【社会】 六本木に軽自動車で乗り付ける それが「カッコいい」時代になっている 若者の「嫌消費」現象★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
本来、消費が好きなはずな若者がモノを買わない。収入があっても消費しない。「嫌消費」現象と呼ばれ、
25〜29歳に多く見られるそうだ。なぜそうなのか。松田久一氏に話を聞いた。

―20歳代後半の若者はモノに興味がなくなっている?
松田 興味はあるのです。でも、これまでとは大きく違っています。従来はモノを欲しいという欲望があって、
それを満足させたいと当たり前に思っていました。今の若者は欲望を抑制することに慣れていて、
その方が自分らしいとさえ感じています。
人からどう見られるかに「超敏感」で、「バカにされたくない」「背伸びするのはかっこ悪い」と思っている。
だから、たくさん買ったりしませんし、ブランド品は敬遠します。で、「高校時代にはやったヴィトンの財布や
プラダ(を今持っているの)は笑えるよね」、なんて言い出す若い女性が出てきちゃうんですね。

――もう若者はブランド品に魅力を感じないのでしょうか。
松田 ブランドがまったくダメかというとそうではない。アイテムが豊富で少し手ごろな価格の「コーチ」は人気がありますし、
宝島社の女性誌『スウィート』の付録にもなっているファッションブランド「シェル」のトートバッグを持っている若い女性も
よく見かけます。「みんなが持っている」という安心感もあるようです。
いろんな分野で「ぶなん」「普通」がいいみたいです。例えば、結婚式。
かつてのように数百万円をかける豪勢なものは「ありえない」というわけです。

J-CAstニュース
http://www.j-cast.com/2010/05/01065359.html
嫌消費世代について話す松田氏
http://www.j-cast.com/images/2010/news65359_pho01.jpg
(★1:05/02(日) 00:26:03)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272785161/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2010/05/03(月) 15:25:17 ID:???0
―男の憧れの象徴だった車はどうですか。
松田 車が必要な地方は仕方がないとしても、交通の便のいい都心で、ローンを組み駐車代を払って車を持つ、
なんてかっこ悪いこと。安くて燃費がいい「K4(軽自動車)」でいい。こうした意識は相当浸透しているようで、
東京・六本木の交差点で若者がK4に乗っているのをよく見かけます。しかも女の子を乗せていました。
昔じゃ考えられない。背伸びして車を買うのが当たり前だった世代からすると驚愕の光景です。もっとも、
六本木で今もお金持ちはベンツやBMW、ポルシェといった外車に乗っています。収入に見合っているのだから、
それはそれでいいと若者は考えるのです。

――今後、こうした消費行動は広がる?
松田 実は世界的な傾向なんです。米ニューヨークの記者から取材を受けた時の話です。豪華な家や車にこだわる、
欲望むき出しといってもいいアメリカでさえ消費行動に変化が起きているといいます。今は日本のバブル後の
消費行動がかっこいいと思っていて、日本に学べ、ともてはやされていると聞きました。

アメリカやヨーロッパでは「日本式」が共感を持たれていますが、中国や韓国はかつての日本のように
「ブランド大好き」。ここを除けば日本の若者が世界の消費傾向をリードしているんじゃないでしょうか。

>>3以降に続く
3出世ウホφ ★:2010/05/03(月) 15:25:31 ID:???0
―この世代にモノを買ってもらうにはどうしたらいいのでしょうか。
松田 最近、若者に売れたといえば、日本コカ・コーラのミネラルウォーター「い・ろ・は・す」やサントリーのウイスキー「角瓶」。
液晶テレビはどんどん値下がりしていますが、若者のうけはイマイチだそうです。若者が好きなのは、お笑い番組。
高画質で大きな画面は必要ない。ワンセグで見ればいいと思っているからです。
「自分たちの気持ちを代弁してくれるもの」「他人にスマートだと思われるもの」を買いたいので、
ただ「安い」というだけでは選んでいません。若者がモノを買わない理由をどう解釈し、分析するかで、
売れるモノ、売れないモノの明暗が分かれる。

――とはいえ、大手のメーカーや流通企業が路線を変更するのは至難の業です。
松田 そうですね。でも大手も従来のようなモノづくりや売り方ではだめになることはわかっているはずです。
例えば車です。ハイブリッド車にどこも力を入れていますが、この世代はついていかないでしょう。
最近売り出されたホンダのスポーツタイプのハイブリッド車「CR−Z」は超人気らしいですが、
主な客は30歳代の車好き世代だと聞きます。若者を捕まえるには、安くてエコで下駄ばきのような車。
仮に、50万円台のソーラーカーが開発されれば、爆発的に売れるのは確実です。
そうなれば世界の自動車メーカーに大革命が起きます。

20歳代後半はあきらめ、もっと若い10〜20歳代前半をターゲットにした店づくりに力を入れている百貨店もあります。
モノづくり産業にとって、嫌消費世代は面倒な存在かもしれません。しかし、貯金もあり、小金持ちなのです。
チャンスはあります。この世代をどう消費に引っ張り出すか。日本経済の課題です。

■松田久一(まつだ・ひさかず)プロフィール
ジェイ・エム・アール生活総合研究所代表取締役、日本マーケティング研究所代表取締役社長を兼務。1956年生まれ。
同志社大学商学部卒業後、日本マーケティング研究所入社。情報家電産業、食品、日用品業界でのリサーチ、
マーケティング、戦略経営の実務を経験。政府や自治体などの経済関係の専門委員も務めている。(おわり)
4名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:26:45 ID:LsfpKc1X0
50万円台のソーラーカー欲すぃ
5名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:29:04 ID:Z5zBWDeM0
軽自動車乗るぐらいなら原付でいいよな
6名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:29:29 ID:NtMqtU660
>今の若者は欲望を抑制することに慣れていて、その方が自分らしいとさえ感じています。
そうなの?そこの該当者?
7名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:29:46 ID:WKQaPwyk0
>東京・六本木の交差点で若者がK4に乗っているのをよく見かけます。

毎日いるけど観た事がない。

8名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:30:02 ID:kyEH62e40
カッコいいとか悪いとか、
そういう思考で動いていられるお気楽な時代は終わったんだよ
いい加減に気づけよ馬鹿
9名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:30:57 ID:bs8In/dd0
ワイドショー以下の議題
くだらなすぎ
10名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:30:58 ID:LdDgycxo0
都心は意外と坂道が多いし一方通行も多い。
電動アシストチャリがいい。
11名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:31:33 ID:c47eY+eJ0
飲みに行くんだから日比谷線だよ
12名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:31:53 ID:7DNAuAJX0
高級車乗ってる奴がチンピラばっかりでカッコわるいアイテムの印象が付いたからじゃね?
13名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:32:39 ID:LFjfVObD0
30代後半のオッサンからすると、
今の若者はマスメディアに踊らされずに
リア充してて賢いしうらやましい。

バブル世代ほどではないにせよ俺らの世代は
メディアにかなり乗せられた感がある。
14名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:33:07 ID:RCLO5b4S0
決してカッコよくはないけど、軽自動車で十分だよ。

しいて言えば黄色のナンバープレートなんとかならないのかなと。
15名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:34:29 ID:KAJjmnrGO
山手線の内側に住む者からすると仕事以外で車を乗り回してる奴は
カッペをアピールしているとしか見えない事実。
16名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:34:35 ID:LKnwyKnT0
>>13
マスコミの反対をやれば正解ってわかってるからな。
17名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:35:47 ID:EI2m3Tcw0

エコカーですな。
18名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:39:24 ID:YApIKXCh0
リヤカーが売れているらしい
19名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:43:52 ID:edF+7hY60
>>15
駐車場代もバカにならんしね
20名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:45:11 ID:WAPB7qaj0
チャリで十分だな
21名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:45:48 ID:zfwlPy000
ビクスクの方が多いんじゃね?
22名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:48:52 ID:GbfoSqi40
徒歩5分のコンビニに軽でいく
田舎だと普通
23名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:49:05 ID:J6Bz/ccZ0
六本木だったら日比谷線だろJK

酒飲まないのか?
24名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:53:30 ID:scf6d66s0
金持ってる団塊が買う物を作る方が
経済が大きく動くんじゃないの?
25名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:00:42 ID:uAGBwJgY0
軽自動車は危険って話で
大型車両との衝突の話ばかりが引き合いに出るけどさ、
タンクローリーなんかと激突したら
普通車だって角度によっては相当やばいってw
しかも軽の側の速度ばかり引き合いに出してるけど、
軽が時速30キロだって大型車側が速いスピードだったら
そりゃ普通車だって軽自動車だってぼろぼろになるさw
26名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:01:35 ID:899/WSXd0


基地外とは


検索↓


何故俺を





27名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:02:58 ID:ks+9NVOy0
かっこいいもなにも、単に合理性を追及した結果なんじゃねえの?
28名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:03:13 ID:zjhkWPb00
くだらねえw
別に車に金かける奴がいたっていいしブランド物買ったっていいじゃん
かっこ悪いのは周りがやってるからやるとかやってないからやらないとか
周りに合わせるそういう考え方じゃねえの
29名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:03:32 ID:rXwrwatD0
身の程をわきまえているというか、
欲が無いと言うか、
聞き分けがいいと言うか。
30名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:03:43 ID:gxqgWoAR0
素朴な疑問だけど、六本木に何しに行くの?
31名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:06:09 ID:nd9rVff00
心中
32名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:07:15 ID:rWuWAl3/0
>>14
大昔は軽もナンバー白かったんだよな
今どれ位残ってるのかな?
33名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:07:46 ID:21i9/tHU0
お登り記者のおっさん感覚が、時流からズレ過ぎでしょw
34名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:07:53 ID:ii2hz6IJ0
自動車税下げたら解決する
35名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:09:02 ID:H4FL+8XB0
>>25
単純に同じ条件でも危険なのはどっちか分かるよな?
36名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:09:31 ID:6KrdBDns0
車使わないだろう…
37名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:10:27 ID:i0mx87VF0
>>28
まったくその通りだね。
マスコミや企業は、「三種の神器」みたいな
周りが買うから私も買う!みたいな夢をもう一度見たいんだろうけど。
38名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:12:02 ID:LFjfVObD0
>>30
林葉直子のカレー食いに。
39名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:12:40 ID:3VWAfEGe0
40名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:14:55 ID:BjZpRa070
そもそも、六本木ってなにして遊ぶところなの?
呑むところなの?踊るところなの?

