【宮崎・口蹄疫】ブランド牛「宮崎牛」の種牛49頭、口蹄疫疑いで殺処分へ 感染疑い100カ所超、殺処分対象は8万2411頭に★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 宮崎県の家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」問題で、県は16日未明、新たに同県川南町と
高鍋町の計10農家・施設の牛と豚が感染した疑いがあると発表した。

 高鍋町の施設は県家畜改良事業団。県は13日から14日にかけて、移動制限区域内にある
同事業団の種牛6頭を区域外の同県西都市に移したばかり。
 家畜伝染病予防法に基づく移動制限区域内では、家畜の移動が禁止されるが、県のブランド牛
「宮崎牛」の生産に欠かせない優秀な種牛を保護するため、県の要請を受け、国が特例として
6頭の移動を認めた。

 同事業団では種牛を55頭飼養していた。同事業団に残っていたこのほかの種牛49頭は、
すべて殺処分の対象となった。移動させた種牛に今のところ、感染は確認されていない。
 県の発表によると、陽性と判明したのは、同事業団を含め9農家・施設の牛と1農家の豚。
13日から14日にかけ症状が出たという。
 これで発生(疑い例も含む)は1市3町の101施設に拡大し、殺処分される牛と豚は
計8万2411頭になった。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100516-OYT1T00198.htm
■前スレ(1の立った日時 05/16(日) 08:02:26 )
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273970245/
2名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:43:01 ID:mlmACBqK0
和牛の冷凍精液が盗まれて、その後口蹄疫が蔓延
明らかに産業スパイによるバイオテロだろこれ

種牛を管理している所で発症するのもおかしいし
今まで発症していた地域から離れてるのに、途中の牧場なんかでは確認されてないのに
いきなり離れた種牛管理センターで発症とか・・・ウイルス撒いたテロ実行犯が居るとしか思えん
3名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:43:35 ID:7YnWsaxQ0
誰が責任取らされるんだろうね。
順当にいくと対策うてなかった大臣だけど。
4名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:43:47 ID:A11xbHin0
なぜ宮崎だけで発生したのか?
5名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:43:47 ID:+5mbVyFs0
俺のあだ名が白豚から口蹄疫にクラスチェンジしてた(´・ω・`)
死にたい
6名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:43:54 ID:kbfY73ok0
赤松は責任とって辞任しろ
7名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:43:56 ID:QX2fUV9Q0
もう牛肉なんて食わなくていいだろ
8名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:44:30 ID:EQxRAUln0
>>2
マジでいってんの
9名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:44:34 ID:LoRRv7V+P
>>2
獣医があちこち回ってうつした可能性が・・・いや、過失で。
10名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:44:48 ID:dM3ssq5W0


これは既に人災というか、 民主党がまき散らしてる と言っても過言じゃないレベル

11名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:44:54 ID:19DM/X0F0
感染してたって食えるんだぜ…
種牛の肉だぜ…
食べずに殺して埋めるなんて…
12名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:45:05 ID:kbHOVNbyP
13名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:45:21 ID:8jDJN61UP
東が何もしなかったのが悪い
14名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:45:44 ID:6Gl3lPIN0
6頭が無事でありますように(-人-)
15名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:45:53 ID:CmYcWhvJ0
前スレ
973 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/05/16(日) 12:36:33 ID:4ApKAO+k0

安平が・・・

安平がどうした、感染したのか? そんな…。こんなに大切にされているのに。
http://www.mwia.or.jp/8661.jpg
平成22年4月12日 安平21歳の誕生日
16名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:46:07 ID:/kMrc+Qi0
2010/5/16 口蹄疫問題におけるネット情報源の状況

■google - 十分に機能している
 http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB&aq=f&aqi=g7g-c3&aql=&oq=&gs_rfai=
 キーワード「口蹄疫」での検索結果
■yahoo - 機能が大きく損なわれつつある
 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB
 口蹄疫自体を調べるのには機能している
 yahooニュースから口蹄疫関係のニュースとコメント全削除
■youtube - 十分に機能している
 http://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB&aq=f
 キーワード「口蹄疫」での検索結果
■twitter - 機能している
 現地の声が届く優秀な情報源 ハッシュタグは [#kouteieki]
 日本語の検索機能が安定していない様子
■ニコニコ動画 - 十分に機能している
 キーワード「口蹄疫」での検索可能
 今まであがった口蹄疫関係の動画と怒りのコメントはほぼ削除されずに残っている
■mixi - 十分に機能している
 現地の方のコミュニティ、日記から惨状と憤りが伝わる。
 検索キーワードは「口蹄疫」「川南町」「宮崎 mixi」
■2ch - なんとか機能している
 工作員が多数湧いているが、多数の情報が集まり書き込みも出来ている
 規制でがちがちになり●持ち(お金を払ってでも書き込みたい人)による工作が多数を占めるようになる可能性が高い
 また、スレ自体が建てられなくもみ消される可能性も高い
17名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:46:43 ID:FllD+INN0
18名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:46:49 ID:A11xbHin0
なぜ今回、宮崎だけで発生したのか?
19名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:47:06 ID:sNiieoda0
東が知事であった事がせめてもの僥倖だ。
東にとにかくメディアで騒いで貰わないと、日本の畜産界は終わる。
とにかく、マスコミに問題提起して貰わないと!
20名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:47:22 ID:+5mbVyFs0
>>9
あると思います
口蹄疫を見落としたボンクラ獣医だし・・・

>>12
http://agjapan.co.jp/livestocks/wp-content/uploads/2008/10/安平照正-500x375.jpg
21名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:48:01 ID:TeNW0g5a0
>>2
同じ高鍋でも、
普通の農場より先に
管理行きとどいた種牛というのが変だな。
ふつう逆だろ?
22名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:48:07 ID:n7ubBM/90
>>19
その東が報道の自粛を要請したんだがな
23名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:48:42 ID:LZHtY/p5P
これで韓牛の勝ちだな
24名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:48:52 ID:6Gl3lPIN0
>>22
東が自粛を要請したのは、記者が何処へでもズカズカ入っていくことだろ
25名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:49:46 ID:4ApKAO+k0
>>15

6頭の種牛(福之国、勝平正、忠富士、秀菊安、美穂国、安重守)を避難
 ↓
家畜改良事業団で口蹄疫発生 ←いまここ
 ↓
全頭殺処分

安平が・・・
26名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:50:12 ID:sNiieoda0
>>2
テロはいくら何でも言い過ぎだろう……それこそ、デマの域だ。
職員の過失か、空気感染を防げなかったか……。
しかし、デマがスレに頻発するのも、情報が周知公開されていないから。
マスコミ!報道しろ!基地はどーでも良いから、宮崎に行け!
27名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:50:20 ID:DgXgE/S00
あーあ
本格的に終わった…
28名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:50:50 ID:XbRSLAzX0
クローン使うのかな
29名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:51:02 ID:AVPMcS6g0
しかし、完全に宮崎県内で封鎖してるのがすげーな。
ttp://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/hassei15.pdf
30名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:51:35 ID:lt3uIk7+0
>>21
行政区は別だけど、実際は隣接しているから
発生当初より、他は捨ててもココだけは死守するって
県や町の方針だったはず
31名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:51:42 ID:G3xAZ+MY0
前回の口蹄疫の反省もあって今回は獣医師も保健所も素早く動いたみたいだけど、
こんなにも蔓延してしまったのは、やはり何らかの指令の不備があったんじゃないか?
もしそうなら、緊急時の対策立てなおさないと。
32名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:51:56 ID:RcBSz5eQ0
別に和牛なんて高いしクセが強くて美味しくないし
オージービーフで十分だよ
33名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:52:14 ID:+5mbVyFs0
>>24
東禿が風評被害の対策を依頼 → 原口総務大臣が風評被害対策(メディアコントロール)を頑張る
不幸な誤解の結果だな
34名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:52:20 ID:cEXGWYUr0
安平とは?
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=18722&catid=358&blogid=16
>県挙げて改良を積み重ねてきた和牛の血統は、これまで莫大な利益を本県にもたらした。
生涯で優秀な子牛を20万頭以上送り出した種雄牛「安平」の場合、全盛期には他の
子牛と市場価格で1頭7万円以上の差があった。
「それがどの程度の経済効果を生んだか。単純に140億円ではきかないのではないか」。
35名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:52:43 ID:TeNW0g5a0
宮崎の畜産課に韓国人の研修生がいるんじゃないか?
36名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:53:12 ID:slMNqUSB0
一般に広く知らせるためのテンプレみたいなのないの?
現状とこれから起こりうることとか
報道期性かかってるけど広めないと・・・
37名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:53:27 ID:V3QpzRnf0
松坂牛や佐賀牛の子牛は宮崎牛
他県のブランド牛も影響受けるな
38名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:53:53 ID:gMm+IjpNP
>>24
> >>22
> 東が自粛を要請したのは、記者が何処へでもズカズカ入っていくことだろ

マスゴミ特にキー局はは取材できない対象は一切報じないってスタンスだよ
本当は系列の地元局の絵やリポートを使えばいい筈なのにね
39名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:54:15 ID:JnmpKEwA0
知事の髪の毛がこれ以上薄くならないか心配。
40名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:54:15 ID:eh/h6HHu0
ムッチー牧場の人が1時からニコ生に出るらしいぞ
41名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:54:18 ID:lt3uIk7+0
>>36
VIPと鬼女が速かった
42名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:54:21 ID:pIZpUrXw0
宮崎おわた
43名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:54:25 ID:SpcU44660
ttp://twitter.com/taro_zzz

川南の砦が崩れたらしい・・・
44名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:55:05 ID:UqaXxXyfP
>>29
報道を封じ込めてるだけじゃないの?
45名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:55:33 ID:sNiieoda0
6頭の種牛では、復興は難しいかな?
なんぜ、その牛も感染している危険がある訳だし。
何れにせよ、宮崎牛の質の低下は免れないか……。
46名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:55:45 ID:+5mbVyFs0
>>36
政治コピペになるので1resから規制されるぞw

>>43
うわああああああ
日本オワタ
47名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:56:05 ID:yw2DDvY30
名前もあり、大切に育ててきた種牛を殺すのはつらいだろうね
48名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:56:15 ID:VfCGLrWN0
人に感染しないっていうのが考え方を甘くさせたのかな?
49名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:56:25 ID:DNAoT9pP0
淫行ハゲに罰が当たっただけ
50名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:56:29 ID:lt3uIk7+0
>>42
昨夜の流出情報じゃあ、「都城・豚・5000」
むしろ、「鹿児島も終わった・・・」
51名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:56:37 ID:UHfTpnddP
口蹄疫ってワクチンあるんだってね。

ただ、ワクチン接種すると、既往かどうか見分けがつかなくなり
価値に差がでるから、打たないんだろ?

民主の党の対応が遅いとかいう前に、
食肉〜畜産業者の考え方とかを変えないと同じことは何回も起きそうだ。
52名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:56:46 ID:+Psi2mDN0
        ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,   
    // ""⌒⌒\  )
     i /::::::: _,. 、,_ヽ )   
     !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/  伝染病なんて気持ち悪いから
     |:::::::::::::::(__人_)  |    宮崎なんて行きたくないお
    \:::::::::::::`ー'  /
    /:::::::::::::::::::::::::::\    
53名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:56:53 ID:4484QNvo0
>>32
肉だけじゃないんだよ。
カレーのルー、ラーメンのダシ、化粧品、医薬品、菓子、パン
チーズ、バター、ヨーグルト、革製品、肥料・・・

肥料不足は野菜の高騰になるよ。
54名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:57:35 ID:yv515NfG0
もうキリが無いな。
55名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:57:35 ID:iqb5sNQ+P
>>5
お前は怒っていい
56 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/05/16(日) 12:57:38 ID:vHEgZrCs0
      ○
       O
        o
         。ノ´⌒ヽ,,
ガバっ! γ⌒´      ヽ,
      // ""⌒⌒\  ):
     :i / ⌒\ /  ヽ .)     うわああああ・・・なんだ夢か・・・。
      !゙:li|.:(○)三(○):.゙!
      | U::::: ((__人__):::u| :
      \ u  |:┬:|  /
   _〃/:::::::: `ー'  ::ヽ____
   |   |::::::::      :::::::|      |
   |\⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒..\
   |  \                     \
   \  \          zzz     \
.     \  \    γ⌒ヽハ,,ハ       \
        \  \  ("_) (-ェ-,,)        \
        \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒.|
           \|____________|
57名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:57:40 ID:TeNW0g5a0
>>50都城じゃ、一気に鹿児島コースだろ
58名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:57:49 ID:nlRtRQWZ0
http://www.tanteifile.com/diary/2010/05/16_01/index.html
口蹄疫の真実

小沢が宮崎入りしたのはその様子を見るためと、関係者に金を渡して口止めするため。
59名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:57:59 ID:4TvA6gfE0
>>43
さてさて?
デマか誤報かそれとも。
60名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:58:35 ID:4ApKAO+k0
>>45
この6頭が感染してなければ何とかなるかもしれんが、
後継種牛が出てくれば・・・

61名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:59:11 ID:P2pXjjfR0
>>2

テロ説を支持しようかとさえ思う。

そんなバカなと思っていることほど、奥が深い。
この危機管理のなさ・・・・・・宮崎牛はもうダメだろう。消費者は日本ブランドなのにソッポをむく。
数年経つと、どこかの国から似たような牛が突然市場にあらわれたらビンゴだな。
62名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:59:17 ID:bwN/qLyeP
オワタ\(^o^)/・・・orz
63名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:59:34 ID:KtruI/N60
ネットでコレだけ騒がれてもテレビとか新聞で大々的に報道しないと結局世の中ではなかったことになってるんだよな
64名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:00:07 ID:ZSpKpM620
この調子だと来週には10万頭の大台乗せちまうな。

今は宮崎県内で封じ込められてるからいいが県外に飛び火したら
それこそ殺処分数は2次曲線的な上昇をしてくるだろう。
65名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:00:36 ID:w+jdcIaL0
【 口蹄疫 一連の疑惑 】

>国内備蓄用だった消毒薬・ワクチンを昨年に民主党が韓国にすべて無償で(!)譲渡済み
 (その為に宮崎では手に入らない)
>韓国豚、飼料の輸入再開を決定したのが民主党 (口蹄疫発生国の韓国から)
>宮崎の口蹄疫は韓国と同タイプO型

>宮崎の和牛ブランドの冷凍精液大量盗難事件(09/11)  
 (※なぜか宮崎)
>口蹄疫が国内(ピンポイントで宮崎)で発生 

>感染拡大後にも関わらず、赤松農相は外遊に出かけて帰ってこなかった
 (出国4367頭 → 帰国6万4354頭に激増)

>赤松農水大臣、宮崎牛の種牛の隔離保護処置に難色
>「宮崎牛」種牛49頭、口蹄疫疑いで殺処分へ (種牛もついに感染!!)
>(現在、殺処分 約82、411頭)

66名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:00:41 ID:Ecxvm4PW0
>>13
955 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/16(日) 12:34:29 ID:8jDJN61UP
こんなことになったのもお前らネ,ト,ウ,ヨのせいだからな
覚悟しておけよ

963 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/16(日) 12:35:27 ID:9uUEJBUM0
8jDJN61UPは通報しておいたw

980 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/16(日) 12:37:52 ID:8jDJN61UP
民主党に楯突いた宮崎はこうなって当然なのだ

999 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/16(日) 12:40:09 ID:8jDJN61UP
>>982
人間に対して殺処分とか平気で書けるのがネトウヨ脳ですね、わかりましゅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
67名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:02:10 ID:GKhjJl8W0
おい、見てるよな?
一番偉いやつが一番責任重いのはわかってるよな?
そろそろ紐結ぼうな
68名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:02:14 ID:sYBqOGZS0
>>43
たろうさんの自己紹介を見て、また泣いた・・・

>自己紹介 いっぱいの豚に囲まれた生活です。生協さんで産直豚として取り扱ってもらっています。
>ぜひご利用ください(*^o^*)豚肉の直販していますが、加工品の商品開発にも力を入れていくところです。

ひどすぎる・・・
69名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:02:17 ID:KgDK8cMt0
>>19
メディアの前で騒ぐのはパフォーマンスだって批判する新聞もある

【毎日新聞】赤松農相への自民党議員の発言は批判ありきのパフォーマンスと思う 元記者が民主党から参院宮崎選挙区に立候補する毎日新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273970086/
70名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:02:22 ID:7zril1k90
>>43
>従業員の妹が嫁いだ養豚場に口蹄疫が確認された。
>連絡を入れると電話口で泣いていた・・・
> about 6 hours ago via TweetDeck

あああああああ
71名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:02:23 ID:DBeADyGK0
>>40
テレビの権威失墜しそうだな
ネット中心に情報動いてる感じ
72名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:02:27 ID:AVPMcS6g0
>>51
>食肉〜畜産業者の考え方とかを変えないと同じことは何回も起きそうだ。

そもそも、口蹄疫の死亡率なんて数パーセントでしかないんだから、
口蹄疫に感染しても、治ればなんでも無い病気なわけで、
全頭殺処分する必要もないんだよな。

口蹄疫に感染した家畜を殺処分するのは、
他の家畜を守るため。てか、ブランド価値を守るため。

鳥インフルエンザみたいに、
ウイルスの変異で人間に感染するのを防ぐために
殺処分するのとは訳が違う。

農家が無駄に殺処分して
農家が豚がかわいそうだって言うのも
おかしな話だ。もっとも、農家一人でどうすることもできん話だが。
73名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:02:34 ID:GQyxBIHU0
東君が知事就任してすぐ鳥インフルで大騒ぎだろ?
災難だな・・・これ以上広大しないよう祈る
74名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:02:43 ID:DZ9Cc0U10
牛も豚も役目を果たせないまま
馬鹿松とマスゴミとお灸層に犬死させられるんだよ
75名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:02:46 ID:4484QNvo0
76名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:03:04 ID:Ecxvm4PW0
>>15
(´;ω;`)ウッ…
77名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:03:37 ID:mefVSTO6P
民主党は「そんなバカな」てことを片っ端から
やっちゃってる現状だしな
78名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:03:47 ID:TeNW0g5a0
>>70
で、それはどこの農場なの?
川南以外なの?
79名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:05:10 ID:Pvy6ogRc0
自民にお灸吸わせるとか言った馬鹿は反省すべき
80名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:05:17 ID:Ecxvm4PW0
81名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:05:20 ID:7yxubo5N0
口蹄疫とは関係ないんだけど、手足口病もなぜかこの時期に流行してるらしいな。
82名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:06:31 ID:tSGQUnYf0
愛知県の皆さま 赤松先生への1票は よくお考えになってください
83名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:06:33 ID:7zril1k90
>>40
今日だけはニコ生検閲許す
84名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:07:19 ID:j78NHQdi0
ソース貼っとく

松坂牛のトップ達の血統を見ると http://www.matsusakaushi.jp/news/52th_edaniku_kyoushinkai.html
お父さんはほとんど宮崎牛 
http://www.mwia.or.jp/seiseki.html
85名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:07:21 ID:4nF/EYwJ0
殺さなくても制限区域の真ん中に集めりゃいいんじゃないの?
86名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:07:41 ID:b/LEM9Sl0
宮崎牛終了のお知らせなのか?
87名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:07:43 ID:tOaWo8Bg0
発生から、一月になろうかってのに、まだ拡大してるのか…
現場の人達が心配だ。
肉体的にも精神的にも疲労が溜まってるだろうに。

どうか、移動した種牛たちが無事でありますように。
なんとか速く終息しますように。
88名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:08:42 ID:whGMWJQf0
>>79
宮崎は自民保守国だよ
民主党に入れた馬鹿のせいで被害にあってる
そいつらは全然反省とかしてないよ
酷すぎる
89名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:09:22 ID:cEXGWYUr0
空気感染では、水疱が破裂した際に出たウイルスや糞便中のウイルスが塵と共に風に乗るなどして、
陸上では65km、海上では250km以上移動することもある。幾つかの例があるが、実際に1967年から
1968年のイギリスでの感染事例では、ドーバー海峡を越えフランスでの感染を起こした。また、
1981年にデンマークからスウェーデンへと伝播している。

尾張だ・・・。
90名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:09:31 ID:jGUm4sIU0
ざまみやがれ















今晩のおかず

焼き肉





いいだろ
91名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:09:34 ID:sNiieoda0
>>40
ニコ生は多くのクズも生んだが、
こういう事態において、信頼できるソースの一つにもなるんだな。
なんのかんの言っても、やはり動画サイトは情報として強いな。
92名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:10:03 ID:3d8UqUE80
もったいないな
焼いて食えば大丈夫だろ
93百鬼夜行:2010/05/16(日) 13:10:32 ID:fPDBn+wT0
民主党全体が悪いと思わない。
「小沢一郎」、「山岡賢次」国対委員長、「赤松広隆」農林水産大臣、「山田正彦」農林水産副大臣、「輿石東」党幹事長代行
の5人(他の売国小物は知らない。)がいなくなるだけでもすっきりするとおもうんだが。

2010/04/22 口蹄疫についての衆議院農林水産委員会での答弁 
http://www.youtube.com/watch?v=8kK2Ymd3vjI

2010/05/12 アンカー青山さんが口蹄疫解説「統治セズ」
3 http://www.youtube.com/watch?v=GiETfQZ0_zE
4 http://www.youtube.com/watch?v=W2zTquqThP4
5 http://www.youtube.com/watch?v=zcyVFLljXLk
後半「餌食」
6 http://www.youtube.com/watch?v=CVWRNA0yd14

2010/5/13【赤松口蹄疫】参院農水委・野村vs赤松
1 http://www.youtube.com/watch?v=yz_4EXCSOEw
2 http://www.youtube.com/watch?v=FVEwFdWMHKw
3 http://www.youtube.com/watch?v=k6XJ2HXOLZY
4 http://www.youtube.com/watch?v=OSa5jv_Fcns

ニコニコhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10707399
94名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:10:36 ID:4484QNvo0
>>85
ん?集めてどうするの?
口蹄疫は空気感染するから。
95名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:10:48 ID:3mvj+2bH0
>>81
うちの子も保育園でもらって感染した。
96名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:11:08 ID:VhXKgvNv0
病気じゃなくてもいずれ食肉として殺されるという現実。
97名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:11:29 ID:9/ifmUZw0
>>88
東京で今地震が起こっても同じ台詞がはけるのか。
自民に投票した奴のせいだと言えるのか。

言えるとしたらとんでもない奴だ。どうしてそんなに血も涙も無いんだ?
命を大切にすると大々的に言ってきた民主党の支持者なんだろう?
98名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:12:24 ID:3mkLfqBs0
こういうのって騒ぎ立てて一般にも広めないとだよな
俺友達いないけどmixiやらで騒いでくるわ
99名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:12:25 ID:4nF/EYwJ0
>>45
移動させた6頭が種牛として90%を占めてるらしい
2ちゃんソースなので信用できるか分からないが
100名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:12:42 ID:h3umhzZJ0
>>97
101名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:12:47 ID:MCZLzlLP0
二コ生で現地の人にインタビュー
http://live.nicovideo.jp/watch/lv17174665?alert=1
102名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:12:56 ID:/kMrc+Qi0
■5/16現在、関東圏が新聞上で得ている情報はこちら
2010/5/11朝刊 朝日新聞5面 「殺処分7万頭追いつかず」
ttp://fx.104ban.com/up/src/up17645.jpg
ttp://fx.104ban.com/up/src/up17646.jpg
2010/5/12朝刊 読売新聞2面 「口蹄疫 国・県甘い対応」
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews014687.jpg
2010/5/12朝刊 朝日新聞5面 「口蹄疫 政権に追い打ち」
ttp://fx.104ban.com/up/src/up17647.jpg
2010/5/15朝刊 東京スポーツ 1面「宮崎の口蹄疫 被害総額数千億円も」
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews014807.jpg

■5/16現在、関東圏がテレビで得ている情報はこちら
2010/5/13 17:00 フジテレビ [とくダネ!]
2010/5/16 08:00 TBS [サンデーモーニング] ★New
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10736625 (ニコニコ動画)
103名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:13:06 ID:gvR3g0Pb0
>> 88
民主党は民主党支持者のための政治しかしないのか?
お前のいってることはそういうことなんだけど。
104名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:13:30 ID:/n5G5teZ0
どういう経緯で感染するのか知らないが
消毒しなけりゃ駄目だというのなら宮崎県民の県外移動を
禁止する位の事しなきゃならないんじゃないの?

宮崎県民が他県の観光牧場なんかに行ったらそこでまた感染するんじゃないのか
105名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:14:15 ID:4nF/EYwJ0
>>94
数万頭も殺さずに放置してあるのに区域外に感染してないってことは
空気感染の範囲は10kmもないってことだろ?
106名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:14:19 ID:oXOk0Qh30
種牛舎は比較的早い段階で完全封鎖してたのに、駄目だったんだよな。

この病気相当やばいね。
107名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:14:40 ID:b7AE870M0
>>72
子牛の死亡率は50%
さらに健康に成体にまで育つ可能性は1%以下
108名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:14:45 ID:gPbaOMlA0
赤松にさせればいい
109名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:14:45 ID:580eqK3/0
牛なら最悪殺して埋めれば良いが人間が保菌者になったからって殺すわけにはいかんからな
110名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:14:53 ID:LGevIolE0
>>104
そこまで踏み込むには国の許可がいるんだよ
111名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:15:03 ID:NKh93y6X0

「獣医のせい」にしようとしている奴がいるのは理解
112名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:15:05 ID:whGMWJQf0
>>97
地震とかは天災
今回の赤松口蹄疫は20日の時点でわかっていたにも外遊して何もせず放置した民主党の人災
全て民主党のせいでしょ
113名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:15:21 ID:sNiieoda0
>>97
今回の一件は、紛れもなく民主の人災だよな。
国政を任されて、日本国中の政治を主導できる権利を与えられたのと同時に、
日本国中を守る義務が与えられたというのに、
宮崎を恣意的に見捨てたのなら、なおさら大問題だ。
与党の義務を果たしていないんだからな!
114名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:15:23 ID:8GtqaDDI0
>>103
民主支持者には、「公」という概念がないんだよ。
国のため、国民のために政治をするとは、全く思っていない。
自分たちの私利私欲を追求することが、「政治」だと思っている。
そういう欠陥人間なんだな、奴らは。
115名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:15:26 ID:3mkLfqBs0
>>104
人経由で感染するとしたら
発覚が4/20
GW・・・ゴクリ
116名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:15:26 ID:XoyVmHYC0
ミンスに票入れた馬鹿は宮崎に義援金送ってこい
責任感の無いボンクラキチ○イに政権運営させやがって
117名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:15:52 ID:Lq/aq5oQ0
もう完全に手遅れだろう
100%民主党政権の大失態だ
118名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:16:32 ID:TeNW0g5a0
ワラが原因にしては何故ピンポイント?
水牛がほんとに始まりか?
あ○ら牧場と政治家の関係は?
なぜ高鍋の農場でなく事業団の種牛?

