【宇宙】地球へ帰還中の小惑星探査機「はやぶさ」が、故郷の地球と月を撮影 JAXA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5月17日、小惑星探査機「はやぶさ」が撮影した
地球と月の画像を公開した。

この画像は5月12日、小惑星探査機「はやぶさ」に搭載されている
「星姿勢系(スター・トラッカー)CCDセンサ」によって撮影されたもので、
画像中央に地球、その左側に月が写っている。

撮影時、「はやぶさ」と地球の距離は約1350万km離れており、地球の明るさは
マイナス8.3等、月はマイナス4.6等だった。また、地球があまりにも明るいため、
上下にスミア(白飛び現象)と、像が広がって見えるブルーミング現象も
生じてしまったという。

JAXAは今後、軌道補正マヌーバを引き続き実施し、「はやぶさ」に搭載されている
試料回収カプセルを、日本時間6月13日23時頃に大気圏再突入させ、
6月14日0時までにオーストラリアのウーメラ立入制限区域に着陸させる予定となっている。

「はやぶさ」は2003年5月に打ち上げられ、2005年11月に小惑星イトカワに着陸し、
表面の岩石やチリを採取した。「はやぶさ」のカプセルには小惑星の岩石やチリが
入っている可能性が高く、惑星誕生の解明や惑星材料の分析などの手がかりとなる。

一方、「はやぶさ」の本体については、化学推進系の故障により、惑星間軌道に
離脱させることができなくなったため、カプセルの大気圏再突入に伴い、
燃え尽きてしまうという。


ソース:sorae
http://www.sorae.jp/031004/3891.html
画像:「はやぶさ」が撮影した地球と月
http://www.sorae.jp/newsimg10/0518hayabusa.jpg
JAXA 「はやぶさ」が、故郷、地球をとらえた!
http://www.isas.ac.jp/j/topics/topics/2010/0517.shtml
2名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:40:23 ID:OE0LyMY80
おかえり
3名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:43:12 ID:W7Xfr0la0
ただいま
4名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:44:04 ID:fv3y9DOD0
おかえりんこ
5名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:44:12 ID:+sQIfkCj0
お風呂にする?
それとも食事にする?
6名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:44:21 ID:/p86EtRn0
おつかいできた?
7名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:44:22 ID:JpvaUU8M0
>>3
死ぬにはまだ早いぞ
8名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:45:14 ID:dNh3mPsc0
こっち見てんだな
9名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:46:08 ID:EWYCHWFo0

∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
10名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:46:20 ID:XT5iJBMX0
謎の物質あるとええなあ
11名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:47:14 ID:PWngQTh+O
胸が熱くなるな
12名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:47:26 ID:xTtkbisa0
>>1
JAXA公式サイト「はやぶさ」
http://hayabusa.jaxa.jp/
13伯爵:2010/05/18(火) 20:47:42 ID:rCZxEehC0
永い永い旅路の果てに帰り着く地球か。
14名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:47:43 ID:u6HZKvV40
取りあえず抜かせてやれ
15名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:48:17 ID:3kTS55+M0
「なにもかも皆なつかすい」
16名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:48:20 ID:spNxtdtC0

お疲れさん、とりあえず風呂入っとけ。
17名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:48:33 ID:/Te2nNHU0
はやぶさ「何もかも皆懐かしい・・・」
18名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:48:46 ID:d8ZK/jkg0
なんか地球に突き刺さってるよ?
19名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:50:03 ID:eJ8HW8+x0
本当に帰ってくるんだなぁ・・・・
20名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:50:15 ID:+cL8RzGL0
なにこれ。
かぐやの方が綺麗じゃん。
21名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:50:20 ID:xTtkbisa0
映画化しろって言われる前に貼っておく

「はやぶさ」の旅「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」がプラネタリウムで全国上映中_6月にはDVD発売も
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273910884/l50
【小惑星探査機】帰って来い!はやぶさ【HBTTE】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1263617579/
22名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:50:30 ID:9Qa+uJSV0
おおおお疲れさん
23名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:50:41 ID:e8HoYOej0
このまま何事もなく大気圏突入できますように
そしてカプセルが回収できますように
24名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:52:04 ID:spNxtdtC0
>>20

CCD使ってるから、明るすぎるとゲインオバーしてしまうんよ。
25名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:54:07 ID:BvueIPfO0
>>21
HAYABUSA BACK TO THE EARTHには泣かされたお(´;ω;`)
26名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:54:36 ID:e4wKq4Gg0
地球か・・・
何もかも皆懐かしい
27名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:55:54 ID:pG6Luh5p0
父なる....いとやま

満身創痍で還ってくる、はやぶさ...

散華した鍾馗、疾風たちが草場の陰から護っていたのか...


28名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:57:15 ID:pKYLT/AR0
よっしゃあ。がんばってるな。
おれもがんばろう。
29名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:57:23 ID:aZAwtJqiP
同士諸君、地球圏へようこそ!

と言うデラーズの通信に沸き立つ様を思い出した、、、泣けてくる
30名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:57:34 ID:Vf/Bqpuh0
こ、こんなおみやげを我々に………

全俺が泣いた
31名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:57:56 ID:zOCPUMFL0
オカエリナサイ
32名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:58:34 ID:DI2P0cFt0
おかえり
33名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:58:47 ID:E3TolXzt0
でも故郷に近づくほど死に近づく事にもなるんだよね・・・
34名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:00:06 ID:d8ZK/jkg0
「おかえりなさい」ってのは人間以外にも使うの?
人工衛星は只の工業製品でしょ?
35名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:01:10 ID:8A1yb1TO0
>>34
擬人化
36伯爵:2010/05/18(火) 21:01:55 ID:rCZxEehC0
>>27
陸軍機ならば飛燕は入らないのですか?
37名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:02:26 ID:xTtkbisa0
>>34 >>33
【宇宙】「はやぶさ」、そうまでして君は。--プロジェクトマネージャ 川口淳一郎
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1271304392/l50
38名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:02:27 ID:spNxtdtC0
>>34

人工衛星じゃなくて探査機。
39名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:02:46 ID:lQsyzN7U0
オカエリナサλ
40名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:03:20 ID:iYLduFm10
これはいいニュース
今の日本の希望の星だ
41名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:03:46 ID:Wx+rkGE10
オカエリナサト
42名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:04:12 ID:w1tFmqTS0
超GJはやぶさ
43名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:04:48 ID:AOs2XFAnO
もうすぐ故郷。青い惑星だよ。ありがとう
44名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:04:59 ID:aZAwtJqiP
>>33
はやぶさは、母なる地球の大気と同化するんだ

そして俺らの吸っている空気の一部になる
はやぶさは常に我々と共にあるのだ!


それはそうと、青島から出るプラモは、少しでも多くの人に買って欲しいな
利益の一部がJAXAに入るらしいぞ
45名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:05:01 ID:VMdN3zDS0
        ri´
       /"    _,../oヽ,ゝ.,
      /     /"ィ'.=t= ヾi ~ヽ,
     i     /  い,i_,.ィ'/   `ヽ,
     ヘ   j'゙  __,,.ヽ..,イ.,,__    `、
      `ヽ,,.k"^~      ~^゙ヽ;.,,_ ヽ,,   「地球か……何もかも皆懐かしい」
       ,;'   _,,..,,_         ~゙'‐-O
     ∠'=-‐''ー=k'´~^゙''ヽ,,_  ,...-イ ノi
  ,. -ヽ,   ,.‐i"゙'',ゝ   li_  ,,.~"...-'"~::::レi
  η^い, ,;゙   !、 ,ィi"`"~"r'/^ぃ;::::::::::::::::::/
   } {:::i !:;.   _,,..ノヽ..,,,_   i' i  | |::::::::::::::::::::::}
   } }::i ! ;        ~" ノ ノ | |::::::::::::::::::::::.}
   } }:::i ! ;:. _,..,ゝ-、,..,,_ { ,{ ノ/:::::::::::::_,..ィ' ;
   L__,,人ゝ".;  ,;~  _,イ_ノ  i i::::_,.-‐"_,.-‐´
       ゝ`ヽ‐-‐_´_,.ィ'~   ..-‐"
       / / ̄~
46名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:05:09 ID:LdiZ/7p30
>>35
無機物の擬人化は、キモチ悪いだろ。相手は、物理法則で飛んでるだけの、
ただの物体だぞ。
47名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:05:14 ID:m5YZmtx90
カプセルに極小宇宙人入ってるに5ルーピー
48名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:05:25 ID:7looCzKz0
サチってるってことか?
49名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:05:27 ID:cbCVpENY0
深宇宙探査船「はやぶさ」は
異質な物を引き連れて戻ってきた・・・
50名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:05:57 ID:iTAggaZL0
英雄の帰還か

民主党政権でなければもっと盛大に迎えられただろうに
51名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:06:27 ID:HSPZgXhn0
良く頑張った
52アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/05/18(火) 21:07:23 ID:pm3xswPt0 BE:315383055-2BP(2444)
いよいよか。
53名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:07:33 ID:BAWtwi8M0
画像、なにがなんだかわけわかめ。
54名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:07:45 ID:lazu0K3r0
日本が在日政権に支配されてなければ国挙げてもっと祝福したんだろうに
55名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:08:07 ID:d8ZK/jkg0
なるほど擬人化なのか。日本語は奥が深いな。
そういえば先日、秋葉原に観光にいったとき、100えんと書かれた
擬人化をたくさん売ってたので、お土産に買ったな。
56名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:09:02 ID:CY2+joTb0
>>36糸川がいたのは中島飛行機「富士重工」飛燕は川崎
57名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:09:43 ID:Q9AKfv4T0
とにかく
凄い

「がんばった」

としかいいようがない。
よくエンジン回復したよね。奇跡的だよ、凄い。

めっちゃ関係者うれしいだろうなぁ。。

政府は関係者に勲章でも上げてほしいわ。マジで。
58名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:09:45 ID:lgG8WjQG0
はやぶさ。・゚・(ノД`)・゚・。
59名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:09:50 ID:VMdN3zDS0
>>46
日本には付喪神という考え方がありますからな。
60名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:10:45 ID:MdishvqO0
okaeri
61名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:11:06 ID:aZAwtJqiP
>>46
ただの道具だとしても、キチンと手を掛けてやるのとやらないとでは大違い、
と、車屋に勤めてた時の工場の親爺さんが言ってた

萌え込みの擬人化とはちょっと違うが、まるで自分の子供らのように扱ってたのだぜ
62名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:11:43 ID:V987iLak0
宇宙で遊んでるチンピラなんぞどうだっていいわ!
こっちは食えないんだよ!
こんなことして何か意味があるのか?死ねよ
63名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:12:39 ID:1r7sEwXR0
映画化して欲しいなぁ。
64名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:14:52 ID:lazu0K3r0
>>62
日本国にとって役に立たないゴミだよお前は
ネットは賤民でも書き込めるから厄介だな
65名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:15:18 ID:Iy+Ga22f0
>>21
以前大阪でしかやってないと聞いて見るの諦めてたが、今全国でやってんだな
見に行くわ
66名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:16:19 ID:Eqf5HJ+80
ラジコン宇宙船か…そこまでいかんでも外惑星系クルーズ映像の有料配信なんかで
意外に金にだってなるかもしれないぞ
仕分けとかすんじゃねーぞ
67名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:16:21 ID:hO4z7NQ1i
>>1
>「はやぶさ」のカプセルには小惑星の岩石やチリが
>入っている可能性が高く、

いや、かなり低いけれどな。
68名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:16:56 ID:qg7QIHmw0
今、日本人が世界に最も誇れるものの一つがはやぶさだ。
もし、小惑星が地球にぶつかろうとしても、日本のはやぶさもある。
もちろん、NASAもあろうが、安全のネットは多い方が安心だ。
世界にとって、人類にとって。

69名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:17:29 ID:hO4z7NQ1i
>>66
外惑星系には行ってないよ。
70名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:18:26 ID:viMNmwYwP
アオシマのプラモ見てきたぞ。アホでも組み立てられそう。
意外に小さく、値段からすると割高感がある。
71名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:18:51 ID:ygfKaLmk0
はやぶさは公式が擬人化してる
萌え衛星図鑑はスタッフが持ってるし、下みたいな漫画も認可を通ってる

「探査機はやぶささん」
http://d.tank.jp/haya001.jpg
http://d.tank.jp/haya002.jpg
http://d.tank.jp/haya003.jpg
http://d.tank.jp/haya004.jpg
http://d.tank.jp/haya005.jpg
http://d.tank.jp/haya006.jpg
http://d.tank.jp/haya007.jpg
http://d.tank.jp/haya008.jpg
http://d.tank.jp/haya009.jpg
72名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:20:01 ID:wW7w/GI10
>>34
無能は氏ね
73名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:20:44 ID:V987iLak0
>>64
そうですね。私はゴミですね。死にます
74名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:21:25 ID:Dnr8saOB0
はやぶさ「あれ…なんか日本の色、濁ってる」
75名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:22:43 ID:djelqluC0
オカエリナサλ
76名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:24:25 ID:TpMwP/R0Q
もうちょっとだ!がんばれ!超がんばれ!
77名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:24:43 ID:JJeKoe8S0
>>68
小惑星対策の会議の呼びかけがロシアからあったが、米国、欧州、中国に対してで、日本はおもいっきり無視されてた。
78名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:24:47 ID:ItMSIcY10
まあでもアニメオタクがやる擬人化はたしかに気持ち悪いな。
ご神体がはやぶさの神社希望
79名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:25:05 ID:Jt/KjqwR0
>>71
もっとくれ
80名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:25:10 ID:OwbGjIn30
>>50
つくづく残念でならないね。

しかし、たいしたもんだ。
81名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:26:13 ID:2xw51IAj0
>>54
> 日本が在日政権に支配されてなければ国挙げてもっと祝福したんだろうに

いや。
そんなに大げさに祝福ムードにすべきじゃない。







東原にみつかっちまうだろ
82名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:26:24 ID:qJmUR5Yt0
苦難を乗り越えたものや、偉業を成したなしたものに、
敬意をはらえる人がいる国であるのを本当に嬉しく思う
八百万の神からして日本人擬人化大好きだからなぁw

もう少しだ、がんばれ。
83名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:28:27 ID:6mKmXWpJ0
種子島に米軍基地を移せばいいのに
84名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:29:14 ID:n7C6uPfT0
オカエリナサイ
85名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:30:14 ID:nBClwSPP0
>>24
同じく。
最後本気で男泣きした。
86伯爵:2010/05/18(火) 21:31:35 ID:rCZxEehC0
これだけ遠くへ行って帰って来た地球生産物は無いだろう。
素晴しい、マスコミはあまり取り上げてくれませんが最上級の賛辞を送りたい。
87名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:33:19 ID:pdFOljM30
あれ
おかしいな
涙が
88名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:34:29 ID:U2NQM9a60
ママともさんにおしえてもらったんだけど

今地球と月のちかくまで
はやぶさが戻ってきてるんだってね〜


あとすこし!
みんなの期待の小惑星の砂がのってる!(かも?)
これって世界初なんだって〜

6月なんだって!

がんばって戻ってこーい!
はやぶさ〜〜〜
89名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:34:56 ID:lahFcV4oP
もはや今は君だけが日本の希望さ
90名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:35:02 ID:Lm4GcoNn0
>>12
着々と擬人化が進んでいるな
91名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:35:27 ID:Yn20Hmx30
オカエリナサト
92名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:36:17 ID:zuwRDHeI0
>>34
>人工衛星は只の工業製品でしょ?

おまいは只のたんぱく質の塊じゃんか
93名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:36:49 ID:kMuFQt1H0
はやぶさとそのチームに国民栄誉賞を、と言う声が一部にある。
総務省いわく、国民栄誉賞自体は団体としての受賞を
特に排除する物ではないらしい。

そうなれば良いと思う。
94名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:36:52 ID:DAF7i7ZM0
地球では2万年が過ぎていた。
95名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:37:00 ID:u7kZEq0S0
いつの間に、カプセルに小惑星の岩石やチリが
入っている可能性が高くなったんだ?
何か採取している可能性は、ほとんどゼロって言ってたのに。
96名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:37:35 ID:ae5zAccNP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8858782
探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力



この感動の動画が貼られていないとは
97名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:37:49 ID:gRMg9h0I0
よく頑張った
98名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:38:14 ID:asFAObLt0
俺もくだらない擬人化には反吐がでるね
99名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:40:19 ID:lahFcV4oP
>>71

きえめwwwwwwwwwwwwwww
こんな低脳な擬人化するなよ
日本の恥だわ
100名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:40:38 ID:URaxi1Jb0
>>55
どちらの国の……いや、星の方ですか?
101名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:40:47 ID:kMuFQt1H0
>>98
しかし日本人はそういうメンタリティがあるんだからしょうがない。
針供養なんてその最たる物。あるいみ言霊なんてことばもその類だろう。

というわけで暖かく見守ってあげてほしい。
102名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:41:31 ID:KbLo0As70
頑張れ。
103名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:41:41 ID:Dnr8saOB0
ミッション達成度400%目前。偉業だよねえ。NASAにだって同じ予算でこれができるかと。
104名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:42:15 ID:fl6I/KorP
レイズナーを思い出した俺はまだ20代
105名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:42:33 ID:M7kpW6Ug0
>>34
八百万の神
106名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:42:46 ID:lahFcV4oP
>>96
http://www.youtube.com/watch?v=6kZbeAK-vBE

ようつべ版もあるぜ


擬人化は本当に糞だな
なんでもかんでもキモイアニメキャラにしようって
安直な姿勢には本当に反吐が出る
107名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:43:06 ID:wYwKrKZ70
帰ってきたらオカエリナサイと言ってあげるわ。
ああ、はやぶさもトップも思い出すだけで涙が出てくるわ・・・

はやぶさ擬人化でボロボロになったはやぶさちゃんが豆腐抱えて「お使いできた」
って言ってるの探してるんだけど見つからない。確か公式絵だったと思うんだけどな
108名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:43:51 ID:URaxi1Jb0
>>101
食べ物を 〜さん って敬称つけるところとかね
109名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:45:11 ID:wxskhPSs0
女に擬人化されてるのが本当にきもいわ
すげー安っぽく見える

まあ女子供に分かりやすく説明するにはいいかもだが
110名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:45:23 ID:9wNujunc0
あとちょっとだー
でも玄関入るまでが遠足だからな
111名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:46:45 ID:zuwRDHeI0
>>106
>擬人化は本当に糞だな

古今東西のありとあらゆる文学作品をディスって何がしたいの
112名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:47:11 ID:YwPp7s2mO
地球か...、なにもかも懐かしい。
ひょっとして、既出?
113名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:47:12 ID:xTtkbisa0
>>77
【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」が最後のご奉公 惑星衝突予測に活用へ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1241497770/
【宇宙】小天体の衝突でも大災害か--米科学アカデミーが報告書で国際協力を提言/「はやぶさ」の着陸探査も高く評価
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1264919600/l50
114名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:47:12 ID:6cP3As6w0
>>109
はやぶさの中の人は真田さんだもんね
115名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:47:36 ID:fl6I/KorP
別にわざわざ美少女キャラにする必要はないけどな
ただの機械の塊が、まるで心を持ってるような行動を取る
それだけで十分心に刺さるわ
116名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:48:07 ID:PwENoh8u0
ああ、久々に日本が好きになるニュース
117名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:48:18 ID:mhYa9YVN0
お帰りなさいませ
118名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:49:09 ID:wxskhPSs0
そうそう、文学作品の擬人化と
安っぽいバカそうなアニメを一緒にするなと
119名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:49:14 ID:ygfKaLmk0
>>109
その女に擬人化された本を
スタッフの大半が持っていてな
120名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:49:39 ID:u3bs6PxP0
イカロスってもう発射されたんだっけ
121名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:49:47 ID:BLPvYHsc0
やっと帰ってくるか、おかえり
122名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:49:54 ID:7Ghlh0Ql0
ごめんよ 僕にはまだ帰る所があるんだ。
123名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:49:57 ID:xTtkbisa0
>>95
1%の確率でも入ってれば入ってる、99%でも入って無ければ入って無いなんだから、
実際に開けてみるまで、入って無いかもしれないと言っておいたほうがいいんだけどな・・・。
変に期待させて入って無かったら、また叩かれるよ。
124名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:50:00 ID:9oT0C6Pq0
日本には付喪神という観念があってだな
長く使って古くなったり人の想いをたくさん受けた道具などには
魂が宿ると考えるんだよ。
だからはやぶさの擬人化そのものは良いと思う。

萌えキャラにするのはどうかと思うが…
125名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:50:10 ID:aNBpVpl0P
月や火星のどこに鉱物資源があるか、
もうわかっているんだよ。月にも水もある(ただし地底)
だからアメリカもロシアも目の色をかえている。
金星も宝の宝庫だ。
後木星の衛星も鉱物資源採取の候補だ。
126名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:50:19 ID:aZAwtJqiP
とりあえず萌えを否定しときゃアンパイみたいな阿呆がわらわら湧いててワロスw
127名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:51:18 ID:wYwKrKZ70
>>123
シュレディンガーの猫だな。サンプルの入っている確率は50%だ
128名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:51:42 ID:IdVnWlZE0
単なる物でも100年も大事使えば付喪神になる。
畜生の猫でも20年生きれば妖怪の猫又になる。

