【速報】宮崎の種牛5頭、26日の検査は陰性

このエントリーをはてなブックマークに追加
ソースは読売のトップページでした


http://www.yomiuri.co.jp/
2名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:37:14 ID:h9mzRjEY0
民主党に任せたら正常なのも薬殺されかねないな
3名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:38:24 ID:MFbjZ+JX0
安心は出来ないな・・・
4名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:38:44 ID:guuqUwpc0
全力で守れ。
怪しいやつは近づけるな。
5名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:39:27 ID:aw+tcL0j0
そのうちフジが取材にくるぞ
6名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:40:11 ID:TGyzFx3O0
ちっ
7名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:40:21 ID:qOB/B3G90
>>5
らめー
8名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:40:36 ID:xx3sRNE+0
こいつらには、生き残って欲しいな。
大勢の牛や豚がこれから殺されるんだ。
明日につながる種牛は生き残って欲しい。
北斗の拳の種籾じいさんの話の回を思い出す。
もちろん民主党はモヒカンな。
9名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:42:05 ID:HeNoJv9V0
「こんにちわ!フジテレビのものですが!!」
「NHKですけど!アポ無し緊急特別取材に参りました!!」
10名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:42:36 ID:vT88If7+0
まだ安心できないんだよな・・・
11名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:42:39 ID:8lhSHLkX0
この分だと感染疑いで殺された一頭も感染してなかったかもな。
12名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:43:17 ID:GnsgzLfF0
軍事作戦としては上々だったな
13名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:43:54 ID:9ldV1x+S0
民主始まったな\(^o^)/
14名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:44:49 ID:tMYeQ/GH0
山田副大臣が消毒なしの防護服なしで電撃訪問ですね
15名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:45:36 ID:3SyfCvV10
良かったなー
16名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:46:19 ID:MEHO65pO0
もうすこしだがんばれ
17名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:46:31 ID:Sr+ZEn960
よかった、本当によかった

18名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:47:16 ID:Il0gr3aP0
55頭の種牛の中でエース中のエースにだけ感染
これが偶然でしょうか?
19名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:47:24 ID:+6JNx4490
がんばれ・・・
20名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:47:30 ID:BClm/VRg0
口蹄疫利権でもあるのかな タミフルみたいにワクチン利権とか
ゴールデンウイーク休みたくって放置した役人・議員の招いた災難だな
韓国人研修生を斡旋した議員がいたらしい。発生時期からして、持ち込まれた可能性がある。
21名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:48:07 ID:lYDfMkfk0
農水省「突然ですが韓国の視察団がいきます!!」
赤松「積極的に殺処分の場所を回ってきました!後はここだけです!!」
22名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:48:14 ID:KhzTlLjK0
潜伏期間って何日くらいあるの?
23名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:48:25 ID:rPNPvd4F0
ま、いつの間にか感染してるんだろうねw
24名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:48:58 ID:ZS3pwvpDP
急いで処分されるな
25名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:49:07 ID:r0Kt2tXt0
>>22
1週間ぐらい
26名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:49:08 ID:sGwU4rSi0
とりあえず良かった。
でも、民主党のウスノロ大臣副大臣の妨害工作とは、
これからも戦わなきゃいけないけどね。
27名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:49:33 ID:X6v6QB3P0

♪種牛5頭\(^o^)/陰性♪

28名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:50:30 ID:JB3k2hMy0
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
       |::::::::/     )  (.  .||  はやく殺しちゃえよ♪
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|    
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
      ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |  ∬
      ._|.    /        .| __,ー、
    _/:|ヽ       ) 3  | |   |ニ、i
    :::::::::::::ヽヽ          / ヽ_ノー_ノ\
    ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ _  ̄ `-' _ノ )
29名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:51:09 ID:QKrPVVeR0

毎日こうやって検査して、シロだって結果が出続けてるのに、

感染してる可能性が高いから殺処分とか言ってる山田は何なの?
30名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:51:17 ID:oXY6ndU10
記事がみつからないよう
31名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:51:49 ID:5vu56drm0
アメ牛嫌ってオージーばっか食ってるお前らには関係無い
32名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:52:04 ID:IN4D4IXt0
山田副大臣は
「中国の青島から子牛を輸入して日本の食肉基地としての”大牧場”を志す。」
そうですよ。
33名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:52:05 ID:hk6wbn2h0
>>29
シナチョン畜産業界からの刺客だろ
34名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:52:57 ID:VlTZ5TR50
>>5
【口蹄疫/マスコミ】宮崎県会議員の横田氏「フジテレビの取材スタッフが消毒もせずアポなしで畜舎に。何という配慮のない行動だ」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274101270/
35名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:54:02 ID:cCFzeN4n0
残りの検査も無事パスできますように
36名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:54:33 ID:/jdkqTKL0
山田の魔の手から逃げ切れますように
37名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:56:18 ID:mwFljqWX0
>>4
民主党議員とチョンと岩手県人は排除しなきゃ駄目だな
38名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:57:11 ID:8W6eBxM8P
【口蹄疫】「離れた農場でも管理者同じなら検査もされず殺処分。おかしい。国は種牛の検査もしてくれない」種牛49頭殺処分で東国原知事
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274855973/

種牛49頭の助命の署名。
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-011f.html


宮崎の努力で希望の種牛はまだ感染せずに生きてる!
でもこのままでは民主党に殺されるのも時間の問題。
口伝えでもmixiでもTwitterでもみんなお願い急いで!

西田昌司参議院議員のHPで 国民に信を問うため、直ちに衆議院を解散し、総選挙を行うよう求める署名活動も行っています。
39名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:59:37 ID:rKexeztN0
がんばれー
生き残れー

赤松くたばれー
40名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:59:45 ID:T+y8/IwN0
良かった
49頭も5頭もがんばれ!
41名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:00:49 ID:EE/tewiV0
きっと高千穂の神様達が守ってくれるさ
42名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:02:33 ID:WZWmP2mJ0
某国から感染した水牛が日本国内へ持ち込まれた・・
43名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:04:49 ID:oP76nXmB0
まさか牛の命の心配をする日が来るとは…
44名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:05:35 ID:7+3j3zC80
ちつ
45名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:05:51 ID:2EalmKoi0
>>32
ソースくれ
46名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:06:09 ID:tTJjcbkb0
山田「おかしいな確かにウイルスばら撒いたのに」
47名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:06:44 ID:kHa90lzM0
またシロだったのか、良かった
もう、ごく一部の信頼できる人しか近づけないようにしないと
完全に囲い込んで守ってくれ
がんばれ宮崎、がんばれ種牛5頭!
48名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:06:51 ID:aRAef4o50
たぶん、県職員の中でも信頼の置ける奴だけを厳選して
24時間体制で5頭の監視をしてるんだろうね。
それ以外の職員や部外者を一切立ち入り禁止にして。
絶対に感染させないように。
49名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:07:06 ID:XSePZgYVQ
赤松が本気で殺しに来るぞ。
50名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:07:40 ID:ln048i340
民主党員は近づけるなよマジで
51名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:07:58 ID:oP76nXmB0
>>45
山田のHPのプロフィール
52名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:08:05 ID:bPWM0lsG0
>>49
自身が宮崎剣まで殺しにきたら良いのにね。
53名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:09:29 ID:T+y8/IwN0
そういえば49頭と5頭のほかに種牛候補生の16頭もいるんだったな
16頭は感染地にはもともと居なかったけどとにかく頑張れ
54名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:09:46 ID:3v7seDfl0
>>18
これ、本当に不思議
避難させた中のエース中のエースが感染で
残った49頭は今のところ全部無事なんだよね?
55名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:11:41 ID:ZoMCpo5k0
これ発表しないほうがいいよ。絶対狙われてる。
56名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:12:06 ID:1m1mA2nJ0
57名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:12:57 ID:SjXRmw+B0
口蹄疫一過するまでこのまま無事で居てくれ〜
58名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:13:13 ID:bPWM0lsG0
>>54
49頭は殺処分が決まってる。
例外は認めないそうだ。
59 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:15:07 ID:MLzvZ+qZP
>>58
後回し後回し
60名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:15:13 ID:NfJSCGJ+0
>>18>>54
そだな、いぶかしいな。
61名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:16:00 ID:bPWM0lsG0
>>59
直ちに殺せ との事。
何故まだ生きているのか理由が分からないらしい。
62名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:16:38 ID:VlTZ5TR50

152 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 18:22:05 ID:0Mbp0F/q0
>>143
農林水産省発表の資料で口蹄疫の発生場所を順に追っていくと、
11日に今までの発症地から南で1件牛が発症(種牛のいる家畜改良事業団に近づく)
13日にそれまで許可の出なかった種牛の移動が許可される
13日から14日にかけて種牛移動(西の西米良村の予定でしたが南の西都市へ)
14日に事業団で牛が発症。11日の農場付近で1件牛が発症
15、16日にそれまでの発祥地と事業団の間を埋めるように大量に牛、豚が発症。
それまでの感染範囲から見るとかなり距離の離れている南の高鍋町でも数件の農場で牛が発症

種牛は早く宮崎の端まで逃がしたほうがいいでしょうね
どう見ても種牛のいるところが最速で感染しているという

157 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2010/05/21(金) 18:27:54 ID:3WJyvCOO0
>>152
私もそれ気になってました
なんか南への飛び火の仕方が急で
種牛に関しては人為的なテロではないかと思ってしまいます
http://sites.google.com/site/aftosama/

63 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:17:04 ID:MLzvZ+qZP
>>61
どうせ見にこないんだから後回し後回し
64名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:17:07 ID:/AdA1MSv0
国産とオージーの違いがわからない日がくるのか
65名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:17:14 ID:I78IlkWm0
この報道を見て必ず何者かが動き出すだろう。
何かサスペンスドラマのようになってきたな。
66名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:17:44 ID:3v7seDfl0
>>58
>>59
後回しにしてくれたらいいけど、豚より先に
種牛処分しろ、って勢いだから…
67名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:17:48 ID:JvM+rVvX0
>>59
一番最後でいいな。ww

日本中に蔓延するから時間はいっぱいある。
68名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:18:37 ID:/TbYS5Jw0
処分以外はないんだろ。
69名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:19:55 ID:1EVO3pYl0
伝染りませんように
つ折り紙鶴
70名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:20:02 ID:JvM+rVvX0
>>66
何故か種牛を目の敵にしてるのだった。
71名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:20:41 ID:8W6eBxM8P
【口蹄疫】「離れた農場でも管理者同じなら検査もされず殺処分。おかしい。国は種牛の検査もしてくれない」種牛49頭殺処分で東国原知事
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274855973/

種牛49頭の助命の署名。
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-011f.html


宮崎の努力で希望の種牛はまだ感染せずに生きてる!
でもこのままでは民主党に殺されるのも時間の問題。
口伝えでもmixiでもTwitterでもみんなお願い急いで!

西田昌司参議院議員のHPで 国民に信を問うため、直ちに衆議院を解散し、総選挙を行うよう求める署名活動も行っています。
72名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:21:59 ID:UN8E0vTq0
施設に取り残された49頭も肥牛が感染したのに未だに種牛は感染した奴はゼロなんだよね
政府もあんましコロセコロセ言ってるとワカクモ(テンポイントの母親)の伝貧事件みたいになるぞ
73名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:23:57 ID:VlTZ5TR50
韓牛は米国に輸出できないのか?…A
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97445
イムさんは「米国に牛肉を輸出している国も多い。公務員でいられるうちに必ず韓牛を米国に輸出する道を開きたい」と語った。


2007年 宮崎県畜産試験場から、和牛の品種改良に使う冷凍精液の入った容器143本が盗まれていたことが明らかになった。
2008年 韓牛なる和牛パクリ登場(和牛の起源は韓国ニダ)
2009年 長崎県壱岐市でブランド牛など冷凍精液1300本紛失発覚(盗難ではなく発覚したのが11月)(担当者の死因は自殺?????扱い)
2010年 口蹄疫発生(宮崎牛は県外のブランド和牛産地に子牛を出荷するいわば供給基地)



そして・・・
口蹄疫で日本が大変な時に韓牛をアピールする
韓国の八百長女王様:   2010年5月14日
http://d.hatena.ne.jp/kinghuradance/20100514/1273844532
74名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:24:46 ID:bPWM0lsG0
つか牛の顔の区別なんてつかないんだし、
偽首用意しても分からないんじゃないか?
75名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:25:57 ID:+6JNx4490
>>74
え・・・
76名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:28:58 ID:Y2T9ERm60
>>71
現場責任者ともいうべき東ですら未だにこんなこといってるのか。
認識の甘さがひどすぎるな。
77名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:30:17 ID:xZTLl7Qi0
感染させようとする輩がいるんじゃないか
気をつけろ
78名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:31:00 ID:rHBuWNuR0
種牛をどうするかはFAOに裁定して貰えば?
双方とも私情が入り乱れてるし。
79名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:31:35 ID:9Lvr4AbW0
鬼岳牧場の話が出たら、こんどは山田が引っ込んで赤松が出てきたな。
こいつら2ch見過ぎだろうw
80名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:32:51 ID:expWKtbO0
>>74
飼ってりゃ小さきハムスターすら区別がつくのにつかないわけないだろ
81名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:35:10 ID:bPWM0lsG0
>>80
飼ってる方は分かるだろうけど、
赤松とかは分からんだろ、
殺処分したと言ってしらばっくれれば分からないんじゃね?
皆で口裏合わせて、
82名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:35:18 ID:UN8E0vTq0
牛・・・口蹄疫に感染しやすいがウイルスを撒き散らすことは少ない
豚・・・口蹄疫に感染しづらいが一旦感染すると凄まじい数のウイルスを撒き散らす

10年前は早急に終息したのも牛のみの感染で終わったところが大きい
種牛が感染する危険性は確かに高いが
周辺に家畜が居ないならウイルスを撒き散らすリスクは少なく出来るはず
やってみる価値はあると思うんだがどうか
83名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:35:49 ID:qNd8UG7f0
>>78
私情が種牛処分ってなんだよ
84名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:35:49 ID:qoA156Nr0
あと何日陰性ならセーフなのかな?
85名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:36:41 ID:expWKtbO0
>>81
ああごめん、政府とかは区別つかないってことか
実は死んでないジャンプ的展開ね、まあわかんないかもね
86名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:36:48 ID:1DMB4s7n0
>>82
清浄国復帰が大幅に遅れる。
それによる他業者の損失を宮崎県が面倒見るのか?
87名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:38:10 ID:i7im4+wF0

        韓国人を追い払え !
88名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:38:12 ID:QdY84bUL0
>>83
山田副大臣
「中国の青島から子牛を輸入して日本の食肉基地としての”大牧場”を志す。」
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/tinyd0/index.php?id=1
89名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:38:46 ID:3hQIU8gk0
>>37
ゲスゴミもな。確実にグルだし
90名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:39:04 ID:T+y8/IwN0
>>59
最後でいいよな
豚優先は家伝法の中にもあるんだろ
91名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:39:13 ID:2Hm2+6qU0
靴底に他国の土をたっぷりつけた連中が・・・
92名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:40:11 ID:PHZuBbmO0
まぁ今回の騒動を機に、杜撰な管理からは足を洗って欲しいな。
93名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:40:13 ID:bPWM0lsG0
>>86
助命嘆願は他県の畜産家からも来ているらしいぞ。
清浄国復帰が大幅に遅れるといっても、
種牛誕生は数十年かかるらしいからそれより時間かかりそう?
94名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:40:22 ID:VlTZ5TR50
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1274712328/411
411 :Trader@Live!:2010/05/25(火) 11:44:49 ID:c7DNNY2u
1254.9 +40.9 (+3.37%)

怖い話を聞いたので書き込んでおく
M党としては将来的に牛肉を中国や韓国からの輸入で賄いたいらしく
今回、宮崎で発生した口蹄疫は故意に国内に持ち込まれた物で
これはこれから続いていく、M党による和牛淘汰作戦の一環。
牛だけじゃなく、豚や鶏もその対象らしく
これから各種メディアを通して、中国産や韓国産牛肉のアピールが始まる。

それで一つ予言しておくが、今週中にマスコミから
「和牛は危ないが、中国や韓国にも和牛と変わらない品質の物がある」
みたいな趣旨の発言が出る

また書ける事が出来たら書き込みにくる、いつも小出しで申し訳ない
95名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:40:54 ID:an0TIt7M0
良かった

泣いた。このニュース関連で何回泣いたか分からないけど
96名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:42:30 ID:4oQ7ivOY0
>>43
そうだよなあ
自分も、牛のためにこんなに神様に祈るときが来るとは思ってなかったよ…
97名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:42:49 ID:mlDq7Hzb0
ε-(´∀`*)ホッ

でもまだ経過観察は続くんだよね…(-人-)引き続き無事を祈る
98名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:43:47 ID:rGYjtE2D0
>>93
清浄国復帰は日本の全業者に関わる話。
宮崎の種牛は宮崎の業者限定の話。
宮崎にとっての損得が、全業者にとっての損得と一致するとは限らない。
99かわぶた大王:2010/05/26(水) 21:44:25 ID:BishgUMA0
発病した子は、注射されたんだと思う。
100名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:44:37 ID:Gyg6NIVV0
>>98
宮崎の種牛はすくなくとも複数のブランド牛に関わってくる話なんだけどね
101名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:44:44 ID:8W6eBxM8P
【口蹄疫】「離れた農場でも管理者同じなら検査もされず殺処分。おかしい。国は種牛の検査もしてくれない」種牛49頭殺処分で東国原知事
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274855973/

種牛49頭の助命の署名。
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-011f.html


宮崎の努力で希望の種牛はまだ感染せずに生きてる!
でもこのままでは民主党に殺されるのも時間の問題。
口伝えでもmixiでもTwitterでもみんなお願い急いで!

