【文化】「けいおん!!」バンドがオリコン1位 アニメキャラクターによるシングル首位獲得は史上初★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★「けいおん!!」バンドがオリコン1位 アニメキャラ初

 オリコンは3日、アニメ番組「けいおん!!」(TBS系)の主人公たちが組むバンド
「放課後ティータイム」名義で声優5人が歌うシングル「GO!GO!MANIAC
(ゴー!ゴー!マニアック)」と「Listen!!(リッスン!!)」が週間ランキング
(4月26日〜5月2日の集計)でそれぞれ1位と2位になったと発表した。アニメキャラ
クターによるシングルが首位を獲得したのはオリコン史上初めてという。

 「けいおん!!」は、かきふらい原作の4コマ漫画が原作で、昨年アニメ第1期が放送
された。高校の軽音楽部でバンド活動に打ち込む少女たちの姿が人気を呼び、主人公
の平沢唯役の豊崎愛生(あき)らが「放課後ティータイム」として歌う主題歌や劇中歌
を集めたアルバムも、昨年7月に1位を獲得した。今年4月に第2期の放送が始まり、
オープニング曲「GO!GO!〜」とエンディング曲「Listen!!」が4月28日
に発売された。

■ソース(朝日新聞)
http://www.asahi.com/culture/update/0504/TKY201005030365.html
※写真 
http://hp.ponycanyon.co.jp/tskhifdl/intgzomeisxx/274/intgzomeisxx_201000000274_001.jpg
■前スレ(1の立った日時 05/04(火) 07:22:43)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272925363/
2春デブリφ ★:2010/05/04(火) 09:13:00 ID:???0
【オリコン】「けいおん!」が史上初アニメキャラ首位、聖子以来26年ぶり1、2位独占
も記録

 今月から第2期シリーズが放送されている深夜TVアニメ『けいおん!!』(TBS系)の
劇中に登場する5人組ガールズバンド「放課後ティータイム」が 28 日に2作同時で発表
した同アニメのオープニングテーマ「GO!GO!MANIAC」とエンディングテーマ
「Listen!!」が、5/10付シングルランキングで初登場1、2位を獲得した。女性歌手に
よるシングル1、2位独占は、1970年に「圭子の夢は夜ひらく」と「女のブル−ス」で達
成の藤圭子、 1983年に「瞳はダイアモンド/蒼いフォトグラフ」と「ガラスの林檎
/SWEETMEMORIES」で達成の松田聖子に続く、26年6か月ぶり史上3組目。また、アニメの
キャラクター名義でのシングル首位は、オリコン史上初の記録となった。(オリコン)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100503-00000006-oric-ent
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/music_charts/?1272921729
3名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:13:18 ID:7HBqRMNW0
a
4名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:13:44 ID:zanf4m0BP
ギター歴16年だけどけいおんって見た事もないし興味も無いの
5名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:13:57 ID:ghTJuxZx0
よほどCDが売れない御時世なんだな。

どれだけ組織票を固められるかが勝負だな。
6名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:14:07 ID:pk1ePeSQ0
音楽業界終わってるのに騒ぐほどではない。
7名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:15:09 ID:QkAIh4yL0
>>5
今のご時世売り上げを伸ばすためには
ヲタ(アニメ・アイドル)をどれだけ上手く乗せるか、だからね
8名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:15:11 ID:ie4+3Hmj0
レコードの末期。演歌が売れまくったのと同じ。もうCDは時代遅れ。
だれがあんなかさばるのをかうんだ?DLすれば数百曲をmicroSDに入れられるのに。
9名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:15:45 ID:dSP7DaJL0
OPは微妙
キーが高すぎて耳が痛くなる
10名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:16:14 ID:pMYwHx6I0
邦楽が崩れて 人がCD買わなくなり
アニオタが生き残って買い支えてるだけだろ
そもそもオリコンの意味すらもうないしな
2スレもいらねえよ こんな話題で
11名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:16:27 ID:Ak1RYb/J0
アニヲタもジャニヲタもアイドルヲタも死ねばいいのに
12名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:16:57 ID:8CfwXdiO0
アニソンが一位になったことよりこんな電波ソングが一位になったことの方が
日本音楽会の終わりを良く表わしてるわ。
13名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:17:19 ID:+MwN6NZV0
>>11
人口が二、三割減りそうだなw
14名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:17:45 ID:n8ftbVfi0
嬉しいの?
そんなに嬉しいの?

よかったね!
本当によかったね!
15名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:17:55 ID:dSP7DaJL0
秋葉48が1位とるよりマシだな
16名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:18:16 ID:4E8GTCLKP
>>4
たった16年かよw
17名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:18:49 ID:98ggZcF/0
★★オリコン/サウンドスキャンにおける2010年シングル初動売上枚数の比較★★
 注1)サウンドスキャンは同タイトルであっても販売形態ごとに分けて集計しているため、合算数により比較する
 注2)サウンドスキャンにおける発売以来累計は2010年1月4日以降からネット通販分が含まれています。

オリコン**サウンドスキャン(推定売上枚数)
**53,970 *51,293 ************************************************水樹奈々(PHANTOM MINDS)
**80,750 *73,111【初回DVD付62,041+通常11,070】*******************YUI
**31,078 *13,763【初回DVD付13,763+通常盤??】*******************倖田來未←←オリコンだとサウンドスキャンの2倍以上?
*255,917 148,110【(DVD付A)108,638+(通常B)39,472】****************東方神起←←←←←←←なんぞ???
**80,859 *71,838【初回DVD付71,838+通常???】*******************ラルクアンシエル
**58,435 *52,883 *************************************************aiko(戻れない明日)
**49,301 *45,386 *************************************************ゆず
*354,231 321,984【(初回1)134,188+(初回2)124,854+(通常)62,942】**KAT-TUN
**66,804 *66,324 ************************************************はんにゃ、フルーツポンチ
**50,646 *48,435 ************************************************水樹奈々(Silent Bible)
**42,757 *39,705 ************************************************ポルノグラフィティ
*317,828 124,473【(TypeA)66,652+(TypeB)57,821+その他不明】******AKB48←←また劇場盤ですか・・????
**30,738 *24,211 ************************************************fripSide
18名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:18:58 ID:UT6sIz0v0
1人で100枚ほど買占めた奴の写真ってある?
19名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:19:00 ID:+x0SykAQ0
「いい音楽が売れなくなった」って言ってる人は、いつ頃の時代が良かったと思うの?
20名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:19:34 ID:ghTJuxZx0
>>4
あれはバンドやってる人間からすれば噴飯モノの内容みたいだね。
21名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:20:13 ID:BBY0DyXa0
オリコン1〜10位までをアニソンが独占する日も近いなこりゃ。
22名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:20:18 ID:qL3pTYLP0
まあ何はともあれ、Korg Triton EXのかっこよさだけはガチだけどな。
23名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:20:19 ID:JRIoOcIY0
Jポップ(笑)なんて90年代で終わったからな
今あるのはまさに残滓、消し滓
24名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:20:46 ID:6eFkh8c+0
アーティストの音楽がアニメに負けてる現実。
25名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:20:47 ID:+0Z9ITHW0
CDなんてもう何年も買ってないしもう興味ない
26名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:21:10 ID:WbtJvKsw0
>>19
清元だな。あれは斬新だった。
27名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:21:51 ID:T0/WSMcj0
90年代の方が今より好きな曲多いし
たまに今でも聞いてやっぱそっちの方が良い曲だと思ったりもするけど
けいおんOPは結構出来良いと思う
28名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:22:26 ID:3QTEFp6s0
日本でまともなロックバンドなんてブルーハーツだけだし
29名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:23:33 ID:yWm0Mth00
CD・レコード・カセットの合計売上枚数
1997年(ピーク):4億8千万枚
2009年:2億7千万枚

CD・レコード・カセットの売上げ総額
1998年(ピーク):5879億円
2009年:2460億円

世界の音楽市場規模比較(2008年度 IFPI資料)
順位 国名 金額 世界シェア

1位 アメリカ 59億7740万ドル 25.4%
2位 日本 51億7110万ドル 22.0%
3位 ドイツ 23億7000万ドル 10.1%
4位 イギリス 22億7490万ドル 9.7%
5位 フランス 13億4250万ドル 5.7%
6位 オーストラリア 5億5530万ドル 2.4%
7位 カナダ 5億3000万ドル 2.3%
8位 イタリア4億2700万ドル 1.8%
9位 ロシア 3億9520万ドル 1.7%
10位 スペイン 3億7430万ドル 1.6%
26位 韓国 1億1840万ドル 0.5%
(ソフト・ダウンロードを含む市場規模)
30名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:23:42 ID:JwY8MSadP
みたことないんだけど、らきすたみたいな感じなの?
らきすたも見たことないからよく知らないんだけど。
いろいろなスレでけいおん!けいおん!というのは見かけるから名前は知ってる。
31名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:23:54 ID:yOg3K7Kz0
誰か頼む
11 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/04(火) 07:25:25 ID:yOg3K7Kz0
ニュー速ででてたこれのソース誰か教えてくれ

・オリコン
*1位 GO!GO!MANIAC
*2位 Listen!!
・文教堂
*1位 GO!GO!MANIAC
*2位 Listen!!
・TUTAYA
*1位 GO!GO!MANIAC
*2位 Listen!!
・ディスクピア
*1位 GO!GO!MANIAC
*2位 Listen!!
・amazon
*1位 GO!GO!MANIAC
*2位 Listen!!
・mora
*1位 GO!GO!MANIAC
*2位 Listen!!
・iTunes Store
*1位 GO!GO!MANIAC
*2位 Listen!!
・レコ直(着うたフル)
*2位 GO!GO!MANIAC
*3位 Listen!!
32名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:24:00 ID:CNizHK6k0
一方アンチアニソン派はiTunesでふかわりょうを持ち上げ始めた
33名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:24:12 ID:BBY0DyXa0
>>19
> 「いい音楽が売れなくなった」って言ってる人は、いつ頃の時代が良かったと思うの?

それは答えにくい質問(w

「今の奴らは良い映画を見てない!」とか「今の奴らは良い本を読んでない!」と同じで
ではあなたの考える「良い」の実例プリーズと聞くとたちまち黙り込むよ。

貶すだけなら好き放題やれるけど、自分の価値観と判断基準を表明して
議論するのは自分も批判される危険があるから嫌だからね。

「自分は何も表明せずに安全圏から石を投げる」だけやりたいお、というのがヒヒョー精神のデフォですのよ。
34名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:24:17 ID:EVuc/OOc0
ハルヒの映画が8億行きそうな時代なんだからこういうことが起こっても
おかしくはないとは思ってた。



609 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 19:38:34
レジェンド
http://imgk-a.dena.ne.jp/exk3/20090112/88/131071860_1.jpg
http://www.dengeki.ne.jp/tohoho/dhao19b.jpg
http://image.www.rakuten.co.jp/nk-book/img10082272439.jpeg

発奮する先輩たち
http://ec1.images-amazon.com/images/P/B000J10CWG.01._SCLZZZZZZZ_V36614790_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61J3ZY5Q8KL.jpg
http://www.comroad.co.jp/comroad/kamimaezu/archives/Fate%A5%EC%A5%A2%A5%EB%A5%BF%A5%D6%A5%ED%A5%B0%CD%D1.jpg

頑張る後輩たち
http://www.marinetime.jp/arty/acv/b0016565_1235467.jpg
http://blog.min.chu.jp/images/saki_mirror_1.jpg
http://aipai-store.jp/shopimages/aipai/003004000007.jpg

今の子どもたちに支持されているからこういういい流れがきてる。
現になのはもFateもハルヒも億超え余裕だろうし。
35名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:24:17 ID:aW5dYXnH0
CDだろ?今はCDなんて買わないw
とか行ってる人へ

けいおん二期OPEDはDL数でも1・2位独占してます
36名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:24:19 ID:aPTJDsEX0
ヲタだけど尾崎豊とか宇多田並の奴がまた出てきたら邦楽買ってやってもいい
37名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:24:28 ID:Tr6WYHE/0
>>32
ふかわのオーラの無さは異常
38名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:24:50 ID:Dvh9dage0
日本音楽界負の遺産だな
まじ恥ずかしいわ
39名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:24:56 ID:llyU5+6u0
>>19
18世紀のモーツァルトやベートーベンの時代
いや、ネタじゃなくマジで
40名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:25:09 ID:xggb+UkH0
>>30
見てみればいいじゃない。

>>31
流石にネタだと思うけどwwww
マジなら日本音楽会に残る快挙になっちまうwwww
41名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:25:16 ID:0NsY+rJ6O
今の曲なんて糞曲ばかりだからな
まだ昔の織田裕二の曲でも聞いてた方が良いわ
42名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:25:36 ID:5mJ8wKaWP
最初からインディースやアングラに傾倒して
自分の好きなものを内縁だけで消費するのがデフォ

才能ある奴はみんな同人系に流れてるしな
43名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:25:41 ID:X0HZj0Qb0
一番醒めてるのは声優さんたちだけどな
せめて1%でも・・とか
44名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:25:44 ID:2f7xUy650
>>20
いや、そもそもバンド練習、活動してないし。
お菓子食べてるだけだしw
45名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:25:55 ID:7grDIl0Q0
>>5
CDなんかファングッズだよw
46名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:26:05 ID:yWm0Mth00
90年代の主なアーティスト

BZ・チャゲアス・スピッツ・サザン・ドリカム・ミスチル・中島みゆき・長渕・X-JAPAN・GLAY・LUNA SEA・ラルク
イエモン・小室軍団・DEEN・WANDS・大黒摩季・布袋・氷室・シャ乱Q・マイラバ・ELT広瀬香美・ジュディマリ
米米CLUB・福山雅治・奥田民夫(ユニコーン)・浜田省吾・山崎まさよし・今井美樹・ダパンプ・ZARD・尾崎豊
47名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:26:17 ID:4EOwAnlu0
>>33

まあしかし音楽なんて主観的な物なんだから何が良くて何が悪いなんて決めつけは良くないわな
自称正統派ロックヲタ(笑)とかジャズヲタ(笑)はとかはよくフォークとかアニソンをテクニックがないとかレベルが低いとか馬鹿にしてるけど
テクニックとかレベルで言ったらクラシックの幼少から楽器やってる奴らには100%勝てないってのw

一方でレベルが低いとか言いながら自分よりレベルが高いものを前にすると音楽はテクニックじゃ無いよとか言い出すw
こんなもんだって、自称本物のリスナーとか自負してる奴らはw
48名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:26:27 ID:kJplBQOe0
せっかくちゃんと曲作ってんのにボーカルが台無しにしてるんだよ
音楽的にはそこらのバンドの曲よりよっぽどしっかりしてる
49名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:26:28 ID:PkezKEP20
ミュージックステーションとかの番組に呼べよ
50名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:26:35 ID:xj8QR7QE0
最近気に入ってるJPOPはスキマスイッチぐらいかな?
「雫」の3拍子の曲・・・・これもアニソンかw
51名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:26:42 ID:4E8GTCLKP
アニソンとは言えプロが作詞してプロが作曲してプロが演奏してるんだから
その辺のド素人バンドより良い物が出来るのは当然な訳で。

「J-POP最高ぉぉぉぉぉおお!!!!!!!!!」とか言ってる奴は
菅野よう子すら否定しそうだなw
52名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:26:45 ID:zanf4m0BP
>>20
女子高生がBPM200くらいで6連符をノーミスで弾きまくるとか?
53名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:26:54 ID:QBeiGRXN0
あんぱんわはー
54名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:27:04 ID:O0FxE5of0
初代マクロスで、ベストテンとか凍ってなかった?
55名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:27:11 ID:7w6JYSV70
>>31
ソースって?実際の結果だぞそれ
56名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:27:14 ID:0NsY+rJ6O
>>46
最高のメンツじゃないか
57名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:27:16 ID:hxM53fZS0
アーティスト(笑)どもが腰を抜かして涙目でうろたえるんですねwwww
いい気味wwwww
ゴミ量産のつけが回ったわけだwwwww
ざまぁwwwww滅びろ糞アーティスト(笑)どもwwwwwwwwwww
58名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:27:34 ID:lgqH1UlE0
情強アニヲタさんたちは音楽なんて買わずにネット上に転がってるものを拾うものだと思ってたよ
59名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:27:35 ID:LzeNwh4q0
らきすたよりもこっちのほうが観てて清々しい

主人公の唯はギター素人ながらもひたむきに頑張ってる姿があるけど
らきすたのこなたは部活動もせずひたすらヲタ道を突き進み観ていて不健全
今はいいけどこいつ将来大丈夫なのかって思えて、観てて不快な気分になった
60名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:27:39 ID:dysb+A5v0
けいおんって未だに見たことない。
61名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:27:57 ID:JXs7DAcQO
>>36
無理。
失われた20年で音楽をやる人が減って
人材が枯渇したから。
62名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:28:13 ID:i9r++Ep60
>>20
主人公からして超天才だからな。
一度も音楽経験がないのに絶対音感っていう。

ピアノ暦の長い人間が聞いただけで音を判断できるというケースは珍しくもなんともないが。
63名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:28:14 ID:CNizHK6k0
>>49
1期の頃にNHKがオファー出して断られてる
64名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:28:15 ID:IjiFCUNf0
やっと時代が俺たちに追いついたな
65名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:28:27 ID:7grDIl0Q0
ソースっていうか実際何枚売れたんだろう。
初日で25000ぐらいだったのは覚えているけど。
66名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:28:33 ID:DL7o+NPd0
> 26年6か月ぶり
67名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:28:54 ID:QkAIh4yL0
>>19
25年くらい前かな?
ベストテンなんて番組があってね
歌の下手なアイドルも、中堅の歌手も、演歌もランキングに入ってた時代
今は「CDを買う特殊な人間だけのもの」になったね…
68名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:28:55 ID:ovUj7xuG0
しかし今のアーティストって本当に知らないな。エグザイルくらいしか知らんわ。
最近徳永英明のボーカリスト4買ったけど、徳永とか小田和正とか
昔の時代のアーティストは本当にいいよ。
69名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:29:10 ID:4+SfM2IM0
日本のゴミクズアイドルも勝てないんかwwwwwwwww

中年の腐ったオバサン達はキムチ臭い韓流しか買わないwしw

もう邦楽終わってんなwwwwwwwwwwwwwざまぁああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:29:25 ID:ficTT2BB0
>>40
>>31は瞬間最大風速だよ
iTSのワンツーは発売日がそうだったw
71名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:29:27 ID:U32bsrb00
けいおんのさネズにゃん?
とかいうのが俺的には一番よかったんだけど
72名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:29:32 ID:8z95krRW0
はいはいGWになんの予定もないクズオタ歓喜スレね
せいぜいやってろよGWに2chキモ
>>17
万枚wwwj-popでまともなやつは最低数十万枚行くわwww
最初だけオタク団結して買ってるだけだろ
気持ち悪いんだよ、あさましーよキモイよ
73名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:29:36 ID:dysb+A5v0
>>58
アニヲタ馬鹿にしちゃいけないぞ。
ジャケットの絵がでかいからって理由で
10万近くかけてLD派にシフトしたりしとった。
74名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:29:45 ID:AUixlrD+0
>>43
仕事で還元されているから問題ない
75名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:29:46 ID:Ci0RfxkE0
こっちのがCD化したら売れるよな

Hatarake!BOYS
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7769068
76名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:29:59 ID:0NsY+rJ6O
>>65
OP、ED共に初動八万ぐらい
77名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:30:15 ID:b9w4/DUw0
で、結局誰が一番儲けたの?作曲者?あんま表沙汰に出てこないけど
78名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:30:24 ID:kJplBQOe0
>>51
菅野洋子なんてやっつけ仕事だろ
79名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:30:24 ID:FdmpaxxP0
>51
そういう人はゲーム音楽の御大であるすぎやまこういち氏も否定しそうだなw
80名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:30:39 ID:Dvh9dage0
マジキモいわ
81名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:30:41 ID:+MwN6NZV0
>>19
大抵は、自分が10代の頃によく聞いていた音楽を挙げるんじゃないかね。
82名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:30:51 ID:4E8GTCLKP
>徳永とか小田和正とか昔の時代のアーティストは本当にいいよ。

勝手に昔にすんなw
二人とも最近新譜出してるぞ?
お前みたいな懐古主義が日本の音楽駄目にしてんだよカスwwww
83名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:30:52 ID:llyU5+6u0
>>51
アニメやゲームの中で流れるBGMも有名どころの交響楽団が演奏している時もあるしね
はっきりいって演奏技術とかもJ-POPとは比べ物にならんぐらい高いわなぁ
84名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:30:56 ID:DL7o+NPd0
>>57
> アーティスト(笑)どもが腰を抜かして涙目でうろたえる

音楽も客商売、とか思うようになればもっとマシな楽曲するようになるかも
85名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:30:58 ID:nFPlGRN80
この気持ち悪いアニメまだやってたんだ
86名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:31:18 ID:ghTJuxZx0
>>35
Jプップのレベルも大概なもんだが、
別にけいおん!の音楽が現在Jプップ以上に大衆にアピールしてる音楽というわけじゃなくて、
単にけいおん!のファンがアニメファンの中で占める割合が多くて、
その人たちが劇伴音楽を買ったりDLしてるだけってことでしょ。
87名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:31:37 ID:FBqQtKjC0
>58
気に入ったコンテツは買わないと
次がないとわかってるからな
金の落とし所を理解してるんだよ
88名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:31:37 ID:u9H8V4z+0
そもそもMステ(笑)がもう要らない
89名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:31:40 ID:28MKA1/d0
1,2位もだがMステは田村ゆかりはどう扱ったんだろう
90名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:31:46 ID:Xcyjg3Vg0
浮世絵→アニメ漫画
歌舞伎→ビジュアル系
短歌→アニソン

世界に誇る立派な日本の伝統文化の系譜だ
91名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:31:47 ID:zanf4m0BP
結局アニヲタは経済の養分だからな、摂取されて絞り粕になるまで絞られてポイ
92名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:31:58 ID:YoGXR1Bz0
田村ゆかりこそ本物
93名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:32:02 ID:2f7xUy650
曲の良さだけならもっといいアニソンあるんだけど、これが売れるのか・・・
 レールガン
 化
 東南西北わーいわーい
とか

作品自体なら、直近でこれより売れたアニメって化しかないわけだけど。
94名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:32:33 ID:FBqQtKjC0
>79
すぎやまをゲームの人いうのもどうかと思うのだけど
95名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:32:41 ID:jT9lE9Qg0
CDは時代遅れだからうんたらかんたら言ってる人がいるけど、
CDをモノとして手元に残しておきたいアニヲタがこぞって買い捲った結果がこれだろ?
ワンツーフィニッシュしちゃったこの事実はもう変えられないというのに
96名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:32:53 ID:NJYufGSi0
萌えアニメは現状日本人にしか作れん。
アメリカ文化を格好いいとしてそのパクリが一流とされてきた属国根性から
だいぶ抜けてきたものだ。
97名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:32:53 ID:IMtKyfrSO
けいおん厨って激しいけいおんage、他sageが必ずセットになってるから痛い。
ageたいならけいおんだけにしろと。褒めるんだったら良い作品なんだと気にならないのに
何故どさくさに紛れて絶対けなしを入れんだ鬱陶しい
その他アーティストpgrが入ってるからけいおんファン自体に嫌悪感持たれる。残念だ。
98名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:33:02 ID:4E8GTCLKP
>>78
それはお前の耳が腐ってんだよw
99名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:33:31 ID:7grDIl0Q0
>>76
結構売れたんだね。俺はけいおん一回も見たこと無いけど。
100名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:33:41 ID:AUixlrD+0
>>92
デビューCD100位圏外からここまで伸し上がったのはすごいな
101名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:33:42 ID:xggb+UkH0
>>72
なんで貴方はGWに2chで必死なん?

