【社会】御柱祭の柱から落下し1人死亡、3人けが - 長野

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
8日午後5時5分ごろ、長野県下諏訪町の諏訪大社下社春宮の御柱祭で、
立てようとしていた木の柱に乗っていた複数の男性らが落下した。

諏訪署によると、この事故で岡谷市の職業不詳、増沢徳寿(のりとし)さん(45)が
病院に運ばれたがまもなく死亡。1人が意識不明の重体で、2人が軽傷を負った。
軽傷者の1人は柱の周囲にいた参加者だという。

諏訪署によると、事故は長さ10メートル以上ある御柱をロープを使って立てようと
していた際に発生した。

8日は御柱祭の最終章となる下社里曳きが始まり、8本の御柱が下社の春宮と
秋宮に向けて運ばれていた。

*+*+ 産経ニュース 2010/05/08[20:25:54] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100508/dst1005082010007-n1.htm
2名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:27:09 ID:frYcOxr00
3名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:27:11 ID:frYcOxr00
4名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:27:14 ID:frYcOxr00
5名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:27:15 ID:frYcOxr00
6名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:27:19 ID:frYcOxr00
7名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:27:20 ID:frYcOxr00
8名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:27:22 ID:frYcOxr00
9名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:27:24 ID:frYcOxr00
10名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:27:27 ID:frYcOxr00
10
11名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:27:34 ID:JHi+1y1n0
2なら東方の絵馬を描く連中に天罰が落ちる
12名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:27:41 ID:QXAWxJ+dP
職業不詳だけど氏名はわかるの?  で、げーーーーっつ!
13名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:28:11 ID:417Fj0Tu0
ぎょぎょなにこれ
14名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:28:41 ID:fosZjLu4P
>>2-10
全角で数字書く人ってどんな仕事してるんだろうね
15名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:29:05 ID:GY36tJmi0
>>1
死ね 糞スレ立てるな アホクズ
16名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:29:21 ID:frYcOxr00
>>14
無職です
17名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:29:26 ID:sy/OXsFc0
テレビで実況見てたよ
18名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:29:37 ID:uXvXQoDIO
表沙汰になるとは珍しい
19名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:30:21 ID:2zY3jpkC0
>>16
どんまい
20名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:30:41 ID:cBos7oqI0
御柱祭で死ねたら本望、、、かな??
21名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:30:52 ID:j7tP6l6R0
祭りって結構みんな酒入っているからね
気持ちが、結構大胆になってしまうんだよな
22名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:31:02 ID:7ZAjFs+60
東方スレだな
23名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:32:01 ID:6VAXZUnM0
>>20
里引きで死ぬのは嫌だろう
24名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:32:34 ID:sy/OXsFc0
>21
柱の周りの人は、一滴も飲んでないよ
25名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:33:17 ID:YMSkkDQK0
ON柱があるならOFF柱もあるのかにゃ?
26名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:33:24 ID:xcGPGkwF0
相変わらず激しいなオイ

ご冥福とご回復をお祈り申し上げます
27名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:33:56 ID:lBYzcuLK0
木落とし以外で死人がでるんは珍しいな。

>>18
大抵は「重傷」で数日持たせるんだけどねぇ。
28名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:34:30 ID:DPYyRLZP0
>>23
建て御柱だ
にしても今年二件目
安全対策とかうるさくなってるのに
29名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:34:35 ID:NOzh17IH0
ミシャグジ様じゃ、ミシャグジ様の祟りじゃ
30名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:34:36 ID:QQ5h5QP50
次回からは安全性を考慮して「エア御柱」で
31名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:35:00 ID:wDi7/P+X0
規制入るかな。
うちらの地元ちかくの上げ馬神事で馬虐待とかで動物愛護から規制入った。
32名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:35:27 ID:2zY3jpkC0
>>27
それって何でですか?祭りの空気を冷めさせないように?
33名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:36:59 ID:hqv30kNJ0
人柱祭なんだから、全然無問題。
34名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:38:33 ID:dGOPnQS80
だんじり祭りと双璧だからな。人が死んでなんぼ。しかも6年ごとだし。
動画中継
http://www.lcv.jp/onbasira/douga/index.html
35名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:39:00 ID:oW5cdP3/0
死んだ家は物忌みするんだっけ
36名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:40:22 ID:sy/OXsFc0
>28
この前に死者は、上社川越しの時にメドから振り落とされて、石に頭をぶつけて溺死だったよ
37名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:41:08 ID:AbSejAeU0
神のおもしべし、
38名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:42:36 ID:sy/OXsFc0
参考に
これが本当の木落しじゃ
地元の人間でも、これはあまり見てない
ttp://www.youtube.com/watch?v=AN7A7CTewr0
39人柱:2010/05/08(土) 20:43:51 ID:Sk2qWgal0
神様の生贄。これで豊作が期待できる。
40名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:45:05 ID:cKHAIM0o0
突撃ラッパ吹き鳴らすんだから
死人が出なきゃつまらないお祭りwww
4128:2010/05/08(土) 20:45:57 ID:DPYyRLZP0
>>36
それは知らなかった
自分が知ってたのは4/12古大穴神社の建て御柱での死亡事故
大社ではないが
42名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:46:05 ID:sy/OXsFc0
NHKニュース 2人死亡
43名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:46:10 ID:2dQcePF10
2人脂肪@NHK
44名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:46:25 ID:wDi7/P+X0
まじで。
死んでなんぼなん?
怖えー。
当然訴えるとかないわけね。
45名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:46:53 ID:hCtxO4qL0
死者が一人増えたな
46名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:47:13 ID:YLu5T6kk0
またDQN祭りか
47名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:47:31 ID:CugF4S/I0
まぁ、祭だからな
48名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:47:31 ID:191G0ogA0
今年は三人の犠牲者か
49名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:47:38 ID:B+qne31t0
本望だろう
50名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:47:40 ID:mYrIjV860
事故がおきるまでが祭りです。な、祭りだものねぇなんだかねぇ。
51名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:47:41 ID:7xO0UcWh0
亡くなった方のご冥福をお祈りします。
そういえば、柱を立てるときに亡くなったのって、今年2人目じゃない?
52「反革命ズン」 ◆uChoMJv8aE :2010/05/08(土) 20:47:58 ID:TOhWSdQn0
神風特攻を理解できないアメリカ人と似たような感想を俺は抱いている。
53名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:48:07 ID:202CSLed0
まあ珍しくはないんだろ
想定内のはず
54名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:48:16 ID:sy/OXsFc0
>41
上社の溺死は前回(前々回だったか?)の話
今回は上社は無事故
55名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:48:19 ID:1c/zuPB30
DQN祭り続ける奴らって何なの?死ぬの?
56名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:48:28 ID:fosZjLu4P
2人か、お悔やみを
57名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:49:23 ID:Mr1YSjgf0
人生は コインいっこ なんだぜ?

つ いのちをだいじに
58名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:49:53 ID:7xO0UcWh0
>>55
日常生活に、ちょっとした刺激が必要なんだろう。

スノーボーダーが毎年死んでいるのに、スノーボードをやる若者が後を絶たないのと一緒。
スノーボードなんか、もっとDQNだとおもうけどね。個人的に。
59紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/05/08(土) 20:49:57 ID:/Fcl7/iw0
>>1
過剰な保護で祭りやめにしろとは言わないけど
もうちょっと安全対策どうにかならないんだろうか
60名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:49:58 ID:9/yDEnnL0
ついこの前まで男子の首を・・モレヤ事務官も捕まったし
61名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:50:07 ID:DPYyRLZP0
死んでなんぼとか今時言ってる奴って...
歴史的に諏訪大社の祭事が血腥いのは事実だけど。
(江戸時代まで人身御供が存続していた)
62名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:50:17 ID:sn3X5CjA0
本望だろうな
63名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:50:23 ID:T5/t7U2P0
またか今年は多いな。
それにしても立てるので死にたくはないだろうなあ。
64名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:50:45 ID:Qk3RfI1O0
やっぱり死人が出たか
毎度のことだけど
65名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:50:46 ID:Fye1ie4s0
893かそっち関連の人?
66名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:51:17 ID:kBGP8a0q0
諏訪大社って生贄が必要な神を祭ってるの?
67名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:51:31 ID:pyCDzL590
恒例だな
68名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:51:47 ID:CugF4S/I0
これもガス抜きのうちよ
安全平和な祭なんてツマランだろ
死んだ奴も納得して死んでるだから
外野が騒ぐ話じゃない
69名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:51:55 ID:Y2Zw3u6uP
>>22
落としている最中の事故でなければ
その流れにはならない。
70名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:52:06 ID:HfdQtj220
労災とか認定してもらえるの?( ・ω・)y─┛〜〜
71名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:52:25 ID:QEoKIeBf0
神事で死ねるって冥利に尽きるんじゃないの
72名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:52:52 ID:jVvQzUqFP
>>34
つーかまだ祭りを続けてるのね。
流石に危ないだろう。
73名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:52:54 ID:6SRUsle10
エクスパンデッド・オンバシラで1ミスwwwwwwだせぇwwwww
74名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:52:58 ID:H8sH6chc0
死人が出てこその祭りだろ
75名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:53:24 ID:KpsnlNcm0
あーあ。またか。下社はよく死ぬなあ。また規制が厳しくなる
76名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:53:40 ID:j7tP6l6R0
ワイヤーが切れたとNHKでは言っているね
それで、バランス崩し15mから落下したとか
77名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:53:46 ID:7xO0UcWh0
>>71
犠牲者には、葬式代くらいは出るのかな?
78名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:53:53 ID:Qk3RfI1O0
祭りで死んだ人は神様に招かれたんだから名誉なこと
そう思うしかないな
79名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:54:01 ID:aHEh5B+Y0
過去、何人も死んでるよね?
80名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:54:16 ID:+MgJFx2dP
ノルマ達成乙
81名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:54:18 ID:X50wilWO0
実は今年の諏訪の御柱では
木落としでも一人死んでいるらしい。
82名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:54:18 ID:h5P9xeEQ0
2人目か?
83名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:54:31 ID:CqNkeoRs0
リアル飯綱落とし?
84名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:54:56 ID:6H/+JgeS0
落としている柱に乗ってたのじゃないんか。
とっていも、立てようとしている10mの柱の乗るってのも、十分アレだが。
まぁ、ここの祭りで気合い入れてる連中は、死ぬの覚悟だしいいんじゃねって
感じだが。
85名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:55:25 ID:7xO0UcWh0
>>81
木落としだと、ある程度の犠牲は仕方ないと思うけど、柱を立てるだけなら、安全対策をきっちりやれば
事故は防げる気がする。
86名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:55:39 ID:6VAXZUnM0
下社で死人が出ると上社も厳しくなるからなぁ
今年すら氏子でも柱に近づけないこと多かったし次どうなるんだろ
87名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:55:39 ID:TXa8Zxrb0
これそんなに激しい祭だっけ
88名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:56:02 ID:rB3DyGejP
毎回、人死んでる気がするけど
未だに生贄でもやってるのか?
89名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:56:20 ID:t+uDiaWu0
2人 死亡。

ニュースでやってる。
90名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:56:40 ID:B999oHZt0
>>25
オレの柱はONとOFFがしっかりあるぞw
91名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:56:49 ID:YmSGoXft0
死人出すぎじゃないか
いつもこんな感じなのか?
92名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:56:54 ID:E3IRbxge0
大好きなもので死ねりゃ本望じゃね?
2人死んだらしいがw
93名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:56:55 ID:GY83BxfK0
先日見に行ったけど、地元民の態度が最悪だったわ。二度と行かんわ。
94名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:56:57 ID:3WlQLpVd0
あの大木滑らせてる祭?
95名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:56:59 ID:LN5QEgxk0
新興宗教の儀式で死者が出たら、それこそ大騒ぎなわけだが
既成宗教の祭りも人の命を軽く見てるな
96名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:57:09 ID:yNm2wr910
2機ピチュった
97名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:57:27 ID:LGMIUmj40
今のニュースだと二人亡くなったようだぞ。
ご冥福をお祈りします。
98名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:57:29 ID:IG3L5Ydz0
あーあ
規制にあうなこりゃ
99名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:57:37 ID:U8BwjQ7r0
>>38
こりゃ、怪我人出ない方がおかしいだろw
100名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:57:39 ID:/pJi+opu0
>>90
常にOFFじゃないのか?
101名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:57:40 ID:vxn88laO0
ニュース見たけどそんなに危ない祭りだったっけ?
そりゃたまにはあったけどさ
102名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:57:42 ID:h5P9xeEQ0
柱の上に乗ることになんの意味があるんだろうか
103名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:57:47 ID:NLakzQR+0
>>95
昔はあの世が本気で信じられてたからな
104名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:57:56 ID:ejwCSLh20
リオのカーニバルに比べれば大したことではない。
105名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:58:02 ID:AbSejAeU0
死人がでれば出るほど御祭事のステータスが上がる、不謹慎、すんまそん。
106名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:58:20 ID:7xO0UcWh0
ニュースの映像で血の中に倒れてる人が映ってた
107名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:58:28 ID:CdKZqvqS0
むしろ死なないと祭りじゃないな
華をそえてるんだろ  いろんな意味でな
108名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:58:45 ID:dVeYbLk9P
こんな危険な祭り廃止しろ
酔っ払って参加してる輩ばっかじゃねーか
飲酒運転よか危ねーわ
109名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:59:03 ID:sy/OXsFc0
祭りは、まだあと2日ある
110名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:59:09 ID:ecIvq0oA0
こういう祭りがあるとこで生まれたら
おとなしいやつでもいやいや参加しなきゃいけないのか、かわいそ
111名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:59:16 ID:tKK8wnkc0
この人たち自業自得じゃん?
安全ベルトつけてなかったとかw
自業自得乙すぐるw
112名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:59:32 ID:cKHAIM0o0
>>99
単に昔の映像
数人が落ちる段差が危ないからという理由で改修されたのが現在
113名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:59:33 ID:bIwJSPBzP
今ニュースでやってたが
地面に血が広がってるのとか倒れてる人とかの映像そのまま流してた
落ちる前の映像を最初に流して「先頭付近から3人落ちた」
落ちた人が赤い服着てたから即特定できちゃうじゃん
いいのかあのニュース・・・・
114名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 20:59:48 ID:AMXAzEHn0
>>16
同一IDでどうやって投稿間隔規制を潜り抜けてるの?
115名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:00:17 ID:bdQgHM+b0
信仰心が無くなってただの観光イベントに成り下がったからもう止め時だろ
そろそろ毎年開催でもするんじゃね
116名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:00:42 ID:sn3X5CjA0
この祭りで死んだらヴァルハラに行けるんだっけ?
117名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:00:59 ID:Tcsc1Fw80
>>90
ONといってもセルフチェック用だろ
118名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:01:02 ID:3KpXgME60
俺の御柱を見てくれ、こいつをどう思う?
119名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:01:20 ID:s9zKZzA60
>>113
特定もなにも実名出てたろ
120名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:01:27 ID:c2RJZAYE0
黒不浄を好むからね金屋子神は
そもそも目的が
121名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:01:36 ID:3T/XR0EI0
神に召されて本望じゃないか・・・・
122名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:01:58 ID:wDi7/P+X0
でもさすがに人為的ミスなのか不可抗力なのかは問われるでしょ。
ってか、当然警察は動いてるよね。いくら祭りでも。
123名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:02:11 ID:6H/+JgeS0
>>108
飲酒運転とちがって、関係ない連中は死なないからよかろ。
124名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:02:46 ID:Eh+OqJA+0
おぅどこの柱だい
血ぃ吸ったのは
諏訪人の心意気を見せ付ける為には命掛けだが
こんだけ携帯やら中継が発達したら
死亡事故も隠せねぇ〜ら〜
125名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:03:18 ID:dibSeQbC0
毎回必ず死人が出るじゃねぇか。
とんでもねぇ祭りだな。

やめれ!っていう常識人って居ないのけ?

126名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:03:34 ID:oSTxepcV0
>>93
おまいわ長野になにを期待していたんだ?
127名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:03:47 ID:oKA0Z+KD0
微妙に東方スレだな
128名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:03:54 ID:KpsnlNcm0
これは先日の上社本宮立御柱だが、この高さなので、まあ落ちたら死ぬ。
ttp://www.kochino.com/up/download/1273320126.jpg
129名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:03:55 ID:oqEKbcQ10
今死亡確認のテロップ流れたのに
なんで30分前にスレが立ってるんだ!?
130名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:04:08 ID:bIwJSPBzP
>>119
名前とかの文字のみ情報と
死ぬ寸前の動画+倒れて血の広がった映像じゃ
インパクト違うだろ・・・・ってことで。
131名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:04:08 ID:IZtxwp8qP
良くてけが人、悪くて仏の祭りだからなぁ…
132名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:04:33 ID:0takXD630
死人が出るような祭りとは?
人よりも神様が大事な祭りだったのか?
人の為の神ではなかったのか?
そろそろ目覚めようぜ。
死人を出さないようにしようぜ。
133名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:04:34 ID:6+yhC6+Y0
ニュースで2名死亡といっていた。萩野アナ・・・
まあ、死ぬ事も覚悟で参加しているのだからしょうがないですね。。
134名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:04:46 ID:LS48Vvsh0
危ない遊びほど面白いからな
何人こどもが死んで大人に怒られてもこっそりジャリ山に入り込んでた俺らと同じだ
こんな楽しい祭はどんな言い訳してでも止めるわけねーよ
135名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:05:21 ID:5mySft4s0
こういうのを祭りだとか伝統だとか言うようだと、
日本人は、やっぱり野蛮人だ。
136名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:05:40 ID:7jdkKPge0
過去にも死人が出てるがあまり表に出さないで内々に処理してたんだから
ニュースとかで死人報道やっちゃ駄目だろ。
137名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:05:48 ID:4l/Q2kBp0
>>55
いや、死んだんだって
138名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:05:52 ID:RiuuFFZt0
こんな野蛮な祭りはやめろ
139名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:05:54 ID:mhI3L1B30
切れたワイヤーは新品だったのかな?
140名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:06:48 ID:sy/OXsFc0
さすがに1回で2人死亡は記憶に無い
141名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:06:49 ID:B+qne31t0
>>112
やっぱ変わってるよね
安全にしちゃったのか
142名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:06:56 ID:2bn8Kfvz0
おい!!

木に乗って何の意味があるのか とか
ほざいてる奴は

裸になって何の意味があるのか?
神輿を担いで何の意味があるのか?

と、祭りを全否定してるようなもんだな。

143名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:07:05 ID:42m8Da0A0

自己責任だから、決して変な規制はするべきで無い。

 南無阿弥陀仏 合掌 。
144名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:07:13 ID:j7tP6l6R0
7年サイクルだよね確かこの祭りは。
若い時に参加チャンス逃したら、次回年取りすぎてしまってついて
行けないから、参加必死だと思うが。
145名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:07:18 ID:LC+mayhs0
孔明にやっつけられた南蛮人以下の存在だなシナノ人は。
146名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:07:19 ID:tvvSqj7n0
なんか、ヒューマニズムみたいな馬鹿な奴がいるな。そのうち憲法9条とか言いそうだな
147名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:07:27 ID:IZtxwp8qP
♪賭けのない祭りはつまらない
いつもハラハラドキドキさせてよ
退屈なときにはさそわれちゃうのよ
クセになりそな御柱〜♪
148名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:07:35 ID:n73gBXeN0
これじゃ千曲のとたいして変わらないと思われてしまうではないか。
149名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:07:43 ID:djAJwJzH0
お父さんはね、幻想の郷に旅立っていったのよ・・・。
150名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:07:52 ID:Nz70MG8O0
うちの地元の祭は「毎年死人が出る」なんてデマを流されるが
実際はかなり安全に配慮してるし、酒でも飲んだアホウが何年かに
一度死ぬことがあるくらい。
こんな危険な祭こそ規制した方がいい
151名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:08:17 ID:uXvXQoDIO
>>93
観光客なんかうぜえからいない方が
邪魔にならなくていい
@氏子
152名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:08:19 ID:OIyI388Z0
御柱、容赦ないな。
153名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:08:21 ID:4l/Q2kBp0
諏訪から出雲の御霊になるのじゃ
154名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:09:05 ID:j4mjITj40 BE:397084782-2BP(2255)
今年も前回に引き続き死者出ずに終わった…と思った矢先にこれか。
何で縄付けてなかったんだよ。
LCVで生放送してたんだろうな…
155名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:09:08 ID:6HqqR2fmP
ワイヤーってそんなに簡単に切れるかな
人間5m程度の高さから落ちれば死ぬなんてことは判りきってるのに
恐怖は無いのかいここの人達は

ご冥福をお祈りします
156名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:09:29 ID:uXvXQoDIO
>>113
乗る人はみんなおそろいの衣装
157名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:09:37 ID:7piyh04A0
>>144
>参加必死

たしかに
158名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:09:38 ID:sy/OXsFc0
>38補足
3回前のだね
1992年  下で見てたよ
このころはまだ地元の祭りだった

>144
6年サイクル 7年目にやる
159名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:09:44 ID:n73gBXeN0
>>93
来なくていいです
160名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:10:21 ID:Yd2fUNurP
東方好きな人知ってるか?
この神社は代々若い巫女さんを生け贄にしてたんだぜ?
161名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:10:30 ID:lBYzcuLK0
>>93
そりゃ、大工、鳶、樵という2chではDQNの祭りだし、丁寧な扱いは期待してはいかん。
162名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:10:38 ID:6+yhC6+Y0
マスコミも情報バラエティで 取材してたりするんだから。。。
急に危ないからやめよう というのもおかしい。
163名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:10:59 ID:RxfpGJRQ0
いまニュース見てたらインタビューされた爺ちゃんがワイヤーが切れたとかなんとか言ってたな
石畳の上に落ちたみたいで血溜まりの上に倒れたまま動かなかった

死者が出るのって木落としだとばっかり思ってたんだけどなぁ
164名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:11:25 ID:ix//5+Xo0
>>11
流れを壊したお前 勇気あるな!
165名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:11:29 ID:QLfEHcJF0
>>135
日本人がどうこうって何言ってんの?
命がけの祭りなど先進後進関係なく世界中いくらでもあるわ。
166名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:11:36 ID:ocVUG1dyP
本人はそら名誉な死に方で本望だろうけど
両親嫁子供は恨みまくるわなぁ
167名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:11:52 ID:0takXD630
ところで神社側は、どのようなコメントを出すのかな?
168名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:12:22 ID:RiuuFFZt0
糞DQNのクズ共が騒ぐだけの形骸化した祭なんざ残す価値ないよ

潰れろ
169名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:12:26 ID:uXvXQoDIO
>>163
木落としより川渡りが危険らしい
170名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:12:47 ID:dVeYbLk9P
御柱祭は次回より21年に1度の開催となります
171名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:13:13 ID:6VAXZUnM0
>>167
お前の期待しているようなコメントどころか何も出ないよ
企業じゃないんだから
172名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:13:22 ID:U8BwjQ7r0
>>144

前回開催した年を1年目として数えて7年目に次の祭りをやるから、実際には6年毎。
だけど、大体7年毎と言われてしまうので、勘違いしてる人が多い。 これマメな。(・∀・)
173名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:13:32 ID:3d0Rh6Yu0
こういう事も含めて祭りだから、何人死のうが関係なく
必ず来年も一切変わらずやる、それが伝統
174名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:13:34 ID:ix//5+Xo0
>>71
御不浄者の烙印が押されます(´・ω・`)
175名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:13:35 ID:QEoKIeBf0
この木がそのまま神木として立ってるてのもなかなか気まずいな
176名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:13:41 ID:2bn8Kfvz0
>>168
お前 諏訪に行ったことあるのか?
177名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:13:48 ID:lBYzcuLK0
>>166
うん。
名誉の戦死した人の家族みたいなもんでなぁ。
「こんなことで」死ぬなんて、とは言いにくい。
178名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:13:55 ID:wDi7/P+X0
>>143

ただあの走り降りるとこで死ぬのは神の御心といえなくもないが、ロープが切れたとかだと何か違うように感じるけど、
それも含めて神の意思と言えなくもないな。
ま、覚悟ができてるんだったらしょうがない。

