【宮崎・口蹄疫】「何のために来たのか」「農家は無念でならないんだ」 赤松農相の駆け足訪問に地元から憤りの声相次ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★農相 宮崎入り 口蹄疫 駆け足訪問、地元不満

 「何のために来たのか」。宮崎県の「口蹄疫(こうていえき)」問題で、30日に宮
崎入りした赤松広隆農相に対し、現場は冷ややかな視線を送った。滞在わずか6時間の
“駆け足訪問”。被害が集中している川南(かわみなみ)町長には、面談の要請さえな
かった。県庁では被害拡大への謝罪の言葉を述べ、全面支援を約束した農相だが、地元
からは「もっと現場の声を聞いてほしかった」と憤りの声が相次いだ。

 「農家は涙を流して(牛、豚にワクチンを)注射している。この思いを受け止めてや
ってください。それだけです。大臣、お願いします」
 県庁で東国原英夫知事らと会談後、赤松農相が訪れた新富町役場。土屋良文町長は、
農相が「ここが南の防波堤。何とか(感染を)止めてほしい」と話す言葉をさえぎるよ
うに、声を詰まらせながら訴えた。
 赤松農相は2回目の宮崎入りだが、2市5町の感染発生地訪問は初めて。その唯一訪
れた新富町でも、町長と15分程度意見交換しただけで引き揚げた。
 「せっかく来るなら関係する首長を集めて、特措法を直接説明してほしかった」。面
談の打診もなかったという川南町の内野宮正英町長は憤る。県庁で農相は「与野党一致
して特措法を成立させた」と胸を張ったが、連日対策に追われる内野宮町長は「法律は
できても、実務は市町村。物事を進めるには農家の理解が必要なのに、痛みが分かって
いるのか」と突き放した。

 赤松農相は新富町入りする前に、ワクチン接種を終えた宮崎市の畜産農家に立ち寄
り、現状や要望を聞いたという。
 高鍋町の畜産農家の男性(57)は「いまさら来て何になるのか」と痛烈に批判。
「農家は無念でならないんだ。現地に入るなら、一人一人に声を掛けてくれないと心は
通じない。たくさん言いたいことがあったのに…」と悔しさをにじませた。

=2010/05/31付 西日本新聞朝刊=2010年5月31日 00:10
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/175173
2名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 00:53:43 ID:gU3PoxxB0
ただのアリバイです
3名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 00:54:28 ID:xxLKcQPv0
外遊日程公開しろこのボケ

ゴルフしてたんだろ??
4名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 00:55:08 ID:W/CKPw9N0
ちょっと振り向いてみただけ異星人
5春デブリφ ★:2010/05/31(月) 00:55:12 ID:???0
■元ニューススレ
【口蹄疫】赤町農相「結果的にこれだけ拡大して申し訳ない」→東国原知事「重要なのは防疫と同時に農家の再建支援実施」 宮崎県庁で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275209780/
6名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 00:55:14 ID:5/KWn4q90
そこは怒り抑えて、牛肉弁当持たせるだけの余裕が欲しいな、宮崎の酪農家ども。
7名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 00:55:17 ID:ygim6ys7P
お灸の失敗にしては授業料高過ぎるだろう。むごいぞ
8名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 00:55:20 ID:zeopOLxv0
鳩山と変わらん。

何するにも遅すぎ。

9名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 00:55:40 ID:3g24n6o90
また観光か
10名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 00:56:36 ID:aKb0yMF00
現地に行ったら笑いがこぼれちゃうんだろ
さすがにそれはまずいと思った馬鹿松
11ぬるっぱち@遊び人Lv31:2010/05/31(月) 00:57:19 ID:RF7F5sKl0


江藤拓が雑誌で叩いてるぐらい暇人なんだから、放置してやれ
12名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 00:57:24 ID:CdBsFX3W0
いちおう謝罪の言葉は述べたのか
やっぱりニヤニヤしながら?
ふーん

選挙前に一回よっておいたってとこ?
13名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 00:57:26 ID:tOdx9adu0
>>3
いいえ、とても言えないような事をしていました
14名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 00:57:38 ID:IJYQ9Aem0
日本はこういう国です
人間関係がいかに大事か
よーく分かっただろう赤松も

つぎはもう二度とないけどな
それだけだろう
15名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 00:58:25 ID:+my7uGmB0
鳩山も来るよ
16名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 00:58:53 ID:s2s8Lywb0
ただの「俺様が動いてやってるぞ」アピールです
17名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 00:59:12 ID:ygim6ys7P
>>10
現地に行ったらハンカチで口をおってそうだ。

何しているですかと聞いたら
「うつるから」って答えそうだ。

それは冗談としてこいつは農業に愛着も理解もない。
18名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 00:59:32 ID:Oy2Wu9X10
あの馬鹿、まじで行ったのか・・・。
頭腐ってるな
19名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 00:59:50 ID:Ku9Dx4bb0
>>1
>「何のために来たのか」

アリバイ作り
20名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 00:59:59 ID:fh5yw4pR0
>>17
ソースうp
plz
21名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:00:57 ID:Oy2Wu9X10
>>20
冗談だってほうのソース?
22名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:01:30 ID:bZ8jO/7K0
テレビじゃ「大臣が農家を激励してまわりました」しか報じないんだろな〜
23名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:02:04 ID:Ku9Dx4bb0
>>2 で終わってたw

24名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:02:19 ID:IJYQ9Aem0
>>18
行くのはいいが
行くだけでは意味ないんだよ
25ぬるっぱち@遊び人Lv31:2010/05/31(月) 01:02:30 ID:RF7F5sKl0


こなきゃウルセーしきたらウルセーし
そんな根性だから天罰が下るんだよ。
26名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:02:50 ID:KNQeEEMe0
こんなバカを選んだ有権者は、どう思ってんだ?
次は必ず落とせ!
27名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:02:56 ID:hrOp49Cu0
韓国から帰ったら一週間は厩舎にちかづいちゃいかんのやろ
法的罰則はないの?宮崎に行く気まんまん、沖縄に行く気まんまん
九州沖縄の酪農崩壊するよ
28名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:03:12 ID:fDLroxUB0
これプラスポイントにしたかったんだろうけど
不満増幅しただけだな
アリバイ作りとしか受け取れん
29名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:03:12 ID:MmMsLzMg0
>>25
なりすまし乙
30 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:03:21 ID:Amw3pqgLP
176 名前: [―{}@{}@{}-] 可愛い奥様[] 投稿日:2010/05/30(日) 19:27:12 ID:XTOd5FJHP (7/7)

馬鹿松、県庁と新富町役場だけで、予定に入っていた現場には行かなかった模様。
何を言いに来たかと思ったら、「1日1万頭殺していけ」でした。
これちょっと現地としては無理難題押し付けられた感。
というのが、畜舎のすぐ近くに埋立地が見つかったところはもうほとんど処分終了。
残っているのは、埋立地が見つからないか、遠距離にあるとことばかり。
1日1万頭なんて達成見込みない・・・・。でも頑張るよ。悔しいから。

今週末には馬鹿松が「あれだけ言ったのに、まだ終わってないのか」と言います、きっと。
31名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:03:53 ID:7sJs631I0

        あ、あのね・・・これはね・・・
  ∧_, ∧          A_A __         
 (;゚ ∀゚)       ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶   ・・・
 /   o├==l--    (ω__) )  ●|〜*
 しー-J            U U. 〜- 'U  

        ワクチンっていってね・・・あのね
  ∧_,∧          A_A __         
 (゚ ∀゚;)       ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶   ・・・
 /   o├==l--    (ω__) )  ●|〜*
 しー-J            U U. 〜- 'U  

        君を病気から守るためにね・・・
  ∧_,∧          A_A __         
 (゚ ∀゚;)       ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶   おじさん
 /   o├==l--    (ω__) )  ●|〜*
 しー-J            U U. 〜- 'U

       
  ∧ ∧          A_A __         
 (;ω; )       ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶   今までありがとう
 /   o├==l--    (ω__) )  ●|〜*
 しー-J            U U. 〜- 'U
32名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:05:10 ID:Oih9WcQQ0
え?
バカ松、生きて帰ってきたの?
宮崎県人は大人だな!
33名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:06:01 ID:xlDeBIuS0
今更何をしようが現地の人たちは最初の1ヶ月の恨み絶対忘れないよ
34名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:06:08 ID:maaRCTo60
ワハハ、だから全部殺せって言ったのにww
35名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:07:12 ID:7JV+uOMY0
なんだ、赤松も神戸牛の弁当でも持ってきて食うくらいのことすればいいのに。
お前らなんかいなくとも問題ないですよ、と。
36名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:07:12 ID:6MVOFq0x0
とにかく赤松はまともな人間じゃないのだけは確か
37名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:07:18 ID:ygim6ys7P
>>31
戦中の上野動物園ですね。

あれのうん万倍の地獄ですよ?



>>20
すまん。冗談なんだ。

でもな。カストロに会う意味なんてあるのかよってさ。
38名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:07:36 ID:7sJs631I0
  ∧,,∧  これはワクチンだよ・・・
 ( ´;ω;)        ヘ⌒ヽフ⌒γ 注射するの?
 /   o├==l--    (・ω・ )  ) ボクどこも悪くないよ?
 しー-J          しー し─J   なんで泣いてるの?


  ∧,,∧  予防するんだよ・・・
 ( ´;ω;)        ヘ⌒ヽフ⌒γ そっかー
 /   o├==l--    (^ω^ )  ) ボクが具合悪くならないように
 しー-J          しー し─J   みんな心配してくれてるんだね♪


       ちょっとだけ我慢してな・・・
           ∧,,∧  プシュ  
          ( ´;ω;)ヘ⌒ヽフ⌒γ チクッとするけど
          /   つ(^ω^; )  )  ボク頑張るよ(^^)
          しー-J  しー し─J
39名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:07:41 ID:xn4609RX0
>>1
宮崎県民の苦しむ顔が喜びの赤松大臣になに言ってんだお前
40名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:07:50 ID:3FkVzt1Q0
>>32
SPがガッチリ周囲を固めていたらしいよ
SPも仕事とはいえ、虫けら同然の奴を守らなきゃならないんだから大変だなw
41名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:08:57 ID:qT4s2DtV0
「声を掛けてくれないと心は通じない。」

結局こういうことだよな。
アメリカの大統領が戦地に飛んで演説するのも。

心が通じれば耐え難きを耐えて牛殺す。
心が通じてないと「補償もないのに殺れるか」になってしまう。
42名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:09:33 ID:zTYxMNNs0
>>31
おいなにを勘違いしてるんだ、
そのじじいはお前らを殺して金儲けしてる奴だぞって言ってやりたい。
43名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:10:42 ID:V4lLjs/b0
おい近寄るな百姓ども病気がうつる
44名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:10:43 ID:7sJs631I0
|
|∧ ,,∧  ごめんな・・・
| ;ω; )          ヘ⌒ヽフ⌒γ ボク頑張った・・・あれ?なんだかちょっ・・・眠くなっ・・・
| /  o          (-ω- )  ) 
|しー-J           しー し─J


   
           ∧,,∧    
          ( ´;ω;)ヘ⌒ヽフ⌒γ    ・・・ママ、ムニャン♪・・・zzz
          /   つ(-ω- )  ) 
          しー-J しー し─J


      ∧_∧ 
     ( ;ω; )  .__       
     / つ=O===|__)ミ.・  
     し―‐J       ミ∵ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;:;::;:;;;::::;:::::;;ヘ⌒ヽフ;;:;;::::::| ̄ ̄ ̄
               |:::;::::;:;::;:;;;:;::::::;;::::;::;:;;;:;:.|      
            \::::::::;::;:;;;:;::::::::::::;::;::ノ
             . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
45名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:10:53 ID:sXuck/lj0
おいおい、本番は6/1だぜ
韓国帰りのヤツが来るってよ

牛肉と豚肉でもてなしてやれ
46名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:11:30 ID:dcamTraDP
>>40
身の危険は感じているということか
47名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:11:40 ID:9I8sluba0

「だからさっさと殺せって言ったのに」を農家のみなさんの前で言ってみろクズ松
48名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:12:12 ID:j23/9qIT0
>何のために来たのか

マスコミと選挙対策
49名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:12:36 ID:7gaCGFJU0
アリバイつくりにいきました
後はマスコミが何とかしてくれます
50名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:12:43 ID:iNTu7qQR0
心なごみたいから注射うってムキムキになるAA見せておくれ
51名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:13:23 ID:3FkVzt1Q0
>>47
鳩山でさえ「農家の人たちに直接会って励ましたい」と言っているのにな
52名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:13:40 ID:SY/drJRv0
これはバコマ原液だよ
  ∧,,∧
 ( ´^ω^)       ノ´⌒ヽ,    注射するの?
 /   o├==l-- γ⌒´      ヽ,  ボク何も悪くないよ?
 しー-J      // ⌒""⌒\  )  なんで殺そうとしてるの?
           i /  (・ )` ´( ・) i/
           !゙    (__人_)  |
           |     |┬{   |
          \    `ー'  /
           /       |
53名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:14:34 ID:Ku9Dx4bb0
>>28
知事会と同じ。マスコミに撮られりゃ、目的達成。

諫早湾で猛フラッシュの中、屈み込んで泥の中に手を突っ込み、遠い眼をして魅せた鳩山。
漁船の周りを走り回る、報道陣のモーターボートの喧騒を横目に、海水を舐めて魅せた管。

素晴らしき千両役者集団w
54名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:14:38 ID:yYkJzDy90
せっかく来るなら関係する首長を集めて、特措法を直接説明してほしかった


こんなの無理
説明できるわけないでしょ
55名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:14:39 ID:UrHh/Clb0
鳩山と同じ手口
56名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:14:59 ID:YRlnju+G0
だったら現地に来いなんていうなよw
どうせこうなるってことわかってるのに
57名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:15:23 ID:3g24n6o90
よくわからんから北斗の拳でたとえてくれ
58名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:15:49 ID:SY/drJRv0
  ∧,,∧  バカ松、これはワクチンだお♪
 ( #^ω^)          _,,,、、    
 /   o├==l--      /:::彡⌒Y ヽ   
 しー-J           |::/ ̄ ̄ ̄ヽ:}  注射するの?僕どこも悪くないよ?
               V 二 二 |   なんで半笑いなの?
                |  ,(__)、 |    
                |   ▽   |
                \__/ 
59名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:17:02 ID:Rd5gljTe0
みるからに軽薄そうな人だと思っていたがこれではっきりしたな。
60名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:17:09 ID:sXuck/lj0
  ∧,,∧  これはワクチンだよ・・・
 ( ´;ω;)        ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o├==l--    (・ω・ )  )
 しー-J          しー し─J


         ごめんね
           ∧,,∧  プシュ
          ( ´;ω;)ヘ⌒ヽフ⌒γ
          /   つ(-ω- )  )
          しー-J  しー し─J



       /フフ        ム`ヽ
      / ノ)  ヘ⌒ヽフ   ) ヽ
     ゙/ |  ( ´・ω・)ノ⌒(ゝ._,ノ
     / ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
     丶_ ノ 。   ノ、  。|/
       `ヽ `ー-'´_人`ー'ノ
         丶  ̄ _人'彡ノ
         ノ  r'十ヽ/
       /`ヽ_/ 十∨
61名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:17:29 ID:1Q6JAml60
「いまさら来て何に〜」とかほざいてるわりに、49頭の処分をグズグズ引き伸ばしたり
ホントに宮崎県の畜産業者はクズ!早く殺せよ、オマエらはもはや口蹄疫テロリストだろ。
62名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:18:06 ID:dcamTraDP
元々バカまつには農水の知識ってあったの?農大出とか?
63名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:19:41 ID:sXuck/lj0
        これはワクチンだよ・・・
  ∧,,∧          A_A __         
 ( ´;ω;)       ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶  注射するの?
 /   o├==l--    (ω__) )  ●|〜* ボクどこも悪くないよ?
 しー-J            U U. 〜- 'U   なんで泣いてるの?


         ごめんね      
           ∧,,∧   A_A __      
          ( ´;ω;)⊂- - ⊃▼⌒丶 
          /   つ (ω__) )  ●|〜*
          しー-J プシュ U U. 〜- 'U  









       /フフ  A_A   ム`ヽ
      / ノ) ⊂ ・ ・⊃   ) ヽ
     ゙/ |  / (__ω)ノ⌒(ゝ._,ノ
     / ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
     丶_ ノ 。   ノ、  。|/
       `ヽ `ー-'´_人`ー'ノ
         丶  ̄ _人'彡ノ
    *    ノ  r'十ヽ/
     \ /`ヽ_/ 十∨
64名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:19:58 ID:fDLroxUB0
ムッチーさんの牧場からも感染牛でたらしい・・・
65名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:20:26 ID:iNTu7qQR0
>>60>>63

ありがとwww
66名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:20:30 ID:GEldHIG20
  ∧,,∧  これは…これはワクチンだよ…
 ( ´;ω;)        ヘ⌒ヽフ⌒γ 注射するの?
 /   o├==l--    (・ω・ )  ) 痛いけど我慢するよ…
 しー-J          しー し─J   なんで泣いてるの?

         ごめんね
           ∧,,∧  プシュ
          ( ´;ω;)ヘ⌒ヽフ⌒γ
          /   つ(-ω- )  )
          しー-J  しー し─J


  ∧,,∧        ∧,,∧  えっ?   
 ( ´;ω;)     (;ω; )
 /   o├==l-- /   o├==l--
 しー-J      しー-J
67名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:21:03 ID:ORCEGize0
こういう報道かあるのは宮崎だけなんでしょうね。
NHKは全国で放送してもらいたいものですね。
68未通女:2010/05/31(月) 01:21:27 ID:++/Uv6+d0
自分らの都合だけで押しかけて申し入れだけして帰っていくんだもんよ。
69名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:21:45 ID:0fqagcdb0
ttp://twitter.com/syunsuke_takeiより

>赤松大臣は2時前の飛行機で宮崎に来て日帰りで帰るそうだが、
>せめて午前中に来てもらえれば知事ともしっかり話して頂けると思うのだが。
>この時間に来て知事との協議が15分。大臣は本気で宮崎と向き合ってほしい。
>約12時間前 TwitBird iPhoneから

>宮崎県庁です。空港で作業着に着替えた赤松大臣が到着。
>いまから知事、県議会議長らと15分間の会談です。
>約11時間前 TwitBird iPhoneから

>赤松大臣、さきほど宮崎県庁を出発。
>民主党の国会議員が最敬礼でお見送り。
>あっという間の出来事。SPもいなくなって静かになりました。
>約10時間前 TwitBird iPhoneから
70名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:22:00 ID:n+aY4aS20
>>62
農水の知識がなくても、口蹄疫に関してはちょっとネットで調べるだけで
そのヤバさがわかるはずなんだけどなぁ。
どうも赤松は「自民党議員がパフォーマンスのために必死になってやがるwwww」
って程度にしか理解してなかったように見える。特にGW前の委員会とか。
71名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:22:21 ID:waOQKk8m0
>>1
大臣はキライ、宮崎にくんな!!
でも保障は国家の義務、金が大事なんだ!
まるで隣の国の人みたいなんだが…。

盲目的に批判だけして、俺たちは被害者だ、可哀想なんだ。
国庫からの支援は義務である。あのタケシも賛成している。
なんつーかね、お前ら甘すぎだと思うのよ。
誰が牛を殺したか? お前ら畜産農家の防疫に対する甘さだろ…。

>>31
今まで牛肉を散々食っておいて、それはないわ。
そんな気持ちでは畜産業は無理だよ。
ペットじゃないんだよ。
72名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:22:40 ID:0YbzB+rI0
>口蹄疫テロリスト

バカ松含めたルーピー達以外の誰のことなんだ?

いいから死ねよ。
73名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:23:23 ID:+aEeLqRx0
取り敢えず行くには行きましたと言う為
74名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:23:29 ID:C+GAHZypO
>>61
テロリストは赤松ですから。
75名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:24:21 ID:aVrcWOL70
>>62
赤松さんは早稲田大学政経学部卒(経済学士)
社会党幹部だった父親に続いて高校生のうちに社会党入党
その意味で40年以上政治活動をしてるベテランだ
農水の知識なんて些細な事は何の問題でもない
76名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:24:36 ID:htnX/xUsP
農家 「何のために来たのか」

赤松 「しょーがなく来てやったんだ。 ありがたく思えよ」
77名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:24:55 ID:4Nzg+7ZI0
現地で、だから殺せって言っただろwwwwと
発言することを期待してるぞ
78名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:24:59 ID:DNj3n2sk0
赤松は東京にいてもゴルフぐらいしかやること無いだろ。

川南町にテント作ってやって、そこで生活しろ。
注射部隊として働かせろや。
79名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:25:48 ID:FWKI+FLk0
農水相なら会見でかいわれ大根食えよ。
80名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:26:02 ID:Efszw5r7Q
こないだ何処ぞのチンケな組合が東に謝罪要求してたようだけど、マスゴミも新聞もおとなしいね。

さすがに空気読んで引っ込めたのか? 

81名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:26:19 ID:LVaGYEl00
ひでーな。ホントーにひでーなこいつは。
82名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:26:20 ID:ukvCt7YR0
>「たくさん言いたいことがあったのに」

それが嫌でとっとと逃げたんだろうな
バカ松、氏ねや!!
83名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:26:36 ID:X8Av/ATq0
おそ松君と鳩ちゃんの楽しい宮崎旅行


おわり
84名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:27:08 ID:Oih9WcQQ0
>>70
そういえば赤松が引き継ぎ文書を捨てたって話があったけど本当かな
85名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:27:08 ID:3FkVzt1Q0
県庁に15分、新富町役場に15分、マジで何のために宮崎入りしたのか
86名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:27:20 ID:850cYw1T0
>>69
1時間かよ。どう見てもアリバイ作りでしかありません。本当にありがとうございました。
87名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:27:23 ID:waOQKk8m0
>>70
その割には、殺処分に頑なに反対する農家が居るってのもアレだよな。
農家なのに、口蹄疫に対するヤバさがまるで判ってないと言う事なんだろうね。
最初に発見しそこなった獣医も、ヤバサを理解できなかったなわけだよ。
畜産とはいえ、もっと勉強すべきなんだと思うよ。
88名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:28:09 ID:dcamTraDP
>>70
>>75
その筋にはシロートだったってこと?なんでそんな人が大臣に・・・
知識がなくても勉強くらいはできるだろうに。政治主導できないじゃん。
89名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:28:13 ID:GbssS5l90
鳩山もこいつも体裁だけ整えて中身が何もないんだよな
90名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:28:14 ID:k5WqNsc30
>>62
何もない
選挙とカネのことだけ
91名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:28:37 ID:ie3CW6Dh0
>>84
少し前にログとか調べた人がいたが、ソースは発見出来なかったみたい。
92名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:28:37 ID:tOT9Qmxf0
もう完全に九州沖縄の民主候補は参院選全滅だな
93名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:28:50 ID:TnnglAh20
>「ここが南の防波堤。何とか(感染を)止めてほしい」

相も変わらず偉そうな口利きやがる。
ペッ
94名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:29:26 ID:EbeddPgw0
赤松はもう何もするなw
何やっても文句言われるだけだぞ

行かなかったら「何でこなかった!」
行ったら「滞在時間短い!」

ガキと同じレベルの文句だな
95名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:29:27 ID:LG/HVLXc0
何のために来たのか?農家を嘲笑するためだろ。あの動画のように。
96名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:29:36 ID:fDLroxUB0
>>87
補償があやふやなのが拒否してる原因

んで最初の口蹄疫の検体検査したのは見抜けなくても
しょうがなかったってのは専門家もいってること
口蹄疫の典型的症状が出てなかったんだし
97名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:30:47 ID:nFaTXw8h0
パフォーマンス訪問か
98名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:31:10 ID:AnqgMTMv0
>>17
バカタレwww
赤松なら全然違和感なさすぎて、冗談になってねぇんだよwwwwww

絶対信じちゃったヤツいるぞw
99名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:31:16 ID:tnBCRk/V0
無能に政権渡すから・・・
100名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:31:16 ID:1yRN289R0
全国の赤松さんと鳩山さんは肩身が狭かろうに・・・
101名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:31:30 ID:NnpBAJwX0
宮崎での組合の大会の下見に行っただけなのに、格好付けようとするからいかんのだよ。
102名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:31:40 ID:6KkH5fo+0
>>88
農大出だからって畜産に詳しいとは限らないでしょ。
ちなみに、自殺しちゃった松岡さんは農学士だった。
103名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:31:51 ID:iNTu7qQR0
もう何もかも無理だ・・・

馬鹿松の口内炎がひどくなることを祈るしかない・・・
104名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:32:22 ID:aVrcWOL70
>>88
国民目線(=一般国民と同レベルの見識と知識)で政治主導するのが現政権の基本方針だからだよ
他の大臣だって専門知識らしいものを持った人っていないでしょ?
105名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:33:04 ID:VjztgdfV0
メディアの力は恐い
地元民も含め、手落ちがあったのは県、東が悪いって
事になってきている。
106名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:33:09 ID:UK6Vn5id0
無知でもパフォーマンスはできるってか
しかし政治主導が聞いてあきれるw
107名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:33:18 ID:f/OLkyfo0
売国奴の反日赤松はキューバに亡命すれば
108名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:33:33 ID:+bXDX/PS0
>何のために来たのか
マスゴミ用に編集素材を集めに来ました
109名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:33:37 ID:ukvCt7YR0
選挙対策で嫌々宮崎に行ったものの、ますます県民を怒らせてしまうアホ松
やっぱ、こいつもチョンなの?
110ぬるっぱち@遊び人Lv31:2010/05/31(月) 01:34:07 ID:RF7F5sKl0


全部芸人のせいでしょ。GWも通行規制してないしw
ず〜〜〜〜〜〜〜〜と新党構想だのアホなことやってた
わけ。さっさと帰宅してね
111名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:34:08 ID:O/Br6AJj0
何で赤松がスケープゴートになってるんだ?
赤松も問題はあるだろうが、一番の責任は、
宮崎県の対応の遅さだろ。
112名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:34:57 ID:aVrcWOL70
>>102
松岡は農学部卒で農水省のキャリア技官出身
国民目線からかけ離れてるのにも程がある
113名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:35:26 ID:3FkVzt1Q0
マスゴミが赤松を英雄にする計画は早くもポシャったみたいねw
114名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:35:44 ID:dcamTraDP
>>104
うわぁ・・・そうなんだ・・・。シロートにやらせてるのか。
勉強してくれるならいいけど、シロート感覚だけで物事進められたらたまったもんじゃないな。
普通の会社じゃそんなことありえ無いだろうし。
去年ミンスに票入れた人は責任感じて欲しいわ。
115名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:35:47 ID:N7VIqzfi0
>>2
それ以外の評価できんな
116名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:36:01 ID:qcznkPLf0







国連機関FAOは、日本政府の対応の遅さとずさんな処置を非難w



国連機関FAOは、日本政府の対応の遅さとずさんな処置を非難w



国連機関FAOは、日本政府の対応の遅さとずさんな処置を非難w







117名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:36:18 ID:k5WqNsc30
■在日本大韓民国民団中央本部と「定住外国人の地方参政権を実現させる日・韓・在日ネットワーク」との共同調査(安倍政権時のデータ)
Q - 「外国人地方参政権が日本で実現しない理由は何だと思いますか?」

赤松広隆 「自民党内の保守ナショナリスト達が強く反対しているため(安倍首相も含めて)」 ← 農水大臣
岩国哲人 「日本人の潜在的な反外国人感情を恐れる一部の政治家を扇動する政治勢力」
大畠章宏 「実態についての理解不足。諸外国での実情理解不足」
小宮山洋子 「島国で、他の国と国境を接していないことなどから、国民とは日本人のことという意識が強いため」
古賀一成 「未だ、国民・地域の中で本件が十分機能され認識されていない」
郡和子 「憲法は『国民』であって外国人をこのくくりに入れていないのがネックになっていると思われる」
仙谷由人 「いろいろな民族の人で地域が構成されているということについての理解が浸透していないため」 ← 行革大臣
高井美穂 「島国根性。差別意識」
土肥隆一 「国籍条項にこだわる。国際性の欠如、外国人に対する人権への配慮のなさ」
中井洽 「自民党内の民族主義な発想の人達の無理解。私は、過去2回法案提出者になっている」 ← 国家公安委員長
鳩山由紀夫 「国会における一部超保守的な考え方の議員及び法務省に問題があると思います」 ← 総理大臣
藤村修 「自由民主党の中で賛同が得られていないから」
村井宗明 「イデオロギー的に偏った議員もいるから」
柚木道義 「朝鮮半島の緊張状態。他の大陸諸国に比べて定住外国人達の移動が少ないこと」
江田五月 「自民党議員の無理解」 ← 参議院議長
喜納昌吉 「保守与党と政府の民族国家主義。一般有権者の関心の低さ」
谷博之 「自民党の反対」
辻泰弘 「政権与党たる自民党の反対」
白真勲 「日本の一部にある偏狭なナショナリズムも一因であると思います」
林久美子 「憲法解釈」
梁瀬進 「一部の国民にある偏狭なナショナリズム」
山本孝史 「多文化共生意識が根付いていない」
行田邦子 「憲法15条で参政権を国民固有の権利と定めていることを地方参政権にも準用している」
川上義博 「在日をつくっておきながら責任をとろうとしないその姿勢に怒っている」
118名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:36:35 ID:6KkH5fo+0
>>114
むしろ農大なり農学部出た人間が農水大臣になるほうが珍しい。
119名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:36:37 ID:71YBO/Jb0
"菌"をバラ撒きに来たんだろ。"菌"を。
赤松口蹄疫はウィルス感染じゃないらしいし。
120名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:36:50 ID:Rd5gljTe0
赤松が罵倒されてる映像なんかは放映自粛だろうね。テレビ局も仕分けされ
たくないだろうし。
121名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:37:05 ID:/ev4swpB0
>>458
<丶`Д´>bガキと同じレベルの文句だな

http://www.youtube.com/dpoxoqb

2chでネトウヨ、ネトウヨと連呼しているのはこいつ。
EnjoyKoreaや中央日報掲示板を多重IDで埋め尽くしていたのもこいつ。
122名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:37:39 ID:rk/ksJCh0
笑いながら早くぶっ殺せやと言う品性下劣な人間性欠如の最低野郎です
農家の苦悩に耳を傾けようなんてこれっぽっちも思ってやしません

とりあえず周囲が行け行けうるせーから仕方なく行ったってなもん
123名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:38:17 ID:TN9eZ0vc0
赤松の周りを牛と豚で囲んでやりゃ良かったのに
124名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:38:23 ID:VjztgdfV0
では国が本気で乗り出してやってることは何か
全て県が要望してお膳立てしておいたことだ
全頭処分も緩衝域の設定も、国の決断が遅かった
125名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:38:29 ID:UrHh/Clb0
>>113
発症確定後早くからここで騒いでたから流されずに済んだ
ネット無かったらミスリードされてたかんだろうなぁ
126名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:38:39 ID:aVrcWOL70
>>114
だから勉強しちゃ駄目なんだよ
政策的には国民目線の政治ができなくなっちゃうし
選挙的には荒唐無稽な事や明らかに矛盾した公約をしなきゃいけないんだから、理解してない方が気分的に楽
127名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:39:06 ID:UiCmViqpP
直接バカ松に聞こえるようにいってやれよ。
怒りの声で鼓膜を震わせてやれ。
128名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:39:09 ID:J37U99FD0
目線が一般国民でも知識と責任感まで一般国民レベルなら大臣の意味がない
というか一般国民以下だろ
129名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:39:10 ID:9EdrdTZY0
物見遊山か・・・冷やかしか・・・
130名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:39:17 ID:6IHkS56s0
>>114
他でもない小沢自身が、民主党に政権担当能力はありませんって断じてたじゃん
「オールスター内閣(笑)」の質に関しちゃ、推して知るべし
131名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:40:12 ID:k5WqNsc30
【政治】 "裏マニフェスト?" 「民団の衆院選支援で、政権交代実現。