宇宙空間では加速して7年で神になったのさ。
129名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:52:13 ID:a+el3TYC0
とりあえず ラブマシーンにアカウントを盗まれないようにな>>JAXA
130名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:52:13 ID:wxskhPSs0
萌え大好きなキモオタが必死で擁護してるのが笑える
131名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:52:40 ID:YitHmiqf0
ようやく辿り着いた故郷は金星人に蹂躙されていた…
132名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:53:24 ID:wsTaE8ck0
1350万kmってどれくらい離れてんだ?
東京ドーム何個分?
133名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:53:34 ID:URaxi1Jb0
>>129
侘助乙
134名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:54:33 ID:ygfKaLmk0
公式が擬人化するまでは、擬人化を叩いていたのに
公式が擬人化を始めたら萌えに限定して叩き始めるおかしさ
最近は公式が萌え擬人化アイテム持ってたりするのカミングアウトしてるんだが
今度はどう理屈をつけるんだろうな
135名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:54:42 ID:aZAwtJqiP
文学だから高尚!それ以外は低俗

何もわからないバカが言いそうな台詞だわw
136名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:55:10 ID:spNxtdtC0
>>73

死ななくて良いから、はやぶさが帰ってくるまでROMってろ。
何か見えてくるかもよ。
137名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:55:25 ID:xTtkbisa0
>>119
それって、そういう本がそれしか無かったから。という悲しい現実のためでしょ。
ちゃんと硬派な本で同レベルのものがあれば、みんなそっちを買ったと思うよ。

萌えだから評価されたのではない、まともなはやぶさ本がそれしか無いから売れたんだ。
美少女擬人化萌えオタはそこを間違って欲しく無い。

俺が子供の頃は、子供向け科学漫画の本が本屋の棚をぎっしり埋めるくらいあったのに、
いつの間にどうしちまったんだ?
138名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:56:22 ID:2a3M4kPQ0
347 名前:名無しSUN[] 投稿日:2010/03/28(日) 17:26:35 ID:bORqTZ6k
                                  γ⌒ヽ、
                                  ./    ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ
                                  ('          |        lヽ
                                   ヽ         .|        i;
                                    \        |        ソ
                                     ヽ 、     .|      'ノ
                                       丶___|__ ア゙″
                                           /
                                          /
                                   _ _,_/    _
                                  ∠/ ヽ  ノ   .∠/
                                ∠∠=|・∀・ |=∠/  あと少しで地球だ!!
                              ∠/     ̄¶' ̄ ∠/



                   __ --─|─-- _
              ,..-'''""     人:::::::::::::::::: 「"'''-.
            ,.r''"L_         ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ
          /    >       ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\
         ./    . /        .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l

139名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:56:38 ID:dxqQtTtH0
萌えはないw
だが、その日が来るのを待ち遠しくも悲しく感じるのを、
単なる感傷と切って捨てられるほど、無感情でもない
140名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:57:13 ID:lahFcV4oP
そりゃどんなもんだろうが応援してくれてる日本のファン?が
作ってくれたもんを否定はしないんじゃないか?w
141名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:58:00 ID:UreuFVZ/0
「科学技術に興味が無い人を対象に、日本の衛星技術を啓蒙せよ」

萌え・擬人化否定者の方々、具体例をよろしく。
142名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:58:13 ID:d3c7pxQo0
test
143名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:58:16 ID:ygfKaLmk0
>>137
いや、スタッフとか好きって言ってるし
ちゃんと別に書籍も持ってる中で、あえて画面に
萌え図鑑とか映してるし
もっと知ってからそういう発言しようよ
144名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:58:26 ID:aZAwtJqiP
>>137
萌だから評価された、なんて言ってる奴は少数だと思うが???

逆に表紙を含めたもえ描写のお陰で損してると思うむきがおおいとおもうが?
145名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:58:40 ID:wYwKrKZ70
146名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:59:38 ID:xTtkbisa0
>>140
孫がせっかく描いた似顔絵を、下手糞!キモイ!と破り捨てる祖父母はいないわなw
しきしま先生と小野瀬さんはいいんだけど、最近何か便乗で沸いてる連中はキモイ
147名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:59:56 ID:spNxtdtC0
>>82

神格化。
148名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:00:22 ID:gQ/ZjtM50
>>34
理解できないという人もいるでしょう。
着陸船と子供は違います。
機械には「心」がないんですから。
結局は電線と回路と、ナットとボルトの集まりなんです。
でも私は着陸船に心が宿っていると思います。
組み立てた者の心、設計した者の心、夢見た者の心が。

NHK 人類月に立つ 月着陸船スパイダーより
149名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:00:28 ID:URaxi1Jb0
>>137
今の子供はHDF見て脳汁出したりしたりしないのかねえ……
150名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:01:30 ID:wxskhPSs0
萌え漫画嫌いでも自分が応援される立場だったら
ありがたく好意にこたえるのが普通じゃね?
それとそいつらがそれをどう思っているかと
見てる俺らが擬人化をどう感じるかは別の問題だしw
151名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:01:33 ID:QJV4s+bo0
              ,,,,,,---,,,,_
            ./`      `゙''ー、、
           ,i´   _..         ゙i、
           l゙   .‐[♀`!―-、,,, 、  ゙i、
          │  : ,i´`'"'_;;;;;;;;;;"'ヽ、  ゙l,   地球か・・・
          │ ||.,z=''"゙;;;;;;;;;;;;;;ノルヾ゙l,,、`'i
           ヽ/,,--;''~/'--‐ ゙  )v-、 !   何もかも 皆なつかしい。。。。
            ‘'゙゙|i''''r_,--┴z,,_ノ ノj.}'-'゙--z,,_
            _.,,ノ [ ._,,,,,,--,,,ゝ `ゞ)ノ ニェ 、">---,,、
        .,/゙゙"ン:l゙  `゛ー-    _,////:::::::\,/"''''''''!┴-
.      /_,,、::::〈:::;i|i、v,、_,,,,,,,,,,,,r'"ソ,//       ./
.    _/,ン'''iヽヽ_゙=(.,,,,,,,ソ,,,,,ノ,,,,,,ノノ'"       __,,,,,,,,,,,-
   ィ'゙ン'゙,.〈〈〈/r-ニニニ===="''''''~~/ニ i---―一='''"
.   ^~.,,/'"^ l .|::::/'゙`        `,! l |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ,/`l゙    .l.|:::/       ◎二ニi、i |::::::::::::::::::::::::
  ノ      | |    __,,,,,,,,,,,,,,,,.|,l_|::::::::::
―┴ー'''''''''''''''"゙゙゙~ ̄ ̄ ̄      .|::::::|
                 ,,,,,,,,,,,,,,|::::::|
152名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:01:48 ID:xTtkbisa0
カプセルばかりに話題が集中してるけど
遠くの小惑星に着地して、地球に帰って来た。ってだけでとんでもない大成功なんだけどな・・
そこに注目するヤツ少ないよな
153名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:02:04 ID:aZAwtJqiP
>>145
斜に構えて、高尚を気取りたいバカは萌える図鑑に矛先を向けているのだろう

中身を読んでないのがバレバレなんだけどな
154名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:02:37 ID:wsTaE8ck0
>>145
萌えだろ
155名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:03:22 ID:ygfKaLmk0
>>146
悲しい現実から、急にしきしま氏は別格か
156名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:03:23 ID:qJmUR5Yt0
>>147
ああ、ごめん。神格化だと堅苦しそうだし、身近な物に尊さを感じられるって意味で擬人化を使ったんだ。
157名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:03:23 ID:+mjBVcLl0
帰りを待ってるぞー
158名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:03:36 ID:URaxi1Jb0
>>148
本当は日本人でなくても理解できると思うよ
つピノキオ
159名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:03:43 ID:Dnr8saOB0
>>107
これか?「はやぶさ おつかいできた」でいきなりヒットするけど
http://photo.mywiki.jp/hayabusafan/5601/20060306/20060306132500-4995e694.jpg
160名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:04:14 ID:UreuFVZ/0
イトカワまでの距離 3億7600万km
イトカワの大きさ 330m
ハヤブサ 1m x 1.6m x 2m
ウーメラ立入制限区域 120000km2->350km四方

距離を身近な寸法に置き換えると->

原子サイズのロボットを作り、25m先にあるDNAに向けて打ち出し、ぶつけるのではなく接触させて
跳ね返ってくるのを杉花粉に当てる。
161名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:04:19 ID:ux7cKHV80
大気圏で燃え尽きたら面白いな
162名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:04:35 ID:kMuFQt1H0
キモイと感じるのは自分も多少そう思うところもある。
でもさっきも書いたとおり、そういう擬人化を行ったりするのは
日本人の、もしかしたら最大の特質かもしれないわけで
その方向性が自分の嗜好とあっていなくても別にそんなに
嫌わなくてもよいと思う。

オレなんてねじ一本でもやっぱり何かしら命が宿っているような気がする
そして、そうやって接していたら何か心が通じてトラブルなんかも防げる
様な気がする、と思ってバイクや車にに接したりとか。

ましてや、はやぶさは「命令されずに自分で考えて飛行」するような
簡単な意志をもった宇宙機だったわけで、そりゃ、スタートレックの
ヴィジャーなんかよりもずっと、擬人化されてもしっくりくる存在だ。

目前までやってきたはやぶさだけど、これは単に運がよかっただけじゃない。
運よりも、チームの努力と才能でここまで導いたと言うのが正しい。
これは、仕分けじゃないんだが、日本の活路という見方もできるし
(でもそのままだと、単純に過労死する人が増えそうですが)
とにかく色んな意味を引き連れながら時速数万キロでオーストラリアの
砂漠に寸分違わずはやぶさは一目散にすっ飛んでくる。

是非みんなでその最後の勇姿を見守ろうじゃないですか。
163名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:04:37 ID:wYwKrKZ70
>>159
すまん自己解決したわ。公式サイト探ってた
164名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:05:03 ID:9oT0C6Pq0
>>152
その議論は今までハヤブサのスレが立つたびに何度もされてきたよ。
165名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:05:19 ID:zuwRDHeI0
>>137
>俺が子供の頃は、子供向け科学漫画の本が本屋の棚をぎっしり埋めるくらいあったのに、
>いつの間にどうしちまったんだ?


子供の頃、子供向けエロエロ科学漫画にワッフルしたのは良い思いでですよねー
166名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:06:12 ID:qJmUR5Yt0
学研のひみつシリーズが好きだったなぁw
167名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:06:28 ID:7S1PeilS0
「はやぶさ」〜はじめてのおつかい

http://www.youtube.com/watch?v=jSpZHw0DvNk
168名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:06:56 ID:dxqQtTtH0
JAXAの失敗は、あかつきの打ち上げをはやぶさ帰還の前に持ってきたこと
せっかくのアピールチャンスだったのに、はやぶさ効果半減
少しは全世界に対してのプレゼン能力も磨きなさいw
169名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:07:53 ID:ae5zAccNP
商魂見え見えなのがきもいだけ
170名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:07:56 ID:zSJxqcJq0
はやぶさ自体は 最後まで 地球とかを撮影するの??
171名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:09:42 ID:QqSwAeOH0
ああ、帰ってきたんだな。。。
172名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:10:11 ID:9oT0C6Pq0
>>161
いや、燃え尽きないと困るんだけど。
173名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:10:16 ID:ygfKaLmk0
おつかいできた、は昔からの素朴な応援として
萌え衛星図鑑のしきしま氏は歴史も貢献度もピカ一
迎え酒のはやぶささん漫画も解説をベースにしっかり書いてる
アオシマのプラモは・・・ブログ見る限り、やっぱり好きなんだろう
迎え酒やプラモはJAXAに金も入るし、興味を持つ人も増やす

萌えがキモイとかいってるやつらは、どれだけ貢献できてるんだろうな
174名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:11:26 ID:BSebiKGT0
キット化するのはいいがなんでアオシマなんだよ
ハセガワかタミヤに汁
175名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:11:29 ID:16P5AsCr0
萌えはしないし擬人化もしないが何故か同調してしまう。
例えるなら幼稚園児の息子が電車を乗り継いでばあちゃんちにお使いに行って帰ってくる的な感じ。

ボンクラ息子の大冒険と違うのは、はやぶさは人類史上初をいくつも重ねてるところだよな…
技術者たちの努力にも感動する。
176名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:12:08 ID:ALkmFdIy0
別の天体から帰ってきた探査機・宇宙船って、アポロ以外ではこれが初めて?
177名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:12:26 ID:spNxtdtC0
>>156

一木一草の全てに神が宿る的な、全てに感謝する精神性は大好きだ。
擬人化も、その始めの一歩かもね。
178名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:12:34 ID:yBbXBhY/0
専ブラのウィンドウサイズが半端で、
スレタイが「はやぶさ」が、故 で切れてたのでハンパなくビビった。
179名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:13:30 ID:YitHmiqf0
>>174
安心しろ。痛いデカールはさすがにないみたいだ。
180名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:13:40 ID:fl6I/KorP
カプセルの落下地点がオージーなのが心配だ
181名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:15:27 ID:YblBAzEQ0
キリスト教の教会建てるのに神道の地鎮祭する日本で、擬人化の否定なんて不可能だろ
182名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:15:37 ID:kMuFQt1H0
>>168
しょうがないよ、どっちも必然のタイミングで決定されてるんだから。
神様が決めた事、だな。

今やってる軌道調整は軌道そのものと言うよりも
砂漠に落下させるタイミングの時間調整らしいから
これもちょっとびっくりする。

だって、弾道軌道で地球にたどりつく時間に、そこに
オーストラリアがたまたまいた、んじゃなくて
もとからそこに落とすように計画されて飛ばしてるわけで、、

トラブルで急遽編み出した今回の軌道の決定
自体だって相当難しい話のはずなのに
なんかすごすぎて言葉がないよ。
川口プロジェクトマネージャの別名は軌道の魔術師らしい品。
183名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:15:45 ID:efHCWWV50
>>27
つ飛燕
184名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:16:17 ID:uxQDirgP0
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
オツカレチャ━━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━ン♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
185名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:18:55 ID:fl6I/KorP
>>177
その精神性が根底にあるおかげで、日本はアニメ大国になったわけよね
他の国じゃ絶対無理
186名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:19:15 ID:Pwwa7Rzj0
>>20
これは単なる航法用の測位カメラの映像だから。
187名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:20:46 ID:WYJVe99e0
これ拾った人が高額でJAXAに売りつけるに100ペリカ
188名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:21:23 ID:T1UWvObRO
>>176
そう。

それどころか「他の天体への着陸から離脱」した探査機も
アポロ以外でははやぶさだけ。
アポロ以外の探査機は全て「片道切符」。
189名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:21:41 ID:/Si0HgtJ0
>>99
まずは、人間になってから言おうね。
190名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:22:47 ID:qJmUR5Yt0
>>187
カプセルの落下目標地は軍の敷地で一般市民は立ち入り禁止だから、可能性としては少ないかと
191名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:23:23 ID:T1UWvObRO
>>152
お前のアンテナが低く無知なだけ
192名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:24:17 ID:wYwKrKZ70
ずれなきゃそうだろうけど、最悪分離できなくて本体と一緒に落下ってことも
ありうるしね。海と人の上に落ちなければ大成功だよ
193名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:24:44 ID:hI/lYd880
シー・シェパード発祥の地オーストラリア
昔から華僑の移民も多い

だからカプセル盗るなんて悪人はいないよ
194名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:25:13 ID:n55yjJLX0
肝心なところで故障が出て、岩石採掘が未知数になっちまったのが
ちと不安だが、これ、あんな遠いところから帰ってくるだけでも
人類史上初の偉業なんだよな。ガンガレはやぶさ。
195名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:25:51 ID:zuwRDHeI0
>>193
突っ込んだら負けか
196名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:26:12 ID:+VQUkxH/0
>>140
朝鮮人うぜえよ
197名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:26:12 ID:etwe7jYl0
これって確か何か失敗してるよね。
着地したときに弾丸撃って、その反動かなにかで惑星表面の石を採取する
予定だったけど、弾丸がでなかったって。
確かこれだったとおもうけど。
198名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:26:28 ID:KD3aRfp90



はやぶさ 「恥ずかしながら帰って参りました」


199名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:27:34 ID:xTtkbisa0
>>188

ソ連の月探査機と
彗星の尾の成分を回収して地球にカプセルを投下したスターダストを忘れてる

月「以外」の星に着陸して、試料を持ち帰ってくるのははやぶさが初
それでもすごいことだよ。
ここで、アポロやガガーリンと一緒に並べてもらえるくらいにね。
http://hayabusa.jaxa.jp/message/message_004.html
200名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:27:35 ID:pKIF4iP50
オカエリナサト
201名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:27:45 ID:kk4+DzaO0
おかえりなさい
202名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:28:27 ID:kk4+DzaO0
>>5
私の世代では、それに「それとも寝る?」が続く。
203名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:28:34 ID:spNxtdtC0
>>194

俺がプログラミングしてやりたかった。
204名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:29:35 ID:42zTjoTH0
地球周回軌道から徐々に高度を落として燃やすんじゃなく
惑星軌道から高速度で突入するんだよね

突入場所の精度や地上側の安全性は大丈夫かいな。
地上に被害が出ないものならいいんだが。
205名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:30:29 ID:zSJxqcJq0
落下コース上の空気をビン詰めにして
これが 『はやぶさ』って 売れば買うかも. もちろん JAXA 公式お土産ってことで.
206名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:30:41 ID:cuVrXtqf0
I am h----usa. I am going to meet the creator. I am h----usa. I am going to meet the creator.
207名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:31:01 ID:Iy+Ga22f0
>>192
どっちにしろ本体は燃え尽きるよ
分離できなくても大気圏突入の際にカプセルのシールドになるらしい
208名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:31:48 ID:BuoB0wQ30
ビジャーか
209名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:31:49 ID:xTtkbisa0
>>168

あかつき打ち上げ延期のニュース見て、JAXAのページ見てはやぶさの存在知った人がいる。

あかつきの打ち上げも、今日すんなり成功するより、一度延期のニュースやったせいで
金曜の打ち上げは、以前より注目されるだろう。

もしかしてJAXAはわざとねらってやったんじゃないの?
最近のJAXAにはやり手の仕掛け人が入ったように思える。
210名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:32:04 ID:aZAwtJqiP
>>194
一連の作業をこなせた事も成果のうち
着陸誘導にもを問題があると言うなら、そこだけを追及する事もできる
211名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:32:16 ID:T1UWvObRO
>>132
> 1350万kmってどれくらい離れてんだ?
> 東京ドーム何個分?

