【社会】「上空からの攻撃に弱い」普天間の杭打ち桟橋案に米が難色

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
米軍普天間飛行場の代替滑走路建設をめぐって政府が検討している「杭(くい)打ち桟橋」方式に
ついて、米側が「ミサイル攻撃を受けたら滑走路が沈む」と難色を示していることが
14日、わかった。

政府関係者が明らかにした。米側は同方式について従来「滑走路下部が空洞で、
テロ攻撃にあいやすい」と指摘していたが、上空からの攻撃にも弱いと問題提起したことで、
同意とりつけは一層困難な情勢となった。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/05/15[07:06:50] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100515-OYT1T00139.htm
2名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:07:26 ID:/RWc/JdI0
こんな事、ちょっと考えりゃわかろうに……
3名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:07:45 ID:JiaIgKm30
もう空母浮かべとけよ
4かわぶた大王:2010/05/15(土) 07:08:10 ID:n8FZ4AEn0
防空用に地対空核ミサイルで武装することを認めるしかないな。
5名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:08:19 ID:O8PjJZPT0
そりゃそうだろうw
6名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:08:56 ID:W2xv+PRp0
アメリカに自衛隊の基地作ればええやん
7名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:09:06 ID:eAIqk9XM0
大臣が素人だからな。
8名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:10:04 ID:1IwB0Miz0
足元はすっかすか、甲板だけで地べたもない。

これじゃあミサイル撃ちこまれたら基地捨てるしかない。

昨日だかに「米軍基地が攻め込まれるって事は抑止力がない証拠じゃないか」と
ほざいていた馬鹿がいたなそういや。
9名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:10:40 ID:S7ffGXzW0
北のミサイルに当てないのに、もしもの事なんていう。
大体、日本上国にアメリカの軍事衛星風のがあるだろ。
10名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:11:30 ID:uC2l0r6M0
こんなの素人でもわかることだろ
11名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:13:26 ID:FXbc+bZ10
杭(くい)打ち桟橋で作った後に
ミサイル攻撃でも大丈夫なのに
下に盛り土すれば良くない?
12名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:14:00 ID:UTHdrbQO0
有事の際には他の空港使えばいいじゃんw

つか政府関係者ってダレだよゴミ売りw
13名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:15:18 ID:Iy02uEB70
>>11
始めから埋め立てろよwww
14名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:15:55 ID:fJR8aHdf0
>>11

それが 正解です。
15名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:16:13 ID:7j/Tr5mO0
攻撃なんか受けないからアメリカも妥協しろよ
16名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:16:52 ID:BQWUcOyo0
これ、数日前に正式に拒否られてなかった。
17名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:17:58 ID:1IwB0Miz0
>>11
埋め立ててから作ったほうが安くね?
18名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:20:11 ID:8sjRbL3O0
自民政権時に検討したことくらいはおさらいしろよ。
官僚に聞けば済むことだろうに。
19名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:20:11 ID://DiLku20
今の時代に基地が急降下爆撃機で攻撃されるなんて
あまり想像できないけど、
可能性に対して備えるのが軍事だからな。
20名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:22:01 ID:kovAcS3Q0
ます大臣の頭が弱い
21名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:23:08 ID:M+i4MP/v0
大臣に戦争ゲームやらせようぜ
たぶんすげーよわいよ
22名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:23:27 ID:K9WWwyvq0
こんなの提案するなんて防衛のことまったく考えてないだろ
23名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:23:54 ID:ycBRAHGe0
>>18
ほぼ自民政権時に検討したことばかり蒸し返し続けてるだけだよ。
なんか時間稼ぎして「普天間継続使用」を目指している感じ。
24名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:25:29 ID:8ffxjNpw0
はじめからダメだと言ってるのにルーピーズには分からないらしいので
もう一個理由をつけて言ってみましたと。
25名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:25:48 ID:k8u8Dg330
新聞社の現社長に「空襲警報が鳴り響いた小学校時代を憶えていますか?」と聞いてみた
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=200001236&tid=a1vbagdca4ga4b8a930a1w8xlsa4ga4ja4a4&sid=200001236&mid=72
埋め立て方式の現行案に戻さなければ永遠に解決しない。
26名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:25:51 ID://DiLku20
>>21
「信長」で言うと、
民忠ばかり上げて鉄砲を買う金がなくなって
攻め込まれて瞬殺とかね。
27名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:26:18 ID:0VQSz6J4P
難色?外交ルートで正式に拒否られてなかったか?
28名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:26:30 ID:lRokF21T0
昨日の朝日には打診して持ち帰るみたいな記事が出てたのにw
29名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:27:00 ID:RAHpI1ClO
なんでアメリカに決めさせて移設先住民と交渉させないの?(^^;)
そっちの方が全て丸く収まるのに
30名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:27:41 ID:0Gj7skU30
民主党の人が、「杭をぬけば、またもとの海にもどすことができる」と言ってました。真顔で
31名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:30:56 ID:EcLp6ki80
悔いが 残る なんつて
32名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:33:09 ID:K4NjNHXv0
「俺なら空から攻めるな」
33名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:35:17 ID:RBoNSRaE0
>>3
そっちのほうが金がかかるぞw
もう空中要塞でいいよ
34名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:36:33 ID:NGMtdmk10
>>26
治水・開墾・整備をせずに
金をバラ撒いて民忠を上げようとしているが
結局、災害多発で国が荒廃←隣国に瞬殺
って状態だよ

小学生でも、そんなゲーム展開させない
35名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:38:30 ID:P458oCCy0
なんせ、
東アジアにおける米国のプレゼンスを低下させること
そういう考えなんだから、あり得ること。
36名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:39:23 ID:eA13+tIe0
原子力発電所と滑走路を併設します。って宣言して、マッコイ爺さんに空母を調達してもらえばよい。
37名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:40:37 ID:J5I3eaKo0
金剛・榛名で艦砲射撃しようぜ
38名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:43:23 ID:WRdLD+JB0
イラク戦で一時不足したバンカーバスターみたいな特殊爆弾いらないもんな。
39名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:44:31 ID:1IwB0Miz0
>>30
自然は人の都合には合わせてくれませんよ、と言っておやりなさい。
杭を抜こうがそこは海草が枯れたまんまになるさ
40名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:46:19 ID:A2Mfi6RM0
埋立にすれば破壊に要するコストが高いし修理もアスファルトで埋めれば済むのに
桟橋だと破壊に要するコストが低いし修理にかかる手間はアスファルト補修とは比べ物にならないほど高いだろ
41名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:48:08 ID:NGMtdmk10
>>39
ルーピーに何を言っても無駄
42名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:49:07 ID:6DYS74za0
そんなこと言い出したら、そもそも海上に作る意味がなくなってしまう
そりゃ贅沢言えば陸上で地盤が安定している山手に建設することが実用面ではベストだが、
地元対策との妥協で、地盤沈下の問題や攻撃されやすいという問題はあるが海上案が採用されたわけだろ
大元が脆弱なんだから、桟橋だとミサイル攻撃で滑走路が沈下するなどということは些細な問題で、
桟橋方式によって、国民感情の懐柔や自然環境へのダメージが減少するというメリットのほうが大きい
43名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:49:46 ID:Em5rCUi50
アメリカ「遊びでやってんじゃないんだよぉぉーーーーーーっ!!」
44名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:50:12 ID:vnpxl3650
杭打ち式がいちばん土建屋が儲かるんだろうな。
政治家はそれしか考えてないだろ
45名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:51:38 ID:6lV0TXUn0
>>39
いやいや、どんなものも数百年放置しておけば
大抵は元に戻る。
46名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:52:06 ID:WSvl7z3c0
>>8
竹島や北方領土周辺で漁業などで依然として支障がでるのは憲法9条に抑止力がない証拠だよな。
47名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:52:54 ID:5LaRZ8ilP
>>42
光当たらないから珊瑚は死ぬよ。
48名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:54:40 ID:6DYS74za0
>>44
桟橋方式は技術が必要なので、中小のところに任せられる部分が少ない
だから地元の土建屋としては埋め立てのほうが良いだろうね
49名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:57:58 ID:gYKq+7Dg0
50名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:58:09 ID:6lV0TXUn0
>>46
アメリカは韓国とも同盟国だから日本と韓国が
紛争しても動かないし、ロシアや北朝鮮の拉致で
日本が動いたら嫌々でも動くかもね。
で、おまいさんは日本が再武装して武力で取り戻す覚悟はあんの?
51名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:58:46 ID:h92603Bo0
普天間はミサイル打ち込まれても平気なんか
52名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:59:05 ID:ZizA6G+o0
普天間基地周辺の住宅街の上を厚さ5mくらいのベトンで覆えば海兵のヘリが墜落しようが有事の際のミサイル攻撃でも安心だろ
53名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:00:40 ID:hrKavOza0
やっぱり動けないとな
移動式かつ潜水式の基地形態を模索すべきだな
54名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:00:59 ID:1IwB0Miz0
>>48
大規模だし技術が必要な割にはコストの誤魔化し利きそうだもんナ>杭打ち式
大方小沢が口利きに噛んでいるのだろう
55名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:02:35 ID:fwBZWk8q0
>>51
攻撃に弱いというのは復旧にかかる時間という意味もある。
攻撃されてもすぐ復旧して基地機能回復できればいいわけだしな。
56名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:02:58 ID:bYL2dFM50


      | | |
      | | |
        _
      / ̄   ̄\
    /        ヽ    │ ││ __
    |         |    ├─     /
   、,|v゛´ヾ〃゛"ノノ〃(    │     /\
   > / ""⌒⌒\ "ミ
    i /   \  / ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /
    /      
57名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:04:21 ID:BF6wpsjl0
米軍基地がなければミサイル攻撃なんか受けようがないんだけどね
58名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:05:17 ID:Xh6Eq2nd0
>>1
有事が来たら考えます
だか
ミサイルが飛んできたら考えます
って言った奴が国家戦略考えてる国だよ?
なぜ上空からの攻撃に弱いかレクチャーしなければわからないよ。
59名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:05:42 ID:z7ZJnEs5P
上からも下からもダメだと!?

ならば、横からはどうだ!!
60名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:06:01 ID:T4aps/fT0
>>1
桟橋工法は自民の時にダメと言った案じゃねーのか?
61名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:07:17 ID:MEE3zrOq0
ミサイル攻撃があるかどうかは置いといても、離着陸時の事故で滑走路が長期間使用不要になる可能性もあるしな。
62名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:09:13 ID:a/2HcqbL0
埋め立てならドーザーでならしての復旧が可能だが、くい打ちはそうはいかんからなぁ。
63名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:09:52 ID:P5/ogP6e0
>>51
ミサイルってもピンきりで
今回の話題は弾道ミサイルでなく対地ミサイルだろ
普天間なら穴があいてもブルドーザーであっという間に修復できるが
くい打ちに鉄板張ったものが崩壊したら復旧はいつになるやら・・・
64名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:15:38 ID:ynhCEEXq0
>>30
もしかしてこいつら杭は杭でもホムセンとかに売ってる小さいの想像してんじゃね?
65名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:16:51 ID:T4aps/fT0
埋め立てより桟橋のほうがはるかに維持費がかかるんだぞ!
その負担はもちろん国民の税金
66名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:17:44 ID:5ioCvzCX0
穴は埋めるだけでいいもんな。
強度的に、着陸失敗でも大穴が開きそうだよ。
67名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:18:27 ID:0AJ/OICo0
環境を考えて、完全地下施設でw
68名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:19:52 ID:ztaeKY3T0
>>57
青龍刀の攻撃を受けるよ
69名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:21:56 ID:hwfbB6nlP
>上空からの攻撃にも弱い

って大げさな、、、戦争じゃあるまいし攻撃ってなんだよ!?
70名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:22:08 ID:svXBdKsd0
アメリカの主張が正しい。
日本政府は馬鹿ばかりだな。
71名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:22:10 ID:INGVzihS0
@水面下から破壊工作される危険性がある
A滑走路を爆撃されたら修復が困難
B建造自体、埋め立て式より金がかかる
C滑走路の下の海面は、結局日光が当たらないので海の生き物に影響が出る

こんな案、メリットがまるで無い。
72名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:22:36 ID:raLcs0500
もうあんまり文句言うようなら、出って貰えば良いよ。オバマさんも日本を失った
大統領として、歴史に名を残したいんでしょう。w
73名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:25:59 ID:KNIi6CQT0
>>69
本当に平和ボケだな

有事の際の最前線基地なんだから当たり前の話だろ
74名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:26:34 ID:a/2HcqbL0
>>72
じゃ、それルーピーに言ってもらえば?
「あんまり文句言うなら出てけ」ってね。
75名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:27:15 ID:5ioCvzCX0
徳之島移転案が出てきたころもそうだったけど、
ヘリ部隊だけじゃなく防衛部隊も移転だろうと指摘されたら、
北澤がファビョってたな。

こいつら、迷惑施設の移転話だと思い込んでいて、
軍事施設の移転話だって自覚ないだろ。
76名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:29:37 ID:raLcs0500
滑走路が攻撃されるのは、ミサイルが飛んでくるか、航空機が飛んできて、爆弾を落すから。
もう沖縄の住民を守る気は、無いと言ってるんだろう。そんな軍隊は、要らない。
77名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:31:09 ID:/+fiV7o70
思考の組み立てが全く違うんよ。
民主の場合は、政権安定のために不毛な事をやってるのかもしれないけど。
78名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:31:20 ID:M4DuK1Te0
潜水ダイバー1人がプラスティク爆弾、杭に巻きつけて一本でも破壊したら
施設と航空機の重みで貿易センタービルみたいに崩壊するんだろコレ
79名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:31:23 ID:tQOmpOcU0
>>74
フリーメイソンなのでアメリカの言うことには従うんだよ
80名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:34:21 ID:ZizA6G+o0
民主の提案のメリット
アメリカは受け入れがたいため普天間存続
県外国外目指すとして社民と連携強化できる
現実的な案を目指す政党を非難してプロ市民の飯の種を奪わない
普天間を隠れ蓑に重要法案についての報道減

デメリット
内閣支持率が犠牲

解散しないなら後三年やりたい放題する足場が固まるって感じか・・・
81名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:34:57 ID:KNIi6CQT0
この話自体がマスコミ対策の時間稼ぎだろ
交渉してますっていうパフォーマンスにしかみえない
82名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:37:00 ID:/+fiV7o70
ぶっちゃけこんなもん造ったら、
俺もいらないって側にまわっちゃうかも
83名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:37:53 ID:ztaeKY3T0
>>76
滑走路を使用不能にするのに航空機攻撃が先じゃないだろ
迫撃砲で十分使用不能にできるから
滑走路に穴を開けてから航空機攻撃だろう
84名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:40:44 ID:a/2HcqbL0
>>78
そんななまやさしい代物じゃない。

潜水破壊工作だったら、その作動は時限装置じゃない。
振動ないしは音響作動による航空機着陸に反応する爆破で、
着陸する航空機の直前を破壊しそこに航空機を突っ込ませる。
航空機の運動エネルギーとタンク内の燃料による火災で被害を拡大し、
乗員救出の優先を強いることで対処を遅らせる。

そして、これを一度でもやられたら着陸できなくなる。
もはや軍事滑走路工法としては致命的。
85名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:44:26 ID:Fesg/dz+0
先ず西松建設の要望ありきなんじゃね?
86名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:44:39 ID:svXBdKsd0
敵を攻撃するときは初めに軍事施設を攻撃する。
日本の真珠湾攻撃もそうだった。
平和ボケした馬鹿には理解できないのか。
87名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:45:38 ID:OWOBJzWC0
飛行場を遠距離からの砲撃/ミサイル攻撃で使用不能にしてしまえば
米軍と直接戦わなくても飛行場を使用する全火力を無効化できてしまう。
確かにそれでは軍事力としては欠陥だ。

>>76
アメリカが沖縄県民を守るために沖縄にいるわけではない。
同盟国だとしても所詮他国だ、そんな義理立てする必要はない。
もっと大きな国家間のパワーバランスのためだよ。
沖縄県民140万人ではなく、その1000倍、この地域の14億人のためだ。
アメリカがその正義を語る正当性があるのかは議論があるところだが
少なくとも当人はそういう目的で国外に基地を置いているわけだ。
88名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:47:48 ID:/rN58AJZ0
>>3
空母案、最高ですね。
発注は国内企業で、アメに引渡し。
空母建造技術を獲得しつつ国内に金も落ちる。
89名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:52:07 ID:RBY77vKp0
>>72
マスコミに登場する自評評論家のいうことを真に受けて、
米軍は絶対に日本の基地を放棄しないんだろうなんてことを前提にした話なら、
そのことはよく考えた方がいいんじゃないのか?
日高義樹なんかによれば、実際には米軍は日本から引き上げ始めている話もあるけどな
民主の長島も海兵隊は日本からの完全撤退を本格的に考え始めているようなことを
言ってなかったっけ?
様々な軍事技術の発展もあって、近い将来も、米軍が、日本の防衛義務を負いつつ
無理してまで日本の基地を必要とするかどうかは定かじゃないんじゃないのか?
90名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:53:49 ID:/RWc/JdI0
>>64
それでも珊瑚に指したら、回復には数十年掛かるような気がするけど……
91名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:58:37 ID:01l3ZJud0
つまりデニアンのほうが安全
92名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:01:51 ID:1IwB0Miz0
>>89
本当にアメが自国の実利に基づくなら、中国と条約結ぶ事もありえるわけで。
そうもなれば、日本との同盟は破棄かねぇ。つか日本が機能しないんじゃ、アメは別の自衛手段を考えるほかない。
そうもなれば、アメの日本冷遇、というか仮想敵としての対応は厳しいものになるだろうねぇ。

日本が中国と同盟組めると思ったら大間違いだ。
93名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:02:41 ID:TwvKlOia0
>>11
天才現るww
94名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:03:58 ID:a/2HcqbL0
とりあえず、ルーピーはアメリカとの安保破棄なんてかけらも言ってないわけで、
その時点でもはや無関係

アメリカがどーであろうがルーピーが無責任な発言やらかして
沖縄の人たちを振り回すことを正当化する理由にはならない。
95名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:05:31 ID:5IpqzXVB0
この「弟」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が東郷平八郎であることにほぼ間違いないと思います。
96名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:06:40 ID:FGK43CkA0
30000tバージョンの日向を拡大したようなDDHを作ったほうがいいんじゃない?
で、母港という名目にして接岸。実際の航行能力は低スペックで曳航を基本。
メガフロートよりは規模は小さいし、タンカー作る技術で十分作れる。
基本は接岸&パイルに固定。
おまけにその技術を自衛隊向けに転用できる。
97名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:07:25 ID:MI/I6zt20
最強のアメリカ様が直接攻撃を受けることを心配するなんて意外。
98名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:08:13 ID:17jSq5wh0
>上空からの攻撃にも弱い
誰が攻撃するの?
99名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:10:22 ID:hSAkULbj0
空から攻撃を受ける頃には負け決定
100名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:11:19 ID:RBY77vKp0
>>98
中国もあるし、北朝鮮もノドンがあるだろw
101名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:11:42 ID:dycgqI7B0
やっぱ地下基地がいいわ
102名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:12:39 ID:q+LtC2OC0
ミサイル防衛を仕分けしてその分徳島に配って買収すりゃちょろいだろ
103名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:12:56 ID:hmNMgz4N0
潜って自爆テロ起こすだけで現代の飛行場を一つ機能不全にできるんだからな
104名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:13:39 ID:Hm5ArT9q0
ジャブローみたいな地下要塞作ろうぜ。
105名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:13:45 ID:/NRFnS8R0
北海道に作れば全部解決。

一部移転じゃなくて、国内の米軍基地を全部北海道に集約すれば、
アメリカ的には問題ないし、北海道は鳩山の地元なので、地元の反対も無い。
沖縄や鹿児島の人もハッピー。

鳩山はまだ「腹案がある」ってたまに言ってるけど、きっとこれの事だと思う。
お前ら、北海道に移転が決まったらこのレス思い出せよな
106名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:14:20 ID:Fl4UBFrV0
アホだな。
戦時状態になったら、キチンと使える今の基地に移動すりゃいいだろ。
107名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:15:54 ID:P5/ogP6e0
>>96
3000t程度の軽空母ではハリアーかF-35Bしか運用できない。
10万トンの正規空母でも風上に向かって航行してなきゃホーネットすら着艦できない。

108名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:16:28 ID:WBA9SVr40
>>51
落ちてくるミサイルや砲弾の半数必中界(確率上、撃ち込んだ弾体の半分が落ちると
される半径)次第では、周囲に落ちるだけなのでだいじょーぶ・・・じゃねーよ
周囲はいい迷惑だ
109名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:16:56 ID:2I1O1T3t0
この程度のこと、防衛省の担当者でも一発で回答が出そうなんだが
民主党は都合が悪い意見全部無視しているんだろうな
110名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:19:19 ID:a/2HcqbL0
>>105
シーレーンはどーすんだ?

>>109
ルーピーの軍事知識のなさは致命的だとすでに防衛省から悲鳴があがっとる。
111名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:19:23 ID:/RWc/JdI0
>>109
つーか、連中は官僚の話は一切聞かないらしいよ
「官僚と話をすると洗脳される」って言って、制作を決めるのも自称政策通の政治家数名が会議室に集まって、話し合って決めてるらしい
これが奴らの「政治主導」
112名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:19:23 ID:W2Pc9yvL0
>>105
いまだにこんな事言ってる人ってやっぱゆとりか団塊なんかな?
113名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:23:42 ID:RBY77vKp0
>>106
それこそ普天間の近隣住民が阿鼻叫喚の事態だろw

普天間の基地は危険だから移転って話はなにか平時の事故の危険だけを想定しているようにも理解されている向きが強いけど、
米軍側が実際に心配しているのは、有事の際に基地周辺の住宅地も敵の攻撃に晒されて、住民の反基地世論その他によって基地が機能しなくなるってところも大きいんじゃないの?
114名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:23:45 ID:fI7o+TDe0
垂直離着陸できないの?
VTOLだっけ?
滑走路の場所とること自体が無駄だと思う
115普通の国民:2010/05/15(土) 09:24:34 ID:V/Pm+Npe0
中国はどこも攻撃しない。
日本と違い多くの国と陸で国境を接してるし
先制攻撃をしないと宣言してる。
日本に軍隊の主力をだしたら四方八方から進入され
少数民族が蜂起する。
中国が攻撃するなんてのは単なる煽り。
116名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:26:15 ID:5ioCvzCX0
>>115
沖縄付近で威嚇行動取り続けた中国海軍の自業自得
117名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:27:01 ID:W2Pc9yvL0
>>115
既成事実は着実に作り始めてるけどね。
あとね、中国は「侵略」はしないけど「解放」はするからね。
そこんとこヨロシク!
118名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:27:27 ID:C682S6fU0
どうすりゃ素人一般人の考えより浅はかになれるんだろう
119名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:27:37 ID:P5/ogP6e0
>>99
第二次大戦時じゃないんだよ
巡航ミサイルって知ってるか??
第一波攻撃が巡航ミサイルによる基地攻撃だったら??
>>114
VTOLはスペックで大幅に劣る上に航続距離が短すぎる
現代の戦闘機はB-17に近い大型で重量も30トンなのに
VTOL機はゼロ戦サイズの小型で爆装しても15トンが限界
120名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:27:41 ID:WHujwgnQ0
>>115
昔学生運動かなんかしてた人?
じゃあ、なんで中国は空母作ってんの?
多方面から攻撃を受けても耐えしのぐだけの戦力を確保
したら躊躇なく台湾、沖縄辺りを奪いに来るだろ。
121名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:28:30 ID:/NRFnS8R0
>>110, >>112

北海道に集約した後で、国内の必要なところに必要なだけ部隊を配置すればいいわけよ。
「何それ?今とどこが違うの?」って理解できない奴がいるかもしれないけど、

今=米軍の世界戦略の都合で日本に米軍基地を置きたい
→とりあえず沖縄中心に置いとこう
→沖縄の防衛のために不要な分の米軍まで沖縄にいる
→沖縄県人「何で俺たちだけが!!」

北海道案=米軍の世界戦略の都合で日本に米軍基地を置くのはやむを得ないが、それを北海道に集約する
→沖縄県人「え、米軍いなくなるの?基地の雇用問題とか、中国とか来たらどうすんの?」
→「じゃぁ中国を抑止できる分だけ、沖縄に米軍置くよ?いいな」
→沖縄県人「わかりました。それは当然ですね。」
→「あと、雇用確保のために必要な分だけ基地を大きめにしてもいいぜ」
→沖縄県人「ありがとう!!」

って全然違う。北海道については、前世紀からずっと鳩山を支持し続けてる人々だから、
仮に万一何か特別な事情でごく少数の北海道人が米軍基地に反対だと内心ひそかに思ってたとしても、
鳩山を窮状を救うために喜んで受け入れるはず。

結果的に日本人全員がハッピーになるわけよ。すげーぜ鳩山。
122名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:29:16 ID:RStbdpvc0
>>111
素人が街づくりゲームの感覚で一国を動かしてるよな状態だからな
自分達の言動が国民生活に直結してるっていう自覚が全くない
123名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:29:42 ID:CK471v7n0
上空からミサイルが着弾するって、どういうミサイルだよ

滑走路に命中させるには、スカッドやテポドンではだめで
精度が足りない。

そんな攻撃をできる国は技術のある大国で、それが先制攻撃
として滑走路を使用不能にするために誘導ミサイルを使用
する場面としか考えられない

いったいどんな戦争を想定しているんだ? 世界大戦級だぞ
124名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:30:19 ID:RBY77vKp0
>>115
日本と中国の場合には国境問題の案件が多いからそこでの武力行使の可能性がある
尖閣とかガス田とか、あと沖縄も中国固有の領土なんて話も一部にある
沖縄についてはいきなり沖縄本島にならなくても先島諸島から少しづつ手を付けるって戦略も考えられる

領土問題は侵略ではないって言い訳が立つから、中国の中央政府はともかく、中国の軍部はいざとなったら武力行使に躊躇をしないんじゃないの
125名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:30:18 ID:5ioCvzCX0
領海侵犯しておきながら、追跡すると、なんで追跡するアル!と逆切れするのが中国人
126名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:30:33 ID:/RWc/JdI0
>>123
知ってる?この国には夜中、こっそり、高圧電線の鉄柱を倒してしまう連中が存在してるンだよ
127名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:30:49 ID:4Ph/C96u0
>>115
遠隔攻撃が可能な国はたくさんある。いつどこからミサイルが飛んでくるかなんて分からない。
中国はまだしも,北朝鮮がいつ暴走するか分からない。

全ての可能性を考慮するのは軍事的な問題として当たり前。
128名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:31:11 ID:Tm7SD6lu0
>>115
チベットも侵略ではありません、彼らを救ってあげたんですってかw

129名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:33:14 ID:WHujwgnQ0
むしろ、中国を圧倒する軍事力を確保する必要がある
まずは、南方の小国を合併して海洋資源だけでも手に入れる必要があるのではないか?
太平洋の小国なんて日本と合併できればウェルカムもいいとこでしょ
パラオとかさぁ
領土が狭いってのはあらゆる可能性が小さくなってしまう
130名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:33:46 ID:2I1O1T3t0
>>122
日本には官僚機構が居るから、例え無能大臣が居ても一定以上のレベルは保証されると思っていた時期がありました
まさか政治主導と言って官僚排除するとはね
131名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:33:53 ID:n+UhnE3P0
米軍が言うのが当然。桟橋方式なんて、簡単にいえば、移動できず、回避手段も
もたず、護衛の攻撃原潜もイージス艦もいない空母。

自爆テロにでも爆破されれば、基地機能が一週間は死ぬ。埋め立て地なら、重機で
ならせば半日もあれば使用が可能になる。
132名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:34:36 ID:704lgWcl0
俺なら滑走路を空から攻めるね
133名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:34:47 ID:toy9TQYkP
>>124
1回やられて、ポッポ党が崩壊したほうが長い目でみたら日本のためかも。

134名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:35:56 ID:7jOQDuSA0
9条があるから大丈夫
135名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:36:28 ID:2I1O1T3t0
>>132
普通に迎撃されますw
136名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:36:44 ID:WHujwgnQ0
>>133
自衛隊では、
「馬鹿どもは一度占領されないと分からない」
と諦めムードらしいが・・・
一度占領されたらそれで終わりなんだよ
米国ならまだしも、中国にやられたら民族浄化され日本人というカテゴリーに
該当する人間が地球上から消滅する
137名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:37:15 ID:u6lefmlf0
もう全部V/STOLにしちゃえよ
138名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:38:27 ID:Tm7SD6lu0
まあ、どのみち桟橋方式は駄目だろ、問題点が多すぎる。
ってのは最初からわかっていたがね、自民党が昔出したんで
メリットデメリットが論議尽くされているから。
139名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:38:45 ID:FbqNct820
いっそのこと滑走路を浮にすればいいのでは?
空母があるくらいだから別に不可能な話ではないよな
必要に応じて移動できるし
今日は大阪、明日も大阪、たまに東京と全国で基地問題を真剣に考えれるし
140名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:38:59 ID:/RWc/JdI0
>>137
F-35はどうだか知らないけど、ハリアーは垂直離着陸は恐ろしく燃料を食うそうだよ。危ないし
オブスレーも基本は通常のレシプロ飛行みたいに離着陸して、必要なときだけ垂直利着でしょ?確か
141名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:40:15 ID:P5/ogP6e0
>>123
そりゃ米軍基地にミサイルが命中したら世界大戦級だろうが
今後中国はやりかねない、太平洋西半分を支配したいからね
それに普通の土の滑走路なら少々の爆弾でもびくともしないが
くいを打って作った滑走路など通常弾頭であっという間に崩壊する
「技術のある大国が誘導ミサイルを使用」って、そのくらいならどの国でも持っている。
中国、北朝鮮なら十分w
ゲリラでもスティンガー誘導ミサイルくらい持っているww
142名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:40:30 ID:xrjsE/dp0
環境面でもダメって言われてるんでしょ?
143名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:40:59 ID:hwfbB6nlP
だれでも容易に近づけちゃう、動かない空母みたいなものでしょ?
144名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:41:24 ID:YP0HwPHS0
現行案でも滑走路の回りに地上軍を配置できるのか?
海に突出してるよな。