>>79
イデオンが至高だと思う。
102名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:33:48 ID:9tSfWhpi0
見てないけど、Mステのランキングでも出てきたけな。
何も言わずスルーされたらしいけどw

アニソンを一般向け音楽番組に出さないで欲しい。
103名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:34:27 ID:DL7o+NPd0
>>67
大衆歌謡、ってのがあった時分だな
まぁ、こんなことはもうないのかもしれない

いや、「また君に恋してる」とかちょっと前ならジェロとか
多少の揺り戻しは来てるのかも
104名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:34:36 ID:3cpdMo8c0
>>51
ハルヒのGod knowsもキチガイみたいな演奏だったな
あれは長門が弾いてる設定だからいいのか
105名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:34:38 ID:iG5L11kP0
プリキュアは買ったけど「けいおん!!」は買ってないな
あれは良い曲だとは思えない
106名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:34:39 ID:dSP7DaJL0
けいおん見たことない奴はカラオケでも取り残されるしふつうの雑談にもついていけんだろうな
女子大の女の子でさえハルヒとかけいおんは見たことあるっていってたし
107名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:34:51 ID:8z95krRW0
こんな糞ゴミスレが勢いあるなんて日本は終わってるよ
キモオタのせいで日本終わってます
108名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:34:53 ID:yWm0Mth00
90年代の主なアーティスト

BZ・チャゲアス・スピッツ・サザン・ドリカム・ミスチル・中島みゆき・長渕・X-JAPAN・GLAY・LUNA SEA・ラルク
イエモン・小室軍団・DEEN・WANDS・大黒摩季・布袋・氷室・シャ乱Q・マイラバ・ELT・広瀬香美・ジュディマリ
米米CLUB・福山雅治・奥田民夫(ユニコーン)・浜田省吾・山崎まさよし・今井美樹・ダパンプ・ZARD・尾崎豊
ウルフルズ・小田和正・井上陽水・徳永英明・久保田利伸・リンドバーグ
109名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:34:53 ID:ghTJuxZx0
>>94
すぎやまは好きでゲーム音楽やってる人だからいいんじゃね?
この人は真っ当な音楽教育を受けたわけでもないのに、
たまたまテレビ業界で音楽作ってそのままミュージシャンになっちゃった人。
110名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:34:55 ID:dysb+A5v0
>>97
それは、けいおんヲタだけどアニヲタじゃないと思ってるからだと思うよ。
111名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:35:06 ID:Cod9qyJ40
>>83
ワルシャワフィルとかで結構安上がりでいいものできるらしいね
112名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:35:24 ID:6yE91sUx0
渡辺岳夫全音楽集が欲しいよ。
113名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:35:27 ID:ZNjKX+aX0
>>102

その割に、
一般音楽をアニメの主題歌にしようと積極的にするわなw
114名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:35:31 ID:Yxud6EG40
俺がアニメ見てた学生時代だと
ナディアとかセーラームーンのキャラシングルが1位取るようなもんか。
そりゃ一大事だな・・・
しかし本当にCDってオタしか買わない時代になったんだなあ。

邦楽は少し我慢してレンタル、洋楽は輸入盤だよな。
Youtubeで事足りる層も増えてるっていうし。
115名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:35:43 ID:57alCVd70
>>20
テニスやってる人に「テニスの王子様」を見せるようなもんだw
116名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:35:47 ID:ZHGuawb40

      __∧/|/  ヽ//
      \   第  勝 ∠、
        >  3   っ   >
      <   部  た    ゝ
       .>  完  ッ    二=-
       .. ̄>.!  !   >
        .. ∧/〜\  /\|     ./
     ..,,_,_/,|.~|    \/   ,,___,.  /
 . ,__,-/;(|,__,)'~)~" .,_______、  /,,  "'/ ;i
,/,,,, |;;;;(,:::_,-~",)..'~,-'''''''' ~~'-/.;;",,,,  / :;;ii
(  ""\;;;(  ;;-~,')"   .   ;i;'''" "/ .;:;;iii
ヾ;;;;;;:""\ヾ,_;,-~;;;;;      .;i   /  ;:;;iii
  ヾ,,___;;;;;二"ノ;;;;;;;;;;;;,,,,,,   ,,,,,;;,,/ i::::;;;iii/
   ~''-,____,-'~'-,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,_,-;;/,,,  ;;;ii/
                  /;; ''''';;;;i/
                 /i;;,,,:::::::;;;/
 
117名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:35:52 ID:4E8GTCLKP
>>104
あれは何なんだろうな?w
118名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:35:52 ID:+YyTMRX40
けいおん1期ED18万売れてるしな
2期は普通に1位取るだろうとは思ってた
119名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:35:57 ID:zonJxgh80
前スレ>>676
>まさかシアターブルックがアニソンを歌う時代が来るとは思わなかった。

またまたご冗談を...ってマジかよ!?
嬉しいような悲しいような複雑な気分だが、取りあえずアマゾンでぽちって来た。thx
120名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:36:00 ID:FBqQtKjC0
ニュースなどのアニソン&アニメサントラのBGM使用率は異常だとは思うけどな
イントロしか流れないけどアニソン率どんくらいあるんだろう?
121名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:36:06 ID:FdmpaxxP0
>94
いや、歴史的に見て日本のゲーム業界に「音楽」を持ち込んだ人がすぎやまこういち氏なんだよ。
それまでのゲームは後ろで音は出してたけど、音楽とは言えないレベルの物しかなかったしね。
122名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:36:07 ID:yOg3K7Kz0
>>40>>55>>70
有難う
やはりデイリーか
あの流れではあたかも週間で全てで盗ったのかと思ってしまった
123名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:36:09 ID:kJplBQOe0
>>36
久しぶりにセンスある人を見た
>>86
洋楽のレベルも一概に言えん
ポップバンドだと演奏力は平均的に全然上だが

芸術性でみるとレディ・ガガより椎名林檎の方が上だと思うし
124名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:36:09 ID:/X2RjFd20
「アニソンとは違うんですw」という気取った態度が今日の衰退を招いた気がしないでもない。
125名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:36:10 ID:0n4gpfN10
>「自分は何も表明せずに安全圏から石を投げる」だけやりたいお
それ批評じゃねえだろ罵倒だろ
批判と批評も違うからな
126名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:36:18 ID:ficTT2BB0
>>89
残念ながら圏外。
ガルデモは配信系がなかったからランク外に…
127名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:36:20 ID:i9r++Ep60
やっぱCDの売り上げなんて内容よりもブランドだよなあ。
これは、けいおん!というブランドがあったからこそ売れた。
まあほかの有名歌手の歌ってる歌も同様だけど。

>>90
上二つはともかく、短歌→アニソンはちょっと違うとオモ
128名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:36:54 ID:+x0SykAQ0
>>67
その時代に「歌の下手なアイドル」が10週連続1位とか取るの見て発狂した人いないの?
129名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:36:56 ID:Seo+iwIaP
初音ミク潰しの急先鋒ってかw
このままバンドブームに繋げて行くつもりなんだろうな。
130名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:37:03 ID:aW5dYXnH0
>>114
DLでもトップ取ってるんだってば・・・
131名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:37:13 ID:G2WYiQon0
キモヲタとか言ってる奴、余暇にパチしか出来ない
無教養低学歴だろw
132名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:37:14 ID:iJbCJtKd0
もうアニヲタくらいしかCD買わねえんだろ
後はジャンルが分散しまくってるからまとまっては売れないだろうし
133名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:37:38 ID:xggb+UkH0
>>102
一般向け音楽番組ってなんなんだろうと思ってしまうな。
非一般的とレッテル張りをしたものを排除しないと生き残れない一般向けってなんだろう。

出来る限りインディーズや同人も取り込んで集計した方が後々+だと思うんだがなあ。
134名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:37:44 ID:1WE7ipEP0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |    けいおんはわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i

135名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:37:58 ID:aPTJDsEX0
HR/HMブームが来い
136名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:38:16 ID:FdmpaxxP0
>120
ゲームミュージックも多い。
何かのバラエティでアクトレイザーのBGMが流れ始めた時は吹いたw
137名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:38:16 ID:PkezKEP20
>>63
そうなのか、どういう空気になるか楽しみなのに
138名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:38:17 ID:4E8GTCLKP
>>121
ドラクエ交響曲聞いた事ない人は居ないんじゃないだろうかね?
139名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:38:20 ID:8jnamie40
昔はアニソンが上位にくるとなぜか恥ずかしかったが
今じゃ稼ぎ頭だもんな、指さして笑えないよ
140名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:38:27 ID:/xENLFxX0
今日のめざましの動画誰か持ってない?
141名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:38:29 ID:7grDIl0Q0
>>130
DLでも1位なの?けいおんすげーなぁ。
今更チェックするのも癪だから見ないけどさw
142名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:38:29 ID:jT9lE9Qg0
さて、すっかり名前すら見なくなった森山直太朗は、今何を思っているのだろうか?
ここまで経済効果がありそうなら、素直にアニメの殿堂とやらを立てときゃよかったのに
143名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:38:33 ID:Yy/z+LVBO
>>120
アッコにおまかせでよくガンソOPが流れるのが悲しい
144名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:38:44 ID:4+SfM2IM0
>>102 
いまどき邦楽買ってる方が少数派だからさwwwwww
じつは世間的にはお前らの方がキモオタなんだよwwwwwwwwww
145名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:38:46 ID:ghTJuxZx0
>>113
確かに、Jプップの適当な曲をタイアップで主題歌にするアニメよりも、
きちんとアニメのテーマソングを作って主題歌にする方が好ましいよな。

できれば、作品の名前とかキャラクターの名前を絶叫するようなのがいい。

エヴァのOPみたいにスカしてるのはちょっとな。
146名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:38:48 ID:GrWYlfaG0

        ,,..-''''":::::::::::::::::``''''-、
     ,.r''"::''" ̄``''''-、‐''''ー-、::::`>‐''"":ヽ、
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::`Y/::i::!::::r'"::',
  ,r':::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::\::::::|:i::::!:;::/:::::::::!
 ./:::;::ヽ:::::\::::ヾ;::::::::\::::\:::::`、::ゞ、;::::i'::::;;:ノ
 i:::::i::::|''\`、\::\_;;;;;;;;\:::`;:::::::i;:::::::`'''''「、::::',
 |:::::|::::|.  ヽ;\''"\`ヾ、;|_\::ト、::|;::::::;:-、:! 'i::::',
 i::::::';:::|,r'''' `ヾ\   r''i;;;;;;`ヾ、 ';| '、/ ,. ! |:::::!
 .|::;::::'、|. r'i;;ヽ,      .r';;;;;;;;;;! i   ! iソ,ノ .!:::::i
  i;::';:::::'、.| 'q;;;ヽ.      '、;;;o;リ '   ,.ィ.   !:::::|
  !:/、::::'、'、ヾ;;;リ ,     ''"゙     ,リ'    |::::::!   アニメ=キモヲタ
  "  \!、` ''" ヽ           !     |::::::i  そう言われてた時代もありました
      |::'、    -‐''フ    ,    i    |:::::::!
       |:::::`i''-、、,_ .`"  .,.r'"    ',   |:::::::|
      |:::::::i    ``''、‐'"        .',,,_  |::::::::!
       .!:::::::',    ,,,..ゝ     ,,.-‐''" i. |::::::::|
      .';::::::::'、 ,,.r''7i、__,,,,..-─''"    _,,`'''ァ::::::|
        '、:;;:-'/          _,.-‐''"   !:::::::|
     ,.-''7 /         ,.r'"   _,,.-'''"`、:::|
    /  / /'`''ー''-、、,,、,,_,,/  ,,.r''"     ';::|
147名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:39:04 ID:+x0SykAQ0
>>118
売れなかったら「2期はコケると思ってた」って言ったくせにw
148名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:39:06 ID:zn/n6TPt0
10年前まではロックバンドが流行ってCDが飛ぶように売れまくってたのにな
今はゆるいラブソングが主流だから飽きてきたんだろうかな

今の時代って声と電子音だけだもんなwつまんね
洋楽しかねえやw
149名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:39:07 ID:dysb+A5v0
>>121
YMOの細野はダメかw
150名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:39:09 ID:OhMFUfflP
声優が歌ってるアニソンはランキングから除外すべき。
真面目に活動してるミュージシャンに対して失礼千万。
151名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:39:10 ID:zanf4m0BP
この手のスレって興奮して書き込んでる人ほどレベルが低いよなw
152名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:39:13 ID:8z95krRW0
キモイキモイキモイキモイ
153名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:39:19 ID:ZEUvOMZu0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |    アニヲタはわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
154名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:39:26 ID:kJplBQOe0
>>98
菅野洋子は商業作曲家だよ
155名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:39:39 ID:llyU5+6u0
>>114
そういえば「この曲はぜひ生ライブで聞きたい!」って思う歌がなくなった気がする
CDやDL販売だけでなく、こういったところの売上も爆下がりなんだろうなぁ
自分は歌じゃなくピアノ演奏やオーケストラとかなら今でも聞きに行くけどね
156名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:39:52 ID:T6Hjak+P0
CD市場全体がここ10年で5分の1に縮小している中で、アニソン関連は変わらない、むしろ伸びているから
当然の帰結ではあるな。
157名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:40:01 ID:0qBZBrFc0
>>97
悪いけど俺から見るとおまえがけいおんっていう作品を貶すアンチにしか見えないよ
このスレ見に来なきゃいいのに
158名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:40:19 ID:O/JHBj9q0
>>63
『製作委員会』のTBSがネックだったんだっけ?
159名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:40:27 ID:7grDIl0Q0
>>145
ガオガイガー?
160名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:40:32 ID:4E8GTCLKP
>>149
赤いスイートピーは評価するw
161名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:40:36 ID:7yZwTIY70
喜ぶ連中も批判する連中も、お前ら朝日新聞なんか真に受けて何やってんの?
162名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:40:43 ID:3QTEFp6s0
>>154
やっぱり作曲家はアーティスト(笑)じゃないとな
163名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:40:47 ID:yu/BsOrR0
そろそろティータイムなんで抜けますね
164名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:40:50 ID:IHg111SG0
小室がブレークしてた頃と比べてCDの購入者自体減ってるからな。
パイが少なくなってるんだから固定ファンがいるジャンルが売れるのも納得だわな。
165名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:40:53 ID:DL7o+NPd0
>>150
> 真面目に活動してるミュージシャンに対して失礼千万

ラキングできないくらいスカスカになりそう
166 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/05/04(火) 09:40:58 ID:GrWYlfaG0
        ,,..-''''":::::::::::::::::``''''-、
     ,.r''"::''" ̄``''''-、‐''''ー-、::::`>‐''"":ヽ、
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::`Y/::i::!::::r'"::',
  ,r':::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::\::::::|:i::::!:;::/:::::::::!
 ./:::;::ヽ:::::\::::ヾ;::::::::\::::\:::::`、::ゞ、;::::i'::::;;:ノ
 i:::::i::::|''\`、\::\_;;;;;;;;\:::`;:::::::i;:::::::`'''''「、::::',
 |:::::|::::|.  ヽ;\''"\`ヾ、;|_\::ト、::|;::::::;:-、:! 'i::::',
 i::::::';:::|,r'''' `ヾ\   r''i;;;;;;`ヾ、 ';| '、/ ,. ! |:::::!
 .|::;::::'、|. r'i;;ヽ,      .r';;;;;;;;;;! i   ! iソ,ノ .!:::::i
  i;::';:::::'、.| 'q;;;ヽ.      '、;;;o;リ '   ,.ィ.   !:::::|
  !:/、::::'、'、ヾ;;;リ ,     ''"゙     ,リ'    |::::::! 
  "  \!、` ''" ヽ           !     |::::::i
      |::'、    -‐''フ    ,    i    |:::::::!
       |:::::`i''-、、,_ .`"  .,.r'"    ',   |:::::::|
      |:::::::i    ``''、‐'"        .',,,_  |::::::::!
       .!:::::::',    ,,,..ゝ     ,,.-‐''" i. |::::::::|
      .';::::::::'、 ,,.r''7i、__,,,,..-─''"    _,,`'''ァ::::::|
        '、:;;:-'/          _,.-‐''"   !:::::::|
     ,.-''7 /         ,.r'"   _,,.-'''"`、:::|
    /  / /'`''ー''-、、,,、,,_,,/  ,,.r''"     ';::|
167名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:41:03 ID:2f7xUy650
>>146
今も言われてるよw
168名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:41:14 ID:AuGzAMXr0
>>145
最近は声優さんに歌わせる事が多いせいか、一時期よりはだいぶマシになった感が。
ひだまりスケッチのOPとか、割とどれも好きだなぁ。
169名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:41:14 ID:nvEgWC1b0
最近周りがオタクだらけで隠してることが馬鹿らしくなってきた
170名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:41:15 ID:AVo1+pYA0
vipperの工作だよ
けいおんがすごいのでなくvipperがすごい
171名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:41:15 ID:PGg/ckpZ0
JPOP買ってる糞ヲタどもキメェから死ねやw
172名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:41:18 ID:E6bjVcG00
そりゃ男も女も愛だの恋だの切ないよだの
ワンパターンで似たような曲ばっかり歌ってりゃな。
ガキっぽかろうがそれぞれテーマがはっきり違う曲の方が余程いい歌だよ。
173名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:41:26 ID:xggb+UkH0
>>145
エヴァは作品とよくマッチした良曲だと思う。
要するに曲作る側がきちんと「そのアニメと言う総体の部品である」ことを理解できるかどうかじゃないだろうか。

それがきちんとできれば、単体での評価も上がる。
174名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:41:31 ID:Dvh9dage0
けいおんが好きな人ってどんな顔してるの?
175名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:41:33 ID:+x0SykAQ0
>>156
なぜアニソンだけ伸びてるの?って話をしてるんじゃね?
176名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:41:39 ID:zn/n6TPt0
パチンコとアニメしか人気ないとか
終りすぎだろw
アニオタとパチンカスしかいねえのか
177名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:41:41 ID:28MKA1/d0
>>145
戦隊物と仮面ライダーだな
178名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:41:41 ID:0qcvNMgW0
アニソンだと絶頂期の林原でもオリコン2位とか3位が限界だったのに時代は変わったなぁ・・・

てか、J-POP衰退しすぎだろマジで。
179名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:41:49 ID:Z9Blky550
圧縮音源でいいじゃんというレベルでCDのマスタリングがクソだからな日本は
180名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:41:51 ID:AUixlrD+0
>>165
今のチャート見る限り今度は演歌だらけになるだけだしな
181名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:42:04 ID:8z95krRW0
2chの大多数が不細工キモオタだってことが証明されたなもう死ねよくせーんだよ豚
182名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:42:09 ID:r84KeLuM0
日本終わってる
183名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:42:22 ID:dysb+A5v0
しかし、アニソンはやっぱ主人公やタイトル名を叫んでほしいw
184名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:42:27 ID:ghTJuxZx0
>>159
ああ、ガオガイガーは素晴しいね。
曲も転調しまくりなのに、不自然じゃなくてね。
185名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:42:33 ID:1WE7ipEP0
けいおんが最強のアニメになった瞬間
186名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:42:42 ID:4E8GTCLKP
>>154
だから何?

お前って何でもジャンル分けしないと気が済まないの?
187名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:42:56 ID:aW5dYXnH0
>>150
真面目に活動してるミュージシャンっていうのは、テレビで口パクしかしてないようなアーティストの事ですか?
それともただ渡される曲をただ歌っているだけの人達のことですか?
188名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:43:02 ID:I99sIIXg0
原作者が男で、曲作ってるのもプロで
おまいら踊らされすぎwww
189名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:43:08 ID:i9r++Ep60
>>150
「耳障りのいい声を出す」ということについては歌手よりも声優の方が上でもおかしくはないからね。
声優に歌を歌わせるというのは案外外れてないのかもしれない。
190名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:43:09 ID:Kxlu4/GtP
アニソンで、
歌だけが一人歩きした例って、どのくらいあるんだろ。

アクエリオンは思いつくんだが・・・
191名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:43:15 ID:kJplBQOe0
>>162
大衆に迎合したブルーハーツを聴きたいか?
192名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:43:26 ID:lJsaOYB3P
アニヲタきめえよ
+でやるなボケ
193名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:43:27 ID:FQxcZw0PP
あずにゃんが邪魔な存在でしかないことが4話で証明されたな
5話も糞つまんねえだろうなあ
194名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:43:39 ID:dlw6cZl30
次はあれだろ。紅白wまた年末に針の筵が始まるおw
195名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:43:41 ID:AuGzAMXr0
>>177
ライダーは最近ちょっと…。
まぁ、ちゃんと歌詞を聴いたら作品の内容に合ったこと歌ってるんだけど。
その辺、戦隊は不動だなぁ。天装!天装!
196名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:43:48 ID:3cpdMo8c0
>>156
ネットの普及で非放送地域でもみれちゃうからな
裾野は広がってると思う
197名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:43:53 ID:iQAgS0Gy0
けいおんをネタにしてAKB48あたりがなんちゃってバンドをやると思ったんだけどな
女子高生バンドって需要ありそうじゃない
198名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:43:55 ID:b9w4/DUw0
一般がJPOP云々ってよりアニヲタが一般化したのではないか。
とかいう超理論が飛び出しそうな流れだな
199名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:44:04 ID:qx71wggY0
アニヲタってなんでこんなに夢中になれるの
きもちわりー
200名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:44:24 ID:Z5nGdJ320
キモウィー!!!
201名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:44:30 ID:2f7xUy650
>>193
ちょっと表に出ろ
202名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:44:37 ID:7grDIl0Q0
>>189
耳障りは悪い意味じゃ…
203名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:44:43 ID:4pg4LRKv0
調べてみたら今のご時世これだけ売れれば十分でしょw
1位 25592 23021 12889 7645 6805 5141 =81093
2位 24026 21523 11530 6986 5925 4381 =74371
204名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:44:45 ID:VESxTMUr0
>>172
ラブソンに飽きたってのは大きいだろうな
恋愛ものは王道だけどさすがに飽きてくる、今の時代感情移入できるほうが少数派だし
いろんなジャンルで恋愛ものがほんとに売れなくなってきたと思うんだけどどうだろう
205名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:44:45 ID:SZdTfkIH0
>>194
ライブじゃ歌えないだろ
特にOPは絶対無理
206名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:44:48 ID:vKisQFt10
>>191
こういうアホがいるから、
日本に音楽文化が根付かないんだろうなぁ。
207名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:44:49 ID:bNxolARK0
紅白に向けて頑張ってる茅原さん涙目wwwwwwwwwww
208名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:44:54 ID:HaAeMQJD0
未だに工作とか言ってるやつが居るのか
209名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:44:57 ID:28MKA1/d0
>>199
お前ほど必死じゃないと思う
210名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:45:07 ID:ghTJuxZx0
>>173
歌詞の世界観はそうだけど、曲は平凡だと思う。
井上Pがある意味平凡な楽曲を作るようにうしお息子に要請したわけだから当然だけど。
211名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:45:30 ID:YcviFXCQ0
>>150
真面目に活動してる声優に対して失礼千万。
212名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:45:34 ID:Fy7LzB+X0
>>191
でもある意味迎合しないで作れる歌手って
アイドル系とアニソンだけじゃね?
聞き手が勝手についてくるわけだし
213名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:45:36 ID:dt+ULMDWP
世の中結果が全て
J-POP(笑)信者さんも必死ですねーw
214名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:45:46 ID:IEVdz0n70
>>183
上手い声優はキャラの声で歌う。
これが売れる要素の一つにもなっている。
215名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:45:53 ID:4E8GTCLKP
>>189
発声に関してはプロだから当然守備範囲だろうね。
俺も昔はアニソン否定派だったんだよなぁ・・・w
216名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:45:57 ID:7w6JYSV70
GLORIA(YUI)
28660→21739→11022→6490→6381→5130

GO!GO!MANIAC(唯)
25592→23021→12889→7411→6805→5141
217名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:45:18 ID:TnXk1rZ/0
この間週刊アスキーでこの豊崎愛生って声優がレビューしていたの見たけど
正直そんなに可愛いと思わなかった。ってかむしろ・・・
218名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:46:06 ID:Yxud6EG40
iTunesストア見たら、GOGOMAGICが8位だったぞ

ていうか、6位が矢島美容室w
けいおんならまだわかるが、矢島ってどういう層が買ってるんだ?
219名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:46:07 ID:3cpdMo8c0
>>189
昨今の声優養成所では歌を歌わせるのはカリキュラムに入ってるようです
220名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:46:07 ID:I99sIIXg0
>>202
わざわざ「」付きで書いてるし意味は文脈で判断しろということだろ きっと
221名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:46:11 ID:vpG0yniV0
>>175
アニソンも徐々に減ってるけど、J-POPの落ち方が半端ないから目立つようになったんだよ
J-POPが数百万単位で売れてた時代はアニソンも数十万レベルだったから
222名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:46:14 ID:AUixlrD+0
>>196
ああそれはでかいかもな
今までは一部の地域しか見れなかったのものが
今ではBS、CSや公式のネット配信とかも多いし
223名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:46:30 ID:AuGzAMXr0
>>214
おっとゆりしーの悪口はそこま(ry
224名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:46:33 ID:BtFPfH6N0
>>62
ピアノ歴長いかどうかはあんま関係ない
幼児のときにそういう訓練受けたかどうかが絶対音感習得の分かれ目

脳が盛んに言語を習得しようとしている時期に、
十二平均律の音高を絶対値として脳にすりこまれないと無理。
音楽に無縁の人間が生まれながらもてるような能力じゃないんだよね。
225名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:46:36 ID:Yy/z+LVBO
>>199
夢中になれるものがなくて、ちょくちょく趣味が変わるやつよりは好感持つわ
226名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:46:39 ID:QdNkPFM00
>>197
ZONEは当時高校生だったっけ?
227名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:46:40 ID:FBqQtKjC0
>198
お金を落とすのがアニオタしか居なくなったが正解
228名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:46:51 ID:57alCVd70
>>154
まあ、器用貧乏だわな。なんでもこなせるけど、独自の音楽性は皆無。
CM曲もかなりこなしてる。日本人のほとんどがなにかしら彼女の曲を聴いたことがあるはず。
「CMよう」ってアルバム出してるけど、本当器用だなと感心する。音楽性バラバラだもの。
この器用さも才能っちゃ才能。
229名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:46:55 ID:YLHC1vI40
お前ら勘違いしているが、別にアニメ以外の音楽の人気がなくなっているわけじゃない。
アニメファン以外の一般人の趣向が分散化しただけ。
今までの日本人は「みんなが買うなら良い物だろう」精神でテレビの宣伝に乗せられるがまま同じものばっか買ってきた。
それが今はインターネットなどで消費者がより能動的、個人の趣向に合わせた商品を購入できる。
結果的に山が低くなった分、裾野が広くなった。
ビックアーティストは育ちにくいが、ニッチ産業が成立しやすく、良いものはすぐに日の目を見る時代になったわけだ。

一方アニメファンは今も昔もアニソンしか買わない。
だからランキングにするとアニソンだけが売れている印象があるが、それは相対的にそう見えるだけで、
日本の音楽産業内でのシェアに大した違いは無い。
230名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:46:55 ID:OhMFUfflP
>>165
んなこたーない
>>187
歌手を本業にしている人ならすべて当てはまる。
声優は所詮アフレコの片手間に小遣い稼ぎで歌ってるだけ。
231名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:47:01 ID:ovUj7xuG0
結局CD買っても携帯オーディオかPCのボロSPで聞くだけだから
高音質のCDなんて買ってもしょうがないと思ってるんだろうね。
モセの方が使いやすいし。
今の若者は逆にミニコンポとか買うのかね?どんな環境で聞いてるんだろう
232青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/05/04(火) 09:47:03 ID:A7Mgz5EO0
どうでもいい話だが,中学校時代,豊崎愛生と同じクラスだった。
233名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:47:12 ID:xggb+UkH0
アニヲタ程度の工作に負けちゃう時点で恥ずかしくないんかなあ。
素直に「今は不調だけどいい曲が出てくれば絶対アニメソングにゃ負けん」なら分かるんだけど。
234名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:47:19 ID:0U8trUhK0
今は昔売れた歌手の名前で売れているだけだろ。
気持ち悪いアニソンに抜かれて恥ずかしくないの?
関係者達は目の敵にするなら初めからランキングを
除外にするようにお願いすればいい。