おかしなことだらけだ
119名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:16:46 ID:1dJgEZF30
安○楽牧場の件はどうなったんだ?
120名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:17:11 ID:4484QNvo0
>>105
今のところはね。
皆が頑張ってるからだと思う。
ただ、ハエ、ねずみ、鳥なども媒介するから、
一刻も早く処分する必要があると思う。
121名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:17:18 ID:nG29b1dz0
まぁ病原菌を運んでるのは間違いなく畜産関係の人間なんだから
被害者面ばかりしてるのもどうかと思うけどねwww

122名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:17:24 ID:f5/g9Wdf0
民主は日本を破壊することに仕事しすぎだろw
123あなたを不幸にする民主党を信じますか?:2010/05/16(日) 13:17:25 ID:BCychAHU0
民主党を無くすために

日本人のあなたの家族、親、親戚、友人、知り合い、会社の人に
民主党の正体 宮崎のこうてい液事件、外国人参政権、
子供手当ての外国人優遇(と言うか ばら撒き)、経済政策全く無し、
温暖化防止C02 25%削減法案つまりあなたの給料を25%減らすということ
(これ許せないですよね?あなたの給料が25%つまり30万円なら8万減る!)
こういうことを知らせてあげて下さい。

どんどん毛細血管のように広げて下さい。

あなたとあなたの大切な人、子供 それと未来のために

私は 民主党という集団を もはや許すことは 出来ないのです。

日本人のあなたは 民主党という集団を 許すことが出来ますか?
124名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:17:36 ID:PdHCH1220
これはテロでアホ松も一枚噛んでいるって言われても驚かないわな。
125名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:17:49 ID:ocnlHPaR0
126名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:18:12 ID:LGevIolE0
というかいまさらどこがやったとか言ってる場合じゃないと思う
127名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:18:14 ID:bunveZ+10
日本人は贅沢し過ぎてたんだからそのツケだろ
あっ、お前ら氷河期世代は贅沢出来なかったんだっけw?
恨むならバブル世代の奴らを恨めよなwwwwww

あと世間の大多数の国民はこのことろくに知らないから
ネット(笑)見てる奴なんて全体から見ればごく少数だからwwwwwww

まっ、今回の件で俺は一儲けさせてもらいますわ^^

メシウマメシウマwwwwwwwwwwwwww
128名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:18:20 ID:F/NEVWMN0
>>105
1例目の感染から主に南東方向が多いよね
南東方向の先は海

今後の風向きには要注意だと思う
129名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:18:43 ID:ZqScmpdk0
>>105

>>89
実際に1967年から1968年のイギリスでの感染事例では、ドーバー海峡を越え
フランスでの感染を起こした。また、1981年にデンマークからスウェーデンへと
伝播している。
130名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:18:45 ID:yyxwdgtl0
そうそう。口蹄疫とはまったく関係ないんですけど手足口病が流行ってるな。
しかも流行る時期じゃないから専門医が「なぜッこの時期なのかわからないッ」と不可解な様子。

■ソース(朝日新聞)(熊井洋美)
http://www.asahi.com/health/news/TKY201005140650.html

原因となるウイルスは同じピコルナウイルス科の
一種なんだけど両者はまったく別のものなんだ。
でも手足口病の場合、エンテロウイルスの他、コクサッキーA16など数種類の
ウィルスが原因になる場合もあるから
稀にとは言え人に感染した口蹄疫ウィルスでも同じ症状がでるから不安になるよね。

しかも人に感染する口蹄疫の多くはO型で次にA型が多い。
日本や韓国で流行っているのも同じO型A型である。
でもぜんぜん関係ないんだよ。
偶然だよね。
煽るなよおまえら。
131名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:19:10 ID:b7AE870M0
>>105
結果的にはそうだが
制限区域内の未発生農家が必死で消毒してるからともいえる
それでも突破されて毎日発祥してるので、感染距離が10kmとは限らん
132名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:19:37 ID:ATTAiUrs0
>>33 ルーピーども、また嘘ついてるなww
>東禿が風評被害の対策を依頼
ひがしが依頼したのは、口蹄疫対策。その際、風評被害にならないよう、
きめ細かい配慮を要望。
実際はどうか?口蹄疫対策はわずか。徹底した報道規制ww

東国原知事が口蹄疫対策を農水相に要望
2010.4.27 12:17
 宮崎県都農(つの)町などで、家畜の伝染病「口蹄(こうてい)疫」が発生した問題で、
同県の東国原英夫知事は27日、赤松広隆農林水産相を訪れ、財政支援や早急な感染経路の特定
などを求める要望書を手渡した。
 東国原知事は「宮崎県の農業生産額の60%が畜産であり、各方面への大打撃になる。
また、(風評被害による)ゴールデンウイークの観光への影響も懸念される。
きめ細かい配慮をお願いしたい」と要望。赤松農水相は「県が単独で使ったお金は
特別交付金で措置できると思う。肝心なのはこれ以上広げないよう封じ込めることだ」と応じた。

 これまでに口蹄疫の感染が疑われる牛は7軒の農家で計20頭。同じ農家の感染可能性のある家畜は
すべて殺処分される方針で、その数は平成12年の前回発生時を上回る豚などを含む計約1100頭に上っている。
133名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:20:24 ID:ftG8HyLJ0
>>104
国道を封鎖できるのは国だけ。

県は県で出来る対応を全力でしている。
134名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:20:44 ID:IgAJYh6n0
>>5
少なくともあなたの周囲には口蹄疫の情報が広まってるんだな。その点に関してはうらやましい。
ウイルス呼ばわりされてることに関してはコメントを控えるが…
135名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:21:15 ID:cgigsJaX0
赤松口蹄疫・・・。
136名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:21:22 ID:/1P5VtIy0
毎日だかが口蹄疫は人間には感染しないのだから小学校?が宮崎への遠足を中止するのはおかしい!とか騒いでたな
マスゴミがばら撒いてるんじゃね?
137名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:21:40 ID:whGMWJQf0
>>130
愛媛も自民が強いとこで大洲市は自民党系市長
偶然ですよね
138名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:21:43 ID:G0WQQAUv0
宮崎県内の被害で終わると思ってる馬鹿政治家

ここから牛を飼う農家、小売業、外食業、輸出企業
数兆レベルの被害が予測できるのに
彼らの支持を失う事、理解してなさすぎ。

ばーかばーか
139名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:22:08 ID:GUcqxtwg0
>>130
宮崎で流行している口蹄疫ウイルスは韓国と同じO型A型なんですね     宮崎で流行している口蹄疫ウイルスは韓国と同じO型A型なんですね

宮崎で流行している口蹄疫ウイルスは韓国と同じO型A型なんですね     宮崎で流行している口蹄疫ウイルスは韓国と同じO型A型なんですね

宮崎で流行している口蹄疫ウイルスは韓国と同じO型A型なんですね     宮崎で流行している口蹄疫ウイルスは韓国と同じO型A型なんですね

宮崎で流行している口蹄疫ウイルスは韓国と同じO型A型なんですね     宮崎で流行している口蹄疫ウイルスは韓国と同じO型A型なんですね

宮崎で流行している口蹄疫ウイルスは韓国と同じO型A型なんですね     宮崎で流行している口蹄疫ウイルスは韓国と同じO型A型なんですね

宮崎で流行している口蹄疫ウイルスは韓国と同じO型A型なんですね     宮崎で流行している口蹄疫ウイルスは韓国と同じO型A型なんですね

宮崎で流行している口蹄疫ウイルスは韓国と同じO型A型なんですね     宮崎で流行している口蹄疫ウイルスは韓国と同じO型A型なんですね

宮崎で流行している口蹄疫ウイルスは韓国と同じO型A型なんですね     宮崎で流行している口蹄疫ウイルスは韓国と同じO型A型なんですね

宮崎で流行している口蹄疫ウイルスは韓国と同じO型A型なんですね     宮崎で流行している口蹄疫ウイルスは韓国と同じO型A型なんですね

宮崎で流行している口蹄疫ウイルスは韓国と同じO型A型なんですね     宮崎で流行している口蹄疫ウイルスは韓国と同じO型A型なんですね

宮崎で流行している口蹄疫ウイルスは韓国と同じO型A型なんですね     宮崎で流行している口蹄疫ウイルスは韓国と同じO型A型なんですね

宮崎で流行している口蹄疫ウイルスは韓国と同じO型A型なんですね     宮崎で流行している口蹄疫ウイルスは韓国と同じO型A型なんですね

宮崎で流行している口蹄疫ウイルスは韓国と同じO型A型なんですね     宮崎で流行している口蹄疫ウイルスは韓国と同じO型A型なんですね
140名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:22:43 ID:FzLhX0tb0
>>137
俺の住んでる和歌山もヤバいな・・・
141名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:23:31 ID:KtruI/N60
正誤入り乱れて情報が流れてるけど
すずめの涙ほどの集めた消毒液を小沢と岡田が自分の地元に持っていったっていうのは本当なのか?
142名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:23:50 ID:cVvwtkMx0
なんかもう宮崎牛ってだけで食いたくなくなった

切り身の肉が糸引いてそうなイメージできもいw
143名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:24:03 ID:HYJuL7eD0
GW前からずっと言っているが・・・
GW中に大規模移動規制をやらなかったら九州の畜産に飛び火するって
なんでわからないかな<大臣
144名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:24:12 ID:nG29b1dz0
宮崎に下った天罰ざまぁぁぁぁぁぁwww
早くどげんかしてもらえよwwwwwwwwww
145名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:24:55 ID:tOaWo8Bg0
味串見てきた。

ニュースで流れたせいか、面白半分に現場に近づく馬鹿共が増えてるらしい。
ここまで日本国民は馬鹿だったか?
馬鹿松なのも仕方がないのか。
146名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:25:45 ID:+enTAQX40
8万2411頭か
想像もつかないな

うち、茨城なんで鶏の処分の時に
少し手伝ったけど
(作業員の健康管理)
鶏だからね
147名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:25:56 ID:zxF8BL0b0
>>141
ビルコンに粘着しているキチガイ共だろ?
デマの最たるものと思われる。
多分、実際には一人か二人じゃないな。
もとは誰かのブログ。書いた当人がここ来て煽ってるってパターンだろ
148名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:25:58 ID:fV6EzIZX0
感染した牛を「赤松牛」という新ブランドで売り出せばいいじゃねえ
149名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:26:03 ID:3k/4lbQY0
牛が処分されるのは悲しいけど日本おわたとか書いてる奴アホなの?
150名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:27:52 ID:qVp7aw4zO
>>144
民主党はどげんかしちょおがな
どげんかには別な意味もある。
151名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:27:59 ID:4484QNvo0
>>146
牛だと500キロから700キロ、豚で100キロぐらいだそう。
牛は5、6人で押さえつけて注射するらしいが、
体力的に限界がきてると思うよ。
152名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:28:07 ID:VlEnMRsG0
北海道でも全然報道されないな
153名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:28:07 ID:Un/SsCk50
折角だから感染割引とかして、宮崎牛を100分の一くらいの価格で食わせろよ。
どうせ捨てるんだらいいだろ。
154名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:28:12 ID:F+OnO97p0
>>148
加工品なら買ってもいい。宮崎の人のために。
155名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:28:23 ID:+enTAQX40
>>145
人間には感染しないから危機感が無いんだね

うち、茨城なんだけど
JCOの事故の時には
避難所の体育館の応接室のソファセットにふんぞりかえっていたマスコミが
翌日、まだ中性子の危険が去っていないとわかったとたんに消えたのには笑った。
156名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:29:09 ID:TkhgI1vR0
>>146
大きさが違うからね。あれも酷かったけどさ
こっちは指定されても処分おっつかないわな('A`)
157名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:29:16 ID:GKI8SZ9h0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv17174665
宮崎・口蹄疫問題 インタビュ?ー 放送
158名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:29:21 ID:KRnkAeaw0
悲しいだけじゃなくて、その周辺産業が壊滅レベルで打撃を受けるの
そうしたら、国内の混乱が起きて、それを解決するための労力が莫大なものになるって話をしてるんだよ
159名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:29:42 ID:7YnWsaxQ0
もしかして宮崎入りとかしてるマスコミや民主議員が全国に拡散させたりとかいうオチはないよね・・
160名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:29:43 ID:kTn8FYFcQ
和牛を壊滅させて国民の税金を大量に浪費。
これは民主党の輝かしい功績ですか?
161名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:30:14 ID:p/jXyFV0P
民主はいつまで野党気分でいるんだろうなあ
国民を守る義務があるだろうに…
162名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:30:20 ID:EZhdsxLp0
>>155 立ち入り禁止の区域内に入り込んでブロック塀で中性子避けてた記者もいたけどね。
163名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:30:24 ID:pCj8X5al0
寄付求めてるぞ
したんだろうな?
164名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:30:32 ID:f6a11dNG0
日本の畜産業は順調に崩壊しているな
そんな民主党を選んでしまった宮崎県民は死ぬほど後悔しているだろう
しかしあと4年は取り返しがつかないわけだ
支持政党も持たず、テレビの報道を鵜呑みにして政権与党を決めることの愚かさを
宮崎県民は骨の髄まで味わえたのではないだろうか、今回の一件で。
165名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:30:54 ID:cdh3jn6Y0
邪推かもしれないが、民主党は宮崎に基地を移転させたいがために、
わざと口蹄疫を放っておいたとも考えられられないだろうか?
口蹄疫で畜産業が全滅すれば、宮崎の人たちの生活破壊される。
そこへ金をばらまいた上で基地を移転し産業化すれば、
宮崎の人たちは少なくとも生活には困らなくなる。
マスコミは当然ながら「歴史的な英断」とでも伝えるだろう。
鳩山も小沢も赤松も、そういったシナリオを念頭に置いて何も対応しなかったのでは?
166名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:31:11 ID:J3g4Qqy10
>>160
ミンスが頼りないのは当然として、某知事は何やってたんだろうね
167名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:31:39 ID:kcZVZ9rF0
精子も処分対象らしいが・・・
168名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:32:13 ID:Grzy4UWc0
2010/5/11衆院農林水産委・江藤拓(自民党) VS 赤松(民主)
http://www.youtube.com/watch?v=3kj6qw71dtg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10686926

ニヤニヤして一切反省せず、バカにした態度をとり続ける非人間の赤松広隆(民主党)

一方、懸命に、真摯に、切々と宮崎県の畜産農家の苦境を訴え続ける江藤拓議員(自民党)

我々日本国民が選択を誤ったことをこれほど如実に示した映像があっただろうか?





民主党山岡氏は、新たに懲罰動議を提出の意向@TBS
・自民・江藤拓氏:農林委員会(口蹄疫問題)で大臣を侮辱する発言を繰り返した。

http://www.youtube.com/watch?v=3kj6qw71dtg

口蹄疫の対策が後手に周り怠慢な赤松大臣に対して、
自民、江藤拓氏は「あなたのことは責めません。だから一緒になんとかしてください」
と懇願している。

そんな自民、江藤拓氏に懲罰動議を提出。

民主党が本気で発狂し始めた。
マジで恐ろしい。こんな政党が今、日本を支配していると思うと本気で恐ろしい。
169名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:32:15 ID:LGevIolE0
>>166
某知事とは?
170名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:32:28 ID:TkhgI1vR0
責任追求も吊るし上げも後でいいから、今更とかも言わんから、
本当に早急に「検討」して国をあげてのバックアップしてくり('A`)
171名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:33:00 ID:gg/o7duY0
種牛なんてどうせ市場に出回らないんだから、おとなしくワクチンうっときゃよかったのに・・・
そうもいかないのかな?
172名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:33:07 ID:pCj8X5al0
赤紙拒否し戦争に行かなかったものに非国民と罵っていた戦中と似てきた感じ
イラクで首切られた人の家族に非国民と抗議電話したアホいたそうだが勘違いも甚だしい
173名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:33:08 ID:CVGiwGkz0
ルーピーズが
「豚肉牛肉がないなら輸入すればいいじゃない」
とか言い出しても驚かない
174名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:33:10 ID:7YnWsaxQ0
>>166
宮崎県知事は発覚初日から解決に向けて尽力してるけど・・・。
どこの知事のこと?
175名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:33:58 ID:5/W/LXah0
>>157
聞いてて辛過ぎて駄目だった(´・ω・`)
176名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:34:24 ID:Mt0RKCY70
164
知ってて言ってるかもしれんが宮崎県は自民党地盤だぞ
177名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:34:39 ID:/kMrc+Qi0
いいからお前ら、行動にうつせ
民主党の中から問題視する声が吹き出てこないことが異常

民主党 衆議院議員リスト
http://www.dpj.or.jp/member/?category1%5B%5D=10&category2%5B%5D=10&category3%5B%5D=10&category4%5B%5D=10
民主党 参議院議員リスト
http://www.dpj.or.jp/member/?category1%5B%5D=10&category2%5B%5D=10&category3%5B%5D=20
178名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:34:55 ID:f6a11dNG0
次のシナリオはアメ牛中国牛の大量輸入か・・・
179名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:35:12 ID:X8tZ81uH0
ウスのホロコーストが行われていると聞いたのですが・・・。
180名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:35:19 ID:whGMWJQf0
>>166
棒知事?
だれだろ
宮崎県知事は全く悪いと来ないし
20日で報告してるのに動かず外遊していた赤松や民主党が悪いし
181名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:35:23 ID:bUP3rlXHP
>>174
そもそもその宮崎県が発覚を遅らせたのが拡散の原因という話もある
182名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:35:23 ID:woyy24HqP
>>174
尽力っていうのは、政府に金をせびること?
他に何かやった?
183名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:35:33 ID:LGevIolE0
>>170
国の対策口で金額保障と言っただけだもんな・・・
まず現場レベルのことしろよと思ったわ
184名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:35:33 ID:62OXCngf0
民主大屠殺
185名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:35:37 ID:vtP74CUq0
>>106
感染が出たのは肥育牛のほうだから畜舎が別だろう
種牛は感染はしてない可能性が高いんじゃね
おなじ敷地内だから6頭以外は殺処分には違いないが
186名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:35:53 ID:pCj8X5al0
4/21
2例目発見
4/27
知事が政府へ要望
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100427-00000547-san-soci.view-000
禿知事笑ってますよ
187名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:36:43 ID:J3g4Qqy10
>>174
>宮崎県知事は発覚初日から解決に向けて尽力してるけど・・・。

尽力してこれって、もしかして無能って事じゃね?
188名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:37:42 ID:whGMWJQf0
>>181
4月20日の時点で要請してるのに外遊してニヤニヤしていた赤松のせいでしょ
189名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:37:43 ID:Ly3mc+Rh0
>>183
現場レベルの責任は県に権限が与えられてる。
移動制限区域の指定や殺処分等など全て知事の権限と責任で行われる。
これは家畜伝染病予防法で決まってる事。

国は予算措置などの後方支援が役割で国が現場に直接介入するなんて最初から想定されていない。
190名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:37:56 ID:P0cPbFQE0
            ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \
       .// ""´ ⌒\  )
       .i /  ⌒  ⌒  i ) 中央畜産会が口蹄疫の
       i   (・ )` ´( ・) i,/
       l    (__人_)  |   抑止力とは思わなかった
       \    |┬|  ノ
       /    `ー' \   事業仕分けして、ごめんちゃい♪
191名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:38:13 ID:KtruI/N60
無能じゃないから宮崎県以外に被害が広がってないんだろ
192名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:38:29 ID:GKI8SZ9h0
>>175
つらいだろうけど苦しみ悲しみを共有してあげてほしい(´;ω;`)

宮崎・口蹄疫問題 インタビュ?ー放送 http://live.nicovideo.jp/watch/lv17174665
193名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:39:00 ID:khWvjoKf0







今日のたかじんは メディア論争
194名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:39:26 ID:TeNW0g5a0
>>187
>尽力してこれって、もしかして無能って事じゃね?
万全の対策と言ってる赤松に言いなよ。
195名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:39:52 ID:eHLv/B0y0
yahooトップに来てる
196名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:40:27 ID:J3g4Qqy10
>>194
>万全の対策と言ってる赤松に言いなよ。

赤松に言おうがどうしようが、事実は覆らないよ
197名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:40:30 ID:pCj8X5al0
一方で地方分権と言いながらも金せびるだけで責任は他方へ押し付ける
宮崎は自分達の懐の心配の前に他県に広がらないように心配しろよ
隣県は迷惑してるぞ
198名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:40:48 ID:62OXCngf0
種牛移動のような措置は
禿には無理
199名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:41:03 ID:LUwBIf1t0
>>171
ワクチン=薄めた病原体だから接種した時点で子々孫々口蹄疫のキャリアになってしまうんじゃない?
200名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:41:10 ID:TkhgI1vR0
FTOか国連か、はたまたサミットあたりで
表明してもらえると面白いですな

口蹄疫は県の問題で国に責任はありませんって

世界中シャレになんない疫病だから見てるよ
201名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:41:38 ID:cLTier0J0
>>189
後方支援どころか答弁でしどろもどろになってる状態だろw
202名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:41:54 ID:DzttF+iQ0
>>196
赤松が無能だという事実?
203名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:41:59 ID:Pvy6ogRc0
>>197
隣まで被害受けるってことは県だけの問題じゃないってことだよな
そこで動くべきなのは国なんだけど?
204名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:42:00 ID:gl2bmcrJ0
感染拡大を防ぐには予防的全頭処分しか無いと思うんだけど
埋設場所も人手も足りなくて殺処分が全然追いついてない状況じゃ実行出来ないよね

もう詰んでるんじゃない?
口蹄疫と共存して行く道しか無いと思う
205名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:42:10 ID:TeNW0g5a0
>>196
事実ってなんの事実?
宮崎の初動は決して遅くなかったというのが今までの流だけど。
206名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:42:41 ID:PaRr/41Y0
なんで糞ニコだけなんだよ
ustreamとかでもやれよ
207名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:43:03 ID:J3g4Qqy10
>>205
>宮崎の初動は決して遅くなかったというのが今までの流だけど。

早いか遅いかではなく、ダダ広がりさせてしまったのは事実だよな
208名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:43:14 ID:pCj8X5al0
1例目は3月だぞ
2例目が4/21
国への要請ではなく要望が4/27
209名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:43:25 ID:DzttF+iQ0
>>189
後方支援要請したら海外旅行に行っちゃった。
210名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:43:27 ID:woyy24HqP
>>194
>>205
で、宮崎知事が一体何を頑張ったんだ?
初動が遅くなかったとか、何を根拠に言ってるんだ?
211名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:43:43 ID:LGevIolE0
>>189
そうなの?しらんかった。でも後方支援すらしてないよな
212名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:43:44 ID:sXdDADyD0
>>186
ハゲは昔の習性でカメラが構えると笑う癖がある
オンオフが激しすぎるという声もある
213名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:44:04 ID:Hq3Dos2q0

. 政治家の結果責任!...m9(^Д^)プギャー
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ビルコン≠ニいう口蹄疫(こうていえき)の消毒剤
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

●ビルコン≠ニいう口蹄疫(こうていえき)の消毒剤、非常時用のストックが5000本あった
●ところが非常用のものを放出する権限は赤松にしかなかった
●赤松は放出しなかった
●ビルコンの製造元はドイツのバイエル製薬だが、アイスランドの火山噴火で輸出が困難になった
●中国は1万本、韓国は1万5千本、国をあげてビルコンを確保した
●日本ではバイエル日本支社の社長が1500本確保するのが精一杯だった
●せっかく確保した1500本のうち、小沢と岡田が500本を韓国・中国に無償提供
●小沢の地元の東北にも500本を提供
●最大の被災地であるJA川南に届いたのは20本だけ

. ↑
これって、本当だったら、
民主党のすごい不祥事?なのにマスコミの報道は一向に…?
214名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:44:08 ID:DzttF+iQ0
>>207
で、駄々広がりしてても何の対策も打たない馬鹿松。
215名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:44:43 ID:gg/o7duY0
>>199
不活化した病原体でしょ?
しかも種牛はまず子牛と接触しない。
うつるわけない。

ついでに人工授精だから、母牛とも接触しない。
216名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:45:02 ID:3mvj+2bH0
地方分権を訴えてるから
217名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:45:09 ID:cv57GEwt0
つうか東と会った赤松ニヤケ過ぎだろ。
なんでこんなに余裕なん?こいつ。
お金全額払いますからって。
予防屠殺なんでやらんかったって東は怒鳴れば良いのに
東もなんか押しが弱い。
218名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:45:17 ID:J3g4Qqy10
>>214
>で、駄々広がりしてても何の対策も打たない馬鹿松。

まあハゲの失態の尻ぬぐいはこれからだよな
219名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:45:17 ID:YMA6M0ov0
>>210
キューバに行った大臣と比べたらねぇ・・・
220名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:45:47 ID:TeNW0g5a0
>>207
あれだけ地元の要望を無視してりゃダダ広がりするよ。
221名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:46:03 ID:TkhgI1vR0
>>宮崎のせいだ!

FAOとか世界的機関で、日本はなぜ口蹄疫がアウトブレイクしたのか
説明を求められたとき、こう答えるつもりなんかな<民主

「で?」と聞き返されるぞ、間違いなく。
222名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:46:11 ID:CMlFSnqq0
>>207
県単体でできるには限界があるよ

たかが33億で出来る範囲はね
223名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:46:23 ID:pCj8X5al0
県はここまでなるとは思ってなかったんだろ
だから禿も笑ってるし要望で済ませてるんだよ
農水省も舐めてたフシがある
結局泣くのは現場
224名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:46:32 ID:J3g4Qqy10
>>220
>あれだけ地元の要望を無視してりゃダダ広がりするよ。

なんの要望?
225名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:46:33 ID:s8jWgvZZ0
この国の正義はどこへ行ったんだよ
226名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:46:37 ID:eHLv/B0y0
外遊してた赤松大臣の責任より
国内で遊んでた鳩山首相と小沢幹事長の責任が問われない不思議!
227名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:46:59 ID:J3g4Qqy10
>>222
>県単体でできるには限界があるよ

限界までやってたんだっけ?
228名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:47:07 ID:N04NqQxa0
>>198
特例として隣町まで六頭移動させたんだが
229名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:47:07 ID:woyy24HqP
>>219
赤松が〜とかミンスが〜とか、そういうのはいいから答えてくれよ
話をはぐらかすなよ
230名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:47:28 ID:7yxubo5N0
東知事がやつれてるのを見たら、海外のたけし城ファンが黙ってないんじゃないの。
231名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:47:49 ID:DzttF+iQ0
>>218
これから?
要請が来てからですら3週間くらい経ってますよ?
「宮崎の対応の遅さ」は批判しても、3週間無策は問題なしなんですか?
232名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:48:06 ID:cLTier0J0
>>229
で、赤松は後方支援として何をしたの?
233名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:48:09 ID:KRnkAeaw0
よし、もう民主党関係者を潰そう。じゃないと、この国ダメだ
234名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:48:13 ID:CMlFSnqq0
>>227
遅れ気味だがやってるだろ

その後何もしない馬鹿松
235名も無い牛:2010/05/16(日) 13:48:15 ID:4rt4KkOS0
もしかして、感染を広げてるのマスコミじゃない?。彼らの防疫対策の知識は
かなりダメみたい、いくら移動禁止区域外だからといって普通の服装で取材を
して、靴もロクに消毒もしないで別の農場に移動してる。その農場は今は発病
家畜がいないだけで、明日は発症する可能性もある この段階でも感染力は、
あるのに・・・・・・
そう言えば、テレビ、新聞、雑誌など取材が激しくなってから発症家畜数が 
ものすごく増えてるような気がするんですが
236名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:48:31 ID:aKVz/ZL30
ウイルスの潜伏期間にもよるだろうけど、
1週間くらい、新しい感染の報告がなければ、
とりあえず拡大は終息したと判断していいのかな?
237名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:48:38 ID:YMA6M0ov0
>>218
尻ぬぐいとか、大臣はヒトゴトですかぁw

>>224
消毒薬送れ、獣医が足りないから手配してくれ、自衛隊出動要請、埋葬地が足りないから工面してくれ

全部無視とか
238名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:48:55 ID:DzttF+iQ0
>>232
フレンドリーファイヤーを(ry
239名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:48:58 ID:3yd7t5js0
>>104
「移動制限中の生活の保障と、行動の自由について
宮崎県民の理解を取り付けられれば許可してもやってもいいよ」

という答えが返ってくるのは火を見るよりも明らか
240名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:49:11 ID:J3g4Qqy10
>>231
>要請が来てからですら3週間くらい経ってますよ?

尻ぬぐいはこれからだろw
241名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:49:44 ID:cgigsJaX0
赤松口蹄疫
242名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:49:44 ID:C7v5ubLm0
それでも民主党の赤松農水相はニヤニヤ笑っているだけでしたとさ。
243名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:50:04 ID:FWI2019ZQ
アメリカから種牛を宮崎に連れてきたヤツが居て、その種牛が口蹄疫の発生源となったとの噂を聞いたんけど

誰か知らない?
244名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:50:04 ID:ufZNtB5g0
>>235
TBSとか、ふつーにありうる  > もしかして、感染を広げて
245名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:50:15 ID:Hlb4oPTq0
>>208
1例目は4月9日に疑いが判明したけど獣医がスルーして、16日に疑い例が多発して、他の病気の検査での陰性確認を経て20日確定な
3月というのは2000年のと混同したヤツが流したデマだろ
2000年のを3月の発生のソースとして出して来てたやつがいたけど、10年以上隠蔽してたのかっちゅうねん
246名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:50:25 ID:CMlFSnqq0
「これはまずい」となった時に、自民党からの要望もスルーしてGWに手を打たなかっただろ


>>240
それじゃあ遅い
前回と比べ物にならない
247名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:50:26 ID:J3g4Qqy10
>>234
>遅れ気味だがやってるだろ

自分はスルーして他人にばかり頼る役人の習性ですか?
248名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:50:42 ID:LGevIolE0
>>229
逆に後方支援しないといけない政府が何もしてないのは言わなくていいのか?
くちだけでなんもしてないぞ
249名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:50:45 ID:pCj8X5al0
兎に角、隣県に広がらせるな
隣の鹿児島は宮崎以上に規模がでかい
鹿児島、宮崎から仕入れている全国の肥育農家は多い
飛び火したらエライこと
250名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:51:05 ID:t7swOx8w0
>>189
いまだに国有地の提供も、自衛隊の増派も全くされていない。
消毒薬の供給も大幅に遅れた。
役人や獣医師の派遣も大幅に遅れた上に小規模すぎて焼け石に水。

国の役割が、地元の足を引っ張っている。
251名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:51:20 ID:pubWSwdY0
587 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage ▼ New!2010/05/08(土) 19:36:15.59 ID:GcAChwFz0
>>584
以前あった、ブランド牛の冷凍精液窃盗事件の後、韓牛とかいう和牛丸パクリなのが出たな

宮崎県産和牛の精液143本盗難 県、2年間公表せず 事件が起こったのが07年3月4日
http://yomi.mobi/read.cgi/liveplus/anchorage_liveplus_1239079728/

宮崎県で牛の精液盗んだ事件 価値の十分知った者の犯行   09年6月8日
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244389068/

【社会】 宮崎牛の精液盗難 正規価格の20倍以上で売却と供述 09年7月9日
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1247144042

冷凍精液窃盗の男に実刑 宮崎地裁、主導的役割認める     09年9月7日
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/298987/

狙われるブランド和牛、凍結精液1300本紛失 宮崎に続き長崎 09年11月24日
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091124/crm0911241251015-n1.htm

宮崎県の和牛で口蹄疫の疑い/牛肉など輸出停止          10年4月20日
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=3756
252名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:51:24 ID:DzttF+iQ0
>>240
え?

 三 週 間 も 無 策 で ほ っ た ら か し て こ れ か ら ?

それで「宮崎の対応が遅かった」なんて言ってるんですか?
253名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:51:29 ID:CMlFSnqq0
>>247
はぁ?w

国が3週間何もしてないことが問題だろ?
254名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:51:46 ID:cLTier0J0
>>247
え?
どこぞの脱税王の話ですか?
255名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:51:48 ID:J3g4Qqy10
>>248
>逆に後方支援しないといけない政府が何もしてないのは言わなくていいのか?