外国人参政権の公約、守るのは当然」…赤松大臣、民団新年会で

2010/01/13

「参政権は民団への公約」赤松農水相が公言 選挙で支援認める?
・昨年夏の衆院選当時の民主党選挙対策委員長だった赤松広隆農水相は
12日都内のホテルで開かれた在日本大韓民国民団中央本部(民団)の
新年パーティーであいさつし、民団による衆院選での民主党支援に
「心から感謝申し上げる」と表明。
そのうえで民団の支援は、外国人地方参政権獲得のためで
永住外国人への地方参政権法案の成立は民団への公約だと強調した。
民主党幹部が参政権を条件に
民団から組織的な選挙支援を受けたことを認めたのは初めて

赤松氏は「鄭進団長をはじめ民団の皆さまには昨年、特にお世話になった
投票はしてもらえないが全国各地でいろんな形でご支援いただき
308議席、政権交代につながった」と語った
さらに「民主党の政権で地方参政権問題が解決するとの思いで
応援してくれたと思う。その意味で公約を守るのは当たり前だ
本当にあと一歩。感激でいっぱいだ」
と参政権法案の通常国会成立を約束した。

 民主党は,日本の有権者向けの衆院選マニフェスト(政権公約)に
外国人参政権付与を盛りこんではいない。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100113/stt1001130124000-n1.htm
132名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:40:13 ID:3FkVzt1Q0
種牛を直ちに殺せ!と叫ぶのは農家の人たちの目線に立っていないような気がするけど
133名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:40:36 ID:Rd5gljTe0
赤松なんか落選すればいいんだけどね。比例もあるし、組織票おさえてるから当選しちゃうんだよなあ。
134名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:40:44 ID:dcamTraDP
>>126
そういう政策にしてるのが今の与党か。
やっぱり日本はおかしい方向に向かっているよ。
135名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:41:19 ID:9EdrdTZY0
もう旧社会党の議員は、大臣にすべきじゃないね。
瑞穂といい、赤松といい、実務能力が無い。
単なる理想主義者で、自分が何をすべきか理解していないからな。
136名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:41:39 ID:aVrcWOL70
>>118
自民政権でも族議員がその省庁の大臣になれるようになったのは小泉以降の事だからな
それまでは政策の立案段階で族議員が介入するのを前提に
決定的な癒着を防ぐ目的で最終決定者である大臣は畑違いの政治家を引っ張ってくるのが暗黙のルールだった
137名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:41:55 ID:X79Yb8At0
赤松っていわゆる、むかつく金持ちのボンボンの嫌な奴っていう顔してるよな
138名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:42:56 ID:LfQI4MkK0

【口蹄疫】 「種牛の殺処分、慎重に」国連機関の主席獣医官

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10898055
139名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:43:02 ID:vW7mIEFA0
はいはい。
ワクチン射って氏んでね。
  ∧,,∧
 ( ´^ω^)       ノ´⌒ヽ,    
 /   o├==l-- γ⌒´      ヽ,  
 しー-J      // ⌒""⌒\  ) 
           i /  (・ )` ´( ・) i/   コッカ?
           !゙    (__人_)  |    コッ・・・コッ・・・
           |     |┬{   |    わかった にわとり。
          \    `ー'  /
           /       |
140名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:43:25 ID:HcR4KfiR0
マカロフ「 No foot-and-mouth disease ! 」
  ↓
アカマツ「 殺せ、種牛だ 」
141名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:43:44 ID:C+GAHZypO
>>94
滞在時間をもっと多く取ればよかっただけだろ。
論理的思考回路がないチョンか?
142名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:43:59 ID:AXZS8GId0
赤松は切腹だな。
143名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:44:20 ID:EZQwfE2A0
世論対応策としての唯の体裁作りで何の意味もありません
あれだけ畜産農家を小馬鹿にし嘲り笑った前科者は太陽が西から昇る事は有っても
こいつだけは到底許されるものではありませんし
数々の失政のうえに更に新しい利権を生み出すネット履歴盗聴容認するなど
国民に何の利益も齎さないどころか不利益を齎す民主党は早急に壊滅させるべきです。
144名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:44:23 ID:NV73nYtg0
選挙のために決まってんだろ
145名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:44:48 ID:18bt7A1E0
>>137
社会党の2世議員、赤い貴族ですから(・∀・)
146名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:44:56 ID:UiCmViqpP
>>137
世襲でアカ議員やってるよ。
親父もアカ議員
147ぬるっぱち@遊び人Lv31:2010/05/31(月) 01:45:01 ID:RF7F5sKl0


宮崎はともかく畜産団体は芸人悪しで決まってるからいいや
148名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:45:05 ID:dcamTraDP
>>136
へぇ。そうだったのか。知識が無くて大臣になったとしても、ちゃんと勉強して、省庁一丸となって取り組んでいきます、
ってんなら、納得するけど、国民目線()が大事だから勉強なんて必要ないなんてスタンスじゃ、ちゃんとできることも
できないよね。
149名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:45:09 ID:uA7840Mu0
赤松? あはは、だからとっとと殺せってwwww
150名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:45:16 ID:KSoaEJREP
ほんとに心から思うんだが、こんな大臣に意味があるんだろうか
151名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:45:20 ID:iFU+Y7B10
国や赤松は発生直後何をすればよかったの
152名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:45:28 ID:qT4s2DtV0
>>145
かっこいいな。シャアみたいだ。
153名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:45:34 ID:9EdrdTZY0
>>141
滞在時間だけ長くても、なにも出来ないよ。
自分が何をすべきかという基本的なことがわかっていないのだから。
旧社会党の人間に多いが、単なる理想主義者で、実務能力がまるでない奴の典型だよ。
154名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:45:34 ID:GbssS5l90
阪神大震災当日の夕方笑顔で談笑しながらお茶を飲んでる村山の映像を見たが
こいつも同じようなことをしてたわけでよくも宮崎訪問ができたもんだ
あんたは偉いよ恥さらしが
155名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:45:38 ID:ZM1DLm3V0
鳩山の沖縄訪問と同じパターンだな。本物の馬鹿だ。
156名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:45:53 ID:htnX/xUsP
赤松はこのくらいぶち切れて欲しいw

だから、早く殺せって言っているだろ。

お前たちが殺さないから、俺が責任取らなきゃならないだろ。 迷惑かけんなよ。

宮崎の知事は自民だから、政府は支援なんてしたかねーんだよ。 これが政治だ。
157名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:46:19 ID:k5WqNsc30
民主党衆議院議員・赤松広隆 朝鮮総連系のパチンコ業者からの献金発覚。
民主党衆議院議員・赤松広隆 愛知県警が公選法違反容疑で同代議士宅など数カ所を家宅捜索。
民主党衆議院議員・近藤昭一 朝鮮総連系のパチンコ業者からの献金発覚。パチンコ業者の顧問を勤める。
民主党衆議院議員・角田義一 朝鮮総連系団体から献金受領。参院副議長辞任。
民主党衆議院議員・今野 東 労組幹部が利害誘導容疑で逮捕。連座制により失職する前に辞職。
民主党週参院議員・輿石 東 山梨県教育委員会幹部ら2人が政治資金規正法違反で起訴。
民主党衆議院議員・鎌田さゆり 労組幹部労組幹部らが電話作戦を業務委託して逮捕。連座制で辞職。
民主党参議院議員・岡崎トミ子 朝鮮初中高級学校理事長からの違法献金が発覚。
民主党参議院議員・千葉景子 交通局労組幹部、神奈川県教組幹部らが公選法違反で逮捕。
民主党参議院議員・那谷屋正義 交通局労組幹部、神奈川県教組幹部らが公選法違反で逮捕。
民主党衆議院議員・都築 譲 公設秘書ら5人が買収容疑で逮捕。連座制により失職する前に辞職。
民主党参議院議員・佐々木隆博 労働組合職員が公選法違反容疑で逮捕。
社民党衆議院候補・湊谷道夫 富山県連県職員労働組合委員長が公選法違反で逮捕。
社民党衆議院議員・土井たか子 福島瑞穂の出陣式で「選挙違反すれすれで頑張ろう」 と激を飛ばす。
社民党衆議院議員・土井たか子 パチンコ業界からの献金が発覚。全遊連「第1回日本パチンコ文化賞」受賞。
158名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:46:31 ID:NV73nYtg0
最初からこれやっとけば評価高かったのにな〜w
159名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:46:45 ID:FXvFONNX0
民主の閣僚なら誰でもできるな。
160名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:47:20 ID:kEK6dxAP0
結局、牛農家も金もっとよこせって事だろ
161名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:47:27 ID:km5NBxVK0
サヨクには人の痛みは理解できないんだよ
162名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:47:28 ID:GVr85zuw0
署名活動はどうしたネトウヨw

>(種牛49頭を殺処分しないのは)「犠牲を強いられた生産者及び全国の生産者に対する裏切りで、
疫学上あり得ない言語道断の行為」(全国肉牛事業協同組合・日本養豚協会)

>「種の保存よりも(確実な封じ込めで)日本の畜産業界を守ることの方が大事だ」(全国肉牛事業協同組合・日本養豚協会)

>「種牛は民間にも国にもいる。(感染の疑いがある牛がいる)今の状態では宮崎に牛を買いに行けないという声も寄せられており、
残すことは長い目で見て宮崎の畜産のためにならない」(全国肉牛事業協同組合・日本養豚協会)

http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052901000526.html
163名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:47:33 ID:3FkVzt1Q0
>>151
とにかく人、金、モノを出来るだけ宮崎県に全力投入するべきだった
最小限度の被害で口蹄疫を封じ込めるにはそれしか方法が無い
164名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:47:42 ID:9EdrdTZY0
>>159
自民も民主も同じレベルだよ。大した違いはない。
165名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:47:53 ID:nFaTXw8h0
>>152
通常の3倍対応が遅いけどなw
166ぬるっぱち@遊び人Lv31:2010/05/31(月) 01:47:59 ID:RF7F5sKl0
>>160
まあそういうこったw

もう転業してもらったほうがいいね
167名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:48:06 ID:C3BukD6I0
>>71
完全に防疫なんて不可能なんだが。
やるなら、ハンセン病の隔離みたいに徹底的にする必要がある。
168名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:48:21 ID:AkyXMhRk0
口蹄疫】 鳩山首相 「宮崎に行き、畜産農家を激励したい」
「対策は万全だと直接伝えたい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275192671/

鳩山首相は31日に宮崎入りし、現地農家を視察することになった。
宮崎に2泊したのち、普天間移設問題について理解を求めるため、
6月2日に沖縄へ直行する。名護にも出向いて市長、辺野古地区の
区長等を直接説得する予定。

>通常、口蹄疫の非清浄国から帰国した場合には原則1週間以上
>畜産農家への立ち入りは自粛が求められるが、
>首相の強い希望には原則が通用しなかった模様。

>なお、沖縄では豚、ヤギ等の畜産が広く行われている。

ついに糞政府の親玉自らウィルスを撒きに乗り込んでくるつもりだぞ
169名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:48:30 ID:/ev4swpB0
>>158
<*`∀´>b最初からこれやっとけば評価高かったのにな〜w

http://www.youtube.com/dpoxoqb

2chでネトウヨ、ネトウヨと連呼しているのはこいつ。
EnjoyKoreaや中央日報掲示板を多重IDで埋め尽くしていたのもこいつ。
170名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:48:38 ID:dcamTraDP
なんでこんな時間なのに、単発ミンス擁護レスが湧いているの?
171名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:48:47 ID:62r0cViT0
>>154
修羅場でも小休止のときは笑って休めるような
切り替えの出来る人間でないと政治家なんか出来ないよ。
172名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:48:53 ID:CVpwMRGF0
>農家は涙を流して(牛、豚にワクチンを)注射している。
商売道具をフイにするという意味ならよくわかるが、どうせ命がどうとかいうこったろ。
食う=殺すために育ててるくせによく言うわ。俺らもそれをありがたく食ってるわけだからバカにするつもりは
全くないけどな。
後に続く「思い」ってのがそういう胡散臭さを漂わせるw
173名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:49:03 ID:k5WqNsc30
>>151

485 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/15(土) 15:33:27 ID:KVx/kxCg0

でえええ〜民主党、やりやがった!!!

農水省のHPから平成12年時の経緯と対応を削除しやがった!!

(現在作成中)って、どーゆーつもりなんだ????

594 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/15(土) 15:52:24 ID:HDF62AiZ0 [2/2]
>>485
これを保存推薦
日本における92年ぶりの口蹄疫の発生と家畜衛生試験場の防疫対応
http://www.niah.affrc.go.jp/publication/kenpo/2001/108-6.pdf
174名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:49:22 ID:ugQutmon0
民主党に投票した人への怒りは消え去った。
いくらなんでもココまで酷いと、誰が予想できただろうか。

次回の選挙で民主党に投票するやつは死ね。
175名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:49:36 ID:52EyfY8B0
赤松擁護の書き込みは普通の人間なら書けない内容ばかりだな
民主支持者の人格が伺えるね
176名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:49:50 ID:xmDB7A+60
赤松「思い?w さっさと殺せよw」
177名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:49:51 ID:9EdrdTZY0
>>163
君は赤松と同レベルだねw
ぽわーんした考えぶりが、そっくりと思う。
178名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:50:25 ID:ie3CW6Dh0
>>142
切腹なんて尊厳があるようなのはいかんよ。
貼付けにして街中に出して、後は煮るなり焼くなり好きに…。
179名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:50:33 ID:6suZwgty0
>>154
むしろ戦場でもお茶飲んで談笑するような司令官にあこがれるね。
180名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:51:08 ID:QcZ9FVRf0
マスゴミの追求がヌルくても国民はちゃんと見てるよバカ松
181名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:51:10 ID:+QHf/Xaq0
>>142
切腹とは名誉あるものに与えられる機会であると、昔2ちゃんで教わった気が。
182名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:51:41 ID:UiCmViqpP
早くアカ狩りの時代がこないかなあ。
アカ松とか当然投獄だよね。
183名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:51:49 ID:dcamTraDP
>>179
現場が惨状であっても?大事な部下がたくさん死んでいってても?
184名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:52:05 ID:kEK6dxAP0
子供手当て欲しがる民主支持どもと宮崎の牛農家は同じじゃん
どっちも税金目当ての乞食
死ねよカス!
185名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:52:05 ID:3FkVzt1Q0
>>177
実際、自民党政権下の10年前は政府が全力で対応し、最小限度の被害で封じ込めに成功したんだけどね
186名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:52:50 ID:iFU+Y7B10
>>163
どれくらい要請したの
187名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:53:35 ID:9EdrdTZY0
>>185
あの時の口蹄疫は、伝染性が低かったらしいよ。
専門家が語っていたよ。

口蹄疫でも伝染性が強いのと弱いのがある。
188名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:54:16 ID:J2ukiPn70
>>148
素人の癖に、政治主導とか笑わせるよな。
同じ素人でも、器の違いがまざまざと↓

848 風と木の名無しさん sage 2010/05/18(火) 00:57:34 ID:W1ZWgvER0
ふっくりおばあちゃん体形でロング丈のマダム風スーツでおっとりしてたけど
元ヅカの扇大臣はスゴ腕のシロウトだったんだぞ
何がスゴ腕だって、官僚と自衛隊員に「あなた達の仕事でしょう頑張りなさい」
「責任はすべて私が負うから精一杯最善を尽くしなさい」と丸投げ
自分はというと有事第一報が入るやずっと詰めっぱなしでバンバン情報を持って来させ
バンバン臨機応変に指示出して
「なんか問題になったらあとで私が辞任しますから」と涼しい顔で腹くくってたのだ
あれこそシロウトの鑑
あれこそ実務担当の専門家の上に立たねばならんシロウト上司の理想の姿
189名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:54:23 ID:CVpwMRGF0
>>181
古今東西を問わず、自死は一般的には名誉を保ったまま行われるものと認識されてるね。
銃殺刑や絞殺刑は屈辱なんだと。

>>182
時代は待つものじゃなく作るものだろ。本当に求めていることならな。
190名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:54:26 ID:6suZwgty0
>>183
言っとくけどずっと笑って休んでるのがいいって意味じゃないぞ
191名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:54:52 ID:dcamTraDP
>>187
口蹄疫に強弱はない、とどっかのスレで見たような?
192名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:54:53 ID:nFaTXw8h0
>>179
やる事をキッチリやった上でならわかるけどね
193名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:55:01 ID:IymLqXuR0
滞在15分ってどこかのスレで見てたから、正直6時間も居たんだ…と思ってしまった。
感覚麻痺してるな…もう。

…ところでいつから「赤松」が「スケープゴート」に???
東じゃなくて???
194名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:55:21 ID:pSOue8Up0
民主には何も期待できない。もともと主義主張の違う議員どもの吹き溜まり
選挙で生き残ることだけが目的の職業的政治家の集まりだからね
195名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:55:24 ID:GbssS5l90
>>171
村山は修羅場を理解してなかったと認めてるが
こいつは開き直ってる
選挙で答えは出るだろうから楽しみだ
196名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:55:38 ID:3FkVzt1Q0
>>187
その専門家の言うことが正しいなら、余計に国の初動の遅れに責任があるじゃん
197名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:55:41 ID:vm9shkYg0
赤松「つい本音が顔に出ちまった(ニタニタ笑)」
198名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:55:57 ID:k5WqNsc30
219 :名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 20:55:31 ID:Kl65THrA0
放送局のいくつかに電話して確認したら、そのうちひとつの責任者(?)はこんな感じだったよ。
「お忙しいところすみません、オペレ-タ-の方の話だと埒が明かないもので」
「いえいえ。宮崎の件についてですか?」 「そうです。なぜ御社の報道で取り上げないのですか? 規制掛かってます?」
「・・・・・・・お答えできません」 「お答えできないって、規制が掛かってるんですか?」
「お答えできません。ただ報道畑の人間にとって、我慢できない状況ですね」 「規制が掛かってるんですね?」
「お答えできないです」 「分りました。ブログや掲示板に、このやり取りを載せて良いですか?」 「録音ですか? それはちょっと・・・・・」
「書き起こしです」 「それならどんどんやって下さい」 「分りました。お忙しいところありがとうございました」
「こちらこそ、ありがとうございます。御理解ください」
-------------------------------------------------------
651 名無しさん@十周年 [sage] 2010/05/09(日) 19:55:14 ID:9xVXu0an0 Be:
さっき日テレに電話した時の対応
「なんで赤松大臣出して口蹄疫のことはやらないのか?」
「重要なニュースから報道しています」
「では口蹄疫は重要なことでは無いと日テレさんは認識しているのですね?」
「その通りです」
199名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:56:03 ID:+QHf/Xaq0

赤松、殺処分は、4年以上勉強しないと無理かもしらんが、
せめて、教えてもらって100頭くらい自分で埋めればよかったのに。
ついでに自分の骨も埋めればさらによし。
200名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:56:17 ID:5Izev7Po0
韓国か帰りのバカ鳩を宮崎に入れたらまずいよ。
201名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:56:31 ID:9EdrdTZY0
>>191
それは無い。インフルエンザでも感染力の強いのと弱いのがあるように、口蹄疫も微妙に違うからね。
202名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:56:40 ID:wIkUfLQb0
>>187
ソースくれ
203名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:56:56 ID:jtv/j03B0
天罰 これ見るの 半島のスレで多いね
なんかあったら 天罰 過去にほにゃらら だから天罰

工作員おつかれさまであります
おやすみなさい
204名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:57:00 ID:zFnXyhAQ0
何の為に来たのかって?選挙の為に決まってんじゃんww
205名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:57:21 ID:TN9eZ0vc0
>>154
あのときは社会党の分裂騒動の真っ最中で、そっちの方に気がいってたはず。
離党届を地震にかこつけて保留し、一息ってとこだったろう
206名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:57:23 ID:aVrcWOL70
>>183
それはそうでしょ
「諸君はすでに神である。君らだけを行かせはしない。最後の一戦で本官も特攻する」の名言で知られる
陸軍特攻隊の創始者 富永恭次中将だって
400人以上を特攻させて全員死なせたあと胃潰瘍の療養のために芸者を引き連れて1カ月ほど温泉に逗留したよ
人を率いるってそういう事なんだ
207名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:58:18 ID:Ofx5OQbr0
>駆け足訪問に地元から憤りの声

そんなばい菌だらけの村でのんびりこいて、大臣が疫病媒介者になっちゃ大変だろm9
バイオテロ好きなだけやればいいよm9もう、宮崎産は一切食わないから。
でも、博多とんこつラーメンとか大丈夫かな・・・心配だわー麺だからメンウマだね、楽しみ
208名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:58:27 ID:fwsHyF5y0
>>66
ちょっと泣いて
ちょっとワロタ
209名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:58:41 ID:OcGSMMgeP
ついでにどこ観光したんだよ
210名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:59:24 ID:9EdrdTZY0
>>202
専門書でも紐解いて調べてみな。
俺はニュース番組で見たけどね。
211名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:59:45 ID:t0XgvUYg0
報道ステーションWBC日韓決勝戦前夜の古舘さん

「日本ははじめてアメリカに勝ったということでー、まあ明日韓国。
これ日本、本当に頑張って貰いたいというね気持ちありますけども。
あのー、この番組にファクシミリ届きまして、小学校5年生の女の子。
明日、日本が勝ったらマウンドに日本の旗と韓国の旗を両方立ててくださいねっていうファクシミリ来ましてね。
こういう気持ちってのはやっぱり大事だなと思いましたけど」


小学生の女の子が野球に関心を持ってFAXを送ることは考えにくい。

そして何より ”報ステのFAX番号は公開されていないのだ。
212名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:59:50 ID:IymLqXuR0
笑ってても良い時と悪い時はあると思うがね。

赤松の笑いってこう薄気味悪いんだよ…性格が滲み出てるというか…
213名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:00:01 ID:uEqU1TuU0
何のために来たか? アリバイ作りに決まってるだろ。
214名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:00:22 ID:hQNdVRPc0
民主党政権崩壊へ――日本の混迷、没落を許す国民に未来はあるのか?(OAK MOOK 338 撃論ムックvol.26) (単行本)
西村幸祐 (著, 編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775515438/
http://ow.ly/1LCRN


日本よ!米中を捨てる覚悟はあるか (単行本)
西村 幸祐 (著), 石 平 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4198629625/
215名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:01:35 ID:TN9eZ0vc0
>>206
海軍の特攻発案者大西中将とはえらい対応の差だなw
216名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:01:42 ID:J2ukiPn70
>>205
確か第一声が、報道陣に「偉いことになってるのー」だったと思う…
217名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:01:44 ID:9EdrdTZY0
>>196
まあ国の前に、県側が口蹄疫の拡大を防ぐチャンスはあったのだけどね。
どちらにせよ、国も県も後手を踏んだことは間違いない。

・・・という訳で、俺は赤松を批判しているわけだよ。
218名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:02:27 ID:+QHf/Xaq0
>>207
この期におよんで信じられないくらいのアホまるだし工作員のような感じ。
219名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:03:11 ID:eTTtb8Xb0
あー仕方ねぇなぁ謝罪すりゃいいんだろ
すいませんでしたねぇ心よりお祝い、じゃなかったお見舞い申し上げます
これでいい?ニヤニヤ
220ぬるっぱち@遊び人Lv31:2010/05/31(月) 02:03:19 ID:RF7F5sKl0


業界団体は宮崎を批判してるんだよ。
バカウヨは現実を認めれ
221名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:04:06 ID:dcamTraDP
>>206
大事な部下たくさん死なせちゃ、責任感じて胃潰瘍になるよね。

222名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:04:32 ID:Ofx5OQbr0
農水省のクソ役人ども出て来いやぁ!!!ゴルァーーー!師ねてめぇ、師ね!
どうせ、2chなんてスルーして、ふてクレて贅沢三昧こいてんだろうが。
怠け者脳水役人を晒せ!
223名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:04:55 ID:+QHf/Xaq0
>>215
その話(大西)は真偽不明だそうだお。
224名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:05:51 ID:nAuuTfF30
外遊のスケジュール出せよ〜
225名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:06:02 ID:XCCDUDj40
これさ、酪農関係だけじゃなく一般人もみんな怒ってるよ

国道や店で殺菌協力してるのにさ
226名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:06:10 ID:9EdrdTZY0
>>220
49頭の牛を殺さなかった件だね。県の資産らしいな。
東国原は県職員の言いなりなんだろうな・・・
227名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:06:17 ID:wIkUfLQb0
>>220 もうそのネタ割れてるから

443 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2010/05/30(日) 02:49:52 ID:WVq6SICM
日本養豚協会への電凸報告あがってる。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kira_alicetear/25390614.html

内容見てると、どうも自発的ではない感じ。
赤松に全責任おっかぶせて、関係団体バックにつけた山田が逃げ切りはかろうとしてる?

445 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2010/05/30(日) 02:58:43 ID:48LG6ahJ [1/2]
>>443
ここでも裏切りと内ゲバかw

金だけで繋がってる連中の結束力なんてこんなもんかw

446 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2010/05/30(日) 03:04:38 ID:taUWAYRF
>>401
天下り官僚、しかも農水省OBが専務理事を務める輸入種肉牛の組合が、叩き上げの現場をいじめる
パワーハラスメントという分かりやすい構図が展開されるようです。
マスコミの好きそうな話題だなぁ〜(棒)

----

501 名前: 正論派 ◆KtKsDuZC0Q 投稿日: 2010/05/30(日) 01:46:07 ID:Q22iPlG60
やっと辿り着いた・・・

よくまぁ、ここまで隠し通しますわ。官僚は。
全国肉牛事業協同組合 専務理事 伊藤弖 の過去
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1046/10462/1046211365.html
>伊藤専務は農水省OBで、取材に「コメントは控える」としている。

----
228名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:06:29 ID:/ev4swpB0
>>220
<*`∀´>b業界団体は宮崎を批判してるんだよ。バカウヨは現実を認めれ

http://www.youtube.com/dpoxoqb

2chでネトウヨ、ネトウヨと連呼しているのはこいつ。
EnjoyKoreaや中央日報掲示板を多重IDで埋め尽くしていたのもこいつ。
229名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:06:32 ID:P+ssvvwD0
で、バカ松が冷やかしに行った先で抗議の皆さんが待ちかまえてたって画はないの?

現場が未だに修羅場なのは想像に難くないから、
そんなことやってる暇はないのかも知れないが。
230名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:06:36 ID:t7nMaSN40
>>221
そうだよね、部下を置き去りにして軍用機に芸者と酒を乗せて敵前逃亡すりゃ胃潰瘍にもなるよね。
231名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:06:45 ID:ie3CW6Dh0
なんだか凄い馬鹿な工作員がいるな。新たな手法か?
232名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:07:08 ID:W+SJWyKK0
農協票終了のお知らせ
233名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:08:09 ID:TN9eZ0vc0
>>216
現地からの報告を「あいつは大げさだ」と笑ってたらしいからねえ
>>220
あなたのいう業界団体って、どこの県の団体かしら?
>>223
すくなくとも、後で追っかけると言っておきながら、台湾に軍規無視で
逃げた方とは違う対応でしょw
234名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:08:29 ID:wIkUfLQb0
>>210
ソースもなしかよ(笑)
235ぬるっぱち@遊び人Lv31:2010/05/31(月) 02:08:54 ID:RF7F5sKl0

  バカウヨと自民利権のために一般の国民が犠牲になるんだね(;ω;)


『口蹄疫殺処分は、食肉輸入の非関税障壁を維持することが目的である』
  井上晃宏(医師)
2010年05月30日07時35分 / 提供:アゴラ
関係者には周知の事実だが、マスコミの不勉強のために報道されない事実が
ある。口蹄疫ワクチンが存在するのに、接種されず、殺処分ばかりやってい
るのは、非関税障壁を維持したい畜産業界と、それに結託した(自民党時代
の)農林水産行政のせいである。もちろん、赤松農林水産大臣とも、民主党
政権とも関係がない。
・・・「10年前の文章である。「ワクチンを使いませんでした」という言葉に
着目してもらいたい。素人には何のことだかわからないだろう。大抵の伝染病
と同じように、口蹄疫もまた、ワクチンを使った方が、安いコストで蔓延を防
げることは明白だからだ。
「清浄化」という言葉もある。これも、素人にはよくわからない言葉である。
単に口蹄疫が発生していないという意味ではない。「新たな発生がない上、ワ
クチン接種すらしていない」という意味を含むのである。
 なぜ、ワクチン接種の有無が問題になるのか。「清浄国」なら、「清浄国」
に対して食肉を輸出できるばかりか、「汚染国」からの食肉輸入を禁止できる
からである。輸出入の差額から考えれば、明らかに、後者の目的が主である。
ところが、報道では「和牛の輸出ができなくなる」という話ばかりだ。
 結局、一連の口蹄疫騒動は、非関税障壁を維持するために、ワクチンをあえて
使わなかった畜産業者と農林水産行政当局とが、自分で招き寄せた災害なのだ。
私は、口蹄疫という病気による被害よりも、この非関税障壁が撤廃されること
による、食肉価格の値下がりの損害の方が大きいんじゃないかと思う。
しかし、食肉価格の値下がりは、生産者にとっては損失となるが、消費者にと
っては利益となる。日本が、口蹄疫「汚染国」になったことは、必ずしも悪いこ
とではない。
(補足) 豚コレラも、ほぼ同じ状況である。
(補足2) 口蹄疫ワクチンが使用できない理由は、有効性が低いからではなく、畜産業保護のためである。
236名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:08:59 ID:GbssS5l90
県の対応が悪かったからといってチョロ松が許されるわけではない
237名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:09:51 ID:9EdrdTZY0
>>234
ネットばかりせずに、ニュースくらい見たら?
それも嫌なら、専門書を調べなさい。
何でも教えてくれだと、君自身がだめになるよw
238名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:10:08 ID:9I8sluba0
>>187
それは現在調査中のはず
まぁ、鳥越は根拠も無くそんなようなことを言ってたがなw
239名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:10:16 ID:XF8aX+tM0
せっかくきてくれたやつに対してこの言葉はあんまりじゃないのか?
お前ら低学歴のせいでもあるんだぞ
確かにのんびりしてるカスゴミでもあるが
一番の原因はまったく危機管理してこなかったお前ら低学歴低レベル畜産業者の責任だろうが
240名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:10:20 ID:NV73nYtg0
山田と農水輸入利権官僚が主導してんのか?
241名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:10:34 ID:8pQ+3wzS0
>>234
今週はそういう手なんじゃないかな
知識の浅い奴が増えたからそれをひっかけるっていう
242名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:11:18 ID:U3Mr4eUZ0
赤松ってさ、なんか器が小さいよな
243名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:11:34 ID:SJ6rbS9gP
とんだ茶番だな
宮崎に申し訳ないとか1ミリも思ってないし
「だから殺せと言っただろ」と笑ってたやつが。
全ては韓国牛輸入するために仕込まれたシナリオだろ
244名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:11:35 ID:hQNdVRPc0
>>235
超賤の馬鹿ウヨ、早く殺処分されろよ。
  ↓
RF7F5sKl0

キモイから死ね。
245名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:11:41 ID:Lu3mx4pK0
裏の情報ではアメリカによるバイオテロ説が有力。民主党、鳩山、小沢の敵と言ったら
アメリカしかない。そういうのをやる国。
246名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:11:42 ID:wIkUfLQb0
>>237
ソースも出せないんだろ?
247名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:12:02 ID:9EdrdTZY0
>>238
適当なことを言っているな〜
十年前の口蹄疫のウィルスをいまだに調査中の訳ないじゃないかw

君のアホさ加減だけはわかったよ。
さらに鳥越は専門家でも何でも無いよ。
248名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:12:12 ID:dcamTraDP
>>230
そういう意味だったのか。じゃダメ上官か
249名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:12:39 ID:3FkVzt1Q0
>>242
ま、確かに
時代劇なら越後屋とかの典型的な小悪党って感じだな
小沢は悪代官だけど
250名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:12:53 ID:XF8aX+tM0
存在がわかってて隣国で猛威振るったのになんで情報仕入れて何もしなかったんだ?
あ、こら、赤松は何もかも遅かったが一番遅かったのはお前ら低学歴畜産業者だ
勿論自分たちの責任に負い目感じて言ってるんだろうな?
あ、国の責任にしようとして逃げてんじゃねーぞぶっ殺すぞボケクズが
さっさと私たちの責任です全党処分しますもう報道しないでくださいって言えやクズ低学歴畜生業者
251名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:13:16 ID:0VEJHldT0
何しに来たんだ?>赤松

ってのが住民の声だろ。
252名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:13:42 ID:MmMsLzMg0
>>235
あんたいつまでなりすまししてるの?
253名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:13:46 ID:E+xZvHQI0
売国党ミンスだからな、普通に韓国・中国あたりだろ
254名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:13:50 ID:juJ4mUYQ0
>>2で終了か

ホント平和な国だな
外国ならすべてを失った農家から文字通り吊るされるレベル
255名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:14:13 ID:NV73nYtg0
夜も働くのってホロン部だっけ?
256名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:14:14 ID:9EdrdTZY0
>>242
器が小さいと言うよりも、脳みそが少ない・・・って感じだな。
257ぬるっぱち@遊び人Lv32 ◆Null.DTdoM :2010/05/31(月) 02:14:27 ID:NnpBAJwXP BE:741607564-PLT(15432)
>>252
かれこれ一週間以上は成りすましてるよねw
258名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:15:22 ID:XF8aX+tM0
こういう口だけのクズが一番嫌いなんだ
お前らの責任だから東に頼んでもう報道するなって言えや
税金掠め取ろうとしてんじゃねーぞ低学歴
指示待ちのカスは国に迷惑かけるだけのゴキブリだから
畜生業者ぶっ殺して処分しろや
他県に広がったらわかってんだろうな無能
259名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:15:53 ID:9I8sluba0
>>247
いや、お前が鳥越あたりのホラを真に受けてんだろって言いたいんだが・・・
ま、ソースも出せずに願望で語るルーピーにレスした俺が馬鹿だったわ
260名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:15:59 ID:dcamTraDP
>>257
偽装、パクリが大好きな人がやっているのかね?
261ぬるっぱち@遊び人Lv31:2010/05/31(月) 02:16:06 ID:RF7F5sKl0
>>244
>>252
反論できないバカウヨアワレ
262民主応援団長:2010/05/31(月) 02:16:07 ID:aUCtL9+v0
宮崎土民「何の為に来たんだ?」
赤松「…アハハハ…んじゃ、帰るわ」
宮崎土民「…ちょ…ちょっと待てよ…待ってくれぃ…いや、待って下さい」(涙目)
263名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:16:10 ID:wIkUfLQb0
自分は「ニュース番組」で見たけど
人には「専門書を紐解け」だってよ
笑っちゃうね
264名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:16:20 ID:k5WqNsc30
2001年にイギリスで約2000件の感染が確認された。
損害額80億ポンド(約1兆四千億円)。
2001年総選挙の1ヶ月延期などの影響が出た。
翌2002年に調査報告が出て政府の危機管理が問われた。
その中では(1)移動禁止の3日の遅れと(2)ワクチン接種のおくれなどから、感染が広範囲に広がり、毎日
50件の感染が報告されるまでに拡大した。感染家畜は殺傷されるだけでなく、感染を防ぐ為には焼却処理
が施されなければならなく、これほど大規模な家畜の死体の焼却場への輸送などは役所の手に余った。
最後には国軍が出動して感染発生地点より半径3キロ以内の全家畜をその場で殺傷・焼却・土葬処分する
処置がとられ週に80,000 - 93,000頭の家畜が処理されその焼き焦げた死体が積み上げられた姿がテレビ
に放映された。
殺傷された家畜の総数は一千百万頭。被害総額は畜産業だけでなく検問などで交通が制限された為に観光
業にもおよび8Billionポンド。当時の為替レート(1/175)で日本円に換算すると一兆四千億円ほどの経済
被害を生じた。[1]
1967年の教訓は生かされなかったが、2007年に生かされた[27]
265名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:16:21 ID:Ze5ztUgM0
この赤松っての

外遊って共産テロリストmカステロに会いにいってたんだぞ!
テロリストとの会談のほうが重要とか

頭おかしーよ。政権とったらイデオロギーの夢ばかりかなえやがって!
この共産独裁主義者が!