回りに高射砲とか並べておく余地はあるんだろうか。
145名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:42:02 ID:3sXOaae90
歩兵の携帯火器程度で充分破壊可能だからね、ジャベリンとかでw
146名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:42:19 ID:n+UhnE3P0
ミンスが馬鹿なのは、沖縄の(隠れ)基地賛成派、唯一の味方が反発するということ
を知ってない。土木工事をやれば、地元の中小建設業が潤うし、雇用も生まれる。
桟橋方式なんかができるのは、本土のゼネコンだけ。しかも、自然保護効果なんて
全く変わらんか、むしろ悪くなるかも。埋め立ては特定の「海」がなくなるだけ
だが、桟橋方式なんて自然にはあり得ない環境を作り出すことになる。日光が差さない
広大な浅瀬で何が起きるか誰も予想してないぞ。
147名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:42:37 ID:a9oWoRAg0
核弾頭が飛んで来れば何やっても一緒
そのくらいの覚悟でないと侵略できない
要するにいらん
148名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:42:52 ID:a/2HcqbL0
>>121
論外。

沖縄の人たちが納得する「中国を抑止できる分だけ、沖縄に米軍置く」で軍事的実必要量を確保できる見込みがない。
149名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:44:09 ID:A4HTeJL70

攻撃を受けたら地上なら穴を埋めればいいけど、桟橋じゃあねぇ。

だれが考えたのか知らないが馬鹿だな。
150名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:44:35 ID:VsgUsO+K0
シロウトでも分かりそうなことだと、
分かった風なことをいうタダの受け売りは
はずかしいことこの上ない
151名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:44:46 ID:P5/ogP6e0
>>144
イマドキ高射砲なんて無いよw
近くの海に駆逐艦並べてミサイル、メラーラー、CIWSで落とすだろ。
そのためのイージスシステムじゃん。
152名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:45:48 ID:rwk3DoVP0
まだATフィールドみたいなバリア作ってなかったのかよw
現代技術って核爆弾からあまり進歩してないなwww
153名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:46:56 ID:KnYts+ze0
それより浅橋に時限爆弾を仕掛けられそうだと思う
ダイバースーツを着た工作員みたいな人達に
154名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:47:50 ID:Tpil5WeN0
>>151
普通は基地周辺にSAMサイトを置くと思うがね。
洋上艦にはもっといろんな任務があるし、なにより、地上設置の方がより高性能のレーダーを利用できる。
155名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:48:03 ID:DoM5ai2R0
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100506/stt1005062105010-n1.htm
>石破氏は独自案について、キャンプ・シュワブ沿岸部(沖縄県名護市)への現行案ではなく
>与党時代に検討した中から複数の案を提示する方針を示す

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201005/2010050600273
>石破氏は「メガフロート(大型浮体式海上構造物)でも、
>セミサブ(半潜水方式)みたいな形は本当に駄目か、
>もう一回技術的に検討してみる必要がある」と語った。

ルーピーがここまでグチャグチャにした以上
メガフロート案ぐらいしか残ってないってことか。
156普通の国民:2010/05/15(土) 09:48:21 ID:V/Pm+Npe0
中国軍の統制に不安はあるな。
日本船に中国海軍ヘリが接近したとき
艦からヘリに「日本船に接近するな」と打電されてるのを
日本側では傍聴してる。
命令を無視するなんて信じられない。
日常的にこんなことがあるのかな。
157名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:51:05 ID:/NRFnS8R0
>>148 アメリカが端的に言っている通り、結局地元民の心の問題なんだよ。

「本体は北海道にいる」って事実があるだけで、
沖縄県人にしてみれば、「ああ、北海道のみなさん御苦労さん。」てなるわけ。

国内の最適配置を検討すると、おそらく北九州や青森なんかも候補になるだろうけど、
どこにしたって地元民から見れば
「俺たちの地元を守るための駐留」なわけで、問題ないわけ。


あと、>>148はあまり分かってないようだけど、防衛に必要な戦力はその辺の軍オタでも結構正確に分かるぞ。
普通は個々の装備がどうこうとか言わない。

師団とかいくつ?で済む。

会社の業務にもいろいろあるけど、最後は「で、金と人はどのくらい要るの?」で大体作業内容が分かるのと同じだよ。
158名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:51:28 ID:nUKkG+oo0
>>136
じゃあ、自衛隊と米軍で占領して良いよ。許す
159名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:51:42 ID:RBY77vKp0
>>155
しかし、メガフロートもミサイル攻撃とかには脆弱じゃないのか?
沈没しないまでも、傾いたりしたり、とんでもない状況になりそうだけど
160名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:53:11 ID:M7HQciegO
やはり被攻撃を前提とした施設は受け入れたくないよねw


  ・・・・・・・・・・・・一回お断りされた案をまた出す馬鹿って一体・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  こんなメニュー注文してねーよ馬鹿!!!って言われて、また同じものだす馬鹿バイト同じ

162名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:53:31 ID:a9oWoRAg0
こんなもの想定するくらいなら
とっとと核武装しちゃえ
163名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:53:51 ID:a/2HcqbL0
>>157
趣味でやってる「軍オタ」の人々と米軍に対して嫌悪感ありまくりの沖縄の人たちを同列にする時点で論外
164名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:54:10 ID:P5/ogP6e0
>>156
「日本船に接近するな」と言うのはポーズでは?
ヘリはあらかじめ「日本船に接近するな」と打電するが無視して日本船を挑発せよ
と言う命令を受けているとしか思えない。
だからその「日本船に接近するな」と言う通信は
中国が日本船を挑発しつつ政治的に責任回避するための手段でしょ。
165名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:54:20 ID:NUs7zgR10
>>126
北朝鮮の連中かwwww
しかし相当数が"処理"されたらしいがwww
多少は安心していいかもww
166名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:55:49 ID:nUKkG+oo0
>>159
>>155のサイトに書いてあるメガフロートのデメリットを読むと
それがあまり現実的でないのがわかるけど、もうそれくらいしか
道が残されてないってことでは
167名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:55:53 ID:Tpil5WeN0
>>159
大型タンカーが、砲雷撃を受けても容易には沈まなかった例を見るに、戦闘機用の滑走路と同じくらいの規模で、
浸水防止の水密隔壁を多数設けておけば、かなりの耐久性を発揮するとは思うけど…

そこまでやる価値があるかと言われると、めっちゃ微妙。
168名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:56:35 ID:iEthz6Kk0
もうルーピーのケツの穴に杭打ちでいいや
169名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:56:35 ID:n+UhnE3P0
ねらーにまでに完膚無きまでに論破される、防衛政策。軍板の連中に任せた方が
安心じゃね?

ま、俺には、沖縄から米軍基地を撤廃する本当の腹案があるがな。それも2つ。

1.沖縄を島ごと三陸沖に移動させる。そうすれば、裾にすがってでも米軍は出ていく。
2.安保廃棄を宣告する。そうすれば、一年後には米軍は出ていく。

その弊害とか、可能性とかは...知らん。 どうせ、今の民主党政権は弊害とか可能性
は全く考慮しない政策でいいみたいだから、対して違いはない。
170名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:57:25 ID:vnpxl3650
中国軍が危険なのは、現場の人間が暴走することだな。
数年前の米中の合同軍事演習の時、中国艦隊で英語のできる人間はたった一人だったらしいw
171名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:57:39 ID:a9oWoRAg0
中国ヘリなんて米へのサービスだろ
172名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:57:39 ID:rqOf3vYh0
滑走路にミサイルくらったら穴があいてすでに使えなくなるんじゃね。エリア88的に
173名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:59:05 ID:/NRFnS8R0
>>163自身も無意識に指摘している通り、結局沖縄の人たちの「嫌悪感」だけが問題なわけ。
米軍駐留による抑止力や雇用は、誰にとってもむしろありがたい話なんだよ。本来。

米軍を北海道に集約するだけで、それが一気に解決するんだぜ?
でなきゃ何のために鳩山がずっと北海道から選挙に出てると思ってるんだ。
「牧場があるから」とか、いったい何なのよw

決して「北海道なら住人も本土よりレベル低いから、ルーピーでも支持してくれる」
って小沢得意の選挙対策だけじゃないはず。

まぁ選挙対策がメインなのは、実際前世紀からずっと鳩山が当選し続けてたって事実を見るだけで明らかだけどな...
マジで北海道人て何考えてあんなの国会議員にしてるんだ?
174名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:59:55 ID:Zr0uo7PK0
敵よりも先にミサイルを敵陣に打ち込む兵器を配備すれば
桟橋案の実行は可能だ
175名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:59:57 ID:80Ai8qmx0
>>169
安保を破棄しなくても、自衛隊を増強して、米軍に置き換えればいい。
176名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:00:37 ID:GhUMIjsD0
当たり前すぎ
しかも、基地や滑走路の下がスカスカだと
工作員も海から侵入し易くてセキュリティの観点からも却下だろ
それに工事費費用は埋め立ての3〜5倍らしいじゃないか
177名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:02:01 ID:P5/ogP6e0
>>172
ミサイルってのは燃料がたくさん入っているから弾頭の火薬の量は少ない
対空ミサイルなどは基本的に破片で殺傷するもの
対艦ミサイルはスピードで船を破壊する
土の滑走路ならどちらもたいした被害にならない。
爆弾ほどの穴は空きそうも無いww
178名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:02:05 ID:5ioCvzCX0
>>173
北海道だと目の前がロシア、北方領土にあるから別の意味で問題になるから
小沢の選挙区にしておけ。がら空きの空港もあるし。
179名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:02:50 ID:HOI8VneCQ
テロ工作員が潜って爆弾を仕掛けたらどうするんだ?
つか民主も社民も現内閣は頭お花畑しかいないのかよ。
つか九条信じてる団塊はさっさといなくなってくれ。
180名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:03:20 ID:XwaexwzT0
中国はCEPを高めた新型IRBM(DF25)を開発中だからな。
セルに搭載出来るミサイルに限りがあるイージス艦では、有事の際に迎撃する
のは難しいかも。
181名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:03:38 ID:n+UhnE3P0
>>173
お前は、基地を、単なる迷惑施設、ゴミ焼却場とか、火葬場とかと一緒にして
ないか? どこにあってもいいもんじゃねぇぞ。米軍基地は沖縄にあってこそ
その役目がある。パイナップル畑は、沖縄にあってこそその意味がある。
北海道ではパイナップルは育たん。沖縄の位置は、日米中、いずれかが基地を
置かないと収まらない場所。
182名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:03:52 ID:NYKd587c0
むしろ、下から爆破されそう。
183名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:05:53 ID:6ROKxfAK0
やわらか戦車みたいにだなぁ・・・
184名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:06:02 ID:n+UhnE3P0
>>175
一年でそれはできんわな。廃棄するだけなら、一円もかからん。もっとも、
その後日本国があるかどうかは知らん。いまの政府だって日本国の存続の
ことなんてちっとも考えなくていいみたいだし。
185名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:06:30 ID:Tpil5WeN0
>>177
中には、ロケットモーターで地中深くに突っ込んでから爆発して、滑走路を地盤ごと陥没させる
滑走路破壊爆弾デュランダールなんてものもありますが。
186名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:07:58 ID:/RWc/JdI0
>>181
ゴミの焼却施設にしたって、二十三区内のゴミを処理するゴミ捨て場を「同じ東京都内だから」って理由で三宅島には作れないからなw
187名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:08:01 ID:CYsogv+d0
>>114
滑走して速度を付けてから離陸したほうが、離陸重量や燃費が良い。
そり式の足を持つヘリでも、引きずりながら離着陸する。車輪式ならなおさら。
地面効果とかでググるとわかるかも。
188名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:10:41 ID:D/OaCZrk0
>>11
それいいな
国内向けには杭打ち桟橋と説明し、アメには埋立てと説明すれば万事おk
189名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:10:53 ID:llxkonTe0
>>32,132
不動明乙
190名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:11:38 ID:/NRFnS8R0
>>178 北海道にはすでにロシアを仮想敵国として自衛隊が展開している。
しかも青函トンネルなんていう大規模軍事施設まで冷戦の真っただ中に作ってるし。

もっと基本的な事を指摘するなら、お前一回地球儀を北極側から見てみろw

いまさら米軍が北海道に来ても全然関係ないよ。
191名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:12:50 ID:/NRFnS8R0
>>181 ん?もちろん沖縄にも米軍は置くんだよ?

地元雇用の確保や防衛に必要な分だけね。本体を北海道に駐留させるだけ。
192名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:13:36 ID:/NRFnS8R0
193名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:14:04 ID:8Y7srniV0
・莫大な費用を要する
・環境悪化を招く(赤潮の発生)
・テロに対して脆弱

糞案じゃん
194名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:14:15 ID:n+UhnE3P0
>>186
したり顔で沖縄の負担がどうのと言ってるやつらって、ほんと馬鹿すぎ。あの場所
に沖縄があるということでやむを得ない。だから、他の都道府県とは破格に違うだけ
の国費を沖縄県に投入してる。公共工事ももの凄く多い。そういう形にするしかない。
195名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:15:29 ID:/NRFnS8R0
196名無しさん@:2010/05/15(土) 10:16:21 ID:mXRlZ/u20
ミンスは何やらせてもダメだな
197名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:17:02 ID:n+UhnE3P0
>>191
「雇用のために」基地? 馬鹿かよ。基地の目的は軍事にしかないわ。
沖縄にある基地は防衛に必要だからある。防衛に必要なないものなら、
北海道にもいらんわ。 どんだけ馬鹿なんだよ。
198名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:19:03 ID:WBA9SVr40
>>146
> 埋め立ては特定の「海」がなくなるだけ

いや、それだけじゃないぞ
沿岸流の上流に隙間の無い人工物を置くと、下流は完全に澱んで腐る
パソコンの筐体内部みたいに気をつければどうにかなるかもしれないが、今のところ
そのような気遣いが成された例は、寡聞にして聞いたことが無い
199名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:20:03 ID:/RWc/JdI0
>>191
はーい、質問!
北海道在住の米軍人さん達はどういう事態にどういう作戦行動を取るために駐留するのでしょーか?
200名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:21:51 ID:/NRFnS8R0
>>199 それは米軍が世界戦略を組み立てるかって話だから。
沖縄の機能を引き継ぐなら、米軍が中東に向かう時の補給基地じゃね?
201名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:24:27 ID:Q/X9zvC50
>>193
上2つは屁とも思わず河口堰だの干拓だのやってきたわけだし
202名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:24:42 ID:n+UhnE3P0
>>198
あの、俺が反対してるの桟橋案。埋め立ては、海の一部が陸になるだけ。
どんな地形でも、新たな地形に順応した(別の)自然ができるわ。ただ、
日光が全くささない広大な浅瀬なんてのは未知数。そっちの方が怖い。
そもそも、ジュゴンなんて一頭の死体が見つかったことがあるだけで、
誰も目撃者が居ないらしい。環境という印籠をかざせば何兆円の負担も
日本自体の安全保障もなんでも排除できるなんつうのが馬鹿すぎ。日本中
を殆ど人口海岸にしておいて、何をいまさら。
203名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:24:54 ID:/RWc/JdI0
>>200
中東に行くのに北海道で補給か……
所で、中東に行く部隊が普段、どこにいるか知ってる?
204名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:25:01 ID:/NRFnS8R0
>>197 問題は、「沖縄の防衛に必要な以上の戦力が沖縄にある点」なんだよ。

北海道に米軍を集約しても、もちろん沖縄には米軍置くよ。
防衛に必要な分だけね。

で、さらにもし沖縄県人が雇用の安定を望むなら、
要望に応じた分だけ規模を拡大すればいいわけ。

端的に言っちゃうと、北海道をバッファに使おうって事よ。
で、それが出来るのは、北海道人が鳩山を前世紀以来ずっと支持し続けるほど信頼してるから。

この北海道人-鳩山の信頼関係があるから、アメリカが何よりも重視する
地元の同意がクリアできるわけ。
205名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:25:44 ID:lshSX34o0
もう空母作って移動式にすればよい
206名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:26:56 ID:CEGX29+E0
>>204
はいはーい、先生質問ー!

すげー根本的な疑問なんですけど、
北海道に基地移転して、米軍と米政府にメリットあるんですか?
207名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:27:33 ID:/NRFnS8R0
>>200 「もし〜なら」で言っただけの話で上げ足取ろうとするなよ。

北海道に米軍を置いてどう世界戦略を再構築するかは米軍が検討する話。それこそ日本には関係ない。

日本は安保条約の下、アメリカが必要とする分だけの土地を、国内(北海道)に提供するだけだよ。
208名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:28:10 ID:/NRFnS8R0
209名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:28:38 ID:nsQD2kT/0
上からも底からも弱いだろw
所詮は構造物。
210名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:28:41 ID:5ioCvzCX0
>>207
だったら、三沢がちかい小沢の選挙区でも問題ねーじゃん。
211名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:29:06 ID:D807SCXm0
>上空からの攻撃にも弱いと問題提起

まぁ、頭の弱い政府が出した案だからね、仕方ないさ。
212名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:30:37 ID:zpWpiYTY0
早く米軍訓練展示全国ツアーはじまらんかな
楽しみなんだけど
213名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:30:47 ID:/NRFnS8R0
>>210 地元の同意が得られるならそれでもいいよ。

あくまで「北海道なら地元の合意が得られる」と言ってるだけで、他が駄目とは言っていない。
214名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:31:18 ID:n+UhnE3P0
>>204
馬鹿かよ。沖縄の基地の意味は、日本を含む周辺全部に対する安全保障だ。
沖縄のためにある基地じゃねぇわ。 それともなんだ、各県ごとに基地でも
作るか? 沖縄という場所が、日本を含む広い領域の安全保障に最適なんだよ。
米軍も、日本も、べつに「沖縄県」に拘ってるのではない。あの位置にある島
に拘ってるだけ。
215名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:32:23 ID:0tgiXBQiP
だから海底基地にしろと
216名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:32:24 ID:5ioCvzCX0
>>213
小沢にひれ伏す小沢民国だ。小沢が何か言えばそれで決まる。
元から恐怖政治だしな。
217名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:32:36 ID:/NRFnS8R0
218名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:33:10 ID:wmBLEMsB0
しかし、よくこんな案を本当に提案したもんだね。
知恵遅れかよ。
219名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:33:12 ID:/NRFnS8R0
220名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:33:39 ID:/RWc/JdI0
>>208
自分が使い方を想定出来ない場所に土地を提供して「これで俺の責任は果たしたか!」か……立派な外交姿勢だね
221名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:34:13 ID:1IwB0Miz0
今このスレで北海道云々とかほざいてるのがいるが、さすがにネタだと思いたい。
最終的にはグァムやハワイでもいいんでね?とか言い出すんじゃないだろうな?
222名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:34:24 ID:WBA9SVr40
>>202
うむ。環境云々は本題じゃなかった
というわけで、自分が理想とする落としどころは、実は「普天間据え置き」
そこなら独身若年兵向けに恩納村のリゾート地と、妻子持ちの家族サービス用地
北谷ハンヴィータウンがほぼ等距離にあるし
223名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:34:29 ID:VFsRir840
>ミサイル攻撃を受けたら滑走路が沈む

ミサイル攻撃受けても滑走路が使用可能な飛行場ってあるのかよw

ていうか、海兵隊専用の飛行場なんて、なんで必要なんだよ? 空軍の飛行場使わせてもらえよハゲ。
224名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:34:42 ID:8Y7srniV0
> 問題は、「沖縄の防衛に必要な以上の戦力が沖縄にある点」なんだよ。

鳩山ってずっとこの勘違いをしてたんだよな
だから今更になって抑止力がなんとか言い出したわけだ
で、支持者のほうは未だにこの勘違いをしている、と
225名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:36:23 ID:n+UhnE3P0
>>213
三沢は基地と仲がいいよ。反感もってる市民なんて殆どいない。てか、テニアン
が誘致してるが、テニアンが犠牲的精神で誘致してると思う? 基地が来ることに
よるメリットが大きいからだろ。 当の普天間だって、9万だかの人口の大部分は
基地が出来たあとで増えた人数。反対運動は高く売りつけるため。その証拠に、
もっとも普天間から基地がなくなる可能性のあった辺野古案に強硬に反対した
のが普天間のある宜野湾市長。
226名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:36:24 ID:/RWc/JdI0
>>223
下が地面ならブルでならせばすぐに復旧出来る
これは復旧に専門の業者を呼んで大規模な工事を入れる必要がある
227名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:36:30 ID:MPgkBqqR0
>>223
地面の上なら応急修理できるんだよ
桟橋式だとそのまま沈んじゃうから復旧不能
228名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:37:29 ID:5ioCvzCX0
普通は、前の政権の案をひっくり返すにしても、今まで検討してきた案をすべて検討して
何が問題でポシャったのかぐらい、考えそうなもんだけど、
官僚排除して、そういうディスカッションを全然やってないようにしか見えないな。
出てくる案が全部廃案になったのばっかりで、文句言われるとすぐに引っ込めるし。
229名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:37:31 ID:CEGX29+E0
>>217
はいはーい!賢い先生にさらに質問ー!

相手が享受できるメリットデメリットを説明せずに土地だけ提供されても迷惑な話だと思うのですが、
軍事的政治的にはその辺どーなんでしょーか?

あと米軍の世界戦略再編を日本の都合で「北海道に合わせて変更しろ」とか言われても、
大人しく米政府は首を縦に振ってくれるものなんでしょーか?
230名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:37:37 ID:el9te6PR0
そもそも杭打ちとか実現可能なのか?
羽田のD滑走路とか例にあげられてるけどあれ杭打ちほんの一部分でほとんど埋め立てなんだなw
231名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:37:39 ID:WBA9SVr40
>>223
ぐぐるASSを見ると判るけど、嘉手納はもう、一杯一杯
海軍機は滑走路を挟んで第18航空団の向かいに野ざらし駐機だし
232名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:38:04 ID:P5/ogP6e0
>>223
>ミサイル攻撃受けても滑走路が使用可能な飛行場ってあるのかよw
ミサイルもピンきり
小型のミサイルならすぐ復旧できる。
核ミサイルが直撃する事態はちょっとありえない。
233名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:38:15 ID:1++QiHVU0
こういうこというなら、もう海に造るなよ。
234名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:38:15 ID:mwJ9MCrf0
>>223
普通の滑走路なんて簡単に修理出来る(第二次世界大戦で幾らでも例がある)
しかし桟橋方式の場合は壊れて沈んだら
数ヶ月単位の修理期間が必要だろう
235名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:38:31 ID:eYAotqfg0
ミサイルが飛んでくるって
抑止力なんかないことをアメ公は認めているってことだな
236名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:38:36 ID:jJtMCa7z0
どこと戦争するつもりなんだよ。
237名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:38:53 ID:l0MVeqDc0
アメリカ国防総省の計画では、普天間の海兵隊はもともと
グアムに移転することになってる。つまり、実は国外移転は
アメリカの要望。

それなのになぜ揉めてるかといえば、予備基地として沖縄近辺に
基地があれば有事の際に使えるというアメリカの思惑と、
沖縄県の基地利権が一致しているため。
このはざまで政府が動けなくなっている。
沖縄が本気で基地を手放すことを決断すれば、国外移転は可能なんだよ
238名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:38:59 ID:3kilCCYy0
キチガイが総理大臣してるから日本は世界の笑われものだよ。
今ごろ抑止力とかほざきやがって!
沖縄の事なんか全く関心が無い証拠。
何回沖縄の人々と直に話し合ったんだ?
キチガイめ!
239名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:39:11 ID:OHlF/+Bk0
>>223
地上の空港は滑走路に大穴が空いても
コンクリで埋めて数時間で復旧可能
240名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:39:38 ID:3w5LH0WR0
米軍基地を攻撃するなんてどこのキチガイ国家だよw
そんな国もうないだろ
241名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:40:23 ID:a/2HcqbL0
アメリカの基地移転同意可能性だったら、そりゃ、徳之島でもだめと結論でてる。
242名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:40:50 ID:VFsRir840
空軍と海兵隊が別組織なのって、アメリカの縦割り行政じゃねーの?

似たような飛行機を運用してんだから、空軍と海兵隊で飛行場を共同利用するべき。
やって出来ないことはないはず。

あと、ミサイル攻撃が怖いなら、イザという時に逃げ出せるようにヘリ空母浮かべてろよ。

退役させた戦艦をヘリ空母に改造して、それ持ってこいやヴォケ。
243名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:41:27 ID:/NRFnS8R0
>>220 そりゃ元々アメリカの要望だもん。 地元の合意を最重要項目にしてんのはアメリカだぜ。

在日米軍基地の検討ってのは、一時的な「戦術」じゃなくて、それこそ何世代にもわたる「戦略」の問題だから、
俺がアメリカの国防担当者だとしても、やっぱり同じ事言うな。

多少戦力的に無駄が出ても、地元と軋轢を起こさないやり方を選ぶね。
その方が長期的には得だもん。

実際沖縄問題がそうなっているように、もし基地移転とかなれば莫大な死に金が出る。
ま、日本政府が負担するわけだが、日本国民としてはそんな無駄を許すわけにはいかないでしょ?

北海道に米軍基地を集約すれば、そんな無駄金も出ないわけよ。

もう良い事しかない。

反対してる奴って、何か悪い点挙げられるか?

あ、先に言っておくけど、「沖縄にあることが必須だ」ってのは、そりゃアメリカが考えることだよ。
本当にそれが必要かどうかはね。
244名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:41:32 ID:P5/ogP6e0
>>223
の人気に嫉妬!
ミサイルと言うと弾道ミサイル、核ミサイルしか知らないんだなw
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fe/FIM-92_Stinger_USMC.JPG/350px-FIM-92_Stinger_USMC.JPG
これもミサイルなのだがw
245名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:41:42 ID:zKM9ExWz0
小賢しい浅知恵がアメリカに通じるわけないよな
246名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:41:58 ID:UlSp8D3r0
そもそもミサイルでもなんでも撃ち込まれる事態になるなら基地なんか
ある方が悲劇だろ
よその国に厄介なものを作んな!
247名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:42:12 ID:Xw+amYLi0
上空からの攻撃に弱いことは解っていた、我々はもっと早急に対応すべきだったのだ

                             -キングザウルス三世の日記より-
248名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:42:41 ID:z9OMAgzD0
真剣に軍事基地としてアメリカがちゃんと考えてるんならそう言うだろうね
ちょっとアメリカ見直した
249名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:42:51 ID:n+UhnE3P0
>>239
コンクリじゃ数時間じゃ難しいな。アスファルトだろ。
>>240
そのアメリカの国防省を直接攻撃した、国でさえない団体がいたな。
「不審船」が火薬満載でつっこんだら...
250名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:42:54 ID:MPgkBqqR0
>>246
基地がなかったら都市に撃ち込まれるだけなんだが
251名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:43:00 ID:VFsRir840
>>239
いや、さすがに数時間で復旧出来る訳ないと思うけど?
252名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:43:09 ID:HOI8VneCQ
そんなに沖縄県民は沖縄からアメリカ軍をどかしたいなら独立すればいい。
中国に支援要請すれば心よく引き受けてくれるだろう。
253名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:43:19 ID:8Y7srniV0
>>235
桟橋方式にすることによって抑止力が大幅に減退する、の間違いだろ?

なんか頭悪そうな単発が沸いてきたな、指示はいったか?
254名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:43:34 ID:C5LGqcgu0
体裁を繕うためなら形振りかまわない
という本末転倒ぶり
255名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:44:24 ID:1IwB0Miz0
>>230
あんな程度でも、常に海保が巡回している場所だしな
滑走路まるまる杭打ちだなんてやったら、警備にもえらい金と負担かかりそうだわ
256名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:44:29 ID:a/2HcqbL0
軍隊が縦割り組織なのは指揮系統の明確化のため、当たり前のことだぞ。
有事の際の戦場での混乱を防ぐためにこれを譲ることはないね。

で、空母で基地と同じ機能ってどんだけどでかいんだと。
しかも、空母は周辺を護衛しまくりーのドックにはいりまくりーの
で一隻じゃすまん話になる。

退役戦艦の改造なんかじゃ無理
257名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:44:30 ID:l0MVeqDc0
くい打ちは上空からの攻撃などには確かに弱いだろうな。
ただ、基地はここだけではない。
「前線基地」としてであれば、嘉手納も普天間も那覇空港も使える
(普天間は、移転成功後も有事に備えて整備し続ける案がある)
258名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:44:41 ID:VFsRir840
>>244
そんなもんで巨大な建造物を致命的に破壊出来るわけがない。
259名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:45:36 ID:P5/ogP6e0
>>246
基地が無ければミサイル撃たずにそのまま上陸してくるだろ
上陸してくりゃ男は殺され女はレ○ープ
朝鮮人、中国人の楽園がココに!ってことだ。
260名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:45:42 ID:2I1O1T3t0
>>251
穴を埋め戻してアスファルト引いて、足りなければ鉄板で補強すれば可能じゃないの?
そら穴が何十カ所も開いたら話は別だが
261名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:46:21 ID:l0MVeqDc0
そもそも辺野古基地が空爆されるような状況になったら、
沖縄本島は火の海になってるはずだ。
そんな状況なら、地上に基地があってももうダメだろう
262名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:46:25 ID:n+UhnE3P0
>>251
通常弾頭のミサイル程度の穴なら、三時間もあれば復旧できる。採石ぶちこんで、
アスファルトをダンプでぶち込んでローラでならせば仮復旧なんてちょろいもん。
ブルドーザがない日本軍だってやってのけてたわ。
263名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:46:32 ID:OHlF/+Bk0
>>243
北海道から台湾まで
海兵隊の持ってるヘリで
1時間以内で到着出来たら良いよ

縮地法をマスターしてください
264名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:46:59 ID:/NRFnS8R0
265名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:47:18 ID:MPgkBqqR0
>>251
とりあえずは平らにならして線が引ければ
飛行場としては機能するんだよ
ちょっとばかり見てくれは悪いけどな
266名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:47:50 ID:8Y7srniV0
>>260
3年前のF1日本GP観戦にいったの思い出したw
地面が陥落してえらいことになったけど一応通るだけなら応急処置でなんとかなるんだよな
267名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:48:20 ID:Hp/1H9c70
>>1
さらには桟橋工事に欠陥があれば、基地自体がアウトだからな。
ターゲットになりやすい「軍事基地」を建設するのにこれほどアホな案はないわ。
268名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:48:35 ID:1IwB0Miz0
>>243
つかアメだって兵隊無尽蔵にいるわけじゃねーんだから
適正数しか沖縄においてねーよ、元からな。

なのに何でその適正人員を北海道に移さなきゃなんねーんだよ
269名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:48:56 ID:VFsRir840
>>262
よくしらんけど、太平洋戦争当時の飛行機とは、離陸距離も速度もぜんぜん違うんじゃないの?

