【調査】香川の男性は太め? 15歳以上3人に1人「肥満」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
県内の15歳以上の男性の3人に1人が「肥満」に該当していることが、県の調査でわかった。ほとんど外食しないという人が6割いる一方で、
3割は「週に2、3回はうどんを食べる」と回答。全体の7割弱が炭水化物に偏りがちな〈県民食〉に、おかずなどの副食を添えるとしており、
太らないよう食事のバランスに腐心する姿をうかがわせた。

調査は今年1月、3000人を対象に実施。男性686人、女性924人から回答があった。その結果、体重(キロ・グラム)を
身長(メートル)の2乗で割った数値(BMI)が25以上の「肥満」は、女性が14・4%なのに対し、男性は30・5%。
特に40〜49歳は40・7%、50〜59歳も40・2%に上った。

男性に限って食生活を見ると、「ほとんど外食しない」は59%で、「ほとんど毎日」は11・1%、「週に4、5回」は8・9%。
うどんを食べる頻度は、「ほとんど食べない」が5・5%にとどまり、「月に数回」が43%で最も多く、週に2、3回が32・5%、
4、5回が13・6%、ほぼ毎日も5・4%いた。

おにぎりなどを除く副食について尋ねると、65・2%が添えていたが、肥満の割合が高い40〜49歳は61%とやや少なく、
50〜59歳が72・4%で最多。「栄養バランスのとれたメニューをそろえた飲食店が増えてほしい」という問いには、
「ぜひ」と「できれば」を合わせると64・1%に達した。

うどん以外でも、食事で主食、主菜、副菜をそろえているという人は80・9%で、年齢が高まるにつれて割合は増加。
県は「メタボリックシンドロームに注意している人が多いのでは。うどん店に限らず、
食事で野菜が足りない場合は野菜ジュースで補うなど工夫してほしい」としている。

(2010年5月8日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20100507-OYT8T01189.htm
2名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:32:02 ID:u5URPAhl0
うどん食いすぎだろ
3名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:32:30 ID:a7VjWfS90
そうめんにしろ
4名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:32:49 ID:SbgB2IMa0
うどんでもくってろピザ
5名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:33:10 ID:BRBsn7rC0
>>2が結論だな
6名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:33:12 ID:km+sGnN70
ドカベン香川
7名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:33:20 ID:g1EZp6xs0
『うどんは太る』 という証明だな。
終わったな。うどん。
8名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:33:54 ID:QkOsYlXV0
マンモス西。
9名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:34:40 ID:qA5+fRJ60
香川の奴らはうどんを食うじゃなくて吸い込むだからな。
10名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:34:44 ID:PwKbDbHE0
このスレ>>2で終わってる
11名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:35:01 ID:tAvgWvUv0
以降うどん禁止で
12名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:35:12 ID:G2NIMRCh0
粉太りが多いのかねえ
米メインだと腹だけが飛び出てくるけど
粉メインだと体全体が巨大化するんだよな
13名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:35:19 ID:y5b8qtRr0
粉物は太るぞ
14名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:35:22 ID:uoN8kQX10
>>7
せめて炭水化物、と言ってやれ
15名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:35:22 ID:9jMO1BOe0

>週に2、3回が32・5%、4、5回が13・6%、ほぼ毎日も5・4%いた。

頭おかしい
16名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:35:36 ID:9xVXu0an0
>>2で既に書かれてた
17名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:36:12 ID:Uj+WLajC0
単にうどんで小麦のとりすぎですよ。
18名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:36:14 ID:oW6lsITH0
うどん食い過ぎw
19名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:37:03 ID:FdJycgFp0
パスタにしておけばよかったのにね。
20名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:37:29 ID:+uCkGjnK0
そら毎日うどんで多量の塩分を取り、トッピングで油まみれの天ぷらを食ってたら
こうなりますがな。
21名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:38:07 ID:8v1QJC+hP
日本人なんだったら、米を食うべきだよな。
なんで、輸入品ばっか食ってんだよ?
て話だな。
だから太るんだよ。
22名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:38:24 ID:rLzAtpNW0
うどんもカロリー高そうだしな
23名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:38:26 ID:Ff15G2YK0
うどんの食いすぎだろって書こうとしたら
既出の山だった
24名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:38:34 ID:hfCN1ydJ0
香川県民の体はうどんで出来ている。
25名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:38:39 ID:+aIht6JL0
>>8
大阪じゃなかったっけ?
うどんは喰ってたけど。
あ、喰えずに鼻から出してたんだっけ?
26名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:38:44 ID:ZEwuPW1i0
うどんは飲み物なんだろ
27名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:39:04 ID:flnj2J+D0
うどんの食べすぎか
28名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:39:17 ID:Al5HbcHP0
画伯
29名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:39:41 ID:cHFW6JbNP
うどんばっかり食ってるから?
30名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:39:59 ID:Ff15G2YK0
>>24
いや、香川県自体が既にうどんだから
31名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:41:21 ID:XB/Oqzuu0
さぬきうどんの食べすぎだよ。
32名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:41:53 ID:3nbIFEZK0
うどん食うのをちょっと止めろ。
33名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:44:01 ID:1hQ/Xsbf0
>>32
うどんを喰うのをやめたら彼らは死ぬ
34名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:45:23 ID:GpAlB6Za0
>>33
日曜日だけ俺は食わないよ
35名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:46:21 ID:4mjJcjbb0
徳島の女も太いぞ。
36名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:48:30 ID:Yfk+kPL40
うどんだけでは栄養のバランスが悪いからな。
37名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:51:47 ID:L5XTd3u/0
>>1
> 男性は30・5%。
> 特に40〜49歳は40・7%、50〜59歳も40・2%に上った。

これは酷い!
うどん禁止令だすしかなかろう
38名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:52:28 ID:DrAiGdmx0
うどんを食べる頻度

「ほとんど食べない」 5・5%
「月に数回」      43%
「週に2、3回」    32・5%
「週に4、5回」    13・6%
「ほぼ毎日」      5・4%
39名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:54:31 ID:meqBto8X0
うどん以外に思い当たる節がない
40名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:57:43 ID:YDp62NWu0
どう考えてもうどんの食べすぎですね
41名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:57:50 ID:zUBD6h1N0
香川県の連中は車で移動する奴が多く歩かないのが多いのも原因だろう。
42名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:57:54 ID:hDfzuTBO0
粉から作る物は吸収が早いから太りやすいってマジなん?
43名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:03:16 ID:l6cMH1390
注意1秒ケガ1生!
讃岐うどんはデブの元w
44名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:04:57 ID:FLeGr/+60
うどんか
45名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:05:41 ID:GDTFvqC00
要するにうどん食ってるとデブになると
46名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:06:57 ID:Ut066tNN0
うどんは間違いなく太る
まだピザの方が栄養バランスはいい
47名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:07:31 ID:DXzdhyVu0
ソースは健康新聞じゃないのか?
48名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:09:00 ID:8cBxS8VH0
ピザでも食ってろうどん
49名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:10:04 ID:UaeUN8uO0
香川が毎年のように渇水になるのも、肥満人が水を飲みすぐるということがあるのでは・・・・・。


