【山梨】高速の路肩でパンク修理していた男女3人が大型トラックにはねられ死亡-中央道(画像あり)★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
8日午前9時25分ごろ、甲府市下今井町の中央自動車道上り線で、乗用車を路肩に止め、
パンク修理をしていた男女3人がトラックにはねられ、死亡した。

山梨県警高速道路交通警察隊によると、死亡したのは、山梨県甲斐市篠原、吉野正寛さん(57)と恵美子さん(49)、
雄太さん(22)。同隊は、自動車運転過失致死容疑でトラックを運転していた広島県福山市箕島町の会社員
田中満容疑者(38)を現行犯逮捕した。

乗用車にはほかに2人が乗っていたが、無事だったという。 

5月8日12時50分配信 時事通信高速で3人はねられ死亡=パンク修理中、トラックに−山梨・中央道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100508-00000058-jij-soci
画像 大型トラックに衝突された乗用車
http://uproda.2ch-library.com/243396oQI/lib243396.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100508-116244-1-N.jpg
事故現場
http://www.asahicom.jp/national/update/0508/images/TKY201005080127.jpg
★1の時刻 2010/05/08(土) 14:13:52
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273399913/
2名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:08:15 ID:jXIxiDBn0
2
3名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:08:57 ID:4lXjF4Jx0
画像なんかみたくないです
4名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:09:46 ID:t1xAXJPn0
まだやんの?
5名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:10:11 ID:yOfAEe0IP
なんでこんなに伸びてるの??
6名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:10:21 ID:ncbFq7cu0
繰り返しアップされる様だが、意図は?
7名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:12:02 ID:k/IUSi2S0
DQN車乗りのマヌケ事故は祭り時間が長いな〜
8名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:12:08 ID:rWFSK7Cl0
家族3人死亡か。。残されたのは子供か祖父母かね
9名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:12:15 ID:3nVVGMoe0
なんでこんな狭い路肩に止めたかな…
10名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:13:06 ID:asylki840
新スレ立たなかったから、
終わったのかと思ったよ…新たな情報もないようだし…

続ける理由は?
11名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:13:45 ID:p+5IcrVo0
まだ続けるのか
12名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:13:49 ID:ZBjNasST0
こんなとこでパンク修理?
13名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:14:14 ID:a++HumUY0
俺も去年のG/Wに中央道を走行中にパンクしたことがあった。
運良く走行限界ギリギリでバス停に到着し事なきを得た。
こういうニュース見るとマジ怖いわ。。。
14名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:16:15 ID:q72fsmzQ0
車体だけでもはみ出してるのにさらにその外側でタイヤ交換してたのかよw
15名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:19:06 ID:bMKN+7g50
なぜカーブの外側に止める・・・
16名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:19:52 ID:rWFSK7Cl0
DQN認定でスレ伸びてるのか。 福岡での飲酒運転の車が子供3人殺した事故でも、
事故された方がRV車乗ってるってだけでえらい叩かれて伸びてたな
17名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:20:58 ID:iW+m7wPf0
トンネルの出口付近で停車している乗用車に、後続の車が次々に追突、3名が死亡
停車していた車の持ち主の女性は、パンクしたので停車した、トンネルを出てから停めるべきだったかしら?
と、首をかしげた・・・・。同じや。
18名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:22:25 ID:S3N/mjGA0
路肩の広いところに停めて、道路の外に退避する時って
車の前方と後方のどちらに避難するのが良いの?

前方だと車が目印になって避けてもらえそうだけど
追突されたら、車自体が凶器になるよね…。
後方の方がより安全なのかな?
19名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:22:36 ID:e8+t042G0
何にでも無頓着な人種っているんよね、ひょっとして突っ込んでくるかもと、普通は考えるが。
20名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:25:13 ID:WeQYB3oD0
次スレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
>>1スレ立て乙

21名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:28:11 ID:iW+m7wPf0
>>18
路肩はダメだろ、高速なら必ず避難スペースがある。パンクしてでもそこに行くべきだ。
ましてやカーブの途中だろう〜、無神経というか・・・。必然と言ってもいいのかもね。
22名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:29:17 ID:RYmu/snD0
23名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:30:52 ID:UCgu2cAX0
>>22
どこ停めてんだよ・・・アホカ
24名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:31:29 ID:RYmu/snD0
25名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:33:05 ID:RYmu/snD0
26名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:33:35 ID:zUxmpWb60
“引っ張りタイヤ”にしていたことで、高速走行に耐えられずに、タイヤがバースト。
そのまま広い路側帯まで行けばまだよかったのだが、アルミホイールでも傷つくのが嫌だったのか
すぐに停車したんだろうな。本線に車体がはみ出しているのにもかかわらずにテンパータイヤに交換作業。
事故が起こる前にも多数の車が脇を通り抜けただろうが、幸か不幸か後続の車両は3人を避けてくれた。
それに安心したのか、トラックが近づいても逃げることなくジャッキを外そうとした。
たぶん轢かれた3人も、外に出て端によって見ていた妹など2人もドラックが避けてくれると安心していたはず。
ただそんなに幸運ってのは続かないってことか。トラック運転手に責任はあるし轢かれた人も可哀相だが。
ただ、高速道路での修理活動は避難場所とかパーキングエリアに限定して、それ以外は違法にするくらいの
強硬措置をとらないと、また事故は続くと思われる。
27名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:33:57 ID:q72fsmzQ0
なにこれwせっかくスペアタイヤ装着したのにスペアタイヤもまたパンクしてるw
28名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:34:31 ID:2Falk2FC0
今まで高速で危険な止め方してるの見ても素通りだったけど、今度からはクラクションおもいっきり
鳴らして警告するようにするわ。
一般道でも、交差点際とかに停車してるのも思いっきり鳴らしてやる。
29名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:34:34 ID:0gUtz/jbP
30名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:35:37 ID:RYmu/snD0
733 :496 :sage :2010/05/08(土) 15:41:52 ID:YE9/sZC20(3)
なんか手が震えて変なカキコしてた、ゴメン。
俺、200〜300m後ろ走ってて瞬間目撃したんだよ・・・。
後続車が危ないからオイラはとりあえず
車止めてガード内側に入って
発煙筒焚いた。
んで救急車呼んで、来るまでその時は何とか生きてそうな兄ちゃんに心臓マッサージ
して現場で待ってたんだけど・・・。
救急車には乗らなかったから結果気になってたけど
あの兄ちゃんまで駄目だったか・・・。
その後警察が来るまでトラックの運ちゃん降りてこなかったな。
738 :496 :sage :2010/05/08(土) 15:44:08 ID:YE9/sZC20(3)
以下はグロだから注意

現場の状況は 左車線は破片が散乱しててその中に脱げたジーパンがあって
下半身丸出しで膝曲げて仰向け状態のおばちゃんが。
兄ちゃんが路肩で血まみれ状態で倒れてて何度も起き上がろうとして
道路の先を何度も見てた。
そのそばに若い女の子(妹?)がいたけどブルブル震えて
大声で何か叫んでたけど発狂して言葉になってなかったよ。
んでその先に横になった状態で血まみれの白髪頭のおっさんが
いて首から頭が半分もげててシュコーシュコーって言いながら
空気?が漏れてて一緒に血が吹き出てた・・・。
んでその先に道路にしゃがみ込んで呆然としてる女の人(その親戚?)が。
俺のシャツまで血が付いてる・・・。 なんかトラウマになりそう・・・。
31名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:36:09 ID:r6qZfRxL0
>>24

駅員『危険ですので白線からお下がり下さい』

発炎筒・三角板・JAFや保険屋RS、高速隊にTEL
すべき事やったのかね?

高速安くしてからマナーの悪いDQNばっかりだよ
32名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:36:44 ID:UVp4o26q0
昨日このあたりを通ったけど路肩はずっと狭い。
どんなに車を寄せても本線にはみ出す。
車から降りるのも怖いくらいにはみ出す。
でもところどころ車が一台止めれる場所がとってある。
そこまで進むのにたいした距離はない。
33名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:36:58 ID:VTxm9v4zP
なんで6まで伸びてんだ
34名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:38:05 ID:RYmu/snD0
712 名前: ミノカサゴ(東京都) [sage] 投稿日: 2010/05/09(日) 20:04:01.08 ID:Nt9Ohtzv
>>684
首の部分が裂けて頭が取れかかってたんだよ・・・。
多分気道の方まで裂けてて空気が漏れてる様な感じだった。
んで心臓もまだ動いてたんだろうね頸動脈の方も切れて
脈動と一緒にぴゅーぴゅー血が出てたよ。
意外と冷静に見れて凝視してしまった。
なんかナポリタンみたいなのが飛び出てたけど。

719 名前: ミノカサゴ(東京都) [sage] 投稿日: 2010/05/09(日) 20:15:56.96 ID:Nt9Ohtzv
>>714
完全にトラックは気が付いて無かったよ。
全くスピード緩めてなかった。
まあ90キロくらいだったと思う。

でもだからと言って全責任はトラックにある
わけじゃないと思うけど。
車線側に1m以上は入ってたし
死んでも文句は言えんな、遺族には申し訳ないけど。
あれじゃ逆にトラック側に謝った方が良いくらいだ。

轢かれる瞬間を見てしまうとお気の毒だけど
自業自得としか思えん全く同情出来んわ。
35名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:38:35 ID:cWk13mC90
パンク修理を装った集団自殺
36名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:38:54 ID:Mfs/G4Jq0
田中ハネ満
37名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:39:09 ID:1HhJRrkpP
なにぃ
ニュー速民が事故目撃してたのかよ
警察に呼ばれるレベルの証言だな
38名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:40:57 ID:Z/LTWPgp0
最近カタログで見たのはホンダのミニバンだっけ、スペアタイヤの代わりに修理キット載せてるやつ。
39名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:41:17 ID:1SB3Jyrw0
高速の路肩で修理とか、もうそれ自体がアホかと・・・
40名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:45:39 ID:b/WDEahy0
>>22
これは酷いw

・橋の上で停車
・高速道ではかなり急と言えるRの右カーブ
・走行車線に完全にタイヤ1本分以上はみ出して停車
・ほんの50メートルくらい進んだところにもっと広い退避スペースがある
・おまけに良識を疑いたくなる爆音マフラーDQN改造車

轢かれた奴が叩かれるのは当然の状況だよ。
あれだけきついカーブだと、トラックの運転手は避けるのはまず無理だったろうね。
41名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:47:38 ID:Xu37Pwq60
>>31
正にそのとおりなんだな
それが常識
高速の路側帯で停車して自らパンク修理なんて非常識
42名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:49:26 ID:dPDvqUza0
てっきりトラック叩きの流れかと思ったら全然逆かよw
43名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:49:43 ID:HNZd8eR20
なんでLD車にとうちゃんかぁちゃんが乗ってたんだよ?
44名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:50:00 ID:FG3sbzCrO
★6キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
45名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:51:15 ID:WeQYB3oD0
パンクだろうがなんだろうが、「ここで止めたらやばい」と思ったら、意地でも安全な場所まで走るだろ。
その結果、タイヤやホイール、その他の部品が破損したり、修理代が高くなってもやむを得ない。
それをしなかったということは「この場所に止めても問題ない」と判断したわけで、どう考えてもおかしい。
しかも、いい年をした大人が5人も揃っていながら・・・。

自分は以前、トラック乗ってて、幹線道路を走行中に突然、クラッチが踏めなくなってギヤが入らなくなったとき
頭の中が真っ白になりかけたけど、「ここで止めたら後ろは大渋滞で追突される危険もある・・・」と考え
死に物狂いでシフトレバー動かしたら、幸い何とか入ったんで、そのままハザード炊いて数キロ走ったよ。
で、安全な場所に止めてから、△表示板を出して会社に連絡して修理業者手配した。
普通の思考の持ち主なら、それくらいすぐ考えつくはずなのに・・・。
46名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:52:03 ID:j4j0xLWf0
50m先に止めれば何も起こらなかった可能性が高いんだね

ナム・ナム・ナム
47名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:55:02 ID:tnNhc4aG0
路肩狭いなぁ
48名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:57:25 ID:ZBjNasST0
普段遠出(高速走行)しない人が高速走るとタイヤが劣化しててバーストするってね。
長くても5年履いたらタイヤ交換な。
49名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:57:32 ID:4kljWivH0
もっと広い路肩でやれよ。
50名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:59:19 ID:S+F3L63N0
確かにこんな所に停める落度は在るが
この程度の狭い路肩に出口が混雑して
渋滞してる事なんて茶飯事にある

其処に突っ込むのが偶に居るが
やはり全く前見て無い証だ。

高速ではマナーの悪いトラックと
ダさミニバン貨物は要注意しろってこと。
51名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:03:20 ID:U6fuwnfu0
オデッセイの死亡事故がやたらと多いな
52名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:04:19 ID:iM8mkBjt0
オレは教習で安全に停止できる場所で止まってJAFを呼べって習ったんだが。
三角灯とか置いたりしたら車の中で待ってろって習った気がする。
53名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:06:34 ID:iZCWaRDj0
>>50
避けたらトラックが横転って可能性は考えないのかw
54名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:07:11 ID:NuBzawsuO
>>22
これはダメだろ
無理なインチアップしてタイヤの側面がフェンダーに擦ったまま走ってたっぽいな。
危険を予知できないからこうなる。
55名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:10:02 ID:xhYXqgp9P
>>29
ゼロクラウンじゃね?
56名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:10:42 ID:x4XQuJcC0
法面にツッコンだ車があってもトラックは減速しないでいくね
ふとミラーに移った後続トラックの運ちゃん 「どけー!どけー!」と連呼しているのかな
口パクパクしかわからんが、兎に角なにか絶叫している顔
そんで減速もせずに脇を通過していったの見たことあるな
57名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:11:13 ID:S+F3L63N0
>>54
まぁこの事故の件は別にしても
所詮貨物にインチアップして扁平入れても
何もカッコ良くないのにネェ、ホント?な奴が多い
高速安定の悪い貨物で飛ばそうとする事自体怖いし

ミニバン貨物の高速の事故は
急に挙動がおかしくなって殆どが横転して車外放出、
数度餓鬼が道路上に散乱してる事故に遭遇した。
58名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:13:59 ID:GkHl7QFp0
>>52
路肩に止めても車の中で待っちゃいかーん!追突されて全員あぼんするぞ。
全員車から出て、ガードレールの外側で待つんだ。
59名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:15:44 ID:i0IgVRaN0
>>26
丁寧か適切な解説乙
60名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:18:49 ID:ciHxPvDKP
ホイールに規制を入れた方がいいかもね。
ケンメリなんかの頃のハの字の方がまだ健全かも。
61名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:19:19 ID:6itYiu6b0
既出かもしれないけど地元紙によると
父親は一時誘導をしていたみたい
それとトラック運転手は脇見をしていたとの供述をしているみたいだね

しかしあそこでタイヤ交換は無いな
ほんと残念な事故だ


ご冥福をお祈りいたします
62名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:20:31 ID:JN6oYG0K0
そんなところに停めていたほうも悪い、ということを大っぴらに言わなくなったので、この種の事故は、後を絶たない。
63名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:21:04 ID:Dg1//zzmP
車捨てて外側の草むらに行って
JAFにでも連絡するのが良かったんだろうな
なんで自分で修理って考えに行くんだろう
64名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:24:13 ID:RYmu/snD0
645 名前: ペレスメジロザメ(神奈川県) 投稿日: 2010/05/09(日) 17:55:55.01 ID:qTLt8jaj
大型の視線で右カーブの状況をおさらい
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch63305.png

こういった車間を確保していても、自車の真横に大型がいれば
完全に逃げ場無いな
前の車は横に車がいなければギリギリ追い越し車線に割り込んで
避けていけるんだろうけど、本線上に飛び出して停めてる上に
本線上でフラフラしてる人を発見してからじゃ完全に間に合わない
65名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:26:42 ID:5N5Vx99GP
>>38
昨秋のマイナーチェンジ後のフィットの事かな

CR-Zやインサイトも応急修理キットだと思った
66名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:29:46 ID:zL+R5LF9P
高速で白線からでて止めなきゃいけない状況になったら車あきらめるだろ普通
67名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:30:16 ID:0cF82FByO
>52

例え故障による停車でもいつまでも車内にいると車内にいた方にも過失が発生するとの判決がでたので、気をつけろ
68名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:32:05 ID:LX2dRpZ60
>>51
岡山でガードレールに突撃して串刺しになったのは、何だっけ?
69名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:33:51 ID:ViCQlMv50
>>26
高速道路では停車も違反なんだが。
70名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:33:51 ID:vQEXZLZ+Q
似たような事故がまた起きたぞ
50代のおっさん会社員が事故→走行車線を歩くw→トラックにはねられ重傷→トラック運ちゃん逮捕w
71名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:35:32 ID:WRv97munP
>トラック運転手は脇見をしていたとの供述をしているみたいだね

結局これがすべてだよ。
いくら車道にはみ出していても普通に運転していたら避けきれないわけがない。
GW中の追突事故なんかでも大半がトラックが原因。
72名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:37:38 ID:r6qZfRxL0
>>71
でも死んだらそれでお終い
過失割合がどうだろうが

加害者も
被害者も
リスク管理しろっつうの
73名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:37:48 ID:WeQYB3oD0
>>68
あれはエスティマだったはず。
74名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:38:15 ID:5N5Vx99GP
おととい道央道に故障車いたけど、中の人はきちんと路外に退避してたな。
75名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:39:06 ID:DAK9Fwxf0
パンクなら止まるべきじゃなかったんだろうけど
この件では何らかのトラブルで車が止まった時点で事故確定って感じだな
76名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:40:33 ID:NQw5qgvR0
>>38
ステップワゴンがそう。
単にスペアタイヤ入れるスペースが無いから。
77名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:40:50 ID:kBHm8nS+0
てか、大人5人も乗っていて、脇をハイスピードでびゅんびゅん車が通って逝く中、

「ここはヤベエええええええええええええええええ!!!」って誰か気付けよw
78名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:41:58 ID:vQEXZLZ+Q
ソース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100510-00000528-san-soci

こんなの命が助かって万々歳だろ
他の車に轢かれて死んだかもしれないんだからトラックの超ブレーキに感謝すべきなのに
79名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:42:26 ID:PYBwcaVg0
>>30
> その後警察が来るまでトラックの運ちゃん降りてこなかったな。

赤信号で突っ込んできたタクシーと事故ったことあるんだけど、あいつら会社との連絡が
最優先で、すぐには降りてこないんだよね。

>>30でも、当事者じゃない人が発炎筒付けて、血まみれで心肺蘇生法やってんのに
トラック側は降りてこないなんて、ほんとトラックの運転手なんて底辺の糞だぜ。
こいつも保身のために善後策で必死だったんだろ。

ダサい中古の改造車乗ったガキが死んでザマーミロ、ってだけの問題じゃない。
80名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:44:46 ID:hOroigry0
一般道と同じつもりなのか、路側帯で停車して何やらやってる車ってたまにいるよね。

まあ流石にこんな危険な所で止めてる奴は見たことないが。


81名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:45:27 ID:zL+R5LF9P
保身に必死なら余所見してたなんて証言しないと思うけどな
3人も跳ね飛ばしたら錯乱して何も出来なくなってもおかしくないだろ
82名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:47:34 ID:yn0LHwJR0
道路に寝た酔っ払いが跳ねられることよりかは同情できる
83名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:52:10 ID:eBvAI2/JP
GW中に、動かなくなった車を路肩で後ろから押して動かしてたのがいたよ
まあ、豊田JCTから豊田東ICの間の交通量少なくて3車線の区間だったけど
びっくりした
84名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:52:23 ID:USNFrCXV0
本能のレベルでおかしいだろ。あんなところに駐車するのは。
85名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:53:04 ID:v6tZxQS80
ひき殺されない方が不思議。

危険予想できないゴミに免許とらせるなよ。こんなの3重にも4重にもアホさが重なってるじゃないか。
86名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:55:04 ID:p+5IcrVo0
自分は死なないとでも思ってるんだろ
87名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:56:51 ID:G0kaCvAc0
この位置でパンク修理は無いだろ…
高速でなくても同じ結果が待ってそうだよ。
88名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:56:54 ID:cxCYsgHw0
西部運輸のカスが居眠りで三人殺ったか
問題がある会社だな、何回同じ事故を繰り返せば気がすむ
毎年営業停止処分受けても全然改善されないな
会社畳めよカス!社会の迷惑なんだよ、クソ西部運輸は!
89名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:58:04 ID:hd5ZMyls0
パンクで路肩に止められたってことは、制御できたってことだから

そのまんまインターまで行けばよかったのに。
90名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:59:22 ID:vtwT9WOX0
>>64
右カーブなら遠くのほうもよく見えるし
100M先数百M先の車の動きを見ていれば、異常がわかる
目の前10Mしか見ないで運転しているやつには無理だけど
91名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:59:24 ID:ciHxPvDKP
>>89
ホイールがボロボロになるから
50m先の路側帯すら見送ったんだろうよ。
92名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:01:57 ID:ea+EtChH0
トラックのうんちゃんかわいそう・・・。
93名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:03:46 ID:hd5ZMyls0
>>91
おおーまじだw

高速で制御不能になった時以外は、確実安全地帯まで走りましょうっていう教訓だな。
94名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:03:58 ID:VYHxTTjl0
被害者を叩き加害者を擁護するおまえらの頭はイカれてるとしか思えない
95名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:04:14 ID:k4p2epmC0
現場でパンク修理なんかやってんなよ。
さっさと応急タイヤに交換しろよ。
96名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:04:15 ID:o4WVV0iN0
車道に体が出ないと修理できない所じゃ・・・危なすぎる。
もちろんトラックが、ドコ見て運転してんだと思うけどな
97名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:05:16 ID:ciHxPvDKP
>>94
この場合、トラックが被害者だよ。
98名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:07:48 ID:bp3uBu/Z0
名神で男性はねられ重傷 事故起こし車外歩行中
2010.5.10 11:24

10日午前0時20分ごろ、京都府大山崎町大山崎の名神高速下り線右ルートの天王山トンネル内で、
乗用車の自損事故を起こして車外に出ていた大阪府摂津市東別府の男性会社員(53)が、大型トラックにはねられた。
男性は腰を打撲するなど重傷。
京都府警高速隊は自動車運転過失傷害容疑で、トラックを運転していた長野県飯田市育良町の運転手、仲村学容疑者(43)を現行犯逮捕した。

府警によると、男性はトンネルに入る直前、ガードレールなどにぶつかってトンネル内で停車し、走行車線上を歩いていたという。
仲村容疑者は「(男性が)突然出てきた。ブレーキを踏んだが間に合わなかった」などと供述しているという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100510/dst1005101126004-n1.htm
99名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:09:08 ID:k4p2epmC0
>>24
誰も見張りしてないのかよワロタww
100名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:09:14 ID:q0J0V/BoO
>>90
右カーブの場合
視線は右を向くから
左に停められると発見は遅れるかもね
101名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:09:26 ID:v6tZxQS80
1.高速でパンク → メンテ不足(空気圧、摩耗)
2.路肩に止めて修理 → JAFは?緊急電話は?発煙筒は?そもそも車線にはみ出してるけど?
3.同乗者は忠告したのか?5人もいてとめる人間がいないのが不思議。ほんと類友の世界だな。

まぁこういう連中は常識ないんだからいつか人を轢き殺すよ。その前に轢き殺されて正解。
102名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:10:15 ID:rWFSK7Cl0
DQNを叩きたいってバイアスが かかってるからな。
トラックの運転手が金髪のヤンキー丸出しだったら、このスレの論調も変わってくるだろう。
103名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:10:39 ID:mMDQ+xdD0
カーブの途中で停車スンナよ
坂道もそうだけど
故障したら車から離れ
道路内ではなくガードレールの外へ避難し
救援を待つのが高速道路でのやり方と思うが
この場所みたいに退避する場所が無く
ましてや修理なんてやってはいけない
自殺行為の見本だな
他の乗員も後ろの車にアピールしとけばよかったのに
トラックも追い越し車線に車いたら回避できないから
ギリギリ通り抜けれる幅だと思うが
車線にはみ出てたら駄目だろ
104名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:13:34 ID:S+F3L63N0
>>79
前方見て無いのと
救援してないのとでトラックの雲助も性質は悪いのは当然。
105名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:14:44 ID:21pSPDHRP
なんてところに止めてるんだw
トラックの運転手さんかわいそす
106名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:14:58 ID:ciHxPvDKP
>>102
いやDQN同士だという前提で議論してると思うぞ。
んでトラックDQNの方が気の毒だってのが論調。
107名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:15:08 ID:k4p2epmC0
こういうところで変にDIY魂を発揮すると危険という例だな。
高速の場合はさっさとロードサービス呼んだ方が良い。
108名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:16:59 ID:hd5ZMyls0
>>94
この事例は、トラック運転手に同情されても仕方がない。
その後の対応はかなりまずいけど。

これが、本線路肩外からでて退避してるとこに突っ込んできたならあれだけど。
本線にはみ出して生身の人間がいるのは・・・
109名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:18:04 ID:RYmu/snD0
高速で、右カーブに入ったところで、フルブレーキしながら、
重量のある大型車が、さらに右に避けるというのはもの凄く
無理がある動きです
110名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:18:08 ID:mMDQ+xdD0
>>104
トラックにひかれて
普通生きてないから
連絡が先だろうな
ちゃんと逃げないで現場にとどまってるし
車から降りたら自分が轢かれるかもしれないし
後続の車が救護してるし
精神的にも動けなかったんじゃないか
逮捕も自殺しないように保護のつもりだと思う
111名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:20:51 ID:Y7u0aW9S0
タイヤ一本くらいパンクしても走れるだろうに・・・
それに、JAFとか保険とかクレカにロードサービスついてるだろ・・・
112名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:21:18 ID:S+F3L63N0
>>110
そこまで庇う気にはなれなんわw
ドッチもドッチなのは確定
殺した方が当然重くはなるが
113名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:22:02 ID:lihAyoKl0
>>104
高速道路に入るぐるぐるの最中、車道に人が現れました
どっちにどれだけハンドル切りますかwww
114名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:22:06 ID:WRv97munP
>>109
アホですか?
そんなブラインドコーナーが高速道路にあると思いますか?
115名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:22:18 ID:fPF5FrR00
俺なんかパンクしたカブで5キロ走ったというのに
116名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:22:34 ID:RYmu/snD0
117名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:22:38 ID:wcBW/lbr0
三角表示板とかのっけてたのかなぁ
一応これ、壊れたときの義務だったはず

まぁ、危ない路線に出て修理するくらいなら、JAF呼べってことですな
118名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:22:42 ID:/lgDgbG10
あの事故現場はホントに狭くなってる部分なんだよな。
路肩に止めた車は当然白線からはみ出るし後続車は右カーブなので意識して
避けないと自然に外側に膨らんでしまう。
避けすぎると追い越し車線に車が居ればぶつかってしまう。
119名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:24:01 ID:RYmu/snD0
>>114
前走車がいれば
よく見えないと思うけど?
120名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:24:57 ID:ViCQlMv50
>>114
荷物積んだトラックで車線変更したことないだろ。
121名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:25:20 ID:RYmu/snD0
758 名前: アカグツ(catv?) 投稿日: 2010/05/09(日) 23:55:12.65 ID:EqXTOA/0
>>751
避けられなかったのは併走する車がいたからです
これは後続の同社社員の目撃証言です
122名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:25:24 ID:lihAyoKl0
>>114
普通、高速道路は騒音防止に壁立ってんだろ
123名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:26:09 ID:WRv97munP
>>119
車間とれアホ
124名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:27:13 ID:S+F3L63N0
>>118
あの程度の狭い路側帯にあの程度はみだして
出口が混んで渋滞してる所なんて一杯ある

たしかに走行車線の車は狭くなる分、走り難くなるが
普通に前見てて認識できるから普通は事故は起きない

この渋滞に突っ込む事故もやはり前方見て無いトラックが多いじゃないかw
125名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:27:46 ID:wcBW/lbr0
>>119
横レスで悪いけど、車間距離、視界の確保って基本だよ
前走車のせいなんてできません
126名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:28:24 ID:Av3p4u0A0
昨日、中国宝塚の手前で渋滞に遭遇したけど
渋滞の一番後ろで停止するのって怖いね。後ろからトラック来たから余計に怖かった。
127名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:28:46 ID:RYmu/snD0
>>123
>>64を見ると結構車間はとってるのに
視界は悪いよね
128名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:29:19 ID:2MTlp8YV0
高速が安くなってから、休日は信じられないような運転の車ばっかりになった。
普段、色々な意味で高速なんて無理な人たちが飛び込んできている。
これは、ある意味、無謀な政府の政策のせいではないか?
129名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:29:58 ID:tYTLA+x80
>>104
よく2chの目撃談なんて信じられるな
130名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:30:16 ID:MmmOxvS20
>>126
運次第だね。
予防策ないし、神に祈るしかない。
131名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:30:32 ID:ViCQlMv50
>>124
>この渋滞に突っ込む事故もやはり前方見て無いトラックが多いじゃないかw
トラックは普通車よりも制動距離が長いからだよ
犬が飛び出したからと、セダンと同じ調子で急ブレーキかけて
荷物に押しつぶされて死んだ運転手もいる。
132名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:31:50 ID:2deL0NLR0
死ぬべき奴らが死ぬのは良い事だ
133名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:33:13 ID:bp3uBu/Z0
>>126
渋滞の最後尾につくときは、前の車間を開けといたほうがいいよ。
もしも後ろが突っ込んできたら、斜め前に急発進して避けることができる。
中嶋悟は、いつも避ける準備してたそうだw
134名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:33:36 ID:wcBW/lbr0
>>127
危険予測を免許所からやりなおしたら?
それとも、免許持ってない人?

