【経済】スクウェア・エニックス、ドラクエ9とFF13のヒットで利益2.3倍…過去最高 - 10年3月期決算

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
スクウェア・エニックス・ホールディングスは18日、10年3月期連結決算を発表した。
DS用ソフト「ドラゴンクエスト9」や、PS3用ソフト「ファイナルファンタジー13」の
ヒットを受け、売上高、本業のもうけを示す営業利益ともに過去最高を更新した。

売上高は前年度比41.7%増の約1927億円、営業利益は同2.3倍増の282億円。
ゲーム事業は、売上高が前年同期比で約2.2倍増の約1099億円、営業利益が
約3.5倍増の238億円と好調だった。

「ファイナルファンタジー13」は日米欧で555万本、「ドラゴンクエスト9」は
426万本、「ドラゴンクエスト6」は129万本を出荷。
「バットマン アーカム・アサイラム」も米欧を中心に324万本を売り上げた。

11年3月期予想は、売上高1600億円、営業利益200億円。

*+*+ 毎日jp 2010/05/18[20:35:04] +*+*
http://mantan-web.jp/2010/05/18/20100518dog00m200039000c.html
2名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:35:42 ID:aaBQgVFn0
しかしながらだな
3名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:36:10 ID:bpNwhI890
DQ9の利益とFF13の利益をバラバラに出してくれよw
4名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:36:15 ID:aowPPaqe0
>「ファイナルファンタジー13」のヒット
えっ?
5名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:36:23 ID:iNqyq61g0
13って売れてたんだな。
6名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:36:33 ID:jXEtpSDT0
痴漢が発狂しながら
7名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:36:52 ID:P4E7RGfx0
俺が死ぬ頃にはドラクエ18、FF20とか出てるのかな
8名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:36:57 ID:NIIaUqoi0
年度ずらせよw
9名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:38:00 ID:UhD8tRlK0
今13が新品でも980円とか大盤振る舞いだけど
これでもメーカーと小売はウィンウィンの関係なんだよな?
10名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:38:01 ID:/D0nBK7l0
はいはい過去最高過去最高
11名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:38:06 ID:B/DX5+ED0
FF13のほうが売れてるとは超意外。
やっぱ海外市場でけーな。
12名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:39:21 ID:3BdtN3yV0
チョコボたん可愛いお
雛チョコボたんの可愛さは異常だお
黄色い羽毛がフッカフカのモッフモフで可愛いお(*´∀`*)
13名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:39:46 ID:cCULBliw0
くそゲー連発でも売り上げ伸ばすとは、、、、、

アマゾンのお蔭です!
14名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:40:19 ID:SnwHZit90
FF13か、本体同梱もソニーからちょと金貰ってるのかな
CDとか攻略本も発売早いしね
15名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:40:47 ID:gzapBJ0h0
えっ・・・DQ9はともかく在庫ニングさんが?
16名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:41:34 ID:ZX1JB0oyi
今年はしょっぱなからジャスコ2爆死
17名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:42:15 ID:o1tmQKzN0
FFだってだけで飛びつく奴が多いってことだなあ・・・
18名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:43:07 ID:wT8hTsRpP
出荷って事は売れた数じゃないよな
そもそも日本の何十倍も市場が広い欧米とか海外で
日本国内のみのドラクエよりも100万ちょっとしかかわらないのか?
19名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:44:20 ID:0PktlCFf0
セーブ一個商法
20名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:45:54 ID:y8arSzxd0
ヒット?
えっ、ヒット?
21名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:46:45 ID:JxOXi+Ht0
te
22名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:48:45 ID:SW+ezsNf0
リストラしたからじゃ・・・
23名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:49:45 ID:5s58GUC60
そんなこといいから早くレーシングラグーンの続編出せよ
24名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:50:55 ID:0p/6TmYXP
13ヒットしたんだ買ってない13ヴェルサス待ってるんだけどマダー
25名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:51:22 ID:3q6aRo7j0
いつまでドラクエモドキにFFモドキに釣られ続けるんだぬるゲーマー達は
26名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:52:14 ID:7RbmndmY0
両方買ってない俺は勝ち組w
27名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:52:45 ID:hofFQnuy0
えーと、作るだけ作って小売に押し付けて出荷してヒット?
28名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:53:40 ID:Uv2p/0Yb0
ゲームは糞ゲー作ってもリコールがないからいいな
29名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:53:41 ID:+CUGktIB0
さあその儲けでいますぐサガ新作を開発するんだ
30名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:54:47 ID:qNFQZY4F0
俺FF14のβ参加抽選権を買ったつもりなんだけど、世間から見ればFF13買った事になるんだよな
31名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:55:40 ID:tSWSBQBV0
いつまで経っても
SFC版DQ3に勝てる作品が出ない
32名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:55:40 ID:CeAI8eM70
なんだかんだで過去最高ってすごいな。
でもDQ4しか買った事ないわ。
33名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:57:00 ID:QV/FnMLP0
>>30
ばかだなぁw
FF114はFF11やってくれた人にしかベータさせてないよ
34名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:57:08 ID:XT5iJBMX0
12巻まで買ったら13巻買うでしょう
35名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:57:28 ID:9E3l9b3p0
もうFFは7のリメイクしか買わない
36名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:57:57 ID:w8dkhQMa0
ドラクエはまだ買うけどFFはもう買うことは無いだろう
37名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:57:59 ID:EE2qfiMD0
過去最高ってのは、スクウェアとエニックスが合併して以来という意味だよな?
たとえば、FF13がFF7やFF8あたりよりも売れたとは思えんのだが。
38名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:58:00 ID:mDeGGXi40
ほぼ定価でFF13買った
スクエニよくも俺に全力で糞をなげつけてくれたな
39名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:58:01 ID:u08tn5ON0
FF13って元取れたの?
40名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:59:09 ID:s6KS38za0
>>38

お前が自分から糞に突っ込んだんだろ。
41名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:59:58 ID:aTacpEF4P
つい惰性で買ってしまった人がたくさんいたってことだな
42名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:00:44 ID:bQWD3uMc0
小売が損をしただけだろ
43名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:00:52 ID:QV/FnMLP0
2000億で営業利益280億か、、、、、
やっぱり開発費がかかりすぎてきてるんだな

2005年
730億で営業利益264億
どんどん収益率が落ちて行く
44名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:00:54 ID:LAPGfUyv0
ニコニコ動画のおかげでFF13の売り上げが最大で100万本
減りました。
その100万人たちはニコニコ動画でFF13をすませてしまいました。
ニコニコ動画がなければFF13はあと100万本売れてました。
45名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:01:21 ID:DMxKZGQ10
株は下がったぞ
ちくしょー
46名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:03:13 ID:QJV4s+bo0
【9684】スクウェア・エニックス・ホールディングス