スタントマンが無謀な挑戦するのと似たようなもんだ。
179名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:14:04 ID:Pt92qDNn0
丸太にしがみついて
何の御利益があんの?
180名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:14:34 ID:1OZSFLk20

もちろん名誉は名誉・・・

だが、普通は表に出ない。

即死でもなければ病院でその死を伏せ、御柱と関係のない事故とされるのだ。

それも今は昔ということか・・・。
181名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:15:01 ID:gN0AExcD0
今回も御柱祭に行けなかった。
次回こそ行きたいなぁ。。。
182名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:15:20 ID:B+qne31t0
>>178
神の御心とか
キリスト教かよw
183名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:15:25 ID:a6HeSNg60
婆さんが安曇野の出身だがこの祭りの話なんて聞いたことがない。
一部のひと祭りだろ。
184名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:15:24 ID:M2w456Ol0
人柱も一緒に建てちゃったのか
185名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:15:49 ID:jBTjIcOb0
大抵、祭りは自治体が保険会社に団体契約してる
186名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:16:20 ID:tLfLKFk+0
社会は、生け贄と必要とする。
適度に人が死なないと、人の心は正常に保たれない。
現代の先進国は人が死ななすぎる。
祭りで人が死ぬことは、よいことだ。
187名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:16:28 ID:Nypmvq4c0
伝統に犠牲はつきもの
188名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:17:01 ID:4OIxKyyOO
>>71
神事の犠牲になったのだ…
189名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:17:21 ID:sy/OXsFc0
>183
最近は観光客が20万人以上来るから、変わった
190名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:17:28 ID:IEotQwyn0
>>38
おっそろしいことやるな昔の人間わ
191名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:17:36 ID:DkkSF2dK0
こういった祭りも飲酒禁止にすると、あっというまに廃れるんだろうねw
シラフじゃ馬鹿らしいもんな。
192名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:17:55 ID:FtC6mmLt0
>>158
長野五輪の開会式でやってから観光客がくるようになったの?
193名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:17:57 ID:bIwJSPBzP
>>156
そうだったのか
すまん見間違っていたようだ・・先頭の人だけ赤かった気がしてた
194名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:18:16 ID:41us6jTr0
神様だって毎年DQNに祭られれば天罰も与えたくならあなw
たまには美少女がやらないと
195名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:18:29 ID:mM5p6SeX0
でも、絶対やめない。 

諏訪以外の小さな村の御柱でも重傷者が出ても続行する。
みんなマジで命掛けて祭りに参加してる。 だから絶対止めない。
亡くなったり、重軽傷を負った人達も、それを望んでいる。
御柱は命を掛けた祭り。 諏訪の御柱は、マジ命の危険と隣り合わせ。
それだけ神聖な祭りなんだよ。 死傷者が出ようと最後までやる。
今時珍しいよ、こんな祭り。 ヤワな祭りと訳が違う。
196名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:19:35 ID:snvGin240
これとだんじりは死亡事故はよくあることなんでしょ?
197名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:19:51 ID:MwuQhW3/0
静岡県民から見ると、
山の奥の長野なんかに
住む理由がわからん。
198名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:20:14 ID:xQLb7nsU0
本望だろう・・・
199名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:20:40 ID:QzTSX8920
ぴちゅーん
200名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:20:48 ID:Yd2fUNurP
神社のために死んだ人達って何人居るんだろうな
だからこそ、オンバシラ祭りは止められないんじゃないかなぁ・・・
それこそ歴史があるわけだし
201名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:20:49 ID:dVeYbLk9P
この祭は廃止して、諏訪湖のかんけつ泉祭に切り替えろよ
噴泉にサーフボードで何秒乗ってられるかってやつ
202名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:20:58 ID:ajq5U2Qr0
こんなみ危険なのに警察や行政は、なぜやめさせないの?
馬鹿なの?死ぬの?
203名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:21:04 ID:dibSeQbC0
今はネットで世界に広まるから、○○人の喜びの声が聞こえてくるはずだ。
それでも続行か?
204名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:21:42 ID:hb3uUOvg0
こういうのは、そういうので死ぬ覚悟ができてる、ある意味死にたがりな連中が
参加してるんだからほっとけばいい。

死ぬリスクが怖いならだんじりとか、コレとか、危険そうな祭りには参加しないはずだ。
わざわざ、参加するからには、恐怖の感覚はどっかイカレてるんだろう。だから
好きに死なせてやれば良い。
205名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:21:42 ID:6VAXZUnM0
>>183
長野県は地域差がめっさ大きいし言葉も全然違ったりする
これは諏訪盆地の祭りだから安曇野はほとんど関係ない
206名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:21:47 ID:YO38d6160
Bルートで落ちれば助かったはず
207名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:22:27 ID:Nypmvq4c0
薄っぺらい近代主義者は危ないからやめろという
208名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:22:34 ID:q4RdyzDr0
>>14
ある種のシナリオとかやってる俺もデフォルトは英数記号全部全角だから。
209名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:22:42 ID:jAn/FXEQ0
何のために、こんな祭りやってるの?
何を神様にお願いしてるの?
命をかけて、かなえたい夢は何?
210名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:23:18 ID:a6HeSNg60
>>197
ストッキング用の絹糸の輸出で工業化が早かった地域。
まあ、住んでる人は1000年ぐらいまえからいるような連中。
211名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:23:20 ID:7piyh04A0
>>209
世界平和
212名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:23:50 ID:KpsnlNcm0
全然観光サービスのための祭ではない、という点でも
今の日本では確かに非常に特異ではある。
基本的に神事なので、主人公はかみさまだし、次は地元の氏子。
遠方からのお客様は、歓迎はしますが遠巻きにご覧下さいね、というスタンス。
これをちゃんと周知させないため、お客さんから態度悪いとかサービス足りないとか勘違いされてしまう。
一地元民としては、中途半端に観光化しないほうがいいと思っている
213名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:24:07 ID:n73gBXeN0
>>207
同意
214名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:24:11 ID:ajq5U2Qr0
>>209
田舎だとほかに娯楽がなくて祭りは一大イベントなのね。
危険とわかっていてもイケイケなのでは。
215名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:24:20 ID:4l/Q2kBp0
>>209
命をかけるためなら、死んでもいいと思ってやってるんだよ!
なめんなあああああああ!
216名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:24:34 ID:gUsyKz4u0
こういう祭りってヤクザも参加してるの?
217名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:25:08 ID:V2yTOAOf0
>>183
安曇野は松本の北で諏訪から遠いからそりゃ話なんか出ないわ。
218名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:25:40 ID:cCDrBnYD0
無知なおまいらが逝けば良かったのに
残念
亡くなった氏子の方、ご冥福をお祈りします。
219名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:25:44 ID:9c2bxtb10
まぁ御柱だから仕方がない。
元々、生贄の儀式が現在の祭りに変化したものだから
犠牲者が出る方がむしろ正しいくらい。
220名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:25:56 ID:B+qne31t0
>>214
祭りと葬式に費やすエネルギーと時間って凄まじいよな
221名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:26:11 ID:E/FsZhbm0
久しぶりに風神録やるか
神遊びしてくる
222名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:26:16 ID:n73gBXeN0
>>212が俺の言いたいこと全部言っちゃった
223名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:26:23 ID:wa2UfXUA0
リニアでごねるからや
224名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:26:26 ID:Mfvsf+u60
だんじり祭りもそうだが、毎年のように死人や重傷者出してる気がするんだが、
マスコミの目は妙に甘いな。神戸かどっかの花火のときのように、
責任者を吊るし上げたりしないのかね。いや、俺は死人が出るくらいの
激しい祭りの方が好きだが、マスコミの対応にはちょっと引っかかる。
225名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:26:44 ID:+1IzPlqd0
>>219

不謹慎だな。消えろや

なくなった方にはお悔やみ申し上げます。
226名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:26:59 ID:G7U97qcx0
ん、こういうのは覚悟して参加してるんだろ?
 
規制云々の横槍が入る代物じゃなかろう。
227名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:27:19 ID:4l/Q2kBp0
まあ祭りの目的は無礼講で若い男女が種植え
これがまず第一も目的だったわけさ
228名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:27:40 ID:M2w456Ol0
>>183
御柱は蓼科周辺の文化だから諏訪だけじゃなく上田や小県、松本平の東側にも大小問わず色々やってる
ただ、山が違うから上高地とか安曇ではやらない
安曇は穂高神社があるから、諏訪大社の文化がそれほど濃くないってのももあると思うよ。

まぁ1ついえるのは、御柱のある地域ってのは大概気性が荒いんだよ
229名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:28:21 ID:Yd2fUNurP
>>219
この219さんのレス三行の言葉が深いな
今回は死者なく終わりそうな時に死者だもんな・・・
この神社が何の神社なのかを物語ってる・・・
230名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:28:23 ID:a6HeSNg60
>>205,217
地図で見ると遠くない気がするえど、なるほどね。
231名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:28:35 ID:sy/OXsFc0
明日からは命綱必須だな
232名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:28:44 ID:JgDKf93N0
これがホントの人柱か。

こういう男らしいのは、ヤクザってビビッて絶対に乗らないんだよね。
233名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:28:55 ID:SiwnHJOI0
御柱ならぬ人柱とは。

残された家族がかわいそす。
234名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:28:56 ID:KpsnlNcm0
>>216
むかし、下社の木落をみごとに乗り切った粋なにいちゃんが居て、
地元のテレビがバッチリおさえたため何度も放送されて人気者になったんだけど、
しばらくしてヤ印だった事がわかると、パタッとその映像が出なくなったという珍事があった。
別にかまわんと思うけどね。
神様から見たら泥棒もヤクザも村長さんもたいした差は無いだろうから
235名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:29:15 ID:lm21EPwf0
境内地に変な列車引っ張ってこようとしてるのの神罰?
236名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:29:16 ID:BykEjRD60
有史以来の御柱祭りでの何人目の死亡事故ですか?
237名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:29:49 ID:2bn8Kfvz0
>>202

あなたのその発言
毎日交通事故あるのに車に乗る人って馬鹿なの?
と言い換えてよろしいですか?

今日の午前、中央道の甲府付近で3人が亡くなりました。
238名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:30:06 ID:yOp7hf2P0
【2010】信州諏訪 御柱祭スレ・1本目【庚寅】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kousinetu&KEY=1267622032&LAST=30

地元実況スレ
239名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:30:09 ID:HEVS1ZnC0
>>229
この前にもう死者出てるよ
240名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:30:16 ID:4l/Q2kBp0
>>228
伊那、駒ヶ根、飯田もあるな
遠山もある
ガキの頃、目の前でおばさんとおねえさんが足を御柱に挟まれて
大騒ぎになったのがトラウマ
大事にはならなかったみたいだが
241名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:30:18 ID:hrX5x5qd0
家族を持つ大人の男なら
命をかけるところが違うと思うんだよな。
242名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:30:27 ID:+1IzPlqd0
過去に、御柱で死者はそれなりに出てる。

戦時中は、この町の町長が祭で殉職してる
243名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:30:33 ID:Y0M/6L4L0
>>234
>神様から見たら泥棒もヤクザも村長さんもたいした差は無い

オレから見ても大した違いないんだが・・
244名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:31:13 ID:yTluZM1M0
>>183
御柱は安曇野とはほとんど関係ないからね。
安曇野なら、穂高神社の祭りとかじゃない?
245名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:31:42 ID:IEotQwyn0
>>186
交通事故で1万人/年くらい死んでんじゃん
自殺で3万人/年くらい死んでんじゃん
246名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:31:51 ID:qlDoiqw70
>>117
定期点検みたいなもんかw
247名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:31:58 ID:ZbiOHSrd0
ご利益なさそうな神社ですね・・・
248名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:32:53 ID:4l/Q2kBp0
>>234
神社やお寺と香具師さんたちは昔からね
249名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:33:04 ID:Y0M/6L4L0
来年から中電の工事の人に頼むべき
250名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:33:14 ID:CkXYmp/i0
氏子は全員禁酒です。
251名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:33:35 ID:VN4riDew0
元々古すぎて何祭っているのか良く分かってない神社だからな。
血を求めていたとしても、ある意味不思議ではないのかも知れん。
252名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:34:05 ID:9c2bxtb10
>>247
諏訪の神は祟るぞ。
ご利益はあるし、祀らねば祟られる。
253名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:34:28 ID:9IT7PWNP0
この亡くなった方は病死として保険金がおります
254名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:34:35 ID:qN1Fxmv90
>>218
諏訪大社の神事の氏子に対して「ご冥福」という言葉を使う、お前も十分「無知」
255名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:34:53 ID:V2yTOAOf0
落ちたのは春宮1だったのか。LCVずっと見てれば良かった。
256名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:34:59 ID:TSZmfH650
どうせ死ぬなら、木落としの生中継の時に死ぬべき
地味すぎるだろwwwwww
257名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:35:00 ID:84J7CtAY0
で、事故の動画ないの?
258名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:35:10 ID:4l/Q2kBp0
安曇野は安曇氏の由来から船祭りになるわな
穂高神社と諏訪大社の由来を調べると結構おもしろい
259名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:35:21 ID:a6HeSNg60
ポルトガルでラリーをしていた時、車にさわると幸福になるとかいって地元の人間が
コースに入ってきてよくひかれた。死に近づくことによって通過儀礼をするんだね。
260名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:35:27 ID:SX2TgPfA0
死者出すくらいならやめろよと言う人も少しでも気になったのならこの神社の歴史を調べてみるといいかもね
261名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:35:57 ID:+1IzPlqd0
>>254

マナーとしては、別に間違った用法ではない。

無知はあなたのほう
262名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:36:16 ID:mBRlkOEM0
>>258
九州から逃げてきたんだっけ
263名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:36:30 ID:s36e/qmF0
>>254
で、お前は何様だ?
264名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:36:52 ID:9c2bxtb10
>>261
マナーというのは常に状況と一対一
社会的に認められたマナーだったとしても
その社会内のより小さなコミュニティで
別のマナーがあればそれが優先される。
265名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:37:34 ID:rAoFKiFC0
まぁある意味めでたい死に方だな。
266名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:37:41 ID:l7hghaJK0
生け贄じゃ
267名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:38:28 ID:yTluZM1M0
>>247
馬鹿なこと言うなよ!
ものすごいパワースポットで有名なんだぞ!

神社のことをご利益ないとか失礼なこと言わない方がいいと思うよ。
近いうちに、貴方に何かあるかもしれないよ。
268名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:38:47 ID:2bn8Kfvz0
>>257
地元のローカル局が生放送してましたが
事故後ダイジェスト版に置き換えてしまったため
詳細わからず・・・使えねーとの声多数あったようです。
269名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:38:59 ID:IEotQwyn0
>>266
中年のおじさんの生贄って萌えないな
270名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:39:15 ID:4l/Q2kBp0
>>262
そう
北九州から新潟あたりから山越えて定住したらしい
元は渡来系みたいよ
馬肉食う文化もその影響らしい
信州は渡来系多い
271名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:39:22 ID:GXovedrV0
職業不詳
 職業不詳
  職業不詳
   職業不詳
272名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:39:25 ID:j0x5JT3O0
東南アジアの土人に、膀胱炎でたびたび死人が出てるのにチンコに
刺青するのやめない連中がいるのと同じで、長野に奇習をもった土人が
住んでるのと同じだと思えば、何匹死のうとどうってことないように思える。

たびたび死人が出てるのに、参加するのをやめないってことは、ようするに
死ぬことよりその儀式をすることが大事なんだろう。ほっといてやれ。
土人に宣教師が説教するのと同じで「おせっかい」というものもある。
273名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:39:35 ID:CRtq6OtZP
            _,,.. --─- .,,_
          , '´           `ヽ.
        / / /r、     `ヽ. ハ
       <  ./ ! !´ヽ. _ト、 ハ .i   i
        ,|  ! ハ-|   \!__ヽ|./|   |
       八 ∨Tl'ハ   '´!ソハア !  |              ___ __ ___
         `ヽ,ハ ゞ'    ゞ'イヘ./ i  .|             ,__´l___l___l___l`__、
           [八" ヾ ̄)/lミ} ∧. |           ,_'__,´〈〉_r、...._〈〉`ヽ_ヽ,
         _| /`7ァ=ァ/ /l」!/ \|           /__/〈〉ノ*'´`l⌒ヽ〈〉 i___|
     ./´ ̄  .レ' /`'ー-レ'// ̄ ̄`'' ー-- 、..,,__  i___|〈〉( ( ノ ハノ ))∩|___i  おいすー
     /  \ ヽ/:::::::::::::::::r/メト--           /つ'´i___i (( ハ ゚∀゚ノノ/ /__/
    ,!    `7:::::::/l:::::::::r/メ/ヽ.            |ノ、 ' ,_>、_(,_i+○+l,_),<_ノ.)
    /|    ,く::::::/::::::::::::/メ/   \           |  \  `'ー∪---‐ '  /
    ヽ.   /:ヾ==─-ァ'ヽイ、    `''ー- 、       !    |`'' ー----─ァ'"´
      `Y´::::::::::::、::::::::::::::::::::::\        ヽ.,___ノ   |        /
        |:::::::::::::::::::ヽ/::::::::::::::::::::ヽ.             (_、      /
       !:::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::〉              `''ー--- '
      `' ーr--‐ r'"´ ̄7-‐‐ ''´
         ',ー-‐ト---/
          ',   !   .!
          ',  ',  ハ
           !  .!   |
           |  ,|   |
         /ヽイ:|.__,!
        (:::::::__ノ|::::::::::|
           ̄   '、_ソ
274名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:40:04 ID:KuQwzCS30
俺は氏子で参加してたが春一はなんかいろいろありすぎ
死人が出るのはほぼ春一だし
頭割れたのこれで三人目だな最悪だ
275名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:40:10 ID:0tAUd3Uq0
>>267
パワースポットとか失礼なこと言うなよ。
276名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:40:38 ID:l7hghaJK0
本日の東方スレ
277名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:41:15 ID:9c2bxtb10
因みに俺は氏子だから御柱引いてきたぜ。
もちろんただ引っ張っただけで乗ってはいないが。

あんだけ大勢氏子が参加する祭りは他にないんじゃないかともうが
氏子の殆どが祭神の事を知らないというミラクルな状態だからな。
「神様の為の祭り」ってのはちょっと違う気がする。
278名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:42:05 ID:84J7CtAY0
>>268
そうですか。
担当者の責任を総ぐるみで隠蔽しようとしているのですね。
279名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:42:16 ID:dGOPnQS80
縄文の昔からやっているようだから、
日本にこういう土地が一つくらいあってもいいのでは。
280名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:42:59 ID:+1IzPlqd0
俺は後発の秋3曳行してたけど、この事故でものすごく遅れたので
途中で帰ってきた。
丁度春宮過ぎたころ事故が起こった
281名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:43:01 ID:zVAMW/uD0
毎回死者出てるのにやめないっつーのも
すげーな
282名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:43:12 ID:yz7VwJhZ0
まあ祭やってる側からすればこういうことは想定済みなんだろうな。
岸和田祭もそうみたいだけど。
283名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:43:58 ID:/FLH5eVC0
これは死者を出す事で神に贄を捧げてんじゃねーか?
284名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:44:31 ID:i4oWH4090
そもそも生け贄を求める神様なんだからしょうがないけど
東方のAA貼ってるやつは不謹慎
285名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:44:33 ID:CRtq6OtZP
   \       ',     |       /        /      , '
    \      ',     |     /        /     , '
      \                      /     , '
         ァ' ⌒ヽ._,. --──-- ァ' ⌒ヽ.       , '
` 、       ! (:::) i        .! (:::) i
         ':、.,__,.ノ         ':、.,__,.ノ
         /               ',        --  ──
        _/-‐ニ=--────-=ニ、..,,_';、.,_
     ,..-'´ァ''"´               `"ヽ`ヽ、
─--r'"´:::::::/ .  | 、  !∧  ./!__」イ´ .   |::::::::::::::`ヽ.
   ヽ、::::::/ '、  ! ,>t、 \/'´l'ハ`ヽ./ ∧::::::::::::::::::ノ
      `ヽ   \| 7  l,ハ     !_ソ ノレ'  \::::- ''´  私たちを信仰しなさいッ!!
       ヽ  /レヘ、 ゝ'  '     ⊂⊃  !, '⌒ヽ.
       レイ ⊂⊃  rァ'´ ̄`ヽ. u / ! 7    |
        /  ,ハ、   !      ノ / / ,'    /
        |    > 、.,_   _,. イ'|/ ./   /
        |  /ヽ_,.. イ「こ__/ /____/    ,'-、_
        レ´/\::::::::::::::::::::::::::::::::_/    /`ヽ._ \
        /´`'ー--|:::ト∧ノ::i´ ̄ ̄     ,'   / `ヽヽ、
       ,r/     r)/o-o、'、__,.、     ー!   /  / )Y
      /、____,.イ7:::/ ̄i´:::::::| /ヽ.,_ `ーヽ._/ /| .|
     /      |(`'っ .!ソ:::::::::', '、:::::`ー`ヽ、_  `ン::/ /
    /       /:ゝ、.つと):::::::::\\::::::::::::::::::: ̄::://
286名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:44:34 ID:9c2bxtb10
>>281
毎年じゃなくて6年に一度だからじゃないかな。
流石にこれだけ感覚が開くと
老人達は前のこと知ってるが
柱の上に乗る若者は前回の事なんぞ覚えとらん
287名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:44:49 ID:PYo3FnF/0
事故を装った自殺の可能性はないの?
288名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:44:48 ID:K4Nb0w1R0
>>270
俺の名字も遡るとそんな一族だよ
289名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:45:29 ID:2bn8Kfvz0
関西の皆様
岸和田だんじり はどんなもんなの?
毎年やってるってある意味すごいと思ってる。
290名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:45:41 ID:7xO0UcWh0
>>216
神輿とかは、全国各地から担ぎ手がやってくるんだけど、結構入れ墨はいっているひと多いよ。
291名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:45:42 ID:a6HeSNg60
>>272
イギリス人はインドの祭りで山車に惹かれると来世が幸福になるとかいって
身を投じる奇習をやめさせたな。
292名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:46:13 ID:B4uScvUy0
御柱で死ぬのは、まいんちゃんの上で腹上死するのと同じくらいの栄光。
293名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:46:30 ID:hguVXS/t0
諏訪は凄いね。御柱祭とか御神渡りとか。神話が生きている。
諏訪大社の神様がたは、飼いならされた神様じゃない本物の神様だよね。
294名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:47:01 ID:dibSeQbC0
>>281
だよな。

継続支持の人の理由もわかったけど,
じゃ自分で参加する勇気がある人ってどのくらい居るの?
295名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:47:05 ID:jVe1ZTLn0
地元だけど、一部の連中が内輪で異常に盛り上がって馬鹿騒ぎするだけの下らない祭りだよ。
ヤクザと大して変わらん連中の下らん派閥があって、要所に乗る人間もそいつらの裁量で決まる。
喜び勇んで高い所登って死ぬとか、家族がカワイソすぎる。
296名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:47:22 ID:SX2TgPfA0
古い時代から生け贄が必要な神社っだため、相当恐れられてた見たいだね
今も地元で影響力があるのかな?
297名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:47:24 ID:+jL7NY/k0
>>66
yes
298名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:47:41 ID:fJncAJPi0
だんじりもそうだけど、死者が出ても決して止めないよな。
俺は絶対やだけど、やっぱ覚悟の上で祭りを楽しんでるんだろうか
299名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:47:44 ID:sy/OXsFc0
安曇は北九州から、
諏訪大社の祭神タケミナカタノカミは出雲から

>293
負け戦の神様だけどね
なぜか人気がある
300名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:48:34 ID:2zDPYnV10
静岡と長野出身の奴は性格悪い奴が多い
301名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:48:49 ID:ZsZyGAjx0
御柱祭で死ねれば男子の本懐という感じなんだろうな

アホらしいけど
302名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:48:51 ID:i4oWH4090
>>293
けっこう、あちこちにおわしますけどな、そういう神様
303名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:48:55 ID:K5JVbrpf0
こんにゃくゼリー死亡事故の時にはあれだけ大騒ぎした行政が
祭りの死亡事故には無関心な件について
304名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:49:25 ID:yTluZM1M0
>>268
LCVもパニックだったみたいだね。
落下直後、何故か、スタジオに切り替え。
事故について何の説明もないままに、地元アナウンサーが祭りの日程を口頭でダラダラと説明し始め、いきなりダイジェストに切り替え。
そのまま、しばらくダイジェストが流れてた。
たぶん、生々しい状況をそのまま放送するわけにはいかなかったんだろうね。報道番組ではないし。

ニコ動の生中継見てたけど、救急車とか鳴り響いてた・・・・
305名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:49:59 ID:jhU8ZPTK0
306名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:50:14 ID:2bn8Kfvz0
毎年のお祭りなら来年は中止ってとこだろうけど。
6年に1度だから継続できてるかも。
今から6年前に起きた悲惨な事故なんてすぐに思い出せないし。

307名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:51:02 ID:UsE9HlJf0
あー、メガテンとかに出てくるミシャグジ様って、元ネタこれか?
308名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:51:14 ID:SX2TgPfA0
>>304
生中継なんてやってたのか。あー見たかった
309名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:51:49 ID:bP/AIaQO0
>>307
そうだよ。
310:2010/05/08(土) 21:51:51 ID:KhAhWHEL0
ついに出てしまったか・・・
311名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:51:54 ID:3WxdxqG90
下社の氏子だけど、いかなくてよかったー
時間も相当遅くまでたらたらやってるし・・・
上社見習えっての
312名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:52:20 ID:yTluZM1M0
>>290
御柱は、絶対によそ者を乗せない。
地元民でも乗れない人はいる。
単身赴任でちょっと地元を離れているだけでも「そんな奴は乗せられん」と言われるらしい。
313名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:52:23 ID:yz7VwJhZ0
>>289
高校が岸和田だったんだけど、
平日だから高校は授業あっても、祭り休んだら親呼び出し、
なのに、親も承知で祭りに参加させる、
祭が終わると来年の祭まであと何日、とカウントダウン始める、
学校での綱引きの掛け声が「ソイヤ ソイヤ(祭の掛け声)」、
7月生まれが異常に多い(祭りの時に仕込むから)
祭の期間はドラッグが蔓延、

とからしいよ。
実際、祭には麻薬的な魅力があるみたい。
314名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:52:24 ID:PYo3FnF/0
放送できないような形相で収容されていたんだろうね
315名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:52:51 ID:GT7QIZVt0
事故直前の写真見たけど、あれは揺れたら終わりだわ・・・
316名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:53:02 ID:QQoCLxsV0
>>61
>歴史的に諏訪大社の祭事が血腥いのは事実だけど。
>(江戸時代まで人身御供が存続していた)

>>160
>この神社は代々若い巫女さんを生け贄にしてたんだぜ?

