【国際】アメリカの無人機の空襲により、6人死亡 - パキスタン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
新華社によりますと、パキスタンの国防担当は3日、パキスタン西北部、アフガン国境側の
北ワジリスタン地区で、米無人機の空襲により少なくとも6人が死亡したことを
明らかにしました。

現地の部族によりますと、米無人機は北ワジリスタン地区で3発のミサイルを発射したとのことです。
米軍の攻撃目標はタリバン武装勢力だとされています。

*+*+ CRI Online 2010/05/03[23:00:25] +*+*
http://japanese.cri.cn/881/2010/05/03/144s158212.htm
2名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:01:36 ID:n1aXwRJl0
新だのはタリバンなのかどうか書いてないな
3名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:01:52 ID:4gEzyXe00
インドとアメリカに核撃て!
4天道総司 ◆ZECTXJ5GNQ :2010/05/03(月) 23:02:45 ID:8VCCv8GfO
米帝はいずれ滅ぶ
5名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:02:59 ID:tWzZwugL0
死んだ6人とやらはただの一般人じゃなかろうな?
6名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:03:17 ID:1A3+3OsO0
>>1
空襲なんて死語使うなよ。
7名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:03:26 ID:5/TDLElf0
少なくとも、というのはバラバラになりすぎて数がよくわからんということか?
焼き肉○人前という表現の方がいいのかもなw
8名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:04:10 ID:CYZ0nmM3P
地球寄ってく?
9反・権謀術数:2010/05/03(月) 23:04:19 ID:2zAbzoFg0
こうして無人機の評価がより高まる、と。
リスキーなものを感じはする。
10名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:04:21 ID:bALViXT30
不謹慎かもしれないが、一番、日本の得意そうな分野なのにな。
兵器でなくても、警官や消防など危険な仕事はロボットがやればいいのに。
11名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:04:30 ID:4/gWovNzP
アメリカの無人機って、あのラジコンヘリみたいなやつ?
12名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:04:40 ID:dF+39GX10
なんというスカルガンナー
13名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:04:58 ID:K7wpBRMT0
タリバンってパキスタン国内に広く偏在してるから、タリバンだけ狙って攻撃なんてのは無理だろ。
14名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:05:00 ID:yiIYhbTf0
3発だけなら誤射かもしれない
15名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:05:08 ID:svjq//xz0
パンジンならパンジンがやられたと騒ぎまくる。
騒がないところを見ると被害者はタリバン兵だろ。
16名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:06:13 ID:4Sz+X8CG0
アメ公は相変わらずきたねえな
17名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:06:39 ID:jWZ1fGtr0
>>4
一神教的思考の支配も終わる。
つまり抑圧の終わり。
18名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:06:59 ID:96KTNV6Z0
日本でも導入できないかな
竹島、ガス田とかの調査警戒に使って
19名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:08:17 ID:Pi9Flapg0
たとえ戦争で死ぬとしても、
無人機に殺されるのは勘弁してほしい
20名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:08:21 ID:SEtEHiR80
アメリカはホント無人機様々だな。
どんだけ撃墜されても世論は気にしないからホクホクだ。

でもわけのわからん無人機が飛んできて銃撃したり爆撃して殺しに来るって
どんな未来映画なんだよ。恨みを買うばかりでは?無政府状態でも、
テロリスト支配地域でも、関わらないで放置する方が結局よかったのかも。
21名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:08:40 ID:5/TDLElf0
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  逃げる奴はタリバンだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  逃げない奴はよく訓練されたタリバンだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
22名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:08:41 ID:zbj+ce/F0
妨害電波で無人機って墜落しないのん?
23名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:11:05 ID:olBLq8gF0
>>22
妨害されたら自立飛行すんだろ
24名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:12:47 ID:FbWBqyvW0
無人機が爆撃するから

フル乗客の特攻旅客機がビルに突っ込むw
25名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:15:03 ID:zl7KarPT0
将来的には無人機vs無人機の戦いになるのか?
26名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:15:32 ID:IzFaWHo10
ほんと、アメ公は人殺しが得意だよなあ。
こういう歴史的人殺し国家では、

もっとテロで大量に死ねば良いのに。
27名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:16:00 ID:4gEzyXe00
ガンダム00で敵の拠点に乗り込んで人間撃ちまくる無人マシンが
なぜか極悪非道兵器扱いされてた。
無敵MSで建物撃つのと大差なかろう・・・・・
28名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:16:28 ID:DyItzJAV0
アフガニスタンのみならず、
パキスタンの部族地域にも、戦線が拡大していると。

人材・物資の供給地を叩くつもりが、そこでも戦争が勃発してしまうと。
パキスタンの政情不安にも結びついていくと、インド・パキスタン・中国の間の、
パワーバランスにも影響を与えるでしょう。

何より、戦争の収拾がつかなくなる。
29名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:16:34 ID:olBLq8gF0
>>25
無人機だと中の人気にしなくていいからな
トンでもない機動が可能になる
30名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:17:00 ID:91DoCAw50
>>22
もともと、米軍はジャミングがめんどうくさい電波使ってるんだけど、
最近のはジャミングの気配を感じると、操縦を受け付けなくなった後に作戦を諦めて、勝手に帰るやつが多いらしいよ。
31名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:17:28 ID:sNctOIjP0
まあ、このニュースを知って
それはそれとしてワクワクしてるんだろ
32名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:17:53 ID:tSkmjinpO
プレデターって二発までしかヘルファイアー
搭載できなかったよな?
33名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:18:43 ID:m+cEzV1f0
日本に死刑制度は野蛮だとか言いながらこれかよ
34名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:18:56 ID:Uzga8mQR0


(゚д゚)っ  F91 かよ
35名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:20:03 ID:z6ugZftG0
こういうことしてるから
中東やその周辺でアメリカは嫌われるんだよな
36名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:21:09 ID:hbVRhLxlP
つうかアフガニスタン内だろ?パキスタン領ならタリバンだろうが
何だろうが只じゃ済まないだろ。スレタイだめじゃね?
37名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:21:09 ID:wK0fu3GI0
また結婚式か それともどっかの記者?
拘束された人じゃないことを祈る
38名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:21:09 ID:STDWX56e0
アメリカに牙を向くものはキリストだって殺すだろあいつらは
39名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:22:59 ID:5/TDLElf0
単なる試射でしょ
たまには練習しておかないと
肝心なときに外したら困るからね
40名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:23:40 ID:U8TjOn+e0
>>38
そりゃ敵は殺すってのは普通の国の方向性だろ。
殺すよりは殺される方がいいよなんてのは日本ぐらいか。
41名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:24:16 ID:Buo7WEgU0
日本でも作って欲しいね、無人機。
名前は『雪風』で
42名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:24:36 ID:ibOVOaXe0
>>7
頭が6つあったということだな。
そして・・・・6本あったということだ。
43名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:25:01 ID:juGQNd0k0
こういうのだけ取り上げると、中国よりアメリカのほうがエグイな。
44名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:25:03 ID:96KTNV6Z0
>>28
パキスタン側にタリバンが逃げ、パキスタン政府が米軍と連携してこれらを逮捕・掃討していた
これに対して、パキスタン国内から抗議でもが起こるが政府は、強攻策を取った
こうした政府の動きに反発して、パキスタン国内でもテロが起こるようになる


でもこれは最近の話でもなんでもなくて、アフガン戦争終結後から見られた話
45名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:25:33 ID:/DHcxFc90
パキスタンとアフガニスタンの国境付近なんて、ソマリア並みに、危険な所なんだろ?
46反・権謀術数:2010/05/03(月) 23:26:21 ID:2zAbzoFg0
強力な放射線でも浴びせれば中の制御機器が狂いそうだけどな。
47名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:26:34 ID:nQ8A5gB+0
日本の首相官邸にも無人機で攻撃してくれないですか?
48名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:27:01 ID:EpEHgUJg0
TVで見たけどヘリが記者を銃撃で殺す所すごかったなー  助けようとした人も皆殺し 
49名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:27:14 ID:HY+nntTs0
50名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:27:35 ID:sNctOIjP0
将来的には無人機vs無人機の戦いが普通になって
厳しい訓練を乗り越えた戦士じゃなくて
ゲームおたくが持てはやされる時代になるな
51名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:27:43 ID:IiEt9KZ+0
無人機同士ならまだいいが、
無人機による空爆は倫理的に問題になりそうだ
52名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:28:07 ID:hbVRhLxlP
グレーゾーンて事か。
53名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:28:19 ID:RPsqQY+U0
ゆけっ!!!ファンネルっ!!!!
54名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:29:09 ID:a8vv3gRW0
新聞で記事あったけど
この無人機操作してるのは一般人で
ミサイル発射するときだけ軍人に交代して発射するらしいね
標的の3mに人いなければ大丈夫とか言ってたけど
誤射ってのはそんな高精度でも起こるのかなぁ
55名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:29:38 ID:zbj+ce/F0
>>50
ジャミング技術が発達するから
有人機に戻る気もするけどな
56名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:30:09 ID:SgdPwT4M0
「司令官殿!爆撃の報告であります!武装勢力の集会と思ってミサイルを撃ち込んだところ・・・」
「なんだ、また結婚式だったってか?」
「いえ、そうではありません」
「またお祈り中の信徒を二十人くらい吹っ飛ばしたってか?」
「いいえ、違います」
「食事中の友軍にブチ込んだのか?それもよくあることではないか」
「そうではありません」
「じゃあ何なんだ?」
「武装勢力の集会でした」
「何?そいつは驚いた!」
57名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:30:31 ID:nc4fgHlk0
>>49
普通に爆撃機やん。もっとラジコン飛行機みたいなのを想像してた。
こんなのがいっぱい襲来してきたら怖いな。
58名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:31:03 ID:A9/r10DX0
>>49
うわぁ・・薄気味悪い飛行機だこと・・
イルカの頭みたいだね
何が入ってんのかしら
59名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:31:08 ID:fgIycD+N0
>>49
鯨みたい
60名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:31:40 ID:C7pRCBsW0
アメリカ人は何をするにも大雑把だから、
トム「あそこに敵がいるんじゃね?」
ジェリー「ファイア!」
トム「あれ? 味方だったかな? オーノー HAHAHA」
イラク戦争でもフレンドリーファイアで味方の戦車を潰してた。

だから、撃つ前に確かめろと。
61名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:31:43 ID:IBA2OyCq0
無人機か・・・ それに比べてヘリは撃墜されれば、年季の入ったパイロットを二人は失う
62名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:31:53 ID:WKWjs9h80
>>49
おぁ?マジか?
63名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:32:30 ID:/r7sMWko0

不思議なもんで、同じ人殺しには変わりないのに無人機だとより許せない感が強い。

卑怯だとおもっちゃうんだろうな。
64名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:33:05 ID:YSMIC89k0
65名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:33:13 ID:MGcb1OYR0
>>57
それは戦略偵察機のグローバルホーク。攻撃機ではない。
66名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:34:01 ID:U8TjOn+e0
>>63
狙撃兵には特に強い憎悪を抱くようなもんか。
67名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:34:04 ID:XQSLyFTy0
無人機に殺されるって悲惨だな
こんなんに殺されるなら、まだ人に殺されたい
68名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:34:04 ID:M4v512o+0
すっげー時代だな。
これ撃ち落として仲間の敵だと思っても人入ってないんだからな
69名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:34:11 ID:XjQeGapV0
このラジコンを操縦する係はおもしろかろうな
70名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:34:15 ID:NMwwWX3NP
一発なら誤射だと某与党議員が言っていたけど3発は厳しいな
71名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:35:30 ID:wTrwMt510
またプレデターとかいうやつ?
72名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:35:44 ID:K7wpBRMT0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cd/MQ-9_Reaper_taxis.jpg
こんなのに殺されたくないよ・・・
73名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:38:05 ID:Bw1oxTjF0
コントロールを乗っ取るようなことは理論の上だけでもムリなのですかね?
74名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:38:57 ID:WPiRjF/s0
無人機は美少女アンドロイドを乗っけても無人機のカテゴリーなのだろうか
75名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:39:26 ID:nc4fgHlk0
>>72
マクロスに出てきそうだな。
76名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:39:37 ID:XjQeGapV0
77名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:39:37 ID:YoO8t6Rd0
無人機の空爆って、怖いねぇ。
どうせ死ぬなら、せめて血の通った人間に空爆されたい。
78名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:39:56 ID:xzbA2Ay30
湾岸戦争で米兵も沢山死んで厭戦論者が増えたからな
こういう死人の出ない兵器ってのはありがたい物だよ
79名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:40:44 ID:juGQNd0k0
アメリカと戦争はしたくねえな
80名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:40:56 ID:wm3QRNkW0
>>1
中東の取材スタッフをタリバンの兵士だと勘違いして攻撃したことあるよね
もちろん全員ミンチ
81名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:40:56 ID:NdpWDB0W0
まぁ日本の街角にも無人機たくさんあるけどな。
82名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:41:00 ID:2KkP3j4e0
>>68
どうやってかたき討ちしたらいいか分からんな
83名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:41:25 ID:zbj+ce/F0
>>63
テロ行為が正当化されないかな
どっちも卑怯だってことで
84名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:41:27 ID:ZCIKh0IZ0
アメリカはキチガイ

人殺しを楽しんでる
85名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:41:38 ID:ol3JqWId0
ゴーストの仕業か
86名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:41:44 ID:4gEzyXe00
>>82
そこでテロですよ
87名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:42:06 ID:aViHFH5L0

