【話題】「タケコプター」「ほんやくコンニャク」…ドラえもんの道具、どこまで実現できるかな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
タケコプターやスーパー手ぶくろなどドラえもんのひみつ道具を現代科学で体験しよう――。
22世紀の未来から来たドラえもんが4次元ポケットから取り出した数々の道具を実現に
近づける最先端の科学技術を紹介する「ドラえもんの科学みらい展」が来月12日から、
日本科学未来館(東京都江東区青海)で開かれる。
多くの人に親しまれるドラえもんとその道具を通じて、科学に興味を持ってもらおうと、
同館が、大学の研究所や企業の協力を得て企画。展示では、ひみつ道具に近い機能を
発揮する現代技術に触れられる。
はめると力が強くなる「スーパー手ぶくろ」では、指に装着することで握力が200キロ近くになる
「装置」を展示。立命館大が開発、漫画よりかなり物々しい機械だが、スーパーボールを
握りつぶす体験ができる。

おなじみ「タケコプター」では、長野県松本市の企業が開発した重さ約75キロ、
時速は10〜40キロで飛ぶ世界一小さい1人乗りヘリコプター「GEN H―4」を紹介。
実機が置いてあり、手に触れたり、期間中のイベントでシミュレーション映像による
飛行体験もできる。

このほか、「ほんやくコンニャク」として、従来の翻訳機では難しかった、
方言や不規則な言い回しを判別して翻訳できる翻訳機を実際に使える。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/05/23[21:45:30] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100523-OYT1T00413.htm
2 ◆SHiMA//5DA :2010/05/23(日) 21:46:04 ID:o2kE1Ioj0
 
3名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:46:08 ID:+u1HndnS0
>>2
その前にドラえもんがいつ完成するのか、それが問題だ
4名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:46:13 ID:VlMJme0m0
翻訳機はともかく、コンニャクにするのは無理だな
5名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:46:14 ID:dBWYQ3cl0
22
6名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:46:47 ID:bovl0RRE0
タケコプターが実際あったら、首が吹っ飛ぶってエロイ人が言ってた
7名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:47:00 ID:PPXa18jz0
石コロ帽子の開発を急いでくれないか?
俺が4年程検証してやるよ
8名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:47:04 ID:qmq3BWN70
初期のドラえもんではヘリトンボだった
豆知識な
9名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:47:15 ID:zkLARHOJ0
四次元ポケット作ってくれ。オタグッズで部屋がいっぱいだ
10名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:47:20 ID:nVulbBgx0
とりあえず、人間の首が驚異的に強くならない限り
タケコプターは実現不可だと思われ。
11名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:47:29 ID:xrA2wnHj0
どらディカルデザイン
12名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:47:30 ID:y5JGqnAK0
4次元ポケットて出来るのか
13名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:47:53 ID:at/I5ZhZ0
ひらりマントなら開発できそうだな
アメリカがほしそうなもの
14名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:48:09 ID:JjaZ4Sle0
たしかタイムマシンは2008年に開発されたはずだが・・・。
15名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:48:22 ID:MpoYr9VL0
タイムパトロールは早くこの青ダヌキをとっつかまえろよ
16名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:48:29 ID:hlCX2Ih40
地球破壊爆弾はニコラ・テスラが実用化していたな
17名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:48:29 ID:VlMJme0m0
一番簡単そうなのが地球破壊爆弾
18名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:48:41 ID:O9fUkp/C0
このヘリコプターかこいいな
19名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:49:09 ID:ZHY3BKbH0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 韓国ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    え?そんな国ないよ?
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
20名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:49:14 ID:8ryHLIFX0
どこでもドアとかヤバイよな。発明したら間違いなく暗殺されるわw
21名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:49:21 ID:hxxN2FOb0
コロ助が一番簡単そうだ
22名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:49:29 ID:wAkm8h560
昔ドラえもん・ザ・ロボットってやつ買ったんだけど。30cmくらいで動いたり
喋ったりするやつ。
確かどんどん開発進めて、最終的には原寸大のドラえもん作るっていうプロジェクト
だという新聞記事見た気がするんだけど、結局もうやってないのかな。
23名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:49:30 ID:wpnxJXyX0
どこでもドアあったら世界中の銀行が消えた
24名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:49:34 ID:F37pAZbr0
ウンドコドリンクなら実在する
25名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:49:40 ID:0gzV9R4g0
タケコプターって、プロペラは飾りで、
実は反重力装置で浮上してる・・・・んだったりしてw
26名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:49:54 ID:ZQI6+X1w0
糸なし糸電話は実現どころか飛び越えた。携帯最高!
27名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:49:54 ID:zCVPHIiF0
>>4
どんな言語でも翻訳できる機械は不可能だろ
28名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:49:55 ID:Y408S8v40
ほんやくコンニャクはほしい
29名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:50:15 ID:19fdDPT30
バイバインを是非!
栗饅頭を腹一杯食べたい
30名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:50:22 ID:cWkeXFdo0
どうでもよいが、普通のこんにゃくでさえもアレだけ食べるのはきついと思う。
31名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:50:39 ID:BjkCDIjp0
ドラえもんの道具が未来デパートで売ってる市販品と気づいたとき
みんな大人になる
32名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:51:16 ID:qf4TGNAZ0
どくさいスイッチ
33名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:51:37 ID:chjOEsyN0
ウソ800、ソーナル錠、悪魔のパスポート、ポータブル国会あたりが欲しいな                                  
34名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:52:01 ID:yTqj1x8l0
ほんやくコンニャクは脳にナノマシンぶち込んでるイメージ
35名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:52:11 ID:5Nk6ev/70
思いがわかれば十分だろ?
首相がそう言ってるのだから
36名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:53:56 ID:PGgTjHvR0
Y型のロウソクでわいろうってヤツあったよな。
ロッキード事件で世間が騒いでる時だっけ?
37名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:54:02 ID:hyUm9UZQ0
人生やりなおし機と石ころ帽子が欲しいです
38名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:54:03 ID:n3Tc6W9C0
TPDDくらいは実現するんじゃね?
俺の可愛いみるくたんが未来から フヒヒ
39名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:54:08 ID:R3Sc04+M0
Yロウ
40名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:54:29 ID:V9Ald8fD0
>>25
よく知ってるな
さすがにあのプロペラで飛ぶのは無理があるし、首がもげるからな
プロペラは飾りで反重力フィールドで身体を包む装置ってのが一応公式設定だ
まあ公式設定といってもぶれがあるけどな
初登場の描写は明らかに空力型の道具だし
41名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:54:44 ID:nwA6CiUV0
どこでもドアが出来たら、JR、JALなど交通機関の会社は全て倒産だし
「走り屋」以外は車買わなくなって車メーカーも大幅減収
・・・・日本経済は終了してしまう
42名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:54:58 ID:VfVy85KL0
>>27
文法を解析して数値化できれば、単語とかは詰め込めばいいだけだし
不可能な話とは限らない
所詮人間が使ってるものだから、一見バラバラに見えても数学で解ける
らしい
43名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:55:21 ID:Vem3xAJd0
独裁スイッチなら小沢は手に入れてるだろ
44名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:55:30 ID:qf4TGNAZ0
Yロウ
45名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:55:51 ID:ekYX/mO20
いっつも気になってるんだが、例えばどこでもドアを量産できて一般に広める事が可能になったとして
確かに凄く便利なんだが、これが家庭に広まると旅行会社・航空・バス・鉄道・輸送系で相当失業者が出ると思うんだけど
このどこでもドアを開発することは正義なのか?正義じゃないのか?どっちなんだろう?そりゃあったら凄い便利ですよこの道具
46名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:56:02 ID:IrvB1joK0
タケコプターは首がもげる前に頭皮が剥がれる。
47名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:56:04 ID:ittfbbcH0
>>34
俺はドラえもんとかぜんぜん好きじゃないけど
鉄人兵団のときに敵ロボットの言語を翻訳してたから
これはもう未来のナノマシンとでもしなきゃ説明できないな
48名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:58:11 ID:pun5o8nc0
>>41
>>45
アホか。新しい経済が劇的に発達するだろ。
49名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:58:31 ID:XJsrcpDn0
>>33
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,  
   // ""⌒⌒\  )   
    i /   \  / ヽ )∩    
    !゙   (- )` ´( -)i/ ( ")
    |     (__人_)  |ノ /  
   \    `ー'  / /
    /         /
    |  |      |


