【山梨】高速の路肩でパンク修理していた男女3人が大型トラックにはねられ死亡-中央道(画像あり)★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:39:23 ID:SbhQtV4U0
>>1の画像を見る限り、死んだ方も相当おかしいと思うけどな。
わざわざ路肩の狭い端の部分に止めて、車体が既に走行車線にはみ出てる状態で、
右後輪のパンク修理してたんなら、完全に1車線通津視照るじゃん

周りの走行車にとってはいい迷惑だな
953名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:39:36 ID:9ma2WIvC0
>>948
オデッセイ乗っている奴は、ほとんどDQNだからなw
たまに、高齢者や普通のサラリーマン乗っているのを見たことあるけど、稀だ。

オデッセイ乗っている奴の大半は、改造していて見事に、外面・内面を着飾っているものばかりw
確かに、DQNに好かれる車であることは間違いがないww
顔も、様の悪い睨みつけたように見えるしw
954名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:39:38 ID:J6CQIbC50
>>928
それは会員優待&プレゼントのページ(p40)で、○○ドライブ情報の
一番下(p58)にない?
ないなら、やっぱり地域によってあるところとないところがあるんだな。
955名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:40:13 ID:Inqib+8D0
>>942
乗員をガードレール外に待避させるんだよ。
おまえは転落して桶。
956名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:40:32 ID:5hyyFeT3P
>>940
タイヤ交換させるけどな

JAFも
    ハ_ハ  オコトワリ━━━━━ !!  ハ_ハ
    ('(゚ω゚∩ ∧,,∧ .∧..∧  ∧..∧ ∩゚ω゚)')
    O,_  〈 ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) 〉  ,_O
      `ヽ_)゚ ○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´
957名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:41:15 ID:c71Gd8t50
>>951
すごく正しい処置だと思う。
けど、自分は発炎筒を焚く勇気ないだろうな。
958名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:41:16 ID:Br/Ilvdb0
>>949
アホ息子がタイヤ交換一人でできるって言い出して、
最後までやりとげて「お父さん、お母さん見てよ!タイヤ一人で交換したよ!」
って表に出て万歳してるところを3人とも轢き殺されたとかでも切ないな。
959名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:41:17 ID:SA1epYud0
>>952
道路管理者と警察に対して道路使用許可申請が必要だな。
960名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:42:35 ID:6NC4JGu70
>>954
表紙の右下に〇〇版っておもいっきり
でもないが地域差を感じられる設定だがw
961名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:42:48 ID:aAl8PyLX0
>>955
この事故現場じゃ無理だけどね。
こういう場合は祈るような気持ちで待ってるしかないね。
トランクとかハッチバックを開けて、後方車へ最大限のアピールをして。
962名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:43:12 ID:nZH+xVlS0
ハザードすら点けてないって……これはもう客観的には自殺と同じ。
963名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:43:14 ID:J6CQIbC50
>>951
同乗者に死ねと言っとけw
964名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:43:58 ID:fPDDZCnO0
高速で車から降りるなんて俺には無理だわ
965名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:44:21 ID:oYqGbFKV0
生き残った長女は・・・家族3人を同時に、目の前で奪われてしまった。
しかも自分たちの不用意な行動で・・・キツイねぇ。
966未通女:2010/05/09(日) 10:45:30 ID:wwAmxxF80
誰かドコのメーカーのタイヤかわかった?
967名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:45:37 ID:5hyyFeT3P
>>954
関東はない。 せこいぞ マック
968名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:46:10 ID:aAl8PyLX0
>>957
過去に通りすがりで事故を目撃して、焚いたことあったんだけど、
一回焚いちゃえばこんな物なのかと慣れるから案外平気だよ。
ただし5分くらいしか持たないから、一本じゃ絶対足りない。
俺は連結して使えるタイプを3本積んでる。
969名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:46:49 ID:SbhQtV4U0
>>792
悪いが俺には君こそ無免許もしくはペーパーにしか見えんな
970名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:47:09 ID:6NC4JGu70
>>968
赤色に灯る電灯でもいいんだぜ?
971名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:47:18 ID:Br/Ilvdb0
>>968
発光LEDのでも車検通るそうだよ。
昼間煙が出ないから目立たないだろうけど。
972名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:47:20 ID:Gignx+gv0
免許更新とか取得の時に事故のグロ画像や動画を見せるべきだよなぁ
綺麗事じゃないんだよ
973名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:47:36 ID:J6CQIbC50
>>961
いや、安全なスペースのある場所まで移動が正しい。
車の中にじっといたとしても、この事故の場合だと一人は死んでるだろ。
974名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:47:59 ID:fMFEayhU0
975名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:48:27 ID:EZZCCIPx0
>>951
警察が速度取締りで路肩に止まるときだって、三角板を設置して発炎筒を焚いている。

高速道路だったら、当然の処置だな。
976名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:48:43 ID:SA1epYud0
俺も車を運転しているときは自分以外はドキュンか精神異常者で
いつ突っ込んでくるか解からないと思いながら運転する。