選挙でウソしかつかない民主はもう解体してほしい
266名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:16:22 ID:9EdrdTZY0
赤松もアホ、東もアホ、県職員もアホ。これが俺の結論だなw
267名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:16:27 ID:LTJCZx7t0
>>241
知識の浅い奴が増えたから、
今まで散々話に出てきた10年前のウイルスの伝染力の弱さについて
ソースソースいう奴がまた出てきたのか。
268名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:17:29 ID:IymLqXuR0
同じ日本の人間を土民とか言っちゃう辺りお国が知れますなあ…
269名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:18:01 ID:XF8aX+tM0
>>266
一番のアホは獣医
次に畜生業者
次に東
次に赤松
これだけは揺るがない
270名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:18:10 ID:BQBnKg/F0
>>239   
>お前ら低学歴のせいでもあるんだぞ

この上から目線は何なんだ? マスゴミ並みに品の無さが滲み出てるぜ。
271名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:18:47 ID:9EdrdTZY0
>>267
ソース、ソースというのは、教えて君か、かまってちゃんだろうなw
272名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:19:23 ID:MmMsLzMg0
>>261
>>257に本物さんきてるんですけどw
どんな気持ち?wwwwwwwwwwww
273名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:19:57 ID:IymLqXuR0
赤松も悪いけど東が県が〜

とうとう庇いきれなくなってきたか。
274名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:19:59 ID:ie3CW6Dh0
>>237
…おまえな。横レスだが自分の発言に責任ぐらい持てよ。
テレビで見たってギャグで言ってるんですか?
275名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:20:12 ID:XF8aX+tM0
>>270
学歴の高いものが低いものを馬鹿にするのは当然だろ
上から目線は当たり前
それが社会ってもんだ、理解しろよゴミ
生かしておいてもらえるだけでありがたいと思えやお荷物
276名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:21:00 ID:dcamTraDP
>>275
と、自称高学歴様がおっしゃっております。
277名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:21:15 ID:J2ukiPn70
>>257
ほんもの来たw
ちす。
278名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:23:17 ID:GbssS5l90
ツイッターの成りすましも民主の自演か
笑うしかない
279ぬるっぱち@遊び人Lv32 ◆Null.DTdoM :2010/05/31(月) 02:24:38 ID:NnpBAJwXP BE:123601722-PLT(15432)
>>260
やりそうな馬鹿に一匹心当たりはあるけど確証が無いw

ちなみに>>235で偽者が出した記事の井上という人間は
http://agora-web.jp/archives/799263.html

こういうちょっと電波風味な人間ですねw

>>275
よう、中卒

>>277
どもw
280名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:24:45 ID:W+SJWyKK0
>>278
何から何まで朝鮮クオリティか
もう破防法を適応できるんじゃないか?
281名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:25:30 ID:0aNWBnXtO
民主は潰さないと

次は議席10いくかなw
うふふ
282名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:26:12 ID:dcamTraDP
学歴で差別するのが大好きな半島のひとが混ざっているようです。
283名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:26:25 ID:9Fm5Jh5y0
広がってるときに行ったらパニックと同情論で補償しても
対策に対して文句言われるだけだからな。
補償をにおわせてワクチン接種も次々とさせた今が一番のタイミングだろうな。

ある程度広がるってのは予想できたから発生時に行っても何もできなかっただろうし。
本当にしたたかな奴だな。でも笑ってたから死ねよ。
284名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:26:48 ID:wIkUfLQb0
>>274
別に、擁護派じゃないみたいだから別にいいんだけどさ
「2ちゃんではソースがないものは信用されない」ってのを判ってもらえないみたいだ
285名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:27:25 ID:5bbmwOFi0

民主党の連中には本質的に思いやりが無い。

彼らは権力に執着し、自民党への妬みや、官僚に対する恨みを育んで来た。
自分自身を肯定し尊重していないから、他人に対する不満と妬み・恨みに満ちた人間になる。
愚かにも、権力を手に入れたら自分を好きになれると勘違いして、浅ましい争いに明け暮れる。
利己主義で自分の小さな成功の事で頭が一杯。他人は成功の為の道具に過ぎない。
とても、人への思いやりを持つどころではない。

民主党の連中は人間関係や社会を、「利益供与」や「脅し」や「見返り」という殺伐とした視点でしか見ない。
宥めたり脅したりして、票を集める事だけが彼らの関心事。
さもしく浅ましい民主党に、大切な日本を任せる訳にはいかない。

精神病でない限り、自分の心の在り方は自分でコントロールできる。
自分の心は自分の責任だ。
286名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:27:58 ID:GXJM5Iye0
え?
2ch見たら、現地では東に怒りを感じてるとばかり書かれてるもんだから赤松に文句言うとは思わなかったなー。
やっぱり2chって恐ろしいw真面目に騙されたよw
287名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:28:55 ID:8ProCth20
赤松は、保身のためにはどう行動すべきだったか? ということすら判断できないような人間。

素養のない人間が不相応な立場にいても、いずれ失脚するのにね。
288名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:29:00 ID:JZmji0TF0
いい加減にルーピーは赤松切れよ
支持率上がるぞw
289名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:29:38 ID:LTJCZx7t0
>>279
>http://agora-web.jp/archives/799263.html

まあ、これ自体は一理ある。
今はまだマシになったが、
一昔前なんか金さえあれば医者になるのなんか簡単だった。
医師国家試験なんてのは偏差値50未満でも合格できるレベル。
290名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:32:45 ID:+r1fyBFI0
ヒント:民主党は党員資格に「国籍条項」がない(日本人以外OK)
ヒント:朝鮮系
291名無しさん@十周年 :2010/05/31(月) 02:33:25 ID:iLtm+4IU0
赤松大臣の「卒業旅行」だろ?
292ぬるっぱち@遊び人Lv32 ◆Null.DTdoM :2010/05/31(月) 02:33:25 ID:NnpBAJwXP BE:556205663-PLT(15432)
>>289
確かに一理はあるんだけど・・・ねw
その後に起きるであろう危険性について全く言わないのがなんともw
293名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:33:27 ID:4ELz+NIN0
マジで何しにきたのか、それも今更
ポイント稼ぎなのが見え見え。逆効果

バカ松に続いて総理も来るという
遊びに来なくていいから仕事しろ、交通費や諸経費も税金なんだろ
無駄に税金使わずに支援に回せ
294名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:33:51 ID:sdLssUi30
防災服で行ったの
それともピカピカの靴とダブル?
295名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:34:21 ID:ie3CW6Dh0
アカに付ける薬はないな
296名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:35:38 ID:wIkUfLQb0
アカは○ななきゃ治らない
297名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:35:59 ID:IptoN0D/0
日本人をこれ以上馬鹿にするような大臣がかつていたのか
298無党派さん:2010/05/31(月) 02:36:33 ID:C4nBk/aC0
殺せ大臣
299名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:37:09 ID:MmMsLzMg0
>>286
逆だよ
関係ないおばちゃん達ですら
宮崎ローカルじゃちゃんと報道されてるから
キー局の偏向報道でおかしいと気付いてる
300名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:39:18 ID:Sgeym8Ic0
鳩山が載った飛行機をハイジャックして岩手に着陸させたら?
皇帝液と鳥インフルエンザがセットでやってくるぜ。
301名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:42:22 ID:I8ZzfWpj0
滞在わずか6時間


多分、半年前からの予定があったんだろう
302名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:45:58 ID:cMEyz6VPP
いいか、専門家ではないが、生まれや階級のせいで、
上に立つ人間ってのは、覚悟を持たなきゃいけないんだ。

平時は無能でいい。ただのお飾りでもいい。

だが、有事の際には、
自分の権限の及ぶ限界まで、特権を行使して現場を助け、
下の奴じゃ責任を問われて怖くてできないような判断を片っ端から行って、
全部の責任を自分に集中させるんだ。

それが、プロのシロウトの仕事ってもんだ。
303名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:47:44 ID:k5WqNsc30
●宮崎・口蹄疫の時系列

・動物衛生研究所及び英国家畜衛生研究所が分析した結果、宮崎で発見されたウィルスは先に感
染が確認された韓国のウィルスと近縁で同じ牛O型、豚O型ウイルスであるとのこと、また、人や車を
媒介として空気感染するなど10年前と比べても遥かに強い感染力をもつ急性のウィルスであった。
韓国では1月に感染拡大。一旦韓国政府は収束宣言するも防疫に失敗し3月に感染拡大が生じた。

・しかし民主党政権は農水省幹部の反対意見にも関わらず、韓国豚をこの時期に輸入再開にした挙
句、日本国内の緊急備蓄用の薬品「ビルコンS」を韓国に大量に横流しした。
九州ではこの時期にD議員の強い要請があり宮崎の主要牧場に韓国人酪農研修生を受け入れる
よう地元に依頼。宮崎牛を抱える酪農家はD議員の要請を尽く全て拒否。

・それでも韓国人研修生(口蹄疫発生地域居住者)を宮崎に受け入れてくれないかとたらい回し
の上、水牛牧場が受入。宮崎県に韓国人研修生が水牛を視察に来た直後に水牛牧場周辺で
牛達の下痢や体調不良が発生。水牛は比較的免疫力が強かったため症状が当初軽かった。
その後さらに周辺の牛などが体調不良。地元獣医が各地で検診の結果、口蹄疫の疑いがあると
診断。そして県が発表したのが4月20日。直後から宮崎県は政府に再三支援を要請。

・4月下旬宮崎県、県知事、酪農関係者、や自民党などが民主党に早期の対策や支援を要請。
28日にはFAO(国際連合食糧農業機関)は緊急声明を発表し、韓国と日本における口蹄疫の流行に
対する憂慮を表した。 しかし民主党は自民党などとの4月下旬の会合を突然のキャンセル。

・さらに赤松農水大臣は宮崎の酪農家や関係者、自民党の声を無視してキューバに長期外遊。
GW中は政府も、農水省もほとんど声明もださず、マスコミはほとんど沈黙。

そして現在民主は自分の保身の為に報道規制。
マスコミを使って宮崎県への責任なすりつけ。
304名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:48:51 ID:YCqtBRZg0
予想通りの反応で糸冬
305名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:49:20 ID:XF8aX+tM0
低学歴って救いようないね
人間として欠陥品なんじゃないの?
306名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:51:52 ID:uGM+RNjP0
>>294
ピカピカの防災服
307名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:59:55 ID:gRPMSw8w0
ネトウヨは大騒ぎしてんのに、いわゆる右翼の奴ら騒がねえよな。
街宣右翼も騒いでんの聞かねえし、なにやってんだろ。
ほんとならアカ松は当然だけど、その他売国民主の奴らのタマとっても不思議じゃないのに。
308名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:01:36 ID:acb3PLnE0
宮崎のゴルフ場の視察を兼ねて
309名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:01:43 ID:k5WqNsc30
>>307
だってグルなんだからw
310名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:02:14 ID:JS2S+ZY60
地方なんか、ほっとけよ。九州で何とかしろ。
311名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:05:27 ID:3OhpK0iI0
もう宮崎を韓国にあげちゃえばいいのに
312名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:05:52 ID:Tc8Rc8dC0
6時間て.....2〜3日滞在して来いよ!海外首長なら喜んで行くくせに
313名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:06:07 ID:KoyN8l040
>>286
当然両方に怒りを感じてるだろう
口蹄疫発生初期の兆候を見逃して流行を許したのは県だし
感染拡大の防止に失敗したのは国
314名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:07:37 ID:JS2S+ZY60
さっさと小さな政府にして地方分権しないから
無駄に責任取らされるんだよ。
315名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:13:00 ID:9AOzksiH0
首輪つけられて乳搾りとられて
あげくに屠殺されて食われる奴らが
農家のおじさん!、今まで育ててくれてありがとう!
なんて思うわけねーだろボケがw
316名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:14:51 ID:KoyN8l040
>>315
肉牛の幸せは人間に美味しく食べてもらうことだよ
317名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:16:06 ID:Sgeym8Ic0
>>315
それは言えるな。
今すぐに牛や豚はおりから解放して自由にしてやるべき。
318名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:18:43 ID:PigqMT6L0
感情に訴えて成功した局面は歴史を見てもいくらでもある。
現在でも必要な手法。
感情的人間的なところを見せる必要があると思いますけどね。
行ってどうなるってものじゃなくても必要なことでしょ。
防疫や殺処分の現場を見て何戸か農家も訪問して声を聞いて励ましてくるべき。
投票するのは人間。
感情で投票してる人だっているでしょ。
国民の多くも自主的に義捐金を送る等するくらい同情的でしょ。
その人たちも見直すかもしれないよ。
民主党のためでもある。
赤松さん、一戸の農家も訪問しませんでしたね。
319名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:20:35 ID:gFDk/wr00
>>316
カルトの発想だな
320名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:21:12 ID:CyK34BfO0
見苦しい責任転嫁の応酬ばっかりでもうどーでもいい、
宮崎の牛と豚と鶏は食べないことにした。
二度と畜産やってほしくないな。
やる資格がないと思う。
321名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:24:08 ID:DDQmv/8W0
嘲笑いに来たに決まってんだろ。
322名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:27:30 ID:djsEB2Ru0

山田農水副大臣。公式のプロフィールから抜粋。
http://www.yamabiko2000.com/modules/

【今回の口蹄疫問題のポイントはここです!】

http://megalodon.jp/2010-0525-1052-14/www.yamabiko2000.com/modules/tinyd0/index.php?id=1
山田正彦(やまだまさひこ)
1972(昭和47)年
有限会社鬼岳牧場を設立。
将来は牛だけでなく、
中国の青島から子牛を輸入して【←ここ!】
日本の食肉基地としての”大牧場”を志す。

「参政権は民団への公約」赤松農水相が公言 選挙で支援認める
http://megalodon.jp/2010-0508-2134-19/sankei.jp.msn.com/politics/situation/100113/stt1001130124000-n1.htm
山田のサイトのプロフィール年表がいじくってある。

いまは牧場は手放したと変なつけたし。
魚拓とってる方がいるけど

▼ 297 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/05/28(金) 02:42:35 ID:Km4InOa30
>>289
2010-0525-1052-14
http://megalodon.jp/2010-0525-1052-14/www.yamabiko2000.com/modules/tinyd0/index.php?id=1

2010-0528-0239-38
http://megalodon.jp/2010-0528-0239-38/www.yamabiko2000.com/modules/tinyd0/index.php?id=1
323名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:29:37 ID:X8Av/ATq0
>>315
ほうほう、それでそれで?
324 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:31:36 ID:KMNKN1NOP
>>1
この団塊バカ内閣は選挙前から危険視されてた。予測通り。
その情報をキャッチできずに投票した情弱どもの責任が重いんだよ。
いい加減な情報垂れ流してるマスゴミと投票しちまった情弱どもへの
対策を考えろ!!それと団塊を中枢から外せ。あいつらの洗脳を解くのは
もはや不可能だよ。
325名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:32:40 ID:3Rrdnhzj0
>>324
永田町、神谷町、虎の門、新橋の団塊サラリーマンは自分達が安泰だから民主でいいと思ってるよ
326名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:37:07 ID:q1AoHdnu0
だから早く殺しておけとあれほど
327名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:43:40 ID:HMXWuhaZ0
http://www.youtube.com/watch?v=mm717a2P1bk&feature=player_embedded

hatoyama4126 ― 2010年01月22日 ― 1月22日・衆議院予算委員会での
自民党・小池百合子議員の質疑から。民主党・アカ松農水相は
「公約と言ったかは覚えていない」とシラを切っているが、
民潭のHPには「来賓のあいさつ(発言)」としてその内容
(「公約を守ることは政党、議員として当たり前のことです。
必ず通常国会で地方参政権法案を成立させ、皆さんの期待に応えていきたい。
日本の民主主義が本物かどうか、日本が本当に共生社会になっていけるのかが問われている
。日本国民の良識、議会の良識を信じながら、その実現へ先頭に立って頑張ります。」)
が掲載されている。国民の中には社民党と連立したせいで
民主党までおかしくなっているかのようなことを言う者もいるが、
もともと民主党自体がアカ松のようなタチの悪い連中の寄せ集めで構成されていることを認識すべき。
それにしても、この話題に入ったとたんに閣僚や民主党議員の一部がニヤケ始めたのはどういうことだろう?
「小池さん、せっかく国民に内緒でやってきたんだから余計なこと言わないでよ〜(笑)」ってことだろうか?
328名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:44:29 ID:89bEWFA90
本当に今更何のために来たのかって思うわなw
329名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:45:14 ID:STI/7pH80
>>326
どの時点なら、良かったんだろ。
カストロに会いに行く前?後?それとも外遊先で?w
330名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:45:39 ID:CwfUTDYx0
>現地に入るなら、一人一人に声を掛けて

これが畜生商売の土人の言いぐさかwww
そんな暇じゃねーんだよあほかww

税金にたかる気満々の宮崎土人卑しいwww
331名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:47:32 ID:iSLxAL9g0
バカ松は殺して埋めりゃいいんだろ
としか考えてないだろうけど
万単位の家畜を焼却もしないで埋めた後のことが怖ろしいぜ
332名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:47:38 ID:ddzCG38k0
仕事してるふりしに来ただけだろうな
333名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:48:21 ID:pg6Yc4200
>>320
テメエに宮崎の牛と豚と鶏を食べる資格はねえんだよ 
絶対に 食 べ る な !
334名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:52:17 ID:QzOqDhgZ0
>>329

外遊前。自民党対策本部との打ち合わせを当日キャンセルせず、
打ち合わせだけしてあとは副大臣にまかせて自分は外遊してればOKだった。

自民党の申込みは当日キャンセルするは、副大臣も代理のみずぽも動かない、
自分は外遊でゴルフ+サルサなんてやってるから、
こんなんなっちゃった。
335名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:55:48 ID:CyK34BfO0
>>333
かわりに鹿児島か国産の食べるわ。
あ、頼むから他県まで汚染広めないでね。
危機管理能力なさ過ぎてそこだけ不安なんで。
336名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:03:53 ID:udGPn20u0
マスコミの偏向報道も地元じゃ通用しないわな、実際の事実を把握してるから
337名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:12:30 ID:FZ1hXghyP
>>1
何か勘違いしてねえか?
国が対応してくれるのが当たり前だと思ってないか?

まず「口蹄疫を流行させてしまって申し訳ありません」と謝ってから、
きちんと「できれば支援をお願いできないでしょうか?」と頼むのが筋だろう。

これから国の税金で助けてもらおうってのに、なんでこいつらこんなに偉そうなんだよ。
ふざけんな。
338名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:14:02 ID:L0q3Z9s20
いや、馬鹿松にそれをまだ期待するのか・・・・
339名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:15:52 ID:HMXWuhaZ0
>>334

正論
340名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:15:54 ID:3RVopDOVP
バカ松のチンカス野郎。
地獄に堕ちろ、この無能野郎。
必ず、報いがくるからな。
覚えておけ!!!
341名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:16:14 ID:PigqMT6L0
法に規定してある所は対応して当たり前でしょう。
流行を止められなかった責任のうち国に帰せられるべき責任分を
全く除外する根拠もわかりませんが?
342名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:16:36 ID:eHv8JzdN0
>>337
いや、災害なんだから国が助けて当たり前だろ。
この問題が自民と民主の党利党略でごたごたしてるのが良くない。
バカ松も禿げもさっさと辞任して欲しい。
343名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:19:01 ID:nqTKdIos0
なんで赤松が批難されてるのかわからん

毒牛の処分を拒んでる薬害宮崎のハゲの方が問題だろ

毒牛の処分が先だよ
処分した後に無念だとか言うならわかる
毒牛の処分をしないで状況を悪化させてるのはハゲだろあのなんとか東

なんでも民主が悪いってことにしたいのは解るが処分しないのは九州の食肉産業全体にとって
最悪の結果をもたらす可能性がある。


絶対にダメ
344名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:19:56 ID:PigqMT6L0
最高責任者が知事な部分も大臣な部分もあるでしょってことです
いいかげん寝る
345名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:20:25 ID:FZ1hXghyP
>>337
災害なんだから国が助けてくれて当たり前?
自分の財産は自分で守れよ。
何のために損害保険があるんだよ?
こんなもん疫病に備えて保険でも何でもかけておけば良かっただけだろうが。


ともかく、畜産農家にはいったん身の程をわきまえさせないといけない。
補償の財源は畜産農家に新税をかけることで徴収しろ。
税金が無尽蔵に湧いてくるとでも勘違いしてるから、こういうふざけた態度が取れるんだ。
346名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:22:09 ID:+R6v+Eyz0
>>337
「国民目線」で政権とっておいて、政権交代したら
とたんに何をやるにしても「特権階級目線」だから
普通にフクロにあうだろ。
いつから特権階級になったんだ?池沼ばかり閣僚に寄せ集めてさ。
347名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:23:20 ID:udGPn20u0
民主工作員総動員で「県と東が悪い」って印象工作ねぇ
いまさらそんなのが通用すると思ってるのか?
348名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:25:18 ID:nqTKdIos0

>>337の意見が正しい。

世界的に見ても、
畜産は常に疫病や災害の脅威に対して非常に高い保険をかけて
対処をしている。

特にアメリカ中西部の畜産は産業として洗練されてる。
価格競争とリスクヘッジを同時に行う金融技術は非常に高度なものだ。

国が補填して当たり前だと思って毒牛を抱え続けてる輩が国から保障されようだなんて
全くもって筋違いだろう。

日本の畜産は世界的に見ても行政府の庇護が厚いのに、
今更さらに国税を投入する必然性なんて無い。
自民党政権時代の狂った農業政策の延長で補填してもらえると思ってんのかな?

小沢も全戸保障なんてやめてもらいたいね。

>>315も鋭い。
349名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:25:19 ID:FZ1hXghyP
>>346
要するに「疫病が流行ったから国に助けて欲しい、損失を補填して欲しい」って話だろ。
国の金で助けてもらう側が、こんなに偉そうなのはいったいなぜなんだ?

宮崎の畜産農家は、頭に障害でもあるとしか思えねえよ。
350名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:25:54 ID:xCEzuZT00
宮崎口蹄疫被害、韓国バイオテロ説が疑われるようになった
韓国の畜産関係者の研修受け入れは
さまざまな農場が断った。
それを都農町の水牛酪農農家へ強引にぶち込んだのが道休。
怖い話を聞いたので書き込んでおく
M党としては将来的に牛肉を中国や韓国からの輸入で賄いたいらしく
今回、宮崎で発生した口蹄疫は故意に国内に持ち込まれた物で
これはこれから続いていく、M党による和牛淘汰作戦の一環。
牛だけじゃなく、豚や鶏もその対象らしく
これから各種メディアを通して、中国産や韓国産牛肉のアピールが始まる。(
今週中にマスコミから
和牛は危ないが、中国や韓国にも和牛と変わらない品質の物がある」
みたいな趣旨の発言が出る
http://npn.co.jp/article/detail/36523676/
>しかも、宮崎県と自民党議員が「種牛だけでも特例措置で避難させてほしい」
>と、5月の上旬に要請を出したのもかかわらず、赤松農水大臣が許可を出さな
>かったため、結局種牛の避難が遅れ、種牛さえも処分の対象とされている。

赤松、山田など農水省のせいで感染したのは事実。
49頭種牛の一部が感染したのも、そいつらのせい。
351名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:28:17 ID:xCEzuZT00
民主党、国連の口蹄疫対策の専門家チームの受け入れを拒否

2010.05.21 共同通信
【ローマ共同】
日本政府は、宮崎県内で拡大している口蹄疫封じ込めのため、
国連食糧農業機関(FAO)が派遣を提案した口蹄疫専門家チームの受け入れを断った。
在ローマ日本大使館を通じて 21日までに、 ローマのFAO本部に伝えた。
日本側は「ワクチン使用などの対策を行っている最中で現在は受け入れを考えていない」
とした上で「今後もFAOから適切な助言を得たい」と答えたという。
FAOのファン・ルブロス首席獣医官は、世界の口蹄疫封じ込めの経験と知識を持つFAOが、
助言や勧告のため日本に専門家チームを派遣する用意があるとの提案をしていた。

http://mdn.mainichi.jp/mdnnews/national/news/20100521p2g00m0dm040000c.html
352名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:28:30 ID:mto8Xe+r0
問題を知りつつ外遊を行い
税金を大量投入せざるを得ない状況にしてしまったバカ松は
非難されることはあっても擁護される事はない
もっと早く動いていれば税金投入を抑えられたわけだからな
大臣がバカだと国民が損をするいい見本になったな
353名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:29:00 ID:+R6v+Eyz0
>>349
「要するに」じゃねぇだろ。
自分の意見で「要するに」でまとめるんじゃねぇよw
国の早急な対策を県が当初から拒否していればの意見だろうが、それは。
疫病にまず一地域が単独で事に当たれってどこの馬鹿国家だよw
354名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:29:37 ID:0RsoFa5M0
ようするに赤松はパフォーマンスがまったくもって
ヘタだったということ。

赤松が言った「大臣がひとりいたくらいで状況はかわらない。」
これは意味としては正しいけれども、
山古志村長の「一人一人に声をかける」「話をきく」
ってことがどれほど重要か分かっていない。
355名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:30:06 ID:UDPQmN2L0
>>337
ミンス議員乙

国の税金じゃなくて国民の血税だろうが馬鹿たれ
で、仕分けされた中央畜産会のことはどう考えてんの?
356名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:31:36 ID:/k5GDWtW0
D:FZ1hXghyP (・∀・)ニヤニヤ
357名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:33:00 ID:nqTKdIos0


宮崎は毒牛の種をちゃんと処分しないなら
行政処分で食肉流通にペナルティを出すべきだ。

宮崎の今のやり方は被害が九州他県に広がっていく可能性が高い
曖昧な対処は最終的に宮崎の食肉産業を滅ぼす

だったら今、ペナルティを出して滅ぼした方がマシだろう

毒牛問題は現実路線をとれない宮崎側にボールがうつってる

補填するとか保障するとか論外

畜産農家は破産してやり直せばいいが、
九州全体に広がったらやりきれない
358名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:33:20 ID:e07fKrwQ0
>>347
小沢に掘られたショックで頭がいかれてんだろwww
359名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:34:47 ID:0YbzB+rI0
るーぴーずには知的体力皆無だな。

とっとと滅びてくれよ国のために。

種牛より先に苦しんでる豚の処理を進めろよ!
360名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:36:02 ID:phhMILQj0
>>6
そこは肉巻きダンゴでしょ。
361名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:37:25 ID:FZ1hXghyP
>>353
県は関係ねえ。

何で「税金で助けてもらおうって奴が、こんなに偉そうなんだ」と言ってるんだよ。
対策が早かろうが遅かろうが何の関係もねえよ。


>>355
中央畜産会とやらは完膚なきまでに役立たずだろ。
結局「国が税金で補償しろ」って話になってるんだから、中央畜産会なんてあってもなくても同じじゃねえか?
362名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:38:30 ID:BddnRJ5F0
生卵部隊!応答せよ!・・・クソッ、狙撃されたか・・・
363名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:44:59 ID:+JdyLOYR0
>>361
なんでそこまで馬鹿なの?

大臣交換しないと、存在そのものが挑発行為で
説得力がないでしょ

台風被害放置で国外に行く大臣が、いまだに責任者てありえんでしょ
364名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:45:13 ID:N/nkJyfg0


キューバ大使館にこの件チクッたら
カストロ激怒するのではなかろうか

カストロさん親日家なんだよね
卑怯者は嫌いそうだし

365名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:46:09 ID:+R6v+Eyz0
話題をそらしたいのはよくわかるが
「政治家が対策に使おうとしてるのも税金なんだよ」
「国が助けてくれるのが当たり前」なんじゃなくて
「拡大しないように早急に対策を行う」のが国の責任なんだよ。
偉そうにしてるのはどっちなのかね。
態度が悪いとか先に謝れとか謙れとか、枝葉末節で怒りとか
どんだけ全体像を見ないで話してるんだか。
366名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:46:19 ID:vvRWCZzC0
うっかり倒れるフリして赤松に注射打っちゃいなよ
367名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:48:22 ID:+JdyLOYR0
ようするにさ、辞任だと責任を認めた
ということになるから、死守したいんでそ?