50名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:58:48 ID:quky46KD0
>>45

支那人が日本国内に大量流入の危険
51名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:58:57 ID:8ryHLIFX0
どこでもドアが開発されたとしても、実際使えるのは政府機関だけだろ。
ってマジに答えてどうするよw
52名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:59:19 ID:y5JGqnAK0
ほんやくコンニャクてコンニャク芋を
遺伝子操作して作るのか
53名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:59:33 ID:JjaZ4Sle0
地学研究の為に、断層ビジョンが欲しいなぁ。
54名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:00:21 ID:taQWd8aS0
>>29
んで、残すんだろ?
55名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:00:27 ID:2vTlDZI60
山びこ山 これ今の技術でも可能だろ
56名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:00:58 ID:i1c7UHl70
もしも一生童貞だったら
57名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:00:59 ID:8ryHLIFX0
しかし藤子不二雄の才能は異常だよな。
58名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:01:10 ID:dKOGo4Jm0
俺ならホンヤクコンニャクの使い道がわからなくて穴あけて汚してしまいそうで。
59名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:01:13 ID:P+zadufU0
秘密書類やきすて銃が欲しい
60名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:01:16 ID:v0Rs6qQK0
>>25
だいたいそのとおり
ただ、プロペラは飾りではなく、コリオリ力で体が回転するのを防ぐ役割
だから北半球と南半球ではプロペラの回転方向が変わる
61名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:01:51 ID:bguVpd+e0
未来小切手帳は実現可能だよ。
62名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:03:00 ID:5Nk6ev/70
どこでもドアなんて永久機関が出来るから実現出来るわけ無い
63名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:03:28 ID:pl6CQJF70
カンヅメ缶が欲しいがアレってあんまり中に入っていると
現実世界に生きる時間がごっそり減りそうだよな
64名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:03:33 ID:uhCuQ1Co0
ほんやくコンニャクとかはあってもいいが
珍妙なデザインの未来服は作らなくていい
65名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:03:36 ID:2vTlDZI60
>>36
時期はそのへんかな?Yロウは子供の頃、わけの分からない話だった。
大人になって総集編の本読み返して、腹抱えてワロタ。
賄賂して領収書が出てくるとか非難されるとか、もうどんなストーリーかよ。
ポータブル国会を使いすぎた時の 「カイサーン!」って爆発くらい、大人のネタ。
66名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:04:25 ID:8SNceBly0
67名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:05:15 ID:1Yx44qXW0
トレーサーバッジ と うつしっぱなしミラー あたりは現在の技術でも実現可能。
というより前者は携帯の位置機能、後者はwebカメラ+スマートフォンで既に実現している。
68名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:05:40 ID:2vTlDZI60
>>25
俺もそう思う。単体のプロペラでは反動トルクがあるから自分も回る。あの大きさで浮力は無理。
多分、反重力の装置で電源で動いてる。CPUクーラーみたいに発熱する装置の
冷却ファンがあのプロペラだと思っている。
69名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:06:03 ID:RfVhk3Pt0
ドラえもんに出てきた、ちゃんと効果のある道具の中で言うなら
一番実現可能性が高いのが 地球破壊爆弾だろうな
70名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:06:29 ID:Va4VeGI90
もしもボックスを開発して、
エロゲーの世界に主人公として放り込んでほしい
71名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:06:32 ID:gQ35uxuU0
お前らなんでどくさいスイッチをほしがらないw
72名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:06:42 ID:P+zadufU0
>>65
良集書
73名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:07:19 ID:QhYq4Et+0
俺、地球破壊爆弾くらいなら結構作れちゃうんじゃないかと思うんだ
74名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:07:29 ID:fDcFEQ9K0
聞き書きタイプライターは実現しただろ
75名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:08:07 ID:quky46KD0
未来小切手←約束手形・カードローン・とかで現実にあるから。
76名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:08:31 ID:5gLBeSYl0
俺は5年前から来た
77名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:08:38 ID:7vywQ1vc0
ソノウソホント実用化してくれ
もしもボックスは物理演算完全再現したメタバース的ヴァーチャルモデルなら出来そうかな
78名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:09:09 ID:HV1kzbxcO
むしろ追い越しちゃった道具も多いよな
79名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:09:10 ID:gVunctJV0
>>45
あそこまで科学が発達してるなら一般人は働く必要無くなってると思うけどな
少なくとも衣食住には困らないし
80名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:12:55 ID:HRKDzRSA0
>>12
空間が4次元になっても基本容積は変わらない。

つまりポケットより大きなものはしまえない。
81名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:12:58 ID:IyOXHMN60
眠らなくても疲れないクスリは既にあるね。
82名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:13:44 ID:6ez8ZvvC0
>>70
もしもボックスじゃなくて物語(本)の中に入れる靴があったような
83名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:14:16 ID:ittfbbcH0
21世紀の世界は全ての家庭が国際回線で繋がり
いい歳したおっさんどもが無記名掲示板でマンガの話ばかりしてるなんて
どんなSF作家でも予見できなかった。
84名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:15:41 ID:70vVBgTl0
タケコプターはツインローターにすれば、首がねじ切られることはないそうだが、
あとはどれだけ軽く作れるか・・・、どう考えても無理だよなあ。
85名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:15:48 ID:NJpqATRc0
>>80
4次元ポケットは4次元の倉庫みたいな所につながっているんだよ。
86名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:15:49 ID:qi6DT+TW0
昔、真剣に欲しいと思ったのは、暗記パンだな。
試験前日、いっつも思ってた。
87名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:15:58 ID:pun5o8nc0
>>79
スタートレックの世界はそうなってる。
88名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:16:46 ID:IrvB1joK0
どこでもドアがあったら女湯と繋げてドアをちょっとあけた隙間から覗くのが良いな。
89名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:17:57 ID:GFXgCdMo0
うまそうなパンみたいなのがあったが栗まんじゅう?
満腹になるんだったか
紙でできた実物が作れるプラモみたいなのもよかった
90名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:20:00 ID:LDiRq/Zg0
どこでもドアは瞬間移動と違って移動先の物質と融合しないところがいいね
91名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:20:11 ID:nHO/vdRW0
どくさいスイッチがほしい
92名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:20:13 ID:Va4VeGI90
>>84
俺の疑問は
アタマに乗せただけだと当然脱落するから、
乗せた瞬間に、タケコプターの底辺部から針が伸びて
頭蓋骨にザクザクザクっとささって固定されてると思うんだが
93名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:21:55 ID:7h/Cahb90
鉄腕DASHで作ってるだろ、タケコプターじゃなくてシゲコプター
94名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:21:57 ID:3+OFJSxe0
人間は想像できることはほとんど実現できるって言った偉い人誰だっけ
嘘じゃん
95名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:22:20 ID:XPWYMzkH0
安田が興味を示しました。
96名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:22:40 ID:7VUVjM9H0
タケコプターは首がもげるとかどうとかいう以前に、
どうやって頭についてるかが問題だろ
97名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:23:57 ID:quky46KD0
>>88

銭湯自体が減少の一途だし。

他のどらえもんツールで充分で可能
98名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:24:47 ID:XbMnijhh0
>>7
おまえ・・すでにかぶって生活してるだろ?
99名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:25:30 ID:ittfbbcH0
>>98
おまえ、すごい嗅覚だな。
俺は言われるまでレスが見えなかった。
100名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:27:20 ID:OWUuBiCx0
真珠みたいな未来のお菓子が食いたい
一粒百万円だかそんなやつ
101名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:27:38 ID:P+zadufU0
>>98-99
一体なんの話をしているんだ?
102名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:28:20 ID:quky46KD0
>>98

天才霊能者現る!
103名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:28:26 ID:x7ypY9+c0
アニマル惑星の時に使ってた月のツキを俺にくれ
104名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:29:04 ID:V36Xr5Zq0

しなくていいから(笑)
105名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:29:45 ID:/FiqKI5S0
>>84
それからローターが身体よりでかくないと
ダウンウォッシュが身体に当たって下向きの力を受けちまう。
106名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:29:53 ID:qx8GGP8h0
タケコプターは15,000円らしいぞ

16 名前: 22世紀デパートカタログより抜粋 投稿日: 01/11/08 08:00

ドラえもん  R-01 FR001-MkII 200,000円(特価)
ドラミちゃん R-02FR021-G 1,000,000円

タケコプター M-08 MH108-K 15,000円
どこでもドア M-04 MD401-E 640,000円
もしもボックス T-06 TD601-J 620,000円
タイムマシン T-13 TX903-E 1,200,000円
107名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:32:02 ID:ocrrL9ta0
>>100
23万円のやつか。なんでも1粒ごとにジーンと心にしみる味とか。
108名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:33:10 ID:TXq2iV150
>>92
怖ぇーよ。吸血鬼にでもなるのか
109名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:33:38 ID:HV1kzbxcO
本屋でマンガの立ち読みしてたら追い出された。
ドラえもんの道具で丸々コピーしちゃおう!
…という話がいくつかあったと思うが、今の子供はどう思うのかね
当時は何も疑問に思わなかったけど
110名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:33:40 ID:ZoLNW04s0
>>106
飛んでる途中に電池切れになるって致命的欠陥があるから
生産中止になってもおかしくない
111名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:34:35 ID:HVjMqx0E0
正直タイムマシンよりどこでもドアの方が欲しい
112名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:36:12 ID:6ez8ZvvC0
>>106
これまじ公式とかの?
>ドラえもん  R-01 FR001-MkII 200,000円(特価)
この妙な型番設定が厨臭くて嫌だな
113名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:37:07 ID:GtSqCaxQ0
すいません・・・漫画なんですけど・・・。といっても、鉄腕アトムも2000年くらいの時代
だよね。。全然到達してねぇ・・・
114名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:37:17 ID:VlMJme0m0
>>106
> もしもボックス T-06 TD601-J 620,000円
> タイムマシン T-13 TX903-E 1,200,000円