まじで?
317名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:53:31 ID:DkkSF2dK0
神様としては大地を傷つけず、御神木とか言い訳せずに切り取らない事を願ってるんじゃないかね?
それに一家の大黒柱が万が一倒れたら子孫にも影響するよな・・・

その神様は全裸に近い男達が切り倒した丸太に乗って滑ってくるのを望んでいるのかい?
318名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:53:40 ID:bx+477MA0
ほんとに
もう
319名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:53:58 ID:KuQwzCS30
>>306
継続はされると思うが規制がかかる
今までも死人が出るたび規制でルール変更みたいなのがあった
320名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:54:12 ID:hguVXS/t0
>>299
タケミナカタノミコトでしたっけ?
相撲で負けて諏訪に逃げてそこで新しい領土を築いたんですよね。
バリバリに再戦を狙っていますよね。ヤッパリその闘志が良いんでしょうか?

>>302
そうなんですか。不勉強ですみません。
神様が、ビッグネームだから目立っているだけなんでしょうか。
321名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:54:17 ID:sw7pKYHB0
空前の落下ブーム
322:2010/05/08(土) 21:55:10 ID:KhAhWHEL0
調べたら毎回起きてるのかw
323名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:55:14 ID:i4oWH4090
>>316
> >>160
> >この神社は代々若い巫女さんを生け贄にしてたんだぜ?
>
> まじで?

マジ
まさに金枝編そのものの世界
324名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:55:33 ID:UsE9HlJf0
>>309
なるほど。柱にしがみついて似てるなぁと
325名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:55:56 ID:WAv4+s6K0
いや、ほんと諏訪に住んでなくて良かった。
長野の北の方より。
326名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:56:37 ID:BVwnmDo80
祭りの御柱倒れ4人下敷き、うち1人が死亡 長野・千曲 
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100411/dst1004112241012-n1.htm

激しくデジャヴ
327名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:56:40 ID:Gd9Lq9eL0
キチガイ祭りだな、リニアのルートで訳の分からないゴネ方をするのも分かる気がする。

この死んだ男も、意味の分からない権力を振りかざしてカネを得ていたんだろう。
そもそも御柱に乗れるのは、地元消防団や商店街でのさばっているヤツなど、
理屈はメチャメチャだが無駄に声のデカイ奴だからな。
328名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:56:51 ID:3WxdxqG90
>>325
大丈夫だよ、忙しいから出れないで済ませれるし
329名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:57:24 ID:i4oWH4090
>>320
ビッグネームのうちで、確実に「おわします」のは
石川県の白山神社と京都の伏見稲荷
まさに霊場。ヤバすぎ。
330名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:58:02 ID:GT7QIZVt0
あれ? 長野といえば、つい先月も御柱祭で死者出してなかったっけ・・・
331名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:58:04 ID:9IXPJ5ur0
死人が出るから面白いんだよ。
欧州でもそうだろ。
死人の出るぐらいの祭りだからいいの。
死人が出るから女も興奮するんだ。
のんべんだらりとした祭りなんて
男の花道にはなりえないよ。
祇園祭は雅で良いが
あんな物は公家さんの祭りだ。
人が死ぬぐらいの祭りでなきゃあ
男意気が示されないだろ!
332名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:58:15 ID:PYo3FnF/0
>>329
幽霊が出るんだろうね
333名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:59:11 ID:QNu2Ek3C0
おいおい、まだ動画ないのか
2ちゅんも大したことねーなw
334名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:59:26 ID:Gd9Lq9eL0
>>225
不謹慎もなにも、毎回死傷者出てるやん。

好きでやってる基地外祭りだぜ?
335名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:59:35 ID:i4oWH4090
>>327
いや、お諏訪様はリニアなんかには通ってほしくないってさ

>>332
幽霊とか、そんなレベルじゃなくヤバい
こうやって面白おかしく話題にしているだけでも危ない
336名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:59:50 ID:2bn8Kfvz0
>>325
本社が諏訪にある某東証一部製造メーカーに失礼でしょ!
新光さんより大きい会社ですよw
337名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 21:59:53 ID:u4zPlQMr0
mixiで見つけた(^q^)


友達のお父さんさんだ…

だから今日連絡とれなかったんだ…

ププ馬鹿な死に方
(>Σ<)


この日記も明日には消すかなぁ
リアの友達だしバレたら面倒だし

ま、通夜には行くけど笑いを耐えられきれる自信ないなぁ
338名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:00:01 ID:4l/Q2kBp0
>>293
国譲りに最後まで反対して兄弟で決闘して押し込められた神様だからね
考古学的にはもっと古いものらしい
シュグジ様でググればいいと思う
石神井公園の石神井とおなじ語源らしいよ
339名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:00:13 ID:n73gBXeN0
>>330
それとこれとは別の場所で起きたものだ。
340名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:00:26 ID:QitFqQ+B0
今回は死人がでたっていうよりも
今回は死人がでなかったっていう感覚なんだろうなこの祭。
341名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:00:32 ID:KuQwzCS30
今回死んだ二人はいろいろあってだな・・・
祟りとしか思えん
342名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:01:06 ID:84J7CtAY0
>>338
>考古学的にはもっと古い

どの時代まで遡るのですか?
343名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:01:24 ID:j0x5JT3O0
>>341
祟られるようなろくでもないことした奴を乗っけたのか?
それはそれでその人選した連中が祟られると思うがw
344名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:01:39 ID:jAn/FXEQ0
≫331
次回の御柱、期待してるよ!
345名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:02:25 ID:2wegCbsb0
>>341
>今回死んだ二人はいろいろあってだな・・・
>共に岡谷市の増沢徳寿さん(45)と平田和也さん(33)


詳しく頼む。
346名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:02:29 ID:i4oWH4090
>>331
> 祇園祭は雅で良いが

祇園さんなめんな
あれもいつ人死にが出てもおかしくない祭だ
347名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:02:38 ID:a6HeSNg60
しかし勉強になるな
348名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:02:44 ID:jBvl1Sxv0
オレの御柱からも毎日数億の生命が落下して
349名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:02:46 ID:SX2TgPfA0
>>337
うそだろ・・・?
あーそりゃ幻想入りするよな・・・
恐れられてた諏訪神社が今は・・・
350名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:03:04 ID:sOwiSYEC0
>>272
土人土人馬鹿にしてるが、祭りで死ぬなんて実に名誉で価値のある死に方だと思うがな。
普通に生きててもどうせつまらん人生無駄に送って朽ちるだけだし。
351:2010/05/08(土) 22:03:14 ID:KhAhWHEL0
諏訪子様・・・
352名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:03:38 ID:nzEsllXr0
呪われてるな
353名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:03:41 ID:IhODrR+d0
>諏訪地方の土着神。男性器で表されることが多く、祟り神である。
>昔は、ミシャグジさまよりのお告げ(?)を伝える為に村から一人の
>神主が選ばれ、お告げが伝えられると、その神主を殺してしまう。
>という事が公然と行われた。また、現在の諏訪地方では国譲りで
>建御名方が諏訪地方に流れてきてからは、行われなくなった。

ここでいう昔って何世紀?
354名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:03:47 ID:4l/Q2kBp0
春宮には合格祈願はしないほうがいいな
355名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:04:16 ID:3WxdxqG90
血が出てるぞ・・・

ようつべより
http://www.youtube.com/watch?v=X9nBBySRfyE&feature=newsweather
356名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:05:31 ID:X3Z3ss5c0
一人で済んだんだ、今年は豊作だな。
357名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:06:02 ID:tfB8Gp5Q0
死者が出ると良い年になるんでしょ?
358名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:06:07 ID:PYo3FnF/0
>>356
今年祭りで死んだのは3人目でそ
359名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:06:10 ID:KpsnlNcm0
もともと諏訪の神は戦神ではなかったんだけどね。
御柱祭は戦神属性が付いた後に始まったんだろうけれど
360名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:07:04 ID:vUA1JjBJ0
祭りで死傷者が出ても運営側の責任が問われないのはなぜ?
この前愛媛で大凧が露店に突っ込んで一人が軽傷負ったくらいで業務上過失傷害で捜査してるのに。
歴史が有ったら人が死んでも許されるのか
361名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:07:07 ID:Yd2fUNurP
本当に怖い。誰かが死なないと行けない神社なんだよ・・・
362名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:07:08 ID:Q5eAYCOn0
>>144
数え年で7年だから実際には6年ごとだよ
363名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:07:26 ID:KuQwzCS30
>>345
話したいが関係者に申し訳ないから言えない
364名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:07:42 ID:sOwiSYEC0
>>360
もともと死人が出るのは想定内だから
365名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:07:49 ID:yz7VwJhZ0
>>355
「落下防止ベルトを装着せず」って書いてたけど、
普通は命綱みたいなのを装着するものなの??
366名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:08:20 ID:BwEaE7rP0
土人の祭りは野蛮だね
367名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:08:54 ID:2wegCbsb0
>>356
先月ひとり死亡
今日ふたり死亡

合計 3人死亡
368名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:09:30 ID:KphWEHTj0
あの。

これって祭りじゃなくて作業だよな。
369名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:10:24 ID:sy/OXsFc0
>365
見たことないな
370名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:10:29 ID:0tAUd3Uq0
人が死ぬまでが御柱祭だろ?
371名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:10:57 ID:hguVXS/t0
>>348
いつか貴方の部屋のゴミ箱が、一柱ぐらい神様を生んでくれると思うよ。
372名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:12:07 ID:a6HeSNg60
>>360
宗教がからむと警察は動かない。宗教で修業中の死者は事故扱い。
山にこもったり、滝に打たれたり死なない筈がない。
373:2010/05/08(土) 22:12:29 ID:KhAhWHEL0
想定内なんだなw
皆平然としてるし・・
374名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:12:49 ID:/Ofjw53x0
で、誰が責任取って刑務所行くの?
375名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:13:13 ID:1WEpqIgv0
ワイヤーが切れたのか
376名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:13:24 ID:PYo3FnF/0
>>355
一番上の人死んだんだろうね
上の3人の赤シャツが落下したんだろうね
377名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:14:07 ID:n73gBXeN0
>>374
自己責任です
378名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:14:22 ID:IhODrR+d0
宗教法人諏訪大社?を刑事告訴したらどうなるんだろう?
不起訴になったら検察審査会?
379名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:15:17 ID:8ZESKDcw0
>>360
諏訪警察署もグルだから(マジ)

ちなみに御柱の年は会社も休みを4月5月に前倒しします
GW終わったばかりで今週も3連休ラッキー
その分冬の休みが減るんだけどさ
380名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:15:24 ID:LsfTIZ5v0
>>367
先月のは諏訪大社じゃなく、別の神社のでしょ?

先週の上社の映像見たけど、ワイヤー引っ掛ける切込みとか
現地で手作業で入れるのね。
こんな適当なやり方で大丈夫なのか?と思った。
まあ事故無しで終わることが多いんだろうけど、全て段取りは気合って感じ w
381名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:15:41 ID:PYo3FnF/0
赤い服着てたから血が目立たなくて良かったのかも
白い服だったら血だらけの映像だったかも
382名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:15:59 ID:fS1lzFy6P
大好きな御柱祭で死んだんだから本人も本望だろw
383名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:15:59 ID:4l/Q2kBp0
>>342
縄文初期らしい
wiki情報だけどw
384名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:16:11 ID:SS+k+m290
人身御供ってやつか。
伝統が生きてるな。
385名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:16:57 ID:yz7VwJhZ0
そもそも、死んだからって告訴するようなら
初めから祭に参加しないだろうしなあ。
「誰ぞが死ぬもの」くらいな感覚なのかも。
386名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:16:58 ID:QitFqQ+B0
諏訪じゃなくて千曲の全く別の祭
387名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:17:09 ID:A1IvtDHW0
長野のことはよくわからんけど、
一般的な常識で考えれば、「そんな危険な祭りはやめてしまえ!悪しき風習以外の何者でもない」ってことだろうな。
まぁ、長野の人にそんなこと言っても聞いちゃくれねぇだろうから、温かく見守る(=放っておく)しかないな。
388名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:17:19 ID:I8v2URBO0
アホな祭り。

あんなの丸太を斜面滑り落とすだけだろ。
389名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:17:22 ID:GlAIRPsJ0
地元のひとに招待されて先週前一の柱曳いてきたよ
すごかったな
人生変わるのも分かる気がした
柱建てるのときは見てて怖かったわ
390名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:17:25 ID:p2G9imbW0
まさに人柱・・・オソロシス
現地の人はやめようとか安全対策とかないの?
毎回人が死んでも警察は介入しないの?
死んだ人は英雄扱い?

こういう神がかったことやるのは怖い・・・
391名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:17:42 ID:JBNgNg1k0
>>237
御柱に乗ったり関わって死ぬ確立と比べたら、
自動車事故の方が死ぬ確立が低いんじゃないの?

実際、どうなの?
392名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:18:00 ID:X3Z3ss5c0
3人なのか、生け贄多すぎだな。
しかしなんだな、必ず誰かの責任にしたがる傾向が見られるな、最近。
393名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:18:11 ID:RkuRnX1s0
リニアができれば祭りを見に行く人が増えて地域経済が活性化するだろうね
394名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:18:49 ID:HtpJLPt20
業務上過失致死にならないの
395名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:18:59 ID:zPJTHmL60
里曳きは、ほんわかムードだから気が緩んでたんだろうな。
しかし、命綱もつけずに、、とは思うが、それを付けると
祭りの男気に反するんだろうな。
怖い祭りだ。
396名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:19:01 ID:n6Haz5BR0
地元に住んでるが本当に馬鹿な祭りだと思うわ..
頭空な地域ですまんorz
397名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:19:10 ID:vqASvyXi0
398名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:19:22 ID:Bv0TdmKT0
>>355
この高さを命綱無しとか無謀にも程があるだろ……
399南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/08(土) 22:19:27 ID:1WtlbRHf0
宗教に関わる奴は皆死ねばいいqqqqq
400名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:19:27 ID:8ZESKDcw0
御柱で死んだかって主催者訴えたりしようものなら
たぶんムラハチで諏訪を追い出されるんじゃないかしら

上社と下社で各8本の御柱のうち
どの地区がどれ担当するかは抽選で決まるんだけど
悪いクジ引いちゃった人は夜逃げものだったって話だし
401名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:19:57 ID:N/Lvzt3j0
田舎のキチガイ祭りか
死人が出るのはいつものことw
402名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:20:02 ID:a6HeSNg60
>>368
正しいね、作業だよ。
だとすると、建方講習の受講者以外ワイヤ持ってはいけないし、何メーター以上は
安全帯の装着、管理者もいるかなw
403名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:20:30 ID:/Ofjw53x0
なんで柱立てるだけの作業に人が乗ってないといけないの?
404南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/08(土) 22:20:33 ID:1WtlbRHf0
都会から田舎に行きたくない理由がこれqqqqq
405名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:20:40 ID:KpsnlNcm0
勘違いされると困るんだが、死者が織り込み済みとか、誰か死ねば盛り上がると思っているとか、
そんなことは決して無い。無事故で終わればそれがなにより。
ただ、やっている事の性格上、また地元の人間の性格上、どうしてもゼロにはなりにくい。
アホと言われれば確かにごもっともだが、そんな事はみな自覚してやっている。
生きていることそのもののあほらしさ素晴らしさと、何が違うかな?
406名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:20:56 ID:SX2TgPfA0
仮に責任者が逮捕されるようになっても、絶対にやめないと思うよ
また誰かが逮捕されても、またやる
神社がなくなれば祭りもなくなるんじゃね?
407名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:21:05 ID:9c2bxtb10
>>387
神事なんだから理屈で考えて文句を言ってもしょうが無いだろ。
「危険な宗教からは離脱しろ」と言ってるのと同義なので
宗教の自由がある以上どうしようもないな。

子供にやらせて子供が死んでるとかなら話は別だが
15歳を御社宮司にってのは昔の話だから。
408名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:21:11 ID:I8v2URBO0
くだらない祭りに夢中になるより
霧が峰でのんびり過ごすほうが有意義だ
409名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:21:41 ID:fS1lzFy6P
ざまあ!

としか言いようがないねw
410:2010/05/08(土) 22:21:47 ID:KhAhWHEL0
ある意味殉職
411名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:21:55 ID:yz7VwJhZ0
でもさ、よくあんな高い所で命綱もつけずにいられるものだ。
しかも踊ってる(?)し。
ある意味仰天。
412名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:21:57 ID:GTR4rtxE0
なんでレッカー使わなかったんだよ
労働基準法違反だろ
413名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:22:11 ID:N/Lvzt3j0
>>405
アホ祭りに巻き込まれて死ぬのと、自分で死ぬのは違うよね
414名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:22:40 ID:2bn8Kfvz0
>>391

確率で言うなら

その車 5人乗車で3人死亡ですよ

どうなの??
415南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/08(土) 22:22:58 ID:1WtlbRHf0
危ないのに誰も中止しようと言わないのは
地域ぐるみでキチガイだからだろうなqqqqq
416名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:22:59 ID:oio0H7LA0
まぁ外に出れば死ぬこともあるわな
417名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:23:13 ID:9c2bxtb10
>>406
ぶっちゃけ諏訪の信仰にとってあの神社はそこまで大事じゃない。
多分、神社がなくなっても柱だけ立てる。

>>410
お前(蛙)が言うと感慨もひとしおだな。
418名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:23:30 ID:2yDIwQTi0
里曳きも見に行ってくるかな
419名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:23:55 ID:I8v2URBO0
だいたいこういうのは
ムラの有力者が氏子の長とかやって
祭りの参加を強制してるんだろ?
420:2010/05/08(土) 22:24:10 ID:KhAhWHEL0
犠牲になったのだ・・・
421名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:24:20 ID:sOwiSYEC0
>>405
> 勘違いされると困るんだが、死者が織り込み済みとか、誰か死ねば盛り上がると思っているとか、
> そんなことは決して無い。無事故で終わればそれがなにより。

それは違うよ。安全に終わればいいなら、命綱つける。
神事というのは、命を懸けてナンボなんだよ。神への生贄の要素が残ってるからね。
まあどんな宗教でもそうだけど。
422名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:24:31 ID:yz7VwJhZ0
>>405
やっぱり岸和田の人間みたいに、気が荒いというか、
そういう人が多い地域なんですか?
423名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:24:39 ID:/Ofjw53x0
知事選の争点にするべき
424未通女:2010/05/08(土) 22:24:40 ID:g4/EP5yE0
>>390
時代はワイヤレスだからな。
425名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:24:52 ID:3WxdxqG90
>>420
サスケェ・・
426名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:25:18 ID:fS1lzFy6P
今日暇だったから見に行けばよかった・・・

@東京
427名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:25:22 ID:SX2TgPfA0
>>417
それ程のものなのか・・・

よそ者が死者が何人も出る祭りをやめてしまえ!と言っても
神社の人達からしたら、言葉が軽いのだろうね
428名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:25:38 ID:vR7KLXyL0
>>410
蛙狩神事の生贄さんですか?
429名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:26:01 ID:EQpTt1Qy0
馬が死んだら廃止汁とか騒ぐのに人が死ぬのは構わないんだろうか?
430名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:26:17 ID:4ptm2t9G0
これだからクソな東方厨は嫌われるのであった
431名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:26:22 ID:dGOPnQS80
これ結構な角度になっても命綱をつけないからおかしいなと思っていた。
先頭のオッサンは手など振っていたが、下の若い二人は顔がひきつっていたよ。
こういうときにワイヤが切れるとか不運が重なるんだな。
失敗学の見本を見たような気がする。
432名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:26:25 ID:JBNgNg1k0
>>414
そっか、書き方が良くなかったなぁ

車を運転している人で、事故死する確率と、
御柱に関わって(見物客を除く)死亡する確率と、
どっちが多いか?・・・ってこと。
433名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:26:44 ID:sOwiSYEC0
>>429
馬は自分の意思ではないが、人間は自分の意志だから自己責任
434名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:27:05 ID:IhODrR+d0
宗教法人にしてみればこれ業務なわけだから、
宮司のトップが業務上過失致死に問われても
おかしくないんじゃないかな?

