【宮崎・口蹄疫】自民党・江藤衆院議員「赤松大臣!最高責任者でしょ! 何ニヤニヤしてんですか!」と激怒 動画、ネットで注目★3
1 :
春デブリφ ★:
2 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:52:06 ID:Lxe8pspY0
生まれつきニヤケ顔の俺に対する当て付けか!
3 :
春デブリφ ★:2010/05/14(金) 20:52:14 ID:???0
(
>>1の続き)
酪農家がブログ使って募金の呼びかけ始める
川南町の酪農家自らが現地の状況を報告するブログも出てきた。「川南町のムッチー
牧場だよ〜ん。」という酪農家のブログで、4月下旬から口蹄疫について書いている。
「もう、今の状況は地獄としか言えない もう、農家は耐えられません 精神的にも、
追いつめられてます」。近隣農家では、既に感染が確認された。いつ自分の牛も感染するか
と思い、毎日が恐怖だという。
5月7日からは、ブログを使って募金の呼びかけも始めた。被災農家の生活費に当てるの
が目的で、12日までに約800万円集まったことを報告している。この酪農家の男性は、
13日放送された情報番組「とくダネ!」(フジテレビ系)にも電話で出演しており、
「畜産家も借金とか税金とかあるのに、家畜がいなくなったら生活できないのです。
競りも止まっていて、感染していない農家にも影響が出ています」と涙ながらに訴えて
いた。
男性のミクシィ日記には、「800万を超えましたか!本当に良かったです」「日本人
はまだ捨てたものではありません」などと書き込まれている。
JA宮崎中央が10日公表した試算によると、8日までの口蹄疫の被害総額は110億円。
内訳は、殺処分される家畜の損失が 40億円、出荷遅れが10億円、家畜を新たに購入・
飼育する再建費用が60億円だという。
(以上)
http://www.j-cast.com/2010/05/13066474.html?p=2 ■元ニューススレ
【ネット】口蹄疫問題、赤松農相ら政府の対応の遅れに批判殺到 「ツイッター」などを中心に“炎上” 一方でデマも★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273761592/
4 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:52:39 ID:EtqTPlDC0
だって他人事だもん
5 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:52:58 ID:C0uDMUwH0
旧社会党系は使えない
6 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:53:22 ID:8FU5JsVf0
アカを大臣にした悲劇
7 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:53:48 ID:yhYMVM4B0
マジでコイツ腹立つ
8 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:54:17 ID:0yy6KkfG0
どちらかというと後半の副大臣が答弁してる時の赤松の顔が腹立つ
10 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:54:58 ID:FogVHlGT0
これを消すために三宅さんはコロンだのだろうか
いち早い対応を求めるには小沢さんのところへ頼みに行くしかないな
12 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:55:44 ID:3/3SHN0G0
被害拡大する口蹄疫について、赤松大臣国会事務所に電話してみた
http://www.youtube.com/watch?v=VPqdexhtsRQ 対応した女性は、受話器放置プレー。
感染源:創価学会系のあぐら牧場が今年3月に輸入した水牛が大元の原因。
しかし、創価の指示で電通に報道規制を要請。結果、あぐら牧場だけで
抑えきれず、宮崎全体に拡大。
国内で備蓄しておいた消毒剤は、小沢一郎の指示でその1/3が3月に発生した韓国へ
1/3が小沢の地元、岩手に予防的に、そして一番必要な宮崎には1/3しか配布されず、
それも遅れに遅れてのこと。
これが報道規制されている理由および内容。
13 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:56:54 ID:hSpebCj0P
トップの自覚無い大臣なんていらない。
14 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:57:02 ID:cdzbd1vY0
15 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:57:58 ID:5d/vtRGM0
江藤とアカ松どっちが大臣か分からないな
>私1人いなかったからといて、いささかも支障があったとは理解していない」
この言い訳が通用するのなら、ゴルフをしていた森喜朗元総理は辞任に追い込まれてねぇよ
17 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:58:52 ID:TNvLcnLz0
自演☆乙のせいでこの日本の食の危機がかき消されようとしている
これは罠だろ・・・
民主党最悪だわ・・・
19 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:59:32 ID:C0uDMUwH0
最低無責任者と呼んでください。
20 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:00:05 ID:36VdLrt40
21 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:00:44 ID:F0VDj80/0
生まれつきニヤけた顔の運命ですな。
赤松さんはもともとああいう顔なんだからしょうがない。
こんなことで非難されるんだったら鶴瓶師匠なんか政治家になれないよ。
23 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:02:49 ID:N0kdf63+0
国会の質疑応答で胸がつまる思いをしたのははじめて
ニヤニヤしてる腐りきった大臣に石を投げつけたくなったのもはじめて
24 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:02:54 ID:6MJgTL480
赤松が宮崎に行ったときの、あのいいわけはまずかった。
こいつは自分のしでかした不始末の、後始末が自分でつけられないのか?
25 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:03:00 ID:l6Wh3e9f0
民主党って政権担当能力無かったな
26 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:06:37 ID:QacqDMIP0
赤松
鳩山
小沢
早く辞めろ!
27 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:06:39 ID:o3JF07+b0
ルーピーズ (内閣・民主党)は、話す時やたらとニヤニヤする奴が多いんだよな
マスゴミが報道の自由とかぬかしても唾を吐いていいレベル。
29 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:08:31 ID:PFLtZ0I40
こいつ選挙区どこだよ
30 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:08:35 ID:CJrbGqAy0
さすがに報道がないのはおかしいのでさっきNHKへ電話したんだが
「大変混み合ってます」といわれ、まったく繋がらないんだよ
なんでだろ
31 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:09:10 ID:c0emdbLG0
32 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:10:42 ID:PFLtZ0I40
江藤議員いいじゃないの!
こないだの時は地元を思う熱血ぶりで、
今回は相手にきちんと畜産業の保護をきちんと確約とりつけていこうと
がんがん大臣や副大臣をおいこんでる。
こういう熱い人が農林水産大臣になるといいと思うよ。
第一次産業のじいちゃんばあちゃんにはこういう熱血で動く人は
頼りになる、って人気が出そうだし。
こういう人に大臣になってほしいなあ。
>>21 そーゆー奴いるよな
窮地になればなるほど、微妙な笑い顔になる奴。。。orz
某ニュース番組の動画を見たが、同 じ 番 組 で4月20日に口蹄疫を放送しておきながら
「何故現地の声が我々に届かなかったのか」と今始めて知ったかの様に今日言ってやがる
マスゴミとよく言われるが、もうゴミ以下だろ
いや、それじゃゴミに失礼かw
36 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:12:54 ID:/h8M64eOP
37 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:14:11 ID:Yg+tnCHG0
口蹄疫で被害が激増しているのに、日本国内より自分の遊びの為に外遊をしのうのうとご帰還遊ばし、まして全額補償をすればいいだろうとは何事か!
金で済む問題か!、それも国民の血税を払う事がわかってないのか!
左翼大臣は直ちに更迭せよ!私利私欲でしか動かない、現状も理解できない能無し大臣を更迭せよ!
最低だお前ら、民主党は!二度とお前らだけには投票しない、だまされた。
知人、知り合いに民主党だけには投票するなと、言う!
38 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:14:16 ID:u7/8OvR/P
39 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:14:45 ID:DDQfYWr40
>>1 はいはい、前スレで馬鹿が沸いてたので来ましたよ。
農林水産大臣は、都道府県知事に対し、第4条第4項、前項又は
第13条第4項の規定による報告により得られた監視伝染病の発生の状況等についての情報を提供するとともに、
監 視 伝 染 病 の 発 生 の 予 防 の た め に 必 要 な 指 導 を 行 う も の と す る 。
見てるだけじゃダメなのよ。赤松。
40 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:14:46 ID:tfF2q7WT0
>>16 そういうのは万策講じてから言って欲しいもんだよなw
>>35 ウジでしょ?
クロスネットだが系列あるんだから、素材送りあるだろうし、流石に。なぁ
43 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:15:26 ID:61WO5Ypg0
なぁ?今回の宮崎県の口蹄疫問題。ある意味、
第二の「グリコ・森永事件」じゃああるまいな?
この問題は、ちゃんと学問的考察をして「論理的」も考察する
べきだと思うぞ。おれは。
44 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:15:44 ID:GgaAT6xpO
>>35 フジテレビにはがっかり。
もう関テレがキーでいいよ。
45 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:15:48 ID:Ps41g6800
こういうことがあるから畜産業は農産業の中でもトップレベルでキツイと言われている
とりあえず口蹄疫が終息するまで毎日宮崎産の豚肉を食べることにした
46 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:16:58 ID:J/ov6/8t0
地元紙、宮崎日日新聞の1面見出し
昨日 「今は生き地獄」
今日 「なぜこんなことに」
47 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:17:32 ID:tfF2q7WT0
>>39 で、その必要な指導とやらは一体なに?
具体的にどうぞw
49 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:17:44 ID:zh3jsyx10
416 :名無しさん@お金いっぱい。 :2010/05/10(月) 05:18:04 E1EialWX0
>>410 3/30に別な伝染病の検査で採取され保管されていた検体を、後日口蹄疫検査にかけたところ陽性反応が出た。
>>414 少なくとも発生農場ではある。
それから、規制前後にの微妙な時期にえびのへ牛を移動させた。
しかも「夜間」の移動の目撃があることから、隠蔽工作的見方をされている。
全国のあぐらの牧場へいっせいに「異例」の抜き打ち検査が入っている。
移動規制に反した移動や発症を隠しての移動などが無ければ、このような検査は行われない。
普段から疾病が非常に多く、伝染病の処理にも以前から疑念をもたれていた。
>>415 全国展開している畜産関係業者内では、地元担当からの情報を元にあぐらに関し要警戒態勢でいる。
現地情報はこの辺をソースとしていいと思う。
おれは北海道の農家だが、地元にあぐらの牧場があることも有り、JAにはある程度整理された地元情報があぐらの発生確定前から入っている。
発生元とは確認できていないが、自主規制後の移動は事実で、発症と別棟の牛を殺処分から逃れるために移動させ、これがえびのでの発症の発端となった。
えびのから見れば十分な訴訟対象。
50 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:17:45 ID:DDQfYWr40
>>45 あまりテレビでは騒がれないけど、ネットや宮崎出身でGWに帰郷していた後輩の話を聞いたりするに、向こうは大変らしいね。
でも、宮崎産豚肉って手に入るの?とりあえず、宮崎地鶏は入りそうだから買うかな?
52 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:19:12 ID:8AL73oUJ0
宮崎入りしたオザワも、知事他が厳しい表情してる中をニヤニヤしながら
登場したな。
53 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:19:32 ID:MhnsTLwu0
これを普通に報道するだけで政権がふっとぶという事柄が何件あるのか…
終わってる
まだ良心が残っているならマスコミに問いたい、本当にこのままでいいのかと
54 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:19:51 ID:zh3jsyx10
97 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 11:35:33 ID:vMiTRYFg0
9月 民主党、中国産ワラ輸入全面解禁する(以前は安全区域のみ)
9月、民主党、韓国産豚肉輸入解禁する(韓国の口蹄疫の為、9年間中止中)
↑
ここポイントwww 政権交代直後
民潭?総連?wwシナ諜報機関?wwwwwwwww
ハゲワロスwwww
特亜政権wwwwwwwwww
10月 韓国、某農場でコレラっぽい症状が出るが、口蹄疫を否定(日本政府スルー)
11月 韓国、家畜の移動中止命令出る(日本、依然韓国から豚肉輸入中)
12月 韓国、口蹄疫ではないので出荷しても大丈夫(同上)
1月 韓国、口蹄疫でした。(日本輸入停止)
3月 韓国、終息宣言(日本輸入再開検討、畜産業界に止められる)
4月 韓国、やっぱり口蹄疫見つかる
4月 畜産業界独自に中国産ワラ使用止める(日本政府の指示なし)
4月 韓国、消毒液大量に買い漁る(日本政府なにもせず)
5月 日本、殺処分4万5千頭、消毒液不足(国からの消毒液一箱も届かず)
江藤って人、良くこんなしゃべれるな
政治家って凄いんだなあ
>>47 全力をもって事に当たります。と宣言して実際にそのとうりにすること。
そんな事さえできない民主党。
57 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:20:51 ID:hAmZDEv00
>>22 笑っちゃいけないと言ってるわけじゃないんだよね。
人をバカにしたような神経に障る薄ら笑いだから、ここまで言われるんじゃね?
人間性の下劣さが滲んでるんだよ。
追求されると半ギレで、もごもご早口になって、なんか不快な小芝居みたいな口調が混ざって、
最低だよ。あれが六十年以上も生きてきた人間の話し方かと。大臣ともあろう人間の態度かと。
58 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:21:07 ID:ALJoAoGQ0
江藤議員こそ真の漢だな。
それに比べてアカの卑小さが目障りでしょうがない。
いや言い訳ってより真理だろw
赤松何て無能者が居ようと居まいと動くようになってるんだろ
詰り税金泥棒の無能者赤松が辞めても問題無い訳
むしろ無能者に給料払わなくて済むから辞めて貰った方が国の為になる
っと赤松本人が認めてるんだよw
60 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:21:22 ID:c0emdbLG0
阪神淡路大震災と同じような惨劇が・・・・・
61 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:22:35 ID:DDQfYWr40
蔓延防止のため取れる全ての情報収集と知事の要請に即応するのが赤松農水相の責任所管。
蔓延防止のために現場の指揮を取り、各所へ要請を発するのが知事の所管。
つ ま り 赤 松 は 仕 事 を サ ボ っ て 外 遊 し て た と い え る 。
外遊を代理にいかせれば済んだ話。何の為の副大臣か。
この口蹄疫騒動が、政治的な話ばかりで一つも学術的なことがない方が、おいらにとってはびっくりだ。
63 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:23:05 ID:tfF2q7WT0
>>54 キチガイ乙
法的に解禁したのは自民党
実際に物が輸入されたのが民主党時代
>>59 なんで赤松が役に立つと思ってるんだろうな。
もしかして、ネトウヨって赤松が超有能とか思ってるのかな???
>>40 おまいww
バランス取るつもりで自民叩いたりするから荒れるんだろ?w
俺はおまいが言ってる事は客観的だと思うが、大半の人間にはアンチ自民に
見えちゃうんだよw
因みに俺は既存の政党が全部きらいな反革命分子ね。
65 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:23:54 ID:du8bT3i+0
フランス革命の省察 エドマンド・バーク原著 より
『偽善者は素晴らしい約束をする、約束を守る気がないからである。
それには費用も掛からず、想像力以外の何の苦労も要らない。』
日本の穢れである在日、韓国、中国の偽善者どもに擦り寄る偽善者政党 民主党 を叩き潰せ。
民主党は、最終的に屁理屈を捏ねて日本人差別を合法化するだろう。そうなったら日本も内戦国家になってしまう。
江藤議員の後の長島議員の主張も良かったよ。
マスゴミマスゴミ言ってるけどさ、2chで与えられたリンクしか辿らない人って
見るチャンネルが2chであるだけで、
マスゴミ信仰という心根は何にも変わらないと思わんか?
67 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:24:04 ID:Ps41g6800
>>51 こちらは南東北だけど、この国産豚は何処産なの?と行きつけのスーパー3社にたずねたら
1社が丁寧に答えてくれたところによると、高いのは大概九州産で
特売日以外で出してる国産豚は宮崎ですが一番多いですとのことなので
これからはずっとそこで肉を買うことにしたです
>>62 そうだな。学術的で議論する以前の問題だからじゃないか?
69 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:24:43 ID:DDQfYWr40
>>63 キチガイ乙。
法的に解禁などしていない。
法的解禁とは、農水大臣が輸入許可書にはんこをツイた瞬間だ。
今すぐケーブルで首吊って氏ね。
>>62 学術的に、
1.どうすれば鎮静化出来るか
2.再発予防に必要な事
私見で垂れ流してくだされ。
71 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:25:09 ID:cd+in/em0
朝鮮人テロだからミンスしてやったりなんだろ?
72 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:25:24 ID:ZmAym10p0
自民の議員はまさに今試されている
江藤議員について知らなかった人も
今回の一連の活動でやるじゃん、と注目されるようになった
こんな熱血漢を国政に送り出している宮崎の人の目の確かさは誇りに思っても良い
そして今大変な状況にある畜産農家の皆さんの
宝である牛豚
なんとしても守り抜いて再び私達の食卓に届けて欲しいと心から願う
その日が早く来る事を日本国中で待ってます
73 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:26:15 ID:c0emdbLG0
さて、適切に処分されないまま放置された動物の死骸が放置されたまま
これから高温多湿へと突入し
農水省だけでなく厚生労働省も大忙しになりそうだが
県庁の裏口から入り裏口から出て行った赤松
その間わずか30分。
と世襲議員がいってます。
76 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:27:08 ID:mVZSMDKv0
こっちは余りキムチ的な人たちは沸いてないんだね。
77 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:27:19 ID:5d/vtRGM0
>>60 牛や豚ゆえに一般人にはピンと来ないかも知れないけど
これが人間だったら、アカ松は友愛されもおかしくないレベルだよな。
ほんっとゾッとする。
インフルエンザがそうだったようにパンデミックなんて幾らでも可能性はあるわけで
牛や豚すら守れないようなミンスに国民を守れる訳が無い。
78 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:27:44 ID:WoNv1M2Y0
>>62 民主党が事実上「何もしない」のだから、話にならないんだよ。
なんだこいつ
80 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:28:12 ID:0FdFzhLF0
>>49 まぁA牧場系列の宮崎以外周辺牧場地域でも口蹄疫発生後に車両消毒とかしていきなり激しくなったって書き込みいくつかあったからね
各地で発生したら、たぶんA牧場が叩かれる可能性高い
A牧場は初めから生贄にされるよう仕向けられてたのかね?それとも本当にA牧場が極悪なのかね?
81 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:28:25 ID:/h8M64eOP
ゲルー!早く来てくれー!
政権が吹っ飛ぶ!とか自民の人は与党時代よく言ってたけど、
全然吹っ飛ばないもんだねwww
83 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:30:21 ID:0FdFzhLF0
>>63 アホかお前
解禁された場所は発生されてない限定場所
民主は全域を解禁した
84 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:31:12 ID:CJrbGqAy0
いまNHK電話したら繋がったよ
85 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:32:01 ID:mVZSMDKv0
>>81 これが去年の今頃だったら、口蹄疫なんかに負ける気がしなかったのにな。
>>11 その小沢さんも宮崎に来た時に知事から要望書を受け取っているはずなんだが
結局、選挙の応援に来ただけだったからなぁ…
87 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:32:37 ID:zh3jsyx10
909 :名無しさん@十周年 :2010/05/10(月) 18:56:15 ID:0rbVnd8a0
畜産農家の、この悲痛な叫びを拾い上げてください 5月10日 宮崎県川南町畜産農家
http://togetter.com/li/19894 もう今の状況は地獄としか言えない。もう農家は耐えられません。精神的にも追いつめられてます。
なぜそんなに報道されないのですか?報道関係者の方々にお聞きしたいです。
報道規制でもかけられてるんですか?
初期に発生した時にあまりにもマナーの悪い取材の方法だったから自ら報道規制をかけてるんですか?
私は発生農家の方の声を聞きました。状況も何も考えずに発生農家のそこら住を歩き回り
畑の中にも入り込んでの取材。
219 :名無しさん@十周年 :2010/05/11(火) 00:38:24 ID:Kiz/0o+k0
宮崎の畜産の出荷量はトン単位で6万トン前後らしい。
九州で3番目程度。
それよりも隣の鹿児島の方が大きく、16万トン以上ある。
全国では千葉20万トン、茨城18万トンについで鹿児島が3番目。
日本の畜産を壊滅させようと思ったら、
宮崎の病気の発生した畜舎に入り
その後すぐに鹿児島・千葉・茨城とまわればいい。
新聞記者・TV番組のクルー・などなら可能。
これらジャーナリストに反日分子がいないことを望む。
88 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:32:40 ID:DDQfYWr40
>>83 ああ、それも韓国側の御用学者と農水省の韓国族の見解であって、麻生政権、許可出さないまま逃げ切ったから。
90 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:32:42 ID:Wf8RDMIY0
ネトルピとのQ&A
Q:赤松がメキシコ行かないで居たら何が出来たか?する事無いんじゃないか
A:陳情を聞けますし、人や消毒液 カネを動かす事が容易です。
何より、大臣の許可が無いと 動かす事が出来ない事も幾つかあります。
Q:彼が現地入りして、宮崎で口蹄疫が発生していると知れ渡ったら
その風評被害はどれ位のモノになる?日本人はそう言うのに敏感だ。
宮崎だけでなく、九州全体に旅行しようとする人が来なくなるだろ?
A:それならむしろ好都合です。無意識のキャリアーによって、病気が拡大しなくなるでしょ?
それに、人の口に戸は立てられません。どーせ現地の人が、県外の人に電話します。
現状では、新聞やテレビで言う前に ネットで知れ渡っていました。
ついでに、山田副大臣は 赤松大臣に派遣されて地元にすぐ帰り 宮崎に行くなと徹底したそうです。
いやはやなんとも。
Q:韓国から豚を買うようにしたのは、麻生政権の決定ではないのか?ミンスはそれに倣っただけだ
A:そんとき、口蹄疫の知らせはありませんでした。
麻生政権が続いていたらだけど、口蹄疫があったら、取り下げていたでしょうね。
Q:ビルコンなんて、惰弱だな。簡単に作れるのに
A:ウイルスってのは、倒したらドル袋やアイテムが出て来る訳ではない。
駆除出来たか解んね〜んだ。その点、ビルコンは優れ 有機系の汚れに強く
後遺症も少ない点で、信頼出来る。
又、作るの簡単かもしれないけど、現場は混乱している 地獄だそうだ。
そんな処で分量計って調合出来る?ついでに、あらゆるモノが 現地で品切れ。
殺菌性を信じて、効果の無い酢をまいたり ハイターまいたり っての、読んでないの?
って言うのを、繰り越して持ってきます。
おそ松くん
そうか創価、バカ層化www
ニヤニヤ (・∀・)
94 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:34:16 ID:brsWDwha0
責められて嬉しいなんて
赤松は真性のマゾだな。
江藤議員の今日の質問、45分まで、大臣側を追い込んでて熱い!
と思ったけど、45分30秒くらいから、
「大臣に対してもこれからはもう少し敬意を表するように致します。」
って、(おま、敬意表してなかったのばればれやん、って、
国民の溜飲が下がったよ!)場内に笑いが起こってたwww
江藤議員、最後にちくりと刺して、大臣側を渋くさせて
国民の溜飲下げて笑いも取れるなんて、この人良いじゃないの!
こういう人が命を扱う畜産業の大臣になるといいと思うよ。
熱い部分がじいちゃんばあちゃんに人気でそう。
層化が関わると、ろくな事ないなw
97 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:35:18 ID:tfF2q7WT0
>>83 全域の解禁?
ネトウヨさんはまた捏造ですかw
98 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:35:30 ID:zh3jsyx10
99 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:36:27 ID:E8xaQKav0
>>11 ですね、冗談抜きで宮崎だけでなく九州全域が民主党支持を表明しない限り国は動かないのでは?
101 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:36:58 ID:3yw1EQO70
普天間だろうが在日参政権だろうが汚沢独裁法案だろうがどーでもいいよ〜
な日本人ではあるが・・・ 食 い 物 が関係すると黙っちゃいねえ
マスゴミの隠蔽工作、いつまで持つかな〜?
さてさて・・・
102 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:37:17 ID:0FdFzhLF0
>>88 うむ、結局民主はここで爆弾を仕込まれてたって事だなwww
麻生自民は一部解除で輸入は禁止したままw
で、中国や韓国が大事な民主は解禁してしまう=口蹄疫時限爆弾
なるべくして起きたとしか言いようが無い
103 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:37:21 ID:NIoUA07s0
ちょっと前にシナの「松坂牛」の登録商標に申し立てしたのが却下された報道があったよねえ。
マスコミの中の良心のある人の精一杯のメッセージだろうか?
104 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:37:26 ID:Wr7cQLMl0
副大臣の山田も媚びるようなうすら笑いは虫唾が走る。
仙石の顔つきは下司そのもの。
105 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:37:28 ID:WpqgkNGR0
糞NHKふざけてるのか?
金星なんかより口蹄疫のほうが大事だろ
>>55 この人、口蹄疫の問題が始まってからずっと現場に貼りついている。
この日の質疑だって、過労で体調崩して尿道炎で入院しながら、病院から
出てやっている。
若手の二世議員で、コネも実績も足りない分を足でカバーしようと飛び回り、
川南の畜産家の大部分と友人・顔なじみになって、どこの家に病気が出て
どういう風に広がってどこが危険状態なのか、農家一件一件の表情が入った
地図が頭の中に入っていて、その顔がどれほど恐怖と絶望に満ちているか
知っている。
だからこそ、これだけの言葉と迫力が出てくる。
状況が政治家を作っているね。東とか農水省内のマスコミに出なくても頑張って
いる人もいると思うけど、今回のケースで一番奮闘した政治家として宮崎の
人は大事にして欲しいね。
>>83 民主政権が出来る前に
売国官僚とかにもう取り決められていた。
麻生はそれに明快な回答をしないで退陣した(おそらくリスクを感じていたはず
一方でミンスは問題点を認識してるか?してないのか?意図的にやったのか?
不明だが全面解禁してしまった。
というのが俺の認識かな。
獣医の連れからいろいろ聞いた。
宮崎の現場はとんでもない事になっているらしい。
防疫員出兵リストが作られていて、
近場の公務員の獣医から順に出動要請がかかってるってさ。
本人もリストに登録されたって言ってた。
もう収束して欲しいけど、まだ続いちゃうんじゃないかと言ってる。
>>98 永住外国人への地方参政権においては、公明党も推進しているのを忘れるでない
基地外どもから日本を守らなばならい
>>98 赤松はああ見えても元社会党書記長、筋金入り。
111 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:39:31 ID:h2lrdKZc0
報道管制や介入が後手にまわった事についていい訳を考えるのも大変だねぇ。
まあいい訳のレベルも実際の対応と一緒でお粗末だが。
>89
あとでニコニコあたりにでもうpする
質問内容はNHKは口蹄疫について取り上げないのかという質問
回答は2回に分けて頂いた
1回目はオペレーター
「ホームページでは報道している」
「テレビについては私は報道を見たことあるが、いつ見たのか申し上げることはできない」
2回目は〜部長さん
質問内容は同じ
「報道はしている」
「いつ報道したかはすぐに申し上げることはできない」
113 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:40:03 ID:mBw5WHgr0
赤松はチンカス未満
114 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:40:18 ID:6MJgTL480
115 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:40:34 ID:zh3jsyx10
35 :名無しさん@十周年 :2010/05/08(土) 13:51:19 ID:MdW32hbb0
【口蹄疫パンデミックは「民主党政権による人災」です】
2009/07 農水省「三国の畜産防疫体制どうよ?」衛生部会「まだ危険」
2009/08 韓国「口蹄疫清浄国に復帰を申請するニダ」 日本「選挙に入るから検討は来月以降な」
2009/08末 民主党政権に。
----------------------------------------民主党政権誕生-----------------------------------------
2009/09/28 民主「お待たせしました、韓国の食肉・飼料と一部規制してた中国の飼料の輸入も再開します」
2009/10 韓国「某農場で『コレラ』っぽい症状が出たニダ、口蹄疫では無いニダ」
2010/01/02 同農場の牛から検出されたウイルス、口蹄疫と判明 韓国「この日が発生日ニダ!!」
2010/01/07 日本「やっぱ輸入停止で」
2010/01/11 感染源の農場の大規模出荷がばれる
2010/01/12 米農務省「韓国の口蹄疫清浄国認定を無期延期にするわww」
2010/03末 韓国「口蹄疫は終息したニダ」 日本「じゃあ輸入再開」 畜産業界「まてwww」
-------------------------------民主党政権による二度目の輸入再開--------------------------------
2010/04/10 案の定韓国で口蹄疫の再発が確認される。
-------------------------------------日本で口蹄疫感染確認--------------------------------------
2010/4/20 宮崎県で10年ぶりに口蹄疫感染確認。農水省、日本産牛肉輸出全面停止
2010/04/20 政府は小委員会レベルのまま放置プレイ
2010/04/21 2例目発生。患畜増え続ける。韓国での対口蹄疫消毒薬需要が大きく、日本でも品薄
2010/04/27 事態を重く見たそのまんま知事は赤松農相に陳情さらに自民・谷垣氏に陳情
2010/04/28 谷垣氏、江藤拓議員と共に宮崎を緊急訪問する。政府に「資金出せ!!」>対策資金330億get(これは朗報)
しかし赤松農相、GWを利用して中南米外遊に出発。 「政治主導」を掲げているため、残された官僚は独断では動けなくなった。
116 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:41:12 ID:mG/93Jgi0
畜産農家だけじゃなく関連する業界にも経済的な援助が必要だ
>>70 ここまできたら、発生地域を中心として半径を決めて、そこすべて処分。
50kmくらいでいいんじゃないの?
