【口蹄疫】 東国原知事、種牛49頭の処分に同意★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★口蹄(こうてい)疫 宮崎・東国原知事、県所有の種牛49頭の処分に同意

・宮崎県で被害が広がっている家畜の伝染病・口蹄(こうてい)疫の問題で、宮崎県の
 東国原知事は27日夜、49頭の県所有の種牛についても、処分に同意したことを
 明らかにした。

 東国原知事は「(49頭の種牛も)当然、手順を追って(処分を)やらねばいけないと
 思っています」、「わたしも個人的な感情としては、それは残したいです。無事で
 あればですね」と述べた。

 49頭の種牛については、宮崎県が畜産業を守るためとして、特例として救済を
 求めていたが、東国原知事は27日夜、家畜伝染病予防法にのっとって処分することに
 同意したことを明らかにした。

 この問題では、政府の現地対策チームの山田農水副大臣が27日、「法令違反にあたる」と
 述べるなど、県の対応に批判も出ていた。

 一方、49頭とは別に避難させているエース級の種牛5頭については、これまでの
 ところ感染は確認されておらず、県では28日の検査の結果でも陰性になれば、
 潜伏期間を乗り越えたと判断する方針。
 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00178087.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274969829/
2名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:37:06 ID:EondI/EB0
ハゲの使えなさは異常
3名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:37:11 ID:F3lJHEuN0
(-_-)ウツダ
4名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:37:36 ID:6yZNQUZT0
オウムミンス党にポアされたのか
5名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:38:07 ID:ikjNReyB0
49は数字が悪いから
ルーピーも含めて50にしようぜ
6名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:38:54 ID:mLQmEXiG0
食と暮らしの安全を守れ!
−口蹄疫問題を生んだ安易な農産品の輸入を止めることを求める市民大行進−

5月29日(土)11:30〜13:00 東京・常盤橋公園〜日比谷公園
http://www23.atwiki.jp/kohteieki/pages/22.html
7名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:39:13 ID:BNaUWvaU0
とりあえず粘るトコまで粘って、牛が感染してないこと確定させてから
世論の後押し狙ってるんだろ
ヘタにゴネてピンポイントで命令だされたらかなわんし
8名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:40:20 ID:8Ioie8BSP
49頭を殺処分するなら、同時に千葉法相は死刑囚全員分ハンコ押せ!
9名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:41:31 ID:TEYjOW490
【口蹄疫】 農水省幹部「宮崎県が発生確認の3週間前に口蹄疫を見逃していた」 〜農水省、口蹄疫拡大で国や県の防疫態勢調査へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274812214/

1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2010/05/26(水) 03:30:14 ID:???0 ?PLT(12066)

宮崎県で口蹄疫(こうていえき)が蔓延(まんえん)している問題で、農林水産省は25日、
国や県の防疫態勢に問題があった可能性があるとして、調査に乗り出す方針を固めた。

外部の専門家でつくる「疫学調査チーム」で調べる見通しだ。
赤松農相はこの日の衆院農林水産委員会で「口蹄疫の抑え込みと同時並行で、対応を検証する」と述べた。

同省幹部らによると、川南(かわみなみ)町などで口蹄疫が拡大した理由として、
〈1〉埋却地の確保に手間取り、殺処分が遅れた豚から感染が広がった
〈2〉人や車両の消毒が徹底されていなかった
〈3〉同県が発生確認の3週間前に口蹄疫を見逃していた――などが考えられるという。

2004年に定めた国の口蹄疫防疫指針では、「都道府県はあらかじめ市町村と協議し、焼却、
埋却場所の確保に努めるよう指導する」と規定しているが、同省は、
この指針が十分守られていなかった可能性もあるとみており、調査チームは、埋却地の確保状況や、
発生直後の消毒の実施状況などを調べる方針だ。

【口蹄疫】 「普段の下痢」 宮崎県、3月の時点で口蹄疫発生見逃し★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274241533/
【口蹄疫】 中井大臣 「宮崎の人というのは口蹄疫対策でも頑固だから、赤松農相も苦労している」「種牛の隔離、信じられない仕方」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274775021/
【口蹄疫】 山田副大臣 「宮崎県の対応は法令違反」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274936717/

【口蹄疫/宮崎】 「なにやってんだ」「だめじゃないか」 県庁に抗議の電話が1日数百件★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274707365/
10名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:41:57 ID:fVvzdg6d0
お前ら、新聞のテレビ欄のドラえもんのところを見てみろ。

これが小学生向けの番組なのか?
11名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:42:12 ID:0hsmqvxZ0
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_   県の事業団の種牛だけは
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ  民間の種牛と違って特別なんで
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ  国は殺処分の特例措置をするべきだと思う
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ

こともあろうか
ハゲ知事が自分で事態を混乱させて、ハゲ散らかしてるだけぢゃねーかw

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100527-00000246-yom-soci
> 県畜産課は要請を断った。
> 担当者は「事業団の種牛は県費を長年つぎ込み、多くの農業団体や農家の協力を得て生まれた」と違いを強調。
> 薦田さんの種牛を「いわばプライベートな牛」と切り捨てた。
12名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:44:14 ID:Fqk7mNg30
国が主導して口蹄疫対策してるんだから東国原は黙って国に従えばいいんだよ
13名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:44:40 ID:H7tDBxEj0
淫行ハゲタレント知事に危機管理なんてできる能力あるかよ。
自民の総裁になるって言った時はぼろくそに叩いたのに今は聖人みたいに
あがめてるからな。ネトウヨの脳はニワトリ級。
14名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:44:49 ID:EI6gjiUJ0
ビートたけしが同意するしかないとかテレビで言ってたんだろ
番組見てないけど
15名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:45:23 ID:4ImAL+UsP
>>10
ドラえもん
ドMなジャイアンに天才のび太!?…そして金魚がネコを襲う!?町中大パニック!
ドラえもんまで反対に!?アベコベ世界で大騒動!『アベコンベ』。
ほかに『立体コピー』

ひでーなw
16名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:45:32 ID:1giDWO3L0
つうかこれ処分する以外の選択ないだろw
17名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:45:45 ID:eiM3q6050
で、49頭は感染してるの? してないの?

法の殺処分は、全ての牛を一つの価値の経済動物として定められた法律なのに、他の牛の何千何万倍もの価値を持つ、種牛を同等に扱うのがおかしい。

この処分の妥当性を斟酌して法を運用するための大臣だろう?!
それが、法に則って一律殺処分って、キチガイ沙汰だ。
18名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:46:19 ID:TEYjOW490
【口蹄疫】特措法、与野党が合意 殺処分を強制化 予算規模は約1千億円★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274889874/
19名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:47:42 ID:0hsmqvxZ0
           ,,wwww,,
          ;ミ~    \        /
  \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    /    民間の種牛はどーでもいいが
   \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \      ・国は県の種牛だけは特別なんで移動制限の特例措置を〜
   / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \    ・国は県の種牛だけは特別なんで殺処分の特例措置を〜
   (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
    ` ̄ ̄`ヽ  \ | -==-|/  /´ ̄
         |    \_/   |

こともあろうか
ハゲ知事が自分で事態を混乱させて、ハゲ散らかしてるだけぢゃねーかw

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100527-00000246-yom-soci
> 県畜産課は要請を断った。
> 担当者は「事業団の種牛は県費を長年つぎ込み、多くの農業団体や農家の協力を得て生まれた」と違いを強調。
> 薦田さんの種牛を「いわばプライベートな牛」と切り捨てた。
20名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:47:49 ID:chSUkBnM0
特例で家畜移動制限区域外に避難させた主力級種牛に感染が判明した22日、
東国原英夫知事は突然、いったんは殺処分にしたと説明していた種牛49頭がまだ生きていることを明らかにした。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100522-OYT1T00815.htm

ばぐたは自民や公明の不利になるスレは絶対にたてない
21名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:48:22 ID:f6aGRk/r0
猫殺しはつかまるのに
牛殺しは捕まらないの?
22名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:49:40 ID:+qleynAG0
形だけでも同意しないと酪農家支援しないとかしそうだしな民主……
種牛はとりあえず今のままこっそり隔離しといてくれ。
山田が嬉々として殺処分隊を送り込みそうなのが怖いけど。
23名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:50:16 ID:0hsmqvxZ0
まーハゲ知事の落ち度も酷いもんだ
てか種牛感染の不手際は、
まるごとそっくり、そのまんまハゲ知事の不手際だよw
自分で起こした不手際なのに失敗したから特例措置を!って何?

             ,,wwww,,
            ;ミ~    \        /
    \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    /
     \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \     <  国が! 国が!
     / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \
     (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
      ` ̄ ̄`ヽ  \ | -==-|/  /´ ̄
           |    \_/   |

特例で種牛だけ移動させてくれ! → 危惧される検体が近隣で出てたんだから
国の回答が遅い              移動制限かかる前に避難させとけよ!

種牛移動の許可が出た      → 国が!国が!言ってるだけで、まる3日もあったのに
国は遅い3日もかかった        避難先も移動手順も移動ルートも、ろくに準備もしていない
                       しかも、全頭同じトラックで感染地帯を迷走し車内泊まで
                       種牛避難に1日半 不手際で目的地変更「距離20キロ」移動は60キロ
                       ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/171754

種牛避難させました →  近場の隣接都市に移動させただけ!
                (一週間もたたずに感染例が出てきてる地域へ避難w)
                【宮崎/口蹄疫】西都市でも感染疑い例 市発表、200頭殺処分へ
                ttp://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=26512&catid=74&blogid=13

種牛感染しました   → 避難した全部の種牛を一箇所に集めて、牛を個別に隔離もせずにまとめて管理?
でも殺処分しません    そんな事ばっかやってるから、こんだけ被害が広がってんだよ
特例措置を
24名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:50:33 ID:u26ewkkYP
>>17
症状はなく元気です
25名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:51:20 ID:Ean7IE920
損失補填と生活支援対策費1000億円でも足りないとか言ってるよ。
正直信じられないんだよねえ、どさくさまぎれに実損の数倍ふんだくるだろこいつら。
26名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:51:23 ID:14d80Wgu0
せめて、もうちょっと特徴を掴んだAAを使ってくれないと
あんまり効果ないんじゃないかと思う
27名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:51:41 ID:kaxqVGUv0
こんな当たり前のことを・・
県がこんなことしてたら絶対にうちの牛もって隠す農家さんでてきてくださいといってるようなもの。
そんなことしてたらいっこうに撲滅できない。
気の毒だがなんで全頭なのか考えた方がいい。
28名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:53:40 ID:zZiXXI/10
同意しないと、ワクチンベルト内の農家が反乱起こすからだろ
29名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:53:58 ID:MyhGIomA0
やっぱりハゲが悪かったんだな
こんなのが知事じゃ政府が何をしても食い止められるわけないよな
30名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:54:03 ID:ON2sKaee0
禿しく同意か
31名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:54:09 ID:0hsmqvxZ0
ペットのヤギでさえ殺処分なのにw
ペットは特別なんです。家族同然なんです!!って言われたら
キリなくなるわな
てか
なぜ清浄国が、
口蹄疫発生国から、精肉・ハム・ソーセージ・牛乳・チーズに至るまで
全ての畜産品を輸入禁止にするのか
本当に理解しているのか???

偶蹄目全般に満遍なく感染する最悪の疫病だぞ
(豚、牛、水牛、山羊、羊、鹿、猪、カバ、ラクダ、キリン、カモシカ、ハリネズミ、ゾウ等)

動物園の花子は特別なんですー
署名が1万人集まりましたー
示しも収集もつかなくなるわw

           ,,wwww,,
          ;ミ~    \        /
  \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    /    民間の動物は殺処分でいいから
   \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \      ・国は県の種牛だけは特別なんで移動制限の特例措置を〜
   / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \    ・国は県の種牛だけは特別なんで殺処分の特例措置を〜
   (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
    ` ̄ ̄`ヽ  \ | -==-|/  /´ ̄
         |    \_/   |
32名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:54:38 ID:H7tDBxEj0
>>23 ハゲ本当に糞だな。
33名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:54:39 ID:sLKJgA170
遅いよ!
34名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:55:05 ID:wO1LnpN80
49頭か・・
おまえらキーボードの「4」と「9」を順番に読んでみ?
35名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:55:10 ID:HGmbQ4d60
てすと
36名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:55:14 ID:KC8k20m10
コピペバランス考えろ
37名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:56:11 ID:KdLvbWDA0
ま、この人が人望ないのも仕方ないな。
今回の問題もお涙頂戴の苦労を演じて全処分するだけなら高い給料はいらない。
政府の対応に怒って帰ろうとするとか、どっちがガキなのか、話にならない。
いい大人があの反応に同情するなんて思っているのなら、改めた方がいい。
38名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:56:20 ID:V5mV9OtM0
まぁ当然だな
39名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:56:22 ID:oTe4iSTz0

ヤコブ病発生率は日本もアメリカも大差なかったこと故に
いま一番人気があるのはガチガチに硬いオージー牛。

よって軟らかい牛肉よりも硬い牛肉が求められてるご時世に
エース級の種牛の話題など時代錯誤。



それよか感染していないのに殺処分命令が下されてる10万頭の内
何%くらいが陰性陽性なのかハッキリして欲しい。

処分対象になった畜産業者は、そこのところ明確に調べておいた方がいいよ。
陽性牛豚の割合が高ければ東や国に責任はないと思うが陰性牛豚の割合が高ければ
東と国の責任は重大。

なにしろ殺処分しなくてもよかった家畜=財産まで奪われてる証だしね。
40名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:56:32 ID:EI6gjiUJ0
おうじょうぎわが悪いな、殺処分は54頭だろ
宮崎には口蹄疫研究してる学者の専属顧問でもいるのか
41名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:56:36 ID:kaxqVGUv0
>>34
のりさんの時といい凄い偶然だなw
42名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:58:44 ID:1c4rw8EPO
東叩きが湧く湧くwww
43名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:00:06 ID:vR9GrKwA0
禿げたたきが厳しいスレですね
44名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:00:53 ID:gElshkmf0
どうせなら派遣切りにあった労働者を集めて、大BBQ大会やればイイのにね。
どうせ行くところがないんだったら、現地でお手伝いしてもいいし。
人間が食べても害がないんだったら、ころして埋める必要はないじゃん(´・ω・`)
45名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:01:21 ID:B85AZQjw0
例えばサッカーの試合で危機的状況のとき、
ピッチ上に立って指示する者と観客席でビール片手にあぐらかいて観戦してる者とじゃ
考え方が全然違う
観客席でもっともらしく解説してるやつがウザい
東国原は良くやってるよ
46名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:02:35 ID:+BTgmv5J0
政治決断で特例救済
=手柄と評価されるのは多分はるか先
  しくじれば完全に自分達のせい
 
法律どおりに処分
=批判されても「防疫のため」「法律がそうなってる」という大義がある
  法律どおりだから失敗ではない、と主張できる

その法律が50年前に作られたっきり改正もなく放置されていて、
今の畜産には全く対応出来ていない事はほとんど報道されていない。
民主党政府はただただ「法律だから守れ、種牛を殺せ」の一点張り。その程度の事は
小役人でも出来る事。法律を作るのが仕事の政治家の仕事としてはレベルが低すぎる。

挙げ句の果ては宮崎県という地方自治体に自分たちの失態をなすりつけようと
画策、専門家チームを派遣して宮崎県の対応を正すという。その一方で国連の
国連食糧農業機関(FAO)の専門家チーム派遣を断っているw なんという
ダブルスタンダード。
( http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274614135/ )

つまり、日本国内でなら、国が最高権力者だけど、FAOに入ってこられると国の
対応の不備がばれてしまうということだろ?国際機関に国内を調べさせないというのは、
SARSや四川大地震、チベット争乱の時に中国が行った報道規制、隠蔽工作と
全く同じだ。この国はいつの間にか中国のような国になってしまった。

宮崎県が全て悪い!と言ってる奴へ。かと言って政府が最善の策を尽くしたとは到底思えない。
いかに宮崎県の悪口を言っても、もはや政府の責任はまぬがれないんだよ。

たとえば「官僚支配を打破し、政治主導で日本をリードするんだ」と勇ましい事を
言っているその政治家のトップ自らが、口蹄疫が蔓延し始めているのを
知りながらカストロに会いに外遊に出発してしまったんだからな。
トップがこれでは物がうまく行くわけがない。
47名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:02:45 ID:7ZGU9uQM0
政治的なポーズだと思うよ。
間違ってないし保守系の普通の政治家なら誰でもこう演技するんじゃないの。
この流れで、種牛を犠牲にしたことに対する特別な配慮を求めることになる。
48名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:05:03 ID:Dpjeyx8t0
種牛は、赤松に殺されたも同然だ
49名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:07:33 ID:gpGZlzvu0
近所の家畜改良センターで管理してる
「安平」直系の孫 スーパー種牛候補 4頭
騒ぎが収束したらプレゼントするから by鳥取県
50名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:08:04 ID:xd3Fq/pj0
処分に同意すると言って、強制的に先に処分されないようにしておく。
で、まずは豚から粛々と処分していって、それでもずっと陰性ならば、もう感染していることはありえないとマスコミにリーク。
県の宝を、国の宝をそれでも処分しなければいけないのか、と世論の同情を誘う方向にシフトかな?
51名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:09:01 ID:H0T2YiSJ0
まあエース級が今のとこ無事だから同意したんだろうな
エース級も処分なら拒否したかもね
52名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:13:17 ID:VNIcpI5q0
牛には寿命がある。永遠に生きるわけではない。
処分しなくても、そのうちに死ぬ。
しかも次の種牛を生み出すための精子は
すでにたくさん確保されている。
 
あたかも種牛が唯一無二で永遠の生命を持つかのような
印象操作テラワロス。
53名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:13:33 ID:1S/UNDsgP
>>49
勝手にプレゼントすんあ
54名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:15:04 ID:7i0g4c5Q0
おい!おまいらの種はエース級でしょうか。
55名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:15:07 ID:GKBk143v0
鳥インフルで何も学ばす
防疫対策何もせずにTV出演三昧

牛口蹄疫で
失態しか披露していない馬鹿知事を、まだ神輿担ぎし、今度は何だ?豚コレラでも蔓延させる気か?

家畜伝染病は
なぜか
いつも、必ず、宮崎から発生する!!!

偶然じゃないぞ
そうなる理由が必ずあるはずだw

何やってんの???? ミヤザキ

全国の畜産農家は、東国原と宮崎県に
損害賠償請求訴訟を起してもいいようなもんだぞw
56名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:16:25 ID:VNIcpI5q0
精子がすでに確保されている以上
「種牛処分=宮崎牛の伝統の壊滅」はウソ
57名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:16:35 ID:jCl8Hu7j0
家畜伝染病予防法にのっとって」って事は、豚の殺処分を優先するって事だな
とりあえず豚が終わらない限り、種牛は後回しで良い
58名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:16:39 ID:urzGTVQi0
フジの報道はひどいな
(感染した豚から)手順を追ってやらねばいけないって言ってるだけでしょ
同意ではなくて理解を示しただけだし、それは最初からそう言ってる

イギリスでは、発生から3週間後に処分されてなかった家畜が
感染していない事を確認の上で処分を免除された例もある

感染家畜の処分を進めて感染が沈静化するなら殺す必要はどこにもない
59名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:17:17 ID:eiM3q6050
県のを処分しなければ、民間の処分する示しがつかなくなる、というのは実にナンセンス。
政府、自治体というのが何のためにあるのか、考えるべき。

もちろん、個人の所有でも、確実に陰性が証明できる、重要な牛なら、残されるべきだが。
60名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:19:04 ID:TnSvtyvs0
ただでさえ獣医師が足らない!って国や他県に応援たのんどいて

宮崎のブランド牛検査するため
常時、獣医師張り付かせるってのは道徳的にどうなの?

みんな感染拡大を防ぐために協力してんだよ
地元ブランド牛の検査用の獣医師確保させる為に協力してるんぢゃない
そんなとこに
圧倒的に足りない獣医師のリソース割くなら、豚の殺処分対応に回せよw
61名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:20:03 ID:+BTgmv5J0
>>52
>すでにたくさん確保されている。
それが毎年何万頭もの雌牛に使われるんだよ。すぐ無くなる。
62名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:21:49 ID:Go07PNkt0
優先順位をつけて殺処分しているうちに口蹄疫の発生が完全におさまりました。

種牛は発症せずに殺処分の順番もまだだったので、もう殺処分するのはやめました

って後から言ってやればいい。

手のひら返しは民主党がいつもやっていること。

気にする必要はない。
63名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:22:17 ID:21Sz3mBB0
>>52
その通りだよな〜
産経などの保守系は民主叩きのために
意図的に嘘を書いている。
これじゃ朝日や毎日と全く同じじゃねえか・・・
何が「正論」だよw
64名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:22:49 ID:k4o27d210
小沢の本音!
自民党から出馬しようとした県知事の言う事なんか民主党政権となった今、
政府が聞くとでも思ってるのか。
そんな奴を知事に選ぶ県の農業なんか衰退すれば良いんだよ。

鳩山の本音
ポロッポー
65名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:24:21 ID:TnSvtyvs0
>>62
それで被害が拡大したら、どー責任取るつもりだ?

それやって
手遅れにしたのが、赤松だって知ってて言ってんのか?

    /        \
  / /・\  /・\ \  < 「私自身の信念として殺処分は出来ない!」
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |
  \     \_|    /

    赤松広隆農水相 談 (2010/5/13)

●赤松農水相「私自身の信念として殺処分は出来ない!」 (2010/5/13)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10707399 (18分00秒)
66名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:25:11 ID:kaxqVGUv0
結局マスコミに煽られた自称情報強者の実は情弱が騒いだだけか。
オフやるんだっけ。ま勝手にやってくれればいいけど、
やっとここも落ち着き始めてよかった。
普段はマスゴミとかいっておいて都合のよい情報では錯乱するんだから溜ったもんじゃない。
まさしく情弱の典型。
67名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:26:00 ID:4qxiDOEl0
>>63
民主党叩いているのが産経だけだと思い込みたいんだねw
68名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:26:28 ID:Terxx0Ye0
偉い、東知事。
ことの重大さがやっとおわかりのようだ。
69名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:27:11 ID:jCl8Hu7j0
>>52
>>63
じゃ、おまえらも精子残して今すぐ生きるの止めればいいんじゃね?
70名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:28:24 ID:urzGTVQi0
>>52
保存されてる分は一年もあればなくなる
確かに牛は不老不死ではないが
それを継ぐ次代の一級種牛となる牛がこの49頭の中に含まれている
71名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:29:30 ID:k4o27d210
>>52
>>63
その精子から次の種牛が育つまで何年かかると思ってるの?
72名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:29:37 ID:poZrGRXh0
種牛のザーメン採取したから、もういいんじゃない?
73名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:30:53 ID:F3lJHEuN0
去年死んだ青森のエース種牛、第1花国の精子は後8年分くらいは有るって言ってた。
液体窒素に漬けて冷凍保存してると。
宮崎でも10年分くらいは採ってるんだろうね。
74名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:30:53 ID:ku4RLL650
遅々として進まず、ここまで無能だったとはな。
鹿児島か熊本の知事が宮崎県知事を兼ねることはできないのか?
東はもう石川県に追放だ。
75名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:33:29 ID:0sjh6j680
ミンス工作員が必死すぎだろ。

品がないし、臭いからすぐ分かるんだ。
76名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:33:58 ID:eOtyv94/P
今日は東叩きが活発だな
77名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:34:28 ID:HlOmTYOs0
久々に来たらおかしな流れになってるな
78名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:34:36 ID:ZaGDfWYv0
東の今日のブログ↓
国が所有する種牛4頭について「県の要望があれば提供も検討する」と報道があった。
そのご厚意については大変有り難いと思う。
しかし、今の日本の畜産のための即戦力・至宝は、5頭+49頭なのである。
ttp://アメブロ.jp/higashi-blog/


この書き方なら49頭の殺処分認めてないだろ
マスコミのミスリードだな。
79名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:36:08 ID:nxxbw4DZO
ワクチンの結果出るのは来週か?
凶と出る気はするが、また県のせいにしそうだな
80名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:37:58 ID:ZaGDfWYv0
>>39
やっぱオージー肉って硬くてマズいよな。
81名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:39:09 ID:q7tL6PQT0
★3いらねーだろ
82名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:39:19 ID:4viHcXQh0
> 東ブログ
> 国が所有する種牛4頭について「県の要望があれば提供も検討する」と報道があった。
> そのご厚意については大変有り難いと思う。
> しかし、今の日本の畜産のための即戦力・至宝は、5頭+49頭なのである。
> ttp://アメブロ.jp/higashi-blog/
           ,,wwww,,
          ;ミ~    \        /
  \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    /    民間の種牛はどーでもいいが
   \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \      ・国は県の種牛だけは特別なんで移動制限の特例措置を〜
   / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \    ・国は県の種牛だけは特別なんで殺処分の特例措置を〜
   (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
    ` ̄ ̄`ヽ  \ | -==-|/  /´ ̄
         |    \_/   |

こともあろうか
ハゲ知事が自分で事態を混乱させて、ハゲ散らかしてるだけぢゃねーかw

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100527-00000246-yom-soci
> 県畜産課は要請を断った。
> 担当者は「事業団の種牛は県費を長年つぎ込み、多くの農業団体や農家の協力を得て生まれた」と違いを強調。
> 薦田さんの種牛を「いわばプライベートな牛」と切り捨てた。
83名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:40:02 ID:q7tL6PQT0
>>75-76
きょうも県庁ネット工作課からですか?
84名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:40:38 ID:urzGTVQi0
>>78
ちなみに産経
【口蹄疫】種牛49頭殺処分に知事が理解 特措法が衆院可決
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100527/biz1005272333045-n1.htm
>種牛49頭について“助命”を訴えていた東国原英夫・宮崎県知事は27日夜、「当然、手順を追ってやらねばならない」と述べ、殺処分にも理解を示した。

あと地元宮崎
種雄牛未処分は「法令違反」 山田副大臣が県批判
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=26886&catid=74&blogid=13
>49頭の救済措置について「国へ正式に要望したことはない。畜産業界の思いを代弁したまで」とし、
>「今はガイドラインにのっとって豚の殺処分、埋却を急いでいる状態。順番がくれば49頭も殺処分することになるだろう」と述べた。
85名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:41:34 ID:chSUkBnM0
あぐら層化を報道しないとだめだ
86名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:42:01 ID:q7tL6PQT0
都合の悪いときだけ国の袖にすがる熱湯芸人
87名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:42:39 ID:UdOj9j920
宮崎牛なんて数年前に商標登録されたばかりで歴史も糞もない
各地のブランド乱立に乗じて名乗りを上げた和牛のひとつ
県の財産を名乗るのは宮崎の勝手だか
国の特例で保護する程のブランドじゃない事を知りながら
知名度を使って世間の同情を集めた元芸人知事の作戦勝ち
88名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:43:18 ID:Terxx0Ye0
>>85
草加のしもべの民放には出来ないだろう。
あ*ら牧場今日も安泰。
89名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:43:34 ID:eOtyv94/P
フジはもうだめだな
こないだの支持率水増しといい転倒議員の映像編集といい
すっかり民主の犬だ
90名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:43:56 ID:21Sz3mBB0
>>67
そんな事は言ってねえぞ?
俺自身、産経だけは真実と信じてた元ネトウヨだしw
ただ政権交代近くなってからのやたら中国脅威論を
誇大妄想的に報道し始めた頃から何となく違和感を感じていたんだ、
民主政権になったら自衛隊を無くすとかすぐさま中国に主権を売り渡すとか
まともに考えたら馬鹿馬鹿しいような話を「正論」使って書きまくってたから
91名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:44:37 ID:nxxbw4DZO
>65
牛だから別に心配ないし、伝染先もない
馬鹿松と同列扱いする奴が馬鹿
92名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:45:56 ID:4viHcXQh0
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_   県の事業団の種牛だけは
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ  民間の種牛と違って特別なんで
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ  国は殺処分の特例措置をするべきだと思う
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ

こともあろうか
ハゲ知事が自分で事態を混乱させて、ハゲ散らかしてるだけぢゃねーかw

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100527-00000246-yom-soci
> 県畜産課は要請を断った。
> 担当者は「事業団の種牛は県費を長年つぎ込み、多くの農業団体や農家の協力を得て生まれた」と違いを強調。
> 薦田さんの種牛を「いわばプライベートな牛」と切り捨てた。
93名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:46:48 ID:ZaGDfWYv0
>>84
多分>>7の線で行こうと考えてるんだろう。
強行に反発すると49頭だけ特別に国に殺処分されるかもしれんし。
今は豚の殺処分で手一杯で牛まで回らないって姿勢なんだろ。
んで、収束するまで粘ると。
94名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:47:38 ID:NSj/no7O0
その49頭の周りに他の牛や豚が居なきゃ大丈夫。
95名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:50:10 ID:kaxqVGUv0
75 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:33:29 ID:0sjh6j680
ミンス工作員が必死すぎだろ。

品がないし、臭いからすぐ分かるんだ。

いや〜品がないのは先の選挙前に古賀さんがこの人を推した時には
はげいい加減にしろとか言いまくってたのに
民主叩けるネタになった途端に東国原はよくやってるキリの自民信者が品がないっていうんだよ。
使えるものと分かれば掌変えて称賛したり逆に自民に不都合だとおもいっきり叩く。
その人物がどうのというより自民か民主かってだけ。
どんだけ品性がないんだよ。
96名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:50:12 ID:C5srci0X0
>>23
機密費、いくらもらったの?w
97名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:51:19 ID:rbGt/EYd0
ちなみに今公判中のシーシェパードのリーダーのコメントはないのか?牛だから関係ないのか?
98名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:51:41 ID:Ld898SQW0
>>90
> 民主政権になったら自衛隊を無くすとかすぐさま中国に主権を売り渡すとか
> まともに考えたら馬鹿馬鹿しいような話を「正論」使って書きまくってたから

まぁ、肝心のソースが民主党議員の実際の発言・行動だから
事実には変わりないがな。
99名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:52:00 ID:Ljj2dpHE0
>>93
国内はそれで騙せたとしても、疑似患畜である種牛49頭を残したままで、果たしてOIEが「清浄国」と認めてくれるかどうか。
それが問題なのに、分かってないんだな。
100名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:53:27 ID:mLQmEXiG0
すでに他で論破されたコぺピ貼られてもな…
そんなに東が全部悪いことにしたいんだな
101名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:53:31 ID:Ogjg+5tw0
確かに、品も無ければ学もないのがミンス工作員。

更に頭も悪いから、>>95みたいなレスつけて、「自分はミンス工作員です」
って自己紹介までする。
102名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:53:49 ID:NSj/no7O0
家畜伝染病予防法にのっとって処分しなきゃならないのは、
他に牛や豚が近くに居るからだろ?
近くに居なければあわてる必要もないわけで、種牛は残しておいて
様子をみればいいだけだがなあ。
103名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:54:49 ID:hPC4tq400
ハゲ、パフォーマー
そんなに牛の命が大切なら辞任してでも守れ、ハゲ
104名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:55:18 ID:kaxqVGUv0
>>101
いやいや低俗な自民工作員を批判したらミンス工作員ってw
低俗な君らと一緒にしないでよあまりにも失礼だよそれは。
今回の件は国にも一定の責任はあると思うし。
105名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:55:46 ID:EQA5BHJ30
>>103
辞任するべきは赤松だけどな
106名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:56:08 ID:urzGTVQi0
>>87
とりあえず
第52回松阪肉牛枝肉共進会上位入賞一覧【平成21年11月16日(月)】
http://www.matsusakaushi.jp/news/52th_edaniku_kyoushinkai.html
優秀賞8席中 宮崎産が6頭
107名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:56:09 ID:4viHcXQh0
    /        \
  / /・\  /・\ \  < 「(初動対応)私自身はやってきたことに全く反省、おわびすることはない」
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |
  \     \_|    /
    赤松広隆農水相 談

赤松農水相外遊、4月30日から5月8日までキューバやメキシコなどに出張
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100521/plc1005212221025-n1.htm

            ↑
ふざけんな危機管理がなっていない!。感染拡大を知りながら責任者不在とはどーゆーことだ!!
            ↓

『東国原英夫』宮崎県知事講演会  2010年5月2日、石川県
ttp://www.e-ryojutsu.com/event/index.cgi?mode=pickup&cord=15
東国原英夫氏講演会  2010年05月08日、熊本県
ttp://challenge27.otemo-yan.net/e310812.html
           ,,wwww,,
          ;ミ~    \        /
  \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    /
   \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \     <  国が! 国が!
   / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \
   (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
    ` ̄ ̄`ヽ  \ | -==-|/  /´ ̄
         |    \_/   |
108名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:58:28 ID:KdLvbWDA0
>>100
隙があるから反撃されるんだよ。ましてや大事故、悲しいことだが責任の擦り付け合いはこの国なら当然の成り行き。

この国ほど陰湿な国はないんだから。大陰湿無能帝国の現代日本では露出する人は気苦労多いだろうなw
109名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:58:44 ID:NSj/no7O0
疑似患畜??
それなら宮崎全体の牛が疑似患畜と言われても不思議じゃないし、
日本の牛がすべて疑似患畜かもしれない。

110名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:01:54 ID:BQWaMtSq0
>>99
検査して白だったら患畜ではない、疑似患畜とは殺処分を容易にする為の概念に
過ぎないものだ
物事をわかってないのはあんたじゃないのか?
もちろん、49頭を残していると、そのうちかかって感染を広げるかもしれない!という
のは可能性としてはそのとおり、でもお前さんが言ってるのはそういうことではない
ようだしな
111名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:02:02 ID:kaxqVGUv0
まー結局道州制とか地方分権なんて当分無理じゃないか。
自分も含め日本人全体に最後は国がなんとかしてくれるって気持ちが染みついてる。
国すなわち政治家と大部分の実行部隊官僚ってことだ。
それならある程度細かい部分は見逃してあげないと。
官僚の天下りとかほんと舐めてるとしか思えないが、
今後も国におんぶにだっこならあの程度当たり前って言われても反論できない。
権限委譲ってのはそれと共に責任も発生するんだからね。
112名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:02:54 ID:Ld898SQW0
>>108
> この国ほど陰湿な国はないんだから。大陰湿無能帝国の現代日本では露出する人は気苦労多いだろうなw

よくそんな言葉吐けるな・・・


> 37 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/28(金) 09:56:11 ID:KdLvbWDA0
> ま、この人が人望ないのも仕方ないな。
> 今回の問題もお涙頂戴の苦労を演じて全処分するだけなら高い給料はいらない。
> 政府の対応に怒って帰ろうとするとか、どっちがガキなのか、話にならない。
> いい大人があの反応に同情するなんて思っているのなら、改めた方がいい。

113名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:03:33 ID:DiDas+Io0
>>109
諸外国からは、そう思われてるだろう、牛も豚も、取り敢えず畜産品は、日本からの輸入品は全て
汚染の可能性アリと判断されてるはず
114名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:03:55 ID:ZaGDfWYv0
>>99
検疫受けて一定期間陰性なら疑似患畜扱いされなくなるだろ。
それを狙ってるんだろう。


名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/28(金) 02:46:15 ID:ju8R7mJX0
つかさ、こんなの資料が残ってるらしーんだけど@イギリス
特例あったらしーぜ。どう思うよ?

