【経済】NY為替、一時1ドル90円台突破…進む円高

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
ニューヨーク外国為替市場はギリシャの財政危機をきっかけとした根強い信用不安から
比較的安全とされる円を買う動きが強まり、一時、1ドル90円台を
突破し円高ドル安が進んでいます。

*+*+ NHKニュース 2010/05/20[23:45:08] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100520/k10014583681000.html
2名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:46:23 ID:P7fN0WX30
              _ .、.r_,. __
           / ,  ´   \_,
         /   !  ',ヽ 、   \
        /,  / l  ヽi 卜rヾ、 k、
        '| ィ1ソメrl、ト、!Y !_∠!ハlヽ
         lイ 弌‐ヘ!>'冴マ}.l jノ
         <ー<ィj´ , `´ /ノハ     保守
          ヽ. K. − ,.イi〃-‐ ァ
             r'´ツ个 ィ{`'ー、‐<、 _
          L _\  _,.ゝ' _, - ヽ_,ノ
         /´:.:.1 j l`rYiクムl´:.:.`\
        /:.:.:.:.:.:.:! {. l、〉|:ト-'l:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
       〉、:ィ、:.:.: l   |,ハ:Vメl:.:.:.:.:./:.:.;:〈
       !  ヾi:::::|  /  ∧〉l:.:.::::イ/  l
3名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:46:35 ID:IYpiQKnq0
円高⇒ 輸出企業壊滅で、日本経済はおしまいです。
円安⇒ ドル建てGDP減少で、日本経済はおしまいです。
株価下落⇒ 日本経済はおしまいです。
株価上昇⇒ バブルの上、世界各国の上昇率に比べると、下落しているのも同じです。日本経済はおしまいです。

GDP上昇⇒ 実感なき経済成長に過ぎません。日本経済はおしまいです。
GDP減少⇒ 日本経済はおしまいです。
世界経済縮小⇒ 外需依存の日本経済はおしまいです。
世界経済拡大⇒ 日本の存在感がなくなり、日本経済はおしまいです。

物価下落⇒ デフレで日本経済はおしまいです。
物価上昇⇒ インフレで日本経済はおしまいです。

日本が米国債を増やした⇒ 日本はアメリカの飼い犬で、日本経済はおしまいです。
日本が米国債を減らした(現実はこっち)⇒ アメリカへの影響力が薄れ、日本経済はおしまいです。

中国株価下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国株価六割下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国不動産バブル崩壊⇒ 不動産価格が正常化しています。日本経済はおしまいです。
中国貿易黒字激減⇒ 中国が内需を拡大しています。日本経済はおしまいです。

中国人民元上昇⇒ 中国が存在感を高め、日本経済はおしまいです。
中国人民元下落⇒ 中国輸出企業が興隆し、日本経済はおしまいです。

中国が米国債を増やした⇒ 貿易黒字がとどまるところを知りません。 輸出大国と言われた日本経済に明日はありません。
中国が米国債を減らした⇒ ドルへの依存度を減らし、自立経済を模索しています。日本経済に明日はありません。
4名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:47:22 ID:ejOL3iSJ0
明日の中央線は何人逝くんだろう?
5名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:48:09 ID:tazIVowA0
これはヤバイ

で、こんな時なんで朝鮮出兵するの?
>鳩山

6名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:48:32 ID:uFSWD3ah0
韓国の輸出絶好調確定だな
日本企業が韓国からの調達にシフトしてるのも追い風
輸出入で逆転もあるかも
7名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:48:39 ID:+6TfrPiX0
最近の円って金相場みたいな動きだよな
8名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:48:40 ID:187BIYqS0
v
9名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:48:53 ID:cGFqODkM0
昨日だか一昨日だか忘れたが
池上彰がこの頃は円安ドル高になってきたとか
テレビで言ってたぞ
10名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:49:05 ID:RxVSta5x0
鳥公なら「これはねえ、日本円と政権に期待が寄せられている証拠なんですよ」
11名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:49:14 ID:FOx+2JiS0


  とうとう始まったな
12名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:49:18 ID:lqzuk42B0
なんで逝くの? また値上がりしたら売ればいいんじゃない?
13名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:49:24 ID:aDSS8/0z0
日経10000割れだな。
14名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:49:35 ID:k58AABBw0
いいぞ! 円高!

どんどん上がれ!!
15名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:49:55 ID:9f7N9ifh0
円最強。資源国通貨が売りまくられてる
ユーロは先行して売られてきたから直近では強い
EUR/AUD L
EUR/CAD L
などが候補に
16名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:50:10 ID:Tz00SL8h0
一時というか、今まさに89円台・・
17名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:50:10 ID:XFRoyHZo0
ユーロがやばすぎる
というか欧州通貨はもうだめそう
18名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:51:03 ID:xe2SxVzQ0
アメ公の野郎借金返さないつもりだな
19名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:51:05 ID:2FopWnSSP
>>17
ドイツがいるから大丈夫だろ
20名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:51:15 ID:cn4pTijx0
明日からしばらく日経1万はなさそうだな
21名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:51:28 ID:TjwRS0ucP
なんで円に逃げるの?
22名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:51:30 ID:zpsbkXC30
おっと記事になったということはそろそろボトムか?
現状ちょい下髭でもうちょっと戻ってくれれば
強い下髭で決定だが
23名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:52:13 ID:+UTPzJgg0
鳩山…もっとルーピーなこと言ってもいいってさ。
24名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:52:15 ID:hmuhYZMl0
一瞬88円に突入したしねw
25名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:52:56 ID:tazIVowA0
またギリシャのせいにするのか?

26名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:53:00 ID:Sqqvw0aW0
ユーロも100円台になってきたな。
90円までいけば昔に戻る。
27名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:53:43 ID:YFce9P1O0
おわた…
28名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:53:59 ID:ClYSgomo0
>>23
そうか、鳩のアフォっぷりって円安を招くための演技だったのか・・・・












んなわけねーだろwwwww
29名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:54:12 ID:K4/Q+Kzc0
リーマン→ドバイ→ギリシャ←いまここ
30名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:54:41 ID:xe2SxVzQ0
>>19
ギリシャ危機とか言われているけどじつはドイツが危機なのをごまかしている
31名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:55:23 ID:tazIVowA0
次の生贄はどこだよ
32名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:55:29 ID:BTUbPwI90
格付け会社
「日本経済は、もうすぐ破綻します
 円は紙屑になります
 例えば、1ドル500円以上の円安となるでしょう

 え、円高だって???

 なめんじゃねーーよ
 現実が間違っている!!!」
33名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:55:36 ID:kogrB69N0
リーマンショック、ギリシア、円高・・・・日本の経営者は言い訳探しばかり。
34名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:55:43 ID:/+LGUxV50
借金で破綻しそうな国の通貨を何で買うの?
たのむからほっといてくれよ。
日本はもうダメなんだよ。そういう事にしてるんだよ。
頼むから早く円安に振ってくれ。
35名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:56:08 ID:JtLEDQt50
>>30
EU脱退ありえるかもなw
36名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:56:19 ID:lqzuk42B0
>>31
スペイン・ポルトガル
37名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:56:32 ID:CylPiIf20
明日の日経平均はとんでもないことになりそうだな

ここ最近の明るい数字も、全部飛んで行った
38名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:57:01 ID:fOPq3Au00
商売上円高になると困る
39名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:57:05 ID:eJZmb3Ye0
つかNY株暴落してる…
40名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:57:20 ID:iy04QuASP
>>4
こないだデカイの来て油断してただろうから
今回は相当ヤバいと思うよ。
41名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:57:20 ID:Tz00SL8h0
てか、ニュー速+でもビジネス+でも、相場でいちいちスレ立てしてたら
キリがないので・・・ 為替の話なら、市況2板でやればリアルタイム。

【USD/JPY】ドル円専用スレ Part13788【$\】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1274365206/
42名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:57:27 ID:MkhlNyjY0
USD-JPY 89.3190 -2.3862 -2.6021% 10:38
USD-HKD 7.8028 0.0027 0.0346% 10:38
AUD-USD 0.8197 -0.0275 -3.2434% 10:38
NZD-USD 0.6652 -0.0125 -1.8473% 10:38
USD-SGD 1.4146 0.0164 1.1729% 10:38
USD-TWD 32.0850 0.0950 0.2970% 03:59
USD-KRW 1194.8000 29.7250 2.5513% 01:59
USD-PHP 45.9900 0.2375 0.5191% 04:58
43名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:57:37 ID:hpszDZKb0
やっと輸出企業は生産拠点の海外移転に本気になるんだろね
アメリカが円高を容認してる、アメリカが朝鮮半島危機を容認してる限り、日本は魅力的な投資先ではなく単なる貯金先にすぎんという情けない市況が永続化する
44名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:57:55 ID:IjtlPxCE0
今のうちに言っておこう
鉄道会社勤めの人お疲れ様
45名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:57:56 ID:tazIVowA0
ブラックフライデイ来るの?

46名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:58:01 ID:IEzZjbCj0
輸出大国の日本にとって円高と円安ではどっちのほうがいの?
そしていくらぐらいが日本経済にとってちょうどいいかえろい人おしえて
47名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:58:08 ID:xe2SxVzQ0
>>35
フランスあたりがアレかもね
48名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:58:08 ID:JlaAjeZ70
>>4

前のV字激変の時,連休明けの朝京阪止まってたからなあ・・・
49名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:58:14 ID:xekOAqxI0
円で資産持ってる金持ち連中のために、
政府日銀は絶対円安にはさせませんw
50名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:58:24 ID:paRDiXpn0
各国使い切れないのに国債発行し過ぎ。
余った金が金融ゲームに使われるだけ。
51名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:58:25 ID:CO5jMwqi0
鳩山よ、何かとんでもないことを言って、円高を止めてくれ。
52名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:58:26 ID:JSRqVVFk0
円強いうちに資源買いまくればいいじゃん
53名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:58:30 ID:2FopWnSSP
>>21
株で500万くらい持ってて不況が来たらどうする?
郵便貯金に預け直すだろ。三菱でも住友でも無く
郵便局だろ?
54名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:58:38 ID:9f7N9ifh0
なぜ円を買うの?という人は
不況通貨でggr
55名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:58:49 ID:KZu+Hxw3P

     来るべき対話
     最終為替決戦
56名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:58:51 ID:4jt254QY0

財政規律なんたら言って、日本の評価を下げたのに円高かよ
いい加減にしろってんだ !!
57名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:58:51 ID:x5sYyE700
>>33
それだけの事起きてたら言い訳ぐらいしてもいいと思うけどな
58名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:59:00 ID:/DTa1uG10
円を買うと儲かるの?どこに売ってるのですか?
59名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:59:06 ID:EkQpp9qW0
朝鮮不安でバランスをとろうとしているのだな
60名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:59:16 ID:0qOVENP80
金も大暴落中!!
61名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:59:36 ID:K5Vp5JJx0
ドル買いだなーこりゃ
62名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:59:49 ID:MkhlNyjY0
朝鮮戦争再開が打開策だな
63名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:00:01 ID:2h9y8Q3f0
ドルもユーロも円高進んで日経は1万割れ(今日一瞬割れたけど)寸前w
ウッヒョーw
64名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:00:15 ID:wTzhRS7v0
半島有事なんて吹っ飛びますね

明日は東京の人大変そうだね

65名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:00:21 ID:OtUkxr980
まずい動きだな
66名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:00:23 ID:o1Ias69W0
5月7日の超糞ポジが助かったww
67名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:00:28 ID:g7GjZXEM0
明日は9800スタート
68名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:01:06 ID:KZu+Hxw3P
>>58
円を買うと儲かります。もしくは、豪州ドルを売っても儲かります。
69名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:01:20 ID:e71hhVCIP
何でドル安になってるアメリカと円高になってる日本が同時に下がらけりゃならないんだ。
70名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:01:26 ID:tdEP88jf0
明日の電車通勤考えたら今日は会社に泊った方がいいかもね
終電で帰ろうとしてる人たち
71名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:01:31 ID:I3mH5vGe0
海外旅行はお早めに♪(朝鮮とタイを除く)
72名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:01:43 ID:WvjBgPIO0
>>66
逆に考えると今糞ポジもってるやつも、いづれ助かるはず。。
73名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:01:45 ID:0YqIGMS40
円>>>>>>>>金現物
74名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:02:02 ID:4jt254QY0

日本企業で海外に留保してあった資金が、税制優遇で3兆円ほど国内に
還流したそうだ
75名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:02:07 ID:Zhr/teUtP
>>58
お前の財布の中に入ってるじゃん
76名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:02:41 ID:wTzhRS7v0
どこだよそれ>>74

77名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:03:01 ID:93svpa+h0
今ドル円いくら?
78名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:03:16 ID:2cIo/D+p0
格付け会社は、円そのものを大幅ダウンしろ。今すぐ。
79名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:03:22 ID:ZiUJ+IAs0
明日がクライマックスかな
どっちに転ぶかわからんが
通貨安はどうでもいいけど株安もあるから、
口先だけでも強調介入してくるでしょ
80名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:03:25 ID:tE2HegTgP
いいからガソリン代下げろ
81名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:03:29 ID:d6HcspgGP
電車通勤のやつは、明日はとりあえず30分は早く家を出た方がいいぞ。

オージー円、一昨日80円を割った時に、相当な人数の個人が買いあさったらしい。
で、今73円前半....。
82名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:03:51 ID:jmitvSuB0
>>9
あの番組、情報2ヶ月遅れてるよ
83名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:04:01 ID:RuM47cDV0
STUPID
PIIGS
84名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:04:21 ID:gyekTXzR0
http://www.w-index.com/

下げまくり…
85名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:04:22 ID:9hBwz7iR0
おいおい、このままじゃフランスとドイツの背骨が折れるぞ
86名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:04:30 ID:8lvuapVq0
つい昨晩のテレビでイケガミセンセが今後は円安になると言ってた矢先にこれw
87名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:04:35 ID:kFgR/jsE0
お前らお勧めの通販サイトおしえて下さい
88名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:04:44 ID:dBqE8/TW0
豪ドルが一番ヤバイ。
たった1日で6.6%も下落するとか、とんでもない。
89名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:05:07 ID:W0JUtclM0
つまりドル決済のエロ動画配信サイトに加入するなら今だということだ。
90名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:05:10 ID:wTzhRS7v0
EU崩壊がこのタイミングで来るとは・・・

91名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:05:14 ID:ndiY1MGD0
菅、なんか言え!
92名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:05:19 ID:VsY4qm150
今までが円安過ぎただけ
93名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:05:24 ID:LFhy0kn90
>>51
言ってるんだがw
94名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:05:28 ID:qNlSoaqL0
なにがおこったんだ
95名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:05:28 ID:gnONLnII0
原油は一時87ドルだったけど今は68ドル
>>80夏にはがっつり下がるよ
96名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:05:53 ID:Z4Yw+9vT0
ユーロが…ユーロが…
97名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:06:06 ID:bNkW+vMt0
日銀にカチコンデ刷りまくりでOK
98名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:06:07 ID:e71hhVCIP
鉄鉱石も原油も安くなって日本だけウハウハになるはずなんだが
99名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:06:13 ID:vin3Tx/i0
円安になる要素がねえよなぁ

財政破綻するするとか言ってるが、国際社会の見方はどうやらそうでもないらしいなw
欧州のがよっぽど危険だと
100名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:06:14 ID:lQJ2I8e70
豪ドルやめてぇえええええええ
101名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:06:15 ID:FL6gktor0
日本の円が金より強い避難場所になるのなら
金本位制ならぬ、日本円本位制にすりゃいい・・・とかな…あーあ

>>9
テレビのおじさんクオリティだからなあ
バラエティなんて所詮騙される情弱ぐらい向けの緩いもん
信じると生贄になる
102名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:06:19 ID:DVIynVKp0
マスゴミ様のお手並み拝見。
103名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:06:45 ID:q3mJICvv0
>>81
30分早く家を出て、飛び込めということですね。
104名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:06:55 ID:phIUa8KE0
リスク回避の円高 円の独歩高 円は最強

でも新衰退国の円が独歩高なんておかしいのだ
105名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:06:57 ID:LFhy0kn90
>>84
うわ…
106名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:07:20 ID:PXkLTHY70
>>86
相場ってのは、理路整然と曲がるもんだよ。

頭の良いやつより、節操のない奴の方が当たる。
107名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:07:26 ID:tWko2Whq0
日銀イジメたるな
アメリカが容認してる限り打つ手はない
108名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:07:27 ID:ytrMTxwM0
>>1
E-bayで買うの、少し待つか…。
109名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:07:28 ID:9bcf3tqv0
明日か月曜日がチャンスっぽいけど。
どうせ米はV字逆転パターンだろ。
110名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:07:48 ID:D5BisXxa0
明日は週末だし全面安だな
絶好の買い場??
111名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:07:50 ID:d6HcspgGP
>>103
そう。他の数万、数十万のみなさんの迷惑にならないようにな。
112名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:07:53 ID:t4hqUg8A0
>>91

          ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
         ./          \
      . /             .\
     /___.___○_____ヽ 
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
        ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |     「強い円は、日本の国益」
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|    
         ヾ.|   ヽ-----ノ /
          \   ̄二´ /
           人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
    ,...-'"  ■ |.|'"  /' ■   ヽ、
.   /     ■  |.! /'  ■     ヽ、
   /     ■  |,レ'   ■       ヽ、
113名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:08:04 ID:3Aei2lXrP
円高、ユーロ高、ガソリン高なのに何もしない政府

マジで日本破壊することしか考えてねーな
114名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:08:14 ID:9ue5RfpN0
イタリアはユーロから脱退して、
リラに戻したら、帰ってよくなるって国民が思っているだろうな。
115名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:08:18 ID:wTzhRS7v0
でもコケル時は大ゴケ
>>106
116名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:08:18 ID:I3mH5vGe0
これで世界最高峰の軍事力があれば完全に基軸通貨だコレ
117名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:08:26 ID:oyp83j590
さっきよりは、ダウも円も戻して来たが
最後に、ドカーンくるかな
118名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:08:33 ID:hQ+is05/0

なんだよ金も原油も投売りかよ・・・
119名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:08:43 ID:mOx+3uYZ0
>>84
これは酷い
120名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:08:46 ID:F9cawrZb0
日本崩壊、この眼で見届けるぜ
121名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:08:51 ID:ndiY1MGD0
>>112
そっちじゃないい!!
122名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:08:53 ID:JUL2YQwt0
円高株安
円安株高
円安株安
円高株高
123名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:08:56 ID:o1Ias69W0
今日日全力で取引してるやつなんていねーだろうからLC食らってるやつは
少ないんじゃないのかな。耐えてりゃいつか値を戻す。
124名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:08:58 ID:0lLUdQ3h0
あと数年で60円台までいくよ
125名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:09:11 ID:SdMgDRzT0
鳩山政権がしっかりしてるから円が買われる。
126名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:09:11 ID:4XT8OiQw0
まじでか
なんか買うか・・・
127名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:09:13 ID:9hBwz7iR0
>>99
そりゃ初期の胃癌を患ってる患者の方が
現在進行形で火達磨になって焼死しかけてる奴よりも遥かに健康って理屈w
128名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:09:24 ID:kmPk3Cca0
政権が日本経済破壊しまくってるのに円高おさまらないねぇ
129名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:09:42 ID:5nNKCp9I0
ドル円

88.94Lしましたああああああああああああああああ
かかってこいやああああああああ
130名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:09:46 ID:uIXPuCFx0
なぁ
世界的に経済が不安定の中
日本円が超低金利にもかかわらず世界中の投資家やファンドから
買われるって事は、日本経済が安定していて信頼されている証拠なんだよ。
あまり悲観的にならずに自身持てよ。
今だって安心して好きなように食って遊べるだろ?
131名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:09:49 ID:3CzAL7vn0
鳩山も他国に負けず札刷るぞって言えば良いのにw
132名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:09:52 ID:4eVyXuu+0
米英のアマゾンでDVD買おうかなぁ
133名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:09:56 ID:Z4Yw+9vT0
>>126
まだ買っちゃダメだってば。
134名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:09:57 ID:48XvUfcT0
去年84円経験してるし
景気回復基調でこの下げはかなりしんどいけど、
リーマンの時の20円下げの方がやばい。
豪ドルは30円ぐらいいったっけな。
135名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:10:02 ID:PXkLTHY70
よく考えれば、リーマンショック後の株安に比べれば
ダウで3000ドルも高いんだよな。

あわてない、あわてない。

>>115
節操がないからポジションと心中しないんだよ。
買ってたと思ったら、
いつのまにか「いや〜売りでしょ」なんて言ってるのが連中だから。
だからゴールドマンはもうかる。
136名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:10:07 ID:Zhr/teUtP
いっそのこと1ドル=10円くらいになれば良いのにねえ
137名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:10:10 ID:gyekTXzR0
来るかユーロ解体!
138名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:10:11 ID:B9gI951Q0
>>113
なんで財務省や日銀は全く動かないんだろうな。なんか理由あんのかね。

円刷ればいいのにさ、これ誰が得してんだろうな。
139名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:10:33 ID:9ue5RfpN0
>>113
民主党政権は、
1年も経たないうちに、
日本を崩壊へと導いているみたいだな。
それなのに国民はいまだに民主党を2割の人が支持して投票しようとしている。
日本人が馬鹿になってしまったから、
こういう政権ができたともいえるけど、
マスコミがその民主党政権樹立の功労者なんだけどね。
140名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:10:42 ID:0YqIGMS40
普段の円高はどうかと思うが
ここまで欧米がメチャクチャで円高なのは
ちょっと嬉しい鴨
141名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:10:53 ID:wTzhRS7v0
新幹線だけは影響受けないでくれます
ように・・・
142名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:11:00 ID:x0I/45if0
最近の木曜の深夜ってこんな相場ばっかりだな。
143名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:11:00 ID:y6Aarffy0
日銀、早く刷れ!
144名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:11:03 ID:lYHE5r5T0
仕方ないじゃん。
世界一金持ちは日本人なんだから。
それでも、日本破綻とか騒ぐ評論家は消えないんだろうね。
145名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:11:08 ID:7AB6+D150
今モリタボ買ったら安いんじゃない?それぐらいしか思いつかないwww
146名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:11:16 ID:K7sBzT3L0
日本はダメだダメだ言われてんのに円を買うやつらがいる
他の先進国はもっと終わってるのか
147名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:11:38 ID:RuM47cDV0
日本は財政破綻と言っとけば

タカリ屋国家がよってこないからなあ。

148名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:11:59 ID:lQJ2I8e70
欧米を買いしめてしまえ