はやぶさツイッターにその数値があった記憶がある。
携帯だからアドレス貼れないが。

レモン何個分とかも確かあった気が。
212名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:33:27 ID:9jqoF8Yx0
NASAは種返せ!
213名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:34:06 ID:URaxi1Jb0
>>202
「寝る?」が、文字通り「睡眠」の事だと今の今まで思ってました……
214名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:34:22 ID:brkOrKR30
ヤック・デカルチャー
215名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:35:35 ID:V94dSyx2P
はやぶさ「まだだ!まだ終わらんよ!」
216名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:35:52 ID:T1UWvObRO
>>199
> ソ連の月探査機

あれ、戻って来てたんだっけか。俺の記憶違いか…。
217名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:36:08 ID:wYwKrKZ70
>>207
カプセルも重心通り対熱盾側が下にならなきゃ燃え尽きるんだよね。分離できずに
本体と一緒に落ちた場合は落下地点の計算もなにもないよなー
ホント無事回収できるよう祈るばかり
218名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:36:39 ID:x3ZUj+5k0
開いたらMONSTERスレだった
219名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:36:41 ID:xTtkbisa0
>>182
地球は自転してるから、落とす位置があってても時間をミスすれば
オーストラリアと同じ緯度の、南米やアフリカに落ちて来る(逆がブリティッシュ作戦のコロニー落し失敗だな)
だから、今のはやぶさのスピードを、丁度当日のその時間に地球に命中するように調整しないといけない。

言葉で言ってしまえば、単純で簡単なことだけど、これを実際にやるのはどれだけ大変なんだろうな?
220名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:37:19 ID:R/7UlcQa0
ウーメラ立入禁止
221名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:37:49 ID:qJmUR5Yt0
東京ドーム(最高高さ56.19m)だから、積み上げたら240,256,273.3個分
222名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:42:28 ID:xTtkbisa0
>>185
精神性自体は日本人以外にも人類共通としてある。

ただ海外ではそういう人は、日本アニメ好きのオタ(ルーカスとかスピルバーグとかキャメロンとかティムバートンとかマトリクスの人含む)とか
自家用車やエッフェル塔と結婚したいとか言い出す変態とか、そういうキモイ異常性愛の人扱いになってる。
223名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:43:17 ID:tJl6TmfC0
れんぽー「はやぶさはムダだから仕分けします」
224名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:44:50 ID:xTtkbisa0
>>186
ちゃんとした惑星探査用カメラで、はやぶさが撮影した地球の画像もあるよ
ちょっと古いけど
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2004/0519_gif.shtml
h ttp://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2004/image/W1_2_2.gif
h ttp://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2004/image/T_1.gif
225名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:46:25 ID:dxqQtTtH0
お前、そういうのは原始アニミズムと言うてだなぁ…

おお、アニメーションの語源ではないかw
226名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:49:19 ID:Pwwa7Rzj0
>>217
はやぶさ本体の耐久性は、再突入カプセルに比べればゼロに等しいから、早い段階で分解して放出されるとのこと。
放出後は、重心設計に従って、正確に突入姿勢を保てるから大丈夫。
227名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:49:20 ID:ygfKaLmk0
228名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:50:16 ID:QqSwAeOH0
HDカメラをわざわざ積んでいったかぐやと比べるのは酷だぜ。

サンプル入ってるかなぁ…。
229名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:50:26 ID:spNxtdtC0
>>222

爆笑したが、御神体と結婚する気には成れん。
230名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:51:20 ID:wYwKrKZ70
>>226
なるほど。安心しました。
231名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:52:42 ID:n7C6uPfT0
JAXAに大気圏突入カプセルの回収経験あったっけ?
232名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:52:52 ID:Pwwa7Rzj0
>>227
いや、綺麗とかいう問題じゃなく、>>224のは、はやぶさの地球スイングバイ
(史上初の電気推進によるパワースイングバイ)の時の連続映像だと思われ。

>>222
西洋だって人形や鉄道模型、書物やペットの猫に愛情を注いで、
「一生を添い遂げる」人の逸話は、神話の時代から幾らでもある。
233名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:53:52 ID:xTtkbisa0
>>162
俺はこんな連中と同じ仲間とは思われたく無いね。
自分ははやぶさファンの1人ではあるが、はやぶさファンはみんなこんなだと思われたら迷惑だ。
http://tardyion.hp.infoseek.co.jp/cgroom/cg/muses/ha_page.htm
234名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:55:07 ID:+029SJ1/0
宇宙に漂う小惑星に接触した探査機自体は燃え尽きるらしいが
その中にあるカプセルを人間が手にするというのは画期的だと
思うよ。自分が科学者ならカプセルを見ただけで興奮するだろうな。
235名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:55:25 ID:fl6I/KorP
失敗したら「ほれ、みたことか」って言い出す奴がたくさんいるんだろうな
レンホウとかレンホウとかレンホウとか…
236名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:56:21 ID:V94dSyx2P
>>231
発信機とかついてるんじゃないの?
落ちてくるのを網でキャッチってわけじゃないから起動計算で落下予想範囲は
結構狭く限定できると思う
237名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:56:53 ID:n7C6uPfT0
>>235
いつの時代、どの社会にもそういう奴はいる。

気にするな。
238名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:57:44 ID:6UGNSce+0
スゲエ、コスモクリーナーを持って帰還したヤマトみたいな現実だな…w
239名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:58:32 ID:FrXd2w130
擬人化無しでも機械萌えな俺は何も問題は無かった
240名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:58:44 ID:xTtkbisa0
>>231
EXPRESS(目的地に落とすの失敗してガーナ落着して現地で発見される)
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/express.shtml
OREX
USERS
241名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:58:55 ID://jnJ41u0
特攻隊を想像してしまった
カプセルは残るにしても我が身を燃やしつくす目標を送信してくるなんて
泣けるじゃないか
242名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:59:08 ID:gfMgVgFT0
もう少し、良いCCDカメラは無いのか?
スミアが酷過ぎる。
243名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:59:34 ID:n7C6uPfT0
>>240
サンクス

むう。失敗例があるのか。経験を活かしてほしいな。
244名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:00:52 ID:dxqQtTtH0
スターシャ「JAXAのみなさん…」
245名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:01:59 ID:zuwRDHeI0
>>233
「自分ははやぶさファン」とか公言してる時点で、周りの人間には同属嫌悪としか見えませんが…?
246名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:02:21 ID:RHaOhGKn0
>>241
命がけで頑張るというのは、こういうことなんだよな。
247名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:02:58 ID:kMuFQt1H0
>>232
まあ「皆が一般的に」どうか?
ってことだろうね。

擬人化、魂が宿る、と言う精神性が、動物に対してなら
一寸の虫にも五分の魂、となって、平等視する考えになる。
たとえば鯨を食べる時も、牛も豚も鯨も同じ、人間は何かを犠牲にしないと
生きていけない罪な存在、それならせめて頂きます、とお礼を言い、
ヒゲまで有効に活用させていただく、という文化を生む。
そしてそれを欧米の人は根本的なところで理解できない。
248名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:04:52 ID:tajsfvSO0
>>224
この画像見てると不安になってくるのは何故・・・
249名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:07:17 ID:xTtkbisa0

>>238
そういう人にこそこれ見て欲しい
>>106
同じこと思う人はたくさんいる
250名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:07:58 ID:VcC9Pqnh0
>>247
道教と仏教と神道がごちゃまぜになってますな

だが、それが日本の宗教
251名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:08:46 ID:9oT0C6Pq0
>>213
最近だと
ごはんにする? ライスにする? それともお・こ・め?

というのもあるらしい
252名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:09:24 ID:msoqhBpD0
オカエリナサλ
253名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:09:31 ID://jnJ41u0
>>242
いつだかセックス隠し撮りAVを友達から借りて見たことがあるが
あれで使ってたやつもってったんじゃないかと思うよな
254名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:10:09 ID:oKpB9XUA0
これはすごいプロジェクツ!
255名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:10:20 ID:u8QXwHf20
>>1
頑張ったね。
256名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:10:37 ID:9wNujunc0
とかなんとかいいつつも、はやぶさ や イカロスのtwitterを見ているスレ住民
257名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:12:02 ID:3qnF2YWA0
>>1
その目で捉えられる距離まで、本当に帰ってきたんだなぁ
胸が熱くなるな、ホント。
258名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:13:45 ID:VcC9Pqnh0
>>256
JAXAの情報を仕入れるのに、twitterが一番速いじゃん
259名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:13:47 ID:kMuFQt1H0
>>250
そうそう。だから何か特定の宗教にハマることが違和感がある。
普通の人はね。正月は神道、誰か死んだら仏教、クリスマスはキリスト教徒。
神の存在を認める、ということは上下関係を認める事でもあり
自分より「下」の存在を認める事でもある。
そんなところが日本人の一番良いところなんじゃないかとずっと思ってきた。

きっと西欧人は萌えはやぶさ?wをみて、なんじゃこりゃ?
日本人はみーんなアタマの中は子供なのか? って思うに違いない。
自分も、別に萌えキャラでなくてもよかったと思うけど
そのことは許容できる。そしてそのことが日本人のメンタリティの
深いところと結びついていル事に関しては、ある意味、誇らしい。
260名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:14:05 ID:xTtkbisa0
3年(36ヶ月)の帰宅の旅も、残すところあと一ヶ月
そりゃ地球も見える距離まで近づくわ。
261名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:15:16 ID:rJpKY4Dr0
>>46
エンピツ×消しゴムで3時間くらい語れる
262名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:15:33 ID:n7C6uPfT0
>>259 ID:kMuFQt1H0

宗教談義は、そういう板でやってくれ
263名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:15:53 ID:6cP3As6w0
>>250
日本は八百万の神々の国だからな

天ちゃんもいるし
キリストの神さんや
イスラムの神さんや
ヒンズーの神さんや
仏教の神さんや

みんな神様仲よくしよう
264名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:16:16 ID:4fZYcnrPP
>>240
だめだ開いた瞬間

新TENGAにしか見えネェ  
265名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:18:19 ID:FyAMyi7j0
故障ばっかしやがって設計者は責任とって完全なる後継機作れボケ
266名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:18:36 ID:xTtkbisa0
>>259
外国の学会で、向こうの学者が提出した論文にあった、新型小惑星探査機計画の説明に使った画像なめんなよ
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/h/hayabusafan/20080119/20080119234030.jpg
267名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:19:40 ID:pU3qu/+o0
こんなこともあろうかと
268名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:20:48 ID:ng4o6umO0
こういうの地球に落としてから捜すより、衛星でキャッチしたほうが
確実なんではないのかな?
269名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:20:58 ID:3qnF2YWA0
明日の視点論点は的川先生が「はやぶさ」の帰還をテーマにやるみたいだよ。
nhk教育ch 22:50〜23:00
270名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:21:08 ID:xTtkbisa0
>>265
故障ばっかする安物部品しか買えないみみっちい予算出した政府の責任者は、完全なる後継機を作るまともな予算を出しやがれ
ですね。よくわかります。
271名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:21:14 ID:kMuFQt1H0
>>266
うはw
272名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:22:26 ID://jnJ41u0
>>260
36ヶ月の〜過酷なひ―とり旅〜

この欠片をどうすりゃいいの
誰が僕を救ってくれるの
僕が燃え尽きカプセルどうなるの
こいつはまさに大不安
地球の土を踏みしめたいの
JAXAのみんなに再会したいの
青い故郷が潤んで揺れる
涙涙の も の が た り
273名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:24:42 ID:QhGngSqc0
>>235
元祖の真紀子を忘れるな

やっぱ売国議員ばっか集まってるね>民主党
274名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:24:55 ID:xTtkbisa0
>>272
大迷惑
275名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:25:09 ID:ht/IfnZp0
>>21
プラネタリウムかー
見たいけど、プラネタリウム酔うんだよね

おかえりなさい
276名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:25:14 ID:3qnF2YWA0
>>268
もの凄いスピードで向かってくる物体を
宇宙でキャッチする技術はまだ無いとおもわれ
277名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:25:34 ID://F7NkJKO
>>1
画像で久しぶりに矢印厨という単語を思い出した。
278名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:25:51 ID:9wNujunc0
>>268
巨人の星で説明しようとおもったけど、おれには無理だった
279名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:26:23 ID:aNrHotCG0
おかえりって

おまえら

最後は燃え尽きて宇宙の藻屑になるんやで!
280名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:26:44 ID:uM7Y5tee0
妖怪はやぶさになるのか
一体何の妖怪なんだ
281名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:28:36 ID:GJ9/3SNg0
>>1
地球も月も真っ白じゃねーか。
誰だ「地球は青かった」とか吹きやがったのは!?
282名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:29:28 ID:kA43Vy2Q0
おまえら擬人化すんなよ…
擬人化すんな…
あれはただの機械なんだぞ…
泣くなよ…
ボロボロの機体がくぐりぬけてきた宇宙の暗黒を想って泣いたりするな…
283名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:29:48 ID:3qnF2YWA0
>>279
地球の大気に還えるんだよ
284名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:30:16 ID:pU3qu/+o0
>>281
明るすぎて白飛びしてると書いてるじゃんw
285名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:31:18 ID:xTtkbisa0
>>279
カプセルは最後に地上に残る
逆に言えば、カプセルを届けるために全てを犠牲にする。

人工衛星の打ち上げも、衛星を打ち上げるために一段目ロケット補助ロケット二段目ロケットは、その本体を犠牲にする。
全ては目的の達成のために。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2786583
286名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:32:46 ID:wYwKrKZ70
>>268
はやぶさは現在秒速30kmで飛んでいるので捕まえる技術がありません
287名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:33:18 ID:Ly61zI2y0
確かに隼は人殺しの道具だ。
末期には片道の特攻にだって行った。

あの時代。
戦闘機を設計した人や、大陸間弾道ミサイルの元祖を開発した人は、
きっと人殺しをしたかった訳じゃない。
純粋にもっと高く、もっと速く、もっと遠くへ飛びたかっただけだと思うのだ。
名誉でもなく、愛国でもなく、思想でもなく。

ただ宇宙を目指していたのだと。
遙か空から、この星を見てみたいが為に。

ナチの元でロンドン行きのミサイルを設計した人は、人類を月に送った。

零戦を設計した人は 国産初の旅客機を作った。

隼を設計した人は、最初は鉛筆の様なロケットから。そして宇宙開発に大きな影響を与え、その名前は
小惑星の名前にさえ成った。

はやぶさは、もう誰かと戦わ無くていいんだ。
ちゃんと還って来るよ。
288名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:33:49 ID:xTtkbisa0
>>281
だから>>224見ろって

>>285
ようつべ版
http://www.youtube.com/watch?v=9OoMEPArIQY
289名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:33:52 ID:uM7Y5tee0
>>286
それでも山田太郎なら・・・山田太郎なら何とかしてくれる・・・
290名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:33:57 ID:73ox1gWY0
ついに接近してきたか
291名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:34:17 ID:HGc20NrD0
俺はな、こいつのことを思うと目頭が熱くなるんだよ

あれ、涙が…

292名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:35:58 ID:zuwRDHeI0
>>281
何光年も遠くの宇宙にある星からの光が地球に届くのには、何光年もの時間がかかる。
今見えているのは、その星の何光年も昔の姿だって知ってるだろ?
そして、昔の写真は全部白黒だったって知ってるだろ?

…つまり、昔の宇宙には色って概念がなかったのさ。
293名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:36:09 ID:ng4o6umO0
>>276
大きな魚とり網みたいの軌道に合わせて張っておけばいいだけじゃない?
地球に落っこちたら捜すの大変だよ。
隕石だって落ちた位置わかってもまず捜せないらしい。
294名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:36:18 ID:73ox1gWY0
英雄はやぶさ号として伝説になるだろう
神社も建つかもしれん
295名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:37:08 ID:NYPeR9vS0
>>86
つうか月以外の天体に着陸してからの世界初の帰還でもあるな。

ギネスもの。
296名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:37:39 ID:yxqoOF/r0
>>71
さすがにこれはないわ
297名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:37:49 ID:I5uqJtxo0
落としたカプセルから未知のウイルスが・・・
298名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:38:25 ID:qF/i2iTb0
打ち上げで盛り上がったり
着陸生中継で寝不足だったり
通信途絶で鬱入ったり
復旧で喜んだり
エンジン停止の絶望とか
それでもがんばって帰ってくるはやぶさ


そんな漏れも二児の父になってます
299名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:38:37 ID:jg2sWZRo0
早く帰っておいで
300名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:38:43 ID:dUnx/6hE0
>>270
予算増やしてあげたい気持ちは山々なんだが、なんか日本の技術者って下手に予算がいっぱいあると「やっちまったな」というか「orz」というか、そんなものを作りそうで怖いw
301名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:39:23 ID:M5mfyEqv0
こんな事もあろうかと(ry
302名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:41:16 ID:qJmUR5Yt0
>>300
技術者という生物はどこの国も同じ事やらかすと思うw
303名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:41:47 ID:kb2mxmFP0
304名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:43:13 ID:tOvAskep0
なんだこれwww
ドット絵のドットを拡大しましたみたいな写真だなwwwww
305名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:43:20 ID:NITrGCLd0
何だかよくわからないけど、涙が出てきた。
306名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:43:22 ID:m+G/6w380
彼が帰ってきた。ユーリ・レオノフが……
307名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:43:52 ID:n7C6uPfT0
>>300
技術者に限った話じゃない
308名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:44:24 ID:wYwKrKZ70
>>293
今現在、宇宙空間に大きな網を広げる技術なんてないんですよ。秒速30km
のエネルギーを吸収できるような素材も無いんです。広大な宇宙空間でピンポイ
ントで網張れるほど計算が正確ならば、有限の地表面で落下地点を追跡する
ほうが現在の科学技術では容易なのですよ。もちろん落とす場所は可能な限り
コントロールする予定です
309名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:46:09 ID:9wNujunc0
カプセル回収してみたらミネルバだった
とかなったらおれは大声で号泣する自身がある
310名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:46:16 ID:5eCjdtHN0
こちらビージャー、マザーコンピュータはどこか?

を思い出してしまったよ。
311名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:46:18 ID:tOvAskep0
>>300
JAXAはそんなものでいいよ
どうせ商業ロケットはアメリカに禁止されてるし
普通にNASAの技術を追従したって何も得るものないからな
他の国がやらないことをあえてやって花火のように散っていくのがいいよ
312名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:46:28 ID:IZTYRWzv0
擬人化は日本特有とか言うが、
英語はデフォで「彼女」というよな。
313名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:46:57 ID:FZORNcCW0
なんかもうスレタイ読んだだけで泣けてきた。
314名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:47:56 ID:flmAVoXF0
>>1
帰ってきたら、すぐに青森に行くんだろ?
315名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:47:58 ID:73ox1gWY0
>>312
昔から船を擬人化しとるね
316名無しさん@十周年       :2010/05/18(火) 23:49:46 ID:g2OpMQsh0

 現在、ビルマ方面陸軍飛行第64戦隊「加藤隼戦闘隊」の戦隊長

加藤建夫少佐が愛機「一式戦隼」に搭乗して高度10万mで待機中。

探査衛星「はやぶさ」の最後のカプセル投下までをビルマ上空より

護衛する予定。




317名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:50:32 ID:xTtkbisa0
>>293
まず君が大砲の砲弾を網でキャッチ出来たらもう一度書き込みしてください
318名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:50:44 ID:ng4o6umO0
>>308
それは今の技術じゃ難しいかもね。
でも50年後はきっとそうなると思われるよ。
あとこのカプセルは位置を知らせる発信機とかついているのだろうか?
よく野生の猿とかにつけるやつ。
319名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:51:06 ID:zEDptU6O0
>>309
あなたの書いた2行でウルウルした
320名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:51:12 ID:OSzC6P+60
目を閉じることで始めて見えてくる世界があります
僕は今 そんな世界を旅しています

旅の中で僕は 太陽系のたくさんの星たちに出会いました
そのひとつひとつの姿を思い出すたびに 胸が熱くなります
あのときの感動が 時折くじけそうになる僕の心を 今も支えてくれているのです

僕の名はハヤブサ
宇宙の航海者

僕の使命は見ることでした
人間が行けない世界に行き、人間に代わってものを見ることが僕の仕事だったのです

この先 この旅がいつまで続くのか どこまで行くのか僕にはわからない
ただ この目で物を見ることはもう永遠にないでしょう

だけど 寂しくなんかない
どこか遠くから僕を呼んでいる光が あるような気がするからです
その光の世界についたら きっとこの僕にも
なぜ僕が旅をしているのかが わかるような気がします
321名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:52:00 ID:aXPTBP9r0
はやぶさが着陸したときの状態を検証した結果
失敗していても、なんかしらサンプルが入っている可能性が高いっていうのを
どっかで見た覚えあるんだが。サンプル入っててくれるといいな。
322名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:52:11 ID:tOvAskep0
ミネルバは重力が予想以上に弱かったせいで
ワンバウンドして宇宙のもくずになったんだろうな
323名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:53:23 ID:OSzC6P+60
自分がどうして なんのためにここにいるのか見えなくなることがあります
あなたには そんなことはありませんか

僕は 地球という名の星に 使命をもって生まれました
その使命を果たすたびに聞こえてくる たくさんの喜びの声を 自分の喜びとして ここまできました

正直にいって 恐かったことも何度かあった
ここにいるのが 僕でなくってもって 思ったこともある
どうして僕なんだろうって

宇宙の旅を通して
こんな僕にも ほんの少しだけわかったことがあります

僕は 僕を送り出してくれた 地球のすべての人たちのこころなんだ
僕が出合った恐ろしいことも 美しいものも みんな人のこころの現われなんだ
そのことだけが ようやくわかったのです

美しいものを たくさんみせてくれてありがとう
僕が最後に採った岩石のカプセルは 皆さんへのお返しです
僕の感謝の気持ちです
ちゃんと採れて うれしい

僕は大丈夫
僕を送り出してくれて本当にありがとう

そして
さようなら
324名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:53:39 ID:n7C6uPfT0
機関車トーマス

探査機はやぶさ
325名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:53:57 ID:hsfXg8di0
地球か…何もかもみな懐かしい
326名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:54:10 ID:dxqQtTtH0
今朝のNHKで、あかつき打ち上げの話題のついでに、
予算がない中で探査機の部品を作るために秋葉で部品探しを
してる学生の話を見たぞ
兎に角予算が欲しい技術者たちの神経を逆撫でするかも知れんが、
制限された条件の中で、それでも限界に挑戦して足掻いている姿が、
いかにも日本人的でステキだと思った
327名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:54:15 ID:utJe5iet0
帰ってきたら国立科学博物館にでも展示するかな。
328名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:54:23 ID:spNxtdtC0

子供の頃、エンジニアか宇宙飛行士が夢だったが、
全然難易度違うの那。
329名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:54:32 ID:tOvAskep0
民主党はとやま
330名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:55:38 ID:WFMMdwzu0
シャア少佐!助けてください!
331名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:55:47 ID:n7C6uPfT0
当然、買うよな?

