【話題】「早慶カス扱い」次元違う灘高校のエリートぶり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
2ちゃんねるのまとめサイト「VIPPERな俺」に、「灘高校の奴って次元が違うね…」
というスレッドが紹介されている。

このスレッドは、灘高校について以下のような書き込みから始まる。
・灘→阪大医以上 さすが灘卒!!!!!!!!!!!!!!!
・灘→文1    さすがwん灘じゃなくてもwいや気のせいね
・灘→駅医    んーwww(笑)wwwwまぁ目的完遂ww
・灘→京大    ww(笑)wまぁ家から近いしねwwwww
・灘→一橋    おまwwwwお受験水泡wwwwwwwww
・灘→早慶    wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これに続き、灘高校生のエリートぶりについて「東大に入るために灘に行ってるんだろ」
「200人中100人が東大行くなんて馬鹿げてる」「灘のテニス部なんであんなに強いの? 
運動もできて頭もいいの?」「灘に友達いるけど集中力が桁外れ。」

「ほんとに徹底して医学部以外の京大行かないんだな」
「早慶で(笑)みたいな感じなんでしょ?」といった書き込みが多数寄せられた。

また、「さぞ一般人は総じて下人として見下してるのかと思ってたら、
案外皆良い人なんだな、ちょっと変人が多いようだけど」「選民思想とかはないと思うけど
みんなエリートとしての自負はあると思う」などのやり取りも見られた。

ここまでは、灘高校を絶賛する意見だらけだが、これらに対するコメントには
現役灘の俺が通ります。下は普通に地方の医学部落ちてるしこれはないわ。
早慶カス扱いは事実だが一橋はごく普通」「開成受かった俺が通ります。
開成=秀才、灘=天才っていうイメージがある。努力はもちろんしているけど、
効率が良くて、がむしゃらにやってなさそう」など、実際のエリート校目線からの意見も寄せられている。
http://news.ameba.jp/weblog/2010/05/67287.html
2名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:47:05 ID:R9YuSq1E0
>>1
クソスレ立てるな
3名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:48:05 ID:Xv8XWA920
剥奪灘
4名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:48:26 ID:KlUYYSMA0
灘のやつはこんなふうに思ってないだろ・・・
5名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:48:35 ID:fHxkXCTP0
文三後期で拾われた俺は完全にバカ扱いだよ、
まあ身の程知っているけどねw
6名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:49:05 ID:Mqv7xFn70
関西に生まれた時点で負け組み
7名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:49:11 ID:NwWnlY/C0
ν速+ってこんなソースでスレ立てできるようになったの?
あらいぎまたもんはおk出してんの?
8名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:50:41 ID:FhGxMZSI0
慶大だけど、バカばっかりだからカス扱いは仕方がない
日本一の高校にカス扱いされるのは必然

早慶なんかあわせて1学年1万人いるからな
9名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:51:22 ID:zYTh4z+Q0
>>1

日本って国が衰退寸前
国家財政も破綻寸前
沈むだけの泥舟国家で
エリートを名乗っても正直意味がないと思う。
こんな国で勉強頑張っても
もう幸せな人生なんか保証できん事に気づけ!
10名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:51:41 ID:K+qyJiHP0
そもそも東大文1と一橋でレベルが違っていると考える点でこれは糞スレ

そもそも大学の中でのパフォーマンスを考えられない時点で頭は弱い
11名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:51:46 ID:MLGX56tT0
桁外れの集中力と記憶力がないお前らが嫉妬するだけ
12名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:51:52 ID:1YHojsVJ0
最近エリートの定義がわからなくなってきた
13名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:52:02 ID:h3dzeMGH0
>>9
お前みたいな中卒ニートに言われてもなぁw
14名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:52:54 ID:j2aNME2U0
日本のエリートはアテにならない、太平洋戦争で証明済み。
15名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:52:57 ID:aBgKDHpy0
灘だって真のエリートの巣窟のMITに行けばカス扱いだろjk
井の中の蛙
16名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:53:20 ID:kupdjAwY0
でも2chにはハーバート卒とかオックスブリッジ出た連中が仰山いるからなあ
17名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:53:33 ID:Sk730hRY0
>>1
なんで+なの?
18名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:54:07 ID:6yzi+vxB0
はいはい剥奪
19名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:54:12 ID:TRjw6pAG0
>>15
()
20名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:54:42 ID:dvQDMP5B0
昔、高校野球の都予選で麻布高校の応援団が相手高校を「学力で」小馬鹿にしたヤジを飛ばした、と
言う新聞記事を見た記憶が。
21名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:54:48 ID:XpqGRNaS0
つか、一橋が普通ってねーだろww
なんで、東大、京大受験しないで、一橋なんだよとw
22名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:54:55 ID:GRPJYISg0
灘から帝京の文学部とかいるの?
23名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:54:57 ID:RmJzACUp0
なだそうそう
24名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:55:13 ID:6IpmOiQr0
灘行こうが東大トップだろうが
BNFにはどう頑張っても勝てない
25名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:55:17 ID:aBgKDHpy0

そういえば全世界からクルクルパー認定されてる現日本内閣は東大卒揃いだよな。

26名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:55:41 ID:AUJg1lu60
>>1

アホか、巷ではそれ以前にソウケイなど既にカス扱い

灘っつーところは周りの目を気にする集団であるからして、
巷でそうなっているから、ブランドからはずしたってカラクリな
27名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:55:58 ID:zYTh4z+Q0
>>13

だって今だって
天文学的な財政赤字
CNNやBBCでは日本の国家財政を
不安視する報道もあったよ
妙に正義感を出して立て直したり
再生の礎なんかになっても
尻拭い、詰め腹を切らされるだけ
エリートは必要だが霞ヶ関に行って
官僚になっても国賊扱いされかねない
28名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:56:19 ID:YbmI3vFq0
勝谷誠彦の言動を見てれば、何を今更というスレじゃん
29名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:56:27 ID:KRMa1Xe50
高校レベルで次元とかいって語っちゃってる日本って視野が狭いな
30名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:57:01 ID:Vmr4sReA0
そりゃ灘高はケタが違うIQ
早慶なんか別に頭よくなくても努力だけで行けるよ
31名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:57:04 ID:SCfwFvyF0
灘っていえば勝谷だよね。
32名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:57:07 ID:Voti9TDW0
浦和高校って名門だとおもうが
最近の位置づけはどうなの?
33名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:57:09 ID:vPGs9Qbb0
駅医←なにこれ?
34名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:57:15 ID:gSIhCQuB0
このスレは伸びない
35名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:57:30 ID:kMHtUWw40
まぁ、早慶に馬鹿が多いのは確か。
人多いしな。それでいて勘違いしてるやつも多い。

東大に手が届かないばかりか、高い学費まで払って、ご愁傷様。
36名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:57:46 ID:CeXzpLfo0
何をなしたかで評価されんと半人前だろ
37名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:58:27 ID:AUJg1lu60
>>33

俺の母校系の総称だよ、地方医学系
38名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:58:37 ID:Tme4D/OL0
勝谷のコンプレックスは異常 
まあ灘で早稲田だからな 周りが凄すぎるし
39名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:58:53 ID:Qe8qn4X70
しかしなあ
中島らもも灘高なんだけどな、行状はアレだが仕事はすごい

灘高→大阪芸大 でも異色かつ才能があった。

40名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:58:54 ID:q1nt8aBE0
む、むず…灘
41名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:59:27 ID:xi/vA4YW0
>>37
ああ、駅弁大学のことか。
医じゃないけど、おれもそうだ。
42名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:59:29 ID:zYTh4z+Q0
だって東大って独特な学校じゃん
世界のエリート大学と決定的に
違う点は講義が全て日本語で行われてる点に
尽きると思う、東大入試に合格する
日本語レベルが必要、こんな国の大学に
世界のエリートがやってくるわけがない

エリート大学の講義は殆ど英語か
フランス語って昔から相場が決まってる

エリート養成したいなら講義は全て英語にしろ
43名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:59:34 ID:VpcIdCTX0
灘の連中は大学卒業しても「灘高は」って言ってるお子様って印象だな
あとは普通の常識人
44名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:59:38 ID:1k74l0Fx0
高倍率の中を突破できるポテンシャルは素直に評価すべきだと思う。
だが結局は、大学を出てから仕事で認められるようになるまでは
所詮お子ちゃま同士のレースに過ぎないことも確か。
45名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:59:51 ID:Sk730hRY0
>>20
麻布から駒沢とかに進学するヤツいるんだぜ
46名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:00:01 ID:WWKgEdxR0
>>1
社会に出てからが人間の本当の価値が問われるという事を知らぬ馬鹿 
しょせん灘って言ってもその程度なんだなw
井の中の蛙というかお坊ちゃんというか自惚れというか世間知らずというか・・・w
47名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:00:16 ID:tFCUYksS0
灘卒、3浪して関西大学を知っています
48名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:00:22 ID:oHQzhSiN0
>>33
駅弁医学部
駅弁は国公立で県の名前の大学と思ってるが正確なところは知らん
49名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:00:33 ID:TJTeU5y10
>>22
灘中から東洋大姫路に行ったヤツなら知ってるよ
50名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:01:28 ID:oDhQK3Fs0
灘あたりだと学歴よりも
何を成し遂げたかで評価されてると
思ってた
なーんだ
51名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:01:28 ID:T7euvmuP0
灘出て早稲田行って、そのあと埼玉県の公務員(しかも悲しい
ことに教育委員会に配属)されてる人知ってるよ。
52名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:01:34 ID:C02uEPY/0
なんの、因果か灘高出身者の知り合いができたけど、確かに皆賢い。
男子校ルサンチマン抱えてるけどw
53名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:01:36 ID:DB7WpeXcO
ホモ勝が灘だってのも実家が開業医だってのも有名な話だな
54名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:01:44 ID:2uZHrZqO0
>>42
なるほど、まずは植民地を増やせと言ってるわけですね
わかります。
55名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:01:45 ID:IHq1JlJE0
>>41>>48
駅弁大学なんてジャーゴン初めて知った
普通に地医でいいのに
56名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:01:46 ID:gtc6fFkU0
>>36
死んだときにな、当人の評価が下る、その時勢での評価がな

>>41
あ、すまんな
駅弁と言っても、国立大な
私立大など端から話に入っていないから

57名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:01:55 ID:Z9Ad7iHD0
灘じゃなくても、
偏差値70以上の進学校、特に地方は
早慶なんて落ちこぼれの行くところという扱い。

灘になると
文系→その時点で負け組乙
東大理1志望→頭が悪い奴
こんなかんじ
58名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:02:03 ID:/QJXBtjX0
早計なんてバカが行く所。
所詮私立のガラクタ。

こんなことを父親に言われ続けて育ったしね。
ちなみに父は京都大学卒。
59名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:02:49 ID:0uaxm+pK0
灘 2010年まとめ 卒業生219名

東大理V 21(現役19)
京大医  23(現役16)
阪大医  15
東北医   1
九大医   1
−−−−−−−
旧帝医  61名(27.9%)
他国医  32名(14.6%) 内訳:(京都府立医科14 神戸医3 医科歯科医2 滋賀医2 阪市医1 名市医1 岐阜医1 
                       山形医1 徳島医1 高知医1 宮崎医1 福井医1 琉球医1 信州医1 香川医1   )

国公立大医学部医学科 93名(42.5%)

東京大学(理V除く)   82名(37.4%)  文T23 文U11 文V2 理T32 理U8 後期6 
京都大学(医医除く)   12名( 5.5%)

東大京大旧帝大医 計155名(70.8%) 
東大京大国公立医 計187名(85.4%)

その他国立 北大3(獣医1 法1 工1) 阪市2(理1 工1) 阪府(看1 工3) 名市2(薬2) 岐阜1(獣医1) 一橋3(経済3) 横国2(経済2)

私立現役 ハーバード1 エール1 防衛医科4 慶應8 早大3 大阪医科2 関西医科1 日大医1 明治1 防衛1
私立浪人 慶應34 早大34 同志社10 中央9 防衛医科8 大阪医科7 慈恵医科6 近畿6  理科5・・・
60名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:03:02 ID:fuIaqOTS0
>>46
残念ながら灘出身の人に会えばわかるが普通にオーラが漲っているからそんな発言は
できないと思われ
61名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:03:05 ID:0uaxm+pK0
東大京大国医率が9割、東大京大旧帝医だけで8割を超えたここ10年で一番実績がよかった2005年

593 実名攻撃大好きKITTY 2010/03/10(水) 23:31:53 ID:k2GGKgqb0

灘 2005年まとめ 卒業生215名

東大理V 21(現役18)
京大医  22(現役19)
阪大医  14
東北医   1
名大医   1
九大医   1
−−−−−−−
旧帝医  60名(27.9%)
他国医  22名(10.2%) 内訳:(神戸医7 阪市医5 京府医3 岡山医3 徳島医2 医歯医1 信州医1)

国公立医計 82名(38.1%)

東大非医  80名(37.2%) 
京大非医  32名(14.9%)

東大京大旧帝大医 計172名(80.0%) 
東大京大国公立医 計194名(90.2%)
62名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:03:14 ID:IQeK9eLG0
で、灘高出身の総理とノーベル賞受賞者は何人いるの、っと。
63名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:04:00 ID:tzqtzYdz0
偏差値30台だった俺には全く理解出来ない世界だな〜。
偏差値70とかあるとやっぱ年収2000万は固いの?
64名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:04:01 ID:Eqy0AZ1X0
灘高校って何処だよ。
65名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:04:36 ID:IMRgNhru0
愛好→私医 の俺はどーせバカですよ へへへーーーんだ。
66名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:04:40 ID:0uaxm+pK0
>>58
父にはこれを見せてやれ

京大合格者が早慶に落ちまくっている件
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1263113994/

河合塾  京都大学 受験者の主な併願先と合格状況
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.php

<法学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率
慶應商      24   4    3     9     57%
慶應法セ     43  13   13     1     50%
早稲田商セ   21   6    7     0     46%
早稲田政経   22   3    4     1     43%
早稲田法セ   68  15    26    3     37%
早稲田法     65   8    17    3     32%
慶應法      38   3    11    3     21%
慶應経済     25   1    4     4     20%

<経済学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率   
慶應商      51  18    6    10     75%
早稲田商     33   5    4     5     56%
慶應経済     49  12   10     5     55%
早稲田政経   34   4    4     0     50%
早稲田政経セ  26   2    9     1     18%
早稲田商セ   41   4   19     0     17%
67名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:04:47 ID:dCqXCWqy0
早稲田と慶応

下の内部進学なら評価は別
特に慶応は小学校段階から
全部慶応なら貴族的空気すら醸し出す
早稲田も直系の付属は中学校が新設された、
68名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:05:12 ID:UbgDD9y30
大学がスポーツ推薦やらAOやらでバカまで入れだして
それで入った学生は偏差値で換算されないなんて変なシステムになったからじゃね
69名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:05:25 ID:dLyyhnGd0
東大卒の象徴の鳩山首相と灘高校生と
どっちが頭いいの?

答え 勉強できるだけでどっちも馬鹿
70名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:05:32 ID:0uaxm+pK0
21 エリート街道さん New! 2010/01/11(月) 01:09:53 ID:BQBEPlCD
>>13
>東大でさえ3分の1は早慶に落ちる。

落ちてねーよw

東大http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan.php

<東大文T>
併願私大    総数 両方  東大○  東大×  併願    京大法
              合格  私大×  私大○  成功率  の場合
早稲田商セ   41  13    1     5     93%   46%
慶應経済    123  21    2    35     91%   20%   
早稲田法    223  34    6    49     85%   32%
早稲田政経  153  20    4    25     83%   43%
慶應商      67   5    1    25     83%   57%
早稲田法セ  268  80   24    51     77%   37%
71名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:05:35 ID:hJmY25/60
頭いいのはわかったから
2ちゃんねるのまとめサイトでスレ立てるなよ
72名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:05:41 ID:UsuQQftD0
一貫して東大の受験対策してるだけでしょ
その証拠にノーベル賞獲った人以外大した人いないじゃん
73名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:05:56 ID:0W+VHX370
>>63
灘出身じゃないけど東大卒のニートが友達にいるよ
74名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:06:02 ID:kNRn4i7X0
ぶっちゃけ、35歳になった俺が、今のままの記憶で小学生になったら
東大ぐらい入れると思う。
結局、東大といった奴らって考え方が普通の人より単に早熟なだけだと思う
まあある程度の脳みそは必要だが
75名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:07:05 ID:kmfartei0
スレが立つ→そのスレがまとめサイトに載る→まとめサイトを載せたスレが立つ

これは新しい。
76名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:07:06 ID:NEdHV5dn0
エリートがたくさんいるのに日本は沈没していくという現実
77名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:07:13 ID:dQZdlZ/60
http://ohiruyasumi.seesaa.net/
タモリのブログ
やっぱ面白いわ
78名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:07:15 ID:1CCyPtrE0
早慶の価値は幼稚舎からの同級生による横繋がりだろ
老舗の跡取りや社長の息子なんかが入って
ある種のコミュニティみたいな物を築く事が目的だと思う
79名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:07:50 ID:xD1PL0nA0
俺が地方医大(といってもかなり上)に行ったときは、開成とか栄光とか麻布とか東京学芸大付属とか鹿児島ラサールは普通にいた。でも灘と甲陽はいなかったなぁ・・
ある程度上のほうの医大に行くと進学校の全国的な情報がわかるが、正直入ってしまえば開成も麻布も地方の公立進学校もレベル的には変わらない。でも灘と甲陽だけは違うんだろうなぁと密かに思ってるが。
80名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:07:50 ID:fBaSPyM40
日本のエリートはあくまでも「日本型エリート」だからな
世界のエリートと比べたら見劣りするが、まあ日本の中なら
間違いなく灘はトップエリートだろう
81名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:07:50 ID:sYJUDzvv0
>>1
鳩山家は5代続けて東大・・・
ルーピーは東大の株を暴落させまくってるよ

帝国大学や士官学校の頃と何が違うんだろ
82名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:07:59 ID:gtc6fFkU0
>>58
君のご尊父は、大変に世の真理というシロモノを熟知しておられる
83名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:08:09 ID:dCqXCWqy0
東大入試が学校の最大の
プレステージなら、将来、東大入試が
教育制度が変って革命的に
変化したら一瞬にプレステージが
崩壊してしまう可能性は多分にある
しかし慶応や早稲田は永遠の高値安定だよ
84名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:08:30 ID:QavAr+Xm0
>>27
日本の借金は他の国の借金と性質が違う。
いわば家族間での借金みたいなもの。
なんとでもなる。

問題は、最大のうりの技術力(企業力)が落ちてきていることじゃないかな。
85名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:08:43 ID:jh2wbmoz0
かなり当たってるんじゃね?
ただ下位層はどの辺なんだろうね
86名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:08:50 ID:j9WNB1j80
>>74
自分で言ってて悲しくなってくるよねそれ。見てられないから酒でも飲んで寝ろよおっさん
87名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:08:49 ID:LggMEK9G0
>24

灘卒の村上ファンドはBNFより運用資産多かったぞ

裁判どうなってるんだろ
88名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:09:05 ID:DfBLNHq70
>>74
俺だって東洋大学くらいなら・・・
89名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:09:26 ID:bslUZ4i70
なんで灘の上位層って医学部ばかりに行くんだ?
もっと政治経済、理工、法学部ばかりでもいいと思うが。
90名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:09:38 ID:LA+9RJDw0
お笑い芸人が出てきたら認めてやる
91名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:09:52 ID:NbRzAtbN0
なるほどね、エリート様ですか。

お疲れ様ですw
92名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:10:28 ID:hJmY25/60
勝谷の同級会の様子をテレビで見たけど
肩書きが凄いだけじゃなくて明るい人が多かったよ
でも全員男だった・・・男子校なんだな
93名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:10:30 ID:nhQ+8W0/0
灘行ってそのまま就職した奴いるの?
94名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:10:30 ID:wjDMe1tn0
灘出身のやつは遊び人が多かったイメージがある。
こいつらは理解力とか記憶力とかがぜんぜん違うんだろうなって思ってた。
95名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:10:44 ID:LSShWEI90
ほんとに勉強しか出来ないバカばっかりなんだよな
白人のエリートみたいなのは永久に日本じゃ無理かねえ
96名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:11:22 ID:UbgDD9y30
>>84
息子に借金背負わせて死んで逃げる気満々の老害の理論
まともな親なら息子に借金背負わせねーよ
97名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:11:26 ID:gtc6fFkU0
>>66
いやいや、医学系志望ならば、私文系など、即窓から捨てるシロモノ

そこに列挙してあるアイテムは、全て私文系ではないかね?
98名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:11:37 ID:BGKe6qIx0
>>66
早慶の奴の京大合格率は?
脚きりで受けられないのが大半だろ?
99名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:11:47 ID:bslUZ4i70
医学部って偏差値は高いけど、学問的内容な高校出習う生物の延長みたいなもんだし、
とりわけ偏差値が高くてなくも、って思うな。
100名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:12:09 ID:1qPZpzObO
大学が全てじゃないと言っときながら、自分より下の大学を馬鹿にするやつっているよね
101名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:12:10 ID:h4mYU/rR0
灘内にも位階があって中学から入ってるやつがすげえってほんと?
102名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:12:14 ID:AOQLD6i10
十数年前、開成卒業して、理三(北大じゃないぞ)行ったけど

その後の人生 1つもいいことありません(´・ω・`)
103名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:12:41 ID:74N9PHkG0
>>を見て頭が悪そうな事だけは分かった
104名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:12:48 ID:bm6Bkc/30
アメブロでスレ立つ時代か・・
105名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:12:59 ID:7njfZG2d0
>>89
一部を除けば、大学の医学部って、東大の理科1・2類より難しいからでは?
106名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:13:01 ID:xD1PL0nA0
そういえば大学時代に開成のヤツと友人だったが、その彼曰く国立がA日程とB日程に分かれて東大と京大を同時に受験できるようになった年に開成で両方合格した連中で勉強したいヤツはみんな京大に行ったって言ってたなぁ・・
107名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:13:23 ID:PUiE+09IP
>>89
新しいことにチャレンジ出来ないんだよ。
本当に優秀なら中国でビジネス立ち上げとかするだろ普通に。
108名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:13:23 ID:S1w5IQx70
>>61
K吉様が君臨なさっていた時代だな。
つうか定員80名の理IIIの4分の1が灘高生はすごいな。
鉄緑会もすごいが。
109名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:13:27 ID:So57ichX0
東大理3って医師国家試験の合格率で
一位になったことがほとんどない
って聞いたことあるけど何が理由なんだろ?
110名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:13:36 ID:n7dl8RLo0
>>63
学力と稼げる能力は全然違うと思うけどねw

小学校の頃、関西の有名塾に通ってたけど、
灘に余裕で入るような奴はやっぱ自分とは頭の構造が全然違うわ
俺もそこそこの学校(甲陽ですけど・・・)には行けたけど、
灘なんて根本的に無理だ、人間の能力には絶対的な格差があるんだ、とガキながらにひしひし感じてたよ
111名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:13:36 ID:ZCXzepnsP
関西の私立中学入試制度ははっきり言ってキチガイレベル
112名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:13:39 ID:hJmY25/60
>>102
北大に行けば良かったかもね(´・ω・`)
113名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:13:41 ID:XA6L+8/A0
>>58
早慶卒なら正月をより楽しめる.ラグビーとか箱根駅伝とか.
ただそれが学閥の温床であるのは否めないが.
114名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:13:42 ID:Kf6hWu4h0
灘→大阪芸大 誰だ?
115名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:13:52 ID:N22EBxIB0
>>66
そりゃそうだろ
京大の入試は独特だからな
116名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:14:11 ID:fBaSPyM40
>>102
そのまま医学部行った?
附属病院はすごく居心地良かったけど
117名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:14:39 ID:73mKVtCg0
>>111
kwsk
118名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:14:42 ID:dCqXCWqy0
>>84

お上などが発行する国債などの債権は
殆ど全てって言っていいくらい国内の
金融機関や機関投資家が消化してくれていたが
あと数年で限界に達する、そしたら
国債を何とかして海外で売りさばかなきゃならない
ギリシャを他のEU諸国が救済したのは
クラッシュしたら自分達に飛び火するからで
日本の場合はデフォルトがあった場合でも
ギリシャの様に他国は救済してくれないと思う。
119名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:14:48 ID:zG3S47He0
医学部っていうけど、日本の医学はアメリカに10年は遅れているってのが
常識なんだよ。
何で優秀なやつらが直接アメリカの大学に入らないのか理解できん。
120名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:14:50 ID:OnrCUzj80
>>15
室蘭工業大学?
121名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:15:05 ID:AhoLzOYE0
>>89
医者なら収入が安定するからね。
理工等だと就職活動の出来で収入が大きく変化する。
122名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:15:34 ID:hX36DM5v0
国Tキャリアだけど、灘卒の人多いよ。
123名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:15:38 ID:WWKgEdxR0
俺、東大模試受けたけど俺の下に灘のやつ一杯いたよ、
全然大した事ねえじゃん
124名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:16:00 ID:PUiE+09IP
>>109
相当数が研究医になるから受験勉強しない。6年で助手任用とか普通にある。
125名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:16:00 ID:yfuHncl50
甲陽学院ぐらいでも早慶(笑)ってなもんだぞ
126名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:16:01 ID:CnR2dbl60
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
127名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:16:24 ID:gS5lslA60
中島らもは学歴コンプというより「灘コンプ」に苦しんだらしい。
128名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:16:47 ID:N22EBxIB0
>>123
上にもいっぱいいただろw

129名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:16:48 ID:gtc6fFkU0
>>89
医学部のほうが遥かに難しいからな、医学系は通常の偏差値表では語れない
130名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:17:01 ID:0uaxm+pK0
8 :実名攻撃大好きKITTY:2007/09/25(火) 16:39:17 ID:TDHkiIRu0
2005年度に卒業した灘高生の進学先
数字は2004年第一回駿台全国模試での校内順位(理系) 卒業生215中理系は165人

01東大理V 11東大理V 21東大理V 31京都大医 41東大理V 51東大理U 61京府立医
02東大理V 12京都大医 22東大理T 32京都大医 42京都大医 52東大理T 62慶応医
03東大理V 13京都大医 23京都大医 33大阪大医 43京都大医 53東大理T 63京府立医
04東大理V 14東大理V 24東大理T 34東大理U 44東大理T 54京都大医 64大阪大医
05東大理V 15東大理V 25京都大医 35東大理T 45東大理T 55東大理V 65東大理T
06京都大医 16東大理V 26京都大医 36東大理T 46京都大医 56京都大医 66神戸大医
07東大理V 17京都大医 27東大理V 37京都大医 47京都大医 57京都大医 67阪市大医
08東大理V 18東大理V 28東大理V 38大阪大医 48大阪大医 58京都大医 68東大理U
09東大理V 19東大理V 29大阪大医 39大阪大医 49東大理T 59大阪大医 69京都大医
10東大理V 20京都大医 30京都大医 40東大理T 50京都大医 60京都大薬 70京都大医
131名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:17:22 ID:xvgs8gmj0
>>11
受験勉強の為の記憶力は重要だけど、論理的思考能力や
その先の勉強や社会に出てからのいろいろな能力、クリエイティブな創造力などもっと多面的な
能力も重視したい。社会や環境に適応する能力やコミュニケーション、交渉
調整能力などが非常に重要だったりする。

132名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:17:44 ID:j94/AQbP0
学歴的エリートが、もっとも確実にその対価を得られる学部は医学部だけ。
現在の大学学部の序列は、東大、京大とかより、国公立の医学部のほうが上。
東大医学部>旧帝大医学部>その他の国立公立医学部>慶応医学部
安い授業料で医学部へ行くというのが賢い選択。
東大、京大の理工学系や法学系なんぞいくやつはバカ

