【宮崎】 豚でまた口蹄疫疑い 殺処分対象、3万頭に迫る★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
宮崎県は4日、同県川南町の2件の養豚農家でそれぞれ口蹄(こうてい)疫の疑いがある豚が新たに見つかったと発表した。
これらの農家が飼育する計1万8757頭の豚は全頭殺処分の対象となる。感染疑いの発生はこれで19例となり、
牛や豚の累計殺処分対象は2万7772頭となった。

県畜産課によると、3日に口蹄疫の症状を示す豚が川南町の2件の農家で見つかり、
遺伝子検査の結果からそれぞれ3頭ずつ感染が疑われることが4日、分かったという。

このほか畜産関係者によると、同県えびの市の家畜の移動制限区域内で約300頭を飼育する養豚農家でも、
所見で口蹄疫の症状が疑われる豚が同日見つかり、遺伝子検査の結果を待たずに殺処分を開始する予定という。 

5月4日19時52分配信 時事通信 .
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100504-00000084-jij-pol
前スレ ★1の時刻 2010/05/04(火) 19:56:46
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273014869/l50
2名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:30:58 ID:HD8pTwJn0
ルーピー死ねよ
3名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:31:12 ID:xKQI77lp0
くだらねぇデマコピペしまくってんじゃねぇ、また規制食らうだろ
4名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:31:29 ID:I/YX5wbQ0
嘘吐きは民主党の始まり
5名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:31:39 ID:47NPFAJj0
今上陛下が一言
    ↓
6名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:32:01 ID:kkDUZyd70
これは、米軍の陰謀だと見るのが、
情報筋。
7名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:32:16 ID:eAhZ/24e0
豚肉が高くなっちゃうね。
8名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:33:38 ID:j0uafYhJ0
民主党は全力で無視かよ
9名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:33:43 ID:XyLXjXtA0
これってマジなの?
全然TVで見ないのだが……
GW特集やら万博特集で必死に国民の目をマスコミが誤魔化してるの?
10@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2010/05/05(水) 13:34:05 ID:/Hj5I6bg0
「30行」でわかる政府の口蹄疫感染対策
4月20日:宮崎県で10年ぶりに口蹄疫感染確認。農水省、日本産牛肉輸出全面停止
 政府、口蹄疫の疑似患畜の確認及び口蹄疫防疫対策本部設置
 赤松農水相、宮崎選出の外山いつきから消毒液が足らない報告を受ける
4月21日:政府から指示なし、仕方なく現地で対応。消毒薬は現地の組合が用意したが不足
4月22日:農林水産副大臣「現場の状況について今初めて聞いた」
4月25日:殺処分の対象が1000頭を突破、過去100年間で最多を記録
4月27日:東国原知事、赤松農水相や谷垣自民党総裁に支援要請
4月28日:国内初の「豚」への感染疑いを確認
 約70km離れた宮崎県えびの市からも感染が疑われる牛を確認。移動・搬出の制限区域を鹿児島県の一部にも拡大
 自民党口蹄疫対策本部長の谷垣総裁、現場視察
4月29日:農林水産副大臣が宮崎県出張。現場には入らず生産者への面会もなし。27日に知事が上京した時にした話を再び聞く
4月30日:自民党口蹄疫対策本部、政府に42項目の対策要請を申し入れ
 対応を予定していた鳩山総理・赤松農水相は当日になって予定をドタキャン
 夕刻、赤松農水相、南米へ外遊
 民主仕分け組:口蹄疫により被害を受けた畜産農家に融資を行う中央畜産会を仕分け
 自民党口蹄疫対策本部、党本部で記者会見
 「10年前の感染の際はただちに100億の予算が確保され対策がなされた」
 「ところがこの段階になっても国から宮崎県には一箱も消毒薬が支給されていない」
 「この状況で農水大臣が外遊するとは自民政権時代からすれば前代未聞」
 「国からは消毒液一箱も届かず。国があたかも配ったように報道されているが、まったくの誤報」
5月1日 宮崎県、自衛隊に災害派遣要請を行う。家畜の殺処分は8000頭超へ
 総理、熊本県水俣慰霊式に出席。宮崎はスルー
5月2日 1例目のウイルスがアジア地域で確認されているものと近縁であることを確認
5月3日 宮崎県、感染17例目確認 殺処分9000頭突破
5月4日 宮崎県、感染19例目確認 殺処分27000頭突破
 総理、普天間問題で沖縄訪問。宮崎はスルー
 舟山農林水産大臣政務官、デンマークに出張
5月8日 赤松農水相帰国予定
5月9日 舟山政務官帰国予定
11名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:36:16 ID:GOiHvuaF0
ハトは口諦疫
12名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:39:33 ID:suY8/nAx0
なんで環境保護団体どもはこういう殺処分は騒がないの?
牛豚と鯨海豚とでは生命の価値に差があるの?
13@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2010/05/05(水) 13:39:56 ID:/Hj5I6bg0
4月22日 農林水産委員会における江藤拓議員(自民・新自ク・宮崎2区)の質問

ニコ動 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10603447
    http://www.face.ne.jp/etohtaku/seimukann/framepage4.html

18:40 付近
江藤「(初動の遅れはなかったと主張する山田農林水産副大臣の答弁に対して)
   えー、対策本部をですね、霞ヶ関に作ったってしょうがないんですよ、正直言って!
   現場の対策本部が動かなければ、駄目なんです。例えば畜連で話を聞いてきましたけど10年前はですね、
   発生した日の朝から、農水省からFAXがガンガンガンガンガンガンいろんな資料が届いて、
   いろんな指示が飛んだそうです。
   (今回は)昨日の昼の時点でですね、農水省から児湯地区にFAXがゼロですよ、ゼロ枚。
   何のご指示も何もない。

28:28付近
江藤「(発症農家の廃棄物処理に関する家畜伝染病予防法の規定を「知らなかった」とのたまう山田副大臣に対して)
   …ですからね、今はじめて聞いたって、どういうことですか!!!
   そんなことも分からないで、8時半に対策本部を作ったから初動が早かったなんて
   よく言えますよ。ぜんぜん駄目じゃないですか。

29:00付近
江藤「何で指導力を発揮しないんですか、この政権は?
    もっとちゃんとやってください!!
14名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:42:12 ID:ewWXKeny0
日本の畜産・乳業が大打撃受けて、
食料品の値段に反映されて生活にも影響出るかもしれない

けど、民主党は対策とってない・現場が必死で頑張ってる これでOK?
15名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:42:35 ID:OEJwY7Z90
これは人災

今大地震が起きたら・・・・
16名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:42:47 ID:tBx1YhwO0
えっ?民主党はまだ対策してないの?バカなの?死ぬの?
17名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:43:56 ID:fTwU65m+0
農水大臣の帰国、汚沢宮崎入りの後
急にクローズアップされ、「素早い対応で危機を救おうとしている民主政権」報道が
出てくるに0ベース
18名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:44:07 ID:yekbWOFX0
>>12

見た目はかわいいのですが
知能が高くないからスルーです
19名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:45:20 ID:dpsHp4KV0
豚にも感染したって?本当に豚でもないな。
20名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:45:53 ID:Oaax2r7q0
韓国なんてとっくの昔から蔓延してるのにパニックになってないじゃない。

日本とはいえ九州の話だから韓国並みの問題で終わるんじゃないの?
21名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:46:12 ID:SBIb2yaW0
>>9
NHKで「次は各地方の支局からのニュースです〜」とかの時に一応流れてる @宮崎
もし次に全国規模のニュースが流れるとしたら被害が隣県に拡大した時かも・・・
22名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:46:19 ID:WZSPshqv0
養豚場の従業員が、文句を言ってるよ。

        「ブー、ブー。」
23名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:47:56 ID:qZ/lvqjv0
鳥インフルといい今回といい 宮崎が最初だな
24名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:47:56 ID:6SqTXPJ00
風評被害を防ぐ為に報道規制だと思うけど
あまりにも報道が無さ杉で不安になる
25名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:48:04 ID:ntW1rQUQ0
赤松いなくても首相鳩山が日本に



いるんだけども
ここまで誰一人としてアテにしていないこの現実
ルーピーが首長って、本当に怖い。


まだ選挙協力要請をかねて小沢が来て
約束取り付けて帰るほうが実利があるという…
いや、実らせてはならんけども…
26名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:48:18 ID:FKyK3x0l0
焼き豚祭り
27名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:50:16 ID:7X3iLqU/0
これでミンスは畜産関係の票を失ったな。岩手以外は

5月7日に小沢がパフォーマンスやるらしいが。
小沢はおそらく
「なーに、牛豚を飼ってる連中なんてバカだから。金で票を買える。
頭いい俺はとっくに株で儲けちゃってるけどね。儲けのため鳩山と赤松に
ドタキャンさせて対策も打たずわざと拡散させてやったよ」
と思っている事でしょう。

末期の田中角栄と同様、周りに犬と茶坊主しかいないから判断力を喪失。
28名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:50:40 ID:AexUXVuH0
まとめ
・口蹄疫について
  人には感染しないが牛・豚・羊・ヤギなどに幅広く感染
  感染した家畜は痩せ細り、乳や肉の生産力を失う
  空気感染するため伝染力が非常に高く、早急な対応がなされない場合畜産業に致命的な打撃となる
  感染した家畜・感染の疑いのある家畜は、家畜伝染病予防法より殺処分が義務付けられている

・時系列
  4月20日 宮崎県都農町にて牛への感染が確認される
  4月27日 宮崎県川南町にて豚へ感染の疑い
   同27日 東国原知事が赤松農林水産大臣を訪問、対応を要請
  4月28日 宮崎県えびの市でも感染の疑いのある牛を確認。感染地域の大幅拡大
   同28日 自民党谷垣が現地視察、対応を協議
  4月29日 山田農林水産副大臣が東国原知事と意見交換
  4月30日 赤松農林水産大臣、外遊へ。5/8帰国予定

  5月4日時点、殺処分対象は牛2917頭、豚24855頭、計27772頭に(19例)
  (2000年の発生の際は宮崎・北海道合わせて牛740頭が殺処分)

  制限区域 : http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000139410.pdf
            http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000139466.pdf(5/2追加分)
29名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:51:04 ID:RpP9MyfFP
これって伸びてるけど、なにが問題なの?
俺は牛肉と鶏肉しか食わないから関係ないけど。
人に感染するわけじゃないんだし、養豚業者が困るだけだろ?
そんなもん、養豚やめて別の家畜飼えばいいじゃん。
宮崎豚とか名産とも思えんし。
30名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:51:19 ID:fTwU65m+0
「風評被害を避けるため報道を自粛してる」説があるけど
実際、3万頭近くが殺処分されてる時点で成り立つのか?
大々的に報道して感染拡大防止を図る事が報道機関の努めなのでは?
31もはや1レスの限界:2010/05/05(水) 13:51:56 ID:qaxA9BDE0
「31行」でわかる政府の口蹄疫感染対策
4/20 宮崎県で10年ぶりに口蹄疫感染確認。農水省、日本産牛肉輸出全面停止
 政府、口蹄疫の疑似患畜の確認及び口蹄疫防疫対策本部設置
 赤松農水相、宮崎選出の外山いつきから消毒液が足らない報告を受ける
4/21 政府から指示なし、仕方なく現地で対応。消毒薬は現地の組合が用意したが不足
4/22 農林水産副大臣「現場の状況について今初めて聞いた」
4/25 殺処分の対象が1000頭を突破、過去100年間で最多を記録
4/27 東国原知事、赤松農水相や谷垣自民党総裁に支援要請
4/28 国内初の「豚」への感染疑いを確認
 約70km離れた宮崎県えびの市からも感染が疑われる牛を確認。移動・搬出の制限区域を鹿児島県の一部にも拡大
 自民党口蹄疫対策本部長の谷垣総裁、現場視察
4/29 農林水産副大臣が宮崎県出張。現場には入らず生産者への面会もなし。27日に知事が上京した時にした話を再び聞く
4/30 自民党口蹄疫対策本部、政府に42項目の対策要請を申し入れ
 対応を予定していた鳩山総理・赤松農水相は当日になって予定をドタキャン
 夕刻、赤松農水相、南米へ外遊
 自民党、政府に6日7日の委員会開会を要求。政府は拒否
 民主仕分け組:口蹄疫により被害を受けた畜産農家に融資を行う中央畜産会を仕分け
 自民党口蹄疫対策本部、党本部で記者会見
 「10年前の感染の際はただちに100億の予算が確保され対策がなされた」
 「ところがこの段階になっても国から宮崎県には一箱も消毒薬が支給されていない」
 「この状況で農水大臣が外遊するとは自民政権時代からすれば前代未聞」
 「国からは消毒液一箱も届かず。国があたかも配ったように報道されているが、まったくの誤報」
5/1 宮崎県、自衛隊に災害派遣要請を行う。家畜の殺処分は8000頭超へ
 総理、熊本県水俣慰霊式に出席。宮崎はスルー
5/2 1例目のウイルスがアジア地域で確認されているものと近縁であることを確認
5/3 宮崎県、感染17例目確認 殺処分9000頭突破
5/4 宮崎県、感染19例目確認 殺処分27000頭突破
 総理、普天間問題で沖縄訪問。宮崎はスルー
 舟山農林水産大臣政務官、デンマークに出張
5/7 小沢幹事長、宮崎県訪問。『選挙協力要請』のため東国原知事と会見予定
5/8 赤松農水相帰国予定
5/9 舟山政務官帰国予定
32名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:52:02 ID:bQUbS9ii0
牛といえばそろそろ寺門ジモンが騒ぎ出すだろうな。
牛を購入できる免許とってご機嫌だったから、
このグダグダな政府の対応に対して噛み付くんじゃね?
33名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:52:42 ID:NCIlO6Gw0
>>29
牛もかかる病気だし、牛も殺処分されてるけど、大丈夫?君の脳味噌。
34名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:52:43 ID:abNVV1EOP
>>29
バカは話題に入って来なくてもいいんじゃないかな?
35名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:54:03 ID:UlgDIKV90
>>12
え?だって家畜は家畜だし?
36名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:54:31 ID:XyLXjXtA0
>>29
牛と豚が感染するうえに感染力も凄いらしいから
連鎖的に他県に及んで家畜全滅ENDがどうたらこうたらって
聞いたけど
37名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:54:42 ID:+PsY1/GP0
ヤバイ。口蹄疫ヤバイ。まじヤバイ。
口蹄疫ヤバイ。
まずうつる。もう伝染するなんてもんじゃない。超うつる。
うつるとかっても、
「鳥インフルエンザぐらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ偶蹄類、ひづめのある獣は大体危険なの。
牛、水牛、ヤギ、羊、鹿、豚、猪、カモシカ、みんなうつる。
何しろろ過性病原体。ひでぇ!何か完全な予防法とか無いの。
でも人には感染しない。万一感染した獣の乳や肉を食っちまっても
ウイルスは胃酸でやられちまうから大丈夫。
かと言って病気に罹った家畜の肉や乳なんか売れないっしょ。
感染した疑いのある家畜と一緒の飼育場にいただけでもダメっしょ。
だから殺す。疑いが出たら全部殺さなきゃならない。つらすぎる。
飼育場の消毒作業、遺骸を土に埋める作業も必要。超過労。
農家の人のメンタルケアは超大事っしょ。
その他にもアホほどやらなきゃいけないことがある。ヤバすぎ。
しかも大臣は外遊してるらしい。ヤバイよ。外遊だよ。
だって普通は問題が発生した時に外遊しないじゃん。
迅速な超法規的措置が必要なのに、トップが不在じゃ困るっしょ。
だから元大臣は外遊しない。話のわかるヤツだ。
けど口蹄疫はヤバイ。そんなの気にしない。感染の疑いが出まくり。
もう、合わせて30000頭近く処分されてる。ヤバすぎ。
30000頭近くって書いたけど、もっと増えるかもしれないし何かニュースに合計数が出なくなったし。
「じゃあ収束までに何頭が処分されるの?」
って事になるし、それは誰にもわからない。ヤバイ。誰にもわからないなんて怖すぎる。
とにかく貴様ら、口蹄疫のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんな口蹄疫と戦ってる宮崎県の人とか全国の畜産農家とか超偉い。
負けるな。超負けるな。
38名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:56:04 ID:UEjFchaT0
>>30
もっと早急に収拾つけるつもりだったんだろ。
人手不足で失敗したがな。
39名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:56:05 ID:jgdlYkxw0
>>29
>養豚業者が困るだけだろ?

この一言でお前が生まれてきてごめんなさいな人間だと分かった。
母ちゃんにごめんなさいして来い。今すぐ。
40名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:56:15 ID:EGGaAS6J0
>>29
人は感染しませんが空気感染な上に人などに付着して爆発的に拡がります
全国に拡がる危険が出てます
国内の畜産農家が壊滅しる危険もあります
10年前の被害とは比べものにならない事態です

でも現政権は全く対策取ってません
発生報告後に農水大臣は外遊に行っちゃいました
マスコミは全く報道しません
海外メディアではパンデミックと見出しを打って大きく報道しています
ソレも全く報道されてません

そして>>29みたいなアホが「大丈夫ジャーン」とノンキに構えます
41名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:56:38 ID:ifOqVBcV0
>>31
みんなに周知したいのはわかるけれども、連投もほどほどでお願いします。
レスアンカー使うのもいいと思いますよ。
42名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:56:44 ID:31hYpsOR0
どうしても外遊したいなら
局長に全権を渡してしまえばいいんだよ。
官僚だって民主党の出方が分からないからやりようがないだろう。
43日本のマスコミは、ニュースとイベントの区別がつかない:2010/05/05(水) 13:57:18 ID:KCI0TF6QP
>>30
別スレの「一ヶ月以上も口蹄疫感染を隠してた牧場の社長が某党幹事長と仲良し」が真相かもなと本気で思う
44名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:57:24 ID:UlgDIKV90
>>23
前回も宮崎なんだよな

あと北海道・・・
45名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:57:38 ID:HT+y9U4/0
>>29
豚だけじゃなく牛も羊もe.t.c.もかかる疫病
かかったら身体が痩せ細り、乳が出なくなり、生殖能力まで失われる

人間には感染しないけど人間に付着してばら撒かれる
人だけじゃなく渡り鳥や運送トラックのタイヤにも付着してばら撒かれる
はっきり言って外に出たらリアルで日本の畜産が死亡する
46名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:57:48 ID:RI9APwMY0
>>29大人気だな。
47名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:57:55 ID:cJbfLwkY0
GW終わるからそのアタマのわるい脳でさっさと宿題すませろよw
48名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 13:59:46 ID:amU4UXdn0
>>31
> 5/1 宮崎県、自衛隊に災害派遣要請を行う。家畜の殺処分は8000頭超へ
> 総理、熊本県水俣慰霊式に出席。宮崎はスルー

まじか・・・('A`)
49名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:00:07 ID:0N+Ry7uJ0
政府与党を批判している奴らは人物金どれも国は協力していないと言うがそんな事はない
マスコミも風評被害を避けるためにあえて報道していないためにテレビなどは報道していないだけ 政府与党には情報が断続的に上がっており更なる対策を検討中
50名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:00:29 ID:hdGlTht10
             ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )  口蹄疫なんて知らなかったでしょ?
        i./ ⌒   ⌒  .i )
        i (⌒)` ´(⌒) i,/    僕も知らなかったもの
        | ::::: (_人_) ::::: |
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)| 
51名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:00:29 ID:zw0HWUoa0
ヤバイよ。本当に。
52名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:01:11 ID:EGGaAS6J0
まあ>>29みたいなのが書き込むからみんなが分かり易く説明し始めるんだよな
お陰であとからきた人間がログ読んで理解するわけだし
アホ呼ばわりしてすまん>>29
53@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2010/05/05(水) 14:01:23 ID:/Hj5I6bg0
自民党 江藤拓公式ブログ
http://gree.jp/etoh_taku?direct=1

【苦悩】 2010/5/1 19:56
もう皆さんもご存知の通り口蹄疫が止まりません。
今日は何を書き込めばいいのか…。
とにかく明日も尾鈴農協に行きます。

江藤拓 5/2 07:27
反省しています。
弱気になった訳ではありませんが、途方くれたことは事実です。
与党にはカレンダー通り、6日7日の委員会開会を要求しましたが駄目でした。
本来なら、連休返上で与野党を超えた審議をすべきです。
沢山の励ましを頂いて勇気が出ました!
本当に有り難うございます。
気合いを入れ直して、行ってきます!
------------------------------------------------------------------
54名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:01:40 ID:jYalWbdn0
宮崎なんとかポークとか言ってポロロッカ(ダイエー系?)ではブランド扱いしようとしてたみたいだけど残念だったね

>>29はいくらなんでも釣りだろ
55名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:02:23 ID:cJbfLwkY0
>>29
は大人気でトンズラw
56名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:03:27 ID:+QSyAEEU0
>>49

だからなんで民主擁護する奴は句読点打てないの?
あとソースよろ。
57名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:03:46 ID:vrDtQZTw0
ここで不安がっている人、頻度高く畜舎に出入りする人か?
58名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:03:49 ID:npguqhy10
>>29
元々は牛からきて、豚が2万頭近く見つかったという状況。
牛の殺処分が進むと牛乳等の乳製品も食べられなくなる。
59名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:03:50 ID:RI9APwMY0
>>52
半可通の誇張したレスも大量にぶら下がるから善し悪しだけどな。
60名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:04:19 ID:AsuFIUeu0
>>40
しかも、民族の大移動のGWを挟んでいたのにその前に何も対策しなかった。
61名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:05:24 ID:jYalWbdn0
>>57
国産牛はあまり関係ないけど豚肉はよく食べます
62@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2010/05/05(水) 14:05:39 ID:/Hj5I6bg0
自民党 江藤拓公式ブログ
http://gree.jp/etoh_taku?direct=1

【好意】 2010/5/2 20:33
尾鈴農協に行くと組合長も畜産部の皆も、早朝から集まっていました。
初めは、ただ無言で顔を見合せるばかりでしたが、すぐに具体的な今後の対策、情報交換をしました。
勇気づけられたのは、鹿児島の経済連さんが、
五目おこわを大量に送ってくださったり、製薬会社も無料で物資を提供してくれていることです。
厳しい事態は残念ながら進行中ですが、畜産農家も懸命の努力をしています。
何より心のケアが、一番大切なのを痛感します。

江藤拓 5/3 19:54
どうして今、国会は開かれないのだろう。
なぜ農林水産委員会は連休明けなのだろう。
なぜ農水大臣帰って来ないのだろう。
本当に地域の皆さんは追い込まれています。
朝、牛舎・豚舎に行くのが怖い。そう言われました。
ある方は「処刑の順番を待っているような気持ちだ」
と言われました。
これまでも畜産はBSEなど苦難を乗り越えて来ました。
今もみんな戦っています。誇りを持って頑張りましょう。
とにかく明日も尾鈴農協に行くことから始めます。

江藤拓 16時間前
沢山の方宮崎の苦難に感心と暖かい身持ちを寄せて頂き、
感謝に堪えません。
本当に有り難うございます。
あまりマスコミで大きく報道されると風評被害が恐ろしいし・・。
しかし無関心で居られることはもっと恐ろしい・・。
現場の賢明の努力が、報われることを祈るばかりです。
63名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:05:51 ID:+PsY1/GP0
             AA
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ⊂・・⊃▼⌒丶  <俺たちどうなっちゃうんだろうな
 (   (  ・ω・)  (ω_) )  ●|〜*
  しー し─J     UU〜ーU
64名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:06:05 ID:qrQEimYk0
口蹄疫が広がると野生の鹿猪にも感染して最終的に日本の畜産物は輸出できなくなる
野生動物自体も急速に減少して生態系に多大な影響を与えるし
畜産農家は廃業を余儀なくされるし
下手したら出国時に消毒が義務化されたり入国拒否されたりって可能性も十分にあり得る

ちなみに和牛の子牛は海外でも人気だから今の時点でも繁殖農家はいつ首括ってもおかしくない状況
65名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:06:14 ID:ifOqVBcV0
・・・擁護厨のIP、末尾がPなのは何故?
66名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:07:06 ID:vrDtQZTw0
>>61
え、畜舎に行って、その場で屠畜して食ってるの?w
6729:2010/05/05(水) 14:08:06 ID:RpP9MyfFP
俺は馬鹿なのか?

魚食えばいいじゃん?
68名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:08:27 ID:7X3iLqU/0
嘘つきデマゴーグ(デマ扇動)、ミンスルーピー予防ワクチンとして貼っておこう

何が問題なの?
------------------------
既に650万食分の牛豚が消えた。
今後も拡大防止できなければ日本の畜産壊滅の恐れあり

怖いから九州の牛豚買わない
------------------------
人間にはうつりません。食べても健康に問題ないです。
その前に発生牧場の牛豚が出荷される事は決してありません。

自民首相だってゴルフやってたじゃん
------------------------
えひめ丸の事故の一報を受けた際、当時の森首相はゴルフプレー中だった。
首相は直ちにゴルフを中断し、クラブハウスへ戻った。
首相官邸に移動すると移動中に通信途絶する恐れがあるため、有線回線の
あるクラブハウスで待機する判断を行った。
 これに対し朝日新聞社などが「事故報告を受けてもゴルフプレー」と
捏造記事を書いた。

ジミンガー韓国豚を輸入させた
------------------------
自民党(麻生政権)は輸入に際しての要件を策定した。
輸入要件を精査せず早急に実行させたのは民主党政権

東国原って淫行で逮捕されたんでしょ
------------------------
彼は逮捕されていない。警察に事情を聞かれただけ(東はまさか未成年が混ざってるとは知らず)
逮捕されたのは年齢を知りながら働かせた店の経営者
その店は他の芸能人も複数利用していた
69名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:08:30 ID:qaxA9BDE0
>>64
海外への輸出は全面停止になってるが、
こういう理由で出荷できない場合の契約違反とか賠償とかはどうなるんだろう。
品物が入らない方も損害受けるよな。
70名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:08:35 ID:r6ZBZXeUP
>>53
江藤Jrガンバってるな
71名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:08:47 ID:XyLXjXtA0
にしても発生している時にGW突入しちまうなんてな……
やっぱ人の出入りも多くなるし、服に菌が付着して広めてしまうのなら
マスコミは、いや政府は大々的に発表して宮崎への出入りをさ……
制限すべきだったんじゃ……
混乱は間違いなしだし今後の宮崎の風評もどうなったか分からないが
ここの書き込み見る限りそんな事を言ってるLvじゃあないよね、正直
72名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:08:50 ID:UlgDIKV90
>>66
絡みどころがよくわからないんだけど
ヒトには感染しないのにwってこと?

>>67
なんで出てきちゃうの?
73名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:09:43 ID:6SqTXPJ00
>>49
大臣が口蹄疫を無視して外遊に行った件は?

4/20 口蹄疫防疫対策本部を設置
4/30 収束していないが大臣は外遊に

なんだこれ?
74名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:10:09 ID:AsuFIUeu0
>>67
そういう問題じゃない。
75名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:10:58 ID:r6ZBZXeUP
>>67
さすがルーピーズ、カスだな
76名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:11:44 ID:zllidbhr0
>>29 鳩山、こんなところにカキコしてないで、早く解散総選挙しろ!
77名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:12:03 ID:ELZjitbp0
>>67
今回畜産もそうなんだが、
それ以上に水産業も大変なんだ。

もっともっと魚を食べてください
78名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:12:31 ID:D1j1m9jD0
製薬株で大損こいている俺としたら





豚インフルへ発展してくれ
79名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:12:44 ID:Yth10HfA0
こんなときこそSSと動物アイゴー団体なのに、なにやってるんだよ
80名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:14:01 ID:c55dn79q0


野菜も高騰して、肉までも高騰する?
81名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:15:05 ID:j0uafYhJ0

  牛や豚が全滅したら風評被害どころの問題じゃないだろうに
82名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:15:08 ID:RCSjQ94+0
こうもマスゴミ総スルーだとさすがに不安になるな
こっそり北海道、岩手の牛豚も感染してたりするんでない?
83名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:15:41 ID:D1j1m9jD0
>>40 アホはお前だろ。不安を煽るな
>>65
2ちゃんねる公式ビューア「p2.2ch.net」の有料サービスを利用した書き込みを表す
サーバー規制に引っかからない
最近は規制が連発してるので漏れも使ってる
85名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:16:56 ID:RpP9MyfFP
なにが問題なのかよくわからない。

人間には感染しないんでしょ?
でもって人間には健康被害が出ないんでしょ?

肉は輸入ものの方が安いんだし、輸入ものか魚食えばいいんじゃないのか??

実害といえば畜産農家の収入が断たれるくらいでしょ?

それは農業の個別保証とか国や県とかの支援があるんでしょ?

