【宮崎】口蹄疫で特措法 与野党が合意、殺処分を強制化 予算規模は約1千億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:22:35 ID:RZaJ4Kg60
こういう遡及して適用する法律ってありなの?
後から都合が悪いから法律で決めて、実は数ヶ月前でも適用できるんですwww
とか後だしジャイケンすぐる
953名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:22:36 ID:1H2A3m6t0
>>933
俺は別人でテキトーにコピペしてるだけです。すいません
954名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:23:31 ID:Rwbhupjo0
赤松「ざまあwwwwwwwwwwwwww」
955名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:23:36 ID:gX7j1tIz0
のちに集団訴訟にならんといいですけど
そういや「やりすぎといわれるくらいやる」って言ってたけどこういう事だったのか
「やれって言ったからやったんだろーが文句あんのか?」って意味か
すっごい政府だな
956名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:23:45 ID:TwRqEPwF0
>>1
無能は最初から自民の言うこと生きてりゃいいんだよw
957名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:24:49 ID:bxg66SeN0
>>919
ヒドスなぁ
958名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:24:59 ID:rZg8jZgV0
>>944
イラン原油採掘権もオバマ氏に譲渡したとか噂立ってるし
黄砂対策で中国に対して鳩山イニシアチブ発動、1兆7500億円譲渡だろ
子ども手当で5兆かそれ以上ばら撒くわけだろ
で、今回の口蹄疫で1000億の対策費用、1000億では到底足りないとは思うが…

今年だけで既に10兆近い無駄遣いになるかもしれないのか…
959名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:25:30 ID:jWM0w6mf0
これ、他県で口蹄疫が発生したらどうなるん
960名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:25:48 ID:42N1Qkfx0
どうだハゲ、2三桂成らずだ。

─┬──┬──┬──┐
_│▽金│▽桂│▽玉│
─┼──┼──┼──┤
_│▽飛│▽角│▽香│
─┼──┼──┼──┤
_│__│▲桂│▽銀│
─┼──┼──┼──┤
_│__│__│▽歩│
─┼──┼──┼──┤
961名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:25:54 ID:evT+Cs2u0
>>952
遡及の問題って、主に刑法のことだよ
当時違法行為じゃなかったのに、法律が変わって違法となり
それを使って捕まえるなら何でもありになるから

例えば捕まえたい奴がいて、そいつが行ったことをトレースしてから法律作ったら
国は何でも出来ることになるからな
962名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:26:11 ID:xnTOxbp80
>>952
法律っていうのは、罰則を除いて、原則的に遡及適用だ。
遡及させないときだけ経過規定を置く。
963名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:26:23 ID:8BloUoXB0
民主党政権になってから どれだけ税金をムダにしてんの? 

お金には代えられない大切な物があるって分かってる?
964名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:26:43 ID:TlSY5DhL0
411 :Trader@Live!:2010/05/25(火) 11:44:49 ID:c7DNNY2u
1254.9 +40.9 (+3.37%)

怖い話を聞いたので書き込んでおく
M党としては将来的に牛肉を中国や韓国からの輸入で賄いたいらしく
今回、宮崎で発生した口蹄疫は故意に国内に持ち込まれた物で
これはこれから続いていく、M党による和牛淘汰作戦の一環。
牛だけじゃなく、豚や鶏もその対象らしく
これから各種メディアを通して、中国産や韓国産牛肉のアピールが始まる。

それで一つ予言しておくが、今週中にマスコミから
「和牛は危ないが、中国や韓国にも和牛と変わらない品質の物がある」
みたいな趣旨の発言が出る

また書ける事が出来たら書き込みにくる、いつも小出しで申し訳ない
965名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:27:07 ID:bxg66SeN0
>>959
世界中から汚物扱いされる、「大流行」に近づく。
966名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:27:33 ID:HIa6p5V10
>>964 なるほどなあ そう来るか
967名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:27:36 ID:RmWSPAVf0
>>953
コピペは少し変えるとかしないと

また大規模規制されるぞ

重要ならなおさらだ
968名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:27:49 ID:Zj9WcQO00
行政代執行で殺処分決めたんなら、
FAOの検査員ちゃんと受け入れて、原因究明に尽力しろや。

国際基準でも防疫効果なしだったって感じで、FAOもやきもき
してんだけど。

もし、原因究明の為の国際機関の調査まで省いて殺処分だけ
してケリつける気なら、

証拠隠滅としての意図を疑われても仕方ないわな。不当行為で、
国家賠償請求上げられるぞ。
969名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:28:15 ID:yYDqtquh0
>>958
黄砂対策が一番わけわからん
シナ人が勝手に砂漠化させたのになんでケツ拭かないといけないんだ
970名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:28:21 ID:nq0fQ6GC0
どれだけ赤松は能無しなんだよ
971名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:29:16 ID:Ti4UyjQf0
これでもう宮崎県の時代は終わった。
これからは韓国勢と長崎、岩手の時代が始まる〜
972名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:29:36 ID:RZaJ4Kg60
>>961-962
なるほど、罰則だったんだ。確かに危機的な問題には即座に対処しなければならないもんね。
さんくす。
973名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:29:41 ID:HIa6p5V10
口蹄疫ウイルスを故意にばらまいたものは刑事罰の対象とするの一文入れるべきだったな
974名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:29:48 ID:3n1DpqL2P
この法律を今頃作ってるってのがどんだけーだな
2000年に発生したとき作ってなかったのが不思議でならない

