【健康】ピスタチオに高い健康効果 心臓や心臓血管系に効果

このエントリーをはてなブックマークに追加
1992年から2007年に7カ国で約600人を対象に行われた25の実験のデータを分析したところ、
総コレステロールとLDL(いわゆる悪玉コレステロール)値、トリアシルグリセロール(中性脂肪)を
減少させるナッツ類の効果が明らかになったそうです。

また、数あるナッツ類の中でも特にピスタチオの高い健康効果が注目され、
一日に片手ひとつかみのピスタチオで心臓や心臓血管系に効果が得られるだろうと専門家は語っています。

詳細は以下から。

A Handful Of Pistachios A Day May Keep The Cardiologist Away
http://www.medicalnewstoday.com/articles/189063.php

Archives of Internal Medicine誌に発表されたこのメタアナリシスは
Loma Linda University School of Public HealthのJoan Sabaté博士らによるもので、
ピスタチオを含むナッツ類の摂取とコレステロールの関係を調べるため、過去に行われた
25の実験から19歳〜86歳の男女583名のデータを分析しました。それぞれの実験でのナッツの
摂取量は1日1オンス(28g)未満〜4.75オンス(135g)の幅があり、全体の平均では1日2.4オンス(67g)とのこと。

分析の結果、1日67gのナッツ類の摂取により、トリアシルグリセロール値は実験開始前に
高かったグループでは10.2%減少し、総コレステロールは5.1%、LDL-コレステロールは7.4%低下したそうです。

LDL-コレステロール濃度の低下の幅はもともと高かった人では正常値の人と比べ大幅だったほか、
典型的な西洋風の食生活を送っている被験者では総コレステロール・LDL-コレステロールともに
低脂肪食やMediterranean diet(1日の摂取エネルギーのうち脂質を25〜35%、そのうち
飽和脂肪によるカロリーを8%以下にする地中海風の食事法)の被験者に比べ大幅な低下が
見られたそうです。つまり、もともと不健康な食生活によりコレステロール値が
高くなっていた人にほどナッツ類が効いたということのようです。