俺は馬鹿かも知れんが、そのへんどうなのか教えてくれよ。

人間に対して健康被害がないのに何を大騒ぎしているのかよくわからん。
TVのニュースでもあまり取り上げてないし。
86名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:17:07 ID:vrDtQZTw0
>>72
濃厚接触しなければ率が低いだろうという事だ。
騒いで重感染地域に、視察団、マスコミが侵入し、その後九州全域で移動したりすると怖い。

空気感染が、酷い場合は人的移動など制限してもお手上げ。
汚染地域を全てリセットするのが合理的かいな。
87名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:17:16 ID:1dbzVoau0
>>1

■農林水産大臣 赤松広隆(あかまつ ひろたか)(衆議院/愛知県5区)

社会党出身(日本社会党書記長・シャドーキャビネット官房長官)
在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
新政局懇談会(横路グループ)
恒久平和のために真相究明法の成立を目指す議員連盟(恒久平和議連)
外国人参政権法案を推進(朝日新聞のアンケートに「賛成」と回答)(民団集会に賛同)
国立国会図書館法の一部を改正する法律案(恒久平和調査局設置法案)
国旗及び国歌に関する法律案に反対
自衛隊の撤退を求める緊急アッピール(声明に賛同)

運輸労連顧問
全日通労組顧問
連合組織内議員(運輸労連)(JP労組)(NTT労組アピール21)(労組関連株を1銘柄所有)
北朝鮮系パチンコから献金受領
全国いっせい「辺野古に基地をつくらせない」国会請願署名!(2007年10月23日、参議院会館第5会議室)
感染が確認された口蹄疫への適正な対策を行わず、外遊(メキシコ、キューバ、コロンビア、4月30日〜5月8日)に出かける
「(外国人参政権が成立していないのは)自民党内の保守ナショナリスト達が強く反対しているため」(2007年10月、参政権日韓ネット)
「民団の皆様には昨年、特に御世話になった。全国各地で色んな形で御支援頂き、308議席、政権交代に繋がった」(2010年1月12日、民団新年会)

■国立国会図書館法の一部を改正する法律案(恒久平和調査局設置法案)

国立国会図書館内に「恒久平和調査局」を設置し、旧日本軍の"戦争犯罪"を"調査"し定着させ、次世代に伝えるのが目的。
"戦争犯罪"として、"強制連行"や"組織的・強制的な性的行為の強制"、"生物化学兵器開発・実験・使用・遺棄"を"調査"する。
賛同者として百名以上の民主党議員が名を連ね(所謂"保守系"議員も含まれる)、これに社民党議員と共産党議員が数名ずつ参加している。
1999年8月以降4回、国会に提出されている。

提出者(2006年5月) - 鳩山由紀夫、近藤昭一、寺田学 横光克彦、石井郁子、吉井英勝、辻元清美、保坂展人
88名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:17:21 ID:UGOiEWcS0
>>80
県外に拡散したらな
89名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:18:13 ID:7X3iLqU/0
>>85
馬鹿とシナチョンに付ける薬は無いとはこの事を指します
90名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:18:42 ID:6SqTXPJ00
>>85
ググレかす
91名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:18:45 ID:XVY3fvxT0
これ、鹿児島から越境した場合、
農林水産省だけの管轄では対応しきれない。

縦割り行政を批判してきた民主党の真価が発揮されるとき!!
92名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:19:05 ID:ifOqVBcV0
>>84
そうだったんですか。焼き度下座するわ・・・


    §,; ________§; ,
  || §; /    § ヽ  ||
  |~~~§~     §'~~~~~~~|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ____§/"""ヽ,§_____  | < 疑ってすまんかった!
  |__|///(§  §)ノ////|__|///\________
 ⊆___)///ゝ___§ノ/////(____⊇////
 ///////////////ジュ〜////////////
 /////////////////////////////
93名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:19:22 ID:VHkoxpIP0
>>85
まずはGoogleの使い方から勉強すると良いよ。
94名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:19:48 ID:qw+y7Yxt0
出動要請された自衛隊って、実際に動いてるの?
95名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:19:53 ID:cJbfLwkY0
>>85
おまえは過去スレから1万回ほど読んで来いw
これは命令だ
96名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:20:08 ID:OXTMfoqS0
>>85
お前は自分さえ困らなきゃ
世の中全てOKだという考えなんだな
97名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:20:31 ID:j0uafYhJ0
>>94
とっくに動いてるけど全然足りてない
98名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:20:51 ID:+PsY1/GP0
>>85
すげー。ここまでのお花畑がいるとは。


農業の個別保証、国や県の支援の大元である税金は誰がどのように納めてますか?
輸入物の価格を決めているのはどこの誰ですか?
国産がなくなって輸入物だけになった場合、その輸入物を生産国が輸出しなくなった時どうしますか?
99名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:20:51 ID:zllidbhr0
>>87
土井たか子級のアカだね。
アカとバカと悪代官しかいないのか>民主党
100名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:24:15 ID:qrQEimYk0
>>85
あくまで極論だが
すぐに死滅するウィルスじゃないから人間の健康には関係なくても生活に関係してくる
日本全土に広まれば出国が難しくなるし畜産物以外の流通にも大きな影響を与える
要するに日本から人でも物でも動かすときには徹底的に消毒する必要が出るし
最悪一切の取引を停止される可能性もなくはない
101名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:25:40 ID:8dH5phZM0
2010年04月23日
残念なお知らせがあります。

当牧場の水牛達も口蹄疫に感染しておりました。

子牛を含む、全ての水牛を家畜伝染病予防法に基づいて殺処分しなければいけません。

残念です。
http://www.caseificio.jp/cgi-bin/webpat/document/news/2010/042301/index.html
102名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:25:47 ID:r4kGSsJO0
伝播力の高さ、罹患した動物の生産性の低下、子牛の時の高死亡率(成牛になるのはン●1%以下)などが口蹄疫が
恐れられている主な理由で、経済的には発見され次第、畜産物の輸出ができなくなってしまう事も重要である。

一般的には、感染すると発熱、元気消失、多量のよだれなどがみられ、舌や口中、蹄の付け根などの皮膚の
軟らかい部位に水疱が形成され、それが破裂して傷口になる(但し、水疱が形成されないケースも報告されている)。
「口蹄疫」という病名はこれに由来する。

患畜がウイルスの感染そのもので死亡する率は低いが、水疱が破裂した際の傷の痛み(細菌によるその後の
二次感染も含む)で摂食や歩行が阻害され、体力を消耗する。それによって乳収量や産肉量が減少するため、
畜産業に対して大きな打撃となる。また、家畜の伝染病の中では●最も伝染力の強い疾病でもあり、
水疱から破裂した際に出たウイルスが●風に乗るなどして、気象条件によっては●100km以上移動することもある。
日本でも2000年春、92年ぶりに宮崎県と北海道でO型の口蹄疫の発生が見られており、
2010年4月27日にも宮崎県で感染が確認された。

103名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:27:23 ID:W99H3gPK0
民主党の動きが遅いのはたしかなんだろうが
マスコミも風評被害がどれくらいになるか判断できず自主規制
東国原知事も記者会見はしてるみたいだが、
殺処分とか地元自衛隊に頼める事もあるだろうが
疫病の拡大阻止は国策レベルの規模になってうまくいってなくて
どんどん広がってるか、状況がつかめない感じなのかな
104名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:27:27 ID:WUKBju820
北海道に口蹄疫伝染しないかな
今の民主政権だと北海道の酪農は
全滅する被害でそうだけどなw
105名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:28:15 ID:abNVV1EOP
>>101
美味かったんだけどなぁ
106名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:31:28 ID:r4kGSsJO0
それでなくても
不況なのに

一家心中ものだな。

政府は対応策とるべき。

本当に自殺でるよ。
107名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:31:57 ID:npguqhy10
>>104
そうなったら北海道の酪農業者が首をつる状態になるし、大手生乳メーカーも倒産するだろう。
それぐらいしないと危機に気づかないという情報弱者が多いのが頭痛いけど。
108@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2010/05/05(水) 14:32:37 ID:/Hj5I6bg0
>>101
おいしいモッツァレラチーズがあ・・・
109名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:33:14 ID:5WKEwiRDP
>>107
そうなって乳製品全般の価格が暴騰するまで気がつけないんだろうなw
110名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:33:59 ID:U1Z4zg4f0
家畜達には何の罪も無いけど、
北海道と岩手に感染広がってしまえば良いなんて
どす黒い考えが湧いてしまう。
そうしたら大慌てで対策始めるだろうよ。
111名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:34:09 ID:r4kGSsJO0
>>101

なんかほんとうに胸がつまるな。

いままで必死に気をつかって気をつかって育ててきた
水牛を殺さなくてはいけない。

なんか本当に気の毒。

政府は救援策をとるべき。

水牛さん 合掌。

112名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:34:40 ID:SIzzuKnr0
ボツワナなんて平時でも、入国時に全員消毒なんだよな
http://officesonomama.cocolog-nifty.com/officesonomama/2009/11/index.html
113名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:36:59 ID:vrDtQZTw0
この広がり方は・・・1例目を申し出た所が1例目でない可能性だな
114名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:38:25 ID:kXogV0Hx0
大臣まだ戻ってこんの?
115名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:39:23 ID:d4kBzL6h0

>>85
殺処分したら畜産農家の資産はゼロになる
事態が収束した時、まだどこかに繁殖用個体が残っていたとして
雀の涙の保証金(キミ達の税金だよ)で立て直しを図っても
出荷可能になるまで育成する2年間は無収入
これを機に畜産を諦める人も出てくるだろう
最悪、人死にが出る可能性だって否定出来ない

他地域の国産ブランド牛はその繁殖を九州に依存している
まあ、拡大が九州で収まる保証も無いわけで
日本の畜産業全体が壊滅する恐れすらある

食料の海外依存度が高くなるってことは、日本の生命線を
他国に委ねるってことだよ

スーパー行ってみれば分かるけど、魚は普通に肉より高い
牛乳および乳製品・多くの加工食品も大打撃
物価大混乱

あくまで可能性に過ぎないが、最悪の場合を想定して対処するのが
為政者の務め

何故分からない?分かりたくないから目を背けてるのか?
 
116名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:39:38 ID:qaxA9BDE0
>>114
8日まで帰ってこないよ。
それに日曜日は当然休みでしょ。
117名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:40:23 ID:1goVAfFM0
>>104
北海道に飛ぶ前に、本州の牛豚全滅だよ。
118名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:40:31 ID:zp8RYUuC0
だからあれほど豚なんか飼うのやめてウサギにしろと言ったのに
119名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:41:25 ID:OviKiVwp0
なら中国人も3億人殺処処分しないとな
120名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:42:02 ID:OXTMfoqS0
>>117
前回もいきなり北海道だったみたいだよ
121名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:43:54 ID:aVBze/Cb0
>>100
ヒュンダイ車の倍の値段のトヨタ車か
胸が熱くなるな
122名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:45:28 ID:/apQU84o0
マスコミが斯様に碌に報道しない具体的な理由はあるのだろうか?
123名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:45:34 ID:vrDtQZTw0
>>117
92年の感染源は確定できなかったようだが、汚染地域から飼料などを輸入していれば飛地的に発生するさ
124名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:47:20 ID:1goVAfFM0
>>120
>>123
ぐ、群馬豚があああああああ!
125名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:47:29 ID:FfVvlUif0
>実害といえば畜産農家の収入が断たれるくらいでしょ?

これだけで十分大事だろ。しかもそれがどんどん広がっている。
しかも廃業になる可能性が高い

いきなりリストラされて、借金背負う人がどんどんでているって
考えたら大変だと認識できる?

しかも支援で牛は育たない、一地域のひとつの産業が無くなるのは大変なことだぞ
126名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:48:23 ID:/apQU84o0
宮崎で飼養牛に口蹄疫の疑い――農水省が防疫対策本部を設置
http://www.nca.or.jp/shinbun/about.php?aid=1698

農水省は20日、宮崎県都農町の繁殖牛農家で飼養されている牛に口蹄疫(こうていえき)発生の疑いがあると発表した。動物衛生研究所で行ったPCR検査(遺伝子検査)で陽性反応が確認されたため、家畜伝染病予防法に基づく殺処分などの対象となる疑似患畜と判断した。
確定診断でウイルスが分離されれば、患畜となる。
農水省は同日、同農場からの飼養牛の移動自粛などの措置を講じるとともに、赤松広隆農相を本部長とする口蹄疫防疫対策本部を設置した。
国内での口蹄疫は、2000年に宮崎県、北海道で発生して以降、確認されていない。
[2010-4-23]
127名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:49:44 ID:1goVAfFM0
>汚染地域から飼料などを輸入していれば
そういやこの疫病が流行ってる韓国から輸入したんだっけ。
鹿児島はこれを使ったのかな?
それとも、視察団が運んできたのかな。
後者なら封じ込めで収束できるけど、前者ならとんでもないことに。

いや、とんでもない事態だとは思ってたけど、理解してたのより深刻だった。
128名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:51:26 ID:bTE1NjpR0
もう九州を隔離しろよ、マジで手遅れになるぞ、
なんとしても本州に上陸させるな。
ウイルスが完全に死滅するまで動物も人の往来も禁止にしろ!!
129名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:53:06 ID:/apQU84o0
口蹄疫 4県に対策拡充/農水省 養豚向けも追加
掲載日:10-05-01
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp//modules/bulletin/article.php?storyid=3791
 
赤松広隆農相は30日の閣議後の記者会見で、宮崎県で発生した口蹄(こうてい)疫の被害を受けた畜産農家への追加支援策を発表した。
発生地域の広がりを受け、経営安定対策などの要件を緩和する対象地域を、これまでの移動・搬出制限区域から宮崎、鹿児島、熊本、大分の4県に大幅拡大。
養豚農家への支援策や肉用子牛の価格低下防止対策なども追加した。
準備できたものから早急に実施する。
農水省は23日に対応策を発表していたが、さらに広げた。
支援対象地域を4県に広げるのは
(1)肉用子牛生産者補給金の導入期限を、2カ月齢未満から4カ月齢未満に延長
(2)肉用牛肥育経営安定特別対策事業(新マルキン)の登録期限を、14カ月齢未満から16カ月齢未満に延長
(3)出荷できないぬれ子を飼うカーフハッチをリースで導入する場合、3分の1を助成
――の3つ。

 ・・・(詳しくは日本農業新聞紙面をご覧ください)
130名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:53:14 ID:cpqA2nVii
これどうなってんのよ
あまり表に出て来てない気がするけど大事じゃね
131名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:53:53 ID:LhK4Hhx90
とんでもない事になったな
もーだめかもしれんね
132名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:54:34 ID:soulyLiI0
>>101
ニュースそれだけっていうのがまたなんとも・・・
再起できるかねぇ
133名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:55:29 ID:trb+B81e0
>>129
TVで全くやってないな・・・どうなってるんだ?
134名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:56:57 ID:soulyLiI0
>>128
もう手遅れだろ、感染拡大中なのに大型連休になんもしてねーんだから
135名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:57:39 ID:31hYpsOR0
>>132
通常、資本金、借入金は水牛の飼育、事務所立ち上げ、販売網の整備に消えて、
毎月の売り上げから借金を返していくから・・・・・
136名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:00:07 ID:31hYpsOR0
なんせ農家への所得保障だけで政権を取っちゃったから
リアルで地道な努力って知らないんだよな。
民主党はまだピンと来てないんだろうな。
137名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:00:48 ID:d4kBzL6h0

お金の話は後でいいのに

今、現場で必要なのは薬剤と人手
自衛隊も知事要請だと100人規模動かすのが精一杯
 
138名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:00:55 ID:NVzVXM4Y0

>>85

例えば牛や羊がみんな死んだら困るだろ。牛乳もなくなるし、牧畜業の人達の生活も成り立たなくなるし、そうすると、他の商売にも影響するし、外国にも移るしね。
今までの例だとドーバー海峡を風でわたるほど感染力が強い

国の経済に大きな影響を与えるから騒いでいる。

テレビで言わないのは何故か知らないが無視しているとしか思えない。
現地では大変なようだよ。

テレビで言わなくても大変なことって多いよ。信用しないってスタンスから始めるといいかもね。
139名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:03:11 ID:JwkZTN530
>>135
>132じゃないけど、確かにそうだよなあ。
>101のお兄さんに義捐金を送りたい気分だ。
140名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:04:09 ID:NVzVXM4Y0
感染力の強さは、半端じゃない。
甘く見ると折角の努力を水の泡にしてしまう。
貿易体制を強化して、誰も例外なく、徹底した消毒が必要なんだと思う。
軽く見ている人いるけど、真っ青、の三乗ぐらいの感覚でも足りないぐらいの真っ青な病気
141名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:04:32 ID:aVBze/Cb0
>>137
お金の保証がないと、患畜をこっそり動かしたり、隠したりする生産者が出る

って22日の農林委員会で出ていた

そして政府はいまだにお金の保証をしていない

この意味が……わかるか?
142名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:04:58 ID:hlvWfDmD0
2010年口蹄疫ガイドライン(5月5日)

・対策本部を作ったから初動が早かった、と思っていたら家畜伝染病予防法の規定を「知らなかった」

・農水相が宮崎から数千キロ離れたメキシコで豚肉の交渉をしていた。

・口蹄疫対策本部長が来た、と思ったら野党総裁だった。

・首相と農水相が対策会議を受け入れた 、と思ったら当日キャンセル。

・首相は引きこもり、 農水相は外遊・・・責任者がいなくなった。

・5月4日だけで20000頭近くもの殺処分。

・消毒剤が足りない。しかも国があたかも配ったように報道されていたがそれは「まったくの誤報」

・「宮崎だけだろう」と思っていたら移動・搬出制限区域が4県(宮崎・鹿児島・熊本・大分)に拡大された。

・「関わらなければ叩かれない」と農水相が国を出て行ったら、本当にマスコミからの批判が無い。

・現時点(約1月)での損害は約80倍。2000年を1として2倍した数値。

・2000年の殺処分は705頭。2ヶ月程で終息した。
143名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:07:02 ID:2aOF5XRTP
口蹄疫が発生したのが4月20日、
中央畜産会の事業仕分けが4月30日。

はじめから口蹄疫対策なんかする気無し。
144名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:07:03 ID:vrDtQZTw0
>>127
口蹄疫出た地域からの稲わらなどは輸入禁止や、輸入条件(高温殺菌)になるはず。
規制がある輸入品の裏には(ry

中国も広範囲で口蹄疫発生中みたいね。
145名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:11:00 ID:XqHXzSI60
こうていえき?
ユンケルか?
146名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:11:25 ID:26kG5yDyO
>>141
> そして政府はいまだにお金の保証をしていない
mjd?
これってスゴくマズいことじゃん
147名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:12:27 ID:soulyLiI0
>>142
夜22時に連絡がきたので朝8時に対策本部を立てた
どうだ初動がはやいだろう!
148名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:13:03 ID:A9dJdvo40
ひょっとして凄く大変な事態になってる?
149名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:14:28 ID:4gDsaFo10
九州以外の畜産関係者は、行楽帰りの従業員やその関係者に戦々恐々だろうな。
こと移動に関しては時期が最悪すぎる。
150名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:14:34 ID:31hYpsOR0
養鶏所でも、空調の故障で全滅なんてあるんだよね。
だから経営者はおちおち休日も取れない。
ほんと生き物相手の商売は恐ろしい。
151名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:15:44 ID:rubGzRXJ0
危機意識がまるでないのが民主党 
それをマスコミが殆ど非難しない不思議
152名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:16:28 ID:hHamWglL0
村山政権の阪神震災を思い出す、厄介な政権には厄介な事件が付きまとう。
153名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:17:15 ID:d4kBzL6h0

>>144
中国からの稲藁は加熱殺菌処理してから輸入することになってたんだけど、
何の根拠もなく規制を外したのが民主党
 
154名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:17:20 ID:6MW7sdRW0
>>150
イノシシ突入で鶏ショック死なんてのもたまにある
155名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:18:21 ID:y5WWi0F/0
>>148
お前さんが思ってるよりも地元じゃえらいことになってるよ。
足下消毒やら牛舎に続く道は石灰まみれ。
多分GWが終わってめぼしいニュースが少なくなってきたら一気に報道は増えると思う。
156名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:18:53 ID:woJ+ps/M0
危機管理能力のない民主政権の証明がまた一つ。
157名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:18:54 ID:A0+jVoA90
政府とマスコミののん気さは異常だな
中国の報道体制とか笑ってられない
158名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:19:14 ID:31hYpsOR0
>>153
ウィルスのdnaを調べれば、感染源ははっきりするだろうね。
159名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:19:15 ID:26kG5yDyO
本当にルーピーズは糞ばっかりだな。
これって国の内外問わず大変な自体なのに。
赤松のことだ、ヘラヘラと笑ったバカ面しながら飛行機から降りてくるんだろう。
何一つ笑える要素なんてないのに。

っつーか、問題も理解できないバカがいたのもビックリだわ。
160名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:19:32 ID:8aQlbALM0
宮崎JAは民主党に完全服従しなければこの危機を救ってやらないし
宮崎県民も民主党に完全服従しなければ未来もないものと思え。
161名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:19:47 ID:nPVVtiHW0
口蹄疫 世界的に最重要監視されてる最悪クラスの疫病
潜伏期間は7〜21日 ファーストインパクトの押さえ込みには失敗
10年前に発生した際は初動が迅速だったこともあって殺処分は740頭で収束
その前となると1908年 500頭台
現在殺処分は「2万8000頭」  過去100年間で最大のパンデミック危機

※県境での発症速報アリ
※これから中確率で本州にも拡散します この場合競馬・動物園等も無期限禁止になります
 イギリスでの被害例は3桁万頭
 
・他国なら非常事態宣言レベルの疫病を7日以上完全放置
・「ビルコンS」韓国横流しにて薬品なし
・国命による消毒薬の配布は一箱たりとも支給無し
・疫病発病後通達済みにもかからず予備費を仕分けた為予算無し
・担当大臣外遊
・国家対策本部なし、国策指示無し 現場曰く「FAX一枚来てないのはどういうことだ」
・10年前は740頭で35億かかった 今回は27000頭以上 県の予算330億は既に無し
・現在現地現場を除くメディアにおいて情報規制中
・風、人、車を介して広がるにも関わらず現地からの移動に消毒(本来は国策)なし

何かの陰謀なんだろうなこれ わざとやってる気がする

・舟山康江農林水産大臣政務官「宮崎県の対応に問題があった」
・赤松農相【対応を官僚に投げてしまうと「政治主導」じゃなくて
      「官僚主導」になってしまうので、対応をさせない】
・輿石参院会長「民主党に票を入れなければそれなりの対応をする」
・与党は県と自民党から申し入れた対策案を拒否 その後会合自体も拒絶
162名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:21:57 ID:BBrl42gg0
東が、自民寄りなことに対する民主党の報復措置か。
師匠が、麻生とマブダチだからなぁ。
163名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:23:07 ID:tYEYCYRY0
えびの市島内の様子を聞くことが出来たので書いとくわ。
町内のありとあらゆる生活道路(田んぼのあぜ道も)に消毒用の白い粉が撒かれ、
口蹄疫出た牛飼いさんのところに通じる道は完全封鎖。
出ていないところも通行注意と毎日1日3回防災無線で呼びかけている状態。
164名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:23:21 ID:fxVq6bnh0
>>1
うおう、すっかり出遅れたがテンプレ追加。


口蹄疫の発生状況とウィルス型 (農林水産省資料)
ttp://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/cnkrmap.pdf

韓国で今年の初めから流行っていたのはA型 (動物衛生研究所)
ttp://ss.niah.affrc.go.jp/disease/FMD/korea_2010.html

一方日本で確認されたのはO型 (報道)
(韓国でも4月に入ってから見つかり始めた)
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=25523&catid=74&blogid=13

宮崎県のHPより 、3月31日に別の検査のためにとった検体からウィルスを検出。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/h22koutei10.html


「宮崎県の、珍しい牛を飼っている某畜産家が、韓国人の見学者を受け入れたのが感染源」
という風説を必死に流布している人がいますが
時系列からいっても無理のある未確認情報ですので、皆さん冷静な対応をお願いします。


(一分、さらに悪質な「珍しい牛を飼っている某畜産家は和牛商法の会社で宗教的バックがいる」という風説を流布している人がいますが、事実無根です。)
165名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:23:56 ID:jfHfUC8M0
どうせまた管が豚肉食ってみせて終了だろ
166名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:24:46 ID:26kG5yDyO
>>160
釣りなんだろうが、正直胸クソ悪くなるな。

>>161
こりゃもう…何とも言いようがねぇわorz
167 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:24:58 ID:ee4Rk33fP
>>165
豚足食わないと・・・
168名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:25:04 ID:eIvyRwR/0
>>85

で理解できたのかね?
169名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:28:24 ID:LnNfXGc80
>>26
焼却はしません
170名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:29:31 ID:JH2BdYVk0
この件、民主党が政権の座から陥落したら、前政権の黒歴史として歴史に記されるんだろうなぁ。
数年後、「民主党」の名前は「オウム真理教」と、同レベルの扱いになってそうだ。
171名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:31:14 ID:jyoFTtw00
これって競争馬にも感染する・・・?
172名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:33:27 ID:GFPRFR300
>>171
しないよ
173名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:33:48 ID:iOzGb2df0
こういう時は悪い奴が跋扈するもんだ。 罹患したか判断がつかない牛や豚を事前に安く買い叩いて
肉にしてしまう。 あちこちに菌が飛び交ってるよ
174名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:34:37 ID:5sePVGO50
>>1
175名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:37:57 ID:xCtpgAR+0
テレビによく出演している知事は何してるの?
176名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:38:09 ID:vBTz9dQf0
こないだ中部・近畿ですごい地鳴りがしたって言ってなかった?
いま大地震が来たらどうなっちまうんだ・・・
177名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:39:12 ID:GSINDrK40
運が悪いなぁ。
民主党は。
178名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:40:36 ID:LnNfXGc80
>>86
だからその「汚染地域を全てリセット」するために
国が保証金を約束してくれるのを待ってるのよ

東の一存だけでGoサイン出して、保証金出さないよって国に言われたら
宮崎の畜産は完全に終わる

なのに肝心の赤松が外遊中って・・・
179名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:42:12 ID:soulyLiI0
>>163
完全封鎖か、よほどのニートじゃないかぎり死にたくなるな

>>175
出演キャンセルして宮崎に籠もってるって感じじゃないか
180名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:42:27 ID:37YOQJo+0
>>177
徳のない王朝時に天変地異が多発するのは、その王朝に統治能力が無く、普通なら問題にならない事態も
初動処理できず大問題になるからだと歴史の語るところ。
ちゃんと統治できる王朝が、すなわち徳があり、天に愛され、運の良い王朝。
181名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:46:22 ID:rubGzRXJ0
民主が国民のことなんか微塵も考えていないって事がよくわかるわ
考えてることは 選挙・金・保身
182名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:53:33 ID:RyviGCaV0
これもう手遅れなんじゃね?
8日に赤松帰ってきても土曜だし仕事するのは10日の月曜からで
あと5日は放置確定だし
183名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:55:21 ID:HQWcbriH0
東知事は先ほどまで、口蹄疫防疫対策本部会議だったみたい。
184名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:55:45 ID:oDfJ9gta0
人間様は発症しないといっても
ウィルスを媒介する蠅や蚊と同じ
仲間みたいなもんだしなw
185名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:56:47 ID:bcVJTJck0
国に対して集団訴訟しかないかもね
186名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 15:58:20 ID:e8sCyqXT0
完全にエピデミック状態になっているな。
ここで必死に封じ込めしないとパンデミックへと発展する。
そうするとマジで国内の蹄を持つ動物すべてを殺処分しないと収集不能になるぞ。

後ろから支援するはずの政府側がまったく機能していないのが歯がゆいばかりだ・・・・
187名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:01:32 ID:bfqhqfVf0
この災害を無視する民主とマスコミは死ね
188名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:01:51 ID:YvjPtGSG0
2000年の前回は700頭前後の処分しかしなかったのに、
今回は19例発生した段階で3万頭も処分してるね。

やっぱり補助金狙いなのかな?
189名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:07:47 ID:8FNWtBvEP
>>188
いっぺん死ね
補助金なんかもらっても焼け石に水なんだよ
保険金詐欺と同列に語るんじゃねえ
190名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:09:46 ID:vWv4nFhi0
動物園や牧場には行かないようにすっから、宮崎県産のもん食っていいの?
191名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:11:30 ID:r6ZBZXeUP
政権を維持するためなら、
国民が苦しもうと無問題

それがミンスカルト教です
192名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:12:48 ID:soulyLiI0
ID:YvjPtGSG0
わざわざ関連スレにあほ丸出しの書き込みしてまわってんじゃねーよ
19385:2010/05/05(水) 16:13:44 ID:RpP9MyfFP
みんな、丁寧なレスありがとう。

俺は馬鹿だけど、なんとなくわかった。
これで明日から会社行っても話についていけそうだ。


でも、みんなが言うように大変なことなのか?
そんなに大変ならどうしてTVで危機感を煽らないんだ?
TVでは普天間のことや交通渋滞とか芸能人がどうしたとかしか流れてないけど。
意図的に報道しないの?

鳥インフルエンザとのきも宮崎が発祥でしょ?
これはなにか意図的なことなの?