仕事でテレ朝に行ってそのまま帰ってくるぐらいしか用がない。
たまに試写会があるか。
41名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:16:54 ID:zjhkWPb00
>>40
本社が六本木にあるんだが高い食べ物屋飲み屋が集まってるってイメージしかないな
まあそんなに詳しいわけじゃないから楽しみ方があるのかもしれんが
42名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:20:22 ID:RrPlbCTJ0
マスゴミは個性を尊重と事件が合った場合声高に言い吠える。
消費低迷が起こると「若者が・・・・」と全体主義的な消費を求める。

どっちやねん??
都合の良いように振り回しやがって。
43名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:22:01 ID:8rLIpgdR0
あれだけ国民の感情を逆撫でする韓流上げ、反日的報道してるんだから
TVや新聞、雑誌等見なくなるし、マスコミに誘導、扇動された商品も
購入する機会が少なくなる。
まあ必要ない物は買わない当たり前の時代になったってことだ。
44名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:22:31 ID:i0mx87VF0
>>42
二枚舌を使い分けてるだけ。
みんなそれがわかってきたから、
マスコミに踊らされなくなった。
45名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:22:50 ID:7Jrxdg7R0
六本木で見かけたからって、六本木に用事があるのか、
たんに246を通過しているだけなのか、はっきりいって
見分けなくてつかないだろう。
46名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:24:18 ID:95S8bS0N0
六本木がカッコいいとか バブル感覚の時代遅れ
47名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:26:39 ID:gxqgWoAR0
秋葉のオタクのほうがまだ目的意識があってよくないか
銭離れもいいし

そういえば銭形平次の舞台は秋葉原のあたりだそうな
48名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:28:39 ID:33TQsH800
なんでこんなオッサンが若者の代表者みたいな事言ってるんだろ、それも的外れなw
カッコイイなら富裕層も軽に乗るてばさ。
49名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:29:28 ID:mW9lEJ0L0
スバル・・トヨタと組んでスポーツカー作れると思ったら軽撤退・・
R1・・。
所ジョージがたけしのアイデアで作ったフェラーリ足立区がかっこよかった。
50名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:29:36 ID:GRro4wDC0
サントリーホール、STB139、ビルボードライブ東京に
ごくたまーに行く時しか六本木に用はない。
それ以外で六本木に行く必要性はまったくない。
いくときは地下鉄でしかいかない。
51名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:30:13 ID:GyK/VbLp0
六本木なんて、心中する時以外は行かないな
52名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:32:01 ID:7Jrxdg7R0
>>49
そら、スバル、トヨタ、ダイハツのトヨタグループの
ナカでダイハツが軽担当になっただけの話だろ。
選択と集中だよ。最近良くきくでしょ。
53名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:33:05 ID:2/wmiUxK0
つーかね、首都圏は普通車禁止とかすればいい。全員軽と原付のみ!

だって狭いじゃん。
54痴呆公務員 ◆NullpooEAs :2010/05/03(月) 16:34:16 ID:zY6+oObf0
カッコいいんじゃなくて,それでいいと感じてるんだと思いますけどねぇ・・・
別に,興味ない部分に金かける必要ないですしそんな余裕もないですし・・・
55名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:35:11 ID:dM9lrxbd0
というかさー
お前らの金の使い方が異常だったってことになぜ気付かないかね
56名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:39:49 ID:DOMymVQb0
金が無いんだよ
何度も言わせんな恥ずかしい
57名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:41:10 ID:r+i7LaJG0
軽自動車に軽油入れちゃう奴が増えてるのはこのせいか
58名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:47:04 ID:6QTW+ZL10
欲求は内部から湧き上がるものであって
外部から押し付けられたり誘導されたりするものではない
59名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:47:58 ID:5F/r5N+m0
電車で行け
60名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:53:18 ID:xvaUj+b70
仮に六本木が呑んで遊ぶ街なら尚更
車で出掛ける必要がないんだよねw
催し物を観るための街なら終電までに帰れるだろうし。

そもそもどうしてこの記事を書いた奴は
六本木なんかを引き合いに出してきたんだろう。
素でバカなのかなあ。
61名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 16:56:02 ID:xvaUj+b70
六本木が昔ほど込んでいないから
普通に別の目的地への通り道として
回避されなくなってきたってことはないのかね?

まあでも俺はこの記事を書いたバカが極論をでっち上げただけだと思うけどw
62名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:02:00 ID:H+AATNt00
排気ガス臭い>六本木
63名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:04:00 ID:fd3XgPZe0
若者はこういうのを「かっこいい」からやってると思ってる記者のオッサンは相当バカだな。
64名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:05:28 ID:J6Bz/ccZ0
だんだんケバくてジジババムサイ街になってきてるよな、確かに。六本木。
65名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:08:28 ID:243SVKSK0
普通に考えて少ない若者に併せて商品考えても無駄だろ

若者中心の消費傾向がまだ続いてる前提の記事書くこいつって馬鹿?
66名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:10:57 ID:t8Ws2HWI0
大型店のイオンなどにやられたシャッター商店街と自動車業界も
トヨタ一色になってスバルが軽を止めるのと同じなんだよ。
小さい会社が縮小すると
車自体が面白くなくなり自分の首を絞める事に成るよ。
色々な考えの車があるのがおもしろいんだよ。
67名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:13:03 ID:3neKtn8U0
色欲や物欲に惑わされる人生は、下品で虚しい
このゴールデンウィーク、皆で般若心経を読もう

般若心経を毎日唱えてます1巡目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1267609860/l50
68名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:14:33 ID:G9+si5t40
10年前の感覚で今の軽を想像してるおっさんの記事だな。
今の軽は待ち乗りしてる分には十分な性能があるし、
狭い路地や駐車場では普通車よりはるかに楽だし、
おまけのエコ性能ではハイブリッドカーを上回るし、
その上貧乏人が増えてるんだから、
軽を選ぶ人が増えて当然だろ。
69名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:15:29 ID:KVUdgjjg0
リアル女に興味がなくなった若者が増えたからだろうな。
女にモテる必要がないから、車は安くて小回りが利く軽で十分なんだよ。
昔はネットも娯楽も無い時代だったから女と遊ぶことが至高の楽しみだったが
今は娯楽が増えた分、女と遊ぶなんて一つの趣味でしかなくなった
70名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:15:52 ID:/lOminqq0
オイラもバブル世代だけどさ。

その頃の自分の写真見たり、タンスの奥から出てくる当時の服を見ると
マスコミに踊らされて操られてたんだなぁと、苦笑。
えぇ無理して高い車もローンで買いましたともw

今の若い子は思春期で情報過多の中に放り込まれてるから
情報の整理や取捨選択は慣れてる、合理的なんじゃないかな。

俺らが十年かかってマヌケな踊り子であることに気づいたのを
彼らはたぶん一年もかからずに、ヘタすりゃ瞬時に気づいちゃうんじゃないかな。
感覚的なものだろうけどね。
71名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:17:32 ID:Ay/rGGXT0
普通ならこういうファッションとセットで見たいなことを書き立てそうだが
提灯記事にもなりきれてないから内容が中途半端だな
72名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:21:58 ID:KADLHgmhI
これって、今は六本木に軽自動車でも車で来れる人はカッコイイって言われる時代なんですよ。
って記事?
73名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:22:55 ID:lHNG5ufb0
カッコイイのと嫌消費と何の関係があるんだか
74名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:23:49 ID:899/WSXd0