現在値 1,661 前日比 -122(-6.84%)
47名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:03:25 ID:B/DX5+ED0
この売り上げでわかるのは海外市場がいかに重要かってことだろ。
このままじゃFFよりドラクエの方がヤバくなるぞ。
48名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:04:35 ID:P0/3vjdn0
過去最高売り上げか
FF13ディスってた奴悔しいのうwwww
49名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:07:03 ID:BrEKIYPm0
FFって毎回叩かれてるけど売り上げは良いよね
俺は毎回普通に楽しめてる
まぁFFを叩いてるのって30代以上でしょ
2Dで育ったから脳がついていけないという
50名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:07:21 ID:YOS+zBFTP
ttp://www.vgchartz.com/games/game.php?id=7727
ttp://www.vgchartz.com/games/game.php?id=24628
FF13は国内で191万本
全世界では、XBOX360版を含めると498万本売れてる
大ヒットしたと言えるんじゃないの?
51名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:07:34 ID:lgG8WjQG0
ドラクエ9だけの利益か?
52名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:07:45 ID:zxjDyjIr0
マジかよ糞箱捨ててきた
53名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:08:04 ID:EzwFe8rB0
鋼の錬金術師は…雑誌の赤補填に使われて終わりか……
54名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:08:35 ID:+o7/qnlF0
来期三割減益じゃな。
でも割安感は大有り。
55名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:08:47 ID:HGKMlTRV0
俺はDQは4、FFは8までやったんだが、その後そんなにつまらないのか?
両ゲームの凋落ぶりを是非教えてください。
ちなみに30代もあと僅か。
56名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:08:55 ID:QV/FnMLP0
>>50
収益率が問題

ドラクエ
4億かけて100億稼ぎだす

FF
100億かけて200億稼ぎだす

どっちがいい事業かというと前者
57名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:09:13 ID:wT8hTsRpP
>>47
ドラクエも海外に向けて販売すればいいだけだろ
58名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:09:18 ID:gQuoJLeW0
>>15
小売でワゴン行きになっても出荷した時点でメーカーは利益出るし
59名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:09:23 ID:WIVs5BM70
増益の異名を持ち株主を自在に操る狂気なる決算発表
60名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:09:28 ID:xXUNbad70
13は知らんがツマランとしか聞かない
DQ9は7くらいツマらなかったがこれも大ヒットだったな
同業者はやってられんだろ・・・
61名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:09:55 ID:jaEP1xJZ0
手抜きドラクエ9が馬鹿な理由で延期なんかしなかったらかぶらなかったのに
62名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:09:57 ID:FMkRi4/h0
さすがライトさんや
63名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:09:58 ID:BAWtwi8M0
むしろいまだにFFとDQのナンバリングしか売れてねえってのが、ヤバイ感じするわ・・・。
ほりい死んだらどーすんの?
FFこけたら、もう終わりだろ。
64名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:09:58 ID:ntQl7du/0
でも、午後2時の決算発表後、株価大暴落の巻
65名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:10:30 ID:+IRH2C6D0
FF13…あの史上最悪の一本道ゲーか
66名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:10:34 ID:obrZqcD30
>>48
売上本数過去最高はドラクエ9。
FF13は売上自体は歴代作品では真ん中ぐらい。
67名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:11:35 ID:iQNnpr+G0
FF13出荷185万


まずはみんなこれに突っ込もうぜwww
68名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:11:43 ID:SOVcv9ku0
FF13は始めから海外狙いだったな。

自分はそれなりに楽しめたけど、演出などが欧州向けだった。

結果的にはそれが成功したな・・・
69名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:12:08 ID:jaEP1xJZ0
>>56
100億ってsourceどこだよ
CG WORLDじゃゲーム自体の開発には2年かけてなかったってインタビューがあったぞ
70名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:12:45 ID:hPpXCJVaP
すっかりDQの利益に寄生する形になっちゃったなノムラファンタジーは
71名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:13:29 ID:p4JEy0mv0
>>56
数字がでかすぎるからよくわからん
すき家か松屋で例えてくれ
72名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:13:39 ID:qsfnXebF0
>>55
DQは毎回安定して面白い
順位をつけても誤差の範囲
FFは何度も悲しい思いをした
もう買わないかも
73名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:13:40 ID:tVyQ/7nv0
>>49
出来がどんなんでもネームバリューで買う情弱ありきだろ
74名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:14:36 ID:4hAvK5600
FF13はダメだな
ニーアは良作だが
75名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:15:20 ID:Wz40zOKp0
76名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:17:06 ID:SOVcv9ku0
ハード関係なしでシリーズごとに買ってる人いるからな。

そういう人にとってはどのハードで出そうと関係ない。

あくまでソフトの為のハードという考え。

ゲハ民にとっては理解できないような話だけどw
77名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:17:48 ID:KZnK/OKy0
        |\           ___           /|
        ヽ `-、_     _  / ,--、`i __     _ -‐' ./  うぐおおお・・・・・・!
         \  `ー,-‐' ̄ ヽi_(_・._)/   `ー‐、-‐'   ./  私は国というものがなんだかよくわからない・・・・・・。
           \_  |     ⌒  ⌒     ヽ   /    しかし、何をやるべきかはわかっている。
             `ーi_    (・ )` ´( ・)   __|-‐' ̄     
       /⌒ヽ   /     (__人__)    \    /⌒l    があああ!
       (Λ, | __`ー‐‐i-〈  `ー ´  〉-i‐‐'~_  / Λ)   お前達日本人どもを
       | |- | >ー二‐->ー`ー―---―'>‐' ̄-‐<__,|  | |,--、__   根絶やしにしてくれるわっ!
    / ̄⌒\l‐ `ーヽヽ \ / ̄`ー、,--‐'-\_,<_i‐'   | / /  )
   (_/~|/ヽ   i⌒| |' ̄l  / ̄ )  (  ̄\|ミ三(,-、i  ~ 人/\)
    \.|    .)/  )ノ  | -=・=‐  ‐・=- |,\/| \|    / /
     /~ヽi\   ~ヽ_ノ /l 'ー-‐'(_,、_,)'ー-‐')|、 ~i、_/   /),ニ、~)
     `ー<_> `、___/i ヽヽ/ くェェュュゝヽ/ノ )\∠_/<_)/
         ,___ / ヽ、/\ `ーー‐' /\ノ  \ __    ~
         \`ー、  /⌒\`ー―ー‐'/ ̄ ̄\___>'/
         /入  ̄`)(´⌒) \ニニニ/ ///~)_/  /\
        </  〉≪/+、/⌒`i.二i ̄`ー-i~\\_> `\>
           (  (三 )   ▽    ( 三)  )_
       -‐、-‐' ̄`ー―‐‐'`^\   , -‐' ̄`ー,-‐'/`ー,-‐,ー、__
     /,-‐l‐) ̄ ̄`' ̄`' ̄(`ー-、  >' ̄)`ー,-‐‐' ̄ ̄(`ー'、_/
      ̄ //~` ̄ ̄ ̄~ ̄`ー‐‐'  `' ̄~` ̄ ̄ ̄~ ̄`'~`ー'


