【検察審査会】 小沢一郎が「起訴相当」とされたのは、不動産取得の期ズレの問題だ 「報告書訂正で問題ない」と元東京地検検事が憂慮

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★検察審査会の本来の目的とは 「起訴相当」とされたのは不動産取得の期ズレの問題 郷原信郎

 4月27日、陸山会の不動産取得に関連する政治資金規正法違反についての小沢一郎民主党幹事長に対する
東京地方検察庁の不起訴処分について、東京第5検察審査会は起訴相当の議決を公表した。
 これを受け、新聞、テレビ等のマスコミ、自民党などの野党だけではなく民主党の内部からも、
「小沢氏の刑事責任を追及すべしとする民意が示された」として、小沢氏の政治責任を追及し、
幹事長辞任を求める声が高まり、小沢氏は窮地に立たされている。

 かつては、検察審査会が、検察官が行った不起訴処分が不当だとする議決を出しても何ら
法的拘束力はなく、検察が再捜査の末、再度不起訴にすることに何の制約もなかったが、
2009年5月に施行された検察審査会法の改正によって、「起訴相当」の議決が2回行われた場合には、
裁判所が指定する弁護士によって強制的に起訴の手続きがとられることになった。
 このような起訴強制という制度の導入によって、今回の「起訴相当」という議決の結論が重大な政治的影響を及ぼすことになった。

 しかし、今回の検察審査会の議決については、いかなる事実が起訴相当とされたのか、という点がほとんど
報じられておらず、また、制度の目的や議決に法的拘束力が認められるに至った経緯も十分に理解されているとは言い難い。

 これらの点についての理解を欠いたまま「起訴相当」という結論だけが独り歩きし、政治状況に重大な影響が生じるのは、
民主主義と司法の関係という面でも憂慮すべき事態である。今回の議決をめぐる問題を整理して考えてみることとしたい。(続く)

▽過去スレ
【政治】 ワイロ性がなければ、鳩山氏の刑事責任を問うのは難しい 元東京地検検事で弁護士の郷原信郎氏がきわめて冷静な論評
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1256966860/

日経ビジネスオンライン(抜粋) http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100507/214296/

続きは>>2-5
2おっパブうっしぃφ ★:2010/05/10(月) 10:50:28 ID:???0
>>1の続き

●検察審査会への申し立てまでの経緯

 まず、今回の議決で「起訴相当」とされた被疑事実の中身である。
 要するに、平成16年分の収支報告書に土地代金の支払と土地の取得について記載せず、
平成17年分の収支報告書に記載したのが、いずれも虚偽記入にあたるということだ。
 代金を支払って土地を取得したのが平成16年10月末なのに、それが政治資金収支報告書には
平成17年1月7日と記載されていることが「虚偽」であり、それらの点について
小沢氏の共謀の責任を問うべきだというのが検審の議決の趣旨だ。

 しかし、そのような不動産の取得時期、代金支払いの2カ月余りの期ズレの問題が、政治資金規正法上、
重大だと言えるのであろうか。不動産の取得時期を、代金支払の時期とするのか、登記が完了した
時点とするのかについては考え方の違いがあり得る。登記時点で不動産を取得したとの見解をとり、
代金支払の時期もそれに合わせて2カ月ほどずらして記載した、ということなのであれば、
それが間違っていても、収支報告書作成に関する単なる事務手続上の問題であり、報告書訂正でも何ら問題はないはずだ。

 このような事実だけでは、民主党幹事長の小沢氏のみならず、いかなる国会議員も起訴すべき政治資金規正法
違反事実とは言えない。そのことは、検察の捜査でも、マスコミ報道でも、当然の前提とされてきたはずだ。

全文は日経ビジネスオンライン(抜粋) http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100507/214296/
3名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:50:55 ID:51sVOOrE0
検察も人の子。
家族を人質にとられたら仕方ねエベ?
4名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:50:58 ID:7O4EAbyx0
こいつ民主関係者じゃん
5名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:51:14 ID:wBInzYME0
小沢の犬じゃん
6名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:51:31 ID:wcN9izuq0
郷原なんかの言い分を鵜呑みにしてるからグダグタになってるのに、

気付けよ(笑)
7名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:51:37 ID:ib0IqnhgP
何言ってるの?
8おっパブうっしぃφ ★:2010/05/10(月) 10:51:52 ID:???0

 今回の陸山会の不動産取得をめぐる政治資金規正法違反事件で問題にされてきたのは、不動産購入の資金の問題だった。
その資金が小沢一郎氏から現金で提供された4億円によるもので、それが収支報告書に記載されていなかったことが問題にされた。
疑惑の核心は、小沢氏から提供された現金の原資にゼネコンからの裏金が含まれていたのではないかということだった。
この点に関して新聞、テレビでしきりに報じられたのが、平成16年10月に水谷建設から当時陸山会の会計を担当していた
石川知裕氏に5000万円の裏献金が提供された疑いがあるということだった。

 現職の衆議院議員の石川氏が通常国会の3日前に逮捕された際の容疑事実は、形式的には、
小沢氏から提供された現金4億円の収入を収支報告書に記載しなかったというものだった。
しかし、実質的な逮捕の理由が、その収入の中に水谷建設からの5000万円の裏献金が
含まれているという疑惑の存在にあったことは明らかだった。

 しかし、結局、5000万円の裏金の事実は、東京地検特捜部の捜査によっても明らかにならなかった。
石川氏の逮捕は捜査の見込みを誤ったものだった。ゼネコンからの裏献金の事実が明らかにならなかった以上、
起訴すべき重大性を持った政治資金規正法違反とは言えず、本来は石川氏の起訴も考えられないものだったが、
検察が独自に政治家を逮捕した事案で起訴しない選択はあり得ない。
石川氏は、勾留満期の日に、不動産購入資金の4億円の収入を記載しなかった事実で起訴された。

 起訴された事実の中心となったのは、この4億円の収入を平成16年の陸山会の収支報告書に
記載していなかったという事実であり、ゼネコンからの裏献金の事実は起訴事実にはまったく含まれていなかった。

 そして、石川氏の逮捕後に、2回の東京地検特捜部の任意の事情聴取を受けた小沢氏は、石川氏の起訴と同じ日、
「嫌疑不十分」で不起訴となった。石川氏の起訴事実についての共謀が認められないという理由だった。
この不起訴に対して、「秘書の行為を政治家が知らないわけがない」と、マスコミからは批判の声が上がった。

 そして、この不起訴処分に対して、検察審査会への審査の申し立てが行われ、今回の議決に至った。

続く
9名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:52:08 ID:V61A0BXA0
個人的に憂慮してるだけだろ
10名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:52:22 ID:fD2CmcED0
政治家の問題だし政治家のミスは国益を損なう。
検察に間違いがあればそれを正さないといけない。
裁判でやれよ、責任がある。
11おっパブうっしぃφ ★:2010/05/10(月) 10:52:24 ID:???0

●検察が再度不起訴とした場合はどうなるか

 石川氏の逮捕・起訴に関しても、小沢氏の不起訴に関しても、問題にされていたのは、
4億円の収入についての収支報告書への記載であり、不動産購入代金の支払や不動産の
取得時期のズレについて収支報告書の虚偽記入が問題にされることはまったくなかった。
一応、逮捕・起訴事実には支出の記載の問題も含まれてはいたがほとんど問題にはされていなかった。
ところが、今回の検察審査会の議決は、4億円の収入の問題ではなく、単なる期ズレの問題だけで「起訴相当」と判断した。
小沢氏から提供されたとされる4億円の収入を陸山会の収支報告書に記載したかったという
事実について小沢氏の共謀が認められないという点については、検察審査会も検察と同様の判断をしたということであろう。

 しかし、議決が起訴相当とした被疑事実が単なる期ズレの問題だということを、マスコミはまったく報じない。
検察審査会で「起訴相当」の議決が出たという結論だけが問題にされ、そのことだけで、小沢氏の政治責任が論じられている。

 政治資金の収支の公開を求める政治資金規正法の趣旨・目的から考えて、
検察審査会が起訴相当とする事実がこの期ズレの点だけである以上、検察には不起訴処分を覆して
小沢氏を起訴することは到底できないであろう。

続く
12名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:52:36 ID:fRbnOkah0
郷原かよww
13名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:52:48 ID:EjtW5BL50
結局、政治家は不可侵の聖域にしろってことか?
明石のときとかは誰も何の憂慮も示さなかったくせに
14名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:52:51 ID:cWXGg0aq0
いくら言い訳をして、理由付けをしても悪人は悪人
15名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:52:52 ID:hKZriPjKP
それすら公開せずやろうとしないからさらに問題になる
16名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:53:12 ID:00fop5pq0

なんで在特会に韓国人、しかも参政権賛成で排外主義に怒るつきのもりという男が
5分前後にいるの?
http://www.youtube.com/watch?v=PvC4mExyEJc


17名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:53:12 ID:6MhNO1BX0
いやオザワの家宅捜索せにゃ国民は納得しない、ってことよ!!!!

とぼけるな!!!!
18名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:53:13 ID:ZshW51VN0
>>10
「嫌疑不十分」ってわかるか?
19おっパブうっしぃφ ★:2010/05/10(月) 10:53:17 ID:???0

 検察が再度の不起訴処分を行えば、検察審査会で再び審査が行われる。
その際、検察官が検察審査会で説明を求められることになるであろう。
ここで、検察官は、政治資金規正法というのはどういう法律で、どのような違反行為を
罰則の適用対象とすべきかについての一般的な考え方を十分に説明しなければならない。
この説明で審査員を説得できない場合には、2度目の起訴相当の議決が出され、
検察は、特捜部の事件での起訴強制という、初めての悪夢のような事態に追い込まれる。

 裁判所が指定する弁護士が、「公訴を提起し、及びその公訴の維持をするため、
検察官の職務を行う」ことになるが、そのためには、それまでの検察の捜査で収集した証拠は
すべて指定弁護士に提供しなければならないであろう。検察の「不起訴」という処分が否定され、
起訴すべきとされたのであるから、不起訴となった事実に関連する資料、証拠すべてを
指定弁護士に提供するのは当然であろう。

 それによって、検察が膨大な労力と時間をかけて行ってきた捜査の内実が、
指定弁護士を通じて公判で明らかにされる可能性がある。そのような事態につながる
特捜部の事件の強制起訴というのは、検察にとって絶対に避けたいことのはずだ。
しかし、だからと言って、単なる期ズレの被疑事実について「起訴相当」だとする
今回の検審の議決に従って起訴することは考えられない。もし、そのようなことを
検察が敢えて行うとすれば、検察の存在意義自体が問われる。

 小沢氏不起訴という検察の決定に不満を持つ特捜部の現場サイドに、
検察審査会で起訴相当の議決が出ることを期待し、それを受けて小沢氏の起訴に
持ち込もうとする動きがあったという話が一部で伝えられているが、
検察の組織としての決定を外部からの力で覆させようというのは、
検察官としてのプロフェッショナリズムがある限り、あり得ない。
今回の検察審査会の起訴相当議決が、検察にとって極めて深刻な事態であることは明らかだ。

続く
20名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:53:48 ID:moj2MUI00
このズレにこそ最大の疑惑が存在するわけで・・・
21名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:53:54 ID:piO38Szv0
この前の太田総理に出てた奴か?
なんかスゲー擁護してたけど
22名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:53:56 ID:p31cN0sm0
郷原まだ頑張ってるのか
23名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:53:57 ID:D+axCmO70
>>1
秘書がすでに有罪だったんでは?

この人民主党の関係者?
24おっパブうっしぃφ ★:2010/05/10(月) 10:54:00 ID:???0


●正しい説明をしてこなかったことがそもそもの原因

 しかし、そのような事態も、すべて、今回の一連の事件の捜査によって
検察が自ら播いた種と認識すべきだ。小沢氏を不起訴にした段階で、
小沢氏を起訴することは到底困難であったということを正しく説明していれば、
それが報道されて、起訴できない理由が世の中に正しく理解され、
不起訴処分が検察審査会の審査員に受け入れられたはずだ。
ところが、検察は、それまでの捜査を正当化するため、
「小沢氏を起訴する余地もあったが慎重を期して不起訴にした」というような負け惜しみ的な説明をした。

 石川氏、小沢氏の処分の直前、「検察の『暴発』はあるのか」でも述べたように、
そもそも、ゼネコンからの裏金の事実が明らかになったわけでもないのに、
現職の国会議員の石川氏を逮捕・起訴すること自体が検察の常識からは考えられないことであり、
その石川氏との共謀で小沢氏自身を起訴するということはおよそあり得なかった。
しかし、小沢氏不起訴の時点でそのようには説明できなかった。
それによって、小沢氏の起訴をめざして捜査すること自体が暴走だったことを認めることになるからだ。

 そもそも、西松建設事件以来の一年にもわたる小沢氏を目標にした捜査が
暴走に次ぐ暴走だったのだが、決してそのようには言えない。
結局、世の中に誤解を与えるような苦し紛れの説明をせざるを得ず、
それがマスコミを通じて世の中に広まり、検察審査会の審査員に誤った認識を与えることになる。
その結果が、今回のような検察にとって極めて深刻な事態を招いたと言うべきであろう

続く
25名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:54:10 ID:rDQhpwCt0
>>1
「元東京地検検事」なんて書くなよ。カス。
「小沢応援団で有名な郷原」だろ。
26名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:54:27 ID:5DWm0mE70
小沢はなんでこんなに狙われるんだろうね

マスコミに嫌われ
国民に嫌われ
検察に嫌われ


目の敵にされてる


俺なら社会に復讐したくなるけど
小沢はよく耐えてるわw
27名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:54:31 ID:BnQGeTFS0
全文とか(゚听)イラネ
28名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:54:39 ID:kWq5Yw7j0
>郷原信郎

終了
29名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:54:41 ID:fD2CmcED0
>>18
誰が決めたの?
30名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:54:48 ID:PL7xD96v0
郷原余裕
31名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:54:54 ID:kZn92nPBO
訂正で問題ないと思ってる所が世間とズレてるっちゅーの
そのための審査会だろが
32名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:54:54 ID:zeIUZFYw0
下手に世論誘導しようとするより、ダンマリ報道規制作戦の方がいいんじゃないの?
火に油だと思うが
33名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:55:12 ID:zGD8j9s/0
       |  また丑スレかよ!    |
       \____ _____/
              ∨
| いいかげんにしろクズ!  毎日毎日ヒュンダイの
\__ ______/    | 記事ばかり立てやがって
   ∨       ∧_∧   \___ _______/
   ∧_∧   < ・∀・ >  ∧_∧ ∨
  < ・∀・> ⊂    つ <・∀・ > 彡
  (     )   l⌒i、 /  ⊂    つ
  | |\ \ (_)ノ ボコッノ∨ /
  (__) ヽ_⌒)( >>1 )  (__)キック!
        /  ドカッ  \
34おっパブうっしぃφ ★:2010/05/10(月) 10:55:51 ID:???0


 今回の検察審査会の議決書の内容に関する問題で、ほとんど報じられていない事項が他にもある。
それは、審査申立人が「甲」と匿名で表示されていることだ。

 検察審査会法では、申立によらない「職権による審査」も認められている。
本件が、匿名の密告による職権審査なのであれば、その旨、議決書に明記すべきであろう。
申立による審査という外形をとりながら、審査申立人を匿名にすることは許されないはずだ。
なぜ審査申立人の名前を匿名にするのか。これだけの大きな政治的影響が生じる事件であるだけに、
審査申立人の氏名を議決書に表示するのは当然であろう。

●議決が法的拘束力を持つに至ったのはなぜか

 そもそも、検察審査会の議決に法的拘束力を持たせる制度がなぜ導入されたのか、
という点もまったく報道されていない。起訴強制の制度の導入のきっかけになったのは、
2001年に起きた福岡地検の次席検事による捜査情報の漏洩問題だ。

 この問題についての法務省の調査報告書に、
「公訴権の行使や検察運営に関し、民意を反映させることは、検察が独善に陥ることを防ぐとともに、
検察に対する国民の信頼と理解を得る上で大きな意義があり、
具体的には検察審査会の一定の議決に法的拘束力を与えることに加えて」という記述がある。

 大地検の次席検事が捜査情報を被疑者側の裁判官の側に漏洩し、事件を不起訴で決着させて恩を売ろうとした。
そういう検察の権限を悪用するような重大な問題が起きたことで検察に対する社会の信頼が大きく損なわれたために、
検察官の権限を一部制限する制度の導入を自ら提案せざるを得なかった。

 要するに、この制度は、検察の重大な不祥事のために、起訴権限を独占し
「刑事司法の正義」を全面的に担っていた検察の権限を制限する方向で導入された制度なのだ。


続く
35名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:55:55 ID:1Y2nSEev0
いつもの丑スレ
36名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:55:56 ID:TlOAYMSC0
鬱陶しいの 丑は
37名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:56:02 ID:YZWXv/lb0
インターネット右翼涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:56:03 ID:zhev8/Zz0
郷原は一貫して小沢擁護、特捜批判
まぁ、利害関係抜きに話せるわけでもないだろうし
客観的な意見とは思わんけどね
39名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:56:10 ID:D+axCmO70
>>1
うしって民主党か朝日新聞かゲンダイの記者だと疑われtるやつだっけ?

こういう記者のキャップってなんで剥奪されないんだ?
40名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:56:12 ID:w5LQwR+C0
インサイダーもばれなけりゃいいわけだし ・・・     そう言うことだよな、日経さん
41名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:56:14 ID:1YYDr+8Z0
郷原www
42BIZARREWORLD:2010/05/10(月) 10:56:30 ID:8XvRT0ss0
お縄は悪くない!って理由を血眼になって探したが見つからず、
なんかワケわかんない文になってしまったようだぬwww
43名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:56:30 ID:XYYwItF+0
なんで自宅は強制捜査しなかったんだろう(´・ω・`)
44名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:56:32 ID:KaELndFb0
説明責任
道義的責任
政治責任

最近聞かなくなった言葉
45おっパブうっしぃφ ★:2010/05/10(月) 10:56:33 ID:???0

 検察審査会制度は、その名のとおり、検察による公訴権の実行が適切に行われているのかどうかを
「民意」によって審査する制度だ。2回の「起訴相当」の議決によって強制起訴されるという制度が
導入されたのも、検察官の処分権限が恣意的に行使され、悪用される問題が発生し、検察の処分の
公正さへの信頼が著しく損なわれたのを契機に、同様に検察の処分の公正さが疑われる場合に、
検察とは別個に裁判所が指定する代理人によって公訴権を実行する余地を認めるという趣旨と理解すべきであろう。
検察官の処分から離れて「裸のままの民意」によって公訴権を実行させ、刑事裁判にかけるということは、
本来の検察審査会制度の目的とするところではない。

 今年4月に緊急出版した拙著『検察が危ない』でも詳しく述べているように、
暴走・劣化を繰り返す最近の検察は、日本の社会にとって、そして民主主義にとって危険な存在になりつつある。
検察の権限行使に関連する制度は、検察の権限行使が独善に陥り、恣意的、政治的に権限が行使されることがないよう、
民主的コントロールの在り方が検討されるべきであり、その制度の一つとしての検察審査会制度も、
組織内部で不透明な形で恣意的な不起訴処分が行われないようにすることが本来の目的とすべきだ。
今回の議決のように、その制度が、検察の暴走と同じ方向で政治的影響を生じさせるように働くというのは本末転倒だ。

 検察審査会という制度が、そもそも何のためのものであり、社会に対してどのような機能を果たすべきなのか。
改めて考えてみる必要があろう。

以上

46名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:56:37 ID:g/lzv0a50
これを「形式犯だから微罪」とか言う人がいるけど
政治家だからこそ、こういう形式犯は絶対に許しちゃいけないんだよね

一般国民に対してなら、形式犯で追求するのはどうかと思うが
政治家に対しては、政治資金報告書の虚偽記載とか、即公民権停止
しなきゃいけないぐらいの大罪だよ
47名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:56:41 ID:KGVRY8A40
なんだ、やっぱり丑か
48名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:56:59 ID:fD2CmcED0
元東京地検検事だけあって発想が子供じみてる。
49名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:57:10 ID:V61A0BXA0
>>26
マスコミに嫌われってテレ朝では基本小沢異常に擁護してるだろ。
他のテレビ局はメチャクチャ配慮してる。
新聞はわりと批判的。

現場はともかく検察上層部に嫌われてるとも思えないな。
むしろ検察上層部の誰かを飼ってるとも言われているのに。
50名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:57:11 ID:FHrSlk1Y0
ズレてるのは郷原の頭じゃね。
51名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:57:18 ID:fuGFdnSFP
元なんとかでTVでしゃべってる人はなんか信用出来ない
52名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:57:19 ID:rDQhpwCt0
2ch裏の歴史と噂話と真相

http://resistance333.web.fc2.com/top_index.html
53名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:57:29 ID:Kx38gQMD0
JR西日本の歴代3社長と明石署の元副署長の起訴にも物申せよ。
明石署の署長なんて、4度も不起訴になったのに、法の改正で強制起訴されてもうた。

鳥越のセリフを借りれば、プロが4度も不起訴にしたのに、
素人が起訴すんのはおかしいやろ。
54名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:57:43 ID:r4C2a7Hb0
>>3
一般市民だって
一般市民の素人だからバイアスかけた説明すれば世論操作可能ってことでしょ。

一応説明を受けるが、その説明の仕方で決まると思われる。
55名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:57:49 ID:pCwk8Fvt0
郷原wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まだコイツいたのかwwwwww

56名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:57:50 ID:MPA6ZlMx0
相変わらず丑が必死だな
57名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:57:51 ID:bYmUbZAu0
なんで小沢シンパはこんなに必死なんだよw
審査会はあくまでも裁判所に判断してもらえという結論を出しただけで
有罪と決めたわけじゃないんだぞ。
裁判もせずに検察が無罪と決めてしまうことの方がおかしいだろ。
58名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:57:58 ID:FW3tsbX30
郷原のバイアスかかりまくりの電波論に引っかかる牛www
口蹄疫にでもやられてるのか、こいつはw
59名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:58:01 ID:VTNP75gd0
丑www
郷原www
60名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:58:02 ID:91rE2XSL0
>>1
秘書が全員有罪で命令していた奴が無罪とかふざけんなって話だろうがw
ごちゃごちゃ理屈こねてんじゃねーぞ
どんだけ小沢から金もらってるんだよw
61名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:58:06 ID:xhPRkxJE0
郷原が太田総理で「けっして小沢さんを擁護するわけではないですが」とか言ってるの見てマジかよと驚愕した
あいつホンモノのアレなんじゃねーの
62名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:58:10 ID:ab9BHBz30
>>1
そんな政治的なことは、政治倫理審査会や証人喚問で説明すればいいだろ
司法的なことは、裁判所で争えばいいんだから、
本末が転倒してますがなあ
63名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:58:38 ID:L/HVdOJE0
西松事件で民主党の第三者委員会のメンバーで
民主党政権下で総務省顧問に就任した郷原氏ね
64名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:58:39 ID:hKZriPjKP
>>45
改めて考えるのは審査会の審議が完全終了したあとだ。
対象者がいるのに国会で審議したら
個人救済になる
当分の間不可能な空論だな
65名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:59:09 ID:SQAoIq9F0
一方その程度の虚偽記載は
 政治家なら誰でもやっている、 と庇った議員がいるのが
民主クオリティw
66名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:59:10 ID:jZHw1Bvb0
誰が言ったのかと思ったら郷原かよwwwww
67名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:59:20 ID:Y67XCMzF0
要するに郷原はめんどくさい仕事はしたくないと、こう言う事ですね。
解りました。

切腹しなさい。
68名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:59:57 ID:Pimqq8lj0
もっと要約しろよ馬鹿丑
69名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:59:59 ID:o0BdkOld0
スレタイだけ見てカキコ

郷原だろ
70名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:00:00 ID:e5pTU6Qm0
ようやく報道されたか。

これ、はっきり言って検察は二度目も不起訴処分にせざるを得ない。
71名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:00:22 ID:yI97I6Ek0
>>58
もっと質の悪い狂牛病だろ
あれは脳がやられるからなw
72名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:00:36 ID:1SQ1SOJ90
ネトウヨの事をゴミだなぁって一番思う時が
検察擁護してる時だな
73名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:01:20 ID:Kx38gQMD0
>>53
訂正

明石署の署長なんて→明石署の元副署長なんて
74名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:01:35 ID:r4C2a7Hb0
法律に詳しく無かったら騙されるだろ。

裁判員裁判制みたいに一般市民5人なら、検察が2人入れて
一般市民1ポイント、検察側3ポイントで、合計11ポイントにで
6ポイント以上で判断すれば、無理な場合否決される。
75名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:01:43 ID:OQViWrcm0
丑www
必死だなおいwwww
76名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:01:44 ID:D0wZialC0
おまえら郷原の主張理解できてないだろw
読んですらいないか
77名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:01:51 ID:91rE2XSL0
郷原は検察審議会が出した起訴相当と言う結果が
アドバイザーの弁護士に誤誘導された結果だとかほざいてたからな
マジありえん
78名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:01:52 ID:gKNPewp20
札束でツラどつかれましたな
ゲンナマ目の前に詰まれたら心を売るだろ
79名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:02:24 ID:CCT+n84z0
やっぱり郷原w お得意の「推定根拠で断定」ww

総務省顧問の民主仲間が何妄言言ってるの? 学べよ ( ゚д゚)、 ペッ
80名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:03:05 ID:sVcLmHZA0
日経は朝鮮人のヨイショ記事だけ書いてろよ。
カスは、日本の事には口出しすんじゃねぇ。
81名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:03:09 ID:MPA6ZlMx0
>>58
残念ながら元からこんなもんだ、狂牛病蔓延前から頭の中はスカスカだったし
毎回やらかしすぎて殺処分が要望されるんだがそのたびに戻ってくる

>>72
まだネトウヨって言葉使ってるイタい奴がいたのか。うわぁ・・・
82名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:03:12 ID:SQaBt1CE0
丑が立ててソースが郷原
自爆以外の何者でもない
ほんとに汚沢はバカだな
83名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:03:21 ID:SICvFhTE0
>>76
折れは農民だから
悪党が捕まるならどんな手段でもいいおwww
84名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:03:26 ID:QgQOcjHy0
出る所出て話すればいいだけだろ。
ほんと政局第一民主党だな。
85名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:04:00 ID:wLWEf3iu0
スレタイだけで丑スレ、元検事が郷原だとわかったw
86名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:04:07 ID:+1csUssg0
おっパブうっしぃφ ★ ←死ね
87名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:04:10 ID:hhcyos780
>>1-2
>重大だと言えるのであろうか。
  ↓
>考え方の違いがあり得る。
  ↓
>何ら問題はないはずだ。

なんかもう、文末を比較するだけで無理筋だろコレw
88名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:04:34 ID:+jeHG0En0
 検察審査会は、小沢の秘書が嘘の報告を小沢にする意味がなく、
また土地取得のための、金の出所が二転三転した事に不信感を持っている
登記の記載時期のズレを、問題にしてるのでは無い。
郷原は、わざと論点をずらしている。
89名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:04:46 ID:4BFt+jTL0
起訴された時点で有罪確定みたいに扱われるのが本来おかしいんだけどな
検察風情が全てを判断すんな、グレーは裁判できっちり白黒つけろ
90名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:04:49 ID:mV95hhYj0
スレタイに元検事としか書いてないから郷原だろうなと思ったらその通りだったでござる
91名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:04:53 ID:/UR+TQnI0
なんかもう終わってるな
92名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:05:08 ID:MEnK5GXq0
郷原の言っていることに意味はない
最初から小沢擁護の態勢をとっているからな
一般人の感覚を起訴に取り入れるのが
審議会の目的なんだからその目的通り起訴せい
問題無いなら裁判で争え
93名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:05:22 ID:91rE2XSL0
国民からいえば

「そんなに潔白なら証人喚問で証言しろ」

でFAだからな
94名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:05:24 ID:pUrgSzML0
スレタイだけで丑+郷原とわかったw
95名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:05:26 ID:Ky0RnFGJ0
法的問題関係なく飼い主が起訴されるのが「憂慮」なだけだろwwwww
96名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:05:37 ID:dw7qXdVK0
>>1を読まないで書くけどどうせ郷原だろ、太田総理でも同じことギャーギャー喚いてたな
97名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:05:40 ID:9ixFF+Sx0
期ズレの問題か否かは裁判をやればわかる
98名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:05:42 ID:UtOSuN6q0
>>88
>登記の記載時期のズレを、問題にしてるのでは無い。
いや、問題にしているのはその1点なんだが。
99名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:05:43 ID:5DWm0mE70
■  自民党 機密費で2ちゃんねる工作  ■
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1273406323/l50
100名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:06:05 ID:IRyqIOhO0
発言が二転三転したり、
はしごを外されたり
国民を馬鹿にしないといけなかったり
民主を擁護しないといけない人は大変だな
101名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:06:08 ID:KUG9nGc+0
雑誌「正論」6月号
見誤るな! みんなの党の正体は第二民主党≠セ
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/1005/mokji.html

雑誌「正論」6月号
見誤るな! みんなの党の正体は第二民主党≠セ
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/1005/mokji.html

雑誌「正論」6月号
見誤るな! みんなの党の正体は第二民主党≠セ
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/1005/mokji.html
102名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:06:23 ID:rrGtLe+/0
太田総理の番組は相変わらず
売国まっしぐらですね。
103名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:06:31 ID:za+yUdRQ0
でもさ、起訴された場合の有罪判決率が97とか98%とか聞いたら
法律に疎い素人が起訴とか不起訴とか判断するのって怖いよね。
104名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:06:32 ID:VXOiYdDf0
在日ウジ虫が嬉々として立てたスレはここですか?
105名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:06:46 ID:F2PgnwEb0
丑スレか、じゃあ尾澤は起訴だな
106名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:06:44 ID:+1csUssg0
>>89
小沢やぽっぽの論理や道徳観はいったいどうなってんのか?!って言うのが最初
107名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:06:52 ID:FW3tsbX30
>>81
うん、知ってる。
ちゅか、丑/牛言ってるやつはこいつの前科知ってる奴だろ。
108名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:06:53 ID:oc/KFwee0
金の流れがおかしいってのに意地でも問題無いって方向で決着を急ごうとするってのが怪しい

数億ものタンス預金なんてどうやって得たかくらいも小沢がちゃんと説明しない以上は
一般人の感覚としてはクロで起訴相当にしかならんだろうよ
109名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:06:54 ID:/No8WbVT0

                     購入価格
グランアクス麹町602        1億1000万円
戸田紀尾町ビル3F
元赤坂タワーズ902          1億5153万円
チュリス赤坂701           1億7000万円
デュオ・スカーラ赤坂802      3264万円
ライオンズマンション赤坂志津林305    1650万円
プライム赤坂204           1699万円
クレアール赤坂203         2410万円
ラ・セーナ南青山502        3320万円
世田谷深沢の土地・建物      3億6586万円
自宅
グランステイツ勾当台公園      3000万円
ジェネラス開運橋           2650万円
奥州市水沢区の不動産       4200万円
ttp://blog-imgs-36-origin.fc2.com/h/y/u/hyukkyyyy/lib214163.jpg

労働なき富w(昭和の億単位の相続贈与税は約80%
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/roudou.JPG
http://www.youtube.com/watch?v=FZAI_Tj0Hb0


そういえば鳩山の田園調布の不動産の所得時期と登記時期が7,8年だったか?
かなりのずれがあったんだよな。ずらしたのはどういう意味があったのだろう?
110名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:07:00 ID:vqF71Zeo0
なぜメディアがそのことに触れないかって?