---
イギリスで殺処分されなかった事例(イギリス首相府の記録書類より)
http://archive.cabinetoffice.gov.uk/fmd/fmd_report/documents/a-submissions/Ref%2044.pdf

↓5ページ目の一番下
If for any of a number of reasons(e.g. farmer resistance) exposed cattle or pigs on a CP
had not been culled within 21 days of the confirmation of disease on the revevant IP,
those animals on that CP were exempted from slaughter if they showed no clinical sighs of disease.

もし、複数の事情のいずれか(たとえば農家の抵抗)により、感染地域の牛または豚が感染確認から
21日以内に殺処分されない場合、殺処分候補のこれら動物は、感染が疫学的に確認されないことを
条件に、殺処分を免除された。
115名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:05:14 ID:rQ5fa0bg0
民主の信者って、こんなに人を貶める事ばかり言うのね。最低!
116名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:05:57 ID:KdLvbWDA0
>>112
何を感情的になってるのかしらないが、
民主が反撃してきそうなことをそのまま言ってるだけだよ。

怒る前に、知事にはやることがあるだろう。飛んでくる火の粉を振り払うだけの資料をそろえることだ。
揃えられないのなら、無能だろうが有能だろうが責任を擦り付けられるのがこの国。

知らなかったのか?この国の実態をw
117名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:06:51 ID:4viHcXQh0
『東国原英夫』宮崎県知事講演会  2010年5月2日、石川県
ttp://www.e-ryojutsu.com/event/index.cgi?mode=pickup&cord=15
東国原英夫氏講演会  2010年05月08日、熊本県
ttp://challenge27.otemo-yan.net/e310812.html
           ,,wwww,,
          ;ミ~    \        /
  \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    /
   \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \     <  国が! 国が!
   / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \
   (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
    ` ̄ ̄`ヽ  \ | -==-|/  /´ ̄
         |    \_/   |

これで、「寝てない!」ブチキレ会見だもんなw 程度が知れる
118名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:07:36 ID:8b7YM6Ox0
殺処分回避を要請の種牛49頭の2頭が口蹄疫
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100528-OYT1T00401.htm?from=top
119名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:08:41 ID:nsxADHkGP
>>99
イギリスでは先の口蹄疫の対応で、21日間陰性だった為
殺処分を免れた事例がある。
そして2003年には清浄国に復帰してる。
120名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:09:45 ID:4ro1786O0
4月22日にもテレ朝テレビ出演。28日にも日テレテレビ出演。
勘違いしている奴もいるようだが、赤松という大量殺戮者がいるからといって
東国原という殺戮者が許されるわけじゃない。
121名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:10:50 ID:4viHcXQh0
           ,,wwww,,
          ;ミ~    \        /
  \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    /    民間の種牛はどーでもいいが
   \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \      ・国は県の種牛だけは特別なんで移動制限の特例措置を〜
   / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \    ・国は県の種牛だけは特別なんで殺処分の特例措置を〜
   (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
    ` ̄ ̄`ヽ  \ | -==-|/  /´ ̄
         |    \_/   |

こともあろうか
種牛49頭中2頭の口蹄疫発症を隠蔽し、特例要望
ハゲ知事が自分で事態を混乱させて、ハゲ散らかしてるだけぢゃねーかw

殺処分回避を要請の種牛49頭の2頭が口蹄疫
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100528-OYT1T00401.htm?from=top
122名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:12:19 ID:NSj/no7O0
種牛以外の牛や豚がいなくなるんだから、他に感染する危険性は無くなるわけだ。
杓子定規に全頭処分とか何時の時代の話なんだ?

たとえば、100頭の内、順次感染した99頭を処分するのは分かるけど、
最後の1頭には、どう考えても他に感染する危険性が無いじゃないか?
123名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:12:45 ID:urzGTVQi0
>>120
それでやることやってないならハゲだって叩かれてるよ
逆に言えば、赤松も外遊中だろうとやることやってたらこれほど叩かれてない
124名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:14:13 ID:Ld898SQW0
>>116
おいおいこれ感情的な言葉にみえるの?> よくそんな言葉吐けるな・・・
先ずは自分のレス見直してもちつけよw


> 37 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/28(金) 09:56:11 ID:KdLvbWDA0
> ま、この人が人望ないのも仕方ないな。
> 今回の問題もお涙頂戴の苦労を演じて全処分するだけなら高い給料はいらない。
> 政府の対応に怒って帰ろうとするとか、どっちがガキなのか、話にならない。
> いい大人があの反応に同情するなんて思っているのなら、改めた方がいい。
>
> 108 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/28(金) 10:58:28 ID:KdLvbWDA0
> >>100
> 隙があるから反撃されるんだよ。ましてや大事故、悲しいことだが責任の擦り付け合いはこの国なら当然の成り行き。
>
> この国ほど陰湿な国はないんだから。大陰湿無能帝国の現代日本では露出する人は気苦労多いだろうなw
125名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:15:10 ID:ZaGDfWYv0
>>118
49頭は別個に管理されてるんだろうか。
まあまとめてやってるとは思えないが。
126名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:15:59 ID:VLz1uisQ0
民主ルーピー工作員が元気になってきたなw
今日はとてもいい天気ですw
127名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:17:15 ID:IxIzcjRZ0
殺処分回避を要請の種牛49頭の2頭が口蹄疫
>>119
発症している種牛を生かすといいのかね?
以下、引用

口蹄疫
 宮崎県の口蹄疫(こうていえき)問題で、同県の東国原英夫知事は、殺処分回避を国に要請していた種牛49頭のうち、2頭が発症していたことを明らかにした。
(2010年5月28日10時50分 読売新聞)

「していた」ということは、分かっていて助命を懇願していたんだろうか。仮にそうなら、こいつらテロリストかもしれん。
特に淫行ハゲ、非難と称して他の畜産県にウィルスばらまく気だったんじゃないか?

>>120
自衛隊の出動を要請した翌日である5月2日は石川県で私的講演会、5月8日には熊本県で私的講演会
テレビ出演位じゃないぞ。
ソース
http://www.e-ryojutsu.com/event/index.cgi?mode=pickup&cord=15
http://www.uki-wing.jp/news/detail.php?id=1273819083
いずれも有料で、これでもうけているぞ。
128名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:17:28 ID:KzCwVr9H0
>
188 :Ψ:2010/05/23(日) 05:47:14 ID:3eX0WzutO
初動で消毒薬が不足したのが痛かった
汚沢が岩手にぶん取り、中韓に無償提供しやがったせいだ
129名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:19:07 ID:kaxqVGUv0
まーこれで納得というか仕方ないと思うんじゃないの。
諸外国がこれまで特例を認めず基本範囲内の家畜全て処分してきたのには
それなりの理由があるんでしょ。
どこの国だって大事な家畜を簡単に殺したいとは思わない。
130名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:20:50 ID:ZaGDfWYv0
>>127
口蹄疫発症したら殺すしかないだろ。忠富士も殺処分したし。
疑似患畜扱いされてる種牛を何とか生かせないかって話。
131名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:24:11 ID:VNIcpI5q0
殺処分回避を要請の種牛49頭の2頭が口蹄疫
殺処分回避を要請の種牛49頭の2頭が口蹄疫
殺処分回避を要請の種牛49頭の2頭が口蹄疫
132名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:24:43 ID:urzGTVQi0
>>125
いずれにしろアウトだろうね、残念だけど
和牛種牛の価値を考えると希望を持ちたいところだけど
国民の財産を守るべき政府が敵に回ってる以上
これ以上この点でごねてるように印象付けられると
山田は全滅狙ってるからエースも狙われかねない
133名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:24:57 ID:KdLvbWDA0
>>124
なんだ、基地外かwストーカーは絡んでくるなよw

「よくそんな言葉吐けるな…」
まず、この言葉のどこに感情以外の論理的情報が込められているのか教えてくれる?w

精神障害者や工作員の相手するのも時間がもったいない。
後はお好きなように。それじゃな。
134名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:26:23 ID:Yd4uBAzP0
種牛感染していたのか
誤診で遅れたこと譲っても4月20日に確定したのになぜすぐ離島なり隔離措置を


どげんもこげんもいかん
135名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:27:00 ID:IxIzcjRZ0
>>132
おまいら政府が守っていないのか、感染した種牛を意図的に隠していたテロリストが敵なのか、そろそろ考えた方がいいぞ。
宮崎と言えば、百済の里があるほどの韓国系が多い県だ。
テロと言えば「自爆テロ」どっちが、本当のテロリストかも考えた方がいい。
実は山田や赤松をテロリストに仕立て上げようとしているだけかもしれん。
136名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:27:06 ID:HWXNBBgz0
49ersよ永遠に!
137名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:29:34 ID:vHZdq9paP
エース級の5頭だけが残ったら収束後は宮崎以外には暫く供給されなくなるだろう。

この件でダメージ受けるのは宮崎以外の農家。
138名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:31:12 ID:Ld898SQW0
>>133
わざわざレス抽出して矛盾(事実)指摘してやったのに、論理以前に自分の書いた文字すら読めないとは・・・
教える以前の問題だったみたいだね・・・お疲れ。
139名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:31:54 ID:urzGTVQi0
>>137
ほかの産地が売り込みに出るだけ
岩手前沢牛とか鹿児島とかな
市場は宮崎が立ち直るまでまってくれない
140名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:34:30 ID:RHX0x/7K0
>>139
一時的に供給不足から値段はあがるかもだが、
グルメの舌がどういう結論を示すかだよな。その後も高値が続くかどうかは
141名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:35:50 ID:21Sz3mBB0
>>98
何が事実かね?
自衛隊も無くなってないし国家主権も移譲してませんが?
142名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:36:20 ID:d/U94zJe0
東はあとどれくらいの任期があるんだろ
次も出るつもりかな
143名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:37:43 ID:vHZdq9paP
>>139
今までだって売り込みはしてたでしょ w
それでも宮崎の種を欲しがったのは市場。

現実問題としてエース級5頭が残れば宮崎で飼育する分は全部賄える。次世代の候補がいない状態では
余裕がないので県外に卸せないだけ。
144名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:38:14 ID:rQ5fa0bg0
これじゃ参政権絶対無理だかんね。下劣な事は言わないでね。
145名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:40:57 ID:Ld898SQW0
>>140
> 一時的に供給不足から値段はあがるかもだが、

供給不足解消にコレって事かもね・・・

農水副大臣 山田正彦プロフィール
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/tinyd0/index.php?id=1
> 1972(昭和47)年 有限会社鬼岳牧場を設立。
> 将来は牛だけでなく、中国の青島から子牛を輸入して日本の食肉基地としての”大牧場”を志す。(数年後、牧場は売却)
146名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:42:03 ID:vHZdq9paP
>>139
ちなみに前沢や松阪は肥育牛なので元は宮崎産とか県外から購入した牛だよ w
147名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:43:33 ID:Ld898SQW0
>>141
> 何が事実かね?

当時の発言や行動だね、じゃないと記事にならないでしょう?

こちらは結果と言うものじゃないかな?> 自衛隊も無くなってないし国家主権も移譲してませんが?
148名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:43:36 ID:zKgBo1HZ0
           ,,wwww,,
          ;ミ~    \        /
  \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    /    民間の種牛はどーでもいいが
   \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \      ・国は県の種牛だけは特別なんで移動制限の特例措置を〜
   / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \    ・国は県の種牛だけは特別なんで殺処分の特例措置を〜
   (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
    ` ̄ ̄`ヽ  \ | -==-|/  /´ ̄
         |    \_/   |

こともあろうか
種牛49頭中2頭の口蹄疫発症を隠蔽し特例要望
ハゲ知事が自分で事態を混乱させて、ハゲ散らかしてるだけぢゃねーかw

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100528-OYT1T00401.htm?from=top
殺処分回避を要請の種牛49頭の2頭が口蹄疫
149名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:44:55 ID:RelDt9Hv0
>>148
だから殺処分に合意したんだろ。
150名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:46:13 ID:RHX0x/7K0
今日初めて症状がでたのなら、14日に発症した肥育牛からの感染でないことはちがうだろうな
牛の場合で二週間送れて発症するのは不自然
あらたな感染なんだろうな。
151名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:47:35 ID:urzGTVQi0
>>146
自レスだが>>106
ここに空いた席に座るのは比較的簡単にできる
口蹄疫がおさまって環境が整ったからといって優秀な種牛が生まれるわけじゃない
宮崎がまた席順をあげていくためには少なくとも10年はかかるはず
152名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:48:32 ID:/sAoE4yn0
♪♪♪バカなフジテレビのせいで関東に上陸か♪♪♪

今日の午後、その地区に、フジテレビの取材陣が、なんのコンタクトもなく、
いきなり畜舎に来て取材を始めたそうです。当然、カメラも回したそうです。
それに対して、別の畜産農家が「消毒はしているんですか?」と聞いたら、
「していない。消毒ポイントがどこにあるのか知らない。」と答えたそうです。

地区全体で口蹄疫から畜産を守ろうとしているのに、何という配慮のない行動でしょうか。
農家も自治会長もカンカンに怒っておられるようです。
ttp://www.tensan-y.com/index.php?eid=617

♪♪♪バカなフジテレビのせいで関東に上陸か♪♪♪

【口蹄疫】フジテレビが畜産農家を無許可で撮影。新たな感染源になる可能性が
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51543802.html
【宮崎/口蹄疫】フジテレビの取材陣、消毒もせずアポなしで搬出制限区域内の畜舎に
ttp://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1385656.html
ttp://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-1334.html
ttp://zarutoro.livedoor.biz/archives/51456070.html#
ttp://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1274090713/
153名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:50:55 ID:vHZdq9paP
>>151
エース失ったのは痛かったけどエース級5頭が残ればすぐに元に戻るよ w
154名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:50:59 ID:RelDt9Hv0
>>150
まだ、ウイルスが蔓延してるってことか?
155名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:51:47 ID:BZp/ejGG0
>>1
赤松大臣、山田副大臣が口をすっぱくして言ってきたことが
100%正しかったことがやはり証明されてしまいました。

そのまんま東や宮崎県職員は
農水省や隣県の熊本・鹿児島・大分などの知事や畜産農家に
土下座して詫びなければならない。賠償金・解決金もたんまり払えや。

【口蹄疫】 赤松農水相「49頭が残っている方がむしろおかしい」 〜種牛処分“法律に沿ってやる” ワクチン接種きょう終了
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274758504/
【口蹄疫】 山田副大臣 「宮崎県の対応は法令違反」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274936717/
【口蹄疫】 山田副大臣 「直ちに殺処分だ」と種牛49頭殺処分決定…「他のスーパー種牛も感染可能性高い。出れば殺処分へ」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274756353/

【口蹄疫】宮崎県の対応は「法令違反」山田副大臣(テレビ朝日2010年5月27日)
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200527029.html
(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=5_2sHPDxMLs

> 山田副大臣はさらに、種牛49頭が現在もウイルスを周囲にまき散らしている
> 可能性が高いとして、なるべく早い段階で殺処分するよう県に求めています。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓


【速報】 殺処分回避を要請の種牛49頭の2頭が口蹄疫
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275012874/
156名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:01:33 ID:RHX0x/7K0
>>154
5/10の約7900頭の豚のところが殺処分はじまったところで
5/17の8600、8000頭の豚のところが埋めるところはまだ殺処分はじまってない。
いずれも川南町で改良センターをウイルスを取り巻いてるようなモンだったんじゃない?
風向きしだいでウイルスがどう動いていたのかと思うと、よくいままで発症しなかったと、そちらの方が驚きではないか?
157名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:02:02 ID:Ld898SQW0
>>155
(;・∀・)口をすっぱく・・・って4日前?あと同じニュース被ってるお;

【口蹄疫】 赤松農水相「49頭が残っている方がむしろおかしい」 〜種牛処分“法律に沿ってやる” ワクチン接種きょう終了 ←5月25日
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274758504/
【口蹄疫】 山田副大臣 「宮崎県の対応は法令違反」★2               ←5月27日
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274936717/
【口蹄疫】 山田副大臣 「直ちに殺処分だ」と種牛49頭殺処分決定…「他のスーパー種牛も感染可能性高い。出れば殺処分へ」★4←5月24日
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274756353/
【口蹄疫】宮崎県の対応は「法令違反」山田副大臣(テレビ朝日2010年5月27日)   ←5月27日
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200527029.html

【速報】 殺処分回避を要請の種牛49頭の2頭が口蹄疫  ←5月28日
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275012874/
158名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:10:52 ID:dwJGZIZX0
>>134
下痢症状は口蹄疫の症状ではないから誤診じゃないし
種牛の農場が移動制限区域になったのは21日だから勝手に動かせない
早々から種牛の避難を国に打診してたけど蹴られてた
159名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:20:52 ID:tPcatRJY0
そろそろテンプレ作った方がいいな。
ルーピーズはアホだから、何度でも同じ質問をぶつけてくる
160名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:32:02 ID:pGF+iQ9p0
九州全域の家畜アウトっぽい?
161名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:36:34 ID:ZaGDfWYv0
>>160
そんなわけない。
そういう考えが風評被害を巻き起こす。
162名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:38:08 ID:RHX0x/7K0
結果論いってわらわれるかな
18例目 養豚 15747頭 5/4発生
これがわかった時点で、周囲の養豚のところにワクチンをしていたら、状況は全然違ってたかもな
予防的殺処分は、その時決断しても間に合わないだろうし
163名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:44:20 ID:Ljj2dpHE0
>>110
患畜と疑似患畜、殺処分対象の家畜の違いが分かっていないようだな。

>>114
>>119
その文書をよく読め。

その例で除外されたのは、疑似患畜(suspicion animals、suspected affected animal)ではなくて、
患畜がいる農場(IP、infected premises)の近隣農場(CP、contiguous premises)にいる殺処分対象の家畜のことだ。

宮崎の種牛49頭は、IPにいる「疑似患畜」だから、本件とは異なる事例だ。
むしろ、その文書では疑似患畜は例外なく殺処分したとしている。
164名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:54:38 ID:BZp/ejGG0
>>157
そのまんま東が「実は生きているんです。」とカミングアウトしたのが22日。

殺処分対象の種牛49頭、知事が特例助命要望(読売新聞2010年5月23日)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100523-OYS1T00235.htm

宮崎県の口蹄疫(こうていえき)問題で、東国原英夫知事は22日、殺処分対象になった
49頭の種牛がまだ生きており、種牛として残すよう国に要望する考えを明らかにした。



翌日にすぐに山田が説教。

【口蹄疫】山田副大臣「(種牛)49頭については、処分しなきゃおかしい。(赤松農水大臣に)相談する余地もない。直ちに殺処分」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274660773/

東国原知事が国に救済を求める考えを示していた
宮崎牛の種牛49頭について、山田農林水産副大臣は23日、「殺処分すべき」と述べました。

「(種牛)49頭については、処分しなきゃおかしいと思ってます。
(赤松農水大臣に)相談する余地もない。直ちに殺処分」
(口蹄疫現地対策チーム 山田農水副大臣)

山田副大臣は23日、このように述べ、家畜改良事業団で管理している
宮崎牛の種牛49頭について、処分の取り消しという特例は
認められないとの考えを示しました。

口蹄(こうてい)疫 ワクチン接種、23日までに対象のほぼ半数まで進む(フジテレビ2010年5月24日)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00177830.html

> 山田農水副大臣は「今も処分されていないことに驚いた」と述べた。
165名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:56:59 ID:BZp/ejGG0
>>1
そのまんま東や自民ネトウヨ工作員どもが昨日・今日になって急に思いつき・その場しのぎで
「牛よりも感染力の強い豚が先!(キリッ」と言い出してますが、とんだ大嘘です。

そもそも、それ以前は違法であることを認めて
49頭の種牛の助命という「特例」を求めていたのです。

し・か・も、この49頭の種牛よりも日付的に後に疑似患畜(発症していない)となった
「牛」もすでに次から次へと殺処分されているのです(大爆笑)。

↓当の宮崎県が公式ホームページで全国の皆様に情報公開しています。

疑似患畜の処分及び消毒ポイントの追加について(宮崎県公式HP2010年5月27日)
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/h22koutei95.html

1 疑似患畜の処分について

98例目については、本日午後0時00分に殺処分を終了した。
107例目については、本日午後2時00分に殺処分を終了した。
118例目については、本日午後5時00分に殺処分を終了した。
146例目については、本日午後3時40分に殺処分を終了した。
184例目については、本日午後0時40分に殺処分を終了した。
190例目については、本日午後3時00分に殺処分を終了した。
203例目については、本日午後0時00分に殺処分を終了した。

これまでの対応状況について
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000140738.pdf

107例目 5/16 川南町 肉用牛繁殖経営 53頭 防疫措置終了
146例目 5/19 新富町 肉用牛一貫経営 461頭 (関連農場)58頭 処分、埋却作業中
184例目 5/23 新富町 肉用牛一貫経営 84頭 殺処分終了
203例目 5/25 都農町 肉用牛繁殖経営 59頭 防疫措置終了
166名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:05:23 ID:Ld898SQW0
>>164
ぇーと・・・翌23日って事は
口をすっぱくして、5日前から言ってたって事ね
167名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:09:17 ID:sy+TZ5lY0
テスト
168名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:17:32 ID:Ul79cw5l0
道路族の助っ人登場!
     ,,wwww,,   自民党総裁候補にしろ!全国知事会の公約をマニフェストに入れろ!
    ;ミ~    \  僕が行けば自民党は負けない。負けさせない。
    :ミ       | 大臣になったら次の総裁候補じゃないですか?違いますか?
    ミ  -=   =-| 悔しかったらお前も知事になれよ!!m9(^Д^)プギャー
    rミ <・>  <・>| 公明大好き。朝日に抗議する。私は英語で考えているんですよ。
    {6〈     |  〉民主は本当に出来るんですか? 麻生はバラマキだけでダメ!
   ヾ| `┬ ^┘イ|  本当はマンゴーよりマンコが好きです。ガソリン税廃止反対!!
.    \ | -==-|/  宮崎を土建化せんといかん!人命より道路!知事より国政!
    /|\_/  妊娠したら堕ろせ! 浅香光代・・・女剣劇?鴻池はうらやましー!
   /  |\/|\  3つめの民放はCSだ!地上波とは言ってない。約束反故なら一揆だ!
  |   「,只|  | 徴兵制まんせー 淫行まんせー 燕尾服まんせー古賀誠まんせー
169名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:18:16 ID:gElshkmf0
牛殺しのウイリーを呼んできたらいいのに( ・ω・)y─┛〜〜
170名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:21:20 ID:eInHqNs60


東・ゴロツキ県民 早く 処分しろ。

他県に迷惑かけるな!


171名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:23:37 ID:ph9omp6B0
>>170
日本人でもない在日が口出すな。
172名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:51:10 ID:pGF+iQ9p0
あきらかに封じ込め失敗してるだろ、地元がごねて
173名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:54:32 ID:urzGTVQi0
国が無能で県が低脳ならとっくに九州に蔓延してる
174名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:57:13 ID:DiDas+Io0
絶賛、世論誘導中の方が混じってますね
175名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:59:38 ID:pRHIi2k70
ミンスの工作員というか、無職の在日だろ。
一日中暇をもてあましてるから、スレに書き込んで鬱憤晴らししかできねーのさ
176名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 14:05:26 ID:eInHqNs60


       2CH世論=ゴロツキ宮崎県民


177名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 14:12:14 ID:BZp/ejGG0
>>166
そうだよ。そのまんま東がカミングアウトしたのが22日だからね。
それ以前は県は「殺処分しました。」と嘘の説明、発表していたのだから。

種牛49頭「助命」認めず…農水副大臣(読売新聞2010年5月23日)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100523-OYT1T00840.htm
> 同県では55頭の種牛を一元管理していた県家畜改良事業団の周辺で感染が多発したため、
> 主力級6頭だけ移動制限区域外に“避難”させ、残り49頭は殺処分したと説明。
> ところが、22日に主力級種牛「忠富士」の感染が判明し、
> 同じ畜舎で管理されていた残る主力級5頭にも感染の可能性が浮上すると、
> 東国原英夫知事が「49頭の殺処分はまだ終わっていなかった」として、
> 殺処分回避を国に要望する考えを打ち出していた。

口蹄(こうてい)疫問題 宮崎県の49頭の種牛の殺処分方針が固まる(フジテレビ2010年5月24日)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00177865.html
> さらに種牛をめぐり、宮崎県は、管理していた55頭の種牛のうち、
> 6頭を特例で避難させ、残る49頭は殺処分すると発表していた。
178名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 14:15:17 ID:PgsFWdI50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100528-00000434-yom-soci

これって。

>口蹄疫特措法が成立、殺処分の強制が可能に
>4月以降に発生した被害について適用される。

と書いてあるんだけど
3月に発症してた農家は除外ってこと?
なんでそんな意味不明なことするの?
179名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 14:22:58 ID:Ljj2dpHE0
>>178
>平成二十二年四月以降において発生が確認された口蹄疫
だから、発症が3月でも確認が4月なら対象になる。
また、「患畜」「疑似患畜」の定義には確認時期がないから、とにかく現在確認されていれば対象になる。

ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g17401026.htm
180名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 14:38:00 ID:PgsFWdI50
>>179
3月に確認された分は除外されちゃうんじゃないの?
181名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 14:41:59 ID:P/m8ICDr0
>>165
大嘘ってこれのこと?
ttp://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_bousi/pdf/fmdsisin.pdf
口蹄疫に関する特定家畜伝染病防疫指針
平成16年12月1日 農林水産大臣公表

3 発生地における防疫措置
(3)殺処分
カ 複数の畜種で発生があった場合には、原則として、豚の殺処分を優先する。
182名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 15:18:33 ID:BZp/ejGG0
>>181
「疑似患畜の豚の殺処分が追いつかないから、
疑似患畜の牛の殺処分は後回しにしている。」

というのは大嘘ということです。
183名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 15:59:36 ID:urzGTVQi0
>そのまんま東や自民ネトウヨ工作員どもが昨日・今日になって急に思いつき・その場しのぎで
>「牛よりも感染力の強い豚が先!(キリッ」と言い出してますが、とんだ大嘘です。
って書いてあるけど話変わってない?
184名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 16:28:53 ID:vTAPmv6O0
東はミンスから恫喝受けてたんだろうな。
185名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 16:36:45 ID:rRDF0xka0
>県では28日の検査の結果でも陰性になれば、
>潜伏期間を乗り越えたと判断する方針。

てことは今日の検査が陰性だったら
スーパー種牛5頭は無事なのかな?

だとしたら東は粘り勝ちだな。
186名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 16:42:03 ID:RHX0x/7K0
>>185
安全だと思って以降になぜか症状とか出て云々ってのがあったら、
野生動物がやばい、県外もやばくね状態になったりするのかな
あってほしくないことではあるが、今日陰性だったからといって、すべてが終息するまで油断はできないね
187名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 16:44:20 ID:IOU6cn760
49頭の牛の中で2頭が発症ってニュースがあった
受け入れたのは、発症の疑いを知ったからだろ
188名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 16:46:04 ID:u26ewkkYP
>>186
検査の間隔を毎日じゃなく1週間に数回程度にするんじゃね?

