【話題】無能な4年目サラリーマンが生き方に迷い助け求める「無能な人間はどうやって生きていけば良いですか?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
ニュースサイトZAKZAK内の「発言オヤジ」という質問コーナーで、
あるIT業界で働くサラリーマンが「無能な人間はどうやって生きていけば良いですか?」
と助けを求めた。

このサラリーマンはIT業界で働く社会人4年生。今までプログラミング言語を
使用する仕事をしたことがなく、技術者としての技術はほぼ皆無。
勉強してみるもののなかなか理解は進まない。

また飲み会で誰かとしゃべることもできないほど、
コミュニケーション能力が乏しいため営業もできない。

自分は組織で働くことに向いていない性格と分析していて、
自分はどうしたらいいのか、どうやって生きていったらよいのかと、不安を抱えている。

このサラリーマンに対して「もし日本の組織で生きるのがしんどければ、
外国という方法もあります」「SEはあきらめて、コンピューター関係の知識が
生かせる仕事を見つけたらどうですか」とガラリと生き方を変えることを勧めるものや、
「もし言語を習得したいのなら簡単なゴミプログラムを作ることから始めましょう」

「コミュニケーションスキルが乏しいと思っているのならどんどんコミュニケーションをとれば良いのです」
「貴方には若さがある。出来る範囲でいいので今よりも少し自分を変えてみて!」
とできないことを悩むだけでなく、自分を変える努力を促すものなど真剣な回答が並ぶ。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/123798
2名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:05:00 ID:QjSiTqXF0
しね。以上。
3名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:05:44 ID:9FFbTm8E0
職業適性テストとか最近学校で受けるよね?
4名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:05:57 ID:yfB7aBx70
ZAKZAKと小町は・・・・
5名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:07:12 ID:65vzDL8g0
川原で石を集めろ
6名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:07:26 ID:3FFQJh4a0
そもそも「自分の人生で何をしたいのか」が無いんだろ。
それがあれば自ずと決まってくる。
7名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:08:11 ID:CVYFzk+v0
こいつが外国の企業でやっていけるなんて薦める奴は馬鹿だろwww
8名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:08:24 ID:bbkiKz0J0
助けを求める程度の能力があれば何とかなる、俺なんか
9名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:08:36 ID:+l2OTYvaP
能力があろうが無かろうが、生計立ってるやつは勝ち。
今はそんな気分だわ。
10名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:09:15 ID:zb7wGafd0
まぁ、元記事はさておき
無能には生きにくい時代に
なったことは確かだな。
無能のための仕事がいつの間にか
既得権益な楽な仕事扱いされちゃったりしてるし。
もしくは多少有能な人に3人分働かせて
無能3人から仕事をなくしてる
11名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:09:18 ID:z4psAH/70
プログラム言語もわからないのに外国の言語を理解できるのか?
12名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:09:35 ID:6RAu9e7b0
民主党に入れてもらえ
13名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:09:38 ID:IN8rHO/7P
身分は固定されるけど
職は保証されてる
インドのカーストってそんなに悪いものでもないな
14名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:10:06 ID:9iwnVlUV0
何のニュースだよこれは
15名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:11:07 ID:OgZ7TpLB0
>>1
こいつ肝っ玉が小さいな
安心しろ 有能か無能かなんて関係ないよ 会社内で生きていくのに

16名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:11:15 ID:2pPpARA50
日本のサラリーマンは自転車操業といっしょだな。
東南アジアなら、働かなくても毎日釣りをしてバナナもいで生きるって選択肢もあるぜよ
17名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:11:15 ID:7NkKljvY0
分相応に生きればよい。
世は公平にできている、みんな一緒にはできてない。
18名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:11:32 ID:MOLQ2RNQ0
文系でSEって時点で判断ミスだろ
一時期流行ったけど、理系の素養がないと難しいと思わなかったんだろうか・・・
19名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:12:18 ID:ukXjpxTw0
>「無能な人間はどうやって生きていけば良いですか?」

公務員になれば問題無し
20名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:12:31 ID:rEh6Fu5X0
「SEになりたい!」て言って○○コンピュータ学院とかいう専門学校行く奴いるけど
なんだかな〜って感じ。せいぜいPCショップの店員になるのがオチ。
SEになれるのは天性の才能があるか、一流大学の理系出た奴だけって現実にいい加減気付けよ。
それにしても何でこんな奴がIT業界に就職できたんだろうな。
21名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:12:36 ID:XvlMaPkwP
速+で取り扱うような「ニュース」なのか・・・・
22名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:12:49 ID:wqTIVEYu0
日本の首相になればいいよ
23名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:13:06 ID:gdFVwydg0
http://komachi.yomiuri.co.jp/
発言小町っていう読売新聞がやってる掲示板がある
ここは女性上位の掲示板で7割強くらいが女が使用してる
こういうところでスレタイ関係の話題見ると的外れな意見が多いぜ
こいつら昔は「家事手伝い」なんて肩書きで世間の白眼視を避けてこれたが
これからは無能人間扱いだからな、苦しめ
24名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:13:29 ID:2pPpARA50
つーか、ごく最近ITに勤め始めたのか? まさか4年やって全然ってこたぁないよな?
25名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:13:41 ID:02gqE/59P
>>1の収入になるだけだからこの手のニュース性の無いスレにはレスしないほうがいいよ
26名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:14:11 ID:/LXt/3Ix0
なんつうか
社員全員に「自分で考えて道を切り開く能力」を求める
現在の風潮はおかしいと思う

与えられた仕事をまじめにやるだけで良いじゃないかww
27名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:14:18 ID:EjBuOouT0
人に従って動き続けるだけでも世間は渡れるもんだよ?
俺は嫌になって辞めたけどね。
28名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:14:23 ID:vjgDiCtP0
     _ v ー z ,
    ≦_,_,  `,    金は持つもんやで…!
   / -、 Z  |
   > i=-  7   |    の──
  r'_、ヾ=-、.r|fヨ ト、_
   旨王ヲ | |ト'、/ 入  わいなんか… 金持たにゃあサルやけんの
==ニ'とTT' __/ / /
   { ̄ ̄ノ| /{ /    当たり前のことや…!
   {  / /|゚| {/

29名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:14:50 ID:S9tVjmAD0
総理大臣になるのが良いと思うよ
30名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:15:01 ID:gz3i1+0Y0
SEなんて底辺の仕事やりたいという時点で終わってないか?
31名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:15:01 ID:dUT2deVL0
コミュ能力ないと自覚してるのにコミュとれば?とはこれいかに。

>>21
バイト板でこのスレ作れば精神論でフルボッコw
32名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:15:57 ID:fQikCFS70
無能であることを自覚しないこと
33名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:16:18 ID:IN8rHO/7P
まぁ小泉の被害者だ罠

競争すれば社会が良くなるの幻想の犠牲者
小泉が一番卑怯なのは
競争すれば負ける奴が大量に出てくるのに
能力の無い奴は努力が足りないと摩り替えてしまった事

社会人4年生ですか・・・
学生の時に小泉に煽られて実力も無いのに
妄想の自分を過信しすぎたんだろう
34名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:16:33 ID:yvU1LW9I0
公務員になればいいでしょJK
35名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:16:35 ID:zhBloVZ+0
>>29
無能でも総理になれるけどコネがないと無理だww
36名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:17:08 ID:YQSCKr8Q0
その会社に就職できたってことは落とされた奴より能力あったってことやろ
37名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:17:19 ID:Hxp/gE8P0
長距離トラックの運転手とかに転職するしかないなw
38名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:17:51 ID:LMC0nm1a0
         \   テーレッテー     /
           \  ∧_∧   /
             |∩( ・ω・)∩|<せめて痛みを知らずに
           / 丶    | / \  安らかに死ぬがいい・・・
         /     ( ⌒つ´)    \
39名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:18:06 ID:k4jU4WB+0
>>32
スレタイすら理解できない自分に向って言ってるのか?
40名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:18:07 ID:MOLQ2RNQ0
頭を使わず、人と話さないで金を稼ぐって難しいだろ
41名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:18:11 ID:Ui+gKEzV0
日本は他罰傾向が強いからな。素直な心のままでは卑屈にさせられてしまう。
42名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:18:24 ID:PRrkTZxG0
23 :名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:13:06 ID:gdFVwydg0
http://komachi.yomiuri.co.jp/
発言小町っていう読売新聞がやってる掲示板がある
ここは女性上位の掲示板で7割強くらいが女が使用してる
こういうところでスレタイ関係の話題見ると的外れな意見が多いぜ
こいつら昔は「家事手伝い」なんて肩書きで世間の白眼視を避けてこれたが
これからは無能人間扱いだからな、苦しめ



よそのスレに貼るあたり、こいつも無能な社会人には間違いないなw

43名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:18:46 ID:FV0yB0pRP
民主叩きスレを中和する目的で下らん記事立てるのは
麻生時代にホッケの煮付けスレが立ってたのを
彷彿とさせます


44名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:18:51 ID:ZDpWlEiH0
結局こういう人って、自分が何をしたいかがまったく分かってないね。
45名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:19:06 ID:bJf5X4D0P
ダメ人間だけど、何とかなるもんだよ
46名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:19:23 ID:/LXt/3Ix0
>>40
昔はドカタの仕事が多くて
かつ、実入りがよかったんだが……
47名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:19:27 ID:hFFbCYub0
プログラマーは何か作るの好きでないと勤まらないよ
それに向いてない人にはとことん向いてない

組織が嫌なら個人で動くの主体で仕事探せばいい
大体、自らあれはダメこれもダメと壁作ってては何も始まらない
48名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:19:58 ID:IN8rHO/7P
>>40
昔は伝統工芸の職人とか仕事があったんだけどねぇ
自民は保守と言いながらこう言う伝統や文化に根ざした仕事を守らないから
49名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:20:00 ID:jCzpym9V0
10年ITやってるが、いまだに自信がつかない。。。。
50名無しさん@十周年 :2010/05/24(月) 10:20:04 ID:q4FL8gpt0
大丈夫だよ、今の総理見たら勇気づけられるだろ?
あの程度でも総理になれたんだからって。
51名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:20:39 ID:fu786DUj0
マジレスすると、有能になるかプライドを捨てるかの二択だよ
52名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:20:41 ID:lKVQkd9A0
>>50
毎月ママから1500万円もらえるならな。
53名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:21:20 ID:ASIftjPw0
日本人は昔から寡黙でマイペースだった
無口で恥ずかしがり屋な人間がたくさんいた
それは愛すべき素朴だった
資本主義競争社会はそれを許さない
軽薄でビッグマウスで愛想笑いのウマイ人間だけが評価される
54名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:21:37 ID:/LXt/3Ix0
>>49
IT10年やってつくのは
自信じゃなくて、「今の会社やめたらもうコノ業界とは関わらない」って決意だけだな
55名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:21:42 ID:fGZayxSQ0
ナマポ 
56名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:21:48 ID:VHvt2CAi0
>>50
毎月1500万の小遣いをくれるカーチャンがいるからな…
あの程度でも金の力があったからだろう
57名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:21:48 ID:Z/rHTNcf0
解雇すればいいだろ
58名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:21:59 ID:aQqeTqVg0
>>6
>>44
自分がしたい仕事に就けてる奴なんて1%もいないだろ
59名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:22:40 ID:2pPpARA50
将棋のプロがみんな小学生ぐらいから鬼のように強いように
プログラムも小学生ぐらいからやってるやつらに勝てると思っちゃいかんなw
60名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:23:09 ID:8Xh+7FqC0
プログラムなんて無理に書かなくていいのに。
そんなの外注にやらせておけばいいんだよ
61名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:23:15 ID:USfGfbBk0

あらためて公益法人っていいなぁとおもいました。

62名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:23:38 ID:ZDpWlEiH0
>>58
んなわけないだろwフリーランス、士業や資格職、大半の自営業は
やりた事のために働いてる。

やりたくないことやってるのは、やりたい事がない人間だけだよ。
63名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:23:39 ID:mKpovN1Z0
人間の存在価値を経済活動に見出そうとするから盲目になる
人の役に立てればいいのだ
商売も基本は支えあいで相手がいるからこそ成り立つ
人間の欲している事をいかに見抜けるかが大事であって、それが相互に繋がるのだ
そこに欲などが入り混じると物事はややこしくなる
64名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:24:15 ID:zb7wGafd0
会社に利益をもたらすなら平気でウソをつき
場合によっては恫喝し、違法すれすれどころか
通り越してるようなこと平気で要求してくる
会社増えたからなぁ...時代としかいいようがない
65名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:24:28 ID:ge6ahp330
自業自得
若いうちに遊びまくったツケを払い続ければいい

蟻ときりぎりすでも音読してあげればw
66名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:24:47 ID:bRl7KwJK0
無能でも総理になれるんだから絶望する必要など無い。

*ただしボンボンに限る
67名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:25:19 ID:2pPpARA50
>>62
そんな甘いもんじゃないべ。
大人になると、やりたいことというより、自分に何ができるか、っていう感じで仕事を選択してると思われ
68名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:26:04 ID:N4UkDSux0
マジレスすれば人と話せない奴は職人か芸術家にでもなるしかないよ
人と話せるようになる努力をして営業になった方が楽だよw
69名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:26:13 ID:LMC0nm1a0
>>1
.
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,   
   /  / "⌒\  )   
    i   /   \  /、 )  
    !  /  (・ )` ( ・)|      無能は己が怠惰を放置してきたツケだろうが!  
    |,,/     (__人) |      君が惰眠を貪っていた時、有能な者達はたゆまぬ努力で今の地位を築き上げたのだ!
   \      `ー' /   (^ヽ、   それをあたかも人事のように・・・その上開き直って「無能の生き方」を求めるとは・・・
    /       <   (⊃`ヽ)   はっきり言おう!無能の生きる場所などこの世には無い!
    /         \/ ヽ ノ  常に努力をし続け無能への誘惑と戦い続ける戦士だけが今この場に立つことを許されるのだ!
   /       /\        行動を伴わず、美辞麗句で固めたご都合主義の言い訳に終始するような輩は
                    今すぐこの場から去りたまえ!恥を知れ、恥を!!
70名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:26:48 ID:Ui+gKEzV0
>>53
その通り。
71名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:27:17 ID:iFQfqd+q0
商売替えすればええ。
できないことはやるな。
72名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:28:33 ID:aQqeTqVg0
>>65
よくその例えを出すバカがいるが、

蟻の中には遊んでる奴が大勢いるし、
キリギリスだって一生懸命生きてる。
73名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:29:01 ID:GXfuUvIW0
74名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:29:09 ID:/LXt/3Ix0
>>71
こういう 真面目だけが取り得(>>1は怪しいが…)が行ける就職先って
絶賛壊滅中だろ?


地方公務員の椅子は大学出の超エリートが競いあってるしwwww
75名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:29:15 ID:ie6IDaBf0
会社は有能な2割の社員が引っ張って、
残りはぶら下がってるだけだ。(役員含む)
安心しろ。

76名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:29:23 ID:ZDpWlEiH0
>>67
そうでもないって。結局やっぱり基本的に仕事が楽しくないと続かない。
好きな仕事って、きつくても楽しくてやりがいがあるから続くわけだし。

もちろん、本当にその仕事についてみたら予想とは違ってたとか
別の仕事やってたら、そっちに思わぬ適正があった
最初は好きじゃなかったけど、やってるうちに面白さに気付いた
って場合もあるけど。
まったく好きでもない仕事を何十年も続けられる人はいない。
77名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:29:45 ID:eHrz8Osk0
こんな奴でも取ってくれる会社があるのが凄いな
工場の流れ作業でもしたら良いじゃないか

って言うか外国の企業って何?
こんな奴が外資系の会社に入れるはずねぇだろ
あほじゃねぇのか
78名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:30:22 ID:ZDpWlEiH0
>>68
ラーメン屋のおやじとすし職人なら、頑固とか無愛想でも許されるかもw
79名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:30:42 ID:zg88IPmM0
あの世で生きろ
80名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:31:04 ID:PUgAEZzMP
>>1
就職出来たなら雑用をキッチリ嫌がらずこなす事だよ
ネットワークの係とかあるから、辞めさせられたら困るくらいの
雑用での位置を確保するのがまず先決
81名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:31:14 ID:f2PlH97Y0
若い時期、アリだった頃も一時期あったが、
その後キリギリスにジョブチェンジしたお陰で、
そこそこ人生楽しく俺としては

>>65
つまりキリギリス的人生の素晴らしさを教え、
ポジティブシンキングに切り替えろって教えるわけですね
82名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:31:46 ID:MOLQ2RNQ0
>>78
まともに話せない時点でダメだろ・・・
仕入れとかいろいろあるわけだし。
83名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:31:46 ID:mgqjZ8Pv0
無能な奴はゴミ箱あさって生きればいいだけ。
84名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:32:20 ID:kqJ9z3xc0

安心しろ、無能な総理さえ生きているw
85名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:33:15 ID:a1IIcP230
気づけるだけまだマトモかな
86名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:33:19 ID:PLtDzvK70
無能な人間は自分が無能であることに気づかない
中途半端な能力をすてて、無能になればいい
87名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:34:39 ID:f2PlH97Y0
>>75
その発想が出来る奴こそ優秀だよな
たとえ自分が稼がずとも他人のオコボレを貰えりゃ生きてける
進んでぶら下がればいいという価値観

リーマン当時の俺には無理だったが・・・
88名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:34:58 ID:NMH+HM+p0
日本は勉強苦手な奴は終わり。
死んだ方がましという社会なんだよ。
89名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:35:09 ID:eZFk7jku0
無能でもリーマンだから無能ではないよ
仕事あるんだから
90名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:35:29 ID:dUT2deVL0
>>77
ただ外国にいくならホリエモンがライブドア時代に煽っていたような、
中国でコールセンターの仕事とか
91名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:36:02 ID:7IIrwEzD0
とりあえずSE Xして子供作って子供手当てでウマ〜
92名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:36:16 ID:3SOkfpZTP
ロボットとコンピュータが人間の雇用を奪ったからね。
必要とされてるのは
・アイデアを出せる人
・コミュ力のある人
・医者、弁護士、消防士といった特殊技能のある人
・自営業をおこす経営の才のある人
まあこんなもんかと。
このどれも身につけることができなければ、死ね。
93名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:37:10 ID:ZDpWlEiH0
>>77
中国なら露天掘りの鉱山とか、日本で言うと江戸時代の佐渡島みたいな
労働環境の場所がいっぱいあるさ。
周囲は鉱水がそのまま垂れ流された汚染畑で
そこで作った食い物食うことになるけどな。
94名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:37:21 ID:+l2OTYvaP
有能なら有能で「もっと」を求められ、無能には分らない苦悩があるでしょ?
自分の能力がありあまって経営者になったらなったで、とんでもないバカなお客相手にも
頭を下げなきゃならない。
悩んで仕事が止まるより1行でもプログラムを書いてくれた方が助かる人がいるんじゃないのかな?
95名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:38:05 ID:nz4aa7zj0
昔はこういう人でも生きていける場所が日本には有ったんだよね。
でも今はもう無い。

以上
96名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:38:06 ID:MvXoZyRR0
>>76
そこら辺は捉え方次第だよな。
仕事して金貰ってる意識がある人なら、
例え自分の考えと異なろうがベストな道を
模索するんだけど、
そうじゃない人はそれをしない。
97名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:38:44 ID:B6OYOGDN0
人より劣っていると感じる分だけ、人よりたくさん働けばいいだけ。
98名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:38:54 ID:DHTcpGr80
>>65
俺は若いうち遊びまくったツケで
今は堅苦しい仕事だけの人間になっちまったぞw
まぁ遊べるのも若いうちだけなんだよなぁw
99名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:38:58 ID:/LXt/3Ix0
>>91
リーマンクラスだと

扶養控除削られて 児童手当廃止した分で、
子ども手当てチャラになるぞ

民主支持者は「今年は適応されてる!」って強弁するけど、
当たり前だろww

住民税は「去年の収入をベースに出してる」んだから、
この段階で控除廃止したら詐欺だろ
100名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:39:00 ID:TWIJWTkM0
ほんとに無能な人間はいない。

無能だと思っているのは、自分の能力を知らないか、

自分の能力が現代社会では必要とされていないか。

どっちにしろ使えない奴ってことは確定だけど。
101名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:39:52 ID:rAoh4s+a0
無毛な人間はどうやって生きていけば良いですか?
102名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:40:03 ID:aQqeTqVg0
>>75
今、その8割は、いつまでもぶら下がってられない
契約社員に置き換えられてるわけで・・・
103名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:40:32 ID:3FFQJh4a0
全ては「行動力」だよ。
その「行動」を起こす際に必要になる「動機」が無いんだよ。
104名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:40:47 ID:ZDpWlEiH0
>>101
出家
105名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:41:17 ID:9T9NUTfA0
ネトウヨになったらいいよw
無能仲間がたくさんいるしw
106名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:41:40 ID:Pvqk8Ayb0
てかそもそもなぜ就職できた?
107名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:42:38 ID:Yy+Ev8D90
同類項の無能鳩山に聞けよ
108名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:43:25 ID:f2PlH97Y0
>>106
無能だって就職ぐらい出来るだろ
まさか世間で働いてる奴は皆有能とでも・・・?
109名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:44:10 ID:MvXoZyRR0
>>76
楽しいの捉え方が人によって異なるんだよ。

プロ意識のない人の楽しい
=自分の好きなことをする

プロ意識がある人は楽しい
=顧客の好きなことをする

前者が金を生む訳ないんだけどね。
110名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:44:28 ID:ASIftjPw0
まだ社会人4年目ならばいくらでも修正がきくだろう
会社に合わせる努力をするのもよし
辞めて人とは違う生き方を探すのもよし
自分に合った人生を探してみることだな
たった一度しかない人生だからな
ずっと合わない水の中に我慢していることもない
111名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:44:31 ID:6sbmIqH/0
笑って頭下げてれば何とかなるだろ
「有能でなければ」って追い込むから疲れるんだよ
駄目な奴は駄目で良い
無能なのに仕事にありついている幸福を噛み締めて生きれば良いじゃん
蝕無し無能の方が多いのに、贅沢な悩みだぜ
112名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:45:05 ID:h+Yjlnd50
>>67
> 大人になると、やりたいことというより、自分に何ができるか、っていう感じで仕事を選択してると思われ

そういう選択をすることこそ「やりたいことがない」事の証明だと思われ。
世の中の出来事に何の興味も抱けない、カラッポな人間だということの現れだよ
113名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:45:17 ID:ZDpWlEiH0
一見まじめそうでソツがないやつはサラリーマン向けだから
採用される確率は高そう。でも本当に才能があるやつは
高確率で非常に扱いづらい場合が多いんだけど
日本の会社は残念ながら、規格重視なのでそういう才能のある人は
会社からドロップアウトしてフリーになるか、外資などに出てしまう。
114名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:45:29 ID:R+a0ue+U0
無能な奴は無能なりの底辺の仕事があるだろ
無能なくせに欲張るからダメなんだよ
115名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:45:33 ID:F5w7cdJD0
PCの知識があるなら、中古PCの流通業お勧め。
俺は病気になるまで3年やったよ。
116名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:45:42 ID:f9tEdfAs0
無能って経団連会長の御手洗も無能だぞ
鳩山総理だって無能だろ
一々気にしてたらやっていけないし
有能になったとしても最終的には
無能なトップの懐を温めるだけだって言うことぐらい気付けよ。

大体仕事何て、自分の能力の5%だけだしてればいい
あとの95%は遊んでろよ。
117名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:45:52 ID:+JSGm3yi0
「自分は無能だ」と認める事がスタート。
「無能だから、知識を手に入れるんだ」ってもがく程に、有能な人間になって行く。

ありきたりだけど、不変の真理。
118名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:46:04 ID:M/3xFoGK0
4年頑張れたんなら、なんとかなるだろ。
119名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:46:20 ID:yTg3/dLd0
無能な人間と思うなら
どんな仕事でも一生懸命にやりこなせ。

そして選挙には行かずに家族サービスしろ。
変に政治に色気を出すと今みたいな政権ができてしまう。
120名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:46:48 ID:B6OYOGDN0
「俺は劣ってるんだから回りが配慮して俺が生き易くしてくれないと」という魂胆が見える。無能を免罪符にせず泥水飲むように働けよ。
121名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:46:52 ID:MRuN32Pv0
2ちゃん見てても思うが
氷河期とかゆとりの能力の低い奴に限って努力しない
たとえば営業なら、客の接待で酒を飲むことは必須だが
酒は体に悪いとか、体に合わないとか
言い訳ばっかりして飲む努力をしない
そんなもん俺達の時代は、吐くまで飲んで飲んで強くなったんだよ
仕事もできないくせに一丁前に権利だけは主張する、ブサヨとかフェミの
プロ市民みたいな軟弱な奴が増えたことが
日本の国際競争力を落としてる一番の原因
122名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:47:16 ID:68irC67q0
身に詰まされる
お話ですなー
123名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:47:40 ID:3FFQJh4a0
この人も一種の視野狭窄だろ。
行き方なんて自分で自由にすればいいのに。
それこそ自己責任で自分の人生満足いくようにすればいいのに。
124名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:48:14 ID:/LXt/3Ix0
>>114
昔はその底辺職で家族養えるくらいの金がもらえたんだよな

今の底辺職って、収入も底辺だからなあ……
125名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:48:30 ID:M/3xFoGK0
>>50
財力も能力のうちだからなあ。
126名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:48:32 ID:1gzLYtJO0
>>19
公務員も有能な人や優秀な怠け者にとられています…
127名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:48:41 ID:h+Yjlnd50
>>53
> 日本人は昔から寡黙でマイペースだった
> 無口で恥ずかしがり屋な人間がたくさんいた
> それは愛すべき素朴だった
> 資本主義競争社会はそれを許さない
> 軽薄でビッグマウスで愛想笑いのウマイ人間だけが評価される

ただ、そういう資本主義社会に移行しなければ、今のような繁栄はなかったんじゃないの?
少なくとも、ネットに関してはADSLだの光だので接続してるやつは、極少数に限られてただろう。
128名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:48:47 ID:sEjAOVvE0
むしろ4年間何の仕事してたのか気になるんですが・・・
129名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:49:02 ID:Oiui4IlG0
景気が良ければ無能でも工員とかの流れ作業や建築現場とかが有ったけど
今は無理だからねえ
130名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:49:28 ID:MvXoZyRR0
>>121
酒はアレルギーと同様、
体質的に不可能な人もいるからなぁ。
努力でどうにかなるものじゃない。
日本型の経営が崩壊してるのに、
そういう無知な人間が上の世代にいるのも、
日本の問題点だよね。
131名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:49:30 ID:/nAlXahp0
>>108
無能でも問題ない職種なら就職できるが、ITとかの技術職は無能じゃ普通は就職できないのだが・・・
4年前は丁度求職が回復してきた頃だからなぁ。
132名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:49:51 ID:2XIjCubyP
無能なヤツに限って「他責」にするんだよな
PCが悪い、OSが悪い、ハードが悪い、言語が対応してない
んなわけねーだろとちゃんとメーカー購入したモノなんだからよ
133名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:49:51 ID:FgtiLL910
外国で生きる、とか言ってるヤツに、じゃ、あなたは外国で生きられますか、と
聞いたら、全力で「無理無理〜」とか言いそう
134名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:50:15 ID:f9tEdfAs0
大会社のトップだって無能だろ
大体創業者が一番偉いんだし
創業者にゴマ磨って生きてきた者が代々社長を受け継ぐんだよ
徳川家でもそうだったろ、徳川家康より偉い跡継ぎは居なかったろうし
135名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:50:19 ID:fGTknTl70
>>121
飲みニケーション以外とりえがないもんね
おっさんたちは^^
136名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:50:21 ID:ZDpWlEiH0
>>123
自分で決めたら、自分に言い訳ができなくなるからね。

でも最終的には自分の人生は誰の責任にもできないから
自分で決めるしかないわけだ。
それに早く気付いて、早く決断をした人は
若いうちから努力して地歩を固めていく。
今風にいうとキャリアパスを形成していく。

ところが自分の決断に責任を負えないまま、ずるずると保留してると
やりたいこともできず、お金もなく、中途半端なキャリアに
将来悩むことになる。

学校で一番教えるべきはここだと思うな。
137名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:50:26 ID:WmixOxL/0
>コミュニケーションスキルが乏しいと思っているのならどんどんコミュニケーションをとれば良いのです

