【三重】「お願い タバコは買いましょう」?珍しい看板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
<こぼれ種>珍しいタバコの看板

公共の場での喫煙禁止、タバコ値上げと、愛煙家にとって日々肩身が狭くなる一方の昨今。
自治体にとって貴重な自主財源の「たばこ税」収入が激減している。タバコをやめましょうと
PRしなければならないご時勢で、貧乏な市町村は痛しかゆし。

国道42号沿いの紀北町紀伊長島総合支所横に、倉庫代わりに使っている古ぼけた建物がある。
交差点で停止した車のドライバーの目に飛び込むのが、壁に張られた一枚の看板。
いわく、「お願い タバコは買いましょう」。愛煙家を元気づける今どき珍しい看板。

近寄ってよく見ると、下半分はさびているが、元は「タバコは町内で買いましょう」と
書いてあったもの。
単なる昔の看板の取り忘れか、忘れたふりして財源確保の苦肉の策か・・・。

[伊勢新聞]2010/5/12(水)
http://www.isenp.co.jp/news/20100512/news07.htm

「たばこは買いましょう」と読める公共看板
http://www.isenp.co.jp/news/20100512/news07.jpg
2帰社倶楽部φ ★:2010/05/12(水) 15:03:23 ID:???0
3名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:03:48 ID:JRO2f8z80
>>3
未成年が一言
4名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:04:56 ID:YekfnaFK0
>>2
2枚目の い の文字は誰も突っ込まなかったのか?
5名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:04:59 ID:F/RTJUSO0
>>1
堂「登録けってーい!」
6名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:05:20 ID:G8EHGD420
人歯の共存?
7名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:05:24 ID:+gj031V00
横の「人種の共存」の看板のほうが気になる

黒人が奴隷解放運動でもしてるの?
8名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:06:09 ID:F7UO8z970
人権じゃね?
9名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:06:27 ID:JBB2EeQ60
アパルトヘイト
10名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:07:31 ID:G8EHGD420
ボケ殺された><

>>2の一枚目、ギター教室の看板がある雰囲気なのに・・
11名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:08:23 ID:jb6E9aCL0

昔から、「タバコは、地方にも落ちるカネ」ってことで
あちこちで同種の看板を見かけたぞ。
12名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:08:53 ID:JRO2f8z80
>>2
3行くらい>>1にまとめろお(#^ω^)
13名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:09:47 ID:rZf5r+kW0
「自作するなよ!」てことだろ?
14名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:10:56 ID:kd5ilz9N0
>>2
なんでタバコをそんなかっこいいフォントにすんだよw
15名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:12:09 ID:G8EHGD420
>>12
八つ当たりイクナイm9(^Д^)
16名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:12:17 ID:QrZUQCtwP
17名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:12:43 ID:3HO6npiEO
「ましょう」もほとんど見えないじゃん
18名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:13:26 ID:QMjexNda0
錆びたYOKOHAMAタイヤのTシャツどっか作ってくれないかな
19名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:14:01 ID:MFzT6kNv0
タバコは地元で買いましょう。
タバコは町(村/市)内で買いましょう。

こんな看板、昔は普通にあったでそ。
タバコ税の地方税分は、販売された店がある
自治体に入るからって理由。
20名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:14:33 ID:UwN1bBvn0
>>7
日教組の巣窟ですので。
そういう教育を、小さい頃から徹底してやってます。
21名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:14:50 ID:l3StBtc+P
さっさと潰れちまえ
22名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:16:06 ID:Mp923gjY0
>>1
タバコは買い  だろ。

なんで「町内で」は読めなくて「ましょう」は読めるんだ。
23名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:16:21 ID:3HO6npiEO
そのうちヒロポン看板と同じくらい珍しくなるんだろうな
24名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:16:38 ID:1uPaxNtO0
25名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:17:41 ID:8o3k61UT0
VOWネタか
26名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:17:43 ID:aapi+MOk0
ここvow速+?
27名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:20:25 ID:s57jl2qM0
最近の嫌煙は行き過ぎかなと感じるが朝ウォーキングしてるとまだまだポイ捨ての吸殻多い
愛煙家は嫌われたくなかったらもっと自重しろと言いたい。大切な税収元だから生かさず殺さず
28名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:35:38 ID:oa+xgX9y0
>>4
中国製の看板かね
29名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:38:03 ID:4vFvPde00
>>26
最近の速+はgetnews+状態だからもうなんでもアリなんじゃねーの

早く「ニュース速報++板」作れよ
30名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:40:27 ID:G8EHGD420
>>29
まずはマイナスからだろう
31名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:42:08 ID:PrSIo82x0
タバコは夕張市で買いましょう
こうすれば夕張市の財政再建に貢献できる。
32名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:43:43 ID:9zKxY6k+0
>>27
煙管派の俺は吸殻なんて出さないぜ
33名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:46:15 ID:h1C8QVvt0
観光地とかで「タバコは○○町で買いましょう」とかいう看板
たまに見かけたけどな、最近はないのか?
34名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:58:27 ID:mMhcHPmo0
静岡県の浜松市なんか

この町内で他の町内の法被を着ること禁止!!!!!!!!!!!