133名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:17:49 ID:0uaxm+pK0
7 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2007/06/07(木) 12:19:02 ID:uJPEIuNC0]
今年卒業の灘・開成ベスト20(駿台全国模試)の進学先
      灘                開成
01 東京大学 理科V類    01 東京大学 理科V類
02 東京大学 理科V類    02 東京大学 理科V類
03 東京大学 理科V類    03 東京大学 理科V類
04 東京大学 理科V類    04 東京大学 理科T類
05 東京大学 理科V類    05 -----浪人-----
06 京都大学 医学部医学科 06 -----浪人-----
07 東京大学 理科V類    07 東京大学 理科V類
08 東京大学 理科V類    08 千葉大学医学部
09 東京大学 理科V類    09 東京大学 理科T類
10 東京大学 理科V類    10 -----浪人-----
11 東京大学 理科V類    11 東京大学 理科T類
12 京都大学 医学部医学科 12 東京医科歯科大学医学部
13 京都大学 医学部医学科 13 慶應義塾大学医学部
14 東京大学 理科V類    14 東京大学 理科U類
15 東京大学 理科V類    15 東京医科歯科大学医学部
16 東京大学 理科V類    16 東京大学 理科T類
17 京都大学 医学部医学科 17 千葉大学医学部
18 東京大学 理科V類    18 慶應義塾大学医学部
19 東京大学 理科V類    19 -----浪人-----
20 京都大学 医学部医学科 20 -----浪人-----
134名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:17:58 ID:ARGsLOx+0
そりゃ医療も大事だけどさ
エリートなら医療以外の分野でもっと世界に出てって欲しいなぁ
135名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:18:16 ID:PUiE+09IP
>>115
>京大の入試は独特だからな

名物の全文英訳と全文和訳か。あれは教養があればなんとかなる。
136名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:18:28 ID:hFnq0Beb0
>>119
どっかの聞きかじりw
アメリカでは医学教育は大学院でしか行なえない
学士の学位をもたないとアメリカで医学教育は受けられません
理解するも何も、高校でて直接入学を許可されないからに決まってる
137名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:18:32 ID:jNP5injd0
らも
138名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:18:41 ID:0uaxm+pK0
8 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2007/06/07(木) 12:20:43 ID:uJPEIuNC0]
●サンデー毎日
医学部ショック!。灘高が東大理V、京大医に大量合格。
注目は灘高だ。東大理Vの前期定員80人の4分の1強を占めた。
現役18人合格は開校依頼だという。京大医学部にも19人合格している。

●週刊朝日
日本一の進学校"灘"(神戸市)の理工離れが止まらない。
今年は東京大学理科V類に21人(現役18人)、京都大学医学部に22人(現役19人)
を皮切りに大阪大学医学部に14人(現役6人)など計82人も国立医学部に合格。
鹿児島県のラ・サール高校から東大理Vに現役合格したA君も驚きを隠せない。
灘は別格ですよ。 灘のセンターの学校平均はうちより50点も上です。
信じられませんでした。

●デイリー読売
医学部合格者力ダントツ1位。V2灘の驚異的な伸び。
理V伸ばした灘。国立医学部でダントツの合格実績。

<灘高校次世代のエース>
当時、灘中学3年生の関(現時点で灘高校1年生)は高校3年生用・駿台東大実践
模試で中学3年ながらに東大理VA判定という離れ業を見せた。
数学オリンピック入賞。
139名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:18:51 ID:FxuA6XOH0
>>89
意思に関係なく決められる事がある。
親などのエゴとか。
140名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:19:05 ID:ZCXzepnsP
>>117
関西統一入試でググれば分かる
141名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:19:15 ID:fBaSPyM40
医系の特徴は、それが「家業」となること
つまり、これを代々継いでいくことで家としての伝統を紡げるようになる
社会ヒエラルキーとしては貴族階級に当たる
この伝統を守るため、あるいは創りだすため、医学部は根強い人気を誇る
142名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:19:25 ID:aaflTc6/0
>>102
高校は別だけど他は同じ。

一目置かれるけど、それだけ。

何か成し遂げたわけじゃない。

むしろ臨床では「のクセに何よ」的な雰囲気がつらい。

多分生涯賃金は国公立大学間で差は無いと思う。

お金を稼ぐためだけなら、無駄な学歴かも。
143名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:19:26 ID:JyHQV/De0
真のエリートは大阪経済法科大学に進学するんだろ
144名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:19:37 ID:tzqtzYdz0
おまえらの学歴コンプはほんと凄いよなあ。

どんな大学を出たかより、どんな凄い仕事をしたかで
自分を語れよ!
145名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:19:46 ID:yfuHncl50
一橋の試験の方が京大より癖がある気がするがなぁ
146名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:19:58 ID:S1w5IQx70
最近の医学部人気で灘でも数学オリンピック日本代表で世界大会金賞とったような子がたくさん理3に行っちゃってる。
トップ層は東大理Iにいかずに理3か宮廷医にいっちまう。
トップ層がゴッソリ欠けたところで理Iがチラホラ出てくる感じ。
医者に数学的素養が不要とは言わないけれど、世界的な数学者を何人も輩出できてたのにとおもうと勿体無い。
147名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:20:08 ID:1/rwyTVu0
私大は付属から上がってくる連中のバカさ加減がな・・・
性格いい奴らが多いんだけどね
148名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:20:16 ID:dCqXCWqy0
>>131

日本の大学入試、特に東大入試型の
受験勉強は記憶力は勿論、事務処理能力を
体に叩き込ませる事に凄く有効
この事務処理能力を会得したいなら東大入試は
その訓練としても凄く有効
149名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:20:32 ID:cMaIE89D0
まああんまり灘で問題とか聞かない気がする。
成績のいい奴がすげえんじゃなくて
すげえ奴の一つのステータスで成績がいいんだろう。

もっとも他人を簡単にカスと断じる奴に上に立ってもらいたくはないけど。
150名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:20:36 ID:tzqtzYdz0
偏差値70あっても、イケメン高身長で
小中高と女に苦労せず、恋愛を楽しんでその後
普通にリーマンやってる奴の方が10000倍勝ち組だよね・・
151名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:21:02 ID:PxXk8pPE0
10年前ならまだしも
今の早慶は少子化でレベル落ちすぎたから当然だな
152名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:21:06 ID:gtc6fFkU0
>>115
ああ、数学など論証一本やりだからな
153名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:21:12 ID:85deVUIF0
>>118
アホw
154名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:21:20 ID:TazkpLUH0
で、駅前で不良に絡まれて人生変わったりしてな。
155名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:21:21 ID:BgpGztw60
東大出身の日本国首相を見てどう思う?
156名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:21:23 ID:bO3o2YvK0
海外の歴史に残る数学者とか物理学者とかは25歳くらいまでに
ノーベル賞級の仕事してるのが多いけど東大でそういうのがどれだけいるんだろ
157名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:21:35 ID:WYOzDydn0
158名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:21:35 ID:5zGJkIDs0
>>66
試験の傾向が違うだろ。
私学文系は細かい暗記が必要だから面倒。
東大京大の文系は、数学で稼げば勉強しなくても受かる。
いや普通に授業についてけばということだが。

>>101
最上位も最下位も灘中出身者だろうな。人数の関係を抜きにしても。
新高はやや努力型の傾向。

>>89
親が開業医だから。もしくは偏差値が高いから。
法曹の子は文系に行くよ。
159正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2010/05/27(木) 00:21:57 ID:lFXDcX6k0
まあ、理系なら普通に早慶はカス扱いでしょ

研究やるにしても、設備がぜんぜんないからねえ
160名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:22:00 ID:phtij5Q40
でも医者なんてそんなになりたいもんかぁ?と凡人な俺は思うんだよなぁ
そんなに頭がいいなら好きなことは何でもやれるだろうに、他にやること
が見つからなかったのかぁとか思っちゃった
161名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:22:09 ID:WWKgEdxR0
つうか、灘の奴に落ちこぼれの気持ちなんか理解できんよ。
学校の、社会の底辺で苦しんでる人間がこの世にゴマンといるわけで。
弱者の痛みが分からないようじゃ本物のエリートとはいえないよ。
162名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:22:17 ID:N22EBxIB0
>>135
国語も、なんでもかんでも全部、長い文章で書けだし、
数学も、説いていくプロセスを全部見せてみろ、
答があってなくても、答にたどり着かなくても、
論理を追えているかどうかだけを見て点数付けてやるってスタンスだし、
癖が強すぎ
163名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:22:24 ID:8vCMUrGc0
理Vは超人しか行けない
164m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/27(木) 00:22:35 ID:0nzpH4kr0
連れの灘卒の奴は阪大医に入学したけど、仮面浪人して京大医に入り直した。
俺的にはどっちだって良いじゃんと思うけど、違うらしい。
165名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:22:38 ID:VCfPNH2f0
灘なんて田舎高はしらん
166名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:22:56 ID:AxwvT0Wx0
6年前灘卒業したけど何か聞きたいことあるか?
現状は悲惨だな
167名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:23:01 ID:ap7NVzHb0
そりゃ東大第一の学校なのに
早慶とか落ちこぼれにあたるのも無理ないかと
168名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:23:02 ID:AhoLzOYE0
基本的に日本はリスクとって大金稼げる国じゃないからね。
なら秀才がノーリスクで高収入が得られる医学部に流れるのは当然だろう。
169名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:23:10 ID:ZCXzepnsP
>>143
あの大学舐めない方がいいぞ
入学者の中から優秀そうな奴を抜擢して奨学金やら使って徹底的に英才教育を施して
会計士や司法書士の現役合格を複数名出してる、下手な中堅私立よりも実績挙げてるから笑えねぇ
170名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:23:11 ID:N1Ww/nlv0
俺がやっと九九覚えた頃に、灘のやつらは、数学II、数学Bをやってた感じがする
171名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:23:29 ID:xI9KrMdC0
灘を出て、京大文系以下の卒業だと、ほんと心象悪いよな。
お前の青春何なんだみたいな。

まあうちの会社に灘→府大がいるけどw
172名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:23:29 ID:OnrCUzj80
開成からわが母校、山梨大学に合格した人がおりました。
大昔、一定の人数を二次募集していたうちの一人です。
彼は入学したのでしょうか・・・
173名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:23:38 ID:C0EKHw9U0
灘から理W行った俺から言わせてもらえば早慶行くヤツは馬鹿ですよ
174名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:23:46 ID:bslUZ4i70
別に医者になるのに数学オリンピッがでできる実力が必要なんですかね。
175名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:23:55 ID:hFnq0Beb0
今までであったやつで、こいつは鋭いと思ったやつの学校での専門は「地学」だった
地学だぜ、地学、地球科学
地味な専門にこそ天才は埋もれてるのかと思ったなw
176名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:24:00 ID:NbRzAtbN0
177名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:24:01 ID:eET7KydAP
>>130
銀河系軍団と言われた2005年度でつね
178名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:24:05 ID:4NU0gFQC0
>>1 全saku
179名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:24:16 ID:5zJhRvVw0
>>109
中の人に言わせると国家試験のための対策をまったくしないから逆にそれがよくないらしい
だから禁忌問題間違って落ちることが少なからずあるらしい
180名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:24:19 ID:M0lagJot0
>>81

帝国大学は、研究機関という位置づけだった。教育機関は旧制高校まで。
現在の大学は、教育機関という位置づけ。研究機関は大学院から。

教え方が違ったらしい>故祖父(旧制二高→東京帝大)の言より
181名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:24:22 ID:PUiE+09IP
>>162
でもまあ、その癖が強いおかげで受かったりしてるわけで。
182名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:24:28 ID:DE1dMpXT0
>>170
流石に無いだろw
183名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:24:32 ID:K/YI+dHn0
まあ、トップを目指すとかいいんだけどさ、東大君ってそこで止まるんだよなぁ。

東大君って、まずお客に親切にできずに、ましてや社内の人間にすごく嫌な態度を取るんだよ。
理論や理屈だけ教えて、実作業を全く教えないような形。
自分がちゃんと勉強して会得したんだから、あんたも努力しろとでもいいたげな。

学習コストをなんで各社員が払わないといけないんだ?
だったらおまえがいる価値ないだろという理屈すら理解できない。

しかも、そう言うヤツに限って、民間に下る程度だから東大での成績は下で、留年すらしてたりするが。
もう、プライドが東大、18歳時点での自分にしかない。K、おまえのことだ。
184名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:24:43 ID:OKveDSYY0
>>175
実際上地学って言っても物理学だしな。
185名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:24:47 ID:hJmY25/60
>>146
理3に行った人は
数学者になる才能が無かったんだとおもうよ
立派な医者になればいいじゃないか
186名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:24:48 ID:gQhsHSQ70
確かにカス谷誠だな
187名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:24:49 ID:yfuHncl50
>>151
10年前でも当然のごとくカス扱いですが何か?
そもそも関西は国公立至上主義で私大は馬鹿にされる
大阪市大>早慶が普通の感覚だしな
188名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:24:56 ID:VAP+y/HKP
理系ならカスじゃん?
189名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:24:57 ID:S1w5IQx70
>>138
> <灘高校次世代のエース>
> 当時、灘中学3年生の関(現時点で灘高校1年生)は高校3年生用・駿台東大実践
> 模試で中学3年ながらに東大理VA判定という離れ業を見せた。
> 数学オリンピック入賞。

関くんはすごいね! 
あのK吉君でも東大実践で理IIIA判定出したのは高一のときだった。
190名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:25:03 ID:fBaSPyM40
灘のいいところは、周りが徹底的に灘高生をエリート扱いすること
立場が人を作るってのはまさに真理で、そうやって扱われる生徒は
すべからくそのラベリングに従って自己研鑽に励む
191名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:25:03 ID:4lLfjGlf0
俺がゲーセン通いしつつお受験して合格した大阪の中高一貫進学校は
灘とか洛星・洛南落ちたやつのすくつだったわw
ということで灘行ってるやつの頭がいい(勉強ができる)ってのは驚異的なレベルだと思う。
192名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:25:15 ID:dCqXCWqy0
医者って言っても
自分が初代で医者なって
開業なんかリスクが多すぎ
研究も日本の研究予算は
世界的に見たら笑ってしまうほど貧相
下手に患者を診て万が一なんかあったら
あっという間に訴訟沙汰になりかねん
医者になるなら医系技官って道もある
193名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:25:15 ID:Z9Ad7iHD0
>>66
京大・東大と早慶じゃ全然試験に出る問題違うから
前者向けの勉強だけをしていると、当然そういう結果になる。
194m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/27(木) 00:25:32 ID:0nzpH4kr0
>>166
灘に受かる前の、小学生または中学生の時の一日の勉強時間ってどれくらい?
195名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:25:36 ID:fcbpuDPi0
ν速ぷらすになんでこんなスレたってんの?
196名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:25:58 ID:AET4d2L60
早稲田なんてもう大麻のイメージしかない
197名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:26:12 ID:5TzqDgVI0
>>66
私大なんて大学の価値ねーよ
198名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:26:33 ID:tzqtzYdz0
>>166
今の仕事と年収
199名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:26:37 ID:3HWocZxq0

東京大学数学入試問題過去問解答例50年分
http://www.j3e.info/ojyuken/math/tokyo/

京都大学数学入試問題過去問解答例50年分
http://www.j3e.info/ojyuken/math/kyoto/
200名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:26:51 ID:FxuA6XOH0
推薦入学枠を大量に作って生徒集めしている学校に価値なんてねーよ
201名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:27:09 ID:hPtQxqE00
東大模試 国語全国10位の俺様ですが、
出身大学は東大じゃありませんwww
202名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:27:09 ID:mj5AE5wV0
>>146
医者に数学の素養はいらない。
医者になるための国試は暗記だしむしろ手先の器用さと
2日徹夜したところでどうってことない体力と一般人を相手にする
コミュニケーション能力さえあれば十分。
秀才共がこぞって医学部にいっている日本の未来は暗いねぇ・・・
203名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:27:10 ID:xI9KrMdC0
>>180
戦前の

大学本科=今の修士卒
予科、高校、高商など=今の学部卒

くらいに思えばいい。

そもそも大学の定員からしてこの程度↓

昭和23年の大学卒業者数
東大 2572
京大 1816
早大 1456
慶大 1347
九大 701
北大 434
東工 429
東北 361
阪大 354
東商 297
名大 184
204名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:27:20 ID:N22EBxIB0
>>181
俺もすきだけどな

横線が並んでるだけの英語の答案用紙とか、
でっかい箱がならんでるだけの国語の答案用紙とか、
ほぼ白紙のページが延々と続く数学の答案冊子とか、
面白くていいわ

205名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:27:23 ID:noO+/bH+0
>>146>>185
理3に入っても、その後、医学部に行かずに数学科や物理科に行く人が
結構いるんだよ。
206名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:27:28 ID:UbgDD9y30
まあ
中高一貫の私立は公立中高6年分のカリキュラムを3年で消化して3年は復習と受験対策にあててる
その差は歴然だろ
207名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:27:39 ID:VNxa2tte0
交流はあったが灘は変人ばっかりだった
でも面白い奴らだった
そういえば東大も京大も変人窟だった
208名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:27:39 ID:cMaIE89D0
>>166
学校内はやっぱりエリートの超まじめ学校だった?
それとも俗な楽しみも普通に広まってた?
209名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:27:41 ID:tqcAlwMeP
灘でも犯罪おかして国外逃亡したやつもいるけどね
ホリエモンの友達(名前忘れた)
210名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:27:47 ID:DE1dMpXT0
>>196
スーフリ忘れないでよw
ミラーマンも居たよ!
211名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:27:58 ID:PUiE+09IP
>>175
京大の生態学とか文化人類学とかで天才に会ったわ。
少数民族の村に1週間寝泊まりするだけで言語マスターできる奴とか、
クルマでジャングルドライブするだけで植生を完璧に記述できる奴とか。
212名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:28:06 ID:TaDdbY8i0
>>1
クソスレを立てるなヴォケ!

まぁ早慶は経済学部と法学部以外はチャラいしな。開成・灘・ラサール・筑駒とかの
デキる奴ほど効率的な努力の使い方をする。そしてエリート出身を鼻に掛けるアホは所詮人間的に幼稚。

>>40
選民思想と言う観点からこうは言いたくはないのだが、君はアホ丸出しだと文章から読み取れる。

もし日本が国家財政破綻を起こすなんて事態になったらとっくに韓国かオーストラリアは死んでる罠。
そしてなぜエリート大学とされる大学の講義が英語なのか?答えは簡単、英語圏が多いから。
君は英語かフランス語とは言っているが、ハイデルベルク大学、フンボルト大学はドイツ語ですよ?
そして世界の大学ランキングで東京大学は2009年度で38位ですがね(欧米以外で1位)。

当たり前の事だけど、イマージョン・プログラムが有効なのは小学生〜高校であって、大学生じゃあまり意味はない。
それに東大に留学してくる人間だっていっぱいいる(トルコ風呂のエピソードがそれ)。

エリートと言う言葉でしか語れない君こそ痴れ者なのだよ。
213名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:28:20 ID:LhEhXGDr0
学年の半数が医師になるという異常な高校
非常に狭い価値観に支配された危ない環境であろう

人生はバランスが重要であり早慶であれば学歴で困ることは殆どないのだからそれでもいいのだよ、灘諸君
214名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:28:37 ID:sykrMmXE0
でも、東大の文系なんて
二次試験の数学、4問中1問しか解けなくても合格しちゃうんでしょ?
ぷぷぷ
215名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:28:53 ID:OQLugPnk0
早慶行くくらいなら専門学校行って手に職付けたほうがマシだろ
216名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:28:55 ID:1oSNY5HS0
東大京大一橋東工大国公立医学+慶應医
ここまでがセーフ
早慶w
地底ww
217名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:29:43 ID:ylO1huh10
病院勤めだけど医者なんかならないほうがいいぞ。
先生でもないのに先生と都合よく呼ばれ、ナースステーションから24h呼び出し。
居ない時はどうせボロカスに言われてるんだ。
白衣を脱げばただの人。
寝る時間がほしい
218名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:29:46 ID:So57ichX0
>>209
村上ファンドは一浪で東大法だったかな
219名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:30:06 ID:Z1cIooJu0
医師は高収入が約束されてるからね。
220名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:30:14 ID:N30Wmtbf0
優秀なヤツは医者よりも起業して欲しい
221名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:30:18 ID:goEvuw300
>>1
医大にいけば人生成功かw
たかがしれてるな
222名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:30:37 ID:N22EBxIB0
灘はあれほどすげぇ連中が集まってるのに、
学者やビジネスで成功してる連中が多くない印象
なんか不思議
223名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:30:39 ID:Ko6Jd12N0
東大京大をうけず他の国立医学部除くを受ける時点で、
それ以前に私学に行く時点で、灘高的にちょっとイマイチってかんじなのかな。
ということは、東大京大その他医学部に確実に受かる、
センター9割以上、二次合格点確実、っていうレベルまで在学中に達しててそれらの大学に対してチャレンジという感覚ではないんだろうなと考えると凄いな。
頭悪いから何書いてるかわからなくなってきたw
224名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:30:40 ID:hJmY25/60
>>205
そいつは才能があるんだろう
意欲の有無は大きい
225名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:30:41 ID:hX36DM5v0
>>216
東大模試100番台レベルの私が一橋志望にしたら1位だった。
一橋や東工大は受験生の層が薄いよ。
226名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:30:48 ID:yfuHncl50
実際は割りと肉体労働だしサービス業なのにな<医者
227名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:31:10 ID:dCqXCWqy0
戦前の高校は
旧制高校  最終的に全国に30数校
あと宮内省管轄の学習院高等科

たったこれだけが高校、この旧制高校と
学習院高等科を出ていないと東京帝国大学や
京都帝国大学は事実上受験不可能

東京商科大学や東京工業大学は
高等商業学校や高等工業学校卒業者の為の大学

早稲田や慶応は それぞれ高校課程の「予科」があった
228名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:31:12 ID:q0toYv3y0
医学部の偏差値が高いからみんな医学部に行くだけ。
229名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:31:35 ID:zZSgp7pnQ
灘高、東大なんてしょせんガラパゴスの王者だよ

世界に一歩出たらたちまち獲って食われるレベル

230名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:31:41 ID:RodXCoYU0
>>202
医者の給料が高すぎるのとメーカー技術者の給料が低すぎるのと、、
231名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:31:48 ID:QazAew980
>>216
東工大w、一橋wwww
232m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/27(木) 00:31:48 ID:0nzpH4kr0
>>219
2chで勤務医に年収を聞いたら、俺の方が多くて笑ったぞ。
日本の医学は社会主義だから、医者が儲かるってのは何かの間違いじゃないのかな?
233名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:31:51 ID:GD3da7iw0
天才に出会ってから勉強できなくなったわ
ホントに人外クラスって現実にいるんだよ
234名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:32:01 ID:fBaSPyM40
>>217
勤務医か、土方仕事だな
灘の連中は医師家庭が多いだろうからもっと楽できるだろうけどな
235名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:32:41 ID:hFnq0Beb0
たとえばこの高校から富山とか山形とか岩手みたいな辺境地でも医学学ぶために出向いたりするわけ?
つうかみんな都市部のチョー有名大ばかりだから、最初から相手にしないのかな
236リメンバー3.1:2010/05/27(木) 00:32:47 ID:uR2KjKov0
韓西というだけで一生バカにされる
何訛ってんだw標準語話せよ
と言われ続ける
237名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:33:01 ID:xI9KrMdC0
ちなみに京大の凋落ぶり

京都大学 受験者の主な併願先と合格状況
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.php

<法学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  京大合格者の
              合格  私大×  私大○  併願成功率
慶應商      24   4    3     9     57%
慶應法セ     43  13   13     1     50%
早稲田商セ   21   6    7     0     46%
早稲田政経   22   3    4     1     43%
早稲田法セ   68  15    26    3     37%
早稲田法     65   8    17    3     32%
慶應法      38   3    11    3     21%←ww
慶應経済     25   1    4     4     20%←www

<経済学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  京大合格者の
              合格  私大×  私大○  併願成功率   
慶應商      51  18    6    10     75%
早稲田商     33   5    4     5     56%
慶應経済     49  12   10     5     55%
早稲田政経   34   4    4     0     50%
早稲田政経セ  26   2    9     1     18%←ww
早稲田商セ   41   4   19     0     17%←www
238名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:33:17 ID:ZCXzepnsP
けど最近は医学部でも偏差値62の所とかあるんだよな
センターで8割少し取れば入れる時代
239名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:33:22 ID:lRS3IQcw0
>>213
 灘校生は良くても、親が納得しないんじゃない?
灘から早慶だったら、「今までの高い学費は何だった?」ってなるだろうし。
だいたい、下宿代を出す気にならないでしょう。
最低でも京大には行かないと、親に会わす顔が無い、って感じだと思う。
240名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:33:28 ID:yfuHncl50
自分の得意分野で相当努力もしてるのに天才君には勝てないんだよな…
241名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:33:28 ID:I+coLUbh0
40年前は灘から阪大医学部って落ちこぼれ扱いだったのに
いまだと阪大医学部っていいのか
242名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:33:32 ID:01GXrbXO0
大学に入っただけで天才だの秀才だのって違和感あり過ぎ
別にフツーじゃね?
結果出してから言えよ
243名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:33:36 ID:PObHt3XL0
>>232
開業医と大学勤務で違うんじゃない?
大学だと手取り20万で休日なしとか
244名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:33:38 ID:So57ichX0
>>226
>>228
んだな ある意味医学部に進学するヤツって洗脳されてるのかもね
それだけの頭脳があれば
他の分野に行けばもっと楽に稼げるかもしれないのに
245名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:33:52 ID:N1Ww/nlv0
夏目漱石や太宰治の英作文を読んだことがあるが
今の東大生(帰国子女のぞく)よりなかなか凄かった

いまの東大生ってレベルは昔とどっちが凄いんだろ
246名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:33:59 ID:S1w5IQx70
>>191
大阪聖光学院?

>>205
理IIIの特権らしいですね。理IIIから理Iへはいけるけど、理Iから理IIIはいけない。


どこの出版社か忘れたけど、毎年「東大理III」っていう体験記を出している本があるんだけど、
地理選択じゃない子が、センターで要るからって、本番1週間前に地理の勉強はじめて本番で満点とったとか・・orz
やっぱり頭のデキが全然違う。新しいことを体系的に吸収する能力がずばぬけている。
247名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:34:08 ID:FxuA6XOH0
>>222
探せば普通にいる。
248名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:34:15 ID:GyqtXAcc0
灘高至近の神戸で一番レベルの高いと言われる市立中学に行ってたけどすごいぜ。
中二くらいになると灘を目指すために環境を変えると親ごと俺の校区に
引っ越してくる奴が何人もいたよ。
そして転校して来たとたん彼の成績は超絶のブッチギリ。
体育とか除けてほとんどオール5という感じ。
そんな感じの奴がけっこう多かった。
学校を騙して越境登校してくる奴もいた。
そいつらもレベルは高かったね。
それでも合格率はかなり厳しかったね。
灘より落ちる六甲とか甲陽とかに進む奴もけっこう多かったね。
そいつらに引きずられて他の奴もけっこう勉強してたな。
どれだけ勉強しても奴らより2ランクも及ばない奴がほとんどなんだけど。
中学から入る奴に比べて狭き門の高校から灘の奴は

ほんとに化け物だったよ。
249名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:34:29 ID:QazAew980
>>238
センター8割なんて誰でも取れるよ
ましてや灘の奴らなんか余裕だろ
250名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:34:32 ID:kTkf5b/P0
学歴ネタは爆釣だな
251名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:34:34 ID:LhEhXGDr0
灘とかむしろ呪縛になるから全国的には無名だけど甲陽学院あたりに行っとくのがバランス感覚の良い選択
252名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:35:08 ID:7bbm9hBy0
こうゆう人たちがいないと困る。それと理系でも経済とかにきてくれる人がいたらなあ
みんな医者になっちゃうよね
253名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:35:29 ID:UbgDD9y30
>>239
私大の医学部の異常な学費考えれば国立医学部入ればチャラだろ
254名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:35:34 ID:ZCXzepnsP
>>249
島根大学医学部の必要偏差値とボーダーを見てみろ、驚くぜ
255名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:35:37 ID:4ZgjozvN0
東大出ても就職できないのは、落ちこぼれってことか。
256名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:35:40 ID:NzqOgtcL0
灘じゃなくても、進学校なら総計は中位くらいの馬鹿がいく
257名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:35:42 ID:KMpwjPiu0
>>244
偏差値が高いとこに挑み続けてるだけでしょ。
山があるから挑戦してるのと同じ状態。

養老孟司が数年前にコラムで同じ事言ってたな。
258名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:35:45 ID:PObHt3XL0
>>246
平均90あれば物理行ける
理三と理二は授業一緒
∴進振は楽
259名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:35:47 ID:fBaSPyM40
>>242
まあなあ、日本の大学受験信仰は異常なほどに高いからな
でもフェアな競争だし同世代間ではきっちりランク分けできるシステムではある
260名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:36:00 ID:xI9KrMdC0
>>246
理IIIが無い頃は理IIから進振りでしか進めなかったが
医学部行けなかった人の自殺が多発したため理IIIができたとかなんとか
261名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:36:06 ID:X9NHryMY0
おいおい、海外には東大以上の大学がたくさんあるぞ。
灘ももうそろそろ、海外のエリート大学へ挑戦して欲しい。
262名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:36:08 ID:AhoLzOYE0
医師は安定して、そこそこ高収入というのがポイント。
ビジネスで成功すれば、医師なぞよりよっぽど稼げるがリスキーだしね。
263名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:36:09 ID:1NbifQGL0
>>248
六甲ってすごいの??