滑走路上のちょっとした凸凹や破片が命取りになりそうな予感・・・
                    , - , -─ - 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                 /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  こ、ここ、これ読んで下さいっ!
                  l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li  //////////// l:::::l::::::::::    
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                  |
      /   杭打ち案      /
      /   お断りします    /   //
    /      ハ,,ハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
271名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:49:48 ID:jxB7/ok40
たとえばオウムとか911とか北朝鮮よる日本人拉致とかを考えろと。
あらゆる事態を想定しとくほうが賢明だろう。
272名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:49:52 ID:H3sQ1v3u0
だいたい、毎年台風に直撃される土地で桟橋方式とか、軍事施設でなくてもやばいだろ。
273名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:50:00 ID:a/2HcqbL0
とりあえず、トリッキーなことで解決しようと考えるのはいいけどさあ、

「日本がアメリカを説得できる可能性」ってのも考慮にいれてくれよ。

ましてや今の日本のトップはあのルーピーなんだからさぁ。
274名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:50:17 ID:P5/ogP6e0
>>258
くい打ちなら小型のミサイルでもくいをニ三本破壊すりゃ飛行機の重さで崩壊するだろ
そんなもんとバカにするが当たった戦車がどうなるか見てみろ
http://www.youtube.com/watch?v=sLyAhBDrBd8&feature=fvsr
275名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:51:32 ID:OHlF/+Bk0
>>261
つ自爆突入テロ

あらゆる事態を考慮するのは常識

276名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:51:40 ID:2I1O1T3t0
思うんだが、普天間基地自体の移転じゃなくて、危険な地域にいる住民の移転にした方が良いんじゃないの?
そうすると、何故か「移転反対」の住民運動が起こりそうだがw
277名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:51:48 ID:/NRFnS8R0
278名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:51:48 ID:1IwB0Miz0
>>261
まずそういう大規模な攻撃の前に、工作部隊やらの破壊活動がありうる事も考慮せんとな。
ミサイルはその後のダメ押しだ。初期の工作の付け入る隙を与える時点でもうだめ。
279名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:51:57 ID:l0MVeqDc0
交渉ごとなんだから、最初は相手は文句を付けてくるだろ。
それに一々動じてたらダメなんだよ。まずはくい打ち方式を
頑強に主張すればいい。

まあ、おれは海外移転で決まると思ってるけどな。
国防総省自体ががグアム移転案を出しているんだから
280名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:52:55 ID:7oxkFsfh0
自民作成案だけは受け入れたくない=日本人にだけは言われたくない

同じ香り
281名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:53:37 ID:CEGX29+E0
>>243
はいはーい!
賢くて包容力のある世界最強国家の国防担当者にもなれる先生にしつもーん!

現在手元にあるカードでよりベターな結果を出すのは国家を担う人に求められる大事な事だと思いますが、
軍事ってのは地理的な要因を無視して成り立つほど生易しいものなのでしょうーか?
空軍の戦闘機も海兵隊のヘリも海軍の艦艇も足の速さと長さには限度が有ると思うんですけどー?
282名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:53:50 ID:PkyP1M1v0
難色じゃなくて、きっぱり駄目だと言われたんだろ?
283名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:53:54 ID:+snKMim50
>>57
人民軍は大量に乗り込んでくるがな
284名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:53:54 ID:MPgkBqqR0
>>279
知ってるか?
5月末までに決着できないと
米国議会の予算が通らなくて
グアム移転ごとポシャるんだぜ
285名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:54:02 ID:/NRFnS8R0
>>263 だからそりゃアメリカと台湾が考える問題だろ

台湾にも必要な分だけ兵力置くとかね

まぁ過去の日台関係を考慮して、
北海道が台湾分兵力まで含めてバッファを引き受けるのもありだとは思うね。
逆に台湾に恩を売れるし。
286名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:54:10 ID:8Y7srniV0
鳩山って最初は「ジミンガー」しか考えてなかったんだろうな
後で泣きながら「こんなことになるなんてわからなかったんです」てガキかよ
287名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:54:11 ID:1IwB0Miz0
>>277
要するにお前のいう事は空論以外の何者でもないってこったな
288名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:54:51 ID:/NRFnS8R0
>>281 それはアメリカが考える話
289名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:55:05 ID:2I1O1T3t0
>>279
つうか基地を脆弱にして4000億も余分に金を掛けるメリットって一体何?
鳩山民主の保身の為に日本にそんな余裕有りませんよ
290名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:55:24 ID:Ip9+HlIh0
>>1
これは、日本の外交努力で解決できる問題。

中国政府と、ロシア政府に、上から攻撃しないように約束させればいい。
さぁ、岡田、がんばれ。
291名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:55:34 ID:l0MVeqDc0
>284 それは違うよ。下院はグアム移転費を政府要求通り
全額認めた。昨日か今日の新聞に出てた
292名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:55:55 ID:2HiCyYUO0
自衛隊を日本軍にして、徳之島を母港とする機動部隊を編成するしかありませんね。
293名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:56:03 ID:/NRFnS8R0
>>287 どの辺が空論だと?
294名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:56:26 ID:rqOf3vYh0
米軍はグアムに移転
日本の手薄になる分は自衛隊を自衛軍にアップグレードして対応
その際の装備をアメリカから購入する

何か問題でも
295名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:56:43 ID:XXYTaOMo0
ミサイル攻撃される事を想定してる訳だから、
沖縄県民が反対するのも無理ないわ。
296名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:56:45 ID:1IwB0Miz0
>>285
つかすでに適正人員しか状態ですぐに対応できない状況にするメリットってあるの?
中国がアメに交渉持ちかける隙しかあたえてないじゃん
297名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:57:09 ID:PkyP1M1v0
まだルーピー鳩山に期待するルーピーズは死に絶えてないのか

すげーマヌケどもだなw

あ、日本人じゃないのか、なら納得だ
298名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:57:11 ID:l0MVeqDc0
徳之島も動いてるからな。
訓練ではあれば、徳之島が受け入れる可能性が高まってきた。
299名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:57:31 ID:g6lOhX0B0
普天間移転で同時にポシャるのは日米ロードマップでの嘉手納以南6施設だろ?
グァム移転は司令部機能だから、影響は少ないし。
300名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:57:34 ID:eYlDoZp60
>>290
憲法9条を中国ロシア北チョンに呑ませたら、確かに俺も賛成して良いw
301名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:57:52 ID:ZhUQFgaZ0
>>294
問題:それを外交で納得させること
302名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:57:56 ID:2I1O1T3t0
>>294
自衛隊って枠増やしたら人材がホイホイ集まる団体だと思っているのか?
303名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:58:03 ID:8VlCRWdM0
常識的に考えてry
304名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:58:07 ID:G5EEPbUT0
上からも下からも弱い基地の滑走路って意味ないわな
305名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:58:16 ID:MPgkBqqR0
>>291
ってことはアメリカはもうこの問題解決しないと見込んだんだな
こりゃ当分普天間継続だな
306名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:58:26 ID:1p2aZ9G00
ほんとすごい、戦うという現実をまったく考慮していないw
307名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:58:46 ID:1IwB0Miz0
>>293
すぐに対応できる部隊と兵隊を必要数置いておきたいから沖縄に常駐してんだろ
アメがうんと言うとでも?
308名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:58:57 ID:cV9G7edm0
>>
309名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:59:16 ID:NUs7zgR10
F-104のバルカン砲を再利用してVADS2になったわけだからww
さっさとF-Xを決定して、F-4のバルカン砲をVADS2にしましょうよ。
それらを桟橋の防空に使いましょうww
310名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:59:17 ID:BlIMdZxQ0
何兆円もかけて工事してミサイル一発で使用不能になるんじゃ
無駄もいいところだわな。
311名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:59:20 ID:e6J0Pz4j0
沖縄人が引っ越せるようなスペースを作ってやれよ。それぐらいなら出来るだろ
アメリカ様は沖縄人がどう思っていようがお構いなしなんだから、それが一番の解決策だろ

沖縄人がそれすら嫌だってんなら今まで通り我慢してもらっとけ
312名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:59:34 ID:zYdMX3Pc0
憲法9条があるから大丈夫(キリッ
って説得してこいよ
313名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:59:45 ID:5ioCvzCX0
>>294
アメリカさんが売ってくれないのが現状なんだけど。
314名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:00:13 ID:8VlCRWdM0
これだけ閣僚が平和ボケしてるという事実が怖い
315名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:00:46 ID:8Y7srniV0
>>298
現在の基地はそのままに他所の土地接収するなんて悪化そのものじゃん
「いつか使うかもしれないから」のためにいつまでも使えなくなる土地を提供するんだぞ?
316名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:00:48 ID:+snKMim50
>>146
とてつもなく広大なヘドロだらけの死の海が出来る。

水槽で金魚でも飼ったことがあれば、大抵想像できそうなもんだが。

海流があるから嫌気性バクテリアの異常繁殖は望めるが、

結局海底のヘドロの下には窒素化合物が大量に生成されて、

何かの拍子にかき混ぜられれば莫大な量の硫酸が発生するよ。
317名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:01:00 ID:OHlF/+Bk0
>>285
台湾への米軍配備が何を意味するか
わかってないのね
お子様?

自国領土と主張している中国は
どう反応するでしょうか?
アメリカから中国への宣戦布告と
同義だよ

そんなに戦争したいの?
318名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:01:04 ID:g6lOhX0B0
>>294
もんのすげー問題。
てゆか、海兵隊の役割が全く理解できていない。
バックアップに強力な大部隊を抱える米軍だから沖縄はあの程度の海兵隊で済んでる。
それを日本が単独で持つとなると制空・制海・着上陸作戦能力をもつ大部隊を編成しなきゃならないので莫大な金がかかる。
319名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:01:14 ID:TNdWjfRr0
ルーピーは何もかも分かってやっている。
あとは分かるな?
320名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:01:21 ID:CEGX29+E0
>>288
はいはーい!
賢くて包容力があって世界最強国家の国防担当者も論破できる偉大な先生にしつもーん!

アメリカの軍事技術の進歩っていつも凄いと思いますけど、
そんなアメリカどころか物理上不可能な事を要求するのって、
外交面ですごーく問題有る気がするんですがどーなんですかー?

あと米政府と米軍ってそんな要求でも「大丈夫!俺たちが引き受けるから任せろ!」って納得するんですかー?
321名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:01:26 ID:Ps8dIP710
>>1
それは9条があるから心配ないよ
322名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:01:38 ID:ygGJ0kYAP
>>11
日本語下手過ぎワロタwww
323名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:01:44 ID:zYdMX3Pc0
>>26
信長に例えるとすげえなwww

・民忠
・軍備
・計略

全部駄々下がりだwwwww
どこに金使ってんだよwwwww

毎ターン何もせずスルーしてる状態wwwwww
324名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:02:36 ID:/NRFnS8R0
>>307 それはアメリカに提案してから言う話だろ。

日本側としては、アメリカの要望(地元の合意+分散配置は駄目)ってのを満たす案を出すだけ。
北海道案はそれをクリアできる。

つーか.>>307って、自分では気づいていないみたいだけど、人づきあいできなさそうだね。
自分の思い込みで議論もせずに「相手もこう思ってるはず」とか結論出しちゃうのは
ストーカーの始まりだよ。
325名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:03:08 ID:l0MVeqDc0
そもそも上空から攻撃があったら、滑走路だけじゃなくて
飛行機も爆破されるだろ? だったら、地上に滑走路を
作ってもだめじゃん。

それに辺野古に作ろうとしているのは、ヘリの基地だろ?
かりに滑走路の一部が破壊され、ヘリは生き残ってたとしたら、
ヘリを即座に脱出させればいいじゃん。
ヘリなら滑走距離は不要だろ
326名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:03:24 ID:eYAotqfg0
鳩も黒人オバマに「出て行けー」「安保条約破棄だー」「この猿がー」

と言えば、支持率急上昇なんだが
327名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:03:30 ID:/NRFnS8R0
328名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:04:12 ID:NhL/pPUt0
鳩山、すげえ腹案思いついたぞ。

空母艦隊を作って、甲板の使用権のみ
米軍に供与ってどうよ。
329名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:04:25 ID:/NRFnS8R0
330名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:04:38 ID:EiIctCnD0

こんなことも、わからないのか!  学力低下の影響か

当事者意識がない  不安
331名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:04:51 ID:g6lOhX0B0
>>325
普天間/辺野古は有事の際、嘉手納基地の代替飛行場としての役割があります。
その為、沖縄本島外に移転するのは得策ではありません。
332名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:05:45 ID:hxNz1BCE0
隙間空けずに、杭を打ち込めばいいだけだろ
333名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:05:54 ID:3aBeyT4d0
杭打ち方式でも日光の当たらないのでサンゴは死滅し、
澱んだ海中に嫌気性細菌が大量発生するので、赤潮の発生原因になる。
羽田の場合は河口に近く、淡水流があるので澱まないが、
辺野古の場合は海流が殆ど発生しない場所なため、そうはならない。
単純な埋め立て方式の方が、環境にも良いのは明白。
334名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:06:36 ID:RBoNSRaE0
>>318
日本の場合は部隊そろえる以前の問題だからな
米「あ?ふざけた事抜かすと海兵隊だすぞ」
日本「撃ってきたら反撃するか検討します」
335名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:06:44 ID:1IwB0Miz0
>>324
くだらねー案ばっか出してりゃそのうち担当替えろと言ってくるだろうね先方は。
見込みのある案がどういうものか位検討するだろ普通はよ。
鹿児島で×なんだから、北海道案で呑むと思うか?真面目に考えろよ自分の首かかってると思わないの?

人付き合い以前に、議論にもなりゃしないんだよお前さんの言い分は。
336名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:06:52 ID:REKkciqZ0
>>285
お前頭悪いな。
流石ルーピーズ。
冷戦時代と現在の状況も
理解できないほど馬鹿なんだな。
337名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:07:12 ID:MPgkBqqR0
>>325
なんで無傷か全滅かでしか考えられないの?
338名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:07:57 ID:hwfbB6nlP
>>177
旅客機で特攻したら?
911のときは地面に大きな穴ができたよね?
339名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:08:03 ID:Dc8vRGHw0

「米軍は出て行け!日本は日本人が守る!!」となぜ言えない?

問題の根幹は、国防をアメリカ任せにする去勢された国民と、そう仕向けた戦後処理の在りかただ。
340名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:08:37 ID:rqOf3vYh0
>>318
米軍が強いのは規模じゃなくて核もってるからだろ
日本も核を持てば良い

男女共同に10兆とかさんざん無駄遣いしてるから
軍隊の1個や2個簡単に持てると思うけどね
341名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:09:06 ID:CEGX29+E0
>>324
はいはーい!
2chに降臨してるのが信じられないほど賢くて包容力があって相手の心も読めちゃうスーパー先生にしつもーん!

普天間とかの沖縄の米軍基地って
「朝鮮半島+台湾含む東南アジアの有事に対応する目的の基地」
って説明不要な大前提が有ると思うんですけどどーなんですかー?
342名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:09:29 ID:OHlF/+Bk0
>>339
そんな金が無いから
343名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:09:36 ID:/NRFnS8R0
>>335
> くだらねー案ばっか出してりゃそのうち担当替えろと言ってくるだろうね先方は。

もうマジで笑えるんだけど、その思い込みなんとかしろよ...

本当に「彼女は恥ずかしがってるだけ」とか言って、部屋に突入しそうな性格だなwww
344名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:10:01 ID:WBA9SVr40
>>339
いや、それやると必要な防衛予算が現行何十倍になるかわからんし、
おまけにアメリカがガチの仮想敵国となる危険性を孕むことにも成功する
345名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:10:11 ID:l0MVeqDc0
>331 代替飛行場は那覇空港(自衛隊と民間の共用空港)じゃだめなの?
いまは滑走路が一本しか無いけど、海岸を埋め立てて2本にすれば
代替できるんじゃない?
本当に戦争になったら、民間の那覇便は減便されるだろうし
346名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:10:37 ID:Dj8BuYmq0
>>338
あそこの穴は元からあった地下鉄や地下のバスターミナルの跡地じゃ……
347名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:11:15 ID:P5/ogP6e0
>>325
そんな大規模な空爆でなくとも
小型のミサイル数発で壊滅的にダメージを受けるって話。

飛行機一機突っ込んだらビルが倒壊しちゃったでしょ
ビルでなく平屋の住宅街ならあそこまで被害はでない。
例えるならそんな感じ。
348名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:11:46 ID:4thrSZtX0
そもそも台湾と韓国の有事の為の米海兵隊、なんで日本が犠牲に???
この両国は米軍駐留にNO、尖閣領有主張や竹島侵略の反日国家だよ。
マジわからんわ、思いやり予算の海兵隊分は台湾と韓国が出すべき。
349名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:11:49 ID:5gkma/eY0
自民が地元・アメリカ両者と話し合ってボツにした案を
なんのために蒸し返すんだ。
民主ってどこまでバカなんだ
350名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:11:56 ID:WBA9SVr40
>>345
日本国内で1、2を争う忙しい飛行場にさらなる常備部隊を置くの?
351名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:12:20 ID:8Y7srniV0
>>340
順番がおかしい

憲法改正→軍備増強→核保有→日本は日本人が守るからアメリカは出て行け

ならわかる、現状の軍備を先に廃棄したらその間を狙われるだろ
「そんなに簡単に戦争が起こるわけが無い!」なら中国のあの巨額の軍事費はなんなんだ?
352名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:12:44 ID:1IwB0Miz0
北海道案、出すのも結構、言うだけならコストそうかからんかもな。
だがな、それがベストだと言うのなら俺が言う答えは「馬鹿じゃね?」以外しかないんだよ。
賛同できる要素、ないんだもの。

>>343
>もうマジで笑えるんだけど、その思い込みなんとかしろよ...

その思い込みそっくりそのまま返してやるわ
そのうち釣り宣言すか?バカ吊り上げたって喜んでな
353名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:12:57 ID:+dWqVGRO0
そりゃブルドーザーで穴埋めて、鉄板ひくだけで復旧できる仕様じゃないとまずいよね
354名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:13:43 ID:/NRFnS8R0
>>341 だからそれはアメリカが考える話だってば。

別に、「お前ら考えろよ」って放り出すつもりじゃなくて、
アメリカの内部の事情だから、日本が口出しするのはかえって失礼ですらある。

>>341がマクドナルドでチーズバーガー買おうとした時に、店員が
「お客様、それ以上太って本当に大丈夫ですか?バーガーは止めてコーヒーだけにしておきますか?」って言うようなもんw

「お前ら>>341の事情をどこまで知ってるんだ!!知らねーのに口出すなよ」ってもんだろ?どうよ?
355名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:14:13 ID:1mEQO+Fz0
アメリカ様も今の日本政府は思いついたことをほとんど検証もせず各自勝手に
すぐしゃべりすぐ引っ込める恐ろしい実態を頭に入れておいたほうがいいのでは?
先進国では考えられないレベルの基地外の人が閣僚にいるし
真面目に話し合うだけ無駄なこと多いのも知ったほうがいいね。
356名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:14:36 ID:mwJ9MCrf0
>>348
はあ?在韓米軍を知らんのか?
どれだけ無知なんだよ
しかも台湾に米軍置いたらそれこそ中国の感情を激発し
戦争の引き金になりかねん
357名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:15:04 ID:g6lOhX0B0
>>340
日本の核武装は非現実的。
そもそも核燃料にしてからがどこが売ってくれてどこが濃縮してくれているのか。
また許可を出すIAEAとの折り合いはどうするのか。
日本は「核を持つ意思が無い」と認められているから許可が出ています。
ふりかえって韓国。核を持つ意思満々で許可無しでやろうとしてバレて大目玉くらいました。
また、核はロケットとセットで語られるもので、上記の事件により激怒したアメリカは
韓国にロケット技術を渡さないようになりました。

韓国が人工衛星打ち上げでロシア製ロケットを使わざるを得なくなったのはそういう理由です。
358名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:15:40 ID:8Y7srniV0
ミス
>>351>>339

>>354
なに意味不明で関係ないたとえ話してんの?
359名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:16:09 ID:/NRFnS8R0
>>352
>>354ね。自分勝手な「思いやり」はかえって迷惑だよ。ちょっとは当事者の意思を尊重しなよw
360名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:16:17 ID:rqOf3vYh0
>>351
危機が迫ってる瀬戸際に米に押し付けられた国家弱体憲法なんか守ってるヒマないと思う
先に核持っておいてあとから改正だのくだらねぇ事務処理すればいいよ
361名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:16:22 ID:RBoNSRaE0
>>340
核もつのはいいが、核兵器は事実上使えない兵器だぞ
ほかの軍事力のバックボーンとしてしか機能しないからな
米軍が強いのは核以外の軍事力も強いから
362名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:16:27 ID:jrlgTZNu0
ベトナムじゃ期待から機材全部放り出して逃げ出した
バカ☂ が偉そうに・・何が攻撃に弱いだわ
最初から守る気は無いんだ タイヤチューブで良いわ
こんなバカたれアメリカ人共にゃ
363名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:16:34 ID:BlIMdZxQ0
>>348
台湾海峡や朝鮮半島で戦争が起きると日本にとっても迷惑だからだろ。
364名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:18:07 ID:0Ve2AohV0
上空からの攻撃なら光子力バリアーで防げばいいじゃないですか
365名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:18:09 ID:WEfOBKGA0
基地移転させなくて良いから、沖縄県民を鳩山邸に移住させろよ
366名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:18:33 ID:OumUO8UG0
上から攻撃にも弱いのか。
日本には最強最終兵器の甘利がいるから、もう米軍出ていってもらっても大丈夫じゃね?
離れた敵でも余裕で倒せるんだからw
367名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:18:40 ID:P5/ogP6e0
>>348
台湾と韓国を中国に取られたら
それこそ喉元に剣を突きつけられた状態になるんだが
戦前にどれだけの血を流してその権益を確保したと・・・
368名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:18:45 ID:kZeKIApX0
CVA-63とCV-67買い取ろうぜ。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/97/USS_Independence_%28CV-62%29_and_USS_Kitty_Hawk_%28CV-63%29_at_Pearl_Harbor_crop.jpg
2隻停泊の陸上基地ちょこっとでいいだろ。
369名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:19:29 ID:/NRFnS8R0
>>365 ワロタ
沖縄県民が同意するならそれでいいかもな
370名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:20:13 ID:g6lOhX0B0
>>348
台湾/韓国が有事もしくは占領された場合、日本が最前線になるからです。
台湾が中国に占領されたら沖縄は基地反対運動なんてやってる余裕すら無くなります。
また日本のシーレーンの問題もあります。
台湾海峡をどれだけの輸送船が通過しているのか。
それが全て中国海軍の危機にさらされるわけです。
ちなみに中国海軍を恐れている国は南はオーストラリア海軍です。
迂回すらできません。
371名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:23:27 ID:eYlDoZp60
>>366
いや、最終兵器甘利には致命的な弱点がある。
最近はどこの国の兵隊も屈強で、ふかふかのマットに転ばしても全治3週間
の傷を負ってくれないんだ!
372名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:23:41 ID:OHlF/+Bk0
>>354
その例えでいくとマクドナルドに
きた客に
「ただいまこちらのムラサキウミウシが
たいへんおすすめとなっております」

と提案しないのはおかしいとお前は主張しているわけだ
要るかどうかは客が考える事だと言ってなw
373名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:24:22 ID:jrlgTZNu0
屁のこの浜は 小沢が握ってる
奴はあそこの地主だぞ
374名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:24:52 ID:WTekV877P
>>348

相手が反日だろうがなんだろうが関係ないんだよ。

その土地を「さらに反日の中国」に取られたら
もっとやばい事になる。だから守る。

いくら糞チョンや台湾チャンコロが大嫌いでも
「外堀」を埋められたら困るんだ。

安全保障ってのは「強大な敵に対峙するには
よりマシな国を味方につける。」しかないんだよ。

アメリカだって日本や日本人が好きだから同盟組んでるんじゃない。
日本列島という土地が戦略的にアメリカの国益になるから同盟を組んでる。
そして日本もアメリカと組むことが結果的に国益になるから組んでる。

国益を天秤にかけてマシな方を選ぶ。
それが安全保障だ。感情の問題じゃない。
375名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:25:22 ID:8Y7srniV0
>>372
いるかどうかは客が考えること、じゃなくて
提案してるのに前向きに検討もしない客の方がおかしい
っていってるんだよw
376名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:25:30 ID:WBA9SVr40
>>368
船ってのはわずかながらも常に水漏れしてるので、ただ浮かばせておくだけでも
かなりの物入りだよ
377名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:25:40 ID:QyKV1avp0
ミサイル攻撃を受けた時点でもうその基地は捨てるしかないんだよ。
もう米国がゴネるなら安保は解消して自衛隊強化と核武装でいいじゃん。
日本が負担させられてる米軍の駐留コストに比べたらはるかに安上がりなんだよ。
もう米国の奴隷植民地は終わりだ!!
378名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:26:24 ID:g6lOhX0B0
ちなみに韓国はともかく台湾(馬政権)は当初反日路線でしたが
有権者の一部に猛反対をくらい、あっさり親日路線に変更しました。

新日路線だったらヤダなw
379名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:28:01 ID:CEGX29+E0
>>354
はいはーい!
2chに降臨した現人神な賢く包容力があって相手の意思もバッチリ尊重できる先生にしつもーん!

「本土や鹿児島は台湾から遠い」
と以前公式非公式に蹴られた経緯は相手の意思じゃないんですか?どーなんですかー?
380名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:28:20 ID:DoM5ai2R0
>>354
>日本側としては、アメリカの要望(地元の合意+分散配置は駄目)ってのを満たす案を出すだけ。

横レスで悪いが、
なにか大きな勘違いをしてると思うので指摘させてもらうと、
今回の議論ってのは“普天間基地”の移設問題であって、
“海兵隊全体”の移設は端から議論の出発点ではないでしょ。
普天間基地というのは海兵隊におけるヘリコプター部隊等の拠点であって、
海兵隊の陸上部隊等は普天間以外の基地に駐屯してる。
ということは、米側の言う分散配置はダメってのは、
海兵隊の陸上部隊の拠点(沖縄)から120キロ圏内にしてくれという要望だから、
北海道というのは無理でしょ。
何か俺の方が勘違いしてるようなら指摘してほしいんだが。
381名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:28:48 ID:mPzGHyI80
まぁ誰でもわかることだな。
爆撃機一機で滑走路の完全破壊が可能だし。

382名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:29:14 ID:nkHf6rUNP
桟橋だと橋脚一本でも破壊されれば使用不能。
383名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:29:19 ID:WTekV877P
>>370

台湾を共産中国に取られ、中東や東南アジアからの資源輸送シーレーン切られたら、
有事の際は戦争すら出来ないで無条件降伏になるってことを
理解してない感情論のルーピーが多くて困るよなぁ・・・・

台湾チャンコロがどんな糞でも
台湾という土地は守らなきゃならん。それが国益。
384名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:29:45 ID:5ioCvzCX0
>>346
あんな郊外の、牧草地だか、麦畑の地下にそんなものがあったのか?すげーな。
385名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:30:16 ID:1IwB0Miz0
>>372
わかりやすい例え方だ。頭悪くてカッカしやすい俺にもそういうユーモアほしいわ
386名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:30:29 ID:Qll6p5Sh0
なんかID:/NRFnS8R0がありえない持論を振りかざして遊んでるみたいだけど
ちょっと思考プロセスおかしいと思うからオレも指摘ちゃっていい?
こういう、「オレって世論が考えつかなかった事披露してるんだぜ」みたいな勘違い
痛いわぁー
387名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:31:00 ID:/NRFnS8R0
388名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:32:31 ID:1qoJgoWTP
機体が一機着陸失敗しただけでぶっ壊れそうだ
389名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:33:04 ID:kqJjNp9Y0
最近、民主擁護する連中は基地外しかいないな
390名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:33:41 ID:eYlDoZp60
>>376
いやいや、沖縄県民の負担の軽減を考えれば多少の経費は仕方ないだろう。
基地の維持は、そうだな、船だし海上自衛隊の人に頼むか。海上自衛隊は
遠方だから、隊員の輸送やちょっとした買い物のために航空団も必要だよね。
あと将来的には地球に優しいエネルギーのCVNシリーズにしたいなあw
391名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:33:42 ID:CEGX29+E0
>>372
やべぇちょっと吹いたwwww
そんな事サラっと言える店員居たら萌え死ぬかもしれんwwwwww

おまい天才
392名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:34:57 ID:rqOf3vYh0
桟橋方式の滑走路が壊されるくらいガチ戦争なら
空母出張ってくればいいじゃん
そのために金払ってんだから日本は
393名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:35:23 ID:ZUnnejNj0
とりあえず、埋め立てと同じくらいの復旧性を確保できる船とかってあるのかね?
394名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:35:32 ID:FbZp4kqS0
胡錦濤よろこばすための工作に専念
としか思えない。
395名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:35:51 ID:vElLghL90
>>383
各紙の投稿欄を見てみろ、未だに「日米安保を破棄しろ」だの「普天間問題はアメリカガー」だの、
そんな投稿ばっかりだぞ。そういう投稿のシメは決まって「東アジアと共に平和日本は歩むべき」ってなってる。

全く危機感ゼロのルーピーやお花畑ばっかりだ。

>>386
以前、「馬毛島に普天間を移転させて、普天間を嘉手納に移設、オレって天才!」みたいなノリで、
はしゃぎまくってたヤシがいたんだが、そういうヤシと同類のような希ガス。
396名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:36:17 ID:2I1O1T3t0
>>316
その理屈だと、桟橋方式でない沖縄本島の周辺は全てへ泥だらけになるがw
397名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:36:58 ID:WTekV877P

日米同盟は日本を守るためだけの同盟じゃなく
極東アジア全体の安全保障パワーバランスを保つためにある。

だからこそ沖縄の米軍が台湾や朝鮮半島の
「日本の外堀」を守るのは当然のこと。
本来なら日本が率先して守るべきだが
憲法上それが出来ないから米軍にやってもらうしかない。

日本だけが安泰ならそれでいいという話ではない。

逆に「外堀」を守らずして日本の安泰は無い。

それは台湾チャンコロや韓国糞チョンが
どんなに糞民族でも関係ない。

中国という100倍糞の国がある限りは。
398名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:37:12 ID:eYlDoZp60
>>377
ちょっと聞きたいけど、安保解消で独立した力をもつ軍隊にするために
いくらぐらい必要と試算しているんだい?