民主党が、憲法を無視する制度を作ろうとしています。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org892998.jpg
国会法改正まとめwiki http://www37.atwiki.jp/kokkaihou/
78名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:17:52 ID:HGKMlTRV0
>>72
俺がやったFFは1から8までそれなりに面白かったよ。2を除けば、の話。
9以降はそんなにつまらなかったの?具体的にナニが?
79名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:19:12 ID:IemAWI010
DQ9は楽しかった。すれ違い通信が特に。発売日に行列が出来るゲームはあっても
発売後にユーザーがより楽しむ為に群がるゲームなんて史上初だろ。
FF13って発売の3週後くらいにトマダチコレクションに抜かれたんだったっけ?
80名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:19:31 ID:p4JEy0mv0
>>75
広いジパングだな
81名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:21:34 ID:IemAWI010
>>75
オーストラリアでDQかよwwwwwww
82名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:22:01 ID:Xriy8RbU0
日米欧で555万だったら大したことないんじゃない?
83名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:22:27 ID:aVXpUVSK0
よし!
これでフルCGのドラクエの映画が作られるぞ!
84名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:22:43 ID:RL9oRORc0
ゴキブリ、頑張って買ったんだな
85名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:22:56 ID:kE7hn1+30
DQとFFの最新作より、DSで過去のリメイク版出した売上だろ。
86名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:24:09 ID:cCULBliw0
ニーアのサントラスレを一生懸命あげてた工作員が今日はいないから
スクエニスレが伸びない現実w
87名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:24:34 ID:tVyQ/7nv0
88名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:26:16 ID:PsoZXjFb0
FF13の海外版の主人公の設定は単なる「クリスタルを守る戦士」程度の設定らしい。
「光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士」なんてやらかして
根本的な設定すら意味不明だった日本語版とは随分異なるんだと。

それじゃ評価も違って当たり前。
つーか、日本語版も英語版と同じようにするべきだった。
何でやらなかったんだろうか。
89名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:26:18 ID:CBbP87bT0
DQ9は400万以上売れたってのは見たけどFF13って売れたのか?
90名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:27:29 ID:iQNnpr+G0
>>89
出荷185万
巷では190万出荷!とか騒いでましたが
91名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:27:34 ID:QV/FnMLP0
>>69
北瀬「FF13の開発期間は5年、スタッフは約1000人」ググレ
スタッフロールの数は550人
平均すると750人位と仮定しよう

5年間は12*5=60ヶ月
1人あたり最低でも50万は出してるから
企業が実際に払う金額は年金、税金を入れると倍の1人あたり100万

100万 750人 60ヶ月 45,000,000,000
最初から750名体制のわけないので半分にしても
22,000,000,000
100億じゃ少なかったかな、、、、
92名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:28:34 ID:DkVRzyBs0
小売店はいい迷惑だけどな
93名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:28:44 ID:N56mCrzk0
http://www.famitsu.com/game/news/1234020_1124.html
推定累計販売本数は188万3828本。

http://www.square-enix.com/jpn/pdf/news/20100518_03.pdf
FF13は出荷555万(日185万 米179万 欧177万 亜14万)


>推定累計販売本数は188万3828本。
>日185万

ん?出荷超え?
94名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:28:53 ID:p4JEy0mv0
>>83
テリー乙
95名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:29:23 ID:fMsmMjyv0
FF13のヒット?
96名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:29:55 ID:U7Qsj1qG0
>>81
シコクエストです。
97名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:30:58 ID:ywZerQgp0
nemui
98名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:30:58 ID:PsoZXjFb0
>>91
1000人が5年かけてやってるんじゃなくて、
最終的に1000人が関わって5年かけて作ったってだけのことだと思うけどな。

最初は少人数でやって、マップの作成とかムービー作りとかを大人数でやったん
じゃないかと。でなきゃFF13もGTA4並に作りこまれてなきゃおかしい。
99名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:31:36 ID:s4HeofwI0
「一直線RPG」と世界中で顰蹙を買ったあんなゲームで利益でるんかい。
100名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:31:53 ID:BiInjM/60
あの大金食いの一本糞で利益出たの?
ウソだろw
101名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:34:20 ID:CBbP87bT0
>>90
ありゃ200万にも届いてなかったのか
しかも出荷ってことは実売はそれ以下ってことになるな

FFも何だかんだいって10までは楽しめた人間だから
こういう凋落を見るのは何だか微妙な気分だな
102名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:34:22 ID:myo5aP2VO
>>33
そこまで開発すんでるのかw
103名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:36:17 ID:q/VIEQCL0
「ファイナルファンタジー13」は日米欧で555万本
日本は10万本ぐらいだろ?
104名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:42:03 ID:B/DX5+ED0
携帯(一般層向け)でDQ、据え置きハード(コア層向け)でFFという
方向性にするとおもうけどな。
クソゲー化はFFの方が早く進んでるが、今後は国内市場が縮小して海外
依存度が高くなるから将来性は五十歩百歩だ。
105名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:43:24 ID:PsoZXjFb0
個人的なFF13の評価:やりすぎた勘違い系テイルズ
素直にFF12路線踏んでればよかったのに。
FF12は海外での評価はかなり高かったはず。

逆に6以前の回帰はしないほうがいい。
初期のFFと似たようなRPGなんて捨てるほどあってすぐ埋もれてしまう。
でもストーリーもっと練ってね。
106名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:43:42 ID:H+nqv0yX0

リストラ効果なんじゃないの?
FF13終了後にかなりの人数を整理したって話だし
107名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:45:09 ID:66RGuTZv0
クソゲ掴まされたやつらナミダ目www
108名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:46:20 ID:HWQwJSze0
昔の名前で儲けてます、ってやつだな。
109名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:47:38 ID:Lwp5AWwX0
ロード時間0のFF9まだー?
110名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:47:56 ID:EdbdXMHB0
肝心のストーリーが短くウンコでパラメータ上げ、マゾ錬金、コピペダンジョン、乞食魔王のDQ9が売れたのは1人1本にしたから。
普通に1家で1本で出してたら200万本程度。
111名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:48:48 ID:wT8hTsRpP
海外の市場の規模ってどれくらいなんだろ?
日本よりも遥かに大きいのは分かるんだけど今一ピンとこないな