イカピー、いやソース
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100524_pistachio_the_king_of_nuts/
2名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:04:20 ID:fRcFF7Tq0
2ゲットなら俺がドリームジャンボ一等当選
3名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:04:29 ID:mby8zW3m0
カロリー高過ぎ
4名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:05:38 ID:ZS3pwvpDP
で、バカ売れしておつまみの種類が減るわけだw
5名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:06:39 ID:POKWsOnp0
毎日おつまみナッツ食ってる俺は健康なはずなのに
メタボ健診に引っかかるってどういうことよ
6名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:06:40 ID:BkmgeFXQ0
俺が喰ったら鼻血でる
7名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:07:16 ID:aphvbuFr0
ギリシャで大量に買って鼻血出した
8名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:07:25 ID:v0wLTRx30
2歳の娘もピスタチオ好きだわw
9名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:07:45 ID:P/A/bce80
ピ、ピ、ピスタチオは一人っ子 などというタケシムケンのネタなんて誰も憶えてないだろうな。
10名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:08:02 ID:8XGqZ5vhP
が、しかしカロリーは高いのでやっぱり太るので注意だ。
11名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:09:29 ID:cxM+BM9qP
なんでもバランスよく頂くのが健康の秘訣でございますわ
それから適度な運動をするって事も忘れないでおくことね
12名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:09:31 ID:Qr/DTSqM0
結局のところ、どの食品にも健康に良い効果があるってことだろうな。
13名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:10:29 ID:chGLG9na0
イラン産のは確か、アフラトキシンが基準の千倍とかで輸入停止に。。。
14名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:10:47 ID:2ZVupbBZ0
でもナッツのカビは体に悪いので湿気の多い日本では注意。保存せず早く食え。
15名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:11:18 ID:wE4Ovree0
いいことを聞いた
今日はピスタチオ風呂にするか
16名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:11:19 ID:RuCA1XUO0
こういう記事ってプラスの効果だけ喧伝するけど
同じものを食べ過ぎた場合のマイナスもちゃんと書いて注意を喚起することは絶対にしないよな
ピスタチオって基本高カロリーだし、発がん性のカビが問題になったこともあるし
17名無しさん:2010/05/26(水) 14:11:26 ID:/RDEefBH0
あ〜あ やっちゃったね
18名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:11:29 ID:dtU1P8wT0
俺はいまだに「ピスタチオ」なのか「ビスタチオ」なのかよくわからない
19名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:11:30 ID:Z402Ewd4P
WindowsVISTAチオ
20名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:12:17 ID:AuI320Zx0
あんまり酒には合わないんだよね
21名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:13:07 ID:Q9Iqrp2G0
信憑性がみのの番組レベルだな
22名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:13:25 ID:/OirRIFv0
ピスタチオ五十郎の時代が来たか
23名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:13:28 ID:c7TDjypL0
アーモンドやチョコレート、ココアも同じようなニュースを定期的に流すよねw
結局、定期的に運動していれば、偏った食品を取らなくても健康でいられるってことでしょ。
24名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:13:38 ID:q7gGt2W20
書こうと思っていた内容が>>9で既出だった。
25名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:14:25 ID:5vgqLgLB0
ピスタチオチョコとか、美味くてたまらん
26名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:14:32 ID:PHVNhiJP0
種類はカロリー多いからなあ
27名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:14:53 ID:Bh7hy73o0
ヒアルロン酸
コンドロイチン
クルコサミン
28名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:15:34 ID:nRLZUPso0
猛毒カビの付着していない製品だけ輸入してね
29名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:16:39 ID:cfpsjA7b0
だな。数年前に巷で騒動となった
猛毒カビ…輸入モノってほとんどヤバイんじゃないの?
30名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:16:47 ID:EePwl4Zi0
じゃあその都合のいい成分だけを抽出してくれよ
>一日に片手ひとつかみのピスタチオ
これだけで一食分のカロリーだな
31名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:16:58 ID:dErf3eXI0
ピザって死ねw
32名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:17:49 ID:fX3JxoW90
こんなの、どういう結果が出ても、好きな物を適度に食う、
以外の選択なんてないと思うんだが。
33名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:18:31 ID:bZp3EeKS0
ピスタチオはひとりっ子
34名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:18:47 ID:KMP52W2T0
脂質を多く含んでるよなナッツ系は
35名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:20:00 ID:ANxuvcYg0
マメをたくさん食ってそうな イギリスさんは長生きなのか?
36名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:21:04 ID:Trv7kiIH0
今は亡き思いっきりテレビなんかを観ながら
普通に飲み食いしてるだけで不老不死になれんじゃね?と思ったものだ
37名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:21:31 ID:+J5QAU6x0
ピスタチオって発がん性部質が
いっぱいで販売禁止になってなかった?
38名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:23:09 ID:rrEP5iZo0
ナッツや豆類の輸入品は気持ち悪くて食べたくない
薬品臭がする
39名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:23:24 ID:ByZdC1Y10
呑みながら 殻剥いて 食べるのが好き。
殻が付いてる豆は どうして止まらなく成るのだろ
落花生は茹でたののが一番!
ピスタチオの殻がチャンと 割れてないのは 歯でなんとかしようと思うのだが
どうして あんなに固いんだ。
そうそう ピスタチオはギンナンに似てるが 仲間なのか? 
40名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:24:42 ID:QIyHN3uZ0
ピスタチオ 1日摂取量67g・・・