俺kkdrなんだけど、友達で六甲出身ってやついた
264名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:36:21 ID:JPDmAjRt0
たしか養老孟司が書いていたと思うけど、頭が良いからとりあえず医学部行くかって奴が多すぎて困るってさ。
265名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:36:26 ID:WWKgEdxR0
早慶がカスだったらそれ以下の学歴の人間はどうやって生きていけばいいんだよ
人の気持ち考えろよバカ灘
266名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:36:51 ID:YXVVrVtP0
>>238
早慶のほうがずっと偏差値高いじゃん
医学部も思ったよりたいしたことないね
267名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:36:52 ID:bslUZ4i70
俺はごく平凡な高校、大学卒だけど、
小学生のとき漢字テスト80点で親に怒鳴られ、中学のときは暴力で数学を教えさせられた。
勉強ってそんなに大事なのかね。
268名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:36:52 ID:+CemRG/f0
>>251

甲陽とか東大寺とか洛南だったら、むしろ北野にいくことをすすめられるのが北摂。
灘に行く能力をもってるやつだけ、私立受験を進められる。
269名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:36:53 ID:Ze8BwGxZ0
お前らの嫉妬渦巻くスレはここですか?
270名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:36:55 ID:Db0O4Z5w0
灘や開成を出てワープアやニートになったら同窓会一生出れないな
271名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:37:06 ID:RodXCoYU0
272名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:37:11 ID:sMqSdb7c0
東大行くのが馬鹿げてるエリートなら、校内では英語が標準なんだろうなぁ
まさか日本語で話している奴なんて一人もいないよね
273名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:37:24 ID:aNc5MUD00
>>265
俺のような日大卒には辛いスレだったぜ・・・・・・
274名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:37:31 ID:NbRzAtbN0
医師がオイシイのは、大きな病院を上手に経営している、
ごく一部の人達だと思うんですけどね。

医学部のお勉強は、大変ですね。
275名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:37:46 ID:f8ttgLYf0
医学部が凄まじく人気なのは理由があるんだよ。

◆白衣が着れる・・・・・知的でカッコイイ!
◆なにより「お医者様」という圧倒的な社会的地位・・・・ステイタスシンボル!
◆高収入で、年収1千万円程度なら簡単に稼げる・・・・・小金もちになれちゃう!お財布の中はいつもリッチ!
◆リストラの心配なし。「先生」として職場を転々とすることも可能・・・・どこでも働けちゃう!
◆医者にかなう職業はない・・・・・・医師はトップ資格!政治家を頭を下げます!
276名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:37:48 ID:hX36DM5v0
就職先>>>>>出身大学
なのでは?
277名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:37:50 ID:QazAew980
>>244
別に楽して稼ぐために医師になろうとしてるわけじゃないだろ
278名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:37:51 ID:LhEhXGDr0
つか関西ってこういったキモさを発揮するよな
オリンピックで必死にメダル取りまくる韓国と似た気持ち悪さ
価値観がどこまでも凝り固まってしまっている気持ち悪さ

それに比べると首都圏の有名進学校ってだいぶリベラルなんだよな
279名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:38:09 ID:dCqXCWqy0
やっぱり高校は東京にある
国立大学の附属高校が一番じゃなかろうか?

それか東京大学が設置してる
附属の中等教育学校、受験と完全無縁の学校で
東大進学には一切何のメリットもないが
もし東大が特別推薦や内部進学を始めたら
一夜にして日本一の高校におおばけする
280名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:38:12 ID:axylyK2b0
また、独女ネタ同様、食いつき良さそうな記事だなw
281名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:38:35 ID:LASoK32m0
>>232
開業医にならんと儲からないらしい。
だから日本には小さな病院がべらぼうにあるらしい
282名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:38:37 ID:goEvuw300
>>245
昔だろ
量の増加は質の低下
283名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:38:46 ID:TlIAoMjY0
んー。
ちょっち前に中国からの留学生がウチの高校に1年間留学してたけど
その子の集中力って半端じゃなかったな。
「自分と同じ勉強したらあなたたち死んじゃうよ」って言ってたな。
休みの日は10時間くらい勉強してたみたい。
この春、予定通り東大に入ったらしい。
284名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:38:47 ID:FeSkKkzw0
大半は受かるとこ受けてるだけだと思うがなあ
285名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:38:53 ID:xI9KrMdC0
>>263
昔はかなり凄かったらしい。
ライバルがあまりいなかったから。

私立中学で六甲の英語教材がいまだに出回ってるのはその名残り。
286名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:39:03 ID:+CemRG/f0
>>278

東京の進学校のやつは、東大で関西勢に圧倒されるんだが、プライドを保つために留学することが多い。
287名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:39:04 ID:U8eFJjO40
>>5
文三後期は高卒認定試験組が結構いるが、
それを思うと苦労してまで灘開成に行く意味がわからなくなるな
288名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:39:12 ID:SIeAxeyyO
>>59-61
灘の京大離れが凄いな、医学部以外の京大合格者が激減して、変わりに京都府立医科大の医学部が激増してるな。

2005年 京大合格者数 54名(医22名+その他32名)
2010年 京大合格者数 35名(医23名+その他12名) 医+1 その他-20


2005年 東大合格者数101名(理V21+その他80名)
2010年 東大合格者数103名(理V21+その他82名)

国公立医学部医学科
2005年 理V21 京医22 その他国立医39名 合計82名
2010年 理V21 京医23 その他国立医49名 合計93名 +11名


京大医学部以外 32名→12名
京都府立医科大  3名→14名
289名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:39:36 ID:yfuHncl50
甲陽 東大28 京大69 一橋4 東工1 早大28 慶大36 【計】166
北野 東大 0 京大56 一橋0 東工0 早大22 慶大10 【計】 88

甲陽 北大1 東北0 名大1 大阪27 九州0 【計】29
北野 北大3 東北0 名大1 大阪51 九州4 【計】59

北野はねぇな
290名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:39:39 ID:K/YI+dHn0
>>246
なんつーか、発達障害に近いんでないか?記憶力+自分一人だけの作業が得意な。

自分の知る限り、東大卒でちゃんと社内で正常な人間関係を築いている例を知らない。

あの官僚的な松下でさえ、改革で有名になった社長は阪大かどこかだったし。

東大君のうち一人は、外資の日本法人の社長だけど、自分では何も提案できず、
社員には社長扱いされず、上の中国人統括に言われっぱなしで誰にも頼りにされない、
単なるお飾りのyesマン。

そんな僕ちゃん、ママンからしたら「郷土の誇り」らしいけどな。
291名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:39:40 ID:BXYmJmHT0
日本人は欧米人に全然かないません。たぶん厨極にも。
しょせんは土人、カスw
292名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:39:40 ID:7bchC0/n0
そういえば痛い灘高卒が一人居たな
慶應に行ってるんだけど、入学早々人生負け組み負け組みとか言ってた奴
東大再受験したらしいけど失敗して二年になっても普通に居た痛い奴がwww
まさか灘高のスタダが本当に聞いた通りとは思ってなかったわ・・・
一度でいいから言ってみたいわwwwww
俺なんて偏差値50ちょっとの高校だもんなー
293名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:39:47 ID:NnwA2pJs0
剥奪で!
294名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:39:51 ID:D8PUx7//0
灘高よ、せめて甲子園に出てみろよ
じゃなきゃ文武両道とは言えないんだよ。
ただ勉強が出来るってだけだ。
295m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/27(木) 00:40:17 ID:0nzpH4kr0
>>267
なりたいことがあるのならね。
勉強が出来るから医者になろうとか、勉強が出来ないから土方になるとかは違うと思う。

なりたいものがあるから、一生懸命勉強するのか当たり前の姿でしょ。
296名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:40:28 ID:4XS7V5G10
数理能力に優れた生徒が、なんとなくとか経済的報酬のために
理3に進むのは、実に勿体無い。
297名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:40:29 ID:pSUZ3t3T0
入学手続時:入学金 250,000円 施設費 250,000円
授業料等:420,000円(中) 432,000円(高)
維持費・冷暖房費・生徒会費等:145,800円(年額)

なるほどね・・・と。
仕方ねーよ、生まれつきのサラブレッドだし。
298名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:40:30 ID:Ko6Jd12N0
日本では(世界でも?)頂点を極めると医学部になるのかな。
そのまま医者にならずに国政に関わるようになってくれたほうが自分の可能性に挑戦できるし
社会への貢献になるって場合もあるんじゃないかな。
299名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:40:36 ID:CtdW/18G0
場所が場所なんだから、裏社会の紳士様は何人か青田買い
しておいた方がいいんじゃないか。
幹部候補待遇で。
300名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:40:44 ID:NzqOgtcL0
最近は東大というより、医学部だな。
大学より学部を選択している。

301名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:40:49 ID:lRS3IQcw0
>>253
 俺は灘とは比べ物にならない、関西の中堅私立校卒だけど、慶応医学部に入学した子は、合格祝いにマンションを買ってもらってたなぁ。
下宿ではなく、大学に近いマンション。
金に余裕の有る家庭で無いと、私立大医学部は厳しいのかもね。
302名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:40:58 ID:f8ttgLYf0
医者になったら絶対的安泰が手に入るよ。
スピード違反して捕まっても、医者だと分かると警察の言葉使いが変わる。
「先生ですか、これは失礼しました!」みたいな感じで、態度がコロッと変わる。
どの業界にいっても医者はフリーパス。みんな頭を下げます。
結婚するにしても医者は大人気。女のほうが次から次へと寄ってきます。
303名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:41:04 ID:S1w5IQx70
>>248
それでも高校から灘行った子は内部進学の子より大分離されてるんだよなあ。ホントすごいわ。
だからあまり取らない。

>>260
理IIIが出来た裏にはそんなことがあったのですか・・

>>263
六甲は最近は県立長田高校(神戸の公立トップ校)と同じくらい。
東大も少し行くが、京大、阪大、神戸大が多い。
304名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:41:10 ID:2Esqzwe/0
登校拒否(あえて不登校とは言わない)で中学すら卒業できてない連中の嫉妬スレ
305名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:41:23 ID:5O/LiH0e0
あらかじめ答えのある問いを誰よりも早く正確に書く人は
頭がいいといえるのか?
ここの人たちは支那の科挙をバカにするけど、やってることは
まったく同じだよ(内容が違う、なんて主張する奴は阿呆)。
難しい大学の学部に通ってる奴は自分を知ってるんだよ、ちゃんと。
「俺は教科書に出てることだけやってるに過ぎないのに、皆が天才という。
でも自分が本当の天才じゃないことは自分が一番よく知ってる。学歴で
頭がいいと判断する奴はバカだと思う」という。
306名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:41:27 ID:01GXrbXO0
白衣にも男用と女用がある
フツーの服と同じだけどね
着てる人は知ってるよね?
307名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:41:43 ID:B5Xxkhdn0
日本の一流大学の大学院生が、アメリカの一流大学に留学しても全くついていけないと新聞に書いてあったんで、日本で一流でも意味ないんじゃないの?
大学教授達は留学したがる学生に、やめた方がいいと説得してまわってるんだそうな。
308名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:41:48 ID:+CemRG/f0
>>289

北野は、東大よりも歴史がある。
京大入学者数の累計が日本一だから、関西での人脈はすごい。
橋下がやりたい放題できるのは、北野人脈があるから。
309名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:41:56 ID:aqX/0a+U0
そもそも理工系最高峰の東大理科一類ですら
1000人も採るしドラゴン櫻ですら底辺高校の奴でも一年やれば
誰でも入れると看破されている。
理工系は医学部に上位層がごっそり抜けるから馬鹿しかいない。
京大は理工系はノーベル賞受賞者が多いし理学部は理科一類に匹敵するから
別だがその他の理工系なんて切腹もの。
理系なら優秀な人間は医学部か東大京大理工のトップ層にしか居ない。
それ以外の大学の例えば東工大とか東北大理系とか早計理工とかは
ただでさえ理工離れがすすんでいるし
マジで工業高校からでもちょっと勉強すればいける
310名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:42:03 ID:/JWlQFrm0
マスコミの灘叩きが始まるぞwwwwwwwww
311名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:42:12 ID:kNRn4i7X0
勉強が出来るから医者になるっておかしいだろ
医者は他人の命を預かる仕事、時には他人の内臓すらいじくり回すんだぞ
勉強が出来るから目指そうってもんじゃねえ
医者を目指すべき奴はガキの頃から仏壇の前でお経を毎日読んでるような奴だ
312名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:42:19 ID:WPnCxE3Z0
>早慶カス扱い

実際にカスじゃん
313名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:42:25 ID:X9NHryMY0
>>291
このままじゃ中国とかに追い越されるんじゃないかと思うわ。
314名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:42:27 ID:fBaSPyM40
>>283
中国に精華大って大学があるんだけど
そこ出身の中国人の友人が有り得ないくらい聡明で、当時学生だったにも関わらず
請われて会社の取締役とかやってた
奴らは目からして違うよ、ギラギラしてる
315名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:42:27 ID:AMm7EcqF0
4年制医科大学院作った方がいんじゃね
他の学部で4年くらい才能試してから医者になっても遅くないでしょ
316名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:42:34 ID:yfuHncl50
甲陽学院は甲子園で優勝したことがあるんだっけ
317名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:42:53 ID:JPDmAjRt0
>>279
内部進学するわけが無い。
ただの実験台だろ。双子かき集めてさ。
318名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:42:53 ID:xI9KrMdC0
>>268
北野卒だがそれはない。
ただ甲陽だと灘コンプの精神衛生上、いろいろと辛そうww
319名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:43:14 ID:UbgDD9y30
医学部とかそういう人材を輩出してる大学は地方では人気あるんだよ@ソース俺のばーちゃん
東大卒やら京大卒でもうさんくせーのが増えてきたらどっかに信頼を求めるもんだ
320名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:43:27 ID:NzqOgtcL0
北野の京大思考は異常だな。
東大には1桁だろ。
321m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/27(木) 00:43:41 ID:0nzpH4kr0
>>303
今の神戸のトップ校って長田なの?
名門神戸高校はどうした?
322名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:43:57 ID:dCqXCWqy0
戦争中は軍医大量養成の為
医学専門学校「医専」があった
東大にもあったはずでは?
医者は不足、中高年は失業者多数
もう一回本気で医者を大量養成目的で
期限を区切って医学専門学校を作ってもいいと思う
この政策は絶対に間違ってないと思う。
323名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:44:10 ID:0uaxm+pK0
>>256
復活した都立トップ校なら最下位層が早慶に現役合格

■日比谷の東大合格者数が急増 将来は50人超えも 学年最下位層でも早慶現役合格
http://d.hatena.ne.jp/morubasumomo/20100313/1268446953
日比谷高校に入学すれば、もはや早稲田大や慶應義塾大は合格確実と言っても過言ではない状況となりました。
こうした状況は、早稲田アカデミーの早慶附属志望者の都立トップ校への志願切り替えを招いています。

早稲田アカデミーは、早慶志望の高校受験生に人気がありましたが、最近では早慶附属に合格しても第二志望で、
日比谷高校など都立トップ校が第一志望という受験生が増えています。早慶附属の偏差値は非常に高いですが、
大学受験になれば、早稲田大学や慶應義塾大学は上位国公立大学の滑り止め的存在となります。

前述の通り、日比谷高校では学年最下位層ですら早慶大に現役合格している状況のため、早慶附属を蹴っても、
大学受験で早稲田大や慶應義塾大に届かない心配はほとんどありません。
ですから、早慶附属志望者が次々と都立トップ校志望に鞍替えしているのです。

特に、慶應女子や早稲田実業は、入試偏差値と進学先が釣り合っていないと言われており、都立トップ校進学者が増えています。
前述の学習塾enaでは、早稲田実業合格者のほとんどは都立トップ校も受験して、合格したら都立トップ校に進学しているそうです。

SAPIX(サピックス)中学部でも都立トップ校人気が高まる
http://www21.atwiki.jp/schooljyuken/pages/18.html
また、早稲田や慶應などの附属高校は、完全に都立トップ校の併願校化されました。
都立トップ校は最下位層でも早慶に合格しているため、都立トップ校のほうが良いといえるからです。

最強進学校化する都立日比谷高校の秘密 学年最下位層でも早慶大現役合格(東京教育ニュース)
http://www.geocities.jp/toritsukoukou2/news3.html

日比谷高校の完全復活
http://1st.geocities.jp/jyukeninfo/2010koukou.html

▽日比谷の1学年人数はおよそ320名。早慶大への現役進学者は、真ん中より下の下位160人が中心だ。
今年は学年の成績最下位層の生徒も、早稲田大や慶應義塾大に現役合格を果たした。
324名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:44:24 ID:pUMCbBCB0
早慶はカス
325名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:44:28 ID:So57ichX0
>>307
別にみんなが留学したいと思ってるわけじゃないだろうから・・・
326名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:44:33 ID:K/YI+dHn0
>>297 えっ?それって何か高い要素があるの?

どういう意味?

まさか、授業料が月額じゃないよね。どうしてそれがサラブレッド?私立なら普通だよね。
327名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:44:40 ID:0mh/PXaS0
>>279
大竹まことがそこの出身だったそうな
328名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:45:15 ID:hJmY25/60
>>304
中学は卒業したよ
329名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:45:20 ID:5O/LiH0e0
アメリカで日本の学歴バカみたいなのが人工的に作った「IQ200の子」が
居るんだけど(試験管で製作したんだわ)、彼は利口だからちゃんと言ったよ「
僕は天才じゃない、なぜなら僕は答えのある問いの暗記と解答しかできないからだ。
本当の天才は答えのない問いに独自の方法を考え出し、答えを出せる人だ」ってね。
受験秀才が大日本帝国を滅ぼし、現在も受験秀才が政治をやってめちゃくちゃにしてる。
人間は全然進歩しないんだねえ。
330名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:45:20 ID:ARGsLOx+0
なんつうか結局行きつく先は医者かよって思うんだよな
そりゃ今の日本で医者ってのは間違ってない選択で良い暮らしは出来るだろうけどさ
331名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:45:42 ID:FeSkKkzw0
総計がカスって認識はまず間違いなくある
332熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/05/27(木) 00:45:44 ID:VJGnKwl50

田舎の高校ほど医学部進学率が高くなる。

国公立の医学部に行くってことは、大部分が基本的には田舎で生きることを意味する。
開成や麻布から今さら田舎の医者になろうとはなかなか思えない。
一方、ラサールのような田舎の学校からはどんどん医学部へ行く。
333名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:45:49 ID:LhEhXGDr0
でも京都府立医大って歴史はあるけど実は医学部としては入試難易度そんな高くないんだな
名前だけ見ると難しそうに聞こえるけど実はそこらの駅弁医よりマジで簡単だったりする
そもそも前期一発勝負とか数学難問溶けたもん勝ちみたいな入試で数学馬鹿と強運の奴しか
集まってないだろあの入試
灘性は数学好きが多いからそういった入試形態の大学に惹かれるんだろうな
334名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:45:49 ID:GbFOZEVI0
中島らもの奥さんが書いた本読むと
らもは灘高ではクスリとかやってすごく不良ぶってたけど
甲陽にもっと凄い不良がいて嫉妬してたって書いてたな。
335名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:45:50 ID:I9Gz/U2b0
てか,頭いいやつがみんな医者になるのって無駄じゃない?
頭悪い人に医者になってもらいたくはないけど,天才的な
学力は要らない気が.
336名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:45:51 ID:hX36DM5v0
>>315
司法試験と同様、初めに医師試験受けさせて、合格者に対して
実務研修を受けさせて医師にすれば良い。
今の医学部はロースクール的位置づけにすれば良い。
337名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:45:53 ID:UGsKkzoK0
灘を持ち上げる暇があるなら自分を鍛えろよ
嘘です♪の人並みにださい
338名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:45:57 ID:CtdW/18G0
慶はわからんが、早は俺みたいにマグレで勉強出来て調子こいて
入学後にクソ廃人になる奴がチラホラいるから、確かにカス。
339名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:45:57 ID:IMRgNhru0
>>302
すっ飛ばして捕まったとき、「急患なので」で許してくれたが、
「医者だからって見逃すわけじゃねーんだぞ。」の捨て台詞頂きました。
340名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:45:59 ID:dibJkQdk0
で、どうしたら灘行って東大行けるの?
産業でよろ
341名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:46:02 ID:KVZ7honQ0
兵庫県神戸市東灘区にある私立中学高校一貫の進学校が灘高ですよ。




342名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:46:02 ID:NzqOgtcL0
北野高校の大学進学実績2009年度の主な実績としては、
国公立大では東大3名、京大57名、大阪大54名、神戸大25名など。
http://allabout.co.jp/gm/gc/31950/

実力的には東大20〜30はいけるだろ。
343名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:46:05 ID:bsbAsziA0
>>326
普通より安いよ灘は

だから施設も基本的にボロいw
344名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:46:16 ID:S1w5IQx70
>>321
長田高校の校区(第三学区)の人口増加で、高校受験の競争率が上がったのが背景にあります。

神戸の公立御三家を並べると、20年くらい前は
神戸>長田>兵庫
でしたが、
最近では
長田>神戸=兵庫
になってますね。
345熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/05/27(木) 00:46:28 ID:VJGnKwl50
>>302

東大の学生のときも警察は同じ対応だったがw
346名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:46:30 ID:bslUZ4i70
全国に医学部80校あるが、どこも定員100人くらいで年間8000人医学生がいるみたいだけど、
早稲田とかだったら全学部あわせて10000人位いるんじゃないの。

国家試験の合格率は東大医学部はイマイチだけど、
東大医学生の場合ぜんぜん勉強しなくて合格率90%くらいあるんだろうな。

そう考えると東大理3に何人も入る灘蒿は凄い。
347名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:46:38 ID:AxwvT0Wx0
>>194
試験前はだいぶした覚えがあるが記憶があいまいだな

>>198
某大の学院にいたけど親が亡くなって今年帰ってきた
職業ねぇ家賃収入があるので地主としてくれ
年収は税抜くと500万

>>208
校風が自由?俺はそう思わない
また行きたいかというと行かないと思う
348名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:46:53 ID:fuIaqOTS0
クソスレのクセしてすごい伸びw
349名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:47:01 ID:X9NHryMY0
>>307
日本の大学行ってから、留学ってきついね。
350名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:47:03 ID:JPDmAjRt0
早慶内部に居れば実感することだが、カス。
マジでちょっと勉強したら入れる。
351名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:47:11 ID:0uaxm+pK0
東大理V合格体験記 

http://www.geocities.jp/gaku_data/ri3.html

現役で阪大医 2ヶ月通って中退。 

原因は「お前灘高行ったのに、阪大医かよ、ダセーナー」の一言。

受かったらどうするという、目的なんかなしに受ける。

つまり、理Vの最難関は、ボクたxひにとっては悪魔的な魅力があるわけ。

ややできる生徒は、この魅力に支配されちゃって受けるのね。だって学校で1ケタの成績の人は間違いなく理Vを受けるモンね。

遠慮して理Tなんか受ける人はまれだし、やっぱりもったいないよ、そんなにできるのに。
352名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:47:19 ID:m69DQNw/0
カス扱いと言うより、私立に進むという考えがそもそも無いんだよ。
で、自分のレベルに見合った国公立と言えば絞られてくるだろ。
353名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:47:48 ID:dCqXCWqy0
>>304

中学校出てないなら

「就学義務猶予免除者等の
中学校卒業程度認定試験」って
高認の中学校版の試験制度が
昭和40年代から存在する

これに合格すれば高校受験は可能
354名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:47:58 ID:mGqrGZLJ0
東大卒の鳩山首相。
355名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:48:09 ID:/69tiF/E0
そういえば居ないね・・・。
コレだけ毎年天才を排出している割にはこの国は良くならないしね。
卒業生は何をしてるんだろ?
私利私欲に走ってるのかな?
まあ、ある意味政治家になったら責任が伴うしノーベル賞取っても金儲けには直結しないからねw
医者になったり官僚になって天下りでもしてるのかな?
356名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:48:18 ID:5GD78YG20
何このスレ
剥奪だろ死ね>1
357名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:48:21 ID:GbFOZEVI0
>>283

千葉の暁星乙。
358名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:48:24 ID:tqcAlwMeP
>>255
企業側からすると東大文学部なんてMARCHの経済学部と同レベルに見られてるぞ
いや、それ以下かもしれない
359名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:48:26 ID:zG3S47He0
経済学の教授ってさ、アメリカの大学院出てないとダメみたいね。
フランス文学なんかは、京大の生田さんみたいに、フランス行った
ことない人でもなれたみたいだけど。
360名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:48:27 ID:3GgHvNaK0
灘の中の人で京医に進学したおっさんです。

>>272
英語が弱い学校なのです。
中学受験で英語がないので、小学生から英語にまで力を入れる子がいないので・・・。
中学から英語を始めたところで、本当の理三相当の一流になるには、相当な努力が必要です。
それに比べて数学(算数)は小学生からやらされているので、遅れをとらずに理三相当の一流になることも可能です。

勉強にはスタートが大切ってことじゃないでしょうかね?
小学4年制から8年間数学(算数)を趣味みたいに猛勉強してきた人間に、そりゃ一般の高校生は勝ち目ないでしょ。
一般高校生は才能以前に、スタートで圧倒的に不利だよ。
361名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:48:32 ID:K/YI+dHn0
>>307 留学をやめるように説得ってありえないよ。それ何のゲンダイソース?

だって先生自体、今は欧米でPh.Dを取らないと、まともな大学の教授になれないからね。

欧米の大学のついていけないというのは、その通りだけど。
だって、誇っているのは18歳時点での学力だよ。

最近たまたま早稲田の英語の試験をちらっと見て、あまりのレベルの低さにびっくりしたけど
(小学生向けの文章みたいだったから)、18歳だったらこんなので難しかったんだろうなと。

  ※自分は高校から和田サン学院だから、大学受験は知らん。
362名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:48:36 ID:NzqOgtcL0
>日比谷の1学年人数はおよそ320名。早慶大への現役進学者は、真ん中より下の下位160人が中心だ。

進学校なら普通のこと、総計いくのは中位~下位
これが現実
363名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:48:38 ID:k46vlXd00
キュビズムが評価されたのはルネサンス以降subjectiveな遠近法が支配的だったため
364名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:48:41 ID:mj5AE5wV0
>>347
帰ってきたということは東大卒か。
ニートなんかしてなくて働けよ・・・
365名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:48:54 ID:0altjIC90
すっげーーー
ってか灘からあんまり偏差値高くない大学行った奴とか劣等感凄いんだろうな絶対に自殺しそう
366名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:49:10 ID:7N4u0+Gg0
>>1
進学校とはいっても現役の奴らの9割以上は世の中知らないバカだからな
ある意味クソバカスイーツと同じレベル
5教科をゲームやラノベ読みと同じ感覚で楽しんでる存在にすぎない。

その証拠がこの俺さ。大学に入って学ぶ内容が気に食わなくて別の学部に入りなおした。
367名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:49:18 ID:N4IwRTkx0
そもそも医学って、応用とか技術、せいぜい実験メインじゃん?
理論とか数学とかあんまつかわんだろうし。
いや、もちろん研究者としてやってる人達は除くとしてもね。

医師のことはよくわからんが、
そんな頭のイイヤツって必要なんか(´・ω・`)?