2010/5/29 デモ更新@東京 開催決定!
http://www23.atwiki.jp/kohteieki/
102名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:45:37 ID:UN8E0vTq0
>>84
潜伏期間は平均3〜7、長くても21日とのことなので
あと3、4日、5頭とも陰性ならほぼ助かる
最終的に潔白になるのは再来週以降

49頭の方も感染肥牛が出てから7日以上陰性を保ってんだよな・・・
103名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:45:51 ID:w/IxoWg10
毎年何匹の犬猫が殺処分されているのか知ってるのかよ
これは明らかに政権批判の道具として使っているだけだな
104名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:46:10 ID:rGYjtE2D0
>>100
関わってない業者の損は誰が面倒見るの?
今ですら何の補償も無いままだってのに。
関係ない業者もさらに泣けってこと?
105名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:48:10 ID:Gyg6NIVV0
>>104
あのさ、どうせ数ヶ月単位で封鎖されるんだから、封鎖解除の時期は殺す殺さないに関わらず結果はほとんどかわらんわけで
他の地区のr取引開始も同じようなもの
106名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:48:50 ID:UN8E0vTq0
どのみちワクチン投与した家畜の処分が済まないと清浄国になれないし
107名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:51:17 ID:WfPhncLG0
ぶっちゃけ佐賀のほうがうまいので、
ブランド牛関係が一旦そっちに流れてしまうと宮崎に戻ってこないってのも相当数出るだろうな。
肉量は宮崎系のほうが多いらしいが。
108名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:52:38 ID:KTBrvOjs0
九州某県民だが同じ県民の畜産業者から面白い話を聞いた。
胡坐農場だっけか?
口蹄疫の発生元になった農場に対して警察が捜査してんのな。
何故えびのに感染したかって発生元の農場が三月下旬に怪しい症状が出た際に
健全と思える家畜をえびのの農場に移動させてたからだったらしい。
で、他にもその農場があちこち移動させてたから感染が広がった理由らしい。
だから人為的に拡散させた疑いがあるって事で捜査中らしい。

いずれにしても大臣を始めとした現政権の無策による感染拡大の罪は免れないだろうがね。
109名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:52:46 ID:ZoMCpo5k0
>>82
だからあえて未感染種牛を豚より先にワクチン、殺処分する必要ないと思うけど、
ミンスは分かってないみたいね。
110名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:54:12 ID:Gyg6NIVV0
>>107
佐賀牛の仕入先の1つなんですけど
2割ぐらいが宮崎の子牛
111名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:55:22 ID:mdAduvfk0
一頭でも多くの牛が陰性でありますように。
112名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:56:26 ID:sxw/JddK0
東のパフォーマンスに踊らされるところなんて
いかにも単細胞のネトウヨらしくて良いやね
113名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:56:56 ID:bPWM0lsG0
>>102
GWからもうそれくらい経っているが他の発症報告は無いね、
実は宮崎県に観光客来なかった?
114名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:57:34 ID:8+HRNE920
全部殺した場合は3ヶ月病気が出なければ清浄国に復帰できるけど、
殺さない場合、3ヶ月じゃ復帰できないんじゃなかったっけ?
115名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:00:13 ID:bzCGyC7D0
異の地を守りたい!民主党です!
116名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:01:03 ID:jFxurrEA0
>>109
分かってやってるんだと思うよ
117名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:01:14 ID:poxFXqtg0
>>112
ネトウヨが単細胞生物だとしたら
ルーピーズこそまさにウイルスだよなw
118名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:04:37 ID:ZoMCpo5k0
>>116
他のことはな〜んにもしないくせに、種牛の殺処分に関しては
すご〜く執着するのが異常。未感染種牛はほっとけばいいのに。
それより感染豚の農場の殺処分&埋立の待ちをなくして、
即日できるようにすることが一番優先する。
119名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:05:09 ID:Fwh6LXUX0
>>114
殺処分しない限り、3ヶ月の起算点が始まらない。
120名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:06:06 ID:KvXUwN330
>>94
不吉、でもありがとう
リークがばれないように気をつけて
121名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:06:16 ID:qoA156Nr0
>>102
そっか、なんとかもってほしいな
でも、いつ刺客が来るかわからないから安心できないね
122名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:07:06 ID:v6mgmQXO0
国からの保証金欲しさに被害を拡大させすぎたな宮崎
一番の感染源を家宅捜査して首を差し出せ
123名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:07:32 ID:PcqG3oz60
>>98
全国の和牛の仔牛生産県なんだが
その生産元の種牛殺してどうすんだよ

民主の工作員には殺意を覚えるな
124名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:07:33 ID:Rs3dZSfR0
口蹄疫問題を利用して民主党叩きに明け暮れるネトウヨの見苦しさ
125名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:08:02 ID:bPWM0lsG0
>>119
感染が確認された奴、
ワクチン接種をした奴はそうだろうけど、
同施設に居たけど陰性が確認された奴の場合もそうなのか?
126名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:10:34 ID:sdcD6s1HP

陰性であり続けますように。
127名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:11:25 ID:mcrvlq7E0
このまま陰性が続いて有耶無耶に出来たとしたら、政府連中はともかく国際的にはどうなんだろう
128名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:12:28 ID:ucIAKHWj0
5月13日 家畜改良事業団からエース級6頭を避難
14日 西都市の仮設牛舎に避難
16日 家畜改良事業団内の別の牛舎で肥育牛に感染疑い、肥育牛259頭処分
21日 午後10時頃、西都市の橋田和実市長に県畜産課から種牛1頭(忠富士)の感染に関する連絡
22日 忠富士殺処分
26日 避難先敷地内に鉄骨造りの牛舎2棟を新設、エース級5頭を3頭と2頭に分けて飼育開始

【口蹄疫】種牛「最後の砦」を建設 エース級5頭、分散飼育 - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/100526/lcl1005261420002-n1.htm
牛舎2棟を新設、種牛分散し飼育 宮崎口蹄疫、主力5頭 :日本経済新聞
こっちはurl長いから省く
129名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:13:39 ID:qmeosTjz0
いまのうちに輸送しとけ
じゃないと陰性でも処分されかねん事態になるぞ
130名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:13:48 ID:t5IAU3Bn0
よかった
まだ安心はできないけど、種牛達かんがれ
宮崎県の人たち超かんがれ
給料入ったから募金するね









あと、垢松やみずぽ等現政権は絶対許さない
もちろん、ミンス・社民は議員全員許さない
131名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:13:58 ID:xGl+qawS0
赤松を処分しろよ。
更迭して別の人間にしろ。
132名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:14:39 ID:Fwh6LXUX0
>>123
宮崎のシェアが高いのは間違ってはいないけど、
その書き方だと、まるですべて宮崎の種で賄っているかのごとき書き方だな。
松坂牛の半数は宮崎からとか言われているけど、
最高級の「特産松坂牛」はすべて兵庫県産ですから。
133名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:15:09 ID:PcqG3oz60
>>124
口蹄疫問題など無くても叩くネタは幾らでもありますが?
民主が今まで何してきたよ

見苦しいのはネトルビ工作員だろ!
134名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:15:20 ID:f62waraU0
>>119
収束した後、潜伏期間を過ぎても種牛が陰性だったらその時が起算点だろ
135名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:16:25 ID:rHBuWNuR0
>>132
鳩山は神戸産しか食べないだろうから関係ないな。
136名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:17:02 ID:kNX7MzPQ0
東大教授の遠藤秀紀が殺処分以外ないとさ
137名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:19:03 ID:1N62X86T0
>>54
へんだねー
でも偶然なのさー
138名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:19:18 ID:mlDq7Hzb0
>>128
懸命に守ろうとする現場の必死さが伝わる
139名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:19:30 ID:s7w3XqHd0
おおおおおおおお。よかったーーーーー!!!!!
140名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:20:47 ID:CJpCVQc40
エース級が助かれば49頭は殺処分しても大丈夫なの?
生産される牛はエース級の子供だけでかなりの割合占めてたと思う
エロい人教えて
141名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:21:06 ID:Z7tIbQAE0
この残り5頭も感染して処分された何とか富士と同じ場所に一緒にいたなら
今は潜伏期間で感染してる可能性高いんじゃね?
142名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:21:19 ID:kSRjMNh30
後に感染が発覚することのリスクを勘案すれば
たった数頭の殺処分など当然の判断だと理解できるんだが
+で洗脳されたバカウヨちゃんには理解できないご様子w
143名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:22:12 ID:QKrPVVeR0
>>140
エース級で9割、残り49頭で1割

だけど、この49頭には退役した種牛や、
次代を背負うはずだった種牛が含まれる。
144名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:22:38 ID:ZoMCpo5k0
>>127
全く問題ないに決まってる。
145名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:24:39 ID:HAl9VlnW0
頑張れ!種牛
146名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:24:53 ID:ZoMCpo5k0
>>136
御用学者が次々出てくるなw
147名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:26:32 ID:FfZBt7vA0
但馬の仔牛を育てたのが本物の松阪牛で、
宮崎の仔牛を育てたのはバッタもんの松阪牛
8年前までは前者しか松阪牛と名乗れなかったが、
不景気・デフレの流れには逆らえなかったのか、
バッタもんにも松阪牛を名乗る資格を与えてしまった。
昔と比べて、松阪牛の流通量がやたら増えたのはそのため。
松阪牛ももはやその程度でしかなくなったということ。
148名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:26:54 ID:ms8/q4ia0
東よ
この種牛を守れれば、先の自民の総裁だなんだの汚名が晴らせるぞ
149名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:26:57 ID:CJpCVQc40
>>143
ありがと
150名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:28:03 ID:NFgT2ghd0
今陰性でもいつ陽性になるか分からない
今のうちに殺処分を進めるべき
151名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:28:31 ID:6EXEpbPh0
残りの5頭だけでも近くの大学の無菌室とかに置いて入退室者の管理とかできんものかね
152名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:30:15 ID:PcqG3oz60
>>132
ほれよ工作員
http://www.matsusakaushi.jp/news/52th_edaniku_kyoushinkai.html

次はID変えてきなw
153名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:30:31 ID:+18dLxlP0
>>141
感染しない訳が無い
154名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:30:58 ID:MjjxYyIg0
>>134
「病気が出ないで3ヶ月」の起算にはならないね。
12ヶ月感染がないほうの条件が適用される。
9ヶ月遅れることの損失がどの程度かは知らない。
155名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:33:29 ID:fkNwDJM3P
>>11
陰性だった。
156名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:33:29 ID:ktkgkfDN0
ウイルスの感染力は非常に強いって話なのに・・・。

素の生体防御で撥ね除けているのか?スーパー種牛たちは。
157名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:33:38 ID:OG51Phvj0

神様、どうかこの子達をお守りください。。。

158名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:33:59 ID:M2aUkgR00
■今日の宮崎より

宮崎市内への出入りの検問がきびしくなった気がする。
市外へ出るのも、検問場所に消毒液を路上に散布して、タイヤが強制的に消毒されるようになってる。

この消毒作業は人手不足らしく、県内?の少なくとも建設業者が連日借り出されてるとのこと。(日当は出るらしい)
スーパーやホームセンターでも、足ふきマットが消毒用になって、そこを通るのが当たり前になってきた。

ここ数日で、市街地のあちらこちらで消毒用の白い粉を撒いてる農家や民家が激増してきた。
県内の消毒液は、4月末には枯渇して、知事が国に送付を懇願していたから、
それがやっと必要な一般市民の多くに回ってきたと思われる。
一ヶ月もかかってんのか。

いかに、ミンス政権が何もしなかったのかが、わかる現状だ。
宮崎県民は、民主党を一人残さず許さないだろうな。
159名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:33:59 ID:MjjxYyIg0
>>152
http://www.matsusakaushi.jp/tokusan/index.html
特産松阪牛

松阪地方では古くから、但馬地方(兵庫県)生まれで
紀州育ちの若い雌牛を役牛として導入していました。
明治以降はそうした役牛を長期肥育することで
肉質の優れた松阪牛として生産してきました。
この肥育技術を継承し、より一層の肥育技術の向上を図るため、
松阪牛の中でも特に但馬地方をはじめとする兵庫県より
生後約8ヶ月の選び抜いた子牛を導入し、900日以上の長期に渡り農家の手で
1頭1頭手塩にかけて肥育されたものを「特産松阪牛」と呼んでいます。
160名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:34:21 ID:9PVYDfO10
民主党は宮崎県を目の敵にしてるだけだろ
大切な種牛なら隔離して一番最後に処分するなり寿命を待つなりすればいい
感染するのが拡大するのを待って種牛を処分し、宮崎を混乱させたかったと思われても仕方ないやり方だな
161名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:37:59 ID:WvVKkuAm0
赤松はいつ刺されてもおかしくない
162名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:39:10 ID:i/ERgPVy0

ウ シ よ り 先 に ブ タ を 処 理 し ろ。

処理速度がおいついてないんだから。
163名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:39:22 ID:HXMe8nki0
宮崎産の松坂牛は伝統的な意味での松坂牛とは違うのは確か。
ただ、霜降りの多い宮崎産のほうが最近の市場の流行に合うようで、
伝統的な松阪牛より宮崎産のほうが値段が高くなることもしばしばある。
164名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:39:40 ID:kbZy3Krp0
よかった。このまま守ってください。
165名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:40:01 ID:ktkgkfDN0
この5頭、今すぐ無菌室に隔離すべきだ。
自衛隊に言えば、クリーンルームぐらい簡単に作るよ。
166名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:40:05 ID:fkNwDJM3P
>>18
民意って意味知ってる?
民衆党の政策の意味の 民意です。
日本が誇る牛肉のブランドは絶対に消滅させないと
焼き肉の本場チョン国は..
167名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:41:14 ID://zaluDv0
あいつら、狙いすぎだろ・・・
168名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:45:16 ID:WvVKkuAm0
いくら税金をぶち込んでも構わん。死守しろ
169名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:45:28 ID:WGRIQ09+0
何やってんだよ民主党。つかえーねーな。
感染拡大防止のためさっさと殺処分しろ。
170名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:45:34 ID:ucIAKHWj0
大臣は30日に宮崎訪問で調整してる