スペースクラフト No.1 小惑星探査機 はやぶさ
http://www.aoshima-bk.co.jp/kokuchi/hayabusa/index02.htm
332名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:56:00 ID:kA43Vy2Q0
小さいころ、教科書で宮沢賢治の「よだかの星」を読んで泣いた
あのときの記憶がよみがえってくるんだよ
333名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:56:07 ID:t5idyGrj0
帰ってきたら
泣いてもいいですか
334名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:56:28 ID:utJe5iet0
>>329
どっか行け、行って戻って来んな
335名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:57:15 ID:tOvAskep0
>>326
中古の部品を買いあさってそれを使っていろいろ作るのは
中国人とかインド人だな
日本人的というなら手で作るだろ
336名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:57:28 ID:wYwKrKZ70
>>322
ミネルバ・・・ミネルバは今頃どこの宇宙を漂ってるのかな・・・
337名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:57:47 ID:Pwwa7Rzj0
>>322
降下接近速度の異常増加を検出したはやぶさの自律制御が働いて、
まさにミネルバを投下するその瞬間に逆制動が掛かったのが原因。

ミネルバはイトカワと反対方向に放り出されてしまった。

ミネルバ投下は地球から時差16分のリモートで、
降下接近は自律制御で行ったことで生じた不運だった。
338名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:58:10 ID:GS45JHkN0
帰ってきたら

鳩山が 「 苦労を乗り越えてウンヌン・・ 」でダ民主に例えて 反感を買うに100ポッポ
339名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:58:14 ID:ld/W1qPh0
忠実に動いてくれる機械が可愛いと思える時があるよね。
340名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:00:02 ID:CmNm+u4L0
>>326
中学の先生に、シベリア抑留経験のある人がいた。
「毎朝のように誰かが眠ったまま凍死していて、いつ自分の番かと思った」
「金属製品に素手で触るとすぐ凍って貼り付いた。
小さいものなら腹に抱えて溶かせばいいが、
ドアの取っ手などだと手の皮を剥がすしかない」
などといった話をよくしていた。

なかでも印象的だった言葉。
「ロシア人の一人一人は親切だったが、
組織の一員としてはどんな非道いことも平気でやった。
しかし考えてみれば、それは僕たち日本人も同じだった。
皆さんは、組織に飲まれて非道い道に走らないよう、
そんな組織を作らないよう、
頑張って欲しい」

当時すでに結構な年だったので先生はもうご存命でないかもしれない。
私利を貪って国庫を破産に追い込みつつある役人や、
社会に居場所を持てずネットで憎悪をまき散らす若者を見たら
なんと言われるだろうか。
341名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:00:14 ID:fSabLfGS0
♪あのこ〜が 振っていた〜〜真っ赤〜〜なスカーフ〜〜♪
342名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:02:24 ID:4R8rg8aF0
一切しゃべらないものが一生懸命何かをやり遂げる
そういうのって、いたいけというのか・・・
どうしようもなくいとおしくなるな

植物も動物も機械もよい
人間に接して疲れている心が癒されるよ
343名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:03:00 ID:OJiOlSYr0
帰ってきて一服したらぽっぽと代わってくれ
344名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:05:39 ID:4R8rg8aF0
>>320
それ、ボイジャーのだっけか
ボイジャーもまだがんばってるんだよな・・・
345名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:05:51 ID:kEQM2+RW0
だからどうやってカプセル探すんだよ?
オーストラリアなんて2,3日は捜してくれるかもしれないけど、それきりだと
思うよ。
日本からボランティアでも行って2,3ヶ月捜せば別だけど。
346名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:06:48 ID:86V5fCdv0
>>340

ミンス党のことか?
確かに騙された有権者は多いが、今回の政権交代で
思い知ったと信じたい。
347名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:06:58 ID:W0YThO3p0
機械に魂が宿っているって感じること無いか?オレはいつもなんだが。
オレは女にはモテないが機械にはモテるらしく、オレがそこに居るだけで機械の調子がいい。
で、調子がいい機械を他人に貸すとすぐ壊れる。
で、しょうがないので直しに行ってオレが電源入れるだけで正常に動いたりするんだな。
どうも機械は人を見て動いているらしく、気にくわない相手に使われているとへそを曲げるようだ。
348名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:09:43 ID:+JNDlWDy0
>>132
1350万kmというのは、月の約40倍離れた場所。
349名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:10:14 ID:rLdxbezS0
>>340
技術者の苦労をタダのように予算むしってんのも、党利の為に国庫を破産に追い込みそうなのも
役人じゃなくて今回は与党の連中だけど
そんな事より、はやぶさの話をしようよ
350名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:13:07 ID:+ON+8MzU0
>>345
オーストラリア空軍の偵察ヘリが赤外線センサーで夜通し探すよ
351名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:14:14 ID:cPeJ84o30
実を言うとはやぶさは宇宙にいってない
352名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:15:21 ID:rLdxbezS0
353名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:16:10 ID:4AbI6TFo0
>>345
「HーU ディープ・トウ」
現代科学の探査能力は凄まじい
354名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:16:38 ID:+JNDlWDy0
>>345
再突入カプセルはパラシュート開傘と同時にビーコン発信を始める。
回収チームは、最終突入軌道や、上空観測の結果に加え、電波探知でカプセルの場所に向かう。

ちなみに、パラシュート開傘機構が動作せずに硬着陸しても、カプセル本体の空気抵抗でなんとか破損せずに耐えるらしい。
最悪、ビーコン発信が無い場合でも、再突入したカプセルを光学観測で追跡して最終落下ポイントを絞り込む予定。

そのため、今回は特に、流星観測や隕石回収で実績のあるアマチュア天文家の力も借りることになっている。

【宇宙】「隕石ハンター」、小惑星探査機「はやぶさ」が豪州に投下するカプセルの捜索に参加 宇宙航空研究開発機構の要請で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273369609/l50

355名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:17:59 ID:+ON+8MzU0
>>347
オマエ冬に他人や車に接触すると静電気がバチってなるだろ? 帯電してんだよw

>>332
そういえば、アメリカのステルス戦闘機F-117ナイトホーク(ヨタカ)が引退してたな
なんでオマエがF(戦闘機)なんだよ。とイーグルやファルコンにイジメられてたな。
356名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:18:07 ID:kEQM2+RW0
>>350
カプセルなんて1時間もすれば冷えてしまうよ。
357名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:18:38 ID:8vFoNV3C0
>>344
ボイジャーの取得したデータは本当にすごい。

はやぶさは工学としては面白いミッションだが、、、
358名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:19:56 ID:1Ln4GFx70
>>20
釣り・・・だよな?
359名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:20:23 ID:rLdxbezS0
>>344
人間が作ったモノで、一番遠いところに居るのがボイジャーだよね。
永遠の旅人、ある意味最初に送り出した恒星船。
これもまた胸が熱くなるなぁ
360名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:22:29 ID:B8WSyxyQ0
満身創痍で必死に故郷を目指す
実に健気だ
361名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:22:53 ID:TUes3CnZ0
確か製造はNECだったよな。
362名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:22:56 ID:AWVynf+X0
しかしこの満身創痍のはやぶさをよくここまでもって来れたものだな。
まさにプロの技。
363名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:23:11 ID:+1nsO/og0
機械に魂が宿ることを信じられないなら、
私たちの心は単なる電気信号に過ぎないと信じなくてはならない。
そんなこと、できるはずがない。心はこんなに素晴らしいのだから。

ということで、はやぶさの帰還を心の底から待ちわびています。

364名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:24:33 ID:+ON+8MzU0
365名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:26:09 ID:b+5KUsEd0
糞自民政権下だったらとっとと切り捨てられて帰還が困難だっただろうな
366名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:26:11 ID:4R8rg8aF0
>>357 >>359
これが心配


【宇宙】ボイジャー2号に不具合、原因究明中--人間が作ったものとしては最も遠方にある物体
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1273201340/


探査機の状態は基本的に良好ということで、
それは安心できるんだが、
地球送信用にデータをフォーマットする部分に不具合というのが何とも・・・
言葉が届かなくなってゆくようで寂寥がひとしおだ

元気で飛び続けて、どこかで誰かに拾われてほしいものだなあ
367名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:26:53 ID:Z2CyiK7Z0
本当に帰ってくるんだなぁ…すごいなぁ
368名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:27:34 ID:gnhgViBd0
あなたはどっち派?

A−「地球か……何もかも皆懐かしい」
B−「オカエリナサト」
369名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:28:44 ID:+1nsO/og0
>>368
どちらでもない派。はやぶさが、語り継がれていく存在。
370名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:29:09 ID:+ON+8MzU0
>>368
僕には帰れる所があるんだ、こんなにうれしいことは無い。
が抜けてるぞ。

あとエヴァネタ入れれば世代別は完璧
371名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:30:34 ID:Nu8u3JHg0
372名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:30:55 ID:Sw5PSCaz0
オカエリナサ入
373名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:31:51 ID:8vFoNV3C0
>>364
Scienceは週刊誌
374名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:32:22 ID:InyZEiEX0
>>366
向こうに真田さんはいなかったからなぁ
ドク(バック・ツゥ・ザ・フュフーチャー)はまだいないときだっけ
375名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:33:03 ID:nOAclAFv0
篠崎愛
376名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:33:24 ID:p5qzGbSS0
クルマを擬人化するヤツっているよナ
たとえば──売ろうとしたらスネたようにコワれたとか…

オレはキライなんだヨ そうゆーの
売られようとする車はすでにオーナーの心は離れている
ゆえにろくに整備もされていない
当然コワれる確率は高い
機械がトラブるには必ず原因がある ただそれだけだ。

…ただ、本当に時として…
奇跡としか思えないコトがあるのも事実だ
絶対に機械は機械でしかないのにどうしてもそれ以上に思えてしまう時がある

奇跡はあった。本当に幾度も
命をのせて走ってきた者なら誰もがそれを知っている
377名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:33:44 ID:4dguIIYi0
地球か…なにもかもみな懐かしい…
378名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:34:24 ID:mfhUTRQU0
それでもボイジャーはまだ太陽圏に居るんだよね。
玄関は出たけど家の敷地は出ていないってところか。宇宙は広いな。
379名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:35:29 ID:4CGqrnYr0
はやぶさは、武士道精神の権化みたいなやつですね。
380名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:35:56 ID:4AbI6TFo0
そろそろ話題がループし始めたな
お前ら、本番は来月だぞw
381名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:36:16 ID:AFgBX37J0
毎日ポカーンとさせられるルーピーなニュースばかりで疲れたw
このニュースは良い清涼剤
382名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:37:30 ID:gnhgViBd0
あなたはどっち派?

A−「地球か……何もかも皆懐かしい」
B−「僕には帰れる所があるんだ、こんなにうれしいことは無い。」
C−「オカエリナサト」
D−


エウ゛ァに感動的なセリフなどない!
383名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:37:48 ID:4CGqrnYr0
はやぶさがここまで帰還できたのも民主党の手柄と吹聴するのだろうな。
384名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:38:40 ID:nDV0Gee/0
>>368
「はやぶさが地球から離れていきます!」「そんなバカな!」
は?
385名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:38:51 ID:XDGsSorCO
ハヤブサっ!お前、目までこんなに悪くしてまで…(T_T)
386名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:39:14 ID:+ON+8MzU0
>>380
あかつきの打ち上げまで暇だから丁度いい
387名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:39:33 ID:ds5s0RZJ0
「これが最後のはやぶさとは思えない」
388名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:40:42 ID:uVe684u00
>>382
君はどこに落ちたい?
をDに推薦する。
389名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:40:43 ID:vO4253Ch0
つーか、まだ撮影する余裕があったんだ
390名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:40:50 ID:4CGqrnYr0
伝統名称「はやぶさ」は新幹線に引き継がれたからまあいいか。
391名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:41:27 ID:InyZEiEX0
>>376
おれたちだって、素材?材質?が違うだけじゃん
言葉のやり取りや意思の疎通ができないだけともいえる
392名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:41:40 ID:+ON+8MzU0
>>384
それが何のネタかはわからないけど、それ見てジャイアントロボ思い出した。
ジャイアントロボの最終回とはやぶさの最後が被るな・・・

博士「もうカプセルはいい、全力で地球突入を回避せよ」
隊員「ダメです。通信を遮断して一切こっちの命令を無視しています。」
393名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:42:50 ID:GmORzAXVP
>>382
D−「私が死んでも代わりはいるもの…」
394名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:45:39 ID:Sw5PSCaz0
D−「助けてください。シャア少佐ぁ…」
395名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:46:54 ID:WIsGkpvZ0
>>382
D-「2010年6月はやぶさは自我に目覚める」
396名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:47:24 ID:+ON+8MzU0
>>388
タチコマ「ぼくらは み〜んな〜 いきて〜いる〜」も追加
397名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:49:35 ID:yq1SwHPiO
カプセルだけ地球に投げて、本体はとりあえず月にでも置かせてもらって、
あとで宇宙船とか飛ばして回収すればいいじゃん
燃やして消滅させなくても
398名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:49:40 ID:18LhQ4sR0
敢えて言おう、乙であると
399名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:50:06 ID:Z6A6M/XZ0
「はやぶさ」って男の子?女の子?
400名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:50:20 ID:kEQM2+RW0
でも1KM四方でも小さな物を探すのって大変だよな。
見つからなかった場合半径2KM、4KMってなっていく。
でも確実にそのなかにないとは断定できないけど、探査範囲を広げていく。
まあ始めの2,3時間が山だね。
401名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:50:36 ID:8vFoNV3C0
>>397
それができるくらいなら今ごろとっくに
402名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:51:00 ID:mfhUTRQU0
>>399
男の娘
403名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:51:18 ID:4AbI6TFo0
彼は最初から、全てを知っていた
少なくとも、ガルマの叫喚はない
404名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:53:44 ID:8qj5XhGF0
最後の最後まで仕事するとはなんて働き者なんだ、はやぶさは。
405名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:55:25 ID:prEhOyc40
      ._
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _   |
     \`ヽ、|
      \, V
         `L,,_
         |ヽ、)  ,、
        /    ヽYノ
       /    r''ヽ、.|
      |     `ー-ヽ|ヮ
      |       `|
      |.        |
      ヽ、      |
          _____  0    _____
 +   /_/ .∧.   /_/   .   
    /_/=(^ω^ )=./_/  
    /_/ |□ □| /_/ 
        |:゚_:_|     
         Щ

┼ヽ  -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ  __ノ
406名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:57:40 ID:Py4HIdHv0
とりあえず大砲にいっぱい紙飛行機詰めてぶっ放そうぜ!
407名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:58:32 ID:+ON+8MzU0
>>406
それはHTVの三号機か四号機あたりでやる予定
408名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:01:26 ID:yoag/Aav0
JAXAとはやぶさは本当に日本の誇りだな
409名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:01:41 ID:fi5aNv0U0
故郷は地球
410名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:04:34 ID:8vFoNV3C0
>>408
そう言って下さるのは嬉しいが、JAXA内部にはかなり腐っている部分もある。
(どの組織も少なからずそうなのかもしれないが、、、)
411名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:06:12 ID:/f3pa5yB0
>>1の写真、どう見ても小学生以下の腕だな。
はやぶさは、もう一周して腕磨いてから帰ってこい。
留年だ。
412名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:06:24 ID:pPGUngJ/0
>>410
東大のお話?
413名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:09:03 ID:rwWEcsww0
「地球だ・・・・なつかしい。もう・・・何も怖くない」
414名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:09:37 ID:Py4HIdHv0
>>407
おお……
君はステキだ
415名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:11:19 ID:8vFoNV3C0
>>412
主として旧事業団
416名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:15:33 ID:4YUabKID0
>>412
どっちかというとはやぶさを成功させたISASの方が東大の流れ
つくば-NASDA系列だって東大出身者はたくさんいるけどな
417名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:16:44 ID:+ON+8MzU0
>>414
一回シャトルでやろうとしてNASAにものすごい怒られたw
HTVが成功したので、関係者がこっそり計画進行中。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/01/30/aircraft/index.html
http://scienceplus2ch.blog108.fc2.com/blog-entry-350.html
418名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:18:34 ID:2whJ+kBk0
おかえり。
419名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:19:22 ID:lKGjXNDf0
地球か……何もかもみな懐かしい……
420名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:19:42 ID:yoag/Aav0
>>410
内部では色々あるんだなぁ
ただ、こういう技術は何物にも代え難いと思うし素直に感動してしまう
421未来人のつぶやき:2010/05/19(水) 01:19:48 ID:U2XR5eVg0
このとき、はやぶさに乗って、アレが密入星しようとは
誰にも知る由がなかったのじゃ。
422名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:23:18 ID:3pUiU17Q0
        rォY、ヽ\
        | } 〈 ヘ_ノリ                /´7
        t'^ーヘ_∨              /_ /
          ` ̄rヘ_〉`ヽ        _ ,. -―' 、.}- 、
          l ー ' ノヽ , '⌒>ニ、7〈  ∴  ヽ..__`ヽ、  >>34 それは聞き捨てならないナ〜
             lー‐ '   ヽ_´_ `゙´ ヽ.`ー- ..__ノ}ヽ、`ヽヽ        機械にも愛を〜!!
           〉、__,.、  ハ_―-- ..__` ー‐ '' ´ (.ヽ\亠、
             f、_  / V  l、 ̄`〃´ ̄ ヽ_‐ ._  `  ヽ、ヽ
          !  ̄ !  ゙、 }、ヽ {{ `丶 ノ}__` ‐`.丶 (ヽ、i l }
       _   ヽ   ! /´_ノ ! l.{{ヽニ ´イ辷} __`ヽ\' | lイ    _
     /   `丶冫T_7<-'_,ノノ ヽ、__,.ノノ ,r', -―-ヽ ヽ Y´ ,. ‐''´   `ヽ
    /        _ノ、 ̄  `i' ̄ ―=._'´ { { _   }___ノノ`}         ヽ
423名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:24:27 ID:bCpjfhuo0
「まぶしい・・。あとちょっとだけ、頑張らなくちゃ・・。」
424名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:27:23 ID:939ZhDso0
>>359
パイオニアを忘れんといてくださいな(T▽T;)
425名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:36:18 ID:c4JybJ370
>>289
あいつって顔でボールはじいてたじゃんw
426名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:40:33 ID:vNNZyWl30
>>347
あるある
427名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:48:01 ID:yCgrLGjG0
相模原キャンパスでも、昨日解説入りのパネルが展示されてた
428名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 02:08:46 ID:ch9V9N5P0
>>424
パイオニア10号よりも、ボイジャー1号の方が遠いんだよ
ttp://www.heavens-above.com/solar-escape.asp

しかも、ボイジャーは打ち上げから30年以上経つのにまだ稼動中
429名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 02:14:43 ID:9924/uBG0
>>425
地獄甲子園の番長なら
430名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 02:30:35 ID:pXuGOMUl0
スタートラッカー用だと、スミアやブルーミングのないCMOSの方が適してる
気がするんだけど、この辺はメカニカルシャッタとかで対処してるのかな?
431名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 02:33:04 ID:pXuGOMUl0
>>410
一部が腐っている分、他の一部では寝食を忘れてがんばっている部署もあるのでは?
という印象。
432名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 02:40:54 ID:7LruExTG0
オカエリナサト
433名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 04:11:50 ID:Nnn0Zrsw0
見届けてやりたいな
434名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 06:20:35 ID:0pUHdyNMQ
「ミネルバ・・・・今・・行くから・・・」
435名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 06:32:58 ID:mEv1CQKm0
未知のエイリアンが改造済み、人類殲滅ミッション、プログラム起動ですね。
436名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 06:34:47 ID:xIdy/NhD0 BE:2110699875-2BP(0)
>>27
泣いた
437名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 06:35:10 ID:xIdy/NhD0 BE:2532839876-2BP(0)
>>31
オカエリナサλ だろ。
438名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 06:37:53 ID:xIdy/NhD0 BE:1688559874-2BP(0)
>>81
はやぶさのことをブログに書かないよう、お願いしてみようかな……。
439名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 06:39:20 ID:XIX4uk4W0
>>431
実際一部の部署は6月泊り込みらしいですけどね…
440名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 06:46:23 ID:5rcSVzUIP
ISASは昔のまま頑張ってるな
441名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 07:27:34 ID:KmEledgN0
イトカワの砂を回収できてない!

ってマスゴミは大々的に失敗報道するんだろうね
失敗報道の前に知人にはやぶさの偉業を話しておくか
事前に正しい情報を知ってれば,口蹄疫と同じでマスゴミ不信がどんどん高まるだろ
442名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 07:41:15 ID:XIX4uk4W0
とはいえ、サンプルを持って帰ってくるのが目的?と世の人が思ってるなら
取れてなかったら失敗と思われるんだろうなぁ…
443名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 07:52:40 ID:+ON+8MzU0
>>438
それで興味持つとマズイから、黙ってろ。

>>442
HYFREXのときも、別にやらなくてもよかった本体回収で、海底に沈没して行方不明になったら、
実験は予定通り成功して十分なデータを得たのに「大失敗w」と騒いだからな。

>>441
地球に戻ってくること自体が大成功なのにね。
だったら始めから手ブラだったら「別に戻って来なくていいじゃん」とか抜かすのがアイツら
http://www.tbsradio.jp/stand-by/attack/
ttp://megalodon.jp/2010-0512-2256-54/www.tbsradio.jp/stand-by/attack/
444名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 08:03:03 ID:pKiNqWMyO
で?こんなオナニーに税金投入する必然性は何?
宇宙開発なんてやりたきゃ募金でも募って存続させろよ

同じ金額でどれだけの社会的弱者が救えると思ってんだか
445名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 08:09:00 ID:9q/daxQN0
使える金は「社会的弱者」のために使え、か。

そうして日本は、ID:pKiNqWMyOのような
生きるに値しない人間だらけの、くだらない国になるんだ。
446名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 08:22:04 ID:TyoNqYSs0
「パイオニア10号」で地球の存在を知った極小宇宙人数億人が「はやぶさ」に乗り、
修理しながら地球を目指しています
447名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 08:31:12 ID:TyoNqYSs0
木星から液体ガスを持ち帰ればエネルギー問題解決。
ハイブリッド車も電気自動車も廃れるな
448名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 08:33:20 ID:jXfZVC7RP
もしかして、これが彼の遺作になるのか?
449名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 08:40:02 ID:5q3FZxsr0
>>444
農家の子供に学はいらないってのと変わらん意見だ

450名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 08:46:30 ID:1Z7ukk4I0
【毎日.jp】
プロジェクトを率いてきた川口淳一郎JAXA教授は
「やっと地球が見えた。我々だけでなく、
おそらくはやぶさにとっても非常にうれしい画像だ。
いよいよ帰還が近づいた」と話す。【永山悦子】

川口先生は、完全に「はやぶさ」が人間か、
少なくとも魂のある生き物だと信じてしまっているなあ。



俺もだ。
451名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 08:53:01 ID:xOCgVdj/0
今からでも、サンプルを投下してから月に行ってくれないかなぁ。
月だったら、部品のカケラだけでも残ってくれる気がする。
452名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:02:20 ID:C7a6ahpfP
「今日、地球を見た もう こわくない」
453名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:06:39 ID:izReYCom0
はやぶさ 「このカプセルを届けたら、みんなに褒めてもらうんだ」
レンホー 「無駄。今までお疲れさまでした。はい、次の審議に移ります」
はやぶさ 「・・・」
454名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:07:17 ID:zTs9TpyV0
泣いた
455名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:09:46 ID:1WX5/9Wr0
月にはかぐやが落っこちているからな
あまりゴミ増やすのもなんだろう
456名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:14:31 ID:meK6Cp3G0
>>449
女が大学に行ったり国会議員になったりするのも無駄で、
仕分けの対象になるべき。だよなw
457名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:16:10 ID:fSabLfGS0
>>444
こういうバカが平然と生きていることに驚きを隠せない。
458名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:17:24 ID:zTs9TpyV0
>>444
こういった先端技術を元に、他の製品を輸出することで
この国は潤ってきたんだよ。

研究開発をやめて、みんな農家で自給自足で暮らして、っていう国がいいかい?
459名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:17:55 ID:cIwusXqh0
隼の萌え絵って、ない?
460名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:20:18 ID:NIXe7Ntu0
>>458
みんな農家で自給自足のうえ、中国様韓国様に上納金をお差し上げしてやっと暮らしていく。
461名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:22:04 ID:/XBd6J6u0
科学技術で生きていくしかない国で「はやぶさ」が無駄だと?

