【東京】箱根駅伝の難所の京急・蒲田踏切、上り線高架化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★箱根駅伝の難所、京急・蒲田踏切上り線高架化

 ランナーが転倒するなど箱根駅伝で多くのドラマを生んだ京急電鉄の「蒲田踏切」
(東京都大田区)を含む京急線と京急空港線の上り線区間約6キロが、16日の始発電
車から高架化される。

 2012年度中に予定される同区間の下り線高架化まで踏切は残るが、遮断機の下り
ている時間が減るため、渋滞の緩和が期待されている。

 新たに高架化される区間には計28か所の踏切があり、07年の国土交通省の調査で
は、1時間に計40分以上遮断機が下りたままになる「開かずの踏切」が11か所あっ
た。今回の高架化で踏切の遮断時間が約4割減少することが見込まれており、完全高架
後は、28か所の踏切はなくなる。
 また、京急は今回の高架化に合わせたダイヤ改正で羽田空港への輸送を増強し、品川
―羽田空港駅間をノンストップ約16分で結ぶ「エアポート快特」の運行を16日から
始める。
 ただこの列車は京急蒲田駅を通過するため、高架化事業に約200億円の分担金を拠
出する地元の大田区は強く反発。

 松原忠義・大田区長は今月11日の記者会見で、「当然(新列車が)止まるものと考
えていたのに、断じて容認することはできない」としており、高架化完了までには曲折
も予想される。

■ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100515-OYT1T00465.htm
※写真 16日から周辺の上り線が高架化される京急蒲田駅。右は国道15号をまたぐ
京急空港線。周辺道路の混雑緩和が期待される=読売ヘリから、清水健司撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100515-247192-1-L.jpg
2名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:45:49 ID:5UYPhlAL0
3名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:46:05 ID:FFYcWes90
2なら下り線高架は事業仕分けで没
4名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:46:16 ID:LonLwR9P0
3くらい?
5名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:49:36 ID:DcKnn7Ij0
>高架化事業に約200億円の分担金
 鉄道高架化事業は鉄道会社じゃなくて地元の依頼で地元のためにやるんだが。
 鉄道会社はやってくれなんて言わない。

 鉄道会社が金を負担するのは踏切の維持コストとか老朽化した軌道が新品になるとか
メンテコストが下がるとかそういった受益分を負担しているだけで高架化は国、自治体に
よる公共事業。
6名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:25:04 ID:bYwULClqP
昨日、知事が蒲田民は羽田空港まで自転車で行けと発言した駅か?
7名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:30:30 ID:aFvvlOPz0
そうそう。さすがに自転車はきついーw
8名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:40:22 ID:Oyx9857n0
空港からのルート上には必ず貧民窟がある不思議
成田=町屋のスラム
羽田=糀谷のスラム
9名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:43:17 ID:piSjaNJV0
港大田目黒あたりを舐めると痛い目合うぞ。政治的な意味で。
10名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:47:33 ID:C+WI3CA40
>曲折も予想される。
あそこはカーブだから曲がっている
11名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:52:18 ID:sc9BsAA+0
年に1度の駅伝のために高架化とかw 無駄すぎる
12名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:58:27 ID:XZrCR6730
連続立体交差化は渋滞解消に効果的なんだな。
13名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:01:26 ID:zlgkt3y+0
14名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:04:34 ID:s6GGDPb+0
元々路面電車だった大師電鉄がここまでハッテンするなんてアッー!
15名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:12:09 ID:REKkciqZ0
京急蒲田は長年の東京の癌。特急通過とかそれ以前に、駅そのものを潰すべき。
京急蒲田駅周辺の土人はどうせ日本人じゃないから無視して良い。
16名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:17:11 ID:ggqB1p2z0
京急が通過する件で

石原知事がばっさり

「あれは大した問題じゃない。9本のうち3本止まらないだけで、あとは止まるんだから。
あそこの区長さんがコメントせざるをえないからコメントをしたんだろうけどね。」

馬鹿太田区長
でたらめいってたんじゃん
17名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:19:02 ID:ptlXV0dQ0
おい現地には鉄ヲタだらけだぞ 轢かれて死ねよ
18名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:20:49 ID:7j1ZC/oh0
2012年開通だと思って油断してた
19名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:30:16 ID:F1Dg7RT10
これをみれば現代政治の黒幕は誰なのか面白いようにわかる

リチャード・コシミズ【裏社会学】静岡講演会
http://www.youtube.com/watch?v=wrBrs2GhnC0&feature=PlayList&p=8F6AAED747D5FA00&playnext_from=PL&index=0&playnext=1