こういうことを簡単に発言する無責任さ
138名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:50:36 ID:00KddEu60
Q:無能な人間はどうやって生きていけば良いですか?
A:首を吊って、有能な人間に生まれ直せばいいでしょう。
139名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:50:54 ID:KS0469tJ0
それほどの無能なのに会社に在籍させてもらってるのはある意味すごい能力
140名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:51:08 ID:4SecdR2HP
政治家になると良いよ
141名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:51:29 ID:zbCix/+p0
公務員だとどれだけ無能でもクビにならない。
しかも年々確実に給料は上がっていく
勤務時間も短く、仕事内容も楽。有給も取れる。
142名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:51:40 ID:oG94df0u0
>>131
人事が無能ってことは大いにある。

というか別に変わらない確率で無能が混じってるだろうさ。
143名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:51:59 ID:oG94df0u0
>>139
経営者が無能
144名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:52:52 ID:/LXt/3Ix0
>>141
だから優秀な人間がこぞって応募してるんだよwww
145名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:53:12 ID:lwMlDMI00
日本語使えれば、プログラム言語ぐらい習得できるだろ。
146名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:53:25 ID:8OZVT65N0
適性あれば
SE楽チンなんだけどな・・・・。


まあ、転職して新しい職探した方が良いと思うな。
そんと時は無能か有能なんて気にしなければOKw
なんとかなるもんだwww
147名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:53:26 ID:3SOkfpZTP
自分が無能だと気づいたら
結婚して子供たくさん作って子孫に賭けろ。
みんなそうやってきたんだよ。
148名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:53:58 ID:AH7o/c4B0
4年も居座れて無能ってネタかよ
普通なら1年もせずに切られる
149名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:54:06 ID:gpm8XOPa0
肉体労働者とか、農夫とか、マッサージ師とか、清掃夫とか、いくらでもあるだろ。

頭を使わない、人と接しない、危険でない、この三つが揃った農夫がイイと思うよ。
150名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:54:09 ID:3FFQJh4a0
>>136
禿同。

>学校で一番教えるべきはここだと思うな。
後、親もね。

この人に直近で有効的なアドバイスするとすれば、
忙殺されてその悩みを蔑ろにしない事だね。
151名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:54:42 ID:jvSr4WLV0
無能ならサラリーマンも出来ん
152名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:54:44 ID:/LMUeDGiP
だんだんコンビニの店員が高年齢化してるのを見てると
なんか寂しい気持ちになるな
めっちゃムスッとした顔で「ありがとうございます」と言う
自分でも納得いかないんだろうな
153名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:54:57 ID:f2PlH97Y0
>>121
それはそれでいいんだが、言い訳もしないし、一丁前に権利など主張しないで
ただただ親の資産を食い潰してきただけだが・・・

>>124
底辺職な派遣でここ1,2ヶ月働いてみたが、酷いもんだ
昔っからその手のところで働いてる人に聞いても収入3割減はしてるな
154名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:55:08 ID:/LXt/3Ix0
>>149
マッサージ師の学校って、
メクラじゃないとめちゃくちゃ金かかるんだよ

一度やろうと思って豪快に挫折した
155名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:55:27 ID:6RRCDdXA0
転職しかない。センスが無い奴は存在する。
そういう奴は可哀想だが化けない。
会社の懐が広ければ適した部署に配置換えさせてくれるはず。
だが、あれも駄目、これも無理とか自分で限界定めちゃってるようなカスは飼ってる余裕は無い。
156名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:55:39 ID:f9tEdfAs0
今一番偉い鳩山総理でも
初代内閣総理大臣伊藤博文の方が断然偉いし
三菱創業者、岩崎弥太郎と
今の三菱社長とでは雲泥の差だろ、代々受け継いでいく社長なんて
年々レベルが低くなっていくような物
157名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:55:50 ID:3SOkfpZTP
>152
コンビニの店員は経営者の家族と中国人だけ。
158名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:56:06 ID:nJuTIOux0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
159名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:56:18 ID:/Ex6LgHP0
>>58
やりたいことを仕事にできる。
ただ勇気がなく逃げてるだけ。
やりたくない仕事をしてお金を取るか、やりたい仕事をしてゆとりを取るか
その二択。

自己責任、甘えとか言ってる人がいる限り日本の社長はウハウハだろうなw
起業したいなんて言うと現実見ろ。頭大丈夫?だし。
第一アホでも起業してみないことには何も始まらないし。
最初から無能は無理とか決めつけてるのが面白い。
ホントに今の日本は他人をバカにすることで精一杯なんだなぁ。
自分の現状に納得出来ないからか...
160名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:56:28 ID:rbpXOZcB0
生きるのに必要なのは「衣食住」だろ、jk。
161名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:56:36 ID:IN8rHO/7P
>>121
国際競争力=吐くまで飲む事かよ・・・
162名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:56:45 ID:nTF6yAEy0
資材管理部に入れられる→仕事から逃げる→退社日を迎える
163名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:56:57 ID:KS0469tJ0
農業とか職人系がいいんじゃね
164名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:57:01 ID:yg+lz3CS0
>>81
蟻のように働いて、キリギリスのように遊ぶ。
メリハリのある人生を送ればいいんでないか?
165名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:59:10 ID:/LXt/3Ix0
>>163
新規農家開始は参入ハードルがクソ高いし
農場の下働きだと食っていけないぞ

一生独身なら良いだろうけど
166名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:00:16 ID:nU32EiRU0
俺なんか無能だけど
のほほんと生きてるぜ

悩んでるだけ偉いと思うよ
マジで。
167名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:00:40 ID:6QfHtq6j0

一番の適正は若さだと、年取ってから気づくんだろうな

恐れずなんでもチャレンジすりゃいい

168名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:00:57 ID:f9tEdfAs0
今現在一番無能な社長は
シャープの社長だと思うよ
日本人捨てたし、先のことより今の金を選んだからね
いずれはシャープだって中国かインドに飲み込まれるだろうし
根性のない社長ではこの先は無いのよ
経営者がしっかりしていれば無能な人間でも使いこなせるものだよ
下っ端が心配することじゃないと思うけどな
169名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:01:20 ID:fn5Y6u//0
大体ほとんどの人が大して有能でもないから大丈夫だよ(・ω・
170名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:01:43 ID:xY2YcQjW0
たんぽぽ だろ
171名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:01:47 ID:bbcIGN+B0
>>168
と、井の中から申してみる蛙であった。
172名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:01:50 ID:WEHME7hX0
>>121はたとえ話だろ。
どうしても飲めないなら営業から製造に回るとか、とにかく
自分が出来ることからやって行けばいいのに、まず自分が好きかどうか、
いかに楽が出来るかどうか、って基準でしか仕事を選ばないから、
もっと死ぬ気でやれって言いたいだけだろ。
173名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:01:53 ID:/Ex6LgHP0
>>121
努力と強制は違うような気が。
174名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:02:00 ID:ZDpWlEiH0
農家は土地もってないと事実上就業不可能だね。
新規だとまる2年は売り物になる作物作れないから
無収入で2年暮らしていけるお金が必要。
普通に考えても就農に2000万は欲しい。

もっと農業の株式会社化の参入障壁が緩めば
リーマンを農村に送り込むことができるんだろうけど。
175名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:02:07 ID:/LMUeDGiP
仕事が合理化されて無駄がどんどん省かれていくと、昔は
何でこの人がいるんだろうっていう人が簡単に首になる
ボケーッとしながら出来てた仕事はほとんど自動化だからな
ああ一度でいいから駅で切符を切る仕事をしたかった
176名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:02:44 ID:A3AzZ8xfP
>>1
荒川で白線引いて暮らすといい
177名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:02:57 ID:TD3IL9Dk0

今の時代しがみついて行くしかないだろう
178名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:02:59 ID:f2PlH97Y0
>>150
俺も、仕事に忙殺されてた当時は、
自分が無能とか有能とか、そんな暇な事を考えてる暇すらなかったからなw

ただ、クレーム処理だけでは能力発揮した俺が、
時間だけはあった新規営業にまわった途端、無能っぷりを自覚して会社辞めたが
179名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:03:36 ID:cQaAeGhB0
専業主婦だな
夫を満足さえさせれば食わせてくれて働かなくてもいい
奥様方との付き合いなんかしなくて引きこもればいいよ
180名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:04:52 ID:ZDpWlEiH0
>>173
日本の営業に飲みが必要なのは誰でも知ってることだし
営業やりたいなら、飲め。飲めないなら営業希望せずに
別の仕事を考えろってことじゃない?

何のスキルもなくて営業しかできないなら、あきらめて飲むしかない。
できません、やりたくありません、は大人の世界じゃ通用しないしさ。
181名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:05:13 ID:2sEtvRB/0
どんな仕事でもコミニケーション能力はいるからね。
自分も20代前半はお客さんと挨拶と天気の話しか出来なかったけど、
40歳になった今、税理士事務所を開業してそれなりの所得を得るまでになった。
自分の場合25歳のときに上司が2人突然辞めて、いきなり責任のある仕事を振られて、
数か月死ぬ気でこなしたらなんか自信につながったな。
182名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:05:33 ID:on2LA3LP0
安心しろ。
会社ってのは有能な2割の人間がやってて残り8割は無能な
歯車なので気にせず働け。
183名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:05:41 ID:dUT2deVL0
>>175
踏切を揚げる仕事って人力の所も残ってるみたいだね。
あの手の仕事って、居眠りできないし一日が恐ろしく長いみたいだよ。
184名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:05:54 ID:BUgzjKTQ0
大声で話すこと。相手に責任を擦り付けること。必ず言い訳をすること。
これが出来たら一人前の営業
185名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:06:11 ID:GXfuUvIW0
>>65
ありとキリギリスの話の真実は65が思っている「働かざるもの食うべからず」の教訓とはだいぶ違う。
186名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:06:46 ID:/LXt/3Ix0
>>182
2割以外は派遣やアルバイトで

って方向に企業が舵切ってる空どんどん息苦しく
187名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:06:45 ID:y6crxKZN0
いや実際やりたい仕事ってできないよ
子供に夢を持ちなさいって言うけど持てるわけ無い

14歳くらいで決めないと、後から方向転換難しい...
だって遅くとも中3で進路決めなきゃいけないだろ
そっからはコースどんどん狭まっていくからな
おれの場合、中学の時点でコレって目標がなかったため人生失敗したかも


188名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:06:49 ID:f2PlH97Y0
>>164
それもそれでアリだった当時やったが、さすがにパンクしたわ
1日が24時間しかないのに、仕事と飲みだけで20時間使うとか、
若かったからいいけど、よくやったもんだ
189名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:07:10 ID:ZDpWlEiH0
>>184
そういえば、最近来てない書類の催促の電話をすると
「いまメールを書いていたところです」っていうやつが増えたよな
ソバ屋かとw
190名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:07:17 ID:uT5Rx+fl0
>>175 通天閣のもぎりはまだありますよ。
191名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:07:34 ID:f9tEdfAs0
良いか経営はトップがしっかりしていれば良いわけで
今のトヨタの社長見てみろよ
テレビの前で泣きごと言って涙流してるだろ
あれがトップでは最早トヨタも終わったと思う

男はどんなことが有っても人前で涙を流してはだめなんだよ
取り巻きも悪い奴らが多いのも問題かもな
社長に恥かかしては幹部の値打も無いしなぁ
よってトヨタ自動車を経営しているのは程度の低い
金の亡者だって言うことだよ
192名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:07:48 ID:nXSokDIqP
しっかりやれ、頑張れ、との思いをいただけば生きていけるらしい
193名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:08:08 ID:0BUEkZt20
過疎化が進む村に住んで畑でも耕せ

自給率に貢献しろ
194名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:08:47 ID:h+Yjlnd50
>>159
> ホントに今の日本は他人をバカにすることで精一杯なんだなぁ。
> 自分の現状に納得出来ないからか...

日本人って、
「自分は他人とは違う特別な人間」だの
「他人より自分を輝かせて見せたい」だの
「人より上の立場に立ちたい」だのという、欲望が他国の人間より強いように感じるんだが。

そういうのが目立たなかったのは、今までそういう欲望を大勢の前で表すことを抑えてたからだと思う。
195名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:08:58 ID:KS0469tJ0
モンゴルかどっかの塩の大地で一日1mぐらいの高さの塩の山をスコップで掘って作るだけの仕事に憧れたこともありました
196名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:09:16 ID:tt1h5D/p0
> このサラリーマンはIT業界で働く社会人4年生。今までプログラミング言語を
> 使用する仕事をしたことがなく、技術者としての技術はほぼ皆無。

この人、会社で何してたの?
197名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:09:17 ID:Se41WX3ei
>>121
うーん、仕事に関する努力はともかくそういう体を壊すような
努力は、威張って言えるもんじゃないというかむしろ負の部分だろ。
ホストクラブとかキャバクラとかと同じレベルって情けなくないか?

もっとも、キャバクラとかホストクラブのようにウン十万
ウン百万報酬があるなら、別だけどさ。
198無職の戯言:2010/05/24(月) 11:09:35 ID:5tDBD1L60
>>65
>若いうちに遊びまくったツケを払い続ければいい

逆=遊ばなかったツケ※1 かもねw
つまり、遊んでれば、世の中のニーズを掴める。
少なくとも世間と上手くやっていく術が身に付く気がする。

まあ、ソフト=学校で習った事 として、そいつがそのまま実社会で活きるか? というとねぇ。
「俺はアタマがいいんだぞ」( じゃ何ができるの?)「・・・」ってなっちゃう気がする。
潜在能力=記憶・処理能力 はあっても、「コンピュータ、ソフトがなくちゃただの箱」って
勉強して知識詰め込んでも、それを役立てる術を知らなくちゃ意味がないのでは?
それで、会社としては、アプリ=学業 はしょぼいんで、
SEに再 教育=インスト~ しようとしたら〜 ってことかもね。

むろん、物凄く 勉強できるヤツ=高性能PC は、頭脳労働なんでもおk
かも試練※2 が、そうでないヤツが学歴信仰すると〜って思う。

※1 ソースは漏れw、遊ばなかったツケで悩んだけど、そもそも遊び=消費 は苦手、
  どちらかと言えば、学問が好き なんで、アタマ悪いなりに努力しようと思ってる。
 (っていうか、古代ギリシア・ローマじゃ、学問=遊び で、動力機関じゃ、遊び=余裕
  だから、目先の結果追及じゃ成功せん って話に発展しちゃうw
  つまり「よく学び、よく遊べ」→ 遊びは必要 → 楽しまない、楽しめない とダメ かもw)
※2 司馬「花神」に出る、幕末の大村益次郎とか、
  蘭学=語学力で、医学→造船・砲台→西洋軍隊 ってカンジ
199名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:09:43 ID:iSRn0qbq0
>>184
半島気質そのままですがそれでいいのでしょうか?
200名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:09:57 ID:9MEfJiFqO
無能なりに、愚直に誠実にやれ

知恵が無いなら汗を出せ
201名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:10:05 ID:/Ex6LgHP0
やりたいことがなかなか決まらなければ北欧のように社会経験者
が大学にスムーズに入学できるようなシステムだったら便利だろうな。
やりたくない仕事をしてるのはリスクを避けてるからだと思う。
サラリーマンの表情は世界一異常。
202名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:10:14 ID:TofvA2TK0
無能な人間であるオレは、普通に毎日こうして生きておりますが何か?
203名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:10:20 ID:on2LA3LP0
>>187
中学校出る時に進路決まっちゃうドイツだな。
204名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:11:05 ID:uT5Rx+fl0
>>197 ホストもキャバも金を稼げる人数はサラリーマンより数少ないし
    期間も限定的だよ。芸人とかスポーツ選手に近いんじゃね。
205名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:11:08 ID:IN8rHO/7P
需給バランスが崩れて
キャベツを大量に廃棄したり
ミカンの卸値が1kg10円とか見てると
農業もギャンブル要素強すぎ
206名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:12:01 ID:ZDpWlEiH0
>>199
世界的にはおおむねOK。
207名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:12:27 ID:y6crxKZN0
>>180
>>日本の営業に飲みが必要なのは誰でも知ってること

そうは思ってない人たくさんいると思うよ
そんなビジネスのやり方はこれからも続かないと思う
一昔前のゴルフみたいじゃね?
第一それは、相手方が飲みが好きな場合って限定がつくしね
208名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:13:22 ID:V5f3VS0o0
微塵もプログラム言語わからないのに、SEになって、今は部長なんだが・・・
未だに全くわからん
209名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:13:38 ID:fBG/aGhf0
4年目ならなにか身についてるだろ。
転職繰り返す人よりはそれだけ会社にいたという社会的な信用はありそうだけどねえ。
今は不景気なんだからクビにされない限りがんばって会社にしがみついとけよ。
210名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:13:49 ID:uT5Rx+fl0
>>180 度があるよ。著しく、自腹切ったりするなら行かないよ。
    オッサンの俺が奢るほど信用ならない。
211名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:14:35 ID:oG94df0u0
>>180
つまり営業は理性的とは程遠い仕事だということか。
212名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:14:53 ID:f9tEdfAs0
大体ITの社長てコンピューター相手にしてきた人間だから
普通の人間より根性ないだろうし
日本はもう終わってるよ
経団連は仕事が沢山ある世の中にする必要があるのに
今の民衆は餓鬼道に落ちた餓鬼みたいな人間を作り出していることが
間違いである、創業者見てみろよ、彼方此方頭を下げてきた結果が
100年も続く大企業になったりしているんだが
今のトップは糞以外何物でもない
ようするに親分肌では無く子分肌が経営トップなんだから
質が落ちるのも当たり前
213名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:15:00 ID:qc/crUkr0
>>20
よくIT土方と言われるけど、リアル土方やるしかない奴には
つとまらないんだよな。
>>95
楽に生きていける場所がなくなっただけ。職種や企業を選ばなければ一杯ある。
>>143
つまり、無能は起業すべきってこと?
214名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:15:02 ID:Ftjht06C0
>>208
おまえの悪口言ってる奴が2chにいたぞ
215名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:15:11 ID:jYGqmpOh0
うちの無能派遣設計と交代してくれないかなマジな話
216名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:15:21 ID:ZDpWlEiH0
>>207
実際はアジアの国ではたいていどこでも、一緒に飲んでって基本だから
酒の席で好印象与えられるかどうかは、仕事の成果にも出世にも重要だよ。
商売といっても、基本は人対人なんだから
自分が好印象もった人間と仕事したいと思うのは当然だし
やっぱ接待って重要だよ。

217名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:15:25 ID:oG94df0u0
>>208
まあSEつっても適当だからな定義は。
利益だしてんならよし。
218名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:15:50 ID:BUgzjKTQ0
>>199
責任は俺が全部取るとか、男は言い訳しないとか
常識的なプライド持ってると即地方送りにされるからな。
219名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:15:53 ID:/Ex6LgHP0
というか会社は大多数の無能な人間からお金を貰ってるのに仕事がなくて困ってる
無能な人間を雇わないのか。地域に根ざした会社とか嘘ですか。そうですか。
純利益が凄い会社はなんでもいいから仕事提供してあげればいいのに。
昔のような連帯責任は失われたのかな。アメリカの個人主義が影響してる。
220名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:15:58 ID:U4xGBeV80
工場とかで働けばいいんじゃないのか?
221名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:16:09 ID:lBRyba8k0
なんで4年も居られるのだ
222名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:16:41 ID:hpI9KnzN0
少なくとも政治家にはなるな
今の政権見ればわかると思うけど
223名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:17:19 ID:prUXbvzd0
無能だからこそ有能な人間の手足になって働くのがいいんだろ
無能が独立したってどうしようもないだろ
224名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:17:21 ID:ZDpWlEiH0
>>211
営業は、会社の仕事の中で一番ロマンがあって一番詐欺師的だと思うw
いかに相手を乗せるかが重要だから
ノリがいい、できる営業マンってみんな口がうまくて明るくてノリがよくて酒に強いよねw
225名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:17:57 ID:IN8rHO/7P
>>216
アメリカじゃそれがパーティーになるのかな
幼稚園でも誕生会とかで20万ぐらいの出費がデフォとか言ってるし
226名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:17:59 ID:Se41WX3ei
>>213
よく選ばなければっていうけど、無能な人間ほど
能力的に、制限されるからね。

それに一度選択ミスして、とんでもない職場に入ったら
再起不能だし。
227名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:18:05 ID:saVqkciC0
無能な人間なんてこの世に居ない
と教わってそれを座右の銘みたいに信じてたけど

ハトヤマを筆頭にミンス党員を見て考えが変わった
228名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:18:16 ID:TvCtuVi90
悩むような奴には無理かもしれないが、本物の無能なら民主党の議員や職員がお勧め。
時には冤罪用の演技を要求されるが、基本、何も考えなくていい。
今すぐ民主党に面接に行くべし。
229名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:18:18 ID:fGZayxSQ0
主夫?
230名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:18:28 ID:iMdxBXoR0
>>208
オレはベーシックも組めないけど、
その後一太郎やらロータス123使ってるだけで、
「パソコンの達人」とか言われて、あれは違和感あったわ。
231名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:18:34 ID:EbxHDPrr0
ライン工
232名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:18:41 ID:oG94df0u0
>>224
最低限の理性は持てよ。
薬学的な酒の危険とかだな。
233名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:19:26 ID:HJqFBEg+0
牛丼盛る仕事でもやってろ無能人間
234名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:19:37 ID:uT5Rx+fl0
起業で成功なんて株の売買で連続5年食ってく利益出すより難しいよ。
235名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:19:50 ID:oG94df0u0
>>230
零細とか小企業だと
全然PC使えないのだけで構成されたりしてるからな。

そういうところにハマリこめば
2chねらーくらいなら重宝されることもあるんだよな。
236名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:20:00 ID:qc/crUkr0
>>150
同感。
中学高校のときに一番やるべきことは、自分のやりたいことを本気で探しまくること。
二番目が、勉強。

医者の子供が勉強良くできるのは遺伝もあるが、最大の理由は将来を模索せずに済んでいるから。
最近は医者も旨みが激減してるが、相対的にはまだまだ最強だ。
237名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:20:01 ID:dUT2deVL0
>>219
趣旨がずれるけど、こんなのがあった。

287:アカメ(アラバマ州):2010/05/18(火) 21:17:34.65 ID:tWPuYDeG

あるスレでは正社員がサービス残業多すぎ、自分の時間ないと文句を言う
別のスレでは無職が仕事ない、生きていけないと悲痛に叫ぶ
ならば正社員がやっている仕事を無職に分けてやればいいのではないか

え?企業にはもうこれ以上労働者に払う金はないって?じゃあ氏ねってことだよ
238名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:20:29 ID:lFGIq4+D0
いつのまにか誠実、正直、愚直は機転の利かない、時代に乗れない、愚か者になってた。
239名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:20:45 ID:6QLKIeyJ0
無能でも、金さえ持ってれば総理大臣になれるぞ。
240名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:20:55 ID:f2PlH97Y0
>>222
その政治家を志して永田町界隈に居た、リーマン時代より古い話だが、
確かにロクでもない奴ばかりな世界の中、
ある参議院議員の先生のドライバー勤めて車走らせてた時、
後部座席で、その爺ちゃん先生が、まじめに政治を語ってやがるの。

ロクでもない奴ばかり普段見てたから、あまりに感動して運転しながら泣いたぜ、その時

まあ、いくら何でも嘘つきまくる人生は俺には無理とその世界は抜けたんだけどなw
241名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:20:57 ID:on2LA3LP0
>>230
一方、C++コンパイラが自分で書けるが、ワード・エクセルが
使えない俺ww
242名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:21:00 ID:5l1poVVs0
ビル掃除やれよ
243名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:21:05 ID:NKz2+fQ70
>>230
俺なんてPCでゲームしてるだけで、社内で
「あの人はPCに詳しいからアドバイス貰ったほうがいいよ」とか言われるw
244名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:21:06 ID:ZDpWlEiH0
>>232
接待なんだから、そこは計算が必要でしょ。
自分がぶっ倒れるほど飲んじゃ、相手に失礼じゃんw
相手にいかに気持ちよくお酒を飲んでもらうかが重要なのであって
あくまでも仕事なんだからさ
245名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:21:59 ID:0fYlQ8BA0
俺も無能だけどなんとか農業で食ってるな
とりあえず他所様と関わりあいになる商売だけはやっとれん
俺は生きていけるだけ稼げればそれでいい
有り余った時間をネットと趣味に費やす人生も悪くない
246名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:22:35 ID:oG94df0u0
>>241
俺タッチタイピングできない
っていうプログラマもたまにいる(いた)よな。

そんなもの必要ありません、だから会社から逃げないで!
と思った
247名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:23:23 ID:ec1mmEaiO
うちにも二人無能なの居るなあ
そのうち一人が最悪だ
ミスをごまかそうと下手な嘘をつきまくる
能力どころか人格までクズなんてホントに死んで欲しい
それに比べりゃただの無能は伸びるかもしれないぶん、変わり様がない人格のクズよりましだ
248名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:23:50 ID:/Ex6LgHP0
>>245
同意。
ただこの考えだとサラリーマンにボロクソ言われるw
仕事してなんぼの世代の教えを受けてるから。
249名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:24:46 ID:f9tEdfAs0
日本は1億2000万人が一回ぐらい学校に行って最低でも3年は勉強しているだろうけど
【小学3年生までの学力とみなす】
中国、インドなんか学校も行っていない人間がそのまま大人になる
だから何にも知らないアホが多い、だから良く働くんだし
何にも疑問を持たない、働くのが当たり前っていうことをインプットしてるだけ
余計なことを考えないからこそ、安く何でも言うことを聞く労働力がある
日本は賢すぎるから働き手がいない
給料がどうのこうのって言う中国の底辺は文句も言わず有りのように働くんだから
生産性は伸びるし商品も安く提供できるって言うこと
日本の商品はすべて値段が高いのは人件費が絡むから高額なんだ
日本で作るカローラが原価20万円、庶民に売るときは140万円以上
材料費だけなら安いが人が絡むと高額になる
中国は人件費が安いから安く商品を提供できるっていう仕組みなんだよね
250名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:25:13 ID:oG94df0u0
>>244
演出力、演技力、暗示が必要なのはよくわかる。

だがヤクなんだから
仕事一般論からは排除すべきだろ。
251名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:25:19 ID:on2LA3LP0
>>245
飯が食えてる人間は無能じゃないぞw
252名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:25:54 ID:TU67HV280
俺だったらお好み焼き屋やるね!!
253名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:26:00 ID:znvV+KyU0
無能じゃあ日本じゃなくても無理だろ
254名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:26:19 ID:uT5Rx+fl0
>>248 中央区のサラリーマンですが そういう考えの人も多いよ。
    というかあまり地位や会社や年収ひけらかす人はいない。
    
255名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:27:03 ID:qc/crUkr0
>>175
切符切るのは大変だと思いながら見ていた。
客の差し出した切符が有効日付で有効区間かどうか瞬時に判定しなきゃいけないんだからな。
256名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:27:53 ID:Aqd2Uz6Z0
無能なりに会社が使うだろう。
使えないと思われて捨てられたら土方でもなんでもやれば?
頭がないなら体を使った商売をしたらいいだけの話。
頭がないのに頭を使う仕事に就くって、そりゃ元々が無理な話なんだ。
自分の分際にあった仕事は何かをゼロベースで考え直して、できることを
一所懸命にやれ。
257名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:28:05 ID:iMdxBXoR0
>>245
無能なんてご冗談を。
農業は植物、土壌、天気など、
100の事柄に精通してないと務まりません。
それが「百姓」の語源ですから。
258名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:28:07 ID:IuteHEl/0

総理になるといいよ。


259名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:28:13 ID:r9LbkAKl0
>2で結論が出てるじゃねーかw
260名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:28:38 ID:bLYttGzL0
これと似たような話、
鈴木みその漫画で、ゲームの専門学校あったろ。
あれに出てくる生徒とまったく一緒だよなw
261名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:29:01 ID:f9tEdfAs0
日本人は決して無能では無い
法律を守ることによって仕事が無くなっているだけだ

俺たち日本人が月給5000円で満足できるのなら
中国にだってインドにだって勝てる
262名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:29:02 ID:L8Vce8/F0
      ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..         ノ´⌒`ヽ
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)     γ⌒´     \
    |::::::::::/        ヽヽ    // ""´ ⌒\  )
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:|   i /  \  / i )
    |::::::::/     )  (.   |    i   (・ )` ´( ・) i,/
   i⌒ヽ;;|■■■■■■■.|    l    (__人_)  |  
   (.      'ー-‐'  ヽ. ー' |    \   `ー'  / 馬鹿と
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |     `7     〈 ハサミは
    |.    / トエェェェェエイ |    ⊂       ⊃ 使いよう
   ∧ヽ      |ュココココュ| .|    /_____| って言葉があるぜ。
  /\\ヽ    ヽニニニニソ/     /   ノゝ/
/::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\  /;;;;;;\_/ へへっへ!
263名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:29:04 ID:oG94df0u0
>>259
まあでも結局めんどくさくなると
日本人って死にたがるんだよね。
264名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:29:05 ID:kk68FDPs0
俺、本当になんのスキルもないんだがどうしたらいい?