世界を改変できる装置がたったの60万、120万とは…
115名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:38:52 ID:x7ypY9+c0
>>114
連載開始当時は缶ジュースも120円じゃなかったからな
つまりはそういうことだろう
116名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:39:14 ID:yTqj1x8l0
>>106
未来の野比家は貧乏なはずなんだが
余剰資金有り余ってるな
117名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:40:01 ID:nwA6CiUV0
>>112
どんな型番設定ならお前のお気に召すんだよw
118名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:42:02 ID:RGmLNl5i0
タケコプターは少なくとも二重反転ローラーにしないと制御が困難だろ
119名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:44:07 ID:Lid9fvsb0
>>33
ところでウソ800を飲んだ上でソノウソホントを付けてなにかウソをついた場合、
そのウソは嘘になるのか本当になるのか?
120名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:44:25 ID:aM4fX2tm0
空気砲って現代の科学で出来ないのか?
121名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:44:33 ID:nwA6CiUV0
今現在の単行本でも、
「のび太の父親は戦時中育ちで、子供のころ疎開をしていた」
という話は収録されてるの?
122名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:47:10 ID:6ez8ZvvC0
>>117
型番があること自体がなんかなぁ・・と。ガンダムとかターミネーターとかの影響受けまくりのような
強いて言うなら、への1番とか
それもある意味狙ってる感じがしてあれだけど
123名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:48:02 ID:iuS3kkPZI
ほんやくコンニャクか・・・
言葉にする時、人は話したい事を頭でイメージする
その時の脳内に流れる信号は人種が違っても恐らく共通だろう

コンニャク状にしたナノマシンの送信側と受信側を用意し
摂取する事で脳内イメージをやり取りすれば可能かな?
124名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:48:18 ID:xLbYAZQ70
薬品系は人体実験ヤバそうだな
125名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:48:32 ID:haKY47s+0

                               _l⌒l___OO. l⌒l  l⌒l
                              (_   _   )    |  |  |  |  ___
    ̄ ̄ ̄)  /   │   ̄)        /     |  | `ー'     ー'.  |  | (____)
         /‐‐、  |       ┼┼、  (       |  |__    __,ノ  |
  (___ /   し し  (_  |  ´   \.      |____)   (____ノ

                    __
               ,. '"´ ̄ ``''ー- 、
             /__,.ィ      
      ____,∠,,∠/;;|     i  /
     /.:':.:.:. :. : :-: :--‐‐‐:/    丶l
     | ': : : :・' : : :' : : ; : /     __,.ノ!
    l : : ; : : : : : : : :.:(´,.-‐'"Τ:「    \
    | : : : : : : '; : : ; :.:´: : : : : | ::|
    | : :゙: : : : : : i : : : : : : : : ;.! ::|
    l : ; : : : : : ::l!: ;・: : : : : : ::|::::|
    l : : : : : : ;゙:‖ : : : : : : : ;:|::::|
    l : : : : : : : :;||: : : :` ; : : : |:'::|
    | :.: : : : :゙' ||: : : : : : : : : !::゙|
     l : : ; : : : : :‖: : : : ; : : : :| ::|
.    l : : : : : : : : l!: : :・: : : : ':`:!:;:|
.     l : : : : : ゙: : :.l : : : : : : : : :.| ::|
    l :・: : : : : :': : : :.: : : : : :':.!:::|
    ! ; : : : : : : : : : : : : : : : : :,'::::|
.   L:..:..:..:..;':..:..:.:..:..:..:..':..:..;:<::::|
    `'ー----------------`┘
126名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:48:38 ID:qx8GGP8h0
>>112
http://homepage3.nifty.com/hirorin/maniabon02.htm
実際にマンガに出てくるわけじゃないから公式とはいえないと思うが
ネタ元の「ドラえもん道具カタログ 2112年版」は
藤子F先生監修で藤子不二雄ランドの別冊だからまあまあちゃんとした本
127名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:49:48 ID:f/OnJ2pt0
バイバインで増えた栗まんじゅうを食ったら、俺が増え続けるようになったりしない??
128名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:50:01 ID:7vywQ1vc0
翻訳こんにゃくは自分だけ食べればいいような描写と、
相手にも食べさせる必要がある描写の二通りあった気がする
どっちが正しいんだ?
129名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:52:14 ID:xLbYAZQ70
バイバインは元の形状を維持しなくなったら、
効果が止まるとかにしないと栗饅頭が腹を突き破るな
130窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/05/23(日) 22:53:24 ID:fXAJZ3Ct0
( ´D`)ノ<そういや原爆持ってたよな、ドラえもん
131名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:53:54 ID:rzxGwmYi0
>>120
おもちゃで有ったじゃん。
威力は再現できてないけど
132名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:53:56 ID:eIq7p8YC0
>>122
それは言える
人間の頭で管理できる間隔で改良してるって意味だもんな
現代のOSですら何度も修正パッチDLしてて型番も糞もなくなってるのに
133名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:54:40 ID:Wv71oDNk0
>>106
想像以上に円高が進んでるんだなぁ・・・
134名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:55:47 ID:oZhvnhwB0
ハジメテンが欲しい
それ以外はいらない
135名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:56:06 ID:109rHHe20
>>125
古すぎww
「TENGA」でぐぐってみな。
同じくらいの価格で百億倍良いものがでてくるから。
136名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:58:55 ID:gtbMf2Nm0
>>135
マジレス…だと…?
137名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:59:01 ID:AlUerDVA0
現在の科学では、どこでもドアは無理だとしても、
どこでも窓はできるんじゃないか?
138名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:59:02 ID:2vTlDZI60
>>127
バイバインは食ったらその消化酵素で分解される説が一番有力。
アンサイクロペディアの栗まんじゅう問題の頁に詳しい。

http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%A0%97%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85%E3%81%86%E5%95%8F%E9%A1%8C
139名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:59:50 ID:LDiRq/Zg0
>>120
でんじろうでググって。
140名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:00:05 ID:haKY47s+0
目でピーナッツを食べる道具を出してくれ
141名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:03:17 ID:eIq7p8YC0
いまだによくわからないのが、未来のルームランナーの話。
見える景色が変わるから飽きずに続けられるって道具なんだけど、
それに慣れちゃって同じ場所で足踏みしちゃうってオチだった。

これが描かれた当時のルームランナーって同じ場所で足踏みしてたの?
何それ。何の為の機械なの?
142名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:05:50 ID:xLbYAZQ70
>>138
それだと食品以外に振りかけた時、処分できんだろ。
鉄製品に掛けて喰い切れるか?
143名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:06:11 ID:JOfKGfMJ0
>>106
>もしもボックス T-06 TD601-J 620,000円

未来のこの世界には貧乏人しか残っていないのかも
144名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:06:58 ID:qx8GGP8h0
>>141
ダイエット用じゃないの?
今でもジムにあるじゃん
145名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:07:17 ID:XndCTd8u0
どうして長谷川町子に国民栄誉賞やって
手塚せんせやふじこふじおにやらないのか不思議