10倍ぐらいの印象だけど
112名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:50:23 ID:zHVAI8LD0
>>91
え・・・ゲーム作るのに100億もかけるの!?
113名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:52:23 ID:PsoZXjFb0
>>112
GTAシリーズとかは100億円くらいかかってるらしい。
ま、でも日本じゃGTAみたいなゲームの製作はまずむりだろ。
114名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:52:43 ID:CEZJsNSw0
市場至上主義的に
実は日本人を貶めて欧米を持ち上げてマンセー
する内容だったとすればそういう売り上げにもなるかも知れん
無論そんな事はインタビューでは答えられない
115名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:54:31 ID:EdbdXMHB0
>>112
FF13は36億円。
116名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:56:13 ID:pQd10KpX0
>>93
ファミ通が販売本数水増ししてるって噂あったけど、マジだったんだな
117名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:56:32 ID:Nl9DZZBV0
>>91がニートなのはすぐに分かりました
118名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:56:37 ID:YrGXgns10
海外RPGってMMOかオブリビオンとかセイクリッド2みたいな
グロリアルなアクションRPGで何百時間も遊ばないとロクにレベル上がらず
装備も揃えれないのばっかだから日本のFFみたいなゲームは
行く場所が決められててストーリーメインで外人受けは良いんだよな。

海外RPGとは別物だからそこらが受けてるのかと。
119名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:57:13 ID:jITOS0zW0
ゲーム業界は販売店やゲーセンを糞食らわせすぎだろ。
120名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:57:43 ID:Jpez86i00
>>112
100億は多すぎだけど、大作だとこんな感じ。
「Grand Theft Auto 4」31億ドル(約90億円)
「グランツーリスモ5」約8000万ドル(約72億円)
「シェンムー」約7000万ドル(約63億円)
「Too Human」(約54億円+)
「メタルギアソリッド4」(約54億円)
「Halo3」(約50億円)
「All Points Bulletin」(約45億円)
「LA Noire」(約45億円)
「ファイナルファンタジーXII」(約43億円)
「Killzone 2」(約41億円)
121名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:02:48 ID:EruWGAPk0
FF13はもう1000円きったのかい?
そろそろやってやるか
122名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:05:07 ID:palzbIY10
>>120
実際には大作感を出すために適当に数字でっち上げてるだけだけどな
変に数字下げると舐められると思ってるらしい

映画で10年前に通った道だな、馬鹿らしくて止めたみたいだけど
123名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:11:57 ID:+7LexwZX0
FF13っていつヒットしたの?
124名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:14:47 ID:6B8EH3840
面白かったかどうかじゃなく、『売れたかどうか?』なら、
間違いなく売れたんでしょ、FF13って。

金のかかった駄作だったなぁ・・・
125名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:19:43 ID:SOVcv9ku0
PS3でミリオン超えだから大・大・大ヒットだw
126名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:22:21 ID:rtAJdub70
>>120
大概費用を過大計上して税金節約するようなやつ

会計士?プログラミングなんて分かるかいな
127名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:23:31 ID:mzoMgsa20
FF13 日本185万本、北米179万本、欧州177万本、アジア他14万本、計555万本
DQ9 日本426万本

FF大勝利だな
128名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:25:00 ID:xMrCD03U0
最近ニコ動の遊園地にどっぷりつかって世の中どうなってるのか分からん。釣りとサーガでここ3週間PCつけっぱなしだし。
129名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:26:34 ID:B8YevR+X0
つうかドラクエとFFのナンバリングタイトルが同時に出たのにそれっぽっちなのか
どっちも何年掛けたんだよ
130名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:27:52 ID:yHfQAuBM0
>>127
DQ9の海外の分は?
131名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:30:20 ID:mzoMgsa20
>>130
発売されてない
132名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:32:13 ID:x7XkY9zm0
株価暴落おめ。

そろそろエニックス部門は任天堂に買ってもらって、会社畳もうか。
スクエア部門は、コーエーテクモあたりに拾ってもらったら良いんじゃないの。
133名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:32:42 ID:uOOnrfk50
13そんなに出荷してんのか・・・
134名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:33:55 ID:tFzEiLdH0
WiiとDSのアホなソフトに力入れて大失敗しても、結局チャラにしちゃんだよな
また当面は和田による暗黒時代が続くのか
135名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:34:48 ID:yHfQAuBM0
>>131
そうか。
まぁDQは海外ウケ悪いしな
136名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:36:01 ID:cCULBliw0
ジョーカー2にはやられたよ、、、買って大失敗
137名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:37:38 ID:BrsTsSmW0
出荷多かったんだろ?
138名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:41:15 ID:jaEP1xJZ0
和田とっとと死なないかなぁ
139名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:42:03 ID:FyAMyi7j0
お前らの意見って世間とずれてるんだな
ドラクエもFFも大ヒットじゃねーか
140名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:44:19 ID:Jpez86i00
>>139
「売れる・売れない」と、「面白い・面白くない」は別物だからなあ・・・
面白いソフトを出しても全く売れずに、会社が傾いちゃった事もあるしw
141名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:44:21 ID:Vkg4s8oD0
人口が減って少子高齢化社会に突き進んでいる日本でDQ9が400万本以上売れているのはやっぱり、
DQ9のセーブデーターが1つしかないのではまった奴が複数個購入しているって事かな
142名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:46:01 ID:wKXD2cHH0
>>139
中古価格は正直だと思うよ
143名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:48:21 ID:Lwp5AWwX0
鳥山キャラのFFまだー?
144名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:48:23 ID:cCULBliw0
キャバクラゲーム作るような会社のゲームは面白いのか?
145名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:49:18 ID:R/ea2J3O0
>>120

これマリオとかトモコレとか
任天堂の作品ってどれくらいかけてんだろ_
146名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:52:02 ID:CQX96Pn00
ff13???
ヒット???
147名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:54:09 ID:9slR5Lrv0
まさか同期に出してくるとは思わなかったな
148名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:54:17 ID:UL/EXQGd0
ドラクエ9の海外版は任天堂が出すとか何とか
149名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:54:40 ID:yHfQAuBM0
ある意味粉飾だなw
150名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:59:57 ID:Z7yGT/4nQ
>>139
2ch最底辺基地外隔離板住人がまともな事を言うはずないじゃんw
151名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:00:20 ID:jdUZF0FO0
株価は上がったのか?

ずっと塩漬けのスクエニ株、見るのも嫌で見ないようにしてる。
152名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:06:25 ID:zFWB1STC0
合算すんなよw
失敗作隠蔽しようとしてんのミエミエだぞ
153名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:07:28 ID:8hauz7wr0
ニーアやってるぞ
6号かわええ
154名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:07:40 ID:HR+sQAjF0
FF13がマズかったのは、とにかく時間をかけすぎた、って点だけじゃなくて
PS2でつくってたのを一本まるまる捨てちゃった(FF12発売前に完成していた。のに捨てた)上に
PS3ですげーの作るよ! って言い始めたホワイトエンジンも開発断念して
特損を出した、ってところ。単純にそんなに開発費かかってないよ! って言い切れない有様。

さらにおまけあつかいのはずだったXBOX版がいつのまにか開発追いついて同時発売に。PS3で何を作ってたんだ?
ってことになるよね。
155名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:08:52 ID:gFxViIPI0
>>33
ステルス攻撃機?
156名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:15:33 ID:EvVZe7S30
この儲かった金でFF14もしっかり作ってくれよ
FF13みたいな失敗作は許されないんだぜ
まあスクエニは勿論分かってるだろうけど
157名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:16:52 ID:34+T75CI0
>>25
ドラクエ9は実にドラクエらしいドラクエだったよ。
FF13は知らないけど。
158名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:20:37 ID:yHfQAuBM0
>>156
FF11はゲーム的には腐ってたけど14はどうなるんだろうな。

スクエニの開発者の糞ゲーを送り出す時の有名な台詞知ってるか?