>>141
忠富士が21日症状が出てたのならそこから潜伏期間を考えると
今月いっぱい無事なら安心かなあという感じだと思う
長い場合もあるらしいけど
171名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:48:20 ID:UvKT94eG0
よかったね
でも気をつけて ”牛殺しの赤松”が狙ってるかもよ!
172名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:48:32 ID:PcqG3oz60
>>159
だから何?
実際に入賞してるのは宮崎産なのだが、
上司のテンプレ通りにしか貼れないバイト君か?
173名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:48:58 ID:xvWNCa590
>>159
勉強になるレスだ
174名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:48:58 ID:ZoMCpo5k0
>>155
えっ?本当に?
175名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:54:36 ID:HXMe8nki0
>>172
知らなかった分際で見苦しいなぁ。
176名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:55:06 ID:PcqG3oz60
>>156
何を基準に殺処分をしてるか知らないが、実は牛はそれほど多くない
http://gapadeupa-magaru.blogspot.com/2010/05/658.html

豚に比べりゃ伝染力は弱いのかもな
ていうか、このウイルス豚の中では爆発的に増えるらしいぞ
177名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:56:27 ID:uek9GpT+0
とにかく無事でいてくれ
178名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:57:18 ID:paL+nQsG0
これと、あと49頭の面子が頑張ってくれれば
まだ未来に希望がつなげる
179名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:58:36 ID:i/ERgPVy0
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、ウシはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | ブタを殺れっ! ブタの処理をっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
180名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:58:58 ID:PcqG3oz60
>>175
分際も糞も俺が貼ったHP内で何言ってるの?w

そんなじゃ上司に叱られるぞw
 
181名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:00:00 ID:ms8/q4ia0
えらい牛の処分に拘るな・・なんかあるのか民主党よ?
182名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:01:21 ID:tUDG93k00
種牛を絶滅させたい人達にとっては別にスーパー種牛がウィルスに感染してるかどうかは問題じゃないだろ
試薬で陽性反応さえ出れはいいわけだからすり替えを狙ってる人がいそうだな
183名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:01:52 ID:xvWNCa590
>>178
別スレで殺処分の与野党合意ってやってるから
無理じゃない?
184名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:02:13 ID:NhkzT7dS0
このまま陰性でありますように・・・・
民主しね!
185名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:02:23 ID:U9TLAMsL0
記事見つかりません。どこですか?
186名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:02:27 ID:HXMe8nki0
>>180
自分が貼ったページすらろくに確認してなかったってバレて恥ずかしいの?
187名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:02:59 ID:q3oKedsj0
このまま元気でいますように
188名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:03:58 ID:6KtFRxyW0
韓牛輸入の前にどんな手を使ってでも、宮崎牛を絶滅させないと民主党的にはヤバイんだよね?
農家のためには一切動かないくせに、殺処分のための法整備は光の速さ。
189名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:04:08 ID:8W6eBxM8P
259 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:43:04 ID:6ZxMINcG0 
:Ψ:2010/05/25(火) 23:18:05 ID:gQCKLXD80 
イギリスで殺処分されなかった事例を、イギリス首相府の記録書類から見つけました! 
http://archive.cabinetoffice.gov.uk/fmd/fmd_report/documents/a-submissions/Ref%2044.pdf 
PDF開いて5ページ目、一番下の段落(最後の行exempted from slaughter) 

そのまんま県知事の連絡先を知っているかたは、この情報をすぐに届けて差し上げてください!お願いします。 

(仮訳) 
もし、複数の事情のいずれか(たとえば農家の抵抗)により、感染地域の牛または豚が感染確認から21日以内に殺処分されない場合、殺処分候補のこれら動物は、感染が易学的に確認されないことを条件に、殺処分を免除された。 

本日の他のスレのコピーです。誰かわかる方お願いいたします
190名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:07:17 ID:HEivp1Qa0
>>183
隠せばいいだけさ。身代わりの牛仕立てて「燃やしちゃいました」って
言ってやいちゃえば無問題。
191"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/05/26(水) 23:08:42 ID:sgELMYRD0
こっちの牛には頑張ってもらいたい。
疑古牛は逝っても全くかまわないから。
192名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:09:40 ID:PAlz18iR0
ミンスに狙われてるから、気おつけ下さい。
193名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:10:09 ID:2c9Rsx860
>>70
おかしいね
194名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:12:09 ID:FG7e0lZQ0
でも、すぐ隣の種牛が陽性だったんだから、問答無用で殺処分じゃないのか???
殺さなくても良くなったんだっけ?
195名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:13:04 ID:dZvByb8U0
民主党はどうやってその5頭を殺処分にするかを思案中
196名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:14:27 ID:q6IouMit0
……極左、いや売国なので「翼外」の現民主ポルポト派政権はやはり
日本と日本人の未来の希望を打ち砕く「だけ」が任務なのか



「首が落ちるのは日本人か、それとも民主ポルポト派政権か?」
197名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:15:05 ID:UQe2av2W0
種牛は全て一匹残らず殺されるんだろ?
それが民主党の目的なんだし
198名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:15:20 ID:WkTAXU8v0
陰性だけど飼育地域に問題があるから
口蹄疫特措法を使って殺処分にしそー
199名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:15:34 ID:U9TLAMsL0
読売オンラインのサイトで
「種牛」で記事検索しても
該当記事が出てこないんですが??
200名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:16:25 ID:YhyOU+OV0
素人考えなんだけど、完全に安全が確認されるまで、隔離しとけば良いだけど思うんだが。
特別扱いは駄目だというけど、特別な牛なら仕方無いじゃない。
201名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:16:30 ID:1nxXrtxL0
>>26
何言ってるんだ!迅速に対応してるじゃないか!








種牛の殺処分にだけ
202名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:16:48 ID:jpcFrQJO0
民主の息のかかったやつが
種牛狙い撃ちにくるだろ死守するしかない
203名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:18:14 ID:71onaAYN0
だけど殺したいんでしょ、民主は。
徹底的に叩き潰すのが目的だから
わざとここまで放置してた。
その意味なくなっちゃこまるもんね。
204名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:19:45 ID:xvWNCa590
自民も公明も処分に同意してるのに
オマエらまだいってんのかよ
205名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:21:13 ID:YqWwupBc0
>>199
検査当日の結果がその日の内に出るとは思えない
よって>>1のデマである
206名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:21:13 ID:PcqG3oz60
>>186
なんだ素直にFwh6LXUX0のID変えてきたのかw
それともバイトのお仲間か?

>松坂牛の半数は宮崎からとか言われているけど、
>最高級の「特産松坂牛」はすべて兵庫県産ですから。

書いたことには責任持てよ
http://www.matsusakaushi.jp/news/52th_edaniku_kyoushinkai.html
優秀賞8頭中の6頭が宮崎県産と書かれて有るのだが、どうやったらこの資料を覆せるの?
もしかして、工作失敗すると減給される契約ですか?w
207名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:23:57 ID:z1SuhGxy0
>>189
コピペして拡散する時は誤字を修正しとけ。
「易学的に確認」でなく「疫学的に」だから。

占いで確認するなよw
208名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:26:03 ID:3ULTxMbO0
種牛49頭は殺処分されるがこの5頭はされないんだっけ?
209名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:27:14 ID:brbr0dRJP
とりあえず、念のために殺しておけよ
これで殺さないでおいて、また口蹄疫が蔓延でもしてみろ
今度こそ宮崎の自業自得、自己責任になっちまうぞ

今回は国が遅かったとか言い訳あれこれ出来たが、
こいつら生かしておくってことは、次はもうねえってことだぜ
210名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:28:18 ID:gnbTarg70
>>199
ないよね
それに記事の具体的なソースを出さないのはなぜ?
211名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:29:25 ID:PcqG3oz60
>>200
今の技術で隔離不能とか考え難いよね
種牛の柵だけ簡易シェルターで囲い、抗ウイルスフィルターで
空調をコントロールすれば出来そうな気がするよ

まぁ、企業側が打診しても民主に握り潰されそうだけどさ
212名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:30:44 ID:dHCkYmti0
民主党の方からやってきました〜
213名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:31:04 ID:93jcM4530
おー 陰性か
このまま無事でいてほしい
214名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:31:56 ID:PAlz18iR0
精液盗まれたり、研修生がやって来たり。
狙われてるようにしか思えないな。
215名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:32:03 ID:Sl/4hqTj0

もう、口蹄疫のネタは飽きた。

東と赤松の解任で、本件終了!
216名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:33:09 ID:ktkgkfDN0
>>211
自衛隊を呼べば簡単だと思うんだ。
野営地で人を施術するための、移動型無菌室とか
幾らでも有りそうなもんじゃないか。

つまり国が横車を押せば完全隔離はいくらでも可能。
217名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:33:47 ID:ozm0Cuk60
旅行中、たぶん文明未開国だったら勝手に殺処分されてたに違いない病気にかかって
ちゃんと克服して、日本に帰ってきた俺が言う。
殺処分で得られる平穏なんて、所詮追いかけっこだ。
今は野焼きみたいに何もかもゼロにして全部害虫を撲滅したように見えるかもしれない、
でも口蹄疫は何度でもどこからでもやって来る。
ブツを残さないことによって逆に次回もっと後悔することになる。
凄くジレンマなのだが、野焼きで撲滅できないことは知ってるだろう?
218名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:34:37 ID:z1SuhGxy0
とりあえず、念のために殺しておけよ
これで殺さないでおいて、口蹄疫が収束でもしてみろ
今度こそ政府の判断ミス、民主の責任になっちまうぞ

今は県が遅かったとか言い訳あれこれしてるが、
こいつら生かしておくってことは、次はもうねえってことだぜ
219名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:34:52 ID:ENcIGjqw0
>>158
白い粉はただの消石灰
スーパーの出入り口にあるマットは多分酢酸を薄めたやつ
消毒液は相変わらず足りてない
220名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:34:56 ID:U9TLAMsL0
>>210
種牛には無事でいてほしいと思っていますが
スレを立てる時にはソースを明らかにしてほしいです。
221名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:37:38 ID:fbAnhLPj0
本当に殺処分するべきなのは?
本当に何故まだ生きてるのかが不思議なのは?
なんてな
222名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:37:51 ID:8W6eBxM8P
【口蹄疫】「離れた農場でも管理者同じなら検査もされず殺処分。おかしい。国は種牛の検査もしてくれない」種牛49頭殺処分で東国原知事
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274855973/

種牛49頭の助命の署名。
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-011f.html


宮崎の努力で希望の種牛はまだ感染せずに生きてる!
でもこのままでは民主党に殺されるのも時間の問題。
口伝えでもmixiでもTwitterでもみんなお願い急いで!

2010/5/29 デモ更新@東京 開催決定!
http://www23.atwiki.jp/kohteieki/

259 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:43:04 ID:6ZxMINcG0 
:Ψ:2010/05/25(火) 23:18:05 ID:gQCKLXD80 
イギリスで殺処分されなかった事例を、イギリス首相府の記録書類から見つけました! 
http://archive.cabinetoffice.gov.uk/fmd/fmd_report/documents/a-submissions/Ref%2044.pdf 
PDF開いて5ページ目、一番下の段落(最後の行exempted from slaughter) 

そのまんま県知事の連絡先を知っているかたは、この情報をすぐに届けて差し上げてください!お願いします。 

(仮訳) 
もし、複数の事情のいずれか(たとえば農家の抵抗)により、感染地域の牛または豚が感染確認から21日以内に殺処分されない場合、殺処分候補のこれら動物は、感染が易学的に確認されないことを条件に、殺処分を免除された。 

本日の他のスレのコピーです。誰かわかる方お願いいたします
223名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:38:13 ID:dEZtBW3b0
正直どうでもよくなってきたけど
感染してることを祈る
224名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:38:18 ID:4y6Aga4MO
牛がんばれ!!
人生でこんなに牛を応援する気持ちになったのは初めてだ
225名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:38:23 ID:PcqG3oz60
>>209 >>218

テンプレ貼りご苦労!!
時給は幾らだい?
226名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:40:05 ID:Ri9mDhsi0
>>223
もう飽きた寝ろよクズw
227名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:41:24 ID:xvWNCa590
>>206
リンク見たけど鹿児島も熊本も頑張ってるじゃん
九州の素牛が生き残れば大丈夫だろ
228名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:43:28 ID:LHIO+1s+0
赤松「殺処分!!」
229名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:46:01 ID:YqWwupBc0
>>206
安平って本当にすごい牛だったんだな
230名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:48:01 ID:3v7seDfl0
政治家として、49頭の殺処分に異議申し立てるのは
厳しい道なんだろうな 後に起こるかもしれないことを考えると
それまでの経緯すべてなかった事にして、その一点で叩かれるだろうし
231名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:49:59 ID:BAin58ye0
宮崎県内ではなくてもっと遠い場所に移せないの?
232名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:53:36 ID:gnbTarg70
>>220
種牛には無事でいて欲しいね
このスレは>>205にあるようにデマかもしれないけど、
農水省の今日の発表になかったから昨日の結果は大丈夫
ずっと無事でいて欲しい
233名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:54:16 ID:POGHKhXF0
数万頭の殺処分待ちがあるだろうに「種牛早く殺せー」って言う政府ってなんなん?
234名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:55:26 ID:h2MBrNlA0
NHKも間違い言ってるな
「49頭の中にも感染疑いのある牛が出ており・・」

違うだろ、感染したのは一緒に飼育した肉用牛だ
235名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:56:25 ID:YqWwupBc0
>>231
感染源となる可能性があるから無理だろう
236名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:57:10 ID:U9TLAMsL0
>>232
そうですね
とりあえず昨日は大丈夫だったということであれば
明日へつながります

ずっとずっと無事でいてほしいです。
宮崎の人たちも、この牛たちの存在で
今の状況に耐えられているのかもしれません。

なんとか無事でいてほしいです。
237名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:57:17 ID:YhyOU+OV0
無人島とか。
238名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:59:01 ID:XwXIBC/10
何とか感染せずに乗り切ってほしい。頑張れ!
239名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:59:13 ID:xvWNCa590
>>237
竹島ならだれも文句はいわんだろ
240名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:01:21 ID:tDYL4AFb0
処分家畜の埋却地、宮崎県公社が買い上げへ
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100526-OYS1T00201.htm

また、経過観察中の種牛5頭から24日採取した検体は
遺伝子検査の結果、陰性だった。全7回の検査のうち4回目。


たぶんこれを勘違いしてのスレ立てかな
読売トップが間違えてたかどうかは調べようがないのでわからん
241名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:01:30 ID:UrcdGGK20
移動先があっても移動ができないの
242名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:01:56 ID:lv3j3D650
>>234
NHKはわざとじゃないかと思ってしまう
243名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:04:26 ID:xHp/+ahP0
>>234
>>242
NHK、この5頭中2頭感染ってデマ流したんだよな・・・
どんだけ質が落ちてるのか・・・宮崎滅ぼしたいのか
244名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:05:01 ID:WWidckLK0
>>239
和牛の発祥は韓国ニダ!
この牛が証拠ニダ!
245名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:05:36 ID:L4OlBsWy0
>>239
あそこ、警察みたいなのがいるんだろ。
喰われちまうよ。
246名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:06:03 ID:KdLUzmw70
まーハゲ知事の落ち度も酷いもんだがな
てか種牛感染の不手際は、
まるごとそっくり、そのまんまハゲ知事の不手際だよw
自分で起こした不手際なのに失敗したから特例措置を!って何?

             ,,wwww,,
            ;ミ~    \        /
    \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    /
     \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \     <  国が! 国が!
     / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \
     (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
      ` ̄ ̄`ヽ  \ | -==-|/  /´ ̄
           |    \_/   |

特例で種牛だけ移動させてくれ! → 危惧される検体が近隣で出てたんだから
国の回答が遅い              移動制限かかる前に避難させとけよ!