とりあえずは3週間乗り切らないと安心できん
189名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 16:48:18 ID:/ISqb7g40
この調子でやってたから感染爆発が起きたんだろ
190名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 16:49:43 ID:rRDF0xka0
馬鹿松め。

ザマア見ろ。

農水相不信任案を提出=4野党
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/hatoyama_cabinet/?1275032725
191名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 16:51:12 ID:A61LOGqB0
>>187
そのニュースでてるよ。
だから同意したんじゃないかな。
192名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 16:51:39 ID:8kGXx+Fo0
のんきにテレビ出演してる間に大変なことになったな東国原w
193名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 16:56:11 ID:byw7VQe60
・殺処分回避を要請の種牛49頭の2頭が口蹄疫
 5月28日10時50分配信 読売新聞

 宮崎県の東国原英夫知事は28日、県家畜改良事業団(宮崎県高鍋町)の種牛49頭のうち2頭が、
口蹄疫(こうていえき)の症状を発症したことを明らかにした。
 近く全頭を殺処分する。県の種牛は、経過観察中の主力級5頭のみとなる。
 知事は、同日朝の県議会全員協議会で「緊急に入った情報」として、1頭が2日前に発熱し、その後
よだれや鼻腔(びくう)内の水ほうなどの症状が出たことを明らかにした。もう1頭も発熱しているという。
 知事は「症状は口蹄疫の典型的な症状で、近日中に殺処分したい。多くの畜産関係者から残してほしいと
強い要望をいただいていた中で極めて残念」と述べた。
 県によると、49頭は事業団の牛舎で飼育されている。飼育員が牛舎に入る際にはシャワーを浴びるなど
厳重に管理していたという。
 49頭は事業団で別の肥育牛が感染したため殺処分対象となった。知事は特例で殺処分を回避するよう
国に求めていたが、27日に「(法律に従って)手順を追ってやらないといけない」と、殺処分する方針を
示したばかりだった。
194名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:00:27 ID:kQlGLMXE0
ところで東は辞めるんだろうな?
明らかに東のミスなんだが
なにを国のせいにしてたのかは知らんけど
195名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:02:29 ID:pSgMVH/Q0
馬鹿か。判断が致命的なほど遅い。
196名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:06:28 ID:WcCB7yFtP
知事はまだ生きてるらしいです
あーよかった
自殺大国日本においてこの重責でものうのうと税金にたかって生きていけるのです
197名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:07:25 ID:7KUUtmTK0
補償消すよ?って脅されたんだろ
赤松と山田のやりそうなこと
198名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:08:59 ID:fwevo1f80
>>193
感染経路は何だろうなぁ
199名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:11:45 ID:VGJ31xTx0
ソースを見てないんだけど、畜舎の入口の2頭だったって書き込みがあったから
それが本当なら、政府の調査チームが1例目の農場で推論したように
風などによる空気感染じゃなくて、人が介してしまった可能性が高いだろうね。
200名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:11:46 ID:duEJNx1F0
>>193
みろ!だからさっさと処分しろと言ったのに。
ねらーは民主と赤松が憎いという個人的な感情で
殺処分に反対してたよなw
ネトウヨは本当にルーピーだなw
201名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:14:20 ID:zoaQ49u10
口蹄疫(牛)の潜伏期間は平均約6日。
前回、49頭の種牛付近で発症→発覚したのは5/17。
今日、「種牛に症状が!」のニュース。

見事なタイミングで、例外的な発症がでたね。
202名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:15:46 ID:9ViUjtxK0

「49頭は処分した」と言う話は読売の作文だけどな。
他のメディアでは「殺処分の段階にある」と言っているだけ。

「疑似患畜は殺処分、疑似患畜は同一牧場で感染が確認された家畜がいた場合」と
いう話に対して「疑似患畜の定義が雑すぎ、大臣が指示するだけのことだから感染
が認められていない家畜に対しては観察対象としてくれ」っていう論点で東は抵抗
してた訳で今回の様な「発症した感染牛」の延命要求をしていた訳ではないからなぁ。

203名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:17:35 ID:YkAh1GBt0
赤松は「だからさっさと殺せって言ったんだよ」と満面の笑顔で答えたとさ
204名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:17:51 ID:VGJ31xTx0
潜伏期間は2週程度、2ヶ月なんて例もあるからよくわからないよ。
205名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:18:09 ID:duEJNx1F0
>>201
さっさと49頭を殺処分しておけば、その例外も防げてのにね。
反対した東とネトウヨの責任は重大だな。
206名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:18:31 ID:RHX0x/7K0
>>198
49頭の種牛のところから500mとか1kmぐらいの近くで
8600頭とか8000頭の養豚があって、そこが5/16に口蹄疫確認されている

豚の潜伏期間をかんがえると、種牛の近くで発症した肥育牛5/14確認より前から
それらの豚がウイルスを撒いていた可能性はあり、それ以外もちゃんとチェックしたら、どれほど危険度が上がっていたかは
専門家がちょっと分析したらわかりそうなもんだけどね
207名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:18:35 ID:/YDuS1xx0
>>199
書込みがあったって、ソースは2chですかwww
208名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:19:08 ID:mFfUsP7JO
>>195
なんで?
すでに周りは殺処分されまくってほぼ空白地。
残りもワクチン打たれて処分待ちの疑似患畜のみ。

発症もせず、厳重に隔離されていた49頭を早急に殺す理由はなかったよ。
209名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:19:24 ID:WuLs2e4L0
ろくに管理もできてなくて、種牛残せとか馬鹿知事が。
210名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:21:04 ID:duEJNx1F0
>>208
状況考えれば、49頭も口蹄疫に感染することぐらい
容易に予測出来たろ。感染源が分かってないのに
100%感染しないなんて言えねーだろ。
211名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:21:20 ID:VqtNexDN0
記者団 「赤松農相、宮崎の種牛からまた二頭口蹄疫がでました!」

赤松 「そう? は は は (満面の笑みで) 知らない」  by ニュースアンカー



      gじゃ追いpがウェイお愚pゲあ@ィ0尾エアgs@いあえg@えあg@srhhsrj@おwrhじょ@s@おえghj@お¥」rhsじょ@srhj@おsp@k:drh
212名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:21:47 ID:/YDuS1xx0
>>208
厳重に隔離してるのに感染してるのは何故?
結局外と繋がってるって事でしょ。
そんなのは意味ないんだよ。
213名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:22:01 ID:u26ewkkYP
>>205
あのさ、優先順位というものがあってね
口蹄疫の場合は牛よりも豚の処分がさきなんだわ、わかる?

>>206
これで種牛はなるべく隔離って方向になるんだろうなー

大きな代償だけど、全国の種牛の管理の教訓になるからちゃんと活かしてほしいね
214名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:23:07 ID:KWDhgwCM0
>>201
その間、川南のブーブーは爆発的に増えているんだよアフォ!
215名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:24:29 ID:u26ewkkYP
>>210
>>212
マジレスで、豚優先だから牛は後回し、おk?



赤松、もうダメだな・・・
216名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:25:38 ID:kQlGLMXE0
>>208
ばーか
機械的に区切って処分するしかないってのが過去の教訓(法律)なんだよ
それを無視して結果的に菌をばらまいたんだから死んで詫びろってんだハゲ
217名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:26:06 ID:QYAaWEqx0
結果的には
49頭の殺処分に、難癖をつけて延ばし延ばしにして、
ウィルス拡散を実行したって事 ?
これ、実質テロ行為だな。
218名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:26:17 ID:5wZlHrJl0
今日のアンカにて 赤松の発言
ttp://jlab-dat.uploda.info/s/26283.jpg
219名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:26:35 ID:duEJNx1F0
>>213
>>215
優先とか優先とか関係なく、ネトウヨと東は49頭の殺処分に
反対してたわけだが。完全に判断誤ったな。
220名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:26:37 ID:VGJ31xTx0
>>208
空気感染で250km離れていても感染するって、あれだけ騒いでたのに
なんで大丈夫ってことになるんだろう。

自民の江藤議員だって、予防的全殺に頷かなかった農水相を認識が甘いって叩いてたじゃない。
それに、人が遠隔地に運ぶことだってあるんだよ?
221名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:27:24 ID:u26ewkkYP
>>216
教訓では豚優先なわけだけど、尾の豚の処分が終わってないうちに、まだ症状の出ていない牛を処分する理由は何?
症状の出た牛を処分する理由はわかるけどさ
222名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:29:16 ID:WMSDp/SJ0
>>216
規模の小さい農場で、家畜が身を寄せ合って飼われているような状況を想定した法律(教訓)だとそうなるね。
223名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:29:24 ID:kQlGLMXE0
>>217
そうそう、農家のためとか言ってグズグズやってたのが結果的に宮崎の畜産を破滅させた
なんにも農家のためになってないどころかテロと同じことやってんの
224名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:29:39 ID:u26ewkkYP
>>219
症状が出ていない間は、生かす道を模索するのは決して悪いことじゃない
症状が出てしまえば終わりなのだから

その時その時のタイミングで変わる話なのに、今の状況で過去を攻めるとか見当違いだ
225名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:30:13 ID:VGJ31xTx0
豚を優先するってのは基本だけど、1軒あたりの頭数が多いから埋却場所のアテがない。
だから、埋められる農場から牛でも豚でもどんどん処理していくってのが現状。

この施設はスタッフにも用地にも恵まれているし、ここの後に発症した牛が即座に
どんどん処理されてるんだから、理由は「豚が先だから」じゃなくて「種牛を残したいから」だよ。
226名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:31:00 ID:/YDuS1xx0
>>202
その論理だったら、まだ47頭は残しておけるってことになるだろ。
結局一匹出たらアウトってルール守るのかどうかってのが重要じゃん。
227名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:32:07 ID:kQlGLMXE0
>>222
何を言いたい馬鹿か知らんが
今回は最初から離れた牧場で広域発症したろ
228名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:32:08 ID:u26ewkkYP
>>217
>>223
今の状況をちゃんとみれば、感染の中心地で感染する牛が出ないほうがおかしい
まだ処分が全然進んでいないのだよ、わかっている?
中には症状が出てたのに治っちゃった牛までいる始末なんだよ
229名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:32:24 ID:duEJNx1F0
>>219
優先とか優先とか関係なく→優先とか優先でないとか関係なく
>>224
ハァ?最初はさっさと対応しなかった赤松が悪いと言いながら
今度は経過観察しろかよw
230名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:33:33 ID:m0AddfJ40
>>218
記者に言われた時、爆笑してたからムカついた
231名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:33:48 ID:NSj/no7O0
中心地で生き残ってる種牛って優秀なんんだよ。
232名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:34:19 ID:u26ewkkYP
>>229
避難できる早期に避難させなかった赤松は宮崎にとって悪魔以外の何者でもない
感染が広がってしまった以上、感染が確認されない間は望みをつなぐのは悪いことじゃない

お前は状況が次々と変わっていくことがわからないのか?
233名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:34:31 ID:NSvJUwIS0
>>218
うああああ最悪
234名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:35:38 ID:/YDuS1xx0
>>232
状況が刻々と変わっていくのにその事前対策はするなって事ですね。
馬鹿ですか?
235名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:36:59 ID:duEJNx1F0
>>232
殺処分出来る時期に殺処分に反対して、結局は2頭に感染させた
東とネトウヨは悪魔ではないってかw
で、状況は次々と変わると言うが、今の状況は刻々と悪化して言ってるんだが。
236名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:37:33 ID:u26ewkkYP
>>231
疫学的に100%感染するわけじゃないからね、消毒とかの効果もあるだろうしさ
個体差が出るのは道理
しかし、ほうで、1頭でも感染したらすべて擬似とみなすわけだから、仕方ない面はある


>>234
事前対策って何ですか?
何が出来るといいたいのですか?
237名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:38:14 ID:9ViUjtxK0
>>226
だから全ては大臣の器量の問題。
全頭PCRやって未感染は隔離という選択肢も大臣にはできた。
全頭は無理でも「種牛だけは」という選択もできた。
何の努力もしないで全頭ワクチン・殺処分という選択をした。
ワクチンの強制権の為に特措法を作ってまでね。
因みにワクチンの強制権も大臣権限で「対象の仕分け」が可能なんだけどね。
238名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:38:18 ID:WMSDp/SJ0
>>227
今の対策と畜産の現状がそぐわなくなってる事を指摘しただけだが?
殺処分は当然と言う意見の根拠に従えば、今頃、宮崎の家畜はみんな処分して無ければならない。
そもそも風評に流されている意見が多すぎる。
239名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:39:35 ID:MOTXOosT0
>>218
拡散推奨
240名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:40:12 ID:X87qivcNP
エースクラスと同様に避難して隔離して経過観察で良かったんじゃないかなぁ
ま、最終的には大臣様の一存ですから

>>218
・・・これは酷い
241名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:41:02 ID:NSj/no7O0
種牛は後回しで様子を見るという選択肢があってもいいだろ。
どうせ処分が追いつかないんだから。
242名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:41:13 ID:y47DPaTw0
350 無記名投票 sage New! 2010/05/28(金) 17:39:36.57 ID:QYDlMRd1
今日のアンカにて 赤松の発言
ttp://jlab-dat.uploda.info/s/26283.jpg

「早く殺せって」
243名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:41:19 ID:WuLs2e4L0
>>238
10キロしか離れていないところと、100キロくらい離れているところを
一緒くたにするの?
馬鹿なの?
244名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:41:19 ID:kQlGLMXE0
>>237
>何の努力もしないで全頭ワクチン・殺処分という選択をした。

馬鹿はこういうふうに考えるんだよなあ
国は合理的に判断しただけだし結果も正しかった
よくもまだこういうアホなこと言えるもんだね
245名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:42:34 ID:u26ewkkYP
>>244
感染が拡大してから判断したって遅いよ

GWぐらいに判断してたらギリギリってところかな
246名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:42:40 ID:WunwSKMe0
>>242
これホントに言ったのか?!!!
247名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:42:44 ID:X87qivcNP
国の対応が合理的www
合理的判断が出来てればワクチン使うような無様な事態にはならなかっただろうよwwww
248名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:42:45 ID:jrQDPO7rP
>>218
はぁ、これが仕事放ったらかしにして外遊優先して被害拡大させた一国の大臣様のお言葉ですか…
249名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:43:10 ID:+wgJFDHT0
250名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:44:03 ID:duEJNx1F0
これで完全に東の2期目はなくなったな。
ネトウヨは赤松の発言は叩いて、感情だけで
49頭を殺すなと言い続けた自分の判断の甘さは
棚上げかw
251名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:44:11 ID:VqtNexDN0
>246
マジだよ。見てたもの。

 それ以前に 大笑いしながら 「知らない ははははh だから早く殺せって言ってるのに はははははは」

と笑いながら立ち去っていったよ。
252名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:44:17 ID:PgsFWdI50
馬鹿松「さっさと殺しときゃよかったのに(にやにや)」
まともな人間だったら、普通は言わないよな
キチガイオンパレードの政権w
253名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:44:23 ID:MOTXOosT0
>>246
例によってニヤニヤ笑いながら言ってたよ
254名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:45:12 ID:u26ewkkYP
赤松って、週末宮崎行くんだよな?
255名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:45:18 ID:WunwSKMe0
>>251
最低だね、コイツ  というか今の内閣の連中は発言に品格がない
前後の会話が他スレにあった・・・・甜菜

953 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2010/05/28(金) 17:39:12 ID:pBvMmHDR0
いかがなものか

記者団 「赤松農相、宮崎の種牛からまた二頭口蹄疫がでました!」
赤松 「そう? は は は (満面の笑みで) 知らない」
赤松 「だから早く こ ろ せ って 言ったのに ははははは」
http://jlab-dat.uploda.info/s/26283.jpg


256名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:45:31 ID:VGJ31xTx0
処分が追いつかないってのは、主に大量にいる豚の問題で
牛は日々粛々と処分されてるんだよ。49頭なら1日もかからない。
257名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:45:37 ID:NSvJUwIS0
誰か動画うpしてほしいい
けど見たらめっさ怒りわきそう
258名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:45:57 ID:/YDuS1xx0
>>237
選択肢なんて大臣にないだろ。
法律の問題であって器量の問題じゃない。
器量を発揮して法律を無視するのは立場を弁えない馬鹿だ。
259名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:46:02 ID:X87qivcNP
>>254
たしか30日だっけか

埋設用の穴に足を滑らせてくればいいのに
そしたら全力で埋めry
260名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:46:27 ID:WMSDp/SJ0
>>243
サッサと殺せ、という奴らは感染力が強い、広がる恐れがあると散々に言うから、そういう事になるんじゃないのか?
ウィルスを周囲に出す可能性がある家畜は全て根絶やしにしろ、という事になるから。
261名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:47:27 ID:vskm0IJd0
赤松間違ってないじゃん
早く殺処分しなきゃ
262名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:47:32 ID:lf7RExP/0
県は早い段階で種牛移動の許可を何回も大臣に求めていた
それは国からの特別措置がないと出来ないことだから
県は早い段階で種牛移動の許可を何回も大臣に求めていた
それは国からの特別措置がないと出来ないことだから
なのにアカ松は拒否し続けて
結果、移動が凄く遅れたんだぞ

何でバカ松は人事なんだ?
263名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:47:37 ID:PgsFWdI50
馬鹿松ってエボラにでもかからないとわからんのだろうなw
264名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:47:52 ID:9ViUjtxK0
>>244
ほう、どんな努力?
合理的ならワクチンなんて言い出す前に初動で動いてるよ。
初動でPCRで仕分けていればこんなに拡大することはなかった。
そんなのは前の口蹄疫対処で証明されているだろ?
そういうのを「何の努力もしないで」と言っているんだよ。
努力するのであれば例外をいくつでも作って「種牛は全頭PCR
で仕分け」ってやればいいんだよ。
何千頭もいるわけではないんだから、
265名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:48:45 ID:duEJNx1F0
俺は49頭の殺処分に個人的な感情で反対してきた
ネトウヨに憤りを感じるよ。しかもそれは忘れて、赤松叩くとか
池沼としか思えない。
266名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:48:53 ID:WuLs2e4L0
>>260
そりゃ10キロ範囲くらいなら即殺処分なんて当たり前だろ?
30キロくらいでも俺はいいと思うが。
いまは10キロ以内でも種牛だからとか、金が不十分だとかごねてる状態なんだよな。
知事がそんな馬鹿な動きしてんだからどうにもならんぜ。
267名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:49:48 ID:UFmSyk3O0
http://jlab-dat.uploda.info/s/26283.jpg
してやったり、韓国牛推進大使。
268名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:50:44 ID:VGJ31xTx0
5/10に要請して、地元の同意が得られたらという条件を出し、5/13に移送開始。
これだけ見ればゴネにゴネて遅らせたって印象はないが……
269名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:50:54 ID:kQlGLMXE0
>>228
だから何よ?感染経路が不明なんだがね
とっくに埋められてなきゃいけない49頭が病原菌の媒体になってないという証拠でもあんの?
270名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:52:00 ID:WMSDp/SJ0
>>258
殺処分の対象となる擬似患畜の範囲は、具体的には農水省からの指針に従って判断される。
だから例外を作る事を農水省は合法的に行える。
でも、その場合には当然責任問題が生じるので、バカ松は検討もしなかった事からして、
少なくとも責任を回避したがってる事は間違いない。
271名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:53:59 ID:/YDuS1xx0
>>270
じゃあ結果的にバカ松と農水省の判断が正しく、
宮崎が間違えていたでO.Kじゃん。
272名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:54:09 ID:u26ewkkYP
>>269
ちゃんと状況見てる?
豚優先なのは農水省のお墨付きだよ
そしてまだ豚が終わってないというのに先に牛?
273名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:55:08 ID:mFfUsP7JO
>>216>>220あたり

すでに感染爆発している状態で、周囲に飛び火する影響が最低限の状態で隔離してるわけ。
いまさらピンポン感染しようが疑似患畜が他にも生きているなら状況は変わらないの。

いいかい?県の一産業が今後10年単位で壊滅するかって話なの。復興可能な線を残すための緊急避難なんだよ。
いままで散々放置プレイで感染爆発させといて、いまさら
「我らは騎兵隊、さあ種牛もまとめて処分だ。あとはシラネ」
なんて到底受け入れられないんだよ。

昨日ようやく特措法が通って支援策が決まった。
だから即座に殺処分を受け入れた。

政府が法と教訓を活かし、国家としての防疫をやりたかったなら、先月のうちにやらなければならなかったんだ。
274名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:55:17 ID:ujhpwZ8W0
とにかく宮崎から全権取り上げて、国が入らなきゃダメだ。
獣医・自衛隊、今までの数倍投入して、種牛も全て殺処分・埋却。

県は2頭/49頭に数日前から熱等の症状あったのに農水省に報告してなかったんだから、
もう確信犯、バイオテロリストだよ。事業団の担当者は即逮捕されてもおかしくないレベル。
275名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:55:27 ID:u9+zxHsl0
>>264
法的にはPCRで仕分ければセーフって書いてるの?
発生した範囲だと思ってたんだけど、それなら関係者に落ち度はあるわな。
276名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:57:15 ID:u26ewkkYP
>>275
法的に言えば省令で例外を作ることができるようにはなっている
277名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:57:23 ID:VGJ31xTx0
だから、豚が終わってないのはまだ埋却用地が確保されてないからだってば。
そっちを後回しにして牛を先にって話じゃないよ。

現状、個々の農場で牛も処分されてるのは農水省なり宮崎県なりのサイト見てくればわかる。
278名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:58:04 ID:fwevo1f80
>>272
と言う事は擬似患畜の牛は、まだ殺処分されていないの?
279名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:58:07 ID:9ViUjtxK0
>>258
大臣が「決定することできる」という法であって法令違反じゃないぞ。
だから大臣の器量だろ?
280名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:58:48 ID:ujhpwZ8W0
>>273
>県の一産業が今後10年単位で壊滅するかって話なの

もう崩壊・壊滅したんだよ。残念だけど。
日本全国の畜産を危機にさらしてまで、隠蔽しごねる宮崎は、もう加害者だ。

宮崎が受け入れられないのはもうしょうがない。国が強制力持って防疫をやらなくては。
281名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:59:07 ID:WMSDp/SJ0
>>271
前も書いたが、問題はその対象が広すぎる事。
現行の解釈では、同じ農場で飼われていた、ってだけで全部擬似患畜として殺処分になる。
つまり、実は畜舎が2〜3キロ離れていて、何の接触も無くてホントにもらったかどうか分からん時点で全部殺せ、って機械的に判断される。
でも、こんな事をコレだけ大規模化している状況で行えば、対象頭数がバカみたいに増えて処理が追いつかなくなるのは当たり前。
こう言う状況でも旧来の指針に拘泥する事が正しい判断とは言い切れない。
282名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:00:20 ID:kQlGLMXE0
>>273
あのな、感染拡大防止>復興だから
宮崎県とハゲは自分の生活のためなら他県が感染してもいいってことね
283名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:01:05 ID:WuLs2e4L0
>>272
お前ちゃんと状況みてる?
殺処分は豚優先だろうが、ワクチンは全部うたなきゃならんだろう?
284名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:01:39 ID:9ViUjtxK0
>>275
適用範囲を決めるのは大臣の仕事だろ?
殺処分対象を半径10km以内にするのも20km以内にするのも
種牛の未感染を確認できれば対象外にするのも大臣の判断。
285名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:01:50 ID:kn45WbHc0
>>246

クソワロタwwwwwwww

正論過ぎるwwwwwwwwwwwwwww
286名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:02:11 ID:uhEMI5TI0
まぁ、そもそも対処の難しい疫病なんだろうけど。

種牛だけは守れるかと思ったが無理だったんだな。
287名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:02:19 ID:u9+zxHsl0
>>276
例外とかじゃなくて、明記しないとダメだろ。
例外って事は検討するってことだから時間掛かるしな。


>>281
詳しいね。
現地の解体工場が足りないって記事を見たんだけど、そこで解体した食肉は市場に出回るの?
害は無いらしいから、別に食っても良いんだけどね。
288名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:02:40 ID:u26ewkkYP
>>278
イエス
そして、埋める土地の確保に手間取っているので豚の処分もなかなか進まない
昨日の時点で半分くらいの豚が残っている

ソースは東のブログ
289名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:03:54 ID:7KUUtmTK0
>>211

赤松は本当に、日本の、農水大臣なのか・・・?
290名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:04:43 ID:jjXdYNMZO
【現地速報】 避難していた種牛五頭のうち二頭が発病、28日午後に全頭緊急殺処分済み。
291名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:05:00 ID:VGJ31xTx0
>「我らは騎兵隊、さあ種牛もまとめて処分だ。あとはシラネ」
>なんて到底受け入れられないんだよ。

先月には、地元の声として「宮崎が犠牲になっても全国への拡散は防ぐ」と
紹介して予防的全殺処分を急がせていたというのに、結局都合のいいとこだけ
政治家にチョイスされてただけってことなのかなあ……
292名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:06:27 ID:OhNZRYLQ0
東のブログだけじゃなく、日々の殺処分進捗データでも、その状況ははっきりと見えるな。
293名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:06:36 ID:/YDuS1xx0
宮崎県が救済を求めていた種牛49頭のうち2頭から家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)の症状が見つかった問題で、
症状は2日前から出ていたことがわかった。農水省は宮崎県に対して、報告が遅れたとして注意、指導するとともに、
28日のうちにも49頭を殺処分するよう求めた。

 農水省によると、症状が出た2頭のうち1頭は、26日から口蹄疫とみられる発熱の症状が出ていた。農水省は
宮崎県に対して、症状が出た時点ですぐに報告するよう求めていたが、28日まで県から農水省に報告はなかったという。

 農水省は、宮崎県が種牛49頭の救済を求めた末に報告が遅れたことは問題だとして、県に対して口頭で注意、
指導した上で、28日のうちにも49頭を処分するよう求めた。また、口蹄疫が拡大した背景を検証する際には、
宮崎県と農水省との連絡体制も調査対象の一つになるとの考えを示している。

http://news24.jp/articles/2010/05/28/06160002.html
294名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:06:36 ID:tZ6DWVNg0
いまフジでやってた

赤松「え?知らない。だから早く殺せっていったのに」
295名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:07:00 ID:ujhpwZ8W0
>>277
土地の確保できないのは、宮崎がごねてるからだろ。
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20100525ddlk45040718000c.html

土地を自前で買った農家がゴネ、利権者の畜産関係者と自治体がゴネてる。

間違いなく民主は糞以下だし、赤松も万死に値するが、宮崎の被害拡大は自業自得な上に、
全国に迷惑をかけ、危機を拡大してるんだよ。
296名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:07:08 ID:u9+zxHsl0
>>290
あらら・・・宮崎ダメダメじゃん。
毎日検査してるのに、やっぱり発病しないと分らないの?
297名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:07:15 ID:u26ewkkYP
>>283
ワクチンはまだ感染が出ていない牧場が対象だよ
事業団の種牛は擬似認定されてるから、ワクチン対象外

>>287
でも例外はその時その時で時限で作るほうがいい場合もあるし、難しい話だわな
298名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:08:52 ID:74wdVZT40
http://3.tv2ch.net/jlab-tv/s/tv1275037585813.jpg
腹立つwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
299名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:09:22 ID:WMSDp/SJ0
>>287
政府の指針で早期出荷をする、って言ってるのは感染地域の外側の、現状では口蹄疫をもらっていない筈の
家畜なんで、当然出回る事になるでしょう。
でも、これだって感染していないとは現状では絶対に言い切れない為、肉にした後の残滓の始末で揉めてい
るみたい。
まあ、「最低でも県外」をまたやらかしてる感じだな。
300名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:10:40 ID:WuLs2e4L0
>>281
だから10キロまでってことにしてやってるのに、
金が足らんといって10キロ圏内でもやってない農家いるだろ。
機械的に判断するのが大事で情でやるもんじゃないんだよ。

>>287
いま都農工場を起動させるという話だが、残滓の処理先が見つからないからとまってる。
エコクリーンプラザ(産廃施設)で処理できれば稼動できるが、
その横にある尾崎牧場が反対でもしてるんじゃないか。
301名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:10:49 ID:/YDuS1xx0
例外で運用するのなら法律は要らない。
302名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:11:14 ID:MNwNsUqi0

まぁ、時期がきてから殺処分をする是非を考えるのは当然ですよねぇ…

まずは豚の処理が先。

今、殺処分する意味がない。
最終的なことは、その時に初めて分かること。

見守るしかないのが現状なのだから、ここまで遅延した国は反省を込めて
被害に遭った方々の気持ちに沿い、不手際で支援が遅れたことを謝罪くらいは当然。
303名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:11:36 ID:Im91p4jv0
>>218
ほんと最悪だな
こいつが病気で死ねばいいのに
304名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:11:59 ID:pHOioQzk0
外遊馬鹿を責任者に置いたままで
説得しようというキチガイは、豆腐の角に頭ぶつけて死ぬしかないなw
305名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:12:12 ID:u+JQjrBH0
>>242
>>255
>>267
>>298
こ・・い・・つ・・・・・・・・マジでこんなんが大臣なのかよ
306名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:13:01 ID:UFmSyk3O0
残りのエース級も殺す気満々だもんなぁ。。。
んで、結局韓国牛を外食産業でガンガン輸入するんだろ。
307名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:13:01 ID:ylYY7amf0
>>287,299
【口蹄疫】 閉鎖の食肉処理場、特例で再開 - 宮崎[05/24]★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274787896/
                ↓
【口蹄疫/宮崎】食肉処理工場の再開見送り ミヤチク都農工場 「内臓や皮など残渣の廃棄方法のめどが立ってない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274847922/
308名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:13:33 ID:WMSDp/SJ0
>>300
>>だから10キロまでってことにしてやってるのに、

それこそ情で決めてないか?
309名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:14:59 ID:VGJ31xTx0
食肉化できたとして、風評被害もあるだろうからしばらくは出荷せず
寝かせておくともコメントしてたね>山田農水副大臣
310名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:15:17 ID:oCFfQ7bT0
防疫上最優先されるべきは豚の処分。それがまだ何万頭も手つかずのまま…
殺せ殺せ口で言うのは簡単だが、埋める場所も人手も絶対的に足りない状態。
国が土地の値切り交渉ばっかやっててちっとも事態が変わらないから、
県がなんとか土地を買って埋設の準備をしている最中。

この状況で何故ここまで種牛を先に殺したがるのか素朴に疑問。
311名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:15:29 ID:WuLs2e4L0
>>308
じゃあ何キロが情できめてないんだ?
312名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:16:07 ID:9ViUjtxK0
>>301
適用範囲と対象を決めるのはその都度、疑似患畜の認定だってその都度、
法の範囲内。
また、特措法を作らなければワクチンも強制できなかったのが現状。
313名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:17:03 ID:kn45WbHc0
>>267

ばーか朝鮮の牛なんか買うかよ
中国からクローン和牛を仕入れたらいいんだよ
朝鮮肉なんか帰化ウヨしか食わないだろw
314名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:17:07 ID:SFOBw/szP
記者団 「赤松農相、宮崎の種牛からまた二頭口蹄疫がでました!」
赤松 「そう? は は は (満面の笑みで) 知らない」
赤松 「だから早く こ ろ せ って 言ったのに ははははは」
http://jlab-dat.uploda.info/s/26283.jpg
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s215393.jpg
315名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:17:20 ID:iu1TISZZ0
>>301
ワクチン接種自体が微妙なルールで実施
大臣だからできたことじゃないの?