マジキチレベルに頭がイイヤツは理論系をやって欲しい今日この頃。
数学でガチな人々は、頭がおかしいです。本当にありがとうございました。
368名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:49:19 ID:yfuHncl50
正直、男子校はやっぱつまんねーな。。
日本の高学歴に童貞が多いと言われるのも男子校のせいじゃないか?
369名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:49:23 ID:FeSkKkzw0
灘は3/4が理系だから官僚とか比較的少ないよ
370名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:49:36 ID:bsbAsziA0
>>355
官僚で頑張ってる連中はたくさん知ってる

ただこの国って、一回完全につぶれてるんだよ。
その不良債権処理というかバランスシート改善のために
必死でやってたのを「発展しない」とか叩いてたから
かえって悪くなっていくというのが現状だ
371名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:49:40 ID:qqnwcUBu0
つまり俺は灘高の底辺にいられるレベルってことか

オラちょっとわくわくしてきたぞ!
372名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:49:42 ID:hJmY25/60
>>335
無駄で結構
面白い医者が増えていいじゃないか
373名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:49:42 ID:TyQvpCsF0
>>321
今は長田が神戸では一番成績がいいようだね

県西部だと俄然姫路西がエリート
まあ県西部の私立に姫路西に勝てるところが無いって時点で・・・
374名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:49:50 ID:FxuA6XOH0
>>355
民主主義の国では、国がよくならないのは有権者のせい。
375名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:50:15 ID:dibJkQdk0
いや、だから東大に入るための三種の神器みたいなのをおせーてよ
376名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:50:20 ID:gNKwJQvr0
よくわかんないけど、とりあえずマジレスしとく。
早慶の総合的な難易度は旧帝水準じゃないでしょ。
東大京大一工とは次元が違うでしょ。
377名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:50:22 ID:WWKgEdxR0
>>355
まあその通りだろうね。
いくら勉強できても尊敬できる人間じゃないんだよ。
378名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:50:25 ID:EKVXzJRU0
カエルの子はカエル
379名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:50:33 ID:xI9KrMdC0
>>346
確か医学部の定員を思い切り増やしたんじゃなかったっけか
380:2010/05/27(木) 00:50:38 ID:GreAqb8C0 BE:968857463-PLT(13835)
メシマズ
381名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:50:39 ID:C0EKHw9U0
>>270
灘開成でなくても出れないだろw
382名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:50:53 ID:rN2WJg280
>>245
そんなの昔に決まってんだろ
今は情報の処理が高速化できるから精神がイカれるまで追い込む必要が無いんだよ
だから本を全部暗記するとか基地外みたいな勉強する人が少ない
昔の有名な学者になった人の勉強の仕方は質が決定的に違う
もうね違うとしか形容できない
383名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:50:59 ID:XNLng9Zl0
俺の従兄弟が灘高校卒。
現役では東大不合格、仕方なく仮面浪人で早大へ。
2度目、3度目の東大受験も失敗、プライドだけは異様に高く
やさぐれて大学もロクに通わず早大に8年在籍した挙げ句に卒業できず除籍。

今はフリーターみたいな事をやってるが、「俺は灘だから」みたいな事を平気で言うんだよな・・・
「大学除籍のだから最終学歴は高卒だろ?」ていうと黙るけど。

こんな灘高卒のヤツもいる。
384名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:51:01 ID:4XS7V5G10
>>173
いや、マジで東大は理4を設けるべきだと思う。
385名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:51:04 ID:B5Xxkhdn0
>>325
世界に通用しない人をエリートと言っていい訳ないという意味です。
386名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:51:10 ID:zXZcZ26G0
>>347
>年収は税抜くと
頭悪そうな発言だなほんとに灘?
ただの世間知らず?
387名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:51:10 ID:mGqrGZLJ0
高学歴の役人や官僚が沢山いるのに、なぜかこんな世の中になった。ふしぎ。
388名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:51:28 ID:bslUZ4i70
勉強の凄くできるやつって嫌な奴ってイメージがある。
389名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:51:47 ID:dCqXCWqy0
官僚は、官僚であるだけで
マスコミから国会議員からぼろ糞に
糾弾される全くうまみがない悲劇の職業になった
ここまで長時間労働で叩かれまくって
天下りでもしようものなら犯罪を犯したごとく
マスコミが狂ったように糾弾する、誰がこんな職業を
やろうと思うのか?
390名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:51:49 ID:IMRgNhru0

数学オリンピック出場の実力が、10年後はDQN患者の世話係か。
日本オワタ
391名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:51:59 ID:q0toYv3y0
浜学園 → 灘中がエリートコース。
当時、常在戦場のハチマキを締めたものです。
392名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:52:01 ID:nFZSC5Gs0
黄金リレー

灘高 → 京都大学 → アメフト部で強姦 → 逮捕 → こじき → 行き倒れw
393名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:52:20 ID:LhEhXGDr0
普通じゃないよこの高校は
だって学年のほとんどが理系で、しかも学年の半分が医師になる

どう考えても異常だろ
灘が凄いっていうよりはそういった連中が勝手に集まってきちゃっただけなんだよ

首都圏で言えばいい具合に各有名進学校に分散してそれぞれで頑張ってる連中が
関西においては一挙に灘に詰めかけているってだけで
そこには強迫観念のような薄気味悪いものを感じざるを得ない
394名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:52:24 ID:zkzuLMsl0
たかが中学高校でエリートもなにもねーよw
一流大学受かってから言えやボケ
395名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:52:24 ID:QazAew980
>>376
なんでいちいち東工大、一橋を加えるの?
同列じゃないでしょ。
396名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:52:52 ID:F+CQmVOs0
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/H22_goukaku.pdf
これがその結果か?
たしかにすごいんだろうけど意外とバラけてね?
過年度つまり浪人して東海大とかもいるけど、専門がたぶん医学なんだろうな
397名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:52:56 ID:5yaSnRJw0
慶應の医学部はエリートだと思うで
398m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/27(木) 00:53:01 ID:0nzpH4kr0
>>391
阪急電車で走り回っていたガキはお前か?
399名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:53:04 ID:GyqtXAcc0
医者が美味しいのは地盤を持って開業している地元の医院だよ。
手に負えない患者が来たら紹介状を書いて大病院に振ればいい。
医者でも医療過誤で責任を取らせられる率が少ない眼科には女医が多い。
とにかく今まではそんな地盤を引き継げば一家安泰だった。
今まではそれでよかった。
風邪と高血圧だけ相手してりゃ医者なんて豪邸が建ったもんだ。
でも最近は違ってきたね。
まず歯科医師会から自由化の波に洗われて歯科医師会による自由競争を
妨害する開業調整がほぼ不可能となってきた。
古くからの歯科医院の至近に新たな歯科医院が平気で開業する事態。
莫大な借金を抱えたまま倒産して今は医療生協でサラリーマン歯科医
なんて人も多いぞ。
その流れは次に薬剤師会に回ってきた。
大手ドラッグチェーンや地元の血気盛んな薬局が処方薬局の談合組織を
崩しにかかっている。
他の診療科の開業医たちもうかうかしてられないだろう。
患者を呼ぶために豪華な診察施設と美人看護師。
過大な設備投資をしてもすぐにライバルが現れる。
医師会の開業調整を無視して開業した医院に嫌がらせなど昔のように
やろうものならとんでもないしっぺ返しを受ける時代となった。

医師の倒産多発時代はもうそこまで来ている。
400名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:53:06 ID:EaAjIt2M0
ああ播磨灘
401名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:53:09 ID:bsbAsziA0
>>393
まあ、普通にセンター試験の学年「平均」が9割程度になる高校だし
402熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/05/27(木) 00:53:16 ID:VJGnKwl50
>>375

今すぐ東大の過去問を買って、どんなに意味がわからなくてもいいから
とにかく問題と特に解答を読む。トイレにでも置いておいてウンコするたびに読めばよい。

で、必要なものが何か考える。とにかくこの試験で5割取るんだということに
集中してあらゆる勉強をする。

「まだ解けないから後で買う」とは言わないで今すぐ買ってぱらぱら読んでみる。
これで確実に受かるな。
403名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:53:20 ID:hX36DM5v0
>>387
日本国民の国際競争力が思っていたより低かった。
404名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:53:23 ID:+CemRG/f0
>>387

馬鹿だからだよ。
405名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:53:25 ID:HX2JlzhM0
>>375
10パーセントの才能
20パーセントの努力
30パーセントの臆病さ
残る40パーセントは、運だろうな
406名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:53:31 ID:FeSkKkzw0
>>381
で、出れないから出ないわけじゃないんだからね!!
407名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:53:33 ID:EKVXzJRU0
ハーバード行く人もいるのかw 次元違うなw
408名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:53:39 ID:dibJkQdk0
いや、だから東大に入るためのイロハを教えてくれ
409名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:53:48 ID:NzqOgtcL0
>>394
エリート高の上位は一流大学に進学
410名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:54:21 ID:xI9KrMdC0
>>393
首都圏以外だと、受験にガツガツする家は医者くらいしかいないんだよ。
だから田舎に行くほど医学部志望に偏る。
411(*^-゚)vィェィ:2010/05/27(木) 00:54:31 ID:XBhJYokU0
233 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:02:53 ID:ZBBYYmRh0
学歴なんか関係無いよ
社会に出たらコミュ力が重要
俺の知り合いなんか中卒だけど、東大生よりコミュ力とか地頭良くて、頭の回転速かったからゴールドマンサックスに入った奴とか、官僚になった奴とかいるし
233 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:02:53 ID:ZBBYYmRh0
学歴なんか関係無いよ
社会に出たらコミュ力が重要
俺の知り合いなんか中卒だけど、東大生よりコミュ力とか地頭良くて、頭の回転速かったからゴールドマンサックスに入った奴とか、官僚になった奴とかいるし
233 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:02:53 ID:ZBBYYmRh0
学歴なんか関係無いよ
社会に出たらコミュ力が重要
俺の知り合いなんか中卒だけど、東大生よりコミュ力とか地頭良くて、頭の回転速かったからゴールドマンサックスに入った奴とか、官僚になった奴とかいるし
233 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:02:53 ID:ZBBYYmRh0
学歴なんか関係無いよ
社会に出たらコミュ力が重要
俺の知り合いなんか中卒だけど、東大生よりコミュ力とか地頭良くて、頭の回転速かったからゴールドマンサックスに入った奴とか、官僚になった奴とかいるし
233 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:02:53 ID:ZBBYYmRh0
学歴なんか関係無いよ
社会に出たらコミュ力が重要
俺の知り合いなんか中卒だけど、東大生よりコミュ力とか地頭良くて、頭の回転速かったからゴールドマンサックスに入った奴とか、官僚になった奴とかいるし
233 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:02:53 ID:ZBBYYmRh0
学歴なんか関係無いよ
社会に出たらコミュ力が重要
俺の知り合いなんか中卒だけど、東大生よりコミュ力とか地頭良くて、頭の回転速かったからゴールドマンサックスに入った奴とか、官僚になった奴とかいるし
412名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:54:41 ID:rG2JmRmT0
馬鹿だな。東大工学部出て外資が一番最強なのにねwww
413名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:54:48 ID:xFxYotBL0
灘 → 東大

無名落ちこぼれ高校 → 東大

後者のほうが目を引くな、灘とか小学生のころから受験勉強だし
灘から東大なら普通じゃんみたいな
414名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:54:49 ID:07fQV2zD0
まあエリートって言っても、お勉強しか出来ない小利口さんじゃしょうがねーやw
415名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:54:50 ID:JPDmAjRt0
>>394
一流大に進学する奴が多いからエリートなんだろ。
416名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:54:58 ID:yfuHncl50
>>371
早慶内部でも
上位国立落ち>>内部>>>洗顔、推薦だと思うから無理じゃね?
417名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:54:58 ID:0SbrB7Ap0
勉強しときゃぁよかったなーと
今になって思う今日この頃
昔の俺は学歴のための勉強に価値を見出せなかった
418名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:55:00 ID:qqnwcUBu0
>>321
地に落ちましたwwwwwwww
419名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:55:03 ID:3esX16pa0
こんだけ学歴エリートが居るのになんだ今の日本は
420名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:55:23 ID:So57ichX0
>>385
国内で通用すればエリートと言ってあげてもいいんじゃない・・・
421名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:55:24 ID:RTDVRmoU0
東工大、一橋>>早稲田慶応

これは明らかな事実。ただし医学部を除く
422名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:55:26 ID:aqX/0a+U0
>>395
東大京大に入れなかった旧帝コンプの
単科大クンでしょ一ツ橋東工って。
一橋はまだまだ地底文系より
遥かに上だからまだしも東工なんて地底大にすらノーベル賞受賞者で負けているし
東大京大とはノーベル賞受賞者の桁からして違う。
東工は少なくとも地底理系以下か未満だよ。
灘からも進学する人間なんていない。
423名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:55:26 ID:fuX5tlV90
>>302  今時そんな話は無いよ。
京大医卒、某地方基幹病院の部長をしていたが、日曜日に人工呼吸中の患者の
診察のため急いでいて、ネズミ捕り15km/hオーバーで捕まった。
事情を説明しても、さっさとバスに乗れといわれた。
バスの中で、ああ○○先生ですか?でも仕方ないですね(微笑)で青切符。

同級生120人の内、15人程度が灘高生だった。
ふだん特別優秀という雰囲気はなかったが、試験前には頼りになる友人に変貌するあたり
さすが天才の集まる高校だなと感謝・感心したな。

424名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:55:41 ID:1oSNY5HS0
>>323
>>早稲田大学や慶應義塾大学は上位国公立大学の滑り止め的存在となります。
20年前の私大バブル時代は東大蹴り早稲田政経もチラホラいたが、やっぱり今はそんな時代じゃないんだな。
ある意味しっかりしてきているとも思える。
まぁ東京一極集中の情勢と併せて考えると、今の受験生の優先順位は
東大>京大>一橋東工大>>>早慶≧東北大とかの田舎のトップ校、なのかな?
学部によるかもしれんけど。
425名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:55:45 ID:tqcAlwMeP
>>375
DNA
環境
努力
426名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:55:49 ID:dibJkQdk0
>>405
70ぱーも臆病と運で締めるならDQNでも入れるってことか
427名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:55:52 ID:7N4u0+Gg0
>>393
親も、また本人らもブランド好きなのが多いからな
ブランド好きでもない学士ならば師事したい教諭らで進路を決める。
進路を学校や学部のネームバリューじゃなんぞに左右されない。

俺の場合には大学に入ってすぐにそれを気づいた。幸運だったよ。
428名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:55:59 ID:5O/LiH0e0
>>387官僚は「答えの最初から決まっていることをこなす」のに特化された
存在で、動物で言うとよくしつけられた犬っころに近い。
政治家は「答えのないもの(未来)に最適な解答を出せる」人で、まさに人間の思考力・
知性そのものを問われる。
日本ではどういうわけか官ばかりで政治家がいない。
で、官ばかりの国は基本的に政治が出来ず、最高の知的な戦略行為である
戦争に敗れる。
本当の知性と勇気のある国のみ、この世で繁栄ができる。
429名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:56:04 ID:N4IwRTkx0
灘出身の友達いるけど、別に普通だったぞ……。
「……こいつ……頭おかしいんじゃね?」
ってレベルではなかった。
430名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:56:06 ID:qbLuokxP0
未だに学歴かよ

どんなに頭良くたって大人になって社会出て
金稼げなきゃ意味がない
東大卒業しても一生サラリーマンじゃしょうがねえ

灘なんかのやつより、石川遼みたいなほうがはるかに天才
431名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:56:07 ID:dCqXCWqy0
天下りって出口の部分ばかり
叩くが天下りは入り口の間口を
狭めない役割も果してた
国家公務員には定員が決められてるから
早速新規採用の間口が狭まった
若者にとっては希望の春を潰したわけだ
何でこの視点がない人間が多すぎるんだろうか?
432名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:56:11 ID:bsbAsziA0
>>414
漢字の読み間違いの多かった麻生の方が
鳩山なんざよりよほど「賢かった」わけだし

そういうもんさ
433名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:56:12 ID:6j9j20GO0
>>307
留学なんて今日日、アカポスやPhD取得するなら普通だが?
ちなみにヨーロッパは日本よりレベル低い。ブレイクタイムやバカンスで頭いっぱいだよ。
434名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:56:14 ID:OKveDSYY0
>>399
古い病院も結構経営ヤバいところ多いみたいよ。
療養型にして低空飛行するか、設備投資と高額給与で医師をスカウトしてリスクを取るかだから。
435名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:56:19 ID:zZSgp7pnQ
記事が時代遅れなんだよ

今は東大の教授がアジア各国の進学校まわって
優秀な高校生に来てもらおうと必死になってる

灘なんてたいして優秀じゃないから
本音は来てほしくないんだよ

436名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:56:33 ID:xI9KrMdC0
>>264
養老孟司が講演で言ってたが、一時期の東大医学部はソンシヲタが多くて大変だったそうな。

尊師だが。
437名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:56:33 ID:FeSkKkzw0
>>425
灘に入る
マジで
438名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:56:38 ID:5yaSnRJw0
医学部の偏差値を他の学部の偏差値と比べるとか恐ろしいな
439名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:56:43 ID:NzqOgtcL0
京大の山中教授
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E4%B8%AD%E4%BC%B8%E5%BC%A5
東大阪出身の大阪人
神戸大医卒
440名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:56:48 ID:zG3S47He0
>>361
今年の東大入試の英語、あれは高校入試だろ?
30年前の二次試験を見せたいよ。
441名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:56:52 ID:AxwvT0Wx0
>>386
ごめん固定資産税の事
急だったもんでけっこう管理に苦労してるのよ
442名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:56:59 ID:QazAew980
>>421
どうでもいいよwww
目くそ鼻くそ
443名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:57:12 ID:A1srPzPs0
ちなみに鳩は東大→スタンフォード院Ph.D→東工大助手

東大の中でも最上位レベルのコースだったりする。
444名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:57:15 ID:ryzhxTQF0
試験問題を解く能力が高いからと言って
実社会での問題に上手に対応できる訳じゃないよ・・・
445名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:57:16 ID:E3UonMn90
日本(笑)だから
東大(笑)
446名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:57:23 ID:mj5AE5wV0
>>351
藤井秀孝は皮膚科の医者になったようだな。
こんなの晒されてネットは怖いねぇw
447名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:57:26 ID:LhEhXGDr0
たかじんのソコまで行って委員会で勝谷(灘出身)の灘の同窓会の様子が放送されてたけど
エリートと呼ばれることでしか自分の価値を見いだせないような話しぶりの奴が多かったな
448名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:57:38 ID:wY9W6Qja0
麻布・東大寺・甲陽が走攻守揃ってて最強
次点で塾高
灘・筑駒はちょっと・・・・
開成は論外
449名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:57:39 ID:3GgHvNaK0
>>423
先輩ですね。
昔も120人中15人灘って感じだったんですね。
今も変わらずですね。
某地方基幹病院ってやっぱ静岡や中国地方のことでしょうか?
450名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:57:44 ID:BvsCeLtu0
>>1
糞ソースで糞スレ立てるな糞記者
剥奪だ!
451名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:57:47 ID:So57ichX0
>>412
そういやこないだ東大工学部でて警備会社に就職した人が
テレビに出てた
やっぱ幹部候補なんだろうね
452名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:57:52 ID:JPDmAjRt0
>>416
自己紹介乙ww
内部>>>推薦ってwww
453名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:57:54 ID:gNKwJQvr0
>>442
早慶は北大くらいかそれよりちょっと下。
それはないって?受かってからいえ
454名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:58:21 ID:lmAwEIjR0
>>440
文章量はどんどん長くなっていくんだよなぁ。要求されているのが
精読から速読に変わってきている。時代の流れとやらなんだろうなぁ。
455名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:58:21 ID:EKVXzJRU0
灘と桜蔭のかけあわせのDNAってすごそうw
456名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:58:24 ID:LiXf0X1t0
まあ俺の今までの人生でちと悔いが残るとすれば
そーゆー 灘中灘高大阪芸大みたいな
まあ大阪芸大は余計なネタだが
とにかくそーゆー 灘高にいるような
「天才中の天才!」みたいなヤツを見た事が無い

なんてったって今まで俺に会った中で一番頭の良い人間が
たぶん俺だし
457名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:58:49 ID:N4IwRTkx0
>>307
ヒント:英語
458名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:59:05 ID:qqnwcUBu0
>>456
それはない
459名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:59:22 ID:49Ble5sc0
進学先一覧に俺の行ってる私大が入っていてなぜか安心したw
460名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:59:23 ID:Nnu/JaIY0
>>425 ところでお前は東大なの?
461名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:59:28 ID:MvlM/lSO0
東大つっても
鳩山由紀夫に福島瑞穂だもんな
462名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:59:30 ID:Fo0v8GAY0
地方公立進学校(四国)のうちの母校だと

東大・京大・医学部・・・神!!
旧帝早慶一神工・・・おお、すげぇ〜
千葉金沢横国阪市岡広・関関同立明立中・・・なかなかやるな
地方国立・龍甲産近・・・まあ、そんなものだろう
地方公立・摂神追桃大東亜帝国・・・おいおいww
大阪産業・奈良大などの底辺私大・・・ちょwwwおまww
463名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:59:33 ID:QazAew980
北大www
センター8割なくても受かりそうwww
464名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:59:36 ID:yfuHncl50
東大=灘、京大一工=甲陽学院(受験日同じ)
早慶=東大寺(受験日別)

こんなイメージ
465名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:59:42 ID:fBaSPyM40
>>433
普通ってほどメジャーなコースではないな
あと欧州の研究水準も相当だよ、日本と興味対象がずれることが多いだけで
466名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:59:44 ID:K/YI+dHn0
>>440 俺は早稲田の例だったわけだが、別に30年前の東大でも一緒じゃないか?

なんか違うのか?

そもそも、所詮、読むだけの試験って測れる学力が知れてるよ。
467名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:59:51 ID:goEvuw300
>>410
なるほど……
468名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:59:55 ID:kaU08uGB0
>>430
「スポーツか歌じゃないと輝けない症候群」って病は
危険だと誰かが言ってたな
親子とも一発逆転を狙ったいかにもな途上国中産階級の発想だと
学問なり職人なりで自己実現を地道に果たせる社会にならず
そうなってしまうのは国家の衰退で危険だ、と
469名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:00:08 ID:AhoLzOYE0
>>453
東京じゃ早慶>北大、北海道じゃ北大>早慶
地域によって序列は変わるもの。
470名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:00:08 ID:xFxYotBL0
フィールズ賞(数学) ノーベル賞(自然科学) フンボルト賞(数学、自然科学、応用科学) ウルフ賞(数学、自然科学)
マックス・プランク・メダル(物理学) キッピング賞(化学) ダーウィン・メダル(生物学) ホロウィッツ賞(生化学)
ロジャー・アダムス賞(化学) ワイリー賞(生物学) グルーバー賞(生化学)
ラスカー医学賞(医学) ガードナー国際賞(医学) ロベルト・コッホ賞(医学) クラフォード賞(ノーベル賞補完)

京都大学  30
東京大学  18
大阪大学   8
その他の国立大学15
私立大学   0
471名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:00:09 ID:l00rwVyF0
>>49

たぶん誰も突っ込んでないから言ってやる
それは姫路市立灘中学だろう。
472名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:00:17 ID:S1w5IQx70
>>388
逆。東大理IIIに受かるような子たちは、素直で良い子が多い。
小さい頃に親の仕事の都合で海外に数年住んでたりして、英語も完璧。
数学は灘の授業+鉄緑会で高一で完成。

斯様に英数が完璧なんで、余裕が生まれる。理科(物理、化学、生物)は趣味でやる。
素直で余裕があるから、優しい子が多い。
ガリ勉のイメージとは真逆の感じ。
生徒会とか部活動にも積極的に参加する子も多い。
473名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:00:39 ID:5/oIy0T+0
>>4
難関進学校だと世間知らずも相まって、まあ、こんな感じだよ
友達に「早慶で親に申し訳ない」って泣かれたし
474名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:01:07 ID:+CemRG/f0
>>456

俺は、大学に入って、中学のときに大学数学を始めていた天才にあって、ショックをうけたよ。
そいつは、2年生から特別指導を受けていた。
475名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:01:10 ID:QazAew980
>>453
北大医学部、獣医は尊敬するよ?
他はカスだな
476名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:01:12 ID:aEN2AE54P BE:452506728-BRZ(10000)
とりあえずうちの高校出身者居ると
こいつらのテンションが下がるのはガチ
477名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:01:19 ID:cRDefzml0
勝谷とか和田秀樹とか、人間性は最低レベル。
478名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:01:35 ID:LiXf0X1t0
>>458
バカタレほら現にきみより頭が良いではないか
求ム!俺より頭の良いヤツ
479名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:01:46 ID:3GgHvNaK0
>>472
実は英語は弱い子が多いぞw
東大英語100overが出ない学校だしなw
480名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:01:49 ID:qqnwcUBu0
>>472
つまりスペックがアニメキャラのような奴が現実に飛び出してきたような奴がたくさんいると
481名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:01:50 ID:5O/LiH0e0
>>430金を稼ぐ?ダメだよ、そんなの。
ルールに従って何かをやるより、ルールを作る側になった方が利益が多いよ。
だから一番頭のいい人は政治家になろうとするんだよ
ふつうの国では。

>>436養老とか安部公房のころって名家しか帝国大学にいけなかったから
すごく微妙なやつばっかりだったとさ。特に医学部ってザコで有名。すぐに
戦地に飛ばされるから不人気だった。工学部に天才が(といっても受験秀才だが)
集まったという。
482名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:01:50 ID:1qPZpzObO
「学歴なんて関係ないよ」←大半は低学歴
483名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:01:52 ID:B5Xxkhdn0
>>420
国内ではエリートという人達ばかりだから日本は危機的な状況にあるんでしょ?
484名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:02:15 ID:KwxhRCTR0
ああ、灘高 日本で一番勉強ができた子たちの「その後」 大人になって思う、僕たちは変人なのだろうか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/545

必読記事を貼っとくね。
485名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:02:26 ID:N30Wmtbf0
家が金持ちだと、大学近くにマンション買う話はたまに聞く
部屋借りると、家賃6万だと年72万円
4年288万、6年だと432万。
大学卒業後、就職しても実家に帰らず一人暮らしをした場合
10年借りたら、720万円になる
こんだけ払っても、借家だからもちろん何にも残らない

大学近くの中古マンション購入した場合
管理費や税金は当然払うけど
資産として残る
486名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:02:32 ID:0uaxm+pK0
>>416
最近は専願がアホすぎて一般募集減らして推薦AO増やしまくってるよ。

上位国立落ち(センター利用>推薦>内部>>一般専願

早稲田大学 教務部教務課 2005年度 自己点検・評価報告書(公式資料)

政治経済学部 評価報告書 http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_01_01.pdf

附属・系属校の推薦で入学するいわゆる【「内部進学生」は総じて、入学時の学力、
進学後の学業成績、勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い】

【指定校推薦制度】も、度重なる見直しの結果、地方からの優秀な入学者を受け入れる目的
において有効に働いていると考えている。この制度による入学者の【入学後の学業成績も、
平均点でいえば、実施している4つの入試形態の中でトップ】となっている。
この制度による入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある

【AO 方式による入試制度】は、多様な経歴、能力、資質、個性をもつ入学者の選抜を可能に
し、学部の教育環境の活性化に大きく貢献していると考えている。
これらの入学者の入学後の学業成績も、【一般入試による入学者に比べ概ね良好】である。
487名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:02:40 ID:0uaxm+pK0
早稲田大学法学部 評価報告書 http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_02_01.pdf

【指定校の選考】には、法学部へのこれまでの入学者数、入学した生徒の成績の追跡調査等
のさまざまな資料をもとに行い、本学部が提示した基準に適う生徒の推薦を高校に依頼し
ている。この基準には、学業成績のほか、スポーツ・文化活動での顕著な成果も含まれる。
ここ数年の指定校数は約150 校である。
現在までのところ、【優秀な生徒の入学が実現されている】と同時に、全国から募集するこ
とで【生徒の質の多様化を図るうえでも効果を挙げている】と考えられる。概ね多様な資質を
有する能力の高い生徒が進学してきているといってよい。この制度の良さを維持するうえ
で、法学部として望む生徒のイメージをさらに高校側に理解してもらう努力が必要になろ
う。18 歳人口の減少を考えると、【指定校推薦入学試験制度は、一定の能力を有する生徒を
確保するもの】として、【今後一層重視】しなければならない。
488名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:02:43 ID:0uaxm+pK0
早稲田大学 一般入試(3教科)募集人員 推移
 