種牛移動の許可が出た      → 国が!国が!言ってるだけで、まる3日もあったのに
国は遅い3日もかかった        避難先も移動手順も移動ルートも、ろくに準備もしていない
                       しかも、全頭同じトラックで感染地帯を迷走し車内泊まで
                       種牛避難に1日半 不手際で目的地変更「距離20キロ」移動は60キロ
                       ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/171754

種牛避難させました →  近場の隣接都市に移動させただけ!
                (一週間もたたずに感染例が出てきてる地域へ避難w)
                【宮崎/口蹄疫】西都市でも感染疑い例 市発表、200頭殺処分へ
                ttp://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=26512&catid=74&blogid=13

種牛感染しました   → 避難した全部の種牛を一箇所に集めて、牛を個別に隔離もせずにまとめて管理?
でも殺処分しません    そんな事ばっかやってるから、こんだけ被害が広がってんだよ
特例措置を
247名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:06:58 ID:dIrS+ntE0
この牛たちは宮崎だけでなく日本の宝
どうかこのまま乗り切れるように…
248名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:08:41 ID:yqsKRvQq0
種牛は1頭ずつ空気清浄機つきのマンションで飼えよ
249名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:08:54 ID:uYcio8rt0
>>547
私の代わりはいるもの…
250名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:09:43 ID:7juON/C10
頑張れ種牛!頑張れ宮崎!
代わりに、赤松と山田とその他ルーピーズの命全部もっていっていいから、
どうかどうか種牛と宮崎と日本をお助け下さい。
251名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:09:56 ID:KdLUzmw70
あのなー
ただでさえ獣医師が足らない!って国や他県に応援たのんどいて

宮崎のブランド牛検査するため
常時、獣医師張り付かせるってのは道徳的にどうなの?

みんな感染拡大を防ぐために協力してんだよ
地元ブランド牛の検査の為に獣医師常備させるリソース割く為に協力してるんぢゃない
そんなとこに
圧倒的に足りない獣医師のリソース割くなら、豚の殺処分対応に回せよw
252名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:10:13 ID:CAzvip9k0
畜産業界を応援するために、今日は奮発して神戸ビーフですき焼き食べた。
いや〜うまかったわ。
宮崎の穢れた血の入った松阪牛なんかよりずっとうまい。
253名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:10:32 ID:pBxxhqmt0
あれ?お前ら、種牛は例外で守れって論調だったんじゃねーの?w
254名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:11:06 ID:UrcdGGK20
キティ外はスルーな
255名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:12:27 ID:WWidckLK0
>>253
殺せと書いてるのはオマイラ工作員だけだろ?
256名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:13:05 ID:yje5s8+00
           ,,wwww,,
          ;ミ~    \        /
  \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    /    民間の種牛はどーでもいいが
   \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \      ・国は県の種牛だけは移動制限の特例措置を〜
   / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \    ・国は、県の種牛だけは殺処分の特例措置を〜
   (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
    ` ̄ ̄`ヽ  \ | -==-|/  /´ ̄
         |    \_/   |

こともあろうか
ハゲ知事が自分で事態を混乱させて、ハゲ散らかしてるだけぢゃねーかw
257名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:13:07 ID:qV1DOSUw0
>>206
“「特産松坂牛」はすべて兵庫県産”なのは事実だ。
「特産松阪牛」の定義がそうなっているから。
2002年までは「特産松坂牛」しか松阪牛と名乗ることが出来なかったのも事実。
258名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:14:17 ID:pBxxhqmt0
種牛から陰性でてそこから拡散したらどうすんの?ってコメしたら
全力でスルーだったな、そいえば。
宮崎の種牛を殺処分ケシカラン!!日本の畜産業崩壊!!とか訳わからんコメばっかだったぞ。
種牛から広まったら、とか全然考えないんだもんw
259名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:15:25 ID:WWidckLK0
>>253
常時ってアホですか?
こんな低レベルな工作で給金もらえるのかよ!
260名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:15:52 ID:angPepz+0
>>258
陰性の種牛からどうやって拡散するんだ?
261名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:17:10 ID:uWWaa6sE0
根本的に分かってない馬鹿が民主擁護してるってことは分かった
262名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:18:49 ID:pBxxhqmt0
>>260
ごめん、陽性
アルコール入ってるんだわ
かなり飲んで帰ってきたw
263名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:19:24 ID:N1Ww/nlv0
>>261
それなんて鳩山赤松
264名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:19:29 ID:angPepz+0
>>262
そこ間違えてたらそりゃ全力でスルーされる罠
265名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:19:34 ID:Kv7h//Ze0
まだ
判ってないようだな
たとえ残しても、
たとえ最後まで感染しなかったとしても

そんな感染疑惑の払拭できない種牛から生まれた牛を
どこの誰が買うんだ?
もう宮崎牛の悪名は、日本どころか全世界中に轟きまくってるんだぞw
ブランド価値そのものが、
日本どころか国際的に無くなっちゃってんのw
終わったんだよ【宮崎牛ブランド】はw 未来永劫な

宮崎牛終了のお知らせ

この度、長い間ご愛顧頂きました
「宮崎牛」は
諸々の事情により終了させていただく事となりました。

お客さまの皆様には深くお詫び申し上げます。
これまでのご愛顧誠にありがとうございました。

終了、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
応援していただいた皆様・関係者各位には
謹んでお詫び申し上げます。
266名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:20:17 ID:tDYL4AFb0
>>258
陰性じゃウイルスないんだから拡散しないでしょ
山田副大臣が種牛49頭はウイルス撒き散らしてるって発言してたけど
その発言がおかしいことはとくダネに白井教授が出たときに指摘されてたよ
267名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:20:32 ID:uYcio8rt0
>>262にだれか突っ込んであげて

268名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:20:33 ID:L4OlBsWy0
だから、安全が見込まれるまで、隔離すりゃいいんじゃないの?
法定伝染病にかかった人間だって、何れは社会復帰出来るわけだし。
269名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:21:04 ID:WWidckLK0
>>258
陰性から何が出るのやらw
そりゃスルーされる罠
270名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:21:45 ID:KEAxuqBS0
49頭の種牛を守るための署名
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-011f.html

pdf直リン
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/files/01.pdf
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/files/02.pdf
署名だけなら下ファイルだけDLでおk
271名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:22:46 ID:h1EZhbzz0
>>243
そうそう。オレがテレビ見てたら言っていたので
2ちゃんに書いたら嘘つき呼ばわりされたww
272名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:22:46 ID:Kv7h//Ze0
【宮崎】口蹄疫で特措法 与野党が合意、殺処分を強制化 予算規模は約1千億円@ニュース速報+
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274873411/l50
273名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:22:55 ID:angPepz+0
>>265
ウイルスが感染したかどうかは検査をすれば分かるので、疑惑もクソも無い。
274名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:23:47 ID:pBxxhqmt0
泣いて馬蜀を切る、というじゃないか
宮崎には復活のための補償を手厚くしてあげて
日本全体の畜産を救ったほうがいい。
というか、やってくれるかどうかはしらんがなw
275名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:24:53 ID:zia1IMFp0
>>274。・゚・(Д`((⊂(゚Д゚ )ウリウリ
お前さんはどの面下げてカキコしてるんだかw
276名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:25:10 ID:Kv7h//Ze0
>>273
あふぉか
検査上はシロでも
感染疑いのある4月20日以後に採取された精子は使用禁止にされとるわw
277名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:25:11 ID:p8TdPD/k0
俺もうどうでもいいよ
だれかナパームでも打ち込んで焦土にしてくれよ
殺しても埋める土地がない
だれだよ国有林とかわけわからないこといったのは
結局県が探すことになったけどもさ
民家がなくて、水が出なくて、深く掘っても大丈夫なんて土地は川南にはない
278名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:26:31 ID:jS5lAfbh0
避難所とはいえ、無菌室を用意できんのかなぁ。そのぐらい金かけても文句言われないだろ
279名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:26:32 ID:xHp/+ahP0
>>274
この場合泣いて馬超を切る
280名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:27:03 ID:uYcio8rt0
>>274
九州全域に拡大したら和牛の半数が
ダメになるみたいね
宮崎の代わりは鹿児島でもつとまるよ
281名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:27:09 ID:7Y6opTZm0
種牛移動させるとき熊本の地域畜産関係者が道ふさいだ為、種牛は1泊するはめになり避難先を西都市の仮設牛舎へ変更したわけだが、
邪魔したのが本当に熊本の人だったか怪しいもんだな

282名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:28:17 ID:/nS2XaXU0
某国のバイオテロに屈する訳にはいかんのだよ!
種牛さんガンバレ!
283名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:28:25 ID:JQjy20YG0
>>206
なにも間違ってないような。
「特産松坂牛」は間違いなく最高級だし、すべて兵庫県産。
宮崎県産がいくら優秀賞を取ろうとも特産松坂牛にはなれない。
悲しい階級社会。
284名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:28:54 ID:648lM9jA0
鳥取にエースの倅牛がいるみたいだし
なんとでもなんじゃないの
285名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:28:57 ID:WWidckLK0
>>265
潜伏期間と言うものがあってだな・・・・。

もう良いや、口蹄疫スレには民主党工作員が涌き、それが著しく低レベルなのだけは分かった

機密費でバンバン工作してる癖に、こんな連中しか雇えないもんなのかね?
286名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:29:24 ID:Kv7h//Ze0
ペットのヤギでさえ殺処分なのにw
ペットは特別なんです。家族同然なんです!!って言われたら
キリなくなるわな
てか
なぜ清浄国が、
口蹄疫発生国から、精肉・ハム・ソーセージ・牛乳・チーズに至るまで
全ての畜産品を輸入禁止にするのか
本当に理解しているのか???

偶蹄目全般に満遍なく感染する最悪の疫病だぞ
(豚、牛、水牛、山羊、羊、鹿、猪、カバ、ラクダ、キリン、カモシカ、ハリネズミ、ゾウ等)

動物園の花子は特別なんですー
署名が1万人集まりましたー
示しも収集もつかなくなるわw
287名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:29:38 ID:nwjYANda0
>>265
そうかな。
今回の事で宮崎を応援してる日本人は多いし(日本人だけな)
それに今までより少し安くなるかもしれない。農家さんには大変だろうけど、ある程度は仕方ない。
安くすればみんな食べてくれるよ。
288名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:30:13 ID:tXjUJa8o0
無事この種牛達が感染しなかった場合、運が良かった、抵抗力が強かったって事で殺処分する必要もないし、今後の種付に関しても何の問題もないと思うんだけど何か間違ってる?
何でそんなに処分したがるの?
289名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:30:22 ID:angPepz+0
>>276
そりゃ使用禁止にするだろうねえ。
感染してないのが確認できれば、そのときのは捨てるかもしれないけど、また搾り取れるでしょ。
てか、口蹄疫に昔感染したことがある種牛の精液に異常が出るか?そういうウイルスじゃないだろ。
290名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:30:55 ID:zia1IMFp0
>>277他府県の人間からのエールなんて、気休めにもならないと思う。
けど、私は報道で映しだされた横断幕を見て、泣いた。
「がんばろう川南、友よ負けるな」

私も、そういう経験があるから。負けないで。ここで負けないでね。
291名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:31:45 ID:pBxxhqmt0
つーか、このコウテイエキというのはすごい感染力だな
空気感染とか糞とか、血液とかを通じて感染するHIVとかと比べて半端ないわ
しかもイギリスからフランスまで菌が飛んでいくってスーパーマンじゃんw
正直1頭感染したらそのまわりというか牛舎ごと全部駄目って思ったほうがいい
自然のやることはしかたがないとあきらめろ
292名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:32:42 ID:Kv7h//Ze0
>>289
あふぉか
精液もウィルスに汚染されるんだよ情弱くん
293名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:32:49 ID:K4S4j8wH0
>>283 「松阪」なんだがな。まあ、よく知らない人は間違いやすいが。
294名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:33:21 ID:angPepz+0
>>291
大臣みたいなボケをかますなよ
295名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:34:33 ID:6+PDm70l0
>>284
例えば競馬でSSの子供全部がSSと同じことできると持ってます?
296名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:34:54 ID:tXjUJa8o0
>>292
ちゃんとした根拠ってあったっけ?
297名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:34:55 ID:p8TdPD/k0
>>290
ありがとう
でもな、ワクチンを打つことに同意していない農家がいるって報道されるようになっただろ
カネでごねてるんじゃねえんだよ、埋める土地を用意できないなら殺せないでしょうって理論なんだよ
そこをすっとばして、「ワクチンを打たないなんて信じられない、カネの亡者」とかいうやつらが絶対出てくる

こんなふうになったのは病気の豚を放置せざるを得なかったせいなんだよ
なんでそこを報道しないんだ?
298名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:35:36 ID:pBxxhqmt0
>>292
とりあえず、冷凍保存ぐらいしてるんじゃね?
299名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:35:43 ID:angPepz+0
>>292
現在感染中ならそうかもしれないがな。
俺が言っているのは昔感染したことがあった場合の話だ。よく読めよ。
300名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:36:11 ID:FcvyTP5H0
>>293
ただの誤変換に突っ込まんでも
301名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:37:16 ID:Kv7h//Ze0
>>299
そんなこともぐぐらずに絡むなよw
とっとと
ぐぐってこい、そんなんだから情弱なんだよw
302名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:38:07 ID:pBxxhqmt0
宮崎の人もとりあえず一杯飲めや
自棄酒!!自棄酒!!
303名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:38:27 ID:zia1IMFp0
>>297
それ、多分現地の農家の人が絶対苦しむ報道だと思った…
カネがどうのとか、ここの板でもそういう書き込みあるし。
何故拒否してるのかって、お金じゃないことを知ってる人はいるから。どうか、やけっぱちにだけはならないで…

報道にもいろいろあって、母牛として重要な牛まで、食肉加工しろとか、悲痛な農家の声は届いてるから。
でも、酷い報道もあるから、それには本当に悲しい気持ちでいっぱいです…
304名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:38:59 ID:/etGT4cr0
>>292
なら、検査も問題なくて精液も検査して汚染が確認されなければ無問題って事じゃね?
305名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:39:25 ID:K4S4j8wH0
>>300 「誤変換」なのか「知ったか」なのかは判別できない。
306名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:39:48 ID:zia1IMFp0
>>302あなたは一人で自棄酒してなさい
307名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:40:27 ID:angPepz+0
>>301
何でもググれば出ると思っているのか?
308名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:41:54 ID:FcvyTP5H0
>>305
しかし誤変換以外に突っ込むべきポイントが無い
309名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:42:32 ID:EIEMlXn40
>>288
このまま感染せず乗り越えることが出来たら、
むしろ抵抗力が高い種牛として価値が上がるような気もする
310名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:42:39 ID:pBxxhqmt0
ハリウッド映画でバイオハザード系は結局人間が相手でも大統領命令で核落とすだろう、常考
ましてや牛とかの家畜だったら仕方がないわな
311名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:42:51 ID:L4OlBsWy0
つーかね、完全に治癒すりゃ、精液だろうがなんだろうが、ウイルスが出ないと思うんだが。
それとも、永遠にキャリアになるということかね。
312名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:44:46 ID:w5t4rISb0
>>307
あふぉか
エイズと一緒ぢゃ
ウィルスは母→子の順に感染する
たとえ父牛が抗体持ってても抗体は子に遺伝しない
313名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:44:57 ID:p8TdPD/k0
>>302
俺酒飲めない、ごめん
でも、こんなことになっちゃったから逆に、母ちゃんは買い物にいけるようになってほっとしたっていってるよ
親父は寝てばっかりいるよ、働き者だったのに昼過ぎに起きてきてボーっとして夕方焼酎飲んでまた寝ちゃう
ニュース見るの嫌なんだってさ
昼過ぎに起きたら相撲しかやってないから

>>303
募金詐欺とかもう出てるし

今も埋めるところがないよ
子豚は冷蔵庫にしまえるけど大人の豚は腐ってるって隣の人が言ってた
そんなんやったら燃やせばいいのにと思うけど日本じゃ燃やせないんだって
いろいろありがとう
314名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:47:52 ID:WWidckLK0
>>292
あんたも工作か情弱臭いけどな

なんで潜伏期間後に陰性と分かった種牛にまで疑惑が沸くんだ?
もしかして漏れの知識が違ってるかも知れないので、抗体検査の理屈を教えて下さい
315名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:48:21 ID:pBxxhqmt0
>>313
こんなのまで募金詐欺か
ほんとうに人間の業は深いな
もうそういうのも人間じゃなくてコウテイエキと同じだろうな
出現するのを避けることはできない自然の所為というか
316名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:48:54 ID:ZpCJqTGg0
てか
なぜ清浄国が、
口蹄疫発生国から、精肉・ハム・ソーセージ・牛乳・チーズに至るまで
全ての畜産品を輸入禁止にするのか
本当に理解しているのか???