そもそも、併走するのが間違い
追い越し車線から抜こうとしてるなら抜かせちゃえばいいの
135名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:33:48 ID:ti8pY6gm0
死者を鞭打たないのが日本の良き風習ではあるけど
こういうケースではマスコミもこのスレぐらいの勢いで吉野一家を叩かないと
こういうことするバカが後を絶たないと思うな。
136名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:33:52 ID:hd5ZMyls0
>>124
前方見てても右側に車がいたらどうしようもないよー
137名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:33:52 ID:WRv97munP
この件、全面的に亡くなった方々に同情する。
特に目の前で惨状を見てしまった娘さんの心情を考えると赤の他人ながらやり切れない気持ちになる。
被害者を叩いているのは加害者と同胞職業の人間だけと断定してもよさそう。
138名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:34:03 ID:dPDvqUza0
>>128
サンドラ怖いよなー
139名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:34:11 ID:S+F3L63N0
>>126
宝塚西トンネル?殆ど毎日事故有るから気をつけナw
トラックは非常時にイキナリ車線変更出来ないと言うが

狭い阪神高速とか追い越し車線が併走車多くスペースも無いのに割り込んでイキナリ車線変更するトラックなんて茶飯事だがなw
普段してはならない時はそういう事平気でやるが、非常時は何もせず突っ込むのが多いのか?w
140名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:34:15 ID:RYmu/snD0
>>124
>>あの程度はみだして

中央道3人死亡 路肩のパンク修理危険 専門家指摘「まず車から離れ、連絡」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20100508-OYT8T01006.htm

 甲府市下今井町の中央道上り線で8日午前、甲斐市篠原、県職員吉野正寛さん(57)と妻、長男の3人が大型トラックにはねられ死亡した。
吉野さんらはパンクした乗用車を路肩に止めて修理していたところだった。中央道では昨年9月にもパンク修理中の男性が車にひかれて死亡しており、
全国的にも同種の事故が起きている。高速道路でタイヤがパンクした場合、どう対処すればよいのか。

 県警高速隊によると、事故現場の路肩は幅1メートル40センチだが、吉野さんの車は約30センチはみ出していた。

30センチはみだしててそこで作業していたということなら
1メートルくらい白線からはみだしてたことにならない?
走行車線でそんなことしてたら
殺してくれといわんばかりじゃないか
141名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:35:03 ID:k4p2epmC0
>>126
自分の後ろが来るまで止まらないでゆっくり前進
142名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:36:20 ID:S+F3L63N0
>>131
え?マトモなトラック運転手さんは普通に前方確認してるから
避けて通過してますが?呆w
143名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:37:04 ID:2qcHH2ID0
車からしかもう判断できんがこいつDQNだろうな、こんな奴だから
当然車外から出て、えらそうにブラブラして切れてたんだろう、状況からして
わかる。当然起きそうな事故だよ。
144名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:37:13 ID:WRv97munP
>>126
前方を目一杯開けておく。
また、自分と同じ車線上で後方からトラックが来ている場合、移動出来る車線があるなら移動する。
お猿さんが運転しているくらいの気持でいた方がいい。
145名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:37:25 ID:RYmu/snD0
中央道3人死亡 路肩のパンク修理危険 専門家指摘「まず車から離れ、連絡」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20100508-OYT8T01006.htm

 甲府市下今井町の中央道上り線で8日午前、甲斐市篠原、県職員吉野正寛さん(57)と妻、長男の3人が大型トラックにはねられ死亡した。
吉野さんらはパンクした乗用車を路肩に止めて修理していたところだった。中央道では昨年9月にもパンク修理中の男性が車にひかれて死亡しており、
全国的にも同種の事故が起きている。高速道路でタイヤがパンクした場合、どう対処すればよいのか。

 県警高速隊によると、事故現場の路肩は幅1メートル40センチだが、吉野さんの車は約30センチはみ出していた。
ハザードランプは点灯しておらず、停止表示板や発煙筒も置いていなかったという。


ハザードランプは点灯しておらず、停止表示板や発煙筒も置いていなかった
ハザードランプは点灯しておらず、停止表示板や発煙筒も置いていなかった
ハザードランプは点灯しておらず、停止表示板や発煙筒も置いていなかった

轢かれたほうもこれじゃあ…
146名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:38:24 ID:wcBW/lbr0
>>126
急な大雨での渋滞って何回か経験したことあるけど、自分が止まって(40キロ前後の速度になって)後続が来て速度落とすまではめっちゃ怖いね
必死こいてハザード炊いてたなw
147名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:38:32 ID:2MTlp8YV0
>>138
お金もない。運転技術もない。高速道路になれていない。
こんな連中が多数使うようになっちゃったんだから、本当、怖いよ。
安物の軽い車でやたら飛ばして、案の定、急ブレーキ、急カーブ、割り込み。
その逆で、80キロ制限の場所で60キロ走行していたり。
中国にいるのかと錯覚したくらいだ。
148名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:39:25 ID:zmNIwkIq0
パンクしたぐらいなら、安全な場所まで走れない事はないよなぁ
149名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:40:18 ID:nJ/HfhUv0
なんかようわからんが、この形のホイールはカッコいいってことになっているのか?
ヘーって感じだ。
150名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:41:37 ID:RYmu/snD0
追い越し車線にクルマを止めてのケンカ
http://response.jp/article/2003/05/26/51186.html

この事故は2002年の1月12日に早朝に起きている。常磐自動車道を走行していた
大型トレーラーと乗用車の間で、追い越し車線への割り込みを巡る交通トラブルが発生した。
乗用車側のドライバーはトレーラーの運転手に文句を言おうと、自分のクルマをトレーラー
の前方で徐々に減速して強引に停止させた。

トレーラーの運転手も腹を立ててクルマを降りてきたことから、現場で殴り合いのケンカ
に発展した。しかし、そんな事情を知らない後続車が停車中のトレーラーの後部に激突。
乗っていた5人が死傷するという事故になった。

警察では2人を双方に対する傷害容疑と、5人が死傷する事故を誘発した
業務上過失致死傷容疑で逮捕しており、裁判も同罪での責任を問うものとして進行した。
一審の水戸地裁では「最初にクルマを停止させた男の責任はより重い」とし
て懲役4年6月の実刑を。別の裁判で裁かれることになったトレーラーの運転手に
対しては懲役2年8カ月の実刑判決を言い渡していた。


↑停車してたほうが悪いことになってるよ
151名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:42:15 ID:S+F3L63N0
>>147
ミニバンなんかは決して安物じゃない車種もあるが
高速で飛ばせるような車じゃないのに無茶やるのが多い
そもそも貨物で高速安定性のある形ではない。
トラックと同じで運転台が高い位置で気が大きくなってる馬鹿は多い。
152名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:43:10 ID:dPDvqUza0
そういや首都高でも路上で言い争ってた連中に突っ込んだ事故あったな
153名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:43:12 ID:WeQYB3oD0
>>126
ハザードをちゃんと出した?
154名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:43:21 ID:hd5ZMyls0
>>150
そりゃー追い越し車線に車を止めたらなw
155名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:43:47 ID:k4p2epmC0
>>145
>停止表示板や発煙筒も置いていなかったという

発煙筒じゃなくて発炎筒だろ。
視界遮ってどうすんだよ、戦車戦かよw
これだからバカマスゴミはww
156名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:44:51 ID:RYmu/snD0
>>150
自己レス

これは「追い越し車線」にとめてたのかw
こりゃ当然だわwww
157名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:47:37 ID:P3IkPbfw0
前スレ辺りでは言われてるんだろうけど
車そのものはあまり損傷してないね

車線に出てた部分だけ擦りました
そこにいた人間だけ跳ね飛ばされましたって感じ

車線内に生身で長時間滞在したらどうなるか
想像しようともしなかったとしか思えない
158名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:50:07 ID:wHvM8fg30
>>157
凄いよなぁ
3人も本線上に居たんだろ…
「路肩でパンク修理」じゃないよなぁ
159名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:50:25 ID:JmTQQVKH0
ホイール1本駄目にしたって走れよ。
本当に、頭の弱い奴だな。
馬鹿は他人を不幸にする典型。
160名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:50:45 ID:TpCviN9f0
ランフラットのBMWだったら死ななくて済んだのに
161名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:51:31 ID:wHmjSZUy0
>>1の5人は家族なの?
162名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:51:49 ID:hd5ZMyls0
2km先 インターチェンジ
3km先 パーキングエリア

100m先 広い路肩
163名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:52:24 ID:hd5ZMyls0
>>160
外にでてるから、どんな車だろうが死んでるよ。
164名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:52:34 ID:nJ/HfhUv0
>>158
他の車は普通に避けて行ったから安心してたんだろうな。
最初はこわごわでもさ。
165名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:53:00 ID:WeQYB3oD0
このDQN仕様の車を見ると、両親は反対したのに、息子が
「ホイールが傷む」とか言って、現場で交換することを強く主張したのかもね。
で、車内でけんかになって結局両親が折れて、現場で交換・・・。

もしそうだとすると、両親がかわいそうだな。まあ、あくまで想像だけど。
166名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:53:40 ID:y/VoID0u0
後数十メートル走れば少し道路も広くなり止めやすいのに、なんでこんなところで?
サンデードライバーじゃなかったのかな。
167名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:54:04 ID:RYmu/snD0
168名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:55:19 ID:k4p2epmC0
>>165
なまじ車に詳しかったりすると、こういう時にDIY魂に火が付いてしまうんじゃね?
169名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:55:31 ID:P3IkPbfw0
>>164
こういう人の思考って面白くて
「今まで事故になったことはない」
「避けてくれなかったことはない」
って言うんだ

1回でもそうなったら跳ねようが跳ねられようが
そんな人は人生退場してるんだから
今ここにはいないんだよwww
170名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:56:21 ID:RQ6KsckZ0
>>71
高速道路の危険性が高い速度だけだと思っている人が多いのだろうか?
高速道路催眠現象という言葉で調べてもらえればわかるが、
注意力などが低下した人間が運転している車が多数走っているのが高速の危険なところ。
今回の事故も、たまたまトラックだったというだけで普通の乗用車が突っ込んでくる可能性も
十分あっただろうと思う。
下り坂のカーブが続く区間で多少緊張しながら走ってきたあと、甲府盆地に入り
緊張が緩んくる。その上天気もいい。注意力の低下は十分ありうる。
171名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:56:28 ID:S+F3L63N0
>>160
ミニバン貨物やステップが良いと言う層にBMと言っても
趣味嗜好センスが水と油くらい違い過ぎるw
172名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:57:41 ID:rh04NHfC0
ドライバーが犠牲になった事故だと保安装備の話で持ちきりなのに
歩行者が跳ねられた事故だと、その話をしても盛り上がらないのは
なぜだ。 もちろん、純歩行者が高速内を歩くことはほぼありえないが。

537 :名無しさん@十周年[]:2010/04/27(火) 09:48:17 ID:3ikbz3z6P
(略)フィンランドでは、歩行者が反射材を身に付けるのが法律で義務化
 されているそうだ。
 反射材は、自転車に五百円玉大のものしか付いてないことでもわか
 るように、ちゃんと反射するものなら、それほど大型のものでなくても
 十分効果はあると思う。
 (もちろん夜間警備員などは、反射材だけでなくライトが点滅するすご
 いのを着てるし、反射面積が大きいに越したことはないが)
 最近は、スウェーデンのグリミス(\530)というのが人気なようだ。
 ただ百均で売ってる、ビニール製のマスコットに裏側から塗料を塗った
 ようなのは、ちょっと信頼性がいまいちそうな感じがする。

 ■ 車からの視認距離
 http://evrica.jp/herlitz/reflector/img/img_right.jpg
 http://image.rakuten.co.jp/budspot/cabinet/00755052/img55737338.jpg (グリミス/\630)
 http://www.jtsa.or.jp/topics/T-147.html - ちびまる子ちゃん反射ストラップ

【社会】 横断歩道の女子高校生、時速100キロ超?の車にはねられ死亡。23歳男逮捕…神奈川・平塚★2 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272291156/537 (過去)
173名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:59:50 ID:wcBW/lbr0
>>168
DIYに詳しかったらボンベ一個で終わりだと思うw
174名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:00:57 ID:QsV8yTXD0
三角表示板買ってきた(´・ω・`)
175名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:01:49 ID:RYmu/snD0
>>173
このタイヤはボンベじゃ厳しいと思う

http://tsushima.2ch.at/s/news2ch63409.jpg
176名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:02:25 ID:9r2oKVwM0
東京からみたら山梨県民なんてクズしかいないから

別に死んでいいだろ、都民以外は生きる価値なし
177名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:03:04 ID:wcBW/lbr0
>>173
うはw これ空気圧がおかしかったんじゃね
178名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:04:57 ID:DAK9Fwxf0
この場合ノロノロ走行で広い場所まで走るのと
停車して三角表示板とか置いて歩いて逃げるのとどっちがいいの?
179名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:06:09 ID:A/2dGLZJ0
結局ホイールが無事でよかったね
180名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:06:20 ID:QsV8yTXD0
スタンディングウェーブかな
181名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:07:12 ID:wcBW/lbr0
>>177
レス番間違えた・・・>>175

>>178
走行できるならハザードつけたまま、広い場所まで走るほうがいいにきまってる
広い場所で発炎筒、三角表示板かな
182名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:07:18 ID:hd5ZMyls0
>>178
ハザード出しながら広い場所まで行き、
停車して三角表示板を置いて路肩の外に逃げるのがベスト。
183名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:07:41 ID:RYmu/snD0
初めてのタイヤ交換で陥った罠

ジャッキアップポイントがわからない罠
ジャッキアップしてからナット回そうとしてタイヤが空転する罠
ホイールが固着して外れない罠
せっかく交換したスペアタイヤが空気抜けてる罠
184名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:08:50 ID:Av3p4u0A0
>>153
126です
ハザードはもちろん出してました
けど、止まったところが先が見通しにくいカーブを曲がって少し進んだの所だったので余計に怖かったのです。
ミラーで後ろを見ながら「止まれー止まれよー」って念じてました。
185名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:09:59 ID:qal92z1D0
路肩狭いな
これじゃパンク修理なんて危険すぎる
186名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:11:00 ID:WeQYB3oD0
>>175
>>179
一家5人が命と引き換えに守り抜いた、このホイールっていくらくらい?
187名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:13:18 ID:bNR1+2iY0
>>137
俺はトラック乗りが嫌いだが
今回の事故はトラックの運ちゃんが被害者だと思ってるよ
この3人はトラックがスルー出来たとしても
後続の車に撥ねられていたろうよ
この三バカには同情出来ないし
車には同乗出来ないタイプのDQNだ
188名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:14:11 ID:v6tZxQS80
>>181-182

おまえら二人とも間違い。学科受けたことあるのかな?
同乗者いたら全員下ろしそうだなお前らw
189名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:16:19 ID:ulgdosGo0
右カーブの橋の上に停車、で走行車線上でウロウロ、と。
完全に自殺行為。
直線、左カーブなら車の中央より、走行車線に人間が居ることを察知しやすいが、右カーブは駄目だ。
車が停車してることを確認出来ても、走行車線に人が居ることは気がつかなかっただろう。

最も、十分に注意していれば当然察知できただろうが、高速道路走行車線に人間が
いる前提でを車運転なんかしない。してたら時速100km/hでなんか走れない。

色々な不幸が重なり起こった事故で、トラックドライバーの責任も免れないけど、
間違いなく被害者に原因がある。
190名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:16:35 ID:RYmu/snD0
アルミに命かけるんなら
↓こんなのつけりゃ良かったのに…

http://jul.2chan.net/tmp/e/src/1273339824955.jpg
191名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:17:43 ID:ExN9Pjgy0
>>52
オレ10年位前に東名高速でパンクしてJAF
呼んだら「スペア持ってますか?」ってんで
「はい」って答えたら「自分で交換できますか?」ってんで
「できますけど」って、結局自分で交換することになったよ。
広い路肩で本線まで2Mくらいあったけど交換中は生きた心地しなかったな。
192名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:19:07 ID:T2JbFEGr0
こんな頭の悪さがにじみ出る車に乗ってたら
そりゃ馬鹿な事を死んでも自業自得だろ
むしろトラックの運コロ可哀想
193名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:19:11 ID:2MTlp8YV0
子k見て、三角板、買ったよ。
尼でも売っててびっくりした。
194名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:20:15 ID:4E3T8aGF0
アホだなあ。
5人家族なんていったら父親なり族長が俺の命令が絶対だとかほざきながら
その場で危険も判断せずにパンク修理するのはいつものことだろ。 それで6スレとか記者もおまえらも無知すぎ。

この家族は死ぬべきだったんだよ。 DQN家族、高確率で在日2世。 火病。

死ぬべきだったんだよ。
吉野正寛、吉野恵美子、 吉野雄太。 死ぬべきだったんだよ。

トラックの運転手の脇見ってのは道路端の女の子を狙ってたから。
もちろんこいつらもDQN。 嫉妬したDQNの制裁で裕福なDQNは死ぬべきだったんだよ。


そう、 死 ぬ べ き だ っ た ん だ よ 。
195名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:21:14 ID:nJ/HfhUv0
なんか三角板買いたくなったぞ!?おまいらがそんなに書くと。



車無いのに!我慢して買わないからな!
196名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:22:26 ID:QsV8yTXD0
>>195
オートバックスで1000円でお釣りきた
197名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:23:04 ID:wHvM8fg30
>>196
そりゃ、いくらバックスでもお釣くらいくれるだろ
198名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:24:16 ID:4E3T8aGF0
死ぬべき吉野家が死んで何が問題ある?
さっさとスレ落とせや
199名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:24:55 ID:RYmu/snD0
おまいらコレでも見ておちつけ
http://www.youtube.com/watch?v=Z2mf8DtWWd8

悲惨な事故を無くしたい気持ちはみんな一緒なんだから喧嘩すんな

200名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:26:01 ID:hd5ZMyls0
>>188
間違いっていうやつって代替、レスをすると馬鹿にしながらレス返すんだよなw
そういう状況になったら、道路公団に通報してネクスコの言うとおりに動けばいいんだがな。

ttp://www.w-nexco.co.jp/safety_drive/fordrivers/highway_rule/accident/
201名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:27:19 ID:P3IkPbfw0
>>195
友人は部屋の壁に飾ってたよ
202名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:28:17 ID:wHvM8fg30
>>200
ガードレールの外に出ろ、そして非常電話しろ
って、言うけど非常電話はなぜかガードレールの内側にあるんだよなぁ
203名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:28:23 ID:4E3T8aGF0
死ぬべき吉野家が死んで何が問題ある?
さっさとスレ落とせや

大事な事だから2度言いました。
204名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:30:52 ID:4E3T8aGF0
この吉野家がもしここで全滅していなかったら
次はもっと尊い命が犠牲になっていたかもしれないんだぞ?

DQNは自然淘汰されて当然なんだ。 死ぬべきだったんだってばよ。
205名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:35:51 ID:4E3T8aGF0
死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)
死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)
死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)
死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)
死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)
死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)
死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)
死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)
死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)
死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)
死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)
死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)
死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)死ぬべきだったんだよ(´・ω・`)
206名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:36:55 ID:WhT/uABI0
オデッセイ、黒か…
207名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:39:17 ID:hd5ZMyls0
>>203
昔開通した高速とか確かに路肩に立ってるなw
最近開通してる高速は、一応外側にあるけど。
208名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:40:39 ID:nwGjxfLk0
高速道路の路肩でタイヤ交換というよりも、走行車線上で交換してて
一部は路肩に入ってたってのが正しい表現だと思う。
事故が起こらないほうが奇跡だと思う。

走行車線上だよ。
俺は一般道でも無理。
もっと言えば家の前の30km道でも無理。

世の中には想像を絶する事をする人がいるものだね。
209名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:42:53 ID:yXhoGPQJ0
路肩というより、人が作業する位置は本線の中央付近じゃね?
210名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:44:06 ID:G9tApqhv0
>>144
周囲のドライバーをお猿さんだと思うなら、余計にこんな場所で
パンク修理なんかすべきじゃないだろ。
トラックドライバーに責任が無いとは言わんが、この家族が
跳ねられても仕方ない阿呆なのは間違いない。
お前は被害者の身内かなんかか?
211名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:03:03 ID:pPCFfIL50
やっぱトラックはバカがやる仕事だな
底辺らしい終わりかたにワロタ
212名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:06:29 ID:bzgGfZYw0
どうっちもどっちだからチャラだな
213名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:10:57 ID:XYxUaaKU0
>>206
黒オデのDQN率は異常w
214名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:16:55 ID:WRv97munP
>>210
横断歩道のない場所で子供が急に渡ろうとした。
「そんなところで横断する子供が悪いから俺はこのまま進んで子供を轢いちゃうぞー。
俺は悪くないんだぞー。」
正常な思考ですか。
215名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:17:58 ID:dZeicmuZ0
間違った判断する輩が多いな。アホか?
駐車位置は路肩。トラックは普通に避けられる。
216名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:22:56 ID:qKuo+Jfp0
つまり、高速でもしパンクしたら、
車をなるべく広いところに停めて、
降りて、JAFなりなんなりに連絡して救助を待つ…おk?
でもパンクしたことのある経験から言わせてもらうと、
パンクした!と思ってから、ある程度しか動かないけど、
今回みたいに白線からはみだしたところで止まっちゃって、
どうにもならない時はどうすればいい?
217名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:23:40 ID:pZ/3j9or0
轢いたトラック運転手も、轢かれた3人も、どっちもアホ。
それだけの話だろ。
なんでこんなに伸びてんだかよく分からんな。
218名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:25:26 ID:wHvM8fg30
>>214
一般道で例えるなら
道路に寝ている酔っ払いを轢いた事例だろ
219名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:30:13 ID:G9tApqhv0
>>214
正常なわけないだろ。
そもそもお前の例えが全然違う状況じゃねぇか。
一般道は常に周囲に気を配って走るだろ?
高速道路は一般道と違うんだぞ。
そんな事もわかってなくて恥ずかしくないのかね?
220名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:32:17 ID:wcBW/lbr0
>>219
自分の書いたことが恥ずかしくないってすごいな
221名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:32:23 ID:p+5IcrVo0
>>216
パンクってよりバーストじゃないか。それ
222名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:33:27 ID:WRv97munP
>>219
故障車が停車しているかも知れない。
高速でもそれくらいのこと想定して運転していますが?
高速上では絶対に車が故障しないんですか?
223名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:39:55 ID:RYmu/snD0
>>222
その故障車が
停止板もハザードも付けないで
しかも走行車線で停止してるとは思うまい

トラックの運転手も悪いが
轢かれるほうも悪い
224名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:41:33 ID:TnQKWdt20
>>214
何を言いたいのかわからないが、>>210さんは「トラックドライバーに
責任が無いとは言わんが」と書いてあるがね。
225名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:44:58 ID:WRv97munP
>>223
関係ない。
心臓発作起こして車線をまたいで横向きになっている車がいるかも知れない。
そこまで想定して運転している。

とにかくほとんどの事故はトラの注意散漫運転が原因なわけ。
車通勤だが通勤時間帯に事故るのだけは本当に勘弁してほしい。
今までどれだけの迷惑を被ってきたことか。
226名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:48:20 ID:hd5ZMyls0
この事故について語ってるのにほとんどw

素晴らしいガイドライン。
227名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:48:41 ID:wHvM8fg30
>>225
本線上に人が居る可能性も?
228名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:48:43 ID:iM8mkBjt0
ID:WRv97munPはトラックの運ちゃんを憎んでるのか?
確かにトラックの運ちゃんはろくでもねーヤツは多いのは認めるけどな。

オレの通勤時間帯はトラックがいっぱい居て混んでることも多いけど
事故ってるのは大抵普通の車だぞ。
229名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:50:49 ID:nElWAW2D0
230名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:53:15 ID:BV4jfyHGP
トラックじゃなくても、事故が起こらなくてもフツーに邪魔。迷惑。
狭い路肩に停めてハザードも炊かずにタイヤ交換してる時点で、こいつ氏粘いいのにと叩かれてるはず。
実際それが起こっただけのことで、「起こったから被害者になる」という話にはならない。
231名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:53:20 ID:RYmu/snD0
>>225
そこまで想定して運転されちゃ迷惑にならない?
もしかして渋滞の先頭にいるタイプ?

そもそも高速道路上には人はいちゃいけない
人がいない想定で作られてんだから
232名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:53:54 ID:G9tApqhv0
>>225
見上げた心がけだが、果たしてそんな状態でずっと走り続けられるかな?
>>210にも書いたが、俺はトラックドライバーの責任が無いとは思ってないよ。
だが高速道路は基本的に障害物は無いと思って淡々と走る場所だろ。
しかも、事前に危険を知らせる努力をせずに、本線車道にかなりはみ出して
右カーブでパンク修理をしているこの阿呆な家族を、俺は避ける自信が無いね。

>>224
この人はとにかくトラックドライバーが憎いだけに思えて来たw
233名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:59:03 ID:pZ/3j9or0
ID:WRv97munP
トラックはともかく、轢かれたアホ3人と、後方を見張って注意を促すこともなく、ぬぼーっと見てただけの2人について
はどう考えてんだ?
234名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:59:31 ID:RYmu/snD0
たとえば
こんなんいきなり現れて事前にわかるか?

http://www.youtube.com/watch?v=qnlH1Q8Xd0c

この運転手は奇跡的によけてるけど
発炎筒なり停止板を置くのがいかに重要かわかるわ
235名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:01:24 ID:wHvM8fg30
>>234
すげぇ〜
画像だとトラックのハザードに気が付くけど
運転していたらどうだろうなぁ

よく避けたなぁ
236名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:02:22 ID:+wBOobKq0
ん?このスレは事故の荒さがして叩く人間のクズが集うスレかw
お前らほんとどこまで行っても産廃だなw
237名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:03:32 ID:hd5ZMyls0
>>235
後続車がいた場合難しいなこれ。いなければハザード・ブレーキだけど。

よく避けたなこれw
238名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:03:47 ID:WRv97munP
>>231
車間詰めてブレーキパカパカやってる馬鹿を嘲笑しながら
常に一定の車間保って高速走る時は渋滞解消のペースメーカーやってるよ。
239名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:06:57 ID:G9tApqhv0
>>234
これは左前のトラック見てないとぶつかるかもな〜。
トラックに感謝だな。
高速の右カーブは怖いね。
240名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:08:27 ID:TnQKWdt20
皆落ち着け。

>>225みたいな能書きを垂れる奴には理解できないぞ。
ここまで能書きを垂れ、尚且つ正常な人は車の運転などしない。
能書き垂れながら1トンなり2トンなりの塊を走らせる>>225は単なるご都合主義にすぎない。

こう書くと「地方だと車は必須なんだよ」と真顔で返してくるんだよな。
241名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:09:12 ID:J60R6VYz0
たまらんなぁ、俺の乗ってる7人乗りホンダはスペアタイヤないんだよな
遠出するときはホイル付きのスペア用意したほうがいいのかな
あ、スペア無い方が素直にJAFとか呼べる気もするが・・・
242名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:11:18 ID:BV4jfyHGP
例えば、危険を承知でロクに備えもなく危ない国に行って拉致されて惨殺された。
そりゃ悪いのは殺したテロリストだが、根本原因がどこにあるのかということを考えれば本人の責任としか言えない。

仮にトラックが100%悪くて4〜5年刑務所に行ったとする。賠償金もがっぽり手に入れた。
なら>>34みたいな死に方しても本望か?