       政経   法     商    一文  教育  社学  二文  人科
1990年  1060名 1100名  1000名  840名 1000名 540名 480名  420名
1992年  920名  950名   ↓    900名  970名 650名  ↓   380名
1994年   ↓   900名    ↓     ↓    ↓   ↓    ↓    ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓    ↓   ↓    ↓    ↓
2001年  800名  750名   800名   820名  960名 590名 410名 355名 
2004年  500名  350名   500名 640名  700名 500名 450名  330名 
2007年  450名  300名   ↓     440名  700名 500名 500名  330名     
2008年  450名  300名   460名   440名  700名 500名 500名  360名 
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   −610名 -800名  -540名  -400名 -300名 -40名 +20名 −60名
90年比  (58%減) (73%減) (54%減) (48%減) (30%減) (7%減) (4%増) (14%減)
489名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:02:46 ID:bsbAsziA0
>>472
東大実戦模試とか1年の11月頃から受けてるし、
それで上位に入ってきても普通だし・・・
スタートダッシュで違うよね

修学旅行が2年の5月だったりするのは笑うがw
490名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:03:00 ID:r0jUy0WI0
小学校の同級生で灘高いった奴は、対人恐怖で医者を諦めて理Tに行ってた
未だに友人は俺ともう一人の同級生だけ
491名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:03:10 ID:XCc8G3Pr0
>>462
同じく地方公立進学校(四国)のうちの母校だと
3年の中ごろに「平均以上だと阪大を受けないといけない病」が蔓延します。
そしてかなりのやつが散っていきます。
492名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:03:18 ID:fBaSPyM40
俺は学歴そこそこでいいから身長が欲しかった
結局いい女見つけて子孫残せる奴が生物として最強だわ
いいステータスを追い求めるのはその目標を達するためと言っても過言じゃない
493名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:03:18 ID:lq9OUUZ+0
頭いい奴も金のことしか考えてないんだな
494名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:03:19 ID:xI9KrMdC0
>>447
やってたやってた。
ああいう環境にいると、嫌でも競争意識が育つのだろうなとは思った。

>>453
俺、阪大は受かったけど併願の早稲田は落ちたのだが
それはともかく、だいたい北大なんて市大に少し負けるくらいだろw
495名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:03:22 ID:6j9j20GO0
>>465
失礼、有力な大学のアカポス限定で。
あと、日本より優れた欧州の研究(理系限定)の例をご教示いただきたい。
生物がらみは出遅れてるようだけど。
496名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:03:33 ID:K/YI+dHn0
>>447 だって、素人童貞の集まりだから仕方ないじゃない。

DQNと蔑んでいるヤツに喰われまくった肉便器を、必死にお見合いしてもらうだけなんだから。
497名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:03:46 ID:LiXf0X1t0
>>474
あー俺はそういうヤツに出会いたかったっつーか

とは言え
いたような気も ちょっとするな
理数系がとんでもなくできて 周りも天才扱いだった
498名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:04:10 ID:gNKwJQvr0
>>475
じゃあ早慶もカスってことか
スレタイに沿ってるな
終了。

>>482
ESと一次面接までは関係あるけどそっからは
実力だから、関係ないっちゃない。
医療系以外は。
499名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:04:17 ID:hJmY25/60
>>482
べつにいいじゃないか
500名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:04:40 ID:aEN2AE54P
>>472
変態なら知ってるが素直はないな。
501名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:05:18 ID:7WSYru9s0
灘高だから偉いとは微塵も思わないが
早慶カスってのは何となく正しい。
受験の難易度ではなく。
502名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:05:21 ID:XCc8G3Pr0
>>482
昔のトライのCMがいいこと言ってた。
「学歴なんて関係ない、東大出てから言ってみたい」
503名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:05:24 ID:LhEhXGDr0
>>453
残念ながら北大など話にならない
北大内部には早慶を蹴ってきたものはほとんどおらずほとんどの併願者が早慶落ちで北大だ
そしてそもそもそんなローカル大学と比べられても北大と早慶受ける奴なんてたいてい
道内出身者であってつまり価値観の軸は大きく北海道人の価値観に傾いているわけだ。

この国では3人に1人が首都圏に住んでいるんだ
首都圏の大学と地方大学を対比する時点でもはや話がローカルすぎて破たんしているんだよ

京大ですらもはや完全な超ローカル大学なんだからな
504名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:05:32 ID:WHQkqy2L0
グローバル化と叫んでる昨今、灘から海外のエリート大行くやつはどのくらいいるんだ
505名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:05:44 ID:bslUZ4i70
>>399
眼科、耳鼻科、皮膚科、精神科あたりは女医多いね。
女で優秀な人はみんな医学部に行くからだろうな。
桜蔭、双葉、JGあたりは。
マイナー科が多いのは労働が楽だからかな。
看護婦と女研修医の確執は異常。
506名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:05:47 ID:xI9KrMdC0
>>481
戦前はエンジニア不足のため、収入面で工学部(人気学科)卒>医学部卒>工学部(不人気学科)だったらしい。
戦後もしばらくの間は、大抵の大学で工学部と医学部で最難関争いをしていたのだとか。

女子が入ったりして状況が変わったのかな。
507名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:05:47 ID:QazAew980
>>498
そうだよ。東大、京大、国医、私立医の一部以外はカスだな
508名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:05:53 ID:aEN2AE54P
>>502
代ゼミじゃね?
509名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:05:54 ID:Osbnzga/0
関東学院小泉>>>>>>>>>>>東大鳩山
510名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:06:03 ID:IIwbuLH70
灘から仏教大学いくほうがすごいよ。欲望を捨てるということを実践している悟りの境地。
511名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:06:03 ID:lmAwEIjR0
お前ら五月祭に来てくれよな。アニオタとにわかで埋め尽くされた
本郷キャンパスを楽しんでくれ。
512名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:06:04 ID:TyQvpCsF0
灘高生とかでも司法試験は滅多に通らないそうな
513熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/05/27(木) 01:06:20 ID:VJGnKwl50

灘やラサールのような田舎の学校はどんどん医学部にいくね。

俺は東京出身でラサールだったんだが九大医学部に行くやつの感覚はよくわからなかったな。
「一生地方の医者でいいの?」という感じだったが、九州に生まれたやつは抵抗ないのかなと。
東京の人間からすると「人生いきなり左遷」みたいに思っちゃう。

で、東大に行くやつはだいたい2種類いて、東京(中央)でどんどん出世して影響力をもちたいタイプと
学者やマスコミとかで徹底的にやりたいことをやるのを追求するタイプと二通りにわかれるね。
514名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:06:25 ID:9vyETSNg0
大学名だけでは世の中での活躍できるかまでわからんぞ。

灘から東大行って、あとは大した人生でない奴らも多い。

515名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:06:35 ID:uUKrKalE0
東大京大出たけど、まったり暮らしたいって奴はおるのかな?
稼ぐのと勉強するのに全開な奴ばかり?
516名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:06:38 ID:5O/LiH0e0
>>470欧米の頭がいいのはこういった権威を作り出し、自らを基準としたルールを
世界に押し付けることに成功したことだ。そのルールの中でゲームする側になって
しまうとこんな風に権威のとりこになって国民ごとバカになってしまう。権威にすがるより
権威を作ったほうが得することに、権威を認めてしまうと気づかなくなってしまうからだ。
517名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:06:40 ID:K/YI+dHn0
>>485 まず、家賃6万ってないわ。

なにその昭和。

それから、借家だから残らない、中古マンションなら残るって幼稚すぎ。
518名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:06:45 ID:bsbAsziA0
>>511
ゲーム研究会や利き酒にいつもかよってたんだが、まだ恒例の行事になっとるんかね?
519名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:06:51 ID:5/oIy0T+0
>>497
本物の天才には論理がない
幾何図形を見ると答えがわかっちゃう
解法とか関係ない

あれはひどい
520名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:07:00 ID:S1w5IQx70
>>480
>>489
そうなんです。今の医学部を含む理系の受験は、配点的に数学が鬼だったらかなり有利なんです。次に英語。
要は英数でブッちぎったらあとは流せば理Iくらいにはいけるんです(理IIIは別格だけど)。
灘の子たちは英語が得意だし、数学も鬼のようにできるので、そのマージンたるやすごいものがあります。
公立トップ校に行っていた私から見ても、雲の上の存在でした。
521名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:07:13 ID:xFxYotBL0
東大ばっかり注目してるが
京大理学部にも2次試験で8割9割取る化け物もいるんだ…
522名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:07:33 ID:gNKwJQvr0
>>503
そら入試の方式が全く違うんだから両方受かる方がおかしいからね。
京大から併願で落ちちゃうこともあるのもそのせい。だからといって
総合的な難易度が高いといわれると疑問なわけで。
523名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:07:35 ID:7N4u0+Gg0
たしかにエリート進学校とよばれるところはカルト宗教に近いものがあるかもね
通った予備校(塾)もそんなものだった。

>>489
中高一貫の母校では高校1年のときに修学旅行だったぜ
524名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:07:35 ID:F+CQmVOs0
>>491
東北地方でもあるあるw
こっちの場合は宮城県にあるとある有名大学
ほとんど玉砕
現実にはせいぜい山形とか岩手または福島がいいとこw
最悪、某都市のゼミナールへ進学wwwwwwwww
525名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:07:57 ID:yfuHncl50
まぁ政治家にも学歴はあったほうがいいだろ
小泉進次郎が学力向上とか訴えても鼻で笑われるだけだろうしな
526名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:08:09 ID:QOIZ2UJ70
>>1
はいはい、すごいすごい(嫉妬)
527名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:08:27 ID:NzqOgtcL0
>>513
お前、大学どこ?
東大っても普通だし、2浪東大なんて現役、旧帝より馬鹿なんだよね。
528名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:08:50 ID:wWvVudvk0
ルールを作るのに政治家?
ルールを作るのは官僚だろ。
中卒でもなれる政治家は官僚が決めたことを承認するかしないかだけの存在。
529名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:08:58 ID:SOexjKxU0
俺塾高卒だけどダメだよ塾高は
教師は大学教授になれなかったりだののワケアリなやつばっかりで授業もそいつらのオナニー
TVでやってたけどもう高齢で辞められた灘の名物数学先生みたいな熱意のある人はいない
慶應大学に進学できるってだけの価値しかない学校だし、それならよその高校に行って大学受験した方がいい
高校3年間もったいない
530名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:09:01 ID:fBaSPyM40
>>495
色々あるじゃんimmunology, pharmacol, neurosensory
molec biolは日本も相当強い、とくにタンパク関連、が脳科学系はダメだな
531名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:09:07 ID:JPDmAjRt0
>>481
祖父の実家は所謂名家らしく、2代遡った辺りに東大が多い。
もちろん名家って言っても、小さい地域レベルだけど。
ちなみに父親は高卒で、会社辞めて農業やってます。
俺が小さい頃から「テレビは人間をダメにする」が口癖で、最近意味を理解してきたw
父親見てると、「学歴ではないな」と思えるよ。
532名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:09:10 ID:YZKtUGA60
>>478
司法試験にトップで合格した、って教授の講義を受けた事あるけど、
60過ぎてるのに頭の回転が半端無くて、付いていくのに苦労したなあ。
533名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:09:32 ID:N4IwRTkx0
>>519
抽象的な記号とベクトルに落ち着くと思う。
534名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:09:40 ID:LiXf0X1t0
>>519
それだよそれ!
俺の求めてるのはそれだ!

きみ詳しそうだからなんか
ちょっとさわりっつーか
なんか実感できるような話とか
続きはWEBでとか
ない?
535名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:09:40 ID:i8khSSWR0
甲陽w卒だけど何か質問ある?
俺の世代受験直前で教師が1人亡くなってその教科とってた一部が壊滅したという黒歴史が
536名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:09:44 ID:hJmY25/60
>>514
天才少年が普通のおじさんになるのは恥ずかしい事ではないとおもうよ
537名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:09:45 ID:1qPZpzObO
2009年度第2回駿台全国模試合格可能(B判定)偏差値超最新版(2009年10月実施)

74 東京・理科V類
72 京都・医医
71 大阪・医医
70 東京医科歯科・医医
68 東北・医医、名古屋・医医、九州・医
67 千葉・医医
66 北海道・医医、京都府立医科・医医
【旧帝国大学医学部医学科合格最低ライン】
65 神戸・医医
64 横浜市立・医医、大阪市立・医医、岡山・医医、広島・医医、熊本・医医、防衛医科・医医
63 筑波・医医、名古屋市立・医医、金沢・医医、長崎・医医、東京・理科T類
62 旭川医科・医医、札幌医科・医医、新潟・医医、奈良県立医科・医医、東京・理科U類
61 群馬・医医、岐阜・医医、三重・医医、和歌山県立医科・医医、滋賀医科・医医、山口・医医、徳島・医医
60 浜松医科・医医、愛媛・医医、鹿児島・医医
59 弘前・医医、山形・医医、富山・医医、福井・医医、信州・医医、鳥取・医医、佐賀・医医、大分・医医、京都・理
58 秋田・医医、福島県立医科・医医、山梨・医医、香川・医医、京都・薬
57 島根・医医、高知・医医、宮崎・医医、琉球・医医、大阪・薬、大阪・歯
【国公立大学医学部医学科合格最低ライン】
56 京都・工、京都・総合人間(理系)、京都・教育(理系)、京都・経済(理系)
55 東京工業・第2類、京都・農
54 大阪・理
53 大阪・工
52 大阪・基礎工
51 北海道・理、東北・理、東北・工、名古屋・理、名古屋・工
50 九州・理、九州・工
49 北海道・工
538名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:09:49 ID:3GgHvNaK0
>>520
俺、一応灘の中だった人だけど。
灘は英語そんなに得意じゃないんだけどw
どこの情報だよ?
ここは数学の学校だよ。
一応理科も得意だけど。
英語が得意とかありえない。
理三これだけ出していて、東大で100overがここまで出ない学校も珍しい。
539名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:09:53 ID:+dNHQ0ON0
同期の灘卒慶應はまさにコンプレックスの塊って感じだった
540熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/05/27(木) 01:10:02 ID:VJGnKwl50
>>527

文面から東大以外ないだろw
541名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:10:11 ID:qMkG04AW0
でも実際に世の中をまわしているのは馬鹿にされている早慶卒なんだよなぁ
542名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:10:12 ID:RodXCoYU0
>>512
何故なんだろう?
燃え尽きちゃうのか、あるいは早熟なだけだったのか。
543名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:10:21 ID:lmAwEIjR0
>>518
利き酒はまだやっているよ〜。タダ酒飲みに弥生にまで来たら
ついでに鰻も食べていくと良い。
544m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/27(木) 01:10:21 ID:0nzpH4kr0
俺の経験で語るなら、東大よりも京大に言った人間の方が頭が良い気がするんだが。
東大出身者は努力と根性の受験エリートが多くて、天才タイプは少ない気がするのだが
エリートのお前ら的にはどうなのよ?
545名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:10:25 ID:yfuHncl50
>>535
まだ白蓮華ってある?
546名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:10:34 ID:R9ezKqa20
僕、とうだい。東京大工専門学校
547名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:10:42 ID:lRS3IQcw0
>>462
俺の出た、関西中堅私立校だと。

東大・京大・国公立医学部→スゲェ!!
阪市・阪府・地方国公立→まぁ妥当
早慶→金が有るんだなぁ。
関関同立→何も思われない。(京都の子が多いので、基本的に“人生遊んでナンボ”のところがある。勉強をしない子が入る)
産近甲龍→親不孝者。

って感じ。
 勉強だけに価値観を見出さない学生が多いので、学校も放任主義だった。
だから、進学実績はイマイチだったw
548名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:10:56 ID:K/YI+dHn0
>>472 そうは言うけどさ、必死に書いてるおまえも友達いないわけだろ?
549名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:11:05 ID:bsbAsziA0
>>543
ああ、水産学科のウナギも名物だな
獣医学科のモツ鍋はシャレがきついw
550名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:11:15 ID:srXQv9tC0
>>246
センター試験の地理と生物はたいしたことなかったな
551名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:11:23 ID:xFxYotBL0
>>527
2浪でも分け合ってたった半年しか勉強してないとかあるかもしれないよ
学問の世界で結果出したやつが神なんだよ
現役とか浪人とか東大とか京大とかどうでもいいんだよw
合格点ギリで東大受かったり合格最高点(2次8割以上)で京大受かるやつなら後者のほうが頭良いだろ
552名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:11:31 ID:G1AI9tIv0
じゃあ具体的に灘出身者で偉い人や凄い人って例えば誰?って聞くと
しょぼいのが2〜3人しか出てこないから笑える
ただの受験パズラーなのに勘違いしすぎ
553名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:11:31 ID:FpgZG9ve0
数学の問題が解けると幸せな人生でも待っているのかね?
554名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:11:32 ID:aif13pPp0
地方公立から東大の理科2類いった。教養のクラスは理3の人も混じった構成
になるからよく知ってるが別にガリ勉が多いわけでもなく、普通なやつばっかだよ。

ただ頭のキレはいい。これだけけはいえる。東大だからどうってわけではないが、
安定して、理解力は高いし、非常に優秀だと思う。
555名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:11:35 ID:IAqCEENe0
>>525
小泉進次郎はコロンビア大院卒で普通にエリート。

小泉純一郎の方がアホ。
一浪か二浪した上留年までして
海外留学で1単位も取れず帰ってきた典型的アホボン。

トンビがタカを産んだケース。
556名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:11:42 ID:MJdRmoVk0
俺日大のカスなんだが
ここって落ちこぼれがすごいってイメージしかないわ
灘高のバッグもって全速力で学校くる池沼
自称灘高卒のハゲデブニート30歳
557名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:11:47 ID:4ymQE4V30
言っとくけど灘やラ・サール(最近はラ・サール東大行く人減っちゃったが・・・)
みたいに数学重視の高校は東大入るまではいいんだけど東大入ってからが大変。
東大で一番負荷の高い講義って語学だから落として留年しちゃう人が多いんだよね。
その点関東の国私立は要領がいい。
558名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:12:15 ID:6j9j20GO0
>>530
ありがとう。やはりbioは強いな。
自分の専攻近辺だとアメリカ>日本>>ヨーロッパ>中国>>その他だから、偏見持ってるのは認めます。
559名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:12:17 ID:fBaSPyM40
>>553
解けない奴よりも幸せになれる確率高いよ
560名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:12:18 ID:LhEhXGDr0
一番のカスはこんな学歴ネタでニュース速報にスレ建てるバカだけどな
561名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:12:23 ID:Mdn+H4l40
灘と開成ってどっちが凄いんだろう?
562名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:12:27 ID:i8khSSWR0
>>545
なくなってたよ
563名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:12:46 ID:lmAwEIjR0
>>557
俺の所は中学の内に二外を始め、高校で留学させてたなぁ。
564名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:13:15 ID:yfuHncl50
>>544
関西の名門校にとっては京大=普通の進学先、東大=上位層の進学先
だし何でも出来る天才は普通に東大を目指しとったな
565名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:13:26 ID:CrckJK9M0
>>419
答えが出難いだろ?人の世はw

てか、医者養成専門学校みたいに成っているんだな、今の灘高は。
566名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:13:27 ID:aEN2AE54P
五月祭行きたかったけど2日とも仕事が入って涙目
飲み会だけ参加するぜ
567名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:13:31 ID:7N4u0+Gg0
>>513
一度、何気ない平日にこっそり校舎を訪れて散策するといい。
懐かしさの感覚を廃して、松風寮のあたりから校庭や空を眺めてみるといいさ。
それでも社会人になって尚気づかないとするならば、たぶんあの学校に通った意味を半分失っている。
568熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/05/27(木) 01:13:47 ID:VJGnKwl50

勉強についていけなくて留年するやつなんかいるかよ。
理科大とかじゃあるまいし。
さぼって留年になっただけだろ。
569名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:13:54 ID:4ymQE4V30
>>519
それは大学の数学で一気に躓く典型例だよ…
570名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:14:26 ID:Zsfl/2Ir0
文一くらいなら別に天才じゃなくても真面目にやってりゃいけるだろ
離散はキチガイがいくとこだ
571名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:14:26 ID:+9P+F1wZ0
エリートでも人間として終わってる
572名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:14:30 ID:LhEhXGDr0
>>561
開成の方がスマートな印象
やっぱ関西はがつがつしすぎている

関西弁丸出しだし
573名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:14:50 ID:PMg9yG2p0
まあ開成とか灘とか栄光、今はどうなのか学芸大附属とか筑駒とか
早慶いったら受験失敗したのねとか、自ら受験失敗とか勉強嫌いでしたとか
いったりする。

学年の人数の中で東大進学者が多い学校はそんなもん。
これは学年の人数が多いだけで、ついでに東大に行く奴も
それなりという学校ではあてはまらない。

でも東大落ちて他にいった奴でも優秀な奴いるし、
一概に東大だからすごいともいえないな・・・
574名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:14:52 ID:N4IwRTkx0
>>569
高次元「ほぅ……私を図示しようというのかね?」
575名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:14:55 ID:LiXf0X1t0
しかし灘高と言えば
俺の学校で万年1位みたいなヤツがいて
生徒「あいつなら灘高受かる?」
先生「100%ムリ 灘高 ラサールとかは次元が違う」
みたいな会話があって
へー上には上があるものなんだなーと感心したのを覚えている
576名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:14:58 ID:IIwbuLH70
>>544
東大は開成が多いからだ
577名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:15:02 ID:hMvCabXC0

理Vから数学科や理論物理に自身満々で行く奴が時々いるらしいけど結局は挫折して医学科に帰る。
物の考え方が根本的に違うらしい。受験や数オリの数学と全く違うそうだ。
578名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:15:03 ID:gNKwJQvr0
>>561
圧倒的に灘。
579名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:15:04 ID:Mdn+H4l40
>>571
何故?
灘卒は人間として終わっているのかい?
その理由は?
580名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:15:08 ID:IO3KBxKB0
本当に凄い奴なんて一握りだよ
現状でトップレベルの大学に行くことなんてそこまで難しいことじゃない
相対評価だから日本中の子供が死ぬ気で勉強し始めたら大変だけどな
581名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:15:12 ID:LPWHODuu0
今年のトップは、海外に行くらしいなwww

582名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:15:12 ID:5O/LiH0e0
>>528そういう硬直した体制の国は国力が弱まり、戦争に負けて占領される。
その後、征服した側の犬として再利用→また官僚支配
バカだとこういう構図は見抜けない。
日本の悪いところは多角的な考えを認めないことですね。
国が栄えるところは必ず一方に偏らず中庸になる。
583名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:15:12 ID:4ymQE4V30
>>544
大学は東大で院が京大だったよ俺は。
数学系の人からすると結構普通なコースなんだけど
周りからは変人扱いされるw
584名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:15:13 ID:ybUYur6L0
まぁ社会に出て結婚もしてある程度稼げたら
灘?大学? ( ´,_ゝ`)フーンって感じだけどな
585名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:15:24 ID:i8khSSWR0
>>552
俺が甲陽卒で3人挙げるなら
西和彦 別当薫 清涼院流水
これだな
586名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:15:33 ID:ap7NVzHb0
早慶が頭悪いとかいうより、
一般に関西の上位校は東京の私立には
基本的に行かないしあんまり興味もない。
わざわざ東京まで出て私立かよ、東大じゃねえのかよ
みたいなイメージが先行している気がする。
特に文系。
587名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:16:00 ID:F+CQmVOs0
>>513
お前の言葉に説得力がないのは、学歴も能力もない妄想の産物だから
逆恨みで大学叩いたり、大学関係のスレに粘着するなよ
必ず出没するよな
よほど劣等感抱えてると見える
588名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:16:03 ID:B5Xxkhdn0
学校の自慢とかしてる時点で日本人は世界の笑い物だと思う。
589名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:16:26 ID:aEN2AE54P
こういうとき筑駒の扱いは毎回適当だなぁw
590名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:16:43 ID:bsbAsziA0
>>574
普通に三次元球面を脳内でイメージできる人は凄いと思うんだw
591名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:16:44 ID:fBaSPyM40
俺は天才といえばタモリくらいしか思い浮かばんわ
592名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:16:46 ID:IAqCEENe0
>>582
この国の官僚の半分は東大から選ばれ
その東大に入るのにコネは一切効かん。
かなりまっとうな制度。

それでも中卒でもなれる政治家の方が、
国民から選ばれたということで、建前上は上の扱い。

素晴らしい国だ。
593熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/05/27(木) 01:16:54 ID:VJGnKwl50
>>567

帰省するときに飛行機から見えた東京の美しい夜景しか思い浮かばんなw

そこまで言ってる割には今は都下で住んでるわけだがw
というか、どの分野でもいいから本流になりたくないか?
594名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:16:55 ID:Gd3xT6Fc0
早慶はやたらと名前が一人歩きしてるっていうか、知名度ばかり無駄に高いよな。
あれはなんなのだろう。
595名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:16:57 ID:AxwvT0Wx0
なんか現役とか3浪だとか気にしすぎな人多すぎるな
現役じゃなくてもすごい人けっこう居るよ
596名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:17:12 ID:Mdn+H4l40
俺はバカだから、灘や開成の生徒が羨ましいよ
その頭脳わけてほしいです
まぁ貰っても使い道なんて無いけど

>>588
日本人じゃないお前が何日本を語ってる
597名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:17:19 ID:0mh/PXaS0
>>191
「すくつ」って書いても受かる高校なんだね
598名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:17:26 ID:Xvp0OfwB0
なんでそんなに医学部ばっかなのか
医者になりたい奴がそんなに多いとは思えんが

頭いいなら、理論物理とか数学とか・・・
599名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:17:32 ID:PMg9yG2p0
>>529
慶応なんてと普通部や塾校蹴るやついるが
そのあと、慶応にも届かなかった奴しか知らないw
600名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:17:41 ID:IO3KBxKB0
>>588
いやアメリカのアイビーリーグなんかも学生やOBの結束は強いぞw
まあ正直受験レベルの学歴なんてどうでもいいことだと思ってるけどな
601名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:17:48 ID:xnTOxbp80
オマイラは低学歴なのに学歴話が好きだよね(´・ω・`)
602名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:17:57 ID:QazAew980
>>594
誰でも入れる名門があった方が皆幸せだろ?
603名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:17:58 ID:goEvuw300
>>588
……全く同感
世界の笑いものかどうかはともかく
国力は確実に落ちていくだろうね
604名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:18:13 ID:FeSkKkzw0
灘の鞄だと・・・?
605名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:18:14 ID:xI9KrMdC0
>>598
医者の子が多いからだろ
606名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:18:17 ID:yfuHncl50
>>585
清涼院流水って甲陽だったのか…
寺沢大介とかのが知名度は高そうだがなw
607名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:18:28 ID:S1w5IQx70
>>538
最近の「東大理III」を読んでみて下さい。
数年前に英語の名物先生が入ったそうで、灘高生の英語力は飛躍的に伸びています。
608名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:18:31 ID:KsG6+X4j0
東京だと早慶人気あるよ
東大ぎりぎりならあえて一橋や東工大を受けず東大→早慶で臨むのが普通
勉学環境も昔に比べれば良くなったしね
609名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:18:56 ID:rbYkGGqc0
これって典型的な灘以外がもつ「灘高生」のイメージそのままだな。
入学するとこんなしょうもないこと思ってる奴は一握り。
何を成し遂げたかで評価される。学歴は十分条件ではない。
610名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:18:58 ID:YZKtUGA60
>>555
まあ、「とりあえず私大出て、アメリカ留学して学歴ロンダリング」ってのは、
上の方の階層のお約束だよなあ……。
庶民はそういうことできないから、
こつこつ国公立出て、職に就いてからまた国や会社の金でキャリアアップ。
611名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:19:05 ID:GyqtXAcc0
妹の友達に超絶の奴がいたな。
高校まで進学トップ校だが普通の公立校で東大ストレート。
今は外交官僚。
高校時代塾にも行かず家庭教師も付けず家に帰っても勉強するの2時間ほど。
普通に妹と遊んでいた。
でもすごいのは学校での教科書での勉強をほとんど丸暗記してしまうそうだ。
教科書なんて一度目を通すとほとんど覚えていたと。
先生の言ったことも公式を教えてもらった時のイメージも全て覚えていると。
どこか普通の人とは違ってたな。

テレビで見たサヴァン症候群の一種じゃないかと思うよ。

何かが変だった。
612名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:19:06 ID:Jr++1pHF0
何でそこまで言うのに、日本の大学行ってるの?
613名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:19:08 ID:lmAwEIjR0
http://www.azabu-jh.ed.jp/kinkyou/2009nendo/shodobira2/shodobubira2.htm
個人的に、頭が良いというのはこういう人の事を指すと思う。麻布高のページより。
614熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/05/27(木) 01:19:12 ID:VJGnKwl50