牛丼一杯150円とかになりそうな勢いだな
149名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:12:04 ID:Cp/MgPMbP
刷るならいまのうちだ
150名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:12:05 ID:2A1l3PtO0
これは死人がでそうだな
151名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:12:05 ID:gg9/s4II0
>>123
昨日(水曜深夜)
ユロが動きまくって手痛い目にあった連中は
さすがに今日はパスしてただろうな・・・
152名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:12:16 ID:iw+KaN8H0 BE:2894645568-2BP(0)
>>3
アウフヘーベンはできるな。
>>92
海外の物価のほうが完全に高いぞ。円は高すぎ。
153名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:12:22 ID:FL6gktor0
>>88
そもそも豪州にはとんでもない中国への輸出や貸付を当てにした
過信で出来上がった投資バブルの仕組みがある
アメリカのサブプラ同様で中華バブルにも必ずその国以外でプチバブルな国が出てくる
豪州はその一つに過ぎないから市場のムードで激しく動く
そもそも値動き激しいから手を出した奴が多いとしたら、そりゃ樹海の切符で博打するのと同じだからな
154名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:12:38 ID:5dvO59YQP
前の円高の時は何対策打っても円高からピクリとも動かなかったけど中川酒のへべれけ会見で下がって一息つけたんだよな
155名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:12:43 ID:ziZ2G/Ig0
さっさと介入しろ馬鹿
156名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:12:47 ID:8VSt1TK50
大借金国の円が安定してるとか 一体世の中どうなってんだw
157名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:13:01 ID:9ue5RfpN0
>>136
1ドルが10円になったら、
俺は、フォードのマスタングを、
3万〜5万ドルぐらいでも購入しようと思うよ。
1ドル10円なら5万ドルでも50万円だから。
輸入に20万円ぐらいかかってもまだお徳だよ。
でも、ガソリンが食いすぎるから、
ドイツ車を100万円ぐらいで買いたいな。
158名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:13:14 ID:fVe5tRo90
>>9
後半で景気が良くなるって断末魔を叫んでいたね

在京民放キー局5社は、広告収入の減少が響き、売上高はフジ・メディア・ホールディングスを除く4社で減収となった。
TBSホールディングスは、連結決算を始めた2001年以来、税引き後利益で初の赤字に転落した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20100517-OYT8T00515.htm
159??:2010/05/21(金) 00:13:14 ID:L2ab7XuU0
俺は公務員だから全く関係ない 毎年海外旅行に行くからドンドン円高になって欲しい
160名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:13:59 ID:AGu5Z5fu0
ドイツはユーロ安で輸出企業にとっては棚ぼただし
ウォンも対ドルで下げまくってるから、サムスン現代はさらに競争力を増している
苦しんでいるのは日本のメーカーだけ
161名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:14:27 ID:7etRWvh30
第三次世界大戦マダー?
162名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:14:40 ID:ciQAvRF30
借金の800兆円分お金印刷して返済するお
って言えばすぐ下がるだろ。後の事は知らんが。
163名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:15:01 ID:GS9YEjfZ0
グレートブリテンポンドまで128円とかマジかよw
戦争はじまんの?
164名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:15:02 ID:0YqIGMS40
世界中を買い占めてしまえアヒャヒャヒャヒャ
165名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:15:04 ID:PXkLTHY70
1ドル=10円で済んだらまだいい。

1円=10ドルもあり得るかもしれない・・・。

さすがにんなこたないか。
166名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:15:06 ID:N3PRry6C0
日経平均、今日は一瞬だけだったけど、明日は本格的に1万円を切るなあ。
いつまでたっても、明るくならないなあ。
167名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:15:07 ID:D5BisXxa0
無能な政府はいいところを見せるべき
即刻為替介入しろ!
168名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:15:09 ID:Zhr/teUtP
>>157
ベンツのマイバッハがeKワゴンと変わらない値段で買えるんだぞ
169名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:15:19 ID:JUL2YQwt0
売るタイミングをマジ逃した
ちょっと放置しといたら急にボールが来たので対処できなかった


選手の気持ちがわかった
170踊るガニメデ星人:2010/05/21(金) 00:15:23 ID:84aGSOBu0
>>156
いあ、借金してる相手は国民だから・・・。
171名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:15:39 ID:48XvUfcT0
>>113
ユーロは現状全く高くない。
原油も昔に比べればWITの下げ円高でそこまで高くない。
もう少しまともな知識を得よう。
172名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:15:41 ID:3RCgTcaV0
連日のナイアガラで( ゚Д゚)ウマー
173名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:16:04 ID:B9gI951Q0
>>159
俺は海外移住組なので、円貯金をそもそも前提としてないから、あんまししったこっちゃねえ。

でもここまで為替がグチャグチャだとどの通貨で資産持っとくかに困る。。
174名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:16:04 ID:lYHE5r5T0
>>153

豪ドルは動きが激しいから、FXとかやってる人には
楽しいんじゃ無いの?
自分は金利目当てで69円の時に買った豪ドル持ってるけど
175名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:16:32 ID:5nNKCp9I0
ドル円もそうだけど
ユロ円もすごいよな

たしかソニーとか欧州輸出企業って
ユロ円120円で想定してたはず

 
176名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:16:37 ID:arSY0waE0
円安にするのが目的なら、円をすればいいんだよね?
カードが残ってるから心配はしなくていいのかな
177名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:16:51 ID:7AB6+D150
>>162に対する答えはないの?とってもいい案だと思うわw
178名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:16:56 ID:gg9/s4II0
自作板の特価品スレで
ドル買いナンピンしまくって
大赤字してるやつがいたw
179名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:17:04 ID:gyekTXzR0
>>161
朝鮮戦争をきっかけに、可能性が0ではない
180名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:17:15 ID:3RCgTcaV0
>>174
そのうち58円くらいになってハサーンハサーン
181名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:17:23 ID:4eVyXuu+0
これを気に海外のいろんなものを買い占めろ。そのための金を銀行は企業に貸し出せ。
日本だけ一気に景気回復するぞ。さらに円高加速するからかなりの買い占めができるな。
182名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:17:24 ID:ggIUbNhO0
軍需景気が必要か
183名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:17:45 ID:N83GAmkYP
マヌケバカザル、大爆笑

先々週からこういう流れになることは

どんなバカザルでも分かっていたこと

あしたから俺の食事はパンの耳オンリー

ふふふ・・・
184名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:17:56 ID:7p1mO5Hi0
ならないよ
こんだけジャブジャブ
ドル刷っててドル安にならんのだから
もうどんなことやっても極端なドル安にはならない
なるとすれば第三次世界大戦が起きるとき
185名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:18:06 ID:PXkLTHY70
>>171
昔って、10年ひと昔っていうけど、
確か99年とかWTI10ドルくらいだったぞ。

そのあともOPECとかが25ドル〜35ドルのプライスバンドでなんたらかんたらっつってたし、
それに比べればべらぼーに高いと思うよ。
186名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:18:09 ID:W0JUtclM0
>>170
だから脆いという話もあるよな。
他国が国債を保有していたら、デフォルトさせないために
援助とかあるけど、そうでなければ放置して、優良物件を買い叩く
187名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:18:19 ID:0YqIGMS40
形は違うけど
ジャパン・アズ・ナンバーワンの再来だな
188名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:18:25 ID:ndiY1MGD0
このレベルじゃ実弾介入はできないだろうけど、ちょろっと何か言ってくれればいいんだよ、菅よ。
189名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:18:38 ID:uIXPuCFx0
>>170
なんだよね〜
実は日本は中国と並んで
外貨準備高 8,500億ドル! 世界一、二の金持ち国家。
190名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:18:43 ID:7etRWvh30
そーいえば電波系で、金融資本がアメリカ捨てて日本に移住してくるって話があったなぁ。
191名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:18:59 ID:FTQjOAXd0
>>165
そこまで行く前に企業潰れて国の財政破たんでジンバブエ化だろうな
192名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:19:01 ID:0XQlaCY60
うちは海外から仕入れて国内販売やってるから景気いいわwww
193名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:19:28 ID:9ue5RfpN0
ユーロが少し戻してるね。
194名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:19:32 ID:ggIUbNhO0
管大丈夫か
195名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:19:35 ID:zUpTafhy0
またかいな。 せっかく景気が上向いてきたってのに。。
196名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:19:38 ID:2T3OKiKH0
88円くらいまで
197名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:20:34 ID:hQ+is05/0

日本も赤字財政とか言ったって、世界から見ればあちこちに債権を持っている
高利貸国家ってことだわ
198名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:20:37 ID:HjGploUB0
88円タッチしてたなw
今週はダウ前にSしてりゃ馬苦役ですわw

でもこりゃやべえんじゃない?世界中株下げまくりだよ
199名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:20:41 ID:lYHE5r5T0
>>180

9年後には、豪ドルで1.5倍になってるから
58円でも儲けがあるよ。
200名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:20:46 ID:3OaBSKfj0
>>186
アメリカ国債なら山ほど持ってるぞ、日本は
201名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:20:52 ID:HTuGsSUO0
>>179
朝鮮戦争後に起こる上海閥の暴走による内戦がきっかけかも。
そうなると面白いイベントが盛りだくさん。
上海水攻めの計が見られるかもね。
202名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:21:06 ID:Yn1i5wj50
また人が死ぬのね…
203名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:21:15 ID:nMJev88T0
また円に逃げてるんすかwwwwwwwwww
止めて下さい
204名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:21:16 ID:KS9lYgve0
ええんだか悪いんだか…
205名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:21:21 ID:7p1mO5Hi0
>>170
それ、ある意味恐ろしく怖いだろ
日本がツブれても損する国が無いということだ
どこか莫大に借金してる国があれば日本ツブれそうな
時はある程度は支えてくれるだろうがそんな国は無いということだよ
206名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:21:26 ID:r0/DZ6kc0
ダウ

-262.77 (2.52%)
207名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:21:28 ID:tLfwdocwP
208名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:21:30 ID:B9gI951Q0
>>177
逆にいうと、国債消せる800兆位の政府予算はあるってことだよな。

?それってどうゆうことだってばよ?
209名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:21:43 ID:UMVxWOX60
【USD/JPY】ドル円専用スレ Part13789【$\】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1274366269/
210名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:22:11 ID:rCMGN5Ml0
GWを完全ノーポジで、暴落をかわしたと思ってさあ。
底値で買って儲けた!と思ったら、本当の暴落はその先に有った…
211名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:22:15 ID:48XvUfcT0
>>185
そりゃ比べる時代がナンセンス。
99年と今とでは金融経済の規模がケタ違いに違うんだし、
石油の需要も増加しているし、先物に年金資金が入り込んでるぐらいなんだから。
212名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:22:16 ID:3RCgTcaV0
>>189
8500億ドルが日本円でいくらになるのか考えて喋ってるのか?
国の1年分の予算に毛が生えた程度だぞ?
213名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:22:39 ID:ZeNkfJf30
管なら、こう言いそう。

「円高の何が悪いんだっ!輸入品が安くなっていいじゃないか!」
214名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:22:50 ID:dgWn4K+H0
またFXで支社が大量に…
215名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:23:13 ID:3QWBHGnc0
もう日本が信頼されてるの¥だけって話?><
216名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:23:18 ID:W0JUtclM0
>>200
いや、外国資本が日本国債を持っていないから、日本が傾いたときに、
援助はしないという意味。
ギリシャは自分らも影響を受けるから、援助したろ。あれがユーロ圏じゃ
なかったら、あそこまでやらないよ
217名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:23:27 ID:eYsGl0U70
>>153
テレビではやけにオーストラリアドルを押してたもんなあ
218名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:24:08 ID:lYHE5r5T0
>>205

そうだよね。日本が一番注意しないといけない
のは安全保障。
そして、原油とレアメタルの安定確保。
ココが揺らぐとおかしくなる。
219名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:24:10 ID:OFJldUZV0
もどってきた。もう終わりかよ。
220名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:24:20 ID:7p1mO5Hi0
>>208
あっという間に自販機の缶ジュースが100万円とかになるって事
ジンバブエ化する
221名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:24:36 ID:XpZOEXqH0
円が70円台突入する日も近いな
222名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:24:37 ID:cyXiWsLN0
また逆戻りかよ。うんざりするな
223名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:24:39 ID:I3mH5vGe0
>>201
で、コーエーがゲーム化するんですね、わかりますw
224名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:25:00 ID:l9LXczxr0
>>215
枯れた通貨として重宝されとる感がw
225名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:25:02 ID:ZeNkfJf30
>>179
正確には、朝鮮戦争”再開”後、だな・・・
今は、ちょっと休んでるだけだからw
226名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:25:09 ID:pe1i1Ipe0
いよいよ外需偏重

おまえら永遠に無職だわ
227名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:25:16 ID:VA75WEqm0
いっそのことこっちも円刷るよ、刷った円で国債償還するよと宣言すりゃいいのにな。
小出しにして100〜130円位で納まる程度にすりゃちょうどいいわw
228名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:25:18 ID:GS9YEjfZ0
>>213
給料上げるなりなんらかのばら撒き的政策を行って、若者の購買力を回復させればな。
消費力が回復しないのに輸入品ばっか増やしても内需企業が苦しくなるだけなんだがw
229踊るガニメデ星人:2010/05/21(金) 00:25:20 ID:84aGSOBu0
>>186
まあ、一口に借金といっても健全な借金と不健全な借金がありますから。

>>189
そそwwwwww(^O^)

>>205
まあ、相続税をちょいと操作すれば消えてなくなるですけどねwww
230名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:25:20 ID:3SbdaBi20
>>218
ポッポがイランルート手放しちゃったからねえ・・・
231名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:25:33 ID:PXkLTHY70
>>211
でも値段が7倍とか、一時期15倍になるほど需給が変動したかっていうと
実はそうでもないんだよな。

年金基金も、あいつらバカなだけで、実は損してくれるいいお客さんだし。

比べる時代がナンセンスっていうけど、
そりゃ昔と今は条件が違うのは当たり前で、
それを言ったら高かった時代を比べるのもナンセンスって話になるしな。
232名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:25:34 ID:0YqIGMS40
オーストラリア・ニュージーランド銀行なんて
やけに高利回りだったもんなあ。
高利息=不安定って分かってたら買わないわな。
233名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:25:56 ID:/RiwA8wa0
創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1269431863/481

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1269431863/481

(ブログURL妨害で貼れません)

■◇■集団ストーカー被害の真相■◇■ part 5
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1273749496/401-500
◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 36
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1274255121/
◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド35
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1272553316/

ちなみにこれはクラウゼヴィッツの提唱した「見せしめ」という大戦略です。
加藤智大の事件も裏がありそうですね。ばれないようにやってる意味を自ら
ぶち壊してるようですが、こいつらが開き直ってるのは単純に頭が悪いからです。
234名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:26:10 ID:FL6gktor0
>>156
日本の政府が信用されてると言うよりも、日本人が信用されてるだけだにょ

>>174
別に悪いとは言ってない
激しいから博打度も高いと言ってるだけだ
だから急落しても驚くに値しない程度だろうって話しな
235名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:26:38 ID:7p1mO5Hi0
貯金持ちにとってみれば円高マンセーなんだよな
貯金0なら円安マンセー
236名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:26:39 ID:y6Aarffy0
今の政権じゃ日銀砲は凍結状態とわかってるからな。
ハゲタカの良い餌だよ。
237名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:27:11 ID:XpZOEXqH0
>>179今、上下朝鮮にそんな度胸も余裕もないんじゃないの?
238名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:27:41 ID:PLJW501r0
>>156
その大借金ってのが内国債だからだろ。
つまり債券を買ってくれる金融機関が日本の場合は内国債。外国なら外国債。

で、日本人は投資嫌いで超預貯金好きだから内国債がほとんどなんだよ。
だから大借金しても安心ってワケじゃないが外国債ばかりなら再度買って貰えなかったら破綻する。
つまり、現状では日本を外国の金融機関に牛耳られたりいきなり破綻することはない。

但し借金が国民の資産を超えたら外国債に頼るしかなくなるからヤバイ。今ギリギリの所(笑)
239名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:27:50 ID:VsY4qm150
日本はずっとデフレで、外国は物価上がってたなら、円高でちょうど釣り合うん
じゃないの?
240名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:27:52 ID:Us3MonVD0
日本は投資先じゃなくて貯金先。いい言葉だなぁ。
241名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:28:18 ID:lQJ2I8e70
もう底だろうと思って貯金なくしたばかりなのに・・・・
242名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:28:35 ID:d6HcspgGP
とりあえず全ポジクローズ、ノーポジにしておやすみなさい、っと。
安眠、健康第一。健康のためにはノーポジ埼京、ってね。
243名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:28:45 ID:ZiUJ+IAs0
欧州向けの企業はどうしようもないだろうね
年明け130円が110円とか
244名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:28:45 ID:LrpOgal20
あーあせっかく安く買えたと思ったのにまーた塩漬けか。ドイツ対応おせーよ。
245名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:28:47 ID:FDse+BQJ0
またかよ いい加減にしろや白豚共
246名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:28:50 ID:7p1mO5Hi0

どうなっても金を刷らない
回収もしない
まさに悟りの境地
こんな安定してる貨幣は日本円だけ
247名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:28:58 ID:GS9YEjfZ0
>>232
そんなこともわからずに外貨預金や債権に手を出すとかありえないだろ。。。。
安全性と収益性は反比例の関係にあるって常識、投資の基本だろ。
248名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:29:10 ID:3OaBSKfj0
>>216
だから日本が傾いたら、日本が持ってる大量のアメリカ国債売られたら大変だから
同じような動きになるよ
昔、橋本総理が「アメリカ国債売りたくなる」って発言しただけで大騒ぎになったろ
249名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:29:14 ID:2T3OKiKH0
もう一度くらいためすかね?
250名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:29:17 ID:48XvUfcT0
>>231
だから金融経済の規模がケタ違いだっていってるじゃないか。
当時投機マネーが入り込むなんてことは基本的になかった。
金融市場に入ってる金額を無視して語ってるからナンセンスなんだよ。
金融貿易がケタ違いに増えた結果ってだけだ。
251名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:29:46 ID:W0JUtclM0
やっぱランドだよ。これからは!
252名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:29:50 ID:zr7odxz/0
国際競争力低いとか、
INF入りとか、
色々と言われているが、

信用はあるようですね。
253名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:30:09 ID:6xUe07/w0
>>9
池上彰って反日ってきいたわ。

池上彰先生の解説に不安を感じる奥様
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1273057604/
254名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:30:13 ID:yYMTjgqm0
こんなときに限って金もってない
255名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:30:17 ID:u+4u5Zbf0

セリクラかな?
256名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:30:21 ID:PXkLTHY70
相場はやらない方がいいと思う。

9割が負けて、残りの1割のうち
5%がトントンくらいで残り3%がちょっと儲け。

で、バイトの時給以上に稼いでそうなのが1〜2%。

これはどの市場でも変わらないのに、
未だにネット証券で口座を開ける人間が後を絶たない。

何で少しこういうのを考えないんだろう?
257名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:30:21 ID:uafTiS6t0
円が安全通貨ってのは、HFや機関が儲けたいだけの口実。
介入はあんまり良くないが、いちど日銀砲ぶっ放してHFを自殺に追い込んで欲しい。
258名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:30:50 ID:U7r8IUV30
明日の中央線は地獄だな
お前ら1時間早く家を出ろ
259名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:31:56 ID:x0I/45if0
>>246
金を刷っても、政府ぐらいしか借金しないから
資金需要も無いし信用創造も生まれない。
260名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:32:17 ID:7zzSJ1w70
いい加減周りに気を遣うのやめて円を刷りまくらないと自分がぶっ倒れるぞ
聞いてるのか日銀の役立たずやろう
261名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:32:19 ID:8LakryUD0
明日は1限から授業あるんだから小田急線は止めないでくれよ
262名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:32:21 ID:FL6gktor0
日本人は日本語圏の中に居て、情報の面では国民の殆んどが鎖国中
投資も郵政を通じてやるほどお上任せの国
そりゃ何か急なことが起こったときもいつもどおりだから良い避難先だろうなあ…

昨日の夜中、アメリカの某サイトで、今は未だ日本は売り時じゃないってレポートを読んだんだが
考えてみると、日本株を売りたいと考えている層がそれなりに居るから書いた記事なのか
日本円なら避難先になるよと言う意味だったのか、今日になって考えると微妙だw
263名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:32:22 ID:lYHE5r5T0
>>238

借金って言っても、親からの借金。
親が死んだ時には、相続金も無いけど、借金も無くなるからね。
264名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:32:37 ID:rE1F/EDk0
ユーロ崩壊が確実に・・
そうなると、一気にバランスが崩れるんだよな。円と$じゃ支えきれない
265名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:32:39 ID:7p1mO5Hi0
>>257
日本の優柔不断さが世界に知れ渡ってるんだろ
自分の家の玄関の前でクソ垂れてるの見てるのに注意も抗議もしない
唯一の民族
266名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:32:52 ID:hQ+is05/0

日本は貿易収支より所得収支の方が多い国なんだぜ
輸出企業なんか、しばらく泣いてて結構だわ

267名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:32:54 ID:PXkLTHY70
>>250
投機マネーはいつでも入っていたよ。
じゃないと先物が機能しない。

額が大きいからって言って、それが上昇方向だけに動く理屈もないし、
先物は下げても儲かるわけだから、
資金が入ってきたからと言って上げないといかんわけでもないからな。

まあ、後から理屈はどうとでも付けられるから
自分を納得させるために理屈をこねるのは自由だと思うけど。
268名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:32:59 ID:48XvUfcT0
>>257
そういうこと額面でうけとる人間多いからHFは笑いが止まらないだろうな。
日本人がFXやる限り定期的に円買いで殺しにくる。
悲しいかないいカモにされている。
それとHFはしぶとすぎるから相当な介入をしないと抹殺できない。
でなければEUがここまで苦労することもない。
昔日本もやられたけど。
269名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:33:14 ID:/ntcmmHD0
ユーロが100円切る可能性もあるな。

270名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:33:24 ID:NgC+shXo0
ギリシャどころか日本だって財政危機なのにw
債務残高がGDP比で227%の国の通貨買うか。
271名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:33:56 ID:0YqIGMS40
んっまあ、だから
こつこつ稼いで自分の国に預けて
地道にやってる者が勝ちということですよ。
272名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:34:09 ID:FFBOuTrp0
>>125
介入しないの解ってるから買われんだよ
273名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:34:30 ID:uGe3CUdU0
長期的には円安なんだろうけど、世界同時不況なもんだから一筋縄にはいかないよね。
欧米など諸外国での危機が一巡した後、相変わらずなーんも手を打たず、資産をどんどんすり減らした日本が、
ずどーーーんと特大の危機を迎える日がいずれやってきそう。
274名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:34:32 ID:ZiUJ+IAs0
>>246
その信奉者を頭に据えたのが民主なんだけど
あいつら節操内から逆に介入させる可能性が自民より高い
自民はなんだかんだで自己否定まではしなかった
275名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:34:48 ID:gHFQiCeZ0
LC
死にたい
神様ぁぁぁぁぁぁっぁぁぁl!!!!!!!
276名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:34:49 ID:pbPWfZGS0
借金増やすかインフレにするかの選択なんだろうけど
経済ばっかりはやってみないと分からない
277名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:34:53 ID:8O4+NxII0
>>257ああ、今の状況で日銀砲を使えば効果絶大だな。あおりを食って弱小通貨は消し飛ぶと思うぞ。
ま、そこまでしなくても日銀砲が準備出来た言えば良いだろ。十分効果があるはずだ。