「どーせ奴らは買うんだよ」
159名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:36:17 ID:3Cw87+4O0
ドラクエのオンラインまだ〜?
160名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:37:39 ID:/T92/QKD0
来年3月期が赤字転落で今日株価暴落でんがな
161名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:40:36 ID:cCULBliw0
次回のドラクエにはカジノの中にキャバクラもあるらしいぞ!
162名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:43:21 ID:cGjqxbEJ0
>>151
俺なんかFF映画の影響で大量負債抱えたよ。
163名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:47:23 ID:OGDdQXBS0
そろそろ和田さん勇退かな
で新社長はDQもFFもない焼け野原でgdgd
164名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:55:46 ID:GjNQo5b20
なにがゲーム的に腐ってるだよw
FF11は神ゲー
どんなに不満があろうが売り上げがそれを示してる
本当にクソゲーだったら8年も続かない
しかも相当な利益を出しながら
なんだかんだ理由をつけてクソゲー扱いするんだろうけど、他のMMOみてみれば一目瞭然
クソゲーはすぐに潰れてる

FF13なんかも酷い扱いだよ…
あれがクソゲーなら普通のゲームはなんだよって話
アンチャーテッド?デモンズソウル?
これが普通ゲーなら良ゲー、神ゲーなんて存在しないな
FF12を叩いてる時と同じで、全く進歩がないね

FF13をwiiメジャーとかと並べて、「これは同レベルのゲームです」って言えるのか?
165名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:58:04 ID:8yvouBXu0
ヒットはしたがリストラもあったからな

というよりFF13はユーザーも販売側も完全にネームバリューにだまされたよな
返品不可だから出荷したらもう終わりだし・・・
166名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:03:02 ID:vE25u13z0
>>158
ゲーム的には腐ってるかもしれないが
8年間■eにかなりの利益を安定的に与えたのは間違いない。

もしなかったらつぶれてるレベル
167名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:04:56 ID:YgezKn6I0
FF14は、FF13のシステムはそのままで、
シナリオは改善してくだしあ。
168名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:07:40 ID:uf4f01a50
いつまでドラクエやFFにしがみついてるんだよ。
いい加減ドアドアの続編を出せ!
169名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:07:43 ID:oC4bRYkB0
>>166
そんなに収益上げたのか、あれ。
ゲームさせる気がないから半年で辞めたけど・・・
そしたら14も安泰っぽいな。

>>167
何を言ってるんですか?
14はオンラインですよ?
170名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:15:59 ID:tHg+gczp0
ドラクエ9は楽しかったんだが、FF13はどうしてこうなった・・・
171名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:18:01 ID:YgezKn6I0
>>169
そうか、じゃあFF15に訂正。
MMOをナンバリングで出すの止めて欲しいな。
172名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:29:25 ID:dL4flbZP0
2008年 4月〜9月30日までの半年の決算
■ゲーム事業全体の営業利益34億
■オンラインゲーム事業全体の営業利益30億 (実態はほとんどファイナルファンタジー11)


要するにFF11ユーザーだけで■eを支えてたようなもん
ちなみにピーク時はもっとよかった
年を追うごとに会員数は下がるからね

オンライン事業(90-95%くらいがFF11だと思う)
年度 売上高        営業利益        営業利益率
2003 89億24百万円 23億48百万円 26.3%
2004 138億53百万円 49億86百万円 35.9%
2005 157億20百万円 59億07百万円 37.5%
2006 136億60百万円 67億67百万円 49.5%
2007 120億99百万円 58億80百万円 48.5%
2008 106億29百万円 30億87百万円 29.0%


>>1には、営業利益が3.5倍で238億円と書いてあるので
それまでどれだけFF11が支えてたかがわかると思う
それまでは全体で70億円(うちオンライン事業が30億-60億)
173名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:31:12 ID:98fpd35O0
ドラクエは良いとして、FF13て元取れたのか?w
174名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:34:44 ID:AtOBiLf/0
>>1
13結構売れたんだなあ
あの手のノベルっぽい一本道は
海外は敬遠されるって思ってたよ
175名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:35:46 ID:AX5DM2dR0
エニックスは愛されてるがスクウェアは恨まれてるかなぁ。
176名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:39:42 ID:HRoIrgkV0
過去のFFは世界でどれくらい売れてるの?
555万本がどれくらいすごいのかよく分からん。
177名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:48:07 ID:mKXBSbUc0
ドラクエ7とFF13はどっちがクソなのよ
178名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:57:31 ID:tHg+gczp0
>>177
ドラクエ7は多少冗長であってもドラクエには変わり無かったが
FF13はRPGではない何か
179名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 00:58:49 ID:nS6KJ6tT0
FF信者歓喜だな
ドラクエおわたww
180名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:15:15 ID:cgNPWYOv0
なんだ変態か
181名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:19:26 ID:5YXGE/eW0
ドラクエ9で大幅アップ
FF13で大幅ダウンだろ・・・

ドラクエ9が結果的に大売れしただけの話
182名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:22:59 ID:eL8rbhO60
>>174
そりゃ売れるだろ、先ずは。
その結果による評価が最悪って話で
183名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:26:08 ID:ivxwoNI/P
>>181
ハード購入費用の負担額がまるで違うがなw
一昔前のネオジオ市場みたいな所で500万本売ったから快挙なんだよ。
184名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:27:36 ID:FS3wSiIgP
>>181
>>1ぐらいちゃんと読めよ
185名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:29:26 ID:6Cbm1ITW0
FFが売れたのは素直にうれしいんだけど
ますます海外向けになるのかな
なんだかな
186名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:30:57 ID:v3yqD1nh0
FF13とか全然海外向けじゃないだろ。純和風RPG。
187名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:31:56 ID:nS6KJ6tT0
>>182
ただしネットに限るw
188名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:34:05 ID:ivxwoNI/P
海外でも日本風サブカルが浸透しつつあるんだろ?
ビジュアル系バンドなんかに感謝しないとな。

ドラクエに関してはWoWと完全に世界観が被るから
海外展開は金輪際無理だろう。
189名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 02:11:22 ID:yfjYoX4E0
FF13って売れたのか?
190名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 02:48:04 ID:2hUapB7P0
サンダル履きで遅れて駆け付け情弱発言
191名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 03:38:26 ID:gpCzE+g20
FF14はFF11と同じく言語別サーバーなし。
日本語・英語・フランス語・ドイツ語話す人と同じサーバー放り込まれる。