【政治】 機密費を評論家にも 野中元長官が証言「盆暮れ500万円ずつ届けることのむなしさ。『ああ、ご苦労』と言って受け取られる」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272580002/l50
【政治】 野中広務氏「官房機密費、毎月5千万〜7千万円使った」「国民の税金だから、改めて議論して欲しい」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272725948/l50
111名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:07:19 ID:txkY3RK30
>>39
2chのバランス感覚をアピールするためかな?
個人的には専ブラで丑の立てたスレ丸ごとNG出来ればいいなと思うけどw
112名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:07:28 ID:vvjIHnII0
>>1
裁判になりゃ裁判官がちゃんと裁いてくれるから、お前が心配する必要なんざ微塵もねーだろ?
113名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:07:31 ID:a73mWafIP
ダラダラ何か言ってもさァ・・
>今年4月に緊急出版した拙著『検察が危ない』でも詳しく述べているように、
暴走・劣化を繰り返す最近の検察は、日本の社会にとって、そして民主主義に
とって危険な存在になりつつある

なんて電波飛ばしている時点で「証拠を以って不起訴」と主張する気がゼロって
バレちまってるだろww
まぁこんな馬鹿が検察やってられたんだから「不審」を抱くのも無理からぬ事
だが
114名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:07:50 ID:r4C2a7Hb0
>>76
叩く為に書いてる人たちは昔からスレを読みませんが
そして朝鮮人っていうNGワードを入れて文章が作られるように構成されているだけです、

>>88
不信感に勝てるかどうかは別の問題。
裁判して勝つ為に行うわけで、
はじめから負けるような事はしないのさ。
はじめから認識がずれている。
裁判員は負ける為の裁判をしようとしてる。それで白黒つけようって
検察側は負けるのは決まってる。

そこで板挟みだろうね。仮に黒になると問題が出る。

検察が不用ではないか?そういう問題でるもの検察は困る。
115名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:07:51 ID:1SQ1SOJ90
>>81
ウンコをウンコって呼ぶようなもんだろ
別にいいじゃん
116名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:07:54 ID:Oxbkb5Dm0
ハゲ業腹がミンスの手先だかどうか知らんが
出世出来なかった逆恨みが原動力な男の話なんざ聞く気にもなれん
117名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:08:19 ID:dLHYD5g/0
日経ビジネスは西松のときからブレないな

小沢擁護に躍起だけどなんか握られてるのか?
118名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:08:48 ID:VyQGdNbE0
ずれていること自体が問題じゃなくて、ずれているから不正取得と疑われることが問題なのにな
問題は時期じゃなくて取得方法だ
119名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:08:53 ID:fD2CmcED0
>>103
それは検察が独占してる場合の数字でしょ。
そもそも有罪か無罪かはあまり関係なくて真実が明らかになって国民に判断材料与えることが重要。
120名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:09:09 ID:rQlBNlXL0
>>6

取り巻きが無能すぎる。
普天間問題での訓練基地ローテーション案も、
橋本とかいう学者の受け売りだし・・
121名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:09:43 ID:N2pF/GVQ0
国会で説明しないから起訴
筋違いではあるのだろうが、有権者の意識なんてそんなもんだ

明石の事例といい、正直恐ろしい制度ではあると思うが
あらゆる事柄に国民目線を求めるということはそういうことなんだろうな

あとは「起訴=有罪」この固定観念を払拭する努力が必要だな
122名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:09:45 ID:fBoANu650
>>1
(´・ω・`)4億円のタンス預金
123熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/05/10(月) 11:09:51 ID:0OGWd3F70

別に小沢が嫌いでも構わないが、検察のやってることは明らかにおかしい。
小沢の件だけでなく大阪地検特捜部の村木の件もあまりにも酷すぎる。
国民としてこれは大問題と考えるべきではないか。
124名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:09:58 ID:ETq3uAIx0
>>1
スレタイに元東京地検検事じゃなくてちゃんと郷原って書けよ。
そしたらハイハイで終わるから。
125名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:10:17 ID:vvjIHnII0
>>114
ちゃんと小沢の自宅も強制捜査してちゃんと引導わたしてこいってこったろ?
それが国民の声つーもんだわ。
126名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:10:25 ID:D+IYyka10
なんだ郷原じゃん
まともに話し聞く価値なし。

それより、丑は小沢がどーやってあんなにマンションやら土地やら買えると思っているんだ?
小沢の家は麻生や鳩や岡田と違って家業もないぞ?
小沢の議員報酬だけで抱えてる何人もの私設秘書や書生の給料や生活費払って
なおかつ次々に不動産買って増やせるなんてすごいもんだ
庶民は自宅のローンだけでもアップアップなのにさ
あの資産増やしの「錬金術」を是非ご教授頂きたいぐらいだ
127名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:10:42 ID:USuqoVhj0
>>1
業腹、業腹www

>>26
>なんでこんなに狙われるんだろうね

売国奴工作員だからじゃね?
まあ満州からの売国奴工作員の血脈だから仕方ないか
128名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:11:04 ID:O+m6muvK0
小沢応援団の狂牛と業腹のマッチポンプスレはここです
129名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:11:22 ID:fD2CmcED0
>>123
裁判して明らかにしないと正せないでしょ。
130名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:11:22 ID:rIF+Xw1g0
地検特捜には何の期待もしてねーから、さっさと不起訴判断を出せ。
頼れる検察審の方々が必ずや「起訴相当」→「強制起訴」へと導いてくれるのだから。
131名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:12:04 ID:FW3tsbX30
>>120
普天間に限っては有能なやつ(ちゅか常識のあるひと)呼ぶと、現行案一押しだもん。
頭の悪い学者じゃないと、そもそもブレーンとして呼び出しに応じてくれないしw
普通は、gdgdになるの目に見えてるから断る。
132名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:12:19 ID:cZ2Yi3zH0
報告書の記載についての、わずかな虚偽。

正直に報告するという善意の制度なのだから、
訂正が認められて当然。

捜査など、全く必要ない。
133名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:12:20 ID:0tZmY/gN0


2chでさ、民主を朝鮮、朝鮮言ってんのは、自民工作員じゃねーの?

本当に民主ってだめなの?

じゃあ、自民はどうだ?

朝鮮銀行に1兆ぶっこんだり、

氷河期世代をガン無視したり、

俺を、派遣の低賃金労働者にしたのは、自民じゃねーの?


134名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:12:41 ID:K32KBH3W0
こういう場合こそ検察審議会の意義がわかるな。

権力を持っている人を司法の場に(偽証罪がとわれる場に)出頭させるにはこれしかないもんな。

あとは証人喚問だけど、皆して小沢守っちゃってやらないしなぁ。
135名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:12:48 ID:7ao+oPsc0
それなら証拠隠滅の必要もなかったわけだ
相模原市場放火事件?
136名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:13:02 ID:mExeadEO0
> しかし、そのような不動産の取得時期、代金支払いの2カ月余りの期ズレの問題が、政治資金規正法上、
> 重大だと言えるのであろうか。

小沢を批判してる人はまずこの問いにきっちり答えてよ

あ、ルーピーとか工作員とかそういう内容のないレスはやめてね
137名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:13:16 ID:4BFt+jTL0
たとえ無罪になっても検察の面子に傷が付くわけじゃないんだからもっと堂々としてろよといいたい
138名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:13:39 ID:royTeI4YP
郷原もなんで起訴相当になったか理解出来てないのかな
解っててミスリードしてると解釈する方が妥当な気もするけど

ま、民主党の口利きで厚労省だかの顧問のポスト貰ってる人に、
民主党絡みの事案について客観的解説をしてもらおうとすること自体、
人選ミスも甚だしいよなあ
139名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:13:42 ID:hFygb8aO0
有罪か無罪かは公の裁判で審理すべきこと
140名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:13:45 ID:ZshW51VN0
どう考えても■嫌疑不十分■を起訴相当にするのは論理矛盾
冤罪裁判

> 地検OBで、弁護士の高井康行氏は「嫌疑不十分は証拠の有無の問題
>
> 法律家が証拠はないと判断したのに、国民目線で見たら証拠はあるというのはおかしい
> 仮に小沢氏が強制的に起訴されることになれば、政治的な意味も大きい」と指摘、審査会の
> 議決に否定的な考えを示した
【ソース: 朝日新聞4月28日】
141名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:13:51 ID:KhKeFAvl0
>>133
最後の行はお前自身の責任
142 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/05/10(月) 11:14:09 ID:co+ruBqq0
            ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \    
        // ""´ ⌒\  )   
       .i / ⌒  ⌒   i )     
        i  (・ )` ´( ・) i,/      
       l ::⌒(__人_)⌒:: |  
       \   ヽ_/    /
        '`7      〈
        , -‐ (_).     i. |
        l_j_j_j と)  .⊂ノ
                  ___________   (_(_(_, ヽ
                 (___________ \  (⊃_ ノヽ
   ┃ ┃┃         /..,,_   _,,....丶 \   l     l
   ┣━      | |     (   )ll(    ヽ/^ヽノ    |
   ┃        | |  .   |=・=` ´∠     ノ      ! 
      ┃┃  | |    / ノ(_人__)/'⌒ヽ  | |    /
   ━╋┓  |\/ |/|.  l _    /\ \|  l l    く
 \\ ┃┃_|    └-(__/ \ ヽ ノ //    \
   \\ \ノ´⌒`ヽ く   ヽー`ー`─ ´ /´
   ☆ γ⌒´   ( ;:;:;)、>.  |  ̄ ̄ ̄   / ⌒ヽ
    .// ""´ ⌒\  )    l      ̄ ̄|   二|
    .i /  _,.ノ ヽ.,_ i )    ヽ、_    ヽ_,_ノ
    i  (>)` ´(<)i,/      \ ̄
    l.  。゚ (__人_) ゚。|
     \   `ー'  .ノ
                    ___∧______
                  /               \
143名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:15:04 ID:mc+A41M20
太田総理でまくし立ててたおっさん?

わざと民主党の支持率を落としてんじゃん

もしかして自民からカネもらってる?
144名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:15:11 ID:tDpSwuJP0
たしかもう人事異動って終わってたよな
ものすごい攻防があってるんだろうな
145名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:15:14 ID:ipfGYcUm0
>>1
ツイッターにでも書いてろ
クソスレで板汚すな
146名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:15:33 ID:iNP+Kba80
スレタイで郷原 余裕。
147名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:15:41 ID:za+yUdRQ0
>>119
被告にとっては有罪か無罪かは非常に大きな問題だが。
国民に判断材料なんて言うけど、国民なんて民主に300議席
与えてしまう程度の見識しかねーだろw
そんなのでまともな判断出来るのかね。
今回の検察審査会の起訴相当議決要旨を読んだけど、何が問題で
どこが法に抵触して、起訴相当議決に至ったのかわからなかったよ。
148名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:15:41 ID:kMzWpYC10
>>131
あぁそうか「現行案以外の案をお持ちの方はないですか?」で
ブレーン探すから変なのだけが寄ってくるんだな。
149名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:15:44 ID:6l3L70rV0
朝鮮人小沢は国家反逆罪で即刻死刑にしる。
150名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:15:54 ID:TqNzYEDj0
部外者(笑)
151名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:16:00 ID:vMNcYm040
???
なんで検察がでてくんの?
後は検察審議会を別のメンバーで開いた跡に基礎相当が出た場合に
裁判所に直接送られるんだから検察の出番はないだろ
152名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:16:03 ID:ZshW51VN0
>>138
わかってないのはお前だ馬鹿

弁護士とか法律ちゃんと勉強した人に聞けば100人が100人「嫌疑不十分を
起訴相当にするのはおかしい」と断言する↓



> 地検OBで、弁護士の高井康行氏は「嫌疑不十分は証拠の有無の問題
>
> 法律家が証拠はないと判断したのに、国民目線で見たら証拠はあるというのはおかしい
> 仮に小沢氏が強制的に起訴されることになれば、政治的な意味も大きい」と指摘、審査会の
> 議決に否定的な考えを示した
【ソース: 朝日新聞4月28日】
153名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:16:38 ID:iDOjQAzr0

もう不動産手放したの?
154名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:16:50 ID:Fa/t/pCJ0
>>1-2
客観的ですごいわかりやすいな。
確かにこれなら起訴相当ってのはおかしいと誰でもわかる。
155名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:17:01 ID:CMopgxIN0
郷原だな?と思ったらそうだったw
156名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:17:31 ID:fD2CmcED0
>>147
責任とるのは国民だから。
わからない人もいるんでしょう。
157名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:18:09 ID:rQlBNlXL0
>>148

江田とか岡本とか、
当事者がいるんだから素直に経緯を聞いて理解すれば良いんだけどね。
まあ、頭が悪くて理解できないからこうなってるんだが・・・
158名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:18:30 ID:vvjIHnII0
>>136
あほか?
どっから4億なんて金が出てきたのかってのが問題で、時機がずれてんのは偽装工作なんじゃねーのって疑われてんだろ?
西松や水谷の問題でも渦中の人物なのに何言ってんだ?
159名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:18:39 ID:UQwwhY9H0
また基地外ヤメ検かwwwwwwwwww幾らつかまされたんだハゲwwwwwwwwwwwwww
160名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:18:48 ID:H4fBV1cF0
ゲンダイでないのが残念
161名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:19:09 ID:za+yUdRQ0
>>156
え?国民って今まで何か責任取ったっけ?
で、じゃあ、検察審査会は、何が法に抵触して
どんな証拠があって起訴相当の議決に至ったの?
162名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:19:48 ID:4BFt+jTL0
>>157
理解できないというのもあると思うが
一番の原因は理解したくないからだろう
163名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:19:51 ID:rQlBNlXL0
>>152

起訴へのハードルが高すぎるのが問題。
だからこそ、起訴されただけで政治生命が終わったなんて大げさに取り上げてしまうわけだ。
裁判で決着をつけうるべきで、ある程度の証拠が揃ったら起訴しちゃえば良いんだよ。
164名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:19:50 ID:/P++M2w+0
秘書の起訴が相当なら、小沢も起訴されて当然だろ。
165名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:20:10 ID:s8qdTHEL0
>元東京地検検事

まさか郷原じゃないだろ、と思ったらやはり郷原だった。
166名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:20:26 ID:o9HziCHs0
>>1
郷原信郎さん。
今肝心なことは、不動産取得の期ズレの問題じゃないんだよ。
日本国民への背信政策を連発する朝鮮工作員の疑い濃いい議員の暴走を制止することだよ。
国民の要請(コンプライアンス)は、闇の帝王のヤクザ司令官の正体を知りたいだけなんだよ。

167名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:21:35 ID:fD2CmcED0
>>161
何も分からないんだね。
168名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:21:46 ID:v8oIuB820
外国人参政権樹立の為に朝鮮人系マスコミは全力で民主党を擁護するからな
169名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:22:02 ID:4BFt+jTL0
起訴そのものが変だというのなら裁判所が門前払いするでしょ
それは裁判所の仕事、検察はほれみたことかと笑ってやればいいんだよ
170名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:22:07 ID:SyBze8tG0
金儲けに悪知恵たけた悪代官だからね
171名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:22:40 ID:dNuFe4hm0
郷原の時点で
172名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:22:47 ID:Fa/t/pCJ0
>>166
想像だけでよくそこまで他人を悪人扱いできるな。
呆れるわ・・・
173名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:22:59 ID:a73mWafIP
ついでに関係者が立て続けに4人死んでいるのも説明してくれると尚良し
これも「時期をズラすべきだった」よねw
174名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:23:07 ID:rQlBNlXL0
そう言えば、行列に出てる北村弁護士が怒りまくって小沢を批判してた。
175名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:23:16 ID:dKUlXxI70
困った時の郷原w
176名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:23:53 ID:rcRzGLVe0
郷原ってあれじゃん

オウムで言うところの上祐じゃん

何でこんなモンの話しで記事書けるねん
177名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:24:04 ID:fD2CmcED0
検察が起訴するかどうかなんて決めてるのが間違いなんだろ。
178名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:24:16 ID:FHrSlk1Y0
>>136
土地の代金の支払いの時期がなんで2ヶ月ズレたのか説明しろやルーピーズ
179名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:25:05 ID:/NNtBv280
なげぇよ
どうせ記事に跳べば読めるんだから抜粋しろ
180名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:25:23 ID:za+yUdRQ0
>>16
うん。だからキミは何が分かってるの?この小沢の件だけではなく
明石の歩道橋事故、JR西の脱線事故共に起訴相当はかなり無理が
あると思ってるんだが。何か明確な証拠があって、起訴相当の議決
出した形跡が無いんだが。
>>169
2回起訴相当の議決が出たら、強制起訴になるから、いわゆる門前払いは
出来ないんだよ。
181名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:26:38 ID:I3qLsDqaP
>>61
「ボクは小沢さんが大嫌いだったけど」とかなw
テレビじゃ勝谷も室井佑月も「小沢さんを擁護するわけじゃないけど」「マスコミが悪い」からいつも始まる。
こいつら民主党の講師という口実で金貰って世論操作しようとしてるのがミエミエなんだよな。
182名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:27:12 ID:6l3L70rV0
どいつもこいつも脅迫と買収で悪の味方になるのね。
検察審査会の仕組みは本当に必要だとおもったわ。
183名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:28:08 ID:UF4Fy1OU0
(●●)
184名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:28:35 ID:UoGbT/8L0
■■■■■■■■■■■■ コピペ可 ■■■■■■■■■■■■■■

★ 検察審査会は、時期のズレの問題で、起訴相当にしたわけではない!

 この郷原他、小沢擁護の奴らは、故意に起訴相当議決の一部
を抜き出して、都合のいいようにデマを触れ回ってるだけ。

ちゃんと、検察審査会の決定全文を読め!(特に【議決の理由】第2を)

 ttp://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2010/04/post-b6ab.html

つまり、検察審査会は、

  「石川らの証言と小沢の言い分が違うね。矛盾がある。会計処理も不自然だね。
   常識的に考えても、小沢が知らなかったことはありえないだろ。
   だから、裁判で白黒ハッキリさせてね。」

ということ。
何の問題もない当然の話。
小沢問題で、不明な点は↓などを参考に。

 ttp://tvmemo.yamatoblog.net/Entry/101/

また、郷原らは、検察審査会がいかにも越権行為で小沢を有罪に仕向けているというような
印象操作をしているが、検察審査会は、あくまで「裁判にかけるかどうか?」を
審査するだけであって、裁判の結果有罪になるかどうかはまったく別問題。
検察審査会を悪し様に批判するのは、売国奴勢力の悪質なプロパガンダ。
だまされないように。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
185名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:29:02 ID:Pimqq8lj0
スレタイ見てこれ郷原信郎だろって思たらやっぱり。凄い論点ずらしだね。
186名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:29:16 ID:n3vKGJyB0
スレタイだけで郷原の発言ってわかった
分かりやす過ぎ
187名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:29:19 ID:4BFt+jTL0
>>181
「ウリは生粋の日本人だけど」ですねわかります
188名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:30:20 ID:PFuUFH090
結論ありきの一方的思い込みで書かれた文章ですね。
検事というのは、大概がこんなのかな。最初にストーリーを作ってしまう。
189名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:30:28 ID:RmYGDdtr0
>>152
嫌疑不十分の事案に政治が係わっている可能性もかんがみて、今回察審査会が
下した判断には興味がある。100人が100人なんてありえない。
190名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:30:41 ID:uTuCKSSm0
秘書がやったなんてのが通用するのは政界だけだから
こういう結果になるのは仕方ないだろ
鳩山の件だって審査員のコメントは政治資金規正法の改正を求むだよ
国民舐めるなってのw
191名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:30:43 ID:/NNtBv280
別に裁判受けるのは罰でもなんでもないだろ
無実なら起訴されても堂々と無罪判決もらってこいよ
192名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:30:57 ID:lex4dhEZ0
郷原w
193名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:31:19 ID:Fi8ikUhu0
別に有罪が決まった訳じゃないんだから、裁判で決着付ければいい話し。

証人喚問拒否したのが致命傷だったね。
194名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:31:46 ID:za+yUdRQ0
>>191
足利事件の菅家さん、富山の強姦冤罪事件の男性は無実だったのに
投獄されたよね。
195名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:31:50 ID:ZshW51VN0
>>189
お前「嫌疑不十分」の意味わかってねーだろw
196名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:31:57 ID:wd0v3c7d0
スレタイ郷原余裕wwwwwwwwwwwwwww
197名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:32:37 ID:IM/HaQn10
逮捕の理由なんて小沢と小澤の契約書だけで十分だ
198名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:33:03 ID:/NNtBv280
>>194
それはまた別の問題だろ
199名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:33:25 ID:PFuUFH090
>>180
堂々と裁判で白黒つけたほうが、スッキリするではありませんか。
200名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:33:28 ID:Fi8ikUhu0
>>194
小沢さんは投獄されたんですかw。なんで国会で話ができないんですかw
201名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:34:19 ID:s47nrZmw0
小沢の場合、起訴されたとしても問題ないだろ
逆に望むところ。明確な証拠ないんだから。
冤罪の奴ら持ち出してきて人はキチガイか
202名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:34:23 ID:royTeI4YP
>>152
証言も法廷においては証拠だって話なだけなんだけど?
証言は証拠に非ずってんなら話は別だけど
203名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:34:29 ID:VI/4hDC70
民主党に飼われてる郷原、必死だなw
204名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:34:55 ID:lMF8Ku0V0

わんわんお!ぼくらは全力で小沢さんをサポートするお!
                       ∩
         勝谷            ( ⌒)      ∩_ _              /⌒ヽ
 末延    /⌒⌒⌒\        /,. ノ      i .,,E)           n (U^ω^)
(U^ω^) (U ^ ω ^ )     / /"      / /"   (ヨ )      (ヨ )倉田真由美 ( E)
│  /⌒ヽ│_n     )      / / ⌒ヽ ,/ ノ'      \\      │ │
   (U^ω^) ( l    /⌒ヽ  / /U^ω^) //⌒ヽ     \\   /⌒ヽ
  /     ヽ \ \ (U^ω^)(       / (U^ω^)    n \\(U^ω^)
 ( ( n 三反園 )   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ 古館  |  ̄大谷 \    ( E)  ヽ、小倉智 ヽ寺島
  \( )   │     / 鳥越/   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//   │    / )(U^ω^)

205名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:35:00 ID:kRQ+WLJW0
これで強制起訴になると、小沢弁護は検察官がするんだっけ?
弁護士がするんなら、郷原が買って出ればいいね。それだけ自信があるなら。
206名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:35:24 ID:o9HziCHs0
>>172
妄想だけならいいんだが、ググレば悪い話ばかり出てくるぞ。
なによりあんたが出自をはっきりさせてくれ。
207名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:35:39 ID:mpPn9zD30
検察はもう一度不起訴にするんだろうな。
なにしろ命かかってるからなw
ってことは、再度審査会にかけられて、起訴相当→裁判だwww

覚悟しとけよ。
208名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:36:26 ID:5Bz2accK0
みんな考えることが同じだね。
スレタイ見た途端、業腹だと思ったよw
209名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:37:31 ID:JWwFD7Ae0
元○○にはそんな権限はない。
こんな事言っているから、地検に居場所がなくなったのか?
210名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:37:38 ID:N2pF/GVQ0
まあ起訴されても身柄拘束されることもないし議員の職を奪われるわけでもないし
だから裁判で白黒つけなさいってことなんだろうな

地裁で無罪判決もらったら首相にでもなればいいよ
ところで無罪の場合、控訴権は誰が持つことになるの?
211名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:38:09 ID:Fa/t/pCJ0
>>206
ぐぐればって・・・
検索で出てくることがお前の中では全て真実なのかよ。
小沢さんにケチつけてんのはお前なんだから、証明責任はお前にあるだろ。
212名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:38:18 ID:za+yUdRQ0
>>198
え?何で?
>>200
いや、無実だからと正々堂々と裁判受けたら、冤罪で投獄された
事実があると言ったまでだが。無実だからって必ずしも無罪判決が
下るわけではないと言う例を示したまでだが。
で、このまま強制起訴した場合、検察官役を担う弁護士は、有罪
判決を勝ち取れるのか?検察があれだけの人数と時間を割いても
不起訴にしたものを。
213名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:38:30 ID:Fi8ikUhu0
郷原に金つかませてしゃべらせてんじゃなくて、同じことを証人喚問でいえよ。チキン小沢。
214名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:38:30 ID:vvjIHnII0
>>136
そんな事よりお前さんよう、>>158でちゃんと答えてやったんだからありがとうくらい言おうな。
それが一般人の常識って奴だろ?
215名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:38:37 ID:ZshW51VN0
>>202
> 証言も法廷においては証拠だって話なだけなんだけど?

その証拠(証言含む)も含めて法律の専門家は「公判を維持するに
足りる証拠はない」と判断したのだが?理解できてる???



もちろん審査会として再審査するのは自由だが

・検察官が見落としている証拠がある
・まだ、○○を捜査してない。そこを捜査すれば証拠が出る可能性あり

など論証しなくてはならない
「絶対権力者」だから、では「嫌疑不十分」を覆す理由になってない
216名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:38:58 ID:piO38Szv0
検察審査会
検察官が独占する起訴の権限(公訴権)の行使に民意を反映させ、また不当な不起訴処分を抑制するために、
地方裁判所またはその支部の所在地に設置される、無作為に選出された国民(公職選挙法上における有権者)11人によって構成される機関。
217名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:39:31 ID:UoGbT/8L0
郷原は、

  裁判にすべきか否か?

  有罪か無罪か?

この2つの判断は、まったくカテゴリも内容も違う判断であることを理解していないね。

というか、わかってて、売国のために印象操作しているんだろ。
極めて悪質。
218名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:39:36 ID:slVNHmva0
「市民目線」とか「独裁者の小沢」とか
極左プロ市民ボキャ炸裂だったからなw
あれでおかしいと思わなかったらネトウヨw
219名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:40:29 ID:rQlBNlXL0
社会経験が少しでもあれば、
何億もの不動産を買うのに本人の同意もとらず秘書が勝手にやるなんて天地がひっくり返っても信じないよな。
220名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:41:11 ID:TV6+1TYk0
こいつ小沢の犬のやつじゃん。
日曜日の政治討論番組で無条件に小沢主席を肯定するとか言ってるから
頭のおかしいやつだと思ったよ。
今回の特捜反動は自民の力だとかなんたら・・・
221名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:41:46 ID:Mfs/G4Jq0
間違えて時期がズレたのと、
ごちゃごちゃ操作してズレたのは犯罪性が全然違うんだぞー
222名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:42:42 ID:/NNtBv280
>>212
そんな例外持ち出されてもつーことだよ
まあ何言ったところで強制起訴は法律で決まってるって言うのが全て
223名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:44:40 ID:UoGbT/8L0
検察や弁護士は、

  勝ち目が無い裁判は、やりたくねー。 めんどくさいから。

と考える。
それじゃあ、いろいろ不具合があるから、

  白黒つけるのは、裁判の仕事。勝ち戦だけ参戦する姿勢はイカン!

という市民感覚を導入する意図で、整備・改正されたのが検察審査会制度。

よって、>>219のような間隔で、「裁判でハッキリさせろや!」が正しい。
法律オタクは、世間知らずの知障だから、そんなことも理解できないがな。
だからこそ、こういった制度や裁判員制度が必要となってくる。
224名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:44:59 ID:za+yUdRQ0
>>217
今回は特に、起訴した以上、100%有罪に持っていかなかないと
いけないんじゃないの?それを期待してる国民が多いから、起訴相当の
議決出したんじゃないの?起訴したはいいけど、無罪では納得しない
国民が多いんじゃないの?検察が一度不起訴にしてるんだし。
>>222
何故例外になるの?
225名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:45:22 ID:eqPQty910
郷原なんか無視しろ!

われら愚民は大手マスコミを盲目的に信じればよい、
よけいなことを考えるな、そうすれば地獄へいける。

マンセー検察様・大手マスコミ様!
226名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:45:29 ID:RmYGDdtr0
>>195
捜査を尽くした結果、犯罪の成立を認定すべき証拠が不十分なときは、嫌疑不十分として不起訴となる。
227名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:46:15 ID:KcvPN2NI0
金の出所を二度三度ひるがえしてるのに無問とかどんな刑事ドラマだよ
228名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:46:24 ID:Adc8RVZM0
政治資金規正法は中身の重要性なんか問うてない。
「報告書に虚偽があれば罰する」
それだけだ。法に従って罰するのみ。
229名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:46:39 ID:edjLgMcX0
230名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:47:05 ID:xtxj9Po90
出たー!! 小沢の犬!!!



小沢の供述が四転五転していた事については
勘違いで済ますつもりかな?
231名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:47:19 ID:UlKE91eu0
法治国家に住んでる事すら気が付いていない奴が多数いるな。
どこかの別の辞め検も同じ事言ってたよ。

検察がみっちりと証拠固めして無理と判断したんだから
素人が幾ら騒いでも公判維持出来ないって。
小沢憎しも良いけど、負ける為の裁判費用も税金だからな?
少しは冷静になれよ。
232名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:47:55 ID:s47nrZmw0
>>212
何が不安なんだ?
お前の書き方だと無罪を勝ち取れる公算が高いって書いてるじゃん
233名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:48:54 ID:DTdW5rWu0
「自分は小沢さんが嫌いなんです」

と言いながらを小沢を擁護しまくりの郷原wwwwwwwwwwwwwwww
234名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:49:25 ID:Fi8ikUhu0
>>231
検察審査会の制度も法律で決まってるんですがw

法治国家?理解してますか?
235名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:49:57 ID:za+yUdRQ0
>>232
検察審査会に訴え出れば、起訴して貰えるとの風潮になるのが怖いよ。
小沢の件で無罪判決が下ったとしても、また別の件で誰かが、市民感情のみで
強制起訴されて、無実なのに有罪判決が下るかもしれないからな。
236名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:50:14 ID:vvjIHnII0
>>231
小沢の自宅強制捜査すりゃいろいろ出てくるんじゃねーの?
金丸の時みたいに。
237名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:50:33 ID:UoGbT/8L0

公判維持できないから、とか言ってる知障がまだ湧いてるな。

公判維持できないから起訴しない、というのは、検察や弁護士の労働生産性の問題。
>>223 にも書いたとおり。

検察審査会は、そんなことは考えずに、裁判で白黒ハッキリさせるべき事案かどうか?
を審査しているだけ。
それが本来の司法のあり方。

検察審査会制度の法案を読んでからこい。
238名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:50:41 ID:s47nrZmw0
>>231
そもそもこういったケースを考えないで制度化した議員が頭悪いんじゃないの?
つーか民主党だって賛成したし、この制度を活用しただろ。
制度がある以上、それを自由に活用される事が法治国家だろ。
239名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:51:02 ID:HUOVTfQ80
>>1
どうせ郷原がまたなんかほざいてんのを
丑が改変して言ってんだろうと思ったが
どんぴしゃだ
240名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:51:50 ID:iqEZbYoZ0
マスコミ報道で4億の裏献金があったとされたデタラメ報道。現職の検察が、一年調べても
出てこなかった。嘘つき新聞は、どこからの情報?やくざ、国民を騙した記者は、
責任をとったのか?さらに検察審査会の小沢の起訴相当の内容は、国民に詳しく
説明したのか?起訴内容も知らせない隠蔽体質のマスコミの馬鹿ども。
241名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:52:18 ID:tABmijG00
>郷原信郎


こいつってあの太田のクソったれの番組に出て小沢を必死に擁護してたチョン面したクズか?
242名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:52:54 ID:UlKE91eu0
>>234
何をファビョって脊髄レスしてるのか知らないけど
次も検察審査会が起訴相当と判断するのは勝手。

でもその前に、検察が不起訴相当をもう一度出すのは決まってる事を理解しろよ。
元、中の人達がこぞって「無理」と言う事をやろうとしてるんだからな。

馬鹿丸出しのレスしてる暇があるんだったら働けよ。
243名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:52:55 ID:piO38Szv0
起訴=有罪の意識が根強すぎるんだよ日本は
小沢信者必死すぎだろ
244名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:53:11 ID:qY3mzaRM0
議決内容が気に食わないからといって、
現総務省顧問の郷原が、司法に圧力を加える発言を繰り返すのはまさに
政治による司法弾圧。
245名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:53:13 ID:ZshW51VN0
>>237
> 検察審査会は、そんなことは考えずに、裁判で白黒ハッキリさせるべき事案かどうか?
> を審査しているだけ。
> それが本来の司法のあり方。

お前は本当に馬鹿だなぁw ホームラン級の馬鹿だww

■公判を維持するに足る証拠がない■のだから、まさに冤罪裁判だ
そんなのは司法の本来のあり方じゃないよ馬鹿w



もちろん審査会として再審査するのは自由だが

・検察官が見落としている証拠がある
・まだ、○○を捜査してない。そこを捜査すれば証拠が出る可能性あり

など論証しなくてはならない
「絶対権力者」だから、では「嫌疑不十分」を覆す理由になってない
246名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:53:59 ID:s47nrZmw0
>>235
市民感情か何か知らんが、お前が被害者の場合どう思うの。
納得いかない答えが出されたとき、それで「はい、そうですね」って納得できるの?
こういう方法で再度調べてもらえますよ、って制度あれば使わないの?
247名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:54:01 ID:UlMzd2tf0
感情論だけ
ただの記載ミスだろこれ
これで起訴されたら政治家みんな起訴してみろよ
おいお前ら11人
森田健作はどうなった?こっっちの方が早いだろ?まだかこの野郎!!!
248名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:54:58 ID:ZQcQrnYo0
なんだ、公判維持できないのかと思ったら、大目に見ろって話か
バカなんじゃねえのかこの記者
偉そうな文章書く前に、そこらのFラン法学部生にでもチェックしてもらえ
日経なんちゃらも終わってるな
249名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:55:47 ID:5q4Gl8mE0
業腹がそう言ってんなら
「起訴相当」は至極真っ当な議決なんだな。
           審査会GJ。
250名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:56:05 ID:za+yUdRQ0
>>246
小沢の件では誰か被害者かは判然としないが、被害者の感情のみで
起訴していいはずがない。起訴する場合、法と証拠に則って行われるべきだが。
251名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:56:06 ID:B13auwng0
>>2
「登記時点で不動産を取得したとの見解をとり、
代金支払の時期もそれに合わせて2カ月ほどずらして記載した、」
立派な虚偽記載だろう、何が問題なのかさっぱりわからん。政治資金規正法は
こうした行為を処罰する法律だよ。
252名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:57:12 ID:TjqfHjgp0

小沢一郎氏のことなど、小事。政治資金規正法自体が、ザル法だ。

こんな小事より、国民が目を向けるべきは、1000兆円の国・地方の債務である。
このままの調子だと、2019年に国民の個人資産1400兆円を超え、
事実上の財政破綻に陥るとIMFが警告した。
破綻すれば、ジンバブエ・ギリシャのようになる。
国民の個人資産は、IMFによって差し押さえられ・不動産などは暴落する。

これを回避できるのは、事実上、小沢氏が率いる民主党しかない。
なぜか?
役人主導政治に、真っ向から闘える政治力・資金力の総合力を持つのが小沢氏だけなのだ。
例えばミッチーのセガレ(みんな・渡辺)など、何も出来ないw
だから、役人がマークしない。する必要が無い。ピーチク・パーチクやってるだけのことだ。
役人主導政治を継続する限り、1000兆円の借金は減らない。
役人主導政治は、全体に発言力を持つ責任者が不在なのである。企業で言えば社長不在だ。
縦割り行政だから、個別の省庁毎に権力が分断されている。
1000兆円は、それら横断的な問題だが、横断的な政治運営力を持つ者がいない。
結果として、ズルズルとこのまま行くだけである。
また、役人主導政治では危機感・責任感がゼロだ。例えば、5000万件の年金問題や、
発ガン性の汚染米問題などで、役人からの逮捕者はゼロだ。
また、選挙で選ばれるわけでもないから、失職の危機感も無い。