・・・え!?
41名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:25:20 ID:DI3WTa/70
そこら辺で売っているのは揚げたピスタチオ
生ピスタチオが欲しいが、あんまり売ってないんだよな
42名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:25:36 ID:IJic7udh0
ピスタチオとかアーモンドとか、
一袋あけたが最後全部食っちまうんだよ。
片手で一掴み食えとか、一日7粒食えとか無理無理。
43名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:25:51 ID:kaMK+//N0
ピスタチオに生える黒かびによるアフラトキシン汚染がかなり前に問題
になってたよね。
アフラトキシンは自然毒物で最強の発ガン性物質。
注意して摂取する必要がありそうだね。
44名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:28:51 ID:ruyATOp/0
日本人はすぐこういうのに踊らされるからな〜
好き嫌いせずに色々な食材を程よく食えばいいってこった
45名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:28:55 ID:suceTHUX0
>>39
主張したいのか質問したいのか
46名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:30:15 ID:IJic7udh0
>>45
雑談したいだけだろうねw
47名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:30:26 ID:LWDrRic8P
おれ食うと凄い吹き出物ができるぞ
48名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:31:40 ID:POKWsOnp0
>>45
ピスタチオに似たギンナン大好きという遠回しな主張
49名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:32:06 ID:4IrhauOG0
ピスタチオつまみに赤ワイン飲めば最高だろ
50名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:33:34 ID:V5aGv+er0
ピスタチオ大好きだけどあんまり健康とか考えないな
51名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:33:40 ID:1qlkZy1L0
>>9
あのネタ見てからピスタチオと言う言葉や現物を見るたびに思い出すよ
52名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:34:28 ID:ohhVLTQq0
三村ってナッツとビールの晩酌を続けたせいで通風になったんじゃなかったっけ?
53名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:35:39 ID:KFPMmL1c0
以前はアフラトキシンで危険とか言ってたじゃないか
54名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:36:24 ID:HzViyqZD0
俺のあだ名がピスタチオらしい。
どうも、社内の女子が俺をそう呼んでいるという噂だ。
55名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:36:24 ID:IJic7udh0
ピスタチオって、昔は珍しい食べ物だったなー
友達がギリシアに新婚旅行に行って、お土産に買ってきてくれたっけ
56名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:37:46 ID:MtBcZJy20
>>9
それを書きにきたのに…
57名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:38:11 ID:fRcFF7Tq0
>>54
殻被ってるってこと?
58しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2010/05/26(水) 14:40:02 ID:YMOeU7Hv0
ピスタチオってたまにすごいハズレのが混じってるよね
口に入れた瞬間吐いちゃうようなの。
59名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:40:56 ID:lbiuyrzTP
ハイカロリーなので高血圧やら糖尿病になる。
60名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:40:59 ID:1qlkZy1L0
>>58
しいたけマヨにして食ってやるぞ
61名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:41:13 ID:bZp3EeKS0
>>56
>>9を読まずに書き込んでしまった俺の立場は・・・
62名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:44:07 ID:X+iS0SZl0