民主って生きてるだけで癌だよね
368名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:49:00 ID:uI/pxKqi0
選挙対策で「宮崎に行った」というアリバイを作りたかっただけだろ。
笑いながら「だから殺せって言ったのに〜」なんて言ってる奴になにか期待しちゃ駄目だろ。
369名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:49:08 ID:hb/ESGXW0
お願いばっかりだね、この政権
370名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:51:44 ID:nqTKdIos0


いやもう宮崎がこんなになるまで処分しないんだから笑うしかないよな

誰だって笑うよ
「だから処分しろって言ってるのに」って思うよだれでも

宮崎は本当に馬鹿
371名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:52:39 ID:zTL1FHqI0
豚より牛を先に殺せ!埋めろ!
とかもう責任転嫁で意味不明だし

民主ってさ、切腹する責任感とか微塵も感じないよね

クズすぎてお話にならない
372名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:53:25 ID:STI/7pH80
>>334
あらあら、マジレスされちゃったよw
俺としては外遊先の組織雇っ(ry
373名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:58:39 ID:zTL1FHqI0
毒ガス撒いたオームが被害現地で、きみらがんばってますか?
といって、信者はなんで感謝しないいだ!
とクビを傾げるような間抜けな図
374名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:01:01 ID:xCMMxE1+0
ジミンガーはいつ出勤するの〜
政府はいつFAOとOIEの査察団受け入れるの?
核査察を拒否した北と同じでこれじゃあ先進国じゃないよもう…

お問い合わせはこちらどーぞ
FAO日本事務局
ttp://www.fao.or.jp/fao02-3.html
FAOローマ所在地↓
ttp://www-cger.nies.go.jp/cger-j/db/info/org/fao.htm
OIE国際獣疫事務局
ttp://www.oie.int/eng/en_index.htm
375名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:02:51 ID:8Iw+g9pN0
まあ、種牛の処分はそれ以外の豚&牛を殺してからの話だな。
この状況で、まず種牛から殺せといってる山田と畜産組合には
憤りしか感じない。こいつらこそ地獄へ落ちろ。
376ぬるっぱち@遊び人Lv32 ◆Null.DTdoM :2010/05/31(月) 05:03:42 ID:NnpBAJwXP BE:370804234-PLT(15432)
965. 名無しさん@十周年 2010/05/31(月) 04:07:34 ID:FZ1hXghyP

A. 民主党と社民党
  政策に共通する部分が多いため連立。
  安全保障の点で政策が合わなくなったため社民党が離脱。
  民主政治として分かりやすい姿。

B. 自民党と公明党
  政策に共通する部分が何もない。
  選挙のために連立を組んでいたとしか思えない。
  有権者はどうしたらいいか分からない。


なんだ、民主脳か
377名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:03:51 ID:mto8Xe+r0
ミンス支持者って国と県を別に考えてるのかね?
国ってのは国益を守るために行動するのは当たり前
県の被害はそのまま国の損失になるから早急に手を打つのは当然の行動なんだよ

それを問題放置で外遊し宮崎に責任転嫁し選挙の為だけに視察する
さっさと動いていれば被害を抑えられる分だけ税金投入金額が減ったのに
無能な政府とバカ大臣の行動により大量の税金投入する結果になり
それは国の弱体と無駄な税金支出につながってる

また農家にしてみても問題発生から二ヶ月たったバカ大臣の行動が
明らかに選挙対策だったら恨み節もでるってもんだ
378名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:04:54 ID:6d8Q49jO0
>>370
ネトルピも辛いね。
379名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:05:57 ID:Zv5x9ySJ0
正直、牛や豚を殺すのはかわいそうでならないが、
馬鹿首相や馬鹿松ならむしろ殺されてほしいと思うよ。
380名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:08:31 ID:+eJwm/fG0
キター
鳩山内閣、無党派層離れ 支持率4% キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275249430/
381名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:11:15 ID:UjkJBHbm0
>>375
ほんと、アノ手コノ手でどうにか印象操作で責任転嫁しようと必死
重箱の隅つっついて、ほら俺は悪くないんだ!と言いたいのが○判り
382名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:12:01 ID:9v9S4PHq0
高鍋→宮崎移動で、知人が消毒などで2時間近くかかったと言ってた
空港から新富まで往復するだけで5時間くらいかかるんじゃねえの
滞在時間6時間って、ホントに駆け足訪問っつーか
何もする気なかったんだなって感じ
383名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:12:10 ID:bN0h/lv70
赤松に文句を言う前に農家は何をしてたんだ
民主は報道されて数日も経たずにワクチンの接種を決めたよな
それまでの間、宮崎県の自治体と農家は何をしてたんだよ
指をくわえて見てただけか?
なんでもかんでも他人のせいにしてんじゃねーよ
ここまで広がったのは間違いなく、宮崎の人間の初動が悪かったせいだ
国は迅速に行動した
384名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:13:10 ID:ztthbTkx0
種牛の49頭も処分するなよ、邪魔田
385名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:13:18 ID:0RsoFa5M0
>>383
もうね、アンタら見苦しいから
386名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:14:16 ID:HO6o419t0
>>383

左巻きの貴方、おはようございます。

387ぬるっぱち@遊び人Lv32 ◆Null.DTdoM :2010/05/31(月) 05:16:06 ID:NnpBAJwXP BE:123601722-PLT(15432)
>>383
4月20日に報告を受けてから、まともに報道される間に馬鹿松はなにをしてましたか?
388名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:17:55 ID:9xUR3Mi+0

赤松に石灰投げつけてやれっ!!!

389名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:19:14 ID:UjkJBHbm0
>>383
赤松って、ゴルファーさくらに、口てい疫って知ってますか?
って言われた大臣のこと?
390名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:20:01 ID:ztthbTkx0
パチョンコ議員の馬鹿松と邪魔田は、超賤の利益誘導だけのゴミ

391名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:22:40 ID:FZ1hXghyP
>>376
アンチ自民だよ。
支持政党は共産。
392名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:24:02 ID:mto8Xe+r0
そういや汚沢の発言で口蹄疫は宮崎の問題というのがあったな
県の損失=国の損失なんだが
改めてミンスは日本の政党じゃないって事がよくわかる
393名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:24:08 ID:niqtX1WwP
>>387
4月中からいろいろ対策発表してます。何もせず外遊に行ったというネットのデマに気をつけてください
394名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:27:21 ID:9OKtQJvx0
>>134
そもそも在日韓国人に選挙支援をもらった民主党が、まともな日本の政治を行うはずもなく。
韓国民主党と思えば、様々な発言た悪い意味で納得できる
395名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:27:54 ID:9OKtQJvx0
>>393
おまえがデマだよ
396ぬるっぱち@遊び人Lv32 ◆Null.DTdoM :2010/05/31(月) 05:28:15 ID:NnpBAJwXP BE:1081511257-PLT(15432)
>>391
ほう、共産党支持者か
ではその共産が口蹄疫への補償を含む国の早期対応を農水に申し入れしたことも知ってるよねw
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-05-22/2010052204_04_1.html

>>393
ああ、対策本部を立てるだけとか
方針だけ発表して活動報告が無いアレですね。わかります。
397名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:28:54 ID:9OKtQJvx0
>>391
3.7cmか
398名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:29:19 ID:+R6v+Eyz0
>>393
発表された対策はつつがなく即実行されてるというソースは?
発表された対策もソースがあれば出してくれ。
時系列ごとにな。
官僚が対策を遅らせたとか、言ったとおり実行していないとかの言い訳はいらんから。
399名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:32:54 ID:9OKtQJvx0
>>354
下手でも気持ちがあればそれは伝わる。
言葉の端々にでてくるんだよ

赤松の言葉とか態度は明らかに

  「宮崎県に天誅をイヒヒ」
400名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:33:48 ID:niqtX1WwP
>>395
どこら辺がデマでしょう

>>396
大臣の仕事は決定発表でよいのでは。振込みなど事務手続きは役人の仕事でしょう
401伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 05:36:39 ID:6/JcQHW70
>>383
> 民主は報道されて数日も経たずにワクチンの接種を決めたよな

嘘だね、4月に口蹄疫防疫対策本部立ち上げてウイルス接種に至るまで何日かかっている?
402名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:37:41 ID:niqtX1WwP
>>398
>発表された対策はつつがなく即実行されてるというソースは?
文書に何日から実施と書いてなければ、発表後遅滞なく実施と解釈するのが自然でしょう
むしろソースなしに何もしていないと叩くほうが不自然ですね。

>発表された対策もソースがあれば出してくれ。
>時系列ごとにな。
どうぞ


赤松大臣が消毒液全額国費負担を表明
>そしてまた、今、緊急に指示をいたしまして、とりあえず宮崎県全域に薬剤を散布するということも決めさせていただきまして、
>これは十分の十すべて国費でもって措置をして、できるだけこれ以上広がらないようにということでそういう措置もとらせていただきたい、
>このように思っております。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000917420100422008.htm
4月23日
農林水産省は、宮崎県における口蹄疫の発生に伴い、畜産農家の経営的打撃や子豚の滞留等の問題が生じることから、経営維持等のための対策を講じることとしましたので、お知らせいたします。
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/c_kikaku/100423.html
4月27日
農林水産省は、家畜共済掛金の納入を猶予する特例措置等を講ずるよう、県を通じ、農業共済組合等に対し指導することとしましたので、お知らせします。
http://www.maff.go.jp/j/press/keiei/hoken/100427.html
4月30日
農林水産省は、宮崎県における口蹄疫の発生事例の増加及び発生地域の拡大に伴い、畜産経営の維持のため、4月23日に公表したこれまでの対策を見直すとともに、追加的な対策を講じることとしましたので、お知らせいたします。
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/c_kikaku/100430.html
>それから、人の問題でございますけれども、これは、既に報告してありますが、九州農政局の幹部、部長を、現地の責任者として、
>今、常駐をさせ、獣医師等の派遣については、53名、うち農水省、国の関係からは25名を配置をし、今、取り組んでいるところですけれども、(4月30日 赤松大臣会見)
http://www.maff.go.jp/j/press-conf/min/100430.html
403名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:38:14 ID:iBusE8ba0
>>400はバカw

民主党の方針は政治主導w

大臣の指示なしで官僚が動けないようにしたのは、まさに民主党wwww


404伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 05:38:29 ID:6/JcQHW70
また、ホロン部が無理矢理民主党の擁護をしようと頑張っているね。
いい加減にしやがれと思う。
405名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:38:58 ID:cfVrBQoI0
>>383
> 民主は報道されて数日も経たずにワクチンの接種を決めたよな

「テレビの報道」でだな。通信社等はその一ヶ月近く前から
報道してた訳だが?
406名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:39:13 ID:6d8Q49jO0
>>393
昨日赤松は宮崎県に行って謝罪してるんだが。
ちゃんと連係とりなさいよ。
407名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:42:03 ID:lkFQMZS9P
>>267
別にソースぐらい示してやればいいのに。
http://ss.niah.affrc.go.jp/publication/kenpo/2001/108-6.pdf
p52-53あたり。動物衛生研究所が何者かはよくしらんが。

まぁ自分でググレとも思うけどさ。
408名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:42:21 ID:Omw+YPA40
【口蹄疫】種牛、エース級5頭は陰性、49頭は殺処分されず[05/30]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275226387/

早く処分しろよバカ
409伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 05:42:26 ID:6/JcQHW70
結局、4月20日の患畜が急増するまでろくな対策を打たず、移動禁止区域を決めたりしたぐらい。
その間、大臣も副大臣も目立つような指示をせず。

政治主導を謳った以上、政治家が責任を取らないとなあ。
410名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:42:36 ID:UCjsdwIg0
ゴルフ場でも作りに来たんじゃないのかw

赤松の職務放棄と海外観光好きは止まらんだろw
411名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:42:56 ID:wYBquXRQ0
またPかよ
412名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:43:42 ID:nljfc0490
赤松、今週中に処分終えろって指示したようだが、未だに日々、数千頭単位で対象増えているのにな
413ぬるっぱち@遊び人Lv32 ◆Null.DTdoM :2010/05/31(月) 05:44:05 ID:NnpBAJwXP BE:834309239-PLT(15432)
>>400
政治主導はどこいったんだよw
今日はこの時間から出勤かい?ラジカセ君w
414名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:45:03 ID:niqtX1WwP
>>403
発表された対策には農水省の担当課・担当者名もあるので、その人たちが動いてるでしょう

>>409
現場の防疫は指針に則り県が主導します。疫学の専門家でもない大臣が変に口を出すと逆効果の恐れもありますし
415名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:45:31 ID:mto8Xe+r0
口蹄疫問題が拡大してる時に
国は責任を放棄し、薬殺処分の埋立地は足りない
いざワクチン接種しようとしても医師が足りない
大量殺処分決定してもいまだに医師が足りないなど、現地は悲鳴を上げてたぞ?
でも宮崎が悪いと一蹴してたのが現政権
こういう補佐こそ国の出番なのにな・・・

実際問題、他県もうかうかしてられない状況で
隣県の鹿児島はそれを理解し自己防衛のため種牛を離島に移動させてる
416伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 05:48:31 ID:6/JcQHW70
>>413
> 今日はこの時間から出勤かい?ラジカセ君w

ラジカセ君って、どんな芸をやらかしたの?

>>412
結局毎日新たな患畜が出ているからなあ。
大臣は、もっと速く埋設地の手配や獣医の配置をすべきだった。
417名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:48:38 ID:niqtX1WwP
>>413
役所の事務手続きの一切合財まで大臣がやることが政治主導ではないと思います。

>>415
問題が拡大してから国は指針を超えて動いてますよ。
418伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 05:51:53 ID:6/JcQHW70
>>417
> 役所の事務手続きの一切合財まで大臣がやることが政治主導ではないと思います。

朝鮮では、その程度の言い訳が通用するのだろうけど、日本じゃ無理だね。
大臣は、爆発的に患畜が増加するまで、ろくに指示を出していない。
それは十分責められるべき失態。
419名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:51:56 ID:y2WS6nID0
>>1
ほんと、何のために来たんだろうな・・・

鳩山の沖縄といい、これといい、国民目線とかウソばっかりだったなあ
420名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:52:39 ID:FXvFONNX0
>>364
是非お願いします
421名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:53:02 ID:lkFQMZS9P
>>417
豚に感染した時点で問題が拡大してるのは確定的に明らかなのに
それからどれだけぼーっとしてたかという。
422名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:53:56 ID:7piTIzqg0
しょせん全学連くずれのハンパ者とはこういう香具師
民主党自体みんなハンパ者の嘘つき詐欺師!
もう一回キューバに行ってチェ・ゲバラの銅像のケツでもなめてこい!
お前のことは絶対に忘れない!永遠に語り継いでやる!
423名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:55:42 ID:u9Lq3KG+P
朝から細野が、言い訳たらたら。
幹事長ばかりの席にお前みたいなペイペイが出席するな!
NHKは民主党の味方!1党の幹事長と細野を対等に扱いやがって!
424名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:55:56 ID:Zxe6XLsO0
>>8
遅すぎるのも確かなんだが、
それ以上にどうやれば人の心に訴えることがで切るのかが全く分かってない
鳩山も赤松も

政治家たるもの、少なくとも表面上はこの態度を示すことが重要。
それなのにただ淡々と自己都合な論理で動くだけ。
政治主導ではなく政治独裁。
毛沢東時代の中国共産党と同等な政権だ。
425名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:57:06 ID:dfz7dE6+0
結局、誰も卵も石も投げなかったんだね。
そもそも地元にそんな元気ないか。
426名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:57:50 ID:0RsoFa5M0
>>423
なんで小沢が出てこないんだろうな。
そしてそれに批判もしないメディアも問題。
427名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:57:55 ID:PodLOIeM0
やるべき事はやってますよっていうアピールだろ

無能の証拠をさらけ出してるようなもんだがなあw
428名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 05:58:43 ID:nljfc0490
>>416
国と地方の信頼関係があれば、現時点で損な条件で埋却し、
後日、誠意のある補償をって事になったのかなとかね。

政権交代後、地方の市町村長レベル(特に爺入ってる年代)では、国にどうやって陳情するの??
って、笑えない疑問を持っていたのが、少なからずいるし。
429名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:00:03 ID:niqtX1WwP
>>416
土地の準備は基本的に家畜所有者や県です。集団発生も想定して準備しておくと指針にとあります。

>>418
>大臣は、爆発的に患畜が増加するまで、ろくに指示を出していない。
現地での防疫は県が主導します。国は経営支援など国の役割分の対策を4月から打ち出してますね
430伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 06:00:23 ID:6/JcQHW70
>>425
> 結局、誰も卵も石も投げなかったんだね。

日本の場合、そうそう犯罪行為には走らないからね。
しかし、そこに行くまでに空気読んで対応するのが普通なんだが、民主党の連中は、出来ていない。
鳩山とか、沖縄に行ったときも歓迎されていると思っていたらしいし。
もうね、アホか馬鹿かと。
431名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:01:56 ID:+R6v+Eyz0
>>402
農水省の発表ではなくて、大臣が発表した対策という意味でなんだが。
馬鹿松が居なくても対策できたということなら馬鹿松こそ要らないわけだ。
対策を任せて外遊に行ったということだから当該官庁のトップとしての自覚が足りない
というかたちで袋だたきに遭ってるわけなのだが。
ワクの中でしか対策できない官僚に任せて外遊に行って、結果として枠外の対策を
連発せねばならなくなったのなら、それはそれで政治主導は口だけという証明になるわけだな。
432名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:04:45 ID:Xq2RSyZv0
>>ID:RF7F5sKl0
早く死ねよクソコテ
433名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:05:08 ID:y+UPJJjs0
2000年の口蹄疫の感染力の弱さは
http://www.niah.affrc.go.jp/disease/FMD/taiou.html
にある「今回の発生の問題」を読めばいいよ
感染実験つきだから理解もしやすい
まぁ、だからと言って赤松を擁護する気は全く無いが
434伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 06:05:50 ID:6/JcQHW70
>>429
> 現地での防疫は県が主導します。国は経営支援など国の役割分の対策を4月から打ち出してますね

当面の対策として融資とかその程度の措置だったワケだが。
埋設に使える国有地を確保しろとか、消毒液が滞りなく使えるようにバイエルと掛けあうような行動は一切無し。
あれでちゃんとやっていると主張する馬鹿には、うんざりだ。
435名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:06:03 ID:niqtX1WwP
>>431
>農水省の発表ではなくて、大臣が発表した対策という意味でなんだが。
どうぞ

4/22 
赤松大臣が消毒液全額国費負担を表明
>そしてまた、今、緊急に指示をいたしまして、とりあえず宮崎県全域に薬剤を散布するということも決めさせていただきまして、
>これは十分の十すべて国費でもって措置をして、できるだけこれ以上広がらないようにということでそういう措置もとらせていただきたい、
>このように思っております。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000917420100422008.htm
4/23
赤松大臣が専門家チーム派遣など対策を発表
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/167473
4/30
赤松大臣が、熊本鹿児島など隣県への支援拡大など追加対策を発表
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=3791
>知事からは、副大臣経由で聞いておりますのは、まだまだ人が足りないということを聞いてますので、
>各都道府県の、そういう獣医さん等、出していただけるところは、更に派遣をしていただけるように、
>それも併せて、かなりの県が、今、出していただいてますけれども、更に出せるところは出していただけるように要請もしていきたいと、
>こんなことを思っております。(4月30日 大臣発言)
http://www.maff.go.jp/j/press-conf/min/100430.html
436名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:10:11 ID:niqtX1WwP
>>434
>埋設に使える国有地を確保しろとか、
土地については、感染拡大以降国が乗り出してきたのでは。

>消毒液が滞りなく使えるようにバイエルと掛けあうような行動は一切無し。
消毒液は既製品しかないという誤解がいまだに多いようですが、自作できます。材料は炭酸ナトリウムと消石灰で、入手困難ではないようです
437名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:10:43 ID:Xq2RSyZv0
>>ID:niqtX1WwP
早番乙w
438伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 06:12:13 ID:6/JcQHW70
>>435
> >そしてまた、今、緊急に指示をいたしまして、とりあえず宮崎県全域に薬剤を散布するということも決めさせていただきまして、
> >これは十分の十すべて国費でもって措置をして、できるだけこれ以上広がらないようにということでそういう措置もとらせていただきたい、
> >このように思っております。

結局、鳩山の「思い」と同じで具体的な内容は何も無し。
消毒液を何トン用意し、予算を何億円準備しましたと言い切れるだけの措置をとっていない。
全然、全額国費負担とは読めませんなあ。


> >知事からは、副大臣経由で聞いておりますのは、まだまだ人が足りないということを聞いてますので、
> >各都道府県の、そういう獣医さん等、出していただけるところは、更に派遣をしていただけるように、

県に要請するだけで国からは出さないわけね。
騒ぎが大きくなってから、増員したらしいけど。
439名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:13:55 ID:iLfu0Cyh0

赤松が宮崎で県ぐるみの”鬼隠し”に遭うことを密かに期待してたんだけど
何も無くて残念
SP山ほど連れてきたんだろ〜な
 
440ぬるっぱち@遊び人Lv32 ◆Null.DTdoM :2010/05/31(月) 06:14:39 ID:NnpBAJwXP BE:123601722-PLT(15432)
>>416
ほぼ毎日口蹄疫スレに出現しては
なんども出したソースを見てないとか
言ってることが毎日同じで壊れたラジカセみたいな奴ということで
ラジカセ君と呼称が決まりましたw
441名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:15:15 ID:+m0c2k7J0
>>1
宮崎県の畜産業は日本の農林水産行政のほんの一部なのに、
電話もファックスもインターネットもブロードバンドもある2010年に、
外遊止めて、大臣自らが現地入りして、パフォーマンスしろ、と言っていたのは
ネトウヨ自民工作員、お前ら宮崎県民だろう。

大臣自ら1月に二度も宮崎県に足を運んでくれたのだから、
もっと素直に喜べよ。
442名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:15:50 ID:niqtX1WwP
>>438
>消毒液を何トン用意し、予算を何億円準備しましたと言い切れるだけの措置をとっていない。
えーとですね、だから自作できるんですね>消毒薬 いま全国各地で材料配布してます。
また「全額」とは「何億円でも」と解釈できるでしょう。
443伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 06:16:13 ID:6/JcQHW70
>>436
> >埋設に使える国有地を確保しろとか、
> 土地については、感染拡大以降国が乗り出してきたのでは。

感染拡大以前に準備しておくべきだったな。
危機管理能力の欠如だ。

> 消毒液は既製品しかないという誤解がいまだに多いようですが、自作できます。材料は炭酸ナトリウムと消石灰で、入手困難ではないようです

効果が高い薬剤を、ふんだんに使えるように手配するのが国の仕事だろうが。
しょうがないから消石灰使って、消石灰も品薄という状況だ。
444ぬるっぱち@遊び人Lv32 ◆Null.DTdoM :2010/05/31(月) 06:17:24 ID:NnpBAJwXP BE:1236012285-PLT(15432)
>>441
口蹄疫が発生した報告をもらったのにメールはおろか電話もFAXも指示を出さなかった馬鹿松のことですね。わかります
445名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:18:14 ID:2M8ix3kI0
ようは
放火犯が現場に戻るような心理だろ
成果を確認したいんだよ
446名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:19:29 ID:lqG5Tetq0
金銭で明らかに大臣が渋ったのは動画で残ってるからなあ
正直アレひっくり返すのは難しくないか?
447名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:19:59 ID:niqtX1WwP
>>440
>なんども出したソースを見てないとか
どれですかね。何度も出されたソースにしては記憶ないですが。貼ってもらえるといま見ますよ

>>444
>メールはおろか電話もFAXも指示を出さなかった
現地での防疫措置に関する連絡は現地対策本部がやります。国から直接連絡が来ないのもそういう連絡系統でしょうね

 ウ殺処分、死体処理、消毒、汚染物品の処理等に必要な人員、資材、薬品等の
 準備並びに関係機関及び関係団体への連絡は、現地対策本部で実施する。(指針8ページ)
448名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:20:05 ID:5fatZ+zk0
>>436
じゃ、赤松が徹夜でコネてつくって配給すればいい
5月に入る前から、野党が地元はもう疲労がハンパでないと会見でいってたでしょ?
449伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 06:20:09 ID:6/JcQHW70
>>440
> 言ってることが毎日同じで壊れたラジカセみたいな奴ということで
> ラジカセ君と呼称が決まりましたw

朝鮮人を相手にしているようなものだな。
まあ、奴らは馬鹿だから無駄な動作でも繰り返し出来るのか取り柄か。

>>442
> えーとですね、だから自作できるんですね>消毒薬 いま全国各地で材料配布してます。
> また「全額」とは「何億円でも」と解釈できるでしょう。

効果の高い液を予算つけて現地に配布していれば、感染拡大は防げただろうね。
それと「思い」では駄目なの、判ってる?理解できる?
450名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:20:27 ID:+R6v+Eyz0
>>435
>赤松大臣が消毒液全額国費負担を表明
消毒液自体の手配は自ら行えという形になってますね。
当然現場の状況も確認できていない形での対策発表ですね。

>4/23
>赤松大臣が専門家チーム派遣など対策を発表

>発生農場の防疫措置は今週で終了するとした上で
>「感染経路を究明するため専門家チームを派遣
ということなのでまだ現場の状況がわかっていませんね。
この状況でも口蹄疫鎮圧対策がまず先決です。

>4/30
>(1)肉用子牛生産者補給金の導入期限を、2カ月齢未満から4カ月齢未満に延長
>(2)肉用牛肥育経営安定特別対策事業(新マルキン)の登録期限を、14カ月齢未満から16カ月齢未満に延長
>(3)出荷できないぬれ子を飼うカーフハッチをリースで導入する場合、3分の1を助成
これは事後対策であって現場の口蹄疫鎮圧に向けての対策ではありませんね。
ここでもまだ現場の状況が理解できていません。

危機感足り無すぎ。
451名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:20:29 ID:+m0c2k7J0
>>444
ソースは?

また、別に通信のやり取りそのものは農水副大臣や政務官、
農水省の役人がやってもよかろう。

大臣は大所高所から指示を出していればそれでおkだし、
細かな雑務をするのが仕事ではない。
452名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:21:38 ID:lEPe/A6y0
>>445
溺れてるとこを棒で叩きに来たってのも
453名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:21:45 ID:9cH3yIC30



             ‐'´ ̄ ̄`ヽ
             ./   . n    \
         /. .,-mj ト、    ヽ   次は人用ウイルス♪ポッポッー
         〃 く .〈 ◎ 〉 ゝ   l
          l  \|´T`|/     l
          ヽ           |
        /⌒ヽ__ヽ          /⌒i
       \ /::::∨>   __ ィj/  /
.         〈:::::::::::::::∠ { _// ヘ._ ∧
         \:::::::::::\辷「´/:::::::::::ノ
454伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 06:22:50 ID:6/JcQHW70
>>447
「ウ殺処分」って何?

> 現地での防疫措置に関する連絡は現地対策本部がやります。国から直接連絡が来ないのもそういう連絡系統でしょうね

県に丸投げで国は見ているだけだったわけだ。
それが感染拡大を見過ごしたと非難されているわけだが、理解してる?
455名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:23:07 ID:8pQ+3wzS0
>>436
> 土地については、感染拡大以降国が乗り出してきたのでは。
国はこれまで何haぐらい用意して、
今後どのくらいの目処が立ってるんだ?
456名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:24:17 ID:18bt7A1E0
バカ松が大所高所から指示(^q^)
457ぬるっぱち@遊び人Lv32 ◆Null.DTdoM :2010/05/31(月) 06:25:26 ID:NnpBAJwXP BE:741607946-PLT(15432)
>>447
ただ単にお前の記憶能力が欠如しているかソースを見てないだけだろw

あとこれ嫁
(報告及び通報の義務)第35条 
1項:都道府県知事は、この章の規定により家畜伝染病のまん延の防止のためとつた措置につき、
   農林水産省令の定めるところにより、その実施状況及び実施の結果を
   【農林水産大臣に報告】するとともに関係都道府県知事に通報しなければならない。

(農林水産大臣の都道府県知事に対する指示)第47条
1項:【農林水産大臣は】、家畜の伝染性疾病の発生又はまん延により、
   畜産に重大な影響を及ぼすおそれがあるときは、
   都道府県知事に第6条、第9条、第17条、第26条第1項若しくは第3項、第30条、第31条、第32条第1項、
   第33条又は第34条の規定による措置を実施すべき旨を指示することができる。

(国の都道府県に対する協力)第48条 
1項:【農林水産大臣は】、前条の指示をした場合又は都道府県知事から求められた場合において必要と認めるときは、
   その指定する家畜防疫官をして都道府県知事の指示を受け、
   第2章又は第3章の規定により家畜防疫員の行なうべき職権を行なわせることができる。

>>451
ソース以前に、それだけ指示が来てるならこんな惨状にはならんわな
458名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:25:36 ID:B27kJiwK0
反省するところはないそうなんだから、ただの見物というか嘲笑いに来ただけだろ
459名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:26:14 ID:5fatZ+zk0
お金は用意すると言いました
市販品でなくても、自作できますから
対策はバッチリでした

って民主信者の説得力はハンパではない
460伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 06:26:31 ID:6/JcQHW70
>>451
> 大臣は大所高所から指示を出していればそれでおkだし、
> 細かな雑務をするのが仕事ではない。

なら、早期に予算を確保すべきだったな。
何もせず外遊、対策費についても出し渋りようやく出てきた金額が1千億円。
1千億円ぐらい直ぐに使い切るぜ、埋設する土地の代金だって相当かかるからな。

財務省と掛けあって予算を確保しなかったのは、駄目駄目。
461名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:27:07 ID:WT+Z/Tq70
3月10日 前後から、宮崎県内で某アングラ牧場に口蹄疫と疑わしき牛がいるという噂が広まる
3月13日 エロハゲ知事の耳にも入るが、有力者の持つ牧場だったので見逃す
3月20日 いよいよ、やばい状況だと宮崎県で話が拡大するも、県は動かず
4月9日  口内に潰瘍がある牛がいると宮崎家畜保健衛生所に連絡
4月17日 2頭に同種の症状を持つ牛を発見。農水省に鑑定を依頼
4月20日 口蹄疫ウィルスと確認、でも定例会見では舛添新党の話ばかり 17:10退庁
4月23日 福岡県で物産展、エロハゲは日帰り可能なのに当然のように買春目的で福岡に宿泊
5月2日  石川県で得意満面で講演 http://www.e-ryojutsu.com/event/index.cgi?mode=pickup&cord=15
5月8日  熊本県で得意満面で講演 http://www.city.uki.kumamoto.jp/q/aview/1/2333.html
5月27日 種牛 49頭は家畜伝染病予防法で『ただちに処分する』と定められているのに処分せず
      法令違反との厳しい指摘を受けてからエロハゲはしぶしぶ殺処分の方針を表明      
5月29日 種牛2頭が口蹄疫に似た症状が出たのに隠蔽して国に報告していなかった事が判明


東国原のせい。国には殺処分の権限はなかった。
462名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:28:19 ID:YriF64s90
誰が行っても不満あがってるよ

そんなもんだ
463名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:28:21 ID:+m0c2k7J0
>>457
なんのソースになってないぞ。

>>460
なんで落ち度ありまくりの宮崎県を焼け太りさせねばならんのだ。
そんな必要は一切ない。
464名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:28:34 ID:kfAA0Zui0
現政府に一番厳しい論調だと定評のある文春でさえ東が一番悪いって書いてた
465名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:29:07 ID:KX0aA7P30
種牛だ。
垢末はとにかく早く種牛を殺せと言いに来たんだ。
先手を打たれ、GW中に代行大臣だった福島瑞穂は更迭された。

もうみずっぽが何を言っても真実に聞こえないだろうな
466名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:30:31 ID:niqtX1WwP
>>443
>感染拡大以前に準備しておくべきだったな。
>危機管理能力の欠如だ。
指針では県が普段から処分地の整備など推進するとあるので、県の危機管理能力の欠如ですかね。

>効果が高い薬剤を、ふんだんに使えるように手配するのが国の仕事だろうが。
個人的にそう思うのは自由だと思いますが、農水省(の専門家)は自作でよいと考えているようです。

>>450
>消毒液自体の手配は自ら行えという形になってますね。
まだご存じないかもしれませんが、自作できます。いま全国各地で材料配ってますね

>この状況でも口蹄疫鎮圧対策がまず先決です。
個人的にそう考えるのは自由だと思いますが、4月20日にすでに専門家委員会で調査チームを速やかにおくとしています。

>これは事後対策であって現場の口蹄疫鎮圧に向けての対策ではありませんね。
現場の防疫措置は県が主導しますからね。対策は指針に書かれてるので実行するだけでしょう

>>454
>県に丸投げで国は見ているだけだったわけだ。
県がやるという指針を作ったのは小泉政権時です

>>457
そこに書かれてる分の国の役割はやってますね

467名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:30:35 ID:+m0c2k7J0
>>1
赤松と山田は、防疫指針に定められた事前の土地の確保などの準備もせず、
怠慢から初動対応にも失敗したしょーもない宮崎県の尻拭いをしているだけ。

くだらん感情論に組せず、
農水族議員の利権漁りの圧力に屈せず非常によくやっている。

【口蹄疫】 農水省幹部「宮崎県が発生確認の3週間前に口蹄疫を見逃していた」 〜農水省、口蹄疫拡大で国や県の防疫態勢調査へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274812214/

> 同省幹部らによると、川南(かわみなみ)町などで口蹄疫が拡大した理由として、
> 〈1〉埋却地の確保に手間取り、殺処分が遅れた豚から感染が広がった
> 〈2〉人や車両の消毒が徹底されていなかった
> 〈3〉同県が発生確認の3週間前に口蹄疫を見逃していた――などが考えられるという。
>
> 2004年に定めた国の口蹄疫防疫指針では、「都道府県はあらかじめ市町村と協議し、焼却、
> 埋却場所の確保に努めるよう指導する」と規定しているが、同省は、
> この指針が十分守られていなかった可能性もあるとみており、調査チームは、
> 埋却地の確保状況や、発生直後の消毒の実施状況などを調べる方針だ。
> (中略)
> 対照的に、4月28日に最初の感染が確認され、計4農場で感染が判明した同県西部の
> えびの市では、感染がわかった翌日には、すべての農場で農家の所有地に殺処分した
> 牛や豚を埋却し終えていた。また、同市では埋却場所の不足に備え、約5000平方メートルの
> 市有林も準備していた。同市では今月13日を最後に感染疑い例は出ておらず、
> 同県は24日、移動制限解除に向けた検査を始めている。

国、農水省は防疫指針に従って事前の準備を怠らず、
発生してからも迅速・確実に処理した「優等生」であるえびの市を
うんと褒めてあげなければいけない。
468名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:30:44 ID:18bt7A1E0
バカ松(^q^)ノ<よきにはからえwwwwwwwwww
469名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:30:46 ID:UvGrQU2L0
検査を2回も見逃し、感染を隠蔽する様な自分たちの行いに対する反省が見られないな
国が最優先すべきは無責任な宮崎の対応が、他県に迷惑かけない事だ
陳情という名の乞食行為ができる立場じゃねーだろ
470名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:31:01 ID:Xq2RSyZv0
>>461
まぁバカ松は5月15日に民主山下(岐阜)の事務所開きの応援に行ってるけどなw
ttp://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20100516/201005160912_10693.shtml
471伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 06:32:47 ID:6/JcQHW70
>>463
> なんで落ち度ありまくりの宮崎県を焼け太りさせねばならんのだ。
> そんな必要は一切ない。

で、埋設地確保できなくて口蹄疫が止まってないのだが、それで国が責任を果たしたと言うつもりかね。
「隠してないで土地を出せ。」って言えば土地が出てくると思っている大臣だから仕方無いのかね?