316名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:17:30 ID:ujhpwZ8W0
>>306
もうアホな陰謀論・妄想やめなよ。だいたい韓国は非清浄国だぞ?
韓国が清浄国になってから、よほど安けりゃいくらかは輸入されるだろうが、
サシの入った牛を育てるコストが日本より比較にならないほど安いということは考えられないよ。

そもそも残りのエース級も法的にもう殺処分・埋却されてて当然なんだよ。
むしろ、宮崎のやってることを考えたら、ほとんど朝鮮人レベルじゃないか。
317名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:19:11 ID:ntpojN9L0
内乱罪適用しろ
318名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:19:16 ID:kn45WbHc0
>>314

これは宮崎のミスだなwwwww

宮崎県民はさっさとリコール請求しろよwwwwwwwww
319名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:19:35 ID:u9+zxHsl0
>>299>>300
thx。
俺は別に食っても良いんだけどなぁ。
質が落ちるって言っても元々が高級だから、俺は別に食っても良いんだけどなぁ。
って、子牛か。。。


>>306
あっちもまだ収まってないなら、まだまだ当分先でしょw
320名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:21:01 ID:fwevo1f80
>>290
これは嘘だよな?
321名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:21:29 ID:GXi7yawa0
お前も、生きがいのネットde2chができなくなったらゴネるだろ?
322名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:21:54 ID:kn45WbHc0
>>290


県民涙目wwwwww
はやく知事変えろってwwwww
323名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:22:10 ID:WuLs2e4L0
>>319
俺は今日都農工場産のソーセージくったよ。
324名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:22:35 ID:RHX0x/7K0
>>314 318
その映像どこだったかTVでながれちゃったよ
印象値、相当に下落したっしょ
人柄はだいじだろ政治家なら
325名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:24:30 ID:zmRwBUaQP
>>295
まあ、自民王国だからなぁ。 ダムや道路の立ち退きで一財産築こうって思うような
連中と似たような思考回路の連中がわんさといるだろうよ。

国にタカる、国庫は打出の小槌!っって未だに思ってるようなのじゃなきゃ、
自民党王国やってられないだろ
326名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:25:47 ID:/ISqb7g40
赤松正論
国が指示しても宮崎の対応が遅いせいで感染爆発が起きたのがハッキリした
327名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:25:55 ID:kn45WbHc0
>>295

みwwwwwやwwwwwざwwwwwきwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
328名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:28:06 ID:u9+zxHsl0
>>325
遠まわしに金出せって言ってるよなぁ・・・まぁ気持ちは分るんだけどさ。
これが日本人なんでしょう。
329名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:28:36 ID:u26ewkkYP
>>295
数年間使い物にならないいわくつきの土地になるのだから、当然といえば当然
無理矢理取り上げたら財産権の侵害だし
330名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:28:37 ID:mFfUsP7JO
>>280
言われなくても昨日で渡しとるわw遅いんだよ。

今頃になって国としての防疫を旗印にし、宮崎県に責任転嫁するなら勝手にしろ。
防疫を菌単位ウイルス単位でしか物差せないなら、危機管理なんざ無理。
普天間がこじれてんのも同じ図式だ。
自分らの不始末を棚に上げて、民心が戻ると考えてんならお目でてえがな。
331名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:31:12 ID:UAUDpIep0
そんなみみっちい理由をあら捜しするんじゃない。
ヒューマンエラーは、確率的な問題だし。

こういうこと言ってるやつらが、自分の部屋を100%きれいにするってやって
1つのゴミも落ちてないようにすることができるかどうか
激しく疑問。


全員批判して結局自分が偉いっていいたいやつにも言っておく。
ここは匿名の2chでしかないぞ。
332名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:32:06 ID:6fnFzHKj0
>>305
こんなのが農水大臣・・・
333名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:34:52 ID:u9+zxHsl0
>>330
思い浮かんだことがすぐ実行されるわけ無いじゃん。
こういう初動も含めて遅いのが日本的じゃないのかい。
334名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:35:41 ID:iu1TISZZ0
>>326
宮崎の対応も遅いが、赤松大臣の対応は神の遅さ

>>325
なんとも、条件を飲まない場合は
・自分の土地を身銭をきって対応して、対応が早いと損をする。
・土地がないといって、ぎりぎりまでまって、対応が遅いと得をする。
ってことになると、今後の対応に影響する。

まぁ、社会主義らしく大臣が強制執行すればOK
335名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:35:41 ID:3rXybpv70
>>330
>自分らの不始末を棚に上げて、民心が戻ると考えてんならお目でてえがな。
おれは戻る可能性は高いと思っている。
だって日本人はテレビを100%鵜呑みにする方が多いと先の選挙で証明されているからな。
これからは「宮崎が悪い」「東国原の責任」
「民主党は良く頑張った」「赤松がどんなに優秀でも東国原が足引っ張ってるんだからコレが精一杯」
ってなるよ絶対。
336名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:36:42 ID:X87qivcNP
>>295
国が補償金を用意すればいいだけの話じゃない
けちけちしてるから処理が遅れてるんだよ
337名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:37:12 ID:rhfNg3Vi0
記者団 「赤松農相、宮崎の種牛からまた二頭口蹄疫がでました!」

赤松 「(満面の笑みで) 知らない」
http://3.tv2ch.net/jlab-tv/s/tv1275037585813.jpg

赤松 「だから早く こ ろ せ って 言ったのに ははははは」
http://jlab-dat.uploda.info/s/26283.jpg
338名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:41:01 ID:w7wu0Qzu0
>>314

殺そうにも、発症してる牛や豚が順番待ちの状態なんだぜ


どう考えてもそいつらが優先だろ


339名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:41:50 ID:oYzn5MbBP
>>325
http://mainichi.jp/seibu/news/20100520sog00m040004000c.html
埋却場所として買い取ると言った土地の値切り交渉の電話が国からあった。
340名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:42:22 ID:u9+zxHsl0
>>336
予定でも良いから、そういった使い道の用地を事前に用意してない宮崎もアレだと思うけどね。
まぁ、金が絡むと皆必至になるもんだw


>>337
>(満面の笑みで) 
これが付いてるせいで、説得力0だな。
喜ぶのはネトウヨとかだけだろ。
341名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:42:50 ID:MOTXOosT0
293 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/28(金) 18:38:56 ID:N4bKeECZ0
動画キター
http://www.youtube.com/watch?v=ZYuIQIComPo 
342名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:45:30 ID:VqtNexDN0
>>341

マジでキターーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

全力だ!全力だ!!!
343名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:46:28 ID:oYzn5MbBP
>>340
いまのご時世で〜予定地なんて持ってたら叩かれますよ
344名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:47:29 ID:X87qivcNP
ていうか国が用意した土地が埋設地として不適当、とかいう馬鹿馬鹿しい話もあったしなぁw
345名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:49:40 ID:bRAIYAgP0
  ∧,,∧  これは…これはワクチンだよ…
 ( ´;ω;)        ヘ⌒ヽフ⌒γ 注射するの?
 /   o├==l--    (;ω; )  ) 僕、死んじゃうの…
 しー-J          しー し─J   今まで幸せだったよ


         ごめんね
           ∧,,∧  プシュ
          ( ´;ω;)ヘ⌒ヽフ⌒γ
          /   つ(-ω- )  )
          しー-J  しー し─J


       /フフ        ム`ヽ
      / ノ)  ヘ⌒ヽフ   ) ヽ
     ゙/ |  ( ´・ω・)ノ⌒(ゝ._,ノ テッテレー
     / ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
     丶_ ノ 。   ノ、  。|/
       `ヽ `ー-'´_人`ー'ノ
         丶  ̄ _人'彡ノ
         ノ  r'十ヽ/
       /`ヽ_/ 十∨

      ∧_∧ 
     ( ・ω・ )  .__       
     / つ=O===|__)ミ.・  
     し―‐J       ミ∵ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;:;::;:;;;::::;::::;:;A_A;;;;:;;::::::| ̄ ̄ ̄
               |:::;::::;:;::;:;;;:;::::::;;::::;::;:;;;:;:.|      
            \::::::::;::;:;;;:;::::::::::::;::;::ノ
             . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
346名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:49:57 ID:VGJ31xTx0
これだね(知事のツイッターより)。

>実は、国有地は山林だったり、防潮林で地下水や潮水、岩盤でどこも使いものにならないのです。
347名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:50:31 ID:u9+zxHsl0
>>343
そうだった・・・叩くのご時世だもんなぁ。
黙ってるのが一番って痛感してます。。。
348名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:51:03 ID:L4DPrUGt0
ハナっから政府の言う通りにしろよ
349名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:51:38 ID:9ViUjtxK0
>>341
マジだったんだね・・・
350名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:52:15 ID:X87qivcNP
>>348
>>346にあるとおり
政府のいうとおりの土地に埋めたら家畜の移動や地下水の影響で大惨事になってた可能性がwww
351名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:54:30 ID:oYzn5MbBP
赤松人事のように・・・
30日どうすっかな
352名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 19:00:20 ID:u9+zxHsl0
>>350
>>339の記事読んだ方がいいんじゃない?
353名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 19:02:33 ID:u9+zxHsl0
>>339じゃなくて、>>295だった。

354名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 19:07:26 ID:oCFfQ7bT0
>>340
疫病で死んだ家畜の埋設用地をあらかじめ用意しとけとか…馬鹿?
それ言ったら日本全国同じことしなくちゃならなくなるじゃん
355名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 19:09:36 ID:RHX0x/7K0
>>295
農家が土地を用意したら、その土地を県の公社が買いあげるって話が出て以来
埋める土地がきまりだしてるってはなしきいたことある?
県は、それ以前まえから自分で購入用意した土地も希望があれば県で買いあげるともいっている。
それにくらべて、国はなにをした?
356名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 19:12:45 ID:u9+zxHsl0
>>354
うん、ばかですぅー。  君はとっても偉い子ちゃんですねぇ〜。
すごーい、すごーい。
  これでいいか?

勝手に大量に生産しといて、災害があったら全部国で責任取れとか、おまえが馬鹿だろ。
宮崎県でリスク管理全く出来てないじゃん。
357名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 19:14:30 ID:ujhpwZ8W0
>>355
国はなにもしてないね。国は、土地を出せ、と言ってるだけだよ。

でもね、補償は拡大が収まってからでいいんだよ。殺処分・埋却をひきのばしてまで、
土地の補償にごねてるから問題なの。

有事なのだから、やっぱり「土地を出せ」なんだよ。ごねてないで。

土地の買い上げも、農家は「言い値で」といってて、到底まだ自治体と農家の話はついてないよ。
358名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 19:19:29 ID:oYzn5MbBP
>>356
疫病を国外から持ち込ませないのは国の責任だわ
>>357
>土地の買い上げも、農家は「言い値で」といってて、到底まだ自治体と農家の話はついてないよ
ソースは?
359名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 19:30:44 ID:oCFfQ7bT0
>>357
ちゃんと有効に使われるかどうかもわからんことに1兆7500億円も出すって言うんなら、
口蹄疫対策に5000億円ぐらい回せないのか?非常時なんだし。

【黄砂対策で連携強化、日中環境相合意 中国へ資金協力も】
http://www.asahi.com/politics/update/0522/TKY201005220233.html
360名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 19:32:21 ID:oIX69OQQ0
東国原の初動ミスが週刊文春で報じられているよ

・農家の車両は消毒しても一般車両はスルーというアホっぷり
・「ピンチをチャンスに」という自惚れ勘違い発言に地元農家も反発
・知事会見では、新党の話題にはノリノリだが、口蹄疫の話題は露骨に嫌な顔
・口蹄疫が発覚してからも呑気に福岡で物産展、どう考えても日帰りできるのに福岡で宿泊
361名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 19:36:24 ID:LCtEPtk90
「だからさっさと殺せと言っていたのですよww」
http://www.youtube.com/watch?v=ZYuIQIComPo
362名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 19:38:11 ID:6fnFzHKj0
>>341
「だから早く殺せって言ってるのに・・・」
これが農家と苦悩を理解しているはずの日本の農林水産大臣の満面の笑みを浮かべた発言
363名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 19:39:48 ID:VGJ31xTx0
種牛を殺せなんて人でなし!で攻められないと見るや切り替えてきたな。
もっとも、もう少し心情に配慮した発言してくれというのには同意するけど……
364名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 19:39:59 ID:74T2SWZE0
いまから2週間前って、報道解禁の頃か?
慌てて誰かがウイルスバラマキにいったんだろうーな。
施設に出入りした奴等の身元公開しろよ
365名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 19:42:42 ID:Ul79cw5l0
道路族の助っ人登場!
     ,,wwww,,   自民党総裁候補にしろ!全国知事会の公約をマニフェストに入れろ!
    ;ミ~    \  僕が行けば自民党は負けない。負けさせない。
    :ミ       | 大臣になったら次の総裁候補じゃないですか?違いますか?
    ミ  -=   =-| 悔しかったらお前も知事になれよ!!m9(^Д^)プギャー
    rミ <・>  <・>| 公明大好き。朝日に抗議する。私は英語で考えているんですよ。
    {6〈     |  〉民主は本当に出来るんですか? 麻生はバラマキだけでダメ!
   ヾ| `┬ ^┘イ|  本当はマンゴーよりマンコが好きです。ガソリン税廃止反対!!
.    \ | -==-|/  宮崎を土建化せんといかん!人命より道路!知事より国政!
    /|\_/  妊娠したら堕ろせ! 浅香光代・・・女剣劇?鴻池はうらやましー!
   /  |\/|\  3つめの民放はCSだ!地上波とは言ってない。約束反故なら一揆だ!
  |   「,只|  | 徴兵制まんせー 淫行まんせー 燕尾服まんせー古賀誠まんせー
366名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 19:52:36 ID:74T2SWZE0
http://file.chosunonline.com//article/2007/04/24/016778813354534687.jpg
1800年余り前に彫られた韓国最古の男性器の彫像
(写真)だ。三国時代の慶州(新羅)や扶余(百済)などで性器の彫像が発掘されたことは数多くある
が、大部分が5世紀以降のものだった。

今回発掘された彫像は土器の取っ手部分を装飾したもので、長さ3.7センチ、太さ2センチ。性器の外
尿道口まで表現するなど写実的に作られているが、その用途は明らかになっていない

   ↑

韓国が昔から世界最小の証  種牛を憎む気持ちからのウイルスバラマキは許せんぞ!
367名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:04:48 ID:lq/LzuIB0 BE:823479089-2BP(5454)
368名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:07:28 ID:fKLcbRso0
>>341
まだ反省もせずにニヤニヤしてるとは
369名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:08:33 ID:7iTEB2xT0
同意事項じゃないだろ。東国原を追放してさっさと殺処分しろよ。
この知事がトロイために、天皇陛下にまであんなにご心配をおかけして
県知事は腹を切れよ。
370名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:12:17 ID:hzvkUWkW0
東知事は昨日の記者会見で何で49頭の中で症状がある牛があること発表しなかったの?
49頭の種牛の中からヤバイ症状出たから急遽記者会見して全部処分する国の方針に従ったんだろうけど
後ですぐにバレるのに昨日の時点で症状出たから全頭処分する旨発表しないと余計県民に不信感持たれるのに
371名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:14:04 ID:cPkLGqaI0
単純な話2匹は処分して47匹を経過報告にするだけじゃん

まさか赤松は種牛だから口蹄疫にかかりやすいとでも思ってるんじゃ
372名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:14:21 ID:RHX0x/7K0
>>370
とりあえず、>367のニュースみてみたら?
「この話し」を聞いたのは今日みたいなこといってるけど、この話がどこまでさすかはいまいちはっきりしていないが
373名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:14:42 ID:Kx6cfj5w0
お涙頂戴知事は、やっぱりお涙が必要だ。
ずぅーっと昔の佐藤栄作とか、
朝青竜が立派に見える。
女みたいな決断しててどうするよ。
374名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:16:35 ID:9dIgae9n0
>>369
県知事が腹を切らねばならないとすれば、
日本の農政の総責任者たる農水大臣と
日本の最高権力者たる総理の大臣は
どういう責任の取り方をするのが妥当ですか?

「だからさっさと殺せと言っていたのですよ」
375名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:16:45 ID:j5B8Mjkk0
宮崎はとことん腐ってるな
ついでに人間も殺処分しろ
376名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:16:48 ID:cPkLGqaI0
東叩きの工作員必死だな
赤松の馬鹿を認めても、東を馬鹿には出来ないぞ

俺らはお前らが活動してない頃から、口蹄疫に関しての経過を知ってるからどれだけ
東が仕事したか知ってるんだよ
377名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:17:12 ID:cos6uACi0
>>360

全部東国原のせい

378名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:17:22 ID:2O5W/B/J0
>>369
仮に東を追放したとしてその後どうすんの?無責任なこというな
379名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:17:25 ID:hzvkUWkW0
>>372
発症は今日とか言ってるけどそれなら方針変えて昨日都合よく発表しないと思う
嘘つくことが県益にかなうならそれもアリかな?と思うけどどうせそんな嘘バレちゃうでしょ
カルテ取ってる獣医に頼んだかもしれんけど
380名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:18:28 ID:5JqtUdsM0
この順で作業してれば問題ないはずだが、
責任転嫁大好きって感じだなw

http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_bousi/pdf/fmdsisin.pdf
P.11
3発生地における防疫措置
(3)殺処分
ウ 殺処分は、発症家畜に対して優先的に行い、薬殺、電殺等の方法により迅速に行うものとする。
カ 複数の畜種で発生があった場合には、原則として、豚の殺処分を優先する
381名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:18:37 ID:kTj4Z79V0
畜産関係者擁護派一気に不利になったな
こいつら終息させるつもりも無いだろ
382名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:18:49 ID:j5B8Mjkk0
2頭が発症したのは2日前らしいな。
383名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:18:57 ID:cPkLGqaI0
>>379
嘘つく理由がないだろ?
感染してたら種牛でも処分なんだから
384名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:19:06 ID:VGJ31xTx0
>>371
感染した牛は、発症する数日前から周囲にウイルスをまきはじめる。
49頭がどういう畜舎にいるのかはわからないけど、アウトと見た方がいい。

そして、それは知事も認めている。全頭処分するしかないと。
385名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:19:08 ID:q6H/lLgQ0
宮崎のかっぺにモラルを求めるのは無理だったな。
まぁ自業自得だわ。周りの県にこれ以上迷惑かけんでくれよ。
386名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:20:22 ID:2O5W/B/J0
>>375
じゃあ宮崎にナイフ持って殺しに行けば?
387名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:21:46 ID:cos6uACi0
東国原が国の指導を無視したのが悪い。
388名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:21:53 ID:cPkLGqaI0
>>384
種牛はアウトなら処分ね、アウトならね
47匹が感染してるって分かった時点で処分

本当なら赤松のアホが、隔離室送って経過報告って判断するべきなのにな・・・・
389名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:22:04 ID:kTj4Z79V0
首長の責任取りは後でいいだろ

さっさと現場の担当者を引きずりだよコラ
何があったか全部吐かせろ
390名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:22:38 ID:zCUQSB8w0
>>374
正論じゃん。
拡大を防ぐつもりがあれば、守らないわけにはいかないルールなのに。
言った人間が気にくわなければ、その事実も目に入らないってか?
391名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:22:39 ID:pG/tmAo8P
記者会見の時点で知事に危ない種牛が49頭の中にいることを県の担当者が報告してなかったんじゃない?
昨日は知りませんでした。今日発症しましたとかありえない話だし
392名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:23:37 ID:RHX0x/7K0
地元のTVのリンクはられてるのにみんなみないのかな
一頭は2日前に発熱ともいってるが、他にもいってるじゃん
393名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:24:01 ID:cPkLGqaI0
>>390
隔離室使えば、感染リスク0に出来るのに、赤松はどうして人並みの判断できないの
394名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:25:49 ID:VGJ31xTx0
ニュースによると、1頭が2日前から発熱。今日になって症状が出た。
もう1頭は、今日になって発熱。

発熱が出た時点で、それがなんであれ報告がなされるべきだったのに、されてない。
現場の担当者は、するべきだったかもしれないとコメントしているようだが……
395名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:26:32 ID:hzvkUWkW0
>>393
隔離室って俺は無知だから知らんけどそんな都合のいい部屋って50頭ちかく宮崎県に用意されてるもんなの?
396名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:26:48 ID:RzKuOXLt0
はっきりいってこの件はおかしい
何か別の目的が無ければ二日もほおって置くとかありえない

これってドサクサに紛れて禿をやめさせるための工作じゃね?
畜産関係者って確か県庁OB旧知事派だっただろ?
397名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:27:13 ID:Xd10zHOY0
>>388
赤松の言い方は焼き土下座レベルだが殺処分方針は間違いじゃない。
もう少し冷静に判断するべきじゃないかなあ。

他県でも段々自主対応始まってるぞ。なんとか終息させてくれないと。
398名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:27:21 ID:j5B8Mjkk0
もう宮崎が悪い、で確定だろ。
399名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:27:48 ID:cPkLGqaI0
>>395

何回かリンク貼ってるけど、国なら1頭分づつ余裕で出来る
400名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:28:46 ID:kQlGLMXE0
>>394
これで宮崎県の信用はゼロになったな
もう何を言っても無駄だろう
401名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:29:05 ID:/ISqb7g40
きのう、「ハゲの駆け引きが上手いから処分に同意した」ってカキコしていた馬鹿どもがいたなw
402名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:29:21 ID:oYzn5MbBP
>>394
そこらへんがよくわからんな
東は今日の朝聞いたって言ってるし、
403名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:30:18 ID:RHX0x/7K0
                       (人のレスコメントにまでせきにんもたんが、)
ニュースみるかぎり感染した後比較的早い段階から発熱の症状が出るのかな?
でも2頭ともで発熱してないから個体によって症状はことなるとか?
なんか、口蹄疫感染にかんする実験状態になってやしないか?
404名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:30:26 ID:cPkLGqaI0
>>397
感染してるならその通り、ただし普通の牛とは価値が違うから
それに見合った対応をするべき

それを言ってるのは 東のほう
農水大臣の癖に価値の違いが分からないとかアホかと
405名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:32:26 ID:5JqtUdsM0
どっちかって言うと、「宮崎が悪いことにしたい」っぽいw
マニュアル殺処分してんのに、全然関係ない話して、叩いてんだもん
406名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:32:51 ID:pG/tmAo8P
急に何で宮崎県は方針変えて国の処分に同意したんだ?
やばそうな種牛出たの知ったからでしょ?ぶっちゃけると
そういうの記者会見で言うべきでしょ
407名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:33:19 ID:oYzn5MbBP
>>403
実験室送りにしてもいいと思うけどな
感染ルートも結局分からないみたいだし
408名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:34:07 ID:RzKuOXLt0
全頭保障が決まった途端に農家のインタビュー答えてるおっさんが半笑いなのが面白かったわ
殺害がつらくて夜も眠れなかったんじゃないのかよ
409名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:34:45 ID:cos6uACi0
東国原のせいで日本の畜産業が壊滅危機。
410名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:35:10 ID:NYJ31ytr0
決断が遅いんだよ、ハゲのせいで深刻な事態になった
411名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:35:20 ID:cPkLGqaI0
>>409
赤松のせいだよ
412名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:35:34 ID:MOTXOosT0
赤松農相「だから早く殺せ、って言ってんのに」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275037879/
413名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:36:06 ID:oYzn5MbBP
>>406
口蹄疫特措法が発表されたからだろ
414名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:36:45 ID:hvSQZflI0
【口蹄疫】 赤松 「だから早く殺せと言ってるのに・・・・」
http://www.youtube.com/watch?v=e33EpKjSBaw
415名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:37:30 ID:cPkLGqaI0

>>414
友愛だ!!
赤松の罪を東に擦り付けるために、口蹄疫で牛を友愛したんだ
416名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:37:49 ID:j5B8Mjkk0
民主叩きの障害になるというだけで
この期に及んで宮崎の責任を認められない情弱ネトウヨ哀れ
417名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:38:19 ID:5JqtUdsM0
オソ松、責任転嫁に必死です。
おまえは、はやいところ埋却地を確保しろよw
418名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:38:21 ID:zCUQSB8w0
>>393
自分の脳内の「理想の施設」が、現実にないはずがない。と来たか。
夜中に壁に向かってぶつぶつ唱えてな。間違ってもコピペにして拡散など
計らないでくれ。規制はひたすら迷惑なだけだから。
419名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:38:33 ID:zltAn27H0
隔離種牛とやらにブランド価値あるんかいな
420名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:38:37 ID:wHmeyzyX0
パフォーマンスだろ
元々殺す気だったに決まってる
でも、まあ世の中は感情で動いてるわけだからうまいと言わざるを得ない
421名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:39:19 ID:Xd10zHOY0
>>404
価値が違うのはわかる。
でもリスクを取るのに見合う価値だったかは疑問だったし、
その後の対応も万全な体制が取れるとは言い難かっただろ?
422名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:39:44 ID:ujhpwZ8W0
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052801000893.html

宮崎はバイオテロ集団だな。民主は糞以下だが、宮崎を擁護してるやつは狂ってるとしか思えん。

423名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:41:12 ID:cPkLGqaI0
>>418
http://www.ipros.jp/products/268964/005/
http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,10023112,00.htm
http://www.moraine.co.jp/products/airbornecontrol/ecu2.html
ググルだけで簡単に見つかるソース否定するとか
ドンだけ質の悪い工作してるんだよ
424名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:41:27 ID:zCUQSB8w0
>>394
信用を失うとはこういう事だ。
今回の口蹄疫騒ぎで現場の独断を追認すれば、
「日本?現場で上の支持を勝手に無視する国だろ?そんな国の『安全宣言』が信用できるかよ」と
和牛全体の信用を失う事につながりかねない。
425名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:41:33 ID:vbMtbNxb0
>>277
豚も土地確保できていて、防疫処理が済んでいないところがたくさんあります。
426名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:41:43 ID:q6H/lLgQ0
結局金か。
427名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:42:53 ID:pG/tmAo8P
>>422
やっぱり特措法云々じゃなくやばい種牛が出たから知事とか県は国の処分方針に同意したんじゃんw
428名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:43:26 ID:5JqtUdsM0
オソ松に伝えても、殺処分も含めて、何も変わらないから、どうでもいい。
ところで、宮崎擁護してる奴って、どこかに居るのか?w
429名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:43:36 ID:2O5W/B/J0
>>424
「事件は会議室で起こってるんじゃない!現場で起こってるんだ!」とも言うだろ。
430名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:43:53 ID:nS6P2ZZ/0
higashitiji

49頭について、農水省が県に対して、何か異常があったら農水省に報告するよう求めていたと言う。農水省からのそんな求めは無い。そもそも、49頭は擬似患畜、つまり殺処分対象である。やがて殺されるのに、何故報告しなければならないのか? 2分前 Echofonから
431名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:43:55 ID:VGJ31xTx0
最重要の5頭の方が新畜舎に移されたけど、それでも2頭と3頭とにだし
1頭ずつというのは難しいようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100527-00000860-yom-soci
432名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:44:15 ID:kgreZ/XK0
「いのちを、守りたい。いのちを守りたいと、願うのです。」
433名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:44:22 ID:oYzn5MbBP
>>422
>農林水産省幹部は「連絡があってしかるべき話だ」と不信感を示し
>東国原知事は記者団に「(28日朝まで)報告を受けておらず、発熱があれば農水省に連絡する必要があるとは知らなかった」と説明

国、殺処分決めてたのに何で報告しろって言ってんだ?
434名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:44:31 ID:cos6uACi0
東国原は感染情報を隠蔽していた。それがさらなる感染の拡大に。
435名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:44:35 ID:NSj/no7O0
口蹄疫に罹っても、それだけですぐ死ぬ動物はほとんどいない。
自由行動のイノシシもそう。

隔離された数頭の牛より、イノシシのほうが危険だよ。



436名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:44:47 ID:zCUQSB8w0
>>423
本気で池沼っぽいから相手にしてやる。
で、そのリンク先の人間用の商品が、牛相手になんの意味があるとでも?
おまけに「今」宮崎の現状に、何の意味があると?

妄想と現実の区別がつかないとは、そういう事を言うんだ。
437名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:44:53 ID:j5B8Mjkk0
438名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:45:59 ID:cPkLGqaI0
>>421
だから赤松が、リスク0に出来ることを知らなくてはいけなかったんだよ
439名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:47:04 ID:RzKuOXLt0
民主やハゲの責任だけで済まそうなんて甘いわ
現場で動いてる連中が一番キナ臭い
化けの皮がはがれ出しただろ
440名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:47:08 ID:ujhpwZ8W0
宮崎にはもう破防法しかないよ。
441名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:47:29 ID:NSj/no7O0
口蹄疫に罹ったイノシシよって
何キロも先までウイルスが運ばれ、そして飛んでいくんだぜ。






442名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:47:40 ID:5L0dqald0
>>430
さてどうなるんだろうなコレ。
マスコミお得意の「農水省幹部の話によると」情報なのかな?
>49頭について、農水省が県に対して、何か異常があったら農水省に報告するよう求めていたと言う。
443名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:47:46 ID:vLCzAZGa0
赤松口蹄疫の責任を、宮崎県か東国原になすりつけたいみたいだけど
無理だね。もう民主どもを信じる人間なんかいないって
444名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:48:17 ID:Xd10zHOY0
>>438
リスク0にするってのはどういうこと?
445名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:48:47 ID:cPkLGqaI0
>>436
おいおい 牛に意味があるんじゃなくて、ウィルスに意味があるんだよ
種牛の経過報告という選択肢がリスクなしに出来るようになるんだよ

>>443
しかも2chナイでもこのスレにしか沸かない連中だしな
446名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:49:17 ID:j5B8Mjkk0
>>443
重度のネトウヨ以外は皆、宮崎の責任だったと理解し始めてるよ。
447名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:49:29 ID:2O5W/B/J0
>>422
言うに事欠いてテロ集団扱いはないだろ・・・
実際に現場にきてもそんなことが言えるか?
448名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:49:40 ID:pG/tmAo8P
>>423
それって見たら人間用じゃないの?
牛舎みたいなクリーンルームはないの?
449名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:49:58 ID:heH6bzTi0

10年前の自民に解決できた事が民主には解決できないんだからなぁ。
450名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:50:10 ID:VGJ31xTx0
ていうか、知事疲れてるのかな?
これまでにも「キムチに負けないでください」なんて馬鹿な書き込みに
律儀にコメント返したりもしてたけど、一般の心証を悪くしかねないぞ。
451名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:50:43 ID:ibnEDaMg0
http://twitter.com/higashitiji/status/14900489539
49頭について、農水省が県に対して、何か異常があったら農水省に
報告するよう求めていたと言う。農水省からのそんな求めは無い。
そもそも、49頭は擬似患畜、つまり殺処分対象である。やがて殺され
るのに、何故報告しなければならないのか?
452名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:50:51 ID:MOTXOosT0
>>430
これ理屈で考えればこの通りじゃね?
453名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:51:11 ID:aXhZ1D0L0
>>436 「人間用の商品が、牛相手になんの意味があるとでも?」

応用力の問題と理解できない、お前さんの負け。
454名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:51:17 ID:z9GlyVJ10
パフォーマンスの得意な禿を選んだ
宮崎の県民よ
まだこれは天罰の始まりですよ
これからも苦痛が次々と訪れるのでは
宮崎の件身さん達よ
すべて、この禿を知事に選んだ事が
455名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:51:36 ID:5JqtUdsM0
ID:j5B8Mjkk0が必死な件
普通にマニュアルに添って殺処分してるフェーズなのに、
ミンスだけは、連日責任転嫁フェーズおつかれさまです。
456名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:51:40 ID:cPkLGqaI0
>>448
そら大型もあるだろうよ
基本、空気清浄以外仕組みが単純だから
457名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:51:43 ID:RHX0x/7K0
>>446
国がもっと今の様(今の様なのがあってるかどうかわからんが)
に早く対策していたらとは思っていると思うよ
458名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:51:44 ID:ujhpwZ8W0
赤松・そのまんま・創価学会アグラ口蹄疫
459名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:51:47 ID:XuT+zZbj0
本当に東と宮崎県へのバッシングが増えたな
さっきのニュースでの農水省が主導してるけど宮崎が邪魔してるんですよって伝えっぷりもすごかった

工作員は東のtwitterへの工作もしたほうがいいですよ
匿名じゃないと怖く出てきないですか
460名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:51:57 ID:QLHNfLu70
>>430
>49頭について、農水省が県に対して、何か異常があったら農水省に報告するよう求めていたと言う。農水省からのそんな求めは無い。

報告を求めるのは当然だろうな。異変があれば即処分の体制をとっておかないと

むしろ農水省が報告を求めていなかったとしたら、そいつらは無能だなw
461名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:52:20 ID:4gCNMkVi0
東ははめられたっぽい


masa_patriot
.当事者である知事からの話。RT @higashitiji: 49頭について、農水省が県に対して、何か異常があったら農水省に報告するよう求めていたと言う。
農水省からのそんな求めは無い。…49頭は擬似患畜、つまり殺処分対象である。
やがて殺されるのに何故報告しなければならないのか?
462名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:52:29 ID:FEM040eU0
「だからさっさと殺せと言っていたのですよww」
http://www.youtube.com/watch?v=ZYuIQIComPo
http://jlab-dat.uploda.info/s/26283.jpg
463名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:52:50 ID:zmRwBUaQ0
こうなると和牛の値段が上がるな!!!!!!