輸入品のピスタチオは結構アフラトキシン陽性で検疫で撥ねられる事がある。
63名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:45:57 ID:2gQNEsbiO
>>9
最後志村側の殻が閉じるんだよなw
64名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:49:06 ID:JUaLYbDE0
>>8
子供に豆類は危ないぞ
俺は耳に、弟は鼻に入れて病院に担ぎ込まれたことがある
65名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:52:33 ID:NpwYgk+V0
>>9 で終わってた・・・orz
66名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:54:03 ID:F+jpbR+Y0
ピスタチオ好きだけど食い始めると止まらなくなるんだよね
67名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:54:09 ID:CE/89lfd0
こんどはピスタチオがスーパーから消えます
68名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:55:22 ID:wJyL1OJ90
ぴたすちお
っていうフリーソフトを使ってたな
69名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:21:49 ID:051qI59Q0
納豆に続き、今度はピスタチオ難民になるのか
ただ好きなだけなのに
70名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:23:38 ID:Wq4+6mtD0
何食うよりも、適度な運動が一番いいのは間違いないがな
71名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:24:38 ID:rhhGPYee0
>>9
イクラ千兄弟
72名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:30:13 ID:8kjOQcYF0
イラン産のピスタチオの方が安くて美味しいのに禁輸でめりけん産の
高くてまずいのばっかりだからつまらん。
73名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:33:57 ID:u9wKHpId0
>>13
あったあった。
好きだったがあれから喰っていない。
74名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:34:33 ID:XcVJJ6MA0
┏┓   ┏━┓┏━━┓  ┏━━┓┏━━┓     ┏┓
┃┗━┓┃┃┃┗━┓┃  ┃┏┓┃┗┓┏┛┏━━┛┗┓
┃┏━┛┗━┛  ┏┛┗┓┃┗┛┃┏┛┗┓┗━┓  ┏┛
┃┃           ┃┏┓┃┃┏┓┃┗┓┏┛  ┏┛┃┃
┃┗━┓      ┏┛┃┃┃┗┛┃┃┏┛┃  ┏┛┏┫┃
┗━━┛      ┗━┛┗┛   ┗┛┗━┛  ┗━┛┗┛
75名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:40:22 ID:1PF4NkSM0
>>72
近所のヨーカドーにはアメリカ産とイラン産が同じくらいの値段で売ってるけど
イラン産の方がずっとうまい。
76名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:41:46 ID:35AaUoXy0
健康に良いかもしれないが、食べだすと止まらないので確実にデブになる。
77名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:43:18 ID:aMoHUt6T0
○○○チオっていやらしい響きだよね
78名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:47:13 ID:dWcWORLU0
実の大きいピスタチオってなかなか無いね
最近は買ってきても痩せたものが多いから美味くない

関係ないけど
ピスタチオって名前がなんとなく淫靡なんだよね
どう言う意味なんだろう?
79名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:50:35 ID:mLrrxx5K0
ピスタチオ高すぎ
80名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:53:54 ID:d/wYtv4r0
ピョコン
ペタン
ピ〜スタ〜チオ〜!
81名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:56:53 ID:cZOxO0ah0
俺はいまだにいまr
82名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:06:35 ID:E/z7ChSW0
アナルからピスタチオ
83名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:08:44 ID:LuHg5zjA0
ピスタチオって固いからあんまり食わないな
84名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:13:25 ID:uMxp4ssQO
毎日70グラムて、結構な量だよな。
85名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:17:24 ID:dO/B5joJ0
ナッツ類は消化に悪いよ
86名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:17:35 ID:dWcWORLU0
>>83
ネタ?ネタじゃないなら損をしているよ

ナッツ類はどこのブランドがお勧めなの?
ピスタチオは余りにも差が有りすぎるから
拘っている商社やメーカーを知りたい
87名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:21:06 ID:n6+qLeiM0
ピスタチオってなんか健康に問題なかったっけ?
何年か前にそんな話があったような…
別のナッツと勘違いしてるのかな
88名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:25:11 ID:qDxyad/f0
カロリー気にしているやつがいるけど、
それよりも添加されている塩分が問題だよ。
89名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:25:37 ID:bouU3XyE0
>>39ピスタチオはウルシ科
カシューナッツやマンゴーもウルシ科
90名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:26:54 ID:5sVtTuMQ0
あんな固いもんよく喰えるなぁ
口の中に刺さったお
91名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:27:05 ID:rpbPqRnw0
カロリー高すぎワロタな記憶がある
びっくりするくらいのアレだった
92名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:29:21 ID:U6TZVyIp0
>>83
あの殻が美味しいのに…
93名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:31:43 ID:SNA8BXhz0
1日70グラムって、これ油の固まりでしょ
1グラム9カロリーで、1日630カロリー…
1食分のカロリーじゃん
94名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:38:38 ID:xlkj/jLf0
やっぱりなw   宣伝糞スレ多すぎ。氏ね>1