偶蹄目全般に満遍なく感染する最悪の疫病だぞ
(豚、牛、水牛、山羊、羊、鹿、猪、カバ、ラクダ、キリン、カモシカ、ハリネズミ、ゾウ等)

口蹄疫なめてないか?
おまいら
317名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:49:34 ID:dDtszRLY0
種牛だけじゃなくて、優秀な母牛も肉牛として早期出荷の対象になってるんだって。
農家の人、涙声だった。
318名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:50:12 ID:zia1IMFp0
>>313
募金詐欺も出てるんだ…酷いね。
なんの力にもなれなくて、ごめんね。。
せめて、政府が現地の気持ちを汲んでくれるように、署名頑張るから…
くじけないでくださいね。支援してる人は私だけじゃないもん(`・ω・´)
319名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:50:22 ID:O3q2rTH30
この5頭も処分しないと駄目だな。
もう国産の和牛なんて根絶やしにすればいいんだよ。
320名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:51:37 ID:qSqmWfEN0
……極左、いや売国なので「翼外」の現民主ポルポト派政権はやはり
日本と日本人の未来の希望を打ち砕く「だけ」が任務なのか



「首が落ちるのは日本人か、それとも民主ポルポト派政権か?」
321名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:51:41 ID:w7T1qgbn0
どれだけすればシロだとわかるんだ?
322名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:51:50 ID:tXjUJa8o0
>>309
そうだよねー。感染源真っただ中にいて感染してないなら様子を見るのが普通じゃないのかね?
特措法で負担は県なのに殺処分の権限だけ農水大臣みたいだし。
よっぽど宮崎の畜産を潰したいみたいね。
323名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:52:02 ID:A6s84F5O0
陰性つづきだったらそのうち赤松自らお見舞いに来るかもね
324名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:52:31 ID:Rnl/s1R00
>>86
いたずらに被害を拡大させた政府が面倒見るべき
こっちが必死にお願いしてたものを一ヶ月近くも渋りやがったんだからな!

地方が自力でカネ獲得できる貴重な産業なんだよ
鹿児島、熊本にとっても種牛確保は大事な問題
325名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:52:31 ID:f6YBhbeG0
避難したのが13日。
既に2週間たつから避難前の感染はなかったと言うことか。

共に避難した忠富士の発症が19日。あと一週間発症しなければってとこか。
326名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:52:40 ID:ZM9lBg280
何で宮崎ばっかなんだよ。不自然すぎるね。
327名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:53:00 ID:GYRZ8tCK0
すぐに金が欲しいからだろとか言う人は
自分が金のことしか考えてないからだろうね〜
個人で種牛持ってる人もいるみたいだし、優秀な母牛、種牛候補とか
まだ感染してない状態なのに、
ワクチン打って殺処分って言われたら、納得できない人もいるだろう。
328名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:53:38 ID:pBxxhqmt0
様子を見るのができる事態なら、こんな大騒ぎするわけないのになw
329名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:53:44 ID:K4S4j8wH0
>>308 >>283はおそらく、誤変換であること自体気付かずに283をレスしている。
「間違いなく最高級だし、」の部分とか、本人の感想ぽい書き方だが、多分
食べたことはない。
330名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:54:42 ID:FcvyTP5H0
>>329
妄想ってか激しくどうでもいいなw
331名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:55:06 ID:f6YBhbeG0
どっかで見た松坂牛のランキングで、上位10頭のうち6頭位が宮崎牛だったような
332名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:57:28 ID:h1EZhbzz0
>>277
地下水は何メーター掘ったら出てくるの?
333名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:58:01 ID:pBxxhqmt0
しかし、鳥インフルにしても宮崎ばっかだな
宮崎ってなんかルート的、地勢的になんか特殊な事情があんのか?
334名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:58:05 ID:84+QFy/O0
>>219
そうだったのか、、、orz
消毒液、まだ足りてないのね。
酢酸て、、、あまり効果ない気が、、、
335名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:58:40 ID:WWidckLK0
>>316
舐めてるのは赤松ご一行です

いや 分かった上でのバイオテロかな
336名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:00:36 ID:p8TdPD/k0
>>315
なんだか宮崎県ばっかり募金が集まって正直苦しい
熊本とか鹿児島も自腹で消毒やってるんだからお詫びで募金の一部を差し上げるべきかと思う

>>318
いろいろありがとう
頑張れって言われて頑張ってる人もいるけど正直もう頑張れないって言うのが本音かもしれない
337名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:01:01 ID:L4OlBsWy0
初動を遅らせた挙句、広く蔓延したところで、問答無用の焦土作戦だものな。
ほんと、バイオテロに思えるよ。
338名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:01:16 ID:8w369fnf0
>>327
機具購入やらで大きな借金がある農家にとっては
牛が全財産であり借金返済の唯一の手段なんだから
殺処分されたなら金が欲しいのは当たり前
339名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:01:45 ID:qSqmWfEN0
「『反自民』、『脱官僚』そして『政治主導』……それで、『結果』はこれかい?」
 
「あと1ヶ月も『ご理解をいただいた』ら日本と日本人がいなくなるのでは……
 ああ、民主ポルポト派政権のほざく『国民』には日本人は当然入ってないんでしたっけ」

「『お灸をすえ』て、『日本と日本人』があの無頓着なあほうどもに火ダルマにされた気分はどうだ?」

「この悪夢の半年以上で『日本人』には、寸毫も信じられなくなった民主ポルポト派政権が
 なんとまあ法を遵守し、それはそれは潔く身を引いたり、選挙をまともにやったりするだろうか
    むしろ『党』や『国民』(当然のごとく除く日本人)のために法を捻じ曲げるかでっち上げ……」

「報道」を押さえて、権力を掠めたあの文字通りのたわけた犯罪者どもが
それはそれはおとなしくまじめに「お仕事」や参院選をやる、とでも?
「次の参院選では〜」という楽観論を聞くと心底違和感を感じますな……
「今」最優先なのは「現」政権のあの体たらくをどうするか、ですな

1、真実を周知し、反日いや売国民主痘への日本人の戦意の回復
           及び絶望の空気の中で眠ったまま死ぬ日本人を起こす

2、絶対にあきらめずに、あらゆる手段でこの理不尽に対しての「遊撃戦」を行う

……本来1、はマスコミがここまで、ここまでここまで「死んで」なければいりませんな
本来は<ジャーナリスト>(日本にいれば)のお仕事ですし
そもそも2、もやる必要がないわけで……何回総辞職しているのやら!!

盲目的な反日嫌米親中の空気の醸成や、日本の弱体化『だけ』をやるより
これ以上の日本の致命的な信用の失墜の前に早く辞めた方がよろしいかと
ああ、それも「進退は本人が決める事」=絶対に辞めない、でしたっけ
中国狂の老傀儡子と名状し難い子供の傀儡その他は椅子に華麗にしがみつくと
340名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:02:48 ID:zia1IMFp0
>>336
無理しないで、休んでください。頑張れないでいいから、体大事にして。
その分、まだ頑張れる人たち&支援する人たちが、頑張るもん。だから休んで(´∀`)
341名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:03:30 ID:wg1vM/980
>>325
忠富士殺処分の日から2週間位経たないとは安心とはいえない
342名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:03:45 ID:+fKQofBj0
陰性と聞いて安心するが
胃がキリキリしてくるな
畜産業じゃないけど心配でしょうがないよ
343名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:04:39 ID:pBxxhqmt0
>>336
まあ、がんばれないだろうな
とりあえず、国民が政府叩くしかないだろう
選挙前でもあるし。
それでも妥当な補償措置とれなければ選挙に影響するだろうな
一農家のがんばりとか超えてるし、これ。
344名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:04:48 ID:uYcio8rt0
>>331
さっきからその話は多いが
松阪牛だけがブランド牛じゃないし
熊本、鹿児島も上位に入ってるだろ
345名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:05:01 ID:6KYrK+R+0
16 :名前をあたえないでください:2010/05/19(水) 17:07:28 ID:2hH//hQg
動物衛生研究所及び英国家畜衛生研究所が分析した結果、宮崎で発見されたウィルス
は先に感染が確認された韓国のウィルスと近縁で同じ牛O型、豚O型ウイルスであるとのこと、
また、人や車を媒介として空気感染するなど10年前と比べても遥かに強い感染力をもつ急性の
ウィルスであった。

韓国では1月に感染拡大。一旦韓国政府は収束宣言するも防疫に失敗し3月に感染拡大が生じた。
しかし民主党政権は農水省幹部の反対意見にも関わらず、韓国豚をこの時期に輸入再開にした挙句、
日本国内の緊急備蓄用の薬品「ビルコンS」を韓国に大量に横流しした。

九州ではこの時期にD議員の強い要請があり宮崎の主要牧場に韓国人酪農研修生を受け入れるよう
地元に依頼。宮崎牛を抱える酪農家はD議員の要請を尽く全て拒否。それでも韓国人研修生(口蹄疫
発生地域居住者)を宮崎に受け入れてくれないかとたらい回しの上、水牛牧場が受入。

宮崎県に韓国人研修生が水牛を視察に来た直後に水牛牧場周辺で牛達の下痢や体調不良が発生。
水牛は比較的免疫力が強かったため症状が当初軽かった。その後さらに周辺の牛などが体調不良。
地元獣医が各地で検診の結果、口蹄疫の疑いがあると診断。
これが3月から4月上旬の出来事。さらに詳しく分析の結果、口蹄疫と判明。

そして県が発表したのが4月20日。直後から宮崎県は政府に再三支援を要請。
4月下旬宮崎県、県知事、酪農関係者、や自民党などが民主党に早期の対策や支援を要請。
4月28日にはFAO(国際連合食糧農業機関)は緊急声明を発表し、韓国と日本における口蹄疫の流行に
対する憂慮を表した。
しかし民主党は自民党などとの4月下旬の会合を突然のキャンセル。
さらに赤松農水大臣は宮崎の酪農家や関係者、自民党の声を無視してキューバに長期外遊。
GW中は政府も、農水省もほとんど声明もださず、マスコミはほとんど沈黙。
特に鳩山総理大臣、平野官房長長官も一言も声明もださず。沖縄米軍問題にかかりきり。

宮崎県では人手不足と極度の疲労、消毒液の不足から感染拡大がとまらず。
346名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:05:19 ID:p8TdPD/k0
>>332
俺もこの件でそんなに水脈があるなんて知らなかったんだけど、
建設業で長い人たちは、川南は地盤が良くないから、3メートルも掘れば
水が出てくるところもあるって知ってたみたい
地盤がいいところは大概民家があるから大量の牛や豚を埋められない
臭いが出るから
国有林は海岸沿いだから水質汚染が心配で埋められないんだって
埋められない土地をお勧めする大臣なんているんだなぁってのが正直な感想

10メートル掘らないと埋められないみたいだけど、
水が出なくて民家が周囲になくて、井戸にも影響がないっていう土地は限られてる
347名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:05:46 ID:3sEpdGY10
良かったな。



どうでもいいが、民主党潰れろ。
348名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:06:07 ID:2C24b5ql0
「こんにちは〜、NHKですが集金に来ました」
349名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:06:44 ID:lv3j3D650
>>346
確かに地盤のいいとこは家を建てるよなあ・・・
350名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:06:56 ID:O3t82j3j0
未感染でも強制殺処分可能、口蹄疫特措法成立へ
5月26日21時25分配信 読売新聞

宮崎県の家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」の被害拡大を防ぐための特別措置法案について与野党が合意し、

26日の衆院農林水産委員会で可決された。

27、28日の衆参両院の本会議で可決、成立する見通しだ。

法案は、これまで強制できなかった感染していない家畜の殺処分を可能にしたほか、被害を受けた農家への全額補償などが柱となっている。

このほか、殺処分した家畜の埋却用地を国や県が確保するように定めたほか、自動車などの消毒も強制できるようにした。2年間の時限立法で、

4月以降に発生した被害について適用される。必要な予算額は1000億円としている。

現在の家畜伝染病予防法は、口蹄疫に感染した疑いのある家畜を殺処分することを農家に義務付けている。しかし、感染していない家畜については、

予防的にワクチンを接種した後、殺処分を強制することはできない。国は現在、発生地から10キロ以内については、

感染していないすべての牛豚に殺処分を前提としたワクチン投与を実施しているが、

殺処分に反対してワクチンの接種を拒む農家もあり、一部で処分が進んでいなかった。

また、宮崎県の東国原英夫知事が49頭の種牛の処分に慎重な姿勢を見せていることから、

ワクチン接種や殺処分については、県が行わなくても「重大な影響を及ぼす恐れがある時」には、農相が直接、命じることができるようにした。

特別措置法案については、25日に自民党と公明党が独自の法案を国会に提出し、

鳩山首相も26日の参院本会議で「強制の殺処分については立法措置が必要」との認識を示していた。 .
-------------------------------------------------------------------------------------
感染してないのにぶっ殺す法案が通されるみたいだが・・
351名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:07:42 ID:tXjUJa8o0
アホ松達が種牛達を意地でも処分してこの報道が来れば改めて民主党の本質がわかるね。
てかもう中国、韓国産牛肉の輸入を目指してるとしか考えられないなぁ。

906 名前:名無しさん@十周年 [sage] :2010/05/27(木) 00:07:02 ID:1H2A3m6t0
投稿日:2010/05/25(火) 11:44:49 ID:c7DNNY2u
1254.9 +40.9 (+3.37%)

怖い話を聞いたので書き込んでおく
M党としては将来的に牛肉を中国や韓国からの輸入で賄いたいらしく
今回、宮崎で発生した口蹄疫は故意に国内に持ち込まれた物で
これはこれから続いていく、M党による和牛淘汰作戦の一環。
牛だけじゃなく、豚や鶏もその対象らしく
これから各種メディアを通して、中国産や韓国産牛肉のアピールが始まる。

それで一つ予言しておくが、今週中にマスコミから
「和牛は危ないが、中国や韓国にも和牛と変わらない品質の物がある」
みたいな趣旨の発言が出る

また書ける事が出来たら書き込みにくる、いつも小出しで申し訳ない
352名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:07:53 ID:+vb8Gm0G0
水牛はシロ

25 :名前をあたえないでください:2010/05/21(金) 15:03:20 ID:NvVUdnhT
(宮崎県の方からのコメント)抜粋

「今年の1月にJICAを通じて熊本の酪農家に韓国からの研修生が来ることになった。
この酪農家は知り合いで俺も何度か見に行った事がある。
研修生は韓国京畿道州抱河市西域から。昨年から口蹄疫が発生している地域。
熊本の酪農家はこれを断った。宮崎2区のJICA出身のD議員、地元宮崎での受け入れを要請。
宮崎のある程度の規模の所は当然断った。
そこで目を付けたのが都農の水牛チーズ農場。この農場は東京のお店でイタリアンの
お店で働いてた人が立ち上げた農場。俺も熊本でチーズ農場をやってる友人のつてで
親交があり、何度も一緒に飲んだ事がある。
この農場も初めは断った。この農場立ち上げの時、国からの補助を受けており、D議員
に押し通される形で受け入れた。
2月半ば頃から原因不明の下痢・乳量の低下・流産が多発。獣医にも原因が解らず、検体
を取って動衛研で検査。3月半ばに口蹄疫の疑いが判明。しかし、水牛には抵抗性があり
発症はなかった。
この頃から牛飼い仲間には『原因不明の下痢が発生してる。移すといけないから…』と
言って飲み会にも来なくなった。
4月10日にこの農場の近くの和牛農家で口蹄疫と疑われる症状が発生。動衛研で検査した
ところ口蹄疫と確定。 20日に口蹄疫発生と発表。
水牛農場に川南の農場の娘がバイトに行っていた。ここが川南で最初の発生農場。
この農場と行き来のあった農場を中心に広がり川南で多発、国内最大手の直営で発生。
同系列のえびのの委託農場に感染。この農場は『保証金目的でわざと口蹄疫を出した』
とか言われてますが、それはないwこの会社とも付き合いはありますがえびの農場は
比較的成績の良かった農場。わざわざ潰さないと思う。
後、『水牛が元々持ってた』という噂もありますが、ちゃんと全頭家畜としての
導入検疫を受けてます。導入時は口蹄疫も陰性でした。」
353名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:08:32 ID:G14hRzIj0
>>350
感染してないから殺処分やめてくれと言ってるのは種牛だけだからな
明らかな種牛狙い撃ち法案
354名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:08:46 ID:2C24b5ql0
>>346
一方、某大臣は・・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10843509

355名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:09:15 ID:zia1IMFp0
>>350
これって当然、国が特例として認めたスーパー種牛は例外なんだよね?