これに歯止めをかけるには、諸外国と同様に政治家主導政治に転換するしかない。
日本国・政治力の世界競争力は、前政権時に134カ国で"最下位"である(世界経済フォーラム発表)。
上位133カ国は、ほぼ政治家主導政治だ。ボンクラ役人に、政治を任せた国など無い。
しかし日本では、役人が法律を作って権力を持ち・責任を取らない構造を作った。
役人主導政治を破壊するしか、日本国民が生き残れる道は無い。
マスコミは、役人の犬である。逆天下り(マスコミ→人事院)や記者クラブを見れば理解できる。信用に値しない。
253名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:57:13 ID:vKxfRexI0
東京地検よりも国税庁の方が怖いだろうな、独裁者小沢一郎は。
 それも脱税の容疑で(w
254名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:57:39 ID:5u8TVpk70
審査会「法的には無罪かもしれないけど日本の政治に悪影響きたしてるから有罪でいいよ」
255名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:58:43 ID:ZshW51VN0
>>254
> 審査会「法的には無罪かもしれないけど日本の政治に悪影響きたしてるから有罪でいいよ」
 ↑
ホント、そんな感じだよな

どこの前近代国家だよw
恥ずかしい
256名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:58:58 ID:Okc8z/2a0
必死で問題を矮小化しようとしてるよねコイツw
金の出所説明できて無いのも問題だし、虚偽記載知らないはずは無いw
257名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 11:59:53 ID:moj2MUI00
脱税しても後から払えば問題なしと言ってる鳩山と同じへ理屈は通用しない。
258名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:00:35 ID:s47nrZmw0
>>250
起訴していいとかダメだとか、なんなんだそれ。
制度上問題ないから関係ない。

お前が倫理的に問題あると思うのなら、この制度に賛成した議員達の
倫理観に問題があるんだろ。
259名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:02:35 ID:xuBuoxYF0
丑と思ったらやっぱり丑だった
260名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:02:44 ID:za+yUdRQ0
>>258
だからハナから起訴してはダメとは言ってないだろう。
人一人を起訴する場合、法と証拠に則り起訴すべき
というのは民主的は法治国家として当たり前の話なんだが。
制度に問題があるんじゃなくて、制度の運用の問題なんだが。
261名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:05:17 ID:Fi8ikUhu0
>>242
自分で脊髄反射してる法治国家の意味も理解できない馬鹿だなw
262名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:06:16 ID:s47nrZmw0
>>260
十分あり得る問題なのに規定されてない運用をされたからダメとか、意味不明すぎるんだが
要するに決めるときは「これは国民のためになる!」とか言うくせに、いざ自分たち
に向けられると「これは通らない!」とか言うなと。
お前が言う分には構わんから勝手に言ってればいいけど。
263名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:06:18 ID:9Qapl60UO
>>252
小沢一郎はサル、まで読んだ。
264名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:06:46 ID:royTeI4YP
>>215
理解出来てるよ
検察は公判を維持するに足る証拠が無いから不起訴と判断したけど、
一般市民の感覚からそれでも起訴しろよと判断しただけの話

検察の判断とは別の判断軸を求められた結果、出来たシステムが検察審査会なんだから、
検察審査会の判断を否定するのに、検察や検察と近似の判断軸を持った者の判断を用いても意味がないよ
265名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:07:06 ID:TjqfHjgp0

検察人事は、検事を含めて・それ以上を米国のように"選挙"で選ぶべきだ。
トップから全てが役人だ。
失職の危機感も無ければ、国民の審判を仰ぐことも無い。
日本国の主権者は、国民である。
検察のような強権を持つ組織の高い職責を持つ者は、国民が選抜すべきである。
国民側を向いた検察活動をしなければ、直ちに失職の憂き目に遭う構図にしなければならない。
例えば、小沢氏の元秘書の捜査では、令状無しの監禁尋問の"違法捜査"が行われた。
こんな事実があれば、直ちにトップのクビが飛ぶシステムが必須だ。
266名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:08:02 ID:SSEv99cw0
>>2
> それが間違っていても、収支報告書作成に関する単なる事務手続上の問題であり、報告書訂正でも何ら問題はないはずだ。

 あくまで「はずだ」であって、なんらかの判例でもあるのかな?
267名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:08:05 ID:Okc8z/2a0
4/28 テレ朝ワイド!スクランブルで

大沢弁護士  
  今回の決定は文面からはかなりの証拠があると伺える。
  検察は120%の証拠でないと起訴できないが
  民間は100%であればいいと判断して起訴相当としたんだろ。
  お上の配慮で躊躇したものに公で明らかにしろと民意が発言した。
  JR西日本の例と共にこの制度の成功例だ

さすが法律のプロ。

そして感情論の素人w↓
       /⌒\  /川リ/彡彡彡ヽ、             【明石歩道橋事故の時の、検審への発言】
     ./     \ミミ/彡彡三三彡ミヾ、          
    ./.:::: /⌒\  \彡ミミ三三三彡彡ヽ           「全会一致で起訴相当ですからね、
  /: .:: /  フ彡\  》、彡ミミミミ彡彡彡、          いかに検察が身内に弱いかがわかります。
  | :::/     f三ミl \ 》   `ヾ、三彡彡ミ!           それを市民が覆した。素晴らしい!!」
    ̄         /彡j ィz┃ -z=x  ヾ三三l  
             `7/! ィニミヽ :.:ィニミ 、_ `ーr y         
             ! '"´,: l:_:. ̄`    9/           【汚沢の時の、検審への発言】
                 !、__∧__,、-'ヽ   ; .ノ_          
                , ハ l 、,,┃__,, ! i / /////> .、       「プロの地検と違って、
.           , <///ヘ  `ー '  /////////////> 、    絶対権力者とか市民目線とか非常に感情的。
      , </////////∧     / .////////////////> 、 論理の飛躍に違和感」
     //////////////∧  ̄   ////////////////////
      l/////^l////////∧.    /////////////////////
     |/^)! j/////////∧_ //////////////////////
    ,ィ'''つ  l////////,‐-ゝ,,,_ ヽ////////////////////
    ゝ'´    !////////''‐-、   \//////////////////
268名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:09:53 ID:za+yUdRQ0
>>262
じゃあ今すぐ規定を改正しなければいけないんじゃないか?
それとも法や証拠関係なく、感情のみで起訴するのが正しいと?
で、法や証拠に則らなくても起訴出来るの検察審査会法やその
運用に規定されてるのか?
269名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:11:13 ID:s47nrZmw0
つーかどう考えても感情的になってるのはこの問題で小沢を擁護してる奴らだろ。
悪意のある不記載が訂正で済むのと同じで、制度に則って出た決定だから問題ない。

>>268
すればいいじゃん。
問題あるなら早くしろ。
270名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:11:28 ID:VyQGdNbE0
>>268
検察審査会は現行法に則って存在するんだがw
271名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:12:06 ID:iQmV3G2R0
政治家の汚職は目をつぶれと言いたい訳ですな?
政治家は金がかかるから、いかなる手段で金を集めても文句を言うなという事ですね?
政治家は有権者から投票で信任を得ているのだから外野は文句を言うなって事ですね?
272名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:12:21 ID:za+yUdRQ0
>>269
うん。改正検察審査会法に関わった議員を中心にやって欲しいね。
まさかド素人の俺が出来るわけはないんだからさ。
273名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:13:11 ID:UlKE91eu0
>>261
お前みたいな馬鹿ばかりじゃない所が2ちゃんの良い所だけど

>>264
>検察は公判を維持するに足る証拠が無いから不起訴と判断したけど、
>一般市民の感覚からそれでも起訴しろよと判断しただけの話

結局はこう言う事だよな。
しかし、日本の法律では証拠不十分では裁判に勝てない。
それを分かった上で起訴しろと言う。
この矛盾が市民感覚なら、そんなもん廃止で良いやと思えてしまうのが正常。
274名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:14:18 ID:ZshW51VN0
>>269
> すればいいじゃん。
> 問題あるなら早くしろ。

今やったら■小沢を救うための改正か?■っていわれるだろ
まったく馬鹿麻生の置き土産で、国民はえらい迷惑だ
275名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:15:13 ID:rQlBNlXL0
ムネオなんて、未だに平気で国会議員やってるやん。
有罪が確定するまでは、とりあえず社会的地位は抹殺されなければ良いんだよ。
小沢は、国会でまともに疑惑に答えないからいけないのさ・・
276名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:15:15 ID:/NNtBv280
>>273
そう言う目線を取り入れようというのが法の趣旨だからその反論は無意味だよ
277名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:16:27 ID:rQlBNlXL0
>>273

有罪率にこだわりすぎるのがいけないのさ。
結局、検察は保身で動いてしまう。
だからこそ、裁判で片をつけろという検察審査会の決定は妥当。
278名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:16:31 ID:za+yUdRQ0
>>270
で、その現行法の中には「市民感情のみでも起訴出来る」との一文が
記されているのか?それならその部分を是非見せて欲しいんだが。
279名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:16:49 ID:VyQGdNbE0
>>273
「証拠が無い」じゃなくて「不十分だ」と検察が判断したに過ぎない
まるで検察審査会が証拠無しに決定しているような嘘付かないでくれるかな?
280名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:17:11 ID:UlKE91eu0
>>276
>その反論は無意味だよ

反論?
目が悪いのか?
無駄な事に税金使うなよって言う感想だよ。
281名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:17:42 ID:uSgKmAOW0
問題がないなら国会で釈明し、裁判で白黒つければいいものを
なぜか極端に恐れる不思議。
282名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:18:19 ID:ZshW51VN0
>>276
> そう言う目線を取り入れようというのが法の趣旨だからその反論は無意味だよ

全然違うよ、シッタカ乙
すべての法律家が「おかしい」と言ってるのは↓

・(証拠あるのに)裁量で不起訴 → これは審査会で「起訴相当」にしてよい
・嫌疑不十分 → 証拠がないのだから 「起訴相当」 にするのはおかしい



> 弁護士の高井康行氏は「嫌疑不十分は証拠の有無の問題。法律家が証拠はないと判断
> したのに、国民目線で見たら証拠はあるというのはおかしい」と指摘、審査会の
> 議決に否定的な考えを示した
【ソース: 朝日新聞4月28日】
283名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:18:43 ID:gGGNAKJg0
どうせヤメ険の郷原の発言だろww
こんな奴の言ってることをいちいち取り上げる
カスゴミの意図ミエミエwwww
284名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:18:45 ID:s47nrZmw0
>>274
それでもやる必要があると思ったらやればいいだろ。
というか、その方向性で動いてるみたいだが?

実のところこの問題、在特会が申し立てたから俺はあんまり好かん。
285名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:19:00 ID:VyQGdNbE0
>>280
無駄な税金なら民主党使い放題ですがw
外人の子供手当は出せても小沢の裁判費用は出せないのですか?
286名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:19:05 ID:+Mn3shfR0
身の潔白を表立って、汚沢が国民に説明しないから
疑惑だけが一人歩きするんだろ

裁判沙汰になるのは、都合の悪いことは他人まかせにした小沢の不手際だ
287名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:19:39 ID:akRFeky+0
検察審査会で起訴相当とされた事案については、裁判員裁判を導入すべきじゃない?
白バイ事件みたいに、捏造された証拠で裁判所が有罪にしちゃうんだから、今回だって
裁判所によって無罪にされなかねない。
288名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:20:10 ID:6zz0k3oS0
検察が再度不起訴にしても
検察審査会が再度起訴相当と判断くだしたら強制起訴されるんだし
遅かれ早かれ小沢の裁判は確定でしょ
289名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:20:23 ID:za+yUdRQ0
>>279
検察審査会はどんな証拠に基づいて起訴相当の議決を出したの?
290名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:21:13 ID:E55wdlUN0
>>1
スレタイだけで郷原と分かったよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
291名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:21:13 ID:UlKE91eu0
>>279
お前も目が悪いのか?

>>273で、俺はちゃんと「証拠不十分」と書いているぞ。

お前の

>まるで検察審査会が証拠無しに決定しているような嘘付かないでくれるかな?

これは何処に目を付けて書いたのか教えてくれ。
しかも、お前のこの文章じゃ、検察審査会が「独自に」証拠を保持しているかの様に読めるが?w
292名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:21:46 ID:rQlBNlXL0
>>282

だから、起訴のハードルの問題。
有罪率が示すとおり、検察はあまりにも慎重すぎるのさ。
何のための裁判だよ?
293名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:21:51 ID:IDD4Kchl0
一般人の感覚からすると「あんな金に執着してるヤツが、しらないわけねーだろ」って判断だろ?

検察は小沢にビビってるだけで証拠をみたら「起訴相当が常識」って内容だったと
294名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:22:23 ID:Zx/1beH00
足掻けば色々とその前兆であれ気付いてくる
295名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:22:26 ID:ZYWRdx7j0
やっぱり郷原かwwwww
296名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:22:26 ID:VyQGdNbE0
>>291
証拠があるのに起訴は絶対駄目だとかアホすぎる理屈だなw
297名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:22:42 ID:s47nrZmw0
検察がこの証拠は弱すぎる、議員相手に勝つのは難しい、と思った証拠だろ。
それでも当たって砕けろよハゲって話しなだけだろ。
何も問題ない。
小沢が勝とうが負けようが、はっきりさせればいい。検察の威信なんて知るか。
298名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:23:37 ID:My0hIECm0
また郷原か
299名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:24:11 ID:UoGbT/8L0

>>245
おまえが書いたような「論証」なんて、なにも必要ないんだよ。
誰も、「絶対権力者だから」なんて言ってないシナ。→どんな敵と戦ってるんだ?WWWWW
検察審査会法と、その主旨、今回の要旨全文を読んでからPCの前に座れよ

つか、月曜だぞ。病院行けよW
300名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:24:14 ID:BdK1Kkmy0
丑wwwwwwwwwwwwwwwww
郷原wwwwwwwwwwwwwwwww
必死すぎてもうwwwwwwwwwwwwww
301名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:24:24 ID:UlKE91eu0
>>296
訳の分からん事を書いてないで、ちゃんと答えろよ?

同じ様に聞かれてるぞ
>>289

お前の言う証拠とは何処にある?
逃げるなよ。
302名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:24:34 ID:kjsM3Bcl0
江川昭子氏の意見を遮るキャスターの「辛抱」、鳩山首相がコケた時の日本 (まるこ姫の独り言) 純一
「小沢一郎幹事長を支援する会」 設立総会で発言したこと (.杉並からの情報発信です) 純一
2、江川は、機密費を貰った事がばれた6大マスゴミによる鳩山攻撃の矛盾を、鋭く喝破しました。 小沢内閣待望論
故意か偶然か知りませんが、自分で自分の首をしめる番組にしたてあげたマスメディアに潮の変わり目を感じました(木霊の宿る町) 明るい憂国の士
「検察の裏金問題」ついに放送ka【「検察史上類を見ない犯罪」の真相』】ザ・スクープ・スペシャル サラヴァ
前略横粂勝仁様(安易に世論に迎合する民主議員を糾弾する) コードナンバー17805
外務省は国家の悪性癌細胞の1つだ。外務省は「はじめから国外移転不可として米と交渉していない」民主党川内博史議員(甦る日本 亀ちゃんファン
「アメリカよ、目をさませ!(沖縄のもう一つの戦い)」(ロサンゼルス・タイムス紙)【すみっち通信】 サラヴァ
三三事変大久保隆規氏公判で巨大不正が進行中 (植草一秀の『知られざる真実』) 明るい憂国の士
週刊朝日5/18号(11日発売)の特集がすごいらしい【ツイッターより:「緊急鼎談機密費とマスコミ」】 転載バカボン
小沢さんが嫌いだった理由、しかし今は…―郷原信郎Twitter クマのプーさん
「官僚に踊らされている」=民主・小沢氏が前原国交相を批判 hii8765
「鳩山VS沖縄県民」をひたすら煽るテレビの無責任報道 沖縄県民もブチ切れた! 【日刊ゲンダイ】より みちばたの蝶
魂を売る人々 (いかりや爆氏の毒独日記) 純一
普天間移設問題〜大メディアが伝えない米国のホンネ/沖縄県民の怒りの火に油を注いだのはテレビだった―。(ゲンダイ的考察日記 亀ちゃんファン
【tekcat、竜馬・3位小沢5位鳩山、元気策・1位「報道姿勢の見直し」】(国民は、6大マスゴミの腐敗を見抜いています) 小沢内閣待望論
三井さんから電話!「水面下で進めてきた5/16特番、今からは大宣伝を。4/22不当逮捕時の再現ドラマも」 ヒゲ-戸田
「外圧から内圧」へ、志も理念もない「嫌小沢派」は無視すべし!(再掲) (日々坦々) 亀ちゃんファン
「みんなの党」渡辺喜美代表 「資産ゼロ」の不思議 あややの夏
303名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:24:55 ID:kKwxgIP60
民主党と仲良しの郷原か
304名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:24:56 ID:/NNtBv280
被害者の申し立てで審議会を開く

審査する審査員は事件・公職に無関係な一般人から

どうみても感情論で決めてくれって法律だろ
305名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:25:03 ID:9wJqxq190
>代金を支払って土地を取得したのが平成16年10月末なのに、それが政治資金収支報告書には
>平成17年1月7日と記載されていることが「虚偽」であり、それらの点について
>小沢氏の共謀の責任を問うべきだというのが検審の議決の趣旨だ。


な〜に嘘こいてんだ、ぼけ!
小沢が税金逃れで記載を一年送らせたんだろ。脱税容疑だボケ。
だから裁判で白黒はっきりしろ、っていうのが「起訴相当」なんだよ。
くだらねー妄想で誘導すんじゃねー、ぼけ日系。


大体小沢なんか犯罪者なんだから起訴されて当然。擁護してるバカは、
民主に投票しちゃったけど、こんな日本になっちゃったって事を認めたく無い
能無しなんだろ。
306名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:25:16 ID:VyQGdNbE0
>>301
石川が「小沢の承認を得た」と証言しているんだがw
307名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:25:56 ID:xvZTD/N00
こんな話が出るところみると相当焦ってるな

小沢は刑務所に入れるべきだ!!
308名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:26:09 ID:MF9CCN5x0
こんなことより、小沢他証人喚問すべき
民主党の良識派の人は証人喚問に賛成すべき
309名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:26:15 ID:Cy0bikkH0
おいおい
検察は権力に屈する負け犬かよ
誰が々見てもおかしいのに問題ないだと?
誇りのないクズは死ねよ
310名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:27:18 ID:UlKE91eu0
>>306
それは確か撤回されてたよな?

もしそれを証拠として、審査会が起訴相当と判断したのなら
検察は何故それで起訴しない?

分かる様に説明してくれよ。
小沢に金貰ったとか馬鹿な事は書くなよ?w
311名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:27:24 ID:za+yUdRQ0
>>301
いや、俺は明確な証拠も無しに市民感情だけで
起訴してしまったんじゃないか?
それなら怖いと立場というか主張なんだから、俺に
証拠を求められても・・・・・。
「検察審査会が証拠も無しに起訴相当の議決出すわけない」
なんて言うから、どんな証拠に基づいて起訴相当の議決
出したのか?って聞いたんだけど。
312名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:27:41 ID:ZshW51VN0
>>304
> 被害者の申し立てで審議会を開く
> ↓
> 審査する審査員は事件・公職に無関係な一般人から
>
> どうみても感情論で決めてくれって法律だろ

だからー「起訴猶予」ならそれでいいんだって。今回は■嫌疑不十分■だから問題


・(証拠あるのに)裁量で起訴猶予 → これは審査会で「起訴相当」にしてよい
・嫌疑不十分 → 証拠がないのだから 「起訴相当」 にするのはおかしい



> 弁護士の高井康行氏は「嫌疑不十分は証拠の有無の問題。法律家が証拠はないと判断
> したのに、国民目線で見たら証拠はあるというのはおかしい」と指摘、審査会の
> 議決に否定的な考えを示した
【ソース: 朝日新聞4月28日】
313名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:28:29 ID:UvA2+evc0
擁護するのはいつも同じ人なんだな
314名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:28:39 ID:s47nrZmw0
>>289
お前が>>289で同じように聞いてるぞってことだろ。
落ち着け。
315名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:29:29 ID:UlKE91eu0
>>311
いやいやw
君に聞いてるんじゃなくてID:VyQGdNbE0の池沼に聞いてるんだよ。
316名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:29:44 ID:/NNtBv280
>>312
39条の5項に規定あるじゃん
317名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:31:15 ID:Ky0RnFGJ0
足利事件も多くの痴漢冤罪も一切無視でひたすら小沢・鳩山を擁護する元検事の法科大学院教授(笑)
318名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:31:34 ID:VyQGdNbE0
>>315
306が見えないメクラなんだねw
「一度証言したけど撤回したから証拠にならない」って言うお前が池沼だろw
319名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:31:53 ID:za+yUdRQ0
>>315
なるほど。
320名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:31:58 ID:UoGbT/8L0

みんな勘違いしてるな。
検察審査会は、新たな証拠を見付ける必要なんか無い。
なんの証明をする必要もない。

「市民感覚」や「論理」のみで、起訴相当と審判員が判断すれば、起訴相当等の結論となる。
(それが、元々のこの法案の主旨だ。)

「新たな証拠は?」とか言ってるバカは、検察審査会法の第何条にそれが書いてあるのか示してみろや!
検察審査会法に、判断基準や審査会の義務行為は、何も規定されていない。
321名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:33:14 ID:tRZUV8ld0
証人喚問すれば済む話し
322名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:33:51 ID:c9aBhQ7s0
審査会の判断にケチつけるような連中は裁判の判決だろうがケチつけるんだろ
323名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:34:31 ID:RZ7GsYLL0


バカウヨが尻馬に乗ってアジ、喧伝してるって証明だなwwwww


事実を曲折し、狂信者のように口汚く罵るだけの最底辺の日本の害虫


324名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:34:53 ID:ZshW51VN0
>>320
勘違いしてるのはお前だ馬鹿w
今回は■嫌疑不十分■だから問題


・(証拠あるのに)裁量で起訴猶予 → これは審査会で「起訴相当」にしてよい
・嫌疑不十分 → 証拠がないのだから 「起訴相当」 にするのはおかしい(論理的に考えて)



法律の専門家なら100人が100人こう言ってる↓

> 弁護士の高井康行氏は「嫌疑不十分は証拠の有無の問題。法律家が証拠はないと判断
> したのに、国民目線で見たら証拠はあるというのはおかしい」と指摘、審査会の議決に
> 否定的な考えを示した
【ソース: 朝日新聞4月28日】
325名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:35:12 ID:UlKE91eu0
>>318
やはりお前は底抜けの馬鹿だな。

それじゃ「証拠」にならないって事を理解して無いとかw
子供かお前は。

結局な、この手の事件は物的証拠や複数の証言がなければ起訴しても負けるんだよ。
所がどうだ?
今は報道もされていないが、件の建設業者も渡してないとか違う人かもとかあやふやで
検察の勇み足で証拠が全部不十分なんだよ。

言った言わないの感情論だけで裁判勝てると思ってんのか池沼。
326名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:36:38 ID:VyQGdNbE0
>>325
そういや証人喚問の議院証言法だって、有罪に足る証拠の有無など問われないんだよな
お前は証人喚問すら廃止するべきだと主張するのか?
民主党が散々要求していたアレをw
327名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:37:00 ID:VUMxRX690
特捜部が一年以上かけて血眼になって小沢を追った結果が不起訴だぞ
検察審査会の存在意義は
明石歩道橋事件みたいに身内に手心を加えるのを阻止するためにある
小沢起訴に血眼になってた特捜部でさえ不起訴決定したんだぞ
その意味が分からないのかな?
328名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:37:47 ID:N2pF/GVQ0
公判を維持できないから起訴しない

検察審査会がこの検察の理屈に拘束される必要はないってことでは?
329名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:37:58 ID:/NNtBv280
>>327
どこに書かれてるの?
330名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:39:00 ID:VyQGdNbE0
>>325
裁判の勝敗は検察やお前じゃなくて裁判官が決めることだ
何でお前が無罪だと決めつけられるんだ?
331名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:39:17 ID:y9bO87zE0
またあの郷原かw
そんなに検察嫌いか
ヤメ検は使えないな
332名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:40:00 ID:3IUqy2Rb0
>事実を曲折し、狂信者のように口汚く罵るだけの最底辺の日本の害虫

ああ、在日本大韓民国民団のことですね
解りますよ我々日本人も半世紀彼らに悩まされているんです
いい加減日本から出てってくれないですかねえ…
333名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:40:17 ID:UlKE91eu0
>>326もう底抜けの馬鹿は死んでろよ。
ちゃっかり話しすり替え様としてるし。

お前が変に>>279で新たな証拠でもあるみたいな事書くから
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +

しちまったじゃねーか。
無駄に能無し炸裂させやがって。
334名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:40:25 ID:VUMxRX690
>>329
小沢憎しの特捜部が不起訴にした時点で決まりだろ
検察審査会が新たな証拠でも提出できるのか?
335名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:40:30 ID:za+yUdRQ0
>>320
これは?

第41条の7
検察審査会は、できる限り日時、場所及び方法をもつて犯罪を構成する事実を特定しなければならない。
http://www.houko.com/00/01/S23/147.HTM#s8

この方法の中に証拠が含まれるんじゃないか?
336名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:41:34 ID:UoGbT/8L0
>>324 は、文字も読めない本当の知障なんだな。

>> ・(証拠あるのに)裁量で起訴猶予 → これは審査会で「起訴相当」にしてよい
>> ・嫌疑不十分 → 証拠がないのだから 「起訴相当」 にするのはおかしい(論理的に考えて)

論理的にそうならんよ。
おまえは、そもそも検察審査会の役割をわかってない。
厳密に言うと、検察審査会の判断は、証拠の有無は関係ないんだよ。
だから、検察審査会法を読んでからこいっつーの。
上の引用した部分が、法律のどこに書いてあるんだよ。
法律に記載のないことを、さも審査会の義務・判断基準としているおまえがバカなの。
わかったか?
337名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:42:00 ID:ZshW51VN0
>>328
何を言ってるんだお前はw

「明らかに公判維持できない」のに起訴したら冤罪事件だろーがw
人権問題だ




もちろん審査会として再審査するのは自由だが

・検察官が見落としている証拠がある
・まだ、○○を捜査してない。そこを捜査すれば証拠が出る可能性あり

など論証しなくてはならない
「絶対権力者だから」では「嫌疑不十分」を覆す理由になってない
338名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:42:09 ID:ebK/18E20
>>325 とりあえず検察の判断がおかしいと言われたわけだ。
裁判で白黒をつけるのには無問題だろう。
検察に不可思議な圧力がかかっていたかも知れないしね。
339名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:42:29 ID:/NNtBv280
>>335
その基準が検察と違うってだけだろ
同じなら制度の意味ないしな
340名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:42:50 ID:VyQGdNbE0
>>333
不起訴時に意見が分かれたことぐらい知っているだろ
お前の理屈は検察首脳部全員一致で不起訴じゃないと成立しないぞ
341名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:43:23 ID:VUMxRX690
そもそも検察審査会のメンバーは公表しなきゃダメだろ
公正に選ばれてるのかそれさえも疑わしいだろ
そんなのもう人民裁判だろが
342名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:44:00 ID:Ky0RnFGJ0
>>324
嫌疑不十分とか嫌疑ありだが不起訴とかいうのは検察の内部的扱いにすぎない。
検察審査会がいちいちそれに拘束される必要はない。そもそも裁判員制度で
法解釈以外の証拠評価や事実認定、量刑は素人でもできるという前提になってる
んだから、検察官の証拠評価を絶対視する理由はどこにもないわけだ。
343名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:44:17 ID:H8p/LqoH0


朝鮮進駐軍 小沢部隊 で検索!!


「近所に暮らす普通の人だと思うと怖い」 〜 在日特権は朝鮮進駐軍!!


在日特権を持つ在日韓国朝鮮人は乗っ取り、盗み、強請り、詐欺、脅し、嫌がらせ、性犯罪、拉致、
誹謗中傷、集団ストーカーなど組織的に何でもやる集団、日本人の財産、生命をつけ狙う極悪犯罪集団である。

やりたい放題で指定暴力団よりもたちが悪く、在日韓国朝鮮人を特別に扱う社会的暗黙の了解が存在しているのも事実です。
警察も積極的に取り締まり出来ない状態でターゲットに狙われた人達は被害すら気が付かないで泣き寝入りでかなり深刻な問題です。


在日韓国朝鮮人は歴史捏造して不法に住み着いて通名を使い日本人に成りすまし生活してます。


日本国民よ!目を覚ませ!立ち上がれ!


在日韓国朝鮮人が戦後日本人に対して行われた悪行に謝罪と賠償を求めるべきです。


寄生虫在日韓国朝鮮人と売国民主党と反日日本人を日本国から叩き追い出せ!!!!!


344名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:44:37 ID:ZshW51VN0
>>336
「社会的通念」「条理」ってわかるか?
345名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:44:39 ID:mTJG9A3q0
また郷原か。こいつの狗っぷりも、いい加減鼻についてきたな。
346名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:44:48 ID:kRQ+WLJW0
証人喚問に応じていれば、こんなことにならなかったんじゃね?
審査会だって起訴されても有罪にできるとは思っていないだろ。
裁判を国会の証人喚問のかわりに使おうと思ってんだろ。
347名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:45:28 ID:8JymNni6O
>>1
検察は100%勝てるか判らないから不起訴としただけ。
現場は充分闘えると踏んでいたんだがね。
別に小沢の潔白を証明したわけでもなんでもない。

あとは検察関係ない。陰謀wもない。
正式な手順に則り、裁判になるかが決まるだけ。

まあ、もう密室のみで不起訴幕引きできる時勢じゃないってことだ。
喜ばしいことだろ?
疑惑の残ってしまった権力者(特に国民の代表者たる議員)には、
なるべく白黒を判断つける場に出てきてもらいましょう、という流れになってきたんだから。
348名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:45:34 ID:VyQGdNbE0
>>342
検察をあれほど叩いていた民主党が、何でこれだけは支持するんだろうなw
349名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:45:49 ID:UoGbT/8L0
>>335,339
違うだろ。
第41条の7は、対象となる犯罪を明記しなってことだけ。
要するに、ハッキリ書けってこと。
しかもこれは、「起訴議決」をした後の、書類の書き方の問題だ。
350名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:45:51 ID:/NNtBv280
>>334
それじゃなくて法の趣旨の方だよ
351名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:45:57 ID:VUMxRX690
検察審査会のメンバーは政治家の政治生命を奪うほどの権力があるんだぞ
それを非公開ってどうよ?
そのメンバーが正しい判断するって保障がどこにある?
352名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:46:02 ID:VrdrKs2VO
公判を維持するだけの証拠はあるが非逮捕特権を解除するための
証拠が集まらなかった的なコメントがあったと思うんだがな……
確か『100%の証拠はあるが、彼を逮捕するには120%の証拠が必要でそれが集まらなかった』
的なコメントがあったかと……
353名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:47:33 ID:N2pF/GVQ0
>>337
起訴=有罪の固定観念にとりかつかれちゃっているわけね

検察の捜査の結果として公判を維持できないというのは検察の一方的判断
検察審査会は同じ捜査結果に基づいて起訴するのが相当だと判断した

これだけの違いじゃないの?
結果として無罪判決が出るとは思うけどね
354名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:47:35 ID:moj2MUI00
郷原って
規正法の問題点を隠して擁護だけして終わってるからな。
説得力が無いんだよ。
たちの悪い無価値な専門家だ。
355名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:47:40 ID:vYZ46C4D0
丑はスレタイ捏造したり、記事すら満足に書けない無能だと言うことがわかったw
もう剥奪しちゃえよw
356名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:47:56 ID:txkY3RK30
なんで検察の異常な有罪率ベースに審査会批判すんだろ?
検察の不起訴判定なんて神の声でもなんでもないのに
357名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:48:04 ID:/NNtBv280
>>349
ひでぇ
>この場合において、
を省くとか捏造も良いとこだろ…
358名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:48:31 ID:VUMxRX690
>>352
そこまで検察が慎重なら冤罪事件などありえないだろ
359名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:48:53 ID:UlKE91eu0
>>338
>裁判で白黒をつけるのには無問題だろう。

俺はね、ただ単に
「勝てる見込みが無ければ、この裁判費用が勿体無い」と言う感想だったのだが。

>検察に不可思議な圧力がかかっていたかも知れないしね。

これは無いと思うわ。
同時期の自民党議員の不動産取得問題とか全部スルーされてるし
どちらかと言うと、まだ自民寄りと言うイメージが強かった。

>>340
うせろ能無し!
360名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:48:55 ID:H6E5UicN0
>>10
今回は検察がまたミスをしたのだよ。
だから今回の件で困ってるのは小沢ではなく検察だ。
「天の声」は西松の裁判で既に否定されている。
公判が維持できるわけがない。
361名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:49:04 ID:ZshW51VN0
>>351
> 検察審査会のメンバーは政治家の政治生命を奪うほどの権力があるんだぞ
> それを非公開ってどうよ?
> そのメンバーが正しい判断するって保障がどこにある?

激しく同意!