社会のドズ黒い構造がわかる。

ネトウヨの正体がばれるから必死になって罵倒にかかる。

一人でも多くの人に知ってもらうことを望む!
20名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:35:19 ID:a6N+i1G50
セガの人は通勤が楽になるな。
21名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:40:24 ID:0KuT4+620
ニコ動で、あそこの踏切をどう裁こうか野戦会議してる京急の人見るのが好きだったのに


少しでも隙間があれば通したい、でもなかなか隙間ができないという葛藤
日テレはこっちでドキュメント1本作ってくれw
22名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:45:13 ID:XzbNqi71Q


横浜タイ人街|京急線沿線で暮らす【街ピタ】〜沿線&不動産の情報 三井のリハウス・三井不動産販売
http://area.rehouse.co.jp/r-keikyu/191

伊勢佐木モールの裏手、京急日ノ出町と黄金町の中間地点にある中区若葉町周辺にはタイ人の方が多く住んでおり、
タイレストランや食材店、タイ古式マッサージ店などが点在している。
カラフルな色使いや店先に並ぶタイ語で、ちょっとしたタイ気分を味わえる。
多種多様なタイ料理が楽しめるレストラン「イヤムプシャナー」や「シャム」などは、日本人でも楽しめるタイレストランとして人気が高い。
また24時間営業の「ピッキヌストアー」では、ココナツやグリーンカレー、タピオカなどの食材を取り揃えており、
いつでも買い求めることが出来る。

横浜タイ人街
所在地:神奈川県横浜市中区若葉町


川崎コリアタウン|京急線沿線で暮らす【街ピタ】〜沿線&不動産の情報 三井のリハウス・三井不動産販売
http://area.rehouse.co.jp/r-keikyu/193

川崎駅からバスでおよそ10分ほど。
「大島四ツ角」駅で下車。
この周辺は戦前から日本に住む韓国・朝鮮の人が多く住む地域で、セメント通りを中心に、およそ30軒近い焼肉店と、
韓国食材店などが軒を連ねている。
セメント通りの両端には「KOREA TOWN」と書かれたゲートが建ち、グルメスポットとして人気を集めている。
200席以上の大型店「東天閣」や、老舗の「焼肉レストラン 西の家」「美星屋」など、特色ある店が数多くあり、
多くの人たちに親しまれている。

川崎コリアタウン
所在地:神奈川県川崎市川崎区
23名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:48:16 ID:XzbNqi71Q
山手線主要駅の位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg


東京駅 | いきなり!黄金伝説。 2009/09/27(日)15:30 | TVais テレビ番組の情報サイト
http://www.tvais.jp/html/2009_09_27/it_2256406/

放送日時:2009/09/27(日) 15:30
テレビ番組:いきなり!黄金伝説。(テレビ朝日)
コーナー:山手線をぐるっと1周 超人気駅グルメ BEST100を食べつくせ!

山手線1周・駅グルメ100を食べ尽くすスタート地点となった駅。
28番線のホームを有するターミナル駅で、敷地面積・発着本数・旅客収入額・駅員数で日本一を誇るとのこと。
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
住所:東京都千代田区丸の内1


千代田区 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA

>概要
>東京の都心を構成する区のひとつであり東京23区のほぼ中央に位置する。
>区の中央に皇居があり、区全体の約15%を皇居の緑地が占めている。
>また、国会・最高裁判所・首相官邸・中央省庁などの三権をはじめとする日本の首都機能、
>主要政党など国家権力の中枢がこの区に集中しており、区内の永田町、霞が関といった地名はもはや
>日本の政治や官僚の代名詞ともなっており、千代田区は日本の政治・行政の中心といえる。
>さらに、丸の内や大手町、日比谷は都市銀行(メガバンク)の本店や全国紙の新聞社をはじめ、
>大手製造業や大手総合商社などの巨大企業の本社が集結している。
24名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:50:47 ID:XzbNqi71Q
東京メトロCM - TOKYO HEART「大手町」篇
http://www.youtube.com/watch?v=RDofMKbiGME


●東京近郊私鉄運賃の比較 ※一部抜粋
http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/6sankou/unchinhikaku.html

営団地下鉄(東京メトロ) 中野 〜 西船橋  30.8 km 300円
東急電鉄        渋谷 〜 中央林間 31.5 km 330円
小田急電鉄       新宿 〜 相模大野 32.3 km 360円


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ) ※一部割愛
http://suumo.jp/edit/kyotsu/area/sumitai_ranking/200911_kanto/rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
11位 東急田園都市線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
17位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
25名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:53:10 ID:XzbNqi71Q
都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。