イベントシーンは英語音声のみ。

スキル割り振り制
戦闘と生産に有利なスキルが真逆な為、複数キャラ育成(多重アカウント契約)が必須

架空貨幣クリスタ導入=リアルマネーでアイテムやサービス購入

プロヂューサーがFF11で最悪の追加ディスク作成し通称プロマシアショック引き起こした河豚

始まる前から終わってる。

192名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 04:17:17 ID:Ao0JkgRCP
大量に人員整理したのはここだっけ?
193名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 04:34:16 ID:viZ0Sn3j0
ようつべのコメントとか英語多いよね
その中に「なんで英語ばっかりなの?」ってあってうけたw
194名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 05:05:58 ID:Tc2weigz0
利益といわれてもねぇ…
開発費にたいして個別のソフトで総額でどういう収支に
なってんだいってのがさっぱりだからなぁ〜
195名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 07:18:57 ID:nS6KJ6tT0
>>194
ちなみに開発期間は5年でセイカイだが
開発資金はかなり盛ってるよ
財務諸表みりゃかなり儲かってるw
196名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 08:10:35 ID:zrvaFL9e0
投資家は全く評価していない
197名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 08:13:08 ID:HdFdLjOT0
スクウェアエニックスが出した昨年度PS3ソフトはFF一本
どうみてもそれ以外のほうがかかっている
198名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 08:15:08 ID:iDf5EDPcO
やったね!15もノムリッシュADVだよ!
199名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 08:21:39 ID:AwCDEjSe0
FFって海外だと結構売れるな
200名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:22:01 ID:Tk3gpoTF0
[360] Fable II 790K
[360] Mass Effect 2 572k
[360] Fallout 3 375K
[360] Dragon Age: Origins 362k

[PS3] Final Fantasy XIII 828k
[360] Final Fantasy XIII 494k

世界で売れてるRPGだから当然だわなW
201名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:24:11 ID:zrvaFL9e0
大幅赤字予想から一転過去最高営業利益
昨日の株価-122円
株価+7円てw

企業として終わってる
202名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:26:52 ID:WKCbTAnJ0
ドラクエの最高傑作ってどれ?

個人的には一番好きなのはいまだに3だ
203名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:27:09 ID:Z4fXPTrr0
いまだにミンサガちょびちょびやってる俺には、あまり関係ない世界だ。
サガ3の完全リメイク出してくれー
今の音源で四魔貴族バトル聞きたい。
204名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:27:58 ID:wv7u4s3VP
リストラ効果だろ
205名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:28:24 ID:izReYCom0
おまえらって、つくづく良いお客さんだな。
206名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:28:36 ID:slxAPI8k0
DSにドラクエ9あったのか
207名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:31:49 ID:Pe/5BqQ00
>>206
あんた化石人だろ?w
208名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:32:16 ID:Nqofy0Tp0
>>202
初プレイ時の印象だと3のような気がするけど、9と甲乙つけがたい
209名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:33:23 ID:slxAPI8k0
ああ 星空の守り人かw
210名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:33:34 ID:a0iUFxmW0
>>188
いや、ドラクエは鳥山絵が欧米から見ると子ども向けなんだわ。
で、向こうの子どもはRPGに見向きもしないのよ。
RPGは向こうではシミュレーションゲームみたいに大人向けなのな。
例外はゼルダみたいなアクションRPG。
ドラクエもゼルダみたいにすればちょっとは海外で売れる可能性が出てくる。
211名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:37:02 ID:aPrY9H880
まぁさんざん批判されてるから、俺も買う時にどうかと思ったが
FF13はやってみれば結構面白かった
212名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:38:23 ID:01/KYh7q0
>>211
10章過ぎた辺りで「普通」レベルになるだけで特に面白くはないと思うが
213名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:39:42 ID:efR0wocl0
ドラクエと、エフエフで、2.3倍なら、別に普通なんじゃないの。
214名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:41:54 ID:viZ0Sn3j0
よくわからんがハードが進化してるから開発費がかかるのは仕方ないんでねの?
215名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:43:15 ID:2qlO5ar50
>202
9か3
今やるなら9なんだけど
3のバラモス→アリアハンでゾーマ登場、ゾーマBGM、エンディングそして伝説へ
この衝撃は当時でも凄かったのに思い出補正も掛かって、もう何が出ても超えられる気がしない。
216名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:43:15 ID:IkW1xZz40
オンライン部門ていつの間にかゲーム部門に統一されてたのか…
217名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:43:48 ID:iqOyFzZs0
ドラクエは4がいちばん面白いだろ
キャラのストーリーや個性もしっかりしてるし
あれでパーティー編成の自由度が広かったら最高傑作だったのに
218名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:45:40 ID:BgRtJC9s0
ドラクエ9は着せ替えを楽しめるゲームだったな
あぶないみずぎがリアルで再現されるとは
219名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:46:48 ID:lJk9eXsb0
>>203
サガ3っつーとステスロスなんだが。
220名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:57:18 ID:jkHORdmH0
今、ちょうどFF13をプレイしてる最中だけど
PS3もして見ればグラフィックも綺麗だし内容も面白いよ

買った値段が新品で2600円だけど・・・
なぜ値下がりが凄いんだろ?
221名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 10:17:00 ID:QrGmzp4h0
ドラクエ9、時間かかるだけの作業ゲーで
すごい無駄な時を過ごしたと思った。

次からはもう買わない。
222名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 10:17:49 ID:ivxwoNI/P
>>220
需要と供給のバランスが崩れりゃそんなもんだ。
大量の中古品と殴り合わにゃならん。
223名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 10:24:49 ID:UzXjJgrP0
>>202 5からはじめた人だけど
34569は好きかな 8は最近買ったけど面倒くさくてほとんどやってない
中断セーブほしかったな

最高傑作は 4かな 5も好き 9は周りの人といっしょにやれるのが面白かった
ちなにff8がffでは好き
224名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 10:31:18 ID:lJk9eXsb0
>>220
ついでにアンチャーテッドでも買えば答えは自ずと見えてくるよ。
225名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 10:32:37 ID:UzXjJgrP0
>>191 みんな英語使うしかないんだな ff14やってみようかな
226名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 10:33:45 ID:KJo85cfR0
一番やり込んで面白かったのは3だな
特に思い入れが強い
4も3に負けず劣らず面白かった
8は久々にワクワクしたな
ただ、ドラクエ型主人公の限界を思い知った作品でもある
ヤンガスが良くも悪くも全てだった
227名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 10:41:13 ID:zrvaFL9e0
>>225
【ゲーム】『FF14』の戦闘がヘボ過ぎてユーザー涙目 「これマジ?FF11より悪くなってるんじゃ…」「安っぽすぎて泣いた」(動画あり)

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1273599153/
228名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 10:46:07 ID:sbx0bmf+0
>>227
所詮MMOなんだから・・・ヘボとか言ってる奴がヘボいよ。   
つうかやらない方がいいよネトゲはさ。
229名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 10:50:04 ID:ivxwoNI/P
>>226
いや普通にハードの進化に合わせて
進化すればいいだけだと思うよ。