基地外とは


検索↓


何故俺を


75名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:24:32 ID:HUWPR0XH0
情弱乙

同じ世代だが、少なくともあの頃は自分たちで時代を作っていた。

いまでもクラブに行っているしな
それでこそ大人の遊びなんだよ
76名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:25:13 ID:kLS4tBWe0
金ないのに六本木行ってもやることないだろw
77名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:26:41 ID:czzJIBTlP
普通車とぶつかっても勝てる軽自動車
これ作れば大ヒットよ
78名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:26:59 ID:xdF9IRlo0
軽がカッコいいとか嘘でしょ^^;
ヴェルファイア乗りだけど、男で軽やコンパクトカー乗ってる人みると
フリーターか何かの可哀想な人なんかなぁって思えてくるよ。
79名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:27:04 ID:CpqbwdTf0
都内の高級住宅地に軽自動車や廉価車で乗りつけてくるのは
反社会性人格障害の疑いが濃い。
80名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:29:54 ID:qGx4jLc60
オプティを廃番にしたダイハツの罪は大きい
81名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:33:25 ID:J6Bz/ccZ0
>>78
こういうレスも、昔ならよくありがちそうなものだったけれど
今だとなんだかそこはかとない古臭さを感じる時代になったな。

しっかし、エアロパーツをつけたダッサいヴェルファイアが脳裏に浮かんでくるな

俺はカラダがデカいからどうしてもデカい車のほうが快適でいいんだけど、
人好き好きでしょ。

82名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:35:25 ID:zua8s0m20
普通車が売れないから
軽自動車に乗るようなバカを煽って
買わせようと必死だな
83名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:35:58 ID:HUWPR0XH0
>>79
おまえ世田谷知らないなw
84名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:36:13 ID:lJPPgZkX0
そんなのがカッコいいなんて聞いたことも無い
85名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:38:39 ID:awfxWsfS0
六本木に乗り付けるなら、ベントレーコンチネンタルGTぐらいじゃないと全く相手にされない
ベントレーが掃いて捨てるほど走ってるからな

おいくら万円するのかはググれカス
86名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:41:11 ID:1SbjphC50
身の丈に合わない消費で先の見えない借金背負い込むのが嫌なだけ
狭い道路に待機時間の長い信号
スピードも出せない車で見栄張っても虚しいだろ実際
87名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:42:47 ID:awfxWsfS0
>>86
「身の丈に合う」ってのがキーワードみたいだね
成長の止まった二歳児みたいだなw
88名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:44:49 ID:awfxWsfS0
>>六本木で今もお金持ちはベンツやBMW、ポルシェといった外車に乗っています。収入に見合っているのだから、
>>それはそれでいいと若者は考えるのです。

それはそれでいいと考えてくれやw
若者諸君w
89名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:46:33 ID:1SbjphC50
>>87
心は子供、体は大人のあんたよりはマシ
90名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:47:15 ID:awfxWsfS0
>>89
そんなに怒るなよw

>>六本木で今もお金持ちはベンツやBMW、ポルシェといった外車に乗っています。収入に見合っているのだから、
>>それはそれでいいと若者は考えるのです。

それはそれでいいと考えてくれやw
若者諸君w
91名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:50:34 ID:awfxWsfS0
>>狭い道路に待機時間の長い信号
>>スピードも出せない車で見栄張っても虚しいだろ実際

収入に見合っているクルマに乗っているまでだw
それはそれでいいと考えてくれやw
92名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:53:08 ID:nrPEsk9y0

アルファ ミト・フィアット500・スマート フォーツ・ルノー トゥインゴ・トヨタIQ・プリウス・ホンダ CR−Z

の方がデカイ車よりカッコいいじゃないか!?

93名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:53:21 ID:/A4ERzn9P
格好良い?? 俺、軽のってるけど、別にK4とかわざわざいうのもよくわからん
普通に「スーパーカー」みたいなのが格好良いだろ、マセラティとかNSXとか色々あるじゃん
ただ街中のるには十分だし、実用にも十分だし、なにより維持以前に購入する金ねえし

別に消費がイヤなワケじゃねえよ。普通に足りてるから買わないだけ
あと、給金もすくねえから、金かかるものは買えねえの
94名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:55:53 ID:czzJIBTlP
身の丈に合う=成長の止まった二歳児っていう思考の過程が分からない…
それがお前の頭の悪さだよって指摘されれば、まぁ多分そうなんだろう
そういえば身の丈に合うに似てる、「等身大」って言葉も流行ったな
10年くらい前?

浮かれる浮かれないって言われると、浮かれる奴が馬鹿っぽいが、
踊る阿呆に見る阿呆って言われると、見る阿呆が損って感じだなw
95名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:56:49 ID:rgfPA2EO0
そもそも今の若者がかつかつなのは、お前らがアホやらかしたからだろが
バブルに浮かれて後の俺たちが被る負債を作ったんだろうが

その張本人たちがなんで上から目線で批判をするんだよ
そんな資格あるとでも思ってんのか、まじで神経疑うな
96名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:56:58 ID:2qHDUw840
原付を125ccまでに改正しろよ
今の4スト50なんて遅すぎて逆に危ないし
97名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:57:14 ID:ZF5qE0HKP
軽にしておけばよかったと思う瞬間。
自動車税が来た時。
3万5千とか保険代より高いじゃねえか・・・orz
98名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:58:41 ID:2yPJj18a0
軽だって家電に比べりゃあ高いだろう
99名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:59:00 ID:HXI7FcaK0
エコカーは税金無しにしろよ
100名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 17:59:43 ID:Cj+5pQCl0
六本木に行くのは変わらんのね
101名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:00:33 ID:QLF2X24rP
というか、六本木に車で乗りつけて、どこの駐車場にいれんの?
麻布十番公共駐車場? 
だが車じゃ飲酒運転は無理だし、映画とか見てたら駐車料金高いし、それなら地下鉄で行くだろjk

102名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:01:14 ID:/A4ERzn9P
>>98
車は選べなければ10万以下だってゴロゴロしてるぜ
家電は、地デジ対応TVちょっと大きいのがいい→軽く10万後半
103名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:02:04 ID:pAlWql020
銀座で馬車ひくだ
104名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:02:50 ID:fH37Griz0
>>96 ポリの天下り先企業を潤すのに今後も必要。 捕まえやすいカモは放置。 原付乗りの危険性なんてどうでもよい。というのがポリ側のホンネ。

ようは軽だろうがベンツだろうが 中に乗ってる人間性が肝心。。
105名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:04:18 ID:+jDspKPH0
スターレットGT
セラ/サイノス
レビン/トレノ
MR2
セリカ
スープラ
ソアラ

バブル〜90年代後半まではトヨタでさえ若者向けのラインナップ持ってたのにな。
106名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:04:30 ID:Dy7cs7lb0
>六本木に軽で乗り付ける これが「かっこいい」時代になっている

50歳の俺が見ても、馬鹿なオッサンがつけそうなタイトルだと思うわ。
「若者」の行動をいまだに「かっこいい」で語るとはw
107名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:05:49 ID:awfxWsfS0
>>ようは軽だろうがベンツだろうが 中に乗ってる人間性が肝心。。

人間性なんて目に見えないからなあw
基本、外見や持ち物や服装で判断するしかないんだよ
夫婦にでもならない限り、人間性なぞ見えないものだw

108名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:06:47 ID:awfxWsfS0
つーか、どれだけ立派な人間性を備えていらっしゃるんだろうね?w
109名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:07:27 ID:awfxWsfS0
自己評価が甘すぎる人が大杉のような気がしますが、いかがでしょう?w
110名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:13:14 ID:EFa02VZ/0
この閉塞感のなかで軽自動車を買うとはなんて購買意欲が高いんだ!
111名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:14:26 ID:kHhbclEnO
金のかかる女をもつよりも
何人もの安い女をもつのが格好良い
112名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:16:19 ID:J6Bz/ccZ0
>>106
確かに「かっこいい」って尺度があまりなくなっちゃってるよね。
「好き」とか「気持ちイイ」って尺度はあるけれど、、


>>109
その下らないレス連発、自分のツイッターででもやりなさいな。

あと>>107で言ってる外見の持ち物服装だけど、今だと多少金持ってても
高いのだったら喜ばれる単線的価値観はもう終わっちゃってるからなあ。
わかりやすい層を相手にするのでなければ。

君みたいのはもっとお金を使わなきゃ。君みたいな層はそれはそれで
金遣いがショボくなってるよ。
ハナから金のない庶民ってのは、元々節約志向。そんなことより、
パアッと使ってた成金層がそんな風にカッコつけたことだけ言って
ショボくなったり没落してる部分、
あとは車なら金を使うようなDQN層が実質それができなくなった部分、
この二大要素が大きいと思う。
113名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:19:38 ID:TUGc0LBd0
これ、ウソだよ。
六本木は知らんが、港区目黒区、大田区と世田谷区の一部じゃあ、
軽とか小型車の大衆車は仕事中の香具師しか乗ってないんじゃないかというぐらいだよ。
ほとんどが大型車か外車。
足としてじゃなくて車好きが趣味で保有してるからだと思うけど。
114名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:24:05 ID:nswz7BtS0
(´・ω・`)どっちにしろ今日は400円しか使わなかった。
115名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:25:24 ID:HIFZBXN40
>78
ベルファイアがカッコいいとは思わんがなw
116名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:27:38 ID:RY/zL0Ha0
このあたりで軽自動車なんて配送車以外は見たことないよ。