メイド喫茶の厨房で働いてたときに
りんごをうさぎの形にするのと、タコさんウインナーと、オムライス
だけはそれなりにうまくできるようになったが
265名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:29:26 ID:oG94df0u0
>>261
無能で結構
266名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:29:47 ID:/G6E8hi90
>>255
馴れれば、ぱっと見た文字の雰囲気で分かるんだろうけどね。
毎日見ているんだから、違ってれば、違和感があるし。
267名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:30:20 ID:ZDpWlEiH0
>>264
そのまま料理人になれば?
オムライス結構難しいと思うんだがw
268名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:30:57 ID:TU67HV280
>>264
俺だったらお好み焼き屋やるね!!
269名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:31:01 ID:X69VoocA0
>「貴方には若さがある。出来る範囲でいいので今よりも少し自分を変えてみて!」

4年も無駄飯食ってきたならもう26歳以上だろ?
第2新卒にも引っかからんぞ
無能で年だけ食ってる奴が、さらにそこから何を始めようと言うんだ?
270名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:31:09 ID:uT5Rx+fl0
>>264 俺、元々ガソリンスタンドの店員だけど転職回数が6回で今
    証券ディーラーだから人間何が出来るか解らないよ。
271名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:31:17 ID:k7F5f5us0
ネトウヨになって毎日「ミンスガー、チョンガー、マスゴミガー」と
書きなぐってればいいんじゃねえの?
無能でもできるし、惨めな自分の現状から目をそらすのが容易くできるぞw
272名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:31:26 ID:k4wlELFk0
無能人間は少々鈍感になって
毎月必ず一定収入が得られる会社組織で生きた方がまだマシ
リストラされなければとりあえず最低限食わせてもらえるからね

どの商売を選ぶにせよ自営業だと
一定の能力や最低限のコミュ力が無い奴は生きられないよ
それくらいコミュ力は大切だと実感する事が多い
273名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:31:34 ID:SnSp53oO0
>>1
他人に迷惑をかけずに、立派な子供を育てる
274名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:31:38 ID:f9tEdfAs0
日本はあれもダメ、これもダメ
ダメ出しが多いのよ、昔っから
仕事が出来なければ潔く辞めろっていう
腹斬り精神があるからね
275名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:31:52 ID:8Xh+7FqC0
>>208
俺もSEになりたいと思ってIT企業に入社したら
入社1年目の最初の仕事でいきなりSE契約で客先に連れて行かれたでござる。
部長「お前、客の前では入社3年目ってことにしておけよ?な?」
276名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:32:37 ID:iMdxBXoR0
いしいひさいちのマンガであったな。
ある男が江戸時代にタイムスリップしたが、
なんの取り柄も技能もない男だったためうそつき呼ばわりされて投獄される。

「JIN」のようにはいかないよな。
277名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:33:13 ID:oG94df0u0
>>275
最初の仕事は俳優かよ。
278名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:33:30 ID:/LMUeDGiP
これだけ仕事の変化が大きくなると、ひとつの仕事を
ずっとやってきたエキスパートと、仕事ぉ
279名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:33:40 ID:uT5Rx+fl0
>>277 詐欺師だろW
280名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:34:24 ID:a186gu1g0
努力して改善する人は助けてもらえるけど
ヘラヘラして同じミス繰り返してると
こいつ全然わかってねーなとイラつかれて攻撃されるよね
281名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:34:24 ID:Yi2+o3g00
仕事に必要とされる能力にたいして差などないよ。
組織で働きたくないのなら、インターネットと携帯があれば、自宅でも開業できる自営を
目指したらいいんじゃないのかな。
282名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:34:27 ID:oG94df0u0
>>276
まあ正直なんらかの道具を持っていけないと話にならんだろうなw
283名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:34:43 ID:f9tEdfAs0
普通の社員が大人しすぎる
元ヤクザは仕事が出来るって聞いたことがあるけどな
トラブルを乗り越える力、(いざとなったら暴力でも快活してやると言う)心構えが大切です
284名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:35:22 ID:oG94df0u0
>>281
自営で稼げる仕事を「探す」には
かなり有能じゃないといけないような
285名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:36:09 ID:K2Eo+Lau0
社会に適合するだけが人間の生きる道ではない。
人と交わることが苦手なら、それは別の才能があると言える。
人間は対話しなければ生きていけない。そして、人と対話する事が出来ないなら、
物と対話することが得意なはず。職人になればいい。
なんでもいいよ。好きな物を見つけて自分で作ればいい。
フィギュアが可愛いと思ったら、自分でフィギュア作ればいいし、
ガラスのコップが綺麗だと思えばガラスのコップ作ればいいし、
木工でも漆塗りでも何でもいい。

社会不適合者は物に固執する傾向がある。それを生かして生きればいいだけ。
いい物が出来たらそのうち売れる。もし売れなくても、どうせ社会不適合者だから、
どうせ他では金なんか稼げない。まだ、好きに生きた方がマシ。
286名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:36:57 ID:f9tEdfAs0
>>279
大企業なんてみんな詐欺師の集団だよ。
国家公務員もなぁ、集られるのが一般市民
287名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:37:16 ID:zcgp4QDO0
>>236
確かにそう思う。
特に女性にとっては、虎の尾さえ踏まなければ
一番能力が発揮しやすい職種じゃないかなと思う。
勉強ができるのは最低条件で、社会性・統率力・体力がないと
務まらない業種ではあるがね
女の一番の敵は女だというのが実感できる世界でもある
288名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:37:37 ID:BGHAynTA0
生きるというのはなんと難しいことか
ま、そんなの意識もせずに生きている人間も大勢いるだろうけど
289名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:37:53 ID:iSRn0qbq0
>>281
それが出来ればこんなところにいないわけで…
290名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:39:44 ID:f9tEdfAs0
>>285
何にもしたくない
俺は幕末の若人たちみたいに
命をかけて戦いたい、熱くなりたい
何かを信じきっていたい、今は何も信じることが出来ない時代だ
291名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:39:47 ID:9KpJLwBm0
別にプログラマじゃなくても、ウェブ関係でもエクセルいじってるだけでも何でも、
言語にまったく関係なくてそれでいてIT業界なんてあるのか?ちょっと信じがたい・・・
もしかしたらこの人がIT業界だと思い込んでるだけで、実は違う業界なんじゃないのか?
292名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:39:49 ID:SeuYyWXM0
無能を自覚しているので、どこかの総理よりも100倍もマシ。
「俺は基地外ではない」と同じで、自覚できないのが最悪。
293名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:40:12 ID:f2PlH97Y0
>>281
なんだろう・・・・ それはそれで・・・・ 面倒臭い(´・ω・`)

もし2ちゃんでピコピコしてるだけでお金になるような商売があれば
それに越した事はないが

そういや、ピックルの募集ならあるな・・・
294名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:40:17 ID:7GY4IsOO0
ライン工になれよ
295名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:40:26 ID:HNOD78sx0
コーディングできないのに飼ってもらえるIT企業に潜り込めたんでしょ
勝ちだよ
多分、そういうのが居座れるところならコーディングなんかできないほうが出世早い
296名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:41:27 ID:oG94df0u0
>>290
戦いたい、以外はよくわかる。

ネタバレ社会は信仰という信仰を殺しまくってるな。
297名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:41:53 ID:hF05zUW+0
ルートセールスは能力低くてもなんとかなるだろ
ほんとに何もないやつはルートセールス探せよ
298名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:41:58 ID:oG94df0u0
>>295
出来る者負け
みたいな会社もあるからな。
299名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:42:02 ID:SclGQ+x20
おかしいな・・・・

日教組教師によれば、人間は1人1人オンリーワンの素晴らしい才能を持ってて
我慢して不本意な仕事にしがみつかなくてもその才能を生かして幸せになれる
はずなんだが。

少なくとも俺の担任教師は事あるごとにそんなこと言ってたぞ。
300名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:42:11 ID:h0MIwu7Q0
丸岡なんとかさんのように人の個性(アイディア)を
自分に移植したお陰で
自分の無能さを露呈することになり
組織的に迷惑を掛け
非人道的な印象を世間に広めることになる例を
反面教師として
実力をつけましょう。

301名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:42:38 ID:7GY4IsOO0
>>295

飲み会で誰かとしゃべることもできないほど、コミュニケーション能力が乏しい
これじゃ無理だろw
302名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:42:45 ID:yg+lz3CS0
>>282
大工とかさ、通用しそうな気もするけど、
最近の電動工具に慣れた大工じゃ
ダメかもしれんしなぁ。宮大工なら、
江戸時代でもやっていけそうだが。

近代的な道具を使って成り立ってる仕事は
難しそうだなぁ。
303名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:42:48 ID:QkKo/C7J0

能力があっても、コネがなくては一生奴隷。
別に、能力なんかのあるなしが、成功とされるものの必要条件じゃないから。

まあ、努力ができねーんなら、企業内詐欺師にでもなるのかな。
外見上の仕事したフリができれば生き残れるよ。

不思議に能力ある人って、勝組・負組、奴隷・支配者とか、あまり興味ないんだよな。
でも、それは若いうちだけで、
いまのうちに、仕事をしない支配者オタクをつぶすことをオススメする。
つぶすってのは、アタマを叩いてやることで、それでそいつが成長する。
304名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:43:02 ID:h+Yjlnd50
>>213
> >>95
> 楽に生きていける場所がなくなっただけ。職種や企業を選ばなければ一杯ある。

よくこういうレス見かけるけど、こう書く奴って、ある意味、仕事をナメてるよな
日本で仕事に就くってことは、そう甘いものではないぞ。

もしくは選ばなかった職場で、たまたま優しくしてもらっただけか
305名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:43:23 ID:f9tEdfAs0
常識を守ろうとしようとするからいけないんだよね
爆弾作ってどこかをぶっ壊す様な
気持が大事だ、日本を転覆さすような
命をかけて戦うリーダシップが必要なのだ
306名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:43:27 ID:LznbXH3L0
>コミュニケーションスキルが乏しいと思っているのならどんどんコミュニケーションをとれば良いのです

意を決して、こちらがコミュニケーションを取ろうとしても、
相手がしてくれない場合はどうすればいいですか(; ;)
307名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:44:17 ID:E2FhSXL20
>>293
自分では思ってもない、自分の意見と正反対な意見をひたすら書き続けても
正常でいられるのなら、それは相当な精神力の持ち主

その精神力があれば、普通に接客とかセールスなんて出来ると思う
308名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:44:20 ID:nsV/YVeD0
いいかお前ら

会話はぶっちゃけ内容じゃない。
身なりと表情とリアクションの良さ、
これがほぼ全てだ。

他人が一番聞きたがる話は『 体 験 談 』

そいでもって、話題を盛り上げるには相手の価値観を問うこと。
具体的に言や、「AとBどっちが好き?」って質問してやる。
誰だって、自分が何が好きかってことを話したがってんだよ。

営業マンの初歩テクだな。

心の壁を取り払う手っ取り早い方法は『 自 己 開 示 』。
ようするにプライベート情報を教えてやる。
この場合、あまり他人に話せないようなことを話すと効果的。

だから「俺、こんな失敗しちゃったよ〜」って話で始めて、
「おまえだったらAとB、どっちのやり方をした?」ってパターンにつなぐのが必勝コンボだな。
309名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:45:07 ID:6iTNhd6k0
会社もちゃんとモノ考えてこういうヒトを採用してると思うけどな。
「ああなっちゃダメだ」君を少人数雇って、他の社員の反面教師とするってヤツ。
「役に立たない」ことがこのヒトの社内での存在意義なんじゃないの。
310名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:45:07 ID:M4PnxkFC0
>>276
いちおう絵を習っていたが絵描ける程度じゃやっぱり最後には投獄されてそうだなと思った
311名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:45:15 ID:tsVWvkNa0
>>189
なんでも電話してくる奴って
大抵仕事出来ないよなぁ。
で、いまだに飲みが…とか言ってる。

感情論で過ごせる時代は終わってるのに。
非効率的過ぎるんだよ。そういう奴は。

まぁ、日本型経営が維持できるなら、
そういう化石の存在価値もあるが、
維持出来ないなら単なるゴミだな。
312名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:46:07 ID:f2PlH97Y0
>>307
この間、データ入力とやらのバイトが楽に金になりそうだと思って面接行ったら
ただの出会い系サクラバイトだったが、ああいうのが出来る人間向きやね、それは
313名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:46:19 ID:E2i8HdrO0
>>306
街で見かけた可愛い子を追いかけてみる。
何人かに手を出すと浮気者扱いされるから、嫌われても一人に絞ることが大事。
314名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:46:46 ID:ZDpWlEiH0
>>311
いや、必要なものがきてないのに電話しないやつは無能だろw
相手が忘れてる可能性もあるのに
こなかったらどうすんだ?

メール一本打っとけば、相手が自分の意のままに動いてくれると思ってるの?
315名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:47:36 ID:Fb6ECAWH0
>>1
この人は実在してないと思う

何でプログラムが出来ない人がそうゆう職種に入れる?
飲み会ですら喋れないなら、集団面接で通る訳ない

物凄い高学歴大学主席とかだから?ルーピー見ても畑違いの分野に学歴は無効
ましてや技術職なら即アウトだろうに

実在してるなら、企業が最後まで責任負うべき
出来ないと判り切ってる人間を入れた責任は企業にある
316名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:47:36 ID:E3Iq/UsW0
>>308
それ、少しでも加減を間違うと「自分語りの好きなウザい奴」になるだけだから。
317名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:47:42 ID:xgMG73E10
>>291
プログラマは言語が必要だが、SEなら業種によっては言語は要らない
俺も入社5年目ぐらいまでは手伝い的にプログラム書いたが、それ以降はシステム設計
ばかり。大学の専門を生かした(色の自動認識)システム開発をしている
318名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:47:56 ID:cy0IeX9l0
>>306
人付き合いがうまいというのは、人を許せるということだ。
(ロバート・フロスト)

人が私のことを知らないということなどは気にかけず、
私自身が人のことを知らないということを気にかけよ。
(孔子)

人と話をする時は、その人自身のことを話題にせよ。
そうすれば、相手は何時間でもこちらの話を聞いてくれる。
(ベンジャミン・ディズレーリ)
319名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:48:15 ID:yB1Dz6di0
>>1
無能ってか、サラリーマンに向いてないんでしょ
職人とかがいんじゃん?
320名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:48:25 ID:Qya2pKKk0
性格極悪で人間嫌いで普段はムスっとしてるヤツでも、営業ですげえ仕事してるヤツもいるし
社内で全然発言しないやつでも、取引先とは巧くしゃべれるヤツもいるんだよなあ
なんか人の性格とコミュニケーション能力って別なのかもって思うことがある
321名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:48:57 ID:SclGQ+x20
てか、諦めて介護か3Kで働きなよ。
それが一番。
322名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:49:06 ID:7SRQxQlQ0
>>299 理想論だよなー
みんなそれぞれ違うって点ではオンリーワンだが、それを生かせる場所が
見つからなければ意味は無い。
俺の知り合いで楽器は全く弾けないが子供の時ピアノをやったおかげで
絶対音感がある184センチの無芸大食漢が居る。そいつが音感と体格を
生かせる仕事がそうそうあると思えない。
323名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:49:08 ID:2hKPeGar0
>>1
無能な奴が、生きていく方法。
自分の周りの有能そうな奴を見つけて、そいつのサポートに徹する。

まぁ、それだけで40年は生きていける。
324名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:49:08 ID:iMdxBXoR0
>>189
オレの友人、飲んでて次行く店が空いてるかどうか確認するのに、
そこの店のおネエちゃんに「空いてる?」ってメール打ってた。
店すぐそこなのに。
325名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:49:31 ID:3MB9yxMO0
ルーピーでも首相やってる国で、無能であることを悩む必要なし。無能で
あることも自覚できないのが首相やってる国で、無能であることを自覚し
ているやつが悩むことなし。
326名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:49:31 ID:tsVWvkNa0
>>308
そんな程度のことキャバ嬢でもやってる。
そんなことを偉そうにかける時点で
たかが知れてるんだよな。営業マンなんて。
327名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:49:37 ID:XV8GhPbr0
無能ならせめて真面目に働け。誠実に生きろ。
328名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:49:53 ID:WTlvoudA0
>>320
営業に関しては演じる部分も必要だからな。
客前に行くとカチッとスイッチが入る奴は何人も知ってる。
329名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:50:14 ID:wkX2N2WR0
開き直れ
330名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:50:24 ID:bpoBUvyiP
無能人間は公務員になるのが一番。
一度公務員に染まったら、まず民間では使い物にならない。
331名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:50:27 ID:+w54rGD20
肉体労働か公務員になれば良いじゃない
332名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:51:16 ID:QkKo/C7J0

ブリジストンとか、イオン、共産党、みずほに頼めばいい。
最終的には、日蓮様を拝むという手もあるな。

うちも、父親が大病して一家離散の危機の時には、
5人くらいのグループで、何度も何度も、日蓮様を拝むように
薦められましたね。
弱ってる人には もれなく 日蓮様がいらっしゃるようです。
騒音叔母さんにも 日蓮様がご光臨とうかがいました。


母は、徹底して断りましたが。
333名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:51:43 ID:SclGQ+x20
>>320
それはコミュ能力というよりは演技力なんだろうね。
得意先の好きそうな人柄を演じれる能力というか。

寅さんの渥美清さんも、映画でああいうキャラをずっと演じてたけど、自宅帰ると
一転無口になり家族ともめったに口聞かなかったらすい。
334名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:52:04 ID:f2PlH97Y0
>>324
それは全くもってアリだと思うが

>>320
普段ムスッとしてようが信頼感がありそうなら営業は勤まるでしょ

>>308の方はイマイチなパターンありえるが。まさに俺だし。
335名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:52:10 ID:ul56n19R0
仕事やめて電車に飛び込むといいよ
336名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:52:19 ID:XV8GhPbr0
>>308,326
自己開示とかってある程度仲が良くなってからのことで、突然大して親しくもない人間が
自分の体験談話してきても自分好きすぎだろだし、自己開示してもお前にそこまで興味がない、だよ。

営業の基本はまず相手に興味を持つ、相手を好きになるしかない。

たかが知れてるとか笑っちゃうよw
337名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:52:40 ID:k4wlELFk0
なにげに良スレ
338名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:53:02 ID:tsVWvkNa0
>>314
意のままに動く?
普通はそれまでにメールで確認済んでるだろ。
そこまで放置してる側も同様に無能。
339名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:53:07 ID:kp8qT8Ue0
そんな質問するから無能だって言われるんだよ
340名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:53:46 ID:kk68FDPs0
書店でバイトしてたときに
女性客に泣きながら携帯投げつけられて以来
接客業と女が怖くなって未だに童貞です
341名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:53:54 ID:k96V8Z2M0
無能なら有能になれよ
342名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:55:01 ID:6fJ/DXSw0
無能だろうと、そうでなかろうと
最後にまってるであろう老後を考えると
生きていくこと自体が嫌になる。

安楽死施設あればなあ〜
安心して動けなくなるまでだらだら生きられるのにな〜
343名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:55:01 ID:f2PlH97Y0
>>327
真っ平ゴメンだ

間違って他の無能だけど組織にしがみついてる人間の仕事まで奪ってしまったら申し訳ないだろ
344名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:55:28 ID:Fb6ECAWH0
>>340
本屋の店員でどうやったらそこまで客を怒らす事が出来るのか?
万引きで捕まえたとか?
345名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:55:39 ID:QkKo/C7J0

しかし、世の中で、無能とかバカとかさ、自分のこと行ってる奴。
あれは絶対に無意識だとしても、能力を発揮している人をバカにしている。
能力を発揮する人が、なんの努力もしないでなったかのようだわ。

いわく、額に汗して、努力するのは私のしごとじゃーないという宣言。
それが 「わたしはバカで、無能です」 って宣言だな。
あるいは、楽して、人のピンハネする以外はやりたくないんです宣言。

能力を身に付けるたった二つのこと。
それは 「本気度」 と 「継続した思いの強さ」 これだけ。

本気になったこともないやつに、自分がバカとか、無能とかほざく資格はないな。
346名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:56:12 ID:/LMUeDGiP
今は仕事の能力よりも生きるための要領の良さが必要じゃないかな
まじめにやってれば報われるなんて考えてちゃだめだよ
無能でも政治家やってる奴が腐るほど居るんだからな
347名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:56:14 ID:bRnVTAMn0
なまじっか技術があってコミュ力ゼロなら手詰まりおこすの30すぎてからだからそれよりマシでしょ
348名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:56:22 ID:WEHME7hX0
会話や協調は高等テクニックだろ。キャバ嬢でもとか言って馬鹿にして
それがロクに出来ないお勉強だけがとりえの人間は役に立たないことこの上ない。
言うこと聞いてくれる低学歴の方が役に立つわな。使う方の立場になれば
すぐに分かるよ。
349名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:56:28 ID:Yi2+o3g00
飲みニュケーションなんだけど、1990年代から酒の消費量が減っていて、若者の酒離れも
指摘されているだろ。
そろそろ飲みニュケーション嫌いが管理職になりそうなんだが、営業の接待はこれからも
有効なんだろうか?
それとも管理職になるような奴は飲みニュケーション好きなのかねえ。
350名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:56:29 ID:Mqt4/0Dh0
>>5
RT
351名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:56:53 ID:TvTgHwhN0
無能なサラリーマンは、昼飯は安いラーメンだけにして、絶対に定時に退社。
誰にも秘密でボクシングジムに通い、ガンガン体を鍛える。そして現金輸送車を襲撃し、
得た現金を大量の麻薬に換え、重役の愛人を麻薬セックス漬けにして会社の裏情報を得る。
会社が抱える重大トラブルにかかわることで会社の弱みを握り、社長以下重役全員を脅迫して
会社の大株主になる、というのが常道だな。
352名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:56:54 ID:ZLExqOtx0
無能だからで思考停止してりゃあ
そりゃ何にもできんわな
353名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:56:57 ID:tsVWvkNa0
>>336
精神論・感情論はもういいよ…
右型上がりの日本型経営が維持できるなら
それもアリだけどね。
354名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:57:07 ID:M4PnxkFC0
こんなご時世じゃ働き口があるだけマシだろ
>>1の奴は自分では無能というが他人からは普通の人という評価じゃなかろうか
355名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:58:14 ID:ZDpWlEiH0
>>338
メールしても返事来ないから電話で念押しするんだよ。
特に忙しい職の人にものを頼む時には、電話で念押ししないと
どんどん後回しにされてしまうからな。
356名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:58:15 ID:iMdxBXoR0
>>326
で、お前さんはキャバ嬢なみの営業でもできるのか?
一度会っただけでもたいてい名前覚えるし、
(店の指示とはいえ)暇があれば電話やメール、
あれはすごいと思うよ。
357名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:58:19 ID:WTlvoudA0
>>351
優作乙
358名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:58:26 ID:f2PlH97Y0
>>345
>本気になったこともないやつに、自分がバカとか、無能とかほざく資格はないな。

だが、待って欲しい!

かといって、自分は実は優秀だとか、本当は有能だとか言ったら
それはそれで当然フルボッコだと思うのですが、、、
359名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:58:26 ID:Kv3DCpIA0
>>1
社会や会社の歯車になって
言われた事を
ハイ、ハイと只々淡々とこなしていけばいい

波風立てず、月々決まった給料がfりこまれるなんて最高じゃね?
360名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:58:34 ID:Fb6ECAWH0
>>345
頭悪いのいるって
同じ事やらしても、出来ない人いるからなぁ
勿論そこは継続努力だけど、企業は無能扱いするし
会社に居られ続けられるかは判らん
361名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:58:59 ID:pxl3fxNK0
結果が正義の世の中さ
寝てようが遊んでようが、結果出せるなら何しててもいいよ。
362名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:59:32 ID:VR885qgN0
>>348
くせえくせえwwwwwwwwwwwwww
363名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:59:50 ID:WEHME7hX0
>>353
人とのつながりはほとんどの仕事で基本だよ。
精神論、感情論でもなんでもない。そこのとこ履き違えてるよ、お前は。
364名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:59:54 ID:Ak5eiScT0
俺より無能が仕事にありつけて給料とってるのがむかつく
365名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:00:09 ID:6fJ/DXSw0
>>345
ところがどっこい。
大した苦労はしてないけど自分が出来た事があったとして
それを理由に他人も出来るはずと判断して
出来なきゃ無能の烙印を押して蔑む人間なんぞ山ほどいる。

最悪なのは、教えりゃ出来るようになるような事ですら
教える前の無知な状態にたいして無能と言い放つ奴も存在することだな。

本気になるならないの問題以前に人格おかしいやつも世の中多いよ。
366名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:00:31 ID:ZDpWlEiH0
>>346
それは同意するな。したたかさが必要なのに
妙にくそ真面目で律義な人間が増えてる感じはするな。
誰も来ない一本道の赤信号ちゃんと守ってるような人。

その信号を守ることは正しいことかもしれないけど
その行動に利はないと思うんだよね。
まあ信条の問題だけど。
367茨木シンフォニー(74.8kg) ◆8f5aiXx9Mw :2010/05/24(月) 12:00:46 ID:2Ksb6UE90
就職できてる時点で有能ですやん
無職なめてんのか
368名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:00:50 ID:QkKo/C7J0
>>353
> 精神論・感情論はもういいよ…
> 右型上がりの日本型経営が維持できるなら
> それもアリだけどね。

心情的にはすごーく理解できる、共感できる。

でも、人口爆発と、グローバル化の波にのまれてなすがまま、
なりゆき宣言とも受け取れるんだよね。

生物としての 人口爆発の無意識下命令は、「退廃せよ、滅びよ」 だから。
その無意識命令に、そのまんま従っちゃうのも、なんかしゃくだよね。

意思 ってものの価値を否定しちゃうって言うかさ、
人生ってものの価値までなくしちゃうような気もするんだよね。
369名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:00:50 ID:Fb6ECAWH0
>>356 暇があれば電話やメール、あれはすごいと思うよ。

それ若い女には普通で、特殊技能にも入らんのだけどw
370名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:01:05 ID:Gfw2nxHp0
無能っていいながらも4年間リストラもされずにやってるんだから
いいんでないの?
371名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:01:32 ID:xJfaBU6cP

無能なリーマンが身分不相応な生活を望むからだろ

無能なら無能らしい生活があるだろ
372名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:01:35 ID:VjkSG54c0
群体の考え方なんてするな
個人主義の時代なんだから好きなように生きろ
373名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:02:16 ID:4rfJ9MXeP
>>352
しかもそれでどうしたらいいかなんて人に聞いちゃってるしな。
無能であるという自覚が本当にあるなら、
足りない部分を埋める努力して有能になりゃいいだけの話だし。

結局この人は、他人に無能じゃないって言ってもらって、
努力する手間を惜しんで安心したいだけ。
俺こういうタイプが一番鬱陶しい。
買いですか?とか背中押してくださいとか言う奴と同じ匂いがする。
374名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:02:24 ID:UBv9w7JP0
大丈夫だ、無能な奴だって総理大臣にもなれるんだから
375名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:02:33 ID:f2PlH97Y0
>>356
昨日メールしても返信よこさない新人キャバ嬢、
メールの返しが遅すぎて久々にイラつく奴なんだが・・・

ちなみに、キャバ嬢の営業だが、感動する奴は30人に1人程度だな
残りは、一般リーマンの下クラスの営業以下だ
376名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:02:47 ID:RQmImGH0P
それでも後30年は働かなきゃならんのよ
377名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:02:50 ID:pxl3fxNK0
無能ってのは才能とやってる事がマッチしてないってだけ。
誰しも才能ってのは厳然としてある、同じ努力をしても同じだけ上達する訳じゃない。
そこで見切りをつけないと、無能は無能のままで終わる。
そこを無視して努力すれば出来るっていうのは単なる無責任であるし、希望的観測を持たせて空回りさせるだけでしかない。
378名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:03:06 ID:kk68FDPs0
>>344
うちの書店で男性アイドルの握手会があった日に
店までの道がわからなくて迷ってるって電話が来て
説明してる間に向こうの充電がきれたのか通話が切れて
客はなんとか自力で到着したものの握手会はもう終了してた