何か行為をする上で、自分の生命を守るための物理的社会的抑止力がどこにどれだけあるのか、
そこに少しでも頭が回ればこんなことにはなってない。
テロリストが悪いとギャーギャー騒いで何になる。
自分の身を守れないやつは早かれ遅かれどっかで素敵な死に方をする。
243名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:14:43 ID:RuNMR3nx0
                ┌──‐──┬───────────────────┐≡
                │         .│                                      │≡
          ―――┴──‐──┤___________________│≡
       /  ̄  ̄  ̄  ̄ // ̄ ̄ ̄| ||━━━━━  2ちゃん運送 ━━━━━━━| ≡
       / ガッ ∧_///.∧_∧ | || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ≡
    ∧_∧  (゚∀゚ /〔](゚∀゚  ) | ||                                    .| ≡
    ( `ДΣ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄.. 三| ||___________________| ≡
    (    つ___..|_|     .  | ||                                     | ≡
    ヽ ヽ ヽ三三|00。|________| ||___________________|_≡
    .(__(__)∋。 ̄_l__|l ⌒ l|_|_||=====田三三三三 //l ⌒ l_l ⌒lヽヽ三三三| [|≡
         ゝゝ_ノ   ゝゝ_ノ    ̄ ̄ ̄ ゝゝ_ノ ̄ゝゝゝ_ノゝゝ_ノ≡
244名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:15:35 ID:P3IkPbfw0
>>234
こういう場合 俺はトラック見てる
こっちに寄せてくるかもしれないという意味で

そんでそいつのおかげで気づいて避けられたら
「ありがとう そしてすまんかった」
と心の中で感謝する
245名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:16:19 ID:RYmu/snD0
>>238
ペースメーカーってことは
後に行列つくってるってことじゃんww
246名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:17:25 ID:hd5ZMyls0
>>245
高速道路での渋滞は、時速50わらなければおk
247名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:19:12 ID:RYmu/snD0
>>246
高速道路で
時速50キロで走られちゃ迷惑甚だしいわ
248名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:23:04 ID:G9tApqhv0
>>241
スペア無い車ってパンク修理道具が積んであるだろ…

>>240
追い越し車線を悠々と90km/hで走ってる人とかこんな感じかもなw
249名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:25:08 ID:WRv97munP
>>245←このレス見ただけで知能レベルわかりましたので。

前走車にピッタリ付くより一定の車間とった方が安全だし、道路全体で見ると渋滞もしないし
目的地に着く時間も変わらないからな。

あ、猿レベルの職業の人に言っても無駄か。
250名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:26:06 ID:qijl2kuQ0
>>215
写真見てる?マフラーの下に白線があるだろw
右のタイヤは完全に本線上で
つまり高速道路の左車線上でタイヤ交換してる馬鹿が3人死んだだけ

昼間で晴れてるから避けてくれるだろうと思ってたら甘かったとw
何より、車 原形留めてるし タイヤ置いてある位置から見て
停車していた場所からほぼ、動いていないし
トラックは十分避けてるだろ?
止めた場所と道路上にいた家族が一番悪い
見通しがよくても、日本車は右に運転席あるから、前に同じ様なトラックでも居たら死角になるぞ
前を走っていたトラックが急に右車線に膨らむか、車線変更して避けたけど
後続のこのトラックは気づくの遅れて避け切れなかったんだろうな 
251名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:28:16 ID:wHvM8fg30
>>244
しかし、トラックを見ていると、停車?車両に気が付くのも遅くなるな
252名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:28:55 ID:/+yX3dzy0
>>173>>177

志村ー! ID! ID!
253名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:29:17 ID:iM8mkBjt0
>>234
これは怖い。
あん?左前がハザード?って思ったらうおっなんで居んの?ってなるわ。
タイミングも悪いね。

>>249
オレも走行車線でならそれはいいことと思うよ。
254名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:32:37 ID:bNR1+2iY0

>>215みたいに画像も見ないでレスするバカ多過ぎw
緩やかな右カーブの走行車線に3人は立っていた
パンク者の150メートル先に待避所が有るにも拘わらす
こんな所に居たのは自殺以外の何物でもない

255名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:33:38 ID:ViCQlMv50
>>215
あの位置に停車してたんじゃなく
ぶつかった衝撃であの位置まで左に動いたんじゃないのかw
あれだけ右側がへこんで車両が微動だにしないと思うのか?
256名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:41:09 ID:BV4jfyHGP
>>215
血痕は走行車線の真ん中当たりに続いてた。
路肩にややはみ出す感じで車を停めて、当人は本線上でパンク修理してた。
それにしてもあんな場所でよくやるわ。
257名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:45:33 ID:bNR1+2iY0
>>215
下の画像見る限りではトラックの運ちゃんは被害者

747 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:57:10 ID:hCJHdaG10
>>734
http://pc.gban.jp/?p=19513.jpg 停車位置
http://pc.gban.jp/?p=19514.jpg 側面削れ
http://pc.gban.jp/?p=19515.jpg 車内テーブル
http://pc.gban.jp/?p=19516.jpg 止めた位置
http://pc.gban.jp/?p=19517.jpg タイヤ画像 FALKEN ZIEX ZE326
258名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:45:59 ID:Sxk5hA5l0
トラックのあんちゃんかわいそうだな
259高木正雄:2010/05/10(月) 16:48:53 ID:1WWL4jZT0
今北
なんで6まで伸びてるの?
260名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:51:19 ID:G9tApqhv0
>>259
ID:WRv97munPや>>215のような優秀な釣り人がいるからw
261高木正雄:2010/05/10(月) 16:55:22 ID:1WWL4jZT0
>>260
なーんだ、頭の悪いやつをみんなでからかって気がついたらこんなに伸びてたと
了解した
262名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:59:26 ID:USNFrCXV0
ホイール守って命失う

の巻
263名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:03:45 ID:TnQKWdt20
>>255
事故後に横を通過したが、もっと右側だった。壁にめり込むような感じ。
ただ、横を徐行しながらだったので、もちろん凝視はしていない。

たしか10時前だったと思う。報道が着く前で甲府昭和ICで通行止めの準備らしきことをやっていた時間。
ちなみに、通過時は、救急と警察が着いた後で、現場検証中っぽかった。
3体とも走行車線に横たわっていたが、3つとも銀色のシートを被せられたままで、
処置は何もしていなかった。

現場検証後に左に引き出したのだろうが、それでも、あの場所に普通に停車すると
事故前は写真の位置にはなると思う。
何かの記事に路肩が1500mmと書いていた気がする。
264263:2010/05/10(月) 17:11:19 ID:TnQKWdt20
>事故後に横を通過したが、もっと右側だった。壁にめり込むような感じ。

右側ではなく左側だった。すまん。
ただ、あくまでもチラ見なので車の横に白線が見えたと思うというレベル。
265名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:14:43 ID:vtc4XeMc0
ここの路肩って普通車が白線内に入れないくらい狭いのか
266名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:15:43 ID:P3IkPbfw0
どっちにしろ車の傷が右側面の後部の擦りキズだけで
たいした変形もないんだから
死んだ人だけがまずい位置にいたことは疑いない
267名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:23:51 ID:ViCQlMv50
>>263
事故直後は左にのめりこむような位置かもしれないが
事故前はもっと右側かもしれないじゃん
高速道路でトラックが当たればミニバンは吹っ飛ぶと思われる。
268名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:25:39 ID:ciHxPvDKP
ストリートファイターのボーナスステージみたいな壊れ方だしな。
60kgのサンドバッグを50`位のスピードで叩きつければ
こんな感じの壊れ方になるだろう。

トラックがぶつかったのなら、各ピラーが
もっと進行方向にひしゃげて無きゃオカシイ。
269名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:27:56 ID:UHhGGWjr0
>>24
路肩じゃなくてもろ路上じゃん
270263:2010/05/10(月) 17:28:36 ID:TnQKWdt20
>>267
書きたかったのはその通りで、普通に停車すればもっと走行車線側寄り。
私が見たときは、ガツンと壁にめり込むというか乗り上げるというか、
そんな感じ。

俺、今日は左右の区別がつかないみたい。ちょっと病院に行ってくる。
271名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:33:39 ID:ciHxPvDKP
http://pc.gban.jp/?p=19514.jpg

↑この写真を見るとボディが
(
(
(
こんな感じで凹んでるんよね。
トラックがダイレクトに突っ込んだんなら真平らになるはず。
弾力のあるものを間に挟めばまた違ってくるけどね。

272名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:42:53 ID:UHhGGWjr0
今朝ヘッドフォンして携帯見ながらチャリンコ乗ってるババァ轢きそうになった
左の歩道から右の歩道へ、まったく確認もせず斜め横断ww
急ブレーキでかなりの摩擦音が出たのに、それにすら気が付かずにそのまま行きやがったw
このケースでも俺が轢いた場合、やっぱり逮捕されるんだろうか?
されるんだろうな・・・

車に乗ってる奴ならわかるだろうが、最近こんなドキドキが多すぎる
ドライブレコーダー真剣に検討中
273名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:46:13 ID:tYTLA+x80
>>270
言ってること分かる。写真によって車の停車位置が違うように見える。
>>22の写真とこの写真とか。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20100508-OYT8T01006.htm
274名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:47:03 ID:g2u5x3xC0
>>272
まあ、有った方が良いかもな。
DQN運転したらバレるって事で安全運転出来る様にもなるだろうし。

しかし、黒オデッセイか…
ミニバンで黒ってDQNって印象しかないんだが、なぜだろう
275名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:56:04 ID:81Z1L04s0
路肩は安全でないと困るし、そうでなければいけない。
狭い路肩に停めた被害者の過失、というおかしい。
狭い路肩が存在することそのものを問題にしなければいけない。
276名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:00:48 ID:ciHxPvDKP
>>274
ファミリーカーに厳つさを求めるのは、
その手の人達だけだからじゃない?
277名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:02:31 ID:iM8mkBjt0
>>275
助かった二人は路肩に居たんでしょ?
278名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:12:42 ID:ciHxPvDKP
>>275
現場は橋の上。あと100m走れば広い路肩に出れた。
それをしなかったのは高価なカスタムホイールを履いていたため。
279名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:14:29 ID:B8c4H4RY0
あの時間であの場所だと太陽が正面にあって眩しさで視認性が悪くなってたって事はない?
280名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:16:28 ID:81Z1L04s0
車は路肩にある。
その車を修理する人がごく自然に本線はみ出してしまうということは、
路肩の設置に問題があるからだよ。
被害者を責めている人は、解決しなければいけない問題をすり替えている。
281名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:18:26 ID:GUrWhCmg0
>県警高速隊によると、事故現場の路肩は幅1メートル40センチだが、吉野さんの車は約30センチ
>はみ出していた。ハザードランプは点灯しておらず、停止表示板や発煙筒も置いていなかったという。

なんじゃこりゃw
修理してた奴らは車線のど真ん中にいたんじゃねえの。停止表示も一切してないし
轢かれて当然の状況だな。加害者の運ちゃんがカワイソス。
282名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:19:11 ID:ciHxPvDKP
>>280
なんであと30mを走らなかったのよ?
http://pc.gban.jp/?p=19513.jpg

こんなホイールを履いてたから?
http://pc.gban.jp/?p=19517.jpg
283名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:22:37 ID:yHHz5hOC0
これ、死んだ22♂の車なのかね
運転してたの誰なんだろ
284名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:23:41 ID:aDZVFpuU0
>>274
>ミニバンで黒ってDQNって印象しかないんだが、なぜだろう

いや・・・乗ってるけどさ・・・DQNな運転したりしてないよ。多分・・・ドノーマルだし
いくら混んでても車椅子用の駐車場には絶対止めないし・・・
てかミニバンは家族(子供)も乗ってる率は高いよね。なんで荒い運転出来るんだろう
285名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:24:57 ID:B8c4H4RY0
>>283
タイヤ交換してたのが息子らしいからまあ息子のなんでねえの
286名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:25:09 ID:GC+E75i8i
>>275
タップリと安全に止めれる様な路肩や路側帯が有るのが理想なのは認める。
現実には、狭いところも有るし、広いところも有る。
そして、今回の場合目視確認出来る所により安全に停止出来る場所が有る。
仮に、あの時点で移動もままなら無いなら、後続車へ停止して居る事が分かる様に措置をしなければなら無い。
このいづれもの措置を取らなかったのは擁護出来無い。
287名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:25:10 ID:kS9OGY2d0
>>280
路側帯は車を止める為の物じゃないんだがw
288名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:26:42 ID:ViCQlMv50
>>280
つまり道路をもっと広くしろって事ですね
橋なんだから道路を広くすると橋げたの強度も上げなきゃならない
全国の高速道路の幅を広めるなら・・・・

高速料金が今の2倍になっても良いのか?
289名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:28:27 ID:G6q80MPT0
高速道路でパンクしても、路肩でタイヤ交換はしないね
直ぐ横を100kmで大型が走っている

先ずは、近くのバス亭やSA、インターまで走るね
タイヤやホイルがボロボロになってもね 命は惜しいから
290名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:28:36 ID:ciHxPvDKP
つーかこれ20m手前でも良かったんよね。
たった30m程度の長さの一番最悪な場所でタイヤ交換をやってるのよ。
なんつーか、いたたまれないね。
http://pc.gban.jp/?p=19513.jpg

>>284
ガチDQNにとっちゃこのクラスの車は
便利なレイプカーだよ。
291名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:29:06 ID:VGGwD4rJ0
トラックの運転手は迷惑だったよな。
あんなバカのために免許失って、失業なんてよ。
292名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:30:39 ID:wgRCC8sH0
故障車のために路肩を広げたら渋滞をすり抜けるDQN多発しましたの巻
293名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:31:15 ID:TnQKWdt20
>>273
ありがとう。正面からの写真を見ると壁側のミラーは大丈夫そうだね。
めり込んでいたように見えたのは、走行車線側を擦られた勢いで壁の段差の付近に
乗り上げたからかな。

>>280
最近の教習所では高速道路での故障時にどうするかは教えないのかな。故障でなく
ても、路肩を走るな・止めるなと教えられたが。
教えなくても、あんなところで社外に出るなんて尋常な神経ではないと思うぞ。
道路行政に疑問を持つのは構わないが、自分でも安全を確保することを考えたほう
が良いぞ。(橋の強度を確保するための予算がついて施工までどのくらい時間がかか
るのやら)

以前、高速で落ちていた角材を回避できず(走行車線を走っていたが追い越し車線に
も車が居た)踏んでしまい、非常駐車帯でタイヤの確認を行ったことがある。
広い非常駐車帯でも、生きた心地がしなかった。
そのときも橋の上だったが、相当に揺れてマジで怖かった。
294名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:33:22 ID:26TbgbeU0
俺だったら車線に出てタイヤ交換なんか怖くて出来ないよ。

すごい勇気だな
295名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:36:56 ID:TNoss51M0
トラック運ちゃんていわば運転のプロだろ
GW中の追突事故でもトラック運ちゃんだったし

トラックは高速使うな
どれだけ人殺せば気が済むのさ
船便使って地元をトコトコ走れや
走る凶器メ
296名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:36:57 ID:GUrWhCmg0
猿程度の知能があれば停止表示板を100mくらい後方の自分たちが本線にはみ出る分くらい
中寄りに置こうとか思うだろうにな。家族に監視させつつ停止表示板がはね飛ばされる音が聞こえたら
速攻で避難するとか。100mあれば3秒位余裕があるから命からがら逃げられるだろうw
297名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:37:40 ID:TWJkUGgUi
せまっw
わざわざ、こんな所でやるとか自殺以外の何者目でも無いだろwww
298名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:39:17 ID:S6UR0HT/0
写メで撮ったらしい今回の被害者?(閲覧注意)
http://plaza.harmonix.ne.jp/~junia/cal011.jpg
アップ画像(閲覧注意)
http://plaza.harmonix.ne.jp/~junia/cal017.jpg
299名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:39:31 ID:B8c4H4RY0
>>295
通販で配送に時間かかるようになっても文句言わないようにねw
300名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:42:13 ID:ZQVSRsqn0
高速のパンクなんて、さっさと車外に出て安全確保、その後JAFなり沿線電話で
救援呼べばいいんだよ。

相当作業する場所に余裕が無いと危ないぞ。
最近高速道路にまつわる間抜けな事件が多すぎだと思いやせんか?
301名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:42:14 ID:TnQKWdt20
>>298
確かに閲覧注意だな。笑い死にするかと思った。
302名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:42:50 ID:g2u5x3xC0
ホイールなんかに命を掛ける事はないだろ
四本セットで二十万行くかどうかの物の為にくたばるとか、どうなんだよそれって
事故で死んだら簡単に億単位の金が動くのにな。


ハザード付けてなかったってマジか?
画像だと付いてるように見えたが。
303名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:43:34 ID:WRv97munP
>>295
トラックは平日の深夜のみ高速道路走行可とか何らかの対策を打って欲しいね。
生活に関わるいろんな事がコストアップしても構わない。
酔っ払いや居眠りの手で今まであまりにも尊い人命が失われ過ぎている。
304名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:43:44 ID:SQcKqVio0
>>234
超こえー
隣のトラックGJってあるけどハザードに気をとられて右見えないわ
305名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:46:47 ID:B8c4H4RY0
高速の脇に貨物用新幹線作るとかの話無かったか
306名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:47:37 ID:ViCQlMv50
>>293
>路肩を走るな・止めるなと教えられたが。
それは正常な車の話だw
例えば壊れて時速20キロしか出ないような車が走行車線を走ったら危険だろw
路肩は駄目だからといって、本線上に停車はもっと危険w
消去法で考えれば、壊れた車は路肩をなるべく速いスピードで走り
緊急避難場所まで移動するべき。無理ならなるべく広い路肩に停めて社外で救助を待つ。
307名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:50:05 ID:qSaqVsAu0
>>290
壁がある場所でタイヤ交換しようと考えていて、「やっと見つかった」つーことで
止めたんだと思う。
「路肩の幅が広い場所」より「風除けがある場所」が彼等の脳内で優先されたわけだ
308名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:50:55 ID:g2u5x3xC0
>>303
月月火水木金金でトラックが物品を運ばなければ日本の経済は昭和30年代に逆戻りだな。
コストアップどころか暴動が起こるレベルまで物価の高騰が起こるだろうな。
もちろん経済は衰退。
人命を〜ってのは十分わかるが、少数の人間の為に、大多数を犠牲にする様な事はダメ絶対。

>>305
物流新幹線か。妄想に近いが、出来たら出来たで良い事かもしれん。
309293:2010/05/10(月) 18:51:56 ID:TnQKWdt20
>>306
そりゃ、故障車が走行車線を走ると危険だよ。さすがにそこまでは言わないぞ。w
徐行で非常駐車帯まで移動だろ。少なくとも、「安全確保は道路行政の問題なので走行車線上でも遠慮なくタイヤ交換しましょう」とは教えない。
310名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:57:54 ID:2qcHH2ID0
ドライバーの経験長けりゃまず、安全確保の重要性は認識するよな、最優先
すべき事柄が全くされていない。
こんな危険なことすれば他の無問題のドライバーが可愛そうな事になるのは確実。
やはり高速道路上の厳罰化を制定してほしいよ。
311名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:13:59 ID:ViCQlMv50
>>307
>「路肩の幅が広い場所」より「風除けがある場所」
ソレダ!!
DQN恐るべし!!
312名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:14:22 ID:a3PcM+5m0
>>234
うぉーやべえ。良く避けたな。
今回の事故の場面が想像できたわ。
313名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:27:37 ID:GUrWhCmg0
>>312
その画像の主はタダの腐れ馬鹿やんw
完全に前方ブラインドなのにてめえからわざわざ先行車に追い抜きかけて併走して
車線変更で回避する余裕を潰してるし。だいたい先行車がハザード点けて
周囲の関係車両に注意を促してくれてんのに追い抜き掛けるDQNぶりには呆れるw
314名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 19:56:04 ID:J60R6VYz0
JAFのお勧めは三角停止板を3つ用意しておいて
50m・100m・100mの間隔で置くことだという話だ
手前の2つを跳ね飛ばせば漫然運転の運転手も流石に気が付く、らしい
設置、回収に250mも歩くのが結構大変そうではあるが
315名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 20:01:14 ID:u1ikIMIi0
山梨の新聞に記載されていましたけど、亡くなった父親はちゃんと後続車両に合図を送っていたんだって。
つまり、突っ込んできたトラックが100%悪い。
316名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 20:23:31 ID:esCttVXj0
合図って何だよ
317名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 20:26:14 ID:qSaqVsAu0
磐梯山
318263:2010/05/10(月) 20:32:35 ID:TnQKWdt20
>>315
何処で合図を送っていたかによる。>>316も書いているが、合図にもよるけど、手を
振ったくらいではドライバーは認識できない。
現場を通過したときの3体は、ほぼ同じ位置だった。オデッセイとトラックの中間付
近。(あくまでもチラ見なので、中間というのは間隔ね)

飛ばされたときの態勢によって飛ばされる距離も変わるが、大体近い場所だったので、
合図を送ったとしても車の脇などではないかな。
そうであれば全く意味がない。
まず手前で発煙筒、そして全員逃げる。
319名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 20:36:05 ID:ciHxPvDKP
>>315
http://www.youtube.com/watch?v=qnlH1Q8Xd0c
この動画でも事故車両の運転手が助手席を
開けてなんかやってるが一時停止無しで判別できるか?
320名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 20:38:36 ID:TnQKWdt20
間隔→感覚
321名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 20:48:34 ID:7k0QM8er0
西部運輸の田中君は居眠りしてたんだよ
夜通し走って一番眠い時間だろ

http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/05/09/2.html
田中容疑者は広島県の運送会社に勤務。7日夜に同県を出発し、埼玉県に宅配便の荷物を搬送する途中だった。
 事故直後、田中容疑者は会社の関係者に、「故障車から出てきた人をはねてしまった」などと話したという。同隊は田中容疑者が前方をよく見ていなかったとみて、容疑を自動車運転過失致死に切り替え、詳しく調べる。
322名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 20:51:01 ID:FL1rY+2L0
>315

最低でも100メートル以上手前でやらないと意味ないだろうに
しかも発炎筒すら焚かないでおいて
停止した車両の横でやっても意味なし

踏み切り事故と同じで、しらせるのが早ければ早いほど事故防止になる
のだから
323名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 20:54:52 ID:2pUAgGDT0
居眠り運転ならとっくに事故ってるわ
324名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 20:58:18 ID:PkplHfhZ0
>>321
山梨なんか6時間あれば余裕で通過できるわw
ちゃんと仮眠取った時間じゃね?
325名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:05:58 ID:zUxmpWb60
ハケン?
326名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:06:51 ID:7k0QM8er0
居眠りじゃなきゃ、車にはぶつからないだろ

>走行車線を走っていたトラックの左前部が乗用車の右側面にぶつかり、乗用車周辺にいた正寛さんら3人が、約30メートルはね飛ばされた。
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/05/09/2.html
327名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:07:13 ID:UnrxsFMzP
>>314
今回みたいに轢き潰される事を考えれば250メートルくらい余裕ですね
328名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:07:38 ID:BsJYhelm0
oioioiとか叫びながらモヒカン姿で修理してたのかな
そりゃ轢かれるだろ
329名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:08:37 ID:IwIH8RWA0
少々手馴れていようがテンパータイヤ出してジャッキアップしてだと
どんなに早くても30分程度はかかっていると思う
その間ビックリしながら通過して行った人たちも実際には大勢居た筈

そんな中で誰かの同乗者が110なり#9910なりに通報して
現場にパトカーなり泥公団の車なり電光掲示板の表示なり
道路情報ラジオなりに繁栄させる事が出来ていればあるいは事故は
起こらなかったかもしれない。

もちろん当事者が非常電話をかけるとか当事者自身が110なり
#9910なりに通報していれば結果は違っていたと思う
330名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:08:42 ID:A5iGTCPn0
★6って何でよww
マヌケ一家擁護派と戦ってんの?
331名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:09:32 ID:6MzhKJDn0
赤人参も常備してる俺に死角はなかった。
これさえあればガードレール外から手を伸ばしてラーイラーイラーイハオケースできる。
332名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:09:41 ID:RYmu/snD0
>>313
バカは停車してるほうも同じで
ちゃんと停車板たてるなり
発炎筒付けるなりしなけりゃならないだろ
つか
当たったら死ぬのは自分なんだから
バカ度はむしろ停車してる方
死んでから抗議したって遅いだろ
333名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:10:17 ID:FL1rY+2L0
334前スレより:2010/05/10(月) 21:15:19 ID:FL1rY+2L0
トラック運転手叩く気満々でスレを開いたが、画像見たらそうとも言えなくなった
そんなやりかたで作業すんなよ・・・

完全に走行車線側にはみ出してる

この写真では数十m先に有る
安全に停車出来る場所が写されてない

これ見れば乗用車が悪いのがよくわかる
悪いというか自殺行為

http://harakiri.run.buttobi.net/up/img/3115.jpg

40 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/05/09(日) 19:32:29 ID:9GwK4SYe0
伸びるなあ、なんで?

42 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/05/09(日) 19:33:36 ID:vy/A5NSb0
>>40
DQNが3人も駆除されたという、スカッとするニュースだから


335名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:16:42 ID:p1Tw5EDT0
>>329
事故前に、走行車線にはみ出て作業している危険な車がいるって何件か通報が相次いだって、どこかのソースでみた。
ただし、警告でても、電光掲示板が無い区間だとしたら、意味無いな・・・。
336名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:25:45 ID:PZ+ziwkb0
>>329
慣れていて30分は掛かり過ぎだろ?
俺なら10分で出来るが…
決して慣れている訳ではないぞ。
337名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:28:06 ID:gLu6Yh+V0
まだ続いてたか、このスレ。

相変わらず顔とIDまっ赤にしてるのとIDコロコロ変えまくっておんなじような事をほざいてる
トラック関係者が粘着してるようだな。ホント程度が知れるわ。さすがトラックドライバー。ww

とにかく亡くなった被害者の方々には心からご冥福をお祈りする。

田中満容疑者には今後の人としての生活ができなくなった事をまず祝福する。ざまあ。
バカドライバーが公道から一人抹殺されたんだからな。

そしてこのバカの家族は、あの世から被害者が呪い苦しめてくれることだろう。
できる限り悲惨な死に方をさせてやってほしい。その前に生き地獄を味わわせてやってもらいたい。
ほっといても、もう生き地獄しか待ってないけどな。ww
338名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:28:22 ID:uFCaeCae0
>>315
手順があるからなぁ
人が誘導するのはまずい
339名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:28:31 ID:WwPuNGg10
カップルにトラック突っ込む→あなた危ない!→恋人を突き飛ばし救った女性、車輪の下敷きになり死亡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273487430/
340名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:28:40 ID:gSPI+0+j0
「ギャー!!」って悲鳴あげて避けた車が何台もあったんだろうな
あの場所でタイヤ交換なんて、ロシアンルーレットの世界だよ
この運ちゃんが避けてても、後の誰かに轢かれてたかもな・・・
341名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:29:40 ID:5/8L4XZpP
とにかく、高速を長距離走る前には各部を点検するべきだな。
恥ずかしい話、発炎筒と三角板は積んではいるが、高速乗る時は
タイヤの空気圧くらいしか点検してない・・・。改めないといけないな。
342名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:29:56 ID:rbohedj50
>>315
ちゃんと頭をまともに使って合図を送ってたんなら一緒に死んでないわ
車がある場所で合図送ってどうすんだ
343名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:30:32 ID:2pUAgGDT0
ゆるやかな右カーブだけど速度出てるし見晴らし悪いし
事故車発見遅れるわ!決して居眠りが原因ではないと思う
344名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:31:01 ID:RYmu/snD0
いくら運転手がバカでも
死んだらどうにもならないわな
死なないように安全に事故処理するべきだった
車道に出てても
勝手に車が避けてくれると思ってたんだよね
ご愁傷さま
345名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:31:24 ID:oeyuTfSw0
ずーっとループしてるのにつきあってるおれもなんだが。

トラックの後ろを走っていた目撃者さんの話によれば、車のすぐ後ろの路肩で、2人が何か合図をしているのが見えた、と。(これが生存者のふたり)
で、前に停まっている車はハザードも出していない。
何をしてるんだろう?と思った途端、前走車のトラックが人をかすめ飛ばし、あたりは阿鼻叫喚。

300M手前から「何か合図をしている2人」に気づき、停止している車を認識しても、まさか本線上に1Mはみ出して、しゃがんで作業している人間が3人もいるなんて想像外だ。
むしろ合図をしている2人に気を取られ、車の横にいる人間を認識したときはもう遅い。車線の幅は3.5M、トラックの車幅は2.5M。真ん中走ってても左右50CMしかないんだから今回は完全にアウト。

この2人が、車から300M後ろの路肩に立って、発炎灯転がして上着でも振り回してたら、何かある、と認識してもっと速く見つけることができただろうけど。
と云ってもあんなところでタイヤ交換は論外。
あと100Mで拾い路側帯(非常電話あり)。
あと1KMでインター出口だ。
パンクするにはむしろ最適な場所じゃないか。(と笹子トンネル入った途端にクラッチペダルが床に張り付いて戻ってこなくなったおれが言ってみる)
346名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:31:51 ID:Sq0ayMGG0
>>341
まあ、他山の石とするしかないな
347名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:34:45 ID:Mo76sZId0
命より大事なホイールだったという事ですよね
348名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:36:07 ID:/Kj8Brib0
もちろんトラックの不注意だ

でも被害者も最低限の事をしていない
自分の身の安全の為にも、あんな所で長時間停止すべきではない。

自殺行為だ
349名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:36:40 ID:5/8L4XZpP
発炎筒は確か発火させてから、5分くらいもつんだっけ?
だとしたら、1本だけでは足りないかな?救援が来るまでに、10分以上かかる
こともあるかもしれないと思うんだが。
350名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:36:42 ID:IwIH8RWA0
>>336
全部道具出してハイスタートなら10分で終わるが
トランク開けて、久しぶりの親戚周りの荷物を降ろして
トランクの底開けてタイヤ出して
そこまででかるく10分は経ってると思うぞ
351名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:38:22 ID:RYmu/snD0
>>349
今は
電池式の代替品があるからそれにしたら?
まあ発炎筒の方が目立つだろうけど
352名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:40:30 ID:7k0QM8er0
後ろの車の人は、はねられた人も見えてたそうだ

27 :前スレ496 [sage] :2010/05/08(土) 17:55:30 ID:YE9/sZC20
何とか嫁さんは落ち着きました。


事故の瞬間ははっきり見てるから覚えてるんだけど
確かパンク車のすぐ後ろに人がいて
何かこちらに合図送ってるなってのは判った。
それが生き残った2人だと思う。


それに安心してたのか
車の側面」に何人か立ってたけど
白線から1m位道路側にいて
全く道路側見て無かった気がする。





瞬間はトラックも全然ブレーキ踏んでなかった。
当たった後気が付いて踏んだ様な感じ。
トラックも気が付いてないし
亡くなった人たちも気が付いてない。





お気の毒だけどああいった場合は
高速の職員が来るまでは絶対に出ちゃダメだよね。
353名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:43:31 ID:5/8L4XZpP
>>351
LEDのやつだね。なんか、色々とセットになってるのあるみたいだから、明日
会社帰りに買ってくるよ。電池式ちょっと不安だから、普通の発炎筒ももう一本
買ってくる。まぁ、故障させて停車させないことが大前提だけどね。
354名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:45:16 ID:IyACMqvP0
そんな所でパンク
悪名高い運送会社
ここで修理しようと思うDQN
分からんが脇見?
やっぱり 故意で無い限り運命だよ事故は
355名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:47:30 ID:MKjf3Eri0
まだこのスレあったんかよwwww
シュコーとかいうコピペでもうおなかいっぱい
356名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:47:44 ID:CbHAlLci0
大人しく緊急電話まで行っておくべきだったな。
そうすれば電光掲示板に〜キロ先に故障車ありの表示も出て、JEFも来てくれるしな
357名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:48:54 ID:TnQKWdt20
>>345
目撃者さんは>>30が貼ったやつ? あれは、2chの目撃情報だけに嘘くさい。

1. 「車止めてガード内側に入って発煙筒焚いた。」
写真見れば判ると思うがガードレールは無い。
なお、発煙筒後の有無は確認していない。焚いたとすれば、手前に止まっていた3台
の覆面の場所なのだろうが、その時は火災なのかとカミさんと話していたのでよく見
ていない。

2. 「兄ちゃんが路肩で血まみれ状態で倒れてて」
>>318でも書いたが、3体とも大体近いところに横たわっていた。路肩に倒れたうえ
よく死にたいと思って走行車線に這い出るかな?