あとは、交通の遮断。セオリーじゃないかい?
一番確実で、それ以上の経費はかからないと思うけどな。
ただ、この時点で野生に移ってたら、お手上げ。
再発の予防。悪性伝染病発生地域からの飼料輸入停止。
これやると、経済的に畜産がつぶれるけどな。
ワクチンは最後の手段として。
感動した、そして腹が立った
119 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:42:29 ID:1Ab3I3b+0
計画的に発生させて、
発生したら何もせず被害を拡大させる
いかにもやりそうなことだな
何で口蹄疫スレが一気になくなったんだ
まぁニュースで取り上げられていないからなんだろうけど
それにしても変な状態だな。
>>106 宮崎出身議員はあと、古川議員も居る。
赤松が県庁に来た時突っかかった人w
122 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:43:18 ID:tfF2q7WT0
>>88>>107 済州島の豚が解禁されたの知ってるか?8/28だぜ
麻生の退陣した日知ってるか?
>>106 宮崎にずっと張り付いてる人が入院してたり東京の国会に出たり???
キチガイの言ってる事はまじ理解できねーよ・・・
>>102 > 麻生自民は一部解除で輸入は禁止したままw
たしか斉州島に限定だったっけ?
>>117 バカ松の信念として予防的殺処分はしないってよ
>>117 交通の遮断も、家畜の処分も全て国の管轄な訳で。それをしようとしないから何故?とみんな言っている訳だ。
126 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:45:54 ID:Wr7cQLMl0
>76
今日はキムチ瞬殺劇場となっておりますw
>>124 だから、学術的に。
それを決める決めないが政治。おいらには、あんまり興味ない。
おそらく、人には迷惑をかけないという意味で、
農家が自主的にと殺するケースは出てくると思われる。
農家とはそういう人たちが多い。
で、移動制限外の人は、駆け込み的に市場へ持って行く。
ただ、市場がやってるかどうか。
128 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:48:32 ID:QZMK0qOQ0
まぁネトウヨ認定される前提でいうが、ほんと半島と中国には関わるなと言いたい。
>>122 > 済州島の豚が解禁されたの知ってるか?8/28だぜ
> 麻生の退陣した日知ってるか?
9月半ばだったな・・いまぐぐったが9月16日でおk?
てかおまい、
>>70に返答してやれw
この関係じゃ今おまいが一番詳しそうだ。
130 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:48:51 ID:1Oscl38U0
>>117 そういやリングワクチネーションはできねえのか?
周辺の牛をぶっころすよりは安上がりだし、それなりに効果もあるだろ。
131 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:49:12 ID:ZcAWpk1p0
このこと親父に話したら、
「赤松なんか居なくても対策は出来ただろ。
なんでも民主党のせいにすんな。」
って言われたwwwww
それって本当なのか?
無知な俺に教えてくれ・・・
132 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:49:22 ID:zh3jsyx10
>>122 >済州島の豚が解禁されたの知ってるか?8/28だぜ
>麻生の退陣した日知ってるか?
知ってるよ
麻生政権では安全が確認された「済州島」の豚のみ解禁した
その後については、選挙後に再審議ということになったが
選挙後、民主政権になったら、審議もせずに韓国豚を全面解禁した
誰がどう見ても民主党のせいじゃねーか
だがそれを、必死に麻生の責任にしようとして工作レスしてるってことは
明らかに民主党の責任であり、感染源が韓国だという事だなw
まあ海外のメディアじゃあ日本の口蹄疫の感染経路は韓国ってすでに特定されてたしな
知らぬは日本人ばかり
>>125 それは良く理解している。
しかし、なんだか法律を盾に、政治的な話が闊歩していてい、辟易する。
こういう人らには、海外悪性伝染病防疫要領でも読めと言いたい。
そうかくと、一次的には知事権限だとか、大臣権限だとかになるんだろ?
前回を片隅で経験したものとして、こんなんじゃなかったんだがな。
これから『案愚楽牧場』がどうなるか見ものだなw
潰れればいいのに
135 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:50:20 ID:yPVbeSQb0
>>95 問題はじいちゃんばあちゃんが
どうやってそれを見ることができるかだ
136 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:51:33 ID:WpqgkNGR0
>>82 マスコミがまったく追求しないからな
どれだけ失政しても
国民に知らされないなら政権が吹っ飛ぶわけがない
137 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:52:17 ID:1Oscl38U0
>>125 交通の遮断も、殺処分も基本的には県の権限だろ。
国道を封鎖する場合には許可が居るだろうが、遮断するのは県警なんだし。
138 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:52:25 ID:mWu8fLYQ0
>>131 赤松が居ない間は福島が代理で農水大臣だった。
だから、ありていに言えば赤松は死んでても問題はない。
ただ、大臣が拒否してたいつくかの項目があるので
結果的に赤松が対策を怠ったために対策ができなかったとも言える。
>>121 うん、最初に見たのが現場にいた時の動画で作業服来ていてどこの農協の
おっちゃんかと思ったのは内緒だw
江藤議員の方がブログなんかが活発で古川さんはあまり目立ってない印象
だけど、質疑を聞いているとやるべきことはやっている感じ。宮崎の自民議員
は頑張っているね。
与党の方も道休議員とかいるはずなんだけど、何やってるんだ? ほとんど
動きがみえないんだけど。
140 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:52:30 ID:zh3jsyx10
>>134 訴訟を起こすかもって噂が出てる
416 :名無しさん@お金いっぱい。 :2010/05/10(月) 05:18:04 ID:E1EialWX0
>>410 3/30に別な伝染病の検査で採取され保管されていた検体を、後日口蹄疫検査にかけたところ陽性反応が出た。
>>414 少なくとも発生農場ではある。
それから、規制前後にの微妙な時期にえびのへ牛を移動させた。
しかも「夜間」の移動の目撃があることから、隠蔽工作的見方をされている。
全国のあぐらの牧場へいっせいに「異例」の抜き打ち検査が入っている。
移動規制に反した移動や発症を隠しての移動などが無ければ、このような検査は行われない。
普段から疾病が非常に多く、伝染病の処理にも以前から疑念をもたれていた。
>>415 全国展開している畜産関係業者内では、地元担当からの情報を元にあぐらに関し要警戒態勢でいる。
現地情報はこの辺をソースとしていいと思う。
おれは北海道の農家だが、地元にあぐらの牧場があることも有り、JAにはある程度整理された地元情報があぐらの発生確定前から入っている。
発生元とは確認できていないが、自主規制後の移動は事実で、発症と別棟の牛を殺処分から逃れるために移動させ、これがえびのでの発症の発端となった。
えびのから見れば十分な訴訟対象。
これって世界的に見たら国のトップが率先して対策しなければいけないようなものなんだよな
本来なら鳩山もいろいろやらないといけないんだけどここ最近感覚が狂ってる
142 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:52:46 ID:tfF2q7WT0
>>125 交通の遮断も、家畜の処分も全て県の管轄な訳だが?
>>129 麻生政権の時に解禁されたって事だよ。
>>70?専門家にきいてくれよ・・・
>>132 >選挙後、民主政権になったら、審議もせずに韓国豚を全面解禁した
お前の脳内では現実とは違う事が起こってるようだな。
ちなみに現実では、そのような事実を一切ないぞ。
・・・あぁ、ガセネタで民主叩きたいだけか?w
>>131 そりゃ出来る出来ないで言えば出来るよ
確か外遊中はみずぽが農水相の代理って事になってたんだし
あと、国内で大問題が起きてるのに放置して外遊に行くって責任感無さすぎだろ
144 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:53:18 ID:qkWVLPAl0
江藤、古川、心に残る政治家だ。これからも頑張って欲しい。
アカマツも心に残る政治家だな(ある意味)
145 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:53:56 ID:6H5BNpaJ0
農業土木予算を突っ込めばいくらでも金あるって。
広域農道の線形改善、改修工事や土地改良工事に金使うよりも
口蹄疫対策に使ってくれ。
行政の裁量権を使え。
146 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:53:57 ID:gn2/Pdom0
みんすの主張
俺がやってるといったらやってんだよ。
俺がそう思ってるならそうなんだよ。
147 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:54:49 ID:ekqkImKM0
先ほど日本テレビのバラエティ番組の「太田総理」に農林水産副大臣、山田正彦議員が出演
収録はなんと、口蹄疫が蔓延して自衛隊まで出動している5月の10日であった。
この人は危機意識があるのか?
あまりにもふざけすぎ
148 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:54:50 ID:GgaAT6xpO
民主は政務三役で〜みたいなことをよく言ってたけどそれと、大臣代理はセットで機能したのか?
まあ何も考えてないんだろうが。
149 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:54:59 ID:mCnHexlv0
>>131 状況しらん奴なんてそんなもんだ
とくにミンス信者にはな
>>133 まあ口蹄疫だけの問題じゃなく、危機管理のできない政府として、あらゆる交渉に支障が出るけどなあ。
>>144 でも野党時代にいいことばかり言っていた民主の議員たちも
いざ政権とって与党になったらこのざまだし・・・・
>>130 おいらも、その説に賛成している。
一番安上がり。
その代わり、後日抗体検査で陽性はすべて処分。
OIEの認定はなくなるが、5年で復帰できるだろ。常在化するよりいいと思うよ。
さて、詳しい人がいたら教えて欲しいのだが、
補償の内容はどうなっているんだろう?補償基準が知りたいのだけれども。
とりあえず1度民主にやらせてみたらいいって言ったヤツ前にでろよ
154 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:55:59 ID:l67BLSf40
江藤さん…父親は労害で失言が多かったけど、結構頑張ってるね
>>145 なんで畜産のためにそこまでしてやらなきゃならねえんだよ。
工事の側だって急に止めれば失業者が出るだろ。
病気出した畜産農家を救うために土木関係者を犠牲にするのは上策じゃない。
156 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:57:01 ID:gbKI5nhl0
>>141 もし民主党がほんとに国民目線で、鳩山をプロデュースするなら、
鳩山を現地に赴かせて、ヤラセでもいいから陣頭指揮取らせるわな。
それすらしないってのは、ホントに無知であり、国民の生活に無関心ってことだろ。
赤松って愛知か
支持層ってトヨタとかの労組?
不買しようかな
159 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:57:29 ID:5aZ+kwRw0
>>1 三宅雪子さんの事はどのように思われますか、赤松さん?
■農林水産大臣 赤松広隆(あかまつ ひろたか)(衆議院/愛知県5区)
社会党出身(日本社会党書記長・シャドーキャビネット官房長官)
在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
新政局懇談会(横路グループ)
恒久平和のために真相究明法の成立を目指す議員連盟(恒久平和議連)
外国人参政権法案を推進(朝日新聞のアンケートに「賛成」と回答)(民団集会に賛同)
国立国会図書館法の一部を改正する法律案(恒久平和調査局設置法案)
国旗及び国歌に関する法律案に反対
自衛隊の撤退を求める緊急アッピール(声明に賛同)
運輸労連顧問
全日通労組顧問
連合組織内議員(運輸労連)(JP労組)(NTT労組アピール21)(労組関連株を1銘柄所有)
北朝鮮系パチンコから献金受領
全国いっせい「辺野古に基地をつくらせない」国会請願署名!(2007年10月23日、参議院会館第5会議室)
感染が確認された口蹄疫への適正な対策を行わず、外遊(メキシコ、キューバ、コロンビア、4月30日〜5月8日)に出かける
「(外国人参政権が成立していないのは)自民党内の保守ナショナリスト達が強く反対しているため」(2007年10月、参政権日韓ネット)
「民団の皆様には昨年、特に御世話になった。全国各地で色んな形で御支援頂き、308議席、政権交代に繋がった」(2010年1月12日、民団新年会)
「一部報道では(口蹄疫への)対応が遅いと言われているが心外だ。出来ることは全てやっている」(2010年5月10日、宮崎日日新聞)
「自民党議員の同席は認めたが、発言は許してない!」(口蹄疫対応協議の場で)(2010年5月10日、自民党江藤拓衆院議員のブログ)
160 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:57:53 ID:6H5BNpaJ0
161 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:58:35 ID:ZmAym10p0
江藤議員が大臣の資質とは、って熱弁したけど
全く反対の地点に居るのが赤松大臣
この人だけは農水大臣にしちゃ駄目だろってくらい
「打倒口蹄疫」って対策本部に横断幕作って
カストロとチェゲバラの写真と一緒に貼ったら
本気出すかもしれん
えびのって熊本との県境だよな?
仮に熊本にも感染拡大したとして、
最悪鹿児島にも感染が広まったら半端ないぞ
宮崎、熊本、鹿児島で畜産だと北海道と同じくらいの規模だからな
宮崎は日本で三番目の畜産県
その宮崎が今全滅しかねない状況なのにこの危機感のなさは酷いな
163 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:58:56 ID:ZcAWpk1p0
>>138 成る程。
・・・みずぽが・・・か。
まぁ、上がちゃんとやってないとやっぱ下もダメだよな。
>>143 やっぱ馬鹿松だと。
外遊に行くのを優先にする馬鹿松だと。
他の奴らもデンマークに行ってたって聞いたけど・・・
あっ、本当にレスありがとう。
まぁ、親父は感情論ばかりでその後論破できたけどね。
少しは認めなきゃな。
まとめちゃダメだが団塊って本当にこうだよな・・・
もっと大々的に報道すべきだよ。
口蹄疫での損害を考えると悲惨なんだが。
10年前はどうやったんだろうな・・・。
164 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:59:31 ID:DDQfYWr40
>>97 済州以外の加工肉も解禁されてますから。残念。
>>152 ワクチンを使うと、抗体ができる。
で感染しているだか、ワクチンを使ったんだか分からなくなってくる。
それでワクチンは使わないんだよ。
166 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:00:39 ID:6H5BNpaJ0
>>155 何にもない山を崩して農地にしたり、
既にある立派な広域農道にガードレールつけたり、ポールつけたり、
線形改善するのと
穴掘って牛豚埋めるのはお金だせば同じこと。
優先度、緊急度では圧倒的に口蹄疫対策が優先する。
167 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:00:47 ID:dvSV58CJ0
メディアはパチンコの「広告代理店」:
パチンコ産業は、就業者の多くが在日コリアンであり、
全国のパチンコ店経営者の在日韓国・朝鮮人の割合は、7割から9割とも言われています。
また、日本のパチンコ店の収益は、在日本大韓民国民団、及び在日本朝鮮人総聯合会の最大の資金源とも言われています。
当の韓国では2008年にパチンコが非合法化されていますが、日本のマスコミがこれを報道することを
拒絶しているせいで日本では全く知られていません。
なぜ日本のマスコミはこれらの事実を報道しないのかというと、
パチンコの広告宣伝費は日本のマスコミの生命線だからです。
昼夜関係なくパチンコのCMを垂れ流しても、大してお客が増えるわけではないのに、
何故多額のCM料をマスコミに提供するのでしょうか?
それは口封じのためなのです。
マスコミがパチンコ業界を批判できないようにするためなのです。
その証拠にサラ金規制により、ますますパチンコ絡みの事件が増えてきているのに、
マスコミからはパチンコ批判の声が全くないですね。
パチンコ・パチスロでお金を浪費させる。
↓
消費者金融でお金を借りパチンコに注ぎ込む。
↓
29.2%と言う高利で利息金を吸い上げ、パチンコ等で更にお金を吸い上げる。
日本を蝕むパチンコマネー
http://www.youtube.com/watch?v=ZFoiIahtCQA メディアはパチンコの「広告代理店」
ttp://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-category-40.html
168 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:01:05 ID:gbKI5nhl0
>>161 副大臣もすげーぞ〜。
さっき太田総理に出てて笑ったわ。
今日放映ってことは、つい最近の収録だよな。
口蹄疫無視してバラエティー出演だとよw
ちなみに野菜の値段も知りませんでしたよとw
169 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:01:05 ID:0FdFzhLF0
>>130 > そういやリングワクチネーションはできねえのか?
そのオオナタを振るうにしてもその前の段階として
並行して、ベクターを阻止する為の仏様及びし尿の埋設場所の確保も進んでいないんだよな。
ワクチンの輪で包囲して押さえこむにしても、その他に物流の停止や殺菌範囲を
設定し、それを徹底させないとならない。
まぁ現政権が機能停止である事は俺も同意。
171 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:01:13 ID:q1fYmbLD0
今日の江藤議員の答弁がUPされていたので、見ました。
ネットでの話題について言及ありました。
江藤議員は、客観的に自分の立場を理解し、判断力、実行力の能力の高さに、
改めて感動しました。
本当の政治家だと思います。
彼の場合は、県民として心強いのは当然ですが、国民に対しては同じように
自分が担当者であれば尽力してくれる人だろう・・・そんな印象を受けます。
また、ここまでたどり着けたことは、ここの記者さんはじめ、
毎日、毎日毎日毎日毎日・・・応援して下さる方々の力の結果です。
心からお礼申し上げます。
本当に有難うございます!
まだまだ続く問題ではありますが、今後ともどうかよろしくお願い致します。
172 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:02:26 ID:zh3jsyx10
8兆9547億円 男女共同参画予算中の高齢者向け予算(2005年度、概算要求)−−>無駄金
5兆9462億円 道路特定財源(国と地方の合計、2001年度)
4兆8563億円 防衛関係費(2005年度概算要求)
3兆5780億円 アメリカの宇宙関係予算
3兆1280億円 りそな銀行に投入された公的資金−−−−−−−−−−−−−−−>無駄金
2兆7800億円 朝銀(北朝鮮系金融機関)に投入された公的資金
1兆6743億円 男女共同参画予算中の男女共同参画等向け予算(2005年度、概算要求)
1兆4400億円 東京アクアライン建設予算
1兆3600億円 全国の朝鮮銀行に投入された公的資金(1998年から2002年まで)
1兆0200億円 在日外国人への生活保護 −−−−−−−−−−−−−−−−>無駄金
8200億円 瀬戸大橋建設費
6724億円 NHKの予算(2005年度)
6216億円 欧州の宇宙関係予算
5000億円 明石海峡大橋建設費
2845億円 日本の宇宙関係予算
2273億円 中国への日本のODA(2000年度)−−−−−−−−−−−−−−−−>無駄金
1212億円 中国への日本のODA(2002年度)−−−−−−−−−−−−−−−−>無駄金
>>165 だから、陽性のものはすべて処分。
何度も全頭検査が必要だけどな。
ワクチンを使うというのは、そういう意味。土着化させないため。
おいらが心配するのは、野生化して、口蹄疫が今後散発してしまうこと。
174 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:02:54 ID:IUnSIYNy0
>>162 その県境越えたところに居ますが
まさに今、首に縄をかけられてじわじわ
締められてる気分です。
175 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:03:00 ID:DDQfYWr40
>>122 それ朝鮮日報の飛ばし。残念。
選挙中という口実で輸入許可書が発行されなかったワケ。
選挙後も発行されず、農水省の申請は受け取られなかった。
承認したのは赤松。
>>1 予想通りと言うか何と言うか、見事なまでに仕事していないねえ、宮崎のハゲ。
カスゴミ曰くの『総理に相応しい政治家NO1』のハゲとの会談とかには意気揚々と臨む癖に、本来やるべき仕事の段となると、感心するくらいに目立たない。
所詮、パフォーマンスだけが取り柄の淫行ハゲだから仕方ない訳だけど、この程度の分際で、『手前を痴民党の総裁にしろ。そうすれば勝てる』とかほざいていたのだから、鼻で笑うしか無い。
まあ、無能政府も悪い訳だが、地方分権を謳っている癖に、その無能政府に縋るくらいしか何も出来ないハゲには、やっぱり、県知事なんて仕事は無理だったんだと思うね。
やっぱり、電波芸人は電波芸人らしく、カメラの前で芸だけやってるべきなんだ、と。
この、非常時に何も出来ないハゲの醜態を見て、タレント痴痔だのタレント議員だのが少しでも減ってくれると、ありがたい限りだ。
http://restororation.blog37.fc2.com/blog-entry-2035.html
177 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:03:24 ID:1Ab3I3b+0
完全な人災
赤松口蹄疫事件
確実に教科書に載る
178 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:03:40 ID:6H5BNpaJ0
>>152 基準と言えるほど詳しくはないけど。
今、決まっているところとして、家伝法で処分家畜の評価額4/5を規定に従い補償。
残る1/5について、共済未加入者は全額国費補償。共済加入者は共済だけにするか
国費としても補償するか大臣答弁が曖昧ではっきりせず。
この他、生活再建のため100億円の融資をする、とのこと。
お金に関してはだいたいこんな話だった。
180 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:04:14 ID:U3E/o6i+0
>>152 赤松は殺処分した家畜の評価額の全額保障すると言っている
でも江藤や古川が「口約じゃなくちゃんと明文化するか記者会見開くなりして確約しろ」と主張している。
それに赤松が「全額保障するって言ってるじゃないですかw」って返答している。
あと、殺処分や防疫にかかる物資や人件費の負担については「検討していく」とのこと。
181 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:04:55 ID:yw+xbEE90
こいつらの成功させた事って売国法案ばっかだよな
日本に関することはほぼ全て失策とか、どんだけ日本潰したいんだよって感じだな
182 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:05:09 ID:eREtVcjL0
病気で倒れながらも、宮崎の畜産家を救うためにクソ松に訴えかける
江藤議員。
自作自演の嘘の怪我で被害者面する三宅・・・・。
183 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:05:10 ID:DDQfYWr40
>>142 ガセネタ振り回して見えない敵と戦う民潭と変わらないw
184 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:06:26 ID:Wr7cQLMl0
>110
ああいう外道になっちまうんだな。社会党とかの組織にいると。
185 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:06:46 ID:zh3jsyx10
在日韓国人への生活保護を打ち切れば
年間1兆0200億円が浮くからそれを宮崎県に使えばいい
日本人が生活できないのに、外国人に金なんて払うな
186 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:07:06 ID:kLS3WzPS0
てs
>>178 なるほど豚だけでも良いかもしれないな。
それは良いアイディアかも。
188 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:07:26 ID:tfF2q7WT0
189 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:07:39 ID:TD0NB1GZ0
困った時に笑い顔になるのは今までそういう経験が無いと言う証拠
どういう表情をして良いのか分からないから敵意を見せないと言うことで本能的に笑い顔になる
つまり圧倒的な経験不足
190 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:07:41 ID:1Ab3I3b+0
赤松は社青同
社会主義でも共産主義でもない、アナーキスト
毛沢東主義を掲げてた時期もある
191 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:07:48 ID:DDQfYWr40
>>176 アフィブログって儲かるよね。民潭の擁護コピペ張るだけで広告の品が飛ぶように売れるwwwww
でもそのブログじゃ、ちょっときびしいかなぁ。
鳩山は今回の支持率調査は辛うじて首の皮一枚でつながったな。
民主党が引き起こしたパンデミックが収束不可能な状態になっていることがばれたら
支持率一桁の大台になっていただろうに。
194 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:09:13 ID:ZcAWpk1p0
そういえば思い出したんだが・・・
いとこの家、豚と牛を別の場所で養ってんだ。
豚は川南。
牛は・・・日南って言う所の近く。
豚は1000匹居て全部パァだって。
食べられることもなくただ死んでいくだけだもんな・・・
どっちが幸せなのか。
でもいとこの家は当分生活に困るだろうな〜
今までその道でしか生きてきたわけだし。
もうワクチンは間に合わんのか。
どうして対応が遅れたんだろうな。
やっぱ日本人は食にうるさくあるべき。
もう少ししたら牛も・・・ (つДq`) ゚+。:.
俺も手伝って育てたのにな・・・
可愛かったな・・・
195 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:09:26 ID:yw+xbEE90
>>180 今更だがこいつらの口約ほど当てにならないもんはないしな
マニフェストさえ都合が悪くなると速攻で変える奴らに全額保障するって言ってるじゃないですかw
とか言われても全く信用できんわな
後で、アレはそういう方法もあると言っただけでするかどうかはこれから検討します(ニヤニヤ)
とか平気で言うだろうし
196 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:10:24 ID:n2gYAvqV0
ID:tfF2q7WT0 この馬鹿まだいんのか
>>175 ウソばっかり並べ立てるな。
日本の農水省が2004年から豚の生肉をチェジュ島から輸入してきたと発表している。
小泉政権時代か?
198 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:10:34 ID:1Ab3I3b+0
川南地区では口蹄疫ウィルスを絶賛培養中
その地区を国道10号線通過する車が、消毒せずに往復してる
狂ってるよ
ワクチン使えって言ってる人いるが
ワクチンつかえば確かに口蹄疫にはかからなくなるけど
同時に検査するとき口蹄疫と同じ陽性反応がでちゃって感染してるのかしてないのかわからくなる。
ワクチン接種して感染の広がりがなくなったら感染してなくてもしていても殺処分して完全に封じ込むってこと
つまりは最終手段。関係者がTBSのラジオで言ってた
>>117 ありがトン
冷酷だが、全頭処分による早期沈静化を計るべきだよね
予防は、それプラスで敷きわらも停止になるかなぁ
ワクチンは種牛なり種豚なりの最終手段になるよね
行政的には
県で制限内での試掘、適正なら政府で埋める場所を購入して
待機状態の解消が不可欠
予防では、農水省が指針の改定、近隣国での発生時は、獣医師や県などに
警戒の旨を通達
原因が解明されたら、重点的に再発予防って感じになるよね。
201 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:10:58 ID:7gS5VeK10
>>192 基本的に大陸、半島の奴等って衛生観念がないよな
国民性とかがあるとしても不思議
チェジュ島w
203 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:11:47 ID:DDQfYWr40
>>188 それ、元のソースが朝鮮日報。ついでにそのpdf、申請書式送っただけ。
返送された輸出許可証にの薄い大臣が認可を出さない限り、出航すらできないw
国道って県レベルの裁量で止める事は可能なの?
206 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:12:44 ID:1Ab3I3b+0
処分頭数 8万頭
1頭がざっくり人間3人分として 24万人
地方の中核都市規模になる
それを殺して、埋める
とても県で対応する話じゃ無い
207 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:12:54 ID:M5MKUMwy0
消毒剤が圧倒的に足りません。人手も圧倒的に足りません。
政府は“現場スタッフを国としても確保している”と発表してますが、一昨日までの現場スタッフ350人のほとんどは県のスタッフ。
九州農政局から3人の獣医師と20人のスタッフ、追加で30人の自衛隊。
農政局の獣医師はペーパー獣医師で現場しゃまともに牛に触ることも出来ない、追加で来た自衛隊は4日出たら2日休み実質2/3の労力。
全然処分が追い付かないんです。
今、処分対称の10万頭のうち、20日間で処分が終わったのは1万頭にも届きません。
今1日の処分頭数が千頭。毎日発症する頭数の方が圧倒的に多いんです。
全て殺されてしまう。それでも弱れば排出するウイルスが増える。だから、殺されるのがわかってても、毎日餌をやり、ビタミンをやり、あらゆる手を尽くして少しでも牛を健康に保とうとしてます。
でも、農場全ての牛に広がり、弱い子牛から次々に弱り、死んでいきます。
死んでも処理業者も出入りできないため、死体の上に大量の石灰を乗せても、腐敗し異臭を放ち始め、
それでも親牛は自分の子を一生懸命舐め、石灰を落とそうとします。
消毒剤の不足から、本来は牛に使わないような強い薬を大量に毎日浴びせられ、牛は毛が抜けぼろぼろになっていきます。
そんな中で、自分の家族同然の牛を殺す事も出来ず、飼い続けなければならないんです。
また、保健所や獣医師が殺処分現場に集中せざるを得ず、発症が疑われる農場の検査も出来ず、
発症の疑いがあり検査待ちの所があと40農場あります。
とにかく人手が足りないんです。
もう殺処分が追い付かないんです。首相が激甚災害に認定し、自衛隊を出さない限り、拡大は収まりません。
「その必要があるかどうかを関係閣僚と話し合い、必要とあれば検討する」とか言ってる場合じゃないんです!!
ワクチンと言う手も有りますが、現行の法律では使えず、
しかも大臣は「参院選後の国会で立案立法を…」
とか言ってますが、
その頃には国内の牛・豚・山羊・羊・鹿・猪…等の偶蹄類はいなくなってるでしょう。
皆さんにお願いです。とにかく、今、宮崎で大変な事が起こってると言うことを、多くの人に伝えて下さい。もう世論で政府を動かすしか方法がないんです。
>「政治主導」を掲げているため、残された官僚は独断では動けなくなった。
まずこの部分だな、この部分はハッキリさせたい
209 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:13:01 ID:q1fYmbLD0
>>147 本当ですか?