実際の作業にかかわってなくても、福知山線の事故では、
JR西日本の歴代社長が刑事告発されたわけだし。

刑事告訴はまったくの第3者でもできるはずなので、
裁判にして、宗教と刑法についての司法判断をして
ほしかったりする。
435名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:27:16 ID:KuQwzCS30
>>398
普通は命綱つける
上社は命綱つけてやってるじゃんだから柱が倒れて
死ぬことはあっても落ちて死ぬことはほとんど無い
下社の奴らが明らかにおかしい
436:2010/05/08(土) 22:27:19 ID:KhAhWHEL0
>>417>>428
やはり蛙って神聖なのかも・・・
437名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:27:40 ID:alT97k3l0
>>337
コイツの今後の人生のためにも晒し(ry
438名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:27:48 ID:N/Lvzt3j0
>>431
顔が引きつってる奴らは、何でこんなクソ祭りを拒否しないんだw
439名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:28:22 ID:CRtq6OtZP
 ':,     ',     ,、/ヽ,,.. -‐ ''"´ ̄`"''ー 、.,        /
  ':,    ',   く メ/,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.     /.     な
   ':,      _ハ)/ (ゝ(ゝ(メ)(メ)(メ)(メ)(メ)(ゝっ、.   ,'   言  に
    ':,    ,:'ヌ フ::/:::::::::,'´:::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::`::,.  i.   っ  を
. \     , ':::::::)/::::/:::::::::::::::!::::::::::::::::::::;:::::::::::::::ヽ::::::::i. |.   て  ご
   \  /::::::::::::::::,'::::::::::::::/!::::::::::;:::::::/!:::::::::::::::::::::::::::::',. !.   る  ち
       i::::::::::::/:::ヽ、::::/ |:::::::/!:::/ !::::::::::::::::::::::::::::::! |.   の  ゃ
`"''  、..,, _ ',:::::::::::::::::,ァ7´, `iヽ|::::/ |ヽ、」ニイ、\::::::::::|:::::i.|.   ?  ご
       ',i:::::::::::::イ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|:::::::::::|:::∠      ち
─--     ヽ:::::::::: !  ゝ- '       !    ! !::::::::::|::::::`、`ヽ.    ゃ
      _ノ::::::::::7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!::::::::::|:::::::::::::ヽ ` ' ー---
,. -──-'、:::::::::::,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l/:::::::/:::::::i::::::::::':,
  信    ヽ.ソ:::::::::`: 、.   レ'    ',    ∠,:-‐'`::::::::::i::::::::::::::i
  仰 さ  i:::::::::::::::::::::= 、 '、    ノ  ,.イ,::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::!
.  し っ   |:::::::::::::(:::::::::::::`>-r  =ニi´、.,_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
  な さ.  !ヽ::::::::::ヽ::_;:イ=ニ二ニニ=ン´` 、:::::::::::::::::::::::::::, ' 
  さ. と   |:::::´,::::/  儿 _∩_  儿   ヽ::::::,:::::::;ヘ/'
  い    レ´∨/    , ´ ____ `ヽ     ヽ:::レ'
  よ.     |.  /   ⊂i i´   `i i⊃    ',
440名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:28:30 ID:O9mqh4eG0
セイコーエプソンの本社は諏訪にある。
その向かいにはタケヤ味噌の本社がある。
スティーブ・ジョブズは昔、あずさに乗ってプリンターの新製品を見に行ったらしい。

まあそれはともかく、御柱祭で人が死ぬのは正直しょうがないでしょ。
441名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:28:31 ID:PYo3FnF/0
柱を立てるのに何で人が何人も乗る必要があるの?
誰も乗っていない方が柱を立てやすいのでは?
442名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:28:31 ID:dWmmir650
いい加減に気づかないのかね

明かに祟られてるだろ
443名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:28:48 ID:81ZtFuUB0
test
444名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:28:58 ID:6nPcwyu+0
ちゃんと受身取らないから
445名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:29:02 ID:sOwiSYEC0
>>432
何でそれを比較するのか分からん。関係ないじゃん


>>434
プロレスやボクシングで人が死んでも業務上過失致死にはならんだろ。
それと同じようなものだと思うが。
446名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:29:04 ID:yTluZM1M0
>>337
不謹慎極まりないな。

ホント、気をつけた方がいいよ。
貴方の身に何かが起きるかもしれない。
447名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:29:26 ID:u4zPlQMr0
>>437
ご要望にお応えしt(ry (^q^)
id=24674232
448名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:29:27 ID:yz7VwJhZ0
命綱つける場合とつけない場合があるのか。
地域性?
449名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:29:27 ID:/Ofjw53x0
【春宮御柱】 5月8日(土)21時40分の曳行状況
春宮一 現在位置:春宮境内(建御柱位置) 17時55分 無人のまま垂直(建御柱終了)
http://www.onbashira.jp/site_info/8117.html
450名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:29:32 ID:QZAp4HOJ0
合掌
451名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:29:33 ID:I8v2URBO0
この機会に
警察は諏訪大社に
安全対策をするよう指導するだろうな。

でも神社側は参加者の自己責任とかスットボケタこと(実際は強制参加)ぬかすんだろうな。
452名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:29:46 ID:jVe1ZTLn0
>>337
探したけど見つからん。
もうアカウント削除しちまったかな。
特定しようと思ったのに。
453名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:30:29 ID:N/Lvzt3j0
>高さ約17メートルの柱を垂直に立てる「建て御柱」
>4月には同県千曲市の神社で、建て御柱の最中に柱が突然倒れ、氏子の男性4人が巻き込まれて会社員(38)が死亡、
この祭りは禁止すべきだ
454名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:30:44 ID:JBNgNg1k0
>>445
お門違いだよ。自動車の事故死を持ち出しているのは>>237
455名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:31:07 ID:KpsnlNcm0
>>422
気が荒い事はないです。むしろ冷静で理屈っぽいと言われている。
おかげで犯罪は非常に少ない。
けれどかなり頑固で、あと、キレると危ない。滅多にキレないけど。
456名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:31:35 ID:sOwiSYEC0
>>441
>誰も乗っていない方が柱を立てやすいのでは?

そんなこと言ったら全てが無駄w
神事も祭りも成り立たないw
457名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:32:02 ID:YbrT6Ncz0
こういうのって保険おりるのかね?
458名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:32:12 ID:2bn8Kfvz0
交通事故があるのに車乗る人も馬鹿
お祭りで事故があるのに参加するのも馬鹿

これ言いたかっただけなのに確率云々・・・

日本人は馬鹿が多いんだな。
459名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:32:23 ID:RBhMBn1D0
先頭に乗る人は相当の覚悟だな。
木が跳ねると振り落とされて木の小口の前に落ちて、木に轢かれる形になって死ぬんだな。
後ろのほうだと振り落とされて巻き込まれても、せいぜい骨折か半身不随っぽいが、まともに轢かれると死ぬ。
木の小口の角が面取りされてるから落ちるのが速いんだろうから、もう少し面取りを少なくすれば危険が少なそうだな。
460名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:32:38 ID:I8v2URBO0
>>440

地元の若者は都会に出てしまってて(残ってるのはバカばかり)
社命で従業員がかり出されてるのがほとんどかもしれんな。
461名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:33:12 ID:N/Lvzt3j0
>>456
どうしてもこれをやりたかったらそうするしかない
大体何でも規制するくせに、なんで田舎のアホ祭りだけ野放しなんだ?
462名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:33:19 ID:BwEaE7rP0
>>397
最近の日記のタイトルと言い、釣り臭い日記だな
463名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:33:20 ID:zPJTHmL60
昔はこういうのって、口の噂で広がったもんだけどな、
話に尾ひれが付いて。
携帯とかネットのある時代だとやっぱ事故や死人が出ると隠せないね。
毎回毎回、死人は出てるんだよ、ほんとは。
464名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:33:33 ID:JBNgNg1k0
>>458

自分が変な論を持ち出したくせにw
465:2010/05/08(土) 22:33:41 ID:KhAhWHEL0
無人のままでやったのかいw
466名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:34:06 ID:gh9T7QJ70
人が乗り始めたのは戦後になってから
伝統も何もあったもんじゃない

と言う話を聞いたが
467名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:34:53 ID:KuQwzCS30
>>456
昔は二人ぐらいしか乗らなかった
468名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:35:05 ID:BDssXPMMO
リニアの祟り?
469名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:35:32 ID:a6HeSNg60
>>459
垂直に切ったら、少しの段差でも抵抗になりすっ飛んでいくと思うが
470名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:36:25 ID:sOwiSYEC0
>>461
私有地で何しようと自由だろ。田舎に限らず。

471名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:36:53 ID:I8v2URBO0
チンコの御神体にパツキン女またがらせてる祭りのほうが
和気藹々として平和でいいよな。
472名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:37:08 ID:yz7VwJhZ0
>>455
なるほど〜。
ありがとうございました。
473名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:37:14 ID:fS1lzFy6P
>>355
これグロい?

見ないほうがいい?
474名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:37:42 ID:N/Lvzt3j0
>>471
475名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:37:50 ID:3WxdxqG90
>>473
そんなにグロではない
ちょっと血がみえるくらい
476名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:37:57 ID:PYo3FnF/0
>>473
見てもどって事ないよ
477名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:38:56 ID:3gq21kNzP
DQN祭りには死者はつきもの
478名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:39:36 ID:2bn8Kfvz0
>>464
納得しねー奴だな。

479名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:39:47 ID:QHsk8Ym30
そもそも木落としでも立て御柱でもこんなに人が鈴なりになって乗るようになったのは戦後になってからなんだよね
480名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:40:13 ID:N/Lvzt3j0
まあ俺はそんな糞田舎のコミュニティに参加する気はないからどうでもいいけど、どうせ強制参加なんだろ?
幼子を抱えた父親が糞祭りで命を落としてその後の家族の運命は・・・・
481名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:40:27 ID:MccQMck00
ミシャグジ様が生贄を求めたのか
482名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:40:36 ID:zPJTHmL60
>>473
グロくない。ただのニュース。
483名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:40:53 ID:jVe1ZTLn0
mixi id=24674232 age
484名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:41:14 ID:vNp7YFVD0
今までに何人死んでるの?
485名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:41:36 ID:Yd2fUNurP
戦前の死者は居なかったのかな?
戦後になって血がたりねぇと急遽死者が出やすい祭りにしたのか?
486名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:41:36 ID:KpsnlNcm0
諏訪中の老若男女皆リニアの話題で持ちきりだと思っているならそれは大間違いで、
おおかたの人たちは、リニアなんて金丸の糞ジジイの口から出任せ詐欺だということくらい
とっくに理解している。けれど口約束とはいえ、当時のリニア計画のドンが諏訪も通すと言った以上、
ひとことくらい嫌味言わないと気がすまない程度の話だ。
本当は中央道と中央線があれば足りている。リニアが無ければ滅ぶとか思っちゃ居ない。
諏訪の沈滞には別な理由があり、それは多くは身から出た錆だから、いま皆で着々と改善中だ。
487名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:41:47 ID:KuQwzCS30
>>484
かなり
488名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:41:56 ID:alT97k3l0
>>447
見た
これは酷いね
mixi.jp/view_diary.pl?id=1482028776&owner_id=24674232
489名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:42:10 ID:yTluZM1M0
>>460
地元に残っているのがバカばっかり、っていうのは誤解だと思うよ。
確かに高卒が地元に残っている可能性は高いが、東京の大学を出た長男が跡を継ぐために地元に帰ってきている例も多い。
親の事業を継ぐ者もいれば、公務員になっている者もいるし、銀行などに勤務している者もいる。
あと、セイ○ーエプ○ン勤務の人もいるしね。あそこはバカは無理だと思う。
490名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:42:25 ID:cd8pFc610
絶対に落下シーンをビデオで録画している人がいると思う。
まだyoutubeにはアップされていない。
491名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:43:55 ID:x33eqAte0
死んだ奴は軍神だな、二階級特進だ
木こり4段とかかな?
492名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:45:43 ID:IhODrR+d0
宗教法人諏訪大社?を刑事告訴したらどうなるんだろう?
不起訴になったら検察審査会?
493名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:45:44 ID:sOwiSYEC0
>>489
東京で大企業に務めた後、退職して田舎の家督を継ぐ長男が一番の勝ち組だよな。
次男以下は関係ないけど。
494名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:46:01 ID:FtC6mmLt0
>>447
釣りじゃないの?
495名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:46:26 ID:M4QK2Vaa0
里曳きは上社の方が柱の両端にツノつけて煽って派手だというが
そのぶん下社の方が危ないことするのかな? 木落としとか
496名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:47:02 ID:98zDESusP
             _,,.. --─- 、..,,_              
         ,. '"´           `'ヽ.,      
        ./                 ヽ.  ,ヘ   
       /   /               、 ヽ/∧',  
      ,'   i /   ;'  /i   ,   ヽ.r‐┐///、_  
      i  i /|‐ハ-、| / | /_|_    Yニi' ニ二7/ 
      | ノ ! ,ノY ヽ|/  |/  | ` i   i___,!`"''r-'  
       レヘ  ハ _  '   '   Y ' l   | .|  |   
       ,ヘ .7 " `ヽ    , ‐-、_  |  / /  |  ごはん、
      /  ,ハ ""  '     ,,,,,,,` ノ|/|/   |
      ,'    ヽ、  rァ--、    /  . |  i.  |  おいしいね♪  
      |へ/| / \   _ノ   ,.イ   i |   |   |      
        レヽ, /´ i`''ーr‐ァ ´/ / ,ハ|、 ハ  ノ
            ,'ヽ.i::::::::|Y___/!/レ'::/ヽ. イ
           |  |::::::,レへ/ /::::::/   _,.':,        
   _|\/\∧∧∧∧MMMM∧∧∧∧/\/|_
   >                           <
     /  \  ./ _|_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   \/  \ / /   /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   /\   _ノ    _ノ   \  / | ノ \ ノ L_い o o
497名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:47:07 ID:alT97k3l0
>>494
mixiのやつネカマ釣り氏らしいけど
釣りにしてもこういったことを題材にするのは人間性疑うわ
なんかいやな気分
498名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:47:09 ID:N/Lvzt3j0
エプソンなんて元々98のパクリじゃんw
499名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:47:10 ID:4O4moBTu0
>>355
一番上は死んでないと
一番最初に落ちたようだが
ttp://www.youtube.com/watch?v=X9nBBySRfyE&feature=newsweather
結構リアルだね

見物客のビデオだろ

巻き込まれた人の家族がかわいそうだ
500名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:47:12 ID:A1IvtDHW0
まぁ、そのうちマスコミが「若者の御柱離れ」とかいって、
「最近の若いモンはなぜ祭りに興味がないのか?伝統を引き継ぐ気はないのか!」と書き立てるんだろうなww

501名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:48:00 ID:a6HeSNg60
藤本義一が大阪の小説を書いて地理を間違えたときクレームの手紙は長野県からだったので
驚いたといっていた。そういう手紙は長野からよくくるらしい。
暇で(資産家なので)ずっと調べものをしている奴がいるということ。
平均を取ると沖縄の上(下から二番目)みたいだが。
502名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:48:04 ID:gPs9i4LJ0
こんなの祭りじゃないな。
単なる観光客の金目当てだろ。
503名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:48:42 ID:zPJTHmL60
ただでさえ緊張感でヒリヒリした祭り(いや、祭りじゃねーな、諏訪大社
に対する奉仕作業だな)なのに、こんな事故があったら、建方衆でワイヤ
引っ張ってた人達は今頃どんな責め苦に遭ってるか・・
504名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:48:46 ID:RBhMBn1D0
>>469

>抵抗になりすっ飛んでいく?

言ってることが良くわからん。
面取りしなきゃ土にもぐりこんで速度は落ちるよね?
505名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:48:57 ID:Nlyt+7eR0
祭りで死ぬってさすがに嫌だな・・
506名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:49:43 ID:65Egalmj0
まったく下社の御柱はgdgdじゃねーか
木落としの先頭にヤクザを乗せるわ、チンピラばっかりだわ
あげくに木落としで死亡事故だぁ?
いいかげんしやがれ、上社にまで迷惑かかるじゃねーかよ
これだから、下諏訪岡谷のクズどもは
507名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:49:46 ID:3WxdxqG90
>>500
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
   (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   若者の○○離れとよく耳にするが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  当時群がっていたのは今のジジババ共だ!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  今の若者は、離れるも何も
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  最初から近づいてすらいないな!
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
508名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:50:25 ID:rEDjWtY30
他のとこの記事で「命綱をつけてない人もいた」と書いてるから
本来は命綱は必定じゃないのか。
まあ祭りではひょこり華の部分を強面が乗っ取ることあるし、
亡くなった職業不詳の人もあれかもしれんし、
関係者も一般人に諭すようにはいかなかったか。
509名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:50:36 ID:x33eqAte0
宮川がやったあの空中でぐるぐる回る祭りでプチって切れたら凄いことになりそうだ
510名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:51:00 ID:UZt52M1m0
死人が出ても神に捧げる儀式であり村の繁栄の為に行われていることだから
今後も今まで通り祭りは続いていくのだろうな
511名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:52:28 ID:p0JrjXVI0
今、ケーブルテレビで春一の木落としが放送されてるんだけど、この中の誰かが数時間後に…と思うと怖い。
512名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:52:53 ID:LsfTIZ5v0
>>460
このあたりは、教育熱心な家が多いよ。
上諏訪は進学校の諏訪清陵があるからか進学塾も多い。
で、成績良ければ地元に引き止めず上京もさせてる。
町は不景気で沈滞気味だけど、そんなに田舎ではないと思う。
513名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:53:05 ID:jVe1ZTLn0
子リス 2010年05月08日 22:03

大漁大漁wwww
ワロスwwwww

そりゃ顔も知ってるし通夜には行くよ

普通に手を合わせるだけだよ

キャハハハハハ
----------------------
子リス 2010年05月08日 22:38
>北原

キャハハハハハ

お前が死んだら死んでやるよ( ̄∀ ̄)
----------------------
>たて
へ〜マジか

2ch見た事ないから見てみたいね
514名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:53:50 ID:hXx7c+Ra0
キーワード:ミシャグジ

抽出レス数:4
515名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:55:18 ID:KuQwzCS30
>>506
岡谷民だがそのとうりだスマン
特に秋一、春一は最悪だったスマン
516名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:55:46 ID:Gd9Lq9eL0

だれか死なないと盛り上がらないんだよ。

茅野出身の嫁をもらったオレが言うんだから、間違いない。
517名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:57:35 ID:KghyT/zw0
http://www.youtube.com/watch?v=MK17fiJXrVc
日本ってこういう馬鹿な祭りばっかりだもんな
廃止でおk
518名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:58:04 ID:/Ofjw53x0
柱の一番上にいた長野・岡谷市の増沢徳寿さん(45)と
上部にいた岡谷市の平田和也さん(33)が死亡した。
http://www.news24.jp/articles/2010/05/08/07158807.html#

やっぱり一番上の人は死んだんだ・・・
519名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:58:42 ID:I8v2URBO0
そもそもこの祭りに限らず激しい祭りでは結構参加者が大怪我をしたり命を落としている
でも、亡くなられた本人は、すきな祭りで死ねて本望だと思うよ
今頃柱に成れたと喜んでいるでしょう
祭りでけがをされた方だって命を張って祭りに参加していると思うよ
逆に自分が原因で他の者が亡くなったら一生悔やみ続ける事だろうね
520名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:58:50 ID:9c2bxtb10
下に何か敷けば良いかもねぇ。
521名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 22:59:42 ID:65Egalmj0
>>502
観光客なんて氏子はイラネって思ってる、むしろ邪魔だと
観光協会とか商工会が勝手に呼び寄せて、時間を押し付けるだの
客を無節操に集めるから氏子が迷惑してるんだよ
522名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:00:07 ID:Nlyt+7eR0
イメージ的には飛び降り自殺みたいな感じなのかな
523名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:00:18 ID:N/Lvzt3j0
>>519
ハァ?
社命だから嫌々参加してる奴も多いだろ
出なきゃ村八分とかだろうしw
524名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:00:28 ID:4l/Q2kBp0
なんだ
ヤーコーがデリートされただけじゃん
寧ろ好事だろ
525名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:01:16 ID:euhlQ9A30
今年死んだ人は前回の時は生きていたんだ
今年生き残った人でも次回死ぬかもしれないんだ

なんだか戦闘アニメのボス戦の回を思い出させる
526名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:01:27 ID:1owqixia0
目撃して 今帰宅なう
>>521
祭りが悪いとは思わないが、予定より2時間も遅れて進行させるもんだから疲れた。
観光としてアピールする以上は本部がきちんとスケジュール管理すべきだわ
527名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:01:47 ID:p0JrjXVI0
うん。観光客はいらないと思う。
っていうか、よそからこの御柱見に来る人って何が目当てなのか分からん。
528名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:02:30 ID:N/Lvzt3j0
そんな血しぶきグロ祭り、観光客も見たくないよw
529名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:03:24 ID:Vq/q8blI0
>>516
何だこいつ
530名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:04:39 ID:drzxipR90
「御柱で死ぬなら本望」って諏訪の人が言ってた。
恐らく本音であろうから、この人も本望だったのであろう。
531名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:05:01 ID:x33eqAte0
諏訪にリニア通ると、人が上に乗っちゃうんじゃね?
532名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:05:35 ID:nCZIH24u0

犬死w
533名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:05:41 ID:eI2MeXZP0
この祭りの神は生贄を求める神
そりゃ死人も出るわな
534名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:05:54 ID:HzX/+JNy0
職業不詳って、報道できないだけなんじゃね?
535名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:06:12 ID:DkkSF2dK0
あなた・・・『覚悟してきてる人』・・・・・・・・ですよね
丸太に乗るって事は逆に丸太に落とされるされるかもしれないという危険を常に
『覚悟して来ている人』ってわけですよね・・・
536南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/08(土) 23:06:20 ID:1WtlbRHf0
キチガイ宗教関係者だけで死ね。
一般人を巻き込むなよqqqqq
537名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:06:32 ID:RBhMBn1D0
いったいどっちなんだ。
しぶしぶやってんならやめたらいいだろ。
てっきり好きでやってると思ってんのに。
538名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:06:41 ID:1owqixia0
>>530
下諏訪駅になだれ込んできた地元のじーさんたちがこんなのであの祭は危険だ やめるべきだ なんて言わせちゃならん!!→ですよねー
って意気込んでた。
539名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:07:43 ID:4O4moBTu0
ttp://www.youtube.com/watch?v=X9nBBySRfyE&feature=newsweather
何度も見たけど
安全帯なしで、この乗り方は無いだろ。
どうやっても落ちるしかない乗り方だ。
540名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:07:57 ID:SSocU7ar0
今回はないと死人安心しきってたんだがな
先週上社の建てのときは

まさかワイヤー切れねーだろ

なんてタカ括ってワイヤー巻いてる至近距離で見てたが今考えると俺やばいとこにいたな

>>34
普通LCVは地元民がテレビで見るもんであって、
諏訪の外からここのweb配信見てる奴ってどのくらいいるんだろ?