146名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:08:17 ID:i+poOc940
基本の道具「ドラえもん」を実現できるかどうかから始めた方がいんじゃね?^^
147名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:09:58 ID:eIq7p8YC0
>>144
今のジムにあるのはベルトが回転して実際に走れるじゃん
マンガに出てきたのは体重計みたいなヤツの上で足踏みする
148名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:10:35 ID:AfsHBnjw0
フエール銀行の借りる部分だけは実在できるかもな
149名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:11:08 ID:XRKmOwND0
この手のスレでは必ず「山びこ山」が出てくる。
連載時点で十分実現可能だった。
150名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:13:31 ID:Lm5GBmwH0
>>145
タイミングが悪い
151名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:14:02 ID:OjQfIsgL0
石ころぼうしだろ
152名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:17:28 ID:uq5wBZEA0
そういえばパワプロ99にあった無煙煙草は実現したな
153名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:18:09 ID:Z/P8qyi10
空気砲くらいは可能なんじゃないか?
154名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:19:57 ID:EH0BXrVW0
逆に絶対実現できないのは、スネオの髪型だろう。
155名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:21:36 ID:0/ueRXCL0
窓の風景がいろいろ変化する道具なら出来る
NYの夜景になったりヨーロッパの風景になったら絶対買うわ
156名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:21:41 ID:1k9RDGPm0
>>145
エロ、グロが少し入ってるからラスィ
157名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:21:58 ID:K9AwEs5T0
         ノ´⌒`ヽ          ______
      γ⌒´      \      /          ヽ
     .// ""´ ⌒\  )    /  ポ  き  ぼ   l
     .i /  ―   ― i )     !  ッ  れ  く    l
      i   fエ:エi  fエエ)i,/     !  ポ  い  は   l
     l    (__人_).  |    <.        な       l
     \    `ー'   /      ヽ            /
.      / /V▼Vヽ\        \_       _ノ
      |. | \|.▲ |/ l |
158名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:22:03 ID:eIq7p8YC0
159名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:22:13 ID:XEuTV6WS0
しかしパニクったドラえもんがよく出す
やかんはどういう機能があるのか?
160名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:22:53 ID:EH0BXrVW0
>>156
町子の方がヤバイだろ。
161名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:22:57 ID:C7y+Fbnn0
やっぱ暗記パンだろ。
クソすると忘れるっていう欠点があるが。
162名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:23:39 ID:haKY47s+0
>>158
wiiフィットのジョギングがまさにこんな感じだな
その場で足踏み
163名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:23:44 ID:J7CgAHQY0
コピーロボットは実現できそうな感じがする
164名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:24:16 ID:8HlDPIdj0
ドラえもんの便利グッズは、実は製品のテスト品で、
のび太が失敗するもんだから未来では製品化までこぎつけなかったらしい
165名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:25:03 ID:a8z0f6dU0
>>6
それが正解。生首コプターなら可能かな。
166名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:25:25 ID:YHnWyZT/0
>>25
第一話のときにのび太がズボンを残して落下してるからそれはない
ただしのび太(推定35キログラム)からズボン(推定150グラム)へと
急激に負荷が軽減してもそのまま高度を保っていたので重量センサーはある
167名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:25:44 ID:lw1iVEkR0
>>41
劇中で実際に銀河鉄道が廃止されてますがw
ノビタが最終便に乗っちゃって終着駅で地球に帰れなくなって
泣いてる所にドラえもんがどこでもドアで迎えに来るというw
で、どこでもドアが開発されて銀河鉄道が廃業になったことを
知らされるとw
168名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:26:47 ID:R6waqG0Y0
>>10
それより頭皮がべろんと剥がれると思われ
169名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:29:29 ID:5kEc8gV60
ズラえもん----どこでもフサフサ

ツルツル親父か呪文を唱えると一瞬にして髪の毛がフサフサになるというアデランスいらずの道具

これはまだなの?
170名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:29:29 ID:IfOT7d/e0
タケコプターってプロペラは飾り
半重力装置がメイン
文系の俺でも分かるレベル
171名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:30:19 ID:7yF+0jfe0
>54
ドラえもんはあまったドラやきを宇宙に捨ててたけど
さすがの宇宙ももうすぐドラやきで埋めつくされる
頃だと思うぞ。
『倍に増える』ことをナメちゃいけない。
172名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:32:38 ID:EH0BXrVW0
>>170
一応、初登場時は背中につけてたんだけどな。
173名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:33:40 ID:haKY47s+0
174名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:35:57 ID:IfOT7d/e0
>>171
ブラックホールがあるから大丈夫だろ
175名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:35:58 ID:Xkp/JioYP
>>165
実際に人間持ち上げるくらいの揚力得るためには
あの小さなロータをどんくらいブン回せばいいのだろうか
衝撃波発生しまくりではないだろうか
176名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:36:05 ID:0mHNBoH30
でもそれっぽいのは実現してるよな
薄型テレビとか昔は夢だったのに今じゃ当たり前だし
グーグルアースで3DモデルONにして新宿の町並み見てると
もう完全にドラえもんの何かの秘密道具で遊んでる気分だわ
177名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:38:21 ID:tXD4wGFa0
むしろ既に追い越したのもあるぞ。
アナログレコード製造機。今じゃパソコンさえあればCD焼き放題だし。
178名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:41:23 ID:y2ZusOnZ0
>>175
そもそも、あのプロペラをどれだけ回したところで
タケコプターを頭から引き剥がす力が発生するだけで、
揚力なんてカケラも発生しないだろ。
179名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:41:24 ID:nwA6CiUV0
>>127
バイバインをウッカリ人間にかけちゃったら恐ろしいよなw
食うわけにもいかないしw
180名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:41:44 ID:AKnhC88J0
これみると、100倍で東京-九州間(直線だと1000キロくらい?)を走ってるのか
ってことは、実距離約10キロ、のび太のくせに生意気なw
181名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:42:49 ID:yNZxJl9Q0
ロボットの実用化は無理だろうw
人間をロボット化する派遣という画期的な制度で必要なくなった訳だしw
182名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:43:01 ID:0mHNBoH30
>>174
おい、それだとブラックホールの質量が倍々に増えていくことにならないか?
183名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:44:14 ID:9rA4zyYV0
スモールライトがあれば家がちょっとスッキリすると思うんだがなあ
184180:2010/05/23(日) 23:44:48 ID:AKnhC88J0
>>158
185名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:45:09 ID:IHPqY7kQ0
ムシスカンと悪魔のイジワールは実現して、毎日飲まされてる
186名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:45:29 ID:Oh3Etx4D0
ほんやくコンニャクなんか開発する暇があるなら
語学の勉強しろ
187名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:45:36 ID:8ryHLIFX0
ハッピープロムナードが出ていないのはおかしい
188名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:46:39 ID:OEEiAJa40
タケコプターが回るのは電池の消耗度を表しているだけで
実は回らなくても飛べる事にしておけばいいのではなかろうか?
プレペラでの揚力ではない何かの作用で飛べるようにすれば
あるいは実現可能かもしれない
189名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:46:44 ID:y6my86Ed0
タケコブターが(半?)反重力とかいうが

地球の重力から離脱して地球上を飛ぶのは大変難しいぞ
なにせ地球は時速1,670Kmで自転し太陽系内を時速10万7千Kmで回転している
さらに銀河系内での回転も考えると時速80万Km、その銀河系は・・・

例え計算できたとしてもその推進力は無理だろう


あと半反重力という話しもどんな素材を持ってしても上記推進力がかかっている所と
かかっていない所の断面で千切れる、ましてヒトでは
190名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:47:29 ID:AKnhC88J0
都民としては、どこでもドアかかべ紙ハウスがほしい
191名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:48:16 ID:nwA6CiUV0
>>177
ああ、それはあるねw
有る意味、唯一「実際に作られ、一般庶民にも普及してる道具」かもね(アナログレコード/CDRという差異は有るが)w
192名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:51:50 ID:chjOEsyN0
アメリカのスタトレファンは
「ワープは(転送でも何でもいい)××という現象がおきるので実現不可能」
と言われると
「大丈夫、アンチ××システムが積んであるから」
と答えるらしい
193名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:53:07 ID:Va4VeGI90
タケコプターで高度とか進路ってどうやって指定してんの。
着陸時に骨折上等に見えるんですが。
あと、タケコプターで飛行中にキャノピーもなんもないから
呼吸困難になると思うよ。
194名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:54:42 ID:cN9wYDV+0
暗記パンは確実に太りそうだ
195名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:55:54 ID:/qmKAhaA0
お医者さんセットで、しずかちゃんと・・・グヒヒ
196名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:57:28 ID:eIq7p8YC0
>>195
しずかちゃん出してもらわなきゃな
197名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:58:49 ID:0mHNBoH30
>>189
重力制御ON
完成制御OFF
でおkじゃね?
198名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:59:15 ID:51L6W9qX0
ドラえもんで知った食べ物が多い
きんつばとか サザエのつぼやきとか パニくったときに出す大和煮とか

しかしなんでドラえもんに出てくる食べ物はあんなに美味しそうなんだろうな
美味しんぼなんて読んでも全く旨そうに思えないのに
199名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:01:17 ID:2Jzuim200
ドラえもんの内道具っていっても大半が過去のSFなどのパロディだがな
200名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:01:51 ID:W17Fm9Ue0
♪はるかなJUVENILE 瞳の中のRAINBOW
201名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:02:12 ID:FzEphA+00
>>198
本当にウマそうなシアワセそうな表情で食ってるからじゃね?(そのキンツバの例とか)w
202名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:05:13 ID:LUsxKIK00
203名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:05:51 ID:tHHQ9hdS0
>>198
やっぱ作家が子供の頃食べられなかった時代を過ごした事が重要なのかねえ