「すばる」を作りたい、といったら「なんの役に立つんだ」とほざくくせに、
日本人科学者がノーベル賞を取ったら、脳天気に大喜びする役人ども。

こどもをほったらかしてパチンコにふけり、買い物はスエットでドン○。
科学振興より「こども手当」をありがたがるクズども。

お前らに川口教授と同じ国土に立つ資格はない。
462名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 10:01:31 ID:aNpVLaRV0
なにこの画像ひどいなw
463名無しさん@九周年:2010/05/19(水) 10:09:08 ID:quJJDMB70
まだ地球の直径の1000倍分かなたにいるんだね。

最後まで気を抜かないで無事におかえり。
464名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 10:26:40 ID:FX32CUaOO
オーストラリアの砂漠で「はやぶさ」のカプセルを
探している男がいた
地元のTV局が彼にインタビューした
「今回の探査ではカプセルになにも入っていないと言う
可能性があるというじゃないですか」
男は答えた
「いいや、一杯つまってるさ。夢ってやつが。」
465名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 10:31:34 ID:vxqoq0lN0
今夜のNHK教育、視点論点でやるな
466名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 10:37:51 ID:iVPOxAQ10
>>444
お前みたいな役立たずの弱者は淘汰されるべきだ
467名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 10:44:24 ID:GjUj0A040
はやぶさのプラモが出たら買う。
468名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 10:47:34 ID:1WX5/9Wr0
耐久年数大幅に超えてるんでCPUが逝き掛けてるんだよな
469名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 10:52:25 ID:e3vmlwLs0
垂直方向スミニダ
470名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 10:56:37 ID:fSabLfGS0
471名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 10:59:25 ID:f3yrKr350
俺はやぶさが無事帰還したら絶対泣くと思う
472名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 11:00:09 ID:Shna/5jW0
>>467
はやぶさを擬人化したはやぶさたんの
プラモがアオシマから出るぞ
473名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 11:04:32 ID:qodyzKdp0
俺なんかもう、googleニュースで「はやぶさ」の字を見た瞬間に涙腺がゆるむ

・・・・新しい新幹線の名前だったorz
474名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 11:12:35 ID:f/2Z4b520
>>444
日本の血税を吸い取って生きる乞食が増えても
日本には一つも得にならないと思うな
むしろ優秀な頭脳を持つ人たちをきちんと支えた方が
日本の発展の為になると思うよ
475名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 11:13:31 ID:QuORO05u0
>>46
人間だって法則の範囲で動いてるだけだぜ
476名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 11:15:09 ID:JSgFTO6L0
>>458
本当にしょうもないことで争わないような平和な時代になればそれもありかもしれんが、
残念ながら日本の場合、農家が自給自足で暮らしながら各家庭ごとに独自技術の
研究開発を進めるような民族だからなぁ・・・。
477名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 11:17:23 ID:9WbhoQ+y0
地球か、何もかもみな、なつかしい
478名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 11:17:54 ID:B2yuQzeS0
あれれ?

なんで目から汗がでるんだろ?
479名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 11:27:48 ID:cKPR6pvd0
無事帰還=燃え尽きることだから辛い・・
480名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 11:29:10 ID:XHfqTPX10
>>461
はやぶさは安く作った優等生だよ
科学研究系の独立行政法人の中には
無駄遣いの多いところはいくらでもある
勝手に天下り先の会社を作って、そこにジャブジャブ金を流したりとか
いくらでもある
だから、科学や技術だからといって
なんでも出していいというわけではないのだ
481名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 11:31:17 ID:Q0uhUwYh0
なんか、涙がでてくる・・・
予算切られちゃったら、自分の定期解約して寄付する!
金額的には鼻くそだけどな・・・orz
482名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 11:40:10 ID:4YUabKID0
>>481
落ち着け
はやぶさプロジェクト予算の概算要求は1995年に済んでるw
483名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 11:40:38 ID:KhqjUHlS0
> 日本時間6月13日23時頃
南の空に向かって敬礼すっかな。
484名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 12:26:37 ID:G7v7BfD60
JAXAの中の人が、
「宇宙開発は国民の心を揺さぶるものだから、
寄付を募れば集まることは間違いない。
しかし、そうしてしまうと、実利のない(見えにくい)科学研究は寄付でやれ、
ということになって、日本の基礎科学は崩壊する。」
って言ってた。
485名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 12:31:57 ID:aNpVLaRV0
基礎研究は国が金出して
一般人が興味持ちやすいやすいプロジェクトは寄付を募る
ようにすればええだけとちゃうの
486名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 12:39:58 ID:OJfta3TT0
487名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 12:48:54 ID:jl0O/GCD0
はやぶさ「...カプセル君、ひとりにしてくれないか...カプセル君、みんなによろしく...」
カプセル「....」
はやぶさ「地球か...何もかも皆懐かしい...」

     ε---☆  ・・・………――――――――☆……・・・
488名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 12:49:44 ID:qOsYixaF0
>>486
宇宙人を捕まえたみたいね
489名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 12:57:04 ID:k28zYRqI0
カプセルの中からスペース口蹄疫とかでてこないの (´;ω;`)
490名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 12:57:35 ID:XHfqTPX10
>>485
これも基礎研究なんだ
491名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 13:00:12 ID:Q5O5BD9D0
事業仕分けの対象にされてからJAXAもサービス映像が良くなったなぁ
492名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 13:00:44 ID:S3aCvoH40
カプセルを真っ先に見つけた人(動物)って、宇宙人に食われたりしない?
493名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 13:04:46 ID:jBx+kE2z0
>>491
代理店に丸投げだったら
研究費が広告費で喰われるだけかも
494名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 13:05:04 ID:Zv98bwbd0
>>491
基礎研究こそ広報に力を入れて欲しいね。
それに憧れた子どもたちが未来の日本を支えることになるんだから。
495名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 13:06:04 ID:YC+JACPGi
国民栄誉賞を
496名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 13:07:27 ID:BF/SYYua0
>>482
いやいやこれから一型乙と二型が待ってるんだよ。
497名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 13:08:13 ID:wqOF2HtV0
はやぶさ。

なけるぜ。
498名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 13:10:43 ID:EZ65z1eT0
なんか涙が出そう…こういう最先端技術もカスどもに
仕分けされてしまうんだろうか?奴等を何とかせねば…
499名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 13:12:49 ID:Nqofy0Tp0
すげー!!!と思って写真見たけど「???」だった
500名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 13:12:54 ID:ONRE/AO00
大気圏突入で燃えてしまったら、Twitterのはやぶさくんはどうなるんだろう…
501名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 13:14:00 ID:F6SbKW8U0
赤松口蹄疫事件でうんざりするさなか、何たるすがすがしい映像だ。

涙が出るわ
502名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 13:14:22 ID:g3ufIaBI0
>>500
体が焼けるように熱いなう
503名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 13:16:44 ID:Z+XvZG9Q0
>>472
ミニ合体マシンはやぶさロボとか想像してしまうじゃないかw
504名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 13:19:03 ID:qOsYixaF0
>>498
金持ち国家だけが言える台詞だぞ
505名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 13:23:49 ID:3dpEelQY0
>>498
「はとやま」に名称変更すればいいんでね?
506名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 13:29:11 ID:Zv98bwbd0
>>505
宇宙との親和性が高そうだな
507名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 13:29:45 ID:fB//T2TA0
>>505
「ハトヤマ」に改名すると、再度地球をスイングバイして暗黒宇宙の彼方にブーメランしていくよ。
508名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 13:35:22 ID:CW8b1Pgx0
宇宙開発はもちろん、
メカニックの歴史にも燦然と輝く金字塔だな。
509名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 13:37:27 ID:8IgV6xf90
>>504
工業国である日本が基礎研究に金をかけないのは、観光でかせいでる国が観光地閉鎖するのと同じなんだけどな。
510名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 13:45:05 ID:wL5aaMV/0
>>509
でも民主党は日本を観光立国にすると……
511もっこす2.0 ◆7WLt/uuIrU :2010/05/19(水) 13:49:12 ID:f4/S8sOX0
>>509
それが自民党日本だったんだよ。
フラスコも買えない大学の研究室なんていくらでもあった。
512名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 13:55:51 ID:SVEIg2390
>>511
買える様になったの?
513名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 13:57:02 ID:17LKOF1o0
ぼくのことわすれないでね
514名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 13:57:27 ID:+1nsO/og0
フラスコを買うくらいなら、研究自体なくしてしまえばいいというのが民主党。
515名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 13:59:47 ID:/w79WLzL0
まさにイスカンダルまでコスモクリーナーを取りに行って
長い旅から帰ってきたヤマトのような
516名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 14:01:28 ID:4YUabKID0
>>512
二極化した。買えるところはますます金を集め、買えないところは研究にならないレベル

はやぶさの成果を評価できないバカとできる知的エリートがいるんじゃなくて、
はやぶさのように華々しい部分は評価するけど、のぞみみたいなことが起きると
掌返したように叩いたりする、評価の軸が定まらないことが問題なんだと思う

せっかくはやぶさミッションでいろいろ学んだんだから
何か失敗があっても評価できる失敗と、評価に値しない失敗をきちんと区別できるような
そういうリテラシーが育つのが一番いいことだと思う
517名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 14:26:11 ID:izReYCom0
これでカプセルがカラッポだったら泣くな。
518名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 14:32:00 ID:H07Bih5/0
地球か……何もかも皆懐かしい
519名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 14:35:21 ID:AvBzXC260
>>517
からっぽでもいい。行って戻って来る事が大成功しているってのにw
カプセルの中身は「入っていたらいいなぁ」程度に期待しとこうよ。
520名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 14:36:20 ID:g1ZNsEC5P
間もなく1000万キロを切る、ようやく旅も終りが見えて来た
521名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 14:44:55 ID:G2t5YkmK0
>>517
カプセルの中身はあくまで「おまけ」
イトカワまで行って帰ってきた行程とその中身が既に
100%以上の結果を山ほど出してる。
522名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 14:47:19 ID:Zv98bwbd0
一杯詰まっているよ、夢が
523名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 14:58:36 ID:aHMEA5bF0
旅は全くの逆方向だけど、ボイジャー最後の写真と同じ感動を覚える。
ttp://kajipon.sakura.ne.jp/kt/kt81b.html
524名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 14:58:42 ID:2vyVrqUy0
カプセルを御神体として祀る、神社をぜひ作って欲しい。
525名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:02:47 ID:s/3EBpRN0
>>456

お、マジだ
今夜の10時50分にNHK教育だね
予約しよっと
526名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:06:50 ID:W8MLaDURi
おかえり。
とりあえず生中でいいか?
527名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:08:04 ID:s/3EBpRN0
>>490
はやぶさを作る人たちだけで、はやぶさが出来たわけでない。
ソーラーパネルを作る人、バッテリー電池を作る人、通信機器を作る人。
そういう各部品のパーツを作る人がいて、初めて探査機を作ることが出来る。
JAXAだけに金が集まっても、基礎研究が破綻してそういう部品を作れなくなったら根本的に破綻する。

実際RW(リアクションホイール)は悲惨なことになってるし
528名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:10:01 ID:DHmz/Koe0
汚い写真でセンチメンタルになるヤツってなんなの?
冷静になれよw

高価なCCDを搭載しているくせにその画像は実に残念。
低価のCMOSを使わなかったのはなぜだ。
ムダ使いポンコツは仕分けの対象にせねばならない。
529名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:10:39 ID:s/3EBpRN0
>>496
これから仕分けでやろうとしてるのは、はやぶさ2の開発の廃止。
これは何を意味するかというと、はやぶさが我が身を犠牲にして守り抜いた卵を
叩き割って「残念でしたw」に相当する行為。

はやぶさはなぜ本体を犠牲にしてまで、そのカプセルを地球に投下するかわかるかい?
530もっこす2.0 ◆7WLt/uuIrU :2010/05/19(水) 15:12:40 ID:f4/S8sOX0
昔「海底人間8823」という特撮テレビ番組があってだな。
531名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:15:13 ID:s/3EBpRN0
>>530
それ自体は知らないけど、それを元にスピッツが8823という歌を作ったら
まるで今回のことを予言したかのような歌詞だった

僕は帰るきっと帰る というライカ犬の歌を作ったら
まるではやぶさのことを歌ってるかのような歌詞だった

こういう例もある
(どちらもニコやようつべで検索して動画見てみてね)
532名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:15:58 ID:fSabLfGS0
>>528
低能無知の大バカ野郎だなオマエは。
地球まで何qあったと思ってるんだ?イトカワの映像見たことないのか?
バカは黙ってろ。
533名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:21:33 ID:UhVbY9rd0
良く考えてみると

こんなポンコツが帰ったところで

自民によってもたらされた私たち日本人の苦しい生活環境は

何もかいぜんしないんだよな・・・
534名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:22:49 ID:s/3EBpRN0
>>519
中身などどうでもよくて、そのカプセル自体が
国立博物館でツタンカーメン像やモナリザのように展示される
世界的なお宝なのにねw
535名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:25:14 ID:CW8b1Pgx0
>>534
国立博物館に収蔵するか、国立科学博物館に収蔵するか迷うな。
536名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:27:51 ID:g1ZNsEC5P
しかしカプセルの切り離し用炸薬がちゃんと使えるか、まだまだ心配な事もあるよなあ
カプセル切り離しに失敗したら、はやぶさごと大気圏突入って言うならまだしも、
ミッション失敗ってことで軌道逸らすんだったよね?
537名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:37:50 ID:DHmz/Koe0
>>532
あのこ〜がとかバカ発言が2回
低脳老いぼれジジイは反応しやすいw
538名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:38:31 ID:EvG/sPi30
大金出してスペースシャトルに日本人乗せてもらって、宇宙ステーション
内で、着物着て琴弾いてパフォーマンスしても、何にも日本には技術は
残らない。

そういう素人受けすることに使う予算を、はやぶさとか、今度のあかつき
(金星探査機)のような意味のある世界中の科学者に賞賛されるような
宇宙開発に予算をつけるべきだと思う。

無人で惑星に着陸して、地球に戻ってくる技術がどれほどのものか、一般の
科学オンチにはわからない。

あのタレント上がりの科学オンチらしい仕分け人の女に、それを期待する
のは無理だろうな。
539名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:38:39 ID:InyZEiEX0
カプセルの中にははやぶさの魂が入ってる
それを感じ取れるかどうかはその人次第

>>533
夢をなくしたやつは何も生み出さない
人として半分死んでいるも同じ
540名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:41:04 ID:s/3EBpRN0
>大金出してスペースシャトルに日本人乗せてもらって、宇宙ステーション
>内で、着物着て琴弾いてパフォーマンスしても、何にも日本には技術は残らない。

とりあえず、オマエが何も知らないバカってことだけはわかった。
なので以後の文章も何の説得力も持たない。

無重力状態における神経細胞の影響 とか知らんだろ?
541名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:45:36 ID:s/3EBpRN0
>>535
いや、お台場の毛利館長も「いや、ウチでウチで!」って必死にアピールしてる
中身は空w って言ってるバカには、なんでそこまでするかの、その価値は永久にわからんけどなw

>>536
切り離しはバネで行う
バネは老朽化で壊れてる可能性はある
(以下仮定の場合)
切り離し出来ないときは本体ごと突入して本体を破壊して切り離す(理論上は出来ると思う でもやったこと無いからどうなるかわからない とのこと)
もしくは(打ち上げ失敗時などの自爆機能があるので)強制的に切り離す
542名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:45:47 ID:vxqoq0lN0
ry)
ドイツ「もうひとつの、sm9444796は知っていますか?」
俺  「えっと・・・ああ、「風のただいま」だね。歌愛ユキのだね」
ドイツ「ボカロの名前はいいんです。あなたはこの歌を私に全部ひらがなにしてメールしてください」
俺  「・・・漢字読めないもんね」
ドイツ「そして、最後の彼の任務を教えてください。ニモツを下ろしたあとの仕事とはなんですか?なぜ風になるのですか?」
俺  「俺も説明するのイヤなんですけど・・・」
ドイツ「・・・なんですか?ひょっとして宇宙を漂い続けるのですか?」
俺  「カプセルを正確に投下するには、ギリギリまで抱えてないとダメなんですよ」
ドイツ「・・・正確さを期するならそうですね」
俺  「なので、離脱は難しいんですよ」
ドイツ「・・・それで?」
俺  「今後、地球に小惑星とか突っ込んでくるかもしれないですよね?」
ドイツ「考えられますね」
俺  「そういう事態のときのためのデータを取る意味も込めて、大気圏突入して燃え尽きます。だから、あの歌の中には「風になってあなたの頬をなでる」みたいなことも歌っているんですよ」

ドイツ沈黙。俺も沈黙。

ドイツ「・・・受け止められないんですか?」
俺  「無理みたいです」
ドイツ「アメリカには協力要請はしたんですか?スペースシャトルで回収するとか」
俺  「(・ω・`)知らんがな」
ドイツ「今すぐドイツの研究者に連絡して、6月までにはやぶさをキャッチする装置を作らせるべきです!」
俺  「いや、間に合わないでしょそんなの」
ドイツ「日本とドイツが協力すれば出来るはずです!はやぶさを救うんです!大気圏突入データは、スペースシャトルの燃料タンクでいいじゃないですか!」

日本の研究者の努力の結晶であり魂でもあり、それを応援する人たちからも魂を貰った彼を救うべきだと熱く語られました。
普段は冷静な人なんだけど、こんなに熱く語るとは思わなかったです。
一応、回避不可能だということは伝えたんですが・・・
いや、俺も助けられるなら助けたいですけども。

はやぶさびいきのドイツ人から電話でなんか困った話でしたね・・・
543名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:47:42 ID:4GoqSfT/0
壮大な金の無駄事業もようやく終わりか
こんなんさっさと仕分けしておけば良かったんだよ
糞にもならんこんな事業に金使うなバカが
544名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:48:07 ID:ONVyDO1Q0
>>340
なんか涙が出て来るね
545名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:54:08 ID:g1ZNsEC5P
>>543
いいからパンチョッパリは黙ってろ、な?狗の子には解らん話なんだから
546名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:54:56 ID:5Wk8fz8m0
>>535
JAXAにも展示館みたいなのがあるぞ。
547名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:55:20 ID:s/3EBpRN0
マリーは、無知だがその愛ゆえに出る発言だからレスする価値あるけど
ただの構ってチャンは文章入力する手間と時間すらもったいない。
548名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:57:27 ID:BV8gCNhb0
23日から幕張で大きな学会が始まるね、日本地球惑星科学連合の。
549名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:57:34 ID:s/3EBpRN0
>>546
大手町丸の内JAXA-iに展示して、上野でモナリザ展示したときみたいに
整理券待ちの入場制限の大行列作って、マスコミに取り上げてもらおうか?w
550名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:58:54 ID:CFsCsqQa0
>>509
工業と科学、技術は別物
先端技術では日本は世界のトップクラスから既に落ちかけている
(自民党時代の学校教育政策の悪影響)
551名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:59:06 ID:v/3vDsio0
>>1
画像しょぼww
こんなレベルじゃ
仕分け対象だな
552名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:59:59 ID:CFsCsqQa0
>>516
でも、今でも中学や高校の理科室にフラスコが満足にないんだよ
小中の理科の授業でも
実験なんかしない
553名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:00:12 ID:g1ZNsEC5P
JAXA-iは馬鹿仕分けによると、六月閉館でカプセルの展示はできそうもないってことでなかった?
あいつらの言うこと二転三転するから最終的にどうなってるのかよくわからんけど
554名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:01:02 ID:s/3EBpRN0
>>550
旧政権は食費を削った おかげで空腹になった
新政権はさらに暖房のスイッチを切った 多分凍えて死ぬだろう
555名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:01:50 ID:Zv98bwbd0
>>552
小学校にはマトモに実験が出来る先生が居ないんだな。
頼まれたらボランティアでやってもいいんだけどね。
556 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:01:51 ID:pEhn5YE8P
>>21
香川から大阪市立科学館まで見に行ったんだぜ・・・DVD出るのかorz
557名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:02:08 ID:CFsCsqQa0
>>554
学校の耐震補強は最近、やっと進んできたのだが
前の与党が、選挙権のない児童生徒に金を使ってこなかったからだよ。
558名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:02:42 ID:CFsCsqQa0
>>555
アルコールランプはあっても、アルコールが買えないところも多い
っていう現状だぜ
559名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:04:14 ID:s/3EBpRN0
>>556
逆に考えるんだ。君がわざわざ見に行かなければ、DVD化は無かった。と
っていうか、テレビのちっこい画面で見ても、あのプラネタリウムの天井全部をスクリーンにした大迫力は
全くわからんだろ。