提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。

提供元:「大辞林 第二版」


全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在 (最新データ)
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   670,613人
_25位 東京都  足立区    642,977人
_28位 東京都  八王子市   575,578人
_50位 東京都  町田市    419,205人
_65位 東京都  品川区    361,965人
_96位 東京都  目黒区    268,931人
122位 東京都  港区     214,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
26名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:55:38 ID:XzbNqi71Q
地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[idx]=t2_c05_01

土地平均価格(住宅地) 対象:806市区 ※家賃に反映

_1位 東京都 千代田区 2,247,500円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
_2位 東京都 港区   1,278,750円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
_3位 東京都 渋谷区   951,500円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
_4位 東京都 文京区   790,286円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
_5位 東京都 中央区   705,000円/m2 月島・勝どき・明石町
_6位 東京都 目黒区   648,667円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
_7位 東京都 品川区   600,857円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
_8位 東京都 台東区   600,500円/m2 上野桜木
_9位 東京都 新宿区   578,500円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
10位 東京都 世田谷区  526,727円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
11位 東京都 豊島区   497,000円/m2 目白(徳川ビレッジ)
12位 東京都 中野区   487,727円/m2 中野
13位 東京都 杉並区   453,640円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
14位 東京都 大田区 ← 448,563円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
15位 東京都 武蔵野市  414,125円/m2 吉祥寺南町・御殿山
16位 東京都 荒川区   410,500円/m2 西日暮里
17位 東京都 北区    407,000円/m2 西ヶ原
18位 東京都 板橋区   366,867円/m2 常盤台
19位 東京都 江東区   363,200円/m2 豊洲・富岡
20位 東京都 三鷹市   347,923円/m2 井の頭

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2009年
27名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:57:53 ID:XzbNqi71Q
地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[idx]=t2_c05_02

土地平均価格(商業地) 対象:798市区 ※テナント料に反映

_1位 東京都 中央区  4,514,444円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
_2位 東京都 千代田区 4,358,778円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
_3位 東京都 渋谷区  3,511,875円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
_4位 東京都 新宿区  3,434,111円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
_5位 東京都 港区   3,410,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
_6位 東京都 豊島区  1,616,615円/m2 池袋・巣鴨
_7位 東京都 武蔵野市 1,487,286円/m2 吉祥寺・武蔵境
_8位 東京都 目黒区  1,374,167円/m2 中目黒・自由が丘
_9位 東京都 三鷹市  1,190,000円/m2 三鷹
10位 東京都 国分寺市 1,180,000円/m2 国分寺
11位 東京都 文京区  1,169,200円/m2 お茶の水・後楽園
12位 東京都 台東区  1,149,682円/m2 上野・浅草
13位 東京都 中野区   948,000円/m2 中野
14位 東京都 品川区   922,250円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
15位 千葉県 市川市   813,800円/m2 本八幡
16位 東京都 世田谷区  793,563円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
         ・
         ・
         ・
26位 東京都 大田区   631,563円/m2 蒲田・大森・羽田空港
28名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 19:00:26 ID:XzbNqi71Q
埋立地 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8B%E7%AB%8B%E5%9C%B0

>土地利用
>主に埋立によって造成された地域
>・東京湾岸の大部分
> ・東京都(東京都内の東京湾岸のすべて)
>  東京臨海副都心(台場+青海+八潮)
>  中央区(銀座、築地、浜離宮庭園、佃、月島、勝どき、晴海)
>  港区(芝浦、港南、台場)
>  品川区(東品川、八潮、東八潮)
>  大田区(東海、平和島、昭和島、城南島、京浜島、羽田空港)
>  江東区(東雲、辰巳、潮見、有明、青海、新木場) ̄ ̄ ̄ ̄
>  江戸川区(清新町、臨海町)
> ・神奈川県(神奈川県内の東京湾岸の大部分)
>  川崎市川崎区(東扇島・扇島等)
>  横浜市鶴見区(扇島・大黒ふ頭等)、西区(横浜みなとみらい21等)、中区(横浜港等)、
>  神奈川区、磯子区、金沢区(八景島等)
> ・千葉県(千葉県内の東京湾岸の大部分)
>  浦安市(舞浜など市内の3分の2が埋立地)
>  千葉港と近隣地域(船橋市・習志野市・千葉市・市原市・袖ヶ浦市の沿岸部)
>  千葉市美浜区の全域
>  新日本製鐵君津製鐵所
>  海ほたるパーキングエリア
29名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 19:02:50 ID:XzbNqi71Q
30名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 19:05:09 ID:XzbNqi71Q
>8