こんなカンバンが立ついる

よその町内が襲ってくるそうな

恐ろしい町で浜松は!!!!!!!!!!!!!!!!!
35名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 16:00:52 ID:Z3yfYiRY0
このままでいいのか 投稿者:真実とは 投稿日:2010年 5月12日(水)13時12分50秒   通報
一連の太田耕史の事件に関して
なぜ三重県警が捜査をしなかったのか・・三重県警としては太田耕史と密な関係にあり、
あえてこの事件に関して辞退したとの事。
公金横領に関して、告発をしない事を条件に太田のオジから全額返済を受けた。
太田は毎夜の豪遊に多度町猪○区の青年会に対し数年前より接待を行っていた。
自身の馬を上げ馬神事に使ってもらうための接待だ。かなりの額面で猪○区へ太田より
詐欺でこしらえたお金をつぎ込んでいる。
そこには正に太田教というに近い集団がある。青年団のトップは太田教狂いに違いない。
太田の計らいでNTNに就職した伊藤か○き様、太田からNTNにいくら払われたか知ってますか?
猪○区在住水○鉄筋様、今までお抱え運転手、ご苦労様でした。実はあなたも共犯でしょ?
かなりの女遊びにギャンブル、あなただけ逮捕をま脱がれてはいけないと思います。太田の判決までには自首しましょう。
たくさんのお仕事を斡旋していただいた恩は同罪ということで教祖様に捧げましょう。
太田には法律では裁けない悪事が数多くあります、上げ馬神事に関わる密な関係にあった多度町猪○区の皆様、
被害者の方への弁済協力をしてあげたらいかがでしょう。
こんな人たちが行う祭りが文化財であってはいけないと思います

http://kuwana_city.at.infoseek.co.jp/

http://megalodon.jp/2010-0512-1552-40/kuwana_city.at.infoseek.co.jp/
36名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 16:01:25 ID:Bo/Gxmz10
誰が何と言おうと喫煙は正義
嫌煙中は愛煙をバッシングするなら
愛煙文化によって生み出された映画やテレビを見るな
37名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 16:01:51 ID:0VQpttdd0
たばかは射手で作りましょう
38名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 16:08:17 ID:PrSIo82x0
サマージャンボとオータムジャンボは町内で買いましょうならまだ分かる。
あれは市町村振興(他の宝くじは都道府県と政令指定都市振興)の宝くじなので収益金が市町村に分配される。
39名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 16:14:26 ID:oEN+XPjaP
>>4
トップをねらえに感化されて
40名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 16:41:16 ID:UnIyTMr40
たばこは買い
としか読めねえw
41名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 16:49:08 ID:xvuQsasg0
たばこなんて自分も周りも不幸になるだけじゃん。
財源が減るというけど、仕事の効率は上がるし、病気のリスクが減るんだから
結局はそれほど変わらないだろ。
42名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 17:12:53 ID:g3fL6xbQ0
>>2の「ぢ」でフイタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 17:20:57 ID:LlhJ8JXK0
スレタイ見ただけで
「元は「タバコは町内で買いましょう」と書いてあったもの。 」
って判ったよ。つまんね。
44名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 17:59:31 ID:1kt1R8Cf0
シケモク拾って合成するなってことか
45名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:50:57 ID:rVQFXV/R0
■ 驚愕の真実! 海外で販売されてるJT製品のパッケージ ■

http://www.pierre-matsuo.com/foundation-010.html
http://www.pierre-matsuo.com/Non-Smoking-11.jpg

JT利権構造の関係図
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm

たばこ産業の構図(図面化と説明)
http://sky.geocities.jp/nosmokeworld/kouzu.htm

喫煙時あなたは砒素・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/img/warning/brazil/b4-4.gif
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
46名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:56:39 ID:G3b6AA+p0
億泰のいたずらだろ
47名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 19:00:26 ID:xTufhedj0
ぢw
48名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:38:54 ID:HKkMDTlr0
紀伊長島住民 今日の午後一で役場も職員が看板外してたよw
49名無しさん@十周年
人権看板があるということは、