ちなみに俺はGNP比2.0%で10兆円/年と見込んでいるが。
399名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:38:17 ID:1lB+G6GV0
超巨大な海上基地とか現代の技術で作れないの?
400名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:38:24 ID:g6lOhX0B0
>>398
それにコピー代とセーター代を入れてあげてください。
401名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:39:02 ID:Qll6p5Sh0

>日本側としては、アメリカの要望(地元の合意+分散配置は駄目)ってのを満たす案を出すだけ。
>北海道案はそれをクリアできる。

米政府の要望はそれだけじゃないよね?
意図的にその2つに限定してお話進めたいみたいだけど
米軍は海兵隊の普天間部隊に関しては日本のどこにでもOKとは言ってない
むしろ明確に、沖縄でないといけないと言っている。 
そりゃ沖縄の各基地と連携したヘリ部隊で中国牽制するんだからね。

そこもクリアにした案も出す必要があるんだけど。なんで勝手に条件削ってるの?
402名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:40:33 ID:xTibSLHU0
最悪の状況を想定出来ないバカはトップにいるべきじゃない。夢想家の妄言
で国は成り立たない。
403名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:40:52 ID:WTekV877P
>>392

>空母出張ってくればいいじゃん

大量の物資や兵員が輸送できる大型輸送機が
離着艦できる空母なんてこの世に存在しません。

ヘリ部隊基地なのに2000m級滑走路が必要なのは
有事の際に兵站基地としてグアムから
大量の兵員と補給物資を輸送機で運ぶから。
404名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:41:09 ID:g6lOhX0B0
>>399
技術面や運用面を放っておいてもお金の問題があります。
そもそも米軍はコスパの良い軍隊で、それをさらに切り詰めようと再編に踏み切っています。
その状況での超巨大空母とかの話は水と油の関係です。
405名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:42:05 ID:n+UhnE3P0
>>398
2%たら、すでに危険性は去ったヨーロッパよりさら少ない。日本がある場所は
世界でもっともやばい場所。最低でも3%は欲しい。なにせ、「東京を火の海にする」
って公言された国だぞ。そんな国は世界中にない。領土問題を回り4カ国と抱えてる
国も日本以外にない。日本のEEZも広い。3%は必須。
406名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:42:51 ID:Qll6p5Sh0
>>396
何で?w
407名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:43:14 ID:ZUnnejNj0
>>405
だいたい日本は人件費も高めじゃなかったっけ?
408名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:43:18 ID:CEGX29+E0
>>387
はいはーい!
2chに降臨した神にして全てを論破する賢人かつ包容力があって抱かれたい男スレNo.1な先生にしつもーん!

「自国の領土を主張している土地(台湾)に、継続的な米軍駐留基地を建設する事で発生するであろう外交的対立」
「まず真っ先に中国軍に攻撃されるであろう位置に、台湾侵攻に対する米軍の台湾奪回部隊を展開しておく」
その両方のデメリットを補えるだけのメリットってなんなんですかー?
409名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:43:34 ID:fxuzJl9I0
>>398
2で足りる?
その倍は最低必要な気も
410名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:44:06 ID:8Y7srniV0
>>401
店員「お客様のご要望は”安いもの”で”早く提供できるもの”ですよね?
    なんでムラサキウミウシじゃだめなんですか?安くて早いですよ?」

ってことらしいよw
「俺はハンバーガーを食いにきた」とか「そもそも食べ物じゃない」ってのは関係ないそうだ
411名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:44:09 ID:WTekV877P
>>401

つかさ、
「東京に住んでて東京に仕事場があるのに
大阪に駐車場置けばいい」みたいなことを
平気で言ってる馬鹿を相手にするのもアホらしいよもう。
412名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:44:30 ID:n+UhnE3P0
>>400
トイレットペーパー代を忘れずに。 一部では個人負担になってるらすい。
413名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:45:15 ID:xepyvUJr0
アクアラインみたいな形状にして海底滑走路にしる
414名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:45:32 ID:Qll6p5Sh0
>>387
アンカ忘れたので>>386に回答、というか申し開きをよろしく
415名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:45:54 ID:ZUnnejNj0
てかさぁ、なんか、国防のことをアメリカにまるなげさせて考えさせるって、
アメリカがノーといったらそれで終わり。

で、アメリカはとっくに徳之島でもノーと言ってる。
台湾についてもとっくに台湾アメリカ双方で話してる。

この状況でなにをどうしたいんだろ。
416名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:46:04 ID:5+KspRTv0
沖縄県民って何様のつもり?
そんなに嫌なら独立してみろよ
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
                    /三三,/´    `丶ミ三ベ
.                       /三三/ ノ(          ` ヘ
                  __/三┌''  ⌒             ハ
.                 //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
       r―――、,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ     ___________
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'    /
    |  ̄ ̄ ̄ `/⌒lノ´⌒ヽ,, '         / l  l    ,'   <  こいつを選んだ奴出てこいやぁぁぁ!
    |  ̄ ̄ ̄γ⌒´      ヽ        `ー 、__,、)  /     \
    | ´ l ̄ // ""⌒⌒\  )    /__,,....、__ l ./        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____j  .j  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ     !゙   (・ )` ´( ・) i/   l  ヽュェェェン /
::::::/!     . | U   (__人_)  |   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::\    `ー'  /ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V::/       /  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::l / ∪    ∪ '    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.' |      /::::::l      l /  l /:::::\
418名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:46:34 ID:1IwB0Miz0
>>394
胡は正直喜ばねーだろ、中国の経済の今後かかってるんだしパワーバランスが崩れるのをよしとはしないだろ
こういう軍事的な揺さぶりかけて喜んでいるのはむしろ外野扱いの上海閥だ。
海軍のはねっ返り遊ばせて、黙らせてやっから心づけ欲しいのう、とやらかすのがあいつら。
今や衰退の一途なだけに、存在感示したいという焦りはここ最近見え隠れ。それがこの前の軍艦騒動。
419名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:47:20 ID:WTekV877P
>>408

つか現状の米軍再編計画自体が

「中国からの先制攻撃の損害を防ぐため
距離を置くために司令部および本体を
グアムに移転する。反撃用の前線基地の「砦」である
普天間&移転先は残す。」

なのに、台湾に基地置いてどうすんだと。
420名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:47:28 ID:vZeTi9lP0

竹島を日本側に広大に埋め立てて滑走路建設

これが俺の竹島案
421名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:48:20 ID:g6lOhX0B0
>>418
中国共産党のアナクロさは異常だもんね。
心配なのは自分の面子だけ。

日本の民主党もそうだけど。
422名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:48:21 ID:kZeKIApX0
>>376
ただ浮かばせさせないよ。

通常空母の運航、運営には差し支える艦齢だろうけれども、
移動ヘリポート、東アジア地域をカバーするくらいの能力は10年は持つでしょ。
日本は空母を所有出来ないが、買い取って運営はアメリカ軍とすれば、
日本も空母を所有する足がかりとなるはず。いやなって欲しい。てか空母欲しい。


423名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:48:24 ID:eYlDoZp60
>>405
いや、確かにそうなんだがいきなり「今の3倍!」じゃ、さすがに無理だと思ってw
隠れて条件も緩めていて、日米安保は破棄するが基本的に米軍とは協調して
シーレーンはそちらに任せ、自国軍はあくまで揚陸つきで日本近海防御程度
で、これくらいなら・・・とか考えたのよ。
424名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:49:16 ID:n+UhnE3P0
>>407
おまいさんは、そこらの公務員より安い金で雇えと? んで、50歳ちょっと
で退役させるのに。
425名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:50:15 ID:M1tzYAFT0
人工物は攻撃に弱いなんて当たり前(w

民主党は、中国からミサイルぶち込まれた時の、
シミュレーションをちゃんとしろ。
426名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:50:54 ID:Qll6p5Sh0
>>410
ワロタ 毎回なにが出てくるかドキドキするな
きっとこっちの要望には完全に答えてない「何か」を「提案」する謎の店
427名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:50:59 ID:g6lOhX0B0
>>422
ヨサンガー

>>424
米軍も安いけど、その他の特典が大きいからねぇ。
428名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:51:21 ID:CEGX29+E0
>>403
社M党によると空母から離発着可能な戦略爆撃機が存在するらしいから、
ルーピー的には問題ないのかも知れない。

>>419
俺もその前提で話してるんだけど、
NRFnS8R0先生によれば米軍再編戦略をひっくり返せるぐらいの旨みが北海道案にはあるそうなんで気になってるんだ。
429名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:51:25 ID:fxuzJl9I0
>>424
人件費も高いからそれを勘案して3%じゃ足らんだろって指摘じゃないのか?
430名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:52:47 ID:9lP2FYVY0
>>418
ゴルゴ13?
431名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:53:21 ID:IW7t7KN10
関空にしとけよ。ミサイル攻撃を受けるまでもなく沈み始めてるけど。
432名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:53:50 ID:N7P0h2wj0
本職が言ってんだからそうなんだろうな
433名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:55:13 ID:ZUnnejNj0
>>424
失礼>>429さんの説明どおりだよ。

同じ兵力を確保するとしても日本の場合は人件費の高さの分、余分に費用を必要とする。
だから、もっとかかるんじゃねーかな。
434名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:56:03 ID:Qll6p5Sh0
むしろ桟橋方式でサンゴ礁が守れるなんてあり得んよな
米軍が撤退した何十年後かに、フタを取ったら、はい!元通り になるわけねーだろ
435名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:56:20 ID:9lP2FYVY0
 空母は潜水艦一隻いるだけで、その海域に入れないのじゃなかったカナ。
436名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:58:19 ID:DoM5ai2R0
ID:/NRFnS8R0

レスがこないということは、
やはり大きな勘違いをされていたということか。
437名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:59:07 ID:D/OaCZrk0
埋め立てと同等スペックの画期的な杭打ち桟橋工法を思いついた。

@先ず杭は支持基盤までしっかり打つ、但しびちびちに1mピッチくらいで配置する。

Aその杭が海底から出る部分の柱脚部は辺1mの四角にしておく。(隙間が無くなる)

Bさらに柱脚はCFT工法(鋼管の中にコンクリート流し込む工法)にする。

C柱脚を隙間無く配置したその外周部は鉄骨保護の為、コンクリートで固める。

D高波を防ぐ為、外周部コンクリートの周りにテトラポットをこれでもかと積み重ねる。

最強スペックの杭打ち桟橋完成w
438名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:59:33 ID:deXvcfLd0
当たり前だろ、民主の低能どもが考えつく事なんて
すでに検討済みで今までの自民案になってるのに。アホか
439名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:01:01 ID:3sXOaae90
赤潮大発生でそれこそ被害が増えるいっぽうだよw
羽田の桟橋方式は赤潮が発生しにくい環境ってだけで例外だからな
440名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:01:02 ID:kZeKIApX0
>>435
夢の無い事書くなよ。

441名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:02:38 ID:9lP2FYVY0
 なんか、パス回しばかりでシュートの打てないサッカー日本代表みたいだな。
442名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:06:47 ID:If1Mxul70
馬鹿だな、隙間がないほどびっしり杭を打ち込めばいいじゃないか
443名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:06:48 ID:0TjbFzFu0
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |  
  |  ●_●  |    人人人人人人人人人人
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
444名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:09:07 ID:YKR/gYS+0
杭打ち方式で杭と杭を固定化する技術ってスウェーデンにしか無いから大儲けだな
445名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:09:27 ID:kZeKIApX0
桟橋方式で自然にも、攻撃にも強い基地を思いついた!!

杭を上空2万mぐらいまで伸ばせば、通常の爆撃はないはず。
日陰も薄まるから、珊瑚にもジュゴンちゃんにも優しい。
下から2万mもある杭を破壊出来るわけがない。よって下からの攻撃も余裕で平気。
446 ◆65537KeAAA :2010/05/15(土) 12:10:10 ID:MggmO+CwP BE:130464285-2BP(4545)
クイが残るよ
447名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:11:21 ID:8Y7srniV0
客「ハンバーガーセット下さい」
店員「ハンバーガーセットはちょっと・・・ウミウシはどうですか?」
客「結構ですハンバーガーセット下さい」
店員「お客様にはこちらの『富士樹海ツアー』がおすすめです」
客「せめて食べ物を提案してくださいハンバーガーセットください」
店員「困りましたね・・・最近はカード型カメラでもレンズ交換ができます」
客「それはまあ別の機会に考えますのでハンバーガーセットください」
店員「ハンバーガーセット・・・牛丼はどうですか?」
客「ようやく食品の範囲での提案を頂きましたけどハンバーガーセット下さい」
店員「しらたきはいれません」
客「むしろいれないでください」
店員「ご注文は牛丼で?」
客「いえ、注文はハンバーガーセットです」
店員「先ほど『しらたきはいらない』といったということは『しらたきのない牛丼は可』ですよね?」
客「『牛丼にはしらたきはいらない』という一般論ですハンバーガーセットください」
店員「でも牛丼が嫌いというわけではない?」
客「今日食べにきたのはハンバーガーですのでハンバーガーセットください、ないんですか?」
店員「ないわけじゃないんですけど、納得していただけるかどうか」
客「僕が食べたいといってるんです」
店員「いえ、こっちの都合の話です」
客「僕には関係ないです、出せないんですか?ハンバーガーセット」
店員「出せなくはないんですが・・・当店裏メニューをご用意しております」
客「そうですかハンバーガーセットください」
店員「裏メニューはご注文いただくまで内容はお教えできませんがきっとご納得いただけます」
客「僕はハンバーガーセットが最高にご納得いただけます」
店員「じゃあ・・・今日は裏メニュー、明日は牛丼、その次がハンバーガーセットでよろしいですか?」
客「まずハンバーガーセットをお願いします」
店員「この3つ中からご選択いただく分には問題ないということでよろしいですか?」
客「それで構わないですけど今日はハンバーガーセットください」
店員「店長ー!オーダー入りましたー!『構わない』そうですー!」
客「ちょ」
448名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:12:39 ID:QKd17ds/0
d
449名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:12:44 ID:P5/ogP6e0
>>411
レンホー:東京に出張に行くのに高い東京の駐車場じゃなきゃいけないんですか?
     地方の安い駐車場に停めたんでは駄目なんですか??
某大学教授:大体駐車場に止めるからコストがかかるんです
      使ってない広場があるからそこに置いておけばよいんです
      コスト削減のために知恵を使ってください。
出張に行く人:・・・・・
450名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:13:41 ID:+XR/gpdW0
おれいいこと思った!!

辺野古市街地上に杭打って滑走路を引く
空爆に抗甚するために滑走路と地面のすきまを埋め立てる。
これなら米軍からも現地住民からも文句が出ない!
名づけて「杭打ち埋め立て方式」 どや?
451名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:13:46 ID:gGww+tZ80
四角いブロック一杯くっつけて海に浮かべればいいじゃん
空爆で壊れたらそのブロックだけ下に落として開いた分は詰めていけば問題なし
俺って頭良いだろ?
452名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:13:51 ID:hmNMgz4N0
>>434
流されないように、元々水の流れが弱い所に杭を打つから
杭によって水流が澱み、海が滅茶苦茶に汚れる
453名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:15:56 ID:lpv8IaYHP
頭隠して尻隠さず。サル並みの防御
454名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:16:00 ID:WZG4x7FTO
>>437
天才現る
455名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:17:43 ID:kbWr/WfO0
何のための基地なのか、どんどん焦点がずれていくよね
馬鹿か日本…
かなしくなる
456名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:18:12 ID:g6lOhX0B0
中国が消滅すれば全て解決。
457名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:18:57 ID:nfWePXUfP
87式貸してやれ
ってそういう問題じゃないのね。
458名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:22:33 ID:CEGX29+E0
NRFnS8R0先生が帰ってこないよ。 ゜(゜´Д`゜)゜。ウワァァァァァァン
459名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:25:00 ID:P5/ogP6e0
>>455
中国に国会議事堂が占領された後
なぜ米軍が必要なのかやっと理解できた!
とポッポが言ってくれるよw
460名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:25:11 ID:PjWK62Dj0
>>447
どこからのコピペか知らんが、これほどつまらないのも珍しい
無理に不条理感を出そうとして、すべっている典型
461名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:25:25 ID:fVhx18Q30
徳之島だー関西受け入れ用意だーと騒いでいるけどさ、
アメリカ軍が運用できなければ抑止力の意味がねえんですよ・・・・

日本の政治家とマスコミは、わざわざ敢えて肝心要な部分を取り外しているようにしか思えない。
今に始まったことじゃあないが、そろそろ安全保障から逃げ続ける思考を辞めないと
身も心も友人もなくすぞ・・
462名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:29:31 ID:+XR/gpdW0
>>447
うわつまんね。
463名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:30:28 ID:dnGLcEVq0
10年前に自民党が提案して、検討の結果廃案になった辺野古杭打ち案を、

そっくりそのまま持ち出して、

んで、10年前と同じ理由で断られたわけですが・・・
464名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:32:05 ID:kbWr/WfO0
>>459
いやだよw
そんなの手遅れじゃんw
465名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:32:29 ID:2I1O1T3t0
>>406
普通にある土地にはヘドロが発生しなくて埋め立てたらヘドロが発生するメカニズムが不明だ
海流がって、岸辺なら潮流の影響の法が大きいだろ
月がある限り余程のことがない限り水が淀む訳がない
466名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:35:32 ID:FSVVzep+P
日本人の平和ボケにはウンザリする
467名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:37:12 ID:5QKlolV20
杭打ち桟橋方式は・・・

例えアメ公が妥協したとしても 工法的に地元沖縄の業者には間接的にしか金が落ちないので地元の了解を取れるはずがない。

ルーピーな案。
468名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:37:12 ID:fVhx18Q30
基地問題に絡んで、地政学という言葉もマスコミに出るようになったが、
結局誰もその意味を解説もしないし、きっと使っている当人(マスコミ含め)もよく分かっていないのだろうと思う。

地政学、文民統治(シビリアンコントロール)、政教分離

この3つに対して、日本人は意味を誤解し、全く知性を欠いている。
469名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:37:16 ID:P5/ogP6e0
>>465
ちゃんとレスをたどって行ったか?
元は埋め立てずにくい打ちだと日陰になりサンゴが死滅し、ヘドロが発生すると言う話だよ。
日陰と言っても数千メートル四方だから中をちゃんと水が流れる可能性は低い。
470(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/05/15(土) 12:44:33 ID:mR2CX3w80
>>1
海兵隊基地の条件
・1500メートルの滑走路があること
・近くに演習場があること
・揚陸艦が母港の佐世保から出港した後、途中で部隊を収容し、南アジア・中東方面に出動できること
・朝鮮有事と台湾有事に対応できること

┐(´〜`)┌  騒音対策を考慮すると、辺野古沖しかありえない。陸上案は騒音対策ができないから、海上V字滑走路案になった。

|もうあきらめて、辺野古沖「X字滑走路」にしろよっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ
.     ∧_∧  ̄= ) ∧ ∧ ドカ ドカ
      ( ・∀・)= ̄)  (・H・ ;) __  ←鳩山首相
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
471名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:47:15 ID:tXnNk82L0
>>463
他の政策分野はどうか知らんが、軍事に関しては完全に素人集団だよ。
その素人が「政治主導」とやらで、交渉の経緯を知る人間達を排除するから、こういう結果になる・・
472名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:48:01 ID:7jEzjobW0
テロを懸念してるなんて図らずも基地に抑止力がないと認めてるのも同然だな
473名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:50:14 ID:9BpCe7U60
さっさと北鮮潰せばいいだけだろ、役立たずでタダ飯食らいのヘタレ米軍。
南鮮兵が爆破されて殺されても、何もしないのがヘタレ米軍。
474名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:50:27 ID:K2os/2Tj0
憲法9条があれば攻撃なんかされないw
475名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:51:35 ID:P458oCCy0
>>3
エリパチでそんなアイデアがあったな
476名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:51:42 ID:8Y7srniV0
抑止力ってのはお互いに勝ちへの明確な道筋が辿れない状態にあること
テロってのはそんなの関係なくただ攻撃すること
テロと抑止力を並べて語るなんて論外
477キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2010/05/15(土) 12:52:16 ID:CaY+zQaj0
アポロノームを造れば一挙解決・・・しないな
478376:2010/05/15(土) 12:52:55 ID:XGj/T2jRP
>>398
日本の国家予算が500兆円もあるんなら

もっと景気良いわ
479名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:53:29 ID:g6lOhX0B0
>>471
全ての面において素人よりタチの悪い「マニア」

「プロよりも優れている」と根拠も無く思い込んでるマニアは、
自覚があるからプロの言うことを素直に聞く素人とは違い、
長年培われてきた定石を無視し、プロとの連携もできず
「僕の考えた最強超人」レベルのアイデアで暴走して
結果周りの人全てに迷惑をかけて最悪の結果を出すのでタチが悪い。

マニア全てが悪いわけでは無いので念のため。
480名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:53:47 ID:cLRDD2H40
>>476
>ミサイル攻撃を受けたら滑走路が沈む

テロとかのレベルの話じゃないと思うが。
どうやってミサイルを日本国内に持ち込むんだ?
481名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:56:02 ID:A8YSbONh0
>>377
あんたは当然「日本軍」に入隊するんだろうな。
徴兵制はまっぴらだぜ。
482名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:56:07 ID:LYtSNuCH0
地下に秘密基地作ってやれよ
かっこよいやつ
鳩山も好きそうだし
483名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:56:17 ID:Wo1dPSp20
>>11
二度手間だな
484名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:56:17 ID:VCgTdtoo0
上空からの攻撃って・・・
基地上空に敵機やミサイルが飛来してる段階ですでに対戦は決しているだろう?

陸上だろうと、埋め立てだろうと、桟橋だろうと関係ないだろ?

あのさー沖縄のような同様の基地をアメリカ本国、自国に持っていったらアメリカの国民はどういう態度にでるか知ってるか?

沖縄なんて比較にならないくらいの基地反対運動がおきるよ。愛する自国の軍隊なのに。

アメリカでは居住区近郊での訓練は住民に危険を及ぼす恐れがあるため禁止されている。
また空軍機などを運用する基地では24時間訓練の禁止、夜間離発着訓練などの夜間の騒音が激しい訓練、活動も禁止されている。

これは居住地区近郊の基地だけの問題でもない。アメリカには野生動物保護法があり非居住地区の基地でも「訓練は野生の動物に悪影響を与える」という理由で禁止されている。

日本以外に展開している韓国や展開していたフィリピンなども夜間訓練というのは住民の猛反発が生じるため極力避け、特にNATO時代は特に欧州市民に気を使っていた。

夜間に爆音をならすのは中東などに展開する最前線の基地における実戦部隊か日本くらいなものだ。

グアムやサイパンなどで大規模に誘致運動してるがそれも日本のような金づるが基地建設や移転費用を出すのが前提で地元の州が費用負担なら当然断るし、
海兵隊の訓練も昼間限定。24時間訓練、夜間離発着訓練を頻繁に行うのはアメリカの法律を用いて断固拒否するのがアメリカ国民のやり方です。


485名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:56:18 ID:KVx/kxCg0
>>191

だから、現行案はグァムにその本体を移すことで合意してるんだよ。
486名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:57:17 ID:P5/ogP6e0
>>480
小型ミサイルならすでに国内にあるという前提で海保に対策されているが。
阪神大震災でも瓦礫の下から出てきたらしいし。
マンギョンボン号でせっせと搬入されて総連内にあるらしい。
487名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:58:06 ID:9nNdsb2q0
>>485
ん?海兵隊の司令部だけでしょ。グアムに移るの。現行案では。
488名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:58:27 ID:/wbEm1Mi0
有事の際、アメリカ軍隊だけで補修できるのが絶対条件だろ!
ミサイル打ち込まれて滑走路が陥没しても埋めてアスファルトで覆えば翌日には使用可能になるということ。
  補修業者に依頼→下請け確保→長期補修&費用
なんてやってられるか?www
489名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:59:30 ID:9BpCe7U60
ミサイル攻撃する可能性のある国は、さっさと潰しておいた方がいいんじゃねぇのかよ。
ミサイル打たれてから考えるのか? 馬鹿なの?
490名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:00:02 ID:CEGX29+E0
>>480
多分想定しているミサイルが違う。
この場合のミサイルは個人携帯可能な地対地あるいは地対空ミサイルと思われ。
過去に暴力団がRPG-7を所持していた事を考慮すれば普通にありえると思う。
国が関与するならそれこそ外交官ルートなり何なりがありえるしね。
491名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:00:24 ID:/wbEm1Mi0
>>480
アメリカ基地がミサイル攻撃を受けると言うことは開戦後を意味する。
戦争状態ならば戦闘機で爆撃が基本だろ。
492名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:00:52 ID:PSYeOCi70

どうせ辺野古に基地を建設するのならば桟橋方式よりは

サンダーバードの秘密基地やスバル・フォレスターのCMの様な基地にすれば

敵に攻撃されにくいし かっこいいので沖縄の観光にもなるし 少しマニアックだが

想像するだけででワクワクする
493名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:01:15 ID:fVhx18Q30
平和が好きなら好きなほど、戦争が嫌いなら嫌いなほど、
戦争を正面から研究して設計するべきなのに、日本の知識人とマスコミは
戦争を完全に意識から除外してすべてを考える。

軍事と農業と教育は骨。
経済は血肉。
文化(ソフトパワー)は衣服。

衣服は骨の代わりにはならないのに、ソフトパワーだけで国防の代わりになると
信仰している人たちがいる。
494名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:01:22 ID:cLRDD2H40
>>489
なんか、差別問題を思い出した。
差別はメシウマってやつ。

紛争はメシウマ
495名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:01:25 ID:9nNdsb2q0
>>489
そんなに簡単にシナ潰せるなら、苦労はないんだがなw
496名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:02:37 ID:cCAkbTi/0
バカが余計なことしたせいで移設自体無しになりそうだな
497名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:03:03 ID:b7kLV68c0
>>484
歩兵が使う榴弾砲というものがあってだな
498名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:03:17 ID:XPEALR6F0
何故軍隊にブルドーザーやユンボがあったり「施設科」が有るか判ってないんだよねw
499名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:04:04 ID:Tpil5WeN0
>>492
現実問題として、滑走路の可動式天蓋とかどーすんの、とか、突っ込むだけ
野暮ですかねぇ?
>>493
つ 強化式外骨格ふk(ZapZapZap
500名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:04:17 ID:2dk9KS+n0
鳩山「攻撃に弱いだって?じゃあ桟橋方式に決定だ!ぐしし!」
ってならなきゃいいけど
501名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:04:34 ID:9jfveA200
もう辺野古を沖縄から分離独立させて「辺野古県」にして、予定通り基地移転させるしか
ないんじゃねーの?
502名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:05:17 ID:P5/ogP6e0
なんか、ミサイルと聞くとドデかい弾道ミサイルしかイメージしない人が
複数表れて話がややこしくなるなw
503名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:05:45 ID:9jXN5eDY0
>>489
スティンガーみたいなやつでもやられるって意味だろ
504名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:06:16 ID:VmDjzRNP0
>>30
こぼした牛乳は、またビンに入れれば元通りw
505名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:06:48 ID:9BpCe7U60
>>495 台湾を独立させて、同時にチベット・ウイグル・北鮮で騒乱を起こす。
天安門でも民主化運動させる。
506名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:08:08 ID:cLRDD2H40
>>495
中国が、沖縄海兵隊の基地にミサイルを発射する頃には
東京も大阪も火の海なんじゃね?
507名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:08:30 ID:P5/ogP6e0
>>503
そういうことだよね
地上の基地を壊滅しようと思えば

空対地ミサイルの雨アラレか弾道ミサイルが必要だけど
くい打ち方式ではテロリストが肩に担いだミサイル数発で簡単に何週間も使えなくなる。
508名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:08:42 ID:/h15oF8M0
長方形甲板の空母4隻くらい浮かべて合体させればよくね?
地上の滑走路には及ばなくてもかなりの距離と広さを確保できる

移動する時はドッキング解除してバラバラに動く
必要に応じてどこにでも洋上拠点を築ける新世代の合体分離式移動要塞…

将来的には人型ロボに変形して強襲揚陸艦の腕部分でパンチを繰り出すような
近接格闘にも対応すればいい
もちろん拳に相当する艦首にはピンポイントバリア集中させてちゃんと守るよ
509名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:09:43 ID:g6lOhX0B0
>>506
大阪は小麦粉だらけで粉塵爆発起こしそうだしな。
510名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:10:38 ID:vdACdBlv0
>>32
「デビルマン対マジンガーZ」か?
511名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:11:02 ID:9nNdsb2q0
>>505
言うのは簡単なんだがなw
いや、俺もそれが出来れば良いと思うけど。
民主化運動については、シナ経済がイケイケの間は難しいと思われ。

>>508
荒巻の仮想戦記に合体空母みたいなんがあったなw
512名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:13:30 ID:atP/6Mss0
どうしても自民と同じはイヤ!なんだろうな
まあ支持者もそれを許さない連中なんだろうけど
513名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:13:46 ID:OHlF/+Bk0
>>505
犠牲者は宜野湾市民の数を
軽く超えそうだな
514名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:14:20 ID:9jXN5eDY0
>>507
誰でも思いつきそうなんだけどなあ。
対空誘導弾を漁船から発射されたらアウトなんて、基地の体裁を成してないよw

民主党の議員とかシンパの連中は軍事に対してあまりにも無知すぎるから
発想の出発点があまりにも幼稚すぎるんだよ。
まあ、国民の鏡なんだけどなw
515名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:14:46 ID:J/+IUh6n0
>>484
あしか作戦は成功しなかったね。
516名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:15:07 ID:9HOQTSR60
「難色?」
機能「正式に拒否した」って報道されてなかった?
517名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:15:20 ID:vdACdBlv0
>>508
「プロメテウス・クラッシュ」も、忘れるな!
518名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:15:45 ID:/68+hgOq0
今から『さらに勉強したら、桟橋方式では有事の際に不十分だと分かった。』とか言い出さないだろうな?
それに「埋め立ては自然への冒涜」はどうするんだろうな?
519名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:15:59 ID:hmNMgz4N0
>>493
ちょっと前までのガチサヨのサイトなんかだと、並みの軍板住人よりも詳しかったぞ
異様に資料や写真が充実していて、米軍憎しだから更新もタイムリーで普通に参考にしてた
520名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:16:26 ID:30Fy+3ti0
戦争するつもりなんだ。っておもった、そういうの忘れてたw
521名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:21:50 ID:ImArF2vs0
敵からの攻撃を計算に入れない軍事基地なんてないもんな
ましてや沖縄なんて最前線だし
522名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:23:58 ID:/68+hgOq0
有事の際に爆破された桟橋を修理できるのも大手のゼネコンだけなら、戦争が始まる様な有事の際に、ゼネコンが直す様な事できるのか?
陸地でヘッコンだ地面を埋めるだけなら軍隊や自衛隊でもできるだろうが、沖縄の土建屋が作れない様な桟橋方式の基地の修理なんて、作ったゼネコンしか修理できないだろう。
その修理を戦時体制下の沖縄に来て修理してくれる民間人なんて居ないだろう。
523名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:25:36 ID:CauBl9uD0
不可能不可能ばっかり言ってる奴

プロジェクトXを思い出せ!
あきらめない限り必ず出来るんだよ!
日本の技術を舐めるな!!
日本の土木技術は世界トップクラス!
技術者を集めれば不可能は可能になる!