そして泣きながら携帯を投げつけられた
379名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:03:08 ID:tsVWvkNa0
>>356
いやいや、キャバ嬢を馬鹿にはしてないよ。
それをコミュ力と捉えて同様に評価するなら
それはそれでわかるけど、
営業マンのコミュ力は高等技術、
でもキャバ嬢はビッチとか馬鹿にするだろ?
380名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:03:15 ID:4IY3RhyD0
サラリー貰ってる時点で無能じゃないだろ
381名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:03:45 ID:qc/crUkr0
>>325
首相やってるという事実は
首相がつとまっているかどうかと別問題だぞ
382名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:03:48 ID:Wy42WXaG0
「どうでもいい話」をする方法

1.練習しろ。すれ違った奴全員と喋れ。レジの人、ウェイター、話が合う人、ご近所さん、同僚に子供(ガキ)、誰でもいいからおしゃべりしろ。
老人からティーンエイジャー、観光客、自分と似ていない奴とも話してみろ。

2.なんでもいいからとにかく読め:料理本、新聞、雑誌、書評、取説、地図に看板にカタログ。すべては、話のネタになる。

3.「無駄話」しなきゃならない状況に自分を追いこめ。病院の待合室、カクテルパーティー、職場の会議みたいな場面だ。
招待はすべて受けろ、でなきゃ自分で集まりを主催しろ。

4.自分を「文化漬け」にしろ。高級なのと低級なの、両方だ。テレビ、音楽、スポーツ、ファッション、芸術、詩、どれもおしゃべりの大きなネタ元だ。
おまえさんがシェークスピアに我慢ならないというなら、どれだけ嫌いかというのも十分話題になる。

5.日誌をつけろ。おまえが耳にした笑い話、目にした美しいもの、引用、観察、購入品目リストも、かけた電話番号も書き出せ。
おまえを誰かと勘違いした電話交換手の話だって、会話のきっかけになるかもしれない。

6.鏡の前で自分相手にしゃべってみろ。でたらめな順番に話題を並べたリストを作れ。そして、それぞれの話題に合わせて何を言わなきゃならないならないか確かめろ。
野球、ロシア、バター、ヒップホップ、靴……話題.リストは長ければ長いほどいい。

7.おまえの活動範囲を拡大しろ。通ったことない道で帰ってみろ。寿司をためせ。ピンボールをやれ。ネットしろ。水彩画を描け。パイを焼いてみろ。
毎日、なにか新しいものを試すんだ。

8.今よりもっと良い聞き手になれ。上司は、ちょうど片頭痛で苦しんでると言ってなかったか? 
かかりつけの医者のとこは子は双子じゃなかったか? (連中は誰かにその話をしたくてうずうずしている) 「無駄話」をする機会はいくらもある。

9.自信をつけろ。内気と人前であがることを克服しろ。知識が増えれば増えるほど、話題はどんどん増えていることを思い出せ。

おまけ:自分自身であれ。自信とユーモアは、コメディの才能やウィットの代わりを十分果たしてくれることを覚えておけ。
     思い出せ。会話しているとき、おまえは決して一人じゃないってことを。
383名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:04:02 ID:WEHME7hX0
>>362
分からんかな。
言うことを素直に聞いてくれる労働者は使い勝手がいいぞ。
理屈だけこねて自分が頭いいと思ってるクズほど使えないものはないぞ。
お前はどっちかなw
384名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:04:23 ID:ZLExqOtx0
>>370
まあ会社も助成金やら何やらの絡みで簡単にはクビに出来ないからね
どんなに無能だろうがクビ切られるまで居座るのも1つの手だわな
385名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:04:31 ID:ZDpWlEiH0
>>349
一緒に飲み食いするのは
世界の歴史を見てもコミュニケーションの基本だしね
386名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:04:52 ID:RnsqE2M80
首相を目指せ
あれなら無能でもできる
387名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:05:30 ID:T90aOe3P0
外国でやっていけるバイタリティがあれば日本でやっていけないわけがないw
388名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:05:36 ID:4nCb+XxM0
ここまでハローワークから携帯での書き込みでお送りしました
389名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:05:57 ID:Fb6ECAWH0
>>370
企業は多分、分野違いの事も勉強させて
どっちも出来るようにする為の修業期間にしてるのだと思うわ

前、何かで見たけど、大企業で、新入社員を一年間
シュレッダーの書類破棄の仕事を延々とさせたらしい
新人を鍛える儀式みたいなものらしかったけど、それが出来る余力があるのが大企業

この人も頑張ってたらいずれ、自分の得意分野に戻すつもりなんだろうね
即戦力で欲しいなら、そんな部署に入れないだろうし

390名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:06:07 ID:f2PlH97Y0
>>380
大して働いてないだろうに、
サラリーという金を会社から強奪してるんだろうから俺も有能だと思うぜ
391名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:06:25 ID:WpkuSwB60
自分の育ってきた周りの環境も大きいわな。
これだけ階層が固定されてしまうとカエルの子はカエルで終わってしまうし。
世の中コネでできていることを痛感したよ、社会に出てからね。
392名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:06:27 ID:tsVWvkNa0
>>363
いや、繋がりを否定する訳じゃないんだよ。
会話・電話・メール・Twitter・Skype等々、
コミュの取り方なんて多種多様になってるのに、
それを適切なタイミング・用途で使い分けない
旧態依然とした人が多過ぎて非効率なんだよね。
393名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:07:48 ID:ijwTFyh10
馬鹿じゃね?
SEやPGには大学までに趣味でプログラミング始めてた奴しか来るなよ。
人工言語ネイティブじゃないとまともなプログラムは書けんよ。
394名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:08:01 ID:INqXpLsw0
無能の代名詞みたいなのが首相やってんだ
あいつよりはマシと思って頑張ればいい
395名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:08:02 ID:M4PnxkFC0
脱サラして材木売れよ。財閥できるぜ
396名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:08:15 ID:erDi0wkTO
>>377
いいまとめだな。
俺もその意見を使わせてもらうわ。
397名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:08:34 ID:GXQDQrWB0
>IT業界で働く社会人4年生。今までプログラミング言語を
使用する仕事をしたことがなく、技術者としての技術はほぼ皆無

これで、IT会社に4年も居座る能力すごくね?
398名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:08:37 ID:QkKo/C7J0
>>358
> >本気になったこともないやつに、自分がバカとか、無能とかほざく資格はないな。
> かといって、自分は実は優秀だとか、本当は有能だとか言ったら当然フルボッコ、、、

ですね、両極端がまずいなー。


>>360
> 頭悪いのいるって 同じ事やらしても、出来ない人いるからなぁ
> 勿論そこは継続努力だけど、企業は無能扱いするし会社に居られ続けられるかは判らん

同意、バカは犯罪だと思うこと多々ありですよー。
最近は精神鑑定も採用試験にいれてほしいとおもうこの頃・・・。

>>365
> ところがどっこい。 大した苦労はしてないけど自分が出来た事があったとして
> それを理由に他人も出来る、出来なきゃ無能の烙印を押して蔑む人間なんぞ山ほど。

バカは犯罪だけど・・・。
それ以前に、適所を欠いた人格障害、発達障害は 害虫だと思うことも 多々ありです。


能力以前の 人格というか、人間性もあるんだよね。
つうか、ふつーの能力程度であれば、人間性のあるやつのほうが よっぽど使えますですね。
 
399名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:08:38 ID:rQaU6Kwr0
>>1
ようこそ、「2ちゃんねる」へ。


400名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:08:45 ID:Fb6ECAWH0
>>378
単なる八つ当たりwww
お気の毒ですが、そんなアホ女基準に童貞護らんでもww
401名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:09:25 ID:zrlbSeA5P
無能なら底辺職でもやってろよ
402名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:10:07 ID:MOLQ2RNQ0
>>397
労組でバリバリやってたとかじゃないの?
403名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:10:31 ID:f2PlH97Y0
>>392
それを非効率とあんたが捉えるかどうかはともかく、
世の中にはFAXで回してる会社もあるのだから、
それはそれで相手や取引先に自分が合わせるのも基本だとは思うが

前の会社もそこの取引先も驚くほどメールすら使ってなかったので俺も合わせたが

あと海外相手でメールだけだとスルーしやがる腐れ外人も居るので、
どの会社に居ても電話は必須だったが
404名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:11:01 ID:uN2VZEN20
とにかく四の五の言わず起業しろ。
ヒントをやる。
自治体の入札情報をチェックしろ。
それも物品購入ね。
で、自分がやれそうなカテゴリーを探すんだ。
資格が必要な場合も多いだろうが、
そこはせっかくひきこもりなんだから少し辛抱してがり勉しろ。
司法試験ならともかく、たいていの資格は普通の知能があれば努力次第でなんとかなる。
そしたら法人をつくって入札資格を得る。
あとは入ってくる仕事をこなしていけばいい。
最初は実務が出来ないので、
取った仕事を利益を乗せないで同業者に投げろ。
そこに自分も同行して仕事覚えろ。
物品工事は簡単な作業が多いから、じつは素人でもけっこうどうとでもなることが多い。
自信がついたら自分で作業。
これで起業成功だよ。
ひとつのことをコツコツできる粘着力と初期投資があれば50%以上は成功すると思う。
黒字化するまで飯と練るところは親に甘えろ。
行間を省いてるので難しく思うかもしれないがとにかく始めてみること。
405名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:12:03 ID:WpkuSwB60
馬鹿にされている工事現場の職業だが、頭つかえないと命を落とすぞ。
決して無能にできる仕事ではない。
406名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:13:54 ID:QkKo/C7J0
>>404
最低何年踏ん張ればいい?
407名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:14:01 ID:HjLoJ8aL0
無能でおk!
この世は元々ひどい所なのだ
それが普通なのだ
無能在日無能公務員のように、ただひたすら他人に迷惑をかけながら厚顔無恥に寄生人生を送れ!
408名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:15:07 ID:Fb6ECAWH0
>>404
起業て全くイメージつかないけど見てみる
意味わからないけど、物品購入?何か調べてみるわ
409名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:15:10 ID:IF6L8SKU0
無能な生物は淘汰されるだけだよ。
地球上に存在した生物でも絶滅した生物が99%。
今いる生物の殆ども、いずれは消え去る。
410名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:15:41 ID:thfm6oby0
無能な人間の方がおおいんじゃないの?
みんな虚勢をはって隠してるだけで
411名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:16:01 ID:X69VoocA0
>>406
自治体の入札の9割は指名だから永久に無理
412名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:16:13 ID:f2PlH97Y0
>>407
ですよね

別にこの世が酷いとは全く思いませんけど、
無能が社会に出てしまっていたら、
普通に考えて、そっちの方が他の皆さんの足まで引っ張って、
会社から無駄にお給料まで頂いちゃって迷惑になりますもんねw
413名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:16:24 ID:GXQDQrWB0
昼間の2ちゃんって、何か感じ違うなw
414名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:16:24 ID:oG94df0u0
>>407
寄生するには最初に誰かをだまさねばならないこともおおく。
415名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:17:08 ID:HjLoJ8aL0
>>414
いや、騙される(宗教)事から始めてもいいんだけど
416名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:18:04 ID:0B6ny9xx0
無能ができる仕事はグローバル化でアウトソーシング
日本人で無能とかある意味発展途上国民よりたちが悪いよな
417名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:18:54 ID:ZDpWlEiH0
>>404
50%以上成功は、ちょっと褒めすぎな気もするけど
でももっと企業しやすい環境にすべきだとは思う。
日本では、殿上人は法人までで、個人はすべてマーケティングの数字に表れる
コマでしかない。
会社は基本的に個人とは取引してくれないし、個人事業主なんて
フリーターかバイトくらいにしか思ってない。

でも海外でいま巨大産業に成長してる事業だって、最初は3人で始めたとか
そんな個人事業に毛が生えたようなものだった。
日本にはアイデアや個人の仕事を正当に評価する地盤がない。
名詞に会社のロゴと肩書きがないと信用されない。

ゆがんでると思う。
418名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:19:05 ID:/XGe8kCr0
「コミュニケーションスキルが乏しいと思っているのならどんどんコミュニケーションをとれば良いのです」
これは何ぼやっても出来ない人いるから一概には言えない。
419名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:19:06 ID:WpkuSwB60
>>415
そうか
420名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:19:21 ID:odF2J+aYP
>>1
>このサラリーマンはIT業界で働く社会人4年生。今までプログラミング言語を
>使用する仕事をしたことがなく、技術者としての技術はほぼ皆無。
>勉強してみるもののなかなか理解は進まない。

こういうキチガイが大量に「あいてぃーぎょうかい」に押しかけて来たせいで業界は崩壊してしまった。
技術のある者が職からあぶれ、設計の基礎すら理解していない白痴がPMを名乗るとか間抜け過ぎて話にもならん。
421名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:19:52 ID:WkTWn/SA0
人生とは死ぬこととみつけたり。
生まれ落ち、夢を持って生きていても
死の影はいつも足元にある。
自分はいつの日か必ず死に行くものであることを悟ってこそ
真に生きることができるのではないだろうか
422名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:19:56 ID:f2PlH97Y0
>>416
たった今、登録型派遣屋からメール入ったが、
今日明日、夜勤でドカタの手伝い仕事確保

さっさとアウトソースすりゃいいのに、俺みたいな無能にまで仕事くれやがる
どうせ俺の飲み代に消えるだけなのに・・・
423名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:20:13 ID:/rgSh9Sw0
おまえら

無能と生活保護と公務員と鳩山と朝鮮人には厳しいんだな
424名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:20:29 ID:W0u567aK0
何でコミュニケーション能力も無く、技術も学習能力も無い奴が、採用されて4年も勤められたんだ?
なんか特殊な能力でも持ってるのか?
425名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:20:57 ID:qZWtbQQv0
社会「働けクズ」

ぼく「じゃあ働く」

企業「クズは働かせません」

ぼく「じゃあ死ぬ」

社会「自殺はやめよう」

ぼく「じゃあ死なない」

社会「でもクズって生きてる価値ないよ」

ぼく「もう死ぬ」

両親「お願い死なないでちゃんと働いて」

ぼく「じゃあ働く」

企業「クズは働かせません」

ぼく「なるほど」
426名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:21:19 ID:NFd11/v/0
無能なのに4年もリストラされない会社とかいまどきあるんだな
427名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:21:46 ID:1My1w+7C0
おれ農業やりたい

農業のために一時はサラリーマンしてかねためて
サラリーマンになることすらできなかったら終わる死ぬしかない
428名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:22:46 ID:/LXt/3Ix0
無能ならその分汗をかけって言うけど
「汗」の相場の下落が止まりません
429名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:22:51 ID:wQyYqxcH0
>>410
無能なりに仕事を一つだけでも覚えて、それを早く回す努力はしているだけ。
だから虚勢程度なら張れる。
430名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:23:02 ID:oG94df0u0
>>415
一生だましてくれないのがバレてるのに
誰が好き好んで宗教に入るかと
431名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:23:08 ID:Fb6ECAWH0
>>410
うん、無能は多いと思うよ
普通エリアに入ってる人の半分は無能と変わらん

仕事出来てないのに、人のせいにしたり、押し付けたりね
自分の仕事より他人の荒探しして、大声でそれを公表して、自分の荒は小さく見せたり
で、自分は出来てる振り、よくあること
432名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:23:34 ID:QkKo/C7J0
>>411
> 自治体の入札の9割は指名だから永久に無理

まあそれもあるね。

知人は池沼と紙一重に近いくらいの無能でバカだけど・・・。
自治体との教育関係の備品を親父の代から扱っていて、
えらく稼いでいるからね。
実質的な指名、既得権に近いね。

毎日、遊び回ってるよ。
でも、へたなリーマンよりよっぽど稼いでます。

清掃、ゴミ処理、廃棄物からみも、とっても、とってもおいしいね。
要件をなかなかみとめてくれないけどさ。
そういう意味では既得権だもんな。
433名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:23:38 ID:PUgAEZzMP
>>413
旦那が優秀と思ってない専業主婦の時間だからな
434名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:24:15 ID:oG94df0u0
>>425
Q,経験以外にクズじゃなくなるには?

A,勉強。 ただし若干の資力と気力が要る。
435名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:24:23 ID:l4YMw76F0
今能力より金だろ。
取りあえず金に困らない状況ならそれを捨てるな。
しがみつけ、生き残れ。
そういう時代だ。
436名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:24:36 ID:RJriwYjt0
辞めて介護いけよ 人足りないのに
437名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:25:03 ID:c8C+8pjd0
>>417
日本の労働者はみんなロボットだよな。
まあ、自分も含めてだけど。
高校、大学、企業と、横並びでトコロテン方式。
そこから一歩でも外れたら悲惨。
だから起業も増えなければ、独創的なアイディアも生まれない。
俺は海外、カナダとオーストラリアしか知らないけど、
どちらも新卒採用や年齢差別が無い(履歴書に年齢欄が無い)から、
みんな海外放浪したり、30くらいまでやりたいことやったり、おおらかなもの。
労働環境にしたって、残業なし、有給は年20日はどこでも一緒だし、
ペイエクイティの原則があるから、雇用形態や企業規模による格差も無い。
それでいて一人当たりのGDP、日本より上なんだから・・・
日本は素晴らしい国だとは思うが、雇用・労働の面に関しては最悪だと思う。
438名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:26:00 ID:/LXt/3Ix0
>>436
介護で食えるだけの給金出せよ
439名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:26:04 ID:taT/nMTl0
無能じゃ無くても要求がエスカレートしていって無能にされる事ってあるよな?
で、首にしたら会社が回らなかったりして。
440名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:27:09 ID:f2PlH97Y0
>>436
金さえ一杯くれるなら

それか、若い女の子が一杯まわりに居るなら考えないでもない
441名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:28:13 ID:o+rbWFTGi
26歳ならやり直しきくし
仕事やって駄目なら転職しろよ
442名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:28:19 ID:Fb6ECAWH0
>>420
というか、何で専門知識がない人間をそもそも雇うの?
営業とかなら専門知識なくてもいいけど、技術職なら学校で
基本を勉強した人を雇うんじゃ
IT業界は、分野違いの人が入れるように、丁稚見習い奉公制度があるの?
押し掛けたやる気のある無能を罵しるより、企業を怒るべきでしょ
443名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:28:25 ID:E2i8HdrO0
>>436
介護でミスって死なせても逮捕されないなら
444名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:28:39 ID:PUgAEZzMP
>>438
安い給料で生きていける能力を買われたんじゃね?
445名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:29:21 ID:5l1poVVs0
>>436
介護すら出来ない無能人間なんだよ
446名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:29:51 ID:o/RvkJ/70
自分に向いた仕事を探せばいい
447名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:29:57 ID:bMuxcfLD0
無能だと思わせない、仕事ができる風なスキルは身につけたほうがいいだろw
仕事やっているアピールも必要だな。
448名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:30:14 ID:lsd1kRJi0
無能で辛い・・・→仕事をやめる→生活保護を考える→弁護士に相談する→弁護士同伴で申請→役人申請にケチつけられずぐぬぬ→やったね!貴族になれたよ!→余裕があり、趣味に時間を使える充実した生活^^v
449名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:31:31 ID:f2PlH97Y0
>>446
俺には、可愛い女子中高生に囲まれながら、
保健体育を教える仕事が向いてると思うんだが・・・
450名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:33:02 ID:BdRsUV4V0
>>1
前の職場にこういう人いたなあ。
IT系の仕事なのに、なんとWord、Excelが使えない。
っていうか、ファイルの保存すらできなかったよ。

池沼というわけじゃなくて、
物事をシステムとして考えることがすごく苦手のようだった。
451名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:33:14 ID:JnDNvF2V0
資本主義は競争の連鎖で成り立っている。
一人だけが生き残りあとは負ける
負けた奴はどこかで1位をとりに行く。
そこで再び連鎖。
抜けたかったら、寺男にでもなるんだな
452名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:33:53 ID:7sU5YIVZ0
テスターみたいな、文系でもだれでもできるような仕事やってたけど
同期がプログラムやったり設計やったりし始めて、
自分だけテスターばかりという状況に危機感を覚えてるとかそんな感じなのかな
453名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:34:09 ID:5fiQaYL30
工場のラインいけばいいのに。
裕福には慣れないが、生活には困らんぞ。
454名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:34:50 ID:P2zyFu5d0
>>437
いっそのこと社会主義的側面強めた方が
日本の場合は上手く行くのかな?
今の実力主義とか競争って中途半端でしょ。
新卒史上主義と、
売り手買い手市場によって
コロコロ変わる人事のスタンスは
見ていてかなり滑稽なんだよなぁ。
455名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:35:23 ID:VYVGuzRS0
>>1
自分が無能って気づけただけ鳩山より有能だな。
迷惑だからとっととやめてくれ。
456名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:36:11 ID:Fb6ECAWH0
>>436
人の涎や糞尿を触る特殊な仕事は、やってみないと出来るかどうか判らないもの
業界が人手不足というなら、資格試験なしでまずバイトで人を雇うべき
それなら皆、試しにやってみて、出来そうならやれるて選択肢があるのに
最初から介護資格保持者のみ、資格の為に金払って、もし出来なきゃ金はパー
介護に行こうと考える人間のほとんどは貧乏人、そんなギャンブル誰がやるかと
人手不足は介護業界の自業自得だね
457名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:38:17 ID:b8QOjey10
自己責任、努力不足、甘え
458名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:39:26 ID:Nmlu1CQ30
部下が無能だから成績が上がらない?
人雇って任せておけば稼いでくれる人間なんておらんだろw

ほったらかしで稼いでくれるらな千人単位で雇うわ
459名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:39:40 ID:qh/DHq6f0
いる場所にも拠るが無能で悩むほうが実は気が楽じゃないのか?
有能と言われている人間は人より努力してるし悩むことも多い
新しいことにも挑戦しなければならないからリスクも高い
うまくいけばいいが、無理もしなけりゃならないことも多いから
失敗した場合廻りが喜んで足を引っ張ってくる。

実は一番リスクが低いのは仕事をやってる振りがうまいひと
会社としてはマイナスだけどそういう人間が一番長生きする。
460名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:42:59 ID:fpfRfraB0
>>451
ほんと、頭悪いよね 君みたいな人ってw
461名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:44:09 ID:Fb6ECAWH0
>>459
あーー判る
企業に長く務めてる人の特徴だよね
ダラダラと適当に仕事する
必死で仕事する人は、大抵途中で壊れて終わる
462名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:44:40 ID:5OZB1jsM0
>>448
>無能で辛い・・・→仕事をやめる→生活保護を考える→弁護士に相談する→弁護士同伴で申請→役人申請にケチつけられずぐぬぬ→>やったね!貴族になれたよ!→余裕があり、趣味に時間を使える充実した生活^^v

wwwwww
463名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:46:37 ID:ZDpWlEiH0
>>454
護送船団方式は、国際的な競争についていけないからと
一度見限ってしまったからもう元には戻れないだろう。
しかも今は有能なやつと無能な奴を、一律に年功序列にすると
有能なやつはみんな外資にいってしまうから
結果として無能だけが残るという恐怖な状態に
464名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:47:31 ID:03ysvC0r0
プログラミングってマジでセンスがでるからね
向いてない奴には絶対できない。まぁC系だったらまだ大丈夫だが

しかし、コミ力すらないんじゃ、社会人としてやっていけませんよ
引きってFXでもやってろ
465名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:48:02 ID:ceplIJSVP
>>438
給金に見合った生活しろよw
466名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:48:08 ID:VUAMd6Tp0
鬱で休職繰り返しノンビリ暮らせ!!
467名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:48:34 ID:4Jqr6UBx0
こういう人はトラックの運転手に向いている
468名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:50:39 ID:rjf9D1ut0
公務員試験受けて合格するのが一番だよ。
年齢制限があるからお早めに。
469名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:50:46 ID:ZLExqOtx0
>>464
個人にセンス無くてもコーディングルールで矯正はできるわな
ぶっちゃけソース組むだけなら誰でもできるわな
件の4年目リーマンは指導者に恵まれなかっただけじゃね
470名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:51:21 ID:HjLoJ8aL0
>>425
他人への悪意が全ての日本人の唯一の生きる糧だからな
471名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:52:01 ID:RHaObcLZ0
>このサラリーマンはIT業界で働く社会人4年生。今までプログラミング言語を
>使用する仕事をしたことがなく、技術者としての技術はほぼ皆無

この人が悪いんじゃないだろ?過去経歴や本人の適正を熟考せずに
採用した会社が悪い

といいたいところだが・・・・企業側の配慮としては4年も勉強期間を与えた
わけで、そんなに勉強させてもらっていまだ出来ない、って一体どんだけ
デキが悪いんだよ?適正云々以前の問題が潜んでるような気がする
即戦力売りにしてる派遣や中途、在職期間が短めに設定されている女子社員
だったらとっくの昔にクビか契約破棄されてる

こんなやつに「外国でやってみれば?」とかアドバイスするやつも海外
をナメすぎ
日本だからこそ「いっちょ前の男なんだし嫁も取るだろうから簡単に
クビに出来ない」と情けをかけてくれるが海外(特に欧米系)では
そんなものはない
悪いが日本で出来ないやつは、海外いったら 更 に 出来ない
472名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:54:23 ID:awnhSKDa0
>>1
死にたくないなら、何でもやれよ。ただし法に触れない範囲でな。
473名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:55:31 ID:2VR433CcP
雇われの身が合わないなら起業すればいいって話しを聞くけど、
自営業ってほんと大変だよ。
業務タスク以外の仕事がドドンと増えるから。

資金繰りに営業も経理も雑用も、全部自分でこなさなきゃならなくなる。
何かを仕入れて販売するとかになると、在庫を抱える恐ろしさや
在庫が捌けない恐ろしさを身にしみて味わうことになるし。
売り上げも安定しないから収入だって必然的に安定しない。
最初の数年間は赤字続きで、食うや食わずみたいな状態が続くことも多い。

心底やりたいことを、ビジネスとして背水の陣でやる覚悟がないと長続きしない。
雇われサラリーマンのほうが圧倒的に楽。
474名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:56:26 ID:SclGQ+x20
>>438
今、介護で働いてる人って食費に困ってて餓死寸前の状態なのかと素朴な疑問
475名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:58:27 ID:VUAMd6Tp0
せっかくIT企業に就職出来たんだから鬱の診断貰って休職繰り返してユックリ暮らせよ!!
IT企業の美味しい特権だろ。
476名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:59:21 ID:ZLExqOtx0
>>474
今どき、食費だけで事足りる奴なんて誰も居ないって事だろ
477名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:59:54 ID:Lse2I4qf0
経理か総務に転属させてもらうとか…
478名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:01:24 ID:2VR433CcP
>>475
>鬱の診断貰って休職繰り返してユックリ暮らせよ
>IT企業の美味しい特権

最近は、それができなくなってきてるよ。
休職中は給料でないところが増えてるからね。
昔俺がいた会社も、ある時期までは長期休職中でも
給料の何割かが支給されていたけど、それが
3ヶ月以上の休職は無給になった。

479名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:02:37 ID:SclGQ+x20
>>456
老人介護ってその昔は全女性がやってた家事労働なわけで、スキルレベルとしては
洗濯・炊事と変わらんわけよ。

それができないというのは能力のあるなしじゃなくて、そういう仕事を我慢してやれる
かどうかっていうやる気の問題でしかない。
480名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:02:39 ID:/nAlXahp0
>>471
今のゆとりは、日教組やマスゴミの「学校の勉強は社会に出てから役に立たない」ってのを鵜呑みにして、受験の為の勉強しかしていない奴がいるから。
学校の勉強の本質は、生きていく上で必ず付いて回る勉強の仕方を身につける訓練なんだが、教師すらそれに気づいていない事があるし。

学校や塾で受験の為の技術的指導しか受けていないから、社会に出てから勉強の仕方が解らない。
481名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:03:37 ID:VUAMd6Tp0
>>478
出来る会社はまだ多いよ!
482名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:03:44 ID:MwmR38R40
深夜の倉庫番
483名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:05:12 ID:76Bh9b8P0
>>477
明らかに総務は無理やろw
しかし経理は能力的にも通用するし向いとるかもしれんな。
484名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:05:16 ID:ZLExqOtx0
>>478
無給だったら健保から傷病手当貰えばいいだけだろ
お前が無知なだけ
485名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:06:56 ID:qh/DHq6f0
赤松的生き方が卑怯だけど、日本の社会では一番良い生き方なんだよね
責任は他人に擦り付ける、仕事してなくてもやってなくてもやってると
言い切る度胸と印象操作
とりえず、権力者には媚をしっかり売っておくなど

彼を見てると日本の会社の嫌な部分を凝縮してる
486名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:07:14 ID:kS4O1Chw0
>>442
420じゃないが、答えられる質問だから回答しておこう。