がっかりです・・・・・
大事な国からの文書の修正して正しい文書の手配するほうが先でしょう・・・
210 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:13:19 ID:6H5BNpaJ0
>>188 全体的なウィルスの増殖を防ぐことができる。
211 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:13:23 ID:zh3jsyx10
575 :名無しさん@十周年 :2010/05/11(火) 22:51:45 7u6NaBlv0
宮腰議員からの情報。
赤松大臣が宮崎訪問の際
「地元農協組合長が涙を流しながら大臣に握手を求めてきた」
との大臣発言は「嘘だ」と江藤議員が委員会終了後に指摘したという。
実際は、組合長は大臣との握手の際涙を流しておらず、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
握手も組合長からではなく大臣から求めたから受けたとのことだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://twitter.com/SatoMasahisa/status/13787302520 大嘘つきの赤松大臣。
>>188 そうかな。おいらの持っている本では有効となっているがな。
何で無意味なのか教えて下さい。
で、補償についてなのだけれども。
おいらが知っているのは、家畜共済だけなんだ。
これだと、共済で評価になるんだけれども。評価なんてしてられないでしょ?
それとも、一律40万を限度?
法定伝染病で、処分した場合はどうなるんだ?
おしえて、えらい人。
213 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:14:16 ID:tfF2q7WT0
>>197 2000年に停止した
2004年に解禁した
2004年に停止した
2009年に解禁した
全て自民党のやった事
>>203 元のソース?何寝言言ってんだ。
申請書送っただけ?何寝言言ってんだ。
もしかして、こいつ日本語読めないのか???
214 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:14:56 ID:1Ab3I3b+0
農政委員会での赤松のウソ;
・感染地域3kmに収まってる ←ウソ すでに南北14kmまで拡大してる
・口蹄疫は空気感染しない ←ウソ 空気感染する
>>194 日南と川南てけっこう遠いよね
畜産業ってそういうの普通なの?
217 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:15:33 ID:yw+xbEE90
>>198 消毒しようにも消毒剤がないんだろ
ミンスがストックを韓国にやっちゃってるからな
こいつらが口蹄疫を報道規制までして知られないようにしてるのは
日本の畜産を潰したいのもあるだろうが、一番はこの事を国民に知られたくないからなんだよな
知られるともう信用0でアウトだし
218 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:15:37 ID:U3E/o6i+0
>>195 ちなみに
>>180は農林水産委員会の会議の動画で言ってたことね。
本当に保障する気があるなら「総務省と打ち合わせて必ず保障します」くらい言えばもっと議論もはかどったのに
絶対に「約束」しないんだよ、その言葉を避けてる。
じゃなかったら人の話を理解出来ないくらいコミュ力がない。
219 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:15:49 ID:grjSOMJR0
>>188ほか書いてるID:tfF2q7WT0は
別スレで
「農場の敷地内に埋めれば埋設場所不足は解消できる」
と適当なこといってる引きこもりだから相手にしないように
220 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:16:08 ID:DDQfYWr40
>>188 あとさ、抗体の働きくらい調べてこようよ。
221 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:16:47 ID:zh3jsyx10
667 :名無しさん@十周年 :2010/05/10(月) 16:28:02 ID:EjZsc7HGP
エキサイトで口蹄疫取り上げられていたが
ttp://excite.co.jp/News/bit/E1273452368239.html >初期の対策に失敗した2001年のイギリスでは1000万頭以上の羊や牛を殺処分する事態となり、
>総選挙を延期するほどの影響が出たぐらい。
民主党の狙いは「総選挙の延期」なのか?
773 :名無しさん@十周年 :2010/05/10(月) 16:48:24 ID:KwAbBsHE0
>>667 そうなんだよな。 動き方を見ると何かを待ってるようにしか見えないんだよな。
みんなは口蹄疫をどうやって押さえ込むか、の視点でしか当然見てないわけだけど
どうやって蔓延させるか という逆の視点で見たとき、民主の動きは非常に納得いくものなんだよ。
報道すれば 対策要望の声が大きくなるからまず報道規制。
あとは 対策については決定打に”ならない”、何となく効果ありそうな事を発表する。
「全面的にやる”意向”」とか「対策会談に”応じた・開いた”(話聞くだけ)」とかね。
これを定期的に発表して要求世論を押さえ込む、と。 やっぱなにかしようとしてるのかなぁ。
797 :名無しさん@十周年 :2010/05/10(月) 16:54:29 ID:am0An/pA0
>>773 俺もそんな予感がしてならない。この民主党は異常過ぎる。
>>217 >>ミンスがストックを韓国にやっちゃってるからな
すぐこういうウソを混ぜてくる。
223 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:17:43 ID:n2gYAvqV0
>>219 ひきこもりかw
昼間っからずっといるみたいだしな納得した
224 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:17:50 ID:y1PD1y+90
赤松最低だな
225 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:17:59 ID:GVdLQGkR0
募金800万はすごい
226 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:17:59 ID:yw+xbEE90
ルーピーズのバイト君が自民のせいにしようと必死ですねw
227 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:18:32 ID:1Ab3I3b+0
ともかくこの政府は防疫が国の責任だと理解してない
理解してるなら、故意に破壊を目論んでる
どちらにしても論外
即刻、退場を命じる!
228 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:18:33 ID:6H5BNpaJ0
>>189 ただ人の言うことを聞く耳と理解する脳がないだけー>バカ松
229 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:19:19 ID:Wr7cQLMl0
>163
釣られることはないかと・・・
法律持ち出すまでもないけど、
代理は本人に責任が帰属するから、
それって、ただの無理筋。
>>179 >>180 なるほど。大臣はそう答弁しているのね。
家伝法からするとなると、陽性牛は評価額の1/3
疑似患畜は4/5。というわけか。むろん、国の責任になるよな。
しかし、誰がどう評価するんだろう?
231 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:20:13 ID:0FdFzhLF0
う〜む、今探したけど9月28日の全面解禁ってのは無いね
だけど民主政権下になると豚加工品の以下の文章が消されてる
これでは斉州島(清浄認定)以外でも受け付ける事になる
>(1)第3清浄国/地域において出生し、かつ、第3清浄国/地域においてのみ飼養されていたものであ
>ること。
(>2)第3清浄国政府機関による輸出検査において、家畜の伝染性疾病のいかなる徴候も認められなか
>ったものであること。
>(3)第3清浄国政府機関発行の検査証明書が添付され、当該第3清浄国/地域以外の国/地域を経由す
>ることなく直接韓国に輸入されたものであること。
232 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:20:14 ID:WoNv1M2Y0
>>222 正しい情報が報道されないから、色々と憶測が流れるんだよ。
ま、韓国・中国で口蹄疫が蔓延していることは事実だから。
で、先に流行った韓国が消毒液を買い占めた。
今まで日本は散々(必要もないのに)韓国を支援してきたのだから、
こういう時くらい、韓国に消毒液を日本に回してくれ、と交渉しても
いいはずなんだけど。どうやら政府は何もしてないようですな。
233 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:21:12 ID:vmsRQdcG0
赤松っていまドコにいるの?
>>212 赤松「評価して書類上げなきゃ金は出さない(キリッ」
だから江藤議員とか松川議員が「現場わかってんのか!」と噛みついているわけだわ。
235 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:22:17 ID:ZR0h0KTx0
236 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:22:37 ID:1Ab3I3b+0
あるべき姿;
極めて早い段階で県の対策本部に、国の対策本部を併設
農水大臣は常駐し、不足する薬剤・人員の調達調整に専念する
自民党政権は出来てたんだよ
民主党政権はなぜやらない!!!
237 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:22:54 ID:tfF2q7WT0
>>219 さすがガセネタのネトウヨさん。
農場の敷地内に埋めるから5年間再開出来ないという嘘がばれたからって
今度は私が「農場の敷地内に埋めれば良い」と言ってる事するんだねw
>>202 お前が口蹄疫のワクチンを調べれば解決だろう。
>>230 法定評価額の最大だすんじゃね?
豚で一頭35000円。
さっきの太田総理で、実売で1頭2万台って言ってたから、大儲けだろう。
>>231 9月28日ってのは、実際に第一便が輸出された日wwww
>>234 あはは。
そういう事してるのか。こりゃ、あとでもめるな。
家畜共済、大丈夫かな?
持たないかも。
239 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:23:22 ID:Xaups1Dq0
山火事のときには延焼を防ぐために燃えてない箇所も下草をわざと燃やして防火帯をつくる。
古事記にも記述がある迎え火の手法。日本全土に山火事が広がってからでは遅いぞ。
チョンってよりは食肉メジャーの仕業とすれば筋が通るような気が。
馬鹿末が外遊で何してたかってのも、
それ系のオエライに会ったり女宛てがわれたりしてたんじゃないか。
それにしてもすごいやトンチャモン!
例え一番得するのが欧米であっても、その手先がたまたまシナチョンだっただけで、
サヨは完全沈黙の不可思議だよ!
241 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:23:34 ID:qpP6zRfS0
>>232 あちらさんも4月中に複数発生してるから
交渉してもまず無理だろうけどね
昨年、民主が大勝したとき民主党議員は、それなりに神妙な顔をしていた
これから政権を(初めて)担う訳だから、当然(にしては、この体たらく)
その時に、ニヤニヤ顔して福嶋瑞穂の肩を抱いていたのが赤松
243 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:24:53 ID:0FdFzhLF0
>>237 ふむ?なら9月28日から全面解禁になったと解釈で間違いないね
清浄国認定が消されてるのだから
こういうときは超党派でやるもんなのに、民主は何やってんの?
245 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:25:32 ID:U3E/o6i+0
>>212 えろい人じゃないけど
その点も会議で古川議員が
「評価している暇も余力もないから貸し付けでいいから先行で保障してもらえないか?」
と申し立てたけど、これに至っては赤松は理解すらしていない様子だったよ。
なんていうか、「自分が行かなくても問題ない」って言っているけど現場を視察していたら
評価額算出→申請する→保障完了
という従来の手順じゃあ間に合わないって感じるだろうし、感じなくても古川議員の言ってることを理解できるだろうと思った。
しかし、政権与党が自民党から民主党になっただけで口蹄疫の被害が100倍以上になるとはな。
247 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:26:24 ID:qkWVLPAl0
赤松の握手とか、三宅のすっ転びとか
なにかやりゃー、テレビで取り上げて何とかしてくれると思ってんだろうなー
>>237 そうか、家伝法だと、豚にも出すのか。
さらに評価が難しくなるな。
はたして、九州のブランド豚が35000円で大丈夫なのか?
250 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:27:28 ID:F4or/J/p0
>>206 大丈夫。南京は60万人埋葬したけど疫病もなく、平気だった。
>>247 いっそ切腹すればニュースがそれ一色になると思う。
252 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:28:06 ID:3NBYl4Un0
アカイ
アカイ
赤松
赤松
253 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:28:36 ID:zh3jsyx10
91 :名無しさん@十周年 :2010/05/06(木) 18:01:42 ID:2cHFPMnT0
【口蹄疫、感染源は韓国】輸入を解除した民主党の責任が問われる!
・2009/07 農水省「三国の畜産防疫体制どうよ?」衛生部会「まだ危険」
・2009/08 韓国「ウリは口蹄疫清浄国に復帰を申請するニダ」
日本「選挙に入るから検討は来月以降な」
・2009/08末 民主党政権に。
・2009/09/28 民主「お待たせしました、韓国の食肉、飼料と一部規制してた
中国の飼料の輸入も再開します」
・2009/10 韓国「某農場でコレラっぽい症状が出たニダ、口蹄疫では無いニダ」
・2009/11 韓国「でも家畜の移動中止命令は出しておくニダ」
・2009/12 農場「口蹄疫ではないニダからこっそり出荷しても大丈夫ニダ」
・2010/01/02 同農場の牛から検出されたウイルス、口蹄疫と判明
韓国「この日が発生日ニダ!!」>世界中がパニックに
・2010/01/07 日本「やっぱ輸入停止で」
・2010/01/11 感染源の農場の大規模出荷がばれる
・2010/01/12 米農務省「ニダーの口蹄疫清浄国認定を無期延期にするわww」
・2010/03末 韓国「口蹄疫は終息したニダ」 日本「じゃあ再開」 畜産業界「まてw」
・2010/04/10 案の定、韓国で口蹄疫の再発が確認される。
・2010/04/20 案の定、口蹄疫が日本国内で発生>政府は小委員会レベルのまま放置プレイ
・2010/04/21 2例目発生。患畜増え続ける。韓国・対口蹄疫消毒薬を買い占め
・2010/04/27 事態を重く見たそのまんま知事は赤松農相、自民・谷垣氏に陳情
・2010/04/28 谷垣氏、宮崎を緊急訪問。政府に「資金出せ!!」>330億get
★★★★赤松農相、GWを利用して中南米外遊に出発(逃亡)★★★
・2010/05/01 九州各県で飼料用輸入稲ワラの自主規制、国産稲ワラへの自主転換
(政府主導や政策ではない) 制限区域が九州養豚の中核「えびの市」に広がる
韓国の買占めにより、消毒薬、防虫剤等の防疫物資不足が深刻化
・2010/05/02 小沢がGW明け7日、そのまんま知事に選挙協力の要請に行くことを発表
・2010/05/03 殺処分対象の牛、水牛、豚の総計が9015頭となる
・2010/05/05 パンデミック化 殺処分数34000頭を超える
254 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:28:59 ID:WoNv1M2Y0
>>246 自民党というのは、「腐っても鯛」なんだ。
一方、民主は文字通りに「糞」。
日本人はマスゴミに騙されて、糞を喰ってしまったわけだ....
255 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:29:09 ID:qpP6zRfS0
>>250 あれは最強大日本帝国軍だからだ。
防疫技術も21世紀テクノロジーを使ったんだろうw
257 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:29:36 ID:tfF2q7WT0
>>243 だれかこのキチガイがなんて言ってるか訳してくれw
>>249 宮崎豚にブランドなんてあるのか?
聞いた事ないぞ。
>>237 ついでに、その法定評価額というものを教えてくれないか?
どの法律で、どのような積算根拠なんだろう?
259 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:30:11 ID:3GiN27n+0
赤松みたいな権力持ってる基地外を、一時的にせよ自分たちの思惑に沿わせて動かしたいなら、理や利を説いて追求するのでは意固地になって逆効果になる。
むしろ委員会室や会見の席上、赤松の面前で土下座して情に訴えるのが効果的だと思う。
情といっても、あの手の屑は温情や慈悲で動くのではなく嗜虐心や虚栄心などの劣情で動くわけではあるが、その分無視できないし動き出したら止まらない(w
当然マスコミのカメラの前、衆人環視状態でやれば、普通の感覚の人からは同情も引けて一石二鳥になるがいかが?
260 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:30:33 ID:n2gYAvqV0
>>247 やっと口蹄疫の事を報道したと思ったら
宮崎入りした馬鹿松の全額補償報道に
tawara出馬会見をかぶせて来た事も忘れるなよ
リングワクチネーション開始の問題点としては
ワクチンが輸入に限定されている?
(発注から現場に着くまで、どれくらいかかるのか?)
数が確保出来るのか?
>>221 報道規制は創価が絡んどるからなw
視聴者が興味持つものならマスゴミは何でも喜んで報道するはず
ミンスごときに押さえ込まれるマスゴミではない
でも、創価には弱いマスゴミであったw
ID:tfF2q7WT0がいくらわめいても無駄
民主党はこの問題を解決できない。
民主党は自民党じゃないから。
>>257 このご時世、ブランドはあると思うがな。
266 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:32:30 ID:DDQfYWr40
267 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:32:32 ID:WoNv1M2Y0
>>250 マジで、サヨクという連中はそれを信じているんろうな
268 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:33:44 ID:n2gYAvqV0
>>265 >さっきの太田総理で、実売で1頭2万台って言ってたから、大儲けだろう。
バラエティソースに出すような馬鹿だから相手しない方がいいぞ
269 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:33:55 ID:TD0NB1GZ0
>>267 2015年位には100万人突破するだろう
270 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:33:56 ID:0FdFzhLF0
>>253 12月鳥解除もやってるが、即停止なのが韓国らしいwwww
12/2 韓国から日本向けに輸出される家きん肉等の家畜衛生条件が締結され輸入停止措置が解除
12/14 鳥インフルエンザ発生のため輸入停止
しかし、他の省庁だと大臣が馬鹿でも副大臣・政務官あたりに少しは実務がわかる奴
が入っているんだが(防衛省の長島とか財務省の野田とか)。農水省の場合、大臣が
赤松でダメ、副大臣も山田でダメで、政務官もあまり顔が見えない。
ひょっとして、農水関係がわかる人間って誰も入っていない?
272 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:35:13 ID:37L8Sr8n0
外遊は決まってた事と言い張ってるけど、そもそも発症が報告された20日から
外遊行く30日まで10日もあった。この大臣はその間なにしてたんだ?
野党の谷垣が宮崎入りしたのは、バカ大臣が外遊に出かける前だってのに。
273 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:35:15 ID:zh3jsyx10
854 :名無しさん@十周年 :2010/05/08(土) 03:24:02 ID:lqjIotvh0
民主党政権になった直後に、この政権は口蹄疫が原因で輸入を禁止していた韓国豚を輸入解禁しました。
そしたら、案の定口蹄疫が日本国内に発生しました。
政府は対応をしません。自治体が自主的に動いたけど限界があります。
感染も拡大してますと。
で、その感染が拡大している真っ最中に、赤松農相はGWの外遊にいっちゃいました。
韓国産豚肉の輸入を停止=口蹄疫の疑いで−農水省
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201001/2010010700929 農林水産省は7日、牛や豚の伝染病である口蹄(こうてい)疫にかかった疑いのある牛が
韓国・ソウル近郊の農場で見つかったとして、同国産豚肉の輸入を停止すると発表した。
加熱していない同国産豚肉は昨年8月、済州島のものに限って約5年ぶりに輸入を解禁したばかりだった。
在京の韓国大使館からこの日、連絡を受けたとしており、さらに詳細な説明を同国政府に求めている。
口蹄疫は、口の内部の水膨れや発熱を伴う伝染病。まん延すると家畜への被害が大きいため、
家畜伝染病予防法の対象に指定されている。牛から豚に感染する事例もあるため、
農水省は今回、豚肉の輸入を止めることにした。韓国産牛肉は2000年3月以降、輸入停止となっている。(2010/01/07-21:56)
>>262 そんなにワクチンの備蓄はないんじゃないだろうか?
ここまでの、想定はされていないと思うんだよな。
だから、おいらはこれを制圧するの見てみたいんだよ。
たださ、ワクチンのサブタイプはどうなってるんだろうな。
ワクチンについては、おいらは賛成だけど。
やって見なきゃ解らないところがあるので、有効な策かどうかはまだ解らない。
275 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:35:49 ID:7fn3BdDL0
でも柔道の柔も何でいまの民主から出馬なんだ?
柔道も続けるみたいだけど、そんなに議員って楽なのか?
印象悪くなるよな。
仕分けで柔道関係は減らされなくなっただろうし。
宮崎豚 ブランドでググってみると
「まるみ豚」「南の島豚」「ハマユウポーク」「きなこ豚」とか1ページ目で出てきた
278 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:36:34 ID:tfF2q7WT0
279 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:37:46 ID:zh3jsyx10
34 :名無しさん@十周年 :2010/05/08(土) 17:09:13 ID:p5sBhAot0
赤松の大好きな民団も豚肉輸出再開に大喜び
豚肉輸出を再開 日本向け9年ぶり 2009-09-30
韓国産豚肉の対日輸出が28日、9年ぶりに再開された。輸出されたのは、日本農林水産省が
豚コレラなどに汚染されていない地域に認定した済州道産と、内陸では熱処理輸出作業場の
承認を受けた2カ所の加工場で加工された豚肉。
韓国では2000年に口蹄疫が発生して以来、日本に対する豚肉の輸出が中断していた。
EUや米国との自由貿易協定(FTA)による養豚農家の打撃が予想される中での輸出再開を、
畜産業界は歓迎している。
韓国政府は豚肉の輸出を増やすため、豚肉用の熱処理加工場を増設する方針だ。
(2009.9.30 民団新聞)
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=2281&corner=4 53 :名無しさん@十周年 :2010/05/08(土) 17:16:32 ID:1OZSFLk20
韓国から口蹄疫を輸入したのは民主党。
各国は禁輸中なのに故国に泣きつかれて許可出した。
280 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:37:54 ID:Wr7cQLMl0
ワクチンは清浄国認定から外れるから無理筋。
>>257 「はまゆうポーク」というのがあるよ
県畜産試験場川南支場という所にこれの原種がいたんだが
ここでも口蹄疫の疑いが見付かってしまった
だからもうはまゆうポークは…
282 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:38:40 ID:q1fYmbLD0
国は、食糧危機になったら、子ども手当なんかもらっても
生活成り立たなくなるって簡単な事を今一度考えて頂きたいです。
今年の冷害で野菜の高騰があったレベルでは済まないのに・・
283 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:38:47 ID:BRpErOIy0
まぁアホ松よりも江藤の方がやる気があるのはわかった。
284 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:38:54 ID:WoNv1M2Y0
>>270 ようするに、
「朝鮮人とは関わるな。関わると、こっちが病気になるぞ!」
「病気」というのは喩えであって、文字通りそうなるとは俺でも思ってなかったよ。
285 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:39:08 ID:3E4SndK/0
どこもニュースでやんないなぁ〜
ネットでも飽きられてきてるっぽいし状況的にこのまま無かった事になるのかなあ
>>278 おお、ありがとう。
施行令にあったか。どっかで見たと思っていたよ。
287 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:39:26 ID:3NBYl4Un0
赤松は牛の餌にすらならん。磷付にしてカラスの餌にしろ。
289 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:40:19 ID:0FdFzhLF0
>>255 いや、韓国の清浄国認定(韓国の済州島は清浄国認定受けた)場所のみOKだよって書いてる
それが民主のときの韓国輸入用豚肉加工品の規定に清浄国ってのが消えてるのよ
ID:tfF2q7WT0
ガイキチは矛盾だらけで事故崩壊してるなwwwお脳みそもおかしいようでwwww
とりあえず10万超えたらもう絶望的と見ていいのか?
政務官小川もいまいち
292 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:41:18 ID:grjSOMJR0
>>257 あるよ〜
だから問題になってるわけでな
五年云々は官僚側(ハラダヒデオだったか?)が説明したあとだろ
官僚でもないお前がわざわざ穿り返すこともないと思うよ
いつまで道具にしようとしてるの
いまは与党じゃなくて政府の対応の話をしてるってわかってる?
293 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:41:24 ID:e/C481080
皆優しいな。
ばれててもばれてない振りをして、見守ってあげてる。
294 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:41:56 ID:6H5BNpaJ0
295 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:42:26 ID:zh3jsyx10
これではっきりわかったけど、何かあっても国は助けてくれないって事だな。
自分の住んでる所の首長が有能なことを祈るのみ。
でも民主王国だからダメかあ・・orz
百歩譲って県の初期対応が悪かったとして、だとしたらそれこそ国は迅速に動いて
人員と物資の大量投入しなきゃならなかったんじゃないの?
どうしても東と県の責任にしたい人達がいるようだが無理があるな。
諸外国で口蹄疫が出たときはその地域だけで対応してたのか?違いうよな?
英国はブレアが陣頭指揮とってたよな?
まあ・・鳩が陣頭指揮とったらかえってアレだったかもしれんが・・
297 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:43:23 ID:tfF2q7WT0
>>279 法的解禁が8/28
実際の輸出が9/28
さっきも書いたが、キチガイには理解できないようだなw
>>281 こっちでは売ってないなぁ。
>>289 なるほど、このキチガイは加工品と生肉の違いが分かってないようだw
ネトウヨの知能の低さはすごいなw
298 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:43:36 ID:qpP6zRfS0
>>289 サンクス
あのあたりはどうもきっちり記載されていないので気になっていた
299 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:43:37 ID:Nez9o1lm0
旧社会党系の奴等は、阪神大震災時の教訓をさっぱりと忘れている。これで2度めだぞ?
300 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:43:42 ID:F4or/J/p0
>>287 >赤松は牛の餌にすらならん。?付にしてカラスの餌にしろ。
動物園でライオンの餌にするのって、有効活用じゃね?
日の丸を持った観客が大喜びすると思うよ。
グラフィチ
>>279 >28日、9年ぶりに再開された。輸出されたのは、日本農林水産省が
>豚コレラなどに汚染されていない地域に認定した済州道産と、内陸では熱処理輸出作業場の
>承認を受けた2カ所の加工場で加工された豚肉。
ああ、トラスト・ミーニダ。ですね?わかります。
>>294 孤島で、交通の遮断。
いいねぇ。こういうのが防疫の理想だろうなあ。
で一頭出たら、全島の全頭処分。
>>274 疫病の中心地となっている川南の場合、牛はほぼ全滅、豚も半分やられて
残りは6〜7万頭ぐらいらしい。この数が多いか少ないかは専門家じゃないから
なんとも言えないけど、おそらく1町村程度のワクチンならなんとかなると俺は
思っている。問題なのはむしろ、やる気(と補償)の方でないかと。
306 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:45:05 ID:zh3jsyx10
>>299 逆じゃね?
阪神大震災のときの教訓を生かして
被害を拡大させてるんだろ
307 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:45:34 ID:wMLbPhS6P
食肉メジャーの謀略
308 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:46:43 ID:PnjsqUOR0
アホネタが次から次へと起こるけど、一番注目すべき問題はやっぱりこれ。
309 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:46:51 ID:f4/r7qYf0
ニュース動画張ったら消されるんだったら、酪農家の人が個人で動画撮って投稿したらどうなんだろ
もちろんそんな暇無いって状態かもしれないけど、伝聞だけじゃなくてここまで来たらもう「現場」そのもの見せる方がいいと思うが
殺処分の風景でもいいよ、グロだ残酷だ言う馬鹿が居たとしても状況がわかってない能天気野郎か火消しだろ
310 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:47:07 ID:gbKI5nhl0
>>297 あのさ、なんか何時の解禁ってことにえらいこだわってるが、
再開してもやばいものなら禁止するのは、現政権の役目ってのわかってるか?w
311 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:47:40 ID:zh3jsyx10
>>305 だな
■殺処分対象頭数8万頭突破
地理的解説
肉用牛全国4位 乳用牛全国4位
↓ ┃
熊本県 ┃ 宮崎県
┃ ↑
━━━┳━┛ ぶた全国2位 肉用牛全国3位
┃・えびの市
┗━━━┓
┗┓
鹿児島県 ┃
↑
ぶた全国1位 肉用牛全国2位
鳩山家の前に行ってお金ちょーだい!って言ったら
息子の評判を上げるために、お母さんが1億くらいくれるんじゃないのかな
313 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:48:05 ID:qpP6zRfS0
>>294 これは委員会で少しでも触れて欲しかったが
これを突っ込むと宮崎の対応が遅い事を自爆する危険があるから突っ込めなかったのか
しかし五島で回覧がまわった事は大事な事実だね
314 :
ぽち@寄生虫 ◆pm22DRhcCQ :2010/05/14(金) 22:48:07 ID:zuAHoLXf0
315 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:48:17 ID:n2gYAvqV0
>>300 いやマテ。ライオンさんが可哀想だろ
へそに蝋燭ぶっさして何日燃え続けるか実験してみてはどうか?
316 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:48:58 ID:U3E/o6i+0
この件について政府のしたことってなんだっけな
獣医師派遣数増加とかもしてたけど
国有林を埋立地にしてもいいよ→水源の近くは埋められない
申請してくれた国有地を埋立地にしていいよ→埋め立て可能か調査する、申請する余裕無い
評価額算定して書類送ってくれたら保障するよ→余裕が(ry、そもそも口約束
現場をしっかり視察していたら今の政府の対応が機能しないってこと分かったんじゃないのか?
317 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:49:54 ID:tfF2q7WT0
>>292 問題になってるのは宮崎牛だろ。
豚はどこで問題になってるんだ?
5年が官僚?なにいってるんだお前は。
>>310 なんで再開してやばいものを解禁したんだ?お前らの麻生は。
ちなみに民主はやばいと分かったら禁止したぞw
>>294 地元はしっかり守るのかw
畜産経験者ならむしろこの辺は得意分野のはずなのに、なぜこんなに生彩ないんだろう?
不思議だ。
319 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:50:06 ID:6H5BNpaJ0
320 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:50:41 ID:zh3jsyx10
>>294,
>>313 そういや小沢の地元の岩手でも
他県と違ってなんか特別に回覧がまわってるらしいって
どこかで読んだが
321 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:50:54 ID:ZcAWpk1p0
>>216 違うと思うよ。
でもコンテストやら出荷なんやらあるから便利な所にウチは移動してるみたい。
うちはわりと山奥だからね。
それに日南の近くは牛を多く養ってる所が多いからじゃないかな?