なにも20年前のスタイルに固執する必要なんざ無いんだし。
http://u-para.up.seesaa.net/image/DQ9_02.jpg
http://qtchicks.hp.infoseek.co.jp/1989_legend_of_valkyrie.gif
230名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 10:54:57 ID:zrvaFL9e0
中みてみると
超リアルなグラフィックで地味なジャンケンをしているようなもの。
至近距離で弓矢ってのが滑稽。
今の戦闘「ブン・・・ブン・・・・・・ブン・・・」
ユーザーが期待する戦闘「シェイハシェイハ!シェイシェイハ!シェイハァ!!」
斧でごつい男が2人がかりで野良の鳥虐待かよ…。
ターンが来るまで棒立ちでしょぼい戦闘だよ。
攻撃間隔は長くてもモーションとエフェクトにキレがあったら、
もうちょっと見れるのにな
これテンポ最悪だろ。こんな退屈でスローな戦闘を何千何万ってするんだろ?
231名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 11:03:10 ID:z+mFNICw0
儲かってんなら、シミュレーションでフロントミッションの続編出してよ。
アクションなのはイイから…
232名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 11:08:05 ID:t+vppXkJ0
小売殺しの異名を持つライトニングさんだ!
233名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 11:22:56 ID:it4kjh590
DQ9はつまらなかった。
ストーリーが駄目すぎる。
もうこの時点で終わってる。
あと全てにおいて作業感ありすぎ。
1、2、4、5、8のようなあっさり目のがいい。
5>4>8>3>2>1>超えられない壁>7>6>9
234名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 12:10:50 ID:yNB+vrHU0
これが最後の光にならんよう祈る

というか面白い新作を出してくれよう
ネームだけで売れるビジネスモデルとかもういいよ・・・
235名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 12:32:21 ID:zKPfsAxN0
> 「ファイナルファンタジー13」は日米欧で555万本

ff13、ネットでの評判に関わらず意外に売れたんだね。
出来れば日欧米での内訳を見てみたいものだが。
236名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 12:43:13 ID:Qj3KaghJ0
>>233
8評価高杉わろたwww
237名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 12:45:51 ID:llKzWwUP0
そんなに儲かったのなら今度は映画化に挑戦するべきだな
238名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 12:51:09 ID:ehGApI3p0
全盛期はFFだけで、
売り上げ、700億、他ので1000億とか余裕でいったんだけどな。スクエアだけで
239名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 12:52:59 ID:jREp635K0
>>1
>「ファイナルファンタジー13」は日米欧で555万本

小売りが相当数泣かされてるって事?
240名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 12:57:28 ID:jREp635K0
4 :名前が無い@ただの名無しのようだ [↓] :2010/05/19(水) 07:36:46 ID:IxW+83iK0 [PC]
107 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 14:44:57 ID:ieQzeaZL0
>>106
続き

ゲーム事業の四半期別利益

1Q・・・-9.92億円
2Q・・・113億円・・・ドラクエ9、キングダムハーツ
3Q・・・77億円・・・FF13、ドラクエ9、キングダムハーツ
4Q・・・57億円・・・FF13、ドラクエ(廉価版)、バットマン、ドラクエ6、ジャスコ2

FF13は貢献してないだろw
むしろキングダムハーツを褒めてやれ

FF13、DQ9のおかげでスクエニ合併以来最高業績
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1274185224/
241名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 13:09:03 ID:No0j73NT0
>>191
ライトゲーマーからしたら何の面白さもないだろうが
廃人とRMTerがやるだろうしまたスクエニ儲かるんじゃないかな。
242名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 13:46:49 ID:G3nllLCU0
>>229
新作がハードに合わせて進化するんは歓迎だけど、リメイク作品をいじるのは勘弁してください。
エスポリとかエスポリとかエスポリ・・orz
243名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 13:51:08 ID:KckOBNOu0
プライスプロテクションの無い日本では、メーカーの売り逃げ上等で小売が火だるまでも成り立ってしまうからな
244名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 14:28:21 ID:xaAyKu8k0
 .114 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木). 12:00:12 ID:roLPyJFl0
 よっしゃああああああああああああああああ      
 大学サボって買ってきたぜええええええええええ  
 引き籠って今からやるわ  
                                 |【5分24秒 経過】
                                 ↓

 .178 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木). 12:05:36 ID:roLPyJFl0 
 グラフィックすげええええええええええええ    
 やべえww圧倒的すぎるwwww        
 早くも神ゲーの予感漂う!       
                                 |【9分1秒 経過】
                                 ↓

 .276 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木). 12:14:37 ID:roLPyJFl0
 ライトニングかわえええええええええ     
 真綾(;´Д`)ハァハァ               
 たまんねえwwちょっと抜いてくる   
                                 |【22分50秒 経過】
                                 ↓

 .512 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木). 12:37:27 ID:roLPyJFl0 
 ふぅ・・・しかし戦闘もかっけえわ              
 これはFFどころかゲーム史上最高傑作かもしれん     
                                 |【5時間45分56秒 経過】
                                 ↓

 .812 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木). 18:23:23 ID:roLPyJFl0
 ごめん売ってくる・・・

『ファイナルファンタジーXIII』が発売後1か月で3980円の投げ売り状態に / 過去最速の低価格化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264578380/
245名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 14:43:14 ID:0t6qgAiS0
>>88
これ思い出した



A「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、マリオの簡単なストーリーをお話します。
 えー……平和なキノコ王国がカメ一族に侵略され……」
野村「うーん。Aちゃんさあ。キノコ王国じゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
野村「サンクチュリアス・オヴ・マッシュルムスでどう?」
鳥山「ですね」
野村「それとカメ一族だけど、僕の解釈だとあれはカメじゃないんだよね」
A「は?」
野村「あれは『殻』なんだよね。自分の殻」
鳥山「『殻を背負いし者ども』ね」
野村「それと僕の解釈では、あれは侵略じゃなくて『再配置』って呼びたいな。それとね……」

一時間後

A「……かりそめの平和に酔いしれる『サンクチュリアス・オヴ・マッシュルムス』は『殻を背負いし者ども』により
  再配置の危機に瀕していた。しかし、むしろこれを進化の過程と歓迎するものもいた」
246名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:23:40 ID:BVf/nnXU0
FF13は小売に押し付けて利益上げただけジャン・・・
247名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 15:56:26 ID:gb8+ZDB/0
>>201
まあ投資家には分かってるんだろうな
和田の下では先は無いって
248名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:08:42 ID:K+rvvy180
DQ9一本仕入れにFF13を10本アソートだなw
249名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:15:40 ID:M1kvFMlV0
おまえらがどんなに文句をつけようとこの不況下で大きな利益を得たのは事実
世間で売れたものに文句を言っても負け犬の遠吠えである