   関係無いのかも知らんけど・・・・。
50名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:10:53 ID:0JprlEmL0
確かカロリー的にはそばのほうが高いような気がしたが、やっぱうどんはカロリーしかないから駄目なのか。
51名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:11:55 ID:UKl36R+R0
朝昼晩おやつ夜食と1日5食うどん
52名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:18:03 ID:AM5rDgq50
同じ日本国内でも地域差が大きいんだなぁ。
53名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:20:30 ID:LMXwJ+YY0
恐るべきさぬきうどん
54名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:20:51 ID:gwM4RkUp0
うどんって大概量が多すぎなんだよね 特に本場のコシの強いやつは麺10本もあれば十分 
55名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:22:01 ID:J/ucH40E0
>>2
炭水化物は太りやすいって言うもんね
56名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:23:06 ID:CbqWTLCR0
お前らにはもう少し想像力の羽を広げて欲しいなw
57名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:24:03 ID:/shQqVDW0
神戸の企業がうどんのゆで汁を浄化する装置を開発したから、今年はサメウラダムの
渇水が問題にならないはず。
58名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:24:53 ID:LTv5JflH0
香川はうどんおかずにご飯食うからな
もしくはうどんおかずにうどん
59名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:25:07 ID:k9K70IRN0
うどんが太るって証明されたようなもんじゃんw
ていうか日本人じゃない人が多いのかな?
60名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:25:46 ID:hOKhaWJh0
四国の女子高生の足の太さには目を見張るものがあったな
61名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:27:10 ID:Yfk+kPL40
うどんが太るというより、
うどんだけ食うのが悪いのではないかと。
ご飯だったら必ずおかずを食うけど、うどんは野菜・タンパク質不足になりがち。
62名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:27:26 ID:T7kiYcSU0
粉物は吸収が早すぎるから半端無く太る
63名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:29:45 ID:sDczfl7d0
麺類食べると、すぐに腹が減る
64名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:29:53 ID:5buuyQbM0
同じ四国では糖の摂りすぎが問題だけどな
65名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:30:56 ID:RpwS2NPZ0
>男性に限って食生活を見ると、「ほとんど外食しない」は59%で、「ほとんど毎日」は11・1%、「週に4、5回」は8・9%。

昼にうどんの麺だけ出前してもらって、職場でそれをゆがいて食うのは外食?内食?自炊?
香川県民の昼食ってこれが結構多いよな
66名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:32:42 ID:9N4h6yPp0
蕎麦ならまだしも・・・
67名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:33:43 ID:YoLqnTC90
これからは太っている方の愛称は
「ピザ」じゃなくて「うどん」か……
68名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:43:06 ID:Mx64440Z0
貧乏でやせ細っている俺はうどんを食べて金トレすればモテモテになれるのか。

ありがとう、うどん。
69名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:47:54 ID:6SnLt4Vk0
太目って、男性自身のことじゃないのかw
70名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:54:28 ID:Eo/oaYpM0
香川からうどんを取ればなにも残らない
香川を韓国とすればうどんはキムチである
71名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:55:28 ID:rwpMV1vO0
うどんやって絶対天ぷらあるじゃん
72名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:56:50 ID:0C+hyuR20

うどんが悪いんじゃないと思う。
一気に食べることができるので、その具材で太るんだと思う。

73名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:58:12 ID:dPVPbiOf0
蕎麦にしとけうどんっ子
74名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:58:49 ID:Z8YuhiQxO
中村悠一
75名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 04:00:15 ID:QbXLPnTq0
91 名前: 三星(香川県)[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 00:17:19.59 ID:WOqKXl+K0
ほんの少し耐えれば台風来るだろ

92 名前: 都彭(香川県)[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 00:23:07.29 ID:K1tnLcPv0
そうだな

93 名前: 富士通(香川県)[] 投稿日:2008/08/06(水) 00:23:37.42 ID:Irtz1S670

    ∧,,∧ 
   ( ´・ω・) そうだね
   (っ=|||o) 
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

94 名前: 奥利奥(香川県)[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 00:34:34.39 ID:BYn6qqoC0
ですよね

95 名前: 鈴木(徳島県)[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 01:13:40.78 ID:DkItb+C30
もうこのお隣さん嫌だ・・・
76名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 04:01:04 ID:q43Ls1po0
香川の食堂でスタミナ定食(もちろんご飯付き)を注文したら
「こちら、おうどんが付いてますがご一緒にお出ししてよろしいですか?」て聞かれて
どうしたもんか焦ったわなw
77名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 04:07:23 ID:Aby5DIH60
四国の女はブスしかおらんよなあ
特に香川と愛媛
78名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 04:08:08 ID:rEOQRBU80
うどんは体に悪い
79名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 04:11:00 ID:LltvNEl00
人体の成分
水: 50〜70%

カガワジンの成分
うどん: 50〜70%

見た目よりも重い。
80名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 04:12:05 ID:OSSjvLZU0
香川に限らず
四国の人間は殆ど車通勤なので
歩くという事をしないんだよな

都会は駅と会社の間を歩くだけでも
結構運動になってるらしい
81名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 04:14:45 ID:GsfC4cXu0
香川では蛇口をひねるとうどんの麺と出し汁がでてくると聞いていたので、意外に食ってないんだなーという印象。
82名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 04:19:43 ID:k9K70IRN0
>>81
顔あらうとき大変だな
83名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 04:21:47 ID:TNGKXukj0
飯屋が欲しい?
うどんが安すぎて飯屋が成り立たねーんだなこれが
経済損失も大きいと言われているw

これはうどんの負の面
日本がデフレになる前から、うどんデフレなんだよ!香川は!
84名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 04:26:52 ID:XQ3aBdqL0
うどんに水源税を課せばバランスとれるんじゃね?
85名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 04:32:27 ID:cW65qVDl0
つーか、おまいら美味しいうどんのことシラネーだろ。
肥満?そうかもしれないな。たしかにバランスは大切だな。
ただ、太ろうが、死のうが、美味しいものを食べるのが幸だ。
86名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 04:36:02 ID:Xbd3Hb6X0
おやつも
うどんだしな
87名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 04:37:53 ID:NK5CQnx9O
おかずがうどんだからな
88名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 04:38:29 ID:HTyaV1KIO
>>77かわいい子はみんな都会に行くからな
89名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 04:43:59 ID:EOJXhvUb0
    ∧__∧
   ( ´ ・ ω ・) モーア?
   (  っ=|||o )
 ̄ ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
90名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 04:47:18 ID:Zu9ki9yY0
>>49
うどんをゆでるのに水が・・・。
91名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 04:52:14 ID:Zu9ki9yY0
ウチの会社に昔、香川出身の女の子がいたが痩せてたな。
結婚して香川に帰ったんだが、今は太ってるかも知れないね。
92名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 05:08:30 ID:oYqGbFKV0
さぬきうどんが無駄に旨いからついつい、お代わりしちゃう。
93名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 05:16:47 ID:igrsZko30
______  ___________
         V
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_  
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... 
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! 
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    
94名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 05:25:39 ID:CMFdDyFf0
坂本龍馬がいまら「食過ぎでごわす」って
言うだろうな
95名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 05:28:20 ID:EOAOQ+2+0
>>81
具なしだと飽きるからな
96名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 05:33:28 ID:/sa1q55B0
うどんなんか食ってるからだ
97名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 05:34:02 ID:ZGuOCri00
1/3が肥満なら2/3は肥満ではない。
半数以上が標準orヤセだから、まだうどん食える。
「おばちゃん、かき揚げうどん大盛で」
98名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 05:36:49 ID:sNhLUhca0
【レス抽出】
対象スレ:【調査】香川の男性は太め? 15歳以上3人に1人「肥満」 
キーワード:うどん