Q1.何故、専門知識が無い人間を雇うか?
A 専門知識が無くても大学卒相当であれば採用するケースがあります。
採用基準としては、IT学科の大卒、その他学科の大卒、IT関係の専門学校卒の順で評価される所が多いです。

その他学科の大卒に求める能力は専門卒に比べ、
基礎学力の高さと吸収力を求めての採用でしょう。
実際現場でも勤勉であれば2年も現場で揉まれれれば専門卒よりも良い働きをすると評価する人も居ます。

Q2.丁稚見習い方向制度があるのか?
大企業では正式に制度を設けている所が多いですよ。
OJTだっけ?
小さい所でも新人指導として先輩の下に付けるとか、チームでサポートする体制をしきます。どの業界でもそうだと思いますが。

押し掛けたやる気の有る無能は、適応出来なきゃ辞めてもらう業界です。
就職から数年で実際に辞める人も多い。
予算縮小、工期圧縮の流れずっと続いてる業界だから
覚悟してから来て貰いたいね。
487名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:07:15 ID:9mWUcTdqP
連続でデスマーチくらって逃亡しました。
でも後悔はしていない。
488名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:07:34 ID:MFfW2h+s0
4年目ってそれまでの3年間は何をやってたんだ?
489名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:10:35 ID:lCBBcJfe0
正社員だったらもう図太く一生ヒラでいいって覚悟決めて居座れw
490名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:11:46 ID:ZLExqOtx0
>>488
>このサラリーマンはIT業界で働く社会人4年生。今までプログラミング言語を
>使用する仕事をしたことがなく、技術者としての技術はほぼ皆無。
>勉強してみるもののなかなか理解は進まない。

って事だから
会社側はSE、PGになるための指導は一切してない感じ
辞めて他の会社移った方がナンボかマシとは思うがね
491名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:13:53 ID:kS4O1Chw0
実際なんでこの人ここで働けてるの?
って人が大企業だと2、3見かけるな。
中小だと、1月たたず席が無くなってる。

居座るにもルーピー並みの鈍感力が必要じゃね
492名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:13:56 ID:odF2J+aYP
>>442
>というか、何で専門知識がない人間をそもそも雇うの?
そんな事こっちが聞きたいわwww

ただ、
>営業とかなら専門知識なくてもいいけど、
こういう考えが蔓延してるからというのはあるじゃないかなw

知識の欠け片もない営業が技術者の技量レベルなんて判断できるワケがない
技術職の営業は技術屋がやらないとダメだよ
493名無しさん@九周年:2010/05/24(月) 13:14:50 ID:7FcHaY190
あのハトヤマだって生きている。君も大丈夫だ!
494名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:15:00 ID:OdTXHH+00
>>474
公務的な要素が強いけど、民間人だからねぇ。
30〜40代のお父さんが働くような所じゃないよ。
手取りで30万だと、一人で50人ぐらいジジババの面倒見るか、
若手のスーパーパワハラスキルを備えるか。
おそらく子供は
  ベストで高卒 > 15までに障害/自殺 >>> 3歳で自閉症
って所じゃない?
無責任ながら、想像の域を出ないけど。
介護保険の単価から想像したお話。。。
495名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:15:27 ID:iMdxBXoR0
>>422
ちなみに、建設現場への人材派遣は法律違反だからな。
496名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:15:29 ID:pEpiEOSR0
>>479
介護と家事労働は違うだろ。
炊事・洗濯みたいな生易しいモンじゃない。
コミュスキルも必須。
497名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:15:39 ID:Fb6ECAWH0
>>479
その程度の仕事ならなおさら資格はいらんわな
資格産業のせいで労働不足なんだろうな
498名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:16:50 ID:brOdGGjN0
>>488
そう、それがイマイチわからん。事務系だろうか
499名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:17:47 ID:8VZMdfZN0
個人的な意見だが、介護こそ国家公務員にしたほうがいいような気がする
500名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:18:47 ID:pEpiEOSR0
今の介護はボランティア精神ないとやってけないよ。
医療業界も然り。
人手不足だからお前やれって、やる気ない人にお年寄りを預けられない。
恐ろしくて。
501名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:20:46 ID:ZhvYFD/N0
>>488
うちだとここ数年仕事がへってて
ずっとショボい作業とかに回されてる奴もいる
最近は納期までの期間も短くて、ベテランばっかに仕事が回る
502名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:22:57 ID:P2zyFu5d0
>>1
仕事はしないけど切られない、ってのは
長年勤めるサラリーマン必須スキルだからな。
ある意味めちゃくちゃ合ってるだろ。
503名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:23:05 ID:L546u9AC0
僧侶になればいい。

檀家に挨拶するぐらいで、お経が言えれば問題ないんとちゃう?
費用なんてあらかじめ料金表なんか作っておけばいいし、
価格交渉しようとする人もあまりないと思う。
504名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:24:11 ID:ty7qI3OP0
週に3回ぐらい理事室に顔をだして
秘書にコーヒーを入れてもらって新聞を読んで
書類3枚の左上の「決済」という欄にハンコを丁寧に押すという
年収1900万円の財団法人の理事なら
俺にも勤務できると思うんだが求人票になかなか出てこない
505名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:24:25 ID:4JNC1Opa0
プログラム組めなくて何故IT業界なんぞ入ったのか?
まぁ質問者は若いし失敗を繰り返しながら成長していくしかないね
506名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:25:08 ID:iMdxBXoR0
>>504
調査不足だな。
官庁のHPに出てる。
オレもマジで応募を考えたことがある。
507名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:26:07 ID:XE8oBvvr0
>>1
見てないだろうが

無能がどう生きてゆくか考えるのを止めて
短期間に好きなことをやって死ぬことを考えた方がいい
バカが天才と同じ土俵で競争など出来ない

by死にかけニートより
508名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:26:35 ID:Fb6ECAWH0
>>486
4大卒なら分野違いでも何でも出来るなら、ルーピーがあんな事にならんだろうに
結局、大学間の派閥とか、何でもいいから大学マンセーが
適性があるか判らんのを適当に入れてる訳だ
実際、分野が違うと問われる能力も変わる、それ関係なしに入れてるんだね
んで、>>1みたいな事になると、何となく謎が解けた

509名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:26:41 ID:1mkQASKV0
社畜のyesマンになって、社長のお気に入りになることだけやってればいい。
上場してないオーナー社長の中小企業でな。


それすらできないなら、レジのバイトでもしてろ。野垂れ死にはしないだろ。
510名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:27:41 ID:scjsjZ8u0
IT企業に面接に行って、コンピューター言語はわからんけど
営業でお役に立てるよー頑張りますにと言ったら
面接の人に珍しい奴だと言われ、好感触だったけど
一年間、ミッチリと勉強漬けというのにビビって、辞退したオレ様がきましたよ
511名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:27:42 ID:hjT/yKA90
無能な人間はリーマンで飼われるしかないなw
512名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:28:19 ID:OdTXHH+00
>>500
だね…。
何しろボケても年寄り、知恵でかなう訳ないし(汗

医療は別でしょー、仲良しこよしの袋叩き制度があるからw
美人、ブスは早期退職する制度が整ってるしw
513名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:28:35 ID:Lv3Kibn10
自己研鑽しないのも問題だけど
無能な上司だと尚更悲惨。
514名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:30:10 ID:scjsjZ8u0
さすが、自称高学歴で勝ち組みエリートのリア充が大勢集う2チャンネルだ
無能というか、平平凡凡な人間への手厳しさはハンパじゃねぇー
515名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:33:02 ID:kS4O1Chw0
>>514
面白い奴だ。この業界に来ないか?
二年間みっちり勉強漬けだが。
516名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:33:08 ID:ZLExqOtx0
>>505
プログラム開発そのものが外注まかせの会社とかは
SEが仕様書作るだけだからプログラム組めなくても出来るけどな
517名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:36:29 ID:gMaNpc5u0
>>515
何勉強するん?
キモヲタヒキニートでもいきなり取ってもらえるん?
518名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:39:33 ID:ElYd7MVL0
>>488
その人じゃないけど、
 ・毎朝の机拭き(52名分)
 ・コーヒー入れ
 ・電話番
 ・来客応対(お茶出し)

俺は今三年目だけど、実話です。

>>490
> 会社側はSE、PGになるための指導は一切してない感じ

ウチは「一切してない」とまでは言わないけど、それに準ずるものはあるなw
最初にいたプロジェクトでは、
 設計書だけ渡されて「じゃ、作れ」
ってカンジだったしww
519名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:39:35 ID:oHeBZVwT0
>>1
そんなの簡単。

近くにいる有能なヤツにたかればいいニダ。
520名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:40:45 ID:hmEVYpaH0
IT来る奴で最初からプログラム組めるやつなんてほとんどいないよ
組めるやつだけ雇ってたら人が足りん
適性試験とかやるけど完璧に判断できる分けじゃない
他の仕事でも多かれ少なかれあるだろ
コイツこの仕事向いてないなって奴
521名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:41:10 ID:rEqy3yFGP
30歳無職童貞専門卒友達0の俺も生存権はあるから国は手厚く保護すべき
522名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:42:10 ID:m3Itd9oO0
公務員しかないな
523名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:42:29 ID:U88sXNfG0
努力しろ
524名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:44:16 ID:UBeDGyaj0
プログラムってさちょっと勉強したからできるってもんじゃない
専門の学校で学んでないやつは使えないし
525名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:44:20 ID:AH0w/F8H0
ちょっと顧みれば分かる…!
それは「人生そのもの」じゃない…!
そういうものは全部… 飾り…!
人生の飾りに過ぎない…!

ただ… やる事… 
その熱… 行為そのものが… 生きるって言うこと…!
実ってヤツだ…!

分かるか…?成功を目指すな…と言ってるんじゃない…!
その成否に囚われ… 思い煩い…
止まってしまうこと… 熱を失ってしまうこと…
これがまずい…! こっちの方が問題だ…!

いいじゃないか…! 三流で…!

熱い三流なら 上等よ…!
まるで構わない…! 構わない話だ…!

だから… 恐れるなっ…!

繰り返す…! 失敗を恐れるなっ…!
526名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:44:20 ID:uTiUJNeJO
ニート フリーターが上から目線
527名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:44:35 ID:ElYd7MVL0
>>486
> 小さい所でも新人指導として先輩の下に付けるとか、チームでサポートする体制をしきます。どの業界でもそうだと思いますが。

いいえ
528名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:44:53 ID:cYsTn9Z90
就職できてるんだから俺なんかよりはるかに優秀じゃん。
529名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:45:34 ID:NcqtiQ/q0
>>520
言語とかを学校で習っても、即座に仕事へ使えるわけじゃないしなあ。
しかし機電系の学生はメーカーの就職でものすごく強いのに、
情報系の学生がIT系の就職ではそこまで強くないのはなぜなんだろう。
530名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:48:26 ID:oCeaifr/0
ソフトタダで配るのがデフォみたいな業界で働くのもどうかと思うが
プログラムができたところで、作ったものも安請け合いじゃな

そう、あなたみたいのは公務員に向いてる
決まったことだけやってればいい、淡々とこなすだけでも一応評価される
外野の文句も法がまもってくれる

企業が研修や社員育成を個人努力に任せ始めた時点で、転向すべきだったな
531名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:49:15 ID:ElYd7MVL0
>>485
「赤松的生き方」ってのがよく分からないんですが、
一年上の某先輩(笑)にピタリと当てはまるものがあるな
きっとそれの「成功例」なんだろう
# 今も肘ついて眠ってらっしゃいます(呆)
532名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:50:03 ID:pEpiEOSR0
>>503
いや、お経の後に説法がある。
うちに来る坊さんは2代目なんだが話が下手でな…
結局何が言いたいのか分からんよ。
533名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:52:24 ID:b8Mrus770
>>1
理解が進まないのは、教えてる奴に熱意がなく、無能だからだろ。
気にするなよ。
無能に限って、他人の事を無能扱いしたいんだよ。
534名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:53:29 ID:ZLExqOtx0
>>529
まあ学校で言語習いましたって奴で
頑なに学校でならった方法論に括る奴とか、かえって使えない場合もあるし
まったくのゼロで入ってくる方が仕込みやすいってのもある
その上、開発言語のトレンドは時代によって変化するから
自前で技術者育てる気がある会社なら情報系卒に括る必然性ってあんまり無い
535名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:53:44 ID:zL3qikkZ0
SEってのもピンキリでね
とんでもねぇ化け物もいれば、会社の倉庫整理や荷物書類整理を適当にやってるだけでSEってのもいる。
まぁ、そんな奴らでも、ちゃんと働いて食っているという意味ではマシなのだが。
536名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:54:10 ID:OdTXHH+00
>>529
IT で体鍛えてない、何も資格とって無いと他業種への転向が凄い厳しいよ。
リストラされたらもう後がねぇよ、トホホホ・・・

とヒキコ30代が申しております。
537名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:54:41 ID:b8Mrus770
>>520
組めるけど、いい年だから取ってくれんよ。
>>524
専門で習ったけど、使ってくれない。

と、言うかプログラマーてきもいのが多くて
自分から辞めて、別の仕事探してる。
何かきもいんだよな。ガキがそのまま大人になったような奴ばっかりで。
538名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:57:37 ID:X69VoocA0
>>533
先輩が付きっ切りで教えてくれるのは最初の2〜3ヶ月までだろ
どんなモノ覚えが悪い奴だって半年指導して付いてこれなかったら無能と見限る
自分にだって仕事があるんだぞ
539名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:59:25 ID:NcqtiQ/q0
>>534
なるほど。つまり機械や電子部品は生まれたときからそこまで中身は変わってないから、
学校で習った知識がそのまま活かせるので企業側も欲しがるが、
情報系は中身が変わりまくりなので別に入社時点ではいらないってことですか。
機電系にいきゃよかった。数学できないから当時は諦めてたけど。
540名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:59:41 ID:kS4O1Chw0
ガリオタ、デブオタ取り揃えてる業種やし。
4割くらいはオタクだろ。
541名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:00:29 ID:b7c5krjC0
無能な奴は会社来るなと言いたい今日このごろ
542名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:02:31 ID:M8d4rvTh0
障害者手帳があれば話は違ってくる。
掃除だけ出来る障害者〉3年程度の経験者
543名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:03:42 ID:gMaNpc5u0
>>541
さああなたもベーシックインカム制度を支持しよう
544名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:06:52 ID:Anc7FR/d0
>>1
修造動画を見ればいい
545名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:12:28 ID:Anc7FR/d0
>>539
なるほど、機械・電子工学のほうが有利なのね
あと、建築なんかも中身はあまり変わってないよね
数学は少しだけできるから、そっち方面を目指してみるか
30手前という年齢が不安要素だが…
546名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:20:03 ID:kS4O1Chw0
>>517
キモオタニートは問題ないが、ヒッキーはNGだぜ。
挨拶と、ほうれんそうの社会人の基本は持ってくれないと
会社は組織活動だから、うまく機能出来ないぞ。

勉強の方だが、言語は JAVAかphpから始めると良いんじゃないか。
phpの方が取っ付きやすいからそっちから始めると良いかもね。
phpのCAKEってフレームワークの開発環境をダウンロードしてサーバクライアントシステムを組んでみるといんじゃね?

それと、
開発環境のeclipseを使える様にすること。
unix系OSの運用に慣れること。
行った作業内容をwiki等、記録に残す。
ブログでも書いて人に読んでもらえる文章力を養う。
必要な情報を集める、最新情報を得るアンテナを張るスキルを身につける。

まぁ、こんな所か。
若いなら新しい事にチャレンジする事も良いと思うぜ。
おっさんだったらこの業界は諦めろ。
547名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:20:15 ID:E0ueYeAK0 BE:4202669489-PLT(12011)
女「若者の恋愛離れなんて嘘だ!」 男「恋愛はほんとにどうでもいいけどゲーム離れは嘘だろ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274678181/
548名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:21:45 ID:NcqtiQ/q0
>>545
こちらはペーペーの学生で、その独り言なので真に受けないほうがよろしいかと…
549名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:22:01 ID:ZDpWlEiH0
IT会社に入って、プログラムを勉強してもよく分からず
自分で組むこともできずって、のは
明らかに適性がないから、ちょっと今後を考えた方がいいな、この人は。

飲み会でしゃべれないほどコミュ力がない人は
独立系でやっていくのは不可能だから、会社は絶対にやめちゃだめ。
数字にきちんとしてるなら、会計系の資格を取って
経理方面にまわってみるとかどうなんだろう。
550名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:22:35 ID:k3EtYEKf0
IT企業で営業ってどんだけマゾなんだよ、スタートから出世コースから外れてる事に気づけお。
551名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:22:57 ID:qh/DHq6f0
>>531
赤松農水大臣のことだね
口蹄疫で問題になってるだろう
権力に擦り寄る能力だで仕事する能力がなくてもそれなりのポストについて
問題起こったら人のせいにして自己弁護と逆切れで乗り切ろうとする。

トップにいてあからさまだから少し問題になってるけど、ああいう人間は
どこの会社にもいるもんだよ
552名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:24:25 ID:AXWB2Bmo0
うちの会社を去年やめた無能の29歳は今のところ専業主夫やってる
奥さん薬剤師かなんかで高収入
553名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:25:06 ID:lKVQkd9A0
そもそも「能」が要る仕事なんてどんだけある。
感じがいいかどうかとか、会話ができるかとか、そんなのは能力じゃなく人格とか誠意レベルの話に過ぎない。
そのへんの会社のバカサラリーマンが能力とか言ってると笑われるよ。
554名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:25:14 ID:y6crxKZN0
>>552
理想だわ
555名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:25:39 ID:G5FhFyc60
>無能な人間はどうやって生きていけば良いですか

有能な人間がしない仕事を探して生きていけばいいよ。
556名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:26:10 ID:b7c5krjC0
警備員とかなら誰でもできんじゃね
557名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:26:54 ID:PkIN82pK0
お前ら、偉そうに言ってるけどそんなに有能なのか?
558名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:27:21 ID:k3EtYEKf0
調剤け?MRけ?
製薬メーカーのMRの給料はハンパない高給だからな
間違っても製薬卸は給料安いけどな
559名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:27:58 ID:rXOi+4X40
サラリーマンに大切なのは、飲みニケーション能力と、上司への付け届け。

これさえ欠かさなければ、最低でも課長まではいける。
560名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:29:36 ID:k3EtYEKf0
>>552
だけどMRの女は遠慮するわ!
561名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:29:38 ID:BZwlrgmi0
自分の事を冷静に見てるだけマシ
手に終えない馬鹿は勝間のような40過ぎて万能感に酔いしれてる中年ババア
フェミ系に多い

562名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:30:36 ID:YjU9ZUKA0
ラーメン屋。
563名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:30:40 ID:OKkxZK1z0
> また飲み会で誰かとしゃべることもできないほど、
> コミュニケーション能力が乏しいため営業もできない。

こんな奴が、なんで就職できたんだ? 普通は、面接で落ちるだろ。
雇った企業の人事課は大丈夫なのだろうか。
564名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:32:00 ID:qc/crUkr0
>>556
自宅以外のどこで募集してる?
565名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:32:45 ID:zL3qikkZ0
一口に情報系といいましても、IT土方で一生を終えるか、さらなるステップアップを目指すかで違ってくるわけで。
もっともさらなるステップアップを目指せる奴は大抵修士出で、それなりのスキルをもってるものなのだが。
566名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:32:56 ID:CFD/NX360
民主、そーか、フェミ団体、アグネスに自爆テロ
567名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:33:51 ID:p1QEgISv0
人並みな仕事が出来ればいい
人間天才や秀才ばかりじゃないしな
568名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:34:35 ID:t5Inr1+00
政治家になれ。
569名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:35:12 ID:TlUdmmoT0
上流は天国
570名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:35:28 ID:WDKYTmfZ0
まずは障害者手帳をもらうことから始めてみよう
571名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:36:35 ID:CTPYzQ6k0
自分は、入社一年目のとき、
同期でパソコン経験皆無の文学部出身の人とコンビ組まされて、
製品のプログラムを2人でやったから、
この人の周りの気持ちが良く分かる。

572531:2010/05/24(月) 14:37:28 ID:ElYd7MVL0
>>551
あー、あの人のことね。了解しました、ありがとうございます。

> ああいう人間はどこの会社にもいるもんだよ
現実とはそういうものですよね。覚えておきますw
573名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:37:42 ID:FnLI4NB10
自分の生き方すら決められないから無能なんだと就職活動中の俺が言っておく
574名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:37:44 ID:Ps1Ct1t80
4年目で何言っていやがる、ってところかなぁ
自分が何が出来て何が出来ないのか、自分で普通は分かると思うんだが
この手のタイプは、何かを教えようにしてもどこが分からないのか聞いても、
分からないところが分からないと答えたりするしな

己をもっとも使えるのは自分だけだというのに、一体誰に活用してもらうつもりなのやら
575名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:38:32 ID:zCszldBh0
業務コンサルとSEは区別されるしね。
もちろん業務コンサルはプログラムなんて一切組まない。
趣味でやってる人はいるだろうけど。
576名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:39:14 ID:fq9JSUNAO
>>571
なんでそんな人いるの?
あと、その後どうしたの?辞めちゃった?
577名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:39:33 ID:b7c5krjC0
さっさと自分に向いてる仕事見つけて転職しろよ
30近くになって甘えてる時点で無能
578名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:40:06 ID:lKVQkd9A0
たかだか自分の食い扶持稼ぐ程度のことが生き方も何もねえだろ。
やらなきゃ餓え死にするからやるだけのこった。
生き方決めるとかそんなたいそうな人間か。
579名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:40:54 ID:bOo9VsxW0
俺、飲み会でしゃべることができなくて座っているだけ。
でも、営業職を12年続けてる。
飲み会でしゃべれるのと、営業職をできるのは関係ないと思うよ。
580名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:41:04 ID:8ZqcTs/R0
>>577
おそらくその「自分にむいてる仕事」や「自分がやりたい仕事」すらわからないんだろうな・・・>>1の男性は。
581名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:41:24 ID:lKVQkd9A0
なんか自意識過剰っつーか、自分が世界史の教科書に出てくるのとおなじくらいの
人間だと思ってるんだろうなあ、こういうことウダウダ言ってる奴って。
582名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:41:33 ID:fq9JSUNAO
でも、仕事しないで雇ってもらえてるってラッキーだよね。
583名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:43:04 ID:b7c5krjC0
飲み会でしゃべれないってどんだけだよw
営業以前の問題で人間としてダメだろ
584名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:43:33 ID:bOo9VsxW0
>>53
違うよ。
無口だろうと、ビックマウスだろうと、結果を出す奴が評価されるんだよ。
585名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:44:06 ID:lKVQkd9A0
ルーピー鳩山もそういう自意識過剰傾向あるよな。
まあ彼は金持ちの名家に生まれたって意味では1億3000万人の中で1000人かそこらに
入る人間だけど、残念ながら能力気質は凡人以下。そんな奴が歴史に名を残さないとと思って
気張ってる。もうちょっと楽に考えればいい。死んだらおまえのことなんて10日で忘れ去られる。
586名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:46:22 ID:ZLExqOtx0
>>579
まあ無駄口叩く能力と
営業で必要な事を伝える能力ってまったく違うモノな
587名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:46:41 ID:lKVQkd9A0
そのへんのつまんねえ貧乏人のガキでも王子様みたいに育てられるからこんなことになる。
588名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:48:12 ID:WpkuSwB60
>>585
いや、今年の失政の数々は未来の教科書に残すべき問題
589名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:49:45 ID:XcjiQjs90
部下の適正や能力・技術やを考えず、
適当に仕事をふって何とかしろ、と指導もせずにいい、
できないと怒鳴りつけて、うさをはらしたり
説教という名の自分の自慢をしたりする。

自分の組織をいちから作る能力に欠けていることを棚に上げて
最近の若い人はと他人に責任を転嫁。
しかし、対外的には調子の良いことをいってごまかすのが上手いので
時間を稼いでいる間に部下に無理を言って最低限のつじつまを合わせる。

そういう半分無能な上司が最近増えているんだってさ。

経験不足の無能部下に、無能圧迫上司だと
無意味なパワハラや鬱病を誘発しやすいんだろうな
590名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:51:21 ID:+LO7PNpDP
無能は勉強も努力もしないから無能
591名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:52:03 ID:0kQOMPzU0
無能社長
無能役員
無能部長
----------(超えられない壁)
無能平社員


まぁがんがれ
592名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:57:38 ID:e1ZkbOxc0
社会人4年生かと思ったら、IT業界で働く社会人 4年生かよw
どうやって仕事して給料貰ってきたのか、逆に教えを請いたい
593名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:58:53 ID:kS4O1Chw0
>>589
居るね、その手の輩。
最近増えてるからは知らないがな。

複数名でそいつの上司に抗議して、
さっさと現場から外してもらわないと有能な部下が現場を去るし、プロジェクトに火が付く。
罠に嵌めててでも排除すべし。
594名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:58:53 ID:4LhQs1HH0
クビにならなきゃ儲けものと思って
普通に仕事してればいいだろ

成功しなきゃいけないなんてのは強迫観念でしかない
社会に出て凡人だと気付いたなら
平凡でつまらない生涯をきちんと送る
自意識過剰な世の中で最も大事な事だ
595名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:02:09 ID:WISgNgEK0
まず、「プログラミング言語を使用した仕事をしたことがない」のと「プログラム言語を使用した
仕事ができない」では意味が違うことに注意。

誰しも初めは「したことがない」のは同じだし、「したことがない=全くできない」とは限らない。

次に「技術者としての技術がほぼ皆無」というのは、この人にとっての「技術者のレベル」という
基準があって、その比較対象の能力と比べて「ほぼ皆無」と言っているだけで、実際の力量は比較
対象がわからない以上は判断のしようがないのが現実。

そこで回答者は自身に当てはめることで相談者の状況を仮定して回答するわけだけど、逆に言えば
回答を見ればその人がどんな環境にある人なのかがわかるということに・・・



という点に注目してレスを読むといろんなことが透けて見える罠。
596名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:02:29 ID:NNqA15Wr0
企業側にも、たしかに採用〜教育研修の面で責任があるな。
もっとも、無能社員を抱える損失という形で負担済みではある。

しょせんその程度の企業に間尺の合った社員ということだろう。
特段例外的な話ではあるまい。
597名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:05:07 ID:ScXcum3T0
>あの頭の中で配線が繋がらない感じ。
>よく単純作業とか 考え事しながらできるって言われるけど
>器用/不器用はあるよな(手先、運転、人間関係他)


俺がまさにその症状が揃ってるんだよな
つまり「頭が悪い」って事なんだけどさ

ただ、自転車にしろ、車の運転にしろ、趣味のスノボー&スキーにしろ
呑み込みは圧倒的に悪かったんだけど、他人より時間をかけて、なおかつ
コツコツとマイペースで練習してれば何とか人並程度のトコまでは行けるわけ

しかしだ、ここが問題なんだが
趣味の方は自分なりに時間をかけてマイペースで練習できても
仕事の方は、そうはいかないんだよな

どうしても、与えられた時間で出来なきゃ
「ダメだ、こいつ」の烙印を押される
あと、モロに他人との比較を晒されてしまうのもキツイ。

結局、他人より時間かけて練習しないと身につかないわけだけど
その努力してる姿を見られてる時点で「出来ない奴」扱いされてしまう
なので、こっそり練習して努力を他人に見られないっていう苦労もしなきゃならない

ようするに「僕は他の人と同じですよ。頭は悪くありませんよ」ってトコを見せないと
バカにされ、後々の人間関係にも響くから気を使うんだよね。

ただ、仕事の多くは趣味と違って、こっそりマイペースで練習なんて出来ない状況の方が多いから
そこで色々とキツイ目に会ってしまうんだよなぁ
598名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:06:23 ID:scjsjZ8u0
スレタイの人物の客観的な能力の評価がわからんよねぇ
プログラムは組めなくても、敏腕チーム・マネージャーや凄腕営業だとか
現場の仕事にちょっと憧れる、企業幹部とかだったりしてな
599名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:07:48 ID:PHS8psXM0
ホコリを舐める取るように地ベタに這いつくばって生きろ
600名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:08:19 ID:SRy9i13S0
>>597
確かにその1レスだけで
「ダメだ、こいつ」の烙印押したくなった
601名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:10:13 ID:UWA3IucE0
東尋坊はそんなあなたの味方です☆
602名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:10:23 ID:lQg+oW5e0
自己啓発、宗教風だと
有能ではなく無能と悟っているあなたはラッキーです
だって努力できますから
って感じかな
603名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:10:26 ID:3AQHalUE0
潔く散るのも人生だ
いかに生きるかよりもどう散るかを考えるのが男の美学
604名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:14:32 ID:NNqA15Wr0
>>597
頭が悪いとか仕事ができないと自覚できるのは、キミの総体としての能力が
さほど低くない証明ではないか。捨てたものじゃないと思うよ。
605名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:15:13 ID:wdRZ0NH6P
飛び込み営業に出て、公園で鳩を眺めて時間を潰す日々。
ああ無能。