他の地域でも実はあったんだけど、隠してるとかなの?
194名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:15:03 ID:2ejcRmoe0
>>189
こいつは、別スレでも同じ書き込みしてる脳無しだよ。
195名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:15:35 ID:deykfyr80
チョン&ミンスでカスゴミトンスルー
196名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:16:13 ID:vWv4nFhi0
豚さんもヤギさんも羊さんも牛さんも大変ですねぇ・・・
197名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:17:05 ID:LnNfXGc80
>>190
あなたの地域で現在販売されている宮崎県産商品なら
ぜひ買ってあげてください
198名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:25:07 ID:OILTHuYE0
マスゴミ、鳥インフルの時は
養鶏農家を自殺するまで
追い込んでたのによう
何、沈黙してんだよこの屑どもが。
199名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:26:47 ID:WNFk2iin0
>193
民主党政府が各テレビ局に報道規制するように圧力を加えているな。

もしテレビで大々的に報道したりすると
民主党の支持母体である解同や在日の焼肉屋に大打撃が及ぶ。
それで規制しているのだよ。
200名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:29:22 ID:rfpsa8QT0
199 確かにあるな、その線
201名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:30:40 ID:PGiR72Bc0
今日は増えてないの?
202名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:34:25 ID:4DVM8H2O0
ニュースで流れてないけど、鳩山は何かコメントを吐いたの?
203名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:39:56 ID:4DVM8H2O0
今夜のNHKで口蹄疫が放送されますように・・・
204名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:41:56 ID:8S9oRIMO0
ここまで来たら宮崎を水爆で焼き払うしかないだろ
205放送法改正 国会法改正案 ネット選挙解禁、知れば知るほど怖い:2010/05/05(水) 16:43:27 ID:/27MsKLj0
え、ええ?まだ対策してないのか!?
206名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:43:40 ID:cpICSS0S0
宮崎の壊滅は避けられないけど後何県潰れるかだな
207名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:43:57 ID:pj6f9TBt0
明日は、株が大暴落だろうなwwww

海底油田流出、火山噴火、口蹄疫の蔓延、食糧難、

世界は破滅へと向かっている
208名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:44:17 ID:dCnJdNkW0
体面気にして報道せず被害拡大 まるでどっかの国のようですわ
209名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:45:19 ID:tK852gfG0
小沢の呪い
210名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:47:34 ID:4DVM8H2O0
報道規制とかないよね?
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html
211名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 16:55:37 ID:vWv4nFhi0
>>197
宮崎県産のペッパーポークステーキ(豚肉に香辛料がたくさんまぶしてあるやつ)
食べちゃった。美味しゅうございました。動物園とメェメェ牧場には暫く行かないようにします。


一般サラリー向けには何しちゃダメとか、何しても問題ないとか、一言もないんですね・・・。
212名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:10:28 ID:zfDzF1X90
これ以上広がるとマスゴミの情報規制もありうるな
自分らの分だけ肉を大量に買い溜めして冷凍保存
下手すると血が流れるレベル
213名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:14:21 ID:+ISusSpc0
>>78
持ち株全部があぼんするように祈ってます^^
214名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:14:25 ID:tJI3unmu0
宮崎の性犯罪知事はますごみ対策だけは上手いな
こいつのバックには誰が居るんだ?
215名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:14:35 ID:npguqhy10
もう情報規制されているよ。ここまで報道しないのが異常。
同じくアメリカの原油流出事故も報道が止まっているのが異常。
216名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:18:31 ID:KXEKDl680
報道規制されるくらいヤバイって事かよ
217名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:18:34 ID:31hYpsOR0
地方局のニュースは5時半ごろと6時15分くらいでしょ。
もうそろそろ続報が入りそうだ。
218名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:19:34 ID:qrQEimYk0
>>215
報道しない自由を行使してるだけです!!
219名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:20:05 ID:HxGZ/c5e0
「口蹄疫撲滅にご協力ください。」 
http://green.ap.teacup.com/mutuo/154.html
220名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:20:24 ID:toB6Tpaj0
また根拠無きあずにゃん煽りが始まったな
221名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:22:10 ID:ikpvHAbQ0
>>206
鹿児島・熊本はヤバイな・・・・特に鹿児島なんて黒豚をブランドとして
確立しているから
222名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:23:05 ID:z21liQ+0i
今晩はトンカツ作ろうかな。
国産ロースをめいいっぱい食べてやる。
223名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:23:06 ID:E+dc7qw80
昨日鹿児島に遊びに行って来た。
道端で警察か関係者か、畜産車両の検疫みたいなのやってたわ。
224名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:25:00 ID:ikpvHAbQ0
南九州の畜産が壊滅すると他の地方のブランド牛も壊滅的打撃を
受けるんだ・・・・全国規模で肉の値段が高騰するぞ
225名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:26:02 ID:Ke8R5oRp0
いったん殺処分したら、次の牛なり豚なりが育つまで酪農家さんたちは収入なしだろ。
どうすんの。
支援機関は仕分けされちゃったし。
226名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:27:07 ID:uMDavj0z0
テレビでまったく報道しないな、北朝鮮の珍獣のニュースのほうが大事なのか
227名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:27:17 ID:abNVV1EOP
>>225
しかもその土地何年か使えないおまけ付き
228名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:27:55 ID:kjLdsOitO
>>214
ビートたけし

まあ、今は報道しないよりした方がいいのか、マスゴミが取材と称する狼藉で混乱あおるだけになるか、
微妙なところだとは思うがね。

下手したら、自称動物愛護団体が、殺処分に反対するとか言い出して、
マスゴミが面白おかしく煽るなんて展開もありえる。
229名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:31:09 ID:uGlhfaCi0
>>211
いや、今流通しているものを食べても他に感染するとか無いから
普通に生活するといいよw
230名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:32:04 ID:ucC2R2Hv0
報道しない理由は、
おおかた在日経営の焼き肉屋の保護でしょうな。
231名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:32:57 ID:r2RvAqlV0
解同利権の保護もじゃね?
232名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:33:18 ID:31hYpsOR0
>>230
狂牛病のとき焼肉屋が打撃受けたからねえ。
233名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:33:46 ID:sgqheGGr0
>>224
北九が壊滅ってレベルだと本州まで被害が及ぶ気がする・・・
234名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:35:06 ID:Ce+4rcry0
前回の口蹄疫は国県一体で徹底的な対策、検査、移動禁止、検問消毒で
少数の牛だけで阻止出来た。
豚に移らず牛だけだったのが大きい(過去の報告書にも記述あり)。

今回はもう第一ラインは崩壊。拡散力が強い豚に移ってしまった。
なのに国が放置状態だから国道他の畜産移動以外の経路対策が足りない
10kmは平気で移るし、飛んだ先で数週間は感染力がある、折しも連休の車両移動。
イギリス、台湾のパターンを継承し、感染数増加中。イギリスは300万頭処分、台湾は500万頭処分、
日本の肉牛飼育頭数300万頭、年間出荷頭数が100万頭と言えば規模が判るだろう
国家レベルの畜産危機が始まってるんだが

アホ国家がやったのは、県へ責任転嫁する2ch書き込みを工作員に指示しただけ
定期的に錯乱してんのか?と思える書き込みが出るが、無視してレス付けないように
彼らの給料が上がるだけだ
235名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:35:21 ID:YvjPtGSG0
補助金は100億円を超えそうだ。
30000頭も処分して、現場の役人は全部ちゃんと数えるのかなぁ。

100万頭とか便乗処分されると補助金額は3000億円以上に。
報道規制の真の理由は、農家の便乗処分じゃないかと。

消毒してタダ同然で流す農家も居るかもね。
消費者は乞うご期待。
236名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:35:31 ID:dOaDc2UL0
国際問題に発展しかねない今回の流行をなぜかマスゴミの総スルーしてるのは
好意的に取れば、マスゴミが変に煽ると肉の取り付け騒ぎみたいになって混乱を招くから報道しないんだろうね。
でも真実は民主党を応援したいから変に騒ぎ立てずに畜産業者を見殺しにしてるって線だろうね。
基地問題等は鳩山が無能でしたとすべての泥を被って民主党そのものへのダメージを逸らす事も出来るが、
こっちの問題は鳩山がアホとか関係なく、民主党の政権担当能力そのものが無い事の証左を一般国民に示す事になるからね。

今回、運悪くGWがあったせいで人がずいぶん動いてしまったから、
週末以降に日本中に感染拡大してしまった可能性が高い。
もしそうなれば、消毒薬とかが追いつかなくなり感染拡大をとめる為の
手の打ち様が無くなって来る危険性も十分にある。

つまりはアウトブレイク・・・・パンデミックの最終段階に日本が陥るんだよ。
そうなれば、日本からの輸出禁止は勿論、日本人そのものの渡航禁止令も出る国も多くあるだろうね。
237名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:36:38 ID:+QSyAEEU0
>>230,231

でも、現在のような無為無策が続けば、結局そいつらも打撃受けるしね。
いくらマスゴミが気を使っても、街道関係がブチ切れれば・・・。
238名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:37:01 ID:eoFRsG070
誰か自殺すればニュースになるって
これくらいで全国ニュースやったら食肉業者から風評被害だと裁判起こされる
239名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:38:02 ID:33JTQpOp0
口蹄疫で自衛隊派遣要請=宮崎県
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201005/2010050100193

宮崎県は自衛隊を要請してるぜ
マジやばいのに
なぜマスコミ総スルー???
240名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:38:10 ID:sXBi0rxK0
どう考えても韓国からの感染です、宮崎は日本から隔離しましょう。
241名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:38:57 ID:4w8Fuijj0
>>236
>今回、運悪くGWがあったせいで人がずいぶん動いてしまったから、
 週末以降に日本中に感染拡大してしまった可能性が高い


GW中に発生でなく、それ以前にわかってて動かなかった国の責任は重大だよな
泣けてくる
242名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:39:01 ID:26kG5yDyO
>>227
これが家畜伝染病の怖いところだよね。俺も一時忘れてたが、風評被害とコンボで来たらアウトだわな。
牛舎や豚舎って金掛かりそうだし、土地がなきゃ借りなきゃならんし…書いてて欝になるわorz

関係ない話だが、関連スレで米農家と畜産農家を同列に語ってたバカがいたな。
今年見た中で一番のバカだった。
243名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:39:21 ID:uGlhfaCi0
>>230
風評被害対策もあるとは思うけど
赤松大臣が官僚に何もするなという指示を出しているという噂があるから
大臣が戻ってきたときに
「混沌とした宮崎に颯爽と赤松大臣が対策に乗り出す!
官僚はあてにならない!無能官僚!政治主導万歳!」
という布石ってしたいんじゃないかね。
244名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:40:20 ID:eoFRsG070
おまえらが口蹄疫の牛豚を買い取って食えばいいだろ
調子こいて無駄な同情したって自民党は勝てません
245名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:41:11 ID:9UrgTT5d0
前沢丑が無事なうちは無策だ。
246名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:41:25 ID:O8uhvuJq0
四月ごろから予兆はあった。
近所のスーパーから社員食堂まで、とにかく食品業者が豚肉を多量に使うようになった。

何かが起きている、それは確実だった。
247名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:41:58 ID:KUExv+NH0
>>244
なに言ってんの?どういう事態かわかってないだろ。
248名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:41:59 ID:2KaF1DSp0
このスレなんでのびてるの?

初心者にはわからん
249名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:42:30 ID:pXVQ7+mw0
どう考えても、もう宮崎の交通制限くらいやらないとヤバそなフェーズだよな。。。
250名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:44:08 ID:yOrZ2DaC0
>>244
酒でも呑んでるのか?
251名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:44:21 ID:xZE2geLq0
>>186
野山に生息する鹿やイノシシをどうやって処分しましょうかね
252名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:45:01 ID:jgdlYkxw0
>>244
もう一回PC落として来い。で、二度と立ち上げるな。
253名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:45:12 ID:uGlhfaCi0
>>235
それは絶対にない。というかできない。
行政が現地で監視・管理してんだぞ?
万が一、行政が見落としても近隣の畜産農家が見ている。
出したらフルボッコになること請け合い。

つか、余計な変な憶測を書くなって。
下手すると訴えられんじゃね?
254名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:45:54 ID:26kG5yDyO
>>235
処分した頭数くらいちゃんと数えるに決まってるだろ。それで保障額やら決まるんだから。
ちゃんと今宮崎県の畜産担当者は大わらわだろうよ。それに関連する組織も動いてるだろうし。


あと殺処分されるべきものを売り物にしたらアカンだろ?
それこそ信用ガタ落ちで廃業しても地元にいる限り、ずっと後ろ指指されるだろうね。まともな日本人はそんなトロ臭ぇマネせんわ。
255名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:46:03 ID:YvjPtGSG0
今回も北海道とかにワープするのかな。

でも大臣が帰ってくるまで岩手にはワープしないんだろうな。
256名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:46:06 ID:sgqheGGr0
>>249
一般道は可能らしいけど高速は国からの要請じゃない限り無理だとか
ちゃんと報道されてれば宮崎行くの自粛するとか注意喚起できたんだろうけど
丁度連休、車の出入りが激しい時期だったからもう遅いんじゃないかと
257名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:46:16 ID:+PsY1/GP0
マジでニュース来ないw@関東

今のうちに冷凍できるバターだけでも買い込みに行こう
スーパー]...λ
258名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:46:23 ID:eoFRsG070
たかが口蹄疫でがたがた言うなって言うの偽善者どもが
259名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:47:11 ID:dOaDc2UL0
>>249
宮崎の交通制限かけるなら4月下旬にはやってないとダメだった。
GW挟んでしまった今はもう手遅れな可能性が・・・・

この週末以降にまったく別の県で口蹄疫が発生したら、
もはや全国にばら撒かれてしまったと考えるべきだよ。
260名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:47:23 ID:qrQEimYk0
殺処分は確実に行われなければいけないので
担当職員等の立会いのもと行われるので業者が数をごまかすのは不可能
261名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:47:57 ID:9Iuwf8bki
鳥インフルの時は隠してた養鶏業者を吊し上げて自殺まで追い込んだのにね。
あっ、鳥はソッチ系に入ってないからでしたね。
262名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:47:57 ID:KUExv+NH0
>>258
偽善者ってなんのこと?w
牛豚食えなくなったら困るだろうがww
263名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:48:14 ID:NH71ZJByQ
口蹄疫は家畜が死に至る病気じゃないのに、大量殺処分されることについて、
シーシェパードなんかは何も言わないのかな?
264名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:49:03 ID:daHkuZcT0
>>248
ものすごい伝染病が発生してて国が手助けしてやらないと全国の畜産農家が首を吊る勢い

・それなのに農水大臣は(発生してるのが判ってるのに)外遊に行っちゃうし
・副大臣はロクに対応しないし
・消毒液一箱すら送ってやらないし(しかも記者会見で支援してるって嘘吐いちゃった)
・ゴールデンウィークの県内外の観光客がウィルスを全国に運んでる可能性が有るし
・物凄く危険な事なのにキー局は報道してくれない

あと七日に小沢が宮崎知事のそのまんま東と会談するんだけど
ひょっとしたら「助けて欲しかったら民主党を応援しろよ」なんて脅迫するんじゃないの?
と噂されてる
そんな状況
265名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:49:29 ID:qrQEimYk0
「豚さんや牛さんを病気だから殺しちゃうのはかわいそう!!」←こういうのを偽善者っていうんじゃねーのか?
266名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:49:43 ID:eoFRsG070
>>260 数なんて職員と顔見知りだからてきとーに報告して請求するんだよ。 確認なんかしたためしがない
267名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:49:55 ID:uGlhfaCi0
>>258
はいはい事の重大さをわかってない
おバカさんはPCの電源切って寝るといいよ。
268名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:50:07 ID:26kG5yDyO
>>258
下手糞な煽りにも程があるわ
269名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:50:17 ID:YvjPtGSG0
>>253
最初の数頭を屠殺→役人にみせしめる

ここが1万頭処分して埋めた土地です→空き地を指す

豚舎には1匹も残っていません→空になった豚舎に案内する

獣医にポケットマネーを渡す
270名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:50:57 ID:qrQEimYk0
>>263
アメリカとオーストコリアに物理的に抹殺されるからムリです☆
271名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:52:32 ID:abNVV1EOP
>>256
国道なんかも知事権限だと72時間まで
基本的に国が動かないとどうしようもない
272名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:53:07 ID:26kG5yDyO
>>269
はい、アウト。
ちゃんと調べてから買い手ね。
273名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:53:39 ID:eoFRsG070
報道管制なんて寝ぼけたこというなっつーの
自主規制に決まってるでしょ、畜産業界舐めるなって
274名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:54:08 ID:RI9APwMY0
ほんと+民には陰謀論とか裏社会とか大好きな子が多いな…
275名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:54:10 ID:38M8L5ly0
東国原知事の記者会見一つで民主党は吹っ飛ぶ。
それを完全スルーしても、牛肉、豚肉が値上がりする。
276名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:54:18 ID:uGlhfaCi0
>>266
へー、畜産関係者?
277名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:54:53 ID:YvjPtGSG0
>>272
プロ市民なら、すべての屠殺処分をカウントしにいくべきだろう。
278名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:55:27 ID:qrQEimYk0
>>269
これ自衛隊員や関係職員が殺処分を実行して埋めるからね?
そもそも殺処分するだけの人員も設備も業者はもってないから
279名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:56:07 ID:ddaapslh0
今夜のおかずはとりあえず刺身にしたほうがいいの?
280名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:57:03 ID:uGlhfaCi0
>>269
アホか、処分作業・埋立作業は行政が前面に出てやるんだぞw
本当に何もわからないってわかった。

お前、マジで訴えられてもおかしくないんじゃね?
281名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:57:13 ID:38M8L5ly0
>>266
少なくとも牛には耳標がついている。トレーサビリティ。豆知識な。
282名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:58:15 ID:daHkuZcT0
>>277
ちゃんと消毒してるけど拡散する可能性が高くなるから
部外者を近付けるなって決まりがあるんよ テレビ局クルーもしかり
キー局は現場に取材に行けないから報道する優先順位を下げるんだってエロい人が言ってた
283名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:58:33 ID:79mmNLa70
>>244
ここでまともに対策できなかったら
逆に民主党が終わるんだけどな
284名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:58:40 ID:t0t9NHbA0
牛と豚のアウシュビッツですな。殺処分って。頭に電撃与えるのか。すぐ死ねるクスリでも打つのか。
多量の屍が掘られた大きな土のなかに累々と積み重ねられるか。
285名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:58:59 ID:26kG5yDyO
>>277
> プロ市民なら

って誰に対して投げ掛けてるか分からん。俺に対して?
俺はプロ市民みたいな乞食以下のゴキブリじゃないよ。
286名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:59:14 ID:avBF/9jo0
東「口蹄疫・・・消毒薬・・・農水大臣・・・」
汚「今の政府は無能だからなぁ。俺の指示ならすぐ動くんだよ、俺の指示ならよ」
東「えー、是非ともお力添えのほどを。日本の畜産業の危機なんです」

汚「やれやれ・・・・、この間の衆院選でお前、自民党から出ようとしたよな?」
東「・・・」
汚「後にも先にも民主党の応援をしていた記憶がないなぁー」
東「・・・」
汚「俺も暇じゃないから、それじゃあな」
東「ちょ、ちょっと待って・・・ください・・・」

汚「ああ、このままじゃー知事のせいで、
宮崎県は大変なことになるだろうなぁー」
287名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:59:20 ID:uGlhfaCi0
>>279
問題ないので普通のお食事をしてください。
288名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 17:59:55 ID:rvT4So880
疑い例が出てから殺処分された場合は4/5
発症してからだと1/3の補償ってのは、
後者はペナルティーみたいな意味合いもあるのかな。

補償が4/5ってのがよくわからないんだが。
普通に飼ってても出荷段階まで育てる過程で要する
経費や、歩留まり率なんかを加味してるわけ?
289名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:00:38 ID:eoFRsG070
>>266 お人よしだねwww
290名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:01:45 ID:RI9APwMY0
酷い自演を見た
291名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:01:57 ID:2KaF1DSp0
>>264
ありがと。よく分かった
292名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:02:37 ID:1oCYj1QG0
>>13
今はメールでがんがん着てますって事も無いのか?
293名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:02:47 ID:atCACVT80
大阪のTV
TBS・アサヒ・関西などは、鳩山と真夏日の報道内容。

読売は金総書記を特集。
294名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:03:30 ID:eoFRsG070
そんなにニュースがみたけりゃ宮崎来いよ
295名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:04:20 ID:31hYpsOR0
>>294
その前に夕刊ぐらい配達しろよW
296名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:05:24 ID:RzVJ4YIv0
トンカツ好きの奴等も与党に怒り心頭だろうな。
297名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:05:53 ID:wFqXdzat0
ねえホントにこんなニュースあるの?
今日は一日ネットやらないでたんだけど
こんな話全く聞かなかったよ
298名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:07:05 ID:ddaapslh0
>>296
やっぱ当分のあいだ子供に豚肉は食べさせないほうがいいの?
299名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:07:07 ID:Q6aKFc3t0
>>284
牛は薬殺
豚は電気だったかな。
すぐ死ぬのもいれば、なかなか死なないのもいるらしい。
牛なんかは薬打たれても飼い主に甘えるんだって。
涙でた。
300名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:07:17 ID:YvjPtGSG0
疑わしきを処分すると経費削減になるって、変な制度だね。

1分とかで感染を判別するキットとかあれば、1万頭でも検査できるのに。
感染してないのを勝手に処分して補助金ゲットするのは問題あり。
301国会法改正案 検索して:2010/05/05(水) 18:07:29 ID:JrmbyqWz0
>>297
携帯のニュースでは昨日見た
302名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:08:42 ID:RI9APwMY0
>>300
勝手に処分出来ないんじゃなかったのか?
303名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:08:45 ID:+PsY1/GP0
>>298
食べさせようと思っても価格が上がりすぎて無理になります。

タンパク質は豆と魚と卵からになるかw
304名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:09:15 ID:OXTMfoqS0
>>298
人的な問題は何もない
今問題なのは畜産産業への影響が大きくなりそうなので慌てている
305名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:10:05 ID:YvjPtGSG0
>>302
自主的にというか、大牧場で1頭みつけたら全部盛りつけられる制度は危うい。
306名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:10:22 ID:JObwlD/f0
>>298
食べてもまったく問題ない。

むしろ、誤った知識による風評被害のほうが問題。
307 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:10:44 ID:ee4Rk33fP
>>202
まだ、理解出来てないのだろ?
海兵隊を理解するのに10ヶ月くらいかかっている。
308名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:11:21 ID:NPWhqd3P0
>>286
汚沢はまず間違いなく、そういうつもりで宮崎行くんだろうけど
東がどう対応するかな・・・

今や全国民から悪党認識されてる汚沢が宮崎入り直後に、
東が民主支持に回ったりしたら、誰でもおかしいと思うだろ。
309名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:12:41 ID:+PsY1/GP0
>>308
東がいまだに記者会見やってないのが気になる所。

ニコニコ生放送で会見すればいいのに。
310名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:12:45 ID:RzVJ4YIv0
>>298
人間には感染 し な い 
311名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:13:19 ID:RI9APwMY0
>>305
逆じゃないか?
感染してないからそのまま飼ってて良いとなると感染拡大のリスクがあるだろ。
豚舎や牛舎見た事ある?
312名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:14:33 ID:eoFRsG070
川南のやつらがモタモタしていたから封じ込め失敗したんじゃないか
空気感染なんてほとんどねぇよ、知ってて動き回ったからだろウソツキども
313名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:14:34 ID:HP34+WgI0
ルーピーズのギャラクティカ擁護がそろそろ本気で不快になってきたな

論ずるに値しない花畑レベルだったのは前々からだけど
地震の被害を天罰だって言うような国の生物みたいな考え方を露骨に表してきやがる
314名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:14:44 ID:n1WcTy3n0
>>310
感染しないんじゃなくて、感染率が非常に低い、だ
315 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:15:18 ID:ee4Rk33fP
>>243
風評被害防止ではなく取材による拡大防止が目的の「取材自粛」要請なんだけどね・・・

報道だけなら自局で取材しなくてもローカル局からネタ貰えるのにキー局のプライドが許さないのと、現時点で報道すると政府批判になるので「取材自粛」を利用してるだけ。
316名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:15:19 ID:YvjPtGSG0
>>311
だからPCRみたいに時間のかかる方法じゃなくて、現場で迅速に調べられるキットがあれば、
感染しているのだけ間引けるでしょ。

1日に○キロ拡散するとか煽られると、検体を持ち帰ってPCRやってる暇なんかないし。
317名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:15:27 ID:uGlhfaCi0
>>300
そんな素晴らしいキット作れるなら、ぜひ作って販売してくれ!
んで、それにかかる検査費用(サンプリング、キット費用、人件費)と
封じ込めにスピードが求められるのに検査にかかる貴重な時間はどう判断するわけ?
318名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:16:56 ID:daHkuZcT0
>>300
キットは五分あれば判別できるとどっかで聞いた
>>309
テレビに出て状況を伝える暇が無いくらい忙しいそうな
319名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:17:32 ID:rvT4So880
>>309
やっぱり風評被害が怖いってよ。
上の方で自民党の議員が書いてたから
知事も同様なんだろ。
320名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:17:34 ID:RI9APwMY0
>>316
うん、人の話を聞けよな?
牛舎や豚舎で糞尿がどう処理されてるか知ってるか?
それを理解した上で「間引けば良い」とかいう間抜けなこと言ってんのか?
321名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:17:38 ID:LYf458Au0
>>286
そういえば、半ば意図的に飢饉を持続させておいて
食料の配給で国民や軍隊の忠誠心を維持してる国が隣にあるよな。


連中が権力の座に居座ってからというもの
この国はいったいどこまで堕ちるんだろうね。
322名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:18:35 ID:YvjPtGSG0
>>317
煽らずに1日待てば全検体のPCRはできますよ。

道路の閉鎖とかは先に講じておいて、殺処分するかどうかは検査後に決めれば
補助金額は抑えられる。
323名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:18:42 ID:K4uJ0NFJ0
>>305
一頭発見したら他にも感染しているのは確実
家畜の病気なんてあっという間だぞ
324名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:19:42 ID:moi7/Hfv0
インフルエンザでさえ、発症して8時間以上たたないと迅速キットには出ない
全頭に、しかも数日おきにとかやってると莫大な金がかかるだろうな
325名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:19:44 ID:zlx6o6eU0
ドンドン増えてるな、農家も惜しいとか可愛そうとかで見過ごしていた
としたら際限なく増える、日本国全体に飛び火するのは時間の問題。
徹底的にやるしか仕方ない。しかし牛は大丈夫なのか?豚がこんなに
多いのに不思議というか疑問。しかもマスゴミ全く報道しないな。


326名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:20:07 ID:noifAG0CO
>>304
畜産産業だけで済めばいいですけどね
327名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:20:20 ID:OXTMfoqS0
>>320
無駄だよ
そいつは妙な陰謀論で頭の中いっぱいにしてるから
人の言う事なんて聞かないよ
328名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:20:23 ID:GvObwn990
民主テロリストとしてはこういう場合わざと行政サボタージュを行って国中を混乱
させるよな
鳩山はわからないのではなく上手に芝居をうちながら国力を低下させている
実に頭の良い首相だ
329名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:20:42 ID:NdKSvfQN0
風評被害おそれのため報道自粛と
政府が対策とらないことは全く別の話
なにやってんだよ与党は
330名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:21:04 ID:YvjPtGSG0
>>323
あっという間なので、自主的に日本の全農家は畜産を止めるべきでしょうか。

前回も、宮崎県と北海道の間にある県は全部感染した疑いがありますよね?
331名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:21:48 ID:uGlhfaCi0
>>322
補助金の額を抑えるために発生源の清浄化を遅らせるのはどう思う?
余計広がって政府は無能って叩かれるんじゃないかい?
332名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:21:56 ID:ikpvHAbQ0
武部さんが全頭検査するだから全ての牛に認識票がついて管理出来てる
333名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:22:09 ID:23NVAWb/0
もったいねぇな 加熱処理して安価で売れや
334名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:22:42 ID:daHkuZcT0
>>330
前回は国を上げて早く対策が打てたから広まらずに済んだんじゃないの
今回はどうよ
335名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:22:56 ID:OtNk48g90
4月22日から大臣副大臣の認識が変わってるとは思えないんだよな

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10603447

336名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:23:46 ID:lcXlvtwz0
普天間でウルトラ大失態しているせいで、口蹄疫の問題が忘れ去られてるなあ・・・

ほんと無能で大迷惑だな、民主党は
337 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:23:59 ID:ee4Rk33fP
>>326
肥料関係で農業も影響受けるし、外食産業もキツイし
肉の値上げで、家計にも響く
338名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:24:50 ID:7v7r0r+c0
政府もだが、タレント知事は何しとったん?
タレント活動で忙しかったのか
339名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:25:06 ID:gPBsvTu+0
風評被害は無知が引き起こすものだよ
正確な情報をきちんと報道しないから起こるんだよ
340名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:25:19 ID:rvT4So880
>牛舎や豚舎で糞尿がどう処理されてるか知ってるか?
これなんだけど、結局し尿の相当部分は河川に垂れ流しじゃないの。
疑い例の個体のものも含めて。
相模川なんかでも上流の豚舎からのし尿流出による
水質汚濁が問題視されてきた。
で、河川にはネズミその他の野生動物がいっぱいと。
341名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:25:41 ID:YvjPtGSG0
>>331
良いんじゃないですか。清浄化より経費がかからないなら。
牛や豚も寿命が延びて喜びますよ。