内容だけ知りたいなら、サイトの情報読んだりようつべで関連動画でも見てればいいし
(逆に、祈りはDVDだと画面きれいでビックリした)
560名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:05:41 ID:Z+XvZG9Q0
>>558
小学校の教員の中にはアルコールランプ使えないってのも増えていると聞いたがのぅ。
561名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:05:50 ID:g1ZNsEC5P
>>557-558
気持ち悪いジミンガーは他所でやれ、基地外
562名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:06:31 ID:BV8gCNhb0
>>557
ミンスが学校耐震化工事の予算を子供手当に使うと聞いたが。
563名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:08:46 ID:s/3EBpRN0
>>557
麻生政権の緊急措置のおかげで、今年の夏休みに耐震工事出来たのが、
新政権が一回全部ぶち壊したおかげで、早くても来年の夏休みになりました。
教育現場の声としては、それまでに大地震が起きたら、心の底から感謝してさしあげますw とのことです。

>>560
アルコールランプが?
ガスバーナーの間違いだろ?
アルコールランプ使えないって、100円ライターが使えないとかマッチが使えないってレベルだぞw
564名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:14:41 ID:CAr/E/Br0
565名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:14:58 ID:Z+XvZG9Q0
>>563
それはこっちの記事だよね。
【教育】 「塩酸怖い、バーナーに着火できない」 小学校の先生、"理科嫌い"多く子供にも悪影響…文系出身で実験が苦手★2
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265391573/

アルコールランプどうこうってのもどこかで読んだんだけどなあ。
実験中の事故で保護者に文句言われるのを怖れて実験をしないという方の記事だったんだろうか。

566名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:18:12 ID:Shna/5jW0
>>564
はやぶさたんはいいな、プラモで出るんだよな
昔ラムちゃんのプラモ作ったよ
魔改造しようとして挫折した
567名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:19:56 ID:g1ZNsEC5P
友人が小学校の教師だが、理科の実験材料買えないほどカツカツだなんて話は聞いた事がない
今度、実験実施の実体も含めてちょっと聞いてみるわ
568名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:25:05 ID:JSgFTO6L0
リアルマシンハヤブサか・・・
569名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:28:15 ID:rLbjqiywP
>>567
実験器具や材料の代金は生徒から徴収してるはずだが
それを徴収してるなら実験材料購入には困らんよ
でも昨今の経済状況では支払わせるのも難しいし、支払わない人もいるだろう
570名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:28:23 ID:s/3EBpRN0
>>269
なぜか、今夜の10時50分にNHK教育ではやぶさやる。
このタイミングなら、あかつきイカロスをやると思うんだけど、どういう風の吹き回しだ?
ま、見るけどw
571名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:32:56 ID:g1ZNsEC5P
>>569
今は公立校でも実費徴収してるのか?
遥か昔になるが、俺が厨房の頃まではそんなの無かった
試験管洗いで底ぶち抜きまくった奴が居て、「あんまりぶっ壊すと弁償させるぞ」って叱られてたし…
572名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:36:44 ID:c2DqETdq0
はやぶさ「カプセル!ここは俺に任せて先に行け!」
カプセル「嫌だ!はやぶさを置いてなんか行けない!」
はやぶさ「いいか?俺たちの使命はイトカワのかけらを地球へ届けることだ。
     今それができるのはお前だけだ。みんなが既にお前を迎えるための準備を終えている。」
カプセル「でも……!」
はやぶさ「心配するな、俺もすぐに後から行く。」
カプセル「絶対に?」
はやぶさ「約束する。」
カプセル「じゃあ、先に行って待ってるから。後でまた合おうね!」


はやぶさ「ああ。軌道変更する時間も推進剤もない。どうせお前の後を追って大気圏に突入することになる。」
はやぶさ「もっとも、俺には耐熱シールドはない。地上に到達することはないだろうな。」
はやぶさ「まもなくミッション完了。姉さん、俺、いい探査機になれたかな……」
573名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:58:53 ID:DHmz/Koe0
>>572
妄想癖が強そうだな
黄色い救急車を呼べ
574名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 17:22:45 ID:Zv98bwbd0
>>565
同級生で教員免許で小学校の理科を目指しているヤツがいたが、痛かったからなあ。
正直お前に実験は無理だから触るなって感じだった。
575名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 17:50:12 ID:auFmsD8n0
はやぶさって名前からして男の擬人化は無いのか?
金儲け目当ての萌えキャラはマジ萎える
576名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 17:50:46 ID:g1ZNsEC5P
>>575
JAXAのはやぶさ君はおとこのこだ
577名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 17:53:04 ID:aQM/4z8o0
がんばれはやぶさ地球はもうすぐだ!!
578名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 17:55:21 ID:rf6vu2Q6P
擬人化するにも女はねーな
オカズにできるならなんでも漫画にするようなきめぇオタしかいないだろ
579名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 17:57:36 ID:auFmsD8n0
>>576
おー、見てみたが普通っぽくて安心したわ
やっぱこの程度のがいい
580名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 17:58:22 ID:mj2602Lj0
古来より、船は女性格と決まっている。
581名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 17:59:26 ID:PwQVTxp8O
>>575
金儲け目当てじゃなくて、科学に興味あるのが男ばっかりだから
擬人化される時に女の子ばっかりになるかと
男の子が好きな特殊な性癖を持つ人が多ければ違った結果になると思うが
582名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 18:02:09 ID:g1ZNsEC5P
女性化きめぇとか言っておけば、とりあえずお前らヲタとは違うんだぜってアピールしてるつもりになれるんだろうなあ
583名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 18:02:50 ID:d6qBLdroP
キモオタが目がつけたからだろう
科学好きだが擬人化の性別なんてどうでもいいわ
584名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 18:07:07 ID:rf6vu2Q6P
>>233見たら普通に引くわ。少なくとも一般人に出せる内容じゃないだろ

585名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 18:08:48 ID:g1ZNsEC5P
だからキモいキモいってアピールする必要ないからw
そうやってムキになって否定してるお前の方がよっぽど気持ち悪い人種だわ
586名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 18:10:08 ID:mj2602Lj0
>>584
一般人だと思うなら、自分なりの活動をすればいいだけ。
他人がどんなことをしてるのかが、なぜそんなに気になるんだ?
587名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 18:10:25 ID:d6qBLdroP
ID:g1ZNsEC5Pのほうがよほど必死に見える件
588名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 18:12:01 ID:g1ZNsEC5P
>>587
あっちでもこっちでも、関連スレには「俺は違う」アピールをするお前らみたいな阿呆が沸くからなあ
そのことを指摘されるとさらに攻撃的になる、なんでだろうねぇw
589名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 18:13:31 ID:auFmsD8n0
スレ読んでちょっと感想書いただけだろうに
そんなんで「俺は違うアピール」に見えてしまうのはちと斜に構えすぎなんじゃ?w
590名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 18:14:13 ID:W6HRHRES0
萌え擬人化がどうとかはおいといて日本はアニミズムの国です。
591名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 18:18:18 ID:3WIO1R4B0
謎の病原体とか持って来て人類滅亡とか
592名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 18:29:19 ID:FQXeug5Z0
はやぶさ好きな人=機械を女の子化してハァハァするのが好きな人

そう思われたく無い。それだけです。
593名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 18:32:01 ID:InyZEiEX0
もう楽になろうよ
594名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 18:37:18 ID:FQXeug5Z0
変な先入観作られると、はやぶさって何? って人たちから
はやぶさ本体そのものまで、悪いイメージ持たれるんで嫌なんですけど。

現にテレ朝とか、そういう面を強調してたし。
595名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 18:45:27 ID:BF/SYYua0
>>575
はやぶさイトカワだけで擬人化もへったくれもない。
つぎには一型乙と二型もひかえとるし。
596名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 18:53:55 ID:YXqFl7yI0
「そんな技術、意味あるの?」という人は、身の回りにあるテクノロジー的機器は
全て誰かの夢想が形になり、それらが組み合わさったものだということを承知しておきなさい。
今の自分に関係ないだけで、どこでその恩恵を受けるのか分からない。

最近の典型例は、クラゲの光るタンパク質の抽出だろう。
当人は面白がって抽出しただけだが、後で重要な医学ツールになった。
597名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:06:14 ID:Sw5PSCaz0
>>596
>「そんな技術、意味あるの?」という人は、身の回りにあるテクノロジー的機器は

ファラデーが電磁誘導(モータ、発電機の基本原理)のデモをした後で、

ある貴婦人:「ですが、ファラデーさん。磁石をつかって、ほんの一瞬、電気を起こし
        てみても、何の役に立つのでしょうか?」

ファラデー:「奥さん、生まれたばかりの赤ん坊が、何かの役に立つと思われますか」
598名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:06:36 ID:FQXeug5Z0
>>596
とりあえず、宇宙技術や宇宙開発を金の無駄って言ってるバカは
その宇宙のおかげで生まれたPCと携帯を捨てて、ネットの世界から隔絶して
チラシの裏あたりで「無駄だ〜!」と叫びまくってて
599名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:08:15 ID:Zv98bwbd0
擬人化も悪くないと思うがなあ。
日本でロボット技術に抵抗がないのはアトムとドラえもんのおかげという話があるし。
600名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:09:54 ID:FQXeug5Z0
>>599
擬人化自体は悪く無い、キモイのはエロイ女の子にして欲情してるキモヲタ。
そりゃ向こうさんは、どんな形であれ応援してくれるのを、キモイからやめてくれとは言わないしな。
601名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:12:13 ID:YXqFl7yI0
萌え wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%8C%E3%81%88

他言語
Asturianu
Catala
Deutsch
English
Esperanto
Espanol
Eesti
Francais
Bahasa Indonesia
Italiano
???
Bahasa Melayu
Polski
Portugues
Русский
???
中文
文言
?語
602名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:14:36 ID:DPZD+Ypy0
>>1
おかえり。って本当に無事で日本まで帰れる?
確かオージーんとこの海におちる予定なんだったっけ
603名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:22:52 ID:FQXeug5Z0
>>602
海ではなく砂漠
604名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:23:48 ID:m6YuaS6t0
砂漠に落ちます。
605名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:27:05 ID:WIsGkpvZ0
擬人化に賛否があるのは承知の上で記すが
もしはやぶさが意思疎通ができる心を持つ物体なら
大気圏突入前燃え尽きるまでに酒を酌み交わして労をねぎらいたいと思う
多分はやぶさは今まであったことをたくさん話してくれると思うんだ
いや、話したいんじゃないかな
606名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:29:57 ID:FpIulk/R0
>>600
欲情はさすがにしないな
むしろ分かりやすいと言うか感情移入ができるというか・・・
逆に欲情する奴がいたら引っ叩いて土下座させたいくらいの感情になるよ
今、萌衛星図鑑の本が手元にあるんだがそれに関しては
うちの彼女も納得してくれてるし
どちらかというと彼女を星オタクに引きずり込んでしまうほどの本だからな・・・
607名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:32:11 ID:FpIulk/R0
>>602
ウーメラ砂漠に落ちるそうですよ

6月13日23時頃地球に帰還予定です
608名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:35:37 ID:FQXeug5Z0
>>606
その萌衛星図鑑をオカズに抜いてるキモヲタも、中には居るのが現実・・・。
そういうのに限って「擬人化萌えの何が悪い!」とか逆ギレしてるのが始末に終えない

あの本、文章はすごくいいのにね・・・
609名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:45:27 ID:FpIulk/R0
>>608
むむむ・・・
この絵をオカズにされてるの想像すると気が滅入るなぁ・・・

俺は小さい頃から星見るのが好きで
この本も興味半分で買ってみた本だったんだが
こんなに凄い本なのかと驚いたよ
文章がかなり詳しいし、衛星の図解(女の子なし)も
細部まで描きしるされて、これはいい買い物したと思ったぐらいだからね

彼女も最初は「これってオタクさん向けの本なの?」って聞いてきたけど
一度最後まで読ませたら、この本にやみつきになっちゃって
もう一冊買ってくるし、挙句の果てには卓上望遠鏡を買っちゃう始末だしw

大げさかもしれないけどこの本で人生の軌道が少し変わった人間もここにいるんでねw
610名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:46:28 ID:InyZEiEX0
キモオタにしろそうでない人にしろ、はやぶさ やJAXAが大好きで
応援したい気持ちは同じなんだろ?

目玉焼きを醤油で食おうがソースで食おうが目玉焼きがおいしく戴ければいいじゃないか
おれは醤油だがな
611名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:47:45 ID:FQXeug5Z0
もやしもんの作者の菌の絵本が出版されたというのに
しきしま先生に、子供向け絵本の企画を持ってこない大手出版社は
どいつもこいつも目が節穴だと思ってる。
612名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:48:11 ID:DWhyQ8xT0
ウーメラときくと うーめらぬーめらを思い出してならない

神の左手 悪魔の右手
613名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:49:37 ID:9FeueE+g0
簡単に東京にいけない地方民だが、
6月末に関東にいけることになった!(涙
相模原に行くぞ!ハンカチ用意していくそ!

6月13日には南に向かって敬礼するぞ!
614名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:50:32 ID:pAIR7M6z0
>>560
教育大のほとんどは文系入試で入れるからね
しかも大学でも実験はほとんどしないから
615名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:50:41 ID:FQXeug5Z0
>>610
共存出来ればね。世の中には悪影響というものがある。

モーニング娘。(特にミニモニなど)は、女子供にも人気があった。
だが、コンサートに行ったら一部のキモヲタどもの大暴れに嫌気がさして、
女性やチビッコのファンがみるみるいなくなっていった、それに合わせて人気自体も落ちて行った。

はやぶさには同じ道を歩んで欲しく無いな〜
キモヲタどもって、なんであんなに排他的でアンチ一般人気質なんだろ?
616名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:51:05 ID:pAIR7M6z0
>>562
耐震化は地方自治体予算の問題。
617名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:51:26 ID:pAIR7M6z0
>>563
10年ぐらい前に終わってなきゃいけないことでした
618名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:53:57 ID:FQXeug5Z0
遅レスで、よりにもよって脇道に逸れた話題にレスするのやめてくれないかな?
即座のレスならまだしも。
619名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:54:28 ID:9LX50xHFQ
あまりに苛酷な最期でなぁ
切なくてたまらん
620名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:54:44 ID:XZXc6S9Q0
なんか変な奴が居る
621名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:55:31 ID:+N7roMg00
ニコ動で見たんだけど、ひまわりさんの話も泣けるなぁ〜
622名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:56:23 ID:8f6lAUSg0
>>615
モー娘が人気なくなったのは世間が飽きただけ
「未だにモー娘ってださくない?w」ってかんじでポイ捨て
キモオタのせいでモー娘の人気がなくなったとか誇大妄想もいいとこだなw
623名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:57:00 ID:FQXeug5Z0
なんか今夜の10時50分から、NHK教育ではやぶさのことやるらしい。
624名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:58:40 ID:DWhyQ8xT0
萌え化するよりはブレランのロイバッティの有名な独白に乗せたほうが格好よいと思うんだけどなあ

俺はお前ら人間には 信じられぬものを見てきた
オリオン座の近くで燃えた宇宙船
タンホイザー・ゲートのオーロラ
そのような思い出もやがて消える
時がくれば
雨の中の涙のように
その時がきた
625名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:59:42 ID:FQXeug5Z0
>>622
とキモオタ本人が自己弁護してます
626名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:00:01 ID:pAIR7M6z0
耐震化も終わってない学校に電子黒板を持ち込もうとした政権がありましたね。
教材メーカーの鼻薬が効いていたのでしょう。
627名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:02:32 ID:VZygW+5h0
>>619
ほんとにな
あんなに頑張ったのに
628名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:03:15 ID:C13VE/g00
チャットじゃないんだから遅レスとか、そういう概念はないんだぜw
629名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:03:19 ID:FQXeug5Z0
>>619
苛酷かな? 過酷ではあるけど
〜〜で死ねたら本望 って言葉がたまにあるけど
晴れ晴れとしたいい最期だと思うよ 晴れ道を飾るっぽくて
630名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:03:25 ID:NWe8TD+M0
こんなものが帰ってきたからといって国民の生活はよくならない
今こそ民主党政権を支持して国民生活を見直すべきだ
631名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:05:23 ID:/w79WLzL0
はやぶさを題材にした漫画ってもうあるの?
632名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:05:35 ID:NWe8TD+M0
自民党がこんな無駄な物に金を使ったせいで赤字国債が増えた
国民生活を駄目にした自民党政権の負の遺産がはやぶさ
633名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:07:08 ID:FQXeug5Z0
>>628
別に他人に読んでもらわなくて結構。俺は書きたいから書く。
というのではあれば、「チラシの裏」にでもどうぞ。
634名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:08:43 ID:FpIulk/R0
>>631
漫画は・・・無いね。
映画化はされてるし
TVや新聞や週刊誌でも短時間だけど紹介されてる
635名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:08:44 ID:t42y1jYL0
お父さん、あと少しで帰ります
お父さんたちが住んでいる地球です
綺麗に撮れなくてごめんなさい
おつかい最後まで頑張るよ

イカロスくんとあかつきくんへ
星の海で待ってる
636名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:11:25 ID:BV8gCNhb0
>>616
これを読め。 高校無償化のために削られたんだよ、学校耐震化予算。
ttp://www.asahi.com/national/update/0112/OSK201001110101.html
637名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:13:50 ID:FQXeug5Z0
638名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:17:53 ID:FQXeug5Z0
>>636
遅レスでスレ違い脱線話にわざわざレスつけるバカは、相手しないように

>>635
BGMは母を訪ねて三千里で
639名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:20:59 ID:8lw+zQhd0
>>632

事業仕分けしてるやつらを仕分けしろ

なんのため?
ない頭では
わかるまい。


普天間は、5月になってなるほど理解。

まいったまいったこの集団。
みんなで責任なすりつけ

みずほちゃん、かめちゃん、はとちゃん
三ちゃん政治

おあとがよろしいようで
640名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:21:52 ID:cVc5gcu80
>>608
>その萌衛星図鑑をオカズに抜いてるキモヲタも
そ、それはちょっと無理・・・
はやぶさ擬人化には一部おかず的なのもあるが、あの本にはないわ。
けなげに頑張る美少女の集まりだからなあ。
641名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:27:37 ID:FQXeug5Z0
>>640
だから、そういうキモイ連中を叩いて切り捨てろ。って話。

たまに、同じはやぶさやJAXAが好きなのは一緒だから仲良くやろうよ。とか頓珍漢なこと抜かすヤツが出てくるが、
そんな連中は仲間でも何でも無い。迷惑だ。

上辺だけの、自分もはやぶさファンの1人です。なんでもかんでも免罪符になると思うなよ。
642名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:30:58 ID:1vVIGxBI0
tesuto
643名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:31:16 ID:FpIulk/R0
>>637
完全にこれを忘れてたww
644名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:31:23 ID:NLBrrBvi0
キモオタが何をオカズにしてるかなんてどーでもいい話だろうに
萌衛星図鑑はひまわりの話が一番好きだな。あの本は次巻が欲しい
それにしてもはやぶさもいよいよ来月なのか・・・・感慨深いな
645名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:33:46 ID:FQXeug5Z0
>>644
いや・・・
キモヲタがキモヲタ向けエロマンガをオカズにしてればどうでもいいけど
萌衛星図鑑でやられると、親戚の女の子を汚されたみたいで胸糞悪い
646名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:33:47 ID:1vVIGxBI0
ttp://www.planetary.or.jp/event/star%20prince.htm

これに応募したやつ俺のほかにいる?
イトカワに俺の名前入りプレートが突き刺さってるらしい。
はやぶさタン最後までがんばって(*^ー゚)b グッジョブ!!
647名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:35:18 ID:4AbI6TFo0
川口先生がいつか老いて役職を離れ、晴れて自由の身になったからと言って、
いきなりバレエのタイツ履いたりしないで下さいね
あとに続く人間が困ってしまいますので
648名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:37:24 ID:FQXeug5Z0
>>646
打ち上げ時には、はやぶさなんてもの全く知らなかったからな〜
正直うらやましい。