【レス抽出】
対象スレ: 【健康】ピスタチオに高い健康効果 心臓や心臓血管系に効果
キーワード: アフラトキシン


13 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/26(水) 14:10:29 ID:chGLG9na0
イラン産のは確か、アフラトキシンが基準の千倍とかで輸入停止に。。。

43 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 14:25:51 ID:kaMK+//N0
ピスタチオに生える黒かびによるアフラトキシン汚染がかなり前に問題
になってたよね。
アフラトキシンは自然毒物で最強の発ガン性物質。
注意して摂取する必要がありそうだね。

53 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 14:35:39 ID:KFPMmL1c0
以前はアフラトキシンで危険とか言ってたじゃないか

62 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/26(水) 14:44:07 ID:X+iS0SZl0

輸入品のピスタチオは結構アフラトキシン陽性で検疫で撥ねられる事がある。




抽出レス数:4
95名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:49:47 ID:dWcWORLU0
>>94
だからそれはカビたらまずいだけで管理の問題でしょ

ピスタチオを国産化出来ないのか?
鳥取とかでチャレンジすれば良いのに
96名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:51:41 ID:ldTSQUVg0
>>94
お前、だマット家よ
97名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:53:10 ID:9v65XQ190
>>95
気候の問題から国産化はむずかしいと思うし、 そもそもの問題は
そこまで無理して作らないといけないほど(作って採算がとれるほど)
需要が無いからw

いくら煽っても無駄。 >>1 の結果が正しいとして、他のナッツを
食べればいいだけのこと。

ピスタチオ業者さん(95の事を言ってるんじゃ無いよ) 残念でした。
98名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:54:02 ID:3xsNs8fv0
>>89
そうそう
カシュー漆って擬似漆も取れるんだよね
99名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:59:12 ID:dOmxwQeS0
またこの手の健康報道詐欺か。


怠惰なぶた主婦が、運動も節制もせずに健康的に短時間で痩せられる物はこの世にありません!
100名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:01:09 ID:2ZVupbBZ0
高いしなピスタチオ。
庶民は落花生だよビールのおつまみ。
101名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:15:14 ID:ZGEHtA0R0
カロリーと塩分取りすぎて心臓病になって死ぬ流れとみた
102名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:19:59 ID:Q4Kq3KHy0
>>100
安いのは 中国産 → コンビニはこれ。

千葉のなんかは4〜5倍する
103名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:27:16 ID:OTVCQ/Av0
>>98
塗料のカシューって、カシューナッツだったんだな。散々使ってたが初めて知ったよ。
104名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:48:49 ID:aoB53RJV0
まあ、元食品衛生監視員の俺から言わせて貰えば、

ピスタチオ=アフラトキシン(史上最強の発がん物質)検査

なわけだが。 
105名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:55:49 ID:W/Omub+o0
ナタデココもコレステロールを減らすのに効果があるそうなんだけどね。
でも日本で売ってるナタデココは砂糖水に漬けたのしか売ってないからねw
食べ過ぎると別の健康を害する恐れが。
ピスタチオだったらおやつ感覚で食べ続けられるから朗報だね。
106名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:58:14 ID:sB70f/sY0
怪盗ピスタチオでスレ検索したが引っかからん
これが時代か・・・
107名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:14:52 ID:JOqC9pbRP
ピスタチオ1人っ子禁止
108名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:19:49 ID:xJgJNmBd0
ピスタチオって 殻を土人の子供が一個ずつハンマーで割っていくんだよね
109名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:37:33 ID:tqPamnOE0
ピスタチオを使った新しい調味料、翡翠醤だよ
ハハハハハハーッ!
110名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:00:17 ID:tKLIyv/D0
ピスタチオのジャンを入れた鶏の丸焼きは旨そうだったな
111名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:03:10 ID:8YrPc+S50
ピスタチオの殻に顔を描くのが楽しくてたまらんw