10億単位のプロジェクトリーダーやってたあの頃がまるで夢だったかのようだ…
606名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:26:16 ID:KObZZzw40
>>263
それでいいじゃねーの?
607名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:28:38 ID:o406bOnKP
特別な才能でもない限りコミュニケーション取れないで仕事は出来ないだろ。
コンビニのバイトすら無理だわ。
608名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:32:40 ID:r8oRYPI/0
IT土方をやめて本物の土方になればいいのに
609名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:34:00 ID:KObZZzw40
>>608
IT土方より本物の土方の方が才能がいるだろ。
あと体力と忍耐力も。
610名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:35:15 ID:wHZCbJYX0
4年も会社に居られるなんて今の状況だとそれだけでも立派なことだ
611名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:35:47 ID:GkR7tPdl0
コネがあればコミュニケーション能力もついてくるよ
612名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:37:04 ID:ZLExqOtx0
>>608
これ、どう見てもIT土方をやるもんだと思ってた奴が
上流工程がメインの会社に入って「あれっ?」ってなってるだけだろ
613名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:38:54 ID:MCq72e710
>>263
日本人の異常に高い自殺率が証明しているよな
614名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:39:10 ID:KObZZzw40
>>612
それなら採用試験や面接で落とさなかった方にも責任はあるけどな
615名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:39:31 ID:brOdGGjN0
雑用係ってのも必要なんだよな
616名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:41:27 ID:KObZZzw40
>>613
異常に高くなんかないけど?なぜかそういうデマ流す人がいるけど、
ロシアとかリトアニアとかベラルーシとか日本よりずっと率高いよ。
617名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:44:50 ID:EFvGtZnji
おまえらノースキル無職って親しんだらどうやって生きてくの?
618名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:46:17 ID:/9vk/FRX0
10年ぐらい新卒取ってない小さい会社に面接のみで潜り込めたが、
入ってすぐに吸収合併されて社長が代わり国立大学出の優秀な後輩が毎年入ってくる。
働き出して4年目だが下は下で連帯感持って仕事してるし上は年がはなれすぎで気を使う。
自分を採用してくれた人も去年定年になりますます居場所がない。
今年は事務所を追い出され小売店の担当に。
店長不在のため平だけど実質店舗責任者押し付けられてる感じ・・・
休みは無いはパートのご機嫌取りやら・・・接客は苦手だ・・・
619名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:46:33 ID:DGGv3mKA0
いままで生きてきてるのに何を言ってるのだか
620名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:47:17 ID:M8d4rvTh0
>>617
親しむ に見えた
621名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:47:54 ID:Q/qUsMPJ0
つまり学歴さえ良ければ、仕事しなくていいって話じゃん
良かったじゃん
622名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:48:15 ID:MCq72e710
>>616
自殺死亡率が先進国で最も高い日本
ttp://blog.goo.ne.jp/taison0120/e/71ac297a2edcec06462988cc7eb73d13

これ見て書き込んだだけだから、ムキにはならないでね
623名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:48:44 ID:m4ab5EKm0
確かに iPod とか高性能だけれど、それだけが生きていく道じゃない。
iPodのカバーを作る仕事もある。
いっぱい参入している。

その間には、iPod用のスピーカーを作る仕事があったり。

ハイテクがだめならその周辺のローテクに目を向けましょう。
624名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:50:31 ID:UQW6qUog0
鳩山のようになれ
無能でも罵倒されても幸せ回路の宇宙人
625名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:51:03 ID:/nAlXahp0
>>616
トップ3のリトアニア(38.6人/10万人)、ベラルーシ(35.1人/10万人)、ロシア(32.2人/10万人)に比べれば、世界第8位の日本(23.7人/10万人)は・・・それでも結構自殺率は高いと思うが。
というか、日本の上は全部旧共産圏だからなぁ。
626名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:51:30 ID:yJfHDtmg0
日本は年功序列終身雇用に依存しすぎたせいで
線路からはじかれた人間に対するセーフティネットが全く整備されていないからな
これを野放しにしておくとじきに治安やら経済やら綻びが目に見える形で出てくる
627名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:52:05 ID:Q/qUsMPJ0
>>624
そうそう。鳩山最強

日本はさ、首に出来ないよう法律上なってるんだから
入社さえすればその場で生きていけばいい
628名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:53:07 ID:KObZZzw40
>>622
なぜ先進国に限るんだよw
世界で8位なんだから、異常に高いというわけではないじゃん。
デマを流すなよ。
629名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:54:10 ID:hl8uaflPP
自分が無能な場合はネトウヨになれば仲間がいるから
心は満たされるよ
630名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:55:07 ID:Q/qUsMPJ0
>>628
異常に高いよ
631名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:57:24 ID:zO9ZzQqB0
>>599
家族がいればがんばれる気がするんだよな。
だから、>>1の人には「結婚しろ」とアドバイスしたい。
632名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:57:55 ID:KObZZzw40
>>630
どこが異常に高いんだよw
日本を異常に高いなんて言ったら、日本より高い国に対して失礼だろ。

経済が世界8位だったら「異常に高い」と言わないだろ。8位だったら「普通」だよ。
633名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:59:51 ID:yJfHDtmg0
>>622
他の先進国と比較すると異常に高いなぁ
政情が不安定というわけでもないし経済的に恵まれていないわけでもないのに
人間をどんだけ粗末に扱っているかがよくわかるよね
634名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:00:07 ID:M8d4rvTh0
>>622
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1d/e48788be69cb582a86c1f35d72b41e79.png
日本は凸凹しすぎ
それに比べてアメリカ・イタリアはマイペースだな
635名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:01:28 ID:JZhZ1u7+0
>>632
自分たちの欠点や不完全さと向き合いたくないからって必死になるなよ。
現実受け入れて外出ろよ。ひきこもって2chじゃ何も変わらないぜ。
636名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:01:48 ID:1UFMCBXS0
自分で経験して学習するしかないのだが、誰しもみんな最初はできない。
それをみんな、なんとか少しずつ努力して身につけようとしている。
なぜ、おまえだけ、諦めてしまうのか
637名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:02:38 ID:FMSoZI7F0
マジレスすると農業やるべき
リーマンは絶対向いてないっしょこの人
638名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:02:41 ID:nfQQbHpW0
しぬべき。
639名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:03:45 ID:iR8CtpcoP
ニートが自分のことを棚に上げて説教するスレだな
640名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:05:11 ID:KObZZzw40
>>633
だから他の先進国と比較する意味がどこにある。
日本はもうGDPが先進国の中で最下位なんだぞ。
もうほとんど先進国脱落だよ。先進国の中で比較する意味はない。
641名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:05:13 ID:5l1poVVs0
>>625
自殺率高いのは日本も含めて、官僚支配絶対階級国家
642名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:06:47 ID:MCq72e710
あ〜あ、ムキになちゃったw
643名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:08:29 ID:T2al2/pC0
>>623
そういうのは、中国等で作るんだけどな。安上がりだし。
644名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:09:12 ID:zTUXTIWH0
自分には何が足りないか分かってるんなら、やるべきことも分かるだろ。
645名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:11:59 ID:gIQrW11/0
>>637
無能な人間に農業始めるだけの資金は稼げないし
余所者が無理に金借りて始めてもコミュ能力無いと維持は困難だよ
646名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:13:23 ID:KObZZzw40
>>634
> それに比べてアメリカ・イタリアはマイペースだな

キリスト教国は宗教で自殺を禁じているからな。
つまりアメリカ・イタリアで自殺率が低いのは宗教のせいであって、
日本はそういうカルト的縛りがないことをむしろ誇りにすべき。
647名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:15:37 ID:KObZZzw40
>>641
関係ないよ。1940年にはアメリカの方が日本より自殺率高かったし。
648名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:16:51 ID:kbEu1KnR0
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ   生と死を考えて、考えて、考えて…
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||       ああ、生きて、転んだり、つまずいたりして良かった…
 |.(|..|""  _ ""||)
 | ☆|   O ./☆    と思ったら、そこから勉強でも、喰うための努力も、仕える事を見つけるのも
 | ||.|\____.イ :||        
 | ||.| _| .|_ | :||      楽になります
 | ||.|/ \ノヽ| :||           
 | ||.|ぬこにゃ) :||       

649名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:17:06 ID:kS4O1Chw0
日本も、脳味噌は資本主義と詠ってるが体は社会主義な所有るからな。
で、国家体制も共産圏に仲間入りする訳だから、
自殺者の推移はその前触れだね。
650名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:18:26 ID:M8d4rvTh0
>>646
てことは、イタリアとイギリス(統計少ないけど)は、バチカンとイギリス国教会のお膝元ってのが影響大きそうだな
651名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:18:40 ID:KObZZzw40
>>637
リーマンすらできない人がなんで農業ができるの?
農業の方がずっと才能と努力が必要で、コミュ力も必要だぞ。
しょっちゅう農協や地域会合に顔出して、情報交換して、協力してくれる
仲間を作っていかないと肥料一つ手に入らないよ。
農業って地域で協力してやるもので、個人でできるものじゃない。
交雑など、自分ひとりのミスで周辺地域の産業を台無しにしてしまうことすらあるんだよ。

652名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:18:52 ID:JZhZ1u7+0
>>646とか見るとマジメに吐き気がする。
脳の大切な部分が逝っちゃってるんだろうなマジで。

物事の本質は、そういう問題じゃないのにね。
653名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:20:53 ID:UrHgHGgX0
少しの知恵と少しの勇気で生保を勝ち取るしかないな
654名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:22:12 ID:5UBjJVPwP
>>646
北欧も一応カトリックだけど自殺率高いよ日照時間のせいで鬱になりやすいんだって
宗教は意外と関係ないよ
655名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:22:14 ID:NucQY1d70
生きてるだけで精一杯です
656名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:22:21 ID:NNqA15Wr0
>>652
お前さんは、他人に説教できる立場なのか? 偉いんだな。
657名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:23:29 ID:KObZZzw40
>>650
そうそう。
自殺したら地獄行きだからね。

>>652
何言ってんだよ。
実際日本のキリスト教徒の自殺率は低いんだよ。
つまり日本でも自殺を宗教的に禁じれば自殺率はイタリア並になる。
逆にイタリアにキリスト教が無ければ日本と同じくらいの自殺率になるよ。
日本も宗教で自殺を禁じるべきか??そうじゃないだろ。日本はカルト国家じゃないだろ。
658名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:23:55 ID:M8d4rvTh0
>>653
試合に勝って勝負に負けてるがな(´・ω・`)
659名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:24:22 ID:kEgkigOy0
>>656
2ch見には説教できる立場(のつもり)の人しかいないと思うけどな。
660名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:24:44 ID:UrHgHGgX0
>>646
そうかそうか
661名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:25:36 ID:+u/eMnXR0
>>651
それでも営業のリーマンなんかよりはるかにコミュ力要らなくね?
うち農家だけどそう思う。
662名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:26:34 ID:LASMww5O0
無能でも給料くれる会社があるんだから感謝すべきだな。
感謝の気持ちで社長のチンポくわえなさい。
663名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:27:34 ID:ATvkl6dV0
人付き合いが苦手だからとコの業界に来る奴の多い事多い事。
こいつも内心コンピューター技術者を馬鹿にしてるから、
プログラミングできないからと悩む。

昔は少し違った風に考えていたけども、プログラミング能力は
相当な知性とタフさが無いと身につかないと思う。

知性があればタフさは付いてくる、そういう世界。

つまり、こいつは何かの間違いでプロ野球チームに入ったけど
付いていけませんと言ってるのと同じで、そりゃ無理だよお前は
って言うしかない。
664名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:27:39 ID:+4b5HsWH0
仏門か神道に入ればいいと思うよ
意外と真面目に
665名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:27:51 ID:KObZZzw40
>>654
> 北欧も一応カトリックだけど自殺率高いよ日照時間のせいで鬱になりやすいんだって

はい、嘘。

フィンランドは福音ルーテル教会が国教で、89%
ノルウェーも福音ルーテル教会が国教で、85%
スゥエーデンも福音ルーテル教会が国教で、約8割

カトリックはほとんどいませんが。
平気で嘘書くなよ。


666名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:28:07 ID:BV0v0D5e0
文系でコミュ力がないって相当ヤバいような。
SEの採用で文系学生優先し始めたのも、
理系のオタに(文系基準の)コミュ力や協調性ないのが多すぎたのが原因らしいし。
667名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:29:09 ID:KS0469tJ0
たしかに宗教の力というのは侮れない
無宗教な日本人は自殺するところまで自分が追い込まれた場合、そこで踏みとどまるような強い理由をもたない。
それどころか潔くぱっと散る、などかえって尊ぶような精神すらある。
668名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:29:26 ID:JZhZ1u7+0
>>656
吐き気を催すのに偉いかどうかは必要ないだろう……
669名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:30:56 ID:KObZZzw40
>>667
それが日本の美徳なのに、なぜ否定しようとする人がいるのかな
670名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:31:36 ID:g8T6kPIc0
>>1
IT業界で働くのにプログラミング言語をしらなくても4年も生き続けられるのか?
671名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:32:26 ID:3VQ7UuYB0
リストラされて、路上生活
672名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:32:34 ID:M8d4rvTh0
>>651>>661
広さによるとか?
狭い場所にひしめき合ってるところと、だだっ広いところにで〜ん一軒あるところ。
673名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:33:10 ID:8Z4xovWq0
無能でも職があるならいいじゃない
ないなら探せ。それでもないなら死ぬしかないな
674名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:33:23 ID:KS0469tJ0
>>669
自分の家族がそうなったりしても「美徳」なんていってられるのか?
675名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:33:41 ID:J95S+I3m0
缶からでも、拾っていきてろよWWW
どうやって、給料分稼ぐんだよWWW
会社は、ボランティアじゃありまへんWWW
676名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:33:42 ID:BV0v0D5e0
>>670
何だ知らないのか。
ベーシックすらできない文型SEが設計なんて話、いくらでもある。

これでも理系のオタを使うよりは企業にとって都合が良いらしい。
SEも営業と同じように文系にした方が企業にとって扱いやすいんだろう。
677名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:36:00 ID:KS0469tJ0
つうかベーシックなんて昔からほとんど使われてないだろ
678名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:36:40 ID:BV0v0D5e0
>>677
そこは突っ込んじゃイヤン。
まあプログラミングのプの字も知らない、という程度で受け取ってくだせー
679名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:37:24 ID:Oj4z+Hpx0
自殺トップ3のリトアニア(38.6人/10万人)、ベラルーシ(35.1人/10万人)、ロシア(32.2人/10万人)も
一応はキリスト教国家だろ
宗教の規範なんかアテにならんわ
680名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:38:17 ID:vR+2syk90
>>667
それは公という精神、自分ではなく誰かの為にというのが強かった
今では西洋文明が入って以来 
明治以降いや戦後、私の為、自分さえ良ければになってしまった
681名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:40:22 ID:9mWUcTdqP
>>676

そういう奴が書いた仕様書ってのは使い物にならないのが多いぞ。
自分で設計したものが実現可能なのかどうかを判断できないわけだからな。
682名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:41:14 ID:kEgkigOy0
日本人のサラリーマンとかなんでこんなに多くを求められるの?
しかも純粋な思考力や潜在能力と関係ないような折衝力ばかりが求められる。
でそれがなければ死ね、お前は人間ではないと社会的に抹殺される。

日本社会に適合している奴らこそ精神異常者だよ。
まともな人間がこんな糞溜めみたいな精神環境で生きていけるわけがない。
日本はこの宇宙で最も醜い精神構造を持った忌むべきど阿呆の集まり。

頭おかしいよマジで。一回滅亡するべき。
683名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:42:22 ID:w8HTcX+n0
ぽっぽの人生はチートだからな
684名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:43:20 ID:KObZZzw40
>>661
田舎に済んでるから、自然に高いコミュ力あるんだろ。自分で気づいてないだけじゃない?
685名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:44:38 ID:M8d4rvTh0
>>679
信仰の度合いにもよるんじゃね。
ロシアなんか死ぬ間際に祈りとウォッカを選ばせたら、ウォッカを選んでびかねない気がする。
686名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:45:05 ID:qc/crUkr0
>>682
残念ながら日本には人間以外にめぼしい資源がないんだ。
やたら広々と土地がある国とか、石油や地下資源の豊富な国と同じようにはやって行けないんだよ。
そんな国に生まれた不幸だ。
687名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:45:30 ID:KObZZzw40
>>679
そこはロシア正教であって、カトリックとは違うぞ
688名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:45:43 ID:b8Mrus770
>【口蹄疫】「こてっちゃん」でおなじみのエスフーズが宮崎県に義援金8000万円「日本の畜産の危機」  東知事「心から感謝」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274686184/

>>682
これ見てるとそう思うよ。偽善者って書き込むと、基地外呼ばわりされるから。
熱狂的な基地外集団なんだよ。日本人て。
集団になると、法も人権もない。

空気を読めと、噛み付かれるw個人主義じゃないんだよね。全体主義。
別に偽善だと思う人がいてもいいのに、何に怯えてるんだか。
689名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:46:02 ID:E/aS/WKc0
単なるプログラマ(もっと言うと単なるキーパンチャ)のくせに「SE」を名乗る奴の多いこと。
690名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:49:02 ID:y/QwOHJI0
>689
キーパンチャなプログラマとして雇われたのに会社側がSE、システム屋営業な事を求めてくる事もあるからな。
周囲の扱い次第でSEとプログラマは都合の良いように切り替わる。


691名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:49:05 ID:Oj4z+Hpx0
>>689
SEと名乗ると女受けがいい(と思い込んでる)
692名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:49:16 ID:oQfRw2tNP
人間の能力なんてそう大差ない。
693名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:49:38 ID:rmQuvy1N0
>>686
だからといって人間を燃料にするわけには行くまい
そのうちみんな死ぬぜ
694名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:50:08 ID:0Q+LL1j80
仕様書の使い道は上流の連中がわかったつもりになるためだからそれでいいんだよ
実装時にクソの役にも立たなくても偉い人は困らない
695名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:50:26 ID:jADuQM3aO
死ねばいいのに...
「俺は出来ない」「コミュが下手」ってアホか
まずやれ、土日に090+乱数8桁発信、ノルマは10分以上5人

「やる気」がないなら死ね
696名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:50:40 ID:bOo9VsxW0
>>682
逆にいうと、純粋な思考力や潜在能力が無くてもなんとかやっていけるということだ。
697名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:50:58 ID:KS0469tJ0
今後はプログラムつくりもインドあたりの安い賃金に負けて国内は空洞化していくんだろ
もう日本人も思い切って賃金単価下げないと仕事ますます無くなるね
田舎の耕作放棄地買って自給自足の生活が一番確実に食えるっていう(疎開w)時代になるかもよ
698名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:52:12 ID:c2fwg33R0
>>1
政治家や官僚など人の命に関わる仕事でなくて良かったね・・
としか・・。
699名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:53:36 ID:j9ZXslel0
クビになるまでだらだらと会社に寄生してれば良いだけだよw
700名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:54:33 ID:3SOkfpZTP
>682
純粋な思考力はパソコンで十分だからな。
60年ごろ、銀行の支店にはソロバンをはじく女子行員が
何十人も勤めていて、何時間もかけて計算した。
今はその計算を、中国製の糞安いパソコンが一瞬でやってしまう。
701名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:55:35 ID:KS0469tJ0
なんだか総理大臣の悩みみたいだね
702名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:56:01 ID:wZkuVNCH0
無能が能力で生きていこうと苦しんでるようだな
実は日本は無能にとって天国のような国なんだよ
お世辞、ワイロ、人脈、足引っぱり、、、
いわゆるヘドが出るようなこを何十年もやってればトップになれたりする
703名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:57:31 ID:Oj4z+Hpx0
>>純粋な思考力はパソコンで十分だからな。

これは分かるな
バカで整理下手な俺にとって
PCでのデータ管理やメモ(日記)ソフトによる思考整理は
リアルの生活の場でかなり役立ってるわ
704名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:57:33 ID:M8d4rvTh0
>>702
それはそれで能力かと。
705名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:58:34 ID:jADuQM3aO
>>689詳細のスキル定義
システムエンジニア=システムを...
APエンジニア=アプリを分析し提案できる改善
プログラマ=アルゴリズムを組める、設計者
タイパー=明確な設計通りのPGを打てる→言語理解あり、コンパイル可
パンチャー=決められた文字列を高速で打ち込める
チンパン=手本と同じことはできる
うじむし=いつか空を飛べる
ゴミ=なにも出来ない奴
706名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:59:10 ID:9mWUcTdqP
無能人間は会社を去ってくれた方がいいんだけどね。
40・50代の無能な上司ばかりが会社にしがみつき、優秀な若手がこき使われた挙句、
嫌になって辞めて行くのを見るのは忍びない。
707名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:00:05 ID:SRy9i13S0
>>682
多くなんて求められてないよw

いまだに満員電車みたいなもんに
詰め込まれてるの見りゃわかるが、
優秀さよりも実直さが求められるんだよ。
708名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:00:19 ID:Oj4z+Hpx0
>実は日本は無能にとって天国のような国なんだよ
>お世辞、ワイロ、人脈、足引っぱり、、、
>いわゆるヘドが出るようなこを何十年もやってればトップになれたりする


これも分かるな
無能で仕事の覚えの悪い俺が正社員になれたのも
ひたすら先輩正社員や責任者に媚びうって人脈広げた結果だし
709名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:00:43 ID:3SOkfpZTP
>706
残念ながら若手のほとんどは優秀ではないし、
40代以上で残ってる人はたいがい優秀だ。
710名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:00:52 ID:cN47+hgc0
無能なまま、4年も居られるなんて恵まれてるな
バブリーな会社だねえ
711名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:02:14 ID:JAu8wZHI0
昔は無能社員を有能社員が面倒みていた
蟻の世界と同じだなw
しかし現代は有能社員は無能社員を面倒みなくなりリストラするようになった
有能社員ばっかりだとストレスが溜まりいつ無能のレッテルを貼られるか生きた
心地がしなくておかしくなる
712名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:02:55 ID:T2al2/pC0
まるで無能社員が癒し系みたいじゃないですか
713名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:02:56 ID:yXdyOJDO0
まず、自然淘汰って言葉がってだな
714名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:03:28 ID:SRy9i13S0
>>709
それはない…
本気でそう思ってるのなら、
本気で働いてない証拠。
715名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:05:20 ID:Oj4z+Hpx0
無能社員でも安給料に耐えられる独身なら
安易にリストラされないよ
まぁ使い勝手のいい汚れ仕事専門として残るわけだが
716名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:06:01 ID:LUUgk+AK0
暖かい南の国に行けば外で寝ても凍死しないし果物だってなってるだろ
717名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:06:28 ID:Vpr5FCXD0
>>1
まあ30位までは色々模索してみることだな。長所短所が固定化して客観的に己の能力の見極めがついてしまう
諦めるのは30からにしろ
718名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:08:32 ID:uLyDGm/L0
まぁ出世を諦めて会社でのんびり過ごせるようになれば幸せになれるぞ
719名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:09:22 ID:3SOkfpZTP
>715
その前に正社員として雇用されないだろw
720名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:10:18 ID:Vl2/cwmd0
今日の朝日新聞の記事スキャンしたよ
「新卒切りに気をつけて」
http://uproda.2ch-library.com/2488339z2/lib248833.jpg
721名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:12:13 ID:iW2czqQS0
お前仕事はお前以外でも出来るからお前じゃなくても良いんだよ
同じ給料なら中国人を雇うのが賢い経営者
722名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:12:16 ID:IzG+RkeW0
サラリーマンの4年目って色々考えちゃうわな

しかしIT業界でプログラマーでもSEでもなく、営業でもないって
何の仕事してきたんだろ。ある意味貴重じゃね
723匿名:2010/05/24(月) 17:12:33 ID:H5cXcvr90
シンダラ−のリストに、入れるぞ!
無能な人間なんて居ない。 そう言いながら、甘えてるだけ!
怠け者の、言い訳は、聞きたくない!
724名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:12:58 ID:gz2uR3dK0
無職になったときに備えて
投資の勉強しろ
あと、ムダな金は一切使わず貯金しとけ
725名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:13:18 ID:yXdyOJDO0
もっと地獄を見なきゃ進展なんて無ぇっての
726名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:13:57 ID:cLlqBaTG0
>>718
このご時世にのんびり過ごせる会社なんてあるんですか
727名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:14:58 ID:Oj4z+Hpx0
>>719
バブル期&以前に雇用された40代以降の正社員を言ってるわけ
俺も30代で正社員(最近、正規雇用された)だけど
やっぱり人のやりたがらない汚れ仕事やらされてるよ

まぁ今更、転職も出来ないからガマンするしかないが
正社員なれたと浮かれてたけど現実はやっぱり甘くないね
728名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:15:18 ID:uwVZvtMF0
>>471
日本で定年まで働く気はないので、あなたの海外での体験を教えてください。
729名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:15:53 ID:4uSKTKYt0
なるようになる。なるようにしかならん。

んで、将来のため貯金しろ。
クビになっても数年がんばれるくらい貯金しろ。

「なるようになる」が無責任と感じたら
「人事を尽くして天命を待つ」
と言い換えておけ。

730名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:15:57 ID:uLyDGm/L0
>>726
のんびり過ごしてるから2chにも書き込めるのだがw
731名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:16:56 ID:nbcnqqhO0
自殺すればいい
本気で無能なタイプは本人に悪気がなくても周囲に悪影響を及ぼす場合が多いので、下手に頑張ると本人も周りも不幸になる

まあ>>1は曲がりなりにもちゃんと就職できる程度の能力はあるんだから大丈夫だと思うがね
732名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:17:14 ID:vXXUgplf0
つかなんで就職できたん?
733名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:17:55 ID:AGNaK2g20
日本の自殺率って嘘くさい

行方不明者とか不審死とかの大部分が自殺と思われる上

遺族はなかなか自殺とか公表しないからな
734名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:18:08 ID:LUUgk+AK0
>>720
読んだけど「厳しい時代」なんてわかってて、自分で選んだ会社で
なぜ研修の我慢できなかったり、取れといわれた資格を取ることもしないのか疑問。
学校みたいにただ行ってれば金貰えるとでも思ったんだろうか?
735名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:18:11 ID:+u/eMnXR0
>1
職があるだけ幸せだと思えやコラ
辞めて初めて職の有難さがわかるぞ
736名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:18:14 ID:uwVZvtMF0
世の中の99%は無能だから落ち込まなくてもいいのに。
正社員と派遣なんて紙一重の差。
運がいいか悪いか。
737名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:18:29 ID:I3T7fgxa0
>>722
いやいや、デカいところほど、
無駄な仕事、無駄な人材抱えてるんだよ。
同じような資料を別々に作って別々で管理したり。
効率化して仕事がないとか言ってるけど、
まだまだ無駄だらけなんだよ。
738名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:19:45 ID:H75c073F0
中途半端な仕事しかできないのにそれなりにやれていると勘違いしている馬鹿よりは100倍マシ。
739名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:21:10 ID:yXdyOJDO0
たかだか4年程度苦労したからって何だって話よ
あと最低6年耐えてからモノ言えってこったなw
740名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:22:41 ID:KObZZzw40
>>682
じゃ一度外国行って働いてみろよ
日本なんて甘い国だってことが分かるから
上司から支持されたこと黙々とやってるだけで給料もらえるんだからなw
741匿名:2010/05/24(月) 17:22:50 ID:H5cXcvr90
安心せよ・・・! 歴代無能総理・・・森  福田 安部 麻生 達も、たらふく呑んで食って、まだ長々と生きてる!
それも、国民の税金で・・・! 自分の金で、喰ってる君は、まだ、救いがある!
742名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:24:15 ID:brOdGGjN0
>>637
リーマン向いてないなら農業はなおさら向いてない
743名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:24:21 ID:I3T7fgxa0
>>736
2ちゃんだと実力の差って言われるけど、
企業の人事に関わってみると、
あんなの正に運なんだよな。