>>334
宮崎から北海道にどうやってワープしたの?
誰もまともに答えてないよ。
342名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:25:54 ID:dlB6UWmW0
>>338
知事は休む暇も無いぐらい働いてるよ
農業や酪農は宮崎の主要産業だからね
343名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:26:12 ID:uGlhfaCi0
>>330
って、なにそれ初めて聞いたわ。
ソースくれ。
344名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:26:20 ID:/RKOX8Lq0
アメ産豚肉が先週比100g\20値上がりしてたなぁ
ビビったわ
345名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:26:59 ID:7v7r0r+c0
>>342
で、この結果か
346名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:27:03 ID:26kG5yDyO
>>330
> あっという間なので、自主的に日本の全農家は畜産を止めるべきでしょうか。
その理論だと、インフルエンザは飛沫や空気感染するから、外に出るのは止めましょう。会社や学校、他人と接触することも禁止です。とか宣うのと同じだな、うん。
347名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:27:32 ID:daHkuZcT0
>>345
とっくに県で対応できるキャパ超えてるのよ
348名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:27:33 ID:moi7/Hfv0
口蹄疫がまずいのは致死率じゃなく家畜の食欲が落ちてしまうこと
で、口蹄疫ウイルスは酸に弱い(だから胃酸が強い人間には感染しない)ため
うちじゃ感染牛には酸性ワラと酸性水を与えてた
口蹄疫ウイルスにやられた口腔粘膜が嘘のように治る
このやり方で300頭の牛を餓死させた 一度やってみなよ
349名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:27:59 ID:A7B/x7CG0
>>345
そう、その位恐ろしい病気なんだよ。
350名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:28:02 ID:OXTMfoqS0
>>341
人だって餌だってキャリアーになる
北海道と九州に流通も人のつながりも無いとでも思ってるのか
351名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:28:06 ID:RmoT7vFD0
なんで民主党、何も対策しないの?
352名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:28:44 ID:kJItJk7h0
消毒してるっぽい人が宮崎からのFAXをうpしてくれました。

口蹄疫ヤバイ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1272986694/505

505 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/05/05(水) 15:42:38 ID:NmyagwXN
>>486
おお、dクス
だがしかしめっさおもくて…えらいことになった。


というわけで、午前中に届いたFAXの内容をUPしてみる

http://uproda.2ch-library.com/242603Oqj/lib242603.pdf
http://uproda.2ch-library.com/242604eoZ/lib242604.pdf

届いたFAXをそのまま複合機でスキャナしたんで重かったらすんません
いまのところ、脳睡…いや農水の文字はひとかけらも見た覚えがありません。
353放送法改正 国会法改正案 ネット選挙解禁、知れば知るほど怖い:2010/05/05(水) 18:28:45 ID:/27MsKLj0
わからない・・・本気で畜産業を潰したいとしか思えない。
354名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:28:45 ID:dlB6UWmW0
>>345
知事がやれるレベルは全部やってると思うよ
本当に政府の初動が遅れたのが致命的
少なくとも次の選挙で叩かれる材料にはならない
355名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:28:50 ID:GvObwn990
本当に民主党は国を壊すためだったらどんな努力もいとわないでよく働くよ
356名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:29:25 ID:7v7r0r+c0
>>347
それは大変な事態だな
あまりニュースになってないからわからんかったわ
357名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:29:25 ID:ogI7yYS60
>>345
とっくに支援要請出してる
にもかかわらず赤松は未だに外国行ってる
358名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:29:29 ID:2aOF5XRTP
4月30日に中央畜産会を仕分けしてるから資金もないんだろ。
4月20日に口蹄疫の発生が判明していたのに、
10日後に仕分けとか民主党は何を考えているんだろうね。
359名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:29:37 ID:8S9oRIMO0
政府民主党は報道規制しているから
動きがないように見えるのか
何にも動いていないのかよくわからん
360名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:29:41 ID:daHkuZcT0
>>351
だって、民主党ですしおすし
361名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:29:45 ID:moi7/Hfv0
しかし本当に箝口令ってできるんだな
意外だ 民主に批判的でもこういうのは従うのか
それともパニックにならないように、もし違反したら逮捕とかそういうのか?
362名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:29:58 ID:qrQEimYk0
清浄化できないと恒久的にコストが発生します

これは国際的に問題になってる疫病であらゆる物がキャリアになる可能性のある病気だから
清浄ではない国であるだけであらゆる面で国際流通や外交に大きな問題になる
363名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:30:23 ID:uGlhfaCi0
>>341
それで対応に時間がかかってさらに病気が広がったら
もっと多くの牛さん豚さんが苦しむんだけどね^^

前回の口蹄疫は某国からの輸入飼料が疑われたな。
364名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:30:50 ID:zkQMLlsu0
>>305

牧場内で1頭見つけたら全部処分しないと危なくて仕方ないわ。
1分とかで感染を判別するキット?
1頭見逃せば、その1頭からまた連鎖的に観戦が広がるんだよ。
365名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:31:02 ID:YvjPtGSG0
>>350
どうやってワープしたのかわからん。
どこでもドアでも使ったのかw

>>346
そういう事態ならワクチンで対処すべきだったのかもね。
前政権の大失態。
366名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:31:24 ID:jl64aZMv0
春日大社の御神鹿には害が及びませんように。マジで怖いよ。
367名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:31:55 ID:OXTMfoqS0
>>365
人間は飛行機乗れるんだぜ、お前乗ったことないのかw
368名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:31:55 ID:X/MdV49A0
これテレビのニュースではぜんぜん取り上げないよね。
狂牛病や鳥インフルの騒ぎと比較すると異常すぎる静けさ。
初期対策での民主失点、自民加点になりそうな要素が多すぎて
政治的な圧力が働いてるとしか思えないんだけど。
369名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:32:32 ID:GvObwn990
>>358
わかっていたからわざと仕分けしたんじゃない?
370名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:32:45 ID:eoFRsG070
ハンナ・さんも南日本ハ・さんもピリピリしとるんで
いい加減な書き込みは止めたほうがいいよ
371名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:33:10 ID:NVzVXM4Y0
>>188

釣りにしても、一生懸命消毒している人に対して礼を失した言い草。

いっぺんし・ね

372名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:33:28 ID:/SK8wnqv0
こんな大問題が政治と絡んで、一般に広く知れ渡らない


世も末w


どうしてこうなった

373名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:33:34 ID:rmafz75k0
3万頭?
ちょっとこの規模のは過去に聞いたことがないな
374名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:33:51 ID:atCACVT80
ミンスは、知事に全責任を押しつけるつもりでしょうね。

とりあえず、(責任から)ミンス議員は逃げ回ってるって・・・
議員に対応能力ないなら、官僚に一任すればいいと思うんだけど。
一任もしないんだよね。

来週になったら、数百万頭・殺処分になるんだろうか・・・
375名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:33:51 ID:zkQMLlsu0
>365
>そういう事態ならワクチンで対処すべきだったのかもね。

インフルエンザには型が沢山あってそれごとにワクチンが違うって知ってる?
全てに対処しようとするなら年間何十本予防注射打たんといけないと思ってるんだ。
376名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:34:04 ID:r4kGSsJO0
正直
こういう状況みるとたまらない。

なんとかできないだろうか。本当に心が痛む。

このひとたちは、この水牛とチーズに人生をかけてきたろうに。
なんとかがんばって再起してほしい。そういう人のために政治がないなら、
なんのために政治があるんだろう。本当に悲しくってしょうがない。
感傷主義はなんのためにもならないという人もいるだろうが
そういう気持ちなくして、人間社会なんて絶対成立しない。

http://www.caseificio.jp/cgi-bin/webpat/document/ciro/2010/031901/index.html
http://www.caseificio.jp/index.html

「そういえば、2010年3月22日で水牛達が来て二年が経ちました

うーん、、、

まだまだ まだまだ モッツァレラ作りのシステムアップは一段落もしていません、、、

段々とは揃っていっていますが、まあこれからも段々と揃っていくのでしょう、、

水牛達は元気ですし、いよいよ今年やっと日本で生まれた子牛達の種付けが出来るように

なり来年からは水牛達の層も厚くなりますしね、、、、

体制が整うのが先か、身体が壊れるのが先かの競争は今年で終わらせたいものです。 」
377名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:34:08 ID:daHkuZcT0
>>365
ワクチン効き辛いし使ったら輸出できなくなるのぜ
378名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:34:40 ID:YvjPtGSG0
>>367
人がキャリアと確定したの?

インフルエンザのときは同じ飛行機に乗った人にどんどん感染したね。
口蹄疫のウイルスが他の乗客に付着して拡散する可能性は排除できないから、
いま道路の封鎖とかやってるのでは。
379名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:34:41 ID:26kG5yDyO
>>363
その飼料を輸出した国って、まさかルーピー内閣で豚肉の輸入解禁した国?
380名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:34:48 ID:wGN2EwGp0
>>373
農水大臣が遊んでる間にknzm
381名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:35:57 ID:OXTMfoqS0
>>375
インフルエンザは関係ないよ
382名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:36:13 ID:NA0RdDA90
現時点で被害額はいくらぐらいなのさ
383名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:37:34 ID:uGlhfaCi0
>>379
いや、確定はしてないはずだから何とも言えないけど
輸入解禁したところでは無いよ。
詳細についてはググれば結構出てくるよ。
384名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:37:41 ID:cJbfLwkY0
またバカが自己紹介してるのかw
釣りにしても低脳すぎる文章構成だな
385名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:37:58 ID:dOaDc2UL0
この状況で農水大臣が外遊に行ったところで笑いものになるだけってのが判らないんだろうかな。

「外遊行っててあまり状況がわかりませんでした。」
「帰ってきたらパンデミックでした。」
「知らなかったので私に非はありません。」
「適切な対応が出来なかった宮崎県と官僚が悪い。」
・・・とでも言うつもりか?・・・冗談にも程がある。
386名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:38:07 ID:OXTMfoqS0
>>378
可能性としてあるって事だよ
どこでもドアなんて頭悪い事言わなくても可能性はあるって事
387名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:38:13 ID:RmoT7vFD0
仕分けで、本来対策に走るところが縮小して
万全の対策が取れなくなってるから、
話題にされたくなくて、静観してるのか?民主党
388名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:38:25 ID:ByFpt8Yk0
【宮崎】 豚がユンケル口蹄疫飲んで元気になり過ぎ 殺処分、3万亀頭に迫る★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273033812/
389名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:39:03 ID:atCACVT80
>>376
ホムペ見ました。

全身全霊で牛を育てているな・・・
「2010.04.23 残念なお知らせがあります。」
この記載から、ホームページの更新が止まっている。

酷いな。。。
390名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:39:08 ID:CDt2Fg+y0
関門海峡が絶対防衛線だな
そこを越えたらもう収拾がつかなくなる
391名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:39:11 ID:7v7r0r+c0
>>385
冗談みたいな内閣だからそれもアリだろ
392名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:39:12 ID:26kG5yDyO
>>365
関連スレにいただろ?
ワクチンはそれこそ使ったら最後、畜産物としての価値はゼロ以下のマイナスになるって、親切な人が懇切丁寧に教えてくれただろうが!
ワクチン使用した=キャリア保持なんだから。

お前、ホントにバカなんだな。
393名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:39:15 ID:KInvaoUg0
7日に小沢が宮崎行くみたいからその時までわざと何もしないでいるんだろうな
こういう一大事まで選挙の道具にする気なのか
394名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:39:25 ID:qE7ec4Xf0
民主憎さで北海道にうんぬんって人いるけど
鳩山の選挙区の主要産業は鉄鋼業
395名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:39:42 ID:ogI7yYS60
>>385
まず間違いなく知事と宮崎に責任を擦り付けてくるだろうね
396名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:39:45 ID:YvjPtGSG0
>>386
なんの可能性? 全国に口蹄疫がすでに広まってるという可能性だよね。
397名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:40:15 ID:j0uafYhJ0
>>385
それより日本に居る鳩山が対応しないのが不思議でならない
398名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:40:55 ID:+PsY1/GP0
>>318
だからこそニコニコでも何でもいい、どこでもいいから、
1次ソースとして小沢に脅される前に何十分かだけでも
全国に向けて記者会見しておいた方がいい。

このままだと>>374の言っている通り、全責任を負わされる。
マスコミが「記者会見などしていませんでした」と言ったら終わりなのだから。
399名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:40:55 ID:26kG5yDyO
>>383
了解。ありがとう。
自分で調べてみます。
400名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:40:57 ID:qrQEimYk0
>>365
口蹄疫ワクチンは口蹄疫の潜在的なキャリアとしてみなされるから予防には絶対使えない
口蹄疫のパンデミックで殺処分で対応できなくなって始めて使用されるもの
口蹄疫ワクチン=口蹄疫感染と国際的にみなされるからワクチン使ったら
口蹄疫のパンデミックが起こったのと同じ対応が必要になる
401名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:41:27 ID:OXTMfoqS0
>>396
違うよ、お前が言った
九州から北海道へのワープ(笑)の可能性w
402名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:41:34 ID:rvT4So880
>>338
知事はタレント活動全部キャンセルして奔走中。
ただしこの件についてはだんまり。

なまじ正確な情報なんぞ報道されると
今度は宮崎県内の規制地区産の農作物や工業製品まで
他県に出すなって話に拡大して来る恐れがあるんじゃないの。
産物や梱包したダンボールにウイルスが付着している可能性は
ゼロではないだろうし、といってキュウリやトマトに消石灰
ぶっかけるわけにも行かない。
行き着く先は人の移動にまで制限がかかってくるかも。
ゴールデンウィーク中、帰省客とかに
なんの制限もなかったのかねえ。

10年前に北海道に飛び火したのも、農業・畜産用の物資か
人の移動にウイルスが付随してたとか、そんな感じじゃないの。
403名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:42:09 ID:X/MdV49A0
>>397
普天間で大忙しのつもりなんじゃないの

本気でこの政権中に天災きたら途上国並みの大惨事になるな
404名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:43:23 ID:atCACVT80
>>403
ポッポのことは、このスレではあまり責めていない。
最初から計算外で、もうあきらめてる。
405名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:43:27 ID:VZvBc1aG0
今頃ヒガシはユンケル飲んで頑張ってるんだろうな。
406名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:43:48 ID:LYf458Au0
ワクチンって不活化にしろ生にしろ、元はウィルスそのものなんだぞ。
ご自慢の迅速PCRキット使えなくなるじゃん。
407名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:43:50 ID:kJItJk7h0
宮崎夕方のニュース
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews014324.jpg

ヒガシにツヤがないよ・・・心なしかやつれてる
408名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:43:51 ID:eoFRsG070
宮崎で抑え込めなかったら東国原だって無傷じゃ済まされまい
409名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:44:31 ID:daHkuZcT0
>>405
ゼナかもしれんぞ

ところで海外でこの事話題になってる?教えてエロい人
410名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:44:54 ID:NVzVXM4Y0
ナニも知らなく、ただ騒いでいるだけだろって思っている人たちが多くいるけど以前イギリスで発生したときは400万頭処分して、軍隊が出て、発生地域を封鎖して、経済的損失は4兆円になったと言うぐらい大変なものだと思う。

がんばれ宮崎・・・。鹿児島熊本大分、感染しないことを祈る。
411名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:45:55 ID:MGYTDKAt0

    _______
  ,r '´_____   ノ´⌒ヽ,,      
. /  <   .    γ⌒´      ヽ,
/ /\ \.    //""⌒⌒\  )     
| |   \ \.   i /  ⌒  ⌒  ヽ )     フランス革命の省察  エドマンド バーク(Edmund Burke)原著
| |   /\ \ !゙ /・\ ./・\ i/      http://www.amazon.co.jp/dp/462204918X
| | rnl`h  \ \. ⌒(__人_)⌒ |nl`h、
| | l l l l l  r  \ \  トェェイ /'.l l l l l   偽善者は素晴らしい約束をする、
| | | ヽr'´つ     \ \ `ー'´、.⊂' ヽ./ |    約束を守る気がないからである。
ヽ `ー一イ      \ \/ /`' `ー' -'    
 \ \マニフェスト違反 /           それには費用も掛からず、
    ヽ、______,,              想像力以外の何の苦労も要らない。
412名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:46:09 ID:EVI2JPoa0
おい、普天間でできもしねえことを引き伸ばしてる場合じゃねえぞ
九州の畜産関係者が何人首くくることになるか考えただけでゾッとする
413名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:46:44 ID:YvjPtGSG0
>>401
パイロットもキャビンアテンダントも居ない飛行機でワープか。
おまえアホだろ。

>>362
とりあえず便乗報告でもなんでもさせて、実際に感染例が全国から報告されるなら、
アジアの周辺国の責任にして白旗を上げるしかないのかも。

>>406
ワクチンにはタグみたいなのはつけないの?
414名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:46:55 ID:26kG5yDyO
>>397
自分は首相であって、農林水産大臣ではない。
だから対処は担当に任せる。

ま、こんな感じだろうよ。
415名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:47:03 ID:ucC2R2Hv0
一方、農相は外遊していた。
416放送法改正 国会法改正案 ネット選挙解禁、知れば知るほど怖い:2010/05/05(水) 18:47:45 ID:/27MsKLj0
マスコミに凸しようぜ。

厚生労働内閣官房・法務省ほか各府省へ一括メル凸できるフォーム
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
政党や国会議員・マスコミ一斉メールフォーム
http://www.kyodo-center.jp/cgi-bin/douhou/douhou_form.cgi
417名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:48:11 ID:OXTMfoqS0
>>413
パイロットもCAも乗客もいる飛行機に決まってるだろ

おまえアホだろw
418名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:48:12 ID:UNL0vQ+H0
元層化系投機牧場の不始末のように言われているが
正しくはこれは韓国の工作員のテロ

後で、したり顔で勝利宣言するキムチが出ても
おかしくないし、そうするとそいつは韓国で
英雄扱いされる

損害賠償に応じなければ空爆してもいいレベルの
テロだが、日本にそのような対テロ抑止力はない
419名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:48:41 ID:HmY9UHVo0
いまや牛豚は1頭ずつ登記されてんだから誤魔化しはきかねーよ
420名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:48:50 ID:abNVV1EOP
相変わらずID:YvjPtGSG0は話し逸らしに必死なんな
421名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:49:42 ID:LYf458Au0
>>410
「軍隊出て地域を封鎖」

言い換えると「軍人が国民の自由を有形力で制限する」という事なんだよね。

ルーピーはこんな事まで県知事に決断させるつもりなのかな。
ていうか、自分以外決められる人間がいない事分かってるのかな。
422名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:50:13 ID:YvjPtGSG0
>>417
1日で○キロ拡散するウイルスが、同じ飛行機内で拡散しないのか。
単にお遊戯したいだけのバカなら他のスレに逝けよ。
423国会法改正案 http://www37.atwiki.jp/kokkaihou/:2010/05/05(水) 18:50:47 ID:IQhGP3190
鳩山政権に、
激励の応援メールやFAXを送ろう!

首相官邸・ご意見募集ページ
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
ここから、生暖かい激励メールを送ってw


424名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:51:39 ID:ntW1rQUQ0
>416
に投書をするために


パンデミックの国内対策の恣意的引き延ばしで
甚大な損害を出し、大きく国益を損なった件
どうにか 赤 松 を 訴えられないものか考えているが
いかんせん門外漢で分からないのである…

なんか無いかな。
425名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:51:39 ID:OXTMfoqS0
>>422
飛行機内で拡散したって、そこにいた人が家畜とかに接触しなきゃ感染しないだろ

無知は引っ込んでろ
426名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:52:20 ID:WKsOIIvy0
>>390
ドーバー海峡を越えてフランスに飛び火した口蹄疫に対して、それはあまり・・なぁ?
427名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:52:21 ID:31hYpsOR0
それで今日は新たな感染は見つからなかったのか。
それはそれで結構なことだ。
428名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:53:13 ID:8nePxU3c0
逆に報道されないことでことしのGWの宮崎県への人出への影響を最小限に抑えていると考えることもできるよ
赤松大臣は宮崎県のGW期間中の観光面での影響を考慮して大々的対応に乗り出さないのかも
東知事もそこを考えて今大人しくしているんじゃないか?
429名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:53:22 ID:Jr/D7Wvc0
俺に出来る事は限られてるから
イオンで鹿児島の黒豚や九州産の牛肉買って来た

今後入手できなくなる&これから辛くなる発生地域の業者や関係者に1円でも支援になればと思って行動したが・・・
430名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:53:24 ID:CwQ0ry7k0
武井議員のツイッターによると

口蹄疫に伴い、種付けをする人工授精師や爪を切る
削蹄師の方も仕事ができません。自分で資格を持っ
てて自分の牛に対しても禁止されています。
県の言う、より万全を期して、わかります。ただこ
の皆さんのやり場のない声も本当に理解できます
431名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:54:01 ID:abNVV1EOP
>>427
発覚前の移動の分で押さえ込めれたんならいいんだがなぁ
432名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:54:16 ID:EGMYVOLD0
>>407
とりあえず、東がきちんと仕事しているのはわかった。
全国報道されないから、動静がわからんからね。
433名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:54:32 ID:daHkuZcT0
>>426
海上なら250km飛ぶらしいね
434名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:54:36 ID:atCACVT80
>>428
おいおい、宮崎へ行ったらダメだろ。
感染広がるだろ。

行くのは注意しろって他の県庁では公表しているぞ。
435名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:54:52 ID:r4kGSsJO0
>>410

> 以前イギリスで発生したときは400万頭処分して、軍隊が出て、発生地域を封鎖して、
経済的損失は4兆円になったと言うぐらい大変なものだと思う。
>

これ対応あやまったら、間違いなく政権吹っ飛ぶだろう。

普天間より危険性高いだろ。
436名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:55:31 ID:YvjPtGSG0
>>425
乗客には家畜に接触するような田舎者が1人も居なかったと仮定した話だな。
可能性を限定しすぎだ。

そもそも家畜は宮崎から船で北海道まで移動したんじゃなかったのか?
437名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:55:53 ID:ZniFovWe0
>>428
観光面での影響なんて口蹄疫が拡散することに比べれば屁にもならんと思うが
438名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:56:29 ID:JnoAir/40
こんな非常事態に外遊とかマジで頭がイカれてる。国外で死んでいいよ
在日の焼肉店がどうこうなんて言ってられないぞ。ちゃんと報道しろ。偏向報道は後に首を絞めるぞ
439名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:56:43 ID:EGMYVOLD0
>>426
山口でも畜産関係はピリピリしてる。
以前、鳥インフルが出たとき、
知事の権限ですべての道路を封鎖したからね。
440名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:56:47 ID:OXTMfoqS0
>>436
お前自分が言ったことも無視するのか
ワープなんて必要無いって例をあげたんだよ
441名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:57:23 ID:dOaDc2UL0
海外では日本で口蹄疫出たってのは知れ渡ってるのかな?正直よくわからん。

でも、外遊に行った先の政府関係者ならその手の情報は掴んでいて当然だから、
赤松がのん気に外遊なんぞしてたら、確実に笑いものだ。
だって、仮にも先進国であるはずの自国の疫病対策も満足に指揮できない奴が、他国で何語っても白々しいだけだろ。

そしてそれがそのまま日本の国際的地位低下につながるんだよ・・・・
442名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:57:36 ID:CDt2Fg+y0
>>426
だからこそ何がなんでも抑えなきゃならんだろ
対策しても意味無いだろ、で放置するなら民主党と変わらんじゃないか
443名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:57:41 ID:Gn6k1nRf0
全国に拡大するのも時間の問題だな。
444名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:57:43 ID:SbzYk0Ha0
まだ3万頭か
処分追いついてねーな
445名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:57:54 ID:2inTjIZZ0
東の広告力考えれば風評被害(笑)だよね
446名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:58:13 ID:0PNWyi060
このままいくと・・・
・日本人の渡航を禁止します
・日本からの輸入を禁止します

ありえそうで怖い
447名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:58:24 ID:yIW0/iIB0
こんなのを報道しない新聞やNHKに金払うってバカだろ。
448名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:58:28 ID:k8IQUHz30
東はブログで報告している
http://ameblo.jp/higashi-blog/

終わりの見えない消耗戦・・・・・・
449名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:58:43 ID:YvjPtGSG0
>>440
だったら全国に口蹄疫が広がってる可能性があるって話だろう。

それを否定するために飛行機を密室だと勘違いして例にしたんだろ?
450名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:58:51 ID:wGN2EwGp0
ちなみにうちに来た口蹄疫発生に伴う診療受付変更の葉書

この度の口蹄疫発生に伴い畜産農家の皆様の心労をお察し申し上げます。
 さて平成22年4月28日、川南町で豚の口蹄疫擬似家畜が発生いたしました。豚ではウイルスの排泄
 量が牛と比較して非常に多く、さらなる防疫体制を強化しなければなりません。そのため口蹄疫のま
 ん延を阻止する目的でNOSAIみやざきでは、発生地から半径20km範囲以内に入った場合、一切
 の診療を停止しますのでご理解とご協力をお願いいたします。

                    記

● 診療停止地域         発生地の半径20Km
● 診療停止期間         平成22年4月28日から当面の間

※電話で往診以来の際、獣医師から個別に説明を行いますのでご協力よろしくお願いします。     
451名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:59:02 ID:zlx6o6eU0
牛の方が感染率低いの?この病気。

452名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:59:20 ID:JkhrGtYw0
今年の3月くらいから中国様で口蹄疫が流行しだしたとの情報あり。
その後に半島でも発生確認。
まともな危機管理体制を敷いてたら旧共産国家に外遊など逝かないだろ。
453名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:59:24 ID:ZJVwo3ey0
野菜の次は肉か・・・どうすんのこの国の食事情?
454名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:59:49 ID:rvT4So880
大臣が外遊してても、そういう時のために副大臣がいる。
大臣不在中に副大臣が何をしていたかについては、知らない。
455名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:00:20 ID:OXTMfoqS0
>>449
可能性はあるよ、それを否定してないだろ
他のスレでも言ったよな、日本語を読めないのかって
456名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:00:29 ID:r4kGSsJO0
人間を介して 感染する可能性あるということは、
宮崎への観光客往来って、最悪なパターンだよな。

これをあえてみぬふりして、結果的に全国にこの病気が広がって、
それこそ400万頭処分 4兆円損失 になったら、東 と赤松の辞任は確実。

鳩山も監督責任で辞職になりかねない。

個々のいままでのケースでの秒殺だけでも、胸がつぶれる想いがするが、
とにかく、このまま拡大しないようにと祈るしかない。

宮崎は観光客激減を想定しても、大々的に封じ込めをとるべきだったと思う。
宮崎県のエゴだ。

他県にひろがらなければいいが、ひろがれば責任問題はでる。
457名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:00:34 ID:35EY8w9D0
>>436
お前がバカなのはわかったから、いい加減に黙れよ
釣りがやりたいならvipでも行ってこい
458名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:00:41 ID:k8IQUHz30
>>451
豚のほうが感染率が低い
しかし、ウイルスを撒き散らす量が豚は牛の1000倍のようだ

だから豚に感染することが大事として扱われている
459名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:00:49 ID:SbzYk0Ha0
>>448
東でさえこの有り様だというのに農水大臣ときたら・・・
460名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:01:18 ID:CwQ0ry7k0
例えば、早い段階で国が
「今蔓延している地域一帯を処分、閉鎖してくれ
 全て完全補償する」
ってやれば最小限ですんだかもしれない
県にはそんな予算はない、というか、
330億のよさんで精一杯だ
461名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:01:28 ID:rvT4So880
海水ってPHいくつだっけ。
462名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:01:37 ID:JkhrGtYw0


殺処分数 27,772頭 ←上がってる!
463名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:01:40 ID:EGMYVOLD0
>>454
副大臣いなくても政務官がいる。
政務官がいなくても事務次官がいる。
464名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:01:41 ID:daHkuZcT0
>>451
単に豚専門の大農家がやられたから低いように見えるだけじゃね
465名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:01:45 ID:Qc15R8dP0
宮崎には同情するが、他県に拡散させていないということは、知事は
たいしたもんだと思う。
数年前は、たちまち北海道に飛び火したからね。
466名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:01:54 ID:abNVV1EOP
>>456
禿にどうしろと
467名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:02:49 ID:TeElt+UZ0
ぽっぽが点数稼ぎに(ならないだろうが)、沖縄から帰ってきてから陣頭指揮取ると思ってたんだがなぁ。
468名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:02:51 ID:k8IQUHz30
>>463
今の政権じゃ事務次官は動けないだろ、政治主導だから
469名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:03:04 ID:pKoIDwBF0
病気ってさあ、「○○病である」って診断するのは比較的簡単なわけ。
でも、「○○病ではない」って診断するのは至難の業。
見逃したら詰め腹切らされるんだから、「○○病の可能性がある」という診断をせざるを得ない。
本当に病原性の高いタイプの口蹄疫が豚に感染してたら3頭とかで済むはずないのに。。。
この国は行政までゼロリスク症候群に犯されてる。
自分で被害を拡大して自分で苦しむバカな国。
擬陽性に踊らされて3万頭も生き物を殺すのかw
470名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:03:10 ID:kJItJk7h0
>>465
わからんぞ。
今日でGW終わりだしな・・・宮崎に来た人がキャリアとして拡散する可能性は十分ある。
自主的に報告するところばかりとは限らないし。
471名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:03:15 ID:LeSIpg9X0
しかし 地上波のスルーが半端ないっス
472国会法改正案 検索して:2010/05/05(水) 19:03:21 ID:JrmbyqWz0
>>398

>>407 >>448 じゃダメか?
473名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:03:21 ID:atCACVT80
九州在住の方、宮崎に往来される方へ、事態の深刻さを伝えて、
通行車両などの消毒・洗車などを啓蒙しないといけないな・・・

でもマスコミ報道しないけど(泣)
このまま隣県に広がって、数百万頭・殺処分とか避けたいね。

俺らにできることって、なんだろね。
474名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:03:28 ID:xg7sAN1r0
赤松はどう責任を取るんだ
そもそも口蹄疫の疑いのある韓国の豚の輸入を
自民が九年停止していたのに
民主が輸入再開させた結果がこれらしいな
475名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:03:30 ID:gy3/hgbC0
>遺伝子検査の結果を待たずに殺処分を開始する予定という。 

これはちょっと問題があるんじゃないか?
実際は感染してないのに殺されるってことだろ?
476名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:03:39 ID:Yth10HfA0
さあ、8日(木)から始まるオザワン劇場の見所をご紹介w

転載の天才〜マスコミ中の人の書き込み〜

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1272778803/780
780 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/05/05(水) 01:11:10 ID:MpMguVul [1/4]
某地方局勤務の身内が遅まきながらのGWで帰省。
口蹄疫問題に関してあまりに報道が少ないのを聞いたら
キー局からストップがかかってる模様。
ただし現場は報道したいスタンス。上からの指示待ち。
局内では、赤松が外遊から帰国したらガンガン対策出して
まるで救世主扱いのように報道するよう指示くるんだよ…と
失笑中だそうです。
477名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:03:47 ID:r4kGSsJO0
これ
事態の深刻さは
鳥インフレどころじゃないだろ。本当に封じ込め成功するのか?