アホだと思うけど、一度試してみてw
112名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:00:37 ID:vRWaIdh00
.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |
  95                 |     |          |
                     |     |          |   人
                     |     |          |  (.  )
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
                    Me
113名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:15:36 ID:ym2DQ7i+0
豆なんざ脂肪の塊だ
大量に食えるものでも無いだろうが、これを信じてドカ食いしてどうなっても知らんぞ
114名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:30:28 ID:BeCQu51V0
サントリーからサプリメントが発売されるだろう
115名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:05:50 ID:7taZTpkU0
バブルの終わりがちょうど大学生だった
ショットバーwでバイトしてた頃
MIXナッツ注文したやつがいて
もっていってしばらくしたらバリバリバリ・・・・と大きい音が。

何かとおもって店内を見回したら
殻ごと食っててワロタ
116名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:06:08 ID:cLCgy7OF0
ピスタチオ   文字と音から勝手に雰囲気でそれっぽく思えたもの

・何かのエロプレイ
・珍獣
・怪しい組織
・メキシコ人
・ある星座の星の名前
・薬剤師が1日3回だしてくれた薬
・新しいOS
・数学の定理

誰か続きを
117名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:06:55 ID:3hQIU8gk0
とっくに知ってる。こういう報道がされるとまた値上がりするから黙っていて欲しかった。
118名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:07:10 ID:OcwOHIhu0
>>9
俺が書き込もうとしてたのに糞があああああああああ
いくら千兄弟
119名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:08:38 ID:gfyldUSm0
ピスタチオの殻って何か有用な利用法ないのか?

大量の食いカス見ていつも思うわ。
120名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:15:03 ID:YoAEpdB50
とりあえず両手の指先に被せてみる
121名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:17:16 ID:2x29Isrw0
ピスタチオって定期的に「アフラトキシンが検出され」ってニュースになるよね。
健全なピスタチオなら言うとおり健康にいいのかも知れないけど、
いい気になって食べてると、効果を発揮する前にガンになりそうだな。
122名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:18:48 ID:YpSX5HtP0
杏仁茶飲めよ
123名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:18:50 ID:6Hm9lYz/0
カビ毒アフラトキシンはダイオキシンの1000の毒性
124名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:32:44 ID:w1WbpMZh0
>>75
ヨーカドーのはイラン産は今残っている在庫のみだって。
1ヶ月くらいしたらアメリカ産のものに変わるようだよ。
昨日この商品を卸しているメーカーに電話で聞いたから。
メーカーの人も、イラン産のほうがおいしいけど、イラン産のは検閲が
アメリカ産の8倍厳しいんだって。赤字で卸しているけど、
消費者ニーズには勝てないって嘆いてた。

そういう俺もおとといヨーカドーで買ったんだけど、検閲合格品とはいえ、アフラトキシンが
怖いので半分食って捨てたw
125名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:04:01 ID:5bAbswoI0
普段飲んでる牛乳、牛の輸入飼料もアフラトキシンB1に汚染されてると聞く
輸入の安い汚染飼料で育ち牛乳からはアフラトキシンM1(アフラトキシンB1の10分の1の毒性)に汚染されているという
パニックになるから、実態調査も定期的な牛乳のアフラトキシンM1汚染検査もしないみたいよ
126名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:08:16 ID:juqNZUSz0
♪おやつはいつもビスタチオ〜
127名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:36:40 ID:rUuz4k8v0
>>116
続きなんて作れない。あなたは天才だと思う。
一行ごとに数秒のコマーシャルみたいなのが浮かんだよ。
128名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:47:08 ID:ng0JDRcY0
ピスタチオは、原産地に気をつけないとやばいよね
何年か前に、イラン(中東産)ピスタチオからアフラトキシンが出て大騒ぎになったしね
それからはカリフォルニア産のを買っているけど(値段が高い)
アフラトキシン問題は解決したのかしら?古くて保存状態の悪いカビの生えたマメなんて
食べたくないぞ
129名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:49:04 ID:pW3NGaY50
エヴァの量産機みたいなやつか。
130名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:51:27 ID:Zsfl/2Ir0
ピスタチオとかカシューナッツ高いよね(´・ω・`)
131名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:51:49 ID:lXUD4I/50
イランで安かったからバリバリ食ったぞ
粒大きいしイラン産はいいよなぁ
132名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:54:45 ID:HVyc9NC30
>>116
マンハッタン・トランスファーのハゲのオッサン。
133名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:57:11 ID:pepfqC4O0
いまから10数年ほどまえだったか。