県の落ち度を云々するなら、消毒液の確保も出来ておらず、埋設地についても何の準備もなかった国の対応はどうなんだろうね。
472名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:32:48 ID:CHML73560
ミンス狂信者ホイホイですね
473名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:33:03 ID:WT+Z/Tq70
初動対応の遅さが原因。

東国原と宮崎県が悪いね。
474名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:33:11 ID:Xq2RSyZv0
>441 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/05/31(月) 06:15:15 ID:+m0c2k7J0
>>1
>宮崎県の畜産業は日本の農林水産行政のほんの一部なのに、
>電話もファックスもインターネットもブロードバンドもある2010年に、
>外遊止めて、大臣自らが現地入りして、パフォーマンスしろ、と言っていたのは
>ネトウヨ自民工作員、お前ら宮崎県民だろう。

>大臣自ら1月に二度も宮崎県に足を運んでくれたのだから、
>もっと素直に喜べよ。


うわぁ・・・
475名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:33:18 ID:ELqXbXpm0
分かりやすい屑
476名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:33:30 ID:ZzCtJ4et0
国会答弁によると、政治主導のくせに、
口蹄疫対策真っ只中の4月末〜5月初旬、政務三役は7日間の連休とってましたよ。
肝心なところが執務室にもいってないのでは、いくらチーム作ってもいみがないですね。
なにしろ、何を要望しても、政務三役通せ、と言われたそうですから。
連休前の自民が申し入れた要望会議はドタキャンだそうで。
外遊の荷造りでもあったんですかね。
埋設地確保と農家保障に早急にお金を用意した方がいい、という提言を
拒否したのもこの時ですね。
一体、4月中対策本部は何回会合を行ったんですかね。
1回とも2回とも言われてますが。
そして、国が現地に対策チームを置いたのはいつでしたか。
ああ、発生から一ヶ月先でしたね。
赤松が現場に行ったのはもっと先、そう昨日でしたね。
いやあ、万全の対策だ。
477名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:33:52 ID:UPSGvJ9J0
なんこれ油?
478名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:34:05 ID:5fatZ+zk0
これソース朝日新聞だけど
口てい疫関連で記事ってほとんど見たことがない
TV局は、5月8日ごろまで完全に隠蔽

10年前とケタ違いに拡大してるのに、どこも騒がなかった謎

【社会】 宮崎県で発生した口蹄疫の感染拡大防止に使う消毒薬が不足 九州各地で輸入待ち★05/03(月
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272850179/
>宮崎、鹿児島、熊本も必要と
>しているため品切れとなり、250キロしか確保できていない
479ぬるっぱち@遊び人Lv32 ◆Null.DTdoM :2010/05/31(月) 06:34:19 ID:NnpBAJwXP BE:185402423-PLT(15432)
>>463
んじゃこれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10603447

この答弁で農水省が動いてるとは到底思えないがな
480伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 06:34:41 ID:6/JcQHW70
>>469
> 陳情という名の乞食行為ができる立場じゃねーだろ

対策を要請されても何もしなかった大臣の不作為の責任が問われるのだ。
481カミヤママスオは押し紙のネ申:2010/05/31(月) 06:35:02 ID:GXwhorpA0
>>1
最初からアリバイ的に逝くのは分かり切っていたこと
人モドキの赤松口蹄疫からしたら、有難いと思え!と思ってるはず
482ぬるっぱち@遊び人Lv32 ◆Null.DTdoM :2010/05/31(月) 06:35:28 ID:NnpBAJwXP BE:2224822098-PLT(15432)
>>466
なるほど、国が動いたから口蹄疫の被害が余計拡大したということを言いたいんだな
483名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:38:06 ID:WT+Z/Tq70
>>480
不作為の責任があるのは、感染した種牛を隠蔽していた東国原と宮崎県だよ。

法律上今まで国には殺処分の権限はなかったし。初動対応の遅さが原因。
484名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:38:20 ID:niqtX1WwP
>>471
>県の落ち度を云々するなら、消毒液の確保も出来ておらず、埋設地についても何の準備もなかった国の対応はどうなんだろうね。
消毒も土地も県の役目ですからね。国が備蓄・用意してないのもやむをえないのでは

>>482
麻生政権時の豚インフルのように、やるだけやっても感染拡大することはあるでしょう。
また、前回と比べて今回はウイルスが強いようだという見解も出ています。
485名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:38:57 ID:ELqXbXpm0
>>476
感染数の増加と潜伏期間を考えれば、4月20過ぎ〜GWが山だからねえ
誤魔化しようがない
486名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:40:22 ID:64L5/JgZ0
ルーピーどもの言い分を丸飲みすると国が対応することが無く全部県の権限と言ってるように聞こえるな
農水省いらねーじゃん
仕分けしてしまえよ
487名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:40:43 ID:UDPQmN2L0
ジミンガーが言えなくなったら今度はケンガーか
いいよな、責任擦り付ける事に特化した政党?はw
488名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:41:42 ID:5fatZ+zk0
GW明け前までに、マスコミ記事ってどれだけあったっけ?
読売とかどう?

大臣の尻叩くこともせず、偉そうに責任転嫁してるのは
赤松と被る
489名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:42:28 ID:niqtX1WwP
>>479
4月22日の江藤議員の話はたしかfaxが国から来ないとか言うやつでしたかね。>>447のとおり「現地対策本部」からfaxか電話が来たんでしょう
490伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 06:42:55 ID:6/JcQHW70
>>483
> 不作為の責任があるのは、感染した種牛を隠蔽していた東国原と宮崎県だよ。

隠蔽してないだろうが。
種牛が最初に発症したとでも主張したいのか。


>>484
> >県の落ち度を云々するなら、消毒液の確保も出来ておらず、埋設地についても何の準備もなかった国の対応はどうなんだろうね。
> 消毒も土地も県の役目ですからね。国が備蓄・用意してないのもやむをえないのでは

で、国は傍観していたと。
それで、大臣は何もしていないと非難されても当然だとおっしゃりたいわけですなあ。
491名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:43:18 ID:WT+Z/Tq70
>>486
おめえ、家畜伝染予防法知らないだろ? 国には殺処分の権限がなかったから。

東国原は国に感染報告も怠っていたからな。それがさらなる感染拡大を招いた。
492ぬるっぱち@遊び人Lv32 ◆Null.DTdoM :2010/05/31(月) 06:43:43 ID:NnpBAJwXP BE:123601722-PLT(15432)
>>483
隠していたというソースは?

多分、最初の牛のことを言ってるんだと思うが
たった一頭の牛が口蹄疫の初期症状でも固有症状でもなんでもない下痢をしていただけで
どうやって口蹄疫を診断するのか教えてくれよ。それとそれを見抜ける名医がいるならソースつきで出せ
493名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:44:31 ID:5fatZ+zk0
>消毒も土地も県の役目ですからね。
>国が備蓄・用意してないのもやむをえないのでは

要するに、過去最大規模の感染を出していても
国は特別に何もする気はない、責任はないと

馬鹿につける薬なしですね
494名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:45:09 ID:BddnRJ5F0
農家「1000億以上の損害が出ました。注射する時涙が止まりません」

赤松「あっそう?ふーん、ごめんねwww」

どんだけ不誠実だよ
495名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:45:17 ID:64L5/JgZ0
>>491
きもいレスつけんなよキチガイ
496名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:45:45 ID:WT+Z/Tq70
>>493
物事ってのは法律に基づいて動いてるんだよ。

初動対応は県の問題。
497伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 06:45:53 ID:6/JcQHW70
>>486
> ルーピーどもの言い分を丸飲みすると国が対応することが無く全部県の権限と言ってるように聞こえるな

>>487
> ジミンガーが言えなくなったら今度はケンガーか
> いいよな、責任擦り付ける事に特化した政党?はw

結局、他者を非難するだけで自分は何もしない責任をとらない連中ですね。
全部県の権限・責任にしてしまえば、大臣は何のためにいるのやら。
498名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:46:05 ID:I0n4LTAQP
>>491
言ってる事が滅茶苦茶すぎて逆効果だぞ。
499もとサヨク:2010/05/31(月) 06:46:17 ID:EW/R0Ot/0
 さすがに宮崎県内ではゴルフはできないからいそいそと引き上げたんだろう
500名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:46:18 ID:niqtX1WwP
>>490
>で、国は傍観していたと。
>それで、大臣は何もしていないと非難されても当然だとおっしゃりたいわけですなあ。
感染拡大してからは国も乗り出してきましたよ。傍観してないですね。
501名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:46:48 ID:+zDFLJSKO
バカ松
502名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:47:06 ID:7zbJAK0G0
「県から報告がー」www

国というのはねえ、
口蹄疫と聞いただけで、
すっ飛んで行って状況を把握しなきゃいけない立場なのよw
503名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:47:25 ID:+R6v+Eyz0
>>466
「殺処分のための」人員が足りないと言われているのに「感染経路調査の専門家」のチーム派遣?
農水省(の専門家)の指示を鵜呑みにするのではなく、諸状況を判断した上での自らの指示
が政治主導という形なのでは?
結果として出した指示がこくごとく不的確で実情にあわない穴だらけの指示だったため
未だに鎮圧の目算が立たない状況なのでは?

「国が先頭に立って指示を出すので現場はがんばってください。」
そう言われても現場ではそれだけ信用度がなかった、信頼がなかったということに他ならないだろ。
その方針すら現場に伝わっていないようだし。
信頼して現場ががんばれる方策をカネの話以外で何かしてたっけ?
504名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:47:32 ID:cyCiFlo50
赤松はアリバイ作りのため行っただけ
宮崎の農家の人が泣いているのにわが身の保身ばっかし
腹の中では笑っている
こんなクズが大臣か
鳩山
赤松
小沢
そろいもそろってグズばっかし
505名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:47:54 ID:Wwf7twL60
391 :名無しさん@十周年 [] :2010/05/31(月) 05:22:40 ID:FZ1hXghyP
>>376
アンチ自民だよ。
支持政党は共産。


自称共産党支持者って、どこにでも湧くな。
506名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:48:44 ID:+m0c2k7J0
>>471
6年も前から事前に確保しておけと国・農水省は家畜伝染病予防法に従って
防疫指針を定めていますが(>>467)?
507名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:49:14 ID:7zbJAK0G0
「県から報告がー」www

国というのはねえ、
「最初は県にお任せますよ」とか言って済ませることが出来る立場じゃないわけよ。

508名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:49:49 ID:5fatZ+zk0
大臣がヤバイ、国が動かないと
と認識したのは、何千頭からだったのか教え欲しいね

マスコミ各社には報道隠蔽していたのだから、
それなりの危機感はあったのだろ?
509名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:50:05 ID:ruiCULkO0
現地の初動は問題無し、県から国への援助要請も適切なタイミングだった
ここまでは完全に明確になってる
今回は完全に政府の対応のまずさが、感染の拡大を招いたな
無為無策政府、そうでないと言い張るなら、
恣意的な感染拡大による畜産壊滅作戦になるな
どっちがいい? 好きな方を選べばいい
510名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:50:20 ID:WT+Z/Tq70
>>499
赤松のゴルフ云々はTBSの捏造報道。真っ赤な嘘。

東国原が口蹄疫発症後も講演でヘラヘラしてたのは事実。
511名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:51:12 ID:8pQ+3wzS0
>>407
実質俺へのレスかな、単に工作方法について言及しただけだしそれも持ってるが、一応礼を言っとく

ついでに聞いとくが、今回のが前回より感染力が強いという確定情報って出たの?
512名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:51:14 ID:Wwf7twL60
ID:WT+Z/Tq70の逆が正解
513名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:51:38 ID:RFYy4h6o0
ツートップを始め、犯罪者だらけの民主党に
法律に書いてあるだろと言われてもな。
514名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:53:01 ID:niqtX1WwP
>>493
>要するに、過去最大規模の感染を出していても
>国は特別に何もする気はない、責任はないと
感染拡大してからは国が乗り出してますね。「初動から国が土地を用意しろ」というのは間違いだと言ってるだけです

>>503
>農水省(の専門家)の指示を鵜呑みにするのではなく、諸状況を判断した上での自らの指示
>が政治主導という形なのでは?
防疫のように疫学に基づいた科学的対処が求められる場合まで、政治家が専門家を差し置いて口を出すのが「政治主導」ではないでしょうね。
そちらが、そこまで口を出すのが政治主導だと主張されるのは自由だと思いますが。
515名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:53:37 ID:UlmzE0EV0
昔の利権誘導型の族議員ってのが、案外うまいこと動作してたってことなのかね
516名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:53:39 ID:I0n4LTAQP
>>506
何頭分確保すりゃいいんだ?
そもそも指針に強制力はあるのか?
指針定める以外の措置、経済的な補助とかの法整備は?
517伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 06:54:14 ID:6/JcQHW70
>>500
> 感染拡大してからは国も乗り出してきましたよ。傍観してないですね。

感染が隠蔽できなくなるまで放置していたんですね。
なるほど。
知事の要請も無視して。


>>506
> 6年も前から事前に確保しておけと国・農水省は家畜伝染病予防法に従って
> 防疫指針を定めていますが(>>467)?

指導するとなっていても、実際に用地を確保できるのは金がないとなあ。
で、国は予算を付けたのかね。
518名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:56:28 ID:niqtX1WwP
>>517
>感染が隠蔽できなくなるまで放置していたんですね。
>なるほど。
県の役目だから県に任せたかもしれませんね

>知事の要請も無視して。
ソースなしですね
519名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:56:56 ID:WT+Z/Tq70
>>517
種牛が感染するまで、国の殺処分の要請を無視していた東国原。

その間に49頭のうち2頭が感染。空気感染すんだぞ。撒き散らしてどうする。
520名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:57:26 ID:STI/7pH80
>>510
■ おい赤松、おまえ口蹄疫騒動の最中にメキシコでゴルフしてたな!解任だ!
http://www.nikaidou.com/archives/2076
■ 赤松ゴルフ問題のネタ元
http://www.nikaidou.com/archives/2096
521名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:57:29 ID:usSpidi10
>>1
>農相が「ここが南の防波堤。何とか(感染を)止めてほしい」

大臣は防疫が国の責任だと認めて、命令を出したのか?
口蹄疫対策の責任者としての自覚が、ようやく出たのか?

それとも、いまだに防疫は県の責任だと思ってるのか?
522名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:57:30 ID:5fatZ+zk0
>感染拡大してからは国が乗り出してますね

拡大って何千頭からが拡大ていう認識なんすかね?

マスコミへの隠蔽指示だけやって、特別に何もしない
消毒が不足してようが、自分でコネて作れ

素晴らしい危機管理ですね

523伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 06:57:39 ID:6/JcQHW70
>>514
> 感染拡大してからは国が乗り出してますね。「初動から国が土地を用意しろ」というのは間違いだと言ってるだけです

結局、国は何もせず傍観していただけって事になるね。
感染拡大阻止のために、東京まで行って知事が要請したのに。
524名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:58:24 ID:lqG5Tetq0
>>515
その利権誘導ってのが曲者で、地盤を過剰に富ませるために予算をとりつけるのも
産業として不備があるのでそこを是正してもらいたいって行動するのも
利権誘導になるのよね
ま、どっちにしろ専門家になるって点は同じだけど
525名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:58:33 ID:+R6v+Eyz0
>>514
>防疫のように疫学に基づいた科学的対処が求められる場合まで

そこが重要ではないんだ。
専門家自体がその県に対して適切な判断をしているかどうかを見て
対策が適切ではなかったから次の対策をと矢継ぎ早に撃つという対策の早さが求められているんでしょ。
官僚に任せておくから対策が遅いと言われていたわけで官僚と同列の速度の指示しかできないのであれば
べつに政治主導である必要もないわけで、あれだけ就任時に吠えてた文言は何だったのかなと。
526名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:59:08 ID:s+xqr+aI0
反省する気持ちも宮崎の畜産を守ろうという気持ちも全く見受けられない。

絶対に議員辞職まで追いつめないとな
527名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:00:26 ID:niqtX1WwP
>>522
>マスコミへの隠蔽指示だけやって、特別に何もしない
間違いですね。4月からいろいろ対策打ち出してます

>消毒が不足してようが、自分でコネて作れ
指針にはワクチン備蓄については書いてありますが、消毒については現地対策本部が準備とあるだけで、備蓄しろとはないですね。
つまり自作を想定してるんでしょう。
そういう指針を作ったのは小泉政権時なので、そちらを責めてみては


528名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:01:05 ID:BddnRJ5F0
>>504
ネット検閲、メディア規制強化をした原口も追加してくれ
529名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:02:30 ID:JrG+hGZCO
なんでラジカセ君というの?
530名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:03:26 ID:64L5/JgZ0
現状見れば本来の意味での空気感染はしてないか、してても局所的なものだな
空気感染、空気感染とわめいてるのは滑稽だ
531名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:03:54 ID:niqtX1WwP
>>525
>べつに政治主導である必要もないわけで、あれだけ就任時に吠えてた文言は何だったのかなと。
ええ、疫学に基づく防疫(臨床医学でいえば治療)のような分野については政治主導である必要もないと思いますが。
指針で対応できない現段階にいたっては政治家が出てこざるを得ないようですが、はじめからそうするのはよくないでしょう。
532名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:03:58 ID:WT+Z/Tq70
>>523
初期段階で防疫するのは県の役目なんだよ。おめえ、家畜伝染予防法知らないだろ?
533名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:05:36 ID:hTlfzhVCP
>>2で見抜かれているようじゃ、現場には赤松の心底など透けて見えただろうな
534名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:05:46 ID:aZG1z2O60
ルーピーズは朝から元気だな
それほど追い詰められているのか
535伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 07:06:25 ID:6/JcQHW70
>>519
> 種牛が感染するまで、国の殺処分の要請を無視していた東国原。
> その間に49頭のうち2頭が感染。空気感染すんだぞ。撒き散らしてどうする。

牛よりウイルスをまき散らかす豚の始末が先だろうが。
それとも種牛を潰して韓牛とやらを日本に入れるのが真の目的なのか?

>>518
>知事の要請も無視して。

4月の27日に大臣に支援を要請してるだろうが。
2chに張り付いて居る癖に知らないとは言えないぞ。
536名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:06:48 ID:niqtX1WwP
>>523
>結局、国は何もせず傍観していただけって事になるね。
県の役目は県に任せたかもしれません

>感染拡大阻止のために、東京まで行って知事が要請したのに。
知事の要請には対応したんじゃないかと
537名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:07:36 ID:ruiCULkO0
黙ってかえしちゃだめだろ
責任感じて早くやってくれ、と本人から申し出ているんだよ
早くやってやれ
538名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:07:56 ID:+R6v+Eyz0
>>531
つまり、つい最近まで指針で十分と判断していたその判断こそ基本的な間違いだったということになるね。
逆にいうと、その判断を変更する時点まで判断の指針となるべき現場の状況が
まるで見えていなかったことになるね。
539名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:08:13 ID:BxBOG81L0
感染力云々の話がでてたけど、10年前と今回の大きな違いは豚の感染が広がったかどうかだろ
10年前は初動が早くて豚に感染があまり広がらなかった
今回は初動が遅いどころじゃないだろ
最初の患畜報告が遅かったからとかつまらんこと言うなよ
10年前のが報告に日数かかってんだからな。
540名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:09:02 ID:BilQtShB0
>>1赤松農相の駆け足訪問に地元から憤りの声相次ぐ

わざとやったんだ、謝るわけないだろ?
541名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:09:10 ID:a1pZUTpeP
火に油
542名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:09:47 ID:kSU4vU8u0
文句を言ってるのはネトウヨだけwwwwwwwwwwww
543名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:10:02 ID:JrG+hGZCO
>>532
お前さんの国では1ヶ月を初期というのか?
544伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 07:10:17 ID:6/JcQHW70
>>532
> 初期段階で防疫するのは県の役目なんだよ。おめえ、家畜伝染予防法知らないだろ?

初期段階から宮崎県だけが一生懸命動いていて、国が何もしなかったから怒って居るんだよ。
偉そうに政治主導とか言うが、何もしないようなら辞めてしまえば良いのだ。
545名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:10:22 ID:niqtX1WwP
>>535
>4月の27日に大臣に支援を要請してるだろうが。

これですか。国はやってるんじゃないですかね。

>要請のポイントは▽生産者の生活・経営安定に向けた財政的支援▽感染経路の調査▽風評被害の防止の3点。
http://www.jacom.or.jp/news/2010/04/news100427-9050.php
546名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:11:07 ID:5fatZ+zk0
>>527
言ってることがよく解らないんですけど
拡大の定義が何千頭からかは言えない、
拡大してからは国は対策をやっている、
しかし自分達でやれ、責任は宮崎って
547名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:11:44 ID:N4X7XsNB0
選挙パフォーマンスでそ
548名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:12:38 ID:WT+Z/Tq70
3月10日 前後から、宮崎県内で某アングラ牧場に口蹄疫と疑わしき牛がいるという噂が広まる
3月13日 エロハゲ知事の耳にも入るが、有力者の持つ牧場だったので見逃す
3月20日 いよいよ、やばい状況だと宮崎県で話が拡大するも、県は動かず
4月9日  口内に潰瘍がある牛がいると宮崎家畜保健衛生所に連絡
4月17日 2頭に同種の症状を持つ牛を発見。農水省に鑑定を依頼
4月20日 口蹄疫ウィルスと確認、でも定例会見では舛添新党の話ばかり 17:10退庁
4月23日 福岡県で物産展、エロハゲは日帰り可能なのに当然のようにで福岡に宿泊
5月2日  石川県で得意満面で講演 http://www.e-ryojutsu.com/event/index.cgi?mode=pickup&cord=15
5月8日  熊本県で得意満面で講演 http://www.city.uki.kumamoto.jp/q/aview/1/2333.html
5月27日 種牛 49頭は家畜伝染病予防法で『ただちに処分する』と定められているのに処分せず
      法令違反との厳しい指摘を受けてからエロハゲはしぶしぶ殺処分の方針を表明      
5月29日 種牛2頭が口蹄疫に似た症状が出たのに隠蔽して国に報告していなかった事が判明


ここまで被害が拡大したのは、東国原のせいだ。
549名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:12:50 ID:fsLxWFWl0
>>532
4月末の段階で自民議員が種牛避難許可申請を
赤松にして
赤松が自民のだからって見事に却下www
そして、外遊へwww

どう考えても赤松の人災だろwww
550名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:12:59 ID:UvGrQU2L0
初期段階で宮崎が動かなかったのが致命的なんだろが
551伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 07:14:09 ID:6/JcQHW70
>>536
> >感染拡大阻止のために、東京まで行って知事が要請したのに。
> 知事の要請には対応したんじゃないかと

散々拡大してから1千億円予算つけたけどな。
要請受けた段階で予算措置しろよ。
552名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:14:24 ID:1TCEo7DR0
>>539
確かに、宮崎の隠蔽体質が被害を拡大させたよな。
感染直後に報告自体してなかったんだから、赤松のせいにするにはあまりにも他人のせいにしすぎだ。
553名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:14:47 ID:Wwf7twL60
>>523
結局、誰が悪いだのの話ばかりが取り上げられて、畜産に関わる人間は後回しになってるよね。
554名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:15:09 ID:64L5/JgZ0
生産者の生活・経営安定に向けた財政的支援→1000億だすお(^p^) やっぱやめたお(^p^)

感染経路の調査→いまだに不明

風評被害の防止→報道規制のことですか
555名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:15:28 ID:niqtX1WwP
>>538
>つまり、つい最近まで指針で十分と判断していたその判断こそ基本的な間違いだったということになるね。
指針がおかしい可能性はあるでしょうね。

>拡大の定義が何千頭からかは言えない、
叩く側も定義せずに「拡大しても放置」などと言ってるような気がします。

>しかし自分達でやれ、責任は宮崎って
現場の防疫は県がやりますね。県の役割があればそのぶんは県の責任でしょう
556名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:16:21 ID:DGHR3PUz0
橋本だったら、適切な処理をしてたんだろうな

しょせん低脳タレント議員
557名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:16:45 ID:hSUtl2q40
>>549
赤松も鳩山と一緒だよな。自民の反対をやりたいだけ。
4月末の時点で種牛移動させてたら、宮崎牛ブランドは死ななかった。
どうするよ?これw

この危機管理が出来ない政権で地震とか疫病とか流行ったらどうなるんだろうな?w
558名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:17:14 ID:nljfc0490
>>550
動いたが、事態が既に初期の段階でなかったような

人間が認識するのが遅れたから、その後にしたどちら様の対策も遅い!!って指摘が出るんだろう
559名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:17:39 ID:tpPUlXbS0
>>527
>そういう指針を作ったのは小泉政権時なので、そちらを責めてみては

その言い訳は聞き飽きた。
なにかあれば前政権の責任、いつまで野党気分なんだよw
民主党が政権取ってから八ヶ月だろ。じゃぁ、その間あんたらは何をやってたんだ?
自民時代の政策を全否定して政権取りながら、政権取ったら前政権のやり方をそのまま
スライドして改善しなかったのは民主じゃねーか。
560名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:17:58 ID:77N2FplQP
よくルーピーズが泣きながら殺処分に挑む農家達に対して「殺すために育ててる癖に何を」みたいなこと言ってるけど
食事の前に神に祈ったり、食物の命に感謝したりする文化は世界中、どんな未開の部族間にもあったりするんだよね。
それが判らないってことは、つまりやっぱり彼らはそういう民族の出なんだろうね。
561名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:18:19 ID:JrG+hGZCO
>>551
んで、「やっぱ百億な」と。
お前等、1ヶ月も傍観しておいて、その程度のすり併せもしてなかったのか・・・とw
562名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:18:28 ID:UvGrQU2L0
>>558
検査体制の不備を言ってるんだよ
563名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:18:34 ID:niqtX1WwP
>>549
>4月末の段階で自民議員が種牛避難許可申請を
>赤松にして
これソースありますか?