今後のISASの探査機には、なんでもサンプルリターン機能をつけて
強制的に地球帰還までをミッションにすればいい。
そうすれば、かなり地球のファンが喜ぶ。
(しかも、知らず知らずの内に、惑星間往還技術の環の技術が向上してる)
649名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:40:22 ID:qfsYwhei0
後の宇宙戦艦ヤマトである
650名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:41:34 ID:sb8TEWEU0
>>645
このスレの中ではお前が一番気持ち悪いと思う
651名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:41:46 ID:FQXeug5Z0
>>647
ドリフの仲本工事みたいに、体操のユニフォームになるかもしれんぞ・・・
652名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:42:41 ID:InyZEiEX0
>>641
おれのことか?
別に仲間と思ってくれなくともいいが、目玉焼きの例えはお互い不干渉でいこうや
というつもりで書いたんだが、バカだからうまい例えが思う浮かばなかったんだよ
653名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:44:45 ID:cVc5gcu80
>>646
おなじく、俺も日本の探査機に興味出たのはのぞみ断念のニュース以降だったので、
はやぶさは既に出発した後だった。
うらやましいです。
以後の名前が入るミッションには極力参加しています。
654名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:45:21 ID:qfsYwhei0
655名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:45:50 ID:FQXeug5Z0
>>652
あなたは多分違う。
たまにキモヲタ本人が、「萌え美少女で抜いて何が悪い。かわいんだからいいじゃねえか。俺だってはやぶさファンだから仲間だしな。あとJAXAも擬人化してんだから何も悪くねえだろ。」
みたいな(こんな直接表現は使ってませんがw)沸いて出てきて、頼んでも無いのに自己弁護だけして去って行きます。
656名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:49:24 ID:FQXeug5Z0
>>653
はやぶさ打ち上げは、のぞみ断念の前。
あかつき打ち上げは、はやぶさ地球突入の前。

なんか運命的なものを感じる。
川口先生も言ってたけど
http://www.isas.jaxa.jp/j/mailmaga/backnumber/2010/back294.shtml
657名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:49:42 ID:A+4V5iPi0
>>631
はやぶさが出てくるアニメはあるんじゃね?
ロケットガールとかサマーウォーズとか
658名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:49:44 ID:cVc5gcu80
>>652
うーむ、なんというかどんな分野にも、大部分の人から引かれるような楽しみ方をする人ってのはあるわけだが、
単なるエロなし萌えや擬人化でもかつてはそうだったかも知れないと思うと、俺は距離をとって容認でいいかと思う。
個人的には>>640ではあるけど。

人の道を外れるようなものじゃなければ、だけど(虐待物など)
そういう意味ではちょっと気になる物もあったけど・・・はやぶさは満身創痍だから、
表現によっては満身創痍を楽しんでいるように見えてしまうものもある。
そういうのに比べればエロだのおかずだのはたしかにたいした問題ではない。

659名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:51:20 ID:mj2602Lj0
擬人化で抜くって小数の例をことさらに大きく採り上げ、
一事が万事のように叩きわめき散らしレッテルを貼る人格のほうがよっぽど害悪だよ。
660名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:51:48 ID:cVc5gcu80
>>657
ロケットガールのはちどり(4巻)って漫画/アニメ化されてたっけ?
とりあえず是非3巻のアニメ化を・・・ってJAXAが永久陰に氷面なしなんてやったから難しいか・・・
661名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:53:30 ID:cZsxM5b10
つい、「その時、不思議なことが起こった」を期待してしまう・・・
662名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:53:51 ID:A+4V5iPi0
萌衛星図鑑良かったぞ
擬人化するに当たってちゃんと各衛星の性格を捉えてるし
宇宙開発の負の部分にもしっかり触れてるし

どーでもいいが、かぐやだけはおかしいと思う。ありゃ完全に初ねm(ry
663名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:55:17 ID:FQXeug5Z0
>>659
一事が万事のように言うのは問題ですが、全体に悪影響を与える一事を切り捨て残り九事を守ろうとするのは
普通の防衛反応です。

極一部のおかしな連中と、大多数のまともなファンは違う。
と明確に線引きをしておくべきです。
664名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:55:33 ID:WIsGkpvZ0
>>638
はるか小惑星の ひとつかみの欠片を 故障にも耐えさまよい 採ってくる
故障ばかり手入れもなく 何も見えはしない
けれどはやぶさ おまえはきたんだ 地球につづく この道を
さあ突入だ 今 身が燃える
希望の欠片カプセルにつつみ 人間に我が身の炎を見せて
JAXAのいる あの星にある はるかな砂漠を めざせ
665名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:55:36 ID:cVc5gcu80
ついでに、
俺は>>233程度なら完全に許容範囲かなあ。
確かに人前では見られないけど。

666名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:55:52 ID:2XIFLhbM0
お帰りー
667名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:56:46 ID:akrc711G0
最後の試練が待ち受けていた…
668名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:57:04 ID:xRlc1uZl0
小袖の手みたいだ
669名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:57:48 ID:ZUxPW81W0
>>382

D−地球に帰ったらクリエイターと合体するお
670名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:59:07 ID:A+4V5iPi0
しかし姿勢制御だって無茶苦茶やって何とかこなしてる状況なのに
良く地球ににカメラを向けさせられたな
たまたま向いたから撮影した?
671名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:59:11 ID:FQXeug5Z0
>>665
自分は、萌衛星図鑑なら子供たちの前で読めるけど>>233は完全にアウトだわ・・・

>>664
サビの部分の、いきなり燃え上がるように変化する音楽は反則だよなw
67240歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/19(水) 21:00:08 ID:/UIj/ohb0
>>1

画像wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

673名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:01:21 ID:FQXeug5Z0
>>670
スタートラッカーは、機体正面についてる。
惑星撮影カメラは機体下部なんだけど、これを前に向けて撮影する機能は・・・
もう残って無いだろうな。
674名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:03:15 ID:cVc5gcu80
>>664
勝手に意見。

>故障ばかり手入れもなく
これだと中の人が無力すぎるので、
独楽(RW)もなく 火(スラスタ)もなくて
とか、適当に失われた機能を表現するといいと思った。

希望の欠片カプセルに込め が曲にあう?
JAXAのいる→待つ人のいる とかにすると、川口先生はもちろん全ての人を指すのでいいかも。

なかなか熱いので、是非創作スレへ〜
675名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:04:26 ID:FQXeug5Z0
>>674
なんかいい作品見つけたらこちらへ〜
【はやぶさ】宇宙機 応援 創作系スレ【かぐや】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1200116458/l50
676名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:06:00 ID:cVc5gcu80
>>673
太陽電池パネルはイオンエンジン稼働を前提とした2.5kW出力だから、
カプセル放出後なら思い切って斜めに傾けて撮影も可能じゃないかな?
どうせ大気突入前に地球の影に突入したら電源喪失なのだから、
その前に思い切ったことするかも。
677名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:08:30 ID:FpIulk/R0
>>646
俺も応募したよ
ついでにあかつきの方にも応募してる
678名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:09:21 ID:FQXeug5Z0
>>674
故障ばかり 友(ミネルバ)も無く 何も見えはしない
も良くない?
679646:2010/05/19(水) 21:09:59 ID:1vVIGxBI0
ttp://uproda.2ch-library.com/2469676mQ/lib246967.jpg
ちなみに、これがプレート

文字は一文字当たり1.5ミリ四方なんだそうな
680679:2010/05/19(水) 21:12:09 ID:1vVIGxBI0
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
影の方に名前映ってんじゃん((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
681名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:14:00 ID:FQXeug5Z0
>>680
黙ってりゃいいのにw
アップローダーなら削除出来ないの?
682名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:14:16 ID:9Kh8q+qy0
>>680
ワロス
683名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:14:47 ID:ZUxPW81W0
保存したwww
684名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:14:49 ID:UfWP4L1i0
でも読めん。
685名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:15:47 ID:qfesLene0
○川 ○○ としかわからんな(´_ゝ`)
686名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:15:58 ID:InyZEiEX0
だれかちょっとウルウルするコピペ張ってやってくれ
687名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:17:04 ID:ZUxPW81W0
武士の情け
読む努力はしないでおく

それはいいけど騙されてるんじゃね?確認しようがないだろ
688名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:20:11 ID:FpIulk/R0
>>685
糸川 英夫?
689名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:20:16 ID:9Kh8q+qy0
>>680
画像ソフトでいろいろ操作してみたけど
読めなかった。
安心しなされ。

690名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:21:09 ID:6SJD8JogQ
691679:2010/05/19(水) 21:22:12 ID:1vVIGxBI0
読めないそうで安心(=゚ω゚)ノ

消そうかと思ったけど、ロダには残しておきます
692名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:23:37 ID:InyZEiEX0
この手の話題はもう触れないようにしようと思ったが、あえて時間稼ぎのために

擬人化もそうだけどイカロスのtwiterとか最初見たとき
え?こういうのって一般時とか引かない?って思った

でも最近、なかなかかわゆいと思い楽しみにしている
693名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:28:23 ID:RtSE5pO/0
よくぞここまで帰って来てくれた・・・あと少しだ。

オカエリナサト
694名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:32:56 ID:cVc5gcu80
>>680
これは笑った。でもよめんよ。安心しる。
高解像度であげなくてよかったなw
695名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:36:59 ID:FQXeug5Z0
>>692
イカロスは、ブログがメインでツイッターは番外編のオマケコーナーだから。
だが、はやぶさからの紹介で知った人は、ツイッターがポータル(玄関)になってるから困るw
696名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:42:00 ID:A+4V5iPi0
はやぶさ君がいろいろと宇宙のこと教えてくれたので宇宙に出発するの怖くないよ!元気に出発するので宇宙で会ったらよろしくね
夜が明けてきたぁーー!!   外見えないけど
あと45分...
15分前になったよ....

あ...


イカロス君はボケ担当
697名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:52:40 ID:9924/uBG0
萌えの擬人化なんかより、はやぶさはAAが一番可愛いだろ!
698名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 22:03:04 ID:t42y1jYL0
お昼から3時間であっという間に19000フォロワーとなりました。皆さん自ちょ^H^H 誠にありがとうございます。
はやぶさ君(7歳児)には私から「ねだるな、勝ち取れ、(ry」って言っておきます。
打ち上げ目前のあかつき、IKAROSのフォローも是非お願いします。(IES兄)

約1時間前 webから

ちょ、本音が漏れかけてるよ中の人www
699名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 22:09:52 ID:A+4V5iPi0
視点・論点 「はやぶさの帰還」
放送日時:5月19日(水) 22:50〜23:00
放送局: NHK教育
出演:的川泰宣
700名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 22:51:09 ID:4AbI6TFo0
オープニングがロリータ!!…いや、ロータリーw
701名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 23:09:59 ID:wL5aaMV/0
>>699
ほー、そんな番組があるのか。
もちろんEDはラピュタの主題歌だよな?
702名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 23:13:46 ID:FQXeug5Z0
>>697
隼「呼んだ?」
703名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 23:16:52 ID:cVc5gcu80
>>702
究極のAAキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
704名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 23:17:37 ID:SNETFcTF0
ぼくらはみんな 生きているー
生きているから 歌うんだー
ぼくらはみんな 生きているー
生きているから かなしいんだー
手のひらを太陽に すかしてみればー
まーっかに流れるー ぼくのちしおー
ミミズだーって オケラだーて
アメンボだーって
みんな みんな生きているんだ
友だちなんだぁー...
705名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 23:37:01 ID:f8elPF0u0
>>699
見損ねた・・・orz
706名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 23:40:19 ID:cVc5gcu80
>>705
頑張ってNHK総合午前4時20分の再放送を見るんだ(録画でもいいが)
707名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 23:41:41 ID:f8elPF0u0
>>706
おお、トンクス。そうするわ。
708名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 23:53:31 ID:KPFlTe4D0
これからだんだんと地球が大きく見えてくるわけだ。
それで最後には。
709名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 23:54:44 ID:I7OdBNMS0
ネギを用意します
710名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 00:10:53 ID:66XklSJ50
>>708
視直径が180度を越えます・・・
711名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 00:25:06 ID:W2DylLfL0
>>710
大気という温かく、そして厳しくも優しい母の手に包まれて
はやぶさは眠りにつきます・・・

はやぶさが起こした風は全世界をめぐり貴方の元へもやってくるでしょう・・・
・・・ほら
712名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 00:35:57 ID:rnu3fN0l0
>704
タチコマ乙。
オケラはミミズ食っちゃうから友達じゃないぞ。
713名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 00:38:37 ID:W2DylLfL0
>>712
ああーっ!!少佐、こんな所で書き込みしてたら
バトーさんに嫌われるよ
714名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 00:59:45 ID:1LAB/4+50
>>713
つ天然オイル
715名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 06:31:42 ID:EFbllm1v0
当日の天気が悪かったらどうするの?
716名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 06:54:06 ID:oMfwFUR90
邪臭なんて独法、連邦に斬られたらいいわ
717名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 07:14:53 ID:Fr3z1N4B0
カプセルに生物化学兵器でもぶち込んでおけば、大陸間弾道弾を越える
惑星公転軌道間弾道弾(遊星爆弾)の出来上がりだったのに。
米ソなら、間違い無くそういう利用法をしてたな。

まったく日本はお人良しというかバカ正直というかなんというかw
718名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 09:14:51 ID:kmjZQibT0
>>631
まんがサイエンス長編でやってくれんかのう……
日本のロケットのときにイオンエンジンの話題もでてきてたし
719名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 09:16:50 ID:TCgSoHn60
まだ、連絡取れてるのか
帰ってきたら仕分けされるぞ、ゆっくりゆっくり戻ってこい。
720名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 09:17:04 ID:TmocP6KK0
地球スイングバイってどんだけ難しいんだろう?
日本ってどのくらいの宇宙技術立国なんだ??
721名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 09:20:06 ID:eaFeaabo0
なんかさ、いたいけな感じがして可愛いよな、はやぶさ。
それに引き換えクソレーホーのバカ女・・・。
722名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 10:22:24 ID:X2cYPcbk0
>>719
地球は自転しながら公転してるので
遅いも早いも無い。その日時ピッタシに合わせないと、地球に命中しない。


まるで、高速移動中の軍艦に向かって、高速移動しながら大砲を放物線射撃で撃って、
敵艦の甲板に命中させるようなもんだ。
723名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 10:32:41 ID:txbV7AmUi
>>269
今朝、総合の再放送で聴いた。(画面は見ていなかった。)
724名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 10:43:00 ID:MQG76zEJ0
>>722
いきなりの転舵やデコイばら撒いたりはしないけどね
725名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 10:53:20 ID:kTpCqru50
ちゅうごくが ミサイルはっしゃじっけんをつかった
じんこうえいせいは こなごなにくだけちった
いちめんは デブリのうみにつつまれた
はやぶさのしんろが ぼうがいされてしまった
726名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 11:24:19 ID:cvvl+FG/0
れんほー&枝の
「最後には燃え尽きてなくなっちゃうんでしょ?

なくなるようなものなんて無駄だから仕分けしましょう」
727名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 11:31:30 ID:bSSrkCOh0
はやぶさって地球を追いかる軌道なんだな。
うまく後ろから近づけば大気圏突入速度をメチャメチャゆっくりにできないもんかな
728名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 11:35:50 ID:kEu5TgfB0
>>727
 地球さん待って、待ってったら・・・(タッタッタッ)
 (ハァハァハァ)つーかまえた(はぐ)
って感じか
729名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 12:02:21 ID:66XklSJ50
>>728
ハグが秒速12.2km/sで抱きかかえる大気は断熱圧縮で1万度に達する激しいハグだけどな・・・
730名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 12:04:34 ID:gRgziglV0
この技術を使えばピンポイントでシナチョンの要所を破壊できるな
731名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 12:05:31 ID:aH5/vHvB0
>>725
ミサイル迎撃システムより遥かに超高性能なミサイルを中国が作れるとは思えないな。
732名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 12:16:08 ID:2KDkpEjS0
>>731
ミサイルで直接はやぶさをねらう必要は無い
はやぶさの進路上の衛星を片っ端からぶち壊して、そこら中にデブリを撒き散らせばいいだけ。
733名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 12:24:52 ID:o2oFG3j5P
全世界に喧嘩売ってまではやぶさ止めたいのかよwww
734名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 12:32:35 ID:66XklSJ50
>>732
それでも当てるのはたいへんだよ。宇宙は広い。
735名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 12:33:02 ID:ifV8TQfL0
>>731
はやぶさを狙い撃ちできたら、
地上に被害がでそうな隕石を宇宙空間で破壊できる可能性を手に入れる事になる。

はやぶさの隕石突入シミュレーションで正確なデータを入手できるから、
近い将来必要なスペックが揃うだろうけど。

それにしても、帰還カプセルを追うグループ、
隕石突入シミュレーションのはやぶさを追うグループ、
6月13日の夜は忙しいね。
736名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 12:47:32 ID:JIQaccIR0
俺がこいこいで勝ってはやぶさゲットするから大丈夫だ
737名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 13:46:44 ID:2KDkpEjS0
>>736
よろしくお願いします
738名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 15:28:37 ID:djyKOgW20
「メタルカラーの時代」の山根一眞が5月27日発売予定の本を出すみたい
ちょっとamazonでググってみろ?
739名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 15:34:51 ID:Gqw1cEu90
擬人化萌えがどうとかいろいろ意見はあるだろうが

雪風読んでるとそういうの超越する
740名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 16:40:22 ID:1k7sEhOC0
故郷は地球。

擬人化するとこのフレーズは実にグッと来る・・・。
(ただし萌え別にして。)
741名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 16:47:12 ID:AM7W77u70
おつかいできたのイラストもう少しかわゆいのがあった気がしたが
742名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 17:46:35 ID:NWj8gwSu0
はやぶさと言うと真田さんって事になってるが

たまにはこちらも思い出してあげてください
http://www.youtube.com/watch?v=LbvCKpk60Sw

後から後から、素晴らしい動画をうpされているが
この短いながら凝縮された内容が好きだ
日本の天体観測2000年を総覧する90秒
名作だと思う

最後、はやぶさがギュンっと加速するシーンで、いつも
総毛立つ
(本当はイオンエンジンであんな加速はできないがw)

原曲の Dive in the Sky を通して聴くと、これまた
はやぶさにダブって、江頭が熱くなる
743名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 18:13:31 ID:9/HFcIJW0
砂漠に着弾後、カプセル内の物質が原因で
地面すれすれでカプセルが浮いていたら
きっと「はやぶさ帰還」どころじゃない大ニュースになるだろうな
744名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 18:28:05 ID:syhmAkTs0
>>731
そんなこと言ってるうちに、日本の家電製品は・・・
745名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 18:32:39 ID:vMKOAZb20
東○亜希 「大気圏なくなりゃ帰ってこれるんじゃね?」
746名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 18:40:16 ID:3kejoLpu0
>>240
TENGAだな、これ
747名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 18:42:11 ID:7i2S8a960
オーストラリアが勝手に開封して
媒体失って、ゴタゴタになるに1000ペリカ
748名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 18:45:07 ID:wrBgnW+30
>>746
ガーナで死人出てないのか?
749名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 18:53:53 ID:U21c8q0X0
俺、6月13日には夜空に向かって両手を広げて、
地球の大気になったはやぶさを抱きしめて、
「お帰り、よく頑張ったね」て言うんだ。
750名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 19:07:05 ID:D5lzLFME0
>>742
ダイブインザスカイを聞くと、っていうか
プラネテスOP自体が、90秒でわかる人類の宇宙の歴史 と呼ばれるくらい有名な名作だしw

イントロ部分は
ニュースZEROの宇宙特集の開始時のBGMで使われてるよね
751名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 19:10:59 ID:Rz0NylvA0
イトカワすごいね。無事にもどってきてね
752名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 19:12:21 ID:e4ynl6fg0
>>751
イトカワがすごいのか?
753名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 19:13:29 ID:Gqw1cEu90
>>751
イトカワ地球に落ちたらシャレになんないだろw
754名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 19:25:48 ID:D5lzLFME0
755名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 19:27:18 ID:Fagp5K7X0
あまり無茶をさせるなよ
756名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 19:27:31 ID:7437ISN50
有人宇宙船「日本はやらないの? 」=鳩山首相、山崎さんに質問
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100520-00000157-jij-pol
5月20日18時44分配信 時事通信

 鳩山由紀夫首相は20日、首相官邸で宇宙飛行士の山崎直子さんの表敬を受けた。
首相は、国際宇宙ステーション(ISS)に約2週間滞在した山崎さんに「ミッションを達成しておめでとう」と声を掛け、
有人宇宙船を飛ばしたのは米国、ロシア、中国だけであることに話題が及ぶと、「日本は(有人宇宙船の開発を)やらないのか? 」。
どこか人ごとのような口ぶりで質問していた。 
757名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 19:29:02 ID:U3x4WuZI0
はやぶさ「あいしゃるりたーん」
758名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 19:33:26 ID:ncudWX7B0
>>756