六本木に自転車で乗り付ける それが「カッコいい」時代になっている 

が、本当だろう。
117名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:28:04 ID:/A4ERzn9P
>>107
まあ、高級住宅街ってもそこの人間まで高級とは限らんしな
118名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:28:35 ID:rqT7zaJg0
「カッコいい」かどうかが価値基準になってる事自体が、カッコ悪い。
119名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:33:07 ID:DxiCmDtu0
イチローのマーチみたいに、さもないくるまに数百万かけて世界に一台を作るのこそ、真の金持ちw
あれ、噂だと一千万以上かかってるらしいね。
120名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:35:03 ID:fGUG6OPy0
消費嫌いが遊びで六本木行く必要ねえじゃん。
貧相な田舎ヤンキーやDQNが進出して来ただけだろ。
121名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:44:54 ID:gY/1pqMG0
都バスの『1日乗車券』で六本木に行くのがナウイ!!
500円で乗り放題だし・・・。
122名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:46:41 ID:dShSo2RS0
結局、消費の本質ってのは「みんなでコミュニティを発展させたことでこんなものが手に入りました!一番頑張った君が一番いい収穫を得られます!やったね!」
ってとこなんだ。それがない消費は浪費でしかない。それがなくなったからみんな生活を支える最低限のものしか買わない。
123名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:53:55 ID:BujT4fHzO
まぁ東京都民っていっても九割が貧困だろ
見栄を張って軽を選べない都民は可愛そうだな
だから車買わないんだよ
124名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:55:06 ID:aEZK+s+K0
おれもゴールデンウィークは今のとこほとんど金使ってない
125名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:55:14 ID:hCqcfIQK0
金が無いって言ってんのに「嫌消費」って言葉を無理やり流行らせようとしてるのは何故?
126名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:55:39 ID:v+oLxS4G0
消費しないって事はエコなんだから良い事なんだろ?
127名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:55:59 ID:dShSo2RS0
>>125
煽る以外にもう道が見いだせないのさ。そういうことじゃない、って分かってるだろうにな。
128名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:59:53 ID:rWuWAl3/0
>>77
ジムニーのフレーム補強してロールケージ等でガチガチに固めれば・・・
万一車は勝てても中の人は死ぬな
129名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:01:37 ID:CxWz26+l0
若者を蔑ろにし続け、切り捨てて来た結果だよ
自業自得。モノが売れないのは売る側の甘え。
今更言い訳するな
130名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:03:06 ID:BujT4fHzO
俺なら殴られ様が笑われようが有り得ない車を乗り回すな
軽トラックに肥料積んで六本木に乗りつけるな

それが俺流だ
131名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:05:01 ID:hZD88pWH0
近所に買い物、駅まで通勤、子供の送り迎え程度なら軽のほうが便利だけど
週末ドライブ、ロングドライブ、社用車兼務、山道を通るってな場合は軽じゃ
つらい。660になってからは居住性はかなりよくなったがやはりパワー不足
は否めない。
132名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:05:20 ID:fGUG6OPy0
> 東京・六本木の交差点で若者がK4に乗っているのを
> よく見かけます。しかも女の子を乗せていました。

よく見たら、別に六本木に来たって書いてないわな。
このあたりは統計処理に関係ない勝手な脚色私見だね。
しょぼいシンクタンクはプレゼンスに躍起www
133名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:13:35 ID:Fo6bYHIr0
>>D:TUGc0LBd0   >>ID:RY/zL0Ha0 >>ID:awfxWsfS0

>六本木に乗り付けるなら、ベントレーコンチネンタルGTぐらいじゃないと全く相手にされない
>ベントレーが掃いて捨てるほど走ってるからな
>おいくら万円するのかはググれカス

おまえらは、地球の富裕層のリアルを知らない。

いまどき、大都市中心部で、
大型車やSUVに乗ってるのは、
はっきりいって
知的障害者でしょ。

車体に、「私は馬鹿です」ってデカデカペイントをしてるようなもんだ


         富裕層は、ビルからビルへ、自宅から勤務先へ、
         自家用ヘリで飛ぶ。

134名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:15:58 ID:Ki1bBTy20
 >>ID:TUGc0LBd0 
>>ID:RY/zL0Ha0 
>>ID:awfxWsfS0

>六本木に乗り付けるなら、ベントレーコンチネンタルGTぐらいじゃないと全く相手にされない
>ベントレーが掃いて捨てるほど走ってるからな
>おいくら万円するのかはググれカス

おまえらは、地球の富裕層のリアルを知らない。

いまどき、大都市中心部で、
大型車やSUVに乗ってるのは、
はっきりいって
知的障害者でしょ。

車体に、「私は馬鹿です」ってデカデカペイントをしてるようなもんだ


         富裕層は、ビルからビルへ、自宅から勤務先へ、
         自家用ヘリで飛ぶ。



135名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:18:06 ID:rqT7zaJg0
>>126
貯めっぱなし。(財布を)閉めっぱなし。(買い)控えっぱなし。
ぱなしは無しって、話です。
136名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:21:59 ID:KQZ7PPc00
同じ論調の記事をネット配信で読んだ、というかあまりに薄っぺらで
途中で読むの止めた。若者に限らず、生活に必要ないものは買わない。
まず生存と仕事ありき。

      モノ作り過ぎ・モノ売り過ぎ・モノ買い過ぎ

皆気付き始めたから、もはや誰もこの手の活字を相手にしなくなる。
廃刊や倒産がこれだけ増えていても「ざまぁ」としか言えない。
地上波は論外だけど、活字マスコミがこれだけ劣化を極めていると言葉が無い。
最後の砦だった高等教育の末路は言うに及ばず。
137名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:24:52 ID:dvOUJFrc0
>>136
モノ作り過ぎによるアメリカ経済自滅で発生したのが、
第二次大戦の原因となった第一次世界恐慌なんだよな。
138名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:25:28 ID:6XDsaicu0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | サイレントテロ   |
 |     大成功!!    |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
139名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:25:42 ID:BujT4fHzO
まぁ軽も普通車並の値段するからな
300万以上の高級車買わない限り軽も普通車もかわらないんだよ
ちっちゃい車好きな奴もいるしな

まぁ自分スタイルでいんだよ
140名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:26:07 ID:l7Zl5kJ90
備前焼みたいな感じでパッと見て高級品って分からないようにすれば売れる気がする
今の日本人は成金趣味が嫌いなんだよ
141名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:28:36 ID:TUGc0LBd0
>>137
昨日まで早めのGWでアジアをウロウロしてたけど、
日本の食い物とか石鹸とかシャンプーとか普通の生活用品は、
アジアが安定して発展すれば未来があると思った。
高いけど普通になじんでたし、買える香具師は買ってたね。
142名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:28:40 ID:10JRtqIzP
都会=DQNだらけ
中途半端な田舎=DQNヤンキーだらけ
ド田舎=基地外爺婆だらけ

結論=無人島
143名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:30:42 ID:2VNlV6o70
六本木は実は電車の便はあまりよくない
山手線圏内からだいぶ離れてるし
行ってみると思ったより狭い地域だし
ここは本当に繁華街なのかと思う
144名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:37:18 ID:1PKQiOB60
「六本木」「乗り付ける」「かっこいい」
もう言葉づかいからしてバブル世代以前のさえないおっさんが書いていることが丸わかりw
145名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:47:42 ID:DeAjKUZL0
ホントに良いものなら高くても買うだろ。
ただ高級車とかはロマンを買うのであって燃費とか考えたら
どう考えても合理的な人間は高級車買わないでカローラ買うだろ。

「カッコいい」ってだけで車買う時代なんてもう終わってるんだよ。

便利な「携帯」とか「ネット関連」に関して言えば
金に糸目つけずに動いてるだろ、今の若者は。
146名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:51:49 ID:hke6QFF50
こんなのでマーケティング  笑
147名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:54:25 ID:PMY2Cfix0
>>67

うちの父親般若心経を毎日唱えてるけど
子供の俺が言うのもなんだけど最低の人間だよ
148名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:55:40 ID:zrUsLvqS0
結婚式は持ち出しが多いから、質素にいけ。

葬式は持ち出しよりも香典が多いから、豪華にいけ。

とあるおじいちゃんの格言ですw
149名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:58:24 ID:DFSqz91v0
時代が俺に追いついてきたな。
150名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:01:19 ID:StACtcy10
>>6
俺はそうだな。当てはまる。

自動車はタント。税金安いし、車内が広いから買った。
買い替える気は全く無い。潰れるまで乗るし、それすら週に1.2回しか乗ってない。

市内移動は雨が降ってない限りはロードバイク(自転車)だし、第一、自転車の方が速いしカッコイイと思ってるし、身体も絞れるし。
食事も昼抜きで1日2食。晩酌とかしないし、お菓子も食べない。絞れてる身体を崩したくないもんで。

TVは17インチの地デジ液晶で3万円。これで十分だし、あってもほとんど見ないし。
給料は人並みに貰ってるが妻も俺ももっぱら貯金しまくり。日本の将来はマジ不安だしお金使う気にもならない。
今の俺が欲しい物=自転車レースで勝てる体力と脚力の強化。つまり、プライスレスな物に価値観を感じる。
151名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:07:34 ID:2v/NuZIa0
見た目のかっこよさなんてイケメンに勝てないよ
てかかっこよさもとめんなって
152名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:12:46 ID:AlKaNUNt0
まだあったのかこのスレ。