全員の氏名を公表して、「どうして■嫌疑不十分■なのに起訴相当にしたのか?」「あんた、
法律の■趣旨■が理解できてるのか?」と厳しく問い詰めるべき

千葉法相は住所氏名電話番号勤務先公開してくれないかなー?
362名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:49:05 ID:lZMC6xxP0
「立て替え金の不記載」ですら、起訴なんかありえない対象なのに、
「取得時期の違い」なんていう裁判は全く前代未聞だろう。
逆に見てみたくなってきた。
363名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:50:10 ID:sKMGs4QC0



丑 = おっパブうっしぃ = うし☆すた = しゃっきりくん = 疑古牛


通称バカ丑。
ただの反自民の団塊おっさんサヨかと思いきや、


 「 拉致問題は右翼的だからスレを立てない(キリッ 」


という迷言を残した、北キムチ系在日バカチョン。
丑という文字は、カタカナの ← ★★★


      ア
      サ
      ヒ


を組み合わせたら 「 丑 」 になることから、赤卑ネット工作員と思われる。

荒らし行為で赤卑新聞IPがアク禁になった時、ピタッと丑のスレ立てが止まる。
アク禁が解除された途端、丑による反日スレが復活。

政権交代後の汚沢マンセーとミンス擁護と自民叩きに一層の拍車をかける、
日姦チョンダイ並に発狂しまくる在日バカチョン。

364名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:50:44 ID:VyQGdNbE0
>>359
反論できないと罵倒ですかw
程度低いね
365名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:50:44 ID:HkDaUGQW0
読んでないけど、たぶん郷原だなww
366名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:50:48 ID:uXqqwtdK0
単なるズレだけじゃねーだろ
あほか
367名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:50:55 ID:UoGbT/8L0
>>357
省いてないよ。
それを含めて言ってるが。
368名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:51:20 ID:TjqfHjgp0

>不動産の取得時期、代金支払いの2カ月余りの期ズレの問題が、政治資金規正法上、
>重大だと言えるのであろうか。

↑これが大問題なら、↓コイツら(麻生政権の閣僚のみ)はどーすんだwww

■小渕少子化相の自民党支部 防衛庁処分の企業から献金
 ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080926/crm0809262349059-n1.htm
■麻生首相に、「モー娘。」所属事務所から疑惑の献金1100万円が発覚!
 ttp://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2009/04/1100.html
■河村官房長官に汚職・談合企業からの献金発覚
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1222354226/
■中川財務相の自民支部 談合事件2社から献金 
 ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080930/stt0809301359006-n1.htm
■二階氏の政党支部が業者から献金 排除勧告などの企業
 ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100501000278.html
■甘利行革担当相も問題献金
 ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-18/2008101815_01_0.html
■塩谷文科相に違法献金発覚
 ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2008/10/post-78af.html
■金子、野田2閣僚の党支部 談合関与企業から献金
 ttp://kumanichi.com/news/kyodo/social/200810/20081002016.shtml
■佐藤勉総務相、談合業者から1142万円献金
 ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090625-OYT1T00502.htm
■与謝野馨財務・金融・経済財政担当相側に迂回(うかい)献金
 ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20090625ddm041010080000c.html
369名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:51:34 ID:yTe0rLmo0

まずは、この検索結果を読んで、事実を押さえておきましょう。

経世会 清和会
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%B5%8C%E4%B8%96%E4%BC%9A+%E6%B8%85%E5%92%8C%E4%BC%9A
370名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:51:50 ID:VUMxRX690
検察審査会というのは非公開の人民裁判と同じだ
371名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:52:04 ID:2qcHH2ID0
まだ解らんようだ、疑わしきは罰せずは正当だが、国民は小沢の裏にある
暗部の違法性を憂慮してんだよ。政治家が疑わしきは罰せずじゃ困るの!
一般人ならいいが、国を動かしてる人間がこの疑惑じゃもう駄目なの。
こんな事消防でもわかるがな。馬鹿な国になったもんだ、もうこの国終わりだ。
372名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:52:10 ID:0wsq5bVe0
その記載のミスから、その不正な裏金の露呈で、完全に、アウト。
373名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:52:13 ID:c9aBhQ7s0
>>368
提訴すれば?
374名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:52:34 ID:X4AwybPb0
民意という名のブーメラン
375名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:52:47 ID:H6E5UicN0
:39:05 ID:pauBp6r3
気になる情報。RT @reishiva: 【小沢問題】【URL修正】小沢民主党幹事長「起訴相当」議決を作成補助したのは米澤敏雄弁護士。所属の法律事務所の40周年イベントに、来賓として谷垣禎一自民党総裁が参加。http://www.aso-law.jp/topics.html

218 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2010/04/28(水) 18:24:26 ID:UoLsl0HS
こんなつぶやきが・・
検察審査会の検察審査員は、無作為に抽選で選出されていませんよ。
随分前ですが審査員の方からふさわしい人を推薦してほしいと依頼があったので推薦しました。
任期は6か月、そのうち半数が3か月ごとに改選されていません。
推薦した方は審査員会会長も歴任されました。
@ukiforumcom
376名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:52:53 ID:VrdrKs2VO
>>358
膨大な権力持ってるんだから慎重にならざるをえないと思うんだがね
捜査対象によって対応が異なるのは人がやってるわけだから
当たり前かと思う俺はおかしいですか?
377名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:53:04 ID:UlKE91eu0
>>371
言いたい事は分かるが
その理屈だと自民党議員の半分以上は逮捕されるぞ?
378名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:53:56 ID:/NNtBv280
>>367
ごめん、>>357>>349を受けて>>335に対して
379名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:54:01 ID:VyQGdNbE0
>>371
疑わしきは罰せずは裁判所側のことであって、本来検察には関係ないけどな
検察は裁判結果が出ていない物を起訴するんだから
380名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:54:41 ID:+feHwkjf0
で、一億円の座布団はどうなったの?>郷原さん。
381名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:55:22 ID:CI0+ixqR0
オレたちねらーの正念場だぞ
何としてでもオザワを無期懲役以上の刑に出来るだけの証拠を集めるんだ

昨夏の衆院選での麻生自民の圧勝の事実を解明し、
ミンスが与党になったなどというマスゴミの捏造を見破った
オレたちねらーならきっとできる

というか、売国ミンスとソーカを倒して自民に政権を託し、
日本を救うことが出来るのはオレたちねらーだけなんだ
382名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:55:36 ID:hKZriPjKP
>>377
文句があるなら審査会に言え。
383名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:56:04 ID:sKMGs4QC0


また私怨ヤメ検の郷原かよ( 失笑 )

東京地検特捜部には応援捜査で加わったことがあるだけなのに
テレビ出演のプロフではあたかも特捜部出身であるかのように詐称しているカス


こいつや日姦チョンダイが鬼の首をとったかのように言ってる
福島県汚職事件での水谷証言にしたって、
裁判所は 「 信用性が高い 」 と認定し証拠採用しており、
裁判記録 ( 判決文 )にはっきりとそう書いてある。 ← ★★★
ただ賄賂の金額については、賄賂とされた土地の値段が客観的に算定できないという理由で、
具体的に推計されなかっただけ。

だいいち被告は有罪になったのだから、もちろん検察はこの裁判を負けだとは思っていない。

なのに何で郷原や日姦チョンダイは、あたかも水谷証言は嘘八百で検察のでっちあげであり
被告が無罪になったかのようなミスリードまですんだ??

384名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:56:12 ID:VyQGdNbE0
>>377
でも、何故か民主党の議員や秘書ばかり捕まっているけど何で?
385名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:56:34 ID:UeGrXqdV0
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー ウヨ脂肪wウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪w
( ´∀`)ほすほす キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
ウヨ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ほすほすほすほす♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)
386名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:56:47 ID:5DWm0mE70
小沢は日本社会に復讐しても良いと思うよ


無実なのにここまで嫌われて、叩かれて、嵌められて


自由と人権を守るために

絶対に許すべきじゃない







復讐しても良いと思う


小沢には、その権利があると思う
387名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:56:50 ID:c9aBhQ7s0
>>384
検察に聞けば?
388名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:56:51 ID:BqyP8oFE0
証言が右往左往してるからだろう
389名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:56:54 ID:H6E5UicN0
>>379
推定無罪は刑事司法の全ての手続きに適用されるべき原則。
逮捕、拘留、取り調べ、起訴、裁判。そして報道。
390名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:59:08 ID:VUMxRX690
>>376
そんなの法治国家がやることじゃないだろ、人民裁判だろ
その時の世論で有罪になったり無罪になったりすること自体が人民裁判だろ
法の下の平等って言葉知らないのか
391名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:59:16 ID:Adc8RVZM0
郷原と岩見はガチ。ガチでどっかおかしいw
392名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:59:26 ID:QVai7RjY0
お馴染みの郷原さんですねw
この人しかでてこないなw
393名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:59:33 ID:VyQGdNbE0
>>389
推定無罪って例え証拠があっても、裁判終了まで被疑者を無罪として扱うべきだって話だろ
それじゃ論理的に検察は起訴できないことになるがw
394名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:59:34 ID:vTLDOl+Ti
ダンス預金とかふざけるな
395名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 12:59:48 ID:UlKE91eu0
>>382
>>371に質問したのに何だお前?w
ここは池沼の巣窟かwwww

>>384知るかぼけ
レスすんなks
396名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:00:09 ID:X4AwybPb0
麻原 天井裏
フセイン 地下壕
小沢 民主党幹事長室←new!
397名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:00:18 ID:sKMGs4QC0


今回、汚沢を不起訴にしたのは大林宏東京高検検事長な

大林は法務省事務次官時代から、汚沢から何度も接待を受けていて、
以前から青山がアンカーで暴露していた。

で青山や二階堂ドットコム、新潮45別冊 「 櫻井よしこ編集長・小沢一郎研究 」 によると、
こいつは現場 ( 地検特捜部 ) に圧力をかけ、汚沢には捜査状況を逐一リークすらしていた。
愚直なミンス岡田が、マスゴミへの検察リーク騒動で独自調査を行ったら、
リーク先は何と、マスゴミではなく汚沢当人だったことが判明したというから、とんだお笑い草だ。

今回の汚沢が不起訴になったのも、
検察最高幹部会議での全会一致の原則を逆手にとり、 大林が拒否権を発動したから。
( ★ここまでは汚沢の目論見通り )


大林こそが汚沢の犬で、 「 国策捜査 」 そのもののガンであり、官僚政治の最終兵器であり、最凶巨悪!!( >< )

398名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:00:20 ID:H6E5UicN0
>>383
郷原が小沢擁護してると勘違いしてるカルト信者が暴れてて、郷原が迷惑してるよ。
399名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:00:22 ID:ZshW51VN0
>>389
だな。マスコミは「審査会メンバーが推定無罪の原則」を理解していたのかキチンと検証すべき!



審査会全員の氏名を公表して、「どうして■嫌疑不十分■なのに起訴相当にしたのか?」「あんた、
法律の趣旨が理解できてるのか?」「■推定無罪原則■ちゃんと理解してんのか」を厳しく問い
詰めるべき

千葉法相は住所氏名電話番号勤務先公開すべし!
400名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:01:17 ID:VUMxRX690
>>384
自民党時代にも旧田中派系の議員ばかり捕まってただろ
これは正義云々ではなく権力闘争なんだよ
401名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:01:21 ID:lZMC6xxP0
>>371
「疑わしきは罰せず」の意味が違う。「疑わしきは罰せず」は、裁判での話し。
起訴するかしないかは公判が維持できるかどうかの問題。
つまり、「疑わしき」の状態にすら持っていけない、と判断されたということ。
また仮に、有罪になったとしても「期ズレ」だぞ。国を動かすような話ではない。
途中で出てきた水谷建設の怪しい裏金の話も、雲散霧消してるしな。
あんたが言ってる「裏の暗部」の話でもなんでもない。理解力を持て。
検察も審査会も全く意味がないことをやっている。
402名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:01:45 ID:7kW6H7Yg0
>>1
小沢も石川も単に記載時期ズレしただけで政治資金規制法に違反するわけではない、
ましてや裏金等なんて受け取った事実もないことは、いまさら郷原氏が言うまでもなく捜査に携わった検事達ならもうとっくにわかっているはず

でも一般人はわかってないのが多いね、マスコミ・検察が伝えないからなのか、それとも小沢を追い落としたい連中が意図的にわかろうとしてないのか

検察審査会が起訴相当とした理由が一般の感情に反するには笑ってしまったが、
それって新たに起訴すべき事実の存在を推認させる証拠でもなんでもないじゃん

もうメチャクチャだね、この件は本当は捜査当局の政治介入ということこそが問題にされなければならない一番の危険なことなのに

素人だから仕方ないにしても一般人は一般人で表面に出た都合のいい事実だけで物言うし、
検察やマスコミも事実を伝えないし、小沢・石川もなんか気の毒になるよ
403名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:02:23 ID:VDVa9JcP0
某弁護士のブログに、この件の議決書全文が掲載されていたので読みました。

感情的な部分があると感じられたけど、期ズレの問題だけが書かれている
訳ではないように思いましたが。。。

郷原さん、小沢さんの肩を持ち過ぎかと思うぞ。
404名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:02:28 ID:rQlBNlXL0
>>370

ほう。
検察審査会でいきなり有罪になるのか?
405名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:02:30 ID:83JIJ1fg0
必死だな
406名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:02:46 ID:dHAxV58p0
丑スレ+郷原=小沢の犬

407名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:03:00 ID:VyQGdNbE0
>>400
田中派は長きにわたって最大派閥だった
何か矛盾すると思わないの?
408名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:03:21 ID:ykKp7DcH0
で、タンス貯金の収支を公開するのはいつですかね?w
409名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:03:30 ID:9wJHG7K70
5月10日(月)

第174回通常国会
13:00 参・決算委員会
13:00 衆・沖縄北方特別委員会

質疑者
  小池 百合子(自民)
  北村 茂男(自民)
  遠山 清彦(公明)
  赤嶺 政賢(共産)
  照屋 寛徳(社民)
  玉城 デニー(民主)
  山岡 達丸(民主)

【第174回常会】国会中継・総合スレ116
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1271999587/
410名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:04:35 ID:UlKE91eu0
>>403
含み持たせないで何処のブログか教えろよw
411名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:04:41 ID:3IUqy2Rb0
  ※※ 注意 ※※

ネトウヨという言葉を使っているのは

 在日本 大韓民国 民団工作員です!!
 通称:民団 ← 日本人を叩くこと、日本人からたかることが主な活動の在日韓国人の巣窟

「2012年 在日韓国人 徴兵義務」で検索してみて下さい!
在日韓国人が参政権を手に入れるために焦りまくっている理由がよくわかります。

ネトウヨは日本から出ていけ!とやたら連呼している彼らですが、
普通に考えて日本から出て行くのは日本人の税金から特別手当をたかり続けて半世紀の
「在日韓国人」でしょう?愛国心はどうしたの?本国の徴兵なら受けて当然でしょ??
それが嫌ならなんで日本人に「帰化」しないの? → 帰化したら負けだと思っている(キリッ)

なんでも「差別だ!差別だ!」と騒げば、要求が通ると思ったら大間違い。
412名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:05:10 ID:Q85Hh12A0
また郷原か!読まないでも判るわ!
413名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:05:46 ID:H6E5UicN0
>>393
起訴=有罪ではない
しかし残念ながら、日本では99%が有罪にうなってるけどね
これは日本の検察が欧米では例を見ない強力な権限を持っているから
だから無罪になる確率が高い今回は、なおさら検察は起訴に消極的になる。
しかし不起訴にすると審査会によって強制的に起訴される。
その結果何が起こるかは分からないが、かつて例のない裁判になるのは間違いない。
414名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:06:01 ID:A0I7oX4j0
>郷原信郎

朝生で、フルボッコにされてた奴かww
415名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:06:07 ID:nPDGJ/Es0
小沢が未だに幹事長で存在できる不思議
416名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:06:23 ID:rGvR7aChi
ん?いつから検察は司法機関になったんだ?
怪しいことは裁判で明らかにしてゆく風潮の何所が問題なんだか。むしろ逮捕起訴=有罪って風潮が警察や検察の勘違い奉行気取り気質を生み出すんでねぇの?
それよか裁判官と検察官の人事交流を禁止しろよ。
417名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:06:29 ID:N2pF/GVQ0
「嫌疑なし」ならばともかく「嫌疑不十分」だもんな

それはそうと、検察審査会による強制起訴の要件を
検察による「起訴猶予」の場合に限定するのはありかもね
418名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:06:42 ID:cj91dWZP0
なんでこの問題だけ必死になるんだろ?
419名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:07:06 ID:YpPwGxjP0
>郷原信郎

現総務省顧問で、民主党から立候補を打診されたという肩書で紹介しろ
420名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:07:24 ID:hxp7N1ZI0
期ズレって大きい問題だろ
フツーの会社なら粉飾になるぞ
421名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:07:40 ID:VTMoHN68P
ID:ZshW51VN0が弁護士とか法律ちゃんと勉強した人ではない事はAHOの俺にもわかる。
422名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:07:40 ID:7ZQDJNNO0
スレタイだけで
元東京地検検事が郷原だってわかった。
423名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:08:32 ID:VUMxRX690
>>404
議員だけではなく一般人も
起訴された時点で社会的生命終わるんだよ
数年後に無罪確定しても、もう取り返しつかないだろ

>>407
検察は清和会系だったってことだろ
424名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:08:37 ID:VyQGdNbE0
>>413
>だから無罪になる確率が高い
初耳だな、ソースくれ
425名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:08:37 ID:vvjIHnII0
>>386
んな権利ねーよ、このキチガイ。
お前は小沢をスターリンかヒトラーにでもしたいのか?(けらけら)
426名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:09:08 ID:lZMC6xxP0
本来、「4億円の不記載(実際は一時金で記載する必要がないものだが」も、「不動産取得の期ズレ」も
背後に裏金があるんじゃないかという、疑惑があるからこそ意味がある物だった。
しかし、それが何もないんじゃ全くやる意味がない。全く意味のないことをやっている。
最初に、「交通事故だ」「交通事故だ」と騒いで、危険運転致死の容疑で起訴しよう、という話だったのが
いつの間にか交通事故の話が消え去って、速度違反のしかも違反しているかどうかも分からない
誰も逮捕されたことがない速度違反の件で、起訴が行われているような状態。
しかも、国民はいまだにそれが交通事故だと信じ込んでいるような状態。この国の頭の悪さは終わってるわな。
427名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:09:52 ID:bZlhnhFO0
ソースなげえよ
428名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:10:11 ID:ZshW51VN0
>>417
> それはそうと、検察審査会による強制起訴の要件を
> 検察による「起訴猶予」の場合に限定するのはありかもね

さすがのオレ(結論においてw 郷原擁護派)もそこまで言ってない



・起訴猶予 → 特に理由なく「起訴相当」としてよい(市民感覚)

・嫌疑不十分 → 次のいずれか
 @検察が見落としている証拠を指摘。その証拠があれば「経験則上」(これは市民感覚で良い)
  ○○という構成要件を立証できる、と論証
  →これが多数意見ならば起訴相当

 A検察は○○を捜査していない。捜査すれば証拠がでるかも?
  →多数意見なら検察に捜査義務。しかし証拠がでなければ、そこで終了(起訴相当にはできない)

とすべき
429名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:10:13 ID:/M/Pnz7i0
検察はほぼ100%有罪じゃないと起訴しないというけど、
実際、今回の勝率は何割くらいなの?
3割、5割くらいでも別に国民にとっては十分だと思うけど
430名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:10:15 ID:/P++M2w+0
>>413
有罪率が高いのは、検察が強力な権限を持っているからじゃないだろ。
確実に有罪になる案件じゃないと起訴しないからだろ。

431名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:10:28 ID:UlKE91eu0
>>403
アドレス待ってるんだが。
教えられない理由でもあるの?
432名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:11:10 ID:vvjIHnII0
>>426
んじゃその事実とやらを国会で開陳すりゃいいじゃん。
なんでコソコソ逃げ回ってんの?
433名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:11:44 ID:VDVa9JcP0
>>410
「検察審査会 議決書全文 小沢」でググれば出てくるよ。
434名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:12:13 ID:YpPwGxjP0
>>426
誰もそう信じていないのは、オザワがろくに説明しないから
捜査中だから説明できないだの検察批判を展開しつつ
不起訴になったとたん「検察が無罪といったから説明は不要」って
誠実さのかけらもない
435名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:12:29 ID:+feHwkjf0
郷原って俺が今まで見たことのある司法試験合格者の中で
横山に次いで頭が悪い印象。

横山弁護士も国民の失笑を買ってたが、郷原も笑われてることが
分からないのかねえ。
436名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:12:31 ID:H6E5UicN0
>>403
読んだ。郷原の言うとおりだ。
記載時期のずれをだらだらと冗長に記述しているだけで、法にどう違反しているか書かれていない。

議決の根拠は結局、

>政治資金規政法の趣旨・目的・世情等に照らして
>これこそが善良な市民としての感覚である。

ここしか存在しない。
まさに噴飯モノ。
437名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:12:50 ID:c9aBhQ7s0
>>431
チャットじゃねーんだからちっとは辛抱しろよ
438名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:13:14 ID:hKZriPjKP
>>431
残念だが党内に対象者抱えてしまった以上
この法律の国会審議は不可能だ
個人救済になる
おとなしく待ってるんだな
439名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:13:21 ID:/NNtBv280
>>430
起訴権を握ってるのが強権つーことだろ
現状の有罪率じゃ実質判決同等だし
440名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:13:46 ID:8JymNni6O

強制起訴は検察起訴ではないので、今後検察は一切関係ない。第三者。
裁判所の要請に応じ、証拠や捜査資料を提出するのみ。
441名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:13:58 ID:lZMC6xxP0
>>432
小沢の対応にまずさがあることは、検察や審査会のおかしな判断が許される事にはならんな。
442名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:14:09 ID:ofRVGl2l0
俺も絶対無罪になると思うけど起訴はしてもいいんじゃね?
443名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:14:38 ID:Yv/nfiU20
>>389
え〜っと
推定無罪だから有罪が確定しなければ起訴できないということか?
検察が起訴をするのは、つまり検察が判決を下すってことか?
何のために裁判所っていうものがあるんだ?

>>413
そりゃよっぽど勝てる自信のあるものしか起訴しないからだろ
有罪率が高いというのはそういう事実からの錯覚にすぎん、痴漢の有罪率とは訳が違う
そもそも検察が独占する起訴権に疑問を呈して発足されたのが検察審査会であるわけで
実際に起訴相当から重罪の判決に至った例もある
444名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:15:00 ID:VUMxRX690
>>430
四国の白バイとスクールバス衝突事件も
バスに乗ってた高校生はみんなバスは止まってたと証言したが
裁判所ではそれは証拠として採用されなかった
警察側の言い分だけ証拠として採用された結果、バス運転手は有罪になった
こんなことがまかり通ってるんだよ
445名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:15:03 ID:H6E5UicN0
>>431
ググればトップに出てくるよ
446名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:15:22 ID:I7OGNF3d0
なーんだ郷原か
447名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:15:34 ID:yTe0rLmo0

丸裸祭り、このスレでやってくれませんか?(爆)
448名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:16:55 ID:UlKE91eu0
>>433
ありがと。
読んで来たが、やはりこれは推測だけで証拠としては使えないね。
やはり証言ありきでの捜査が露呈した形になった訳だ。
449名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:17:42 ID:vvjIHnII0
>>441
論点がずれてんぞ。
小沢が証人喚問からこそこそ逃げ回ってるから国民に疑義持たれてんだろ?
だから小心者の小沢に裁判所っていう場で証言の機会を与えてあげようという国民の優しさがなんで理解出来ないんだ?
450名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:18:11 ID:H6E5UicN0
>>430
検察が逮捕して取り調べして起訴して裁判。
そしてほとんどの裁判官は出世のために検察には逆らえない。
つまり検察だけで完結しているというわけだ。
だから99%は当たり前
451名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:18:18 ID:EODkj+Ak0
期日のズレどころか、そもそも届出さえしてないのに。
後日、修正報告で済まされてる自民党議員が沢山いますよ。
452名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:18:25 ID:ZshW51VN0
>>443
> そりゃよっぽど勝てる自信のあるものしか起訴しないからだろ
> 有罪率が高いというのはそういう事実からの錯覚にすぎん、痴漢の有罪率とは訳が違う
> そもそも検察が独占する起訴権に疑問を呈して発足されたのが検察審査会

その部分には誰も異論ないよ(少なくともこのスレでは)


唯一の論点は、「起訴猶予(検察の裁量)」と■嫌疑不十分(証拠なし)■を区別しろって
ことだけ。後者を(きちんとした論理無しで)起訴相当にするのはおかしい
453名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:18:40 ID:lZMC6xxP0
>>434
だから、小沢の対応の不手際と、訳のわからない裁判をするべきかというのは繋がらない別次元の話。
454名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:18:56 ID:VUMxRX690
みんなこれを読んでみろよ
警察、検察、裁判所がどれだけ腐ってるか分かるから

http://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737
455名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:19:21 ID:vkqfsVnb0
時系列(アリバイ)は、崩しようのない証拠

小沢のポチが何を言っても信用できないな
456名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:20:07 ID:DaHHdl4K0
丑必死だなw
457名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:20:55 ID:H6E5UicN0
>>449
証人喚問に出る必要はない。
説明責任があるのは検察だ。
検察もそれを分かっているから、裁判で説明責任を果たすと常に言っている。
だからそれを待てばいいのだ。
証人喚問は有罪が確定してからでいい。

今回は検察が説明責任を果たすことが出来ないから、不起訴にしたのだよ。
458名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:21:03 ID:lvmnb58g0
郷原って民主党に雇われてる人じゃなかったっけ?^^;
459名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:21:05 ID:UoGbT/8L0
>>452
おかしくないんだよ。
それが、この制度の趣旨だ。
ZshW51VN0 は、都合の悪いことを無視せずに、ちゃんと検察審査会法を全部読んでこいよ。
それとも、ハングルで書いてないと、難しくて読めないか?
460名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:21:55 ID:lZMC6xxP0
>>449
疑惑云々は、マスコミの報道と国民の頭の悪さに起因する物だから無意味。
疑惑を言い出したら政治家は切りがない。
何度も言うが、それは検察の起訴の正当性となんの関係もない。さっさと去れ。
461名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:22:13 ID:YpPwGxjP0
>>441
小沢がちゃんと納得のいく説明をしていれば、検察審査会も
こんな決定出さなかっただろうに
462名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:23:29 ID:hKZriPjKP
>>457
それを今回覆されたわけだな。
せっかく不起訴だったのにさ
463名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:23:36 ID:/M/Pnz7i0
ID:lZMC6xxP0は別スレでも暴れてたただのキチガイ民主信者だから
まともに相手しなくていいと思うよ
464名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:24:10 ID:+VnvV/1L0

ここで小沢非難してる連中は
兎にも角にも小沢がムカつく、小沢は極悪人だと分かってんだから
法律も理屈も、もう一切関係ない、あいつの首取るためならどんな事も許されるんだからさっさとしろ

と言ってるようにしか見えんわ
そんなに法治国家がイヤなら、北朝鮮なり中国なりに住めばいいのにと思う
465名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:24:29 ID:VDVa9JcP0
小沢の証言が二転三転してるだけに、裁判で戦う事も可能だと
言いたいんじゃないかな?

で、裁判で明らかになるまで、見守る世情も大切だよね。
466名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:24:29 ID:YpPwGxjP0
>>457
今まで何人有罪になる前に証人喚問に出たと思っているんだ?
467名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:24:39 ID:vvjIHnII0
>>457
は?
検察に何を説明しろって言うつもり?
記載ミスしたのは小沢サイドだろ?
周りで何人も逮捕者出してるくせに盗人猛々しいんだよ。
468名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:24:40 ID:zHTiOKjZ0
北朝鮮も民主主義だったな
469名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:24:42 ID:VyQGdNbE0
>>457
>説明責任があるのは検察だ。
国会で閣僚にすらしゃべらせたくない民主党が何で?
法務大臣が検察の弁明すればいいじゃんw
470名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:24:54 ID:mGV7ETtr0
スレタイ見て郷原かなと思って覗いてみたら
やっぱり郷原だったでござる
471名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:25:16 ID:c9aBhQ7s0
>>464
そういうふうに見たいからそう見えるんじゃね?
472名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:25:41 ID:3hU2y8gL0




      世界最強の東京地検特捜部にとって、最後の名誉挽回のチャンスですね。


      どうか死ぬ気で頑張ってください! (日本国民一同)



473名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:26:51 ID:vvjIHnII0
>>460
今度は国民が悪いですか?
ほんと救えない連中だわ。(げらげーら)
474名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:27:00 ID:lZMC6xxP0
>>461
審査会は、小沢の取調べ調書を含む検察が提供した証拠などを閲覧して、起訴相当を判断する。
小沢の会見での説明云々は関係ない。
それに、起訴相当は「小沢が説明してない」ことを理由に議決する物ではなく、小沢を起訴できるだけの
証拠があるのか、という基準でなされる。
それが、今話されている「小沢の裏金」の問題であれば、起訴される可能性など余地など全くない。
475名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:27:07 ID:VyQGdNbE0
>>466
つうか証人喚問って、基本有罪になる前にやる物だし
逮捕される前にやるのが通例だよな

>>469
×閣僚
○官僚です
476名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:27:35 ID:1TdeBMTi0
国策起訴相当wwwww
477名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:27:53 ID:H6E5UicN0
>>461
小沢の説明不足は郷原も認めている。
4億の原資のことを早く小沢が説明しないから、検察がここまでグダグダになったと書いてるよ。
検察審査会は谷垣と交流のある指定弁護士のアドバイスに従っただけだろう

ちなみに、官僚ではなく政治家に説明責任を求める馬鹿なマスコミが要求しているのは、説明ではなく謝罪。
彼らは小沢が謝罪しないのが気に入らないのだよ。
478名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:28:32 ID:H8p/LqoH0
ゴキブリうじ虫朝鮮人よw泣き狂いだしてるうううううwwwwwwwwwwwwwwwwww
泣き虫弱虫朝鮮人よおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
鼻くそ人類のゴミ朝鮮人死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さっさと嘘つき朝鮮人は半島に帰れ。究極のバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


479名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:29:02 ID:InVz9THJ0
必死だなw
480名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:29:06 ID:/M/Pnz7i0
>>464
日本って国には昔から社会的制裁ってあるからねぇ
むしろ伝統文化じゃないの?
法律だってころころ変わるし
481名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:29:16 ID:YpPwGxjP0
>>474
小沢の取り調べでは、当然会見したことも含まれるだろ?
頭でっかちで想像力のかけらもないのか?
482名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:30:22 ID:lZMC6xxP0
>>481
全文も読めないのか。
483名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:30:36 ID:H6E5UicN0
>>469
それを言ってるのは民主党ではなく小沢だから。
ただ、あれは長短あるから難しい。
484名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:31:27 ID:8JymNni6O
>>464
逆。
なんとしても小沢を擁護したい信者さんたちが、検察審査会という
厳とした法制度にいちゃもんつけてるだけ。

結果として起訴されたとして、小沢は粛々と身の証しをたてればいいだけなんだがね。
485名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:31:33 ID:YpPwGxjP0
>>477
>検察審査会は谷垣と交流のある指定弁護士のアドバイスに従っただけだろう

その理屈だったら、現総務省顧問の郷原の立場は?
486名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:31:49 ID:hKZriPjKP
>>474
審査会に文句言っても状況は変わらないよ
少なくとも党に対象者抱えたから
完全決着まで法改正は不可能だし
おとなしく決着を待っててくれ
愚痴くらいなら言うのを許可する
487名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:33:09 ID:jxbdt/FS0
もう郷原ってだけで話聞くのノーサンキューな感じ。
488名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:33:16 ID:VyQGdNbE0
>>483
国会法の改正って小沢の肝いりの筈だが、都合が悪いからって小沢関係ないことにするの?
489名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:33:42 ID:YpPwGxjP0
>>482
全文の中に調書全文も含まれていたのか?
490名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:34:39 ID:YuIInuy60
なんだ小沢の犬じゃないか
コイツこないだテレビで「私は小沢さんが大嫌いだ」
って前置きしてこれと同じ事力説してて爆笑したわ
491名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:35:46 ID:+VnvV/1L0
>>484
あれほど小沢の首を取りたがってた検察が何で不起訴にしたか分かっていないようね
検察審査会で2回起訴相当→強制起訴確定となった場合

血を見る事になるのは小沢じゃなく検察サイドなんだけど
そのカラクリも君のオツムじゃわからんだろうね
492名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:35:52 ID:lZMC6xxP0
>>490
郷原が擁護するしないは、相手が好きか嫌いかと関係ないよ。
不二家事件のときも、不二家を徹底擁護してたからな。
お前の理解が幼稚で浅い。
493名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:35:53 ID:/M/Pnz7i0
小沢があんな凶悪犯罪者のツラじゃなく小奇麗な顔つきで、
言動も品行方正だったら、たぶん不起訴で済んだだろうにな
494名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:36:15 ID:M4ZujYK20
何だ郷原か納得
495名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:37:05 ID:H8p/LqoH0




ゴキブリ弱虫朝鮮進駐軍 豚小沢独裁将軍早く死ねえぇぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



496名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:37:52 ID:VDVa9JcP0
行政でも、立法でも明快な説明がされないわけだから、
司法の場で、明らかにすれば良いだけなんじゃないの?

小沢が自分の名前で、いい加減な政治資金収支報告書を提出した事が、
そもそもの事の発端なんだから、しょうがないだろ?
避難に晒されるのも自業自得だよ。
497名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:38:30 ID:hKZriPjKP
>>492
浅いね。せっかく不起訴になったのに
むしろ起訴を望んだのは国民だった
その制度に民主党も賛成したんだよな。
党に対象者抱えたから今更どうしようもない
498名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:38:34 ID:YpPwGxjP0
>>492
そりゃ、依頼主のために働くのが弁護士だもんねぇ。
で、今の依頼主が民主党ってわけだw
499名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:39:17 ID:VyQGdNbE0
>>491
検察審査会の仕組みが判っていない馬鹿発見w
500名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:41:26 ID:qY3mzaRM0
サンプロや週刊朝日で毎週のように自説を垂れ流し、
民主党の議連とかでも知恵袋として1月から3月まで延々頑張ってきたのに、

まさかの11人全員起訴相当議決だから、郷原さんもそりゃ感情的になるわなwww
501名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:42:36 ID:M4ZujYK20
民主党政権発足と共に総務省顧問に就任
502名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:42:49 ID:/M/Pnz7i0
辞めた検事とか結構どうでもいいんだけど、
現職の検事で堂々とこの件に異議を唱えてる人とかいないの?
503名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:43:14 ID:J5rSJdy50
必死だな(藁
民主党からいくらカネもらってんだ?
504名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:43:18 ID:PAUStYJCP
>>496
お前さんは、国道で制限速度3キロオーバーしたとして
逮捕されて、これは裏にまだ重大な犯罪があるとして家宅捜索されて
全国ネットで犯罪者扱いで報じられて、社会的信用ズタズタにされて

すべては自分が悪い事したのが原因なんだからと、甘んじて受けるのか?
505名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:44:48 ID:H6E5UicN0
>>488
俺が書いたことの繰り返しにしか見えん
意味が分からん
506名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:45:29 ID:UlKE91eu0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/abc5def6/61495980.html

これ読んで、有罪に出来ると思えば良いんじゃないの?