>>551
>要請受けた段階で予算措置しろよ。
「要請受けた段階」とは具体的に何日のことでしょうか

>>557
>4月末の時点で種牛移動させてたら、宮崎牛ブランドは死ななかった。
>どうするよ?これw
ひがし知事が大臣に会って種牛移動を要望したのが5月10日ですか。たしかに4月に移動してれば助かったかもしれません
564名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:18:47 ID:vCioCp8s0
ミズポと鳩山の影に隠れてこっそりアリバイ作り。
本当に卑怯だと思う。
565伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 07:19:22 ID:6/JcQHW70
>>545
> これですか。国はやってるんじゃないですかね。
> >要請のポイントは▽生産者の生活・経営安定に向けた財政的支援▽感染経路の調査▽風評被害の防止の3点。
> http://www.jacom.or.jp/news/2010/04/news100427-9050.php

▽生産者の生活・経営安定に向けた財政的支援
財政支援といいつつ示したのは融資の案内程度、その程度の事は普段からやっている事だが。
▽感染経路の調査
で、判ったのか
▽風評被害の防止
そんなことよりも感染拡大を阻止するのが先でしょ。
566名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:19:56 ID:5fatZ+zk0

えーっと、ようするに、GW明けの報道管制を解除するまでは
初動期間ということにしたい

それまで何万頭になっていようが初動期間で
責任は宮崎でよろしく

ですね?
567名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:20:29 ID:fsLxWFWl0
>>563
【口蹄疫】平成22年4月22日衆議院農林水産委員会 自民党 江藤拓議員
つ【http://www.nicovideo.jp/watch/sm10603447
568名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:21:04 ID:64L5/JgZ0
>>557
地震が起こったら水道に毒が入りそうだわ
569名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:21:23 ID:WT+Z/Tq70
> 対照的に、4月28日に最初の感染が確認され、計4農場で感染が判明した同県西部のえびの市では、
> 感染がわかった翌日には、すべての農場で農家の所有地に殺処分した牛や豚を埋却し終えていた。
> また、同市では埋却場所の不足に備え、約5000平方メートルの市有林も準備していた。
> 同市では今月13日を最後に感染疑い例は出ておらず、同県は24日、移動制限解除に向けた検査を始めている。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100526-OYT1T00108.htm?from=main5

東国原の対応のまずさが・・。
570名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:21:31 ID:niqtX1WwP
>>565
>財政支援といいつつ示したのは融資の案内程度、その程度の事は普段からやっている事だが。
間違いですね。>>402のように特例措置を講じてます

>で、判ったのか
ワクチン接種をした今となってはどうでしょうか。

>そんなことよりも感染拡大を阻止するのが先でしょ。
要請した知事に言ってください
571名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:22:04 ID:AnbHbrTr0
民主のアリバイ訪問には、
本当に腹が立つ。
572名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:22:41 ID:+R6v+Eyz0
>>555
>指針がおかしい可能性はあるでしょうね。

何故そうなる。
この指針の通りに行えば鎮圧できるものかどうかの判断は大臣にかかっているのだろう?
ならばリアルタイムでも状況を把握しろとは言わないが、それに近い形で詳細の情報は集めるべきだろう。
指針の運用をするのは人間だから、指針で足りないと判断するのもまた人間だろう。
指針は絶対ではないんだから。
口蹄疫という疫病に対しての認識が甘すぎると言われてもそれは事実しょうがないだろ。
573名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:23:45 ID:nljfc0490
>>562
4月9日の件は、経過観察開始と同時に、移動自粛要請他指しているので。

3月31日の件は、知見の少ない水牛だったのが・・・
でも、読売にスッパ抜きされるまで、立ち入った事実の公表がなかった、
1例目の疫学関連で立入の際、同所的に飼育されていた「豚」の検体を採取したのか??
この辺りは疑問。
574名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:23:46 ID:kedLi1N70
民主が選挙対策以外の目的で訪問するわけが無い
575名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:23:48 ID:fsLxWFWl0
>>563
もひとつ

官邸へ口蹄疫対策要望
http://gree.jp/etoh_taku/blog/entry/433232039
576名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:24:38 ID:BjK+/+LI0
>>435
赤松は4/28にも国会答弁していて、その際、
 大分、熊本、鹿児島、宮崎という四県のすべての農場で薬剤散布
 薬剤の確保もしている
というようなことを言ってたが、
当時の報道は自治体が必死になって消毒薬を確保しようとしていて、
とても国が消毒薬を用意してるようには見えないものだった。

口蹄疫の消毒薬が不足 九州各地で輸入待ち
2010年5月2日19時11分
http://www.asahi.com/national/update/0501/SEB201005010002.htm
577名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:25:25 ID:WT+Z/Tq70
>>569
えびの市市長>>>>>>>>>>>>>>>東国原

淫行タレントなんかを知事にするから・・。
578名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:25:40 ID:+m0c2k7J0
>>516
法律に従うことが大前提。それすら守れないようでは話にならない。
6年も時間的な余裕があったのだからな。

>>517
6年も余裕があったではないか。
なんのために県民から税金を巻き上げているんだ。
579名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:26:07 ID:XM7I59U00
>物事を進めるには農家の理解が必要

ポカーン
今は緊急時なのだが。
580伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 07:26:42 ID:6/JcQHW70
>>570
> >財政支援といいつつ示したのは融資の案内程度、その程度の事は普段からやっている事だが。
> 間違いですね。>>402のように特例措置を講じてます

その>>402が融資ぐらいのお話しか書いてないの。
お金出す気がないの。

> >で、判ったのか
> ワクチン接種をした今となってはどうでしょうか。

結局出来てないじゃん。

> >そんなことよりも感染拡大を阻止するのが先でしょ。
> 要請した知事に言ってください

知事が感染拡大の要請したのに、それを放置して風評被害防止ですか。
何を要請されたか判ってる?
581名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:27:15 ID:RFYy4h6o0
>>578
>法律に従うことが大前提。それすら守れないようでは話にならない。

民主党はお話にもならない政権ってことでw
582名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:27:31 ID:hBakCmbK0
どんだけマスゴミやミンスが工作しようとも、今後民主党に絶対に投票はしない

583名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:27:47 ID:niqtX1WwP
>>567
また見て来いソースですか。「4月末」の種牛移動申請をどうやって4月22日にやるんでしょう。

>>572
>指針の運用をするのは人間だから、指針で足りないと判断するのもまた人間だろう。
指針で足りないと判断して政治家が出てきたようですね

>>576
>>436のとおりです。アンカー誘導ですいませんが
584名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:28:42 ID:Wwf7twL60
>>566
政権交代直後から、どの大臣もこんな調子じゃない?w

大臣「決定と指示は私がする。問題が起きてから、その都度考えます。」

ダムにしろ埋蔵金にしろ、冗談じゃ済まない外交にまでこんな感じ。
そんな緩い考えで、何か起きたら「県や現地の人間にも責任が〜」何て言われたらキツイわw
585名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:28:44 ID:64L5/JgZ0
>>567
いいソースだなw
赤松のクズっぷりと無能の度合いがはっきりわかるわwww
586名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:28:52 ID:LvUETSpC0
仕込みでもタウンミーティングみたいにできなかったのか?
行くだけ評価を下げて税金無駄に使っただけだろ。
587名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:29:01 ID:77N2FplQP
>>583
キチガイはもう黙ってろよ
588名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:29:15 ID:Oy2Wu9X10
>>577
自分で自分にレスしてどうする
589伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 07:31:44 ID:6/JcQHW70
>>578
> >>517
> 6年も余裕があったではないか。
> なんのために県民から税金を巻き上げているんだ。

金をやりくりしてやっているのであって、決して恵まれた財政状況では無い。
仕分けとやら称して基金を潰したりしている民主党が、そんなことを言うのはどうかと。
590名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:32:03 ID:niqtX1WwP
>>580
>お金出す気がないの。
どうぞ。

(2)滞留する家畜等への対応策の措置
(ア)滞留する子豚の淘汰及び焼却・埋却への助成を措置します。(9,500円/頭)
(イ)出荷適期を超えた肉豚(枝肉85kg以上)への助成を措置します。(11,000円/頭)
(ウ)畜産高度化支援リース(3分の1補助付リース)の対象として、出荷できない家畜を飼育するための簡易畜舎・カーフハッチを追加 します。
(エ)輸出困難となり全国のと畜場に滞留する原皮の処理への助成を措置します。(豚原皮の国内利用促進100円/枚等)
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/c_kikaku/100423.html

>結局出来てないじゃん。
防疫を優先したんでしょうね

>知事が感染拡大の要請したのに、それを放置して風評被害防止ですか。
>何を要請されたか判ってる?
じゃあもう一度貼るので、よーーーーく見てくださいね^^


要請のポイントは▽生産者の生活・経営安定に向けた財政的支援▽感染経路の調査▽風評被害の防止の3点。
http://www.jacom.or.jp/news/2010/04/news100427-9050.php
591ぬるっぱち@遊び人Lv32 ◆Null.DTdoM :2010/05/31(月) 07:32:08 ID:NnpBAJwXP BE:1112410894-PLT(15432)
>>583
お前はソースも見ないでソースを求めてるのか
592名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:33:07 ID:5fatZ+zk0
前回は何万頭の感染でしたっけ?

政府の拡大定義は、GW明けの報道管制解除までが
初動期間でそれを超えたら拡大といってもいいらしい

ばっかじゃねーの

失礼、びっくりするほどお馬鹿様ですね
593名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:33:11 ID:e5uh7K5A0
民主党は絶対に許されないことをした。
オザワとK国の指示で
神を冒涜する所業をした。
594名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:33:32 ID:O58gXiML0
ミヤチク再稼動とかやめろよ

>消毒を徹底した上で出
>荷する

ってあるけど信用できんでしょ
595名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:34:47 ID:niqtX1WwP
>>591
こちらが出すソースは全部文字で貼ってます。動画を「見て来い」ソースを貼ったことは1度もないですよ。
596名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:35:13 ID:RFYy4h6o0
>>590
>防疫を優先したんでしょうね

この内容で防疫を優先と理解する思考回路w
597名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:35:49 ID:64L5/JgZ0
動画に残ってると言い訳できねーもんな
598伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 07:35:51 ID:6/JcQHW70
>>584
> 大臣「決定と指示は私がする。問題が起きてから、その都度考えます。」
>
> ダムにしろ埋蔵金にしろ、冗談じゃ済まない外交にまでこんな感じ。
> そんな緩い考えで、何か起きたら「県や現地の人間にも責任が〜」何て言われたらキツイわw

堪らないわ。
結局偉そうにしているだけで、何もせず県の対処が悪かったで済ませるのだもの。
そういう上司の下で働いた事があったけど、毎日ぬばたまの暗くて黒い毎日だったよ。
あんなのは、もう嫌。
599名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:36:40 ID:WT+Z/Tq70
> 対照的に、4月28日に最初の感染が確認され、計4農場で感染が判明した同県西部のえびの市では、
> 感染がわかった翌日には、すべての農場で農家の所有地に殺処分した牛や豚を埋却し終えていた。
> また、同市では埋却場所の不足に備え、約5000平方メートルの市有林も準備していた。
> 同市では今月13日を最後に感染疑い例は出ておらず、同県は24日、移動制限解除に向けた検査を始めている。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100526-OYT1T00108.htm?from=main5


赤松のせいでもなく、国のせいでもない。
東国原の責任だ。
600名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:36:45 ID:+R6v+Eyz0
>>583

指針が間違っていると言いたいのかもしれないが
運用を間違った、判断が遅れた、という点には反論がないようだが。
現場状況を把握できていなかったという点も反論がないようだが。
601名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:37:33 ID:NN81PF9Q0
>>30
マスコミフィルターでは

赤松農相が謝罪

これだけ
602名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:40:03 ID:niqtX1WwP
>>600
>運用を間違った、判断が遅れた、という点には反論がないようだが。
まず具体的に何が間違いで何が遅れたかソースつきで指摘がないと反論もできないというか。ソースなしの個人的意見なら反論しませんのでご自由に

>現場状況を把握できていなかったという点も反論がないようだが。
「把握できていなかった」もソースなしですね。豚インフルみたいにどれだけ把握しても拡大することはありますし
603伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 07:40:21 ID:6/JcQHW70
>>590
> (ア)滞留する子豚の淘汰及び焼却・埋却への助成を措置します。(9,500円/頭)
> (イ)出荷適期を超えた肉豚(枝肉85kg以上)への助成を措置します。(11,000円/頭)
> (ウ)畜産高度化支援リース(3分の1補助付リース)の対象として、出荷できない家畜を飼育するための簡易畜舎・カーフハッチを追加 します。
> (エ)輸出困難となり全国のと畜場に滞留する原皮の処理への助成を措置します。(豚原皮の国内利用促進100円/枚等)

これっぽっちで間に合うと思っているのか?
殺処分されたら、廃業しろと言っているようなものだ。

> >結局出来てないじゃん。
> 防疫を優先したんでしょうね

防疫は県のお仕事だったんでしょ、国は結局何もしなかったということだね。

> >何を要請されたか判ってる?
> じゃあもう一度貼るので、よーーーーく見てくださいね^^

結局、大した対策をしてないですなあ、ちょびっと金を出したから、それで我慢しろって言っても納得できませんわ。
604名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:41:46 ID:gDiG3lZx0
まぁしかし、牛豚にしてみれば、肉にするためにどのみち殺されるわけで
それを涙を流して注射をしているってのは偽善だと思う
605名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:42:37 ID:WT+Z/Tq70
>>599
えびの市はちゃんと仕事してるな。どこぞのバカ知事とちがって。
しっかり防疫対策ができてるよ。
606名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:42:51 ID:RFYy4h6o0
>>604
ゆとりが湧いた
607名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:44:31 ID:niqtX1WwP
>>603
>これっぽっちで間に合うと思っているのか?
>殺処分されたら、廃業しろと言っているようなものだ。
「お金出す気がないの。」が間違いだと言うためのソースなので、それが理解してもらえれば十分です。

>防疫は県のお仕事だったんでしょ、国は結局何もしなかったということだね。
いまいろいろやってますよ。ニュースなど見ないかもしれませんが

>結局、大した対策をしてないですなあ、
「大した対策」でない風評被害の防止というが知事の要請と分かっていただければおkです。
608ぬるっぱち@遊び人Lv32 ◆Null.DTdoM :2010/05/31(月) 07:45:01 ID:NnpBAJwXP BE:463505235-PLT(15432)
>>595
ああ、文字以外に理解する能力がないんですね。わかります
609名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:45:02 ID:Iig3inq60
>「農家は無念でならないんだ。現地に入るなら、一人一人に声を掛けてくれないと心は
>通じない。たくさん言いたいことがあったのに…」と悔しさをにじませた。
百姓って馬鹿だなやっぱ。
馬の耳に念仏ってことも分からないんじゃ救いようない。
610名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:45:20 ID:BxBOG81L0
>>583
いつから赤松口蹄疫のニュースチェックしてる?
まさか今日からとか言わないよね
せめて時系列くらい自分でチェックしたら?
611名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:45:39 ID:epjooan70
ミンス工作員

今日も宮崎県民と東知事を誹謗中傷

最低だな
612名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:45:53 ID:RFYy4h6o0
しかし、ID:WT+Z/Tq70 や ID:niqtX1WwP はこの短時間で長文やらリンク先やら沢山出てくるなぁ。

何かの仕事なの?
613名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:46:05 ID:vGpijwF/0
キチガイが躍動しとるな。
614名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:46:33 ID:p5N7CoYI0
日焼けはゴルフ焼けかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
615名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:47:14 ID:5Pse1Fdj0
民主の議員は仕事してる振りだけはするんだよなぁ
616名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:47:14 ID:5fatZ+zk0
えびの市って、何県だっけ
感染してない間の地域はさらに優秀ということに?
617名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:47:22 ID:nljfc0490
>>606
ゆとりでなく、もっと、日本古来の・・・軒先で家畜殺されるのが苦痛なんでしょ。
ワクチン接種個体の処分は埋却地でお願いしますって、ある市町村長さん副大臣に陳情もあった。

擬似患畜では、移動させられないがね。
618名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:48:08 ID:niqtX1WwP
>>608>>610
で、種牛移動要望を4月に自民党がやったソースを早くおねがいします。見て来い動画ソースでなく文字がいいですね。動画でも要登録のものを当たり前に出されると困りますし
619名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:48:22 ID:90bnBOw70
まあ、牛も口蹄疫のおかげで解体されること無く葬って貰えるんだよな
自分が牛だったらやっぱバラバラにされたくないからさ
620名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:48:46 ID:2HjGpJiM0
まあ俺らは所詮傍観者だろ?
結局現場の当事者、農家の皆さんの意見、感情がすべてだろう。

クズ大臣分かったか?
621名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:49:02 ID:Qi4hL9yD0
マスコミ向けの画を撮りたかっただけです
622名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:49:11 ID:HMXWuhaZ0

http://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/05/28d.html

宮崎県において発生した口蹄疫への対応に係る災害派遣について(20時00分現在)
平成22年5月28日
防衛省
※数値等は速報値であり、今後変わることがある。
※下線部は、27日19時30分現在からの変更箇所
1.災害派遣の概要
(1)要請日時
平成22年5月1日(土) 12時00分
(2)要請元
宮崎県知事
(3)要請先
陸上自衛隊 第43普通科連隊長(都城)
(4)要請の概要
1. 埋却場所の掘削
2. 殺処分後の死体・汚染物品の運搬及び埋却
3. 消毒作業
(5)発生場所
宮崎県児湯郡川南町
623名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:49:27 ID:4srePSmi0
バカ松も殺処分でいいよ
624名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:49:52 ID:64L5/JgZ0
バイト先だから動画見れないのか
625名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:50:21 ID:+R6v+Eyz0
>>602
あのね、結果から類推するしかないことに対してソースを求めるのって
悪魔の証明と同じ事だよってのわかって言ってる?
馬鹿松が何考えてたかも知らないし、馬鹿松が側近からどれだけの情報を
どれだけの頻度と正確さで入手出来ていたかもわからない。
だからどういう経路で判断下したかはわからない。
こちらでわかるのは出した対策とその結果の現状だけ。
どれだけ言い訳されようが現在の状況は変わらない。

「これだけの判断をしてこれだけの指示を飛ばしているのだから
鎮圧できていてもおかしくない」
こういう論点で話をすべきだと思うが。

面倒くさくなってきた。
626名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:51:34 ID:q96M3+eB0
滞在6時間…というか行きかえり4時間滞在2時間ではなかったのか…

ほんっとなんのために来たんだろうね、この大臣
627名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:51:37 ID:fsLxWFWl0
>>625
ごめん、要請は五月の上旬だった

http://npn.co.jp/article/detail/36523676/
しかも、宮崎県と自民党議員が「種牛だけでも特例措置で避難させてほしい」と、
5月の上旬に要請を出したのもかかわらず、赤松農水大臣が許可を出さなかったため、
結局種牛の避難が遅れ、種牛さえも処分の対象とされている。
628名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:51:46 ID:cA41jMVw0
外遊日程ちゃんと公表しろよ。
芝生の視察にでも行ってたんだろうけどさ。
629伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 07:52:25 ID:6/JcQHW70
>>607
> 「お金出す気がないの。」が間違いだと言うためのソースなので、それが理解してもらえれば十分です。

その論法なら対策費10円でも言い訳出来るのね。

> いまいろいろやってますよ。ニュースなど見ないかもしれませんが

結局後手後手で感染拡大は昨日もあった。
宮崎以外に出ちゃったら、大声で民主党の責任を問わないとなあ。

> 「大した対策」でない風評被害の防止というが知事の要請と分かっていただければおkです。

肝心要の被害拡大について何もしてないのに、風評被害防止をやりましたと言われても冷笑しか出来ませんわ。
630名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:53:53 ID:SsbZV3C30
>>626
ルーピーズは旗色悪い地域は行ったという事実作成だけおこなって
撤退だからな。沖縄もそうだったしな
631名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:54:36 ID:cSK7Rtbs0
今後の赤松氏の移動記録と
こうてい疫の範囲の変化の追跡調査は必要じゃないか?
632名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:54:38 ID:niqtX1WwP
>>625
>あのね、結果から類推するしかないことに対してソースを求めるのって

その類推が間違ってるのではないかとこちらが言ってるのが理解できるでしょうか?
さっきからこちらは麻生政権時の豚インフルを例に出してます。
それは「やるだけやっても拡大することがある(=拡大という結果から、必ずしも対処が間違いとは類推できない)」という例です。

かなり分かりやすく書いたつもりですが、どうでしょうか。難しいですかね
633名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:55:18 ID:uSOyY4ag0
心情的なあるいはヒステリックな訴えには同意しかねる
どんなに辛かろうが苦しかろうがそれは職業として選んだ以上は受け止めるべき
政府の遅れによる損害の話とは峻別しないと泥沼になる
634名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:56:18 ID:lqG5Tetq0
やるだけやって、現状があるのなら報道各社は最初からその取り組みを報道してるでしょうよ
風評防止に一番効果があるのは正常な理解だからね
635名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:57:17 ID:niqtX1WwP
>>629
>その論法なら対策費10円でも言い訳出来るのね。
いくらでも仮定の金額はどうぞ想像してください。

>結局後手後手で感染拡大は昨日もあった。
現場の防疫は基本的に県がやるので、国が前面に出てくるのは後からになるでしょうね
そういう指針です。

>肝心要の被害拡大について何もしてないのに、風評被害防止をやりましたと言われても冷笑しか出来ませんわ。
要請した知事を冷笑してください
636名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:58:46 ID:QtEowVgH0
良いスコアは出たかね?

赤松ゴルフ問題のネタ元
http://www.nikaidou.com/archives/2096
ネタ元は山岡と三井ですよ。あいつら、手のひらを返しやがった。
637名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:59:27 ID:jdaLulCk0
検査で見逃すわ、種牛隠すわ、補償ゴネて対策遅らせるわ
さんざんふざけたことやってきたのを赤松叩きでごまかそうとしてるのか
どうしようもねえなキチガイ宮崎県人&ハゲの芸能知事
638名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:59:30 ID:5fatZ+zk0
>>633
じゃー説得力のある大臣に交換してから
地元にいくべきだな

存在自体が挑発でしかない
639伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/05/31(月) 07:59:43 ID:6/JcQHW70
>>633
民主党に危機管理能力が無いのが問題でしょう。
人間に感染するような病気が出たときに、同じようにのらりくらりやられたのでは、沢山死人が出るわ。
死体の列に入るのは御免だからね、私は。

仕事行ってくる
ノシ
640名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:00:23 ID:8RTkYpF/0
あのバカマツのことだ、現場の気持ちを思いやりに行ったわけじゃなく
首相が行く前にアリバイつくりに行っただけだろ。
641名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:00:34 ID:+R6v+Eyz0
>>632
>やるだけやっても拡大することがある
その点については理解できるが、そおもそもの「やるだけのことをやっていない」
と多くの人に判断されてしまっている時点で対策が足りなかったという客観的評価だろう。
事実、これだけの対策をしているがっていう点がこくごとく現場から評価されていないんだから。
642名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:01:20 ID:Koe7ERIs0
TVに映る赤松のツラはなーんにも危機感の無い顔をしている。
むしろ、対応しましたが何か?みたいなツラである。

そりゃ畜産農家も怒るわ。
643名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:02:21 ID:JV3lbu020
今日あたり北朝鮮がミサイルぶっ放すぞ。

そっちの方は鳩山は大好きな問題なんだよなww
あの韓国の哨戒艇沈没にコメントするときのあいつの顔・・・ww
幼稚な偽善のエネルギーの塊のようなものを感じた。

ぞっとしたわ。
644ぬるっぱち@遊び人Lv32 ◆Null.DTdoM :2010/05/31(月) 08:02:53 ID:NnpBAJwXP BE:556206629-PLT(15432)
>>618
お前のその言い草って、「ソース先見てません」って宣言してるのと同じなんだがw
645名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:02:57 ID:niqtX1WwP
>>641
>「やるだけのことをやっていない」
>と多くの人に判断されてしまっている
情強ぞろいの2chでも、40日たったいまでも消毒薬は自作できるとか現地で準備すると知らない人が多いですからね。誤解が多いようです。
646名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:03:56 ID:jc/8koaY0
>>637
鳩山内閣支持率19.7%の中のお一人があなたですか?
647名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:05:59 ID:niqtX1WwP
>644
4月22日の江藤議員発言はfaxが来ないとか言ったそうなのはよくネットで見ますが、
種牛についても言及したとは見たこと無いですね。動画何分何秒ごろ知ってるようなので教えてもらえるとありがたいです。
648名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:06:06 ID:+R6v+Eyz0
>>645
「やるだけやってくれたのだから被害拡大はしょうがない」
は現場から出るべき声であって、その話すら聞こえてこないのは何故?
現場からは県に対しての不満の声が伝わってきていないようだが。
649名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:06:22 ID:8RTkYpF/0
壊れたラジカセPチャンは今日も元気だなぁ
650名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:06:40 ID:dtzZgqXj0
>>636
赤松、外遊でゴルフw 
山岡と三井はしゃべってしまって罰金ものだったのかな
ボコられたりしてww
651名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:06:58 ID:GpYzuLXI0
「何のために来たのか」

(・∀・)ニヤニヤ<パフォーマンスにきまってっだろボケ
652名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:07:03 ID:5fatZ+zk0
こりゃ基地イラネー派だけど、
鳩山がオバマに、お気の毒ですね、がんばってください
とかいったら、原爆落とされかねない
よく地元民は堪えた
653名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:08:02 ID:q96M3+eB0
まぁ今回の騒動でナゾ効果を発揮してるのが酢だな
牛に飲ました方はさすがに効かなかったみたいだが
654名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:08:09 ID:0RA9AH8n0
えっ!宮崎にゴルフにし来たんじゃなかったの?
655名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:08:26 ID:Wwf7twL60
しかしまぁ・・・国がこんな姿勢見せ続けるようなら、国の産業は伸びるどころか衰退するだけじゃないか?
農業に力を入れて、自給率を上げる。みたいな話を出されても、なんだかなぁ。

>>633
農相本人に自覚がないのかもしれないけど
対応してる人間の心情を逆撫でしといて、「冷静に対応を考えていく」とか言われたらw
656名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:08:31 ID:Lwood1ak0
赤松口蹄疫
657名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:10:58 ID:niqtX1WwP
>>648
県も国もやるだけやってるのかもしれませんね。現地の人も指針が定める役割分担などよくしらない人もいるでしょう。いちばん詳しいはずの江藤議員や自民党が、国から消毒がとかfaxがとか言うくらいですし、
現地の人がしらなくても無理はないです
658名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:11:03 ID:ZFwb6knu0
工作員すら農水省は擁護できないから、案の定宮崎と知事叩き路線になったんだなw
誰か赤松の外遊も擁護してやれよ。
659名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:12:49 ID:LWVEegWF0
>>652
意味不明、
民主叩きのためなら何でもやるの?
660名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:12:54 ID:BxBOG81L0
>>618
自作できる消毒薬ってもしかして酢のこと言ってるんじゃないよね?
>>610でも言ったけどさ 時系列くらい自分で確認できないの?
最低限のこともせずにソースだせってわめくのは目障り以外のなにものでもない
661名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:13:46 ID:KDm4CxYP0
政争の具にすんなとか言ってたが
こういうときどういう態度とるかで支持率が変わってくるのにね。
笑いながら「早く殺せって言ったのに」とか「菌」とか言ってるようじゃ全然駄目だな。
票を投じるのは人間だってことがわかってない。農家の人にも心があるってことを忘れてるな。
662ぬるっぱち@遊び人Lv32 ◆Null.DTdoM :2010/05/31(月) 08:13:51 ID:NnpBAJwXP BE:370804043-PLT(15432)
>>647
ナマケモノは自分で見ることを学べよw
663名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:14:42 ID:0Vk4GNt20
俺が宮崎県民だったら口蹄疫感染牛の糞投げつけてるね
664名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:15:52 ID:0INn7fQO0
>>657
お早うございます、ラジカセ君。
今日も早朝から頑張っておられるようですね。
665名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:16:48 ID:u5iY1usR0
こいつは現場の人らがどんだけ辛いのか分かってるのか
ころせころせしか言うことねーのかよ
わかんねーなら分かんないなりに全国民の前で焼肉食ってみろよ
666名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:17:45 ID:niqtX1WwP
>>644
何分何秒ごろか教えてもらえないので、しょうがないから自分で議事録を探しましたが、議事録を「種牛・たねうし・種うし・たね牛」で検索してもヒットしませんね

>>660
>自作できる消毒薬ってもしかして酢のこと言ってるんじゃないよね?
いまだにこういうこと言う人が・・・いま宮崎だけでなく全国各地で炭酸ナトリウムと消石灰を配ってると思うんですが。ニュースとか読まない方ですかね

>時系列くらい自分で確認できないの?
>最低限のこともせずにソースだせってわめくのは目障り以外のなにものでもない
こちらも最低限のことはお願いしたいですね。

農場への口蹄疫の侵入を防ぐために〜消毒薬の作り方と使い方〜(PDF:102KB)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/syoudoku.pdf
667名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:18:27 ID:BhSvOOG70
赤松みたいなはりぼて大臣とそれにすがってでも保障金が欲しい宮崎県
一番可哀想なのは牛さんです
668名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:19:14 ID:lqG5Tetq0
風評云々のやつポイントしか載ってないけど
>要請内容は@侵入経路の解明と抜本的な予防措置
>A防疫対策、畜産・関連産業の経営安定対策の実施と十分な予算措置
>B風評被害防止に向けた指導の徹底
>C県・関係機関・団体が要した経費について特別交付税等十分な財政措置
>――などを要請した。
なので緘口令をお願いしたわけじゃない、この辺はツイッターでも不思議だって突っ込まれてるけど
つまり、国は風評防止すらやってないんだよ
669名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:19:28 ID:+R6v+Eyz0
>>657
法律通りでは立ちゆかない事態があるかもしれないからという
認識があれば外遊より現地入りだろうというのが普通の感覚だろう。
結局その点に尽きるのだろうな。
擁護する気は全くない。
670名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:21:17 ID:SMr/4iUj0
東知事のツイッターのフォロワー数をどんどん増やしていってミンスやマスゴミを
ビビらせようぜ!!
アカウント持ってる人はフォロー&拡散よろしく!!

http://twitter.com/higashitiji
671名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:21:37 ID:eyMGbAPm0
あれ? 宮崎県の対応が悪いって批判してなかった?
なんで謝罪してんの?
672名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:25:10 ID:Nc+S2M9F0
さっさと殺さないからだって笑いに行くんだろう
673名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:26:02 ID:5fatZ+zk0
>>659
殴られた人に、お気の毒ですね
って言われたら嫌味でしかないじゃん
674名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:26:38 ID:Zb1OFSeoP
赤松「だから早く殺せっていったのにw( ´,_ゝ`)」
675普通の国民:2010/05/31(月) 08:26:46 ID:vFPDwER70
怒りたいのは赤松だろ。
初期対策の不始末で拡大中。
国のせいにするなよ。
676名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:26:58 ID:BxBOG81L0
>>666
まさかそれでどうにかなると思ってるわけ?失笑なんだけど
しかもこれ配ってるからってタダだと思ってるの?
677名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:27:40 ID:H+LbLlxe0
>>599 ID:WT+Z/Tq70
>>605 ID:WT+Z/Tq70
もうすこしがんばりましょう
678名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:29:55 ID:5fatZ+zk0
前回の感染数をはるかに超えても、初動の範囲
つってる馬鹿政府信者
679名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:29:57 ID:3fDrxsZm0
民主党の大臣はどこへ行っても嫌われるんだなぁ

おっと、大挙して行った中国では、熱烈歓迎
680名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:30:00 ID:nzUIU1Nt0
陛下ですら体育館の床に座って一人一人にお声をかけるのにな
681名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:30:26 ID:e5uh7K5A0
>>670
東は真実を知っているのかな?
オザとあの国がかかわってる話とか。
682名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:30:48 ID:++G/5Clo0
こいつをかばう理由は一般人には特にないだろ
683名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:31:21 ID:py21zTdI0
>>682
俺の学校の先輩
684名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:31:44 ID:niqtX1WwP
>>676
自作できるるとした農水省(の専門家)が無知なんでしょう。ガツンと言ってやってください。
また費用に関しては>>402のとおりです。
偉そうなことをいう資格は無いですが、こちらに最低限を求められると、こちらも過去レスに目を通すくらいはお願いしたくなりますね。
685名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:32:28 ID:eYX+qddqO
そりゃ努力してるふりをするためだよ
686名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:33:24 ID:BJQuR9tq0
話を聞いてくれと言ったり、来るなと言ったり、どっちなんだ。
687名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:34:48 ID:0INn7fQO0
>>684
ねえ、ラジカセ君。
今さらそんなことしてもバカ松と民主党の評価は固まってしまったんだけど。
無駄な努力をしているとは思わないの?
688名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:35:58 ID:5fatZ+zk0
村山が、被災者にお気の毒ですね
つってるようなもの?