牛の神様
福之国、勝平正、秀菊安、美穂国、安重守をお守りくだされ(-人-)

馬鹿な人間の馬鹿な願いだと嗤っていいから。あと、休みが必要な人には眠りを。
356名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:09:26 ID:UQH6FSFZ0
もうちょっと遠くへじりじり移動させよう。
10キロ圏内から脱出させるのだ。
名前も替えよう。 宮崎の種牛じゃなく、松阪の種牛とするのだ。
357名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:10:07 ID:pBxxhqmt0
感染してないのに何で殺すんだ!!って感情論が多くねーか、ここ
俺なんかアルコール入ってるのにそういう結論には至らんぞ
358名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:10:17 ID:KEAxuqBS0
>>350
国の職員が宮崎に乗り込んだときに、県が徹底的に抵抗すれば面白いな。
359名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:10:29 ID:8w369fnf0
何が何でも種牛49頭を殺すつもりだな

どこかへ隠しちまえ!
360名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:10:40 ID:M2JK0DxC0
>>206
兵庫で生まれ
分けあって今三重は松阪で暮らしている俺にとって
松阪牛が元は兵庫の牛だったってのはなんだか嬉しいようでもある

そして松阪を松坂とかく283は氏ねばいいと思うよ
361名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:10:45 ID:wg1vM/980
>>350
感染を確認してから殺処分してたら全国に拡大する恐れがある
ワクチン接種後の殺処分に関して文句があるなら、お前の勉強不足だ
362名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:11:01 ID:wTFMkAUh0
東は意外とやるな。見直したぜ。
363名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:11:31 ID:1HQY6vjMP
>>357
感染してないならウイルスまき散らさないだろ。
殺処分はウイルス拡散防止のためなんだから。
364名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:11:38 ID:yV3ecIGc0
>>358
東にも県職員にもそんな度胸は無い
365名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:12:58 ID:L4OlBsWy0
>>357
感染していない種牛を、隔離して生かそうとする意見は、合理的と思うけどね。
366名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:12:59 ID:M2JK0DxC0
>>357
種牛じゃないならな
367名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:13:06 ID:2C24b5ql0
>>364
恐ろしい事に逆らったら本気で宮崎見捨てかねないからな、この政権は・・・。
368名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:13:21 ID:uYcio8rt0
優先順位としては
鹿児島、熊本、大分>>>>宮崎
冷たいようだが
369名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:13:36 ID:wg1vM/980
>>363
感染してないかどうやって調べるつもりだ?
検査で陽性でるころにはウイルス撒き散らしてるぞ
症状がでるころにゃ周囲にも感染させているだろう
370名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:13:47 ID:yHdLXfew0
急いで、残り5頭の種牛を他の牛とすり替えろ!
どんな手をつかってでも、感染させるなり、陽性反応をでっちあげるなりして殺しに来るぞ!
371名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:13:57 ID:EEUvoX7S0
>>360
>そして松阪を松坂と

これって、大阪か大坂かの違いだけだろ?
372名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:14:00 ID:ibOHVl1O0
殺処分が妥当だよな。
373名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:15:03 ID:tXjUJa8o0
>>361
種牛達が感染地域の縁にいて汚染地域の拡大の原因になるなら殺処分するのもわかるけど違うでしょう。むしろ感染限の中心じゃないの。
まだ陰性なのにわざわざワクチンを打って殺処分まっしぐらって。
374名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:15:08 ID:h1EZhbzz0
>>346
なるほど。
やはり土建屋の人は知っているみたいだな。
しかし掘削深10メートルは嘘だろ。
375名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:15:23 ID:pBxxhqmt0
>>361
たぶん、素人考えでも疫学とか実証できなくてもこの広がりのスピードだとこのぐらい広がるって
シミュできるんだと思う、そんでウィルス系は検査してもわからない時期もあるわけで
そんなの待ってたら結局全部オジャンってことだと思う。
種牛残したいなら一頭づつ完全隔離して潜伏期間おいとくしかないだろうな。
376名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:16:37 ID:4YHduG9uO
>>284
それうちの近所の牧場だ。
すげー厳戒態勢になってる。
でも県外にいる安平の孫(種牛候補)より5頭と
49頭をまず大事にしろよ。
377名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:17:18 ID:p8TdPD/k0
>>340
親父みたいに全て終わった人はいいんだけど、出荷しなきゃならなくなった人たちは地獄だよな
腹に子豚が入ってるのに出荷するのかよって話だよな
出荷するために飼ってるけど、そういうのは想定外だからパニックになってるよみんな

>>343
多分、お役人レベルだったらいろいろしてくれてると思うよ
お役人と話してることと大臣が話してることと全然違うから混乱してる…

>>349
実は宮崎県っていい地盤のところってあんまりないんだよねって建設業のおっちゃんが言ってました
今は、県内から建設業の人たちがたくさん来て、凄い速さで穴を掘って埋めていくんだけどやっぱり
11万とか20万とかはさすがに無理な数字です

えびのは、豚が出たってわかった時点ですぐ殺して埋めたみたいだから、もうそろそろ終息宣言が出ると思います
378名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:17:24 ID:2C24b5ql0
>>371
地名と野球選手を同列に語らないでくれ・・・
ってのは冗談として
元々松坂、阪になったのは明治になってから
379名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:17:53 ID:pwnxDOK20
なんかさ、会社の上司(50代)が何を勘違いしたのか
宮崎全体を批判し始めてる。悔しいわ。
380名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:17:55 ID:M2JK0DxC0
>>371
それは純粋な松阪人にしても大阪人にしても失礼なことだぞ
名前間違えるようなもんだ
381名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:18:02 ID:zjhp15r30
>>360
お前まだやってるのか
382名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:18:30 ID:zia1IMFp0
>>375
1頭ずつ完全隔離する予算なんて、県にはないでしょう。
それでも、5頭を3頭と2頭に分けて、新設の牛舎を設けた人の努力を思えば
少なくとも、国が特例として認めた経過観察中内だけは、文句言わずに見守って欲しい。

それで陽性が出て取り返しがつかないで、誰かを生贄にしたいなら、私を差し出せばいい。
383名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:18:30 ID:9eG+uygH0
>>361
感染が確認されたけど、人手が足りなくて処分追っついてないのが現状じゃん
感染してない牛も強制殺処分出来るように法律いじくるなら、
殺処分が迅速に進むよう、人手の手配も同時進行しねえと片手落ちじゃね
384名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:18:43 ID:K4S4j8wH0
>>371 知ってて書いてるのならいいけどね。
本当は興味ないのに、無理矢理レスしてる人とかなら
間違えても仕方ないけどね。
385名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:19:09 ID:8w369fnf0
>>369
例え撒き散らしていても既に周囲の豚も牛も殺処分されたか
これから殺されて1週間後には居なくなってるんじゃないの?
種牛に感染したら仕方ないけど陰性なら生かすべき
386名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:19:31 ID:p8TdPD/k0
>>374
なんかね、俺も詳しくは知らないけど法律で深さが何メートル以上って決まってるみたいだよ
だから深く掘れないところは山にして合計10メートルぐらいにしてるらしい

けど、臭いがするやっぱり
387名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:20:07 ID:L4OlBsWy0
>>369
だからさ、隔離すりゃいいんじゃねーの?
388名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:20:27 ID:M2JK0DxC0
>>381
誰と間違えてんだ?
389名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:20:36 ID:Bdar4j6D0
>>380
ちなみに、大坂が大阪になったのは役人が書き間違えたからという説があるw
390名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:20:56 ID:ibOHVl1O0
>>385
疑い持ったままでいられるより、いっそ処分した方が、風評被害を最小限に抑えられるじゃん。
391名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:21:00 ID:UkQFzAX+0
例外は認められない。原則どおり薬殺する。  by民主党
392名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:22:04 ID:/etGT4cr0
例えば、あのセンターを中心に30q圏内は全頭処分して滅菌した上で2ヶ月ほど定期的に検査しながら
様子を見て、その間異常が出なければ感染していないと見なすとか出来ないのか?
異常が出たら当然諦めて貰うにしても。
農家にしたって8月には事業再開出来るけど種牛が全滅してると言うのと、種牛の安全性を確認しなければ
ならないから事業再開は年内は無理というのだったら、大半は後者を選ぶんじゃね?
393名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:22:05 ID:TWTvA3I50
ああ良かった。生き延びて欲しいです。49頭の牛さんたちもみんな。。。。
394名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:22:11 ID:WWidckLK0
>>375
隔離したくても生殺与奪権は大臣にしかないし、赤松が 絶対殺せ!!
と言ってる限り県では動きが取れんだろ
395名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:22:22 ID:6BB39EzJ0
えびのの場合

> 対照的に、4月28日に最初の感染が確認され、計4農場で感染が判明した同県西部のえびの市では、
> 感染がわかった翌日には、すべての農場で農家の所有地に殺処分した牛や豚を埋却し終えていた。
> また、同市では埋却場所の不足に備え、約5000平方メートルの市有林も準備していた。
> 同市では今月13日を最後に感染疑い例は出ておらず、同県は24日、移動制限解除に向けた検査を始めている。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100526-OYT1T00108.htm?from=main5

川南の場合
           ,,wwww,,
          ;ミ~    \        /    ・国が、埋葬地の保障をしない限り〜
  \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    /    ・国が、殺処分の保障をしない限り〜
   \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \      ・民間の種牛はどーでもいいが
   / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \     国は、県の種牛だけは特例措置を〜
   (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
    ` ̄ ̄`ヽ  \ | -==-|/  /´ ̄
         |    \_/   |

こともあろうか
ハゲ知事が自分で事態を混乱させて、ハゲ散らかしてるだけぢゃねーかw
396名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:22:37 ID:M2JK0DxC0
>>389
なんもいえね
397名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:23:14 ID:/etGT4cr0
>>369
まるで周囲の農場では感染が出てないみたいだなw
398名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:24:13 ID:/dOu/TCn0
小沢「逆らう地方自治体はつぶす」
399名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:24:45 ID:pBxxhqmt0
>>382
問題は、ウィルスだから人間のお涙頂戴とか構ってくれないわけで
非情であっても論理的な施策をとるしかないだろ
その道の専門家の判断に従って迅速にやるしかないと思うぞ。
400名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:24:57 ID:/etGT4cr0
>>390
既に風評被害を「受けられる」段階を超えてるし。
401名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:25:16 ID:p8TdPD/k0
>>395
えびのに行ったことある?
山だらけだよ

地盤もいいよ、川南とは風景が全然違う、民家もまばらだし

コカコーラの工場に影響がなければどこにだって埋めてもいいくらい土地があるし
第一川南と牧場の規模が全然違うよ
402名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:26:32 ID:TWTvA3I50
>>58
安平が感染、処分されてからもう随分日数経ってるよね。
仮に、次に49頭のどれかが発症したら、安平とは違う感染ルートって事になるの?
403名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:26:36 ID:ZM9lBg280
狂牛病のときも過剰反応だったのにな。またかと思うわマスゴミとか
404名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:26:46 ID:Fc4+UInQ0

ヘリで空高く吊って離れ小島に移動させよう
405名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:26:56 ID:qSqmWfEN0
……極左、いや売国なので「翼外」の現民主ポルポト派政権はやはり
日本と日本人の未来の希望を打ち砕く「だけ」が任務なのか



「首が落ちるのは日本人か、それとも民主ポルポト派政権か?」
406名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:27:46 ID:WWidckLK0
>>367
そん時には地元の民主議員と刺し違えてやるさ

この政権になってから維新の血が騒ぎまくるんだよな
407名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:27:55 ID:zia1IMFp0
>>399やっとまともにレスしてくれましたね。
でも、国はこのスーパー種牛に関しては特例を認めているので、
最早私たちでは賛成でも反対でも手出し出来ません。
それを覆すとしたら、大臣や本部長の鳩山総理の鶴の一声しかない訳で。
408名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:28:13 ID:A71VBc1K0
現在周囲数10kmに家畜はいないんでしょ?
ならあと1〜2週間ほど陰性だったら即強制処分が必要な脅威とは言えないよね
それでも処分を急ぐならもう・・・
409名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:28:29 ID:tXjUJa8o0
>>399
マスコミの報道の酷さに専門家の話も素直に聞けない心境だ。
幾らもらったの?って思ってしまう。
410名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:29:08 ID:lneNbWJ8P
どうせ殺られるんだろ?
411名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:29:17 ID:7bvIWfZz0
>>406
殺害予告ですね
警視庁のネット受付に通報しておきました
412名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:29:36 ID:/etGT4cr0
>>402
安平感染してたっけ?
肥育牛の感染に巻き込まれて殺処分が決まっただけじゃなかったっけ?
413名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:30:25 ID:zia1IMFp0
>>412安平が感染したという報道は今のところないですね。
414名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:31:06 ID:I3EUBrCf0
被害拡大を防ぐためなんだから種牛だろうが何だろうが処分しないと。 
甘いぞ
415名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:31:07 ID:WWidckLK0
>>411
どうぞどうぞ
喜んで変革の呼び水になってやるぜ?
416名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:31:48 ID:8w369fnf0
>>390
>風評被害を最小限に抑えられるじゃん
種牛49頭を殺処分しても
ここまで来たら風評被害を最小で抑えるなんて無理
気にする人は誰が何と言おうと安全性を信じない
417名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:31:50 ID:pBxxhqmt0
>>394
やはり人間ではない牛とか相手に一頭づつ完全隔離するというリソースとかって政府にもないんじゃないか
食い物に関していえば宮崎牛食えなくも他の地方の牛もあるし、コメみたいな主食ではない。
非情に見えるがそういうことだと思う。
だってさ、人間の医療でさえ、大部屋が普通だろ、この国w
418名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:32:33 ID:oxCk7Dvl0
>>406
で、同情票が民主に集まるわけですねわかります
419名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:32:38 ID:TWTvA3I50
>>73
> 口蹄疫で日本が大変な時に韓牛をアピールする
> 韓国の八百長女王様:   2010年5月14日
> http://d.hatena.ne.jp/kinghuradance/20100514/1273844532

えええ?1月から国中に口蹄疫蔓延して、まだまだ終息してないのに
なんで韓牛のアピールできるの?わけわからん!
420名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:34:29 ID:8w369fnf0
>>407
>鳩山総理の鶴の一声
なんか「鳩の一声」を連想してワロタ
421名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:34:43 ID:uYcio8rt0
>>407
オマエらの頼みの綱の自民も
殺処分で受け入れてんだからいいだろ
で、特例ってどこよ
422名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:34:47 ID:L4OlBsWy0
>>417
一頭ずつは無理でも、次善の策として、何グループかにわけて、
隔離すれば良いだろ。
423名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:35:20 ID:8J4EP1cs0
不調被害も何も
宮崎牛の悪名は、もう全世界中に轟きまわってる訳で。。
424名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:35:37 ID:UZ9VADoa0
宮崎がんばれ
政治利用なんかに負けるな
425名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:36:38 ID:zia1IMFp0
>>421
スーパー種牛6頭は、特例で保護されたんですよ…(国が認可したんです)
その経緯を知らないのであれば、そこから検索してください。。。
426名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:37:43 ID:0zx5elpu0
陰性だろうがなんだろうが殺処分決定なんだから無駄なことすんな
427名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:38:17 ID:TWTvA3I50
>>412
>>413
教えてくれてありがと。
そうだったのか・・感染してないのに殺されちゃったんだ・。・゚・(つ_T)・゚・。
428名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:39:30 ID:Zj9WcQO00
>>408
まぁ、国家賠償請求の裁判、打てるもんなら打ってみろw
って、とこだろうなぁ。
でもなぁ。あまり、殺処分して証拠隠滅??することだけに血道を上げて、
被害農家への補償をおざなりにしていると、みんな被害充当分の
なけなし補償金握り締めたまま離農するしかなくなるわけよ。
となると、結局最終的には国家賠償請求起こすしかないんだよな。
何十年も頑張ってきた仕事が、国によって土に埋められたことになるわけ
だから。
こういう国家賠償請求起こされるような事態が怖いからこそ、国は、可能な
限り補償要求には応じる姿勢を見せとかなきゃならんのだけどな。
こういった努力をする姿勢すら見せてねぇし。今の民主党・鳩山首相と、
担当大臣の赤松は。