それは当然責はあるが、主役はあくまで地方だよな
256名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:52:09 ID:d0M3H3/n0
一番の原因は1ヶ所に全て集めてしまってたことだな。
リスクでかすぎ。
257名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:52:19 ID:CMlFSnqq0
>>189
>>移動制限区域の指定や殺処分等など全て知事の権限と責任

あれ? じゃあなんで赤松が元気な牛は殺すなと言ってる訳?
258名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:52:20 ID:IiDsSqmR0
マスコミが全く報道しないのが怖すぎる
この国は北朝鮮か?
259名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:52:29 ID:4Z5/orbo0
民主、県の功績を横取るつもりだ
260名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:52:40 ID:qVp7aw4zO
>>210
自衛隊を宮崎県知事の要請で出動させた
5/1〜だよ。民主党は追加派遣検討と言いながら、総理大臣と今から検討するみたい。平野官房長官は5/10時点で追加派遣検討を言っていたのに関わらずだ。
それだけみても民主党の対策が遅い。
民主党の中に対策本部はできているのかな?
261名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:52:41 ID:E8TWtTvN0
もはやジミンガー、ミヤザキガーと言ってるレベルじゃないのに気付かないのか?

このまま無策だと九州全域に広まるのは時間の問題だぞ
地方分権ですwとか言ってる場合じゃないんだよ
262名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:52:43 ID:w90nQCj80
ニコのインタビューさあ、なんでニコだけなの?
結局茶番にしか思えない
多くの人に伝えたいならUSTなりでやれよ
263名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:52:44 ID:YMA6M0ov0
>>252
「俺たちの戦いはこれからも続く」・・・・って最後のページに書いてあるよ
264名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:52:44 ID:mBESVX2x0
>>235
マスコミが感染を広げる可能性は大いにある。
なのに何も考えず「現地まで取材に行け!」とか言うやつがいるから困る。
情報を伝えるのは大事だが、現地にこなくても伝える方法はある。
現地民だって行動控えてるんだ。
265名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:52:46 ID:2SXu9UTo0
平野が帰る飛行機の出発時刻どなたか分かりませんか?
モノは投げられないにしても、空港までいって野次ってやる。
266名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:52:47 ID:wH00ZhEw0
先だって冷凍精液が大量盗難!。

あやしい。

丹精こめて育ててた豚や牛を、全部、ただ殺すのは。
出荷が殺すことにつながるのではあるが、何も思わない訳じゃなかろう。

自営の者にとって、乗った船が沈むような気持ちだ。仕事場と住み家と地域のつながりが一切なくなる。

病気は事故だとしても、拡大の防止は人災だ。消毒が足らないなんて、あんた、亡国だよ。
ミサイルや弾の備蓄を韓国に渡すかっ!
もう、日本の農業自営者を守る観点に立つ政治家が居ない。隣の国を守るのが先かよっ。
隣の国で口蹄疫が流行ったら、なおのこと、備蓄して備えは置いておかなきゃ。

全部やるこたあない!

地球の反対側の流行やないんだから。
隣国に無料で消毒支援して、わが県は有料でかき集めても量がたりないって、どういうこと?

民主政府の農政判断が大失敗。
政治判断の責任は、誰が負うのか。素人政治家では早さも配慮も足りない。
官僚が手回ししてくれるなら、政治家はいらん。
なにが柔道だ。柔道で政治ができる分野は限られてる。
柔道家は肉食わずに柔道しろ。頭にきた。有機肥料なしで、野菜も育たんわい。

と、被害が拡大したから思うのかもしれんが。


  
267名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:52:56 ID:J3g4Qqy10
>>256
商売の効率考えたらそうなるんだろうが、リスク管理ができてないよな

で、さんざん儲けておいて問題が発生したら国に要請w
268名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:53:07 ID:AFebKLwV0
黒豚と戯れる○国人がいたら注意だな
269名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:53:16 ID:CMlFSnqq0
>>255
>>主役はあくまで地方だよな

根拠は?
前回は国主導でどれだけ動いたと思ってるの?
270名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:53:30 ID:pubWSwdY0
【韓牛記事】

【日韓】 日帝時代、韓牛150万頭収奪〜農村進興庁「在来韓牛品種修復、
未来の遺伝資源戦争に備える」[08/13]2008
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218855028/

【韓国】農村振興庁が韓日牛肉味対決、韓牛改善に和牛を参考[02/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233988994/

【韓国】 韓牛を活用した成功飲食店作り〜日本の和牛の先祖は韓牛、
日帝時代に動物資源が犠牲に[04/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207490325/

【韓国】 日帝による淘汰から復活した最高級韓牛、まだら牛をどうぞ[05/29]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243650377/
271名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:53:32 ID:2xbRjMBM0
個々の戦場では、現場と地区方面の支援部隊が
奮戦して健闘しているけれど、
中央司令部からの後方支援はほとんど無いばかりか、
むしろ足の引っ張り合いをされ、
圧倒的な病原菌の物量と電撃侵攻に蹂躙されて、
戦線がどんどん後退している感じがするよ。

ソ連軍に物量で圧倒されたドイツ軍、
アメリカ軍に物量で圧倒された旧軍みたいだ。

これFlashか何かにすれば、戦線がどんどん後退して
いく様がよくわかるんじゃね?
272名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:53:41 ID:woyy24HqP
>>232
だから、宮崎知事が何をどう頑張ったのか教えてくれよw
別に俺、赤松を擁護してるわけじゃないんだよ
なんでそういう答えしか言えないんだ?
結局、お前らは宮崎が何やってたか知らないけど
民主党が憎いから、地元は頑張ってるのに、民主党だけのせいで被害が拡大したってことにしたいんだろ?
それって、お前らの嫌いなマスコミの偏向と何も変わらなくないか?
そういうダブスタをしていいのか?
273名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:54:03 ID:cLTier0J0
>>255
いつ要請がきてもいいように準備しとくのが後方支援の役目ですがw
今まで何やってたの?
274名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:54:07 ID:CncfAg7E0
もうなんだかんだで一ヶ月経過しようとしてるんだが……。

ほんとに収束するのか?
GWで拡散した可能性のウイルスが爆発的に発症しないか、それが心配だ。

馬鹿松、マジで今辞めろ。
農水関係に強い議員、どっかから引っ張ってこい。
自民でもいいよ。
今この事態を収束させるために超党派でやれ、今すぐ。
275名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:54:16 ID:N6TnxUmg0
>>38
何言ってんだ?県庁や農協に取材できるだろ。
もんじゅの事故も炉心にはいれないと報道しないのか?
276名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:54:16 ID:pCj8X5al0
277名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:54:19 ID:w+jdcIaL0
04/27 東国原知事、赤松農相 ・自民 谷垣氏に支援要請
04/28 谷垣氏、宮崎を緊急訪問
04/30 自民党口蹄疫対策本部、政府に42項目の対策要請を申し入れ        
04/30 対応予定の「赤松・鳩山」は当日になってドタキャン。
       「赤松農水相」は対策放置で夕刻に南米へ外遊出発 
       (04/30 殺処分4367頭)

04/30 自民党、政府に6日7日の委員会開会を要求。鳩山内閣は「拒否」
05/01 宮崎県、自衛隊に災害派遣要請。 鳩山内閣コレも「拒否」
05/09 赤松農水相やっと帰国 
       (05/09 殺処分6万4354頭)

05/14 パンデミック化  殺処分約8万2,000頭となる


※東国原の要請拒否してたのは赤松と民主党であり
 今回のパンデミックの責任は民主党の責任


278名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:54:36 ID:CMlFSnqq0
>>267
分散するのもリスクがあるんですが
盗難や情報漏えいとかな
あとその多数の施設を管理する金はどこからでるんですか?
279名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:54:51 ID:DzttF+iQ0
>>273
赤松「憧れのカストロさんの弟さんと会ってましたぁ♥」
280名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:54:54 ID:J3g4Qqy10
>>269
>根拠は?

なんか甘え杉の低脳ばかりになったな
でもこいつらが派遣に向かって貯蓄してないのは自己責任とか言ってたっぽい臭いがするんだがな

レスの口調がそっくり
281名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:55:16 ID:YMA6M0ov0
>>255
イラク3馬鹿に「自己責任」と言った自民を批判した連中とは思えないですねw

サヨクって自分が言ったことを忘れるのが仕事ですか?
282名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:55:24 ID:CMlFSnqq0
.>272
少なくともロクに現地入りしてねー大臣より仕事してるんじゃね?
283名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:55:40 ID:TeNW0g5a0
>>272
だったらそっちが東の何が遅かったというのか、
具体的に指摘してみなよ。
獣医の診断については、
10年前のスピードとそん色ないという指摘があったけどな。
284名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:55:41 ID:Lq/aq5oQ0
また今日も10件くらいでるんだろうな
さらに連休で拡散したのが、そろそろやばい時期になってきてる
手遅れだろうな
285名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:55:45 ID:LGevIolE0
>>256
主役が地方なのはわかったが国の対応はよかったのかと聞いている
286名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:55:59 ID:J3g4Qqy10
287名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:56:21 ID:sXdDADyD0
>>256
分散にはとても膨大なお金がかかる
凍結精子の分割保存ならできるだろうが
288名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:56:25 ID:cLTier0J0
>>272
だから俺も宮崎県知事が頑張ったなんて一言も書いてないけどw
顔真っ赤にしてないで赤松が何の後方支援を行ったのか答えろよ
289名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:56:31 ID:nG29b1dz0
宮崎牛は絶滅させるべき
こんな汚らわしい病気にかかった県の牛なんて
日本人なら食べようなんて誰も思わない
北朝鮮に食糧支援としてくれてやればいい
290名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:56:37 ID:CMlFSnqq0
>>280
派遣とか関係ない話を持ってきて話をそらすなよ

根拠となるソースを提示してください
291名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:56:46 ID:6jvHLWve0

赤松脳薄い大臣は、前日の夜に発生の連絡を受けて、
翌朝に対策本部の立ち上げを命じたほど迅速な対応だったんだぞ。

「外遊が悪い」って言う奴が居るけど、官僚に「手出しするな」と命じて行った。
きちんと政治主導を貫いた毅然とした対応じゃないか。

赤松農水大臣には、責めを負うような過失は無い!
292名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:57:27 ID:J3g4Qqy10
>>287
RAIDも組まずにサーバーのHDD逝って、早くなんとかしてくれですね
293名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:57:31 ID:CMlFSnqq0
>>291
ワラタw
294名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:57:38 ID:pCj8X5al0
>>272
多いね
安全保障で基地はしょうがない
沖縄h可哀想だと表向きは言い何も出来ないと政府を批判するが
自分のところに基地は困るって
295名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:58:11 ID:IbZW+cyj0
知事は消毒液不足を国に報告したが
「領収書とって置けば購入費出します」というステキ回答を受けて
自分で業界や農協に打診して協力してもらった

知事は国に自衛隊を要求したが来ないから
知事権限で呼べるマックスまで派遣要請して自衛隊が初期防疫に協力した

知事は危機における巡回姿になり、どこへでも飛んでいける姿勢をアピールしている
大臣はいまだにスーツ
296名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:58:13 ID:4Ke7v4UL0
>>245
多分3月ってのは、下痢で調査してた牛の組織を調べなおしたら感染確認されたってやつを勘違いしてるんじゃないかな
感染確認は5、6例目
この記事
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/227779_all.html
297名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:58:14 ID:CMlFSnqq0
>>292
君の頭はサーバーと品種改良が一緒なんですか?
どこまで民主脳なんですか
298名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:58:16 ID:ozgzN4VA0
>>204
中国がとっくにその状態なんだよな>口蹄疫と共存
発展途上国の多くがすでにワクチン投与で口蹄疫と共存状態だと思う。

イギリスやフランスなどはシカみたいな野生の偶蹄類がいないから根絶可能なだけで
アメリカもヤバいと思う。

どうせ人には影響ないんだし、肉は多少まずいだけで食えるんだし
「口蹄疫は仕方ないからあきらめよう。」というのが世界に流れになると思われ。
299名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:58:34 ID:d0M3H3/n0
>>278
結果全滅しそうだけどな

一極集中は効率はいいが、何かあったらもう終わり
300名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:58:44 ID:cLTier0J0
>>286
日本語わかる?
301名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:59:01 ID:LGevIolE0
3馬鹿と今回の口蹄疫一緒くたにしてる人大丈夫?
302名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:59:04 ID:woyy24HqP
>>283
お前が、宮崎の初動は遅くなかったとか言いだしたから、根拠はあるの?と聞いてるんだろうが
頭大丈夫か…?
ごまかしばかりで、まともな答えが何一つ返ってこないな
所詮2chか
303名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:59:11 ID:CMlFSnqq0
>> ID:J3g4Qqy10
早くソース元を提示してくださいよ
根拠もなしに話をしてるわけじゃないんだろ?


詭弁のガイドラインじゃないんだからさっさと提示してください
304名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:59:21 ID:sXdDADyD0
>>272
東がというより、県全体で頑張っている
自治体での対処は非常事態にそなえたマニュアル=指針
に沿って行う。県は国の保証を得るためにも遵守しなければならない。

これはあくまでマニュアルなので、
場面場面に応じた対策を施すのが国の仕事。
305名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:59:24 ID:ltfczg1p0
三月に群馬にある汚沢の愛人の牧場で発生、五頭埋めたって話が・・・
しかも、その愛人の所から飼料が宮崎などへ出荷されていたとか
シナからの稲藁とどっちが感染源だろう?
306名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:59:46 ID:w+jdcIaL0
< コレが事実 >
10日間の対策遅延が決定的だった
そして種牛まで・・


>感染拡大後にも関わらず、赤松農相は外遊に出かけて帰ってこなかった
 (出国時4367頭 → 帰国時6万4354頭に激増)

>赤松農水大臣、宮崎牛の種牛の隔離保護処置に難色
>「宮崎牛」種牛49頭、口蹄疫疑いで殺処分へ (種牛もついに感染!!)
>(現在、殺処分 8万2、411頭)
307名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:00:18 ID:KBRFEBxe0
>>298
ただ、その状態まで陥れてくれた民主党&赤松の罪は無視できんよな
308名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:00:23 ID:/CvjKgVY0

ここにはバカで何の情報源も無いのに騒ぎたいカスしかいないってのがよく分かるなwwww

309名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:00:41 ID:whGMWJQf0
>>291
それ一番悪いじゃん
死にかけた人間にいるのに医者が何もすんなと放置したのと一緒

310百鬼夜行:2010/05/16(日) 14:00:50 ID:fPDBn+wT0
赤松口蹄疫疑獄―ver2010/05/16.0430

@10年前と今回の対応の比較。
 +10年前に発生した際は初動が迅速だったこともあって殺処分は740頭で収束
 +赤松農水大臣4/22の質疑答弁ありながら放置。4/30〜5/8にかけて外遊→殺処分約8万頭まで被害拡大
 +民主党の山岡賢次国対委員長は自民党の江藤択議員を懲罰動議にかけると発表 byTBS
A食品テロ疑惑
 +「ビルコンS」韓国横流しにて薬品なし。
  →デマと産経はバッサリ。霞が関の関係者?もツイッターで否定。
   しかし、買い占めは事実ぽい(www.maff.go.jpの100422_gaiyo.pdf資料)
 +長崎、宮崎。ブランド牛など冷凍精液1300本紛失。2009年11月、4月。
  →2010年、韓国牛ブランド立ち上げた?(イチゴブランド盗作の前例あり)
 +感染経路は朝鮮経由?農林水産食品部は2009/9/20、口蹄疫の疑惑ある朝鮮からの肉輸入を9年ぶりに再開。
 +FAOでは韓国で発生した口蹄疫が日本に被害(アウトブレイク)と伝える。
 +NHKは香港由来(99%)と伝えるも、韓国とも98%遺伝子が一致。
 +ネットユーザーの日記によると、(真偽不明)
  今年の1月にJICAを通じて熊本の酪農家に韓国からの研修生が来ることになっていた。
  各農家受け入れ拒否(韓国はまだ口蹄疫蔓延中)それでも、
  某政治家ごり押し。宮崎県の水牛農家、しぶしぶ受け入れ。
 +社団法人中央畜産会 事業仕分けによって口蹄疫対策の資金不足
B赤松農水大臣とは?
 +赤松広隆 民主党・農水大臣 (愛知県5区)生年月日 1948年5月3日
 +2010年の民団の新年会で「参政権は民団への公約」赤松農水相が公言
 +パチンコ議員
 +2010/3/12の江藤拓議員のブログより
  赤松広隆は1965年から続いた農林水産大臣伊勢神宮五穀豊穣祈願を今年グアム旅行ですっぽかした罰当たり。
Cなぜ大手は報道しない?情報統制か?
 +ツイッターで原口大臣「風評被害対策」の為と弁明
 +あ○ら牧場―畜産業界では有名な牧場で投資家から資金を集めている
 +5/6鳩山首相、報道各社の政治部長経験者と日本料理店で謎の夕食
311名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:01:01 ID:CMlFSnqq0
>>299
分散管理して盗難・情報漏えいしたらそれはそれでたたかれるわけだろ?

だから起きてしまったことに関して手を打つんだろう?
種牛を隔離するとかな

そういう話はわからんか?
312名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:01:12 ID:pCj8X5al0
>>277
最初は要請ではなく要望だぞ
313名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:01:30 ID:/VSCYVNB0
きょうは日曜日だから口蹄疫もお休みです
314名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:01:49 ID:qW3ClNm/0
ニコニコ生放送オワタ
やっぱり転換期なんだろうな。色々と
315名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:01:56 ID:IbZW+cyj0
>309
>291氏のご指摘を良くお読みなされ

過失じゃなく故意だった、というておられる
316名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:02:21 ID:J3g4Qqy10
>>303
>早くソース元を提示してくださいよ

なんのソースとも言わずに連呼するのがおまえらの手口だよなw
317名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:02:43 ID:w6MtB/V/0
>>85
確かに、これだけ処分待ちで滞っているなら、中心1箇所に集めた方が
管理も処分も効率上がるし、感染危険区域の広がりを防げるかもしれん。
輸送するリスクとの兼ね合いだが、法で定められた手順を曲げる事になるので、
結局バカ松という壁にブチあたるわな。 orz

ところで、空気感染するウイルスなら、畜舎の前後以外塞いで、
こんな感じで空気の清浄化は出来ないかな?
    ↓
.       ______
:.     _| | | | | | | | | | | |__
. ::.    | |_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_| |
. :. ::ヾ l‖|  |           |  | O〜> 吸出し
__| ̄|_|_|______|_|Λ
    ↑             ↑
  殺菌灯           扇風機
or 日焼けマシーン
318名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:02:46 ID:TeNW0g5a0
>>302
ド馬鹿。
そういう流だと書いたんだよ。
現に東の遅れを具体的にお前は指摘できてないだろ?
それに対して、県はよくやってた、という人は、
ちゃんと根拠をあげた説得力ある指摘をしてるんだよ。
319名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:02:57 ID:6jvHLWve0

おまいら「赤松のせいだ!」とか「政府の対応が悪い!」とか言い切るなよ。
冷静に事実関係だけ見れば、あながち赤松や政府が悪い訳じゃないかもしれないぞ?

@ 4月29日  感染11例目確認  殺処分数  2,938頭
A 4月30日  赤松農林水産大臣  外遊へ出発
    ↓
B 5月 7日  感染43例目確認  殺処分数 59,102頭
C 5月 8日  赤松農林水産大臣  外遊から帰国

・・・・・・・ああ、やっぱり・・・・・。
320名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:03:00 ID:w3ENIUb20
もうあらゆる確認や処理作業が追いつかない感じだな。
日本はもう九州を捨てたとしか考えられない。
321名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:03:01 ID:A11xbHin0
あんま被害者ぶってんじゃねえぞ
322名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:03:02 ID:CncfAg7E0
>>272
横レスで悪いんだけど、赤松が具体的になにをしたのか、それがなかなか表に出てこない。
報道もなんか情報出てこないし。
だけど現地からの被害拡大の情報とか、現地の人の声とかはネットから漏れ出てくる。

そういうのが合わさって、赤松の不信に繋がってると思うんだけど。
別に感情論とかでどうこうしろとは言わないけどさ。

外遊中止して現地入りして「政府は自分をはじめとして全力でこの危機に立ち向かう」とか
コメントのひとつでもしてくれてりゃ、現地の人もすごく嬉しかったし、救われただろ。
俺たちもこんなに非難の応酬してなかったかもしれん。
「社会党の人間だったのに、こいつはやってくれる」という評価にすらなったかもしれん。

たとえ被害がこのように拡散してしまっていても、大臣自らがんばってる、という情報を
出してくれてたら、みんなが救われてたと思うんだ。

それ、やってないでしょ? 赤松。
323名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:03:17 ID:aKVz/ZL30
東がベストの対策をして、それでも感染拡大を防げなかったのか。
それとも東の対策に甘さがあったのか。

結果的に感染が拡大した責任は、国にもあると思うが、
東にその責任がまったくないとも思わない。(個人的には)
324名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:03:17 ID:cLTier0J0
>>316
手口って何だw
見えない敵でもいるのか?
325名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:03:18 ID:/kMrc+Qi0
>>314
プレミアムじゃないから見られなかったよ
326名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:03:27 ID:CMlFSnqq0
>>316
そりゃ県の動きはサイトやツイッター見て来いよ という話

でそちらのソースを早く提示してくださいよ
あんたの言うことの根拠だよ
327名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:03:31 ID:pWLJO8cH0
higashitiji

平野官房長官並びに福島消費者行政担当大臣と会談させて頂いた。
国、政府におかれては、尚一層の果断・柔軟・迅速な対応、ご協力、ご支援の程、お願い申し上げたい。
9分前 Echofonから
328名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:03:40 ID:gvR3g0Pb0
>>114
本当に酷いよ。酷い。
329名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:03:41 ID:3EZ82vPA0
>>26
<丶`∀´>デマは良くないニダ冷凍精液が盗まれたくらいで
330名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:03:48 ID:AcxrjcCYP
>>168
笑っちゃいけないところでついニヤニヤするのは不謹慎だよな
えびすさんが大臣やってるって考えると
事の重大さがわかるとおもう
331名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:03:57 ID:VRfELqO40
>平野官房長官は「発生以来、農林水産省を 中心に対策を講じている
332名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:04:14 ID:YMA6M0ov0
>>312
単なる要望で即時アクションの谷垣さんと、そのままキューバに行った馬鹿松は対照的ですねぇ
333名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:04:14 ID:vtP74CUq0
>>314
どんな内容だった?
接続したけどぶちぶちきれて全然見れなかったんで諦めた
334名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:04:18 ID:LGevIolE0
擁護が苦しくなってきたな
335名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:04:35 ID:qW3ClNm/0
>>317
川南町の全頭処理を政府が決断すれば可能だけど
未だ陰性だけどいつ感染するか眠れない酪農家も居るからね
動物の移動もできない
336名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:04:42 ID:8GtqaDDI0
>>320
民主が九州を捨てたんだよ。
そもそも初めから、あいつらは本当に「日本人」なんだろうか?
337名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:04:49 ID:CMlFSnqq0
>>322
それどころか諸所の動画のような態度なわけで
338名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:04:58 ID:3j+txrr80
>もうあらゆる確認や処理作業が追いつかない感じだな。

そもそも何もやってないだろあいつら
339名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:05:10 ID:CVGiwGkz0
選挙パフォーマンスならやめてくれ(キリッ
っていう大臣がいたね
なんかリーマンの時とダブる
・リーマンショック→経済立て直し優先、自民惨敗
・口蹄疫→政府動かず、野党の自民が働く
ミンスは負けるだろうが、惨敗までしないんじゃないか
340名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:05:30 ID:d0M3H3/n0
>>311
それをリスク管理って言うんだよ。
実際に精子の冷凍保存?も盗まれてるわ、伝染病に感染してるわ。
隔離先の施設の安全性は?
起きてしまったことに手を打つのは遅い。
バックアッププラン練ってないのは何もしてないのと同じ。
341名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:05:45 ID:N6TnxUmg0
>>97
むしろまともに対応できず
「民主に入れた奴の責任」と後で言われるに3ポッポ
342名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:06:03 ID:5/W/LXah0
>>339
どこがダブるんだよ、間逆だろ
343名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:06:25 ID:woyy24HqP
>>318
だから、俺は純粋に東が何をやってたのか知らないから、それを聞きたいだけなんだけど
別に民主党を擁護したり、宮崎を批判したりしたいわけじゃないの
分かる?
『宮崎知事が何をどう頑張ってたの?』
これを聞きたいだけなの、おれは一貫してこうレスしてるのに、どうしてそうやって話を逸らすの?
知ってるなら答えてよ
知らないなら、黙っててくれるかな
344名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:06:31 ID:J3g4Qqy10
>>297
わかりやすい例えだと困りましたか?w
345名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:06:38 ID:CMlFSnqq0
>>335
陰性の牛・豚の処分を赤松が認めていない
346名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:06:39 ID:IO3xH4Cb0
347名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:06:50 ID:uAa+V5qy0
民主党の不祥事が多すぎて覚えきれなくなってきたよ。
世界的な経済危機の中で景気対策がとまっていたこととか、
巨額脱税の多くが時効で完全犯罪成立したこととか、
もう忘れられてるのではなかろうか。
348名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:06:51 ID:YMA6M0ov0
>>339
リーマンショックの時にヒトゴトで放置処か足引っ張った民主党と比較できないだろ
349名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:07:01 ID:sXdDADyD0
>>323
県の対処は国の通達した指針に沿って行う。

東は大臣に面会した時点から、補償支援の他に、
移動禁止区域の拡大、殺処分の広域施行、種牛の避難、対策本部の現地設置
などを求めた

保留のまま、官僚に動くなと釘を刺して外遊して保留
350名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:07:01 ID:3yd7t5js0
今はまだいいさ。
県の責任県の責任と馬鹿のひとつ覚えのようにいってられるが
他県に飛び火したら何と言い訳するかが見ものだ。
351名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:07:15 ID:8GtqaDDI0
>>335
現在だって感染の疑いがある家畜数に対して、殺処分が追いつかないというのに、
全頭処分を決断しても意味がないだろうね。
決断するなら、それを可能とする人員・物資の投入が不可欠。
352名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:07:25 ID:ysp1lL6n0
国でも、県でも政治に責任を求めるのも結構なんだが、それだと再発するだろうね

一件一件に本当に問題がなかったか?

今は時期ではないが、詳細に国も県も事後報告し、改善するするべき。
それこそが政治の責任。
353名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:07:39 ID:qW3ClNm/0
>>325
ミラーも含めて5000人ぐらい見てたそうだ
あと見られなかった人のためにタイムシフトやようつべに上げる準備もしているらしい
354名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:07:41 ID:CMlFSnqq0
>>340
そりゃ理想論ならそうだろうなぁ
うんうん 君の言うとおりだよw

で、そういう話じゃないのわかる?
355名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:08:06 ID:vtP74CUq0
>>339
結局選挙だけが頭にあって国民軽視なのが民主政権てことだわな
356名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:08:29 ID:CMlFSnqq0
>>343
東は何をしたの?って人はとりあえずツイッターと動画であげられてる情報くらいはみたんだよな?
357名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:08:38 ID:zxF8BL0b0
・対策本部は現地に作る
・初動ではトップがまず現場に行き、その後も可能な限り定期的に行く
・スピードが命だから、検討ではなく直ちに決断し実行する
・終息するまでは、何があろうと責任逃れの言葉は口にしない

いやしくも緊急対応とは、最低限こういう事を言う。
どれも当てはまらない現政権の「緊急対応」を、正しくは何と呼べばいいのか。
358名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:08:41 ID:Iy6v73pc0


もぅ、国は動く気配がありません。 ならどうするか? 日本国民が動きましょうよ!!

もう政党がどうとか選挙がどうとかいっている場合ではありません! これは宮崎県だけの問題ではありません。

このまま伝染病が広まると確実に日本人全員の生活が危なくなります。もちろん、畜産業界に携わっていない日本人も全てです。

政治に不満を言いたくなるのも分かりますがもうどうにもならないでしょう! 動きましょう! 行動しましょう!

誰かが何とかしてくれるなんて、そんな考えをやめましょうよ! 明日は我が身です。 権力が無くても、国を動かしましょうよ!

僕たちが国である事を見せ付けてやりましょうよ! 権力で国を作っているのではなく僕たちの努力が国を作っているって大きく言いましょうよ!

自信持ちましょうよ! この状況を知って、僕たち人間の愛が動かないはずが無いでしょうよ! そんなふうに出来ていないわけ無いですよ!

その震えた愛の動力を行動にしましょうよ! 僕のブログを読んでくださった方、上記サイトの内容を知人にお話しするだけでも結構です。

いま、動いた愛を行動する動力に変換して欲しい。 皆でやれば絶対この災害を克服する事ができる! 宜しくお願いします。

書きたい言葉を書いていたらまとまりの無い文章になりました。 申し訳ありません。 今週末は宮崎県産の肉を捜して焼肉にしたいと思います♪

宮崎頑張れ! 絶対に間違った事はしないで! 僕達は愛で包まれているんだから! 僕達も出来るだけ協力するから! 絶対に間違った事はしないで!