すげー気になるんだけど
541名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:08:11 ID:jVe1ZTLn0
柱に乗るような連中は好きでやってるのが大多数だよ。
彼ら曰く、「誰でも乗れるものじゃない」から。
542名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:09:20 ID:3WxdxqG90
>>538
お前らが乗ってまた同じこと言えるかな?ってかんじだな
543名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:09:22 ID:Gd9Lq9eL0
>>523
想像で、良くそこまで言えるなこの小心者。
544名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:09:27 ID:5Q1XdsFR0
子リス
545名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:10:37 ID:nCZIH24u0

柱から落ちて死ぬ為に、生きてきたのか壮大だな
546名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:10:42 ID:QHsk8Ym30
>>501
単純に理屈っぽくてそういう指摘が好きな奴が多いからだと思うよ。
俺も長野県人だから分かる。
547名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:11:09 ID:I8v2URBO0
>>523
祭りとなると仕事を休んでまで荒々しい祭りに参加する方がいるよ
どんなに忙しい時期であっても、彼は仕事ほったらかしで、その期間必ず休みます。
怪我しても何とも思っていないようです。
祭り命ですから
548名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:11:17 ID:Nlyt+7eR0
好きで柱に乗ってるのが事実なら、バイク乗って事故ったり、登山して遭難したり、
釣り行って流されたり、バーベキューやって流されたりするのと同じって感じっすかね。
549名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:11:44 ID:N/Lvzt3j0
>>543
田舎の腐れっぷりなんて大体想像がつくよ
都会の会社でもそういう田舎の腐った論理を持ち込む奴がいるからな
550名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:11:53 ID:yCPzHFV+0
毎年生けにえを要求するとは…
おっかない神様だな
551名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:12:16 ID:tTLml0r70
Cルート信者が必死で叩いてるな
552名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:12:22 ID:2diRKcLk0
まままままま毎年?
553名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:12:30 ID:HVH6xknt0
>>535
ジョルノwww
なんかカッコいいな
554名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:12:47 ID:l8rvFtYK0
この歳で職業不詳って893さんですか?
そういえば福岡でも・・




【社会】 逮捕された武田信玄(北九州の八坂神社前代表)、暴力団とつながり発覚→八坂神社「暴力団の参拝お断り」宣言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247707805/
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/07/16(木) 10:30:05 ID:???0
★「暴力団の参拝お断り」北九州の八坂神社

・約400年の歴史を持つとされる北九州市小倉北区の八坂神社(波多野安彦宮司)が15日、
 暴力団の集団参拝を排除する決意表明書を福岡県警小倉北署に提出した。

 同署では、神社が暴力団の参拝拒否を宣言するのは珍しいとしている。

 暴力団の集団参拝に気付いたら参拝を断ったうえで同署に通報する。また神社の内部組織として
 役員や総代会、弁護士の計6人で倫理委員会を設け、暴力団関係者が神社運営に関与しないよう
 チェックする。すでに北九州地区を拠点とする指定暴力団・工藤会に集団参拝拒否を伝えたという。

 県警は今年1月、福岡市内の寺院乗っ取りを画策したとして八坂神社前代表役員、武田信玄
 (のぶとら)被告(57)(電磁的公正証書原本不実記録罪などで控訴)を逮捕。この際、武田被告が
 福岡県内の暴力団とつながりがあることが発覚し、同神社は市民の批判を浴びた。
 信頼を回復するには暴力追放に力を入れる必要があると判断したという。

 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090716-OYT1T00198.htm
555名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:13:27 ID:9c2bxtb10
>>535
真面目な話、覚悟して乗ってるはず。
556名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:13:41 ID:Gd9Lq9eL0
>>529

おまえ、御柱が奇祭と呼ばれる理由を理解してないだろ。

馬鹿が自分の知識レベルでのみ判断して発言するのは、恥ずかしい事だぞ。
てめえの世間知らずを晒しているだけだなw

まあ、オマエのような三下がここでいくらイキがったところで、なあんにも意味はないんだけどね。
鼻に付くから黙っとけやカス。
557名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:13:55 ID:JeWMaae90
>>455
そう。だから諏訪でよくオリラジの藤森みたいなちゃらい人間ができあがったなと思うw
まあ高校は山梨だし東京行ってからなんかあったのかもしれんがw
558名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:14:15 ID:Vq/q8blI0
>>556
うわーすごーいべんきょーになります
559名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:14:16 ID:p1rVndGC0
TブーS ktkr
560名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:15:00 ID:aIdwr1Rc0
67 名前:名無しさん@十周年 mailto:sage [2010/04/02(金) 18:39:52 ID:MD7n1s8d0]
>>55
死人や障害の話はここにちらっと書いてある

http://www.shinmai.co.jp/onbasira/kikaku.htm
御柱・栄光と影と(4)=痛ましい事故 心身ともにいえぬ傷 (1998.1.9)

死人
「本宮四」の御柱を建てている最中の事故だった。
突然、柱を支えるワイヤについたチェーンが切れた。
柱は倒れ、その下にいたAさんの夫が下敷きになった。

後遺症
引いている途中の御柱に足を挟まれ、
歩く時に足を引きずるなどの後遺症が残るある男性。
「そんな人たちが集まる祭りだよ。
けがをしても技量がないからだと笑われるだけだ。
不名誉なことなんだよ」とも付け加えた。
561名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:15:32 ID:rEDjWtY30
職業不詳て、どうせ堅気じゃないんだろ
三社祭ではあっちの人大活躍。
562名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:15:46 ID:yjMwmYF50
死者が出ても中止にはできないだろ
お金も人もかなり動いている
諏訪湖の花火と御柱は大きな天災が起きない限りは中止にできない

諏訪湖の花火は2006年の豪雨災害で諏訪の各地で夏祭りが中止される中でも開催した
563名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:16:07 ID:Qk3RfI1O0
いくら死人が出ようとも、この祭りは絶対に中止にならない。
つーか、毎回死人を出しながら数百年・数千年も続いてるんだから。
564名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:16:19 ID:wYi9FK6e0
危険過ぎるって・・・。
坂の上から落とすのとかもさぁ・・・。
565名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:16:29 ID:x33eqAte0
>>539
美女が超高い御柱に上って安全帯無しで逆立ちする祭り観てみたいです
566名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:16:36 ID:KphWEHTj0
>>520
トランポリンがいいな。
567名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:16:43 ID:I8v2URBO0
>>535
覚悟なしでは御柱には乗れないよ
568名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:17:04 ID:hguVXS/t0
>>535
祭りってそういうもんですよね。

友人で岸和田の人がいるけど、「祭りだから」の一言で、
当然の事って受け入れてるよ。

池田の友人はそこまで覚悟は無さそうだけど・・・。
569名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:17:25 ID:N/Lvzt3j0
>>560
田舎の土民の感覚は理解できないだよ
570名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:18:38 ID:fTACRLom0
この柱に乗ってみたいと言ったら「誰でも乗れるわけじゃない、地元でも
乗れる資格みたいなのがないとだめなんだ」って言われたよ。
代々氏子とかやってないと厳しいのかな…。
571名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:19:12 ID:Nlyt+7eR0
こういうのがやっぱり田舎の持ち味だからね〜w
572名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:19:36 ID:1mYTT4GG0
田舎ってこういうの強制参加なんだろ
嫌だなあ
573名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:19:44 ID:4O4moBTu0
>>560
>「木落とし坂」を下った経験を持つ男性は「無事に下れば六年続くヒーローだ。
>でも、死んだら悲劇のヒーローにもなれない」と語る。
地元でも
ヒーローだと思ってるのは自分だけ
DQNのための祭りですから。
そもそも祭りはリアル生活で満たされないDQNの虚栄心を満たすためのもんなんだけどね
574名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:19:49 ID:L+kw7ru20
あんだけ血が流れてるってことは頭ぱっくりですか...
575名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:20:05 ID:yjMwmYF50
落ちた人は命綱装着してなかったみたいだな
自業自得な部分が多い

平成4年に木落としで死者多数出したのも春宮一
576名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:20:31 ID:2iQ/vlYZ0
御諏訪様は、何か怒っておられるの?
577名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:20:57 ID:W/2q+EaT0
昔の人は氏を生け贄としてよろこんでいたのだから。
578名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:21:01 ID:9c2bxtb10
>>570
とりあえず準備の段階からフル参加してないとダメだね。
579名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:21:26 ID:pqx5o4ql0
ワイヤ誰が用意して誰が操作したか知らないけど、其れが着れて墜落だと
業務上過失致死罪が適用されて結構重いよ二人も死なせると
まあヘルメットや安全帯付けないで高所作業やってたようだけど
見たら伝統なんて関係無い服装だから
ちゃんとした作業服にヘルメットでやれと思う
580名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:21:40 ID:zPJTHmL60
俺みたいに、しぶしぶ御柱に参加してる人間は、危険そうな場所からは
サッと逃げます。じゃあ出なきゃいいじゃん!って思われるだろうけどねー、
なかなかそうも・・
581名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:21:51 ID:Gd9Lq9eL0

毎回、木落し、川渡し、立て、の3つのイベントで死傷者が出るわけだ。
上社・下社で少しずつ違うけど、わざわざ死傷者が出るような形式になってんのよ。

出ないと盛り上がらないの。

そもそも、最近までは死傷者発生の報道すらされなかったしね。
祭りでケガする・死ぬってのは、英雄なんだよ、男衆にとってはね。

キチガイ祭りなの、奇祭。
582名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:22:44 ID:j0x5JT3O0
よく死人が出ると分かってて、その上で出たいって連中なんだから
死なせて上げればいいと思う。

遺族がヘンなゴネかたしない限りにおいては好きにさせてやればいい。
583名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:22:48 ID:AhJjguZc0
もともと人の生贄をだす祭りだったらしいからいいんじゃない
584名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:23:05 ID:SSocU7ar0
>>570
乗ってる氏子は半年以上前から毎週休み潰して準備に関わってる人ばっかり
しかも初回で乗れるのはあんまいない

かかわりのない他所もんが乗れるわけない。氏子、曳子以外は建御柱の時境内にすら入れないんだから
585名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:23:12 ID:yjMwmYF50
死者の報道がここまで公に出たのは平成4年以来かな?
平成10年と平成16年はここまで公に出ていないはず(実際は出てるけど)
586名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:23:28 ID:6oWSUK1y0
頭を強く打って死亡とTVで言ってたけど、グシャってなっちゃったのか?
587名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:23:48 ID:PAEH4RAO0
関係者か現場にいた人の日記で
旅行会社かなにかが祭りに迷惑な行為して
開催時間遅れて準備時間も減ってしまった、と書いてあったけど
どうなんだろう?
588名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:24:01 ID:QGSqzD2X0
もともと生贄をくくりつける柱だから目出度いことだろう。
ちゃんと祀ってやればいいだけだ。
589名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:24:08 ID:pxvDWnW/0
これはね。神様に捧げる人柱
590名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:24:09 ID:Tf1mWYcn0
諏訪民が通ります。
俺は消防団に入ってて上社の警備をしてたが、
こっちの時は無事に終わって良かった。
上社も下社も安全対策なんてのはほとんど無いに等しいから
こういう事故はいつ起きてもおかしくなかった。

祭りに参加して怪我をしたり命を落とす。
↑俺はこれほど馬鹿なことはないと思ってます。
591名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:24:21 ID:Nd+bxjTT0
勝手にしんでろボケ
穀潰しのカッペが
592名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:24:25 ID:9c2bxtb10
御柱祭の奇祭ポイントは

・柱を引っ張る祭りだから会場が広い
・開催期間も長い
・神事的な部分が少ない
・参加する氏子がめっちゃ多い

とかこんな所かな。
お神輿と比べても運ぶのが木だから神事性がかなり薄れる。
そもそも諏訪大社の祭神を知らない奴が多すぎる。
593名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:24:34 ID:yz7VwJhZ0
>>580
お疲れ様、これからも上手く逃げ切ってくださいね。
594名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:26:16 ID:Qk3RfI1O0
諏訪の神様を舐めてはいかんよ
出雲の国譲りの時に最後まで抵抗した神なんだから、
他の神とは気概が違う
595名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:26:46 ID:I8v2URBO0
>>580
裏方にまわれば
596名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:27:14 ID:pxvDWnW/0
てか生贄を人柱と呼ぶのはこの祭りが語源だからな。
597名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:27:19 ID:QBTNZuTb0
まつりごとなんて、合法的人柱で死んでいくものなんだよ(w
598名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:27:20 ID:I8v2URBO0
>>517

そういう祭りのほうが平和でいいじゃんかよw
死者も出ないし円満だろw
599名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:27:38 ID:KphWEHTj0
>>580
ヘルメットと脊髄パッドを装着したらどうだろう?
600名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:27:39 ID:ctNKq35F0
え?だから?って感じ

御柱祭で死人が一人なんて、ふつうじゃん。てか、少なくて良かったのレベル
601名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:28:15 ID:rWIVQauu0
人柱。
人身御供。

中世じゃあるまいし。
602名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:28:17 ID:w0PL5+zK0
今日見に行ってました。
柱に乗れるか乗れないか、どこに乗るのか、色んな交渉があるし
何年も待ってのお祭りだから、危険と隣り合わせと分かっていても
地元では意気込みが違います。1月から日曜日毎にお清めや準備があり
氏子さん達の気迫も近くで見ると熱いです。お酒飲んでないし。

柱がぐらっとした時、一瞬あっと思って、でも倒れるまでの角度でも
なかったからまさか人が落ちるとは考えられなかった。
建てるのは数時間かけて徐々に徐々にだったので、ちょっと
気がゆるんだか・・・ もしかしたら縄につかまる事ができたの
ではないかとちょっと思ってしまう。。
もちろん、安全帯はつけるべきだった。(上社はつけてたんですよね?)
落ちた場所も悪かった。 鈍い音がした。もし土の上の方だったら・・
亡くなった方、柱に乗ってる時の表情はとても清々くて印象的でした。
603名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:28:33 ID:1owqixia0
>>600
よくわからないうちに柱でつぶされた ってのじゃなく、もう少しリアリティのある 墜落事故だから目立ったんだと思う。
みんなが間近で死ぬところを見ちゃった感じ
604名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:28:37 ID:KBDcxjp90
まだやってたのか...長野県人て暇なんだな
605名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:28:50 ID:2diRKcLk0
相撲で負けて、中央を追いやられた神様を祀ってる神社に
わざわざ土俵があるのは何のあてつけ?
606南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/08(土) 23:30:26 ID:1WtlbRHf0
これで死ぬのも、オウム信者がリンチで死ぬのも
何も違いはないqqqqq
607名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:30:40 ID:3WxdxqG90
>>602
盛り上がってるの一部の人達だけだよ。
地元民で参加したくない人から言わせると強制参加で
かなりウザイ

好きな人だけで勝手にやってろって感じですよ
608名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:30:45 ID:DkkSF2dK0
職業不詳ってのが凄いよな・・・
地下鉄爆破事故とかなら唯一残された証明書が頼りだからあり得る話だけど・・・
こういうのって、当日通りすがった者でも御柱に勝手に登ったりできるもんなの?
素人考えだけど、できないと思うんだよね・・・
誰に決めるか、会議開いてると思うんだけど間違ってるかな?
関係者達も百歩譲って会社名忘れたとしても、職業くらいはわかってるもんだよ。
狭いサークルだし、「大工だよ」くらいはすぐに判るはずだ。
そんな彼らが言えない。頑なに口を結ぶ理由があるとしたら・・・
609名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:31:08 ID:9c2bxtb10
>>594 >>605
そもそも、その話は古事記編纂時に
諏訪大社系列の有力者がねじ込んだという説が強い。
610名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:31:16 ID:nCZIH24u0

保険屋も大変だなw
611名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:31:44 ID:ITDLzs4d0
>>502
甘いね、ここ周辺の人たちは寄付必至
数万はあたりまえだからね
金めあてならとっくにやめてるわw
御柱の年に区長になると家が傾くっていわれるくらい

まあ、今年はただで見れる橋にもネットはったりして
有料席もかなりもうけたけどな
612名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:31:46 ID:+STG9Ld20
御神木に土足で乗るから罰
が当たったんだと思う



613名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:32:05 ID:2bn8Kfvz0
>>604
そのおかげで平均寿命男女とも全国トップレベルでしょ。
614名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:32:13 ID:NlRJcmLs0
公式ホームページにしても中継してるLCVのサイトにしても
お悔やみのメッセージの一つも出さないのは人としてどうよ?
615名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:32:25 ID:iN36BOE20
祭りなんてDQNだけでやっとけばいいよ。

大阪の泉南に秋に行くとそこらの町中に
「祝・○○祭り開催」ってな幟とか横断幕が張ってある。

元々豊作とかを祝ってやるのが祭りだったはずなのに、
あいつらはバカだから、祭りをやる事そのものを祝ってるんだよな。
ホント、祭り=バカだよ。
616名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:32:29 ID:NkaQpMyV0
自民党のネット工作にダマされているバカどもへ

★機密費「月5000万円は使った」=評論家にも配る−野中元官房長官
5月1日11時20分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100501-00000065-jij-pol
5月1日19時36分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100501-00000716-yom-pol

>自民党の野中広務元幹事長は1日、長官在任中に官房機密費を「1カ月に5000万円から7000万円くらい使っていた」と明かした。
>内訳は首相に1000万円、野党対策などに充てるため自民党の国対委員長や参院幹事長にそれぞれ500万円程度を渡していた。

★機密費を評論家にも毎年1000万円 野中元長官、講演で証言
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20100428rky00m040001000c.html

>野中広務元官房長官は、23日に那覇市内で開かれたフォーラムの基調講演の中で、
>先例に従い、複数の評論家に内閣官房報償費(機密費)から数百万円を届けていたことを明らかにした。

>野中氏は講演で「言論活動で立派な評論をしている人達のところに盆暮れ500万円ずつ届けることのむなしさ。
>秘書に持って行かせるが『ああ、ご苦労』と言って受け取られる」と述べ、機密費からの提供が定期的にあったことを明かした。

★野中広務氏「官房機密費、毎月5千万〜7千万円使った」
http://www.asahi.com/politics/update/0430/TKY201004300449.html
http://news.livedoor.com/article/detail/4745586/
「自民党の総理の部屋に月1000万円」
「自民党の衆院国対委員長と参院幹事長に月500万円」
「政界を引退した歴代首相には盆と暮れに200万円ずつ」
「外遊する議員に50万〜100万円」
「家の新築祝いに3000万円」
「(政治)評論をしておられる方々に盆と暮れに500万円ずつ」
617名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:33:15 ID:701ohtzg0
リニアの呪いwww

2度と諏訪通せなんていうんじゃねえぞw
618名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:33:18 ID:9c2bxtb10
>>611
あの
「御柱の年は金がかかるから、その他の金のかかる行事は禁止ね」
っていう風習だけは無くしていいと思うんだ。

>>612
御柱(オンバシラ)は御柱(ミハシラ)じゃないし御神木でもない。
血と汗にまみれた柱だよ
619名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:33:30 ID:4O4moBTu0
>>517
これすごいな
こういう祭りならいいな
しかも1080Pで見るとすごく綺麗
620名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:33:43 ID:ypk7d1Sq0
少し前に長野の他の場所でも同じ事故があったでしょ。
本家本元で同じ事故してアホか?学習能力ないね
621名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:34:14 ID:Eh+OqJA+0
気概じゃなくて協調性がないだけだろw
けが人でても死人がでても御構い無し
まさに現代の諏訪人も最後まで抵抗して祭りを続けてくださいwww
622名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:34:19 ID:4l/Q2kBp0
>>604
景気悪いからな
623名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:35:42 ID:3WxdxqG90
寄付といえば、家は5万も出したのに少ないいわれたぞ

あほかっああああああああああああ
624名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:35:45 ID:zPJTHmL60
勝手に役員にされて○万円強制寄付される祭りです。
625名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:37:23 ID:kANmEKiE0
言われなくても祭りは永劫続けてくだろw
なんせ何千年もやってきた祭りで、祟り神のミジャグジ様が祭神だ。
生贄が必要な神なんだよ
626名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:37:25 ID:jVe1ZTLn0
興味の無い人間には良い迷惑。
627名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:37:44 ID:4l/Q2kBp0
会計報告ってあるの?
結局、うやむやで役員連中の酒代、女代にかわるんでしょ?
628名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:37:57 ID:+STG9Ld20
土足で御神木に乗るから
罰が当たったと思うよ
汚らしいこと止めたほうが良い
こんな気違い祭り神様が喜ぶはず無い
629名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:38:04 ID:Gd9Lq9eL0
>>620
いやだから、事故・怪我・死亡がないと盛り上がらないの。

馬鹿だろオマエ。
630名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:38:28 ID:NkaQpMyV0
自民党のネット工作にダマされているバカどもへ

★機密費「月5000万円は使った」=評論家にも配る−野中元官房長官
5月1日11時20分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100501-00000065-jij-pol
5月1日19時36分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100501-00000716-yom-pol

>自民党の野中広務元幹事長は1日、長官在任中に官房機密費を「1カ月に5000万円から7000万円くらい使っていた」と明かした。
>内訳は首相に1000万円、野党対策などに充てるため自民党の国対委員長や参院幹事長にそれぞれ500万円程度を渡していた。

★機密費を評論家にも毎年1000万円 野中元長官、講演で証言
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20100428rky00m040001000c.html

>野中広務元官房長官は、23日に那覇市内で開かれたフォーラムの基調講演の中で、
>先例に従い、複数の評論家に内閣官房報償費(機密費)から数百万円を届けていたことを明らかにした。

>野中氏は講演で「言論活動で立派な評論をしている人達のところに盆暮れ500万円ずつ届けることのむなしさ。
>秘書に持って行かせるが『ああ、ご苦労』と言って受け取られる」と述べ、機密費からの提供が定期的にあったことを明かした。

★野中広務氏「官房機密費、毎月5千万〜7千万円使った」
http://www.asahi.com/politics/update/0430/TKY201004300449.html
http://news.livedoor.com/article/detail/4745586/
「自民党の総理の部屋に月1000万円」
「自民党の衆院国対委員長と参院幹事長に月500万円」
「政界を引退した歴代首相には盆と暮れに200万円ずつ」
「外遊する議員に50万〜100万円」
「家の新築祝いに3000万円」
「(政治)評論をしておられる方々に盆と暮れに500万円ずつ」
631名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:38:46 ID:mblzp6460
祭りに文字通り命をかけてた奴らだろ
事故は不幸なことだがある意味本望だろ
632名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:38:55 ID:8ynnMTMJ0
>>620
そっちの死亡事故は柱が倒れた。
そうならんよう安全対策でワイヤーで吊っている。
そのワイヤーが切れ、柱が揺れ、人が落下したらいしい。
633名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:39:34 ID:ypk7d1Sq0
聞いた話だが御柱祭での死者なんか過去凄い数いるらしいね。
誰にも知らさずに死を隠していたんだって。報道には頼みこんで報道しないようにしてただけみたい。
634名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:39:39 ID:kBUvcQmA0
ちゃんと保険にはいっていたのか?
635名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:39:55 ID:z+6dNL2d0
来年から、冷蔵庫に炭を奉納するお祭りに変更されます。
636名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:40:10 ID:wEw/FY5y0
諏訪がニュースになるのなんてくまぇり以来だわねー
637名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:40:11 ID:KpsnlNcm0
>>592
あの、なにか勘違いしておられるようだが、引っ張りまわしている間もずっと神事ですよ?
638名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:40:38 ID:I/RxUSIo0
戦じゃっ! 戦じゃぁぁぁああぁぁぁぁーーー!!!

鼓舞って恐怖の裏返しだよね。
639名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:41:40 ID:Gd9Lq9eL0
>>614
お悔やみ?
あのなあ、実際にこの祭り見たことあんの?
地元の人の話を聞いたことあんの?

上社・下社合わせて3人かよ、すくねえんだよ。


オマエの足りない脳ミソで考えた範囲で、イチイチ書き込むなよな。
地元の人間から見れば、くだらねえ推測でしかない。
640名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:42:07 ID:tTLml0r70
さっさとBルートに決めないから死人が出たんだ
早く決めないともっと死人が出て国益を損なうぞ
641名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:42:24 ID:kBUvcQmA0
諏訪がニュースになるのなんて信玄公に攻め取られて以来だわねー


642名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:42:30 ID:N/Lvzt3j0
>>625
そのミジャクジとか言う奴をドラゴンソードでぶっ刺せば平和が訪れるんじゃねw
643名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:43:21 ID:OqZzUbVJ0
>>641
くまぇり以来かなw
644名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:43:22 ID:ypk7d1Sq0
死んでいいように突撃ラッパ吹くじゃん。この祭り。
645名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:44:08 ID:4l/Q2kBp0
まあ諏訪の人間てこういうやつですから↓


640 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/05/08(土) 23:42:07 ID:tTLml0r70
さっさとBルートに決めないから死人が出たんだ
早く決めないともっと死人が出て国益を損なうぞ
646名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:44:19 ID:FFwLTMWf0
祭りと死は隣り合わせであり同義語。

近代合理主義者は死や非日常を分離
分断しようとする愚か者
647名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:44:22 ID:9c2bxtb10
>>637
別に勘違いしてるわけじゃない。
神事「性」が薄いと書いとろうが。

普通の神道系統の神事に見られるような儀式が少ない。
「柱を引くこと自体が神事」ってのが既に不思議系なんだよ。
648名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:44:28 ID:I8v2URBO0
>>563

諏訪大社の宮司や職員の生活にひびくから
諏訪大社がやめようとしないだろうな。
649名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:44:57 ID:itaHQ0XC0
障らぬ神に祟りなし
650名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:45:35 ID:5zSDntXF0
>>14
俺も厨房のころからパソコンやってて数字全角とかってダセエw
って思ってたけど社会に出たら案外そうでもなかった。

準公的機関勤務(公務員ではない)だけど、印刷とかの見栄え考えると
必ずしも常に半角じゃなくなったよ。社会に出て考え変わったね。
651名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:45:43 ID:NkaQpMyV0
自民党のネット工作にダマされているバカどもへ

★機密費「月5000万円は使った」=評論家にも配る−野中元官房長官
5月1日11時20分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100501-00000065-jij-pol
5月1日19時36分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100501-00000716-yom-pol

>自民党の野中広務元幹事長は1日、長官在任中に官房機密費を「1カ月に5000万円から7000万円くらい使っていた」と明かした。
>内訳は首相に1000万円、野党対策などに充てるため自民党の国対委員長や参院幹事長にそれぞれ500万円程度を渡していた。

★機密費を評論家にも毎年1000万円 野中元長官、講演で証言
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20100428rky00m040001000c.html

>野中広務元官房長官は、23日に那覇市内で開かれたフォーラムの基調講演の中で、
>先例に従い、複数の評論家に内閣官房報償費(機密費)から数百万円を届けていたことを明らかにした。

>野中氏は講演で「言論活動で立派な評論をしている人達のところに盆暮れ500万円ずつ届けることのむなしさ。
>秘書に持って行かせるが『ああ、ご苦労』と言って受け取られる」と述べ、機密費からの提供が定期的にあったことを明かした。

★野中広務氏「官房機密費、毎月5千万〜7千万円使った」
http://www.asahi.com/politics/update/0430/TKY201004300449.html
http://news.livedoor.com/article/detail/4745586/
「自民党の総理の部屋に月1000万円」
「自民党の衆院国対委員長と参院幹事長に月500万円」
「政界を引退した歴代首相には盆と暮れに200万円ずつ」
「外遊する議員に50万〜100万円」
「家の新築祝いに3000万円」
「(政治)評論をしておられる方々に盆と暮れに500万円ずつ」
652名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:46:14 ID:ypk7d1Sq0
ラッパ吹いてそれいけドーン。
なんだよコレ。古代からある祭りなのにおかしなことやってるからだ。
653名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:46:17 ID:yz7VwJhZ0
>>646
ハレ ケ ケガレ
って奴かな。なんか昔聞いたような…
654名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:46:57 ID:Qk3RfI1O0
こう言っちゃなんだが、御柱で死人が1人2人出たくらいじゃ地元の人間は驚かない。
「ああ、また出たのか。でも毎度のことだし」、感想はそれだけ。
危険だから祭りを中止しようなんて言うような人は諏訪に住めない。
655名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:47:05 ID:ySkbp6T10
死んだら元も子もない
656名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:47:59 ID:I8v2URBO0
>>580

しがらみがあるんだろ?