若者は金がないから買えない、でFAだろ
153名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:15:10 ID:qo66O8GX0
ま、俺が免許取った30年前でも
モテる奴は軽でもモテてたがな
154名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:17:02 ID:fHIaDpzL0
日本はイギリスみたいになっていくのだろうか
155名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:17:21 ID:BujT4fHzO
まぁ若者で高級車乗ってるのは働かずして富の奴らだろ
裸一貫でやってる奴らはそうは買えないだろ
今は生活費で一杯なんだよ
余裕の収入だとどんどん買うだろ
156名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:18:03 ID:d1y6W3XS0
葬儀も金をかけないようにするのが流行ってるし、いいんじゃねーか?
坊さんすら呼ばないし。
定額の会費を集めて、お別れ会で済ませるのが良い。
157名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:19:21 ID:dwGuBdWX0
車で六本木来る若い人は、地方からの人が多いから
彼らが中古の高級車じゃなくて、同じ値段でも軽自動車を
選んだだけじゃないか?
158名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:22:19 ID:AlKaNUNt0
ワゴンRと
スカイラインどっちがいいかって言われたら
そりゃスカイラインのほうがいいに決まってる。

それでも売れないのは金がないからだろ。

どの国でもそうだが、入ってくる金以上に
借金して買う層というのがいる。
今の日本でそれやったら、何かあったとき即餓死
ってのがわかってるんだろうな。
159名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:22:25 ID:J8x3mWH/0
>>150
なんつーのかね。バブル世代の辺りは、我々が欲望を抑えているというが、
コイツラの言う欲望(高級車、ブランド物、海外旅行etc)とやらは、単に採算が合わない事業なんだよな。
で、格好いい悪いという話でもなく、
自己投資だかなんだか仕立て屋が妙な事を言っているが、
裸の王様にコイツ裸じゃね?と普通にいえる時代になったというだけだ。
160名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:26:44 ID:NdpWDB0W0
金があれば好き好んで軽なんて乗る奴はいない。
好きで乗ってるなんて言ってる奴も金を持つようになれば変わるよ。
それに軽なんて走る棺おけ。
対車両相手の事故の死亡率が普通自動車の2倍だよ。
我慢して電車に乗ってる方がまだまし。
161名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:28:39 ID:J8x3mWH/0
>>158
転売価値を考えないならば、普通にワゴンRだろ。
車が注目を浴びるという類のアイテムではなくなった以上、
わざわざ効率の悪い車を選ぶのはマニアの類だよ。
162名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:29:32 ID:tvDBYGs+0
それは乗ってる奴がカッコいいだけじゃないのか
163名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:30:25 ID:h6MEjtSV0
六本木に行くなら電車と徒歩だろ。
164名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:33:33 ID:pqupc0LB0
貧乏自慢は恥ずかしい
165名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:35:16 ID:me78L2Fa0
ポパイとかホットドッグとかの雑誌はこんな感じだったんだろうな

バブル脳w
166名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:36:24 ID:9YaN2qAR0
でも新車の軽って結構高いんだぜ。
中古の外車も余裕で買えちゃうよ
167名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:36:52 ID:StACtcy10
>>160
それは君の価値観だろ。
俺は違うって話なんだよな〜。
強がりでもなんでもなくて純粋にそういうのにお金を使うのが無駄って思う俺みたいな奴が
増えてきてるって話だよ。

168名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:36:56 ID:nqOxpohG0
周りが外車とか高級車のときはかっこいい気もするが全部軽になるとなぁ
ドレスアップ軽wwwwとかは何時もダサいと思う。ノーマルっぽい軽ならかっこいい気もする
169名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:37:31 ID:YF+YH+Hb0
つか、車の乗り降りしてる人なんていちいち誰も見ないだろ
170名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:38:38 ID:ls6AN7LoO
カッコイイとか嫌消費とか…バカなの死ぬの?


自分の経済状況と、必要か否かで決めただけだろ。

なんたら評論家の基準は戦後とバブルしか無い訳?
171名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:38:39 ID:eEKL03JR0
今がどこかわからんが10年後が楽しみだね。
1910年代、デモクラシーバブル
1920年代、自由な余波のマネをしオシャレもしてみる若者
1930年、 経済不況により自我を覚醒し節約する若者
1930年代、静かな怒りは時に暴発するも、治安維持の強化と
     全体主義の潮流に阻まれ飲みこまれ、屈折し決死の40年代へ突入

欲しがりません(経済収奪戦争)勝つまでは!(富裕層や高級将校以外の)贅沢は敵だ!
172名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:38:58 ID:1A3+3OsO0
吉野家の駐車場に止まってるBMWと同じくらい恥ずかしい。
173名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:39:47 ID:Wd0kPQ9K0
軽規格を廃止したらいいだろ。
軽でかっこいいと思った車なんて一つもないよ。
174名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:40:50 ID:i0mx87VF0
>>150
といいながら、ロードバイクは
コルナゴかピナレロのカーボン車に乗ってるとみた!w
175名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:42:29 ID:DQAE5n+M0

【社会】葬儀に料金透明化の動き…イオンがひつぎ代など明文化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264322432/
【家電】イオン、格安家電を販売−DVDプレーヤー内蔵32型液晶デジタルテレビが4万円台[09/02/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234971990/
【経済】「イオンが2万円台の格安テレビ=18.5型地デジ液晶」〜ダイナコネクティブ韓国工場から直接輸入[08/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1250277463/
【経済】イオン、アメリカと中国からたまねぎ200トンを緊急輸入 国産の半額で販売★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250915102/
【流通】大手スーパー『イオン』、18日から一部PB商品をさらに2割程度値下げして販売 [04/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240066128/
【社会】 "ジーンズ690円" ユニクロ・イオン・ドンキなどのジーンズ価格破壊に、日本のメーカー悲鳴★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255815176/
【企業】イオン、トップバリュで100円の「第三のビール」を発売 7月末からジャスコなどで
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246263565/
【企業】 「イオンの価格、他より安くなかった」「売り場には欲しい商品なかった」「サービス改善怠ってた」…自虐広告波紋★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237538023/
【経済】「イオンだってもうかっていない」 イオン岡田元也社長(岡田外相の兄)が産直批判の赤松農相に面会要請
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256114772/
176名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:45:09 ID:J8x3mWH/0
>>167
あと、ちょい上の世代を見てわかってきた事に、
いわゆる高い物は良い、注目を浴びたい、注目を浴びるアイテムが欲しい
そういう人たちは、どうやら現在、信じ難いほど内情が苦しいようだ。
苦しくないのは、親からの援助などチートを使っている人たちに限る。
逆にそういう物に興味を示さない人がいる。
そういう人は前者からバカにされているようだが、年齢相応の妥当な余裕を持っている。
そういう構図が見え隠れするからがあるように思える。
177名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:46:03 ID:dwGuBdWX0
>>172
250円で牛丼食べられた週は
松屋の駐車場に高級車沢山止まってた
178名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:46:13 ID:pY+X3uHG0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    平野の尻拭いも大変だね
   // ""⌒⌒\  )    普天間なんて大した問題じゃないのに
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |
179名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:47:30 ID:StACtcy10
なんて言うのかな。
俺の場合は自転車トレーニングによって得た自分の身体、体力、脚力などが自分の自己満足なんだけど、
そういうのがいいって今は自然に思うようになった。
お金で買えるものをカッコイイとは思わなくなったという新しい感覚。

日々、食事をコントロールし、心肺トレーニングも続けて得られたこの身体は
お金では買えないものでして、例えば妻とタントでスーパーに買い物に行った時に、
高級車からオヤジ(俺の感覚では、普通の身体でもデブ扱い。トレーニングして絞れている身体は服を着てても判る)が出てくるのを見ると、
こいつ、本当にカッコ悪いな。って心底思う。



180名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:48:48 ID:xMjByzdz0
六本木にあこがれること自体、今の若者にはない。
バブルに踊らされた連中が未だに引きずっているだけ。
181名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:49:18 ID:X0+Ep75U0
>東京・六本木の交差点で若者がK4に乗っているのをよく見かけます。
また俺の知らない別次元の六本木の話か
182名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:49:47 ID:CB8/qOU40
別にライフスタイルを見せつけるのが格好良いとかじゃなくて
メディアが大量に発信するようなメッセージに則って行動するのを
受け入れ無くなっているだけだと思うんだが
183名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:49:47 ID:StACtcy10
>>174
ww
ノーコメントでおながいしまつ
184名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:51:42 ID:DhHJrF6m0
俺の中では、ママチャリで六本木に乗りつけるのがマイブーム!
185名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:52:48 ID:/pocZWWl0
俺なんて3000万現金で持ってても軽でいいやと思う人間だからな。
30代半ばなのにこれではいかんと思うがどうでもいい。
186名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:53:35 ID:J8x3mWH/0
>>182
だね。
メディアが操作していた、アビリーンのパラドックスだったんだよ。
187名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 20:54:10 ID:dUjS+Zg10
私はBMノリ(1000万くらいです)だけど前に軽とかウロチョロしてるとほんとうざったい
街から消えてほしいわ
188名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:01:30 ID:J8x3mWH/0
>>185
俺は不動産だが時価に直すとそんな感じ。
大家かよ。この大不況に余裕こいていいご身分だなとか、
面倒くさい事言って来るヤツいるけど、
>>187みたいに、
1000万の車買ったか物件買ったか貯蓄に回ったか、
ただその選択が違っていたというだけの話なんだよな。
車だけが資産価値としては独り負けしたというだけの話。
189名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:05:46 ID:F5RYpjRA0
>>179
ところがだな
どんなに節制をしていても、おもいがけずガンが見つかったりするのが人生なんだよね
その時、君は何に自己満足することができるだろうか。。。
190名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:08:30 ID:hnlMHB1c0
クルマ持ってたらもてるのか?資産持ってたらもてるのか?
行動やライフスタイルでもてるのか?