3. 「車のすぐ後ろの路肩で、2人が何か合図をしているのが見えた」
緩い右カーブで、直前にあのサイズのトラックが居たら見えないと思う。

358名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:48:55 ID:Y4Bppvuh0
高速の路肩で3PしてんじゃねえよDQN
359名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:49:03 ID:Sq0ayMGG0
>>356
千葉から来てくれるのか>JEF
360名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:51:54 ID:RYmu/snD0

△を買う金が無かったために
3人死亡…

やりきれんな…

これは
この不況を導いた自民党政権が一番悪い!!!!!!!!!
そうに決まってる!!!!!!!!!!!!!!!!!1111
361名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:00:06 ID:P/SinxuS0
普段から、周りを気にせずに停めてるDQN一家なんだろうな。
他人を巻き込まずに、勝手に一家心中してろよ。

巻き込まれた、トラック運転手が無事釈放されることを願います
362名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:02:11 ID:hSwii9Da0
>>357
事故現場の手前じゃないのか
2-300m後ろにいたとの記載もあるし
現場の前後は壁がない

ゆるい右カーブだから、追い越し車線側にいたら見えそう
交通量はまばらだったとの情報もあり
363名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:04:54 ID:6N5Bc3nK0
>>361
お前がそのDQN以下のクズだということはわかった。
364名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:12:30 ID:vFaV3GOy0
>>332
スピンして運転手が気絶してたらどうすんだ。ブラインドカーブで見通しが100mなら
100mで止まれる速度まで減速しなきゃダメだろ。おまえも頓珍漢な野郎だな。
画像の馬鹿は見通しがきかないのに減速どころか追い抜きを掛けてる基地外だろ。
365名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:14:10 ID:P/SinxuS0
>>315
車のところで手でも振っていたのか?それで、危険が防げると思ったら
相当な馬鹿だな。いいトシこいてそんな判断も出来ないんだろうか?
地方公務員って結局、馬鹿なんだろうな
366名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:18:49 ID:2pUAgGDT0
危機感がない3人とトラックの一瞬たる脇見運転?が
引き合った不幸な事故
367名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:19:06 ID:TnQKWdt20
もちろん見えた可能性もあるが、とても緩いカーブなので、検証してみないとわからない。
また、ガードレールや良く死ねるように動いたってのは考えづらい。

なお、当時の交通量は多くも少なくもない。
私が現場を通りがかったときは、既に警察も救急も来ていて、追い越し車線のみしか通行できなかったから、その手前付近の情報で。

双葉SAでトイレに行った手前、双葉JCT付近では、走行車線は等間隔で車が走っているくらい。ただ、一度追い越しをかけると走行車線に戻る隙間が無いくらいの交通量。
もちろん、無理に入ることはできるが、大名行列の先に入る感じではなく、ずっと前まで等間隔で走っている状況。
感覚の話で申し訳ないが、休日朝の上りとして考えると少ないわけではなかった。

双葉手前の速度は、走行車線が制限速度より遅め。追い越し車線で+10km/h弱くらい。
回避できない交通量だったかと言えば、そこは疑問が残るが、その瞬間を見ていないので私には何ともいえない。
368名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:25:34 ID:RYmu/snD0
>>364
ブラインドカーブだからって
制限速度が低くなったりしてるの?
この場合あきらかに悪いのは停車してる車じゃん
しかも制限速度守ってりゃスピンなんてしないだろうし
故障したのなら事前点検してないってことじゃん
高速道路はそんなDQNを前提にして作られてないってことだろ
369名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:27:02 ID:oeyuTfSw0
あの目撃情報は、報道が「車内にいた二人は無事」と言い続けてた頃から「路肩にいた二人が何か合図をしていた(生存者の二人?)」と書き込んでいた。
その後の報道で「生存者の二人も車外の路肩で見守っていた」と変更されているから、本物だと思うんだよ。
それに脱げたジーンズのリアリティとかさ。
生生しい。
370名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:28:49 ID:vFaV3GOy0
>>368
お前は霧で前が見えなくても50キロ制限だったら50キロで突っ走るのか。
見通しの範囲で対応が出来る速度まで減速するのが当たり前だろ。
お前に車の運転をする資格は無い。
371名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:28:58 ID:y5KGlCsn0
ドライバーの視線&思考としては、こんか感じかな。。

路肩に黒い乗用車発見

後方に2人の女性発見

女性ドライバーがトラブルでエンコしてると思う

当然JAF待ち

インターの標識を見る

もう少し走ればインターだったのに。。

>>1

ん?

((((;゚Д゚))))ガクブル
372名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:30:07 ID:qrQmbqSl0
これトラック完全悪いだろ
トランク開けて修理してますって意思表示してたんだろ
俺毎年レインボーブリッジで路肩止めて花火大会見てるけど
事故なんておきたことないもんな
373名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:30:41 ID:RYmu/snD0
>>370
霧の場合は高速でも制限速度落とせの指示がでますよ
つか
一般道の話じゃないでしょ?今は
374名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:31:38 ID:PZ+ziwkb0
R35GT-Rは100km/hから37mで停止できるというが…
375名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:31:52 ID:vFaV3GOy0
>>373
通常霧は50キロ制限だボケ。後はパイロットの判断。
376名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:32:04 ID:IwIH8RWA0
>>357
あなたが>>30をうそ臭いと言うのと同じレベルで貴方もうそ臭い
ガードレール云々を言い出せば貴方も今日は右も左も区別が付いていないようだ
結局のところ読み手が判断するしかないのよね
もちろん貴方が見たと言う状況も真実かもしれないと思いつつ
一方で本当なのかな?と思って読んでいる

なんで6まで伸びてると言う書き込みを時折見るが
ひょっとして次の週末に自分自身がパンク修理をしていたり
あるいはパンク修理している誰かを跳ね飛ばすかもしれない
と言う思いからレスが続いているのではなかろうか?
377名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:33:28 ID:RYmu/snD0
>>375
で50キロで走って何がいけないの?
それでも前が見えないなら
通行禁止でしょ?普通
378名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:33:28 ID:/Kj8Brib0
あんなところでパンク修理をするやつは
普通いない
379名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:35:35 ID:IwIH8RWA0
>>372
ネットで顔出しが無くて匿名でってタガが緩むのかなんだか知らんが
犯罪自慢すんな!
380名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:37:35 ID:RYmu/snD0
トラックを一方的に悪いようにいうのは短絡的だよ
事故は相手があって起こるものだから
お互いに配慮して当然
この場合明らかに乗用車にも過失はあると思う
381名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:38:36 ID:P/SinxuS0
>>376
あんなところでパンク修理するDQNが世界に存在しているって
思うと、怖くて高速走れないって所だろ。

時々、車を運転した事ないヒキコモリがトラックが悪いとか
書いてるものいるが、単なる釣りだろ
382名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:40:20 ID:RYmu/snD0
追い越し車線にクルマを止めてのケンカ
http://response.jp/article/2003/05/26/51186.html

この事故は2002年の1月12日に早朝に起きている。常磐自動車道を走行していた
大型トレーラーと乗用車の間で、追い越し車線への割り込みを巡る交通トラブルが発生した。
乗用車側のドライバーはトレーラーの運転手に文句を言おうと、自分のクルマをトレーラー
の前方で徐々に減速して強引に停止させた。

トレーラーの運転手も腹を立ててクルマを降りてきたことから、現場で殴り合いのケンカ
に発展した。しかし、そんな事情を知らない後続車が停車中のトレーラーの後部に激突。
乗っていた5人が死傷するという事故になった。

警察では2人を双方に対する傷害容疑と、5人が死傷する事故を誘発した
業務上過失致死傷容疑で逮捕しており、裁判も同罪での責任を問うものとして進行した。
一審の水戸地裁では「最初にクルマを停止させた男の責任はより重い」とし
て懲役4年6月の実刑を。別の裁判で裁かれることになったトレーラーの運転手に
対しては懲役2年8カ月の実刑判決を言い渡していた。


↑停車してたほうが悪いことになってるよ
383名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:43:22 ID:g9o57zCy0
>>371
いいやこうだ。

路肩に黒い乗用車発見

後方に2人の女性発見

女性ドライバーがトラブルでエンコしてると思う

当然JAF待ち

いい女かな?凝視。

なんだたいしことねぇわ。

>>1

ん?

((((;゚Д゚))))ガクブル
384名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:44:13 ID:gN1/TDFA0
運ちゃん田中は路肩の車両は目視していただろうが、
それに沿うように”高速道路上に”立っていた3人のことは心理的に見落としたのかも知れない。
車両うしろに2人立っていたのなら、それで更に心理的死角になったはず。
385名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:46:33 ID:ocUZKrgA0
あれだな三角形の停止車あり注意みたいなのもってるより
黄色か赤の旗もって車の後方で人が振ってたほうがいいかもな
それように旗をカーショップに置いとけ
386名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:48:20 ID:6MzhKJDn0
もうあれだな。
誰かドラレコ積んだちゃねらが事故発生の前に現場通過〜とかしてなきゃ
ただ言い合いが続くだけだな。
387名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:51:42 ID:P/SinxuS0
>>386
装甲車線にはみ出して停って、しかもパンク修理までしていたんだから、
チョット考えれば無茶苦茶だって解るだろ。巻き込まれた運転手は
運が悪かっただけで、遅かれ早かれ誰かに引かれていた。
それがたまたま田中さんだっただけ
388名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:51:42 ID:2pUAgGDT0
384に同意!!
3人の人影は風景と化してたんだろうな〜
389名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:53:33 ID:TnQKWdt20
>>376
うんそうだね。今日は左右を間違っている。ガードレールは写真を見れば判る話だけど、それでも正常
じゃないかもな。
俺も結局は2chの目撃情報だから、信用されなくても仕方ないわな。だから眉に唾を塗ってて構わないよ。

通過したとき、トラックの前で警察に聴取されていたのか、トラックの運転手がうなだれて手を胸の前で合わせて
いた光景は忘れない。
これも信用しなくてもいいよ。

明日は我が身という点では、最後のセンテンスには同意する。
390名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:54:00 ID:6MzhKJDn0
>>387
???
トラッカーをどうこう言ってないぞ。
落ち着けよ。
391名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:54:24 ID:M0pZlPCs0
轢いたほうはもちろん悪いが、停車してた方も悪い。(可哀そうだけど)
どちらが悪いかじゃなくて、どっちも悪い。
392名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:58:05 ID:oeyuTfSw0
右コーナーで高い視点から見ると、車が背景になって横にいる人間を認識するのは遅れるだろうね。
ましてやすぐ後ろで何か合図をしている2人を見た場合、そっちに気を取られ、なんとなくそれ以上いるところまで思い至らない。
393名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 22:59:26 ID:qSaqVsAu0
タイヤ破損、バッテリー消耗(ハザード点滅による)

>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>

自分を可愛がってくれた伯母、両親、慕ってくれた妹の生命の危機
394名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:00:20 ID:WRv97munP
>>384
いや。目の前の景色の全て何も見ていないだろう。
395名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:07:15 ID:qijl2kuQ0
>>295
ばか?
自動車運転免許もってるやつはみんなプロだよ
なんの為の免許制度だとおもってるの?
車の操作・法律・実際の道路上の運転の仕方
全部免許のカリキュラムに入ってるんだから
運転免許持つてことは、そういうこと

そんな考えだから、一時停止もしないでチャリで道路に飛び出したり
赤信号つっきるようなこと平気でやるんだろ 屑w

自分の命は自分が守るんだよw他人からしたら、お前みたい野の飛び出し避けて死ぬなんてごめん
だからなw容赦なく轢くよ
396名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:07:21 ID:2pUAgGDT0
アホか カーブしてるんだぞ!
397名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:09:32 ID:Usz5ucki0
三角板や発炎筒はおろかハザードすら炊かずに
右カーブの橋の上に本線にはみ出すように停車
それだけならまだしも本線上でタイヤ交換
数10m先には広い路肩

どう考えてもトラックが被害者で死んだ三人が加害者だよな
398名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:10:21 ID:aZkzELco0
極論だけど高速で停車したら理由がなんであれ即免取りでもイイと思うよ
それくらい危険だし。
ましてや走行車線を人が歩くなんて即逮捕できるように法律を変えるべき。
そいつが死ぬのは自業自得だけど轢いた車はたまらないよ
399名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:12:11 ID:MNZobjA90
>>395
自動車運転免許もってるやつはみんなプロだよ

そんな〜・・・
400名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:12:38 ID:QrjrWWPV0
でもさ、ノーマルの車で元々のホィールとかだったらそもそもパンクする率は低かったと思うな。
最近は無駄なローダウン。キャッツアイすら踏んだら絶叫。メッキでホィールにキズ付くとかそんなら
鉄チンホイール履いとけよ。ローダウンでタイヤのサイドウォール傷つけてパンクとかよくある話。
401名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:12:54 ID:P/SinxuS0
そもそも、すぐ横を100km近い速度で車が
走り抜ける状況でよく外に出るよな
この一家の脳ミソはスポンジだったんだろ
402名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:15:41 ID:3ywLh/eq0
うわ切ない。命まで懸けて折角換えたスペアタイヤ空気入ってない。
403名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:17:31 ID:M0pZlPCs0
>>399
事実そうじゃん。
人を跳ねるのは列記とした犯罪だぞ。
泥棒や殺人とかの犯罪と同じように刑罰が科される。
それは免許を持って運転するということは、プロとして扱われるから。
運転する権利を与えられる半面責任も重大だ。
404名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:18:22 ID:rbohedj50
高速道路で路肩じゃなくて走行車線に出て修理してるアホがいるということすら
想定して運転しなければいけないってんなら誰も運転でないよ。
車の下に人がはりついてるかもしれないから発車してはいけないってレベルであり得ないこと
405名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:18:42 ID:hSwii9Da0
>>389
手前にガードはあるよ
それらしい車も止まっているような

http://www.asahicom.jp/national/update/0508/images/TKY201005080127.jpg
406名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:18:43 ID:gLu6Yh+V0
ID:RYmu/snD0 とか
ID:G9tApqhv0 とか
ID:P/SinxuS0 とか

必死で見てて哀れになってくるな…
さすが人殺し田中満の同類項ども。

こいつらのIDをNG登録するだけでだいぶすっきりしたスレになりますよ、みなさん。
407名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:20:27 ID:rLB4xCpv0
こんな死に方をするために生まれてきたのか・・・涙を禁じ得ません。
408名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:20:39 ID:blJn90Xh0
確認したい、状況にもよるが
大体、故障車の何メートル前に 三角板 設置?

発炎筒 は三角板の何m前? 後ろ? 横? 法的にはどうなってる?
409名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:21:42 ID:2pUAgGDT0
406きもい
410名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:21:44 ID:uHfue83q0
轢いた以上トラック側もある程度過失はもらう事になるだろうけど
本線に出てタイヤ交換だなんてこれは悪質だろ。
他の車は避けれたのだから避けなかったトラックが悪いって言う人いるみたいだけどそういう問題じゃないと思う。

本線に身を乗り出す状態で挙句三角表示板すら置かずに作業してたなんて
一歩間違ってれば避けた車が大事故に見舞われる危険性のある行為だぞ、この一家のやらかした事は。

たまたま結果としてこの一家自身が跳ね飛ばされたから被害者みたいな扱いされってけど
この一家のやらかした行為内容そのものはほとんど加害者レベルの悪質行為だよ。

他人を死なせずに済んだだけ感謝してもいいくらいだ
411名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:23:16 ID:DHZ/j9A10
こういう奴らになんで免許やるの?
412名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:25:48 ID:P/SinxuS0
>>405
手前も広い路肩が有る上に、ガードレールの外に逃げれるじゃないか。
こいつら、一家心中したかっただけと違うんか?

>>410
そうだね。他の人が事故で怪我をしなくて本当に良かったよ。こんなバカのせいで
怪我したり死んだりしたら浮かばれないよ。巻き込まれた田中さんは気の毒だけどね
413名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:25:52 ID:gLu6Yh+V0
ID:2pUAgGDT0

ごめんごめん、おまえも加えてやるよ。ばかったれ。
414名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:26:53 ID:WRv97munP
>>406
ですね。
いかにも底辺っぽい。
いかなる理由で生じた障害物であろうと障害物があれば避ける。
底辺でさえなければ普通に出来る行為。
415名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:26:53 ID:34Aw4CCf0
こんな奴は死んで当然

常識知らずで良くここまで生きてこれたな
416名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:31:37 ID:RYmu/snD0
運転手にも責任はあるけど
轢かれたほうにも責任はあるでしょ
つーか
自分の身を守るための最低限の行為もしない人が
高速道路を走ること自体が間違ってるのかもね
417名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:33:02 ID:A0YfWmiU0
轢かれた奴はパンクしてパニくって冷静さを欠いていたというより
冷静に馬鹿だったんだろうな
418名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:33:59 ID:2pUAgGDT0
413子供じみてる
419名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:35:22 ID:KF+ff9JI0
>>415
常識どころかルールすら知らないんだからな。
高速道路の本線上に停止しているのに
停止表示板の表示はしない。
発煙筒もたかない。
ハザードすら点けない。
何ら停止措置を取ってなかったわけだからな・・・

刑事で過失の立証が難しいんじゃないか?
民事でもかなり過失相殺で引かれるんじゃないの?
医療行為をほとんど受けずにさっさと死んだことだけが救い。
420名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:36:12 ID:uHfue83q0
しかしよく本線に身を乗り出して作業する気になるなぁ
国道で右折待ちしてる間横を通ってく車の風圧ですら「うおお、すげえな」って思う位ブワァァっと来るのに
それを高速、しかも生身で本線に乗り出して受けるとか正気じゃねえだろ・・・。
421名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:36:32 ID:HrkJbj4H0
 
  遺体の損傷は?肉団子?
422名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:36:58 ID:P/SinxuS0
>>417>>420
すぐそばを高速で走っている車が居るのに危険を感じないってんだから
ゆとり脳ってレベルじゃないな
423名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:39:45 ID:A0YfWmiU0
>>420
そういう正気じゃない奴が、危険というものを何も知らないまま免許取得して
人殺しの凶器にも成りえる車の運転してたんだからな・・・・
この事故で死んでなかったら、いつか人殺してたかも
424名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:40:04 ID:m5Cdpm2F0
>>290
エンジンや走行系がやられて、全く動けなくならない限りこんな位置では止めないわ。
425名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:43:28 ID:RYmu/snD0
426名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:44:25 ID:YX1UH/oF0
よーしパパ今日はタイヤ交換しちゃうぞー  ドカッバフッ  チーン
427名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:45:25 ID:hojJREFP0
今日、西部運輸のカスが走ってたの見た
携帯しながら赤信号の交差点を平気で走り抜けたてわ
モロ信号無視

このカス共、またやるぞ、殺人を
シネヨ西部運輸のカス運公共!!!!



428名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:46:23 ID:RYmu/snD0
>>427
通報したら?
429名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:46:57 ID:lvmnb58g0
家族なのに何で「男女3人」?
430名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:48:12 ID:d2LY/Z4R0
上信越道で故障して追い越し車線に止まっている車がいて大渋滞を引き起こして
いた。よく追突されないですんだわ。
431名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:48:58 ID:KF+ff9JI0
>>429
はねられた3人は走行車線でタイヤ交換していたからはねられた。
他の2人は路肩にいて無事。
432名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:49:49 ID:ihK+pluAO
というか、パンクしたら修理したくなるだろ、普通…。たとえ高速道路でも。


走れないだろ
433名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:51:10 ID:gLu6Yh+V0
>>427
西部運輸だけじゃないぞ。トラッカーの9割はいなくなっても世の中困らんよ。バカしかいないから。

田中満はアキバで加藤がやった事と同じだろう?
危険運転致死罪でいいと思うよ。
434名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:51:26 ID:dYzJlo9l0
教習所とか免許の更新の時にこういうことを教えろよ。
435名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:51:40 ID:X65dDOSQ0
5/6に帰省の帰路で熊本〜長野県塩尻北で高速利用したけど、トラックはマジ怖い。一瞬死を覚悟した。
無茶な追い越しするし…トラックの運ちゃん、ちゃんとサイド・バックミラー見ろと。
遅いのに無理やりトラックがトラックを追い越すな。

一番危なかった際にクラクション鳴らして警告して、追い越しながら睨み付けたらトラックの運ちゃん、オニギリ食べながら運転してましたよ。
もちろんオレンジツートンカラーな西部運輸さん。前方確認も同様にこんな感じかなと。
436名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:51:51 ID:HrkJbj4H0
死亡したのは、山梨県甲斐市篠原、
吉野正寛さん(57)と恵美子さん(49)、
雄太さん(22)。

つまり 一家、全滅に近い?のか?
吉野正寛さんの人生っ〜〜〜て
437名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:52:14 ID:FL1rY+2L0
>421
>34
438名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:53:15 ID:a5oJr3s50
このCMの二人目のような感じかなw

http://www.youtube.com/watch?v=VR_5vuMHztA&feature=related
439名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:54:22 ID:UttrtPGp0
>>432
高速道路で修理は自殺行為。
JAFのお迎えを待てばいいだけ。
440名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:54:27 ID:QrjrWWPV0
ホィール1枚ボロボロにしても家族の生命考えたら。そこでケチッてホィールを心配して交換したりすると。
441名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:54:28 ID:KF+ff9JI0
>>432
高速道路でなくても路上でやるのは危険だよ。
高速道路で動けないのなら、まず道路会社に電話と停止措置をして二時事故の回避だ。
ついでにレッカーを呼ぶ。

今回、はねられた奴は停止措置など何もせずに走行車線上でタイヤ交換をしていた。
442名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:55:42 ID:hojJREFP0
>>428
一応、西濃へは電凸で強く言ったわ
運公を洗い出して徹底するとの返答だったがなw
西濃のジージーもなんか切れてたな、西部運輸にwww
443名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:56:31 ID:WlxK7cIY0
こういうバカが悪いお手本を示してくれてるから俺達は大丈夫
みんな長生きしような
俺は100まで生きるよ。のんべんだらりとね
444名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:57:12 ID:QrjrWWPV0
この事故の教訓でガソリンスタンドに行ったらタイヤの空気圧チェック。スペヤタイヤにも空気を入れよう。
下手したら、いまだにスタッドレスタイヤ履いているヤツとかいそう。
免許の更新の時に注意事項の説明とかしないとな。天下り元警察官さん。
445名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:57:40 ID:d2LY/Z4R0
高速道路のドライブって楽しいよね
SAで地元の名物や土産品を見るのも
446名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:57:46 ID:UExle7aG0
>>432
それは、台風が来たら畑の様子を見に行きたくなるだろうみたいな感じ?
447名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:58:08 ID:KF+ff9JI0
>>443
>こういうバカが悪いお手本を示してくれてるから俺達は大丈夫

それでも同じ事を繰り返す馬鹿がたくさんいるよ。
448名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:58:31 ID:UttrtPGp0
高速で故障で止まったら・・・
車から降りて路肩に待避しない限り、クルマはそのまま棺桶になる確率大。
449名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 23:59:13 ID:hSwii9Da0
>>436
壁際にいた長女(20)は生きている
450名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:00:06 ID:uHfue83q0
>>436
しかし57にもなる親父が一緒に居てどうして
この状況でタイヤ交換なんてバカな選択肢を選んでしまったんだろ・・・残念でならん

451名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:01:59 ID:4WBw3LgS0
残された家族はトラウマだろうな
可哀そうに
452名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:03:38 ID:e6v5Pfod0
トラックたたきが単発IDばかりでワロタ
453名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:04:36 ID:r0vEsj5G0
悲しい過去があるんだよ きっと…
454名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:05:34 ID:CsX+waGS0
>>442
おーい西濃の傘下に入ったのは西武運輸だぞ。
455名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:07:08 ID:v/d2We9Q0
http://uproda.2ch-library.com/243396oQI/lib243396.jpg

どういうぶつかり方したらこんな痕が残るんだろうと思ったが
ちょうど3人並んでて押し潰されたと見れば納得がいった
456名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:08:58 ID:fTdQT4Ds0

 残された 家族は 無残な 三つの遺体の 確認をした。
457名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:09:37 ID:aP4wAjf/0
>>452
お前も一緒に叩けよ、楽しいぞ
底辺叩きは

あっ、オマエ、無職のカスかwww
458名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:12:10 ID:Yzoh+8hf0
底辺どころか踏み外しているバカが偉そうに。
459名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:12:37 ID:aP4wAjf/0
>>454
脳味噌あるの、おまえ
良く考えろ、脳の無い頭で

底辺のカス
460名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:14:20 ID:Yzoh+8hf0
あ、君はパンツと同じ手帳持ちの精神障害者だったね失礼した。
461名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:16:39 ID:EBj/XqA80
>>1
>>22
想像以上にすごい所で止めてて驚いた。これは死ぬ気マンマンとしか思えない。
462名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:16:53 ID:GB6tQx240
>>452
良識ある一般人はテメーらトラックドライバーみたいに粘着でもヒマでもねぇんだよ。
それとも、君のパパは運転手かい?学校でいじめられても頑張れよww
ガキは早く寝ろ。
463名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:18:50 ID:2xEdU6Sr0
>>461
二人生き残ったというのが、すごい幸運。ある意味、ついてる家族なんだよ
464名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:19:24 ID:aP4wAjf/0
>>460
なに、カス
毎日楽しいのか、底辺のトラック乗っててwwww

公害なんよ、ゴミとも言うな
465名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:24:16 ID:FFeF+SHTP
被害者擁護が無理とわかって荒らし始めたかw
基地外はストレスまみれで大変だね。
466名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:25:06 ID:4iJ9M9zx0
>>464
学校でイジメられているんだね。
強くイ`よ。
そのうちいいことあるよ。
467名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:25:43 ID:ztup2YAH0
>>411
免許にIQは関係ないから
468名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:26:49 ID:AKzW053p0
>>22
どうでもいいことかもしれんが、ここまでの視聴環境があってなんでキャプじゃなくてデジカメなんだ?
469名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:29:29 ID:v/d2We9Q0
そりゃ薬ビンを見て突っ込んで欲しいからに決まってるからじゃないか
470名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:29:47 ID:ztup2YAH0
>>414
そりゃ運転してるヤツならみんな避けれれば避けるよ
こんな屑 轢き殺して犯罪者じゃ割りにあわんからw
底辺てwコンプレックスありまくりだねw
471名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:32:37 ID:VxPY6Ki60
誰だって、明日の夜を迎えれると思っている。
死って突然だからな。
加害者だって、悪夢なら冷めて欲しいと願うだろうけどこれが現実。
トラックの運転種にならなければとか考えちゃうんだろうな。
生きる為に働くのにこれから何の為に生きていくのか。

運転するの気をつけようっと。0ではないけど、確率を0に近づける事はできるからね。
472名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:33:15 ID:JN8MOrt40
死んだDQN一家も1000円高速ミンス党の被害者だなw
473名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:35:47 ID:4iJ9M9zx0
>>472
だな。
1000円高速がなかったら20号使っていた鴨ね。
474名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:36:28 ID:Ajd3XOxo0
>>472
1000円高速は自民党のときの政策だが?
475名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:36:38 ID:cn3AyP5/0
>>471
路肩に突っ込んでいったわけじゃないし
本線にはみ出して三角板すら置かずに作業してた馬鹿側の過失も考慮されるだろうから
多分このトラック運ちゃんは普通に社会復帰果たせるんじゃないかな
476名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:38:18 ID:2dVVkyEo0
>>475
書類送検程度で終わると思われ。
477名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:38:49 ID:Ajd3XOxo0
>>475
三角板も置いてなかったが、ハザードの点灯すらもしていなかったらしい。
478名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:39:27 ID:J45GQQdi0
>>472
こういうのが政治語ると面白いんだよなw
479名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:43:12 ID:JN8MOrt40
>>474
おお、突っ込んでくれてありがとうwww
でもミンスが政権取ったらすぐに高速無料化やるってとんでもない大嘘ついたから自民が
狼狽して1000円高速を慌てて実施したんだぜ。
480名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:43:54 ID:Me0DtRZe0
相変わらずトラック叩きは言ってる事が滅茶苦茶だな。
そもそも、被害者の責任を問う=トラック運転手って単純に思えるのが不思議。
481名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:44:13 ID:mt+ProRQ0
DQN家族必殺コンボ車だからな

全てが重なってしまった為
起きるべくして起きた事故

自己責任だよな

482名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:44:32 ID:3jlnWu3s0
高速でなくても、近頃のドライバーのマナーの悪さは異常。
いっぺん自動車学校を調査した方が良いと思う。

日常で一番びっくりするのは、赤信号になっても平気で左折する車の多いこと(特に30歳ぐらいの女が多い)
483名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:45:58 ID:GB6tQx240
472 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/11(火) 00:33:15 ID:JN8MOrt40
死んだDQN一家も1000円高速ミンス党の被害者だなw

473 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/11(火) 00:35:47 ID:4iJ9M9zx0
>>472
だな。
1000円高速がなかったら20号使っていた鴨ね。


474 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/11(火) 00:36:28 ID:Ajd3XOxo0
>>472
1000円高速は自民党のときの政策だが?