359名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:09:00 ID:JcLuzUqd0
気が狂いそう…。
360名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:09:03 ID:cLTier0J0
>>343
まともに日本の学校通ってて日本語が普通に読み書き出来るならスレ読めばわかるよ
あとは僕ちゃんが自分で調べて事の真偽を判断すればいいよ
わかったかい僕ちゃん
361名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:09:05 ID:pCj8X5al0
政治家が私利私欲でやってきたのが自民政治なんだがw
地方に利益誘導してきたのが自民党だろうに
無知すぎる
362名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:09:05 ID:SR9I+zeq0
生放送って誰の奴?
例の情弱とは違う人がやってたの?
363名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:09:09 ID:CMlFSnqq0
>>344
だからたとえなんてどうでもいいから君の根拠としている法律や情報を提示してください


さっきから提示できないじゃん
364名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:09:45 ID:uAa+V5qy0
>>361
その自民党の癌だったのが現在の民主党幹部だがな。
365名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:09:54 ID:LGevIolE0
まあ>>340のいうこともわからんでもない
国が馬鹿なのは間違いないけど
366名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:10:12 ID:AoQC7PJM0
>>1
日本は韓国と中国と縁を切るべきだな。
ロクな事にならんし。
あと、赤松。お前は仕分け対象だからな。
日本国民の手で裁いてやるよ。
367名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:10:15 ID:/vo+Lwsn0
精子の値段が跳ね上がるな
368名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:10:43 ID:3j+txrr80
>政治家が私利私欲でやってきたのが自民政治なんだがw
地方に利益誘導してきたのが自民党だろうに

これの代表的なのが小沢だろうが
369名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:11:07 ID:8SozfZVj0
>>2
あらゆる可能性を含めて調査するのは間違ってはいないと思う。
国民関心事が低いのか、あるいは牛、豚は何万頭死のうが日常茶飯事なのか、
報道の扱いは低く、現政府の動きが見えない状態において、
国民がこの成り行きを監視する義務があると思う。
過失的な人為行為なのか、それこそテロによるものなのかは現段階においては、
確固たる証拠もないで早急に結論づけは出来ないが、
最終決着がつくまで今回の騒動を、我々は忘れてはならないと思う。


370名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:11:20 ID:CMlFSnqq0
【赤松口蹄疫】江藤議員に対する赤松農林水産大臣のふてぶてしい言葉
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10735196


そして当の赤松はこれだよ
371名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:11:21 ID:J3g4Qqy10
>>363
>だからたとえなんてどうでもいいから君の根拠としている法律や情報を提示してください

確かに日本は法治国家だからな

国がやるって根拠法があるなら提示しないとなw
372名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:11:25 ID:LUwBIf1t0
>>357
禁救対応かな。
助けるのを邪魔しているとしか思えないレベル。
373名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:11:30 ID:JQ6wSPnb0
>>272
少なくとも、自衛隊派遣要請はしてたぞ。
人手が足りなくて処分が進まないからってね。

それに対して赤松が何をしていたか?GWに海外でヘラヘラしてただけじゃねぇかい。
責任逃れどころか俺には責任がない、協力して頑張ろうと言われた相手には泥をぶっかける始末。
てかな、上が許可しないことには動けないんだよ、自衛隊なんてものは。
事実上黙殺だよ。

民主党が憎い?いいや、違うね。
お前みたいに手放しに民主党を信じてしまう愚民が憎いね。
WWUの頃から結局何も変わってない。
374名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:11:36 ID:CncfAg7E0
それに今、対応の遅れとかで責め合ってる状況でもないだろ。

東や宮崎県の対応が遅れたのか? それは俺にはわからん。
赤松はじめとして国の対応が遅れたのか? ここで見る限り、赤松がなにをしてくれたのかわからん。

それよりも今後のことだ。
全国にウイルスが感染して、それこそパンデミック(世界的流行)の発信源にすら直結しかねない今、
県がとか地方が、とかではなくて、完全に国の問題になってしまってる。

国がすべてを監督し、指揮するべきところにはとっくに来てる。
赤松がそれに対して今、「これから検討する」などと言ってるのは、そういう意味では間違いなくやってはいけないことだろ。
国民が現地を除いて水面下であっても不安になってる今、そういうのを沈めるのも大臣の責務じゃないのかね。

赤松は、今、なにをしてるのか、それを教えてくれよ。
375名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:11:55 ID:YuhKDz5z0
>>369
関心が低いから報道されてないんじゃなくて
報道されてないから知らないんだよ
376名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:12:17 ID:a+hIlfSy0
>>357
日本の場合は、これ当てはまらないらしい。
中越地震の時に、当時の安倍首相が地震当日に現地に赴いたが、
これを邪魔しに行ったとマスゴミから盛大に非難さfれて、
それを真に受けた国民から、支持率激減と言う評価を受けた。

これ以降、トップは現地に行かないほうが良いという風潮が出来たようだ。
377名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:12:20 ID:woyy24HqP
>>356
>>360
そういうことを言うなら、自分の言葉で説明してくれ
〜〜を見ろとかじゃ、知ったかぶりでも言えるからな
もういいや、いくら言っても無駄だな
お前らが、何も知らないけど民主党批判のために騒ぎたいだけというのはよく分かった
俺も民主党なんか嫌いだが、お前らはもっと駄目だ
378名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:12:23 ID:WbYUwHe00
殺すなら食えばいいと言ってる奴もいるが
食えるように処理するにも感染拡大のリスクが増えるんだからな
379名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:12:31 ID:d0M3H3/n0
>>354
ああ、全滅しそうだね。
分かります。
380名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:12:34 ID:pCj8X5al0
>>367
子牛の値段が上がるんだよ
肥育農家の仕入れ価格の上昇は避けられない
ゆえに小売段階の国産牛の価格も上がる
381名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:12:35 ID:CMlFSnqq0
>>371
前回、国がまっさきに動いたのは何故?
今回馬鹿松が動かないのは?


で、結局あんたは何も提示できない
妄想癖のルーピーは黙ってろよ
382名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:12:39 ID:Lq/aq5oQ0
肉の値段が騰がってるぞ
分かってるのか?政府は
383名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:12:40 ID:Ms/taAsf0
全部埋めて5年後に再開するしかないな
384名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:13:13 ID:9wH65Une0
口蹄疫で牛や豚がダメになってしまうと、堆肥はどうなってしまうの?
やっぱり汚染されちゃうの?
385名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:13:25 ID:JR114HhU0
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )  
        i./ ⌒   ⌒  .i ) 僕松阪牛しか食べないから問題なし
        i (⌒)` ´(⌒) i,/   
        | ::::: (_人_) :::: :|       
        (^ヽ__ `ー' _/^)、  
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
386 :2010/05/16(日) 14:13:40 ID:Nj2IjJ3y0

そろそろ参議院選挙が近づいたんで、

安部政権や麻生政権末期と同じく、

「ネットウヨ!」「ジミンガー!」連呼のネット民団やミンスが

湧いてきたな・・・w

387名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:13:47 ID:EtlJiTIc0
BOSSにメールしたうちの一人です。
BOSSありがとう。

口蹄疫の真実

http://www.tanteifile.com/diary/2010/05/16_01/index.html
388名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:13:49 ID:CMlFSnqq0
>>379
地震で家屋倒壊した場合に
お前の家の耐震が悪いからそのまま死ねよって思う人なのか
389名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:13:49 ID:J3g4Qqy10
>>381
>前回、国がまっさきに動いたのは何故?

もしかして国の自作自演を疑ってるの?
390名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:13:55 ID:LUwBIf1t0
>>371
家畜伝染病予防法
多くの条文に農林水産大臣が〜って書いてあるよ。
391名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:13:57 ID:/kMrc+Qi0
>>353
それなら良かった
せっかくの生の声が拡散しないのは悲しいことだもんね
ニコニコ動画としては商売あがったりなんだろうけど・・・
392名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:13:58 ID:whGMWJQf0
>>371
何もしなかったルーピー擁護のルーピー脳ですね
393名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:13:58 ID:cLTier0J0
>>377
お前は本当に馬鹿だなw
だから自分で調べて判断しろって言ってるだろう
教えて君も久しぶりだな
394名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:14:05 ID:6jvHLWve0

8万頭以上って・・・・・・・。

日産スタジアムでドイツ-ブラジル戦に歓声を上げてた満員の牛や豚が、
丸ごと殺されたようなもんじゃねーかよ。

赤松酷すぎだろう? おまえは地獄で牛頭の折檻を永遠に受け続けるな。
395名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:14:34 ID:CMlFSnqq0
話をそらすことしか出来ない人は工作員以下だな
396名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:14:52 ID:YMA6M0ov0
>>389
日本語でOK
397名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:15:06 ID:Pvy6ogRc0
この状況で民主擁護する奴って病気だろもう
398名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:15:11 ID:On2jX7dH0
8万頭ってとんでも無い数だよね。
で、殺処分のための手続きは整ったの?
どうせまだ手続きが遅れててさらに被害が拡大する状況なんだろうが。
最終的には10万?15万?どんだけ被害出るの?
399名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:15:41 ID:a+hIlfSy0
>>394
その程度か、と思ってそうではある。
400名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:16:00 ID:PatgTLvF0
>>302
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/h22koutei02.html
搬出制限、移動制限がきまったのが14時
県ではその前12時から機材、人員をそろえて消毒を開始している。

搬出制限、移動制限は家畜防疫員が決めるようだけど
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_bousi/pdf/fmdsisin.pdf
こっちの指針によれば

>制限が広範囲の地域に及ぶ場合等必要があるときは、
>農林水産大臣が都道府県知事に対し、
>これらの規制措置を実施すべき旨を指示し、

とあるので県境のえびのの発生例が出てからは、制限区域等全部
基本的に農林水産大臣が指示する必要があったんじゃないの?
401名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:16:10 ID:M0otJ2n30
ID:J3g4Qqy10
ただ煽ってるだけで、肝はスルーしてるんだから相手にするなって
402名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:16:12 ID:pCj8X5al0
今の段階で人は出せないよ
人間が媒介になる可能性が高いから
少し沈静化するのを待つしかない
403名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:16:59 ID:J3g4Qqy10
>>390
具体的に条文を
404名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:17:08 ID:Ly3mc+Rh0
>>390
殆どが都道府県知事が〜だよ
405名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:17:15 ID:8dl1rI+/0
宮崎県としての対応は全く遅れていない
報告が県時点で移動制限、殺処分、対策本部、国へ要望、自衛隊要請、県民への
冷静対応を流すTVCM開始・・・。

だからこそ、もう少し権限譲渡と、国の早いレスポンスが欲しかった。
406名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:17:37 ID:vhV/ufG30
>>394
あの世じゃなくこの世で罰を与えて欲しい
407名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:18:10 ID:3j+txrr80
赤松の家に死亡した牛を送れ
408名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:18:18 ID:CncfAg7E0
で、ここでやたらと地方が主役とか、県の責任がとか、そういうこと言ってる人に対しては
日本が世界的流行の発信源になった時、「地方が悪い」とかいう言い訳を世界が聞いてくれるのかと。

輸出入制限、当然出てくるよね?
おまえの国で疫病蔓延してるから、うちの国じゃ無理とか言われるよね?

その時、国の責任者が「いやー、地方の対応がずさんでして」とか言うのかね?
「はぁ? それであんたはなにしてたの?」って聞かれてどう答えるのよ。
「いや、政府は悪くないんですよ。ただ、その地方がね……」ってしれっと答えるの?

大臣ってなんのために存在してるの?
政府は?
409名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:18:27 ID:T09pAVbJ0
俺らが出来る支援って、寄付・拡散以外に何が出来るんだ?
とりあえずちょっと新宿の宮崎ショップ行って豚&牛肉買ってくるわ
410名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:18:30 ID:CMlFSnqq0
(特定家畜伝染病防疫指針)
第3条の2 農林水産大臣は、家畜伝染病のうち、特に総合的に発生の予防及びまん延の防止のための措置を講ずる必要があるものとして農林水産省令で定めるものについて、
検査、消毒、家畜等の移動の制限その他当該家畜伝染病に応じて必要となる措置を総合的に実施するための指針(以下この条において「特定家畜伝染病防疫指針」という。)を作成し、公表するものとする。


とまあこんな感じで
ずーーーーっと大臣という名前は並んでるな
411名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:19:00 ID:+5mbVyFs0
>>277
>05/01 宮崎県、自衛隊に災害派遣要請。 鳩山内閣コレも「拒否」

5/1に都城の陸自に対して東禿が災害派遣を要請して、1時間30分後に派遣されてるけど、これとは違うの?
412名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:19:08 ID:1iqmJknu0
>>79
自民にお灸をすえる必要があったのは間違いではないだろう。
413名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:19:14 ID:wUMe3xBl0
隔離した6頭は、県家畜改良事業団で感染が確認されてから移されたの?
それともその数日前に移動されてたのかな。
414名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:19:25 ID:IbZW+cyj0
外遊>発生>帰るのが遅れて御免なさい

ならここまで叩かれません

1 発生>外遊「予定通り行ってくるよ」>予定通り全部回ってきた の順だった
2 ご本人たち自ら認めているように『緊急性のある会議じゃなかった』
415名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:19:34 ID:pCj8X5al0
国がやれることって金出すことしかできないと思うにだが
416名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:20:13 ID:YMA6M0ov0
>>405
別に政府が自民だったら何の問題もなかった
疫病なんてそう頻繁に起こる訳じゃないから
県毎に専門家を置いたら非効率

結局地方分権とかの問題じゃなくて民主党の問題だよ
417名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:20:22 ID:CMlFSnqq0
>>415
あと情報な

その金がなきゃ何も出来ないんだって
薬を買うにも
人を呼ぶにもお金かかるんだよ
418名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:20:24 ID:d0M3H3/n0
>>388
思いません。
耐震に不安があったんなら強化しましょう。

想定を超える事態ならどうしようもないけど、
施設で管理してるなら伝染病とかは想定内だと思います。
419名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:20:35 ID:a+hIlfSy0
>>411
知事の派遣要請で送れる数だけ派遣されて、
追加派遣をみずほが農林水産大臣代理の権限で、拒否したっていうのが正しいはず。
420名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:20:41 ID:8Rn6nT8G0
>>415
法律の運用と人と物ってものありますよ。
421名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:20:43 ID:uAa+V5qy0
>>412
本当にお灸をすえなければならなかったのは
与党と日本の足を引っ張り続けた野党民主党なんだがな。
422名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:20:45 ID:zxF8BL0b0
>>408
そっくりそのまま国会で言ってもらいたいくらい、すばらしく的確に要点を突いているね
423名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:21:24 ID:blJAUb4+0
中華人民主義党
424名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:21:25 ID:qW3ClNm/0
>>333
俺も最初から見てた訳じゃないんだけど
タオルの件は必要量確保したそうです。
今後の支援は募金なり産地の購買運動とかの方が良さそうです

タオルの確保早すぎ
425名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:21:28 ID:ysp1lL6n0
>>405
発生確認4月21日で、続々症例出てきて、自衛隊への要請5月1日だな
426名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:21:34 ID:4TvA6gfE0
>>415
みんな殺しチャイナって判断が出来るらしいある。
427名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:21:38 ID:J3g4Qqy10
>>410
何の関係もない条文ではなくそのものずばりの条文を
428名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:21:53 ID:gmzWG97H0
早急な対策を勧める自民党議員に選挙対策はやめろだの
知事からの要請じゃなきゃ認めないだの
種牛の特例移動は普通農家の感情考えると慎重にならざるを得ないだの
自民党からの引き継ぎマニュアルをゴミ箱にポイまでした

こんな奴をなんで大臣にしたんだ
429名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:21:54 ID:9wH65Une0
>>412
お前さんにとってはこの事態も本望だろうよ。
どうだい?地獄のような世界を作り上げた感想は?
430名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:22:05 ID:aagNy+9I0
今のうちに有り金はたいて転売用に買っておくか・・・和牛。
431名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:22:09 ID:YuhKDz5z0
>>415
今回の場合外遊に行く前官僚に動くなって言いつけて出てってるから…
432名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:22:26 ID:YMA6M0ov0
>>415
>思うニダが
433名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:22:27 ID:QJw0kUMN0
>>362
まあたぶん別の人。
誰のというより、実際の牧場主の電話インタビュー取り次ぎがメイン。
ニコ生の「口蹄疫 インタビュー」の検索で出てくるよ。
434名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:22:36 ID:8dl1rI+/0
>>415
県の対応は細かく指針で決められていて、それ以上のことをするには
いちいち国の特例支持が必要。

規制区域の設定、処分の範囲、国道の取り扱いなどはそこにない。
もともと指針は国の対応が及ぶまでの緊急処置の手順として
作られているものだ。
435名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:22:37 ID:cLTier0J0
>>418
お前働いた事無いだろw
頭の中で考えてるように上手くいかないもんだよ
436名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:22:38 ID:CMlFSnqq0
>>422
そういう指摘には何も答えられないから、話題を逸らす
詭弁みたいなもんですよ 奴ら
437名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:22:46 ID:/vo+Lwsn0
薩摩黒豚終了のお知らせももうすぐ届くのかしら

空気感染飛沫感染ありだから恐ろしいな
438名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:22:50 ID:JQ6wSPnb0
というよりも農林水産大臣っていう時点で赤松は口蹄疫の重要さを把握した上で
東に指示を出さなくてはいけない。

自衛隊は知事権限で動かせた100人ちょっと。
1人で800頭、まぁ半分くらいは農家の人がやるとしても400頭、無理な計算だろ。
1000人単位で動かさないと。

結局民主が何もできなくて、情報弱者は東のせいにしたがる。
ほんとめでたい国だな、日本って。
439名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:22:50 ID:5WY8lU210
災害を政治に利用するからこうなるw
とかいって喜んでんだろな
440名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:22:53 ID:Lq/aq5oQ0
防疫は国の責任
今の政権は全く分かってない
441名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:22:58 ID:axf48e5C0
あああああああああああああああああああああ国が滅ぼされる

あああああああああああああああああああああ国が滅ぼされる

あああああああああああああああああああああ国が滅ぼされる

あああああああああああああああああああああ国が滅ぼされる

憎むべきは恨日朝鮮人

憎むべきは恨日朝鮮人

憎むべきは恨日朝鮮人
442名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:23:01 ID:yTDVdUvX0
赤松はわざとなにもしてないんだろ。
443名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:23:11 ID:/kMrc+Qi0
>>409
>>177
地元の下っ端議員の事務所に電話して危機感を与えた方がいい
対応を録音してネットにあげるのも効果的
ただ、今日は休日だから留守電の可能性高い
俺がの地元の参議院議員はそうだった
444名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:23:32 ID:bO2i/aWT0
みんな大丈夫だよ!!!!


腹案がある!!
445名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:23:35 ID:a+hIlfSy0
>>425
前回は、派遣要請する前に自衛隊動いたのに、
いつまでたっても動かないから派遣要請したってことのようだけどね。
446名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:23:44 ID:TeNW0g5a0
>>377
お前みたいな態度の奴にわざわざ探す気にはなれん。
このスレの1から目をとおしてみろ。
447名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:24:07 ID:XM6kSmbw0
>302
逆に聞きたいのは宮崎の初動の遅さの根拠だ。
基本、口蹄疫は滅多にある疫病でないから最後に疑ってかかるのが
当然なわけだが?
それでも県の初動が遅れたと?大臣がカリブのバカンスに出かけてたのにw
448名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:24:14 ID:Zp6mAgDN0
バイオテロに民主も?んでるとしか思えない。
449名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:24:29 ID:3mvj+2bH0
まだ民主党は、政治の勉強の真っ最中なんだよ。
統治の仕方を勉強してるところ。
もうちょっと待ってあげてね。
普天間だってそうでしょ。
総理になって海兵隊の抑止力についてわかったぐらいなんだからさ。

450名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:24:30 ID:YuhKDz5z0
>>425
自衛隊は殺処分数が多くなりすぎて現場の手が足りないから要請したものだぞ
最初から自衛隊が必要なわけじゃねーんだよ…
451名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:24:33 ID:7urNQBU60
宮崎牛は「韓牛」ブランドでよみがえります。
452名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:24:35 ID:IbZW+cyj0
そもそも大臣は危機の際には
マニュアルどおりで何とかなっている場合でも詰めてるべき
ましてや地元民主党議員からも消毒液不足は報告されてた
あのマニュアルはむっさ消毒薬や石灰が必要
外遊に行く前からマニュアルが破綻するのは自明だった
453名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:24:43 ID:ysp1lL6n0
>>445
2000年の時の自衛隊災派の公式な報告ありますか?
454名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:24:55 ID:6xE1i+R/0
民主党に従順でない地域は今回のように疫病が発生してもなんら対策を講じません。
対策を講じて欲しければ、民主党に対する絶対の忠誠を尽くせ。
さもなければ放置あるのみw

これが鳩山・小沢政権のやり方です。
455名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:25:48 ID:XGQyn2Ef0
韓国人による テロだろ  
民主はもちろんそのまんまも責任とれ  やめろ
456名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:26:13 ID:1MpBfyCG0
457名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:26:24 ID:3GDdRbb50
>>398
川南町だけで感染をおさえれれば、約15万頭で済むだろうが・・・
458名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:26:43 ID:Ly3mc+Rh0
>>410
>第3章 家畜伝染病のまん延の防止(第13条〜35条)
>第13条4 都道府県知事は〜
>第15条 都道府県知事又は市町村長は〜
>第17条 都道府県知事は〜
>第20条 都道府県知事は〜
>第26条 都道府県知事は〜
>第31条 都道府県知事は〜
>第32条 都道府県知事は〜
>第34条 都道府県知事は〜
>第35条 都道府県知事は〜

伝染病発生後の事態対処の権限は殆どが知事だよ。
459名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:26:48 ID:lgm8Bxad0
8万頭って数字だけではすぐにイメージできないけど
あの大きい牛が8万頭以上死んだのを並べてみ
埋めるだけでも広大な面積が要る

ほんとものすごい数だぞ
460名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:27:00 ID:kbfY73ok0
おい鳩山
この問題は何月末までに決着させるの?
461名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:27:19 ID:5WY8lU210
すげえw
今回も反民主党のせいにするのかw
462名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:27:26 ID:vnbLX4TG0
本当にただの天災なのですか?

・半年前にブランド和牛精液の大量盗難(宮崎)
・口蹄疫の発生もともに宮崎県
・対策の不可思議なほどの遅延と報道管制で被害拡散
・赤松農相、東国原からの種牛保護の為の移動要請を当初拒否
・宮崎牛の種牛施設でも口蹄疫


これらが一本で繋がってる可能性は?
宮崎のブランド牛が壊滅して利益を得るニダ国が隣に有る
その国が既に和牛精液を手にしてる可能性は?
463名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:27:52 ID:8dl1rI+/0
会社では事故が起こったら緊急マニュアルで対応するのが
担当責任者の義務。大きな事故だったら、社長がすぐにできていて
陣頭指揮をとるか、現場に権限を与えるかしないとダメ会社だろ?

海外から、日本は無政府状態に見えるらしい。
464名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:27:53 ID:ysp1lL6n0
>>450
地元の人が近所を人的に助けたのが、残念ながら今回、防疫の穴になった部分もあるかと

首長職が自衛隊に依頼するのは重い決断なのは理解します
465名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:27:57 ID:IbZW+cyj0
さっ処分以外にも人手、無茶苦茶要るマニュアルなのよ

・病気のでた牧場の全ての偶蹄目(牛豚山羊羊いのしし鹿)を
 獣医師に薬殺してもらい遺体や汚染物を石灰と共に土中に埋める
・周辺にアルカリ性消毒液をひたすら撒き続ける
・発生現場周囲全ての道路に消毒検問所を設け
  偶蹄目絡みの出入り取締り
  一般通行人は消毒液をしみこませたマットで靴裏を拭いてもらう
  関係者は防護服の上から全身薬液噴霧消毒&薬液槽でゴム長を洗う
  通行車両は最低でもタイヤ全てを噴霧消毒  

消毒液や人手がどれだけ必要かわかりますか
466名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:28:42 ID:d0M3H3/n0
>>435
会社のインフラ導入担当です。
バックアップは必須ですよ。
金はかかりますが損害を考えたら当然でしょ。
467名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:28:55 ID:PGXK0fE+0
真っ先に種牛保護隔離で動いた結果がこれなん?
468名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:29:02 ID:bTfU2ff90
主要な種牛6頭を非難させた直後にか・・・・・。
あの6頭の種牛まで感染してたら本当に宮崎の畜産業終わりじゃないか。

しかも隣の鹿児島と熊本も畜産業が盛んだし、宮崎や鹿児島の子牛はせりにかけられて
松阪等に連れて行かれて成牛になるまで育てられて高級ブランド牛肉として出荷される事も
多いのに、口蹄疫が宮崎だけでなく鹿児島・熊本にまで蔓延してあの辺り一体の畜産業が
壊滅したら日本のブランド牛壊滅しちゃうんじゃないの?

民主党ってその辺りの事きちんと分かってんのかね?
あんたらの大好きな松阪牛等の最高級ブランド牛まで供給が覚束無くなるかもしれないってのに。
469名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:29:05 ID:qVp7aw4zO
>>460
今から平野官房長官から話が行き、検討(勉強)するそうですorz
470名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:29:07 ID:CMlFSnqq0
農林水産大臣は、都道府県知事に対し、第4条第4項、前項又は第13条第4項の規定による報告により
得られた監視伝染病の発生の状況等についての情報を提供するとともに監視伝染病の発生の予防のために必要な指導を行うものとする

で、必要な指導はされてますか?

2 農林水産大臣は、前項の検査において、届出伝染病の病原体により汚染し、
又は汚染しているおそれがあると認められた動物その他の物につき、農林水産省令の定めるところにより、その所有者に対し、これらを隔離し、
若しくは消毒すべき旨を命じ、又は家畜防疫官に隔離、注射、薬浴、投薬若しくは消毒を行わせることができる。

予算と薬を確保して諸所の行動させるのがお仕事だと書いてありますが?


471名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:29:10 ID:PLyuCGxr0
えっ、まだ終息してないの?なんで?
民主党はこれいつまでやる気なんだ?
472名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:29:15 ID:uYNzJgsn0
>>43
田町ってどこ?
473名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:29:32 ID:JQ6wSPnb0
>>462
1つ1つだと何の問題もないのに全部集まると意図しか見えない不思議。

口蹄疫も海外からの持込は間違いないし。
わざとしか思えんところが多すぎる。
474名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:29:42 ID:uAa+V5qy0
>>471
赤松「腹案があります。トラストミー。」
475名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:29:45 ID:3GDdRbb50
>>459
9割方豚です。
476名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:30:07 ID:CUVPOXTf0
山口県下関の住吉神社で、
毎年この時期にお田植祭てのをやってて、
JCの巫女舞めあてに良く見学に来るんだけどさ。
いつもなら牛でたんぼを掻くのに、今年は口蹄疫のせいで牛が使えなかったそうだ。
477名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:30:07 ID:cLTier0J0
>>458
だから知事権限で要請出来る部分は国に要望なり要請したじゃん
その後の対応が批判されているんだろうが
なんでルーピーズってこんな奴ばっかりなんだ
478名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:31:05 ID:UIw4BsMp0
ユンケル口蹄疫
479名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:31:06 ID:L02miAbf0
>>467
というか、3週間前から農水省に要請していたが、
全国からの要請があってようやく許可した結果。
但し、あの距離しか認めなかった。

同じ敷地内じゃ、あの感染力から逃れる術はない。
480名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:31:29 ID:q2SF7dDMP
これ、畜産農家だけじゃなく獣医さんの辛さも半端ないでしょ。
なにせ、本来は命を助けるべき職務と真逆のことを毎日続けなきゃいけないんだから・・・
みんな身も心も疲弊は相当なもんになるはず。
心のケアができる体制も絶対必要だぞ。
481名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:32:02 ID:uK2UEg5L0
家族に参院選で民主党に入れようっていう人が居たら
かならず説得しましょう
482名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:32:07 ID:5WY8lU210
>>468
とっくに感染されてんじゃね?
483名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:32:07 ID:CMlFSnqq0
>>477
農林水産大臣はの部分をスルーして読んでるんじゃないの?
そういう人って
484Vago ◆dAGuDdZnYo :2010/05/16(日) 14:32:35 ID:5ALcmH0k0
獣医も金も人手も、政府が動かない限り解決しねー
485名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:32:38 ID:mBESVX2x0
>>479
あの距離しか認めなかったってのはおかしくないか?
当初は40キロ離れた西米良に移動する予定だったんだから。
486名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:32:49 ID:JQ6wSPnb0
>>480
期待するだけ無駄。
赤松は何もしないし、未だに事態の重要さがわかってない。
人の心なんてわかるわけもないだろ。

国産牛がダメならオージーでもアメリカのでもなんでもいいだろ、って考え。
というかそれすら考えてないかもな。
487名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:33:41 ID:QJw0kUMN0
>>471
もうしばらくかかるよ。
日本って結構広いからねえ
488名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:33:43 ID:L02miAbf0
>>458
自分で何か仕事している?
法律の書き方ってそういうものだよ。
489名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:33:52 ID:3yd7t5js0
>>458
つまり今回の口蹄疫で国が対処すべきことはありません、
という見解でおk?
490名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:34:02 ID:/vo+Lwsn0
>>473
一つ一つが大問題だろ
491名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:34:03 ID:EtlJiTIc0
緊急を要した種牛のり患回避のための移動が遅れ、
最悪の結果になった原因は、緊急性のなかった赤松の
外遊による決済の遅れ(放置)の影響をうけたということですね。
わかります。
492名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:34:06 ID:liqi7uYi0
J3g4Qqy10 は、民主の煽りなんだから相手にするなよ。

どれだけ大変な状況かもわからずに、ずーっと単発でコメント返してる
だけなんだから。
493名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:34:12 ID:Ly3mc+Rh0
>>477
農水大臣の権限が殆どだと言うからそうではないという例証を出しただけ
494名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:34:14 ID:bTfU2ff90
>>413
数日前見た地方ニュースでは、感染の有無はきちんと確認した上で避難させた、と言ってた。
495名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:34:32 ID:IbZW+cyj0
そもそもの消毒液が足りない時点で県が中心に対応する、ツウ公式は崩壊してる
でも公式マニュアルつうのは現場じゃ崩壊しないほうがまれなの
そのときは責任者が辞表懐にいれて自分の権限で対応しなきゃいけない
だから発生してから外遊に行っちゃうのは論外
496名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:34:35 ID:TeNW0g5a0
>>472
田町→他町の間違い。
川南町の隣に感染?
というか高鍋でもう出てるからなあ。時間の問題か。
497名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:34:37 ID:CncfAg7E0
>>458
それで?