見た目と会話のノリで90%以上が現実
191名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:10:53 ID:rWuWAl3/0
>>173
フレイザーFC-4だけはちょっと格好良いかな?と思ったことが有るが
あれに乗るんなら普通にスーパー7に乗る
192名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:10:54 ID:WLYu+pOb0
昔と違って、今現在収入が多いからといって将来が保障されてるわけではないからな。
就職したら、定年後も安心だと思われていたJALですらあの体たらくだし。
金持ってるからばんばん使う奴=無計画な人間=バカと思われるのは当然なんだよ。
193名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:11:35 ID:J8x3mWH/0
>>189
それをいうならば、
高価なアイテムやサービスを使いまくっても、
おもいがけずガンが見つかったりするのが人生なんだよね
その時、君は何に自己満足することができるだろうか。。。
ともいえる。
194名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:13:21 ID:F5RYpjRA0
>>193
違うんだよね
節制していてもガン、これは「体」つながりなんだよ
君の話はつながりがない

195名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:13:46 ID:qBaBNWOI0
>>189
車なんかに金を掛けずに貯金していたおかげで、
治療費が十分あって良かったと思うに決まってるだろ。
ローン組んで高級車買うアホって、突然の怪我や病気で
働けなくなるかもしれないなんて夢にも思ってないんだろうな。
196名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:15:54 ID:J8x3mWH/0
>>194
ああ、そういう意味なのか。
>その時、君は何に自己満足することができるだろうか。。。
この文は、自己満足とは消費をする事だという主張を、
暗に意味しているのかと思ったよ。
197名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:16:42 ID:F5RYpjRA0
>>195
治療して治るガンは少ないからね
治療費をかけようがかけまいが人生はある日突然、ヒョンと終わる
計画どおりに人生はいかないものだよ
198名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:16:51 ID:hnlMHB1c0
>>179, 195
そのうち金持ちが全部持つようになるよ。いい車も資産も健康も。
アメリカがそうだもん。全部持ってるか、どれもが無いか。
199名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:18:51 ID:F5RYpjRA0
>>198
俺もそう思うね
全てを持つ者と全てを持たない者
この二極分化が進むことだろうね
200名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:20:52 ID:hnlMHB1c0
金持ちは一回30万かかるPET検診でガンを通常の1/10以下の大きさで見つける。
今健康は比較的万人に平等だがそのうち絶対格差が出る。
201名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:21:41 ID:qBaBNWOI0
>>197
治療して治るガンも十分あるよ。
完治しなくても、症状を緩和したりガンの進行を遅らせるのは可能だし。
無知だなあ。
こういう馬鹿だと、後先考えずに無駄遣いしてしまうという
非常に分かりやすい例でした。
202名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:23:39 ID:F5RYpjRA0
>>200
俺は脳ドックでMRIや肺ドックでCTを毎年受けてるよ
結構高いんだよね
貧乏じゃ受けられない
203名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:25:19 ID:F5RYpjRA0
>>201
つべこべ言う前に、俺みたくドックを受けとけw
204名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:30:12 ID:F5RYpjRA0
無駄遣いを楽しみながらも、必要な投資もする
これが人生だよ

偏った人生はどこかで歪が出るよ
205名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:31:26 ID:OVTxXhqK0
軽自動車でポンギに見参!
俺ってちょーかっこイイべ!?






くすくす
くすくす
206名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:32:47 ID:OS1cAMZ00
品川ナンバーの軽≒八王子ナンバーのベンツ
207名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:32:53 ID:OVTxXhqK0
つうか典型的な妄想メディアの希望的観測記事だろ。

こんなのに乗せられるヤツは、まぁ居ないと願うがどうせその程度の人生だよ
208名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:35:46 ID:D4WQE2vF0
>収入があっても消費しない。

いえ
今の時代の若者は確実に収入が無いです バブル世代と違い分相応なだけです
収入があっても消費しないのは若者の中の0.1%くらいだと思います
209名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:37:50 ID:iCjLUtAs0
1300ccの同じメーカーの車で平成8年と、平成17年を比較してみると、
車の価格は50万円ぐらい値上がり、所得は100万円ぐらい下がった。
だから売れない。どうしても必要なら軽を買う。
こんな簡単なことが分からないのか?

 ※平成8年
 http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/model/TO/S078/F002/
 トヨタ スターレット 1996年1月〜モデル1.3 ルフレ
 価格帯:77.5万円(税抜)

 ※平成17年
 http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/TO/S018/F002/M005/G005/
 トヨタ ヴィッツ 2005年2月〜モデル 1.3 F
 価格帯:124.4万円

 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa06/2-1.html
 全世帯の1世帯当たり平均所得金額 (万円)
 平成8年  661.2
 平成17年 563.8
210名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:40:21 ID:ZZeABdbWP
>>209
鋼板の値段もクソみたいに上がったし
安全基準も大幅強化されたし
排ガス規制もどんどん強化されるし

昔の車と今の車の価格を単純に比べるなよ。
まあ今の30代の収入が激減してるのが一番の問題だよ。
211名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:41:37 ID:J8x3mWH/0
>>204
無駄使い自体は決して嫌いではない。俺は去年甲冑を買った。
完全な自己満足の世界であり、無駄使いである。
いわゆる他人に見せびらかす為の消費だって、決して否定はしない。
ただ、なぜだか知らんが、みせびらかし系の消費を好むものは、
そうしないものに足して軽視の視線、場合によっては敵意を向けてくる。
これは普通に厄介だ。
212名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:43:00 ID:cCmEmgnI0
知り合いの某私立医学部の坊っちゃんは、代々木に8000万円のマンション持ってて且つ
レク●ス乗り回してる。すごいな。

俺のおじさん(53)は金沢大学の医学部だが当時の同級生がランボルギーニ乗り回してたらしい。もちろん彼専用。


どっちが凄いのだろうか?

と、ブルーバードシルフィー乗りの俺が言ってみるテスト
213名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:43:57 ID:93lwu1WC0
都内で車なんて必要なしだ。
俺なんか原2スクーターのみだぜ。

車が必要なときはレンタカーだ。ポルシェやフェラーリ、4トントラックでさえ借りられる。(借りたことはないけど)
まぁ俺なんかそんな給料高くないし
レンタルで十分。

214名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:46:19 ID:t1d/SN290
「嫌消費」なのに車で六本木へ行くのおかしいだろ

>>212
ずいぶんオッサン臭い車に乗ってるな・・・
215名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:46:44 ID:F5RYpjRA0
>>211
甲冑か
いいんじゃない?

クルマは着用できる現代の甲冑かもよ
みせびらかしの要素も兼ね備えた甲冑かもね

216名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:51:12 ID:F5RYpjRA0
さらに言えば、敵意を感じるのは、あなたが敵意を持っているからかもしれないね
この人、嫌いだと思うと相手が自分を嫌うようになるでしょ?
そういうものです
217名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:51:26 ID:AocMoUm70
218名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:51:46 ID:5ZT7fdh70
六本木(笑)


・・・というのが「身の丈にあったかっこいい時代」
のいいようだと思うが、田舎物の俺にはどうでもいい。
219名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:53:20 ID:oSjEb0Dk0
★100402 複数「選挙後|埋蔵金はありませんでした」マルチポスト報告

1 :名無しの報告 :2010/04/01(木) 23:56:34 ID:GP15QbRp0
複数板のスレに対して、「選挙後」、「埋蔵金はありませんでした」、の文字列を含むコピペ定型文を
マルチポスト投稿するアラシについて報告します。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1270133794/
220名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:53:34 ID:tW9hHmDF0
多様な価値観を認めるといいながら
自動車を所有するという価値観には
顔を真っ赤にして認めないとカキコする・・・・・

オマエら、矛盾しているぞ
221名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:54:48 ID:R3Cqi9WTi
いやほんと消費を嫌うヤツが六本木に何しにくんだよw

この記者アホだろ。
ちょっと面白いコト考えた勢いだけで書いてるのな
222名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:55:40 ID:hnlMHB1c0
六本木徒歩圏に住んでるけど、安い車持ってるよ。
損得や見栄でしかクルマが語られないのは悲しいね。
若者がクルマそのものに興味もつのはごく自然な事だと思うのだが。
223名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:56:43 ID:pXbXP2Jc0
最近、ミラ買ったんだけどこんなので十分って感じ