ちなみに戦後の世代に生きた人で食べ物描写上手い人は
子供の頃は食わず嫌いが激しくて
成人後食べ物のおいしさに目覚めたって人が結構多い
204名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:06:25 ID:1qo5+dHC0
タケコプター → 領空侵犯
どこでもドア → 不法侵入・密入国
タイムふろしき → 消費が極端に落ち込む
もしもボックス → 詐欺
タイムマシン → 賭博違反
205名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:06:37 ID:EiOi8t0f0
>>7
石ころ帽子必要ねぇだろ
206名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:09:25 ID:A/XunD1Y0
どこでもドアなんて出来たら、
社畜奴隷度がパワーアップ
するのだろうな・・・

俺は、携帯電話なんて発明
されないほうが良かったと思ってる。
207名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:10:00 ID:gbgAMAc30
タケコプターは開発中じゃね?
某番組でも企画続いてるしw
208名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:12:03 ID:nHabv0x20
グルメテーブルかけや無料フード製造機がある以上、もはや働いて金を稼ぐ必要はない
209名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:12:57 ID:Mmn51SVg0
>>106
>どこでもドア M-04 MD401-E 640,000円
>タイムマシン T-13 TX903-E 1,200,000円

買えるww
210名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:13:58 ID:MwiESxcG0
狂時機が欲しい。

お前等なら使い道はよく分かるだろう。
211名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:15:29 ID:gbgAMAc30
どこでもドアあったら、宅配業者やると儲かるw

アオネコヤマトの宅配便で〜す
212名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:16:04 ID:V+OH8p0Z0
シゲコプターの話題がないとは・・・。
http://www.ntv.co.jp/dash/contents/garage/index.html
213名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:17:23 ID:n0QV/sdL0
どこでもドアもこちら側と向こう側で気圧差があると突風どころの騒ぎでない風がふくので
現実的ではないと思っていたけど

実はスタートレックの転送装置の原理を使い、実際ドアの向こうとこちらは繋がっていない
様にすれば可能かと考えるようになった。
こちら側のドアの前面で生体分解され向こう側のドアの方で合成されるという訳だ

ただ原っぱや家の中で使用するとハエが紛れ込む可能性があるので注意が必要
214名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:19:25 ID:+P7YRt9m0
>>213
それより、どこでもドアの出現位置にあった分子はどこにいくんだ
215名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:21:28 ID:S+aTH6mQ0
セルフ将棋はもうパソコンでできるね。
216名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:23:53 ID:LUsxKIK00
>>211
宅配便自体いらなくなるんじゃね?
217名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:30:10 ID:nBu5wxUa0
赤まむしドリンクはすでに実現してるじゃない
218名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:31:02 ID:0HgcSRcS0
>>190
かべ紙ハウス・・・
レ○パ○スのことですね。
219名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:31:35 ID:oj06KrZJ0
>>178
うんうん、そうだよね。

今あるヘリコプターだって、
乗るところからプロベラ部分をを引きはがす力しか発生してないんだよね。
だからヘリコプターは飛ぶはず無いよね。
220名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:38:03 ID:nsjAgnn90
>>6
タケコプターのあのプロペラ、実はバッテリ残量の目安です。
満充電なら早く回り、バッテリの消費に比例して段々遅くなっていきます。
実際に人間を飛ばす(浮かす)技術は別にあります。
だから首がもげることはありません。
221名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:42:59 ID:/r+RN+YDP
>>218
それは、ティッシュ壁という伝説を残している企業のことか? 
222名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:50:44 ID:5KSZL8Hx0
イキアタリバッタリサイキンメーカーなんて危険なもの市販してどうするんだ

>>171
食べたらキャンセルされるってことは形が変わるか別の物質を混ぜ込むかすればいいわけだろ?

それより絵本入りこみぐつ作ってくれ。エロ漫画に入ってやる
223名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:02:30 ID:EW0vi9Z/0
>>81
あぶねえなぁ
224名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:02:56 ID:USC1koZD0
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
225名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:04:52 ID:RKxBUIqr0
>>206
それ以前にのび太くんみたいに
おにゃのこ子の風呂のぞき放題で困るじゃないかw
226名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:05:18 ID:A8YeQCVp0
>>206がいい事言った。
携帯は悪魔の道具だ。
227名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:05:55 ID:+u/eMnXR0
>>211
どこでもドアがあったら交通機関は一切不要でしょ
228名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:06:32 ID:uBy3ZL8d0
テンガコンニャクっていうのはどうだろう
229名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:06:55 ID:IBIi8hk+0
タケコプターはヘリコプターじゃないよ。
頭につけると反重力装置がタケコプターをつけている人の周りにだけ作動して、空を飛ぶ仕組みになってる。
ドラえもんの道具の公式な説明に書いてある。
だから、タケコプターで首がちぎれる事はない。タケコプターは安全な道具なんです。

タケコプターは危険だって変な作家が本に書いてたけど、あれはドラえもんの道具の基本設定を無視してるだけだよ。
230名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:07:47 ID:9Sb5DNyx0
どこでもドアは可能。 ただし、自分自身の複製がたくさん出来てしまうが・・・
231名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:09:55 ID:sQvAkbC/0
ドラえもんみたいに首がなければよいが、人間なら首やられて死ぬだろ>タケコプター
232名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:09:56 ID:+u/eMnXR0
もしもボックスで、受話器を置くとジリリリリン!て音がするのが
何か怖かった。それで世界が変わってるってのが神秘的で。
233名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:10:40 ID:Sz3rOA760
「ネトウヨスイッチ」

政権に批判的な奴をネトウヨ認定する、凄いスイッチだよ
234名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:13:19 ID:OHJkoJ750

>>158
この状況ならしずかちゃんのトイレ覗くだろw
235名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:13:55 ID:AxBegysT0
ヘソリンガスは実現していると思うのだが、どうだろう
236名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:15:29 ID:nBu5wxUa0
>>211
もの送る必要性自体がなくならないか?
237名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:16:14 ID:axDCBLBe0
どこでもドアを現実的に考えたらザ・フライになってでござるの巻
238名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:18:15 ID:nhcLLmBH0
おすそわけガムまだー?
239名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:21:09 ID:LpXDnhOo0
映画「日本誕生」で育ててた料理の種まだかよ
嫁のメシが食えたもんじゃないからこっそり栽培したい
240名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:25:37 ID:yRUKr8ci0
グルメテーブルと着せ替えカメラがあれば
241名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:32:33 ID:gbgAMAc30
>>236
一瞬で目的地に飛ばしてくれる札みたいな道具があったよ

というか、のび太の世界ならまだドラえもんだけじゃない
242名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:34:10 ID:nExejcwM0
ころばし屋だけど、何か質問ある?
243名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:36:10 ID:g6c+yA8d0
ザ・フライの物質転移装置で果たして魂は移動するのかな
244名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:37:12 ID:xRZajw5m0
リアルインベーダーとかなかったっけあれいいな〜
245名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:40:02 ID:feYHdcU10
早く空飛ぶ反重力自動車つくれやクズ。
246名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:40:35 ID:gsQT36xb0
タケコプターが実際あったら、首が吹っ飛ぶって言うキモイ奴がいるが、
アレは反重力装置の一種。

接着物に対する周辺の重力をコントロールできる機械。
だから頭につけても、首に力学的な負荷がかかるわけではない。
247名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:41:12 ID:nExejcwM0
ムード盛り上げ楽団を開発してほしいな。

心拍数や血圧を測定して、その変化に対応して、
予め数千曲収録されてる携帯プレイヤーから、常に最適な曲が選曲されて流れるようにすれば…。
248名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:42:15 ID:KEi6IBPb0
>>1
ヘリトンボだろ〜タケコプターってなんだよ一体?
249名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:42:36 ID:A/XunD1Y0
>>246
回ってるプロペラは、ただのデザインの飾り、
ってことか。
250名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:44:42 ID:KopVevxP0
バイアグラが実現するとは思わなかったな
251名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:44:45 ID:feYHdcU10
>ザ・フライの物質転移装置で果たして魂は移動するのかな

魂なんて存在しません。
生きている肉体が『魂』そのものです。
252名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:45:09 ID:MuETbZ9r0
タケコプターのプロペラは風力発電装置ではなかろうか?