こういうふうにいかにも「地方が主役」「知事の権限で」と言ってる人は、
その地方というのはあくまで国を構成する要素でしかないこと理解してないのかな。

それぞれの地方がさまざまな形で関わることで、国が作られてるんだが。
こんな当然のこと、なんでここで話すのってくらいの話だろ。

ましてや感染力の強い疫病のこと。
ひとつの自治体の畜産全滅で済まないのはわかりきってる。

地方自治体首長が、独自にほかの地方自治体と交渉したり決定する権限があったら、それって連邦制と違わない?
全部、地方が税金徴収てぎるシステムになってた? なってないよね?
今回の場合だと、国外にしかない薬とかも全部地方自治体が、その国のメーカーに問い合わせたりとかしないといかんの?

ほんとさぁ、国が予算組むのってどういうこと?
農水省ってなんのために存在してるの?

それで話が済むなら、政府なんていらないじゃん。
実際、外交の窓口くらいしかいらなくね?
498名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:34:51 ID:ysp1lL6n0
>>485
当初移動予定地に畜産農家がないと移動をはじめた後、5キロ圏内にそういった農家がある事が判明で変更
表向きなのかもしれないが
499名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:34:57 ID:h7eGJBGH0
>>456
号泣・゚・(ノД`)・゚・
今回の被害、良血が途絶えてしまうことや
乳製品の高騰、日本の畜産業への打撃
挙げればキリがないが
俺は何が悲しいって
今まで美味しい国産肉を供給するためにがんばってきた牛たちが
その寿命を全うすることなく半ばにして命を絶たれることが悲しい
もの凄く悲しい
そして丹精込めて我が子のように育ててきた畜産家の人達の心情を思うと
涙が止まらないほど悲しい
500名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:35:17 ID:J3g4Qqy10
>>492
工作員お得意のID晒しですねw
501名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:35:47 ID:YuhKDz5z0
>>494
潜伏があるからまだわからんのだ
とりあえずその段階では白だったってだけ
502名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:36:07 ID:/VSCYVNB0
こいつら本気で中国に主権移譲とかやりそうだなww
もう2度と支持できんわww
503名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:36:34 ID:EfQm8eTO0
仮に、最初に菌が持ち込まれたのがテロだったとしても、
そこからここまで被害が拡大したのは日本のミスだよな。

持ち込んだ奴らも、日本が勝手に自滅してびっくりしてるだろう。
504名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:36:50 ID:CMlFSnqq0
>>493
大臣などの上がいないと出来ないことが多いってのは江藤議員の話にもあったよな?
505名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:36:55 ID:J3g4Qqy10
>>497
>その地方というのはあくまで国を構成する要素でしかないこと理解してないのかな。

じゃあ地方の長なんかは要らんわなw
506日本のマスコミは、ニュースとイベントの区別がつかない:2010/05/16(日) 14:37:41 ID:XFa+9/JlP
口蹄疫の真実

探偵ファイルより
http://www.tanteifile.com/diary/2010/05/16_01/index.html

JA職員から興味深い話を聞いた。
「今回の事件に小沢がからんでる。群馬にいる小沢の愛人の女社長が
経営する牧場で3月に口蹄疫が出ていた。そして5頭ほど埋めた。
今回、宮崎で発症した牧場(カマンベールチーズを作ってる会社)に
その女社長が度々訪問しており、飼料等も送っていたのでそれで
感染したのではないか。小沢が宮崎入りしたのはその様子を見るためと、
関係者に金を渡して口止めするため。」
507名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:37:47 ID:a+hIlfSy0
>>502
支持しないという投票を行う前に実行されそうな気もするがな。
それこそ、参院選前とかに。
508名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:38:01 ID:/DAtyRMb0
宮崎の畜産終わったな

これほんとにどうするんだろう
被害がもはや金銭で補填出来るレベルじゃないな

これだけの問題が何故ほとんどニュースで取り上げられないのか
事の経緯と宮崎畜産農家が見ている地獄をちゃんと伝えろよ
特に進展の無い基地問題なんてそんなにしつこく報道しなくていいんだよ
509名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:38:19 ID:CMlFSnqq0
>>500
お前みたいな馬鹿にもいろいろと根拠提示してるだろ

でお前のは?
他人に請求してばかりじゃなくて早く出せよ
510名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:38:32 ID:L02miAbf0
ID: J3g4Qqy10
  ↑
こいつはスルーが宜し。
どうして人を殺してはいけないの?
と同じ定型文だと思え。
511名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:38:35 ID:Ly3mc+Rh0
>>504
少なくともあんたの言うずっと農水大臣の名前が並んでいるというのは嘘だと言う反証を出したんだって。
512名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:38:51 ID:Us491Dn/0
>>507
もう普通選挙制度そのものがなくなるね。
513名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:38:58 ID:CncfAg7E0
>>505
いや、なにもしてくれないなら政府いらんよね。
変に権限制限しないで、全部地方にくれよ。もともと地域「主権」ってのはそういうことだぜ?
民主も言ってたけど。

国道とか国の管轄とかも崩壊するわな。
全部、道路封鎖も何もかも、県がやるから文句言うなよな?
当然、税収はその県だけで使うし。
514名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:39:24 ID:IbZW+cyj0
大臣はマニュアルが破綻した時の全対応を指揮しなきゃいけない
で、マニュアルどおりに行くわけがないのよ、消毒液が足りんのだから。

民主の農林族や農水省官僚は赤松にクロロホルム嗅がせてでも
外遊に行かせるべきではなかったのに、、、
515名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:39:26 ID:Qn3LBnKy0
>>505
ならそれ以上に仕事してない国の議員や公務員はいらんな('A`)
市や県って細かい集団が集まって国を構成して、その代表って扱いが
今のキチガイ屑ミンス議員どもなのだから('A`)
仕事しない議員や大臣なんぞを税金使って生かす価値ねーだろう
516名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:39:35 ID:cLTier0J0
>>504
多分>>493みたいなのは社会経験無いんじゃね?
経理レベルの判断と社長レベルの判断の違いがわかってないと思う
517名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:39:37 ID:6vHKz9jU0
宮崎って以前も口蹄疫が出たんだろ?
で、そんな危ないところに、日本の和牛の運命を握る
種牛が一括管理されてるって頭わるくね?
自業自得だわ
518名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:39:42 ID:CMlFSnqq0
>>511
いやいやいやw
ちゃんと読んだかよw
519名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:39:59 ID:/vo+Lwsn0
>>480
1頭数百万で売れた筈のモノを棄てろといわれた状態を想像できるかどうかだな
520名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:40:02 ID:QRoW1Kp80
これ、どこかのテロなんじゃねーか。シナかアメリカが臭い。
鼻くそラリアも考えられるが間抜けそうだから除外。
521名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:40:07 ID:gmzWG97H0
>>494
潜伏期間が10日〜2週間くらいあるから様子見
522名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:40:11 ID:a+hIlfSy0
>>503
去年の八月に行われた選挙で民主党に政権を渡したのがミスと言えば、確かにそうだな。
日本政府自身は、わかっていて協力してるんじゃね?と疑いたくなるが。
523名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:40:18 ID:bUP3rlXHP
>>506
>>506の続き
本当かよ。何か新種の都市伝説のよう。宮崎のJA職員を紹介してもらい、聴取した。
実際は3月ぐらいに宮崎では口蹄疫の兆候で出ていたんだとか。
プレスに出たのが4月20日。なぜそんなに間隔が開いたのか。
「政府が出したら家畜の移動も何も出来なくなるからね。
移動制限をストップする半径10キロ範囲、20キロ範囲で制限する前に家畜を移動させてるの。」

何でこれは書かないの?
524名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:40:46 ID:CMlFSnqq0
>>516
多分そうだろうね
525名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:40:48 ID:L02miAbf0
>>511
都道府県への通達文書に大臣の検眼はかかない。
全ての権限があるのは前提だからだよ、アフォ?
526名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:40:48 ID:JQ6wSPnb0
>>490
言い方が悪かったけど、取り返しがつくじゃん。
全部重なったら取り返しがつかない。
527名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:40:54 ID:kFQ+RrGm0
道民、次は民主落とせよ
お前らのところは特に口蹄疫問題に敏感であるべき
528名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:40:55 ID:QmISv/BV0
宮崎県は10年前の口蹄疫、記憶に新しい鳥インフルエンザと、
家畜の感染症についての経験はあるし、危機管理はしっかりしているよ。
しかし、畜産試験場や事業団みたいな、
国内トップレベルの衛生管理体制があるところでも感染が起きてしまった。
明らかに県レベルでできる防疫体勢は限界に来ているのに、
国はまだ「検討します」レベル。
県知事が要望してから何日経ってる?

10年前は、口蹄疫発覚時にすぐ、国も介入して早期に終息したが
今回、赤松はニヤニヤしているだけ。
529名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:41:00 ID:PhI5Hq1T0
>>512
東海省とかが現実味を帯びてきたな…。
530名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:42:03 ID:yq/UhbsJ0
580 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2010/05/09(日) 09:28:26 ID:qdkx97dj
宮崎県の口蹄疫問題は仕分け作業で官僚が好き勝手に金を使えなくなったからその報復かww

http://www.syawaful.com/nicotter/watch/sm10603447

自民売国奴と売国官僚と禿げ「100億ポンと出せ!今までそうだっただろう?俺たちが好きに使うんだから早く出せ!」
民主党「いや・・前回は貴方達がかってに100億用意して30億しか必要じゃなかったでしょ?必要な費用は
用意しますから心配せずに対処してください」
自民売国奴と官僚と禿げ「対処が遅いって地元民が言ってる!早く金を出せよw俺たちが好きに使うからw金さえ出せば動いてやるからよww」
民主党「だから掛かった費用は払うから早く対処しろと言ってるだろう東君・・・」

なるほどねww単なる強盗だなwwだからマスコミが騒がないのかw地元の映像を報道しないのは
自民党と東に言い分を世論にするためかw「対処が遅い!と地元民は言っている」
と情報閉鎖してデマを吐いてる訳かww対処はしているのだが金を好きに使えないから
ダラダラ対処してる分けですかあの禿はwww困った奴だなwww
531名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:42:22 ID:3yd7t5js0
>>506
ここはいつもながら無責任な書き殴りようだなw
532名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:42:58 ID:Ly3mc+Rh0
>>518
実際に
>家畜伝染病のまん延の防止
に関してはその対策の権限者として並んでるのは殆ど知事だってよく読めよ。

あと、>>470は輸出入検疫に関する条文だから感染拡大の防止とはまた別の話。
533名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:43:20 ID:u49fTYOj0
>>298
そういや、鹿が各地で大繁殖して草食いまくって問題
なんてニュース見たことあるが
野生による感染拡大の可能性が以前より高まってるってことだよね
534名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:43:51 ID:Vm+sMSZg0
政権と大手マスコミの手によって、
一地域の産業が壊滅へ追いやられようとしている。

マスコミは風評被害を恐れるというが、
国の無策を報道しないのは言い訳に過ぎない。
すでに種雄牛まで殺処分なのに風評被害もクソも無いんだよ。
今の時点からでも復活に6年はかかるダメージなのに。


選挙への波及をおそれて、対策せずに火消ししかしない政権と
それに協力する大手メディアによる
これこそ人災だ。
535名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:44:01 ID:4Ke7v4UL0
>>506
探偵と二階堂は話半分で聞いといた方がいいと思う
536名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:44:10 ID:h1Dkg+MJ0
スレちかもだけど今回の宮崎、CIA 棄民党(借金190億円!)東国原らによる国家テロだったとしたら大変なことになるな 総理になりたい(笑)東国原は棄民党に恩を売れる 
CIAは専門部署でこんなの赤子の手をひねるような仕事 でもって赤松もカリブ(アメリカの庭!)でCIAに買収だか拘禁だかされて帰ら(or帰れ)なかったとしたらもう完璧
537名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:44:12 ID:gwFjMPHP0
あの、私のじいちゃん宮崎で牛飼ってるんだが.....
どうなるんだろう、昨日くらい電話あったみたいで、まだ大丈夫らしいけど
538名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:44:12 ID:yq/UhbsJ0
654 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2010/05/11(火) 09:28:19 ID:ONjpYNk3
宮崎県の口蹄疫問題は100%民主が行った仕分け作業に対する官僚=自民=売国奴
の報復だなwwニュー即等にこの手のスレが乱立し猛烈な勢いでカルト所属のゴロツキと
機密費をもらたピットクルー等の工作員がスレ流しを行っているが全て中身が無く
同じ書き込みの繰り返しwwま〜中身がないのは仕方が無いわなw血も涙も無い連中が
宮崎県民の事や日本の畜産業の事など考えないからなww
ま〜自民売国政党所属の議員が日本国民の生活の心配などする訳が無いわなwwww
自分達の地位と懐と権力以外興味が無いwwwwwwww
書く文章から滲み出る怨念を感じるw宮城県民のことなどハッキリ言ってどうでも良い事がよく分かるw
単に政権を奪われた事と自分達の利権にメスを入れた民主党に対する怒りのみwww
あんな書き込みでは逆効果ではないか?

【宮崎・口蹄疫】小沢民主党幹事長「口蹄疫対策は大変大きな県の課題」←これと
赤木農林水産大臣を叩くスレもNo1〜5ほど立ってるんだが書く内容はNo1もNo2もNo5
も変わらない・・・同じ事を念仏のように繰り返しているw
こんな事ばっかやってるから前回の選挙で負けたんだろう?wもう少し上手くやれww

宮崎県の口蹄疫問題とは「官僚の国民に対するテロ」である。
539名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:44:20 ID:IbZW+cyj0
>530
あとで清算してあげるから、は危機管理の場面では不適
しかも最初期は現金ですらダメで現物(消毒液や人手)が必要
540名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:44:46 ID:vnbLX4TG0

※民主党の赤松広隆 農水大臣
民潭と深い関係にあり、パチンコ業者から多額の献金を受けているとの指摘も

>「参政権は民団への公約」赤松農水相が公言 選挙で支援認める (産経 2010.1.13)
>「民団による衆院選での民主党支援に「心から感謝申し上げる」と表明。
>「この政権で必ず法案(在日参政権)を成立させたい」 (産経2010/01/22)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100122/plc1001221824019-n1.htm


赤松の政治的背景といい、遅れに遅れた対策といい
なんか変じゃないか? 今回の一件
541名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:45:13 ID:9uUEJBUM0
平野スレから逃げてきたルーピーズがまだココで遊んでるのねw
542名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:45:22 ID:yq/UhbsJ0
679 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2010/05/13(木) 06:37:05 ID:C8YUyQ7m
口蹄疫問題のデマ

@「層化(何故か小沢が関係しているらしいw政治献金か?)が経営する畜産業の会社
 が発生元でそれを隠蔽する為に小沢(民主党)が報道規制を掛けた」と言う説

コレが事実なら小沢(民主党)は西松建設問題等の東京地検とマスコミの二人三脚でっち上げ報道を規制させるだろうw
基本的に東京地検はマスコミに偽情報をリークして大衆を誘導し罪をでっち上げる
小沢(民主党)はマスコミをコントロール出来ないと言う証拠であるw
報道規制を頼んだのは宮崎県知事の東であるw風評被害を出さない為なんだとさw
民主党は東の要求を飲み風評被害が出ていないか調査している。

@農林水産大臣が外遊していた?と言う説

外遊ではなく赤松農林水産大臣は、関係閣僚とEPA・FTA等にかかる会談を行うため、
メキシコ、キューバ、コロンビアに出張していただけw
だからGWの連休前にこの問題を起こしたと言う事だ・・・・
そして「外遊して遊んでる〜」とデマを飛ばした

コレは明らかに人工的に起こされた前政権と官僚=売国奴共の国民に対するテロである。
543名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:45:25 ID:YuhKDz5z0
>>535
半分でも耳を傾けすぎだろw
544名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:45:52 ID:JQ6wSPnb0
>>502
要綱見る限りはまだちょっと猶予あるよ。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/S47/4708/470801china.html
今は自民党を細かく分解して2大政党を無くすところ。
民主もこの後分解させるんじゃないかな。


>>525
ゆとり教育受けたんだからしょうがない。
ゆとり教育には自分で考える・推測する・調べるということができないようにされるんだから。
悪いのはゆとり教育であってそいつじゃない。
545名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:46:13 ID:TeNW0g5a0
川南町の防衛ラインは決壊
次の防衛ラインは新富町の一ッ瀬川
どんどん宮崎市に迫る。
546名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:46:31 ID:5WY8lU210
指示せず外遊してる時点でテロリストだろ
547名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:46:55 ID:yq/UhbsJ0
711 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2010/05/15(土) 06:33:30 ID:0YuyBafZ
口蹄疫問題がテロでないと考えると(同じなんだがなwどう考えても人口敵に起こされてるわコレはw)

自民王国の宮崎県で口蹄疫が発生したそして東とその取り巻きの自公売国政党と
官僚連中の対処が遅く後手後手になり被害を拡大した・・その自分達の不手際を
民主の責任にしようと工作している、@「赤城が遊んでいた〜」A「小沢、民主が報道規制をした〜」
B「消毒薬が届かない〜」C「こんな危機的状態なのに鳩山は宮崎に来ない〜」とデマを飛ばすw

@は「GW中は関係閣僚とEPA・FTA等にかかる会談を行うため、メキシコ、キューバ、コロンビアに出張していた」
ま〜GW真っ只中と言う事で「遊んでいる〜」って事にしたかったのだろうw

Aは有り得ないねw東京地検と電通=マスコミの二人三脚のデマ報道を止められないもんねw

Bは東が申請しないからw欲しけりゃ申請したらいいの・・・現場(東)に任してるんだから・・・
注文しなきゃ来ないのは当たり前じゃない?w
「え?欲しかったの?だったら注文しろよ・・・」by民主
「だから〜金を寄こせよwwwカネ!カネ!自由に使わせろw」by禿と売国奴一同
「必要な経費は払うから早く対処しろよ・・何やってるんだこいつら・・」by民主

C呼ばれてないからw現場(東)に任してるからw「風評被害を出さないで^^;」って東に嘆願されてるからw
総理がスケジュールを変えて今の宮崎に行ったら報道規制した意味が無いじゃない・・・
でも・・・自民王国の東とその取り巻きの売国奴一同の怠慢で被害が他県に及んでいる為
国が動くしかないわな・・・無能な知事とその取り巻きに期待した民主も悪いと言ったら悪いのかな?
548名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:47:01 ID:PGXK0fE+0
こうしてみると宮崎牛って絶滅危惧種じゃねーかよ
549名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:47:08 ID:cLTier0J0
>>532
お前「頭のいい馬鹿」って奴だなw
550名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:47:29 ID:IbZW+cyj0
殆どは知事がやることになってますよ
『実際は大臣は上手く言ってるときでもたくさん仕事あるんだけどね』
『上手く言ってないときにはそれこそ過労死レベルで仕事があったはずなんだけどね』
『法律やマニュアルどおりにしていればいい、ツウのは下級職員くらいで
 官僚や大臣は【法律には書いてないけど責任取ればできること】を
 どんどん実行しなきゃいけないんだけどね、危機の時は!!!』
551名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:47:37 ID:YuhKDz5z0
>>542
外遊ってのは・・・いやコピペしかできないIDに何を言っても無駄か
552名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:48:03 ID:PhI5Hq1T0
どんどん南下してきてるね。
553名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:48:14 ID:4TvA6gfE0
>>545
ソース
554名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:48:22 ID:as67FgDC0
>>551
海外に遊びに行くことですよね、分かります。

赤松の場合本当にそうだったから困る。
555名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:48:26 ID:CncfAg7E0
結局、民主のいう「地域主権」ってのは、地方に問題があったときは全部のその地方の責任になるよってことなのか。
だから質疑の時にも「主権」の定義について聞いてたのに。

今の民主の言う「地域主権」がほんとに実現したら、それって日本が連邦制度採択するってことだ。
全部の県が「国」と同じ責務を持つのと同義になるってことだぜ? 違うか?
そのくせ権限だけは制限するとか。

意味わかってんのかな。
556名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:48:42 ID:QJw0kUMN0
>>548
そして、この一週間で「危惧」が取られるかどうかが決定する
557名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:48:42 ID:mBESVX2x0
>>545
小丸川越えたの?まだ越えてないだろ?
558名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:48:48 ID:FT91VmzY0
何でもかんでも民主のせいにするなよw
元々は自民のせいだろうが
559名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:48:58 ID:y82LnQjh0
>>65
どうみても韓国主導、赤松がかんでるバイオテロです^q^
560名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:49:01 ID:h1Dkg+MJ0
つまりこれは日本を引き続き支配しておきたいアメリカによる
911バイオテロバージョンなんだよ
アメリカの不満分子はネオコンだし
そうだよな?CIAの土下座犬!
息子(こいつモロ工作員)と麻生がこの前訪米してたよな?
561名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:49:41 ID:gmzWG97H0
>>542
外遊の意味調べろ。口蹄疫の最中に必要なことか。

5/1 メキシコに
・マジョルガ農牧大臣とEPA、クロマグロの保存管理等について意見交換

5/4 キューバ
・ラウル・カストロ国家評議会議長と食料問題等について意見交換

5/5 コロンビア
ウリベ大統領とEPA等について意見交換
562名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:50:06 ID:YuhKDz5z0
>>555
わかってないから軽々しくそんなことを言うんじゃね?
地方の自立とか、地方主体とか、耳障りだけはいいからな
563名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:51:01 ID:AM7ytSz3P
東京に住んでる俺にはどういう影響があるんだ>?
直接的被害がないと思うと軽く見てしまうよな
564名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:51:13 ID:FsuCUM6I0
意図的な何かを感じる、、、

224 :日出づる処の名無し:2010/05/16(日) 03:12:19
>>205
うちのほう(ネズミーランドのそば)では、近所のスーパーの牛肉が
ほとんど岩手産に切り替わってました orz
旦那も不買運動理解してくれてるから、意地でも買わないけど。

228 :日出づる処の名無し:2010/05/16(日) 03:15:21
岩手って牛肉の産地だったっけ?全然そんな印象ないんだが

244 :日出づる処の名無し:2010/05/16(日) 03:26:50
>>228
教えてやんよ
前沢牛というブランドがある
ちなみに前沢(現奥州市)は、小沢一郎の地元選挙区な
565名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:51:14 ID:ysp1lL6n0
>>548
種でもないし、品種でもない
系統断絶の一大事ではある。
566名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:51:17 ID:CncfAg7E0
>>561
それ、全部「今行かなくてもいいこと」なんだよな。
事情説明したら、向こうの国だって理解はしてくれるって。
567名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:51:25 ID:TeNW0g5a0
>>553
これは俺の考えw
高鍋で発生はガチ。
当然一般の牧場の家畜はなおさら感染してると考えるべき。
それ以南の天然の防壁は丘陵地帯だからたいしてない。
一ッ瀬川しかない。
568名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:51:28 ID:LGevIolE0
2000年と今回の対応
これがすべて。状況の違いは多少あれど
569名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:51:39 ID:JQ6wSPnb0
>>558
何言ってんの?
自民はちゃんと前回食い止めたじゃないか。
指導すべき立場の人間がわかっていながら国外逃亡(笑)した上に帰ってきてからも知らん振りって
民主どうこうのレベルじゃねーぞ。

何でもかんでも自民党のせいにするなよ。
麻生も福田も安倍も民主が足引っ張った挙句に全部自民のせいにされてんじゃねーかw
570名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:52:12 ID:EtlJiTIc0
今度は民主の対応の遅れ=自民のでっちあげという流れに
もっていこうとしたいようですね。
実際現場で動いている野党議員の要望をことごとく無視してきた民主
の怠慢っぷりは無視して・笑
571名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:52:53 ID:YuhKDz5z0
>>563
広まれば広まるほど牛と関係があるものすべてが値上がりする
国産だけとか高級肉だけとかそういう話じゃないぞ。全部だ
572名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:52:55 ID:a+hIlfSy0
>>566
というより、事情を説明したら、何か支援できることがないか?と聞いてこられるレベル。
下手に蔓延したら、自国に飛び火しかねない病気だからね。
573名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:53:16 ID:B5JPMH2NQ
歴史的に見てもこれ酷すぎる犯罪行為だろ。
574名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:53:37 ID:as67FgDC0
自民党は国民を搾取対象にしている
民主党は日本を滅ぼそうとしている

どっちも酷い党だが、命まで取らないだけ自民の方が少しだけまし
575名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:53:42 ID:QRoW1Kp80
自民党が大騒ぎして民主党がダンマリなところみるとシナが臭い。
シナ畜のテロの可能性が高い。北朝鮮も怪しげな動きだし、何かあるな。
576名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:53:43 ID:h2fbQ+xo0
海外で鳥フルで農家が殺処分に抵抗して感染拡大ってのは良くあるパターンだけど
県も農家も全力対応でも感染が止まらないって口蹄疫すげえな。
577名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:53:51 ID:XM6kSmbw0
>563
肉の値段が上がると、肉よりもお買い得感が出た魚が上がる。
魚が上がると魚よりも割安感が出た野菜や乾物が上がる・・・
というくらいに、いろんなものが値上がりするのだよ。
更に宮崎牛とかが滅亡することで、安全な国産牛が食べられなくなる。
578名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:53:53 ID:/DAtyRMb0
自民の(もしくはミンスの)陰謀とか言ってる奴頭おかしいだろ

明らかに国の失政だろ
それ以上でもそれ以下でもない
下手すりゃ鹿児島の畜産まで死ぬのに陰謀とかアホか
579名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:54:05 ID:L02miAbf0
移動制限などを広げると補償費が大きくなる、
農水省はそれを渋った
赤松と副大臣は法律そのものを全く知らなかったと思える。

7日の県での応対でも、他省庁との役割分担について
全く理解していないで東と話している。
580名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:54:06 ID:MKxaEQFl0
higashitiji これらの種牛を造り育成するのに、どれだけの苦労や努力があったか。
10秒以内前 Echofonから
581名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:54:07 ID:QJw0kUMN0
>>563
今後の進展状況による。
単に「宮崎牛ステーキ店」が店じまいするレベルから、国産牛・豚肉が全くなくなり
牛乳が脱脂粉乳になるまでのレベルまでw
582名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:54:09 ID:mBESVX2x0
>>567
いやだから小丸川まだ越えてないだろって…
高鍋で発生って言っても小丸川以北と以南でまだ分けられるんだから。
それより木城方面を心配した方がいいんじゃないか?
583名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:54:18 ID:FsuCUM6I0
何でもかんでも自民のせいにするなよw
完全に民主のせいだろうが
584名無しさん@十周年       :2010/05/16(日) 14:54:27 ID:Nj2IjJ3y0

【赤松農相、宮崎の種牛保護の為の移動要請を当初拒否 】

5月10日 東国原英夫知事のほか、関係団体
自治体の首長の要請に難色
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000001005110001

そして・・
5月16日 「宮崎牛」種牛49頭、口蹄疫疑い
で殺処分へ (読売)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100516-OYT1T00198.htm

民主党の対応のまずさを知るにはこのあたりの
映像がわかりやすい。

http://www.youtube.com/watch?v=APQZDR36srg
585名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:54:29 ID:/vo+Lwsn0
>>571
豚もだべ?
586名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:54:31 ID:CncfAg7E0
ん? 「地方が主役」君はいなくなったか?