      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
88名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:42:38 ID:YSMIC89k0
>>82
だからやられる方はテロしか反撃手段がないんだってばさ
それを理由に空爆激化、ってのはイスラエルとガザを見れば一目瞭然
89名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:43:02 ID:VYg+a7yp0
>>38
長崎は日本にキリスト教が一番根付いている土地だったしね
90反・権謀術数:2010/05/03(月) 23:43:05 ID:2zAbzoFg0
>>71
プレデターだねえ。
イスラエルも持ってんだよね、アレ。
91名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:43:18 ID:IjhQtUJV0
朝鮮半島にやれよ
92名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:43:26 ID:DyItzJAV0
パキスタン国内のテロでも、「パキスタンのタリバン運動」を名乗る集団が、
犯行声明を出してますよね。パキスタンでテロをして、政権に動揺を与える。

パキスタン国内の、それも中央政府の影響の及びにくい部族地域に、
アメリカ軍が独断で爆撃を食らわせているようですね。
不安定な地域が、より混乱することになれば、パキスタン自体が危なくなる。

誰がやったのか判らなければ、とりあえずアメリカを敵とみなすでしょうね。
何の罪もない一般イスラム教徒を殺すのは、イスラム教への敵愾心を抱く異教徒の侵略者だと、
思ってしまうのも無理はない。
93名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:43:36 ID:09tFcC5Z0
>>72 >>76
安っぽ〜www
全体的に安っぽいが特に車輪のあたり
94名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:43:42 ID:2KkP3j4e0
>>86
まあそうなるわな

テロはいかんけど、イラクやアフガニスタンで犠牲になった何の罪の無い犠牲者の分くらいは
非難しにくい気がする
95名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:44:01 ID:0YIm7Eif0
無人機で空襲
どんだけ雨野郎は鬼畜なんだ!
ゲーム感覚で人殺してんじゃねー
96名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:44:35 ID:zUzmK8IE0
あれ?今まだ戦争中だったっけ?
97名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:45:13 ID:yjm7LF6L0
363 名前:七つの海の名無しさん :2010/04/27(火) 21:41:34 ID:53JI4kkg
サイパンで生き残った田中徳祐・元陸軍大尉(独立混成第47旅団)は次のような事実を自らの目で
目撃している。
 
@「米軍は虐待しません」の呼びかけを信じて洞窟から出てきた婦女子全員が素っ裸にされ、数台
のトラックに積み込まれた。「殺して!」「殺して!」の絶叫を残してトラックは走り去った。

A滑走路に集った老人と子供の周りにガソリンがまかれ、火がつけられた。忽ち阿鼻叫喚の巷と化した
滑走路。我慢ならず我兵が小銃射撃をしたが、米軍は全く無頓着に蛮行を続ける。
 
B火から逃れようとする老人や子供を、米兵はゲラゲラ笑いながら火の中へ蹴り飛ばしたり、銃で
突き飛ばして火の中へ投げ入れる。二人の米兵は、草むらで泣いていた赤ん坊を見つけると、両足を
持ってまっ二つに引き裂いて火中に投げ込んだ。「ギャッ!」といふ悲鳴を残して蛙のように股裂き
にされた日本の赤ん坊とそれを見て笑ふ鬼畜の米兵士。
 
Cこんなに優勢な戦闘にも拘らず、米軍は毒ガス弾(赤筒弾)攻撃まで仕掛けてきた。
 
Dマッピ岬にHり付いた田中大尉は、岩の間に一本の青竹を渡し、それに串さしにされた婦人を見た。
更に自分と同じ洞窟に居た兵士や住民が五体をバラバラに切り刻まれて倒れてゐるのを眼前に見た。
 米軍の残忍非道から名誉と身を守るために「天皇陛下万歳」を奉唱してマッピ岬から太平洋に見を
躍らせた老人、婦女子や、左腕に注射針を刺し、君が代と従軍歌「砲筒の響遠ざかる・・・」を斉唱
しつつ自らの命を断った十余名の従軍看護婦達の最期を田中は見てゐる。


田中徳祐 『今日の話題. 戦記版 第三十二集 サイパン玉砕記』 土曜通信社 (1956年)
田中徳祐 『我ら降服せず サイパン玉砕戦の狂気と真実』 立風書房 (1983年)
田中徳祐 「岡兵団 われサイパン戦に生きて」 『丸・別冊 太平洋戦争証言シリーズ(6) 玉砕の島々 中部太平洋戦記』 潮書房 (1987年)

戦争とは言え、こんなの見るとやはり殺意が湧いてくるな。
98名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:45:24 ID:YSMIC89k0
>>95
戦争が産業だからな
日本の土建業みたいなもん
99名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:47:07 ID:IQU/SU6A0
>>49
グローバルホークで爆撃するかね?

使われてるのはMQ-9リーパーあたりじゃないの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/MQ-9_%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC
100名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:47:21 ID:2KkP3j4e0
>>93
パイロットがいない分、人間の安全性に配慮する必要がないからちゃちくなるんだろうね。
「乗り心地」とかも気にしなくていいしw

それにしても、2chでも「殺せ殺せ、ヒャッハー」なやつがあまりいなくて安心した。
日本人にはやっぱり無人機で爆撃なんて卑怯って感覚があるんだな。
なんだろう。武士道の名残だろうか。
101名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:47:31 ID:5/TDLElf0
>>73
コントロールを2カ所から受けたら、自動モードに切り替えるようなってるだろ
アメリカの基地を爆破したとしても、コントロールが切れたらこれまた自動モードに切り替えるだろ
アメリカのコントロールが切れた瞬間にタリバン側からコントロールをするのは事実上不可能
つか、ムリになるように作ってあるだろう
102名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:47:54 ID:zaeCM5P10
お前ら2ちゃんのアメポチは何も考えずにアメリカ様の言いなりになってりゃいいんだよ。
103名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:48:31 ID:HY+nntTs0
>>76
偵察任務、攻撃任務などで米国だけで30機種くらいあるらしい。殺人兵器にかける意気込み おそろしす
104名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:48:32 ID:6OEcIxgm0
ゲームだな
105名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:49:12 ID:XjQeGapV0
まったくのフライトシミュレータゲームだわ
http://www.youtube.com/watch?v=iBDjGE0P7gQ&feature=related
106名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:49:15 ID:YSMIC89k0
「地球の裏側から無人航空機でミサイルを発射する」兵士たちのストレス
ttp://wiredvision.jp/news/200808/2008082221.html
107名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:49:21 ID:7NA4jIec0
>>69
グーグルマップの一番縮尺が大きい奴っぽいのにポイントつけて、ここに爆撃せいって命令するんじゃね?
とんでもなく悲惨な殺し方やね、やられた方は報復したくでもできない
機械的に殺されるのは家畜と一緒だな、命令をだした司令官は使った後に名前と理由を世界に公表すべきだ
108名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:49:36 ID:2KkP3j4e0
>>88
ああ、テロというのは正規軍が正規軍らしい戦い方をしないから発生している
という面があるのか。やっぱ自業自得な部分はあるんだね。
109名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:49:50 ID:x62Ag+id0
こんなことしてもテロが増えるだけだろ
110名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:51:08 ID:iW0Ttzjc0
>>100
いい加減平和ボケから目がさめてきたんだろう
おれらもこんな兵器が欲しいよ。
111名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:51:11 ID:HmYNCWvV0
六人なら誤射かもしれない
112名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:52:18 ID:GC6sjlYKQ
無人機に殺人させるなんて悪趣味にも程があるわ
113名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:52:27 ID:Dy7cs7lb0
>>73
家族を殺された超天才ハッカーが全米軍の無人機をハッキングして
アメリカに復讐を・・・  なんて、たとえ夢でも想像したくなるじゃねえか。
こんなのを見たら。
114名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:52:36 ID:5/TDLElf0
>>107
>やられた方は報復したくでもできない

戦略的に満点だな
褒められこそすれ非難されることじゃない
115名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:52:45 ID:51dkdDTv0
この無人機の胴体にも爆弾つんで、突っ込ませる・・・この無人機攻撃と長距離ミサイルってどう違うの?
116名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:52:47 ID:HY+nntTs0
>>99
すまんね、ツーソンに7年住んだけど飛行機興味なくて
117名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:54:13 ID:YSMIC89k0
アメリカ空軍、ゲームヲタに無人航空機を操縦させる計画
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/945889.html

こんなのもあったな
118名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:54:59 ID:QlXkeMwN0
むしろ、自立型のロボットを三等兵扱いで戦場に送る方が良いな。
119天道総司 ◆ZECTXJ5GNQ :2010/05/03(月) 23:55:04 ID:8VCCv8GfO
いずれはラジコンじゃなく
ヘリや戦闘機に人型ロボットが乗って制御、操縦するのが当たり前になるのかな
120名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:55:16 ID:vBkHFpZt0
俺は冷血・ニンジャ付けてるから大丈夫だな

それにすぐカウンターUAV呼ぶよ
121名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:55:23 ID:SgdPwT4M0
無人偵察機までなら第二次大戦でもあったそうだ。
インパールで木製のちゃちい飛行機がブルンブルン低速で飛んでいるので
なんだありゃとバカにしていたら、それが帰っていった後で
英軍陣地から正確に砲弾が降り注いでびっくり。
さすがにリアルに映像を送信はできなかっただろうから写真でも撮ってたのだろう。
122名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:55:38 ID:O2GEEXoa0
>>99
なにそれこわい
無人機が1500ポンド爆弾担いでやってくるとか
123名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:55:42 ID:yjm7LF6L0
>>106
このストレスに比べたら、タリバンの命なんて軽いものと言わんばかり
124名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:56:05 ID:IpydJBmM0
>>81
無人君って言っても人は入ってるんだぜ・・・
125名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:56:28 ID:U8TjOn+e0
>>119
コクピットは単なるデッドウェイトだろ
126名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:56:36 ID:FSO4y6NLP
シュワちゃんみたいなのがいい
127名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:57:21 ID:QlXkeMwN0
結局、日本が戦時中に開発していた鉄人の発想は間違っていなかったんだ
128名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:57:37 ID:L3BzO6p7O
自分の手を使わずに人を殺すのは一番最悪だな
死の罪悪感を背負う気がないんだろう
129名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:57:46 ID:zY7wN+Tv0
>>8
無人くんワロタ
130名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:58:06 ID:Dy7cs7lb0
>>100
パイロットがいなけりゃ、極論すれば、半分が空中分解するような構造でも
コストが1/3になるならいいや。っていう事になるもんな。

それこそ、MILスペックじゃなしに、市販乗用車より低い安全性でOKとなったら
どんだけ簡略化、低価格化できることやら。

一方20G旋回、30G旋回可能みたいな超絶高機動機も考えられるし。
131名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:58:07 ID:QlXkeMwN0
>>126
むしろ、美少女系のロボットを作った方が皆喜ぶだろ
132名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:58:23 ID:2KkP3j4e0
>>123
確かに。
タリバンだってほとんどは普通の青少年や子どもたちなんだけどな。
彼らは彼らで一生懸命憎き敵と戦ってるだけで・・・
やりきれんなあ
133天道総司 ◆ZECTXJ5GNQ :2010/05/03(月) 23:58:35 ID:8VCCv8GfO
人間が遠隔でヘリや戦闘機を操作するんじゃなく
人型ロボットが直接ヘリや戦闘機を操作するってことで
134名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:59:13 ID:QlXkeMwN0
パイロットは本国に居れるけど整備兵とかは結局現地なんだよね。
その基地を守る人間も居るし。
135名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:01:05 ID:vd6q3XX60
こういうの世界中が持つようになったらまた禁止言い出すのかね
136名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:01:05 ID:VYtkTm1F0
弱者は殺されるか、降伏するしか選択がない
たったそれだけのことよ
137名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:01:16 ID:mRBufPKS0
傷つくことは決して怖くない
だから never cry だから never stop 走れ
奪われたもの奪い返すまで
迷わないと誓い合った日から
戦いは lonely game
果てしないけど
悲しみに soldier boy
負けないで
danger danger danger
撃ち落せ
熱い power 込めて
danger danger danger
明日こそ
You got be free in the sky
138名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:01:47 ID:2KkP3j4e0
>>130
そうそう。アポロ計画やスペースシャトルも「安全に人を帰還させる」という要素が
入ると格段に難しくなるが、それがなければ話は簡単だからな。
今でも、高性能なロボットがあるのに人を宇宙ステーションなどに送る意味があるのか
よく分からん。
139名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:01:50 ID:wN5Deypy0
>>130
人を載せる 必要性を感じないわな
140名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:01:57 ID:5KRo8Q9a0
モビルドール・・・完成していたのか・・・
141名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:02:13 ID:JkgU57in0
戦闘には勝ったつもりで、
のんびり移動したり休憩したりしているときにドカン。

結局のところ米兵の死傷者も減らないんだけどな。
142名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:03:00 ID:KmvqA2gQ0
>>133
だから、何でわざわざ人型なのかとw 人用の装備全部とっぱずして 
CPUを直接アビオニクスに接続すりゃいいと思うんだけど。
143名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:03:30 ID:JFPNhCuk0
>>136
ムスリムは宗教的にやられたらやり返さなきゃならんからな
自発的攻撃は禁じられているが悪意ある奴が火を点けるのは簡単