抽出レス数:58
99名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 05:38:45 ID:2kWJSnTO0
アメ公みたいなピザ野郎が多いのか?
100名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 05:40:57 ID:QINbzmSf0
>>2
結論早すぎだろ
ちょっとは盛り上げるようにしろ

で、このスレどうするんだよ?
101名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 05:56:17 ID:0My42OG40
あほみたいに炭水化物とってたら糖尿病になっちゃった
炭水化物氏ね
102名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 05:58:37 ID:QbzFK5pE0
家を新築したとき、うどん風呂に入る風習があるらしい
103名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 06:02:33 ID:n7YrZXCU0
うどんってついつい2袋くらい食っちまうよな
104名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 06:06:28 ID:H2uBGcUV0
>>94
西郷どんと混ざっとるがな
105名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 06:06:31 ID:md7xzKZ2P
うどん太るのかよ!
106名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 06:08:23 ID:i8mjPW3O0
>>77
ナカーマ!!!

俺も四国に行った時に、何か非常に違和感があった。
ウドンも上手いし気候も良い。 なのに、何かがオカシイ。

後で気付いたが、全く目を引く女が居なかった。
これには驚いた。
107名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 06:10:46 ID:CBHqlNp/0

またうどん県か。
108名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 06:12:32 ID:lYdcM5c90
うどんのせいだな
マツコデラックスも炭水化物だけであそこまでいったらしい
俺も20歳超えた辺りから太り始めて、炭水化物ばっかりの食生活だったから
小麦摂るのやめたらもとに戻ったよ
109名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 06:12:57 ID:JlrYp3we0
「うどんは飲み物」
これが香川の感覚
110名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 06:13:31 ID:E7aXasXc0
うどん食いすぎだなw
111名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 06:17:11 ID:BthjExCk0
うどんw
112名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 06:20:21 ID:jX08+Mhb0
ドカベン香川
113名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 06:23:06 ID:PjjbRP7z0
うどん野郎共のうどん好きは異常だからな
先の大戦中に↓こんなエピソードがあるぐらい

 香川県の連隊が砂漠の真ん中から
 「水不足、救援求む」と連絡してきた
 ドイツ軍が連合国軍のあらゆる抵抗を排して
 やっとの思いでたどり着いたら
 香川県民は砂漠の真ん中でうどんを茹でていた
114名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 06:24:17 ID:0My42OG40
焼きそばパンとかもなんとかして欲しい
炭水化物のコンビって・・・・
氏ね
115名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 06:25:08 ID:fJ/hi8u90
うどん・・・と書こうとしてやってきたが、
やっぱり遅すぎたようだな
116名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 06:30:46 ID:rGxRBPJe0
高松に行ったときうどんを食おうと思ったのだが
ここはやっぱりテレビで見たセルフ系の店と決めた。
讃岐セルフうどんは有名だからね

テレビで紹介されていたのは安い店が多く、中には客にネギまで切らせる
店があったので
「いいぢゃないか、そんな店、香川に行ったら入ろう」と・・・

でもちょっと時間が無くて、適当なセルフの店に入ったんだよな
そしたら別に安くもなく、やけに店員が多かった。

いや、ネギを客に切らせる店もそうだが
讃岐セルフうどんの始まりは店員が少ないからセルフにしたんだろうし、
だから安くしたってのもあるだろう。

店員が暇そうにしてて、別に安いうどんでもないのに
自分で接客しているのに違和感を覚えた。

117名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 06:30:52 ID:Zu9ki9yY0
>>113
その話は都市伝説。
118名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 06:31:40 ID:Zu9ki9yY0
>>116
自分で「接客」はしないだろw
119名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 06:44:00 ID:BkZ4mR3D0
餡餅入り雑煮の食いすぎじゃね?
120名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 06:44:42 ID:opioVwmH0
ドカベン香川
121名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 06:45:45 ID:rGxRBPJe0
>>118
ちょっと言い方が変だった。

あれはきっと無理矢理セルフ系にしているところが多いんだと思うよ

テレビで見た店があまりにも素朴だったから入りたいと思ったが
基本的にはセルフ、たとえばバイキングの店だとかには入らない。

というのもよく観察すれば分かるが
小、中、高校生、あるいは大学生や、中には大人も
自分で取るという行為が珍しくて興奮しているんだよ
で取りながら仲間とはしゃいでいる
それを見ていると
「唾飛んでる 唾飛んでる おもいっきしぃぃぃ入ってるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ」って
122名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 06:59:04 ID:3PITMJhY0
うどんが結構太る食い物だということを最近知った
123名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:08:56 ID:I88stlci0
そりゃ香川の生活では歩くことがほとんどないからな
124名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:19:54 ID:B8TuD8fRP
うどんが太る、ってことはないと思うけどなぁ。
同じ粉モンのスパゲッティなんて美容にいい喰いもんだって言うし。

早く食べられる→満腹中枢が働きにくい→食いすぎる→太る

って連鎖じゃねぇの?
125名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:25:11 ID:UXVBmoeP0
トッピングに天婦羅禁止@香川
126名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:26:21 ID:0My42OG40
まあ栄養バランスいいとは思えないだろ
127名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:28:08 ID:Esn6OGe00

炭水化物は太るよぅ〜
128名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:30:06 ID:BlWVItrE0
水を大量に消費するわ
デブを大量に製造するわ
香川って何なの県?
129名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:32:26 ID:Y+O+RvNi0
うどんのGI値は85で白米81より高いのが理由か?
130名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:34:10 ID:I88stlci0
>>129
いや、天ぷらは当然付けるし、天かす載せ放題だからもっといく
131名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:44:46 ID:Ybs68JdV0
ドカベンはデブだからな
132名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 07:50:51 ID:Kk7R0jdh0
初めて本場のうどんを食べた息子(幼稚園年長)が
3人前もおかわりした。
うどんがあまりに美味かったらしい。
でも親はビックリ。
133名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:05:55 ID:UXVBmoeP0
>>132
いい親っぽいな。
夜8時には就寝させて、朝ご飯も無しで12時の食事かなっと。
134名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:14:25 ID:hDZ0OKeN0
>>131
そう。香川と聞くとデブを連想するよね。
135名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:22:24 ID:Ff3oUPI30
>>50
そばは太らんよ。
問題はGI値。
136名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:31:51 ID:I88stlci0
香川でデブな奴はもれなく酒飲みだから、うどんだけのせいとは言い切れない
137名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 08:55:06 ID:THPSetX+0
GIジョーが何だって?
138名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 09:20:55 ID:h/0C1NxP0
そばに換えたら?
139名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 10:18:21 ID:fEiYsRHKP
>>113
スパゲッティの話をうどんに変えただけじゃねーかw
140名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:29:19 ID:+eYfWdZj0
>>136
酒飲みの俺は注意だな。
141名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:45:33 ID:W/UZ12ms0
しょうゆ豆
餡餅入り雑煮
和三盆
白味噌