ある灘高生の挫折

生徒 「将来は外交官になりたいんや」
大人 「あほう、関西弁で話すやつが外交官になれるかいな。
    京大か阪大にでも行って医者にでもならんかい」
生徒 「夢あきらめるか・・・」
615名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:19:13 ID:vJ0UInAO0
鳩山兄弟、特に弟の方を見てると東大卒の価値ってのがよく分からなくなる。
616名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:19:23 ID:xFxYotBL0
>>598
収入が良いっていうイメージ、医学=優秀っていうイメージがあるからじゃない?
要するにミーハーなんだよ
617名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:19:26 ID:lRS3IQcw0
>>586
なにより、親も金を出さないしな。
俺の姉が早稲田に合格したけど、親に
「女の子ひとり、東京に行かすなんて……」などと反対されて進学を諦めたわ。
ぜんぜんエエとこの娘じゃないんだけどなw
618名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:19:27 ID:LiXf0X1t0
しかしみなさんなかなか高学歴みたいですな
俺もなかなか勉強ができて褒められてばかりだったけど
やっぱり上には上がいるものだなあ

だから2chでは俺は今後東大卒を名乗ると宣言してんだけど
ついつい忘れちゃう
やっぱ本当に東大卒業してないといまいち忘れるよなあ
619名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:19:29 ID:Mdn+H4l40
>>597
…今時、すくつに突っ込む奴久しぶりに見たわ
まぁすくつという単語自体久しぶりに見たから、知らない奴がいても不思議じゃないけど
あまり、突っ込まない方がいいと思うよ
突っ込むと今度は自分が突っ込まれるからね
620名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:19:36 ID:IQeK9eLG0
灘ってホモ高校なん?
勝谷が掘ったり掘られてりしてたらしいが、いくら頭が良くてもそんな高校行くのやだなw
621名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:19:39 ID:4ymQE4V30
>>598
生涯賃金がぜんぜん違う。
理学部なんてアカポスゲットできたらまだマシだが、俺みたいに
修士で就職なんてしちゃったら普通のIT土方コースだよ。
工学部あたりで適当に楽するほうがまだ一流企業に入りやすいし。
622名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:19:48 ID:qbLuokxP0
こんなやつらより
BNFのほうが数万倍すげえけどな
623名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:19:51 ID:D7frtzWi0
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
624名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:19:59 ID:rG2JmRmT0
私立中学の時代
http://blog.goo.ne.jp/masakichi917/e/82e63c7b77b1d2368c9a1f2a18e41985
一昔前まで、人事の間では「付属校上がり」を一段下に見る傾向のある人が多かった。
同じ慶応の法学部なら、付属校より一般入試経験者の方が、受験というフィルターを
経ている分、優秀に違いないというシグナル効果だ。企業自身、かつては詰め込み型を重視していたということだ。
実際、幼稚舎のOBに聞いても「中学、高校と後から入ってくる人の方が成績は良い」のは事実らしいから、
この先入観はあながち間違いでもない。
625名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:20:01 ID:JPDmAjRt0
>>615
え?
626名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:20:10 ID:CZYpH9pe0
>>555
工作員はどっか行け
コロンビア大院は親のコネでアメリカの奴隷になるための洗脳所だよ
627名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:20:12 ID:goEvuw300
>>594
マスコミが早慶閥だから
628名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:20:15 ID:QazAew980
>>608
一橋なら慶應行くだろ
国立とか田舎行きたくねーし
629名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:20:17 ID:bsbAsziA0
>>620
それっぽい人は確かに居たけど、決して多いわけじゃないw
630名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:20:27 ID:i8khSSWR0
>>606
図書館の一番目立つところに流水大説がある図書館は甲陽だけ
631名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:20:31 ID:IO3KBxKB0
別に研究するわけじゃなく大学出て普通に就職するんだろ?
就職に有利にするために大学にいくなら名門校ならどこでもいいじゃん
早計なら就職しやすいってだけなのにそれを誇らしげに語る人間は馬鹿じゃないかと思う
632名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:20:34 ID:PMg9yG2p0
>>598
こういう一部上場有名企業ですら、不況で賃金下がったり買収、つぶれる
いろいろあるので、親は手に職という意味で安定感ある医者がいいんじゃないかな。
でも医学部が大人気なんて、後進国状態だわなあ。

優秀な理系が工学系や理学系いって研究分野に進まないとは。
まさに亡国。
633熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/05/27(木) 01:20:38 ID:VJGnKwl50
>>587

それお前が俺を逆恨みしてるのでは?
634名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:20:45 ID:w5Fg9rcZO
勝谷の同級生を見てたら良くも悪くも色々なるほどなと思った
てか基本医学部ばっかなのな。勝谷の代だけじゃないんだろ?
635名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:20:49 ID:gcIa65h50
ノーベル賞受賞者って何人くらいいるの?
636名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:20:52 ID:srXQv9tC0
>>597
おまいは灘高出身で頭がいいかもしれないがちょっと頭がかたいな
637名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:20:57 ID:IAqCEENe0
>>610
そういう連中は、留学だけで1単位も取れずに帰ってくる。
小泉純一郎が典型。

このガキはコロンビア大で修士とってCSISに勤務してるわけで、
そこらのロンダリングと全然違う。
638名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:20:58 ID:IIwbuLH70
>>594
早慶OBはマスゴミ関係者が多いからな。テレビでも無駄に取り上げるんだよ。
639名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:21:10 ID:YkwA+5zK0
エリートたちが社会に出て活躍できる場があればいいけど、日本にはあまりなさそう。
たいていは普通のリーマンになって、しかも大して出世もできずに終わってそうだ。
640名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:21:35 ID:SOexjKxU0
>>599
慶應は下の学校ほど入るのが難しいけどな
一番の難関は幼稚舎(小学校)、たぶん表口がないw
中学は高校より遙かに難関、特に女子
大学は一番入りやすいけど大学自体に価値はある

中学で余裕で入れるレベルなら高校はもっと余裕だと思うけどな
641名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:21:52 ID:gNKwJQvr0
>>594
私大の王様だから。
んで大卒の7割以上は私大出だから。
本当は大したことないけど
それを書くとレスがいっぱいつく。
642名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:21:52 ID:vb3l+lF60
灘→理V鉄門→東北大博士の和田秀樹がTVに出なくなった理由を教えてくれ
声が悪いのか、顔か、アタマか
643名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:21:55 ID:mj5AE5wV0
>>567
んで東大のどこからどこに進路変更したのさ?
644名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:21:57 ID:fBaSPyM40
>>613
2ちゃんねらがしょっちゅうやってるじゃん

というかこのラノベ文体、あ〜るの頃から全く変わらんな
645名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:22:08 ID:p8TdPD/k0
>>627
確かに言えるな。俺も早からマスコミだ
いまは独立したが
646名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:22:09 ID:xI9KrMdC0
>>613
これは都会の学校ならではだよな。
灘的な天才ぶりはあまり羨ましくはないけど(尊敬はする)、麻布のこういうセンスは羨ましいと思う。
647名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:22:15 ID:5O/LiH0e0
なんで数学が出来ると「頭いい」って思われるんだろ?あんなの絵心や
絶対音階とまったく変わらない、脳の得意不得意でしかないのに。
648名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:22:25 ID:hMvCabXC0
灘から普通の私立大行ってる奴が結構いるね。在学中に精神がつぶれたんだろーね。
高校3年間は苦しかったろうね。
優秀なんだろーから普通の進学校に入ってのびのび勉強したら医学部行けたんだろーね。
親の期待もあるだろーけど無理して可哀想だな。
649名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:22:26 ID:7N4u0+Gg0
>>593
君は君の世界において常に無二の本流でしかありえない
それ以上の喜びなんてこの世にあるのかい?

5教科よりももっと大切なものを学べる希少な進学校があの学校であり
中学時代の腐るほどの思索に費やせる時間があったのは何故だ?
もしお持ちなら学生手帳と、倫理のノートを読み直してほしい
650名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:22:40 ID:w5Fg9rcZO
>>627
早慶戦? あんな一握りの人間しか興味が無い物を扱う厚かましさはさすがと思うね
651名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:22:44 ID:Mdn+H4l40
一部の天才はともかく、灘などの進学校に通ってる生徒はやっぱりそれなりに毎日勉強してるわけだろ
俺みたいに、子供の頃遊びほうけてたわけじゃないから、灘や東大にいけるわけで
学校自体より、そうやって毎日コツコツ勉強し続けられるのは単純に凄いと思うけどな。

それを、勉強もせずゲームばっかりしてた連中が「灘校(笑)」「学歴(笑)」とバカにするのはどうなのかね

努力してない者が努力してる者を笑うのはとってもみっともないぞ
652名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:22:44 ID:xFxYotBL0
>>612
日本の大学のレベルが上がったからしい
中国や韓国とかだと自国の大学のレベルが低いから海外の大学に行くらしい
腐っても日本は先進国だから海外から学生を受け入れる側なんだよね
必死に海外の大学目指すとか発展途上国の学生がやることだって、
朝日新聞に書いてあったw
653名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:22:52 ID:f8ttgLYf0
うちの父親が鳩山の弟と同い年。
東京教育大学付属高校時代で、同じ学年だったと言ってた。
それで、かなりの秀才だったらしいよ。
東大理Vの連中も受ける模試とかでも、1位とかとってたらしい。
余裕で理Vも入れたんだけど法学部に行ったらしいよ。

それで勉強なんて全くしないのに、常に成績がトップ。
2位の奴が理Vに行ったらしい。頭はめちゃくちゃ良かったらしいよ。
654m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/27(木) 01:23:01 ID:0nzpH4kr0
>>641
そうなの?
国公立は全国組織だし学費が安いから、てっきり大学生の大部分は国立大学生だと思ってた
655名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:23:08 ID:ec5W02BP0
>>70

文2 文3 だと普通に早稲田政経 慶應法あたりで30%くらいおちてるよ。
656名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:23:13 ID:IAqCEENe0
>>626
親のコネで留学なら出来るが、
親のコネで単位が取れるようなもんじゃないから。
657名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:23:23 ID:qbLuokxP0
小泉進次郎も受ければ東大なんか合格したんだろう
地元にあるから関東学院いっただけだろ
コロンビアの修士取れて英語ペラペラなくらいだから頭は超絶良い

「決して馬鹿ではない」
658名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:23:30 ID:vJ+GdoiC0
灘高の先生になる人が1番賢いの?
659名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:23:31 ID:Mkm/zHEc0
>>621
生涯賃金だけが目的で学歴重ねる奴ってなんかしょっぱいわー
どうせ修士課程行くなら、学術分野で業績残したいとか思わんの?
660名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:23:35 ID:YZKtUGA60
>>597
突っ込むかどうか迷うんだけどもw

でも懐かしいよね、「すくつ」

>>616
不確実性を消したいんだろ。
変な分野でオーバードクター化したりしたら、目も当てられないから……
いや、別に俺の(ry
661名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:23:45 ID:4ymQE4V30
>>647
それはものすごい不思議だ。それどころか必要以上に受験数学ができたところで
大学ではあんまり意味がなかったりするしな。
662名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:23:46 ID:ARPxKOnK0
曰本の大学なんぞ、教授が馬鹿だらけで話にならん。

あんなのに関わったら馬鹿がうつるは。
663名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:23:55 ID:SOexjKxU0
>>631
就職に有利なために肩書きが欲しいってだけの人はそれでいいんじゃない?
664名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:24:08 ID:Aq98PGyUP
セルカンなう
665名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:24:08 ID:hJmY25/60
>>594
やっぱり良い大学なんだよ
俺の地元では早慶に入ったら一目置かれる
666名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:24:13 ID:F+CQmVOs0
とりあえずさ今の総理大臣、あいつこの高校へ送って再教育すべきと思う
やつはもっと見聞を広めるべきだ、高校の段階まで戻してな
667名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:24:18 ID:lk9/lDEf0
お金やステータスにあこがれて医者になりたいと思うのは
おれたちと同じだな。
彼らも俗人。乙。しかしながら理由はどうでもいいんだ。
しっかり医者として仕事してくれればね。
668名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:24:28 ID:ZZp4+voK0
灘→東大文一→法学部→外資金融の俺が来ましたよ

正直、落ちこぼれの自覚はある
669名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:24:29 ID:bslUZ4i70
>>359
医学部の教授だって、外国に留学して実績を上げないと教授になれないんじゃないの?
勉強のできる人は嫌な奴が多すぎて死にたい。
670名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:24:33 ID:PMg9yG2p0
>>660
あああああ

そうなんだよなあ アメリカ行っちまえ!
日本は高学歴に対して冷たい社会。
671名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:24:39 ID:07aaE38MP
宮廷物理専攻して赤ポスゲットの俺様がきましたよ。
受験生時代に早慶カス扱いは確かにその通りだったけど、慶応がめちゃくちゃ
評価アップしてるのには驚くばかり。
672名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:24:48 ID:RnsYXr8fO
>>586

私立・下旬・四年間でかかる費用
学費→360(文系)〜500万(理系)
家賃・光熱・食費→400万

とかだもんなー
理系で修士出ようとしたら更にかかるし、医学部に至っては学費だけで 3000〜4000万
関東圏住まいは、お徳
673名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:25:10 ID:cJ5ggbX10
>>666
何言ってはるんですか、高校じゃ無理っすよ。
遺伝子から組み替えないとまともな人間ができませんよ^^
674名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:25:11 ID:xI9KrMdC0
>>631
大学名よりむしろ学部が大事

工、商、法、経済など→就職良い
理、農、文、教養など→就職悪い

受験指導もいいけどこういう指導を徹底すべきだと思うのだが。
675名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:25:12 ID:Mdn+H4l40
>>662
突っ込んだら負けなのか、これは
676名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:25:32 ID:qbLuokxP0
東大法学部卒のゴールドマンサックスのトレーダーより
日大中退のBNFほうがはるかに稼いでるからな
677名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:25:35 ID:IO3KBxKB0
>>651
批判する側も過大評価してるんだよな
進学校に行ってる生徒なんてみんなそれなりに勉強してるんだよ
本当にわずかな時間で人の何倍も成果をあげる人間なんて一握り
まあ灘くらいになると結構地頭のいい子も多いけど、基本的には努力家タイプが多い
678名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:25:40 ID:mj5AE5wV0
>>608
このスレでは圧倒的アホの早稲田法卒だが
早稲田の授業が改善されただと!?
馬鹿も休み休み言えw
早慶は卒業証明書をもらいに行くだけの大学
679名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:26:00 ID:1oSNY5HS0
灘卒で東大入って中退してビル建設会社で働いてる奴は知ってるな
680名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:26:03 ID:7gV19xj00
慶應はともかく、早稲田がカスなのは常識だろ

滑り止めに受ける奴が多いから、見掛け上の偏差値は上がってるけど、
実際入学する奴は、国立に落ちた奴ばかりだよな。
681名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:26:31 ID:lmAwEIjR0
>>672
通学が60分以上だとなかなかきついけどね。始業08:30とかだし。
682名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:26:31 ID:RHL8ock50
何このクソスレ
押印でも総計だったら負け扱いだし
683名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:26:58 ID:SOexjKxU0
>>676
だからなんだって話
レバモアなんかろくに学校も出てねえよ
684名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:27:02 ID:4ymQE4V30
>>659
理学部行くような人は大体学術分野で業績残したいと思ってる人は多いんじゃないかな。
かといって現実は酷なわけで全員が全員残せるわけじゃない。それどころか残せなかったら
負け組コースが待ってるという状況ならさすがにみんな考えるでしょ?

ちなみに理学部以外の修士ならどっちかっていうと就職のパスポートみたいなもんで
別にアカポス狙う人はあんまりいないと思う。
685名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:27:16 ID:RodXCoYU0
>>575
俺は田舎の公立中学で最終的に学年1位だったけど、
灘や開成なんか次元が違うと思ってたな、やっぱ。
東京在住で麻布に通ってたイトコにはコンプレックスもなく、
勉強も自分のほうが出来たと思うけど。
686名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:27:21 ID:pay6NFee0
>>15
東京都市大学?
687名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:27:37 ID:YZKtUGA60
>>659
ぶっちゃけ、そういうことを考えていても、
あまりにも酷い現実を見て、躊躇するするんだよ。
どっか脳のタガが外れてないと、無理だね。

あと小泉はもういいだろw
今のニュー速+がそういうための場だとは百も承知だけどさw
688正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2010/05/27(木) 01:27:50 ID:lFXDcX6k0
>>674
そういうのは、就職予備校の学校だけでいいんだよ。

研究機関を名乗っている大学の場合は、そんなのは関係ない。
あと、文系は遊ぶ場所だからね、念のため。
689名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:27:54 ID:fBaSPyM40
俺の出身高校では慶応に受かった人間は驚愕の目で見られてたがな
早稲田はそうでもなかったが
690名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:27:57 ID:CsFxRauI0
京大の中山教授だっけ?なんとか細胞の。あの人って灘高じゃなかった?
691名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:28:03 ID:qbLuokxP0
灘卒→東大卒→無職実家でニート貯金0

ってやつがいたらぜひお話は聞いてみたいけどな
692名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:28:19 ID:m/QiC7Hu0
1980年代のちんかす
私立医卒でも十分勤務医こなしてるのに
いまの国立医の偏差値なんてオーバースペックもいいとこだろ
693名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:28:24 ID:PMg9yG2p0
>>677
そうそう はっきりいって中学でも大学でも、天才などはごく一部で
正直やたらめったら勉強した、机に向かっているというだけじゃなく
集中してきちんと暗記なりするからいい学校に入学するだけ。
実質的な勉強量の問題が大きいと思うよ。

天才的な人もたまにいるけどね。
694名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:28:25 ID:UpkvQ/bS0
俺の母校は尼崎のアホ公立高校なんだけど
数年前に高校野球の予選で灘高に負けてた
絶望した
695名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:28:28 ID:Mdn+H4l40
灘校にもテストでビリとかいるんだろうね
そいつは他の学校に転入すれば、確実に優等生だよね…
696熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/05/27(木) 01:28:28 ID:VJGnKwl50
>>649

いや、俺は結構やった方なんだよ。
ロザリオ会にも入ったりしてね。修道士用の空き部屋で一泊したりもしたさ。
キリスト教徒でもなんでもないのにw

ていうか、東京がいいというのもあるが、親元はなれて暮らすのって親不孝じゃね?
田舎に親を置いて東京に出てくる連中の感覚がよくわからん。
親が可哀想じゃん。
697名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:28:33 ID:pmR0Hcsz0
早漏カス扱いに見えた
698名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:28:41 ID:bsbAsziA0
>>691
はいはーいw

何を話せばいいかな?
699名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:28:52 ID:Aq98PGyUP
>>681
それ東大だけだろ

私学は8時50分くらい
4月だって入学式前に講義開始とかないし
700名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:28:54 ID:QazAew980
>>685
公立中学のトップって、大学どこに進学するの?
701名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:28:56 ID:D7frtzWi0
学歴コンプレックスで死にそう助けて
702名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:28:59 ID:xFxYotBL0
>>684
業績残したいなんて思ってないよ
興味があるのが数学や物理学だった、ただそれだけ
703名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:29:01 ID:l2CfbTAx0
>>584
そうか?
社会的には十分成功してても学歴コンプ抱えたまんまの人って結構いるぞ?
学歴もなく自力で勝ち組になったんだから余裕こいてりゃ良さそうなもんなのに、
やたらと高学歴な人間を目の敵にして、事ある毎に「学歴なんんて云々」と語り出す。
かえって人間が小さく見える。

まあ前俺が勤めてたとこの社長なんだが。
704名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:29:01 ID:pay6NFee0
>>20
相手は国学院久我山な。もう30年以上も前の話だけど。
705名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:29:41 ID:AxwvT0Wx0
早稲田は田舎者の行く所って当時言われてたけどな
普通の高校行って国立大でも行った方が幸せかもね
灘の名前がついて回るもの辛いもんだ
706名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:29:43 ID:MO1tu60J0
こういう話題じゃ何言っても僻みだの妬みだの言われて終わりだからな
エリートはエリートでよろしくやればいいと思う
底辺ウジ虫の俺には関係ない
707名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:29:44 ID:Pk/Kii090
中卒だろうと心底満足してる奴の勝ち
708名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:29:53 ID:3GgHvNaK0
>>607
俺んときは、灘は英語が足を引っ張る学校だったからな。
2005年の生徒も英語が足を引っ張っていた。
一人飛びぬけて理三首席だったK吉も英語が足を引っ張っていたからな。
709名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:29:55 ID:lmAwEIjR0
>>699
まぁなぁ。週休3日制にしたら馬鹿にされる大学も珍しい。
710名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:29:58 ID:W5n2wGOf0
2chの奴ってハッタリでエスカレートするからなw
まあ、口だけと思ってた方がいいw
711m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/27(木) 01:30:00 ID:0nzpH4kr0
>>698
毎日何をやっているの?
712名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:30:16 ID:gJwXyw890
小2の漢字ドリルって難しいな
713名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:30:20 ID:RHL8ock50
>>693
天才と言われ続けて勘違いしちゃったんだがこの先どうすればいい?
子供の頃はそれなりに特殊能力を持っていたが年齢とともに失われつつある
714名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:30:31 ID:VXO8bm9G0
>>669
俺の周りで勉強出来る奴に嫌な奴は居ないけど
勉強の出来る奴に何かされたの?
715名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:30:42 ID:xI9KrMdC0
>>688
君がそういう思考回路なのは勝手だけど、メアド欄に【金持ちを駆逐せよ!】などと書くようじゃダメだろ。
負け組の発想ですと自ら体現してどうする。
716名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:30:46 ID:Mdn+H4l40
>>704
昔、阪神がクソ弱かった時、巨人応援団が阪神に向かって「くやし〜かったら、勝ってみろ!!」と手拍子で煽ってたのと何か似てるな!
717名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:30:47 ID:PMg9yG2p0
>>707
そうだと思う。高学歴でもその中で競争があり、
高学歴が自慢にならない世界になる。

自分が自分や自分の生活に満足することが一番の幸せ
718名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:30:57 ID:RodXCoYU0
>>700
俺は最後に1度1位とっただけの人で宮廷がやっと。
それまでずっと1位だった人は慶應。
少子化前の世代だけど、こんな程度だよ。
719名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:31:05 ID:bsbAsziA0
>>711
正確には去年までね。今はちょっとだけ違うから。

親があちこちに行くから、主に兄弟のための家事担当やってた。
720名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:31:10 ID:CILxLuiy0
>>684
アカポスでも特任助教で追い詰められている友人よりは、D卒→企業の方がマシかな
前者は研究能力+政治力±運 次第で、悲惨な目に遭うケースが・・・
721名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:31:15 ID:Oc/mC0tn0
筑駒は生徒がやりたい事出来る大学を教師が薦めてくれてたけど、灘は大変なんだな
722名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:31:39 ID:f8ttgLYf0
鳩山の弟(邦夫)のほうは、高校時代に、
理V受験するクラスメイトに数学とか教えてたって言うんだから、
俺も驚いたよ。東大医学部に行って医師になった人が、
鳩山邦夫の事を未だに先生とか言うんだってよ。
秀才ぶりは伝説化してるって言ってた。
723熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/05/27(木) 01:31:47 ID:VJGnKwl50
>>692

単に既得権を守るためだけに医学部の定数は制限されてたからな。
ていうか、高卒で専門学校2年で十分だろ。
724名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:31:56 ID:XCc8G3Pr0
>>693
あと言えるとしたら、天才は努力することを苦にしない。
「めっちゃ勉強した」の基準が全然違うんですよね。
725名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:32:01 ID:FeSkKkzw0
>>668
ハハハ先輩ご冗談を
略→法学部→ニートの俺に比べれば
726名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:32:01 ID:CsFxRauI0
これは秘密だけど、関西では近畿大学が最高峰だよ。関西人はみんな憧れる。
727名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:32:04 ID:B5Xxkhdn0
自称エリートは日本のなかでオナニーしてろ
728名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:32:05 ID:5O/LiH0e0
>>661でしょ?南米にかつてあった文明は数学の分野で当時の世界にあった
文明の中で最も進んでいたという。だが彼らは「車輪」を発明し
実用化することができなかった。あんなに数学が進んでいても車輪がないのである。
車輪(の実用化)を発明したのは一般にバカの代名詞とされていそうな蛮族、つまり
カザフスタンの騎馬民族である。この発明によって世界に文明の大革命が起こり
輸送・軍用車両などなど様々な発明品を作るきっかけとなった。
数学を「理性」と思ってる国はバカだと思う。あれは単なる得意不得意。運動神経と
なんら変わらんよ。
729名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:32:06 ID:8GKrv6Kq0
功成り出世したら後で大学院に行けばいい。後世になにか残そうぜ。
博士学位とって引用されまくりの使える論文を書くのだ。

出願期間今週までだが工学系のまちづくり大学院がおすすめ。
http://www.due.t.u-tokyo.ac.jp/mps/admission.html

逆にものすっごくお金持ちで学位いらねぇのなら
「東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム」(東大EMP)
http://www.emp.u-tokyo.ac.jp/index.html
730名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:32:49 ID:gNKwJQvr0
早慶カスはどうでもいいんだけど
日本一の高校が医学科志望だらけってのはなんだかなって感じ。
理工系池よと
731名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:32:51 ID:RHL8ock50
>>726
まちう乙
732名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:32:56 ID:3GgHvNaK0
>>607
東大理三は読んでないから知らんが、結果論から言うと、今年も100overって一人も出てないって俺は聞いたけど?
つか、灘なんて教師が変わったところで成績に左右されるような生徒なんて下層部だけだろw
733名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:33:01 ID:lk9/lDEf0
待て待て、灘行った奴からするとそれ以外のやつがアフォなら
灘一位の奴にとっては全員がアフォじゃねぇか。
何かせつないね。
こういう奴は人間関係構築難しくなりそうだな。
734名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:33:18 ID:Mdn+H4l40
勉強出来る奴が良い奴かどうかは知らんけど


貧乏人と金持ちなら、金持ちの方が良い人多い気がする
というかおっとり系が多い気がする
735名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:33:19 ID:srXQv9tC0
>>713
それわかるわ
736名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:33:30 ID:SOexjKxU0
>>713
何歳ですか?
737名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:33:31 ID:1oSNY5HS0
>>641
富士山もマッキンリーやエベレストと比べると小さく見えるように、まぁ一般的には早慶でも十分凄いレベルじゃないの。
同じ都内に東大や一橋東工大があるから余計に比べられる宿命だしな。
早慶が今のレベルのまま田舎に移れたら、九大とか大阪大みたいな、地方のトップ校として逆に評価が高くなるかも名w
738名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:33:39 ID:hMvCabXC0
理Vに入ったらおいしいことあるの?
工学部とかだと地方国立大の教員は東大、京大卒ばかりでアカボスゲットしやすいけど。
医学部って東大医卒から神戸大医教員ポストゲットとかあるのか?すごい大学同士閉鎖的な
イメージがある。
739名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:33:40 ID:PMg9yG2p0
>>713

好きなこと見つけて、努力するのみじゃね。

うちの弟なんか高校ももちろん誰でも知ってるところだし
全国で模試50番以内いつもとかだったが、受験は失敗して東大には
いかなかったよ。
でも仕事楽しんでるし、学歴も気にしてない。人の人生は心の持ちよう。
740名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:33:49 ID:KsG6+X4j0
>>678
勉強する気のない人はどこ言っても同じだよ
東大落ちて泣く泣く慶応いった子は今では慶応に満足している
やる気にになればいくらでも勉強できる大学だって
実際早慶の教授のレベルは相当上がってるよ
741名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:34:01 ID:V94JnKeI0
>>642
今、娘さんが今年理Vに8人入った女子校へ通ってるから
次は娘を理Vに入れるための家庭教師で忙しいんじゃない。
742名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:34:15 ID:xFxYotBL0
この前まで東大医学部の研究者全体が阪大卒の阪大研究者3人に勝ててなかった
743名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:34:19 ID:xI9KrMdC0
スレと直接関係ないが、男子進学校の生徒は真面目そうだがイコールブサメンではない割に
なんで女子進学校は「不潔で臭そう」なブスばっかなんだろうな。
744名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:34:46 ID:LiXf0X1t0
>>613
なんじゃこりゃと思ったが
解説を読んで初めて分かった
まあ 解説読んでも最初よく分からんかったけど