この病気、知れば知るほど、とんでもないメガトンクラスの話だ。

すでに2万7700頭か・・・

478名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:04:10 ID:daHkuZcT0
>>463
赤松が出かける時「勝手な事はするな」って釘刺してなかったっけ
479名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:04:16 ID:YvjPtGSG0
>>457
余計な煽りは不要。情報を提供しよう。
480名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:04:18 ID:L5xQx+7+0
3万頭に迫る殺処分  でテレビでほとんど報道しない

今、日本で何が起きてるの?
481名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:04:25 ID:wGN2EwGp0
>>469
楽観主義なんだな、お前
482名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:04:51 ID:nEd4OoGc0
>>456
机上の妄想野郎とはおまいみたいな奴のことなんだろうな。
もう一回関連スレを見直せ、話はそれからだ。
483名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:04:52 ID:OXTMfoqS0
>>478
それはソースは2chって奴だよ
484名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:05:00 ID:9Xnb8OGp0
宮崎の家畜の何%ぐらいが全滅してるん?
485名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:05:09 ID:CwQ0ry7k0
>>456
誤解しているようだが、発症報告があるのは川南など
地域的には限定しているし、全く関係ない地域でも
観光客が動物と接することは自粛している。
発生地域は完全閉鎖に近い、消毒している人は
畜産関係者と1週間会うことすらできない。
486名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:05:15 ID:ZniFovWe0
>>456
赤松に会いに行って直談判もした
自衛隊への派遣もお願いした
宮崎県内での封殺に向けて今も休日返上で尽力している

これ以上禿に何をしろってんだ?
487名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:05:23 ID:GwSm6B040
>>1
報道しろっ!
GWで人の移動があるんだぞ
488名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:05:38 ID:qDLSQrVV0
民主だと対策がぜんぜんダメだ
489名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:05:46 ID:qrQEimYk0
>>469
これは国際的に当たり前の対応だカス
アメリカだろうがメキシコだろうがオーストコリだろうがアフリカだろうが
口蹄疫に対する処方はこれしかないんだよ
490名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:06:30 ID:k8IQUHz30
>>475
検査するまでに感染が広がるかもしれない
だから感染が一頭でも見つかったら全殺処分せざえるえない
491名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:07:08 ID:r4kGSsJO0
>>485

了解。
492名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:07:20 ID:ogI7yYS60
>>473
正確な情報を周りに伝えることぐらいだな
マスコミは宮崎に責任負わせようとしてくるだろうし
そんな所で更に負担増やしたらもっと酷くなる
493名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:07:54 ID:TGFYG7pD0
禿引責辞任てなんでやねんw
辞任する羽目になっても次の選挙でまた当選できると思うが・・・

あぁ、国政に行って全国を守る為のステップアップで辞任するの?
それなら可能性はあるかもな・・・
494名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:08:48 ID:B6TlCopV0
>>177
あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、
今必要なのは政権交代ではないか。

どっかのお偉いさんが言ってた。有限実行してもらおうじゃないかw
495名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:08:57 ID:Rtjkj82X0
今日はまだ口蹄疫の新しい疑い事例でてないよな?
ちょっとでも拡大速度が落ちたんだと思いたいんだが・・・
496名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:10:04 ID:35EY8w9D0
>>479
親戚が大分で農家やってるから人ごとじゃねぇんだよ、gkbrもんなんだよ
補助金もらえてうまうまだろなんてアホな書き込みしてる奴見ると、本気で腹立つんだよ
お前自身が何か有益な情報提供してんのか?
上から目線でバカにした発言繰り返すのも大概にしろ、PCの電源落としてそのまま死ねよ
497名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:10:08 ID:gH7+vv3n0
民主痘に赤松脳症か・・・
この政権終わっとる orz
498名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:10:10 ID:r4kGSsJO0
しかし
殺すしかないって凄いよなぁ。

人間にこういう病気なくて本当によかったよな。

口蹄疫に六本木 侵されたら、 日本の先端的企業の連中が
全員秒殺処分だ。

堀江も、ツイッターで、助けてくれっと叫びながら、六本木ヒルズで
秒殺処分。
499名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:10:20 ID:L5xQx+7+0
陸上自衛隊に災害派遣を要請って そんなに大した事ない問題なの?
500名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:10:35 ID:ZniFovWe0
現状発生しているさまざまな問題に対応している議員の中で
「努力している」って言葉を使っていいのは禿と江藤くらいのもんだな
501名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:11:07 ID:1ajsUUR00
>>469


ばか発見
502名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:11:15 ID:QBGUEA9e0
5日ぶりぐらいに2ちゃんに来たけど大変なことになってるな
マスゴミ華麗にスルーなのか
503名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:11:22 ID:NA0RdDA90
>>500
ルーピー「……」
504名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:11:49 ID:rvT4So880
>発生地域は完全閉鎖に近い、消毒している人は
>畜産関係者と1週間会うことすらできない。

じゃあ発生地域からの農作物や工業製品の
出荷なんかも抑えているんだ。
県内の未発生地域からの出荷は続いているの?
505名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:12:33 ID:daHkuZcT0

何で、こう、「県の対応が悪い」「知事は仕事してない」「殺処分するのはやりすぎ」
とか書き込んでる人達はみんな単発IDなんだろ
これじゃ「工作してます」と宣伝してるようなもんなのに…
506名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:12:33 ID:+QSyAEEU0
>>479

おまいはどうしても「前回」の被害が限定的だってことを否定したいらしいな。

ttp://ss.niah.affrc.go.jp/disease/FMD/japan/murakami.html
の豚の症状の部分を100回嫁。

>清浄国などで免疫を全く持たない場合の感染率は100%に近い。

んでもって、最初のほうでウィルスの伝染性が極めて高いとあるだろ?
初期封じ込めに失敗したら、放置したって絶対自然収束なんかしない。
免疫獲得の前に日本の畜産が壊滅してる。
507名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:12:47 ID:dOaDc2UL0
>>495
GWに宮崎に行った人が戻ってからその周りで感染拡大させる可能性がある。
つまり、拡大速度は落ちたのではなく、加速されている可能性が高い。

新しい症例が明日明後日で出てくる可能性が十分にある。
508名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:12:48 ID:uGlhfaCi0
>>498
まー経済動物だからねー
509名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:13:24 ID:CwQ0ry7k0
何度も言うが、今発症しているのはかなり前に感染した豚
日に日に拡がって感染しているわけではないぞ

確かに、最初の報告の検査が確定する前に、広範囲を処分対象にして、
移動禁止にすればもっと良かったかもしれない
だが、それは後戻りができない危険さもある
510名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:13:50 ID:ntW1rQUQ0
>448

東は頼むから小沢の宮崎入りを断れ

消耗しまくってるじゃん、正常な状態で主席を迎えられんなら
下手打って揚げ足とられるに決まってる
つか普通に邪魔ですよね?
衛生観念的な意味でも主席とその取り巻き(護衛と報道陣含む)に
宮崎入られて出られるのはまずいですよね?

頼むから断ってください
それでも来るなら主席の責任にできる
511名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:13:53 ID:r4kGSsJO0
>>504

発生牧場の人は隔離状態か・・・


凄い深刻な状況だな。

なんとか封じ込め成功するといいなぁ。
これ全国に拡大したら、とんでもない悲劇になりそうだ。
512名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:13:59 ID:abNVV1EOP
513名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:14:20 ID:8dH5phZM0
補助金って、罹患蓄は5分の4、その他ほとんどは3分の1の値段しか
補助されないんだぞ。殺して埋めて。

分かってんのか、バカ。
514名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:14:20 ID:ptBm9zay0
これ自民党時代なら即座に農相は辞任でしょ。
515名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:14:26 ID:31hYpsOR0
潜伏期間はガクブルだな。
516名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:15:21 ID:1oCYj1QG0
>>510
極限状態の東が、小沢さんの腹芸に付き合ってあげるかなあ?
517名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:15:23 ID:ifOqVBcV0
>>502
ローカルのほうでは取り上げられてるけど、全国向けじゃない。

262 名無しさん@十周年  ▼ 2010/05/05(水) 18:27:04 ID:jKpjcxf20 [1回目]
宮崎夕方のニュース
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews014324.jpg
518名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:15:50 ID:B6TlCopV0
>>498
競馬の馬も経済動物だから伝染病(例、伝貧)にかかったら
どんな名馬でも殺さなきゃいけないしなぁ
(テンポイントの母親は偽診断だったといわれている)
519名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:16:04 ID:gH7+vv3n0
さっき秋葉でバイブ辻元が演説してたけど、
そんなヒマがあったら赤松呼び戻せと・・・
520放送法改正 国会法改正案 ネット選挙解禁、知れば知るほど怖い:2010/05/05(水) 19:16:04 ID:/27MsKLj0
激励の言葉をかけたいぐらいだがそれすらも邪魔になるかもしれない。
だからマスコミその他に圧力をかけて取り上げさせよう。

厚生労働内閣官房・法務省ほか各府省へ一括メル凸できるフォーム
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
政党や国会議員・マスコミ一斉メールフォーム
http://www.kyodo-center.jp/cgi-bin/douhou/douhou_form.cgi
521名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:16:28 ID:G3E+JD+90
全国に何十万頭の豚がいるんだし3万くらいだったらあまり問題ないでしょ
つか2チャンではじめて知った
何騒いでるのって感じW
522名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:17:19 ID:YvjPtGSG0
>>496
おまえは農家じゃないんだな。

523名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:18:25 ID:1ZzaksnI0
風評被害を考慮して報道自粛を要請されてるみたいだけど、いつ堰が切れることやら
マスゴミは報道したくてウズウズしてんだろうなwww
524名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:19:28 ID:CwQ0ry7k0
>>504
感染報告がある度に、移動禁止にしている
移動禁止とは家畜を動かせないって事、つまり・・わかるよね
今回のが詳しく分からないが、前回10年前
たぶんこれを踏襲していると思う

発生農場周辺の通行を遮断し、疑似患畜の殺処分を行うとともに
、農場を中心とした半径20km以内を移動制限地域、さらに50km
までを搬出制限地域として移動規制を実施し、移動制限地域(20km
以内)においては家畜市場やと畜場の閉鎖、人工授精の中止、飼料
運搬車両等の消毒など徹底した防疫措置

なお、県内の牛競りは事実上止まったままの状態
525名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:20:00 ID:r1fiFsf70
ここ最近豚肉特売で安いよ
なぜなんだ、考えすぎか・・・
食べても大丈夫ってテレビでも言ってよね・・・
526名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:20:11 ID:B6TlCopV0
マスコミ報道はいらんだろ
上でヘリコプターでバタバタされたらそれこそ迷惑じゃん
527名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:20:44 ID:+QSyAEEU0
>>479

でだ、北海道と宮崎で発生した原因だが・・・。
@宮崎の繁殖農家の牛を買って北海道の肥育農家が育てるケース。
これは結構ありえるが、ほかの地域にも散発的に発生する可能性も高い。
数百頭の処分ですんだってことは、これじゃないケースも考えられる。

A宮崎・北海道で同じ感染源の輸入飼料・輸入ワラを使ったケース。
一応飼料、ワラともに汚染地域からの輸入の場合は消毒もあるし検疫もあるが
いくらかはやっぱりすり抜ける可能性はある。(中国産なんて特に
で、大消費地ならそのやばいロットに当たる可能性は当然高い。

とざっと思いつく。ほかにも原因はあるだろうし、それは専門外なので確たることは言えん。
でも別段特別なマジックでもなんでもなく生じうる事態だろ?
528名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:21:27 ID:TpgLLOhP0
TVは今日も華麗にスルー
今まではマスコミ不信もネットの中だけだったが、
コレはさすがにまずいんじゃないか?
529名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:21:49 ID:LYf458Au0
>>523
赤松が帰国したら、じゃないかな。

今報道すると「政府何やってんの?大臣は?」って話に触れざるを得ないから出来ないんだろう。
530名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:22:34 ID:L5xQx+7+0
NHKはふざけんなよ、何のために金取ってるんだ
531名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:23:21 ID:uGlhfaCi0
>>525
豚肉の卸売価格は去年から下落してるんじゃなかったっけか。
だから安いんじゃないのかな。
532名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:23:25 ID:jgdlYkxw0
>>521
釣りで楽しめる状況かこのスレ1から見ろ。
その後PCの電源切って寝ろ。
533名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:25:01 ID:CwQ0ry7k0
報道自粛って話があるけど

宮崎ですら、口蹄疫関係ニュースはトップ扱いではないんだ
おまえらイギリスや中国の被害を詳しくTVで見たことがあったか?
ほとんどの人は知らない。俺も知らなかった。
人間に感染しないってこれほど注目されないんだよ。

でも鳥インフルのときはちょっと沢井だなぁ
534名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:25:02 ID:00kB30Xd0
>>524
民主党の支持母体のBはよく黙ってられるよな。
なんだかんだで本業が開店休業状態だろうし、
口蹄疫が拡散したら彼らの損害も莫大なモノだろ?
535名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:25:11 ID:dCnJdNkW0
鳥インフルの比じゃねーよなぁ・・感染する動物が多すぎる
536名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:25:18 ID:WFWxJCoh0
しかし、最悪の状況を考えるのはいいんだけど2ちゃんのパニック障害はどうにかならんかね。
新型インフルエンザだの韓国経済崩壊だの当たったためしがない。
こういう情報に踊らされるのって

情 報 弱 者 だよな
537南海の龍:2010/05/05(水) 19:25:57 ID:IJIuhax00
<87 赤とバカと朝鮮人の集合体でしょ。 ついでだが、NHK のここ十年程のアナウンサの顔、あれ日本人?  
538名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:26:09 ID:+HAi1pGE0
というか補助金狙いとか言ってる奴は馬鹿か
本来の買い取り値段の2/3しか貰えない暫定的な買い取りなのに誰が進んで補助金に頼ろうとするかよ
539名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:26:26 ID:FDo57JAv0
四足喰ろうてはならんのじゃ
540名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:26:30 ID:hHFsesP40
>>505
肉屋は頭が悪いからな。
541名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:26:32 ID:N8QctH9j0
>>529
マスコミも情報が少なくて困ってんじゃない?
542名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:26:51 ID:UNL0vQ+H0
>>498
人間だって抗生物質が効かない結核に罹ったら一生隔離される
あんまり大量に発生すると抱えきれなくなって殺処分される
韓国人あたりがテロに使いそうで怖い
543名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:27:25 ID:ZniFovWe0
>>541
九州では連日報道されてんだからそんなわけない
544名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:28:00 ID:Ce+4rcry0
あまりにもアホな書き込み、釣っぽい書き込みにはレスつけるなよ

それ、定期的に発生する農水のバイトだから。
レスが付く度にそいつらが儲かる
545名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:28:09 ID:Crc+VYKC0
> 「この状況で農水大臣が外遊するとは自民政権時代からすれば前代未聞」

たしかに自民党政権では大臣が早急に現地入りして指揮とってたな
というか、マスゴミが一斉非難するから自民党もせざる得なかった
今は政権から民間マスゴミまでなにもかも腐りきってるな
546名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:28:11 ID:NA0RdDA90
民主党はガチで県が悪いとか言ってるわけ?
いくらなんでもそりゃ酷いだろ。
547名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:28:26 ID:CwQ0ry7k0
まぁ関東・関西で起きれば大騒ぎ
548名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:28:29 ID:L5xQx+7+0
NHK、ほんとに天気予報で終わりそう・・
549名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:29:11 ID:1ZxTeAdV0
> 「トップの首相が大ばか者であれば、そんな国がもつわけがない」
> 「政治家がばか者の集団では(国は)もたない」
550名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:29:14 ID:00kB30Xd0
>>526
>上でヘリコプターでバタバタ
これを規制する権限ってどこ?
予めやっておかないと、本当に奴ら空気攪拌しに来るぞ。
551名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:29:42 ID:uGlhfaCi0
>>536
その言葉、現地で言ってくるといいよー。
不眠で必死に防疫している関係者と殺処分となって落胆している畜産農家にな。
552名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:30:09 ID:9rzmZO1l0
えびのまで来てるんなら熊本・鹿児島辺りには飛び火しそうで怖いね
553名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:31:27 ID:ogI7yYS60
鹿児島までやられると日本の畜産の大部分が終わる
554名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:32:06 ID:uGlhfaCi0
>>544
へー、農水にはそんな予算が付いてるんだ?
で、何事業の予算を使ってるの?
555名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:32:35 ID:VRERDG2Q0
どうせ人には感染しないしな。牧畜で家畜を触るやつがたまーに軽く発熱する
程度だろ。

この際だから疑わしい家畜は全部処分して地中の肥料にしろよ。現地の担当者は
ほんとお疲れ様です。あとでたっぷり休みと手当を貰ってくれ。

ウシブタは汚染されない新しい品種でいくべ。





556名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:33:21 ID:Jr/D7Wvc0
>>536
殺処分された牧畜を埋める穴を掘る為に増派されてる自衛隊を批判してる
クジョウガーどもをまずなんとかしてくれよ
557名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:33:23 ID:Crc+VYKC0
こんな状況ほったらかしにしといてどこが庶民派政治だ

即刻衆参同時選挙して改めて民意を確かめろー
558名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:34:22 ID:Ce+4rcry0
>>527
既往の報告書見ても輸入藁が一般的な感染源と推定してるよ
特に中国産の奴。

まあ、アメとムチを有言実行してる民主のバイオテロじゃないことを祈りたいが

>>552 >>553
鹿児島は手遅れ。100%飛び火決定。
熊本に行くかが分かれ目。熊本に行ってしまったら九州はあとは隣接しているので
九州全域感染決定。
大分方面からの拡散は確立低い。
559名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:34:27 ID:Zby0S0W10
しょうが無いなぁ。靴を浸す消毒液が配布されるまで、しばらく外出禁止令を出すべきだろう。
結局は発病した地域を歩いて、靴についた病原菌が感染広めるんだから。

感染地域からでるときは、全員消毒液の中歩かせる必要があるんだよね。
560名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:35:22 ID:daHkuZcT0
ああ単発のいかにもアタマワルそーな書き込みにレスしたい(ヽ´ω`)
561名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:35:58 ID:UNL0vQ+H0
赤松外遊のニュースは流せよ
562名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:36:08 ID:wGN2EwGp0
>>555
そんな事やると神戸牛や松坂牛あたりの種牛は全滅ですが?
563名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:36:56 ID:L5xQx+7+0
地震板なんて見て見ろ、毎日大地震が来ると言ってるぞ
そりゃいつかあたるでしょ
564名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:37:05 ID:+QSyAEEU0
>>554

むしろ農水的には不正確な情報が蔓延するほうが好ましくないだろ。

今は動けないかもしれないが、大臣帰国後にはどうしたって動くことになる。
そんときに「大したことない病気なのに何万頭も処分するなんてなんて無駄遣いだ!」だなんて批判されたらかなわん。
まぁそんな批判をしそうなかつての野党が、現与党なので、
その心配は杞憂かもしれませんがね。
565名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:38:05 ID:YvjPtGSG0
>>527
牛も移動したし輸入ワラも流通してるから、全国的なダメージがない方が不思議だね。
前回のときに完全に経路をトレースして、感染源からの輸入を停止していれば防げたのかも。
野鳥とかがキャリアなら散発的な発生は常にありうるけど。

迅速検査前に全頭処分するのはデメリットの方が大きいかも。
5分でできるのはELISAだっけ? 発症していないと感度が低くて難しいとかなんとか。
566名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:38:49 ID:AexUXVuH0
えびの市の養豚農家で飼育されていた豚に陽性反応、20例目 約300頭が殺処分対象
ttp://mrt.jp/television/next/

5月5日のニュース 4:00〜
567名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:39:20 ID:TeElt+UZ0
>>566
きちゃったか・・・・
568名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:39:22 ID:Ce+4rcry0
>>566
あーそろそろ鹿児島1例目が近いな
569名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:40:25 ID:lUIQPDqc0
>>568
熊本も近いお
570名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:41:53 ID:L5xQx+7+0
さすが地元、えびの市とか言われても全然わかんね
571名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:42:25 ID:nP5CWixI0
ほんとうに報道ないな・・・不気味過ぎる。
572名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:43:01 ID:nEd4OoGc0
児湯郡の農家には申し訳ないけど、今本当に目の前にある危機は、
えびので2例目が豚でたってことですね、、、
周辺の都城地区や、鹿児島、熊本行ったら
もう終わりですね、南九州、、、いや、、日本の畜産の大半が終わりだと思います。
573名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:43:15 ID:N8QctH9j0
外遊先からでも指示できんのかな
権限あるやつを自分の代理で送り込むくらい
やってもよさそうなもんだが
574名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:43:24 ID:kQSnYygL0
皇帝液って書くとエロくね?
575名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:44:00 ID:eoFRsG070
川南のヤツラが悪い
576名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:44:24 ID:Cg/D+jgT0
>>570
鹿児島と熊本の近くにある。というか接してる
577名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:44:26 ID:Jr/D7Wvc0
>>566
九州の畜産オワタ!\(^o^)/
578名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:44:48 ID:Ce+4rcry0
>>570
北数km熊本
西と南に数km鹿児島
もう10kmの直接感染範囲内
579名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:44:51 ID:XVCRc4tH0
赤松は棺桶か首桶を買って帰国した方がいいんじゃない?
鳩山、小沢は何してんのよ?
上から下までルーピーなの?
民主党に良心は無いのかい。
580名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:44:59 ID:ZniFovWe0
えびの市の位置、グーグルマップで見ただけで危険だってわからあ(ノ∀`)
581名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:45:52 ID:TeElt+UZ0
小池が揺さぶりでもかけれないのかな

647 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/05(水) 19:37:39 ID:Pjq6Brvv0
小池百合子さん、怒ってる(・∀・;)
http://twitter.com/ecoyuri/status/13418704278

『東国原英夫知事はこの日の県口蹄疫防疫対策本部で「非常事態を宣言しても良いと思う。
終わりのみえない闘いに入っている気がしている」と話した』(読売) GWで農水大臣は外遊中。
自民党大臣なら、即アウトでしょう。すでに3万頭が殺処分。鳥インフルでは自殺者も出ました。
メディアは何してる!
582名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:45:52 ID:daHkuZcT0
>>579
あったら一例目の報告の時点で行動を起こしてるでしょうよw
583名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:47:32 ID:QSIZUVG80
>>573
おそ松「おれが帰ってくる前に解決しちゃったらおれが目立たないだろ!
     おれだってカメラの前でかっこよく『即急な対応を指示しますた』とか言ってみたいんだよ!」
584名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:47:41 ID:6MW7sdRW0
鹿児島なんか豚アウトになったら大打撃だろ
もちろん宮崎も大打撃なんだけどさ
585名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:47:47 ID:L5xQx+7+0
>>576>>578 
なるほど、そういう意味で重要な場所って事なのね
教えてくれて、ありがとう
586名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:48:28 ID:+QSyAEEU0
>>565

>>506でも書いたが、感染率が極めて高いので、一頭でも感染が疑われれば処分せざるを得ない。

口蹄疫自体は死亡率の高い病気じゃないが、感染した家畜の経済性は0以下になる。
感染拡大の恐れも含めて考えれば、殺処分せざるを得ない。
死体事態も感染源となりうるから埋めるしかないし、食肉として流通もできない。
人間に感染しなくても、人間に付着したウィルスがどこまで広がるか分からないからな。
587名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:48:36 ID:ogI7yYS60
>>578
うわあ……
588グレートジミンガー ◆Uby/jiKQew :2010/05/05(水) 19:49:23 ID:Dupm47eI0
>>558
ぼちぼち野鳥の大移動が始まるから、下手したら一気に東北くらいまで逝くよ。
589名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:49:58 ID:Yk7/keEt0
対策放置して畜産農家に莫大な補償金払わされるのかよ、仕分けした意味が無くなるじゃんかよ。
590名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:50:10 ID:31hYpsOR0
>>566
つまりウィルスはえびの高原は少なくとも完全に占領したわけね。
591名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:50:17 ID:N8QctH9j0
>>583
節子、それ大臣ちゃう、ただの屑や
592名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:50:23 ID:4N9c8VP50
完全に鳩山政権終わったな。
593名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:50:55 ID:Ce+4rcry0
>>584
国としてもね

鹿児島,宮崎の飼育頭数は
豚1、2位
肉牛2,3位
http://www.teikokushoin.co.jp/statistics/japan/index43.html
594名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:50:55 ID:ZniFovWe0
いよいよ明日には国境越えそうな勢いだな
595名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:51:43 ID:eiV7dgKj0
地元の方でもあまりに国の対応が無さすぎで、かなり不信感が出てますねぇ....
「国が配布した」と言ってた消毒液もいまだ1mlたりとも来てないって。
596名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:52:18 ID:6MW7sdRW0
>>593
鹿児島宮崎すごいな
日南どりや黒豚とといい鹿児島宮崎って畜産の県なんだなぁ
597名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:52:37 ID:4N9c8VP50
過去最大級の汚染でも一切テレビで報道されない恐怖。
マジで日本おかしくなっちゃったな。。。
598名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:52:37 ID:uGlhfaCi0
>>564
うんそうだと思う。
ただ、根拠もないのに無意味に叩くのをみるとどうなのかなってね。
599名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:52:48 ID:Jr/D7Wvc0
鹿児島まで到達したら日本の畜産は壊滅的打撃を受ける
高品質の固有種が全て殺処分になったら
いくら補助金出そうが産業の再建なんて不可能になってしまう
600名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:54:06 ID:dYyCk0hP0
「責任転嫁の基地外バトその他が後出しで何ほざこうが慣れたから、一刻も早く対策対応しろあほう!
       それとも何か、『日本と日本人』のために『は』動くのはいやかよ無能無策の極左政権が!」

「偉大なる『あの』小沢が何の茶番のために来るんだ?   
  あの腐れ政府がやった『人災』に対する謝罪……な、ワケは無いな  
   表向きはこの期に及んで選挙と保身のための『救世主』ゴッコ(恫 喝)か?」


「明日はわが身」だ……地元への事態の展開の理不尽さに怒りいや憎しみを覚える
こんな対応をされて、「安心と秩序と安定」のへったくれもあるだろうか

いや、やはり民主痘は「絶望と混沌と不安定」を日本にもたらすの『だけ』が任務か……
まさか、まさか大口叩いて乏しい全知全能を捧げてこの程度のハズはないよな〜!