これ言い出すとイスラエルをなぜあそこに建国したか、という話になる
144名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:03:39 ID:DfQjcUep0
空爆程度なら無人機でも出来るが制圧しようと思ったら地上戦力が必要なんだよ
歩兵が実用レベルまで無人化できれば戦争のやり方も変わるだろうな
145名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:04:17 ID:QcCsvHYf0
>>138
宇宙に住むように成らないとガンガムが出来ないだろ
146名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:04:34 ID:KTnadHXN0
>>142
日本のロボットアニメで育ったやつに言っても仕方ないよ。
宗教みたいなもんだからw
アンドロイドは人の形をしてないとダメなのです。
攻殻機動隊でもアンドロイドがキーボードを高速にカタカタやってるじゃんw
147名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:04:50 ID:Shk3fxQa0
ロボット三原則違反じゃんこれ。
やばいよ。
148名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:05:22 ID:QcCsvHYf0
>>144
そこで、軍用アシモですよ
149天道総司 ◆ZECTXJ5GNQ :2010/05/04(火) 00:07:02 ID:pwyeNps1O
デッドウェイト 載荷重量
ロスとセットで経済で使われてるみたいだけど
無意味な重りみたいなもの?
150名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:07:06 ID:z0KALGwK0
エヴァの量産機的な不気味さだな
151名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:07:13 ID:KmvqA2gQ0
>>138 >>139
となると、無人機ってのは

安全無視、低スペック、低価格 の ローエンド量産機と
人間搭乗では不可能な機動やスペックを備えた超高性能の ハイエンドとの

ハイ・ロー二つの流れになっていくんだろうな。
152名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:08:56 ID:ySYsd04uP
>>49
爆撃機だけにデカイな・・・
153名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:08:56 ID:MU256Uel0
>>97
ほとんどホラだろ。
@声が聞こえる位置にいた田中さんは何をしていた?信じていたかなぜ知っている。
A田中さんはなぜ滑走路が見える位置にいる。小銃が届く位置にいてなぜ生きている。
B田中さんはなぜ笑い声が聞こえるほどの距離にいる。幼児とはいえ人を引き裂く力って一体・・
C赤弾は日本軍用の催涙ガス。
Dバラバラの人は自決した人だろ。なぜ住民だとわかる。しかもなぜ田中さんは生きている。
154反・権謀術数:2010/05/04(火) 00:09:12 ID:6z0gHI9+0
誤爆された時の敵討ち、ねえ。
国連が司法の名において地元民の直訴を聞き届けてくれるような世の中なら、
テロも減少してるだろうけど。

政情不安な国の民衆は、力で押さえつけられてるのが実情か。
彼らの人権を守るための法は、まだこの世には存在してないからなあ。
155名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:09:13 ID:VYtkTm1F0
無人兵器が増えると、アニオタがムキー!となるからな
156名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:09:43 ID:Sm47mzqj0
>>151
ミサイルさえ当たりゃいいんだから、あんまり高機動いらね
157名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:09:56 ID:KTnadHXN0
>>151
紙飛行機みたいなもんだなw
無茶な飛ばし方できるし、壊れてもそんなに痛くない
158名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:10:34 ID:mRBufPKS0
>>151
超高性能の攻撃機は結局巡航ミサイルになっちゃうだろうけどな。
高起動するような機構を装備させるよりも大出力のエンジンと爆薬積んで敵の拠点を破壊するほうが楽だろうし。
159名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:10:39 ID:KmvqA2gQ0
>>146
いや、俺は浪漫としてはそれは認めるw

オペ子たち、可愛いしw
160名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:10:50 ID:JFPNhCuk0
>>144
偵察用にはガンダムのハロみたいのが実用化されてるらしいな
自衛隊でも開発中
ttp://www.asagumo-news.com/news/200811/081120/photo/P-DN-081120-10F.jpg
161名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:13:15 ID:cy1CagqZ0
>>160
それは…凄くかっこ悪い。
162名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:13:27 ID:KmvqA2gQ0
>>158
だな。 無人超高機動機なんてのは、所詮浪漫の産物かも。

確かにそれなら、超高速誘導弾の方が現実的だな。
163名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:14:14 ID:5KRo8Q9a0
>>161
カラーバリエーションは豊富だろう
164天道総司 ◆ZECTXJ5GNQ :2010/05/04(火) 00:14:31 ID:pwyeNps1O
人型ロボットって言ったのは俺の中で人工知能みたいなのは人型のイメージがあったからだよ
それに人型ロボットなら発熱させておけばサーモグラフィーをあざむいたりできそうだし
165名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:15:36 ID:JFPNhCuk0
>>161
ガザではこういう奴と無人機が組んで仕事してんだぜ

ボールが転がってきたと思ったらその中のレンズが光って
どこからともなく爆撃が
166名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:15:45 ID:hcXhCM5Q0
これからはラジコン得意な人が活躍する時代なんだな
167名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:15:49 ID:Sm47mzqj0
>>160
それ持ってる人の表情の方が気にかかる。
ゾンビみてぇだ
168名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:15:56 ID:KTnadHXN0
>>153
ホラなら、なぜそんなホラを書く必要があるんだ?
169名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:16:07 ID:5knT+hFU0
プレデたんの仕業か?
170名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:16:31 ID:MxG9EDnDO
機械化歩兵って始めて聞いたときサイボーグみたいなの想像してワクワクしたのに
調べてみたら案外普通の兵隊でガッカリした
今回もそういうオチじゃないよな?
171名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:16:37 ID:KmvqA2gQ0
速度が亜音速でも、ストライクイーグルの100分の1(かどうかは知らんが)のコストで造れるんなら、
それこそ何千機単位で侵攻してきて爆撃してくるとしたら、まさに悪夢。
172名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:17:01 ID:CwnkMMwt0
これで金正日を木っ端微塵にしてよ
173名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:17:28 ID:uwP2JXql0
>>50
ヲタクは知識量が多いだけの人間
プロゲーマーは、情報処理をする知能や、反射神経が高くないとなれない

知能が低くて、知識量が多いだけの無能をわかりやすく例に上げると、東大出のあの人とかね。
174名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:18:47 ID:KTnadHXN0
>>167
いや持ってるのが人形の兵器だろ。
ボールみたいなのはソニーのスピーカーRollyの大きいやつ
175名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:19:13 ID:JFPNhCuk0
>>171
こいつら無人機は滞空時間が長いから地域単位でグルグル飛んで
怪しい動きがあったら即座に爆撃、って代物だなこれは
176名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:19:38 ID:WHv+jdEo0
まず目標確認しないし攻撃した後も確認しないから
本当に武装勢力に対して攻撃したのかどうか誰にもわからない
177名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:20:09 ID:numIK6Wl0
ゲーム感覚の戦争がやってきそうだな
最終的にロボット対ロボットの戦いになるんじゃないか?
178名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:20:36 ID:KmvqA2gQ0
>>174
知ってるか知らんか知らんが、PKディックの小説を思い出した。
179名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:21:09 ID:mRBufPKS0
>>178
スクリーマーズか?
180反・権謀術数:2010/05/04(火) 00:21:32 ID:6z0gHI9+0
>>168
沖縄では、旧日本兵が地元住民に自決を強要したとか言われてるし。
矛先をかわし米軍に向けさせる意図がある可能性も・・・
181名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:21:44 ID:pNsdt1T40
日本は無人機に関しては完全に出遅れだよなぁ・・。
もっとUAVの研究開発に注力してくれよ。
趣味用のラジコンとか農業用の無人ヘリなんかは
世界のトップなのに。

現状だとF15に吊るすコレぐらいしかないのがショボ杉る。
ttp://image.blog.livedoor.jp/takami_neko_shu0515/imgs/e/6/e6bca8da.jpg
182名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:22:19 ID:0kXJgr4RP
無人機ってやだなあ。
殺したっていう感覚を人間が背負わないと、どんどん残酷になって歯止めがきかない気がする。
183名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:23:01 ID:cy1CagqZ0
>>174
誰に聞いていいのか判らないので教えてくれ。

昔、初めて見た時からの疑問なんだが、この大きなRollyはどうやって段差を超えるんだ?
184名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:23:12 ID:i5oY1ULr0
ま、こんなことをしても日本はアメリカ信者ww
185名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:24:17 ID:uwP2JXql0
>>171
ミサイルを輸送して発射するだけの低性能の「入れ物」、を大量運営するのが有効なら
中国産で市場が溢れるんじゃね?
186名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:24:24 ID:5knT+hFU0
>>182
近接支援残酷戦闘機が生まれるのもまもなくか
187名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:24:35 ID:++N2Nxix0
人型ロボットの戦闘員が簡単に作られるようになるとテロが物凄く起きやすくなるんじゃね?
今日転勤してきた奴はロボットで頭に核弾頭積んでましたとか
188名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:25:21 ID:oUDN8iGN0
>>181
基本的に、先制攻撃無しで専守防衛用途で使うなら無人機必要なくね? っていう。
本土で市街戦とか野戦をする前提なら必要かもしれんが。
189名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:25:37 ID:KmvqA2gQ0
>>177
その前に、 人 vs 無人機   戦死者数10000対ゼロ の戦いが延々続くわけだ。

こりゃ核兵器、毒ガス並に非人道的兵器だ。
(アメ公理論では自国民が死なないから”人道的”なんだろうけどな。)
190名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:25:54 ID:JFPNhCuk0
>>183
答えにはなってないが

どこでも這って行けるコブラ型偵察ロボット(動画)
ttp://wiredvision.jp/news/200906/2009061820.html

こんなのも拾った これはシュールだわ
191名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:27:24 ID:KTnadHXN0
>>183
知らないが・・・・勢いをつけて超えるんじゃないの?w
192名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:27:45 ID:uwP2JXql0
>>187
そんな金のかかる事しなくても、その辺のイスラム教徒洗脳して自爆させる方が安上がりじゃん
193名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:27:54 ID:mRBufPKS0
>>187
テロ組織の場合は人間のが機械より遥かに安く調達できるので変わらんだろうな。
人的資源の喪失が産業的にも政治的にも大損害で工業生産施設を有する国家とは違うから。
194名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:28:51 ID:VYtkTm1F0
>>182
有人の方がまずいだろ

「俺は今日3匹殺したぜwwwヒャッハー」
「俺なんて7匹だw俺の勝ちだなwww、今日のランチはお前のおごりだなwww」
「シーット!俺はたったの2匹だ、今日はツイテないぜ、オマイガ」

みたいに残酷になって歯止めがきかないだろ
195名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:29:24 ID:KmvqA2gQ0
>>179  ◎

>>182
激しく同意する。 まさに ゲーム感覚で人殺し だ。
自分の方はノーリスク(金のみ)で相手をぶっ殺せるとなったら、
開戦の閾値はどんどん低くなると思う。
196名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:29:34 ID:uEh/0Cxn0
cod6でカメラごと特攻してくるアレかな
197名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:29:41 ID:numIK6Wl0
>>189
そもそも非人道的兵器ってなんだ
兵器に人道的も非人道的もないだろ
198名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:30:21 ID:kT5LswtJ0
こんなのに殺されたら遺族には憎悪しか残らない。
199名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:30:26 ID:KTnadHXN0
>>180
この話の通りだと、むしろ日本兵が見殺しにしてたようにしか見えないんだが。

「朝になり敵の戦車が洞窟の下近くで止まり、また降伏勧告放送が始まった。
その勧告に我慢できずに親子が真っ昼間に投降し出した。日本兵は「パッカヤロー、
今になって...。しかも昼間に投降するやつがあるか」銃を持って後ろから親子を撃った、
苦しんでいるのを出てとどめをさそうとしたときに米軍からうたれた。」

とかに至っては何が何だかわけわからんし
200名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:30:39 ID:cy1CagqZ0
>>191
溝掘って落とすぞコラw
201名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:31:02 ID:US80SmPU0
テロリストがこの無人爆撃機を手に入れたら怖いな。
202名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:31:12 ID:Q/m7l30D0
人間だけを殺す兵器かよ!
203名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:31:47 ID:oUDN8iGN0
>>197
必要以上の苦痛を与えず速やかに無力化出来るのが人道的な(笑)兵器だそうな
まぁ欺瞞だワナ
204名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:32:37 ID:KmvqA2gQ0
>>194
コーヒー飲みながらBGM流してジョイスティック握ってる奴よりは
ヘリから機銃掃射してるキチガイの方がマシな気がする。
205名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:32:47 ID:JFPNhCuk0
>>201
こいつの誘導には世界的な通信衛星ネットワークが必要だと思われ
206名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:33:08 ID:pNsdt1T40
>>188
領海の海洋面積が広過ぎるという日本特有の問題があるから、
他国が考えもしないような、洋上の哨戒用とか開発して欲しいよ。
グライダーみたいな長い翼で滞空時間100時間ぐらいのを。
207名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:33:53 ID:WS2ebmCk0
エアコンの効いた、綺麗なオフィスからコントロールしてんだもんな
オレもやりたい
208名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:34:06 ID:8M0AY1lS0
こんな事になってんのか。
タイムズスクエアにプロパン置かれるの分かる気がするわ。
209名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:35:12 ID:KmvqA2gQ0
>>197
そんな事は百も承知で書いてるから。
無人攻撃機(とか、無人兵器)って、ABC兵器並に
酷いへいきだよね。 という事を言ってるわけ。
210名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:35:12 ID:uEh/0Cxn0
>>203
相手の腹に穴を開けたら大体勝負ありな訳で、その穴の開け方を論じてるんだと思う
無力化できるのは確定なんだから、生存可能性が高い弾丸を使ったらいいんじゃないかっていう話でしょ
欺瞞なのはその通りだけど、たとえ建前でもそういう縛りがあるんなら食らっても生きる可能性が多少とも上がる
211名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:35:26 ID:QxgjC19/0
いずれ自立型AI搭載で最強になるね
212名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:36:21 ID:pNsdt1T40
>>204
コーヒーとBGMは無いかもしれんが、たしかにジョイスティック握る仕事だなw
フライトシム・マニアが喜びそうな職場。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6a/MQ-1_Predator_controls_2007-08-07.jpg
213反・権謀術数:2010/05/04(火) 00:36:34 ID:6z0gHI9+0
業者「これをやるのが、あなたの仕事です」
A「なにこれ、エスコン?飛行してこのターゲットを破壊すればいいのか。」
〜〜〜
A「終わりました。このゲーム、絵はリアルですけど映像がカクカクしますね。」
業者「ゲームじゃないですよ、これ」
A「は?」
業者「アレは無人機のコントローラーです。
   あなたは・・・目標を撃破しましたし、敵を多数殺傷しましたが、
   途中で何人か殺してますね。試し撃ちですか?」
A「!!・・・・・・・」
業者「まあ気にしないで下さい。テロとの戦いに勝つためです。
   ご苦労様。」


こんなやりとりが、米軍内で行われてたりするんだろうか。
214名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:37:09 ID:VYtkTm1F0
最小のリスクで最大の成果を得るには無人機だろう
何も間違ってない
215名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:37:20 ID:oUDN8iGN0
>>206
用途がわからねえw
俺も詳しくないけど、現代海戦って衛星と航空機のネットワークでなんとかするもんじゃね?
むしろ、本土から日本海上の全領域を射程にする巡航ミサイルで事が足りるような。
216名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:37:35 ID:JFPNhCuk0
217名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:37:43 ID:+sHGIHQD0
ようやく21世紀が来たな
次は宙に浮く車の開発を急げ
218名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:39:05 ID:KmvqA2gQ0
>>213
それなんて エンダーのゲーム?w
219名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:39:12 ID:KTnadHXN0
>>217
21世紀にもなってまだ戦争やってんのか、と情けなくなるな
いい加減人類は戦争に飽きろよ、アホくさい
220名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:39:15 ID:uwP2JXql0
>>189
戦争の優劣を比較するなら、何人死んだかじゃなくて、どちらがコストを損してるかじゃね?