ココまで円が強くなってしまったら、円の増刷による国債の自己償還、低金利政策の中止なんてのが
有効だろうな。
278名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:34:57 ID:GS9YEjfZ0
もはや海外のAMAZONでBDやゲームは逆輸入まとめ買いしたほうがお得なレベルw
279名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:35:19 ID:ciQAvRF30
>>262
たぶん、それどっちも合ってるんじゃね?
馬鹿の考え休むに似たり、かねえ。
280名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:35:22 ID:VEAONPea0
この隙にアメリカの企業とか買えないの?
向こうで売ってる物は全部安くなってんだろ
281名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:35:26 ID:uafTiS6t0
>>265
日銀もスイ銀くらいにやって欲しいもんだ。
今は白川がフルチンで「は?ギリシャ人?景気回復の妨害してんじゃねえよ。死ねよバカ」
くらい記者会見で言っても良いレベル。
282名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:35:41 ID:FL6gktor0
>>268
それあるだろうなあ
>個人投資家のFX好きが知れ渡ってる=ミセスタナカ
283名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:35:43 ID:x0I/45if0
>>273
日米欧の三軸が全部死んだら、現物市場が高騰して、世界経済壊滅だな。
284名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:35:58 ID:PLJW501r0
>>270
アンタがどう思おうがマーケットは正直だよ。誰だって得したい、損したい馬鹿は居ない。
285名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:36:14 ID:U7r8IUV30
>>272
介入するかもしれんぞ
また管が円安がいいって言うのさ
286名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:36:32 ID:b6VsWins0
もりもり含み益!
287名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:36:50 ID:wEXt6Aim0
お前等もう寝ろ
一時間早く出勤しないと、絶対電車止まるからな
288名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:36:50 ID:6UsTdY7V0
>>238
>但し借金が国民の資産を超えたら外国債に頼るしかなくなるからヤバイ。今ギリギリの所(笑)

日本をこの状況にするために、世界は円高にさせてるのでは?
日本国内の輸出産業が崩壊するのを待ってないか?チラ裏もそう誘導してるとしか思えない。
世界先進各国は、自国を立ち直らせるため日本企業をいじめ、
日本の技術、資産、企業を安く手に入れようとしてないか?
289名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:37:00 ID:48XvUfcT0
>>267
ほんと何も知らないなら口出ししなければいいのに。
流入している資金がケタ違いに多くなっているから相場がそれだけ動くんだよ。
それが相場チャートにも現れている。
PCの誕生や派生商品でもって世界の連動性と動くスピードも桁違いになってるし。
290名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:37:37 ID:UeBo41VC0
ところでFX嫁とかはどうなったんだろうな?
291名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:38:44 ID:lYHE5r5T0
俺の知ってる人、FXの会社やってるけど、
素人は2割損したら辞めろって言ってたよ。
負けを負けと認められない人は投資に向かないって。
元金融機関のディーラー出身だけど。
一緒にいる時、いつも携帯片手にピチピチしてた。
俺は、そんなに四六時中見てられないからやったこと無いけど。
292名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:38:51 ID:FFBOuTrp0
これマジで人生\(^o^)/な奴いるだろ。
293名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:38:54 ID:nzK2PjcZ0
ん、前もこんな感じだったよね
294名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:39:37 ID:b90QsCuV0
FX証券マンは13億横領して捕まったな最近
295名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:39:44 ID:7AB6+D150
どうせ明日も明後日も今日と変わらない毎日が続くんだから心配無用w
296名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:39:52 ID:GS9YEjfZ0
>>278
自己レスだが、ちなみに米アマでポチって二日後には日本の自宅に届くぞw
297名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:40:18 ID:Zhr/teUtP
でもさ、JPの株が上場されたら日本の国債を支える
金が230兆円ほど減るわけでしょ

そしたらギリシャも真っ青になるくらいの円安にんるんじゃね?
298名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:40:34 ID:SUoWX4ZW0
公認会計士やっててFXで30億円失った奴がいたなあ。
299名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:40:46 ID:8O4+NxII0
>>270ギリシャは自国通貨での国債じゃない。ユーロを自由に発行できるわけじゃないんだ。ギリシャの国債は
実質的な外国からの借金になるんだよ。日本の国際は円建て国債でほとんどが日本国内で買っている。借りに
外国が買っていたとしても円で返せばいいんだ。紙幣発行権を持っているからな。そんなことしたら日本国債の
金利が上がるって心配する必要は無い。日本国債の金利が低すぎる事が問題なんだ。デフレギャップが埋まるまで
円を刷って国債を自己償還すべきなんだ。緩やかなインフレーションに持っていくのが今の日本の現状では
正しいと思うな。
300名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:41:35 ID:h1SOAlev0
>>229
相続税wwwwwwwwww
どこの誰が持たない者に都合のいいような税制組むんだよw
夢見すぎwインフレデフレ通貨の高低、全部庶民層が一番影響受けんだよw
301名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:41:37 ID:uafTiS6t0
>>280
悲しいかな円が強くなっても、いまの日本人には金がない。
302名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:41:50 ID:7p1mO5Hi0
>>294
ほぼ全額FXでスッたんだろ
恐ろしすぎる
303名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:42:05 ID:wEXt6Aim0
豪ドルがガラったのが素人で致命傷になった奴多いだろうな
304名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:42:07 ID:cPpB6uYy0
ユーロは財政政策を各国に強要する術を持たない以上(まさしく「地方主権」)、
ギリシャのような事例は際限なく出てくるわけで。
まさか軍事占領して傀儡立てるわけにもいかんし、困ったもんだな。
305名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:42:23 ID:DXO11kq40
>>9
それは俺たちにはわからない第三世界のトレンドなんだよ
306名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:42:25 ID:ts7Fn0+10
円高なのにガソリンの値段はそれ以上に上がっているぞ
307名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:43:01 ID:rE1F/EDk0
>>288
冷静に考えてみなよ。株投資や輸出で「儲ける」時代は終わったんだよ
日本企業を潰し技術を買っても、金を出してくれる輸出先がないと意味ないじゃん
どの国だって、外需より内需を高めるのが最優先だけどな。>国民の不満解消
308名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:43:08 ID:LSnBUKY60
AVよりFXの方がオナネタになる
309名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:43:36 ID:uGe3CUdU0
>>283
EUで苦しんでるヨーロッパと、
外交から経済政策から全てにおいて中途半端な日本は壊滅してても、
米は中国とうまい事やりそうな気がする。
310名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:43:48 ID:CJlOABFT0
【調査】先進国中もっとも長く借金に苦しめられる国、第1位は「日本」 2084年まで[5/20]WWWWWWWWWW
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1274369156/

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
311名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:43:51 ID:PXkLTHY70
>>289
いや、多分市場のことは君より知ってる。
WTIも00年当時からトレードしてたしなあ。

実際、ダダ下げの時も資金ってくるもんなんだよね。
動きなんて、上げでも下げでもどっちでもいいし、
連中はもうかればいいわけだから。
312名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:43:55 ID:/ntcmmHD0
>>280
ネット通販とかなら今、安いよw
313名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:43:56 ID:YlD6RBsU0
レバレッジかけずに1倍でやってれば別に人生が終わることなんてないよ
314名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:44:09 ID:+2JjittL0
円高を伴う外国の経済破綻は、潜在的な工場国家を生み出しているに過ぎず
やがて日本から製造業の職を奪い取っていくに過ぎない
日本の産業は自動車と家電なのだ。だから円高は直接経済に打撃を与える
315名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:44:18 ID:gwkiOcQl0
ドルを買って相殺してやれ
316名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:44:18 ID:d6HcspgGP
FXは自己否定の世界だからな。自分を否定し、受け入れることのできない人間は
必ずサクッ、とそれこそ短期間で失い、退場してしまう。

なかなか眠れないのでなーんてこといって、もっかい寝るのし
317名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:44:38 ID:BxMFCkE20
あああ、どうしよどうしよ。
318名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:44:40 ID:ts7Fn0+10
円高なのにガソリンの値段がぐんぐん上がっている仕組みを誰か解説してくれ
319名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:44:53 ID:QC6LK8tG0
せっかく日本のマスゴミが、ギリシャの次は日本だと騒いでるのに、少しは空気読めよw
320名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:44:57 ID:k9EyIUKK0
円の安定的な強さを発言力にするべきだな
何しても円高は避けられまい
321名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:45:04 ID:uZkFQCkj0
無能が円高に火を付けて逃げ出したかと思えば後釜も無能か
つくづく人材が居ないんだな
322名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:45:08 ID:FL6gktor0
>>280
個人でアメリカ企業の株を買えば良いだけだろ
博打には変わりないから何を買うかは色々とあれだ…

自分なら今はドイツ辺りで探そうかなと思うが
先月ぐらいからチキンレース相場なのは間違いない
こないだの暴落直前の数時間の狼狽売りな感触も忘れられない

FXなんて落ちる時は一番先に反応するから怖い怖いw
今ならヘッジの方がましに思える
323名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:45:38 ID:N20W3kUz0
任天堂は今すぐグーグル買収汁
324名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:45:39 ID:oeKhjwEj0
ちょうど個人輸入したところなんで
決済時に円高になるなんてついてるぜ
325名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:45:54 ID:uafTiS6t0
ウォンが安いから韓国が調子づくのがムカつく。
人民元の中国もきたねえよ。
326名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:45:57 ID:dZLokipa0
この重要な時に鳩山政権とか ワロス
327名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:45:58 ID:tWWJR9q00
なにがどうなるのかサッパリわからんが不安だw
328名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:46:08 ID:PXkLTHY70
>>316
別にそんな大げさな世界でも何でもないと思う。
相場で損したからっていちいち自己否定してたら
小説が書けちまう。
329名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:46:14 ID:7p1mO5Hi0
>>300
触れるな
法を作ってるやつは聖人だと信じてるんだろ
金持ちしかいねぇっつーの
>>318
急激な円高になったのはこの数時間の間だボケッ
一週間後には下がってる
330名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:46:31 ID:IjutcxpY0
つまり、このままでえーんだかってこと?
331名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:46:56 ID:LZ7As2UV0
こんだけ円高なんだから
日本の財政赤字なんて、たいした問題じゃないんじゃね?
332名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:46:56 ID:3pn+gT9a0
いくらなんでも円高行きすぎだろ
なんで介入しないの?


333名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:47:13 ID:cIR+IwIu0

基軸通貨日本の時代クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!


本来、資源の乏しい日本にとっては、円高こそ日本の国益なのだ!ヽ(゚∀゚)ノ日本始まったな
334名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:47:29 ID:FFBOuTrp0
>>327
円高で日本が更に弱る。
貧乏人終了の巻。
335名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:47:31 ID:JDrF9Nsk0
>>330
【審議中】
            _,,..,,,,_        _,,..,,,,_
            / ,' 3  `ヽーっ   / ,' 3  `ヽーっ
            l   ⊃ ⌒_つ  l   ⊃ ⌒_つ
          _,,..,, `'ー---‐'''''"    `'ー---‐'''''"
         / ,' 3  `ヽーっ         / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ        l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"       _,,..,,, `'ー---‐'''''"
            / ,' 3  `ヽーっ   / ,' 3  `ヽーっ
            l   ⊃ ⌒_つ  l   ⊃ ⌒_つ
             `'ー---‐'''''"    `'ー---‐'''''"
336名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:47:45 ID:FL6gktor0
>>318
先物取引の「先」についてよく考えましょうw
337名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:47:45 ID:LU1CqOOD0
レバ効かせず、ショート仕込んどけばバカでも勝てる相場だな。
338名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:47:49 ID:lYHE5r5T0
>>318

円高で安くなる以上にガソリンの値段が高騰してるから。
339名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:47:50 ID:2T3OKiKH0
>>313
この瞬間にも豪ドルを低レバで仕込むタイミングを狙うばっちゃが手強い
340名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:47:53 ID:48XvUfcT0
>>311
君WTIの90年代のチャートすら見てないようだね。
それと当然下げの場面では売りかけてるにきまってるだろ。
あとWTI00当時からとかいってるけど
基本的に国内で先物する場合は東京原油が基本だから、
ほんとあんまり適当なこといわないほうがいいよ。
341名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:47:57 ID:YlD6RBsU0
5月に入ってから円高に転じてね?
342名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:48:30 ID:9B+bYTH30
牛を飼う放牧場を政府が豪とか米とかで買えよ
この前、豪州の巨大塩田TVで見たぞ
343名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:48:53 ID:h1SOAlev0
>>301
あるやつはある、でもチキンだから手を出さないだけ
またマンハッタンあたりの有名ビルや有名絵画でも買収したら一気に円安基調になる、かもね
344名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:48:59 ID:d6HcspgGP
>>328
実際自分のポジが間違っていたことを受け入れられず、塩漬けし、
やがてLCで退場ってパターンのなんと多いことか。
そしてそういう連中は種銭ができたらまた戻ってきて、LCを食らう。自分の過ちを認めることができない。
345名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:49:04 ID:A8sKzc200
やったね
これで洋楽が安く買えるよ
346名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:49:09 ID:wEXt6Aim0
全戻し協会がきてるなw
347名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:49:13 ID:PLJW501r0
>>288
うん、俺もそう思うことがあるよ。欧米と違ってまだまだ日本の製造業は死んでないからな。

これで円安になって電気自動車やエコ家電などの省エネ分野で日本の製造業が復活したら
欧米や新興国が死ぬ。日本はアメリカの真似をして製造業を完全に壊滅させたら負けだ。
いくら新興国に生産を移転しても国策ででも先端技術と技術者、ブランドを絶やしてはならない。
次は円安にされて完全にトドメをさされる。
348名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:49:14 ID:3pgkx4ICP
「ワラワラ曲線な韓国は崩壊する」とかお前ら言っていたけど、崩壊してないじゃん?

おまいらの分析って、あでになるの?
349名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:49:32 ID:5PkK2IGU0
ダメリカ迷惑だよ。
トヨタを叩いてその程度ですか?
350名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:50:10 ID:rE1F/EDk0
>>318
オバマがイラクに制裁を加えるとか宣言してなかったか?
馬鹿ぽっぽは、訪米して(理解しないまま)署名しちゃったのねぇ
日本は、中立的立場を利用してイラクと石油外交を続けていたんだが、もう無理ってことじゃね

ガソリン値下げを期待して、民主党に投票しちゃった人は、ものすごく馬鹿ってこと
351名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:50:15 ID:ts7Fn0+10
>>338
じゃあ円高じゃなかったら、どんだけガソリン高いんだ
近所のガソリン屋(安いとこ)140円超えてたし
352名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:50:17 ID:e71hhVCIP
一時間で一円リバってるから大儲けした奴多そうだな。
353名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:50:23 ID:+2JjittL0
ロックフェラープラザでも買うか?
354名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:50:33 ID:UeBo41VC0
>>348
なるわけねぇじゃんw
355名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:51:12 ID:PXkLTHY70
>>340
いや見てるよ。
少しさかのぼれば見れるわけだし。

しかもTOCOMなんて、
石油業者も片手間でしか参入してないよ。
取組見てる?
受け渡しなんか1000枚とかあればいいほうだぜ?
ガソリンで。
実際に受け渡ししてみた人間だから言うけど。
356名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:51:14 ID:V7lz7om90
嬉しいな
357名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:51:31 ID:W0JUtclM0
>>347
日本は素材系に期待するしかないだろ。
この分野は簡単に支那朝鮮には真似できない
358名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:51:35 ID:bhex9JAX0
ミンス円高容認政党
359名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:51:58 ID:0krNRis/0
なんか日本が苦しい目にあって腹立たしいな。

日本の持ってる米国債86兆円相当位あるんだっけ、
売って世界中の金持ちすべて殺してやろうか。
360名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:52:34 ID:FFBOuTrp0
>>347
死んでない、の定義が微妙だけど詰み気味だよ。
技術者大事にしないから既に流出しまくり。
361名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:52:34 ID:e0YGCUuw0
ユーロベースで見た場合日本株は最高値だから売る
あらゆる株が下がるあがるのは油金だけ
まさにスパイラル
362名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:52:38 ID:fEQMQRMg0
>>266
あほか。所得収支は円建てで入ってくるかよ
諸通貨で一番強くなってるとはどこで稼いでも円に換算した金額が減るってことだ
363(´・ω・`) ◆R98BVlPw6A :2010/05/21(金) 00:52:44 ID:zLGwocWq0
(´・ω・`)FXって円高の時に買って円安で売れば儲けでるんじゃね?
364名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:52:55 ID:GRuulEGO0
>>291
携帯片手にピチピチってわかんねーな。
本気でやろうちしてる人は携帯なんかで売買しないし、
その書き込みだと比較的頻繁に携帯トレードしてるっぽいな。
なんか胡散臭そうな感じだわ。
365名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:53:16 ID:JdQtRUxT0
今の日本の円が世界で一番安全なんて・・・
他の国がどんだけヤバィか分かるなw

リスクヘッジで金?
いや食料が一番。
366名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:53:34 ID:PXkLTHY70
>>344
過ちっていうか、そんな大げさなもんでもないんだよな。
バッティングセンターで空振りした程度だろ。
来た球タイミングよく、ちゃんと見て振れば当たるわけで、
一球一球自己否定だの何だの考えてたら大変だぞ。

損したからって人間の価値がないわけじゃないし、
バッティングセンターで空振りしたからってクズ人間でないのと同じだからなあ。
367名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:53:39 ID:BxlAeqk20
不景気で借金がたくさんある日本の円が買われてる一方で

日経平均が下がり続けるのって辛いな

まるで沈まないけれどボロボロの日本船に外人が乗ってきて

自国の船を修理してるみたいだ
368名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:53:40 ID:ts7Fn0+10
>>359
そんなこと言ったら、よけい円高になるだけだろw
369名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:54:06 ID:+2JjittL0
100万円の札束を置いた面積だけしか土地が買えない時代に逆戻りできるかねwww
370名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:54:12 ID:UeBo41VC0
何か、魔王が復活しそうな雰囲気だなw
371名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:54:20 ID:dZLokipa0
円高スルー大臣
372名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:54:21 ID:FuevUGzw0
売り豚死亡買い豚死亡
373名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:54:29 ID:SQeTcovd0
>>344
まあ最初はみんなそれを経験して勝てるようになって来るんだよ。
その前に辞める人も多いけど。
374名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:54:46 ID:FL6gktor0
>>341
ギリシャ不安
元切り上げ見送り短期観測
欧州の金融規制案
アメリカのGS血祭り祭り 以上要因が色々とあるからなあ

ガソリンに関して言えば中国、インドの需要がある限り高止まり傾向ってのは当たり前
産油国も高止まりになるように調節してるし
もんじゅを無理やり動かしてるのを見れば分るだろ
ニュース見て裏の事情を考えろよ
原油が安けりゃもんじゅの実験も必要ない
375名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:54:51 ID:6Wj6T1vk0
リバ終わったな
376名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:54:57 ID:gmKqHJ/F0
>>359
そういう場合金持ちは金とか宝石とかに資産移す(あるいはもう移してる)から大丈夫。
てか、そういう管理ができるから金持ちになれる。で、できない庶民〜貧乏人が地獄を見る。
377名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:55:09 ID:PS/p65OQ0
>>350
それは違うよ
自民時代からイラン油田の自主開発路線およびイランとの直接取引路線は、封じられてた
「悪の枢軸」となったときからだよ
いまさら、鳩山がどう動こうと変化なし
378名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:55:44 ID:o30I65Gp0
ユーロ圏の企業でお買い得な企業ってあったっけ?・・・
379名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:56:04 ID:6UsTdY7V0
>>307
これからは中国がアメリカのにかわって、大きな市場になると思う。
ただし10年ぐらいだけだと思う。
水不足と公害がひどくて住めなくなって、内乱が起きると思ってる。
欧州が日本の勤勉さと技術を受け入れたら、欧州の市場は大復活すると思ってる。
日本は今こそ脱亜入欧するべきで、それが生き残る道だと思う。
文化意識とモラルが高い国と協力助け合うべきだ。韓国から離れるべき。
380名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:56:39 ID:2T3OKiKH0
あ、さてさてと。
381名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:56:41 ID:W0JUtclM0
>>378
ワクチンに強い製薬会社なんてどうだろう?
382名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:57:04 ID:wEXt6Aim0
油はガラってるぞ
今はゴールド=円状態w
383名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:57:23 ID:FL6gktor0
>>379
これから10年先を見たらインドだろうと思うがなあ
384名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:57:40 ID:ts7Fn0+10
>>365
そこはガソリンじゃね?
だからガソリンが高騰しているような気がする

金よりガソリンの価値の方が安定している気がする
385名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:58:08 ID:M5lfO1ZG0
>>365
バブル崩壊で銀行が数社と証券1社、サブプラではゼロ。ユーロ崩壊危機の現在でもびくともしない日本の金融。
世界の中でユダヤ資本のない唯一の日本の金融界はすごすぎw
386名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:58:38 ID:3pgkx4ICP
>>354
ひでーw みんな適当に騒いでいるだけかよw

よく分からんが、「やってて良かった財形貯蓄。やらなくて良かった投資信託」でOK?
387名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:58:44 ID:dZLokipa0
この前、池上なんちゃらというおっさんが、今は円安で自動車産業復活みたいなこと抜かしてたよ
388名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:58:54 ID:o30I65Gp0
>>381
明日会社でそう言うわw
389名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:59:20 ID:xyHy3HCe0
>>3

将棋や囲碁で
負け筋ばかり読んで
一手も打たないうちに
白旗揚げるタイプですか?
390名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 00:59:40 ID:uGe3CUdU0
>>379
入欧ってすごい発想ですね。
391名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:00:09 ID:gmKqHJ/F0
>>387
実際2週間くらい前の決算では回復基調だった。
2週間でユーロが死にすぎた。
392名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:00:25 ID:+2JjittL0
来年・再来年新卒の方々ご愁傷さまでした
393名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:00:33 ID:ts7Fn0+10
>>387
最近の池上さんの番組には圧力が掛かっているのが見ててわかる
池上さん大丈夫かな
394名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:01:12 ID:lQJ2I8e70
欧州買い支えて生きさせてやれよ
395名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:01:48 ID:FuevUGzw0
俺の糞ポジロスカした後にガラとかボケかw
396名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:01:49 ID:PS/p65OQ0
>>393
自動車業界から?
397名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:01:53 ID:0TOK+abI0
自称経済評論家かなんかのババァが、ちょっと前にドルを買えとか散々言ってたな

責任取れよな
もちろん使ったマスコミも
398名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:02:36 ID:6UsTdY7V0
>>383
インドもいいね。
ただし、インドも中国も同じ程度の発展しかできないと思う。
衛生面を改善できないとインドの発展は難しいと思う。
399名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:02:36 ID:48XvUfcT0
>>355
それでも国内でっていったら東工なんだよ。
そもそも海外の先物扱ってる先物業者などほぼない。
まー金融市場の規模の違いすら知らない君が何言っても無駄だよ。
400名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:02:46 ID:0B6ForF60
この空気はまさしく一昨年の10月を思い出させる
あの時と全く同じ感じだわ
401名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:02:52 ID:rE1F/EDk0
>>379
中国の市場も長続きしないだろうな。しばらくは米国や欧州の餌場(金の回収)になるとおも
中国共産党もポッポほど馬鹿じゃないから、金融規制に動いているけど果たしてどうなるんだが(国民の不満解消
日本はそれなりに苦しむが、「金<信用」の時代になるなら鎖国時代の出島に戻るだけで悲観的になることではない
402名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:03:42 ID:JdQtRUxT0
>>385
ユダヤ資本が入ってるって噂あったけどガセなのね。