「偉大なる民主痘ならやってくれる!」「偉大なる民主痘執行部は素晴しい!」
の<民主>教徒……いやルーピーズは、わかったからとにかく消えてくれ
もし本当に『日本人』なら、正気を疑わざるをえないが
601名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:54:24 ID:bZ6wF/fb0
とりあえず
【竹島は日本固有の領土】
日本人である証立てをしておいてひとこと。

これはもはや人災。無能なうえに、この機に乗じて票集めしようとか民主党は最悪。
それでも、鳩山政権がまったくあてにならない分、我が県のために日本のために
そのまんま東、谷垣はじめとする自民党の面々には頑張ってほしい。
マスゴミももっと報道を。まさに非常事態、ここは日本を守るために立ち上がってくれ。

しかし、今回の件で民主党に政権を担う能力が無いことがはっきりとした。
口蹄疫も大変な伝染病だが、これがもし鳥インフルエンザなどといった
人間に直結するような伝染病だったばあい、日本は即滅んでしまうかもしれない。
嘘のマニフェストに釣られて民主党に政権を任せたツケは恐ろしくデカイ。
はやく引きずり下ろさないとマジやばい。
602名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:54:40 ID:B6TlCopV0
>>550
>>13の最後の方で江藤議員が心のケアも含めて報道の自粛求めてるから
テレビで報道しないのはそれも有ると思うけど。隠蔽だと思う人は
そこら辺の事実確認してみては?
603名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:54:47 ID:AVmUHrtx0
>>589
意味があるとかないとかだと・・・
大量の失業者がでて、おまけに莫大な税金を払わなくてよかったことに使われるんだぞ
人災だよ。これは
604名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:55:20 ID:CMVlyhKV0
トンカツが値上がりしたら報道するかな
中国豚でも輸入するつもりなのか
605名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:55:25 ID:Ce+4rcry0
>>595
消毒液の手配ももちろんだが

国の仕事としては移動経路の消毒検問の徹底指示とかだろうね
国道、鉄道、航空
606名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:55:39 ID:Zby0S0W10
確かに宮崎県知事が非常事態宣言出すべきだろうな。

いまインパクトのある事をやらんと、何時まで経ってもまともに報道しないだろう。

死んだ牛や豚持っていって、農水省の前に捨てるくらい事やればいいのに。
607名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:55:57 ID:31hYpsOR0
軍事的には高地をおさえたほうが勝つけど、
ウイルスも山下ろしの風に乗って下に行きそうだな。
608国会法改正案 検索して:2010/05/05(水) 19:55:59 ID:JrmbyqWz0
★NHK視聴者コールセンター
  0570-066-066
  FAX
  03-5453-4000

★日本テレビ視聴者センター部 
  03ー6215-4444

★TBS視聴者センター
  03-3746-6666

★フジテレビ
https://wwws.fujitv.co.jp/safe/red_mpl/response/res_form.cgi?type=resother&flash=1

★テレビ朝日視聴者窓口
  03-6406-5555

★テレビ東京視聴者センター
  03−5470−7777
609名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:56:17 ID:+HAi1pGE0
とりあえずグーグルマップ

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl

興味があるなら「宮崎県えびの市」で調べてみると吉


県境ってレベルじゃねーぞ!
610名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:56:37 ID:7YgwNTHw0
事が大きくなれば民主党が潰せるとか思ってる奴は
お前らの嫌いな民主党議員と同じくらい基地外だ
611名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:56:44 ID:5CEuWNWC0
>>536
>しかし、最悪の状況を考えるのはいいんだけど2ちゃんのパニック障害はどうにかならんかね。

パニック障害の症状が出てるのかね?呼吸困難や動悸がモニター越しで見えるのかい?
人間の病気もわからんクセに他人を情報弱者と見下すな、アホウ
612グレートジミンガー ◆Uby/jiKQew :2010/05/05(水) 19:56:49 ID:Dupm47eI0
>>605
官僚が指示出したくても手足になる下請け天下り業者が全滅してるからお手上げなんだよ。
613名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:57:01 ID:dYyCk0hP0
「責任転嫁の基地外バトその他が後出しで何ほざこうがいいから、一刻も早く対策対応しろあほう!
       それとも何か、『日本と日本人』のために『は』動くのはいやかよ無能無策の極左政権が!」

「この悪夢の半年以上で『日本人』には、寸毫も信じられなくなった極左政権が
 なんと法を遵守し、それはそれは潔く身を引いたり、選挙をやったりするだろうか
 むしろ『党』や『国民』(除く日本人)のために法を捻じ曲げるかでっち上げ……」

「『あの』反吐が出る小沢がノコノコと、何のクソ茶番のために来やがるんだ?」 とっとと失せろ!」


半年以上そう半年以上


おまえは一体何を見た


お前は人かそれとも狗か


あまりに、あまりに長すぎた現極左政権に、終止符を!
それこそ、あらゆる手段で!!
614名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:57:33 ID:KX81i9M60
報道規制されているな
615名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:57:41 ID:XVCRc4tH0
本当にTVで報道されてない。
どうしてこうなった?。
金総書記の宿泊したスイートルームとか何とか。
うん?・・・?
616名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:57:43 ID:OrhOoNs00
えびの市で発症20例目確認 豚だってさ・・・
九州の畜産業オワタ
617名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:58:09 ID:Yg+37MXw0
>>83 阿呆はお前じゃん
618名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:58:18 ID:CwQ0ry7k0
正直、大陸のことがあったので、最悪の事態を想定して
厳しく監視しながらいつでもこい、ってのが国の仕事なんだよね。

今回、宮崎が連絡しても指示その他のFAXが全く来なかった
そうだ。準備してなかったと思われ。それってどうなのかなぁ。
大臣副大臣は家畜伝染予防の法律さえも勉強してないようだし。
619名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:58:35 ID:ZniFovWe0
>>609
九州自動車道が近すぎる
620名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:58:59 ID:Ce+4rcry0
>>612
野鳥など待たずして連休Uターンが広げる
あと官僚には大臣、副大臣から動くなとの指示が出てるからそもそも動けない
621名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:59:07 ID:UyqE8NM60
>>579
小沢はこの後選挙協力を求めに、宮崎へ行く予定。
何となく想像できないか?
622名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:59:32 ID:ElRptI1d0
おい鳩山 命をまもるんじゃなかったのかよ
623名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:59:32 ID:pbqe0OOC0

おらおら川内、おまえ黒豚守る気あんのかい、テレビで電波飛ばしてる場合じゃねーぞ。
小沢に頼んで、何もしない政府を動かせよ。

あと3日、赤松が帰ってくるの待ってたら、鹿児島・熊本まで壊滅だぞ。
「黒豚まもり隊」早く立ち上げろよ!
624名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:59:58 ID:AexUXVuH0



    熊本県            
 ___ _  _____
       T::::::::::::::::::::::::::::::
 鹿児島県 \::えびの::::
         \::::::::::::::
625名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:00:08 ID:6MW7sdRW0
風評被害を防止するための報道自粛は分かるんだが
それだったら初日の報道みたいに禿が報告しにきましたって淡々と述べるだけでいいんだが
今はそれすらないのが怖い口蹄疫ってなにそれ?おいしいの?状態じゃん
626グレートジミンガー ◆Uby/jiKQew :2010/05/05(水) 20:00:14 ID:Dupm47eI0
>>620
あーそういやそうだったな、

政府主導とかイキった事言いながら、行政担当者が国外逃亡とか死ねば良いのに。
627名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:00:26 ID:N8QctH9j0
>>612
車両の消毒くらいなら民間でも応じるよ
鳥の時は実際に出てたし
628名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:00:52 ID:31hYpsOR0
>>619
九州自動車道は農村地帯を縦貫してるからなあ
629名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:01:02 ID:CwQ0ry7k0
報道規制はされていないが
「パニックや風評被害を起こさないように配慮してくれ。
 ニュースの最後に人には感染しないことを付け加えてくれ」
という依頼はできていると思う。

野次馬的な要素入れなきゃニュースも面白くない
それで、面倒だから報道しない、ってなっていると思う
630名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:01:07 ID:lUQ8g8q30
なぜ政府は無豚着なの?

631名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:01:16 ID:Zby0S0W10
赤松だけじゃねぇよ。副大臣だっているだろうに。一体何をやっているんだ
632名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:01:49 ID:7cqG4FeG0
633名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:02:03 ID:U/lm/daT0
この問題に対して、
民主党は、何もしないね。
634名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:02:05 ID:1t826uy30
宮崎のローカルニュースでもやってないのかな?
635名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:02:06 ID:QYK4wNqZ0
各局横並びニュース優先度

1.沖縄から戻った鳩山&普天間問題
2.北チョンのキムが中国訪問
3.連休のUターンラッシュ
4.日本の連休中の上海万博続報
5.ピカソの幻の名作100億円で落札

┓( ̄∇ ̄;)┏
636名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:02:23 ID:OrhOoNs00
>>630
発症してるのが豚だけにね、ハハハ・・・・はぁ・・・orz
637名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:02:27 ID:2ejcRmoe0
>>621
この時期に「選挙協力」目的に宮崎に行くかね…
馬鹿じゃないの?

火事で消火が間に合わない家にゴム紐売りつけようとする押し売りくらい
空気読めてねえ。
638名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:02:32 ID:a5sipwvu0
>>629 低脳マスゴミのやりそうなことだな
639名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:02:32 ID:nEd4OoGc0

民主党員訪県の際には、空港の出迎え組には児湯郡の養鶏農家からもれなくほしいだけ生卵が配られる
ようです。5/7にはこぞっては空港に行きましょう
640名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:02:33 ID:eiV7dgKj0
つか、近隣の各交通機関に消毒や注意の通達すら出してないぞ>農水省
GWで観光客の移動に支障が出るから連休終わるまで見て見ぬふりする気か?
641名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:02:35 ID:/xCRxzUK0


   鳩山は何ややってんの?

642名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:02:57 ID:pbqe0OOC0
>>633
だな。
政府も何もして無いし。
643グレートジミンガー ◆Uby/jiKQew :2010/05/05(水) 20:03:08 ID:Dupm47eI0
>>627
マージン取れないとこに小沢が金出すか?官僚が上申するかな?
そろそろ3週間経つが、口だけしか動かして無いな。
644名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:03:13 ID:CwQ0ry7k0
>>634
UMK MRT 宮崎日日新聞を検索しろ
645名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:03:57 ID:Ce+4rcry0
>>627
今回も一部やってはいる状態
徹底ができない
646名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:04:01 ID:ZniFovWe0
>>641
幸と乳繰り合ってるよ
647名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:04:03 ID:Zby0S0W10
おいらのうちにはTV無いからよくしらんけど、事業仕分けってもう終わったの?

みんな忘れているような気がするだけだけど。
648名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:04:21 ID:N8QctH9j0
 慌てない慌てない・・・ 一休み一休み☆
              
        ノ´⌒ヽ,,  ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
    γ⌒´      ヽ,   
   // ""⌒⌒\ .,-'"~"'ヽ  
    i /   ⌒  ⌒ ヽ./  。○)  
    !゙   (ー) (ーノ    ,ノ   
    |     (__人_く___,ノ⌒\
  (''ヽ    `ー'  / .〉 〉 ,、  )
  / /         (__ノ └‐ー<.  
  〈_/\_________ノ      
649名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:04:37 ID:daHkuZcT0
>>634
566 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/05(水) 19:38:49 ID:AexUXVuH0
えびの市の養豚農家で飼育されていた豚に陽性反応、20例目 約300頭が殺処分対象
ttp://mrt.jp/television/next/

5月5日のニュース 4:00〜
650名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:05:06 ID:npguqhy10
>>634
宮崎のローカルニュースはやっている。やっていないのは当事者となっている所以外。

>>637
この時期だからこそ行くという考え方だろう。口蹄疫対策を取ってやるから、選挙協力しろという交換条件で。
651名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:05:16 ID:o1plhi3n0
自民党員が毒を撒いてるのか
ホントこいつら手段を選ばんなあ
652名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:05:27 ID:r6ZBZXeUP
>>566
えびのきたのか・・・
陰性期待していたのにねぇ・・・
653名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:05:27 ID:25OhGLuh0
これはもうニュー速のお家芸
「偏向報道には問い合わせ」の出番じゃないの?
報道番組のスポンサーに的を絞ってどんどん問い合わせてみれば?

上手くいけばスポンサー経由で
報道規制の原因を聞き出せるかもしれないし、
一石二鳥でマスコミにもダメージを与えられるかも。

問い合わせだってクレームを電話でガンガンとかじゃなくて
あくまで善良な一視聴者として問合せ先に失礼にならない文書用意して
みんなで協力してメール等でいろいろ拡散できれば何か新しい展開があるかも。
(特に食品関係は人事ではないと思う。)
654名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:05:52 ID:5CEuWNWC0
>>627
それを民間に要請するのも予算(税金)や権限がいる。
もちろん法律で定められていることなら役人で対応できる。
だが、物資をどれだけ輸送するか、どこで消毒するか、誰が責任をもってGOサインを出すかっていうのが
政治主導でペンディングにさせられている状態。
655名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:06:12 ID:00kB30Xd0
>>619
競走馬輸送車とか家畜運搬車も通るよな?
 乗用車でもエアコンを外換気にすれば車内に取り入れて、
SA・PA,目的地でドアを開ける訳だ。

周辺一般道だけじゃなく、高速も封鎖しないとマズイ予感…
656名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:06:16 ID:Q52ZBJ8T0
あいかわらず農水大臣ポストは政治生命の命取りポストだな・・・・
657名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:06:31 ID:31hYpsOR0
>>649
300頭とは、零細養豚農家だね。
お気の毒。
658名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:06:33 ID:2ejcRmoe0
>>651
むしろ民主党が撒いてる。
659名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:06:58 ID:+QSyAEEU0
>>631

副大臣二人、政務官二人で計4人もいるのにね。
あと、大臣が国外にいたりすればだれか代理で大臣権限受け持つもの。
(例 代打王若林
今はだれが受け持ってるのだろう・・・?

あと、自民なら副大臣・政務官にはその専門家たる族議員がなるもんだったらしいけど、
民主には専門知識持ってるやつが少ないから、箔付けのために門外漢がやってるケースが多いらしい。
農水の場合がどうかは知らんが。
660名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:07:07 ID:eiV7dgKj0
農水省バカすぐる.....

「圏外なら大丈夫っよwww」と牛肉輸出続行
ttp://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100430.html
661名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:07:10 ID:YxcbFCpN0
>>639
ゆで卵にした方が、効果的だと思う。
662名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:07:14 ID:35EY8w9D0
>>625
必要以上に恐怖感を煽る報道は必要ないと思う
ニュースで今回の口蹄疫をあまりやってないのは、経緯がどうであれ結果的に正しい判断だと思う

ただ、その結果民主の対応の不味さが隠蔽されるというのが、一番恐ろしい
普天間然り、子供手当て然り、口蹄疫対応然り
外国人参政権については、正直左寄りの人間だし、検討の余地があると考えてたりするんだが、
それでも民主政権だけは絶対にあり得ないし、もう二度と与党にしちゃいけないと思ってる
比例代表は、自民でリベラルな議員さん(ヤマタクや加藤、二階なんかじゃないよ)に投票してるし、
自分の選挙区の自民候補は保守派なんだけど、それでも民主があてにならないと判断して自民に入れてる

今回の事態は、民主政権の無能が悪化の原因なんだから、きっちり彼らには責任を取って欲しいよね
663名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:07:34 ID:OrhOoNs00
>>650
もう遅いけどね・・・対策もクソも、ここまで広がったら止められない
小沢が提示するのは、殺処分になった家畜の補償金だろうな

「民主党に協力しないと、補償金出さないぞ」って事。補償金が出ないと、畜産農家は首吊るしかなくなる
664名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:07:40 ID:CwQ0ry7k0
まぁ、鳥インフル騒ぎも新型インフル騒ぎもなかったら
もう少し一般人の関心も高いような。
なんか、免疫ができちゃってさw
665名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:07:59 ID:/xCRxzUK0
>>627
宮崎県の予算はもう底を突いてるから借金しないと依頼できないらしいよ
666名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:08:35 ID:r6ZBZXeUP
>>651
ほんとルーピーズはカスだな
667名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:08:52 ID:B6TlCopV0
当初の発生地域って川南町だけだっけ?
えびのって離れてない?
668名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:09:12 ID:UNL0vQ+H0
>>615>>635
お前らが見てやらないからへそを曲げたんだろ
深夜の通販で高級黒毛何たらを売る局もあるだろうし
669名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:09:14 ID:ZniFovWe0
>>660
おいおい・・・香港も了承しちゃうなよ

>>661
ダチョウのゆで卵にしよう
670グレートジミンガー ◆Uby/jiKQew :2010/05/05(水) 20:09:19 ID:Dupm47eI0
>>647
今連休だから^^

>>650 >>663
贈賄の現行犯だな。会見公開でやれば小沢の政治生命も終わらせられるな。
671名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:09:55 ID:nP5CWixI0
牛肉と豚肉の値段が跳ね上がりそう・・・
672名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:10:29 ID:pbqe0OOC0

これで、宮崎・熊本・鹿児島の畜産農家は壊滅的被害だな。
自民党の支持が強い地域を潰せて、小沢大喜び?
673名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:10:47 ID:/xCRxzUK0
>>671
韓国でも起きてるから輸入肉も値上がりだろうしね
674名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:11:01 ID:Crc+VYKC0
報道しなくても政府がきちんと対処していればいい
対処もせず、報道すらしない
今の日本は気持悪いくらい空気が淀み腐りきってる
どこかの地域で何万人の死者をともなった大地震が起きても国民は知らずに過ごす世の中になってきているな
675名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:11:59 ID:VUcSosG80
   /ハ
  ヘ⌒ヽフ
  (  ・ω・) <何処行くの?ブー
 {  U Ul
  ヾ.,____,ノ
676名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:12:02 ID:ZniFovWe0
>>672
そこは全国の子種の拠点だから
日本の畜産農家が死ぬけどね
677名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:12:10 ID:+QSyAEEU0
>>660

まぁ相手国が許可したことだし…。
普通はこっちが大丈夫って言っても、向こうが締め出してくるもんだが。

今回は、まだ収束してないってのはかなりの懸念材料だが。
678名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:12:37 ID:kdjFuA+h0
>>663
人間の屑という形容も生ぬるいほどの外道だな。
679名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:12:52 ID:5lIx7Rz/0
しかし、不気味で怖いな
こうも堂々とテロが進行してるのになす術がない
680名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:12:52 ID:N8QctH9j0
国が動かんとなんともならんのか
歯がゆいなぁ
681名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:14:13 ID:/Cr3hscA0
これってなにげに人類滅亡フラグ?

ってか社会党の時もそうだったが、エセ野党は相変わらず危機管理能力ゼロだなwww
マスゴミも全然報道しないしwwwこの国はもうおわっとるなw
682名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:14:38 ID:dYyCk0hP0
「責任転嫁の基地外バトその他が後出しで何ほざこうがいいから、一刻も早く対策対応しろあほう!
       それとも何か、『日本と日本人』のために『は』動くのはいやかよ無能無策の極左政権が!」

「仕事もしない犯罪者か、『灰色』高官のワルのオリンピック状態かよ、死ね!!」

「偉大なる『あの』小沢が何の茶番のために来るんだ?   
  あの腐れ政府がやった『人災』に対する謝罪……な、ワケは無いな   
    表向きはこの期に及んで選挙と保身のための『救世主』ゴッコ(恫喝)か?」

『明日はわが身』だ……現地で拡大中の事態への対応の理不尽さに怒りいや憎悪を覚える
こんなクソたわけた対応をされて、「安心と秩序と安定」のへったくれもあるだろうか

いや、やはりあの偉大なる民主痘は「絶望と混沌と不安定」を日本にもたらすの『だけ』が任務か……
まさか、まさか大口叩いて乏しい全知全能を捧げてこの程度のハズはないよな〜!

そして「偉大なる民主痘ならやってくれる!」「偉大なる民主痘執行部は素晴しい!」
の<民主>教徒……いやルーピーズは、これでよく分かったからとにかく消えてくれ
もし本当に『日本人』なら、正気を疑わざるをえないが
683名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:14:39 ID:FcAdRYmc0
何故か宮崎って家畜伝染病がよく起きるね
鳥インフルもあった
684名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:14:57 ID:+HAi1pGE0
 , ―――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
  ||   \  / |
  ||  (・ )`´( ・) |  せっかくなので
  ||@  (__人_) |  自民以外に宮崎にお灸を据えてやったでござるの巻
  ヽヽ  `ー' ノ
685名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:15:11 ID:dOaDc2UL0
えびの市って場所的にヤバイな・・・・九州の南のほぼ中央じゃないか。
高速道路・一般道・鉄道すべてが交わる交通の要になってるし・・・・

発症が確認されてないだけで、もうすでに南全域に
感染拡大しているかもしれないな・・・
686名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:15:31 ID:il4m3+DQ0
>>510
汚沢を県庁のロビーで3時間ぐらい待たせて
赤ボケか土鳩の首持って来て無いんだったら
会わずにそのまま追い返して良いんでない。
687名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:15:41 ID:MvwBSfZB0
小沢の東国原への圧力だな。見学に来た韓国人が故意に撒いたかの調査も入ってるだろ。テロの恐怖だな。
688名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:15:59 ID:ScMYqoyN0
>>683
正直者が多いんじゃない?
689名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:17:25 ID:CwQ0ry7k0
>>683
鳥インフルは他府県でもあった、目立ったのは宮崎のみw
つか、宮崎は畜産県なんで数が多い、感染確率も高い

すでに全国各地で口蹄疫の感染が闇に葬られているようだ
690名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:17:59 ID:5CEuWNWC0
>>669
香港は畜産やってなさそうだし、神戸牛とかが仕入れられない方が大変なんだろ
691名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:18:19 ID:dD66HD210
>>37
でも人間の胃酸で死ぬんでしょう?
692名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:19:07 ID:IYoUGACf0
農水省HP変わらんから20例目真偽がわからねえ
693名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:19:38 ID:roa10NUs0
>670
賄賂じゃなくて職権濫用による利益誘導じゃね?
694名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:19:45 ID:npguqhy10
>>686
やるんだったら、口蹄疫の殺処分光景を見学させて、罪悪感を植え付けさせることぐらいだろうかね。
罪悪感というものがあるんだったらだけど。

口蹄疫を感染させる可能性があるからということで小沢を宮崎にとどめ置く方がけっこうまともに対応が進むかもしれないな。
695名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:19:48 ID:31hYpsOR0
>>685
リンパ腺に出来たガンみたいなもんだな。
696名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:19:48 ID:Crc+VYKC0
事実を事実と報道しない、
国民の損益に関わることに政府が言論統制する世の中を求めておまいらミンスに投票したのか?
極右の軍事国家ならまだしも、極左の売国政権が言論統制する世の中ってどうよ
697名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:19:55 ID:ORN5leHO0
畜産農家の方や、現場で消毒や殺処分されてる方の心労を考えてみてください。
国は早くどうにかしてください。もう、ほんとに涙が出ます。
酪農家さんのブログです。
http://green.ap.teacup.com/mutuo/
698名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:20:36 ID:npguqhy10
>>692
今日のニュースでやっていたから、乗るのは夜おそくか明日の朝だと思う。
699名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:21:16 ID:ntW1rQUQ0
>675
墓穴の底だよ…orz

現場辛かろうなあ
役に立てなんで申し訳がないよ
700名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:21:44 ID:ZniFovWe0
>>694
疑惑の担当者が次々亡くなる汚沢だからな
屁とも思わないだろ
むしろ、それをどうやって利用するか脳みそフル回転だ
701名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:21:58 ID:CwQ0ry7k0
>>697
悲惨さを分かって欲しいか、哀しいね

「風評被害は、多少時間がたてば、回復するでしょうが
 口蹄疫の被害を受けた農家は、立ち直るまでには、
 何年も、時間がかかります・・・・・・、
 立ち直れるかも、わかりません
 も〜〜〜〜、風評被害が出てもかまいません
 今の、川南町の現状、政府の対応を、
 全国の方々に知って頂きたいです。」
702名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:22:57 ID:o2+fKF5Y0
明らかに初動の遅れが原因だよな。
703名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:22:58 ID:pvBQ8Egj0
そのとき知事はTVに出て国政進出に意欲を見せていた
704名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:24:09 ID:CwQ0ry7k0
>>703
煽りかボケかしらんが、つまらんぞ
705名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:25:48 ID:zDQCmDO+0
これってなんか犬や猫にも感染しないよな・・?
706名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:26:34 ID:jgdlYkxw0
>>703
お前記者会見のキャプチャ見てみろ・・・必死になってる人間を茶化してはいかんよ。
707名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:27:01 ID:+PsY1/GP0
>>570
わかりやすく地図だすと、こんな場所。
http://www.asahi.com/national/update/0428/SEB201004280017.html
708名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:27:03 ID:5CEuWNWC0
>>703
彼岸へ行ってしまえ
知事はTV出演全てキャンセルして対策に当たっているのにバカなことを言うな。
政府にも民主党にも自民党にも自衛隊にも要請出しているの知ってて言ってんだろ。
709名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:27:07 ID:CwQ0ry7k0
武井議員のブログ、GWの宮崎の動物園の様子
http://www.s-takei.jp/index.php?d=20100503
710名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:28:52 ID:roa10NUs0
>703がルーピーと言うのは離解した
711名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:29:07 ID:B8Z7YySj0
20例目はニュース?????
712名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:29:59 ID:+PsY1/GP0
>>602
アホか。
宮崎地元局が散々報道しているんだ。
報道の自粛要請は「マスコミが立ち入ってウィルス撒き散らすな」ということ。

NHKもFNNも地元局では報道しているんだ。言い訳になるか。
713名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:30:08 ID:daHkuZcT0
>>705
しない

感染するのは他に野生のシカとかイノシシとか
あと動物園のハリネズミや象さんにも感染する
714名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:30:14 ID:nPn/at6S0
いつのまに23例目までいってんの…
715グレートジミンガー ◆Uby/jiKQew :2010/05/05(水) 20:30:16 ID:mJwIVERs0
>>691
wikiの文章の中でも、ソースがついて無い文脈は余り信用しない方がいいよ。

人獣共通感染症 第99回追加 口蹄疫は人に感染するか
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/05_byouki/prion/pf99ad.htm
今日では、人のFMDウイルス 感染の事例がまれであるとはいえ、疑いなく人獣共通伝染病の一つとして認識されて いる。
人でのFMD感染は臨床的に明瞭ではあるが、症状を殆ど示さない場合が多い。

ウイル スに濃厚に暴露された場合、ま た予め素因を有する患者の場合には感染がおこる。
とはいえ、人のFMD感染は良性で あり、潜伏期間は2〜4日から8 日間である。

人の疾病の経過は、動物のそれと類似している。発病初期の症状は、発 熱、 頭痛、食欲不振、頻脈である。
最初の小水疱がウイルスの侵入した部分(皮膚の創傷 や口粘膜)に形成され、
やがて、 二次的に水疱が、手、足、口にひろがるが、全ての感染例がこのようになるとは限ら ない。
細菌の二次感染がない場 合には、アフタ性潰瘍は1〜2週間で完治する。

40例以上の人のFMD感染例から分離されたウイルスはO型が最も多く、C型がこれに 次ぎ、A型はまれであった。
716名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:30:20 ID:OrhOoNs00
>>705
感染はしないが、保菌者として媒介になる事はあるので注意
717名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:30:22 ID:r6ZBZXeUP
地元は頑張っているのに、
国の対応は全然ダメダメだな・・・
718名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:30:23 ID:+TKBcMfk0
民主党、終わった
もうなにもかも終わった
オレでもわかるよコレ
719名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:30:31 ID:+QSyAEEU0
>>689

闇に葬られるはないだろ。
秘密裏に処理できるくらいなら、こんな大騒ぎしたりしない。
そのくらい感染力の強い病気なんだから。
720名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:31:10 ID:/xCRxzUK0
>>707
鹿児島もヤバイな
鹿児島は対策はじめてるの?
721名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:32:14 ID:UNL0vQ+H0
アジア中を歩き回って孤児をかき集めて
子供手当てを受け取りにきた韓国人が
落としていったんだろ

愚政の産物
722名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:32:27 ID:to53dErf0
赤松もう外遊から帰ってこなくていいよ
おめーの席ねーから
723名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:32:29 ID:CwQ0ry7k0
いっきに23例
もうだめだ

東、法律になくても良いから非常事態宣言しろ
724名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:32:32 ID:bsJJ+Jnd0
>>718
大丈夫、マスゴミを支配してるから。
それにもうすぐネットの書き込みも名誉毀損で叩けるように法律を準備してるし。
725名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:33:00 ID:STbv174YP
宮崎の畜産は永久に食べない
726名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:33:10 ID:EAO8gv8l0
とことんクズだな民主
727名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:33:15 ID:+PsY1/GP0
>>692
農水省HPは宮崎県の発表の後追いしかできません。
大臣帰ってきてないから。
728名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:33:44 ID:AVmUHrtx0
>>725
心配するなよ、もうじき全国で発生するから
729名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:33:56 ID:abNVV1EOP
>>720
とっくに
ただ野生の猪やら鹿やらが問題
730名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:34:00 ID:1y4U25zl0
これはもう民主による政治主導の名の下におけるテロか粛清だろ
早く手を打てばこんなに感染する前に食い止められたのに・・・
立派な人災だわ
731名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:34:21 ID:AexUXVuH0
まとめ
・口蹄疫について
  人には感染しないが牛・豚・羊・ヤギなどに幅広く感染
  感染した家畜は痩せ細り、乳や肉の生産力を失う
  空気感染するため伝染力が非常に高く、早急な対応がなされない場合畜産業に致命的な打撃となる
  感染した家畜・感染の疑いのある家畜は、家畜伝染病予防法より殺処分が義務付けられている