この辺、どう考えてるんだか。国政甘く見すぎだわ。
429名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:39:32 ID:K184YNh60
兵庫県産の牛って、全部が全部生まれが兵庫って訳じゃないんですわ
神戸牛って言われる牛も、仔牛から育てたら神戸牛になるわけで、
何が言いたいかというと良い仔牛を兵庫以外からも買ってくるという事実
五島列島産の仔牛でさえ兵庫の牛になるわけです
実際に五島からも購入してますが
430名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:40:39 ID:pBxxhqmt0
>>407
初っ端からまともなコメを残してると思うわけだがw
例外という政治的な要素を残してるのが面白いな。
例外をやるなら、今言ったリソースをどこが提供するのか、それが問題だな。
例外を認めるということは、例外を認めるゆえにでてくる感染拡大の恐れの部分を処置せんといかんわけで。
これは県なのか国がやるのか法的にわ。
まあ、今の政治状況だと国がでてかないと選挙がやばそうだな。
とにかく例外は例外だから、本道からは外れてるわけで
例外を認めると出てくる害を潰すリソースが提供できないようなら、本道に戻って殺すしかない。
431名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:41:30 ID:I3EUBrCf0
>>427
どうせ食肉用なんだからみんないずれは殺されるのさ・・・ そして君の口の中に入る・・・
432名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:41:34 ID:EF/RpUFJ0
>>396
いまでも「坂」にこだわってる人もいるんだぜ

漢字関連は簡単に何が間違ってるとか言えないんだよ
433名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:41:34 ID:aX+RVFb70
常識的に 他の5頭もやられてるよ。
6頭と考える方がおかしい。6頭で1母体だよ。

これからの 畜産業者は処分家畜を自分の敷地内に処理できるだけの
面積を保有する事を 義務ずけよ。国に頼らず県令でも作れ。
434名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:41:42 ID:/etGT4cr0
>>428
補償に応じる姿勢を見せるどころか、今の政府じゃ「参院選で民主候補が負けたら(ry」と
脅しの種に使いかねんからな。
435名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:42:31 ID:G14hRzIj0
>>403
ヤコブ病の患者をテレビかなにかで見たが
過剰反応でちょうどいいと思うぐらい怖かったぞ
436名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:42:31 ID:p8TdPD/k0
殺すのはかまわないよ、ただ埋める場所もなければ肉にする算段も取れていないのに
殺せ、後は何とかしろって言うのがあんまりだと思うよ

全部で30万ぐらいになるんじゃないのかな
都農のチンケな工場でどうやって肉にするんだよ…

みんないろいろありがとう おやすみなさい
437名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:42:46 ID:tDYL4AFb0
>>402,427
安平は感染してないし、処分されてない

家畜改良事業団の敷地内で感染、殺処分された肥育牛の発見が16日だから
10日経ってて峠は越えてそうだから、その後に感染なら
違うルートになるかもしれないし、空気感染したのかもしれない

種牛49頭は経過観察させてくれってハゲが頼んでるなかに安平もいる
438名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:44:54 ID:zia1IMFp0
>>430
例外を悪にして、5頭を殺す気かヽ(`Д´)ノ

でも、絶対負けないもん。きっと、政府も特例で「陰性」が証明されたら、それを認めるから。
439名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:45:21 ID:pBxxhqmt0
しかし、鳩山は馬鹿だな
1000億出すとかいっちまえばいいのに。
そうすれば、合理的な動きを皆しだすだろうに。
本当に蛮勇というものがないw
440名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:45:38 ID:Zj9WcQO00
>>433
>畜産業者は処分家畜を自分の敷地内に処理できるだけの
>面積を保有する事を 義務ずけよ。国に頼らず県令でも作れ。

カネと土地がなきゃ誰もやらんだろ。つか、できんだろ。
んなもん作っても無駄だわ。
中国・韓国で口蹄疫発生が確認された時点で、渡航制限、もしくは
注意勧告すらしねぇような国が、真っ先に考えそうな、ハコモノ対策
だわ。

441名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:45:55 ID:BNLgZmmMP
く   キ  /            ー'      て
 |  シ .|      ノ´⌒`ヽ_ )  エ  ケ  シ (
 |  ャ  |   /⌒´      \ヽ レ  テ  ュ  (
 |  ア .| // ""´ ⌒\  ).| レ  ケ  エ |
 ) ァ  | i / ⌒   ⌒  i ). | レ  テ  エ  |
ノ.  ッ (  i::: (・ )` ´( ・) i,/ | レ  ケ  ア (
 ̄`v-√  l::   (__人_)  |  | レ  テ  .ィ |
_人_人_/ト|:::    |r┬-|  |   | レ  ケ  サ |
). タ ウ ( |:    | |  |  |、 ノ   テ  ィ/
| l .ボ | ヽ    `ー' / \´つ ヽ/`Y´
| ア .ボ {
| ィ  ボ ゝ
) サ  ッ(
| ィ   (
へwへイ
442名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:47:19 ID:K184YNh60
で、兵庫の牛が純然と兵庫の牛だけじゃなく、祖父や曾祖父が宮崎なのもいるわけで
松阪牛が今後とも安定して生産されるかどうかは実際不明ですわな
443名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:48:21 ID:uYcio8rt0
>>425
ほうほう
為になった
444名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:49:09 ID:pBxxhqmt0
>>438
だから、あなたの熱い”思い”はこのウィルスという自然(中韓のバイオテロだかなんだかは知らんが)に対しては無力
起きてしまったものは仕方がない、復活のための事後措置、補償措置に焦点をあてるべきだろ
逆に個人の感情でやったら、全体の不利益になってしまう。
あくまで最も合理的な選択をしないといけない。
445名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:50:38 ID:zia1IMFp0
>>249はきっと、私の別スレの書き込みに対するレスだと思ってたけど
よう分からんから、為になったというあなたのレスに満足して終わります…
446名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:51:01 ID:Zj9WcQO00
>>434
まぁ、お手並み拝見と行くよ。
JALにぶち込んだ2兆も焦げ付く可能性大だからな。

もはや、完全に自らの失策で失墜させるようにしなければ、
こういうチンケなずる賢さだけは一人前な無能政党は潰せんよ。

447名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:52:14 ID:uYcio8rt0
>>445
そう
アンカミスだったけどほっといてごめんね
448名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:52:43 ID:XF8mbK7F0
>>401
川南は口蹄疫が発生したら一番やばい地域なのになんも準備してなかったってことかな?。
ここはその他の防災対策もやばいんじゃね?
449名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:53:52 ID:zia1IMFp0
>>444私が無力なのは分かってます。
で、復活のための支援という点では、5頭の種牛の経過観察は国としても認めている訳ですし
なんら問題はないと思います。
補償は、ちゃんと農家の一戸一戸について、気配りをしているはずなので、安心しています。
国民第一って言う、民主党さんですから。
450名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:54:05 ID:Zj9WcQO00
>>439
>1000億出すとかいっちまえばいいのに。

JALで無様に2兆こげつかせりゃ、ソレすらヌルイ金額と
罵倒されるけどなw
つか、1000億じゃ、復興支援までは無理だろ。
451名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:54:06 ID:A6oQLK1p0
このまま、このままだ!
452名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:54:31 ID:TWTvA3I50
>>437
あれもこれも勘違いしてて良かった〜
せめて犠牲になった子や孫の代わりにのんびり余生を送らせたいよね。
453名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:55:52 ID:zia1IMFp0
>>452
安平は殺処分対象なので、余生は過ごせません。
454名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:57:11 ID:pBxxhqmt0
この5頭のためにスーパー畜舎、外観がもんじゅみたいなやつ作れば民主党も伝説作れるよな
455名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:57:45 ID:TWTvA3I50
宮崎がんばれ!☆彡
456名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:57:48 ID:Z7IKOZoC0
ミンス信者がウイルスの入った培養液運んできたりして
457名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:59:03 ID:zia1IMFp0
結局、逃げるしかないよね。
458名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:00:18 ID:aX+RVFb70

 まあ その位しないと 又同じことが起こるって事だよ。
 2度あることは3度ある。自分の畜舎の消毒する薬のストック
 も無い様じゃどうしようもない。 
 国が 指示、薬、土地、金〜〜〜がないない。
 そもそも これから 結構リスクの多い産業になる。まだ収束したわけでも
 ないようだ、もしかして 宮崎県をなめつくすかも知れないよ。
459名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:00:47 ID:L4OlBsWy0
現時点で、感染してない種牛を生かそうとするのは、全く合理的だと思うけどなあ。
大体、埋める土地が無く、ウイルスを撒き散らしまくっている牛が多数いる状況で、
感染拡大の恐れももなにもないだろ。

隔離施設を作って、安全確認を待つことの何処が問題なのかね。
合理的に説明しろつーの。
460名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:01:02 ID:WWidckLK0
>>425
その中の一頭 忠富士 は処分されたけどな

残る5頭が発症する確立はどれほどあるのだろう
49頭皆殺しはリスクが高過ぎるよな
461名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:01:21 ID:Zjq649rT0
昔、フランスだったかなぁ日本の質のよい家電を輸入させないためにワザと税関の職員を減らして
輸入量を減らしたんだよなぁ すいません一生懸命やってるんですけどねぇとかいって。
殺処分もゆっくりやればいいよ。牛歩戦術だw
462名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:01:45 ID:wg1vM/980
>>448
過去に起きた口蹄疫頻度(日本で記録されてるのは1899、1908、2000年のみ?)、殺処分になった頭数から考えて
政治家はここまで被害が拡大するとは考えていなかったのでしょう。
463名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:01:46 ID:K184YNh60
今回の件って無能な馬鹿が悪化させた人災ですよね
解らなきゃ経験者に聞くべきなのに発言封じた上に外遊してるし
464名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:03:03 ID:Zj9WcQO00
>>454
で、夜中に野生のチョンとか出入りしてイタヅラしないように、周辺の柵には
高圧電流流しとくとか。
その位せんと、もはや国産家畜のブランドなど守れん世の中になった
という事かもしれん。

というか、この事態を本当に重大だと認識してるなら、国営スーパー畜舎の
を宮崎に建設するぐらいの事は、今後言い出すぐらいじゃないとおかしいわな。

はい、既に数百億飛びそうですねありがとうございますた。
465名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:03:57 ID:pBxxhqmt0
>>450
とりあえず3年〜6年は復活に必要って言うが
宮崎という特定の県の畜産という対象なら1000億でがんばったほうじゃないかなー
他は低利融資とかの合わせ業で。
正直、畜産以外に他の農業とか自然に左右されるものに国が思い切って金だすって
資力があればいいが、そんな国力とっくにないんで力学的に難しいんじゃないの、それ以上の額って。
まあ、これさえも鳩山がやれるとは思えないが、選挙が近いから国民世論次第じゃないか。
466名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:04:07 ID:tXjUJa8o0
>>464
そしてその施設を蓮舫が仕分けにくるんですね。
467名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:05:05 ID:zia1IMFp0
>>460
忠富士はとても有能な種牛だったと、関係者の方が言っています…
発育が良く、肉質も良質で、ヘルシーな今の時勢に合う肉質だったと聞いています…

辛いです。でも、現場の人がおそらく私よりずっと辛い立場にいると思うので、深くコメントするのも憚られます。。
468名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:05:34 ID:Hu+VJy7b0
>>463
>解らなきゃ経験者に聞くべきなのに
それは自分の無知無能を認めると言うこと。
それを認めるくらいなら自分の判断を突っ走って壊滅したほうがプライドが守れる。
それが日本人。
大日本帝国の大和魂。
469名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:07:04 ID:uYcio8rt0
>>465
ずっとアンカの全角数字が気になってんだが
どんな端末使ってるんだ?
470名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:07:30 ID:bnD1c/pT0
民主はじまったな
471名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:08:10 ID:Zj9WcQO00
>>458
>結構リスクの多い産業になる。

ふーん。そういう農業的なリスク対策に予算割り振って振興させるのが
農水省の一番重要な仕事なんだけどな。
ソレすら放棄する方針でもよしってのなら、真っ先に仕分け対象にすべき
だな。

つことで、農水省なんて、もうさっさと解体しちまえ。いらねぇわ。
472名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:08:39 ID:9E3HJJ1e0
本当に安心できるのは殺処分が完了して安全宣言出してってまだ先の話だな・・・
473名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:09:24 ID:pBxxhqmt0
>>469
半角にするのがめんどくさいだけw
半角数字にしてくれないんだよな、一発で。
なんつーか、専ブラ(Live2ch)でたどれるのは確認したんで
それでOkって感じw
474名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:10:13 ID:wYHpOMx/0
症状が出る前に市場に出したらいいのに
475名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:11:03 ID:xN9nRhrV0
【地獄絵図】 口蹄疫 農家の生の声
ttp://www.twitlonger.com/show/1cgs5m
476名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:11:13 ID:8hz5wKxl0
種牛殺さないで済むなら助ければいいのに、補償額もきっと他の牛とは全然金額違うんだろ。
税金の無駄遣いは止めろよ。
477名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:11:49 ID:Zj9WcQO00
>>466
いや、アイツ、仕分けの結果のまとめ作業させないって、党に噛み付いたらしいから。
もうそろそろ辞めるんじゃね?
マスゾエ新党にでも、拾ってもらえばいいんんだよ。
478名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:12:28 ID:Jdsw28U90
>>1
このまま無事でいてくれ…
479名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:13:50 ID:K184YNh60
>>473
IMEの設定でテンキー入力を半角に出来るはずですが
480名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:16:09 ID:Zj9WcQO00
>>465
>他は低利融資とかの合わせ業で。
これまで20億しかない上限を、5月以降、慌てて総額100億に増額してるけどな。
しかも、全国分としての総額100億だ。
この点から見ても、どうやら見込みが甘かったわけだから、後付での農政財源
確保は難しいと思うのだよ。
481名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:16:46 ID:Hu+VJy7b0
もし無事でも「同じ厩舎に居たから」と殺処分命令が出るんだけどね。
さもなければ口蹄疫散布部隊がやってくる。
482名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:17:03 ID:f6YBhbeG0
この辺は島津と大友の古戦場でもあるわけだが、死体の処分は
当時も大変だったろうな。
483名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:18:43 ID:uYcio8rt0
>>473
今日は面白いヤツ多いな

しかし子牛の価格が平均36万円らしいから
1000億じゃ金足りんぞ
484名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:20:52 ID:pBxxhqmt0
>>480
あと子供手当ての財源確保に必死だから
それこそ蛮勇がなければどうしようもないな。
正直、民主的には子供手当てでゲットできる票と宮崎畜産を守って得られる票を考量したら
現時点では子供手当てのプライオリティが高いだろう。
国民世論次第だな。
485名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:23:38 ID:aX+RVFb70
まずは 早く収束させることが 一番だな。
長引かせると地域の疲弊は加速するだけでなく、諸外国
からも 色々圧力かかるよ。畜産だけでなく、動物、食品、しいては 人の
移動にも制限かかるよ。単に自重してる分はいいが、規制に替わるよ。
それが宮崎だけならいいが、県外、日本 国外に及ぶよ。
486名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:24:04 ID:xrdlvWU60
そういやどっかの変態が突撃アポなし取材かましたんだっけ?
487名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:24:22 ID:pBxxhqmt0
>>483
だから宮崎の鶏肉は食べたことあるのに
宮崎牛って食ったことがないんだな、俺がw
488名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:28:44 ID:Zj9WcQO00
>>484
>現時点では子供手当てのプライオリティが高いだろう。