この馬鹿大臣いつまで居座るの?
689名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:36:04 ID:a8NSGC0YP
宮崎の屑共調子に乗りすぎだろ
690名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:37:34 ID:dF4jGUGA0

地元だが、殺処分作業してる人が怒ってた

「早く殺せ」と言うが、暴れる牛や豚を殺すのは大変な作業
普段デスクワークやってる人なんか苦労してる
現場を見て理解してほしい

まだ5万頭以上残ってるよ。。。
691名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:37:47 ID:re+1F+Pf0
さっさと○処分しろよ
バカ松を
692名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:38:59 ID:F/Ol4vqS0
宮崎人がちゃんとやってれば来なくてすんだのに
693名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:41:04 ID:q96M3+eB0
消石灰すら一時他の県と奪い合いになってたという現実の前には
自作できます!キリ
なんて何の意味も無いことだね
何で酢やドメストまで持ち出したと思ってるのだか…なかったんだよ
あんな小学校のラインマーカーすらね
流通在庫を抑え生産してる人に発破かけるのは誰の仕事だと思ってるのだか
どんなマニュアルにも背景にいろいろ必要とするものがあるんだよ?
書いてあるとおりにやったのだからそれでいいわけないじゃないか…
694名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:42:03 ID:Wwf7twL60
>>686
訪問するのであれば、完全に終息したと確認が取れてからの方が良かったね。
今みたいな半端な時期に来られたんじゃ、移動する時間を対策と対応の為に使ってくれと言われても仕方が無い。
指示を出す頭がウロウロしてたんじゃ、報告をする人も困るだろうしさ。
連絡が届く頃には手遅れ〜ってなりかねないし。
695名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:42:10 ID:5fatZ+zk0
前回をはるかに越える感染数でても、初動の範囲
報道管制を解除して大臣が登場するまでは、初動の範囲で

とにかく初動の範囲はすべて宮崎の責任

民主の人間なんて一匹も必要ないね
696名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:42:22 ID:24/zfHPQ0
単なるアリバイ作りだったのでは?
697名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:43:59 ID:lqG5Tetq0
>>690
追い討ちをかけるようで悪いんだが…
その5万は感染地区だけなので、ワクチン接種の殺処分対象はあと+12万だ
なので17万以上残ってる…
698名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:44:27 ID:RLpsgZLP0
>>696
ですよね。
てか、一番ひどい川南町には立ち寄ってもいないし、ポーズですら無いよ。
699名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:45:44 ID:GwvNOtSU0
お前らこの経歴を見てよーく考えろよ

小沢一郎・・・・大学卒業直後に議員当選、ほぼ一度も就職した事がないポリティカルニート
鳩山由紀夫・・・・大学で教鞭畑を歩き続けて準教授まで行った、就職活動はやってない
管直人・・・・・成人してからずっとプロ市民生活
岡田克也・・・・・ほぼストレートで東大合格〜卒業〜通産官僚〜政治家 一般企業での働いた事はほぼ皆無

安倍晋三・・・・神戸製鉄に三年間勤務 ニューヨーク事務所、加古川製鉄所、東京本社で勤務した
福田康夫・・・・18年間丸善石油(現コスモ石油)に勤務
麻生太郎・・・・元企業経営者、青年期は海外にて起業活動をやっていた、
中川昭一・・・・慶応大学で仮面浪人の後に東大合格〜卒業 日本興業銀行にて6年間?勤務


どっちがなまじ一般的な社会や世間を知ってると思う?
700名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:46:39 ID:jdaLulCk0
>>695
いきなり3月末に1000頭とか発症したわけじゃないだろ
馬鹿かお前
701名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:47:42 ID:qrEn53IF0
農民は赤松に牛糞投げつけてやれよ
702名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:47:59 ID:64L5/JgZ0
交代の時間か
ごくろうさん
703名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:48:10 ID:3CnysF6W0
宮崎じゃ

「ウイルスを増やす量の多い豚の殺処分が終わってないのに
何故感染が確認されてない種牛を先に殺処分しようとするんだ!」って声が挙がってるんだが

もちろんそれについてもこのバカ松はニヤニヤしただけで一切答えてないんだよな
704名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:49:36 ID:vwkF5RFq0
マスゴミは全然取り上げなくなったな。
705名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:49:37 ID:RXDap0sP0
>>31
これかわいそうに見えるが

牛からみたら
いつか殺されて

おまえら2ちゃんねらーに食われるんだろ

おまえら正義ぶるなよ
706名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:49:43 ID:MpOnQGEc0
ゴルフ帰りに立ち寄っただけなんだろ?
バカ松は氏ね!!
707名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:50:11 ID:a8NSGC0YP
宮崎の奴らは自分の利権の事しか考えてないな
感染拡大してもいいらしい
708名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:50:41 ID:Oy2Wu9X10
思い出作りだよ。
口蹄疫で苦しむ宮崎を視察する赤松口蹄疫大臣。
キューバ行きと同じ
709名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:50:59 ID:BK+So8R/0
>>690
地元じゃないが想像はできる。
豚コレラでひどい目にあった場所にいるんでの。
殺処分対象の農場ではなったんだが、検査用採血でも補ていはベテランでさえ苦労するんだよな…ご苦労様です。
1日1万頭とか口で言うのはたやすいが、生きてる牛や豚が農場いっぱいなのを見ると気が遠くなると思うよ。
ワクチン(口蹄疫じゃないよ!)打つのだって、慣れてても一人で作業してて1時間100頭が精いっぱいだってのにほんと現場を知らなさすぎる。
埋却地も早く準備しなきゃいけない問題だけど、圧倒的なマンパワー不足。
710名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:52:12 ID:8RTkYpF/0
>>705
よくみろ。それはホルスタインだ。
711名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:53:06 ID:FZ1hXghyP
>>589
宮崎県の財政状況は非常に恵まれてるだろ。
職員に各種手当を183万円も支給できるんだぜ?

宮崎県職員の給与支給額。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/somu/jinji/jinji_gyosei/page00041_0202.html
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/somu/jinji/jinji_gyosei/page00041_0204.html

技能労務職は、民間事業者の平均が27万円のところに、何と38万円も払ってる。
こんなに給与を払っておいて、「財政が厳しいんです」といわれても困るぜ。
712名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:54:16 ID:qrEn53IF0
赤松のようなカスが農相だから競馬の売り上げも落ちるんだよ
713名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:57:02 ID:mI4PpXOW0
>>712
赤松以前から落ちてんだろw
714名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:58:32 ID:MBh2G+O50
マスコミも赤松のアリバイ作りには協力してるようだが
肝心の口蹄疫自体のニュースはいまだにあまりやらないな
715名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:59:11 ID:BxBOG81L0
>>684
自作はできるね それで追いつくと思ってるの?ってきいてるんだよ
実際足りてなかったから酢なんて薄めて使ってたんだろ
過去レスに目をとうしてなかったのはゴメンネ
凄く気になるんだけど、あなたは赤松の外遊に対してはどう思ってるの?
あと外遊中の空白の一日に対してはどう感じる?
反省するところはないって言ったことに対しては??
隠してないで土地を出せって言ったことについては?
もう交代の時間なのかな いつもお仕事お疲れ様です^^
716名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:59:43 ID:a8NSGC0YP
717名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:59:53 ID:X1bxlVzt0
昨日も感染区域が1,5km南下している。北方向にもじわりと広がっているぞ。
このままだとワクチン接種区域を越えるのは、目に見えてる。
なのに、国は殺処分数を増やせというだけ。
718名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:02:01 ID:Fh2bQnxJ0
>>188
すごいな、女劉邦だ。
719名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:02:51 ID:FZ1hXghyP
そもそも宮崎県職員は人事院勧告に従い、国家公務員と同等の給与の支給を受けているはず。
だから当然、内部には農水省の国家公務員と同等レベルの人材が揃ってなければおかしい。

何のために国家公務員と同じだけの給与を払ってると思ってるんだ?
国と同じような仕事を県にしてもらうためだろう!

国家公務員と同じだけ給与を貰ってるくせに、
「国が悪い! 地方だけでは何もできない! 国が対処するべき問題だ!」と喚き散らすなら、もう県職員は要らないから解雇しろ。

給与は国の基準で貰うけど、地方レベルの対策しか取れません?
そういうのを責任逃れというんだ。

720名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:03:18 ID:azWU2Mqe0
FZ1hXghyP
必死で県叩いて頑張ってるね、あなた。
でも、「国が悪い」って認識は変わらないから。
721名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:03:22 ID:UPSGvJ9J0
>>705
>>710
笑ったw
722名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:04:08 ID:X2eiAMiZP
>>715
そいつずっと張り付いてジサクジサク書いてるだけだから
ほっとけばいいよ
723名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:04:15 ID:a8NSGC0YP
宮崎県の職員は何やってたんだ?
724名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:05:24 ID:1Q6JAml60
「何のためにきたの」って、宮崎県がグズグズと感染牛を残しながら
焼け太りの為の条件闘争してるのを、日本の為に一喝しにきたんだろ。
宮崎県の人がこういう身勝手な人ばかりでないことを祈るよ。
こんな東国原が育っちゃったのは宮崎の日教組教育が原因なの?中山さん。
725名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:05:58 ID:EgNDW8Gz0
>>699
麻生太郎は炭鉱から他業種への転進にも成功してるよ
726名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:07:03 ID:oMeYx+o10
FZ1hXghyPのいうとおりだな。

そもそも、埋める場所もないようなところで、畜産をここまで拡大したのがアホなんだよ。
なにかのときにどう対応するかも考えていなかったくせに、国が、国が、って、どこまで甘えてるんだよ。
727名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:08:05 ID:FZ1hXghyP
>>720
だってそうだろ?
宮崎県の職員は、国家公務員とほとんど変わらない給料を受け取っているんだぜ?

なのに国より劣った仕事しかできないなら、県民は何のために高い給料を払ってるんだか分からないじゃないか。
728名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:08:36 ID:dkUD8eJU0
わざわざ出向いて余計怒らせるってなかなか出来ない芸当だよな
729名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:09:18 ID:a8NSGC0YP
本当に県職員は何やってたの?
みんな寝ずにツイッターやってたの?
730名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:09:26 ID:nvB8SwDi0
なんでミンス工作員はこのスレに張り付いてるの?

あ、もう他の問題では擁護のしようもないからかwww
731名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:09:33 ID:BxBOG81L0
>>722
過剰に反応しすぎた もうやめるありがとー
732名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:11:10 ID:SMr/4iUj0
>>681
とうに知ってると思うよ。でも、知事の立場からははっきり証拠が挙がらないと
何も言えないんだと思う。
新しい疑惑の情報が出ると、知事にツイッターで情報投げてる人もいるし。
733名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:11:43 ID:X2eiAMiZP
もうちょい時間ずらして沸けよw
るーぴー分かりやすすぎるぞ
734名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:12:13 ID:+qo5//Mp0
なんだ燃やして埋めてないのか
735名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:13:26 ID:SMr/4iUj0
>>730
それだけ、特亜のミンス支持者が多いってことだよw
感染経路とかバレるとやばいんで、口蹄疫関連は特に必死になってる。
まさに自己紹介乙としかいいようがないよなw
736名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:13:44 ID:igT525Yv0
北がぶっ放して大騒動
官邸で指揮をとらなきゃならないときに
なぜか宮崎にいて県民感情を逆撫でしている鳩。
てなことにならなきゃいいけど
737名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:13:52 ID:UDPQmN2L0
おいおいw

給与額が能力に比例してなきゃオカシイって話なら
鳩山以下民主党議員なんざ給料マイナスだっての
冗談は顔だけにしてくれよw
738名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:14:17 ID:nljfc0490
> また、昨日と一昨日の殺処分の分は、大体が、既にワクチンを打った牛・豚が発症した分である。
>つまり、ワクチン接種対象家畜は、発症しようがしまいが、いずれにせよ殺処分しなければならない
>ので、新規の疑似患畜は少ないということである。

> 要するに、疑似患畜とワクチン接種分を合わせた殺処分対象家畜約28万頭の総数は今のところ
>余り増えていないということである。

ttp://ameblo.jp/higashi-blog/

今のところ、ワクチン接種前にウイルス曝露して発症なんだろうが、
このまんまの感覚では、防護壁突破されても、軽く見る予感w
739名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:14:19 ID:a8NSGC0YP
県職員や県知事、官僚の怠慢も大臣の責任か
大臣は大変だな
740名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:14:26 ID:1Q6JAml60
これまで中山のTPOをわきまえない「日教組をぶっ潰す!」発言に?な状態の俺だったけど
宮崎県民のこの体たらくを見ると、この県ではやはりそこまで酷いのかもしれんと反省した。
自分らのミスを全く反省もせず、国に権利だけを主張という、戦後教育の申し子みたいな県民の態度に呆れる。
741名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:16:53 ID:E5QYESZJ0
断腸の思い
家畜改良事業団の49頭の殺処分が、本日行われます。
エースも一般の家畜も同じ命。

分かっていても、この胸の重苦しさは理屈ではありません。

5頭は今朝も元気です。
完全に健康が確認されるまでは、慎重に見守ります。

それでは上京してきます!

スーパーエースは今日も無事
742名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:16:53 ID:jYjHcYvK0
第45回衆議院議員総選挙
当落 得票数 候補者 党派 議員歴

当 158,235 赤松広隆 民主党 前
88,964 寺西睦 自由民主党 新
8,042 吉田知子 幸福実現党 新


こいつに入れた158,235人の有権者・・・
743名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:17:08 ID:7FbpS4qm0

野党政治しかできない輩は、共産党を見習ってずっと野党でいろよ!
行政運営に金輪際かかわるな
744名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:18:26 ID:R+HQdOHA0
> 「何のために来たのか」

バカ松のことだから、「お祝い」を述べにじゃないの
745名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:18:26 ID:oMeYx+o10
>>740
宮崎の農家についていうなら、自民党がここまで甘やかして、つけあがらせたんだよ
746名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:19:37 ID:64L5/JgZ0
わんさか沸いてきたなwww
今日もがんばれよw
747名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:19:53 ID:rC72BF1L0
日本中の酪農畜産業を営んでいる人たちを敵にまわした。
みんな明日は我が身だと思っているよ。
748名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:20:24 ID:jYjHcYvK0
見放されたルーピースレより工作員多いんじゃね?
指示が出たんだろうな。

749名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:20:36 ID:a8NSGC0YP
宮崎県も自民党の負の遺産か
政治を変えるって大変だな
750名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:21:12 ID:yIYul4xQ0
>>727
・・・一つ聞きたいが、たとえば牛さん埋める穴を掘りたいとき、
給料が同じならスコップ持った人間とユンボ動かす人間が同じ働きが出来るはずだ思ってんの?

権限も予算も県と国とでは全く違うんだよ?
751名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:21:24 ID:jc/8koaY0
>>739
支持政党はどこですか
752名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:23:10 ID:jdaLulCk0
>>741
あれ?埋める土地が無いんじゃなかったの?
また自民工作員が捏造かよ
753名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:23:59 ID:a8NSGC0YP
県の怠慢は酷いな
やっぱ自民党の体質なのかね
754名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:24:44 ID:rC72BF1L0
民主党は農家の票を完全に失ったな。
755名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:25:06 ID:yL4SvExy0
牧草の視察はやったの?

鉄棒を10数本持って自分の足で歩き回るやつ。
756名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:25:57 ID:nljfc0490
>>752
埋める土地が〜→掘削に手間取った〜→獣医がイネー

報道では、こんな感じ。段取りが悪すぎ
757名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:26:56 ID:yIYul4xQ0
>>749
前回の対応が良すぎてプレッシャーになってるって意味ですねわかります。
758名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:28:47 ID:E5QYESZJ0
>>752
埋却地がやっと確保できたから断腸の思いで処分するんだろうが

ルーピーズはこんなとこで沸くより九州行ってミンスの選挙支援でもしてこい
お前らが頑張らないと九州の参院の議席0だぞww
759名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:29:52 ID:1Q6JAml60
鹿児島、熊本、大分は知事がしっかりしてたからブロックできた、国の指導も大きかっただろう。
宮崎県が発生源でその中でだけ蔓延してるという事実から、宮崎県民は何かを学ぶべきだな。
760名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:30:54 ID:yIYul4xQ0
>>756
その段取りが悪い県を国は手助けしないんですか?
指導だけでどうにかなると思ってんだったら政府の実務能力はゼロでしょう。
761名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:31:17 ID:Dz5lT7nU0

日本国民の敵 民主党

762名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:31:30 ID:vCioCp8s0
口蹄疫のスレは見え見えの乞食が多いな。
763名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:31:45 ID:64L5/JgZ0
そら、人為的に持ち込まれたんだから宮崎だけで発生するわ
764名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:32:43 ID:65pNoUNx0
>>1
>何のために来たのか

選挙の為のパフォーマンス
765名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:32:56 ID:y2NDZvaV0
赤松さんはこれで責任を果たした。
766名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:33:50 ID:wjMLHCCIP
来ないなら来ないでギャーギャーいうくせに
767名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:33:52 ID:xBTVjgq50
パチンコ大臣を守れって指示出たんだろ
768名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:34:10 ID:oMeYx+o10
>>756
段取り悪いよな。
そもそも埋める土地がないようなところで、なんでこんなに畜産を拡大したの?させたの?
そのせいで、ここまで国費を注入しなきゃならなくなってる。
農家と県の責任問題じゃないか。そのうえ、えらそうに、補償補償。感染拡大防止にも非協力的。
マスメディアの報道の方向性が間違ってるとしかおもえない。こいつら、同情じゃなくて非難の対象だろう。
769名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:34:29 ID:as6nu6d50
元々パチンコ族議員だしな。農政なんかキョーミねぇーし。
770名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:35:03 ID:yIYul4xQ0
>>762
乞食というよりわざと心無いレスつけて逆に国に対して怒りをぶつけるよう煽ってる感じですね。

工作員って人間いるが、もし俺が小沢ならこんな無能な工作員は全員首にしますよw
771名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:35:36 ID:rC72BF1L0
赤松の無責任さは万死に値する
772名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:37:00 ID:1I9U1J230
>>759
逆にその三県の知事がちゃんと防疫できてなければ白痴以下だ。宮崎は
スケープゴートにされただけ。頭がいいのは症例のない水牛を選んで感染
させたこと。すぐに防疫されたら困るからな。

人殺し民主党!人殺し民主党!人殺し民主党!人殺し民主党!人殺し民主党!

773名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:37:27 ID:Rclq0mNd0
>>770
事実を指摘してるだけだろ
774名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:38:08 ID:65pNoUNx0
>>769
それと興味があるのはカストロw
775名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:38:10 ID:2vVqYVPi0
>>771
一連の言動見てると無責任以前に無関心の域だなと思う。
本当に信じられないことだが。
776名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:38:23 ID:sCYvsU4A0
ID:nljfc0490
ID:oMeYx+o10
ID:1Q6JAml60
ID:FZ1hXghyP
777名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:39:35 ID:tsVjTAM90
>>770
小沢と反対側の立場の人が工作員としてやっている可能性もあるよ。
778名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:41:06 ID:aUgz0N/V0
あの動画見たら、俺が農家なら顔見るのも嫌だわ
779名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:41:22 ID:NDJPyCcy0
今後民主は大きく議席を落とすんだろうなぁ、、
でも自民が復権することを良しとしない勢力は必死に抵抗する
正直その状況でも自民は復権する感じはする、、
問題は引き絞られた弓が大きく元の形を取り戻すとき
反動で自民も狂ってしまうのではないのか?って危惧
まぁもっともその罪はマスゴミとかに起因するのは明らかだけど
風見鶏よろしく風にのって叩いてればいいのに、なんで一方の肩を持つのか
その行動が日本にとってさらに世界にとってとてつもない危機の引き金になると
理解できないのなら報道なんて止めれば良いのに、、
マスゴミなんて無責任に政権を叩いてなんぼなのに、それを卑下する事は一応しない
まぁもっとも、政権の功績も讃える様にしてバランスを取ってない時点で
マスゴミがマスゴミと言われる所以なのだと気が付くべきだろうね
780名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:41:47 ID:oMeYx+o10
陰謀だの工作だの、アタマに障害でもあるの?
単純に、宮崎の農家やその操り人形の県知事・県議のやり方が、うっとおしいだけだよ。
781名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:41:49 ID:y2NDZvaV0
>>771
人の動きが制限されている宮崎に行って、感染発生地をくまなく回っていたら
今度は大臣そのものが感染を広げることに成ってしまう。

口蹄疫はその種の防疫対策の知識のない素人が拡大させてしまったのに
自分らが勉強不足だった恨みを国になすり付けようとしているようにさえ見える。
782名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:43:28 ID:Pr/AXFJI0
お肉をおいしく食べるよ、約束するよ。
生き物も大事にするよ。

国を守る為に頑張ってくれた動物さんたち、
農家の皆さん、ほんとうにありがとう、健康な命を毎日分けてくれてありがとう。

皆の命は日本人皆の体の中で、生きて助けてくれているよ。
ありがとう、ごちそうさま、ありがとう。
ほんとうにごちそうさま。ほんとうにありがとう。
天国でたくさん遊んで幸せに暮らしてもらえるように、
毎日心を込めてこう言うよ。ありがとう、ごちそうさま
783名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:43:45 ID:fO+1KCgL0
ID:niqtX1WwP の言ってる事が「民主擁護宮崎叩き」としか理解できない
池沼ばかりな2chもtwitterの情弱共と同じだよねぇ。

ホント酷い。マスゴミとか言ってられない位のデマ・捏造・思いこみが乱れ飛んでる。
784名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:44:35 ID:U1BUKMBx0
民主はもう宮崎では絶対に目がないから、潰すから

自民県連も分裂とか自分らの利己むき出しにしてんじゃねえぞ
785名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:45:06 ID:htgfCABU0
>>1
>現地に入るなら、一人一人に声を掛けてくれないと心は通じない。
おいおい、こういうインタヴューの結果を記事にするのは、さすがに偏向がすぎるんじゃないの?
ただの感情論、印象論も度が過ぎるだろ。
報道が報じることじゃない。
786名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:45:52 ID:LT6WFMbs0
農家「何のために来たんだ!!!」

ばか松「えっ?いや、知らない、あははははは」

農家「農家は無念でならないんだぞ!!!」

ばか松「あはははは、早く殺せば、あはははは」
787名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:46:30 ID:y2NDZvaV0
>>774
一政治家として革命の英雄に敬意を抱くのは当然のことだ。
788名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:46:55 ID:tA7g8Du30
また宮崎の乞食が騒いでるのか
789名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:47:38 ID:Rclq0mNd0
>>784
むしろこれ以上自民王国だったら宮崎はもう
立ち行かないんじゃないか?

これだけあからさまな意趣返しをされて
まだ自民を支持できるとしたら相当なマゾとしか。
790名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:48:03 ID:fO+1KCgL0
>>719
知事含め、職員が国に対し文句いってたりしてんの?
そんな非生産的な事してんのはここの池沼とtwitterの情弱、あとマスコミ位なもんだろ。
791名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:48:25 ID:64L5/JgZ0
革命の英雄wwwwwwww
頭の中までまっかっかwwwwwwwwww
792名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:49:47 ID:y2NDZvaV0
>>789
自民王国宮崎は経団連と同じ運命を辿るんだよ。
793名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:50:56 ID:8UQ2n10l0
ID:niqtX1WwP
朝の5時21分からご苦労様です。
今日は早出ですか?民主のアルバイトも大変ですね。
794名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:51:16 ID:vCioCp8s0
レス乞食と赤松は飢えて死ねばいいと思うよ。
795名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:51:19 ID:GasNhCFA0
>>785
甘えにもほどがあるよなぁ
何様のつもりだこの土人は。

電話番号分かったら抗議してやりたいわ。
796名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:52:17 ID:/nCNBtaT0
>>780
この手の人たち池沼とか障害って言葉使いたがるよNE!
797名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:52:24 ID:tA7g8Du30
明らかに宮崎側のミスはあったと思うんだけど
全く無かったとか言ってる馬鹿は何なの?
798名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:52:39 ID:oMeYx+o10
むしろ、国が、補償が、って言ってるほうが、サヨクだろ。
要は、自民が農家にたいしてサヨクばら撒き政策を続けてきて、票をあつめてきた。
その体質が、嫌悪感をもたれてるのに、同情されてると勘違い。
799名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:53:05 ID:8RTkYpF/0
宮崎の農家を叩くのもいいけど、地域経済が冷え込んだら
赤松が大事にしてるパチンコ屋が潰れるよ。
800名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:53:06 ID:QA5svFiD0
赤松が一度もいってないという批判をかわすために行ってることなんて
誰でもわかることなのに、またこの論調で取り上げるんだな。
こんなもん何か期待する方がどうかしてるわ。
そして2ちゃんねらのあほなことときたらどうしようもない。


801名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:53:34 ID:xnlGg7tI0
>>794
いわれなくても穢れた宮崎牛なんか金輪際食わないだろ
むしろ宮崎牛を食べてくださいせめてペットのえさにでもどうぞと
土民が土下座してお願いするべき。
802名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:53:46 ID:1mRSh6+P0
民主党のどの大臣たちも薄っぺらな人物しかいないのが分かった。
赤松の頭の中はスカスカ!!
まるっきり状況を把握できてないから、痛みも対処もケアの仕方も分からない
情けない大臣。こんなのばっかりで危機管理なんて任せられない!!
803名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:53:59 ID:CEpXlvJR0
>>796
事実だからなぁ
804名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:55:02 ID:oMeYx+o10
>>801
もう宮崎の畜産は壊滅決定なんだよ。こんど流行ったら埋める場所がないだろ。
宮崎牛なんてブランドも消える運命。
805名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:55:17 ID:fO+1KCgL0
>>798
口蹄疫被害を受けた農家への補償すらしない国家に、存在価値なんて無いよ。
…主体思想信奉者ならそういった言もありえるとは思うけどw
806名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:55:36 ID:y2NDZvaV0
>>792
超大国アメリカに屈してしまった鳩山さんの支持率低下を鑑みれば、カストロの偉大さも理解できようというものだ。
807名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:55:42 ID:tA7g8Du30
宮崎県の対応には問題があった
国の官僚にも問題があった
それでいいじゃん
808名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:57:06 ID:Q19YwWfR0
>>798
お前もそうだがこういう問題を「自民が、民主が」とか「右が、左が」って言って
そんなレベルでしか考えられないんだから低脳無能もいいところだな。
一地方産業が潰れかかってるんだぜ?
そんな問題じゃないだろうに。
809名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:57:11 ID:oMeYx+o10
>>805
阪神大震災の被災者がすべてを補償してもらえたとでも?
なんでもかんでも国にたかってるんじゃねえよ。
住民税も所得税も払ってないくせに。
810名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:57:16 ID:vCioCp8s0
>>800
別に世間の耳目を引けばいいという訳でもないが、世間の目が社民党ミズポに向いているときに行く辺りがイヤラシイ。
811名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:57:23 ID:vofKCyPH0
>>740
自らのミスって?
812名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:57:34 ID:xBTVjgq50
宮崎の農家の人はパチンコ止めたらいいと思うよ
813名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:58:22 ID:nljfc0490
>>760
国のアシストも、宮崎出来る子前提にすると万全ではないと思うのですが、

現地の情報共有、分析がgdgdでは
(スーパー種牛の移動で、移転予定地近隣に実は畜産農家がアターほか)
で、またエラーが出て、その修復に時間も手間も取られる。
814名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:58:53 ID:oOSxisKN0
>>809
いいことを言った
815名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:59:11 ID:55a/vdQc0
>>812
ペパーダインのダーツもあるじゃろ
816名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:59:15 ID:8DCWZpTaP
それで・・・結局、何しに行くの?

畜産農家と宮崎県民の神経を逆撫でするのが目的ですか?
817名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:59:23 ID:oMeYx+o10
>>808
そもそもが、埋める場所もないような場所にこんだけ畜産を拡大することに無理があったんだよ。
再建もありえない。今度はやったら埋める場所がないからね。
冷静にそのことを学ぶべきだろ。
818名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:00:04 ID:fO+1KCgL0
>>809
全く補償がなかったとでも?w 貰いすぎだって話ならソースだせよ低脳w
819名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:00:50 ID:NdCCFKin0
二度も口蹄疫を出すなんて、宮崎の農家は衛生意識が低いんじゃないの?
どの面を下げて赤松を批判できるんだか。
820名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:01:10 ID:nykjafFl0
>>813
あの辺りは石投げれば畜産農家にあたる日本でも屈指の一大畜産地だからなぁ。
821名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:01:13 ID:vofKCyPH0
→ ID:oMeYx+o10

こいつ日本人じゃねえな。
今回の伝染病はともかく、なぜ国内の畜産農家に補助が必要なのか
全く理解してない。
822名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:01:40 ID:o2FTGoh10
>>821
おいおい、じゃあ説明してみせろよ
823名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:01:54 ID:oMeYx+o10
>>818
すべてを補償してもらえたとでも、って書いてるのに、なんでまったく補償がなかった、って読みになるの?

補償のはなしを持ち出して、さっさと国の指示に従わないような体質に、心底軽蔑を感じるね。
824名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:02:00 ID:F/Rwvmie0
>>1
逃 げ や が っ た 
825名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:02:54 ID:Q19YwWfR0
>>817
なるほどな。
それで国は宮崎の畜産農家にお前ら氏ねって言う事も仕方が無いと。
ホント腐ってるな
826名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:03:12 ID:IymLqXuR0
宮崎牛が無くなっても良いときっぱり言ってしまう辺り、
無くなると得する人なのかな。
827名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:03:29 ID:Q1KCbqom0
>>825
死ななくてもいいよ
自力で生きな
828名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:03:34 ID:nykjafFl0
>>817
養豚は放牧場いらないからな。今回のパターンだと、どこで起きても同じ。

養豚農家が感染した時点で日本政府の負け。
829名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:03:38 ID:tA7g8Du30
宮崎県も金出すんだよな?
国が全額出せとか言ってるのなら流石にキレる
830名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:04:31 ID:8RTkYpF/0
>>829
赤松自身が先に、国が出すといいました。
831名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:04:35 ID:+Mn36CTb0
>>821
おーい
なんで農家に生活保護やらなきゃいけないのか説明してみろよ
832名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:04:41 ID:vofKCyPH0
>>822
へ?
お前どこの国?
それを先に言えよ。
833名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:04:53 ID:QA5svFiD0
>>817
素晴らしい指摘だな。
感染症発生後のことを見込んで生産するという視点は確かに
これから重要になっていくだろうな。
834名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:05:31 ID:F/Rwvmie0
口蹄疫発生時に患畜の死骸を埋める土地を元々用意する前提で、
畜産始めるやつがいったいどこにいるんだろうな。
イチャモンつけるためだけにイチャモンつけてる用にしか見えないな、こいつ。
835名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:05:48 ID:DADWY8nE0
>>832
質問に質問で返すなよハゲ
836名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:06:02 ID:nykjafFl0
>>829
共済、宮崎、国で出す。 ただし国は後払い。

なぜって、 宮 崎 を 破 綻 さ せ た い からw

>>807
赤松が全部悪い。
837名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:06:15 ID:64L5/JgZ0
>そもそもが、埋める場所もないような場所にこんだけ畜産を拡大することに無理があったんだよ。


火事になったとき自分で消火できない家は建てるなってかwwwww
ルーピーすぎて腹いてぇww
838名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:06:51 ID:IymLqXuR0
そろそろ自称畜産関係者が来て県がとか地元ではとか言い出す頃かな?
839名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:07:08 ID:Q19YwWfR0
>>833
アホかw
そんなこと言いだしたら何もできなくなるだろうが。
840名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:07:14 ID:vofKCyPH0
>>831
生活保護を出すような話をしてないが?
人が言ってもないことを持ち出してそれに反論する
2ちゃん特有のパターンか。
馬鹿の得意技ですよね。
841名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:07:15 ID:zk4+LrW+0
>>831
日本国民だから。
842名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:07:40 ID:F/Rwvmie0
>>838
そうかもしれないねwはいはいw
843名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:08:17 ID:4tmSUQJp0
>>800
政局化して叩くから赤松もこういう無意味なポーズをとらなきゃいけなくなるんだよな。
種牛処分とかも、もともと馬鹿宮崎が口蹄疫拡大に関して国の責任を
叫ばなければ、国も杓子定規に法律を適用しなくてもよかったかもしれない。

自らの手で自分たちの首を絞めている愚かな集団=宮崎
844名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:08:34 ID:uC+yC0b50
>>836
妄想だろ
845名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:08:47 ID:PigqMT6L0
この場を発見したのが数日前だったのですが、このスレッドはとても参考になる。
人間ここまで醜くなれるということ、それぞれの支持者の層と人間性、思考をよく知ることができる。
政治を語る以前に人間的にこれでは語る気も起きませんよ。
噂には聞いていましたが正直ここまでとは思いませんでした。
人の心を掴まない掴もうとしない人が人の上に立つことも為政も無理ですよ。
さようなら。
846名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:08:59 ID:yIYul4xQ0
ここにいる保障なんてイラネ派は、
家畜が全滅したら破産っていう弱小農家が、モラルハザード起こし口締疫を隠して結果として疫病を蔓延させてしまうことを考えないんだな。
どうせ破産ってわかってたら罰金なんて意味無いし、懲役だってどこまで拘束力あるか・・・。

性悪説に基づくからここの理想派には受け付けられんだろうが、奇麗事だけでやってた人間がどう事引き起こしたか、
そろそろ気付いてもいいと思うんだがな。
847名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:09:02 ID:VGHCSJX90
>>843
いや、赤松は悪い。
848名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:09:29 ID:7m5PG5EQ0
>>840
わーったわーった
じゃあ説明してみせろよ

なんでも補助が必要なのかさっぱり理解できないんだが?