スクエニを認めなきゃただのヒガミですよ
250名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:48:23 ID:/tIE1bSz0
>>249
スクエニを認めようが認めまいが、FF13がゲームかどうかすら怪しいRPG僭称ADVである事には一切変わりはないよ。
251名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:52:49 ID:mnXkXGoYP
DQ9は面白かったなあ
今でもやってるわ
252名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 17:07:12 ID:bCYO78dc0
DQ9って海外では発売してないの?
FF13のみが日米欧の集計ってなんぞ?
253名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 18:45:03 ID:ivxwoNI/P
>>252
ドラクエは海外じゃ絶対に売れんのよ。
254名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:25:34 ID:UnXdKdUx0
>>7
俺は現実主義者だから「さすがにそこまでは出ない」と思ってる。

しかしそうだな。

「ファイナルクエスト」
「ドラゴンファンタジー」

その頃にはこの2トップが幅を利かせてると思う。
255名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 19:33:03 ID:MxIJhFIx0
iモードのドラクエVやろうかどうか迷ってるんだけど、実際遊んだ人どう?
300円か500円なら気軽にやるんだけど携帯ゲームで1200円は高いよな・・・
256名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:30:32 ID:zrvaFL9e0
>>245
任天堂がFF作ったらってのもあったよな

257名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:46:31 ID:mepizi3s0
>>253
ドラクエ=アニメ・漫画
FF=映画

イメージ的にはこんな感じはある
映画は良いものなら世界で通用する
漫画やアニメはどんなによくても門前払いを食ってしまうことがある
しかも子供向けにシフトしたドラクエは日本以外で売るのは難しいかな
まぁ日本だけで十分な利益を出すから問題ないのだろうけど
258名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:48:35 ID:qZqz43/A0
ヒット・・・うん。売れたらヒットなんだよな。
FF8の後は売り上げ落ちたが…次回作も売れるといいよな
259名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:49:52 ID:nrEUnY5v0
シリーズ物は結果が次回作に出るからなw
260名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:51:21 ID:aH7xLFCP0
今FFを海外で支持する層ってあれかな、
パラパラとかギャル系ファッション好きな子達
261名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:52:35 ID:ivxwoNI/P
>>257
あとはドラクエはオマージュ元であるウルティマを、
さらにシンプルにしたゲームでしょ?

洋ゲー屋がキノコもファイアーも無いスーパーマリオを
引っさげて日本市場に殴り込みを掛けるようなもんだ。
262名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:54:39 ID:jz2R33Zw0
>>261
ウィザードリィの方が近いと思ったが・・・
263名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:57:35 ID:yiW35T100
FFはさすが海外で強いな
264名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:58:41 ID:U7C5d/9Z0
ライトニングさんのパンチラありますか?
あるんだったら買ってくる
265名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:59:58 ID:ip9e+ZYe0
あんな時間を浪費するだけのゲームを買ってる人間ってそんなに多いのかw
266名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:00:05 ID:7J1Ty2/K0
それよりFF14の残念具合を
267名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:00:31 ID:qZqz43/A0
しかし海外で評価高いってのはびっくりだなぁ
海外のオタはJRPGを無茶苦茶馬鹿にしてるし
映像的にも、3年前ならともかく今となっちゃ突き抜けてるって程でもないのに
268名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:10:11 ID:6RL6g+is0
130万本差だと累計で海外未発売のドラクエがFF抜くかも知れんなぁ。
269名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:11:32 ID:kBHM4yPh0
>>203
さんせ〜
ロマサガスリーリメーク作ってくれ
270名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:14:28 ID:aH7xLFCP0
FF13って日本じゃ在庫ダダ余りだったらしいけど
他ではどれくらい売ったモンかね?
271名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:20:50 ID:uI12/YWV0
FFの方が売れてたのかw
国内の惨状を考えれば海外が相当頑張ったんだろうね
272名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:21:19 ID:Rbmzd3ex0
>>264
まあ、女キャラは見ようと思えば見えますね。
273名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:26:59 ID:ivxwoNI/P
>>267
光速の異名を持つスーパーマリオなら、
ちょっとだけやってみたいと思うだろ?
274名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:28:38 ID:JnIQjFkv0
ドラクエ9は確かに歴代ドラクエを超越する作品だった
俺、プレイ時間400時間超えたわw
275名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:31:22 ID:5TsPI6sf0
小売店は入荷した商品をわざとビニールやぶって
中古品として損きり販売してたんでしょ。
276名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:53:09 ID:SoS3rYy/0
FF止めてドラクエを倍出せ。
277名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:56:25 ID:UkQ1yiy/0
>>266
11の焼き直し、時間と金の無駄
278名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 22:04:59 ID:ivxwoNI/P
結局RPGに関して言えば、日本は一度も
天下を取ってないんよね。
90年代の海外アーケード勢みたいに
色物で攻めるしか無いと。

今回のFF13はピットファイターやモータルコンバットが
日本で小当りしたようなもんかね。
279名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 22:08:42 ID:mnXkXGoYP
>>257

DQ8は海外で130万本売ってるぜ
その年の最優秀RPGにも選出されている
280名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 22:15:10 ID:j3cArE/40
同僚がうん百時間やってた
ダンジョンのボスがレアアイテムを落とす確率が2パーでなんども挑戦したみたいなことを言ってた
ドラクエ9って作業ゲーなの?
ファミコン世代のライトゲーマーには8がちょうどよかったよ
281名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 22:24:03 ID:6RL6g+is0
乱数調整があそこまで攻略法として確立している作品もそう無いなドラクエ…400万の凄さか
282名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 23:03:11 ID:JH8d2a7S0
売り上げ2,3倍なら凄いが利益じゃん
283名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 23:12:37 ID:ivxwoNI/P
>>280-281
その辺はディアブロシリーズのが徹底してるんじゃ?
同じエリアを何百回も回ってアイテム収拾。
元祖廃人育成ゲー。
284名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 00:34:29 ID:lwmFka3R0
>>280
パチンコとか楽しめる層なんじゃね
285名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 00:51:07 ID:a2kwk12G0
>>280
普通にクリアするだけなら昔と大して変わらない時間でクリアできるけど
クリア以外に関する要素が大きいゲームになってる
286名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 00:54:33 ID:lwmFka3R0
>>285
ドラクエというゲームに関してはかなりミニゲームになってるよ

まぁ7みたいにだらだらおんなじ様な事繰り返されるよりはマシだが
287名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:43:14 ID:lbbmOoVX0
よし、儲けた金でバハムート・ラグーンをリメイクするんだ!
あと、ゼノギアスの完全版もよろしく!
288名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:58:49 ID:lq7Wzqca0
スーファミのドラクエ3はすごろくが苦痛だったな・・・
289名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 05:50:06 ID:kPInXfVPP
>>288
なんで?
290名無しさん@十周年
>>289
やったことないのかよ