反重力ではなくドクター中松ディフェンスの応用ではなかろうか?
あれは確か、力の向きを変えると言う発明(?)だったと思う。
253名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:45:40 ID:8rmIvYsc0
ほんやくコンニャクは切れ目を入れて別のことに使っちゃったぉ…
254名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:47:17 ID:gsQT36xb0
>>249
プロペラは飾りというか、
スイッチのON状態を視覚的に表示するデザインと考えるのが妥当
255名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:47:46 ID:1eTFMGPu0
>106
この値段見ると、ドラえもんって初期状態では
どこでもドアやもしもボックス等は持っていないのかな
タケコプターぐらいなら値段が安いので
最初から付属されていそうだが。
256名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:50:19 ID:yRUKr8ci0
なるほど、あのプロペラは LED ランプみたいなものか。
257名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:52:17 ID:obSe9epC0
地球破壊爆弾ならすぐできるんじゃね?
258名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:53:40 ID:mMKWUesf0
どこでもドアは、実は1回使う度に、通帳からお金が落とされるとかだったりしないかな
259名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:54:11 ID:R2ra8Uzt0
英語とかフランス語とかメジャーな言語なら精度の高い自動翻訳機って
いまでもちょっと頑張れば十分作れると思うんだけどなぁ
やっぱ、しがらみとかどっかからの圧力とかがあって作れないのかなぁ?
260名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:57:44 ID:A/XunD1Y0
>>258
ドラえもんって、未来デパートと商品のモニター
契約していて、ただで商品を借りて使ってるのじゃなかった?
だから、いっぱい道具を出せると・・・

どっかでそんなことを聞いた覚えがある。
ただのファンが考えた妄想?
公式設定?
261名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:00:32 ID:yMarfC4FP
現実的にタケコプター的なもので空飛びたくねーなw
262名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:00:55 ID:feYHdcU10
>英語とかフランス語とかメジャーな言語なら精度の高い自動翻訳機って

N○VAとかの圧…
263名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:00:55 ID:2dv2jPNL0
翻訳コンニャクって、ただのダジャレだよな。
264名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:00:59 ID:yRUKr8ci0
タンマウォッチがあれば
265名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:02:20 ID:FzEphA+00
>>257
沢田研二主演の映画とか?
266名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:03:29 ID:feYHdcU10
万能翻訳機 - Wikipedia

任意の言語を瞬時に翻訳できる。
超光速航法と同様、万能翻訳機は実現性が証明されていない
技術であり、SFの中で便利な道具 ... いずれにしても、
万能翻訳機は本筋に関係ない部分を削除可能に
267名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:08:13 ID:mMKWUesf0
>>260
未来デパートの商品モニター使ってたりカタログ見たりしてるのは良くあるよね。
ただ、全てじゃないと思うけど
268名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:17:40 ID:kDKbb2PE0
専ブラ使ってる奴は擬似的に独裁者スイッチが使えるではないか
269環境破壊ちゃんφ ★:2010/05/24(月) 02:17:52 ID:???0
食べ物の話もそうだが、どこでもドアにはじまって「空間系」のいいアイデアも多い
家の玄関の絵のポスター貼るとそこの絵の部屋に入れるとか、ガリバートンネルを通ってミニチュアの町に暮らすとか
擬似地球を作ってそこで暮らすとか、のび太の恐竜で使ってたキャンピングカプセルとか
かたつむりの殻の中には広い空間が広がってるとか、真夏に北極だか南極で氷の御殿を作るって話も面白かったな
持ち家王国富山出身だからあんなに「部屋、空間」にこだわった漫画が多かったんだろうか
 †
( ゚∋゚) これほしい キャンピングカプセル http://magazine.happy-room.net/missa/missa008.html
270名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:24:58 ID:u9pnpvah0
翻訳コンニャクは、さすがに無理だろ
翻訳家が使う精度の高い翻訳機は有るけど、使う側がそれこそ翻訳できる位の語学力がいるし
空を飛ぶ等は別だけど、翻訳コンニャク(精度の高い翻訳機)を作るなら、外国語勉強した法が早いし
ましでや、動物とは話せないだろうし
簡単なコミュニケーションをはかる、動物語は解明されてるみたいだけど
その程度なら、動物躾ける方が容易だしね
271名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:25:33 ID:eaglgTFg0
ソノウソホントさえあれば他の道具はいらねーや
272名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:25:42 ID:FzEphA+00
>>268
え?         ……ああそう言えば「どくさいスイッチ」ってそういう道具だったなw
273名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:28:09 ID:LpXDnhOo0
翻訳の精度はまだYahoo翻訳程度だと思ってておk?
274名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:28:19 ID:gsQT36xb0
>>272
既に日本の民主党が使用中。
民主党所属政治家関連の犯罪関係者が「友愛」されまくり。
275名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:30:01 ID:kKgYeunAP
>>271
もしもボックスでも可
276名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:34:49 ID:u9pnpvah0
>>273
OK、っでそれ以上の向上は望めない(日本語・他言語間は)
日本語の精度の高い翻訳機は、たぶん未来永劫無理
現状の翻訳家が使う翻訳機(自分でパターンを入力して自動的に翻訳する)が精一杯
何故かというと、実は厳密に言うと日本語には他言語のような文法が無いから
277名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:35:29 ID:rI92wOZw0
ほんやくコンニャク
ってこんにゃく状態じゃないけど研究結構すすんでるらしいな。
20年後くらいにはあると思うぞ
278名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:38:10 ID:mIu7oihP0
逆に服を透視できる機械がこんなに早く出来るとは思わなかった
月行ったきり他には行ってないのにあんなのができるとは
279名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:38:10 ID:b/J6uJv50
ここって2次元しかいないんじゃなかったっけ
280名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:45:21 ID:0tQzlN4l0
タケコプターを実現化したら、
頭皮だけ剥がされて飛んでくって
空想科学なんとか本に出てたよな?
281名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:47:48 ID:TLKQxxm10
×タケコプター
小型化の可能性に目をつぶったとしても物理空力上不可能です

△ほんやくコンニャク
脳神経に作用するシステムで可能性が出てくるかも知れません
スタートレックにあるようなコミュニケータは難しいでしょう
282名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:48:25 ID:eRpUy+yQ0
独裁スイッチがあったら、まずお前らから消してやるよ
283名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:49:02 ID:xRZajw5m0
スモールライト使ってみたいなあびてみたい ふつーの部屋が
ワンダフルワールドになるんだろうな〜
284名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:50:44 ID:T+mzMVqt0
天狗じゃ!天狗の抜け穴じゃ!
285名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:52:32 ID:u9pnpvah0
>>277
何となく理解できる日本語に変換するものは、出きると思うよ
ただ、日本語以外同士ならまだしも、日本語じゃダメなんだよ
理由は文法が無い事、もちろん日本語の文法は存在するけどそれは他言語とは違う
this little white japanese carを翻訳する場合例えばフランス語なら
cette petite voiture blanche japonaise 以外に文法的に基本的にありえ無いんだけど

日本語だと、コノ白い日本製のの車、日本製の白いコノ車、白い日本製のコノ車、等々と構文が一定しないから
機械翻訳だと、精度がいまいちになるなので、日本語他言語間は限界
286名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:53:52 ID:LKNy/5bv0
>>60
だいたいそのとおり(笑)
ただの妄想だろ
287名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 03:00:16 ID:eRpUy+yQ0
お?
288名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 03:03:32 ID:WKqArdZU0
タケコプターって、プロペラとは無関係に
反重力装置で飛んでるんじゃなかったっけ?
289名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 03:06:17 ID:LKNy/5bv0
>>158
万歩計みたいなものじゃない?
290名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 03:17:07 ID:/jf++C0y0
そもそも反重力って何だよ
291名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 03:22:47 ID:T+mzMVqt0
-9.8Nの力で重力相殺させるんじゃね
地球の引力から開放されて自転と同じ速度で飛んでいきそうだが
292名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 03:38:27 ID:ZZRZfNTN0
>>4
ナノマシンを蒟蒻状にして投与という手はどうだ?
293名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 03:41:42 ID:NTcnU4K10
そんなことより絵本入りこみ靴を
294名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 03:49:53 ID:eonw3Mts0
>>288
それが正解。プロペラは開発者の遊び心
295名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:15:22 ID:RWavjhZw0
>>288.294
それを真面目に研究してしまった空想科学読本の恥
まぁあれは娯楽本だからいいんだけどね
296名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:18:02 ID:RWavjhZw0
>>285
日英語の翻訳の難しさは周知だけど、
日本語と韓国語は一致率が高いんだよなぁ
297名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:47:30 ID:9myyM9wb0
最近たまたまドラえもんの一巻を読んで、ちょっと感動したことがある。
それはのび太とセワシの会話の内容だ。

のび太「僕の運命が変わったら君は生まれてこないことになるぜ。」
セワシ「歴史が変わっても結局僕は生まれてくるよ。
     例えば君が大阪へ行くとする。いろんな乗り物や道筋がある。
     だけどどれを選んでも方角さえ正しければ大阪へ着けるんだ。」