香川は実は甘口文化
142名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 12:48:40 ID:+2tOZoP80
うどんのおかずは

おでん と

かやくごはん か いなり

だろJK
143名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:00:44 ID:I88stlci0
天ぷらはサクサクがいいのでうどんには載せないのが普通
女子アナが載せずに食ってたらゲストに突っ込まれてたが、あれが普通
144名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:01:59 ID:fNdeClX00
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!       うどん命ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
145名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:15:30 ID:I88stlci0
>>144
いっとくが太ってんのはおっさんおばはんが大多数だからな
146名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:17:04 ID:fNdeClX00
>>145
それは記事には書いてないしww
147名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:30:26 ID:I88stlci0
>>146
今記事見て思ったが15歳以上って範囲広すぎだろ
148名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:45:51 ID:66DCP+cp0
まぁ、饂飩と餡餅の所為。
149名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:47:37 ID:C8mco5DF0
冗談抜きでうどんは血糖値を急激に上げるから太るよ
カロリーが同じでもそばのほうが太りにくい
うどん食うならわかめとかと一緒に食ったほうがいい
150名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 13:51:32 ID:GsfC4cXu0
>>149
白米でも同じじゃね?
151名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 14:09:58 ID:C8mco5DF0
もし香川の人がうどんを食うように他の地域の人が
毎昼どんぶり飯にてんぷらのっけたり卵かけたりして食べてたら同じだわなw
普通の日本人は昼食にはご飯と一緒におかずを食ってるわけだから、
炭水化物の割合も吸収の速度も小さくなる
香川県人は高GI値の炭水化物を比較的多くしかもそのままとってるから
肥満傾向なんじゃないかってこと
152名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:27:24 ID:AhRHugB40
四国には縁がなくて行った事もないし、死ぬまで行く事はないと思うんだ

で、近所に丸亀製麺があってたまに喰うんだが、四国のうどんってあんな感じがスタンダードなの?
ウマー
153名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:36:03 ID:Zu9ki9yY0
>>151
天丼や卵掛けご飯は食うなと?
154名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 15:46:03 ID:icugD5RV0
カマタマーレ
155香川県民:2010/05/09(日) 16:06:52 ID:slk+OvwO0
だってマジうどんうめぇんだよ!
今、GW終わったせいか6月が来る前にと
日曜なんか県外ナンバーが有名うどん店前にズラズラ・・・
兵庫、和泉、北九州、京都・・

気持ちはわかる!
でもクルマ邪魔

そんなオレの体重55`
156名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:14:00 ID:I88stlci0
>>153
県民は結構頻繁にそんなの食ってる感じ
結局、外で飯食うならうどんが一番安上がりだからな
157名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:16:36 ID:EZZCCIPx0
うどん民太りすぎでワロタw
158名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:20:00 ID:4xrhLSeDO
香川県民曰く
うどんは食べ物じゃない、飲み物
159香川県民:2010/05/09(日) 16:20:57 ID:slk+OvwO0
のどごし命
160名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:44:50 ID:WPUA50WC0
うどんがうまいからな・・・
161名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:47:47 ID:n7ytE0rm0
>>152
丸亀製麺は四国の会社じゃないんだぜ?
162名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:49:54 ID:xkNS3Xjz0
往年の名女優、香川京子の息子が香川照之
163名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 16:56:36 ID:9mBuuJvu0
香川のうどんうまいよな
うどんなんて、うまいまずいとか考えたこともなかったけど
164名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:01:24 ID:eZrUi1TD0
香川はうどんがあるから外食産業が育たないと昔聞いたことある
165名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:02:25 ID:g+NsgJIc0
香川はうどんやすいからなあ。
肉ぶっかけ3玉入り480円とか他県ではありえんわ
166名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:04:45 ID:Vt2xa8330
だからと言って蛇口捻ってもうどんは出ないよ
167名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:07:18 ID:eZrUi1TD0
うむ、出てくるのはダシだ
168名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 17:58:42 ID:O4Jk08Y/0

うどん屋で注文する時はいつも

・かけ大(天カス・ネギ山盛り)
・たまご天
・じゃが天
・かぼちゃ天

ちゃんと野菜とってるよ。


169名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 18:00:16 ID:O4Jk08Y/0
おっと、

・おにぎり

を忘れてたぜ。


170名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 18:15:04 ID:Zu9ki9yY0
>>169
おにぎりは炭水化物だが。
171名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:12:37 ID:akNl10y40
炭水化物中毒だろw
172名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:14:44 ID:nimAZKQv0
>>12
> 米メインだと腹だけが飛び出てくるけど
> 粉メインだと体全体が巨大化するんだよな

さらっと嘘をつくな

相撲取りを見ろ
173名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 20:16:23 ID:S05DN9jH0
(´・ω・`)ノ じゃ、おれひやあつで
174名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:25:04 ID:1BG4Vyoh0
たしかにエネルギー効率いいのかもしれん
うどん一杯で30km歩けるもんな・・・バナナより食いであるし
175 ◆C.Hou68... :2010/05/09(日) 21:26:22 ID:RfOCD9BD0
よーし、みかんダイエット!
176名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 21:57:23 ID:f6UWnfvj0
>>155
和泉、北九州、京都ナンバーはあるが、兵庫ナンバーなんてないよ
177名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:12:55 ID:SLsPuFvl0
明らかにうどんの食い過ぎ


香川県民は馬鹿ばっかりだな
178名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:18:19 ID:RC7EDRVo0
うどんが香川の発展を阻害しているだけどね。
もともとしけたところだから仕方ない。
179名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 22:41:48 ID:t3VMPofV0
180名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:15:30 ID:O4Jk08Y/0
いや、県民じゃねーしw
181名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:39:32 ID:aYC+dJnP0
浪商>南海>うどん屋
182名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 23:45:38 ID:n2fMyPl4P
香川県の結果しかわからんから何とも言えんな。

3人に1人が肥満って、
他県に比べて実は少ない方って可能性もあるし。
183名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:42:35 ID:T5Es06i80
隣の徳島は糖尿病日本一!だっけ?
単に四国民は運動不足ちゃうの?
184名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:44:34 ID:+k2kxBX10
>>37
http://www.cavy.co.jp/tv/mt/cavych/cat51/image/otanosimi.jpg
そんな自主制作映画ならすでに
185名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:44:47 ID:QWUlntSY0
香川県はあまり歩かないとか仕事しない人間が多いよ。
186名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:47:04 ID:6nXN72zC0
うどん県は肥満は多いわ(うどん炭水化物ばっか食い過ぎ)、
成人病多いわ(うどん塩分とりすぎ)、
四国健康新聞を3人に1人が取ってるのはいいが
そこで「うどんばっかはやっぱヤベエ?」って気づけよ お前ら