でも時間制限があると無理です。
あとお金も無茶苦茶かかりますがいいですか>民主党
524名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:26:46 ID:9HOQTSR60
庇うわけじゃ無いけど、
「攻撃を受けたとき」を想定出来ないのは大半の日本人はそうじゃね?
525名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:28:22 ID:YgAwk2rm0
沖縄に基地があろうがなかろうが有事(多分敵は中国か北を想定)になれば
沖縄は真っ先に攻撃される地点の一つだろうだから基地があるんだろ
526名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:28:29 ID:zk72wP8t0
前から桟橋方式は無理だと言われてんのにな
自民案の埋立方式を踏襲するのが嫌だと言う理由だけで
こんな馬鹿げた現実味のない案を出してくる

ローテーション案だって普天間の根本的な負担軽減にはならないどころか
他県に拡散させるだけって案なのに何かやってますアピールの為に言ってるだけ
鳩山もブレーンも民主党員も馬鹿ばっかりだ
527名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:29:31 ID:2vqcdVdl0
アメリカさん、本当に気をつけてくれ。民主はヤバイから

民主は中国の傀儡だから、中国が攻撃しやすいよう
案作ってるだけだから。

純軍事的な整合性のとれた基地にしてもらうよう
断固主張してくれ。
528名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:29:37 ID:9jXN5eDY0
>>519
ただし、彼らの軍事に対する解釈や評価はあくまでもある一点を取り上げ、曲解して批判を繰り広げることにあるから、
情報収集は収集してもその全体を総合的に評価することは無い。
529名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:30:58 ID:2vqcdVdl0
>>526
桟橋方式は中央の大メーカーにしかできないらしいな

地元に一切金がおちない仕組み。民主は金権政治家の集団だから
沖縄は絶対に妥協してはだめだ。
530名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:32:37 ID:Tpil5WeN0
>>507
桟橋式だったら、爆薬を満載したモーターボートを十隻ぐらい突っ込ませるだけで半壊しますよな。
>>512
非支持者としても許しませんよ。自民が苦労して纏め上げた案をこんな詰まらない案でひっくり返すのなら、
なんで選挙前にあそこまで自信満々な態度で県外移設を標榜して政権を取ったのかと言いたくなる。
建設的なことが何もできないのなら、政権なんて欲しがらずとっとと政治家を辞めてしまえっての!
531名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:33:06 ID:atP/6Mss0
迫撃砲で大ダメージ受けるようなつくりはあかんだろ
爆発しない飛翔体を飛ばすテロは日本でも割とあるし、却下
532名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:34:02 ID:KVx/kxCg0
>>487
リンク先を確認してね。即応できる部隊は沖縄に残すのが前提の話だよ。

533名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:35:55 ID:QmCABuir0
鳩山の頭に杭を打つ工法なら、アメリカは快諾する。
534名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:36:30 ID:Tpil5WeN0
>>523
あの番組見てると、何かが失敗する時には必然的にそうなる原因がある、って事も見えてくると思うけどね。
結局、どうやっても民主党の案は無理筋なんですよ。
535名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:38:17 ID:f8dMSqEG0
しかし、さすがアメリカ。
理路整然としててすばらしい。

536名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:38:36 ID:HfOwJY8L0
普天間の移設先なんだから攻撃より米軍機が墜落した時の事を考えたほうが良いと思う
537名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:38:49 ID:9nNdsb2q0
>>532
どのリンク先だw
あと、即応部隊残すの前提になってるよって話なら、俺に異論はないw
538名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:41:24 ID:asYo109T0
ダメコンの優劣も大きかったんだが、日本は先の大戦での教訓を得ていないのか?
539名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:46:02 ID:sNbrIwgw0
最大の問題は、歴代自民党政権がアメリカを甘やかしすぎたことだな。
日本にはいくらゴネてもOKという悪い癖をアメリカにつけてしまった。
民主党はその尻拭いをさせられてる状態。
自民党やネトウヨのセリフは、「ケツの拭き方が悪い!」と介護士に文句たれてる認知症老人と同じ。
540名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:47:11 ID:OHlF/+Bk0
2500m級の滑走路2本つくって
那覇空港を移転すれば良い

で現那覇空港を海兵隊基地に

いくら掛かるか知らんが
541名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:48:28 ID:P5/ogP6e0
>>524
大半の日本人はそうでも
防衛の責任を持っている与党が想定できなきゃまずいでしょw
542名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:49:47 ID:ftWzMet90
そりゃ中国様が日本に攻撃してきた際にアメリカに動かれたら困るからな
民主党としては当たり前
543名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:54:52 ID:WBA9SVr40
>>528
曲解するまたは、敵に売り飛ばすオープンソースだね
mixiにもインネンを付けるために学ぼうという趣旨のコミュニティがあるよ
544名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:55:25 ID:8JpV6UJG0
>>538
ダメコンって…
米海軍はベトナム戦争の際、整備士のサボリが原因で甲板上でミサイル誤射、
友軍機に直撃させて爆発炎上させ、更に航空燃料にも引火、
その上、甲板上に並べられた爆弾が次々と誘爆して死傷者多数。
挙句に海水で消火作業を開始した為に燃え盛る航空燃料が甲板全体に広がり、
ダメコンどころか自沈しかけてるんだけど…

大戦時における米軍の優れたダメコンって、単に穏やかな海を想定して設計された開放式の空母の話でしょ。
日本に来たら台風の直撃で艦載機を全て失い、一戦もしてないのに大損害出して本土へ帰還しちゃうような。
545名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:55:34 ID:0c3Xx6XP0
ルーピーの心臓に杭を打つ案には賛成
546名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:57:22 ID:GIgXN7d7P
>>3
だな。機関も原子力で。
547名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 13:59:36 ID:GIgXN7d7P
>>10
体裁だけし考えてないキチガイ左だからこうなる。
ありゃーいいんだろ?的なのみえみえ。
しね、きちがいミンス
548名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:01:31 ID:P5/ogP6e0
>>544
刑務所行くのがイヤで志願したヤツラを大量に抱えていたベトナム時代を出されてもw

今の米軍はもう少しマトモでそw
つか米軍がマトモでなきゃそれ以上にまともな軍隊なんて存在しないわww
549名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:02:08 ID:8MfJHaaV0
民主は本当は普天間を継続させたいのでは

かんぽの宿の時も、民主ならもっと高く売れると言いつつ
本音では売却を取りやめることが目的だった
職員の利権を守るためにね
550名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:02:54 ID:8VlCRWdM0
>>316
異臭がすごそうだな
551名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:03:14 ID:UG3l52zK0
基地下からの攻撃も出来るよな
特に沖縄はサヨクがおおいから危ない
552名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:05:02 ID:Tpil5WeN0
>>548
質においてはイスラエル陸空軍が上回る可能性はあるけど、海となると、恐らくぶっちぎりでしょうなぁ。
553名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:10:06 ID:298Exzv00
ゼネコンが絡む事業にしないと、小沢が献金貰えないからなあ。
現行案は、地元の事業者に配慮したものなので、改めて小沢に
献金することはないからw
554名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:10:33 ID:2+wKbYQe0
そりゃそうだ。
555名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:12:48 ID:2+wKbYQe0
>>549
普天間継続は去年の秋に決まってたことだよ。
そもそも金が掛かり過ぎってのがスタートだったんだから、政府は金が節約できればそれでいいんだよ。
その本音を国民に言わなかっただけ。
556名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:17:28 ID:RdCtoCWP0
そりゃそーだ
557名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:20:57 ID:AZCQWYvd0
原案どうりでお願いします
558名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:24:15 ID:uMK5F7X3O
実務のプロフェッショナルが十年以上かけて練り上げたものを
ひっくり返したんだから息詰まるのはわかりきっていた

ただ鳩山のこれまでのスタンスからしたら
すんなり現行案継承ちゅうわけにもいかんかったやろ

だからまあ今の状況は予定調和
559名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:27:01 ID:sUIjP57Q0
俺もすぐに思いついたが、
埋め立てでも滑走路が崩れて使えなくなるから同じなのかな?
・・・でも、復旧の早さが全然違う気もするけど、
プロの政治家が考えた案なんだから、きっとだいj―

って思ってたらこれかよ
560名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:28:01 ID:KFnKSjce0
さらに下も爆弾しかけられる恐れがあるってTVでやってた
561名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:28:15 ID:8MfJHaaV0
>>555
民主最低だな
なんなんだよこいつら・・・
562名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:29:39 ID:3sXOaae90
陸海空のどこからでもやりたい放題のくい打ち方式なんて敵以外の誰得なのよw
563名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:32:34 ID:YiSFDO6H0
ぜいたく言うな。
それにしても地上なら数百億ですむ工事に1兆円もかけるとは
コストパフォーマンス悪過ぎ。
財政に全く余裕ないのに。
564名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:32:36 ID:Tpil5WeN0
>>559
滑走路にクレーターが空くだけだったら、ドーザーで土を運んできて埋めて、コンクリを
打ち直せば(最悪、鉄板敷くのもアリかな?)、一応の応急処置はそれで終わり。
下が海の桟橋では、うまくは行かないのは分かるのではないかと。
565名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:33:18 ID:0SgSwWer0
1m板じゃあなあ、C4でぶっ飛ばせるからな。
566名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:37:17 ID:P5/ogP6e0
>>652
>敵以外の誰得なのよw

ソレダ!
中国様の手先wオザワが大勝利!!
567名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:37:34 ID:EyBHtbXyP
攻撃されないようにしてんじゃないの???
568名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:40:26 ID:ime7CUzH0
くい打ち方式って技術的に難易度高いんでしょ?
工期遅れとか予算超過とかトラブルの種まくようなもんじゃね。
569名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:43:49 ID:26OafOie0
攻撃されんの?
では住居に囲まれた普天間はおk?
570名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:45:41 ID:0nveCAIm0
こういう基地って対空砲なんかもあるんでしょ?
571名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:45:53 ID:ime7CUzH0
>>567
海側に作るわけで、洋上艦や潜水艦から通常弾頭の弾道ミサイルや
巡航ミサイルなどで湾岸部攻撃とか気にしてるんでしょう。

有事になれば、一発の打撃も受けず勝利なんて、まずないし。
太平洋戦争だって、米の物量という打たれ強さに負けたわけだし。
中東のテロだって別の意味で打たれ強いからやっかいなわけで。

一発喰らったジ・エンドとか、小学生レベルの発想かと。
572名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:49:00 ID:LQCc/x270
シュワブの桟橋が沈むほど攻撃されるようなら既に敗戦必死な状況じゃないか。
普天間も壊滅してるだろうし。
桟橋にして防御固めとけよ。
誰がどう見てもアメリカが弱腰で前線後退してるとしか思えんわ。
573名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:49:22 ID:9jXN5eDY0
>>571
桟橋方式だとその一発で修復が難しくなるんだと簡単に理解できると思うんだがなあw
漁船からスティンガー撃たれたら復旧に数週間掛かるかも知れんよ。
574名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:50:01 ID:EyBHtbXyP
>>571
有事前提なん?
軍常駐って抑止力って建前だと思ってたけど・・
普天間だって住人危ないじゃん。
575名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:50:31 ID:P5/ogP6e0
>>571
小学生でもポッポよりは記憶力が確かだし
責任感もあると思うぞ!!

小学生に謝れ!!!
576名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:50:34 ID:JgwiwLDn0
桟橋の防御を固める…ぐるっと城壁で囲みますか
577名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:51:58 ID:ime7CUzH0
>>573
一発の打撃も受けないとか本気で実現可能とか思ってる人なんて
いないと思うんだけどね。
578名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:52:24 ID:hmrS7o9M0
アメリカも人の国では妥協をしろよ。
579名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:52:37 ID:WBA9SVr40
>>575
> 小学生でもポッポよりは記憶力が確かだし
> 責任感もあると思うぞ!!

大脳皮質のハッテン性を忘れてる
580名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:55:01 ID:ime7CUzH0
>>574
その気になれば一撃で潰せる軍事力は抑止力にならない。
戦略的に考慮に値しないから。
581名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:57:20 ID:/m4HmewT0
>>564
滑走路に穴空いても、ブルで埋めて固めて「ちょっと揺れるが我慢してくれ」で済むもんなぁ。
582名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:57:38 ID:JZGpsBA70
他国からの攻撃を想定するなんて九条精神に反するだろ
583名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:57:39 ID:9jXN5eDY0
>>577
有事以前にテロに対して脆弱だよね。
海中の警備って簡単じゃないよ。
584名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:00:00 ID:lrWX/fEc0
>>10
素人未満のルーピーになにいってるんだおまえ?
585名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:03:12 ID:0nveCAIm0
別に素人でもいいんだよ
そのために官僚がいるんだし(ただ全部頼るのも問題が大きいけど)
586名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:04:02 ID:R7Klzt0N0
………………………>>57みたいなのが居る つうのが
そもそもミンス党政権がまだ19%も支持がある理由だろうな;;;;;;;;;;

どうしたら治るんかね こういう平和脳は
587名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:06:05 ID:P5/ogP6e0
>>586
そういう人は家の近所に交番があるのと無いのと
どちらが治安が良いのか考えたことも無いんだろうなw

つか考えちゃいけないんだよね、日本ではww
588名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:11:30 ID:Ueh+gh090
何故、マスゴミは拒否を難色と歪曲するのだろうか?
589名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:17:33 ID:by0hMZ090
>>585
直嶋経産大臣みたいに全部官僚に頼った方が戦略的でいい行政ができる。
大臣の手柄にされるけど。
邪魔をして非効率的な行政をゴリ押しするのが政治家だが、責任はなぜか官僚に押し付ける。
今の政治家は、お役所の肥大化を防ぐことくらいにしか価値が無いけど、民主党はそれすらサボっている。
590名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:21:02 ID:C5bYsBOs0
どうせ海上に杭打ってつくるのなら沖ノ鳥島に杭を打て。
あそこなら1兆円以上の価値がある
591名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:21:25 ID:kAfoSZEp0
埋め立てなら、滑走路に爆弾で穴をあけられても、
緊急補修で、砂利で埋めて鉄板をひけば、
ジェット機の運用は無理としても、
ヘリ、C−130など、プロベラ機は何とかなるからね。
592名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:33:38 ID:hwfbB6nlP
適当な島がないなら東シナ海の領海内に島を作れば良いじゃない
593名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:34:58 ID:P5/ogP6e0
>>592
ガス田の真横なんかどうかな・・・
594名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:36:33 ID:+XR/gpdW0
>>592
敵地に近づいてどうする
595名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:40:48 ID:P5/ogP6e0
>>594
いつでも攻撃できるじゃんw

つか敵地なのか??
半分出資じゃなかったか??
596名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:43:09 ID:DeLnXcar0
ふふ、真上と真下は弱いものよのう
597名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:49:48 ID:iU8IKaEk0
抑止力として働くわけだから、攻撃を前提とする必要はない。
木組みの桟橋でも作っておけばいい。
598名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:51:33 ID:LQCc/x270
>>594
面白い事言うなw
防衛の為の戦力を陣奥深くに置くなら
米軍は維持費が掛かるだけのただのお荷物じゃねーかw
599名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:07:00 ID:jy9U1Ax70
攻撃を受けて破壊されたら、鹿島とかの社員が
現地に行ってわざわざ修理するのか?

そこまでの覚悟で、杭打ちにするんだよな?
600名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:09:40 ID:jy9U1Ax70
>>582
頭悪いな。9条の意味わかって無い。
自分からの攻撃を想定せず、敵からの先制攻撃を想定するのが9条だよ。

自分からの攻撃を想定したら、それは9条精神に反するけどな。
601名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:10:40 ID:P5/ogP6e0
>>599
そのうち鹿島が準軍事組織にされてたりしてw
入社したらホフク前進とかさせられるのw
602名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:17:52 ID:0vhgACmf0
>>597
簡単に無力化されるようだと
抑止力として働かない

って説明されないと分からんことか?
603名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:19:04 ID:5ioCvzCX0
>>601
その時代には、自衛隊施設科の下部組織になってそうな。
604名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:20:33 ID:Ggkbs94sP
>>603
元々日本が建築土木を公共事業で優遇してたのは
有事の際に兵隊に転用するためでしょ?
605名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:26:50 ID:1LUy0l1e0
『うちは凄い軍事施設があるんだぞー。
 攻撃されてもそう簡単にはヤラれないし、
 例えヤラれてもすぐ復旧して反撃しちゃうぞー。
 そしたらお前らは目的とした利益以上の損害を被るんだぞー。
 だからお前ら、攻撃するなよ。』

これが『抑止力』ってヤツだよね。
だとすると・・・『ココの基地は、こ〜んな致命的な弱点があってさぁ〜』っていう状況はアホの極み。
606名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:33:30 ID:P5/ogP6e0
>>605
確かに。
テロリスト数人に無力化されそうな軍事基地なんて論外だわなw
607名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:42:41 ID:2QSA8HEK0
文句ばっかりだなアメリカ。
自分の領土(グアム)に作れや。

608名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:53:35 ID:/A25rpd50
>>607
まあ鳩山がそれを言うのかどうかだな
609名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:35:47 ID:EyBHtbXyP
>>605
なるほどね。
不良の中坊どもの力関係みたいなもんか…

ハッタリかまし合戦しないで仲良くなっちゃえばいいのにw
610名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:18:17 ID:Arpp8aHc0
>>605
テロリストについては、基地機能を強化しても
抑止力にはならんと思うぞ
軍隊の巨大な組織としての構造的な問題だ
611名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:22:06 ID:Arpp8aHc0
アンカミス
>>606
612名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:24:05 ID:P5/ogP6e0
>>609
本当に仲が良いなら国が分かれている意味が無い。
仲が悪いからこそ別の国(隣国)なんでしょ
613名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:37:14 ID:POHJ75Bh0
>米側が「ミサイル攻撃を受けたら滑走路が沈む」と
>難色を示していることを政府関係者が明らかにした。

無神経過ぎ。普通はそういう情報は政府内部に
とどめて外には漏らさないもんだけどな。
攻撃を受ければ当然狙いが外れて基地周辺の民有地に着弾する
可能性もある。
つまり民間施設・住宅・人に被害が出るおそれがあるだろうが、
米軍基地・自衛隊基地は普天間や辺野古だけじゃなくて、
全国各地にあるわけだ。
全国の基地周辺の住民の不安を不必要にかきたててどうする気よ。
誰がリークしたのか知らないが、なんか内心では国内の住民運動に
火をつけて、できることなら普天間に限らず在日米軍全部を
日本から追い出したい、自衛隊も解体して日本を非武装化したいとか
思ってんじゃないの?
614名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:43:42 ID:eA13+tIe0
上空からの攻撃に弱いのは、どの案でも同じだけどな。
ミサイルでも、爆撃でも、滑走路に大穴開いたら、どの道使えないんだが。
まぁ、もう一回埋めて舗装すればいいだけの地上施設よりか、
丸々作り直すコストは問題だけどね。
615名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:48:32 ID:Ueh+gh090
>>51
中国のミサイルで攻撃されても反撃できる様にグアムに移るんだよ。って池上さんが言っていた。
中国ばグアムまで攻撃するのは難しいが、米軍はグアムからでも中国を攻撃できるんだってさ。
616名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:53:34 ID:K7uLBbwR0
通常滑走路に大穴を明けるにはバンカーバスターっぽいの使う必要があるでしょ
杭打ち桟橋方式なら不要だけど
617名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 18:59:28 ID:rQgQ91BL0
>>321
寝言は寝て言え。
憲法9条は敵からの攻撃を防げる銀の弾丸ではない
618名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 19:01:19 ID:/68+hgOq0
結局、島は浮沈空母という事だ。

それと、政府が沖縄の負担軽減と環境問題をいうのなら、徳之島でも杭打ち桟橋方式で基地を作らないと、徳之島の海に失礼だろう。
619名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 19:04:33 ID:gfFw2/Hr0
お前はキングザウルスV世か
620名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 19:04:34 ID:830OH9hw0
>>617
内容にほぼ同意するが銀の弾丸は
敵からの攻撃を防ぐもんじゃねぇよwwww
621名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 19:05:31 ID:rQgQ91BL0
>>21
Sid Meier's Civilizationシリーズ
Call of Dutyシリーズ
Age of Empiresシリーズ
Rise of Nation
トム・クランシーのRouge Spearシリーズ

これら全部プレイさせたら「憲法9条が〜」とかいって
スパイに技術盗まれたり、地政学やクラウゼヴィッツの戦争論の知識が欠乏して
たしかになにやってもすぐに負けそうだな。
622名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 19:26:31 ID:SDDFgzr00
>>1
日本はもう防衛のことなんか頭にないな
623名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 19:27:24 ID:NTIHL55P0
普通に考えたら桟橋方式なんてミサイル一発で使用不可になるだろ。
アホか民主
624名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 19:36:16 ID:gEARddWp0
ヘリだってミサイル攻撃を受けたら落ちるじゃないか
625名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 19:42:13 ID:VmDjzRNP0
>>290
世界中の国に武力を行使しないよう約束させよう
いい考えだ!
626名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 19:58:37 ID:1LUy0l1e0
>>625
提督の決断Uの、会議における外務大臣を思い出す・・・
ひたすら外交費を要求して、すべての国に『外交交渉』なんだよな。
627名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 20:13:58 ID:mIG2SY840


         / ̄ ̄\         ノ´⌒ヽ 
       /       \    γ⌒´     \
       |::::::   国民 |  // "" ´⌒ \  )
      . |:::::::::::     |  i;/ ⌒   ⌒   i ) 
        |::::::::::::::    |  .i  (・ )` ´(・ ) i,/   杭打ちがそこまで弱いとはわからなかった
      .  |::::::::::::::    }   l   (_人__)   |     
      .  ヽ::::::::::::::    }   \  `ー'  _/  
         ヽ::::::::::  ノ    /       \ 
         /:::::::::::: く     | |      .| |  
 -―――――|:::::::::::::::: \.――┴┴―――┴┴――
628名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 20:18:23 ID:/Y59moyQ0
アメリカも馬鹿の相手するのは大変だな。
629名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 20:29:27 ID:9fMcg7cbP
北朝鮮や中国の工作員が潜って爆弾仕掛けられたらどうすんの?
630名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 20:43:50 ID:teQ8mCJY0
アメさんのグアムへの人員大量移転計画を発表した時点で、
アメさんは自分のとこの国力の中国に対する相対的低下で、
絶対防衛線の後退を日本に突きつけたようなもの。
そして、日本はこの絶対防衛線の外になってしまった。

今までは、日本はアメさんの防波堤、つまり、イージスの盾となって、
大激戦地区になる予定だったが、良くも悪くも、日本には、有事において、
早期降伏の道が開けたともいえるわけ。

こういう情況の中で、ますます国力を増す中国に迎合しつつ、本音としては、
基地の縮小を考えているアメさんにも配慮しなければならない。難しい舵取りだが、
結果としてそうなればいいのであって、手法は問わない。バカ首相がバカやっても
結果的にうまくいけばよい。物事は単純じゃないんだよ。

これからの道筋としては、アメさんは、核の先制使用は控えるとの国際協調を
演出しつつも、議論の結果として、実質的に、自国本土防衛のために核の抑止力
(それも反撃能力としての)にシフトしていくと思われる。
(核ミサイルの防衛計画は未来においても可能性を残しつつ、実質的に無能である。)

その大きな流れに従うと、選択肢としては、中国の同盟国となるか、日本の核武装による
独立国家化もしくは中立国家化しかとりえなくなる。その選択肢によらずに、
日本の9条を生かして、いわば世界の名誉国家化をする選択肢もわずかに残されているが、
とんでもなく有能な個の出現を待たなければ実質的に不可能に近いと思われる。

以上、長文失礼でした。
631名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 20:48:16 ID:+XR/gpdW0
>>630
aho
632名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 20:57:23 ID:1hLeqv0/0
きりもみキックか流星キックで勝てる
633名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 21:09:02 ID:SB/8/0Bn0
そりゃそうだわな、なんという素人内閣
634名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 21:10:55 ID:WBA9SVr40
>>596
とうとう、書いたか・・・
635名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 21:28:13 ID:gfFw2/Hr0
兜甲児操るマシンに対する、不動明の指摘が今になって生きてきたな
636名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 21:47:45 ID:/e0RpZK/0
羽田空港はいいのか?
キティ害にいたずらされちゃうぞ
637名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 01:05:56 ID:8TdyxcPf0
メガフロートで全て解決。
攻撃を受けてもブロックごと交換でおk。
洋上に浮かぶから、艦隊がそのまま護衛できるため
基地の防御力自体も強靭。
環境問題も無く、基地周辺への配慮も不要。

コストは高いが、公共事業はこういう形で
先進技術の実証と思えば、有益なものだ。

では、何故これができないか。

答えは簡単。
「沖縄の地元土建に金が落ちないから」

米軍の試算では、基地がもたらす経済効果は年間約1680億円。
沖縄がゴネてるのは、所詮有利な条件のための駆け引き。
どーせ移動できないと思って、足元見てんだよ。
世の中被害者ぶるほうが、なにかと便利だからなw
638名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 01:53:33 ID:Zdt9cnur0
>>637
QIPも地元には金は落ちないんだが
639名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 02:06:43 ID:kSyNhq1U0
>>637
ブロック交換が最低でも3日以内で
出来れば検討の価値はあるかもなw
640名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 02:12:37 ID:8U+UQYvi0
>>639
数時間で上がって降りてができなきゃ意味なくね?
641名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 03:06:31 ID:KYmR+Q7gP
てかこのくらいの事は自民時代に散々検討したんだろ?
ルーピーの思いつきでひっくり返せるはず無いと思うんだが
642名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 04:02:45 ID:pUHmW3SQ0
>>641
実際検討されて、やっぱ攻撃されたときに脆弱すぎるってんでお蔵入りになった案。
643名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 04:03:33 ID:irewZTT20
>>615
中国のミサイルの射程外に置くというのは普天間のことじゃなくて
海兵隊の司令部機能のことだね。
644名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 04:23:38 ID:z+nMb5c20
民主党はホームラン級の馬鹿
645名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 04:41:39 ID:C7v5ubLm0
>>6
それでは中国・北朝鮮に対する抑止力にはならないだろうが。
646名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 04:58:40 ID:xmGqwWHy0
>>637
>攻撃を受けてもブロックごと交換でおk。
その手間と時間の問題

陸上飛行場なら、滑走路脇の土砂を重機で持ってきて穴埋めて鉄板ひけばすぐ仮復旧する
それこそ攻撃終了から15分もあれば滑走路は仮復旧する
しかし、浮体構造だとブロックごと入れ替えるか、足場作って上に鉄板ひくことになり時間がかかる
無理に土砂などで埋めると構造が持たず、最初から補修時の大重量分を見込んで作るとコストが非現実的なレベルまで跳ね上がる

この辺りの問題は90年代からずーーーっと研究されているが、今のところ解決の目処が立ってない
647名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 05:04:09 ID:3OPaZP9E0
自国の守りはいい加減でいいなんて

平和ボケした平和主義者の多い日本ぐらいのもんだろ

世界各国は紛争だらけで各国平和のために命をかけて戦ってんだよ



648名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 05:48:14 ID:penvcpFB0
中国が開発中の準中距離弾道ミサイル(MRBM)DF−25(東風−25)
の推定射程は1700−3000km。通常弾頭を搭載し、固体燃料を使用している。

(@∀@-)一発だけなら誤射かも痴れない。
649名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 06:01:05 ID:EgGtEC5K0
腹案とかかっこつけてないで、先方の専門家も交えて検討すれば、
既にダメ出しされた案を自信たっぷりに披露するなんて恥ずかしい真似しなくて済むのに
まず自分がバカだと自覚しろよバカは
650名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 11:07:39 ID:irwgHgiN0
真上と、真下。
脆いものよのう…
651名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 11:11:15 ID:kbibaIZ/0
対空防御を突破されてミサイル打ち込まれてる時点で滑走路以前に
部隊は壊滅してるわ、いろんな施設が完全に終わってる気がするのは気のせいですか?w
論点ずらしてるようにしか見えん
652名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 11:12:53 ID:ugsS1Hj/P
普天間の被危険施設の移転が安くて早いのにな
653名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 11:30:07 ID:/tFHJWPK0
>>604
戦前の話か?
筋肉馬鹿だけだと困らないかw

アメリカだと予備兵とかいるね。
654名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 11:34:14 ID:PjBew8sp0
もう輸送用の海底洞道でいいじゃん。 うっかり台湾くらいまで・・・
655名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 11:35:19 ID:PgUs53Gf0
>>653
自衛隊にも予備役いるよ
会社づとめだけど、たまに富士山に訓練行ったりしてる。
656名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 11:37:12 ID:jF+Etb6T0
旧日本軍は、戦艦を改造して空母作ってただろ? あんな感じで、複数の大型船舶に板を
渡して巨大な空母みたいなの作れば?