俺自身疑問に思ったことがあるが、ちゃんと最初に説明してたんだな。
子供にもわかりやすく説明できる人って賢い人だと思う。
298名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:52:45 ID:axDCBLBe0
>>296
戦前まで日本語が公用語だったんだから当たり前
いくら韓国人が否定しても無意識に日本語を継承してるからね
299名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:27:16 ID:FOaLI0Tx0
ヘソリンガスに似た薬は発明されたと思う。ソースは押尾事件。
300名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:57:07 ID:1l2wqX1d0
本当、子供のあこがれ、夢を描くと言う点では
今でもF氏の右に出る漫画家はいないし、未来永劫現れないと思う
301名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:29:01 ID:ZRqBUshp0
>>8
お尻につける道具だったってことも書け
302名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:40:43 ID:vLKaTwBG0
>>297
無茶苦茶な理屈だけどな
同じ精子がたどり着く確率考えろと
しかも、母親がジャイ子と静で違うだろと
303名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:48:57 ID:T+mzMVqt0
>>302
セワシくんはきっと奇跡で出来てるんですよ
304名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:02:51 ID:g6Q9w1Np0
地球破壊爆弾は実現可能なんだろ?
水爆で
305名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:16:52 ID:2pPpARA50
>スーパー手ぶくろ

なんかマイナーなのでてきたなw
306名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:22:25 ID:2pPpARA50
10年前に翻訳ソフトを使って、笑っちゃうような精度だったけど
毎年翻訳ソフトが出てて進化してるみたいだから・・・ってことで買ってみたんだけど
やっぱり笑っちゃうような訳ばっか出てくるな。
日→英翻訳はわりと使えるようになってたけど
307名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:19:35 ID:TLKQxxm10
>>306
翻訳を学んで仕事にしている人間ですら英語から日本語は難しいですから
映画の吹き替えや字幕を見ればよく分かるでしょ
308名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:48:27 ID:Vh/eBsb70
>265
「太陽を盗んだ男」・・・かw
309名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:49:18 ID:5rXIDhSU0
児童ポルノアニメか
310名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:54:01 ID:zR0pTOO/0
立体インベーダーを実用化してほしい
311名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:56:03 ID:lmBgHwFx0
拙者には斬れぬ……
312名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:00:14 ID:jJtqAtNS0
アニメ箱作ってくれよ
313名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:02:32 ID:s/txUV4t0
コマ撮りカメラ映写機は既に実現してるな。
個人でプラモやフィギュアの動画が作れている。
314名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:04:05 ID:ywOXRMAV0
「どこでもドア」と「もしもボックス」を優先的にしてくれ
315名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:06:24 ID:Tfb0aOnLO
>>1
いちいちあの大きさのコンニャク喰うのもな…
そもそもコンニャクって消化悪いだろ
消化しないのに喰った瞬間から同時翻訳可能って…
コンニャクの食感のナノマシンかなんかか?
世界(宇宙)中の言葉を翻訳するためのナノマシンの集合体か?
316名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:13:53 ID:tDvLF4Hi0
ドラえもんの道具を作るには、未知の科学技術が発見されることが必要だな。
あるいは魔法や超能力を道具化する技術かもしれん。
317名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:15:06 ID:EX8xyQTY0
運転免許の試験に落ち続けたパパが練習するための運転シミュレーターみたいなのがあったけど、
あれは20世紀の技術でも可能だろ。
318名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:16:30 ID:rRYCzexu0
タケコプターは反重力フライトマシン
回ってる羽根は単なる動作チェックに過ぎない。
319名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:20:13 ID:tDvLF4Hi0
>>314
「もしもボックス」さえあればすなわちなんでもできる。

もしも、どこもでドアがあったら・・・
もしも、タイムマシンがあったら・・・

ただし、この「もしもボックス」は、これまでの実績を考えるとほとんどの場合使用者が意図しない悪意ある世界を作ってしまう。
たとえば「もしも俺がイケメンだったら」という世界を作ったとする。
するとイケメンだけども体が弱くて病院から抜け出せなかったり、顔だけイケメンで体が超デブだったりするのがオチだ。
だから、「もしもボックス」を使用するときは、
「もしも俺がイケメンでかつ体のスタイルも良く、その他健常な人間と変わらない能力を持ち、家もこのままで歳もこのままで、かつ女性にもてもてなら・・・」

みたいに詳細に条件を付けなければだめだ。
ちなみに上記の条件でも少なすぎるくらいで、
「もしもボックス」の悪質さから言えば、上記条件の場合の世界は、
女性が全員ブスの世界だったり、女性が60歳以上しかなかったりしたら意味が無いのでその条件も付け加えなきゃならない。
条件に穴があると、そこを狙った悪質な世界がやってくる
320名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:26:50 ID:lwlc/HUoP
これ上海万博に出展したらいいんじゃね?
321名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:26:54 ID:WmPxF9f10
ころばし屋は作れそう
322名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:28:36 ID:Tfb0aOnLO
>>319
もしもボックスで起こる悪意は、そう言う類でないだろう
「オレがイケメン」であっても、特にモテることもない
それどころかイケメンであることの苦労ばかり背負い込んでしまう
それは詳細設定すればするほど、その歪みがヒドくなるものだろう
323名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:33:19 ID:sTHThFBB0
タケコプター
頚椎のびきって、空飛ぶ首吊り死体。
324名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:33:34 ID:YMxnMMli0
>>306-307
最近はいかにも英語を機械翻訳したような日本語のサイトが
ネット検索でヒットするから頭が痛い
325名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:16:09 ID:R2ra8Uzt0
ソノウソホントはもうマスコミが実装してるじゃん
326名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:34:53 ID:oFNB0yMJ0
>>158
三枚目の画像、のび太が「未来でもなんでもマラソンはもういい」と手を上げて否定しているんだが、
のび太とドラの位置関係を考えると、あれはのび太の左手が上がっていることになる。
ところが前後のコマでは、のび太が左手を下にして寝ている。
不精なのび太の性格から言って、「未来でもなんでも〜」のコマだけ上体を起こすとは考えにくい。
寝ながら左手をあの位置まで上げるのは、かなり大変と思われる。
327名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:37:52 ID:sL4C6FPc0
SDテレビの本格流通ももうすぐだね。
つか、何気に電気自動車が実現化してる。
328名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:39:06 ID:tDvLF4Hi0
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan104655.jpg

こののび太の反応はおかしい
なんだトイレか、じゃなくて、おおっ!トイレだっ!どきどき

だろうが
329名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:19:43 ID:kkIVkwTq0
タケコプターはトキオの番組で実現に成功したよ
330名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:36:25 ID:0BeVgHoT0
宇宙完全大百科端末機は既にインターネットという名前で実現されてる
331名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:53:39 ID:JzSy7FeD0
ユニバーサル翻訳機が開発中とかのニュースがさっぱりないんだが。
もしかして頓挫して誰もやりたがらないのか。
ネットの糞翻訳も進歩の兆しがないな。
332名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:55:59 ID:QHq/hfDf0
アニメは小学生まで。馬鹿男は小学館古典大全集全巻を購入して
一億回だまって毎日毎日書写する宿題をあたえる。エロもポルノも厳禁だ。
女の話をしたら即刻切腹を命ずる。以上。2ちゃんねるは即刻閉鎖。
333名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:59:05 ID:iHWgFjri0
>>7
このスケベと思った俺も同類
334名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:37:54 ID:84yCu3C80
お前らおもしろいなw
こういうスレばかりなら平和でいいのにな
335名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:05:18 ID:5XKEq2OS0
最強道具はテキオー燈だろ
336名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:08:02 ID:s3qbF06I0
>>10
あれは空力で飛んでいる訳じゃなくて反重力だろ
ただ上の飾りは回ってないと動作してるかどうかわからないから回ってるだけ。

デジカメのシャッター音とか電気自動車のエンジン音と同じだよ
337名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:20:21 ID:n0QV/sdL0
338名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:22:18 ID:uh8D25A20
岡本マヨが
タイムマシン乗って現代に来たんじゃないのか
339名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:24:48 ID:26+HBA7J0
ドラえもんが未来デパートから仕入れてる道具は
子供向けのおもちゃみたいなもんだよ
大人はもっとまともな物使ってる
340南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/24(月) 18:27:19 ID:E1lEL/OT0
>>7
もう被ってるも同然の人生だろうが。贅沢いうなqqqqq
341名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:34:50 ID:75tCElh40
分かいドライバー
合体のり
人間切断機
つけかえ手ぶくろ
からだの部品とりかえっこ(機器名不明)

…藤子F不二雄って、フリークスなんじゃないかと思われるほど、
この手のネタ多いよな。
342名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:37:35 ID:LNOVFN1o0
のび太はそのうちコンニャクを別の用途にする。
ドラえもんにもらったほんやくコンニャクの真ん中に切れ目を入れ、
ドラえもんにもらっていないペペローションを塗りたくり、
ドラえもんにもらったアニメスプレーで、
ドラえもんにもらっていない河川敷で拾ってきた「LO」を実体化し、
ひとり至福の時間を過ごすようになる。
343名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:39:19 ID:kEL+32hP0
自分を分身させられる刀があったよなあ
あれで4人ぐらい分身作って、嫁と5Pしたい