975名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:29:58 ID:R7uhmUSE0
>>926
こんなの今までの民主党のやり方みてれば馬鹿でも解るだろ。
こいつらの活動や、通したほとんどの法案は国内の産業を疲弊させるためだけのもの。
冗談じゃなく、中国韓「国民」のための政治をやってるってわけだ。
そのために日本人が何人死のうが、知ったこっちゃないんだよ。
976名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:30:04 ID:gX7j1tIz0
>>960
オチがねーんだけど
977名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:30:09 ID:pxhgVkvw0
あっさり合意したな。
978名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:30:15 ID:Zj9WcQO00
>>971
あ、そ。よかったね?で?
誰もかわねぇだろ。んなゴム肉。
979名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:30:37 ID:AxoJmHFf0
>>969
化学物質巻き込んで飛んでくるって話だけど、
向こうの環境規制の甘さを責めないで金出すんだよね・・・
あほかと
980名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:31:01 ID:ZJcb7Uso0
ホントに日本の畜産を根こそぎ破壊したいんだな。
そしてそういうための予算は湯水の如く垂れ流す売国政府・・・
こいつらの日本融解政策はマジで腹立たしい
981名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:31:11 ID:SsbvaBKp0
流石に東に責任かぶせるのは、ムリだろw
家畜とはいえ疫病って言ったら世界規模で対策が要求されるのに

上がバカだと下のやつは大変だなw
982名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:31:38 ID:rZg8jZgV0
>>971
俺は宮崎産の肉だけ買う事にしたよ
他は暫く購入するつもりないな
983名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:31:55 ID:42N1Qkfx0
>>974
>この法律を今頃作ってるってのがどんだけーだな

当時は自民土建政府だったから地方の役人も協力的だったんじゃね?
984名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:32:06 ID:CdYWEp/TP
>>969
季節風のせいで日本にも黄砂が飛んでくるから
たしかに砂漠があるのは支那だけど
地理的に影響被るから仕方ないんだよ

真っ当な政府なら支援と引き換えに
何らかの外交成果をもぎ取ってくるのが普通なんだがな
985名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:32:51 ID:bxg66SeN0
>>974
当時は政府がさっさと消毒薬も獣医も十分に出して
とっとと終息させたんだろうねぇ。
986名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:32:57 ID:Zj9WcQO00
>>975
もう早急にJAL潰すしかねぇなぁ。
そうすりゃ2兆焦げ付かせた連中も死ぬしかねぇだろ。
987名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:33:00 ID:y4TTTJsy0
政府の対応が早ければこんな事には・・・・・
中国に1兆やるみたいだし、そんな金どこにあるのかねぇ
988名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:33:17 ID:Ox2fZBcl0
>>945
じゃあ県としては非感染家畜を予防的殺処分せずに
全部感染家畜になるまで待ってから殺処分しなければいけないね。
ということは、このまま何もせずに放置しておかなければならないということだね。
他県まで広がるね。
989名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:34:23 ID:Kpp+CTUd0
初めから江藤の言うことを聞いていたらもっと安く済んだのに
990名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:34:57 ID:CTbyNnhf0
馬鹿松と東と農水官僚まとめて殺処分で問題解決
991名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:35:09 ID:Hu+VJy7b0
>>989
政敵の言うことを聞くくらいなら壊滅したほうがマシ。
それが日本人。
大日本帝国もそんな感じでした。
992名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:35:37 ID:c79bM5+i0
鳩山総理なかなかやるやん
みなおした
993名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:36:16 ID:eMpLlroW0
>>985
当時は防疫員の獣医が神で結論出す前に牛を殺っちまった。
獣医協会からファインプレー賞を受賞している。
感染力も弱かったらしいんだけど。
994名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:36:41 ID:Zj9WcQO00
>>988
もう、それでいいんじゃね?
補償費負担できなきゃ県が訴えられるんだから・・・できん。
で、抗弁すりゃいいだろ。

それこそ、手前味噌のザル法作った国の自己責任だわ。
995名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:37:24 ID:yYDqtquh0
>>974
あの時の対応の速さは世界から賞賛されるくらい神がかってたからねぇ
現行法で十分と考えるだろうね

それに比べて・・・
996名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:37:33 ID:r0DvsbNN0
事業仕分けした分が尻拭いに使われるwww
997名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:38:07 ID:sVU68Eda0
10年前は700頭代で35億かかったんだよね
とても足りないと思うのだが
998名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:39:32 ID:bxg66SeN0
>>993
ここにはそんな事書いてないけど
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/05_byouki/prion/pf96.html
999名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:39:33 ID:eAfTsggI0
2000年の成功例の上辺だけみて、口蹄疫を甘くみたんだろう
1000名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:39:34 ID:TwRqEPwF0
種牛殺されても知事のせいじゃなくなったわけね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。