技術的に不可能じゃないだろ? なんでそうしないの? バカなの?
657名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 11:38:01 ID:R9BvPxjX0
まぁ、戦争とか裏でつながってる組織でわざとやってんだよ
敵も見方も本とは繋がってんだよ
658名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 11:39:34 ID:oYQNXZ3F0
>>596
TV版の助言はあんまり役に立たなかったな・・・
659名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 11:41:09 ID:AKr+rIHp0

じゃぁもう沖縄から米軍撤退させて良いよ
沖縄を欲しい国はどうぞご自由にっ
660名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 11:42:53 ID:f0VyNcgT0
>>645
いや、相互に乗り入れることで日米同盟は強固だと示すことができる。それも抑止力。
661名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 11:43:22 ID:RosJjoKU0
米は日本でも攻撃されることが前提なんだから
いい加減日本も軍隊もって軍事費もっと上げて
さらに核も持とうぜ
662名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 11:44:31 ID:R9BvPxjX0
世界を動かしてるのは裏の世界組織なんだよ
そいつらがわざと色々不安定にしてんだよ
物凄いテクノロジーも持っている
今より1000年くらい進んでるだろ
663名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 11:48:07 ID:6qUY7aLY0
>>659
どうぞご自由になら黙ってろ
664名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 11:54:56 ID:jF+Etb6T0
上空からの攻撃に弱いのは、空母も同じじゃん。 だったら空母も作るなよwww

空母は上空からの攻撃に弱いから作らないなんて理屈、こねないじゃねーかよ。

基地に対空ミサイルいっぱい配備しとけばいいだけなのに、難癖つけてんじゃねーよクソアメ公が。
665名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 11:59:48 ID:jTjTI7mR0
まあ正論だな
埋め立てなら爆弾で穴が相手も土砂で埋めれば再使用できる
今の建設機材なら1時間ぐらいの作業。
くい打地なら杭がやられたら数日間は修理不可能
ありえない選択

米軍駐留が嫌なら自衛隊を軍隊に昇格して核保有、兵器輸出を視野に入れて
自力で国と外国にいる邦人を守れる力を持つしかない。
666名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:01:01 ID:PgUs53Gf0
>>664
いま陸上の基地の話ししてるんですよ
クソアメ公なんて、お下品だわーw
667名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:12:39 ID:bIof6t7l0
ミサイル攻撃受けたら滑走路自体使えなくなるだろ。
668名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:48:04 ID:BzMjvey40
ていうか・・・・
アメリカと具体的な工法の話をしているなんて
すげー進歩じゃねーか。
このままいくと少なくとも5月中にはアメリカとの間で
大筋合意するだろう。そんなの普通に考えればわかるじゃん!
事実を認めたくない自民支持者&マスゴミ&ネットサヨ→ざまあ!!!!
(大爆笑!!!!!!)
669名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:50:03 ID:H4X3El4eP
空中バリアしかないな。
670名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:50:28 ID:8U+UQYvi0
>>667
穴空いたらどっかから土持ってきて埋めて均してコンクリ打てばいいだけのと、
穴空いたら基礎から直さなきゃいけないのとでは雲泥の差だろ。
しかも最悪の場合部品取り寄せなんだぜ?
671名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:02:06 ID:54fIh39l0
>>664
空母は上空からの攻撃に弱いからイージス艦と常に輪形陣組んで移動してるんですよー
一つ勉強になりましたねー

後、キャリアーグループが何故機動部隊って呼ばれるか知ってるかなぁ
移動出来る基地って意味合いがあるんだよぁ
もう一つ勉強になったねぇ

で、くい打ち基地は移動出来るのかなぁ?
辺野古の回りに後10個基地を作ってスタンダードを配備輪形陣を作れば良いって話じゃないんだよぉ
672名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:04:47 ID:jF+Etb6T0
>>671
イージス艦に相当する設備を陸上なりその桟橋に併設すればいいでしょ

船に搭載出来る設備が、陸上や桟橋に設置出来ないわけがない
673名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:06:43 ID:8U+UQYvi0
>>672
それよりも埋め立てや陸上の方がお金が掛からないから揉めてるわけで…
674名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:07:02 ID:s5Ks6pXb0
9条があるから大丈夫
675名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:08:21 ID:54fIh39l0
>>667
滑走路は穴が開いても短時間で復旧可能。
くい打ち桟橋は・・・言わなくても分かるな?

後、抗堪性だけの話ではなく
・テロに弱い
・莫大な警備コストがかかる
・莫大な維持コストがかかる
・基地としての機能に様々な制限が付く(地下が作れないとか)
・環境負荷は埋立よりも高いというのが定説
・そもそも台風銀座の沖縄で技術的裏付けが薄いくい打ち方式などキチガイ沙汰。

等のデメリットがある。
メリットは工期が少しだけ短くなる、上板だけなら将来不要になった時に撤去できる
ぐらいか?
676名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:10:57 ID:54fIh39l0
>>672
杭打ち案にした結果、防空基地も必要になったので防空基地を作らせて下さい
と地元にお願いしに行くのか?
お前バカだろ?
677名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:11:40 ID:DfaHG7xO0
>>656
これは良い連環の計ですね
中国工作員の手に破壊され、辺野古は第二の赤壁として有名になるんですね
678名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:14:33 ID:jF+Etb6T0
>>676

バカはあんただろw 対空ミサイル設備って、そんなに場所とるの?

スペースに制限のある船に設置出来るものが、なんで広大な桟橋に搭載
出来ないのか、理由を言ってみろ。
679名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:15:02 ID:54fIh39l0
>>656
バカはお前
メガフロート案なんかSACO協議当初に検討されてるけど、台風銀座の沖縄では到底無理と言う事で却下されている。
というか、杭打ちのデメリットは全てメガフロートのデメリットにも通ずる。
680名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:18:19 ID:jF+Etb6T0
>>679
そんなに台風が怖いのなら、台風の少なそうな韓国に基地作ればぁ?
681名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:25:13 ID:54fIh39l0
>>678
あのね・・・・どこから突っ込んで良いのか分からないけど
一つ、移動可能な空母と、移動が出来無い基地ではその防空に対する考え方が全然違うでしょ。
一つ、土地の広さが問題ではなくて、基地機能の強化やそれによる威圧感が大きな問題とされているんだ。(それが妥当かは置いといて)
一つ、対空ミサイル基地だからイージス艦と同じだけのスペースしか取らない? 軍事音痴もここに極まれり。戦艦ってのはその根拠地(軍港)と一体になって
 運用されているんだ。そのあんたの言うマンションの屋上にでも作る防空基地は、どっかに飛んで言って補給や人員交代を行うのかね?
一つ、メリットが殆ど無く、デメリットだけやたらあるのに、更に到底実現不可能な防空基地まで作らないといけないとか意味不明。
 いくらアメリカでも税金を使えば使うほど誉められるって事はないんだよと。

他にも突っ込みたいことはあるけど、たったこれだけの文章でこんなに突っ込みどころがあるとか、無知の書く無恥な文章の威力は凄まじいな。
682名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:32:38 ID:54fIh39l0
>>678
後、もう一つ

キミはキャリアーグループの輪形陣の大きさがどのぐらいか知らないみたいだけど
まさか古代マケドニアのファランクスみたいに空母やイージス艦が密集陣形を組んでると
でも思ってるのかな?

どっちにしろ固定基地とキャリアーグループでは全然違う話なんだけどね。
683名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:33:58 ID:pIWJsUpt0
メガフロートなら移動自体は可能だから、標的になる可能性は減るんじゃね?
固定基地は永久に標的だろう
684名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:35:05 ID:FJQ64MOg0
この間のTVじゃ、下からの攻撃に弱いってやってたが…




要するに安普請?
685名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:37:26 ID:b7AE870M0
メガフロートは攻撃に対して強いとか聞くけどほんとなの?
現代の魚雷は真下で炸裂して圧力差に引きずり込んで引き千切るんだろ
構造物が巨大なほど脆弱だと考えるんだけど?
686名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:37:48 ID:kbibaIZ/0
>>670
ミサイルがほいほい来る時点でターゲットが滑走路じゃなくて
施設になるんじゃないの。
なんで滑走路だけという発想になるんだ
687名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:37:50 ID:iVhlCnOW0
一国の防衛に関わる重要な案件なのに、環境に配慮がぁ、とかマゴマゴしてる馬鹿鳩を見ると○したくなる。
マジで今が一番国の危機だろ!
688名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:39:28 ID:9819Tczs0
くい打ちとか徳之島とか、アメリカが蹴ってくる
案ばかり力を入れて推す民主党って何なんだ?
689名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:40:05 ID:b7AE870M0
>>686
そりゃ滑走路さえ潰せば基地潰したも同じだろ
現代戦においては数時間で制空権をめぐる戦闘は終わる
690名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:42:22 ID:jF+Etb6T0
>>681
防空に対する考え方が違うと言うが、自分のところに向かってくるミサイルなどを自分のところに
着弾させないという目的は同じでしょうが。
その目的を達成するための設備が、洋上艦と地上設備との間でそんなに違いがあるわけがない。
スペースに余裕がある分、船よりも充実したブツが設置できるはず。

>>682
同一設備内に設置しなくてもいいのなら、他の既存設備に頼ればいいのでは?
691名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:43:56 ID:kbibaIZ/0
>>689
滑走路は生かしておいて
格納庫や司令塔みたいな施設だけ壊したほうが
速やかに占領できるんじゃない?
最初に制空権奪われてミサイル打ち込まれてる時点で本末転倒じゃね?
692名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:43:59 ID:b/LEM9Sl0
みずほあたりがテレビで「日本には9条があるから大丈夫」とか、お花畑発言してくれないかな
693名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:47:34 ID:8TdyxcPf0
つかさ、
米軍にせよ自衛隊にせよ、ここに基地は必要なんだろ?
どこに置くにせよ、この地域から軍事基地が無くなるなんてあり得ないわけだ。

だったら話は簡単で
基地を置かせてくれるなら、
これこれこういう優遇措置や見返りがありますよ、と。

そういう交渉すればいいじゃない。
見合うものなら、どこかが手を挙げるだろ。
危険危険言うけど、車の交通事故よりよほど少ない可能性なんだから。
694名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:48:38 ID:Sh3j/N730
日本であるが、沖縄でもなく、
住民問題はなく、抑止力に一番良く、
かつ、韓国の米軍基地問題も解決

竹島に移転してもらえば、もんだいなくね?

国際問題も一挙解決
695名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:52:52 ID:54fIh39l0
>>683
メガフロートはひょっこりひょうたん島ではありませんw
696名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:56:30 ID:b7AE870M0
>>691
今の主流は制空権を奪わずとも攻撃できるステルス爆撃機や無人攻撃機や巡航ミサイルだろ
まずこれらで滑走路を潰して基地機能を奪う=自動的に制空権が転がり込む
わざわざ空戦をするまでもない

基地占領はどうかな・・
今の時代、敵基地をわざわざ犠牲払って占領するかな
機能を奪って無力化すれば無視していいんじゃね?
697名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:59:01 ID:kbibaIZ/0
>>696
おーい、それなら空戦できないで負けちゃうのなら
気づかれずに爆撃できる時点で埋め立てか桟橋か関係ないじゃんw
桟橋でいいじゃん
698名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:59:07 ID:54fIh39l0
>>686
軍事ってのは相手がいるんだよ。後は全て対効果の問題
滑走路を潰して施設も潰さないと、長期間基地を無力化できないのと
滑走路を潰しただけで長期間無力化されるのでは、抑止力的にも大きな違い
弱くて狙いやすくて効果的なところを優先して狙うのは軍事の常識
後、杭打ち方式って主要施設も杭の上に作るんでしょ。
他に基地を作りようのない海上に建設するんならともかく、軍事的にも経済的にもあり得ない選択。
699名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:01:20 ID:EgGtEC5K0
下からも弱いって言ってるのは無視ですかー
700名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:02:13 ID:44TOjmni0
>>695
米軍も最初は、武装ひょうたん島が欲しかった。
でも開発に何年かかるか、何兆円かかるか分からないので、日本政府が断った。
それでメガフロートの出番は無くなった。

武装ひょうたん島じゃなければ、価値はないメガフロート
701名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:07:28 ID:54fIh39l0
>>691
滑走路を攻撃する理由は、限られた戦力で短時間でも基地機能を無力化して、その間制空権を
取るのが目的。
基地施設を攻撃して無力化できるだけの戦力があるんなら、最初からどうやっても勝てるし
普通の基地なら重要部分は地下にあるしカモフラージュもされている。
占領とか最早終末段階なので関係無い。そこに持って行かれないために最初から基地として機能が
低く、余計なコストもかかる杭打ち方式など論外。
702名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:08:35 ID:MKafq+4n0
攻撃されないからその心配は無用です!!!!!!!!!!!!!
703名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:09:27 ID:DBJ+GdOI0
メガフロートは造船ドックで作れるんだが利益率が低いのでどこもやりたがらない
また高レベルな技術も要求されないので大抵の国なら建造可能だが中国や韓国ですら建造してないからな
メリットなんてほとんど皆無なんじゃない?
あと誤解してるけどメガフロートは完成したら移動できないよ
あくまで部品の状態なら移動できるというだけで
704名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:09:50 ID:CXxMpZAN0
中国本土から発射されたMRBMを迎撃できるのは、いまのところイージス艦に搭載された
少数のスタンダードミサイルSMー3 IA だけだな。中国の新型ミサイルは制御の自動化が
進み固体燃料使用のため、発射前に事前に探知する事はほぼ不可能。
705名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:14:01 ID:54fIh39l0
>>692
こう言うのはあった

みずぽ「海兵隊の抑止力っていいますけどぉ、アメリカ軍はなにかあっても日本人を優先的に助けてくれることなんかないと思うんですぅ」
ゲル 「当たり前じゃないですか。米軍が日本人よりアメリカ人を優先するのは当たり前」
みずぽ「じゃああ、いざというときにぃ頼りにならない米軍はいらないとぉ…」
ゲル 「それで、自衛隊が海外で日本人を救出できる法案を審議しようとしたらあなた方が反対したんじゃないですか!?」
ゲル 「例えば釜山やソウルで日本人が戦争に巻き込まれたら自衛隊が助けにいけますか?行っていいんですか?」
みずぽ「それはぁ・・・・そのぉお」(以下しどろもどろ)「そういう事が起こらないようにするのが政治の役目でぇ」
ゲル ┐(´ー`)┌ ← ホントにこんな顔してクビ振ってた
706名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:14:20 ID:4RQzpKGS0
抑止力があれば、攻撃を受けることはないだろ
つまり、抑止力がないことを認めた発言

黒人オバマを呼んで、締め上げろ
707名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:14:57 ID:b7AE870M0
>>697
確かに関係ないw
でも安い方がお得でしょ
708名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:16:06 ID:BI3EosRe0
>>706

>>8
> 昨日だかに「米軍基地が攻め込まれるって事は抑止力がない証拠じゃないか」と
> ほざいていた馬鹿がいたなそういや。

www
709名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:17:45 ID:54fIh39l0
>>693
正にそう言う交渉をして、辺野古や安部地区の住民は圧倒的に賛成派に回った。これは今現在でもそう
現地漁港や全く関係の無い那覇のテナントビル前で抗議行動している連中はいるけど
そいつらの中には必ず本土からやってきた胡散臭い奴らが混じっている。

名護市は真ん中に山があって東西に別れているけど、東の辺野古側は過疎地区で
殆どの名護市住民は辺野古など全く興味もないし遠くにある田舎だと思っている。
710名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:19:23 ID:54fIh39l0
>>697
軍事はコスト対効果だっての

そんな事言ったら核打ち込まれりゃ終わりだから非武装にしても同じという議論になる
711名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:20:05 ID:54fIh39l0
>>702
攻撃されないための抑止力です。
712名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:20:50 ID:580eqK3/0
思うんだがな
埋立ててその周囲にサンゴ礁の養殖でもすればエコな連中も大満足なんじゃねーの
713名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:22:16 ID:54fIh39l0
>>706
戦後50年以上攻め込まれたことがないのは抑止力が機能しているからでしょ

というか攻撃されることを想定して防御を固めるのが抑止力なんだよ
頭が悪いにも程があるぞ
714名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:23:20 ID:kbibaIZ/0
>>710
まさにそれが核でしょ
日本が核を持てばこんなくだらない議論もいらないよ
アメリカに頼もうとするからややこしい
715名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:30:29 ID:1iqmJknu0
アメリカは日本に核ミサイル2〜3基貸せよ
それで十分だ。
716名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:38:25 ID:IZXTmVbk0
滑走路の下に魚雷を撃って下からも攻撃できそうだな。
717名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:39:20 ID:EtmZGmUh0
テロに弱い
攻撃に弱い
事故に弱い
復旧に弱い

素人にでも思いつくぐらいだからアメリカを説得する対抗策ぐらい考えてるだろ?
718名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:43:11 ID:EOUift6n0
>>1
そんなことよりロッキード事件の時みたいにしろよ。
719名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:43:59 ID:Ry0GZaWr0

勝連半島のホワイトビーチ沖(正確には浮原島だが)に作る案が最強。
この案は、業界では「ホワイトベース案」と呼ばれている。
ドキドキワクワクしないか?
720名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:45:03 ID:4kQFuKQe0
基地が嫌いな普天間の住民を中国に強制移住させろよ!
普天間基地が出来た頃は、周囲には誰も住んで無かったろ。
後から居座ってどうこう言うのは朝鮮人と同じじゃねえか!
721名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:46:43 ID:FXZcWwft0
そばにイージス艦浮かべろ!

もしくは航行可能な空港→超大型空母
722名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:47:11 ID:wu336TqzP
「あれ、基地って攻められるんだっけ」

と気付く平和ボケ日本人
し尿処理場と同じレベルで考えてそう
723名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:48:01 ID:boHGwQWv0
屋根つけろ
724名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:49:42 ID:q3gCw5I40
>>673
話を潰したのは鳩山だろ?

鳩山家の資産で、沖を埋めたてて移転すれば良いw
725名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:50:32 ID:iM0pxaD10
すなおに、ラピュタ作れよ
726名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:52:54 ID:jwCCWDQm0
ルーピー「ミサイルに耐えうる屋根を付けます」キリッ
727名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:53:50 ID:q3gCw5I40
>>687
国を危機に落とし入れている本人が気づくと思うかい?
728名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:53:55 ID:Zb7njfL60
脱獄した加藤が回天で突っ込んだらアウトだな
729名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:57:44 ID:q3gCw5I40
>>719
かっけぇーw
お台場のガンダムもおいけw
730名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:58:12 ID:54fIh39l0
>>719
無理だってw
辺野古以上のサンゴの宝庫だし、うるま市、沖縄市、津堅島それぞれの住民の合意を得ないといけないんだぞw
おまけに商業地の具志川や泡瀬も近いし、津堅島を含む三方を陸に囲まれているので住宅地の上空通過は必至

民主党が最初にこの案を出してきた時、気が狂ってるのかと思ったぐらいだ(まあ結果として正しかったけど)
731名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:59:45 ID:Pvy6ogRc0
>>720
・沖縄は金を貰えるってことで基地を受け入れる
・邪魔になってくる
・鳩山が票集めのため適当に最低でも県外という
・沖縄にとって邪魔なものを移してくれるのでこの流れに乗る
・結局できない
・鳩山に文句言い放題
732名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:00:14 ID:qIMaBZI20
ミサイルにむしろ強いんじゃない? 鉄板だけ取り替えればいいんだしw
陸上基地だと、あなぼこを埋めないといけない。
733名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:01:10 ID:UA+bMyVx0
空からじゃなくても滑走路真下で人間爆弾が爆発した時点で
滑走路は使えないだろ。
734名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:03:35 ID:oO5xDDSO0
当事者のアメリカが爆撃に弱いといっているんだから
埋め立てじゃないとだめなんだろうな
735名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:08:48 ID:EgGtEC5K0
>>732
穴ぼこ埋めるほうが簡単なんだよ
736名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:20:24 ID:54fIh39l0
>>732
近くの工務店に電話して、荒れ地の整地と海の上に鉄板置くのと
両方見積取ってみれば分かるんじゃないかな。
737名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:29:53 ID:L3++iy010
桟橋方式だとC-130の胴体着陸に耐えられないって聞いたんだけどホント?
738名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:30:54 ID:PgUs53Gf0
>>732
どう考えたら穴ぼこ埋めるのより特殊な桟橋の復旧工事の方が簡単だと思えるの・・?
739名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:34:07 ID:aXsIALtP0
上空からの攻撃に弱いってのは、どんな基地でも同じじゃないのか?
740名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:36:49 ID:L3++iy010
>>739
攻撃を受けた後の修復にかかる時間の話じゃないかな。
741名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:38:00 ID:8U+UQYvi0
>>739
復旧に掛かる時間のことを言ってるんだろうよ
742名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:38:30 ID:meWUtjPY0
難色を示すと
パン食で済ますは
似ている。
743名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:39:11 ID:qHjERy4J0
抑止力って核だろ。
別に海兵隊とかじゃないんだよね。
世界最強とかの虚像やハリウッド映画でヒーローみたいなのが多いから
日本人は洗脳されきっているけどベトナム戦争では
『裸足の兵隊』なんてバカにしてたべトミンに完敗してるし
朝鮮戦争なんて米軍は迷走しまくって多数の投降する米兵がいたほどだからな。
744名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:40:38 ID:EqSnPPzx0
>>732
今の民主党ってこのレベルなんだろうな
745名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:42:19 ID:98x3yLtj0
自主防衛なんかシラネの国だからしゃーない
746名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:44:14 ID:MFxsE0qK0
コントレベル
747名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:47:31 ID:kbibaIZ/0
桟橋方式にして攻撃してきたアフォがいたら核を打ち込む

これだけの話だと思う
アメ工が核を打ちたくないなら、日本が持てば良い
748名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:51:15 ID:f/JSDewq0
>>738
ついでに大型機の発着陸が可能な装甲甲板だからな。
地面より耐久力に欠けるのは間違いなく、修理は地面より複雑で時間のかかる。
路面舗装と建造物の工事費用を比べてみれば一目瞭然だわなー。

>>690
300m空母と同等の対空対潜防衛システムを1600mの滑走路に搭載すると?
米国の空母打撃群の何倍の防衛火力が必要なんですか、しかも移動できないし。
つーか、空母艦隊では主力攻撃艦の空母以外、基本的に全部護衛艦なんだよね。
749名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:54:58 ID:PgUs53Gf0
>>748
まあ、簡単に挙げてみても

・とにかく建設に金が余計にかかる
・下からもテロられるおそれがある
・埋立と比較して上からの攻撃に多大な被害を被る 
 (杭なぎ倒して爆風で周辺構造も木っ端微塵)
・損傷したら復旧が割と困難 施工したゼネコンに頼むしかない
・大型機の着陸や上部構造物にも制限がかかるかも
・滑走路が1本に限られ、結局基地も分散、または普天間と併用の本末転倒
・後述の腐敗物で、基地周辺は腐敗臭であふれる

こんな不利益満載で、メリットだった環境保護といえば

・何ヘクタールもドブ川みたいな暗渠になって、金属杭も密に打ち込むのに珊瑚が生きてる訳ない
・ドブになった海に押し寄せる漂流物(生物の死骸等)分解する生物がいない為腐敗し、
 そこから流れ出た毒水で周辺環境も破壊 
 
結局珊瑚は埋立よりも広範囲にダメにしちゃうんだけどな。
750名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:56:39 ID:gDjs6pup0
下からも、上からも攻撃に弱いのでは、どうしようもない。
751名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:58:50 ID:1fa5YoDfP
マジンガーZスレになっているかと思って期待して開いたのに・・・。
おまえらには失望したよ!
752名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:07:33 ID:54fIh39l0
>>690
あのね、空母ってのは移動出来るという一点が正に最大の防御なんだよ
敵のいないところに移動すればテロ以外は安心だし、敵が優勢な場所(制空権制海権取られているような場所)
には進出しない。
翻って移動の出来無い固定基地は、予め場所も露呈しているし、最大限に考えると敵が戦力を集結させて
飽和攻撃を仕掛けてくるのまで想定しないといけない。(どこまで強化するかはコスト対効果による)

こんなのは軍事常識以前にちょっと考えたら分かる事でしょ。

それに、デメリットだらけの杭打ち方式にした結果、更に追加の防空設備まで必要な理由が無い
と言う一番重要な点を徹頭徹尾無視するのは何故?
出来る出来無いの問題ではなく、コスト対効果の問題なんだよ。

>同一設備内に設置しなくてもいいのなら、他の既存設備に頼ればいいのでは?

基地の強化は地元がNO、基地の統合(県内の)は米軍がNOと言ってるからこうなっているのに
又そこに戻るのか?
SACOで長い時間協議して、やっとの事で司令部だけはグアムに移転と言う事で話が一旦まとまったんだよ
それを、杭打ち方式にしたばっかりに、防空部隊を強化して新たな基地を作ってってアホでしょ。

何度も言うけど、金を余計に掛けてメリットの無い杭打ちにした挙げ句、更に金を掛けて防空強化とか
ありえませんから。
753名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:17:52 ID:f/JSDewq0
>>750
俺が攻める国なら、レーダー網の厚い空からではなく海中から魚雷だな。
通常の滑走路と違って下がスカスカだから魚雷攻撃ができる。
目標は移動しないので誘導なしの直進魚雷撃てば確実に当たる。

魚雷戦では、直線で来る魚雷は回避可能でソナーは欺瞞するのが一般的。
よってミサイルのような直接迎撃システムが存在していないから
動けない上に欺瞞もできない静止目標なら射程に収めれば落とせる。
一方、ただでさえ広い滑走路から更に半径30kmの海域の常時索敵は現実的じゃない。

空母みたいな軟弱な滑走路守るためにここまでの装備を整えるぐらいなら
それを艦艇に搭載して、大人しく強固な滑走路を作るべきだね。
754名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:30:28 ID:8U+UQYvi0
>>753
俺だったらダイバーのふりした工作員に潜らせて爆薬でも仕掛けるな。
755名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:34:11 ID:Ofuej1IS0
上空から攻撃を受ける状況だと
管制塔が先にやられそうな気もするけど
予備の航空管制とかできるの?
756名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:38:39 ID:L3++iy010
>>754
民間機に偽装してトン単位で爆弾つんで
非常事態につき緊急着陸しますって言って墜落させればそれで終わりだろ。
757名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:39:19 ID:4RQzpKGS0
米軍基地があること自体、相手からの攻撃対象になる

沖縄はそこを主張すりゃいいのに
758鳩山 ◆LOOPYbt0RQ :2010/05/16(日) 16:40:18 ID:kTn8FYFcQ
学ぶにつけ、桟橋方式は攻撃に弱いということが判りました
759名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:42:10 ID:TogQgMmQ0
> 米側は同方式について従来「滑走路下部が空洞で、テロ攻撃にあいやすい」と指摘していたが、上空からの攻撃にも弱いと問題提起したことで、

何この記事書いている記者、馬鹿なのか?鳩山が馬鹿なのは知ってるけど。

こんなこと今頃指摘されたことじゃないぞ。自民時代に最初に持ち上がった時点で、とっくに指摘されてる。
760名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:43:13 ID:kTn8FYFcQ
>>757
沖縄の基地を攻撃してもアメリカが報復しないと敵が思ってるなら、そうかもね。
761名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:43:24 ID:uedf71WD0
沖縄北部に移設じゃだめなのか。重要な基地もなく、人も少なく、土地
もある。
762名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:44:37 ID:TogQgMmQ0
船か航空機で対地ミサイル打ち込むだけでいい。側まで良く必要すらない。

通常爆薬仕込んだ巡航ミサイルでもいいし。
763名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:47:30 ID:Zt/maIyRP
>>1
安保ド素人の防衛大臣だもんな・・・

他にも、

財政ド素人の財務大臣とか、
経済ド素人の経産大臣とか、
農政ド素人の農水大臣とか、
脳内ルーピーな総理大臣とか・・・

ひでぇ内閣だよ。
764名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:53:44 ID:kSyNhq1U0
>>761
いい場所があればありなんだろうけど
上がってこないって事はないんじゃ無い?
765名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:53:53 ID:kTn8FYFcQ
>>763
デタラメ発言の官房長官と
バラマキだけの厚労大臣と
利権ズブズブの総務大臣も忘れないで下さいっ!
766名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:56:36 ID:kTn8FYFcQ
追加:
犯罪看過の法務大臣
産まない幸せの少子化担当大臣
767名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:57:42 ID:kSyNhq1U0
>>755
管制なんて無線さえあれば
なんとかなる

効率は落ちるだろうけどね
768名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:02:05 ID:Qdnye3u/0
日本の金で原子力空母つくってやればいい
既存の艦の4倍くらい大きいのを
769名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:06:32 ID:J2fOktli0
普天間問題ばかりで
中国・台湾の東シナ海での不穏な行動を
一切報道しない、日本のマスコミはあほ。
沖縄に基地は必要だよ。
早く与那国島に基地を作れよ。
中国は本気だよ。ガス田もみな奪われるわ。
770名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:06:46 ID:javAlkpa0
弾薬庫が爆発したり、柱爆破されて一部が過重支えきれなくなって水没したら
それに釣られて全部の構造物も巻き添えで沈没すんじゃない?
771名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:17:10 ID:hGYqCEFx0
>>768
一層、上空からの攻撃に弱いような気がする。

陸上なら爆撃の穴が開いたら取り敢えず鉄板とか敷くが、
杭打ち桟橋でも鉄板を敷けばどうにかなるんじゃないかい?
772名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:22:18 ID:I5zVN3AY0
>>769
ガス田で儲けるお金と、
軍事基地を作ったりアメリカに貢ぐ金を比べてみろよ。

尖閣なんかくれてやれ。
中国は日本より原油輸入量が多くなってて、
日本企業がドンドン進出してることもあって、
石油の確保が急務。
773名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:23:36 ID:Iba9M/3G0
「だったら俺はジミンガーZを空から攻めるぜ」
774名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:25:07 ID:DNJG9kdD0
くい打ち方式が爆撃に弱いなんて、当たり前だろ。
鳩山はそんなこともわからないのか。
775名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:25:57 ID:javAlkpa0
>>771
穴開いたら、そこのプレートと曲がった柱交換しないと使えないんじゃね?
776名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:34:50 ID:J2fOktli0
>>772

