【山梨】高速の路肩でパンク修理していた男女3人が大型トラックにはねられ死亡-中央道(画像あり)★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:49:21 ID:Hm1Muq/p0
>>928
忘れるんだ。「君は何も聞かなかった」いいね?
953名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:49:58 ID:a+z3K3Bz0
>>922
「パンク修理していた」って事は脇に停めてしばらく経ってるはずだろう。
吉野一家も判断をミスったとは言え前方不注意によるトラック運転手の完全な過失でしょ。
954名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:50:07 ID:RuMG9MQY0
>>949
「高速教習」ってな、16年前までは
実際に高速に乗ることもなく終わってたりしたんだぞ。
955名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:50:34 ID:5MiHwnaw0
>>921
 勝手に止まっていようがガス欠だろうがパンクだろうがそのまま進行したときに自分が事故を
起こしてしまう場合(実際に起きた)それを回避するために本線上に停止しても違法でも何でもない。
956名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:50:35 ID:Zu9ki9yY0
>>931
パンク修理剤と同じものだと思うが、あれって長持ちしないから
結局後でタイヤ交換することになるよ。
あくまでも応急処置だね。とりあえず最寄の施設まで走れますよって感じの。
957名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:51:01 ID:DdTcVBsr0
>923
高速道路は一方通行で交差する道路もないし、信号機もない。
車間距離を取れる環境にあるでしょって。

車間距離を取らないのは、割り込みを嫌うあんたの勝手でしょって。
きちんと車間取れって書いてるし、止まってるから不要とは何処にも書いてない。

確かに渋滞で、前方に20m空けてても何の法律にも触れない。
目の前が渋滞してるのは明かだし、車間取ってる所為で、交差する道路に問題が出てる訳じゃないし。

一般道では問題が出るけどね。
958名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:51:42 ID:TxA5GsyP0
トラックの運ちゃんの前方不注意は免れないけれど、
乗用車側の連中が不注意過ぎる。
959名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:51:51 ID:tsOjXtvG0
>>922
ふだんからこう言われてたら轢くよな。
でも避けられたら避けないとな、、、
960名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:52:03 ID:Zu9ki9yY0
>>943
君主ばっかりだと事故だらけになりそうだが。
961名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:52:05 ID:HlYFxmII0
前方が若干広い 視界に入っていたはず
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/100508/crm1005081131011-p2.jpg
△板+発炎筒 もしてたのだろうか
962名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:52:23 ID:liKzHeWQ0
>>921
■高速道路では、駐停車をしてはいけません。しかし、次の場合には駐停車することができます。
・危険防止にため、一時停止をするとき。
・故障などのため、十分幅のある路肩や路側帯にやむを得ず駐停車するとき。
・パーキングエリアで駐停車するとき。
・料金の支払いのため停車するとき。
963名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:52:28 ID:Ll58YW9S0

何十回も書き込む馬鹿が

多いスレだなw




964名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:53:08 ID:SmY71qqa0
いまどきの車って、スペアタイヤないから、どうやって修理してたんだろうか?
パンク修理剤でも注入してたんだろうか?
965名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:53:33 ID:DdTcVBsr0
>938
同じじゃないよ。
文句があるなら俺じゃなくて、そういう判断をした高速隊と検察に言えば?

高速道路は一般道と違うって。
判例にも載ってるし。
966名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:53:43 ID:GDTFvqC00
>>947
え?
高速は道路だろ?
路肩は道路じゃない
解らないなら免許返して来い
967名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:53:52 ID:HiveRW1H0
前は見ようよw
968名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:54:23 ID:5MiHwnaw0
>>954
 いまでも義務じゃないんだけどね。
 シミュレータでもよい。

 まあ高速が近くに無い自動車学校もあるしな。
969名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:54:28 ID:Zu9ki9yY0
>>957
渋滞で全部の車が20mも車間あけてたらどうなる?
もうちょい現実的に考えて欲しいのだが。
970名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:54:39 ID:Ll58YW9S0
ID:Zu9ki9yY0

ID:DdTcVBsr0



馬鹿。
971名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:54:46 ID:ijKlSOxW0
悲しすぎる事故だわ。
高速で路肩に出るのは自殺行為。
ご冥福をお祈りします。
972名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:55:14 ID:a+z3K3Bz0
>>963
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    何十回も書き込む馬鹿が
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /     多いスレだなw
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    赤IDが何か言ってるおwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
973名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:55:43 ID:wb17rIdj0
>>947
レスがあるなんて思ってなかったよ。

えっと、公僕は人じゃねえよ。こんな感じで良いですか?
974名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:55:56 ID:gKQe3x130
>>971
路肩じゃなくって本線に出ると死ぬ
975名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:56:06 ID:vnNRm9ECP
本来高速本線上と言う有り得ない所に居る時点で家族側の過失。
976名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:56:16 ID:Zu9ki9yY0
>>963
>>911みたいなことを書く奴に言われてもw
977名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:57:13 ID:KgRvVb/b0
去年な、夜帰宅途中に運転していた時さ、右から爆走して抜いていった大型スクーターがいたのね。
夜の10時過ぎだったかなあ
滅茶苦茶いきがった感じで颯爽と抜いていったわけよ
抜いた後もジグザクって感じで前の車抜いていた。
それで5分ほどして交差点手前に来たら、前の車全然動かないのよ
何やってんだよって思っていたら何かサイレンがバンバン鳴ってうじゃうじゃ集まってきたわけよ
大型スクーター座席の所でスライスカットよwwww
もうぐちゃぐちゃ
で、交差点中央になんか脳味噌散乱
だけど座席とかハンドルとか全然ないのね。座席より下だけが中央に転がっているわけ
で、横見るとトラックが止まっているわけよ
どうやらからだとかミンチみたいね。
結局、あのジグザク馬鹿が交差点で信号が黄色から赤になった頃に(恐らく赤突だろ)、右折マーク出て右折したトラックにぶつかったってわけ。
どうせバイクは車の間から突撃したんだろ。
だけどトラックの運ちゃん、座席から一歩も出ず警官にパシャパシャ写真とられて検証だわね。
そんで終わったら手錠
俺は運ちゃんに同情したね
978名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:57:33 ID:Hm1Muq/p0
>>969
20メートル車間取ってれば自然発生渋滞が無くなったりなw
ブレーキの連鎖で発生するらしいし。
979名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:57:45 ID:Ll58YW9S0
ID:Zu9ki9yY0  51回