・時系列
  4月20日 宮崎県都農町にて牛への感染が確認される
  4月27日 宮崎県川南町にて豚へ感染の疑い
   同27日 東国原知事が赤松農林水産大臣を訪問、対応を要請
  4月28日 宮崎県えびの市でも感染の疑いのある牛を確認。感染地域の大幅拡大
   同28日 自民党谷垣が現地視察、対応を協議
  4月29日 山田農林水産副大臣が東国原知事と意見交換
  4月30日 赤松農林水産大臣、外遊へ。5/8帰国予定
  5月5日 宮崎県えびの市にて豚への感染が確認される

  5月5日時点、殺処分対象は牛2917頭、豚31068頭、計33985頭に(23例)
  (2000年の発生の際は宮崎・北海道合わせて牛740頭が殺処分)

  制限区域 : http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000139410.pdf
            http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000139466.pdf(5/2追加分)
732名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:34:28 ID:AywO1Kza0
宮崎県における口蹄疫の疑い事例の20例目〜23例目について
ttp://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100505_1.html

六千頭追加orz
733名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:34:35 ID:B6TlCopV0
>>707
農水省HPによると
えびの市はこれで2例目らしいね
この2件は他の地域より離れてる(70km)
734名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:34:36 ID:laXBMutU0
宮崎の養豚も、
もはやこれまでか…。

どうせ民主は参院選直前に一時的な補助金を出して終わりって腹だろうが、
宮崎の豚のブランドが崩壊する(親豚がいなくなる。生き残っても
マイナスのイメージが残る)わけだから
そんなレベルじゃ済まないんだぞ。

どうせまともに働いたことの無い労組上がりや市民運動家や
世襲の小鳩には何も分からないんだろうがorz
735名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:34:52 ID:JVOxjZCf0
>>723
非常事態宣言なんて法律の規定はなかったはず。
ただ、非常事態宣言の性質上出せるのは首相だけだけど
736名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:35:21 ID:XVdGmG1q0
>>723
うん。
東の(たとえ非合法としても)非常事態宣言が一番の有効策だと思う。
737名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:35:25 ID:I34A7Y4s0
>>510

  「東国原くん・・・」
                 ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,   
                 /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  
               |::::/          ヽヽ   
               |:::ヽ  ........   ........  /:::|      ミ ‐‐‐‐‐---,,,,,,
               |::/    )  (     \:|    ,ミ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
             ノ´⌒ヽ,iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=-  |6) ,,,ミ::;; --‐‐‐‐ー::,::::::|
       γ⌒´     ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'   |/ ミ:::::/ O       ヽ:::|
       // ""⌒\   |     /(_,、_,、_)\   |  |:::::::| °        |::|
:::::::::::::"ヘ / ⌒  ⌒  `ヽ、|   /       \ |  |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ|
:::::::::::ノ  !゙ (・ )` ´( ・)  l     / ィ===ュヽ     l  |:::| ''""""'' """''' |/
'""´   |   (_人__)   ヽ   ! ヽェェェ イ !   /`⌒ ミ:| -=・=   =・=-.|
   。  \  `ー´    /._.\          /    i  / ________  
.....   ..,,,,, || /ヽ_,. .ー' ̄/:.:.:.i \  ̄´ / |:.:.:ヽー 、__!  |;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
-・‐,  ‐・= .|  ー:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:ヽ  / ‐ く  /:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.ヽ|ノ\/\/\/\/ヽ:ミ|
-ー'_ | ''ー |\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:V 、  人 l:.:.:.:.:.:.<´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ          《ニ[]
/(,、_,.)ヽ .|   .:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.i /~ヽ !:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.::.:.∧┼┼┼┼┼┼|ミ
ヽ-----ノ /  l:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:l/   ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:/:..:i -=・=‐,   =・=-|
  ̄二´ /                                "''''"   | "''''"}
日本国政権与党最高指導部 左より、菅氏、鳩山氏、小沢氏、前原氏、岡田氏。
738名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:35:51 ID:2ejcRmoe0
>>723
え?23?って、農水HP見に行ったらマジだ…

どうか発生がこれ以上広がりませんように。
739名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:36:01 ID:wytKo+t+0
もうだめだな
大臣の代打専門の若林呼んでこい
740名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:36:09 ID:Cg/D+jgT0
これどこまで行くのかな・・・
豚・牛製品の値上がりくらいで済めばいいけど、代替品としての鶏肉の値段も
上がるんだろ〜ね・・・
741名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:36:14 ID:F5MPRxSa0
赤松が、↓に深く関わっているなら、当然、海外に逃げるわな。
和牛商法だからな。マルチといい民主党はインチキ商売好きだからな。

767 :可愛い奥様:2010/05/04(火) 08:24:32 ID:S90zPSmJ0
これ、今後面白いことになりそうなので要注目。

安愚楽(あぐら)牧場
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1254497704/

実際に牛を見ることなくオーナーになるタイプの投資業者だけど、
牧場があることになってる宮崎で口蹄疫が出てから「いや、牛は
続々と北海道に移動しているらしいから皆さん大丈夫です」等の
情報が飛び交うことで、却っておかしな方向に…。

本当に口蹄疫出てから牛が移動しているなら規制をかいくぐって…
ということで大問題になるし、移動なんてしていないなら牛全滅で
投資家達の資金は全部飛ぶことになる。
つまり、この業者が飛ばずに金が回り続ける=何らかの不正あり
という不味い状況。
742名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:36:20 ID:yOrZ2DaC0
>>735
知事による、例えば今回なら「畜産非常事態宣言」
みたいな形なら出せるとおもったけど・・・
743名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:36:24 ID:dYyCk0hP0
「現地への無策無能な政府の対応に怒りいや憎しみを覚える『人災』……『明日はわが身』だ!
  さらに『あの』小沢がノコノコと、この惨状に何のクソ茶番のために来やがるんだ?」

「無能、怠惰、虚偽、杜撰

 それらをまとめて小沢がくくる

 誰が仕組んだ地獄やら、『政治主導』が笑わせる

 お前も! お前も! お前も!

 <党>のために死ね!」

  ふざけるな!!

『日本と日本人のため』に早く手を打て無能無策の極左政権が!
……それともまさか
いやまさか、まさか<そんな事>だけは絶対に嫌ということか?

「報道」を押さえて、権力を掠めたあの文字通りのたわけた犯罪者どもが
それはそれはおとなしくまじめに「お仕事」や参院選をやる、とでも?
「次の参院選では〜」という楽観論を聞くと心底違和感を感じますな……
「今」最優先なのは「現」政権のあの体たらくをどうするか、ですな

1、真実を周知し、反日いや売国民主党への日本人の戦意の回復
           及び絶望の空気の中で眠ったまま死ぬ日本人を起こす

2、絶対にあきらめずに、あらゆる手段でこの理不尽に対しての「遊撃戦」を行う

……本来1、はマスコミがここまで、ここまで「死んで」なければいりませんな
本来は<ジャーナリスト>(日本にいれば)のお仕事ですし
そもそも2、もやる必要がないわけで……何回総辞職しているのやら
744名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:36:33 ID:ntW1rQUQ0
>732
繁殖用が…あんなにいっぱい…
745名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:36:37 ID:FcAdRYmc0
宮崎の家畜農家は廃業出てくるな
746名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:37:13 ID:CwQ0ry7k0
>>735
まぁ、治安が悪化してるわけでも、死傷者が出ているわけで
もないからね。大事なのに、この辺が口蹄疫の難しさ。
747名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:37:13 ID:AexUXVuH0
>>733
えびの市で感染が確認されること自体が感染地域の拡大って意味でもうやばいんだけど
1件目が牛だったのに対して今回確認されたのが豚ってのがヤバさに拍車をかけてる
748名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:37:25 ID:Rtjkj82X0
>>669
向こうが了承したこととはいえあっちで発生したら掌返ししそうでいやなんだが
749名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:37:31 ID:pSsV4/xk0
内閣不信任案突きつけて、解散総選挙してほしいわ
750名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:37:32 ID:k8IQUHz30
知事って記者会見してるの?
マスゴミが流さないのならyoutubeやニコ動で流せばいいのに
751名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:37:36 ID:1IEsX1eY0
畜産関係の子供はGW終わっても学校行けないの?
752名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:37:45 ID:N8QctH9j0
>>732
3万超えたのか?
753名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:37:57 ID:KhbKAg8I0
首相動静(5月5日)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100505-00000035-jij-pol

あ〜、今日も一杯仕事した(キリッ
754名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:38:05 ID:AVmUHrtx0
拡散が止まる要素がないんだよ!!!

水際作戦も遅れに遅れてるんだから・・・
どうなるんだよ・・・

募金があれば協力するし、宮崎の肉どんどん食べるからな・・・
755名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:38:56 ID:+QSyAEEU0
>>739

大臣だけじゃなくて投票の代打もしてしまったので引退しました・・・。
756名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:38:57 ID:F5MPRxSa0
日本の畜産はつぶして、和牛商法を守る民主党。w
757名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:39:04 ID:ZniFovWe0
23例目で4434頭

殺処分対象もう3万5000頭近くになってんじゃね?
758名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:39:41 ID:WKsOIIvy0
風評被害でブランド崩壊程度で済めばまだいいほうだ。
大手は兎も角、全頭殺処分したところ、立ち直れるのか、これ?
こっから子牛回るところも大変だよな。
759名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:39:47 ID:1y4U25zl0
日本の畜産終わった・・
もう今から消毒しても感染は止められないだろ、GW明けから一気に全国にも広がることだろうよ
地元の畜産関係者ももう諦め始めてるし
HPとか見てみるとあまりに悲惨すぎて目を背けてしまいそうになる・・・

>>754
もう駄目だとしても宮崎の畜産復活のための募金とかあったら必ず寄付するわ
760名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:40:02 ID:CwQ0ry7k0
やはり、豚の方が潜伏期間が長いんだね
相次いで豚ばかりの発症が来た
先月の後半に広範囲に感染していたようだ
となると、空気感染の疑いが出てきた

>>750
どちらも文字と動画ニュースがあるから見てみ
http://www.umk.co.jp/
http://mrt.jp/
761名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:40:08 ID:4UDrSc1S0
自民党とネトウヨが民主党と鳩山政権を批判したいために、対策が遅いなどの言われなき政権与党を誹謗中傷をして恥をしれ
762名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:40:16 ID:To47X/uB0
>>723
・・・・・
763名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:40:27 ID:abNVV1EOP
>>750
記者会見してる暇も無いだろ
764名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:40:40 ID:3VgEcrqx0
人にうつらないのがわかってるんだから黙って食えばいいのに
765名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:41:06 ID:wytKo+t+0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )  いのちを、守りたい
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )  いのちを守りたいと、願うのです 
    !゙   (・ )` ´( ・) i/  
    |     (__人_)  |    生まれくるいのち、そして、育ちゆくいのちを守りたい 
   \    `ー'  /   
    /       .\  
766名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:41:07 ID:ayCCcJ42P
誰か小沢殺してきてくれない?
アイツは要らないよ。
ハトは馬鹿なだけだから、
部下ががんばれば大丈夫。
767名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:41:22 ID:FcAdRYmc0
>>753
実働2時間半じゃん
12時から昼飯だろうから
768名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:41:42 ID:n9Y8zkCDi
農家の方の苦しみもあるけど、殺処分になる
家畜たちが本当に可哀想だ。
ベジタリアンじゃないから、こんなのただのエゴだけどさ。
口蹄疫で処分される為に生きてきた牛さん、豚さんじゃないのに。。。
769名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:41:52 ID:r4kGSsJO0
>>713

23例しか発生していないのに
初期にあの水牛牧場のひとたちは
病気にやられちゃったのか。

運がないな。モッツアレラチーズはめちゃくちゃ美味しそうだったのに
本当にかわいそうだ。
770名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:41:53 ID:npguqhy10
>>761
それだったらなんでローカルニュースで専門家を募るようなことを報道するかね。
本来だったら国が出すなりするのが筋。
771名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:42:00 ID:N8QctH9j0
釣られないよw
772名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:42:01 ID:JVOxjZCf0
23例目
(1)5月4日(火曜日)、農協職員から宮崎県に対し、飼養豚3頭に鼻水疱等を確認したとの届出がありました。
(2)同日、宮崎県が当該農場に立入検査を実施し、検査した肥育豚舎内の690頭の約半数に症状が認められたため、本日、検体を(独)農研機構動物衛生研究所に持ち込みました。
(3)PCR 検査の結果、本日、3頭で陽性を確認し、口蹄疫の疑似患畜と判断しました。

>検査した肥育豚舎内の690頭の約半数に症状が認められたため
(゚Д゚)
773名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:42:09 ID:JCTjWRoh0
首相動静(5月5日)

午前10時現在、公邸トイレ。同1分、平野博文官房長官、松野頼久、滝野欣弥両官房副長官が入った。
午前11時18分、滝野氏が出た。
午前11時54分、平野、松野両氏が出た。
午後1時1分、直嶋正行経済産業相、経済産業省の望月晴文事務次官、岡田秀一通商政策局長が入った。
午後2時37分、全員出た。
774名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:42:19 ID:Ktq/FPM20
安愚楽(あぐら)牧場は自民党議員が絡んでいそうだけど、どうなの?
民主も絡んでいるの?
775名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:42:24 ID:a5sipwvu0
>23例目
>検査した肥育豚舎内の690頭の約半数に症状が認められたため
ウイルス弾けまくってるな・・
776名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:42:45 ID:k8IQUHz30
>>772
>検査した肥育豚舎内の690頭の約半数に症状が認められたため
(゚Д゚)
777名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:42:53 ID:Gn6k1nRf0
鳩は左翼とかじゃなくて、ただバカなだけなんじゃないかな?
778名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:43:01 ID:AywO1Kza0
>764
たぶん同様のスレで散々言われてると思うけど、牧場から動かすと
感染がどんどん広まるから、食おうにも食えない。
779名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:43:07 ID:CwQ0ry7k0
空気感染か、もしかすると餌からだね
その餌って・・・
780名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:43:15 ID:sgqheGGr0
>>753
この緊急事態に1日中お友達とだべってるだけって・・・
781名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:43:17 ID:Q/NSF0tP0
報道規制かけてもルーピー政府を守るマスゴミ・・・
口コミなどで教えればいいわけだw
782名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:43:22 ID:dYyCk0hP0
「責任転嫁の基地外バトその他が後出しで何ほざこうがいつもの事、一刻も早く対策対応しろあほう!
       それとも何か、『日本と日本人』のために『は』動くのはいやかよ無能無策の極左政権が!」

「仕事もしない犯罪者か、『灰色』高官のワルのオリンピック状態かよ、死ね!!」

「偉大なる『あの』小沢が何の茶番のために来るんだ?   
  あの腐れ政府がやった『人災』に対する謝罪……な、ワケは無いな   
    表向きはこの期に及んで選挙と保身のための『救世主』ゴッコか?」

『明日はわが身』だ……現地で拡大中の事態への政府対応の理不尽さに怒りいや憎しみを覚える!
こんなクソたわけた対応をされて、「安心と秩序と安定」のへったくれもあるだろうか

いや、やはりあの偉大なる民主痘は「絶望と混沌と不安定」を日本にもたらすの『だけ』が任務か……
まさか、まさか大口叩いて乏しい全知全能を捧げてこの程度のハズはないよな〜!

そして「偉大なる民主痘ならやってくれる!」「偉大なる民主痘執行部は素晴しい!」
の<民主>教徒……いやルーピーズは、これでよく分かったからとにかく消えてくれ
もし本当に『日本人』なら、正気を疑わざるをえないが
783名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:43:24 ID:QGtg4Qy60
余りに騒がなくて良いよ 普通に市場へ流通させろよ 食べても問題無いのだから 鯉ヘルペスも食べても問題無いのに マスコミが騒ぐから みんな廃棄したんだよな 税金の無駄使いになるよ 
784名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:43:30 ID:r6ZBZXeUP
なんか農家に対する事後保障については、
農水省対応しているみたいなんだが、
今は、特別予算を組んで、物量人海戦術で、
宮崎県外に飛び火しないように対応するのが、
国のまっとうな対応だと思うのだけど。
785名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:43:32 ID:IYoUGACf0
20〜23例目で約6000頭か
えびの市見つかっちゃったし
隣県の検疫体制どうなってるかでもっと広がりそうだな
786名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:43:41 ID:hY4kYuvh0
>>742
知事の権限じゃ、県内にある物しか制限出来ないんじゃね?

少なくとも九州全域、全国レベルで対策しなきゃならん事なのに。
787名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:43:45 ID:nhRUDkV10
宮崎の畜産終わった……
日本の畜産終了までカウントいくつ?
788名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:43:53 ID:F5MPRxSa0
>>774
マルチ大好きな民主党だから、和牛商法も好きだろう。w
789名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:43:59 ID:VCegYFLN0
>>774
民主が絡んでいる模様
自民は関わっていないっぽい
790名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:44:07 ID:STbv174YP
うちのワンコに感染したりしないよね?
791名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:44:07 ID:1y4U25zl0
>>765
鳩や小沢や民主の連中にとって自分達以外の命なんぞゴミ以下だと思ってるのがこれでハッキリしたな
792名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:44:26 ID:qqI80ZTA0
っていうか
本州まで広がったら日本の畜産業壊滅確定だろ
神戸ビーフ・松坂牛はおろか
学校給食の牛乳もなくなる
統治能力皆無の史上最低のクソ内閣

去年の総選挙で民主党に投票したアホは
責任を取って首を吊れよ
793名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:44:27 ID:Rtjkj82X0
って、23件目までのって報告4日で確認取れたのが5日なのか
これ絶対30件は超えるな
794名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:44:48 ID:abNVV1EOP
>>787
鹿児島と阿蘇で発覚するまで
795名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:44:50 ID:5lIx7Rz/0
↓この韓国は関係ないよーってテンプレ()
貼ってるIDが毎回同じなんだけど・・・韓国人??
韓国で流行ってるの日本と同じO型なんだけど・・・

口蹄疫の発生状況とウィルス型 (農林水産省資料)
ttp://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/cnkrmap.pdf

韓国で今年の初めから流行っていたのはA型 (動物衛生研究所)
ttp://ss.niah.affrc.go.jp/disease/FMD/korea_2010.html

一方日本で確認されたのはO型 (報道)
(韓国でも4月に入ってから見つかり始めた)
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=25523&catid=74&blogid=13

宮崎県のHPより 、3月31日に別の検査のためにとった検体からウィルスを検出。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/h22koutei10.html


「宮崎県の、珍しい牛を飼っている某畜産家が、韓国人の見学者を受け入れたのが感染源」
という風説を必死に流布している人がいますが
時系列からいっても無理のある未確認情報ですので、皆さん冷静な対応をお願いします。


(一分、さらに悪質な「珍しい牛を飼っている某畜産家は和牛商法の会社で宗教的バックがいる」という風説を流布している人がいますが、事実無根です。)
796名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:44:54 ID:QD84mffF0
鹿児島黒豚が食べられなくなるのは困る
なんとかならんのか
797名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:45:03 ID:N8QctH9j0
>>773
公邸のトイレがでかいと言う記事?
798名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:45:09 ID:eXEcM4/D0
前なんとかさんも関わってくる状況なのに

【政治】前原国交相 ベトナムで過ごした“癒しのひととき”とは… ハノイ駅視察で鉄道ファンの本領発揮
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272900301/

担当大臣が外遊こいてるから、分からないんだろうな・・・
799名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:45:31 ID:yvEwpOZe0
まったく無策というか、外遊で遊びほうけている民主政権。
800名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:45:32 ID:OrhOoNs00
>>787
ゼロベース
801名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:45:32 ID:XVdGmG1q0
>>772
半数か
きついな
802名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:45:42 ID:FcAdRYmc0
>>777
俺もそう思う
鳩山は本気で日本のことを考えて政治をしている
悪意は全くないし、操られてもいない

で、とった行動がすべて日本をダメにする政策だっただけ
803名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:46:16 ID:AVmUHrtx0
ハトは本物の世間知らずのおぼっちゃまなんだろ
未だに子ども手当が必要なくらいだからな

自分ではお金を稼ぐことすら出来ない無能

>>772
>検査した肥育豚舎内の690頭の約半数に症状が認められたため
ほんとうに、(´Д⊂ モウダメポ
ウイルス全く防げてないじゃんか・・・
804名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:46:17 ID:npguqhy10
>>796
無理だろうね。国がこのまま静観し続けるのであれば。
クーデターでも起こして民主党政権が転覆するのならまだしも。
805名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:46:24 ID:ZniFovWe0
えっと前回、実際に発症したのって50頭にも満たなかったよな?
今回、これで700頭以上発症したってか?
700頭が感染したのって1週間以上前ってことだよな?

\(^o^)/オワタ
806名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:46:31 ID:Ktq/FPM20
>>788>>789
ふーん
早く破綻して欲しいね
807名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:46:39 ID:LVjzRv9l0
>>783
と殺廃棄するのは人間のためではなく、他の家畜に感染しないように
勘違いしないように

>>792
というか、松坂牛も含め、子牛は宮崎産なんでね
808名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:46:45 ID:EAO8gv8l0
広がり続けたら他国で日本人の入国禁止とかなったりするのかな?
809名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:47:09 ID:WFoVWGKe0
赤松はダメダメとして、
宮崎出身のみずぽ消費者庁長官は、どんな動きをしているの?
810名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:47:11 ID:hY4kYuvh0
>>790
ワンコやヌコは偶蹄類じゃないから大丈夫。
811名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:47:11 ID:zkdGsp2J0
>>772
そんだけ目に見えて蔓延しまくってるって事はかなり前から感染してるぞ・・・
どうすんだよ、ここの近隣はほぼ確実にアウトじゃねーか・・・
812名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:47:16 ID:AexUXVuH0
>>793
基本的に今までのも
届出→現地立入り→検体採取→つくばで検査→発表
の流れだから報告から発表までは1日かかってる
813名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:47:23 ID:BmUyO1EC0
南日本御難
814名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:47:25 ID:/xCRxzUK0
>>792
神戸ビーフ・松坂牛の種牛は宮崎産
病気が広がらなくてもアウト
815名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:47:31 ID:STbv174YP
>>802
池沼無罪ってやつか
816名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:47:39 ID:1y4U25zl0
水牛からチーズを作ってた牧場は子牛も含めて全部殺処分することになったらしいな
ブログ読むともの凄く苦労して育ててやっと軌道に乗ったところだったみたいだからホントかわいそうだった・・・
817名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:47:43 ID:XRpd58Ij0
>>740
この連休に、他の発生国からも含めて、大勢人がきた動物園や水族館も心配だよね。
象にレイヨウ類に、キリン、鹿・・。
「お肉なんて、輸入すれば良いジャン」
なんて言って、何も考えてない人は、この事実をどう受け取るのかな?

他のスレでも書いたけど、イルカだって偶蹄類。
法定伝染病だから、もし口蹄疫に感染したら感染源になるから殺処分するしか無いんだよ。
イルカラブラブのおばちゃん達、万一の時怨むなら、何もしなかった、現与党だからね。
818名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:47:47 ID:OrhOoNs00
>>808
現時点でも十分入国規制されそうな勢い
819名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:47:58 ID:Gn6k1nRf0
>>792
前回の選挙は勘弁してやろうぜ。夏の参院選でも民主党に投票するような奴はもう馬鹿としか…。
820名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:47:58 ID:5CEuWNWC0
>>783
それで加工場やら流通全て汚染する気か?全国に広める気か?
幼畜は致死率50%だからそうなったら来年はもう豚肉全滅と言っていいぞ。しかも輸出もできなくなる。
頭の中ヘルペスかなにかにでもやられてんじゃないの?
821名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:48:03 ID:FcAdRYmc0
黙ってた農家もあったが1件出たら周り全調査でバレたと
822名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:48:12 ID:WAK3Vxm80
紅の豚スレはここですかー?
823名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:48:19 ID:FgNwJYjk0
農水大臣はまだ帰国しないのかよ
824名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:48:22 ID:sgqheGGr0
>>783
それやったら日本だけじゃなく地球上全てに病原菌ばら撒くことになる
マジで日本終わるぞ
825名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:48:31 ID:31hYpsOR0
>>775
うおー、恐ろしいな。
826名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:48:41 ID:QD84mffF0
非感染個体を無菌状態で隔離してくれればいいが

黒豚は飼育に時間がかかるからなぁ
827名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:48:43 ID:OFx+6wAg0
たとえば、この病死肉食べちゃったらどーなるの?
気持ち悪いだけ? 「口」が付く病名だけに口に災いが起こって
鳩山みたいに虚言癖が身に付いちゃうとかだったら嫌だなぁ
828名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:48:47 ID:ZniFovWe0
>>805
690の半数以上だから350くらいだな、すまん


\(^o^)/オワタ
829名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:48:50 ID:ptBm9zay0
赤松の外遊がバレると問題だから報道規制ってのは無理がある。
それなら規制なんてかけなくても赤松をさっさと呼び戻したほうが早いし手間はかからない
830名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:48:58 ID:IYoUGACf0
9例目,22例目の以外は範囲が絞られてるから
今のところ全力で封じ込め出来てるっぽいが
問題はえびの市だよな〜
831名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:49:08 ID:ci1OhehY0
野生だと大したことない病気なんじゃないの

元気で生き続けるんだろ
832名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:49:41 ID:qqI80ZTA0
>>814
神戸ビーフの子牛は兵庫県の日本海側の但馬牛だろ

っていうか
最悪、九州だけにとどまってほしい
本州で発症したら日本の畜産業はマジで壊滅する
833名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:49:53 ID:1y4U25zl0
>>824
むしろそれが売国民主の本当の狙いという気がしてならないんだがな
834名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:49:59 ID:2inTjIZZ0
>>792
釣るのはマスゴミだと思う
835名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:50:01 ID:Rtjkj82X0
拡散ペースと、発症までのタイムラグ考えたら20km半径じゃ足りん気がしてきた
836名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:50:09 ID:1ajsUUR00
>>776
完全に「蔓延」状態だよね、これってorz
837名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:50:12 ID:uiZWvU1G0
これ報道しないね
報道規制かけてるのか?
838名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:50:19 ID:nD3LycEk0
豚と牛あわせて3万頭なのでしょうか?
豚だけで3万頭?
839名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:50:23 ID:OrhOoNs00
>>831
元気で生き続けて、ウイルスをばらまき続けるから
その地域での畜産業は数十年単位で死亡
840名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:50:32 ID:EGf2sT1f0
841名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:50:34 ID:82ErwmqR0
>>829
官僚の要請に振り回されて大臣の外遊日程が乱されるなんて「政治主導」といえないだろ
842名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:50:45 ID:Q/NSF0tP0
畜産農家を自殺に追い込むのがルーピー農水大臣の目的だろw
じゃなかったら、予定キャンセルして帰国するはず
843名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:50:52 ID:LVjzRv9l0
もうこれは間違いなく農水省の責任問題だろ
一番大事なときにトップが国内にいないなんて愚の骨頂

>>827
病死はしない
口内炎ができたりして発育が悪くなるので商品価値がなくなるだけ

人間が食べると、濃厚に感染した場合にごく希に口内炎とかになるらしいが
すぐ治る。但し、人間は感染する媒体になる。
ハエになっちゃうわけ。
844名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:51:04 ID:/xCRxzUK0
>>821
黙ってても得にはならない
感染牛と感染してないのとでは保障金がちがう
どうせ全部殺されるなら早い方が有利という仕組みになってる
845名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:51:08 ID:LnNfXGc80
846名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:51:14 ID:AexUXVuH0
>>805
今までは立入り検査で〜頭が発症しているのを確認
とは書いてなかったから今回が特殊なのかどうかはわからない

農家の人だって
1頭見つかって「まさか・・・」
2頭見つかって「そんなばかな・・・」
3頭見つかって「もうだめだ・・・急いで届出してきてくれ!」
って感じじゃないの
この時点で数十数百頭発症してたって悠長に数えてないでしょ
847名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:51:22 ID:fn7LVA/Z0
これってせっかく国がやろうとしてたのに
江藤とかいう糞自民議員が票ほしさに喚いたせいで
メンツを潰された国側が動きにくくなっちゃったんだよな
何かいちいち足を引っ張らないで欲しいわ
日本を潰したいのか?糞自民は
848名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:51:22 ID:0PNWyi060
とりあえず何か出来るかな?
地元議員にメールとかでもいいよね
農業関係で参加しているのは、岸先生ぐらいだな
安倍・林先生は・・・分野が違う気がする

高村先生は・・・拳法でぽっぽをたたき落として下さい
849名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:51:32 ID:r6ZBZXeUP
>>831
野生の猪や鹿も立派なウィルスのキャリアーになるんですが
850名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:51:34 ID:PRD229UA0
>>829
同意。むしろ首相と副大臣の遊びっぷりが問題。
政府の指揮系統がまともに機能していない証拠。
851名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:51:49 ID:iGREWw2Q0
宮崎県にお灸をすえるとか電波飛ばしてたルーピーは
ウィルスは感染するということを知らなかったのだろうか
852名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:52:04 ID:QD84mffF0
こういうの見てると
強毒性の鶏インフルエンザとか発生したらどんだけ後手後手になるんだろう

恐ろしい
853名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:52:07 ID:ddaapslh0
ところで鯉ヘルペスはどうなった?
854名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:52:13 ID:Rtjkj82X0
>>831
元気で生き続けてばらまきまくるから最悪
管理の出来るてる家畜ならともかく野生動物を全部封じ込めるなんて不可能だし
855名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:52:13 ID:c8nsabRXP
>>838
19例目までなら、合わせて約3万
856名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:52:15 ID:fxVq6bnh0
>>795



関係者が感染ルートの解明に尽力する中、
「感染源は日本に来た韓国人」という不確定情報を流す輩と戦っております。



「うちは韓国人来てないから大丈夫だろう」と思っていたら別の感染源だった、とか悲惨ですから。




あなたは真実がお好きですか?