売り手市場ならヘコヘコ福利厚生をアピール。
買い手市場ならズバズバ忠誠心を強いる。
そりゃマトモに人材育てられんだろって思った。
かなりの大企業でもそうだからなぁ。
744名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:24:38 ID:uwVZvtMF0
>>682
一度海外(有給、40時間労働が機能してる国)で働けば
もう日本では絶対働かないと思う。
日本の社長が糞すぎるから糞社員が増えてみんなで足の引っ張り合い。
有給がまともに機能してる会社は1%ぐらいじゃないかな。
こんだけ残業してGDPがこのありさまって事は効率が悪すぎる。
きっちり休み貰えればスッキリして仕事も更にやりがいがあると思うんだけど。
働いてなんぼの古い考えを受け継いだリーマンが悪い。
745名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:26:24 ID:M8d4rvTh0
>>734
10月〜3月で4つ。
日程が分からないし、費用については会社が持ってたか分からん。
それと出身で差別してるのは明らかに法律違反。
746名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:27:22 ID:HlpilcRH0
死ね
747名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:28:26 ID:b8Mrus770
>こんだけ残業してGDPがこのありさまって事は効率が悪すぎる。
だな。
748名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:29:56 ID:GK5UReSA0
サラリーマンがダメなら
総理大臣になればいいじゃない。
749名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:30:40 ID:UrHgHGgX0
無能な怠け者には天国だけど
無能な働き者が多いからな日本は・・・

かといって有能な働き者にが報われず
有能な怠け者が楽できると
750名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:32:17 ID:KObZZzw40
>>736
無能の中の無能だから落ち込んでるんだろ
まあどうせ無能に生きる道はないよ
751名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:33:58 ID:qc/crUkr0
>>719
つまり >>1 はある程度有能であり、もっと自信持つべきだな。
752名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:34:21 ID:AGNaK2g20
>>740
そかな

結構みんな楽しそうに仕事してるけど

日本人の方が悲壮感漂ってる
753名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:34:31 ID:fulQYOHk0
確実な安楽死と、それによる臓器売買の利益を遺族に渡すって法律があればいいんじゃね
754名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:35:47 ID:Vle5Kqtr0
会社入ってから習得すれば間に合う技術なの?ソフトウェアって。
専門学校とか大学で学んだ人たちがいくもんだと思ってた
755名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:36:06 ID:knu/XJMO0
死ねばいいじゃん
自分無能で使えない屑だと理解して何で生にしがみ付くんだ?
いい年して自虐って終わってるな
756名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:39:58 ID:NUy7CQvk0
どこぞのいい会社のシステム保守系の子会社とか、その辺なのかもね。
本当に無能ならそんな会社入れないよw
面接がうまかっただけかもしれないが。
757名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:40:27 ID:j3yme8Y00
工場で単純作業すればいいのに
758名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:41:49 ID:rVVrkhA10
これは鬱じゃないのか?
ある程度有能なのに自分は無能と思い込んでるタイプな気がする
759名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:41:52 ID:5OZB1jsM0
業務の高効率化・自動化が進んでいるので職にありつけない人はこれからも増加する

未来は働いている人のほうが少数になる

今はその初期〜中期段階ということを肝に銘じておこう
760名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:42:47 ID:kcOl+SBu0
ドカタこそ勝ち組
ガキのころは勉強なんかせずに遊びまくり
クラスのかわいい子とセックス、タバコ、バイク、ケンカ、ゲーム・・・
働き出してもケンカなんかでブタ箱にぶち込まれるけど
親方が理解ある人だからすぐに職場復帰できる(技能もあるしね)
しかも日当15000円で20日働いたら30万手取りでもらえる
現場も法律でうるさいから残業もない
現場は爺さんばっかだし若い俺らじゃ体力的にも楽勝よお
761名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:44:58 ID:/8NPtETn0
有吉の著書を読め。
ぴったりなことを書いてあるぞ。

無能な人間がカネなしでもうまく生きていく方法。
すごく勉強になった。
762名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:45:01 ID:RnRqj/lg0
日本総ブラック化
皆して頑張らないと生きられない世の中は厳しいね。
もっと気楽にいきたいもんだ。

仕事が生きがいとかヤだねえ。
763名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:45:46 ID:yXdyOJDO0
>>760
デカい釣り針だなw
でもな、今時月収30くらいでどうやって生きてくんだよ?
身体使うなら最低60以上を目指して欲しいモンだ
764名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:46:30 ID:oDcM9EKp0
自分もやりたい事全然無いから気持ち判るわ
夢があるとすれば一日中布団の中で寝ながらネットしてたい
765名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:50:35 ID:KObZZzw40
>>752
> >>740
> 結構みんな楽しそうに仕事してるけど

それは超優秀人材集めた超優良企業しか見てないからだろ。
欧米の方がずっと厳しいよ。
例えば大学行きたくても、大学の進学率なんてヨーロッパでは20%(日本は50%以上)
失業率も日本の2倍だよ。
まともな仕事に就けるのは、1/5しかいない大卒の中でもさらに突出した超エリート。
現実はそんなものだよ。

766名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:52:45 ID:KObZZzw40
>>765
ちなみに、欧米で無能な人間の定番の仕事は「トイレ清掃員」。
しかしトイレも数に限りがあるから、競争率高いけどね。
767名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:00:57 ID:UrHgHGgX0
無能有能以前に度胸がないやつが海外で働ける訳がない
768名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:06:26 ID:Vpr5FCXD0
つかヨーロッパの公衆トイレって有料なんだよな。主要駅なんかのトイレとか入口でチップ払わないとダメなとこがある
大行列でみんな漏れそうなの我慢しながら待っている
769名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:07:19 ID:KJNhlH1Y0
プログラム言語もわからないのに4年も働けるIT業界って・・
文系出身かな?
770名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:08:52 ID:knu/XJMO0
この手の人間って大抵予防線はるために言ってるだけだからな
771名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:10:14 ID:M8d4rvTh0
>>766
向こうの本でトイレ清掃員のネタを見たけどそれかw
772名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:10:38 ID:LUUgk+AK0
無能は甘え
773名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:13:17 ID:5l1poVVs0
>>1
> あるIT業界で働くサラリーマンが「無能な人間はどうやって生きていけば良いですか?」

日本中の無職を敵に回す発言
774名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:16:49 ID:A367WRyY0
公務員見てると6割くらいは無能だけどな。
こんな事やってて日給換算3万円くらいもらえるなんて、まさに税金ドロボーと思うわ。
775名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:17:56 ID:ZieCV1bG0
デバッグのためのテスターとか
やることあるだろ。
776名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:25:03 ID:qc/crUkr0
>>766
日本でもトイレ掃除と言えばペナルティーの代名詞だしな。
>>775
デバッグはシロウトにはつとまらない。
問題が発生したとき、発生条件を調査できないデバッガーは存在価値無し。
777名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:25:35 ID:JAu8wZHI0
「無能サラリーマン」

無能なのになぜか会社を首にならない社員
高度経済成長期なので会社は社員の頭数がステータスになるためバカでも採用する
778名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:28:52 ID:QsacVKY50
>正社員と派遣なんて紙一重の差。
>運がいいか悪いか。


俺も非正規の頃はそう思ってたけど
いざ正社員になって責任者なんかの言ってる事聞いてると
やっぱり正社員になれないのはそれなりの理由があるんだよな
「言われた事をやらない」
「余計な事をする」
「一言多い」
とかさ、まぁ実際、本人は仕事やってるつもりでも
ようは、上がやって欲しい事をチャンとやってないとか結構あるわけ

別に上に媚び売れとは言わないけど
空気が読めない点はチョットあるんじゃないかなって思った
779名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:29:03 ID:U/v3oXiV0
無能なのにこの時代に首にならないでサラリーマンだなんて…
優雅でいいんじゃない?

780名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:31:04 ID:QBEvD9rt0
こういう人は意外なところで才能を発揮したりする。
まずは陶芸をお勧めする。
781名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:32:46 ID:q6xwVjPk0
リストラとか都市伝説だろ
一度正社員になれば会社がつぶれんかぎりクビはない
782名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:35:46 ID:zVadTDVj0
普通のリーマンが駄目なら工場や倉庫で単純作業しかない
世の中そう甘くない
783名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:37:41 ID:1XjfRZbc0
4年間何してたんだ、こいつ
テスターとかやらされ続けてたのかなあ

製造業の派遣なんか良いんじゃないか
モノ相手に黙々とネジを締め続ければ良いんだし
784名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:37:42 ID:dcKEwaJzO

リーマンにも向き不向きがあるんだよ。
だから世の中のリーマンの多数は、無能だろうにw

日本がいつまで経ってもサラリーマン社会なのは、
不向きな奴まで居座ってるからだよw

785名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:38:10 ID:GwwQmY4U0
「むしろいるほうが迷惑な上司とかいるじゃないですか。自分はマイナスじゃなくてゼロ」

って言ってやればいい
786名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:39:50 ID:AM+VFPlD0
冗談抜きで楽な死に方を考えといた方がいいよ。こういう人の人生にはもう何の希望もないから。
犯罪を起こして身内や人様に迷惑をかける前に自分の手で決着をつけるのが人として当然だと思う。
787名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:41:24 ID:LVtvoVim0
そもそも何で4年も勤まってんだ
外注丸投げなら、これからもそうやって生きてけばいいじゃないか
788名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:41:47 ID:ByaN5M+H0
技術も無いのに技術職についたのがそもそもおかしい
そんな判断もできないってところが無能たるゆえんなんだろう。

だいたい世の中、無能で生きていける程甘くは無い。
生きたかったら有能になれ
有能になれなかったら死んでいくしかない。
789名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:43:54 ID:tTVKRyy/0
>>1
質問自体が捏造だろ。
そもそもそんな人間を会社が採るはずがない。こんな不況時に。
そうでないならコネ入社だろうから、最後までコネにすがって生きていけばいい。それも才能の1つだ。
790名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:44:19 ID:KS0469tJ0
結局単純労働者の賃金はグローバル化によって途上国の相場へと落ちていくんだな
791名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:46:30 ID:IuteHEl/0
>>786
しかし自分の事は棚に上げてよく平気でこういう事が言えるなw
792名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:46:40 ID:GwwQmY4U0
自分の印象では「数学」と「英語」ができると
ある意味過剰に他人から畏敬される
793名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:47:29 ID:CyxvmyXP0
しかし、倉庫内作業とかって求人出すと応募者が殺到して
倍率が半端じゃないからな。
794名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:47:31 ID:QsacVKY50
みんな言い方キツイなw
ぶっちゃけ低スペックな自分に気付かずに
背伸びしちゃった場所に身を置いてるから苦労してるわけだろ
なら、身の丈に合った会社に転職すればいいだけ

探せば自分に勤まる場所なんてあるんだから
そう悲観する事でもない

結局、自分の能力とプライドをどう折り合いつけるかだよね
795名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:47:44 ID:8CgzoBB50
犯罪者になるしかないでしょwwwwwwwwwwそれか生活保護wwwwwwwwwwwwww
たのしくないならいっそしんじゃいなさい
なんにも考えなくてすむよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
796名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:49:22 ID:KObZZzw40
>>786
自殺もかなり迷惑かかるんだけど、一番迷惑の少ない自殺の方法教えて。
最低限遺書は必要だよな。あと、葬式代と後始末代は用意しておかないといけないな。
797名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:50:24 ID:M8d4rvTh0
>>790
日本のピラミッドの底辺から世界のピラミッドの底辺ですな

>>791
便所にま○こと落書きせずに、2ちゃんねるにち○こって書いてるだけマシだと思えばいいのさ
798名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:53:23 ID:Yi2+o3g00
>>778
正社員でも空気の読めない奴はいるだろう?
非正規が空気を読めなくて、正社員になれなくて
正社員は空気が読めなくても、正社員のままだから、運と言われてしまうわけで。
799名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:57:10 ID:ATvkl6dV0
>>739
我慢はしてるだろうけど、苦労してるように見えないんだけど?
我慢と苦労が区別付かないのが、文系だと思う。
これが原因で、日本経済は無茶苦茶。


よく営業やOLが俺だって頑張ってるとか言うけど、我慢した事は
あるんだろうけど何一つ頑張ってないのが見え見えなので
本当に困る。
800名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:59:33 ID:9liyEHcV0
景気悪いから正社員がいいとか言われてるだけで
実際はサビ残の嵐で責任重くて給料は安いってのがちょっと前までの正社員の姿
大手はともかく中小零細の正社員なんて派遣と同じか下手したら能力はそれ以下だ
801名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:59:52 ID:I825kV6t0
>>739
10年たったら潰しが利かなくなって終わり
802名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:00:19 ID:omwX4+3i0
>>1これってSEの仕事に対して無能ってだけだろ。
一応就職できたのなら全てにおいて無能ということではあるまいに。

完全にマイナス思考にはまってますな。
803名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:00:29 ID:tLwnIxrS0
>>740
日本だって、中堅どころは、上から指示なんかされないよ。
来るのは
’XXの件、なんとかしてくれないかな?’ってだけ。
それ以外の仕事だって、自分で状況判断して動くのが普通。
俺、酷い時は、上司と1月、口も聞いたことなかったぞ。
お互いに飛び回ってるから、適時に、メールで報告入れるだけ。
804名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:00:30 ID:KS0469tJ0
>>799
お前一人じゃソフト売れないよ 我慢してくれる人(しか出来ない人?)がいるおかげで自分はそういう我慢はしなくてすんでいる、と感謝すべき
805名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:04:02 ID:QsacVKY50
>>798
正社員になった奴を見てると
やっぱり上に対してのアピールの仕方は概して上手いよ
それをゴマすってると取るかは人それぞれだけどさ
806名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:04:42 ID:TYH68t220
てか諦めて介護で働きなよ、今の仕事勤まらないのならさ。

かって、失業した男たちが最終的に山谷に集まって道路工事の仕事に就いたのと
同じだ。
807名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:06:51 ID:d2QhULRh0
俺は文系でプログラム全然わからないけど、仕事でプログラムやらされてるよ
やってみれば良いじゃん。
ある日突然、前任者が辞めたからやれって言われて見よう見まねでコピペから始めたぜ
今でも書式の中で何の意味なのか分らない言葉がある。
808名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:07:21 ID:ZLExqOtx0
>>796
>自殺もかなり迷惑かかるんだけど、一番迷惑の少ない自殺の方法教えて。

自殺した時点で迷惑の大小って無いと思う
809名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:10:50 ID:rZi/il1X0
若さに嫉妬
810名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:10:54 ID:5rY2VTpj0
まー賢いはずのいい学校出ちゃった奴らはプログラムなんてできないからな
有能なバカが重宝されるが
えてして猛烈な過重労働を強いられて使い捨てにされる
無能なバカで会社にいられるならそれはそれで幸せだと思うぞ
811名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:10:57 ID:a2VoB1CdP
>>806
山谷は無資格で無一文でいいが
介護は資格がいるじゃないのさ
812名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:11:17 ID:RRRMmYsL0
律儀な人ほど自殺後の他人への迷惑とか考えちまうもんだ
813名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:11:52 ID:9mWUcTdqP
>>808

集合住宅の中で硫化水素自殺するのと人気のないところで首を吊るのでは
結構違うと思うが。。。
814名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:11:53 ID:TYH68t220
>>811
介護ヘルパーなら資格は要らない
815名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:13:53 ID:KS0469tJ0
自分と同じくらいダメな人たちの中に行けばラクになる
でもきっと「そこまでダメじゃない」とか思ってそうだけどw
816名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:15:13 ID:0EhxsTdCO
無能サラリーマン18年生です
817名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:17:03 ID:W4B1232e0
>>20
高度な技術やフィーリングが必要となる
数理関係やグラフィクス関係はともかく
ビジネス・ユースのソフトウェア開発なら
きちんとした四大卒業していれば、文系も仕事できる。

というか、インタビュー力や問題整理の力が関わってくるから
むしろ文系でしっかり論文で鍛えられた学生の方が
伸びシロがある。
818名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:18:14 ID:nwhlbKRh0
何で見た話か忘れたけど、どこ行っても人間変わらないってさ。
孤立しがちな人は孤立するし、子分肌の人はどこ行っても子分肌になる。

誰もが知らず知らず自分で自分のポジションに収まるんだとさ。
819名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:20:01 ID:0EhxsTdCO
どうにかなる
820名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:21:53 ID:C+PxxyGA0
ま〜2ちゃんやっているお前らに比べれば
社会で生きてこと向いてないだけまし
821名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:21:57 ID:GwwQmY4U0
どうせ自殺するなら、その前に全財産FXにかけた方がいいんじゃ
負けても死ぬだけだし
822名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:22:10 ID:2VcY5gQI0
農業だろ 養子に逝け
823名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:22:53 ID:axDCBLBe0
>>20
アメリカはそうだね
情報科学の博士課程を修了してないとSEにはなれない
法律で名乗れないといった方が正確か
RSA暗号とかハフマン木の暗号解読の基礎理論も知らない
自称SEがごろごろ居るのが日本だよw
824名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:29:42 ID:ZLExqOtx0
>>813
1人でも他人に迷惑かけてる時点で一緒
825名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:35:38 ID:IOCXTJhi0
>>823
うん。日本(の就職活動)で言うSEは、実際はPGだからねぇ・・・
826名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:36:24 ID:yQZCsRvJP
>>823
SEったって、セールスエンジニアなんてただの営業だけどな、
827名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:37:20 ID:+tUe2xIb0
>>15
真理だな。

必要かどうか、ではなく
生きる気があるかどうかが重要な気がする。

鳩山を見ろ! 生きる気満々www
今の若い奴らなら何回首を吊っても足りない。
828名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:38:14 ID:O1T7u4uY0
昔は喰いっぱぐれた人は海外へ棄民していたんだけどね。
ブラジルでも行ってみれば?。 

国内でも国外でも生きて行くには相当な覚悟が必要な時代だと思うけど。
829名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:39:52 ID:hZl5SgcS0
昔、こういう話を聞いた。

1.知恵を出せ。
2.知恵が無いなら汗を出せ。
3.汗が無いなら血を流せ。

無論、何かしらの才能が有ればそれがいいが、
才能が無い、才能を開発しない、作らないような
無能は上記三条件を謳われていた。
830名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:48:01 ID:axDCBLBe0
もうまじめには生きていけない時代なんだよ
みんなが犯罪競争を始めたから
まじめに生きてたら食い物にされるだけの時代になった
人殺しとかやらないと生きていけない
831名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:49:23 ID:DNrfNB6L0
農業と介護いがいでなんかない?
832名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:51:03 ID:LdXgQN320
無能で30年とかいるぞ、そいつらをだしぬけよ
833名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:51:12 ID:qc/crUkr0
>>831
林業
水産、もといマグロ漁船
834名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:53:37 ID:9liyEHcV0
むしろ本来有能な1〜2割がもっと頑張らないからこんなに沈んだんだろこの国は
835名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:54:44 ID:jJjgqcj30
無能の自覚は早い方がいい。
自分には無限の可能性があるんだとか意味わからん自信があると気づけばどうにもならなくなる。

俺は17歳辺りで自分のスペックの低さを理解したからな。
そっからはひたすら理想の未来の条件を下げ、できることだけを無難にやって生きた。
難関大学など目指さず、特殊スキルが身につきつつも難易度自体はそこそこのとこ選んで進学。
そんでなんとか田舎町で公務員になり、人並みの収入手段を手に入れた。

下手に夢見て当時興味あったIT業界目指してたりしてたら、今頃よくてワープアだっただろう。
836名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:56:20 ID:gHX/mcYX0
誰でもできる単純作業でもやってればいいじゃん
頭が悪い奴は頭を使う仕事に付くなよ
周りが迷惑するんだぞ
837名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:02:01 ID:axDCBLBe0
>>935
ある意味そういう生きる能力の方が重要なんだよ
838名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:02:13 ID:DNrfNB6L0
有能な人はみな鬱病になりました
ほどほどの無能がいいよ
有能なひとは、朝の通勤電車で大関をあけるくらいでちょうどいい
いまは人に認められるとか考えないで生き残ることだけを考える時代だ
839名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:02:19 ID:TYH68t220
>>830
刑法がどんどん重くなってるから、人殺しとかやったらそれこそ生きてけないでしょ。
死刑か無期だよ。無期もほんとの終身刑にどんどん近づいてるから昔みたいに
人殺しの無期懲役が10数年で仮出所してシャバで暮らすなんてことはもうなくなる。
840名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:24:07 ID:QWOe8ztN0
人生楽しんだもの勝ちだろ
自分からネガティブになってどうすんだよ
841名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:27:14 ID:VqQqkQ+z0
よくこんな男を雇う企業があったな
842名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:30:23 ID:SxgSMHVh0
製造業で有能だと次々に仕事を押し付けられて無能の分までやらされる。でも給料は変わらない。
営業で有能だと仕事をたくさん取ってこなす。やっぱり無能の分まで働く事になる。
843名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:30:55 ID:/LXt/3Ix0
>>488
「自分で勉強しろ」

この業界の悪癖だよ
844名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:31:56 ID:nwhlbKRh0
>>842
見てる人は見てる。結果はきっと報われる。
845名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:33:04 ID:/LXt/3Ix0
>>833
マグロ漁船、今募集してないだろ
給料もガタ落ちらしい
846名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 20:34:11 ID:aW/Cb4+V0
無能でも、執念さえあれば何とかなる。

まあそれも無いから、誰かにすがろうとするんだろうな・・・
847名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:35:24 ID:QsacVKY50
>>835
そういうのも頭の良さの一種なんだろうな
自分を客観視できるというか
自分の能力に見切りをつけるって中々出来ない事だよ
特に若い頃はねぇ
848名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 20:37:55 ID:aW/Cb4+V0
軍人は4つに分類される (ハンス・フォン・ゼークト)

@有能な怠け者  >>これは前線指揮官に向いている。
  一つは怠け者であるために部下の力を遺憾なく発揮させるため。
  そして、どうすれば自分が、さらには部隊が楽に勝利できるかを考えるためである。

A有能な働き者  >>これは参謀に向いている。
  勤勉であるために自ら考え、また実行しようとするので、部下を率いるよりは参謀として司令官を補佐する方がよいからである。
  また、あらゆる下準備を施すためでもある。

B無能な怠け者 >>これは総司令官または連絡将校に向いている、もしくは下級兵士。
  自ら考え動こうとしないので参謀や上官の命令どおりに動くためである。

C無能な働き者 >>これは処刑するしかない。
  働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、さらなる間違いを引き起こすため。 (鳩山がこれに当たる)
849ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/24(月) 20:38:57 ID:AIcdHoZk0
>>20
PCショップの店員はSIです
850名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:39:34 ID:zIi4ALbP0
自分が無能とわかってる分だけお前はまだ賢い
851名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:44:02 ID:ozscx0gi0
知らねーよ
852名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:47:33 ID:ZLExqOtx0
>>843
同意
これじゃあ人は育たんわな
853名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:51:16 ID:DTeR+9ui0
無能な人間ほど世渡りが上手く出世したりしてるやん
真っ先に有利なポジショニングに身を置いて保身して周りをかき回して
有能だと勘違いしてるバカがな
立場が変われば一気に無能になるw
854名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:52:04 ID:KA6tYHcK0
>>847
ほんと、できないよな。
855名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:53:47 ID:DTeR+9ui0
SEとか適性がないのに適性や専門知識が必要な専門職につくからダメなんだよ
無能でもつとまる一般職(営業事務職)につけよ
ほとんどのやつは無能だから一般リーマンになってるわけだろ
その場合、立ち回りが必要になってくるけどなw
856名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:54:59 ID:KS0469tJ0
よく以前嫁に「パソコンの使い方教えてくれ」って言われたが、そのたびに「教えられて覚えるもんじゃない。必要に駆られないと覚えない」
って言って教えなかった。嫁は不親切だと怒っていたが、実際に仕事でどうしても使わなきゃいけなくなって自分でやってみて覚えていった。
で、その後、俺の言ってたことがわかった、と言った。
857名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:55:31 ID:AX3TQEeY0
>>16
食べるための行動が働くということに気付けw
858名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:56:15 ID:DTeR+9ui0
仕事の範囲と権限を決めて在宅勤務、直行直帰にすれば
専門職以外の殆どの仕事は誰でもできるものということが
いづれ認識されるようになるだろうw

SEもマニュアル化されて文系でもできるようになったけど
やっぱ専門職だから適性がいるのよ
859名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:58:09 ID:9liyEHcV0
無能だからサラリーマンやってんだよな
有能なら起業するなり商売やるなりしてるっての
860名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:58:30 ID:DTeR+9ui0
>>856
パソコンの使い方は理屈で考えてもダメだろ
習うより慣れろだからな
こればかりは本を読んでからとか理屈で考えて体を動かさないと
何時まで経ってもできないしね
861名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:59:03 ID:AX3TQEeY0
SEの募集で文系でもHTMLのタグだけ打てれば採用という時代がありました
862名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:59:26 ID:EoWihGxj0
863名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:59:30 ID:AGNaK2g20
無能な人間が多いのは

鳩山内閣みればわかるだろ
864( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/05/24(月) 21:00:40 ID:jPQgZ2fb0
総理大臣になるしかねぇな
865名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:01:07 ID:3Qa5dGy50
自民党員「自己責任。死ね」
866名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:01:29 ID:yofiwpob0
能力の有無より運が一番大事なような
ただ有能な奴はやっぱ運の巡りもいいわな
867名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:04:36 ID:Dy/miOvP0
無能でも日本社会では
回りと合わせていれば特に問題にならない
逆に有能でも協調性がないと
打たれ、問題児となる
例 朝青龍
結論 目立たず静かにしていろ
868名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:05:09 ID:ZLExqOtx0
>>860
習うより慣れろつーか使う目的が漠然とした状態で
ただ「パソコンの使い方教えてくれ」って言うだけじゃあ
誰も教えようも無いと思うし
自分でPCでやりたい事すら分からないんじゃあ身に付く訳がないと思うがね
869名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:07:24 ID:DTeR+9ui0
政治家を見ても二世三世議員のように後援者、大物政治家に守られてる
やつはバカでも務まるわけよ 二世三世というだけで自動的に当選して
2,3回当選すれば閣僚のポストを自動的に与えられて
権力を武器に自らの利権誘導のために頑張るか
官僚丸投げでよろしく頼む といっておけばいいんだから

それ以外の一般のやつは抜け駆けするなりして権力者に取り入る努力をすることによって
有利なポジションを獲得していって自らの保身を図ると共に、権力者の保身のために
身をはって頑張っていく努力が必要だがなw
それとてすべてのやつがうまく行くわけではない
例えばルックス雰囲気が悪いと周りから足を引っ張られて終わりみたいなw
870名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:07:45 ID:LVtvoVim0
ほんと、ここ2年くらいでSE/PGの扱い悪くなったな
色んなの入れすぎたんだよ
まあ大したことないから扱い悪いんだろうが
871名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:08:19 ID:Ci/X32V/0
無能な人間が全員死ねば有能な人間の最底辺が苦しむことになる
つまり復讐のために率先して自殺するべきだ
872名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:10:41 ID:2ur/YGrM0
世の中の殆どの奴は無能なうえに
資格試験や公務員試験に受かる頭も無いから
一般の会社員になってるわけだろ
無能でも勤まる一般事務の募集なんてどこも高倍率なわけだし
873名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:11:21 ID:v68y273Y0
農業でもやればいいよ。
もしくは職人に弟子入り。
874名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:11:52 ID:R+a0ue+U0
無能な日本人は自殺へのルートに進むしかないよ
能力の無い日本人のライバルは日本に来た外国人だ
875名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:12:11 ID:fq9JSUNAO
集団の中には出来ない人も必要だからね。
876名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:13:25 ID:DTeR+9ui0
日本の組織は無能なやつがかき回して
有能なやつを無能にしてるんだよなw
877名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:13:31 ID:fdj22Kio0
そもそもサラリーマンになれない人が大勢いますので勝ち組です
878名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:14:48 ID:aIudKQW90
4年程度じゃわからんよ。
とりあえず、首にされない限りはあと10年がんばってみると良い
自ずと評価が変わってくるから・・・
879名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:17:04 ID:TYH68t220
>>875
そう。そしてその人間は凄く惨めな生活をする必要がある。
見せしめ効果が働いてみんな真面目に働くようになるから。
880858:2010/05/24(月) 21:17:30 ID:DTeR+9ui0
それをやっちゃうと上司など優位なポジションにいるやつが
能力を発揮?できなくなって無能になっちゃうよ〜
881名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:17:41 ID:ywsrV1VS0
>>873
農業や職人の世界はもっと厳しいんじゃない?
882名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:18:04 ID:FI3qfMsb0
40歳すぎて独身アルバイトはどうやって生きていけば良いですか?
883名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:18:10 ID:zYr18RQF0
>>871
>無能な人間が全員死ねば有能な人間の最底辺が苦しむことになる
>つまり復讐のために率先して自殺するべきだ

自殺した山田花子っていう女漫画家が
似たような事を書いてたな
「自殺をやめようと言ってる人達はピラミッドの上辺の人達だ
つまり、底辺で支える人間にあまり死なれると困るから
上の人間達は自殺をやめるに言ってるだけ」

みたいな事を漫画で書いてたが
なぜか重版だと削除されてた
884名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:20:08 ID:URAGullE0
つか会社員なんてタイムカード押しちゃえば無能だとか有能だとか関係なく一日テキトーにこなして夕方になったら
「俺、無能だからせめて定時に帰るわ」っていって後は有能な奴に仕事任せておけばいい。
安月給でももらえないよりまし。
どうせ会社なんて社員をクビに出来ない、なんかそれらしい事言われたら裁判でも何でもやればいい
885名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:20:41 ID:DTeR+9ui0
>>881
農業は体力と田舎特有の濃い人間関係で厳しい

職人の世界は「仕事面」では厳しい

リーマンは仕事面(マニュアル通りにミスしないこと)
よりわけのわからない人間関係で厳しい

886名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:21:24 ID:KS0469tJ0
まあ植木等の無責任シリーズを見ろよと 話はそれからだ
887名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:21:38 ID:JJ4XfUsK0
SEってプログラムわかんなくてもいいから
仕事のたんびに業務を体系的に考えて整える能力ないとできないよ

つまり、どんな業種の仕事でも即戦力になるぐらいの能力が必要
888名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:23:51 ID:KS0469tJ0
クライアントの要求を正確に定義できる能力 これはどの業界に行っても必要
889名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:24:13 ID:M8d4rvTh0
>>887
本来それはPMと呼ばれるべきなのでは
890名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:25:10 ID:ywsrV1VS0
>>885
マニュアル通りの事すら出来なくて自然相手の農業が出来るの?
わかのわからない人間関係より職人の徒弟関係の方が余程きついと思うよ
891名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:25:17 ID:GwwQmY4U0
「有能ならもっといい職業か会社に転職したらどうですか?」
っていえば99.99%の人は黙っちゃうよ
892885:2010/05/24(月) 21:25:43 ID:DTeR+9ui0
職人もピンきりで建築土方だと相当甘やかされてるよ
怪我されると親方が困るのでそれに関して厳しいだけで
親方があんまし技術持ってないから
技術面に関しては甘く、しいて言えば
如何に手を抜くかばっか習得して肝心の技術はあまり身についてない
だから素人職人ばっか増えて行ってるわけよ
893名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:26:08 ID:SKnivihA0
>>1

弱いものイジメをするとすっきりする。

犯罪にならない弱いものイジメが安全確実にすっきりするよ。
894名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:26:18 ID:71mbO3+V0
前のレスでもあったけど、4年目で自分が無能と気づけただけでもこの人は優秀。
895名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:26:31 ID:Nw7X2hpv0
東大出てPGやってるけど4年目にして未だに年収300万円台。
日本のIT業界はあんまりおすすめしないなあ。
896名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:27:54 ID:DTeR+9ui0
>>890
農業と言っても一般の農家(米ややさい)だと
農協が決めた規格、量を機械的に作ってるだけだよ

まあ、自分らが食べる有機栽培のやつは丁寧に作ってるけどなw
897名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:27:56 ID:Md6rQAXn0
それで何で入社できたんだと小一時間
そもそも本当にプログラミングやった事無いのか?
だとしたら無能以前に会社から首言われるんじゃないのか?
898名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:27:57 ID:B/xnRi4A0
2chの雑魚みたいに
無能者のくせに威張って偉そうに思わせて社会の寄生虫になるしかないんじゃね?
実際、そんな奴たくさんいるだろw
899名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:28:07 ID:lQEWZkvz0
運とやる気があればなんとかなるよ
900名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:28:53 ID:mWrVB9or0
無能なら身嗜みだけきちんとしたサラリーマンでいいだろ。他に何があるってんだ。
そこらのサラリーマンより工場勤めや土建屋の方が知恵使って仕方ないわ。
901名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:29:30 ID:ywsrV1VS0
>>896
天候に左右さっれずに農協の決めた規格や量が出来るのか?
お花畑だなw
902名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:29:38 ID:YAXumsKD0
この程度の人間がいる間はIT関係の求人は駄目だな

早くレイオフ導入しろよ!