>>384
先物の話かな?エネルギーは手を出さないほうが無難。
しかしゴールドを持ってようがガソリンを持ってようが
(現物持つことは無いと思うけど・・)
最終的には食料最強だと思います。

403名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:03:50 ID:oU8LVfxn0
>>32
本当に500円とかなったなら日本は超絶好景気到来だな
404名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:04:55 ID:GS9YEjfZ0
まあ金勘定絡むお前らの予想は大抵外れるからな。
ここの予想の反対方向に投資するのが吉。
405名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:05:02 ID:M5lfO1ZG0
>>394
EUは景気とかの問題以前にシステムとして金融危機に対応できないから何をしても_。
ヨーロッパ合衆国とかにしない限りEU内での金融・経済不均衡は市場のシステムでは絶対に
是正できない。 政治・財政システムも統一しない限り砂上の楼閣だということが今はっきりしつつある。
406名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:05:27 ID:gmKqHJ/F0
>>402
有事には最強かもしれんが平時には最弱だからなぁ
407名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:06:10 ID:ts7Fn0+10
>>402
食料は腐るし、第三次世界大戦にでもならない限り食料<<ガソリンだろ
408名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:06:19 ID:GoyOcGDX0
当時の毎日がブラックマンデーに比べたら
まだ蚊にさされた程度だな
409名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:06:54 ID:cIbqhKEmi
いや、有事には百姓最強
410名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:07:27 ID:qNlSoaqL0
黒ひげ危機一髪級のドキドキ感だな。
411名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:07:51 ID:wEXt6Aim0
>>397
あながち間違ってない
円だけがおかしなことになってる
412名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:08:03 ID:8ZRW15Jw0
もっと暴騰しろよ
リバとるのが一番楽なんだから
413名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:08:39 ID:2T3OKiKH0
>>409
うむ、そう思ってトゲトゲのついた革ジャンを用意してある。
414名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:08:58 ID:JdQtRUxT0
>>407
極論になるけど缶詰あるし、ガソリンでは腹ふくれない。
まぁ極論だから笑って聞いてね。

415名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:09:03 ID:UeBo41VC0
お前ら本当に博打が大好きだねw
416名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:09:07 ID:6Wj6T1vk0
基本ドル買いで間違ってないと思うが今は相場全体が狂ってる。
オンライン化によってあっちがダメならすべて道連れみたいな。
417名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:09:54 ID:o30I65Gp0
>>413
じゃぁ俺はモヒカンな。
418名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:09:56 ID:3OaBSKfj0
少しだけ持ち直してきたな、NYダウ
円も90円台になった
419名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:11:01 ID:ciQAvRF30
>>413
ケツを拭く紙にもならないものは用意したかね?
420名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:11:03 ID:gmKqHJ/F0
まぁ、ちょいと前の1000ドル安&ブレーカー発動時に比べちゃどってことない
421名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:11:28 ID:PXkLTHY70
>>399
>そもそも海外の先物扱ってる先物業者などほぼない

海先って昔から有名だけどな。
あくどいけど。

商社や石油業者なんか流動性とコスト面で
もうWTIでヘッジしてるよ。
受け渡ししないだけで。

申し訳程度にTOCOMはやるけど、ほとんどスルー状態。

>金融市場の規模の違いすら知らない君が何言っても無駄だよ。

んー、知っててそれを前提にレスしたけど、
難しい書き方しちゃったかな?
422名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:11:29 ID:wEXt6Aim0
どう考えても円の供給が他に比べて少なすぎる
レアメタルかよってレベル
423反・権謀術数:2010/05/21(金) 01:12:55 ID:AensapMC0
ガソリン安く・・・ならねーよな
424名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:13:00 ID:M5lfO1ZG0
>>417
でかい馬がやっぱ一番すごくね?
425名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:13:01 ID:8ZRW15Jw0
ダウのサポートは9835あたりか?
危なっかしいチャートだな
426名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:13:23 ID:W0JUtclM0
ここで儲けて、シュワッガーさんがインタビューにくるくらいの相場師になってくれ
427名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:13:45 ID:PS/p65OQ0
>>423
ディレイだろ
来月にもなれば、ガクンと下げる
428名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:14:05 ID:QwajbVHL0
>>424
なら俺は種籾
429名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:14:26 ID:n8JDHes90
          /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  おで、もうすぐ
 ∩,  / ヽ、,      ノ   保健所連れてかるる
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪
430名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:14:39 ID:TptUAlXd0
>>420
あれは大手投資銀行のミスって事で手打ちか有耶無耶になったんだっけ?
CITIが全力否定したのまでは覚えてるんだが

てかユーロ崩壊するんならとっとと崩壊してくれ、生殺しが一番辛い
431名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:15:00 ID:48XvUfcT0
>>421
あのね商社と個人投資家比べてどうすんの。

>んー、知っててそれを前提にレスしたけど、
(笑)前提にしてないからあんなレスかけるんだよ。
金融貿易金融資産の規模なぜサブプライムバブルが起こったか、
それらを知っていれば昔と比べるのがナンセンスなど普通に分かること。
432名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:15:03 ID:M5lfO1ZG0
>>429
何で? 偶蹄目じゃないだろ?
433名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:15:04 ID:FL6gktor0
>>348
どう思うかはお前さん次第w
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=020000&biid=2010041371458

>>402
邦銀の株は40%前後外国資本だがそれが何か?
純日本なのはゆうちょ

食料が気になるならサトウキビ畑でも耕したほうがいいんでね?
モチカン頭で、ヒャッハーと叫びながらサトウキビ刈り放題な人生も悪くないかもよw
434名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:15:30 ID:faLwxCid0
>>3
なんとわかりやすい解説
確かに日本のマスコミってみんなこんな感じだw
435名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:15:50 ID:MTBHPKvo0
【政治】参議院選挙に出たばっかりに…晒される谷亮子「隠しておきたかった「あの事この事」
http://quick2ch.ddo.jp/1274347852.html
436名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:15:51 ID:E+RxUvpb0
為替介入しよーぜ
437名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:15:59 ID:o30I65Gp0
>>424
いや、地中に埋められてる巨人が一番すごいと思う。
438名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:16:51 ID:b/t/eB/70
AU$も釣られて安くなってきたなー
もう少し下がったら買おうっと
資源国だから、ほっとけば上がるだろうし
439名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:16:57 ID:fQsR4FfL0
ダウも死んだし今日の日経は500円安ってところだな。
440名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:17:09 ID:ohaz7ZyD0
>>1
カリフォルニアの財政危機の時はあまり報道しなかったな。
ドバイはそれなりに騒いだけど、今は静かだ。今度はギリシャで明日は…
まぁ、時折騒ぎを起こして不良債権や資産を回収していくんだろうな。
そうやっているうちに何が悪くてこうなったか忘れてしまう。
441名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:17:19 ID:JdQtRUxT0
まぁ世界中で金融破綻して
戦争起きたらお前らは俺んち来いよ。

田畑で3町あるからそこそこいけるだろ。
442名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:17:35 ID:8O4+NxII0
>>436やろうと思えば出来るんだろうが、今の政府の目的は日本を壊滅させる事だからな。
基本的に介入しないと思うぞ。
443名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:19:09 ID:gmKqHJ/F0
>>430
ミリオン→ビリオン説とかいろいろあったみたいだが

ドル円でドル売り基調→システムトレードでドル売り加速→ダウに波及して売り加速→1000ドル


つまりコンピュータだよりのシステムトレードでストップロスが連鎖発生して
雪だるま式に売りが加速したってのが原因らしい。
444名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:20:09 ID:o30I65Gp0
>>441
三輪バギーとクロスボウ持参で行くわ。
445名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:20:33 ID:oJDW8wYaP
株と為替がギリシャ不安で動いていると思っている人は文屋に騙されているだけ。
446名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:20:45 ID:PS/p65OQ0
さあ、こっから本気下げだぜ
1万割れは2時間後くらいか
447名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:21:14 ID:FL6gktor0
>>417

               ○ < this is sparta!!
               く|)へ
                〉  ミ   ヽ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ    へ○ アッー!
                       ヽへ
                        〉
448名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:21:19 ID:wEXt6Aim0
>>444
じゃ、俺は井戸を守る係やるわ
449名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:21:23 ID:8ZRW15Jw0
こういう相場は屑プット買うのが一番いいな
買ってねえけど
450名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:21:26 ID:gmKqHJ/F0
>>442
いや、どうやら日本の大将は経済で日本を滅ぼすなんて面倒臭いことはせずに
自ら進んでキティガイ国の攻撃の的になりにいくらしいぞw


【政治】 韓国哨戒艦沈没で安保理決議 「ある意味で日本として、先頭を切って走るべきだと考えております」…鳩山首相★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274370899/
451名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:21:42 ID:8O4+NxII0
>>444ショルダープロテクターもあったほうがいいぞ。「ヒャッハー」って叫ぶ練習もしておけよ。
452名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:21:43 ID:PXkLTHY70
>>431
そもそも個人が直接先物やるなんて時代遅れだけどな。
もうファンドかCTAを通じて先物から収益を得る時代。

それに乗り遅れたからこそTOCOMが赤字なんじゃないの。

うーん、読解力に対して難しい文章書いてしまったようだね。

そもそもサブプライムが崩壊した後の現在の原油の値段と過去の値段を話していたんだし、
そういう意味ではバブルを持ち出す根拠に欠けているよね?

別に金が入ると上がるっていうことを否定しているのではなく、
入らなくても上がることはあるし、入っても下がることがあるから、
その条件だけで考えるのは早計だよっていう、ごく当たり前の話をしているだけなんだけど、
なにか君の変なところを刺激してしまったのかな?
453名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:21:46 ID:Kf2XBlEu0
俺が買うと三日営業日以内に市場が大きく全面安になる法則は株はじめて7年経つがまだ生きていたのかwwwww
株やってなければ貯金3000万はあったはずなのに、今全財産600万しかないwww
454名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:23:09 ID:mg6PBfy/0
なんで、世界で一番財政がが逼迫してる日本が買われるの?
455名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:23:32 ID:JdQtRUxT0
>>444
茨城だけど待ってる。
ちなみにポニー(黒王もいるぜ!)

>>433
には食料はやらん。
456名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:23:57 ID:jqql8D3S0
円をたくさん持ってるのに儲かってる感がぜんぜんない
457名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:24:40 ID:M5lfO1ZG0
>>456
そりゃそうだw
458名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:25:08 ID:8O4+NxII0
>>455ラオウ発見!!!
459名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:25:17 ID:48XvUfcT0
>>452
よくわからんけど君が必死にレスしてきてるだけでしょ。
金融貿易の金額や金融資産の推移を理解していれば、
サブプライム問題もどういう世界からの資金流入があったか、
それらを把握していればんな恥ずかしいレスはしないだけって何度もいってるだけね。
君は相場が多く動く時には取引を伴って資金が流入することによって初歩的なことも理解していないんだね。
まなんというか。
460名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:25:17 ID:UCM1TDjY0
円高というより、ドル安ユーロ安という方が正しいだろうな。いい迷惑だ
461名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:26:02 ID:TptUAlXd0
>>460
ドルも一時期に比べればかなり強くなってるよ
円が強すぎるだけで
462名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:26:03 ID:gmKqHJ/F0
ダウがまた-300ドル目指して邁進中
463名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:26:21 ID:+KIbcM4i0
リーマン、ドバイ、ギリシャときて、こりゃもう一箇所くらいどっかでありそうだな
464名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:26:58 ID:o1Ias69W0
何このチャート入らなくて正解だったわ・・・
465名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:27:43 ID:M5lfO1ZG0
>>463
中国が目の前に迫ってきてるっつーかもう既に崩壊しつつありそうだけどな。
466名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:27:48 ID:Zhr/teUtP
>>463
チャイナ→日本で世界大恐慌だろ
467名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:29:32 ID:8O4+NxII0
>>463今日の日経を見れば良いと思うよ。そして、明日の朝刊に自殺者が何人いるかだな。
468名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:29:37 ID:wEXt6Aim0
HFがユーロ売りから豪ドル売りに乗り換えたってのは本当だったな
469名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:30:21 ID:2P7wxsQO0
金ヲチャーからすると、大体

円>$>金>>スイスフラン>ポンド〜EUR〜資源国通貨

といった感じか。基本バブルマネーが膨らむと、右が高くなり、バブルが縮むと(不安が高まると)円、$が勝つ。

470名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:30:38 ID:PXkLTHY70
>>459
いや、間違いが散見されるから
訂正してあげてるんだけど。

別に反論できないなら無理にしなくていいしね。

死んでる市場のTOCOM出しちゃうくらいなんだから。
471名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:31:23 ID:/bBTTmlZ0
円高なのになんつー燃料の上がり方
輸送に時間がなどという誤魔化しは通用しないよ
472名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:32:08 ID:M5lfO1ZG0
>>469
日本国内でマスゴミとか経済評論家の話を聞いてると、
どうして 円>>ドル>>>>>>>ユーロ という構造になっているのかは全然分かんないんだろうなw。
473名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:33:23 ID:1I/Pof9S0
そもそも金価格が上がり続けてるってのがあるからなあ。
円の方が相対的に見て落ちてないだけで全世界沈没中。
474名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:34:47 ID:48XvUfcT0
>>470
だから国内で先物相場をやるならって前提の話な
2000年からWTHいじってる(笑)ギャグかますなよ。
とにかく99年の時点だしてくる時点で話にならないから。
反論て君がまともに数字だせもしないだけじゃない。
ちゃんと金融貿易と金融資産の推移をみれば誰でもわかること。
それを世界マネーの流入は相場の上下に関係ないとかいっちゃうんだから、
ほんと笑い物だろ。ギャグにもならない。
475名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:35:54 ID:IjutcxpY0
>>458
ワラオ発見!!に見えたw
476名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:35:59 ID:qNlSoaqL0
また下がってきた。
477名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:35:59 ID:rx/a9RMx0
製造業が海外にますます出て、Made in Japanと書ける製品が減る

つまり、日本に留まりつつ、低い原価率で海外に高く売れる特殊な機械を
作る会社は更にライバルが減るってことだ
おれの会社がまさにそれ

1ドル70円でもかまわんよ
478名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:36:38 ID:W0JUtclM0
>>469
なんで資源国通貨がこんなに弱いんだろ?
479名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:36:43 ID:9aR4zqYN0
チャート的に最悪なんだけど、この分だと9000円もあっさりか?
480名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:37:07 ID:8p3QTS/00
人がゴミのようだ・・・・
481名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:37:18 ID:ylzDzTfx0
空売り規制で安定化狙ったら資金ごと引き上げられたでござるの巻
482名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:37:47 ID:tLfwdocwP
原油先物、何があったんだ?
http://chartpark.com/wti.html
1時間くらいで2ドル下がってる。
483名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:38:00 ID:JdQtRUxT0
日本銀行券・・・・所詮紙じゃん。
硬貨の方がいいのか?

有事の際には日本銀行券(1万)より
アルミ10,000gのほうがよくね?

484名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:38:12 ID:e71hhVCIP
そりゃ空売りを担がなけりゃ株なんて上る訳が無い。
485名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:38:46 ID:W0JUtclM0
>>477
俺がいた会社は韓国に高付加価値の材料を売りまくって
ウハウハだよとかっての同僚が言ってた
486名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:38:48 ID:TptUAlXd0
>>478
エネルギーの価格が落ちまくってるからだろう
487名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:39:50 ID:wEXt6Aim0
第2波きたか?
現政権の信頼度の低さでブレーキ掛かってコレだからな
円どんだけレアアイテムなんだよ
488名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:41:09 ID:O6/lfaIw0
こういう時、政府とか日銀が動いて調整してくれるもんなんじゃないの?
489名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:41:19 ID:bNkW+vMt0
なに作ってるの? >>477
490名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:41:21 ID:jqql8D3S0
>>483
みつまた使うの止めて大麻草とかで紙幣つくったら最強にならならないかな
491名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:41:45 ID:W0JUtclM0
>>486
あ、そうか。

一時避難所として、とりあえず円買っておけってマニュアルでもあるのかねw
492名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:42:40 ID:PXkLTHY70
>>474
ギャグかますなよって言われても、事実だからしょうがない。
実際に、今でも日本人でも普通にIBとかでCLトレードできるしな。

99年のだったらダメだとすると、08年とか09年ならいいのか?
確かCL35ドルくらいってのもあったと思うが、
金融市場の規模は過去よりもずっと大きいのに、
その実、03年の40ドルとかより低い数字になっていたりする。

結局、資金に関係なく値段が決まる場面があることに変わりはないよな。
493名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:42:42 ID:RZjVXED50
>>469
リーマンの時笊も羊もポン様より強かったぞ?
494名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:44:33 ID:h1SOAlev0
>>482
経済の落ち込みでの需要減予想ってやつじゃね?
競馬新聞の予想より当たらないけどそういう理屈でイナゴのように相場は動いてるから
495名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:44:44 ID:wEXt6Aim0
>>491
加えるなら金利頭打ち+中国不安
496名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:45:38 ID:h/KnbAqiP
さりげなく89円でうろうろしてるね
497名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:45:51 ID:TptUAlXd0
>>491
基本的に国債残高が1300兆円を超えるまでは円の一人がち状態だろうな
498名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:46:58 ID:M5lfO1ZG0
>>477
特殊な機械を作れるなら別に低い原価率にこだわる必要性はないんだろうけどねw
グローバルスタンダードとか言ってる経済評論家は>>477のような会社のことをもっと
クローズアップすべきだろうな。 グローバルな市場では価格競争しか生き残るすべは
あり得ない。しかしクローズドマーケットとかユニークスタンダードは価格競争の真っただ中
に落とされることはない。
499名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:47:07 ID:VEiv7oVW0
前回の円高のときも、
「札を大量に刷ってバラまけばいいんじゃね?」という議論があったが
結局何がダメだったのか忘れた・・・
500名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:47:08 ID:x0I/45if0
>>497
郵貯を含む国内銀行の余剰資金は200兆円程度みたいだけどな。
つまり民主党政権が4〜5年続けば終わる。
501名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:47:10 ID:3T8LYssB0
海外ゲーム安く買えるな
502名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:47:15 ID:JdQtRUxT0
折角だからいいこと教えるわ。
ヒント出しても気づかない人多いだろうしね。

リスクヘッジで最強なのは資産を全て10円玉に変えること。
503名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:47:24 ID:3hFgD0Xi0
>>5
実際に朝鮮で戦争が起きたら、
サムスンなどの韓国勢は壊滅。
日本は特需でウハウハ。
近隣で紛争発生となれば円安に進むかもしれん。

こうなりゃ、ミンスでなくても支援もするだろ?
本気で国益を第一に考えてるなら、他国の戦争にGoサインはありだ。
他国の戦争への支援は一番儲かるんだぜ…。
ミンスの鳩をただ叩きたいだけなら、知らんが。

むろん表向きは「同盟国〜、アジアの安定〜」と叫ぶとは思うけどね。
バカ正直に「儲かるから支援しようと思います!国益にかないます!」なんて言わんよ
これは鳩だろうが谷だろうが同じだよ。
外交は握手しながら殴りあうもんだ。
504名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:47:27 ID:nBwk3M730
消去法で円買い
世界的にみると日本は安定してるように見える
しかし国内の輸出産業は円高になると困る
でも円の世界ランク(w)は上がる
皮肉なもんだね
505名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:47:34 ID:tWko2Whq0
一万円札でケツ拭いてみろ
世界一安全な通貨でウンコ拭いてるかと思もうとウットリする
506名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:47:54 ID:48XvUfcT0
>>492
08、09はリーマンの後だからだろ(笑)
米国を中心に金融市場から資金が引いて行ったからだよ。
それだけ投機的な資金が入っていたから短期的に上がったり下がったりしてんだよ。
最初のこっちの書き込み読んだか?投機マネーが昔は入っていなかったと書いたよな。
全くじゃないぞ絶対量が違うんだよ。
だからこれだけ大きく動く。
507名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:48:55 ID:zin4iEp80
FXとドル預金組みおつかれさま。
なーんにも考えずに現金持ってるほうがマシな世の中とはw
508名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:48:56 ID:vwq218FL0

明日の株はヤバいな
509名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:49:11 ID:rx/a9RMx0
>>489
医療機器の一種

わりとニッチだけど、日本製の評価がやたら高いので美味しい
510名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:49:52 ID:wEXt6Aim0
更に半島有事でヒャッハーしてえなー
511名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:49:59 ID:M5lfO1ZG0
>>504
っつーか輸出企業は円高でもあまり困らないような構造に既になってるよw
512名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:50:35 ID:TptUAlXd0
>>502
純粋にインゴット買えって話になると思うが
未刻印のインゴットが売りさばけれるなら話は別だが
513名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:51:20 ID:M5lfO1ZG0
ユーロ100円 ドル80円の時代はすぐそこだな。
514名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:51:39 ID:FL6gktor0
>>478
資源が高くなると困る人がいるんだろ
515名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:52:11 ID:08dx9mQv0
もう円刷りまくってインフレに持ち込めよ・・・
516名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:52:21 ID:+KIbcM4i0
こんな時に麻生だったらどうしただろうか・・・
517名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:52:24 ID:x0I/45if0
>>511
いや、十分困ってるよ。
こんな短期に為替変動が起こると海外法人の資金繰りで困る。
518名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:52:28 ID:wEXt6Aim0
>>504
95円の時にヘッジしてるから無問題
519名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:52:50 ID:qNlSoaqL0
-300きた〜
520名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:53:03 ID:WSvHdiMM0
ダメだダメだ言ってるうちは大丈夫だからな
本当にやばくなると何も言えない
521名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:53:09 ID:y9luhW2r0
>>86
所詮犬HK出身の売名名人、信用してはいけない。
522名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:53:18 ID:kMdGwiZxP

NYダウ、駄々下がり。
世界同時株安状態だな。
523名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:53:50 ID:nBwk3M730
ダウもナスダックも
低空飛行続けてますなあ
524名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:54:03 ID:1YoW7euK0
日本の赤字国債が多い多い言われているのに。
なぜか円高になる不思議。

そこまで日本円が買われる理由がわからん。
525名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:54:09 ID:h/KnbAqiP
ダウまた-300いったか
526名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:54:22 ID:e71hhVCIP
こりゃ今日中に一万ドル割るな。
527名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:54:29 ID:aHeEd0Lz0
日本人はいよいよ雇用がなくなるな…
528名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:54:42 ID:48XvUfcT0
>>492
なんか馬鹿にされたと思ってるなら悪かったよ。
別に売り言葉に買い言葉で別に大した意味はないから。
だけどもう10年まと今じゃ相場の構造が違うんだよ。
投機色がより強くなっている。資金流入も半端ない。
昔はこんなに個人が金融商品に触れる機会もなかったし、
金融商品もこんなには乱立していなかった。
529名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:54:42 ID:JdQtRUxT0
>>512
金は第二の通貨って言われてるけど
通貨ではないんだよ。
相場でかなり資産変動あるし。

でも10円は立派な通貨。しかも優秀なメタルでもある。
530名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:54:42 ID:PXkLTHY70
>>482
CLでは普通のこと。

>>506
でも君はリーマンの後である今の原油の値段の話をしていたし、
それで金融市場の規模がなんたらって話をしていたよね。

ついでに言うと、金が多く入ったからって言って大きく動くとも限らないよな。
国内先物よりはるかに大金が入っている国債なんか
ずっと横ばいだったりする。
国内先物は資金が細ってもボラは高いままだ。

これなんか良い例だからねえ。
531名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:54:52 ID:M5lfO1ZG0
>>517
為替で困るかもしれないのに為替で困らないような手段を取っていないと思ってんの?
そんだけ日本企業バカにしてんのよw 外国為替預金してる個人だって対策取ってるというのにw
532名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:54:52 ID:Zhr/teUtP
>>523
低空飛行と自由落下は違うんでは?
533名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:55:38 ID:fQsR4FfL0
>>516
なにもしないだろ。
今回の円安はどこかのファンドが手を組んで仕掛けた物じゃないし。
介入しても意味がない。
いくら日銀砲でも世界のトレンドなんて変えられない。
534名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:55:54 ID:ohaz7ZyD0
一応言っておくけど、ガイトナーはアジア通貨危機の担当者だったから、
収めるのも、或いは起こすのも… まぁそんなことないだろうけどさ。
近々では、支那も注視しておかないとな。
535名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:56:03 ID:TptUAlXd0
>>524
純債権国
貿易黒字国
まだ国民資産を債務に変えきってない
発行通貨の絶対量が他国に比べて相対的に少ない
等など、あと失業率が先進国で一番低いのも安定要因だな
536名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:56:54 ID:W0JUtclM0
ロレックスを買えばいいんじゃね?
金より変動は少なさそうだし、場所は食わないし
537名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:57:57 ID:PXkLTHY70
>>528
構造が違う?
参入者が違うだけでしょ。
先物の仕組みが変わったわけでもないし。

大体、個人が金融商品に今よりはるかに遠ざかっていた時代でもバブルは起きた。

実のところ、バブルの形成も値動きに関しても要因というのは多様で複雑で、
ひとつの理由だけで説明できるものでもないし、
同じ根拠で全く同じように動くわけでもないんだよ。

単純だったら、それこそ儲け方が皆に知られているはずだが、
いつでもどこでも通用する儲け方なんてないからこそ競争が激しいんであってね。
538名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:58:25 ID:n5SfmZaQ0
NK1万切り確実か・・
539名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:58:47 ID:BLTgt4sA0
5月中に9100近くまで逝く予定デス

次のごまかしを末
540名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:58:57 ID:TptUAlXd0
>>536
ロレックスは数さばきすぎたから下取り価格はそんなに優秀じゃないよ
グランド・ランゲ1かっといたほうがまし
541名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:58:58 ID:h/KnbAqiP
ダウ安値更新w
542名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:59:19 ID:kMdGwiZxP

前の世界大恐慌も、第二次世界大戦まで続いたらしいが。
WWVまで、ダメなのか?  金本位制じゃないから、超インフレになるのか?