くそワロタwww
だからトラックドライバーってヤツは…
無理して難しい話するなよ、みっともない。
484名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:49:34 ID:NwtMQBDT0
>>479
>でもミンスが政権取ったらすぐに高速無料化やる

言ってないよ。
社会実験を繰り返しつつ、原則無料にすると言ってた。
すぐに無料化とは一言も言ってない。

2009/03/25
民主党『次の内閣』閣議(中間報告) 民主党高速道路政策大綱〜高速道路の無料化〜
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15550
485名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:51:03 ID:4iJ9M9zx0
>>483
をいをい。
誰がトラックドライバーだってw
自分は、ニートだよ。
486名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:57:25 ID:GB6tQx240
>>485
これはすまない。
ニートの方が他人に迷惑かけまくりのトラックドライバーより遥かにマシだったな。
ほんとにすまない。
487名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 00:59:18 ID:x8ewh5Rw0
まあ
轢かれるべくして轢かれたって感じだよな
サファリパークで車外にでた人と
同じにおいを感じる
488名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:02:41 ID:fTdQT4Ds0

 その においは、人間の肉ミンチのにおい?です。
489名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:03:01 ID:x8ewh5Rw0
823 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/05/10(月) 00:25:23 ID:vYGlifn80
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch63409.jpg

うわ〜これ物凄い引っ張りタイヤじゃん!
高速走ればバーストしやすいって誰でも知ってるのに・・・
引っ張りタイヤやるやつは高速走らないよ。

856 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2010/05/10(月) 00:36:01 ID:Kcf7axFA0
>>823
引っ張りタイヤとは、タイヤを許容リム幅より幅広のホイールに装着することで、外側に引っ張られた状態になったタイヤ。
VIP仕様を中心に流行っており、こうすることでタイヤのショルダー部の角がとれ、大幅なツライチセッティングが可能になる。
ただし、これはタイヤ脱落の恐れがある危険な状態なので、注意が必要。

DQNすなぁ・・・

490名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:04:50 ID:JN8MOrt40
昔、後ろから轢かれ隊とかいうグループいたよな。
なんかぴったしなネーミングだw
491名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:05:44 ID:4iJ9M9zx0
>>486
いえいえ。どーいたしまして。

>>487
だね。「自分達は平気」って感じですね。

作業していた本人達は、ここで修理していれば、他車はよけてくれる。
とでも思っていたんだろうな。
492名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:07:43 ID:9c/ertIK0
まだやってたのか、バカども
493名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:07:53 ID:V3gwy4z90
>>489
これリムから外れてるからそう見えるだけで
そこまで引っ張ってはないと思うんだけど
494名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:08:04 ID:BGJMdLRI0
2ちゃん目撃者の証言だと
トラックの後続車が被害者の上に乗り上げてたようだな。

トラックの運ちゃんを叩いてる奴が多いけど
致命傷は案外後続車のせいかもしれん。
495名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:08:32 ID:x8ewh5Rw0
引っ張りタイヤが気になったのでググッたら…

引っ張りタイヤ 荒業 その1
http://www.youtube.com/watch?v=zFyQhbQan1Q

DQNの考えることはわからんwwwwwwwww
496名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:08:48 ID:5GQUfOGM0
その危険行為の結果が自分たちが死ぬという最悪の結果になったんだから
もう叩かなくてもいいじゃないか

これで遺族が完全な被害者顔で高速の安全性を訴えるとか、斜めな方向にいったら
叩かれてもしょうがないけど。
今は自分たちの危険行為の報いは受けてしまったんだから。
497名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:22:43 ID:FFeF+SHTP
>>496
トラ叩きが消えれば自然に沈むよこのスレは。
498名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:34:37 ID:GB6tQx240
>>497
ホントの事言われると人間腹が立つもんな。そういうことか。
さて、寝るとするか。
499名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:35:41 ID:4AFh+FZK0
>>1
危険予知ができなかったらこういう事になりやすいわな。特に車は避けてくれるもんだと変に信用している人。
事故が起こってからでは遅いのに。この前ニュースで交通事故で脳挫傷になった人を特集していたけど、ああ
なったらある種死ぬよりも悲惨だぞ。
500名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:41:44 ID:+chha2un0
トラック運転手も脇見運転でもしていたのだろうが
本線にはみ出して停車している車輌に接触していないので
事故の原因をつくったのは圧倒的にこのバカ親子だろう
501名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:46:41 ID:OzJeh2rg0
トラックの運転手さん気の毒だね
502名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 01:47:50 ID:+nPqQLlu0
この事故で死んだ馬鹿一家は今回の事が無くてもいずれ間抜けな死に方をしただろうなw
503名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:47:58 ID:V3gwy4z90
どうでもいいけど
このオデッセイの改造も全く分からん
ユーロにしたいのかアメリカンにしたいのかVIPにしたいのか
お父さんの愛車に息子が友人からもらったか安く買ってきたパーツ付けただけなのか?
504名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:50:35 ID:IV2D3E0G0
>>503
ユーロアメリカンなVIPでラグジュアリー。
505名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 02:56:04 ID:Y5PJGJQs0
このスレ
まだ続いてるんだね。いつも上にある。

何か変わったことでもあったの?
506名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:13:18 ID:KUyq5noS0
篭城してたなら死刑にしろ
507名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:13:19 ID:acH/EZ/u0
>>484
民主党の方針は政権とる前からぶれていたわけだが。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=496
> 2004/04/14
> 高速道路事業改革基本法案の概要
> 高速道路を3年以内に原則無料開放

あんたの示したのは突っ込まれまくって修正しまくった案、しかも
ETC土日割引が決まったあとに修正されたやつだ。
508名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:17:35 ID:NwtMQBDT0
>>507
それは6年も前じゃないかw
>>484は、2009年3月の前回の衆院選前のマニフェストだよ。
政権取る前からブレたって、そのマニフェストで選挙負けたんだから、修正するのは当たり前だ。
509名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:32:57 ID:acH/EZ/u0
>>508
自民党は腐っていたが、民主党は狂ってた。

民主党が非現実的なエサで馬鹿の票を確保しようとしたので自民党も
対抗して中途半端に馬鹿なことをしなきゃいかんようになった。その代表が
ETC土日1,000円だ。民主党が高速道路を無料化するなんて戯言を繰り返さ
なければ土日1,000円なんてやってなかったと思うがどうか。

何かあるたびに民主党は「ジミンガー」を連呼してるが、そうさせた責任の
一部は民主党にあるはずだ。
510名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:35:40 ID:NwtMQBDT0
>>509
だから、自公の高速1000円も、民主党に責任があると言いたいのか?
狂ってるのはお前だよ。
511名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:37:11 ID:PVOlEwHU0
そんな所でパンクくらいで直してる方が悪い!!!一輪車じゃねえんだよ!!あとちょっとで広い駐車帯があるのに
ボンネットから火が出てしまって 前が見えない!! と言う緊迫した状況でもないだろが
512名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 03:56:52 ID:acH/EZ/u0
>>510
発端は民主、政権交代後に廃止してないのも民主、責任の一部は
民主にあって当然だろ。この事故の責任はほとんどないと思うが。

479の「でもミンスが政権取ったらすぐに高速無料化やる」は2004年の時点で
「3年以内」だから多分事実ではないが、お前の示したのは土日1000円発表後
だから反論の根拠になってないんだよ。民主党にまともな脳味噌があれば
土日1000円の様子を分析してから案を出しただろうに、それをしないから
今でもぶれまくるんだよ。
513名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:03:48 ID:RxoSvdE90
>>505
高解像度のソース画像があると色々分析できてスレが長持ちする。
514名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:04:03 ID:IV2D3E0G0
そもそも高速道路は、無料化前提で作られたはず。
515名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:35:25 ID:sC0Q46mK0
こんなDQNタイヤ付けるくらいなら、後輪ダブルタイヤに改造すればよかったのに...
516名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 04:36:45 ID:IV2D3E0G0
>>515
FFで後輪ダブルってw
517名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 06:46:16 ID:fpJ+ACqq0
>>514
東名とか首都高とかは無料化可能だね。田舎の高速のために
都市部のユーザーが何で、金を払うんだと?

田舎に高速作っても今回みたいなDQNが走るだけで、
メリットないし
518名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 07:00:03 ID:6pLiPIjK0
>>438
このスレに貼られて見たので無かったら大笑いしてたと思う。
このスレで見ちゃったら笑うに笑えない
519名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:07:21 ID:Zeyz2+TIO
(`▽´)
520名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:26:00 ID:zGStBbD50
政権はゼンゼン関係ないでしょ。
1000円に釣られてスキルがないのに高速にあがってくるDQNドライバーの自己責任。
521名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:27:10 ID:2hg5Hwmk0
トラックの運転手が降りてこなかったことが責められてるね。
自分も衝突して相手の車横転させたことがある。何もできないけど救助活動するべきか、すみやかに警察と救急呼んで専門家にお願いするか迷ったよ。
結局警察救急呼んだけど、実際どうするのが正しかったのかな? 幸い軽い怪我で済んだようでよかった。

事故は自分が交差点を青信号直進してたら対向右折が突然曲がって前塞いだ って感じ。右に逃げたら対向と衝突する! と思って左にハンドルきったけど、結果
右折車をホーミングした感じかな? でも直進して尻にぶつかって対向車線にはじかれるのも怖かったしな。
これ以来、安全運転ってのは自分だけじゃなくて相手の自爆を避けてこそ、って思うようになった。あと対向右折待ち見るとちょっとビビるw
522名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 08:43:46 ID:x8ewh5Rw0
世界的に有名なイギリスの自動車番組「トップギア」次回放送予定
http://www.ch-ginga.jp/epg/?program_id=151764
内容
清三郎も良く知る娘、魚屋・お春の友達で、木綿問屋・相模屋の娘がかどわかされ、身代金を取られた上に殺された。

すごく楽しみw
523名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:33:39 ID:9DOYZJj30
>>521
警察と救急車を呼ぶのは当然として、本来なら救助活動も
しなければならない。
被害者を安全な場所に運んだり、可能な限り。
教習所では心臓マッサージや人工呼吸のやり方も習ってるはず。
524名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:41:57 ID:WT6Ixyz1i
これはトラ乗り気の毒だな
でもさいたまでよくトラ乗りの無謀な運転見かけるから擁護できねぇわ
525名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 09:48:49 ID:N5yXpcBG0
事故ってのは基本的に当事者すべてが悪い
事故った車が歩道に飛んできて巻き込まれた歩行者みたいのなのは別だけどね
だからお互いに事故にならない行動が義務付けられてるし
それができるかどうかテストして
合格者にのみ免許証(いちいち運転の許しを得なくていいですよって意味だ)が交付される

人が死んだ事故っていうと「人が死んだ」ということに惑わされる奴が多いが
その本人達が死ぬ可能性が高い行為を漫然とやってたってことが問題なのだ
トラックは普通に走行車線を走ってただけだからな

トラックに過失があるとすれば
「他の車は避けられたようだけどおまえは何で避けられなかったの?」という点だけだが
死んでしまった側も回避義務がある他車に対して十分な行動をとったとは言えない

他人に何か要求する前に
自分が相手に対してなすべきことをなしているかを考えなければだめだ
最近は要求ばかりで自分は好き勝手やりたい奴ばっかだけどな

「お前が避けろ」と言う前に
避けなくて済むような手段をとればいいだろうということだよ
今回はちょっと手前や先にある退避ゾーンへ行けよってことだ
526名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:27:33 ID:wD7bMh7s0
>>523
横レスだがそういう意味でなく
救助活動が先か警察に電話するのが先か救急車を呼ぶのが先かの
三択の話だろw
体は一つしかないんだから。

常識的に救助一番、救急車二番、警察三番だろ。
527名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:32:30 ID:+PpY/E5C0
>>521
>トラックの運転手が降りてこなかったことが責められてるね。

降りてこなかったの?
528名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:35:29 ID:EW3VGxQF0
>>507
そりゃ方針と最終案では変わるだろ。
529名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:36:01 ID:NfTqJURp0
>>526
まず警察って聞いた
警察呼ぶとき一緒に救急車もお願いできるが逆はできないとか

自分も危険な状態になるような救助なら止めたほうがいい
530名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 10:43:24 ID:wD7bMh7s0
>>529
警察か救急と言う問題はおいといて
先に救助しなきゃ電話している間に火がついて
被害者が焼け死んだらどうするんだよw
あるいは二次災害が起こったら?
>>521の場合相手の車は横転しているんだから一番に被害者を車から救出するべき。
直進対右折らしいから横転した車の過失が重いだろうが。
531名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:09:06 ID:hiMk4yZxP
この速さなら言える・・・


今日も快便でした^^
532名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:09:11 ID:ztup2YAH0
>>530
一番最初は「後続車に事故を知らせる」だろう・・・。
それから、「救助」して「救護」にうつるもんだ。
事故の拡大を防ぐのが最優先だよ。
533名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:24:56 ID:uVZqmK7X0
行政も無責任で適当だよなあ。何回も同じ事故繰り返し起きてるのに。
通行止めや渋滞で発生する社会的損失は億単位だろ。
停止表示義務違反ってのがあるのかどうか知らんけど追突防護措置をとらなかったら
罰金300万でいいだろ。
534名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:39:51 ID:v+rzPf8Z0
ミニバンに低扁平タイヤ履かせてもガス圧管理ができてなくて
パンクしてんじゃね?くらいの車をよく見るけど、いつか事故る
んじゃないかと思ってたらこういう結末迎えたりするんだな。

ミニバン自体カッコ悪いのに低扁平タイヤなんて履かせたら
ダサいと言うかマヌケでしょう・・・


535名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 11:40:47 ID:SNNbSFYf0
>>529
>警察呼ぶとき一緒に救急車もお願いできるが逆はできないとか

それは無いよ。
救急に連絡して「交通事故」と言っていれば警察にも連絡が行く。

>>530
>先に救助しなきゃ電話している間に火がついて
被害者が焼け死んだらどうするんだよw

そんな状況では「手を出さない」のが正解。
結果として「見殺し」になるが、二次事故を防ぐと言う観点からそうすべき。

>>532
警察でも救急でも道路会社でもひとつに連絡すれば3者に連絡が行くから、
それでいいんじゃない?

あと、事故後にトラックから出なかったのは二次事故を防ぐという観点から妥当だよ。
536名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:06:40 ID:x8ewh5Rw0
救急車を呼ぶ必要がないよう
いっそ確実に…
537名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:13:48 ID:gIS+4UCf0
続報が出ていないのは被害者不利の情報しか出てこないからか
538名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:21:10 ID:oxYr1OXQ0
橋の上の路肩がない場所だよな
ただ停めてるだけでも突っ込まれるだろ
539名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:22:52 ID:RBEeXnJV0
こんな時は金のことを忘れてすぐにJAFを呼ばないとだめだろ
540名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:23:40 ID:XF1qwvX+0
大型に突っ込まれた割には車のダメージが小さいな
しかしこういう事故多いね…高速の路肩で作業するのは自殺と同じって何でわかんないかね
541名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:29:47 ID:SNNbSFYf0
>>540
今回の事故の場合、作業は路肩じゃ無かったよ。
走行車線上。
542名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:31:54 ID:RxoSvdE90
ttp://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/05/09/3.html
2010年05月09日(日) 高速隊「まず安全帯に移動を」
 3人がはねられて死亡した事故は、車外でのパンク修理中の惨劇だった。
中日本高速道路などによると、高速道路では故障車を路肩に止めて修理を行う人の姿が散見され、
後続の前方不注意の車にはねられる死亡事故も発生している。
3人は甲府南インターチェンジ手前1キロの路肩の狭い場所で作業していた。
県警高速隊は「車のトラブル時は、安全な場所まで移動し非常電話などで通報してほしい」と
呼び掛けている。
 高速隊によると、死亡した吉野正寛さん(57)=甲斐市篠原=ら3人はパンク修理のため、
路肩に止めた車の外に出ていた。
 事故直前には、中日本高速道路の道路緊急ダイヤルに、現場を通過した通行車から
「中央道に危険な車両が止まっている」と連絡があったという。
 停車していた場所は川に架かる橋の上で、路肩が約1・4メートルと狭くなった部分だった。
車体の右側のタイヤ部分が約30センチ走行車線にはみ出した状態で止められていて、
故障車の存在を知らせる発煙筒や停止表示板は使用してなかったという。
 事故現場の数十メートル前後には路側帯の広い部分があり、高速隊関係者は
「安全な場所まで移動していれば、事故はなかったかもしれない」と話す。
 中日本高速道路によると、高速道路上で停止した車の運転者や同乗者が後続の
車にはねられて死亡する事故は断続的に発生。路肩でパンク修理やタイヤチェーンの
脱着をしたり、事故を起こして車外に出たりした際にはねられるケースがあるという。
 県内の中央道では昨年9月、北杜市長坂町塚川の下り線で、タイヤがパンクしたため
車を出て車両後部に立っていた京都市の男性=当時59歳=に乗用車が衝突。
男性が車と車の間に挟まれて死亡する事故が発生している。
 2004年には笛吹市一宮町国分の下り線で、道路端で清掃作業をしていた
男性4人が乗用車にはねられ死亡した事故もあった。
 高速隊の守屋知幸副隊長は「ドライバーは前方の故障車両などの危険を回避する義務がある」
と指摘した上で「高速道路で故障やトラブルがあった場合は、発煙筒や停止表示板で
後続車にしっかりと合図をして、安全な場所に避難してほしい」と話している。
543名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:33:17 ID:gN+CaFXl0
休日千円の弊害だろう。
高速道路上の右カーブの橋の途中でタイヤ交換って、
自殺行為じゃなくて自殺だろコレ。

なんか盛んにトラックを叩いてる馬鹿もいるけど、
これ、乗用車だったら多重衝突事故招いてる。

田舎者は高速道路走らないでください。
高速道路にペースメーカー(それも遅いの)不要ですからw
544名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:36:14 ID:N5yXpcBG0
>>540
車は路肩 ただし右車輪だけ本線上
だから突っ込んだというより右側面を激しく擦った感じ

はねられた人は当然それより本線中央に近い所にいたわけで・・・

返すがえすもなぜそこで作業しようと考えたのかまったくわからん
545名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:39:21 ID:80BHQ5nY0
結局南極、DQN一家が命がけで守ったこのホイールっていくらなの?
1本30万とかするわけ?ホイールのことは全然知らないから誰か教えて栗。
546名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:44:59 ID:/U9SkZyo0
>>545
バーストして走り続ける奴はいないよ
普通の奴は走行を断念する
問題は自分で交換しようとしたことだな
こういうケースではプロを呼ばなきゃダメ
547名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:47:28 ID:348O+adR0
家族の命より重いタイヤホイール プライスレス!!
548名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:50:58 ID:wD7bMh7s0
>>546
バーストしたって徐行ならできる。
今回のようにFFの右後ろなら余裕。
もう少し広いところまで自走するべき(走れるなら)
549名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:03:14 ID:IXU3tSQY0
>>534>ミニバン自体カッコ悪いのに低扁平タイヤなんて履かせたら
>ダサいと言うかマヌケでしょう・・・

はげしく同意します。オマケに高速安定性も無いのに飛ばす馬鹿が多いから。
これもトラックと同じで運転席が高いもんだから気が大きくなり
安全だと思い込み安心慢心して無茶するわけ、現実はボディはトラックほど強くないから
ガードレールがエンジン突き抜けて後ろまで突き刺さるんだしw
550名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:05:31 ID:C8q1v0Hm0
バーストするのが当たり前な引っ張りタイヤを履くDQN
更には、そのタイヤで高速道を走行しようという自殺行為
だけど偶然死ななかったんで、その後、走行車線でタイヤ交換してみました、と。
551名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:09:51 ID:OFcBC1Ic0
>>482
それ、日本人じゃないかも。赤信号で左折。
552名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:13:20 ID:IXU3tSQY0
ミニバン貨物や四角いwステップ系や軽4で
大径ホイルや扁平なんて似合わないし意味も無いのに何で無駄¥使って
敢えて危険にし&ダサくするんだ?w意味不明。

あとこの事故に関しては気の毒だが
母親まで手伝わせてたと言うのも?親父と息子だけなら未だしも。
553名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:15:05 ID:S3DqrtSW0
>>550
画像見る限りそこまでの引っ張りではないけどな
いいとこ8.5-9Jに225履かせた程度(タイヤメーカー指定の適正範囲内)
予想だがバーストの原因はオフセットがギリギリ(本来ならフェンダーのツメ折りが必要)+
へたったダウンサス+3列目シートに乗車で車体に干渉
出発してからかなり早い段階でバーストしたと思われ
554名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:32:48 ID:Cm2AOQEu0
これDQNの事故だったのか、ざまぁw
555名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:33:45 ID:wD7bMh7s0
>>552
母親は見ていただけじゃまいか?
危機感ゼロだったみたいだし。
556名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:39:22 ID:gAQF/tT90
>>553
県庁職員+山梨大生ってことから、出発地点は甲府市内か甲府市近郊だと予想。
すると、甲府昭和ICあたりから中央道に入ったと考えられる。
で、現場は甲府昭和ICからすぐの地点。
(少なくとも、中央道入った直後にバーストしたと言えるね。)

ニュース映像の無事な前輪見ると、結構な引っ張りに見えたけど、どうなんだろ。
まあ、常にフェンダーとサイドウォールがこすれっぱなしだったというのは可能性大
だろうね。そういう馬鹿クルマ(サイドウォールのラジアル繊維むき出し)を時々みかける。
(そういったDQNの「自殺」に巻き込まれないように近づかないよう気をつけてるけど。)
557名無しさん@九周年:2010/05/11(火) 13:41:55 ID:r3txE7FM0
>>545

せいぜい1本2万がいいところの鋳物の安物ホイール。
558名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 13:51:17 ID:/SBCWx3A0
まあ交換作業の間、左車線を走ってた同程度のトラックは一台もなかったってことはないだろうから
それより加害者の運ちゃんの注意力だかが劣ってたのは間違いないだろうが
「いつか絶対に」死ぬのは確定してて、たまたまその場に居合わせただけって感じだな

タイヤ交換も最初は恐る恐るやってたんじゃないのかね
559名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:04:51 ID:IXU3tSQY0
>>558
危ないからせめて母親には塀側に行けと誰も言わなかったんだな。
作業する旦那と息子はマダわかるが、つか強引とはいえ仮に交換するにしてもさ。
他の家族は車の後方の路肩で後続車に知らせるような手を振るとか衣服を振るとか存在知らせる合図とか)

560名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:04:55 ID:hiNU/KfY0
>>558
記事によると、タイヤ交換を終えてジャッキを外して撤収しようとしたところで
事故が発生したとのことだから、それまではクルマが来るたびに退避していたのを、
「やー、終わった、終わった」って気を抜いたところだったんじゃなかろうか。
運転手の証言では飛び出してきたように見えたとのことで、それを信じるなら
ジャッキ外して注意力散漫に走行車線でボーっとしていた1人(2人)に対し、
トラックが来たので「危ない」って残りの2人(1人)がとっさに飛び出したって状況
かもしれない。

いずれにせよ、
・タイヤバーストが当たり前のDQNダウソ仕様車 (前席窓に違法なカーテン設置)
・目の前数十m先に広い路側帯があるのに、わざわざ手前の路側帯の無い橋の上
 (しかも視界の悪いカーブの途中)にて、「走行車線で」タイヤ交換していた
という、悪意が感じられるほどに常識外れな行為が招いた必然。
561名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:13:34 ID:Fx/Z/wcZ0
トラックの運転手は被害者だろ?
562名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:14:11 ID:OFcBC1Ic0
首都高の湾岸走っているだけでも、日曜祝日は、すごい車を必ず見る。
路肩のろくにない所でいきなり止まっている車や、分岐途中で間違えたのか止まってる車とか。
もちろん、ハザードなんて出してない。一般道路と勘違いしてないですかね?
563名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:20:06 ID:wTZmDwx70
ブラックがトラックに撥ねられた
564名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:27:15 ID:nsdi0wGX0
九州の高速でパンクして路肩に停めてタイヤ交換してたら
道路公団の車が速攻で来て俺の修理が終わるまで交通整理してくれた

565名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:34:47 ID:N5yXpcBG0
>>564
黙っていても誰かが何かしてくれると思うのはゆとり教育の成果?
566名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:50:11 ID:9NKZ5V3G0
>>564
良かったな。親切?な人が通報してくれたのかな

「馬鹿が路肩でタイヤ交換してますよ」って
567名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:13:34 ID:3UU3440x0
すげーな。
オレ、ネクスコの仕事で路肩のガードレールの外で
仕事していたときでもビュンビュン車が通るので
怖くてしかたなかったなぁ。
568名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:42:21 ID:WBAg06Nr0
GW真っ最中の5月3日に走ったな〜現場。
高速の路肩、しかも2車線のあの中央道でタイヤ交換とか自殺行為でもなんでもないな。
発炎筒も非常停止板も無しとか、無理心中もいいとこ。
569名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:44:16 ID:uVZqmK7X0
1000円高速始まってから交通事故死者激減してるから高速道路自体は安全なんだろうな。
570名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:45:49 ID:S3DqrtSW0
>>556
>>25 の画像見ると前輪は全く引っ張ってないよ
571名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:19:46 ID:H2LnhMk50
>>569
それはただ単に車が減っただけ。
572545:2010/05/11(火) 18:50:22 ID:80BHQ5nY0
>>557
ありがとう。たった2万か。
4本100万とかのアルミホイールがあるらしいから、そういうのかと思ってた。

それと、これまで引っ張りタイヤって知らなかったけど、ひとつ勉強になった。
今後、街中でDQNミニバンを見かけたらタイヤに注目してみるかな。
573名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:55:56 ID:9/MCDGQ+0
写メで撮ったらしい今回の被害者?(閲覧注意)
http://plaza.harmonix.ne.jp/~junia/cal011.jpg
アップ画像(閲覧注意)
http://plaza.harmonix.ne.jp/~junia/cal017.jpg
574名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:14:05 ID:tEjAxMzn0
パンク状態で低速走行も危険だから止めて修理は良いとして

せめて発炎筒なり三角板なりつけるべきだな

あとこういうケースの為に110番でも高速会社に転送できるようなシステム作るべき
575名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:22:11 ID:Qw9reEwv0
>>169
自販機とかのトラックも道路上で側面から荷卸するからそのうち摩り下ろし大根みたいにされるだろうな
576名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:22:35 ID:J45GQQdi0
>>573
興味本位で開いちゃった死にたい・・・
577名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:30:23 ID:VyLDKplB0
>>558
>タイヤ交換も最初は恐る恐るやってたんじゃないのかね

むしろ逆かと。

・・・・・・・自宅のガレージ感覚かと。
578名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:33:04 ID:cn3AyP5/0
>>574
今回の状況じゃ全然よくない。
路肩からはみ出てて人間は完全に本線上に入るような状況じゃ発炎筒や三角板置いた程度じゃ作業すべきじゃないね。
もし本線上に飛び出した状態で作業するんであれば車線変更を事前に促すほどのしっかりした交通整理体勢でなきゃ駄目。


110番で繋がるシステムなんていらんやろ
#9910あるし直通の非常電話だって設置してんのにそんな無駄システム作ってどうすんや。
579名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:54:06 ID:HhVTzXWP0
>>553
普段は一人で乗っていたので、ギリギリ干渉しなかったのかもしれませんね。
でもこの日は、+5人+高速走行で・・・w
580名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:00:39 ID:ne5XcM+d0
そんな簡単にバーストなんかしないと思うけどな
こんなんでも平気で走ってるのに
ttp://www.youtube.com/watch?v=_r6ltUgtFWI
581名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:27:33 ID:pjRO3yJS0
>>580
ちょwwww鬼キャンってレベルじゃねぇ


神を超えて仏キャンと命名しよう

582名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:39:17 ID:Nub3FxJT0
停止した車の直後で手を振って合図してたら
修理してた兄ちゃん達は見えてないかもな。

お前らPC画面のレス番を見て視線を動かさずに
名前欄もしくはメール欄の文字は読めないだろ?

人間の視野角は160度程度あっても
視認視野角は10度も無いんだぜ。
583名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:39:56 ID:GB6tQx240
毎晩被害者が交代で田中満の夢枕に立ってんだろうな〜。
田中満寝られないよな〜。気が狂いそうになるよな〜。
自殺しねえかな、田中満。たっぷりと苦しんでから。
こいつの家族が大型に轢かれてグチャグチャになったら楽しいのに。
ここ見てるとトラックドライバーってホントにバカしかいないんだね。
全員市ねばいいのに。必要ないし。
584名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:45:10 ID:VyLDKplB0
>>582ホントだw

高速運転ならなおさら鴨ね。

・自動車+修理中の人=1つの固まりで「黒い乗用車が停車中」
・手を振っている女性2名

の2つのオブジェクトとしてしか認識されてないよな。
まして、コーナーで停車してれば、「修理中」なんて考えない。
585うんピー ◆GLUNKOFPDA :2010/05/11(火) 21:58:31 ID:JR2Ve1MR0

>>88
釣りのレベルがかなり落ちたな・・・
586名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:51:34 ID:FzWvxshS0
停車中のオデッセイにトラックはぶつかっていないので
このバカ親子が本線上に出てこなかったら
普通にオデの脇を通過していたと思うよ

事故の最大原因はバカ親子の無謀な行動でつね
まあトラック運転手も脇見運転でもしていたのだろうけどさ
自分達の無謀な行為の代償が自分達の死とかw
マジあほうだと思うw
587名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:53:25 ID:Nt0exx6P0
>>576
グロ?
588名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:55:27 ID:VyLDKplB0
>>587
結構有名。
この手のスレには毎度貼られてる。
589名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:55:30 ID:D1/yjQyQ0
>>582
むしろ手を振ってないほうが修理してる人間に気づいたかもな。
590名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:01:24 ID:SM+iy14B0
>>587
1枚目は仰向けになって四肢がだらんと弛緩している。頭と背中を地面に強打したと思われる。
2枚目は顔のアップ。眼は閉じている。おそらくすでに手遅れ。

気軽にクリックしちまったことを後悔している。今夜は寝られそうにない。明日仕事なのにorz

591名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:08:48 ID:/vrUOU3o0
>>589
教習所で習ったけど高速走行中ってきちんと認識できるのは視野の本当にど真ん中だけ。
周辺はの視野は猛烈な速度流れてるから見えてても脳が処理できないんだって。
修理中の親子は認識出来てなかったかも。
592名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:12:00 ID:VyLDKplB0
いったい何`で衝突されたんだろ?
ぬわわ以上かな。
593名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:15:32 ID:n7YFacTf0
>>586
オデッセイは右側面をエグられてるぞ
>>591
他の車は避けてるんだから
認識できてたということだろ
でなきゃスペアタイヤが装着されるまでに事故が起きてるよ
594名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:21:47 ID:FzWvxshS0
>>593
それは人間で凹んだ痕じゃん
バカジャンおまえ
595名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:24:21 ID:n7YFacTf0
>>594
なぜそう断定できるんだ?
596名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:24:53 ID:0h33WYPb0
警察の発表はトラックに3人が轢かれたとあるが
停止車輌に衝突したとは誰も言ってないぜ
597名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:24:56 ID:vleA9obo0
傷の高さからしてボディじゃなくマーカーで行ってるな。
598名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:27:27 ID:s30It0sH0
人間の身体もすごい速度でぶつかれば
自動車を破壊するなんざ当然のことだよ
599名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:29:45 ID:H7v/4HbC0
人の体は硬いからなあ
鉄(硬度4)より硬い部分(ダイヤモンド(硬度7)に匹敵する部分)も普通にあるしね
まあ速度が高ければクルマ破壊するくらいわけないわ
600名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:30:51 ID:vleA9obo0
まどっちにしても直接轢いたから、車にぶつかったかどうかは関係ない。
601名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:33:40 ID:dR5h8cjo0
>>595
事故検分した山梨県警発表がその根拠ですね
トラックは人を轢いただけで路側帯に停止していた乗用車に衝突したとは発表していないからね
602名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:34:04 ID:RxoSvdE90
>>553
あ〜、その推理完璧に当たりだな。バーストしたタイヤの映像見ても分かるけど、
もう一周くりぬけるぐらいバースとしてて、
普通こんなならねーだろってぐらいパックリいってるんだよね。
なんでだろうかと思ったが、フェンダーにこすりまくってて、
それで盛大にドパーン!って逝ったんなら納得行く。
603名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:35:42 ID:vleA9obo0
キャビンから行ってればもっと下の方から壊れてオデッセイがはね飛ばされているよ。
604名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:36:42 ID:0h33WYPb0
>>592
大型貨物車は速度制限装置がついているので90km/hがやっとだよ
605名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:38:13 ID:n7YFacTf0
606名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:38:53 ID:6h1F/yeS0
オデッセイに追突していないって事実はトラック側にとっては重要。
トラック側の責任が軽くなる重要な材料だからな。
607名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:41:24 ID:FByIOllb0
>>605
人間がトラック押圧力+90km/hの速度で擦りつけられた痕ですね
平行に何本もある筋がその押し圧を物語っていますわ
608名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:41:42 ID:2xEdU6Sr0
>>606
心配しなくても、あの状況なら罰金で終わりだよ。

でも、免許なくすから仕事なくして、そっちのほうが心配
609名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:42:06 ID:acH/EZ/u0
>>593
>他の車は避けてるんだから