戦死者10000人でも失ったコストが安けれ被害は少ないと評価できるし
戦死者0人でも、失ったコストが高ければ被害は大きい


人間なんて「大量生産」されてるんだから
兵士の価値は、訓練にかかったコストと装備のコストの価値しかない
それ以上でもそれ以下でもない
221名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:39:27 ID:swTE7AlV0
お互いに血を流すのが対等な交渉につながるのだろうけど
無人偵察機による一方的な虐殺は国際社会的にも印象は良くないわな。
222名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:40:18 ID:IJRvI1tl0
アメリカ大統領が就任の時いったいなにものと誓約を交わしてるのかよくわかんない
223名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:40:19 ID:VYtkTm1F0
>>213
それはイルカを殺したときの反応じゃないの?
白人様が黒人や黄色人を殺したぐらいで罪悪感が芽生えるとでも?
224名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:40:47 ID:ctxxE4YD0
日本も開発すべきだよな 
2,3年で装備できたりして
225名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:41:02 ID:oUDN8iGN0
>>210
まぁリアルな話すると、敵兵は即死させるよりも、
自律移動が困難な状態にする方が、敵軍へのダメージはデカイつーか効率的なんじゃね。
足手まといを作れば、元気な奴の戦力も削れる。
手当てすれば助かる(けど戦闘復帰にはしばらく掛かる)のが理想っつーか。
味方を見捨てるのはストレス大きいシナ。

それへの対抗は、兵士を宗教やら思想で洗脳しておくこと…
226名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:42:36 ID:VYtkTm1F0
>>220
そこで10000人のニート軍団に竹槍持たせて特攻ですよ
あるいは囮に使うかなwww
227名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:42:40 ID:3rWaQetU0
でっ? っていう記事だな
タリバンが学校や民家に武器隠したり、作戦会議中にとなりの部屋に民間人
を置いておくなんていまどき知らん奴なんかいないだろ
誤爆だったら被害者は可哀相だが打たれない為に民間人を盾にしてゲリラ戦
を仕掛けてくる事は責めもせずに戦闘行為中の誤射ではないか?と一方的に
米軍だけを責める記事の仕方は反米の意図がミエミエ
228名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:42:55 ID:tCJHbLmZP
無人機でどうして、報復が出来ないの?
『アメリカ』とあればアメリカ側に報復はできると思うのだが?
229名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:43:24 ID:9ytdMyoy0
>>223
それは、日本人でも犬や猫が殺された時だけ異常に怒る人が増えているから笑えない
230名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:43:36 ID:LDkb3tzC0
>>197
人道兵器 即死させるもの
非人道兵器 死なない程度に手足を吹っ飛ばす
231名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:45:10 ID:Ymn8S7lH0
自律させようとAI組み込んだらターミネータの世界に
232名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:45:22 ID:KmvqA2gQ0

砲撃を見るときに、自分が着弾点側にいるかもしれないと考えない者は愚者である。

                            Bernerd Shawjitaro
233名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:45:29 ID:swTE7AlV0
地雷がまさにそれだよな。
手足を失った障碍者を増やして社会を弱体化させるのが目的。
234名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:45:35 ID:SozWkxn00
よくやるな
235名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:45:56 ID:ctxxE4YD0
>>72
普通に日本人が日本人として生きていければアメリカ軍の戦闘機に殺されることは絶対ありえない
しかし、アメリカと敵対したい鳩山政権やアンチ西側である中国。韓国、北朝鮮の人は怯えてるかもね???
236名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:46:01 ID:KTnadHXN0
>>227
じゃどうするんだ?
この対テロ戦争はイラク人やアフガニスタン人やパキスタン人が一人もいなくなるまで
続けるのか??
237名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:46:14 ID:TzAkM+n30
ヘルファイヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
238名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:46:51 ID:aVVE6yjq0
人同士が対面して殺しあわない戦争はやめようぜって記事?
239名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:47:02 ID:JFPNhCuk0
これに真剣に対抗しようと思ったらキラー衛星が必要だもんな
宇宙にデブリを大量に撒き散らすしかない
240名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:47:09 ID:IJRvI1tl0
241名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:47:20 ID:yA+Env6i0
こりゃ早いとこミノフスキー粒子の開発が必要だな。
242名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:47:37 ID:BQrcNNZbO
エレガントじゃないな…
243名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:47:52 ID:oUDN8iGN0
>>236
戦争でメシ喰ってる人間が全て死に絶えるまで、色んな敵と戦争し続けるんじゃね。
244名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:48:36 ID:vd6q3XX60
米は動物とか昆虫を偵察機や兵器にする研究もしてるらしいな
すげーわ
245名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:48:53 ID:40G0bdQl0
>>232
それ確か着弾点を平地として考えずに、地形の起伏や遮蔽物を考慮して効果的にっていう意味だぞ

Bernerd Shawjitaro なんて野郎は知らんが
246名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:49:00 ID:LDkb3tzC0
>>236
違うな。

対テロ戦争は反米主義者を皆殺しにするまで続く。だな。
247名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:49:43 ID:TzAkM+n30
勤務中はリーパー操作して、ミサイル打ち込んで、
定時に帰宅し、家族とバーベキュー。

それが現代の戦争のやりかた!
248名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:49:57 ID:swTE7AlV0
最高司令官が最前線で陣頭指揮を取る時代はとうの昔に終わっちまったな。
第一次世界大戦の回顧録にそんなセリフを漏らした為政者が居たよな。
249名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:50:43 ID:VYtkTm1F0
アメリカに勝てるわけないのに
強大な敵と戦っている俺カッケーwwwみたいなバカの集まりだから迷惑だな
250名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:50:47 ID:oUDN8iGN0
>>244
動物を戦争に利用するのは太古の昔から人類史の色々な場面で研究されて使われてるぜ。
伝書鳩だってそうだしな。

生物だと飼育や調教がめんどくて時間が掛かるから、機械で置き換えよう、ってだけ。
251名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:52:14 ID:ctxxE4YD0
むしろ自国の兵員を消耗させないので良い兵器だと思うよ
ここで無人兵器を叩くのは腐れサヨばっかりで反吐がでる
252名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:53:18 ID:40G0bdQl0
>>250
騎兵、像兵、狩猟犬部隊、ラクダ兵ですね!
253名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:53:34 ID:WS2ebmCk0
どうやったら無人機に就職出来るのかな
254名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:53:48 ID:Xr53irzW0
なんだまたアメ公とオタの仕業か
255名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:53:50 ID:2O06WWD70
>>252
金をくれないか?
256名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:53:58 ID:H7lxOh9i0
ターミネーターの初期型
257名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:54:45 ID:LDkb3tzC0
>>253
無人機に就職=カレンデバイス
258名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:55:30 ID:KmvqA2gQ0
>>245
その解釈は違う。 俺がさっき作った文章だから。
(もちろんほぼ同様の文は過去にイヤと言うほど多数w)

俺が今まで同様の内容文に2〜3回以上出くわしてるけど、いずれも
意味は、 無意識に優勢な側に立って物事を見てしまう傍観者の愚に
ついての警告。
259名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:56:10 ID:oUDN8iGN0
パイロットの肉体を無くして人脳だけを積めば、きっと戦闘機もステキ機動が出来るな。
260名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:57:03 ID:TTUV0LFc0
ゲーセンで操作してる感じなの?
261名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:57:08 ID:Iq7v1KWK0
どっかに不具合がでて誤射とかないの?
絶対ないの?
262名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:57:48 ID:QlcFKzaK0
お前ら冷静に考えろよ
無人機なら日本にもあるだろ
俺さっきお金下ろしてきたし
263名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:58:24 ID:LDkb3tzC0
>>259
脳もGの影響を受けるから、それほどのステキ機動は出来ないだろう。
264名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:58:46 ID:VYtkTm1F0
そもそも最高司令官がワシントンにいるんだし、無人機も有人機も関係ないわな
265名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:59:05 ID:v+FdJaPp0
無人機といえば
ゴーストV9だろ
266名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:59:14 ID:swTE7AlV0
自国民が死なないからそれでいいじゃないかとか
一方的な虐殺を是とするのかとか論点は色々あるわな
ただそれだけのこと
267名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:59:59 ID:iaSn2B270
でも、武装勢力はわずか26ドルのソフトで無人機の映像をハッキングしてたんだよなw
http://www.youtube.com/watch?v=3M-J7xBT7hY

あとは無人機のコントロールを乗っ取るとか映像を別のものに切り替えるとかできれば
面白いのにね。
268名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:00:14 ID:FcOgkd420
無人機で人殺しかよ
戦争をゲーム感覚でやる時代になったのか。これじゃ罪悪感も糞もないな
269名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:01:05 ID:KmvqA2gQ0
>>261
我が無人機に誤射というものは無い。よって爆撃した以上対象は攻撃目標でしかあり得ない。
                                                   Q.E.D.

そんな感じじゃないの?

もちろん 都合の悪いときには「機械の不幸な異常作動」の二枚舌なんだろうけど。
270名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:01:15 ID:HDSWxrvB0
この無人機はフォールド出来るのか?
271名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:01:42 ID:yH00Z9vW0
無人機の記事か。報じているのが毎日じゃないんだ。

そういや、変態毎日新聞が最近、こっちの方に変な興味を持ち出したようだったなあ。
また、対人地雷・集束爆弾の時みたいに如何わしいキャンペーンを張るつもりなのかも。
272名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:03:48 ID:JFPNhCuk0
>>235
ファントムとかが家に墜落することはあったけどな
273名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:05:26 ID:QlcFKzaK0
>>268
下っ端の兵士が感じる罪悪感と、上層部の戦術・戦略決定になんの関連があるの?
274名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:06:29 ID:tYwMz3b00
腐りきってやがるぜ
275名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:07:41 ID:VYtkTm1F0
>>273
パイロットが主人公になるロボットアニメに影響されてるんだろ
276名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:07:44 ID:Xr53irzW0
無人機をハックできないの?
277名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:08:04 ID:ctxxE4YD0
これで糞サヨをミンチにすれば世界が平和になるのに
278名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:08:39 ID:kFU1kGKf0
不毛な殺し合い続けてる限り
アメ本土でまたしっぺ返し食らうなこりゃ
279名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:09:01 ID:ibuzuoPv0
ヘルファイアこえー
280名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:09:14 ID:ctxxE4YD0
>>272
飛んでるのは何時か落ちるだろ
そんなことより明日の電車の事故にでも怯えて暮せ
281名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:09:33 ID:edWSJDUz0
近代の戦争の在り方なんだろうけど、さすがにただの虐殺な感じがしてくるなあ
282名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:09:39 ID:2yGJkztP0
無人機:3000m上空 1万キロ離れた米本土からボタン一つで殺生与奪
http://www.youtube.com/watch?v=aF275ykhOxw
http://www.youtube.com/watch?v=gnjAvxRpS5g&feature=related
283名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:11:40 ID:JmIYKAIP0
>>235
普通の人の家に、深夜いきなり完全武装で押し入り家中家捜しして家財を壊したり、家人を拉致
一般人の結婚式で空砲を一斉に撃つ習慣を攻撃と勘違いして爆撃したりするわけだ

タリバンが勢力を回復してるのには、それなりの根拠がある
284名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:12:03 ID:ctxxE4YD0
>>267
ハッキングしても操作ミスで自分の頭にミサイルおとすかもね そんなニュースを聞きたいな
285名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:12:06 ID:iaSn2B270
そのうち無人機は天才ハッカーによってコントロールされて
アメリカはしっぺ返しにあうよw
286名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:13:18 ID:JmIYKAIP0
>>285
ペンタゴン襲撃はトマホークだったって説もあるらしいな
まぁ眉唾レベルだけど
287名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:14:01 ID:swTE7AlV0
ただハッキングはアメリカに口実を与えることになりかねない。ハッキングされたから誤射したと
言いだすかもやしれん。
288名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:14:25 ID:QlcFKzaK0
>>285
ぶっちゃけ小規模な紛争数百回よりも、地震1回の方が破壊力あると思う
289名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:15:04 ID:DdDwlkFi0
>>273
この無人機とやらには選挙権あるんか?
290名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:15:13 ID:bMJbY1c80
また米国軍によるテロか。
291名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:17:41 ID:F+dOHyOe0
>>287
地図が古かったという実績もあるね
292名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:17:57 ID:lW8R3I9fO
アメリカは日本を守ってくれるっていうけどそれってアメリカは日本にとって脅威の国の人を殺してくれるって言ってるようなもん。
抑止力なんて全くないのに たんなる夢物語
293名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:18:36 ID:XaKdzcyGO
ノーベル平和賞(笑)

これからは授与するにしても任期終了後にしろよな…
294名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:19:26 ID:kFU1kGKf0
wiki見た
現在200機、以後新型のみで全370機調達だってよ
やっぱアメリカはすげーな
295名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:19:41 ID:PEGXhjub0
>>216
サイテーションXLSと同型エンジンで滞空時間20時間か。ほほう。
296名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:20:16 ID:rieKBds+0

ハッキングじゃねーよ、無人機が意識を持ちだしたんだよっ!