川南は最近のことは知らないけど・・・
まぁ、日南に近いって言っても隣町が遠いから山奥になるんだけどね。
集落とか4件ぐらいしかないんだぜ・・・
まぁ、集落は山を越えたらいくつもあるんだけど。
遠くても怖いものは怖いかな・・・
早く収まって欲しい。
どーにでもなーれとか言ってる場合じゃないよな・・・。
>>296 まったくそうだよ。
世も末なのかねー。
日本人に優しくない世の中だよ。
322 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:51:12 ID:E8xaQKav0
だからレス乞食の
tfF2q7WT0
にアンカしないほうがいいよ
もしくはNGID推奨
>>299 でも、元社会党が誰なのかというところは
知らない人多いのでは?
323 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:51:37 ID:eT3BCzld0
鳩山・赤松口蹄疫
しかし黒幕は間違いなく小沢
>>304 ほんとうだね。
宮崎だけで済んでいるのは奇跡だと思っているよ。
関係各位の必死の努力のたまものだと感謝している。
畜産県に住む一関係者としては、本当に気になる問題だ。
充分に補償してあげないと、日本から畜産農家がなくなるよ。
326 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:52:31 ID:IUnSIYNy0
91例目まで出ました
327 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:52:36 ID:lOkhwZhh0
328 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:54:07 ID:F4or/J/p0
329 :
ぽち@寄生虫 ◆pm22DRhcCQ :2010/05/14(金) 22:54:13 ID:zuAHoLXf0
民主党は80,000頭の大被害を出しました。
そして尚も拡大中です。
自民党はわずか750頭で抑えました。
これが政治家としての心構えの差。
332 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:54:38 ID:GlSEkP110
小泉政権のときも口蹄疫発生したけど、そのときは小泉が陣頭指揮して34頭処分したところで食い止めたんだよね。
今回はすでに8万頭超えててまだ解決のめどすらたってない。
有能と無能の差だけじゃ済まされないよ。
333 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:54:52 ID:gpcRdwD70
334 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:55:03 ID:ZcAWpk1p0
>>322 うん。ちゃらんぽらんなこと言ってるね。
ごめん・・・。
元社会党誰かわかんないわ・・・
無知すぎですね・・・。
ってか2度目・・・だと?
335 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:55:03 ID:lOkhwZhh0
>>297 法的解禁は出荷が許可された9月28日。しつこい。
>>237 その日だよ。先渡しってのはないから。
>>325 自分も、防疫とはこうあるべき的に評価してたんだけど
副大臣の地元とは知らなかったw
337 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:55:23 ID:6H5BNpaJ0
338 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:55:31 ID:ll++5Ehi0
愛知県民です。
数年前、組合の動員で赤い松の演説会に駆り出されたw
いきなりこいつが現れて、いきなり手を握られたwww
手を何度洗っても、この感触が消えない。
どうしたらいいですか。
339 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:55:47 ID:zh3jsyx10
口蹄疫 世界的に最重要監視されてる最悪クラスの疫病
(イギリスの時は軍隊動員 選挙延期 ブレア首相が陣頭指揮 被害額3兆円+機会損失数兆円)
潜伏期間は7〜21日 ファーストインパクトの押さえ込みには失敗
10年前に発生した際は初動が迅速だったこともあって殺処分は740頭で収束
その前となると1908年 500頭台
現在殺処分は「6万0000頭」 過去100年間で最大のパンデミック危機
※宮崎に次ぐ本拠地鹿児島&熊本での発症速報未確定ながらアリ
※これから中確率で本州にも拡散します この場合競馬・動物園等も無期限禁止になります
他国での被害例は500万頭 末期になると全物資無期限輸出・渡航禁止 既に牛は禁止
※あなたの飼っているペットも伝染すれば薬殺対象となります(法律なので絶対)
・他国なら非常事態宣言レベルの疫病を7日以上完全放置
・「ビルコンS」韓国横流しにて薬品なし
・本来は即行われるべき「消毒会社への在庫調査」等も一切無し
・国命による消毒薬の配布は一箱たりとも支給無し
・疫病発病後通達済みにもかからず予備費を仕分けた為予算無し
・担当大臣外遊
・国家対策本部なし、国策指示無し 現場曰く「FAX一枚来てないのはどういうことだ」
・10年前は740頭で35億かかった 今回は60000頭以上 県の予算330億は既に無し
・現在現地現場を除くメディアにおいて情報規制中(海外では日本のパンデミック報道済・報道中)
・風、人、車を介して広がるにも関わらず現地からの移動に消毒(本来は国策)なし
何かの陰謀なんだろうなこれ わざとやってる気がする
・舟山康江農林水産大臣政務官「宮崎県の対応に問題があった」
・赤松農相【対応を官僚に投げてしまうと「政治主導」じゃなくて
「官僚主導」になってしまうので、対応をさせない】
・輿石参院会長「民主党に票を入れなければそれなりの対応をする」
・与党は県と自民党から申し入れた対策案を拒否 その後会合自体も拒絶
メモ 韓国→某→もみ消し→韓国人→牛→発覚→某が拡散 (人が死ぬので実名は書かないこと)
・ニコ動、東知事メッセージ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10622257
340 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:55:52 ID:1Ab3I3b+0
また5件か 件数が減らない
感染は確実に拡大してる
全部牛というのも不自然
検査が間に合ってないんじゃないか?
341 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:55:59 ID:EAZKGzRu0
>>362 頭数は繁殖農家だから少ないと思うけど、
5例増えたのが、なんか嫌な感じだね
342 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:56:49 ID:p5rfq4SQ0
江藤:「なにニヤニヤしてるんですか」
赤松?:「だからなんだ・・」
江藤:「最高責任者でしょ」
赤松?:「うんなことは、わかってるよ」
>>331 心構えとかじゃなく単純に実力の差だろ
俺は去年の選挙で自民党に入れたけどまさかここまで
民主が無能だとは思わなかった
>>314 14日22時40分更新)宮崎県における口蹄疫の疑い事例の87例目〜91例目について
5件109頭か・・・。
ショックにはショックだが少し勢いが落ちたと感じるべきか・・
いや、まだまだ厳しいな。
345 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:57:13 ID:gbKI5nhl0
>>317 なんか勝手に麻生信者にされたが、まあ民主よりマシなんで良しとしとくわ。
麻生が解禁したわけじゃねーしな。
最終判断を下したのは現政権になってからだろ。
輸入解禁は9月28日。その判断を下したのは前政権じゃねーわな。
この時点でヤバイと思ってたら止めるべきだろ。
止めなかった時点で、矛盾が生じるわけだがw
346 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:57:30 ID:dOl0sCPW0
唯一現在まともに実行したマニフェスト「農家の戸別所得補償制度」
だが幾つか問題が既に発生しているようです。
@農地の貸し剥しが発生している
A新規の農家になりたい人が借りる農地が激減
B農地整備などの一部助成が削除
農家の一部からは「やはり小沢さんが推すだけのマニフェストだ。
農家を票田としてしかみていない」という声が出ております。
@Aにより生産性の低い「擬似農家」が低額で貸していた農地を
貸し剥してしまう事により、生産性の向上/新規農家の誕生を妨げることになっており、
「主要穀物等では完全自給をめざす」を制度の目的としている
民主党の「建前」から大きく外れる結果になるのではないかと思います。
このマニフェストについて民主党は実行した、として
自己評価は必ず高いものになるでしょうが、
これらの問題が農家へどのような影響を与えるか
が正しい評価になると考えます。
(コメント)小沢なんて自分さえよければ後どうでもいいんですもん。
日本国民のことなんか考えてませんよ。
347 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:58:06 ID:qpP6zRfS0
>>320 何とも言えないが
例えば愛知なんかも4月20日時点で県公式HPで注意喚起していた
確か北海道も早かった。回覧までは確認していないが。
このあたり小沢だの山田だのは下世話な話はさて置いて
やはり宮崎でも五島みたいに過剰反応と言われるくらいの対応で良かったのでは?
という批判は当然あるだろう
だからと言って宮崎県だけを批判する気は毛頭無いけど
>>319 北大だと農と獣医が分かれているから畜産はやや苦手なんかな?
しかし、官僚上がりならもう少し仕事ができてもいいだろうに。
重ね重ね情報d。
349 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:58:23 ID:beau0hDo0
今日フジで夕方報道あったけど
嫁が言うには食事作りの時間にやられても主婦はあまり見てないから
アリバイ作りだろうとのこと
民主がボロクソに言われるのは日常茶飯事だが
今回のは特に酷い
351 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:58:34 ID:1Ab3I3b+0
川南と都農は全滅だな
16万頭以上になる
>>344 おいら的には、
検査が間に合ってないんじゃないかと。
検体が山積みされているんじゃないかと想像。
353 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:58:36 ID:yrmiOI580
354 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:58:39 ID:f9f52fDW0
109頭で「少ない」と思ってしまえる自分が嫌だ
>>331 民主党は80,000頭の大被害を出しました ×
公明・民主は80,000頭の大被害を出しました ○
356 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:59:49 ID:ZcAWpk1p0
>>338 心中お察しします・・・。
というかそこまでかwwww
俺そういう専門じゃないからわかんないや(´・ω・`)
でも、なんかそういう人に手を握られるとそんなもんなんかな?
あー江藤衆院議員頑張って欲しいなー。
ものすごくいい人に見えるわ。
>>347 過剰反応したくても、大臣が連携とってくれなかったって感じじゃね?
361 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:01:17 ID:752M4YBM0
赤松のニヤニヤ、口元が緩むのは大臣なのに無能なことの照れ隠し。
362 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:01:31 ID:F4or/J/p0
>353
ありがとう。確認した。
まったく処理終わってないよな。雨も降るみたいだし、どうするつもりだ。
赤松さんよ。
364 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:01:59 ID:9uxmfrv80
増えたのか…
赤松にも連絡は言ってるだろうが、どうせ何も感じてないんだろうな
367 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:02:42 ID:oUe2Ftby0
保守を選ばなかったお前らが悪い
368 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:02:51 ID:tfF2q7WT0
>>327 お前確実に日本語読めないよな?
そのリンク先に何が書かれてるか理解できないんだよな?
>日本の農林水産省は今年7月に開催した牛豚等疾病小委員会で済州道を豚コレラ清浄地域と認定し、豚肉輸入再開を決め、8月末に韓国政府と輸入衛生条件協議を終えた
キチガイさん、まずは日本語読めるようになってから、レスしようぜ?w
>>345 お前もあわせて国語の勉強しとけよw
>日本の農林水産省は今年7月に開催した牛豚等疾病小委員会で済州道を豚コレラ清浄地域と認定し、豚肉輸入再開を決め、8月末に韓国政府と輸入衛生条件協議を終えた
日刊口蹄疫、もう来てるのかよ
で、また川南町かよ
川南の養豚家の数からして、そろそろ打ち止めだよな?
370 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:03:11 ID:lOkhwZhh0
>>317 輸入にGO出したのは民潭に支援されてた赤松。
いやなら麻生がやったようにハードル上げて輸入許可書を先伸ばせばよかったんだよ。
371 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:03:26 ID:Wr7cQLMl0
>343
無能というより邪悪
372 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:03:44 ID:U3E/o6i+0
>>331>>332 もし現在の首相が小泉だったとして前回と同じくらいの規模で事が収束したとは言い切れないよ。
しかしそれでも今回の赤松の対応や姿勢は批判されるべきだと思う。
政府の対応は即効性が乏しいし、視察等で現地の意見を聞いていたら柔軟な対策が練られた。
373 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:03:53 ID:1Ab3I3b+0
>369
まだ半分くらいだよ
まだまだ続く
375 :
ぽち@寄生虫 ◆pm22DRhcCQ :2010/05/14(金) 23:04:03 ID:zuAHoLXf0
>338
ビルコンsをお勧めします。
今日発生するが減っているので、
全体的には良いと思うけど、
89、90例目は川越えているだろうから
心配ですね。
ネットで話題のムッチーさんの
ところもかなり厳しい気がする。
また近いところがやられてる。
>>361 赤松は、話す相手を大体小馬鹿にしてるんだよ
、、、自分の方が馬鹿なのに
こいつのニヤニヤとか、ルーピーのウフッとか、頭おかしいとしかおもえないわ。気持ち悪すぎ。
378 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:04:54 ID:wSg33SDI0
>>368 小委員会ってのは農水省の諮問機関。
決断するのは大臣であって提言があっただけだよお馬鹿ちゃん。
379 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:04:59 ID:gbKI5nhl0
>>363 信念として、動物を殺したくないんだとよ。
自民の議員が特例で、緊急事態なんだから国が介入して何とかしろって言ったら、
私は法を犯したくない。法律を守りたい。専門家(民主ブレーン)が殺さなくてもよいと言っていた。
専門家のいう事だから間違いない云々、ヘラヘラ笑いながら言ってたからな。
こいつ更迭しないと、話進まないかもな。プライドだけ高くて、無能という。
一番使えない奴だわ。
380 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:05:06 ID:IUnSIYNy0
381 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:05:11 ID:6SEKXYs30
>>1 江藤は親父の七光りで貧弱だったが親父が亡くなってから政治家らしくなってきたね
赤松の「ニヤニヤ顔」は社会党書記長時代から吐き気がする
結局、宮崎の畜産業は滅亡決定、ってことで良いのね?
383 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:05:32 ID:MoCfwhpY0
こいつは「ニヤニヤ」が一番似合う議員。
109頭って牛の数?
385 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:05:38 ID:1GpmP1vT0
大臣の決裁が必要な措置もあると思うけど、こいつではどうしようもなさそうだ。
386 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:06:22 ID:5tgjhTt30
>>368 8月までにやったのは、輸入条件に合致した肉揃えて申請してくれってことまでだよ。
387 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:06:36 ID:Wr7cQLMl0
>379
更迭したくても鳩山がこのことにひとことも触れない件。
83例目からずっと牛だな
これから豚の症例が怒涛のようにくる気が・・・
389 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:06:49 ID:/J/iEo+W0
あまりにも赤松たちのばかさ加減ばかり見せ付けられて
こっちも麻痺しそうになってくるわ。
390 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:06:57 ID:qpP6zRfS0
>>359 五島は大臣が連携をとってくれたという事?
五島と宮崎全体とでは確かに規模は違うと思うが・・・
川南、都濃に通じる国道10号を中心にやるぐらいは県でもできるんじゃないかなぁ
的外れな想像だったらすまん
391 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:07:13 ID:I6ecNJml0
>>371 犯意を持って行ったバイオテロとも言えそうだぞ
392 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:07:18 ID:yrmiOI580
>>384 本日、宮崎県児湯(こゆ)郡川南町の肉用牛繁殖農家5件(合計109頭)で
口蹄疫の疑似患畜を確認しました。
というわけで、牛さん
393 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:07:18 ID:AeO0+Qqk0
ゆ・・ユンケル口蹄疫・・・
>>379 そんな千葉な!な大臣ばっかだな・・・orz
395 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:08:10 ID:tRjBUB6a0
>>294 長崎・五島市だって
宮崎が終息しないと
九州の市場は開かれなかったりする。
396 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:08:33 ID:PFLtZ0I40
>>382 山奥に避難させた種牛が無事である限り、望みはまだ残っている
ウィルスを如何に迅速に封じ込められるかが鍵
県の初動対応が悪いと農水省が批判してる新聞記事を見た
最初の疑わしい事例の時に県が口蹄疫を疑わず経過措置にしたから悪いと主張してた
だったら国が「疑わしいもの、判別不能のものはすべて国に報告せよ」と通知を
だしておけば良かったのに。通知出してない時点で国にも危機感が無かったと推測できる。
ケンガーとか責任逃れの方便にしか聞こえない。
399 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:09:16 ID:Wr7cQLMl0
>390
国道だから・・・
てのを聞いたことがある。
>>372 自民政権だったら収束させるどころか、
隣国で蔓延しているんだったら、官僚やら、族議員が水際で止める対策を打つよ
少なくとも蔓延しているところから肉や、家畜の餌を輸入とかはしない
401 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:10:04 ID:oUe2Ftby0
外国人参政権推進してる赤松でしょ?
402 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:10:18 ID:hz4QrCcQ0
宮崎は民主党政権の犠牲になったのだ
403 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:10:27 ID:6SEKXYs30
>>372 民主党によるルーピー政策(口蹄疫だけで)↓
昨年禁輸だった韓国産豚肉の輸入解禁→4月韓国豚で口蹄疫発生→宮崎で口蹄疫発生(同じO型ウイルス)
4月に政府保管の消毒液を韓国へ無償提供→日本は品薄で輸入待ちへ→初期対策遅れ→被害拡大中
口蹄疫対策会議を中座して10日間も外遊した赤松
ルーピー
おい宮崎県民、赤松生き埋めにしてこいよ
406 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:11:00 ID:bd208FOf0
もはや誰からもアンカもらえない キティガイID:tfF2q7WT0涙目w
407 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:11:08 ID:8vTMuwG+0
>>381 ホントだな。
父親の地盤の作り方は畜産農家の心をつかむ方法だった
拓議員も畜産農家の心をつかんで、畜産農家に結果を残してほしい
408 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:11:21 ID:dEnCh+Q/0
409 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:11:31 ID:RKiGWGDx0
赤松がいつもヘラヘラニヤニヤしているのは、絶対になれないと思っていた大臣に
なれて嬉しくてたまらないから・・・夜の会席でも大臣大臣とおだてられてわが世の春。
九州くんだりの牛や豚の病気に本気出すわけもなく、お決まりの国債刷って被害金額は
補償しますって言えば文句もねえだろ、が本音。
410 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:11:35 ID:lGFCzYXW0
今日結果の出た検体分の結果が出たね。農水。
何とか川南で踏みとどまってる
ここにきて豚の爆発がいったん収まって、比較的中小規模の繁殖和牛の例が増えてきた感があるがどうだろう。
411 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:11:43 ID:GxMedH730
赤松口蹄疫に感染してる鳩山内閣は全員防疫処分で。
リアルタイムに連絡がとれるのに何も指示しなかったんですか
何かこの体制で宮崎で口蹄疫を止める事は不可能に思えるな。
次は鹿児島か。豚肉高くなるな。
414 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:12:10 ID:ZcAWpk1p0
>>364 あぁ・・・・・・うん。
ありがとう。
ちょっとメモっとく。
ってかこのスレから離れられん・・・
気になる。
まだ宮崎に希望の光はあるよな?な?
>>392 無知ですまないが8万の殺処分数のうちその殆どが豚ってこと?
牛も相当な数殺処分されてるのかと思ったが前回は三十数頭だったんだな・・・。
416 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:12:25 ID:WoNv1M2Y0
江藤議員はリーダーとしての資質を備えてるなぁ
与党側で、この人が指揮していればここまでの状態には
ならなかっただろうに…
対して赤松農相はリーダーシップのカケラもないな
トップという立場を与えられているから仕方なくという
理由以外で彼について行こうなんて思う人は一人でも
いるのだろうか
この修羅場にトップが何もしないなんて悪夢以外の何者でもないぜ…
これ以上騒ぐなら補償はやめます。
それでもいいんですか?
よく考えてください
419 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:13:06 ID:6H5BNpaJ0
>>390 五島は山田副大臣の農場があるとか言ってる人が居たけど
お膝元なのかな?
421 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:13:50 ID:yrmiOI580
>>414 あるよ。なんたってフェニックスだもん。
422 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:13:57 ID:8GZPlKNG0
>>418 補償っていうか
どっかで融資って言ってなかったか?
423 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:14:14 ID:C+Ke63t60
>>398 規模の問題じゃなくて臨機応変の問題なら県でもできるだろ。
>>334 民主党内で「横路グループ」とついているのがそう。
例えば法相の千葉なんか元社会党。
ついでに菅グループというのも社会党じゃないけど
分派である社民連の系統よん。
425 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:14:37 ID:XpOuUECb0
北海道の人達はこういう民主の無責任な無能ぶりを目の当たりにしても
民主支持なのかね
>>408 本当に農家の為に使われるんなら良い事だ
だが、最近は日本ユニセフのような半詐欺団体も有るからな
まぁ、県市町村が主体でするなら問題ないだろうけどね
427 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:14:44 ID:sMz2WkJx0
428 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:14:48 ID:n2gYAvqV0
>>413 頭数よりも件数が変わってない所からして
拡散は止まってないだろうな
>>415 ほとんど(7万以上だったか)が豚だよ
豚は飼養頭数の規模が桁違いだからねぇ
大規模な農場だと、一豚舎に1000頭前後×数棟
430 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:15:09 ID:FfZPg6HZ0
>>423 資材がちゃんと補給されればな。これは内閣の責任。
431 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:15:29 ID:p4Tk2hek0
宮崎県がんばれ、超がんばれ
432 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:15:35 ID:w0599g5CP
433 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:15:37 ID:MuPm87S7P
ニヤニヤとかそういう顔だから仕方ないだろwww
小沢の顔がキモイとか書いてる奴もそうだが
政治家の顔をどうこう言うなんてアホってレベルじゃねーぞw
政治家は「仕事」をすればそれだけでいい
顔をどうこう言いたいなら、俳優かモデルのスレへ行け
googlemapの発生場所って更新された?
だいぶ川南町全域に広がってたようだけど。どうなんだろう。
435 :
ぽち@寄生虫 ◆pm22DRhcCQ :2010/05/14(金) 23:16:00 ID:zuAHoLXf0
>415
牛が大体6000頭
豚が大体残り全部だよ。
>>397 野生の鹿や猪が感染するのなんて時間の問題じゃん。
437 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:16:28 ID:C+Ke63t60
>>131 チラ裏で、コテハンの人(調べれば本人は判るらしい)が、
511 名前:木道 ◆VEkb2cSbK2 [sage] 投稿日:2010/04/30(金) 21:43:23 ID:yHVj8j00 [3/4]
なんか良くわからんが、赤松農相は5/8まで外遊で、対応を官僚に投げてしまうと「政治主導」じゃなくて
「官僚主導」になってしまうので、対応をさせないとか、何を言ってるか分からないと思うが、私も良くわから
ない。
と言う書き込みをしているらしくて、コレが赤松外遊中に農水省が動かなかったサボリの理由だと思う。
政治主導だから勝手に動くなよ?といわれてたとかいう噂の出所はコレしか見当たらなかった。
439 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:16:35 ID:IUnSIYNy0
週明けからお天気下り坂なんだよ…
440 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:16:44 ID:gbKI5nhl0
>>415 今はどうか知らんが、6万頭殺傷処分の時点で、
牛が3000 豚が57000 ぐらいだったはず。
441 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:16:56 ID:RKiGWGDx0
北朝鮮の経済テロの可能性を視野に入れている民主の政治家はいるのか?
442 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:16:58 ID:yrmiOI580
>>415 うん、そうみたい
数日前までどなたかが分かりやすいグラフを作成してくれていたんだけどな・・・
443 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:17:17 ID:U3E/o6i+0
>>400 「たられば」の話をしてもしょうがないってことを言いたかったんだ。
まあでも、一回経験している分、民主よりは的確な対応が出来たのは確実だろうね。
444 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:17:19 ID:gpcRdwD70
>>433 バカ松は仕事、顔、態度
全てにおいて問題外の大臣であった。
>>373 これでまだ養豚家の半分なのか・・・
終息宣言まではまだまだかかりそうだな
446 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:17:42 ID:grjSOMJR0
>>433 江藤に絞られた動画には後半にものっそふてくされてる顔が映ってるから
ホントにニヤニヤしてたんだろ
答弁中のニヤニヤ顔よりも座ってるときの、まるで俺は悪くない、といわんばかりの不貞腐れてる顔の方がむかつく
4月22日のも5月13日のもだけど
なんで赤松も山田も自分達が討論の中心なのに自分が喋ってない時は目を瞑ってるの
寝てるようにしか見えないんだけど
>>433 元々の地顔がそうなのかもしれんからなw
なら、顔は大目に見るしかあるまい
麻生の口も引き攣ってたしな
>>390 > 五島は大臣が連携をとってくれたという事?
個人的には、それはないと思ってる
まあ、実際に発生してないから、注意喚起としての防疫対策としてはベター
権限内で収まるだろうしね
宮崎の場合は、発症地帯で、県から政府へのバトンタッチが上手く出来なかったわけで
(赤松大臣がバトンを落とした)
国道の規制は、県知事で難しいんじゃないかな?
そうでなくても72時間までって制限あるみたいなんで
どの道、政府との連携がとれないと、そうした制限の限界を越え
拡散に繋がってしまう。
国道10号が放置気味ってところが、凄く怖いんだけどね
451 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:18:40 ID:WnFVY4ik0
おそ松君いいかげんにしなさい。
453 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:18:58 ID:8GZPlKNG0
そういうニヤニヤは現場に引き摺ってでも連れて行かなきゃ治らんよ
どういう状況なのか全然解ってないんだよ馬鹿だから
455 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:19:26 ID:tfF2q7WT0
キチガイはこれだけの事が1日で可能
工場を輸出条件にあうように改装
輸出許可を申請して許可まで取る
韓国豚を買ってくれるとこを探す
相手が輸入許可を申請して許可まで取る
工場で食肉に加工する
船積みして出港する
>>370 麻生はそのような事はやっていませんw
>>378 さすがキチガイ
小委員会がやった事は「豚コレラ清浄地域と認定」
それを踏まえて麻生政権が輸入を再開。
>>386 8月までにやったのは。
輸入の際の条件を決めて輸入を解禁した事。
キチガイは輸入解禁と業者の輸出許可の区別がつかないんだろ、だんだんわかってきたよw
業者は日本が輸入を解禁した後で、輸出の許可とるんだぞw
「業者が輸出許可を取った日は日本が輸入を解禁した日では無い」
ちなみに9月28は「輸出許可を取った日では無い」
船積みして出港した日だ。
本日5件追加
ムッチー牧場のブログ更新がない
つまり・・・
457 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:20:01 ID:2tm0GMCk0
>>443 それ言ったら宮崎の人達+官僚は1回経験しててしかもマニュアルまで用意してあったんだよ
それなのに全く対応できないってどういうことさ
458 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:20:02 ID:bd208FOf0
>>422 農家の戸別所得補償制度に準じて制定されるはずの、
畜産・酪農戸別補償に関しては、もはや最初から完全
スルーなんだぜ?
んで、たった100億の特別融資のハナシとか。
あきれてモノも言えんわ。
459 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:20:23 ID:6H5BNpaJ0
もしかして事務次官は結構ヘタレな奴なの?
リングワクチンぐらい行政の裁量でやるしかない。
バカ松は完璧無視。
460 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:20:56 ID:U3E/o6i+0
>>438 それは俺も気になってソースを探してるんだけど見当たらんのよね
読売がソースらしいけど記事が見当たらん
ガセじゃなかったらヤバイだろうね
461 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:21:36 ID:zh3jsyx10
>>379 >プライドだけ高くて、無能という。
>一番使えない奴だわ。
それ韓国人の国民性じゃんw
確かにウイルスはある日突然終息する事もあるが潜伏期間があるからなあ。
2次的に爆発したら手がつけられんぞ。
>>457 民主「自民党時代に造られたものは全部悪いもの。
これから我々が最良のモノを作ります。1年くらいお待ちください(キリッ」
464 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:21:50 ID:8vTMuwG+0
>>421 なんか涙が出てきた。
畜産農家じゃないけど、防疫とか行ってる身だから人ごとじゃないんだよね・・・
きついけどもうちょっと頑張ってみよう
465 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:22:07 ID:79l2uWWb0
466 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:22:19 ID:qpP6zRfS0
>>399 すまん県が持ってる権限が把握できていないのでこちらもわからんが
国道だからって防疫対策にもかかわらず県の権限で全くいじれないというのはあまりにも・・・
>>420 長崎県第3区
(大村市、壱岐市、対馬市、五島市、東彼杵郡、南松浦郡)
467 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:22:38 ID:idEzZPug0
>>456 少なくとも今日の16:00ごろには無事だったという連絡が来てる
安心しろ。まだ大丈夫だ
みずぽはなんかコメントしてないの?