【全体面積】
成田 1,040ha(計画1,125ha)
羽田 1,271ha

【滑走路】
成田 4000m+2500m
羽田 3000m(計画3350m)+3000m/横風用2500m(+2500m、2010/10〜)

【スポット数】
成田 全体134(計画145)、うち固定67(第1PTB 37+第2PTB 30)
羽田 国際線PTB 20、うち固定10 (参考:国内線第1PTB 24+国内線第2PTB 20)

【旅客ターミナル延床面積】
成田 合計 78.7万u(第1PTB 44.9万u+第2PTB 33.8万u)
羽田 国際線PTB 15.9万u (参考:国内線第1PTB 29.2万u+国内線第2PTB 20.5万u)

【貨物ターミナル延床面積】
成田 29.5万u
羽田 12.8万u(国際線貨物)

【エプロン面積】
成田 222ha(計画265ha)
羽田 69ha(国際線地区)
31名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 19:07:22 ID:XzbNqi71Q
羽田空港の航空機騒音 - 清水菊美(しみずきくみ)のホームページ
http://www010.upp.so-net.ne.jp/kikumihp/kako/0906.html

2009年6月13日(土)

6月12日大田区議会 羽田空港対策特別委員会に、平成22年10月からのD滑走路完成後の運用について、
国土交通省航空局からの資料が提出されました。

陳情者によると、前回提出した文章に「大田区上空を飛ばないでほしい・・・」という表現について、
空港を抱える大田区としては、この陳情書では審議できないので、出し直しをしてほしいと委員長から助言をもらい、
提出し直したのだそうです。
調布地域に住んでいる議員は、「周辺住民から苦情は受けているが、ヘリコプターの航路が会ったときよりはよい」
「以前よりは静になった」「区内ではもっと騒音がひどいところもある、バランスを考えてほしい」
「米軍基地の爆音よりは良いだろう」などの意見。
また理事者(担当課長)からは、213件の苦情を受けている。
区としても国に要望し、高度を蒲田上空で九〇〇〇フィートになるよう、航路を川崎側にするなど改善されてきている。
                                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
32名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 19:52:05 ID:eK3a+Spk0
骨折した選手もいたしな・・・
33名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 20:16:08 ID:Qm52EhWI0
>>6
なぜか東京MXテレビが良く入るのでたまたま知事の記者会見実況を見ていたけどワラタ
9本のうち3本だけだろ?蒲田と羽田なんて自転車でも行けるよ
34名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 20:44:00 ID:IvILkMQ30
>>1
> http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100515-247192-1-L.jpg

このレイアウト見てると常々思うんだがなぜ横浜からなめらかに空港線に進入できる
アプローチを設けなかったのかね?
35名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:18:09 ID:OIIuCxwH0
駅伝の途中に、人噛み猛犬や刃物振り基地外の難所を作ってもらえれば、
日テレ中継を見てやっても良い。
36名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:16:02 ID:GYk5qg9z0
>>34
そうすると宇多津-坂出よろしく、横浜方面の直通列車が蒲田を通らなくなるのと
建設費が高騰するからでは?
37名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:21:55 ID:xufV4WCp0
>>35
単なるたけし城じゃねーかw
38名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:48:33 ID:1IwoV9Zx0
>>36
> 横浜方面の直通列車が蒲田を通らなくなる

現にKQは蒲田通過を希望してるっぽくね?
39名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:50:48 ID:IA6uDtQK0
年に何回か東京に出張するが、京急のドレミファインバータ音が聞ける電車に乗れるとすごくうれしい気分になれる。
40名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:59:51 ID:7QTuhJG60
>>39
現在、インバーター換装中なんで、もう少し経つと聞けなくなっちゃうね。
同じくドレミファインバーターのE501系基本編成も換装予定あり。
41名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 11:23:42 ID:cmLWVuZ80
東京って国道に踏切があるのかよ
びっくりした

大阪じゃ考えられん
42名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:52:15 ID:beQVqbU10
いや、大阪にも国道170号という踏切どころかアーケードの商店街になっている道があってだな。
43名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:21:15 ID:f/sB150u0
>>11
バーカ
44名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:09:06 ID:xM75al2B0
>>21
日テレフィルターを通したものを作られるくらいならニコ動の現場動画を見た方がはるかにいい
45名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 17:47:14 ID:s8FaxYTG0
>>11
縁石に頭ぶつけて死ね
46名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 17:08:23 ID:PtypmN+W0
a
47名無しさん@十周年
選手の足を喰っちゃったり弄んだりする
凶暴で底意地の悪い線路の有る踏切だったような・・・・
箱根駅伝で多くのドラマを生んだって言っても選手にとっては悲劇だからなぁw