297名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:20:27 ID:++5JvCoS0
>>168
あながち、嘘じゃないだろうよ。
見ていたんなら事実だろう。

次のような証言も残っている。
1 アメリカ軍は、日本進行時に「ねずみ駆除」とヘルメットに
 書いていた。
2 日本軍、住民の遺体の一部を持ち帰り飾っていた。
298名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:20:49 ID:3rWaQetU0
>>236
ただ単に事実を言っただけなのに意味不明な事を聞かないでくれ
対テロ戦争がそんな事が原因で終結させれるとおもってんのか?
イスラムをすべて滅ぼしても次の敵が出てくるだけじゃん

テロ組織根絶したらしばらくしたら別の国や組織と戦争が始まるだけで
そのしばらくが長ければ平和が実感できるが・・・
今はアメリカが超大国として世界中に影響力を及ぼしているからアメリ
カの同盟国は平和でいられるしアメリカがあまりにも強すぎて世界大戦
も起こらない。昔のローマ帝国や日本を統一した徳川家のような状態。
アメリカの衰退は大きな戦乱を呼ぶことに成るが中国のスパイ組織とし
て有名な新華社通信の記事をよんでアメリカをここぞとばかりに批判す
る平和ボケの日本人は安全保障の概念が希薄すぎる
299名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:20:55 ID:SfJym8Zm0
>>72
キアヌ版の「地球が静止する日」に出てきた奴?
300名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:21:51 ID:vH+Yiw1e0
エシュロンとか無人機とかSFの世界だよな
アメリカ怖い
301名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:23:01 ID:VYtkTm1F0
民間人を殺したのが何だって言うんだ?
それが戦争だろ?
302名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:23:21 ID:moY8KE9e0
しかしアメリカ人ってあれだけ優秀な頭脳と膨大な国防予算を喰いながら
戦争の詰めが甘いなあ
303名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:24:39 ID:JFPNhCuk0
>>302
きっちり詰めたら軍が無用になって予算が減るじゃないか
304名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:25:22 ID:JmIYKAIP0
>>302
すぐに終わると逆に儲からない人たちがいる
305名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:26:56 ID:QlcFKzaK0
>>301
ぶっちゃけ中東の民間人って、死んでも経済への影響はないだろうな
あの地域で何人民間人が死んでも地球は発展していく
306名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:27:26 ID:Mn7Da4h50
            , 、-ッ‐------ 、..,_
___ _ ,、 - ' ゛  ゛"''‐‐- 、_   ``'‐ッ-- 、...,_
     //,‐'             `ヾ´   `~"'‐- 、,``ヽ、
,、- ' "´``ヽ,             ===、,,,,,,,_     ``i  `ヽ、
       `ヽ、              ヾ|||ミ≡=;、/`    '.,
          ``‐   ,、‐ '" ̄      ヾぐゝ`'=ヾミ≡=;;,、__',
            ,、 '゛ill| ヽ  `ヽ、      ``‐=ii;、,Y‐<_`';'≡''゛
        ,.、‐;'i!!!!!!!!!!!!!|     ` 、 .. _ .. -‐`' `''===゙;、_       
    ,.、;‐!'゛!!!!!!!!/!!!!!!!!!!!!!|                  ゛"`' 、
,,、,;‐!゛!!!!!!!!!!!!!!!!!|:::::::!!!!!!!!!!i  ヽ..,,_    _,,..、 -‐ '' " ~ ´ ̄
!!!!!!!!!!!!:::::::::::::::::::|::::::!!!!!!!!!!!!!>,'"|´    ̄ ̄
‐!、!!!!!!!!!!!!!!::::::::::|:::::!!!!!!!!!!!!!|゛`. ヽ
  ``‐- 、!!!!!!!!!!|ヽ!!!!!!!!!!!!!|、,   ',
       ``‐- 、.,!!!!!!!!!!!!;-‐''   ヽ
            ヾ!!!!!!/ i゛    |l
             `=゛ /|      ||
307名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:27:28 ID:3Yghjvvu0
無人機の整備は一刻を争うぞ。

下手したら核兵器並みに制限が厳しくなるかもしれない。
308名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:28:21 ID:JmIYKAIP0
>>301
中東情勢が不安定になり、原油の安定供給に支障が出る
309名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:29:49 ID:moY8KE9e0
本当の民主主義と人道的観念、倫理などちゃんと兼ね備えたうえでこそ生きる軍備なんだがなあ
310名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:30:15 ID:aVVE6yjq0
人間だけを殺す機械かよ!
311名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:31:45 ID:JFPNhCuk0
>>307
プレデターの頭のところのフェアリングには上に向いたパラボラアンテナが入ってる
つまり衛星通信を操縦に利用している

自律機でもない限り汎地球的衛星通信ネットワークがないと使いようがないってこったさ
それが維持できる国はアメリカとロシア、あと可能性があるのは中国くらいじゃないかな
312名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:34:22 ID:3qo/uPjO0
極悪非道の米軍は沖縄から、日本から出て行け!!!!!!!!!
313名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:37:00 ID:3rWaQetU0
>>311
偵察衛星を低高度で使用し短いサイクルで使い捨てるほどのアメリカに
対抗できのは共産主義国家として民意などガン無視で軍事予算つかえる
中国ではなかろうか・・・・
314名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:38:19 ID:C+tcw3rq0
どういうこと? ついに米中代理戦争?
315名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:39:12 ID:moY8KE9e0
アメリカのGPSって近い将来全面的に改装されて精度がグンと上がるんじゃなかったけか?
316名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:40:22 ID:9ytdMyoy0
>>313
中国の膨大な予算と日本の技術力を結びつけると最強なんじゃないだろうか
317名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:40:30 ID:8zDo8dgm0
アメリカ人はもう2,3機ビルに突っ込まれないとわからないのかね?
318名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:42:03 ID:FOKDkOi/0
>>311
日本の国防にだけ使うんなら、衛星網も日本周辺にだけあればいいって話に。
319名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:42:13 ID:3rWaQetU0
ソース元から追跡来そうだしバルサン炊いときますね

   ヽ人_从人__从_从人__从人_人
   <                  >
  <    二度と来るなよッ!!   >
   <                  >
  |:|\Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒Y  天安門事件 四五天安門事件 六四天安門事件 中国六四真相 六四事件
  |:|i:i:i:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  _       Tienanmen Massacre Tienanmen massacre 中華民國總統選舉 Taiwan
  |:|i:i:i:|           | | 2 |      台湾問題 台灣問題 臺灣問題 台湾独立 台灣獨立 臺灣獨立
  |:|i:i:i:|           | |ち |      法輪功 Falun Gong 大紀元時報 The Epoch Times 九評共産党
  |:|i:i:i:|   ∧_∧    .| | ゃ|      チベット独立 西蔵独立 西藏獨立 チベット動乱 北京之春
  |:|o:!:|  (# ´Д`)')  .| |ん |      ダライ・ラマ Dalai Lama 達ョ喇嘛 Free Tibet 人権国際 人権國際
  |:|i:i:i:|  と    r'   | |ね |      新彊獨立 ウイグル ポルノグラフィ 色情 六合彩
  |:|i:i:i:|  /  (⌒)   .| |_∧ヘ       ギャンブル 賭博 自由 独裁 獨裁 密輸 走私
  |:|i:i:i:|__.(_,ノ'_ ̄___ミ / 支\     王丹 魏京生 胡耀邦 趙紫陽 民主化 民運 六四民運
  |:|/__ヽ__.,i.,__,,__,ヽ,_,_,ミ(;`ハ´)アイヤー
 ,___.,`,.,__,,__,,,__ヽ,__`,_く Σ (  つつ\
 ヽ,___.,`,.ヽ,__`,_..,__,,__,〉,,_ ( ̄__)__)ヽ,_\
   ,___.,`,.,__,,__,,,__ヽ,____く.,_.,ヽ,,__`____,く.,_.\

天安門事件 四五天安門事件 六四天安門事件 中国六四真相 六四事件 Tienanmen Massacre Tienanmen massacre 中華民國總統選舉 Taiwan 台湾問題 台灣問題 臺灣問題 台湾独立 台灣獨立
臺灣獨立 法輪功 Falun Gong 大紀元時報 The Epoch Times 九評共産党 チベット独立 西蔵独立 西藏獨立 チベット動乱 北京之春 ダライ・ラマ Dalai Lama 達ョ喇嘛 Free Tibet 人権国際
人権國際 新彊獨立 ウイグル ポルノグラフィ 色情 六合彩 ギャンブル 賭博 自由 独裁 獨裁 密輸 走私王丹 魏京生 胡耀邦 趙紫陽 民主化 民運 六四民運 中国 シナ
320名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:44:49 ID:QlcFKzaK0
>>317
2、3機突っ込まれたあと、建て直して解決じゃね?
321名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:46:20 ID:MAvF4L9y0
無人機が増えてくると、ハッキングによる被害も甚大だろうね
322名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:47:44 ID:moY8KE9e0
>>317
そんなもんじゃ逆効果。やはり自分たちは徹底的に戦い続けることが正しいと世論操作される
323名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:50:36 ID:PEGXhjub0
そういえば準天頂衛星みちびきの打ち上げって今年の夏だったな。
324名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:50:50 ID:5knT+hFU0
>>317
対象がウォール街なら面白いことになりそうだな
325名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:51:23 ID:JFPNhCuk0
>>318
なるほど、静止衛星1機あればいいのか

これでいけそうだな
ttp://www.jaxa.jp/projects/sat/winds/index_j.html
326名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:51:33 ID:om/lpG5j0
>>207
実際、ゲームオタクたくさんスカウトしてやらせてみたそうだ。
けっかは、
327名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:52:11 ID:3rWaQetU0
最近、煽りと反米厨の単発IDが全ニュース板で多すぎ
絶対 在日(総連系)の馬鹿がツールかなんかつかってるよ
それか他の方法があって広まったか
328名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:52:42 ID:F+dOHyOe0
>>317
ネタばれしてるもの繰り返さないでしょと思ったが
ネタばれしてる計画を実行したんだからな
再度の自演もあるかな
329名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:53:32 ID:WxrYgSVM0
>>212
シートベルトをしないパイロットw
330名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:55:56 ID:8khw9gLf0
>>317はわざとだよな
いまさらいないよな、こんな無知
331名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:56:02 ID:0KlR8jPd0
ホワイトハウスが無人機に攻撃されれば
相手の気持ちもわかるだろ
332名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:57:52 ID:s0lL47EW0
こんな時代が来るかとカルネージハートで鍛えておいて良かったぜ
333名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:05:53 ID:WHjFwtjo0
このターミネーターはスナイパー並に
人間その者をロックオン出来るだよな。

黄色人でもロックが有効か、
一度鳩山で試してみてくれないかな〜
334名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:09:22 ID:JtKt47yX0
アメ公は、東京大空襲で民間人の無差別大量殺人もしてるしな。
335名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:16:37 ID:L0CeAPLA0
人型ロボットに剣と盾を持たせて戦うよりかは合理的だな。
ガンダムとか考えた奴は、脳味噌が腐ってますよ。
336名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:17:15 ID:oEdXuSZj0
a
337名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:17:51 ID:LGmjep6/0
無人機っていうかさー暇なんだけど

誰か犯罪予告とかして祭り起こしてみてくんね?
338名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:19:26 ID:Hhmt3KyL0
パキスタンは親米政権だから、アメリカが無人機でタリバン掃討することに
同意してんだろ。
339名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:19:30 ID:moY8KE9e0
戦争の姿は時代とともに変遷するものだから
チャーチルが第一次大戦ですでに「戦争から美は失われた」と言っているが
俺たちから見ると馬に乗って突撃する姿なんて、それ戦争?みたいになるもんなあ
340名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:22:20 ID:6zKfDUNi0
>>334
国民総動員してたから当時の日本人は全員一人残らず軍属だったよ
民間人は一人もいなかった
341名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:25:04 ID:RmkNZ91oP
まさかと思うが、戦争とは関係ない一般市民は
殺されて無いよね?
342名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:30:00 ID:3AW5LQrQ0
ワジリスタンか・・昨年も過激派リーダーが無人機に殺されたがきりがないな
南ワジリスタンだけでタリバン1万人以上・過激派勢力27万人以上居るんだぜw
兵員増やしても8万いかない米軍が勝てるわけねぇ(パキスタンも8万程度