沖縄に自衛隊の基地は必要。
日本側が権益をしっかり主張し、
中国側にガスを販売するなどして、外貨を稼ぐべきだ。
自ら権利を放棄するのは、馬鹿以外の何物でもないよ。
国際法上、中間線を主張する日本は、圧倒的有利だからね。
中国の主張に義はないよ。
777名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:37:42 ID:dsyQ8LZF0
>>772
>尖閣なんかくれてやれ。

次は九州なんかくれてやれ。
その次は日本はシナの日本省なれ。

臆病な日本人は生きる価値なし。
778名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:39:10 ID:H0o5gz+N0
>>758
なるほど。
779名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:40:32 ID:LIFc0Bxl0
>>757
>米軍基地があること自体、相手からの攻撃対象になる
>沖縄はそこを主張すりゃいいのに

そもそも何で攻撃するか考えろ。
780名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:40:54 ID:xP6kxI0f0
どっちでもいいからエコで低CO2な基地にしてくれ


なんつって
781名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:42:13 ID:qmKjO05I0
ジミンガーZは空を飛ぶことが出来ない。
空の機械獣には手も足も出ない!
782名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:42:17 ID:1G/MH5/30
>>772
ガス田では、日本は儲けてないよ。
中国に無理やり、共同開発にさせられて、金だけむしりとたれた形。
資源が枯渇してゆくといわれている時だから、重要じゃないの?
フィリピン、ベトナムでの中国の極悪な行為知らないのかな?
783名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:42:39 ID:4ZgJ2QxR0
>>779
ミサイルとか・・・
784名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:42:57 ID:SY6ULn6K0
私は辺野古の海に立って、海が埋め立てられることの自然への冒涜を大変強く感じた。
785名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:43:46 ID:hWmP/Jy90
じゃぁ羽田の新滑走路はどうなるんだ
アメ公の因縁付けにしか思えん
786名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:44:34 ID:O/MWFpiT0
ガイルを大量に配備しておけば問題ない
787名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:45:09 ID:sfDTnEaD0
>>660
今でも訓練は自衛隊も米で訓練してるが
788名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:45:10 ID:K/f2lWCb0
pac3を沖縄中に配備すれば問題ないだろ
789名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:45:44 ID:ftsNHqdh0
アメ公、贅沢言ってるんじゃねえよ。
790名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:46:04 ID:ZynDsVg80
マジンガーZみたいにプールが割れてパイルダーオンすれば解決するのに(・∀・ ;)
791名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:46:07 ID:7XoU36pU0
桟橋方式に見せかけた、
B52搭載も余裕の巨大空母建造なのは秘密な。
792名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:47:12 ID:1G/MH5/30
>>784
ガイア理論からいったら、人類が地球に生息している事自体、
自然を冒涜しているんだけどな。w
地球にしてみれば、人類は超悪性のガン細胞なんだけどね。
793名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:47:12 ID:JkF70HXo0
ミサイル直撃したら埋め立てでも使えなくなるんじゃないか?
794名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:48:25 ID:qAu5wFRE0
ダメなのはわかってるけど、
五月末までいろんな案を検討してみました、っていう口実のため言ってるだけ。
795名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:49:37 ID:3OsXWoy90
柱は垂直じゃないとその支持力は激減する。
また、爆発の力は周囲の柱にも構造を伝わって及ぶからその柱も歪み、支えられなくなる。

で、海中の根の部分に亀裂が入ればこれもアウト。

つーか、この工法って破損したらその部分を「一から作り直し」だからね。
修復なんてまったく考えてないよ。
796名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:50:28 ID:t7swOx8w0
>>793
埋め立てなら、穴埋めて鉄板敷くだけで仮復旧できるけど?
規模にもよるだろうけど一時間もあればできそうだね。
797名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:52:22 ID:54fIh39l0
>>768
空母作れば基地はいらんと思ってるのか?
エリア88の読み杉だ
798名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:53:04 ID:54fIh39l0
>>772
尖閣くれたら次は沖縄をくれてやり、九州もくれてやり
最後は日本もくれてやるんですね
799名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:54:35 ID:ujQ5039cP
>>475
しかし、空母を置くために、周囲を爆破しまくりだった
800名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:55:03 ID:hWmP/Jy90
>>796
滑走路の舗装部分を作るのどれだけ大変か知らんだろ・・・
桟橋方式だから弱いとかアメ公の因縁
801名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:55:06 ID:54fIh39l0
>>784
豊崎や塩崎や東浜や泡瀬はガンガン埋めているのに?
そっちには文句言わないの?
802名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:55:24 ID:EqSnPPzx0
>>747
本土から遠く離れた前線での戦いで全面核戦争始めるのか?
それくらい考えろ
803名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:55:52 ID:rCjdtfxy0
>>785
アメ「羽田の滑走路?いいんじゃない?テロられてもうちは関係ねーし」
804名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:57:56 ID:TogQgMmQ0
こんな事昔から米国が言っていたことで、

今頃、桟橋方式なんか持ち出されて、米国の方が驚いているだろうよ。
805名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:58:08 ID:54fIh39l0
>>800
まず歴史を勉強してくれ

第一次ソロモン海戦とかヘンダーソン飛行場とか
沖縄戦 米軍伊江島上陸とか
硫黄島とか
806名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:58:08 ID:Zt/maIyRP
>>781
そこで、「ジェット・スクランダー」の出番ですよ!
807名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:59:46 ID:fB/wc2yX0
「弱いもののよう、真上と真下」
808名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:00:20 ID:Zt/maIyRP
>>785
いつから羽田空港は軍事空港になったんだ?w
有事の時に攻撃されることなんて想定しとらんわw
809名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:00:39 ID:ZynDsVg80

この問題は今の日本には解決できないよ

平和憲法という名な元に戦後ぬくぬくと過ごしてきた日本国民は
米の傘の下で国や郷土を守る為にどうしようとか考えてる人は
少数じゃないかな。
俺含めてみんな自分の事しか考えないもんね。
自分の事だけで必死というものあるかな。
自分の住んでる地域でやりたいっていうのは利権絡みの人達だけ。
戦前というか日本を復興した世代の人達も殆どボケちゃったか
逝かれてしまったでしょ。

今、幕末の志士や竜馬が人気あるのはそんなのが関係あるのだろうか。
とか思ったりする
810名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:01:28 ID:EqSnPPzx0
しかし、このスレ見ると民主並のアホがたくさんいるってのが分かるな
これじゃ未だに20%も支持があるわけだわ
811名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:01:37 ID:TogQgMmQ0
滑走路の補修なんて、陸上なら土埋めて上に鉄板敷くおくだけでも暫定使用できるわ。

桟橋方式だと、1から作り直しだ。屁理屈のための屁理屈は醜いだけだぜ。
812名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:04:11 ID:javAlkpa0
独立国家 ひょっこりひょうたんメガフロート島とか、民主の連中は
一体何年前の話また蒸し返してんだと、小一時間問いつめてやりてぇわ。
813名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:11:53 ID:t7swOx8w0
>>800
説明したいのなら聞こうか?
滑走路の舗装。

http://www.asagumo-news.com/news/200808/080807/0808010709.html
これ見ると、せいぜい数時間というところだろ?
814名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:17:35 ID:3OsXWoy90
てかさ、滑走路舗装の修復の難しさを主張したってさ、
それって、桟橋方式にも当てはまるわけだろ。

埋め立て方式 ドーザでの埋め戻し+滑走路舗装の修復
桟橋方式   柱その他の下部構造の復旧(海中部分含む)+滑走路舗装の修復

どーみても前者の方が楽そうなんだがね。
815名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:19:24 ID:IzbbW6Pf0
>>26
開始時に友好的な国もしばらくすると敵対国になるんだなwww
816名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:19:28 ID:8lSZs3Ks0
海外に移設して下さいって言ってみればいいのにね。
817名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:28:16 ID:gXYXdgMVP
米国の主張は一理あるな。
桟橋案は無理だろ。
818名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:30:30 ID:I5zVN3AY0
韓国に移転させればいい。
今の親米あきひろなら引き受けるんじゃないのか?
819名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:32:35 ID:XjIchLRV0
日本には必殺9条バリアーがあるからミサイル攻撃なんて心配しなくていいんだよ
820名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:36:26 ID:2sHMbJml0
>上空からの攻撃に弱い
これで思い出したんだが

ドレン   『そんなはずはない、ガンダムはいるはずだ。どこなんだ?』
ジオン兵 『ドレン大尉』
ドレン 『何か?』
ジオン兵 『ゼロ方向から接近する物あります』
ドレン 『なんだ?』
ジオン兵 『モビルスーツらしき物、高熱源体接近』
ドレン 『ミサイルか?』

いやモビルスーツって言ってんじゃん、と突っ込まずにはいられない
821名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:36:27 ID:kSyNhq1U0
>>818
普天間は台湾奪還戦の要
韓国は遠すぎる
822名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:40:39 ID:I5zVN3AY0
>>821
台湾の防衛は台湾自身がやればいいだけ。
日本の防衛でもないのに沖縄に負担を押しつけるんじゃねえよ。
台湾が防衛して欲しいなら、台湾に誘致すべき。

そもそも今の馬総統は「たとえ中国と戦争になったとしてもアメリカ軍に
介入してもらうつもりはない」と言っる漢だからな。
ここの女々しいアメポチとはまるで違う。
823名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:42:25 ID:YLV0buwh0
しょせん子供内閣の浅知恵だな。
824名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:44:16 ID:hzNJ+cCQ0

なるほど、いざ事が起きれば一回の攻撃で在日米軍を無力化させるための策をめぐらそうという訳だ。
さすが民主党。中国様の為なら何でもやる見事なポチぶりだわ。
825名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:47:30 ID:PdZghO000
>>822
台湾に米軍基地作ったら、アメリカが「二つの中国」を認めたとして、一発で有事勃発しますが。
それに、地政学上、中国からの台湾の防衛は日本の防衛でもあるんですが。
826名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:48:12 ID:HpKbY/wo0
だから都合がいいんじゃないか


中国にとって
827名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:49:29 ID:TMUcXTQ80
日本のトップなんだから、軍事的な見解を自衛隊からもらった上で、政府案を提案しろ
このど素人どもめ
828名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:53:55 ID:kSyNhq1U0
>>822
東アジア情勢ぐらい知っとけ

建前上アメリカも一つの中国を支持して
るからな
同時に東アジア地域の混乱は望まない
として台湾への武器の供給と沖縄・
太平洋艦隊の軍事的バックアップを
おこなってるわけだ

台湾に米軍基地を置いたらそれこそ
開戦だろうが
国際情勢は単純じゃ無いんだよ
829名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:58:29 ID:H0o5gz+N0
>>820
実際の宇宙空間の戦争だったら上下関係無いんだから、
巡洋艦のデザインもああいう風にはならないだろうな。

830名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:01:04 ID:8U+UQYvi0
>>785
ヒント:羽田空港は国交省管轄の民間空港。
831名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:03:02 ID:PdZghO000
>>829
前方投影面積やステルス性を考慮すると、角錐かラビアンローズのような凹面鏡状になるだろうな
832名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:04:46 ID:dHUgTOze0
ポスト噂の眞相プレゼンツ 『?普天間移設問題と沖縄』
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv17012967?alert=1
833名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:11:20 ID:5R9JhEkj0
なんだかんだ言っても、実戦で人を殺し合っている国の言う事と、金しか出さない国じゃ戦争に対する感覚が違うのじゃないか。

834偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/05/16(日) 19:12:28 ID:SJd6nKbZ0
ここでナチヲタのおいらが登場
クレタ島攻略のとき、英空母フォーミダブルは甲板が鉄でできていたので
スツーカの1t爆弾攻撃にも耐え、日本に進出したときも神風の攻撃を
受けたが、修復。一方、木甲板の多かった米空母は神風アタックにより
炎上したりダメージが英空母が大きかった。

ま、構造的に杭打ちとそうでないのとではどっちが脆弱かはわかるよね
835名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:14:33 ID:5R9JhEkj0
日本人なんて、戦後国を挙げて人を殺した事無いだろう。
タイの様に暴動も無いし、平和をもとに考えているのじゃないか。
836名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:16:25 ID:6BGM3ZJL0
>>822
アメリカ軍に介入してもらうつもりは無いといっても、実際に戦争になるとどうかな。
837名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:17:13 ID:dnxTTS9E0
日本政府としては、弱くないと困るんだろうな
838名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:18:54 ID:I5zVN3AY0
>>828
中国は台湾を軍事制圧する必要性はもう無くなってる。
馬総統は10年後には統一と言ってるからな。

アメリカの軍需産業が武器を台湾に売りつけたくて
利権のために動いてるから話がややこしくなるんだろ。
まあ、馬総統も曲者だからアメリカの武器は買うと明言してる。
F16を中国共産党への土産にしようとしてるんだろう。
839名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:21:39 ID:javAlkpa0
コンバット越前氏「上から来るぞ、気を付けろ!」

840名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:22:22 ID:PdZghO000
>>838
十年後、馬は退任してますけどw
あと、>>825は理解できましたか?
841名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:22:25 ID:I5zVN3AY0
>>834
それホントの話か?
イギリスはフォークランド紛争で空母がダメージを受けたから、
それから鉄製にしたんじゃなかったか。
842名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:23:40 ID:035wht8w0
平和ボケでフン族に荒らしまわられたローマ帝国みたいだな
843名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:23:56 ID:4wVgiU4y0
民主党は、自分たちの土地以外はどうでもいいというのはわかるが
防衛大臣はド素人・北沢だからな。

例えて言うならこれは、過去に山に登った事がないやつが
知識もないのに登山装備を揃えているようなもんだ。

そんなので登山行ったら死ぬぞ。
844名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:25:25 ID:brQHNCo00
台湾?
そりゃ、台湾の防衛なんて台湾がやるべき話であって、
日本国内にそれを守るための戦力置くなんて馬鹿げてるさ。
台湾は日本の同盟国でもなんでもないんだしな。

だが、日本人の生活のためには台湾付近を通る航路から
運ばれる物資が不可欠だ。

こっちは日本側の都合だから台湾にしてみりゃ知ったこっちゃない。
だから、日本はその航路確保のために中国を牽制しなきゃならん。
日本の生産活動を日本の同盟国でもない台湾の戦力にゆだねるわけにはいかないからだ。

だが、自衛隊は憲法9条の問題からこれには役に立たない。
ゆえに同盟国であり、中国の台湾侵攻を望まないアメリカと協力するしかない。
これだけの話だと思うんだがね。
845偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/05/16(日) 19:25:29 ID:SJd6nKbZ0
>>841
おいら誤字ったのによく理解できたなw
褒美としてwikiだが、ソースを貼る

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB_(%E7%A9%BA%E6%AF%8D)
しかしながら鋼製の飛行甲板はこれ以上の損害を生ぜず(アメリカ軍空母の飛行甲板は木甲板であった)、
コルセア1機とアヴェンジャー10機が破壊されたに留まった。火災は徐々に鎮火し、
甲板のくぼみはコンクリートと鋼板で修理が行われた。午後5時までに航空機の着艦が可能となった
846名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:25:41 ID:javAlkpa0
スツーカに1トン爆弾積んで出撃ってルーデルさんくらいじゃね?
847名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:26:08 ID:I5zVN3AY0
>>843
北沢は民主党にしては割とまともな事を言ってると思うがね。
普天間だけが沖縄の基地だと思い込んでるここのアメポチよりはさ。
848名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:27:58 ID:javAlkpa0
民主党は軍事関連のブレーンがそろってゴミだからどうにもならんし。
849名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:28:37 ID:kSyNhq1U0
>>838
馬政権の親中姿勢も最初だけだった
最近は北京射程のミサイル開発を
再開したし普天間撤退したら
核武装するかもね
850名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:28:54 ID:I5zVN3AY0
>>845
wikiソースかよwww
俺のソースはNHKな。you○beで探せば当時の英国軍人とアルゼンチンの軍人が
回想してる話が見つかると思う。
851名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:29:49 ID:lI3Bdp0z0
北空施設隊 矢臼別で復旧訓練 被弾滑走路を迅速修復 重機20台が“連係プレー 
>http://www.asagumo-news.com/news/200908/090806/09080609.htm
実爆を伴う滑走路被害復旧訓練
>http://www.mod.go.jp/asdf/ashiya/kunren/jitsubakukun.html

そりゃ、自衛隊でも訓練をするぐらいだから、在日米軍だって
撃ち込まれた後の、復旧の事まで考えたいだろうよ、軍隊だもの
852名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:29:56 ID:035wht8w0
>>844
隣の国が危険な国より、隣の隣の国が危険な国のほうがマシだろ。
そういうのも含めて防衛って言うんだよ

そういう意味じゃ韓国も重要だったんだよ
853名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:30:15 ID:PdZghO000
>>847
あれでまともなら、民主には防衛相どころか政治家の水準に達してる人材が払底してますな。
ヒゲに呆れられてたぐらいだし。
第一、一般市民と防衛相を比べる意味が分かりませんが。
854偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/05/16(日) 19:31:05 ID:SJd6nKbZ0
>>846
スツーカ舐めんなw
D型なら1.8トンまでおk

>>850
おいらはディスカバリーチャンネルでも見たから間違いないよw
855名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:32:54 ID:8U+UQYvi0
>>846
ルーデルさんは37mm砲じゃね?
マラート攻撃のときなんかには1t積んでるみたいだけど。
856名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:34:19 ID:xPMYHkYZ0
>>841
フォークランド紛争でダメージを受けたのは空母じゃない駆逐艦だ。
857名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:34:53 ID:PdZghO000
>>855
爆装もしてる。
列車砲相手のときとか。
858名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:35:00 ID:Hj8LgiA00
議論\ (^o^)/ハジマッテタ

『ポスト噂の眞相』プレゼンツ
「普天間移設問題と沖縄」
【出演】岡留安則 / 宮台真司 / 保坂展人
http://www.ustream.tv/channel/loftch
859名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:35:04 ID:I5zVN3AY0
>>849
台湾が核武装ってwww意味不明www

台湾元外交部長「台湾は核を保有しない」…インタビュー
「台湾を‘中国の一部’と主張してきた中国指導部が台湾に向けて核攻撃をすることはないと考えている。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=82352&servcode=200§code=200
860名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:35:12 ID:brQHNCo00
>>852
中国から日本に来る際にはどのみち海を経由してくる以上、
韓国は別に役に立たんなぁ。
韓国が中国を牽制してその動きを阻害するってんだったら別だが、
そもそもあんなとこを国防上の計算に入れるのが間違い。

終戦前だったら海空で部隊移動にかかる時間が長かったから半島は意味あったが、
今はスルーしてくるだろさ。

台湾は中国を牽制するという意味では意味がある。
航路だけじゃなくてね。
ただ、今の政権だとなぁ。
ミサイル開発再開とかは聞いてるがまだ評価できん。
861名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:36:12 ID:vKmUV0bO0
スクリューつけてメガフロートに使用ぜ!!!
カッチョイイイ
862名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:36:32 ID:yWPBvABX0
そうならないようにするのが抑止力なんじゃないの?
なんのために米軍っているんだろうね
攻撃されるからダメってことは抑止力にならないんだからさっっさとに日本から出て行けば良い
863偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/05/16(日) 19:37:41 ID:SJd6nKbZ0
やっぱ間違いないねぇ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B5%E3%82%B9%E7%B4%9A%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6
イラストリアス級を初めとした当時のイギリス空母は装甲甲板を有することを特徴とし、
沖縄戦での日本軍の特攻機の命中からも数時間で飛行甲板を使用可能としたことで有名だが

イラストリアス級航空母艦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B9%E7%B4%9A%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6

イギリスの航空母艦は本艦級も含めて装甲化された飛行甲板を有し

だってさ
864名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:38:05 ID:PdZghO000
>>859
2006年とか、やたら情報が古いようですが。
ポッポがヘマしたせいで、こないだミサイル開発再開に言及したばかりなのに。
865名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:39:01 ID:I5zVN3AY0
>>862
だよなあ。
危機管理としてはあり得ない事も想定すべきだが、
中国が沖縄にミサイルを撃ち込んだ時点で
抑止力が無かったと証明される。
866名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:39:25 ID:brQHNCo00
攻撃されたらだめになるなら抑止力にもならんわな。

攻撃されても耐え、または迅速に復旧することも含めて抑止力だろ。
867名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:41:30 ID:lI3Bdp0z0
抑止力って言葉を覚えたら、次は冗長性の確保って言葉も覚えよう
868名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:42:20 ID:eQI4jDSlP
こんだけ反対されてるんだから日本国外に作ればいいんじゃないのかね?
なんで日本国内に作ろうとするんだろう。
869名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:42:32 ID:I5zVN3AY0
>>866
グアムに移転させてTHAADで防衛した方が
抑止力が高いんじゃねえの?

台湾とアメリカは沖縄に基地使用料を払え。
870名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:43:02 ID:PdZghO000
>>862
一発殴って倒せる相手なら、ケンカを売られる可能性が出てきますな。
一方、5、6発食らわさないと倒せない相手なら、ケンカを売るのはためらわれるでしょうな。
防御力も抑止力の一部って事です。

>>865
侵攻地域にミサイルとか、どんだけバカですか?w
あまりにもバカなんで、とりあえず最低限の軍事知識ぐらいは備えてから出直してきてください。
871名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:44:42 ID:brQHNCo00
>>869
台湾付近経由航路がいらないならね。
872名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:45:51 ID:I5zVN3AY0
>>868
日本は世界一のアメポチで、
米軍の駐留費を他国の何百倍も出しているから。

表4 各国が負担している米軍施設整備費
(100万ドル単位) の推移
日本    824.17
イギリス   1.59
ドイツ     1.92
韓国    115.47
サウジ    0.71
ttp://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200701_672/067206.pdf
873名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:46:15 ID:giBJd9c8P
>>11
なんのためにくい打ちにしたと思ってるんだ?
海流とかの環境に配慮したわけだよ。
ちなみにこの手法は最近の空港にも使われていtる最新技術。
職人の技術と先進技術が合わさったすばらしいもの・・・
コストがすげえかかるんだからこんな技術つかうなよ!
874名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:48:13 ID:kSyNhq1U0
>>859
過去に核武装を目指してたことを
公言してるんだからいつ再開させても
おかしく無い

周りの国から支援を得られないとなったら
必要な全ての手段を取る
875名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:48:55 ID:I5zVN3AY0
>>870
イラク戦争の時にトマホークが大活躍なのを知らない人?
これからはミサイルの時代だよ?

イギリス空軍は墜落しまくって
お前は出てこなくていいお前の飛び方はダメだ!とアメリカに言われてだっせーよなあw
876名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:50:26 ID:PdZghO000
>>868
他人の通行を邪魔するなら、通路より十字路に陣取ったほうが効率がいいって事です。

>>872
たった8億ドルがどうしたんですかって話ですが。
ご家庭の光熱費を比べっこしてるレベルでほほえましいですなw
877名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:51:52 ID:H0o5gz+N0
>>870
倒れないというのも有るけど、
殴り返してくるかどうかも重要じゃね?

一発で倒れるけどこっちもやられるとかじゃあ考えるだろうし。
878名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:52:00 ID:eQI4jDSlP
>>876
それは別に日本からしたら知ったこっちゃないよね?
879名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:53:19 ID:PdZghO000
>>875
えーと、THAADでどうやってトマホークを落とすんですか?
なんか、弾道弾と巡航ミサイルをごっちゃにしてますけどw
だから、>>825をアーアーキコエナイしなければならないくらいまともな軍事知識がないようなんで、
どっか行っててくんね?邪魔。
880名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:53:36 ID:I5zVN3AY0
>>876
さすが売国奴は言うことが違う。
たった8億ドルですかそうですか。
お前、本当に日本の納税者? 

米兵家族の光熱費も日本政府が負担してるから、
あいつら節約もせずに一日中エアコンだぞ。
881名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:53:37 ID:brQHNCo00
>>877
まあ、基地を一発でつぶされたら「殴り返せない」からなぁ。
882名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:53:40 ID:KBRFEBxe0
>>870
>侵攻地域にミサイルとか、どんだけバカですか?w
お前、アメリカ軍を馬鹿にしすぎw
883名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:55:57 ID:PdZghO000
>>878
なんで知ったこっちゃないんですかね?
中国の南下政策は日本にとっても不利益を蒙りますが。

>>877
殴り返せる攻撃力があることは確定してるかと。

>>880
で、たった8億ドルがどうしたんですかって訊いてるんですが。
答えると都合が悪いんですか?
884名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:56:42 ID:eQI4jDSlP
>>883
いや、その日本が沖縄県外に移設せよ、って意見なんだから
知ったこっちゃないでしょ。

県外も無理なら当然国外だよね。
885名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:56:57 ID:kSyNhq1U0
>>878
敵対勢力が臨検だとか拿捕だとか
嫌がらせするだけで海運の保険料が
跳ね上がる

オイルショックを知らない世代かね?
886名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:58:57 ID:J3g4Qqy10
>「上空からの攻撃に弱い」普天間の杭打ち桟橋案に米が難色

上空から攻撃されるような状況になったらもう負けでそ
887名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:00:37 ID:PdZghO000
>>884
県外が無理なら、あきらめて沖縄に残すほかないだけですが。
日本が抑止力を放棄したという話はついぞ聞きませんからなあ。
結論ありきでしゃべるのはやめたほうがいいんじゃね?
888名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:00:41 ID:brQHNCo00
? >>872のなかで自国を攻撃したとこを国内的理由から攻撃できず、銅面国に攻撃を依存せざるを得なくて、なおかつ片務性の安保を結んでるなんてとこが日本以外にあるのか?

軍事費関係で言ったら安保のコストパフォーマンスは極端に低いね。
米兵犯罪や米軍事故での日本人被害で文句言うならまだ分かるが
経済的理由だったら間違いなく安保は有益。

これをなんとかするためには憲法の改正とまともな戦略を持った国防がなきゃならん。前者もだが、後者なんて、今のルーピーじゃ話にならんだろ。

日本を貯金箱程度にしか思ってなくても米国の戦略に乗っかる方が
ルーピーのやりくちに託すよりはまだましだね。
自分の貯金箱を外におっぽりだしたりはしねーだろ。
889名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:01:14 ID:zPHzOMQ+0

まあ、もう一度痛い目に合わないと分からない人大杉。
890名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:02:35 ID:kSyNhq1U0
>>886
民間機装って特攻だとか
迫撃砲打つとか
破壊工作にも弱いってこと

なにも正面攻撃だけが攻撃じゃない
891名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:04:48 ID:C8lpvNW10
嫁が金星からバリア発生装置をもらってくるから心配ない、トラストミー
で押し通せよ、ぽっぽ
892名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:05:08 ID:8U+UQYvi0
>>857
トンネルに逃げ込んだところを出入り口ふさいだんだっけ
893名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:05:23 ID:I5zVN3AY0
>>883
俺はレイプ米軍に一円も金は払いたくないって言ってんだよ、ボケが!
そんなに普天間に基地が欲しいんなら、
沖縄に行ってデモでもしてこい。
894名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:06:13 ID:eQI4jDSlP
>>887
いや、「最低でも県外」だから。
県外が無理ならそりゃあ国外だよ。県内はそもそも選択肢に無いんだから。
895名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:07:25 ID:brQHNCo00
いやぁ、沖縄に基地があるのは現政権でも認めてるし、
むしろ、それでデモするんだったら>>893氏の方じゃね?
896名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:08:31 ID:JqvBobkY0

戦車だって上からの攻撃に弱いやんけ

あんたら自慢のM1エイブラムスだって
上からジャベリンやヘルファイア食らったら一発でアボーンだろ

897偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/05/16(日) 20:08:49 ID:SJd6nKbZ0
でもよ、欧米の人命重視ってのは前の大戦でも
顕著なんですよ、ぽまいら

装甲化された英空母はもとよりドイツの戦車ならあちこちに脱出ハッチがあるし、
B29なんかは自働消火装置まであるしよw

ソ連はじめ非欧米のってなんかその点は杜撰だわね
戦車のハッチに外から南京錠かけたり、乗員を鎖で座席に縛り付けたり
政治将校配置して、後退してきた同胞をぬっ殺すとか
脱出用パラシュートもつけず、空飛んじゃったりする日本とか

杭打ちはやっぱ欧米さまの思考には合わないんすよw
898名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:09:11 ID:kSyNhq1U0
>>894
鳩はもう撤回してるって
899名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:09:37 ID:javAlkpa0
>>893
お前の個人的な感情なんかどうでもいい話でしかない。
日本の防衛体制の現状と世界情勢を鑑みて戦略的に沖縄しかあり得ない
という現実を無視てた話滅茶苦茶した鳩と民主の責任は重い。
900名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:10:01 ID:l0d6BOt0P
民主党議員に戦争ゲームやらせたら、9条のボタンを
探すんだろうな・・・・w
901名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:10:09 ID:PdZghO000
>>893
で、レイプどころか民族浄化さえ上等の中国を招くわけですかw
そもそも地位協定の問題と軍事問題は直接関与しませんが、両者の区別もつかないアホの子なら
しゃべらないほうが恥をかかなくて済むんじゃないですかね。

>>894
で、それによって生じる国家損失はどう防ぐんですか?
902名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:10:13 ID:8U+UQYvi0
>>896
戦車と航空基地を同列に扱うのかこの御仁は
903名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:10:31 ID:NQD4g2Rz0
テロって言ってるけど実際は対アノ国とアノ国を想定してるんだろうな
904名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:10:48 ID:nG29b1dz0
ヘリ部隊の基地なんだろ
別にちょっとくらい壊れたって問題あるめぇ
905名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:11:38 ID:I5zVN3AY0
>>895
すでに沖縄では9万人の決起集会が行われた。
沖縄の負担軽減は沖縄の総意であり、
日本の自治体は県外もお断りというのが徳之島の反応。

レイプ海兵隊と在日コリアンと中国人はいらないというのが
普通の日本人。

それに反対するなら、基地賛成デモをやるのが筋。
906名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:11:42 ID:AaT/eB7r0
うえからくるぞ!きをつけろ!!
907名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:12:41 ID:nN3mpkfR0
誰が攻撃すんだよwwwwwwwwww
908名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:13:02 ID:8U+UQYvi0
>>903
CかDかどっちかだな。
909名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:13:15 ID:gDjs6pup0
ひょこりひょうたん島に移設しよう。
910名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:13:40 ID:brQHNCo00
>>895
そのうえで現政権が沖縄の基地存続を認めてる以上、
わざわざ基地賛成デモやる意味があるのかね?