543名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 01:59:38 ID:aNElbGYq0
300ドル以上下げてるし。
544名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:00:03 ID:rx/a9RMx0
>>540
ビンテージロレックスはいいと思うんだが
545名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:00:35 ID:1YoW7euK0
>>535

まあ、おっしゃるとおりで正しいんだけど。

どうにも >>3 みたいなネガティブ思考をすり込まれているのか、
納得いかんのだ。

でも実態は、なんだかんだいって、日本経済は強いんだよな。。。
546名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:00:39 ID:e71hhVCIP
リバ厨が次々と下げの燃料になってる状態っぽいな。
547名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:01:00 ID:M5lfO1ZG0
>>535
貿易黒字はあまり良い指標ではないし、既に日本は常に貿易黒字というわけでもない。
最も大きな要因は、いろんな外的内的要因常にあっても常に安定した経済を保っている
ということだろうね。
548名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:01:49 ID:tLfwdocwP
NYダウ、このままじゃ1万切っちゃう…
549名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:02:36 ID:kMdGwiZxP

350$安って!  明日の日経は確定だけれど、それだけで済むのか?
550名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:04:10 ID:TptUAlXd0
NYDOWは1万にストップもオプションもかなり抱え込んでるんだろうな
1万を割ったら瞬間的な下押しが待ってるくさいなぁ
551名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:06:40 ID:M5lfO1ZG0
しかしユーロショック(ギリシア)くらいでこんなに乱高下してたら、スペインやイタリアがかぶってきたらどうすんだよw
もうスペインもイタリアも時間の問題だろ。
552名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:06:46 ID:kMdGwiZxP

>>482
資料が無いが、景気予測の下方修正じゃないか?
上海万博も、調子悪いらしいし。
北朝鮮挑発ほか、世界の信頼関係が崩壊している気がする。
553名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:07:26 ID:4BU9VWpt0
円はもっと上がれ、株はもっと落ちろっ。チャンス到来だ
554名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:07:27 ID:wEXt6Aim0
とりあえず誤発注は完全に否定されたなw
555名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:07:28 ID:cJgOobrT0
京子。。。かむばーーーっく!
556名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:08:16 ID:oGcqTf+40
なぜ円が買われるか?簡単なことだよ。
一種の催眠術にかかるんだよ。

いくら財政が借金だらけでダメダメと分かっていても人間ってマジメにチャート、バランスシート等を調べても人間は単純だから、
日本に旅行に来て、新宿.渋谷の圧倒されるネオンの光や道路.鉄道インフラの整備、店のサービスとか外人が見ると日本国家の凄さを痛感するんだよ。
そして、次にトヨタ、ホンダ、日産、スズキ、パナソニック、ソニー、コマツ、任天堂などビッグ企業が多い。

さらに、日本の勤勉な印象、戦争負けて、
資源無いのに先進国だから円が魅力的に見えるんだよ。
さらに、経常収支、貿易収支も半端なく黒字だし他国みたいに札を刷りまくってないし。
557名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:10:13 ID:k0TEep/+0
昨日今日、オージーはなんでこんなに弱いの?
558名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:10:21 ID:MTBHPKvo0
【口蹄疫】 赤松農水相が辞任否定「誠心誠意、大臣としての職務を全うしていこうと思う」 自民は不信任案提出へ
http://quick2ch.ddo.jp/1274355645.html
559名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:10:41 ID:M5lfO1ZG0
>>556
バカじゃないのw
560名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:10:51 ID:1elmEb7E0
ショートしておけば儲かる簡単相場だな
561名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:11:04 ID:7p1mO5Hi0
>>556
日本ってそんなに海外旅行客が多かったんだね
知らなかったよ
562名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:11:26 ID:9fzT+9k90
>>558
こんなの貼るな!

「赤松」って字を見るだけでも不愉快になる。
563名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:11:35 ID:kMdGwiZxP

>>556
>さらに、経常収支、貿易収支も半端なく黒字だし他国みたいに札を刷りまくってないし。

老人の貯蓄取り崩しで、時間の問題だがな。  相場は、それほど悠長には動かないか?

564名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:11:38 ID:TptUAlXd0
>>556
なんでキャタピラー三菱じゃなくてコマツなのかが気になる
日本を除いたシェアは三菱のほうが上だったような気がするが
565名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:13:25 ID:M5lfO1ZG0
>>563
老人が貯金取り崩して消費に向かってくれるのか。
やっとデフレと不況から脱出できるようになるのかもしれんな。
って、どこからそんな情報聞き出したんだ?
566名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:13:38 ID:h1SOAlev0
>>556
つまり外人の肩つかんで「カッ!!」するか首筋に手刀を打ち込むかなんかして正気に戻してあげればいいんだね
567名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:15:09 ID:7p1mO5Hi0
>>563
ヤツのノウミソではインフレらしいよ
568名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:15:16 ID:ohaz7ZyD0
スペインやイタリア、ポルトガルはちゃんとした財政計画を出して、
それに取り組む姿勢も前向きだから大丈夫ではないか、というのがIMFの見解だね。

DOWだってこんだけ下げてもCNNではゲイの話しを放送してんだから大丈夫じゃないの。
569名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:16:00 ID:or6x+7Rp0
在日にとっては、円売りヲン買いで祖国に帰る絶好のチャンス!
見逃すなよ
570名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:16:44 ID:Tb8hqMMG0
>>1
円高は当然の帰結。


日本国内で価値の高い日本人を低賃金で扱き使えば扱き使うほど
円高になる。世界経済の目は誤魔化せませんよということだ。


80円台までガンガン上がるからお楽しみに。
571名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:17:03 ID:M5lfO1ZG0
>>568
スペイン・イタリア・ポルトガル・イタリアだぞw
子のメンツで約束守れると思う奴が世界中にいると思うのかw
チョットハマッタ、ハライテーwww
572名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:17:12 ID:TptUAlXd0
>>568
君は大事な事を忘れている
一般的なアメリカ人は翌週の事まで考えられる頭脳が無い
573名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:17:25 ID:azYsn3yS0
トップのロックフェラーが責任取らないで、
まんまとごまかして下っ端に責任をとらせている
おかしな状態。
574名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:18:32 ID:/51TJ9Fj0

今だ!
米国債を売り浴びせて、宗主国にとどめをさせ!
575名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:19:23 ID:cetdry2e0
>>570
違う
国内企業が海外移転の資金を
調達するために海外資産を円転してるんだよ
「終わりの始まり」
576名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:20:31 ID:kMdGwiZxP

>>565
経済紙でも文芸春秋でも、この話を取り上げたことが無い雑誌は無い。
亀は、郵貯に国債を買わせるつもりだが、それで、問題先延ばしできるだけ。
577名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:22:31 ID:CugJYASh0
しかしこれで派遣禁止したら、日本の企業はもう海外移転を躊躇わないね。
578名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:22:35 ID:48XvUfcT0
>>530
君はいい加減にしつこいね。
そもそも債券市場と先物を比べるなんてほんとなんというか反論の為の反論だね。
国債は一般人は入札できないだろ。
資金が流入してくれば相場が動くこれは市場の常識。
そんな常識を無理やり覆そうとしても恥かくだけだよ。

>>537
日本のバブルとサブプライムは構造が全く違う。
いい加減に恥をかくのやめなさい。
相対取引だから儲け方がひとつな訳ないだろ。
人と人との駆け引きなんだから答えがないんだよ。
それでも目安になるものは沢山あるが。
579名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:24:16 ID:dZLokipa0
もう物々でいいよ
580名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:25:00 ID:cetdry2e0
そして次は移転を開始すれば
日経が上がらないまま
円安となる。
雇用は今より減る。
移転が大幅に増加するので
当然輸出額も減る
581名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:25:55 ID:/51TJ9Fj0

カルフォルニア沖に、中国の空母が並ぶ日も近い。
582名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:26:43 ID:M5lfO1ZG0
>>576
聞きかじりかよw
単純な経済理論だろ? 誰かが金を使えば経済は周り景気が良くなる。
今は誰も金使わないから不景気でしかもデフレになっている。
年寄りが金を持ってるけど使わないで貯金してるからますますデフレになってる。
年寄りが金を使うようになればその金は回り回って若者にも回って景気が良くなって
デフレも解消していく。いいことづくめじゃん。年寄りに金使わせろよw
583名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:28:06 ID:CugJYASh0
政権交替直後は民主も調子にのって、
自民=外需依存=円安=経団連のいいなりって図式で叩いて、
民主=内需=円高=福祉充実って打ち出そうとしていたけど、
さすがに現実の厳しさを実感しつつあるでしょ。

法人税減税に投資減税をうちだして、派遣禁止も撤回するかもよ。
584名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:28:07 ID:PXkLTHY70
>>578
別に暇つぶしだからなあ。
嫌になったら無理してレスしなくてもいいよ。
お願いしているわけでもないし。

国債は入札に一般人は参加できないけど、
その資金を運用している金融機関の参加の自由がある。

また、流入してくれば相場が動く要素の一つにはなりうるけど、
必ず動くものでないことも確か。
値段は動かないがジリジリ取り組みが増えるなんてザラだしね。

>日本のバブルとサブプライムは構造が全く違う

同じだよ。
合理的でない行動によって、偏った値段が形成され、それが逆流した。
プレイヤーが誰であるかは、それぞれのバブルで違うが、
彼らの行動はどれも似たようなもので、
過度の楽観とその後の過度の悲観がそれを引き起こしたんだから。
585名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:28:25 ID:nBwk3M730
何この89.8円
586名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:29:38 ID:/51TJ9Fj0

>>582
そんなことしたら、借換え債を買うことができなくなって、国債の借り換えサイクルが破綻する。
S&Pに格付けを引き下げられて、国債暴落。w

景気は良くなる?
たぶん、ならない。w
587名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:29:41 ID:g7GjZXEM0
>>582
だからどうやって?
588名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:29:52 ID:7p1mO5Hi0
>>582
住宅は1500万税金免除で伸びてるでしょ
一応金廻す政策の結果が出始めてるよ
他は知らんけどw
589名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:30:03 ID:Tb8hqMMG0
>>575
日本は世界最大の純債権国。

2兆ドル以上ある海外資産と約1兆ドルの外貨準備を
円転すれば、あっという間に円高だぜ。
590名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:30:04 ID:YOXL+XHi0
280 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2010/05/21(金) 00:57:57 ID:GVqrl+fp [1/2]
マジで身震いしてる・・

始めて2週間だがユロ様様で原資150が800になった・・・
もしかして"今"止めるべき?

因みに現在のリアル我が家AAw↓

   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) もうやめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i ←嫁
591名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:30:48 ID:iGFgZPLb0
海外ゲーム安くなっても面白くねえから意味ねぇえー
592名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:31:53 ID:TV5LT6vy0
なんで金買わないんだ?
593名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:33:05 ID:wEXt6Aim0
リバご馳走様
皆さん良い夢をー
594名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:35:56 ID:/51TJ9Fj0

>>589
外貨準備って、ほぼすべてが米国債。
ドルが飛んだら、紙くずだ。w
595名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:36:10 ID:4lfPJx8l0
>>592
ローリスクローリターン
596名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:38:09 ID:ohaz7ZyD0
世界同時株安と見せて、腹一杯になって浮んでくるころか。
それにしても対ドルでユーロは引かないな。
597名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:42:33 ID:cmGNj2Lq0
>>594
力こそ正義。経済力よりも世界をリセット出来る米国の軍事力な。
598名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:43:58 ID:h/KnbAqiP
そろそろ米はまた戦争ふっかけて特需モードですか?
599名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:45:15 ID:M5lfO1ZG0
>>587
しらんがなw 
>>576に聞いてくれw
600名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:45:22 ID:MTBHPKvo0
【口蹄疫】民主・諸岡三重県議「国も県もどっちもバカだ。宮崎県知事と農水大臣は腹を切って死ぬべきである!!」・・・自身ののブログで
http://quick2ch.ddo.jp/1274367747.html
601名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:47:42 ID:M5lfO1ZG0
>>586
また格付け引き下げるようなこと言ってるよなw
下げても下げても円の価値下がっていかないんだよな。
602名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:48:49 ID:Z7LbBC2n0
「90円台を突破」というのは普通の言い回しなの?
「90円を突破」の方がわかりやすい。
603名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:49:22 ID:M5lfO1ZG0
>>594
ドルが飛んだらってw
まあそりゃそうだけどまさかユーロとか元にしとけとか言ってんの?
604名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:49:42 ID:MTBHPKvo0
【口蹄疫】民主・諸岡三重県議「国も県もどっちもバカだ。宮崎県知事と農水大臣は腹を切って死ぬべきである!!」・・・自身ののブログで
http://quick2ch.ddo.jp/1274367747.html
605名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:50:53 ID:/51TJ9Fj0

>>597
ドルが飛ぶ。
1ドル=1アメロを、アメリカが保障すると宣言する。
で、っていう。w
606名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:52:43 ID:M5lfO1ZG0
>>605
ありえない。アメリカが自分の都合でドルを刷れないようなスキームに持っていくわけがないw
アメロはそもそもあり得ない仮想物語だ。
607名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:56:22 ID:oGcqTf+40
お前ら来週は相当の確率で人民元切り上げって、言われてるから頭に入れとけよ。

まぁ〜デマかもしれんが。
608名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 02:58:00 ID:cmGNj2Lq0
>>598
今、2011年7月の撤退向けアフガンでタリバン掃討(皆殺し)作戦やってるじゃん
609名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:02:30 ID:2P7wxsQO0
急にユーロ反転www
FXの父ちゃん 早く逃げろ!w
610名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:03:52 ID:k9EyIUKK0
円少し売られたか?
611名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:06:00 ID:ohaz7ZyD0
NY落ち着けw
612名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:08:11 ID:kzOaVitH0
円高とか円安とかよくわからないんだけど
今の状況をわかりやすく教えてくれ
613名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:10:31 ID:PXkLTHY70
>>612
いっぱい売買されてるってことだ。
614名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:13:11 ID:/51TJ9Fj0

人民元が、日本円ペッグ制になったら、世界の勢力図がひっくり返る。
中国にも日本にもメリットはあるけど、宗主国アメリカ様が許さないだろうな。w
615名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:15:41 ID:2HdQIHPL0
>>154
くそっ そんな土産まで置いてったのか…かっこよすぎる中川(酒)
616名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:15:43 ID:yhHaUryh0

マジかよ
俺、一晩で4000億円の損だぜ
やってられないなぁ
617転がる石 ◆l2hd/9yJJs :2010/05/21(金) 03:15:55 ID:2U4aiHgB0
寝ないで為替のスレを読んでいるけど、すごいことになっているね。
618名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:16:02 ID:CugJYASh0
元切り上げでまた円高になったら日本涙目だな。
619名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:17:00 ID:ohaz7ZyD0
普通は中国危機を解説するよな。でも日本ではキリシャガー。
620名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:17:06 ID:PXkLTHY70
思うんだけど、なんで相場張ってる個人投資家って
大騒ぎするようなポジションを持つんだろう?

大騒ぎしない程度のポジションを持てば普通に売買できるのに。
621名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:17:15 ID:cQOmEcSvP
ハゲタカファンドが為替にいるせいで正常な範囲で動かないんだよな・・・
あいつらの気分次第で数円簡単に動いて退場者でまくり
622転がる石 ◆l2hd/9yJJs :2010/05/21(金) 03:18:14 ID:2U4aiHgB0
世界経済が危機になればそれは円高になるのだ。

いまは世界恐慌後の一時的な上昇相場。

下げるときには、一度あがる。それが相場。
谷山谷山と線が出来るが下げていく。
623名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:18:22 ID:XX8RKAOI0
円強すぎだろw
624名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:18:48 ID:M5lfO1ZG0
>>618
っつーか元の切り下げで円安に向かうことがあり得るのか?
625転がる石 ◆l2hd/9yJJs :2010/05/21(金) 03:20:24 ID:2U4aiHgB0
NHKのニュース解説でしろうとが日本も危ないというが、危ないのは日本から金を借りている側の経済。

ドルもユーロも下げるに決まっている。
626名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:20:42 ID:ML34mx650
ユロ円90ぴp益出てたSポジがあっさり同値OCOに刺さってワロスw
627名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:22:11 ID:3/o1UDHWP
:::::::::::::::::::::::::::: ヽ、,jトttツf( ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::\、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
::::::::::::::=、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^ -=|ソ〜ハ、;,:::::::::::::::::::ノ⌒v、:::::::}
::::::::::::::::::``ミミ,   i'⌒!   ミミ=- ::::::|  ,,,,  `/;//;;:ソノ,〆ヾ,,.|::::::|
::::::::::::::= -三t   f゙'ー'l   ,三``''ヾ ノ\´_、.ヽ    . ヾ●ノ |::::}
:::::::::::::::::::::|,シ彡、 lト  l!  ,:ミ'' /  /j ヾ●_ノ          |:::|
:::::::::::::::::::::| / ^'''7  ├''ヾ! :::::::::::::::::|             ,l;::|
::::::::::::::::::/    l   ト、 \ :::::::::::::|        ヽ    ./;:::| 
:::::::::::::::|フ〃ミ ,r''f!  l! ヽ.  ::::::::::::| .         )   /|::::|
|::::::::::::::ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., ト、 :::::::::::::|       ^ -く _  ‖|:::|´ ̄ ̄` 、
ソl;::/v|:|‖/ ィ,/ :'     ':. l ヽ. 、:::::::::|        ,-ー、_) /| .|:::|      `、
 ^  .レ/ :: ,ll         ゙': ゙i,ヽ、::::::|   `ー=´ ̄ ̄/ /  .|:::|       ヽ
    /  /ll         '゙ ! \ :::|        ̄ ´ ./\ |:::|        ヽ
   , -/' ヽ.          リ| |;| l\|         ,ノ  .ヽ.|::/         i
 /  /  ヽ        /レ ハ| ヾ;| `  ー -- ´    V           i
./   /  r'゙i!     .,_, /     y             ヽ           i
l   /.     l!       イ                               i
l   /   ,:ィ!        ト、                              i
l    ,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ                            i
628名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:22:57 ID:2P7wxsQO0
>>627
赤さん! NHKが探してましたよw
629名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:29:54 ID:ohaz7ZyD0
>>621
イナゴって環境悪化で異常発生するんだよ。欠陥があるにしてもなんとか資本主義を
維持したり、広く正常に取引を行うには、それなりのルールが必要だし、それが緩やかでも
経済発展を導くだろうけど、それを望まない混乱好きな虫がいるわけだ。
世界の多くには悲劇だが、奴らには喜劇で本能になってさえいるんだよ。
630名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:32:15 ID:izT2IGK/0
ここらで一枚買っておくかな、
88円まで下がるのを待ってるのもかったるくなってきた・・・
631名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:32:56 ID:Gvbmq2Fl0
俺にはムズカシ過ぎてようわからんのぉ
始めてから今までで黒字なら為替とかFXなんてやめて
の株でも買って長期保有した方がよさそう・・・・
632名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:36:44 ID:w1Y5EZQH0
失業と低賃金、将来不安から貯蓄に走り、企業は安売り競争
日本の内需はフリーズドライ処理をしたように乾し固まってる。
これはもう財政だけ、金融だけじゃどうしようもない状況だ。
日本人の下半分が死に絶える前に、今までやらなかった強引な政策でも躊躇わず実行しなきゃならない。
まず、大胆な量的緩和。これで国内に流れるカネを増やし流れを良くする。これで円安にもなる。
そして、政府は財務省の頭を押さえてこれまた大胆な財政出動もしなくちゃならない。
ハイパーインフレになるとか、財政破綻するとか、抵抗勢力とその手先のタワゴトに惑わされちゃ行けない。

アメリカよりも、EUよりも健全な経済システムを持ってる日本人が、なぜこんな貧しさと不安に
怯えながら生きなきゃならないんだ! と怒らなきゃいけない。
633名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:41:26 ID:/51TJ9Fj0

>>632
> まず、大胆な量的緩和。これで国内に流れるカネを増やし流れを良くする。これで円安にもなる。

待ってましたと、イナゴの大群にたかられる。
そのとき日銀は、打つ手が無く、されるがまま。w
634名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:43:05 ID:hUr+4bHn0
>>632
日本は、自信喪失国だからな