無人機でテロ首謀者見つけて空爆の繰り返ししか選択肢ないだろうな
民間人が200万以上脱出してるのは過激派の盾にされたくない&巻き添えは御免って感じか
煮詰まったら第二次ワジリスタン紛争勃発>大規模空爆もありえるかも

なんせ戦線が拡大しすぎてオバマもわけわかんなくなってるみたいだし


343名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:33:47 ID:JFPNhCuk0
>>342
そういやこの前カルザイに会いに行ってたな小浜
344名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:35:46 ID:QlcFKzaK0
>>335
ネコ型ロボットがポケットから大量破壊兵器取り出して戦う
まで読んだ
345名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:39:14 ID:csUmuUsZO
メタルギアの世界だな
346名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:45:52 ID:af+XCqjmO
無人機で爆撃するのは卑怯で有人なら卑怯じゃないの?
血の通った爆撃 キリッ
347名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:47:26 ID:JmIYKAIP0
目視による目標確認が不十分なため、誤爆の可能性が高まるって話なんじゃね?
348名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:48:44 ID:yA+Env6i0
「誰も良心を痛めることのない良い作戦だ・・・」
349名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:49:58 ID:5Ized/pl0
アメもチンパンジー時代のツケがまだあるんだな
日本の今後が思いやられる
三年どころか、30年悪影響残るんだろな

つか、その無人機、日本近海から試験してくんないかな
誤射でいいから
350名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:50:14 ID:Rz0w7sl80
無人特攻隊の時代がきてるのか
351名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:52:23 ID:rNk3MHfp0
気持ちでいいからくまのぬいぐるみとか
操縦席に乗せとけよw
352名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:54:19 ID:4i3/XAqZ0
スカルガンナー
バグ
モビルドール
オートマトン

世代によって変わるなあ
353名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 03:04:34 ID:/Nz8caXx0
>>351
お前、戦場を血の海にしてる敵機をやっとの思いで一機撃墜したと思ったのに
中からケツの辺りが焦げたプーさんがコロコロッと転がり出てきたらイラッとするだろ
354名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 03:32:20 ID:SWZp6HUZ0
>>301
戦時国際法により捕虜並びに民間人への殺傷は禁止されています
355名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 03:44:15 ID:6+7vjgKY0
ロボット残党兵
356名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 03:49:33 ID:QYDJ7c0eO
リアルスカイネットだなぁ
357名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 03:51:22 ID:moY8KE9e0
こうやって実戦投入することで運用のノウハウをどんどん蓄積しているだろうなあ
358名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 03:53:03 ID:sw+lzJIv0
ロボット兵器ってアメリカと日本じゃどっちが先に作るのだろう・・
359名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 03:54:38 ID:KmvqA2gQ0
>>355
いくら何でも、そのネタがすぐわかるほど皆オッサンだらけとは
思いたくないなあw
360名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 04:02:45 ID:G7H8WdTB0
>>358
日本のロボット兵器は完全自立飛行で農薬を撒いてます。
361名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 04:05:40 ID:H88xEUJY0
またラジコンで遊んでやがるのか
362名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 04:07:24 ID:yWlxrwUv0
アメさんは問題視される様な事ばかりやって、テロを誘発してるようなもんじゃないか。
迷惑だ。アメリカから出てくんな。
363名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 04:09:56 ID:9ytdMyoy0
>>360
なんか兵器にすぐに応用できそうだな
364名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 04:15:37 ID:G7H8WdTB0
>>363
だから一定の地域を離れると爆発!じゃなくてエンジンがかからなくなるw
設定地域以外に飛ばすと飛行中なら墜落する。
365名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 04:47:56 ID:lJsaOYB3P
プレデターだっけ?
366名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 04:50:45 ID:E1mYzjDj0
テロリストの憎悪心、復讐心は強くなるだけ。
そのうち「第二の911」が起こるぞ!
367名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 05:06:14 ID:S8u4Nyfb0
>>347
窓から直接目視できる距離で、有人ヘリが敵を攻撃してると思ってんの?
頭悪すぎ。
368名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 05:07:49 ID:DxQxHUeB0
むじんくん
369名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 05:11:01 ID:63XJM9LE0
人殺しのアメリカ死んでしまえ
370名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 05:15:37 ID:G7H8WdTB0
>>369
人殺しをしているタリバンやパキスタンや中国は良い人殺しなんだねえ。
371名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 05:17:58 ID:G7H8WdTB0
世界一の人殺しは中国人なんだから
中国を非難するべきだなあ。
日本のマスコミは中国の人殺しをスルーするのはなんでだろう??
372名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 05:19:30 ID:uof4AaVM0
タリバンかどうか不明なんだろ
米国恐ろしい
373名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 05:21:03 ID:hGpawg2E0
無人機?


スカイネット発動か!
374名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 05:21:52 ID:p2DN+7Ha0
>>365

それを攻撃機仕様に大型化したリーパーだな
375名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 05:23:05 ID:Tgc4EQAd0
竹槍の作り方教えてやれよ
376名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 05:38:24 ID:5QoU/HqO0

UAV攻撃機のオペレーターは憧れの職業だな
9時に出勤し、遠隔操作で地球の反対側の敵兵をキル。17時には仕事を終え家族が待つ家に帰宅。

戦闘で死ぬ可能性ゼロだし、厳しい訓練もイラネー。フライトシミュレーターやFPSみたいなもんだ
377名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 05:43:18 ID:FOKDkOi/0
>>363
ヤマハが中国軍のフロント企業に不正輸出したこともあるよ。
378名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 05:43:20 ID:+89wNqjB0
アメリカの兵士が持つための小型無人偵察機なんて、
タミヤのラジコンと大差ないのに一台数千万なんだぜ。
日本も軍需産業にもっと力入れれば金になるのによ〜。
ドイツだって銃輸出して大もうけしてるんだから、日本製も充分売れるだろうに。
379名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 05:46:51 ID:S8u4Nyfb0
>>378
日本の次世代主力戦車は、恐ろしいほど高性能だから売れると思うわ
380名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 05:47:27 ID:hR1PkP6o0
えーっと、、、アメリカの目的はなんだっけ?
381名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 05:49:06 ID:9ytdMyoy0
日本もasimoに偵察装置をつけて歩兵用汎用偵察装置として売り出そうぜ
偵察装置であって、武器じゃないってことで、武器輸出禁止はスルーだ
382名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 05:50:17 ID:bU0xJQIn0
>>333
てめー一国の首脳になに言ってんだ。

石原にしろ。
383名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 05:50:45 ID:Jzg8F8SN0
>>380
世界中に火種をバラまいて、自ら火消しに行き、
ケツに火がついて驚くマヌケ
384名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 05:54:34 ID:hR1PkP6o0
>>383
そんな印象だよね。
戦争が経済に組み込まれてるってのもあるんだろけど。

近い将来、北米で大きなテロがあるのは間違いないだろなあ。
385名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 05:56:25 ID:63XJM9LE0
>>370
いや別にいい人殺しだなんて言ってないぞ
386名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 06:10:04 ID:PCL2dsrt0
>>380

世界平和とは言っているが何かと因縁をつけて他国を軍事攻撃し国内のいや世界の軍需産業を潤すのが目的。


おや、こんな朝早くに誰か来たようだ
387名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 06:18:50 ID:S8u4Nyfb0
その後>>386を見たものはいなかった
388名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 06:47:35 ID:bsBcVvVmO
世界で唯一米国本土を爆撃した風船爆弾

日露戦争と風船爆弾の話は中東で受けると思う
389名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 06:55:12 ID:QcCsvHYf0
>>219
資本主義と戦争は人類の性だから人類が存在するこぎり続くよ
390名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 07:02:58 ID:7mpJZ6C90
>>388
今の技術で風船爆弾飛ばしたら…
391名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 07:12:39 ID:q4DiKoySO
ミサイルにミサイル詰んだ感じだね。
回収するの面倒だから機体ぶつけて終わりにするのが楽かもしれないな。
392名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 07:13:12 ID:QcCsvHYf0
>>256
美少女ターミネーターは何時できますか?
393名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 07:17:30 ID:QcCsvHYf0
>>335
作者自身がそんな兵器はあり得んって思ってるから
最終回に足ななんか飾りですってスポンサー批判してんだぞ
394名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 07:22:15 ID:kOI2fwR20
911の被害程度で騒ぎ立てるアメリカw
395名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 07:22:23 ID:Iht61uZbP
>>301
衛星写真と電話の盗聴とかでターゲットを設定するから、民間人か敵かなんてどうでもいいでしょ。
396名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 07:23:59 ID:+GSHY+XS0
アメリカの劇場前の道路で、不発爆弾積んだ車が見つかったらしいが
要人を殺すのならまだ効果があると思うけど、いくらでも代わりのいる量産型庶民殺しても効果がない

アメリカ本土の家畜に病気でも与えた方が、難易度が簡単で尚且つアメリカへの被害大きいと思う
武装勢力側は、ここまで頭が回らないのかな
397名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 07:28:04 ID:XxDn8OMx0
安全性が確保されてないって理由で
規制できないの?
アメリカ様の言うことだからできないんだろうね
398名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 07:29:00 ID:QcCsvHYf0
>>397
別に危険じゃないだろ。自国の住宅地に落ちることは無いんだぞ
399名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 07:30:35 ID:q4DiKoySO
>>392
今の技術なら正常型の夜専用ならなんとか作れるよ。
400名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 07:31:37 ID:kC7BxEH80

ミサイルをニンゲンが制御して
目標に当て安くしましたって感じ

機体が帰還することは目的じゃない
401名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 07:32:12 ID:4fulU/x10
やはり、今の国ができてから自国が戦場になったり攻撃されたりしてないから
アメリカはこういうことするんだよな
自分の侵略行為をインディアン悪いとかイラク悪いで済ませちゃうし
南北戦争は地域限定でのものだしなあ
402名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 07:34:13 ID:+GSHY+XS0
>>401
南北戦争なんて、軍隊の主力装備が単発銃じゃんwwwwww
403名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 07:35:27 ID:4fulU/x10
911で、やっと自分達が殺す側でなく、殺す側にもなりうると知った
やつらなんだよな
404名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 07:37:21 ID:XxDn8OMx0
まあしかしゲーム感覚で、当事者はリアリティが少ないだろうな。
405名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 07:38:08 ID:4fulU/x10
>>403
殺される側にもなりうるの間違いな
406名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 07:44:06 ID:UYvXUeHq0
こういう報道があるだけましだな
407名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 07:46:28 ID:56fEJ76D0
てかWWIIのときも、相手国のうますぎるパイロットには戦後賞賛するとかああいうのあったけど
無人飛行機での攻撃側は誰も死なないような戦争だとそういうのなくなるのか
既にもうないか…
408名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 07:46:57 ID:oUDN8iGN0
>>396
要人を殺しても代わりが居座るだけだが、
民衆に犠牲が出れば国の方向性を動かすチカラになる
409名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 07:49:12 ID:UYvXUeHq0
やっぱ制空権ってすべての源なんだな
410名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 07:59:20 ID:eZSd2Sb40
無人機 vs 最終兵器少女
411名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 08:14:34 ID:FmnqUvmO0
世界のどこで戦争が起きてんのかもうぜんぜん把握できません
412名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 08:25:19 ID:F+dOHyOe0
>>380
カスピ海のパイプラインへの牽制
天然ガスのインド洋への搬出
なんてのをきいたことがある

インド パキスタンの核保有国どうしのどんぱちに介入
することで、核の傘信仰を維持し 中ロへのにらみにもなる
なんてゆうメリットもあるかもね 勝手な想像だけど

413名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 08:29:42 ID:oUDN8iGN0
>>412
タイやらミャンマーやらも、ずーっと政情不安定だしな…
介入の口実が欲しいのかも
414名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 08:30:49 ID:F6js4S9zP
>>49
なんだっけ? エネマグラとかいうのに似てる
415名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 08:42:59 ID:KMM0WrXr0
ガンダムのなんかのシリーズで無人機での戦いなど戦争ではない!ってなかったっけ?
自分が有人機に乗って、味方の高性能無人機相手に無双すんの
416名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 08:45:20 ID:etqAYDtbP
いずれあの丸い掃除機みたいに自動で武器弾薬、燃料補給も出来て
基地も無人くんになるんだろな
そして何かが壊れて敵味方関係なく攻撃を始める・・・と。
417御国憂危夫:2010/05/04(火) 09:07:19 ID:CXdFWyFh0
無人機操縦させたら、日本のゲームマニアは世界一かな。日本も検討しては。
418名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:11:12 ID:UffdVGxo0
無人機による爆撃のような、敵に深く侵入する攻撃は、テロに近い戦法。

アメリカへの報復は、テロということになるでしょう。
419名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:13:23 ID:OwcQh/IB0
ラララ無人君ラララ無人君ラララ♪
420名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:14:01 ID:Tgc4EQAd0
無人機じゃ日本人の操縦についてこれないよ。
421名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:17:41 ID:ikbmAqXA0
空爆から空襲に再び鞍替えか?
422名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:22:03 ID:jfKJvnkdO
>415
ウィングのトレーズだっけ
ゼクスだっけ…
423名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:23:54 ID:FB98gncZ0
無人機と言ってもパイロットが乗って無いだけで遠隔操作で操縦はしてるんだよな?
424名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:25:15 ID:NdDq0XYB0
>>153
蛮行の批判は米軍側の記録にもあるので、ウソとも言い切れない。
戦場土産として出回った頭蓋骨やガンカメラの映像など直接的な証拠も多々現存する。

こうした事は朝鮮戦争でもベトナム戦争でも記録されており、それより以前の
大平洋戦争で何も無かったというのは、信じがたい。
捕虜をまともに取ったのは開戦当初、戦争末期の、いずれも余裕があった時だよ。
「生きて虜囚の辱めを受けず」といのは、こういう事を言うんだ。
内戦である維新戦争でも、続く日清日露でもやはり虐殺行為は起きていたため、
それを念頭に置いた戦陣訓だろう。

一方、虐殺が少なかった時代がある。戦国時代だ。
捕虜はポルトガル船に奴隷として売れるので、無意味な虐殺、虐待が無かった。
奴隷だから大切にされるとは、皮肉な話だな。
425名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:25:45 ID:leso1y4z0
みんな笑ってないで食料や水、日用品の備蓄を
大震災想定でいそいでしておけよ。

・アメリカvsタリバンだけではなく各地のテロ、
・そして日本への物資輸送の要の一つ、マラッカ海峡が封鎖され、
・そしてもうすぐ始まる韓国vs北朝鮮で
・日本国内で在日北チョンによる当時多発テロがおこる可能性高し。
 (最近の異臭騒ぎなどで予行演習済み)

マラッカ海峡では事件が起こった!