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
759名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 19:35:02 ID:9rXL3QeZ0
ひどい(陰湿)、イジメの話。
俺は、工業高の時、汽車内で勉強してたら目をつけられ、100人
からイジメに遭い、自殺させられそうになったよ(進学高、工業高の奴から。
場所は、鹿児島県の加治木町、霧島市周辺)。このあたりの住人は、99%が無学、高卒
三流私立大卒の地。
そのイジメが、ものすごかった。駅や町内で罵声を浴びせられたり、
家の前が道路で、罵声を浴びせる池沼もでてきた。地元の新聞社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じたよ。
人に対して故意に、大きい音を浴びせるのは、刑法の障害罪等で犯罪行為だ。
もし、女に生まれてたら強姦レイプだったと思う。
命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したよ。
俺をイジメやつは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に進学したようだ。
もともと高卒や、私立大に行くゴロツキだからしかたないが。
刑務所に入ってる奴の99%は、高卒、私立大卒(犯罪者集団、諸悪の根源)。
760名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 20:08:05 ID:ifV8TQfL0
>>756
やらないのか?って・・・
あんたが「やる」と言えばプロジェクトは進むし、
「やらない」と言えばなくなるんだよ。
761名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 20:28:00 ID:LDKlZk070
自分が誰なのか常に忘れている首相ってのも、
マザーグースの歌にでも出てきそうなキャラだな
762名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 20:39:14 ID:GCYgw8NY0
能天気...一事が万事
763名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 20:48:27 ID:bSSrkCOh0
>>756
なに?JAXAを仕分けしといて・・・・
764名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 22:08:36 ID:I/b6FCGo0
882 :名無しSUN:2010/05/20(木) 20:32:31 ID:fgmORcoy
HAYABUSA・BD&DVD発売情報、解禁!
ttp://blog.livedoor.jp/hiromitsukohsaka/archives/51119640.html
765名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 22:14:33 ID:lQyFryIj0
はやぶさ
 きみはどこにおちたい?
766名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 22:14:50 ID:Fh+QwGZd0
道具や物を擬人化し愛情込めて扱う事により魂が宿る
というのは日本人の古よりの宗教観でありそれを否定
してる馬鹿は朝鮮人か、カルト宗教信者だけだろうな。
767名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 22:16:47 ID:wrBgnW+30
>>765
東京都23区
768名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 22:18:47 ID:7OWlLv6s0
大役終えながらも、こんな政権のもとへ帰還せにゃならんはやぶさが不憫でならんわ。
769名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 22:21:11 ID:wrBgnW+30
>>766
人柱のことですねわかります
770名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 22:32:20 ID:Y9jr+F+A0
地球にやっと九十九神
771名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:01:42 ID:I/b6FCGo0
>>742
�              �_y〜ーヽ,��
�            �f ̄/^^^ヽ }��
�            �ヽ�〉�_,y�'ーV��
�             ヾ|., ゚,パ.イ��
�              ヽ,�,石、l��
�               ト.ー人_��
�             _,.ノ| r‐   ⌒ヽ��
�      ,.へ  �,r''´  ⌒       �l��
�      {三ヽ { 、 � i �,_, �彡i  �|��
�      �V三ト、{ �ト �ノミ;,"   }、 ,イ��
�       V三三ト、√      �/�ヾ �i��
�       �V三三三\   ミ /  ', ミ;��
�        V三三三三\  /   �}� l��
�        �V三三三三三トY    l  l��
�         |;V三三三三三l    | �,'��
�         l三V三三三三}    l ,'��
�         |三�}三三三三’   ,.ノ�.,'��
�         |三/三三三ノ   �〈y .〉��
�         ||レ三三三'´     '〜'��
�         �ト三三ト、��
�  ┏┓┏┳┓�|ニト三;∧� � ┏━┓┏┓��
�  ┃┗┻╋┛┏━━━━┓┗━┛┃┃��
�  ┃┏━┛� ┗━━━━┛┏━━┛┃��
�  ┗┛� � � � �\ト三三l;; ┗━━━┛��
     _ _,_     _
    ∠/ ヽ  ノ   .∠/  
  ∠∠=|・∀・ |=∠/     < ドーン
∠/     ̄¶' ̄ ∠/
772名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 23:21:41 ID:Fh+QwGZd0
>>768
何の準備もなく何一つ対応出来ない鳩山政権には
はやぶさの素晴らしい偉業はわからないだろうな。

はやぶさの日本人らしい緻密で柔軟な設計の凄さ
は朝鮮人政権にはまず理解不可能だろうし・・・。
773名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 08:09:11 ID:66/pt0xT0
昨日?拾った画像おもしろかったw
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org901103.jpg
774名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:39:01 ID:j2xtH/hfP
>>773
このキャスターのマイク、なんか役得じゃね?
775名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:02:55 ID:SNeDonJm0
Hayabusa_JAXA
2010.05.21 09:26
位置情報を更新いたしました。はやぶさ君は、地球からの距離9,989,620 km、かに座の方向にいます。ついに、地球まで一千万キロを切りました。 http://bit.ly/9O6anU via web
776名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:03:32 ID:Fs9k2Ggx0
>>756
誰か鳩山でやらないかAA作ってくれ
777名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:14:17 ID:TsxnFiZr0
放射能除去装置もってきたん?
778名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:19:40 ID:MnleEf3C0
ザマ−ミロ 台湾人蓮舫 
日本の科学技術を馬鹿にするのもいいかげんにしろ
779名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:26:54 ID:RldNAgOk0
大気圏で燃え尽きるまでが遠足ですよ
780名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:53:30 ID:f18vXZ1A0
東北新幹線は「はやぶさ」より「はつかり」の方がよかったのに。
781名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:58:01 ID:A+CKPheYP
ついに1000万キロを切ったか、あと少しだ!

>>773
コーヒー返してwww
782名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:05:28 ID:n/gofUP30
>>773
ダメだろ、帰ってくるんじゃ。あのバカは宇宙の彼方まで飛ばして処分しないと。
783名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:15:06 ID:h3BOp0Vl0
>>774
マイクになりたい
とか弾幕が流れる動画サイトを思い出した
784名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:19:05 ID:HPD5obdE0
丸の内のJAXAiが仕分けされたのは残念だった・・・
俺は東京に用事がある時はけっこう通ってたんだけどなあ

東京駅のそばにあってアクセス便利だし、展示もけっこう変えていて飽きなかった
レプリカじゃないエンジンが展示してあるのも魅力的だったよな
しかも入館料なし、年中無休とかなりいい施設だったが

もっと他に仕分けするモノがあるだろうに
785名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:27:58 ID:HPD5obdE0
>>517
カプセルの中身、いわゆるサンプル採取は
どうやら、されていない可能性が高い・・・塵みたいなモノでも入っていれば成功
的なJAXAの公式リリースが
いとかわへのタッチダウン成功時にされていた筈だが
そこまで深くはニュースで報道されないから、当時、発表された事を知らないで
「なんだ?サンプル入ってねーぞ!ミッション失敗乙ww」とか騒ぐ人間が多そうで心配だ

786名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:30:32 ID:uKCOa72e0
中身が空だったら蓮舫に仕分けされるな
787名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:30:45 ID:N3PRry6C0
>>785
>ミッション失敗乙ww」とか騒ぐ人間が多そうで心配だ
知られて一番怖いのは、レンホーだな。
788名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:32:40 ID:TXlpvH2K0
今まで文面からしか状況分からなかったけど
衛星からの写真とか出るようになるとちゃんとこっち向かってるんだなって実感がわきやすい
789名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:36:12 ID:thrwFXqi0
>384
サイコフレームの光を全人類に見せるのか
790名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:38:27 ID:44lqyAgb0
BGMはBBクイーンズの「レミファだいじょーぶ」でお願いします
791名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 11:44:20 ID:0Mlx7R1I0
一千万キロと言われてもピンとこないな
レモン何個分は更にわかんなかったけど
前にtwitterで下関越えたくらいとか言ってくれてたのに、最近やってくれないね

東京駅=地球換算だとイトカワって何処辺になるの?
792名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:01:24 ID:SzF+P6x80
>>784
仕分け食らったのか?!
知らなかった…

自分も丸善に行くたびに寄ってた
宇宙食の展示なんか面白かったんだけどなあ
793名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:05:32 ID:A+CKPheYP
>>792
丸の内の賃料高いところで展示する必要ねーだろ、内容も大したことねーし、なんて糞みたいな理由で仕分けられたはず
予定では6月で終了だっけ?だからはやぶさ帰還に伴う各種展示は事実上不可って事になったはず
794名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 12:26:21 ID:ak5rm69J0
そして伝説へ・・・・(´;ω;`)ウッ
795名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:22:53 ID:vKvuX1RI0
>>793
賃料の高い23区内に6ヵ所も分室置く必要あんのか、とも言われてこれは反論できなかった
という前段もある
守りたいもんがあるなら身ぎれいにしとけという話でもあるな
796名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 13:27:05 ID:66/pt0xT0
>>792-793
確かに家賃は無駄だと思う
もっと安いところで再開して欲しい
797名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 14:00:16 ID:KJuKn9+j0
しかしあの場所は他に使い道ないぞ
798名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 16:40:32 ID:9yG7OiSW0
>>769
アニミズムのほうだろ

だから日本はアニメ王国なんだよ
遺伝子に刻まれた思想そのものが違う
799名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:18:39 ID:w3nBW5sm0
>>368
ノリコルート以外考えられない
800名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:19:26 ID:UbNAXs6z0
大気圏突入で燃え尽きたりしてw
801名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:20:11 ID:kzmEXBiJ0
>>800
・・・はやぶさの方ならその予定だが?
802名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:24:39 ID:EjnHnPSfP
>>1
全俺が泣いた;;
803名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:24:46 ID:A+CKPheYP
カプセル自体は燃える中華鍋シールドのお陰で、燃え尽きる事は無いだろうが、
ビーコンが作動せずに回収に四苦八苦、なんてことになりそうだなあ
804名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:27:22 ID:ct/q7ViQ0
シャトルが手動で回収するのが筋だろうに
805名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:32:31 ID:xXAtBC1t0
燃え尽きるなよ!やっと帰ってきたんだろ!
806名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:35:33 ID:nMY4kScf0
科学音痴の女3人連れてはやぶさのドキュメンタリーを
みてきたよ。
帰りに居酒屋で一杯。
みんな感涙ものだったと絶賛。
どこがよかったかという話になったら、3人とも
「篠田三郎のナレーション!」
だとさ。
居酒屋の勘定は俺もちだったが、はやぶさのカプセルが
見つかったら、女どもが俺におごってくれるそうだ。
807名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:39:56 ID:uPTAwRv90
>>803
だからアマチュア天文愛好家も動員して大観測会するんじゃないか
808名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:43:09 ID:foCZb3RnQ
>>806
おいどこで見れるんだ早く教えろ
なんならオプーナを買う権利をやるぞ
809名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:45:25 ID:A+CKPheYP
>>808
さがみはらにゆけ、かえりにさがみはらきゃんぱすによれ
810名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:45:35 ID:Lo/FQD5f0
811名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:50:57 ID:BgSyBQ/w0
はやぶさの目には・・・世界はこんな風に見えているんだな・・・
812名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:52:59 ID:L5fjF+kb0
>>804
減速しきれない
813名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:56:45 ID:foCZb3RnQ
>>809-810
おいコラ!ありがとう
最近このニュース気にしてる妹に見せてやるんだ
814名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:45:43 ID:xe86pZfA0
>>810

予告編見ただけで、涙が出そうに成ったよ。
815名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:51:03 ID:t/9XJqNB0
オカエリナサT
816名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:58:34 ID:j2xtH/hfP
誰かフィギアを入れた偽カプセルを用意して、一番乗りで すり替えて来いよww
817名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:42:06 ID:rYFL9CFO0
カプセルが見つかるといいなあ
落とす角度がズレて海にでも落ちたら捜せないだろうし
818名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:51:17 ID:jp4rW/gd0
>>816
何?はやぶさたんフィギュア入れた偽カプセルを置いて
回収班の反応を待てだって!?

そんなことしようものならおそらく俺は血祭りだぞ・・・
ガクブルガクブル
819名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:00:22 ID:NHCG73aQ0
反捕鯨団体が妨害しないか?
820名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:00:54 ID:oSurBBxP0
よし、みんなで野球グローブ持ってオーストラリアへ行こう!
821名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:02:10 ID:mC88gbbn0
>>810の上映館情報を見て
うわ〜! 俺の地元じゃ上映やってねえ! という人にも朗報
http://www.live-net.co.jp/live/hhd/index.htm

詳しくはこちらで(映画板のスレ)
【小惑星探査機】帰って来い!はやぶさ【HBTTE】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1263617579/l50
822名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:04:46 ID:S8t8gPNS0
>>820
うん、行こう。
俺はグローブ持ってないので、バットを持ってく。
823名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:14:34 ID:CeLPrsAf0
>822
打ち返すなwwwwwwwwwwwwww
824名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:21:50 ID:ALHLzFpW0
>>820
>>822
再突入カプセルは直径40cm、質量17kgの「蓋付き中華鍋」形
受けようとしたり、打とうとしたら自分が吹っ飛ぶぞw
825名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:22:49 ID:QUF8Ax8M0
よし、ドッジボールの特訓だ!
826名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:24:11 ID:jp4rW/gd0
>>824
大丈夫だってwwキャッチャーミットと大魔神とイチロー
がいれば地球だって受け止めかねないんだぜ?
827名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:25:45 ID:cqGSKMqv0
>>821
amazonで売らないかなあ
828名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:26:29 ID:Ia1KaiFz0
ウーメラに日本人全員並ぶってのは?
見事当たった人間はサインして貰える特典付き
ただし生きていた場合に限る
829名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:47:47 ID:G471Sb2S0
タイトルが「【宇宙】地球へ帰還中の小惑星探査機「はやぶさ」が、故...」になってたから
故障したのかと思ってビビった
830名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:57:49 ID:sVlhLSSO0
>>829
俺だけじゃなかったんだw
831名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:14:10 ID:MYJ8Worl0
明るいニュースだ
まだまだ日本はやれる
832名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:17:24 ID:2FPUfoC/0
お帰り、はやぶさくん・・・・
833名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:18:23 ID:FNWW7jnJ0
いやそのまま金星まで行って帰ってこい。はやぶさならやれる。
834名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:18:53 ID:XatWZT/q0
おかえり
835名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:22:50 ID:CkTPbF4Q0
NHK教育でライトスタッフと王立宇宙軍とオクトーバースカイの3本立てくらいやってくれよ
836名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:50:43 ID:TifRqhOd0
837名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:09:14 ID:KSrPNJ7+0
ただいまん・・・・ま。
838名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:58:05 ID:66/pt0xT0
>>836
前原・・・
839名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:08:40 ID:S/5nGBi30
>>824
日本初の大気圏再突入体か パラシュートぐらいあるんだろw
840名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:43:53 ID:kMmKPeYB0
そりゃ当然パラシュートで降りてくるわな。
でなきゃ地面に陥没。巨大なクレーターがウーメラ砂漠にw
841名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:54:49 ID:ywkjItg80
見覚えのある場所
見覚えのある仲間達
だけど…………
842名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:02:07 ID:s1fipGcH0
>>839
USERSのREMとHIFLEXを忘れないでやってください・・・。
843名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 04:52:54 ID:4U1XQWAf0
>>836
ギャグというより【糸色望】と極太のゴシックで400ポイントぐらいの文字で印刷してあるな
844名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 05:45:13 ID:bFBeL7t80
>>842
OREXりゅうせいや、初の大気圏突入実験やって失敗して行方不明になってガーナの山中で発見されたEXPRESSは
忘れないでください
845名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 05:47:46 ID:bFBeL7t80
日本初の惑星公転軌道からの地球突入(衛星軌道からの地球落下とはまるで別物)であり
世界初の、イオンエンジン誘導での目的地落着のケースでもある。
846名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 05:53:56 ID:IoeUXqNj0
カプセルの中に入っている物質が未知の物質で人間が触ったら肌が溶けるとか放射線
を放っているっていうくらいヤバイ可能性あるの?
847名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 05:59:36 ID:Jz9O7Lzn0
イトカワは、ウンコでできていた

「ウリの物ニダ」
848名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:04:51 ID:YulS6Fh20
>>846
何その3流ホラー映画
849名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:10:03 ID:eWe7mDMc0
>>123
そういうストーリーなんじゃないの?
カプセル空->無意味->仕分け対象->情弱大喝采
850名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:53:58 ID:bO2ihfP80
なんでカプセルそんなに遠くに帰還させるんだよ
永田町でいいじゃないか。
近いし、皆で日の丸もって出迎えようよ。
851名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 07:19:37 ID:ny1C/9KH0
バカ松の頭の上でいいよ
ピンポイントで落とせるだろw
852名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 07:30:28 ID:4U1XQWAf0
>>851
あんた、慈悲深いな。
853名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 07:31:59 ID:YafvvVan0
>>846
衛星表面の物体だから
そういうのはとっくに反応しきってる
854名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 08:09:45 ID:+Zitb3xf0
>>846
ここだけの話、あるよ
でも、黙っとけよ。人に言うと白い目で見られるぞ。
855名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 09:37:39 ID:3RJtKHFIP
>>854
そもそもあちこちが壊れてどうにもならないはずなのに、何で帰ってこれるのか考えても見ろ
イトカワ星人の尖兵g、、、、あれ?こんな時間に頼んでも居ないピザ屋だと?
856名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:19:05 ID:nhedjcoe0
スピーシーズみたいなエイリアンを希望
857名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 13:28:34 ID:4CCoGWzV0
ルーピーは実はエイリアン
858名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 13:50:04 ID:3RJtKHFIP
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ ) 
    !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/  いかしたあの娘はエイリアン♪
    |:::::::::::::::(__人_)  |    
   \:::::::::::::`ー'  /    
    /::::::::::::    \ 、、  
859名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 18:44:33 ID:C4ya21Yj0
はるばる帰って来たな・・・
長かったな・・・
860名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 18:46:24 ID:l7pfmbfX0
後のアンドロメダ病原体である
861名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 18:53:04 ID:tIj5IfvZP
>>
862名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 18:53:47 ID:Q8e9h2ZP0
>>138
全部もってくんあww
863名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 18:56:40 ID:EzEpS2bL0
>>4
ただいまんこ
864名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 18:57:09 ID:beb/1HYn0
東北新幹線E5系と同じ名前だにゃ
865名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 19:00:56 ID:vzYGp0lr0
はやぶさの話は泣けてくる
はやぶさの映像を見ただけで泣けてくる
しかし小惑星イトカワがあまりにもチンコに似てて
余計泣けてくる
866名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 19:50:33 ID:ohjF0Rv10
867名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 20:04:19 ID:C4ya21Yj0
>>864
パクったのはあっち(JR東)
しかもJR九州にまで多大な迷惑かけて
868名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 21:18:35 ID:C4ya21Yj0
地味にツイッターが更新されてるんだな
869名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 22:42:07 ID:NJB5qaCj0
>>867
名前一般から募集しといて7位のはやぶさを採用ってヒドスだしな
870名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 23:23:15 ID:az2q0FkP0
ノノリリが還ってくる!!
871名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 01:20:50 ID:AXv9sUv/0
ツイッターのほうで、朝7時からTCM-2を行うって発表があったぞ
872名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 01:22:05 ID:HvnM/TGC0
最後の最後まで仕事をするとは・・・
赤松に見習わせたいね。
873名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 01:25:47 ID:L1mvLOyFO
>>867
>>869
束は根回し済み
迷惑もなんもかけてないだろ
874名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 01:30:07 ID:hxi64odc0
「地球か…何もかも皆…」って、やっぱり一杯書いてあったw
はやぶさ、もうすぐだ、お疲れさま。
875名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 01:32:05 ID:UeKIinV30
あんだよこれすっげえ期待はずれ 美しいブルーの輝きを期待してたのに
ってかどっかの宇宙人の本によると金星から見る地球は本当きれいらしい
見たいな おれのこのPCとマウスにブルーの発光ダイオードついてるけど
こんな感じなんだろうか
876名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 01:36:07 ID:wlkeZdQ90
地球か。何もかもなつかしい…
877カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms :2010/05/23(日) 01:42:04 ID:1znAR4Yb0
   >>729
 まさに燃えるような抱擁。
878名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 01:42:20 ID:AXv9sUv/0
>>875
まずこれを見ろ、話はそれからだ
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2004/0519_gif.shtml
879名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 01:47:46 ID:aCUMRL6+0
>>875
地球スイングバイしたときはこんな感じ
http://www.jaxa.jp/press/2004/05/20040526_sac_hayabusa_j.html
880名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 01:50:04 ID:AXv9sUv/0
>>877
あなたの、燃える手で・・・
私を抱きしめて・・・
881名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 01:53:57 ID:WmV7x/Lg0
核ミサイル飛ばすアル
882名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 04:16:53 ID:AXv9sUv/0
あと3時間か
胸が熱くなるな
883名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:05:22 ID:AXv9sUv/0
始まったかな?
884名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:20:32 ID:chEAK6F10
おはよう
885名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:37:11 ID:OrpWQ/agP
>はやぶさ運用に関して、TCM-2を実施することを決定しましたので、お知らせいたします。
>なお、 TCM-2は、5月23日(日)午前7:00開始を予定しております



うまくいきますように(^-人-^)
886名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 11:43:24 ID:AXv9sUv/0
あかつきも地球を撮影

【社会】金星探査機、打ち上げ…日本初、H2Aで-宇宙ヨットなど5基も - 種子島
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274394759/l50
887名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 12:34:17 ID:3iHwZoKE0
もうちょっとましなカメラ積んどけよ
888名無しさん@十周年