ちなみに香川県民は
「俺ら麺類ばっか食っちゃってイタリア人と似てね?」
とか言い出して小豆島でオリーブを育てだした。

しかし致命的に違うことに、
イタリア人はトマトを摂取しまくるが
香川県民はうどんと醤油ばかりを摂取しまくるのである。
187名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:48:18 ID:WdYIw0r/0
香川で「一杯行こうぜ!」と言われたら、それはうどんだ。
188名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:48:41 ID:P5VkO95T0
>>12
言ってて恥ずかしくないか?
自分の無知を晒してるんだぞw
189名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:56:18 ID:MdHNf00k0
うどんのたたり
190名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:56:25 ID:WDaKQDA60
香川照之が太めかと読んでしまった
お茶のCMの印象がー

市販の野菜ジュースは甘すぎ
あれも太るだろ
191名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 00:57:51 ID:7HbS3eYx0
でぶ専の俺が飛んできました
192名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:03:07 ID:glVo45IA0
北海道のほうが旨い物多いから肥満が多いかと思ったけどなあ

もし俺が北海道に移住したら、速攻でメタボ確実だわ やばい
193名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:24:02 ID:cHrBheHO0
>>192
海産物ならローカロリーだし油も良性だしで健康になれるよ。
ラーメンにハマっちゃうとマズいけど。
194名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:27:46 ID:yj851ipZ0
>>193

もし俺が同じ立場になったら、たぶんラムとじゃがバターにはまりそうで危険だな。
…それ以前にたぶん凍死するので無理だけど。
195名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:35:46 ID:QTyFfVg90
>>2 で結論が出てるww
196名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:40:13 ID:yj851ipZ0
>>195
結論だけなら、スレタイに【うどん県】って入れれば完結だ。
スレも必要なくスレタイで結論。
197名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:41:35 ID:49nyr2/T0
隣の徳島はメタボ率全国一
アメリカの貧困地域と一緒で貧しいから太るんだろ
198名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:41:36 ID:fcAqSxLs0
副食が添えにくく(特に揚げ物以外の野菜)栄養バランスが悪いのと
腹持ちが悪いので間食が増える(うどんの合間にうどん)せいだろうな。
199名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:43:37 ID:2ECjyvn20
うどんそのものよりも、天ぷらとかのトッピングがまずいんじゃね?
200名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:45:16 ID:49nyr2/T0
>>199
うどんだけの方が太る
201名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:46:56 ID:2ECjyvn20
油ものより炭水化物のがやばいのかね…よくわからんけど。
202名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:50:53 ID:5Jzbuy0SO
麺類好きだから注意しよう
203名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:51:33 ID:eJvLk/h/0
香川人じゃないけど
最近の冷凍うどんコシがあって旨いんだよね

204名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:52:37 ID:SQaBt1CEP
曲がったバガボンドくん、元気かしら・・・
205名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 01:54:48 ID:oiyjDTbS0
外食しないという人が6割が、貧困県という事だ
世界でも貧困の方が太る、ジャンクな安いもんばかり食う
うどんばかりじゃ太る
206名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:05:53 ID:2ONbBUSe0
うどんの食い過ぎ
炭水化物の過剰摂取だな(w
207名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 02:13:54 ID:HFWvv+2g0
うどんは友達だろ!だから怖くねーんだよ
208名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:04:42 ID:M5bUPf3j0
なにしろ 川でも用水路でもうどんが流れているらしいぜ?w
お箸とおつゆを入れたお椀さえあれば
209名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 03:07:02 ID:aDgijjYy0
炭水化物だって代謝されたら脂肪として蓄えられる。
ダイエットの基本は炭水化物の制御。
210名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:45:27 ID:2ONbBUSe0
ラーメンライス妻凶
211名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:48:43 ID:YXrpj4MD0
ガンバレ!ガンバレ!ドカベン!
212名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:49:56 ID:ufaYWGrD0
>>1
毎朝、うどん食ってから出勤なのに・・・・そばのほうがいいのか
213名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:49:57 ID:I8lkiGUb0
豪州小麦に育てられた脂肪の塊
214名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:57:51 ID:K3qu5+Wh0
んで香川の男どもは
デブ=ゴツイと勘違いしてる

香川の女どもは
どんなに顔がブスな男でも
ヤクザならなんでもいい
215名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:58:09 ID:i/den2MA0
うどん食いすぎ
216名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:58:36 ID:B8HyqCBQP
うどんばっかり食ってるからだよ
217名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 08:59:12 ID:OQSxYzuU0
【レス抽出】
対象スレ:【調査】香川の男性は太め? 15歳以上3人に1人「肥満」 
キーワード:うどん
抽出レス数:111
218名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:01:36 ID:yit29JNqP
うどんとかそうめんて、あんなにサラっと食えるけどなかなかのカロリーだからな…
主食がうどんなら、そら太る
219名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:03:21 ID:ZE1e7OIV0
このスレ危険!!


うどん食いたくなる
220名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:04:10 ID:2ONbBUSe0
そうめんは大嫌いだ。
細い麺がのどにひっかかて吐きそうになる。
冷や麦以上の太さが必要。
221名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:05:46 ID:ZE1e7OIV0
>>220
間取って五島うどん食いなよ
椿油入ってるからつるつるしててうまいよ
222名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:07:32 ID:FG3sbzCrO
うどん
223名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:08:50 ID:oHoAgSUl0
饂飩禁止条例可決
224名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:11:09 ID:nkEu8t2e0
うどん
225名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:42:55 ID:1Kdo7shS0
嫌な県だなw
226名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 09:43:13 ID:YWoj3keC0
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7310.html

食育白書によると、香川の男性ってむしろ肥満率は低いんだけどな。
都道府県別肥満率で47都道府県別順位では42位。
227名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:19:40 ID:LPDepRHP0
何故香川県在住のの15歳以上に肥満が多いか。
それはな、香川って実は県外からの男性単身赴任が非常に多くて、
しかもどちらかといえば本流の転勤先ではないので、
憂さを晴らすために外食して飲み食いする男性が非常に多い。

現地育ちは肥満少ないよ。野球とか異常に活発だし、
とりあえず男は強制的にでも外で遊べ風な教育がまだ残ってるから。
228名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 10:44:22 ID:W6meJBGG0
香川県の連中って人からものをタカる奴が多いな、どうしてだろう。
229名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:55:09 ID:EODcgS870
香川県の地方行政が音頭とって
メタボにならないように、うどんを食べるのは控えましょう
ってことには金輪際ならないな。
うどんは飯の種だからね。
230名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:56:46 ID:dS8CHNG30
肥満の原因は脂肪ではなく炭水化物
豆知識ね
231名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 13:58:26 ID:jM0mRjnP0
でもキミ頑張ってるからハイこれおもしろ消しゴム味噌らーめん
232名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:01:11 ID:OkVWisa60
肥満の最大の原因て運動不足では
田舎の人ってどこ行くも車だし
233名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:02:44 ID:DJaKMxN+0
主食 うどん
主菜 野菜かぎあげてんぷら
副菜 油あげ