アニソンは知らんし、興味もないがJ-POPより上に
行って本当にざまあみやがれ。
235名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:47:30 ID:Seo+iwIaP
>>198
ニコニコが90年代のカウントダウンTVのポジションを獲得した感じ。
んでそのランキングがそのまま市場に反映されてる感じ。
236名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:47:36 ID:KXk59JE+0
 まぁ売れる=良い物、なのかどうかは別問題だけど
確かに売れた、というのは事実として認めるしかない。

というかレコード会社にとっては売れる曲が欲しいの
だろうけど、逆に言えば「だから何なの!」という話
はレコード会社の社員と楽曲を買った人以外には言う
資格があるというよりは素朴にそう思えるのも決して
間違いではない筈。
237名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:47:43 ID:Z5nGdJ320
真剣に歌ってないサイドビジネス程度のモノがここまで話題になるとは…。

ここの会社買収した方がいいかな?
238名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:48:07 ID:/xENLFxX0
 現実の女をナンパしたり、モテタイモテタイと色々やって女の尻ばっか追いかけてる
奴らの方がキモイと思うのは俺だけか?
239名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:48:09 ID:kJplBQOe0
>>186
菅野洋子を芸術面でどうかって言ってるんだろ?
評価できないって言ってるだけだよ
商業作曲家としては評価する

>>206
具体的にいわんと議論にもならん
240名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:48:10 ID:EVuc/OOc0
>>93
アニメの歴史的に

00年代末期にけいおん、咲、化、レールガンがヒットして
10年代初頭の映画三連弾(Fate、なのは、ハルヒ)

これらが成功したことは凄く大きいと思う。
けいおんが終わったあとはストパン、ギアスが来るだろうし
咲、レールガンの2期は原作のストックがたまればやるだろうし
ハルヒもまだ劇場版なりテレビなりで動きはあるだろうし・・・



萌えアニメはお互い切磋琢磨してるから発展を続けてるわけで。
女の子をかわいくすればそれでOKなんて単純な世界じゃないよ。
241名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:48:11 ID:RYDCp4pL0
アニメキャラが歌っているという前提があるんだよな、このアニソン。
邦楽歌っている奴も、ドラマに出ればいいんじゃねえのか?
あるいは、ものすごいPVを作るとか。何らかのドラマ性を絡めないとダメなんだよ。
その曲にはどんなストーリーがあるのか。付加要素をつけろ。
そうじゃないと、アニソン含めてみんな似たり寄ったりだろ。
242名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:48:12 ID:3KDyUL/G0
日本人は演歌とジャニとアニソンがあれば、十分な気がする。正直に
243名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:48:14 ID:i9r++Ep60
そもそもアニソンも大概においてJ−POPの一部だからな。
けいおん!だってそうだろ。

今はキャラクターソングの市場が大きくなってて、
大御所がアニソンに移るようになってきたんだからアニソンにいい曲が増えてもおかしくはない。
244名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:48:28 ID:0qcvNMgW0
シングルCDアホみたいに買ってくれてた中学・高校生は
みんな携帯代に小遣い喰われて昔みたいに買ってくれないからな。

音楽業界は再販制度でシングル1枚1050円とかいつまでもやってる場合じゃないだろ・・・
245名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:48:35 ID:1WE7ipEP0
けいおんこそ最強
246名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:48:35 ID:BNrPf3br0
2010年度 これまでの1位
103,351 浜崎あゆみ 2010/01/18付(合算)
*53,970 水樹奈々   2010/01/25付
*80,750 YUI      2010/02/01付
255,917 東方神起   2010/02/08付
*58,435 aiko      2010/02/15付
354,231 KAT-TUN  2010/02/22付
317,828 AKB48    2010/03/01付
201,897 Hey! Say! JUMP 2010/03/08付
542,334 嵐       2010/03/15付
*92,085 遊助      2010/03/22付
*27,441 渡り廊下走り隊 2010/03/29付
195,250 東方神起  2010/04/05付
195,204 NEWS    2010/04/12付
*92,330 NYC     2010/04/19付
*96,527 BUMP OF CHICKEN 2010/04/26付
104,492 BUMP OF CHICKEN 2010/05/03付
*83,*** 放課後ティータイム 2010/05/10付

これからの1位
4万? AAA 2010/05/17付
30万〜 KAT-TUN 2010/05/24付
50万〜 嵐      2010/05/31付
35万? AKB48   2010/06/07付
8万?  YUI     2010/06/14付
20万? EXILE    2010/06/21付
247名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:48:55 ID:aW5dYXnH0
AB見ていたら工作いるというのがわかるけど、けいおんは無いな
ABは最後の方なんてけいおんより常に上にいて一位独占していたのに・・・
蓋を開けたらけいおんの1/5も売れませんでした!とか
248名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:48:56 ID:vlo+UBpN0
ミュージックステーションざまあ!!

タモさんの平然としながら無視しようとするコメントがあるだろうな。
249名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:48:57 ID:cn/gkdR30
終わってるな
250名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:49:06 ID:O/JHBj9q0
>>214
おっと水樹奈々の悪口は(ry
251名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:49:05 ID:KbnboIe50
>>236
「いい物」なんてしょせん主観的な物
客観的な物差しは売上しかない
文化とかいいながら消費されるだけのくだらない音楽をつくってきたJPOPあわれ
252名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:49:11 ID:BpPtZuJD0
こういうのって一人が何枚も買うんだろ?観賞用、保存用、布教用だっけ
253名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:49:17 ID:eUXtswus0
タレントが声優に挑戦に声優の仕事とるなと文句を言うくせに
声優が歌に進出する時は万歳をするヲタ
254名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:49:32 ID:bNxolARK0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |    けいおんはわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
255名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:49:39 ID:BNrPf3br0
2010年シングル初動ランキング
2009/12/28付〜

*1 *1 542,334 嵐 「Troublemaker」
*2 *1 354,231 KAT-TUN 「Love yourself 〜君が嫌いな君が好き〜」
*3 *1 317,828 AKB48 「桜の栞」
*4 *1 255,917 東方神起 「BREAK OUT!」
*5 *1 201,897 Hey!Say!JUMP 「瞳のスクリーン」
*6 *1 195,250 東方神起 「時ヲ止メテ」
*7 *1 195,204 NEWS 「さくらガール」
*8 *1 151,030 福山雅治 「はつ恋」
*9 *1 116,814 関ジャニ∞ 「GIFT〜白〜(冬恋/君の歌をうたう)【完全生産限定盤】」
10 *2 114,402 関ジャニ∞ 「GIFT〜赤〜(I wish/マイナス100度の恋)【完全生産限定盤】」
11 *3 114,001 関ジャニ∞ 「GIFT〜緑〜(雪をください/One day in winter/Snow White)【完全生産限定盤】」
12 *1 104,492 BUMP OF CHICKEN 「魔法の料理〜君から君へ〜」
13 *1 103,351 浜崎あゆみ 「You were.../BALLAD」 ※合算週
14 *1 *96,527 BUMP OF CHICKEN 「HAPPY」
15 *1 *92,330 NYC 「勇気100%」
16 *1 *92,085 遊助 「ライオン」
17 *2 *83,096 氷川きよし 「三味線旅がらす」
18 *1 *83,*** 放課後ティータイム 「GO!GO!MANIAC」
19 *2 *80,871 Perfume 「不自然なガール/ナチュラルに恋して」
20 *1 *80,750 YUI 「GLORIA」
21 *2 *80,859 L'Arc〜en〜Ciel 「BLESS」
22 *2 *77,*** 放課後ティータイム 「Listen!!」
23 *2 *66,804 はんにゃ,フルーツポンチ 「Onaraはずかしくないよ/ピラメキたいそう」
24 *1 *58,435 aiko 「戻れない明日」
25 *1 *53,970 水樹奈々 「PHANTOM MINDS」
26 *2 *52,783 aiko 「向かいあわせ」
27 *3 *50,646 水樹奈々 「Silent Bible」
28 *2 *50,004 UVERworld 「GOLD」
256名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:49:42 ID:EV8GxkEN0
>217
むしろデカイな
257名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:49:46 ID:DL7o+NPd0
>>242
昭和歌謡も入れてあげて
258名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:49:47 ID:qx71wggY0
>>209
ごめん、必死になって
童貞君
一人ぼっちのGWで
寂しいのかな?
あ、ごめん アニメのキャラで
抜いてるから大丈夫かww
259名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:49:51 ID:IEVdz0n70
>>232
卒アルうp
260名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:50:08 ID:4+SfM2IM0
>>232
ぼかして写真うpしろw
261名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:50:09 ID:gjitGtGP0
>>198
どちらかというと、JPOPというかメジャーレーベルのファン層がアニオタ以上にオタ化しちゃったのではないか。
とマジレス
262名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:50:09 ID:+x0SykAQ0
>>230
ほとんどの歌手の本業は歌よりビジュアル
声を犠牲にしてでもダイエットしてるよ
263名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:50:13 ID:dngqaD9mP
若者の韓流離れが止まらない
264名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:50:18 ID:1ga6rhJ/0
邦楽終わってるな、と思うと同時に
アニメ終わってるな、と感じるニュース
265名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:50:26 ID:k86GUbu20
なんか一期より良くないと思ったけど売れてんだな・・・
266名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:50:28 ID:uU6Nco4C0
ここまで読んだ。

たくさんの人が
narutoも銀魂もハガレンの1作目も見てない事はわかった。
267名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:50:37 ID:2f7xUy650
けいおんくらいの原作力でこれくらい売れるんなら、

東方をアニメ化してCD出せば、
中身音入って無くても10万枚くらい軽く売れるんと違うか?
268名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:50:38 ID:7grDIl0Q0
>>246
*80,750 YUI      2010/02/01付
255,917 東方神起   2010/02/08付
*92,085 遊助      2010/03/22付
*27,441 渡り廊下走り隊 2010/03/29付
*92,330 NYC     2010/04/19付

これだけ知らなかった…
渡り廊下走り隊?これだけでも1位なのw?
269名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:50:41 ID:Seo+iwIaP
>>246
アニソンと大して変わらんメンツだなw
殆どがアイドルグループ向けのやっつけ楽曲だ。
270名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:50:53 ID:Fy7LzB+X0
>>231
PC+スピーカーかiPodのみとかじゃない?
まあ周りは音楽すら聴かないのもそこそこいるけど
自分は音楽そこそこ聞くほうだと思うけど
少なくともミニコンポ買う気はしないな
PCにそこそこのスピーカーで対応しようと思ってるし
お金があっても静音PCと高級スピーカーにしたいと思うし
271名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:51:26 ID:xggb+UkH0
>>253
それはたいがいヘタクソだからってことに尽きる<アイドルとかが声優

松たか子が声優上手くてびっくりしたことがあるなー。
272名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:51:34 ID:QdNkPFM00
>>250
亞里亞…
273名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:51:42 ID:v+SYIjn30
そりぁタモさんも呆れるわな
90年代じゃTOP20にも入ってねーよw
274名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:51:42 ID:h5arED8G0
これでまたあほが楽器買って
すぐにヤフオクいき。
おれうまー
275名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:51:42 ID:XWeuvLm40
キモヲタ連呼してる人間って、普段どんな曲聞いてるんだろうな

幸田(笑)?
浜崎(笑)?
アキバ48(笑)?
ぱふ〜む(笑)?
モ〜(笑)?
276名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:51:55 ID:9RukUrwv0
音楽やってるやつはサブカル以外の教養が乏しくてつぶしがきかない奴ばっか
音楽も思想であり芸術である以上カッコイイだけを目指したら糞しか作れないのは当然
だから一般教養身につけたヲタにすら本職で負ける
けいおんみたいなキモいのに負けるとか恥ずかしすぎる、もう皆ギターたたき折れよ
277名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:52:21 ID:Rl0XmCFA0
90年代ならけいおんは100万枚は売れてるだろ
278名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:52:28 ID:QrtckHHT0
実際には主題歌歌ってる人がオリコン1位だし
アニメやドラマのOPとしてのタイアップは前からあるしなあ
279名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:52:34 ID:Kxlu4/GtP
>>253
90年代に、アニメ作品と乖離したタイアップ曲への拒否反応が
未だに強いのだと思う。
280名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:52:40 ID:hPq/nDDZ0
>>221
そういや、オタク業界だと最近ライトノベル系が元気な印象あったんだが、
あれも個別の売上数とか見ると、80年代や90年代に人気あった作品(ラノベ)を
越えてる訳じゃなかったりするんだよなあ。
281名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:52:42 ID:Yxud6EG40
>>255
偏りすぎだろ、これ・・・
LIVEで人を集められない人には厳しい時代だね
282名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:52:50 ID:gRaDhXLxI
>>253
仕事とるなって言うか、作品ダメにすんな!って事だろ?
ジブリとか酷いのあるじゃん。

上手いタレントは歓迎されてるよ。
283名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:52:51 ID:gBf8UXTE0
284名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:52:58 ID:MwyaXa9u0
芸スポネタだろこれ
しかしまあ日本の音楽業界もいよいよ終わってきたな
285名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:53:06 ID:EV8GxkEN0
あれ、こっちではジャスラックの悪口言わないの?w
286名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:53:10 ID:+MwN6NZV0
>>274
そう? なんか体液が付いてそうな気がする。
28740歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/04(火) 09:53:16 ID:V4vSj7vS0
http://www.youtube.com/watch?v=Q5Tz9IdGY2Q

こんなもんが邦楽No.1ですか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・w
288名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:53:18 ID:Yy/z+LVBO
>>262
歌の売上は二の次三の次だからな
いまはテレビへの露出のが最重要でアーティストじゃなくアイドル化してるのが現実
289名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:53:21 ID:OV+aE9pwP
けいおんは
主人公の友達が楽器屋だからってウン十万のギターを4万ぐらいに値切らせるのと
その譲って貰ったに近しいギターを1年あまりメンテナンスしてなくて
他人にボロボロで汚い様子を指摘されて初めて「メンテナンス、何それ?」
→楽器屋にメンテに出して帰ってきた時に「お金掛かるの?!」という流れにウンザリした
高校生とは言え何か嫌悪感湧く幼児っぷり
290名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:53:25 ID:i9r++Ep60
>>276
いや、けいおん!の歌作ってるのは音楽を本業にした人だろ。
おたく向けの看板が付いてるだけ。
291名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:53:28 ID:OhMFUfflP
どんなに売れても国民的な歌には絶対になりえないのだよ。
去年の紅白で水樹奈々が出た時の客席の冷淡な反応を見ればわかるだろう?
それがアニソンの世間的な評価なんだということを。
292名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:53:35 ID:Z5nGdJ320
アニメキャラの歌が売れる一方、売春の動きは静かに そして 確実に進んでいったのであった・・・。
293名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:53:41 ID:0qcvNMgW0
>>267
神主は商業化する気ねーだろ。
2次創作に寛大なお人だからどっかの同人サークルが製作しても何にも言わないだろうけど・・・
294名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:53:46 ID:2c1BYCAJ0
>>271
ああいうのは大抵話題作りだからな。
仲間由紀恵もやってたっけな・・・
295名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:53:48 ID:tNYzisD1O
>>267
今でもそのくらい売れてそうだけどな
296名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:53:49 ID:2f7xUy650
俺はアニオタじゃないけど
けいおん
AB
迷い猫
working
b型H系
二舎六房
観てる。アニオタじゃありません。
297名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:54:08 ID:KB/PMOHS0
「的(まと)は本来、得るもの」

弓の起源は日本においてももちろん狩猟、だから的は「得る」ものなんです。
たとえば武術である弓道においても的の名前は「正鵠」(鵠は白鳥のこと)
「的を得るってなんだよww 的は射るもんだろww」というレスをみつけたら
気をつけましょう、たしかに射ますが、本来は得るものです。
298名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:54:14 ID:1ga6rhJ/0
おまえらホントにこんな糞みたいなアニメが売れて嬉しいの?
299名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:54:14 ID:1WE7ipEP0
けいおん最強説浮上
300名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:54:13 ID:td5BSS3c0
301名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:54:16 ID:E6bjVcG00
>>273
あの時代21位くらいに入ったミレーヌさんのマイフレンズは大健闘だと思います
302名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:54:16 ID:kJplBQOe0
>>276
本気でやってたやつがアニメの曲作ってたりするんだぜ
303名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:54:20 ID:AUixlrD+0
>>253
自分が出演しているアニメの主題歌も駄目なのか
304名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:54:27 ID:ficTT2BB0
>>273
タモリ倶楽部にマーティ&高見沢がゲストでアニソン特集やればいいんじゃね?w
305名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:54:32 ID:DSQOcoFg0
普通の人間の購買力が徹底的に衰退して、消費を抑えるようになった一方、
相変わらずヲタが元気だったせいで、ついに「マスな世界」と「マニアックな世界」
の購買力が逆転したということだな。


不況にもかかわらず、相変わらずバカげたものをバカげた値段でほいほい
購入してくれるヲタは素晴らしい。
これからも、萌え産業の肥やしとなって頑張っていただきたい。
そりゃ、塗装屋や神社や米農家といった、萌えとなんにも関係なかった連中まで
「萌え○○」を作りたくなるわなw
日本で唯一、購買力を維持してる層だからな。
306名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:54:37 ID:0U8trUhK0
落書き売れてんだw
307名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:54:37 ID:Kse/YDR30
邦楽とCDの衰退が最大原因なのは間違いないけど、
ヲタが金持ってる世代になって、搾り取れるだけ搾り取れるようになったのも
でかい気がするな。ヲタは実にいい集金源だし。時代はいろんな意味で変わった。
308名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:54:50 ID:IEVdz0n70
>>275
perfumeが桃井はるこの歌を歌っていたし、モーニング娘の作曲を担当していた
志倉千代丸はアニソン作曲家だから、あんまり垣根がないかな。
309名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:54:59 ID:olzi5Wso0
今年のGW平和すぎじゃね?
なんも面白い事件がない
310名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:55:02 ID:PGg/ckpZ0
日本の
しかもごく一部の
さらにそのマニアックな層しか買わないJPOP(爆笑)
311名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:55:05 ID:G2WYiQon0
>>231
高いスピーカーってのは臨場感だとか再現性だとか
そういうものだからクラシックやジャズボーカルなんか
は意味有るんだろうけど、J−POPに高いオーディオ
で聴く意味ない。また、昔のウォークマンなどで
昔のテープで聴くと酷いノイズだった。音質最悪で。
今の携帯プレーヤーのが遥かに音質いい。
312名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:55:23 ID:1lkUmsf4O
二期の放送毎週見てるけど、これはあれだな、ヒーリング系アニメだわ
仕事に追われて鬱々としてるリーマンとか、友人関係に疲れた学生とか、孤独なオタクとか、女同士のコミュニケーションにプレッシャーを感じる根暗女とか
そういう人たちはばっちりはまるんじゃないかね
あぁなんか癒されるな、こういうのいいなとなる現実逃避アニメ
小物や背景、人物描写がやたら細かいのは鏡の向こうの楽園世界だからでしょ
313名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:55:31 ID:XWeuvLm40
リアルけいおん

・SCANDAL→キーボードがいない
・ZONE→同上、作詞作曲できない、演奏できない似非アイドル
・Whiteberry→キーボードがいる、作詞作曲可能

∴リアルけいおん=Whiteberry
314名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:55:38 ID:2WUNBQ+50
>>289
スラムダンクのシューズ手に入れる話とか
315名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:55:44 ID:KXk59JE+0
アレ? 水樹に関しては歌手志望(それも演歌!)だったのが
むしろそれ以外の仕事のオファーがなく声優業を始めたのでは
なかったのかなぁ〜 というかむしろ本気で声優になりたいと
思うような志望者はなかなか仕事まで辿り着けない気がする…

声優以外のアイドルや役者になるよりは、まだ・・・・的な図太い
神経の持ち主が勝ち上がって仕事を取るまでになる訳だから
当然歌の仕事もチョー余裕で「アタシの歌を聴けぇ〜〜♪」位の
勢いがないと、むしろ可笑しい。いや不自然ですらある。

316名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:55:50 ID:RYDCp4pL0
ドラマの主題歌とかは最近どうなってんだ?
ドラマ自体の数字が悪いから、それに関連した商品も売れなくなっているんじゃないのか?
317名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:55:52 ID:i9r++Ep60
>>224
いや、単音を聞いて当てるくらいなら誰にでもできるだろ。
和音を聞いて当てるくらいになると幼少の時に専門プログラムでも受けなきゃダメかもしれんが。
でなきゃ耳コピとかこんなに流行らん。
318名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:56:00 ID:+x0SykAQ0
>>290
それは言っちゃ駄目だ
>>276は本当にアニメの女の子たちが曲作ってると思ってるんだよ
319名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:56:03 ID:FBqQtKjC0
そういや、浜崎もデビューはアニメつーかゲームだったな
無かった事になってるん?
320名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:56:14 ID:Ns4kAtL30
うざいアニヲタがあっちこっちのスレでけいおんけいおん言ってマジでうざい
キモヲタにとっちゃアニメで流れたっていうのが重要なだけ
鷲宮神社とかに集まるようなキモクズと同じ心理
321名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:56:17 ID:QdNkPFM00
>>253
椎名へきるとは何だったのか
322名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:56:19 ID:b9w4/DUw0
>>304
空耳もアニソンにすりゃいいんじゃね?洋楽限定も限界きてるだろあれ
323名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:56:22 ID:H92KBdqE0
ようわからんな。ググってみたけどバンド編成はどうなってんの?
これ見るとギター3人ぽいけど
ttp://image3.cosp.jp/images/member/g/54/54200/998323.jpg
324名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:56:24 ID:vpG0yniV0
本当にやばいのはCDランキングなんかよりDL配信や映像作品も含めた音楽産業全体の規模が縮小してることなんだが
DL配信のほうが単価安いからそっちにシフトすれば売り上げが減るのは仕方ないとはいえ、実はDL配信の数まで微減に転じてる
325名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:56:25 ID:O/JHBj9q0
>>294
ホーンテットじゃんくしょんですか
それとも劇場版ナデシコですか
…もしかしてトゥルーラブストーリーですか
326名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:56:31 ID:3cpdMo8c0
>>253
ちゃんとオーディションで通ったなら誰も文句言わんよ
事務所のごり押しみたいなのは叩かれて当然
327名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:56:41 ID:hPq/nDDZ0
>>301
そんなに売れてたのかw
328名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:56:42 ID:7grDIl0Q0
>>309
今日面白い事件が起こるんじゃないかな。
ルーピーが沖縄で何をやらかすのかが大変楽しみ。
329名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:56:47 ID:NlfcWEo+0
>>258
キモい改行する程必死になるなよ
330名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:56:53 ID:aD59Y5mK0
>>246
方向は違えど、結局オタ向けの面子がほとんどなんだなw

邦楽とは一体なんだったのか
331名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:57:06 ID:gRaDhXLxI
>>305
他人の趣味を馬鹿げたものって言うのはいかがなものか?
332名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:57:08 ID:Z5nGdJ320
〜第一章〜

 けいおん の 罠  。
333名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:57:10 ID:PDveFrWW0
和製ドラマ見ないせいで、邦楽に触れにくくなっちゃったからなぁ
海外ドラマ(除・韓ドラ)の方は見てるんだけど
334名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:57:27 ID:MwyaXa9u0
>>297
それ的じゃなくて獲物
335名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:57:28 ID:1WE7ipEP0
けいおんを超えるアニメはもうでないだろうな
336名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:57:48 ID:G2WYiQon0
>>253
AV女優の声優は全然おっきしないのと同じじゃないか?
337名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:57:52 ID:2f7xUy650
>>293
まあでも、もしアニメ化したら、1位2位どころか、
1-5位まで東方で埋め尽くすのなんて
マジで簡単だと思うw
338名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:57:57 ID:ficTT2BB0
>>313
その昔プリンセスプリンセスっていうバンドがあってだな(ry
339名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:57:59 ID:KXk59JE+0
ていうか 思い詰めて来られると冷酷に切れないから・・・・
的な使う方の思惑もあるとかないとか・・・・所詮は消耗品だから
340名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:58:05 ID:3C2Io3oY0
341名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:58:04 ID:0qcvNMgW0
【社会】日本人がモノを買わなくなったのは「統合失調症」の傾向を持った人が増えたから-精神科医・和田秀樹氏★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272889327/

こんな暴論ぬかす奴が居るんだし、相変わらずホイホイと金を注ぎ込むヲタの方が健全なのかもなw
おまいらもアニソンなんかに1位取られるのが嫌ならちゃんとシングルCD買ってやれよ。
342名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:58:09 ID:IEVdz0n70
>>309
九州で牛や豚がどんどん殺処分されているよ。
343名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:58:30 ID:awqXjmuT0
なんかアニメがトップなのがはずかしいとかいってるけどさ、
アイドルがよくトップにきてたのははずかしくないの?
モーニングムスメとかいうのがヘンな歌ばっかり歌ってたのが
えらいブームになってたじゃん。エラそうなこといえないよね?
344名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:58:35 ID:Yxud6EG40
>>313
ZONEって途中から踊りだしたよなw
345名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:58:37 ID:0U8trUhK0
まあCDを安くすればJPOP(笑)売れるんじゃね?
今時シングル1枚1000円、アルバム1枚3000円では
いつ見てもCDショップはガラガラだし

そのうち演歌とかに抜かれたりしてな。
346名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:58:38 ID:xRZNCDI40
もう売上なんて糞みたいなもんだろwwww
着うたランキングとかで1位とれよ
347名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:58:40 ID:8z95krRW0
オタクは死ね
348名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:58:54 ID:E6bjVcG00
>>327
ごめん、今調べたら15位だったそうだ
ファイヤーボンバーのアルバムは4位だって