ハインリッヒの法則をそのままあてはめていいようには思えないが、
同じ場所で動かなかったにしても確率論の問題でいつかは跳ねられた
と考えるのが危険余地の常識。
610名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:42:15 ID:6h1F/yeS0
>>605
後部が無事で側面がやられてるのは、事故発生して通過途上にトラック(これはトレーラだけど)がハンドル操作を
して、これによって後部トレーラが動いて擦ったんでしょう。
少なくともトラックの先頭が3人を跳ねた時点ではぶつかってないよ。
ぶつかってたら後部はもっとぐちゃぐちゃになる。ウインカーのレンズも粉々になってるはずだ。
611名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:45:25 ID:CSvGhowB0
>>587
ちゃうよ。

>>590
こらwwwwwww
612名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:46:17 ID:cn3AyP5/0
擦ったとしても最初の一撃から擦って入ってったていう感じではないな。
轢いたあとトラックが完全に通過するまでに貨物部のどっか擦ったとかそんなところじゃないか?
613名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:48:10 ID:jKUomKX10
10トン車の前二軸でこんな低い位置に荷台はない。
http://www.tokai-logitem.com/pc/image/lo_gpbiz01Image20090205070442.jpg
614名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:48:25 ID:Nju3LIu40
百歩譲って、ここに止めるのがしょうがなかったとしても、
修理までここでするのは命知らず。
車内で状況を確認して、車が来ないときに人間だけ避難するべきだろう。
615名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:48:30 ID:0h33WYPb0
>>610
>これはトレーラだけど

どれがトレーラなの?
616名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:48:37 ID:2xEdU6Sr0
オデッセイにまともに衝突してたら、生き残った二人も死んでたかもな・・・
617名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:50:19 ID:6h1F/yeS0
>>615
加害車両。ニュース映像からそう見えたけど。
618名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:50:30 ID:z7dmgcoi0
>>616
まともに行ってたらはね飛ばされてタイヤ痕ができるし壁にも跡が残るよ。
619名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:51:43 ID:zpa+7flC0
>>614
非常識だったんだよ。親は公務員だし一般社会の常識を知らなかったんだろうな。ある意味不幸。
620名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:52:39 ID:RMuH5YZA0
心中じゃねぇか疑うレベルだな
621名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:53:31 ID:XM63KKGd0
>>605
これは酷いね
ベルトのバックルかファスナーの痕がここまでつくとは…
上のほうの線はボタンかな?
後ドアがめくれあがるくらいまで押されているから
これは死体はマジでボロボロだろうなあ
622名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:53:54 ID:/vrUOU3o0
>>593
馬鹿は相手にしたくないが手を振って合図してる家族の方に視線が
集中していれば本線の人間は見えてなかった可能性があるという話だ。
しかしお前は馬鹿だな。
623名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:54:08 ID:cn76ejSf0
まともに衝突してたらオデの面影も残さないほどグシャった。
624名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:55:23 ID:tE3vJ4920
>>621
前ドアには血糊というか体液というか
何か液体状のものがべっとりと付着してる画像あるよ
625名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:57:24 ID:SM+iy14B0
>>617
ぶつかったのはトレーラーじゃないよ。
前2軸の単車(荷台と運転席がくっついた普通のトラック)だよ。
626名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:57:36 ID:bunxPT5J0
親父が報道で事故現場に良く行ってたから幼稚園の時からマグロとかいう言葉知ってたよ。。
三河島の二重衝突でたくさんあるもげた手の山から自分のを探してる人とか。
かわいそうだがこの家族の危機意識のなさには全く同情できない。
627名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:58:11 ID:2UQ1+6JW0
>>617
>ニュース映像からそう見えたけど

オレにはどう見ても15tトラックに見えるけどな
トレーラーに見えるなら眼科に行くこと薦めるよ
それとも単なるシッタカしてるだけか…
628名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:58:08 ID:cn3AyP5/0
ていうか最初からオデの車体に擦りつけていく当たり方してたら
あんな見事に人数に合わせた3つの凹みは残らんだろ
629名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:58:24 ID:zpa+7flC0
なるほど。挟まれて擦られたのか。車道にはみ出てるからこういうことになったんだろうな。公道を私物化しちゃイカン
630名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:58:32 ID:85kzXuF80
なんでこのスレ必死に「当たった当たってない」談義を何日もしてんの?
ねらーにはもう及び知れない事じゃん
631名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:58:52 ID:ztup2YAH0
>>605
ジャッキアップポイントすら本線上だなw
死にたいとしか思えないレヴェルのヴァカw
632名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:59:32 ID:VyLDKplB0
>>605
交換したスペアタイヤのホイルも凹んでるね。またパンクしてるし。
人?車?
633名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:00:57 ID:OZP5PH390
>>610
>これによって後部トレーラが動いて擦ったんでしょう。

(笑)ww

人間が擦られた痕をみて何を言ってんの?
634名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:04:45 ID:n1IH2g/B0
>>630
>ねらーにはもう及び知れない事じゃん

警察発表ではオデには当たってないよ
当たってたら衝突したと発表するからね
ですから警察発表をニュース、新聞等のメディアで及び知ることは普通に可能です
635名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:08:49 ID:kStNrG800
中洲DQN家族の川流れから学んだ。
高速DQNタイヤ交換家族から、教訓を得た。

世の中の役に立ってると思えば・・
636名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:12:25 ID:GZzQSYZa0
停車中のオデッセイにトラックはぶつかっていないので
このバカ親子が本線上に出てこなかったら
普通にオデの脇を通過していたと思うよ
637名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:12:55 ID:N4GieQq60
>>622
車に乗ってれば分かると思うが
視線を1箇所に集中させることはないよ
常に分散させてる
特に高速ではな
638名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:15:38 ID:OIBoFrS30
>>637
あたりに異常さえなければな。

>>636
それでも作業中だと轢いちゃうけど。
639名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:22:04 ID:70krZ7Ux0
>>635
今回の事故は、「DQNのタイヤ交換」というタイトルで、「DQNの川流れ」と並んで
2ちゃんねらの記憶に永遠にとどめられるはず。そう考えたら、3人の死も無駄ではないかも・・・。
JAFMATEにもそのうち載るだろうしね。でも、かわいそうなのはトラックの運ちゃんだな。

640名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:22:51 ID:0lOhqEFe0
>>634
うん、で当たってなかったとして、誰得?
ああ、田中満の家族か同僚?
どうでもいいな、保険屋が処理する事だし。
641名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:30:08 ID:OQ6chAtt0
にしても、高速道路の走行車線上でタイヤ交換ってどんな罰ゲームだよ。
って感じがする。

ゆえに、「DQNのタイヤ交換」かっ。。。。
642名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:33:05 ID:/jy+jM0Z0
>>640
トラックの運ちゃんの罪は軽くなる。(多分、罰金刑か、もしかすると不起訴)
そして民事での賠償も大幅に減額。
任意保険に加入しているのなら保険会社の支払いが少なくなる。
任意保険に加入していないのなら運送会社の支払いが少なくなる。
643名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:48:54 ID:HcFm9nqH0
よくこんな狭い道運転する気になるな
俺ならのぞみの指定席でビール飲むわw
644名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:50:55 ID:kkD4AZFJ0
ここまでトラックカスドライバーとそのカスと同程度の頭の構造のバカが主張してる事

・オデッセイには当たってないからトラックに責任はない。

あほですか?仮に当たってなかったとしても人間を挟んでオデにあれだけダメージを
与えるだけの隙間しかないギリの所を通過してるんだから当てたも同然。脇見をしてた
との本人の証言もあるように過失は圧倒的にアホトラック。

・車線にはみ出して作業していたので避けるのは不可能。

ばかですか?運転を生業にしている者なら、たとえトラックドライバーのようなスポンジ脳でも
自車とほぼ同速度で同方向に向かってる右車線の車両に接触するのと停止車両、もしくは
生身の人間にぶつかった場合、どちらが相手のダメージが大きいか瞬時に判断できるはず。
前方不注意を問われても仕方なく、過失は圧倒的にバカトラック。

・オデッセイがDQN車なので仕方がない。(展開に詰まると話を持ち出してくるようだ)

カスはカスだね。世間の見解はDQNと珍走団とトラックドライバーは同じ底辺なので、自分で
自分を貶めてる事に気が付いてない。目クソ鼻クソっつーんだよ、カス。

以上、昼夜を問わずスレに頭の悪いトラック関係者が常駐してるらしい事と田中満の人生オワタのはガチ。
645名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:52:26 ID:OIBoFrS30
久々に燃料が投下されました
646名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:56:37 ID:v8YMahBZ0
つられないよ
647名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:57:17 ID:ezKPqZty0
どんだけ燃料投下しようが
過失はDQN一家側の方がでかく付くからご安心めされよ
648名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:59:37 ID:xD688nxC0
朝鮮や中国では 狭い路肩で白線はみ出して
タイヤ交換しても良いのかもしれないが、
日本で車を運転するなら、
日本のルールやマナー、モラルを守ってほしいな。

649名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:00:35 ID:XGVzokOj0
>>644
なんでそんなに必死なんだ?学校でいじめられてるのか?無職なの?
650名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:01:00 ID:+A5N9lWL0
ところで、甲府の中央道ってのは交通量は多いのか?
車が走ってくるとは思わなかったんじゃないか?
651名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:01:41 ID:NX1+AmRC0
頭の悪さと文章の長さは比例する
652名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:02:05 ID:gEzDrBoL0
>>645
いや、俺も>>644の意見には一部同意するけどね。
大型トラックという点も考慮して時速90km/hだと仮定したとしても
停止距離は90〜100メートルもあれば余裕なんだよ。
高速道路のようなカーブはあれどほぼ直線道路の視界ってのは
100メートル先なんて認識可能だからね。別に飛び出しじゃなくて
路肩に停車してる車と人に当たってんだよ?
トラックの過失は大きいと思われる。
あと、被害者側のタイヤが云々言ってる人も居るけど
扁平タイヤだろうがインチアップだろうが、ロードインデックスで保安基準に適合してれば
そんな過失はゼロでしょ。経年劣化による側面のひび割れがあったならまだしも
ニュース画像からそれらは判別不可能だわ。
さらに言うと高速走行時のバーストってのは、タイヤの状態がどうであれ
あの画像のような感じになるのが多い。
653名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:04:18 ID:kStNrG800
今回の件は、これの二例目

http://www.youtube.com/watch?v=0IS73KT1NIQ
654名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:04:58 ID:D33AJdCY0
>>652
乗用車でもその停止距離はほりぎりだから。
655名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:06:05 ID:/t3crmG70
まだやってるんだ(笑)
トラックの運転手が悪かろうが死んでしまっては文句も言えないだろ
車線の中でタイヤ交換とか自殺行為
自分の身や家族は自分で守れよな
656名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:07:38 ID:8Arz+z7Z0
>>382
これひでーな
5人も殺して、5年未満の実刑て。。
657名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:08:51 ID:XL6bFep/0
高速でJAFを呼ぶ時でさえ、危ないから車内ではなく車外、できれば道路の外で待てと言われるものをなんで通行帯内でタイヤ交換するかね・・
658名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:09:31 ID:gEzDrBoL0
>>654
もっと砕いて話した方が良いか?
高速道路では500メートル先でも認識可能。
急な飛び出しとは違って空想距離は短くなる。

そういうのも考慮してみて。
被害者が車道で作業ってのには過失があると思うが
パンクした事に関してガタガタ言うのはお門違い。
そしてそれ以上に加害者であるトラックの過失は大きいって話。
そんなのは当たり前の事。

感情で状況を見失って議論するのは情けないから、こういう意見も言っておく。
659名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:09:37 ID:D33AJdCY0
【富山】追い越し車線で止まっていた乗用車を避けようと…トラック2台追突、1人死亡5人けが-北陸自動車道

1:出世ウホφ ★:2009/03/01(日) 14:08:17 ID:???0

1日午前4時45分ごろ、富山県小矢部市戸久の北陸自動車道上り線で、追い越し車線上に停止した乗用車との
衝突を避けるため急停止した大型トラックに、後続の大型トラックが追突、はずみで乗用車にも接触した。
追突した大型トラックを運転していた男性運転手が全身を強く打ち間もなく死亡、乗用車と急停止した
トラックに乗っていた計5人が軽傷を負った。

県警高速隊によると、死亡したのは、現場に残された免許証などから、京都市在住の男性(62)とみられる。
本線と追い越し車線をまたぐ形で横向きに急停車したトラックの左側面に、後続のトラックが追突したらしい。
乗用車を運転していた福井市内の女性(31)から事情を聞いている。

事故の影響で、上り線の砺波−小矢部IC間が同日午前5時すぎから5時間余り通行止めになった。【松井聡】

毎日新聞
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090301k0000e040015000c.html
http://www.ntv.co.jp/news/kakudai/pictures/090301019.jpg
660名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:12:09 ID:ezKPqZty0
>>658
残念だけど、どちがら過失大きいかで言えば作業してた車ですので。
661名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:13:08 ID:T/gusYOL0
明らかに保安基準外のタイヤだったと確定しているのに何を長々と書いているんだこのバカは。
662名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:13:19 ID:gEzDrBoL0
>>660
それは感情論。もう少し過去の判例を勉強してみて。
663名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:14:44 ID:gEzDrBoL0
>>661
ほう・・・どれを見てそう確信してるのか説明してくれよ。
くだらん言葉で逃げるなよ?
664名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:16:11 ID:T/gusYOL0
面倒だからだれか詭弁のガイドラインにそって採点してクレや。
665名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:17:10 ID:BTGm6Fv10
>>663
頭冷やして>>489を見て何も言わずに寝ろ
666名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:17:13 ID:gEzDrBoL0
>>664
くだらん。マジでくだらん。
667名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:18:26 ID:ezKPqZty0
>>662
感情論じゃないよ〜。
本線に飛び出して、表示板も何もおかず作業してた時点でアウト。

最大の事故原因を作り出したのがこの一家のやった事なのに
それ無視してもっと注意してれば避けれたはずだからとか
そんなことでトラックの方が過失大きいなんて言ってる方が感情論。



って一応マジレスしてるけどあんたあれでしょ
スレ活性化させる為にあえてやってるんでしょ
668名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:19:24 ID:gEzDrBoL0
>>665
保安基準の話をしてるんだよ。
引っ張りタイヤだろうが、ロードインデックスをクリアしてれば問題無い。
で、その基準を満たしてない事を説明できない限り、その点で被害者を叩くのは
おかしいんじゃないか? という話をしてるんだが。
669名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:22:37 ID:kkD4AZFJ0
>>660
ほんっっっっとに、オマエばかなんだね。あきれるわ。

おまえの理屈で言えば、横断歩道以外を渡ってる歩行者は跳ね飛ばしても構わないって事になる。
最初からその考えで人を撥ね殺したら、未必の殺意でもっと大きな罪に問われる。
そんなことも理解できんとは・・・
あ、レスしないでね。おまえなんかと議論したくねーから♪
670名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:23:52 ID:lbznFuYQ0
>>669
事故が起こった場所は高速な。
671名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:27:06 ID:pOT86M0Q0
高速道路の本線で轢かれた歩行者と車の過失割合は
歩行者20:車80

本件も轢かれたのは路側帯じゃなくて本線上だからね
672名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:27:35 ID:kStNrG800
>>669
高速道路の場合は、路肩に停車してるだけで年間何人も死んでるけどね・・・・
673名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:28:10 ID:/t3crmG70
過失の割合はともかく死んだら終わりなんだから
タイヤ交換ごときで死ぬリスクを負うほうがアンポンタン
JAFか保険のロードサービスでも使えばよかったのにな
可哀そうだが自分の命を粗末に扱った結果だな
674名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:29:07 ID:/jy+jM0Z0
>>668
保安基準の話なら引っ張りタイヤなどどうでもよいが
運転席側窓のカーテンはどうなんだい?

タイヤのバーストの件だが、大概は空気圧管理の不徹底によるものだよ。
特に、あのような扁平タイヤを履いているときには細心の注意が必要。

この事故に至った問題はバーストのあとの対応がどうしようもなく駄目だった事。
高速道路の本線上で何の停止措置も取らず、路肩から走行車線にはみ出す形で
タイヤ交換を行ったことだ。
こんなことはまともな神経なら一般道路上でもやらないよ。
675名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:29:25 ID:pOT86M0Q0
>>671
あ、逆だ逆!!
訂正!


歩行者80:車20

今回の事故も轢かれた方の過失が大きいでしょう
676名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:32:41 ID:/jy+jM0Z0
>>675
今回は歩行者側に上乗せがあるかもな。
677名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:33:08 ID:quQVaO/20
安全に走れる保証のない時点で保安基準外です>引っ張りすぎたタイヤ
678名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:34:06 ID:yHF/HiYB0
このポンコツDQN車て息子のなのか?
こんな車に同乗させられた挙句、死んだ両親も不憫だわ
まぁ一番不憫なのは、トラックの運ちゃんだけどね
679名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:34:35 ID:RjlCdsAa0
>>643
仕事だろが

しかし結構衝撃的だよな
>>25の画像の下の真ん中と右、これ想像すると怖すぎる
マジでどういう神経してるんだよ

あと>>295
トラックが高速使えないと仮定すると
日本の経済が…
680名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:35:23 ID:JomzDA/30
あれーまだやってんの?
681名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:36:29 ID:gEzDrBoL0
>>674
カーテンと今回の事故は関連は無い。
そのほかにも、助手席のテーブル。あれも保安基準ではバツだけど
それも今回の事故とは関連が無い。
それとも何?被害者側の無関係な粗探しをして叩きたいだけなの?

バーストに関しては、タイヤの注意不足があったのかもしれないけど
それもまた想像だけの話。
どんだけ細心の注意を払おうが、内部からの亀裂なんてどうしようもないし
もしかしたら今回の高速道路走行中にトラブルがあったのかもしれない。
そんな予想だけの話をしててもしょうがない。それはまた別の話だよ。
そしてタイヤがどうであれ、過失割合ではトラックの方が大きいに決まってる。

そして路肩での作業は、確かに過失もあろうとは思うが
『死んでもしょうがない』 とか 『死んで償って当然』 みたいな
このスレの流れにとても違和感がある。
682名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:37:03 ID:pOT86M0Q0
と言う事でID:gEzDrBoL0 の >>658 はてんでお話しにならないですね
683名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:41:04 ID:gEzDrBoL0
>>682
無視するつもりだったけど、なんかうずうずしてきたw
今回の被害者は 『歩行者』 じゃないけど?
法律もしらん奴にとやかく言われたくねぇ。
684名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:42:05 ID:quQVaO/20
>無視するつもりだった
心にもない嘘を言うな
685名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:43:22 ID:UfcXE3N10
>>675
今回は故障車の搭乗者との事故だから

歩行者40:車60

だよ
686名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:43:47 ID:/t3crmG70
>>683
法律を知らなくても走行車線にはみ出してタイヤ交換したら危険だし迷惑だと思わなかった時点で終わってるよこの一家
687名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:44:38 ID:pOT86M0Q0
>>683
歩行者が嫌なら人で良いよ
過失割合は変わらん
688名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:44:54 ID:/jy+jM0Z0
>>681
停止措置をしないで高速道路上に車を止めるのは違反だよ。
道路上で作業をするというリスク感覚じゃ、いずれは事故で死んでたよ。
普通の人は一般道でチェーンを付けるのだってやらないよ。
689名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:46:07 ID:UfcXE3N10
>>687
歩行者8:車2

のケースは
歩行者が外部から進入した場合だよ
690名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:47:25 ID:D/4kciLJ0
リスク感覚w
691名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:47:29 ID:ezKPqZty0
>>688
いずれ事故で死ぬだけならまだしも
今回のは下手すりゃ他人に事故起こさせて最悪殺してたかもしれないケースだな。
692名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:47:36 ID:/jy+jM0Z0
>>685
今回は停止措置を一切行っていないからそうはならないよ。
693名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:48:23 ID:pOT86M0Q0
>>689
あ、そうだね
失礼した

故障車の搭乗者との事故
歩行者の基本過失割合40:車の基本過失割合:60
ですな
694名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:50:02 ID:lrOCg59aP
なんでこんなに伸びてるのかと思えば
DQNの川流れの第2弾的祭りってことか
695名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:50:40 ID:7lwm3XkJ0
DQNカーには乗るなってことだね
696名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:54:01 ID:gEzDrBoL0
俺はもう寝るけど、お前らにお願いがあるんだ。

今回のこの事故で、例えば被害者が自分の身内だったとしたら
『死んでもしょうがない』 とか 『死んで当然だろ』 とか
こんな事は口に出さないでほしい。

逆に加害者が自分の身内だったとしたら
『殺してもしょうがない』 とか 『死んだ方に過失がある』 とか
こんな事は口にださないでほしい。

俺は所詮、自動車業界で働くDQNだけど
どうしてもこういう流れのスレを見てると、とても悲しくなるんだ。
掻き乱して悪かったな。。
697名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:56:31 ID:B9mdbIYB0
これは氏んで当然だろ。完全に人が車道に出てるしカーブとかだと
見えない可能性も高いしトラックもかわいそう
698名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:58:05 ID:cdxjLgdJ0
まだやってるのか
ぶつかったってかいてあるだろ
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/05/09/2.html
>走行車線を走っていたトラックの左前部が乗用車の右側面にぶつかり、乗用車周辺にいた正寛さんら3人が、約30メートルはね飛ばされた。

西部運輸はうざいなー
田中君がかわいそうだろ
699名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:58:10 ID:kkD4AZFJ0
>>683
無視するつもりだったけどウズウズしてきたw

「横断歩道以外を渡る歩行者」は、明らかに相手にも過失がある場合を言い例えたもの。
相手に過失があったにせよ、スピードの乗った鉄の塊が人を撥ねたらどうなるかは容易に
想像がつく。それを解ってながら「相手が悪いんだモン」という理由で撥ねたとしたら、
人殺しと言われても仕方がない、という事を言っている。高速だから、とか過失割合が
どーのこーの、という問題でもない。わかったか。

理解力のないバカと議論する気はねぇっつってんだろ。もうレスすんな。ボケ。
700名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:59:28 ID:k94/JUUa0
会社からすれば保険入ってるからどうでもいいな、対人は安いから。
運転手はクビで問題ないだろうし。
会社が困るのは死者でてるから重大事故で報告
まぁ営業停止と何台か使用禁止になるが余ってる車止めとけばおk。
この件で顧客が離れることもない。

701名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:02:35 ID:s6RFN+WZ0
轢かれた直後はまだ息があったっぽいね
搬送が遅れたせいかこれは
702名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:03:08 ID:/jAoQWFh0
これたぶんトラックの前に車がいて
トラックから事故車が見えなかったんだと思う
右カーブだからトラックは路肩に多少はみ出して走るし
前に車が居たら影に隠れて事故車は全く見えない

運ちゃんは運が悪かったんだよ
703名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:03:26 ID:F2oltxbW0
>>696-697

この流れ大好きwww
704名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:07:37 ID:/jy+jM0Z0
>>701
>轢かれた直後はまだ息があったっぽいね

息子だけはね。

>搬送が遅れたせいかこれは

山梨はドクターヘリが無いから。
大月あたりなら神奈川のが着てくれるけど・・・
705名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:07:38 ID:UfcXE3N10
スペアタイヤに交換するまで結構時間がかかったはずで
その間、相当数の車が通過したはず
時間帯は朝の9時台だし

その相当数の車が避けられたということは
見通しは悪くなかったということだろう
706名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:07:52 ID:lnhBUguq0
こういう事故のニュースを見ても運転をしたくなる人間の気が知れん
怖くないのか?
707名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:08:29 ID:B9mdbIYB0
高速で車の故障の修理中に毎年人は氏んでるんだし
この家族はボーっと突っ立ってるヒマがあるなら2人ぐらいで
見通しのいい所に立って、来る車を全部追い越し車線に誘導すればよかった
708名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:09:48 ID:UfcXE3N10
>>706
確率的には
道を歩いていて事故に遭う方が上だと思う
709名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:10:27 ID:/jy+jM0Z0
>>707
それより「さっさと道路会社に連絡しろ」だよ。
710名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:11:51 ID:lnhBUguq0
>>708
いや、でも移動に電車を使うよりは自動車を運転する方が事故率高いだろ?
自動車で移動しないといけない距離を徒歩で行く人間なんてそうそういないもん
だから歩いてて事故に遭う確率は関係ないよ
711名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:12:31 ID:WHY7FJoV0
>>706
あなたの言ってることが良く理解できないんですが??
運転をしたくなるってどういうこと?
普段運転しないからそういう言葉がでてくるんですかね
712名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:13:56 ID:lnhBUguq0
>>711
普段運転をしていて怖くならない?
713名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:14:01 ID:r65hVc0m0
>>705
サンドラががっちり右レーンをブロックしていたならそれまで。
714名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:15:53 ID:WHY7FJoV0
いや、怖くならないっていう疑問がそもそもおかしいと思うんだけど。
事故を起こさないよう教習所でならって、経験して安全に運転してく技術がついてくるんだよ?
運転したことないの?
715名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:17:07 ID:UfcXE3N10
>>710
電車でも転落事故や接触事故、痴漢冤罪事件などは
ちょくちょくあるわけで
そんなのをいちいち怖がってたら
何も出来なくなってしまうよ
>>712
ごく稀にヒヤリとする場面に遭遇することはあるが
普段は全然怖いなんて思わないよ
716名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:17:32 ID:0w4zyAGs0
大きな写真で観ると、トラックのブレーキ痕は、跳ね飛ばしてからブレーキ踏んでる感じだな。
717名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:17:51 ID:lnhBUguq0
>>714
学生時代に免許は取ったよ
でもその後の約10年で3回くらいしかハンドル握ってないわ
教習を受けてる途中も怖くて仕方がなかった
本当に俺に免許を与えていいのかと思ってたよ
718名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:18:08 ID:F2oltxbW0
空が落ちてこないか心配してる人なのかしらね
719名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:18:35 ID:RjlCdsAa0
>>706
地方民は車必要なんだよ

都会は地下鉄とかバスとか普及してるからチャリとかで十分そうだけど
京都住んでるときそう思った
720名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:19:38 ID:lnhBUguq0
>>715
そうか、みんなすごいんだなあ
車の運転と結婚は誰にでも出来ると子供のころ思ってたけど
俺にはどっちも無理みたいだわ
721名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:21:20 ID:lnhBUguq0
>>719
それは間違いないね
俺は大学時代を北海道の北見で過ごしたんだけど
車持ってないと行動範囲が限られて困ったよ
バイトすら満足に出来ない
学校、コンビニ、下宿のトライアングルを4年間続けたよ
722名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:22:06 ID:/jy+jM0Z0
>>719
というより
車なしで生活が成り立つ場所がごく一部。
首都圏だってちょっと行くと車なしでは何も出来ない。
バスは主要路線を除いてほとんど廃止だから、主要路線沿線以外の人は車以外に足が無い。
723名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:23:00 ID:lnhBUguq0
>>718
それは有り得ないこと、っていうか天災じゃん
地震に関してはいつもビクビクしてる
724名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:23:57 ID:CZDB3Vog0
>>702
この辺、緩やかな右カーブで左側を走行していたトラックなら、路肩に停車していた
車両はよく見えるはずだよ。快晴の朝だったし。

他意は無いが、快晴の日は「右側」に見える富士山がとても綺麗に見えるところ。
725名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:24:16 ID:lnhBUguq0
なんでこんな危険な乗り物に一般人が簡単に乗れるようにしちゃったんだ・・・・
726名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:25:01 ID:UfcXE3N10
>>723
君はちょっと神経質すぎるな
人生所詮は運次第みたいなところもあるから
もっと気楽に生きたほうがいいぞ
727名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:26:53 ID:F2oltxbW0
メンヘラの相手するの止めよう
728名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:27:20 ID:WHY7FJoV0
>>720
電車で十分な地域だとそういう感じで思うのかね。
でも仕事での近場移動なりで、車必要な時もでてくるから、たまには乗ったほうがいいと思うよ。

車社会だと当たり前に危険予測だとかできてくるから、運転が怖いとか思ったことなかったよ。
729名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:27:23 ID:lnhBUguq0
>>726
でもやっぱり車は怖いわ
学生時代の先輩も車に轢かれて亡くなったから
車は走る凶器だとインプットされてる
730名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:27:56 ID:/t3crmG70
>>699
無視するつもりだったけどウズウズしてきたw

高速道路の走行車線で堂々とタイヤ交換するのは誰がどう見ても自殺行為
百歩譲って迷惑行為
死んで一番損するのは本人だから馬鹿としか言いようがない
今ごろあの世で後悔してるはずだよ馬鹿な事をしたとね
731名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:28:18 ID:dF2SKKyQ0
5人揃って高速って自覚が全くなかったんだね
免許持ってなくても安全な場所じゃない事ぐらい分かるよなぁ
こんな所で無防備で立ってるなんて怖すぎる
自分なら家族にそこ危ないよって言っても
もし聞かなかったら犬抱えて1人でも避難するわ。。
732名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:31:36 ID:ezKPqZty0
>>729
その認識自体はまぁ正しい
733名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:31:48 ID:lnhBUguq0
>>728
車の必要な仕事って結構多いもんね
家族が出来たら運転が必要にもなってくるかもしれないし
嫌だなあ
734名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:33:13 ID:kkD4AZFJ0
>>730
30分考えて描いたレスがこれかね。
おまえには失望した。

もうレスすんな。俺はもう寝るからだ。おやすみ。
735名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:33:14 ID:lnhBUguq0
俺が車が怖いっていうのは
自分が被害者になることより加害者になるのが怖いってことなんだけどね
736名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:33:58 ID:lnhBUguq0
もっとちゃんと運転できる人にだけ免許を与えるべき
737名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:34:42 ID:/jy+jM0Z0
>>731
日本人は車の運転をしていても、歩いているのと同じ感覚の人が多いよ。
時速4キロの感覚。
その10倍なり25倍なりで動いている感覚も無いから、それなりに早く
知らせるという概念も無い。
だから一般道の案内標識なんて直前に出ていたりする。
そしてそれが事故の元になったりも・・・
738名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:34:46 ID:F2oltxbW0
>>735
免許自主返納してこいよ
ウザイわ
739名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:35:26 ID:7n7DhcHb0
>>736
運転以外の危機管理能力と判断力をもう少し見るべき
だと思う
740名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:35:42 ID:KEFHDuGj0
>>408 誰も回答なし
まず
高速で路肩のタイヤ交換は道交法に抵触するの?
しないなら、緊急措置として可能だろう(推奨しない)
30メートル先に止め、左一杯に付けてれば違ったろう
741名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:35:46 ID:lnhBUguq0
>>738
身分証明書としては必要だから返納はしないよ
742名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:36:21 ID:+A5N9lWL0
>>735
交通事故で人を死なせても、社会復帰可能な自動車と
痴漢冤罪で、社会復帰できない電車と

どっちが怖いんだろうな。
743名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:36:27 ID:lnhBUguq0
>>739
そうだね
適性試験みたいなのもテキトーじゃなくてしっかりやるべき
744名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:37:30 ID:/jy+jM0Z0
>>741
免許返納者用の身分証明書があるよ。
警察に聞いてみな。
745名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:37:42 ID:u1u5iDABP
普段何事もなく運転してる人は運転が怖いなんて思わないだろうね
まともな神経の人なら高速の走行車線上でタイヤ交換なんて怖くてたまらないだろうけどw
746名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:37:50 ID:0ASx07Sm0
>>730
ちょっと違う。

>今ごろあの世で後悔してるはずだよ馬鹿な事をしたとね

ん?俺達なんでこんなところにいるんだ?ホイール傷ついてないよな?
747名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:40:24 ID:mYdZvJA/0
高速路肩に車が停まっていると言う認識は普通ないから、前車追従の感覚で停まっている車の方に
無意識に向かってしまうんだな。
そこがカーブ始まりだとなおさら直進してしまう。
748名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:41:36 ID:/jy+jM0Z0
>>740
タイヤ交換?
するにしても停止措置をしてからだ。
道路会社の目立つ車でブロックしてもらっていればいいかもな。
749名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:41:53 ID:lnhBUguq0
>>744
そういうのもあるんだ・・・
将来的には考えてみようと思うよ
750名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:43:57 ID:F2oltxbW0
運転するもしないも自分で決めろよ
ただの構ってちゃんじゃねーかこのレス乞食
751名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:44:47 ID:NmcFzxLV0
流れを変えるのは森本と本田でしょ。
後半のこり30分で、トップ森本でトップ下本田
752名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:44:47 ID:tjs79Yyf0
>>740
>高速で路肩のタイヤ交換は道交法に抵触するの?

