【研究】16km間隔での「量子テレポーテーション」に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:12:40 ID:vSqte/Ze0
それに10進数とは言ってないから10(2進数)もすぐに出ないとアウト
953名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:13:19 ID:HN/FxPjd0
ついにハエ男ができたのか・・・と思って読んでがっかりした
954名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:14:03 ID:2Mt6V6tt0
イオンのほうが容易か。
霊ってイオンなんじゃないかと思ってたんだ。
それなら虫の知らせも分かる
955名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:15:21 ID:AohjDDMr0
>>950
10進の2は16進でも2だった。

>>951
1では伝達の時間が0であるような記述はみあたらない。
956名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:15:27 ID:NhB2oh680
>>948
エヴェレットの多世界解釈における巨視的トンスル効果ですね
957名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:17:21 ID:KRg2/xBqO
まあ要するにこれが実用的に使えると情報伝達がもの凄く安全にもの凄く正確に出来るようになる訳で、テレポーテーションって言葉で連想される様な用途に使える訳じゃないんでしょ。
958名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:17:29 ID:yBx7hwRc0
>互いが互いの状態に依存しており、相手の状態の影響を受ける

紐で結んどけば、銀河の反対側とも一瞬で情報がやり取り出来そうだが? (  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
959名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:18:17 ID:YTAVi0pr0
シュレーディンガーのコネ
http://www.youtube.com/watch?v=HKb3Gd0_qbg
960名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:18:38 ID:asdBA7cRP
二つの粒子のもつれをザ・タッチの二人だと仮定して

兄と弟を16キロ離れさせて兄にエロ本を見せたら兄は勃起した。そして弟ももつれの関係で勃起した。これがテレポーテーションだ!って話?
961名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:19:34 ID:E/nMaxbo0
やっと読み終わった
なんか円周率には
この世の過去未来全ての情報が入ってるってのを連想すた
962名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:19:45 ID:vSqte/Ze0
別に氷に限らないけど液体は混ざるならいくつ足しても個数は1個

柔軟に考えないと理数系は無理だね

陽電子1個と電子1個を合わせたら何個かな?
963名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:19:51 ID:AohjDDMr0
>>958
紐が素粒子で出来ている以上は紐に伝わる力は高速を超えることはできない。
964名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:20:08 ID:A54Emsye0
量子コンピュータが出来ちゃうとRSAが使えなくなるからねえ
965名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:20:42 ID:5wPlT3C50
>>949
氷2つだろ?

>>950
だからリンゴ2つだよ。
966名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:20:57 ID:XgIRm0BM0
私は量子ヌルポーテーションに成功した。
君たちは、どこか別スレでガッと唱えるレスに出会うだろう。

んーん、早くも鳩山が自民ガッ、赤松が宮城県ガッ、と言い出したぞ。
967名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:22:48 ID:CIqB4IVz0
とりあえず
仕分け人に謝るべきひとはいるよね
968名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:23:14 ID:vSqte/Ze0
>>965
半分に切ったリンゴ2個と切る前のリンゴ1個は同一か?
切ったリンゴは切り口を合わせてもくっつかないよ
969名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:23:31 ID:bwbzz7wK0
>>960
逆じゃない?
兄にグロ画像を見せたら
16キロ離れた弟が勃起したとかそういう話だった気がする。
970名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:25:49 ID:rstIKiND0
そろそろテレポーテーションっていう表現はやめようか
971名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:27:06 ID:kOh5pegp0
文系が数学や物理学の概念を使うとろくなことにならない

不完全性定理や量子がその典型
972名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:27:09 ID:R/B4xzlxO
>>962
俺+美少女×三人=4人+αみたいなもんか
973名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:28:16 ID:asdBA7cRP
>>969
変化が同一なのか逆の反応なのかまったく書いてなかったな、そういや。もつれの定義が補完的なのか同一的かも知らないからどうにも・・・けどだいたいこんな感じだよね?

飽きた寝る
974名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:29:04 ID:AohjDDMr0
ブール代数やチユーリングマシンはおろか電圧と電流の違いも理解できないのが
文系だからな。
975名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:29:46 ID:5wPlT3C50
>>968
ごめん。結構考えたけど、何言ってんのか全然分からない。
とりあえず、時計が右回りなのは知ってる。
976名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:32:39 ID:vSqte/Ze0
>>975
可逆か不可逆か考えればわかる

mp3みたいな音楽ファイルはゴミだろ?