469 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:23:08 ID:gE05UObV0
メキシコ湾 口蹄疫
4/20 原油汲み取り施設(現代重工業製)で 疑似患畜の確認
爆発事故発生
オバマ大統領、特捜部隊を現地に派遣
4/21 掘削施設作業者の救出作業続く 政府から指示なし
4/22 沿岸警備隊が原油の流出を確認 赤 「現場の状況初めて聞いた」
この時点では、流出規模まで分からず
4/23 この日からBP社による原油回収
作業が実施される
4/25 流出規模が深刻であることが 殺処分1,000頭突破、過去最悪
衛星写真で判明
4/26 流出穴をふさぐためロボット艇導入
4/27 東国原知事、農水大臣と自民党に支援要請
4/28 米軍が原油除去作業に合流 国内初、豚への感染疑い確認
自民谷垣総裁、現場視察
4/29 この日までに、原油回収作業に 農水副大臣宮崎出張、ただし現場に入らず
69艘の回収船が参加
4/30 沿岸4州に非常事態宣言発令 自民対策本部、政府に42項目申し入れ
オバマ大統領「可能なすべての
対策をとる」と表明
原油回収作業、約2,000人・79艘が参加
5/1 オバマ大統領、沿岸警備隊のアレン 宮崎県、自衛隊に支援要請
司令官を現場指揮官に任命 鳩山総理、宮崎スルー
5/3 オバマ大統領、現地視察 殺処分9,000頭突破
5/4 回収作業、約7,500人、170艘が参加 殺処分27,000頭突破、舟山農水政務官デンマーク出張
空軍C-130輸送機2機も参加
5/5 流出穴を1カ所ふさぐことに成功 70km離れたえびの市で感染確認
5/7 小沢幹事長、宮崎訪問
5/8 赤 帰国
5/10 赤 ようやく宮崎入り
470 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:23:16 ID:FfZPg6HZ0
>>415 豚は成長も早く、単価が牛に比べ安いけど、大規模に飼育できるため
擬似患畜も多くなる
(豚のウィルス拡散力が強いのも成長が早いから)
畜舎も放牧するような開放型じゃないので、効率がいい
でも、それが埋める場所不足にも繋がってしまう。
>>468 GW中はずっと普天間の話ばっかでGW終わったあたりでちょこっとコメントした
その後はまた普天間の話しばっかやってる気がする
473 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:24:34 ID:zh3jsyx10
>>433 だね
小沢もバカ松もブサイク大国の韓国の血筋だから
見た目がキモイのは当たり前
474 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:25:03 ID:U3E/o6i+0
>>457 単純な足し算だけど
『県+官僚+政府』と『県+官僚』じゃあ出来ることが違うんじゃないかと思うんだけど。
475 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:25:18 ID:h9eCyp8Z0
農政に詳しいなんて無理な事いわないけど
せめて関心があるくらいの人を大臣にしてくれ…
こんなんでよく「政治主導」なんて言えるよな
476 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:25:51 ID:0pC0acvz0
ムカつく赤松、早く消えろ!
477 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:25:58 ID:WoNv1M2Y0
>>433 > 政治家は「仕事」をすればそれだけでいい
その「仕事」をしないから、馬鹿松が叩かれているんだろうが。
なんかアカの手先のおフェラ豚がいるね。
ちょうど話題の海兵隊と口蹄疫が合致したナイスな名言だよな。
479 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:26:57 ID:tfF2q7WT0
>>470 随分北上してるなあ
このままじゃ大分ヤバいな
481 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:27:28 ID:ZcAWpk1p0
>>421 おぉ・・・
今泣きそうだったわ。
格好いいね、フェニックス。
うん。
いとこに頑張れって言ってくる。
>>464 頑張れ!!
もう日本に住んでいる以上安心はできないよ。
俺はそう思ってる。
だからさ、個人個人が強い意志を持って団結するべきなんだとおもうよ。
赤松、更迭じゃないの?これだけ増えたらさすがに県の責任だけとは国民だって思わないよ
鳩山さんだからダメか
頭数で被害評価してるのは愚か
数は大規模農家に依存してるだけ
どれだけ広まってるか、件数が増えてるかに着目するべきじゃないの?
川南に1件1000頭以上飼育している大規模農家ってどれくらい残ってるのかな?
1件1万頭とかあったよね
>>467 今日は肉用だけだから酪農は関係ないよ
むっちー牧場のブログみたら、ビルコン持っているだな
485 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:29:03 ID:fhB/yjCI0
感染拡大が赤松の狙いだもん。
日本を口蹄疫発生国にして、中韓との食肉FTAを締結するのが目的。
486 :
くろもん ◆IrmWJHGPjM :2010/05/14(金) 23:29:05 ID:z4ED8oCD0
487 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:29:25 ID:2tm0GMCk0
>>474 『県+官僚+政府』>『県+官僚+経験-政府』
人ってのは本で100回読むよりも1回体験したほうが身につくし対応力も格段に上がる
それなのに上の式が成立するってどんだけ政府が無能なんだよ
488 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:30:00 ID:3XWtV7Eq0
1分1秒でも早く殺傷処分し埋設しなければ、更に感染が拡大する可能性が高いこの状況においても
「国有林に埋却したいのなら県を通せ」です。
赤松は事の重大さが全くわかっておりません。
【口蹄疫】宮崎県の養豚場からのメール報告(3)
http://www.47news.jp/feature/topics/2010/05/post_149.html 5/10、初めて農林水産省大臣が県に訪れ、宮崎市内のホテルにて生産者団体との会談が行われました。
その中で、埋設場所がなく、国有林を提供していただきたいとの意見が出た時に、大臣の返答が
「国有林に埋却したいと言うのでことなら県を通して上げてもらえばすぐ出来る」と… おかしくは無いだろうか?
ここまで感染拡大をしている最中、大臣に直接、要望を出しているにもかかわらず、県を通さなければ出来ないと言う現実が
なぜ、その場で大臣権限をもって国有林の提供にならないのか?
489 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:30:07 ID:ZcAWpk1p0
>>473 何処の国は顔がぶさいくとかさ・・・
あんまり俺そういうの好きじゃないけどさ・・・
今は本当にそんなこと言ってる場合じゃないな。
ってか言われても仕方ねーわ。
色々もう疲れたわ。
490 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:30:26 ID:nx3Pp6OE0
コレだけふざけた真似されて暴動一つ起きないんだから、
日本人は本当に民度が高いですね。
以前江藤がどっかの農家の「我が家の生活を支えてくれた種牛がかかったら一緒に埋めて欲しい」
と大人しく死ぬことしか考えない。
都合の良い羊です。口蹄疫に罹るんじゃないですか?
食肉系の農家が多いからまだ精神的には…
いや、それでも経済的にも精神的にもダメージは大きいだろうけど
これが酪農の多い北海道で起こったら…肉牛じゃないから殺す必要ないし名前付けて可愛がってる所とか多そうだし
494 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:31:37 ID:F4GY1mxF0
赤松広隆って世襲議員なんだな。
それは有能ならいいんだけどw
社会党で世襲があったことに正直驚いた。
政界きってのパチンコ献金も親父の利権を引き継いだのかな?
同じ世襲でも、赤松と江藤にはえらい差があるな。
496 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:33:08 ID:fhB/yjCI0
全国の在日焼肉店を風評被害から守るんだw
497 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:33:18 ID:6H5BNpaJ0
498 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:33:39 ID:HG9OlFXH0
なんか祭りも飽きたな
>>1もう次スレいらないから
続報のスレも立ってないし終息間近だな
5/14日現在 25、26、28、32、36〜42 44例目については、埋める場所を確保。今後殺処分する予定。
25例目は4221頭飼育、5/4日に農場主が確認
10日も経過してもまだ殺処分予定
どれだけ危険かわかるよね
国の対応が遅々なのもわかるよね
501 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:34:05 ID:waeeSDNW0
なんか進展あった?
無いならもう寝る
504 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:34:39 ID:U3E/o6i+0
てかまじでこのスレもここで止められそうで怖いわ…
このまま宮崎だけで封じ込めできればいいけど、
他の県に拡散する可能性も時間の問題なのかな…?
今日、発症が確認されたところは
GW中に感染した可能性が高いから
まだまだこれからなんだけどな
507 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:35:13 ID:1GpmP1vT0
ネトウヨ呼ばわりするやつが真っ当なことを言っても説得力が無い
508 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:35:15 ID:wQSYOx9Q0
宮崎の民主党議員って名前出てこないな。
何してんの?
16haはだいたい確保できたらしいな。それは良かった。
510 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:35:47 ID:qpP6zRfS0
511 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:35:56 ID:sIIhwF27P
>>458 農家と畜産じゃ重要性が違うだろ。
外国から買ってきた餌で豚を太らせてるだけの畜産に補助金出して何になるんだよ。
512 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:36:00 ID:MjD+7ROl0
自民党の時の大臣もきちんと仕事しなかったヤツはいるが
民主党は総じてホントに仕事しないなwwwww
頼む!格好だけでも仕事した振りしろよwww
513 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:36:10 ID:tfF2q7WT0
>>488 ???
県を通せば良いだけじゃん、もう意味不明だな。
どうせ作業は県がするんだぞ。
なぜ県を通せない???
514 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:36:11 ID:xifoPnNV0
NHKはなんで宮崎県が義捐金を募ってる事を放送しないの?
515 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:36:29 ID:bd208FOf0
516 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:37:25 ID:nx3Pp6OE0
>>498 2ちゃんはすっかり自演乙に魅了されてるけど、
Twitterだとこれ絡みのRTが目に付く。
>>490 まだチャンネル桜みたり
発言元チェックしてないんだが。
>>498 そうだな。
お祭りなんていらないから収束してほしいな。
>>501 +5件追加。全て川南の牛で処分は100頭ちょい程度。
まあ今日は小康状態。ただ噂じゃ明日も確定っぽいから
早めに寝ときw
518 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:37:52 ID:2tm0GMCk0
>>508 頑張って働いちゃったら自分のとこの大臣の無能ぶりが露呈するから
>>512 無駄どころか悪法ばかり作って通してますよ・・・
519 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:37:57 ID:8IITwM4i0
>>512 自民党時代の大臣は仕事をしないかわりに、ちゃんと官僚にまかせていたw
520 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:37:59 ID:qpP6zRfS0
>>494 横路
江田(親父が社会党離脱し社民連の母体作った時に急死したから厳密には違うが)
山花(三代目・今の人は民主から出馬)
社会党系の世襲は、そう珍しくもない
522 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:38:04 ID:HG9OlFXH0
>>504 普通に飽きたし
書き込みもスレ立ても激減してるだろ?
だから次スレは必要ないんだよ
>>1はもう建てるな
>>513 アホか?
農林水産省がその国土を管轄してるわけねーだろ
赤松とか山岡とか鳩山とか小沢とか民主キモ顔おおすぎ
>>506 そうだな、GW+10日間(最も潜伏期間の長い豚)に当たる、
来週頭の時点で宮崎以外で出てないなら、
宮崎の防疫に全力を尽くせるはず・・・・・・
>>508 感染拡大中のGW中はゴルフ見て石川遼選手すげーとかバーベキューしてたよ
526 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:38:34 ID:sIIhwF27P
>>515 何でそんなもん国が支えてやらなきゃならねえんだよ。
自己責任でやらせろよ。
やっと規制解除だ。
規制されてる間に、口蹄疫関連のスレが減ったな。
ところで、原口大臣がつぶやいてた内容。
「報道を規制」と書いてたのを見た人いるかな?
報道され始めてから文面が変わったように思うんだが。
自分の勘違いかもしれないけど。
528 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:39:15 ID:gbKI5nhl0
530 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:39:47 ID:IUnSIYNy0
もうそろそろピークかな?
>>522 飽きたなら来るなと当たり前の事を言っていいか?
533 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:40:13 ID:nx3Pp6OE0
>>527 文面は変えられないだろ。
後で補足したってだけ。
534 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:40:32 ID:ZcAWpk1p0
>>424 おぉ、ありがとう!
色々あるんだな・・・。
政治ってやっぱややこしいわ。
>>493 どこの畜産の人たちも可愛がってるよ。
まぁ、全部知ってるわけじゃないけどうちとか周りの人は。
ありきたりな名前つけてたけどさ、その子しかいないんだよ。
小学生のとき、子牛が生まれる日は一日中つきっきりで見守ったな〜。
さくら元気かな〜・・・。
そろそろ暴動とか起きてもいいころなんだけどな・・・
535 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:40:33 ID:waeeSDNW0
>>517 あんまり進展無かったのか
GW終わってそろそろ十日だからいよいよかもしれないから寝るわ
537 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:41:16 ID:HG9OlFXH0
かなりν即+のスレも減った
減ったということは国民の興味がなくなったのと
終息に向かってるってことだろう?
だからもうスレは必要ないし
>>1が次スレ建てるなら削除依頼だすからな
>>490 ネコウヨの藤井さんは最近じゃなくて2月の段階で出馬する予定だったから
口蹄疫は関係ない。
神奈川の人は千葉景子を当選させないようにしてくださいね。お願いします。
>>535 農水委員会の録画を見るといいよ
見終わったらバカ松のあまりの無責任ぶりにゲッソリできる
540 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:42:16 ID:36VdLrt40
541 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:42:22 ID:DUrBnWFg0
542 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:42:38 ID:sIIhwF27P
>>519 自民党は何もやってねえだろ。
派遣切りが問題になって、生活困窮者が大量に出たときに、あいつらどんな対策をとってくれたんだ?
畜産農家のときだけはそりゃ早かったよ?
豚の殺処分にかかる費用も、埋める費用も、その後の運搬費用も、すぐに全額補償しろと言いだした。
でもさ、それができるなら一般の失業者にだって、もうちょっと素早く、もうちょっと直接的な支援をしてくれたって良かったんじゃないの?
なんで畜産のときだけこんなに対応が早いんだよ。
543 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:42:41 ID:gpcRdwD70
>>537 削除依頼ってなんだよ。
なにか不都合でもあるのか?
544 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:42:50 ID:U3E/o6i+0
>>513 現地は疫病の規模に対して、人も物資も土地も足りてない状態なのだからそれくらい大臣の権限で省略出来ないのか?
ってこと
545 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:43:01 ID:Wr7cQLMl0
546 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:43:09 ID:bd208FOf0
おやおや、w早速攣れた ID:sIIhwF27Pみたいな、
まさしく利己主義の固まりな民意に後押しされて成立されたのが
民主党という事か。
利己主義満載の火消しレス、カウントさせてもらうがよろしいな?
つか、ID末尾Pとは・・・・必死すぎてワロスw
>>482 総理からして脱税王子のみならず、
政治的問題の処理に関してあのざまですからなあ・・・
「あなたに更迭されたくない!」と言われるでしょうなあ
548 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:43:24 ID:waeeSDNW0
549 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:43:30 ID:n2gYAvqV0
>>537 すごい理屈だな。おいwwwwww
馬鹿を晒すのもその程度にしとけ
東国原は視察とかしたって手伝える事無いんだし、
赤松を告訴するよう弁護士に相談とかしたら良いんじゃね?
551 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:43:52 ID:nx3Pp6OE0
>>538 そうだったんだ。ありがとう。
口蹄疫の後でフォローしたから、
TLの流れというか賛否がイマイチわからなくて。
>>533 文面は変えられないのか。
やってないから知らなかった。
いや、報道とか規制とかの文を見たような気がしたんだ。
だから、見た人がいないか聞いてみた。
勘違いだったら、ほんとごめん。
553 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:44:12 ID:HG9OlFXH0
もう完全に賞味期限切れのニュース
次スレなんて必要ねーだろ
554 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:44:20 ID:tfF2q7WT0
555 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:45:02 ID:PcjZzAg/O
赤松の罪はもっと糾弾されるべきだよな。
民主党が起こしたこの人災は笑いごとじゃない。
友人が宮崎県庁にいて、昨日今日と川南に行ってる。
子豚の死体を埋める処理をしてるらしいんだが、暫く放っておいたために体が腐ってしまい、
内蔵やらが出てきたりしてて、本当に辛いらしい。
>>542 派遣切りの時、介護業界と飲食業界が求人出してたけど、あいつら何でその求人無視したんだ?
支援してくれと言う前に、人出が足りなくて困ってる業界に行きなさい
558 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:45:26 ID:SwvgBL8r0
559 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:45:55 ID:bd208FOf0
で、もう飽きた寝る作戦の火消しID:HG9OlFXH0とw
そうやって必死すぎなところ見せるから、更なる疑惑を生むんだぜ?
560 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:46:23 ID:sIIhwF27P
>>546 自民党時代は、日比谷公園に「現に路頭に迷ってる連中」があれほどいたのに放置してたじゃん?
自民党はなんで畜産農家だけ補償してやるの?
畜産農家はそんなに偉いの?
562 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:46:58 ID:nx3Pp6OE0
>>552 いや、風評被害を防ぐように動いた
と言った内容のツイートはしてたし、
=事実上の報道規制だと思われてた。
で、後になって言い訳してた。
563 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:47:12 ID:2tm0GMCk0
>>557 そういや失業率そんなに変わってないのにあの連中はどこに消えたの?
民主になってから姿を見ないような気がするんだが実は関係者だったとか?
他の国だったら本当に暴動起きてるだろうな。官邸や国会議事堂の前で大規模デモをやっても国民は批判しないよ
>>560 少なくとも、あいつらよりは畜産農家の方が偉いよ
もしかして同等だと思ってたの?
566 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:47:30 ID:HG9OlFXH0
>>559 赤松が戻ってきてから
一気に終息に向かってるんだけど?
国がしっかり動いててもう拡大はしてない
>>1新しいスレ建てて不安を煽るようなまねはやめろ
農場での発見経緯として
獣医師、農協職員、農場主があるけど
農協職員は、各飼育農場に検査しにいって発見してるということでいいのかな
獣医師は、農場主がおかしいと思って連絡後、通報
それとも県や農協で指示して各農場に回っている?
でも発見のほとんどが獣医師、農場主
国で川南の全ての農場を洗い出せるように職員とか派遣してるのかね
県、川南の関係者は、防疫で手一杯でしょ
国の動きが散漫すぎるよ
農場主が何百頭も居て、病気が発症してても調べきれないと漏らしてた
まだ水面下に隠れた件数が出てくるはず
早く何とかしろ
>>560 まじめに働いてる人と働いていない人の差
お前畜産やってみろや
569 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:47:41 ID:qpP6zRfS0
>>558 おれもそれ貼ろうと思ったけどやめたよ
お前は優しい
570 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:47:42 ID:gpcRdwD70
>>553 もうちょい真面目に仕事しろよ
リーダーに怒られるぞw
>>540 頭数こそ少ないものの、着実に侵攻している所が恐ろしいな
572 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:48:06 ID:PcjZzAg/O
>>553 まだ犯罪者赤松の吊し上げが残ってるぞ!
民主党全体の危機管理能力の無さから起こした人災だ。
鳩山と赤松の首じゃたりねーよ。
573 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:48:08 ID:U3E/o6i+0
>>553 感染例が増えたら新しい別のスレが立つんだからお前は安心して寝ればいいよ。
574 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:48:10 ID:KVI+Zl6n0
575 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:48:11 ID:samPPric0
やっぱ、次回は自民党に投票する
くさっていても、こういう熱い人がいる党に投票したい
できれば、こういう人間ばっかの党があればいいんだが・・・
>>566 収束したんなら収束したで大ニュースです。
本当に口蹄疫のスレには、釣り師と馬鹿工作員が必ず湧くのなw
毎度毎度、何が楽しいのかねw
578 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:48:39 ID:R5AP56sd0
火消しが湧いてまいりました!
まあここで止まったらみんな万歳なんだが。本当にここで止まるのか?
580 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:49:18 ID:sIIhwF27P
>>557 だったら畜産農家だって、「豚を飼えなくなったらハローワークに行きなさい」で済ませりゃいいじゃん。
何で国の金で損害を補てんしてやらなきゃならないんだよ?
>>565 それが自民党の考えだよな。
雇われ労働者なんか人間じゃない。
生活に困窮していても対応してやらなくていい。
そう考えてるのが見え見えなんだよ。
>>414 赤松は元社会党の書記長だよ。
拉致など無かった! と言い張った集団の頭。
GW中に感染が拡大したかどうかは来週くらいで結果が出る。
このニュースをまともに追ってきた人間ならわかること。
バカ松が帰ってきてからの結果はさらにその先のお話
>>560 派遣労働者の失業問題はそれはそれで問題だが〜
法令に基づき、明確な根拠で、全体の安全のために、国民の「財産」を強制的処分したの
だから、一定の補償は必要。そうでもしないと、処分を拒む人が出てだね・・・
韓国でその状態になってるとの報道もある。
もう戒厳令敷けよ
夜だって人、車動いてるんでしょ
24時間消毒してるの?んなわけないよね
おーい、嘘つきID:tfF2q7WT0
何で
>>261を無視すんの?
587 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:51:43 ID:nWWjf2bz0
>>542 おいおい、派遣のときと違うだろ。ないごっちゃまぜにしている。
口蹄疫は、災害。
だいたい派遣って、きられるリスクがあるのが前提だ。
就職できない というのも少なからずあるが、
正社員になりたくない。こんな仕事嫌だっていうやつが多い。
そんなのまで相手にしていたら、いけないだろ。
588 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:51:48 ID:bd208FOf0
>>560 つか、 畜産・酪農戸別所得補償とか言い出したのは、民主党なんだが?
これも、単なる地方の農民票釣りの、撒き餌だったってことで結論出して
もいいって事になるがw
釣った魚には餌やらねって、バカ松、そんなにイケメンだったのか?
ああ、むなしい。
>>580 畜産農家はまだ廃業してるわけじゃないんだから、その理屈はおかしいだろw
>生活に困窮していても対応してやらなくていい。
介護業界と飲食業界はまだ人手不足だから行けばw
住み込みで求むってところもあるよww
590 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:52:14 ID:HG9OlFXH0
>>574 大臣が戻ってきてから一気に事態が好転したんだけど?
>>578 火消しじゃないし
スレもここくらいしか残ってないし残す必要はない
逆に残ってることで風評被害やいらぬ不安を掻き立てるだろ
591 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:52:48 ID:sIIhwF27P
>>568 派遣労働者は真面目に働いていただろ。
畜産と区別される理由なんかないはずだ。
>>584 法令に基づいて5分の4補償と決ってるのに、全額補償しろと喚いてたじゃねえか。
593 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:53:33 ID:8IITwM4i0
>>585 戒厳令は大げさとして、自衛隊の人員を増やして24時間、全車両の消毒をすればいいように思うのだがなぁ
594 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:53:50 ID:IWhLOnmi0
595 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:53:50 ID:fhB/yjCI0
596 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:54:16 ID:PcjZzAg/O
>>580 民主党の人災・赤松口蹄疫パンデミックがダイブ三宅スレに押されてるから燃料をくべてるのか。
お前良い奴だな。
まあ口蹄疫が落ち着いたら一緒に赤松を吊し上げような。
潜伏期間さえ理解してないバカは黙ってろよ・・・
599 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:54:46 ID:tfF2q7WT0
>>558 >動物の選定完了>検査完了>受入国の輸入検疫証明書)
これは業者の話な。
「輸出が解禁された後」でする事。
当然「業者ごと」にする話。
これはただの「輸出する時の作業の一つ」
これの許可は「輸出の許可」であって「輸入の解禁」ではない。
当然この業者と別の業者は、別に証明書を取らなければならない。
理解できるか?キチガイ君よ。
>>586 >>261がどうした?日本語理解できないのか?
>>591 そこは俺は疑問だ。
真面目に共済掛けた人と、そうでない人が同一だと、共済で備えるのがバカらしく思え。
601 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:54:51 ID:bd208FOf0
>>566 一気に終息に向かってるんだけど?=×
一気に終息に向かってるように報道統制してるんだけど=◎
赤松って、いつもニヤニヤしてるイメージあるよな。
実際カメラに写ってないし「ニヤニヤなんてしてない」って赤松の声は聞こえるんだけど、
ニヤニヤしてんのを容易に想像できるから、あぁやっぱりなって確信してしまうw
603 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:55:16 ID:sIIhwF27P
>>589 だったら豚を飼えなくなった畜産業者だって、廃業して飲食業界に行けばいいだけだろ。
(介護は実際には人手不足じゃないから、行けとはいわないが)
なんで国の金で生活まで補償してやらなきゃならねえんだよ。
604 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:55:17 ID:U3E/o6i+0
>>580 損害じゃなくて『被害』だからじゃないの?
606 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:55:45 ID:yrmiOI580
607 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:55:59 ID:1Ab3I3b+0
>470
南側だけじゃなく、北側もか・・・
南風が原因だろう
北は野生の動物が多い場所
いよいよ難しくなってしまったな
608 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:56:02 ID:HG9OlFXH0
飽きた
で派遣労働者に対して民主党はなんらかの手を打ったのかね?
赤松の無能さのせいでここまで被害が出たのにケンガーとか言って終わりにするつもりなのか。
610 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:56:09 ID:3/whuaUHP
>>560 >自民党時代は、日比谷公園に「現に路頭に迷ってる連中」があれほどいたのに放置してたじゃん?
派遣労働者なんて今回犠牲になった牛や豚以下の存在価値しかないじゃん
611 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:56:13 ID:wiqXGkAT0
むっちー牧場って川南のどこにあるの
なんか毎日見るたびにどうなってるかどきどきするんだけど・・・
2010/5/13「酢を購入」
牛に飲ませてる、酢の在庫が少なくなったので
酢を10本配達してもらいました。
今から、酢をビルコンと交互に散布してみます。
まだまだ、諦めない・・・・・
ビルコンってビルコンS?
出回ってないとかいってるけど実は農家に配布されてる?
ビルコンって塩素系薬剤ってみたけど、酸である酢を混ぜて大丈夫なの?w
まじだいじょうぶかよむっち・・
613 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:56:40 ID:n2gYAvqV0
2000年の時の殺処分は百頭以下、今回は7700頭以上だって。
>>603 支援したら続けられるのだから廃業しろはおかしいだろ
畜産業を破壊させるつもりか?
やっぱり>>レスもらえたら15円の人がまだ頑張ってるんだな。
夕方のニュースはフジしか見てないけど、やっとまともな報道ができたなと思う。
現在で8万頭超?
6万5千頭くらいでプロバ巻き添え全鯖アク禁されたから、ROMってたけど。
異常事態なのに、収束に無理やり持っていこうとしている輩は、1レス15円の人としか思えないよ。
617 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:57:05 ID:8IITwM4i0
>>607 野生動物に対する感染調査って、誰かやっているのかな?
>>601 創価の利益の為なら、報道規制など容易いのです(キリッ
619 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:57:29 ID:i+3ZpZa+0
>>560 民主党政権になって、あいつらに仮宿とちょっとばかりの
活動資金をくれてやったときに、何をした?
就職活動じゃなくて、遊び歩くために金だけつかんでトンズラ
しただろうが。
派遣切り食らった後、失業保険以外の援助を受けず、
再就職した人間だが、あいつらのような輩と同列には扱われたくない。
もちろん農家の人と比べるなんて論外だ。
>>603 天災で廃業に追い込まれても、自業自得なわけね。
赤松の吊るしあげでしょう。あとは副大臣、政務官。代役をつとめた福島さん。
622 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:58:10 ID:qpP6zRfS0
623 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:58:29 ID:tfF2q7WT0
624 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:58:32 ID:bOGCHjCt0
ほんとにこの大臣帰ってきても役に立たないるんだな・・・
革命家の成れの果ては、お役所仕事と自己保身と責任転嫁の権化になったか・・・
625 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:58:35 ID:4jX6HR4M0
>風評被害やいらぬ不安を掻き立てるだろ
風評被害やいらぬ不安を掻き立ててるのは事実を伝えないマスコミ
626 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:59:03 ID:xa+XSXDF0
>>508 例のJICA経由の研修生のデマコピペで大活躍してるじゃん。
627 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:59:04 ID:nx3Pp6OE0
民主党はクズ。
今回の封じ込めは余りにもお粗末過ぎた。
政治主導を謳っておきながら、指示を行う最高責任者はその職務の場から離れ
外遊をしていた事は事実だろ。
629 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:59:24 ID:U3E/o6i+0
火消しが収束してきたって言うけどさ
まじめに収束していたらどんなけいいことか…
630 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:59:42 ID:PcjZzAg/O
>>614 8万じゃないの?しかし対策進んでんのかね?
つか風評被害とか宮崎の為じゃ無いしね。他県の酪農家や食肉業界の為の配慮でしょ。
民主党もマスゴミも宮崎を見捨てたんだ。
631 :
名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:59:59 ID:HG9OlFXH0
祭りも終わりだね
多数あったスレもここくらいだし・・・
もう皆飽きたんだよ
>>617 特に聞こえてきませんが、やるとすれば環境省です。
633 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:00:33 ID:W4ibyqlT0
赤松のやり方は正しい。
まったく坊っちゃんたちはトップ一人いないだけで何もできない
つかえない官僚さんが一杯いるんだね〜
がん首並べて、みんな辞任しちゃえ
わたしのような素人が考えてもわかること
ルールはルール。みんなが決めたから行動しただけ
いちばん悪いのは東禿
今回の責任は誰が取ってくれるんだ?
まさか官僚に取らせたりしないよな?