@kohyu1952: おいおい!重大事件発生。マラッカ海峡でタンカー爆発。情報が・・・。RT:antaranews Oil tanker reported exploded in Malacca Strait http://antaranews.com/en/news/1272904517

3月の時点で警戒はされていた
「マラッカ海峡でテロ計画」シンガポール海軍が警告 2010年3月5日5時17分
http://www.asahi.com/international/update/0305/TKY201003050008.html

>シンガポール海軍は、マレー半島とスマトラ島にはさまれたマラッカ海峡で、
>石油タンカーを標的にしたテロ攻撃が計画されている可能性があるとの情報をつかみ、
>関係機関に警告を発した。シンガポールの海運関係筋が4日、明らかにした。
>同筋によると、海軍当局はテロリスト集団がマラッカ海峡でタンカーへの攻撃を計画している兆候を入手し、
>3日夜、同国船主協会に「機密情報」として連絡した。
>他の危険物資を積んだ大型貨物船への攻撃の可能性も排除はしていないとし、関係者に警戒を呼びかけている。
>マラッカ海峡は、中東方面から日本や中国などに向かう多数のタンカーや貨物船などが通過する交通の要衝。
426名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:34:51 ID:9Tfx5jKl0
緊急時に遠隔で操縦は出来るかも知れんが
通常飛行はGPSを使用した自律航行システムだろJK
規定ルートに変更があったときはプログラム差し替え
高高度を飛ぶから瞬間の判断を必要とする戦闘も無い。








つか、ラジコンヘリならちょっと飛ばせるから俺にも操縦させろw
427名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:39:34 ID:z6L+GbtP0
こんなことやってる国と安全保障だなんだとのたまっている日本は
普通に他国から軽蔑視されている。
428名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:45:10 ID:etqAYDtbP
飛行機やられたら
操縦してるとこも爆発するようにしたら文句はないだろ
429名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:46:03 ID:FB98gncZ0
無線で遠隔操作だけだと妨害電波で操縦不能にされたり
無論相当な暗号化なりのセキュリティーは備えてるだろうが下手したら乗っ取られたりもする可能性も有るものな。
430名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:47:17 ID:HCQma7bh0
パンドラで戦ってる軍隊はいまだに兵士が戦闘マシン操縦しているというのに
431名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:47:35 ID:56fEJ76D0
>>428
ゲームにも取り入れて欲しいそれ
432名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:52:03 ID:Sx+/DVIg0
最終的な攻撃は無人機だけど、作戦全体じゃ2桁以上の人間が現地で行動してる。

CIAや陸軍の者が現地に入り、現地の人の協力を得て情報を収集・分析して、
目標となる人物やその行動予定を掴み、司令部を通して無人機操縦者に伝えてる。

こーゆー作戦が出来るってことは、そんだけ現地の人の協力者がいるって事。
433名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:55:59 ID:Yx2gPtmD0
こいつらが10機くらいで頭上を円旋回してたら、脳内で魂のルフランうたいながら
サードインパクト覚悟するわw
434名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 11:11:59 ID:2hSMcQlZ0
無人機、敵の射程より長い射程、ステルス、ロボトルーパー
勝ち目無しw
435名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 11:16:11 ID:iQAgS0Gy0
日本もこういう無人機を作る方向に特化するべきだな
436名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 11:40:39 ID:X6jWg7SJ0
>>435
無理w既に米がグローバルホーク売込みに来てる
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100324/plc1003241813008-n1.htm
ガラ+エンジンで27億・システムやセンサー込み43億・遠隔操作基地は別途って感じらしい
日本で開発するより安いから多分コレ買わされると思うよ
保安庁や海自が飛ばせば飛ばすだけ米軍に情報集まるから信頼回復には役立つかもね

やっぱ素人が考えても日本は新幹線や省エネシステム売っていくしかないんだよ・・
437名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 11:52:41 ID:iQAgS0Gy0
>>435
日本には、そんな高高度偵察機よりも
船に搭載可能な小型無人機が必要なんじゃないかねー
潜水艦を索敵するのに大量のヘリを必要としてるから代役として
438名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 12:02:34 ID:5Ized/pl0
DDHより原潜くれ
439名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 12:03:07 ID:z9FA++220
>>434
テロリストが米国本土に乗り込んで破壊工作しまくるしかないな
440名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 12:41:25 ID:RYsjYzdM0
>>380
アフガンの親米政権を安定させる事だろ
タリバンはパキスタンの拠点から幾らでも湧き出てくるから
いくらアフガンでタリバンを叩いても意味が無い
441名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 13:19:12 ID:F+dOHyOe0
>>437
無人ヘリのテストは進行中だっけ
442名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 14:25:24 ID:JmIYKAIP0
>>440
アフガン政府自身はタリバンと妥協する事を望んで独自に交渉してるけど
443名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 14:31:15 ID:RYsjYzdM0
>>442
ID抽出したら陰謀論者かよ・・・
444名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 14:36:06 ID:JmIYKAIP0
なにを以って陰謀論者・・・
445名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 14:37:59 ID:nTtydhYOO
意外とターミネーター少ないな
446名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 14:38:19 ID:YVVeO014P
>>12
あれはどうして頭部を開いてお味噌を見せるの?
447名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 14:39:30 ID:huQqlEpM0
>>20
無人機って言ってもラジコンそのものだ。
人がカメラ越しに遠隔操作してるだけ。
448名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 14:43:27 ID:YVVeO014P
>>20
発射指令は人間が出すよ
これは自動化できないんだと

オートパイロット機能搭載の
ラジコンだね
449名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 14:56:20 ID:KmvqA2gQ0
>>447ー448

>>20 の文を読んでも、 >>20が、無人機=スタンドアロン と
思い込んでると決めつけるような部分は見あたらないのだが?

二人も続いたのでレスしてみた。
450名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 15:07:03 ID:G7H8WdTB0
ラララ無人君♪ラララ無人君♪ラララ〜〜〜〜〜〜ッ♪
451名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 15:15:27 ID:zw04Acyh0
プレデターミサイルなんてレーダー見てすぐに散れば
1人が犠牲になるだけで済むのに。
固まって行動してたんだなNoobちゃん達。
452名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 15:16:37 ID:yzRGh6b00
このスレでパキスタン行ったことある奴いる?

ペシャーワルからカイバル峠を越えてカブールまで行きたいんだけど、
いまでも日本人に峠越えの許可を出してるのかな?
どっかの馬鹿みたいにコースから外れなければ何の危険も無いようだし。
453名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 15:20:57 ID:ar/sYqBp0
アメリカ側では人が死なないからいいと思う
最終的にはお互いに無人機で戦いあって資金が尽きたほうが負けとかで
454名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 15:24:18 ID:XxDn8OMx0
万博でも何でも高機能ロボットをどんどん披露してやれば良いんだよ。
455名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 16:02:39 ID:Efa0yDVz0
>>431
BFBCの戦場にあるテレビモニタに座ると、歩兵モードからUAVの視野に切り替わって操作できる
この画面は動画サイトにUPされてる、米軍ヘリの白黒カメラによる空対地ズームや、無人機による空対地ズームの映像や音と完全に一致する
テレビモニタは爆発しないが、最近のゲームはリアルだね
456名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:14:46 ID:G7H8WdTB0
>>452
危険は去年まで無かったってのが正解だろ。
今は危ないに決まっている。
これからもっと危なくなる。
457名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:54:02 ID:udrlL/Nf0
>>437
不審船・海賊対策にも使えそう。
458名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:59:37 ID:WS2ebmCk0
攻撃された方は命落としたり、想像出来ないぐらいの痛みを味わったり、なかには介護なしでは生きられないような後遺症のこったりとか

攻撃したほうは全くリスク無くツイッターで、「空爆なう」とか言いながら家に帰ったら何事もなかったかのようにカーチャンの作った飯に納豆かけて頬張ったりしてるんだもんな
恐ろしいよ
459名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:17:25 ID:cmcR9aFX0
こういう時だけ無人は恐ろしいっていう感覚は俺にはわからん
報復できないなんて、ミサイルも同じじゃないか
有人機だろうと無人機だろうとICBMだろうと、殺すのは人間だろ
460名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:20:25 ID:2kGzFt6I0
>>458
そりゃネバダとかラングレーに居る奴はそうかもしれないが
現実は現場でドンパチやってる連中からの情報と要請で飛んでる訳だし

弾くぐってる連中からすれば無人機でも戦闘ヘリでも一緒だろうね
461名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:24:19 ID:zJ75+k2l0
米国の無人機ばかり注目されがちだけど、イスラム系もイラン・中国共同開発のUAVを導入してる。
しかもこいつはSTOL機。レバノン紛争時に対艦ミサイルを装備してイスラエル軍のステルスフリゲートを大破
エジプトの貨物船を撃沈している。

このUAVは超ローコストでかつレーダーに映りにくい。しかも北朝鮮もミサイル技術の見返りにイランから入手してる。
462名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:27:05 ID:tTrSI+0t0
それUAVじゃなくてUCAV
463名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:32:55 ID:CNOT9pZk0
>>458
つまり米兵も怪我しろということ?
お前はクズだな。

下っ端の米兵が怪我しようと怪我しまいと、作戦を立案する上層部は五体満足だっつーの。
464名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 04:54:27 ID:2y1whbgZ0
>>10
ロボットはアメリカだよ。
日本はふらふら二足歩行の役に立たなさそうな展示品が得意なんだよ。
465名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 11:47:58 ID:xDwnhzWu0
>>464
二足歩行は映画アバターみたいな地形での戦闘にいいと思う
あの映画の二足歩行ロボは、金のかかった精鋭兵器ではなく、安そうな量産タイプだったし

十分現実的
466名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 11:57:38 ID:BxKYgkmg0
>>464
アメリカの無人機開発には軍部は日本人をスカウトして参加させているよ。
467名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:11:59 ID:SPy/jxGz0
ヘリと戦車が1台10億前後、無人/有人2足ロボ、1機1億くらいなら実用的かな
468名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 01:19:32 ID:1Osi+eSgP
>>94
>テロはいかんけど
>>108
>テロというのは正規軍が正規軍らしい戦い方をしないから発生している
>>132
>タリバンだってほとんどは普通の青少年や子どもたち
>彼らは彼らで一生懸命憎き敵と戦ってるだけで・・・
>やりきれんなあ

ルーピー系のお花畑B層というのはじつに残忍だね。無自覚に。
まるで、戦争はスポーツである、とでも言わんばかりじゃない。

>>100
>日本人にはやっぱり無人機で爆撃なんて卑怯って感覚があるんだな。
>なんだろう。武士道の名残だろうか。

日本人のほとんどは百姓出身なんだけど?
無責任に綺麗事を並べてるだけの平和ボケのお花畑さん達を美化するのはおよしよ。

それと、明治以降、西欧的な国民国家を志向したことで百姓も軍人になれるようになり
元武士階級の教官の下で教育を施され、その過程で武士の精神の残滓は平民にも
多少は伝播したけれど、西欧的・合理的・近代的な軍に転換していく中では騎士道だの
武士道だのはもう本格的に空虚で無価値な欺瞞でしかなくなっていったわけで

戦争をスポーツと錯覚する平和ボケの偽善者は騎士道や武士道にロマンを感じて陶酔
するのがお好きらしいけど
469名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 02:20:05 ID:1Osi+eSgP
>>182
>>195
遥か昔のこと、飛び道具の登場により人間は白兵戦よりも遥かに安全な位置から
敵を打ち倒すことができるようになった。弓兵は敵の肉を裂き骨を砕く感触もなく、
返り血も浴びることもなく、まるでゲーム感覚で何たら

文明の発達に伴い飛び道具は更に有効射程を延ばし、人間は視程外の敵にも
死を配達できるようになる。砲兵は敵の姿を見ることなく、まるでゲーム感覚で何たら

地雷は、機雷は、高高度爆撃は、ミサイルは、etc、etc。まるでゲーム感覚で何たら

君ら平和ボケのお花畑脳の 「ベイグンガー!」「ゲームカンカクデー!」という叫びが
いかに空虚であるか、少し理解できるかしら?
470名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 02:25:30 ID:7MvaZMn+0
>>469
すいません、全く理解できないのですが。
471名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 02:38:00 ID:FxxZTqK3O
>>470
逃げんなよ。
472名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 02:40:07 ID:yrvuV5+y0
>>469 が、
読解力ゼロで単語のみに反応して自説を垂れ流すだけの人力無能だという事は理解した。
473名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 02:46:30 ID:tucO7Mfp0
クルポポと同族のリベ公のオツムにはお味噌がほとんど入ってねーからな
本物の鳥さんのほうが多いくらいだ。ゆえに>>470に理解など望むべくもなかろ。。
474名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 02:47:13 ID:VU0rlIA80
歩兵最強すぎって事だな。
475名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 02:48:00 ID:BKs55R0o0
>>49
ガミラスの急降下爆撃機みたいだな。
476名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 02:49:10 ID:Q/Xr+BSlP
>>464
産業用ロボットは日本の独壇場なんだが
477名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 02:53:53 ID:K3/56Ei50
>>472
涙ふけよ
478名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 02:55:26 ID:jkerRqFQ0
日本も無人機使えば中国に軍事的に対抗できるな
日本には田宮と京商とヒロボーとヤマハがあるし
本田のアシモで歩兵も無人化だ!