マジレス。危険がなければ抵触しない。危険なら抵触する。
753名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:45:51 ID:lnhBUguq0
>>750
なんでそんな攻撃的なんだよ
怖いわ
754名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:49:46 ID:UfcXE3N10
>>747
この写真を見れば分かるが
すでにスペアタイヤへの交換が終わってる
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/pictHD/20100508-200508010-59.jpg

仮に交換に10分かかって
その間1分間に20台の通行車両があったとすれば
200台もの車が何事もなく現場を通過できたことになる

200台が無事通過できたということは
普通に注意していれば
事故を起こさずに済んだ状況だったということになると思うんだが
755名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:51:33 ID:ezKPqZty0
>>753
おまいさんスレチな話続けてんだし多少噛み付かれてもしゃーないやろ
756名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:53:04 ID:7n7DhcHb0
>>749
パスポートでいいじゃん
757名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:54:45 ID:UMuvwdM50
>>754
右車線に一台も車が居なければな。

右車線にずらっと車が並んでいたとの後続の同僚の証言があったとか、
未確認の情報があるけど、その辺が確定していない。
758名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:55:09 ID:KEFHDuGj0
停止措置を講じてから、道路会社電話BOX・または携帯
その後、安全確保の後スペアタイヤを現場で取り付けの流れでok?
JAFに頼めば車移動・タイヤ修理をやってくれるってことだよね
頼まないで自分でやる人もいるんだろうね
交換タイヤを誤って転がしたら、二次被害でるねw

>>752
危険なら抵触する ←交通警察が現場に居ないと事後的に処理でしょうかね…
          (危険な状態に晒して、事故が起きた後責任追及)
759名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:55:41 ID:ezKPqZty0
>>754
最初は車がきてない合間を見計らって作業してて
交換作業が終わってあとはジャッキ外すだけだ〜って油断ぶっこいたらトラックがきちゃったって可能性だってあるし
他の車が事故起こしてないからってだけでそう単純に決め付けきれるような話でもないだろう
760名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:56:23 ID:jkpAnGl+0
俺も高速でパンクしてタイヤ交換したことあるけどこの路肩の幅はないわ
どちらに責任とか言う前に相当怖いよ
もっと車ははみ出す形になるけど逆側ならまだいけるかもしれないけど
761名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:56:54 ID:/jy+jM0Z0
>>754
交換は素人では10分じゃ終わらないよ。
最低でもその倍はかかる。
そうすると通過台数は400台。
危険な状況で400台もの車が通過していた。
ハインリッヒの法則で300台に1台が事故を起こすとすれば事故は必然だよ。
762名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:59:01 ID:Cy6WSgHT0
>>754
ハインリッヒの法則を乱暴に当てはめると、跳ねられるまでに
ギリギリで回避した車が29台、あぶねーと思いながら通過した
車が300台。17分だとそんな数字になるか?
763名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:59:42 ID:lnhBUguq0
>>755
そんなにスレ違いとも思えないけど?
でももうやめておくわ
764名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:01:49 ID:IHnwmyUV0
母親も側にいること自体がこの家族の危機意識の低さを物語っているな。
この母親は息子離れ出来てなかったのかな。
765名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:04:43 ID:UMuvwdM50
家族全員で出かけようとしただけなのに、
それが何で息子離れにつながるのかわからん。
766名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:04:46 ID:ILr87/z80
被害に遭われたトラック運転手に心底御悔み申し上げます。
767名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:08:51 ID:Cy6WSgHT0
>>761
あの状況を見て危ないと思わなかった危険予知に鈍感力のあるのを
含めるともう少し増えて400台くらい通過で20分くらいになりそうだね。
768名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:09:47 ID:KEFHDuGj0
スペアの空気が無くなってる…事故の破損でだろうか
もともと不良で交換したら空気が抜けたのだろうか

乗り込もうとした所にトラックは来たのか
空気が抜けてると!気にかけてたとこに来たのか

後で明らかになるだろうけど・・・
769名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:13:46 ID:YEFE0eVr0
車高下げてたらジャッキが車の下に入らなかったり、入ってもタイヤが浮くまでジャッキアップできなかったりしないのかな
770名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:15:31 ID:lbznFuYQ0
>>699
残念だけど高速だから。
771名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:16:56 ID:UMuvwdM50
>>770
最初のレス(>>644)からしてわかるアホにふれるな
772名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:20:22 ID:KEFHDuGj0
>>769
違反改造車は、非常時に弱いね
タイヤ交換、悪路、etc 
空気をわざと抜いてるためバーストも良くある
773名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:22:23 ID:UMuvwdM50
非常時どころかちょっとカーブしたところにある踏切をわたるだけでも必死だろ。
774名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:26:02 ID:ezKPqZty0
いくらDQNだろうと通過する車の風圧だってすごいし、さすがにあれだけ本線にはみ出た状況じゃおっかなくて出来ないと思うんだよなぁ
車が来てる時は退避してて車が来てない合間合間に作業してたんじゃないのかなぁ?

んで最後の最後に油断して車が来てるかどうかへの注意を忘れてしまってアーッ!みたいな
775名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:27:26 ID:lbznFuYQ0
>>774
そう考えるのが普通だけど?
776名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:29:53 ID:UMuvwdM50
すっと本線上で作業していたのならその前に誰かが轢くか車が全部止まるかのどっちかだ。
777名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:31:34 ID:ezKPqZty0
>>775
とはいえDQNの底深さってのも侮れないから、いまいち自信持って言えないw

778名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:34:12 ID:ezKPqZty0
>>773
そういやコンビニ入ろうとして段差にマフラー周りがつっかえて動けなくなってギャーギャー騒いでる変なの最近みたなw
779名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:36:24 ID:IHnwmyUV0
>>765
免許持った時点で、高速での路肩停車、タイヤ交換は危険って事は、
長男坊は認識しているハズ、親父も人生の経験値から免許が無くとも
危険と察知出来たハズ。
今回の道路状況で停車、タイヤ交換している時点でOUTだけど、
やってしまったものはしょうがないから良しと仮定したとする。
タイヤ交換一人でやるよりは、まぁ二人で協力した方が速いかな。
でも、母親が側にいる必要性はないだろ。
妹とおばさんと一緒にいればいい身分だと思われるが。
それが、男連中と一緒にいるとなると、どうしても不思議に思うわけ。

まぁ勝手な憶測だから気にしないでちょうだい。
780名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:16:07 ID:6ojvzAXD0
トラックの運転手に

慈悲を

だってこれで重罪なら誰も運転できないよ
781名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:21:58 ID:6ojvzAXD0
だって非常帯でもない高速の路肩に止める事自体アウトあそこは本来止めるところではない

ましてそこで修理するなんて ハイマーとしかおもえないな しかも本線にとびだしてそれで修理となれば言うまでもなく本線上で修理した はい逮捕逮捕
轢かれた方をだゾ
782名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:21:23 ID:yqm0vqCW0
トラックを激しく叩いてるのは自分もDQN車に乗ってる人?
783名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:32:27 ID:JpWDqit+0
>>696

そもそも加害者は誰なのかということ
たまたま後続車が大型トラックだったからトラック側が
一方的に加害者として扱われているのがおかしい

故障車を安全な場所に移動させずに、走行車線中に
停止させた時点で、意図的に障害物を置いて後続車に
事故に誘発させようとしている点で、DQ家族にも大きな
過失があるのは明白。もしトラックでな軽自動車だったら
どうだろうか。

結論

加害者である糞家族は死んで当たり前のことをした
被害者はトラック運転手

784名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:35:38 ID:wVqE1ZEj0
トラックの運ちゃんは可哀想だが、こういう奴らは死んで良かった。
生きてて、俺の目の前に出現したら非常に困る。
785名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:30:39 ID:Uy/uaSIl0
被害側に落ち度があるのは事実だが、轢いた運ちゃんに落ち度がないとは言えないだろ。
少なくとも他のドライバーはかわしてるわけだし。

ってか福山のトラック運ちゃんって別のとこでも、完全な前方不注意で一家3人くらい殺してるよね。
こいつらなんかあるんじゃないの?
786名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:32:52 ID:XsbuXkdv0
トラック→仕事

DQN→レジャー
787名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:34:19 ID:mbj5aFix0
>>783 今回の事故でDQN親子*だけ*が死んだのは、ある意味不幸中の幸いだよな。
走行車線の車両が無理な回避行動をとった結果、他の事故を誘発し死傷者が
増えると目もあてられない。
788名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:41:24 ID:Uy/uaSIl0
>>784
しんで良かったはないだろ。
おめーこそ、のろわれてしまえ。
789名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:46:56 ID:8q+bnr9IQ
後1分出かけるのが早ければ、或いは遅ければ…
後1分パンクするのが早ければ、或いは遅ければ…
すべてはゼーレのシナリオ通り…
790名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:49:39 ID:DSYnXUwW0
>>785
そういう思考に到達するおまえのほうが何かあるんじゃないの?
運ちゃんにでも車乗るたび煽られてんのか?
791名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:59:43 ID:Uy/uaSIl0
>>790
福山のトラックの運ちゃんはこんな事故も起こしてる。これも擁護すんの?
今回のは、被害者にも落ち度あるが、トラック運ちゃんを一方的に擁護する気にはとてもなれんな。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100510000057&genre=C4&area=Z10

広島の3人死亡事故運転手に実刑
地裁福山支部
 今年2月、広島県世羅町の国道で軽ワゴン車に衝突し3人を死亡させたとして、自動車運転過失致死罪に問われたトラック
運転手青山和雄被告(36)に広島地裁福山支部は10日、禁固2年4月(求刑禁固3年)の判決を言い渡した。
 森脇淳一裁判官は判決理由で「前方注視・進路保持という最も基本的な注意義務に反した」と指摘した。
判決などによると、青山被告は2月23日朝、世羅町の国道184号で大型トラックを運転中、足元に落ちたたばこの火に気を取られ、
前を見ないまま約250メートル走行して対向車線にはみ出し、前から来た軽ワゴン車に衝突。近くの観光農園に出勤途中の
51〜58歳の男女3人を即死させた。(共同通信)


792名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:01:20 ID:AYaFpxAW0
死人を利用しての運転手たたきをしているおまえが一番腐った人間だろ。
793名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:01:54 ID:kkfKa/Ci0
車なんか所有するからこうなるんだよ。
みんなも早急に車離れした方が良いよ。
794名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:10:51 ID:B9mdbIYB0
これは死んだ奴の自己責任だろ。現実問題死んでるんだから
毎年のように高速で修理中に死んでるのに不注意以外のモノでもなにもない
トラック側の不注意もあるかもしれんが。向こう側の注意確認義務とかそんなの期待しても
突っ込んできたら人生の終わり、自分で注意するのが筋で死も回避できる
795名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:11:40 ID:mbj5aFix0
燃料に付き合ってみるか。

>>791
福山市のトラック運転手と引用した記事と今回の事故に何の関連があるのかを、
端的に説明してみ。あ?
796名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:25:53 ID:Yd4S57OR0
タイヤ交換してから轢かれたな。人生の最後に無駄な努力をしたw
797名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:26:35 ID:1NGoYs4a0
798名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:42:56 ID:t0M3tujh0
>>786
脂肪家族は墓参りに行く途中だったらしいぞ。
最初の頃のニュースで言ってた。
799名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:47:23 ID:CkbrKC/h0
>>689
搭乗者と言うのは車に乗っている状態じゃないのか?
降りてタイヤ交換作業中では「搭乗者」に含まれないと思うが
例えば今回のオデッセイの運転手が電話をかけるために高速道路を横断中
事故にあえば搭乗者でなくやはり歩行者として扱われないか?
保険の扱いは搭乗者でも事故過失割合は搭乗者と認定されないと思われるが。

運転席に座ったままの状態と道路上でタイヤ交換していた状態で
事故過失割合が同じとは考えられない。
800名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:04:38 ID:ggudbB2c0
GW富士急行くのに通ったなここ
801名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:16:23 ID:OZIwoYim0
DQNの俺から見てもこのオデッセイはダサいわ。
外装、内装共に統一感ゼロ、センスゼロの檄ダサ仕様。
これ何?中古車屋が中古パーツ集めて取り付けてよくわかんねーヤツに売りつけたのか?
ベースはエアロとオンダッシュナビだけだったんじゃねーの?
それと高速本線でスペアタイヤに交換って俺でもやんね。こんな安物のホイール一本くらい諦めろよ。
802名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:17:48 ID:kkD4AZFJ0
>>776

もうひとつ、他のドライバーが避けられたのにトンデモ田中満だけが避けられずに
ぶつかっていったってのが抜けてるぞ。筋金入りのバカだな。おまえだけは本気で死ね。
さて、仕事行ってこよ。
803名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:23:07 ID:Ak+vz8Mo0
おまえみたいなバカサンドラが右車線に出でられないようにブロックしただけだろ。
804名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:26:17 ID:Ak+vz8Mo0
おまえの住んでいる田舎じゃそんなことは滅多にないんだろうけどな。
片側2車線以上の道路もないだろうし。
805名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:28:19 ID:LKVjet1t0
おうがんばってこい、底辺アルバイト。
806795:2010/05/12(水) 08:57:31 ID:mbj5aFix0
>>791
期待外れだったようだな。2chクオリティだから仕方ないか。
さっ、仕事しよ。
807名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:58:57 ID:OA3Cj69F0
墓参りにに行くはずが
自分たちが墓に入ることとなりましたの巻
808名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:08:07 ID:PshT8UfU0
>>807
なんと!













はかない。。。
809名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:35:47 ID:JwVE+TWY0
>>783
軽自動車が加害者に決まってるだろ脳膜炎
810名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:37:49 ID:m+nBhcZu0
ま、トータルで見ればこれでおkだよね。
811名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:37:55 ID:rrbpnJw10
俺も高速でパンクの経験がある
後部座席に乗っていたんだけど
何かゴム臭くていつもの走行音と違う音がし始めたんだ
すぐにパンクだと気が付いて左に寄せたら
たまたま出口付近で広めスペースがあってそこに停める事ができた
パンク箇所も左の後輪で作業中は特に怖い思いはしなかったけど
こういうニュースを見ると運が悪ければ自分も…って考えるよ
812名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:45:47 ID:PshT8UfU0
>>810
教習所の教材になるワケですね。
813名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:48:10 ID:J6PI4PbeP
>>811
だから運もなにも、路肩でゴチャゴチャやるなってのが
このニュースの趣旨。

トラブル後、上手く停車できたら速攻でガードレールの外に全員退避。
100キロで追突されるだけで中身は卵パック状態だよ。
814名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:04:06 ID:QXYa6oIZ0
高速ってただでさえ路肩に停車している車に吸い寄せられる感覚があるのに
よりにもよってカーブのところか・・・
山陽道のトンネル内でパンク修理しててトラックに追突され子供が3人ぐらい死んだ事故に似てるな
あのほうがひどかった
815名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:47:52 ID:BsP76lFt0
>>799
違う

故障車の搭乗者が車から出て事故に遭ったケースが
人40:車60
816名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:21:43 ID:ezKPqZty0
轢かれた3人がこのトラックが来るまで
本線上でずっと作業を続けていたって事を証明しなきゃ
他の車は避けれたのに〜って理論展開は無理があるだろね。

たまたまこのトラックの時だけ、走行車両のことを注意するの怠って本線上に出た可能性も充分あるわけだし。
817名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:22:53 ID:YUXBzrfX0
>>808は評価されていい
818名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:25:22 ID:I/p9nF1q0
>>811
いや、今回も、「たまたま数十メートル先に広い路側帯があった」んだよ。
それにもかかわらず、「わざわざ路側帯の無い橋上の走行車線内に駐車」したんだ。

駆動輪たる前輪だったデフが滑って走行できなかった可能性はあるけど、
今回は後輪なんだから、たかが数十m余計に進むのに問題は無いのにねえ。
(しかも、惰性で止まった位置じゃなくて、ブレーキかけて止まったんだろうし。)
819名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:31:03 ID:1o9aLoFC0
上から読んできたけど
被害者側が悪いというレスは「被害者」「DQN」等と言ってるけど
トラックを叩くレスは定期的に運ちゃんの実名を晒してるね。
これを見るだけでもトラック叩きが如何に感情的で悪意を持っているか明らか。
820名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:33:19 ID:BsP76lFt0
>>819
感情的も何も
基本的な過失割合では車のほうが上になるケースだから
821名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:40:33 ID:ezKPqZty0
>>820
だが停止措置義務を一切行ってないからその限りじゃねえよ多分。
822名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:43:28 ID:F2oltxbW0
>>821
被害者側の過失が10〜20はつくかもね
故障車表示義務違反は明白だし
823名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:50:32 ID:2llmB9+oi
今頃天国で、3人で仲良くドライブしてるよ
824名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:50:50 ID:5yP7fZ+X0
>>822
>>815が本当だとすれば五分五分から六四でオデッセイ側の過失割合が高くなりそうだな。
825名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:55:17 ID:a1W5K2Yj0
>>819
まあ、こんなスレが立ってる訳だしな
トラック叩きは狂ってる奴ばっかりだよ

トラック運転手はドキュンのホームラン王です31
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/truck/1267591925/

★★高速で頻発するトラックの横転事故★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1272509436/

トラック運転手は低学歴の落ちこぼれの仕事か?50
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1272794997/
826名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:59:07 ID:BsP76lFt0
いやだから、過失割合が五分五分かもしれないケースで
片方を一方的に叩くのはおかしいということだよ
827名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:10:20 ID:RSyht3hU0
>>826
前提条件がアレな保険や賠償等の過失割合なんてどうでもいい。
トラックドライバーは過失、オデッセイ側は(未必の)故意ということ。

というより、こういう馬鹿なことをすると、自分は他者を迷惑事に巻き込んだ上で
死ぬという教訓について語っているという要素が大部分だと思うが。
828名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:11:31 ID:ezKPqZty0
>>826
別に法的責任の結果として過失割合がどうなろうとも
現時点ではトラック側の不注意分がどれだけのものだったのかが分からないからねえ。
トラック叩こうにも
ほ、他の車が避けてるんだから避けなきゃ駄目なんだからねっ!って言うアホ理論展開するしか出来ないわけだし。


分かってる事実はこのタイヤ交換してた人達のやった事が事故原因を第一に作り出した行為であり、
これだけ叩かれるほど危険で悪質極まりない行為だっていうだけの事。
829名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:25:15 ID:BsP76lFt0
>>827-828
実際事故を起こせば過失割合が全てだよ

バーストなんてことになれば
壊れたタイヤがタイヤハウスを叩きまくったり、ホイールが路面を削ったりで
物凄い音・振動が出る
普通の人は走行を続行することはできないよ

本来はそこでロードサービスを呼ぶべきなんだが
車がガンガン通行する本線上で到着まで待たなければいけなくなる
タイヤ経験がある人ならさっさと自分で済ませて
一刻も早くその場から脱出したいと思うのも無理はないよ

オレはそこまで叩く気にはなれないな
830名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:27:40 ID:F2oltxbW0
作業で本線に三人も出てる必要はないよな
言い方は悪いが息子一人が作業してれば一人の犠牲で済んだわけだし
831名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:31:01 ID:ezKPqZty0
>>829
三角板も何も持ってねえ挙句
作業するには本線上に身をおかなきゃいけない状況で自分で済ませてしまおうなんて微塵も思わないが。
そんなDQN思考で物言われても困りますぅ
832名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:34:44 ID:IfmDdE/P0
>>829
当事者にとっては、それが全てかもしれんが、
このスレには当てはまらない。
教訓としてどのように考えるかを考えると、故意の改造やら
高速道の走行車線内でのタイヤ交換といった異常行動が
注目されるのは当然のことですよ。
833名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:38:58 ID:BsP76lFt0
>>831
三角板は携行義務はないから
それで車検も通る
実際持ってる人は少ないよ

ロードサービスなんてすぐに来るわけじゃないからな
待ってる間に前方不注意の車に突っ込まれるリスクも当然ある
安全な場所で頭で考えるのと
実際にその立場に置かれてどう行動するかは
また別問題だから
834名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:44:20 ID:ezKPqZty0
>>833
積んどく義務は無くとも
高速で停めるには設置義務があるので少しも同情しない。
835名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:44:51 ID:F2oltxbW0
>>833
積載義務も購入義務もないけど故障時の設置義務はある
車検はそもそも関係ない
高速道路を走行する際は積載すべきもの
836名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:50:22 ID:BsP76lFt0
>>834-835
高速を走ってる車を停めて片っ端からトランク開けてみ
積んでる車なんてほとんどないから

上でトラック叩きが感情的と言ってたが
オレには改造車叩きのほうがよほど感情的に見えるよ

改造車でも車検に通る範囲内なら何の問題もないわけだが
837名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:53:52 ID:sms2i1Sj0
>>835
ほとんどの車は高速を乗るんだし、
一般道でも役に立つんだから、
車検でチェックするようにすればいいだろ。
838名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:54:46 ID:F2oltxbW0
>>836
>高速を走ってる車を停めて片っ端からトランク開けてみ
>積んでる車なんてほとんどないから
だから何
俺は三角表示板を常に積載していますので、積載しないで高速道路を通行する奴はおかしいと思います
839名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:55:27 ID:5yP7fZ+X0
>>836
持っているかどうかは関係なく
高速道路上で止まるなら三角板を出すべきだし、出さなきゃ責任が問われる。
三角板がないなら無理にでもSAまで走るべきだと思わないか?
>>826で過失割合が全てと発言するなら
三角板を出してない以上オデッセイの過失割合はその分増える。
840名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:57:23 ID:F2oltxbW0
>>837
俺に言ってどうする
国交省に言いなさいよ三角表示板積載を保安基準に入れろって
841名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:00:26 ID:ezKPqZty0
>>836
積まずに高速乗るアホが多かったとして、それがなんだ?
アホが多いからってアホを基準に正当化するのはアホのすること。

842名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:02:23 ID:/Eu34I5W0
写真を見ると手前に草地の少し空いた場所があるけど、なぜそこに止めなかったんだろう。
843名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:12:31 ID:5yP7fZ+X0
>>842
防音壁が風除けになるからじゃないかと誰かが分析してたw
広くて安全だけど吹きさらしの場所より
狭いけど快適な場所でタイヤ交換したかったのではないかと。
844名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:05:46 ID:70krZ7Ux0
>>842
むしろ、事故現場より数10メートル先に行けば、非常電話もある広い路肩があった。
なんで、そこまで走らなかったのだ、という意見が過去スレでは多数出ていた。

証拠写真
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/100508/crm1005081131011-p2.jpg

>>843
あの場所で止まったのは、ホイールの破損を心配して、1メートルたりともよぶんに走りたくなかったんじゃね?
1本2、3万の安ホイールらしいけどwww
845名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:10:11 ID:4L3BX+Pt0
パンクして危険な状況だったんだろうけど
動くんだったら最寄のサービスエリアまで我慢出来なかったのかな
846名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:34:31 ID:a1W5K2Yj0
ホイールなんて消耗品
生きて帰れば大勝利だ
847名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:39:31 ID:FB6dIUvX0
確かに消耗品だな
タイヤと一緒に交換するもんね
848名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:46:57 ID:uNVdJ6dE0
近くのPAまで走る              → それまでにタイヤがボロボロになるだろ!もったいねえ!
近くのIC(PAより手前にある)で降りる  → 高速料金二重払いになるだろ!もったいねえ!
JAFを呼ぶ                  → JAF会員じゃねえんだよ!もったいねえ!


パンクくらいそんな時間かかんねえよ!オレにとっちゃ朝飯前だぞ!


道路公団に連絡する   → 通話料金がかかる!もったいねえ!
警察に連絡する      → サツと関わるのがうぜえ!違反しまくりだから下手すりゃ免停になっちまう!もったいねえ!


女と約束があったのにブッチして、わざわざ墓参りに付き合ってやったのに、ついてねーな!
ほら、さっさと外に出てぶつけられないように見張ってろよ!  
なに怖がってんだよ!4人外に出てれば車が止まってるくらい気がつくだろ!さっさと降りろ!
849名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:49:55 ID:vu2qzWTL0
>>829
おまえ、自分の感覚がずれてるって思った方がいいよ。
850名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:55:54 ID:OZIwoYim0
>>848
>それまでにタイヤがボロボロになるだろ!もったいねえ!

タイヤはすでにボロボロだっただろw
なんつうか親は公務員で金持ってるだろうに車も行動もビンボ臭いよね。
851名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 16:03:24 ID:kYBfxDk20
俺はドアポケットにこんなの入れてる。
ttp://www.holkin.jp/fenix-ld20-og-tr.html

停止表示板出すにしてもその前に後続車に激突される可能性があるから
まず強力フラッシュライトをターボモードで点滅させて路上に置く。
こいつは発煙筒もびっくりなくらい明るい。
852名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 16:10:42 ID:t2st7nnn0
>>829,848
SA・PAまで走行しなくても、ほんの何十メートルか先まで行くだけで
広い路側帯があったわけですよ。
ブレーキのかけ方の強弱による停車位置の誤差程度しかない、目の前にね。
853名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 16:35:26 ID:prDSDC5SP
日パトで諏訪基地にて勤務してたけど、東名高速方面に転属になれば
「死ぬかもしれない」ってみんな覚悟する。送別も盛大にやってやるけどね
後尾警戒のプロでさえそうなのに、自前でタイヤ修理なんて無謀としか思えない
はみ出す、はみ出さないにかかわらず故障車やパトカーの回転灯を見ただけで事故を起こすような
ど素人だって走ってる事を忘れないように
そしてそういう素人ってのは、視線のが示した方向にハンドルを切る場合が多い
トラックがブレーキだけで逃げられないと判断して、右に逃げたくても右からも寄ってこられたら?
とにかく車なんか捨てるつもりでガードレールの外に逃げなきゃ
854名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 16:44:46 ID:5yP7fZ+X0
すまん「日パト」って何??
ググッてもヒットしない。
855名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 16:46:52 ID:gKLP5PMq0
>>854
誤爆?
856名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 16:50:52 ID:OZIwoYim0
>>854
中日本ハイウェイパトロール
857名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 17:01:42 ID:prDSDC5SP
>>854
昔は日本道路公団ハイウェイパトロールでしたので、今でも日パトと言いますね
それから三角板についての議論がありましたが、道路交通法施行規則93条17で細かく決められてます 
ガス欠やパンクで、日パトよりも先に警察が来れば、整備不良で切符を切られますよ

858名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 17:04:00 ID:prDSDC5SP
失礼、9条17でした
859名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 17:07:46 ID:5yP7fZ+X0
>>856>>857
レスサンクス。
初めて聞いたw
860名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 17:16:38 ID:70krZ7Ux0
ロードサービスのプロがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!期待あげ。
せっかくだから、これまで経験したすごい事故例とか書いてくれませんか?
861名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 17:20:54 ID:f608fjhh0
>>853

誘引効果でしたっけ、ハザードやブレーキランプ、発炎筒に吸い寄せ
られてしまうんですよね。
視認性がどうたらこうたら言う書き込み散見されますけど、誘引され
ちゃうとおしまいですよね。
友愛と同じくらい怖いですね。
862名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 17:41:30 ID:NemHUAlL0 BE:1408260858-2BP(0)
 DQNの不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
863名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:23:15 ID:prDSDC5SP
>>860
悲惨な事故はたくさんありますが、その原因てのは大概大した事じゃないんです
気を付けていても対向車線からガードレールを飛び越えて来る場合もある
運が悪いのではなく、運が良かった人だけが目的地のICを出ることが出来る
>>1のような身勝手な行為は、絶対に許される行為ではありません
故障したら必ず助けを呼んでください。

864名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:27:51 ID:b0Ez4oyC0
865名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 19:00:29 ID:taLDorvc0
落ち着いたかな?