635 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:00:54 ID:qWRBusnM0
>>628 副大臣もクソ、大臣の代理もクソ
与党が揃いも揃って能無しとは・・・
636 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:01:05 ID:sIIhwF27P
>>609 少なくとも生活保護は支給されるようになっただろ。
自民党時代の対応の遅さなんぞ口蹄疫の対応が10日遅れたとか、20日遅れたとかそんなレベルじゃなかったぜ?
現に人が路頭に迷ってるのに放置したあげく、
挙句の果てに「派遣村は自己責任だ。こんなの政府の仕事じゃない」とか言いだす馬鹿まででてくる始末。
どの口で「畜産農家を保護しろ」と言ってるんだか。
637 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:01:18 ID:qfAi5ft+0
>633
そ
の
と
お
り
縦読みでもバカ松を褒めたくなんてないわ
こいつはゴミ屑
639 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:02:16 ID:IcTSV/0K0
640 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:02:24 ID:Vw0wdB2U0
今更聞くのも何だが、抗議先は農水省と民主党本部でいいのか?
農水省サイト見たが、一般の意見フォームらしきものは見当たらなかったんだが・・・
641 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:02:27 ID:8LNuZhda0
>633
赤松
まったく
つかえない
政治主導とは
バラマキ、恫喝、責任転嫁
感情論丸出しの江藤もどうかと思うがな。
農家が泣くたびに大臣が泣いてたらきりがないっつーの。
644 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:02:38 ID:qR4wC4+w0
レス乞食の
HG9OlFXH0 tfF2q7WT0
にはアンカーつけないようにお願いします
>>627 twitterとmixiの川南町コミュニティも現地の悲惨な状況があがってきてるよ
645 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:02:38 ID:jgcOxJe+0
(・∀・) ニヤニヤ
646 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:02:43 ID:KhtKrONr0
>>1-1000 このスレに張り付いてるお前ら異常だよ
世間ではこのニュースなんか誰も話題にしてないし
ワイドショーでも夜のニュースでも殆どやらない
何必死になって張り付いてるの?
>>636 働く気のない奴に就職先探しても無意味だろ。
648 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:03:08 ID:e09hWAeq0
>>636 ちなみに去年の自殺者は、失業に対してのものが大幅に増えたんだそうだ。
民主党政権になって、助かるはずだったのに何で増えたんだろうね?w
649 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:03:08 ID:ofdOwajp0
事態は既に収束に向かってて、大した被害ですらないなら、
なんでこんな便所板に張り付いてまで、ジミンガー、ケンガー、
ノウミンガーでログ流そうと必死なんだよ?
ココは、ネトウヨ糞ニートの掃き溜まりじゃなかったんかよ?
まぁ、国の財政がとても逼迫しているという認識だけは、
どいつもこいつも共通なようだがな。。。
むなしすぎるぜ。
>>558 麻生の時は、豚コレラの清浄地域である済州島限定での許可だったのに、
民主になったら韓国なら何でもOKになってるんだよね。
651 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:03:27 ID:qfAi5ft+0
連休で拡散した分が出るとすると、週末から来週だな
652 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:03:40 ID:uwUDcKBQ0
川南周辺では、酪農家や地元の協力者が24時間体制で運送車両や
一般車両への消毒を行っています。 とても疲れている様子・・
2009/07 農水省「三国の畜産防疫体制どうよ?」衛生部会「まだ危険」
2009/08 韓国「ウリは口蹄疫清浄国に復帰を申請するニダ」 日本「選挙に入るから検討は来月以降な」
2009/08末 民主党政権に。
2009/09/28 民主「お待たせしました、韓国の食肉・飼料と一部規制してた中国の飼料の輸入も再開します」
2009/10 韓国「某農場でコレラっぽい症状が出たニダ、口蹄疫では無いニダ」
2009/11 韓国「でも家畜の移動中止命令は出しておくニダ」
2009/12 農場「口蹄疫ではないニダからこっそり出荷しても大丈夫ニダ」
2010/01/02 同農場の牛から検出されたウイルス、口蹄疫と判明 韓国「この日が発生日ニダ!!」>世界中がパニックに
2010/01/07 日本「やっぱ輸入停止で」
2010/01/11 感染源の農場の大規模出荷がばれる
2010/01/12 米農務省「ニダーの口蹄疫清浄国認定を無期延期にするわww」
2010/03末 韓国「口蹄疫は終息したニダ」 日本「じゃあ再開」 畜産業界「まてwww」
2010/04/10 案の定韓国で口蹄疫の再発が確認される。
010/04/20 案の定口蹄疫が日本国内で発生>政府は小委員会レベルのまま放置プレイ 赤松農相は都内大手スーパーを視察「多少傷が付いている野菜も売りましょう」
2010/04/21 2例目発生。患畜増え続ける。韓国・対口蹄疫消毒薬を買い占め。
2010/04/27 事態を重く見たそのまんま知事は赤松農相に陳情さらに自民・谷垣氏に陳情
2010/04/28 谷垣氏、江藤拓議員と共に宮崎を緊急訪問する。政府に「資金出せ!!」>330億get 赤松農相、GWを利用して中南米外遊に出発(逃亡)。
鳩山、熊本県水俣市で水俣病について謝罪「行政の責任を痛感する」と言いながら、すぐ隣の宮崎を素通りして、そのまんま帰京^^;
2010/05/01 九州各県で飼料用輸入稲ワラの自主規制、国産稲ワラへの自主転換始まる。(政府主導や政策ではない^^)
制限区域が九州養豚の中核「えびの市」に広がる。 韓国の買占めにより、消毒薬・防虫剤等の防疫物資不足が深刻化。
2010/05/02 小沢がGW明けの7日、そのまんま知事に選挙協力の要請に行くことを発表。
654 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:04:05 ID:sgnZZ4N/0
>>622 そなんだ、他地域との境界なんかは24時間、全車両なのかね
>>623 要請云々ではなく、そのほうが感染を広げないためには効果的なのでは・・・
655 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:04:20 ID:JtJODKBV0
ムッチーさんの農場は四方を発生地帯に囲まれた四面楚歌状態らしい
なんか硫黄島のような感じだけど、ムッチーさんなら守りぬけると信じてる
百姓一揆起こしていいだろ・・・
鍬持って立ち上がれよ
西郷どんが泣いてるぞ
657 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:04:38 ID:IcTSV/0K0
>>636 派遣切り問題は農林水産省の仕事ではないわな
しかし募金800万も集まったのか
カスな人間ばっかり目立が人間もまだ捨てたもんでもないのかもな
659 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:05:46 ID:qfAi5ft+0
>656
感染止めてからな
>>640 トップページ開いて、「ご意見」のワードで、ブラウザのページ内検索してくださいまし
661 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:05:53 ID:8LNuZhda0
お、また方針転換かな。
「大したことない」
↓
「初動が悪い」
↓
「飽きた」「収束」「祭りも終わり」 ←今ここ
4/20 宮崎県で10年ぶりに口蹄疫感染確認 日本産牛肉輸出全面停止
政府、口蹄疫の疑似患畜の確認及び口蹄疫防疫対策本部設置
赤松農水相、宮崎選出の議員より消毒液が足らない報告を受ける
4/21 政府から指示なし 現地で対応 消毒薬は現地組合が用意するも不足
4/22 農水副大臣「状況について今初めて聞いた」
4/25 殺処分の対象が1000頭突破 過去100年間で最多
4/27 東国原知事、赤松農水相や谷垣自民党総裁に支援要請
4/28 国内初の「豚」への感染疑いを確認
自民党口蹄疫対策本部長の谷垣総裁、現場視察
4/29 農水副大臣が宮崎県出張 現場には入らず生産者への面会もなし 知事から27日の話を再び聞く
4/30 自民党口蹄疫対策本部、政府に42項目の対策要請を申し入れ
対応を予定していた総理・農水相は当日になってドタキャン 赤松農水相は夕刻に南米へ外遊
口蹄疫により被害を受けた畜産農家に融資を行う中央畜産会が仕分けされる
移動・搬出制限区域を宮崎・鹿児島・熊本・大分の4県に拡大
自民党口蹄疫対策本部記者会見
「10年前の感染の際はただちに100億の予算が確保され対策がなされた」
「ところがこの段階になっても国から宮崎県には一箱も消毒薬が支給されていない」
「この状況で農水大臣が外遊するとは自民政権時代からすれば前代未聞」
「国からは消毒液一箱も届かず。国があたかも配ったように報道されているが、まったくの誤報」
5/1 宮崎県、自衛隊に災害派遣要請を行う
総理、熊本県水俣慰霊式に出席 イグサ農家を視察 求められたサインに「い草と畳で友愛」 宮崎はスルー
5/3 17例目確認 殺処分9000頭
5/4 19例目確認 殺処分27000頭
総理、普天間問題で沖縄訪問。宮崎はスルー。舟山農林水産大臣政務官、デンマーク出張
5/5 1例目から約70km離れたびの市で感染確認、感染23例、 殺処分34000頭に
5/6 川南町の12カ所の農場で感染確認 累計35例 殺処分44892頭へ
農水省「ウイルスは人や車両などの移動で拡散している疑いが強い」
5/7 小沢幹事長が『選挙協力要請』のため東国原知事と会見 口蹄疫対策を官房長官が指示 各省庁が「検討を開始」
川南町にて8カ所感染確認 合計43例 殺処分対象59104頭
663 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:06:05 ID:vwkSBzdD0
俺は今の民主は好きではないし
赤松なんて大嫌いだが、
海外要人と約束をしたのが先だから
それを反故には出来ないだろ。
別におかしい行動とは思えないがな。
反民主連中にしてみれば突っ込みどころ満載の
行動だろうが。
まあ小沢は宮崎は大事とかぬかしてたが、やってる事と言ってる事がまったく違うわな。
梅雨に入ってから爆発的に拡散ですね
666 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:07:00 ID:cL/f3rHD0
>>639 それがどうした?
まさかキチガイにはそれが「自衛隊の人員を増やして24時間、全車両の消毒をするように要請した」ソースに見えるのか?
>>650 ならないけど?
キチガイは妄想しすぎじゃね?
>>654 そうかもな。
でもそれを要請するのは宮崎県だしな。
国道での消毒をしていない事も含めて、後々宮崎県は叩かれそうだな。
667 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:07:04 ID:H54s/u0TO
>>636 またそんなすぐバレる嘘を。嘘はやめようよ、ね?う・そ・は
自民党の時は連絡いってからその日のうちにFAXガンガン来たって酪農家だかが言ってたじゃーん。
けど民主党は1週間たっても何もしないから東国原と谷垣が陳情しに行ったじゃーん。
668 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:07:16 ID:qWRBusnM0
>>658 一番目立つ大臣がどうしようもないカスだしな、人間不信になっても仕方ないわ
それにしても総理大臣はこの件になんかコメント一つでも出したのか?
>>560 企業が派遣を使う理由は、
組合の力が強すぎて正社員の首が簡単に切れないから、
屑でも定年まで雇わざる終えない正社員を雇わなくなる。
でも派遣なくして正社員だけにしても、不景気になれば失業者は大量にでる。
670 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:07:45 ID:teV06aH90
九州は日曜から梅雨前線がかかるらしいよ・・・
671 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:08:09 ID:qR4wC4+w0
>>656 今はまだ農家の方々は対応に追われてそれどころじゃないけど
良い意味でも悪い意味でも終わったら
政府に対する怒り、憤り、失望が一気に爆発するだろうね
>>652 発生から数十日も経っているから、大変だろうな
やはり、自衛隊の増員、できたら化学防護隊みたいな専門部隊を送ればいいのでは・・・
673 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:08:40 ID:5OyQatAI0
優秀といえば優秀今現在県内で食い止めてる
674 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:08:55 ID:qeEqQO9VP
>>657 ま、管轄は厚生労働省だわなw
農水省は農水省でやらかしてるけど。
>>667 創価が絡むと、ミンスも大きくは動けませんw
676 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:09:20 ID:PDoV65fl0
北へのびてるね!!!!!
677 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:09:32 ID:qWRBusnM0
要請しないと動きません。
国民第一です。民主党です。
九州なんか知った事ではありません。
川南の発生中心部はもう焼き尽くした感あるな
あの中でまだ残ってるとか到底思えん
出るとしたら中心から1kmは離れたところだろう
680 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:10:04 ID:teV06aH90
ポッポのSP増員はさっさとやったのにねえ
681 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:10:11 ID:eQMiwRo60
682 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:10:27 ID:uLxMehch0
683 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:10:35 ID:qc7A+3O60
ID:tfF2q7WT0→ID:cL/f3rHD0
684 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:10:39 ID:IcTSV/0K0
>>663 口蹄疫が発生して何万頭の牛豚が殺処分対象になっても『非常事態』でないなら筋は通ってると言えるね
国民目線からは程遠いけれど
農家が泣くたびに大臣が笑ってるのもどうかと思うぞw
今のところは九州だけだが、
GWを挟んでいるから何処に火種があるか分からない。
九州以外の地域での防疫ってどうしてるの?
>>677 見方に兵糧攻めをされようとは、
反董卓連合の時の孫堅の気分。
687 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:11:19 ID:qR4wC4+w0
レス乞食の
tfF2q7WT0 → cL/f3rHD0
はスルーでお願いします
>>665 口蹄疫は湿気が多い方が拡散しやすいの?
>>668 まあこのまま沈静化に持っていったら持っていったで民主は
私たちの対策がうまくいきました、自民ではこうはいきません政権交代の成果ですw
とかしれっと言いそうだけど
689 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:12:17 ID:teV06aH90
690 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:12:45 ID:qc7A+3O60
>>687 口蹄疫ウイルスは湿気大好き紫外線大嫌い!
691 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:13:43 ID:SMfWJmC10
自分の生活が第一の政党らしいねw
>>672 化学防護服は、人体が吸引付着すると生命の危険が発生するようなものを防御するためで、
呼吸用のボンベもあって、行動しにくいでしょう。今回の件では過剰装備かと。
693 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:13:54 ID:H54s/u0TO
燃料くんが本気か冗談かわからないけど、本気だったら世も末だよなぁ。
民主党政権で終わりの始まりをヒシヒシと感じてます。
>>690 ならシュトロハイムから紫外線照射装置借りてこい。
しかし口蹄疫てそもそもどんな病気なんだ?豚はどうなっちゃうの
治らないの?人間が食うとどうなるの
696 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:14:19 ID:qWRBusnM0
>>688 過去のデータが出てくるから無理だろ
メディアが報道を抑えて、そんなことあったねという風に持っていって
総理は農家に同情の言葉を吐きかけて、終わり
てなパターンにはなりそうだ
>>688 いえいえ
創価学会が沈静化に従事しました
すべては、層化の利益保全の為です
698 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:14:35 ID:JtJODKBV0
>>688 それでも沈静化させるしかないだろ
すくなくともこの出来事で民主のカブが上がる事は絶対ないし
ルーピーどもの責任を追及はそれからでも遅くない
699 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:14:39 ID:sgnZZ4N/0
>>682 thx
しかしだ、これだけの消毒ポイントがあるなら、やはり人がいるだろうに・・・
いまからでも遅くないから、自衛隊の増援はないのかね
>>677 ガ島攻防戦だな。
兵は優秀、上は駄目の旧日本軍の復活だw
701 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:15:14 ID:5OyQatAI0
702 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:15:21 ID:SecwE5xo0
>>688 そうなんだよな。民主の失政(というか無政)を暴くためには、被害が
広がる必要があるのだが、しかしできれば被害は最小限に留めたい。
この矛盾に板挟みになるんだよな。
703 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:15:26 ID:PWu1XX3K0
>>663 訪問先の人達も、パンデミックの片棒担がされたんじゃ怒り心頭だろうね。
農水大臣でありながら、そういう処に気が回らないことに驚くよ。w
704 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:15:30 ID:KhtKrONr0
>>1 いい加減にうんざりなニュース
もう誰も次スレ立てろと思ってないから
705 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:15:44 ID:teV06aH90
>>682 末吉財○←字がつぶれててわかんなかった インターのところでも
消毒したほうがいいなこれ。
高速に乗られたらやばそう。
707 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:15:51 ID:eZtDU8Y90
>>455 輸入検査申請は半年前から提出可能。農水省内の査定(小委員会)が期間内に出なければ再提出(不認可)。
出た場合でも、商品をそろえ、今回の場合、韓国政府の証明書と共に、農水大臣が指定した検疫官(変更も出来る)が現地で係留検疫を行い(15日)、
それにパスして輸入検疫証明書が発行されなければやっぱり再提出(不認可)
>>599 それは清浄国に対する話。
家畜伝染病予防法施行規則
第44条
1
法第36条第 1項各号に掲げる物(以下「禁止品」という。)の輸入につき同項但書の許可を受けようとする者は、
農林水産大臣に別記様式第二十号による申請書を提出しなければならない。
2
農林水産大臣は、前項の許可をしたときは、当該申請者に対し、
別記様式第二十一号による輸入許可証明書を禁止品1こり又は1頭当り一通ずつ交付する。
第43条
次の表の上欄に掲げる地域(その地域に属する諸島を含む。)から発送され、
又はこれらの地域を経由した同表の相当中欄に掲げる物は、
法第36条第 1項第一号の農林水産省令で定める地域から発送され、
又はこれらの地域を経由した同号の農林水産大臣の指定する物とする。
二
大韓民国
偶蹄類の動物及びその運送のための敷料その他これに準ずるもの
偶蹄類の動物の肉(-略- 輸出国の政府機関又は 農 林 水 産 大 臣 が 指 定 す る 者 の発行する証明書を添付してある場合は除く)
さて問題。
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0918/10062348.html 済州道は18日、日本輸出用の豚肉を出荷する67の養豚農家を選定した。
検疫期間は15日。輸出は28日。出荷する肉が決定した後検疫は行われる。そして、日数は10日しかない。赤松はなにをやったでしょうか?
>>696 国民の大半は「過去のデータ」なんて見ない。
テレビ報道を鵜呑みにして「赤松大臣頑張ったな、民主党GJ!」ってなるだけ。
709 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:16:42 ID:cL/f3rHD0
>>695 ちょっとガリになる。
治る。たまに死ぬこともある。
なにもおこらない。
>>699 東が要請するまでは無い。
710 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:16:49 ID:sgnZZ4N/0
>>692 どこかで車両を消毒?している画像をみたから、勘違いしてしまったようだoz
普通の部隊でいいんだね
まあ8万頭犠牲にしてうまくいったも糞もないけどな。
もし言えたなら凄いな。
712 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:16:51 ID:eQMiwRo60
>>695 口蹄疫って口の中とか皮膚に水ぶくれができる。
今は市場が休んでるから、感染した肉は流通しないし
人間とか犬猫には移らない。
713 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:17:17 ID:XVslYqqF0
>>663 今の世の中、指示出そうと思えば、海外からでも出せるよな。
何のためのネットワークインフラだと思ってるんだ?
数兆円規模の被害が出かねない感染症だぞ?
時差なんて気にしてる場合じゃないだろ。
眠らず指示だせっつー話だ。
714 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:17:35 ID:H54s/u0TO
>>702 8万頭被害だしてその言い草が通用するものなの?
715 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:17:37 ID:PWu1XX3K0
>>704 何でルーピーズは、他人の声を代弁したがるん?
>>694 紫外線が大嫌いなら、屋根に使われてるアクリルパネルを取り払えば結構解決するんじゃね?
アクリルは紫外線防いじゃうから
>>711 バカ松によれば、「幸い」制限区域内に抑えられてるらしいぞ
>>708 マスゴミ操作は層化の得意分野ですから
自分達の利益を守る為なら、民主だろうが自民だろうが落としいれます
719 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:18:24 ID:qR4wC4+w0
レス乞食の
tfF2q7WT0 → cL/f3rHD0
はスルーでお願いします
>>668 マスゴミも大臣が何か少しでも失態を犯したら
以前の内閣だったら鬼のように質問攻め&叩くのに
今回は全く持っておとなしいよね
>>690 車両に対しては消毒液散布じゃなくて紫外線照射・・・
は無理かw
それにしても、石灰と消毒液まみれ
作業現場では山積みの死体、かなり健康に悪そうだが
現地の方の体調は大丈夫なのかな・・・
721 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:18:49 ID:qWRBusnM0
>>702 もうすでに過去最悪だけど、メディアは現政権にはやさしいから無理
クズ民主が保障をケチるかも知んないし、早期終息こそ望ましかった
>>663 まあ、外交絡みは行けるなら行った方がいいが、
国内で大事があったらそっちを優先させるべきだぞ。
例えば、阪神大震災があった時に村山首相に外遊の予定があったら
行くべきだったと思うかい?
「口蹄疫でキャンセル」なら、他国で農水やっている人間なら十分
理解の範疇だろう。赤松は知らんかったみたいだけどw
723 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:19:36 ID:KhtKrONr0
>>715 発生10日前後まではスレが乱立してたがもう殆どないだろ?
これは終息に向かってる証拠
そして農家のためにもスレを建てないべきだ
スレを建てなければ
風評被害は生まれないからな
次スレたったら削除依頼出しますね
>>663 不在の間、大臣代理、副大臣がちゃんと対策できるようにしているんだったら、問題ないが、
軽んじてろくな対策をしないで、しかも東が陳情しに来たのを拒否して、
赤大臣の聖地の社会主義国家にいったから問題なんだよ
NGID:KhtKrONr0
ていうか素人目にしたって万単位で殺処分になってるのって非常事態だと思うんだがな
これ知ってて関心ないのはゴミ愚民としか言えないわ
自分の家のプランターでミニトマトでも作って食ってればいいよ
728 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:20:59 ID:+IbWSIuM0
大臣の無策・無能・無責任で数千億の税金をつぎ込むことになった・・・
ということで、大臣なり政務三役に責任を取らせるための提訴とかできないのか?
エロイひと教えて。
729 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:21:08 ID:qWRBusnM0
>>723 これが2ch脳か・・・
まさか2chのスレの数で口蹄疫の終息を判断する馬鹿が出てくるとは・・・
730 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:21:09 ID:ofdOwajp0
>>720 文字数少なくなって来てるから、そろそろ限界超えるぜ?w
どうなのかなぁ。wktk
なんでスレの数で、伝染病の動向が決まるんだよ・・・
732 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:21:29 ID:PWu1XX3K0
>>723 層化の方ですか?www
これから『安愚楽牧場』がどうなるか見ものだなw
潰れればいいのに
734 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:21:44 ID:PDoV65fl0
梅雨までに押さえ込まないと大変なことになるよ!
台湾もイギリスも梅雨に大拡大!!!!!!
偶蹄目(蹄が割れてるうしぶたやぎひつじしかなど)だけにかかる病気
馬は奇蹄目だからかからない
感染力が極めて強く仔の9割以上が死んじゃうから
流行ってるところでは繁殖が事実上出来なくなる
=偶蹄目畜産が不可能になる
ゆえに発生した国は国際市場への関連輸出全面禁止に
ゆえに発生した時点で有無を言わさず全部殺させて埋めさせ国が補償する
>>716 紫外線ライト使えば良いんじゃね?
普通に売ってるレベルの物じゃ駄目なんだろうか?
737 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:22:24 ID:H54s/u0TO
>>708 面倒くさがらずに丁寧に誤解を解いていこうよ。
順調に民主党の支持率も下がってるし、このままコツコツ頑張ろう。
民主党を潰そうぜ!
どうあっても収束したい人たちがいるので、口蹄疫関連スレ存続希望。
日本全体(畜産もひいては経済も)に波及する事態なのに、収束ってさ。
アホですか?
収束なんて言ってるのは日本人じゃないな。
ちょっと調べれば、口蹄疫の恐ろしさはわかるよ。
わかってて言ってるなら、日本を滅ぼしたい奴ら。
741 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:22:51 ID:RS2hU6vO0
742 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:22:54 ID:0cPOYTbW0
>>663 外国に行ったこと自体よりも、出かける前も無対策。
不在中の代行への対策指示も無し。
帰国しても対処しない。
結局未だに国の対策本部(農水大臣が長)として
なんの防疫策も実施どころか発表もしていない。
こういう、もう箸にも棒にもかからないDQNぶりを知っていて
非難しない人間は異常だよ。それを黙認している内閣もね
743 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:22:55 ID:eQMiwRo60
>>723 君のIP、把握されてるよw
このサーバーアメリカにあるんだよ。
アメリカ人は、日本の霜降り肉が大好きなんだけど。
744 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:23:04 ID:8LNuZhda0
>>730 かゆ
うま
みたいにちょっとなってきたなw
745 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:23:15 ID:eZtDU8Y90
746 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:23:29 ID:wD7/6QH80
てめえは入院してたのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>732 いっちゃなんだが東スポはなぁ…
信憑性的には無視して良い新聞だからなぁ…
そこしか報道しない、ってマスコミの有り方が問題だな。
748 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:23:43 ID:ofdOwajp0
もう飽きた寝る系が何匹か来たのが、恐らく交代の合図なんだろうなぁ。
急に火消し工作員が現れたな・・・
だれかむっちーに酢とビルコン同時にやるなと注意したのか?
まじやべえだろ・・中毒で倒れるぞ
1+1で2になると思って素人がこういうことやると事故が起こる
酢とかを行政で指示してたんだから、注意喚起してからビルコン渡したんだよな当たり前だよね
751 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:24:16 ID:H54s/u0TO
>>738 犯罪者赤松を糾弾するまで口蹄疫パンデミック問題は終わりません。
752 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:24:19 ID:qR4wC4+w0
レス乞食の
tfF2q7WT0 → cL/f3rHD0
HG9OlFXH0 → KhtKrONr0
はスルー(アンカーつけない)でお願いします
>>721 例えば、結果論になっちゃうけど4/20〜4/29の間にマスゴミが
「国内で口蹄疫という最悪の疫病が発生しているのに外遊予定の赤松大臣〜」
という報道で盛り上がったら、おそらくキャンセルしてもっと対応していたでしょう
自分の評価にしか気にならない人だし
赤松口蹄疫事件になってしまうのを防げたかもしれない
>>740 ロンドンは霧が運んだってさ
イングランドは濃い霧が発生しやすい気候だから
口蹄疫が蔓延しやすかったんだろう
754 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:24:55 ID:SWlFgx3p0
どうも、宮崎の都城というところで酪農を営んでおりますTYPEと申します。
このたび宮崎県内の児湯郡都農町 繁殖牛農家より口蹄疫が発生し、現在県内では76件の感染および疑い例が挙げられました。
---中略---
テレビや報道では50件80000頭となっていますが、
俺が把握してるだけで発症の疑いがあり検査待ちの所があと40農場あります。
とにかく人手が足りないんです。
---引用終わり---
mixiの日記がソースですが、
「検査待ちの所があと40農場あります。」って・・・・・マジ?
755 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:25:11 ID:IcTSV/0K0
>>695 口内や蹄に水泡が出来る。その水泡が破け痛むことにより移動や摂食が困難になる。
二次症状として移動や摂食が困難になるために栄養失調になる→痩せる、搾乳量が減少する→商品価値が悪くなる
さらに感染力が非常に強いため防疫しないとあっという間に拡散するので、畜産酪農業界に多大なダメージを与える危険性が非常に高い
一つの牧場に一匹でも感染したら全頭を殺処分しなければならない
>>736 普通の紫外線ランプは波長が異なる
石英管を使った殺菌灯でないといけない
人の目や皮膚等、かなりの有害だから光に直接当たると危険
757 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:25:56 ID:ofdOwajp0
>>744 替わりに、もう飽きたネルネル詐欺が何匹か来てるからなぁ。
最後に、そのまんま殺害予告ぐらいしでかして欲しかったが、
ツマラン終わり方になりそうだなw
>>682 ここを突破されると熊本宮崎と共倒れになる。
しかも牛より豚が多いんだ。
拡散力は300倍以上を想定したら、まず薩摩地方は瞬殺される。
マジで止めないとやばい。
今回もそうだが、結局は赤松も自分の財布から金が出ないから支援しますって言っても他人事にしか聞こえないんだよね
自民の議員とかが熱く語ってるせいもあって、赤松ははいはい金は出しますよw俺の金じゃ無いからいくらでも出すわww
って言ってるようにしか見えん
760 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:26:50 ID:qWRBusnM0
>>752 いつもなら、海外では!外国では!こんな対策を政府主導でとってます
それなのに現政権は!とかキャンペーンを張るのに
申し訳程度しか触れないしな・・・
761 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:26:54 ID:sOdSSQj10
ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/05/13b.html 宮崎県において発生した口蹄疫への対応に係る災害派遣について
※数値等は速報値であり、今後変わることがある。
※下線部は、12日20時00分現在からの変更箇所
1.災害派遣の概要
(1)要請日時 平成22年5月1日(土) 12時00分
(2)要請元 宮崎県知事
(3)要請先 陸上自衛隊 第43普通科連隊長(都城)
(4)要請の概要
1. 埋却場所の掘削
2. 殺処分後の死体・汚染物品の運搬及び埋却
3. 消毒作業
(5)発生場所 宮崎県児湯郡川南町
3.防衛省・自衛隊の対応
(2)派遣規模
人 員 約180名(延べ約1,550名)
車 両 約 40両(延べ約 530両)施設車両等含む
762 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:27:44 ID:KhtKrONr0
終息確定だろ
ニュース性が全くないからテレビで報道されないし
やっぱしばらくは表で放牧するしかないんじゃないかなあ
>>753 なるほど、「霧のロンドン」だもんなあ。
d!