他人棒じゃいやなんだよなぁ
344名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:46:05 ID:mr2mjOIc0
糸なし糸電話もそうだけど、昔の人からすれば今のように
一人一台、ポケットに電話・・・という身近すぎる物の未来を想像するのは難しすぎたんだろうな。

アトムでも黒電話だったし、
ヤマトでも古代の実家は黒電話だったぞ。
「守〜、地球連邦軍から電話よ〜」と、古代の実家で母から呼ばれるシーンとかあったぞ。
冥王星から地球までタイムラグ無しでリアルタイムで会話できる時代に。

それから、そういう未来モノになると絶対出てきたのがテレビ電話。
これ、昔は俺も未来は絶対そういう風になると思っていたんだけどなぁ・・・やはり電話は電話なんだよね、技術とか関係なく。

345名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:48:33 ID:b8Mrus770
>>344
利権の絡んだ未来なんて創造したくないだけでしょ。
346名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:48:37 ID:8uMo1wKJi
どこでもドアなんて、軍事目的で使ったらとんでもない結果になるよな。

密輸も密入国もやりたい放題。

なんで未来であんなもんが普通に売ってるんだ?
347名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:50:18 ID:LNOVFN1o0
>>343
嫁を4分身作ることは考えないのか?
俺はいくら自分でも嫌だな。
348名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:51:44 ID:oFNB0yMJ0
「腕ラジオ」=テレビ・テープレコーダー・トランシーバー付きという未来の道具があったが今それに代わるものがあるわな。

テレビ・簡易ネット接続・メール送受信・おサイフ機能・GPS・静止画カメラ・動画カメラ・ボイスレコーダー・ゲーム
赤外線通信機能・テレビリモコン・LEDライト・バーコードリーダー・画像編集機能・動画編集機能・電卓・時計・カレンダー
国語辞典・英和辞典・和英辞典・音楽プレイヤー・バイオ認証機能・電話帳等々が備わった端末が。
残念ながら腕にはめるものではないけど。
349名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:06:01 ID:ojX4kLwQ0
十戒石版
モーゼステッキ

ううむ
350名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:17:51 ID:LpXDnhOo0
糸なし糸電話=携帯じゃないんだぜ?
糸なし糸電話は電波の有無は関係ないし基地局もいらない
アニマル惑星では別の星にいる犬人間と地球ののび太たちとリアルタイムで話ができていた
携帯にそんな機能ないだろ?
351名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:20:02 ID:hn+bwJ7Q0
マジな話をすると
やまびこ山と2話で出来てた方のマジックハンドは作れる
352名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:20:36 ID:sjKxaCtr0
ドラえもんの道具ってほとんど犯罪に使うものばっかじゃね?
353名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:21:09 ID:6qN/5lIW0
コエカタマリン
354名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:29:01 ID:oFNB0yMJ0
>>353
それは既に紀元前の頃、ギャートルズという者が発明している
355名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:29:43 ID:O8O9/5JK0
トレーサーバッジ、既に実用化されてるなあ。
Yロウは・・・良集書とジャイアンが書いてるけど、当時の政治への皮肉があって宜しい。
356名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:31:21 ID:FMIjQ2rL0
ふと思ったんだが
タイムパトロールが常時監視してる未来で
小学生が召使ロボットに数々の便利アイテム持たせて過去に送り込むなんて不可能じゃね?

つーかのび太の子孫のセワシは凄腕のテロリストか?
のび太のせいで借金だらけだと言うし
未来の野比家を漫画化したらドラゴンボールのトランクス編並の悲惨さかもしれん。
357アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/05/24(月) 19:31:45 ID:tb9/EHhN0 BE:681227069-2BP(2444)
加齢臭スレか・・・。
もしもボックスも欲しいよな。
358アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/05/24(月) 19:33:02 ID:tb9/EHhN0 BE:403689784-2BP(2444)
>>356
のび太の恐竜じゃ、そのTPに保護されてるけどな。
359名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:34:14 ID:LpXDnhOo0
あの、なんだっけ?
綺麗なジャイアン出てくる泉の道具
あれ欲しいな
嫁突き落としたい
360名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:34:44 ID:O8O9/5JK0
>>356
よほど悲惨な状態だったんだろうな、矯正なきのび太の未来は。

まあ、ジーグフリートでも( ゚Д゚)⊃旦 チャノメヤ
361名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:36:53 ID:O8O9/5JK0
>>359
きこりの泉
362名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:38:49 ID:Kc0mCEsb0
子供のころはマジでほしかったけど大人になって
5ヶ国語できるようなったからほんやくコンニャクはいらない
363名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:40:06 ID:AXYVi43z0
>>29
残しても北朝鮮やらアフリカに送ればたちまち解消だね。
364名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:40:17 ID:Bqv38AKO0
タケコプターは無重力発生装置
365名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:43:19 ID:FMIjQ2rL0
>>358
映画版は中の人がなんか違う、と子供心に思いました。
大人になって「綺麗なジャイアン」を知り
ああ俺は間違っていなかったんだと…。
366名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:47:41 ID:AXYVi43z0
>>327
電気自動車自体はエジソンの時代に存在していた。エジソンも製作しているし。
ただ、ガソリン使った自動車が飛躍的に性能向上したから電気自動車が淘汰されただけだ。
367名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:51:57 ID:j7GIJxQP0
>>179 殺すんじゃないか・・・?
368アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/05/24(月) 19:55:22 ID:tb9/EHhN0 BE:126153252-2BP(2444)
>>365
ジャイアンはやたら義侠心が厚くなるし、のび太に至ってはスーパーマン(のび太の宇宙開拓史)w
369名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:12:58 ID:CudyLdid0
空想科学読本を読め
370名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:16:48 ID:OpAopfS00
夢たしかめ機と荷物運び用荷物は今すぐにでも作れるよな
371名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:17:47 ID:1d5yWYAT0
>>363
そんなことしたらDQNの子供で宇宙が埋め尽くされるんじゃないか?w
372名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:27:01 ID:JuRRv67D0
>>6
タケコプターは反重力浮遊装置で、からから回ってるのは、飾りだったはず。
373名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:52:33 ID:n0QV/sdL0
なんで反重力浮遊装置が実現可能だと思う奴が多いのだろう
同一人物なのかな? 少なくともスレの内容は読んでいないようだが・・・
>>372 
>>189
374名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:10:53 ID:BoCRA5dl0
タケコプターはヘリコプターの原理で飛ぶわけでも反重力でもない
プロペラを回転させ、それによって生じるタケコプタ粒子の反発力を利用して
タケコプタフィールド立方格子を形成し、それを揚力として用いる技術を利用
したもの

・・・ってコトにしておいてくれ
375名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:35:52 ID:+P7YRt9m0
>>373
>>189が馬鹿なだけで普通に可能だろ
お前も馬鹿なの?
376名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:41:19 ID:aIudKQW90
フエール銀行があればなあ・・・
のび太じゃないんだから、
10円を一週間預けるなんて楽勝なのに
377名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:47:44 ID:FzEphA+00
そういえば定期預金で10年預けると2倍になる時代だったよなぁ…ww
(100年で1024倍)
378名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:43:37 ID:fK+Jk7xjQ
ムード盛り上げ楽団は、だいたい実現したと言える。
379名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:50:25 ID:KpEQ3/7q0
タケコプターを装着してスイッチオンしたら・・・首がもげて
苦悶の表情の頭部だけが何処かに飛んでいったのを
描いた花くまゆうさく先生を俺は一生尊敬申し上げる。
380名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:55:34 ID:6Hw5Zd0H0
381名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:57:49 ID:WKqArdZU0
名刀電光丸なら作れそうだな
382名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:32:14 ID:jaU/0Z2M0

伸太、静ガ他男ニ移リ気ナルコトヲ嘆ク。
青狸応エテ曰ク、男ハ外見ニアラズ、中身ナリ。亦シテ、汝ハ中身有リヤ。
伸太、嘆キ止ムコト無シ。
383名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:41:04 ID:+nEWCH/L0
タケコプターは最低でもティルトにしないとダメっぽいな

>>356
ttp://www.nurs.or.jp/~ike/final_dora.htm
この漫画の裏を読むと何となくTPの真意が見えて楽しいぞw
384名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:47:27 ID:pzlpLfDG0
ヘソリンガスってリタリンじゃねえの?

合法麻薬って意味で。
385名無しさん@十周年
そもそも、宗教の無い世界の実現がちょっと厳しい(2112年に宗教はない)