馬鹿だろww
980名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:57:50 ID:+bmuSlPo0
>>853
FR後輪でもそれだけ動けるのか・・・
路肩で止める人はもうちょっと頑張るべきだな・・・
981名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:57:54 ID:h3kB88ZCQ
>>948
なるほど、そうゆう見方も出来るのかあ。
先を見据えるあまりに近くの物体を見過ごすって。
まあ、あるにはあるが・・・
しかし、いずれにしても前方の注意力が散漫してたことには違いない。


教訓
高速では渋滞の最後尾は避ける
高速では安全なとこ以外の外に出ない
982名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:58:05 ID:NCjEQ05v0
いやっちゅうほど警告して作業してても年間数十人のJAF職員が死んでるのにねえ

とりあえず電話して逃げとけっつうの
983名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:58:15 ID:Op4gOaEM0
>>951
ノーブレーキで突っ込んでいるようなのにか?
それはないわw

単純に前見てなかった/不注意なだけだよ、このトラック運転手は。

トラックなら遠くからでも視認できるし、左右の確認も可能。
減速していけば避けることも不可能じゃないしな。
984名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:58:52 ID:sCnZWU1h0
>>964
俺の車はスペアはテンパータイヤで、交換すると外したタイヤが納まらないので、助手席に積むしかない。
2シーターだから同乗者が居ると、同乗者を下ろしてタイヤを積むことになるwww
本末転倒というか、なんかおかしいと思う。
985名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:59:01 ID:GDTFvqC00
>>964
いぇs
車にキットが乗ってる場合が殆ど
重量が減らせるメリットとトランクを広く取れるメリットがあるそうな、あとはコスト面
メーカー側が勝手に思ってるメリットなんだろうけど
メリットに対するリスクがでかすぎる
986名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:59:04 ID:5MiHwnaw0
>>965
 だから君が事故状況を勘違いしているだけでしょ、と言っているわけ。

 10台が衝突できるということは玉突きじゃなくて随時衝突なんでしょ。
987名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 02:59:24 ID:D7QAayWu0
最近スペアタイヤ代わりに付いてくる注入式の修理材はあくまで一時的なモノ
タイヤ屋やマトモなGS行ってちゃんと修理してね


ホイル清掃かなり手間かかってめんどいから、出来れば使わず呼んで欲しいが…
988出世ウホφ ★:2010/05/09(日) 02:59:26 ID:???0
次スレ

【山梨】高速の路肩でパンク修理していた男女3人が大型トラックにはねられ死亡-中央道(画像あり)★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273341551/l50
989名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:00:08 ID:cx/zZvc90
高速道路は路肩でも危険だな…。
990名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:00:21 ID:pEUH6V1K0
>>970
っぽいね
991名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:00:21 ID:sgPY+WltP
言いたいことがあるけど次スレ立つまでgマンガ万
992名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:00:34 ID:QbzFK5pE0
>>973
故障して非常電話をしに歩いてる人もいるが正解みたいだな
993名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:01:11 ID:Xl8LkrfK0
車は見えていたが人は見えなかったということも有り得る。
黒っぽい服で車の陰に入って作業していたら見え難いだろう。

ではどうして車に接触したかと言うと、寸前で気づいてブレーキを踏み、
カーブで外側に膨らんだから。
994名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:01:14 ID:a+z3K3Bz0
昔から運転手が不可避のケースで逮捕されてる事例があるからって先入観持ち過ぎ。
犯罪者に同情してる奴の中にどんだけゴールド免許持ちがいるんだろ。
少なくとも運転手は自業自得だわ。
995名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:01:23 ID:+bmuSlPo0
>>875
あ、前輪だとやっぱハンドル効かないのか。

>>878
突然停車してる車がいても困るよ。
事前に三角板や発炎筒で合図があれば、右車線の安全を確認してから車線変更できるけど。
車線にはみ出て停車、さらに車線側でタイヤ交換だろ。
ハンドル切ってもそんなに急に曲がれないよ。
多分、避けれるくらいにハンドル切ったら横転したかもね。トラックが。
996名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:01:30 ID:HiveRW1H0
空飛ぶ車で解決。
997名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:01:32 ID:yyTzwqRI0
>>989
今回轢かれたのは本線に出てた人です
998名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:01:54 ID:D7QAayWu0
コストだけだよ、あれ

前のワゴンRとか、スペースはそのままに
発泡スチロール製の仕切り入れて小物入れにしてる
999名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:01:57 ID:5MiHwnaw0
 例えば10台の随時衝突とは先頭が急ブレーキで次々追突。

 事故原因は各々の車間距離不保持だから後続車は直前の車両に対する責任を負うだけ。
正確には違うけどね。
1000名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 03:02:06 ID:tU4BoPdq0
1000なら
>>911 は確実に創作である。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。