デモってのは現状を変更したい側が要求するためにやるこったよ。
911名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:14:14 ID:PdZghO000
>>904
「120kmまでならおk」つってますな。
それ以上は具体的にちょっとの距離じゃないってことのようです。

>>905
えーと、沖縄って9万人が総意になるほど人が住んでないんですかねw
そもそも、9万人という主催者発表が眉唾なことは、20000人規模の会場にさえ隙間があったことから
確定なんですけどw
912名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:14:40 ID:JqvBobkY0


言いたいのは、「どんなものでも上からの攻撃に弱い」

ということだ。


波動拳もスーパーウリアッ上に弱い。
913名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:16:13 ID:eQI4jDSlP
>>898
いや、それはどうでもいいよ。
「最低でも県外」って言って選挙に勝ったんだから。

>>901
主権者が負うしかないでしょう。
914名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:16:56 ID:WZUia/b20
>>785
旧滑走路2本と周辺空港に逃がせるだろ
915名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:17:22 ID:PdZghO000
>>912
節子それ横からや

>>913
で、ポッポは押す気がないようなんで、国外移設がご希望なら鑑定まで文句どうぞ
916名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:17:28 ID:I5zVN3AY0
>>911
悔しかったら賛成決起集会で1万人でもいいから集めてみろよ。
できるもんならな。
917名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:18:11 ID:JqvBobkY0
上からの攻撃を回避したいなら、

昔の日本軍やスウェーデンのように
山をくり貫いて、その中に基地を作るしかない。

これは、上からの攻撃には硬ぇ。
しかし爆風の逃げ場が限定されるので、爆発に弱い
918名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:18:50 ID:8U+UQYvi0
>>914
つーか羽田より横田の心配した方がいいわな
919名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:19:22 ID:brQHNCo00
まあ、おれとしちゃ、ルーピーについては>>913氏の主張で正しいと思う。
ルーピーはそれで選挙に勝ったんだから、それを履行する義務がある。
ただし、同時に国防をも責任を持つ立場だ。

ゆえに国外でなおかつ国防に問題がない場所を探す義務があり、
それができないなら選挙で得た議席を手放す=解散して民意を問うべきだね。
920名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:19:47 ID:PdZghO000
>>916
で、9万人が総意になるほど沖縄って人が住んでないのかって訊いてるんですが。
あと、20000人規模の会場に9万人が入ることに疑問を抱かなかったかって訊いてるんですが。
こちとらお前の頭の悪さを指摘してるだけですが、自分の都合の悪い質問は聞こえなくなる頭の病気ですか?w
921名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:21:16 ID:xLVhDl2N0
ばかだな。月末にあっと驚く、グアム移転案がでてくる。

あと2週間まってから言え。
922名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:21:31 ID:I5zVN3AY0
>>917
狭い日本の国土を考えると、
STOLの小型戦闘機が有効で、
それに合わせた兵器開発をやっていくべきだな。
923名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:22:02 ID:JqvBobkY0
山基地は、狭い日本に合う。

本来は日本が採用すべきものだが
924名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:22:07 ID:eQI4jDSlP
>>915
文句っていうか疑問だよ。

国外にすればいいじゃない。
無理に国内に作る意味がよくわからん。
925名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:22:49 ID:AD0E60Ad0
バカの提案だからごめんなさい><
926名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:24:07 ID:PdZghO000
>>922
うん、弾道弾と巡航ミサイルの区別がつかないほどのアホの子なんだから、
身の程を知って黙ってようね。
927名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:25:22 ID:iWF4NE5B0
竹島案が出ないのが不思議でならない。
928名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:26:22 ID:qtESNP7z0
>>6
作ってどうするの??
929名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:27:24 ID:2B4TVFXFP
なんでトンネル基地にしないの?
930名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:27:37 ID:PdZghO000
>>924
だから、軍事的には沖縄に作ることが日本の益にかなうからですが。
それに対して、米軍の風紀問題が移転の表立った根拠のひとつなんで、それを軍事的損失が上回るようなら、
結局沖縄に残すしかないって話です。
ぶっちゃけ、別のアプローチで風紀を引き締めたほうがいいわけで、その一手段がヘノコ移転だったんですが。
931名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:28:31 ID:I5zVN3AY0
>>919
沖縄県民を騙したんだから即刻議員バッジを外して牢獄にでも入るべきだが、
鳩山と岡田の首をギロチンではねても問題は解決しない。
アメ公と自民党は現行案でOKと思ってるようだが、
もう沖縄は現行案も受け入れる余地が無くなった。

それに国防と言うけど、米軍の1%にもならない普天間の海兵隊が無くても、
日本は守られるだろ。
932名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:32:58 ID:PdZghO000
>>931
>米軍の1%にもならない普天間の海兵隊が無くても、日本は守られるだろ。 
なんで米軍比率が小さいと守られてないことになるのかkwsk
つーか、144万人中の16000人が「1%にもならない!(キリッ」とか、算数も出来ないんですか?w
933名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:33:05 ID:eQI4jDSlP
>>930
日本の益に叶うかどうか判断するのは日本の有権者ですよ。

その結果、最低でも県外、になったんです。
934偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/05/16(日) 20:33:50 ID:SJd6nKbZ0
>>929
着陸がアレなんじゃね?
夜間離着陸なんかは難しいし、故障した機体とか
トンネル入れない場合はどうする?みたいな
935名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:35:28 ID:PdZghO000
>>933
いや、全然違いますけど?
国益は国民の主観には拠らないんで。それを言ったら増税も何も出来やしない。
注射がイヤだからゴネてるレベルですなw
で、官邸には文句を言ったんですかね?w
936名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:36:17 ID:kSyNhq1U0
>>931
中国に誤ったメッセージを送ることに
なる。台湾侵攻を誘発しかね無い。

ヒトラーがポーランド侵攻を始めたのは
イギリスが黙認すると勘違いしたから。
おなじ過ちを繰り返してはいけない。
937名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:37:46 ID:2B4TVFXFP
台湾は台湾有事では米軍いらねと言ってるわけだが
938名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:38:17 ID:WdjON79p0
ぶっちゃけ、ミサイル攻撃うけたら
どんな滑走路でも使えねぇだろw

そんな冗談を真に受けるなよ
939偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/05/16(日) 20:39:55 ID:SJd6nKbZ0
>>938
ちょっとはスレ嫁w
940名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:39:55 ID:PdZghO000
>>937
向こうがイヤでも、アメリカは口も手も出すでしょうな。
「あなただけの体じゃないのよバカ!」ってやつです。
941名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:40:17 ID:kSyNhq1U0
>>933
代議制民主主義と直接民主主義の
違いを把握しましょう

それに国民は普天間問題だけで
民主党を選んで無いし
日米安保の世論調査では大半の国民が
支持してる
942名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:41:18 ID:brQHNCo00
>>931
とりあえず、部隊はそれぞれ役割があるんで、単純に人数比率ではどうも言えないね。

943名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:41:22 ID:AJHsJe/30
>>937
アホの子発見。
台湾の事情なんて知らねーよwてのが日米のスタンス。
944名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:43:05 ID:WdjON79p0
ミサイル攻撃うけたら
滑走路に穴があくだろ

一体マスコミはこんな冗談のネタをどこから仕入れたんだよw

大体ミサイル打ち込まれた時点で制空権うしなってるんだから
反撃しても無駄だよ

いったい、どんな戦闘を想定してるの?
面白すぎるw
945名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:43:07 ID:2B4TVFXFP
>>943
台湾は日米中から攻撃を受けるわけですね
946名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:43:26 ID:eQI4jDSlP
>>935
最低でも県外、が民意です。有権者の意見。

これを守らなくてOKっていうんじゃあ、選挙なんて意味無しです。
民主主義崩壊万歳。

アメリカがとやかくいう事じゃないんですよ。
947偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/05/16(日) 20:44:42 ID:SJd6nKbZ0
ぽまいら、歴史を思い出すといいよ

サイパンがメリケンに占領されたとき、東条内閣が崩壊したのも
サイパンがB29の基地になるから。

硫黄島が重大な目標になったのも、本土爆撃帰りの機体の着陸基地にするため

ドゥーリットル空襲みたく空母で爆撃すればいいじゃん、みたいなのは
爆撃にも「戦略」と「戦術」の二通りがあることを知るべき。

杭打ちの基地なんか、修復能力の乏しい基地はイラネってことッすよ
948名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:44:43 ID:iWF4NE5B0

上空からの攻撃に強い基地として地下壕滑走路を掘るしかないな
949名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:45:33 ID:I5zVN3AY0
>>932
米軍の総兵力2009
陸軍 約54.3万人
海軍 約33.2万人
空軍 約32.9万人
海兵隊 約19.2万人
合計 約140.2万人

普天間の8000人は現行案でもグアム移転が決定済み。
残りの1万人を考えたんだが、それは俺が間違いだったな。

しかし、ここのアメポチは何でグアム移転に反対するのかね?

V グアム基地再編は、日本の安全保障を強化し得る
ttp://www.rips.or.jp/from_rips/pdf/guam_20070907.pdf
950名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:45:55 ID:c2ROOGyy0
アメ公、好き勝手に日本の土地を使いやがって・・・
951名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:46:08 ID:AJHsJe/30
>>945
米中がぶつかり合う可能性が比較的高い地域。
台湾は最前線なんだよ。
沖縄みたいな反対運動やってる余裕無いの。
952名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:46:45 ID:LcFHx9LG0
香川県坂出市で高圧の鉄塔を夜中にこっそりひっくり返すのと
こいつの支柱を一本倒すの
どっちが危険なのかねぇ……
953名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:47:24 ID:WdjON79p0
ちなみにアメリカでは桟橋方式の滑走路は全く無いとでも思ってるの?
954名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:47:56 ID:kSyNhq1U0
>>946
だから代議制民主主義を理解しろって

お前理論でいくと
高速無料化に失敗した時点で解散すべき
だし国債が増えた時点で解散しなきゃ
話にならない
955名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:48:31 ID:c2ROOGyy0
岩国は米軍基地のせいで、煙突や建物の高さ制限あるしな。
日本の航空産業はマジ潰されちまった。
956名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:49:11 ID:brQHNCo00
安保維持については民主だろうが自民だろうが否定しとらんからなぁ。
安保を否定しないかぎり、日本は「適切な基地提供」の義務は残るよ。

つまり民主主義で言うなら安保否定の政党に政権を取らすしかないね。
957名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:49:14 ID:PdZghO000
>>946
消費税導入の頃にそれ叫んでくるべきですなw
ひょっとしてゆとり世代ですか。
第一、「国益を損ねてもいいから最低でも県外」なんて投票、行いましたっけ。
総合投票であることを理解できてないようですが。
で、官邸に文句は言ったんですか?って訊いてるんですが、答えると都合が悪いんですかねw

>>949
なんでお前のゴミのような知識を否定するとアメポチになるのかkwsk
統合失調症ですか、それ。
あと、アーアーキコエナイしてないで、>>920に答えてくださいよw
958名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:49:14 ID:Kuk3QkYz0
>>945
米軍は台湾の要請に関係なく、自主的に救援に向かいますから。
あくまでも「自分からは要請しない」であって
「来るな」じゃないからね。
959名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:49:38 ID:CTzOE8xz0
さっさと腹案ですって言って埋め立て案を言えよ鳩山
960名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:51:30 ID:FBMrYE1Y0
驚くほどの民主党の対応!電凸!ほんとビックリ!
2人目は本当にヤクザのよう!
三宅雪子の懲罰動議の件で民主党へ電話。民主の対応

youtube 
http://www.youtube.com/watch?v=l3y39-zlLug
あんたちょっとおかしかねーか?
自分でダイブしたかどうかなんてわかるんか?
なにが言いたいんだ?ん?
名前なんていうんだ?言ってみろっ?え?
そうじゃないと切っちゃうぞ?相手ににしてやんないぞ?
ばかゆーんじゃねーよ!だめだもう!おまえ相手にできねーよ!
一生懸命がんばんなさい?うん?電話してくんじゃねーよ?
税金いくら払ってんだ!
これから懲罰委員会でやるの!わかったかい?
うん、録音でもなんでも流しなさい!民主党が嫌いな奴は喜ぶから!

【電凸主の微妙に舌足らずな具合に民主党職員が釣られまくり切れまくりでワロタww】
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10720046
961名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:51:49 ID:eQI4jDSlP
>>954
高速無料化は「やる」って言ったんだから、やらなきゃダメだよ。
ただ、彼らは「まだ途中だ」と言ってるね。

俺は信じてないけど。

「最低でも県外」もきちんと実行しないとダメだよ。
極々当然の話。

出来ないのなら解散してください、っていうだけ。

約束を守らなくてOKってなら、民主主義なんて成り立ちません。
962名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:52:05 ID:kSyNhq1U0
>>949
でその中にへリボーンで占拠された
敵地に緊急展開できる能力のある
兵力はどれ位居るのかね?w
963名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:52:22 ID:XHWZFN/s0
>>8
> 昨日だかに「米軍基地が攻め込まれるって事は抑止力がない証拠じゃないか」と
> ほざいていた馬鹿がいたなそういや。

いやそれは説得力あるだろ
964名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:52:36 ID:sUjm610x0
えー、それが目的なのにー。
965名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:52:53 ID:ltReemEW0
>>911

与論島はどうよ、120kmよりは遠いかもしれないが、一番近い沖縄県外の島
島の半島部に空港もあるし、空港に向う進入コースは海の上だし、
沖縄県外であってこんなに条件のイイところもほかにないと思う
徳之島よりよほど条件がイイ
966名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:52:59 ID:ikVh4DVG0
そらそうだ。
つーか、こんなの専門家に聴けばすぐにわかるだろうに、
どうしてそういう修正しようとすんの?
967名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:53:02 ID:brQHNCo00
>>961
うん。ルーピーに関してはその論は正しいと思うよ。
968名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:53:18 ID:3rud9Pjv0
上からの攻撃はサマソで落とせよ
お前らそれでもアメリカ軍人か
969名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:54:52 ID:WdjON79p0
ちなみに、アメリカがくい打ち桟橋方式に反対しているのは
空からの攻撃に弱いからでは無くて
むしろ、日本からの攻撃に弱いから

沖縄が攻撃されている時点でもう日本は中国なりロシアの勢力下になっているから
もはや、挽回不可能

それよりも、問題は日本による米軍基地への先制攻撃

くい打ち桟橋方式は海からの攻撃に弱いんだよw
970名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:55:11 ID:AJHsJe/30
>>965
普天間・辺野古には嘉手納の代替機能が求められてますので嘉手納と同じ島にある必要があります。
971名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:55:44 ID:I5zVN3AY0
>>957
920については人数は主催者発表でいいだろ。
そんな野鳥の会の人を呼んでカウントすべきことか?
基地誘致派のデモが同じ数だけあって、
際どい競り合いをしてるなら、きちんと数も数えるべきだが、
あれだけの地元民が集まった事実は写真だけでも充分だろう。

南京大虐殺でも数が違うと枝葉末節にこだわるのが日本人だが、
数百人でも虐殺があればそれは国際的にはmassacre
天安門事件もBBCでは massacre と報じた。

軍隊は平時においては金食い虫で、有事においては人殺し。
税収が37兆円になった日本はもっと外交でケチって行くべき。
972名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:57:08 ID:brQHNCo00
はあ? 集まった人数を主張のうらづけに使ってるのに
その信ぴょう性はどうでもいいってんだったら、
そんな論に付き合う必要はまったくないね。
973名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:59:13 ID:eQI4jDSlP
>>916
1万人集まってる集会は実際あるでしょ。
主催者発表がどうであれ。
974名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:00:11 ID:PdZghO000
>>965
とっくに検討してたはず。
移転に至らなかった時点でお察しください。

>>968
サマソはダルシムのJ大Pに潰されることもあるし、あんま信頼できない

>>971
20000人キャパの場所に9万人とか言ったら、即フカシだって分かりそうなもんですが、
それを信じた時点でアホの子以外の何者でもないんですがw
で、、9万人が総意になるほど沖縄って人が住んでないんですか?
なんでお前のゴミのような妄言を否定するとアメポチになるんですか?
それに、>>825が見えない時点で、外交に語る資格はお前にはないんですが、みのほど知れよカスw
975名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:02:32 ID:AJHsJe/30
>>974
>みのほどを知れよカス








この正直者!
976名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:02:41 ID:Ry0GZaWr0
>>730

おまい、勝連の先はサンゴなんてチョボチョボだぞ。
知念半島側はサンゴの宝庫だけど、金武湾なんて死の海だからな。
原油貯蔵施設とかセメント工場とか火力発電所とかばかりだよ。
しかも新基地建設が予定されている場所は、浜比嘉島の南東2kmの場所だぞ。
なんか勘違いしてないか?

977名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:02:51 ID:WdjON79p0
アメリカが描いている戦争は
日本が再びアメリカに宣戦布告する事態

へのこが空から爆撃されるのは沖縄周辺の制空権を失っている場合だけ

よく考えてみろよ、攻める側が滑走路を破壊する場合は
責めた側もその滑走路は使えない
978名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:03:27 ID:I5zVN3AY0
>>974
沖縄のサイレントマジョリティはこの際、考慮すべきじゃないよ。
賛成か反対かはよく解らないんだから。
でも、あれだけの集会があってもそれに反発しないと言う事は
黙認していると言う事。

つまり沖縄の総意は県外移転。
民主党がごねようが知った事じゃない。

米軍基地がそんなに欲しけりゃ、
国会議事堂を潰して米軍基地でも作れ。
979名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:03:30 ID:nApYyN+N0
上空から攻撃受けるって、米軍の防空能力はその程度なの
だったらそもそも抑止力にもならんのだから沖縄に居なくていいじゃん
980名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:04:01 ID:eQI4jDSlP
>>974
基地賛成!って集会も無いよね。
9万人は主催者発表だし、それより少ないだろうと考えるのが自然では。

過去はいざしらず、現状で「地域振興のために基地賛成!」って人にはあまり出会わないけどなあ。

ここで色々言っている人は、実際に沖縄でそういう声を多数聞いているって事なんだろうか?
981名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:05:06 ID:+zgLKtdM0
>>954
トップが言ってたんだからやらなきゃ
できなきゃ解散でしょ、最低でも総辞職
982名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:05:22 ID:brQHNCo00
おれがあの大会をもって主張するんだったら、
「人数についてはおれも疑問はあるけど、でもやはりあれだけ多くの人々が訴えてるということ、そして選挙では基地反対の民意が出ていることを本土は理解してほしい」というと思う。

そして、なによりも

「国防」ってぬかすんだったら国のトップはいったいなにやってんだよ。
そんなに「国防」を大事にしてるようにはぜんぜん見えねーぞ。
それでおれたちに負担を要求するのかって言うね。

いまの日本の国防の最大の問題点はそこにあるんだからさ。
それをつつかない時点でまじめに論議する気ないだろ。
983名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:05:55 ID:AJHsJe/30
>>979
そう、その程度なの。
だから普天間・辺野古が必要なの。
そして普天間・辺野古があるから抑止力足り得てるの。


軍事学は常識の学問とはよく言ったものだ。
984名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:06:25 ID:I5zVN3AY0
>>980
ここのアメポチは脳内で沖縄県民が金のために米軍基地を欲しがってると
思ってる。条件闘争だと勘違いしてるんだよね。

もうそんなレベルじゃないから、あれだけのデモをやってるのに、
そのパワーを感じてない。
日本の本土のマスコミが情報統制して沖縄の現実を伝えてない事も
原因だろう。
985名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:07:49 ID:mDUEyT200
>>1
だったら航空母艦だって同じじゃねーかよ
ったく!
986名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:08:06 ID:eQI4jDSlP
>>984
うーん、そういう事なのかね?
不思議だ。

旅行等でもいいから、実際に沖縄に行く機会は無いんだろうか?
そんなに興味があるのなら実際に言って、話を聞いてくればいいとおもうんだけどね。

こんなところで延々と議論してるよりよっぽど建設的だと思うんだが。
987名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:08:08 ID:VC+bNNYB0
だって壊れるのが目的だから
988名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:08:35 ID:WdjON79p0
構図はこうなんだよ
アメリカの支配下にいたいのが自民党

アメリカ支配から独立したいと考えているのが民主党

だから、空港をくい打ち桟橋方式にして日本からの先制攻撃を容易にしたいのが
日本の意図

アメリカはそれに気づいているから日本のマスコミつかって大宣伝している
それに乗せられているのがお前らだよw
989名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:09:30 ID:kb82TZH90
>>984
>もうそんなレベルじゃないから、あれだけのデモをやってるのに、
>そのパワーを感じてない。

ぱわー、ぜんぜんないじゃん
990名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:09:49 ID:KWMjFB4V0
>>985
桟橋滑走路は逃げられない。
991名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:10:31 ID:AJHsJe/30
>>988
痛い子w
992名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:10:33 ID:PdZghO000
>>978
知事とか反発してますけどw
自分の都合の悪い情報は見えない方ですか。
つーか後付で言い訳して恥を上塗ってるようにしか見えませんけどw
しかも、永田町に作ったところで、台湾や半島有事には距離的に対応できないんですが、
ろくに軍事的知識がないなら黙ってろって何回いわれたら理解できるんですかね?
で、なんでお前のゴミのような妄言を否定するとアメポチになるんですか? 
無様に逃げてないで答えてくださいよw

>>984
たった一万一千人のパワーですか?w
第一、沖縄が欲しいと思おうがいらないと思おうが、地政学的な問題は解決しませんが。
そんなに基地がイヤなら、半島や東南アジアや台湾問題を外交的に決着すべきなのに、
そういった発想が出ないのは、やっぱバカだからですか?w
993名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:11:05 ID:OvQuUV5k0
何かあったときの復旧の手間が段違いだからな
小学生でもわかるぞ
994名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:11:12 ID:jBn+ggZ50
アメリカは常に沖縄が攻撃を受けることを考慮にいれているよねー
あたりまえかー
995名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:11:50 ID:UiClIOu60
反対しよう

【政治】日本政府、中国人観光客へのビザ発給を大幅緩和 4億人が対象へ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273446004/
【日中】 日本政府が「中国人観光客」へのビザ発給を大幅緩和へ 〜約4億人が対象に [05/09]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1273418011/
中国人のビザ要件(年収)緩和予定。5割近くが「ぜひ日本に行ってみたい!」。押し寄せるぞー!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273590693/
                   .;'
                   ,.';'
                   ';';,..
        シナー・・        '';;';';;,.,
                      ''';;';';;'';;;,.,               シナー・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   シナー・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             rっ        vymyvwymyvymyvy、
             ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、  中国からきますた
 中国からきますた | /⌒ヽ /^ヽ (`´) /^ヽ (`´) /^ヽ(`´)/^ヽ
             (`八´ )(八´ )/⌒ヽ(`八´)/⌒ヽ`八´)  ( `八)-っ
       /⌒ \   |   _二二二つ八´ )(\ (`八´ )二⊃ /⌒ヽr
   ⊂二(`八´ )二ノ   /(`八´ )  ⊂二\\_/⌒ヽ二二( `八´)二⊃
       ヽ    | (´ ._ノ ヽ   /⌒ヽつ  \( `八´)  |    /
        ソ  ) \\⊂二二二( `八´ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
       ( < \  レ'\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ
        \|\|      レ  (⌒) |   /ノ ̄     レレ
996名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:12:04 ID:UiClIOu60
「いったい何をしに(物々しい警備負担をさせてわざわざ沖縄へ)来たのか?」

    ∩ _rヘ     / ヽ∩
  . /_ノυ ノ´⌒`ヽ_ \
  / / γ⌒´      \ヽ \   中国様、朝鮮様のためだ。
  (  く .// ""´ ⌒\  ) > )  日米安保条約解消のためだ。
  \ 'i / ⌒  ⌒   i )/ /   ネイティブ日本人を絶滅させるためだ。
    ヽi. (・ )` ´( ・) i,/ /     島民をおちょくりに来たるぴー
     l::⌒(__人__)⌒::|
     \.  |r┬-|  .ノ 人を怒らせるオトボケ天才喜劇王
          `ー'´          チャップリンかクルーゾー警部の再来か?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273111926/
民主党政権の行動は中国、朝鮮に対してのご奉公(ほうこう)だ。
島民感情を刺激する。ガンバっている。島民感情を悪化させる。
悪化させ、未来の基地の置き場で収拾(しゅうしゅう)がつかないようガンバっている。
島民感情を極限まで、全精力で公権力を投入して、おちょくって悪化させる。
白黒映画喜劇王のチャップリンや映画ピンクパンサーのクルーゾー警部のように、
鳩山由紀夫総理は、映画の演出のように、トボけた顔をしてワザと島民をおちょくっている。
次の政権でも米軍基地の置き場所をなくすよう、島民感情を悪化させる。
「永遠に沖縄へは基地を置かせない!」と純粋な沖縄県民を脳みそプッツンさせる。
長期的な悪魔視点で基地の置き場所を消すため頑張っている。
ネイティブ日本人を全員皆殺しにするためだ。

http://www.age2.tv/rd05/src/up5773.jpg
http://www.age2.tv/rd05/src/up5772.jpg
普天間は僻地(へきち)で野原(のっぱら)だった。だから、米軍は野原を基地にした。
当時の米軍はわざわざ市街地を基地に選ばない。
そこへ住民が勝手に移住して僻地野原を市街地にしてしまった。
辺野古への移転は規定路線だった。しかし、
民主党政権がアソコまで「ごく普通のおっちゃん」をおちょくったら、
人間は感情の動物だから、脳みそプッツンする。
悪魔 「沖縄の地方選挙で、辺野古移転は頓挫させてやった。ヒヒヒ」
997名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:12:13 ID:UiClIOu60
寒くて暗い冬の朝 午前5時46分 平成7年(1995年)1月17日火曜日兵庫県南部地震

朝の阪神大震災の後、5時間、村山富市総理はお昼までボーっとしていた。
突然、「貴様、それでも一国のトップか!」そう、米国クリントン大統領から国際電話がかかってきた。
それでもなお、米軍救助部隊の上陸を許可せず、自衛隊にも指揮権を発動しなかった。
第七艦隊、空母機動艦隊は病院ベッドが完備され、大人数の関西人を助ける治療収容能力があった。
自衛隊も朝からヘリを飛ばして、被害状況の情報収集をし、総理の命令を待っていた。
なのに村山富市総理は、5時間自衛隊を放置し、米軍の援助を断り、わざと関西人6千人を見殺しにした。
今、鳩山由紀夫総理は村山富市総理と同じトボけたことをやっている。

[009/009] 132 - 衆 - 本会議 - 1号
平成07年01月20日

村山富市(←鳩山由紀夫総理と同じだ。ワザとトボけている。)

今から振り返って考えてみますると、何分初めての経験でもございますし、
早朝の出来事でもございますから、幾多の混乱があったと思われまするけれども、
いずれにいたしましても、防災上の危機管理体制の充実は極めて重要な課題であると認識をしておりまして、
今回の経験にかんがみながら、今後見直すべき点は見直すこととして、
危機管理体制の強化に努力をしてまいりたいと考えているところでございます。
998名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:12:38 ID:brQHNCo00
あ? 対アメリカのルーピー?

あれで対アメリカやらすくらいだったらまだ共産のCさんを総理にした方がふつーにましだろ。

自分の発言に責任持たない時点でどーにもならん。

それくらいだったらまだたしかな野党の方がまし。
999名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:12:41 ID:8lSZs3Ks0
誰の合意が無くても、案が示されれば約束は果たした。
1000名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:12:48 ID:UiClIOu60
・このスレッドを現在、または、過去ログで読まれているすべての方々へ

句読点のない書き込み、または、句読点、記号の打ち方に違和感のある投稿文は、
在日北○鮮学校で洗脳教育を受け卒業した
反日思想の塊の特殊な○鮮人の書き込みの可能性があります。
ですから、熱くなられないよう、本気になさらないよう、よろしくお願いします。

2ちゃんねるの投稿文を読んで心がかき乱されたときは、
マウスを置き、一度、深呼吸をなさって心の落ち着きを取り戻してください。
くれぐれも、句読点の使い方に違和感や不自然さのある投稿文、
他人をハッピーに楽しく笑わせる文章でもないのに語尾で不自然な笑い声草記号「wwwww」、
憂鬱で限りなく絶望に近い文章でもないのに結びで不自然な落胆記号「orz」を加えるなど、
文章の末尾を違和感のある記号で埋めて汚し句読点をごまかす投稿文は、
反日思想の塊の特殊な○鮮人の書き込みの可能性があります。
「私は生粋の日本人です」 などとと聞かれてもいないのに自ら国籍を名乗り上げる人の書き込みを
「これが日本国民の声だ。」などとは、決して鵜呑みにしないよう、よろしくお願いします。

見分けるポイントは、誤字ではなく句読点、記号です。
頭に血が昇るとわからなくなりますが、冷静に注意してよくよく句読点、記号を探すと
人生を狂わせる危険な文章には句読点、記号でいくつか誤用法があるという共通点を見出せます。
たくさんの文章を読み込むと、悪意ある誤誘導、反日思想、ウソの文章が見分けられるようになり、
次に、悪魔の文章には句読点、記号でほぼ似たような誤用法の特徴があることに気がついてゆきます。
そうして、2ちゃんねるに慣れてくると、
投稿文を読む際、無意識に句読点、記号チェックをするようになります。

さらに、反日思想の○鮮人たちは、書き込みで看破されるようになると用心深くなり、
○鮮人臭を消すために短めの文章で句読点、記号を一切使わなくなります。
これは透明な無臭状態になり、ベテランでもうっかりすると騙されてしまうので注意してください。

在日北○鮮学校で悪魔の教育を受け卒業した○鮮人の書き込む悪魔の文章には
チャンとわかりやすい特徴が出ているのです。
句読点、記号の用法チェックが2ちゃんねるのリテラシーです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。