一人の人間を例に考えても、自分に自信のない奴は、自ら土壷に嵌っていくもんだ
後ろ向きの思考になり、成功するビジョンを描けなくなっていく

それが20年も続いているんだから、引き篭もり高齢ニートのようなマインドになってるんだよね
本当はそれが間違っているということを、強く国民に伝えていかなければならない

ただし、そのためには経済に明るく、力強いメッセージを国民に伝えられる政治家の存在が不可欠なんだ
635名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:45:00 ID:VCgraD0J0
ダウナスなんで反発すっかなあ〜。
中途半端に反発されるとやりにくくて仕方が無い。
636名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:46:34 ID:/51TJ9Fj0

>>634
気持ちだけでは解決できませんよ。
日本には、軍事力の裏づけが無いから、他国に見透かされます。

やらなければいけないことは、再軍備&永世中立宣言。
637名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:48:57 ID:w1Y5EZQH0
企業家と相場師は、目先、足下しか見ないですね。
機を見て森を見ず、彼らから有用な意見が出ない理由が、これで分かります。
マスコミが彼らを経済通などと紹介して出すのをやめればいいんですが。
638名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:52:00 ID:PXkLTHY70
>>637
そりゃ当たり前だ。
彼らが欲しているのは有用な意見ではなく、儲けだからな。
639名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:52:12 ID:CugJYASh0
微妙にもどしてきたね。
640名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:53:37 ID:lsIVp3l+0
今こそ爺婆が貯め込んでる金吐き出させろよ。
今まで優遇して来てやったんだ。覚悟させろよ
641名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 03:54:37 ID:fO0Kolza0
いつのまにNY89円になったの
642名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 04:00:35 ID:0kclqoxr0
明けて今日、白川総裁の公式会見あるんだっけ?
643名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 04:01:00 ID:ohaz7ZyD0
>>632
一部保守系の若手中堅に居るけどね。内需拡大路線は賛成だし、
2chでも三橋候補を応援しているんだろ。そういう議員を応援するしか無いだろね。
ただ、財務省もそうだろうけど、安保と同じように協調路線の悪しき慣習があるように
個人的に勘ぐっている。もちろん良い部分もあるのだからそれも維持されているのだろう。
実際、それを簡単に早期に崩すのも様々な議論が必要なのは確かだし、結局は独立の問題なんだな。
644名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 04:13:01 ID:2U4aiHgB0
http://www.moneypartners.co.jp/fx_column/kimura/

いろいろなひとがいる
645名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 04:22:19 ID:4dyYSMlF0
円だけがろくに発行残高増えてないんだから当然だわな
646名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 04:27:49 ID:XX8RKAOI0
国債をあんまり発行したくなかったら、
消費税を増税して年金に注ぐ水道管を太くして、
その上で積立金をくずして財政出動にまわすしかないな。
647名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 04:30:10 ID:d9KJSPlBP
アメリカが毎年毎年貿易赤字なのに潰れないのは何故?
いい加減潰れても良さそうなんだけど。
貿易赤字ってのは国内の財産がどんどん海外に逃げてるって事だよね
648名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 04:38:26 ID:w3tL61qy0
正直なホモだな
649名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 04:40:11 ID:hUr+4bHn0
>>647
それは管理通貨体制である現在では違うな
ぶっちゃけ流出しているのは紙切れだから
紙幣が金等の資産で裏付けられていた過去の時代なら、
確かに財産が流出していたということになるんだろうけどね
多少の貿易赤字があろうが、貿易額そのものの多寡の方が、現在では重要だと思う

更に米国は基軸通貨の発行権を持っているから、
潰れる、潰れないという話をするなら、
相当潰れにくいと言わざるを得ない
650名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 04:42:33 ID:d53q8V/z0
>>256
4月はもうかった
651名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 05:05:37 ID:ohaz7ZyD0
ヤバいね、ユーロ安でなくてドル安だった。ソブリンリスクが数ヶ月ぶりに交代した?
金融株が軒並みダウンで、CDS危機の再燃かな? はっきり言って世界は混乱しすぎているから、
何が簡単に代表できる危機なのか困るだろうし、メディアも選ぶ対象でどういう背景を
代弁するかで正体が露呈してしまうね。
652名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 05:07:48 ID:V8G771Dz0
バカ菅「円高は良いこと」
653名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 05:10:30 ID:QLdp7OPz0
Dow Jones Industrial Average

10,068.01
-376.36 (-3.60%)
654名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 05:13:02 ID:5m5BbKcK0
おっと、イタリアとアイルランドも忘れちゃ困るZE!
655名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 05:13:11 ID:FkUCzlqy0
もしも為替高を利用する意図があるのであれば、円高は確かに「良い事」だ。
しかし実際には何も策略がなく、ただ「有り余るお金を世界の皆様に使って
いただければ」というだけではないか。

その世界的大盤振る舞いが財政問題により止まる恐怖に耐えかねて、
IMFが頼まれもしないのに日本までやってきて「消費税増税で財政再建を!」と
唱えて帰った。

この国は経済的に無茶苦茶なのではない。
意図が無茶苦茶なのだ。
と言うか、意図が無い。
656名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 05:14:23 ID:DXO11kq40
ヤンクスはなんで円買っちゃうかなぁ
そのままドルもってろよ、むしろ米国債買ってやれよ
657名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 05:16:13 ID:FkUCzlqy0
>>656
低金利のため、金利差だけで儲かるではないか。
658名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 05:17:38 ID:Quxrllfn0
関東の鉄道運行情報

05/21 05:11現在
ただいま当該エリアで遅れは発生していません。
659名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 05:17:46 ID:p0+mOLsA0
Nasdaqが-4%って・・・
660名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 05:17:59 ID:DXO11kq40
>>653
え?、何があったの?
661名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 05:23:13 ID:gnyRaXru0
>1 一時
一時88台
89にはずっといる
662名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 05:23:55 ID:ohaz7ZyD0
米じゃ、ギリシャガーからシャンハイガーって言い始めてるな。
日本じゃ言えないかも知れないけど。

それにしても火薬の臭う非常な危険な時期に来ているかも知れないから、
半島の件で鳩山の率先して…という、突発的リーダーシップに側近も大臣も野党も
官僚も東京都民も関東周辺も、あらゆる日本国民は注意してください。
663名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 05:25:31 ID:w3tL61qy0
ありゃ、-370オーバーでクローズしたのか
でも金曜日は反動で跳ね返りそうだな

FXでポジション持ってる奴は今日中に解除しないと危険かも。特にS
664名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 05:29:05 ID:eYsGl0U70
>>604
発熱に関しては問題ない。



てっきり、1ヶ月たっても処理できてないことを怒ってるのかと。
665名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 05:29:06 ID:Q6FIAoGb0
>>647
そのとおりだ。
それは20年以上前から言われ続けている。
ドルが基軸通貨のためにそれがディスガイズされてきただけ。
もはや持ちこたえられない水準まで赤字が膨らんだため、
リーマンショックで一気に噴出した。
それでも懲りずに超低金利でドルを供給しまくっていたツケがきた。

1ドル=60円あたりが恐らく妥当な水準だろう。
666名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 05:30:12 ID:BEVGkmF70
ガソリンは安くならないの?
667名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 05:31:50 ID:w3tL61qy0
60円でも高いよ。50円以下が妥当だと思う

モノの値段がここ1年くらいだけで全体に30〜50%くらい上昇してるんだぜ
ファーストフード程度のメシでも10ドル以下で食事するのが難しくなってきた
668名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 05:36:29 ID:HC/rJaRs0
博打がまかり通ってる
669名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 05:38:03 ID:Quxrllfn0
円高還元セールやれよー
670名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 05:39:51 ID:eME6vZEl0
結局大したことなかったね
671名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 05:46:12 ID:LrnTWiYA0
>>665
結論から言うと「アメリカの財政がヤバイ」を連呼すればするほど、
輸出国である日本のクビが締まるだけという素晴らしい構造になってるわけだな。

アメリカ人は、「ドルが妥当な価格で再評価」されて、1ドル60円あるいは1ドル50円の
水準になっても死にはしないが、日本人は、「通貨を真っ当に評価」されて、こういう
貿易黒字国として当然飲むべきレートを飲まされたら、仕事を失って死ぬという
素晴らしい状況にある。

貿易赤字国であるアメリカやイギリスが繁栄し、貿易黒字国である日本や韓国がぴぃぴぃ
いいながら低賃金長時間労働をさせられているのは歴史の皮肉としか言いようが無い。
しかも悲しいことに、アメリカ人やイギリス人、あるいはフランス人といった貿易赤字国
の連中が「貿易赤字を停止しよう」として、通貨レートを下げようとすると、仕事を失って
死ぬのはなぜか連中ではなくて、我々なのである。
672名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 05:46:24 ID:Q6FIAoGb0
これがアメリカでなくブラジルかロシアだったら、
とっくにハイパーインフレーションになっている。
それを先延ばしただけ、ツケは大きい。
673名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 05:49:59 ID:5SRidMYC0
毎日見事に損してるぜ
カンガルーキックとコアラパンチ、最後にキウイに突付かれた

わかっちゃいるけどやめられないんだな、これが
674名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 05:52:23 ID:5SRidMYC0
>>663
大丈夫だよ 俺がLだから
675名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 05:57:06 ID:9i03326d0
676名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 06:01:00 ID:GcpXqX+30
88.88友の会に入会できなかった
指しておいたのに、直前で反転しやがった

豪ドルの77.77友の会会員は悲惨なことになってるな・・・・
677名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 06:15:52 ID:6xp1RBpx0
身近にユーロロンガーがいるが話しかけられないほど精神的にヤバイ。
678名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 06:17:38 ID:FkUCzlqy0
>>677
ユーロLは今や悲惨な人の代名詞だな
679名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 06:20:17 ID:P5nE/Dyf0
ダウ暴落+円高で社畜大量自殺確定wwwww
ざんまああぁぁぁwwwwwwwww
白痴なレール人生歩んだ挙句自殺wwww夢を諦め、無駄な苦労と我慢を積み重ねた挙句の平々凡々な人生wwwww
そして生活は囚人にも劣る非人っぷりwwwww
バカだからそんな人生歩んで自殺する事になったんだよwwさっさと死ね産廃wwww
680名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 06:20:34 ID:GcpXqX+30
ダウ先死亡でドル円もガラッてますw
681名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 06:23:01 ID:6xp1RBpx0
>>679
そう?オレはユーロ安還元セールのワインを買いに行こうと思ってるけど、甘い?
682名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 06:23:26 ID:0XQlaCY60
小中学生時代の菅にデフレを教えなかった教師のせいだな
683名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 06:23:46 ID:cex04ZEU0
834 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/19(火) 13:45:29.22 ID:yCzolh8f
みんな若いな(^^ゞ
今年で50歳 種:3300(元は3000) 予備費:7000ぐらい キャピ:+1000ぐらい リタイヤ済み

836 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/19(火) 14:08:11.31 ID:yCzolh8f
妻あり、子なし 賃貸マンション
(65歳過ぎたら、都会にマンションか地方に一軒屋の予定、生きてたらだけど(^^ゞ)

888 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/20(水) 16:10:26.90 ID:Ea1FNnuE
>>887
> 5年セーフだったら逃げ切りでしょ?
FXの事でしたら、スワッポで5年生活できたら良いなと思っています、
これからクロス円にかんしてはスワッポは減っていくと言うことが定説ですので
その通りに進むと5年持つか持たないかでしょうね?
未来はどうなるか解りませんので、その場で考えながらのんびり暮らしていきます。

345 名前:キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆U7GiV1JBHU [sage] 投稿日:2007/11/14(水) 09:14:07.99 ID:/pFbIz6L
スワッポ 22,600 Day タネ 4,000(リスク回避で500追加) キャピ - レバ 4.06
スワッポウマー(・∀・)
ナイアガラでポジ追加しました、
現在のポジですが、細かく書くのも何なので全体平均です
・USD/JPY:116弱(平均)×150 ・ZAR/JPY:15.8弱(平均)×100

のんびりのんびりキニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o○
684名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 06:24:55 ID:P5nE/Dyf0
社畜の妄想
堅実な人生設計(笑)
夢はマイホーム(笑)
高級自家用車に乗る(笑)

社畜の現実
先行き不安定な人生w
豚小屋アパートw
切符で電車通勤w

社畜バカ丸出しwww経済に振り回され、会社に怯えお前の人生どこにあるの?
685名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 06:26:15 ID:e8VGh9hx0
ドルの89円より
ユーロの109円のが問題だろw
また就職難民でるなこれ
トヨタの次は任天堂だな
686名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 06:27:59 ID:ztTev7qu0
20年も不況が続いて、ついに3回目の失われた10年と欧米では言われてるのに、円の価値が上昇中
他国はどんだけ、糞なんだよ・・・・・・・・・・
687名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 06:29:31 ID:yahtco7a0
>>684
輸入企業笑いとまんねんすけど、俺のニトリ揚がりっ放しになってるし…
逆日歩までついてるし
688名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 06:32:27 ID:GcpXqX+30
88.23-24
689名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 06:35:38 ID:FkUCzlqy0
>>687
まったく、毎日のように響く「ニトリ買え」の声に従ってよかった
690名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 06:37:46 ID:rX90LYpd0
円高利用して内需拡大すればよい。
691名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 06:37:57 ID:6xp1RBpx0
それにしてもポジションをとることの怖さを痛感したな。
円ロングというポジションをとってきたわけだが、正解だった。
692名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 06:38:49 ID:MJhweSWz0
今日は長い一日になりそうだねぇ…
693名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 06:40:26 ID:k9EyIUKK0
電車通勤の方は大変でしょうね
鉄道会社もね
694名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 06:40:54 ID:N9dU+wD20
完全にスルーされてる。
藤井が、円高容認発言したときのほうがまだマシだったんじゃね?
695名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 06:42:39 ID:eME6vZEl0
リーマンブラジャーズ以来の円高?
696名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 06:44:05 ID:jfM/RYGr0
海外に家族がいるので円高はかなり有り難い。
697名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 06:45:49 ID:fcNWj1od0
>>694
麻生・中川の支援があったからね。
698名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 06:54:46 ID:or6x+7Rp0
>>634
宗教?
699名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 06:59:57 ID:xPx0LUXp0
日経確実に10000万割るなぁ
700名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 07:03:43 ID:YlD6RBsU0
>>677
あと十年くらい持ってたら十分持ち直すんじゃないの?
701名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 07:08:31 ID:6IqYlzh60
スプレッド広すぎる
米ドル3銭 ユーロ5銭 ポンド10銭
これはないわ
702名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 07:24:41 ID:LrnTWiYA0
>>690
そうするためには、日本のさまざまな産業保護政策や、割安な
外国製品が内地に進入するにあたって障壁となっている商慣行
などを政府が率先して突き崩す必要が出てくるわけだが。

内需転換、すなわち「日本は売る側」から「日本が買ってやる側」に
チェンジしていく過程で必然的に生産者サイドに「大量のリストラ」を
産むぞ。

日本人は、これが怖い。
だから、日本人は自分らのやること、ジョブを失ったり、あるいは新しい高次産業
にリストラクチュアリングしたりする「苦痛」よりも、日本は売る側、アメリカやEUは
買ってくれる側、という「現状維持」を望み続けてきた。
それは、今でも変わらない。

内需経済になるためには、今まで消費国だった連中の体質変化が必要なのはもちろんだが、
輸出国だった連中にも体質変化が必要になってくる。
基本的に、「男は一つのことをやりとげるもんだ」とか「○○一筋でやってきました」
という、同じポジションに居続けることに「快」を感じる日本人の性向にとってこれは
この上なく苦痛を伴う。
だから、やれない。やらない。

今後も為替レートがジリジリ上がっていっても、日本人は、今のまま、必死に輸出国であり
外需依存型経済という茶道や武道でいうところの「型」を、すなわち戦後半世紀
自分らを規定してきた「型」を、崩したがらないだろう。


この国の人間が変化するときってのは、明治維新や、敗戦といった
よっぽどのカタルシスが生じない限りはムリなの。
日本人ってのは、一度路線が決まると、その「型」をえんえんと反復することに
快楽を見出すタイプの人たちだから。
703名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 07:26:49 ID:ytwEpWtw0
また並行輸入始めようかな。
円高になっても輸入品の小売価格はあまり変わらないし。
704名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 07:29:54 ID:wenRuY+e0
一時的な円高ならいいが、去年から90円±1円で落ち着き始めてるのがなー。
大手メーカーが日本から脱出しちゃうー。
中小製造業が潰れちゃうー。T−T
705名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 07:31:36 ID:R5Qxh0kN0
>>655
日銀の権限が強すぎなんだよな。円高で不景気とか止めて欲しいよ。
政治家が日銀の言いなりになっているのは、政治家があまりに経済音痴
だからだ。(高校生レベル)

以下の動画は、国会答弁。ところが質問する側(与党)も答える側(野党)
も、経済学部の大学一年生よりもひどい、基礎的な間違いをしている。
政治家にも国家一種を課さないと、マジでこの国は終わるよ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=ew6ojoZ0G58
706名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 07:34:33 ID:yy6e+yLG0
アメリカは日本を潰す気ですね
707名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 07:34:56 ID:NW7YUCcy0
円高を見守る簡単なお仕事です
708名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 07:35:57 ID:d6HcspgGP
おはよー。さすがダウだな、1万ドル割れずに終わったか。
でも今日の日経は1万を超えることができないだろうなw。

さて、今日ものんびり行くかな。
709名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 07:36:15 ID:6xp1RBpx0
>>702
生産者サイドで職にしがみついているのは中高年だろ。
みんな、あと5年もてばいい、くらいにしか思ってないよ。
710名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 07:40:17 ID:R5Qxh0kN0
>>671
そのとうり。製造業の末端社員は公務員批判しているが
日本のほとんどの業種は、間接的にばら撒きにぶら下がってる
んだよな。
711名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 07:40:35 ID:kW9pzfat0
も・お・だ・め ぽーぽぽー♪
712名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 07:42:37 ID:gYQES1o00
>>503
なんだか、支援で儲けるより、
尖兵になるようなことを言ってなかったっけ?w
713名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 07:42:52 ID:R5Qxh0kN0
>>685
160円代を逃した俺は馬鹿だった。
714名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 07:45:46 ID:HFcZ74KU0
死にたお
715名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 07:48:08 ID:9B+bYTH30
国内産業保護の名目で高くなった円を使わせないから高くなるばかりw
鳥糞島の島民レベルのバカになって使わせてみればいいのにw
716名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 07:50:03 ID:J6PXTYGG0
しかし口蹄疫でひっくり返るぐらい大変で禁輸措置までとられてるのに
貨幣価値が上がるって変な国だなwww
717名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 07:56:33 ID:dnlqjBNv0
絶好のお試しS場だな
10枚ぽち
718名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 07:57:46 ID:R5Qxh0kN0
>>716
日銀が刷って、それを対策費に回せば、その分円の価値は下がって
口蹄疫も納まる。それでも円は高いから、当面子供手当ても
日銀が刷ってばら撒くべきだな。直接やれないなら、日銀が国債
を引き受けちまえばいい。財政再建しつつ、増税をせずに、
景気回復させ、円をやや下げて、輸出産業を保護する。

これの絶好の機会なんだけどね。



719名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:02:21 ID:R5Qxh0kN0
与党にとっては、日銀引き受けの絶好球だな。
まあルール知らないから、増税というバント失敗だろうけどねw。

ホームランの絶好球を逃して、増税で不景気で円安w

経済大臣は高校生レベル。
720名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:04:28 ID:Bvfwg+a40
民主はさ、本当に国民の為と思うのなら
1ドル90円割れたら即介入しろよ
80円台じゃ経済も落ちるし物価も下がるし
デフレスパイラルなんだよ完全に
721名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:05:18 ID:/mQDQgWT0
ダメリカ半端ねえw
722名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:08:07 ID:ps+z/TbM0
日銀は馬鹿なんだよ!
723名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:09:49 ID:EF5WMSBE0
     /    /      \          /     /    /      \          /      \    
    /|   _ =/|   _ =    ミ 三    三 /|   _ = /|   _ =/|   _ =    ミ 三    三 /|   _ =    ミ   
   彡  -、 , 彡  -、 , 、 _,-  ミ _       彡  -、 , 、 彡  -、 , 彡  -、 , 、 _,-  ミ _       彡  -、 , 、 _,-  ミ _   財務大臣辞任後もしっかり
   { `| ,=・ァ { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ } 三 ニ { `| ,=・ァ { `| ,=・ァ { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ } 三 ニ { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ }  見守り続けてるので安心してください
   ヽ{!  '" , ヽ{!  '" , ',:、 '" ,' |}ノ      ヽ{!  '" , ヽ{!  '" , ヽ{!  '" , ',:、 '" ,' |}ノ      ヽ{!  '" , ',:、 '" ,' |}ノ
    |  /`'ー'|  /`'ー'"ヽ- ト、 三    三 |  /`'ー'"|  /`'ー'|  /`'ー'"ヽ- ト、 三    三 |  /`'ー'"ヽ- ト、
__,.-ヽ__,.-ヽ ノー=-' } /:: \_   __,.-ヽ ノ__,.-ヽ__,.-ヽ ノー=-' } /:: \_   __,.-ヽ ノー=-' } /:: \_
: : : : : :/: : : : : :/`ー、__ノ-'/ : : : |: :`ー: : : : : :/`: : : : : :/: : : : : :/`ー、__ノ-'/ : : : |: :`ー: : : : : :/`ー、__ノ-'/ : : : |: :`ー
: : : : く: /: : : : く: /:| \_,.-"/:: : : : |: : : : : : : く: /:: : : : く: /: : : : く: /:| \_,.-"/:: : : : |: : : : : : : く: /:| \_,.-"/:: : : : |: : :
: : : : /: :: : : : /: : :|/|:::∧ /:: : : /: : :  : : : : /: : :: : : : /: :: : : : /: : :|/|:::∧ /:: : : /: : :  : : : : /: : :|/|:::∧ /:: : : /: : :
: : : :|: : : :: : : :|: : : : :| /:く /:: : : ;\: : : : : : : :|: : : : :|: : : :|: : : :: : : :|: : : : :| /:く /:: : : ;\: : : : : : : :|: : : : :| /:く /:: : : ;\: :
724名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:10:06 ID:hSqmjxIpO
ドルが上がればアメリカの株が上がる
ユーロが上がればヨーロッパの株が上がる
これが普通なのに何で日本だけ通貨が上がれば株が下がるのか
ああ資源や国力の乏しい国は辛いのう
725名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:10:35 ID:rRZaQFz3O
>>716
だよなあw
一体なにが起こってんだか。

まさかとは思うが
「今が日本経済を潰せる絶好のチャンスだから、
今現在の多少の損(と言っても兆ドルのオーダーだと思うが)は安いものさ!HAHAHA!」
みたいな行動してる訳でもなかろうになあ
726名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:11:18 ID:FkUCzlqy0
>>704
どうせ90円台でも、もう十分に円高だからな
727名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:11:26 ID:MYLwxQE+0
財務大臣が酔っぱらって記者会見すれば円安になるぞ
728名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:11:39 ID:smVrZPC60
日銀法を改正しろ
729名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:13:54 ID:xFB3qVDm0
>>727
中川昭一は犠牲になったのだ…円安の犠牲にな…
730名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:14:06 ID:EF5WMSBE0
>>716
財政破綻に陥るまで日銀が本気でインフレ誘導しないの見抜かれてるから
資金の退避先として実に都合がいいみたい。

円高で苦しいならもっと日銀が日本国債買い入れちゃって市中に通貨垂れ流せばいいのにねぇ
バーナンキじゃあるまいし白川なんかにそんな度胸ねーか
731名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:15:34 ID:aBNOExqL0
一応財務大臣である管の声明が一切流れない件
732名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:16:16 ID:ziPlaWRk0
(´・ω・`)福岡だけど
(´・ω・`)駅前に住んでるけど
(´・ω・`)駅から列車の遅れの連絡聞こえた
733名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:19:08 ID:rVk+ulLq0
円を刷りまくればいいんだよ ばか
734名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:19:25 ID:R5Qxh0kN0
>>724
そう、だから過去の国債を償還(財政再建)しちまって
ばら撒けるチャンスなんだけどね。
日銀は自分の資産価値しか考えてないし、財務大臣の金融・経済の知識は
高校生レベル。

亀井、お前ぐらいだろ、今の事態を正確に理解できている与党政治家は。
お前が国土交通大臣と財務大臣と法務大臣を兼担しろw。
735名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:20:42 ID:FkUCzlqy0
政府紙幣を発行するという案があったろう。あれでいい。
いつのまにか沙汰止みになったが。
736名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:22:10 ID:4nYRLTk00
>>720
民主党は何処の国民のために行動しているのか考えてみよう。
少なくとも日本国民のためではなさそうです。
737名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:24:26 ID:R5Qxh0kN0
>>735
その通り。今の日本は財務省と日銀が強すぎる。

政府紙幣は立法でレートに対する発行調整数を決めればいいだけだわな。
細部はもっとあるけれど。
738名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:27:43 ID:MYLwxQE+0
>>737
発行するのはいいけど、逆に円が安くなりすぎたときに困るんじゃね?
輸出が儲かるだけじゃ国は成り立たないよ。
739名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:32:49 ID:R5Qxh0kN0
>>787
だからレートに対してと防御線を張ってる。
円は為替市場で強いから、安くなると買が入る。
弱小更新国や対外債務国のような脆弱さはない。
740名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:34:36 ID:k8I8R8Fu0
比較的安全?
741名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:34:41 ID:+94IHqq40
財政破綻すると言われてるのに安全な避難場所とはこれいかに?
742名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:37:07 ID:0EBkNlt90
>>741
国債ですよ、世界最低の金利です。安全の証拠です。
743名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:38:10 ID:Gm/HsYbb0
円ドルより、ポンドとユーロと豪ドルがすごいな ここ数日
744名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:38:15 ID:xFB3qVDm0
>>739
政府が脆弱なので無理です
745名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:44:46 ID:+94IHqq40
つまり日本が財政危機だなんていうのは真っ赤な嘘だってことだよな
746名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:45:20 ID:8jwXlm/n0
>>735
政府紙幣なんて上手く行っている国あんの?