今は車と人が運んでいる訳か。
検査待ちと潜伏期間を考慮して、、。
終息はいつになるんだ。
767 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:28:30 ID:5OyQatAI0
なぜいまだに宮崎だけなのか気になる
ていうか赤松自分がいなくても同じ、とか外遊に言ってた言い訳で言った気がするんだが
それならお前が現地入りして手伝ってくればいいじゃん
769 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:29:10 ID:bpGkJ8Kv0
三宅の自演は、自民党のネガキャンってわけじゃなくて
口蹄疫から話題を逸らすのが目的だったのかねw
まんまとスレも減ってるしなww
平成22年5月6日15時00分 鹿児島地方気象台発表
(見出し)
奄美地方は、梅雨入りしたと見られます。
(本文)
奄美地方では、本日6日は気圧の谷や湿った気流の影響で曇りとなり、雨
の降っている所があります。向こう一週間も、気圧の谷や前線の影響で曇り
や雨の日が多くなる見込みです。
このため、奄美地方は5月6日ごろに梅雨入りしたと見られます。
5/6に梅雨に入ったそうじゃないか
これからが本当の地獄だ
771 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:29:16 ID:cL/f3rHD0
>>707 輸入検査申請出来る時点で、すでに「輸入解禁済み」
>同項但書の許可
↓
>ただし、試験研究の用に供する場合その他特別の事情がある場合において、農林水産大臣の許可を受けたときは、この限りでない。
食用には関係ない話をされても困るんだけど?
772 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:29:25 ID:qWRBusnM0
>>762 マジかよそれはいい話だ!
頼むからそのソースを出してくれ、そのニュースをみんな待ってるんだ
773 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:30:02 ID:KhtKrONr0
>>772 お前らもスレ立たなくなったら忘れるだろ?
そんなもんだ
だから次スレはいらない
774 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:30:19 ID:hZOhSBR30
>>707 なんだ、結局赤松が民潭から支援受けてタダで選挙戦やらせてもらった見返りに、韓国から豚肉輸入させたってことじゃん。
>>750 ビルコン、酸性のはず。取扱説明にアルカリ性物質との混合、併用避けよ〜ですよん
>>769 結局懲罰動議出したからな、あれは民主の嘘なら最低でも三宅辞職してもらわんと
777 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:31:21 ID:PDoV65fl0
>>740 イギリスは日本の梅雨はないけど、雨の多い6月に拡大
日本は天候良くて助かってるよ
台湾も6月に拡大
イギリスのようだと今月の25日ごろには20万頭
778 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:31:56 ID:H54s/u0TO
>>762 昨日フジでやってたよ。
初めてと言っていいくらいのテレビ報道。
宮崎の酪農家のインタビューもあり。
悲しいが被害が修まってる様子は見受けられなかった。
779 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:31:59 ID:qR4wC4+w0
レス乞食の
tfF2q7WT0 → cL/f3rHD0
HG9OlFXH0 → KhtKrONr0
はスルー(アンカーつけない)でお願いします
>>758 3000倍
じゃなかったっけ?
>>754 今全文読んだけど
それは、ムッチー氏の日記からの引用ですね
780 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:32:11 ID:qWRBusnM0
>>773 そうだな、で?終息確定のソースは?
国が終息宣言をすればこんなスレ立たなくなるよ
いつ出るんだ?
782 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:32:43 ID:bpGkJ8Kv0
>>762 嘘つき
219 :名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 20:55:31 ID:Kl65THrA0
放送局のいくつかに電話して確認したら、そのうちひとつの責任者(?)はこんな感じだったよ。
「お忙しいところすみません、オペレ-タ-の方の話だと埒が明かないもので」
「いえいえ。宮崎の件についてですか?」 「そうです。なぜ御社の報道で取り上げないのですか? 規制掛かってます?」
「・・・・・・・お答えできません」 「お答えできないって、規制が掛かってるんですか?」
「お答えできません。ただ報道畑の人間にとって、我慢できない状況ですね」 「規制が掛かってるんですね?」
「お答えできないです」 「分りました。ブログや掲示板に、このやり取りを載せて良いですか?」 「録音ですか? それはちょっと・・・・・」
「書き起こしです」 「それならどんどんやって下さい」 「分りました。お忙しいところありがとうございました」
「こちらこそ、ありがとうございます。御理解ください」
--------------------------------------------------------------------------
507 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 18:02:49.61 ID:TcMwf+G+0
マスコミのすみっこにいる俺からのお知らせ
今後の方針
民主党や赤松の不手際に関しては最小限の報道に抑えるために
全ての原因、拡大原因もが複数の牧場の不手際ってイメージで大々的にやるんでよろしく
--------------------------------------------------------------------------
374 :名無しさん@お金いっぱい。 :2010/05/09(日) 13:13:03 ID:31ElJH8c0
政権党の要請で
月曜からマスコミが県と業者のせいにするって話聞いたけどどうなのかな?
--------------------------------------------------------------------------
34 :名無しさん@十周年 :2010/05/10(月) 13:40:11 ID:UAewLtYZ0
すまん。今晩から、口蹄疫のニュースが流れると思う。
理由は、サッカー。それと、これから民主が打ち出す対策をバンバン
報道することになる。なにもできん。かんべんな。
赤松は絶対に許せません。
784 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:33:37 ID:hZOhSBR30
九州全域の畜産崩壊、秒読みって感じだな
農水の枠に限らず、国として最大限に対処すべきことだと思うが
肝心の農水のトップがやる気にならないで、アホか
どこかの田舎で起こった災害程度にしか思ってないようだな
当事者意識がなさすぎる
786 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:34:09 ID:7pXCg/yJ0
どう贔屓目に見ても赤松大臣は責任を取らなければならないね。
言論の自由を弾圧したがる人間こそ強面に被害を強調したがる。
787 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:34:19 ID:qR4wC4+w0
788 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:34:36 ID:KhtKrONr0
>>782 陰謀論者ですか?
報道規制なんてものはない
789 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:34:41 ID:sgnZZ4N/0
>>770 本当の地獄にしないためにも、やれることはやればいいのに・・・
殺処分待ちからもウイルスは放出されているのでは・・・
野生動物が感染したら対処不能かも・・・
なにやってるのだろ
790 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:34:43 ID:PDoV65fl0
前回の宮崎は年のいつごろに発生してる??
知ってる人いる??
>>321 レスありがと
日南って言われるとついつい海のイメージなんだが、
そうだよな、飫肥へ行く時とかは山の中だもんね
>>782 今日の衆院農水委員会でも、ミヤザキガー とか言い始めてたよ。
793 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:35:21 ID:SsJhhRYKP
口蹄疫が終息してスレも立たなくなったら忘れるだろうけど、この調子じゃ当分無理そうだわー
早く忘れさせてくれよほんとに…
ああ、糞赤松、お前のことは絶対忘れないから
794 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:35:38 ID:bS2pcd7Y0
しかし、政府は対応が遅い。発生源のうち最初の3箇所が中国の稲藁を使っていたのが判っているなら、
証明書が付いているんだから何処の消毒所でいつ処理されたものかは判っているはず。
疑いだけでもその消毒所の藁は輸入停止にするべきだし、同時期に輸入された稲藁を検査したり
追跡調査をしたりするのは最低限必要じゃないのか? これは県では出来ないだろう?
ミンスの計画通りってことだろ
和牛の遺伝子は盗まれ日本の畜産は崩壊
市場に南朝鮮産の牛が並ぶための
もっとも、畜産の品質管理なんざヒトモドキには手に余りすぎるだろうけど
796 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:35:49 ID:EL4trt1G0
動画みたけどこの江藤ってやつはダメダメ。
感情論言ってるだけだもんwwww
>>768 政治主導と言うことで、アホ松がいないと最終決済が出来ない。
だから江藤議員が怒るのももっともな話。
以前の官僚ですべて回るなら、アホ松もここまで叩かれることはなかっただろう。
後は金をいくらぶっ込めるかというケツの穴の問題になるから。
結局ミンスは、党首を筆頭に、自らブーメラン自爆という体質からは脱却できない実証例になった訳だが。
実証実験の被害者になった宮崎県民はたまったモンじゃないだろう。
人災としか言えないね。
799 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:36:59 ID:N4Pr2TEF0
>>771 査定の後にも手続きがあるよ。最終的には農水大臣が許可しないとどう頑張っても無理。
事実16日以降に出荷物の選定が完了し、検疫が新しい農水相の元で始まってる。
つまり許諾責任はどうひっくり返そうとしても赤松にある。
よし、苓北発電所と川内発電所の脱硫装置を取り払って酸性雨を降らせよう
801 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:37:06 ID:bpGkJ8Kv0
>>785 >どこかの田舎で起こった災害程度にしか思ってないようだな
逆だろ
大災害だと自覚してるからこそ、素早く報道規制した
大騒ぎになると解っているからこそ、ネット工作員を大量に導入している
バカ松もニヤニヤと外面を取り繕って「検討中」と必死にごまかす
自衛隊を出し渋っているのも、
自衛隊を出動させたら大手柄になり
「やっぱり自衛隊は必要」という風潮になると解っているから
ちゃんと農水委員会の動画全部みましょうね
昨日のなんか全然感情論なんか言ってないよ
ていうか、経緯を知る気もないならくんじゃねえよ馬鹿
>>レスもらったら1レス15円の人には>>打たないでw
とんでもない事態になってるのは本当。
TVが報道しないからシラネ、とか思ってる人。
ニコ動とかでも観られるし、口蹄疫自体は検索すればどれほど恐ろしい伝染病かわかる。
検索してみてください。
804 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:38:23 ID:PDoV65fl0
>>762 終息ってのは発生件数がゼロが一週間ぐらい続いて終息やろ??
806 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:38:43 ID:sgnZZ4N/0
>>782 マスゴミの対応が気に入らないなら「国境なき記者団」にでも、今回の経過を報告してみたらどだ
英語は必須だけど・・・
世界報道ランキングで100位以下になれば、マスゴミも懲りるだろ
807 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:38:55 ID:KhtKrONr0
馬鹿が騒ぐから風評被害が発生する
口蹄疫は報道しない方が良い
808 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:39:03 ID:8LNuZhda0
>>793 まったくだよな。
終わってくれれば言うことないんだが、感染拡大がやまないよ。
809 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:39:13 ID:QKnalt4h0
今日、農水委員会で江藤議員が感染している地域がなんとか川を
超えたといっていたが、あれ何川っていっていたんだろう?
上手く聞き取れなかったのだが。
>>777 d。イギリスも雨は6月なのか。高校地理で西岸海洋性なんちゃらとか聞いてて
日本と違うとは思ったけど、イメージつかめんかったのよ。
20万頭は大惨事だけど、この調子じゃ10万突破は確実だしあり得ない数字じゃ
ないなあ。宮崎の努力次第か。
感染速度が停止して、スレが立たなくなっても
・制限区域の解除までは時間も掛かる
・感染が発生した方、作業にあたられた方の心のケア
(コウメーが子供の心のケアも言及したそうだが、いい視点だと支持母体嫌い俺、思う)
・埋葬した死骸が・・・人間へ影響ある可能性
事業再開を除いても、結構関門あります。
今、興味ある方、どうなるか?どう支えるか?気長に付き合ってください。
812 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:39:25 ID:ojNdMyNE0
大臣辞めるか人間やめるかだよなぁ。
813 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:39:45 ID:qR4wC4+w0
レス乞食の
tfF2q7WT0 → cL/f3rHD0
HG9OlFXH0 → KhtKrONr0
はスルー(アンカーつけない)でお願いします
>>780 >>782 だから、脊髄反射でレスする前にIDをよく見ろバカ
>>793 仮に2chがなくともmixiやtwitterがあるからねー
大手の新聞やテレビがここまで役立たずだとは思わなかったけど・・・
ネトウヨ君、JA川南ってどこにあるの?
815 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:39:59 ID:H54s/u0TO
>>787 口蹄疫スレが盛り上がるのは悪いことでは無いと。
口蹄疫パンデミックの不手際は明らかに民主党の人災で
赤松はその責任を取らなければ本当の終息とは言えないわけだし。
816 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:40:06 ID:uwUDcKBQ0
>>807 創価の悪口は許さない(キリッ なんですねw
感情論が悪いというけどなあw
鳩山に感情論以外の発言があっただろうか?
>>779 ある程度待ちかまえて対策を打ってると想定して300にした。
本来の3000倍なら、鹿児島県全体の豚の殺処分は決定的だね
820 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:41:15 ID:8LNuZhda0
KhtKrONr0
お前事故米のスレにもいなかったか?
対応がお粗末すぎるだろw
824 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:42:40 ID:IcTSV/0K0
>>802 俺は見た
確かに1日目のは感情論が多すぎてもっと突っ込んだ話をしたほうがいいのでは…て思った
でも二日目は色々な提案が出されていたな
それに対して赤松らの返答は曖昧だったり提案の中身を理解してなかったりでパっとしてなかった
今回の口蹄疫は「赤松口蹄疫」と呼びましょう。
826 :
グレートジミンガー ◆Uby/jiKQew :2010/05/15(土) 00:43:03 ID:N4Pr2TEF0
>>771 監視伝染病の発生を予防するために必要な設備を備えているものとして
農林水産大臣が指定する施設において
農林水産大臣の定める基準に従って加熱処理したものである旨を記載した輸出国の政府機関
又は農林水産大臣が指定する者の発行する証明書を添付してあるもの
並びに農林水産大臣の定める基準に従って加熱処理したものである旨を記載した非規制地域の外国の政府機関
又は農林水産大臣が指定する者の発行する証明書を添付して
当該非規制地域から他の地域を経由しないで当該地域に輸入されたものである旨
及び監視伝染病の発生を予防するために必要な設備を備えているものとして農林水産大臣が指定する保管施設において
農林水産大臣の定める基準に従って保管されたものである旨を記載した
輸出国の政府機関又は農林水産大臣が指定する者の発行する証明書を添付してあるものであって、
当該地域以外の地域を経由しないで輸入されるもの並びに監視伝染病の発生を予防するために必要な設備を備えているものとして
農林水産大臣が指定する施設において農林水産大臣の定める基準に従って加熱処理したものである旨を記載した輸出国の政府機関
又は農林水産大臣が指定する者の発行する証明書を添付して当該地域から
他の地域を経由しないで非規制地域に輸入されたものである旨を記載した当該非規制地域の外国の政府機関
又は農林水産大臣が指定する者の発行する証明書を添付してあるものであって、
当該非規制地域以外の地域を経由しないで輸入されるもの。
と農水大臣が認めない韓国産の肉は輸入禁止。だから麻生内閣は認可しなかった。
赤松は凄いね。出荷肉が選定されてたった10日でこれを認証したんだからwww
827 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:43:05 ID:PDoV65fl0
>>810 ウインブルドンテニス(5・23〜6・6)
雨で中断ばっかりやろ??
日本もイギリスも発症した日は4月20日
根拠もなく終息したといったところでバカがわめいていると思われるだけ
あ、二日牛の発症がなかったら牛は終息したって言ったどこぞの馬鹿様ですか?
「命を守りたい(キリッ」
悪い意味でだが色々考えさせられるな、と
830 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:43:20 ID:cL/f3rHD0
風評被害が・・・とか言ってるやつはバカだろ
風評被害が広がるよりも、すでに感染のほうが広がってるわ
現在進行形で
832 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:44:28 ID:qWRBusnM0
感染が広がるなかで問題なのは情報がないことなんだけどな
>>816 > 耳川
かつて大友軍と島津軍が決戦した耳川か。
835 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:45:29 ID:PDoV65fl0
836 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:45:34 ID:W4ibyqlT0
たかだか、親の七光り自民2世議員が
てに原稿?子供じゃあるまいし、パフォーマンスか?
よこには、どーせ別のカンペが準備されてるんでしょ?
みえ県はどんな風に映ります?
データとかたりなさ過ぎ
すべてしらべれば分かることだけどね!
よく弱者をたたいてて赤松大臣を辞めさせようとしてるけど。
1つも、いい評価もない大臣なんてありえません。
だってさ、よっぱらっても大臣続けてたんだから、辞めなくてもOK
837 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:45:53 ID:KhtKrONr0
人に被害が及ばない時点でそこまで大騒ぎする必要はない
もう終息に向かってるのだから尚更だよ
838 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:46:47 ID:qfAi5ft+0
人災だな
赤松口蹄疫
840 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:46:55 ID:qWRBusnM0
841 :
グレートジミンガー ◆Uby/jiKQew :2010/05/15(土) 00:47:02 ID:N4Pr2TEF0
>>826 あとさ、
>>771 「試験研究の用に供する場合」じゃなくて、
韓国肉の場合は「その他特別の事情がある場合」の方の施行規則に引っかかるんだよ。
842 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:47:21 ID:0cPOYTbW0
>>761 連隊長への県知事からの要請だから、近傍災害派遣だね。
なのでその連隊しか動かせない。
通常の災害派遣は、鳩山内閣が拒否しているわけだ。
何ら国としての防疫対策も講じずに・・・
このスレで縦読みなんかしないでよw
つか、ふざけんな!
845 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:47:28 ID:NGFmdndv0
赤松は無能だが馬鹿ではない。権力を維持することに関してはかなりの腕がアル。
やはり野党の議員として長く生き残ってきた、というのはいわばゲリラの達人だからな。
タフだわ。
846 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:47:35 ID:6K89QFdE0
北澤、岡田、原口、長妻、赤松…もうどの大臣も無能過ぎて政府が機能してない
KhtKrONr0
ならもう寝たらいいんじゃない?
848 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:48:00 ID:bpGkJ8Kv0
>>806 「マスコミ」の対応が気に入らないって、何それ
バカなの?チョンなの?
日本のマスゴミは在日韓国朝鮮人に乗っ取られているから
カルト公明党と売国民主党のために偏向報道してるって話をしてるの
TVも新聞もキムチ臭いから
日本人はどんどんTVや新聞から離れてるのに
どうしてまだマスゴミが倒産しないかというと
パチンコ・マネー、創価マネーに支えられてるから
パチンコ議員のバカ松をかばったり
創価学会や公明党議員が出資してるあぐら牧場を庇うのは
マスゴミがスポンサーであるパチンコや創価に逆らえないから
選挙で当選させたい人に加えて辞めさせたい人って項目を加えると
いいと思うんだ。
850 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:48:03 ID:IcTSV/0K0
ていうかこの件に関しては正確な情報を周知していないこと自体が風評被害じゃないのか?
851 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:48:35 ID:H54s/u0TO
>>831 風評被害で情報統制と言うもっともらしい理由は宮崎の為じゃなく、
宮崎以外の酪農家や食肉業界や乳製品企業を守る為で、
宮崎は切り捨てると決断した姿勢だと思ってる。
852 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:48:40 ID:ofdOwajp0
なぜ犬の輸入のハナシなんだ??
故郷が恋しくなって、イヌ鍋用に本国の純正鍋用赤イヌ輸入の申請でもしたことがあるんか?
853 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:48:59 ID:qc7A+3O60
>>850 風評被害ってゆうか知る権利侵害されてる
やっぱ被害はもとから広がってた感じするなぁ。
感染源とか経路はどこなの?
855 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:49:10 ID:SecwE5xo0
>>823 ガダルカナルかインパールか。
最前線での奮闘にも関わらず、後方司令部が状況を把握ぜず援軍を送らず、
このままでは孤立無援で戦線崩壊。
このままでは、最悪の事態になる。
858 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:50:13 ID:PyGDkNwg0
836のひと
赤松も二世だが二世の意味を感じないぞ
859 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:50:29 ID:KhtKrONr0
>>851 報道したら被害が収まるのか?収まらないだろアホ
なら報道しない方がマシ
宮崎を見捨てた?アホ
宮崎には復興支援費用全額負担すると約束した
現実を見ろアホ
そしてスレをもう建てる必要はない
860 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:51:22 ID:qc7A+3O60
>>852 あの子、随分前から知能障害ひきおこしてるんだよ
詭弁を弄するしかできないんだ
みんなも触れずにそっとしておいてあげて
民主のやる事は全てブーメラン。
風評被害なら立て直しようもあるが
ウイルスの実害が一番恐ろしいのが畜産だろうに
汚染地域の畜産業者は今回の件が収まっても
廃業せざるおえない環境に追い込まれかねんってのに
収束宣言が出ても汚染地域認定での畜産は数年間禁止されるんだよな〜
汚染地域の拡大がそんなに嬉しいのかね赤松は
865 :
グレートジミンガー ◆Uby/jiKQew :2010/05/15(土) 00:54:24 ID:N4Pr2TEF0
で、 ID:D:cL/f3rHD0 こいつは何を必死に火消ししてるの?
再三再四韓国が「輸入を許可するニダ」と提示してきた請求に応じて、
農水省の役人が一生懸命韓国肉の安全性を検証したデータがあったにせよ。
最後まで引き伸ばして韓国肉を輸入しなかったのは麻生内閣。
していいよって始めちまったのは赤松。というか、鳩山内閣。
普天間みたいにわやくちゃにして引き伸ばせばよかったのよ。トラストミーとかいって。
866 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:54:25 ID:xJOffCU70
フジが報道解禁したから必死だねw
知られたくないことが、今まではネットの噂でした、って言いぬけられてたことが明るみに出るよ。
また長期全鯖アク禁されそうだなw
政治コピペはしてないけど。
867 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:54:25 ID:W4ibyqlT0
>>844、
>>856 >>836だが
かつての村山総理ですら、自衛隊の派遣については、慎重に物事を整理してたのだぞ
ってゆうか、おまいさんたちが何ができるって言うんだ?
てめーらが束になったところで、江藤養護だけで何もできないんだろ?
こんな2ちゃんねるで吠えているだけで何もできないんだろ?
いい加減外に出て、おひさまを拝む毎日を過ごしたら?
そろそろ腹が減ってきたなw
868 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:54:35 ID:IcTSV/0K0
>>851 でもさ、正確な情報、例えば
・人やペット等には感染しない
・感染肉は流通しない
・でも車や人、ほこりに付着して蔓延する危険性がある
・蔓延すると畜産酪農業界が壊滅的被害をうける
とかの情報は感染拡大を防ぐために必要な情報だと思うんだよな
869 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:54:38 ID:H54s/u0TO
>>859 報道しないとパフォーマンスを見てもらって
国民から点数貰いたい民主党は一生懸命やらないでしょ?
保証も大事だけどいつになったら被害ゼロの報告が聞けるの?
870 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:54:59 ID:/i+9jnDh0
どいつもこいつも民主の政治家って、わざとやってるのかって思うくらい
クズ野郎ばかりで何なの?これだけ役満クラスの政治家が揃ってる政党って
今まで日本にあったか?まあ民主は日本の政党じゃないからな。
871 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:55:05 ID:uwUDcKBQ0
自民は大人過ぎて腹黒
民主は子供過ぎて幼稚
872 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:55:32 ID:8Ov0M1VZ0 BE:2199744566-2BP(0)
ク ク | |. プ // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ク ク || プ // ス ク ス | | │ // | 口蹄疫が宮崎で | | |. プ //
ス ク ス .| | │ // ス | | ッ // | 蔓延してるってw .| ク .| | │ //
/ ス | | ッ// ______ // \__ ____/ス | | ッ //. ク ク | | プ //
/ 、、__ // /::::::::;:;;;:;ノヽ:ヽ ク V ク ._________ //. ス ク ス | | │ //
,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ /:::::ノ'''''" ヽ::| ク ス ス ./:::::::::::::::ノ、`ヽ ス | | ッ //
ミ:::::;r―――-、:::||:::::| .|::| ス ノ´⌒`ヽ ./::::;;-‐‐''"´ |:::::::| _______ //
|::::::|。0 |:||:::/ |::| γ⌒´ \ |:::| 。 .|:::::::| (____ \
|::::::| ,,,,ノ ヽ,, |/|::| ,,...ノ ヽ.., |::|// ""´ ⌒\ )|:/..ノ ヽ....,, ヽ::::|./ 丶 |
r‐、! > < | .|´ > < |イ / ⌒ ⌒ i ) .| > < |:::|(_...) (...__ 〈 |
l ( ⌒ ヽ, | .| ⌒ (__人__) | i´ (>) (<) i/ .| ,/ _ ⌒ `| >` ´< ヽ_.|
`l ヽ ` Y⌒l´ .| ` Y⌒l | | :::::⌒(__人__)⌒| .| l⌒Y ´ | ,(_人__)⌒ |
l、 人__ ヽ ヽ 人__ ヾ, | ` Y⌒ l__ | / __人 / l⌒Y ´ .|
ヽ、_ ニ,,/| | ヽ、____ /| .| \ 人_ ヽノ .| |、_ニ _/ ./ __人 ノ
/^l. / / /^l. / / ,─l ヽ \. ヽ ヽ l^\| | l^\
874 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:56:14 ID:bpGkJ8Kv0
>>859 現実を見ろ、バーカ
情報規制してる韓国や中国は犯罪大国だろ
正しい情報を報道することが風評被害を防ぐ一番の方法なの
報道しないから、疑問を持つし、あれこれ思考すんだよ
日本人ならなw
思考停止で知能が低い韓国人とは違うからwwww
>宮崎には復興支援費用全額負担すると約束した
民主党が約束を守ったことなんかないだろボケ
現実を見ろよ低脳トンスラー
875 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:56:30 ID:cL/f3rHD0
>>826 その条文がどうかしたのか?
なにも理解できてないようだが?
加熱処理って分かる?
済州島のは「生」肉なの
理解できるかなー?
あ、生って理解できない?
それとも加熱が理解できない?
まずは学校いってこい。
>>841 食用は「その他特別の事情」じゃないけど?
どんだけキチガイなんだよw
その他特別の事情で認めたってソースまだ〜?
まあ、無いソースは見つからないわけだけどwwww
>>842 連隊の極一部しか動いてないのになに言ってるんだ?
足りないならもっと増やせばいい。
ちなみに「その連隊しか動かせない」わけでも無い。
876 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:56:31 ID:sgnZZ4N/0
>>848 それを変えるために、何をすべきかってこと
ここで、そういったことを話すのも大切だけど、残念ながら2chを見てない人には伝わらないよね
だから、報道の自由を扱っているメジャーな団体に、こういったことを伝えるのも一つの手ではないかと・・・
877 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:56:34 ID:kbWr/WfO0
こういう人に何を言っても無理だよ
責任感とか道徳観念とかが欠如してるんだよ
こういう育ちの悪さはもう修正できない
農水委もそうだし、安保委もそうだが、ここ4日の質疑見て、
どうしようもなく絶望感しか感じない。
ミンスは居座り宣言しているし、最長で4年は政権が変わらないことを考えれば、
日本国が成立していることさえ怪しくなる。
危機しか感じない。
かといって今から選挙始めれば、宮崎が後手後手になり、九州壊滅の可能性もある。
八方ふさがりだな。
なんか一つでも明るい話題でもあればいいが、それさえもない。
強いて言えば、Qちゃんと横峯(娘)さんぐらいか。
マスゴミからして日本破壊に関わってるなんて終わってる
880 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:57:20 ID:vNqT0xcI0
赤松は農民にやられても仕方ない
881 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:58:20 ID:ofdOwajp0
派手に被害状況報道されたら、全国チュプ層が怒り出すのが怖いんだろ?
支持率維持の最後の切り札な、コドモ手当ての釣果すら望めなくなるのが怖いんだろ?
どうせ支持率気にすんのなら、あの柔道バカのガチムチ売名女でも派遣して、
一本背負いの殺処分手伝わせるとか、
せめて、その位気の効いたパフォーマンス打って見せろや。
まぁ、今の民主党の体質じゃ、火に油注ぐだけになるのは明白かw
民主が約束したって法的に決まっていない、とか、そういう思いで発言しただけと言い出すのがデフォだからな
実行するまでは信用できるわけねえ
883 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:58:59 ID:qR4wC4+w0
レス乞食の
tfF2q7WT0 → cL/f3rHD0
HG9OlFXH0 → KhtKrONr0
はスルー(アンカーつけない)でお願いします
>>826 >>863 >>874 だから、レス乞食にエサ(アンカー)を与えるな バ カ
>>874 宮崎県以外への情報もそうだけど
被害に合われている農家や感染の危機が迫っている農家をターゲットにした
詐欺も心配だな・・・
大した事は無い!www → しかし、風評被害対策への動きは素早かった。
4月22日の衆院農水委員会では、もう全国の肉販売店を全部回って、
宮崎産は扱ってません!とかのビラを貼ってる店が無いか調べていた事を報告してる。
大事だと知ってる事は明白でありながら、対応を全くする気が無いのは何ででしょうね?