>(1)「秘書に任せていた」と言えば,政治家本人の責任は問われなくて良いのか。

現行法では、証拠が無ければ問われません。

>(2)近時,「政治とカネ」にまつわる政治不信が高まっている状況下にもあり,市民目線からは許し難い。

意味が判らない。
裁判にもなっていないのに、何が許せないのか?
個人的感情で、有罪と言う前提で議決を下したのなら問題だ。

すべてが推測の域を脱しておらず、お粗末としか言い様が無い。
正直、失望した。
507名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:45:50 ID:x6rBe0Wl0
起訴されたところで公開裁判で、その是非を争うわけだから別に問題ないだろ?
やましい所でもあるの?w
508名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:46:13 ID:g0Eg3ipS0
また郷原かw
わらかっしょんなwwww
509名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:47:25 ID:H8p/LqoH0




なにw朝鮮人wガクガクブルブルおびえてんだあああああああハゲワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



510名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:48:29 ID:hKZriPjKP
>>506
その失望する制度作るのに民主党は協力したんだ。
対象者抱えたからと言って、今から変えられるわけあるまい。
決着するまでおとなしくしてな。
511名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:49:03 ID:8JymNni6O
>>491
血でも涙でも好きなだけ降らせてやれよ。
なんで俺が検察の心配までしてやらんといかんのだ?w

不起訴の時点で、この件はすでに検察の手を離れている。
審査会も小沢とは何ら関係がない。

お前さんが何か腹に一物あるなら、恫喝でもなんでもやってくれてかまわんがね。
ま、いつまでも恨の性根にしがみつかず、棄てどきを見計らったほうがいいぞ?
512名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:49:19 ID:UoGbT/8L0
検察審査会を批判するバカにもわかるように短くしてやんよ。

小沢一郎・民主党幹事長に対する審査会の議決の要旨(簡易私家版)

 【議決の理由】
 第1 被疑事実の要旨

  小沢は、政治団体の収支報告書に不動産購入を記載せずに提出した。
  小沢は、翌年、虚偽の収支報告書を提出した。

 ★郷原らが引用しているのは↑ここまで。本当の判断内容はこの後に書いてある。
  この時点で、郷原らの言うことが悪質なデマだというとこは明確。

 第2 検察審査会の判断
 1 直接的証拠
 (1)秘書の石川は、小沢に報告・相談等したと供述している。(2004年報告書)
 (2)秘書の石川は、報告書提出前に、小沢に説明・了承したと供述している。(2005年報告書)

 2 小沢は、「確認しなかった、担当者が正直にやっていると信じて了承していた」
   と供述してるが、きわめて不合理、不自然で信用できない。

 3 小沢がが否認していても、以下の状況証拠が認められる。

 (1)小沢の4億円で土地を購入したのを隠蔽(いんぺい)するため、
    銀行への融資申込書や約束手形に小沢が自分で署名、押印し、
    (不要な)金利450万円支払ってまで銀行融資を受けている等の執拗
    な偽装工作をしている。
 (2)土地代金を全額支払い完了しているのに、不動産引渡し完了確認書や
    固定資産税の肩代わりをしてまで、本登記を翌年にずらしている。
 (3)これらは、小沢が金をたくさん持っていると疑われ無いようにする工作と推測できる。
 (4)絶対権力者である小沢に無断で、秘書らがこのような隠蔽工作等をする必要も理由もない。
【つづく】
513名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:50:17 ID:VDVa9JcP0
>>504
また、極端な例を書いてるねw

小沢は政治家が一番守らないと駄目な「政治資金規正法」に
違反の疑いがあると騒がれているだけだ。

別件で犯罪者扱いされている訳ではない。

起訴されるイコール、犯罪者確定って訳でもないんだから、
司法の場で明らかにすれば良いんじゃないの?
その方が身の潔白が証明できて良いと思うんだが。。。
514名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:50:17 ID:H6E5UicN0
5 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 10:51:14 ID:wBInzYME0
小沢の犬じゃん
6 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 10:51:31 ID:wcN9izuq0
郷原なんかの言い分を鵜呑みにしてるからグダグタになってるのに、気付けよ(笑)
12 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 10:52:36 ID:fRbnOkah0
郷原かよww
21 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 10:53:54 ID:piO38Szv0
この前の太田総理に出てた奴か? なんかスゲー擁護してたけど
23 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 10:53:57 ID:D+axCmO70
この人民主党の関係者?
25 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 10:54:10 ID:rDQhpwCt0
>>1 「小沢応援団で有名な郷原」だろ。
041 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 10:56:14 ID:1YYDr+8Z0
郷原www
48 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 10:56:59 ID:fD2CmcED0
元東京地検検事だけあって発想が子供じみてる。
50 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 10:57:11 ID:FHrSlk1Y0
ズレてるのは郷原の頭じゃね。
51 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 10:57:18 ID:fuGFdnSFP
元なんとかでTVでしゃべってる人はなんか信用出来ない
55 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 10:57:49 ID:pCwk8Fvt0
郷原wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww まだコイツいたのかwwwwww
57 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 10:57:51 ID:bYmUbZAu0
なんで小沢シンパはこんなに必死なんだよw
58 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 10:57:58 ID:FW3tsbX30
郷原のバイアスかかりまくりの電波論に引っかかる牛www
59 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 10:58:01 ID:VTNP75gd0
丑www 郷原www
66 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 10:59:10 ID:jZHw1Bvb0
誰が言ったのかと思ったら郷原かよwwwww
69 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 10:59:59 ID:o0BdkOld0
スレタイだけ見てカキコ 郷原だろ
515名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:52:24 ID:VUMxRX690
特捜部は立場と責任があるから負けると分かってる起訴はできない
その点、検察審査会には立場も責任も無い
もし裁判で負けても検察審査会は非公開だからメンバーは批判もされない
それなら検察審査会に起訴させた方が利口だ
なんたって夏の参院選で民主党を敗北させるのだけが目的だからな
516名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:52:51 ID:H6E5UicN0
>>513
政治資金規正法というのは、誰も守れない法律にしてるわけ。
だから検察の裁量で、誰でも吊し上げられる。
公職選挙法も同様

なんで法律がこれほど曖昧になってるか、その理由が分かれば一歩前進
517名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:53:19 ID:rQlBNlXL0
郷原だけはぶれてない。
518名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:54:38 ID:pDfygVoI0
小澤一郎名義の確認書って結局なんだったの?
この問題と関係ある?
519名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:54:44 ID:UoGbT/8L0
>>512 の【つづき】


 これらを総合すれば、小沢と秘書らの共謀を認定することは可能である。

 4 更に、共謀に関する諸判例に照らしても、絶大な指揮命令権限を有する小沢と秘書の立場や
   状況証拠を総合考慮すれば、小沢に共謀共同正犯が成立するとの認定が可能である。

 5 政治資金規正法の趣旨・目的を考えると、
 (1)「秘書に任せていた」と言えば、政治家本人の責任は問われなくて良いのか。
 (2)近時、「政治家とカネ」にまつわる政治不信が高まっている状況下にもあり、市民目線からは許し難い。

 6 このように、直接的証拠、状況証拠があり、小沢の共謀共同正犯の成立が強く推認されるし、
   政治資金規正法の趣旨・目的・世情等に照らして、
   本件事案については、被疑者を起訴して公開の場(裁判所)で真実の事実関係と責任の所在を
   明らかにすべきである。
   これこそが善良な市民としての感覚である。
   よって、起訴相当と議決する。

(第2の3等が第41条の7の要件に相当する事項。尚、この議決書は、弁護士が取りまとめたもの。)
520名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:55:49 ID:glsjppO00
>>1
汚沢子飼いのヤメ検ですか?
521名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:56:49 ID:UlKE91eu0
>>515
本当にそうだよな。
こりゃ欠陥法としか言い様が無い。

民主党も馬鹿だねー
仮に小沢でなくとも、心証が悪ければ全部強制起訴出来てしまうなんて
正に現代の魔女裁判だね。
522名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:57:35 ID:dHwK/20d0
郷原さんが大好きな人がいますねwww
523名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:58:38 ID:hKZriPjKP
>>521
でも対象者抱えた以上当分この方法変えれないぞ。
愚痴を言うのが関の山だな。
おとなしく決着を待て
524名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:58:50 ID:8yqpyjDD0
>>514
どうせなら全部やれよ

このスレの五分の一くらい
”中身のまったくない”「なんだ郷原か」で埋まってそうだな
525名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:59:53 ID:VDVa9JcP0
>>516
>政治資金規正法というのは、誰も守れない法律にしてるわけ。

与野党問わず、ちゃんと守っている議員は大勢居ると思うよ。

一部の議員が、本気でこの法を守る気がなかったから、こう言う結果になったんだと思うが。。。
526名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:01:05 ID:H8p/LqoH0




立ち上がれ日本人! 売国民主党、反日日本人、犯罪者朝鮮人を叩き追い出せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


527名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:02:33 ID:aJSgouOt0
郷原って小沢に金でも貰ってるのかな。
528名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:02:43 ID:lZMC6xxP0
>>512
>>これらは、小沢が金をたくさん持っていると疑われ無いようにする工作と推測できる。
もう、小学生の作文みたいで笑うしかない。
>>小沢の4億円で土地を購入したのを隠蔽(いんぺい)するため
4億円は小沢に返還されているので、小沢の金で実質的に土地が購入されたという事実自体がない。

やっぱり、アホの一般人なんかに審査会をやらせては駄目だ。
529名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:03:23 ID:cG6eXM3W0
同じ元特捜部の検事に
「あんたの発言はバイアスがかかっている」と論難された郷原w
収監待ちの宗男の大演説に笑顔でうなずく郷原w
530名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:05:30 ID:+VnvV/1L0
>>525
>与野党問わず、ちゃんと守っている議員は大勢居ると思うよ。

守れない法律を作って
違法状態を黙認し
目障りなヤツだけ「裁量」で捕まえる

それも法定速度と一緒だw
531名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:05:38 ID:hKZriPjKP
>>528
けど今は制度は変更できません。
おとなしく結果を待ってて下さい。
まさか個人救済で国会使うわけにもいかないしな。
そこまで民主党が盛大な自爆する馬鹿じゃないと思うんだ
532名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:06:23 ID:7PG3RxoG0
日本では疑わしい人を起訴して裁判にかけるかどうかの権限は検察官が握り、原則として検察官の積極的判断がなければ刑事責任を追及できません。

その検察官は慎重で、有罪判決が確実と考えられなければ起訴しません。

さらに、有罪の可能性が高くても事情によっては起訴しない権限も検察官にはあり、かなりの人が裁判を受けずにすみます。

「検察官が事実上の裁判官だ」と自著に書いたのは、日本通のオランダ人ジャーナリスト、カレル・ウォルフレン氏です。「検察官司法」という評もあります。

検察の判断と国民意識や被害者感情などが合致していれば、これで問題はありませんが、両者間の乖離(かいり)があまり開くと社会の安定が揺らぎます。

欧米では「有罪の見込みが51%あれば起訴せよ」と言われるほどです。

捜査機関という密室で事件に終止符を打つのではなく、開かれた場である法廷で決着をつけるべきだとの考えからです。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2010041802000075.html
533名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:07:04 ID:lZMC6xxP0
>>529
元特捜検事こそがバイアスが掛かってるんだろう。検察組織の論理に囚われてるんだから。
笑われるのは元検事の方。
534名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:07:17 ID:VUMxRX690
>>527
たしか総務省の顧問じゃなかったかな?
でもそんなのは関係ない
たとえ相手が検察でも批判は自由だと思うぞ
検察がやってることが全て正しいなら裁判所などいらんだろ
535名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:07:33 ID:XEiY5RUL0

>いかなる国会議員も起訴すべき政治資金規正法違反事実とは言えない。

違反かどうか?なんか、問題じゃない。
小沢氏を裁判漬けにして・政治力を奪い、「官から民へ」を止めることが役人側の思惑だ。
役人のポチである大マスコミが、お役人様にシッポを振って連日小沢氏バッシングをしている構図だ。

日本における役人主導政治は、世界最下位の実力しか持たない。
現状があるのは、世界トップレベルの民間企業が何社もあるからだ。
役人主導政治は、危機感・責任感ゼロだ。だから実力が無い。
実力は、危機感・責任感などを背景に、自己研鑽の中で身に付くものだ。
例えば、汚染米や年金問題では、役人からの逮捕者はゼロだ。
また、役人のトップである官僚が政治をやってても、
官僚は定期的な選挙で"国民の審判"を仰ぐわけではない。
結果として、危機感が無くなる・実力が身に付かない。

大マスコミの論調に流され、小沢氏にダーティーな印象を持つ人は、
詐欺に気をつけたほうが良い。騙されやすいタイプだ。
536名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:08:06 ID:c9aBhQ7s0
>>530
作ったのは議員だろ
537名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:08:05 ID:vvjIHnII0
>>516
ん?
法律作ってるのは国会議員なのに、自分で守れない法律作ってんのか?
それよりも小沢みたいな怪しげな奴らが法律作ってる方が問題だとおもわね?
538名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:08:38 ID:UoGbT/8L0
>>528
アホ。
>>184の時系列のまとめ(下のリンク先)を見ろ。
証拠はあるよ。
539名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:10:44 ID:ZshW51VN0
>>537
> 法律作ってるのは国会議員なのに、自分で守れない法律作ってんのか?

これ、馬鹿麻生が(自民の数の力にものいわせて。当時)置き土産で改悪してった
法律

「起訴猶予」と「嫌疑不十分」の違いすら検討されてない馬鹿法
540名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:12:35 ID:qY3mzaRM0
郷原の戦績は0勝4敗。
特捜案件にいちゃもんつけては、裁判所判決に屈すること4連敗w

こいつはいつも間違う。
541名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:13:14 ID:hKZriPjKP
>>539
じゃあおとなしくしてなよ。
どうせ国会じゃ対象者抱えて身動きとれんのだから
決着するまで変更は出来んぞ
愚痴を言うのが関の山。
542名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:14:00 ID:VDVa9JcP0
>>530
なにを馬鹿なことを書いてるかな。。。
たとえ時速3キロでも、法定速度をオーバーしたら法律違反だろ?
この国は法治国家なんだし、法律違反をしたんなら、司法の場で裁かれるべきだと思うよ。

それに小沢は国会議員なんだし、公開の場で身の潔白を主張すれば良いと思うぞ。
543名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:15:40 ID:vvjIHnII0
>>539
ん?
麻生時代に政治資金規正法なんて改正されたっけ?
で、政治家がまもれない法律ってたとえばどんなところに問題があるんだ?
544名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:15:42 ID:H6E5UicN0
>>525
小沢は全部公開している。そういう意味では、政治資金規正法を最も守っている1人だ。
若手の議員もちゃんと守ってると思うよ。

報告書の記載漏れはこれまで「修正」で済んできた。
公共事業発注先からの献金も、自民党議員は全て「返却」で済んできた。

しかし検察は、小沢に対してだけ、異常に厳格な基準で突入してしまった。
収賄を立件できると思ったんだろうが、それも見つからなかった。
ウラに絶対何かあると踏んだ検察の敗北なんだよ。

今回の検察の基準を自民党議員に適用したら、半分くらいは事情聴取されなければおかしい。
だがほとんど真っ黒の与謝野も完全スルーだった。
545名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:16:39 ID:VyQGdNbE0
>>539
日本には方の不遡及の減速って物があって
国民は違反当時の法律にしか従う義務はありませんw

勿論小沢が問われているのも、違反が疑われる当時の政治資金規正法ですねw
つうか何で直ぐばれる嘘付くの?
546名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:18:12 ID:H6E5UicN0
>>529
>同じ元特捜部の検事に

それはロッキード事件を担当した堀田力のことか?
あれは検察の代弁者だよ
547名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:19:24 ID:c9aBhQ7s0
>>546
郷原は小沢の代弁者と
548名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:21:51 ID:hKZriPjKP
おとなしくしてなっての。
党にその法律の対象者抱えた以上
どうする事も出来んよ。
小沢をどう処理するか党内で考えたほうが現実的
出来もしない制度変更を言っても仕方ない。
むなしいことよりは現実的対応を推奨する
549名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:22:33 ID:ZshW51VN0
>>545
嘘つきはお前だ

> 2009年5月20日以前は、検察審査会が行った議決に拘束力はなく、審査された事件を起訴するかの判断は検察官に委ねられるため、
> 「不起訴不当」や「起訴相当」と議決された事件であっても、結局は起訴されない場合も少なくなかった(ここ数年でも起訴される確率は2-3割)。
> しかし、司法制度改革の一環として、検察審査会法が改正されたため(刑事訴訟法等の一部を改正する法律(平成16年法律第62号)第3条)、
> この起訴議決制度が、■2009年5月21日から導入■され、議決に拘束力が生じるようになった(2009年5月21日に施行)。
550名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:22:34 ID:VUMxRX690
>>544
そうですね
去年9月の河村官房長官、機密費2億5千万引き出し事件も市民団体から告発されてますが
検察は全くスルーしてます、未だに捜査さえしてませんね
551名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:25:36 ID:se04nyM30
てすと
552名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:25:38 ID:lZMC6xxP0
>>538
証拠云々の話じゃないよ。起訴の意義・目的、背後にある思想等がデタラメだということ。
553名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:29:08 ID:H6E5UicN0
>>539
そのとおり。実際には官僚が法律を作ってきた。

少し詳しく説明すると、ご存じの通り、この国の根本の問題は、米国の傀儡政権の官僚が主権を握ってることだ。
国民の代表である国会議員は、官僚に従属しながら民主主義を演出する劇団に過ぎなかった。
官僚は常に、国民がいつこのことに気付くかに恐れおののいている。

その劇団から時折、力を持つ政治家が現れる。
アメリカの植民地からの脱出、日本の民主主義の確立、これらは官僚が最も恐れることだ。
だから、彼ら「恐い」と感じた政治家はいつでもつぶせるようにしておかないとならない。
これが、政治資金規正法と公職選挙法が、誰も守れない法律になっている理由。
554名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:34:08 ID:VDVa9JcP0
>>544
>小沢は全部公開している。そういう意味では、政治資金規正法を最も守っている1人だ。

何を持って全部公開と言い切ってるんだ???w
箪笥預金も併せて公開してるなら、全部公開と言っても良いと思うが。。。
4億もの金の事でも、親の遺産を何十年も家の金庫に保管してたって言われても、
普通は納得いかんだろ?

それに、周りのみんながスルーだったんだから、小沢もスルーしないと、おかしいって
論理は、小沢寄りの屁理屈だ。
本来は、他の人の場合でも、何故起訴しなかったんだ?って疑わないと駄目だろ?
555名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:34:39 ID:tmpAyk0BP
郷原馬鹿丸出しだな。
お前みたいな市民感覚とズレた検察脳の馬鹿は信頼できないから
検察審査会の権限が強化されたわけだw
556名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:35:00 ID:LSQEYRH40
ハイ、バメ手下の欺瞞を暴きます。どんどん言ってみよう!!!ww

Youtube動画へリンク
武村元官房長官が語る官房機密費流用の実態/4月27日NEWS23クロス
http://www.youtube.com/watch?v=8WIbv566qKw

Yotubeですが動画ではありません。
【上杉隆】大手メディアが報じない官房機密費【野中広務】
http://www.youtube.com/watch?v=TrSIHYr3zkI
557名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:35:05 ID:Nso4aa6C0
>これが、政治資金規正法と公職選挙法が、誰も守れない法律になっている理由。

小沢が不動産王になれるようだからザル法なんだろうな。むしろ政治家に有利な法律だ。
これで誰も守れない法律なんて笑わせるぜ。小沢一人捕まえられない法律だぜ。
558名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:35:26 ID:H6E5UicN0
>>538
次は強制的に起訴されるだろ。
検察は裁判官を恫喝してでも有罪に持ち込もうとするぞ
法改正をした馬鹿な国会議員と「民意」のせいで
559名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:35:38 ID:hKZriPjKP
だから問題あるなら今すぐ国会に上げろっての。
世論と引き換えになるが改正は出来るぞ
ちょうど議席もあるしな。
理論上は施行間もない法律も改正は可能だぜ
ただ党内に対象者がいるのが痛すぎる。
これが身動きとれなくしてる。
560名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:36:18 ID:mFgAzVA70
郷原の癖に生意気いうな!
561名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:37:06 ID:/M/Pnz7i0
>>553
「いつでもつぶせる」と「小沢が起訴されなかった事実」は
全く矛盾していると思うけど…

それに小沢って、力を持つ政治家でもないし
日本の民主主義の確立を目指している訳でもないから、後半は被害妄想だね
562名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:38:57 ID:XEiY5RUL0

>かつては、検察審査会・・・何ら法的拘束力はなく
>2009年5月に施行された検察審査会法の改正によって・・・強制起訴される

↑検察審査会(シロート集団)に強権を与えられたのは、「民主党政権を潰すため」に他ならない。
法改正・施行が行われた2009年5月は、ジミン政権の末期だ。9月までに選挙が確実だった。
大敗が予想され、ジミン有利と思ってた人はいない。
そんな中で、民主党は「官から民へ」を訴えた。

官・民とは、「政治の主導権」のことである。これまでは、各省庁のトップである
官僚が政治をしてきた。その政治システムは、縦割り行政であるから、各省庁ごとに
権力が独立した構造である。それらの合算が、日本国政治だった。
また、官僚主導の政治は、「主権者である国民が、権力者(官僚)を審判できない」と言う重大な欠陥がある。
官僚は役人だから、どんな政治をやろうが、公務員法に違反しない限り失職の危機感は無い。
例えば、汚染米・年金問題などで役人の逮捕者はゼロだ。
こんな役人が、危機感を持って政治などできようハズが無い。
また、権力者に危機感が無いことは、自己研鑽もないことになる。必要がないのだ。
下手に動くよりは、何もしない・これまでどおり・・・いわゆるコトナカレ主義である。

こんな役人主導政治の国際競争力は、最下位である(世界経済フォーラム発表)。
諸外国は、民主党が実現しようとしている「政治家主導政治」である。
政治家は、選挙で国民の審判を仰ぐ。失職の危機感を持って、職務に当たる。
小沢氏にあること無いこと言っているが、小沢氏も選挙から逃れられない。
しかし、官僚主導政治の官僚は、選挙など無いのだ。
結果として、「官僚主導政治は、国民側を向いた政治をしない」ことになる。
向く必要がないのだ。これを国会で手助けしたのが、ジミンである。
例えば、ガソリン暫定税率では、ダブルスコアで国民的反対が遭ったにも関わらず、
ジミンからは反対者ゼロである。汚染米問題が深刻化したときは、
福田が辞任して総裁選である。これに理由をつけて、1ヶ月も新規情報を出さないと
農水省と取り決めをしてた。問題の風化を狙った構図だ。
こんな官僚主導政治を支持してはならない。
563名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:39:07 ID:VUMxRX690
>>554
それなら全国会議員も全資産を公開しなければバランスがとれないだろ
小沢は大臣じゃないんだぞ
それに特捜部が血眼に調べた結果、賄賂性がある裏金なんてなかったんだから
これ以上の証明は無いだろ
564名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:39:24 ID:7kW6H7Yg0
>>510
もしかしたら、強制起訴制度を設けることによって、検察がいかにずさんなな捜査をしているかを公にしようという民主の深謀遠慮な策略だったりしてな

上にも出てるが、検察が起訴不起訴を決定できるということは、逆に言えば検察にとって不利な事実を公にせず闇に葬り去ることもできるということだから
それが強制起訴により検察にとって不利な事実の開示も強制されるわけだからいやー困っただよね
565名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:39:59 ID:H6E5UicN0
>>554
それは脱税の問題だろう
政治資金規正法は、あるカネが収賄(賄賂)であるかが問題なんだよ

>本来は、他の人の場合でも、何故起訴しなかったんだ?って疑わないと駄目だろ?

疑うも何も、事情聴取すらされないから清和会とゆかいな仲間達は。
566名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:40:51 ID:Nso4aa6C0
>それに特捜部が血眼に調べた結果、賄賂性がある裏金なんてなかったんだから
>これ以上の証明は無いだろ

 裁判でもっと調べろ。
567名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:42:38 ID:/NNtBv280
>>562
民主も賛成してたのになにいってんだよ
568名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:44:04 ID:VUMxRX690
>>566
裁判所は調べる所じゃないだろ、判断する所だろ
569名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:44:05 ID:UoGbT/8L0
>> 528 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 14:02:43 ID:lZMC6xxP0
>> >>512
>> >>これらは、小沢が金をたくさん持っていると疑われ無いようにする工作と推測できる。
>> もう、小学生の作文みたいで笑うしかない。
>> >>小沢の4億円で土地を購入したのを隠蔽(いんぺい)するため
>> 4億円は小沢に返還されているので、小沢の金で実質的に土地が購入されたという事実自体がない。
>>
>> やっぱり、アホの一般人なんかに審査会をやらせては駄目だ。

>> 552 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 14:25:38 ID:lZMC6xxP0
>> >>538
>> 証拠云々の話じゃないよ。起訴の意義・目的、背後にある思想等がデタラメだということ。

最初と、言ってること違うじゃねーかWWW
ツリうざい。

小沢の金で実質的に土地が購入されたという事実自体があることを、オレは書いただけ。
起訴の意義・目的、背後にある思想等については、法案提出時に賛成したミンスに言えよWWW
570名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:44:11 ID:hKZriPjKP
>>564
そうだおとなしくしてるんだな。
この法律を、当分変えることは出来ない
なら行く末を、愚痴を言いながら見守るしかできない。
対象者を抱えてるのに、救済で法律変えるなんて間違っても出来ないしな。
571名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:44:20 ID:H6E5UicN0
>>561
マスコミとのタックルで、もう十分ダメージを与えたよ。
有罪に出来ないと判断したから、手を引いた。
検察もこれ以上無理すると、世論が逆風になる可能性もある。

後半の二行に関しては、君の認識は事実とは異なるわな
572名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:44:39 ID:VyQGdNbE0
>>567
高知の件で怒り心頭だった鳥越さんも賛成していたはずだよね
573名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:46:17 ID:Nso4aa6C0
>↑検察審査会(シロート集団)に強権を与えられたのは、「民主党政権を潰すため」に他ならない。

なんで検察審査会に権限を与えると民主が困って自民党が喜ぶわけ?
検察が自民党と癒着してるって論法だったのに、検察の権限を弱める検察審査会の
権限強化がなんで民主党が弱って自民党が喜ぶんだ?
574名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:46:25 ID:lZMC6xxP0
>>569
>>小沢の金で実質的に土地が購入されたという事実自体がある
一体どこに?バカじゃないの?
575名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:46:26 ID:/M/Pnz7i0
民主支持者はずっと検察を叩いてきたんだから、
検察が負けると予想しているなら、もっと喜ぶべじゃないかな?
潔白が示されれば民主の支持率も上がるだろうし、いい事づくめじゃん

検察審査会制度の批判は、法案に賛成した民主叩きにしかならないしね
576名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:47:31 ID:UoGbT/8L0
>>574
WWWWWWWWWWWW
だからアンカー示しただろ。
隅々まで読んでからこいよ。
577名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:47:58 ID:HErLwtvK0
悪いことしてないなら、起訴されても平気でしょ。
大体検察という機関の起訴の適正を保つために、国民のコントロールを入れるというのが検察審査会制度改革の趣旨だ。
そもそも検察が公訴権を独占し、且つ強制起訴でないこと事態も普通なことじゃない。
ドイツなんかは強制起訴で確か全刑事事件は起訴案件になるはず。
また英国では、歴史的に起訴権は小陪審といって市民が起訴相当かを検察審査会制度と同じように判断する。
この制度は検察の事前審査の歪みを特に政治的問題について国民が補正することを予定してる。
でも、それはただ裁判という実質的に犯罪事実の有無を判断する場所が変わるだけ。
何もしてないなら、裁判でその無罪無実を主張して何ら問題ない。
証明責任は起訴する側にあるんだから、仮にそれで無罪となれば晴れて無実が証明されるというものだ。
民主党は何でもかんでも都合の悪いことは制度もろとも否定しやがって、最低最悪だろ。
578名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:49:13 ID:lZMC6xxP0
>>576
だからその中のどこに?誤魔化してんじゃねーぞ、クズ。
579名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:49:29 ID:/NNtBv280
そもそも小沢さんは検察叩きまくりで信用してないんだから別の目線が入るのは大歓迎なはずだよね
580名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:50:08 ID:UoGbT/8L0
>>576
やっぱ、読んでねーじゃねーか知障WWW
ハングルじゃねーとよめねーか?
581名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:51:16 ID:VUMxRX690
検察審査会メンバーの匿名は確かに問題がある
いつ誰がどういう結果選ばれたのか、メンバーが匿名である以上わからない
起訴するしないという重大な判断をするのだからメンバーは公開するべきだろ
法治国家がやることじゃないだろ
582名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:51:23 ID:VDVa9JcP0
>>563
>それなら全国会議員も全資産を公開しなければバランスがとれないだろ
>小沢は大臣じゃないんだぞ

それって、なんか民主党が得意とする逆ギレの論理だなw
それに「バランス」は、この件の本質とは関係ないと思う。。。

で、法を改正して全国会議員の普通預金も含めて全資産を公開する様にしたら、
良いんだと思うが、与野党の国会議員が嫌がって改正しないだけだろ?
やましい事がある議員が多いんだろうね。。。


>それに特捜部が血眼に調べた結果、賄賂性がある裏金なんてなかったんだから
>これ以上の証明は無いだろ

密室で証明されたと言われても、これだけグダグダになってたら、
普通は誰も信用しないんじゃないの?

それに無実と言うんなら、司法の場で明らかにすべきだよ。
その上で、無実となったら、全ての人が納得するんだし。。。
583名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:52:11 ID:lZMC6xxP0
>>580
自己冒涜乙w。
584名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:52:31 ID:UoGbT/8L0
あ。
>>578 だったWW
585名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:52:31 ID:Nso4aa6C0
>そもそも小沢さんは検察叩きまくりで信用してないんだから別の目線が入るのは大歓迎なはずだよね

全くだよな。小沢の捜査が入った頃は検察叩きまくったのに不起訴になったら
スルー。そしてその検察の判断を覆した検察審査会を叩く。おかしな話だ。検察が
間違っていると批判しておいて、その検察の判断を覆した検察審査会をほめることは
あっても批判する道理は全くないだろ?
586名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:52:38 ID:68QL2iYi0
いちいち、レス見てないが、
要するに小沢は犯罪者ってことでOK?
587名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:52:57 ID:qIOmEzpb0
二回目の起訴相当まだ?
588名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:55:19 ID:hKZriPjKP
>>581
狙われるだろ?
釣りにしても笑えねえな。
司法の常識だぞ
589名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:55:22 ID:lZMC6xxP0
>>584
何でもいいから、誤魔化さないで「小沢の金で実質的に土地が購入されたという事実」
というのを持ってこいやアホ。まあ、どうせ逃げるんだろうが。
590名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:55:50 ID:VUMxRX690
>>577
起訴されて判決までどれくらいかかるんだ?1年か?5年か?10年か?
判決が下るまで被疑者なんだよ
社会生命絶たれるだろ
591普通の国民:2010/05/10(月) 14:59:18 ID:r0ks8i+x0
まぁこれ検察とマスメディアのミスリードが常識。
自民党支持者は選挙前に騒いで民主票を落とそうとしてるが
逆効果だと思うぞ。
今度はマスメディアも慎重だよ。
592名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:59:31 ID:VUMxRX690
>>582
それなら特捜部は無能集団か?そんな特捜部は解体した方がいいだろ
特捜部が起訴しなかったということは、犯罪性が無いってことだろ
裁判所が捜査して新たな証拠を出すのか?
何言ってんだよ
593名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:59:34 ID:Nso4aa6C0
>起訴されて判決までどれくらいかかるんだ?1年か?5年か?10年か?
>判決が下るまで被疑者なんだよ
>社会生命絶たれるだろ

検察審査会が全員一致で起訴相当というくらい疑わしいんだから仕方ない。
嫌ならば疑わしさを晴らすくらいに説明すればいい。まぁ事実と違うんだから
無理だろうけどなwww
594名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:59:45 ID:/M/Pnz7i0
世論を見る限り、検察審査会で適当に選ばれた11人でも
国民投票でも結果は同じだろうけどな
非公開で責任感が減るというなら、国民投票って何なのって感じだし
裁判官の弾劾も無記名だしな

まあ、無作為にしてはちょっと人数が少ない気もするけど
595名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:59:52 ID:aJSgouOt0
なんにもやましくないなら証人喚問に出ればいいのに。
596名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:00:21 ID:OR8CxIQr0
>>577
ならお前が起訴されろ。
悪いことしてないんだから、平気なんだろ。
597名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:00:55 ID:XEiY5RUL0

検察の"検事"以上の職責を持つ者は、選挙で選ばれるべき。
「国民の審判」を受けるべきだ。
現状は、違法捜査に手を染めてまで、役人主導政治温存に躍起になってる。

おそらく、民主党も同じことを考えてる。
これをやってもらっては困るのが検察だ。

かつて、「検察の裏金」を暴露しようとした検事部長の三井環氏を
テレビし収録直前に逮捕した。
こんな連中が、民主党と取引したいわけだ。

胸の悪くなるような「クソ以下」の連中だ。
598名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:02:24 ID:H6E5UicN0
>>510
調べたら、反対したのは社民党と共産党だけだな
599名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:02:27 ID:Hm2vRNTl0
>>590
裁判とはそういうものだろう。
600名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:02:33 ID:yYiaSnwa0
金の出所が謎だろ
601名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:03:14 ID:VUMxRX690
>>588
は?それだけの責任はあるだろ
狙われるのが怖いなら辞退すればいいだろ
こういう大事なことは公開するのが法治国家の常識だろ
602名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:03:42 ID:hKZriPjKP
>>592
まあおとなしく待ってて下さいな
民主党も賛成したことを今になって後悔してるのだろうな。
何せ対象者抱えてしまって改正することもままならず
愚痴を言うことしか出来ない。
603名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:03:47 ID:H8p/LqoH0
朝鮮人は嘘つく生き物だから馬鹿丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
604名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:03:57 ID:lZMC6xxP0
本来、「4億円の不記載(実際は一時金で記載する必要がないものだが)」も、「不動産取得の期ズレ」も
背後に裏金があるんじゃないかという、疑惑があるからこそ意味がある物だった。
しかし、それが何もないんじゃ全くやる意味がない。全く意味のないことをやっている。
最初に、「交通事故だ」「交通事故だ」と騒いで、危険運転致死の容疑で起訴しよう、という話だったのが
いつの間にか交通事故の話が消え去って、速度違反のしかも違反しているかどうかも分からない
誰も逮捕されたことがない速度違反の件で、起訴が行われているような状態。
しかも、国民はいまだにそれが交通事故だと信じ込んでいるような状態。この国の頭の悪さは終わってるわな。
605名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:04:44 ID:UoGbT/8L0
ハングルしか読めないバカにレスするつもりはないが、多くの人に目に付くように書いておこう。
(バカはもうレスすんなよ。意味ない議論はムダだからな。)

 ・不動産購入は、★小沢の手持ちの4億円★でやっている。 (しかも、この部分の小沢の供述は二転三転)
  (陸山会、融資等々は、不動産購入の後だ。)
 ・「利用権は小沢には無い」という契約を、小沢と陸山会の間で交わしているが、これに法的拘束力はない。
  つまり、現在小沢名義の土地は、過去も現在も未来も小沢が自由にできる。(契約に関わらず)

これで、“実質”小沢が土地を買ってないって?