米国のほら吹きが考えた浅はかな詐欺まがいのもんだろ
747名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:45:38 ID:+/+PUDbu0
日経先桃気配値 9610円www


ニッポンオワタ\(^o^)/
748名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:47:25 ID:5oR5bezx0
ダウも崩壊は時間の問題だよ。あるレベルを割ると、誰も買い支えられなくなるからな
749名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:48:34 ID:XSTeJ5sy0
首都圏の電車止ってないようだけど
750名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:50:37 ID:/mQDQgWT0
安全な円に逃げる、とか嘘だからね
普段、自国通貨を買ってる=円売りしてる投資家が資金引き上げしてるから
円が買われてるだけ、つまり、日本人が普段から外貨預金などをしてればいいだけのこと
751名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:51:20 ID:Liiv0nMzP
>>748
つ郵貯
752名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:55:37 ID:UbhUmdgFP
>>750
日本はアメリカ国債を半端なく買ってるんじゃね。
あれって外貨預金してるのと同じ事でしょ。
753名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:57:16 ID:VYgk8Amq0
おはぎゃ〜〜〜〜〜〜〜!
754名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:00:36 ID:FkUCzlqy0
要は、経済の問題というより意志の問題なんだよ。
日本に決定的に欠けているのは意志であって、それはつまり安泰と無欲が
原因なのではないかと常々疑っとる。

>>746
そもそも、世界を見渡してこんな国は他にあるか?
755名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:01:32 ID:tLfwdocwP
日本の東証もあっさりと200円下げて1万切り。
一体どうなっちゃうんだ…orz
756名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:07:00 ID:Liiv0nMzP
別にどうもならんよ
757名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:07:36 ID:7ehpK4Xn0
政府紙幣の発行については、つまりはばら撒きであって、つけは後でやってくる
但し、世界各国では自国の紙幣をどんどん刷って支払いにあてている様子
アメリカはその一番ということで、2番はどうも中国みたいで、アメリカの国債分と
同額の元の印刷をして、元の切り上げを阻止している感じ
いずれは、将来につけが来ると思うのだが
律儀な日本はいままでどおり、だから円が買われる訳

詐欺みたいに、印刷機を回して紙幣発行してその国が経済危機から
脱出できるとは思いませんがね
758名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:07:37 ID:MjVJtZ8tP
日本終わってるな…
経済ズタボロすぎる
759名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:09:12 ID:oDtAbQNl0
760名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:10:03 ID:tuAJ4tNQ0
内政に問題有り、貿易ももう駄目・・・なぜ ゲージンは 円を買う???
761名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:10:08 ID:Liiv0nMzP
別に日本は終わってないw
欧米に振り回されてるだけw

まぁ少子化が下げ止まらない限り
振り回されるのはどうしようもないけどね
762名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:11:22 ID:u91E/xEu0
日経平均がすごいことに
763名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:12:11 ID:FkUCzlqy0
ところでIMFのリプスキーは、日本に消費税増を奨めに来たと思うかね。
764名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:13:02 ID:MjVJtZ8tP
>>752
日本にとってアメリカ国債って
永遠に引き出せない、マイナスの利子がつく定期預金みたいなもんだけどな
円高ドル安で、買えば買うだけ損をするんだから、金を捨ててるのと変わらない
765名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:16:27 ID:lwmwCHAk0
ドル建てで考えたら日経平均も特になんてことない
766名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:16:54 ID:d6HcspgGP
7600円までにはまだまだ余裕がある。
767名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:17:45 ID:tuAJ4tNQ0
【ソウル・ロイターES=時事】21日のソウル株式市場は「仏誕節」のため休場。

タイミング良かったなw
768名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:19:59 ID:rcrF6QP5i
俺の88.88Sから光が
769名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:25:03 ID:RcS+LPiO0
朝鮮有事と安保宣言に向けて米の虐めが発生している
それだけの話だ 家畜国家に制御する権利は無い
770名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:33:20 ID:KuT2YqZj0
9,770.00円 -260.31円 (21日9:32)

半島戦争景気マダー?
771名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:33:33 ID:GIBgMlBXP
サブプライムの時の経験があるからかこの水準ですら異常に高く思える
とりあえずもう一段下げて足手まといを振り払おうぜ
772名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:35:11 ID:UAztbHaH0
一時て・・・w
余裕で割っとるやんww
773名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:36:40 ID:4N99iQox0
ユーロとポンドはショートポジが積みあがってるからいつ反発してもおかしくない。
まあ金利があがる傾向が見られるまでは軟調かもしれないが。
774名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:37:00 ID:4FsqM8m60
>>769
景気回復で順調に上昇してたNYダウが大きく下落してブレーキかかってるのに
何言ってるのさ。

今の円高はバブル時の円高と違って日本の株安とセットになったものだからね。
775名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:38:29 ID:thyygJZM0
それでもガソリンは安くならない!!!
776名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:38:59 ID:yUZadUkGP
鳩山大恐慌キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
777名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:40:52 ID:4FsqM8m60
>>773
HFが「今年はユーロで儲ける」と言ってるので

少し上げて釣っては叩き売りの繰り返しになりそう。
ユーロ買った人が負けの相場は続くと思う。油断したらダメ。
778名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:41:44 ID:+/+PUDbu0
>>775
WTI原油先物  69.88  -0.92

微々たるもんだが一応下がってる
779名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:42:21 ID:e6iN9x660
円が強いなあ
日本人も円を買え! 買い捲れ! あれ?
780名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:47:30 ID:IE6bzQJG0
>>778
なんだよ 先物とはいえ70わっるのかよ なんでこんなにガソリン上がったままなんだ。
781名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:47:46 ID:w3tL61qy0
>>778
前回と一緒なら、次はそこが噴き出すよ。規制かけないと100ドル超えるかも
782名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:48:13 ID:NHwk7rea0
               ゝ > 、   `; ;
               Yヘ|  -≧y ,_!ソ
                ー   y、ュヾ/ キタアッー!
                ゝ  T三ゝ/
                  `ー ̄イ      1万円割れわっしょい!
               /,/-_-_-_-_-_\    1万円割れわっしょい!
        ( (   /,, /― ((神輿))―\   1万円割れわっしょい!
             (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) )
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
             i||i ∩i||i:||::::¥_][_¥::::||. i||i                 _
             †人=†††¶┌┐¶††††                 ,r'"  `:、
  /⌒\/⌒/⌒\[/⌒ /⌒\/⌒\]  /⌒\⌒\/⌒\  r'.゙!'t、....ィ'!゙ヽ
 ( ´∀(´∀(□二二( ´∀( ´∀( ´∀`).□´∀` )Д´)□∀`) (___',='..'=,'___,)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | ) )つ (( ( つ ヽ、
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ    〉 とノ ) ))
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)  (__ノ^(_)
783名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:48:36 ID:/mQDQgWT0
ドイツ市場空売り規制強化が発端らしいけど
ただ全員がリスク高められて損してるわけじゃあない
ヘッジによる空売りで救われるひとたちだっている
作物系の先物のように生産者団体は収穫前に現物を売る値段が確定できる利点だってあるんだし
784名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:50:07 ID:KuT2YqZj0
9,715.85円 -314.46円 (21日9:47)

順調順調w
射程圏内入ったら俺の内部留保が火を吹くぜ

東証も 飛んで火にいる 夏の虫
785名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:50:16 ID:oDVr5Wyh0

日経平均9600円台キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

 
786名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:51:14 ID:pBPTlNs60
ギリシャ国民は死んで詫びろ
787名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:52:36 ID:EF5WMSBE0
鳩山と菅が話しするらしいけど注視で終わるんだろ、どうせw
788名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:55:45 ID:hNLVhufq0
>>786
日本も同じような状況にならないといいけどなw
789名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:57:45 ID:VeXn0Cf00
寝る前にスワッポ暮らし夢見て買った豪ドルが
朝起きたらロスカされてた・・・orz

790名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:58:39 ID:w3tL61qy0
いまどきスワップがどうとか言ってる奴がいるのか? 冗談だろ
791名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:59:09 ID:u91E/xEu0
日経平均 9726.49 -303.82 09:59
792名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:59:31 ID:KoFmGr0z0
スワッパーはリーマンの時に絶滅したと思ったのにw
793名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:01:03 ID:w3tL61qy0
こんなニュース出てきたぞ

U.S. Senate votes 59-39 to pass financial overhaul bill.
794名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:02:07 ID:FkUCzlqy0
>>783
先物やヘッジの話でなく、ドイツのはCDSの話だろう
795名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:03:20 ID:IuHmg9Nt0
558 名前: 547 Mail: 投稿日: 2010/04/16(金) 20:17:43 ID: FOH4iDTd0
現在のFXポジション。

米ドル円ロング40枚(平均93.78円)
豪ドル円ロング40枚(平均87.16円)

余裕もたせて1000万をFX口座に入れました。ちょこちょこ儲かったら
仕切って、今月だけで3万儲けました。スワップだけで日に4000円ぐらいに
なるから、自宅住みだし、当分無職でええかなと思ったりしてます。
796名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:04:24 ID:CinTehdmO
平成になってから
 さらに民主政権になってから

禄な事ねぇな
797名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:04:26 ID:/JPgnCz30
JR各社より大切なお知らせ!!







┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃飛び込みははJR以外でお願いします 。 ┃
┗━━━┳━━━━━━━━━━━━━┛
  (;;´Д`)┃
  /  づΦ
798名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:06:20 ID:xFB3qVDm0
>>734
> 日銀は自分の資産価値しか考えてないし、財務大臣の金融・経済の知識は
> 高校生レベル。

> 日銀は自分の資産価値しか考えてないし、財務大臣の金融・経済の知識は
> 高校生レベル。

> 日銀は自分の資産価値しか考えてないし、財務大臣の金融・経済の知識は
> 高校生レベル。

> 日銀は自分の資産価値しか考えてないし、財務大臣の金融・経済の知識は
> 高校生レベル。

> 日銀は自分の資産価値しか考えてないし、財務大臣の金融・経済の知識は
> 高校生レベル。

高校生レベルとか馬鹿にしすぎだろお前、脳内妄想してんじゃねーよ
いい加減目を覚ませカス、馬鹿も真っ青な目覚ましニュース↓

1 名前: アジ(栃木県)[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 09:51:13.63 ID:WfKiytC5 ?PLT(12101) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/aibon_face.gif
日銀が1兆円緊急供給

 日銀は21日、短期金融市場に1兆円を緊急供給すると発表した。世界的な株安を受け、
金融機関の資金取引が混乱するのを防ぐのが狙い。日銀による緊急供給は、今月10日以来となる。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100521/fnc1005210941007-n1.htm
799名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:07:54 ID:fbiBFj1G0
エマージングとかゲノムとかもうちょっと資産状況見る気起きないw
せめてもの救いは内需株もバランスとるためにやってることかな。
しかし第一生命って何でこんなに相場に連動して上下してるんだよw
お前んとこなんて円高はあんまり関係ないんじゃないの?
800名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:18:22 ID:pBPTlNs60
>>788
日本じゃたぶんデモは起きない
少なくともギリシャレベルの
801名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:21:12 ID:Ws+lRwJ0i
なんだかんだで、日本企業による海外企業の買収や提携が増えてきたな。
802名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:29:15 ID:+/+PUDbu0
さて、そろそろ上海が開くわけだが・・・
803名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:35:11 ID:Xs8JGW1m0
日本では公務員の給料を大幅に下げますって誰も言えないんじゃね。
804名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:35:22 ID:p2prWQav0
低学歴低IQブサイクピザデブの俺に>>795をわかりやすく解説してくだしあ
805名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:36:41 ID:/mQDQgWT0
鳩と管が話し合うて
悪材料だなw
806名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:37:34 ID:pvwPVkHV0
市場に1兆円流すらしいね
807名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:42:04 ID:GIBgMlBXP
>>795
笑っちゃいかんが糞ワラタww
808名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:42:51 ID:/mQDQgWT0
ぱちんかーとかいい加減
引き出せない朝鮮預金なんかせずにFXで夢見ればいいのに
パチンコ情報誌とか立ち読みしてる奴って終わってる感漂わせてるわ
809名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:43:10 ID:FkUCzlqy0
>>804
4月16日のポジが今でもそのままだとすると、今となってはたわびゅ状態
810名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:45:32 ID:woUkUvtT0
ほったらかしてた
株を見てみた…

「なんじゃこりゃぁぁぁぁ!」

小遣い程度で
ちまちまやってたから
まだマシだが
でっかくやってる奴は…
811名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:46:02 ID:thyygJZM0
>>806
ウチの家に10億でいいから流してくだしい
812名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:47:03 ID:u+3ZENVG0
なんで財政破綻寸前とやらの国の通貨が危機になると上がるんだ
813名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:49:56 ID:woUkUvtT0
>>812
どこもやばいとなると
少しでもマシ(に見える)ところに逃げ込んでくる

火事の場所より洪水の場所の方が
「なんだか助かりそう…」
814名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:51:59 ID:l647sQtv0
安心しろ、鳩。株だけは民主関係ないから。特亜から離れて日本の為の政治しろ。

815名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:53:02 ID:Xs8JGW1m0
世界中火事や洪水で行く所無しかい。
816名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:55:05 ID:IXZH5mkj0
世界には色々な通貨があるにもかかわらず多くの人が
視野狭窄状態になって円とドルとユーロという昔からの御三家しか見えなくなる
817名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:56:02 ID:hjdRtfGQ0
>>812
財政破綻寸前ではないから

財務省は予算を多く分捕って、権益を拡大したいだけ。
財政破綻云々は税金を上げるための方便。
818名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:56:07 ID:wlvOBvvL0
やばい吐きそうだ
819名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:03:55 ID:+7sxKmfA0
自分は確定拠出年金すら入ってないスーパーチキンだから
直接的には影響出ないけど結局は回りまわって会社の利益が落ちて
結局は影響出るんだよなあ
820名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:05:14 ID:woUkUvtT0
>>815
空を飛べば良いじゃあないか(棒)

別の意味でやばいな…
821名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:05:43 ID:f9Ut1VlEP
\(^o^)/
822名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:07:08 ID:5w5guAoJ0
         / ̄\
         | EUR |
         \_/
         ___|__
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ ユーロ113円代爆戻し中!
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
823名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:07:47 ID:k7F09epw0
デイトレーダーって人生楽しいの?
824名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:09:32 ID:vWUSaRvG0
さんざ日本落ちぶれたと叩かれ続けながら、なんでここまで円が人気あるのかわからん
しかしユーロは大変だね バカな国がヘマやらかしたら連帯責任で加入国がケツ拭かなきゃならんし
825名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:10:29 ID:fbiBFj1G0
ユーロってトランジットで立ち寄ったアムスの空港でしか使ったことないけど、
何か物凄く割高に感じる。ビール1パイント10ユーロとかありえねーw
ユーロ圏なんて糞味噌ごちゃ混ぜなんだから所詮無理があったんじゃないの?
フランスフランとドイツマルクだけ復活させて危険な国だけユーロに戻して切り下げしたらいいのに。
まあ、無知の戯言ですが。
826名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:11:34 ID:u+3ZENVG0
>>813
地獄鍋みたいなものか
827名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:12:01 ID:+7sxKmfA0
>>824
こういうのを見るとアジア共同体とかふざくんなとしか思えないよね
2ちゃんだと中韓しか見ない人多いだろうけど東南アジアとか
それ以上にやばそう
828名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:12:06 ID:aNJDcir20
金やプラチナも下げてる。
何か一斉に現金化→円買いに動いてる。
829名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:13:53 ID:thyygJZM0
>>828
本当に良い事だな。ガンガン下がってくれ。
投機や資産保持のバカのせいで製品単価が上がって大変なんだ
830名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:14:07 ID:ztTev7qu0

 ・3回目の失われた10年
 ・口蹄疫騒ぎ
 ・民主党
 ・JAL、トヨタなど大幅な信用下落

なのに円高wwwwwwwwwwwwwwww
831名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:15:07 ID:SukczooC0
>>824

>さんざ日本落ちぶれたと叩かれ続けながら、なんでここまで円が人気あるのかわからん

つまりそういう記事を書いて国際世論を煽ってる連中の本音は、実は全然違うってことだよ。
832名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:15:18 ID:LgK12/tBP
しかし、変動為替相場制に移行しなかった中国は最強の勝ち組だな
833名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:16:14 ID:jeFtL/qv0
つぎはスペインがきそうだな・・・
834名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:16:16 ID:ztTev7qu0
>>831
理由は円以上に他の通貨が糞だからだよ
日本がいいから円高じゃない。他がダメだから円高www
835名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:17:45 ID:woUkUvtT0
>>827
EUも一朝一夕にできたワケじゃないしねえ…
やばい所抱えるために回りが苦労したり…
どうもお気軽に「共同体w」とか言ってる人いるけど
そこまでどれだけ時間と手間暇かけてるか
もう少し考えろと(ry
836名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:18:56 ID:JKWTn/zm0

あぁぁぁぁ
こうやって全部日本におっ被せるんだな
何かあるといっつもこうじゃん
円高にして、手持ちの円売って自国通貨ガッポリで危機に備える

後の始末は全部円持ちの国(=日本)がする
837名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:20:04 ID:dVpS5w3I0
>>831
円は金利を下げすぎて、もうこれ以上下がらないと思われてるから。

金利がこれから下がると思われる通貨 VS 金利がすでに0の通貨
いったんすでに0の通貨に移行するわなw
838名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:20:11 ID:cFkReZgn0
IMFの日本債務超過発言は円買まえの売り誘導の仕掛けだったんだな
839名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:20:11 ID:jeFtL/qv0
>>836
常套手段だからな。
840名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:23:18 ID:fbiBFj1G0
来週香港旅行するんだけど、とりあえず円高喜んだ方がいいのかな?
841名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:28:18 ID:JKWTn/zm0
>>839

この円で日本は(一回他国通過に形式上変えるけど)他国の国債買うんだろ・・・
要は
二回寄付してるだけだよなぁ(笑)
842名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:36:18 ID:JKWTn/zm0

どうせその(他国の)国債は(他国から)国外持ち出し禁止で
取引規制がガシガシに縛られてるやつなんだからさぁ
843名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:38:28 ID:VxryPDM40
アジア共同体より、USAがでかくなってNZやオーストラリア、日本、台湾まで
入れちまえばいいんでないか。
844名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:45:31 ID:e6iN9x660
>>796
自民時代の方が長いじゃねえかよw
845(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/05/21(金) 11:53:03 ID:ewwwtuYrP
\\\     \ \\
   \\ヾ__ ∧欧∧_ヾ\ <ぎゃゃあああああっっ!!
\   \ \ ( *´д` )_\ \
\\     | ̄ ̄ ∧英∧ |  ヾ <下り最速ーーー!!!
\\\ ヾ   |\ ミ;゜Д゜∧米∧
  \\\      | ̄ ̄ ( *・∀・) ブレーキ壊れますたぁああーー!!
   \\\ ヾ  |\ ̄/っ y っ\
     \\       |  ̄USA ̄  |
846名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:56:11 ID:JKWTn/zm0
>>845
それ、少し違うだろ
トロッコの一番先頭に「日」が縛り付けられてない
847名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:58:58 ID:yUZadUkGP
ミンス党政権は信用できないが円は信用できる
848名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:11:22 ID:JKWTn/zm0
>>845
これ参考ね
Mad Max2のヒューマンガスの車に縛り付けられてるのが「日」ね
tp://www.imdb.com/media/rm2488835584/tt0082694

849名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:13:28 ID:mDtwWkSr0
>>798
流石に大学一年生レベルではあったのか?w
850名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:26:01 ID:3CzAL7vn0
8000ぐらいから買いかな?
今は売れる時じゃないよね
851名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:14:17 ID:VA9C051G0
5月は下げ相場って常識なんだが
特にユーロ圏の問題が調整のきっかけとしてはタイムリーだったということ
株は5月に売って9月に買えという格言
852名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:16:39 ID:rX3bq6zH0
来週月曜日・火曜日に人民元切り上げ圧力掛ける為に俺達もうだめぽってポーズなんでしょ?
って事だったら水曜辺りまでこの調子って事なんだろうか
北朝鮮有事とか交渉材料にしたい中国の差し金なんだろーどうせ
今度ばかりはダメリカに頑張ってもらいたい
ポッポは何も言わずに官邸で書類整理してればいい
853名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:26:40 ID:VA9C051G0
元が切りあがったら連れて円も上がるんだが
それと元の切り上げについては今月の可能性は低いよ
6月下旬が有力
それでもなければ11月
854名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:32:42 ID:b+oM79cz0
夏にハワイ行くんだけど

円高が進んだ方がお得なの?損するの?