東のせい、農家のせい、宮崎のせい、地方のせい、官僚のせい、自民のせい……。
この中にいつも「自分たち」が含まれない。

結局民主ってのはいつも「自分たちだけが悪くない」んだよな。
587名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:54:32 ID:jBO2Jlo80
牛より豚のほうが感染→殺処分が多いのに・・・
8万頭の内7万頭以上は豚ってこと報道してないので
口蹄疫=宮崎牛になってしまっている。
588名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:54:38 ID:9uUEJBUM0
カストロに会いたい一心で農水大臣に就任したんでしょ、そんな奴に期待するだけ無駄
キューバ宛にバカ松がどれだけ無能で最低な男かメールしてるからどうなるか楽しみだw
589名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:54:45 ID:hfDjne710
>>1
> 高鍋町の施設は県家畜改良事業団。

あああああ・・・
590名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:54:56 ID:vnbLX4TG0
韓国絡みの話出たら、民潭工作員が必死でCIAとか言い出したw

完全に怪しいな (・∀・)
591名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:54:59 ID:GEyweVrE0
とりあえず 農相は辞任な 早く辞めろ!
592名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:55:07 ID:a+hIlfSy0
>>570
厳密に言うと、民主党の宮崎の地方議会議員の要請も無視してた。
結果、一人が民主党から離党している。
593名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:55:15 ID:JQ6wSPnb0
>>563
牛肉と牛乳が嫌いなら影響は少ない。
他の肉も吊られて値段が上がるだろうけど。

てかそれくらい容易にわかるだろw
肉がお前の近所で作られてるわけじゃあるまいしw
594名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:55:19 ID:IbZW+cyj0
あとこのスレでも書き込まれてるようなデマや風評も
国が主導的に大臣使って記者会見すればかなり防げた

マスコミが報じない理由の第一位は「悪者にされたくないから」でしょう
国が率先して記者会見していれば関係各位に風評被害が出ても(含む政府や民主党)
「国の公式を報じているだけだから」と言い訳できるが
国がまったく公式アナウンスに消極的なため
風評被害がでたら「マスコミが書きたてたせいだ」といわれてしまう

ざけんな、お前らジャーナリストだろ!と思うだろうが
監督官庁や大お得意(農林食品流通外食広告、、、)ににらまれたくないのは本音のはず

そういう意味でも国がどんどん記者会見してマスコミに言い訳の口実作らないといけなかった
595名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:55:49 ID:TeNW0g5a0
>>557
ああ、小丸川は越えてないんだ、早とちりです。
小丸川の橋で死守だ。
596名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:55:54 ID:+5mbVyFs0
>>419
それデマって言われてたけど、人数のソースって出たの?
つーか、穴を掘る自衛隊の人数は間に合ってて、殺処分する獣医が足りないって話じゃなかったっけ?

>>506
>カマンベールチーズを作ってる会社
モッツァレラチーズのとは別のところなのか?w
597名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:56:10 ID:kE2oHnW70
>>40さんありがとう
おかげで見れた
598名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:56:19 ID:OQUKmgc30
>>588
マスゴミに洗脳された国民を目覚めさせ、侵略者からこの国を守る
って妄想に取り憑かれ始めたのは何歳のときなのネトウヨさん
599名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:57:05 ID:QgSpAsgs0
>>462
一番上
発覚したのが去年で実際に盗まれたのは06年だよ
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1247144042

これと混同してね?
ブランド牛など冷凍精液1300本紛失 長崎JA壱岐市
http://www.asahi.com/national/update/1124/SEB200911240008.html
600名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:57:35 ID:JQ6wSPnb0
>>585
すまん、偶蹄類ってことを忘れてた。
豚・イノシシ・馬・羊あたりも値上がりするな。

んでついでに鳥も値上がりだな。間違いなく。

>>591
今辞められても困るが、続けても欲しくない。
そんな状況だな。
601名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:57:43 ID:IbZW+cyj0
もしカストロが元気でこのこと知ってたら
「馬鹿かお前、早く帰ってあげねえか」と言ったと思う
602名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:57:48 ID:6XNMS8wY0
赤 「宮崎県はね、自民党支持者が多いから私を批判するんですよ。聞いてるだけ馬鹿らしい」
603名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:57:59 ID:Vm+sMSZg0
報道しないマスコミ
県の援助要請にろくに応えず、事態を悪化させておきながら人のせいにする政府
人災の極みだな。


自らの失政の為に
一県の重要産業を壊滅に追いやっておきながら、
メンツの為に一番頑張ってきた県と現場の人に責任転嫁。

最悪だ。もはや日本は民主主義国家ではなく、独裁国家なのか。
604名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:58:42 ID:YuhKDz5z0
>>585
そうか豚もだな
つーか食品関係は連鎖して全部上がるな…
605名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:58:43 ID:yeR8K/9L0
>>602
レベルが低すぎるwwwwwwwwwwwwww
606名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:59:00 ID:h7eGJBGH0
>>600
馬は奇蹄類じゃなかったっけか?
607名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:59:01 ID:QRoW1Kp80
どちらにしても、民主党の対応は全くのど素人だな。
こんな政党によくもまぁ投票なんかできたもんだ。足元から国が崩れてゆく。
608名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:59:10 ID:0skgkFi4P
ジャンプの「いぬまるだしっ!」で非実在青少年の時と同じく題材にしてくれないだろうか。
609名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:59:18 ID:YMA6M0ov0
>>596
ミズホは判らんが、副大臣が「自衛隊派遣に拒否反応する人も多いから慎重に」と発言したのは事実
災害派遣に拒否反応示すのは特殊な左翼(ミンスのお前ら)だけだぜ
610名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:59:52 ID:LGevIolE0
>>592
離党してるってまじ?
611名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:00:06 ID:PYMxMJSt0
なに?今度は宮崎のせいにしてるの?
最悪過ぎるなくそ民主は言い訳してないで、与党なんだからもっと積極的に
防疫体制と補償をしっかり全力でやれ

612名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:00:13 ID:as67FgDC0
>>607
ど素人でも誠意があればもう少しマシな対応するがな。
613名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:00:28 ID:CncfAg7E0
>>594
ほんとにそう思う。そうしてくれたらよかった。

これまでの鳥インフルやBSEの時のマスコミみたいな、過剰に不安を煽るだけの報道に
東はじめとした現地の人たちが不安を抱いたのは間違いない。

「そういう馬鹿なこと」をやめてくれ、自制してくれ、というだけで
「正しい、適切な情報提供」をするな、とは言わないはずだ。

なんでこうもうまくいかんのだろうな。
614名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:00:40 ID:OAANBDJv0
>>606
何で蹄の数が違うだけで 罹らないんだろか?
615名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:00:46 ID:AK3By36N0
確かに宮崎牛はうまかったしブランド惜しいとは思うけど
対策に莫大な金かかるならもう諦めよう
汚染国でもええやん。肉安く食えるんだろ
畜産関係以外の宮崎県民も移動制限や消毒液で車汚されるならそれでもいいと思ってるよ
やるだけ無駄だ、とっととやめるべき
事ここに至ってはそれでみんな幸せになれる
616名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:00:56 ID:/DAtyRMb0
こういう一大事の時は毎日のように農水大臣が会見開いて被害状況や対策の進み具合を報告するようなイメージなんだが、
そういうのがほぼ皆無というのが凄い気持ち悪い

既に数千億の被害なのに何故ここまで隠すんだ?
617名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:01:07 ID:0DxizXtx0
エコナの回収発表を民主党政権誕生の日にわざとした、セコいクソ企業花王

エコナ\(^o^)/ オワタ 花王が「エコナ」全製品を販売自粛
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51509248.html
花王エコナに不安感広がる
ttp://news.cocolog-nifty.com/cs/article/detail/blog-200909181450/1.htm

雪印や不二家や吉兆の時は連日連日叩きまくったくせに
クソ企業花王の重大事件はいつまで経ってもスルーするクソマスゴミ
618名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:01:23 ID:JQ6wSPnb0
>>606
すまん、ずっと勘違いしてた。

口蹄疫(こうていえき、学名 Aphtae epizooticae、英語: foot‐and‐mouth disease、
通称FMD)は、家畜の伝染病のひとつ。
偶蹄類(牛、水牛、山羊、羊、鹿、豚、猪、カモシカなど)
やハリネズミ、ゾウなどが感染するウイルス性の急性伝染病
                wikipediaより
619名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:01:33 ID:hfDjne710
こいつを当選させた愛知の人間、生きてて恥ずかしくない?

http://www.akamatsu-hirotaka.jp/07_annai/index.html
> トップ > 事務所案内
> どなた様もお気軽にお立ち寄り下さい。

620名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:01:47 ID:h1Dkg+MJ0
少なくともこの問題が選挙前のネトウヨの最大のアピールポイントであることに否定の余地はないと思うんだよなー
これがなかったらほざく予定だった内容なんてなかっただろ?鳩山の人格攻撃は醜悪の一言に尽き、
一般人からはその空疎な攻撃の内容に呆れられていた訳だし
621 ◆NETOUYODh2 :2010/05/16(日) 15:02:49 ID:byomlyCuP
和牛オワタって言っている奴に限って
普段はスーパーのオーストラリア産牛ばかり食っていたりして
622名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:02:59 ID:JuFag9EO0
牧場経営者のブログ読んでると泣けてくる
ttp://koji.air-nifty.com/cozyroom/

4月半ばくらいまでは肉の格付の話とか
牛グッズとかも紹介したりして和やかな記事続いてるのに、
宮崎で口蹄疫確認されてからは全部口蹄疫関連になってる。
処分される中に自分が大好きだった子もいる、とか書かれるともうブワッてなる
623名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:03:01 ID:G0D+e3YS0
細胞保存してクローンとして復活
624名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:03:15 ID:J3CYk7yV0
>>150
ちかっぱどげんかしとうよねw民主てさwww
625名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:03:17 ID:L02miAbf0
まぁ色々散っている現・元自民党の国家議員中心に
主権を返さないと国が崩壊する。
安定してからまた考えよう。

但し、二大政党制はもはや時代遅れの考え方。
626名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:03:46 ID:dQLRI/ep0
>>535
探偵も二階堂も、2chソースで適当なこと書いてる。
627名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:04:07 ID:7jXsoCQo0
昼間になったらバイトがわんさか増えたなw
こいつらは立場上なんとしてもミンス擁護しなきゃならないから
まともな議論を期待するだけ虚しいぜ
「誘導書き込み乙 馬鹿じゃね?」 くらいのレスで十分
628名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:04:10 ID:OAANBDJv0
>>620
鳩山の人格が空疎/クソなのはすでに80%程度の国民に周知されてますが 何か?
629名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:04:14 ID:iBixCuWs0
知事のツイートに悲壮感が漂っております
630名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:04:17 ID:YuhKDz5z0
>>621
まあ和牛オワタら輸入肉も高くなりますけどね
631名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:04:30 ID:CncfAg7E0
>>615
それだけで済むもんか。
このまま蔓延するのに任せてたら海外渡航制限とか確実にくるぞ。

それ以前に政府の管理能力のなさが世界に知れ渡る。
日本の信用も大打撃だ。

さらに言うならそういう「ブランドを維持する能力、意欲」ってのは金では買えん。
商品差別化こそが競争力の維持に絶対必要なのに、そういうのを根こそぎ持ってかれたら
「日本」というブランドそのものが崩壊するぞ。

世界の片隅にある、中流国家に落ちぶれさせるつもりか、民主は。
632名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:04:33 ID:YMA6M0ov0
>>620
ごめんな、攻撃材料よりどりみどりで、正直何を軸にすればいいか迷う所だよ
2トップの犯罪から普天間、財政破綻寸前なのに子供手当
小沢ダムは死守します・・・・それに口蹄疫
633名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:04:45 ID:JQ6wSPnb0
>>620
アピールポイントって何のだよ(笑)
本当ネトウヨとか言ってる馬鹿って知能低いな。CIAとか言ってるしよ。

環境税、普天間、ぽっぽの失言、カネの問題、他にも枚挙に暇がないだろが。
634名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:05:04 ID:tDAP1KoE0
宮崎の人は、真剣に声を発したほうがいいかもしれない。
このままじゃ、全国で悪者扱いになっちゃうよ・・・

今朝の関口さんのサンデーモーニングだと、
悪いのは発見が遅れた獣医、初動が遅れた対応、ワクチンを使わない風潮
ってことになってた。

民主党の名なんて、農林水産相 赤松の名なんて、
これっぽっちも上がっていなかったわ・・・
635名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:05:31 ID:uAa+V5qy0
>>630
ライバルがいなくなるのに安売りする理由なんかないからな。

和牛以外の肉や牛以外の肉、それらの加工品は総値上だよな。
636名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:05:37 ID:QRoW1Kp80
仮に仮にアメリカのテロだとしてもだ。
アメリカ産bse牛肉の不買は絶対にやめないから無駄ですよん。
豚も外国産は買わないし。
637名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:05:41 ID:WTrc0l+x0
種牛は隔離して、精子だけとるって出来ないの?
638名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:06:07 ID:OAANBDJv0
>>634
あくまでも どこまでも 現場のせいか   orz
639名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:06:16 ID:575unjm00
宮崎牛の精子瓶が盗まれた事件があった。
640名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:06:17 ID:FYUxqdJN0
キーワードは海外での商標登録
641名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:06:17 ID:M0otJ2n30
>>621
和牛は金持ちから一般大衆に金が流れ出るルートを作っている大事な高級食材だろ
経済への悪影響がでかいんだよバカ

俺は年に1度は和牛たらふく食ってるけどな
642名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:06:26 ID:AK3By36N0
>>631
そんなの大した話じゃないから
危機管理の無さは普天間の鳩山発言でもうばれてる
畜産で頑張っても無理、無駄
仕分けや仕分け
643名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:06:30 ID:YuhKDz5z0
>>634
ワクチンを使わないのが悪いなんてマジで言ってたの?
644名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:06:38 ID:XN4GH8nF0
エロテロ
645名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:06:43 ID:vnbLX4TG0
>>616
※5月11日に行われた衆議院農林水産委員会で、川南(かわみなみ)町を何度も「かわなみちょう」と発言
地名すら知らなかった、赤松広隆農水大臣

※5月11日の農水委員会で 江藤拓(自民)に怒られる赤松 農水相(民主)

>江藤 「最高責任者でしょう?あなたは。何ニヤニヤしてるんですか!」

>赤松 「だから、なんだっつってる? んなこたぁわかってるよ」


この期に及んでもやる気が全く感じられない赤松くん
どういう事ですか? なんか理由が有るの?

646名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:07:10 ID:LgKt212K0
ヤフーの口蹄疫の記事が一回消されたが復活してるな。
操作してももう無理だと分かったらしい。
647名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:07:14 ID:DzttF+iQ0
>>632
暫定税率や高速無償化反古もあるし。
648名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:07:22 ID:yuLqVKS+0
ナウシカで風の谷に菌が広がっていくときの焦燥に似てる感じだな
649名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:07:23 ID:CncfAg7E0
>>620
そんだけ隙を見せすぎってのが民主の問題点。

同じアピールなら「今自分たちもこれだけがんばってる。なんとかがんばってほしい」と赤松がなぜ言えん。
「これだけ」ってのは、具体的な指示や方策のことだぞ。

「今自分たちも検討してるからがんばってくれ」じゃないんだぞ。
650名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:07:35 ID:kUeNILaw0
マスコミも知りつつ報道しなかった自分たちの責任も問われるから
徹頭徹尾報道自主規制と民主党万歳を貫く他ないな。

民主党にとっては災い転じて福となすってところ。
悪魔の取引だ。
651名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:07:37 ID:OAANBDJv0
>>637
精子から元の種牛程度に育つまで10年かかる。 ブランド力の回復はそれの交配で20〜40年かかる。
652名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:08:03 ID:AkZpotq20
対処が遅すぎたのは否めない
653名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:08:40 ID:9uUEJBUM0
日本の信頼度を世界的に下げたいのがシナチョン大好きのミンスのお仕事ですから
日本を下げたからってシナチョンの信頼度が上がる訳でもないのにな
654名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:08:47 ID:xKd1t7yf0
>>645
やる気はあるよ。
自分の責任を他に押し付けることに、やる気がみなぎってる
655名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:09:17 ID:woi7iYQg0
だから遅すぎたと言っているんだ!
http://airaira.ojiji.net/gotou.jpg
656名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:09:19 ID:ZQQ84h1ZP
電気ショックで殺されてバラバラに食肉加工されるのは良くて
その場で薬で安楽死焼却埋葬は何でダメなの?
657名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:09:24 ID:h7eGJBGH0
>>614
なんでだろうな?
偶蹄類と奇蹄類では体温に差があるって言ってるのはあったが
658名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:09:24 ID:XHWZFN/s0
牛を6頭特例で移動したってどういうこと? それでまた広めるの?
659名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:09:26 ID:M0otJ2n30
>>634

 や っ ぱ り か
660名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:09:43 ID:OQUKmgc30
>>635
輸入肉だって輸入元はいろいろあるだろ
国産牛が減ってもオージー牛・ニュージー牛・アメ牛・中国牛…等の中での競争がまだ存在してるわ
661名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:09:55 ID:5rdNb/ccO

不謹慎だが、もう西日本で止まればラッキーなほう。

そんなに意識してないだろうが、もう少ししたら北海道が一番の危険地帯になる。


宮崎の苦しみを味わうがいいさ。
662名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:10:16 ID:CncfAg7E0
>>656
もうテンプレになってる気もするが……。

「おまえもどうせいつか死ぬんだから、今死んでも変わらないよな」
663名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:10:17 ID:WTrc0l+x0
>>651
そんなにかかるのか。
回復する頃には自分は生きてないな…
664名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:10:18 ID:cSHVIBQNP
>>651
育てた種牛が優秀かどうかは?だしなー
665名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:10:32 ID:5ddAaUCG0
>>617
花王の広告出稿量は半端ないからな
トヨタと同様、ダメリカぐらいしか叩けないよ
666名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:10:37 ID:148Ft6zN0
>>615
まずい肉を高く喰うようになるんじゃないの?
しかも畜産に携わる膨大なにんげんが失業するんだよ
どういう目線でそういうことが書けるわけ?
667名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:10:54 ID:OAANBDJv0
>>658
つ 最後の希望
668名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:11:08 ID:AK3By36N0
現実に畜産はもうどうしようもないんだろ
これ以上の対策は末期がん患者を莫大な費用かけて延命しているのと同じ
安楽死させてやれ
669名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:11:23 ID:uAa+V5qy0
http://www.youtube.com/watch?v=tn3SAqPeGmw
野党時代の鳩山VS現鳩山
670名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:11:35 ID:vtP74CUq0
>>601
カストロに指揮をとってもらいたいぐらいだ
671名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:11:38 ID:YuhKDz5z0
>>663
生き物だからな
というか宮崎だけで済むかどうか怪しい
最悪で日本の畜産全滅もありうる
672名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:12:09 ID:tpu0k/SjP
マンゴーとかも輸出規制かかるの?
肉だけ?
673名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:12:19 ID:boQBM+Lj0
>>634
サンデーモーニングってT豚Sか
こいつらこそ殺処分されれば良いのに
674名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:12:22 ID:JQ6wSPnb0
>>666
聞かなくてもわかる事は聞かないほうがいい。
「馬鹿だから」

この一言でこのスレの妄言の殆どが片付く。
もしかしたらわざとな奴もいるかもしれんけど。
675名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:12:31 ID:zxF8BL0b0
>>634
ワクチンを使わない風潮が悪いと、本当に言った?
事実なら、それ、とんでもない大問題だけど。アンカーの首が飛ぶレベルの誤情報だよ
676名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:13:04 ID:ujQ5039cP
>>658
隔離した。検査は随時だ。
その6頭がいなくなると宮崎の牛は壊滅。種牛を作るところから再出発で50年は遅れる。
677名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:13:10 ID:Q3CYEzT70
念のため、後からDNA鑑定とかクローンとかできるように、
種牛全頭のDNAサンプルを、ちゃんと分類して、採取しといた方が
いいと思うんだよな。
678名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:13:15 ID:CywGPEX/0
>>614
偶蹄目と奇蹄目はじつは結構離れた種
679名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:13:28 ID:uK2UEg5L0
自民党などの陳情を無視して対策を怠った
悪いのは農水省だけではない

民主党の幹事長室が原因の人災だよ
680名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:13:37 ID:NDGxeEaH0
>>634
もう感染を防げなかったんじゃなくて意図的に撒いたんだと思えてきた
メディアに金撒いて情報封鎖も万全ですね
681名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:13:39 ID:xKd1t7yf0
>>671
豚に感染した時点でもう止まらないだろ。
政府が数千億円規模の大型の対策を引いて徹底的に封じ込めれば別だけど。
682名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:13:50 ID:148Ft6zN0
>>668
安楽には死ねないだろ
おまえみたいな意見の持ち主をまきぞえにしながら日本を壊して死んでゆくよ
683名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:14:35 ID:OAANBDJv0
>>676
従って全国のブランド牛にもかなりな影響が出る。
宮崎のブランド子牛を産地に移動育成して○○牛としてるのは全国共通。
684名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:14:40 ID:AK3By36N0
>>666
畜産無ければ他の産業やればいいだろ
宮崎だって公共事業で金貰ってた建設関係者なんか仕事無くなったはずだ
それと同じだ
まずい肉くうくらい我慢しろ
贅沢言うな
685名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:14:57 ID:F/NEVWMN0
>>651
冷凍保存してあった精子・卵子まで焼却処分しないでもいいのではと訴えないといけないような危機じゃなかった?
686名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:15:12 ID:OQUKmgc30
>>666
>まずい肉を高く喰うようになるんじゃないの?

なわけないだろ。
「輸入肉」というカテゴリでひとくくりにしてるだろ。お前
687名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:15:18 ID:h+BNbdgQP
この事件に関して民主党の、マスコミ、ネット情報工作員や
国内の左、中韓朝系テロ勢力の動きや目的などは全て
日本の組織だけでなく既に主要各国の諜報機関が個人単位で把握済、監視中です。
そして各方面で着々と準備は整いつつある。
全ての関係者、見て見ぬフリしてた周囲の者は色々と覚悟しておくように。

良識ある国民の方々はまず、今回の宮崎口蹄疫事件に関しての
一般人への徹底周知と被災者への支援をどうか宜しくお願いします。
圧倒的人数の国民の事実の把握と支援、
騙してきた者への不満や怒りが奴らへの包囲網の大事な一角にもなります。
688名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:15:24 ID:OAANBDJv0
>>678
そうか thx
689名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:15:30 ID:rB1h6rFb0
別に貧乏人にとっちゃ国産ブランドの牛や豚があって食べられなくても邪魔にはならない
積極的に無くそうとしてるのは国産ブランドの牛や豚があると困る人間が書いてるワケだ
690名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:15:34 ID:Q3CYEzT70
>>615
>対策に莫大な金かかるならもう諦めよう

だが、心待ちにしているであろう餓鬼手当てに関しては
国債増発を口実にして、既に減額確定涙目なんだが?
691名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:15:34 ID:YuhKDz5z0
>>684
お前は本当に馬鹿だな
692名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:15:42 ID:CncfAg7E0
>>684
独立国家の意識ってのはないんかおまえは。
693名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:15:48 ID:boQBM+Lj0
>>668
お前の肝臓もうボロボロだから全摘しちゃっても良いよね、とかそーゆーバカ発言ww
694名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:16:27 ID:LvZT4kDh0
>>636
アメリカのテロじゃなくて日本政府のテロだがな
穿った見方をすれば知事選で民主に反旗を翻した九州にいやがらせのために南朝鮮からの
農産物輸入禁止措置の解除、その後の処置もおざなりにした。とも見えない事もない事もない。
まぁ日本政府のテロは言い過ぎだとしても現在ある事実は4つ
1韓国で口蹄疫が蔓延→日本は禁輸措置
2韓国が感染終息宣言を虚偽報告して日本の馬鹿民主政権が禁輸解除
3日本で口蹄疫蔓延、遺伝子の型でほぼ韓国のものと断定
4民主政権は蔓延するまで有効な対処をせずに放置して莫大な数の家畜を殺処分
695名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:16:37 ID:C8RihmY80
いくら無能な民主でもこれは酷過ぎる。
中国か韓国の産業テロではないか?
696名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:16:38 ID:cSHVIBQNP
>>634
ワクチンを使うことがどういう事態を招くのか勉強してなかったんか、こいつら
697名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:16:48 ID:h1Dkg+MJ0
棄民党 2ちゃんではそれなりに騒いどるんですが、それにしても一向にわが党の人気が上がらんのですわ
CIA   自己責任じゃんYO
棄民党 なんとかなりませんか?
CIA   どういう意味だYO?
棄民党 そういえばあの禿さんざんコケにしてくれやがったからなーー
CIA   マンゴー野郎かYO?
棄民党  まあそんなとこで(笑)・・・
CIA    やれってか?全くお前らと来たら・・・
棄民党  あはは、人聞きの悪い・・・しかし、むかつきますわな(笑) 
CIA    ちょっとしか○かないからな!
棄民党  ちょっとでは選挙で負けますが(キリッ)
CIA    そんなことでは宮崎県だけじゃすまなくなるぞ
棄民党  阿呆んとこはまずいが、あとはもう何でもいいです 借金公称分で190億円もあるんで・・・
CIA    しかしお前ら立派な売国だなー
棄民党  (土下座しながら)政治なんて甘いもんだな¥ ヤリマン秘書と神戸牛でも食いに行くか(笑)

とかいう漫才がうちの息子の小学校で先週からはやってるらしいぞ、ビート君

698名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:16:58 ID:q2SF7dDMP
>>533
そもそも野生動物の感染調査がされているのかどうか・・・。
宮崎にどれくらい野生の偶蹄類がいるのかもわからんけど、
既に感染している可能性はあるかも。
699名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:17:00 ID:XHWZFN/s0
>>667
> >>658
> つ 最後の希望

移動したことで、もっと口蹄疫を広める危険が大きいと思うけどな
700名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:17:16 ID:JQ6wSPnb0
>>681
ちゃんと発生時に対応していれば数億以内で被害が止まってたのにな。
きちんと対処していてダメでした、だったら格好もつくが放置でダメでしたって
そりゃそーだろってな。叩かれないほうがおかしい状況だな、赤松は。

>>684
すげーな、お前ホンモノのアレだよ。
701名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:17:20 ID:/R1/yeyt0
捕鯨厨は日本人が豚や牛を10万頭虐殺してるのをどう思うんだろうね?
もう言い訳はできない
702名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:17:24 ID:h7eGJBGH0
>>684
おまえなぁ・・・
その思考回路では社会に出たら間違いなく苦労するぞ・・・
703名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:17:28 ID:FIdABTke0
>>696 所詮、あいつらはプロパガンダ機関の素人だからな。
704名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:17:38 ID:rB1h6rFb0
>>680
票第一主義の小沢があの時期に態々宮崎入りして
言っちゃ惡いが票集めの絶好のチャンスを無下にしたってのは如何考えても不自然
705名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:17:42 ID:AK3By36N0
>>691
費用対効果が無いつってんだよ
対策に莫大な金かけても収まるかどうかもわかんないんだろ
そんなギャンブルみたいな事に国税を使ってられるか
その金で畜産にかわる他の雇用創生でもやった方がまし
706名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:17:47 ID:jknoBs/6P
>>634
>悪いのは発見が遅れた獣医、初動が遅れた対応、ワクチンを使わない風潮
ってことになってた。

TBSの悪意ここに極まれりだな
ワクチンなんか使ってたら病疫伝播の早期発見すら困難になるってのに
707名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:17:46 ID:XM6kSmbw0
無駄無駄無駄無駄!
民主党は終了です。
708名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:18:15 ID:YuhKDz5z0
>>686
とりあえずうまいまずいは個人の主観だから置いとくとしても
安い肉が存在しなくなるよ

>>699
移動っていっても県外に移動したわけじゃないからな
709名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:18:38 ID:OAANBDJv0
>>699
それでも その希望にすがらねば50〜60年の歴史が0になる。
710名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:18:46 ID:3Vc1r1Nu0
>>696
ワクチン使うと擬陽性になって、それだけで出荷出来なくなるんだっけ?
711名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:18:52 ID:UqaXxXyfP
>>621
イタリア人だってフェラーリやランボルギーニばっかりに
乗ってるわけじゃ無いだろ。
でも大事な文化だし貴重な外貨獲得源だから
誇りを持って大事にしてる。
712名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:19:10 ID:XHWZFN/s0
>>676
もうこの際牛を殺して食べるのは止めればいい。かわいそうだよ。
インド人は基本ベジタリアンだし、日本もそういう食生活に変えればいい。
明治以前は牛・豚などほとんど食べてなかったしね
713名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:19:11 ID:QRoW1Kp80
だから何で民主党政権はろくな対策やらないんだよ。
714名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:19:30 ID:3yd7t5js0
家畜改良事業団陥落以降、農水板のスレでも宮崎叩きが始まってるぞ。
自称鹿児島・熊本県民だが中身は何だかわかったもんじゃない。
715名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:19:31 ID:4TvA6gfE0
>>685
大丈夫みたいな雰囲気だよ。
ttp://twitter.com/hideoharada
716名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:19:54 ID:a+hIlfSy0
>>675
該当動画がニコニコにあったから確認したが、言ってない模様。
717名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:20:10 ID:JQ6wSPnb0
>>705
民主党を食わせる血税はあるのに畜産を復活させる血税がないのはおかしい。
つーか見殺しにした責任は血税でまかなわれるものなんだよ。
ケジメって言葉知ってるか?坊や。
718名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:20:10 ID:jspnF4uA0
>>705 馬鹿のひとつ覚えですね

費用対効果
719名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:20:14 ID:XM6kSmbw0
>698

感染してなければ奇跡の水準
720名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:20:18 ID:9uUEJBUM0
XHWZFN/s0はカスミでも食ってろボケw
721名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:20:31 ID:xKd1t7yf0
>>700
叩くべき人間がキチンと叩くかが問題。
人間は"専門家"の話を聞くとき脳の活動が極端に低下するらしい。
個人的には名古屋でこの話題が広まっていかない限り本格的な対策は打たれないと思う。
人身御供は恐らく1人だけ日本にいた副大臣かと
722名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:20:43 ID:YuhKDz5z0
>>705
お前は本当に馬鹿だな…

>>712
草花の生命活動を止めて食うのはかわいそうじゃないのかw
723名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:20:46 ID:Q3CYEzT70
>>634
今朝の関口さんのサンデーモーニングだと、