すげえな
349名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:59:02 ID:hPq/nDDZ0
>>325
懐かしいな、トゥルーラブストーリーw
350名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:59:03 ID:1ga6rhJ/0
もっと売れて欲しい好きなアニソンとかないのか?
なんでそっちが売れなくて、こんなのが売れちゃうんだよとか思わないの?
351名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:59:03 ID:7grDIl0Q0
>>342
あれって動物愛護団体的にはどうなんだろう、とふと思った。
352名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:59:13 ID:1PHZO+Hc0
ヲタ大勝利
353名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:59:14 ID:+x0SykAQ0
>>333
>和製ドラマ見ないせいで、邦楽に触れにくくなっちゃったからなぁ

そもそもこれがおかしいw
354名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:59:16 ID:EVuc/OOc0
>>247
ソラノヲトはけいおんのぱくりって話があったけど
ABはもはやハルヒ+けいおん+咲+マクロスFと化しちゃってるし・・・



オリジナルアニメのはずが・・・
355名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:59:17 ID:Fy7LzB+X0
>>311
曲で聞こえ方かなり違うからね
同じ環境でヘッドフォンかスピーカーを安物と高級品でくらべてもの
そんなに変化がないものと変化が凄く大きいものがあるし
356名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:59:19 ID:DSQOcoFg0
>>331
しかし実際、生存必要性、投資効果から考えると、オタの好きなものってのは
徹底的にコスパが悪い。
まず、たいていのものが、教育投資としての効果が何も無い。
もちろん、健康投資としての効果も無い。
しかも「絵」が貼り付けられるだけで値段が加算されてコスパが悪くなる。

もし、ミクロ経済学が規定する「合理的経済人」がいるとしたら、確実に
オタ系のものの消費には手を出さない。
357名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:59:30 ID:Z5nGdJ320
適当に CD売れば 金が成るなり 法隆寺
358名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:59:34 ID:Sx+/DVIg0
>>12
「黒猫のタンゴ」とか「およげ!たいやきくん」とか、
昔から日本人って色物ソングが好きでしょ。
359名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:59:36 ID:vF/ZvmWc0
トトロとかもののけ姫の歌も結構売れたんじゃないの?
360名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:59:36 ID:98ggZcF/0
↓ぶっちゃけガチンコ勝負ならけいおん!の方が浜崎より上ですw


【浜崎あゆみ You were... / BALLAD】
サウンドスキャン2009年12月28日〜2010年1月3日 調査分(1週目)
 **50,101【(CD+DVDtype1)24,581+(CD+DVDtype2)14,590+(CD)10,930】

サウンドスキャン2010年1月4日〜2010年1月10日 調査分(2週目)
 **12,831【(CD+DVDtype1)5,495+(CD+DVDtype2)3,830+(CD)3,506】

サウンドスキャン2009年12月28日〜2010年1月10日 調査分(2週合算)
 **62,932【(CD+DVDtype1)30,076+(CD+DVDtype2)18,420+(CD)14,436】

オリコン2009年12月28日〜2010年1月10日 調査分(2週合算)
 *103,351
――――――――――――――
 **40,419 オリコン/サウンドスキャン誤差
361名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:59:40 ID:Fi60ZrcX0
>>297
的の起源は韓国、まで読んだ
362名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:59:49 ID:xggb+UkH0
>>348
さすがアニマスピリチアだw<ファイアーボンバー
363名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:00:00 ID:ghTJuxZx0
>>283
エヴァはフィルムのおまけが重要。

前作であれに大金を出すヤツがいるとわかったから、
ギャンブル目的で買ってるヤツ多いだろうな。
364名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:00:01 ID:FdmpaxxP0
>241
アニメやゲームの場合は本編のテーマがそのまま歌のテーマになる事が多いし、
本編を見て好感を持ったからCDも買うって流れだからね。
一見普通の歌詞でも本編中の重要な台詞があったり、特定のキャラクターからの
視点を取り入れていたり、劇中歌として物語の重要なファクターだったりする所も
アニソンの楽しみの一つだし。

ただ、JPOPがそういった部分を補完するのはかなり金と手間がかかるんじゃない
かなぁ。
365名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:00:03 ID:RYDCp4pL0
>>335
けいおんが超えられてないアニメがまだたくさんあるだろww
366名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:00:05 ID:lJsaOYB3P
>>356
効用が高いんだろ
367名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:00:08 ID:Kxlu4/GtP
>>330
90年代はじめ、子供の娯楽が
マンガからゲームにとって替わったように、
邦楽という娯楽が、別の娯楽に替わっていっているのだろうな
368名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:00:13 ID:IEVdz0n70
>>321
yuukaは上手いよな。
最近じゃ、月導がよかった。
声優としてよりもアニソン歌手として発掘された代表例だな。
369名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:00:16 ID:GKR+Yemh0
>>313
俺のようなおっさんだと、ガールズバンドで思い浮かぶのはプリンセスプリンセスだな
370名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:00:17 ID:i9r++Ep60
>>345
音楽ってのは大概においてBGMだから、それ単体に高い金払おうって気がなくなるんだよね。
やっぱり音楽単体で儲けようというのはいろいろと難しい。
371名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:00:21 ID:+zJudEgO0
国内のエンターテイメント界はボロボロだ
そんな中でアニメが唯一の望みだと言う現実を象徴してるニュースとも言える
今やアニメはヲタ文化の領域を越えてる
372名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:00:22 ID:2f7xUy650
>>323
グロ禁止
373名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:00:29 ID:AUixlrD+0
>>345
もうすでに先月はシングルTOP3がジャニ、演歌、演歌って週があった
37440歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/04(火) 10:00:38 ID:V4vSj7vS0

 今年、CD/DVDで音楽系でミリオン突破したヤツある???????????

375名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:00:43 ID:Lr+xykBe0
各国と比べて日本はまだまだCD買いすぎ
何でそんなにCD買うの?オリコン週1位で2万枚ぐらいでいいんだよ
376名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:00:45 ID:Cd0VXYR30
CDを売る努力をせずに規制規制できたからだろ。
業界はいつだってそうだな。

臭いものには蓋するだけ。努力しない。
377名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:00:47 ID:vKisQFt10
>>239
結局、抽象論・感情論だけしか言わないじゃん。
本当に憂慮してるんなら、
キチンとマーケットやインフラを調べて、
よいと思う音楽の普及に力を注いでみればいい。
378名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:00:57 ID:lBpHArlW0
>49
このOPってLiveでは歌えないような
379名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:01:01 ID:3cpdMo8c0
>>337
ああ、キャラソン同時10枚発売とか余裕だな。
380名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:01:04 ID:PDveFrWW0
>>353
音楽番組は見ないし、ラジオも聞く機会がないとなると、
日本のドラマくらいしか接点がないんだよなぁ

カラオケにしたって、古い曲で間に合っちゃうし…
381名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:01:26 ID:+x0SykAQ0
>>343
アニメトップを叩いてるのはジャニヲタとAKBヲタだよ
382名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:01:31 ID:VEY0Ypyh0
        、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ   
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   逆に考えるんだ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´    J-POPの歌手たちが声優を始めれば良いんだ。
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-…、 ) |       
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_ 
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `……´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ

383名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:01:41 ID:Z5nGdJ320
そっとしておけばいいのにこんなスレ立てるなんて。
384名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:01:41 ID:3KDyUL/G0
けいおん!!は面白いが、キャラが多くて覚えきれない。
385名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:01:50 ID:9RukUrwv0
>>318
ゆとりは黙ってろピザカス
地味目なアニメとタイアップしてもそれを引きずるのに
けいおんなんかに擦り寄るのはそもそもヲタ指向なんだよ
386名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:01:51 ID:OGcbUFZJ0
>>356
だが、売れる現実を直視しないように、見てみぬ振りをしてそうで
がっつり産業として成り立っている
387名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:02:00 ID:BtFPfH6N0
>>313
ジッタとかジュンスカとかのコピーばっかシングルにしてたギャルバンかw
388名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:02:10 ID:MFGJ/aA5P
偶然耳にして、この曲いいなぁって思って必死に探してた頃が懐かしい
今でも極たまにあるけど、大体昔の曲だったりする
389名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:02:24 ID:WbtJvKsw0
>>189
耳障りのいい、だと?
390名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:02:31 ID:E6bjVcG00
>>382
頼むからFF10-2のことはいい加減忘れさせてくれ
391名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:02:37 ID:2f7xUy650
>>335
そう言われてて数ヵ月後に
化が超えたぞw
392名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:02:40 ID:vF/ZvmWc0
>>369
ピンクサファイアとかどうよ

しかし10数年後の懐かしのアニソン系の番組には出ないんだろうなぁ・・・
393名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:02:57 ID:IEVdz0n70
>>356
実際売れちゃっているからその理屈は通じない。
はい論破。
394名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:02:59 ID:ghTJuxZx0
>>338
けいおん!のギターのお姉ちゃんは、
加奈子ネーさんに相当するようなキャラなの?
395名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:03:03 ID:i9r++Ep60
>>382
J−POPの歌手なんて、トップクラスを除いたら容姿で売ってる部分もあるからねえ。
スイーツと呼ばれようが、似たような声ながらトップの歌唱力は凄いものがある。
396名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:03:06 ID:hPq/nDDZ0
>>348
マジかよw
まあ、俺もアルバム持ってるけどw
397名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:03:13 ID:50L9vv+D0
これは既存の音楽業界に問題ありだろ。
なんでエーベックスが今度、必死に売り出しているのはiconic?とかいう禿在日だろ?


けいおん VS iconic


ならまだ前者の方がまじめに音楽やっているよ・・・
398名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:03:34 ID:vKisQFt10
>>375
まだまだCDの方が安いからなぁ。
まだまだiTMSにはないものもたくさんあるし。
まぁ、アルバム単位での話だけど。
399名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:03:43 ID:BbsuCM/q0
J POP オワタ…
400名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:03:45 ID:JpsppcOW0
けいおん!!よりWORKING!!のほうが面白い
401名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:03:50 ID:Kse/YDR30
>>384
なんか、新恋姫無双?とやらいうの見たら多分死ぬぞ。
402名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:03:58 ID:IIiZ7VIN0
>>356
つ[プロスペクト理論]
403名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:03:59 ID:xggb+UkH0
>>379
一人1〜2曲(ボスと道中)あるもんな。
つっても神主はゲーム音楽を作りたい人であって、アニメキャラソン作れるか?って疑問はある。
そこだけ、劇中曲アレンジを有名サークルに頼む?
404名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:04:02 ID:98ggZcF/0
>>382
TMRの西川とか既にやってるよな
405名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:04:19 ID:KXk59JE+0
いわゆるきゃわいい系の声優ヴォイスは声優本人が
本当にやりたくてやっていたら滅茶苦茶怖いだろ?

あれは勿論、監督か業界ノリ? 的な上からの指示
なんだということはハッキリと自覚をしていないと
余りにも阿呆過ぎるというか、痛い奴と言われる。

むしろ本人的には自分の声が嫌いで嫌いで・・・・
それを何とかしたくて児童劇団に入った、くらいの
タイプの子が逆に説得されて開き直ってやっている
のなら、それは本物だ、と言える。みたいな・・・・・
406名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:04:25 ID:dysb+A5v0
OPだけ聞いてみた。
うーん、今はこういうのが良いのか。
もっとこう熱く燃えたぎるものを想像していた。
407名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:04:31 ID:iG5L11kP0
>>382
マジでそれだけはやめてくれ・・・演技力ある人ならまだしも、
有名ってだけでタイアップはやめてくれ・・・

スト4ではEXILE()流れて台無しだったし
イメージソング系も廃止でいいよ!タツカプの曲は良かったから例外で
408名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:04:34 ID:Fy7LzB+X0
>>397
iconicワロスwww
そもそもエイベックスってなんであんなの売り出すようになったわけ?
409名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:04:42 ID:G8WiFu3Q0
しかも、視聴環境に関しても、ヲタの方が圧倒的にいいもの揃えてるのが
普通だからな。
フツメンの友人の家においてあるスピーカーはBOSEのちっちゃいやつとか
DENONのコンポとかそんなんだが、ヲタの友人の家に置いてあるのはDALI
だのJBLだのDYNAUDIOといったラインナップが普通に鎮座してる。
DYNAUDIO使いに言わせると「堀江由衣の声を表現できるのはコイツだけ!」と
力説してくれる。俺にはなんのことやらさっぱりわからんかったが。


見てると、一般人より視聴環境の整備にこだわるのも圧倒的にオタに多いんだよな。
パンピーは音質とかあんまり気にしない。
410名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:04:48 ID:yWm0Mth00
世界のCD売上比較
1位 日本 32億1500万ドル
2位 米国 31億3900万ドル
3位 英国 14億5900万ドル
4位 ドイツ 14億1600万ドル
12位ブラジル 1億7900万ドル
15 位 メキシコ 1億3000万ドル
18位 インド 9000万ドル
20位 韓国 5600万ドル

世界の音楽配信販売
1位 米国 17億8300万ドル
2位 日本 8億2100万ドル
3位 英国 2億5200万ドル
4位 フランス 1億6000万ドル
5位 ドイツ 1億2300万ドル
6位 韓国 8400万ドル

その他 権利収入
1位 英国 1億3400万ドル
2位 ドイツ 8800万ドル
3位 フランス 8600万ドル
4位 日本 7300万ドル
5位 米国 5500万ドル
20位 韓国 0ドル
(日本レコード協会発表)
411名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:04:48 ID:Yy/z+LVBO
>>364
タイアップは大抵作品に合わないのばっかで不評だったりするよな
作品との調和も売れる秘訣なんだよな
412名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:04:53 ID:FBqQtKjC0
まぁ、結局はお祭りなんだよな
アニソン系でもっといいのはゴロゴロしてるし
買ってるけど、5000枚の世界だわな

前スレではスフィアを出したけど、
いとうかなこはもうちょい評価されてもいい
413名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:05:03 ID:cDpI1hpI0
2NNつけたらいきなりこのニュースか
何なんだこのアニメは
凄い盛り上がりで微笑ましいねw
414名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:05:06 ID:EVuc/OOc0
>>371
それに真っ向から反発してる唯一の勢力があるんだよ





週刊少年ジャンプとそれを原作とするジャンプアニメ
415名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:05:07 ID:VESxTMUr0
>>404
ハイネさん…無茶しやがって
416名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:05:08 ID:Yxud6EG40
じゅうおんとかやってくれないかな

マーティ・フリードマン監修でいいよ
417名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:05:12 ID:57alCVd70
うーん、昔の中高生はコンポ買うために金貯めたりしてたんだがな。
親がステレオ世代で馬鹿でかいステレオセット持ってたり。

今じゃ携帯プレイヤーでイヤホン。せいぜい小型スピーカー。
そりゃCDでもmp3でも音の違いなんて分からんわ。
418名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:05:19 ID:7grDIl0Q0
>>378
アニメ映像流すだけじゃダメなのかな。
インタビューは裏から声優さんが声だす感じで。

どうせ台本で何を聞くとか決まってるんでしょ?
419名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:05:22 ID:Z5nGdJ320
こんな聞こえにくい歌がいいなんてな、もう歌じゃねえだろ。
420名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:05:35 ID:z6WWKj8d0
>>33
ていうか2chでそれ言っちゃお終いだろw
421名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:05:49 ID:KbnboIe50
>>405
おまえは声優業界の競争の激しさをしらないんだな
やる気がなかったらあっという間に干されるぞ
422名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:05:55 ID:Kxlu4/GtP
>>382
ガンダムシリーズのどっかで
4周ほど出て、あっさり死んだキャラを思い出した
423名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:06:03 ID:2f7xUy650
>>397
○ー○ックス の中の人と、
仕事の関係で青山本社で会ったけど、
とにかく音楽売れないんで、結構危機感持ってるみたいだよ。
424名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:06:05 ID:G2WYiQon0
>>289
あれは値切ったわけじゃないだろう。

メンテなんて普通自分でするものだからな。
クラプトンも少し錆びたくらいのが良い音が
すると言っていたらしいし。
425名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:06:10 ID:Seo+iwIaP
>>397
東方絡みの楽曲は、90年代のavexのラインナップに近いけどな。
ハピコアだのハーコーだの。
426名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:06:10 ID:JtiA760x0
このアニメに影響されて軽音楽にハマった人がかなりいるらしいし、
聖地巡礼とかもそうだけど、
何かを流行らせたいときは、漫画を描いてはやらせるのが一番なんだね・・・
427名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:06:20 ID:OEBJJN820
けいおんの良さが全く分からんのだが何がおもしろいの?
テンポはいいとは思うんだけど淡々としてて
見終わった後に「だから?」て気になるんだよね。
こういうのはリアルでバンドやってるとか関係あるのかな?
428名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:06:27 ID:qx71wggY0
>>329
まあまあ
落ち着けよ だから必死
だって 言ってるだろ
そりゃ改行もきもくなるわな

だってさお前らキモヲタ君たちが
すぐにレス返すから
楽しいんだわ

よーし 今から
けいおんとやらに
オレの清四郎をぶっかけてやるぜ
429名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:06:38 ID:O/JHBj9q0
>>404
貴教、J-POPか?w
まぁ割り切らないと死ぬかもだがな
430名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:06:39 ID:ficTT2BB0
>>394
加奈子ネーさんは顧問の先生だな

バンド構成はギター2、ベース、ドラム、キーボードだから
そのままプリプリっすよw
431名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:06:39 ID:28MKA1/d0
>>406
まああのメンツで突撃ラブハートとか歌われても変だろ
432名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:06:41 ID:+x0SykAQ0
>>414
どういう意味?
433名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:06:50 ID:lJsaOYB3P
>>426
それは昔からそうだ
434名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:07:04 ID:ghTJuxZx0
>>409
再生環境が優れてても、録音環境が酷いと
それがダイレクトに出るから却ってよくないような。

アニメって現場に回る製作費があんまり多くないんでしょ?
そこまで録音に金かけてるとは思えないんだが・・・
435名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:07:07 ID:iQAgS0Gy0
ジブリ作品で役者の演技が大根な理由

http://www.youtube.com/watch?v=odXU5QXh7ic
436名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:07:07 ID:3cpdMo8c0
>>384
けいおんは少ない方だろ
437名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:07:12 ID:hPq/nDDZ0
>>382
スマップも原点に戻れ、と

438名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:07:20 ID:IEVdz0n70
>>412
ガラスのくつがマイナーだけどいとうかなこでは好き。
439名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:07:27 ID:Ay5ApvOm0
>>397
Sugarにバンドやらせるならある意味評価するw
440名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:07:31 ID:WN/7tqXH0
けいおん見てる時って俺らは「6人目」の部員って感じがしてこない?
自分もバンドの一員になった感覚に襲われる
441名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:07:37 ID:8cY1b9HP0
【けいおん!!第1話】けいおん!!2期新OPどうよ?【ニコニコ実況】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10470233
442名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:07:37 ID:0qcvNMgW0
>>417
高級イヤホン・ヘッドホン使えばCDとmp3の違いはちゃんとわかるんだけどな・・・
ipod付属のイヤホンで満足しちゃう一般層にはわざわざCD買う必要性なんか無いだろうな。
443名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:07:44 ID:ILpxbDaR0
チャートみてみたら、
銀魂人気のバクチダンサーと中川翔子なんかも来てんじゃん。

アイドルとアニメがチャート動かしてるといっても過言ではないな・・・
444名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:07:51 ID:0U8trUhK0
結局、勝ち組はJ-POPもアニソンも両方聞くイケメンか。
445名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:07:54 ID:+tv1o/630
kimo汚多の票だけで首位とか
オリコンも終局目前だな
446名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:08:03 ID:b9w4/DUw0
avexもそのうちアニソン部門作りだしそうな勢いだな
447名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:08:05 ID:YA8v1MkK0
>>393
いや、単に、「オタはミクロ経済学が規定するところの合理的経済人ではない」
ってだけだろ。
合理が非合理をカモにして資本主義は発展するのだから、ヲタってのはサブプライム層同様、
資本主義サイクルにとってはありがたい。彼らが最終的にどうなるかはさておき。
448名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:08:05 ID:Tr6WYHE/0
>>423
クソばかり連発してたから、そりゃ飽きられるわな

いつぞやのとんねるずの下らんユニットみたいなの
あんなのが牽引できるとか思ってる時代はとっくに終わってんのになぁ
449名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:08:06 ID:Z5nGdJ320
聞こえにくいから歌詞うpしろよー
450名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:08:10 ID:FdmpaxxP0
>409
高めのオーディオ系なんてオタ趣味そのものだからなw
普通の人は携帯プレイヤー付属の糞イヤホン使ってたりするし。
451名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:08:16 ID:7HBqRMNW0
>>262
真面目な話、上手に歌唱できるというのはステージパフォーマンスの技術の一つにすぎない
歌手(ミュージシャン)ってのはキャラクターづくりから何からひっくるめての表現者
452名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:08:24 ID:Yxud6EG40
>>417
ヘッドホンやイヤホンにお金かけてるのに移行してるんじゃないかな
コンポなんて完全な時代遅れだよ、CD無いし、家でしか聞けないし
453名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:08:24 ID:PDveFrWW0
>>437
聖闘士星矢か!
454名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:08:27 ID:kJplBQOe0
>>377
芸術なんだから抽象的になるのは当たり前
言語化・数値化しても本質とは異なる話になるし

ただ感情論とは違う
作曲経験者なら本気で作った曲かそうでないかの区別はすぐにつく
しかもそれは共通意識として存在する
455名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:08:32 ID:dlw6cZl30
>>403
OPは東方神起の歌えるやつらに歌わせてババアもまきこんで荒稼ぎで。
456名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:08:33 ID:xwPFcUJZ0
>>404
西川さんはもうアニソン専業だろw
専用デスティニーおまけにするとかw
457名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:08:35 ID:ovUj7xuG0
何気に思ったけど
今ってMP3の事
モセって言わないのかな
458名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:08:41 ID:VESxTMUr0
>>448
あんなの言ったって今は伸介が同じようなことを…
459名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:08:44 ID:t8/Z4qchP
>>427
あれは動物番組みたいなもん。動物番組の小動物を見て喜ぶのと同じ。
キャラクターがかわいらしい挙動をするのを観察してる。だから中身も
必要ない。
460名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:08:45 ID:Yy/z+LVBO
>>382
西川がザクとは違うんだよぉ!ザクとはっ!とか言ってたね

>>422
種だと1〜2話で死んでた
種運命だと結構活躍してた
461名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:08:50 ID:qBiju8Zf0
邦楽アーティストってマジで何やってんの?
イベントやっても閑古鳥なんでしょ?
462名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:08:51 ID:+x0SykAQ0
>>416
のだめカンタービレ
463名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:08:57 ID:xggb+UkH0
>>426
巨人の星、キャプ翼、スラダン等々、スポーツに関しちゃ大昔から分かってることだと思われ。

>>427
30分間まったり眺めるアニメだと思う。雰囲気アニメ。
464名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:09:00 ID:AUixlrD+0
>>384
軽音部5人、顧問の先生、ギターの妹、ギターの親友
メインどころはこれだけしかいないぞ
465名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:09:09 ID:4EOwAnlu0
一方、鳩山は『けいべつ!!』という名の(ry



466名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:09:14 ID:i9r++Ep60
>>442
ビットレートにもよるだろ。
今はエンコードの技術も発達したから、256超えたらもうほとんどわからんよ。
467名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:09:27 ID:sp1rUk/X0
>>434
野外で撮ってるドラマと、腐ってもスタジオでとってるアニメを比べてどうすんのよマジで

カラオケ屋にいって収録してるとでも思ってんのか
468名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:09:37 ID:ficTT2BB0
>>401
咲でも軽く死ねると思うw
469名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:09:41 ID:JpsppcOW0
>>437
赤ずきんチャチャだっけ?
470名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:09:43 ID:qL3pTYLP0
>>463
なに言ってるんだよwww
たいていは

 黒 タ イ ツ

に惹かれてるだけの脚フェチアニメだろwww
471名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:09:43 ID:Fy7LzB+X0
>>434
それは趣味の問題じゃね?
再生機器を楽器的に考えて
良く聞こえればいい
たとえ原音に忠実でなくても良いってのと
とにかく原音に近づけたいってのじゃ
いろいろ違うだろうし
472名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:10:02 ID:DL7o+NPd0
>>404
今は劇やってるみたいだな
どこに向かってるんだろう、奴はw

ほんとのところは、大衆芸能っていうか見たり聞いたりってお客さんの喜びそうな情報発信?はどんどんチャレンジって姿勢みたいだけど
473名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:10:03 ID:oU3iQZH70
>>444
イケメンってだけで勝ち組じゃね?
音楽いらなくね?
474名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:10:07 ID:1PHZO+Hc0
タマエかわいおタマエ
475名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:10:09 ID:7i8JwkKjP
そういえばipod付属のイヤホンって音漏れひどいよね…
とりあえずカナルにして欲しいわ
476名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:10:17 ID:Tr6WYHE/0
>>458
伸介のクソユニットじゃなくて、あの黒人女性に扮したヤツだよ
「この時代にこれか?」って色んなもんに失望した
477名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:10:29 ID:G2WYiQon0
元祖、ギターを持った女性アイドルが
かしまし娘だということを知っている奴は
少ないだろうな。
478名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:10:30 ID:epqwbxNg0
結構、ぼーっと見ていると面白いが真剣に見るようなアニメじゃないよね
479名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:10:45 ID:28MKA1/d0
西川さんといえば戦国BASARAのOPは良かった
480名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:10:51 ID:pD0mBq1m0
まだまともな曲なら良かったんだけどな
こんな糞曲1位にして恥ずかしくないのか?けいおん豚
481名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:10:57 ID:ghTJuxZx0
>>467
劇伴のことを言ってるんだが・・・
482名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:10:58 ID:Yy/z+LVBO
>>437
香取慎吾の覇王丸とかナツカスィ
483名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:11:01 ID:2c1BYCAJ0
昔からそうだけどJPOPなんて洋楽の模倣ばっかりだし。
今はレディ・ガガの亜流みたいなのが多数・・・
484名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:11:01 ID:Xcyjg3Vg0
>>444
面白い奴は面白い物を差別なく受け入れるから面白い
つまらん奴はバカにして見向きもしない
かわいいと思って口説こうとしたらアニソンキモイって言うツマラン子でガッカリするのはよくある
スイーツwはマジでつまらないね
485名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:11:05 ID:vF/ZvmWc0
君に届けのOPはよかった。CD借りちゃったよ
486名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:11:06 ID:scGusmJIO
俺しばらく辞めていたギターを本格的に再開するきっかけが、けいおん!だったから感謝している。
487名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:11:09 ID:ILpxbDaR0
>>447
相当に特殊な効用関数規定すれば、経済人モデルでいいんじゃない?