いまいち理解出来ない高校1年の私に教えて貰えませんか?


たとえば今日は91円でしたよね?
93円の時に両替した方がいいのか
89円の時にドルに両替した方がいいのか
どっちでしょうか?
855名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:35:45 ID:b7mHz7vO0
89円のとき

856名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:40:38 ID:XUf56hbM0
一ドル一円にならないかなー
857名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:45:31 ID:7p1mO5Hi0
>>854
勉強しろ
小学生でも出来る計算ですよ
このままでは将来騙されるだけですよ
858名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:15:08 ID:RTEyObCE0
カナダドルが安全ってこの間テレビで見たんだが
859名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:15:58 ID:Vijme3br0
カナダドル 死んじゃえーる
860名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:55:43 ID:aNJDcir20
菅が口先介入してるが市場ガン無視w
861名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:56:46 ID:woUkUvtT0
>>860
ここは一つ
一万円札食うパフォーマンスをばw
862名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:57:00 ID:MYLwxQE+0
>>858
つれ安になったところを買うんだよ。豪ドルもそう。
863名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:00:27 ID:r0zrdhCi0
丁度30年前と同じ感じ。
864名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:02:01 ID:VA9C051G0
豪ドルは介入警戒ぐらいしか材料ないよ
売り継続が基本
865名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:04:01 ID:5CQNxeNk0
直接為替介入しないで、デフレ対策で通貨供給量を大幅に増やし
円のプレミア価値を下げろ。
866征夷大将軍:2010/05/21(金) 15:04:48 ID:q8rxxbfl0
政府は200兆円規模の政府紙幣発行を発表して、赤字補填と債務償却、景気対策にあてなよ。
市場に円を大量に供給せよ。円高の流れも止まるし、円安で日本経済は回復。円を部隊にしたハゲタカどももいなくなるだろ?
債務も圧縮できる。
867名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:09:01 ID:/M4qpXR00
105円の頃にドル買った俺涙目
868名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:18:01 ID:thyygJZM0
直接介入するなんて愚の骨頂だな。
俺に1兆円渡して間接的に介入しろよ
869名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:19:13 ID:d6HcspgGP
たった1兆円で何ができようか

なんてマジレスしたりして。
870名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:26:10 ID:7p1mO5Hi0
>>866
第2の上朝鮮目指すのか?
貯金持ちにはこのままゆるやかに1ドル1円目指してくれたら最高です
871名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:52:08 ID:XJShPts10
今週の「池上彰の学べるニュース」で、円安が進んでいるとか言ってたようなw

アメリカ経済が回復してきたので、
FRBが金利を上げてくるのを見越してドル高円安になっているとかいってたが、
「アメリカ経済が回復」という前提がそもそも「?」だったので、
おかしいなと思いつつ見ていたけど。

今から思えば、マスゴミが不景気不景気言い過ぎて広告費を引き上げられ
自分の首が絞まってしまったので、
景気回復を煽ることでまた広告費をかけてもらおうという戦略だったのかもなw
872名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 15:56:03 ID:JLQ9b5TO0
                ノノ´⌒`ヽヽ     / あ .あ ま ヽ
              γγ⌒´      \\   |  あ .わ だ  |
            /// ""´ ⌒\  ))  | わ あ    |
            i i / \\  // i )). |  あ わ     |
            l| ((・ ))` ´(( ・))i,//   |  わ わ     |
            l|   ((__人_))  ||  ヽ わ わ    /
            \\   ``ー''  //-、_   \  て   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、  _  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ , 友|:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |<; 愛  ヾ,-、_: : : .ヽ
873名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:08:52 ID:3Aei2lXrP
>>871
池上って、政治経済ニュースは100%ウソという
とんでもないやつだからな

総選挙前から民主党の大応援プロパガンダを展開し、
おQ層を騙し続けてた大物戦犯
874名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:15:29 ID:7fh9g9zn0
数日前までは「進んでる」で良かったんでね。
875名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:23:05 ID:MYLwxQE+0
経済状況はどんどん動くからね。
しかし、基本的問題としてユーロと日本国債は大きいよ。
ユーロは結局は崩壊するまでいく。いつまでにというのが難しいだけ。
876名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:43:43 ID:4vprfsPt0
おまいらにとっては

円高のほうがいいんだぞ。

なにせ、勝手に金持ちになってるんだからな。
877名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:47:24 ID:aNJDcir20
>>876
商品市況も下げ始めてるし、デフレ継続だと賃金も上がらねーだろ。
878名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:48:41 ID:uM61jckP0
この星で一番信用されている国が何処かハッキリしたわけです。
879名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:50:00 ID:beTHpRDu0
世界最強通貨円
880名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:51:16 ID:XNsatvAj0
池上彰は教科書通りの一般論しかいつも言わない。
機密費もらってるんじゃないの。
881名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:51:49 ID:8p9Sh4IL0
中国さえ賃金高くてベトナムに移ってるらしいな
882名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:57:54 ID:nJe+YlVV0
俺ゆとりで今年東証一部の会社に就職したんだけどさ、氷河期って哀れだよね。
下請けの会社に30歳過ぎで東大・早稲田・慶應出た連中がゴロゴロいるわけ。
会社が人手不足だから俺も仕事を外に出すわけよ。
で、そういう連中が頭を下げにくるw
俺って偏差値50もない大学の出身だぜw
なんつーか、生まれた時代が良かったというか、生まれながらの貴族だよね、俺って。

先月の話なんだけど、早稲田の法学部出たとかいう奴が見積書を持ってきたんだよ。
 早稲田 「今回の○○のお見積もりです」
 貴族 「あっそ。簡単に説明して」
 早稲田 「はい、今回値上げさせていただきたいのは・・・」
などと数字の説明を始めたんだよ。
原油が値上がりしたとか、サブプライムの余波だとか、自慢の法律知識をひけらかすわけだよ。

で、俺もいい加減腹が立って、「おい、値上げの理由を一言でまとめろ!」と怒鳴りつけてやった。
そうしたら早稲田がヒィーとか言ってんだよww
そして「円安ユーロ高です」などと訳の分からん理由を言いやがった。
俺は当然、「てめー、円が安いなら安く買えるんだろ!ふざけんな!取引停止だ!」と脅かしてやったw
そうしたらその早稲田、涙を流して「これまで通りの価格で結構ですので、取引停止だけは・・・」などと頭を床にこすり付ける。

まあ、俺も土俵の広い人間なんで、許してやったけどね。
しっかり働いて俺様に貢げよ、氷河期の乞食どもwwwww
883名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:48:17 ID:VA9C051G0
>>882
出来の悪いコピペだな
読むの疲れた

884名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:03:24 ID:N83GAmkYP
今ちょうど90で攻防中。入間も出せ!出し惜しみをするな!!
885名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:20:58 ID:b+oM79cz0
でも実際そうだよね

取引先が奴がどんなにバカでカスでも

取引停止にされると辛い

だから頭下げて取引をスムーズにするだけの話



これが世の中なんだよねぇ(´・ω・`)
886名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:26:33 ID:cwas84rIP
【経済政策/米国】金融規制改革法案 上院で可決[10/05/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274413679/
887名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:32:44 ID:VA9C051G0
>>885
高校1年じゃなく更年期1年じゃないのか?
888(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/05/21(金) 18:38:23 ID:ewwwtuYrP
>>1
1ドル360円 240円   120円    110円   100円   90円    80円
    ↓     ↓      ↓        ↓       ↓   ↓      ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∧||∧
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ( / ⌒ヽ
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   | |   |
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∪ / ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: | ||
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜::::: ∪∪
                                  今ココッ! ↑
889名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:19:17 ID:JBtiYgZT0
>>871
>>873
ちょw
旅行はまだ先なのに、池上の発言にあせって、両替してきたんだけどw
これから1ドル80円台になることあるの?
890名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:35:14 ID:7xAjQt180
ユーロ圏で通販しようと思ったが敷居が高いわ。おとなしくアメリカから買うわ。
それにしてもユーロは下げ止まる気配がないなw
891名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:40:54 ID:kMdGwiZxP

>>599
遅レスだが、高齢者が預金を引き出すのは、必然だろう。
収入が年金以外に無くなるんだから。

あんたが思っているような、需要がある訳じゃない。
介護・医療・高齢者向けサービスなどだ。
供給過剰の市場と供給不足の市場が現在もあるし、拡大すると言うことだ。
現に、介護・看護関係は人材不足で、インドネシアなどから受け入れを始めている。
892名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:31:34 ID:GcpXqX+30
また壮絶にガラッてるな
893名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:36:37 ID:27tYrlSm0
また88円あたりのLポイントか。昨日か壮絶にリバったな。
894名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:37:26 ID:um4KFoh40
このままだとマジで死んでしまう\(^o^)/
895名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:38:28 ID:fcNWj1od0
>>889
というか普通に円高進行予定。
ダウは10000切るとか、元切り上げとか、ユーロリスク増加とか全部円高要因。
896名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:48:32 ID:XSTeJ5sy0
いまのFXってすさまじいギャンブル性だなw
897名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:01:58 ID:MYLwxQE+0
>>896
FXだけ別に考えればそうだろうけど、例えば株を持っていて為替によって
株価が下落すると考えれば、ドル円を売るのは当然の投資行動だし
ギャンブルとは言えない。

金融庁はギャンブルと決めつけて規制を行うようだが、愚かとしか
言いようがない。
898名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:15:38 ID:e8VGh9hx0
>>897
ギャンブルというか
オバマの法案もそうだけど
国対金融になってるでしょ
支配者たちもコントロールできなくなって
困ってるのが本当のところじゃね
CDSとかで実質主導権が金融>政治になってたからな
ユーロ暴落は金融という化け物の政治に対しての
攻撃だろう
金融から見れば規制されれば
借金取り返せなくなるかもしれないから
当たり前の行動だけどね
899名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:24:36 ID:XSTeJ5sy0
ちっ!!
ちょっと手を出してみたら早速ロスカット2回食らった。
900名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:31:10 ID:lBCccs9e0
>>888
円安で喜んでられるのも日本が資産持ちで外貨稼げる実力ある産業があるからなんだよな
両方消し飛んだら通貨安を喜べないジンバブエ
円高で首を吊るなんてなんて贅沢な国民だ
死ぬ前に世界中の資源を買い占めてやるべきだ
901名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:32:28 ID:d6HcspgGP
>>899
おめでとう。

痛い目を見ずに成長したFXトレーダーなぞ、いない。


もっとも、痛い目を見て退場していくFXトレーダーの方がずっと多いんだけどねテヘ。
902名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:34:19 ID:XSTeJ5sy0
40万円が200円になってるんですがどなたか40万円に戻す方法を教えてください
903名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:38:45 ID:4lfPJx8l0
>>902
タイムマシンを開発する
904名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:41:59 ID:g7GjZXEM0
真面目に働く
905名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:44:16 ID:ekYQr1Nb0
>>902
マージンコールを40万円ブッコミ
3階建てのレバレッジを効かせて…
906名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:51:26 ID:V+K3IeZV0
>>902
ロト当てる
907名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:00:29 ID:XSTeJ5sy0
>>905
昨年12月からはじめてのマイナスです。
200倍です。
908名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:06:05 ID:DEHRCDrf0
>>907
そりゃ一瞬で溶けるなw
200円残っただけでもラッキーと思えよ

商品先物だったら、ケツの毛まで抜かれてるぞw
909名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:02:39 ID:um4KFoh40
>>902
200円残ってるならまだいいけど追証\(^o^)/
910名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:10:24 ID:XSTeJ5sy0
>>908-909
追証も含めてですw
911名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:13:25 ID:um4KFoh40
>>910
お前とは友達になれそうだ(´・ω・`)
912名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:28:20 ID:kMdGwiZxP

>>632
日本経済にも歴史あるわけで、先人の遺産だけを受け取るわけにはいかない。
グローバル化は止められない。  開発途上国との労働賃金競争の中にいるわけだ。
913名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:49:29 ID:7p1mO5Hi0
>>912
日本一人勝ちの状態は避けなきゃならない
軍隊もないし資源もない
孤立したら大戦前の状態になるぞ
914名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:17:01 ID:W1tUxk59P
ルーピーがこれだけ酩酊状態でもビクともしないな
915名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:18:22 ID:+wcTvf1b0
みんなが円を持っているから円高になる。
円売ってドル買って資産運用すれば円安になるのに
みんな円のまま持ち続けて円高に文句を言う。
不思議だ。
916名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:19:24 ID:8BmSRR/a0
>>914
外貨が弱すぎるのと、そもそもファンダメンタルに対して元が円安過ぎたのと。

株の方が日本を物語ってるわな。
917名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:20:28 ID:QyaVyL7jP

>>832
中国国内はすでにバブル状態。  人口12億とかだから逃げ道はあるが。
918名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:30:33 ID:QyaVyL7jP

>>873
TV出演を許されるのは、そういう「識者」。
マスコミは、ほぼ反日占拠下だろ。
919名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:33:09 ID:dHoqRSEs0
FXは8月からハイレバ規制されて50倍以下しかできなくなるんだよな?
例えば証拠金12500円200倍だったのが、60000円50倍になるってことでOK?
証拠金がたくさん必要になると、他に突っ込めなくない?
920名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:42:13 ID:QyaVyL7jP

>>919
50倍でも、プロに刈られるからあんまり変わらないな。
921名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:20:11 ID:OnmzvX1j0
金融不安の度に円に投資するのやめろよ!
政府も円が100円より上がったら介入しろと。
それが一番の経済政策じゃね?
922名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:50:26 ID:qKY818Qw0
あーあ
923名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:59:16 ID:40WWm/c70
20年後、民主政権なら10年後には日本もギリシャのようになる。
924名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 02:00:21 ID:mcBMHX1I0
>>919
50倍でもハイレバすぎるよ
925名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 02:01:05 ID:dHoqRSEs0
>>920
あ、やっぱそうなるかw
926名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 04:44:30 ID:HhY+PhgX0
>>3
つまりどうなっても、日本は日本だということだな
何も怖くない
カミカゼ日本、ススメ1億火の玉だ!
927名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 07:11:00 ID:0xENYoBE0
>>835
一番まっとうな意見
928名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 08:03:48 ID:hVnvcI7u0
日本国内だって大阪民国とか言うキチガイがいるしな
こいつはどこへ行っても自分の地域でも会社でもクズなんだろう
929名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 08:12:55 ID:hJwRH2g50
藤井みたいな積極的な円高政策をしないだけで、管もダメか。
せめて円安誘導のリップサービスくらいはすれば良いのに。
930名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:05:35 ID:nJnwy8HU0
>>929
酒酔い記者会見しかないな
931名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 18:51:36 ID:QyaVyL7jP

>>929
loopy 鳩山知れ渡りだから、円安誘導のリップサービスしても、影響は小さいと思う。
財務大臣も二人目だし。  汚沢のための政治なんて信頼性がないわ。
932名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:19:18 ID:0Cgq8Iwm0
ルーピーは無策だしなぁ
933名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:10:03 ID:eJ15Q/kr0
株は上がったり下がったりって小泉も無責任なこと言ってたじゃん。
策があった奴なんかいない。
934名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:42:06 ID:lFGIq4+D0
もう株に関しては、自民、民主、政治関係ないだろ。政権交代のご祝儀相場位。
ただ鳩の東アジア共同体への警鐘にはなる。あいつの思い通りになんて世の中動かん。
鳩はそれがわからんのだよなぁ…
935名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:26:30 ID:ZKVcOEvd0
さすがにユーロ騒動は教訓になったんじゃないの?
936名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:58:14 ID:yRUKr8ci0
おっ反落?
937名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:37:26 ID:NfOTwoxX0
米中経済対話が今日明日であるんだっけ?
どうせTVでは取り上げないだろうが
938名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:17:13 ID:5QUxTRop0
そうでもないんでない、すでにニュースでちょこちょこその件に関して触れてると思うが。
939名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:18:03 ID:HEotnIxPP

>>934
loopy 鳩山の朝令暮改には、将来の目途が立たない。   設備投資などは遅れがちだな。
畜産業が株式上場してたら、どうなったと思う。

現在の株式相場は、アメリカが金融規制を潰しグローバル化して、
不安定・投機機関優位の相場に成っているのは事実だが、基本は産業の成長だからな。
940名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:43:22 ID:HEotnIxPP

定期、age
941名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:44:20 ID:kzKil+cI0
>ゆうちょ銀行が2009年度に外国の国債を大量に買い入れていたことが明らかになった。
>今年3月末時点の残高は3兆7100億円で、03年の郵政公社発足後で最も多い。
>昨年秋は14年ぶりに一時、1ドル=84円台になるなど円高が進んだ時期で、
>幹部は「為替差益も狙って、1ドル=80円台で大量の米国債を買った」と明かす。
942名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:45:32 ID:EHaHxILj0
>>937
もう今日からやってる
とりあえずユーロの急落を受けて人民元の切り上げは猶予されたみたい
それで上海の株価が3%上がって
幾分円高だったのが円安になった
943名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:48:49 ID:PeIJRerl0
ユーロがまた動いてるな。
944名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:24:49 ID:njsBf9400
どうしてガソリンとか外車とか、欲しいものは値段が下がらないんだ?
945名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:27:42 ID:7JU72pkp0
>>941
ゆうちょ、いい買い物した気がする。
946名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:34:23 ID:SxgSMHVh0
金は使ってモノに買える。そのモノで作った思い出は金には換えられない価値がある。
947名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:38:18 ID:HEotnIxPP

>>941
亀井手出しの前か?  今の体制では、薄利の日本国債をせっせと買わされるんだろうな。
948名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:41:42 ID:HEotnIxPP

>>947 自己レス

スパンリスクまで取らされてww
949名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:42:56 ID:RG63vO9a0
今はクロス¥を早朝買って夕方売るだけで良いよ
950名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:43:58 ID:8AN2SMfX0
オレは円高万歳だよ
輸出企業に勤めているわけでもないのに円高危惧してる奴は
経済をわかった気になって得意げになってるだけの厨
951名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:45:21 ID:J95S+I3m0
クロスの円高の方が、はげすーの
952名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:00:53 ID:rcrvtFRe0
資源高が益々深刻になるんだから、円安だけは絶対駄目だろ。
ガチで餓死者や凍死者が出る状況になるよ。

日本が考えるべきは、この状況を如何に有利に利用するかだろ。
輸出産業だけを支援するために為替介入とかはするべきじゃない。






953名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:44:43 ID:mF2TP9CB0
磯貝さんの本読んだけどさ、あの人本業のアルミの仕事の儲け凄いね
月100万近く借金返済してるらしい、スクラップ屋って儲かるんだ
954名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:06:16 ID:qSSb6hiiP

>>952
日本国民が必要とする資源・穀物などを購入するためには、加工貿易も必要だろう。
日本人全員が頭脳で食って行ける訳じゃないし。

>輸出産業だけを支援するために為替介入とかはするべきじゃない。
為替介入は、長期的には、効果が無いと言うのが定説だろう。
955名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:09:07 ID:rvW/Yek+0
円高のうちに政府は色々備蓄しておけばいいのにね
でも、カビ米とかは要らないからねw
956名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:21:48 ID:VOeHcu170

もう、一ドルが120円になるまで紙幣増刷して、それ全部国債の償還に使えよ。



957名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:26:46 ID:qSSb6hiiP

>>956
>もう、一ドルが120円になるまで紙幣増刷して、
「ドルペッグ制」が日本に可能ならね。  中国じゃないんだから。
958名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:30:28 ID:zarFNkWf0
>>957
ドルペッグなんて関係ない
中国だってドルペッグじゃない
959名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:32:30 ID:D9wWHXit0
■[経済]日本政府はユーロ買い介入を - Economics Lovers Live

これは僕の信頼できる人からのアイディアに基づくが
「30兆円のユーロ買い介入と入資金を30年国債30兆円発行+日銀引き受け」というのが、
世界経済に貢献するし、日本には少なくとも溝口・テイラー介入以上のリフレ効果をもたらす。
日本銀行がやろうとしている産業金融(「成長分野」への間接融資)より1億倍いい。
960名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:49:16 ID:qSSb6hiiP

>>958
それは、第二次世界大戦までの通貨切下げ競争と経済収縮の道か?
ただ、違いは、金本位制ではなく、基軸通貨・軍事力本位制な処かな。
アメリカやりたい放題だな。  しかし、「貧困大国アメリカ」なんだよね。
961名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:02:11 ID:xpVvpECG0
>>959
もう日本国債を買う人はそんなにはいないよw
962名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 03:06:32 ID:q/MK2MJw0
アメリカも金持ちが逃げていくのであとしばらく小さく小さく下げ続けてとりあうダウ8500まで下げる。

そこからさらに下げて年末6500
963名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 14:11:12 ID:2ufUdJE90
経済音痴の俺に教えてくれ
なんで民主政権で戦後最大の国債も発行してるのに、こんなに円が買われるんだ?
世界は更に悲惨な状況になっているのか?
民主政権になってから他国はリーマンショックから立ち直り始め、景気は上昇しているのではなかったのか?
俺は日本だけ出遅れてると認識してたのだが違ったのか?
964名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 15:54:24 ID:mZnsggQ+0
>>963
日本は神の国だよ。そして一度も崩壊しなかった唯一の国で最古の国だ。
965名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 16:01:07 ID:JcN7jbDa0
>>964
太平洋戦争敗北の傷跡が大きすぎて
一度崩壊したと言って良いレベル。その傷跡が今頃になって悪化し始めてるカンジ
966名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 16:08:27 ID:cKR3zKNCP
>>963
対外債務が世界一少ないから。赤字国債は、ほとんど国内で回ってるから。国民の貯蓄を担保にした借金。

米国は圧倒的な基礎国力があるから、ドルが安全資産として扱われるが、日本は圧倒的な資産をもって
安全資産として扱われる。

他国は財政出動によって、一時的に景気の底から脱却したけど、それは多額の財政赤字として
経済基盤に傷跡を残すものなの。

特に欧州、EU加盟国でも経済基盤が脆弱な国が破綻しそうなので、ヘッジファンドがそれを理由として
ユーロを売り叩いてる。ユーロ売りは欧州株価売りと連動していて、欧州の経済不安は世界株安へと
連動していく。世界経済はいまや、どことでも、どこまでも繋がってる。
967名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 16:08:48 ID:GplVpBjy0
>>963
ギリシャの財政危機でユーロ売り、
ドル・円買いされてるだけ。
日本は国債残高が1400兆円くらいになったら
一気に売られるんじゃね?

■リアルタイム財政赤字カウンター 10
http://www.kh-web.org/fin/
968名無しさん@十周年
>>963,67
参考までに、こちらのグラフを見ておくといいかも。
ttp://www.garbagenews.net/archives/1197716.html

もちろん、放漫財政を続けていけば、いつまでも赤字国債の発行を止められないし
財政赤字も増える一方だけど、経済基盤の側面から判断するなら、日本ほどアホみたく
貯蓄してる国は珍しい。