    キ チ ガ イ は 死 ね よ 。 早 く な W

検察も、本質的に一番問題視したのはココだろうね。
政治資金で、実質的に、あきらかに私腹をこやしているからな。
これが通るのならば、他の政治家もみんな土地利殖に走るだろうね。
606名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:04:59 ID:/M/Pnz7i0
>>597
だから民主が検察審査会に賛成したんだって
そんな都合の悪い案なら、なぜ賛成したの?
607名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:05:43 ID:Nso4aa6C0
検察も検察審査会もなんで小沢がからむ時だけ騒ぐ?
平素そういうことを問題提起していればまだ可愛げもあるが小沢の時だけ
工作員が大騒ぎ。ちなみに検察が不起訴にした後はあれだけあった検察批判
がピタリと止んだ。今に至っては検察は正しく検察審査会が間違っているとか
言う始末。どこまで基地外だか。
608名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:06:07 ID:VUMxRX690
>>593
捜査のプロの特捜部が起訴しなかったんだぞ
検察審査会という匿名のわけわからん素人集団の判断が特捜部より上なのかよ
そんなら特捜部などいらんだろ解体してしまえよ
609名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:06:32 ID:HErLwtvK0
>>590
被疑者になっても別に議員活動には差し支えない。
被疑者のまま議員活動をしてきた政治家はこれまでもいくらでもいる。
それで何で社会生命なるものが断たれるんだ?
むしろ政治家であれば、その刑事事件を見過ごすということの方が異常だろ。
最低でも国会会期中は特に与党議員であれば、議員としての国会の議決に参加はできるんだよ。
何ら民意を損なわない。
そうであれば、これを糺さないのは検察の怠慢だ。
またそこに検察審査会の存在意義があるわけ。
社会生命だの上っ面で、政治上の犯罪行為を糾す場を閉ざすわけにはいかん。
610名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:06:49 ID:I6PMDSHy0
税金で私腹を肥やす。
611名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:09:18 ID:VUMxRX690
>>594
匿名の無責任な11人に日本国の与党の幹事長を起訴できる権力があるんだぞ
その11人が全員自民党員だという可能性も否定できないだろ
612名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:09:30 ID:hKZriPjKP
>>608
現状で出来る対応策考えてください
今はこの法律に従わざるを得ないので
当分の間この法律いじれないくらい理解できてるっしょ?
613名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:10:02 ID:vvjIHnII0
>>601
死ねキチガイ。
世の中にはヤクザや小沢みたいな連中も大勢いるのに無理に決まってんだろ。
614名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:10:12 ID:H6E5UicN0
>>583
>密室で証明されたと言われても、これだけグダグダになってたら、普通は誰も信用しないんじゃないの?

そう。だから検察に説明責任が持たれている。

>それに無実と言うんなら、司法の場で明らかにすべきだよ。

何もやってないことを証明するのは不可能だよ・・・
615名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:10:19 ID:lZMC6xxP0
>>607
一般の事件のときは、個人の起訴だけで済むので問題は大きくならない。
しかし、ホリエモンや小沢のような経済事件や政治犯罪ということになると、利害関係者が
多岐に渡り、社会自体に利害が及ぶ。だから、問題が大きくなる。
だから、それが本来は一般犯罪の起訴と、企業などの経済犯罪や政治家の事件の起訴の方法を
分けるべきな理由。
616名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:10:51 ID:/M/Pnz7i0
>>611
その11人が全員民主党員って可能性の方が高いんじゃね?
議席多いし
617名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:10:54 ID:NVaU0hO+0
罪を判断するのは裁判所
検察の役目ではない
618名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:12:02 ID:Nso4aa6C0
>捜査のプロの特捜部が起訴しなかったんだぞ
>検察審査会という匿名のわけわからん素人集団の判断が特捜部より上なのかよ
>そんなら特捜部などいらんだろ解体してしまえよ

そんなもんいまさら言ってもしょうがないだろ。まさに捜査のプロと一般市民の目線
をあわせる趣旨で検察審査会が存在してんだから。それを言い出すと検察審査会の存在
そのものを否定することになる。今回の検察審査会の権限強化だって本来そうあるべき
だったものをそうしただけで、今までの有名無実な権限が異常だったんだ。
619名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:13:24 ID:H6E5UicN0
>>615
一番良くないのは、検察が何が何でも組織的大犯罪にでっち上げようとすることだ。
620名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:13:46 ID:7StMwuLn0
ヤクザや小沢みたいなのが現実に存在している。
そして
テレビみたいに「仕事人」はいない。
だからこんな制度が必要。
621名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:14:02 ID:UlKE91eu0
>>605
推測を事実の様に書くのはいかがなものかと?
あなたが間違ってますよ。
622名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:14:41 ID:ZshW51VN0
>>618
お前は全く「論点」を理解してない
今回は■嫌疑不十分■だから問題なんだよ


・(証拠あるのに)裁量で起訴猶予 → これは審査会で「起訴相当」にしてよい
・嫌疑不十分 → 証拠がないのだから 「起訴相当」 にするのはおかしい(論理的に考えて)



法律の専門家なら100人が100人こう言う↓

> 弁護士の高井康行氏は「嫌疑不十分は証拠の有無の問題。法律家が証拠はないと判断
> したのに、国民目線で見たら証拠はあるというのはおかしい」と指摘、審査会の議決に
> 否定的な考えを示した
【ソース: 朝日新聞4月28日】
623名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:15:26 ID:VUMxRX690
>>609
起訴されたら離党しなくちゃいけないんだよ
幹事長から一議員になってなにができる?
政治生命を断たれたのと同じだろ
624名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:16:07 ID:UoGbT/8L0
>>622
嫌疑不十分とか、関係ないんだよ。
おまえは、検察審査会法を読んでこいと、言っただろうが。

このレスには、ウジ虫が2匹はいるな。
625名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:16:07 ID:VDVa9JcP0
>>592
>それなら特捜部は無能集団か?そんな特捜部は解体した方がいいだろ

おまえ馬鹿だろ?
そんな民主党得意の逆ギレの論理をひけらかしても、誰も納得せんよ。
それに、小沢側や特捜部がお粗末すぎたから、これだけグダグダになってるんだろ?

だから、全ての人が納得する様に、司法の場で明らかにすべきと言ってるだけだ。
626名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:16:55 ID:hKZriPjKP
>>622
まさに今更言っても仕方ない。
当分この法律いじれないのだから。
ただの後だしジャンケンの現実逃避。
627名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:17:37 ID:uzb5/icO0
事務所の家宅捜索に入るとき
東京地検の検事が道路の左側を歩いていたが
こちらの方がはるかに明らかな犯罪だろう。
道路交通法で人は右と決まっているんだから。
628名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:17:48 ID:Nso4aa6C0
> 弁護士の高井康行氏は「嫌疑不十分は証拠の有無の問題。法律家が証拠はないと判断
> したのに、国民目線で見たら証拠はあるというのはおかしい」と指摘、審査会の議決に
> 否定的な考えを示した

むちゃくちゃだな。証拠を証拠と判断するのは裁判所だけだろ。自称法律のプロたちが勝手に
その舞台にすらあげないのは異常だ。こんなクソ自称法律のプロばかりだから
司法制度改革で裁判員にも市民を入れた。この流れの逆行を言っても無駄だろ。
629名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:18:27 ID:HErLwtvK0
>>601
身元がわかると、今度はどこぞの暴力団や怪しげな団体から脅迫や付きまとい、
果てはエスカレートした犯罪を受ける可能性があるからなw
そうなったら、その人が自分の本心によっては判断できなくなるしねぇw
朝鮮人が好きなんだよなぁ、こういうことするのさw

アメリカの陪審員ですら身元の公表はされないんだぞw
ましてや、有罪無罪を決定するわけじゃない検察審査会の身元をどうして公表しなきゃならんのだ?
都合が悪いと、常にそれを糾弾するのが朝鮮人らの手口だよな。
公表をすることによる利益は何だ?
特に検察審査会のそれで公表を要求するとか、どんだけ制度をゆがめたいんだよ、呆れるわw
630名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:19:20 ID:Dy1GdbNNP
これでネトウヨ何連敗ですか?
631名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:19:22 ID:UdWFg9gN0




東京地検 = 「小沢逮捕したい同好会」




趣味でやれ。税金つかうな。
632名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:19:40 ID:/M/Pnz7i0
>>622
弁護士の高井康行って人は、法律家100人100人を代表する存在なの?
自説を強調するために、いい加減な誇張をするのはどうかと思う
633名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:19:51 ID:UlKE91eu0
>>626
欠陥法を欠陥法だと言う事に対して、後出しジャンケンとはおかしな理屈ですね?
あなたのレスは総て許すとか愚痴とか
この検察審査会に付いて言及する方総てが、小沢を擁護していると勘違いしているのではないかと。
偉そうにする前に、相手が何を書いているのか?
もう少し冷静に読んで見ては?
634名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:20:42 ID:NVaU0hO+0
>>622
裁判所の役目を自分たちの役目のように勘違いしてるだけ
証拠になる、と言って裁判で出せば確実にそれは証拠になるのか?
証拠にならないと判断して裁判に出さず、請求されてだしてもそれはやはり証拠にならないのか?
635名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:21:13 ID:H6E5UicN0
>>618
それは法改正の建前としては正しいが、運用には問題があると思うぞ
636名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:21:21 ID:Kb5VBnNU0
小沢は疑惑を晴らしたいのなら全てを国会で説明しろよ
大臣だった親父からの遺産といっても、その遺産となっている原資は汚い金
および国民の税金じゃないのかよ!!!

637 ◆65537KeAAA :2010/05/10(月) 15:23:12 ID:yF3C0gKaP BE:52186144-2BP(4545)
本質は「金の出どころはどこよ?」って問題だろ?
コツコツ貯めてきた個人財産?やめてくれ。
だったら政治資金管理団体通さないで、小沢の個人資産として売買しろよ。
638名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:24:04 ID:RpejJMe+0
>郷原信郎

わははw
639名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:24:17 ID:mFgAzVA70
どーせ裁判で決着つくんだろ。
640名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:24:19 ID:hKZriPjKP
>>633
残念ながらその欠陥法で既に動いてるんだよ。
そして法律の対象者抱えた民主党は手出し不能
間違っても今、法改正は出来ない
ならば気に入らずとも現行法に従い
それに対応するしかない
現実逃避や後だしジャンケンの心地いい時間はここまでだ。
現行法での対応策を考えるのだ
愚痴くらいは許してやる
641名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:24:51 ID:VUMxRX690
>>613
それならその11人の中に自民党員が何人いるかわかるのか?

>>616
非公開だから誰にもわからないだろ

>>618
言ってもしょうがないのは分かってます
ただその市民がどういう選ばれ方をしたのか疑わしいですね

>>625
特捜部が無能だから検察審査会が起訴相当って判断したんだろ
裁判所は検察が提出した証拠を検証する場なだけ
その特捜部が起訴しても勝てないと判断したんだよ
検察審査会が起訴しても時間の無駄だろ、ただ民主党にダメージを与えるだけだろ
642名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:25:29 ID:fGlONpUc0
>証拠を証拠と判断するのは裁判所だけだろ
そー「コイツが犯罪犯した証拠はこれです」
って検察が裁判所に提出して裁判官に認めて貰う
今回は検察自身が「これが犯罪の証拠だ」と
裁判所に提出できるような物がなかったから
不起訴にしたんだよ
643名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:25:45 ID:ZshW51VN0
>>640
> そして法律の対象者抱えた民主党は手出し不能
> 間違っても今、法改正は出来ない

そこなんだよ問題は
こんな馬鹿法なのに、改正したら「小沢救済だ」って糾弾されてしまう

馬鹿麻生の「置き土産」は本当に迷惑だよ
644名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:26:03 ID:VDVa9JcP0
>>614
>何もやってないことを証明するのは不可能だよ・・・

ん?小沢側にしたら、無罪を証明するんでなくて、
有罪でないと言う事を証明するだけだろ?

「疑わしきは、罰せず」の論理から言うと、小沢側の方が裁判では
有利そうに思うが。。。
それに国会議員だから、特に有利に思える。
645名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:26:19 ID:9tpqO+Ka0
>>1
「郷原伸郎」まで読んで、あと読む価値無しと判断した。
646名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:26:21 ID:NVaU0hO+0
>>641
裁判所で無罪と判断されれば、小沢は今まで以上に力を発揮できる。
不起訴されたところで、今の小沢を信用する奴なんて居ない
あるいみありがたいだろ
裁判で白黒はっきりつけられて身の潔白が証明されるんだから。
647普通の国民:2010/05/10(月) 15:26:23 ID:r0ks8i+x0
>619
それはもうない。
今度、検察がダメージうけたら国民の信頼を失う。
厚労省の女性局長が無罪なら大阪、東京両特捜部の2連敗。
小沢起訴なんてバクチは打たない。
648名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:26:39 ID:lZMC6xxP0
>>644
不在の証明は悪魔の証明。
649名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:28:02 ID:UoGbT/8L0
小沢を闇雲に擁護するヤツは、仕事でやってるというのがよくわかるな。

・都合の悪いことにはレスしない。
・基本的に言いっぱなし。
・途中で思考停止して、同じコピペを繰り返す。
・中途半端なツリで、自分がレスしやすくする。
 (ランダムに独り言を書き込むのは自分でもたいへんなんだろうね。
  ある程度の簡単なやりとりはし合った方が、自分も筆が進む → 歩合給が増える?)

時給いくらなんだろう?
それとも、1レスいくらか?
650名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:28:05 ID:vvjIHnII0
金丸や竹下でさえ応じた証人喚問からこそこそ逃げ回ってるくせに、検察が悪い、検察審査会が悪い、果ては国民が馬鹿なのが悪いと何でも人のせい。
小沢みたいな小汚くて小心者の権力者をお白州に引きだすにはとっても効果的な制度じゃないか。
民主党員もどんどん活用したまえ。(けらけら)
651名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:29:01 ID:UlKE91eu0
>>640
>愚痴くらいは許してやる

ただの馬鹿だったのね。
政治家でも罪人でもない自分達が、何故対応策考える必要がある?
見えない敵と戦うのも、深夜だけにしておきなさい。
652名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:29:30 ID:rIF+Xw1g0
鳩山が不起訴相当の議決が出された直後は誰も何も言わず、
小沢の起訴相当の議決が出された直後のタイミングで>>250のような意見を出してくる連中が
湧いてくるところをみると、むしろ検察審制度は正しく機能している証左と言えなくもないな。
653名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:30:26 ID:Nso4aa6C0
>そこなんだよ問題は
>こんな馬鹿法なのに、改正したら「小沢救済だ」って糾弾されてしまう

そら小沢の時にやればそう批判されるわな。で、なんでもっと前にやらなかったの?ww
654名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:30:26 ID:94ab6o5C0
中国は人治で日本は法治国と言ってる奴
もちろん郷原の言うことが正しいとわかるよな?
655名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:31:13 ID:ZshW51VN0
>>653
法制審議会ってわかるか?
656名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:31:22 ID:6U12vEQ+0
>>652
そうだね。
自分らのボスがつっつかれたからって反射的に批判するのは恥ずかしい。
657名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:31:26 ID:VUMxRX690
>>629
アメリカの陪審員など裁判に参加して顔公開してるだろ
覆面なら誰だって好きなこと言える、そんな裁判は人民裁判だろ
襲われたりするのが怖いなら辞退すればいいだけだろ
そもそも素人にそんな重要な判断をさせること自体が間違ってるだろ
658名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:31:28 ID:MO6z08G60
>>647
2連敗どころじゃない
佐藤栄佐久福島県知事汚職やら長銀事件やらで特捜なんてすでにボロボロ
司法クラブが追求しないから一般国民は気付いてないだけ
659名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:31:43 ID:UlKE91eu0
>>644
>有罪でないと言う事を証明するだけだろ?

悪魔の証明w
言った言わないをどうやって証明するのさw

指示してない→嘘付け!売国!

指示した→ほーらみろw

争点は証言と推測のみ。
660名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:32:17 ID:hKZriPjKP
>>651
そうだ、そういう愚痴を言うための2chだ。
法律を、当分いじれない以上、現行法に対応するしかない
この現実に気付くのはいつなのか?
661名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:34:01 ID:6U12vEQ+0
小沢の件だけこんなに反応するなんて、
遵法意識がなさすぎるんだよな

ましてや自分らがつくった法じゃないか。恥ずかしくないのかねえ
662名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:34:06 ID:UoGbT/8L0
>>657
>> そもそも素人にそんな重要な判断をさせること自体が間違ってるだろ

そういう考え方こそ改めた方がいいと思うよ。
人が人を裁くしかしょうがないのが、現状。
日本人は、それを「シロート」だからといって逃げ続けすぎたんだよ。
もっと、いろいろなことに責任を持つことが必要なんだよ。
663名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:34:07 ID:VDVa9JcP0
>>641
>検察審査会が起訴しても時間の無駄だろ、ただ民主党にダメージを与えるだけだろ

なぜ時間の無駄と決めつけるw
無実の判決が出たなら、小沢に取って有意義な時間になるんじゃないの?

それに、時間の無駄とか言う奴が居ればいるほど、裁判で明らかにした方が良い様に思えてくるw
664名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:34:16 ID:jUhwY4U50
鳥越や週刊アカ日の山口、川村など民主擁護の自称ジャーナリストは
小沢が自民にいたら絶対ボロクソに批判しているはず。
665名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:34:20 ID:RmYGDdtr0
嫌疑不十分= 証拠がないってそれ間違ってるよ。
666名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:34:52 ID:/M/Pnz7i0
>>641
そもそも審査会に議員は選ばれないはずだと思うけど
どこの世論調査見ても、小沢は説明するべき、やめるべきという意見が
6〜8割あって過半数超えてるから、対象が国民である限り
どう選出しても結果は変わらないと思う

偶然、小沢大好き、とか民主支持って人が過半数選出されない限り
667名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:35:59 ID:1Q3+4Vt00
なぜ,国民の代表でもない,くじに当たっただけの人達を検察審査会と称して,
こんな権限を与えるの?
668名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:37:09 ID:25WoevXh0
民主党のせい
情弱のせい
マスゴミのせい
朝鮮人のせい
中国の陰謀
サヨクの自演

ネトウヨの諸君はあまりに子供じみておる
もっと大人になれば、あるいは常識人に戻ることができるかもしれん
今後精進するように
669名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:37:09 ID:rIF+Xw1g0
>>649
鳩山の「不起訴相当」議決の時に黙して語らずだったくせに、自分の都合が悪い議決が出ると
この状態だからな。わかりやすい連中だよ。
こいつらのレスが増えれば増えるほど、我が国の検察審制度が正しく機能しているという
確信と誇りに満ちてくるね。
670名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:37:35 ID:ZshW51VN0
>>665
なんでそんなあからさまなウソつくの?


> ■ 起訴猶予処分とは、被疑事実が明白な場合において、被疑者の性格、年齢及び境遇、犯罪の軽重及び情状並びに犯罪後の
> 情況により訴追を必要としないときに検察官が行う処分である(刑事訴訟法248条、事件事務規程(法務省訓令)72条2項20号)。
>
> コレに対して、被疑事実につき犯罪の成立を認定すべき証拠が不十分なときは■嫌疑不十分■の主文により、
> 被疑事実につき被疑者がその行為者でないことが明白なとき又は犯罪の成否を認定すべき証拠がないことが明白なときは「嫌疑なし」の主文により、
> 不起訴処分の裁定がされることになっている(事件事務規程72条2項17号18号)。
671名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:37:37 ID:hKZriPjKP
>>667
その法律を民主党含め多数の議席で可決し
実際施行されてるからだ。
今回は民主党自身が対象人物抱えてしまった
672名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:37:38 ID:vvjIHnII0
>>667
クジで当たった=国民を代表してるんだよ。
頭悪いなぁ・・・
673名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:37:46 ID:Nso4aa6C0
>なぜ,国民の代表でもない,くじに当たっただけの人達を検察審査会と称して,
>こんな権限を与えるの?

 検察に信用がないから。
674名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:38:00 ID:MO6z08G60
>>665
今回の案件に関しては証拠が無かったようだ
佐久間特捜部長:「証拠がなかった。それに尽きる」
675名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:38:13 ID:UlKE91eu0
>>666
>どう選出しても結果は変わらないと思う

それでも大多数は文句言わないでしょ。

問題なのは、議決全文にある様に
明らかな推測と、個人的感情による議決で起訴相当とした事でしょ。

あの議決文が、誰が見ても「これなら当然だな」なら構わないだろうけど。
676名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:38:51 ID:JJBNw6ry0
丑かと思ったら丑だった
677名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:39:55 ID:H6E5UicN0
>>644
悪魔の証明は不可能
日本では、疑わしきは検察の利益に、疑わしきは罰せよ、だよ。
黙秘すると起訴されて、否認すると有罪になる国だから

それでも検察は起訴できなかった
余計なお世話だと思うけど、あんたはもう少し考えてから書いた方が良いと思う
678名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:40:38 ID:HErLwtvK0
>>652
俺はちょっとおかしいと思ったんだよなぁ。
巨額脱税事件だったわけだし、そのカネの使途は議員にばら撒いたり
政治活動への寄付だったわけだしねぇ。
まぁ現職の総理大臣を起訴するというのは少しおかしいから
不起訴にするとしても、総理大臣を辞した後に起訴はしてもいいとは思う。
本来は国会で証人喚問すべきことだけど、与党にいる限りは難しいし。
だから基本的には総理大臣を辞めた後に公訴時効が来るまで起訴を猶予するだけでいいんだがなぁ。
679名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:41:12 ID:hKZriPjKP
>>675
決着してからいくらでも国会審議して下さいな。
後だしジャンケンの現実逃避は見苦しい。
愚痴と憂さ晴らしなら聞いてやるよ
けど今は現行法に従うしかないな
680名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:41:12 ID:ixA1vtqJ0
「犯罪者小沢は議員辞職しろ」という街宣は見かけるが、「小沢さんは無実です」の街宣はまったく見かけんな。
やっぱ、世間に顔を晒してまで擁護する価値を小沢に見出していない上、自信も信念もないってのが擁護派の
本音なんだろうな。
681名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:42:49 ID:VUMxRX690
>>662>>663>>666
世論で判断したら、それは人民裁判です
682名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:43:16 ID:UoGbT/8L0
>>667
裁判にかかる/起訴される/告訴する などは、何のペナルティもないふつうのこと。
それが建前。

実質的に、起訴≒犯罪と社会的に認識されるから、政治生命終わるじゃねーか!
というのは、現状ではその通りだが、是正すべきは、起訴≒犯罪という認識の方。
起訴すること自体を、針小棒大に≒有罪ととらえる方が、根本的におかしい。

そこらへんを売国奴連中は利用して、検察審査会がさもシロートの無能集団とみせかけようとしている。
小沢の問題にかぎってね。
(→鳩山の時も、検察審査会の判断だったが、郷原とやらはなんか言ったっけ?WWW)

そういった工作に、日本人はだまされないようにしなければならない。
683名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:43:31 ID:yTe0rLmo0

まずは、この検索結果を読んで、歴史的事実を押さえておきましょう。

経世会 清和会
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%B5%8C%E4%B8%96%E4%BC%9A+%E6%B8%85%E5%92%8C%E4%BC%9A
684名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:45:06 ID:vvjIHnII0
>>681
だから、裁判自体はプロの判事が裁くって言ってんだろ?
頭悪いなぁ・・・
685名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:45:06 ID:VUMxRX690
>>672
それなら国会議員もクジで選んだらいいw
686名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:46:59 ID:/M/Pnz7i0
>>681
審査会+裁判員ってコンボだったらヤバいだろうけど
最終的な判断は裁判所が下すから、中国とは別物だと思うな
人民裁判ってどういう言葉か分かって使ってる?
687名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:47:07 ID:UlKE91eu0
>>682
あんた病んでるの?
上の5行は素直に同意出来るのに
下の4行は妄想入りすぎてリアル池沼かと思えてしまうwwww
688名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:47:16 ID:Nso4aa6C0
>それなら国会議員もクジで選んだらいいw

そういう制度を国民が望んでそのように法律改正されたら従うべきだろ。
その制度を望んでいない奴もね。
検察審査会は法律で決められた、国会議員はクジではなく投票で選ぶ、これ
も法律。その程度の区別もつかないか?
689名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:47:16 ID:vvjIHnII0
>>685
役割が違うのに何言ってんだ?
少しは考えて発言したら?(ぷげらっちょ)
690名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:47:33 ID:Xz15SFUQI
機密費(笑)
691名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:49:34 ID:UoGbT/8L0
>>687
まあまあW
下の4行は長い目で見てくれW
692名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:49:35 ID:H6E5UicN0
告発した市民団体が完全に匿名なのはおかしい。
団体を名乗る以上、責任者の名前くらいは出さないと不自然だ。

「世論を正す会」
「真実を求める会」
「鳩山由紀夫を告訴する会」

これらは罪特会がらみの即席市民団体だろうから、マスコミも沈黙している。
この極端な報道規制は、逆に俺らが即席市民団体作って麻生とかを告発したら、こっちが逮捕される可能性を暗示している
693名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:51:02 ID:ZRtrEFSb0
小沢なんて十年くらいブタ箱に放り込んどきゃいいんだよ
そうすりゃちっとは毒も抜けるだろ
心臓も治るだろうし、本人のためだぜw
694名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:51:28 ID:yTe0rLmo0

【オムニバス】「経世会」と「清和会」−JanJanニュース
http://www.janjannews.jp/archives/2177793.html

↑ このページの内容を2ちゃんに引用すると、2ちゃんの運営からアク禁を食らって、
IPアドレスを晒され、プロバイダに通報されます。
2ちゃんの運営の中にも、そういう勢力がいるということ。


★100418 複数「田中角栄|逮捕|(←東京地検」マルチポスト報告(再再再発)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1271585855/l50

「田中角栄 逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)」を含む文字列を
複数の板にマルチポストする荒らしを報告するスレです。
695名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:51:42 ID:VUMxRX690
>>686
起訴された時点で政治生命終わるだろ
議員にとってそれは死刑判決と同じなんだよ

>>689
検察審査会のメンバーを国民の代表だとあなたは言いましたが
私は支持した覚えありませんよwwww
696名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:51:58 ID:dTsocp0T0
>>685
今の民主政権だって「どうなるか分からないけど民主に一度やらせてみたい」って
バカな国民がクジ引き感覚で投票したようなもんだ。
結果的にはクジが外れだっただけ
697名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:52:54 ID:WNtIPM9B0
スレタイで郷原余裕でした
698名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:52:56 ID:VDVa9JcP0
>>677
>悪魔の証明は不可能
>日本では、疑わしきは検察の利益に、疑わしきは罰せよ、だよ。
>黙秘すると起訴されて、否認すると有罪になる国だから

固定観念に囚われすぎだよ。
強制起訴の際の、検事役は裁判所が選定した弁護士だからね。
判断が、どう転ぶかはやってみないと判らないかと。。。


>それでも検察は起訴できなかった

検察の中では、起訴すべきと主張する人も一部に居たとのこと。
起訴できなかったと一方的に決めつけるのも偏りすぎかと思う。。。

なので、疑わしきは司法の場で明らかにすれば良いんだよ。
699名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:53:06 ID:Nso4aa6C0
>検察審査会のメンバーを国民の代表だとあなたは言いましたが
>私は支持した覚えありませんよwwww

それで済むのならば俺、民主党に投票してないんで鳩山、総理やめてくれるかな?ww
700名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:53:08 ID:kCrZNtqB0
スレタイだけで郷原余裕だった件
701名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:54:13 ID:hKZriPjKP
>>695
支持したくなくても現行法はそう出来てる。
ならば対象者はそれに従わざるを得ない。
嫌ならこの制度を廃止するんだ
最も党に対象者抱えた今は審議すら不可能だが
702名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:54:40 ID:H6E5UicN0
>>698
ご意見ありがとう
703名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:55:15 ID:+2SI+/uD0
700もレスがあって
まともな反論が一切できない
704名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:55:57 ID:VUMxRX690
>>699
それならば検察審査会のメンバーを選んだ人は挙手してください
当然あなたは挙手してるんでしょ?
705名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:56:04 ID:X+GmoXjc0
市民感覚だから
悪人は起訴でいいんじゃねえの
706名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:56:36 ID:/M/Pnz7i0
ムネオとかは起訴どころか逮捕されたけど
元気に議員やってるしなぁ

起訴で終わるほど脆い政治生命なら、
起訴相当の今、すでに終わっているのでは?
707名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:57:00 ID:0ZIzbIzM0
政界の口蹄疫、民主党。
708名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:57:05 ID:H6E5UicN0
529 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 14:03:23 ID:cG6eXM3W0
同じ元特捜部の検事に 「あんたの発言はバイアスがかかっている」と論難された郷原w
540 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 14:12:35 ID:qY3mzaRM0
郷原の戦績は0勝4敗。こいつはいつも間違う。
547 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 14:19:24 ID:c9aBhQ7s0
>>546 郷原は小沢の代弁者と
555 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 14:34:39 ID:tmpAyk0BP
郷原馬鹿丸出しだな。
560 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 14:36:18 ID:mFgAzVA70
郷原の癖に生意気いうな!
638 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 15:24:04 ID:RpejJMe+0
>郷原信郎 わははw
645 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 15:26:19 ID:9tpqO+Ka0
>>1 「郷原伸郎」まで読んで、あと読む価値無しと判断した。
700 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 15:53:08 ID:kCrZNtqB0
スレタイだけで郷原余裕だった件
697 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 15:52:54 ID:WNtIPM9B0
スレタイで郷原余裕でした
709名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:57:27 ID:vvjIHnII0
>>695
法律で決まってんだからお宅の支持は必要ありません。
710名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:58:27 ID:ZshW51VN0
>>701
別に廃止しなくてもw 「運用」でこうすれば良い↓

・起訴猶予 → 特に理由なく「起訴相当」としてよい(市民感覚)

・嫌疑不十分 → 次のいずれか
 @検察が見落としている証拠を指摘。その証拠があれば「経験則上」(これは市民感覚で良い)
  ○○という構成要件を立証できる、と論証
  →これが多数意見ならば起訴相当

 A検察は○○を捜査していない。捜査すれば証拠がでるかも?
  →多数意見なら検察に捜査義務。しかし証拠がでなければ、そこで終了(起訴相当にはできない)

という「運用」

これだけ「条理」をといても訳わからん判断する馬鹿は、千葉法務大臣が、住所氏名電話番号勤務先公表
でいいよ
711名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:58:45 ID:wCY6fl9e0
>>1 なるほど、マスコミが新聞売りたいから真実を隠すわけか。
これで参議院選挙は民主で決まった。
712名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:59:23 ID:P4C6/9mC0
郷原って、ただの小沢応援団だろ。サンデー・プロジェクトで必死に
小沢を擁護して検察批判を繰り返したいた。とても中立的な立場がとれるオッサンじゃない。
713名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:59:50 ID:JvbQIdAO0
無知は恐ろしい!!!!!

で、この審査会のメンバーって誰なの?バカウヨ?
714名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:00:00 ID:Nso4aa6C0
>それならば検察審査会のメンバーを選んだ人は挙手してください
>当然あなたは挙手してるんでしょ?

