【静岡】清水もつカレー 27日にセブン−イレブンで発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
セブン―イレブン・ジャパンは27日から、静岡市清水区のご当地グルメ「清水もつカレー」を
県内471店舗で販売する。関係者が21日、市役所静岡庁舎に小嶋善吉市長を訪ね、商品を披露した。

「清水もつカレー」は清水もつカレー総合研究所(野口直秀所長)と連携して開発した総菜。
タマネギをあめ色になるまでいためるなど、カレー専門店と同様の工程で製造。もつをカレーで煮込み、
タマネギスライスなどをトッピングしている。1個税込み330円。
もつカレーを具材にした「清水もつカレーおむすび」も6月8日から清水区と富士、富士宮市などで販売し、
順次販売エリアを拡大していく。1個128円(税込み)。
野口所長やセブン―イレブン・ジャパンの地域担当者らは「地域を元気にする商品にしたい」と
開発意図を説明。「清水もつカレー」を味わった小嶋市長は「もつが軟らかく食べやすい。魅力的な味。
富士宮やきそばに負けないよう地域の味として売り出してほしい」と期待を込めた。
野口所長は「もつカレーは1950年に清水で生まれた居酒屋のつまみ。おやじの味を全国に発信
していきたい」と話した。

[静岡新聞]2010/05/24
http://www.shizushin.com/news/local/central/20100524000000000042.htm

野口所長(左)から説明を受け、「清水もつカレー」を味わう小嶋市長=静岡市役所
http://www.shizushin.com/NR/rdonlyres/C2A299C0-5FA7-40C1-9CFB-FBF1938EBAD5/467731/IP100521TAN000197001.jpg
「清水もつカレー」
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20100522/images/PK2010052202100084_size0.jpg
2名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:47:09 ID:m2a5jdgJ0
>>1もつ
3名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:47:34 ID:MFRzQOpK0
ますみAA禁止
4名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:47:39 ID:33u/ZZf10
モツカレーで乙カレー
5名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:47:39 ID:v9x1T3bi0
力なくワロス
6名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:48:53 ID:MElH1v+vP
企画もので330円はまぁ許せる値段だな
7名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:01:37 ID:G6ORDSZE0
なんで清水におつかれ?




いや、わかって言ってるんだけど。
8名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:02:19 ID:gpBFS21J0
痛風になるぞ
9名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:05:22 ID:M2BWsVfZ0
静岡市清水区のご当地グルメ「清水もつカレー

現地 清水区では誰も食べてない

一部の朝鮮部落の貧乏人の食い物!!!!!!!!!!!!!!!!!
10名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:08:26 ID:Ru6tnkIh0
じっさい自分でもつかれー作るとけっこう臭みあって
うまくできない
11名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:09:54 ID:xqRk/sad0
イチもつカレー
12名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:12:09 ID:05pDCh6WP
微妙にネットネタに当てこすって来たなw
13名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:32:16 ID:0gdSmKBU0
あんな臭ぇーもん売るな!食うな!
14名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:33:33 ID:2lN7y1Kj0
>>1
こんなあからさまな宣伝スレ立てるな
キャップ剥奪されろ!
15名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:35:17 ID:02gqE/59P
>>1
セブンイレブンからいくら貰えるの?
16名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:38:14 ID:kJFqnmdr0
清水のもつやーらけー
17名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:39:59 ID:3MliYLpU0
エスパルススレッドでは
>1に「もつカレー」とあいさつする。
18名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:47:47 ID:XRNDhW7Ii
>>10
だよな
俺も昔チャレンジしたけど臭くて不味かったんで、こいつの出来具合が気になるわ
19名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:56:55 ID:5HeC7aHj0
>>18
少なくとも日本平スタジアムで売られてるのは
モツ臭くてお世辞にもおいしいとは言い難い
20名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:57:44 ID:kBUMI0q40
>>9
在日はどうなのか知らないが
確かに食べた事ないわ・・・
21名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:04:42 ID:M2BWsVfZ0
一部の朝鮮部落の貧乏人の食い物!!!!!!!!!!!!!!!!!

一部の朝鮮部落の貧乏人の食い物!!!!!!!!!!!!!!!!!

一部の朝鮮部落の貧乏人の食い物!!!!!!!!!!!!!!!!!

一部の朝鮮部落の貧乏人の食い物!!!!!!!!!!!!!!!!!

一部の朝鮮部落の貧乏人の食い物!!!!!!!!!!!!!!!!!

一部の朝鮮部落の貧乏人の食い物!!!!!!!!!!!!!!!!!
22名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:05:25 ID:g/5Z4CRJ0
清水からだけど。。うまくないよ。
23名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:07:22 ID:lpZGpwnc0
もつカレーTシャツ
http://blog.hansokuken.jp/?p=89
24名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:09:28 ID:A6MbSVdC0
モツ煮をさ、コッペパンに挟んで売ったらヒットするだろうな。
資力ある奴やって見ろよ。
25名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:22:28 ID:e8MgudeP0
>>24
資力があったら普通にモツ鍋屋やった方が儲かるだろw
おにゃのこは結構モツ鍋好き多いし。
26名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:23:42 ID:MFRzQOpK0
カレーに入れるってのは大量の香辛料で臭いを抑えようという発想だろうな。
「臭みがある」と言われるマトンはカレーと合うと思うけどモツはどうかねえ。
ちなみに魚の臭みはカレーの香辛料を殺す。
昔俺の母親が何を思ったかカレーにダシの素を入れてひどいことになった。
27名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:40:09 ID:wXGRd+JT0
もつカレー食べて、サッカーうまくなろう!
ってか?
28名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:43:00 ID:2IwF4Z25P
脂肪タップリのモツとカレーって、かなりダメな組み合わせじゃないのか?
29名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:46:52 ID:d+XxEG7/0
>>26蕎麦屋のカレー丼とかカレーうどんは魚介系の出汁だけどな
ただ単に母ちゃんのカレーがまずかっただけでは?
30名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:49:43 ID:yjsigtsR0
30年前に食ったよ もつとは知らずに・・

二度とごめんだ


31名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:53:30 ID:dQBHfwV50
このニュースでスレ立てすなw

清水もつカレー総合研究所って
とどのつまり清水駅前商店街の人だろ
32名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:56:16 ID:KYDp9uMI0
ホルモンカレーって食ったけど2口で吐いた
33名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:59:01 ID:2IwF4Z25P
つまりホモカレー、と。
34名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:51:37 ID:5JR2UiIZ0
そんなものより磐田のおもろカレーがくいたい。
35名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:24:47 ID:3eQXonLu0
清水もつカレー擬人化が全くスルーされてニュースにもならない件。
http://moeshoku.com/motsu/
別の団体がやっているのかな?
36名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:27:02 ID:0m91lIPO0
>>1
> 清水もつカレー総合研究所

こういうの研究してる機関があるのか(笑)
37名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:21:07 ID:PNUzGQ2H0
中華女子大学がw
38名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:59:55 ID:homUMqOu0
食べたことがないがもつのカレーってうまいんだろうか。
肉によってカレーの食感だいぶかわるから食べてみたい。
39名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 02:28:21 ID:QtWcn6IM0
おむすびを試してみたいかな。
40名無しさん@十周年
臭いさえ克服すれば美味いんだろうが、そこが最大の難関だからなぁ