確かにこーゆー
パズルみたいなのができるってのはなんか
頭良いと思われるっぽくて いいよなー
俺なんかパズルやクイズが大嫌いで解答先に見ちゃう癖があるしなあ

しかしまあ 訓練のような気もするなあ
俺はAAにひたすら感心しているが あれもまあ 訓練かと
まーそんな事いったらなんでもかんでも訓練になってしまうが
745名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:34:46 ID:gJwXyw890
>>713 目からビーム出すとかロケットパンチの訓練
746名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:34:49 ID:qbLuokxP0
東大卒の学歴と1億の金

どっちがほしいと言われたら

即1億と答えるけどな
747名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:34:54 ID:8GKrv6Kq0
というか灘とかほぼ医者志望だろ。
医者になれれば別に東大京大にこだわる必要のない連中。
748名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:35:04 ID:bsbAsziA0
>>734
「金持ち喧嘩せず」とは言うけどね、
小沢みたいなタイプも一方で居るわけだし
749名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:35:06 ID:27axR5yh0
>>722
そもそもその世代は医学部が神格化されてなくて他の学部と
難易度は同列だった
750名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:35:08 ID:lRS3IQcw0
>>682
押印って、女子高か?
言っちゃあなんだが、女の子が東大とか行っても、あまり意味が無い気もする。
研究職に就くのなら別だけど。
女の子はMARCHや女子大卒くらいが、一番幸せな人生を歩めるような気がする。
もちろん>>682が満足しているのなら、別にかまわないけど。
751名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:35:17 ID:xnTOxbp80
>>700
首都圏ならか早慶か地元国立だな。
東大や東工・一橋は数年に一人いるかいないか。

そもそも大学に進むのが上位2〜3割程度。
752名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:35:31 ID:Aq98PGyUP
>>729
引用しまくり剽窃しまくりの怪しいトルコ人元東大助教(東大史上初の博士取消)を採用した教授の出身高校が実は…

という話もあったな
753名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:35:32 ID:bslUZ4i70
医師に聞くと医師の仕事は難しいと誰もが言う。
医学書よんでもそんなに難しいとは思えないんだけどなあ。
754名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:35:34 ID:Mdn+H4l40
>>743
俺は女子進学校の生徒とお知り合いじゃないので分からん
知り合いにいるなら紹介してくれ
755名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:35:38 ID:FeSkKkzw0
ふと思ったが
そういえば灘の顔面偏差値はたしかにかなり低かった

今どうかは知らない
756熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/05/27(木) 01:35:41 ID:VJGnKwl50
>>738

全く一緒だな。

東大医ならアカポスも支配下の病院も多い。
で、旧帝大を含む地方の国立大にもポストを持ってる。
757名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:35:41 ID:yfuHncl50
>>743
気のせいじゃね
神戸女学院とか別にそんなんじゃなかったぞ
夙川女学院のようなアホ女子高こそどうしようもない
758名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:35:43 ID:on6vL8wR0
東大出がつくった今の日本の体たらく。。。

東大卒の人間って社会性が完全に欠落してる。
759名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:35:52 ID:gNKwJQvr0
>>743
男は男同士で切磋琢磨する。
女は女同士で潰しあいをする
760名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:35:52 ID:So57ichX0
>>722
本当に頭のいい理系は理系には行かずに
あえて文系に行くってどっかで聞いたが
それを実証してるのかw
761名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:36:08 ID:GCBtbEw40
この時間までこんなスレでマターリしてる奴=
高学歴or高校まで神童扱い だけど 今は非リア
でOK?
762名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:36:27 ID:ZZp4+voK0
>>725
いやそんなもんだよ

ちなみにジャージの色は緑
パンチ元気かなぁ
763正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2010/05/27(木) 01:36:28 ID:lFXDcX6k0
>>715
日本の金持ちの多くは、悪いことやっている人間であるのは事実だからな
まともな人間を探すほうが珍しいから

あと、オレなんか地方公立高出身だが、私立の人間はカネで環境を買っている人間にしか見えないんだよね。
しかも薄汚い金でね。
実際、早慶なんか研究機関としてはまったく行く価値のない大学なんだけどさ、
世の中ではえらく高評価されていたりしてさ。
理系なら絶対選ばない大学ではあるんだけどね
764名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:36:42 ID:Jxz4VzTy0
東大いっぱいはいるのはわかるけど
その後を追跡調査しろよな。
765名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:36:48 ID:hJmY25/60
>>738
同級生がみんな理3て凄いだろ
想像しただけで目まいがするわ・・・
766名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:36:59 ID:4ymQE4V30
>>761
IT土方でサビ残なので2chでもやってないと気が狂うwwwwwwww
767名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:37:04 ID:lmAwEIjR0
>>758
東大だけで固めると間違いを認めなくなるんだよねぇ。だんだん暴走しちゃう。
768名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:37:07 ID:InyuW3Rh0
東大に行っても鳩山兄弟レベルだろ。。。
学歴がよくわからなくなってきたw
769名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:37:12 ID:YkQ/fWTP0
上場企業の社長の数では、圧倒的に塾高に負けてる難(笑)
770名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:37:20 ID:5O/LiH0e0
>>592なぜ受験勉強の官僚よりも政治家が上なのか、考えてごらん。
国とはそもそもどういうもので、政治とは何のためにあるのか、ってね。
771名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:37:31 ID:w7OrEAdU0
落ちこぼれは同志社にもきますよw
772名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:37:36 ID:jgMRorbY0
>>700
俺も田舎の公立中だけど、上位1%は普通に東大とかだよ。
773名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:37:37 ID:RHL8ock50
>>736
31

>>739
好きなことじゃ食えないんだ

親戚全員高学歴高所得だから見る目が冷たい
もう疲れた、犯罪したい
774名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:37:40 ID:GCBtbEw40
>>744
単なる縦読みだろw
775名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:37:44 ID:PMg9yG2p0
>>763

理系は駄目でも、外資の金融とかに慶応の奴とか転がってるし
出征してるし。

別に本人のがんばりしだいじゃね?
776名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:37:48 ID:D7frtzWi0
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
777m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/27(木) 01:37:48 ID:0nzpH4kr0
>>753
職人技の連発だから、さほど学問は有用ではないとは知り合いの医者の弁。
医者に学士はいらない、博士なんて絶対に必要ないと言っていた。
778名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:37:50 ID:Mdn+H4l40
どうでもいいけど、何でこのスレ
熊五郎と正義の味方という、二大キチガイコテが集まってるんだ
そのうち、パンツとかも来るんじゃないだろうな

>>763
嫉妬乙
貧乏人の嫉妬は醜いのう。
779名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:38:13 ID:27axR5yh0
>>750
東大男の妻で一番多い学歴は東大だよ
学歴コンプの低学歴男と結婚しなければ良いだけ
780名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:38:14 ID:bsbAsziA0
>>764
確か、灘出身の連中はキレてるのも多い一方で
留年する率も妙に高いとかいう噂があったんだが・・・実際の統計は知らんからな
781名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:38:17 ID:xI9KrMdC0
>>759
一生役立つ名言に出会った
782熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/05/27(木) 01:38:30 ID:VJGnKwl50
>>753

難しいのは行政官としての仕事だろ。

教師も生徒に教えることよりも書類書きや会議など
役人として正しく振舞うことにエネルギーの大半を使う。
783名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:38:35 ID:8GKrv6Kq0
>>752
学術の世界では引用数が論文の価値。
発表して誰からも引用されない論文は価値がない。

研究機関の被引用数がランキングになる。
784名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:38:40 ID:F9EwBkL90
>>1
こんなに優秀なら日本から出てMITとかにいってほしい
医者になんかならないで文明の発達に貢献してほしいな
785名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:38:43 ID:KsG6+X4j0
灘から医学部は研究者志望がかなり多いでしょ
医学部は一番研究者になりやすいしつぶしもきく
一般の理工系だと博士課程まで行くのはかなりリスキー
786名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:39:09 ID:yfuHncl50
同志社とか関学とか中高受験時にはアホが行くところだったのに
その辺の大学に行くことになった灘校生とか辛そうだなぁ
787名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:39:16 ID:4ymQE4V30
>>780
ラ・サールや灘は率はしらんけど留年者数ではいつもトップクラスだったよ。
学内の変な団体が出してる雑誌で毎年ランキングが出てた。
788名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:39:19 ID:IO3KBxKB0
そりゃ東大生や京大生はいい企業に就職したりいい仕事について金を稼いでる奴は相対的に多いんだろうけど
こんな時間に2ちゃんをやってる奴もいるってことだよ
学歴なんて実際に活用できてない人間にとっちゃ重荷にしかならん
変な幻想を社会はもってるよな 受験勉強なんて時間をかければかけただけ成績があがるようなシンプルなもの
789名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:39:19 ID:S1w5IQx70
>>695
いや、昔だけど灘から青山学院に行った奴がいたw
790名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:39:34 ID:LiXf0X1t0
しかしみんなが書いてる
英語
ってのがいまいちピンとこないんだよなー

灘高ほど勉強ができるであろう連中が
英語で苦労? どんな英語だよ
それアメリカ人英語の研究者が解ける英語なんだろうな

いずれにせよ英語なんかで苦労するなよ
俺の灘高のイメージを崩すな
数学の幾何で苦労してくれ数学・幾何で
幾何ってのもどの辺りが幾何か実はよく分かってない俺だが
791名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:39:48 ID:qMkG04AW0
>>761
俺はDQN高校が最終学歴だよ。
残念ながらニートではないが。
792名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:39:51 ID:tujOCg2e0

早くおまえらの努力、水の泡になればいいのに
793名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:40:16 ID:js6YqBuV0
和田大は別に灘高でなくても
普通の高校でもカス扱いされている
794名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:40:16 ID:hMvCabXC0
東大に入ったのはいいが、燃え尽きちゃって廃人みたいなのが結構いるって聞いた。
795名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:40:17 ID:Mdn+H4l40
http://image.blog.livedoor.jp/booq/imgs/9/9/99850d7e.jpg

正義の味方はこのマンガでも読んで満足してろ
796名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:40:21 ID:GIBQsj7g0
俺、早稲田出身で塾で教えてたもんだが。
灘「中学」の入試問題は、たとえば国語ひとつとっても、
大学用の「センター試験」より難易度高かったぞw

もちろん古文漢文は抜きにして、だ。
さすがに小学校の時の俺があの問題解けるとはおもえねぇわ。
797名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:40:45 ID:RHL8ock50
>>743
美人でリア充の秀才いるよ
お前の世界が狭いだけ
ただし友人になるともれなく死にたくなるから知らない方が幸せではある

>>750
幸せってなんだよ頃すぞ
死ね、死ねしね死ね
798名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:40:51 ID:xI9KrMdC0
>>785
たかじんの番組で灘の同窓会やってたけど
たしか普通の医者が圧倒的に多かったぞ
799名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:40:52 ID:lRS3IQcw0
>>779
なるほど。
ただ、東大生同士で結婚できなかった場合、結婚相手を探すのは大変そうな気もする。
学歴の高い女性を苦手とする男は多いからなぁ……。
800名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:41:01 ID:f8ttgLYf0
>>749
それはないと思う。父があの頃も東大理Vは最難関だと言ってた。
もうほんとに秀才の中の秀才しか東大理Vしか行けなかったらしい。
でも鳩山邦夫は、その東大理V受験生のクラスメイトに、
特別授業とか言いながら教えてたって言うんだから俺もたまげたよ。
でも鳩山は高校時代から遊んでるくせに成績は常に1位だったみたい。
いま父親の高校時代の成績表をたんすから引っ張り出してみてるんだけど、
これすごいよ。

学年・・・1位「鳩山邦夫」


俺の父親は、31位ww

801名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:41:04 ID:qbLuokxP0
東大卒

しか認められないんだったら

日本人のほとんどが「馬鹿扱い」になる
802名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:41:04 ID:5O/LiH0e0
>>763
義は金にあり、ですよ。金がないと権力者(血筋で独占的に世襲利権を
持ってる者たち)から権力を平和裏に奪うことが出来なくなります。庶民でも
金を稼ぎ貯めることによって世襲権力者を打ち破り、権力の座に一般人でも
座れるようになるのです。英国と米国は階級固定社会なので、白人だとか
貴族でもない限り、いくら金を積んでも権力の座はまいおりてきません。
貴方は金が力を持つのと、血筋が力を持つのと、どっちが不公平だと思いますか?
803名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:41:09 ID:xFxYotBL0
>>784
文明の発達に貢献できるのはほんとに一部の研究者だけ
灘だの医学部だのそういう次元じゃない
804名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:41:29 ID:srXQv9tC0
>>761
当たらずとも遠からず大学中退でダウナスと為替見てます
805名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:41:31 ID:PMg9yG2p0
>>773
いや好きなことといっても、勉強の中でこの分野が好きとかないか?
その分野でいまいちの学校行っても、ロンダリングと2ちゃんでは揶揄されてりもするが、
その後それなりの大学院行って伸びてる奴なんていくらでもいるから。

食えない好きなことはうちの弟もやってないがw
学歴気にせずのびのびやっとるよ。実際東大いっても同じ仕事
する分野なんだけどな。

好きなことで食えなくても得意な科目勉強できる学部行って、
勉強してみて考えたら?いろいろ出会いもあって、引っ張ってくれる友達や
教官に出会えるかもしれない。
806名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:41:39 ID:So57ichX0
>>789
灘じゃないけど昔見た麻布の進学先一覧に
駒沢とかがあってびっくりしたわ
807熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/05/27(木) 01:41:39 ID:VJGnKwl50
>>760

ああ、それあるな。

俺の高校は毎年理3に3〜5人くらい入ってたが、俺の学年の一番できるやつが
理系に進学してたんだが、高3で文転してたわ。

話きいたら、「最初から文系に進むつもりだったが、数学をもっと勉強したかったから
1年だけ理系にいた」とか言うとったわ。
808名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:41:54 ID:8GKrv6Kq0
積み重ねだから一部ではない。
809名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:42:01 ID:xnTOxbp80
>>779
同じ大学の卒業生同士で結婚する率は、どの大学も結構高いと思う。
早慶なんか、東大や東工一橋より女性の割合が高いので、その傾向はより強いはず。
810名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:42:04 ID:mj5AE5wV0
>>800
ほう。おまいの親父は31番なら東大非医学部か。
おまいは東大いけたのか?
811名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:42:04 ID:4y3/U4Vp0
>>409
上位だけが一流大学に進学するのに
その他の灘生が調子こいているのは悲惨というしかないのだが
812名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:42:18 ID:F9EwBkL90
>>788
最近、有能無能というより人間性が一番大事じゃないかと思ってきた
鳩山首相とか学歴だけ見るとすごい優秀で日本では珍しい理系の首相なのに・・・
813名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:42:19 ID:GCBtbEw40
>>796
平成教育委員会で出てたような奴かww
814名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:42:28 ID:AxwvT0Wx0
>>761
まぁ定職はないが家の管理が日課だからね
GW中はずっと所有地の草払いしてたんだぜ
充実してるだろ?
815名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:42:34 ID:27axR5yh0
妻が高学歴のほうが旦那は長生きするというデータもあるし
東大女は低学歴の旦那も幸福にする
まさに天使だね
実際は特に理系は東大カップル多いけどね
816名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:42:48 ID:FeSkKkzw0
ていうか英語に力入れないんだ
どうせ理系にいくんだから理科系科目優先するから
あと数学が異常にできるから相対的に英語がぱっとしない感じになる
817名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:42:56 ID:X+zPC/5f0
慶応も馬鹿にできないよ・・・
灘であっても慶応医学部に相当数落ちていますよ
地方国立医学部は受かっても慶応医学部には受かりません

ここには麻布、武蔵、開成のクラス1,2番(偏差値78)
だけじゃなく、たかが県立だが
湘南、浦和の学年1番がお試しで受けて来るよ
しかし、医学部へ行くつもりもに学生もいて
お試しなんだよ
受かったという事実だけがほしい連中もいる

世の中・・・狂ったね

818名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:43:00 ID:CrckJK9M0
>>624
基本的に幼稚舎からが、最強かな。
金銭感覚がちと違う。親御さんの交友関係もあるんだろうが、人脈が凄いかなw
大学から入ってきた人は、学力確かにあるけれど。
経済的に中流〜それ以下の子弟多いかな。

金持ち子弟、中流以下子弟、社会的に成功しそうなのは、前者のような気もするよw


819名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:43:15 ID:tujOCg2e0

こいつらの試験の時、大地震おきて路頭に迷えばいいのに
820名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:43:20 ID:4ymQE4V30
>>790
東大は英語とか2外の負荷が異常に高いんだよ。
しかも留学生や帰国子女がいる状況で相対評価だし。
(しかもあいつらは2外として日本語選択可能だしw)
821名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:43:23 ID:yfuHncl50
>>815
ホントかよ
ソース出せ
822名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:43:30 ID:LiXf0X1t0
まーそれだけではないんだが
灘高で医者
でなくて良かったってのはあるよなあ

灘高入るほど勉強するってのもなー
しかもその先が医者?
毎日毎日ひたすら病気の人を治すってのもなー
めんどくさいだろ
823名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:43:37 ID:7N4u0+Gg0
>>696
ロザリア会にいたから俺から一言。
ロザリア会は聖書の内容について読破するのが目的か?
この世の誰も神は見えない、でもこの世の誰もが神である、もしくは存在すら無いものよ。

さて、今日も仕事だ…。お互い今日もいい夢を見ようぜ。
824名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:43:44 ID:X21Vhbp50
京大卒です。今ニート&引きこもり
825名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:43:58 ID:gNKwJQvr0
そういえばクイズミリオネアに灘中学の奴らが出てたな
最高賞金が100万だったけどきっちりゲッツしてたな。
最後の問題はテレフォンで答え検索させてたなw
826名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:44:22 ID:5O/LiH0e0
>>800全然すごくないよw頭がいいというのは「これからやってくる答えのない問題に
対してどれだけ解決能力があるか」であって「どれだけ最初から答えのある問いを早く
正確に答えられるか」ではない。その鳩山とか言うのはどれだけ問題を解決したんだい?
まったくないだろ。単に名家出身で受験オタクだっただけだ。こんなのを崇拝してどうすんのさ?
827名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:44:24 ID:F+CQmVOs0
>>763
それは自己正当化だわな、明らかな
研究機関としては下手な国立大学よりもちゃんと結果残してる
それが如実に現れるのが科学研究費補助とかの配分だわな
そういうところに名前が出てくる学校はやっぱり研究に強い学校
下手な国立にしかいかれない人間があんたみたいな言い分に陥る
ちなみに研究でも名前が出てくる国立はやっぱり有名国立に限られる
828名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:44:31 ID:mj5AE5wV0
>>807
ところでラサールの最近の凋落についてOBとしてどう思ってるの?
829名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:44:31 ID:EqI7Uw5u0
>>751
田舎だけど、京大や宮廷、国立医学部とかそこそこいたよ。
いくら公立でもさすがにそこまでひどくないんじゃないの。
830名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:44:38 ID:Mdn+H4l40
邦夫は模試一位だった伝説があるんだけどほんとなのかね
831名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:44:48 ID:YkQ/fWTP0
国会議員の数で塾高圧勝でした(´・ω・`)
832名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:44:49 ID:lmAwEIjR0
>>820
全く、ALESSには泣かされたよ。
833名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:44:50 ID:RodXCoYU0
しかし鳩山家の遺伝子は凄いな。
威一郎、邦夫と、二代続けて世代最高クラスの人間出してんだろ。
種牛みたいに、鳩山精子を冷凍保存して日本全ての女性をそれで孕ませたら、
学力的にはとてつもない国になるだろうな。


まあ、日本はぶっ潰れるだろうけど
834名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:44:52 ID:RHL8ock50
>>799
低学歴の男なんてはなから相手にしてないし家柄も釣り合わない
何の問題もない

>>805
正直勉強好きじゃないんだよ
既に博士だし、さて困った
835名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:45:00 ID:qbLuokxP0
勉強って疲れるからな

だから頭悪くてもいい
836名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:45:02 ID:XCc8G3Pr0
>>796
なんかで見た小学校の入試問題は絶対にとけないと思った。
5.6はどれが正解なん?
http://blog-imgs-19.fc2.com/4/0/1/40105w/o0797060010189715618.jpg
837名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:45:19 ID:Osh6gwAt0
でもそんな凄いならハーバードぐらい行って欲しいんだが
ここ数年日本人が激減してるんでしょ?
838名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:45:21 ID:vJ+GdoiC0
うちは一部上場の超有名企業だけどある程度以上の学歴の人は人間力で出世していってるな〜
東大、京大の人は逆コンプ抱えてると思う。
839名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:45:25 ID:r95lGDY00
灘→文1→弁護士って真ん中より下レベルなんかな
840名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:45:33 ID:OipeY/6+P
千人万人と学生がいる総計(笑)じゃーね
841名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:46:15 ID:bsbAsziA0
>>836
5は一つもないし、6は入り口を考えれば右になる
842名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:46:28 ID:+nYsmz3G0
東大のチアリーダーは全員東大なの?
ブスばかりとは言えない
843熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/05/27(木) 01:46:28 ID:VJGnKwl50
>>823

まあ一緒に聖書読むんだけど、まあ週一回で部活の終わった高3のときに
1年やってただけだからね。
修道士1人に学生3人でテーブル囲って聖書読める経験はなかなかできないからね。
844名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:46:43 ID:uQibAZ9g0
国内限定のエリートか
845名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:46:45 ID:ZZp4+voK0
>>839
感覚的には真ん中くらいだよ
846名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:46:47 ID:Mdn+H4l40
>>834
分かったから、寝ろよw

>>837
日本って、もう日本だけで完結しちゃってる感じがするんだよね
向上心の欠如と言ったらそれまでだけど、日本にいてもそれなりでやってけるというか
847名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:46:50 ID:mj5AE5wV0
>>814
イギリスの上流階級みたいな生活してるなw
家の管理が仕事ってw
848名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:46:57 ID:83yt8lkD0
子供のカエルが存在したらビックリだわ
849m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/27(木) 01:46:58 ID:0nzpH4kr0
>>834
わざわざ不幸になるために努力しているように見えるけど?
850名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:47:02 ID:DZZh32l10
集中力は桁外れだが会社でうまく行くタイプとはいまいち違う気がする
客商売のバイトをうまくこなして一部管理まで押し付けられて遊びも手抜きしない奴の方が遥かに使える気がするんだがなあ
行動力や危険な端を渡りながらの調整能力やら問題解決能力はどうなんだろうな
851名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:47:07 ID:IO3KBxKB0
>>838
企業なんて入ってしまえばもう学歴もないからな
いくら学歴があっても成果をあげられない人間を飼っておくほど甘い世界じゃないわな
852名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:47:34 ID:Aq98PGyUP
>>836
オタマジャクシはどれ
日本の車線はどっち側だっけ

マンモス大付属高出身者からの疑問
853名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:47:34 ID:PahhY4Rq0
2010年 東京大学合格者@文科T類前期(定員401人)

1位 開成 27人
2位 灘  23人
2位 筑駒 23人
4位 麻布 16人
5位 栄光学園 11人
6位 聖光学院 10人
7位 筑附  9人
8位 桜蔭  8人
854名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:47:47 ID:ARGsLOx+0
医者は高校の生徒会や部活でリーダーシップ取ってるような奴らに任せとけばいいのに
ほとんど地域枠で良いよ
エリートが行くべき場所じゃないだろと
855名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:47:48 ID:xFxYotBL0
>>838
だろうなぁ
東大京大だとそもそも就職したら負け的な考えあるでしょ
学問の世界に進んで研究者として真理追究するみたいな
だから博士号がひとつの区切りでそれまでに就職したやつはドロップアウト組
856名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:47:55 ID:dmCCm3k70
というか灘や筑駒なら、おそらく中学入学時点で
早稲田の底辺学部に入るぐらいの学力はあるだろw
857名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:48:11 ID:PMg9yG2p0
>>834
あれまー そっか。
じゃあアメリカかなんかいって近い分野でPh.Dとってきたら?
職歴に空白あっても大丈夫じゃん。家に金もありそうだし。
不景気だから問題はあるが、友達就職きちんとできたよ。
彼女も作ってさ。
858名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:48:31 ID:LljIh8Rm0
高学歴が集う2chでも早慶なら普通扱いしてもらえるからな
さすが灘高校だわ
859名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:48:35 ID:a0/9muEp0
>>838
東大や京大卒の人は間違いなく学習能力高いんだが、
社会に出ればそれがすべての世界じゃないからな
860名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:48:35 ID:27axR5yh0
>>810
当時の学芸大付属から1学年31人も東大に合格してない。
861名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:48:38 ID:f8ttgLYf0
俺の父親は医師だけど、1年浪人して医学部。
東大理Vは現役時は不合格。父親の時代は国立は一つしか受けられなかったらしく、
私立医学部は受かったけど蹴って、浪人して医学部に入ったよ。
今はとらの虎ノ門病院の医師やってる。
862名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:48:41 ID:KsG6+X4j0
>>829
首都圏だと小学校で上位の生徒の多くは私立中学に進むので地方とちょっと事情が違うと思う
公立中学のレベルは余り高くない
863名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:48:49 ID:bsbAsziA0
>>855
「働いたら負けかな」というのは、
理系の院ならまさに当てはまるセリフだねw
864名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:48:59 ID:Mdn+H4l40
灘とかってイジメとかあるの?
865名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:49:16 ID:LiXf0X1t0
>>820
いやつまりその英語が
そんな 灘高でもぴーぴー泣くような
そんな難しい英語なわけ?
つまり

「うっわーこの英語超難問だなー」
「確かに これどうやって解くんだろ」
「文法とか使うんじゃね?」
「いやその文法だと解けないから なんか他の文法を使うんだよ」

みたいなのを俺レベルだと知らないんだよ
世の中には俺の知らないような
高度な解放テクニックとか 天才的ひらめきとかが必要な
そんな英語が存在するわけ?
866名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:49:23 ID:wVlZN7j80
>>753
医学書を理解するのはそれほど難しくない。
医学書を書き換えるような研究をするのが難しいんだ。
867名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:49:25 ID:gNKwJQvr0
なんだかんだ2chやってる俺らは
こういう天才集団には入れない。
あいつらこういう無為な時間を嫌うんだよ。
868熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/05/27(木) 01:49:28 ID:VJGnKwl50
>>828

だから医学部に行ってるんでしょ。
東大じゃなくて。

凋落してるのは東大の方かもね。
なんせ中央官僚は今や軽蔑の対象じゃないですか。
若い子は信じられないかもしれないが、俺が子供のころは
中央官僚は本当に尊敬されてる感すらあった。

もっとも医学部の方はこれから遅れてこの流れがくるだろうね。
田舎はすこし遅れるからね。医療に莫大な税金がムダに使われてることが
最近はだんだんと話題になってきたね。
869名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:49:38 ID:xI9KrMdC0
英紙Timesによる大学世界ランキング「2009 The Times Higher Education Supplement(THES)」

【人文科学/Arts and Humanities】
東京(13) 京都(20) 早稲田(49) 慶應義塾(102) 大阪(144)

【自然科学/Natural Sciences】
東京(8) 京都(10) 大阪(36) 東京工業(48) 東北(49) 名古屋(96)
九州(115) 北海道(136) 筑波(143) 早稲田(146) 東京理科(167)

【社会科学/Social Sciences】
東京(16) 京都(29) 早稲田(65) 慶應義塾(91) 一橋(99) 大阪(113) 神戸(151)

【生命科学およびバイオ科学/Life Sciences and Biomedicine】
東京(7) 京都(13) 大阪(36) 東京工業(128) 慶應義塾(130) 名古屋(132)
早稲田(135) 神戸(150) 九州(151) 北海道(167) 東京理科(173) 千葉(200) 筑波(200)