金が貯まったらいい車買えばいいだけだしな
224名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:56:47 ID:CxWz26+l0
>>220
自動車の所有自体は全く否定しないよ
それを押し付けようとする態度が気に入らないんだよ
勘違いするな
225名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:59:18 ID:LZT3oAwn0
>>ID:cCmEmgnI0
>>D:TUGc0LBd0  
>>ID:RY/zL0Ha0 
>>ID:awfxWsfS0


おまえらは、地球の富裕層のリアルを知らない。

いまどき、大都市中心部で、
大型車やSUVに乗ってるのは、
はっきりいって
知的障害者でしょ。

車体に、「私は馬鹿です」ってデカデカペイントをしてるようなもんだ


         富裕層は、ビルからビルへ、自宅から勤務先へ、
         自家用ヘリで飛ぶ。
226名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:59:40 ID:ZuyhPrIL0
>>1
なにこのキモイ顔
227名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:00:31 ID:tW9hHmDF0
>>224
ふーん
自動車なんて無駄だ、自動車を捨てろという価値観の押しつけはOKなんだぁ
矛盾しているねぇ
228名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:02:30 ID:imUVbpOD0
>>31
オサーン発見www
229名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:03:26 ID:QNqkArzL0
セックスする時は相手の顔見るだろ
顔が9割
230名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:06:17 ID:CxWz26+l0
>>227
だから、勘違いするなと言ってる
俺は捨てろとも無駄だとも、一言も言っていないぞ。
231名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:06:32 ID:R3Cqi9WTi
誰かが嬉しそうにしてるだけで
幸せを押し付けられたとか言う若い人増えてるもんな。
232名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:07:26 ID:J8x3mWH/0
>>216
好意の返報性ってヤツかい?
個人的には好意の返報性の法則を最大限に利用していると思っている。
97%の人間とは友好関係、最低でも敵対関係はありえない良い関係を築ける。
しかし、みせびらかし系の消費をする人間は、大抵、同様の行為をする事を他人にも暗に求めてくる。
当たり前かもしれない。自己満足で終わってしまっては、見せびらかしにならないからだ。
このスレだってそうだろ?消費をしないのは負け組的なレスが目立つ。
これは、暗にお前も消費をしろよ!といっているのと同じだ。
そういうのを好まない俺は、そういうタイプを無意識的に避けているかもしれない。
結果的に相手にとっては、自分だけが嫌われている。そういう風に思われている可能性がある事は、
否定はできないかもしれない。
まあ、100%の人間にに好かれるなんて不可能だかんね。人間関係の処理が面倒なだけ。
233名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:10:21 ID:KHnNO3v80
昔、未満都市ってドラマの最終回でこんなセリフがありました。

ヤマト「あんたがおかしいからさ」
タケル「かわいそうやのう」
ヤマト「あんたらはどうやったって、もう俺たちのようにはなれない」
タケル「そやけど、俺たちはあんたらになれる。これから大人っちゅうやつになっていくんや」
ヤマト「けどならないぜ。あんたらの様な大人にはな。」
タケル「絶対な」
234名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:10:43 ID:R3Cqi9WTi
正直

同意しないといけない

文化にどっぷり浸かった人とは言葉交わすだけムダだよな。
極論と極論ぶつけ合う事しか知らんのだから。
235名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:11:28 ID:J8x3mWH/0
>>224
だな。好きだからポンコツロードスター乗ってんだよ。
文句ある?って人がいるが、決して否定はしない。
ああー好きなんだなあ。と素直に思ええる。
しかし、俺は1000万のBMW乗ってるよ?どうせ金ないんだろ?
こういう人間に、好意的な解釈をするのは難しいと思うが。
236名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:19:01 ID:R3Cqi9WTi
本人からすりゃ好きなクルマ乗ってるだけなのに
勝手にジロジロ眺めて挙句に見せびらかしたいんだろう?とか

意味不明も良い所。
文句も興味も無いからこっちみんなよ
237名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:19:17 ID:hnlMHB1c0
>>235
俺がいた。10ヶ月分の駐車場料金でクルマが俺のVスペが買えるよ。
238名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:23:57 ID:CB8/qOU40
雑誌NAVIが休刊になったってことで、記号論うんちゃらの話を書いてた
元編集者がいたなぁ
この>>1の松田なんちゃらってのも、若者は別の記号に乗り換えただけだ
って分析をしているけど、それは願望だと思う。若者の読み取る記号を
理解すればユニクロみたいに売れるんだって言うけど、そもそもユニクロの
2009年の絶大な売上を作ったのはヒートテックに群がったオッサンおばさんだ
239名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:37:47 ID:J8x3mWH/0
>>236
実際の所、お互い見てねーのは確か。
マスコミと、マスコミの影響を受けやすい少数の人物が騒いでいて、
それを俺らがネタにしているだけ。
240名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:39:11 ID:CxWz26+l0
消費自体が嫌いな訳じゃないよ。車も嫌いじゃない
ただ、クルマクルマ消費消費女オンナほざいてる連中が嫌いなんだよ
文句言われたくなきゃ、馬鹿な記事書くな
241名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:41:51 ID:R3Cqi9WTi
読むなよ。ブンヤなんぞバカしか居ないとさっさと気付け
242名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:50:22 ID:8GBfj2uw0
金持ってるけど街乗りメインだから軽で十分
って人がかっこよくみえる。
243名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:10:56 ID:X8KrkbBi0
俺は車よりリアルドールが欲しい
人生、効率よくやらないと
244名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:11:49 ID:hnlMHB1c0
~で十分 x Everything =サイレントテロ
245名無しさん@十周年 :2010/05/03(月) 23:15:01 ID:7EBapSmo0
だいたい六本木なんていかねーし。
246名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:15:46 ID:vuqdY79g0
高級な車とか珍しい車とかナンバーとか
田舎だと知人に目撃されて、すぐに行動が割れちまうんだよ
没個性な軽がもっとも隠密性に優れていて超フリーダム
特売日のスーパーやエロ本が充実してる本屋へも平気で乗り付けられる
レクサスでスーパーの特売に乗り付ける勇気は俺にはない
247名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:18:23 ID:RxuFvx210
中古の軽持ち。
壊れたら迷い無く廃車にできるし、単なる通勤の足でしかない。
あと、ミネラルウォーターケース買いするのに助かってるってだけだな。
248名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:19:35 ID:y9NzTUz40
こういう記事を書いてしまう世代は
見栄っ張りの性格が染み着いてしまってるんだろうね。
幾ら稼いでも満たされないんだろうな。
もう10年もしたら右か左に極端にぶれた人間になると思うよ。
249名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:21:39 ID:pfD94nKL0
数年前までのっていた六本木カローラE30の320i
いい車でしたよ
ミッション付近が爆熱でボンネットのワイヤー切れて断熱材駄目になってカラカラいって
それにカローラの方が絶対速いってw

素晴らしいのは高速の安定性だな、これだけはガチ。
あとやっぱ古くても女ウケは悪くなかったよ。
250名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:22:26 ID:X8KrkbBi0
しかし高品質な乗用車を生産している国の主たる購買層が
軽自動車しか買えないとは

何かの皮肉かねぇ
251名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:23:08 ID:y9NzTUz40
>>249女受けが良かったのは車じゃなくあなたなんじゃないのかな
252名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:26:16 ID:3XKvnQbV0
軽乗ってる男なんてファミレス行ってまずデザートを頼むのと同じくらい恥ずかしすぎる。
253名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:31:05 ID:R1aMploc0
ねえよ

30台だがカネがあったらひたすら自己満の為アストンがほしいわ
254名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:34:02 ID:X8KrkbBi0
よお鴨ちゃん
生きていたのか
255名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:34:15 ID:/4ebefX30
まあ首都圏で車走らせてるだけでも十分に消費活動に貢献してるけどな
そんなことも分からないの?馬鹿なの?死ぬの?
256名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:34:31 ID:fmD3c4iB0
軽で乗りつけ?カッコよくなです
257名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:36:31 ID:r0j7BBYL0
ロータリー車乗れよ。

若者の行きどこのない鬱憤の矛先と
言う意味ではもってこいの代物なんだよ。馬鹿野郎。

258名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:37:05 ID:6jpBOdU6O
Jカス釣り針ニュース
259名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:41:49 ID:pYzr0c0S0
>六本木に軽自動車で乗り付ける それが「カッコいい」時代になっている

ねえよw
この記事を書いたの爺だろ。ぜんぜん理解してない。
嫌消費な奴は、六本木には行かない。
分不相応な事はしないって時代なんだろ。
260名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:44:10 ID:JSmd8s1a0
俺は地下鉄で乗り付けてタクシーで帰るけど。
まああんまり六本木って行かないけどね
歌舞伎町や池袋なら電車か徒歩で乗り付けて徒歩で帰るが。
どーやって帰ったか覚えてない時もあるがおそらく歩いて帰ってきたんだろう
261名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:44:18 ID:lVcQFzRs0
軽に乗ってる人は賢いと思うけど事故った時のことを考えたら踏みきれない
自動車税とか考えたら普通車よりかなり維持費浮くんだけどな
262名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:49:23 ID:MBJH82/j0
若者の金運離れ
263名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 23:49:27 ID:6Loxg1du0
お金があるならば、PORSCHE911GT3RS(TYPE997)を手に入れる
軽自動車など眼中にないわw
264名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:00:24 ID:TuoUDTCBP
みんなそれぞれ好きだから買うんだろ?
俺はインパラが好きだから誕生年のボロを修理しながら乗ってるんだが
腐るほど金があってもフェラーリなんか興味ない
軽自動車に乗ってる人はそれが好きだから買って乗ってるんだろう
いくら経済的で単なる足とはいえ嫌いなものを買うはずないし
好きなものを好きにして周囲にごちゃごちゃ言われたくはないわなw
265名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:03:26 ID:Onoxhh4+0
エコだなんだと騒ぐくせに、こういうことをわざわざ取り上げるダブルスタンダードの
マスコミ乙
266名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:04:34 ID:7XWp+TOV0
無駄にブランドバックを買いあさるとか、
大量消費行動でも全く無益というか何も生み出さない無駄金・死に金。
必要に応じて必要なモノを買うなら、トータルの額が少なくても生き金だろ。
虚業に踊らされて消費したところでロクな事は無いって、分かってきてるんだろ。