もうさ、2chの融資で金出し合って和牛の種牛を育てようぜ

あと、北海道の原野を買ってさ牧場でも作ろうぜ。

464名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:52:53 ID:NSj/no7O0
殺処分に効果があるのは近くに家畜がいて連鎖していく恐れがある場合だけ。
種牛の周りに家畜がいなくなる状況では危険性はかなり少ないわけだけど、、、、
空気感染云々で騒いでいる連中は、
これだけ広域の広がった現状では野生のイノシシにまで感染していると考えたほうがいいぞ。
その危険性は継続的で隔離された種牛云々の比じゃないな。






465名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:52:54 ID:VGJ31xTx0
発熱が2日前で、殺処分に同意するとしたのが昨日。
経過観察するから残させてくれ!と頼んでたんだから、理屈としても通らないよ。
466名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:52:58 ID:2O5W/B/J0
>>446
口蹄疫が簡単に対処できる病気なら確かに宮崎の責任もあるだろうけど
ここまで猛威を振るう病気なら仕方がないわな・・・というのが一般の認識。
467名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:53:05 ID:1D66PP+40
こうやって赤松はのうのうと生き延びるのでありました
468名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:53:09 ID:hzvkUWkW0
人間用のクリーンルームを家畜用に改造するのか?
数日中にそんなのやると余計危ない気もするけどw
469名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:53:25 ID:rec1jpJe0
> higashitiji 49頭について、農水省が県に対して、何か異常があったら
> 農水省に報告するよう求めていたと言う。農水省からのそんな求めは
> 無い。そもそも、49頭は擬似患畜、つまり殺処分対象である。やがて
> 殺されるのに、何故報告しなければならないのか?

ややこしくなってきましたw
しかも逆ギレキター
470名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:53:43 ID:kQlGLMXE0
>>430
これはおかしいだろ
この49頭が感染してなかったら特例で助けろって要望出してたんだろ
471名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:54:00 ID:RzKuOXLt0
だから禿を処分したい連中がいるんだよ
もともと宮崎は県庁関係者が経済を掌握してるそういう土地だっただろ
472名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:54:14 ID:a1DyIXlx0
3頭に症状が出ているのに
何という無責任知事なんだ。
恥を知れ!東黒腹!!!
473名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:54:18 ID:7FvkdJSi0
人間用の施設に牛を入れるってありえないだろ
そんな施設は牛が暴れたら即破壊するに決まってる
相手は1トン近くある化け物だぞ
474名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:54:37 ID:K+g1XmkY0
>>470
「感染してなかったら」っていう仮定じゃん
感染してしまったけど
475名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:55:28 ID:hzvkUWkW0
知ってたのに記者会見で言わなかった可能性が高いな
476名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:55:30 ID:RHX0x/7K0
>>470
要望出してた段階では症状も熱もでてなかったんじゃね?知事に報告いったのがいつかもきになるし
477名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:55:33 ID:2O5W/B/J0
>>465
だからその発熱うんぬんの話を聞いたのは今日だって散々レスされてるやん
478名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:55:52 ID:ujhpwZ8W0
>>459
>匿名じゃないと怖く出てきないですか

特定アジアの方ですか?

>>461

もうそのまんまカルト状態だな。。。
479名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:55:56 ID:QLHNfLu70
>>469
>そもそも、49頭は擬似患畜、つまり殺処分対象である。やがて
>> 殺されるのに、何故報告しなければならないのか?

殺処分対象になれば発症しても報告しなくて良いという法律がなければ
発症したら報告する義務があるしな
480名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:56:34 ID:cPkLGqaI0
>>468
基本的に隔離ってのは、空気を通さなければOK
ガラスでもプラスチック鉄でもでも出来る
缶詰とかボンカレーのが腐らないのは、空気(細菌)を遮断できるから

ただし、空気を入れ替えるかして、酸素を供給できないと生き物は死ぬ
だから強烈な空気清浄機が必要
481名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:56:37 ID:zltAn27H0
>>473
同じこと想像して今笑いが止まらない状態
482名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:56:42 ID:XuT+zZbj0
>>472
体言止めワロスwwwwwwwwwwww
日本語不自由すぎだろお前らwwwwwww
483名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:57:17 ID:a1DyIXlx0
もう宮崎にはテポドンミサイルを撃ち込んでくれ
484名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:57:28 ID:VGJ31xTx0
>>477
なんで知事から農水省に報告することになってるんだ。
異常があったら、即応するためにも現場からすぐに現地の農水省職員に繋げるべきでしょ。
485名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:58:07 ID:kQlGLMXE0
>>476
はあ?そんな要望出してた牛が発熱したら報告するのが当然だろ
小学生かお前?
486名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:58:08 ID:aEidb5qK0
種牛屋山田に主導権いって
形の上では沖縄基地問題で社民切り、
小沢-坊牧場・層化-マスゴミラインの下
30日以降タコ殴り赤松眺めながらになるか
若しくは、報道統制で社民のけつ拭く民主のスタンスで
シナ首相と交渉、民主の手柄とw。
487名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:58:10 ID:RHX0x/7K0
農家では、豚に発症が確認されて後、殺処分がすすまなくて産まれていた子豚が
死んでいく云々というニュースとかきくようだけど、確認のちの発症とかは報告されていたといえるでしょうか
488名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:58:44 ID:cPkLGqaI0
>>473
牛舎で飼われてる牛だって、大して隔離室と行動範囲かわらないだろ
489名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:58:44 ID:Y6oNjXyL0
つうか宮崎はなんで駄々こねてるの?
ウィキみてもパネエウイルスだぞこれw
過去にイギリスで44万頭処分とか
gdgdいってるレベルじゃねえぞ!
490名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:58:58 ID:NSj/no7O0
法令、法令っていうけど、それで救われる保障もないんだよ。
全党処分を急いだところで拡大する可能性は限りなく大きく残されているんだよ。
全頭処分さえすれば大丈夫な言い方は止めろ。
491名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:59:09 ID:5L0dqald0
>>469
種牛も他の擬似患畜と同様に処分しろってなら
報告の有無だって他の擬似患畜と同じレベルでいいだろ。
なんで逆切れになるんだ。
貰ってもいない指示をさも通達したかのように言われれば
誰だって怒るだろ。
ここはひとつちゃんと真相解明して欲しいね。
492名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:59:12 ID:29/h+vcf0
特租法が出来て
補償額が決まったら
国の責任とかいう書き込みが激減
卑劣だな
宮崎は、子ども手当なしでいいよ
493名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:59:33 ID:XuT+zZbj0
>>478
お前もうちょっと論戦粘れよwwwwwwwwwwww
なんでいきなり短レス個人攻撃ばっかになってんだよwwwwwwwww
494名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:59:40 ID:pG/tmAo8P
隔離室隔離室と言う人が多いから予めこういう事態を想定して家畜用の隔離無菌室でも相当数あったのかと思ってた
人間用のを流用して隔離室にしろとかムチャクチャ
495名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 20:59:47 ID:5JqtUdsM0
>>479
ブタの発症確認と報告だけで一日終わりそうだがw
496名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:00:05 ID:ujhpwZ8W0
>>477
なんにしても宮崎県が隠蔽してたことは確かだろ?

そのまんまも発熱知らなかったとか、39頭の状態にはノータッチだったの?wwww

もう、いい加減に現実みようよ。あんたが宮崎の畜産業者なら、補償もらえるだけありがたいとおもいなよ。
宮崎以外の日本国民が、加害者に税金で大金補償してやるんだぜ?

乞食が偉そうなこと抜かすなよな。
497名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:00:13 ID:oYzn5MbBP
>>470
http://ameblo.jp/higashi-blog/page-4.html#main
種雄牛49頭については、国はPCR検査・抗体検査等はしてくれないであろう。

検査してくれないのに報告しろってどういうこった?
498名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:00:20 ID:QLHNfLu70
>>490
その防疫に関する認識の甘さ具合はハゲ本人さんですか?w
499名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:00:21 ID:O40TaO+z0
ルーピーに正論言っても意味無いよ、それ故にルーピーなんだから
500名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:00:38 ID:kQlGLMXE0
やっぱ常識無いっつーかアホだな
前科者だけあるわこのハゲ知事

> higashitiji 49頭について、農水省が県に対して、何か異常があったら
> 農水省に報告するよう求めていたと言う。農水省からのそんな求めは
> 無い。そもそも、49頭は擬似患畜、つまり殺処分対象である。やがて
> 殺されるのに、何故報告しなければならないのか?
501名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:01:01 ID:cPkLGqaI0
>>494
ウィルス隔離できない空気清浄機が対人用で売られるわけないだろ
502名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:01:05 ID:xO/669Ns0
ああこれは知事のつぶやきは尤もだな
また6頭の件と混同したんじゃないのか?
503名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:01:18 ID:QLHNfLu70
>>495
>ブタの発症確認と報告だけで一日終わりそうだがw

え?宮崎人ってそんなに無能なの?
504名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:01:20 ID:Y6oNjXyL0
危機感ねえな
さっさと処分しろや
すぐに処分できない牛はただちに焼却しろ
しょせん家畜やろうが
ペットじゃねえんだ
505名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:01:24 ID:2O5W/B/J0
>>475
知ってたならリスクを負ってまで救済要望出してないと思うがなぁ


ところで仮に種牛を殺処分したとして、その後埋めるまで死体はどうするんだろうか?
506名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:01:26 ID:NSj/no7O0
法令を盾に語る信者ほど無知で迷惑なもはないな。
まるでニコニコの赤松みたいなものだ。
507名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:01:56 ID:4pY0EmsO0
山のイノシシや鹿も皆殺しにするんだね。
508名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:01:57 ID:rec1jpJe0
・始めから殺処分する気でいた。
・特措法が通ってから公表する必要があった。
・農水省にハメられた。

→ 特措法通るまでの補償金の吊り上げに使ってたが、
  そんな意図はとっくにバレてて、肉を切った (補償金
  取り付けた) が骨を切られた (政治生命断たれた)。
509名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:02:19 ID:5JqtUdsM0
>>503
なんだ。素人が判定するのか?
そんないいかげんでいいのw
510名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:03:14 ID:u26ewkkYP
>>497
症状が出たら、検体送って検査して報告ってことになるよな
問題ないわな、今回


ところで、安平みたいな功労牛を無造作に埋めたらそれはそれで問題じゃね?
ちゃんとした墓を作るべきだろ

それとも合同の慰霊碑でも作るのかな?
511名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:03:22 ID:5L0dqald0
だいたい、経過観察しなきゃ異常があったらすぐ報告できないんだから
49頭の経過観察措置を突っぱねてた農水省が
「(経過観察して)異常があったらすぐ報告するように」
なんて矛盾した指示出していたのなら
流石にどうかと思うんだが…。
512名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:03:27 ID:oYzn5MbBP
>>508
補償金のつり上げってなんぞ?
時価評価で決まっただろ
513名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:03:29 ID:RzKuOXLt0
禿のツイートもおかしいなw
おかしいと言うのはテレビでのインタビューとのつじつまが合わない
ただテレビのニュースで流れたインタビューがどの時系列で行われたものかが不明

とにかく現場の責任者出て来いって
そいつの取り巻きと履歴書も添えて
じゃないと真相が見えん

どこかの段階で普通じゃあり得ない判断をした奴がいることは確かだろw
そいつに喋らせろつってんだよ
514名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:03:48 ID:QLHNfLu70
>>509
>なんだ。素人が判定するのか?

アタマの弱い子ですか?
症例報告を検査と勘違いしてるの?
515名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:03:57 ID:a1DyIXlx0
残りのエース級種牛5頭の経過観察を
隠蔽宮崎県がやってるとしたら
泥棒に金庫の管理を任せているようなもんだ
516名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:04:03 ID:ujhpwZ8W0
そのうちそのまんまと宮崎畜産業界との癒着がぽろぽろ出てくるだろうな。

宮崎はバイオテロリストで補償金詐欺師。
で、そのまんまも今までたんまりもらってて、これから補償や援助の上前はねるつもりなんだろうな。

マスコミはそのまんまの周辺本気で探るだろうし、こりゃ逮捕もありうるな。
517名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:04:04 ID:kQlGLMXE0
>>497
>してくれないであろう

自分のレスも読めねえのかよ低脳
518名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:04:31 ID:FbZqAgqW0
国に情報隠しただけで東は即辞任だろ。
他の県に拡散してたら逮捕でもいい
519名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:04:32 ID:cos6uACi0
全部東国原のせいだな。

種牛の感染も国に報告しなかったのか。最低の知事。
520名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:04:34 ID:TLdmRWhe0
これで宮崎県の信用もガタ墜ち
521名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:04:40 ID:cPkLGqaI0
>>516
赤松が最初にしっかり対応さえすれば、払わんで良かった金なのにな
522名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:05:05 ID:Y6oNjXyL0
過去に380万処分して豚輸出が廃業になった台湾みたいになりたいのか?

こいつぁパネエウイルスよ
523名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:05:09 ID:Xd10zHOY0
>>508
特措法を通せば処分しますって取引があったということか?
それなら良くやったと言わざるを得んな。
524名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:05:14 ID:4gCNMkVi0
こんなのあったから揚げとく

http://www.s-tvc.co.jp/technical/kouteieki03.pdf


これ感染持ってたらまじすごい
とさつ場からばらまかれたら・・・政府買い上げだろ? ここ等にからくりがありそうだ
525名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:05:38 ID:oYzn5MbBP
>>514
症例報告を素人がしていいのか
>>517
擬似患畜扱いだから検体も出せねえんだろ
526名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:05:39 ID:l0IJM5aV0
>>519
そもそも農水省内では処分することを決められているのに、なぜ報告する必要がある?
そして報告しろって特別言われてたわけでもないらしいぞ。
527名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:06:58 ID:O40TaO+z0
>>518
東の辞任そしてやっと真打赤松参上って筋書きですね
そして全国に蔓延して「ケンガーチジガー」ですよね、わかります
528名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:07:25 ID:K4Kg02AqP
>>422
2日どころか4,5日前からなんですね>発熱

>種牛の1頭が4、5日前から発熱 一度回復、国に報告せず
>県によると、1頭は4、5日前から発熱したが、抗生物質を投与すると回復。28日朝、水疱やよだれなどの症状を確認、知事に報告した。別の1頭も2、3日前に発熱した。
>県は農水省に報告しておらず、同省が問い合わせて確認したという。

抗生物質投与ですか。。。うーん(ノ><)ノ
529名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:07:51 ID:FbZqAgqW0
>>521
もう赤松どうこうじゃないよ。
東も宮崎も最低だ。
1000億も出さないでいい。
埋める費用に限定すべき。
530名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:08:24 ID:Y6oNjXyL0
種牛とか関係ねえよもう
アウトブレイクやぞこれは
牛守りたいのかウイルスを守りたいのかどっちだよw
531名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:08:35 ID:2O5W/B/J0
>>496
別に畜産関係者じゃないから知らんわそんなこと。

>>503 話理解してないだろお前ら
532名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:08:40 ID:7FvkdJSi0
>>488
あんた自分で>>423で探してきた資料よく精査してみた?

縦2m×横2m×高さ2mのこんな簡易クリーンルームに、1トンの種牛が入って
大人しくしてると本気で考えてるの?こんなペラペラのビニール製だぞ?

http://storage.japan.zdnet.com/jpext/release/zdnet_release_2390.jpg
533名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:09:06 ID:kQlGLMXE0
>>526
国に情報隠して特例救済求めたのか
そりゃ辞任もんだな
いや、逮捕もんだな
これで前科二犯かハゲは
534名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:09:12 ID:vbMtbNxb0
別の5頭の種牛も無菌室にしないとまずいね。
HEPAフィルターの上のULPAフィルターをつけないとまずい。
535名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:09:15 ID:cPkLGqaI0
>>529
なんで最初からきっちり対応した宮崎と東のせいになるんだ?

1000出させたくないなら。赤松と鳩山とに言えよ。
536名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:09:15 ID:m98Uj0yVO
ワクチン接種農家から発症の報告あり
もっと早く国が対策すべきだったな
537名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:09:21 ID:qhRB6ige0
東が殺処分を躊躇したせいで
また感染拡大の可能性が出てきました
538名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:09:53 ID:qhRB6ige0
>>535
すいません、どこが「きっちり」してるのか例示していただけませんか
539名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:10:08 ID:cos6uACi0
国の方針に逆らって報告を怠ったのは東国原。

宮崎の人もこいつを知事にした己の愚かさを反省しないとね。
540名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:10:20 ID:O40TaO+z0
もう禿げは疲労でまともに判断できないんだから国が前線に立てよ
541名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:10:44 ID:5JqtUdsM0
>>514
症例報告でもいいが、素人が、どうやってやるんだ?
農家の人含めても、少人数が何十万匹も毎日検査して報告するんだろ?
542名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:11:22 ID:QLHNfLu70
>>525
>症例報告を素人がしていいのか

なかなか笑わせるなあ。低脳論点そらし陽動にも程があるだろw
543名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:11:26 ID:cPkLGqaI0
>>532
おいおい、ビニール製だって理解してるのに、継ぎ接ぎが出来ないとかアホじゃないか?
細菌からの隔離って何だと思ってるの?
お前の中では、ウィルスはテレポートでもして感染するのか?
544名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:11:30 ID:ujhpwZ8W0
>>521

赤松・そのまんま・創価学会アグラ口蹄疫。だよ。赤松も当然辞任だろ。
今現在は大臣辞任してる場合じゃないからしょうがないが。

少なくとも、国が対応に乗り出してからは宮崎が徹底的に邪魔してるんだよ。
現実を良く見ろ。

擬似患畜の移動、補償引き上げのための土地の出し渋り、種牛発症の隠蔽。

一時が万事だよ。初動の遅れも宮崎の責任だったな、とこれで証明されたようなものだ。
545名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:11:50 ID:u26ewkkYP
発熱で経過観察発症で報告、

いたって普通じゃね?
546名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:11:57 ID:QLHNfLu70
547名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:12:01 ID:NSj/no7O0
>山のイノシシや鹿も皆殺し

空気感染を恐れ隔離された数頭の種牛まで「即処分しろと!」派にとっては
そうしなければ意味がないわけで、、、、、
548名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:12:38 ID:aXhZ1D0L0
>>468 「人間用のクリーンルームを家畜用に改造するのか?」

「クリーンルーム」に拘る必要はないし、人間用を改造する必要もない。
これをヒントに、殺菌方法と感染レベル以下にウイルス濃度を下げる工夫をするだけ。
549名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:12:46 ID:Y6oNjXyL0
つうかさ種牛が生き残ってもさ

そいつから新たに作られた牛とかあんま食う気しねーんだけど

もう宮崎県産の家畜はどんな種だろうが価値はないだろ

それにすがろうとしてるアホ地元民&知事はウイルスと心中か?
550名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:13:17 ID:N/z5E6+g0
ぶら下がりインタビューの動画を見たが、
赤松の楽しそうな態度がスゲェむかつく。
あいつに人の心はあるのか?
551名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:13:49 ID:cPkLGqaI0
>>538
http://anond.hatelabo.jp/20100510214137
お前と違って、口蹄疫が問題になってからずっと見てるからな
552名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:13:53 ID:oYzn5MbBP
ID:QLHNfLu70が逃げに入った
553名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:15:05 ID:rec1jpJe0
>>543
おい。こんな簡易装備じゃ 1 日も持たないのは分かってるだろ。
人と違って角も蹄も丸出しなんだよ。
それに家畜は畜舎に入れっぱなしじゃストレス貯まるんだよ。
まして牛をこんな慣れないものに入れるなんて。
554名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:15:25 ID:RzKuOXLt0
>>550
それもだが農家の人だってワロてたやないか
しかも調子に乗ってその額でほんとに足りるかどうかはわからないとかぬかしてたし
555名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:15:39 ID:QLHNfLu70
>>549
>もう宮崎県産の家畜はどんな種だろうが価値はないだろ
>それにすがろうとしてるアホ地元民&知事はウイルスと心中か?

役人やそれに汚染されてる自民党の根底には、今までの過去がこれからもずっと続く
くらいのイメージしか持ってないみたいだお

そんな想像力を期待するのは酷かと
556名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:15:46 ID:O40TaO+z0
>>544
じゃましてるってはっきりしてるなら知事の防疫権限を剥奪すればいいじゃない
その為に家伝法も国も防疫の指示が出来るようになってんだからさあ
557名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:16:22 ID:cPkLGqaI0
>>553
もう1度聞くぞ?お前の中では細菌はテレポートして感染することになってるのか?
558名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:16:25 ID:5JqtUdsM0
>>546
全然回答になってないわけだが?
559名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:16:34 ID:NSj/no7O0
全頭きれいに処分したところで、
ウイルスフリーにはならないことに気づけよ。
560名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:16:41 ID:QLHNfLu70
>>552
ID末尾P、sage、ID晒しって工作員特有のレスだよなw
561名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:17:02 ID:u26ewkkYP
実際問題、口のタダレとか症状が出ないことには判別できないんだって
発熱で検査はしてねーんじゃね?
562名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:17:25 ID:QLHNfLu70
>>558
煽りにマジ回答する気ないしw
563名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:17:34 ID:vbMtbNxb0
口蹄疫は乾燥に弱いみたいだから、除湿も必要だね。
564名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:17:55 ID:uIHxnB6+0
何で前回も今回も宮崎なのかを分析する必要があるな。
565名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:18:17 ID:ujhpwZ8W0
>>556
まったくその通りだと思いますよ。
もう宮崎には無理というより、宮崎に半端に権限があるから広がってるとしか言いようが無い。
566名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:18:59 ID:hzvkUWkW0
牛もストレス感じるのか?
567名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:19:04 ID:rec1jpJe0
>>557
継ぎ接ぎに改造して BSL3 クラスの防疫をどう確保するんだよ。
バカかおまえは。
568名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:19:21 ID:Y6oNjXyL0
このウイルス発祥したら一回リセットするしかねーんだよ
569名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:19:23 ID:oYzn5MbBP
>>564
感染経路確認は国がだいぶ前に人送ってるみたいだけど
全く解明されてないな
570名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:19:24 ID:cos6uACi0
東国原のせいで感染が拡大。空気感染するから、周辺の県も危ない。
571名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:19:26 ID:QLHNfLu70
>>556
>じゃましてるってはっきりしてるなら知事の防疫権限を剥奪すればいいじゃない

もうそのジャブは打ってあるじゃん。そう遠くはないんじゃね?
572名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:19:28 ID:5JqtUdsM0
>>562
ちょ。都合が悪いと「煽り」ってw
573名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:19:59 ID:QLHNfLu70
>>572
>ちょ。都合が悪いと

なんの都合なのか詳しく
574名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:20:06 ID:F+5p2Top0
>>566
感じると思うなぁ。
犬猫は脱毛症にまでなるようだ。
575名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:20:09 ID:eV2sZ+xb0
なんで宮崎県知事叩きスレになってんの
576名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:20:20 ID:wmLcMxoa0
>>544
> 一時が万事だよ。初動の遅れも宮崎の責任だったな、とこれで証明されたようなものだ。

なにこの強引な論法w
初動の消毒剤手配の遅延を上げて全て民主党の責任って言っていい?w
577名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:20:22 ID:VGJ31xTx0
あとで判明した、時系列的に最初の発症でのやりとりがあれだけ問題視されたんだから
すぐ報告が上がって当然でしょうに。農水省にでなくてもいい、少なくとも県の上層部に。
578名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:20:23 ID:cPkLGqaI0
>>567
ボンカレーが腐らない理由は書いたけど、基本的に空気を遮断できればいいんだよ
で?やっぱテレポートすると思ってたの?
579名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:20:28 ID:u26ewkkYP
>>566
感じますよ
移動とかで体調崩しますから
580名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:20:38 ID:RzKuOXLt0
>>564
それには素で興味あるねえ
隣県の鹿児島も鳥豚牛は宮崎の比じゃないくらいの産業なのにほとんど影響受けてないし
581名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:20:42 ID:7FvkdJSi0
>>543
絶対に空気を外へ漏らさない工夫がされているものをあえて破いて、継ぎ接ぎですかw
それにあんなビニールのどこへ牛を動かないように繋ぐの?
1トンの加重に床の部分の継ぎ目は耐えられるの?
それから人間と違って牛は暴れてあの部屋ごと壊す恐れがあるけど、それはどう防ぐの?
安定剤でも投与して動かなくするつもり?
582名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:20:45 ID:vbMtbNxb0
動物衛生研究所がPCR検査をするのが面倒だったんでしょ。
海外の機関に頼めばよかった。
583名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:20:57 ID:1pt1h9eA0
なーんも響かん会見だったな
予想できすぎるくらい予想できる
584名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:20:58 ID:FbZqAgqW0
>>538
どこもきっちりしてない。
ていうかこの情報隠蔽は犯罪クラス
国賊といっていい
585名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:21:28 ID:QLHNfLu70
>>576
>なにこの強引な論法w

評価ってのはそういうものだお

てか、もしかして無能役人ですか?
586名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:21:49 ID:K+g1XmkY0
>>578
牛が暴れたらすぐ壊れるような装置っぽいけど…
587名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:22:31 ID:5JqtUdsM0
>>573
ID抽出すりゃわかんだろ。
勘違いした低能ヘタレだったかw
588名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:22:33 ID:uIHxnB6+0
>>562
ID:5JqtUdsM0 こいつはイルカ食いスレとかにも粘着する馬鹿だよ。
ほっとけ。
589名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:22:39 ID:O40TaO+z0
>>565
じゃあなんでやらないんだろうね
結構前から国は「県の対応が悪い」って言ってたじゃん
そう認識しながら陣頭指揮をとらなかった政府の動きは怠慢だったといえるわな。
これからどうなるのか分からんけど、今の段階で県に責任があるというならすぐにでも県に代わって国が全面的に防疫すべきだろ。
590名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:22:45 ID:cPkLGqaI0
>>581
ポテトチップスの袋がもともと1枚のビニールを継ぎ接ぎして作った物だって知らないの?
591名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:23:04 ID:ujhpwZ8W0
>>575
だんだん宮崎とそのまんまが何やってきたか、やってるか、わかってきたからでしょ。
592名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:23:10 ID:NSj/no7O0
感染牛が一頭いたとしても、その周りに感染する可能性のもの、
媒体するものが存在しなければ、なにも恐れることはないんだよw

空気感染が怖いとか言い出すやつは、その前に、山に入ってイノシシ退治でもしろ!w
593名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:23:23 ID:QLHNfLu70
>>587
>ID抽出すりゃわかんだろ。

いやあ日本語が理解できない文盲っぽいからちゃんとオマエに聞かないとw
594名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:24:15 ID:4gCNMkVi0
>>県によると、1頭は4、5日前から発熱したが、抗生物質を投与すると回復。28日朝、水疱やよだれなどの症状を確認、知事に報告した。別の1頭も2、3日前に発熱した。

 県は農水省に報告しておらず、同省が問い合わせて確認したという。

 東国原知事は記者団に「(28日朝まで)報告を受けておらず、発熱があれば農水省に連絡する必要があるとは知らなかった」と説明。「症状をどう見るかは防疫員に任せており、発熱だけで報告すべきかは非常に難しい判断。今後の反省点、検証すべきことではある」と述べた。

2010/05/28 19:55
獣医は口蹄疫疑ってたんじゃないかもね 抗生物質で熱さがってるしょ
抗ウイルス薬つかうとこじゃない
595名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:24:16 ID:ADRB8G+Z0
赤松庇うのは大変だな
596名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:24:21 ID:K2Qeuamq0
経過観察措置を突っぱねてた農水省が経過報告しろってどんなダブスタだよw
特例を認めず殺処分相当で他の擬似患蓄と同じ扱いしろって言ってたのに何寝言抜かしてるんだ
597名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:24:25 ID:oYzn5MbBP
>>591
国が悪いってわかってきたから必死なんだね
598名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:24:36 ID:7FvkdJSi0
>>590
俺はポテトチップの袋に病原性のウイルスを密閉して入れてるやつは、バイオテロリストだと
考えて警察に通報するよ。
599名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:24:43 ID:5JqtUdsM0
>>593
じゃあ、俺はこう聞けばいいんだな?
「何を聞きたいんだ?」
600名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:24:49 ID:rec1jpJe0
>>578
ああ、種牛をボンカレーにすれば防疫できるな。
で、おまえはリアルバカか?
601名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:24:58 ID:3PDVElI50
>>582
種牛49頭に関しては、国は疑似患畜とみなしてるから
国は検査もしてくれないって話だったよな
602名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:25:00 ID:kQlGLMXE0
>>577
なんか意地になってる感じだなハゲ
子供のケンカじゃねーつの
この大事なときによ
603名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:25:03 ID:aXhZ1D0L0
>>567 「BSL3 クラスの防疫をどう確保するんだよ」

何かしらの用語を使っているから、学生かな?