経営人モデルなんかのほうがしっくりくるけど。
488名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:11:14 ID:0qcvNMgW0
>>437
TOKIOもな。

ハートを磨くっきゃない♪
489名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:11:16 ID:0NsY+rJ6O
けいおんは主人公の妹とか同級生のキャラソンですら売れてるからな
ワケワカラン
490名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:11:24 ID:z5smjPZg0
すげー奈
491名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:11:28 ID:2I2qasJS0
>>434
DTMマガジンのインタビューとか読めば分かるが、現代日本で、録音に
安定的にカネかけさせてもらえるのがアニメなんだが。


むしろ、ドラマとか、あるいはクラシックとか、あるいは伝統芸能の録音に
借り出されたときの方が予算制約がキツい。機材も古くてショボくなる。
アニメは、録音エンジニアにとっては「楽しい仕事」ではないけど「やりくりに余裕がある仕事」
なの。
DTMマガジンには、1年に1冊ぐらいは、業界内の愚痴みたいなのがのっかってるインタビューがあるんで、
バックナンバーをあさってみるといい。
音楽制作については、他の、ウンコみたいにギャラの払いが渋いジャンルに比べて、アニメは超優良な稼ぎ
どころってのがよくわかるから。
492名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:11:28 ID:IIiZ7VIN0
>>427
「売れてる」という事実が商品の一番のウリ

傍目から見れば、あるいは人間のよく陥りやすい考え方からは、「なにか理由があるんだろう」と考えてしまう。
しかし「たまたまいろんな好条件が重なって、それが人気の好循環に乗った」これが正しい。

記事やら何やらはあとから売れたやつあれこれ分析してもっともらしいことを書くけどなw
493名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:11:38 ID:BNrPf3br0
>>374
去年なら嵐のベストアルバム(170万枚?)とEXILEのアルバム(110万枚?)だな。
あとGReeeeNのアルバムがギリギリ100万枚突破したような。

そういえばコブクロの4年前に出したベストアルバム(シングルコレクション)が
来週300万枚突破するから覚えときな。
494名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:11:48 ID:O/JHBj9q0
>>469
姫ちゃんのリボンじゃね?

シンゴだけ『声優初挑戦』を繰り返してたがな
495名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:11:48 ID:Seo+iwIaP
>>446
iosysなんて全盛期のavexその物だぜ?

90年代にavexが失敗しまくった、日本語ユーロビート(安室,V6他)
みたいなダンスミュージックのローカライズを、
オタク系サブカルと混ぜることで上手く昇華させた感じ。
496名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:11:54 ID:IEVdz0n70
>>444
J-POPはいまどきの女子中高生は聞いてないよ。
ボカロかアニソン。
あと3年もすると音楽市場は様変わりする。
497名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:12:03 ID:FBqQtKjC0
>438
最近知ったにわかなんで、やっぱりスカイグラッドの観測者かね

そして茶太ももうちょい評価されて良い
498名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:12:14 ID:xggb+UkH0
>>455
それ大失敗フラグ。
チョンってだけでも最悪だが、ターゲット層ブラしちゃいかん
499名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:12:17 ID:VbqKZxkG0
アニメなんか興味ない、今までさんざんアニメバカにしてたような連中が、
これからオタクのフリしてどんどんアニメタイアップになだれ込んで来ますよw
お前らの財布の中身目当てにねw
500名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:12:22 ID:Cd0VXYR30
団子3兄弟みたいなものよりマシじゃねーの?
違うのか?w
こっちのがしっかりしてると思うけど。

アニメソングも音楽だろ。馬鹿にし過ぎだろ。
501名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:12:30 ID:HbIulxDgP
ほとんどのCDアルバムが世界中のネットに頒布されちまう現状
コレクションしてしまうオタCDの方が将来性があるかもな
502名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:12:40 ID:0U8trUhK0
関係ないけどアニオタって金持ちだな。
503名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:12:42 ID:kpGQOpmS0
Mステ出演予定とかないのか
504名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:12:44 ID:7i8JwkKjP
>>494
赤ずきんチャチャだよ
505名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:12:56 ID:1PHZO+Hc0
(-_-;)
506名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:12:59 ID:Tr6WYHE/0
>>382
遊戯ディスってんのか?
507名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:13:17 ID:Z5nGdJ320
何この歌詞

カオスな日々が満載
508名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:13:22 ID:llyU5+6u0
演奏技術とかに心酔するような人はオーケストラに流れるはずなんだがね
言い方はアレだけど、演奏のうまさだけいったら今のJ−POPよりN響が演奏したドラクエ4とかのが絶対上なわけで。
アニソンやゲーム音楽に文句言ってる奴はなんなの?音楽知らねーくせにでかい口たたくなよと思う
509名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:13:25 ID:B80C4ok00
音楽ってよりグッズって感じだな
510名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:13:25 ID:r84KeLuM0
>>503
Mステ「お断りします」
511名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:13:26 ID:DL7o+NPd0
>>447
> 資本主義サイクルにとってはありがたい

悟りとか言って資本主義否定しようするばかりな昨今だからなぁ
512名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:13:28 ID:0k9BsGc/0
・CD売れない時代で押し上がっただけ
・オタによる複数買い(AKBと一緒)
・一般人に認知されてない(AKBと一緒)
こんなとこだろ

肝心の内容も(2期2回見た)ハルヒ同様、オタク向けアニメ
513名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:13:34 ID:gdM58FWG0
声優さんにはちゃんと歌唱印税が入ってるの?
514名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:13:52 ID:F14/5v/30
まあ、バルカン人(←スタトレ)なんてミクロ経済学的には悪夢だろうしな。

オレは一時期、非ピュア系のオーディオ板に出入りしてたけど、真性オタの
情熱と資金力には、オーディオオタもちょっとビックリ、って状況だった。
真性オタって、意外にも、それなりの職を持ってるし、基本的に「飲む打つ
買う」ナシだから、資金が豊富なんだよね。
「この声優の声はこのヘッドホンがいちばん」って熱く語ってるところを見
ると、この不況下では、メーカーさんには"干天の慈雨"みたいなもんだろう。
515名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:13:52 ID:tPdfrdLN0
日本人の最大多数勢力がキモオタですね
ここまでくると他のアーティスト(?)のファンのほうがオタって気もするが
516名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:13:54 ID:Dvh9dage0
けいおんが好きな人ってどんだけキモいんだよ
周りが気持ち悪がってるっていい加減気づけ
517名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:13:57 ID:ghTJuxZx0
>>491
へえ。
アニメ制作は広告代理店が殆ど抜いて
現場に金が回らなくて現在の蟹工船状態だー
なんて聞いてたから、音楽の現場に金が回ってると思わなかったよ。
518名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:13:59 ID:E3PuIDI00
>>502
金持ちじゃなくて収入のほとんどのアニメにつぎ込んでる
519名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:14:15 ID:lJsaOYB3P
>>513
買い取りだと思うから声優には定額じゃね
520名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:14:23 ID:2f7xUy650
>>502
キモオタは、服とかデートとかホテル代とか食費に金全く使わないから、
金持ちじゃなくてもそういうのに費やす金はなぜかあるんだよ
521名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:14:23 ID:BbsuCM/q0
スピ−カーは4000円くらいで買ったやつだけど、これで十分だぞ。
まあ、聞く曲があんまり無いんだけどなw
522名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:14:23 ID:i9r++Ep60
>>501
何であれ取り締まらないのかよくわからん。
ニート100人くらい雇えば大分摘発も進みそうなもんだが。
523名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:14:27 ID:WbtJvKsw0
>>423
伏せ字にする必要ないよ、ツーミックスだろ。むしろキスダムは勲章。
524名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:14:29 ID:BGMdSVFC0
初週
16,392 Crow Song Girls Dead Monster
初日
25,592 GO! GO! MANIAC 放課後ティータイム
24,026 Listen!! 放課後ティータイム
                    -‐ 7'⌒ ー- 、
                 /: : : : : :/: : : : : : : : :\
                / : :/ : : : : | : : : : : : : : : : :\
                 /: : ⊂ニニ/| : : : : : :|: :ヽ : : : \
               / : : ⊂ニ⊃__ | : |: : : : |_ : : : : : : : ヽ
                / : : : | : : / ̄八: |\: : 「\|:: : : : :│ ',
             ′:/ : | : /    ∨  \| │.: : : : :|  i
            /: : :| : : : : | -―    --  |: : : : :| |
             i: : : |: : : ∨x==    ==ミ、 |: : : : :l | ,′
             |: : : | : : : | .:.:::::.      ::::.:.:. /|: : : : :l |ノ
            V| : | : : : |    、 _,     {イ: : : : :|ノ
              { : | : : : |> .,,___. イ、|: : /:/
                  \∨\|::::ヽ::_\xヘ/::::::::∨/|/
               {::―-、/::(´`} Y⌒)-::{´ /
               ∧:::::::/:::::::::ヘー{ハ-∧::〈 
               /::∧:::::::::::::::::::∨」」V:::::::::}         
               ,′:::::\_::::/o::::::{::::::::::/
                |:::::::::::::::::::::::::::::O:::::::\_ノ
                |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈
                |\:::::::::::::::::::::○::::::::::::::〉
             {  /\::::::::::::::/\__/\
525名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:14:39 ID:hXBcObo40
分類が分かってねぇアホどもに分かりやすく教えてやんよ
.                                    音楽
.                                     │
.                       ────────────────────
.              │                         │
.                     邦楽                            洋楽
.                      │
        ─────────────────────              
.       │                               │
.  物理的な楽器を使用するもの          電子楽器を使用するもの 
.       │                              │                  
.   ────────       | ─ |       ───────────
.  │     │     │     │    │     │
. ジャズ         ロック     ポップス    ユーロビート   テクノ   R&B


大まかに分類するとこんな感じで
ロック以下が
・メタル
・パンク
といった分類
ポップスは物理的な楽器を〜と電子音楽を〜の両方の特徴を有する
J-POPは一般にポップとロックを掛け合わせたもの、または邦楽のロック、ポップ全体を指している

アニソンとは
音楽カテゴリ全体の中で、書き下ろし曲かそうでないかに関わらず、アニメとタイアップを組んだものがアニソンと呼ばれている
つまりJ-POPの曲でもアニメとタイアップを組めばアニソンであり、
「アニソン」という言葉は音楽的な分類ではなく商業的な分類

アニソン楽曲の細かい音楽的分類は曲ごとだが、大部分はテクノ、メタル、ユーロビートに属する
526名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:15:00 ID:Kxlu4/GtP
>>515
邦楽を含め
歌を聞くことがマイナーな趣味になりつつあると思う。
527名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:15:02 ID:8jWgZEBY0
fullバージョンとか普通にアップされてるけどこれはメーカー黙認してんの?
528名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:15:12 ID:z5smjPZg0
明日のアニソン三昧でかかるかな?
529名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:15:23 ID:S4OqOyVP0
アニメソングだけあれば良い!普通の邦楽なんか要らんかったんやww
530名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:15:28 ID:0qcvNMgW0
>>475
あれ、確かドイツのSennhiserの2000〜3000円位のイヤホンと中身同じだった気がするから
ウォークマン付属とかのオマケイヤホンよりは音いいんだけど日本人の耳にサイズが合ってないんじゃないかな・・・?
531名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:15:33 ID:Z5nGdJ320
そして無情にもCDは大量に中古へと変貌するのであった
532名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:15:39 ID:7grDIl0Q0
>>437
ここまでシュート無し。
533名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:15:40 ID:cHD9eKXs0
Avex(わらい)
534名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:15:47 ID:FBqQtKjC0
>523
その切り返しは思いつかなかったw
535名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:15:55 ID:B80C4ok00
どうせすぐ飽きられる
536名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:15:56 ID:FdmpaxxP0
>500
団子3兄弟は音楽性はともかくとして、アレはアレで凄い歌だと思うが。
新しい童謡としても団子って言う商品のアピールとしても大成功だった訳だし。
537名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:15:59 ID:1X2VJ35SP
.                                    音楽
.                                     │
.                       ────────────────
.                      │                        │
.                     邦楽                      洋楽
.                      │
        ─────────────────────              
.       │                               │
.  物理的な楽器を使用するもの          電子楽器を使用するもの 
.       │                              │                  
.   ────────       | ─ |       ───────────
.  │            │        │         │          │     │
. ジャズ         ロック     ポップス    ユーロビート   テクノ   R&B
538名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:16:06 ID:Dvh9dage0
けいおんって奴の公式サイト見たら吐いたわ
まじこれ好きな奴って精神病患者だろ
539名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:16:11 ID:VbqKZxkG0
>>517
アニメでも楽曲製作は普通の金額がやりとりされてるよ
元々アニメ専門の人なんていなかったからね

映像製作の方は白黒の時代から酷いまんまだけど
540名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:16:54 ID:0k9BsGc/0
>>484
「イケメン・カワイイ」が正義で、否定されたお前が逆恨みでスイーツwとか言っても滑稽だなw
ていうか口説く段階でアニソンの話題に出してる時点で(ry
541名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:17:01 ID:0wXxfmaB0
>>19
有線の懐メロチャンネルで流れるような歌が聞いてて落ち着くわ
20年くらい前の歌
俺がちょうど子供だったから時代で刷り込まれてるんだろうけどな
542名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:17:03 ID:mE2teYqp0
つか、もはやアニメ関連の仕事をこなすことでなんとか生き延びてる
スタジオが多いだろw

俺が昔バイトしてた下北の録音屋も、アニメの仕事がまいこまなきゃ
設備更新すらままならんかったぞ。
営業が「アニメの仕事が入ったよ!」と、言って帰ってきたら、ようやく、
新しいマイクや新しいマイクプリが買える!ってスタジオ内で大喜びしたぐらいでw

ライブ系の仕事を専門に受け持ってた連中なんて、ライブ日照りで、もはやサウンド稼業じゃ
食っていけなくなって、他にバイトしてるって悲惨な状況のもあるからな。
543名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:17:10 ID:oU3iQZH70
Jpopの邦楽アーチスト(笑)たちのCDもグッズ化すればいいんじゃね
限定版、通常版は当然の事、CD着せ替えジャケットをHMV、タワレコ等で
別々に特典付けたりしてさ
544名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:17:24 ID:p6tBOvmj0
38 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/04(火) 09:24:50 ID:Dvh9dage0 [1/5]
日本音楽界負の遺産だな
まじ恥ずかしいわ

80 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/04(火) 09:30:39 ID:Dvh9dage0 [2/5]
マジキモいわ

174 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/04(火) 09:41:31 ID:Dvh9dage0 [3/5]
けいおんが好きな人ってどんな顔してるの?

516 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/04(火) 10:13:54 ID:Dvh9dage0 [4/5]
けいおんが好きな人ってどんだけキモいんだよ
周りが気持ち悪がってるっていい加減気づけ

538 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/04(火) 10:16:06 ID:Dvh9dage0 [5/5]
けいおんって奴の公式サイト見たら吐いたわ
まじこれ好きな奴って精神病患者だろ
545名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:17:25 ID:yWm0Mth00
サンスイ テクニクス オウレックス オンキョー トリオ ビクター パイオニア
546名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:17:36 ID:Wuy3iw++0
音楽ってつまらないものになったね。
最近の人は不幸だ。
ゴミみたいな曲を 無理やりはやっているって嘘で 聞かされて。
オリコンのチャートも全く興味が無くなった。

一言で言うと 馬鹿らしい。
547名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:17:40 ID:hXBcObo40
分類が分かってねぇアホどもに分かりやすく教えてやんよ
.                                    音楽
.                                     │
.                       ────────────────
.                      │                        │
.                     邦楽                      洋楽
.                      │
        ─────────────────────              
.       │                               │
.  物理的な楽器を使用するもの          電子楽器を使用するもの 
.       │                              │                  
.   ────────       | ─ |       ───────────
.  │            │        │         │          │     │
. ジャズ         ロック     ポップス    ユーロビート   テクノ   R&B


大まかに分類するとこんな感じで
ロック以下が
・メタル
・パンク
といった分類
ポップスは物理的な楽器を〜と電子音楽を〜の両方の特徴を有する
J-POPは一般にポップとロックを掛け合わせたもの、または邦楽のロック、ポップ全体を指している

アニソンとは
音楽カテゴリ全体の中で、書き下ろし曲かそうでないかに関わらず、アニメとタイアップを組んだものがアニソンと呼ばれている
つまりJ-POPの曲でもアニメとタイアップを組めばアニソンであり、
「アニソン」という言葉は音楽的な分類ではなく商業的な分類

アニソン楽曲の細かい音楽的分類は曲ごとだが、大部分はテクノ、メタル、ユーロビートに属する
548名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:17:42 ID:KXk59JE+0
は? 仕事をするのとあの発声法・・・(なのか?)は、別物でェ
もっと言えば、お金を稼ぐことと本当に好きなことも、別腹だろ?(藁
549名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:17:45 ID:Cod9qyJ40
>>538
サイトみただけで吐く君の精神的もろさが心配
550名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:17:51 ID:Tr6WYHE/0
>>538
ゼロレス救済委員会のものです
特にレスすることもないので以上
551名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:18:00 ID:gjitGtGP0
>>499
5年くらい前に通り過ぎてケチョンケチョンにされた道だろ、それは…
552名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:18:07 ID:45zbAsorO
少なくとも日本人はこの現実を認めるべき
嫌消費とか言っても好きなものには金を出すんだよ
オタならわかりやすいが普通の人ならその好きなものがわかりにくい
わからないからって嫌消費で片付けてたら永遠に日本の復活はない
553名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:18:07 ID:6lXkyPqW0
おまえら金蔓にされてんのいい加減気づけw
554名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:18:08 ID:1WE7ipEP0
けいおんこそ神
555名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:18:18 ID:aYmW7Il00
>>34
実に薄っぺらい歴史だねぇ・・・・・・
556名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:18:21 ID:ficTT2BB0
>>528
放送中アニメは対象外じゃなかったか?
(逆に言うと1期は対象)
557名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:18:26 ID:tTyHZIGWO
普通に良い音楽だしw
ってか批判してる奴は自分の好きな歌手と曲名書けよ。批判されるのが怖くて何も書けない雑魚はウザ過ぎwwww
誰が何を好きかは勝手だし、アニソンが一位取って何がおかしいの?今の世の中の流れを考えてもそんなに不思議じゃないのに。
558名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:18:30 ID:Dvh9dage0
>>544
正論だろ
世間の感想
559名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:18:32 ID:Z5nGdJ320
外国人がこのことを知ったらどう思うだろうね。
560名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:18:36 ID:gdM58FWG0
>>518
買い取りかぁ
売り上げの落ちたモーニング娘。の連中だって収入は千万単位であるのに

あんまり金儲けできないのに、なり手が減らないっていう業界も珍しいよな
561名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:18:38 ID:lUJbyRA10
ID:Dvh9dage0
必死すぐるw
562名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:18:42 ID:2f7xUy650
今はけいおんのたくわんもスーパーで普通に売ってるんだよな。
商売になるんなら何でもやる商人道は立派。
563名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:18:43 ID:b9w4/DUw0
作曲のtomには印税は入ってるのかね、買取だったらカワイソスだが
いつだか確定申告であたふたしたみたいな事ブログで書いてたけど
1期OPの収入のことだろうか
564名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:18:56 ID:ghTJuxZx0
>>539
90年代にJプップのタイアップが多かったのは、
そういう現場に銭が回らんからそうなったのかと思ってたわ。
565名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:19:00 ID:cHD9eKXs0
>>538
こういうやつが気になって一回見たらハマリやすいな
566名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:19:09 ID:CoERncj30
TV見なくなって、CD店にもロクに通わなくなった俺には
「韓流()」なんてありえないだろとおもってたんだが
このJPOPの衰退ぶりからみるとありえるのかもな

「韓流()」が上がってきたんじゃなくて
JPOPがインディーズ並になってきたんだな

もうWEBのアプリやら携帯アプリと同じで無料で手に入るものにしか
ユーザーは食いつかないんじゃないの?
そうすると、アプリ内広告やら企業向けのアプリと同じレベルで
企業広告向けの発注モノか広告収入音楽なるものでしか
食えないんじゃないか。

というかライブか。ようやくライブの価値が上がる時代がやってくるのか。
567名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:19:17 ID:iQAgS0Gy0
>>528
放送中のアニメはかからないでしょ>アニソン三昧
568名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:19:18 ID:BtFPfH6N0
これ深刻なのは、一期よりもはるかに駄曲なのに、アニメの人気だけで1位とっちゃったってことなんだよな
昔のレイアースのOPは神曲すぎてアニソンなのに7位までのぼりつめたけれど、
いまはぜんぜん駄曲でもアニメが人気なら1位取れてしまうおそろしい時代
569名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:19:19 ID:CBqR8iRC0
>>538
あれで吐き気なら鏡見たら死ぬな。
570名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:19:43 ID:lJsaOYB3P

>>521
俺もAmazonで買った5000円割ってるスピーカーで満足してる
音質はこだわり出すと何十万とかかるから適度なところで満足しておくべきだよな

>>543
AKBがその手の商法駆使して成功してるじゃん
571名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:20:02 ID:tNLaoJBB0
>>538
じゃあお前が好きなものを晒してみてくれよ
572名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:20:05 ID:2WUNBQ+50
>>518
おまえさん収入の殆ど使わなきゃCDやグッズかえないほど貧乏なんか
573名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:20:08 ID:z5smjPZg0
>>556
放送中は駄目なのか・・・
じゃあ一期でいいや
574名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:20:09 ID:B80C4ok00
要するにけいおんならなんでもいいんだろ?
575名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:20:10 ID:I/vJ5wyG0
徳永英明みたいなクズの
カラオケCDも売れてるらしいね
ヒットチャートなんて載る方が恥だな
576名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:20:11 ID:7WUNbf1A0
>>1
ワロタw アニヲタ完全勝利
577名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:20:15 ID:E3PuIDI00
>>558
そのキモイスレになんでお前は張り付いてるんだww
578名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:20:17 ID:VEY0Ypyh0
>>547
邦楽の中に雅楽も入れてください。
579名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:20:22 ID:VbqKZxkG0
>>551
連中懲りてないよw
何しろ切羽詰ってなりふり構ってられない状況だからな
580名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:20:28 ID:aYmW7Il00
>>46,>>108
ニューミュージック系の人達は'70〜'80年代だから、抜いておけw
581名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:20:40 ID:BNrPf3br0
>>491
音楽作ってるのは同じレコード会社だろ。
アルバム考えたらJ-POPのほうが収益あがってるし。

それってドラマやアニメのBGMの音源制作の話だろ。
582名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:21:01 ID:2c1BYCAJ0
>>568
ゆずれない願いはアニソンて感じはしないけどなあ。
583名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:21:04 ID:0qcvNMgW0
>>499
ワンピのOP歌ってるあの人とか・・・

実況民にはOP始まるとハイパー消音タイムにされてるけどw
584名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:21:05 ID:FMDPKuUhO
けいおん2期の音楽はダサい…
何故売れる?
1期の方が10000倍いいのに…
585名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:21:05 ID:ficTT2BB0
>>543
もうやってますがな(´・ω・`)
586名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:21:15 ID:i9r++Ep60
>>558
まあ「世間」を代表するような立場の人はそうだろうね。
ここでいう「世間」っていうのはTVに良く出てくるような女子高生や大学生じゃなく、
そこそこの年齢がいった主婦とか高齢者だけど。
587名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:21:29 ID:dt+ULMDWP
>>558
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
588名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:21:30 ID:2f7xUy650
けいおんでこれなら、
東方を京アニあたりで作ってテレビアニメ化したら
売り上げ記録全部更新しそうだな。
589名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:21:37 ID:Z5nGdJ320
日本では洗脳歌の本格導入が始まり、洗脳が成功しやすいアニメのOP・EDに組み込まれるのであった。
590名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:21:43 ID:KR0xoAki0
声優じゃなくてプロの歌手に歌わせてたら面白かったのに
桑田圭介とか
591名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:21:45 ID:2WUNBQ+50
>>560
あいつらあー見えて超激務だろ。
声優はOLより自由時間が多くてそこそこ収入あるんだから十分だろ。
592名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:21:50 ID:MvM0SNl50
まぁ、アニソンには頼っても、エロゲソングに頼っている
歌手はいないな…、と思っていたらいたよw
ttp://www.youtube.com/watch?v=mUArdY1hYfM
ttp://www.youtube.com/watch?v=HBoUO5Shbp8
ttp://www.youtube.com/watch?v=IBu_9MqNEUg&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=41JmQ4ODH0s&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=MFnDj6A7uTE&feature=related

信じられるか…この人、レコ大の新人賞取って、紅白まで出たんだぜ
それが今やエロゲの主題歌を歌っている
593名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:21:52 ID:lBpHArlW0
>128
だよな。うちの親なんか松田聖子出てきたら速攻チャンネル変えてたわ。
あの頃もオタがアイドルを支えてたんだよな。
支える対象が3次元から2次元になったって指摘は当たってるな。
594名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:22:04 ID:0k9BsGc/0
J-POP(笑)vsアニソン(笑)による、自分を棚上げした批判合戦w

目糞鼻糞だが、一般人からしたらJ-POPだわな
595名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:22:04 ID:FBqQtKjC0
>570
スピーカーは1本1万あたりで急に変わる感じ
5万こえたらまた変わる
それ以上は素人にはわからん
当然自分にもわからんw
596名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:22:36 ID:Seo+iwIaP
>>542
ライブもアニメ抜きでは語れなくなってるなw

平日12:30〜の2500枚のチケットが完売。夜の部と合わせて5000枚。
http://www.youtube.com/watch?v=biucdQN0Veg

埼玉アリーナ30000人ライブ
http://www.youtube.com/watch?v=rEF9cFiWsJg
597名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:22:36 ID:1WE7ipEP0
他作品の曲の追随を許さないけいおんマジパネェ
598名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:22:39 ID:EV8GxkEN0
なんかこの話題、激しくデジャブな感じが・・・

お前ら数年周期におんなじことだべってない?
599名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:22:44 ID:KK6BNCdN0
良い音楽が出てこないのもあるが
明らかに国民総アニヲタ化。
600名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:22:56 ID:0wXxfmaB0
声優が昔と比べて可愛くなったしアイドルオタの第二の受け皿になってんのかな?
601名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:23:03 ID:evCdrvwuP
もうオリコンチャートになんて何の価値もねーよ
3000枚売れたらTOP10入りとか信じられん時代だわ
602名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:23:06 ID:Dvh9dage0
けいおん厨ってなんでこんな必死なんだろうか?
なら会社の飲み会のカラオケとかで歌ってほしいもんですなw
どんな白い目で見られるんでしょうかw
自信もって歌えるんでしょうか?w
603名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:23:07 ID:ghTJuxZx0
>>568
レイアースのOPは田村直美が歌ってたけどタイアップじゃないの?
劇用に書き下ろした曲なん?