それとも嘘がお好き?
857名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:52:22 ID:FcAdRYmc0
>>844
へえ ちゃんと隠さない方が得になってる制度なのね
858名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:52:33 ID:Z4Mp60A20
民主党信者でもわかる口蹄疫

1 口蹄疫は偶蹄類の動物(牛や豚)が罹るウィルス性の伝染病で、大変に感染力が強い(100km以上離れた地域に伝染した例もある)。

2 口蹄疫にかかると子牛の生残率は1%未満になり、成牛の肥育率や生乳生産量が大幅に落ちる。

3 このため、人間には無害とされていても、口蹄疫に罹患した牛や豚が発見された場合には、その牛や豚のいた牧場の牛や豚は全て殺処分のうえ埋設するしかない(全世界共通)ため、畜産業を営む者にとっては非常に恐ろしい病気である。

4 口蹄疫が発生した国の牛や豚の肉は伝染のおそれがあることから外国に輸出できない。


 ところで、今回の宮崎の口蹄疫では、ウィルスの発生量が桁違いに多いと言われる豚にまで感染が出てしまっている。

この上、野生のイノシシやシカに感染が広がったら、もう手がつけられなくなる。九州との全ての交通を断つくらいのことはしないとダメかも・・・でもイノシシは泳いで島をわたる例があり、それでも安心できない。

 つまり、日本が畜産業的に終わってしまったかもしれない!!!!
859名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:52:43 ID:7cqG4FeG0
>>847
むしろ喚かれる前に対策取れと
860名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:53:04 ID:GVEPNpEC0
連日金豚の移動ばかり報道している、馬鹿ゴミ。マスゴミは全員中国・北朝鮮に帰れ。

何故に国内で疫病が猛威を振るっているのに、国もゴミも知らぬ振りするのか?
最低最悪な政府。日本の報道機関は死んだね、存在意義ないじゃん。

861名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:53:07 ID:AVmUHrtx0
この期に及んでジミンガーとかいい加減にしろよゴミが
862名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:53:14 ID:plux+BPV0
>>841
でも農水族に与党野党関係なく陣頭指揮頼んだ方が
自分の値打ちを下げなかったと思うんだが
有事の際に頭下げられない大臣なんていらないよ
863名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:53:14 ID:EGf2sT1f0
>>837
おもいっきりかかってますよ
864名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:53:17 ID:F5MPRxSa0
>>844
和牛商法は黙っていた方がいい。投資家から法外な牛の投資金分捕っているので、
保証金だと、大損こく。
865名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:53:21 ID:N8QctH9j0
ここへきて面子にこだわる民主党っていったい…
866名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:53:24 ID:yOrZ2DaC0
>>857
畜産の伝染病で、隠していた方が金になります^^v
なんて制度だったら、そんなもん作る必要ないだろ
867名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:53:28 ID:1ajsUUR00
>>832
GWだったから
悪意のないしかし無知な人たちによって
全国にばら撒かれてると思ったほうがよさげorz
868名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:53:28 ID:nD3LycEk0
>>855
あざーす
869名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:53:37 ID:qqI80ZTA0
感染症の初期対応で最重要は
早期封じ込めだから
のんきに海外旅行してる民主のバカ大臣をみてると
去年
弱毒性の豚インフルエンザで大騒ぎした枡添が
かわいらしく見えるな
870名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:53:42 ID:QGtg4Qy60
>>820
人間には害は無いが 家畜がバタバタ死ぬから 早く殺していると言う訳か?良く分かりましたm(_ _)m
871名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:53:50 ID:8bKOCgWX0
詳しい人に質したい。
本当に人体への影響は無しなのか???
872名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:53:52 ID:r6ZBZXeUP
>>847
ほんとルーピーズは、カスだな
873名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:54:00 ID:sgqheGGr0
>>847
ジミンガーって楽しい?
874名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:54:02 ID:PRD229UA0
>>860
マスコミがマトモなら麻生政権が叩かれてミンスが与党になっていない。
875名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:54:05 ID:LVjzRv9l0
>>852
インフルの場合も感染は止められないよ
ちょっと遅らせて一気に社会崩壊するのを防ぐだけ

去年の新型のとき、ホテルに閉じこめたりしたのも
ただそれだけの目的だった
876名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:54:11 ID:AexUXVuH0
>>838
豚だけで3万超えた
牛は17例目で2900超えてから報告が無い
877名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:54:22 ID:hY4kYuvh0
>>847
自民の谷垣が、ルーピー内閣に業を煮やして
自民党の対策本部、現地に飛んで仕事してる。

動き難いという理由で何もしない大臣って価値無いだろjk
むしろ要らない。

878名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:54:24 ID:Jr/D7Wvc0
>>768
天敵となる狼や熊を駆逐して毎日餌やって保護しているんだから
スケープゴートとして太った個体を群れから差し出させてる
って奴隷状態なんだよな
DNA保護してやってんだから肉よこせやオラみたいな

狼に食われるのと人間に保護されつつ食われるのとで
どっちがいいかはわからんが
879名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:54:30 ID:BmUyO1EC0
超党派でやれ
880名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:54:43 ID:Lr6p6zJm0
>>847
おまえ本当に人の命とか生活とか、どうでもいいんだな・・・。
一応いっておこう、民主に訴えて動かないから自民に泣きついたの。
881名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:54:58 ID:eXEcM4/D0
>>837
輸入牛肉に危険部位が一個入っていただけで大騒ぎするマスゴミだぜ
何万等も殺処分なのに・・・
882名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:54:59 ID:jgdlYkxw0
>>847
面子しか頭にないよな今の与党って。
面子>>>>>>>国民
ってわかり易過ぎる。
883名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:55:09 ID:82ErwmqR0
>>871
詳しくないけど今のところ人間が発症しても軽い発熱程度らしいよ
変異したら知らん
884名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:55:10 ID:ntW1rQUQ0

…うん?
安愚楽牧場って近所の焼肉屋だとてっきり
牧場!?牛に投資をつのる業者さんなの!?
885名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:55:11 ID:Z4Mp60A20
886名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:55:19 ID:+1T+cHWW0
韓国が絡んでくると、報道しない法則
887名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:55:24 ID:Q/NSF0tP0
ルーピーに投票した県の末路・・・ 次はあなたの県かもしれない・・・
888名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:55:29 ID:F5MPRxSa0
>>866
例外が和牛商法な。その和牛商法が最大手だからな。w
889名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:55:37 ID:nD3LycEk0
>>876
あざーす
まとめにあったね。
国産豚肉なくなっちゃうね(汗
890名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:55:41 ID:1y4U25zl0
だいだいこんな事がこれだけ騒がれるのがおかしいんだよ
普通なら発生した時点で食い止めて、2ちゃんでもやばかったなーくらいの話題で終わるべき話
それを大臣が何も対策しないまでか、感染してるの知ったうえで外遊に行くとか言うのが異常
891名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:55:54 ID:UlgDIKV90
ttp://twitter.com/izki_toyama/status/13417843097
情報が少ない を突っ込まれる

ttp://twitter.com/izki_toyama/status/13419797028
現場に伝わる情報の事です

あの・・・他に何が・・・?


>>847
与党が何もしないから野党に話持っていってるみたいなんだけど
上と一緒でメンツにこだわるね〜
892名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:55:54 ID:OrhOoNs00
>>879
民主党は対策する気がないみたいです

【政治】鳩山首相動静 5月3日・・・ホテルニューオータニの「なだ万」で会食ほか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272887908/l50
893名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:55:54 ID:JVOxjZCf0
>>884
そりゃ安楽亭だろ
894名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:56:03 ID:Zr9bEGgX0
口蹄疫撲滅にご協力ください。宮崎県川南町酪農家
http://togetter.com/li/18825

2010/4/30口蹄疫撲滅にご協力ください。悲痛な酪農家の叫びをお聞きください

…皆さんこんにちは。私は川南町で酪農を営んで者です。今回の口蹄疫の発生で畜産農家は
多大なる損害を受けています。私の友人も3件廃業に追い込まれました。もうこれ以上の被害を
増やしたくありません

…この日記が多くの方々に読まれ口蹄疫の消毒が行われ口蹄疫の終息宣言が早く出される事を
祈っております。もうこれ以上可愛がってる牛さん豚さんを処理されたくはありません…
895名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:56:08 ID:+HAi1pGE0
>>772
(Д) ゚゚ スポーン

これは畜産オワタ・・・
896名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:56:08 ID:5lIx7Rz/0
>>fxVq6bnh0
いや、何いってんのお前?戦う??だれと???
そのために誘導テンプレ作って毎回貼ってるの????
不自然すぎるんだけどw
897名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:56:27 ID:CO7V7IiO0
あーあ
次は鹿児島だったら・・・・
肉牛は日本一
黒豚も・・・

898名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:56:31 ID:5CEuWNWC0
>>879
野党は動いているよ。与党は嫌がってドタキャンしたけど。
899名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:56:54 ID:LVjzRv9l0
900名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:57:04 ID:31hYpsOR0
潜伏期間が長い豚が、今日の時点で豚舎で蔓延していたという事は、
今はもうすでにウィルスは他に行ってしまってるんだろうな。
901名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:57:04 ID:hY4kYuvh0
>>891
面子たててくれないと仕事しないよ〜

ってボンボンの地方公務員みたいじゃねーかよwww
902名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:57:05 ID:Jr/D7Wvc0
>>774
みんなの党と創価が絡んでるって噂もあるが詳細は不明

>>773
トイレがハッテン場になってるとしか思えない記事でワロタ
903名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:57:09 ID:jw5QiTzD0
んで、米牛買え&食えっつー話になっていくんかな?
904名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:57:21 ID:s7HBGl8X0
>>847
そうだよね!
ジャスコ感謝祭が楽しみだなwwww
905名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:57:23 ID:ci1OhehY0
人間が家畜なら、はしかで殺されそう
906名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:57:32 ID:dYyCk0hP0
「……『反自民』、『脱官僚』そして『政治主導』

 ああなるほど、それでその偉大なる『成果』は?」

バカな能書きばっかヘラヘラと垂れてねーで、
完全に消耗しきっている現地を早く支援しろよ、張りぼて極左政権が!!
907名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:57:39 ID:8bKOCgWX0
人間には無害とされているが、ウイルスとなれば変異するわけで。
しかも除去しなければ死ぬまで肉体にも生きることが可能なのでは?
漏れが心配しているのは、脳へ影響。本当に無害なんだろうか。
908名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:57:53 ID:WL4NvA/50
こういうの、食べても大丈夫なんだろ?
移動式の屠殺場と解体+加工できるトレーラ作って
現地で一貫して、加熱加工した食肉製品にして販売
とかできないもんかね?
屠殺焼却廃棄では、あんまりだよな。
909名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:57:57 ID:sgqheGGr0
>>870
致死率自体は低いみたいだけど餌を食わなくなるし痛みでストレス掛かって
ちゃんと育たないから弱って死んじゃう・・・
910名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:57:58 ID:XRpd58Ij0
>>790
君のペットがワンコという名前の山羊や豆鹿やミニブタでなければ大丈夫。
911名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:57:59 ID:XVdGmG1q0
>>817
隣の大分にアフリカンサファリがあるな
あそこはレイヨウ天国だ
912名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:58:06 ID:r4kGSsJO0
クジラも

かかる可能性あるよね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%B7%E7%9B%AE

クジラ偶蹄目 (Cetartiodactyla)
ラクダ亜目 (核脚亜目, Tylopoda)
ラクダ科 (Camelidae): ラクダ、リャマ
イノシシ亜目 (猪豚亜目, Suina)
イノシシ科 (Suidae): ブタ、イノシシ
ペッカリー科 (Tayassuidae)
ウシ亜目 (反芻亜目, Ruminantia)
マメジカ科 (Tragulidae)
ジャコウジカ科 (Moschidae)→麝香
シカ科 (Cervidae):シカ、 トナカイ、シフゾウ
キリン科 (Giraffidae): キリン、オカピ
プロングホーン科 (Antilocapridae)
ウシ科 (Bovidae) - アンテロープ、ウシ族(ウシなど)、ヤギ亜科(ヤギ、ヒツジ)
カバ亜目 (Ancodonta)

913名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:58:14 ID:b9w73NhR0
>>862
民主党議員の頭の中には
面子(党利)と票の事しかないんだよ。
914名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:58:25 ID:zw0HWUoa0
口蹄疫の感染力の強さは半端ないぞ。
ちょっと風吹けば広範囲に空気感染。
人の移動があれば、一緒にくっついて広範囲拡散。
野生動物に感染拡大した日には、、、
915名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:58:38 ID:AywO1Kza0
>908
公道を走れないサイズのトレーラーになりそうなんだが……
916名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:58:39 ID:ptBm9zay0
>>907
そもそもあんたは感染した牛豚を食べるつもりなのか?
917名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:58:59 ID:UNL0vQ+H0
>>856
韓国人がいつも首から「トンスラー土人」と名札をぶら下げて
歩いているわけじゃないからね
このマスコミの静けさは韓国がらみだと教えてるようなもんだ
918名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:59:05 ID:LVjzRv9l0
さすがにNHK来るだろ
919名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:59:13 ID:E9SYCriQ0
さて、この事態を民主はどう言い訳するんだろう?
県のせいにする?自衛隊出動はどうすんの?
920名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:59:24 ID:c8nsabRXP
>>889
前スレだかどこかで貼られてた宮崎のニュースによると、
川南町というところだけで豚の20パーセント以下がやられたところ
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews014324.jpg
急げばまだまだ間に合う段階
921名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:59:25 ID:sgILzsMo0
ネズミ目にもうつるそうなので、そこんとこよろしく。
922名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:59:25 ID:1c9pKxSX0
http://www.youtube.com/watch?v=cPxHlRKilIU

ν即+民の皆さん頑張ってください!
923名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:59:30 ID:tVbfEsKO0
霧島に行ったとき、えびの高原までの道沿いに
イノシシ牧場みたいなのがいくつかあったよ
今もあるのかな?
イノシシって家畜扱いなのかな・・
イノシシ料理(鍋とか)のお店が何軒もあったような
924名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:59:34 ID:To47X/uB0
>>837
かかってるな、地元の新聞読んだけど口蹄疫の文字見つからなかった
925名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:59:39 ID:Lr6p6zJm0
>>870
日本中に蔓延したら、おまえも渡航禁止だ。よかったな。
926名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:59:53 ID:Rtjkj82X0
>>908
屠殺・解体・加熱する段階で人にウィルスが付着する可能性があるんだから無理だろ
927名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:00:08 ID:PRD229UA0
>>869
あの時の舛添はGJだったよ。現場の評価は高い。
いつか来る強毒性の鳥インフル変異型の予行演習になったし
貴重なデータも採取できたから。
>>852
一応、弱毒性の豚変異型で、鳥に近い体制で(そのものではない)
予行演習やって問題点を洗い出したはずなんだが・・・トップがこれだとなあ。
928名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:00:11 ID:STbv174YP
>>856
俺は混乱に乗じて韓国人への風当たりが最悪になるならどっちでもいい
929名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:00:11 ID:jgdlYkxw0
>>917
東亜に行け。邪魔だ。
930名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:00:16 ID:kJItJk7h0
>>896
確定してない情報を流すなってこったろ。それくらい分かれ。
931Vago ◆dAGuDdZnYo :2010/05/05(水) 21:00:17 ID:dvDODQpr0
ミンスはまさに>>847と同じ考えなんだろ

もう日本の政治家辞めちまえよ ミンスが与党なんてやっぱり無理なんだよ
932名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:00:27 ID:XRpd58Ij0
>>809
どうせ、ライフワークの蒟蒻畑の欠点探しに奔走してるんだろう。
933名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:00:35 ID:Uoz3PibK0
>>920
これテロじゃね?
ひょっとして
934名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:00:36 ID:s/10CuVo0
>>918
先日ラジオで耳にしたっきりだが
続報がまったく来ないみたいで不思議だ…
935名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:00:37 ID:w2vUOks90
石灰ってどこで売ってる?送るからよ
936名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:00:39 ID:dYyCk0hP0
「『あの』反吐が出る小沢がノコノコと、何のクソ茶番のために来やがるんだ? とっとと失せろ!」

半年以上そう半年以上


おまえは一体何を見た


お前は人かそれとも狗か

『明日はわが身』だ……現地で拡大中の事態への対応の理不尽さに怒りいや憎しみを覚える!
こんなクソたわけた対応をされて、「安心と秩序と安定」のへったくれもあるだろうか

いや、やはりあの偉大なる民主痘は「絶望と混沌と不安定」を日本にもたらすの『だけ』が任務か……
まさか、まさか大口叩いて乏しい全知全能を捧げてこの程度のハズはないよな〜!

そして「偉大なる民主痘ならやってくれる!」「偉大なる民主痘執行部は素晴しい!」
の<民主>教徒……いやルーピーズは、これでよく分かったからとにかく消えてくれ
もし本当に『日本人』なら、正気を疑わざるをえないが
937名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:00:45 ID:lUIQPDqc0
>>924
連日報道してるじゃん
938名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:00:52 ID:jx73HgaO0
大山倍達がアップを始めたと一報が入りました。
しかし、マスコミは自主規制してます。
939名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:00:58 ID:ntW1rQUQ0
>893
いやいやいや
今ぐぐってみたらやぱり直営レストランあったとですよ
栃木です

って何これ??
宮崎牛なの??
940名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:01:03 ID:31hYpsOR0
それで地方空港が韓国便を呼び寄せて喜んでいる、馬鹿か。
941名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:01:04 ID:zkdGsp2J0
>>909
そしてそこから産まれた子供は大人になるまで生き延びる確率が1%以下
だから、ほっとくとその種が残せずに滅亡してしまう
942名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:01:05 ID:Jr/D7Wvc0
>>917
発生時期の事からも
発生原因は中華飼料説や中華水牛説の方が信憑性高いんだが
943名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:01:19 ID:fxVq6bnh0
>>896


誰と戦っているかはすでに書いてあります。


テンプレの内容はすべて事実ですが、何か不自然がありますでしょうか?








…あなたは、「水牛が発生源」という噂が広まってくれないと困る方ですか?
944名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:01:26 ID:UROaZB6V0
豚って蹄ある?豚足とか指3本ぐらいに分かれてる気が。
945名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:01:33 ID:UL9h0fUy0
>>923
イノブタ(ハイブリッド)じゃね?豚とイノシシのいいとこ取りの肉になるらすいが・・・
946名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:01:42 ID:1c9pKxSX0
ttp://www.youtube.com/watch?v=cPxHlRKilIU

ν即+は苦しむみ皆さんの味方です!
947名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:01:49 ID:sgqheGGr0
>>899
ワクチン接種といっているが基本的にこの病気、ワクチン禁止じゃなかったっけ?
948名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:01:55 ID:HxlNZsMi0
極めて深刻な状況である。とにかく、今は、感染拡大の防止に、考えられる対策の全てを機動的かつ迅速に実行して行くしか無い。
約3時間前 Echofonから
返信 リツイート
拡大、蔓延が止まらない。本当にどうしたもんか。
約3時間前 Echofonから
口蹄疫現在19例目まで確認。これまでの殺処分対象家畜累計、27772頭。
約5時間前 Echofonから
口蹄疫防疫対策本部会議終了。
約5時間前 Echofonから
現場の喧騒をよそに、今日も夏日である。
http://twitter.com/higashitiji
がんばってるね
949名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:01:55 ID:Q/NSF0tP0
「利権と票にならない問題は知らんw」が民主の本性だろw
950名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:01:56 ID:jgdlYkxw0
>>936
巻き添えになるのでコピペやめて下さい。
951名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:01:57 ID:8bKOCgWX0
>>885
ありがとうでした。
やはり子供ではあるが人間にも感染する可能性がある。
おーこわいこわい。
952名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:02:05 ID:1y4U25zl0
これさぁ・・民主が菌ばらまいたんじゃねえの?
タイミングがおかしいだろ
わざと人が集まるGWにあわせて発生させてUターンで全国にばら撒こうとしてるようにしか見えないんだが
赤松が外遊に行って変えてくる時期だって感染が広がり始めて
手のつけようがないの見計らって戻ってくるように設定してるようにしか思えない
953名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:02:16 ID:LVjzRv9l0
>>924
嘘はいかんだろ
954名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:02:21 ID:F5MPRxSa0
民主党の連中は和牛商法をやっているのじゃないか?w
宮崎から、他都道府県に自分の和牛が移動するまで動かないのかも。
農林水産省からすれば、顔色真っ青な行為だけどな。
955名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:02:28 ID:ci1OhehY0
ほっときゃほとんどは元気になるんじゃないの
956名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:02:38 ID:OZMmdn520
原因は韓国じゃないとするまで報道できません法則
957名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:02:49 ID:b9w73NhR0
>>927
>あの時の舛添はGJ
民主党は、一連の対応を
「大げさだ」「人気取りのパフォーマンスだ」「余ったタミフルどうするつもりだ」と
非難轟々だったぜ。

で、この論理に基づいたのか
「畜産疫病対策予備費」「災害支援予備費」「備蓄石油」
事業仕分けで大幅削減したよん。
958名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:02:54 ID:UlgDIKV90
>>894
岩手の人は風評風評言って騒ぐなとか言うけど、現地はこれだしどうしたらいいんだ
959名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:03:16 ID:XVCRc4tH0
なんていうか・・・。牛や豚が哀れだ。
畜産家の人達、泣いてるだろうに・・・
960名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:03:17 ID:VUcSosG80
血税使って殺処分した筈が、何処かのシナチョン経由で逆輸入って算段だろうなぁって...
961名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:03:17 ID:tJI3unmu0
宮崎産の肉が販売禁止なんてしていないぞ!
国民に食わせる貴下!
962名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:03:54 ID:hY4kYuvh0
宮崎放送のニュースみてるけど、
いくら気を引き締めても初動封じ込めが失敗した今となっては…

切ない…


963名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:03:57 ID:BmUyO1EC0
菅「また食うのか・・・」
964名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:04:01 ID:2inTjIZZ0
>>937
CMとか例発見の速報は見るけど、もはや特番組んでてもおかしくないレベルだと思うけどね
東も非常事態宣言どうこう言ってたし
965名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:04:07 ID:To47X/uB0
>>951
お前本当に全部読んだのか?
966名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:04:15 ID:YvjPtGSG0
>>908
自衛隊呼ぶよりは、解体業者呼んだ方が消費者のためにはなるね。
加熱すると肉が変性してしまうから、酸処理が良いと思う。
967名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:04:28 ID:LVjzRv9l0
>>951
そこだけ抜き出して書くなって
どんな人間に感染しない病態でも濃厚接触すれば体内に入って
出るまでに何か起きる
あくまで濃厚接触した場合の特別な例
968名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:04:30 ID:31hYpsOR0
どんどん悪い方に向かってるじゃないか。
969名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:05:12 ID:Ac1yd6km0
豚なんて美味しくないし別に無くなってもいいだろ
970名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:05:24 ID:5lIx7Rz/0
>>943
・自称テンプレを他のテンプレに混ぜて単発IDで毎回投下していること
・スレの内容には参加せずに貼り逃げしていること(今回反応してきた)
・必要以上に韓国が無関係というミスリードをかけていること

公平なデータを提供するつもりなら農水省のHPだけ載せればいい
971名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:05:38 ID:5CEuWNWC0
>>908
難しいね。
屠殺、解体、加工、パッキング、流通
工場が3つも4つも必要な工程を移動式でやるのは(しかも保健所の認可が必要)
972名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:05:43 ID:fhnfCaKf0
 昔 うちの父親が海外旅行から帰る日に 祖母が交通事故にあった

 オヤジには罪はないけど・・ 祖母の交通事故が先であったら 海外旅行なんて絶対行かなかったし 行けないだろうな
 
 普通の感覚が 民主党閣僚にはないよ・・非常識すぎて なんも言葉もない

 白い目でこの政権を見るだけ
973名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:05:55 ID:+lonzYpd0
今日、○エツにいったらなぜか鹿児島産の豚肉だけ4割引きのシールが貼ってあった。感染して
売れなくなる前に処分したいのだろうか?
974名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:05:55 ID:E9SYCriQ0
>>966
解体業者は今している解体の仕事をしなきゃならん。
スケジュール調整しているうちに取り返しがつかなくなるよ。
災害にたいしてまとまった組織として即応できるのは自衛隊が1番手っ取り早い。
975名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:05:59 ID:NdKSvfQN0
周りの農家がもっと大変
出荷できるんかいな
976名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:06:04 ID:/xCRxzUK0
牛が投票権を持ってたら民主も動いたんだろうけどな
977名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:06:12 ID:Rtjkj82X0
>>955
ならないっぺー
病気自体は治ったものの落ちた体力は回復してくれなくて・・・って感じ
978名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:06:14 ID:2gl/OUfo0
>>115
民主党が嬉々として特亜人畜産業者を日本に入れて税金の許す限りの奨励をするから
無問題じゃなかろうか
ブランド名はそのままいただき、中でブランドを作っている人がそっくり入れ替わるわけですよ
笑いが止まらない人、いっぱいいるんじゃないですか?
979名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:06:17 ID:+ISusSpc0
>>961
あなたのお国には行きませんから安心して下さいね(・∀・)
980名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:06:18 ID:AVmUHrtx0
955
燃料投下乙

ミヤザキガー・ジミンガーって五月蝿いな
肉は食えるっていってるじゃねーか
それこそ風評被害だろうがよ

ジンタイニーも飽きた
981名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:06:22 ID:k8IQUHz30
居たたまれないよ・・・・
http://green.ap.teacup.com/mutuo/
982名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:06:37 ID:HxlNZsMi0
>>969
あなたがベジタリアンだとしても、野菜を育てる堆肥は牛や豚の糞から作られます
983名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:06:40 ID:roa10NUs0
>967
ムツゴロウさんは危なそうだな
984名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:06:47 ID:1c9pKxSX0
985名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:07:15 ID:lUIQPDqc0
川南町の近くに住んでるけど口内炎できて痛い キャリアかもしれない
986名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:07:15 ID:6WcIwMNj0
民主党・口蹄疫感染放置事件

「事件」
987名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:07:27 ID:1y4U25zl0
1000なら宮崎復活、小沢と鳩山は切腹
988名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:07:38 ID:AywO1Kza0
NHKの9時ニュースは、GWのUターンラッシュと普天間で終わりそうな気配が……
989名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:07:41 ID:v782gIXJ0
県が募金すれば良いのに
結構集まると思うし、近い分畜産農家にちゃんと渡りそうだもん
990名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:07:45 ID:sgqheGGr0
なんか関東大震災の時の「朝鮮人が井戸に毒を投げ込んでいる」とかってあやふやな噂に似たようなものを
力説してる連中は一体何がしたいんだ?
991名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:07:47 ID:s/10CuVo0
>>985
それはただの口内炎
992名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:07:53 ID:LVjzRv9l0
えびののオーナーはギリギリまでひっぱて報告を遅らせた感
があるね。でなきゃ半数まで気づかないはずはない。
気持ちはよく分かる。

>>968
豚は潜伏期間が長いので、今は称している状況。
993名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:08:02 ID:2inTjIZZ0
古いものだが、残ってるスレ

【宮崎】口蹄疫、新たに2例確認 殺処分は9015頭に★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272944613/
【畜産】宮崎県、口蹄疫問題で陸上自衛隊に災害派遣要請 牛の殺処分で人手が足りぬ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272978856/
994名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:08:03 ID:+PsY1/GP0
>>894
もうその手のブログ書いている人に自殺防止キャンペーン貼ってくれ…
本当に居たたまれなくなってきた…
995名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:08:03 ID:zw0HWUoa0
国内畜産業者、食肉業者、食品加工業者 ・・・

経済的損失はどれくらいの規模になるのか
996名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:08:06 ID:OZMmdn520
消毒液の備蓄はどこにきえたのか
口が裂けても言えない
997名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:08:21 ID:UlgDIKV90
>>961
宮崎を悪者にするように派遣された方ですか?
宮崎は報道規制も何もCMまで作ってるんだけど
998名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:08:23 ID:tfC9X/z2P
これで人間に影響のある致命的な疫病が流行ったら…

民主がどんな対応をするか想像できるな
999名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:08:32 ID:AVmUHrtx0
1000なら宮崎復活!
1000名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 21:08:37 ID:YvjPtGSG0
>>974
いま流通が止まって困ってるでしょ。宮崎県の食肉業者は。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。