相律について少し調べてみな
977名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:32:48 ID:AohjDDMr0
>>975
あまり深く考える必要はないのでは?
とりあえず1+1=2とは限らないというのであれば
時計も右回りとか限らない、左回りのものも存在する。
978名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:34:35 ID:Zxn4JnyH0
チョウセン半島を南アフリカ付近にテレポーテーションにしたいな
979名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:36:42 ID:DmDmhSwq0
そんなことより透視を研究しようぜ
980名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:36:53 ID:5wPlT3C50
>>976
1/2*2が1だなっていうのは思いついた。
981名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:38:43 ID:AohjDDMr0
>>980
その式でも演算子の優先順位によって答えは異なるよ。
982名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:43:43 ID:5wPlT3C50
>>981
ああ。そうだね。ごめん。
983名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:47:06 ID:Sj49PNoU0
>>974
でも東大工学部卒の鳩山は自分のケツと顔の区別も付かないんだぜw

ホントに在学したのか?w
984名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:48:23 ID:YTAVi0pr0
|ψ>
985名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:48:50 ID:vSqte/Ze0
日常的にベクトル量とスカラー量も意外と都合良く使い分けている

天気予報でも風力はベクトルだし気温ならスカラー

例題
どこでもいい原点にいるとする
この書き込み時間が時間の原点とする

A:北に時速100kmで1200km移動する
B:そのまま1日過ごす

A+B=B+Aは常に成立するか?
原点において大地震が12時間後にあったとしたらどうかな?

※この例題は適当だけどね
986名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:50:39 ID:Qe4zht1n0
>>985
ただの屁理屈を偉そうに講釈たれてるけど恥ずかしくないの?

理系大学全部そんなだと思われるよ?
987名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:51:08 ID:AohjDDMr0
>>983
あれで微分とか積分とかの計算をしたなんて想像できねえな。
988名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:53:08 ID:vSqte/Ze0
>>986
別に

恥ずかしがってたら研究など出来ないよ
989名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:56:23 ID:A54Emsye0
>>987
微分積分て学部レベルくらいまでなら大したこと無いでしょ
990名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:56:29 ID:GnAsKbfV0
国立大学は微分と積分を暗算出来る奴に限定すべきだな
991名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:57:28 ID:AohjDDMr0
>>989
そうか、年齢的にタイガー計算機を力任せにぶんまわして計算していたりしたかもね。
992名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:58:03 ID:5wPlT3C50
なんとなく、理数系っていうのはありえない事象について、延々と数字遊びしてるのかな?
とか思った。
題目唱えてありえない事象を期待するアレと似てるかな。

それなら鳩でもできるわな。納得した。
993名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:59:13 ID:Mqnf1R3M0
>>991
鳩山なら計算尺を力任せにぶんまわして窓ガラスわったくらいだな。
994名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:59:34 ID:vSqte/Ze0
四則演算程度でも大学に行かないと小学生レベルでしか知らないで人生を過ごすことになるよ
そっちの方がよほど恥ずかしい
995名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 04:59:48 ID:YTAVi0pr0
>>992
数学遊びから出てくる物理はたくさんある
量子は特に

それが実際実験で確かめられるわけ

実験→数式
数式→実験
どっちもある
996名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 05:00:26 ID:Qe4zht1n0
>>992
勘違いだから
前提やら誤差やらの原因で頭悩ませることはあるけど、ID:vSqte/Ze0が理数系のテンプレみたいに思わないでくれ
997名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 05:00:26 ID:10rv46Xt0
>>8
宇宙ではありえないことが発生する…

By.萩尾?
998名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 05:00:33 ID:A54Emsye0
>>992
>>1の話は実際にやった実験の話ですお
999名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 05:01:01 ID:AohjDDMr0
ありえないことについていろいろ考えるのはキリスト教の神学のほうが上だろ。
聖書の記述は正しいという前提でこじつけする。
三位一体なんかがその例、もっともこの言葉自体は聖書には書かれてないけど。
1000名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 05:01:57 ID:HnF38gk50
1000なら函館消滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。