そうか。いい事聞いたうわ。
早速抗議の電話掛け捲ってやるわ。
724名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:20:52 ID:FIdABTke0
>>706
連中は素で分かっていないと思う。
もっとも、そういった連中が以下にモナコとを言ってオピニオンリーダーを気取っている現状は問題だが、
それが国民のレベルを反映しているとも言える。
725名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:21:09 ID:eGR2Hcnz0
>>713
今更慌てて対策を取ったら政府の不手際が一層明らかになるから
「やるべき事はやったけどどうしようもなかった」ってポーズを維持するのが党にとって一番ダメージが少ないと踏んだんだろう
726名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:21:11 ID:1iqmJknu0
>>716
またネトウヨお得意の捏造か
727名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:21:11 ID:OQUKmgc30
>>708
短期間一時的に値上がりすることはあっても
長期的に値上がりすることなんてないだろ
牛肉の輸出元だって自分のシマを増やそうと競争に励んでるんだぞ
728名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:21:21 ID:XHWZFN/s0
>>713
宮崎県の人に任せる以外ないだろ。よそから入って対策やったら、その人とともに全国に広まってしまうんだから。
729名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:21:28 ID:rB1h6rFb0
>>712
○○人が何だからこうするべき!ってんなら
自衛隊を正式な国防軍にするとか抑止力の為の核兵器を持つとか先ずそっちからだろうが
730名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:21:30 ID:58IUJRMV0
>>718
仕分けパフォーマンスで覚えたんじゃないのw
731名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:21:55 ID:7jFG098DP
お前らゲンダイは信じないのに実話ナックルズや探偵ファイルは信じるんだなwww
732名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:22:00 ID:+5mbVyFs0
>>634 ってデマじゃないのか?
ワクチンの部分でネトウヨの工作だと見破ってた俺涙目
733名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:22:02 ID:3Vc1r1Nu0
>>698
イノシシはたくさんいるね
当然、県境もお構いなしに徘徊してるだろうね
734名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:22:04 ID:rEk0RkGr0
>>699 県内のまだ安全な場所への移動、移動前に遺伝子検査で安全確認済み
   種牛がいなくなると宮崎牛の再興ができないんで苦肉の策だよ
   避難させた6頭が感染してないことを祈るだけ
735名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:22:11 ID:CncfAg7E0
>>705
その費用対効果がまったく望めない「国外居住の子供に対する子供手合て」を
指摘もされてたのに強行採決したのはどこだ。

今更「間違ってました」とか認められても、選挙対策に強行したとしか認識できなかったぜ。
要するに全部「選挙目当て」の政策なんだよ、民主ってのは。

この先日本が10年20年後にどうなるのか、なんて考えてねーだろ。
畜産ひとつって軽がるしく言うけどな、おまえそれが国の重要カテゴリーのひとつだってわかってる?
食料資源の確保とか、信用度とか、全部ひっくるめてすごい大切なことなんだぜ?
736名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:22:14 ID:5SUDHWXJ0
今回の感染の拡大って

1.政府役人の対応の遅さが原因
2.10年前の教訓を生かしきれなかった宮崎県
3.なにもしなかった民主党
4.発生元の牧場が隠蔽して黙ってた
5.発生元とされる牧場が政治関係者が関わってたせいで
  隠蔽されて対応が送れた結果蔓延した。
6.発生元の牧場が隠蔽して牛を移動させたことにより蔓延
7.消毒薬と石灰不足が招いた人災

のどれなん?
それとも全部???
737名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:22:21 ID:AK3By36N0
お前ら冷静になれ
初期で収まってれば対策打てたかもしれないがもう手遅れだろ
口蹄疫ウイルスに負けたんだ
一番安く付く敗戦処理を考えるべき
738名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:22:22 ID:tpu0k/SjP
8万も処分しちゃ取引してた肉屋も
青くなってるだろうな
739名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:22:26 ID:QJw0kUMN0
>>710
清浄国でなくなって、同じ感染国以外には輸出できなくなる
740名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:22:27 ID:NDGxeEaH0
>>728
じゃあ平野や小沢も宮崎入りしたことで口蹄疫を広めてしまったんですか
741名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:22:42 ID:bSzxOKLs0
○○「牛さんはかわいそうだけど宮崎はもうおしまいですよ、ウフフフフ」
742名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:22:47 ID:boQBM+Lj0
>>712
猪や鹿は普通に食ってたけどな
743名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:22:50 ID:a+hIlfSy0
>>723
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10736625
これを見て、事実を確認してからにしろ。
もっとも、酷過ぎることには変わりはないがな。
744"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/05/16(日) 15:22:52 ID:gPVCr4dD0
これからは「赤松」が差別用語になる時代が来るんだねw
745名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:22:55 ID:Q3CYEzT70
>>705
>費用対効果が無いつってんだよ
では、民主党が提起した、普天間基地ヘノコ移設杭打ち案の費用対効果について、
説明しろやさっさとやれや。
746名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:23:00 ID:JQ6wSPnb0
>>723
ちゃんとソースは自分で確認してからかけろよ。>>726みたいな馬鹿が喜ぶから。
747名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:23:03 ID:cSHVIBQNP
>>710
それもあるけど、ワクチンは100%聞くわけじゃないし効き目は半年しかないし、おまけにウイルスの型1つにつき1つのワクチンがいる
さらに牛が何らかの原因で弱ったら発症するおそれもあるし、そしてその牛が感染源になる可能性もある
748名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:23:16 ID:jknoBs/6P
>>721
>人間は"専門家"の話を聞くとき脳の活動が極端に低下するらしい
仕分け人脳ですねw
749名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:23:17 ID:Ol7yrSOc0
>>721
無理無理。副大臣はパチンコ利権でガッチガチに守られてる。
750名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:23:46 ID:WTrc0l+x0
>>737
九州を封鎖して、豚牛を皆殺し?
751名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:24:07 ID:3tHUfd8pP
まだ村山内閣の方が全然良かった気がしてきた
752名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:24:08 ID:eGR2Hcnz0
>>721
名古屋は全然ダメ
「へえ、宮崎は大変なんだ」レベル
「民主はダメだが自民に戻るわけには行かない」と堂々と公言する人達だらけだし
753名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:24:42 ID:XHWZFN/s0
>>739
> >>710
> 清浄国でなくなって、同じ感染国以外には輸出できなくなる

日本のブランド牛が絶滅するよりマシだろ。輸出できないなら国内で消費すればいいのであって、
文化守るためにワクチン投与すればよく、輸出のためにワクチン使わないなんて、「ワクチンを使わない風潮が悪い」
と言われても仕方ない。
754名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:25:03 ID:AcaupuJt0
そろそろ大分の豊後牛もやばいな・・・
755名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:25:16 ID:h7eGJBGH0
「どうせ和牛は高くて口に入らん」とか
「安い輸入肉で賄える」とか言ってる奴らって
何十年もかけて築き上げてきた
日本の誇れる財産が失われるかもしれない恐怖心はないんだろうか?
756名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:25:21 ID:OAANBDJv0
>>744
すでに放送禁止用語になってんでねか???
757名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:25:29 ID:Q3CYEzT70
>>743
サンクス。いま再生中。
758名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:25:31 ID:AK3By36N0
金の為に畜産やってるんだから金がかかり過ぎるなら畜産やめるのは当たり前
日本ではコスト高過ぎて廃れた産業など沢山ある
確かに惜しい産業ではあるがこればかりは仕方無い
ウイルスに負けたことを認めて汚染国になるべき
759名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:25:46 ID:QJw0kUMN0
>>750
竹島、尖閣を封鎖して皆殺しじゃないかねえ?w
760名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:25:58 ID:xKd1t7yf0
>>748
仕分け人はド素人だからちょっと違うw

>>749
さすがに政務三役の誰かは辞めないと事態が収まらないだろ。
そうなった場合、1番弱いのは副大臣だと思うんだが。
まぁ、そういう常識が民主党に通用するかは…
761名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:26:23 ID:K2diQ3bX0
>>705
50年近くかけて積み上げてきたものを捨てる方がもったいないと思うけどね
大したアイディアも無いのに他の雇用創生とかどっかの政党なみに適当なこと言うなよ
762Vago ◆dAGuDdZnYo :2010/05/16(日) 15:26:33 ID:Y17Mw3JQ0
政府はわざとダラダラしてるように見えるんだが、
マジでこの病気をどうやって収束させる気なんだろう
放置しても終わらんぞ
763名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:26:47 ID:wQ20Uzg40
牛は輸出が止まるから在庫がダブつくと先月の見通しでも予想されていたが。
豚はなあ、、、。鹿児島に飛び火なんかしたら全国1位と3位だっけ?供給が止まったらどうなるか。
764"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/05/16(日) 15:26:48 ID:gPVCr4dD0
>>756
GWあたりは放送禁止用語だったヨネェw
765名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:26:52 ID:3yd7t5js0
>>732
単発で衝撃情報を書き逃げる奴は信じぬが華。
766名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:26:54 ID:XHWZFN/s0
> >>712
> 草花の生命活動を止めて食うのはかわいそうじゃないのかw

かわいそうじゃないよ。脳がないのだから、何も分かっていない。

> >>712
> 猪や鹿は普通に食ってたけどな

奈良時代以前な
767名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:27:03 ID:CncfAg7E0
>>758
今は責任問題言ってる場合でもないと思うが……。


民主が政権取ってる間に、日本が非清浄国になってしまったという汚名は着てくれるわけか。

なんの救いにもなんねーけどな。
村山の時に震災も忘れてないぞ。
768名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:27:03 ID:YuhKDz5z0
>>753
まあ、ワクチン使わない風潮が〜とかを実際に言ったかはともかく
ワクチン使用は宮崎県の牛や豚だけの問題じゃないから困る
汚染国と清浄国の接触を避ける意味でいろいろと問題も起こる
769名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:27:09 ID:a+hIlfSy0
>>760
官僚が責任を取らされて、辞任に追い込まれそうだな。
770名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:27:16 ID:FYUxqdJN0
口蹄疫被害に対する義援金を募集します
http://www.konne.jp/
771名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:27:22 ID:uZw7PYMVO
>>753
汚染国になったら汚染国から入ってくるものを断れなくなるんだが。
これはどういう意味かといえば根絶が難しくなるということなんだよ。
772名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:27:39 ID:LvZT4kDh0
>>736
3のなにもしなかった民主党

原因を辿れば韓国の終息宣言を鵜呑みにして禁輸措置を解除した事が悪い。
アメリカのBSEの時みたいに日本でもチェックして何か不具合があれば即禁輸措置を
とるといった脅しも無いので韓国側ノーリスクで日本に腐れ家畜や飼料を送りつけてきたからな。
何もしなかった、あるいは余計な事だけはした民主党が国内では一番悪い、本当に悪いのは
杜撰なチェックしかしない韓国だけどな。
773名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:27:45 ID:AK3By36N0
>>762
汚染国になれば終わるよ
もう畜産は見捨てるのだ
それしかない
774名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:27:54 ID:cSHVIBQNP
>>753
ワクチンを売った牛が感染源になるなんて笑えない事態もおきかねないんですけど
775名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:27:56 ID:eGR2Hcnz0
専門家が話し出すと「固定概念に縛られて思考が硬直しているので間違っているに違いない」というところで思考停止するのが民主クオリティ
776名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:28:34 ID:jAYe81Rl0
死ね朝鮮民主党
777名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:28:42 ID:bW0v/tqs0
>>758
寝言は寝て言えこのミンス信者
それとも在チョンか貴様?
778名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:29:10 ID:GMjNpJDp0
>>755
ルサンチマンだけで生きてる連中はマジでどうしようもないわ。
779名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:29:11 ID:XHWZFN/s0
>>771
> >>753
> 汚染国になったら汚染国から入ってくるものを断れなくなるんだが。

そんなことないだろ。根絶して清浄化するという目的で断れる。
780名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:29:15 ID:sBm9UCDf0
横峯さくらすげーな
また優勝で寄付だよ
781名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:29:29 ID:FhEknhQV0
これって原因になったトンスリアはどうコメントしてんのかね
つーか国交断絶ものの事態だろ
782名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:29:42 ID:FIdABTke0
>>753 ワクチンを下手に打つと、陽性牛と偽陽性牛の鑑別が難しくなるのよ。
783"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/05/16(日) 15:29:50 ID:gPVCr4dD0
>>758
よう産業廃棄物
784名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:29:51 ID:jknoBs/6P
>>760
首相辞任レベルの普天間問題でもスルーなんだから今回のもスルーするんだろうな、きっと
785名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:29:59 ID:YuhKDz5z0
>>779
だからお前は野菜だけ食ってろよ
786名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:30:01 ID:PPXZt20l0
>>1
赤松の怠慢は万死に値するな
787名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:30:02 ID:7urNQBU60
>>771
韓国からの輸入解禁したから、韓国からガンガン入ってるくるようになるね。
788名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:30:08 ID:PZqPCZ7C0
>>780
鳩は金持っているのにね。
789名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:30:16 ID:EZhdsxLp0
>>743 寺島さんは「ワクチンで治す」って言ってますな。
790名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:30:30 ID:wlX+yr7EO
>>780
まじかよ
791名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:30:49 ID:Aos2G6bu0
民主盗的に考えると
家畜は食料自給率ほぼ含まれないから
いくら死んでもかまわない
792名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:30:52 ID:JQ6wSPnb0
>>766
じゃあお前が殺されても全然可哀想じゃないことになるぜ。
だってお前、脳の意味を成してないし。

つーかずっと日本人は肉食ってたっつーの(笑)
牛はあんまり食ってなかったけどな。


ていうかお前馬鹿だから発言しないほうがいいよ。見てるほうが恥ずかしい。
793名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:31:10 ID:CncfAg7E0
>>788
鳩山は今すぐ辞任して、政治家もやめて、自分の資産を沖縄と宮崎にでも寄付したら……。

それでもどうだかw
794名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:31:14 ID:wlX+yr7EO
横峯さくらすごい
795名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:31:16 ID:8DFVFOjFP
>>714
宮崎叩きは、種牛移動時の「最悪の対応」が原因だろ。
宮崎の自業自得だよ。
796名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:31:42 ID:+5mbVyFs0
>>743
見たけどネトウヨの事実を誇大解釈した捏造じゃないかよw
797名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:31:50 ID:wlX+yr7EO
>>786
ガンダム
798名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:31:59 ID:F/NEVWMN0
>>743
海外の話し、1月のもO型の口蹄疫が韓国でも発生していたみたいなこといってるんだけど、
勉強不足甚だしいな
799名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:32:02 ID:Ol7yrSOc0
>>751
実は、その後に起きた、地下鉄サリン事件や
函館ハイジャック事件の指揮も村山なんだけどな。

現政権より、はるかに仕事はしてるよ。
800名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:32:17 ID:jknoBs/6P
>>780
親父はまったく使えねえけどな
801名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:32:26 ID:xKd1t7yf0
>>769
それはデフォでしょ。それだけでは収まらないと思うんだが。
何せ"政治主導"だし

>>784
もっと穿った考え方をすれば、ルーピー辞任と同時に赤松も辞任するかも。
どうせ内閣総辞職なら辞任したって同じだし。
802名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:32:27 ID:jAYe81Rl0
>>795
Pは工作員だから失せろ
803名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:32:30 ID:HTODwtHN0
横峯さくらが逆転、今季初勝利を飾る!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100516-00000004-gdo-golf

さくらオメ!!
優勝インタビューで、口蹄疫のコメント聞きたい。
804名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:32:34 ID:XHWZFN/s0
>>774
> >>753
> ワクチンを売った牛が感染源になるなんて笑えない事態もおきかねないんですけど

すでに感染牛が大量にいるのだから、ワクチン打てば沈静化する。
インフルエンザなどでも、ワクチン打てば、個々の人の症状はともかく、統計的には沈静化するのは当たり前。
ワクチンは非常に有効なのに、清浄国にこだわってワクチン使用を拒否するのは本末転倒。

そもそも万が一全国に広まったら清浄国扱いですらなくなるだろ。早くワクチン投与した方が、
浄化が早まり、清浄国に復帰できる日が早くなるんだよ。
805名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:32:40 ID:3j+txrr80
棄民党 2ちゃんではそれなりに騒いどるんですが、それにしても一向にわが党の人気が上がらんのですわ
CIA   自己責任じゃんYO
棄民党 なんとかなりませんか?
CIA   どういう意味だYO?
棄民党 そういえばあの禿さんざんコケにしてくれやがったからなーー
CIA   マンゴー野郎かYO?
棄民党  まあそんなとこで(笑)・・・
CIA    やれってか?全くお前らと来たら・・・
棄民党  あはは、人聞きの悪い・・・しかし、むかつきますわな(笑) 
CIA    ちょっとしか○かないからな!
棄民党  ちょっとでは選挙で負けますが(キリッ)
CIA    そんなことでは宮崎県だけじゃすまなくなるぞ
棄民党  阿呆んとこはまずいが、あとはもう何でもいいです 借金公称分で190億円もあるんで・・・
CIA    しかしお前ら立派な売国だなー
棄民党  (土下座しながら)政治なんて甘いもんだな¥ ヤリマン秘書と神戸牛でも食いに行くか(笑)

とかいう漫才がうちの息子の小学校で先週からはやってるらしいぞ、ビート君

朝鮮大学校を東京湾に叩きこめーー!!
806名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:33:04 ID:tpu0k/SjP
>>801
今回は例外ですw
807名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:33:14 ID:a+hIlfSy0
>>795
四月中には、移動の許可を国jに要望していたのに、
五月十日まで、国は検討すらしなかったのが、宮崎の自業自得ねえ。
808"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/05/16(日) 15:33:15 ID:gPVCr4dD0
誰か東原何とかと言う糞袋さんに赤松の話題振れよ。
809名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:33:18 ID:OQUKmgc30
>>755
脳内政府高官は心配事がたくさんあって大変ですな
810名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:33:27 ID:AK3By36N0
だから現実に考えてなんとかなるなら何とかすればいいと思うよ
でももうどうしようもないだろ?
ウイルスだよ
少なくとも宮崎の畜産は手遅れ
他県は自助努力でなんとかなるなら頑張ればいい
無駄金になる公算の高い血税支出はやってはならない
811名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:33:28 ID:aquvoMKX0
いつも思うんだけど
所轄の省庁で何が緊急の問題か判断もできない奴は大臣になるなよ
812名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:33:40 ID:bSzxOKLs0
二十歳ちょっとの小娘がバカなオヤジの代わりに試合頑張って
優勝したら賞金全部寄付するといって有限実行で今週も優勝したのに

毎月1500万小遣いもらって脱税してた事あれば「友愛」と口にする総理大臣が1000円すら寄付してない件について
813名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:33:54 ID:Vm+sMSZg0
隠蔽しようとしたが情報を押さえ切れなくなったので

今後は獣医のせい、宮崎のせいにして、火消しをはかるルーピー政権と大手マスゴミ。



党のメンツ>>>国民
人災の極みです。
814名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:34:21 ID:wQ20Uzg40
>>795
種牛の価値をきちんと把握してから言おうな。それに口蹄疫の潜伏期間は10日だ。
そんな事も知らないのか?
815名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:34:44 ID:XHWZFN/s0
>>792
> つーかずっと日本人は肉食ってたっつーの(笑)
> 牛はあんまり食ってなかったけどな。

明治までは仏教国だったから、戒律に反するので、一般庶民は殺生と食肉は
避けてたよ。

そもそも食いたくても庶民の手の届くようなものじゃなかったけどな。
816名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:34:44 ID:3TBNutye0
mixiニュースにやっと載ったな
やってるやつはみんな日記書け
パソコンの前でできることだ
817名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:34:48 ID:JQ6wSPnb0
>>804
インフルエンザと同じにするなよ。無知無能ここに極まりだな、お前って奴は。
818名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:34:52 ID:bni0dTa/0
マジで獣医が写した可能性あるな。
しっかり調べろ。
819名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:34:52 ID:jspnF4uA0
>>799 実質オウム政権ですから
820名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:34:53 ID:CncfAg7E0
>>810
なぁ。
国ってのはいったいなんなんだろうな……。

それを教えてくれ。
821名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:34:54 ID:Q3CYEzT70
>>746
再生し終わった。

>>634が、確実に日本語ふじゆうなチャンコロキムチであり、
グローバル経済の活性化において、チャンコロキムチは
まさしく色んな意味で障壁となるんだなと認識を改めますた。
822名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:35:05 ID:IgAJYh6n0
マスゴミは「ワクチン使え」って風潮なのか。
何も知らない奴に「ワクチン」なんて単語だけ聞かせたら、
「そんなのあるならさっさと使え」という風潮になりかねないな。

何かますます>>2の「陰謀説」が現実味を帯びてきたような…
823名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:35:12 ID:9uUEJBUM0
>>814 雇われ無能にそんな「高度」なことを説明しても無駄w
824名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:35:22 ID:eGR2Hcnz0
本件への対応の不味さは思想信条が邪魔したというのでもなんでもなくただただ怠慢なだけっつーのがなぁ
825名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:35:30 ID:lFHJg67x0
今の20歳以上の人たちは将来「民主党に政権交代させ日本を崩壊に追い込んだ世代」とか言われるようになるんだろうか。
826名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:35:33 ID:a+hIlfSy0
>>801
今回に限っては、官僚が責任取るのもおかしいと思うんだがな。
政治主導で、行動を禁止されたのに、行動しなかった責任を取らされるっていうのはなあ。
827名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:35:34 ID:AsyeORng0
生物兵器並みの威力だな

まさか……
828名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:35:44 ID:OAANBDJv0
>>812
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   //""⌒⌒\  )
    i /  ⌒  ⌒  ヽ )
    !゙  (・ )` ´( ・) i/  1日も早く常態に復して欲しいと言う
    |    (__人_)  |
   \   `ー'  /    思いを伝えるので精一杯です
    /       \
829名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:35:44 ID:UmxuC9nX0
>>716
私が見た範囲では

ワクチン使うと商品価値が下がるから使わない風潮。
人間って残酷だ。

ってモロに言っちゃってますが
830名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:35:56 ID:FsuCUM6I0
>>772
間違っているぞ。
何もしなかったのではなく確実に行われたもの。

畜産壊滅と自民支持エリアに対する見せしめを目的とした
韓国と民主党の合同テロだ。
831名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:36:05 ID:mBESVX2x0
>>795
確かにあの対応は叩かれても仕方ないと思う。
832名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:36:18 ID:1RB5DRu10
これが馬鹿松の狙いか!
833名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:36:35 ID:xKd1t7yf0
>>813
東京のマスコミがいくら東のせいにしても、宮崎ではもうとっくに東が精力的に動いてることが報道されてるわけで。
宮崎県民の東に対する絶大な支持は揺るがんだろ
834名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:36:57 ID:boQBM+Lj0
>>743
今観たが、酷いな
「地球環境そのものの警告」だとか「これから教訓を学んで」とか(←まだ終息してないっつーの)
完全に他人事のように、ふわふわした意見の垂れ流し
835名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:37:00 ID:bW0v/tqs0
>>810
お前ちょっと黙れ。
ここで止めなかったらもっと酷い事になるとは思わんのか?
だからその為に金使う事を惜しんだら、
お前の言う本当に日本中の畜産業酪農業が終わるぞ?
宮崎どころの騒ぎじゃなくなる。
とりあえずお前今後一切肉食うな。
tkメシ食うな。お前に食う資格無し。
836名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:37:03 ID:rB1h6rFb0
>>830
それは飽くまで仮説の一つだ
837名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:37:14 ID:gMm+IjpNP
>>45
>6頭の種牛では、復興は難しいかな?

相性のいい牝牛系と合えば1頭でも何とかなるよ
飛騨牛は安福号・前沢牛は菊谷号って何れも但馬牛の一頭の牡牛で
一気に系統造成したようなもんだからね
安福なんて生涯3万頭に種付けして
死後4年間も冷凍精液のおかげで子牛価格日本一の座をキープしてたぐらい
838名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:37:19 ID:VTZkL5CH0
一箇所に何かあったら一網打尽になる運用って
それ自体が問題だったんじゃないの?
誰がそんなシステムを作ったかは知らんけど
839名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:37:28 ID:h1Dkg+MJ0
つまりこれは日本を引き続き支配しておきたいアメリカによる
911バイオテロバージョンなんだよ
アメリカの不満分子はネオコンだし
そうだよな?CIAの土下座犬!
息子(こいつモロ工作員)と麻生がこの前訪米してたよな?
840名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:37:29 ID:cSHVIBQNP
>>804
ワクチン投与の時点でアウトなんだけど?
841名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:37:29 ID:dRwB1oQ90
枝肉と一緒にロッキーにボコられる赤松の動画を誰か作ってくれ
842名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:37:31 ID:QJw0kUMN0
>>804
実は俺はおまえと同じ発想。ところが赤松が頭が固くてうんと言わない。
お前も一緒に赤松にメイルしようぜ!
843名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:37:36 ID:jknoBs/6P
>>810
>無駄金になる公算の高い血税支出はやってはならない
こども手当ェ・・・
844名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:37:42 ID:Vm+sMSZg0
報道統制維持が厳しくなってきたので、
こんどは県と獣医、現場のせいにして乗り切るつもりだ。
T豚とか蛆の報道はひどかった。

政権と御用メディアはひどすぎる。最悪だろ。
845名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:37:44 ID:Ycdmw4V90
>>831
馬鹿松が許可しなかったんだよ!
黙れ、したっかが!
846名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:37:50 ID:DlNaiIrd0
>>675
何故ワクチンを使わないのかという論点がすり替わっていたよ。

>>689
国産ブランドが食べられないという問題だけじゃなくて、日本人の海外渡航の制限や輸出入制限も発生する。
そうなると貿易とかもまともに出来なくなる。
847名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:38:01 ID:3Vc1r1Nu0
>>743
ドン引きした
マスコミって徹底的に腐ってるな
モニター越しでも腐臭がただよってきそうだ
848"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/05/16(日) 15:38:13 ID:gPVCr4dD0
>>838
エロ動画分散管理してる?
849名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:38:17 ID:09D2AIj20
ついに川越えたみたいだな
ttp://twitter.com/izki_toyama
850名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:38:17 ID:2VpaPQYR0
赤松がやったこと(やってないこと)

4月20日、口蹄疫が宮崎で発生。牛肉全面輸出停止。
消毒薬不足の報告も政府は動かず。あり合わせで対応

4月27日に宮崎県知事から正式に支援要請

自民党からの具体的な対策要請に何もせず4月30日から5月8日まで必要のない外遊
戻ってきたらまず自分の党の候補者応援

5月10日になってやっと宮崎入り
改めて宮崎県知事から支援要請、特例移動許可陳情
(赤松が外遊してなければもっと早かったかもしれない)

一般の農家の心情を考慮する必要がある、と決断せず

5月14日 特例移動措置許可(20km内)
851名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:38:40 ID:/kMrc+Qi0
>>780
横峯さくらが今季初優勝 フンドーキンゴルフ最終日 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051601000281.html
だね
すごいやこの人・・・
852名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:38:43 ID:Q3CYEzT70
>>829
>人間って残酷だ。

まぁ、この観想が、この問題に関する原因究明、対策防除とは
まるで関係ない、一個人の観想であるという事は明白だがな。
853名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:38:46 ID:JQ6wSPnb0
>>815
仏教が肉食禁止ってのはただの思い込みだ。
事実とは異なっている。

その間違った知識はどこから持ってきたんだい?ボウズ。
854名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:38:58 ID:9uUEJBUM0

 「ワクチンガー」はワクチンを使うデメリットが遙かにでかい事すら知らない工作員w

 いい加減さー、同じネタ投下してもループするだけだから、無能工作員共w
855 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:39:03 ID:MWvBaDDWP
これ見ればいいよ、宮崎県の対応のまとめ、とルーピーズのツッコミへの対処法
http://alliedejustice.blog27.fc2.com/blog-entry-2.html
856名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:39:11 ID:xKd1t7yf0
>>826
原口が遅刻しただけでも責任取らされたくらいだから有り得るんでね?
ただ、それだけでは済まないと思うけどね。
マスコミも食品業界から報道に対して不満が出てくれば叩かざるを得ないだろ。
857名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:40:04 ID:sBm9UCDf0
>>851
インタビューなんか言ったのかね
858名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:40:13 ID:DlNaiIrd0
>>735
2以外は全てだろう。4と5は同一牧場を指しているけど。
859名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:40:17 ID:mItHAWhp0
ネトウヨざまー
860名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:40:43 ID:/OZMeRl40
擁護の工作員の数半端ねぇな
てか政府は今どういう対応してるん?
861名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:40:46 ID:mBESVX2x0
>>845
違うよ、移動時の対応だよ。
西米良に移動する予定で動き出したのに移動先の周辺に牛飼ってる農家がいたから
急遽西都に変更。
結果発生個所から20キロの時点に移動したけどそれまで60キロも移動する羽目になった。
これは叩かれてもしょうがないだろう。
自分が知らないのを棚に上げて人を知ったか呼ばわりするなよ。
862名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:40:49 ID:YuhKDz5z0
>>849
おいいいいい
863名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:40:55 ID:boQBM+Lj0
>>815
ウサギを何故1羽2羽と数えるのか調べたら、そのまま布団被って寝ろ
864名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:41:14 ID:tpu0k/SjP
>>780
親父の知名度を上げるための
パフォーマンスに見える自分は
心が汚れているんだろうな
865名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:41:29 ID:Q3CYEzT70
>>847
しょうがねぇだろ。専門分野のコメンテーター新規で押さえるカネないんだから。
毎週、なるべく当たり障りの無い事しか言わないでいてくれる汎用コメンテーター
使いまわすのが、精一杯なんだぜ?
866名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:41:50 ID:r20fpxbA0
お粗末がこれだけの損害を出しても自決していない、というのがねえ
さっさと責任を感じて腹切れよリアルで
867名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:42:02 ID:3yd7t5js0
>>795
それ以外のここで出てくるパターンは全部あったが
種牛移動にそれについては別になにも叩かれてなかったな。
同じ奴でそこまで頭回ってないんだろ。
868名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:42:05 ID:qVp7aw4zO
>>617