法律で定められた方法で選ばれた人を個人が支持しないという一言で
従わなくて済むならば同好会だって運営できねーよwwwwww
発想がお子ちゃまだぜ。
715名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:00:12 ID:HErLwtvK0
>>695
じゃあ参審制でも陪審制でも国民の代表ではないのかな?
あなたがどう思うかは個人的な話だが、世界はそうじゃないんだよ。
何で陪審制や参審制がとられてるかをわかってるのかね。

ホントに自分たちの都合の悪いことは何でも批判して潰そうとする。
民主主義というのを刑事裁判にも導入して、その人権を保護しようとするのがその根拠だよ。
くじがおかしいとか、いやだったらくじじゃなくてもいいんだよ。
国民の中立な判断が基本的に要求されるだけだから。
またそれは検察審査会の場合起訴されるだけで、その有罪無罪は証拠による裁判によるんだし。
何を恐れているのか。

政治生命が終わるだの言うなら、これまでそういう政治生命を終わらせるような報道してきたマスコミがおかしいんだろ。
自分たちが自民批判のためにしてきた裁判報道が今度は自分たちの首を絞めてる、それだけの話だろ。
でも自己中心的だから、自分に都合が悪くなると今度は制度の方を批判するんだよな。
制度じゃないだろ、批判すべきは自分たちがこれまでしてきた政治家の裁判報道だろ。
716名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:00:35 ID:O0vLKl8b0
確認する事

Q検察審査会に訴えたのは誰?
A在特会の桜井誠氏

Q検察審査員11名は無作為選出でしょ?
A任意公募ということで集められた

Q検察審査員を補助する弁護士は?
A麻生総合法律事務所の米澤敏雄弁護士
717名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:00:37 ID:VUMxRX690
>>701
どこの馬の骨とも知れない人たちに
こんな強大な権力与えるのは誰が見たって間違ってますよね
そもそも選出する基準がわからない
718名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:01:01 ID:hKZriPjKP
>>710
住所氏名電話番号勤務先公表なんぞ公表したら狙われるというのが何故分からん。
司法に参加したばっかりに犯罪に巻き込まれるなんざごめんだね。
719名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:01:53 ID:Ka6aN+nc0
>>712
自分は小沢は大嫌いだといってたな
特捜によっぽどの恨みがあるんだな
敵の敵は味方だと
720名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:02:02 ID:ZshW51VN0
>>718
公表されたら嫌だ、という程度の責任感の人にはご辞退いただきます(当たり前だ)
721名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:02:09 ID:EWXzYKVR0
郷原をたよりにするみんすって、
722名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:02:28 ID:kPfLJJc20
>>716
それのソースは?
723名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:02:31 ID:UoGbT/8L0
>>710
おまえの検察審査会法運用案は、それでいいだろ。
法務省にでも提出してくれ。

このスレでは、現在のことについて現行法での話をしているんだから、もう入ってこなくていいよ。
724名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:02:49 ID:vvjIHnII0
>>717
知った事か。
どうしても嫌だっつーなら、代議士になって法案改正を提案するか、民主党にでも陳情してこい。(けらけら)
725名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:03:03 ID:5bnzBT/u0
>>5
大田総理で「小沢は嫌いだが・・・」と
枕詞を述べてから、自説を披露したが
まるで、俺は日本人だがと断ってレスする
連中のようだと感じたのは俺だけではないはずだ。
726名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:03:34 ID:VUMxRX690
>>714
法律で定められた方法ってなんです?
どんな基準で選出されてるのか説明できますか?
727名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:03:35 ID:Qa/JgngG0
家宅捜査しろと言ってるんだよ・・東京賄賂地検さん
728名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:03:42 ID:T/gdV2yA0
>>550
>そうですね
>去年9月の河村官房長官、機密費2億5千万引き出し事件も市民団体から告発されてますが
>検察は全くスルーしてます、未だに捜査さえしてませんね
強制捜査や事情聴取をしていないが、内定捜査はしているよ。
マンションとか競馬馬などの蓄財があった
外務省機密費流用事件のように
告発者が流用先を全然明らかになっていないものは
捜査が難しいだろうね。
せめて、外務省機密費流用事件くらい流用先が明白じゃないと、
踏み込んだ捜査はできないだろうね。
729名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:04:22 ID:6U12vEQ+0
>>716
桜井氏って誰?審査請求したのは何人もいたけど、ほとんど無関係ってことで却下されてるけど?
730名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:04:26 ID:hKZriPjKP
>>717
典型的な後だしジャンケン
現行法がそうなって既に事態が進行してる以上
止める手立てはない。
嫌なら改正するんだ。
けどそれが出来るのはいつの日か?
731名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:05:15 ID:Nso4aa6C0
>法律で定められた方法ってなんです?
>どんな基準で選出されてるのか説明できますか?

法律で定められていない方式で選ばれたの?だったらそれを証明してくれ。
こっちが証明する必要はない。
732名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:05:21 ID:/M/Pnz7i0
>>720
それで、(当たり前だ)と書いてるその意見は
世の中で通用するの?
733名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:05:45 ID:wCY6fl9e0
>>16 なにこれ?
734名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:07:57 ID:VUMxRX690
>>715
アメリカのシンプソン事件って知ってます?
シンプソンは黒人です、陪審員も黒人が多数を占めてました
誰の目にも明らかに有罪なのに無罪になりました
今回の検察審査会メンバーも自民党員がどれくらい居たか誰にもわかりませんね
735名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:09:03 ID:XY/4AAxt0
だったら裁判で無罪になんだろ
別にいいじゃん

裁判してるだけで色眼鏡で見られる?
それ、別にこの件だけの問題じゃないよね?
736名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:09:51 ID:ZshW51VN0
>>732
通用する
そもそも(準)公務で、氏名を提示しないなんてあり得ない

これ、社会人の常識だよ? > ニート君w
737名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:10:43 ID:Nso4aa6C0
>アメリカのシンプソン事件って知ってます?
>シンプソンは黒人です、陪審員も黒人が多数を占めてました
>誰の目にも明らかに有罪なのに無罪になりました
>今回の検察審査会メンバーも自民党員がどれくらい居たか誰にもわかりませんね

陪審員制度の欠点なんて百も承知の上で法律改正されたんだろうが。
欠陥よりメリットを優先したわけだ。批判するのはかまわんが、今言うのは的外れ
だね。そんなことは法律改正前に言え。
738名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:10:44 ID:yYiaSnwa0
国会議員なんだから証人喚問に応じれば良い
それを拒否ってるから大事になったんだろ
739名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:11:02 ID:6U12vEQ+0
>>734
あなたの書き込みはかな〜り思い込みと極論が多いよ。

民主党の、そういう法を軽視する姿勢が、小沢と鳩山離れを招いているんだよ?
よく考えてレスしよう
740名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:11:24 ID:kPfLJJc20
>>734
その逆もありえるのだが?
741名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:11:36 ID:Gx7pEetu0
>>717
この法案に賛成したのは?
742名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:11:50 ID:XY/4AAxt0
>>717
審査会自体はずーっと前からあったものだし、
強大な権力与えることに民主も改正当時全く反対しなかったけどね
743名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:12:11 ID:HErLwtvK0
>>734
そんな例はアメリカじゃいくらでもあるでしょ。
でもそれは大陪審なんだよ。
検察審査会は小陪審。
有罪か無罪かは裁判官が証拠に基づき決定するんだよ、しかも三審制でさ。
これと、アメリカの陪審員裁判と同じに見える?
744名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:12:42 ID:VUMxRX690
>>728
捜査してるのですか?
小沢のときはあれだけ捜査情報リークしといて
機密費事件は、やけに静かですね
745名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:12:43 ID:ZshW51VN0
>>735
何を言ってるんだお前はw

「明らかに公判維持できない」のに起訴したら冤罪事件だろーがw
人権問題だ




もちろん審査会として再審査するのは自由だが

・検察官が見落としている証拠がある
・まだ、○○を捜査してない。そこを捜査すれば証拠が出る可能性あり

などをキチンと論証しなくてはならない
「絶対権力者だから」では「嫌疑不十分」を覆す理由になってない
746名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:13:19 ID:H6E5UicN0
>>714
>>715
国民の代表というのは、国民が選挙で選んだ人のことを言う。
審査会のメンバーは国民の1人に過ぎないのであって、代表ではない。
マスコミが言うような、審査会の決議が民意だというのは完全な誤り。
そもそも資格の審査がある審査員をその地域の候補者全員から無作為に
選ぶことは不可能であり、実際の運営がどうなってるかは全く分からない。
747名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:13:33 ID:hKZriPjKP
>>736
それどの法律の第何条?
全然審査員の身の安全が確保出来てないんだが?
748名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:13:37 ID:/M/Pnz7i0
>>734
シンプソン事件の陪審員は
不正な方法で選ばれたの?

>>736
小学生みたいな煽りは、自分の価値を下げるだけだから
やめた方がいいと思うよ
749名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:15:08 ID:/+UL0z0+0
不二家の時はかっこよかったのにな
750名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:15:18 ID:VUMxRX690
>>737
だから検察審査会のメンバーの選出基準って何ですか?
誰か知ってますか?知ってる人いますか?
751名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:15:55 ID:rIF+Xw1g0
なぜ小沢の起訴相当議決が出た直後に騒ぎ始めるのだろう?
民主党がこれまで検審制度を問題視していたというソースを必死に探しているのだが、
まだ一件も見つからないのだけどねぇ?

もしかして民主党はもともとは検審の権限強化に賛成の立場だったんじゃないの?
もしかして民主党はもともとは検審の権限強化に賛成の立場だったんじゃないの?
もしかして民主党はもともとは検審の権限強化に賛成の立場だったんじゃないの?
もしかして民主党はもともとは検審の権限強化に賛成の立場だったんじゃないの?
もしかして民主党はもともとは検審の権限強化に賛成の立場だったんじゃないの?
もしかして民主党はもともとは検審の権限強化に賛成の立場だったんじゃないの?
もしかして民主党はもともとは検審の権限強化に賛成の立場だったんじゃないの?
もしかして民主党はもともとは検審の権限強化に賛成の立場だったんじゃないの?
もしかして民主党はもともとは検審の権限強化に賛成の立場だったんじゃないの?
もしかして民主党はもともとは検審の権限強化に賛成の立場だったんじゃないの?
もしかして民主党はもともとは検審の権限強化に賛成の立場だったんじゃないの?
もしかして民主党はもともとは検審の権限強化に賛成の立場だったんじゃないの?
もしかして民主党はもともとは検審の権限強化に賛成の立場だったんじゃないの?
もしかして民主党はもともとは検審の権限強化に賛成の立場だったんじゃないの?
もしかして民主党はもともとは検審の権限強化に賛成の立場だったんじゃないの?
752名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:16:22 ID:lZMC6xxP0
>>712
自分の法律的な信念を貫いた結果、小沢擁護になることだってあるだろ。
753名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:17:01 ID:Mfs/G4Jq0
時期ズレてたらアカンやんか
あほやなこいつ
754名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:17:19 ID:jUhwY4U50
いいんじゃないの?制度があるんだから。
証拠が無かったら不起訴だし、強制起訴でも裁判で無罪になりゃいいんだし。

国民には国会で釈明すれいいだけだ。
755名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:17:56 ID:UoGbT/8L0
>>745

はーい。みなさーん。
ZshW51VN0 の言ってる、

>> ・検察官が見落としている証拠がある
>> ・まだ、○○を捜査してない。そこを捜査すれば証拠が出る可能性あり
>>
>> などをキチンと論証しなくてはならない

というのは、まったくのウソですからねー。
検察審査会法に、そのような規定はまったくありませーん。
検察審査会は、そのようなことはする必要はありませーん。

そのことを指摘しても、ZshW51VN0 は、条文を読みませんし、反問もできませーん。思考停止しマース。

また、>>745 のようなコピペを繰り返すでしょうから、みなさん気をつけましょーう。


756名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:17:59 ID:VUMxRX690
>>739
検察審査会の中に自民党員がどれくらい居たのでしょうかね?
シンプソン事件の時は黒人が多くて分かりやすかったですけど
検察審査会は完全非公開なので全くわかりませんよね
そこに恣意的な選出基準など無かったのでしょうか?
全て非公開だから全く分かりませんけどね
757名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:18:42 ID:ZshW51VN0
>>755
「条理」ってわかるか?
758名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:18:59 ID:lZMC6xxP0
>>753
そんな事で逮捕されたやつもいなけりゃ、起訴されたやつなんでいない。
759名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:19:35 ID:XY/4AAxt0
>>749
当時かなり期待してたんだけど結局抗議しただけな印象だなあ
実際に捏造局訴えるとかしたのかな
760名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:20:31 ID:vvjIHnII0
>>746
そりゃおたくの勝手な思い込み。
代表の選出出方法なんていくらでもあんだろ。
761名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:20:48 ID:ofRVGl2l0
どうせ裁判で無罪になるからこれは特に問題ない
問題なのは秘書が3人も逮捕されてるのに政治家として責任を取らないこと
762名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:21:04 ID:hKZriPjKP
>>756
ところで、自民党員を恣意的に多く選ぶにはどうすればいいんだ?
くじ引きだぞ?
その段階では支持政党は全く不明じゃないか?
763名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:21:59 ID:2+6QxqTY0
スレタイなんで郷原の名前伏せてるんすかwwwwwwww
764名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:22:05 ID:VUMxRX690
>>743
日本の裁判は長いです、アメリカとは違います
日本で起訴されたらそれは政治的社会的生命を断たれるのと同じことです
765名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:22:09 ID:rIF+Xw1g0
汚沢と鳩頭が党を自らぶっ壊してくれているのを見るのは痛快だなw
自民党は下手に手出ししないほうがいいよ。
ほら中国の故事にもあるじゃない?「無能な大将、敵より怖い」ってな。
ふたりの「無能な大将」にお任せしようじゃないのw
766名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:22:31 ID:UoGbT/8L0
>>757
議決要旨読んでないんだな。
反論してみろよWWW
767名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:22:36 ID:xIWodWYp0
つーか、審査会の満場一致だったとかいうのが漏れたのは問題ないの?
裁判員みたいに言っちゃいけないでしょ?
768名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:22:36 ID:H6E5UicN0
>>728
今回の、あの市民感覚(笑)の議決書で通るなら、河村など速攻で起訴されなければおかしいよ
カネを引き出しただけで事情聴取するには十分だろ。使途は取り調べで明らかにすればいい。
でも、あいつら身内には優しんだよね。
769名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:23:10 ID:HErLwtvK0
>>746
あのね、国民の代表じゃなくてもいいの。
国民が一般的に参加して刑事裁判が訴追者や裁判官の
恣意的判断による不正冤罪事件を防ぐことが目的なんだよ。
無作為の選出というのは代表を決めるものじゃなく、偏りをつくらないためなの。
そうすることで国民という一般的中立的な判断ができるだけ得られるように工夫してるわけ。
仮にこれがおかしい場合もあるでしょう。
でも裁判とこれは別だから、これが少しおかしなとこがあるから検察審査会制度はやめろとか暴論過ぎるでしょw
それが民主党とその支持者らの横暴なとこで、独裁主義だわ。
770名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:24:20 ID:Nso4aa6C0
>今回の、あの市民感覚(笑)の議決書で通るなら、河村など速攻で起訴されなければおかしいよ
>カネを引き出しただけで事情聴取するには十分だろ。使途は取り調べで明らかにすればいい。
>でも、あいつら身内には優しんだよね。

 小沢が不起訴扱いになった直後にこれを言えばまだ説得力があるんだけどねぇww
771名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:24:40 ID:ZshW51VN0
やれやれ、「条理」の意味もわからんのか
NGID:UoGbT/8L0
772名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:24:54 ID:/+UL0z0+0
>>759
質問状の返答を拒否された代わりにTVの仕事増えた感じだよな
メディア支配は困ったものだ
773名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:25:21 ID:/M/Pnz7i0
とりあえず、警察関係とか自衛官、司法書士や弁護士なんかは
くじから除外されるらしいね
774名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:25:30 ID:ToAvy/0R0

・まさか元検事が郷原じゃないよなー

・まさか丑すれじゃないよなー 

と思っていた自分がいました。
775名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:25:59 ID:UoGbT/8L0
>>771
WWWWWWWWWWWWWWWW
>>766 の意味もわからんのか。WWWWWWWWWWWWWW
法律の前に、日本語勉強してこいよWWWWW
776名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:26:13 ID:vvjIHnII0
>>769
いやいや審査会って国民の代表だろ?
選出方法がクジ引きってだけで。
そもそも代表と名のつくすべての物を選挙で選んでたら、国民は寝る時間さえなくなちまうわな。
777名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:26:32 ID:VUMxRX690
>>748
検察審査会と同じように裏で操作されて選ばれたと推測できます
その時の民意もシンプソン無罪でした
もしシンプソンを有罪にしたら黒人が暴動を起こすような勢いでしたからね
778名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:26:43 ID:ofRVGl2l0
>>734
別に起訴はされたところで有罪にはならないだろ
それより秘書3人逮捕された小沢の政治責任を早く果たせよ
779名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:27:18 ID:HErLwtvK0
>>767
そうそう、それおかしいよね。
何で議決の内容が漏れたんだろうとは思ったな。
公表すると当事者の判断がこういう風にわかって、当事者の安全を損なうのに。
780名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:28:04 ID:rIF+Xw1g0
いまや、朝日、毎日ら民主党のちょうちん記事しか書いてこなかったところが
掌返してバッシングに転じているからな。
民主党をいまだに擁護しているのは日刊ゲンダイ(笑)だけだよ。
小沢の息のかかった連中が検察審制度の骨抜きを画策していることを大手マスコミはこれから
大々的に報じていくことになるだろうなwwwwwwww
781名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:28:45 ID:VUMxRX690
>>762
だったらそのクジは、いつどこで誰がやってるのですか?
選出基準はなんですか?
782名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:29:01 ID:Nso4aa6C0
>そうそう、それおかしいよね。
>何で議決の内容が漏れたんだろうとは思ったな。
>公表すると当事者の判断がこういう風にわかって、当事者の安全を損なうのに。

 議決の内容や判断理由も開示されてんのに決議数くらい公開するの当たり前じゃないか?
詳しくは知らんが。
783名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:29:08 ID:lZMC6xxP0
>>779
議決の内容は裁判所の前に貼り出されるんだったと思う。
784名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:29:09 ID:hKZriPjKP
>>777
どうやって自民党員をくじに多く入れるんだ?
各地に満遍なくそして民主党員と民主支持者のほうが多いくらいだから
ランダムのくじでいい具合にするのはかなり難しいぞ
785名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:29:32 ID:BfOmWwcH0
>>1
この人、中の人じゃんw


郷原信郎 (wikiより)

---

# 2008 年 - 六本木ヒルズノースタワーに郷原総合法律事務所開設
# 2009 年4月 名城大学教授・コンプライアンス研究センター長就任。 

# 2009 年10月 総務省顧問就任。 ←←

786名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:29:37 ID:K8RaY4GE0
普通不動産買うのに金ってポンって出ないよね?
前から審査あったりその日に入ることは前々から分かってるはず。
それなのにわざわざ金庫から出してって考えられんよ。
こんな理論がまかり通るわけもない。
787名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:29:53 ID:S1S93i0L0
スレタイだけで郷原だと思ったw
788名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:30:06 ID:H6E5UicN0
今回検察が不起訴にすれば、強制起訴となり、

>>検察官が見落としている証拠がある(かも)
>>まだ、○○を捜査してない。そこを捜査すれば証拠が出る可能性あり

これが現実になると郷原は指摘している。

>>769
裁判員制度は、「お前ら下民の意見は聞いてますよ」というエクスキューズに使うために存在している。
だから密室+守秘義務になり、極一部の裁判しか適用されない
かれらは「国民に開かれた云々」とよく言うが、そんな目的はハナから存在しない
検察審査会も同様。官僚を甘く見ては駄目。
789名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:30:17 ID:CPRovtPF0
>>774

・まさか丑が必死に連投レスしてまで小沢擁護じゃないよなー

追加ね
790名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:31:47 ID:kPfLJJc20
で、なんだって?
ttp://www.dpj.or.jp/news/?num=5095
791名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:31:56 ID:HErLwtvK0
>>782>>783
あぁ間違った、議決数の内訳のことね。
これはまずいんじゃないかと思ってさ。
792名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:32:04 ID:T/gdV2yA0
>>734
>シンプソンは黒人です、陪審員も黒人が多数を占めてました
>誰の目にも明らかに有罪なのに無罪になりました
OJシンプソン事件は
・シンプソンの家と殺害現場に落ちてあった血のついた手袋がシンプソンには小さすぎて嵌められなかった
・ロサンゼルス警察が現場の血液採取した人間に血液採取の素人がいて、。
・ロサンゼルス警察警官のマーク・ファーマンが黒人差別発言をしてたことがバレた
・ロサンゼルス警察警官のマーク・ファーマンが故意にシンプソンの血をばらまいた
捜査機関にも問題が多かったと思うがね。
ただ、現場の血液でDNA鑑定でOJシンプソンと出たのは、
どう見ても一人の警官が捏造したとしても説明しきれないんだがね・・・

>>777
>もしシンプソンを有罪にしたら黒人が暴動を起こすような勢いでしたからね
民事訴訟では殺人の責任を認定されましたがね。
793名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:32:10 ID:cZKp3tVJ0
郷原は先月の朝生で涙顔で吼えてたな。お前が小沢の奴隷なのは先刻承知。
大田が
「4億の出所が二転三転してるのってどう思います?」
って聞かれてダンマリw
794名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:32:25 ID:fwdXinDM0
>>641
>それならその11人の中に自民党員が何人いるかわかるのか?
自民党員100万人くらいって言うんだから、100万/1億*11=0.11人くらいと予想できるな。
まあ、子供をのぞいても確率的にたかだか一人いるかいないかだろう。
795名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:33:13 ID:lZMC6xxP0
>>791
議決の内容が重大な結果をもたらすんだから、公開されるのは当たり前だと思うが。
796名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:33:22 ID:Nso4aa6C0
>あぁ間違った、議決数の内訳のことね。
>これはまずいんじゃないかと思ってさ。

なんで?議決の内容が開示されて、議決数がマズイという意味は?ww
どうもおまえらの思考は理解できん。
797名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:33:52 ID:VUMxRX690
>>778
あなたみたいに起訴=犯罪者という人が多いから
政治家が起訴されたら政治生命が絶たれると言ってるのです
その権力を握ってるのが謎の11人の集団ですね
798名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:34:43 ID:BxonUTkI0
スレタイ郷原余裕
799名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:35:01 ID:T/gdV2yA0
>>793
>大田が
>「4億の出所が二転三転してるのってどう思います?」
>って聞かれてダンマリw
金融機関に預けていたとするなら、
国会議員の資産公開に反する行為をしていたことになるしな・・・
800名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:35:14 ID:Mfs/G4Jq0
どうせ脱税で捕まるんやろ?
801名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:35:21 ID:UlKE91eu0
>>784
話が噛み合ってない様に見えますが?

ここで聞いてる方たちは、本当にランダムのくじ引きか怪しいって聞いてるのでは?
国民の多くが選出された事も無ければ、知り合いにも居ないでしょうし。

仮にですけど、自民党員や官僚だけでくじ引きすれば満場一致も可能かと。
802名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:35:42 ID:vvjIHnII0
>>797
そもそも秘書が何人も有罪喰らってんのに何言ってんのって感じ。
803名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:35:46 ID:fwdXinDM0
つか、小沢、ちゃんと国会で自分の言葉で釈明しろよ。
804名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:36:24 ID:ofRVGl2l0
>>797
じゃあ秘書が有罪確定した鳩山の責任はどうする?
805名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:37:15 ID:HErLwtvK0
>>788
妄想たれる前にさ、病院にでも行ったらどうなんだw

で、裁判員制度が凶悪事件だけ適用することの何が問題なの?
密室で裁判員裁判官が話し合うのは何が問題なの?
判決に到る過程を守秘義務にすることの何が問題なの?
それによって被告人の何が損なわれるわけ?
806名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:37:17 ID:hKZriPjKP
>>797
身分明かしたら気違いに狙われかねん。
治安のいい日本でもこりゃ常識だわ
治安の悪い国ならどうなる事やら
807名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:37:53 ID:VUMxRX690
>>784
それならそのクジの抽選方法はなんですか?
あなた知ってのですか?

>>792
金で殺人が許されるなら問題でしょ
808名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:37:55 ID:Nso4aa6C0
>ここで聞いてる方たちは、本当にランダムのくじ引きか怪しいって聞いてるのでは?
>国民の多くが選出された事も無ければ、知り合いにも居ないでしょうし。
>仮にですけど、自民党員や官僚だけでくじ引きすれば満場一致も可能かと。

そういう完全な推測を言う場合は何かしらの根拠や間接証拠くらい提示しないと
なんでもありだろ。なんか根拠あるのか?
809名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:37:59 ID:lZMC6xxP0
>>793
大田っていうのが誰か知らんが、4億円の出所の説明の変遷は簡単に説明できるし、
郷原も言ってるよ。全然問題になってない。
810名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:38:17 ID:fwdXinDM0
>>801
その11人は、小沢事件が不起訴になる前から審査会のメンバーだったわけで、
それを見越して裁判所が偏った人選をしておくなんてありえないでしょ?
811名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:39:22 ID:XY/4AAxt0
>>801
昔っからあった制度なのに、なんで今まで誰もそのこと言わなかったんだろうねー
オザワさんだけ特別ですか
812名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:39:31 ID:H6E5UicN0
555 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 14:34:39 ID:tmpAyk0BP
郷原馬鹿丸出しだな。
560 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 14:36:18 ID:mFgAzVA70
郷原の癖に生意気いうな!
638 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 15:24:04 ID:RpejJMe+0
>郷原信郎 わははw
645 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 15:26:19 ID:9tpqO+Ka0
>>1 「郷原伸郎」まで読んで、あと読む価値無しと判断した。
700 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 15:53:08 ID:kCrZNtqB0
スレタイだけで郷原余裕だった件
697 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 15:52:54 ID:WNtIPM9B0
スレタイで郷原余裕でした
712 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 15:59:23 ID:P4C6/9mC0
郷原って、ただの小沢応援団だろ。サンデー・プロジェクトで必死に
721 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 16:02:09 ID:EWXzYKVR0
郷原をたよりにするみんすって、
763 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 16:21:59 ID:2+6QxqTY0
スレタイなんで郷原の名前伏せてるんすかwwwwwwww
787 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 16:29:53 ID:S1S93i0L0
スレタイだけで郷原だと思ったw
793 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 16:32:10 ID:cZKp3tVJ0
郷原は先月の朝生で涙顔で吼えてたな。お前が小沢の奴隷なのは先刻承知。
798 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/10(月) 16:34:43 ID:BxonUTkI0
スレタイ郷原余裕
813名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:40:03 ID:Nso4aa6C0
>それならそのクジの抽選方法はなんですか?
>あなた知ってのですか?

なんでもかんでも人に振らないで自分で根拠探してこいよ。2chで通用しても
世間じゃ通用しないぞ、そういう態度。
814名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:40:07 ID:vvjIHnII0
>>809
俺知らないぜ?
是非その変遷の理由とやらを教えてくれ。
ついでにそれマスコミに流して取り上げてもらったら?
815名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:40:44 ID:lZMC6xxP0
>>814
お前が調べたら?勉強不足の馬鹿に説明する暇なんかないから。
816名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:41:04 ID:UlKE91eu0
>>810
そうなんですか。
裁判員みたいに、その都度抽選かと思ってました。

でも、何故知り合いが選ばれたりと言う話を聞かないのでしょうね?
817名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:41:14 ID:/M/Pnz7i0
この世論の調子で過半数割ってたら、
逆に民主党の工作だと思われるだろうな
公表されてる数字だと、満場一致でも不思議はない
予想外に小沢バッシングが強かったしな
818名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:41:38 ID:zgCdgfZY0
>>845

世間の大方が知らないと思うけど。
819名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:41:57 ID:hKZriPjKP
>>807
審議会の所管は裁判所だぞ
何年も前から事前に仕込むのか?
かなり無茶があるんだが
820名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:42:19 ID:H6E5UicN0
>>810
助言をした弁護士が一番怪しいと思う。
821名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:42:19 ID:6U12vEQ+0
>>816
あのさあ、そういう難癖ってあれだよ?

俺のまわりに世論調査きたやつなんかいねーw
だからあれはデッチアゲや!

なーんていうのと同じだよ?はずかしくね?
822名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:43:20 ID:vvjIHnII0
>>815
だからあるんならソース提示すりゃいいだろ?
そんな話は聞いたことないからソースだせって言ってんじゃん。
823名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:43:21 ID:VUMxRX690
>>802
起訴されてるだけだろ
起訴=有罪なのか?
824名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:43:52 ID:UlKE91eu0
>>821
知らないから聞いたのに、あなたは馬鹿ですか?
物事、もう少し素直に見た方が良いですよ。

自分のレス見て御覧なさい
>>821
825名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:44:26 ID:lZMC6xxP0
>>822
ソース云々じゃない。ニュースでやってる程度の話を聞いていて、論理的思考があれば
簡単にわかる話。
826名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:45:16 ID:HErLwtvK0
>>795>>796
いやいや、選挙にしても記名投票と無記名投票があるのは何でかわかる?
投票結果と投票者の関係がわかるというのは、その投票者が何らかの圧力を受ける恐れがあるからだよ。
場合によっては犯罪に巻き込まれもする、そういうことがありうるから。
検察の不起訴を覆すことに到る理由開示はともかく、議決した当事者の個々の賛否まで知る必要はないでしょ。
大事なのはその決定がどうであったかであって、むしろ議決数が公表されることで
当事者の議決行動の任意性が損なわれる可能性の方が高いし、その公表は無用以上に有害でしかない。
827名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:45:20 ID:T/gdV2yA0
>>811
>辻恵は2010年4月に検察が不起訴とした小沢一郎民主党幹事長に対して
>検察審査会が「起訴相当」議決があった後に
>「司法のあり方を検証・提言する議員連盟」が発足した際に事務局長に就任し、
>「国民の感情で簡単に被告席につけてしまっていいのか」と述べ、
>検察審査会のあり方に疑問を呈した。
>なお、辻は過去に日歯連闇献金事件で橋本龍太郎など自民党議員について検察が不起訴とした際に、
>検察審査会に対して「1億円という大金を一会計責任者の権限でできるわけはない」として
>審査申立を行い、「不起訴不当」議決が出た際には
>「国民の常識に沿った極めて妥当な議決」
>「非常に重たい意味を持っている」
>「不起訴処分にしたのはおかしいじゃないかという声が満ち満ちている」
>「普通、政治家であれば、重く受けとめますというのが当然の結論」
>と検察審査会の議決を重視するコメントをしている。
自民党政治家の刑事責任を追及する検察審査会はいい検察審査会、
民主党政治家の刑事責任を追及する検察審査会は悪い検察審査会なんだろwww
828名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:45:26 ID:XY/4AAxt0
>>816
俺には飲食店経営の知り合いや銀行員の知り合いもいないが
自分の目で観測されないものは存在しないとでもいうのか
829名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:45:34 ID:vvjIHnII0
>>825
で、2転3転した理由は?
830名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:45:36 ID:/M/Pnz7i0
>>816
自分が選ばれたと考えて、少なくとも
審査会になったよーって周りには吹聴しないだろうよ
特にそれをネット上に書き込む様な口の軽い奴には
全国民の中で11人しかいないし、下手な事をすれば余裕で顔が割れる
831名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:45:55 ID:Nso4aa6C0
>知らないから聞いたのに、あなたは馬鹿ですか?
>物事、もう少し素直に見た方が良いですよ。

自分で調べないで教えてクレクレ君。しかも態度がでかいww
社会人として一番やってはいけない態度だな。だからおまえ工作員のバイト
なんてやってるのか。社会人としては通用しないもんなw
832名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:46:03 ID:hKZriPjKP
>>824
結局どうしたいの?
小沢の件差し止めでも出すか?
止めたいんだろ?
法案の改正が当面不可能な今
結局何をどうしたいんだよ?
愚痴を吐きに来ただけか?
833名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:46:13 ID:6U12vEQ+0
>>824
・・・すまん、あなたには皮肉は通じなかったみたいだねw
834名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:46:22 ID:JhhYIFb20
郷原は民主党に賭けているのが露骨に判る。
それにしても民主党の内外に人材がいない。
各界からそっぽ向かれている。
偉そうに政治主導を強調し過ぎだ。
民間労組、自治労、日教組の専従レベルが政治を
取り仕切るなんて、世も末だ。
835名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:47:16 ID:VUMxRX690
>>810
アメリカじゃないんだから
政権交代したら即官僚総入れ替えなど出来ないのですよ
その最もたるが特捜部でしょうが
836名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:47:36 ID:nWcA7st30
誰かと思ったら郷原か(´・ω・`)
837名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:48:40 ID:Mfs/G4Jq0
たしかに小沢さんはコロコロ言う事が変わってた
どこから見ても嘘吐きやんか
838名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:48:59 ID:UoGbT/8L0
>>825
ZMC6xxP0 は、他人にどうこういう前に、

  小沢の金で実質的に土地が購入されたという事実自体があること

は、理解できたのかよ?
わざわざソース提示してやったのによ。
>>605 にも書いてやったぞ。

その前に、

>> 528  4億円は小沢に返還されているので、小沢の金で実質的に土地が購入されたという事実自体がない。
   ↓
>> 552  (事実の)証拠云々の話じゃないよ。起訴の意義・目的、背後にある思想等がデタラメだということ。

という、支離滅裂をやらかしたのはどうなったんだよ?
うまくごまかせたとでも思ったか?WWWWW

もうすぐおまえのバイトの時間も終わりだがW、答えられるもんなら答えてみろよWWWWW
839名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:49:01 ID:vK2BjGfs0
二回目の審議会で起訴相当を議決すれば弁護士が検察の役割をするから弁護士が汚沢派、民主派ならどうなるだろ?

検事役の弁護士に脅しをかけるんじゃないのか?

840名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:49:30 ID:UlKE91eu0
>>821とか>>828とか、カルシウム欠乏しすぎでしょw

無駄に攻撃的で、馬鹿丸出しw

>>830
進んでネットに書き込んだり吹聴はしなくても、一定期間の任期があるでしょうから
例えば友達が選ばれちゃったらしいんだーとか
聞いても可笑しくないと思っただけですが?

そんなに批判されるような事ですかね?
841名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:51:08 ID:w3xxlqXq0
チッ!   また郷原かっ!





842名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:51:12 ID:6U12vEQ+0
>無駄に攻撃的で、馬鹿丸出しw


(・_・)....
843名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:51:59 ID:VUMxRX690
>>813
そうでしょ、誰も知らないのですよ
それで公正明大な選出できるのでしょうか?