234名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:06:09 ID:Op2GOar/0
饂飩食過
235名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 14:23:28 ID:Yc/ESBLS0
香川県はうどん県に名前かえろ
236名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:31:16 ID:/46auqn+0
うどんの食い過ぎ。
噛まずに飲み込むでんぷん質はデブの元。
これ常識だ。
237名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:32:49 ID:QXQA8o/x0
うどんって、消化が早いからすぐ脂肪になりそう。
238名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 15:38:27 ID:N2pF/GVQ0
肥満の原因はうどんよりも車移動による運動不足な希ガス
どこ行くにも車だし。
もし田舎で肥満の割合が平均より下の県があったら…やっぱうどんが原因w
239名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:04:55 ID:OLBbs9X30
確かに知り合いの香川県人は全員デブだわw
240名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 16:12:51 ID:YPbY7sWd0


しかし讃岐うどんは美味いんだよなぁ・・・

うどん食うためだけに香川に脚を運んでしまう。



241名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 17:31:31 ID:IDRfsNvB0
勇気を持って書き込むけど、

香川県民はうどん食べ過ぎなんじゃ!
242名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 20:13:27 ID:KCmUSucd0

なんぞ〜!?
おのれは金ちゃんらーめんでも食うとれっ!!


243名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 20:52:49 ID:I8lkiGUb0
香川の話題って、うどんか旱魃かだな
あとはイメージが湧かん
244名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 20:54:31 ID:RDjV082O0
うどんは体に悪いから販売禁止にすべき
245名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 20:56:17 ID:H+JSv0+60
【レス抽出】
対象スレ:【調査】香川の男性は太め? 15歳以上3人に1人「肥満」 
キーワード:うどん

抽出レス数:127
246名無しさん@十周年:2010/05/10(月) 21:20:15 ID:j2B5a9130
うどんてすと
247名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:01:07 ID:8sCv0MwI0
スレタイ見ててっきりインチキなメタボ基準のことかと思ったが
これは根拠がありそうだな
248名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 12:10:22 ID:2X8xncGM0
車だろ
一人一台くらいの車所有率で
歩くのは、店の駐車場とその店の入り口までっていう
完全自動車社会なんだろ香川は
運動不足だよ
都会の人間の方が、一日の歩く距離ハンパ無いわ
249名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:51:56 ID:Ek+ejxWM0
うん、香川に出戻って来てから全然歩いてない。
うどんはうまい。
250名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:39:53 ID:qR/Y9BYm0
もうどんどんうどん食べちゃえよ
251名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:42:08 ID:B9aaDqJp0
香川のドカベンは今何をしてるんだろうか
252名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:44:21 ID:hHCxBgg+0
>>14
麺類は体感よりもカロリーが高い。
ほんの少しのつもりで米より高カロリー
253名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:19:51 ID:OKfo/SME0
おまえらな、香川に島流しにされた俺から言わせてもらうと
うどん屋以外の飲食店が殆ど無いんだよ!!!
流刑の前はやせ形だったのが数年で肥満にされるんだぞ。
生き地獄だよ、香川は・・・死国は・・・生き地獄だ。
254名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:34:29 ID:DY9yw9BS0
うどんでぶ
255名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:35:35 ID:DY9yw9BS0
>>253
飲食店で食わないという選択肢は無いのか
256名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:36:31 ID:yvOTORaI0
キーワード:うどん
抽出レス数:133
257名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:36:54 ID:74qxkrZF0
水不足でも、うどんだけはキッチリ茹でて食べてるからだよ。
258名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:38:48 ID:vQsItpHr0
>>253
だって「ちょっとお茶でも」ってシチュエーションが「ちょっとうどんでも」ってことになるお国柄でしょ
仕方ないよな
259名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:42:03 ID:BPlHvODA0
一人当たりのうどんの平均年間消費量が350玉って聞いたことあるw
260名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:43:10 ID:qdkkQonN0
( ^ω^)ホモ歓喜
261名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:47:58 ID:Bzy3G6n20
うどんでも食ってろデブ

という煽りが一般化するわけだな
262名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:50:24 ID:t6lR+QMD0
高松の駅前からしてなにもないから車で移動するしかないし
1日に何回もうどんを飲んでれば自然と太るわ
263名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:51:40 ID:8sCv0MwI0
お米を食べる時もオカズがウドンだったりするのかな。
他の地域の人がライスカレーを食べる感覚で
ライスとカレーウドンを食べてるみたいな。
264名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:52:26 ID:scyNYpP+0
うどん
265名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:52:47 ID:N7Rv8Y1D0
うどんを食いすぎると太るんだな
266名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:52:48 ID:V+3BzPbt0
うどん
267名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:53:54 ID:Yfh+FGi+0
香川ってあれだろ、 うどん工場だろ。
268名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:54:45 ID:scyNYpP+0
うどんは飲み物
269名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:01:04 ID:a8xfAQPy0
>>259
うどんの合間にご飯食べてる民族
270名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:03:36 ID:cfIo/djV0
冷凍うどんのコシは、米澱粉

まめな
271名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:04:25 ID:vQsItpHr0
書き忘れたけど麺類は塩分が多いので香川は高血圧予備軍も多いな
272名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:05:46 ID:EqKWrSdM0
ごはん用うどんとおかず用うどん、そしてうどん用うどんを食ってるからだな
273名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:06:35 ID:Rv2SE2fA0
GWを利用して、パワースポット巡りをしました。
まだその時の疲れがとれません。

274名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:06:47 ID:yyR+HaVM0
>>33
バイクマンみたいなもんか
275名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:08:31 ID:a8xfAQPy0
>>270
冷凍うどんのコシは、タピオカ粉
276名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:12:38 ID:ovn6uH9I0
241〜242の流れがなんかおかしかった。
242は何を根拠に241を徳島人と断定したんだろう?
定型文かなんかなのか??
277名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:31:13 ID:scyNYpP+0
                     ,_,,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'   <玉子ぶっかけ下さ〜い
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!       うどん命ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
 http://r.tabelog.com/kagawa/A3703/A370302/37000011/dtlphotolst/P1461496/?ityp=1
278名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:59:58 ID:Ek+ejxWM0
>>263
おかず…じゃない気がする。おやつかな?
うどんをメインにする時は、いなり寿司がおかず感覚だな。

うどんは外食より家で食べる方が多いかもしれん。
近所のうどん屋で茹でた玉買ってくれば
インスタントラーメン作るより早いし安い。
279名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:10:01 ID:8sCv0MwI0
>>278
なるほど。どっちにしろ炭水化物好きだねw
まあオカズがウドンになってる感じじゃなくて
ウドンやソバにご飯がちょいとつくみたいのは全国であるけど。
280名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:21:54 ID:Ek+ejxWM0
好きなのかねー。まあ空気みたいなもんだから。

でも16年ぶりに高松に戻ったら、皆昔よりうどん食わなくなってる気がする。
うちの婆さんはマジに「茶飲むくらいならうどん食う」って人だったけど
今はそんな人もういないっぽい。
281名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:25:00 ID:+OMEXNAB0
うどんでシコタマ盛り上がってるとこすまんが
実は徳島の方が肥満率高い
282名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:11:23 ID:FQnuhe760