るろうに剣心とかの主題歌もジュディマリとかのタイアップ作品で
オリコン上位の常連だったでしょう。
604名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:23:18 ID:2WUNBQ+50
>>568
そもそも日テレゴールデンジャンあれ。
そりゃ宣伝効果高いわ。
605名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:23:27 ID:n/ZcwBYjO
>>568
J‐popの駄曲より出来がいいんだから、いいんじゃないの?
606名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:23:45 ID:BGMdSVFC0






アンチ息してねぇなw







 
607名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:23:53 ID:KXk59JE+0
声優におけるやる気は、けいおん系? の ハイパー・ファンタジーの世界に
フルコミットすることではなく、本当は「何これぇ マジうざいんですけど?」
だと思っているかもしれない小娘が「ハイ! 今日も頑張りますぅ♪」と嘘で
固めた元気演戯でノリノリで録音作業を終えて帰ることにこそあると知れ!(大爆笑

※「しかし、アイツ根性あるよな?」とスタッフに影で言われててナンボの世界※
608名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:23:58 ID:gjitGtGP0
>>517
制作委員会方式だと、実は代理店もお金出してる事があったりする
あと、けいおんの場合はポニーキャニオンだけど、ここもお金出してる分をCDで取り戻す
そんなんで、セールスポイントのないJPOPよりはお金かけて作る
609青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/05/04(火) 10:23:59 ID:5Lf8SdIC0
>>259
卒アル発見したが,当時の写真は,失礼ながら,
今の写真と比べるとあんまり可愛くないな。
合法ならうpしてもいいが,
卒アル写真をうpするのはプライバシーの侵害に当たらないんだろうか。
610名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:23:59 ID:FqvYk6S60
まぁ日本人好みの普通っぽい歌謡曲が一番あるのが今のアニソンじゃね?
そんな感じだな。声優さんの歌の上手下手は兎も角、
金かかってるというより音楽業界不況だから、この手のスタッフ安価で
使ってる感じ。と思ったら>>491で否定されてるわw
611名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:24:02 ID:cHD9eKXs0
>>558
まあ友達いないから妄想の「世間」なんだろwww
612名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:24:10 ID:F14/5v/30
>>559
外国のアニメイベントでは、TM西川は、VIP待遇だよ。

あと少し前の検索ランキングで、カナダの一位は「犬夜叉」だった。
613名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:24:11 ID:/79b7Kg00
ネトウヨきめえ
614名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:24:14 ID:Yxud6EG40
>>592
ちょ、小野正利???
まじで?
615名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:24:32 ID:ficTT2BB0
>>603
名門!第三野球部をディスるとはいい度胸だw
616名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:24:38 ID:REt+BNCz0
キモいキモい言ってるけど
加工しまくって下手くそなのを
誤魔化す歌手を崇めるよりよっぽどまともだろ
617名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:24:50 ID:mHbTFdT40
>>590
たとえば「スタインウェイよりはベーゼンドーファーが好き」ってのと
同じように、アニヲタの「好む周波数帯を出す声」ってのがあるので、
歌手であれば声優よりいいってのは大きな勘違い。

世間的にどう評価されてても、アニヲタにとっては騒音にすぎないような
歌手をもってきても、彼らは喜ばない。
声優ってのは、まさに「アニヲタの要求する声の質」という特殊な競争環境で、
その競争圏で優位に立ってる連中だから。
このやり方で勝負しない限りは、アニヲタには評価されない。競争のルールが違うってこと。

英語の入試に、数学ならナンバーワンだ!って奴を持って来てもしょうがないの。
618名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:24:53 ID:Z5nGdJ320
アニメキャラ関連のCDが売れ、首位に立って一年 裏では洗脳された者たちによって暴動が起こり始めていた
619名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:24:56 ID:G2WYiQon0
けいおんやレールガンなどのアニソンもJ−POPも
パンクみたいにディストーションでコード鳴らして、
和声感が何もないんだよ。最近の曲はノリやリズム感
を強調するあまり捨ててきたのが、純粋な和声感、
歌詞だ。80年代アイドルまでは良い歌詞があったが、
今は言葉を適当に並べれば簡単にできる。複雑な
コード進行、複雑な転調してる割に、ディストーション
で和声感をなくして、バカノリだけで、聴衆を捉えようと
しているのが今のJ−POPやアニソン。
620名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:25:02 ID:E3PuIDI00
>>572
レスするなら流れくらい読むように
621名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:25:05 ID:EV8GxkEN0
>609
それはさすがにまずいだろw

昔からおっきかった?w
622名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:25:07 ID:2f7xUy650
>>600
あいなまの仲間の戸松遥
>2006年1月に開催された東宝芸能の「シンデレラ」オーディションで、3万7443人の中から最終選考15名に残った1人でもある。
623名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:25:09 ID:0qcvNMgW0
浜崎とか歌姫ぬかしてアイドルのように追いかけてたマニア層が居なくなって
2次元追いかけてるオタク層が台頭してきただけじゃない

○ー○ックス所属の歌手が毎月のようにシングルCD出てたあの頃は本当に異常だった。
624名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:25:15 ID:CBqR8iRC0
>>603
そばかすとかは全くアニメ内容知らなかったからものすんごいミスマッチになってたけどな。
曲調も歌詞も。
625名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:25:17 ID:3KDyUL/G0
アニソンもいいけどよぉ、漢(おとこ)なら浪花節を聴け。
626名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:25:21 ID:1c12+aTo0
(´・ω・`)僕も音楽始めたいけど
(´・ω・`)テレビ影響されて入った人今年多いかな?
(´・ω・`)ちなみに大学2年です
(´・ω・`)管弦楽サークルです

(´・ω・`)のだめに影響されて入った人今年多いかな?

(´・ω・`)だれかエロイ人教えて
627名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:25:28 ID:hPq/nDDZ0
おまいらのスマップマニアっぷりには、さすがのおいらも感動だわw

>>568
ありゃいろんな意味で気合入ってたよなあ
逆に言うと、あれだけ頑張っても1位取れなかった時点で、
相当層が厚かった、ってことなんだろうな。
628名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:25:37 ID:kA0z9XgJ0
>>602
いいからID:Dvh9dage0、必死に粘着してないで
オマエの好きな曲名書いてみろや。
他人の趣味にこんだけあーだこーだ言ったんだ。逃げんなよ。
629名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:25:45 ID:n/ZcwBYjO
>>602
可愛い女の子が歌えば受けがいいでしょ。
630名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:26:14 ID:jldYh9DV0
オイラは今さらながら
先週、マクロスFのCD買っちゃいました・・・。
631名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:26:24 ID:uEFZq69+0
第1期の曲はよかったけど、今回のOPは奇をてらおうとしているのが見え見えでいまいちついていく気になれない。
映像は好きだけどな。雪道で転ぶとことか。
ちなみにけいおんのアニメ自体は見たことない
632名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:26:29 ID:xggb+UkH0
>>614
ニトロはマジ豪華。いとうかなことか生沢さんとか。
ふつーにBGM含めて名曲ぞろいだし。
633名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:26:31 ID:Tr6WYHE/0
>>601
それは言えてる
634青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/05/04(火) 10:26:38 ID:5Lf8SdIC0
>>621
背は高かった。確かバスケ部だったんじゃなかったっけ。
親しくなかったから知らんが,アニオタグループじゃなくて,スクールカースト上位にいた気がする。
635名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:26:43 ID:sJUnbqQa0
>>409
知り合いのレコード店の店主が、CCCDを露骨に拒絶してたのがオタクの人たちって言ってた。
普通の客はCCCDかどうかは大して気にしないけど、
オタクの客はCCCDかどうか1枚1枚チェックして、CCCDの場合、買ってくれなかったって。
普通の客はたまにきて、シングル1〜2枚買って帰るけど、
オタクのお客は毎月最低3万円前後使ってくれる上得意様だったので、
社長自らメーカーに問合せの電話を掛けてた、って。

>434
金掛けてるアニメはオーケストラとかばんばん使うぞ。
音響もハリウッドのスカイウォーカー・サウンドに持ち込んだりするぞ。

2次元の平面に映るものにリアリティー持たせるためには、絵もそうだけど、音も頼りだからね。
636名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:26:45 ID:Yxud6EG40
>>596
下はいいけど上はまじできもいぞ
吐き気したw
637名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:26:50 ID:p4ybfYHbP
>>616
>加工しまくって下手くそなのを
>誤魔化す

俺はアニソン好きだが、それアニソンやん
638名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:27:09 ID:i9r++Ep60
>>601
なんぞそれwwwwwwwマジかwwwwwww
普通の流通に乗っかってるのに大きめの同人並とか、もうね。
639名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:27:11 ID:ficTT2BB0
>>626
マンガ・ドラマ・アニメに影響されて人数が増えるってのは普通だよ。
640名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:27:21 ID:vpG0yniV0
>>612
ビルボードチャートでアニソンが上位に入ったというのは聞かないんだけど、
海外じゃアニソンってそんなに売れてないのか
641名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:27:36 ID:Dvh9dage0
>>628
Glossy mmm
熱烈歓迎ワンダーランド
blooooooooooooooooooooooooooooooooomi'n
642名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:27:37 ID:oiy/TsR80
>>619
しゃーないだろ。音声サンプリングしまくったPerfumeとか女の子48人固め撃ち、
みたいなAKBが売れる時代なんだから。ろくに音楽で勝負してるやつなんていない。
643名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:27:41 ID:Z5nGdJ320
洗脳された暴動市民によって町は壊滅状態に陥った。
644名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:28:01 ID:hPq/nDDZ0
>>603
あれ、さりげに歌詞に主人公3人の名前入ってたりするよ
645名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:28:07 ID:JJEP+P7o0
>>625
水樹奈々を聞けばよいのですね
了解です
646名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:28:08 ID:z5smjPZg0
>>612
フランスでラルクが人気あるのもアニソンタイアップがキッカケだったとか
647名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:28:09 ID:PRo11QWF0
JPOPやアニソンを上から目線で馬鹿にする
厨二病が多いなw

批判する俺カッコイイってかwww
648名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:28:10 ID:IIiZ7VIN0
>>605
2期OPは絶対的な基準で駄曲だから
つか、Jポッポ何曲聞いてんのよ君は(´ω`)
649名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:28:11 ID:ZanFJkJiO
邦楽シングルなんてレンタルで済むし、ちょっと待てばアルバムに収録されるしな。わざわざ2枚も同じ曲買うのも馬鹿らしいんで、いつもアルバム待ちだわ。
650名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:28:31 ID:Kqo5woP90
アニメは見ないけど最近聴く歌はゲームのアイドルマスターの曲ばっかりだ
方角も洋楽も何が流行ってるか全然知らない
昔はカウントダウンTV見てたしFMのコーセーカウントダウンジャパンも聴いてたのに
いつのまにか興味なくなってた
651名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:28:32 ID:Seo+iwIaP
>>623
リアルアイドルはスキャンダルが酷いからね。

広末肉便器→加護喫煙不倫→シャブピーの流れで9割が
アニオタ転向したんじゃないか?
652名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:28:34 ID:fcp38wBS0
アニオタって減ってるんじゃなかったっけ?
実際増えてるん?
653名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:28:37 ID:evCdrvwuP
こっちの方がすげーわ

DVD予約殺到!エヴァ超常人気衰えず
http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/news/f-et-tp1-20100504-625629.html
人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の新劇場版シリーズ第2作「エヴァンゲリヲン新劇場版:破」(昨年9月公開)
のDVD&ブルーレイが、5月26日の発売開始を前に80万枚を超える予約注文が殺到していることが3日、分かった。
発売元のキングレコードによると、09年の大ヒット映画「ルーキーズ/卒業」のDVDとブルーレイの初回出荷数50万枚を、
発売3週間前で突破。96年の放送開始から15年目の今年もブームは衰えを知らない。

 [2010年5月4日6時6分]


エヴァDVD予約殺到 80万枚超 15年目も超常人気
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00197033.jpg
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00197034.jpg
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00197035.jpg
654名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:28:44 ID:ghTJuxZx0
>>624
タイアップってそういうもんだからねえ。
655名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:28:46 ID:7HBqRMNW0
>>592
おれこの人好きだw
656名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:28:47 ID:WbtJvKsw0
>>602
歌うので俺のほかに3人の美少女を呼んでください。
657名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:28:56 ID:Cod9qyJ40
>>641
咲貶めるんはやめれw
658名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:29:15 ID:t74l+GPc0
この速さなら言える。
エンディングのあずにゃんの可愛さは異常w
659名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:29:28 ID:tNLaoJBB0
>>645
水樹奈々とか今年も西武ドーム2daysで6万人集める予定だしな
集客力は日本トップクラス
660名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:29:29 ID:ILpxbDaR0
>>601
アルバム30万枚売ってんのに、

「そんなマイナーなアーティスト知らない(笑)」

なんて時代もありました。
661名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:29:34 ID:3XzVj1zv0
水島とかいう糞アニメ監督が、けいおんのこと
馬鹿にしていたな
662名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:29:37 ID:sp1rUk/X0
アニソンっつーか、メタル? めろすぴとかいうやつ?
663名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:29:41 ID:mHbTFdT40
>>642
それは単にお前が音楽表現を狭くとらえすぎているだけであって、
「音声サンプル」という手法を「これはこれで「快」」と認めればいいだろ。

クラビコードから進化したピアノが始めて登場してきたときに「こんなのは楽器じゃない!
伝統的音楽とはかけ離れてるから認められない!」って発狂してたバカと同じ道を
たどってるぞ。

音楽表現に「NG」は存在しない。
どんな音波や合成技術、楽器を使用しようと、聴衆が「快」とすればそれでいいの。
664名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:29:47 ID:E0xboNHS0
最近になって坂本冬美が3位くらいに来たとかいう話なかったっけ?

つまり・・・
665名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:29:49 ID:VESxTMUr0
>>635
CCCDは「CDじゃない」からなwそういうの知ってるやつは買わないだろう
666青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/05/04(火) 10:29:53 ID:5Lf8SdIC0
恥ずかしながら僕はけいおんをまだ観たことがないのだが,これ,面白いの?
667名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:30:02 ID:F9USTwoo0
アニソン、エロゲソンの類は曲構成じたいは普遍的なJ-POP(笑)と変わらんよ
歌う人がヲタ向けだったり編曲がピコピコしてたりするぐらいで
ちなみに演歌もそう
668名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:30:05 ID:Yy/z+LVBO
>>638
315円でDL購入出来ちゃうし
違法だけど高音質なのが落とせちゃう今
1000〜2000円だして買う人は熱心な方だけなのよ
669名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:30:11 ID:93p1EBXk0
>>19
いつの時代にもいい曲はある。
音楽は死んだ、最近の音楽はつまんねーと嘆く人は
そいつがつまらない人間になっているだけ。
そいつの中の感受性が衰えかれ始めている。
音楽は死んだり生き返ったりはしない。
よく耳を澄ましてみよう

670名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:30:19 ID:Dvh9dage0
>>657
?普通に名曲だが?元気が出るというか
けいおんみたいなまさにキモヲタをターゲットにしためちゃくちゃな歌じゃない
671名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:30:30 ID:zHl4bLDe0
過去ログ読んでないがどうせ一般人がオタク叩いてるんだろ?
人の趣味なんだから余計なお世話なんだよ
オタクはサンドバッグじゃないんだから放っておいてもらいたい
672名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:30:37 ID:zZKxOvDC0
麻生本買うのと同じ現象かな
GW中2ちゃんの影響でけいおん1期を見ているおれが言うのもなんだが
673名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:30:48 ID:iUhEHDYK0
曲が評価されてるわけじゃなくてアニメが評価されてるわけだろ
ヲタはそこんところ勘違いしないようにw
674名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:30:56 ID:n/ZcwBYjO
40代ぐらいはアニソンCD聞いてるのが普通になっちゃてるな。
50代でもコアなファンはいるし。
675名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:30:58 ID:Q3ve8aBx0
良質なロックやポップス聴きたけれりゃ昔の音楽漁ればいくらでも出てくるし、
こういうのが流行るのもいた仕方ない。
676名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:31:10 ID:CbMEEezW0
これってKAIKANフレーズで言えば
実物版リュシフェルみたいなもん?

何はともあれすごいね。
さすが国民的人気アニメ。
677名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:31:10 ID:EVuc/OOc0
>>555
一番上はエヴァからのgdgdな流れを断ち切ったアニメ
真ん中と下はそれをさらに進化させたアニメ

伊達に10年以上ブームが続いてるわけじゃないんだよ。
678名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:31:12 ID:1TaI6eI90
こんなやらせで1位とれるとか日本って完全に終わってるねw
まあ日本の曲なんて興味ないけど
679名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:31:16 ID:3KDyUL/G0
出張で東京に行ったら水樹奈々がコンサートやってた。
実在の人物なんだなと感心した。
680名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:31:20 ID:7ugI9bW80
愛生さんの読みは「あきら」なんだね
681名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:31:20 ID:i9r++Ep60
>>666
超人を選ぶ。個人的にはポケモンとかの方がまだ面白い。
682名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:31:45 ID:wq/B8viQ0

普通に名曲だしな。

別にアニメじゃなくても上位は確実な曲でしょ。
683名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:31:56 ID:JpsppcOW0
>>661
水島って監督は2人いるけど、どっちの水島?
684名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:32:07 ID:iXBL4v+f0
千枚単位で売れればいいなら俺らにもチャンスある

さあきみも

けいおん部に入れ!

>>666
見た方がいい、お前はつまらないお勉強ばかりして
大切なものを見失ったことに気付くだろう・・・見ないほうがいいな
685名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:32:13 ID:vH3dd9XO0
けいおんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


686名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:32:22 ID:Z5nGdJ320
アニメキャラのCDによって洗脳され暴動を起こした国民たちは新政府を立ち上げるのであった
687名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:32:24 ID:X/dkr4iQ0
アニメキャラによるバンドはファイアーボンバーが好きだった
688名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:32:26 ID:iQAgS0Gy0
>>1

3位の爆地ダンサーも銀魂の歌じゃないか?
689名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:32:36 ID:cHD9eKXs0
J-popなんてミーシャやウタダ以降もう機材のプリセットで作ったみたいな曲の大量生産で
愛してるなんだ言われてもうんざりだろ
690名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:32:38 ID:uEFZq69+0
気持ち悪いなお前ら
691名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:32:43 ID:0k9BsGc/0
>>647
ジャニーズや浜崎、アニソンなんて事実糞だから仕方ないだろw
692名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:32:45 ID:mvDHEh3x0
けいおん!を含め、アニメMAD職人の才能はぱねえわ
それきっかけでアニメ見始めたわ
693名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:32:50 ID:Dvh9dage0
>>673
ヒント※京アニ
京アニってだけでもてはやされてるだけ
けいおんが人気あるわけではない
ドラクエやマリオポケモンffを買うのと同じ心理
ハルヒ、らきすた、ムントのおかげ
694名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:33:10 ID:1c12+aTo0
>>639
(´・ω・`)まじで
695名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:33:10 ID:gjitGtGP0
>>648
絶対的な基準ってなんだ?
近年稀に見る面白い曲だと思ったが、そもそもCCCDとか出してた頃以降の同じようなのを何曲も聴いてきたのか?
696名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:33:37 ID:gBW4CVuk0
パチンコCR 「けいおん!!」
697名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:33:39 ID:z5smjPZg0
そういやここ3,4年は買ったCDはアニソンしかないやw
698名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:33:41 ID:F9USTwoo0
>>692
アニメMADなんて動画繋げただけのカスばかりだよ
静止素材をフルに活用するエロゲMADが凄い
699名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:33:51 ID:G785Hj6m0

おまえらって完全に波に乗り遅れてるよね

情弱なんじゃね?
700名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:34:00 ID:lJsaOYB3P
>>693
ムントってDVDの売上初動二桁になったこともある爆死アニメじゃないか
701名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:34:05 ID:8JYzTF8PP
>>674

そりゃコミケだって30年以上の歴史があるわけで、
当時20代のアニメファンも今じゃ50歳。

2ちゃんも10年やってるし高齢化も当然だ。
702名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:34:10 ID:3XzVj1zv0
>>683
デブの方の水島
703名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:34:20 ID:y7RgM8W20
>>689
プリセットじゃない「オリジナルの音」を追求しようとしてツマミを
弄繰り回して作ると、むしろアーティストの「プリセット職人に比べると
センスの無さ」が出るだけなことに気がついたってのもあると思う。


餅は餅屋で、プリセット作るのを仕事にして金稼いでる連中に比べて、
「自分オリジナル」のセットはたいていやはりどこかしらショボくなる
もんだから。
704名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:34:25 ID:MvM0SNl50
>>693
おい、ムントさんはオプーナさん的存在だろw
705名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:34:29 ID:Luvz7gyB0
>>697
アニソンだけかよppp
俺みたいにミクとMOSAIC.WAVも買えよw
706名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:34:29 ID:2WUNBQ+50
ハルヒ、らき☆すたの作詞してる畑亜貴も、京アニ以外だとまるで売れないもんな
707名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:34:32 ID:CbMEEezW0
>>696
実際パチンコやってる香具師が食いつきそうなら
その台は開発されそうだな
708名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:34:33 ID:SqkSVTfW0
youtubeとかでただで聴けるのに金出してCD買う奴はバカ
709名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:34:36 ID:aYmW7Il00
録画してあったTBSのアニメ「けいおん!」観る。
空虚だ。ギャグもナンセンスもユーモアもエログロもストーリーらしきものも、何も無い。
ちょっとしたフェティシスズムがあるだけ。
このアニメ作ってる人も見てる人々も不気味。
そんなに現実イヤなのか?

この気持ち悪さはメイドカフェにも通じるものがあるな。
710名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:34:36 ID:ceuVapBw0
今期No1OP曲は間違いなくAngelBeats
711青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/05/04(火) 10:34:42 ID:5Lf8SdIC0
>>684
らきすたとかハルヒは観た&読んだんだけどね。
けいおんの時期はちょうど忙しくて。

……お勉強はお勉強で楽しいんだぞw
712名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:34:43 ID:EVuc/OOc0
>>568
さすがに

レイアースOPよりけいおんの曲の方が素晴らしい

と思う人はほとんどいないw
713名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:34:44 ID:Z5nGdJ320
けいおんのエロゲ作れよ!
714名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:34:47 ID:7grDIl0Q0
>>666
俺も見たことない。
面白いから見ろ、と言う奴が、らき☆すた好きな奴ばっかりなので敬遠してる。
715名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:34:48 ID:wq/B8viQ0
>>697

他にろくな曲が無いからね。

音痴のアイドル曲が売れるよりよっぽどまともな感覚だと思うよ。
716名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:34:55 ID:Ay5ApvOm0
>>700
>売上初動二桁

なんぞそれ吹いたw
717名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:35:06 ID:oBV9outW0
もうアニソンなんてジャンル自体今はないだろ
それにこのけいおんのはキャラソンじゃないのか?
718名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:35:07 ID:jDJ4lAhrP
>680
「あき」
719名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:35:11 ID:G2WYiQon0
>>642
ああPerfumeで思い出したが、もう一つJ−POPやアニソン
のバカなのが、ピッチを補正したりするヴォーカルエフェクト。
バックを大きくしてヴォーカルを抑え、エフェクトかけて
「楽器」化してるんだよね。昔の歌手が上手だったのは
上手くなきゃならない理由があった。ミキサーとかマスター
のトラックが少ないので、ヴォーカルが必然的に強調
される。余計なエフェクトも無いので、上手くなきゃ歌手に
なれない。
720名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:35:24 ID:iQAgS0Gy0
>>699

ハッピーマテリアルは、早すぎたんだよな
721名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:35:28 ID:ghTJuxZx0
>>653
新エヴァって面白いけど、
アニオタじゃない人にとっては、どこら辺が面白いんだろう?
あれ面白く感じたら、アニオタの要素充分でしょ。
722名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:35:29 ID:0qcvNMgW0
>>689
まさに商業音楽って感じで似たり寄ったりの濫造してたらうんざりするよな。
CCCDみたいなCDモドキを購入者に強制したのも良くなかったなw
723名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:35:31 ID:IIiZ7VIN0
>>694
かって「スラムダンクで新入部員が増えたけどすぐにやめてく奴大杉でござる事件」というのがあってだな・・・
アニメは辛い部分飛ばして夢ばっかり見せるからね
724名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:35:35 ID:AUixlrD+0
>>693
ムントは踏み台になったのさ
725名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:35:49 ID:lUJbyRA10
>>658
エンディングは大人になった唯一択だろjk
726名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:35:58 ID:oU3iQZH70
>>705
ちょっとワロタわw
ミクって分類は何になるんだろうな
727名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:36:00 ID:Dvh9dage0
>>666
面白くないと思う
今期はまだ他に見るべきものがある
時間の無駄
728名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:36:01 ID:JpsppcOW0
>>702
見たことないから、デブの方と言われてもわからん
名前で頼むw
729名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:36:09 ID:pOTFJdXq0
「いばらの王」はMISIA。
いい曲だ。
730名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:36:13 ID:G785Hj6m0

こんなビックウェーブに乗り遅れた人たちって
なんのためにインターネッツやってるの?