それでいいんだよ。
そんな価値しかないイベントなんだから。
657名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:49:09 ID:kBUvcQmA0
自分が死ぬことを考えたら普通に祭りは中止にすると思うけどな
未開の山奥ではいけにえの風習はまだ残っているということだな
658名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:49:20 ID:9c2bxtb10
>>652
新しい物を吸収するから、古代の祭りが今でも残っているのさ。
大事なのは祭りの持つ本当の意味だけど
ぶっちゃけ御柱祭に関しては犠牲者でるのが必要要件かもしれないからなぁ
659名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:49:50 ID:JeWMaae90
>>643
くまぇりとか竜王くんを探せとか
660名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:50:19 ID:4F9tZvib0
観光客が神馬に目つぶされて何事もなく終わった大宰府・・・
661名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:50:26 ID:yjMwmYF50
くまえりと豪雨災害は同じ年の出来事だっけ?

去年はとあるところの夏祭りが集中的な雷雨になり中止
帰ろうとしたところ側溝に落ちた20代前半の女性が帰らぬ人になった
662名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:50:43 ID:I8v2URBO0
>>600

おたくは今回の犠牲者の遺族?
663名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:50:44 ID:cCu2BWse0
死人が出るのなんか最初から織り込み済みだろ。
こんなことで祭り中止とかとんでもないよ。
664名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:51:08 ID:+NfZ9TsJ0
日本の風物死
665名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:51:17 ID:OLLKJjpJ0
うちの地元の裸祭りでもまれに死者が出るよ
666名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:52:54 ID:cCu2BWse0
神輿をぶつけて殺し合うとか、竹ざおで相手が死ぬまで殴り合うとか、
そういうのも日本の民俗の習俗の伝統無形文化財なんだから。
実際に人が死んだからっていちいち報道する方がどうかしてる。
667これまでのリニアまとめコピペ(等幅フォント推奨):2010/05/08(土) 23:52:58 ID:oLWZitX10
諏訪に「ひかり」は停められないが「こだま」なら…と、金丸センセイwが言ってくれたんだ!
南アルプス貫通トンネルルートをいきなり発表するなんて後背地の塩尻や松本もかわいそうだ!
諏訪ルートこそが国鉄時代からの長野県の総意であって、中央新幹線の本来の姿でもあるんだ!
だから県も地方も無駄なお金を使わないよう、永き年月に亘って我慢に我慢を重ねてきたんだ!
中央東線唯一の単線区間も全てはBルート中央リニア諏訪駅を心の支えにしてきた結果なんだ!
次世代新幹線の実験線を隣県に用意してくれた金丸センセイwの遺志は、きちんと継ぐべきだ!
半径8000mのゆるやかなカーブが無理でもスイッチバックを採用すればきっと引けるんだ!
そうすれば在来線のように全列車停車、もちろんお召し列車を停めさせるのも夢じゃないんだ!
スイッチバックにしておけば、その先へ車両基地とか松本長野方面への延長だって出来るんだ!
上諏訪が無理でも中央道の南側にルートを通せば、岡谷か茅野に駅が出来る可能性は残るんだ!
諏訪神社の神体山に風穴云々とわめくのは、きっと県外のオカルト房や東方厨に違いないんだ!

こうですか?わかりません><;
668名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:53:39 ID:kANmEKiE0
>>642
で、そのソードはどこにありますか?w

つーか、祟り神はちゃんと祭れば五穀豊穣の守り神なんだよ。
そうじゃなきゃ誰が好き好んで祭るかってのw

あと、ミシャグジさまには「さま」を付けようね。
どっかのゲームメーカも付けてるでしょw
669名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:53:39 ID:8LcwlxDF0
>>665
kwsk
って、どういう祭りなんだよw
670名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:53:48 ID:O+KYND5A0
さすがDark-Law
671名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:53:48 ID:nCZIH24u0

田舎怖い
672名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:53:51 ID:cHEtQlRz0
ちょうの県のこの祭りって
ほぼ毎回死人出てない?
673名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:54:08 ID:I8v2URBO0
>>625

諏訪大社が「やめます」と言えば済む話。
674名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:54:44 ID:rStUn8B/0
>>615
神事ということを全く忘れているか、理解出来ない馬鹿が、
一年に一度だけ目立てる絶好のチャンスとばかりに必死。
自分の地域も祭りがあるが、昔からの伝統やらなんやらを完全に蔑にし、
年寄りや大人達を無視して馬鹿な若者が自分達仲間内だけで盛り上がってるわ。
資金や運営は全て大人達が執り行ってるのに。

岸和田のだんじり祭りもこの御柱祭りも、少し前まではその地域限定の祭りだったのに、
マスゴミがやたらと放送して自分達も全国区になったつもり、
無駄に張りきるからこういうことになるんじゃないの?
岸和田祭りなんて、観覧席が1時間5千円とかに跳ね上がってるもんな。
馬鹿じゃないか。あんなド田舎の無名だったただの祭りが。
675名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:54:59 ID:ypk7d1Sq0
7年に1度(実際は6年間隔)人員整理するのですね。
676名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:55:03 ID:RnIOC6pA0
怖いな
677これまでのリニアまとめコピペ(等幅フォント推奨):2010/05/08(土) 23:55:14 ID:oLWZitX10
世界遺産登録を目指す南アルプスこそ守るべき、自然環境に配慮する姿勢がなぜ解らないんだ!
時速720kmくらいには遠い将来なるんだろうから、駅が2つでも3つでもあっていいんだ!
沿線各市町村に入る固定資産税は県全体で使えるよう、既に村井センセイが話を出してるんだ!
リニアの定義より新幹線そのものの意義、中央新幹線と言う名称の意味から考えて行くべきだ!
諏訪だって南信、「長野新幹線では北信に日が当たったが、今度は南の方に日が当たる」んだ!
JR東海とJR東日本は別会社なんだからどんどん競争させていけば運賃も安くできるはずだ!
いずれはリニアが来るのだから…と、長野新幹線やオリンピックにも全体で協力してきたんだ!
リニアは国家プロジェクトであって、一民間企業が好きなように作ってよいものではないんだ!
並行在来線問題を出す輩もいるが、東海道新幹線バイパスを謳うならそっちで解決するべきだ!
村井センセイはBルート実現のために知事候補者として、県知事選に立ち上がってくれたんだ!
選挙期間中、水害に見舞われた時の村井センセイの尊いお言葉も県民の心をひとつにしたんだ!

こうですか?わかりません><;
678名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:55:39 ID:tTLml0r70
交通事故やら殺人やらで死人なんぞ毎日でてるだろ
いちいち細かい事に騒ぐなよ
679名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:55:55 ID:uDzzIUEx0
御柱に登ってわーわー言ってる奴らと暴走族でパラリラパラリラやってる奴らって
同じメンタリティだよな
680名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:56:13 ID:w0lsOzsu0
こういうバカをやるのは男だけだな。
681名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:56:19 ID:s6L1yPtg0
毎回思うんだけどさ、こういう祭りって終わった後に死体が転がってんでしょ?

想像したら怖かったぞ
682名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:56:30 ID:kBUvcQmA0
なんとか様ってあれか
ひぐらしのなくころに に出てきた神様のことか
683名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:56:59 ID:cCu2BWse0
人が死んでもやり続けるべきものと地元の人たちゃあそう判断してるんだから。
マスコミとかが取り上げる方が間違い。好きなようにやらせるのが地方自治。
684名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:57:06 ID:Qk3RfI1O0
>>680
いや、元々こういう祭りは女人禁制だろ
685名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:57:16 ID:v8sp5Q3R0
この祭りって毎回、死傷者が出るじゃん。
長野県民って馬鹿なの?
686名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:57:22 ID:I8v2URBO0
>>663

神社関係者乙
687これまでのリニアまとめコピペ(等幅フォント推奨):2010/05/08(土) 23:57:28 ID:oLWZitX10
県内複数駅のBルートで移動してこそ、もっともっと人間らしいゆとりある行動が取れるんだ!
都会まで2時間3時間と掛かっていたのが、これからは20分30分で行けるようになるんだ!
逆にお客さんも早く到着するし、丸々その分ゆったり観光できる時間として使えるはずなんだ!
だからBルートとCルートはたった7分差、そのくらいは許容範囲という話になってくるんだ!
そもそも県内に駅が複数ないと地元の政治家センセイも実家なんかへ行き来するのに困るんだ!
               :
               :
               :
トンネルばかりのCルートより風光明媚な情景を車窓から一望できるBルートにすべきなんだ!
宇宙の果てよりわかりにくいような危険な場所へ、大事な地元業者を晒す訳にはいかないんだ!
南アルプスの環境保護のためならば、他の都府県がどうわめこうと世界は納得してくれるんだ!

こうですか?わかりません><;
688名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:57:33 ID:2bn8Kfvz0
平成4年の下社の木落としはすごかった。

ttp://www.youtube.com/watch?v=AN7A7CTewr0

1分30秒過ぎから・・・
689名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:57:37 ID:9c2bxtb10
>>672
出てるし、出てて正しい姿だと思ってる人も居るからねぇ。

>>673
諏訪大社が辞めるっつっても立に行くな自分なら。
神社がなんぼのもんじゃい
神と氏子の関係は神社より古いわ

という、これも諏訪特有だねぇ
690名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:57:39 ID:/bcCqwni0
>>674
同意
691名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:57:40 ID:qm853lOJ0
テレビ見てていつも思うけど

くだらねぇ事に泥だらけになって
馬鹿じゃねぇのかと思う

何が楽しくてやってんだろうの低脳どもが
692名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:58:26 ID:4O4moBTu0
>>674
まぁまったくそのとおりなんだが
やってる人にとって、目立つことが最高の栄誉だと思ってる。
傍から見たらシラーなんだけど、自己満足なんだからいいんだろ。自業自得、本望、何でもいいでしょ。覚悟してやってんだから。
普通に家族抱えてれば、祭りで危険に晒されるなんてこと出来ないけどね。

> 神事ということを全く忘れているか、理解出来ない馬鹿が、
> 一年に一度だけ目立てる絶好のチャンスとばかりに必死。
6年に一度の祭り
693名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:58:49 ID:ypk7d1Sq0
祭りの事故で死んだ人が英雄になるかといえば、そうじゃない。
馬鹿。恥。 そういうのが諏訪クオリティー。
694名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:58:51 ID:OLLKJjpJ0
>>669
岡山の西大寺裸祭りだよ
画像見たら死者が出るのも納得すると思う
滅多に出ないけどね
695名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:58:57 ID:4GhWcTZI0
バカな地方だな。
696名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:59:12 ID:cCu2BWse0
当人が好きでやってんだからご意見無用ですよ。
どんだけ死人が出ようとかまわないと言う覚悟を持って神事を執り行ってるんだからさ。
特に他県、ちゅうか、全国区のマスコミがうだうだ抜かすのは腹立たしいよね?
697名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:59:29 ID:3KWKOwoxP
生贄で子供耕してたんでしょ
天罰だな
698名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 23:59:53 ID:v8sp5Q3R0
これぞまさしく人柱

699名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:00:27 ID:PPVwCHsK0
>>657

普通に、って言うヤツって大抵馬鹿なんだよね。

で、普通ではない祭りに対して、ちっぽけな一市民のキミの「普通」を当てはめて
何の意味があんの?
700名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:00:36 ID:9c2bxtb10
>>696
うむ、これについてどうこう言い合うなら
せめて信濃の中でやらないとダメだな。
外の国からごちゃごちゃ言われても聞く価値もなし。
701名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:01:13 ID:j4mjITj40 BE:694898674-2BP(2255)
こういう不幸な死亡事故を口実として我先にと関係の無い問題を出してきて叩く奴っは本当に低俗だな。
関係の無い舞台で騒ぐのはどうなの。子供じゃあるまいし。
702名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:02:13 ID:e69DHgHq0
御柱はみんな覚悟の上でやってんでしょ?
703名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:02:28 ID:7t0IECcE0
>>696

地元企業の社員が強制参加させられてるんだろ?
704名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:03:00 ID:ocEvUkH40
リニアモーターカーをBルートにするために
村井知事が人柱になれば良かったのに。

JR東海も同情してBルートにてくれたかもしれないのに。
705名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:03:22 ID:SnsBqoPW0
諏訪の地元企業・・
エプソンのことかー!
706名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:03:34 ID:oO8IM8Kg0
現代に残る人柱文化
707名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:03:41 ID:MzFMqpAt0
祭りは熱くなれるから好きだが。命がけの祭りをやる気概が長野県人にはあるというわけか。
708名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:04:09 ID:cCu2BWse0
>>703
嫌なら辞めればいいじゃないのよ。
信濃の国で生きるってのはこう言う事なの!いやなら出てけばいいの!
そんな事も分からないなら東京にでも名古屋にでも出てきゃいいじゃんよ。
ほんとに腹立たしい・・・
709名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:04:14 ID:/ta3lkfJ0
一番の見所だった下社木落としで死者が出なかったから庶民から不満が出たんでしょ。
710名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:04:27 ID:yjMwmYF50
諏訪の会社は御柱期間中は平日も休みになってる
そうなると、当然社員に参加させなくては会社的にも意味がないわけ

711名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:04:45 ID:SDTZ521m0
……まあ、祭りはわれを忘れて熱狂するものだからな。
それにしてもよく死者が出る祭りだ。
712名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:05:09 ID:r5oRmN4q0
mixiでこのニュースの日記読んでたら、
地元民とその他の人との温度差に唖然とする。

地元民→この祭りには命かけてんだよ!死んだから中止にしろとか、安全対策どうのとか
地元のこの祭りへの意気込み知らないヤツが勝手なこと言うな!
そもそも祭りってのは、元々祀るためのものだから、死ぬ気でやってんだ!観光気分で見に来てんじゃねえ!
死んだヤツだって死ぬこと承知でやってんだ!本望なんだよ!

その他民→こんだけ死んでんのに、毎回毎回安全対策甘過ぎ。学習して無さすぎ。
こんな事に命かけて死ぬなんて、家族はどう思ってんのかね。
命がけでやるのと、安全対策疎かにするのとは、話違うだろ…。あほかと。

なんか…洗脳って怖いですね(^^)北朝鮮みたい。
713名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:05:27 ID:a/Ed3b940
ド田舎なのに「オィッ、オィッ」とかアニマル浜口みたいな掛け声出してりゃ死人でるわな
714名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:05:28 ID:3KWKOwoxP
>>699
バカすぎてワロタ
日本は法治国家だぞ
「普通は」神社の責任者が逮捕されるべき
715名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:05:40 ID:v8sp5Q3R0
諏訪の地元企業は、この人柱の犠牲を無駄にせずに優勝しろ!
716名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:05:56 ID:ffJI9+a90
今ニュースでみたけど、落下直後の瞬間の映像流してたな。
血まみれで倒れてる男にズームアップして久々に血の気が引いたよ・・
717名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:06:18 ID:sXAq9E5a0
よそ者は口を出すな
718名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:06:55 ID:tm9RAbCM0
>>714
どういう要件で逮捕になるのかねぇ? 具体的にどうぞ。
719名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:07:00 ID:VoaWkybM0
昭和55年には上社本宮の建御柱で本宮四の柱を支えるワイヤーが切れて、大事故になったこともあるよ
犠牲者も多数出た(一般観覧車も負傷)

720名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:07:11 ID:6mES3x+z0
伝統なんて、捨てるのは簡単。でも、復活させるのは至難。
それも、危険だからという理由で止めれば、復活はできない。

縄文時代から先祖が永遠続けてるような祭りを、子孫が簡単に止められるか?
ましてや関係の無い地域の人間が口を出すことじゃない。
721名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:07:13 ID:vXRkdhUA0
>>711
まぁ6年に一度だから、年で割れば1年に1人以下じゃん?
人間は二つには割れないから、誰も死んで無い計算に。

>>714
信濃の国では日本の法律なんぞ参考程度の存在
722名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:07:24 ID:7t0IECcE0
>>708

不幸な人間を作る実にくだらない祭りだ!
やめちまえ!
723名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:07:29 ID:EitwqF0C0
ニュースで流れると不快になる祭りNo.1
724名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:07:59 ID:PX4uzX4r0
どうせなら木落しの時に死なないとな
725名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:08:09 ID:qmdwdsI/0
>>59
下社のほうは昔からヤクザがかなり深く関わっててね、その関係で
上社みたいなめど梃子を付けれないんだ。
726名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:08:17 ID:SUxQNqKS0
外から見たら理不尽かもしれないけど、これが風土ってもんだからね。
そんな血みどろの中から生き残ったからこそ、平和を守って子孫を反映させる責任があるのよ。
そういう気概を持って生きろって言う教えですよ!
自らの血と肉を費やさなきゃ身にならない教えなんですよっ!!!
そんなね、かんたんに一人二人死んだから中止しろとかって、そんな軽いもんじゃないんだからな!
727名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:08:33 ID:tOhO72WM0
えらい長い祭りだなw
普通2〜3日で終わるんじゃねーの?
728名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:08:34 ID:ocEvUkH40
ワイヤーに傷をつけとけば合法的に人を殺せるということだね。

今回、死傷者が出た理由もワイヤーが切れたことだそうだし業務上過失致死罪なんじゃねえの?
729名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:09:10 ID:/ta3lkfJ0
で、こういうことで死ぬヤツは建設屋だったりする。
普段は安全確保厳重なヤツだったりする。
730名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:09:11 ID:TJocoXmd0
>>708
こういう排他性のある祭りだ。
地元じゃやってる人以外は白けてるし
731名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:09:14 ID:NYhTPGQh0
やっぱこんな場所をリニア通したらいかんわ。
日本じゃないもの。
732名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:09:18 ID:VoaWkybM0
>>725
しかし、そのやくざがいることで一定の治安が守られてるのも事実
上諏訪地区のことだけどね
733名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:09:29 ID:o8txX7u00
お祭りで死んじゃうとか、本末転倒も甚だしいよな
734名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:09:48 ID:PPVwCHsK0
>>703
強制参加だと?
見識の狭い馬鹿が適当な事いってるな、だからいつまで経っても馬鹿なんだが。


御柱に乗る、特に先頭付近やメドの先端に乗るなんて、三流には無理だぜ。
そういうところに乗りたくても乗れないヤツはたくさんいる。

まあ、なんで乗りたいのか、県外出身のオレにはさっぱりわからんがな。
キチガイなんだよ、茅野・諏訪市民は。
735名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:09:56 ID:XXSMPHleP
>>718
なんか、このスレ面白いな
バカみたいに釣れる

火消しご苦労さんw
736名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:10:09 ID:A/DgbHqv0
お前の頭に付き合う必要もないわけだが?
普通のホームページ担当ならトップページくらいは追悼モードにするのが当然の運用。
737名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:10:17 ID:sXAq9E5a0
文化の継承も出来ない軽薄な地域の人間が
素晴らしい祭りに嫉妬して叩きまくっているんだな
738名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:10:21 ID:PlDrLbhdP
                _人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
               ''> ミシャグジ様の祟りじゃぁぁぁl!!!!!?<
                 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^ ̄
       :  , -‐ 、, -─-- 、.,_ :                     _,,.. -‐─- 、,_
      :  ,.i (:::)!       `ヽ,. -、:          : トヘ-ァ`フ´─-=ニ二ヽ、:::ヽ.:
     :  ./ ゝ-‐'     _____  !. (::) :        :   y´Y´::::::::::::::::::::::::::::`ヾ)、:
    : _,./__,,. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' .、`ヽ,ー:' :       : ./:::::::::::::::::::::::::::;:::';:::::ヽ;::::`ヽ.:
 : ,. ''"´ /´ / ;'     !     ;`ヽ,ヽ、 :     : ,.:'::::::/::::::!::::::::;:::::::; ハ:::!:::::::::';:::::::';:
 : '.、  .;'   ', i ´ハ_ _ハ  ノ メ !,!ヽ,. ヽ.:   :  ノ:/:::::;':::::::;':::::::/!::::/ィ'_」__::::::::!::::::::::';:
    :`Y    i Vレ'7;__,.!/ V !__ハ ハノ., ', ノ':  :  ,:'::::;'::::::::!:::::メ、/ レア レハ!::::::';::::::::::::!:
 :  _ノ     i=ハ  (◯),  、(◯).ノ i  i:   : i::::::i::::::::::ヽァi(◯), 、(◯):::::.| )!:::::ノ::::':、:
  : `.>'    iX'i"   ,rェェェ、   "'ソノ!レノ:   : ゝ、:'、::::::::::::ハ!"" ,rェェェ、   ".:: イ::::::::::::::::ヽ.:
 : ∠._   ノ  |=| 、!⊃ |,r-r-|  ⊂!i レ :       :`ン)ヘ/i`,.  |,r-r-| .::::::::/:::::::::::::::::::::::':,:
   :   ,.ヘ,) | |>,_`ニニ´_,.,,.イ  | | :      : ,.:':::::::::::::::`'ァ`二_´_ .,. イ!::::::::::::::::::::::::::::::!:
   :     '  | !>;`ヽ、「、,ハ.|  ! | :     : .(::::::::::::;':::::::::ンr!ー''ヘ'`丶、::::::::::::;イ::::::::ノ :
739名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:10:33 ID:WDjtI6ho0
>>728
警備の警察官がゴロゴロいるんだから現行犯だな
740名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:10:45 ID:/B4/bQDg0
35年間1人も死者も重傷者も出してないコミケを見習え。
741名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:11:33 ID:9B8Wq2V70
死んだら生贄にならねえじゃん
742名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:11:41 ID:ocEvUkH40
この祭りって1000年前から、こうやって必ず人柱を必要としたわけ?

案外、昔の人の方が慎重で本来は死人など出ない祭りだったりして。
743名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:11:53 ID:cLBmL9GD0
神社の祭りでこういう事故が連発するってのは、
そこに祭られてる人も迷惑やろな。
744名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:12:01 ID:ZaYLY0Tu0
>>712
745名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:12:12 ID:5Qi+Kgqq0
未開の土人の祭り認定だな
746名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:12:15 ID:vXRkdhUA0
>>738
おい、そのカナスワコピペ貼るのやめろ。
だから東方厨っつって嫌われるんだぞ。
リュウグウノツカイスレでもキャーイクサーンだらけだし
747名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:12:24 ID:GnIEkFsN0
いまだにローマ帝国時代みたいなことやってる田舎の祭りってドン引きなんだけど
748名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:12:31 ID:7t0IECcE0
>>717

諏訪一帯が日本でないことはよくわかった。
749名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:12:37 ID:B6M6uc8R0
ここぞとばかり田舎もんが田舎をけなすいい見本のスレです。
750名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:12:47 ID:WsfjQ/Qe0
>>740
コミケは12トンの柱を引いて歩いたりビッグサイトの二階から落としたりする祭なの?
751名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:13:01 ID:/ta3lkfJ0
メドは摩擦係数減らして進むことに役立つ。
・・・ね〜〜よ。何人乗ってんだ。
752名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:13:11 ID:kOMkjDcE0
冷めてるよりは良い
753名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:13:44 ID:fAuLfUoyP
この神社はね、何もこの祭りでなくても、たくさんの人が生け贄として捧げられて来たの
早苗さんも生まれる時代が違ってたら、生け贄対象の一人だったんだよ?
754名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:13:53 ID:ZEaNlc0s0
>>748
あの辺りは古代イスラエルの流民が多いらしいね
755名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:14:27 ID:vXRkdhUA0
>>742
1000どころか2000年以上前からある上に
もともとは生贄を要する祭神だった事が分かってる。
(まぁミシャグジとかのほうだけど)

生贄は流石に出せなくなったから
合法的に生贄を出す方法っていうと
荒々しい祭事によって事故・・・という
756名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:15:15 ID:ocEvUkH40
>>755
うは。 長野にだけは住みたくね〜
757名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:15:22 ID:PPVwCHsK0
>>714
だから、なんで何十年もタイホされないのかなぁ?
キミのベキ論が、なんで通用しないのかな?