とか言い出す奴いそう
479名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 02:57:09 ID:jg3l8BJm0
ららら無人くんが一言↓
480名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 02:58:11 ID:wl6JS3OB0
無人機ってよく夜中に重機で持ってかれちゃうアレか
481名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 02:58:21 ID:BKs55R0o0
>>182 >>195 >>469の議論は重要だよな。
虐殺だって刀でばっかばっかぶった切ってれば数十人で嫌になるだろうが、
強制収容所とガス室みたいにシステム化すれば罪悪感なく何万人も殺せる。
(私はナチスの虐殺については実在を疑問視してるけど。)

殺害の負担感をなくするってのはかなり怖いことだ。
日本のように密室で非公開で死刑をやるのも同じことが言える。
482名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 02:59:21 ID:Hks8ksEB0
>>1
また新華社通信か。
そういえば無人機批判している新聞といえば毎日新聞も批判していたな。
無人機使うと民間人の死者が増えるなどと無根拠なことを言っている奴らの主張を鵜呑みにしてな。
483名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 03:00:57 ID:7FRNUzBn0
>>49
あー、量産型エヴァって
こういうのから造型のヒント来てんのかな。
484名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 03:04:26 ID:7FRNUzBn0
>>469
しかしコンビニエントな殺戮ボタンの登場、
っていう形容は可能っぽいけどな。

核ミサイルだってそりゃあ簡単な効率的殺戮かもしれないが
決断が必要で、末端がやるルーチンワークじゃない。

外注に任せても問題ないくらいに
しかし連打が行われる状況でホイホイ殺れる、
というのは無人機ならではの現象では。
485名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 03:09:19 ID:yrvuV5+y0
>>483
俺は >>49見て、まずエイリアンを連想したけどな。 まあグローバルホーク(?)が
エイリアンを真似したという事は無いだろうけど、その禍々しさは
妙に生物的な曲面でありながら、目無しの違和感から来てると思うし、
そういう点では量産型エヴァと通じるものがあるんじゃないかな。
486名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 03:34:36 ID:rrrm2eNY0
オツムの出来が残念なルーピーズは印象論に終始してるなw
487名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 03:35:31 ID:VkM+OfqF0
毎日とは言わないが、無人機攻撃なんてしょっちゅうやってしょっちゅう殺してるのに
+板でたまにスレ立ってるのを見かけると、スレ立つ時と立たない時の
違いはなんなんだろうと不思議になる。
数十人規模で死んだ時はわかるけどさ。10人未満なんて日常茶飯事なのに。
488名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 03:46:27 ID:qkWmsT7O0
>>481 >>484
その人にレスつけても議論にはならないと思うよ。
489名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 03:51:24 ID:8L5eoUvY0
ぶっちゃけた話、先進国と先進国が対立したとき
戦争するよりも、破壊工作して経済に被害与えた方が効果が高いと思う
490名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 03:52:47 ID:TvEivKDf0
>>489
それはもう済んでるw
世界は今、次の段階で揉めている
491名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 03:54:38 ID:dbBM4h8s0
>>490
次の基軸通貨争い?
492名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 03:55:05 ID:8L5eoUvY0
>>490
行われたという表現ならわかるが、済んでるという表現は正しくない
493名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 03:58:18 ID:7FRNUzBn0
>>489
銃後にダメージを与えるのは
戦略的な空爆以外だと難しいのでは。
生産拠点は広範にわたっているし
ピンポイントじゃないからな。

つまりWW2でそれは終わってるというか。
494名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 04:04:21 ID:8L5eoUvY0
ああ、爆撃とかで経済に被害を与えるんじゃなくて
家畜に疫病ばら撒いたり、金融機関のネットワーク麻痺させたり、大企業に悪徳商法のレッテル貼ってみたり、とかそっち系だよ

495名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 04:05:34 ID:6s88WtEv0
民族同化ってナチスに出来なかった技だよね。
496名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 04:06:21 ID:7FRNUzBn0
>>494
サイバー攻撃はともかく
バイオ兵器は条約があるんでないの?w
497名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 04:07:47 ID:8L5eoUvY0
>>496
ばれたらやばい事をやるのが、工作って名称の行動だろ
498名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 04:19:09 ID:1Osi+eSgP
>>484
なぜ唐突に戦略兵器の話を持ち出すのかわからないのね
そんな飛躍は必要ない。砲兵のことを記憶から削除してない?

砲兵は陣地を作れば、あとは要請を受ければすぐに撃つ。精密に。ルーチンワークで。
MLRSの部隊に計画射撃を実施させるために目標を指示し射撃指令を出すのはHQの
エアコンの効いたコンテナハウスにいる人間ね。今では米国本土からでも要請可能

あと、軍隊が毎日訓練に励むのはどういった状況の中でもできるだけルーチンワーク
として対処できるようにするためね
499名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 04:31:22 ID:z6BFQ+Ie0
戦争じゃ自国民の兵士を死なせると世論の反発が高まるもんな
その点無人機だったら多少損耗しても予算の範囲内ならどこからも文句は出ないし

無人機作る技術を持たない連中からしてみれば無人機は非人道的ってことにして
早めに足かせ作りたいんだろうね
500名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 04:33:15 ID:B6ov13iM0
>>496
にやにや
501名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 05:09:21 ID:8MipjR8x0
日本も最速で飛びまわれる無人実験機みたいなの作ってくれ
色々と政治的に厄介だから軍装はまだ積めなくていいからさ
502名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 05:23:44 ID:YzocsjvFP
無人機は汚いから禁止にすべき
503名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 05:36:53 ID:8L5eoUvY0
>>501
無人で飛行し、その速度は神速、そして敵に向かって体当たりする、まさしく神風後継機


どう見てもミサイルです
ありがとうございました
504名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 05:50:37 ID:RQFx0jyH0
巨砲でもイーンダヨー
505名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 06:02:15 ID:8MipjR8x0
>>503
まぁミサイル開発も宇宙開発だ衛星打ち上げビジネスだ言ってしっかり続けてるし
軍用車も「単にシンプルな乗用車を輸出してるだけですよ」とか言って世界に売り続けてるし
核兵器も直接転用出来ない原発ボンボン建てて技術的な演習は続けてるし
日本も敗戦国なりになんだかんだで結構上手い事やってると思うよ。
506名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 06:18:05 ID:qj8mIi3nP
敵に操縦無線乗っ取られる可能性もあるから
そうは流行らんよ
507名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 06:45:30 ID:OKPx2W1m0
あいつら戦争してんのな
508名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:01:39 ID:3C9xNhZh0
ついに他の惑星を侵略する日が来たな。
その惑星が人間にとって生存可能な星かどうかに関係なく
軍隊を送り込めるわけだ。
509名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:51:44 ID:VKlyAq6e0
操縦するヤツは超リアルなゲーム感覚なんだろうな。
そのうち時代はプロゲーマーが国防省の最高幹部とかになるんだろうか?w

510名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 18:05:16 ID:LRykK/hH0
>>509
軍人いわく、PCゲームの無人機操作する方がリアル
511名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 21:05:59 ID:O0kwx81M0
モビルドール ゴースト オートマトン
と日本のロボットアニメだと無人兵器って良い印象無いな

トレーズクシュリナーダなら
エレガントでない
と一蹴するだろう
512名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 22:19:01 ID:B6ov13iM0
ゴーストは宿らないのか
513名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 23:00:48 ID:1Osi+eSgP
またアニメ?

男の子の情操教育、男の子のロマンに配慮するアニメに
しがみつく大きなお友達は精神的に未成熟なのかしら

虚構と現実を混同する点で、戦争にスポーツマンシップや
フェアプレイ精神を希求する平和ボケお花畑脳の偽善者と
層が重なってるんじゃない?

コスプレデモの技術顧問を担った中核派や、自主制作アニメで
布教活動したオウムや幸福の科学の例もあるし

変に純粋だからオルグしやすいのかもね
514名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 23:16:02 ID:SpsKdkOg0
アニメ制作会社にはガチ左翼、反戦活動家、元火炎瓶戦士の大御所とかいるからなw
515名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 23:21:28 ID:shp0ZIId0
チャイナラジオ?
なんだこのソースは
516名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 23:25:30 ID:SuUH6z360
まぁいい歳してアニメにのめり込んでるような手合いは
思想的にチューリップが咲いてる率が高いことくらい察してやれや

あとUCAVは卑怯だとか絶叫してるような奴らは自衛隊から地雷や
クラスター弾を奪うのに躍起になってた連中と同じだ。バカだな
517惨事に遭いましょう:2010/05/06(木) 23:49:35 ID:DHU7/npD0
>>508
昔そんなPCゲームがあったなw>実写の俳優とCGの合成

『凶悪なエイリアンが跋扈するようになった、有毒ガスが渦巻く採掘惑星』という説明を受けて
放り込まれた主人公が、敵に撃たれてスーツが故障し『どうせ死ぬのなら』とヘルメット外したら、
青空が広がりひ弱なヒューマノイドが居る惑星だったと気付かされるヤツね>ゲームタイトル忘れた
518名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 23:49:58 ID:6E0yH7fm0
ざまーみろユダヤ人
519名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 23:50:05 ID:WS6eeBTK0
HK?
520名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 23:53:05 ID:EZJXrp7w0
>>517
技術が進歩すれば、無人機のオペレータが見る映像を
リアルタイムで加工することもできるようになるんだろうな。
オペレータの精神的負担を軽減するためとか言って。
521名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 23:55:27 ID:7FRNUzBn0
>>520
ああ、敵兵を全部エイリアンに変換しちゃうとかか…
522名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 00:12:50 ID:YzMIgwFs0
キモは電波と衛星だよな。

妨害電波を出し続けていれば防御出来そうだから、防御は難しくは無いだろう。
あと衛星を経由して操縦してるから、当分の間、宇宙を使えなくなる程度の
デブリ衛星を打ち上げたら、こういう兵器はお蔵入りだろう。

デブリ衛星が妨害電波を出し続けるのも良いよな。
衛星を破壊したら、デブリになってまた妨害する仕組み。
一粒で二度美味しいみたいな、あるいは乳牛が散々ミルクを出した後、
年取ったら最後はお肉でご奉公みたいな感じで。

こういう兵器が有効なのは、妨害電波を出す機器を持っていない相手で
もちろん衛星を打ち上げられない相手だな。
相手がレーダーやミサイルを持っていれば、難しいよな。
523名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 00:14:58 ID:Qv7OtzPN0
>>1
ニューヨークでのテロに対する報復攻撃かと思ったら3日の事なのね。
524名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 00:40:41 ID:Abm587etP
>>522
> 妨害電波を出す機器

衛星回線ってGHz帯だから指向性が高いわけだけど妨害なんかできるの?
あとKuバンド以上になると転送速度もぐんと上がるから耐妨害性はかなり
高められると思うんだけど

こういう高い周波数帯の通信に対して例えばパワージャマーって有効なの?
あと仮に有効だとして、大出力の電波を発生させてるわけだからSEAD機の
HARMで速やかに潰されることはないの?
525名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 00:46:53 ID:Abm587etP
あと、敵の鈍足UAVが悠々と上空でロイターしる状況ってことなら
航空支配は既に敵が握っていて、こちらはまな板の上の鯉でしょ
526名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 00:49:56 ID:4yyRK0wh0
>>525
要するに
残党掃討をとにかく安全にやる方法論だもんなあ

殺された方は死にきれないが
まあ、空爆で無差別に死ぬよりは人道的なのか。
527名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 02:00:08 ID:v0dpKwou0
>>526
誤爆率が高いんじゃね?
528名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 02:29:35 ID:aGvaejt+0
アメリカで世論が反戦に向かう理由の多くは、
アメリカ国民が死傷することによる。

だから無人兵器が増えれば、アメリカ世論は反戦には大きく傾かなくなる。

そして予算を獲得した企業体は、精度を高めた殺傷能力の高い無人兵器を
続々と開発するようになるだろう。
529名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 02:39:40 ID:bVaXeIii0
米兵が現地で死ぬ→米兵が怒る→米兵が現地民、捕らえた捕虜に暴行をする

米兵が現地で死なない → 米兵ハッピー → 捕虜もハッピー
530名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 16:00:32 ID:kNCORUFy0
鬼畜米兵ですね
531名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:38:41 ID:N7zGDomv0
無人機「拡散」が生む脅威
http://newsweekjapan.jp/stories/world/2010/04/post-1214.php

今度はテロリストが無人機を使ってくるかもしれん。
いや、個人が都会でテロを起こすようになるかもしれん。
532名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:41:36 ID:2Do4+RSb0
アメリカ軍に変装したエイリアンの仕業じゃね?
『ゼイリブ』(They Live)だよ。
533名無しさん@十周年
BGM:デデンデンデデン!デデンデンデデン!デデンデンデデン!デデンデンデデン!