903名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:29:58 ID:Dy/miOvP0
>>885 同意
利益を出すのが目的なのに
訳わらん人間関係に
エネルギーを費やしているのは感じる。
効率悪化させているのは、ツマラネー人間関係
904名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:30:19 ID:Nw7X2hpv0
逆にそこそこの大学でてプログラミングできるような人に限ってさっさとPGから卒業させちゃう
日本のIT業界はおかしいと思う。IT業界にいる文系こそマネージメントやればいいのに
底辺の人ほどPGのまま残っちゃう。
905名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:30:27 ID:IU39seQJ0
組織の中においては有能な人間がいると逆に困ることもあるな
無能凡人でいいから周り見ながら言うとおりにしてくれるのが一番重宝する
906名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:30:32 ID:zYr18RQF0
>>893
ネタで言ってるんだろうが
真面目に言ってるのならイジメはやらん方がいい
単に倫理観だけの問題じゃなくて
人って見てないようで見てるからな
きっと手痛いしっぺ返しがある
マトモな会社ならイジメやってる人間は内心軽蔑されるし
人事考課にも影響するから普通はタッチしない
907名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:31:05 ID:B+5WY7Mn0
何とかしようしようと常にもがいてれば
案外どうにかなるもんだと思うけどな

対人が苦手だから、じゃなく
苦手だけど、とか、苦手でも、というメンタリティに変えないと
何も変わらんのでは

逆に向上心の無い駄目な人間は
どこに行っても駄目だと思うよ
908名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:31:30 ID:Qla07Jcs0
>>895
それは就職先を間違えただけでは?
PGはわからないけど、シンクタンクのSIや上流SE(金融系)は結構もらってたけどな
909名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:31:42 ID:71mbO3+V0
オレデータセンターのインフラ関係(電気・空調等々)の整備・管理をしている会社で
働いているけど、年収は30歳で600万くらい。

だから、SEの人たちが年収300万位と聞くとかわいそうな気持ちになるよ。
910名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:31:46 ID:E/KRk/A30
日々、自分のせねばならん事を する事じゃ。せねばならんと思うておっても なかなかせん事もあるじゃろう。
言葉や物やとりまいておったこれじゃと思う事があるけれども、そちら、考えてみよ。
目の前にある、せんといかん事は放っておきして何を、自分のなすべき事 じゃ。
まずは自分のせねばならん事をせい。毎日毎日続けておって、そこでようやく、答えも始まりかのう。
日々、日々、勤めじゃ。何をなすのかは、何をなしてきたかと 自分に問うてからじゃ。
何もせんで来た者に 何もできるかの。せねばならん事が 目の前にあるじゃろう。
それをせっせと、コツコツするのじゃよ。なす事とは なしてきた事の集大成じゃ。
それのみが修行、それのみが鍛練よ。
911名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:32:49 ID:zR59jduh0


  > 「無能な人間はどうやって生きていけば良いですか?」


 これは、これから先の世界の一番重要な過大になっていくだろう。


   中国やインドまで経済的に豊かになってくると、その人口の多さから、


  大半の人は、「どーでもいい人材」でしかなくなる。 


 イチローみたいな人材にだけ大金払って、あとの何億人は別に飢え死にしたっていいや!という世界になっていきます。

そのとき、「無能な人間」 が 生きる意味、生き残る意味はどこにあるのか・・・ という風になっていくでしょう。


  しかし、自然界の進化を見てみると、 「競争に勝った動物」 は環境の変化で必ず滅びてきており、

  今勝っている人間も、 ひたすら競争に負けて逃げ続けて進化した動物なわけです。

そこからすると、 「無能な人間」 が競争か逃れて別天地でコソコソと暮らすことによって、
次の新しい人類の祖先になるでありましょう。 
912名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:32:56 ID:6+KscPVt0
>「無能な人間はどうやって生きていけば良いですか?」

努力して無能じゃなくなればいいんじゃないかな
913名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:33:30 ID:B+5WY7Mn0
>>904
一人でしこしこプログラミングしてても
生産性なんてしれた物なワケで
マネジメントや上流やらせた方が
ずっといいに決まってる

その人にしか作れないようなコード書かせるなら
別だろうけど
914名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:33:37 ID:CMI1IqqW0
>>900 それわかるわ。

大工でも、親子+たまにだけバイトを雇ってる
経営で昼間に仕事が終わってるのをみると楽な気がする
雨天も中止だしな
915名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:33:42 ID:Nw7X2hpv0
>>908
そういうのは会社としてはコンサルとか金融でしょ?
ITを専門にやってる会社はおすすめしないよってことね。
916名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:33:52 ID:R2ra8Uzt0
>>884
実際そういう奴はたくさんいるわけで
開き直った無能や鈍感な無能が最強なんだよな
なまじ出来たり真面目だったりするとそういう奴らの分まで泥被されるだけ
917名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:34:03 ID:KS0469tJ0
>>892
それはどうかな ハウスメーカーの台頭で仕事を大企業が握ってしまい、地場の職人に下請けに出すか
素人同然の人にも出来るような工法を用いて安い人材を使い人件費を圧縮することで自分たちの利益を捻出している
つまり工法の進歩が皮肉にも職人の技術向上を妨げているという皮肉
918名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:34:13 ID:Wi3arh4L0
こいつは自称無能なだけで頑張っているんだろうな
腐らず自己研鑽を続けていれば、上司次第でいきなり結果が出せる時がそのうちくる

本当の無能は自分をデキリーマンと勘違いして
何も出来ない現実に対して常に言い訳を探しており、その癖待遇だけには文句を言う
つまりは俺の職場にいる50代のおっさん二人だ
もちろん公務員
919名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:35:45 ID:Nw7X2hpv0
>>913
マネジメントと上流は全然違うよ。そもそもプログラマというのは上流からかなりの下流までやる。
「プログラムを書く」という作業はPGじゃなくてコーダーね。
920名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:36:24 ID:BnyaUVYV0
同じく文系でSIerに勤めてたけど、技術系の仕事をさせてもらえず
やらせてもらえるのは根性営業と雑仕事ばかりだった
このままじゃ成長はないと退職して今学校行って必死にプログラミングや情報工学、数学の勉強してるよ
先日、基本情報処理技術者資格にも合格できた
来年には必ず開発者として就職する決意
文系SEはともすれば潰しが利かない仕事を割り当てられてスキルアップもできず
飼い殺しされれば自分を腐らさせられることにもなる

自分で決心してスキルアップできる道に転換して良かったと思う
これからは会社に依存した生き方はできないからね
921名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:38:15 ID:KS0469tJ0
で、プログラムを自動で書いてくれるソフトはまだできないのかね
そう遠くないと思うんだが
922名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:39:19 ID:B+5WY7Mn0
>>919
勤めてる会社ごとにPGがどこまでやるかなんて
位置づけ全然違うでしょ

コーダーってただの蔑称じゃん
923名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:40:33 ID:Qla07Jcs0
>>915
具体名だすと野村総合研究所とか農中情報システムとかなので、ご指摘のとおりです。
コンサルとも関わりなくITを専門にやってる会社って、あんまなくね
924名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:40:34 ID:Nw7X2hpv0
>>921
実際は「プログラムを書く」という作業よりも「プログラムを設計する」とか「プログラムのテストをする」
作業のほうが時間かかるのよ。プログラム自体はライブラリやフレームワークが相当充実してきたので
相当生産性上がってるから自動化してもそんなに恩恵ないんだよね。
925名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:40:53 ID:FJCROHQ70
3年前に文系卒で入社したやつが半年で辞めて行ったのを見たな。
そいつにアドバイスしたことはあるが、どう自分に活かせばいいのかが
分からない様子だった。PGなるまでにそういった問題解決の経験がない
とPGとしてはやっていけないだろうね。

俺は9年目だが、年収400万に達しないし、管理者になると給料下がる。
ほぼ成果主義で年功序列でなはないが、利鞘を得ているのは役員ばかり。
IT土方ってこんな職場環境だよ。
926名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:40:55 ID:T4dH6xci0
>>1
そんなんでIT業界とか良く入れたな。
土方業で良ければ電子機器メーカーのプログラムの方が
よほど楽なんだけどな。
そういうところには、全く電子・情報系知りません、会話も苦手ですって阿呆がたくさん居ますw
927名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:41:39 ID:6qN/5lIW0
無能だけみて鳩山のことかと思った
928名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:41:55 ID:B+5WY7Mn0
>>926
だって4年目って
就職バブル期だから
929名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:42:27 ID:jJjgqcj30
中学や高校できちんと世の現実を教えるべき。
お前らのほとんどは無能なんだから身の程わきまえた道を選べと、世の教師は言うべきなんだよ。
930名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:42:59 ID:GwwQmY4U0
>>921
「おいしいカレー」を作るマシン
で「おいしいって何?」みたいなもんだ

目的と要求を機械にもわかるように定義すればできるよ
931名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:43:49 ID:Nw7X2hpv0
>>923
農中情報システムってのは知らないけど、野村総研は給料高くて有名な会社だね。
でもちょっと想像してるのと違ってた。要は金融の社内SEかなと思ってたんだよね。
まぁITをメインでやっててもそうやって高い会社はあるけど、メーカー系のITは結構悲惨だよ。
932名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:44:03 ID:S2O48A0zP
3年間何してたの?
933名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:44:05 ID:/PiZzEeT0
>>922
他人を見下したいだけの奴には何を言っても無駄だよ
934名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:44:09 ID:HwIU4tJo0
無能で悩むならまだいいだろ

俺の前に座ってるやつはものすごく無能でまったく悩んでないぞ
935名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:44:35 ID:OOFkK9Zz0
無能でも就職できるのか?

自分はもう無能すぎてなにもできないと思ったから、
就職活動すらできなかったぞ。
研究室のセミナーの準備すらままならないのに、
会社で仕事ができるはずがない・・。
やっぱり数学ができないとダメなんだな。英語もだけど。
完璧に打ちのめされたわ。

卒業後はアルバイトみたいなのしかしてない。
研究室みたいなところの仕事で、おもしろそうで
できそうな仕事があったら応募している。

ただ、学校卒業したのが26で、もう29なんで、
そろそろやばい気がしてきたわ・・。


ただ、今一番困っているのは、市民税が払えないことだ。
市役所に相談に行ったら分割で払えと「ローン」を組まされたw
仕事に就ける予定もないのに・・。
税金払うために早く仕事に就かねばw
936名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:46:02 ID:QyuCl4Tu0
なんか営業はコミュニケーション能力だという意見ばかりで悲しい
営業はいかにお客に大してメリットを提供できるかという提案力がないと
もう話も聞いてもらえないと思うのだが
937名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:46:07 ID:6ex7Ih/U0
無能は自分を磨かず鍛錬せずに人の噂話ばかりしてればいいよ

同期や中途にどんどん追い抜かれても「自分より下がいる」と安心してればいいよ
938名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:47:31 ID:Nw7X2hpv0
>>922
コーダーって言うのは蔑称みたいに使う人もいるけどそれは違うよ。
単純にPGの中にコーディングと言われる仕事があってそれをやってる人という意味なだけ。
他にもテスターもいるしデザイナーもいるし。
単純に開発といっても、プログラムを書いてるだけじゃないんだよ。
「設計→詳細設計→コーディング→テスト」という一連の作業のひとまとまりが開発。
939名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:48:20 ID:T4dH6xci0
>>928
なるほど。

しかし、良く4年残ったな。
それだけ残れば上司が理由知ってそうなもんだが。
940名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:48:27 ID:M8d4rvTh0
>>929
教師は小中高大学→再び学校なので世の現実はしらんがな
941名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:49:10 ID:zYr18RQF0
>>935
お前は真面目だな
mixiのメンヘルコミュの女どもは
男に寄生する事と、仮病使って生活保護&障害者年金や手帳をゲット
して弱者利益で儲ける事に走ってるというのに・・

ま、そこの女どもは堂々と言ってたよ
「役所も医者も女に甘いから♪」
男には真似できんな
942名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:49:33 ID:axDCBLBe0
>>839
合法的な人殺しなんて方法は山ほどある
943名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:50:30 ID:JcAAA+wt0
>>17死ぬ気で頑張ったら過労で本当に死にました
944名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:50:37 ID:Qla07Jcs0
>>940
そこなんだよな
トヨタとかの産学が関わってる教育機関はどうなんだろうな
945名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:51:21 ID:bZrXpqZb0
俺は機械相手の仕事だから良かったわ。
自分でもほんと取り柄が無いし口ベタだし無能だと思う。
他の仕事はおそらく無理だろう。
946名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:51:28 ID:jECc6yx+0
>>895
ポイントガードは儲かりませんか。やっぱりストライカー目指すか・・・。
947名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:51:52 ID:B+5WY7Mn0
>>938
言わんとしていることが何も伝わってないみたいだけど

ふつのウォーターフォールで100人がコード書くとして
その前段階の要件定義と、外部設計、詳細設計
それぞれどのくらい人数が必要か考えてみてください

給与の多い大手のSierで上流専業なんてざらでしょ
なんでそんなことが許されるのか、わかるでしょ
948名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:52:32 ID:pdQDMjQK0
まずはナンパ
949婆 ◆HKZsYRUkck :2010/05/24(月) 21:52:39 ID:MjWMjaM00
なんつーか、生き残るために戦い続けなきゃなんないってのが辛いよな。
受験みたいに、ここ一発踏ん張ればいいってもんじゃないもんな。

いつからこんな風になっちゃったんだろ。
950名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:55:22 ID:4E4e/bR60
無能だからこんなイカレタ世の中でサラリーマンなんて地位を勝ち取れたんだよ。

ちょっとでも頭の回るやつは”あれ社会っておかしくね?”って途中で止まっちゃうか自営しちゃうもんだ。
951名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:56:00 ID:Nw7X2hpv0
>>947
うーん怒らせちゃったかな。別に論争する気はないです。
ただPG(ここでのPGは上流もやってる人を含む)に合ってる人がマネージメントにいっちゃって
あってないような人がPGのまま残っちゃうということを嘆いただけね。
952名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:56:02 ID:G4rUzAPk0
>>33
最後の大事なところを個人の努力にすりかえる論法は戦前から日本人の特徴だからなぁ・・
日本人はあの戦争から結局何を学んだんだろう・・
953名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:57:44 ID:JcAAA+wt0
昔は無能でも「窓際族」として会社に居座ることができたんだろうけどな。
今となっちゃリストラで正社員のクビであっても簡単に切ることができる。

社会人1年目だが、できることなら窓際族になりたいよwww
いまどきそんな会社なんてないよなぁ…
954名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:57:47 ID:nQZUkUv/0
>>490
ソフト作りたいんなら、自分で努力すればいい話。
会社は、社員の夢を叶えるための組織じゃないんだから。
955名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:58:18 ID:wwrF201p0
こいつのプログラミング言語のレベルってどの程度なんだろ?
基礎情報に受かるレベル?
マクロやSQLに四苦八苦するレベル?
956名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:59:58 ID:B+5WY7Mn0
>>955
基本も応用もその上も
プログラミング出来なくても受かるよ
957名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:01:51 ID:SGwj4taC0
>>918
あーーーー、なんか判るわ。
958名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:02:14 ID:axDCBLBe0
>>955
なにその底辺の争いw
959名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:03:14 ID:T4dH6xci0
>>952
努力でどうにかなることには限界があるね。
人生で極偶然に身につけた土台がないと、
凡人が実力者に勝つのは難しい。
特にコミュニケーション能力とか、極偶然の要素が強すぎると思っている。

もっとも、技術などはお金を払って身につけることも出来るけど、
お金払うほど興味を持つことも能力のうちだからね。
960名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:05:42 ID:Nw7X2hpv0
基本情報はともかくSQL関連は結構苦労するところもあるとおもう。
961名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:05:53 ID:wwrF201p0
>>958
>技術者としての技術はほぼ皆無。
>勉強してみるもののなかなか理解は進まない。
ってあるから少なくとも底辺なのは確実だろw
問題はどれくらい底辺かって問題でさw
962名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:06:51 ID:2NE1PPpu0

入社までして、無能って

それは努力していないんじゃね?
生きるスキルを磨けよw

別にプログラムじゃなくても、ゴマすりでも
宴会部長でもいいんだぜ。
そんなことすら思いつかず、他力本願なところは
ほとんど「解決して」って投げ出しているレベル

963名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:07:12 ID:jJjgqcj30
日本は底辺のレベルが高すぎるんだよ。
だから人があぶれる。
964婆 ◆HKZsYRUkck :2010/05/24(月) 22:07:18 ID:MjWMjaM00
>>950
イカレタ世の中ってのは同意だが、なんだかなあって気はするぞ。
サラリーマンってのは、独立独歩の気概のない「その他大勢の凡人」が
なるものだったよな、ちょっと前までは。
でも今じゃ、>>953も書いているように、「凡人」でいるためにも
戦い続けなきゃなんない。そりゃすでに、「凡人」という階級じゃなくなってるぞw
965名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:07:23 ID:X0mlqtvq0
CPUやメモリなどのコンピュータの仕組みから勉強したほうがいいんじゃない?
966名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:07:28 ID:NCdyy+S20
上司がクズでツラい・・・
967名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:08:31 ID:ycimnSxA0
うつ病になるが一番
傷病手当金、障害年金、生活保護・・・、国にたかれば一生遊んで暮らせるよw
968名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:10:30 ID:aoNtXWf90
常勤教員やっている合間に、片手間で応用技術者くらいとれたし、
気がついたら、SQLで学籍データベース弄っているが…最近は数学の教員免許のため、再度学んで、己の才能のなさに絶望した。
969名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:11:21 ID:yJZ65JHZ0
>>149
最近の農夫は頭使うんだぜ…
970名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:12:42 ID:2NE1PPpu0
>>964
バカだなあ

元々凡人でいるのも才能がいるんだぜ
協調性だったり抜きん出ない努力だったり
飲みにいったり飲み会主催したり
適当にサボって
971名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:13:22 ID:zWdmxRBX0
死ぬしかねぇな
テロでもやってろ
972名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:13:25 ID:BnyaUVYV0
>>960
基本情報に関してはまともに勉強すれば誰でも取れるよな
俺でさえ取れたわけだしw
一生競争が嫌だって言う人もいるけど、ずっと勉強して成長し続けられるって素敵だと思う
俺はもっともっと勉強してもっともっと知識つけたい。いろんなことが分かるようになりたいな
973名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:13:33 ID:KKAXvdd50
無能な総理に聞いて見たら
974名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:13:42 ID:Nw7X2hpv0
>>968
高校の数学?
応用情報よりよっぽど簡単な気がするけどそれも適性なんだろうか。
975名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:15:00 ID:2NE1PPpu0
>>967
オレがきっちり入院させてあげるよww
医療保護でww
通電療法でいい?
ガッツリいくぜ!
976名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:15:02 ID:V8g2Ynd/0
とりあえず会社の経営や上司の仕事ぶりに
やたら上から目線で悟ったような口ぶりでしゃべるやつは
例外なく無能だから付いていかないほうが良いぜ!
977名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:15:27 ID:4E4e/bR60
サラリーマンなんてやってる時点で無能なんだから争うなよ。

帝王学で必要とされるのは”無知な支配下人(サラリーマン)”なんだから。
978名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:15:33 ID:nQZUkUv/0
>>964
別に戦い続ける必要なんてないよ。
日常的に自己投資すればいいだけ。慣れればそれが当たり前になる。
付き合いの残業やめれば、それくらいできるでしょ。
979名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:16:44 ID:q3HWQFv90
ちょうど昨日、「スラムドックミリオネア」を借りて見てたんだけど、
インドの底辺では、子供をかっさらって目ん玉焼いて障害者乞食に仕立て上げて、上がりを巻き上げたり
餓鬼は列車にタダ乗りしてわけわからんもの売ったり、観光客の持ち物盗んで市場で売ったりとかさ、
こういうのも含めて「生きる努力」っていうんだろうなって思ったわ。うん。
980名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:17:28 ID:2NE1PPpu0
>>977
帝王学では
競争をさせて意識をお互いに向けさせ搾取する
のが原則だと思うけど?
エセ?

981名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:17:35 ID:AKWtZoTF0
ていうか日本のサラリーマンの9割は能なしだろ
ここでえらそうなこと言ってる奴も自分で気づいて
ないだけで能なしばっかだよ
982名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:18:18 ID:aoNtXWf90
>>974

いや、大学の数学、できないことを証明する零因子のタイプとか、
正解していても、アプローチが悪いので再提出とか…
普通に通信教材を大学から渡されても苦しい。
983名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:18:39 ID:GwwQmY4U0
給料泥棒で何が悪いんですか?

と開き直って生きるのも人生
「この会社がつぶれても、あなたはスキルとやらがあるからすぐ転職できるんですよね」
って本当に問われたら99.99999%の人間は黙るか怒るかどっちか
984名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:18:52 ID:wr2O6UE50
もうちょっと頭がよければ、ヘッジファンドでも始めて、
老人のカネをチューチュー吸えたりしたんだろうけどな。

または、崩壊前のリーマンで嵌め込みまくって、勝ち逃げ。
985名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:19:16 ID:cTfZww350
>>979
原作はもっと面白いから読んでみて
986婆 ◆HKZsYRUkck :2010/05/24(月) 22:21:11 ID:MjWMjaM00
>>970
どうなんだろうなあ。
なんというか、今は昔よりも「凡人」の幅が狭くなってる気がする。
もちろん、経済的に余裕がなくなったことも一因だろうけど、
なんか世間の「こいつは変人」判断のサイクルが短くなってるような。

>>978
向上心が大事なのは今も昔も変わらん気がするけど、
以前の「自分磨き」は、ひとつ上のステップに進むことがモチベーション
だった気がする。今は、今の自分の立場を失わないためにやってる感じ。
987名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:21:37 ID:Nw7X2hpv0
>>982
ああなるほど。大学の数学、特に線形代数は高校までの数学を
「なんとなくこんな感じだから正しい」みたいに直感でやってた人が一気に崩れるところだからな。
ベクトルの定義とかもう高校までの奴と全然違うし。
俺は大学で数学やってたんだけどそういう抽象論がわかったときはすごい楽しかったな。
問題は数学科は就職がひどいことだけど 笑
988名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:21:40 ID:iboWxVas0
無能でも怠け者なら
命令を実行するだけでもいいんだ
無能で働き者は・・・怠け者になりんしゃい。取り返しが付かなくなる前に
989名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:21:42 ID:kEgkigOy0
>>1-983
このスレのを今の子供に見せてみろよ。
みんな飛び降りると思うよ。

こりゃ保身しかしない精神的奴隷が増えるのもうなずける。
990名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:21:45 ID:EuLHKAFp0
俺は無能だけど、バブル真っ只中に公務員(酷2)になったんで
大きな問題もなく今年勤続20年を向かえました。
991名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:21:59 ID:K/R2B2GK0
生き残りたい生き残りたい
992名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:22:22 ID:BFst8oAOP
気付いているだけ救いがある
救いようがないのは
やる気のある馬鹿
993名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:23:27 ID:bsH7XT8c0
自分で無能とわかってるのに、生きようとするおこがましさ
ゆとり世代だからか、厚顔無恥w
994名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:23:39 ID:WogfNeNs0
というかプログラミングの勉強は英語の勉強と同じですよ。
先ず文法丸暗記です。
その後、教材のサンプルコピってちょっと変えてみるんです。
何度もコンパイルして、どうなるか動かしてみるんです。

それでだいたい習得したら、サンプルをコピって自分用にカスタマイズするんです。
そこで、デバッグ方法を習得するんです。

ある日突然、ばんばんプログラミングできるようになってます。

995名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:23:45 ID:nQZUkUv/0
>>986
確かに、無難に過ごしてたら会社が自動的に次のステップに
上げてくれる時代じゃぁ無いだろうね。
996名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:24:18 ID:hkotgK7K0
>>983
資格職(たとえば医者とか)だと、「うん、できます」って答えて終了だから、
黙るか怒るかは99%ぐらいじゃあるまいか。
997名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:24:26 ID:M8d4rvTh0
この人は気づいてしまったから苦しいのかも。
998名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:25:26 ID:aoNtXWf90
>>987
解析学とか計算問題と、確率論、統計学は情報で齧ったからOKなんだけど、
代数学と幾何学が難しい…

高校の数学とは毛色が違うなぁ…
999名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:25:37 ID:cJ0U8dJX0
>>993
自分の無能に気づかないオマイは最凶
1000名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:26:06 ID:NCdyy+S20
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。