>今回の伝染病はともかく、なぜ国内の畜産農家に補助が必要なのか
>全く理解してない。

849名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:09:32 ID:RU52ykSP0
>>844
赤松乙
850名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:09:49 ID:vofKCyPH0
>>835
自分は火の粉をかぶらない位置で高みの見物ですか。
野次をとばすし能の無い馬鹿はどこにでもいますしねw
851名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:09:58 ID:w9k5Kipl0
      彡彡ノミミノヽ、
    /ヘヘ````` \ノ,   ヘラヘラ
   ノ:ノノノ|          へヽ
   i彡::ア  \  /   .|ソ/  ニヤニヤ
   \ヤ ・-・=- .( -・=- |ノ
    |6|   ^ ´  ヽ´   | |   スピード感。大事ですよね。
    ゝ|    ノ(`_ _)・  |/   
     ノ ヽ  ・ノ`U'ヽ `  j    あー忙しい 忙しい
  _/|\ヽ  ヽニニソ   /ヽ_
  ;;;;;;;;;\\ 、 ___ .//;;;;;;;;\
  ;;;;;;;;;;;;;;;;\\ _ //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  .
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\/ ヽ/;;;;;;;;;l;;;;;;;; ;;;;;;;;;|
852名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:09:58 ID:tsVjTAM90
>>829
宮崎県の財政力指数は昨年まで0.35。これは簡単に言うと「歳入÷歳出」
と考えてくれ。つまり、宮崎の予算は半分以上が国からの補助金(地方区交付金)
で、成り立っている経済的には自立できていない県。国民の経済援助で成り立っている県。

つまり、宮崎の場合、県から出すか国から出すかは、議論しても無意味だということだ。
853名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:10:03 ID:RJna6MT20
>>843
いや疫病対策は国の責任でしょ
854名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:10:05 ID:1fP6lQwG0
>>829
県は緊急対策予算を3回議決した
もう金はない
増税も検討中
855名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:10:06 ID:vIMuvRXE0
>>847
どう悪いの?
856名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:10:22 ID:F9isOEAz0
>>848
どんな国民にも保護の権利があるよ^^
857名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:10:34 ID:nljfc0490
赤松は、悪いのレベル突破して、お前マゾかよ??と問いかけたくなるほど無様
858名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:10:50 ID:CHDB7dsb0
>>850
いいからここを見てる人にわかるように説明してくれよ
859名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:11:00 ID:S3IIvdrR0
>>855
存在する事自体が悪だなw
860名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:11:16 ID:QA5svFiD0
ほんと馬鹿はこんなことになっても歴史に学ばないからなあ。
2ちゃんねらに幻滅するのはそこだよ。

何も農家がその場所を用意しろと言ってるんじゃない。
県や国がこういう事態が起こった場合に即埋められるだけの場所を
確保し、埋めきれない場合は頭数を制限する必要があるってこった。

ほんとにあほだよな〜、2ちゃんねらって。
お前ら赤松の対応が遅れてるって叩くなら
埋めるのが遅れているという状況を正す必要があるのにそれがわからない
んだもんな。
861名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:11:50 ID:oMeYx+o10
>>825
客観的に畜産の再建はありえない(少なくとも10年くらいは)ってことを言ってるだけだよ。
高齢な人は引退するしかないとおもうし、若い人は他の仕事をみつけるしかないだろ。
そのためになら、国が果たす役割もあるとおもうよ。どの産業、どの職業、どの国民に対しても、そうじゃないか。
お前ら氏ねなんてまったく言ってないよ。

>>828
なんかあったときにここに埋める、ってあらかじめの計画が今後は重要になるだろうね。

>>837
さきに消防署をつくっとけ、って言ってるだけだよ。埋める場所もないようなところで畜産することには、今後、国民の
厳しい視線が注がれるだろうな。宮崎には限らんが。
862名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:11:55 ID:Y0fkigVt0
>>853
まだいってんのか?

どのコピペに騙されてるのか知らんが
無論、長期計画は国の責任。
でも短期的な封じ込めなどの実働は県の責任。

863名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:12:09 ID:F/Rwvmie0
>>843
エエェェェェェエエェェェェ。
宮崎の不手際をいちいち否定はしないが、宮崎の落ち度をカバーするのが国じゃないのか?
で、カバーして、復旧が終了した後で不手際の指摘に入るのが常識でしょうが。

宮崎に不手際イッパーイあったから、じゃあ杓子定規&情状もくむ必要なし、容赦なく
っていうのは、国のあり方としておかしいんじゃね?
864名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:12:24 ID:tA7g8Du30
宮崎が金無いのは県職員の給料が無駄に高いからだろ
本当に農家の事を思ってるなら半額にしろよ
865名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:12:27 ID:wsUy/n9V0
>>856
伝染病はともかく、農家には補助が必要って言ってるようだけど?
866名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:12:34 ID:1fP6lQwG0
国が本気で対策というが、全部県が提案しお膳立てし、
実際に実行するのは県

政府は決断が遅れたって事だ
867名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:12:45 ID:O5ySCZdj0
>>859
どうして?
868名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:12:56 ID:eA2o1on80
>>860
国有地全力で整備して埋められるような状態にすればいいじゃん。
869名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:13:36 ID:MubzcM/40
>>867
赤松以外みんながんばってるからw
870名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:13:58 ID:MMm2rG9P0
>>863
だからネトウヨが政局化して騒がなければ
ほんとは全部うまくいってたんだよ

騒ぐから国が前倒しで動く必要が出てきて
そのためには当然宮崎の落ち度を前提としなければならなくなった。
871名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:14:29 ID:zQ0qkKmP0
>>869
赤松も頑張ってるかもよ?
872名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:14:42 ID:UfU3+rrX0
>>870
社会党も大変だな。あんな無能を政治家にしたりするからw
873名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:14:49 ID:1fP6lQwG0
キティ外は1人でキレてりゃいんでないの?

864 名前:名無しさん@十周年 メェル:sage 投稿日:2010/05/31(月) 10:12:24 ID:tA7g8Du30
宮崎が金無いのは県職員の給料が無駄に高いからだろ
本当に農家の事を思ってるなら半額にしろよ

864 名前:名無しさん@十周年 メェル:sage 投稿日:2010/05/31(月) 10:12:24 ID:tA7g8Du30
宮崎が金無いのは県職員の給料が無駄に高いからだろ
本当に農家の事を思ってるなら半額にしろよ
874名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:14:54 ID:vofKCyPH0
>>858
まず中学と高校の社会科をまず読んで来い。
日本人でわからないならその時点でもう話にならないわw
875名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:15:05 ID:3CnysF6W0
地元宮崎の畜産農家の間じゃ

「ウイルスを増やす量の多い豚の殺処分が終わってないのに
何故感染が確認されてない種牛を先に殺処分しようとするんだ!」って声が挙がってるんだが

もちろんそれについてもこのバカ松はニヤニヤしただけで一切答えてないんだよな
876名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:15:12 ID:R8FC3Oob0
>>868
もともと法律では農家自身が自分でうめるよう義務付けられてますよ
877名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:15:20 ID:E5QYESZJ0
ここ10年国内牛なんて食べたことない、宮崎牛?、どうでもいいよ
878名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:15:20 ID:lC7/WOwm0
政治主導が防疫ではなく責任転嫁にだけ発揮されているのは残念な事だ。
879名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:15:26 ID:+Kiz15dR0
>>871
辞めて無いじゃん。頑張りが足りないな。
880名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:15:33 ID:tA7g8Du30
>>873
別にコピペしてもいいけど
反論があるならしてよ
881名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:15:35 ID:oMeYx+o10
>>846
ほんとに破産するの??
そりゃ、法人は存続できなくなるだろうが、結局は、国に負債のツケはまわす体質だろ。
個人は貯金がいっぱいありそうだな。
882名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:15:50 ID:Q1KCbqom0
>>872
まあ結局はそれで苦しむのは宮崎の農民なんだけどね
883名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:15:51 ID:whQ6AyTV0
赤い人「君を笑いに来た」
884名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:16:08 ID:Lmk+NBH00
>>876
で?
885名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:16:23 ID:tsVjTAM90
宮崎で畜産はもうやって欲しくない。

宮崎に米軍基地を建設し、畜産失業者の雇用を確保すれば、万事うまくいく。
886名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:16:25 ID:UsF+2sQ50
>>874
知らないなら思わせぶりなこと言うんじゃねえよくそが
知恵遅れが。
887名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:17:00 ID:QLo3ZYRW0
>>870
おいおい
うまくいく予定だったのは「民主党の」風評被害対策だろ

防疫について我々の意見に聞く耳を持たなかった以上
何の影響もないはずだ
それともなにか?
どうしても我々の言うことの「逆を打ちたかった」とか?

馬鹿だなぁ
ルーピーズに騙されてんだよ
やつらこそ逆神さww
結果が物語ってるだろ?
888名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:17:05 ID:dYuzAEmH0
>>872
社会党は責任をとることに慣れていない。
889名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:17:07 ID:8DCWZpTaP
>>870
お前、単発で必死だなw
890名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:17:15 ID:J+oiFTOK0
>>882
じゃあ日本の政治から社会党員をたたき出す必要があるな。
891名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:17:22 ID:vofKCyPH0
>>865
畜産農家とは書いたが農家とは書いてない。
こういう風に話をずらせるんだよな。
892名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:17:28 ID:wC6JQxkY0
>>875
またあほが沸いたな。
もうすでに全部ワクチン済みなの。

つまり残ってるのは種牛のみ。

理解したら今後同じコピペしてる馬鹿の洗脳をとくように努力しろよ。
893名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:17:35 ID:nljfc0490
「作業どれほど大変か」 赤松農相に不信感
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=27033&catid=74&blogid=13

>県に対し、1週間以内に疑似患畜の殺処分と埋却を終えるよう求めたが、
>作業現場からは「これ以上のペースアップは不可能」と憤る声も聞かれた。

慌てて、現状確認しないまま、結果を求めて、赤松が変な発言、そしてボッコ
894名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:17:53 ID:1ifGCfQs0
>>884
国有地の利用はあくまでも慈悲
895名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:18:03 ID:bCvUFwKq0
>>870
自民は最初、対策案出したり協力的だったじゃん、けどそれをほとんど無視したげく外遊に出かけたりミヤザキガーって叫んでばかりだから、政局の話にまでなったんだろうが
896名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:18:17 ID:gFyFvMOt0
>>887
風評被害防止は宮崎からの申し入れですよ
馬鹿?
897名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:18:20 ID:jc/8koaY0
民主党議員の発言を聞く旅に思う言葉。
何いってんだこいつ。
898名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:18:23 ID:f4J9bghr0
>>892
つまり隔離されているならワクチン打たずに済むってことだな。
899名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:18:29 ID:F/Rwvmie0
>>870
エエエエエ・・・・・いってることがおかしい・・・
前倒しに動くって動くのは実働じゃなくて、宮崎の落ち度を追求するのが国が動くってこと?
なにその怨念じみた考え方・・・
それに、どこのネトウヨ様が政局化したってのさ?それこそ妄想でしょうが。
そんな妄想はどうでもいいんだけど。
900名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:18:34 ID:tA7g8Du30
結局自分の利権しか考えてないんだよ宮崎の奴らは
901名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:18:54 ID:r47MdY380
>>891
OKOK
じゃあなんで畜産農家に補助が必要なんだ?
902名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:18:55 ID:5CnvNLUq0
>>894
だから?
903名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:19:35 ID:1t/Lb8qr0
アホ松さんもそろそろ現実が見えてきただろ
904名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:19:50 ID:64L5/JgZ0
>>875
そういやワクチン打った家畜から感染でたらしいな
防御線が崩れるかもなー
905名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:19:57 ID:1TYQ7oar0
>>895
まだいってるのか?
初動は県の責任なの。
国はあくまで経過観察。

それを宮崎のあほが3月から経過観察やっててどうすんだとw
906名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:19:58 ID:K0Q7vXWe0
>>900
民主党は参院選の事しか考えてないけどなw
907名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:20:00 ID:tsVjTAM90
>>898
隔離施設があればな。
宮崎県がいざというときのためにの、そんな施設は用意していない。
908名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:20:01 ID:8RTkYpF/0
>>893
今日からは、そんなペースでやるには人員が全然足りないと
報道されるようになってきたな。
909名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:20:03 ID:vofKCyPH0
>>886
知らないじゃなくてお前は知らないの?
日本の農業の仕組みを知らないで何でこのスレに偉そうに書き込んでるんだ?w
910名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:20:06 ID:I88IpF010
赤松にマイクつけたままにしといたら面白いだろなw
911名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:20:24 ID:DE1l2YbF0
農相って、なんで馬鹿が多いんだろうね。
絆創膏はるヤツとかw
912名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:20:38 ID:a3YLg3uB0
>>898
ちゃうちゃう
49等はワクチン打ってないから処分しないといけない
913名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:20:50 ID:TO5bdP6z0
>>900 >>907
結局民主党は自分らの権力維持しか考えて無いなw
914名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:21:15 ID:yIYul4xQ0
>>881
疑問に思うのがそっちのほうかいw
破産の危機の時に保証が無かったらモラルハザード起こす人間が増えるかも知れないって事には同意するんだよな?
915名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:21:28 ID:uyd5HVRP0
>>899
だって法律上は県が責任者なのに、それ飛び越えて国がわざわざ出張って来るんだよ?
何らかの理由が無いとおかしいと思わない?
916名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:21:35 ID:QLo3ZYRW0
>>896
「民主党の」風評被害対策を宮崎県がお願いするわけないだろww
ルーピーズはほんとうに馬鹿だなぁ

917名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:21:59 ID:nRxiwo6G0
>>902
国有地の利用を前提とした批判は的外れ
918名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:22:04 ID:RJna6MT20
>>860
こういう事態が起こったときに「すぐ埋められるような土地を用意する」より、
「すぐ使えるように消毒液を備蓄しておく」方がいいんじゃないの?
今回、消毒液が現場にすぐ届かなかったのが、蔓延を防げなかった原因なんだし。
919名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:22:34 ID:oMeYx+o10
>>876
そうなんだよね。法律が現状にあってなかったことは言える。

そういう根本的なところを見直さないで、政治力のスタンドプレイがうまくいった体験を忘れられない江藤、
そういうのに頼り切ってた農家。まあ人間そういうもんではあるけど、あまり同情する気にはならない。
920名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:22:46 ID:3CnysF6W0
>>912
なんでその49頭にはワクチン打たないで、「早く殺せと言ったんだハハハ」なんてほざいてるの?
921名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:22:51 ID:+Mn36CTb0
>>909
お前がその仕組みとやらを1行でもいいから説明してくれれば
論破されて引っ込むかもしれないじゃないかw
何を恐れているんだ?w
922名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:22:55 ID:G7bP3uJn0
>>912
じゃあ、種牛の将来価値を保障しなきゃいけないな。1頭生涯収益220億円として49頭で1兆円ほど。
923名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:23:32 ID:UsF+2sQ50
>>918
まだいってるのか
消毒液の容易派遣の責任
924名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:23:48 ID:d8vYXfTM0
>>917
いいから赤松ごと早く処理しろよw
925名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:24:07 ID:X2eiAMiZP
10年前の法をまんま引きずり続けたのも問題だな
去年の12月に変えるチャンスあったのに
926名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:24:19 ID:tsVjTAM90
宮崎は種牛を守るため、いざというときのために、コストが掛かっても、
・種牛を分散飼育をする。
・隔離施設をつくる。

そのどちらかをやっていれば、助けることができた。
結論としては、高付加価値のある商品を生産するには、それ相応の投資が必要で、
その資金がないところは、所詮高付加価値にある商品は扱えないということだ。
927名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:24:26 ID:FQVNtPHk0
>言葉をさえぎるように、声を詰まらせながら訴えた。

宮崎の人が涙を流している姿を見ても赤松はただ喜ぶだけ。
中韓の人間は、日本人が苦しんでいる姿を見るのが嬉しくてたまらないのだから。

民主党を日本の政党と思ってはいけない。
928名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:24:42 ID:QA5svFiD0
>>870
もうずっとそうなんだがこいつらは正論が通じないんだよ。
彼らにとって赤松の行動は「すべて」悪だから。
正しい決定を下してても悪なんだよ。
君が赤松を擁護してるわけではないのに文脈から宮崎を少しでも
貶める発言があると過敏に反応する。

現地の農家が宮崎県の対応が遅いと批判していて、
どう考えても宮崎にも責任はあるのに、赤松の責任を前提に宮崎県の
責任を問うとすぐ「朝鮮人扱い」だからな。
もはや議論する余地なんてないよ。
929名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:24:43 ID:tA7g8Du30
結局間の対応が悪すぎたって事だろ

3か月も放置されたら国もどうしようもねえよ
930名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:25:10 ID:oMeYx+o10
>>914
そのためにふだんから所得税住民税免除だけどね。

一般論としてそのとおりだが、そういう農家ばかりなことが前提なら、
畜産そのものを見直したほうがいいとはおもうけどね。
別に農家に限らないが、そういう日本人が増えるなら、どのみち日本は終わりだ。
931名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:26:00 ID:yIYul4xQ0
>>919
で、その不備な法を放置の赤松は無視ですか。そうですか。
932名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:26:14 ID:9l29zAXG0
>>923
農政局の資材調達員の人員補充がなかった件じゃね?
農政局長倒れても絶賛放置の赤松は官僚から見てもキチガイ。
933名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:26:48 ID:F/Rwvmie0
>>915
たのむから、そのID変わるツール使いながら話続行するのやめてくれ。
ID抽出して論調一通りみるのがめんどくさくなる。

一応言っておくと、あんたの
>>だって法律上は県が責任者なのに、それ飛び越えて国がわざわざ出張って来る

これ、おかしいから。
もう少し勉強していらっしゃい。
そーす?農林水産省のOHPでも見て、自分で調べて?
あんたの見識不足をわざわざ補ってあげようとは思わないから。
934名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:27:01 ID:8DCWZpTaP
>>928
どう贔屓目に見たって、赤松の行動が正当化できると考える日本人はいないよ。
身内と民主党の支持者を除いてはね。

少なくとも、農水大臣としての責任をまともに果たしてはいない。
不信任案が出されるのも当然だろうに。
935名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:27:01 ID:tA7g8Du30
結局県の対応が悪すぎたって事だろ

3か月も放置されたら国もどうしようもねえよ
936名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:27:09 ID:I+c78XT/0
赤松は社会主義者でしょ、だからアカ松なの
中国産の種牛でみんな平等ってのが狙いなんじゃね

というかアカだらけ
937名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:28:08 ID:nljfc0490
>>918
発生したら、消毒も必要だが、迅速な殺処分が効果大
かといって、畜産家が同業者の埋却を手伝うと、感染拡大になる。
938名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:28:09 ID:bCvUFwKq0
>>905
初動って何時の時期までの話?
4/20日まで確認が遅れたのは宮崎の落ち度かも知れんが、4月の終わりには上京して支援求めてたじゃん。
この時点で国が全力で動いてれば被害は少なくなってたかもな
939名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:28:16 ID:amOVi4Zi0
>>935
防疫官は農水省の役人。
940名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:29:04 ID:QA5svFiD0
>>934←ほら、またこんな奴が出てくるだろ?

赤松の対応は悪かったんだって。
赤松の初動は明らかに遅いんだよ。
そんなのわかりきってると認めているのにこれだよ。

赤松の責任は前提として と言っているのにこれだ・・・

ほんとあきれるわ
941名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:29:11 ID:X2eiAMiZP
>>862
お前もまだ騙されてんのか
家伝法は法定受諾、国のお仕事委託されてるだけ
942名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:29:57 ID:oMeYx+o10
>>931
放置の責任は民主党政権にもあるだろうね。自民党政権のほうが責任が大きいとはおもうけど。

いまさら今までのことをどうこう言うよりも、今後は、埋める土地からして、全国の畜産を見直すことになるだろうな。
宮崎ではしばらくは畜産はできないだろうし。
943名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:30:44 ID:UC165D6L0
>>905
20日までウイルス発見できなかったのは農水省の独法-動衛研。つまり以前も以降も赤松の責任。
944名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:31:14 ID:tA7g8Du30
はいはい
なんでも赤松のせい赤松のせい
945名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:31:28 ID:F/Rwvmie0
>>942
え?
>>自民党政権のほうが責任が大きい

えーっと?
おまえの頭の中ではまだ自民党政権なの?
今は2010/05/31で、しかも、政権与党は民主党ですよ?
過去からお越しの方ですか?
946名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:32:42 ID:xBTVjgq50
もう一箇所口蹄疫出たら同じ対応するんだろ赤松は
さっさと辞めろよ
947名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:32:47 ID:8DCWZpTaP
>>940
あのな、赤松が悪いって前提で話をするなら、宮崎県の対応の遅れと
どちらがより責任が重いのか?っ観点が抜けてるだろうに。

お前は、農水行政のトップの大臣の責任の方が、現地の宮崎県の責任より軽い、
と言ってるのと同じなんだぞ?

ホントにあきれるわ。
948名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:33:06 ID:t9qn63z30
>>905
いや、何百万と言うサンプルを管理する中でたった1頭のウイルスを検出する事は動衛研でも無理。つまり20日からが初動。
949945:2010/05/31(月) 10:33:38 ID:F/Rwvmie0
>>942
あー・・・単純なミスなら、わざわざ噛みつくようなことでもなかったな・・・・すまん。
気にしないでくれ・・・悪かった・・・
950名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:33:44 ID:nljfc0490
>>943
検体が送付されない限り、動衛研は検査しようがないです

種牛49頭の殺処分に着手
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100531-OYT1T00286.htm
951名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:33:49 ID:OVOfL3Tg0
>>946
岩手や長崎(五島)からでたら、全力解決に向かうだろJK
952名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:34:19 ID:yIYul4xQ0
>>940
一つ聞きたいが農相の責任と知事の責任、どっちが重いと思ってんだ?
まずはそれを表明しなよ。
953名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:35:17 ID:QA5svFiD0
>>947
はぁ・・・
おれがいつ

>農水行政のトップの大臣の責任の方が、現地の宮崎県の責任より軽い

と同等の発言をしましたか?具体的に教えてくださいね。
おれには捏造にしか見えないけど。
954名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:36:09 ID:oMeYx+o10
>>945
わりいが、そういう政治宣伝だけのコメントへのレスは、する気が起きないんだよ。
自民党はずっと与党だったんだし、法律をつくろうとおもえばつくれた。
むしろ法律がないほうが政治力を発揮できて、票の源泉になったんだろうな、と想像するよ。
955名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:36:18 ID:K9p3H6Ri0
>>809
馬鹿野郎!震災は天災だが、口蹄疫は民主党の、特に赤松の人災だろうが!このど阿呆!
口蹄疫の補償については、税金投入する前に赤松の私財を使って補償すべきだ
しかしそれでは足りないだろうから民主党議員の私財も使って補償すべき
それでも足りないなら税金投入するんだよ
956名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:37:11 ID:tA7g8Du30

   自 民 党 は 何 や っ て た の ?
957名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:37:20 ID:9oyXaCOR0
>>950
検体を送れ、っていうのは、県が指示するの?
958名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:38:13 ID:6YlfhMSW0
>>942
養豚農家に放牧場は維持できないからその切り口は無理。

初動の封じ込めにどれだけ人と金突っ込めるかだけの話。

遅れれば遅れるだけ乗算的に被害額は拡大する。

そのリスクより外遊が大事な赤松は死ぬべき。
959名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:38:30 ID:X2eiAMiZP
まあ次の参院でルーピーの屁理屈が通かどうかわかんじゃね
>>954
家伝法民主で改訂出来たよ?
960名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:38:30 ID:yjRGcUrY0
こいつはGW明けにヘラヘラ笑み浮かべながら現地入りするような奴だからな
東が禿げ上がるほど疲れきった表情浮かべてたのとは対照的で引いたわ
961名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:39:17 ID:QA5svFiD0
>>952
まあおれの個人的な感覚から言えば 宮崎:国=4:6 ってとこだな
現地の農家が宮崎県の対応が遅いとはっきり言ってるから、
これが感染拡大の発端になってるということで4。

国はその後の対応がどう考えても遅すぎるから6。

どちらも依存関係にあるから感覚的にこんなもんだ。
962名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:39:38 ID:tA7g8Du30
外遊って公務だからな

東国原の講演は公務でも何でもない
963名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:39:48 ID:oMeYx+o10
>>955
何党が政権になってたって、口蹄疫ははやる危険があるよ。そういうのが科学的な考え方だとおもうけど。
964名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:39:52 ID:I+c78XT/0
>>950>>957

>どうも、現行の法に忠実にということである。
> 種雄牛49頭については、国はPCR検査・抗体検査等はしてくれないであろう。何故なら、疑似患畜同一農場と見なされているからである。
http://ameblo.jp/higashi-blog/day-20100525.html
965名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:39:58 ID:QLo3ZYRW0
まとめ:
口蹄疫の発生それ自体は天災だし
発見の遅れも技術的問題で止むを得ない

しかし
発覚後に中南米にバカンスに行くことを優先し
対策を遅れさせたことは明らかな人災だ

したがって「赤松口蹄疫」は赤松の責任であり
民主党の体質が問われる問題なのだ
966名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:40:19 ID:J+rwyBqz0
>>956
消毒薬をかき集めて送り、金をかき集めて送り、人をかき集めて送りながら国に対応策を提示し続けた。

その間も赤松はカリブ旅行を楽しんだw
967名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:40:19 ID:nljfc0490
>>957
家保で疑わしいと判断したら送る。
968名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:40:33 ID:b7YS75RL0
何で生きて帰したんだ?

住民総がかりで生皮剥いでやればよかったのに!
969名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:40:38 ID:t0jQ8PyY0
東国原のメガネずり下げ会見はいつみてもムカつく

970名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:40:57 ID:F/Rwvmie0
>>954
なんだよ・・・・謝って損した。
真顔でそういうこと書き込んでたのか。
疫病拡大などの緊急時ならば農水大臣なら特例措置を出すことが可能でしょう?
で、前政権が放置してきた法律があるからと言って、

だ か ら 今 回 の 不 手 際 の 責 任 は 自 民 党 の 方 が 大 き い 

とか言ってしまっては、「臨機応変に特例を発令して事態の早期収束を狙う」能力が、
現政権にはない、ということを逆説的に語ることになるんだが? 
971名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:41:40 ID:7RS09I3d0
>>967
なんで動衛研に3月31日のサンプルが放置してあったの?
972名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:41:45 ID:bCvUFwKq0
>>954
あれれ?民主党には審議1時間で採決を強行しちゃう行動力と判断があったんじゃないですか?
973名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:41:54 ID:tA7g8Du30
>>966
政権取ってた時の話だよ
もっと対策のしようがあっただろ
974名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:42:18 ID:QLo3ZYRW0
>>969
老眼鏡は近くが見えないからああかけるんだよ
下を見るときだけレンズを通すようにする

遠くを見るときはレンズを通さないように上から覗き見るんだよ
975名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:42:23 ID:l2IDut9n0
>>954
赤松必死だな。
976名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:42:37 ID:ZwtYH/v60
>>954
悪法は1日とかけずに強行採決してるのに、と言う比較があるからなぁ。
後、実際に発生してここまで蔓延させてない自民政権下でそこまでの想定を要求するのも無理がある。
977名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:42:44 ID:oMeYx+o10
>>958
放牧場ってことじゃなくて、なにかあったときに、どこに埋めるかをあらかじめ計画しておく、ってことだね。

>>954
民主にも法律を見直さなかった責任はあるよ。
ま、責任というなら、いちばん大きいところは、農家が取るしかない。農家に限らず、日本国民、みなそうだろ。
978名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:42:50 ID:q96M3+eB0
>>942
おまえ日本地図見たことねーのかよw

>宮崎ではしばらくは畜産はできないだろうし

この発言おかしすぎるぞ
半径40km程度で県全域と思えるとはよっぽど狭いところにすんでるの?
979名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:43:04 ID:64L5/JgZ0
今現在起こってることの責任までジミンガーかよw
民主党は何のために政権取ったんだ
980名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:43:11 ID:yIYul4xQ0
>>956
江藤に言われて谷垣が4月中に現地いり。さらに民主に提言。
ソースはwillの今月号。
981名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:43:45 ID:L7WgYXE10
>>977
1万頭超えるまでに人手があったらなぁ。あーあ、赤松最悪。
982名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:44:07 ID:tA7g8Du30
自民党の負の遺産が多すぎるんだよ
民主党にも問題はあったかもしれないが
足かせが多かったのは事実
983名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:44:40 ID:l2xCFtV/0
>>979
国民の税金を騙し取って日本を滅ぼす為じゃね?
984名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:44:59 ID:F/Rwvmie0
977 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 10:42:44 ID:oMeYx+o10 [17/17]
>>958
放牧場ってことじゃなくて、なにかあったときに、どこに埋めるかをあらかじめ計画しておく、ってことだね。

>>954
民主にも法律を見直さなかった責任はあるよ。
ま、責任というなら、いちばん大きいところは、農家が取るしかない。農家に限らず、日本国民、みなそうだろ。


954 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 10:36:09 ID:oMeYx+o10 [15/17]
>>945
わりいが、そういう政治宣伝だけのコメントへのレスは、する気が起きないんだよ。
自民党はずっと与党だったんだし、法律をつくろうとおもえばつくれた。
むしろ法律がないほうが政治力を発揮できて、票の源泉になったんだろうな、と想像するよ。



ID:oMeYx+o10 [17/17]
えーっと。
それはシャレでやってるの?自レス?
噂の自作自演ってやつ?
985名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:45:42 ID:+IsuJ2uYP
>>982
足かせが多い?
まともな審議せず強行採決連発してるじゃん。

何もないところでも転んでる議員がいるけどな。
986名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:45:42 ID:7Gg9Ricd0
>>982
どうにもできないなら辞職しちゃえYOw
987名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:45:47 ID:oMeYx+o10
>>977ではまちがってアンカつけちゃったな。もはや、だれへのレスだったのかわからん。

>>954がよほど痛いところを突いたんだなと想像w

>>978
こんどはやったらどこに埋めるんだよ。少なくとも、同じところではできないだろ。
988名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:45:51 ID:9oyXaCOR0
>>967
ってことは、県が悪い、って言ってる人は、
家保が疑わしいと判断しなかったのが悪い、判断するように指導しなかった県が悪い、って言ってるのかなぁ・・・?
989名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:46:37 ID:1t/Lb8qr0
>>984
そこは流し・・・いやいいか
990名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:46:38 ID:xBTVjgq50
10時間審議でぱぱっと決めればいいのにねえ
991名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:46:43 ID:QLo3ZYRW0
>>973
自民党時代については大臣や地元出身の議員が現地に駆けつけ
十分な補償と安堵感を武器にすばやい殺処分で対応できたから問題なかった

ところが、予期しない素人政権が誕生し
県に責任をおしつけ地元に不安を与え
予算削減だけに頭を回してどんどん対応を遅らせる
かえって経費は跳ね上がり最終的には1000億の予算を組まざるを得なくなった

予測不可能なものについて責任を追及することはできないし
途中で民主党の作為が介入する以上、
因果関係の遮断を認めるべきだ
992名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:46:47 ID:O8kUr1ky0
>>965
>口蹄疫の発生それ自体は天災だし

果たして天災といえるかな?
韓国か中国いずれから入ってきたことは確か。
993名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:47:37 ID:tA7g8Du30
自民党の時とは感染力が違うから
一緒くたに語ってる奴は馬鹿か?
994名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:47:39 ID:nb49lI+K0
>>984
在日が援護射撃気取りなんだろw

日本が破綻したら真っ先に切り捨てられる非国民だけど。
995名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:47:43 ID:kvIjf7Rg0
最近の民主党への支持の下落を
鳩山不信で一人だけ切って参院選を乗り切ろうとしているようにしか思えないけど
この人への不信も相当あると思うんだよね、正直
996名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:48:11 ID:oMeYx+o10
>>984
>>987で説明。
997名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:48:29 ID:I+c78XT/0
10年に一度の疫病なんだから、対応を見直すのは当たり前でしょ
998名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:48:28 ID:F/Rwvmie0
>>987
いやいや。
大丈夫。
あんた自身へレスしてしまったようだが、ちゃんと会話になってるよ。
つながってるから、安心していいと思うよ。うん。
999名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:48:37 ID:nljfc0490
>>967
3月31日の検体は

確認の経過
平成22年4月22日、1例目の飼料関係の疫学関連農場として、立入調査を実施。
調査の過程で、農場主からこれまでの臨床症状の聞き取りをもとに血液5検体を採取すると共に、
別の検査で3月31日に採取していた検体、スワブ3検体と併せて計8検体を動物衛生研究所 海外
病研究施設(東京都小平市)に送付した。
4月23日夕刻、農林水産省からPCR検査(遺伝子検査)でスワブ3検体中1検体(1頭分)で陽性との
連絡を受け、疑似患畜と決定した。

http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/h22koutei10.html

4月22日になって送付したと読み取れるが
1000名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:48:40 ID:ZwtYH/v60
>>993
その根拠が実際に拡大したから、以外に聞いた事無いので、
どう言う検査でそれが確認されたのか教えてくれ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。