おれは悔しくってならないのよ。
轢かれた家族に対しても、残された長女(20歳)に対しても、運転手田中満に対しても。

不幸なんて、ほんの少しのバッドタイミングだと思う。
思うけれど、この家族が普段から少し想像力を働かせていれば、と。

それからおれが田中満と同じ状況にあったら、轢かずにすむ自信がない。
866名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 19:00:42 ID:IWJwN2O00
867名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 19:25:36 ID:5yP7fZ+X0
>>865
何様か知らんが他人を呼び捨てで、上から目線のご高説は気分が悪いぞ。
呼び捨てにしているトラック運転手にしても過失割合五分五分程度で
半分は被害者だろ。
868名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 19:36:29 ID:lSOPKWam0
>>867
亡くなった側も、事故の原因となる違法行為を働いていたのは明らかだから、
報道的には「○○容疑者」という書き方が正しいことになるのかな?
(警察が立件した後の呼称?)
869名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 19:49:37 ID:5yP7fZ+X0
>>868
警察や報道、生き残った家族なら呼び捨てでも仕方ないが
>>865の上から目線+第三者なのに当事者を呼び捨て、が気分悪い。
870名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:14:20 ID:gQy9eX8gO
だいたい高速道路ってのは非常駐車帯も含め駐停車禁止なんだけど知らない奴が多いよな
故障したからって非常駐車に入り切ってなければ違反
始業前点検を怠った場合の故障やバースはもちろん整備不良で検挙だっての
引っ張りタイヤなんかその最たるものじゃん
死んじまったのは可愛そうだかよ
871名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:17:42 ID:f608fjhh0
日本人の読解力が低下してるのを体現しているすれが有ると聞いて
872名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:10:00 ID:taLDorvc0
上から目線に読めるのか...
873名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:26:03 ID:uNVdJ6dE0
http://www.badminton-a.com/kanagawa/shukan/kanto_chugaku/20020810t.pdf
      ↑
3ページ目の「山梨・竜王中(試合番号11)」に注目
幼なじみの名前も
  ↓
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20100508-OYT8T01006.htm
874名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:04:12 ID:KZZy3Zoq0
>>791
トラックの事故が普通車とくらべて統計上多いのか?
なぜか、トラック事故おこると2chでは職差別で叩かれたりするがw
運送業ほど日本経済に貢献してる職業ないんだぞw
職業貢献度でいえば、今回の事件は・・・あれだな・・まいいや


875名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:10:08 ID:hlAg9DSa0
>>874
走行距離に対する事故率ではサンデードライバーのほうがかなり高いと思う。
あと、年寄りな。

トラックは長い走行距離を考えると事故率は少ないだろうと思う。
876名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:17:22 ID:sGDFEf460
877名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:19:17 ID:46WARTGx0
>>876
ねこ
878名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:27:48 ID:JpWDqit+0
しかし、よくこのスレは伸びるなw

ねらーの敵、トラックの運ちゃんが加害者(一応)

ねらーの敵である公務員とその家族が被害者(一応)で3人脂肪
しかも息子の愛車はDQN丸出しのドキュン仕様のオダッセイ

事故車両の破損具合が芸術的(人の形に凹みが残っている&血糊ベッタリ)

非常識極まりない、走行車線はみ出しでのタイヤ交換作業

表示板による故障表示無し、発炎筒無し、ハザードランプ点灯無し、誘導作業無し

目撃者と思われる者のグロで詳細な書き込み

まだまだあるが、これだけの良質な燃料があれば伸びて当然か





879名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:30:50 ID:gQy9eX8gO
>>875
ちなみに90キロ規制になる以前は1年で34万キロ走ってたよ、三年でエンジンおしゃか!
東京→隼人を週に3往復してからなー
今はみんな眠くて大変だろうに、90キロじゃいつになったら着くんだって……
もう稼いでたプロはみな辞めちまったよ、そのうちパートのおばちゃんが運転するトラックに跳ねられて死ぬ奴が大量に………

880名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:33:28 ID:y7CE0ZwM0
>>879
トラックも大変なんだな。車線を譲るようにするよ。
それより整備しててもエンジンはそんなに早くお釈迦になりますかね。
881名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:35:19 ID:hlAg9DSa0
>>879
一般ドライバーで年に1万キロ走っていたら多いほうだもんな。
サンデードライバーなんて下手したら年に千キロもいかない。
882名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:37:30 ID:hlAg9DSa0
>>880
だって走行距離100万キロだよ。
883名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:38:21 ID:y7CE0ZwM0
>>882
w
失礼しました
884名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:40:35 ID:OzOIvyXb0
隼人って鹿児島じゃないか。
885名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:40:43 ID:QYAcIMnO0
というかさ、普通に考えてカーブの途中でタイヤ交換はねぇよwwwww
高速ならいくらでも見通しのきく直線あるだろ。

車線からはみ出すはみ出さない以前に、カーブの途中で路肩に止まるな。
こんなの高速以外でも常識だぞ。
こういうアホが、トンネルでた先の曲がり角で道の端に車とめてたりする。
ある意味ぶつかったトラックがかわいそうだわ。
死者が出たのはかわいそうだと思うが、出ないほうがおかしい状況だよこれ。


886名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:41:14 ID:zFZi3N/r0
今のタイヤってパンクするの?
チューブレスじゃないのかな
良く知らんけどwww
887名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:42:48 ID:j68p3Btd0
怖いな
明日から形態見ながら運転するのはやめよう
888名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:43:19 ID:hlAg9DSa0
>>886
チューブレスだろうと空気が入っていることには変わりないから・・・
889名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:44:02 ID:cV/M9s8B0
こんな場所に平気で停めて、更にタイヤ交換しようなんて
何と言う根性の持ち主じゃ!

まぁ危機感が欠如しているだけなんだろうけど。
レッカー屋だった俺には理解ができん・・・
890名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:47:06 ID:khElYrJl0
>>873
親友みたいだね。

ところで、現場の写真をみて思ったけど、路面に散らばったパーツ類の△の標識?があるけど、
「数字」1 2 3・・・・
「アルファベット」A B C ・・・
「カタカナ」ア イ ウ・・・・

ってあるけど、もしかして、数字は車、アルファベットは衣類、カタカナは・・・((((;゚Д゚))))ガクブル
891名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:47:55 ID:O7TItevO0
>>890
パーツでしょうね。間違いなく。
892名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:48:09 ID:o+A1NPg60
最近多いな。皆も気をつけろよ
知り合いもガス欠で止まってたらカマ掘られて死んじゃった
893名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:49:35 ID:IVMNux+t0
トラックが気づいて急停車していたら後続の車が追突事故ったかも?
894名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:52:02 ID:7XnuRsRz0
>>876
かわいい
895名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:52:26 ID:pFfCuyqg0
>>876
もっとくれ
896名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:52:33 ID:gQy9eX8gO
>>883
安っちいオイル使ったら60万キロも持たない、こまめに手入れしてやらないと無理
週に一回会社に帰れば即入院な感じ
規制前のインタークーラーターボだと140のメーターを軽がると振りきるようなエンジンだったし、結構繊細なんだよ
某宅急便の路線なんか、航空便を陸送してたしね。中継地の三好(広島)まで6時間で走らされてた
飛ばしたくて飛ばしてる運転手なんかいないよ
雨だろうが霧だろうが6時間だもん、死人もでるさ。
辞めるか辞めないかはまぁ自己責任だろうけど
897名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:54:46 ID:uNVdJ6dE0
>>893
トラックが急停車してたらトラック自体が横転してもっととんでもない事態になってたぞ
898名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:55:47 ID:khElYrJl0
>>891
うぐぅ・・・・
899名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:55:51 ID:BwXSY1Iq0
ということは、田中満さんGJ!か
900名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:55:53 ID:hlAg9DSa0
>>897
左に倒れて死者5人か?
901名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:01:27 ID:O7TItevO0
>>898
この手の事故調書見るとやっぱり気が重くなるよ。
902名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:04:36 ID:XCzhOgRA0
はねたトラックは普通の大型トラック
低床4軸トラック。

建設事務所の他の同僚の人間さあ、この57歳の風貌とか書き込め
903名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:06:41 ID:LylrAq1T0
つか、上の方の事故現場直後のカキコは本物なのかな?
首が取れかかってなんて、怖すぎ
904名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:06:45 ID:AN9n7c4n0
実際のところトラックは制限速度の80km/hを守っていたとは思えないし
車間距離も守っていたとは思えないんだよな

だからトラックに全く非がなかったとは言えない
緊急回避が出来ない程度には速度も車間も無視していた可能性が高いからな

無論あんなに狭い路肩でタイヤ交換しているのは論外な訳だが
905名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:07:22 ID:HJW/3VqV0
906名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:08:41 ID:PCnikZci0
デビルズリジェクトのトラックで轢かれるシーン思い出してしまった
907名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:08:58 ID:IE9TXXNR0
>>877
TBSのバギーがぶつかった現場だよ。
908名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:09:27 ID:Y73Ls3Jr0
>>890
順番につなげると 一筆書きの出来上がり
909名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:09:39 ID:L8iIIx5z0
これは自殺に近いな
910名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:10:43 ID:gQy9eX8gO
低床四軸かぁ…ブレーキ効きにくいんだよなぁ
勝沼で降りたら20号線の次の下り坂信号では止まれないってくらい効かない
リターダを咄嗟で操作出来なかったかも
911名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:11:27 ID:hlAg9DSa0
>>904
制限速度をオーバーしていたとしても、大型は90キロしか出ないから
10キロ超過では過失割合に影響なし。
車間を空けられないほど混んでたみたいだから、そっちもなし。
912名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:19:17 ID:oTbohLjG0
>>21
いやいや路肩が危険はわかってるよ。
事故で已む無く路肩に緊急停止した際、
車両の前方か後方のどちらが安全?って事言ってんだろ。
913名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:21:14 ID:OZIwoYim0
>>910
見た感じ高床の前2軸っぽかったけど
914名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:28:40 ID:3HHrs76a0
>>911
>車間を空けられないほど混んでたみたい

意味が分からん
915名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:31:34 ID:mZqE4KMK0
こんな馬鹿がいてるんだな
トラックの運ちゃん 気の毒すぎる
916名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:34:01 ID:hlAg9DSa0
>>914
走行車線も追い越し車線も車でいっぱいだったようだよ。
だから発見時に逃げ場が無かった。
ちなみに「車間を100メートル空けよ」というのは昔の話。
休日のこの時間帯の中央道でこれをやるのは不可能。
2秒が安全車間という話。
917名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:42:14 ID:3HHrs76a0
>>916
それだけ交通量の多い中で
スペアタイヤ交換が完了するまで
事故は起きなかったんだ

てことは十分避けられる状況だったということだな
918名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:42:53 ID:XBxb+BKg0
俺がパンクしたらどうしたらいい?ガックンガックンしながら広いところまでのんびり走るべき?
919名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:43:13 ID:hlAg9DSa0
>>917
ハインリッヒの法則で事故は起こるべくして起きた。
920名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:44:09 ID:O7TItevO0
>>918
ハザードは付けろ。
921名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:44:42 ID:IRo5sQ2f0
トラック野郎の仲間が
慰謝料払いたく無さに必死だなwww


>>915
ひとつ書き込むと
幾らもらえるの?
922名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:45:14 ID:VZionuze0
>>918
とりあえずそれでいい。普通の車なら一輪くらいパンクしても割と普通に走る。
923名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:45:18 ID:gQy9eX8gO
>>913
ああスマン、腹痛の路線車だっけ? 
あんな安い非力なエンジンで中央道は拷問だろうな
924名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:46:40 ID:1gC3eIYH0
画像見るとはみ出しえるね
右タイヤがパンクしてたみたいだからモロ道路で交換してたんだな
925名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:47:05 ID:vejYR5ND0
今回の事故のおかげで「高速道路の本線上でタイヤ交換すると危ないよ」と言う貴重な教訓が得られたな。
926名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:48:15 ID:XBxb+BKg0
>>920
>>922
ありがとう。明日東京から都留まで行くんだよ。気をつけるよ。
927名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:48:49 ID:F2oltxbW0
>>925
今回の事故でその教訓を得たという人は想像力なさすぎだと思う
928名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:50:03 ID:B9mdbIYB0
避けれた状況ってよ、通った車が100%の確率で避けなきゃ意味ないわけよ
高速で修理中に突っ込まれて死んでる奴は毎年いるわけだし
死んだのは自己責任というかこいつが悪いとしかいいようがないね
トラックが悪いとかいくら言ってももう死んでますから
929名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:51:20 ID:hlAg9DSa0
>>925
「高速道路の本線上」に限らず「道路の上」だよ。
交通が極端に少ないなどの場合はともかくとして・・・
それでも良くはない。
930名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:51:52 ID:XBxb+BKg0
> これは死んだ奴の自己責任だろ。現実問題死んでるんだから
この論理展開のメチャクチャさに笑った。
931名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:52:34 ID:dzLJbs1j0
前2後1の3軸みたいだね。
そー言えばトレーラーとか言ってたのがいたな。
ジャックナイフがどーたらこーたらw

今日は来ないのかな・・・。
932名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:52:35 ID:1jR4UKEp0
>>878
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20100508-OYT8T01006.htm
の記事を読むまでは
>公務員とその家族が被害者(一応)で3人脂肪
>しかも息子の愛車はDQN丸出しのドキュン仕様のオダッセ
っておいらも思い込んでいたけど、
記事の『 吉野さんは技官として県峡南建設事務所で働いていた......
長男で山梨大学大学院1年の雄太さん(22)は応用化学を学び、
研究者を目指していた。』ってあるので
親父さん→工業高校土木科出身で縁故とかで県庁職員だけど元ヤンキー?
息子→山梨学院の偏差値は別として大学院在学中だしふつうの学生
って考えれば57歳のオッサンのDQN愛車だったかもしれないよ
実際、街でブルルーンブルルンって騒音出すクルマから降りてくるのが
舘ひろし(60歳)程度の初老のおっさんなことが多いし…
933名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:52:51 ID:AN9n7c4n0
>>911>>916
>>904ではあえて法規的な書き方をしたけど、実際は自分が安全に運転できる速度&
車間を維持するのが筋でしょ
混んでいたら割り込まれるのが嫌で車間詰める気持ちは分からんでもないが
それは安全マージンを削る所業なわけで
相手がどうあれ実際事故を起こしてしまった以上十分な安全対策を取れていなかった
と見られても仕方がないかと。

むろんあんな場所でタイヤを交換するのは全く持って許されない行為だがな
934名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:55:31 ID:XBxb+BKg0
結果で判断されるからね。
理論とか科学は無視されて、結果が悪かったら批判されるんだよな。
935名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:56:58 ID:F2oltxbW0
936名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:57:43 ID:gQy9eX8gO
>>933
運転手は急に飛び出してきたって証言しているんだろ?
車間関係ねぇだろ
937名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:58:22 ID:dzLJbs1j0
>>921
つっれるかな つっれるかな
ハテハテフムー
つっれるかな つっれるかな
サテサテホホーン
つっれーるかーな♪

うごっ
938名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:58:35 ID:J6PI4PbeP
>>935
「エ」はどう見てもお肉だね。
939名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:59:03 ID:hlAg9DSa0
>>933
中央道を走ったこと無いのか?
事実、100メートルもあけてたら道路が機能しない。
現在、2秒の車間が適当といわれてる。
90キロで50メートル、すでに制動距離を切っているの。
940名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:01:58 ID:J6PI4PbeP
法規通りの車間距離は、割り込みの誘発になるからな。
割り込まれて急ブレーキってのが一番危ない。
941名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:02:06 ID:ezKPqZty0
>>928
それに避けれたって言ってもトラックが轢くまでは事故起こってなかったから避けれたって言ってるだけで
本線上に飛び出して作業をしてる状態なのをみんな避けてた、、っていう事とは限らないんだよな。

走行車が来てる時はこの3人退避してて、来てない間にだけ作業してたけど
トラックの時だけ運悪く確認怠って本線に残ってしまってたって事も充分ありうるわけだし。
ていうか普通ならこの方が可能性高いよね・・・普通なら。
942名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:02:50 ID:wc374BDA0
あの側面の3つの凹みは・・・・
943名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:03:34 ID:hlAg9DSa0
>>942
人の跡だよ。
944名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:06:04 ID:VaX+8MEu0
>>932
技監ならともかく技官、出先事務所で技官=ヒラ級で定年前。
工業高校卒にしても、あまりにもポストに恵まれてないな。

建設事務所だから、技官といっても、
技能職=現場の運転手かもしれない。
そう考えれば、運転のプロだから、
過信が招いた事故だったのかもしれない。
945名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:06:15 ID:fvkZ9WJDP
>>942
よく見ると色んな汁が付いてるよ。

ライトを割ったり、ドアに筋を付けたり捲ったりしたのは
折れて飛び出した骨だろうね。鉄パイプみたいなもんだ。
946名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:07:16 ID:hWsAutyn0
> トラックが悪いとかいくら言ってももう死んでますから
この論理展開も笑えるなあ。数学とか全く出来ないんだろうな。
947名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:07:31 ID:U9UI7/TH0
>>932
いっときだけフジのニュースで被害者を顔写真付で報道してた。
父ちゃんと母ちゃんは至って真面目そうな写真だったけど、長男はもろ田舎ヤンキーだった。
メジャーデビューしたことのチェッカーズ・フミヤみたいな髪型で斜に構えてカメラにメンチ
切ってる写真で、悲惨な事故の方法に使える最もまともな写真がそれなのかと思った。
まさにDQNだった。
948名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:07:45 ID:pkFRhR0B0
>>879
高速代自腹の所も今はあるみたい。
高速使うなって言われていて、下の道使えって。
949名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:10:02 ID:ZvZE9+EYP
免許持ってないけど、被害者叩きって、この場合、
「こういう悲惨な事故を再発させないため、警鐘をを鳴らしたい」
って方が強いんじゃない?

たとえばカーレース
止まったら、すぐコースの外へ出す。
人はサクの外へ・・・
ピットまで押したりは御法度です。
それと同じこと。

あと、民主の高速¥2000+@案はいいと思う
情弱DQNを排除できるしな・・・
ついでに繁盛期は、¥3000+@で良いと思う。
ただしETC必須って条件でな
(ジジババ排除できるしw)
950名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:10:48 ID:nWZKvvlt0
>>947
>長男はもろ田舎ヤンキーだった。

「大学院生」という肩書きも、就職できなかったから仕方なくだろうな。
951名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:12:58 ID:hWsAutyn0
大学院なんてフリーパスだしな。
952名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:16:47 ID:zT1nMHDJ0
>>893
後続の乗用車は事故を起こしたトラックを次々と追い越していた可能性が高い。
その結果が>>916
953名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:16:52 ID:ZvZE9+EYP
ちなみに、昔カーレースで
エンジントラブル、悔しいしピットまでコーナー一つだからと、
えっちらおっちら押していったバカがいたんだが、
ブラインド状態だったらしく突っ込まれた
で、押したバカ生存、もらい事故の後ろ死亡
ってのがあった気がする。
そう考えると、ミニバンDQNは、
人様殺さなくて不幸中の幸いじゃないかと思う

学歴、職歴がかかれてたけど、
そういう人に迷惑かけちゃうリスクマネージメントできないって
どんな学校行ってようが、意味ねーよなw
954名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:17:39 ID:U9UI7/TH0
うむ。ジジババを筆頭に高速道路の速度感覚に馴染めない連中は全員排除したい。
IC入って60km/hで本線合流する奴がいまだにいる。
特割渋滞のおかげで低速合流でも全然OK〜早いと怖いし〜と勘違いしてるとしか思えない。
本線上でトロトロ走るのもムカツクけど、速度差を埋めなきゃならんところで維持でもマイペース
ってのは今回のDQN一家と同じくらい危険だ。
955名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:19:27 ID:9RlBjQ8f0
この事故のこと考えながら2車線道路運転してた。
走行車線で人がタイヤ交換してて追い越し車線には他車がいて速度80qと想定して。
無理、避けられないな。
いっそ側壁に車体をこすりつけるしか逃げ道がないと思う
956名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:19:40 ID:nnb98pgm0
>>952
おいおい
目撃者が車はまばらだったと書いてるよ
西部運輸の田中はブレーキも踏まずに停車中の車両の側面に突撃
よそ見か居眠りだろ
957名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:20:26 ID:fvkZ9WJDP
>>954
その辺は高速2000円で排除できそうだ。
958名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:25:45 ID:4+6dxr4/0
工作員は当事者を苗字で呼び捨てするからわかりやすいな。
959名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:26:25 ID:iMZMIT0C0
>>955
この事故の場合、側壁側に2人いて生き残っているが、側壁にこすりつけると
最悪5人全員死亡になっちまわねーか?
960名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:27:36 ID:nWZKvvlt0
>>956
休日の中央道で交通がまだらなんてまず無いよ。
961名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:28:13 ID:wtnGeGoq0
>>939
二秒の車間が適当とか言うけど反射神経のいい若者でもよぼよぼの爺でも同じでいいのか
ということを考えると正しいのはその人にとって安全な車間と速度、これに尽きるだろ?

>>936
それが事実なら確かに車間なんて関係ないな。トンネルの出口付近かつカーブ途中なので見えにくかったのを飛び出してきたように見えただけかも知れんけど
962名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:31:09 ID:9RlBjQ8f0
>>959
あっ壁側にもいたんだ!ダメだこりゃ
963名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:33:44 ID:nnb98pgm0
>>958
被害者側が工作するメリットって何だ?
トラック側は、超過勤務その他問題になる可能性があるのがわかるが
必死だな

>>960
GW終盤でみんなうちで静かにしてる
渋滞もほとんどなし
964名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:34:22 ID:cHvimr2R0
高速道路の走行車線に大幅にはみ出してタイヤ交換。



そんな あなたの 勇気に 乾杯      アディオス
965名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:34:32 ID:2/HlphCs0
中央はやるかやられるかで殺伐としてるからな
なにが起きても不思議ではない
966名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:36:01 ID:nWZKvvlt0
>>961
2秒の車間というのは1秒で判断、1秒でブレーキというのが根拠のようだから
結構な余裕がある。
それが出来ないんだったら免許は返上すべきだよ。

>トンネルの出口付近かつカーブ途中なので見えにくかったのを飛び出してきたように
見えただけかも知れんけど

中央道を走ったことが無いのがわかったよ。
甲府盆地の真ん中でトンネルが無い区間。

967名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:37:47 ID:fvkZ9WJDP
>>961
三秒分開けると、大型トラックに割り込まれて0.5秒になるのよ。
んでブレーキを掛けて距離を稼ごうとすると、
後続車との車間が限りなくゼロに近づく。

割り込まれないように追い越し車線を牽制しながら
走るのが最も安全。
968名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:38:20 ID:cpGFzN/10
職業トラックドライバーだってwwwwwwwwwwwwwww
             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´
969名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:38:43 ID:0TyYsYwn0
中央高速って他の高速に比べてカーブが急だし
山岳道だし土曜、日曜とか変な車が多いときは
一緒に走りたくないなぁ
八王子に住んでるけど他の高速を使うことが多い
970名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:39:07 ID:nWZKvvlt0
>>963
普通に渋滞情報があったが?
971名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:43:59 ID:yUyfG5BI0
典型的な自分は死なない人間かw

そういう奴に限って人轢き殺すから、今回轢き殺されて正解だったなwwwww
972名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:48:57 ID:K6T1/LLt0
自分は9時ちょい過ぎ韮崎で降りたけど、当日の中央道は車が少なかったのは確かだよ。


973名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:49:29 ID:RCPeI3ho0
>>966

誰もかれもが2秒で判断できるわけねぇだろwww
下道での車間距離が、2秒で詰めれるものになってないことからもそれは事実。
できないなら免許返上っていうなら、じじばば全員免許返上だよ。
まあ、そのほうが交通事故減って俺は助かるがね。

なんにしろ、今回の事故は自業自得。
運転してた馬鹿がこんなとこでタイヤ交換したのが原因だし、それを止めなかった親も同じく馬鹿。
死人が出てる痛ましい事故だとは思うが、避けようと思えばいくらでも避けれた。
事故起こした連中に、一般常識が足りなかったんだろうな。
この事故を契機に、危険な場所でタイヤ交換をする人間がいなくなることを願うよ。
974名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:54:27 ID:nWZKvvlt0
>>973
下道での車間の基準は、今までどおりでも「2秒」なんだよ。
どちらも40キロで20メートルほどだから・・・
975名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:56:49 ID:RDj6C/pG0
そういや、俺が死んだとき必要な報道用と葬式用の顔写真ないや・・・
976名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:59:12 ID:RQLBhqLA0
>>975
高校か中学の卒アルになるぞ、それじゃあw
死ぬに死ねないだろ?
977名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 01:00:09 ID:iMZMIT0C0
2秒か。側壁に2人いて何やら手を振っていると認識するのに1秒、
あ、本線に何かあるぞと考えて1秒。側壁に誰かいるのにどの程度
手前で気付けたかだな。200m手前なら急制動でセーフ、100m
なら間に合わずにどん。
978名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 01:04:15 ID:8g44rw1T0
>>975
デジカメでも携帯でもいいからとりあえず撮っとけば?w
979名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 01:10:42 ID:cpGFzN/10
>>973
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐ '     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) おいw
.__| |    .| |_ /      ヽ トラック擁護にに真剣だぞコイツ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽキモイな      \|   ( ´_ゝ`) ギャハハ
  |     ヽ           \/     ヽ. 泣かすなよオメーら
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
980名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 01:13:54 ID:NWv7qp060
高速に乗る時のルールは守れよ。

少し行けば待避エリアがあるのに、タイヤが痛むのを嫌がって本線にはみ出す位置で停車。
そのさらにはみ出す位置でパンク修理とか轢かれて当然だわ。
ETCの時間指定割引が始まってから路肩に停車する馬鹿が増えたけど、
あれのせいで高速上の停車が普通の事に思ってる馬鹿も増えたんじゃ無かろうか。
警察もこういうのを取り締まれ。
981名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 01:17:48 ID:wtnGeGoq0
>>966
どうも杓子定規だねぇ、2秒が正しいっていってても事故ったら過失になるのは事実なんだから
自分にあった車間で走れって言っているだけなんだけどな

ググったら中央道走ったことなくても地形ぐらい分かる事だが逆に年に数回走る程度だと
地形なんか覚えてないのも普通だと思うが
982名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 01:18:17 ID:cpGFzN/10
   ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   //""⌒⌒\  )
    i /  /  \  ヽ )
    !゛  (・ )` ´( ・) i/  お前らトラックドライバーは
    |    (__人_)  |   タダ働きでいいんだよ 仕事なくすぞゴルァ
   \   `ー'  /
    /       \
983名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 01:23:32 ID:hWsAutyn0
amazonとかすぐに届くのはトラックドライバーのおかげです。
お体に気をつけてくださいな。
984名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 01:28:58 ID:cpGFzN/10
さっさと配送行けよ!
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉>>983
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'         
 " ""        """  "  ,ヽ             /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
   _.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/::/
    _Y / ,,/\,/,:::Y: :i: ,:::,::::i/
985名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 01:34:51 ID:hWsAutyn0
明日、都留でゴルフだから心配だな。
986名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 01:43:14 ID:cpGFzN/10
>>985
   /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとはゴルフなんてやった事ないんだお…
  |     (__人__)    |
 \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \ でも運送業なんて恥ずかしいから言ってみたかったんだお…
  |     (__人__)    |
  \    ` ⌒´     /
987名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 01:47:00 ID:U9q2Me1f0
この記事のおかげで、尼で三角板買ったよ。
高速使って通勤しているから、今日から車に乗せてる。
ありがとな。
988名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 01:54:09 ID:hWsAutyn0
ゴルフは楽しいな。明日は100を切りたいな。
989名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 02:10:53 ID:PqFcgVvTP
バカがタイヤ交換してなけりゃ起きてない事故
たとえ脇見してようが何事もなく通過してた
990名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 02:17:03 ID:cpGFzN/10
       ハ,,ハ    ←運送屋上司
     _(  ゚ω゚ )  「寝言言ってねぇで仕事しろ!」
    /      )     ドゴォォォ _  /
∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >>988゛ 、_
| | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| | | |   `iー__=―_ ;, / / /
| |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪     /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ
991名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 02:33:27 ID:loGsKR+h0
どっちにも落ち度があった、それだけの1000レス
ご愁傷様です
992名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 03:01:59 ID:Kdms8fj30
1000なら

 数年内に ID:cpGFzN/10 
993名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 04:17:45 ID:O+F4wreK0
1000ならサスペンスドラマ的展開に発展。
実は3人は轢かれたのではなく、殺されていた!
なにー!?
実はトラック運転手は加害者ではなく被害者!
なにー!?
実はお父さんはお母さん!
え!?
994名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 05:32:13 ID:dNfI406v0
712 名前: ミノカサゴ(東京都) [sage] 投稿日: 2010/05/09(日) 20:04:01.08 ID:Nt9Ohtzv
>>684
首の部分が裂けて頭が取れかかってたんだよ・・・。
多分気道の方まで裂けてて空気が漏れてる様な感じだった。
んで心臓もまだ動いてたんだろうね頸動脈の方も切れて
脈動と一緒にぴゅーぴゅー血が出てたよ。
意外と冷静に見れて凝視してしまった。
なんかナポリタンみたいなのが飛び出てたけど。

719 名前: ミノカサゴ(東京都) [sage] 投稿日: 2010/05/09(日) 20:15:56.96 ID:Nt9Ohtzv
>>714
完全にトラックは気が付いて無かったよ。
全くスピード緩めてなかった。
まあ90キロくらいだったと思う。

でもだからと言って全責任はトラックにある
わけじゃないと思うけど。
車線側に1m以上は入ってたし
死んでも文句は言えんな、遺族には申し訳ないけど。
あれじゃ逆にトラック側に謝った方が良いくらいだ。

轢かれる瞬間を見てしまうとお気の毒だけど
自業自得としか思えん全く同情出来んわ。
995名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 06:08:03 ID:hWsAutyn0
車載カメラが必要だな。
さてと、トランクを空けてゴルフに出発だ!
996名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 06:50:57 ID:KOfyfR3e0
平日朝からゴルフとはいい身分だな。

あの3つのへこみが人間の身体の痕だなんで、本気にしてる奴。
ドアがへこんでピラー部分が残った。それだけじゃないか。
人間の身体は勿論挟まって、ぐちゃぐちゃになりながら前方へ吹っ飛ばされただろうけど、そんなぴったり痕なんか残さないって。
997名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 07:14:27 ID:tvALpgRH0
#9910 道路緊急ダイアル  携帯に登録しておいてくれ
ttp://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/k_9910/pdf/9910-01.pdf

ラジオでもvicsでも電光掲示板でも出てないホヤホヤな
事故車とか落下物とか見かけたら可能な範囲で該当位置を
特定出来る情報と一緒に同乗者とかが通報してやってくれ

同乗者が居ない時に通報するのに危険な路肩に停めるのとかは無しで
998名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 07:18:05 ID:O+F4wreK0
>>997
運転しながら携帯で通報するバカが出るからやめとけ
999名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 07:32:27 ID:2/HlphCs0
999
1000名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 07:35:15 ID:PkIb0Fjh0
1000ならトラック無罪!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。