そりゃそーだろ。
こってり豚骨スープに豚肉の甘辛煮をどっかり乗せて
その上に生卵を落として食べてるんだから・・・

さすがに、徳島ラーメンは毎日は食えんわ。

283名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:19:54 ID:scyNYpP+0
>>281

                   、,_,,,、t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'   < 徳島名物、たらいうどん大盛り定食下さ〜い
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!       うどん命ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
 http://r.tabelog.com/tokushima/A3601/A360102/36000548/dtlphotolst/P317268/?ityp=1
284名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:46:30 ID:Wgg8MbjN0
人間、とことん何もすることがない場所にいると
最後は食い物に走り太りまくるのである。

これがセックスに走るならばそうでもないのだが、
男女ブサイク県だと、これが「太り」に走るのである。
285名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:49:20 ID:/YbkSEfy0
    ∧,,∧ 
   ( ´・ω・) ずるずる
   (っ=|||o) 
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
286名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:50:26 ID:CYOayzuG0
うどんが旨すぎるから仕方がない面もある
287名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:50:59 ID:vgILEE/o0
288名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:27:19 ID:aDviWJnu0
やっぱりうどんでご飯を食ったりするの?
289名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:40:19 ID:Qxe0HXYY0
うどんが120円で食えるのは    香川      だけ


おやつでうどんを食う民族ですw
290名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:48:42 ID:fGaOmSNM0
水不足の中、茹でたうどんは旨いか?
291名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:00:08 ID:YAT6d3Br0
>>290
もとも水が足りてる地域じゃないから小麦なんだよね。
292名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:00:32 ID:Qxe0HXYY0
>>290
水田に使う水>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>うどんに使う水







ワロタw
293名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:14:48 ID:hvEH+j2y0
a
294名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:17:29 ID:PBOEdX/F0
うどんage
295名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:49:44 ID:PBOEdX/F0
うどん国age
296名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:53:13 ID:VhRk+LFz0
太っていて何が悪いのか
297名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:59:29 ID:hlFlNj7e0
うどんだらけ。
298名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:02:28 ID:PBOEdX/F0
うどんを食うと愚鈍になる
299名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:08:52 ID:CbfXVFDs0
糞田舎でやる事ねーから食ってばっかいるんだろう
300名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:14:07 ID:joEmZO430
そういえば去年は1年で500玉食ったけど今年はまだ300玉しか食ってないなあ
301名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:19:08 ID:yDcHzOog0
どーせ、うどんスレになっていると思ったら・・・



やっぱりかw
302名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:24:47 ID:7SpXFQ7M0
>>13
粉物が太るとなると、大阪も危なそうだ。
303名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:32:06 ID:kKqUmomD0
一方その頃福岡北九州では餓死者が。

大阪で銀行員が首切られて餓死死体で見つかって、
でその人もまた徳島県出身者だったじゃん?
格差ありすぎだよ。

同じ四国の徳島と香川でこの落差。
愛媛県は坂之上の雲で良くなるの??
304名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:33:21 ID:glIs+WYc0
うどんでも食ってろデブ
305名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:37:51 ID:wVqE1ZEj0
炭水化物のカタマリだからな。
そりゃ太るだろうて。
306名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:54:57 ID:KNG4Ieyz0
【レス抽出】

キーワード:うどん

抽出レス数:164


    ∧,,∧  
   ( ´・ω・)    美味しい…ズズー
   (っ=|||o)     4玉目!
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
307名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:59:08 ID:Rob6hHin0
日本人は強く働くかどうかは個人差あるけど基本的に飢餓遺伝子持ってんだから、
炭水化物でも野菜でも魚でも太る。
カツ丼でダイエットできる米国人とは違うんだから、飽食の時代には節制しなきゃイカンよ。
308名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:06:36 ID:c/xXmuwY0
これはもしや
とうとううどんそば論争に決着がついたのか?
309名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:08:06 ID:QuoFYt2I0
原因は炭水化物
310名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:11:31 ID:ixDn5KUs0
うどん=香川 だけど
そば=  だとどこになるんだろ?
311名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:13:52 ID:Rs7If8UR0
うどんは早食いだからな
飲み込むのが通だとかいうけど
おいしいうどんはゆっくりよく噛んで食べるほうがうまい
312名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:16:08 ID:KNG4Ieyz0
> そば=  だとどこになるんだろ?

箱根そば!
313名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:16:19 ID:J4FKEvM70
炭水化物と塩分の取り過ぎか
314名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:23:33 ID:u39xknra0
>>300
信州そば!
315名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:27:23 ID:KbjVBx8f0
秋田も肥満多いけどやっぱりうどんなのか。
316名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:28:47 ID:822gyLsz0
砂漠でうどんでも食ってろピザ
317名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:31:16 ID:u39xknra0
間違えた!
>>310
信州そば!
318名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:32:14 ID:822gyLsz0
>>310
信州

戸隠、更科ウマー
319名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:19:40 ID:zkZuzEuW0
うどんは安いがそばは高い。
だけど香川県ではうどん屋ではそばも同じ料金のところもある。
安いけどまずい。
320名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:08:50 ID:AlTwi3iC0
もう何と言えば
321名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:27:29 ID:DzxdSKhQ0
横井ひろみみたいな体系か
322名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:29:18 ID:BKe8qkgV0
うどんはおかずだよな?普通
323名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:32:48 ID:UFiVkID90
米の代わりじゃなくて米+うどん食ってんの?
10代も入れて3人に1人じゃいくら何でもデブ多過ぎだよな。
324名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:37:16 ID:X5lsaxpQO
香川県民は、ガッチリじゃなく、ムッチリ
柔らかそうな肥満が多い
325名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:37:23 ID:j7cd4RAf0
わりい
俺は稲庭派ノシ
326名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:39:49 ID:Wl1WVh1o0
うどんと一緒に天ぷらとオニギリ食ってたらそりゃ太るだろ
327名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:40:45 ID:OMbpF7xS0
>>1
メタボもそうだが、塩分が多いから高血圧にも注意だ!!
328名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:43:40 ID:ZtKgLL/X0
別にいいだろwww
329名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:56:49 ID:0VQpttdd0
香川県民だけど、太めで短い。 芋っころみたいで嫌だよ。
330名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:02:24 ID:HrbJSNy60
南海にいた人も肥えてたしね
331名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:06:59 ID:eXJUzrnB0
>>325
稲庭は歯ごたえが気持ち悪い。
332名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:08:02 ID:rp1/YsR70
香川出身の婆ちゃんは年越しそばの代わりに年越しうどん食べてた
太く長く生きたかったらしい
333名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:12:53 ID:eXJUzrnB0
>>330
以下ドカベンネタ禁止ww
334名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:17:02 ID:DTsdd0fh0
うどんはおかずいらないしな。
いつも天ぷらとか油揚げとかだったら太る。
煮込みうどんだって余程気をつけて野菜やきのこ、たんぱく質の肉とか卵、油揚げ、海藻類、芋類、バランス良く入れないと栄養が偏る。
その他果物は別に摂らないと。
335名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:24:40 ID:ZmM/RB040
そもそも日本人の中年男性の肥満度は2〜3人に1人が肥満。

これ香川県が県内だけを対象にした調査だから
うどんを食べても他と変わらないってことじゃね?