だからいままで接触事故の1件も経験したことが無い。
977名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:48:45 ID:aAl8PyLX0
>>970
LEDピカピカする奴でも国交省認定品なら車検通るけど、
リアル炎の視認力にはかなわないよ。
道路公団とか警察でもいまだに発炎筒を使ってる一番の理由はそこなんだ。
978名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:49:36 ID:Inqib+8D0
何が無理なの?
写真見ても30m後方まで下がれば待避可能だろが(w
なんで車のそばに居る必要があるんだよ(w
979名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:50:15 ID:tQU00d9N0
おれ北海道なんだが
東北道で帰る途中キャンピングカーエンストした!
あれ!と思ったからすぐに路肩にハンドル切って、きれいに止まった
ソニー損保に連絡したら、完璧な対処だった
高速隊とタクシー会社とレッカー会社に連絡してくれて、路肩の車に乗っててと
高速隊は警備誘導してくれ、タクシーに乗って、レッカー会社きて高速降りた
近くの修理工場で修理して、もしすぐに直らなかったら後日自宅まで車運搬してくれ
自分が帰宅する旅費とホテル代も保険で出るって
すぐに修理できて復活したが、ここまですべてで負担は修理代のみだよ
ソニー損保はすごいからあれ
980名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:51:33 ID:aAl8PyLX0
本当だ、後方にガードレールがある。
少なくとも乗員だけでも避難してたら被害は車だけで済んだんだろうな。
981名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:51:39 ID:yM0slV0r0
>>968

気になってググってみた
↓ これのこと?
http://www.carlit.co.jp/seihin/singokako_03.htm
982名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:51:44 ID:Inqib+8D0
>>979
業者乙
983名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:52:04 ID:CxSb9S6O0
984名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:52:05 ID:6NC4JGu70
おー今時はLEDかw
進化してるんだな。

発炎筒の期限をもう何年か伸ばしてほしい気もするw
985名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:53:48 ID:c71Gd8t50
>>976
前のオバさんが急ブレーキかけたので、俺もあわてて急ブレーキかけて、
後ろのぴったり着いてたオッサンにオカマ掘られた俺はどうなる?

工事途中で投げ出したような、多少深い段差があったからオバさん急ブレーキかけたんだけど、
冷静な判断できたら急ブレーキかけんわ。後ろに車がいること頭に入ってないんだよな。
986名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:55:21 ID:aAl8PyLX0
>>981
それって警察とか公団向けの奴だと思うけど、一般用の赤い奴でも根本に差し込んで
連結できるタイプがあるんだ。手元にないからメーカ名とか判らないけど。
オートバックスとかイエローハットみたいなところで探せばあると思うよ。
987名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:55:22 ID:yM0slV0r0
>>979
へぇ、ソニー損保はキャンピングも受け付けてくれるんだ
ソニー損保はかけなかったけど何年か前に通販損保の類に
あちこち電話かけてみたけど、畳み掛けるように年齢とか
免許のゴールドかどうかとか聞いてくるのを
それこそ必死で遮って、8ナンバーなんだけどって言うと
俺がかけた4社はいずれも8はやってませんってあっさりと
電話切って来たけどな
988名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:55:30 ID:Inqib+8D0
車検のたびにトヨタディーラーが発煙筒を没収するので困ります。
新品は金払って買わせる上に、どろぼうまでされた。
だから一本しか車にのってないよ。
989名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:55:48 ID:6NC4JGu70
>>985
  ∧_∧
 ( ´∀`) <オマエモナー
 (    )
 | | |
 (__)_)
990名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:55:51 ID:9BnQwQw50
>>985
君が十分車間距離とってればそれほど急ブレーキにはならん
991名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:56:32 ID:g/3+/GoG0

発炎筒はぼったくり価格
992名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:56:49 ID:XxzpgU2F0
万が一、高速道路の路肩を歩くときは、
あわてずに転ばないように、進行逆方向に歩くこと。
常に、やってくる車と正対するようにね。
後ろ向きでは逃げられない。

まぁ、これは一般道でも同じ。
歩行者は右側通行だからね。
993名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:56:50 ID:eHBW3RUQ0
>>101
住宅街とかなら数メートルでもいいが、高速道路なら最低でも30メートルは離す必要がある。
994名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:57:07 ID:kDY6U2LG0
>>985
急停車、しても されても 良い距離良い速度
っていうだろ?
995名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:57:22 ID:c71Gd8t50
>>990
フルブレーキングだった。
無理w
996名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:57:32 ID:yM0slV0r0
>>986
ありがとう、今度店舗行った時に探してみるよ
997名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:57:48 ID:NvG6k7NY0
>>988
どうせ買わされるのなら、預ける時に古い発炎筒を持ち出しておけよ。
998未通女:2010/05/09(日) 10:57:57 ID:wwAmxxF80
>>983
ちがうぽい、アジアンかも。
999名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:58:04 ID:0cF2o8Ez0
公務員家族が死んだんだろう
税金の節約になるから
良かったと思うよ
アホは結局死ぬんだよ
パンクしたのならパンクしたままサービスエリアまで走れって言うの
カスが死んで清々したよ
1000名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:58:17 ID:J6CQIbC50
>>991
あんなもん300円でいいよなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。