タイホするには、タイホ状がいるんじゃね?
で、タイホ状発行するには何が必要なのかなぁ?
キミが言うところの、タイホってなあに???

日本は法治国家なのにねぇ、警視庁のHPから通報でもしてみたらぁ? 
バァ〜カ。  ペッ! (テメエの馬鹿面にツバ吐きかける音)
758名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:15:37 ID:Nkx00Kks0
>>742
木落としの動画でも見てきてみ
上社だってあの縄に引かれたらひとたまりもない
759名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:15:42 ID:pAhiLio70 BE:893440894-2BP(2255)
>>727
上社と下社があって、
それぞれ時期をずらしてやるからね。
そして山出しと里引きにも分けられてて、山出しを2社合わせて1週間くらいやって、
里引きも2社で1週間くらいやる。
そして山出しと里引きの間2週間くらい空くから長く感じるかも。

その上地元では小宮祭として数十か所で同じような祭りあって、遅い所では来年のこの時期くらいにやる所もある
760名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:16:08 ID:k6OIKerW0
wwwwwwwwwww
761名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:16:53 ID:k2QTxzrC0
死者が出たから禁止というなら、車も禁止だろ

安っぽい正義感で伝統を破壊するなよな
762名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:16:54 ID:ZEaNlc0s0
http://www.youtube.com/watch?v=myanKsdETSM
諏訪大社 御頭祭

諏訪大社の御頭祭は聖書の話にうりふたつ。
アブラハムが息子イサクを神に捧げるところです。
神はアブラハムの信仰を確めようとされたのですね。
老年になって与えられた一人息子まで神の命に従ってささげることができるかどうか。
そのお話しが御頭祭とそっくりなのです。
763名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:16:54 ID:B6M6uc8R0
SAMSUNGの一人勝ちで
元気のない日本の家電メーカー

たまにはええんじゃないの?こういう祭りあったほうが。
ワールドカップサッカーだって3戦全敗ムードだし(笑)
764名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:16:56 ID:XXSMPHleP
>>737
文化?継承?祭り?

違う違う

「バカ騒ぎの挙句に死人を2人も出した」
765名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:16:56 ID:OUJ+bZhq0
一地方の祭りの割にスレが伸びるな。
766名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:17:25 ID:QfoNzcuS0
深く考えるな。
無知とゆとりと物理的な問題だから。
767名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:17:58 ID:vXRkdhUA0
>>756
生贄候補は厳選された生きの良い若者だけだから安心していいよw
仮に参加するとしても、ちゃんと仕事してたら一応仕事優先で大丈夫だし。
(でも、会社のほうは「御柱優先だろJK」って言ってくる)
ただの氏子ならせいぜい縄を引っ張るだけだよ。
それでも死ぬほど疲れるが。
曳行を甘く見てたが、体力ないと死ぬ
768名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:18:31 ID:VjXde46b0
>>750
美少女フィギュアイベントではエスカレーターぶっ壊して負傷者出てたよね
769名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:18:36 ID:PPVwCHsK0
>>727
馬鹿なあんたの「普通」を基準にしてモノを言われてもなぁ。

キミの住んでいる肥溜めくせえ田舎のチンケな祭りとは、規模がちがうんだよね。
770名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:19:15 ID:5Qi+Kgqq0
普通におかしいよなwww
771名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:19:57 ID:XXSMPHleP
そんなに生贄が必要なら神社の人間がなればいい

それが嫌だけど文化と祭りは継承したい

そんな道理が通るわけがないw
ただの薄汚い人間のエゴだろw
772名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:20:16 ID:Cnr3m9Ra0
これで計3人死亡か
みんな柱からの落下だな
773名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:20:32 ID:/ta3lkfJ0
男が柱立てる祭り。
774名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:20:42 ID:QFPyOx1K0
なんというか、
祭りって本来こうあるべき。

屋台とか出店とか的屋が稼ぐイベントじゃねぇんだよ。
775名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:20:44 ID:tN7ITpdX0
本当のバカだね
776名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:20:56 ID:qmdwdsI/0
>>759
爺ちゃん婆ちゃんに聞くと、昔はここまで大掛かりな祭りじゃなかったそうだけどな。
昭和30年代後半辺りからイベントだのもようしなどがどんどん増えて行って、
やたら準備も含め長くなったそうな。
江戸時代とかの記録を見ると、氏子のみでぱぱっと終らせる、祭りというより
神事メインの儀式だったらしいしね。
777名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:21:03 ID:DhFbZQpT0
>>767
GWに綱ひっぱってきた∩(´・ω・`)∩

すんげええええ疲れた……
778名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:21:16 ID:OERDSOTji
NHKアーカイブスで、ちょうど御柱祭についてやったよな
779名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:21:22 ID:WsfjQ/Qe0
>>768
あったねー。男津波の逆流。
あれに比べたら柱引いて歩く方がだいぶ健康的に見えるよ
780名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:21:30 ID:V/3uw5WU0
_____________________________________________
Φ Φ Φ Φ Φ Φ||Φ Φ  Φ
ヨヨイノ ヨイ!          ||       ._∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
      ∧_∧. ___  ドンドン! |                      |
  W \(# ・∀・)/Wヽ  ヽ     <    祭りだ!わっしょい!     >
ドドンガ 冫祭 ⌒ノ Σ |::::::::|      |_  _  _ _ _ _ _ _ _|
  ドン!(__.八 _._ノ._ノ カタカッタ  .∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
      )_)_) 凵凵 凵

     ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ    エライコッチャ♪
        〈,(・∀・)ノ(・∀・)ノ(・∀・)ノ     エライコッチャ      ♪
         └i===|┘i===|┘.i===|┘         ヨイヨイヨイヨイ
           〈__〈 〈__〈 〈__〈

781名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:21:38 ID:7t0IECcE0
>>761

車は生活や仕事に必要だがら無いと困るが
あんな祭りがなくなっても誰も困らない。

よって祭りは廃止でおk
782名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:21:52 ID:MwFzuE5D0
諏訪大社周辺は数年前から呪われている、普段から諏訪湖を汚しておいて
御柱の時だけ騒ぐ、神のお怒りには生け贄が必要なんだな、もっと死ね!
783名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:21:59 ID:sXAq9E5a0
無理矢理叩いてる奴らばっかりだな
これがCルート信者か
784名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:22:36 ID:+uQ1uHoB0
>>726
>そんなね、かんたんに一人二人死んだから中止しろとかって、そんな軽いもんじゃないんだからな!

なるほど。じゃあ、亡くなった人の妻子にとってはどう?
そこまで人の命って軽いのか?残された家族の運命ってそんなに軽いかな?

785名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:22:47 ID:fAuLfUoyP
血が・・・・血が足りぬ・・・・
もっと生け贄をよこせ・・・・もっとだ・・・・・
786名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:22:54 ID:hKTQfTX+0
>>360
たぶん、町の責任者というかTOPにいる人にはそれなりの行政処分がでるとおもうよ
787名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:22:59 ID:PPVwCHsK0
>>764
だ〜か〜らぁ、たったの二人なの。
788名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:23:17 ID:/ta3lkfJ0
同じような男根祭りなら伊豆のどんつく祭りの方がいい。
789名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:23:21 ID:ZY6fVFDF0
祟り神だからなあ
死人が出た方が神様的には都合がいいんだろ
790名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:23:29 ID:k/VqnXG50
>768
それ、こみけじゃないよw

しかも、係員の指示に従った結果




791名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:23:29 ID:V/3uw5WU0
>>781
誰も困らない、って言ってるのはただの主観だし。

日本人の祭り好きを舐めたらいかんぜよ。
792名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:23:30 ID:3w6eNVGc0
企業というよりは一軒家もっていると強制参加
参加しないと村八分らしい
諏訪にいるが仕事のために他県から来て
アパート暮らししてるから声かからない
793名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:23:35 ID:TxtTD1kV0
氏子だったら祭りで死ねるなら本望だろ
登山家が山で死ぬのと同じ
794名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:23:42 ID:EitwqF0C0
>>737
チンコに見立てた丸太を転がしたり立てたりする祭りのどこに
文化の継承があるんだよw
795名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:24:03 ID:V4a4H7Gf0
祭りは死人が出るのが普通なんだけどな
大阪南部の住人です
796名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:24:03 ID:TJocoXmd0
現実的には死人が出るたび、はくがついて、全国的に取り上げられ、有名になっていったよな。
しかし、観光とは無縁の祭りだ。
観光客は怒って帰るのがオチだろ。

観光化するなら
木落しでも、川越でも、立て御柱でも、必ず死人が出る人柱祭にするしかないだろ。
それでもいいって人は山ほどいるだろ。
797名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:24:48 ID:OERDSOTji
>>794
チンコにしかみえんのか、軽薄だのう
798名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:24:49 ID:dEbKnh/20
神道って死を忌み嫌うから、神職でも、
葬式に出た後はしばらく特定の業務は
しないぐらいなのに、境内で人が死んじゃ
まずいのでは?神様を死で汚すことになるんじゃ?
799名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:25:30 ID:MLAOVKGt0
>>795
お前が死ねばよかったのに
800名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:25:39 ID:WB1Ip7sWO
>>792
参加っつっても
誰もがもれなく柱に乗れるわけねえじゃん。
たいがい柱を引くだけだよ。
むりやり危険なことさせられるわけじゃねえわ。
801名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:26:18 ID:ZEaNlc0s0
802名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:26:51 ID:aT5Hc7mb0
>>779
>男津波の逆流。

大笑いwww
すごい指摘だ!
803名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:27:04 ID:PPVwCHsK0
>>784

家族? 関係ないし。

じゃあ、なんで止めなかったのかな?
毎回死者が出る祭りだって、分かってた筈なのにね。

ねえ、なんでとめなかったの?
なんで刑事告訴しないの?
804名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:27:13 ID:V/3uw5WU0
チン○がどうとか言うが、
子宝に恵まれるようにという地方の信仰を拠り所とする神社なんかは
ご神木に見立てたものがナニだったりするからねえ
805名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:27:13 ID:/ta3lkfJ0
チンコ祭りで死者。
806名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:27:14 ID:6mES3x+z0
>>781
くだらねえ持論を並べ立ててんじゃねえよw
困る困らないで物事止めたりできるなら、まずお前がいなくなれば?
お前がこのスレにいなくても誰も困らんがw

と言われても、おまえは居なくならないわけだよな。
それはお前の勝手で、他人が強制できるものじゃないから。
祭りも同じだ。
807名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:27:46 ID:fAuLfUoyP
だから奉ってる神が祟り神なんだって
ふる〜〜くから祭り以外でも人を殺して来たの
808名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:28:30 ID:B6M6uc8R0
冬山で遭難すればたとえ生存で救助されても
莫大な費用があとから請求される

ってわかっていても登山愛好家は越年登山とか冬でも登りますよね。

ん?登山は祭りじゃないって反論はスルーで。
809名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:28:45 ID:PE+0z4Uz0
わーしょいわーしょい お祭りわーしょい
おらっしゃー ゴキ グシャ
810名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:29:17 ID:vXRkdhUA0
>>776
ねーな。
参加したらわかるだろ
あれ、曳行も立てるのも
生半可な事じゃできないぞ。

「ぱっと終わらせる」?
アホすぎる、できるわけねーだろ・・・
現代なら重機使えば出来そうだけどな。
811名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:29:51 ID:/ta3lkfJ0
アニキ〜〜!アイヨ。
男と男の熱い祭りさ。
812名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:30:35 ID:LpvNeyXJ0
おい、動画まだか?
813名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:31:18 ID:3w6eNVGc0
>>800
強制的に乗せられるわけないじゃん。
むしろ勝手に乗ったら怒られる。
強制参加の意味がわかってないね。
814名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:31:34 ID:GUpAObUp0
今回は建御柱で死者がよく出るねえ
815名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:31:50 ID:qmdwdsI/0
>>810
あのさ、そりゃ立て御柱とかは人がいるさ、1日がかりだろうさ。
でもな、諏訪地域って江戸時代までは人口3万人程度、殆どが
農民だから田植えの時期にそんな長時間色々やってられないんだよ。

そもそも、今の御柱が時間かかるのは間にイベントやらなんやら
やってるからだろ?
816名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:32:30 ID:WB1Ip7sWO
>>809
そこは
おいてーこしょ
だろ
トーシロが
817名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:32:34 ID:vXRkdhUA0
>>814
木落とか川越は危険だから注意してるけど
建て御柱の方はちょっと気が抜けとるんじゃないか。
818名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:32:55 ID:XXSMPHleP
>>806
こいつバカすぎるw
819名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:33:04 ID:S9z/U0W00


こいつらみんな、暴力団員でしょ

全員死ねばいいのに
820名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:33:10 ID:9TfDfGHg0
毎回死んでもやるなんてよっぽど楽しいのか
821名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:33:53 ID:WB1Ip7sWO
>>813
お声がかからないわりには詳しいね?w
822名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:34:07 ID:Nkx00Kks0
>>815
金のあるとこだけだけどな
ウチのは取ってつけたような手作り感満載のイベントで切なくなるよ
823名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:34:15 ID:3VWGSbd40
事故が起きないように頑張っても起きちゃうほど危険なのだが
だからこそ真剣に団結して行えるのだよな
気に食わないから意志の疎通をしないとか無理なほど否応なしだな
824名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:34:16 ID:6mES3x+z0
>>818
馬鹿すぎるのはお前だw 笑わすなw
825名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:34:43 ID:vXRkdhUA0
>>815
イベント?
曳行なら少人数でもできる?
田植えの時期だから無理?

言ってることが穴だらけ過ぎる。
イベントっつーのは何のこと言ってんのよ。
曳行も少人数でできるわけねーだろうが。
田の管理は一日くらいは調整して開けられる。
826名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:36:28 ID:NpzoqWEF0
次回確定っぽい。


・ヘルメット着用義務化
・木に乗るやつは、全員ワイヤーロープ着用
・木落し用の木はウレタン製のダミー使用
・木落し坂の傾斜角は10度に工事
・川の水深は10cmに工事
・里引きはトラック輸送
827名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:37:00 ID:XXSMPHleP
>>824
それ言わないと気がすまないんですねw
828名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:37:01 ID:3VWGSbd40
まあ、観光用の祭りとか地域興しの祭りじゃないからな
829名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:37:20 ID:V/3uw5WU0
ともあれ、日本人の祭りに関して、外国人は触らん方がいいよ。
同じ日本人としておかしいんじゃね、という意見で議論するなら
それなりに充実したものになるだろうけど。
830名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:37:26 ID:6GQ9uMPd0
この事故の後にあった、春宮での木落としでは、誰も人が乗らなかったって
地元民(祭り参加者)の日記に書いてあったよ。

結局みんな威勢のいいこと言ってるけど、実際に死者が出ると逃げるんじゃんwwww
831名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:37:51 ID:qmdwdsI/0
>>822
あれ見得張りすぎなんだよな。
あんなもんやら無くても良いとおもう今日この頃…
御柱ってさ、イベントの準備のほうが長いんじゃないかと。
832名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:38:26 ID:6mES3x+z0
>>827
いや、馬鹿にはちゃんと「お前馬鹿なんだよ?」って教えてあげるのがやさしさでしょ?w
833名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:38:56 ID:NpHb4EH20
事故直前の映像を見てみたが
命綱つけなくてあの角度でまだ上に立ってりゃそりゃ死ぬわな
834名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:39:10 ID:+uQ1uHoB0
>>830
www
835名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:39:19 ID:NpzoqWEF0
>819

そう思うだろうけど、
ほとんど工場勤め。
エプソンとかそこそこ有名な工場がたくさんあるから。
役所勤めとかお堅い職業も多い。
836名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:39:26 ID:Yj4l+eG+0
伝統だ神事だと言ってるがそれは口実で、昔に比べてあきらかに派手に変えてる

って下諏訪出身のうちのじいさん(89)が言ってた
ほんとかどうかは知らん
837名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:39:39 ID:OBA1Lyg80
【2010】信州諏訪 御柱祭スレ・1本目【庚寅】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1267622032/
838名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:39:42 ID:V/3uw5WU0
>>830
祭りで死者が出ないようにするのは当たり前。
死者が出るのは、怠慢してる訳じゃない。まして、人柱を必要としてる訳ではない。

故意で死んだ人はいないってこと。
839名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:39:43 ID:CV8NGIkk0
2,3回くらい前から知名度が上がって完全な見世物になってきたな。
840名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:39:47 ID:kI2nIe9l0
そもそもが人柱みたいなもんだろ
841名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:40:38 ID:/ta3lkfJ0
6年後の時は死にたいヤツが参加したらいい。
確実にハレの舞台で望みは叶う。
842名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:41:07 ID:XXSMPHleP
>>832
どうもありがとうw
843名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:41:33 ID:NpzoqWEF0
>836

毎年垂れ幕が派手になったり
紙吹雪とか飾りが多くなってる。
844名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:41:55 ID:u6k0pkAi0
参加者は祭で死ねば本望だしいいんじゃね
845名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:42:18 ID:PPVwCHsK0
>>832
ほっとけ、そいつは超バカの>>714だからwww

846名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:42:42 ID:f7aqCLToQ
伝統あるちゃんとした祭なんだろうけど、ニュースで流れるとYOSAKOIソーラン見たときと同じ気持ちになる
何て言うか、オナニー見せられてるようなw
847名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:43:57 ID:3VWGSbd40
>>939
前はもっと手作り感がある素朴なもんだった記憶があるな
848名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:44:09 ID:CV8NGIkk0
>>846
ちゃんとした祭りじゃんぇだろ。全員酔っ払いなんだからw
849名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:44:22 ID:jeDAxSZO0
諏訪以外の地域に住んでるお前らが御柱に乗ることは一生無いから安心しろ
850名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:44:30 ID:DULLzT2U0
>>714みたいな奴が叩かれる異常掲示板
田舎土民は狂ってる
851名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:44:40 ID:HExX0mt7P
長野県民がアホとかいってるやついるけど、この手の危険、馬鹿な祭りは全国いろんな場所にあるだろ
852名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:45:02 ID:qmdwdsI/0
>>846
地区ごとに見得張りすぎて、どんどん変な方向に派手になって行ってるからね。
そのせいで準備の拘束時間もやたら長くなって色々負担が増えてるのさ…
853名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:45:36 ID:sx2++6wKO
こんな野蛮な地域に


リニア



は要りません。


リニアより丸太に乗ってろ。
854名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:45:51 ID:09pr3uU20
>>847
>>939のレスに期待が膨らむぜ!
855名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:45:50 ID:kM4Bnm970
携帯やデジカメに動画撮影機能が標準装備されてる時代なんだから
100人は落下シーンの動画を撮っているはず。
まず、その動画をうっぷしてもらおうか
856名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:46:00 ID:ZaYLY0Tu0
チベットにも同じような祭りがあったよね。
Y染色体に世界で唯一のものを両者が持ってるだけあるね。
まぁいいんじゃないの。やらせておけば
857名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:46:24 ID:3VWGSbd40
>>850
まあ、半端な法律論とか持ち出すからだろ
慣習は結構強いのに
858名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:46:25 ID:hIYGDZR40
何トンもある山車に轢かれるなんてザラにある事だが
859名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:47:00 ID:Jyl605500
今の時代ならキチガイ祭りと思われて当然
昔は恐れ多くて恐怖で押さえつけてたんだから
たくさんの人殺しといて、いきなりやめれないよね。もっと血が必要だよね?
また次の祭りも誰か死ぬよね。ずーーーと続いて来たんだから
860名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:47:05 ID:DV9geqIT0
諏訪退社は出雲大社の弟。
追われて蛇に化身して諏訪まで逃げ延びたと伝えられている。
大和朝廷に国を奪われて兄は自殺、弟は東国へ逃亡したわけだ。
御柱は蛇だろうね。
長崎の諏訪大社では蛇踊りをする。なぜか龍だけど。
あまり幸せな神ではないな。
861名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:47:22 ID:kI2nIe9l0
祭りにDQNどうこういうのは粋じゃない

関係ない火種だが、下社は最初からひいていたのかね。
成り立ちを想像すると、最初は上社だけがひいていたんじゃねーかと思ってしまう。
862名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:47:50 ID:vab2OaA20
祭り好きはDQNと決まっているwww
863名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:48:05 ID:p2Ex6Bi7P
>>614
だな
完全スルーなのが・・・
信じられんわ
864名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:48:40 ID:hIYGDZR40
>>860
朝鮮人の語る、父は支那、日本は弟理論ですか
865名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:49:28 ID:kM4Bnm970
殺人柱なんてあり難がらずガソリンぶっ掛けて燃しちまえよ。

伝統だから、神の意向だから逆らえないw

そんなだから日本人はいつまでたっても弱いんだ。
さあ、柱を燃やせ。
866名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:49:34 ID:+uQ1uHoB0
>>614
>>863
そこ本当に日本か?ww
867名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:49:40 ID:8wflqgKy0
今までニュースあたりで木落ししか見たことなかったけど、建御柱?とやらの動画を見てみた。
一番驚いたのが派手な音楽w想像より派手な演出でびっくりした。
昔はどうやってたんだろ。
868名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:49:54 ID:vXRkdhUA0
>>863 >>614
「お悔やみ」を載せる場所じゃないからだろう。
「お祝い」として載せるってワケにもいかないだろうからねぇ

日本人はいつから理解できない風習を叩くようになったのかねぇ
捕鯨叩きする外人と大差ないわ
869名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:50:00 ID:hIYGDZR40
つうか、何が問題なんだ?