336名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:47:27 ID:d3tFr2tt0
お茶飲むみたいにうどん飲むから
337名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:26:29 ID:PBOEdX/F0
うどんは飲み物だからな
338名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:28:48 ID:B/+Ji/GG0
うどんは別腹とかいってメシ食い終わった後にいちいちうどん食ってるからなあそこの連中は
339名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:31:06 ID:+ooIJZO60
>>315
秋田はそれなりに肥満も多いけど
小〜高の体力測定だと全国トップレベルのはず
いっぱい食べてちゃんと(部活や屋外遊びとかで)体動かしているのかな?
340名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:02:56 ID:PBOEdX/F0
うどん
341名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:04:18 ID:Are3taze0
うどん食いすぎ
342名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:06:55 ID:tI8aWkb90
   ∧__∧
  (  ´・ω・  )
  (  っ=川o )
 ̄ ̄`ー―′ ̄ ̄ ̄\
343名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:06:57 ID:RWsIITkA0
香川と言われてもピンとこないけど、うどんと言われれば四国のあそこら辺だなって分かる
344名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:07:40 ID:SMtMH3Fy0
>>339
肥満っていうか、ガタイが良いんだろうね
BMI測定みたいだし
これだと運動してる人はデブじゃなくても高くなるよね
345名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:08:49 ID:rqHdtG070
香川県民の昼食のエンゲル係数は低そうだな
346名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:10:10 ID:W93tT/xR0
うどん 183hits

やっぱり、うどんスレになったかw
347名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:23:43 ID:kZFSU0gN0
ただ今、カレーうどん大食ってます。
400円也w

348名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:24:14 ID:bQg5Wk/PQ
香川なら仕方ない
349名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:32:08 ID:suRabOwh0
>>347
同じ大でも量や味にもよるが、それでも激安って思えないところがスゴいよな
吉野家やすき家が値下げ合戦でどうこうとか言ってるが、それがどしたの?って感じ
350名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:35:29 ID:sFdazscc0
仕事の繁忙期、会社近くのはなまるうどんばっか食べてたら太った。
うどんヤバイ。+天ぷらは更にヤバイ。
351名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:57:22 ID:fAvLmdid0

つーか何で太るのかが分からない。
高校生の頃柔道やってて体重増やして身体大きくしようと
筋トレと走りこみ以外は食べて眠まくったけど全然太れなかった。

太るのって難しくないか?
自分には一年で2キロ太るのも至難の業だったんだが……。
352名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:59:36 ID:ft7H5VWN0

>BMI

この測定方法ダメじゃん。
体脂肪率を量った方が良いよね。
353名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:02:40 ID:fAvLmdid0
354名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:03:00 ID:mpxrPxBa0
うんどうしないと太る
うどんすると太る
355名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:14:26 ID:psLxTgbk0
デブってどういうシステムで肥えていくんだ?
それとも生まれつきデブなのか? 魂がデブとか
356名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:15:17 ID:h0RD9IyC0
「うどん腹」と称して、おやつ代わりにうどん食べるんだから、
当然小太り体型多いよ。

下手すりゃ四食うどんだは。
357名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:17:51 ID:eY84DaL10
うどんは高カロリー食として食糧危機の国で普及させれば?
358名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:19:30 ID:psLxTgbk0
それなら関西の人のほうが太りやすくないか?

だって彼らはお好み焼きにごはんとかたこ焼きにご飯とか
焼きそばにご飯とかナポリタンにご飯とかそんなヘンな食べ方を
してる人が多いんでしょ?

焼いた鮭のはらすに焼き海苔、大根やカブの味噌汁と納豆にごはんを
食べてる日本人と比較した場合、太りやすいんじゃない?
359名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:24:15 ID:h1joLHEk0
香川は太め
徳島は糖尿病日本一
360名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:27:59 ID:f99F+Xgn0
うどんに玉子とか焼豚とか山盛りの葱とかブタの餌みたいにトッピングして
とにかく身体に悪そうな濃い味付けのやつを朝鮮人みたいにグチャ混ぜにして
野良犬のようにガツガツ汚らしく食べるゴミがいるよね
あんな食事していたら太るとおも
361名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:13:31 ID:PBOEdX/F0
うどんage
362名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:44:47 ID:q5mgwL2E0
うどんを主ではなくオカズにして食事する奴は死んだほうがいい
363名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:47:14 ID:pRKBhXcP0
>2がもう言ってた
364名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:49:59 ID:/J7YZ+bQ0
そもそも米が取れないから「うどん」が広まったんだろう。
それがいまや肥満の原因とは・・ご先祖さまはどう思うか?
まあ、ひもじい思いをするよりはいだろうね。
365名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:03:08 ID:7YGbFGiR0


 ワロタ
366名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:20:10 ID:Cp4W70IT0
>>362
香川では、うどんのトッピングとして
おにぎりが売られているが・・

367名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 01:14:55 ID:ieFj19qv0
うどん屋でうどんを注文しないでおにぎりだけ注文したらどうなるだろう?
368名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 02:00:21 ID:eAh4KRPJ0
問題1

【どんより】を使って文を作りなさい

369名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 02:57:13 ID:tIo8HCnH0
>>368
うどんよりそばが好き
370名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 03:07:03 ID:HxO6FuHA0
>>366
うどんのトッピングなら主じゃねーだろマヌケ
371名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:06:17 ID:qSo3TZn/0
香川県って少子高齢化が進みまくりで年寄りばっかだろ
何処の県でも中年過ぎたらデブしかいないわ
372名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:35:12 ID:Dg8qZBns0
うどんのおかずにうどんを食う
373名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:46:05 ID:Eu58sZaZ0


日本香川化計画


374名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:57:59 ID:h/bPEBh90
うどんよりそばのほうがうまくね?
375名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:13:27 ID:UlCeGLEn0
>>351
簡単な事よ。

殆どの人がうどん2玉に天ぷら数品。
で、公共機関が発達してないから、
ちょいとそこまで行くのもみんな車を使う。
なので運動不足に陥るって訳よ。
更に車のチョイノリや無駄なアイドリングも多いから
糞環境保護団体の言葉を借りれば
香川土人は己の体だけでなく環境破壊もやってるのよ。
376名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:18:07 ID:gjpng/wpI
香川出身の男って一人しか知らないけど、太いな。
教授だけど、芋洗坂課長そっくり。
377名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:26:10 ID:sRW9p2n90
デブは汗かきだから渇水被害もより深刻になるな
水が足りなくなると町中に酸っぱい匂いがしてそう
378名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:38:03 ID:5iweCqt60
>>376
俺の知り合いの香川出身者は高身長でイケメンだから
香川は背の高い奴が多いイメージだった。
そいつの嫁の背も高くてモデルみたいな夫婦だけど嫁の出身地は知らない。
379名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:27:43 ID:yqQqTU1A0
うどんをメインディッシュにしてごはんとおかず食べるからな

あと雑煮もあんこ餅だから肥えるんだよ
380名無しさん@十周年
香川は糞人間が多いけど、うどんと相関がゼロとは思えない。