恥ずかしくないの?
731名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:36:30 ID:Yy/z+LVBO
>>694
巨人の星、キャプ翼、テニプリ、のだめ、NANAとか
732名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:36:31 ID:Po+Um7K/0
アニソンのすごいところは、オリコンランクにCD売り上げがきちんと伴ってるところなんだよなw
ネット配信のランキングも高いし
733名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:36:31 ID:8XMtIb4x0
734名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:36:36 ID:b9w4/DUw0
>>706
畑より神前暁は売れてるべ
735名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:36:35 ID:Cod9qyJ40
>>670
GlossyがOKでK-on!がNGなのがわからん
736名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:36:47 ID:DBZpKBEf0
Tubeで試しに聴いてみたが、微塵も良さが分からない俺はもはやオッサンなのか・・・orz
737名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:37:06 ID:Z5nGdJ320
洗脳歌怖い
サブリミナル怖い

優しかったおまいら さよなら ;;
738名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:37:19 ID:5ueBPBOF0
>>243
ジャニーズしか売れない、と言うけど、ありゃきちんと作曲家やプロデューサーはいいとこを使ってるからなぁ。

J-POPとして見たら、アイドルの外側が3次から2次に変わっただけだよな。
739名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:37:19 ID:H1PYZQb7O
>709
メイドカフェってより、楽しい学生生活を過ごせなかった人達じゃない?
学生の日常がうけている理由がわからない。らきすたもわからない。
740名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:37:20 ID:F9USTwoo0
アニソンファン=真の音楽の価値を理解している創造的な集団
それ以外の音楽ファン=耳が腐ってるゴミ
741名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:37:20 ID:ovUj7xuG0
今はTVを見なくなってしまったんで良い曲が出ても判らないんだよな。
歌番組ももちろん見ないし。見てるのはアニメだけだからその狭い範囲の
中で良い曲があったら買う
それだけだもんな。選択肢の幅が狭くなったんだよね。
742名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:37:22 ID:kA0z9XgJ0
>>641 カキコミといい、選曲といい、人格滲み出てるな。
743名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:37:24 ID:7grDIl0Q0
>>680
いいよ、あいなまで。
744名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:37:27 ID:E3PuIDI00
>>671
こんなスレに一般人がくるかよww
745名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:37:29 ID:Gxhl4hKd0
すげーな
このアニメも凄いけど
邦楽の落ちぶれっぷりも凄いw

>>729
あの漫画ってなんで今になって持ち上げられてるんだ?
746名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:37:38 ID:2WUNBQ+50
>>712
ほんとかよ。田村直美のレイアース以外の曲知ってるヤツどれくらいいるのやら。
747名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:37:40 ID:IIiZ7VIN0
>>722
粗製濫造っつーけどな、そんな甘いもんじゃないよ。
みんないい機材・優れた理論と経験で曲作ってるから、逆にそれが当たり前なだけ。
だからアニソンみたいに曲よりもなにかオマケの方が大事になる。
748名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:37:46 ID:8JYzTF8PP
>>723

それはアニメばかりじゃないと思うけどな。

そもそも、のだめの場合、原作漫画より実写ドラマの影響だし。
749名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:37:50 ID:BNrPf3br0
>>638
マジレスすると3000枚じゃ10位には入らないぞ。
と言っても、レベルの低い週だと10位で6000枚とかなるけど。
高い場合は1.4万枚とかまで上がる。

レベルの低い週ってだいたい2週目以降の旧譜が
結構TOP10に残ってるから何千枚だからといって
同人誌なみというわけじゃない。
750名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:37:52 ID:n/ZcwBYjO
売れたという事実に反証できているレスが一つもないねw
751名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:37:59 ID:UDYyrSyo0
自分が醜いから、音楽を叩いてるんだよね
752名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:37:59 ID:Seo+iwIaP
京アニ人気=鍵人気

* フルメタル・パニック? ふもっふ (2003年)
* AIR (2005年)★
* フルメタル・パニック! The Second Raid (2005年)
* 涼宮ハルヒの憂鬱 (2006年、2009年)
* Kanon (2006年 - 2007年)★
* らき☆すた (2007年)[11]
* CLANNAD (2007年 - 2008年)★
* CLANNAD 〜AFTER STORY〜 (2008年 - 2009年)★
* 空を見上げる少女の瞳に映る世界 (2009年、自社オリジナル企画)
* けいおん! (2009年)
* けいおん!!(2010年)

http://ja.wikipedia.org/wiki/Leaf,key%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF
753名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:38:06 ID:op7niuIE0
このアニメの中身の好き嫌いは別として丁寧に作られてる
前期は途中途中しか見てなかったけどこの前BD買っちゃった
CDにしたってブルーレイにしたって手間隙かけたものがに売れるのはいいことだ
754名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:38:10 ID:Lr+xykBe0
>>745
落ちぶれてるんじゃない
今までがCD売れすぎてたんだろ
755名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:38:12 ID:CbMEEezW0
>>728
00の監督だな
756名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:38:15 ID:My5Tc7KB0
http://www.youtube.com/user/shishishioonnさんのコメント

Mステでけいおんが1位2位になったことに対して
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <  ゲストのアーティストたちの視線が下向いてるww            >
 /        ヽ  < プロとしてのプライドが一気に崩壊した瞬間だったんだろうなあwwww >
 | 〃 ------ ヾ | <・・・・・・・・ざまぁ                                   >
 \__二__ノ   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
            
  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\  
/  (・) (・)  |
|    ○     | 
\__  ─  __ノ


ひぐらし「Dear you」について
http://www.youtube.com/watch?v=ov4R5-7nrEM

    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < アニソンアニソンっていうやつに聴かせてやりたいなぁ   >
 / //   ///ヽ  <その辺のしょうもない歌よりは100%名曲なのに( ´△`)アァ->
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY人人人人人人人人人人人人人人
 \__二__ノ
757名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:38:21 ID:G2WYiQon0
>>663
そんなことはない。バッハはピアノに見向きもしなかったが、
ベートーヴェンはピアノの進化に常に関心を持ち、
自身の音楽の変化もピアノの進化と同時進行してる。
758名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:38:24 ID:0k9BsGc/0
エヴァ=浜崎、モー娘
ハルヒ=けいおん=ガルネク、AKB

前者は一般人にまで影響
後者はコア層のお布施

ミリオン(最盛期はダブル・トリプリ当たり前だったが)売ってようやく一般認知レベル
759名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:38:24 ID:oBV9outW0
>>736
おっさんとか関係ないはず
つうかこの手のアニメの曲って70年80年代のアイドル全盛時代の曲調が
多いからむしろおっさん受けするはず
760青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/05/04(火) 10:38:27 ID:5Lf8SdIC0
>>727
なるほど。いろんな意見があるな。

らきすたまではまあいいとしても,ちょっとほのぼの学園ものは食傷気味で食指が伸びないんだよね。
生徒会の一存とか。いやまあ,ちょっと読むぶんにはいいんだけどさ。
761名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:38:28 ID:7grDIl0Q0
>>746
パールとか知らないし!知るわけないし!
永遠の一秒とか有名じゃない?
762名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:38:35 ID:AesHEVMm0
若者の3次元離れ
763名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:38:43 ID:sp1rUk/X0
>>736
だいたい5人の人間が演奏してるって考えるとすげぇって感じになる。
1期と比べるともっとよくわかる。
764名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:38:54 ID:cHD9eKXs0
>>703
なるほどね、それで小室も曲作れなくなった。いマニュピレーターがいなくなった
765名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:39:04 ID:dt+ULMDWP
というか8万枚でもオリコン1位になれるってなんか凄いね
一昔前はミリオンって言葉が連発されてたのに・・・
766名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:39:09 ID:2WUNBQ+50
>>739
その考えで行くとサザエさん見てるのは楽しい家族を作れなかった人たちなのか
767名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:39:14 ID:Z5nGdJ320
中古屋で安く買おうぜ
768名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:39:17 ID:Kxlu4/GtP
>>666
あずまんが大王みたいな内容を期待すると、たぶん外れる。
769名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:39:19 ID:0qcvNMgW0
>>706
アニメのOPとかEDで作詞のとこにその人の名前やたら見るけどいったい何者なの?
770名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:39:21 ID:UkyiZ9nH0
JPOPwww
ア二ソンに抜かれて恥ずかしくないないの?
アーティスト死ねば?
771名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:39:22 ID:1c12+aTo0
>>723 >731

(´・ω・`)うわぁ
(´・ω・`)なんかサークル今年人増えそうだな・・・
(´・ω・`)人少ないサークルだから突撃しようと思ったけど


(´・ω・`)はぁ・・・・・
772名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:39:24 ID:mrHzZ7l00
最近のJ-POPは劣化カバーしかないしな…
773名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:39:39 ID:7grDIl0Q0
>>755
ある意味原作ブレーカーの方じゃない方?
大魔法峠とかの監督やってる。
774名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:39:40 ID:oU3iQZH70
>>735
音楽と食べ物は特に人によっての好みの差が激しいからな。
追求したところで無駄だわさ
775名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:39:48 ID:JpsppcOW0
>>755
00の方の水島か
d
776名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:39:53 ID:EDX4znOL0
若者の音楽離れ(キリッ)

離れじゃねぇよ 元々そこに居ねぇんだよw
777名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:39:57 ID:MpXFR3/u0
アニソンがどうこうより、音楽売れなさすぎ

業界人はなにしてんの?

浜崎みたいなばばぁ担ぎ出すくらいしか能ないの?
778名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:40:21 ID:VPbDki/c0
「いいスピーカーで聞けば音楽の嗜好も変わるよ!」って友人が言ってたので、
ためしに外観がめっちゃカッコ良かったってのもあって330 JETなるスピーカーと
Luxmanのアンプを導入した結果、アニソンの良さがさらに引き出されることはわかったものの、
音楽の嗜好そのものは何も変わらなかったな。
友人の薦めてくれたハンコックとかクラシックのCDはやっぱり俺には良さがちっともわからなかった。
心が震えなかった。

むしろ、ますますアニソンに傾倒してしまった。
結論から言うと、システムを変えても、アニオタの大半はアニオタ。これは間違いない。
779名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:40:24 ID:Lr+xykBe0
>>765
日本の規模なら3万枚で十分
8万枚は多すぎ
780名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:40:33 ID:jDJ4lAhrP
>765
累積と週間を一緒にすんなよ
781名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:40:37 ID:7grDIl0Q0
>>772
そういえば数年前に太陽にほえろのBGMに歌つけてた奴らはどうなったんだろうな。
782名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:40:44 ID:Dvh9dage0
>>770
やれやれ他に強力アーティストがいなかったおかげなのにな
勘違いが痛い
ビーズやミスチルみたいな真のアーティストがいたら完敗だわな
783名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:40:44 ID:+Fl6N2VJ0
>>772
しかもカバーのカバーのカバーくらいだしな
つい最近やったのに何度目だよって
784青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/05/04(火) 10:40:47 ID:5Lf8SdIC0
>>709
吾妻ひでお先生なにしてはるんですか
785名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:40:59 ID:FdmpaxxP0
>723
まぁそういう側面はあるだろうけど、大きなピラミッドを作るのに最も重要なのは底辺の大きさだからな。
10人入部して5人やめるのと100人入部して80人やめるのとでは、部活動を続ける人数も才能ある部員
が入部する確立も後者の方が大きいぜ?
786名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:41:09 ID:OyA2YziY0
世もまつだな
787名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:41:18 ID:evCdrvwuP
ハルヒとかその辺の萌えアニメがどんなに頑張っても、今も一番人気があるのはヱヴァだろ

進化しているとか言ってるけど、ただ単にアニオタ向けに市場がコアになっているだけじゃん
だから一般層も取り込めるエヴァだけが相変わらず突出する
788名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:41:19 ID:iUhEHDYK0
同じ歌唱法、メロディ
今のアーが売れないのは当然w 
789名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:41:26 ID:CbMEEezW0
>>773
最近監督やった作品だと
はなまる幼稚園ですな
790名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:41:26 ID:az1KAUhZ0
JASRACなんかが既得権益ばかり主張して
新しいモデルを作れなかった結果がこれ
791名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:41:33 ID:0NBY7S570
GWにこのスレにいるだけで、すでにダメだよなw
オタクにしてもそうじゃない人にしてもさ
792名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:41:40 ID:UkyiZ9nH0
>>782
所詮は道化のあがきだろ?
793名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:41:44 ID:Z5nGdJ320
バナナ☆粉バナナ♪

作者が仕組んだバナナ☆

芳文社が仕組んだバナナ☆
794名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:41:53 ID:AUixlrD+0
>>765
今の時代に初動8万以上売れるやつって本当に少ないぞ
795名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:41:55 ID:lcOK5Bm70
>>782
今は嵐とかの方がつよいんでねえか?
796名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:41:59 ID:h5arED8G0
いい曲がたまたまアニソンだったのか
アニソンだから売れたのか
797名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:42:18 ID:CUp4HqbN0
911でJPOPは終わったというが何がクリエーターの音楽センスを蝕んだのだろうか
798名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:42:26 ID:op7niuIE0
>>777
音楽含めあらゆる情報の単価が下がったな
インターネットのおかげで情報へのアクセスが容易になったからね
音楽はもはや単なるBGM、皆が聞いてるものを自分も聴くなんて必要が無くなった
799名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:42:27 ID:0k9BsGc/0
>>739
ハルヒもけいおんも部室内での内輪受けだからな

イジメるリア充やハブるクラスメートなんて出てこない
自分達の理想の楽園作り
800名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:42:27 ID:imOXlh260
>>770
アニソンのほうがお約束が少なくて
ビートが軽快な感じがする

B'zのロックなんかもけいおんから聞くとビートが緩い。
801名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:42:27 ID:oBV9outW0
>>791
金がないっ!
802名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:42:29 ID:Gxhl4hKd0
>>754
落ちぶれてるよ
売れすぎてたとは思うけど減り方は異常といって良いレベル

客商売ってのを忘れて勝手に自分たちの都合で暴走した挙句
見事に自爆したんだけどさw
803名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:42:31 ID:oU3iQZH70
>>782
おまえはレスの最後に必ず釣り糸垂れるのなw
804名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:42:31 ID:EVuc/OOc0
>>653
ロボットアニメを壊滅状態に追い込んだ張本人だからあまり評価できないな。
ライバルのロボットアニメを潰して築き上げたロボットアニメ最後の輝きなわけで。
805名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:42:42 ID:ficTT2BB0
>>694
「動物のお医者さん」という少女マンガが大人気になった時
獣医志望者が増えたりシベリアンハスキー犬を飼うのがはやったりだな…

>>752
一方京アニに頼るのをやめた鍵は…
806名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:42:43 ID:He6sYDfb0
EDのほうが広く受けると思うんだけどな・・・
OPのほうが売れた理由がわからない
807名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:42:58 ID:2WUNBQ+50
>>796
アニソンだからいい曲が作れた、だな。
JPOPじゃこんな曲出してもらえないし。
808名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:43:02 ID:b9w4/DUw0
同週にジャニが入ってたらどうなったんだろ、これかなり発売日慎重に設定したんじゃないか?
809名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:43:07 ID:p4ybfYHbP
>>796
京アニのけいおんだから売れた
以上
810名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:43:08 ID:CBqR8iRC0
>>782
ミスチルにしてもB'zにしても過去の遺産で食ってる感じがする。
もう一部ブランド化してるから曲なんてあんま関係ないんじゃない?
昔見たいに若者のほとんどが知ってる曲ってもう出してないよね。
811名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:43:16 ID:7grDIl0Q0
>>791
どこに出かけても人、人、人なんだから家でまったりしているほうがいいっしょ。
812青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/05/04(火) 10:43:16 ID:5Lf8SdIC0
>>787
エヴァこそコア化の極みだと思うんだが……。
まあ,商業的にエヴァが突出しているのは事実なんだろうけど,一般層を取り込むってのはなんか違う気がする。
一般層の取り込みで突出してるのは,ジブリとかジャンプコミックスのアニメ化作品じゃね?
813名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:43:23 ID:Ns4kAtL30
キメー歌だなあ
キモヲタがこんなの聴いて音楽語っちゃってんの?w
ウケるんすけどw
814名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:43:24 ID:cHD9eKXs0
GW=ガッカリウイークの略だってな
815名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:43:28 ID:ceuVapBw0
>>721
エヴァに比べりゃけいおんのほうがよほど大衆性があるな。
普通に平日7時〜8時台に放送して良い内容だと思う。
http://blog-imgs-42.fc2.com/y/u/n/yunakiti/1272768616324.jpg
816名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:43:31 ID:JsoceQkF0
これカラオケとか不可能だろw

けいおん2期OP 動画
http://www.youtube.com/watch?v=Hji_oIBZ-bQ
817名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:43:38 ID:zHl4bLDe0
二次のほうがカワイイんだから仕方ない
DMMに二次タブができたのも時代の必然だろ
818名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:43:44 ID:EDX4znOL0
>>785
キャプ翼がサッカーを後押ししたようにか…
中盤希望のヤツが多いけどw

分母が大事なのはそのとおりだと思う
野球に勝てないのは、小中と野球という分母が大きいからだと思うわ
819名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:43:48 ID:0qcvNMgW0
TVを見なくなってドラマもCMもろくに見なくなってアニメばっか見てたらJ-POPがさっぱりわからなくなったでござる。

東方珍奇とかなんなのマジで・・・
820名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:43:52 ID:dt+ULMDWP
>>780
昔のミリオン〜は初週販売じゃなかったのか
その頃はオリコンとか興味無かったから知らんかった
821名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:43:53 ID:7WUNbf1A0
アイドルヲタクが声優ヲタになりアニヲタになった
822名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:43:53 ID:8YBqvpAd0
>>796
あれがいい曲と本当に思っているやつなんていねえだろw
823名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:44:04 ID:ghTJuxZx0
けいおん!はギターの子が持ってるレスポールだけど、
あれは貰った物なのか?
824名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:44:04 ID:Z5nGdJ320
集計ミスのお知らせこいよ〜!

誰かのかいざんじゃね?
825名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:44:11 ID:NkbKGGT80
>>62
あれ、ただの才能だろう?小学校の頃、数年音楽の練習をしただけの妹も持ってるぞ
そして、幼稚園の頃から30過ぎまで音楽一筋、一応、音楽で飯を食ってる妹の友達は持っていない
しかも、それがあるからと言って楽器演奏に何らプラスになる事はないって話
便利な事と言えば、アニメのテーマソングを娘のために耳コピーしてやれる事だけw
826名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:44:19 ID:5ueBPBOF0
>>781
UAの情熱サンプリングした奴は正直、何してんだと思った。
ルパン3世の奴は…どうでも良かった。
827名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:44:22 ID:tNLaoJBB0
あずにゃんがかわいすぎて生きていくのがつらい
828名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:44:26 ID:Dvh9dage0
おいおい俺は別にアニソンを批判してるわけじゃないんだぜ
アニソンでもいい歌はある
ただけいおんとやらの歌に10万売れる価値はないって正論を言ってるんだぜ?
829名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:44:28 ID:a3DE8aDM0
>>558
きもw
830名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:44:42 ID:Wqk5ZSK+0
こんなに簡単に一位取れるなら
創価学会が歌出して売名してもおかしくないな
831名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:44:43 ID:47Yk18Xi0
832名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:44:46 ID:evCdrvwuP
>>804
ロボットアニメはエヴァ以降ますます隆盛しているじゃん

深夜アニメを定着させたのはエヴァの再放送だし、
一部のアニオタにしか求心力のないハルヒやけいおんじゃ、所詮歴史には残れないんだよね
833名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:44:50 ID:ra1/SZzf0
>>800
>>810

【鋼兵】けいおん!!はB'zだった件について【GO!GO!MANIAC】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10577017
834名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:44:59 ID:CbMEEezW0
>>796
スクイズとかもそうだが
アニソンだと思えないハイレベルな楽曲が
世に出ることはたまにある。

もちろん箸にも棒にもかからないもんもあるが。
いずれにせよまずアニメが売れなきゃだめだな。
835名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:45:09 ID:0k9BsGc/0
>>765
局全体で低視聴率のTBSがチョンドラマ(初回10%)を「高視聴率!」って
勝利宣言してるようなもんだからなwww
836名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:45:18 ID:IEVdz0n70
>>828
ちゃんと聞いたの?
837名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:45:26 ID:bnCuqDTG0
>>723
まあ、そういうのは皆お互い様な面もあるからな。

良いところだけ持ち上げられてるものも、逆に世間的に軽視されてるものも、
実際それなりにやろうとしたらどれもある程度大変なんだよな。
838青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/05/04(火) 10:45:32 ID:5Lf8SdIC0
>>799
そのあたりをメタ的に描いた作品も増えたな。
田中ロミオとか。
839名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:45:33 ID:ficTT2BB0
>>789
作品は良かったが売上が爆死だったそうだな…合掌。
840名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:45:35 ID:Ns4kAtL30
>>817
てめえが早く死んで遺影として二次になれや
841名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:45:42 ID:7lXDTKZp0
わざとだろう
ドラマや音楽関係が死に体なんだよ
もうアニメにでもすがるしか生き残れない
842名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:45:46 ID:WbtJvKsw0
>>827
ところでヤマカンって今何やってんの?
843名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:45:51 ID:1+7PvrBz0
>>804
エヴァがあっても無くても壊滅してたろ
ただ時代についていけなくなっただけ
844名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:45:53 ID:LcHmhHX70
馬鹿だな。
こんな糞曲、目立っても馬鹿にされるだけなのに。
845名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:45:56 ID:iaK/3Wey0
けいおんはオタクにも受けてるけど
どっちかと言うとターゲットは中高生
本屋でバイトしてるとわかる
846名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:46:11 ID:F9USTwoo0
>>822
東方(笑)のBGMが全部神曲認定されるようなもんだよ
連中はけいおんの曲なら全て神認定
847名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:46:11 ID:0wXxfmaB0
>>823
部活メンバーに大金持ちがいて楽器屋が偶然親父の関連企業で5万で売ってもらった
848名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:46:13 ID:UkyiZ9nH0
>>831
リハーサルだよなこれwww
849名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:46:27 ID:EV8GxkEN0
>634
へーあんがと

知り合いが声優ってどんな気持ち?w
850名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:46:41 ID:AUixlrD+0
>>839
あれはびっくりしたな
受けてたと思っていたのに
あそこまで売れていなかったとは
851名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:46:44 ID:5gDvc2FD0
メジャーJ-POP業界よりはアニソンの方がリベラルだよな。

「もってけセーラー服」とかあるいは「もじぴったん」、古くなるけど坂本真綾の「プラチナ」
「奇跡の海」とか「ネコミミモード」とか、音楽表現の多様性を許すという点に
ついて言えば、アニソンはかなりリベラルだと思う。まりんとメランも音楽的な挑戦としては面白かった。
雑食を厭わないし、新しい表現を素直に受け入れてもらえる。固定化し、同じような表現形式しか
許容してもらえないという意味で言えば、メジャーの方がキツい。
852名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:46:48 ID:Gxhl4hKd0
>>831
それはもう許してやれwww
853名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:46:55 ID:jSuc8EnJ0
>>848
本番ですw
854名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:47:02 ID:H1PYZQb7O
タモステ楽しみにしてます
855名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:47:05 ID:TdsGyFZi0
たしかにキモイ
昔のアイドルだってこんなもんだ。
アイドル m9プギャー とかいって何年も過ぎると妙に懐かしい。
困ったもんだ。
856名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:47:14 ID:oU3iQZH70
>>823
超お友達価格だったけど一応自分で買ったな
俺はエレキってストラトキャスターしか知らなかったからちょっと新鮮だった
857名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:47:14 ID:iQAgS0Gy0
普通のアニオタも、このOPはアニソンにしてはイマイチだと思うんじゃないか?
スキマスイッチのエリンOPのほうが名曲とか思いそうなものだけど
858名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:47:24 ID:+Fl6N2VJ0
一つ理解できないのは、音楽始めるわけでもないのに、
アニメキャラと同じギター買って喜んでいる奴
859名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:47:24 ID:evCdrvwuP
>>812
一般層を取り込めなかったら、映画が290万人も動員できるはずもないし、DVDとBDが予約だけで
80万枚なんて記録を達成できるはずもないだろ

オタ相手なら、せいぜいハルヒとかなのはみたいな数億円が限界だよ
860名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:47:30 ID:TWPOXlak0
めざせ武道館だよ!?
861名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:47:31 ID:CbMEEezW0
>>839
そんなに売れてないのかw
ATで見てたが良作だと思ったがなあ・・・。

つうか、原作ありとはいえあの00の監督が
こういう作品作ったのが驚きだった。
862名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:47:37 ID:E6bjVcG00
>>746
初代PEALの時代からCD買ってるyo
863名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:47:51 ID:cHD9eKXs0
>>782
>ビーズやミスチルみたいな真のアーティスト
こいつらこそ自分をパクってるだけだろ、何も新しくないwww
864名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:47:52 ID:0qcvNMgW0
>>831
なんだこれw
865名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:47:56 ID:nzE0ubNX0
似た様な音楽ばかり氾濫して
キャラを付けないともはや売れないんだな
866名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:48:09 ID:nWhlcqr/0
オタクを批判してるやつもオタクなのはなんでだろう
同族嫌悪?近親憎悪?
867名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:48:09 ID:Lr+xykBe0
EDのほうが明らかにいいだろ…
OPとEDが同じような売れ行き枚数ってことはただ慣性で買ってるだけなんだな
868名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:48:10 ID:HUE6Ii/70
あちゃーw
あの電波曲が一位ってどうするんだよww

どうせなら水樹奈々とかの深愛とか1位にしときゃ、一般受けも良かったろうに
869名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:48:14 ID:EDX4znOL0
マーケティングができてないんだよ
完全に企業の責任