しかし赤松呆れるほど無策だな。
官僚もシカトしてるのかな。
886 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:00:26 ID:cL/f3rHD0
>>865 http://www.yakiniku.or.jp/sei/back_m/meet_data2_0910.html >8月28日付けで日本と韓国の間で家畜衛生条件が締結されて輸入停止が解除された。
>8月28日付けで日本と韓国の間で家畜衛生条件が締結されて輸入停止が解除された。
>8月28日付けで日本と韓国の間で家畜衛生条件が締結されて輸入停止が解除された。
>8月28日付けで日本と韓国の間で家畜衛生条件が締結されて輸入停止が解除された。
>8月28日付けで日本と韓国の間で家畜衛生条件が締結されて輸入停止が解除された。
>8月28日付けで日本と韓国の間で家畜衛生条件が締結されて輸入停止が解除された。
いい加減夢から覚めたら?w
887 :
グレートジミンガー ◆Uby/jiKQew :2010/05/15(土) 01:00:46 ID:N4Pr2TEF0
まあ、国際機関の検定によれば、韓国のO型株の遺伝子構造は、
元の枝は日本や中国と同じミャンマー株にあたるとは言え、よくいって「従兄弟」のような状態で、
日本や中国を含めた今流行してる「兄弟関係」になっている他のO型とは違う枝についている事が判明したから、
正真正銘「ウリジナル口蹄疫」と誇っていいと思うよ。
そのうち収束はするだろうよ、全く未知なウイルスじゃないしね
でもね畜産酪農は今回の汚染地域では当分出来ないんだよ
そりゃミクロな経済活動かもしれんがさ
農家や地元が必死になるのは理解出来るだろうに
壊滅的な打撃ってのは家畜の処分じゃないんだよ
廃業の危機に有るんだよ
889 :
來林檎:2010/05/15(土) 01:02:14 ID:9ZJurfBu0
鷲崎健のスペランカー久々に聴きたくなった
890 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:02:44 ID:xJOffCU70
>>881 言い方は乱暴だけど、面白いこと言うね。
>どうせ支持率気にすんのなら、あの柔道バカのガチムチ売名女でも派遣して、
一本背負いの殺処分手伝わせるとか
賛成です。
そこまでしてみろ、って思う。
891 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:02:51 ID:kGOpb1nnQ
バカが多いからスレが上がるなー
それでもスレはたつ
892 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:04:18 ID:IcTSV/0K0
>>859 別にえさを与えたいわけじゃないけど嘘が紛れていたのでレスするよ
復興支援金の負担の約束はされてません。
補償するのは殺処分された分の畜産物の評価額です。
ちなみにこっちも全額補償するという法律も言質もとれていないので保証はないけれど…
支持率維持つったってもう20%切ったけどな
自民なら普通に解散しとるよ
民主は支持率を下がったことを必死こいて「国民がNO」といってるとか言ってるだろう
こいつらは自分の発言さえ一切守らない屑集団
赤松系の売国奴工作員かねぇ。
いつものアホとは性質が違う。
>>834 今委員会の動画みてるけど、枝川(えだがわ)じゃない?
川南町民ではないので、どこにあるのかはわからん・・・
耳川って日向市を流れる川だから違うと思う
それに耳川って10kmの制限区域外だよ・・・
896 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:05:04 ID:teV06aH90
897 :
グレートジミンガー ◆Uby/jiKQew :2010/05/15(土) 01:05:56 ID:N4Pr2TEF0
>>886 焼肉協会乙。10月29日に韓国肉が出品された記事じゃん。
そこに書いてある通り、8月28日に、条 件 が 取 り 決 め ら れ た 。
それにしたがって肉を集め、ハードルを越えるわけ。
肉を集めたニダ>9月18日。
9月16日以降は鳩山政権。つまり、検査したのは鳩山政権の農水省。
即ち、赤松農水省なわけ。理解した?
898 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:06:27 ID:eXBTEmkg0
口蹄疫発生からこれまでの流れ。
・4月20日
宮崎県都農町の農場の牛について、
動物衛生研究所で口蹄疫に関する遺伝子検査を行い陽性が確認。
殺処分、移動制限区域(半径10km)及び搬出制限区域(半径20km)の設定。
農林水産省に赤松農林水産大臣を本部長とする口蹄疫防疫対策本部を設置。
↓
しかし対策本部からFAX一枚来ず、指示なし。作っただけで機能せず。自治体独自で対応
↓
・4月29日
山田農林水産副大臣、宮崎県口蹄疫防疫対策本部(宮崎県庁)に出張。
↓
が、何も対策無し。国からの薬品などの支援が無いまま被害が急速に拡大し人手不足が深刻化
↓
・5月1日
国からの追加支援が無いのに痺れを切らした宮崎県知事が
知事の権限で防衛省に自衛隊出動要請(災害派遣要請扱いで)。
地元の都城第43普通科連隊の1000名弱だけがようやく作業協力開始。
しかし国からの大規模支援が無いので相変わらず人手不足。
↓
・5月2日
宮崎県で発生した口蹄疫の1例目の患畜から得られた口蹄疫ウイルスについて、
アジア地域で確認されている口蹄疫ウイルスと近縁のものであることが確認。
↓
・5月10日
赤松大臣 宮崎県訪問30分 火消しの為に全額補償(血税にて)すると発言し帰る
↓
・5月14日
赤松大臣、殺処分に否定的な発言。
以前大規模な人的、資金的支援無し。
900 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:06:50 ID:5ejEK2on0
>>892 キチガイに金を与えるな
嘘を訂正させようとするアホを釣ってるんだよアレは
>>896 まともっていうか問題起こしてないの二人くらいしかいないんじゃないか?
その二人についても俺が知らんだけかもしれないが
902 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:07:40 ID:H54s/u0TO
>>884 >>851 確かにこれ以上失点を重ねたくないという民主党の浅ましい腹の中は透けてみえるね。
903 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:09:12 ID:VjQ6/d170
>私1人いなかったからといて、いささかも支障があったとは理解していない
開き直ってるのか、天然なのか
いずれにしても現役の担当大臣が発して良い言葉じゃねぇ
904 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:09:15 ID:CCuu9vHU0
>>298 ごめ、色々見てたが適切な加熱処理を行った加工肉については認定工場からなら清浄国は関係なかったみたい
加熱処理肉=豚を認定工場のみOK 7月に2工場が認定
豚肉類=済州島肉、済州島工場加工品のみOK 8月認定
12月 家禽停止解除
12月 鳥インフルエンザのため家禽停止
1月 口蹄疫のため加熱処理肉豚肉類わら停止
2月 加熱処理肉解除、工場認定中
4月 家禽停止解除
905 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:09:58 ID:IcTSV/0K0
>>900 それってアンカーつけなきゃいいってことなん?
906 :
グレートジミンガー ◆Uby/jiKQew :2010/05/15(土) 01:09:59 ID:N4Pr2TEF0
だいたい政治主導なんて馬鹿なことをやるから、そうやって責任問われるんだよ。
ジミンガーを呼ぶ前に、裏目裏目に向かうツキのなさだけでも何とかすりゃいいのに。
スペランカー三宅とかくだらねぇスレに群がってるあほども何考えてるんだよ・・・
908 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:10:23 ID:W4ibyqlT0
>>843 こんなこと言ってレスの無駄
の〜天気な、よそ者には何にもわかっちゃいない
時間の無駄
間があまりあまってるんでしょうね
のぞみのとおり、ふざけてはいませんよ。
防衛(国家防衛)よりも大変な事と理解してますし。
疫病ですから、収まるまでは何も出来ないですし
は?と言われるのがオチですよ
寒〜いのが結局オチなんでしょうがwww
いいかげんニート辞めて働け
のこりの人生だけでも攻めてやり直せ
だれも必要としないぞ。このままじゃ。
わかったら
>>836の差し入れよろ
909 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:10:25 ID:QGv8Lt3f0
ミンスって金ばら撒くしかねえんだよね
ポッポが金で総理になったんだからしょうがねえか
910 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:10:46 ID:teV06aH90
>>901 国会審議だと全部同じ答弁するよー
全部馬鹿、軒並み馬鹿
911 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:11:16 ID:cL/f3rHD0
912 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:12:10 ID:hUeA82Lo0
三宅で左舷段幕厚くしたと思うなよ!
宮崎県の怒りは俺の魂の中でまだまだ燃えたぎってるからな!
913 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:12:47 ID:H54s/u0TO
風評被害で情報統制と言うもっともらしい理由は宮崎の為じゃなく、
宮崎以外の酪農家や乳製品企業(岩手・北海道)や食肉業界(主に焼肉屋)を守る為で、
宮崎は切り捨てると決断した姿勢だと思ってる。
914 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:13:04 ID:xJOffCU70
>>908 つか、やめれって。
いや、やめてください。お願いします。
そういう、ふざけていいスレじゃないんです。
915 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:13:04 ID:vNqT0xcI0
自民党の株が上がって民主党の株が下がった形だな
916 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:13:20 ID:kGOpb1nnQ
フジテレビ「前にもフジテレビで口蹄疫のニュースをしましたが… 口蹄疫の事は今日知りました」
917 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:13:33 ID:teV06aH90
最近済州島を豚コレラの清浄地域と認め
口蹄疫の話が見えないんだけど
スレ違いだから他所に池
918 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:13:58 ID:le/giYnL0
都合の悪いこと隠した上で19%だからな
全部見せたら支持者1%になるだろこの内閣
>>909 それは自民にもいえたり・・・
一方
創価・公明は、信者にお布施させて集金に熱心なのでした・・・
by犬作めしうまw
921 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:15:21 ID:b1t0NLPC0
>>918 え? ほんとにそんなにあると思ってんのか?
922 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:15:34 ID:cL/f3rHD0
923 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:16:07 ID:teV06aH90
>>918 隠してもにじみ出てるってすごいよねw
口蹄疫は主婦さま直撃案件だから、まだまだにじむよw
924 :
グレートジミンガー ◆Uby/jiKQew :2010/05/15(土) 01:16:30 ID:N4Pr2TEF0
>>911 8月に条件が決定しただけ。なんで解禁になってるの?8月に検疫終わったの?肉も無いのにww
マスコミは民主党に媚びて報道しないけど、
ウィルスにオザワの権力はきかない。
臭いものに蓋をしているうちに、
いずれ隠し切れないとてつもない被害へと拡大する。
報道され始めた時には、手遅れだろう。
ルーピー政権は保身の為に平気で国民を見捨てるけど、
国民をなんだと思っているのだろう。
926 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:17:20 ID:ofdOwajp0
>>890 まぁ、彼女を、何のためにわざわざ擁立したのかと思うよ。
何の政治的実績も無いからこそ、こういう案件で有効活用
してあげなきゃだわな。
本気の額の汗拭きさせながら、義捐金への協力訴えさせる
とかよ。
たとえ売名だろうと、本気見せて共感得た奴が勝ちなのにな。
927 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:17:47 ID:teV06aH90
>>922 豚コレラ正常地域として限定認知→解禁
口蹄疫は?
928 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:17:47 ID:qR4wC4+w0
レス乞食の
tfF2q7WT0 → cL/f3rHD0
HG9OlFXH0 → KhtKrONr0
はスルー(アンカーつけない)でお願いします
>>905 そうだよ
アンカーつけると、NGIDとして消しても表示されてしまうんだ
だからレス乞食は相手にしないで
>ネットの怒り
>ネットで大騒ぎ
>動画にコメントが殺到
>ブログで呼びかけた募金
>ニコニコ動画では
ネットの中でしか騒ぎになってないwwwww
ネトウヨは実社会への影響ゼロだなwwwww
930 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:19:38 ID:IcTSV/0K0
>>928 じゃあアンカーつけずに訂正するかね、ありがとよ
931 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:19:47 ID:sOdSSQj10
>>842 息を吐くように嘘をつくとはきみのことだな。
一つ一つ確認するの面倒だけど
このスレでもでたらめなデマが沢山あるんだろうなw
通常の災害派遣(自衛隊法第83条2項本文)
災害発生により発生した被害については、まず自治体(消防・警察などを含む)や
海上保安庁が対応することとなるが、十分な対応が困難な場合、
(市町村の要求をうけた)都道府県知事、海上保安庁長官や管区海上保安本部長、
空港事務所長からの要請に基づいて自衛隊の部隊等が派遣される。
近傍派遣(自衛隊法第83条3項)
部隊や自衛隊の施設の近傍で災害が発生している場合に部隊等の長が部隊を派遣することがあり
「近傍派遣」よばれる。この活動は近所づきあいの範囲とされ都道府県知事等の要請は必要としない。
933 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:21:11 ID:teV06aH90
え?あれ??もしかして・・・
豚コレラ=口蹄疫って思い込んでる馬鹿がいるの?
>>899 >赤松大臣、殺処分に否定的な発言。
って何言ったの?
935 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:22:11 ID:cL/f3rHD0
>>923 ようキチガイ
輸入解禁されてるから検疫するんだ。
輸入解禁されてるから肉を用意するんだ。
条件が決定されただけwwww
>輸入停止が解除された
>輸入を解禁した
>輸入を再開することを決めた
日本語読めますか〜?キチガイさ〜んwwwwww
>>927 韓国で発生するのはこの後だ。
936 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:22:17 ID:ofdOwajp0
もう、民主党支持者は、寒いやつしかおらんね。
支持率とか世論の本質が、脳内で飛び交う札びらに
隠されて、まるで見えてない。
937 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:22:20 ID:W4ibyqlT0
>>914 こうやってても真面目に防疫作業に何回も行ってるんだよ
見てるだけの奴と一緒にするな。
ほんと川南町の外に、宮崎県の外に出さないように必死なんだよ
まだきづいてないのか?本当のヤバさに
まじめに現場で働いている人たちが
今もたくさんいる。それだけは分かってくれ。
こいつ殺されてもまったくもって悲しまれないな
さっさと死ね
939 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:23:16 ID:qc7A+3O60
>>933 うん
相手するだけ時間の無駄
でも数日後、そのバカと全く同じ論調でマスゴミが何か喧伝しだしても
おれは驚かない
940 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:23:52 ID:teV06aH90
キチガイにキチガイって言われた・・・きもい・・・
韓国で口蹄疫発生した後に輸入再開したの現政権なのに・・・きもい・・・
グレートジミンガーはこの問題が出ると湧いてくるなwww
自民の風評被害撲滅頑張ってくれ。
見れば見るほど民主党のやり方は酷すぎるというか痴呆に近い。
藤井さんも言ってたけど、中国経由の藁を韓国が産地偽造して日本に持って来た疑いもあるとか。
酷いよな。
942 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:25:25 ID:IcTSV/0K0
>>931 それってこの件に関して言えば宮崎県知事が要請すれば自衛隊を自由に扱えるってこと?
政府の許可は要らんの?
943 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:25:52 ID:teV06aH90
>>939 いるよねー、検索能力 だけ が高くて
独自理論でどんどんおかしな方向に行っちゃう馬鹿
>>934 まだ罹ってないけど罹る前に処分することを、
「まだ無事な他人の財産を処分させる命令は出せない」とか何とか、
やるなら勝手にやってくれ、でもそれについては国は保障しない。ってこと、
>>931 自衛隊の災害派遣の話でへんな話になるのは
基本的には知事の権限と手続きでやるようになってるんだけど、
今回なんかも知事が大臣や国会議員への陳情のなかのひとつで
自衛隊の活用をしたい、とかやってるわけ。
まあ国と連携してやること自体わるいことでないんで
それ自体はなんの問題はないが、それで知事ではうごかせない、
出てないのは国がわるい、とか言い出すヒトが出てしまうという・・
946 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:26:20 ID:ofdOwajp0
まぁ、紛れも無い自民の負の遺産の権化が、未だ恥ずかしげも無く
一番派手な立ち回りの選対幹事長として、これからドブ板廻ろうと
してるんだから、仕方ねぇかw
947 :
グレートジミンガー ◆Uby/jiKQew :2010/05/15(土) 01:26:23 ID:N4Pr2TEF0
>>935 輸入再開の申請をして、
問題が無いことを精査して
問題がある場合は条件をつけた上で、
条件を了承させ、
その条件にしたがって肉や家畜を用意して、
その安全性が確認され、
出荷されて輸入解禁のプロセスは終わる。
どこでひっかかっても初めからやり直しだマヌケ。
948 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:26:48 ID:xJOffCU70
>>926 一般大衆全般はわからないけど、YAHOOコメント見る限りはバッシングの嵐だったね。
同時期に他政党からの出馬要請を断ったQちゃんとは、雲泥の差があって、
コメント読んでて怖くなったよw
未だにやわらちゃんが出馬要請を受けた理由がわからないw
ほんとにわからないよw
>>934 予防的殺処分の提案に対し、「国はやらない。宮崎がやりたいならご勝手に」
とのこと。
950 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:27:31 ID:0cPOYTbW0
>>931 「派遣を命ずることができる者」の方を調べてみろよ。
951 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:27:45 ID:qc7A+3O60
>>943 てか、昨日から見てるけど県叩き知事叩き獣医叩き自民叩きしかしてないもん
一見ホントらしいこと言いながら、求められたソースは出せない
検索もしてないんじゃないかな
バカ装ってるだけと思う
952 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:27:57 ID:GpzaEDpE0
940>その心情、お察しいたします。基地外ペッチョンは無視してやってください。
どうせ屑ですから。
953 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:28:29 ID:cL/f3rHD0
>>940 >韓国で口蹄疫発生した後に輸入再開したの現政権
ほんとネトウヨは息をするように嘘をつくなw
>>942 いらないに決まってるだろう。
国道で消毒するのも、国の許可はいらないからな。
954 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:28:29 ID:Nvjeset80
>>949 自分の信念でやりたくない!県がやりたいならご勝手に!!
超無責任発言をかましてくれました
955 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:28:29 ID:ofdOwajp0
>>937 ふーん。
フシアナでIP晒したら、許してやらんでもないが?
>>944,949
さんくー
マジで防疫というものがなんだかよく分かってないのか
>>944 実は「予備殺」は法律で想定されてなくて根拠がないんだよ。
だからやるとしたら、国からお願いした形にして
自主的に殺処分、共済で補償、共済へ国がおかねをだす、という解釈で
やるしかないんじゃないかな。
今回はともかく
もっと強力な感染渦もありうるんで、現状の法令の不備といっていい。
958 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:30:26 ID:CCuu9vHU0
キモイのは透明あぼーんしてしまってるから、時々誰に返答してるのだ?と思ってしまうw
>>945 ルーピー政権の方ですか。嘘言うな。
>今回なんかも知事が大臣や国会議員への陳情のなかのひとつで
>自衛隊の活用をしたい、とかやってるわけ。
陳情の中で言ったんじゃなくて、防衛省に直接支援要請してます。
しかし国が大規模動員にGOサインを出さないので、
地元の都城の連隊しか動かせておらず、ドンドン後手後手。
100%国が悪いよ。
960 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:32:07 ID:teV06aH90
豚コレラ=口蹄疫って思ってる馬鹿にネトウヨ言われた!
初めてだあ♪大人になった気分ヾ(*´∀`*)ノ キャッキャ
安価打たれたのがすっごいきもい・・・
961 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:32:18 ID:H54s/u0TO
そろそろ次スレ準備して欲しい
記者さん寝ちゃうでしょ?
>>949 県もできるわけじゃないよ
現行法では農家が自主的にやるしかない
>>941 有難う御座います。
創価・公明党は、風評被害撲滅に全力を持って推進します。
我が党の利益を最優先し、その為には隠蔽工作や報道規制なんでも行います
利用できるモノはは何でも利用します
民主だろうが自民だろうが、いいように利用します
964 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:33:13 ID:jHPP8M7W0
こんな奴が大臣かよ。政府の対応はどうなってる
965 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:33:31 ID:sOdSSQj10
>>950 だれかが命じていなければ「通常派遣」は出来ませんがw?
966 :
グレートジミンガー ◆Uby/jiKQew :2010/05/15(土) 01:33:50 ID:N4Pr2TEF0
>>942 知事は要請を行えるだけ。動員数は派遣を決定した自衛官の所管によって変わるけど、
師団レベル以上は防衛省(大臣・首相)の所管(将官以上の階級が無いから)。
>>954 信念と言うか、金問題だと思うな、
国が許可したら国が補償しないといけないが、
県なり農家なりが自身の判断でやる分には自己責任。
自民の地盤のために子供手当ての財源が減らされるのは我慢がならないのだろう。
全額保証するって「口約束」も破る気マンマンみたいだ。
968 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:34:33 ID:ybaNvnse0
こんだけ赤松口蹄疫を広げておいて、血税から全額補償しますって・・・
お前が外国で遊び呆けてる間に、ここまで被害が拡大したんだぞ!!
補償はすべきだが、バカ松、小沢、鳩山の全財産で補償しろよ
民主党による人災じゃねーか
なんで税金使うんだ、この税金強盗が!
畜産農家に向けた言葉ではありません。念のため
寄付にも参加しました。
でも、民主党の怠慢のツケを畜産農家や一般国民が支払うという
現状は明らかに間違っています。
ここまで超失政を続けた民主党は、衆参ダブル選挙を行うべきです。
消えろ、日本から消え失せろ。ここまで政治家を憎んだのは生まれて初めてだ
970 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:35:01 ID:teV06aH90
971 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:35:09 ID:ofdOwajp0
>>948 バッシングされてるなら、尚更禊ぎ?させとく必要はあると思うんだがなぁ・・・
まぁ、本人に地球を覆うほどの愛??が、本気で有るなら
言われんでも何かしらの行動はしても良さそうなもんだが。
良く知らんけどw
972 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:35:15 ID:IcTSV/0K0
自衛隊の災害派遣は知事にも要請が可能ってのは分かった
ただ食料や宿泊施設等の諸費用は要請側が負担することになるし、そこらへんの兼ね合いもあって思うように要請出来ないのかな
藤井さんたちあがれから出馬決定
全国比例区だ
975 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:36:12 ID:xJOffCU70
東国原知事は知事の権限で自衛隊を100人要請して、その人数で頑張ってたはずだけど。
その後、 「すぐに」 政府は増援したのかな?
今は何人の人たちが働いているんだろう。
976 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:36:31 ID:NlpxYcE00
それより、糞自民党と工作員よ
B型肝炎問題を責任取れよな!
賠償金8兆円頼むぞ!
注射を使い回しにして責任とれよな
こっちは迷惑してんだよ!
977 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:37:46 ID:ofdOwajp0
おいコラ ID:W4ibyqlT0
さっさとフシアナしろや。
縦読み糞チキン。
978 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:37:58 ID:cL/f3rHD0
>>969 施設大隊と空自は重機や航空機の要員だけで、
マンパワーは殆ど都城の普通科連隊なんですよ。
殺処分したのを一気に埋めるのが担当なんだけどマンパワーが全く足りてない。
獣医師とかその他の職種も全く足りてない。
でも国が動員をかけない。
獣医師なんて無理やりお願いして他県からきてもらってる。
国が号令しないのでどれだけ地方が苦労しているか。酷い人災だよ。
980 :
グレートジミンガー ◆Uby/jiKQew :2010/05/15(土) 01:39:53 ID:N4Pr2TEF0
>>969 第8師団司令部がでてるのかー(棒読み)
師団級の追加派遣は陸将以上の人間で無いと無理だな。
ひとつの部局で割ける人員も一般業務があるから難しいだろうし、
一般業務を一次棚上げにするためには防衛相の許可が要るよなー(超棒読み)
981 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:40:30 ID:cL/f3rHD0
>>951 ソースを出せない?
「出してほしく無い」だろw
そして毎回ソース出されて希望がぶち砕かれてんだろw
>>975 足りないなら知事の権限で更に要請すればいいだけ。
>>979 足りて無いのはマンパワーじゃなくて土地
>でも国が動員をかけない。
かけてるが?
かけてないに違い無いという希望ですか?wwww
>>962 うん、それは理解している。
結局のところ、殺処分するにはどこかが補償しなくちゃならないんで、
「国でもってくれ」
「宮崎が(自分の財布で)やるならご自由に」
という話だと考えている。
983 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:42:17 ID:L7Hjt4Ft0
>>972 知事権限での要請だと呼べる数が限られちゃうから
あなたの 明日を 地獄の中に
ノ^ヽ, ___ i┐ ヘ _____. ,ヘ ,ヘ ,ヘ ,¬,
/∠ゝ,,ヽ! | | | ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i ノ ヘ,.ヽ.,,
くイ'三三┐| | | | / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ | ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
| ,二二, | | | | | <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
| i三三┘| | | | | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
丿,. ┌┐"|U | | | | | U U U | " ̄ ̄] | ̄ ̄" _/ ∠,..ゝ\
'V |__二_| エ_| |_| |__i-----i__| 匸_.」 !,. ----''''"ヽ,ゝ
創価学会・公明党が経営する『安愚楽牧場』で発生した口蹄疫
風評被害を恐れて、発生初期は報道規制が行われていた
規制前後にの微妙な時期にえびのへ牛を移動させた。
しかも「夜間」の移動の目撃があることから、隠蔽工作的見方をされている。
全国のあぐらの牧場へいっせいに「異例」の抜き打ち検査が入っている。
これから『安愚楽牧場』がどうなるか見ものだなw
潰れればいいのに
http://2nnlove.dtiblog.com/blog-entry-1870.html
985 :
グレートジミンガー ◆Uby/jiKQew :2010/05/15(土) 01:42:54 ID:N4Pr2TEF0
>>978 どう言い訳しようと始めの一回目はそのプロセスを全てこなさないとダメ。
そして鳩山内閣がそのプロセスを完了した。
ポイント稼げたろw
リスクもあんだよバカ。
986 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:43:04 ID:teV06aH90
昨日の安保委員会で
有事の際でも土日は休みます(キリッ ってのがあったけど
今日明日も大臣以下馬鹿はお休みするんだろうねーお気楽で良いよね
987 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:43:11 ID:t+q+9+Ts0
>982
責任の自覚がないのな。
ぽっぽと同じで自分が何やってるかまるで分かってない。
>>979 一気にやらなくてはいけない、早ければ早いほどいいというのはそうなんだけど、
ボトルネックは埋める作業のマンパワーより
埋立場所と獣医みたいだよ。
990 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:44:48 ID:teV06aH90
>>988 もうすぐ1ヶ月経過する頃なのに
口蹄疫がなんだかわからない状態継続中なのがねえ
991 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:45:37 ID:cL/f3rHD0
>>983 限りってどのくらいですか〜?
>>985 >どう言い訳しようと始めの一回目はそのプロセスを全てこなさないとダメ。
お前のオリジナル解釈で、現実とはまったく違うがな。
一回目はそのプロセスを全てこなさないと解禁では無い、というソース持ってきてみろ。
「絶対に無理」だけどなwwwww
キチガイかわいそー
992 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:45:40 ID:xJOffCU70
cL/f3rHD0さん。
知事権限で呼べる自衛隊っていうのは、限りがあるの。
わかりますか?
ちょっとは調べてから物を言え! ボケ!
993 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:45:47 ID:qc7A+3O60
994 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:45:47 ID:fUu05QMQ0
安愚楽牧場 口蹄疫 [ 検索 ]
995 :
グレートジミンガー ◆Uby/jiKQew :2010/05/15(土) 01:46:46 ID:N4Pr2TEF0
>>988 押さえ込めなくなった時の責任も問えるな。
なんでこうだめな方だめな方へ自分で進むんだろう。
フジがホリエモン対策でキムチナイトで救われ
今恩返ししてるもんな・・産経は大丈夫なのか?
東スポ応援しようかな
>>988 これの話の前にまたえびの市での感染が見つかったかもしれないって話があるんだよな
(このときは検体が持ち込まれただけで、発症確定ではなかった)
仮に、この検体が発症していた場合、潜伏期間から考えて、すでに移動制限等が行われている
時点での感染の可能性が高い
つまり、現状の防疫措置では、拡散を抑えられない可能性が高いから
予防的殺処分を検討しないのか?って話
998 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:48:11 ID:cL/f3rHD0
999 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:48:29 ID:IcTSV/0K0
自衛隊の出動を要請するのは知事で
出動を命令するのは防衛大臣と防衛大臣が指定するものなんじゃないの?
まあ今回のは要請が拒否られたって情報がないからなんとも言えんけど
1000 :
名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:48:34 ID:RS2hU6vO0
>>995 「絶望的な想定でプランを立てそれを楽観的に実行する」
っていう危機管理の基礎がなってないのさ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。