家族で帰省したさきで、コンビニによって、おれがピスタチオを買おうとしたら、
まだ一歳の長男が、突然必死に
「これ食べられん!食べられん」!と、初めて言葉を発した。

何を言ってるのかわからなかったのだが、家に帰って、新聞読むと、ほんとにイランのピスタチオが危険という記事が載ってた。
1歳の長男に「それどこで聞いたの?」って聞いたら、「新聞で読んだ」って言っててびっくりした。はじめて言葉しゃべったのがそれだった。

そんな長男もいまや開成高校の学生です。
134名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 13:01:01 ID:e0qBrtxQ0
>>9
俺は覚えてるぞw
タケシムケンは伝説の番組だからな
135名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:17:19 ID:GHYyoS8h0
ピスタチオが好きだった。
けど、テレビで何年か前に、発がん性物質があると脅されて、
それ以来、買っていない。
メディアに踊らされてしまう弱い自分に乾杯。

きっと、全世界ピスタチオ協会と、反ピスタチオ財団の陰謀に違いない。
136名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:28:25 ID:RA8G0thL0
ナッツ類は大好きなんだが、
鼻血出るは、喉渇くわ、翌日の吹き出物がハンパじゃない。
グリコアーモンドチョコレート食ってよく吹き出物になったが、
原因はチョコレートじゃなくてナッツだった。
セシル食うようにしたら落ち着いた。
137名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:52:19 ID:HdygvA870
湯水スグル大勝利
138名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 19:25:57 ID:qUsIJWCa0
>ピスタチオに高い健康効果 心臓や心臓血管系に効果

食べる以前にピスタチオの皮を剥くこと自体でストレスを感じるオレは異常ですか?
139名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 19:26:47 ID:aO3+2R5m0
アフラトキシン
140名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 19:27:03 ID:+vFdTUnQ0
フードファディズム
141名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 19:29:22 ID:asslO9hF0
133は本当の話です。
142名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 19:32:29 ID:axBqMslU0
ピスタチオ六郎しか思い浮かばん
143名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 19:39:25 ID:gntgqn7G0
>>54
会社の飲み会で殻ついたまま食ったりしてないか
144名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 19:54:17 ID:oiZUS5Uo0
フエラチオはどうですか?
145名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 19:59:16 ID:Yhf2YHFU0
高い金出して買ったことあるが、ほとんど殻で食うところはちょっぴり
それも塩からいだけで全然うまくない
146名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:00:35 ID:A5ZR7+aG0
カビうんぬんはイラン産で、アメリカ産は大丈夫じゃなかった?

まぁカビ毒言いだしたら、アーモンドなどその他ナッツ類や
コショウなどの香辛料とか、普段頻繁に口にする多くの食品を避けなきゃならんけどね。
一番汚染度が高いのは、みんな大好きピーナッツなわけで。
147名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:02:17 ID:h5cnknsG0
ピスタチオ学園来月発売の宣伝スレか(笑)
148名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:18:43 ID:y0UZy4PH0
ピスタチオ食い出したらとまらない
149名無しさん@十周年
これのせいか!
いつも品切れなく買えてたのに昨日に限って売り切れてて、
仕方なくカシューナッツにするハメになったじゃねえかクソが