研究所や工業製品であれば、設備の清浄性を担保する必要があるが、
「口蹄疫」の現場では実用性重視だよ。
604名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:25:04 ID:RzKuOXLt0
ハゲを叩いてる連中は旧体制派だろw
ハゲ個人の過去も大事だが宮崎県政がハゲ以前ドス黒かったのも忘れるなよw
605名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:25:06 ID:xO/669Ns0
>>566
ストレス溜まると肉が水っぽくなるらしい
606名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:25:09 ID:Y6oNjXyL0
空気感染が非常に危険

イギリスからフランスへ渡ったこともある

日本の家畜おわた\(^O^)/になるぞ
607名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:25:15 ID:u26ewkkYP
マジレスで、報告義務があったのかなかったのか、どっちなの?

農水省が報告を求めてたなら、それはなぜなのか?
一般的な擬似は殺処分がけっていしてるから、放置でしょ
608名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:25:29 ID:bfeKoTkQ0
>>504
この期に及んで焼却とな?
609名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:26:09 ID:K4Kg02AqP
あと何回くらい発熱したら、宮崎の人は口蹄疫かもと疑うようになるんでしょうかね。
610名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:26:10 ID:cPkLGqaI0
>>586
牛は牛舎波の大きさがあればOKだよ
暴れても中に鉄柵入れればいいだけ出し
>>598
しろよ
611名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:26:25 ID:VGJ31xTx0
>>566
最初の6頭を移動させる時にも、なるべくゆっくり。
密閉状態がストレスを与えるといけないから野営もした。

繊細な動物なんだよ……
612名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:27:08 ID:m98Uj0yVO
元々、殺処分対象
感染地域の中だし、牛よりもウィルスを撒き散らす豚も殺処分待ちが多い

牛で大騒ぎするなら、4月から国が動けばよかったんだよ
613名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:27:20 ID:hzvkUWkW0
牛の無菌隔離室を今からゼロから始めたら相当の時間がかかると思う
そういう物を作れるメーカーに依頼しても時間かかると思う
人間用のを流用するのは100%牛に対しては無理だよ
614名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:27:38 ID:eV2sZ+xb0
アクセスが集中する土日のこの時間帯を狙って
一気にここに工作員が流れ込んで来て
多くの人が目にするであろう一瞬を狙って
宮崎県と県知事が悪いという流れに一気に持っていこうと
していることは理解した
全くうまいね
全日貼り付くよりも遥かに効果的な戦法だ
615名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:27:40 ID:RzKuOXLt0
ニュースを見るときはVTRの順でリアルの時系列で起きていると思わないことだな
言うてることが食い違いだしたらまず編集を疑おう
発言者を疑うのはその次
616名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:27:52 ID:YRlMtfup0
オヤジと竹中トヨタの奥田と共謀して労働者の年収200万下げたらどんどん面白いように死にやがるな
自殺が3万と言ってるが実際は10万 行方不明は16万 これが毎年おまけに宮崎はCIAの工作100%
狙い通りか 基地問題なんてネオコンがいくらでもごねられる ほっときゃいいだけ!余裕の展開だな
617名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:28:00 ID:ujhpwZ8W0
>>589
それもまったくその通り。感染爆発した以上、県には荷が重いわけで、国がやるしかない。
自衛隊も獣医も数倍の量で、電光石火で殺処分・埋却、それしかなかったのに、
国はごちゃごちゃ言ってるだけだった。

せめて特措法が成立したんだから、今週中にでも国が宮崎に入ってやるべきだよ。
宮崎からは防疫に関しては全権剥奪し、埋却地は、少なくとも宮崎の公有地は有無を言わさず接収。

戦時・有事と考えないと。
618名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:28:09 ID:sJZsG5qu0
牛の命>>>>>民主議員の命

なのにな・・・
貴重な国の財産が・・
619名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:28:30 ID:7FvkdJSi0
>>610
そんな基地外は幸いにして俺の周りにいないから通報する必要なくて幸いだw
620名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:28:35 ID:q6H/lLgQ0
隠蔽宮崎
621名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:28:39 ID:bfeKoTkQ0
>>515
詐欺師と強盗団が国庫の管理してるんだから
どうってことないんじゃない?
622名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:28:45 ID:5JqtUdsM0
>>607
スレタイ読めれば、
殺処分で決定してんだから、
他の牛や豚と同じ扱いで終了。
623名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:29:45 ID:cPkLGqaI0
>>600
感染から動物を守る、感染を広げないのには、空気の遮断と空気,食料の確保

ウィルスがテレポートするとでも思ってんのか?
624名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:29:57 ID:Y6oNjXyL0
宮崎は


口蹄疫をなめている
625名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:30:17 ID:u26ewkkYP
>>617
国有地使わないの?

>>622
じゃ、なんで農水省は報告してないって怒るんだろう?
626名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:30:26 ID:FbZqAgqW0
>>607
義務がなければしないのかよ。
宮崎土人がやったのは皇帝駅隠し
627名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:30:36 ID:l0IJM5aV0
宮崎なんてシラネ、努力不足じゃね?自己責任だってイデアと
民主党が嫌いってイデア

この二つがそれぞれの思い込みでたたかってるんだよな
628名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:30:48 ID:69GoPxTh0
淫行知事、買春知事を選んだ県民の自業自得

失業中のお笑い芸人をどうして知事に選んだのか? 反省したのか?

全国民から見れば、所詮は自業自得としか思っていない

被害は同情するが被害の拡大は県衛生保険所と知事のせい

これ日本の常識、国民の常識

県民だって後悔しているでしょ。何にも出来ない宣伝マン知事
629名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:31:04 ID:sJZsG5qu0
民主議員なんて煮ても焼いても食えない
粗大ゴミでしかないのにな・・・

牛さんかわいそう・・・・
630名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:31:05 ID:RzKuOXLt0
報告義務の有無も大事だが
それより大事なのは発熱があった時点で即殺害しなかったとい事実じゃね?

これの判断をしたのが知事なのか、現場レベルなのかそこはっきりしてくれよ
631名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:31:36 ID:Zcr3/pXk0
もうワクチン接種させて
和牛安くしようぜ

どーせ今のままだと高くて食えないよ
マグロとかでも思ったが
まったく庶民には関係ないぞ

もともと高くて食えねーもん
632名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:32:02 ID:yHcphwv20
ついでに残りの健康な牛さんも全部殺処分してみませんか?
633名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:32:09 ID:rec1jpJe0
>>590
おまえさっきから思いつきばっかだな。
防疫テストクリアしたものを改造したらテストやり直しだな。畜舎に機材持ってきてやり直すのか?
結果出るのに何ヶ月かかかるぞ?

>>603
防疫を保障できない機材で隔離しましたなんて言ってもどこの保健所も認めねぇよ。
分からないなら黙ってろって。
634名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:32:21 ID:K4Kg02AqP
3月31日 水牛に発熱や下痢などの症状を確認。口蹄疫とは思わなかった
4月 9日 口腔内にび爛(軽度な潰瘍)のある牛がいるため、病性鑑定の依頼があったが経過観察。口蹄疫とは思わなかった
5月下旬  種牛が発熱。口蹄疫とは思わなかった

---------------------------------------------------
これどうなんでしょうね。今回はもう今更だけど、将来にむけて診断の基準とか改める必要があるんでしょうかね

635名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:32:52 ID:u26ewkkYP
>>626
発症したまま放置の家畜がいて、擬似もたくさんいるのに
県だけ攻められる理由は?

特例もとめてるんならちゃんと管理しろって言うのは確かにその通りだけどね
636名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:33:00 ID:bfeKoTkQ0
>>623
ごめんなさいを早く言えばいうほど傷は浅くですむぞ。
637名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:33:05 ID:5JqtUdsM0
>>625
農水省に聞いてくれ
つうか、オソ松に聞いてくれw
638名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:33:21 ID:ujhpwZ8W0
>>625
移動制限区域内に、都合のいい国有地がないんですよ。あったらとっくに掘りまくってたと思う。

で、報告しろなんて聞いてない、報告の必要あるのか、ってのは、盗人猛々しいとしか言いようが無いよ。
殺処分が決まってたのに、なんで?とか

その殺処分を特例で勘弁してくれって言ってたんだろ?

もうそのまんまも県も、思考能力激烈に低下してるんだろうな。
639名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:33:25 ID:2O5W/B/J0
>>624
おまえは


今の宮崎の現状をなめている
640名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:33:27 ID:eV2sZ+xb0
>牛で大騒ぎするなら、4月から国が動けばよかったんだよ
初動の遅さはむしろ国側の方だったしな
つくづくこういうときの為の基金が仕分けられずに
あのお金が返納されていなければなあと思うよ
後の祭りだけど
そういや返納されたあの基金のお金はどこに消えたんだろうね
>>624
むしろ国や赤松が口蹄疫をなめている
つか畜産農家をなめている
641名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:34:36 ID:cPkLGqaI0
>>633
感染症がテレポートして感染すると思ってる奴は一味違うな

642名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:35:04 ID:O40TaO+z0
>>617
最初から協力関係にあればよかったのにね、少なくとも県は最初はそれなりに信用してたでしょ、物資や人員の要請を出したりさ。
でも赤松の外遊からおかしくなった感じ。
種牛の対処やワクチンの件で明らかに敵対関係になってしまってる。

こうなったらもう無理、どっちかの権限が無能化しなきゃ余計な被害が広がる。
643名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:35:24 ID:pG/tmAo8P
牛の隔離室を人間の隔離室を利用するとかムチャ言うなw
644名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:35:30 ID:ujhpwZ8W0
>>639
宮崎の現状は自業自得なんだってばさ。。。

あんた農家なの?補償もえるのありがたいと思えよ。寄生虫。
645名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:35:41 ID:4gCNMkVi0
牛さんの事は種牛が残ってるから政府は躍起になって抹殺したがるの
ぶた
646名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:35:44 ID:YstL2ZfO0
残り5頭はどうした
早く殺処分しろ

特例という名の法律違反は国民が絶対許さないぞ
647名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:36:15 ID:K+g1XmkY0
>>644
煽りかレス乞食か知らないけど、よくそういう言葉が出るよね、感心するよ
648名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:36:44 ID:cPkLGqaI0
>>636
何処が間違ってるか言ってくれ。謝罪を要求するのはそれからだ
649名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:36:55 ID:Y6oNjXyL0
>>634
ちがう

「口蹄疫だとは思いたくなかった」

が正しい
650名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:36:58 ID:rec1jpJe0
>>641
テレポートより前におまえの魔改造が防疫クリアしてる事の証明が先だろw
どこの中学生だよこいつw
651名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:37:08 ID:sJZsG5qu0
寝る暇もないはずだ!
と野党時代に難癖つけてた現政権が、災害放置で外遊して
説教までしちゃって・・・

なんであの人まで大臣なんだろ・・・
存在が挑発してるとしか・・・
652名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:37:14 ID:bfeKoTkQ0
>>641
ひとつだけ聞くけどさ、あのビニールハウスに牛をいれて壊される確率はない、もしくは低いと思う?
653名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:37:25 ID:YrWVl4jO0
マスゴミの世論誘導にまんまとひっかかっているヤツが
2ちゃんにもたくさんいるんだな
654名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:38:30 ID:2O5W/B/J0
>>644
どうでもいいがチミさっきから日本語変だな。
本当に自業自得かどうかはそのうち分かるんじゃないの?
655名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:38:33 ID:vbMtbNxb0
種牛が感染しても感染牛の処分だけして、後は経過を見ればいい。
感染率100%とは限らない。
それよりも感染豚、豚の防疫処理が優先する。
656名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:38:54 ID:cPkLGqaI0
>>650
ビニール加工でクリヤーできるんだよ
ビニールで作られたものなんだから

魔改造って何?
657名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:39:06 ID:4gCNMkVi0
牛さんの事は種牛が残ってるから政府は躍起になって抹殺したがるの
ぶた さんは牛さんとは飼育方法が違っていて
狭いとこに母豚子ブタが犇めいておっぱいもらってくらしている
種豚さんはもうとっくにいなくなっちゃってるから今いるブランドブタはもう作れない
658名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:39:38 ID:kQlGLMXE0
>>635
死ぬほど忙しいんだろ宮崎では
特例求めてた牛が2日前に発症なら
報告さえしておけば国も県も余計な手間が減るでしょ
そういうの義務とかじゃなく常識っつーんだけど
659名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:39:43 ID:RzKuOXLt0
>>628
だって前知事が談合で逮捕されたんだもんwwwwwwwwwwww
それの支持団体が同じ後継者を選ぶ方がありえんだろ
660名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:40:06 ID:aXhZ1D0L0
>>613 「牛の無菌隔離室を今からゼロから始めたら相当の時間がかかると思う」

スーパードクターの次は「無菌隔離室」か。

消毒も殺処分もワクチンも、「無菌状態」を作り出すのが目的ではない。
感染レベル以下にウイルス濃度を下げるのが目的だという程度は理解しなよ。
661名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:40:07 ID:K+g1XmkY0
>>653
世論誘導「したいヤツ」だべ
662名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:40:13 ID:NSj/no7O0
これだけ広域に広がったからこそ、種牛の様子見にトライできるんだよ。
663名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:40:44 ID:F+5p2Top0
擬似患畜の豚はワクチン接種済みなんだよな。
664名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:40:56 ID:Xd10zHOY0
>>644
農家さんは日本に必要な職種だから、我慢しような。
お前の職種は必要とされてないのかも知れんが。
665名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:41:01 ID:Y6oNjXyL0
もうこれは九州全滅フラグやな
666名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:41:23 ID:VGJ31xTx0
まあ、現状でなぜどこもビニールを使ってないのかは考えてもいいんじゃない?
ものの役に立つならとっくに使ってるよ。
667名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:41:27 ID:ujhpwZ8W0
>>647
煽ってねえだろ。。。他県の人間からしたら、当然の反応だぞ?

大体、宮崎の中だって、補償が出るのは畜産農家だけだろ。

宮崎の畜産利権とそのまんまのために、農業もサービス業も甚大な影響受けながら、
補償無しで歯を食いしばってるんだぞ?

九州は競りが7月にも開催されないとしたら、宮崎の生で一体何ヶ月九州全体の畜産農家が収入なしになる?
資金繰りできなくて倒産・廃業の畜産農家も出てるんだぞ?でも、彼らは何の補償も受けない。

宮崎は加害者じゃないとこれでも言えるのか?加害者の癖に補償をたんまりいただいて、
「前と同じ規模で再開できるだけの補助が欲しい」とか、乞食・盗人じゃないのか?
668名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:41:27 ID:rec1jpJe0
>>656
だから−w
まずクリアしてる事を客観的に証明してくれなきゃ意味ないだろw
保健所の人も「これならあんぜんだぁ」って認めてくれないよ?
ところでおまえ年いくつだ?
669名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:41:52 ID:Yd4uBAzP0
しぶしぶ同意したかのようなスレタイだけど


すでに2頭の感染あったこと隠蔽してたんだろうが
670名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:41:55 ID:hzvkUWkW0
>>660
じゃあ簡易人間用のを流用すれば可能なのか?
結構牛は暴れるぞ
671名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:42:01 ID:QLHNfLu70
>>635
>発症したまま放置の家畜がいて、擬似もたくさんいるのに
>県だけ攻められる理由は?

特例求めてる暇はないはずだがなw
672名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:42:07 ID:4gCNMkVi0
赤松ポケットの中に口蹄疫突っ込んで種牛をお見舞いに来るんですか?
30日にくるんですか?
673名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:42:15 ID:RQ7YwfGR0
記者団 「赤松農相、宮崎の種牛からまた二頭口蹄疫がでました!」

赤松 「そう? は は は (満面の笑みで) 知らない」
http://3.tv2ch.net/jlab-tv/s/tv1275037585813.jpg

赤松 「だから早く こ ろ せ って 言ったのに ははははは」
http://jlab-dat.uploda.info/s/26283.jpg

「だからさっさと殺せと言っていたのですよww」
http://www.youtube.com/watch?v=ZYuIQIComPo&feature=player_embedded
674名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:42:44 ID:zoaQ49u10
>>625
2010/5/11衆院農林水産委・江藤拓(自由民主党・無所属の会)口蹄疫vol3
http://www.youtube.com/watch?v=Hu2wmPYmzs4&feature=related


675名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:43:05 ID:oYzn5MbBP
>>667
【口蹄疫】「国の責任で防疫徹底を」 九州地方知事会が特別決議
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100525/lcl1005252018006-n1.htm
676名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:43:19 ID:cPkLGqaI0
>>668
30代前半
ビニールで作られた物が使用されてるのに、完全に証明されてるだろ

やっぱテレポートで感染すると思ってるの?
677名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:43:27 ID:5JqtUdsM0
埋却用地確保もできないルーピーズの脳内は知らないが、
49頭の種牛を含めて↓って事だな。

http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_bousi/pdf/fmdsisin.pdf
P.11
3発生地における防疫措置
(3)殺処分
ウ 殺処分は、発症家畜に対して優先的に行い、薬殺、電殺等の方法により迅速に行うものとする。
カ 複数の畜種で発生があった場合には、原則として、豚の殺処分を優先する
678名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:43:43 ID:sJZsG5qu0
村山が、震災被災者に説教してるようなもんだね・・・

協力要請より挑発したいのかな・・・
679名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:43:45 ID:kQlGLMXE0
>>646
それは全然暴論じゃないよな
49頭の情報を隠蔽していたなら5頭の方もやってると思われても仕方がない
宮崎は5頭の種牛を処分されても文句言う資格はない
680名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:44:05 ID:zH8Pjq5e0
遅いわ
681名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:44:12 ID:QLHNfLu70
>>673
言ってる言葉は間違ってないが、こいつもハゲと一緒に辞めるべきだなw
682名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:44:18 ID:O40TaO+z0
>>667
宮崎が加害者なら国も加害者だわな。
683名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:44:19 ID:2O5W/B/J0
>>667
じゃあ自分は被害者だっていうの?
こんな時間に長々と2chでグチグチと煽っているお前が?
684名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:44:51 ID:RHX0x/7K0
>>667
農水委員会では、自民のひとは総括的な補償(畜産以外への影響)も
考慮にいれるようとはいってたとおもうけど
政府はどういう対応していきそうだったかな
685名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:46:00 ID:u26ewkkYP
>>638
なかなか土地はないんだな

発症を確認して報告はいたって普通だと思いますけどね
6頭みたいに毎日検査してるわけじゃないのだから
今までの事例を見る限り、口や蹄の症状がでてから報告だし
686名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:46:25 ID:ujhpwZ8W0
>>682
国も加害者だってば。。。いちいち書かなきゃいけないのかね。

>>683
お前は?被害者?加害者?wまあどうでもいいけど。

俺は傍観者だよw
687名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:46:33 ID:JpSr8BaO0
先週予言されてたとおり、東たたきに矛先変わったな。
688名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:47:29 ID:sJZsG5qu0
潜伏期間て1週間くらいなんだってね・・・
GW中どれだけ増えたんだろ・・・・

人が大移動するのに、一般人に完全隠蔽してたしね・・・

広がったら、殺しちゃえ(わら)って・・・・・・・
689名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:47:56 ID:lq/LzuIB0 BE:411740249-2BP(5454)
宮崎県における口蹄疫の疑い事例の222例目〜224例目について

本日、宮崎県児湯(こゆ)郡において、川南町の農場2件(合計63頭)、
及び、高鍋町の農場1件(2,716頭)で口蹄疫の疑似患畜を確認しました。

http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100528.html
690名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:47:58 ID:rec1jpJe0
>>676
手前勝手に継ぎ接ぎ改造したら保証は無くなって証明も無効。なんども言わせんな。
691名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:48:06 ID:eV2sZ+xb0
>>667
>大体、宮崎の中だって、補償が出るのは畜産農家だけだろ。
この間の江藤議員の委員会の質問で
通産省の人からも畜産農家だけでなく県全体の産業についても国として支えるとの
回答は貰ってた
ニコニコに動画があがってるから一度様子を見て来るといい
一時間以上あるけど
692名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:48:25 ID:4gCNMkVi0
今回の結果は残念ですが、
そのことで農水対県という対立構造を作ることは更に不幸です。
報告徴求の有無に関わらず、疑似患畜を生かすことの説明は
県しか出来ないことだと思います。RT
@higashitiji …農水省に報告…そんな求めは無い。
49頭は擬似患畜…殺処分対象…何故報告…
10秒以内前 TwitBird iPhoneから higashitiji宛


なんか…冷静になれ東
693名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:48:30 ID:aXhZ1D0L0
>>670 「結構牛は暴れるぞ」

今も、柵などの仕切りで区分し飼育されているのと違うのかな?
その外側を防御する発想は出来ないのか...
694名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:48:45 ID:cPkLGqaI0
>>690
ビニール加工の基本も知らないの?
695名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:50:44 ID:2O5W/B/J0
>>686
そうか、どうりで言ってることに中身も危機感もないわけだ。安心したッス
696名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:51:32 ID:X3pWnvmN0
30台前半の人間がこんな無能だとは思わなかった。
日本が滅びに向かうわけだ
697名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:51:55 ID:VGJ31xTx0
落ちついたようだぞ>知事

>この ウィルスは、何もかも壊して行く。人間関係や信頼までも。しかし、決して負けない。敵は人では無い、ウィルスである。
698名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:52:18 ID:sJZsG5qu0
GW返上で学生まで支援してたようだけど

人が大移動するのに一般人には隠蔽、
自分は外遊って・・・・・・・・・

広がったら責任はない、
どうしよーもなくなったら、まとめて全部殺しちゃえ(笑)って。。。
699名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:52:46 ID:rec1jpJe0
>>694
加工が正しく隙間なく完璧にウィルスの出入する余地がないレベルで行われた事を証明して下さい。
700名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:52:48 ID:Y6oNjXyL0
種牛とともに心中やろ

南無
701名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:53:03 ID:u26ewkkYP
>>658
発熱だけで感染確認という事例はこの220件の中にないけどな
口や蹄に症状が出て報告のようだ


>>671
6万頭も残っている豚を何とかしなきゃいけないからな実際
702名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:53:03 ID:hzvkUWkW0
>>693
じゃあ人間用の隔離室で牛もOKなんだな?
703名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:53:10 ID:2O5W/B/J0
>>689
これには最初の発熱の報告がないとか文句は言ってこないのかな、民主党は
704名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:53:20 ID:Musfpi9p0
エースのうち1頭に感染が出た時にはこの世の終わりみたいな空気だったが
残りのエース5頭が助かりそうだから対応にどことなく余裕が出て来たな
705名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:53:24 ID:RzKuOXLt0
報告の有無に重点を置くから犯人が見えないんだろ
ボスのクビは後回しでいいんだよ
発熱の時点で殺害しないと判断した奴を特定しろって
706名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:53:31 ID:QLHNfLu70
>>699
ゆとりにマジレス(ry
707名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:54:27 ID:O40TaO+z0
>>686
だからさ、国に言えよそういうことは。
お前にとって心情的には宮崎は加害者かもしれんが、現実的には被害者なんだよ。
隣県も被害者だって、同じ被害者である宮崎叩いても仕方が無いじゃん。
隣県も口蹄疫の被害者だって国に訴える方が建設的でない?

あと、他の人がレスしてくれてるように江藤議員がそこらへんも面倒見ようぜって国に要請してたよ
708名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:54:48 ID:cPkLGqaI0
>>699
それでは、ビニールで出来た製品(ボンカレーのような商品)の包装が、空気を遮断できないことを証明してください
709名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:55:04 ID:oYzn5MbBP
>>692
原田だろそれ
区域外の早期出荷やらには意見言わないアホだ
710名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:55:47 ID:X3pWnvmN0
>>708
ボンカレーに角があって蹄があって生きていることを証明しないとな。
711名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:55:47 ID:QLHNfLu70
>>708
>それでは、ビニールで出来た製品(ボンカレーのような商品)の包装が、空気を遮断できないことを証明してください

その前に歩留まり100%を証明してもらう必要があるなw
712名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:55:53 ID:u26ewkkYP
>>704
6頭ほど種牛候補の寄贈もしてもらえるし
20頭ほどの宮崎の種牛候補も無事だし
713名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:57:24 ID:cPkLGqaI0
>>710
>>711
お前らやっぱ、細菌が手レポートすると、思ってるんじゃねーか?
714名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:57:52 ID:sJZsG5qu0
家畜、守る気なかったバカンス大臣が
いまだに責任者って・・・・・・

それで国防会見なんて笑っちゃうよね・・・


民主議員さえ存在しなければ、
安保問題も無意味な騒動に拡大しなかったのに・・・
715名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:58:21 ID:rec1jpJe0
>>708
はさみで切れば遮断できません。継ぎ接ぎしても密封検査しない限り証明になりません。
バカかおまえ?
716名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:58:28 ID:RzKuOXLt0
畜産 建築 化学繊維 が入れ乱れるスレだなw
717名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:58:43 ID:aXhZ1D0L0
>>702 「人間用の隔離室で牛もOKなんだな?」

ノウハウと発想の問題と書いているが...
「人間用の隔離室」をそのまま使う必要はないし、ウイルスをゼロにする必要もない。

ウイルス濃度を下げる工夫が必要だと思うがね。
718名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:59:20 ID:VGJ31xTx0
もうビニールにかまうのやめたら?
アジビラコピペと同じくらい邪魔になってきてるぞ。
719名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:59:27 ID:WcCB7yFtP
やっぱり宮崎県民(笑)は宮崎県民(笑)だったなw
720名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:59:51 ID:QLHNfLu70
>>713
いいから歩留まり100%を証明しろよ

ひとつでも欠陥が出るならその部分が使われる可能性があるぞw
721名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:00:12 ID:eV2sZ+xb0
>>689
川南町にばかり気が行ってしまいがちだが
高鍋町もかなり金銭面で支障が出て畜産農家困ってるらしい
週明けにもう一度今度は高鍋町宛に募金してくるわ
これくらいしか出来ることないんで

あとはうちの方の知事にも万一に備えて今のうちに
対策と準備整えておいて欲しいと要望だけは出しとくことにする
国がこの調子じゃ他県に飛び火するのは時間の問題だと思うから
宮崎の県知事や農家さんの対処の苦労は他県知事も学ぶ所が多かろう
722名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:00:27 ID:bfeKoTkQ0
>>703
今は種牛殺すことが最優先だから
723名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:00:31 ID:5JqtUdsM0
今、オソ松って何してんのかな?
724名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:00:37 ID:yW3AXDSj0
何無駄な議論してるのか分からないが、
ボンカレーの包装の中で牛は飼えないだろ。
725名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:00:51 ID:cPkLGqaI0
>>715
ハサミで切らないだろ、ビニールの加工は基本的に継ぎ接ぎだろ
>>718
確かに、一番運びやすく加工しやすいのがビニール
次がプラスチック コンテナ コンクリート 材料は山ほど有る罠
726名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:01:27 ID:hzvkUWkW0
423 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/28(金) 20:41:12 ID:cPkLGqaI0
>>418
http://www.ipros.jp/products/268964/005/
http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,10023112,00.htm
http://www.moraine.co.jp/products/airbornecontrol/ecu2.html
ググルだけで簡単に見つかるソース否定するとか
ドンだけ質の悪い工作してるんだよ




このメーカーに牛にも耐用可能か聞けばいいだけだな
727名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:03:02 ID:cPkLGqaI0
>>726
そらそうだ
728名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:04:19 ID:bfeKoTkQ0
> このメーカーに牛にも耐用可能か聞けばいいだけだな
ぜひ聞いてくれw
729名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:04:35 ID:oYzn5MbBP
結局種牛に問題すり替えたがってたみたいだけど
これから49頭殺処分したあと赤松はどうやって責任擦り付けるのだろう
730名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:04:53 ID:cOYd3C6h0
東が殺処分をしぶるだけ、被害が拡大し、宮崎の信用も落ちています。こうなっては、もう近隣の県も被害を免れないでしょう。東を恨んでください。
731名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:05:22 ID:j5B8Mjkk0
>>729
だから悪いのは宮崎なんだよ
732名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:07:39 ID:QLHNfLu70
>>731
だが赤松の無神経さは政治家向きじゃないと思うぞ
733名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:07:39 ID:oYzn5MbBP
出てくるタイミングが同じ過ぎてわらえるわぁ
734名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:08:00 ID:4pY0EmsO0
反対していても自衛隊が機関銃を持ってやってきて、全頭射殺するのじゃないの
かね。たとえ反対して銃口の前に立ちはだかる者が居ても、一斉射撃すれば、
数秒で仕事は終るだろう。これは戦争なんだよ。
735名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:08:14 ID:8bQfByzK0
65 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:59:52 ID:JTM8n7M10
 わざと宮崎の感染を拡大させた挙句、責任を押し付けようとする人間のクズ集団、ミンス
------------------------
 10年前の口蹄疫の際は未経験にもかかわらず、自民党の江藤隆美氏(江藤拓の父)などが
中心となり、全力で農水省に対策をさせた。そのため農水省から矢継ぎ早に的確な指示が来る。
100億円の財政支援も素早く降りる(実際は35億円で済んだ)。
処分は結局700頭、2カ月で収束宣言。世界も手際良さに感心。

 今回は県や地元議員や知事が国の支援を必死で働き掛けても無視。
官僚も政治主導のため動けず。赤松は対策会議をドタキャン「騒ぐな何もするな」と指示を残して
4月30日〜5月8日まで外遊。この期間、国からは消毒液一本、FAX1枚も送られてこず。
宮崎県は権限の関係上、国の指示が無ければ強力な対策打てず(県は何度も要請)、国道封鎖も出来ず、
自衛隊応援も知事権限分の少数のみ、財政支援も県の分は底をつく。

口蹄疫の潜伏期間は約1週間。感染が明らかになった4月20日で国が前例に従い対策を打てば
5月初旬には新規発生は収束しているはず。
今の状況を初動不手際のせいにするのは完全な嘘。

赤松は4月30日〜5月8日までカリブでバカンス。
仕事と言いつつ、やった事はクロマグロ乱獲自粛要請とカストロ弟との会談のみ。

 前回との違いは国からの支援の有無である事は明らか。
736名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:09:01 ID:cPkLGqaI0
なんで急に、俺叩いてたやつが居なくなるんだよ
737名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:09:04 ID:5JqtUdsM0
>>729
まだ本丸が残ってるからな。
738名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:09:50 ID:oYzn5MbBP
【政治】与党3党合意を破棄 社民党、連立政権を離脱へ、閣外協力はしないことを確認
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275051600/l50

ほれルーピーやばいぞ
739名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:11:18 ID:sJZsG5qu0
そもそも民主議員さえ存在しなければ、
安保問題も無意味な騒動に拡大しなかったのに

そもそも民主議員さえ存在しなければ

徳之島で人が死ぬこともな!
740名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:11:20 ID:RzKuOXLt0
うーん 国新が先にやってくれると思ってたんだけどまあ崩壊するらどっちが先でもいいかw
741名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:11:41 ID:VGJ31xTx0
そのニュースで、農水相も替わるのかと勘違いしてしまった。
元社民党なのね。
742名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:12:57 ID:4gCNMkVi0
それでこそみずぽ
ぶれてない
がんこちゃんだ
743名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:13:47 ID:X3pWnvmN0
>>736
君を見てるとまるで鳩山を相手にしてるような気分になるんだよ。
まともにレス返してからモノを言えよボンカレー
744名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:14:15 ID:oYzn5MbBP
本当にルーピー消えたw
745名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:14:45 ID:Y6oNjXyL0
めんどくせえ

新ブランド:口蹄牛
を作ればよい
746名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:15:32 ID:cPkLGqaI0
>>743
いくらなんでもタイミング一致しすぎだっつーに
747名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:16:10 ID:GyOIDiLl0
赤松は宮崎でさらし首にされてもしょうがないレベル
748名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:16:15 ID:QLHNfLu70
>>736
居るけど呆れてるおw
749名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:16:23 ID:MOTXOosT0
>>738
これ、民主と国民新党で参院の過半数とれるんだっけ?
750名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:17:35 ID:X3pWnvmN0
>>746
ほらね、まともにレス返せないでしょ
751名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:18:12 ID:cPkLGqaI0
>>748
お前とはちょっと違うけど、空気の遮断が、隔離じゃないってのは、どう違うんだ?
752名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:18:27 ID:QLHNfLu70
>>744
むしろハゲ擁護が居なくなった悪寒
753名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:18:51 ID:oYzn5MbBP
>>749
無理やね
754名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:19:23 ID:QLHNfLu70
>>751
>お前とはちょっと違うけど、空気の遮断が、隔離じゃないってのは、どう違うんだ?