【工学および情報技術/Engineering and Information Technology】
東京(6) 京都(16) 東京工業(19) 大阪(47) 東北(76) 名古屋(98)
早稲田(104) 筑波(154) 九州(176) 東京理科(182) 神戸(186) 慶應義塾(191)
870名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:49:46 ID:KNWgHJN50
知人に小学5年で既に受験レベルの6年と机を並べていた奴がいた
当然のように灘に行ったが、それまで体力勝負で学力をつけていたのに
そこでは普段から普通に遊んでガリガリ勉強していない(ように見える)奴でも
相当な実力があって、非常にショックを受けていたみたい
871名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:49:47 ID:4ymQE4V30
>>855
就職したら負けなんて考えてるのは一部の学科にいるような人で
理系でも大体は修士で卒業を考えてる人がほとんどだし、
ドロップアウトなんて思ってないぞ
872名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:49:51 ID:Q+7HzBSK0
>>861
虎ノ門病院の先生の息子さんは何されてるんですか?
873名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:49:52 ID:+Q41a+Sl0
>>859
鳩山は東大
874名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:49:57 ID:xnTOxbp80
>>829
それは、むしろ田舎だからこそ、公立中学にも上位層がいるのでしょう。
首都圏では、並の家庭でそこそこ賢かったら、中学から私立に進んでしまう。
地域によっては、大学どころか、地元の公立上位高校に進む人がいない中学さえある。
875名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:50:24 ID:hJmY25/60
>>848
引っ掛けかよ
拡大して必死で考えたわ・・・orz
876正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2010/05/27(木) 01:50:25 ID:lFXDcX6k0
>>827
日本で研究機関と呼べる大学って、旧帝+東工大くらいなんだけどな。
それ以外は教育機関でそ
理系の場合は明らかに研究設備が不足しているからね。
もっとも、その研究がカネになるかどうかとなると別だが。


877名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:50:25 ID:PahhY4Rq0
>>856
少なくとも、国家T種の教養式は寝てても満点取りそうだw
878名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:50:26 ID:RHL8ock50
>>849
妄想でレスつけんな
努力なんてしたことがない
これまでも、これからもな

>>857
うーんめんどくさいな
既に結婚してるからパートナーは間に合ってる
ただ就職はしてみたいな
考えてみるよ、ありがとう
879名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:50:48 ID:qbLuokxP0
コンプつうかこういう人みてると
よくあんな微分積分みたいなめんどくせえことに
がんばれるなと思う。
880名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:50:49 ID:srXQv9tC0
>>836
1と2と7がわからない
881名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:50:49 ID:Mdn+H4l40
>>868
不祥事があったからね
でも不祥事抜きにしても官僚は凄いと思うよ…
民主政権になって痛感させられてるよ
882名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:50:59 ID:lRS3IQcw0
>>797
まぁまぁ、落ち着いてw
>>796
もう19年前の話だけど。
灘に高校入試で合格するようなヤツは、15歳で関関同立を受けても合格する、って塾の先生が話していたなぁ。
今のように誰でも合格できる関関同立ではなく、団塊ジュニア世代の関関同立だから、それなりに難しい。
実際同じ進学塾でも、俺のような中堅私立志望と、灘中志望の子では、ぜんぜん違ってたw
883名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:51:07 ID:Osh6gwAt0
頭脳が異次元の人はグーグルとか行けばいいんじゃね?
あそこは数学の難問とければ入社できるんだっけ?
884名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:51:13 ID:F1EoQddI0
新潟5区で灘高卒で東大医学部で司法試験も合格した米山氏は選挙で、
早稲田商学部卒の田中真紀子に勝てないのはなぜ?
885名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:51:23 ID:PMg9yG2p0
>>834
ごめん 女か 彼女じゃなくて彼を作らなくてはいけないかw

人種によって顔の好みは違うから、アメリカなんかだと意外な顔が
もてもてになったりするし、楽しいかもよ。

話聞いてると、勉強嫌いでも学位取って、家に経済的な余裕があるなら
なんでもやれる気がするけどなあ。
886名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:51:34 ID:gNKwJQvr0
>>869
【大学ランキング】
 総 合  日本学術振興会 上海交通大学  英国THES   米国THOMSON
01東京大    01東京大   019東京大   019東京大   012東京大
02京都大    02京都大   023京都大   025京都大   028京都大
03大阪大    03東北大   068大阪大   044大阪大   033大阪大
04東北大    04大阪大   079東北大   061東工大   065東北大
05名古屋    05九州大   107九州大   112東北大   104名古屋
05九州大    06名古屋   109名古屋   120名古屋   123九州大
07北海道    07北海道   116東工大   158九州大   142北海道
08東工大    08筑波大   157北海道   174北海道   162東工大
09筑波大    09広島大   165筑波大   180早稲田   223筑波大
10広島大    10神戸大   211広島大   199神戸大   279広島大
11神戸大    11東工大   213慶應大   214慶應大   299慶應大
11慶応大    12慶應大   214神戸大   216筑波大   300千葉大
13千葉大    13千葉大   321金沢大   267広島大   343神戸大
14早稲田    14理化研   330新潟大   298千葉大   345岡山大
15岡山大    15岡山大   331岡山大   349首都大   373東医歯
16金沢大    16早稲田   348東医歯   359昭和大   378熊本大
16熊本大    17金沢大   400早稲田   362長崎大
18新潟大    18信州大   401山口大   362横市大
19長崎大    19熊本大   407千葉大   378一橋大
20群馬大    20新潟大   413愛媛大   378熊本大
21東医歯    21日本大   415岐阜大   378東理大
22群馬大    22長崎大   416群馬大   390横国大
22岐阜大    23群馬大   421鹿児島   396群馬大
24阪市大    24徳島大   432長崎大   400-499岐阜金沢新潟岡山阪市東海
25鹿児島    25阪市大   434奈先端   500-599青学同志社鹿児島三重お茶立命埼玉
887名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:52:39 ID:xFxYotBL0
>>871
確かにそうは思ってないかもしれない
修士で就職する人はもちろん多い
でも実質ドロップアウトですよ
博士号が研究者としての資格みたいなものなんで
888名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:52:45 ID:bsbAsziA0
>>865
まあ、普通に
be going to と will の違い
be able to と can の違い
no sooner 〜 than と hardly 〜 when の違い

といったレベルなら、わかって当然だろうけど
冠詞とか、こういう基本的に「重箱の隅つつき」が一番うっとうしいと思う。
889m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/27(木) 01:53:09 ID:0nzpH4kr0
>>878
そうなの?
じゃあ、今まで人生を無駄に過ごしてきたのかね?
890名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:53:25 ID:4ymQE4V30
>>865
東大の英語は英I、英IIの2個に分かれてる。
そのうち英Iは全員共通の教科書+試験なんだけど、リスニングが異常に難易度高いのと
教科書の範囲が異常に広い。有志が売ってる全訳とかみんな丸暗記ぐらいはしてくるけど
前置詞の穴埋めとかになると太刀打ち出来ない。(むしろ全訳暗記じゃ点が取れないような
出題をすると公言されてる)それでいて相対評価なので、ネイティブの素養がある人の方が
努力家に比べてかなり有利なんだよね。

あと英IIは運w
どの講義が取れたかで成績が決まってしまう。
891名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:53:31 ID:qbSvQIU80
中島らもが偉大だったことだけはわかった
892名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:53:40 ID:wVlZN7j80
>>884
選挙はテストじゃないから。
893名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:53:59 ID:gNKwJQvr0
とりあえず灘の奴らは
センターの古漢は基本満点らしいな
俺はあれが苦手で志望校一つ落としたが
894名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:54:02 ID:Q+7HzBSK0
>>884
895名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:54:02 ID:RodXCoYU0
>>829
世代人口が100万なのか200万近いのかでも全く違うし、
教育熱心なところかそうじゃないところかとか、
当たり年かそうじゃないかでも違う。
ちなみに俺の年は外れ年だったろうけど、その数年前には理Vも出てる。
896名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:54:03 ID:aEN2AE54P
>>882
なんか当たり前の事言ってないか?
897名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:54:03 ID:ZZp4+voK0
>>878

じゃあ、

何か、努力したくなるようなことにめぐり合うか、

もしくは
人生は努力したくなるようなことにめぐり合わないと意味が無い、な〜んて脅迫観念を払拭できるといいね☆
898名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:54:07 ID:Aq98PGyUP
>>884
人は理ではなく、利や義で動く

そんな訳で、めちゃくちゃ優秀なのに
組織から飛び出さざるをえなくなる、または放り出される東大卒もいる
899名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:54:14 ID:GCBtbEw40
>>880
指 曜日 月かな
900名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:54:19 ID:RHL8ock50
>>884
たwなwかwまwきwこwww
901名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:54:22 ID:b6fmn6j7P
東大卒の奴等がこのご時世に増税なんてぬかしているぐらいだし、
学歴って本当に意味が無いんだな、とは思うけどな
馬鹿か馬鹿じゃないかは別問題として
902名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:54:33 ID:nhQ+8W0/0
つーかこんな小さな島国の最高学府とかwww
もっと先のこと考えるなら外に出ろよ

大学なんて人間関係を構築しに行くところだろうがよ
もっと世界中の優秀な頭脳が集まるハーバードとか行っとけよ
このまんまじゃ、近い将来日本だけハブにされちゃうだろ
903名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:54:33 ID:PahhY4Rq0

親の職業は、灘よりも筑波大附属駒場や麻布の方がすごいんじゃね?
904名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:54:33 ID:hQGDMfFB0
優秀なんだろうけど、近年輩出した著名人って山田五郎、橋下徹、村上世彰、
中嶋らも、オウムの石川公一、富永昌宏ってとこか。
なんか中途半端だな。
905名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:54:54 ID:7FpOCXsg0
板間違えたかと思ったよ。
906名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:54:56 ID:QI6l1Tyo0
灘のような名門出てようが鳩山みたいなタイプならすべて無能
907名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:55:09 ID:aEN2AE54P
>>890
2学期の英語U切った俺が登場
ライティングなんて出来るかよカス
908名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:55:09 ID:bsbAsziA0
>>890
あれ?

英Iなんて、統計の時間に
内職で読んでても済むレベルだったんだけど
テキストが変わって面倒になったんかな
909名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:55:28 ID:Mdn+H4l40
>>901
増税はある程度は仕方ない面もある
少なくとも将来的にはやらなきゃいけないだろうな
910名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:55:32 ID:pFOxoYGl0
まあ高校卒業してから20年後に何をしてるかが大事なわけで。
灘校出た人たちって何やってるのが多いの?
世間に出てくる政財界の有名人ではあまり灘校でてる人が多くはない気がするんだけど。
911名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:55:45 ID:1oSNY5HS0
>>869
>>886
一橋は研究分野じゃ乏しいな。
理科大が意外と踏ん張ってるな、予算少ないのに。
研究分野は東工大+旧帝大+早慶くらいか、期待できるのは。
912名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:56:01 ID:aEN2AE54P
>>902
で、そう言って同じ島国のイギリスの大学行くのか?w
913名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:56:04 ID:0mh/PXaS0
>>818
幼稚舎とか、家柄見てるんだろうね。
慶応は学力というよりその人の背景を重視してる印象がある。

家業を継いだりするから失敗がないと言えば失敗がない。
914名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:56:04 ID:+CemRG/f0
>>904

北野と灘が混じってるよw
915名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:56:06 ID:10kuKhrp0
灘のセンター平均は早慶上位学部の5教科センター入試の足切り点以下だけどな。
下位層がかなり平均押し下げてること考慮しても灘の半数近くは早慶セ試落ちるのが現実。
916名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:56:06 ID:XCc8G3Pr0
>>902
人口1億は世界でもかなり大きいほうだということは知っておいたほうがいいんでないかい?
917名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:56:14 ID:xFxYotBL0
>>893
あんな糞テストをまじめに解いてるやつは本物じゃない
京大理学部みたいにセンター試験は無視してもらいたいね
918名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:56:21 ID:LY3/XEzs0
灘ってなんだろ
もしかして。。。
919名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:56:22 ID:KsG6+X4j0
>>886
私の母校は結構上位だけどまあ理系の成果だろうね
一橋が軽んぜられてるのが可哀想
920名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:56:26 ID:BGYqL57h0
大学の寮で灘出身の奴と2年間相部屋だったわ。
酔っ払うと素っ裸で廊下を疾走する愉快な奴だったw
921名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:56:27 ID:dmCCm3k70
>>904
山田五郎、橋下徹って北野高校じゃなかったっけ?
公立の
922名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:56:35 ID:aOXv8VzG0
俺は灘中に8番の成績で入学したんだけど、その後、遊んじゃって勉強しなかった
もんだから、大学は大阪芸大にしか行ってない。
923熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/05/27(木) 01:56:37 ID:VJGnKwl50
>>901

その感覚はすごく正しいですよ。

東大だの医学部だの連中はみんな役人仕事をしてるわけでね。
それが世の中に合わなくなってる。
924名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:56:42 ID:lmAwEIjR0
>>908
まぁ語学力だよね。分量が多いから普通に予復習しようとすると死ねる。
925名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:56:48 ID:RHL8ock50
>>897
それを言うならむしろ努力とは思わない程夢中になれることがあればいいんだろう
そしてそれは既にある
食えないけどな
926名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:56:55 ID:IO3KBxKB0
というか単にスタートが早いから有名大にいけるってだけの話だな
大学受験なんて結局コツコツ続けてきた奴が勝つっていう世界だから
927名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:57:03 ID:4ymQE4V30
>>908
お前は単に英語が出来る人だったんだろw
俺の時代はかの悪名高いUniverse of English IIだったけど似た様なもんなんじゃないか?
928名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:57:10 ID:NH+C4CZZ0
B級遺伝・食い詰め部落道民大学のヴァカがこちらで暴れていると聞いて
929名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:57:16 ID:byTissbo0
>>904
こらこら

山田五郎、橋下徹はウチの母校だ 混ぜるなよw
930名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:57:18 ID:PMg9yG2p0
>>878
なんだ 結婚もしてるのか 専業主婦楽しんでみたら?

つーか、お前女で、本当に結婚してて学位とって、さらに犯罪したいとか
精神状態不安定だなあ。
遊ぶだけ遊んだら? そりゃ同級生の出世話とか聞いたら鬱になるだろうけどさ。

そのパターンで、子供できて仕事どうでもいいとかいう状態に入った人
知ってるよ。価値観変わるんだなあとびっくりした
931名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:57:22 ID:aEN2AE54P
役人で悪かったなカス
932名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:57:39 ID:Aq98PGyUP
>>913
家柄より親や親族が塾員かどうか
933名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:57:45 ID:Mdn+H4l40
>>910
開成は政財界?
灘は医者じゃね
934m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/27(木) 01:57:46 ID:0nzpH4kr0
>>886
これってどこのランキング?
名前が書ければ入学できる俺の母校が最下位じゃないのがおかしい。
935名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:57:50 ID:EiTjDzCz0
次元の低い話題
936名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:57:54 ID:4y3/U4Vp0
今の早慶は全宮廷の下だからこういう記事が出るんだろうな

おまいら知らないだろうが昔は早慶も東大の滑り止めだったんだぜ

慶應は共立薬大を買収してから三流大になったし
早稲田はいまだに医学部看護学部を作れないDQN大だからな
937名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:58:08 ID:PahhY4Rq0
>>904
橋下徹は、灘じゃないよ。大阪府立北野高校。まあ、大阪の公立では1位だが。

>>910
灘卒は医者が多い。
国会議員では、自民党の総裁選で落ちた西村とか、今の門下省副大臣の鈴木とか。
938名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:58:23 ID:lpBZmikK0
>>281
あとは勤務医止めて、フリーター。

これが一番効率良い。
保障はないがw
939名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:58:39 ID:qbLuokxP0
重要なこと

がんばってもがんばらんでも人間いつか死ぬ
940名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:58:49 ID:4ymQE4V30
>>907
ライティングか・・・ご愁傷さまですw
てかほんとあの英IIの運で左右される制度なんとかならんのw
941名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:58:56 ID:aEN2AE54P
OBで盛り上がるのは羨ましい。
テレ朝の番組で菅や鳩山をOB扱いされたこと、未だに恨んでるからな。
直後に「これだから朝日は捏造するんだ」全面カットだし。
942名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:58:56 ID:LY3/XEzs0
もっと金稼いで行こーぜ
灘とかw
943熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/05/27(木) 01:58:56 ID:VJGnKwl50

ニュー速+で勢い上位に来てて鳩山ネタじゃねえスレこれしかねえんだもん。
944名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:59:06 ID:tujOCg2e0
一生懸命勉強して一流の学校に入学してエリートのくせに
こんな時間に2chに接続してるなんてたいして中卒の俺と変わらん人生だなw
945名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:59:07 ID:27axR5yh0
>>904
中島らもは小学校時代は学校一の秀才だったらしいが
中学で落ちこぼれて、そのまま高校にエスカレータで進学
したは良いが、学力低すぎで入る大学がなくて学科試験のない私立大に
やっと合格。
典型的な一貫校の落ちこぼれ
946名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:59:20 ID:r95lGDY00
司法修習で東大・京大卒の1発司法試験合格者は頭の出来が違うなーと思ったけど
灘のトップレベルだとその何倍もすごいんだろうな
947名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:59:36 ID:USd2eu3L0
灘の最大の魅力は、日本最強の学閥を作ってるてん

灘閥は日本の各分野に存在している
横の繋がりが異常に強い
948名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:59:41 ID:xFxYotBL0
>>940
東大のカリキュラムなんだから仕方ない、ご愁傷様
京大は英語ですら必修じゃないのに
949名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:59:48 ID:mj5AE5wV0
>>878
おまい不幸臭い漂いすぎw
確実に犯罪起こすだろうな。
子供なんかできて母性が出てくればいいんだが
DVしそうなふいんき醸し出し照るなぁw
力抜けよ、おまえの存在なんてあってもなくてもそうそう変わらないんだから。
950名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:59:56 ID:TozFieec0
灘校生はパッパラパーの鳩山大学(東大)を目指してむなしくならないのかよ
951名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:59:58 ID:Aq98PGyUP
>>944
高校生か
952名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:59:54 ID:ZZp4+voK0
>>925
なら
別のことで食い扶持を稼ぎながら、それに時間を使えばいい

シンプルな話じゃん

ごたくばっか並べてるお前みたいなのを、世間では「頭が悪い」って言うんだよ
953名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:00:04 ID:Mdn+H4l40
そういえば、俺の母さんの妹の旦那さんが国交省の官僚だったよ
でも肺がんで亡くなってしまったが
告別式の時、国交省の人達が手伝ってくれてた
お堅い職につくと、こういう時頼りになるよな

2〜300人弔問に来てたし、何か凄かった
954名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:00:28 ID:aEN2AE54P
どうでもいいけど早慶がカスなのは灘の問題じゃないと思う。
本庄とかSFCとかなんとかしろよw
955名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:00:41 ID:PahhY4Rq0
>>911
一橋って事実上、商学部だけだからなあ。もともと東京商科大学だし。
法や経済は、東大の影に隠れちゃうし、社会学部はなおさら。
956名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:00:42 ID:AxwvT0Wx0
>>910
ペーパーはできても実務はできないんだろうな
おそらく俺もそのタイプ

大物って良い血筋から出てこないのは常じゃないかな?
田中角栄とか小沢とか
957名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:00:58 ID:gNKwJQvr0
>>944
今内定ブルーなんだよ
958名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:01:09 ID:LhEhXGDr0
学歴で得意になってる時点でそいつは十分カスだがな
959名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:01:19 ID:srXQv9tC0
>>925
時給2万円くらい稼ぎつつ夢中になれることをやる
960正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2010/05/27(木) 02:01:23 ID:lFXDcX6k0
>>911
私立は、東大はじめ旧帝で有名な教授を引っ張ってくるからね
理科大も研究で有名だった人を引っ張ってきているのが大きいと思う
とはいっても、もともと差があるから限界はあるんだけどね
961名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:01:38 ID:GCBtbEw40
>>944
世の中には、体質的に睡眠時間が短くないと潰される仕事があるんだよな。
まあ七時起きだから、早い方ではないだろうけど。
962熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/05/27(木) 02:01:50 ID:VJGnKwl50

開成の連中の発想

医学部・・・「病人とか汚ねえな」
早慶・・・「そんな大学実在するのか?」

で東大行くしかない。
963名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:02:32 ID:2UFaLfO40
早慶と灘かぁ
試験問題だけなら昔よくやったけども、確かに灘のが難しかったな
964名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:02:33 ID:Mdn+H4l40
>>945
らもは途中で自分から勉強放棄しちゃったし
965名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:02:45 ID:RHL8ock50
>>930
世に言われる「遊ぶ」っておばさん同士愚痴言い合ったりカラオケ行ったりスポーツしたりすることだろ?
つまらなすぎて困るんだが

子供ができたら虐待すると思う
私が親にされたように3歳までに足し算ができるように読み書きができるように教育すると思う
できれば育児はしたくない
育児は旦那に任せて、私が稼げるようになりたい
966名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:02:47 ID:3gh2kXoD0
>>903
灘は普通に医者の子が多いよ。

関西って、極端さがすげぇよな。
灘みたいな頂点の集合もあれば、日本の歴史の暗部みたいな底辺も半端ない。
967名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:02:51 ID:Aq98PGyUP
>>962
落ちて早慶にいかざるをえなくなった連中の病み方は異常
968名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:02:53 ID:dmCCm3k70
早慶はいまや半分が推薦で入ってくる奴らだからねえ。
首都圏出身者率がかつてないほど高いし。
まあでっかいローカル大学になり下がったのか。。
969名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:03:17 ID:6luvYUMf0
50歳を過ぎて、邦夫のように東大を出ているのが一番の評価材料では、
東大出た後の人生が無かったようで、何か仕事をなし得たのかでも評価されないとは
人生の負け組だ。
970名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:03:38 ID:aEN2AE54P
ザ・駅前入学。
971名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:03:42 ID:NH+C4CZZ0
>>955
昔は東京商科大学>京都帝国大学≒神戸商業大学>>ゴミクズ駅帝だった。
京大文系は旧制高校出てれば全入(定員は無視)で、地帝に行くのは専門学校上がりがほとんど。
972名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:03:56 ID:4ymQE4V30
>>944
俺の会社は労働密度が低い代わりに拘束時間が長いという最悪なパターンだからなあ。
残業代出ればまだましだけどサビ残なんだし2chの一つや二つ文句はいわせねえw
973名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:03:57 ID:F9EwBkL90
2009年 世界大学ランキング TOP25
1位(1) HARVARD University    ■United States
2 位(3) University of CAMBRIDGE   ■United Kingdom
3 位(2) YALE University       ■United States
4 位(7) UCL (University College London) ■United Kingdom
5 位(6) IMPERIAL College London ■United Kingdom
5 位(4) University of OXFORD ■United Kingdom
7 位(8) University of CHICAGO ■United States
8 位(12) PRINCETON University ■United States
9 位(9) MASSACHUSETTS Institute of Technology (MIT) ■United States
10位(5) CALIFORNIA Institute of Technology (Caltech) ■United States
11位(10) COLUMBIAUniversity ■United States
12位(11) University of PENNSYLVANIA ■United States
13位(13) JOHNS HOPKINS University ■United States
14位(13) DUKE University ■United States
15位(15) CORNELL University ■United States
16位(17) STANFORD University ■United States
17位(16) AUSTRALIAN National University ■Australia
18位(20) MCGILL University ■Canada
19位(18) University of MICHIGAN ■United States
20位(23 ) University of EDINBURGH ■United Kingdom
20位(24) ETH Zurich(Swiss FederalInstitute ofTechnology)■Switzerland
22位(19) University of TOKYO ■Japan
23位(22) KING'S College London ■United Kingdom
24位(26) University of HONG KONG ■Hong Kong
25位(25) KYOTO University ■Japan
974名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:04:12 ID:b6fmn6j7P
>>909
このご時世、と書いたろ?
理解はしているだろうが、正論を正論として施行出来るかどうかは別問題なんだな、と
当たり前の話ではあるけど、学歴を誇っているだけの人間を見ると僻みを含めてそう思う

>>923
極論を言えば、日本の大学に限っては、事務処理能力が高いか低いかの問題で、
勿論それは凄い能力ではあるんだが、それは訓練で上昇する能力であり、
学歴を神聖化したり、有り難がるというのはどうなんだろうか?と社会に出て特に思った

僻みかもしれんがね
俺が藝術大学卒の人間だから
975名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:04:20 ID:aEN2AE54P
毎年量子論飛ばすのはなんとかならんかったのか>英T@
976名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:04:23 ID:aOXv8VzG0
大阪芸大卒で、印刷会社で働いて、それでも文筆一本でのし上がったのが
らもの実力。

つか、さすがに高学歴の方が多い2chでは学歴スレは大賑わいなんですね。
977m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/27(木) 02:04:32 ID:0nzpH4kr0
>>965
3歳で読み書きどころ補助輪無しで自転車に乗れた俺だが、その後の人生であんまり意味無いぞ。
978名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:04:36 ID:27axR5yh0
そんな灘高校でも底辺は産近甲龍にも受からない
開成や麻布でも底辺は大東亜帝国レベルだよ
ちなみに開成出て拓殖大という人が地元にいる
979名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:04:57 ID:QMYQ8D1j0
自慢だけど東大卒だよ俺。
いまニートで年収0だけどね。
親が死んだら株でも運用して細々死のうと思ってる。
980名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:05:01 ID:LY3/XEzs0
医者って本当に成りたいのか?
俺には疑問だけどまぁいいか
981名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:05:03 ID:LhEhXGDr0
>>966
医者の子は多いけど首都圏の有名進学校みたいに官僚とか超一流企業幹部とか
灘はそーいったバリエーションには欠ける
982名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:05:08 ID:RHL8ock50
>>949
だろ?
つまらんことで法に問われるのもなおつまらん
ひっそりと自己満足して死にたい

>>952
別のことって例えば?
言うだけならタダ
983名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:05:09 ID:Mdn+H4l40
>>974
だから将来的にはとかいたろw
984名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:05:17 ID:f3ZSfdOc0
すごいな。
灘のヤツを上手くカンニングできたら、東大合格できるな。
985名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:05:17 ID:lpBZmikK0
>>953
俺の叔父も同じ省の勤め人だった
高卒のノンキャリ叩き上げだったけどね。

キャリア・ノンキャリ問わず、本省勤務は過労死コースみたいね。
叔父の時も、大勢手伝ってくれたよ。
986名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:05:31 ID:KVZ7honQ0
>>344
長田>神戸=兵庫

ほんまかいな?
987名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:05:35 ID:lmAwEIjR0
>>980
よく死体の腹を切り裂く気になるねと言ったらすげぇ怒られたw
988名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:05:37 ID:L920nwPc0
灘もすごいんだろうが、女子だけで60〜70名も合格者を出す桜蔭の方が
すごいような気がする。東大にはまだまだ女子が少ないからね。
989名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:05:37 ID:PbXrn5zf0

東大の問題が解ける=真のエリート

と思っている時点で,アホだろ。
990名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:05:38 ID:YEsgFeGEO
年度によっては灘より偏差値の高い筑駒の俺が言うのも何だが、灘だけは別格。
奴ら狂ってやがる
991名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:05:43 ID:LiXf0X1t0
>>888
たとえば 俺の考える英語
っつーのも変なんだけど だって俺は英語できないから

なんでもいーや適当に
>>885
>人種によって顔の好みは違うから、アメリカなんかだと意外な顔が
>もてもてになったりするし、楽しいかもよ。

これを英語にするとして
Many people is exist in EARTH.
Them like beautiful face , or ,NOT beautiful face.
Such avobe, Many Many people is exist.
ex.USA , USA's people like THE FACE ! = many people will not like.
It is very very fun ?

…っつってもこれだけで俺が何をしたいのかよく分からないと思うが
えーと
たとえば上の引用 > の部分の日本語を
英語にすぐ訳すっつったらみんなどうする?
992名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:05:46 ID:byTissbo0
北野で3年間、学年1桁をキープしてた俺
よくやってたわ自分ながら
993名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:06:12 ID:3gh2kXoD0
>>978
エリート校でも、入学後に壊れる奴はそれなりにいるからな。
994名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:06:14 ID:KsG6+X4j0
>>945
らもさんは高校入学まではまあ普通だったと述懐してる
高校一年から坂道を転がるように落ちこぼれたと
大学は奨学生試験で受けて一般で合格だったかな
本命は日大芸術学部だったがもはや受ける気失ったと
995名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:06:14 ID:aEN2AE54P
俺国交省入省3年目だけど8年目まで本省らしい
これって死ねる?
996名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:06:29 ID:tl9iU00Q0
さすがに灘高にネトウヨのアホチンはいないよな?
997名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:06:34 ID:ZZp4+voK0
>>982

まず自分の頭の悪さを自覚したほうがいいぞ

マジで
998名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:06:45 ID:aEN2AE54P
いるんじゃね
1000
999名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:06:49 ID:xFxYotBL0
灘は小学生から受験勉強だからコストパフォーマンス悪い
1000名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:06:55 ID:Q+7HzBSK0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。