まぁ、その読みも、まんまと外れると思うけどね。
今年は、色んな意味で農産物の価格が高くなりそうだし。
畜産に関してすらこの体たらくじゃなぁ。
ガス代も、更に値上がりしそうな要因あるしな。北朝鮮と
韓国の小競り合いのお陰で。

またJALの時みたいにドブに捨てて終わるだけだと思うよ。
俺は。

489名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:32:00 ID:Zj9WcQO00
>>485
>しいては人の移動にも制限かかるよ。
中韓方面に関しては、既に1月の段階で何らかの制限掛けてなきゃおかしいだろ。
今更遅いがな。全てが後手。
だから、さっさと埋めろと。忘れちまいたいと。

490名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:33:36 ID:uYcio8rt0
>>487
宮崎の素牛はともかく
成牛だったら、他の九州に旨いとこがあるから
だから拡大は避けないとって話しなわけだな
491名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:40:01 ID:UrcdGGK20
東の今後に残された作戦は3つ

・国の方針に渋々従い、5頭に望みを託す

・49頭を最後まで拒否することで5頭の特例をより強固にする

・49頭を実力で拒否し続け、安全域に達したところで処分の正当性を問う
 その後に引責辞任、この場合感染があれば種牛、政治生命の全てを失う
492名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:43:02 ID:FciENTl60
赤松と山田と関係者が悔しそうに見ています
493名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:44:16 ID:3rhu9RRU0
エースが感染してもまだジョーカーが居る!
494名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:47:02 ID:ARGsLOx+0
しかし法律云々で…
495名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:48:20 ID:Viu5on6/0
>>274
先に切るべきは農水大臣たち。

この人たちが初動を間違えてなければここまで広がらなかった。
責任取ってやめて欲しい。
山田も赤松もいないほうがマシ。
496名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:52:12 ID:Viu5on6/0
>>310
核落としたけど、結局失敗して蔓延しちゃったじゃない。
497名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:55:32 ID:Viu5on6/0
>>313
今はゆっくりしとけ。
小さいけど会社経営者なので、ふるさと納税で少しばかり寄付する。
どうせ税金で持っていかれるくらいなら寄付にまわす。
宮崎の畜産の再生のために使って欲しい。
報道のひどさに自分も涙した。
だけど、この国はマスコミと民主党だけのものではない。
一緒に頑張ろう。
498名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:57:55 ID:zsXMmZP/0
4月に江藤議員が、10年前の例を挙げて100億の予算を組んでくれと訴えてたが
赤松は「10年前は結局35億で済んだので〜」(ニヤニヤ)

【口蹄疫】平成22年4月22日衆議院農林水産委員会 自民党 江藤拓議員
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10603447

【赤松口蹄疫】2010/5/20 衆・本会議 自由民主党 江藤拓議員
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10781423

【口蹄疫】赤松「隠してないで土地を出せ」(本音が出ちゃった)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10843509
http://www.youtube.com/watch?v=4D5M41ZhBGE
499名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:00:27 ID:xrO6Ew/U0
山田副大臣の舌打ちが聞こえる。。。
500名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:03:45 ID:1HQY6vjMP
49頭の種牛を守るための署名
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-011f.html

pdf直リン
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/files/01.pdf
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/files/02.pdf
署名だけなら下ファイルだけDLでおk
501名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:14:16 ID:bpJaJHvD0

↓民主党の売国っぷりを知らせる方法として、見た人にググらせる方式はどうだ?
 これなら民主工作員は使えない。

民主党のやってきたこと。全て事実なのでグーグル検索すべし。

・子ども手当を外国人の母国の子どもにまで支給する売国政策を実行
→”子ども手当 外人”で検索

・口蹄疫問題で 赤松農水大臣が意図的に外遊に行き宮崎を放置して、30万頭も殺すことになった
→”口蹄疫 赤松”で検索

・手始めに中国に1兆7500億円差し上げる、”地球温暖化対策法案”という売国政策を強行採決
→”1兆7500億”で検索
502名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:18:16 ID:qSqmWfEN0
「首が落ちるのは日本人か、それとも民主ポルポト派政権か?」

「憎しみを覚える民主ポルポト派政権の『人災』……まさに明日はわが身、だ
  さらに『あの』小沢某その他にとっては、この惨状すら『椅子』の維持のための道具なのかよ!」

「無能、怠惰、虚偽、杜撰
 それらをまとめて小沢がくくる
 誰が仕組んだ地獄やら、『政治主導』が笑わせる
 お前も! お前も! お前も!
 <党>のために死ね!」

「『お灸をすえ』て、『日本と日本人』があの無頓着なあほうどもに火ダルマにされた気分はどうだ?」

「この悪夢の半年以上で『日本人』には、寸毫も信じられなくなった民主ポルポト派政権が
 なんとまあ法を遵守し、それはそれは潔く身を引いたり、選挙をまともにやったりするだろうか
    むしろ『党』や『国民』(当然のごとく除く日本人)のために法を捻じ曲げるかでっち上げ……」

「報道」を押さえて、権力を掠めたあの文字通りのたわけた犯罪者どもが
それはそれはおとなしくまじめに「お仕事」や参院選をやる、とでも?
「次の参院選では〜」という楽観論を聞くと心底違和感を感じますな……
「今」最優先なのは「現」政権のあの体たらくをどうするか、ですな

1、真実を周知し、反日いや売国民主痘への日本人の戦意の回復
           及び絶望の空気の中で眠ったまま死ぬ日本人を起こす

2、絶対にあきらめずに、あらゆる手段でこの理不尽に対しての「遊撃戦」を行う

……本来1、はマスコミがここまで、ここまでここまで「死んで」なければいりませんな
本来は<ジャーナリスト>(日本にいれば)のお仕事ですし
そもそも2、もやる必要がないわけで……一体狗マスコミ抜きなら何回総辞職しているのやら!!
503名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:46:05 ID:dOGenRUY0
潜伏期間が長いのか?
504名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:58:19 ID:OkCPsVif0
この5頭が居るのは懸け離れた山の奥だから、まわりから口蹄疫
ウイルスが入ってくる可能性は今のところない。

忠富士はたぶん移動中に感染したんだろうけど(移動が遅れたから)、
殺処分と消毒がうまく行ってウイルスがほとんど残ってないんだろう。

感染動物が居なければウイルスも増殖できず死滅するよ
505名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:04:44 ID:ecVt+LCs0
そんなことよりこれだよw
http://www.youtube.com/user/YamatoPress#p/u/13/mfavIkEI0-4
動画を見てみなよwこのざまをwその2から見てもらったほうが早いね。
まさにヤクザwこれが、日本のトップw本当の本当にw どうしてこうなったw?

民主党がいったい、国民の見えないところで何をやっているかwこれが、その、それだよw
国会から、あろうことかマスコミをシャットアウトして、めちゃくちゃやってるw この映像を決死の覚悟で撮った小さな新聞社は、そうとうな脅迫を受けて、
今や、出入り禁止になるような情勢wおいおい、あとは誰がこれを伝えるんだ?

若者が全員投票に行っても、10パーセントに満たないんだっけw もとは年金問題から発展して、自民党にお灸wをすえるw老人票はどうなった?w
民主に入れたwそして、その意気軒昂な老人たちはどうなった?

若者は老人の奴隷だというw しかし、たった今、老人すら、民主の奴隷になったじゃねえかw

今おれのまわりで、老人たちが悲鳴をあげているw毎日が喰えねえってさw 必死に働き場所を探してるw結局、若者と老人をいがみ合わせておいて、
自分たちが、高みの見物をする民主党wいきつくところ全員が奴隷じゃねえかw

そんなときにこのひとことw 「働いたら負けかな」w
あのたった1人の若い兄ちゃんの”先見の明”と言ったら、もう、ノーベル賞級だよなw 新ノーベル負けかな賞のトップあつかいだぜwあとにも先にもこれひとつw燦然と輝くなw

もうひとつ忘れてたw この映像、NHKですら、流さないんだぜw もう、真実なんて、なにもないw
NHKの視聴料払ってる人は、 いますぐ、解約手続きをしてください。
506名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:14:49 ID:y2phRwin0
国際基準で処理しないと、汚染地域指定を解除できないんじゃない?
いくら種牛を温存しても、国内でしか流通できない。国際的にはもう終わってるんだよ。

まあ宮崎牛なんか輸出してないかも知れないから、汚染地域のままでも問題ないのかもしれないけど。
確かアメリカには輸出してないよね。狂牛病の件があるから。
507名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:22:44 ID:XqN5GNW80
ひとまずはホッとしたが油断ならねぇな。
508名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:36:41 ID:YObN/tD50
>>155

陽性って聞いたんだが?
誰か最終結果知らんか
509名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:59:14 ID:+JghgJVH0
本来は味方のはずの政権与党まで敵だから、
24時間体制での警備までしてあげないといかん。
大変だろうけど頑張って!
510名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:06:25 ID:ssEwX1bz0
>>498
一番下、URL間違ってる。

正しいのはこっちね↓
【口蹄疫】赤松「隠してないで土地を出せ」
http://www.youtube.com/watch?v=5pxDFpffSVs
511名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:33:04 ID:qqqxzRTK0
【 何故か種牛の抹殺に固執 】
赤松農水相 「残っている方がむしろおかしい」

山田副大臣 「直ちに殺処分だ!」
        「いまだに(種牛が)生きていると聞き、驚いた!」

>種牛5頭について山田副大臣は「感染の可能性は高いと思っている。
>2頭目が出ればすぐに大臣に(殺処分を)相談したい」と述べ、2頭目以降の
>感染が出れば殺処分も辞さない考えを示した。


コイツラ殺る気満々ですおw
512名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:54:40 ID:0YhMF72f0
いよっしゃぁ!
頼むから乗り切ってくれ
口蹄疫からも、バカ松とバカ田その他からの殺意からも
513名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:16:08 ID:pbAEoCBx0
おーとりあえず良かったな
一頭が駄目だったときはオタワかと思ったけど
514名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:31:38 ID:y2phRwin0
>>513
> おーとりあえず良かったな
> 一頭が駄目だったときはオタワかと思ったけど

いや、もう終わってるよ。
515名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:38:01 ID:56jpF/4A0
>>506
日本の畜産で輸出の占める割合ってどれくらいなの?
516名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:46:57 ID:xOIUis9w0
>>498,510
しかし、赤松の「隠してないで土地だせ」は酷いな。
県主導のときは、埋める土地がないからどうにかして欲しいと言われても、散々、適当なことばかり言ってたくせに。

水が出て暴風林の国有地は使えないと言われても、赤松は「使える場所も、あるんだよ。」と散々汚いヤジ飛ばしてた
癖に、何言ってるんだか。
本当に使える場所があるなら、さっさと国有地の防風林を使えばいいだろ。この嘘つき野郎め。
517名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:52:18 ID:hEEpF5KV0
ミンス政府関係者は絶対近付けるなよ
518名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:07:34 ID:XSwP9FCC0
>>506
種牛に感染していないのを確認できれば
そこから起算できるから問題な
519名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:09:10 ID:1YNMhWUu0
とりあえずは安心…

だけどまだまだこれから。
八百万の神に祈るのみ…
520名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:18:53 ID:2HGjqu7d0
早くこの牛も、陽性になればいいな。楽しみ、楽しみ。
521名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:34:51 ID:QKD5y84o0
>>516
赤松が、使える土地を隠させてるんだろう。
522 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:55:36 ID:S3z8WfS+P
>>521
ああ、なんで「隠してないで」なんて突然出てくるのかと思ったらそういうことか
523名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:35:39 ID:Zjq649rT0
49頭の種牛もワクチンを打たれてしまったの?
524名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:39:28 ID:OkCPsVif0
忠富士感染疑いの報に・・・

>JA宮崎中央会の羽田正治会長は「6頭の種牛は宮崎の畜産そのもの。
>5頭には何とか生き残ってもらわないと、品種改良を始めた明治後期
>からの100年の歴史がなくなる」と声を絞り出した。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/173510
>JA宮崎中央会(宮崎市)の羽田正治会長(72)は、「このままでは
>宮崎の畜産がなくなってしまうかもしれない。1頭でも2頭でも残して
>ほしい」と沈痛な声を出した。
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=25446

ところが今回の山田-種牛49頭殺処分-発狂の話では

>一方、同じ会議に出席したJA宮崎中央会の羽田正治会長は
>「(延命という)特例を要求するのは問題だ」と県の姿勢を疑問視。
http://mainichi.jp/select/today/news/20100525k0000m040132000c.html

毎日w
525名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:55:35 ID:Ndyj+cO20
東知事にとっては、政治生命を賭けるに等しい行為。伴食大臣や副大臣とは覚悟が違う。
526名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:56:14 ID:JaE8AdGd0
頑張れ。どう頑張ったら良いかわからんが頑張れ。応援してるぞ。
527名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:56:24 ID:lAim9gZZP
山田副大臣必死に発症を祈りお百度参り
528名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:32:33 ID:JjfkYaY/0
大蔓延して競馬中止
ディープインパクトなどの引退繁殖馬
ブエナビスタ、ヴィクトワールピサなどの現役馬全部殺処分になったら
一般市民的には今より反響でっかくなるよな。

って書いたところで、結局パチンコ産業が得するだけな気がしたのでやっぱなしで。

。。。そう考えると、競走馬狙われてもおかしくなくね。
529名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:44:17 ID:1HQY6vjMP
49頭の種牛を守るための署名
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-011f.html

pdf直リン
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/files/01.pdf
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/files/02.pdf
署名だけなら下ファイルだけDLでおk
530名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:48:12 ID:FnCmeTHb0
>>528
馬は奇蹄類だから大丈夫でしょ
531名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:57:32 ID:8M2DhwpF0
>>524
毎日は、ほぼ合ってるぞ
得ダネのインタビューで同じような事を言ってた
ただ、政府は処分を急いでるが最後に処分をというような事も
532名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:32:44 ID:CUbFOCDl0
>>528 その理論だと、競輪選手も殺処分が必要だな
533名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:06:45 ID:zsXMmZP/0
>>530
4月に江藤議員が、10年前の例を挙げて100億の予算を組んでくれと訴えてたが
赤松は「10年前は結局35億で済んだので〜」(ニヤニヤ)

【口蹄疫】平成22年4月22日衆議院農林水産委員会 自民党 江藤拓議員
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10603447

【赤松口蹄疫】2010/5/20 衆・本会議 自由民主党 江藤拓議員
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10781423

【口蹄疫】赤松「隠してないで土地を出せ」(本音が出ちゃった)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10843509
http://www.youtube.com/watch?v=4D5M41ZhBGE
534名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:31:31 ID:Mp+0euzt0
周りの牛全部殺したなら 移る対象居なくなるから
種牛だけ取り敢えず生かして様子をみればいいのにね
535名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:10:42 ID:OkCPsVif0
>>531
>政府は処分を急いでるが最後に処分をというような事も

それが付くか付かないかで180度意味が変わるんだよw
だと羽田会長が言ってるのは、いま特例を持ち出すのは時期が悪い
ということ。だけどワクチン接種のことがあるから今言ってるわけで、
会長は何かJAとしての要求を出すつもりかも
536名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:13:26 ID:HL1GaTM+0
安心できないから殺せ
政府はこう申しております
こいつらいるとまた量産するからね
売国奴としては処分するにかぎる
537名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:59:18 ID:Ux8yJ+t00
感染はないが殺処分対象、ワクチン接種の非対象
微妙なところついての駆け引きだなぁ
538名無しさん@十周年
無菌室に完全隔離して処分待ちだな。