>>819
極端な話、今の検察審議会メンバーは自民党体制が選出した人選でしょ
844名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:52:29 ID:hKZriPjKP
>>840
ただ一つ分かってるのは現行法で事態が進行していくということ。
止めようとしないの?
愚痴を言うだけ?
そりゃ愚痴言うのは許してるけどさ
845名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:52:46 ID:XY/4AAxt0
>>840
聞いてもおかしくない≠聞かないのがおかしい
お前が言ってるのは後者だよな

聞いても聞かなくても別におかしくねえよ
846名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:53:18 ID:fwdXinDM0
>>835
起訴相当の判定をだしたメンバーは、民主党が政権を取った後に選ばれていますよ。
847名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:53:29 ID:7e9KVy0F0
スレタイ見ただけで郷原だと判ったw
848名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:53:34 ID:6U12vEQ+0
>>843
公正明大 ×
公明正大 ○
849名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:54:14 ID:fGlONpUc0
悪法も法だから仕方ねーわな
只これを政治利用する奴出てくるのは不味い
何とかしねーとヤバイ社会になる
850名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:54:16 ID:fwdXinDM0
ウィキくらい目を通しておこうよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%9C%E5%AF%9F%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E4%BC%9A
851名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:54:34 ID:UlKE91eu0
ID:Nso4aa6C0
ID:hKZriPjKP
ID:6U12vEQ+0
ID:XY/4AAxt0

何故この4人は、無駄に全部の書き込みに攻撃的なの?w
誰か教えてw
852名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:55:06 ID:Nso4aa6C0
>そうでしょ、誰も知らないのですよ
>それで公正明大な選出できるのでしょうか?

俺はそんなことに興味ないから調べる必要はないが、おまえが知りたいのならば
検察なり裁判所なりに確認するとかネットで調べるとかしてからそんな偉そうなことを
言え。しかもおまえは検察審査会のメンバーがその都度選ばれているわけではないことを
知らなかった。無知で怠慢だ。
853名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:55:20 ID:9MyrWIlN0
GO原、相変わらずバカだなあw
854名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:55:47 ID:VUMxRX690
>>846
だから今も官僚は旧体制側って言ってるでしょ
政権交代してまだ1年も経ってないのに官僚の入れ替えなど出来てないでしょうが
855名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:56:15 ID:j5OqTWA/0

民主でも金

政治でも金


小沢先生連呼の谷
856名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:56:36 ID:j5OqTWA/0

郷原は、民主党の雇われ
857名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:56:47 ID:Rv8C+cqY0
馬鹿丑と小沢の犬郷原
これで十分、読む価値の無いスレ
858名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:57:10 ID:otowMWH80
小学生だって
小沢が真っ暗だって知っている
859名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:57:32 ID:Mfs/G4Jq0
犯罪者を擁護してなにがしたいねん
860名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:58:14 ID:hKZriPjKP
>>854
官僚?審査員て旧体制の官僚なのか?
しかも旧体制だと拙い理由は?
色々と日本語でおkなんだが
861名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:58:14 ID:UoGbT/8L0
>>851

それよりも、議決要旨も読まず、検察審査会法も読まずに、同じ小沢擁護コピペを繰り返す、

 ID:ZshW51VN0
 ID:ZMC6xxP0

の方が、気になるな。
そういうマニュアルでも、あんのかな?
こういうこと言って、擁護しろっていう。
862名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:58:50 ID:9MyrWIlN0
>>854
ファシストですね
863名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:58:59 ID:0LnJyuOR0
一般人が小沢と同じ事やったら、刑務所に入っている確率が高いだろ?
864名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:59:28 ID:VUMxRX690
>>852
だから非公開と言うのは怪しいと言ってるのです
ネットで調べて見つかるくらいならここで聞いたりしませんよ
865名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:59:45 ID:D3ulpdVDP

だったら政治倫理審査会や証人喚問に自ら出て潔白を証明しろ。

そういう説明が一切なく逃げ回ってるからこそ
検察審査会のこの結果なんだよ。

小沢の犬は黙ってろ。
866名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:59:59 ID:Iq8o8HLS0
ユーチューブで小沢一郎を見ましょう
ユーチューブで西村真悟を見ましょう
ユーチューブで民主党を見ましょう
867名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:59:59 ID:UlKE91eu0
>>861
上のIDは個人的崇拝じゃない?

下は・・・投稿数0 ?
868名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:00:05 ID:8S1AEfTz0
谷亮子
869名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:00:09 ID:q6UGWWm/0
>郷原信郎

ああ、小沢一派の犬ですねw
870名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:00:15 ID:hKZriPjKP
>>854
そもそも入れ替える規定自体がなくないか?
民主党にその動きは見られないしな
871名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:00:29 ID:719C3tbn0
スレタイで郷原余裕でした
872名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:01:03 ID:/M/Pnz7i0
民主の時だろうと自民の時だろうと、
そんなあからさまな自党びいきのメンバーなんて選びようがないと思うけどな

民主支持者や民主党内にさえ小沢嫌いがいるし
今は無党派層も小沢叩きに染まってる感があるしな
873名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:01:23 ID:9MyrWIlN0
>>865
だよねえw
小沢は国会でちゃんと弁明したらいいじゃん

それだけだもんね〜
政倫審って虚偽の発言ダメだっけ・
874名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:02:47 ID:ixA1vtqJ0

小沢「4億円のポケットマネーを持ってる俺は自宅の拡張に4億円が必要なので、銀行から4億円借金します」


これ、本当の話よ
875名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:03:34 ID:D3ulpdVDP
>>864

>だから非公開と言うのは怪しいと言ってるのです

その法改正に賛成したのは民主党だぞ?

これが自民党の大物政治家相手だったら「非公開はおかしい」とか
絶対言わないくせに。
876名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:03:55 ID:XY/4AAxt0
>>872
それが可能なシステムだとして、なんでそんなもんに強大な力を与える時に
オザーさん達も反対しなかったか、甚だ疑問だわな
あるいは逆に使うつもりでいたのかもしれんが
877名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:04:08 ID:cZKp3tVJ0
>>825
あんたダサすぎw。

あ、大田ってのは爆問の大田な。先週の大田総理の「証人喚問SP」

878名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:04:13 ID:EYP8G6/q0
元検事さん一蓮托生とみなされますよ
879名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:04:13 ID:VUMxRX690
>>860
あなた民間会社に勤めたことありますか?
社長が替わったら幹部は総入れ替えですよ
しかし、官僚の場合は国家から身分を保証されてるので
政権交代したからって簡単に総入れ替え出来ないのですよ
わかりました?
880名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:04:36 ID:el2Lsg9x0
なんだ、やっぱり郷原かw 終了w
881名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:05:13 ID:DHcMY3490
郷原さんや鳥越さんが連日これだけ死に物狂いでがんばって擁護してるのに
この件に関しては最初からずっとありとあらゆる世論調査で「小沢辞めろ」が
圧倒的だよな
マスコミの影響受けやすい国民と言われる中である意味すごいわ
882名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:05:17 ID:RmYGDdtr0
>>670
証拠が不十分=証拠がない ではないよ
883名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:06:36 ID:VDVa9JcP0
このスレに郷原さん本人が混じってたりしてw

文章が、郷原さんの喋り口調に似てるって感じたカキコあるんだが。。。

気のせいなんだろうけどね(^^;
884名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:07:11 ID:hKZriPjKP
>>879
何の会社?
少なくとも日本ではそんな感じではないな。
取締役序列の順繰りが主だし
そんな極端な事やるのはむしろ外資だな
885名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:07:20 ID:ZYWRdx7j0
ありあとあーした!
886名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:07:24 ID:80dE0O240
でた郷原(笑)
こいつの座右の銘は
「人間は金に弱い」
「信念は金て覆る」
だろ(笑)
俺が書いてやるから飾ってろ(笑)
887名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:07:28 ID:ZshW51VN0
>>882
合理的な疑いをはさむ余地があれば証拠が無いのと同じこと
888名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:07:58 ID:UlKE91eu0
>>882
この件については証拠が無いで合ってますよ。
上の方で、誰かが書いてるの見て思い出しましたが
いつぞやのニュースで検察の人が「何故不起訴なんですか?」と聞かれて
「証拠が無い」って言ってたのを見ましたよ。
889名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:09:01 ID:UoGbT/8L0
>>887
だからおまえはもういいから。
妄想の検察審査会の判断基準しか理解できないやつは、もういいから。
早く寝ろ。
890名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:09:06 ID:VUMxRX690
>>875
いや、自民党でも言いますよ
11人の謎の怪しい集団にこんな強大な権力持たせるのは絶対間違ってるでしょ
891名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:09:49 ID:Nso4aa6C0
>だから非公開と言うのは怪しいと言ってるのです

確か抽選の管轄は裁判所だと思ったが、仮に裁判所が検察審査会を恣意的に
選んで与党の幹事長をおとしめようとするならば、それは内乱だよなww
そんなリスキーなことをするメリットがどこにあるよ?www
892名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:10:01 ID:FzqGK7Wk0
民主党員の丑がたてただけあるな

しかし、どっちにしろ起訴相当で参院選突入は間違いないからwwwwwwww
893名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:10:51 ID:D3ulpdVDP
>>881

そりゃ

「御託はいいから潔白なら証人喚問に応じろ。
応じないのはやましいところがあるからだ。
自民党政権下で疑惑がある度そう言ってたのは民主党だろ?
なぜ自ら模範を示さない?」

というのが国民感情だからな。

口だけ偉そうなことを言ってるくせに
自分にだけ甘いやつが一番嫌われる。
894名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:11:04 ID:rsSeEuak0
>>881
日本国民はマスゴミの影響を受けやすくないだろ。

何十年も反自民の報道していて、
この間やっと政権が交代したんだからな。
895名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:11:05 ID:YjtQ3y4x0
政府の中の人なのに中立のふりをする郷原
896名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:12:06 ID:XY/4AAxt0
>>890
小沢が絡む以前はいったい誰がこの制度を問題視してたのか
897名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:14:12 ID:hKZriPjKP
>>896
だなあ…
鳩山の場合はむしろ議決が出るまで知らんかったw
え?審査会行ってたの?だったわ。
898名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:15:17 ID:ZshW51VN0
>>896
×小沢が絡む以前
  ↓
○ ■嫌疑不十分■なのに起訴相当とかお馬鹿な判断出す以前


こんな馬鹿ども11人が選出されてお馬鹿判断出すとは予想だにしてなかった
千葉法相は、この11人の住所氏名電話番号勤務先公開すべき
899名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:17:26 ID:cZKp3tVJ0
>>890
だって身分明かしたら、西松の証人と同じ運命が待ってるぞ。

「死人に口なし」
900名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:18:17 ID:Nso4aa6C0
とりあえず法治国家の日本でここまで手順が法定されているのに恣意的な運用を
するのはちょっと考えられないね。


第9条 検察審査会事務局長は、毎年9月1日までに、検察審査員候補者の員
数を当該検察審査会の管轄区域内の市町村に割り当て、これを市町村の選挙管
理委員会に通知しなければならない。《改正》平19法0602 検察審査員候補者
は、各検察審査会ごとに、第1群から第4群までの4群に分け、各群の員数は、
それぞれ100人とする。《改正》平19法060 第10条 市町村の選挙管理委員会は
、前条第1項の通知を受けたときは、当該市町村の選挙人名簿に登録されている
者の中からそれぞれ第1群から第4群までに属すべき検察審査員候補者の予定者
として当該通知に係る員数の者(公職選挙法(昭和25年法律第100号)第27条第1
項の規定により選挙人名簿に同法第11条第1項若しくは第252条又は政治資金規正
法(昭和23年法律第194号)第28条の規定により選挙権を有しなくなつた旨の表示
がなされている者を除く。)をくじで選定しなければならない。
901名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:18:23 ID:0hw1f1OA0
丑はリアルで死ね。
902名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:18:58 ID:VUMxRX690
>>891
特捜部も裁判官も官僚ですよ、自己保身に決まっているでしょう
903名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:19:03 ID:D3ulpdVDP
>>896

この件もそうだが、
裁判が始まってないのに捜査内容が報道されるのは
守秘義務違反だリークだ
判決が出るまでは推定無罪だ
とか騒いでたやつらは
毎日の事件ニュースで容疑者の供述やら
捜査内容がどんどん報道されるのには
まったくスルーなんだよな。

小沢陛下は神聖にして侵すべからずかよw
904名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:19:43 ID:lZMC6xxP0
>>899
証人と審査員は全然違うでしょ
905名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:19:49 ID:/M/Pnz7i0
このスレには、身元が分かったら
実際に押しかけて脅し・報復に行きそうな奴が何人か居るからな
怖い怖い
906名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:20:51 ID:WwyhZCQH0
無作為に選ばれた愚民の気まぐれで
起訴されたりされなかったり…
こんなクズみたいな制度やめろよ!
907名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:21:23 ID:UoGbT/8L0
>>898
>> 千葉法相は、この11人の住所氏名電話番号勤務先公開すべき

WWWWW
あたま大丈夫か?
908名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:22:36 ID:Nso4aa6C0
http://www.houko.com/00/01/S23/147.HTM

検察審査会法をちょっと読めば、かかわる人数や部署が多岐にわたっており
とても恣意的なことができないのは明白。これらすべての人間が陰謀をする
ならば逆の意味で日本は終わってるわい。法治国家うんぬんのレベルじゃないw
909名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:23:04 ID:D3ulpdVDP
>>902

じゃあなんで明石歩道橋事故は
警察官や署長に対して起訴相当になったの〜?
ある意味身内だろ〜?wwwwww

>>905

実際そういうことが懸念されるからこその非公開なのにねぇ。

それに賛成したのは誰であろう民主党なのにw
910名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:23:11 ID:hKZriPjKP
>>898
何をするつもりなんだ?
明らかに危害を加えようとしてないかそれ?
911名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:23:51 ID:HErLwtvK0
>>898
↑↑↑
こういう奴がいるから、当事者の個人情報は公表できないんだよな。
むしろよくわかったじゃんw
こいつら必死に個人情報を知ろうとしてるし。
市ってどうすんだって一般人は思うけど、
こいつらは知ったら脅しに行って妨害する気マンマンだしw
912名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:24:44 ID:ZshW51VN0
>>906
いや、それは制度趣旨だからいいんだけど

でも前提が「ひとりひとりが、ちゃんとした(論理的な)判断をする」というのが前提

■嫌疑不十分■なのに起訴相当にするなら、それなりの論理(たとえば、検察官の
見落としている証拠がある等)を論証すべき

それすらちゃんとしない無責任判断をした今回の11人について、千葉法相は、
この11人の住所氏名電話番号勤務先公開すべき

マスコミはこの連中を一人ひとり取材して報道しろ!
913名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:25:26 ID:H6E5UicN0
>>827
日歯連と小沢の事件は違う。
日歯連は国策不捜査。
914名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:26:38 ID:Nso4aa6C0
>>912

自分が住所、氏名、電話番号をここで公開しろよ。
「そんなことする必要がない」?、検察審査会も必要ねーんだよ、ボケ。
915名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:27:09 ID:D3ulpdVDP
>>912

>それなりの論理(たとえば、検察官の
>見落としている証拠がある等)を論証すべき

検察審査会は「検察はもう一度よく調べろ」というだけで
証拠を論証する権利も義務もありません。

つかもう釣りはいいよ暇人。
916名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:27:16 ID:ZshW51VN0
>>911
> 市ってどうすんだって一般人は思うけど、

馬鹿なの?

この制度、「ひとりひとりが、ちゃんとした(論理的な)判断をする」というのが前提

■嫌疑不十分■なのに起訴相当にするなら、それなりの論理(たとえば、検察官の
見落としている証拠がある等)を論証すべき

審査会全員の氏名を公表して、「どうして■嫌疑不十分■なのに起訴相当にしたのか?」「あんた、
この制度の趣旨が理解できてるのか?」「■推定無罪原則■ちゃんと理解してんのか」を厳しく問い
詰めるべき

千葉法相は直ちに今回の11人の住所氏名電話番号勤務先を公開すべし!
917名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:27:44 ID:hKZriPjKP
>>912
すっげえ怖いんだが?知ってどうすんだよ?
因縁つけて、場合には危害が加えられるって容易に想像がつくんだが
918名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:27:55 ID:AajP/08F0
最大は「友愛容疑」だろ。
919名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:28:30 ID:H6E5UicN0
一市民が起こす傷害事件と、国家権力を恣意的に発動させるのと、どっちが大きな犯罪か考えてみろよ
920名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:28:51 ID:Nso4aa6C0
>すっげえ怖いんだが?知ってどうすんだよ?
>因縁つけて、場合には危害が加えられるって容易に想像がつくんだが

 小沢擁護してる連中の正体見たりだな。まともじゃない。
921名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:29:41 ID:ZshW51VN0
>>915
馬鹿すぎるよお前


・(証拠あるのに)裁量で起訴猶予 → これは審査会で「起訴相当」にしてよい
・嫌疑不十分 → 証拠がないのだから 「起訴相当」 にするのはおかしい(論理的に考えて)


法律の専門家なら100人が100人こう言う↓

> 弁護士の高井康行氏は「嫌疑不十分は証拠の有無の問題。法律家が証拠はないと判断
> したのに、国民目線で見たら証拠はあるというのはおかしい」と指摘、審査会の議決に
> 否定的な考えを示した
【ソース: 朝日新聞4月28日】


■嫌疑不十分■なんだから、検察が証拠を見落としているんでもない限り論理的に
起訴相当なんてあり得ない。厳しく11人を問い詰めるべし!
922名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:29:46 ID:UlKE91eu0
上の煽り合いはどうでも良いとして
検察はかわいそうだなー

1年探して見つからなかった証拠だもんな。
本当にお気の毒。
923名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:30:22 ID:fwdXinDM0
>>891
> 裁判所が検察審査会を恣意的に
> 選んで与党の幹事長をおとしめようとする

つか、この時点で有罪確定だな(w
924名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:30:45 ID:UoGbT/8L0
■ZshW51VN0 用コピペ

ZshW51VN0 は、議決要旨も読まず、検察審査会法も読まずに、

> ■嫌疑不十分■なのに起訴相当にするなら、それなりの論理(たとえば、検察官の
> 見落としている証拠がある等)を論証すべき

というマイルールを、検察審査会に押しつけます。
それをしない検察審査員11人の住所氏名電話番号勤務先公開すべき、と言っているマジキチです。
相手にしないようにしましょう。
(正常な日本人の時間をムダに浪費させる戦法かもしれません。)

ちなみに、検察審査会は、

>> ・検察官が見落としている証拠がある
>> ・まだ、○○を捜査してない。そこを捜査すれば証拠が出る可能性あり

などを論証する義務はありません。(→検察審査会法より)

925名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:31:05 ID:VzSVZD5Z0
>>1
別件逮捕って言うんだぞ
926名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:31:25 ID:HErLwtvK0
ID:ZshW51VN0
↑↑↑
朝鮮人だってw
朝鮮人は上から下までみんな暴力団気質だからw
927名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:32:33 ID:Nso4aa6C0
>>923

「仮に」を入れないと文書の意味が逆だろ。姑息なおまえらのよくやる手口だ。
反吐がでるぜ。

>確か抽選の管轄は裁判所だと思ったが、仮に裁判所が検察審査会を恣意的に
>選んで与党の幹事長をおとしめようとするならば、それは内乱だよなww
>そんなリスキーなことをするメリットがどこにあるよ?www

928名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:33:23 ID:hKZriPjKP
裁判後のお礼参りって結構多いんだよね
身元が割れたらそれこそ危険だわ
929名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:34:11 ID:D3ulpdVDP
>>913

日歯連の事件が不起訴になって不満が出たからこそ
「国民感情を検察の捜査に反映させるべき」として
今回の法改正に民主党が賛成したわけだが?
930名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:36:06 ID:rIF+Xw1g0
検察審制度に疑義ありという意見を持つこと自体は別にいい。
でもなぜ小沢強制起訴の直後なんだということだよ。
鳩山の不起訴相当議決のときは騒がなかったよな。これってダブルスタンダードってやつじゃないの?
明石花火大会事故で副署長が強制起訴されたが、小沢らはなにか言ってたっけ?
そもそも検察審の権限強化には野党時代の民主党も賛成じゃなかったのかな?
931名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:36:48 ID:Nso4aa6C0
しかしまぁ、こんな姑息で幼稚で頭悪くて非論理性の塊みたいな連中に
擁護される奴に投票してしまう日本人もどうかと思うけどなぁww
932930:2010/05/10(月) 17:38:17 ID:rIF+Xw1g0
すまん、訂正。

× 小沢強制起訴
○ 小沢起訴相当議決
933名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:39:18 ID:cZKp3tVJ0
>>904
なるほど。

やはり西松の証人は「殺された」んだね。
934名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:40:57 ID:VUMxRX690
>>930
副署長と政権与党の幹事長では全然重みが違うだろ
国民から選ばれた国会議員を、クジで当選したわけわからん一般人が裁いていいのか?
935名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:41:58 ID:Nso4aa6C0
>国民から選ばれた国会議員を、クジで当選したわけわからん一般人が裁いていいのか?
 
 国会議員の犯罪は見逃せと?
936名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:41:58 ID:D3ulpdVDP
>>930

日歯連のときの民主党
「橋本元総理が不起訴とかおかしいだろ!1億もらって知らなかったとか
国民感情からしてありえない!検察審査会の権限強化と
ツーアウト強制起訴改正案大賛成!」



小沢疑惑が出たら
「小沢さんに疑惑があるわけない!4億の件は本当に知らなかったんだよ!
検察審査会はおかしい!誰だこんなデタラメな法案通したのは!!!!」
937名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:43:08 ID:Xr6pHK6i0
>>922

証拠はあるよいくらでも
検察が起訴できない決め手になったのは会計監査の大久保が口を割らなかったため
公判維持するのが難しいから
938名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:43:35 ID:hKZriPjKP
>>934
その制度で現在動いてる以上仕方ないな。
そして当分このままの制度で行かなきゃいけない
なぜなら審議不能に陥ってしまったからだ
939名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:44:13 ID:VUMxRX690
>>935
特捜部が徹底的に捜査した結果が不起訴だろ
明石歩道橋事件とは全く質が異なるだろ
940名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:44:37 ID:D3ulpdVDP
>>934

裁いてねーよ無知。もう一度捜査しろと提言してるだけだ。


ほんとに無実なら強制起訴されても裁判で無罪になるんだからファビョるなボケ。
941名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:44:57 ID:Nso4aa6C0
>>936

民主党って凄いな、選んだおまえらはもっと凄いなww
942名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:45:39 ID:7kW6H7Yg0
>>628
おまえのいってることの方がめちゃくちゃだろ

証拠がなくても主観的に疑わしいと思えば有罪にできるというならそれこそ司法はいらなくなる
そんなの中世でもなかったぞ
943名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:47:11 ID:VUMxRX690
>>940
政治家は起訴されたら政治生命が終わるんだよ、何度も同じこと言わすな
944名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:48:24 ID:AajP/08F0
どっちにしても汚沢パージのオペは止まらんよw
945名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:48:32 ID:HErLwtvK0
>>939
都合よく特捜部全能説を唱えるんだなw
特捜部は完璧で、政治的ま判断をしない完全無欠な正義の人間なのか?w
いい加減にしろよな、都合よすぎんだよ。
946名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:48:33 ID:D3ulpdVDP
>>943

だからその制度に賛成したのは民主党だ。何度も言わすな。
947名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:49:02 ID:Nso4aa6C0
>証拠がなくても主観的に疑わしいと思えば有罪にできるというならそれこそ司法はいらなくなる
>そんなの中世でもなかったぞ

証拠のあるなしを決めるのは検察ではなく裁判所。検察の判断でその舞台にすらあげない
のをチェックするために検察審査会があり、このように法律化された。
そして何回も指摘されているが、起訴=有罪ではない。
948名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:49:36 ID:hKZriPjKP
>>943
現行制度ではそうなっている以上受け入れるしかない。
それと実際の裁判の結果はまた別物だがな
不満たらたらでも議決変わらんし、制度も変わらんぞ
制度変えるのは国会の役目
当分使い物にはならんがね
949名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:49:50 ID:UoGbT/8L0
>> 943
終わればいいだろ。

「有罪以外絶対起訴しない」というのが検察。
本来の司法の主旨は、「裁判で白黒つければいいじゃん」
そのための検察審査会。

検察審査会法の趣旨を勉強してこいよ。
起訴さえもされないような清廉潔白性が、政治家には求められていると言うことだよ。
950名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:49:53 ID:jUhwY4U50
>>943
小沢は大丈夫じゃないの?豪腕だから。
951名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:50:27 ID:m0qNaHVZ0
なんでこんな無理なこと言うわけ?
時期の問題じゃなくて、取得すること自体おかしいわけ。

ばかやろう。
952名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:51:30 ID:vSgVuJSd0

小沢も政治家として終わりだな・・・

953名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:51:40 ID:rIF+Xw1g0
>>934
「クジで当選したわけわからん一般人」
すまん、レスする気が起こん。
2ちゃんの書き込み見て吐き気を覚えたのはこれが初めてだ。
954名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:52:20 ID:UlKE91eu0
>>937
わざわざレスして嘘はやめてね。

私自信がニュースで「証拠が無い」って言ったのを見たんだし
検察審査会の議決全文読んでも、証言頼みで証拠なんて何もないんだから。

そもそも、証拠があるなら検察が起訴してるってry
955名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:52:34 ID:YKKVWtAo0
>>942
いやいや、有罪にはなってないだろ
お前も無茶だわ
956名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:53:35 ID:VUMxRX690
>>945
なぜわからない?
小沢憎しの特捜部が徹底的に調べた結果が犯罪性無しだったんだぞ
手心を加えた日歯連事件とは全く違うだろが
なぜわからない?

>>946
法案を出したのは自民党だ
世論から言って、反対できない空気だったろが
957名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:54:42 ID:Nso4aa6C0
>なぜわからない?
>小沢憎しの特捜部が徹底的に調べた結果が犯罪性無しだったんだぞ
>手心を加えた日歯連事件とは全く違うだろが
>なぜわからない?

 そういう話は裁判所でじっくり聞きたいわ。
958名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:55:01 ID:5WMvAZop0
>>695
今までは秘書が起訴された時点で死刑宣告と同然だったんだけどな。
959名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:55:07 ID:8k5hUpNT0



起訴相当なんじゃなく、

クソ相当

なのではないか。
一文字違うとる。

義仲だったら「木曽相当」だろうが。


960名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:55:25 ID:hKZriPjKP
>>954
君にはそこからの展望がないのだよ
現状はこの現行法で進行してるのだから
どうしたいんだね?
制度変えられない以上どうしたいのか?
を考える必要があるのではないのかね?
961名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:55:33 ID:vSgVuJSd0
>>956
何ムキになってんの?バカw
962名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:56:07 ID:j9LzKCM30
てか普通に国会での証人喚問に応じればいいだけの話だろ。
963名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:56:34 ID:HErLwtvK0
>>954
何にも知識がないのがよくわかるわw
もう少し訴訟法を勉強したらどうだいwww
964名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:57:46 ID:UlKE91eu0
>>960
別に。

って2度も同じ事言わせるな!w
どうしても考えたいのなら自分で考えろよ。
965名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:57:48 ID:ZPdm5kKTP
郷原wwwwwwwwwww
966名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:58:29 ID:DHcMY3490
許してやれよ
こんなに必死に擁護してるのに世論調査は「起訴しろ」が圧倒的という現実と
心を折らずに戦ってる人たちなんだぞ
967名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:59:21 ID:hKZriPjKP
>>964
君にはそこからの展望がないのだよ
現状はこの現行法で進行してるのだから
どうしたいんだね?
制度変えられない以上どうしたいのか?
を考える必要があるのではないのかね?
大事な事なので2回言いました。
968名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:59:40 ID:Nso4aa6C0
>許してやれよ
>こんなに必死に擁護してるのに世論調査は「起訴しろ」が圧倒的という現実と
>心を折らずに戦ってる人たちなんだぞ

そんなたいしたものじゃないでしょ。どっかの国の工作員かその下請けでバイトしてる
フリーターだよ。
969名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:59:45 ID:vvjIHnII0
>>966
どーせ仕事だろ?
心が折れるもくそも無いんじゃね?
970名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:59:51 ID:VUMxRX690
>>961
文句あんなら言えやks
971名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:00:19 ID:UlKE91eu0
>>963
レス間違いじゃないのなら、馬鹿な自己紹介乙!

起訴法?
私が書いた事と関係ないし。

証拠があるのか無いのかの話。
検察→無いと公表
検察審査会→証言「だけ」を理由に起訴相当

結論、証拠は無い。
972名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:00:26 ID:IiFClJTm0
元ってことは今は一般人?
だったら何の意味も無いニュースなんですけどね
973名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:00:50 ID:iUqoC9l20



具体的な反論が出来ない自民信者w
974名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:00:59 ID:Nso4aa6C0
VUMxRX690

自給はいくらだ? 今日は残業か?ww
975名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:01:13 ID:t9sIhduS0
こいつは、検察にいるときは、さんざん談合とか捜査してぎりぎり
やってたくせに、検事やめたととたん「コンプライアンスの守り
すぎはよくない」「よい談合もある」とか企業にすり寄っているやつ。
個人的には大嫌い。
976名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:02:09 ID:hqKkjglf0
ttp://www.youtube.com/watch?v=ucJh3LpJkFA
小沢『起訴相当』の真相 郷原信郎の爆弾発言

良く分かってない奴が大半だと思うんで見とけ
977名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:02:45 ID:vSgVuJSd0
>>971

崩れゆく民主党をヘリクツで支えようと必死の民主珍者乙w
978名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:02:48 ID:VUMxRX690
>>974
自給ってなんだよ、時給の間違いだろバカ
979名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:03:32 ID:7PG3RxoG0
政治家がらみの案件では、検察自ら政治的な配慮をしたり、
あらぬ方向から政治的圧力が加えられたりして、
起訴されるべき政治家が起訴されないということも屡々ある。

検察の政治的な配慮は、民意を代表しているだろうか。
あらぬ方向から政治的圧力は、民意に適ったものだろうか。

開かれた法廷で真偽を明らかにしてほしいという国民の願望は、
民主主義との関係で、ことに政治家がらみの案件では、
広く認められるのが望ましいことだ。
980名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:04:12 ID:ya1eGhD/0
むかし記者会見までして示した証拠が間違ってましたー
修正しますねってバカかw
981名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:04:39 ID:Yl/xxCW90
>>1-2
なんか色々ごちゃごちゃ言ってるけど
そんなのは裁判で申し開きすれば良いだけじゃん
982名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:05:15 ID:vSgVuJSd0
>>976
郷原ばっかりだなw

毎度毎度ゴーハラゴーハラ
983名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:05:19 ID:UlKE91eu0
>>977
屁理屈はあんたらの方でしょ?

裁判で言う所の証拠理解してる?
録音、録画、小沢が支持したという事を裏付ける明確な書類など。

これが無いと、公判維持出来ないの。
私のレス読み返してから書いたら?
一度も小沢擁護はしてないし、民主支持でもない。
もうね、馬鹿は死んでてよ。
984名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:07:06 ID:tDpSwuJP0
>>976
テリー、起訴と判決の区別ついてないやんww
985名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:08:26 ID:YKKVWtAo0
そもそも記者会見で言ってた話が二転三転したことが怪しいって言われてるんだから
それについて嘘がつけない場所に出てきてちゃんと説明したらこの件については解決するよ
少なくとも小沢辞めろの声はほとんど無くなる
それをしない理由がわからん
986名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:08:28 ID:vSgVuJSd0
>>983
そーゆー見苦しい言い訳が
ますます民主党に対する国民の支持を掘り崩していることに

一向気づかないところが民主珍者の面白さだなーw
なぶりがいがあっていいわwww


987名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:08:37 ID:Jnm0KCDp0
証人喚問とかできればな。どうして与党にしかできないようになってるんだよ。
意味ねーだろ。
988名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:09:46 ID:72XyYjJA0
陶片政治でローマは没落した
989名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:10:02 ID:Nso4aa6C0
>裁判で言う所の証拠理解してる?
>録音、録画、小沢が支持したという事を裏付ける明確な書類など。

証人尋問、その他の間接証拠から犯行を認定することもできる。

990名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:11:47 ID:4DrvkPHF0
偽造書類指し示しテレビの前の国民に向かって潔白宣言したのはスルーですか
小沢の証言が二転三転してもOKなんですか

検察はいつからそんなに緩くなったの
991名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:12:45 ID:7kW6H7Yg0
>>947
わかっとらんな
証拠を提出する義務があるのは検察と被告人、裁判所ではない
裁判所は当事者が提出した証拠を元に判断をする、もちろん証明力も、当事者主義というのは刑訴法の大原則だ

その証拠がないものをどうやって裁判所に出せというのか、出されていない証拠をどうやって裁判所は証拠能力があるかどうか判断しろというのか
無茶を言うんじゃない
992名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:13:31 ID:eWnrQ4mh0
友愛マネーを握らされたな
993名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:13:48 ID:Nso4aa6C0
証言が二転三転している。秘書が3人も逮捕された。間接証拠としては
十分でしょ。逆にこんなにあるのに証拠能力がないという検察に疑問が残る。
ぜひ裁判でけりをつけてほしい。
994名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:16:26 ID:Nso4aa6C0
>その証拠がないものをどうやって裁判所に出せというのか、出されていない証拠をどうやって裁判所は証拠能力があるかどうか判断しろというのか
>無茶を言うんじゃない

だからぁ今あるものを提出すればいい。しかも強制起訴の場合は弁護士がやる。
検察はそれを証拠能力がないと判断しているかもしれんが、最終的にそれを判断するのは
裁判所なんだから。
995名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:17:30 ID:UlKE91eu0
>>993
その裁判も維持できなくて延期してるけどね。
996名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:18:23 ID:C5Ru9upL0
ああ見苦しい
小沢はさもしいねえ
997名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:18:52 ID:Nso4aa6C0
>その裁判も維持できなくて延期してるけどね。

 裁判の延期って訴訟法何条のこと?
998名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:18:58 ID:HErLwtvK0
>>983
君はさ、証拠は常に物証で無ければならないと勘違いしてるわけw
何で証拠が物証に限られるわけ?w
人証とてその証拠能力は否定されないし、実際そうだし。
そこを見るだけでも、法律に疎いことがわかるんだよw
999名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:19:40 ID:UlKE91eu0
>>997
逮捕された秘書の裁判だよ。
ニュースも見ないの?
1000名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 18:20:25 ID:UoGbT/8L0
1000なら小沢有罪!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。