昔は「売れる売れないは俺たちで操作出来る、ブームは作れる」って豪語してたのにな…
870名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:48:22 ID:ra1/SZzf0
けいおん!の新曲がはB'zだった件 【GO!GO!MANIAC】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10577017
871名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:48:31 ID:ubNMc7BB0
最後の砦だったはずのダウンロードですら負けてるじゃないですかw
それでいいのかJPOPw
もうアーティストの皆さんはステージやPVでニワトリ丸かじりとかした方がいいんじゃないのかw
872名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:48:31 ID:G2WYiQon0
>>823
あの子たちが持っているのは普通に良い楽器。
アンプもマーシャルとかだし。楽器メーカーも
喜んでいるだろうw
873名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:48:34 ID:+4d0D3lW0
オタ共はやくムスタング中古市場に流せよ
もう精子付いててもいいからさw
874名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:48:50 ID:Dvh9dage0
>>836
聞いた
ダセえwへべえwきめえwうぜえwだった
以上
875名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:48:50 ID:3W204wXJ0
スペインの大観衆を熱狂させる日本人歌手
ttp://www.youtube.com/watch?v=I-A5kCLnwMw
876名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:48:52 ID:w9iFFXeE0
アニメも面白いけど、
この前見た第3話は、うおっ!!身体がっ!!かゆっ!!
ってなったよ。
877青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/05/04(火) 10:48:56 ID:5Lf8SdIC0
>>846
東方の曲はいいと思う。やったことないけど。



……と,友人のオタクに言うとグーで殴られた。
なんでだろ。

>>849
知り合いというほど知らんからなんとも思わんが……。
友人の友人の友人ぐらいだし。鳩弟とアルカイダレベルのつながりしかない。
878名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:48:56 ID:w8t3ipyr0
>>764
小室は初心に帰って欲しいな。
売れる路線だけを突き詰めちゃって、視野が狭くなっちまったんだろうな。
Dのサントラ作ってた頃に戻って欲しい。
879名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:49:01 ID:hSt4k6fz0
OPって何言ってるか分かんないよねwww
880名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:49:08 ID:Z5nGdJ320
これを買う人間はアニメキャラが自分に話しかけてきて
「半径1キロ以内の人間を殺して♪」って言ったら
殺すようなやつばっかりなんだ

だから、CDショップでけいおんのCD見てるやつとは目を合わさないほうがいい
けいおんのCDをポップで飾ってるような店を見たら即行逃げろ!!
881名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:49:09 ID:ZbcOPGuF0
出たときは確か評判良くなかったよな?
882名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:49:17 ID:NkbKGGT80
とりあえず、アニソンを批判する奴は岡崎律子のCDを全部聞いてから出直してこい
883名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:49:19 ID:hPq/nDDZ0
>>839
売上駄目だったのか、あれ
少しでも変わったとこ突こうとすると、とたんに爆死するなあ
884名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:49:37 ID:iQAgS0Gy0
>>878
Dのサントラは良かったな
885名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:49:40 ID:oBV9outW0
>>868
水樹奈々は声優が普通の歌を歌ってるだけだから
あんまりインパクトがない
886名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:49:40 ID:My5Tc7KB0
>>866
けいおんがクソってことだよ言わせんな恥ずかしい

去年は咲オタ煽って今年はエンジェルなんとか煽りまくってるからな
敵作りすぎて破滅するぞ
887名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:49:41 ID:sJUnbqQa0
>>830
某アグネスの池田大作作詞の曲のCD、創価学会のイベントでの売上げ枚数は「けいおん!」より強かったりする。
枚数が報告されて無いから上がってこないだけで。

創価学会とべったりな理由、分かるでしょ?
888名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:49:51 ID:tNLaoJBB0
>>858
景気回復に貢献してるじゃん
889名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:49:53 ID:E6bjVcG00
初期から買ってるくせにバンド名間違うとか俺の馬鹿
PEARLだPEARL。
890名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:49:54 ID:JsoceQkF0
けいおん2期OP 動画
http://www.youtube.com/watch?v=Hji_oIBZ-bQ
891名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:50:00 ID:/X2RjFd20
>>853
ネタじゃね−のか!?
これはヒドすぐる。
892名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:50:04 ID:Ns4kAtL30
>>856
男があんなキモいもん見て影響されちゃってギターまで買ってんの?うわあ・・
ろくに弾きもしないキモヲタのコレクションになっちゃってギターがかわいそう・・
893名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:50:09 ID:YC2gaqqq0
>>865
フトコロの深さで言えばアニメが一番深いわけだが。
むしろ「似てないような音楽」が大量雑居できるのがアニメ業界のいいところだろ。

甲殻機動隊のOP・EDとリリカルなのはのOP・EDを、どっちもきちんと評価
してくれる人間が居るのがアニメだ。
894名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:50:14 ID:b9w4/DUw0
>>865
つまりこういうことか
JPOP歌手はアニメキャラ化してPVもそのキャラで。って海外でパフィーがやってたな
895名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:50:17 ID:z5smjPZg0
>>882
岡崎律子さん・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
896名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:50:19 ID:UhcON/a90
>>866
どっちかと言うと、階層が近いやつ同士が叩きあう
ニートならニートって感じで
897名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:50:24 ID:0qcvNMgW0
澪ホンとして有名になったAKGのK701って中古価格どうなった?
もう在庫がダブついて暴落してるのかな?
898名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:50:34 ID:a3DE8aDM0
>>879
みんなそうみたいだなw
899名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:50:38 ID:/Nz8caXx0
けいおんって一期の初め数話で飽きてしまったんだけど、見てみようかなぁ
最近のアニメで最終話まで楽しめたのってストパンぐらいな俺にあうだろうか
話題になってるOPEDは趣味にあってない
900名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:51:04 ID:3W204wXJ0
スペインの大観衆を熱狂させる日本人歌手 その2
http://www.youtube.com/watch?v=iXJE1j0Mg4k&feature=related
901名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:51:11 ID:CbMEEezW0
>>858
この不景気だ。鳩が首相になったら今度は恐慌。
そういうご時世じゃ生活に最低限必要なもんしか売れん。
だから楽器なんて一番売れないし
業界にしてみればけいおんは救世主、
かきふらい先生ありがとう、京アニありがとうってとこだろう。

確かに楽器飾っておく香具師が大半かも知れんが
その中からいずれ世界に通用する香具師も出るかも知れん。
まず何よりも興味を持つことが大事だ。
902名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:51:12 ID:Dvh9dage0
けいおん厨はかっぱえびせんの歌が好きなのか・・・・・?
俺はけいおんのopの時いつも
やばい止まらない止まれないのところで
かっぱえびせん♪って脱線してしまうんだが・・・
903名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:51:27 ID:IEVdz0n70
>>851
まーやさんは神曲揃いだろ。
JPOPもそうだけれど、いかにして歌手の声質とキャラクターイメージに合った曲作り
をするかにかかっているところが大きい。
アニソンはそれが成功しているということだろう。
904名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:51:42 ID:evCdrvwuP
>>899
1期の数話で飽きたんなら無理だろ
2期はもっとダラーっとしててストーリー無いし
905名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:51:43 ID:oU3iQZH70
>>830
B'zさんのことかー
906名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:51:44 ID:UkyiZ9nH0
>>892
楽器は使ってなんぼだと思うから俺もそう思う。
907名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:51:46 ID:iQAgS0Gy0
>>880
秋葉原7人殺しの加藤も、事件前にお前みたいな事を言ってたらしいぞ
事件は起こすなよ
908名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:51:47 ID:0yKm6QM/0
>>835
TBSで視聴率2桁とれる番組なんか数えるくらいだから
最近のTBSのドラマとしては(ry
909名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:51:48 ID:EDX4znOL0
伝説のウドーフェスを忘れてもらっちゃ困るぜ!
910名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:51:57 ID:zHl4bLDe0
>>879
こどものじかんEDと同じコンセプトだろう
911名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:52:01 ID:lJsaOYB3P
>>899
ずっとあのノリだから最初の数話で楽しめなけりゃずっと楽しめないと思う
912名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:52:03 ID:HmGaDRVQ0
>>866
オタクって割と小金持ちが多いから平気でギターとか買うじゃん
そういう行動が底辺層に恨まれやすい
913名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:52:13 ID:0wXxfmaB0
>>872
実際アニメの効果で楽器売れてるしな
1ヶ月で1年分くらいの左利きギターの注文が来たとかいうニュースでスレが立ってた
この内の何本がまともに使われる事やら
914名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:52:14 ID:ubNMc7BB0
>>831
ひどw
誰が出たんだコレ?w
915名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:52:14 ID:dt+ULMDWP
>>892
レス番ついてるのに・・・うわあ・・・
読解力が無いってかわいそう・・・
916名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:52:16 ID:ra1/SZzf0
>>905
おい、B'zばかにするな

【鋼兵】けいおん!!はB'zだった件について【GO!GO!MANIAC】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10577017
917名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:52:17 ID:oBV9outW0
>>903
菅野の曲もそうだけど真綾の声は癖になるよな
918青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/05/04(火) 10:52:19 ID:5Lf8SdIC0
>>859
まあ,一般層もある程度は動員したんだろうけど,基本的にはコア化戦略で勝った作品じゃね?
僕も中学校以来のエヴァオタだから作品の良さはわかるが,
ただ,作品の考察だとか二次創作だ同人だLASだカバラだと,コアな部分をオタ仲間でいじくり回して楽しんだって印象。
そういうオタの祭りの熱気に一般層が引っ張り込まれたって感じじゃないかな?
アメノウズメの馬鹿騒ぎみたいな。
919名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:52:24 ID:i9r++Ep60
>>825
単にピアノで弾くだけならともかく、ギターのチューニングとか
生半可な絶対音感じゃ無理だ。

しかし、幼稚園の頃から音楽やってて絶対音感もってないってのも珍しいな。
だいたい6歳までにやればある程度身に付くといわれてんのに。
920名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:52:24 ID:WbtJvKsw0
>>883
メインヒロインの母親がDQNだったのが痛かった。
921名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:52:38 ID:llyU5+6u0
なんかみんないろいろ書いているけど、過去日本で一番売れた曲が「およげたいやきくん」
だってこと判って書いている人少なくないか?

これ分かってるならJ-POPがクソとかアニソンクソだとか言うのがバカらしいと思うはずだが。
オリコンチャートはあくまで”売上の指標”であってそれ以上でもそれ以下でもない

とりあえずJ-POP支持派はおよげたいやきくんより枚数売れる曲だしてから発言しろよ
演奏の技術面ではオーケストラに勝てず、売り上げではポンキッキに負けてんだからよ
このままじゃ吠えてるだけの負け犬だぞ
922名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:52:43 ID:iXBL4v+f0
>>870
ワロタ、しかも元よりイイ!

B'zだw
923名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:52:47 ID:EVuc/OOc0
>>782
実は漫画のスレでも同じことが言われてるんだよ


ハルヒ?らきすた?けいおん?レールガン?ワンピ、ナルト、ブリーチの方が
圧倒的に上!

要するに懐古が買い支えてる部分が大きいのよ、B'z、ミスチルもジャンプの看板も。
その先に待っているものは一時期の演歌。
924名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:52:49 ID:a3DE8aDM0
ところでなぜオタってすぐ神曲言うの?
925名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:52:51 ID:EV8GxkEN0
>806
インパクトの差だろ
もしくは歌詞カード需要w
926名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:53:00 ID:Sx+/DVIg0
おぢさん向けのアニソン
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm9234077
927名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:53:12 ID:+4d0D3lW0


Angel Beats!つまらなすぎワロタwww


928名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:53:14 ID:jSuc8EnJ0
>>891
スタッフのブログが悲惨だったw
わざわざ人の多そうな所の写真を載せてたが、それでも閑古鳥が鳴いてた
929名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:53:15 ID:tNLaoJBB0
マクロスFもいい曲が多いよな
http://www.youtube.com/watch?v=1RGRvzZwHT8
930名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:53:19 ID:gjitGtGP0
>>834
思うに、CD売れないからとメジャーにクビ切られたりそもそも世界に入れてもらえなかった「若手」のコンポーザーやアレンジャーが、
アニソンやら同人で芽が出たってのが今の状況な気がする。

メジャーはクビ切り過ぎてどんなに良くても似通った単調なものばかりで御覧の有様だよ!
というのもあるんじゃないかなぁ
931名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:53:23 ID:Z5nGdJ320
                    報告

けいおんOP・EDにはサブリミナル効果が隠されています注意してください。
932名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:53:26 ID:nzE0ubNX0
>>893
アニメ業界は頑張ってんじゃない
完全に購買層を絞って、彼らが好む物を提供してる
音楽業界全体としての話ね
倖田來未とかその辺の歌姫的な音楽とか正直秋田でしょ
933名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:53:28 ID:8Ot1iNNK0
次はエロゲの歌がオリコン1位になるのに期待
934名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:53:30 ID:FdmpaxxP0
>851
もじぴったんはゲームソング、、、
ナムコは塊魂とかも楽しい歌が多くて好きだな。

JPOPの場合は歌そのものを売らないといけない事と一人の当たりの
プロデュースに掛かる金額から、実験的でリスキーな音楽表現を許容
する余裕が無くなってるんだろう。
にこにこでの発表曲とかは趣味の延長で採算とか考えなくていいから
面白い曲も沢山あるし。
935名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:53:40 ID:umGaK9Wy0
CDみたいなぼった商品売るには信者をつくってきたアニメ、アイドル系が安定してんな
936名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:53:48 ID:7grDIl0Q0
>>882
もうすぐ…命日だな。
937名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:53:49 ID:cHD9eKXs0
でもけいおん2期の曲ヲタには不評だったのにな
938名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:53:53 ID:zi9ekLAF0
現実に存在しえない架空の存在に大して純粋な売り上げで敗北したというのがすげー話だな
これって事実上2位〜の連中はいらないって話になりそうだわ、将来
939名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:54:01 ID:VEY0Ypyh0
録画してあったTBSのアニメ「けいおん!」観る。空虚だ。
ギャグもナンセンスもユーモアもエロもグロもストーリーらしきものも何もない。
ちょっとしたフェティシズムがあるだけ。
このアニメ作ってる人も見てる人々も不気味。
そんなに現実イヤなのか? 
この気持ち悪さはメイドカフェにも通じるものがあるな。
原作のかきふらい、「けいおん」読んでみたらまァまァの
ほほえましいほのぼの四コマ漫画だ○。

原作生かせよ!
940名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:54:21 ID:Dvh9dage0
>>927
正体表したなw
けいおん厨はABに嫉妬してるって
941名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:54:24 ID:EVuc/OOc0
>>785
萌えアニメが強いのもそういうことだね。
新人漫画家はアニメ化でヒットしたいから萌え漫画をつくる。
制作者は生活のために萌えアニメをつくる。
そうやって底辺がもの凄く増えたから良質な萌え漫画が次々と生み出された。
942名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:54:26 ID:A3OKWsgL0
>>910
あの曲のパクリぶりは酷かったな。似てるとかでなく公平に言って盗作レベル。
943名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:54:30 ID:Gxhl4hKd0
>>918
オタが熱狂したのは前半だけだった
一般人には後半のイミフな展開が受けた

結果として両方取り込んだ
944名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:54:38 ID:IEVdz0n70
>>874
曲の好みが合わないなんていくらでもあることじゃん。
そこまで攻撃的になるってことは、おっさん、会社で相当バカにされて浮いちゃってるの?
余裕なさげなんだけど。
945名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:54:39 ID:F9USTwoo0
エヴァはけいおんとかに噛みついてるにわかヲタにも自称コアを気取る年配ヲタにも一般人にもウケたってだけだろ
946青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/05/04(火) 10:54:46 ID:5Lf8SdIC0
>>893
妙に納得してしまうな。
ちなみに僕はアリプロが好き。
947名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:54:49 ID:/Nz8caXx0
>>911,944
そうなのか、それは残念だ
らきすたの時もこんな感じだったな

というか青識亜論さん、俺より年下だったのね
948名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:54:50 ID:VE/5DPt30
既出だろうがゲーム音楽の方が聞いていて心地よい
ガキがキンキン声をはりあげて夢だの恋だの絶叫するのは
自分がガキの頃からありえねーwと思ってたよ
949名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:54:59 ID:B80C4ok00
これでまたオタが調子に乗る
950名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:55:01 ID:sJUnbqQa0
>>901
知り合いの楽器店の店主は「けいおん!」のBDを自宅の神棚に飾ってる。
「特需が来た。ありがとう。足を向けて眠れません。」だって。
951名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:55:03 ID:w8t3ipyr0
>>807
菅野ようこもアニメだとある程度買ってくれる人が保証されてるから
普通じゃ書けない曲でも書けると言ってたな。
カウボーイビバップの時だったかな?
オリジナルのJAZZとか普通じゃ出させてもらえないとか。
952名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:55:04 ID:Fba+GXlU0
不景気の中でもオタは購買力を失わないな。理系、技術職にオタが多いからしょうがないか…
953名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:55:08 ID:F14/5v/30
>>897
あれは、普通に名機だ。
音のわかるやつなら、流行関係ナシに手放したりしないだろ。

しかし、左利き用ベースを買ったヤツは、どうしたか知らない。
954名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:55:14 ID:oU3iQZH70
>>915
もしかして俺がレスポール買った事になってんのかなw
955名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:55:20 ID:+RY820+I0

172 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/05/03(月) 20:04:19 ID:R7LjDaQI0
>>161
俺たちはけいおんという
この地上にたったひとつ残された
楽園を守るガーディアンだから
956名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:55:23 ID:evCdrvwuP
>>943
どう考えても、オタが熱狂したのは後半の方だと思うが・・・
957名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:55:24 ID:mKVkUxXV0
出る杭(ヲタ文化)は打たれるよ。
目立ってないうちが華だと、何度学べば・・・。
958名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:55:25 ID:4F7D9WEq0
けいおん厨すげぇ。
あの曲、正直買いたいと全然思わんかったんだが。
959名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:55:29 ID:G4mM4qXW0
>>912
消費行動を起こすオタクって、30〜40代が多いけど
自分も含めて、この年代のオタクは公務員が多いよ
オフ会行った時、2/3が公務員系だった

公務員自体、2chで言われてるほど給料は高くないけど
独身が多いから結構余裕がある
960名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:55:39 ID:YC2gaqqq0
>>903
>歌手の声質とキャラクターイメージに合った曲作り

言えてる。管野は、その感性の極地だと思う。声の質にあった曲が提供できる。
真綾みたいな声には真綾にあった曲を、逆にカウボーイビバップの「BLUE」では
ハスキーヴォイスにあった曲を自在に提供してくる。
BLUEを初めて聞いたとき、本当に心が震えたよ。管野の神っぷりを再確認した。

「ムードと起用される声の質に最も合致した曲を提供してくる」ってのはアニソンの
最も優れてる点の一つではあるな。
961名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:55:48 ID:0qcvNMgW0
>>882
あの人の曲は良かったな・・・
何の病気で他界してしまったんだっけ・・・?
962名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:55:54 ID:+4d0D3lW0
>>940
ABはあんだけ煽っといてアレだもんよwww
963名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:56:13 ID:Z5nGdJ320
>>907
ありがとう、違うんだ。

アニオタ(けいおんOP・EDを買うやつ)はあぶないということなんだ。
964名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:56:24 ID:Lr+xykBe0
>>959
給料高いよ、自衛隊抜いたら平均年収800万超えるでしょ
965名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:56:24 ID:ra1/SZzf0
>>955
966名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:56:33 ID:QKw09nz10
レコード会社がオタにひれ伏す日がやって来たのか・・・
本当に自分達の作る音楽の愛好者を作らず、音楽を消費物として扱ってきた天罰だな。
まぁこれも時代の流れよ!
967名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:56:37 ID:CbMEEezW0
>>950
実際死活問題だろうしな。
その人はほんとにありがたいと思ってるだろうな。
968名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:56:42 ID:DHz0jENg0
       ´⌒ヽ,,      
   γ⌒´      ヽ,    
  //"⌒⌒ゝ、  )   
  i / ⌒  ⌒  ヽ ) 
  !゙ (・ )` ´( ・)   i/
  |  (_人__)    |  OKと言うまで
  \  `ー'   /   何度でも来るからね   
  ⊂       ⊃      
    |      |       
    ヽ  ⊂__ノ      
     ヽ__〉      
969名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:56:52 ID:zHl4bLDe0
>>942
あれはスタッフも分かってやってるんじゃないの?
原曲の作者からクレームが来てもおかしくないね
970名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:56:53 ID:etNV5JVL0
>>962
8.3万 けいおん
1.6万 AB

これだからなw
971名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:56:55 ID:X8KrTahsO
唯の太陽拳が効いたか
972名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:56:59 ID:z5smjPZg0
>>961
確か胃がんだったと思う
973名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:57:01 ID:oBV9outW0
朝からなんでこんなにもりあがってるの?
974名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:57:07 ID:Dvh9dage0
>>964
700万が平均だが・・・
けいおん厨は社会に目を向けろよ・・・
975名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:57:10 ID:He6sYDfb0
>>823
金持ちの同級生が、下請けの楽器店に無理矢理値下げさせた
976青識亜論 ◆GJwX8m7K0g :2010/05/04(火) 10:57:11 ID:5Lf8SdIC0
>>943
え,それは逆じゃね? 逆じゃね?
神秘主義と心理学のジャーゴンが乱れ飛ぶ展開が一般受けしたとは思えんが……。

>>947
僕はけっこう年上だと思われていることが多いようだ。

>>951
カウボーイビパップのときは,それでも売れないからやめろと止められたらしいなw
977名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:57:12 ID:2Mu0I2pl0
オタがホルホルしすぎてキモいな、このスレ
今の時代、CDの売り上げに価値なんてねーだろ
978名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:57:21 ID:0yKm6QM/0
>>905
B'zは創価というのはデマだし
979名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:57:23 ID:p4ybfYHbP
>>964
地上やII種を指してるならそこまではいかんよ
980名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:57:25 ID:Kxlu4/GtP
>>930
邦楽は、まさに「売り上げ」だけが作品の善し悪しの尺度になったのが敗因だわな。
「売り上げはイマイチだったけど、光るものがある」という評価をするような声は
ほかの娯楽にはあっても、邦楽にはなかった気がする。
言い替えるなら、音楽そのものの魅力を伝えることをやらなかった。

その結果が、いまの状況。インパクトも何もない曲ばかり。
981名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:57:30 ID:AUixlrD+0
>>950
不況の今こういうブームが来るのはでかいからな
982名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:57:37 ID:evCdrvwuP
けいおんは男キャラが出てくる展開になれば面白いなあ
主人公たちの誰かとくっつく、なんて展開になったらオタがどれだけ発狂するのか
それが見たい
983名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:57:37 ID:Luvz7gyB0
>>964
それおじいちゃんが引き上げてるだけで30代平均なら500万いかないと思われ
984名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:57:49 ID:Cod9qyJ40
>>940
一期の方はどうよ。K-onOP
985名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:57:52 ID:NkbKGGT80
>>961
スキル性の胃がん
死ぬ半年前までマイクの前に立ってた人
986名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:57:56 ID:BV2N5B8y0
この際だからTOP10の大半をアニソンになって音楽番組ざまぁな展開が見たくなる
987名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:57:58 ID:A6jF6reXI
>>957
エヴァは出る杭だったけど、どうよ?
988名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:57:58 ID:hPq/nDDZ0
>>920
メインヒロインって、おっぱい保母さんのほうじゃねえのかw

>>923
釣りにマジレスおいしいです

>>926
ワイルド7はまだかね?
989名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:58:00 ID:MOER8kcYP
またお前らかw
990名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:58:05 ID:UkyiZ9nH0
つかあんなに高い楽器が売れたのは凄いな。
買えてもBDくらいだ
991名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:58:10 ID:lcOK5Bm70
>>891
当日スレ見てたけど、写真あげたやつも思ったより人多かったって言ってたし
多少はネタで入れ替えのタイミングとか狙ってとったんだろ。

取り上げたblogなりがちょっと恣意的に書いてる印象
992名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:58:17 ID:8GjHHjZK0
>>892
一般人(笑)。お前らもう用済みなんだよ。オタク以上に文句つけて物買わないだろうがw
だからこんだけ不景気になってんのに。物買う人間が資本主義の世界では正義なんだよwww
993名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:58:23 ID:zi9ekLAF0
>>960
管野って思えばスト2の頃からそんな作曲だったな
本田のステージとかバルログのステージとか今でも口笛吹けるわ
994名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:58:25 ID:4F7D9WEq0
>>970
旧来の鍵コンテンツそのままだからな。
はっきり言って時代遅れだろアレ。
クラナドとリトバスと全く変わりない上に劣化してる。
生粋の鍵っ子ならともかく、そうじゃなきゃ現状ではきつい罠。
995名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:58:26 ID:Gxhl4hKd0
>>956
オタはオタが見るロボットアニメとしてめちゃくちゃ良く出来てた前半に快哉を送ったんだよ
劇場版で言うところの「序」の部分ね
996名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:58:28 ID:qa5JJDP+0
あずにゃんにゃん!あずにゃんにゃん!
997名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:58:37 ID:FdmpaxxP0
>951
アニメは世界観に合ってさえいれば何でもありだからなー
998名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:58:48 ID:ghTJuxZx0
>>847
レスポールのコピーモデルかエピフォンのレスポールなら微笑ましい話だけど、
ギブソンだったら現行であんだけトラ杢でてるのって、一般のスタンダードじゃなくてヒスコレだろう、絶対。

俺が死ぬ気でバイトして、やっとこさ16万円でスタンダード買った学生時代を思うと
それを見てとてもとても正気でいられる自信がない。
999名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:58:53 ID:RGB3GCeQ0
むぎゅうううううう
1000名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:58:58 ID:Das0LyQU0
アニメでもこの不況で縮小気味だぜ、この結果は邦楽の力が衰えたとしか思えない。
音楽業界自体が内向きにできてるのが悪い気がしてしょうがない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。