> エコナの回収発表を民主党政権誕生の日にわざとした、セコいクソ企業花王

> エコナ\(^o^)/ オワタ 花王が「エコナ」全製品を販売自粛
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51509248.html
> 花王エコナに不安感広がる
ttp://news.cocolog-nifty.com/cs/article/detail/blog-200909181450/1.htm

> 雪印や不二家や吉兆の時は連日連日叩きまくったくせに
> クソ企業花王の重大事件はいつまで経ってもスルーするクソマスゴミ
869名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:42:06 ID:CncfAg7E0
>>863
あとは山クジラとかかな?
870名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:42:12 ID:AK3By36N0
宮崎県もさっさと両手上げて降伏してしまえ
労力と人員の無駄
無駄な作業に当たる人の健康の方が懸念される
その方が楽になれる
871名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:42:21 ID:WTrc0l+x0
>>860
どんどん殺すしかないんじゃね?
872名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:42:21 ID:jspnF4uA0
>>815 馬肉が「さくら」猪肉が「ぼたん」鹿肉が「もみじ」鶏肉が「かしわ」
って植物名ついてんのなんでだと思う?
873名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:42:21 ID:+5mbVyFs0
>>743
それにしても、感染したらワクチンをつかったら直るとか、ワクチンを使うと感染牛と見分けが付かないから商品価値がなくなるとか、ひどい内容だな
2chのデマコピペなみなので、偽情報として脳がスルーしまくるから内容を理解しにくくて困る
874名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:42:21 ID:Lq/aq5oQ0
ガンバレ宮崎!
くたばれ民主!!
875名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:42:37 ID:tDAP1KoE0
>>716
今朝のサンデーモーニングの寺島さん、


ワクチンを使わないんですよネ
ワクチンはあるのに・・・

それは何故かって言うと、
感染したものと、抗体を持ったものとの区別がつかなくなる。

ワクチンを打っちゃった動物だと、商品価値がなくなるって事で
ワクチンを使わすに全部殺していってしまうんですよね、
直そうってことではなくてですね・・・

人間ってのはそういった形で牛とか豚を食べてるんだな
ってことでね、ちょっと寒々とした気持ちになりましたけどね・・・


ひどす・・・
876名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:42:43 ID:bSzxOKLs0
>>860
ルーピーは間違いなくGW行った沖縄のブセナテラスのりゅうたん(何故か変換しない)で
石垣牛の鉄板焼きを食ってた
877名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:42:46 ID:jlqQliD20
どっちにしても言えるのは宮崎牛の終わりと
全国の和牛の終わりの始まりが来たことだな

牛は始まりにすぎないんだろうけど
参議院を自民が過半数しめたとしても衆議院で強行採決するから@4年間は地獄だろうね
878名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:42:58 ID:sBm9UCDf0
>>857
自己レスだけどテレビで今録画やってておそらく4:30ごろにはインタビューだがTBSだから絶対流さないな。
福岡でやってるのに…
879名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:43:01 ID:3Vc1r1Nu0
>>815
ちなみにイノシシは山鯨と呼ばれておりました
880名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:43:07 ID:9uUEJBUM0
「ほんとに、今のままでいいのか?こんな時こそ、政治主導でやらなければならないのではないか。」

お前らがさっさと解散した方が遙かにスピードアップするよw
881名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:43:31 ID:Uo8yRpoE0
> 宮崎の和牛ブランドの冷凍精液大量盗難事件(09/11)

何なのこれ。
もうおかしいじゃん

民主党+マスコミは何がしたいの
882 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:43:36 ID:MWvBaDDWP
>>861
で、その移動先変更によってなにか損害でも出たのか?
未来に起こる自分に有利な可能性の話で叩いてんの?ルーピーくん?
883名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:43:36 ID:fXe2rDjT0
10年前はたしか発生後すぐに幹線を封鎖したし
人間も移動禁止にしたはず。
政府や自治体の対応が遅すぎる
884名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:43:37 ID:Q3CYEzT70
>>860
>てか政府は今どういう対応してるん?

つ・・擁護の工作員の数半端ねぇな
885名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:43:41 ID:VTZkL5CH0
種牛、ブランド壊滅の危機に関しては
宮崎県側の種牛の管理体制にも問題があったんじゃないのかね?
初動がどうたらとは別の問題でさ
それこそバイオテロの標的となったら
一箇所をやられるだけで壊滅的打撃を受けるってのはお粗末というか
886名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:43:43 ID:zxF8BL0b0
サンモニ、ニコで途中まで見たけど、言ってる事があまりに見当はずれなので、呆れて途中で切ったよ。
やっぱりキー局のキュースショーなんか見るもんじゃないな。脳が腐る
887"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/05/16(日) 15:43:56 ID:gPVCr4dD0
>>864
オヤジと不仲なんじゃなかったっけ?
888名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:43:57 ID:h1Dkg+MJ0
棄民党 2ちゃんではそれなりに騒いどるんですが、それにしても一向にわが党の人気が上がらんのですわ
CIA   自己責任じゃんYO
棄民党 なんとかなりませんか?
CIA   どういう意味だYO?
棄民党 そういえばあの禿さんざんコケにしてくれやがったからなーー
CIA   マンゴー野郎かYO?
棄民党  まあそんなとこで(笑)・・・
CIA    やれってか?全くお前らと来たら・・・
棄民党  あはは、人聞きの悪い・・・しかし、むかつきますわな(笑) 
CIA    ちょっとしか○かないからな!
棄民党  ちょっとでは選挙で負けますが(キリッ)
CIA    そんなことでは宮崎県だけじゃすまなくなるぞ
棄民党  阿呆んとこはまずいが、あとはもう何でもいいです 借金公称分で190億円もあるんで・・・
CIA    しかしお前ら立派な売国だなー
棄民党  (土下座しながら)政治なんて甘いもんだな¥ ヤリマン秘書と神戸牛でも食いに行くか(笑)

とかいう漫才がうちの娘の中学校ではやってるらしいぞ、たかじん君
889名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:44:00 ID:YMA6M0ov0
>>863
つうか獣の食肉を避けていたから、ウサギを鳥だと言い張ったんだろ?
全然間違っていないじゃん
890名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:44:05 ID:4TvA6gfE0
>>849
ちょっと確度高いなぁ…
つうか確認してからじゃないと書いちゃだめだろこれ。
891名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:44:12 ID:bW0v/tqs0
>>870
お前は人の話を聴かんのか?
無駄じゃねぇぞ。
宮崎で食い止める事の重要性をお前は知らんのか。
全国に伝播してからではもう遅いんだよ。
とりあえずお前は人の話に耳を傾けろこの屑!
892名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:44:12 ID:/OZMeRl40
>>871

殺すのはわかってるけど、それに対する人員の増加とか消毒薬の増加、土地の確保とか
獣医50人増やしたってのはきいたけどその後はなにかやってんの?
補償金の確約もまだごたごたしてるみたいだし
893名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:44:15 ID:UmxuC9nX0
>>845
こればっかりは>>861に同意

俺は感染疑いが改良事業団に出たから慌てて見切り発車で動かしたんじゃないかと疑っている。
あの動き方はねーわ。委員会で赤松に突っ込まれてたがしょうがない。
(赤松があそこで突っ込む事になんの意味が有る?とは思ったが)
894名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:44:28 ID:AK3By36N0
俺は汚染肉でもいいよ
健康に問題ないんだろ
汚染肉上等
895名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:44:50 ID:boQBM+Lj0
>>880
政治主導で先送りだもんな
896名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:44:52 ID:K2diQ3bX0
>>870
さっきからみんな幸せになれるとかその方が楽だとかいうけど
被害にあった畜産農家は無視ですか・・・

探偵ファイルの記事見ると絶望感が凄い
897名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:45:05 ID:gqy0Pzep0
>>661
北海道議会は宮崎の支援をしている
自民系議員や俺達運動員は連休返上で支援策をまとめたり情報収集したり必死で頑張った
狂牛病の時は若い女性研究員が自殺する悲劇を目の当たりにしてるから
そんな悲劇を繰り返さない為に頑張った人もいるんだ
宮崎の為に汗を流してる人がいるんだ
そんな事言わないでくれよ
898名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:45:07 ID:a+hIlfSy0
>>865
あのメンツが、当たり障りのあること言わないと?
899名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:45:11 ID:8DFVFOjFP
>>814
種牛の価値を把握しているからこそ言ってるんだよ。

なんで移動先に畜産農家があるかないかぐらい確かめられなかったんだ?
汚染地域を1日余りもうろついた挙句に、搬出制限区域内を移動しただけとか畜産舐めてるだろ?
900名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:45:15 ID:Ycdmw4V90
ワクチンって薄めた口蹄疫で、ワクチン打つとその固体が
キャリアになってしまうから・・ワクチンなんか打てるか、やっぱり寺島だ!
901名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:45:19 ID:+5mbVyFs0
>>849
昨日の高鍋町ので川越はしてたんじゃないのか?
902名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:45:20 ID:CncfAg7E0
>>889
食ってるじゃないか。
903名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:45:33 ID:OAANBDJv0
>>881
まぁ それについては金になるのが10年後からだから あまり気にして居ないんだが 捜査はその間にも続くしハッキリした答えが出ると思う。
904名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:45:35 ID:qVp7aw4zO
横峯さくらちゃんが頑張っているよ
このまま勝てば今季初V、賞金はまた寄付する事をいっている
905名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:45:37 ID:6xE1i+R/0
民主党の電話番、今日は暇だなw
906名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:45:41 ID:r4R5QK3c0
中国の幼稚園で無差別殺傷事件があれば、ほとんどの日本人は心を痛めるでしょう。
いま宮崎の畜産農家の人たちは、明日の見えない絶望と不安の中で必死に戦っています。
なのにどうして民主党やマスコミの皆さんは畜産農家を助けようとされないのですか?
あなたたちは私たちと同じ血が通った人間ではないのですか?
907名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:45:45 ID:TeNW0g5a0
>>815
それはまちまちだったらしいよ。
仏教の教えどおり毛嫌いしてた人もいたし、
田舎の方は結構仏教渡来以前の食習慣が残っていた。
山の民なんか、現実的に肉食しないと体が持たなかっただろうし。
農地も少なかったし、山は肉体労働だから。
908名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:45:54 ID:mBESVX2x0
>>882
何で地元の危機を心配してるのにルーピー呼ばわりされるのか分からんが、これ読んでから言えよ。
種牛が感染の危機にさらされたんだぞ。


種牛避難に1日半 口蹄疫 不手際で目的地を変更 「距離20キロ」移動は60キロ
2010年5月15日 06:37 カテゴリー:社会 九州 > 宮崎
 家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」の感染を避けるため、
宮崎県が家畜の移動制限区域から
13日に連れ出した県家畜改良事業団(高鍋町)の種牛6頭が“不手際”もあって途中で野営を余儀なくされ、
14日夕にやっと避難先に落ち着いた。種牛の移動は「畜産県宮崎の宝を守るために」と県が強く求め、
国も特例措置として許可。最短の行程を踏むべきところが、逃避行は少なくとも延長60キロ、1泊2日の「長旅」となった。
 県によると、6頭は13日正午、約40キロ離れた西米良村にある避難先に向けて移動を始めた。
県が数カ所の候補地から絞り込み、
半径5キロ圏内に畜産農家がないと確認した場所だ。ところが、
目的地に近づくうち避難先付近に牛の飼育農家が3戸あることが判明。
そのこと自体は問題はないものの、県は大事をとって別の避難先を選ぶことにした。
ただ、移動中の6頭を再び事業団に連れ帰るのは「感染防止の観点から危険」と判断し、そのまま同村にいったん移動させた。
 県は約1時間の休憩をとらせた後、新たな避難先に決まった西都市に向かったが、
6頭の負担を考え、途中で野営することにした。結局、種牛が西都市にたどり着いたのは14日の夕方になってから。
丸1日以上を費やして着いた避難先は、事業団から約20キロしか離れていないところだった。ここは家畜の移動は禁止されていないが、搬出を制限されている区域内という。
 種牛を極めて大切に扱った結果とはいえ、宮崎大の後藤義孝教授(獣医微生物学)は「長距離、長時間移動でウイルスにさらされた可能性もあり、今後も3週間程度は観察が必要だ」と憂慮している。
=2010/05/15付 西日本新聞朝刊=
909名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:45:55 ID:UFxY1NE50
もう岩手の小沢の選挙事務所に着の身着のままで陳情に行くしかないな。
910名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:45:58 ID:JQ6wSPnb0
>>889
肉食ってなかったってのは大嘘なのは間違いないだろ。
そんな苦しい言い訳つけてまで肉食いたかったのは間違いないw

後、江戸時代の代表的な料理本にも肉料理の仕方が載ってるし、
肉を食ってこなかったなんてのはただの思い込み。
911名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:46:04 ID:bni0dTa/0
>>772
輸出する方はできるだけ何もしないのが楽なんだから、
輸入するほうが、口うるさく言わなけりゃ何もするわけ無いじゃん。

しっかりチェックもせずに輸入して、
発生したら放置の民主党政権が一番悪い。
今回はまれにみる人災。
912名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:46:11 ID:IbZW+cyj0
さくら肉 ぼたん肉 般若湯 精進落とし
ももんじ屋 
913名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:46:32 ID:YMA6M0ov0
>>902
いやいやウサギという鳥を食っていただけだよ
914 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:46:49 ID:MWvBaDDWP
>>908
それは今叩くことでもない、なにもまだ損害が出ていない

で、今の今まで移動許可出さないバカ松をほっといて宮崎叩きするのに意味はないよね?ルーピーくん
915名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:46:58 ID:UmxuC9nX0
>>882
あほう。”今から起こる可能性が有る”んだよ!
潜伏期間知ってんだろ?

916名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:47:02 ID:wQ20Uzg40
でも不思議に思うのは、谷垣があんなに早く宮崎に入ったのに、それから自民は江藤と地元議員以外なにもコメントがない気がするんだよね。
絶好のチャンスなのに。何故?
917名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:47:11 ID:YuhKDz5z0
>>904
もう優勝したよ
918名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:47:34 ID:Q3CYEzT70
>>898
まるで説得力ないから、俺には当たり障りが無いようにしか聞こえない
のかも知れん・・・
919 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:47:36 ID:MWvBaDDWP
920名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:47:41 ID:QRoW1Kp80
>>751
えっ、村山内閣というと、
阪神大震災で自衛隊出すのを渋ったせいで初動が遅れ、
結果何千人も見殺しにしたあの村山内閣のこと?
921名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:47:43 ID:6WUcFqxy0
殺処分って、そのまま捨てるのかのう。。

よーーーーーーーーーく焼けば食えるんでねーか? 
922名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:47:54 ID:QJw0kUMN0
>>901
あそこは町境で川を超えていない。
その向こうって話じゃね?
923名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:48:00 ID:9uUEJBUM0
>>916 超党派でこの難局を乗り切ろうって提案してるんですけどね、ミンスが無視してるけどw
924名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:48:10 ID:jlqQliD20
>>913のレスを見てYMA6M0ov0がアホなのはわかった
さっさと寝ろ
925名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:48:25 ID:boQBM+Lj0
>>913
鵜と鷺・・・っておいww
926名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:48:25 ID:lm/aS7o10
>>893
「どうして見切り発車しなければならなくなったのか?」
の視点がすっぽり抜けているのは何故ですか?
927名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:48:36 ID:TogQgMmQ0
徳川四天王彦根藩の名物は牛肉の味噌漬け。将軍にも毎年献上していた。
928名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:48:46 ID:/kMrc+Qi0
仮に宮崎から出てしまったとしても俺は宮崎県で頑張ってる人や東を責めないよ・・・
929名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:48:56 ID:tpu0k/SjP
>>920
しぶったのって府知事だかじゃなかったっけ?
930名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:49:02 ID:OKqNLza10

但馬牛だけ残ればおk。
宮崎牛はいてもいなくても問題ない。
931名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:49:07 ID:CncfAg7E0
>>916
自民が活躍して今回の問題を収めた、という方向には死んでも持っていきたくないのが本音か。
普天間の問題だって自民の案そのまま飲んでりゃ今頃は……。

ぜんぶジミンガー縛りのせい。
932名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:49:08 ID:3yd7t5js0
>>885
民主がトップになるならなおさら分散管理しないとだめだったな。
多大な犠牲を払って学習した。
933名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:49:11 ID:Ycdmw4V90
まだ、自衛隊の追加要請を許可してない民主ですが・・・
村山より酷いですね
934名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:49:11 ID:OAANBDJv0
>>921
普通に焼いて食えるよ お前宮崎逝って食って来いよ 本場の宮崎牛タダで食い放題だぞ 絶対伝染らないからな
935名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:49:24 ID:mBESVX2x0
>>914
心配があるって言ってんだよ。
許可なかなか出さなかったバカ松にはむかついてるよ、こっちは友達んちも怯えてるんだ。
でもこの県の失態にだってむかついてんだよ。
936名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:49:29 ID:t+N1a5s10
やばいな。
宮崎牛が絶滅しかねん勢い
937名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:49:33 ID:bni0dTa/0
だれか岩手の農場に行ってウィルスばらまいてこいよ。
938名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:49:36 ID:QPBo7/SE0
これって詰みじゃん
事実上の壊滅だな
939名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:49:50 ID:Uo8yRpoE0
>>864
ああ、間接寄付に見えてしまう自分も
心が汚れてるよ
940名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:49:52 ID:boQBM+Lj0
>>930
このまま蔓延するに任せていたら全部なくなる
941名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:50:03 ID:IqC29lbu0
被害が1000頭越えた時点で種牛の避難は計画しとくべきだったよな
候補地の選定とかも
942名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:50:19 ID:JQ6wSPnb0
>>920
民主はこれから数万人レベルで国民を殺しにかかるよ。それも故意に。

>>921
食える食えないで言えば食えるよ。
その場で解体・料理してその場で食べれば。
んで食べた後、料理人とともに消毒措置を受ければ何も問題ないよ。
943名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:50:21 ID:QJw0kUMN0
>>920
村山と鳩山の違いはまだ地震とテロが起きてないことだけだろう
牛豚はほんのプロローグ・・・かも?
944 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:50:29 ID:MWvBaDDWP
>>935
そもそもバカ松が対応していれば、移動するまでもなかった話


で、バカ松ほっといて宮崎叩きしても誰もついてこないよ?ルーピーくん
945名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:50:30 ID:u2m6Ck+40
>>921
現場で食ってね 持ち出しも禁止 www
946名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:50:31 ID:YMA6M0ov0
>>929
両方です、しかもこの件に赤松絡んでいるんだよな、悪い意味で
947名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:50:35 ID:xKd1t7yf0
>>897
戦略の失敗は戦術の努力では補え無いんだよ…残念だけど。
鳩山政権という最大の戦略ミスは拡散防止という戦術努力では補えない
948名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:50:37 ID:uFiLK5SCP
>>936
宮崎だけで済むかな
それに豚!キナコ豚美味いんだよな
949名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:50:38 ID:Ycdmw4V90
>>930
馬鹿すぎだな・・・今は、和牛全滅の危機なのに
950名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:50:44 ID:UmxuC9nX0
>>926
んなもんボケ松が許可出さなかったからに決まってんだろ?
そんなものは前提の上で県の対応に疑問を持ってるんだよ。
951名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:50:53 ID:QRoW1Kp80
>>929
府知事が要請したのに村山内閣が出し渋ったんだよ。
自衛隊が軍隊だからw馬鹿じゃねーかと思ったわ。
952名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:50:54 ID:3Vc1r1Nu0
>>910
鷹狩りとか巻狩りは武士のたしなみだったしね
953名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:51:02 ID:1RB5DRu10
ミンスが政権とっていいことなしだね。
まじで投票した奴宮崎の農家に焼き土下座しろ
954"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/05/16(日) 15:51:12 ID:gPVCr4dD0
話にならない。
話が出来ない。
話を聞かない。
そもそも考えることを止めている。
それが民主党。
955名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:51:20 ID:58IUJRMV0
>>911
>今回はまれにみる人災。
自民党だったら稀だけど
社会党、民主党なんかの日本のクソサヨクが政権とると
日常茶飯事になるんだけど
956名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:51:21 ID:EMdj/OUZ0
自民王国の宮崎だから狙われたんだろうな。
納得。
957 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:51:36 ID:MWvBaDDWP
>>950
対応していない者を放って、対応している者を叩いても誰も同調しないよ?ルーピーくん
958名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:51:44 ID:OAANBDJv0
>>941
ある程度自分らの防疫技術を過信しすぎてたのはあるかもしれない。専門家だから。その想定の上をウィルスが抜いたって所ではないか?
959名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:51:44 ID:Nesh2zVq0
近くのスーパー何事もなかったかのように
宮崎牛売ってるが・・・もう仕入れた後でどうしようもないのか?
半額シールつけられても買わねーよ
960名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:52:07 ID:jCURgXT20
>>950
お前空気読めないとか可哀想な子だとか良く言われるだろ。
961名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:52:07 ID:Uo8yRpoE0
>>937
つか、岩手の子牛の需要が増えるようになってるんだろうね
今後。
962名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:52:26 ID:BhCap8AU0
政府はいったいいくら金を無駄にすれば気が済むの
963名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:52:26 ID:9uUEJBUM0

 種牛も種豚も試合終了、バカ松処刑したぐらいじゃ採算あわねーんだけど

 ルーピー一族処刑&私財没収でもまだあわねーんだけどどうすんのー?
964名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:52:26 ID:y0prLqsr0
>>780
姉の瑠依も、、、

さくら姉も賞金を口蹄疫被害に寄付
http://www.daily.co.jp/golf/2010/05/16/0002985400.shtml

しかし凄いね。もうすでに、さくら一人で数千人分の寄付。
災害の広報効果は計り知れない。
女子ゴルフに興味のない俺がファンになったぐらいだから、
ゴルフ界への貢献も大きいわ。
スーパーさくらだね、
965名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:52:34 ID:wQ20Uzg40
>>931
コメントカットしてるだけなのかな?
966名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:52:57 ID:arWwnTwe0
>>955
あと小沢さんが組閣に深く関わってる内閣
967名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:53:10 ID:Q3CYEzT70
>>815
とにかく肥育して出荷してもらわないと、あぐら牧場からのお肉が届かない
強制まきばコースホルダの、
某ゲッキョ系信者さんですかコンニチワ!
968名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:53:14 ID:QRoW1Kp80
>>946
え・・・府知事もブ左翼だったのか。
どちらにしろ、神戸の人はおかしな思想の犠牲になったんだよな。
969名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:53:16 ID:TeNW0g5a0
いまは他のゴルファーだって勝ちたくないよ。
970名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:53:19 ID:mBESVX2x0
>>944
移動するまでもなかった話?もっと早く避難できてただろうってことだろ?

お前らみたいにネットでただ民主党が叩きたいやつは勝手に叩いてろよ。
こっちは誰でもいいから早く被害を止めて欲しいだけだよ。
自民でも民主でも誰でもいいわ。止めてくれよ。
971名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:53:25 ID:tpu0k/SjP
>>961
監視しとけよw
972名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:53:26 ID:AK3By36N0
詰んでてどうしようもないんだから無駄な努力はするな
973名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:53:48 ID:5fds2thC0
【民主党】の実績(たった7カ月でこれだけ実現)
●国家公務員の天下りあっせんを全面禁止
●子供手当支給
●生活保護の母子加算復活
●記者会見オープン化
●父子家庭に児童扶養手当支給
●公立高校生授業料無償化
●密約解明
●私立高校生年12〜25万円助成
●社会保障費年2200億円削減方針撤回
●基礎的自治体に事務事業の権限と財源を大幅に移譲
●医師不足に悩む救急や外科、産婦人科、小児科医などの診療報酬引き上げ
●国と地方の協議の場を設置
●全ての国直轄事業における負担金制度を廃止
●非正規労働者の雇用保険への適用条件を緩和
●原則として製造現場への派遣を禁止
●先進国では常識の農家へ戸別所得補償制度実施
●バリアフリー改修、省エネ改修工事などを支援
●分娩の公的助成
●肝炎患者のインターフェロン治療の自己負担限度額を月7万円→1万円
●自殺者が政権交代後減少中
民主党を誤解している皆様、考え方を変えてください。
974名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:53:49 ID:rEk0RkGr0
>>950 それだけ現場は混乱してるって事だろ
   感染が広範囲に確認されてからは県はそっちの対応に追われるし
   そうなる前に種牛だけでも隔離しようとしたら赤松に邪魔されるし
   どうしろと  
975名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:53:54 ID:Ol7yrSOc0
>>893
んにゃ、最初っからこうなることは分かってる。

で、動かすにも動かせないから、
「県レベルではもう限界、これこれこんな支援を用意してくれ」
っつーたのに、それをシカトして赤松、外遊行ったやん。

で、いい加減、リソース足りなくなって守りきれないから、
諦めてGW中に全力を種牛に回した。
それでも止まらないから、無茶してでも動かしたのがアレだろう。
976名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:53:57 ID:JQ6wSPnb0
>>952
そこらへんはあの馬鹿知らないと思ったから言わなかった。
書物でも資料は一杯あるよ、食肉に関しては。

そういえば元発言の植物は可哀想じゃない馬鹿が消えたねw
977名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:53:58 ID:tDAP1KoE0
>>962
口蹄疫のお陰で、国の財源が足りなくなりました。
なので増税します・・・って平気でしそう この政権は orz
978名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:54:02 ID:a+hIlfSy0
>>951
府知事は、大阪も京都も要請してないぞ。
要請したのは、兵庫県の県知事だ。
979名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:54:05 ID:YuhKDz5z0
>>959
今出荷されたわけじゃねーからw
むしろ最後になるかもだぞ。食え食え
980名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:54:14 ID:boQBM+Lj0
>>959
なんで?
981名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:54:22 ID:1RB5DRu10
今後岩手産の農産物食った奴は全員白い目で見てやるぜ
982名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:54:22 ID:ubv7Z+Z/0
横峯姉妹さいこー☆
983名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:55:06 ID:YMA6M0ov0
>>972
ホント、ルーピーズ詰んでるよな
お前はレスするなよ
984名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:55:40 ID:QRoW1Kp80
985名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:55:42 ID:OAANBDJv0
>>982
横峯の過剰持ち上げの話題反らしならスポーツニュースにでも逝け
986名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:55:47 ID:bni0dTa/0
>>959
宮崎牛ということはウィルス入りの可能性ありか?
987名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:55:51 ID:Uo8yRpoE0
>>959
食えるよ

あ、わざと?
988名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:56:07 ID:VTZkL5CH0
>>944
万が一を考えたら念のための避難は必要だろう
10年前も発生したなら重要種牛の避難ガイドラインとかなかったのかな
989名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:56:08 ID:3j+txrr80
岩手のゲロマズ牛が全国展開されるなんてかわいそうだな日本は
990名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:56:10 ID:2VpaPQYR0
>>970
大臣が許可しないと移動できないの。
その大臣が4月27日に対策&支援要請されてから、
何の対策もせずに外遊にでかけたり、候補者の応援に行ってたリで、
5月10日まで宮崎入りもしてないの。
991名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:56:19 ID:tiuQUbRW0
食ってやるのが最大の供養。

992名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:56:20 ID:JQ6wSPnb0
>>959を見て風評被害がなぜ起こるのかよくわかった。

馬鹿が多すぎるからだ。
993名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:56:26 ID:fcpTXHl30
>>950
まぁ落ち着け。気持ちはわからんでもないが、
赤松のせいで緊急出動しなければいけない・現場は混乱に混乱をきたしているからこそ
そんなグダグダな結果になってしまったわけじゃないか。

口蹄疫が発生してから4週間たってるんだ。
察しといてやってくれや。
994名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:56:28 ID:Nesh2zVq0
>>980
高いから
995名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:56:39 ID:aMZNCRnz0
>>931
今は自民の案よか後退してるし…
杭打ち案は昔いっぺん出たけど
反対されたんだっけ?
>普天間問題

おまけに演習県外持ち回りとか
単に負担が増えただけ…
996名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:56:42 ID:OAANBDJv0
>>986
ないない むしろ最後のだから 買って味わって食べといた方が良い
997名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:56:44 ID:UmxuC9nX0
だからなぁ、赤松が諸悪の根源なんてことは判りきってるんだよ。
対応してるから、頑張ってるから、失敗してもいいなんて事はありえないんだ。
民主党叩きたいのは判るがそれとこれとは別の話
998名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:56:46 ID:jlqQliD20
阪神淡路大震災っていうけど大阪の被害は煙突に押しつぶされた人くらいだからな
道路と家はヒビ割れだらけになったが
999名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:56:48 ID:+5mbVyFs0
>>922
d
確かに超えてなかった・・・
南下してるから、このラインを超えると拡大しそうだな
1000名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:56:53 ID:xtxJYL3M0
東知事は俺らが守る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。