どれだけの時間をどのレベルで隔離するのかをはっきりさせてからだな

半導体装置やなんかは餌食わないし糞もしないからなw
755名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:20:02 ID:VGJ31xTx0
そういや県の試算で、対象の22%の食肉化に3ヶ月かかるって出てたね。
空白地帯を作るって当初の目的には、かなり時間がかかりそうだ……

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100528-00000944-yom-soci
756名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:20:58 ID:RzKuOXLt0
まあ社民離れることは分かってたから郵政見直しを今日急いで可決したんでしょ
757名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:21:14 ID:aXhZ1D0L0
「口蹄疫」に関しては、農水省と厚労省の壁が邪魔しているかな?
「ウイルスと戦う」という共通の課題であるのに、共闘の動きはあまり目にしないな...
758名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:21:26 ID:cPkLGqaI0
>>754
まず種牛感染の有無が確認される期間 そして白だったら口蹄疫が治まるまで
レベルは感染力が強いウィルスが外にでないれべる
759名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:22:00 ID:MOTXOosT0
>>753
おぉ、大詰め参院が面白くなりそうだなw
760名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:23:51 ID:cPkLGqaI0
>>750
だって、ここ30分でマジで流れががらりと変わった。
761名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:24:11 ID:rSZiJQON0
       あ、あのね・・・これはね・・・
  ∧_, ∧          A_A __         
 (;゚ ∀゚)       ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶   ・・・
 /   o├==l--    (ω__) )  ●|〜*
 しー-J            U U. 〜- 'U  

        ワクチンっていってね・・・あのね
  ∧_,∧          A_A __         
 (゚ ∀゚;)       ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶   ・・・
 /   o├==l--    (ω__) )  ●|〜*
 しー-J            U U. 〜- 'U  

        君を病気から守るためにね・・・
  ∧_,∧          A_A __         
 (゚ ∀゚;)       ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶   おじさん
 /   o├==l--    (ω__) )  ●|〜*
 しー-J            U U. 〜- 'U

       
  ∧ ∧          A_A __         
 (;ω; )       ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶   今までありがとう
 /   o├==l--    (ω__) )  ●|〜*
 しー-J            U U. 〜- 'U
762名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:25:12 ID:RzKuOXLt0
>>760
・22時から何かテレビを見てる
・他に遊ぶスレを見つけた
・飽きた
763名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:25:27 ID:oYzn5MbBP
>>755
何で出荷にこだわるんだろうね
母牛やらは残すって言ってるし意味がわからん
764名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:25:33 ID:8X/FBiSY0
東国原さん、近県では宮崎ナンバーお断りって言われてるらしいぜ。
得意のメガネずりさげ会見したらどうだ?

765名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:27:13 ID:cPkLGqaI0
>>762
俺も風呂はいってくる
766名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:27:19 ID:RzKuOXLt0
筑豊ナンバーお断りなんてのもあってだな
767名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:29:51 ID:rec1jpJe0
>>763
補償額を少しでも抑えるため。
それに農家の人の心理負担も減る。
768名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:30:31 ID:QLHNfLu70
>>758
>まず種牛感染の有無が確認される期間

もう今回はとっくに手遅れだよな。次回口蹄疫に備えて準備してくださいなw
769名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:30:50 ID:NSvJUwIS0
>>755
これって農水省の絵空事ミラクルプランだよな
結局県がゴミ処理センターで残渣処理する方向で検討してるらしいけど
地理的条件とか処理能力とか考えずに10キロ〜20キロ圏の早期処理♪ってブチ上げちゃうのは
賢いのかバカなのかよくわからんわ
770名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:33:11 ID:Zcr3/pXk0
>>761
結局食う時殺すんだから
そんなAA作らんでも
771名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:35:31 ID:RzKuOXLt0
だって読売新聞によると農家の人達は殺害がかわいそうで鳴き声がわいそうで夜も眠れなくて
心のケアも必要らしいじゃないですか
772名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:36:03 ID:omg8gBMr0
赤松って何が出来るの?
まずは赤松を処分しようや
そして民主党もね
773名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:36:43 ID:y29wcJb70

   世間的にほとぼりが冷めたころ

   外国産の牛肉をねじ込む輩、メディアやらメーカーやら商社やらが今回の首魁だ

   忘れるな

774名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:38:47 ID:I730ylhP0
殺処分の基本方針は仕方ないは思うけど
処分の優先順位としては最後で良わな
慌てて種牛を殺す前に、エリア内の豚を全部やって
普通の牛もやったあとで、種牛の行うべき
その時点で感染してなけりゃ、無理に殺す必用はない
まっさきに殺処分など、ありえない
775名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:39:04 ID:Zcr3/pXk0
>>771
じゃあ食えんな
776名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:39:51 ID:rec1jpJe0
>>769
ひょっとしたらだけど、予算内からだけの捻出じゃ厳しいから農協に押し付けるための
口実作りかもしれんと思っておるよ。
777名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:40:08 ID:m2d0d1T60
>>751
ID:QLHNfLu70は、言葉尻だけにレスしてきて、
不利になったら誤魔化す奴なのに、よく相手してるなw
778名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:41:58 ID:aXhZ1D0L0
>>768 「今回はとっくに手遅れだよな。次回口蹄疫に備えて準備してくださいな」

何時のまに終了宣言が出されたのだ?
779名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:46:02 ID:cPkLGqaI0
>>768
イヤ47頭はまだ手遅れじゃないかもよ
クロならともかく 白だったら、どっかの県見たく離島にもっていけばいい
780名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:46:54 ID:oYzn5MbBP
【速報】来週提出の赤松・原口大臣らの不信任決議案に、社民党幹部「野党になって賛成票を投ずることになるだろう」@CS


おうおうおう
781名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:47:16 ID:QLHNfLu70
>>778
終了してないんだから種牛なんぞに現を抜かさずにとっとと消毒してまわれよw
782名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:48:02 ID:QLHNfLu70
>>779
>クロならともかく 白だったら、どっかの県見たく離島にもっていけばいい

疑似患畜を移動させろって?

FAOにバカにされるだけだろw
783名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:49:31 ID:u26ewkkYP
>>767
買ってくれるんか?
784名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:50:25 ID:aXhZ1D0L0
>>779
残りの47頭だけじゃなく、スーパー種牛5頭は死守したいのが人情だろう。
785名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:50:58 ID:GyOIDiLl0
ああああああ
和牛ブランドが…
まさか、このタイミングで「韓牛」ブームとか狙ってんじゃねえだろうな?
マスゴミのクズども
786名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:51:47 ID:cPkLGqaI0
ふと思ったんだけど、口蹄疫の輸入ルートって、韓国説と中国説有るじゃん
それだけでもきっちり確かめとかないと、朝鮮説だった場合はともかく
口蹄疫が中国からの輸入品だった場合、人だった場合ある程度、回避できるけど
黄砂の載って飛んできたって説が可能性を帯びてくるわけ。
より中国に近い離島に移動させたほうがきけんなんじゃないか?
787名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:51:57 ID:9iLwFHtH0
いっぽう、大臣はヘラヘラしながら、早く殺せと
788名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:55:27 ID:rec1jpJe0
>>783
農協に買わせるんだよ。そこから先は売り物にならねぇと
廃棄しようが、ひき肉に混ぜて売ろうがとりあえず関係ない。
省庁相手にはよく聞く話だよ。
789名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:55:42 ID:82DP/7km0
宮崎牛なんか和牛のブランドとしては二線だ

この10年のチャンピオン牛の出身牧場見てみろ

790名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:57:54 ID:eV2sZ+xb0
>>788
そんな話はいまのところ出てきてなかったような
農協に買い取りさせるっていう具体的な動きとかでたの?
791名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:59:01 ID:oYzn5MbBP
>>789
素牛だっつの
792名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:59:52 ID:DUgswiRY0
>>779
一緒にいた牛が発病して2日間ほっといたんだぞ。
未曾有のバカだな。
793名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:00:12 ID:IaYz/ptJ0
工作員の東叩きがすごいな
794名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:01:17 ID:aMXkP+to0
あぐら層化の事を話さないから、まずくなってきてるな
795名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:02:03 ID:j5B8Mjkk0
>>793
都合が悪くなると「工作員」ですか。
796名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:02:16 ID:DUgswiRY0
>>788
JAの会長はさっさと殺すべきだと言っていたよ。

宮崎にも頭が口蹄疫でやられていない人もいたと思った。
797名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:02:49 ID:rec1jpJe0
>>790
ないよ。だがこういう場合は農水省のツテがある業者か農協かどっちかだよ。
食肉でなくても試料や肥料用として買わせるかもしれん。事故米と同じ。
798名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:04:00 ID:eV2sZ+xb0
>>788
>>790追記
他スレからのコピペで申し訳ないんだが、加工工場再開して早期出荷
の流れは俺もだいたいこんな感じで把握してる

 227 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/05/28(金) 06:15:48 ID:yOjHyygq0
 10〜20km圏の豚牛の肉は食肉加工にして国が買い取り 民間に保管してもらうと発表。
  →買い取る金がないので、市場に出荷して差額を払うことに
 →工場が豚用の1件しかないことが判明
 →感染爆発ど真ん中の施設を稼動させることに。それでも処理は間に合うわけねーし
 →風評被害とか考えると、やっぱり今は出荷・流通するの無理だから保管で
 →内臓・皮の処理が決まってないから中止!中止!
 →移動制限区域外の工場で処理することに。      ← 今ココ

初期段階なら早期出荷もわかるがワクチン摂取までしている現段階だともう
拡散のリスクの方が高いんじゃないかと思うんでこれも地味にヤバいんじゃないかと
どこでウィルスつくかわからないしね
799名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:06:36 ID:DUgswiRY0
韓牛とか言っている奴がいるが、あっちも1月から口蹄疫被害が起きて
まだ続いているから、輸出禁止だろう。
韓国における口蹄疫(O型)の発生について(PDF:193KB) (平成22年4月9日)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/gaiyouo.pdf

韓国における口蹄疫の発生状況地図(2010年1月〜)(PDF:236KB)(平成22年5月10日現在)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/100510krfmd.pdf

中国、香港、韓国、台湾における口蹄疫の発生状況地図(2009年1月〜)(PDF:320KB)(平成22年5月10日現在)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/100510cnhktwkrfmd.pdf
800名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:07:33 ID:82DP/7km0
ID:oYzn5MbBP は そのまんま東から金もらって仕事してるビックル人?

801名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:08:18 ID:Vr9/xirV0
>>799
不浄国同士なら別にいいんじゃない?
802名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:09:22 ID:eV2sZ+xb0
>>797
いやいやいやw
まずいでしょそれじゃヤバすぎる

>>800
そんな金があったら消毒薬買ってると思うよ宮崎県知事は
803名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:10:20 ID:QLHNfLu70
>>779
みぞうゆうのバカだなw
804名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:11:27 ID:p/Gp20h90
とりあえずブランドが途絶えなくて良かったな
805名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:12:48 ID:rec1jpJe0
>>802
患畜でも疑似患畜でもないし、検疫も通すから何の問題ない。
ただ地元の一般業者とかじゃ引きとってくれないだろうから。
806名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:13:37 ID:cPkLGqaI0
>>782
無理ならそのまま隔離しとけばいい
>>803
47頭が白でも殺すのか?
807名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:14:26 ID:eV2sZ+xb0
>>769
> 結局県がゴミ処理センターで残渣処理する方向で検討してるらしいけど
そんなことになってんのか
でも火力足りないと逆にウィルスを煙や煤にのせてバラまくとかいう話も
なかったっけ?イギリスではそれも問題になったとかなんとか
808名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:19:04 ID:ViaUEk5V0
>>54
俺はエースというより秘密兵器




一生秘密のままかもしれんが
809名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:20:14 ID:eV2sZ+xb0
>>806
>患畜でも疑似患畜でもないし、検疫も通すから何の問題ない。

あれ?江藤議員の委員会での質問のときに
専門家の見解として出荷時に感染してなくても加工されて肉になった後に
感染だかウィルスが付着してだかする可能性否定出来ないようなこと言ってた様な
ニコニコにあがってる委員会の動画の後半の方だったと思うんで一応貼っとく
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10848570
810名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:22:01 ID:QLHNfLu70
>>806
>無理ならそのまま隔離しとけばいい

ウイルス製造器ですね。わかります

>47頭が白でも殺すのか?

おまえ指針とか法律とか何のためにあるか知ってるの?w
811名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:22:47 ID:cPkLGqaI0
>>810
牛が白で移動が無理なら、そのま隔離すればいい
白で殺す理由は?
812名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:24:27 ID:QLHNfLu70
>>811
おまえ指針とか法律とか何のためにあるか知ってるの?w

おまえの妄想に答えるだけムダっぽいなw
813名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:24:56 ID:cPkLGqaI0
>>812
なんで白で殺したがるの?
814名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:25:53 ID:GyOIDiLl0
「赤松様は頑張ってますよ
悪いのは東です」
ってマスゴミが言ってた
民主党はマスゴミごと死ぬべき
815名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:26:08 ID:oYzn5MbBP
49頭はたぶんすぐ処分するよ
816名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:28:24 ID:O/pso7oP0
赤松「だからさっさと殺せと言っていたのですよww」
http://www.youtube.com/watch?v=ZYuIQIComPo
817名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:28:53 ID:JBZfEsA30
豚も助けてやってくれよ
818名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:29:30 ID:cPkLGqaI0
結局、赤松はむやみやたらに殺したいだけじゃん

そのまんま東のほうが畜産を良く知ってる
819名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:32:04 ID:QLHNfLu70
>>813
イギリスに聞いてみたら?w
820名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:32:05 ID:DUgswiRY0
>>818
口蹄疫は知らないけどな。
821名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:33:07 ID:Z126sCuF0
2009年10月
宮崎県内の農協で 宮崎牛の冷凍精子1,300本が盗まれた。

2009年11月
農協の近所の畜産業者で「口蹄疫」に感染した牛が発見される。

それまで、「口蹄疫」は韓国内で大流行であったが、日本へは上陸していなかった。

また、口蹄疫発症地域からの韓国人研修生受け入れはずっと断ってきたのだが、農水省や民主議員の強い要望で実行になった。


2010年
韓国は「韓牛」という名の新ブランドを立ち上げた。和牛にそっくりな韓国牛になるという。


ハッキリ言って、韓国人が宮崎牛の冷凍精子を宮崎の農協から盗んで、
口蹄疫を宮崎にばら撒いて帰って、盗んだ和牛の精子で「韓牛」というブランドを立ち上げた…と疑われても仕方がない。

イチゴの苗を大量に盗んだ前科もある。

日本の畜産壊滅工作を強烈サポートしてしまった民主党。
822名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:33:37 ID:cPkLGqaI0
>>819
答えられませんか
823名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:34:19 ID:ZevhGpRS0
助命したところでどこももう種は買わないだろうに
最初から折れる前提のポーズ
ところで、助命嘆願書ってどうなったんだろうね
824名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:34:48 ID:QLHNfLu70
>>822
マジレスしたらオレの負けっぽいからなw
825名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:35:14 ID:zsnF69yU0
今は白だけど、発症してないだけの可能性もあるでしょう。
もし残して発症した場合、他県に迷惑かかるけど、どう責任とってくれるの?
826名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:35:45 ID:cPkLGqaI0
>>824
勝ち負けじゃなくて答えてくれよ
答えられないの?
827名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:36:10 ID:rec1jpJe0
>>823
東国原の特措法駆け引きの道具になっただけですよ?
828名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:37:58 ID:cPkLGqaI0
>>825
だから、隔離室つかって、時間かけて白か黒が調べるんだよ
感染してるかしてないかって、もしかして観察するだけだと思ってる?
829名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:43:06 ID:RVgwTq6l0
もし30日に来る赤松になんかすると、
捜査と称して政府の犬がたくさん入ってドサクサ紛れにウィルスを撒き散らして種牛5頭も感染するぞ
830名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:44:14 ID:N/z5E6+g0
大臣の行動と発言に、誠意と品位のカケラも見られないんだが
なんとかしね〜と、マジィ〜んじゃね〜のか?
831名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:44:27 ID:DWgpTONT0
今まで49頭全部しろだったのならともかく、
2頭も出ちゃったらもう仕方無いだろ、
この件で推定無罪は通せない。
もうこの49頭は諦めて、その人手を5頭の保護に回したほうが良い。
人為的なバイオテロの可能性がある以上、見張りは多いにこしたことは無い。
832名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:44:49 ID:cPkLGqaI0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275050724/
みんなここに移動してるじゃねーか
なんで教えてくれなかったんだよ
ID:QLHNfLu70
お前も移ってんじゃねーかよ
833名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:45:10 ID:QLHNfLu70
>>826
>勝ち負けじゃなくて答えてくれよ

低脳煽りにマジレスするとオレの負けなんだよ
内容で論破しようとする時点でw
834名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:46:32 ID:ujhpwZ8W0
>>829
もう精神異常だな。
>>831
五頭も擬似患畜だっての。殺処分対象なんだよ。
835名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:47:28 ID:cPkLGqaI0
>>833
お前の同僚って少ないの?なんで1スレでしか活動できないんだよ
もっと分散しろよ、隔離スレばっかりに言ってるんじゃねー
836名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:49:08 ID:zsnF69yU0
49頭も隔離室使って時間かけて調べたくせに
2頭も発症するとかかっこいいじゃんw
837名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:49:45 ID:rec1jpJe0
>>834
そっちは大臣の特例で殺処分対象じゃない。
あと一匹出たら殺処分になるが。
838名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:50:04 ID:QLHNfLu70
>>835
>お前の同僚って少ないの?なんで1スレでしか活動できないんだよ

オレは単独だよ。ミンスも嫌いだけど工作員(特に自民層化)が嫌いなのでw
839名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:50:15 ID:cPkLGqaI0
>>836
隔離室使った?いつ?
840名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:52:24 ID:cPkLGqaI0
>>838
あおりにマジにならないんじゃなかったの?ほんとの煽りには反応するんだな。
とりあえず、煽りに反応してないで質問に答えてくれ
841名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:53:25 ID:oYzn5MbBP
これから宮崎は疑似患畜の発熱を全て国に検査してもらおう
何千頭いるかしらんが
842名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:55:05 ID:QLHNfLu70
>>840
>あおりにマジにならないんじゃなかったの?ほんとの煽りには反応するんだな。

マジかどうかは各個で判断してくれw
843名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:56:02 ID:QLHNfLu70
>>841
>これから宮崎は疑似患畜の発熱を全て国に検査してもらおう

どんどんごね得がエスカレートしていくなあ

だから特例なんか認めちゃだめだとw
844名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:56:06 ID:qhRB6ige0
この期に及んで熱湯ハゲを擁護してる2ちゃん糞ウヨニートまだいるのかよ
どんだけ現実を見据える能力が欠如してんだよw
845名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:58:01 ID:cPkLGqaI0
>>842
マジだっただろ?だから答えてくださいな
それと関係ないけど●的なの持ってる?
846名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:02:26 ID:YZabjczq0
検査結果が白か黒かは問題じゃない
これはミンス政府の命令に地方政府や国民を意のままに従わせることが目的
だから指示命令は合理的である必要が無い
むしろ赤松のように言動不一致だったり
朝令暮改のほうが効果的
847名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:07:28 ID:hPtgSsTKP
>>843
何がゴネ得?
ただの検査で
848名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:10:21 ID:45LssLgA0
さっさと処分してたらこんな事にならなかったのに・・・
そもそも処分するはずだったのに、なぜさっさと処分
しなかったのか。
知事が悪いだろう処分すべきものを隠してたのだから。。。
849名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:12:49 ID:TrTWftsQ0
工作員の巣窟があると聞いて(ry
850名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:20:50 ID:13m8BUiGO
>>282

もういちど書いておいてやる。
国としての防疫をやりたかったなら先月までだった。
あの時点で政府が積極的に協力し、感染防御に尽力したうえでなら、宮崎民も種牛だろうがとにかく自ら殺処分に従っただろうよ。

すべてを後手に廻しておいてから、「なぜ殺処分させないんだ?」なんて誰も受け入れない。
当たり前だろう?
大臣以下政務官がバカンスや地元廻りしていたのに、
「防御の第一義は県に責任がー」
なんてパンデミックに震えて責任回避しようとした連中に、いまさら誰が従える?

しかもその同じ口で、
「他県に広がるかもしれない。これは、いまや日本の問題だ!」
などと、都合の良いときだけ国の問題にし被害県民を糾弾し、かつ保障もしめさない連中を誰が信用する?

「沖縄の怒り」と同じ図式だよ。
本当に普天間問題と変わらない。
赤松山田以下、保身しか脳味噌にないこんな連中に、防疫・危機管理なんざ無理。
851名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:22:03 ID:2q1hh8V10
ところで、基地問題にかまけて消費者相としての仕事をしなかった
大宮高校の卒業生、福島前大臣には議員辞職を求めるべきでしょうか?
852名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:36:20 ID:vs09AbT/0
>>850
国に報告した第1報の段階で遅すぎた(殺処分以外不能)から


以上
853名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:39:00 ID:K8KTwTdk0
>>848
感染牛ではないので殺処分は後回しになる
処分しなかったのではなくい、順番待ちに間に
延命嘆願をしただけ

しかし、この小踊りは凄い
だれか赤松のナイスパフォーマンスのスレ立ててくれ
http://www.youtube.com/watch?v=ZYuIQIComPo
854名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:42:12 ID:+JS5Omqt0
>>853
日本語でおk
855名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:43:35 ID:13m8BUiGO
>>852

寝言を言うな。
第一報は適切。

まだ「見逃した獣医師個人」の責任にしたいのか?
856名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:47:56 ID:UazpKRCZ0
>>852
>>855の言うとおり。第1報は遅くはなかった。

例え遅かったと仮定しても、大臣がのうのうと外遊に出かけた言い訳にはならない。
857名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:49:08 ID:vs09AbT/0
誰の責任とかバカじゃね〜の?

1択しかないはずの指示後に外遊
858名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:53:08 ID:RjkWPw8E0
もうさ、宮崎とそのまんま擁護してるカルトの人たちは、

何が望みなの?どうすればいいか、ちょっとリクエストしてみてよw
859名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:56:09 ID:13m8BUiGO

宮崎県に責任を押しつけている連中は、>>852みたいなことしか言えない。

ウイルスしか見ていない。
というか意図的に話を矮小化しようとする。
政府が1ヶ月という長期間、ほぼ無策で責任転嫁のみに血道をあげていたにもかかわらずだ。

頑張って書き込めよ。

それで騙される人間がいると信じてるならな。
860名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:58:30 ID:RjkWPw8E0
>>859
見えない敵と戦ってるんだね^^

民主擁護してるやつもいないと思うよ?w
861名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:03:51 ID:13m8BUiGO

知能が足りずに捨て台詞しか言えないサルは来るな。
862名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:07:08 ID:RjkWPw8E0
>>861
大変なんだね^^

もう宮崎は終わったから、ゆっくり休んでよ。
その前に自分の家族も処分してちゃんと埋却してやってね^^
863名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:12:53 ID:TkgHdadY0
>>859
ここはテレビ報道を100%鵜呑みにする奴の方が多い日本だ。
テレビが>852の様に報道すればそれが必ず世論になる。
日本人は宮崎と、特に東国原を永久に許さない、
義憤に駆られた日本人は彼が自殺するまで追い詰めるよ。
864名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:16:07 ID:RjkWPw8E0
>>863
まあ、マスコミはそのまんまと宮崎の畜産利権の癒着はもう嗅ぎまわってるよ。
今回の口蹄疫の責任とあわせて、徐々にぽろぽろと出てくると思うよ。

ここまできたら、何らかの形でそのまんまは逮捕か書類送検くらいのことにならないとね。
まあ、前科あったっけねw
865名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:18:02 ID:a0hJgOIz0
なんかちょんばっかだな〜〜。
アグラ牧場は民主じゃんか。
866名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:19:52 ID:RjkWPw8E0
>>865
アグラは創価学会公明党ですよwwww
867名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:20:02 ID:vs09AbT/0
勝手に話脱線させたり飛躍させたりしてるアホなんなの?

現場もそうなのか知らないが架空の極論ばかり唱えてても何も解決しない

殺処分と言われてるのに
生かす事以外の行為しか眼中に無い
それに従わないから国は無策とか
その時点で間違いに気付けアホども
868名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:23:59 ID:+JS5Omqt0
>>867
>勝手に話脱線させたり飛躍させたりしてるアホなんなの?

おそらくそれ自体がお仕事です


ネット工作システムのご案内

●擁護コース
風評に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により
風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。
※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります。

●工作コース
無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により
風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。

●釣りコース
誤情報で風評流布者をミスリードする事により
風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。

●マッチポンプコース
風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により
風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。

●煽りコース
風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。

●荒らしコース
定型文やアスキーアートを連投する事により
風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます 。
869名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:24:04 ID:13m8BUiGO
>>864
なんだ、煽り屋じゃなくて真正だったのかw
遠慮して損した。

で、今度は東の利権話か。
うん、単純な話なんでよく解った。
小耳に挟んだままにしておくから、もう寝ていいよw
870名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:26:39 ID:wp+eWtA+0
ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

種牛wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww皆殺しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

うえうえええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwっっっぶぶwwwwwwwwwwwッッッwwwwwwwwwwwwwwwww

ヒヒヒヒヒィシィィィィィィィィィィィィィwwwwwwwwwああああああぁぁあああああきくかwwwwwwwwwwwwww
871名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:32:45 ID:13m8BUiGO

寝る前にもう一度書いとく

国としての防疫をやりたかったなら先月までだった。
あの時点で政府が積極的に協力し、感染防御に尽力したうえでなら、宮崎民も種牛だろうがとにかく自ら殺処分に従っただろうよ。

すべてを後手に廻しておいてから、「なぜ殺処分させないんだ?」なんて誰も受け入れない。
当たり前だろう?
大臣以下政務官がバカンスや地元廻りしていたのに、
「防御の第一義は県に責任がー」
なんてパンデミックに震えて責任回避しようとした連中に、いまさら誰が従える?

しかもその同じ口で、
「他県に広がるかもしれない。これは、いまや日本の問題だ!」
などと、都合の良いときだけ国の問題にし被害県民を糾弾し、かつ保障もしめさない連中を誰が信用する?