ただの事故だろ
870名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:50:16 ID:qSIgQ6SC0
俺の実家の近くの祭りは、川原でだんじりをぶつけ合って相手の叩いてる太鼓を止めたら勝ちというシステム
昔はナタ持ったスジモンが飛び込んで行ったんだけど、流石に最近はいないみたいだ
871名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:50:19 ID:CV8NGIkk0
昔は普通に酔っ払いが道路に転がっていた。のどかなもんだったよ。
872名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:50:43 ID:TJocoXmd0
>>847
> >>939
> 前はもっと手作り感がある素朴なもんだった記憶があるな
お前のアンカーの打ち方に手作り感を感じるよ。
873名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:51:33 ID:0dwWnLbo0
60過ぎたジジババ限定の祭りにして超高齢化社会解消しろよ
874名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:52:39 ID:mATm6RvUP
http://viploader.net/ippan/src/vlippan100948.jpg

何でこれが張られてないんだよ
875名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:52:47 ID:DV9geqIT0
>>864
黙れ朝鮮人!
出雲族こそ原日本人だぞ。
876名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:52:51 ID:fAuLfUoyP
今更やめたら、古い時代に生け贄にされた人達は、なんで生け贄にされたの?状態だよなー
神様なんて居ないんだよwww
877名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:53:13 ID:cNExyLpB0
今回の御柱は、観光客に見せることに主眼を置きすぎた。
とにかく派手に、楽しませるための祭りにしようという、本末転倒の
役員、総代、他、市長など、勘違いした人間が引き起こした事故とも言える。
だから、観光客向けに、男気を見せる、とかいって危険を犯しちゃったんだと思う。
878名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:54:05 ID:TJocoXmd0
MIXI
id=161306
を見てみな。

映像で見ても分かるけど、100%自己責任
無謀すぎる乗り方だったようだね

家族かわいそう
879名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:54:24 ID:hIYGDZR40
>>875
さもしい思考、何でも順番つけがるのが半島人の思考回路ですが
880名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:54:56 ID:6mES3x+z0
>>860
それはタケミナカタの話がだ、諏訪大社はそれより昔から他の神を祭っていた。
それがミシャグジ様だが、タケミナカタとの争いに敗れて祭神の座を追われたといわれている。
だが、いまでも行われている神事は、ほとんどがミシャグジ様に関するもの。
氏子にすれば、タケミナカタはよそから来た神ってことだろ。
881名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:55:05 ID:IStx0Nw/0
まだ祭りやってたんだ
882名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:55:44 ID:vab2OaA20
厄払いは出来ないけど、祭りで確実に人が死ぬ。
883名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:56:01 ID:CV8NGIkk0
桟敷席なんていつから金取るようになったんだ?
観光客集めて金取るなんて罰当たりどもが。
884名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:56:03 ID:vXRkdhUA0
>>877
だがなぁ
木落ならともかく、建て御柱で事故の主要因はワイヤーが切れたこと
怪我の原因は命綱つけてなかったせいだろう?
張り切り度合いとはあまり関係ないんじゃないかなぁ。
885名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:56:27 ID:pAhiLio70 BE:297814526-2BP(2255)
>>855
動画撮影云々より、地元テレビ局で1日中生中継されてるけどな…。
886名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:57:20 ID:TKBP++KU0
いつになったら 終わるのよ? この殺し合いw
887名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:57:46 ID:AGYVB/O60
>>874
なにこれ酷い
釣り?だよね、さすがに・・・
888名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:58:30 ID:DNNS2jmm0
諏訪人ていつも丸太に乗ってるの?乗る習慣があるの?
バイキングだって丸太になんか乗らなかった。
丸太に乗るのがカッコイイだなんて思ってるとしたらダサい。
889名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:59:45 ID:RhXiDSHX0
長野県民ですが、御柱祭の伝統?としての生贄だといえるかもしれませんね。
こういう土着信仰は無形文化財は大事にしたほうが良いです。観光資源ですから。
亡くなられた方のご家族は名誉だと思って良いです。
890名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 00:59:49 ID:kM4Bnm970
柱を持ち上げる意味なんてチンコのメタファーでしかない。
これはついでにその上に載っかってやる土民どもの死を賭けた遊びにすぎない
そんなもの神事とかいって本質を隠蔽するのが陰湿な日本人の悪いくせだ。
おちた奴はゴミ、笑い飛ばしてやればいい。それが祭りの本質だ
891名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:00:08 ID:mlYQcIXNP
また人柱っすか
892名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:00:28 ID:hx1iTenZ0
死ねば保険が出るというモノではない
本人や周りに過失がある場合は自治会活動保険でも免責が普通

こんな危険な保証を受けてくれる保険会社があるハズがないと思う
あれば商品名を教えて欲しいもの 死亡100万なら有りうるが
893名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:00:35 ID:CV8NGIkk0
観光客なんてウンコ置いてくだけなんだから。じゃまじゃま。
894名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:00:38 ID:B0l5QguQ0
死んでたまるか戦線
895名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:00:57 ID:XXSMPHleP
長野県民を装った釣りなのかマジレスなのか
判別がつき辛くて最高にスリリングなスレだ
896名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:01:07 ID:tHSkVGZI0
諏訪に越してきて一年だけど、この祭にかける地元民の気力はすさまじい
なんていうか、別の国の宗教の聖地巡礼とかを見てるような感じ

町民会で御柱預金とかあるし、子供たちはこれにあわせて小規模御柱をするし
一日中生中継する地元ローカル局は国内一の加入率というし
ま、だから死んでもほんと本望なんだろうなと思う…
897名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:01:12 ID:g0GptDx/0
やっぱ祭りはDQNの世界だなw
898名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:01:39 ID:DV9geqIT0
>>880
御柱と関係が無い話持ち込むな。
おまえ馬鹿だろう?
899名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:01:58 ID:ZiMV/gub0
ここに来ていた地元民が東方系を異物のように見る資格は無いな。
900名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:02:34 ID:eGFNMOnS0
W保険金
901名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:02:36 ID:DNNS2jmm0
>>893
諏訪人は丸太にウンコ詰めるんだろう?w
水洗トイレに流さずに。
902名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:02:50 ID:TUyNUoh60
奇祭というよりも危祭だな。
903名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:03:17 ID:Jyl605500
時代が変わり人柱で人を殺せなくなったから御柱祭が生まれたのですよねっ
904名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:03:37 ID:CV8NGIkk0
地元では祭りで死んだやつは蔑視するから歯止めにはなってるけどな。
905名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:04:50 ID:lS5PN0UX0
だんじり祭りより死亡率高いだろ。
906名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:05:07 ID:tN7ITpdX0
こんなバカな精神異常の祭りを禁止しない
長野の市長は、責任取って辞任すべきだな
907名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:05:29 ID:yMH1KIH20
下諏訪とかどうでもいい
908名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:05:52 ID:bf9m52iZ0
男が祭りで死ぬってのは 跡継ぎのために男を2人つくるために子沢山になるというメリットもある
909名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:06:22 ID:agW0G/0Y0
ただ柱立てるだけの遊びだろ?これ。
鳥居めがけてガキが傘なげて、受け取るなんて神社への冒涜だろ?
キモイオヤジどもが観光客目当てに、派手な法被きて
騒いでるだけ。
910名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:07:01 ID:3VWGSbd40
>>897
ガス抜きの場を提供しているという面もある
後は地域社会に受け入れられる機会ともなる
911名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:07:15 ID:tN7ITpdX0
クリトリスカットの祭り(クリカット祭)の方が
まだ正常だな
912名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:08:08 ID:6mES3x+z0
>>898
俺のこと言ってるんだよな?おまえ大丈夫か?
御柱自体がミシャグジ様の依代なんだがw
913名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:08:15 ID:jkK8d1x90
2ちゃんの祭りでさえ死者が出るのに。

まあ、来年からは重機で立てようよ。
914名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:08:21 ID:WB1Ip7sWO
>>906
長野市になんの関係が
915名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:08:22 ID:dOOXoGCJ0
乗ってんの全員鳶じゃん
916名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:08:31 ID:sFPb/Y7L0
明日から白けムードで祭りなんだろうな。
917名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:08:46 ID:B0l5QguQ0
古き神の宿る地 諏訪

御柱は死人が出るくらいが丁度いい
918名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:09:02 ID:vXRkdhUA0
>>909
>鳥居めがけてガキが傘なげて、受け取るなんて神社への冒涜だろ?
それは神ってものを誤解してるな。

柳田國男が集めた話の中にこういうのが有る。

 子供たちが神像を引きずり回して遊んで居たので
 「なんという罰当たりな事を!」
 と言って叱って辞めさせたら
 寝てる時に神様が来て
 「子供たちと遊んでたのに何してくれる!」
 と怒られたそうな。

神様が何考えてるかなんて人間の尺度じゃわからない。
それを「神は○○だ」と言ってしまう方が冒涜なんだな。
919名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:09:28 ID:wgoe3wxU0
>>896
ケーブル加入は御柱好きもいるだろうけど、受信障害エリアが多いからだと思う。
920名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:09:33 ID:WB1Ip7sWO
>>913
さりげなくてなかなか高度な釣りだ
921名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:09:44 ID:nIkcmXCdQ
きっと今の政治のゴタゴタを神様が怒ってるんだべ
おそろしや
922名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:09:56 ID:3VWGSbd40
>>916
いいえ、俄然観光客は盛り上がります
氏子はしょんぼりするだろけど
923名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:10:38 ID:CV8NGIkk0
>>916
記憶から消してしまう(ヤミに葬るー>タブー化)から無問題
924名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:10:56 ID:ZiMV/gub0
>>906
祭り以前に人としての尊厳すらない地元民。
925名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:11:52 ID:+uQ1uHoB0
華やか。とな?
うむ。めでたい限りwww

「下社里曳き8日から3日間 ミニ木落としや華やかな行列も」
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_152449
926名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:12:14 ID:Jyl605500
元々知ってる人は知ってる祭りだったけど、東方人気で知名度が一気に上がったよね
東方を知ってる人工の殆どが御柱を知っただろうし
実際に行ってくる!なんて観光気分で行く馬鹿もたくさん居たはず
今回は観光で来た人達の事を意識しすぎちゃったの?
927名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:12:28 ID:DNNS2jmm0
>>889
ただの不注意による転落死だよ。そこに分けのわからない理屈を付けたり
神秘めかすから馬鹿にされる。
928名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:13:29 ID:/ta3lkfJ0
神聖なチンコ様をワイアーでなんか吊るなよ。
929名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:13:32 ID:B0l5QguQ0
          | !: : : : : :ヽ \_ ____ _/  /: : : : : : :! !
        _______ | !: : : : : : : i   !:::::::::::::::l  !: : : : : : : l |
      /     \、: :, -―┘ ` ー― ′ └―- 、 : j |
    /         l/                 \j
   l l  |  | |    ___        ___        !
   L._!__!__!_|    /:::oヽ       ,イo:::\      !
     \.. _ _ __./、 ,イl::::::0:| 〉    〈 |:0::::::lゝ、  , |
      |  _  |  ̄ `ー―'  ;   ; ゙ー―'´   ̄ l
.       | /::::::ヽ l ー――- 、_ ヽ二ノ  _,. -――一 j
        |:!:::::::::::| ゙、  ̄ ̄  ̄ ̄` _,.-、 ´ ̄ ̄  ̄ ̄  ,'   神を崇めよ
        | 、::::::::ノ  ヽ     `て´   `7"´      /
        |   ̄    {ゝ.. __ __ `'―― ' __ __../}`ヽ.
      |      ,ヾ三三三三三三三三三三彡'\ i
      ヽ     /  `ー―‐,.-‐Eコ‐-.、―‐一'´i::::::::} |
        \  {      / (二) '三'、 ヽ    {:::::::ノ }
         ,>┤     l (二゙7L三⊥、!     ̄ ノ\
           /,.- 、ヽ    { ∠´ ゞ lコ lコ l |      /./⌒ヽ
        i,':::::::::ヽ \   !  凵 | lコ lコ j !    /  i::::::::::::|
        |::::::::::::::}   ヽ. ヽ、   ゙ー―''丿   /    |::::::::::::}
.          ト、:::::::丿   ',  ` ̄l ̄ ̄ ´   /    ヽ::;;;;::ノ
.         ヽ  ̄      }    }         {       /
           Υ  ̄  ̄ ヽ、  /         |ー‐ ----イ
930名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:14:43 ID:vXRkdhUA0
>>926
東方持ち上げすぎだよw
観光客の大半はおっさんおばはんだぞw
931名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:15:43 ID:Jyl605500
>>930
まじかw実際はそんなもんだったのね
私も見に行きたかったなぁ
932名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:15:55 ID:vab2OaA20
安全を確保する為のベルトを外していた。
柱を保持するワイヤーが切れて柱が不安定な動きをした
落っこちて死んだ
保険金で家族は安泰・・・神様のご褒美ww
933名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:16:12 ID:kM4Bnm970
靖国と同じだろ。
本当は何のため死んだか今一はっきりしない。
というかぶっちゃけ無駄死
しかし「神・伝統」の前に批判は許されない。
そして祭りは意味なく続いていくw
934名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:16:47 ID:QkOsYlXV0
2chにしてはサヨ臭いスレになってて残念だな。
935名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:17:41 ID:RhXiDSHX0
>>926
御柱は長野五輪でもやったから知名度もう少しあるんじゃ・・・
但し、数え七年に一度なんで忘れた頃にやってくる
936名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:17:46 ID:kOHrhsA/0
オナホ
937名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:18:24 ID:Uxf6x3FN0
殺人祭りはやめてしまえ!

神道系の祭りは命を粗末に扱いすぎ、日本軍的な発想と同じ。

はやく神社とか取り潰してくれよ、民主党さん!
938名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:19:11 ID:vXRkdhUA0
>>931
目処梃子見て「あれがオンバシラ?」って言ってるようなのばかりだった。
あとなんかツアー組んで観光に来てる奴らが居た。
とりあえず暇そうなジジババばかりだったよ。
あと外人。

オタクっぽい奴も居たから東方厨だったかもしれないが
空気読まない外人とかの方がよほど問題。
939名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:19:19 ID:09pr3uU20
>>926,930
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

940名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:19:22 ID:1qYE8T8r0
参加者が死ぬなら別にいいよね
観客を巻き込まなければ
941名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:20:19 ID:6JrdP1XV0
>>393
リニアは諏訪には停まりません
あずさがあるだろ
942名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:20:27 ID:PDvUX2A30
自己責任ですよ。
ほんまに神など居るのですか。
ええ大人が酒飲んでワイワイ
騒ぎたいだけですねー
残された家族には申し訳ないが、
犬死にとしか言いようが無い。
943名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:21:01 ID:yX1Dq3/q0
仏になったか
944名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:21:41 ID:DNNS2jmm0
そんなに丸太に愛着があるなら起床から就寝まで
すっと体に丸太を縛り付けておけばよい。
それで丸太の大きさを競ったり斜面滑ったりすればよい。
やってることは祭とさして変わらん。
いかに馬鹿馬鹿しいことをやってるか、伝統におぼれてしまうと
気づかないんだろうな。
945名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:21:45 ID:gSl5Rv1g0
坂を滑り落ちるヤツとは別の祭りなのかな?
何にせよ、準備段階で死んじゃうって…
946名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:21:46 ID:/ta3lkfJ0
ニュースでは明らかに映像カットしてたな。
あの場面でカメラで撮影していないわけがない。
なんで?どうでもいいことタレ流しにしている癖に。おかしいよ。
947名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:22:14 ID:6mES3x+z0
ほんとにサヨ臭いスレになったなあ
「伝統」が無意味だとか、やたらと宗教を敵視したり。
終いにゃ、靖国だの日本軍的だの、民主党にさん付けする奴もいるしw
948名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:22:51 ID:WB1Ip7sWO
>>926
東方にそんな影響力ねえよ
オタク気持ち悪っ
949名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:24:10 ID:Jyl605500
時代が変わったんだよ
諏訪大社の歴史なんか知らない人ばかりだよ。そんな人の意見なんて元から地元民はどうでもいいっしょ
950名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:24:12 ID:B0l5QguQ0
神と伝統の前では、人命などカスです!
祭りとは命をかけて神と対話する場所です。
そこで死ぬのならなんと意味のある死でしょう!

951名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:24:15 ID:RhXiDSHX0
>>948
東方はZUNが白馬かどこか出身なんだろ、そしたら、東方もメイドイン信州
952名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:24:17 ID:onQHzpTn0
人が亡くなったのは本当に残念なことだと思うけれど、それに乗じて祭り自体を否定する人って何なんだろう。
そもそも、落ちた人たちが安全帯をつけていなかったのが間違い。
953名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:24:18 ID:5oZU8JV20
>>946
石畳に倒れている映像はあったね。
周囲に血が流れてるのが映ってた。
954名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:24:50 ID:vab2OaA20
五輪の事故時でも日本はカットしてたな
海外がグロを報道している
グロを出す事で事故の悲惨さがキッチリ伝わると思うだがな。
955名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:25:17 ID:eGFNMOnS0
自殺するなら
956名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:26:30 ID:j4ff+Csp0
>>517
ステディカムが欲しくなった
957名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:27:02 ID:x8716C530
春宮一之御柱。
亡くなられた方の、ご冥福をお祈り致します。
(事故の瞬間を撮影したものではありません)
http://www.youtube.com/watch?v=5yBlZO8WqPw
958名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:27:35 ID:tN7ITpdX0
ステディカム
ちんちん
959名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:27:45 ID:onQHzpTn0
>>945
いや、あれが御柱祭のクライマックスだから。
準備ってw
960名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:28:37 ID:vXRkdhUA0
>>959
いや木落をクライマックスにするなよ
見せ場っちゅーんだよああいうのは。
というか、単なる難所だ。
961名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:28:57 ID:8WOpoeY40
>>896
だってLCVに加入しないとテレビが映らないんだもの
ローカルも映らない
962名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:30:09 ID:kM4Bnm970
べちゃっといった所でそれも含めて神事なんだろう。きっと神はお慶びに
戦争も同じ、日本人は神のため戦った。
勝つことではない。死ぬことが神への忠義
そんな指摘をしたらサヨなのか?
963名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:30:32 ID:tN7ITpdX0
これの下敷きになって死んだ?
http://www.youtube.com/watch?v=MK17fiJXrVc
964名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:31:06 ID:3w6eNVGc0
まあ危険な場面で柱に乗ったり近くにいる人は
「名誉」なことを「すすんで」やってる人たちだから
死んだとしてもほっといてやれよ。
観光客や子供が死んだら許されないことだがな。
965名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:31:07 ID:JoLDfPOw0
バカみたい
966名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:31:22 ID:vab2OaA20
祭りを本当に心から信仰しているなら
御柱をなぜやるようになったか、その真意は伝わっているはず。
しかし、御柱の方法だけ伝えられ、その意義や始まりは忘れ去られた。ww

お祭り気分で酒飲んで騒ぐだけの行事になったんだろ?w
967名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:32:35 ID:oxIIpCVP0
この手の祭りで上に乗るやつ、本当は恐くてガクブルのくせに
勇ましい振りして、バカまるだし
968名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:32:39 ID:onQHzpTn0
いや、酒は禁止。
969名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:32:57 ID:3VWGSbd40
>>962
それサヨとして方便で言っているのじゃなく
自覚がなく主張しているのなら凄いよ
970名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:33:02 ID:vXRkdhUA0
>>966
元々、日本の祭りはそうしたモノだよ。
実のところ神事の持つ儀式的な意味合いというのは重要じゃない。
だから祭神が変わっても祭りが継続されるんだ。
971名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:35:15 ID:Ml1X7wo90
972名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:35:54 ID:Jyl605500
1000までもう少しなんだよ・・・・
973名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:36:30 ID:/ta3lkfJ0
突撃ラッパ。なんだよ戦時下かよ。時代錯誤もはなはだしい。
なんか女子高校生までラッパ吹いてるみたいだ。
これで死んだんだから本望だろ。変な祭りだ。
974名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:36:39 ID:8BZOFEwn0
ま、寄付金ナシ、強制参加ナシ、近所迷惑ナシなら
勝手にやって死んでもらって結構なんだがな、こういう行事全般。
975名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:37:52 ID:LpvNeyXJ0
http://hironhiron.blog113.fc2.com/blog-entry-546.html
御柱に行ってきた人のブログ
 
 
 
 
 
御柱祭 公式HP
http://www.onbashira.jp/

今回の件について、一言も説明がないのはどうして?
 
 
 
 
 
977名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:38:46 ID:sCnZWU1h0
ピチューン
978出世ウホφ ★:2010/05/09(日) 01:38:59 ID:???0
続報スレ
【長野】御柱祭で落下事故、男性2人が死亡-諏訪大社
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273336716/l50
979名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:39:26 ID:x8716C530
>>976
困ったときの隠蔽体質
980名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:40:00 ID:Jyl605500
>>975
うわぁ・・・
人が死ぬシーンを生で見たい人は是非次の祭りは見に行こうって事だね
981名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:40:56 ID:6mES3x+z0
>>962
「左翼」のもつ意味は実は広いのだが、基本としては「革新」。
古き伝統を守る「保守」に対して、それを改革していこうとする考え。
良く言えばねw
982名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:41:17 ID:tN7ITpdX0
結局、そのあとの木落としは全て無人。

ビビってんの
バカ!
983名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:41:38 ID:+uQ1uHoB0
>>969
オッカムの剃刀ってやつだろ。
「その場だけの例外を想定するのは不自然だ」という。

サヨが圧倒的に少なくウヨが多い2chでさえこの流れ。
→サヨが多く集まったのではなく、ウヨも見限ったのだ。

と考える方が、自然という理屈だよ。
984名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:41:43 ID:DNNS2jmm0
自分の身も守れない丸太愛好家w
985名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:42:41 ID:vab2OaA20
>>970
そーか?近所の祭りでは、神社の宮司から祭りの始まりについて
説明があり、酒飲んで大騒ぎするような態度では困るって注意がある
宮司は毎年厳粛な態度で参加して欲しいと要望している。

とは言っても祭り好きはDQNが多いから、問題行動が多い。w
986名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:42:51 ID:TNj6af6LO
来年は中止にしろよ
987名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:43:07 ID:Jyl605500
来年はないお
988名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:43:39 ID:tN7ITpdX0
丸太好きおじさん

ドラマで丸太おばさんと言うのがあったが
知ってる?
ついんピークすで
989名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:45:46 ID:rQFDoZmp0
落ちる瞬間がみたいよ〜〜〜
ドラえもーんw
990名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:45:50 ID:yPfxbZfh0
頭悪すぎるわこのかっぺ共。
少なくとも命落とす危険がある行事は廃止すべきだろ。
歴史とか伝統とか言い出したらただの宗教や。
991名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:46:20 ID:fAuLfUoyP
                _人人人人人人人人人人人人人人人_
                >   ゆっくり死んでいってね!!!   <
                 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
         , -‐ 、, -─-- 、.,_                      _,,.. -‐─- 、,_
        ,.i (:::)!       `ヽ,. -、           トヘ-ァ`フ´─-=ニ二ヽ、:::ヽ.
       ./ ゝ-‐'     _____  !. (::)            y´Y´::::::::::::::::::::::::::::`ヾ)、
     _,./__,,. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' .、`ヽ,ー:'         ./:::::::::::::::::::::::::::;:::';:::::ヽ;::::`ヽ.
   ,. ''"´ /´ / ;'     !     ;`ヽ,ヽ、       ,.:'::::::/::::::!::::::::;:::::::; ハ:::!:::::::::';:::::::';
  '.、  .;'   ', i ´ハ_ _ハ  ノ メ !,!ヽ,. ヽ.     ノ:/:::::;':::::::;':::::::/!::::/ィ'_」__::::::::!::::::::::';
    `Y    i Vレ'7;__,.!/ V !__ハ ハノ., ', ノ';    ,:'::::;'::::::::!:::::メ、/ レア レハ!::::::';::::::::::::!
   _ノ     i=ハ ' (ヒ_]    ヒ_ンハ.ノi   i     i::::::i::::::::::ヽァi (ヒ_]     ヒ_ン ).| )!:::::ノ::::':、
   `.>'    iX|⊂⊃ ,___, ⊂⊃ノ!レノ      ゝ、:'、::::::::::::ハ!""  ,___,   "" イ::::::::::::::::ヽ.
  ∠._   ノ |=ヽ、    ヽ _ン  ノ!i レ         `ン)ヘ/i`,.   ヽ _ン   /:::::::::::::::::::::::':,
      ,.ヘ,) | |>,、 _____, ,イ| |            ,.:':::::::::::::::`'ァ- ,.,,___ ,.イ!::::::::::::::::::::::::::::::!
         ' | !>;`ヽ、「、,ハ.| |          .(::::::::::::;':::::::::ンr!ー''ヘ'`丶、::::::::::::;イ::::::::ノ
992名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:46:49 ID:vXRkdhUA0
>>985
近年に近く、宗教色が強いほどそうした傾向がある。
仏教やキリスト教は新しい宗教だから特に。
神道も色々あるけど、諏訪の信仰は神道より古い。
そういうこと。
993名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:47:12 ID:H9oXW57D0
贄か...贄を求めておるのか!
994名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:49:07 ID:wz4PQlEE0
神奈子様の生贄になったのですね
995名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:49:27 ID:Jyl605500
生け贄を止めたら長野が危ない
滅びる。だから常に贄が必要なんだ
996名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:50:23 ID:vab2OaA20
>>992
本来の目的すら分からなくなった行事は所詮、客寄せの見世物と同じで
信仰とは関係ないって事だろ
997名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:52:51 ID:jkK8d1x90
ちなみに昔は木には乗らなかったそうだ。ご神木だし。
998名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:52:59 ID:vPdrwUHB0
1000なら神なんていない
999名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:53:06 ID:Jyl605500
>>991
←の子は危険
1000名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:53:41 ID:vpjiRUo90
なぜ1000近くになると誰も急に書き込みのペースが落ちるのですか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。