「沖縄の怒り」と同じ図式だよ。
本当に普天間問題と変わらない。
赤松山田以下、保身しか脳味噌にないこんな連中に、防疫・危機管理なんざ無理。
872名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:39:39 ID:+JS5Omqt0
>>871
>あの時点で政府が積極的に協力し、感染防御に尽力したうえでなら、宮崎民も種牛だろうがとにかく自ら殺処分に従っただろうよ。

ハゲが?あり得ないわ
873名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:42:04 ID:RjkWPw8E0
>>850 >>871
本当に「もう一度書い」てくれたんだww
大事なことだから二回書いたんだね^^

つーか、よっぽど真性はあなただと思うんだがw
ま、いいか。内容もすごすぎて、もうだめだwごめんwおやすみw
874名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:42:54 ID:fkMNPodx0
工作員の苦しい言い訳が続くんやなw
875名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:43:49 ID:q2MK102N0
>>872-873
気持ち悪いんだよ、君達。
876名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:45:09 ID:isOjmCTK0
種牛生かしてる意味が分からん
877名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:46:00 ID:+JS5Omqt0
>>875
携帯で長文必死な方が気持ち悪いわ
878名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:48:41 ID:q2MK102N0
>>877
俺はPCだが?
すぐ脊髄反応する辺り、
あんた方本当に気持ち悪いわ。
879名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:48:50 ID:lF3EZtAg0
まあ金玉取られてしまうような思いをするわけだからな。
最後の希望も終了だな。
880名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:51:30 ID:q2MK102N0
まあバカ松擁護の主犯は、
おそらくバイトのプロ市民系左翼か民青だろうね。
ちょっと中韓系よりは文章を知ってる。
その代わり、品性下劣で
すぐ罵倒語が飛び出すようだがね。
881名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:53:37 ID:pwf7x+SX0
宮崎県のでたらめ振りが次々露呈してネトウヨが狼狽しまくってるなw
882名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:53:38 ID:fkMNPodx0
工作員の常套手段
・話題逸らし
・「もう飽きた」連呼
・レッテル貼り

全て当てはまっていて笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
883名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:53:40 ID:S46YWpXt0
>>871
防疫作業は県の仕事、国は後方支援。初動から国はやっている。
大臣が来なかったのはハゲが風評被害がどうのこうのとか言って断ったようだ。
ハゲが1週間後に大臣に会いに行ったが、TV収録(太田総理)のついで。
殺処分と政府の対応なんて関係ない。

ハゲは10年前のこともあり、自力で解決し政局に利用しようと思ったらしいが、見通しが甘かった。
前回、初期段階で症状が発見できたが、今回は1カ月間潜伏させてしまった。
ウイルスも前回より強いらしい。
鳥インのとき京都知事は翌日自衛隊の応援を出したが、ハゲは10日後。
人手が足りなかったのもハゲの判断。
国から県の許可なしに自衛隊を派遣することはできない。
対応も素人。県の職員がマニュアルどおりやりましょうと言ったのに、
無視したらしい。

お前の感情論は何の説得力がないな。
宮崎では通用するかもしれないが、日本では通用しない。

で、今更、政府がこういうことを言うのは、相変わらず、ハゲと自民党が政局に
利用しようとしているから。

恨むなら感染被害を政治ゲームにしようとしたハゲに文句をいいな。
ちなみに4月30日に出した自民党の要望書なんて、ほとんどとっくに対応済みだった。

自民、自民とか言っているけど、もう自民党に人材なんて残っていないよ。
中堅の少しは仕事できるのは、ほとんど落選しちゃったし。今の自民党は
昔の社会党以下。
884名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:54:12 ID:/yYBreAv0
ハゲのせいで感染が広がり混乱が深まる

5/2の講演会と言い、髪の毛と同じで
危機管理能力が無さすぎだろ
885名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:55:22 ID:ydXLSJGM0
>防疫作業は県の仕事、国は後方支援。初動から国はやっている

県の仕事なら初動に国がやることねーだろw
国が批判されてるのは、県が初動で対応した後十分な支援をしなかったからだろw
886名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:56:03 ID:NrU3Nv2t0
何が怖いって日本が温床になって更に海外に飛火しかねんってのが
887名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:57:26 ID:3mgC5y87P
つうかさあ、前回の鳥インフルの時って県だけがやったんだよね。
なんで口蹄疫だけ国のせいなの?
888名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:58:25 ID:WBtws8dX0
>>871
いまだに金の説明が不足してるからワクチン打たないって奴らがいるのに
ありえないだろ。
金だ。金だけだよ。
889名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:00:40 ID:ydXLSJGM0
>前回の鳥インフルの時って県だけがやったんだよね。

これ嘘だからw
890名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:02:13 ID:/yYBreAv0
最初から県職員の言う通りにしていれば感染拡大を防げたのに
このハゲ知事が無能だった為に初期対応が出来ずに感染拡大


891名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:03:42 ID:kzi2TRpX0
>>888
いや正直土地問題
昨日8件合意したけど埋める場所が何とかなりそうだから同意
ひっくるめて「補償」って書くからややこしくなる

892名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:03:53 ID:S46YWpXt0
>>886
周りの被害を見てみな。
韓国も中国も4カ月以上やっていて解決していない。

韓国における口蹄疫の発生状況地図(2010年1月〜)(PDF:236KB)(平成22年5月10日現在)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/100510krfmd.pdf

中国、香港、韓国、台湾における口蹄疫の発生状況地図(2009年1月〜)(PDF:320KB)(平成22年5月10日現在)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/100510cnhktwkrfmd.pdf
893名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:06:48 ID:S46YWpXt0
殺処分を断っている人に上の地図とか見せたほうがいいよ。
あんななったら、大変だから。

イギリスとかでも途中、殺処分の特例とか認めたから被害が拡大し、
結局1年かけて1000万頭殺すはめになった。
894名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:07:36 ID:WBtws8dX0
>>891
22が反対して1つ同意しただけじゃないか?
8件というのはどこの8件だ?
895名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:11:00 ID:WBtws8dX0
>>892
しゃくだが、韓国の徹底振りはすごかったぞ。
スプリンクラーみたいなのをまわして、全車に消毒。
こういうことが初期の段階で宮崎では全然されてなかった。
全車消毒でもなかったし、ちょっと離れれば
牛豚乗せたトラックも強制的に消毒ポイントに移動させられるのではなく、
任意みたいな形で素通りできそうな感じだったからな。
896名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:11:28 ID:soRcrzndP
土地の土壌の問題なんて想定外だったろうからなー
897名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:12:05 ID:+TaM6xmC0
発病聞いて、
嬉しいそうに笑うなんて、信じられない。
国民の不幸を笑うなんて、信じられない。
898名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:12:45 ID:3mgC5y87P
>>895
あれって軍隊がやってるんでしょ。
日本は自衛隊に穴を掘らせるとか言ってるからなあ。
やる気なくすよねえ。
899名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:14:15 ID:lWrfcITN0
みなパンデミックを甘く見過ぎている気がしてならない
これがもし強毒性の新型鳥インフルでバタバタ人が倒れる事態になったら
阿鼻叫喚地獄絵図は今回の口蹄疫の比じゃないんだが
毅然とした適切な対応が取れるのかマジで心配だ
900名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:14:55 ID:lgTTlS2v0
あーあ、超級糞無能民主党が与党じゃなかったらこんな事態にならなかったのに…
糞無能鳩山内閣は今直ぐ総辞職をしろ!
糞無能鳩山内閣は今直ぐ総辞職をしろ!
糞無能鳩山内閣は今直ぐ総辞職をしろ!
901名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:15:15 ID:jhmY/Q8H0
畜産も免許制にしないとゴネ得野朗ばっかになるな。
特級和牛飼育繁殖士とか牛飼肥育士一種とか作れば良い。
減点30点で免許剥奪とか良い感じだな。
902名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:15:42 ID:kzi2TRpX0
>>894
昨日の新聞で8件が合意
残りも説得するとの事
ていうか22って数字も古いぞ
どうも、県内ニュースと全国ニュースだとタイムラグが出るな
ちなみに、27日時点で21件が反対していたがそのうち8件で同意を得られ
すでにワクチンを打ってるぜ
903名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:16:37 ID:soRcrzndP
>>898
あの規模をやろうと思ったら県の要請レベルじゃ無理だろ
法律で出来る県の消毒じゃ無理がありすぎるんだよな
国が動かないとダメだったんだよな
904名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:17:26 ID:BjZAerIH0
普通の感覚だとどう考えても対応が遅れたアホ松の責任でしょ。
こういうことが起きた時の対応をすぐに指示するために大臣がいるんじゃないの?

大した用もないくせにちゃらちゃら外国行ったり
へらへら記者にしゃべっているのを見るだけでマグマの怒りがこみ上げるね。

もうこの政権は責任感が全くないし、国民を馬鹿にし過ぎている。
905名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:19:18 ID:S3Ao0qJs0
【口蹄疫】農水省がまた大嘘こいた!?東国原知事「そんな指示は来ていない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275064590/
906名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:19:59 ID:WBtws8dX0
>>902
宮日?
その8件はどっかの町長が副大臣に会いに行って
畜舎では殺さず、合同で殺処分して埋却地を用意するって話の結果?
907名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:20:59 ID:S46YWpXt0
>>884
5月8日に熊本へ講演会に行っているが、感染は人から広がるのに、
感染牛のそばにいたハゲが他県に行っていいと思うか?
908名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:22:15 ID:WBtws8dX0
>>902
ああ確かに載ってるな。
全面に孫だしてお涙頂戴記事だったから読み飛ばしてたわ。
909名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:23:10 ID:45LssLgA0
ハゲは宮崎のことしか考えてねぇよw
熊本の畜産がどうなろうと宮崎が助かるわけじゃないからな。
910名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:23:52 ID:fFq5AZFs0
>>438
お前何言ってんの?
リスク0だ?

リスク0に抑えようとするなら
全頭処分しかないだろ

アホが
911名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:24:29 ID:/3PZEEzm0
530 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/05/23(日) 23:33:01 ID:5NiC92Be0
 将来はこうなるね

 日本の牛肉業界は高級肉は和牛を元にした韓国産の牛肉にシェアを奪われ、
 安価な肉はアメリカやオーストラリアに占められる。
 主食である米も不自然に大発生したウィルスによって大打撃を受け、
 海外の穀物メジャーから毎年高価で種子を購入するほか無くなってしまう。
 (一代限りの種でそれ以降の栽培は不可能だからだ)
 また鶏肉も鳥インフルエンザで大打撃を受け
 海外からの輸入に頼るほかなくなる。
 各地にある魚の養殖業者も、謎の菌の発生や赤潮で大打撃、倒産の憂き目に。
 戦後の食料難の時代に幾度となき日本人の台所を助けてきた鯨やマグロの漁業なども
 グリーンピース等をはじめとする団体によって完全に潰される。

 小麦粉は世界的な冷害によって価格が高騰し、
 パンやケーキなど、それらを使った食品も値上がりする。
 トウモロコシなどの穀物もバイオエタノールに使われて価格高騰、
 それらを飼料にした家畜の肉も高騰する。
 そしてそれらの日本に対する輸出は激減する。
 どの国も自国の台所事情が第一だからだ。

 そして食料自給率の低さから日本は輸出国の言う事を聞くほかになくなり
 様々な内政干渉を強いられる、外国の奴隷になってしまいましたとさ(笑)
http://www.banba.jp/wthre/1270638.html
912名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:25:31 ID:kzi2TRpX0
>>906
爺様と孫の話がメインだったのでその辺のいきさつは詳しく書いてなかったような
ただ、西都の土地がいくつか空いたので、その関連はあるかもしれん
>>908
あれを読んで号泣した俺はなんなんだよ…
高鍋の農業高校は正直かわいそうだと思うぞ、殺処分した羊の毛でセーターすら編めないんだからな
913名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:25:34 ID:S46YWpXt0
>「農水省は、49頭に対して、異常があったら直ぐに農水省に報告してくれと県には指示していた」と聞いた。
 農水省からそんな指示は受けていない。

こんなこと、指示があるかないかなんて関係なく、当たり前だろう。
ハゲはついに頭の中も口蹄疫に感染したか。
どこまで、レベルが低いんだ。

宮崎はこんなのが知事で本当にいいのか。
914名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:27:50 ID:45LssLgA0
結局国が悪いって言ってるけど県の責任じゃねぇかよ!

<口蹄疫>宮崎県、種牛の発熱を国に報告せず
宮崎県の口蹄疫(こうていえき)問題で、東国原英夫知事が国に特例で助命
を求めていた種牛49頭のうち、感染が疑われる症状がみられた2頭のうち
1頭は22日に発熱していたにもかかわらず県が国に報告していなかったこ
とが28日、明らかになった。
県によると、1頭は22日に発熱。隔離して投薬治療で翌朝には解熱した。
しかし、26日に別の1頭が発熱し、この牛に28日、口蹄疫特有のよだれ
や鼻腔(びくう)内に水疱(すいほう)が破裂した痕跡が見つかったと説明
した。最初の1頭は「風邪の症状だった」(県農政水産部幹部)として報告
しなかったと弁明した。山田正彦副農相は「(連絡がなかったことは)残念。
これまでも(49頭が)生きていること自体がおかしいと言ってきた」と
不快感を示した。【蒔田備憲】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100529-00000001-mai-soci
915名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:28:15 ID:b5NGyTaw0
>>913
指示していないのに「指示した」と嘘ついて良いのか?
流石ルーピーズですね
916名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:29:58 ID:WBtws8dX0
>>912
記事自体読んでないから知らんが、そんなことしてる場合じゃないだろ。
県南にすんでる者からしたら感情論を煽るような真似せんで、
機械的に処分して感染を止めてくれ。
かわいそう、かわいそうといってやるのは後でも出来る。
917名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:30:22 ID:soRcrzndP
個人的には福桜と安平にはお墓をちゃんと作ってほしいな
忠富士はどうしたんだろう?
あと今回の被害となった牛さん豚さんのための供養塔は絶対作ってほしい
918名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:31:06 ID:/yYBreAv0
>>907

このハゲは感染拡大で職員が走り回っているのに

5/2に金沢に講演会
5/8に熊本に講演会

に行っている。が・・・指摘された途端にブログから削除
赤松と同罪の危機管理の無さ
919名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:32:47 ID:45LssLgA0
我らが宮崎を守るためなら
金沢や熊本の畜産なんてどうでもいいだろうw
920名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:33:54 ID:kzi2TRpX0
>>916
そげなことをいうてもよ、土地がないとよ、どげんもこげんもなかがね
豚から殺せというても、埋める場所がねっがね、殺す人もおらんとよ
ちんがらっひどっがね、ぐらしか
921名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:34:28 ID:c0Qzbic/P
ハゲは部下に恵まれてないなぁ
922名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:35:22 ID:tjcGXJjd0
>>914
>(49頭が)生きていること自体がおかしい

ああ、確かにおかしいな
遅れてる原因は国の対応不足だもんな
おかし過ぎてやんなっちゃうよ
923名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:35:49 ID:3jIt2fKg0
まだ土地がないって言ってるのかw
牧場の許可とった土地に埋めろよ
924名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:37:53 ID:6lWMvVRY0

宮崎を埋めればいいんだ・・
925名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:38:19 ID:3mgC5y87P
>>922
それは無いだろ。49頭が生きてるなんてこの前まで知事周辺しか知らんかっただろ
926名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:38:41 ID:xV2aKuzx0
これはゴタゴタを避けたい赤松が
国民の血税の札束で顔をはたいて、ブランド復旧までの助成金を約束したな
927名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:39:18 ID:45LssLgA0
>>922
49頭処分せずに隠していたのは東国原だろうがよ!
928名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:40:01 ID:fFq5AZFs0
県益を守るのが知事の仕事なのはわからないでもないが

宮崎宮崎言う前に

今,お前の県由来で,国内の畜産業が壊滅しかねない状況になりかねんことに

いいかげん,

気付いてくれ

奈良の天然記念物すら脅かされているんだぞ
929名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:40:09 ID:WBtws8dX0
>>920
その県南と県北をごっちゃにしたような方言をやめろw
930名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:40:47 ID:7RC8OJ/Y0
人の流れは止められない、
口蹄疫の性格上他府県にわたる恐れが
十二分にある状態で、県内の権限しかない宮崎は
自県内での事で精一杯、人手も足りず
且つ他府県にわたる恐れがある以上
例えそれが情報収集提供に留まるにしても、
その対応ができるのは国・農水省。
おまけに政治主導を勘違いし、病質も本当に理解出来ていたか疑問な
あほ松の初動ミスでのこの体たらくじゃねえか。
で、アホ松の代わりに種牛屋が出っぱってきて、
農水省混乱させて、県に責任転嫁で商売とw。
931名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:41:37 ID:kzi2TRpX0
>>923
俺もうねるけど
20万の牛豚を埋める土地は、児湯にはないだろうな
西都の土地が空いたからそこで合同葬儀ができるといいな
ぶっちゃけ、焼けばいいんだろうけど、日本じゃ環境汚染と悪臭で焼けないらしい
ここが最初の躓きだと思う

次が50年前の法律だな
埋める土地は出した農家が探すことになってるんだけど、大規模農場なんてその当時は
数えるほどしかなかったから、なあ
豚1万頭埋める土地を農家が個人で手配するのはまぁ、困難だと思うぞ
遠くに運んじゃいけないわけだし
その辺をぜーんぜん考えちゃないから拒否反応が起こる、まぁいいんだけどね

>>929
父親がえびので母親が高千穂だからぐちゃぐちゃになるのは当たり前だろうが
お前もシマズ弁で返せ、みやこんじょめw
932名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:42:03 ID:S46YWpXt0
宮崎って北朝鮮みたいだな。

こいつらは、何を言っても無駄だ。
933名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:43:15 ID:3jIt2fKg0
東国原も宮崎の建設業を潰した前科があるから、
今は必死になって県の畜産業を守ってるのだろうが、
伝染病下では県益よりやることがあるだろうにな。
禿知事は馬鹿だからバランスが悪いよ
934名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:43:53 ID:fFq5AZFs0
今回で2度目なんだが

3度目はないようにしろよ

徹底的に今回に至った原因を,

県,国,畜産農家等,細部まで検証し

次に生かせ
935名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:44:41 ID:b5NGyTaw0
>>931
牛を焼いて悪臭とか、素人目には理解出来ない話だよな
牛って普通焼く物だからな
936名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:46:04 ID:kzi2TRpX0
>>929
ごめん、>>920は県北は混ざってないぞ

宮崎のから北は、語尾は「ちゃが」「ちゃわ」を使うぞ…

県南西部は「がね」「とよ」だよな
「ぐらしか」「ちんがらっ」は南西部しか使わんぞ

おまえ、みやこんじょか?
薩摩じゃないのか?いや、そしたら「ちんがらっ」わかるよな
ちんがらほけきょーの数え歌、知ってるよな。
937名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:46:40 ID:tjcGXJjd0
>>925>>927
豚の殺処分すら完了して無いのに
知事周辺しか知らないとかないわぁw
どんだけ口蹄疫に疎くてバカなんだよw
938名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:48:30 ID:QCVPf3Gm0
焼いても悪臭だが、土葬にしても、夏あたり凄い事なりそ
939名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:48:34 ID:7RC8OJ/Y0
初期に種牛の避難移動止めたのはアホ松。
940名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:48:52 ID:Lt3uDTsA0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10845679
もっと現状をわかってやってくれ
941名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:49:11 ID:3jIt2fKg0
>>931

はい、また嘘発見。焼却できるのにしないってどういうこと?
環境汚染ってなにが発生するの?
悪臭で焼けないってよく嘘つけるよ。特定悪臭物質にあたらないのにな。
糞尿のほうが悪臭源だよw
942名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:49:22 ID:3mgC5y87P
>>934
3度目はないよ。多分もう宮崎で牛と豚は生産されないと思うよ。
ペットのヤギにも感染してるからねえ。多分、野生動物もアウトだろ
>>937
ゴメン。君の相手したオレがバカだった
943名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:51:03 ID:xV2aKuzx0
それにしても赤松無能すぎるな

種牛処分にしても、種牛消滅という損失分国が補填するのを発表するか
肉牛と区別して、感染しない限り殺処分しないようにするか決めて、指示すればいいのに

「種牛に特例を出してくれ」→「法律で決まってるからとりあえず殺せ」じゃ
東も動けないだろ
944名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:51:23 ID:j/j5700e0
> 記者団 「赤松農相、宮崎の種牛からまた二頭口蹄疫がでました!」
> 赤松 「そう? は は は (満面の笑みで) 知らない」
> 赤松 「だから早く こ ろ せ って 言ったのに ははははは」
> http://jlab-dat.uploda.info/s/26283.jpg

これ大げさに書いてんのかと思ったら、マジで笑いながら言ってた…。
クズという言葉以外でコイツを言い表せない。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10872034
945名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:51:28 ID:MhAGWmMP0
残してあげたいと思うけどさすがに49頭から既に感染出始めてるし
この49頭は一緒に隔離されてたんだろ?もう無理だよな・・・
946名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:51:45 ID:kzi2TRpX0
>>935
多分、重油をかけて焼くことになるからそういうことになるんだと思う
血抜きしてない500kgの家畜を普通に丸焼きなんて無理だもん

>>938
だから、民家から離れたところに埋めるんだけど、児湯の場合は民家から離れたところは水脈があって
水脈がないところは民家があってって言う悪循環だった
えびのみたいに、まわりに家のないところにすぐに埋められたのは幸運だったと思う

947名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:54:41 ID:WBtws8dX0
>>936
「がね」は使うが、「とよ」はみやこんじょでは使わん。
ちんがら、ぐらしかは使う。
>そげんいうてん、土地がねかい、どげんもこげんもせがならんがね
こんな感じだ。
ちんがらほけきょーっていうのは鹿児島のしろあり会社のCMでしか見たことないな。
あれは数え歌だったのか。
948名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:57:09 ID:3mgC5y87P
【口蹄疫】農水省「報告遅い」vs宮崎県「報告義務ない」「国に謝罪もしてない」 種牛症状めぐり応酬
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275069116/
949名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:57:35 ID:kzi2TRpX0
>>941
おまえ、血抜きしてない牛豚をどうやって焼くんだよwwwww
ガソリンかけて焼くしかねえだろうが。
だだっ広い土地で羊を飼ってたイギリスですら、処理に1年かかってるんだぞ
牛と豚をリアルで見て来い。でかいから。
お前さんを火葬場で焼くのとはレベルが違う

じゃあ、なんで赤松は「焼け」っていわないんだろうな。エゲレス様が羊をボンボン燃やして
空を真っ黒にしてるのにな

糞尿が悪臭なら、野菜食うなクソが

ていうかもう寝るマジで

おやすみなさい

>947
土地がねっかいよーじゃねえとけ?
どげんでんよか!ってわかるか?
まぁみやこんじょは言葉が違うからな・・・他と。ちんがらは、っが入るぞちんがらっ!だ、気合を入れるんだぞ
わがなを!
950名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 02:58:12 ID:3jIt2fKg0
>>949
糞尿はどう始末してるの?
出来ることをしないってのはアホでしかないな
951名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 03:01:14 ID:tjcGXJjd0
>>942
ってな感じで逃げるわけですね
952名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 03:02:47 ID:fFq5AZFs0
>>948
こんなことは後で検証しろ

今は感染拡大に全力をあげろ
953名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 03:06:28 ID:9CfbhJin0
ジェムコ高崎??
954名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 03:08:40 ID:XI3PtWeb0
こうやって売国民主に日本を潰され売国されていくんだな。
宮崎県かわいそう…そうして売国党以外にいれた俺ら最悪…
955名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 03:10:30 ID:fFq5AZFs0
宮崎いや九州の中で封じ込めればまだいい

本州に飛び火したらこの国の畜産業は終わりだぞ

わかっているのか?

県が国が言っている状況じゃないだろ?
956名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 03:11:52 ID:TwgIl76E0
赤松は種牛に感染したことが嬉しいのか????
http://www.youtube.com/watch?v=ZYuIQIComPo




氏ねじゃなくて死ね赤松!
957名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 03:13:36 ID:fFq5AZFs0
だめだこれw
958名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 03:13:41 ID:kzi2TRpX0
>>950
おまえがレスをつけると寝れないじゃないか
ほらよ、宮崎の循環式農業の一例だ

http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=26882&catid=74&blogid=13

ウンコ様はありがたく堆肥に使わせていただきます。口蹄疫のウンコ様は使い物にならないので
牛と豚と一緒にまとめて埋める。
搬出制限地域のウンコ様は、耕作地以外の土地に石灰だらけにして埋める。
堆肥センターには出せない。

基本、農協オリジナルブランドの堆肥様になるのが、堆肥様にならないので大変困っております

できることをしないってなんだ?燃やすことか?じゃあ法律を変えるしかないな、
「家畜は殺処分後埋設」じゃなくすればよい、埋めろというから埋める土地がないわけであって、
燃やせといわれりゃ燃やすよ
959名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 03:14:05 ID:lF3EZtAg0
国内の畜産規模からしたら49頭で済めば安いものだろ。
民主主義は数こそ正義だな。
960名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 03:23:47 ID:UiQJOzDK0
最後の5頭が残ったら俺様の手柄、
ダメだったら国のせい
一切辞任する気が無い、疫病神淫行芸人知事
961名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 03:25:58 ID:fFq5AZFs0
焼却処分が出来るなら埋めるよりもいいと思うが,
法律が阻害しているのか

地中に埋めるってことは,たとえ石灰だらけにしても,
その近隣で今後しばらくは畜産業を続けられないんじゃね?
962 :2010/05/29(土) 03:27:00 ID:NmQF+MW40
感染知ってて1週間隠蔽。これ大問題だろ
963名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 03:29:11 ID:2q1hh8V10
口蹄疫:宮崎県、種牛の発熱を国に報告せず
http://mainichi.jp/select/today/news/20100529k0000m040119000c.html

 宮崎県の口蹄疫(こうていえき)問題で、東国原英夫知事が国に特例で助命を求めていた種牛49頭のうち、
感染が疑われる症状がみられた2頭のうち1頭は22日に発熱していたにもかかわらず県が国に報告していなかったことが28日、明らかになった。

 県によると、1頭は22日に発熱。隔離して投薬治療で翌朝には解熱した。しかし、26日に別の1頭が発熱し、この牛に28日、
口蹄疫特有のよだれや鼻腔(びくう)内に水疱(すいほう)が破裂した痕跡が見つかったと説明した。最初の1頭は「風邪の症状だった」(県農政水産部幹部)
として報告しなかったと弁明した。山田正彦副農相は「(連絡がなかったことは)残念。これまでも(49頭が)生きていること自体がおかしいと言ってきた」と不快感を示した。【蒔田備憲】

おい、22日から症状があったとのことだ。完全に隠蔽だと思うのだけど、どうなんだろう。
964名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 03:36:30 ID:fFq5AZFs0
つーか

今回で二度目なんだよね

他国で対処方等含め類例があるのに

なのに,県→国に報告しないなんて

この体質,いい加減,変わらないのかね,この時代に
965名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 03:37:05 ID:/3PZEEzm0
296 :名無しさん@十周年 :2010/05/19(水) 23:33:11 ID:1mU6jOiN0

■ 口蹄疫問題、意外に深い陰謀の臭い あぐら牧場・創価学会・韓国の関係に発展か?

 やはり、あぐら牧場が感染源だった! 

● 昨年、壱岐市や宮崎県内の和牛精子保存施設から多量の冷凍精子が盗まれた。
ちょうど、そのころ、農水省の指示により、あぐら牧場はじめ、宮崎県内の大規模畜産施設に
韓国畜産研修生を多数受け入れていた。
ところが、同時期、韓国では口蹄疫の大流行にあり、何ら感染対策が取られないまま、畜産関係者の研修が行われた。

あぐら牧場の経営は創価学会といわれ、学会は韓国と深い関係を持っている。
池田大作会長は在日韓国人といわれる。
韓国では、今年に入って、「韓国牛」のブランドが立ち上げられ、大々的に宣伝された。
その成長図は和牛とほとんど同じであった。一連の事実関係を追って行くと、創価学会と韓国畜産業界、
農水省の癒着があり、口蹄疫も日本のブランド価値を破壊するための陰謀である可能性を考える必要がある。

旬刊 宮崎
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/157/89/N000/000/000/127409682595716417905.jpg
966名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 03:42:04 ID:lzZHkoZJ0
宮崎の怠慢の為に何で俺らの税金が使われんの?
967名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 03:48:26 ID:2q1hh8V10
>>966
ここまで来たら、淫行ハゲが民主党に責任なすりつけるため…ではなく、おそらく知事が国の支援なしで封じ込めたと宣伝したくて、功に焦ったのだろう。
口蹄疫を甘く見ていたことと、民主党政権に借りを作りたくないと思ったから、ボタンの掛け違いが始まったのだろう。

一方国も、経験があまりない政務三役に任せてしまい、「自民党より」というレッテルで相手を信用しなかったこともあって、手を打つのが遅れたのだろう。

初動が遅れただけでなく、その後もお互いの相互不信が被害を増幅さあせたのだろう。
10年後あたりに、最悪な例として教科書とかに載るんだろうな。

私は一義的には知事が悪くて、二義的には国が悪いという認識。まあ、IDでバレバレなんだろうけどさ。
968名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 03:55:40 ID:FisnOhxg0
層化あぐら牧場
969名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 04:40:35 ID:V+wEtOKC0
1ヶ月以上前から、ことの推移を見守ってるから、東がちゃんと対応したこともなぜ種牛を守れって
いってるかもよく分かるんだよね

GW直後までは、東叩きが無かったことも、分かってるんだよね
970名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 04:42:35 ID:G6lCzXCp0
ブランド牛だとか何とか言われて高い牛肉を喰わされているな。
ブランド商法は一種の詐欺だな。
971名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 05:12:50 ID:hn+SIuvw0
>>969
あきれるね
汚染地域にいた種牛を守るってことは
それだけ感染の拡大を広げるリスクもあるわけだが
実際に感染牛を移動させたりここまで処分できずにいるし
国が何かしてくれたら種牛が感染しなかったという根拠でもあるのかアホ
972名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 05:20:33 ID:UiQJOzDK0
就任直後の鶏インフルの処理があまりにうまくいったので
今回もナメてかかってた
あわよくば、落ち目の俺が浮上のチャ〜ンス!ってな
結果はまぁ・・・悲惨としか言いようが無い
973名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 05:27:39 ID:hPtgSsTKP
>>972
赤松のことか
974名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 05:31:54 ID:V+wEtOKC0
>>971
種牛を特別扱いしろといったならともかく、農水省と赤松が他の牛と同じ扱いしろって言って
その通りにしたら、赤松と農水省がけちつけてるだけじゃねーか
975名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 05:44:54 ID:p85XHcBC0
そのまんまが知事でいること自体がおかしい
吐きそうになって テレビに出てきたらちゃんねる替える
976名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 06:04:35 ID:UiQJOzDK0
俺なら事態収拾したら辞任するな
ハゲはそんなことしたらもうタレント生命も政治家生命もオワリなので
見苦しい悪あがきするんだろうが・・・
977名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 06:39:17 ID:yiyrVPk+0
>そもそも既に疑似患畜(殺処分対象)なのに、どうして症状が出たことを報告しなければならないのか?

>東国原知事は27日夜、家畜伝染病予防法にのっとって処分することに同意したことを明らかにした。

同意する必要もないのでは?
978名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 07:08:39 ID:iIEmQFj10
>>969 GW中の予想通りだよな
979名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 07:43:31 ID:Mu+vQ2tu0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100529-00000001-mai-soci
<口蹄疫>宮崎県、種牛の発熱を国に報告せず

なんだよこの記事
本当マスコミはクズだわ
980名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 08:18:02 ID:+JS5Omqt0
>>969
>GW直後までは、東叩きが無かったことも、分かってるんだよね

基地外ごね得がまだ公表されてなかったからなw
981名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 08:19:29 ID:j75hxfEB0
>山田農水副大臣が27日、「法令違反にあたる」と述べるなど、県の対応に批判も出ていた。

てめーが批判できる立場か。カスが死ね
982名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 10:11:47 ID:YHBJ5jJ80
これは言い訳できないな
東も有責
983名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 11:35:41 ID:dwCFzao00
種牛の殺処分は発症個体のみにすべき。
984名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 16:40:27 ID:v46bb8LN0
>>983
ダメw
発症してなきゃ隔離で良いとは思うがな。
985名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 17:01:29 ID:+2AarPhg0
>>973
淫行ハゲのことでしょ
986名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 17:40:11 ID:dqSdznJw0
畜産協会からハゲ名指しで避難されてるなw
987名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 17:45:23 ID:cs+VOuRV0
東国原は自分の県さえ良ければ良いとでも思ってるのか?どんだけ周りに迷惑かけてんだよ。
口帝疫を防止するには一刻も早く牛を処分するかにかかってるのに。
988名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 17:54:46 ID:gHfDiwIb0
どなたか、>>944リンク先の
アンカー20100528
を再うぷしていただけませんでしょうか?

在京6社に潰されとる・・・orz
989名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:13:59 ID:g2BngPca0
50年積み重ねてきたものが全滅かぁ…
冷凍精子で1からやり直す空白の10年が出来るって言われてるけど、
もっとかかるかもしれないんだろ?きっついなぁ
その間どうするんだよ農家、補償なんて絶対にしてくれないぞ。
990名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:18:38 ID:Q3/+V5x20
お笑いタレントを知事にした自業自得
991名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:21:43 ID:0urumI260
こうするしかないだろ東国原以外が知事でも同じ
992名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:23:15 ID:A1RO9NC70
>>987
それを赤松が4月中に言ってれば偉かった。
993名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:25:37 ID:A1RO9NC70
4月にやるべきだったのに,何もしないで,カストロに税金で会いに行く「夢」を果たした赤松はどこの国の大臣ですか???
994名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:25:53 ID:2q1hh8V10
>> 979

阿久根の竹原市長化現象だな。
995名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:07:11 ID:HYjaN1cC0
>>12
「国が主導して口蹄疫を蔓延させてるんだから東国原は国に逆らっちゃいけないんだよ」

と読めた。
996名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:00:27 ID:UiQJOzDK0
今更w
お涙頂戴で粘ってウィルス増殖させただけだなー
997名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 21:53:20 ID:OdjKtuWO0
998名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:35:55 ID:AiZXpFAm0
県内に味方がいないんだろうな。
999名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:38:56 ID:0E48nd9b0
1000なら
1000名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:54:10 ID:i2qOT0zq0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。