無駄金を使わせるような社会構造が変化する時に、
今まであぐらをかいていた様な無駄を売る企業が悲鳴を上げるのは仕方の無い事。

嫌消費じゃなくて賢消費な。
267名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:05:01 ID:5oDl0dREO
マツダのれや
268名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:06:03 ID:wRxDrU3c0
世界で一番好きな車がカプチーノだった。それだけ。
実用なる、世界最小のスポーツカーと思ってる。300万円でも買ってたな。
スズキはスポーツカーと、名乗らなかったんだけどねw
269名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:07:08 ID:Onoxhh4+0
>>266
誰がうまいことを(ry
まぁ、俺も消費が右肩上がりじゃなければ維持できない社会自体がおかしいとは思ってましたよ。
270名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:08:18 ID:wRxDrU3c0
うーん、500万までだったら出したかもしれん・・。
実際、カプチーノのプロトタイプはカーボンシャーシで車重480kg
そのまま出せば、500万にはなると言われてたからね。
271名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:09:46 ID:ofvaYigd0
六本木に行くという発想がバブル脳だなw
272名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:11:47 ID:gYFL46nh0
交通事故のとき死ぬ可能性が高そうだから軽自動車はいやです
ハマーとかいう戦車にでもぶつからない限り大丈夫そうなのがいいです
273名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:14:54 ID:wRxDrU3c0
世の中には、信号待ちで火吹き出す、2000万円超のクルマもあるw
274名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:20:00 ID:wh4sbgC+0
軽自動車に乗ってるだけで恥ずかしいのに、いじってるヤツは哀れを通り越して失笑ものだよな。
275名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:22:21 ID:T54Zbpg+0
>>268
美化しすぎだろ大金突っ込んだの
運転したけど全然楽しくなかった。
276名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:22:57 ID:wRxDrU3c0
>>274
君がそう思うように、世の中には、君が好きな車(あるとして)について、
そう考える人も居るんだよ。
人の嗜好って不思議だよね。
277名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:23:44 ID:uHgeNrjz0
カッコイイとかそういうのがもうどうでもいいことに気付いてないのが
バブル世代の痛いところ。
278名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:24:15 ID:HIf3Aaud0
団塊が絶滅して資産が四散すれば日本復活
でも当分無理
さようなら老人達。お先に失礼します。若者一同
279名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:24:32 ID:i7iyjDFB0
>>248
元々、松田は左巻き思考。
280名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:25:04 ID:XgjJRh2t0
六本木だから何だっての?
まだバブルひきずってるのか?
281名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:25:19 ID:U30QlKZh0
>>276
>>人の嗜好って不思議だよね。

確かにな
クルマに限らず、「なんでこんなブスと結婚するかな?」って感じることもよくあることw
282名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:25:30 ID:wRxDrU3c0
>>275
僕は凄く楽しい。不思議だね(笑
283名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:26:20 ID:uHgeNrjz0
>>281
ブスはまだいいが、30代後半の女と結婚する若い男だけは理解できない。
284名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:27:37 ID:U30QlKZh0
>>283
おっと、40代の主婦と付き合っている俺に対する挑戦か?w
285名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:27:57 ID:wRxDrU3c0
>>281
生理的に受けつけない顔ってあるよね。
で、あまりに整ってる顔も、何故かそそられない。(自分だけかもしれないが)
欠陥(欠点)と魅力って、案外近いトコがあるのかもな。
286名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:31:11 ID:U30QlKZh0
>>285
まあ、軽自動車に乗るのがカッコいいと本気で思える奴もいれば、ポルシェやフェラーリに乗ることがカッコいいと本気で思える奴もいるわけさ
好きな女と付き合えるのが一番幸せなのと同じだろうな
分相応な女と付き合うしかないとか思い始めたら、人生終わったも同然だw
287名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:31:41 ID:QfcbyDtG0
>>264
慶応BOYのインパラなんかにゃ
負けはしないぜ?
フェンダーミラーのアルトで昭和にワープだ
288名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:40:23 ID:J2iEQRj80
私はBMノリ(1000万くらいです)だけど前に軽とかウロチョロしてるとほんとうざったい
街から消えてほしいわ
289名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:45:17 ID:oTPf8+EA0
軽いいじゃん、うちは遠出・仕事はBMと近場街乗りはR2で使い分けしてる
軽は加速足らないからベタ踏み多いけど小回り重宝するし首都高走るにも十分
一通多い地域にはBMはデカイ。内輪差2・電柱1と嫁に3回ぶつけられた・・・
290名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:45:29 ID:kygxHYYNP
>>143
> ここは本当に繁華街なのかと思う

繁華街だよ、都民が行かないで六本木に憧れる地方民と小田急線沿線の米軍兵士御用達のね

ところで近ごろの六本木って人間の数的に混んでるのかねえ?
まぁ国立美術館やミッドタウンは混んでるかもしれないけど、いわゆる「六本木通り」
沿いの4丁目交差点からヒルズにかけてとか、交差点から飯倉片町の交差点までとかどうよ?

俺は最近はあのあたりは麻布十番の日進に行くときとか、都心との往復に車で突っ切るだけ
だからわからん。
291名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:47:25 ID:QfcbyDtG0
>>289
外車と軽で同じ運転してても
軽だと煽り割り込みが多くなると思うけど
腹立たない?
292名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:48:12 ID:9e6lSgFR0
>>288
乗ってる車の車体色を正式名称で書いてみて?
293名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:50:15 ID:Ne+TV9/o0
最近の若者は金が無いんだろ。
金があったらKなんか乗らんだろ。

若者の消費を考えるよりジジババだろ。
294名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:54:15 ID:oTPf8+EA0
>>291
軽といってもMTだから、幹線道路でも流れには乗れる
それで煽ってくる場合は腹立つけど
またアホが煽ってきてる程度で受け流してる
295名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:55:03 ID:XgjJRh2t0
まぁ、時代に合わせて生きていかなきゃいけないからな。
バブルの頃と同じ論理で考えちゃ駄目だ。
296名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:57:41 ID:J2iEQRj80
>>292
ブラックサファイアです
297名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:59:12 ID:1crwbB/e0
>>1
すっぱい葡萄乙w
298名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:01:55 ID:o6PqAndyO
馬鹿いうな
チャリが最強に決まってるだろ。
チャリで通える範囲で部屋探せよ
299名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:03:12 ID:1crwbB/e0
日本の道路は狭い所が多いから軽が便利。
お隣の国と同様、基地外程デカイ車に乗りたがる。
日本の道路の適材は軽はガチ。
ヨーロッパではそういう発想が好まれるから小型車が良く売れる。
当たり前の事なんだがね。
300名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:04:46 ID:SMrxl6DE0
>>291
うちの辺りは田舎だからなのか
コンパクトのほうが軽より煽られやすい
しかもボロければボロいほど煽られ難い
みんなすんなり抜いていってくれる
諦められてるからか?
301名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:06:55 ID:kUEW+Ojf0
>290

飯倉片町付近で働いてるけど、ごみためのような町。
ハンバーガー屋はつぶれて喫煙スペースになってしまったし、ハードロックカフェは中国人観光客がきてる。
302名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:08:54 ID:o6PqAndyO
原付きや軽なんて発泡酒みたいなもん
軽の税制優遇を何とかしろ。
303名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:11:26 ID:jXzdo3+i0
今の軽はいっちょまえに100万くらいするし
とても安い買い物ではない。
304名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:12:15 ID:QfcbyDtG0
>>299
軽で走行性能は十分だと思う。
しかし日本では小型の車だと
舐めてるのか無茶される。
なので大きい車が好まれる傾向がある。
305名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:15:22 ID:QHD8I82D0
軽て燃費いいのか?
このスレて車持ってるのいないのwww
ようわからん
306名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:17:39 ID:WioHeVCL0
消費嫌いなのに六本木という発想がおかしい
307名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:19:31 ID:QHD8I82D0
>179
>高級車からオヤジ(俺の感覚では、普通の身体でもデブ扱い。トレーニングして絞れている身体は服を着てても判る)が出てくるのを見ると、
こいつ、本当にカッコ悪いな。って心底思う。

そのおやじは自転車必死にこいでるお前見て
こいつ、本当にバカて思ってるよ
おれは車乗ってるから自転車のってるやつは危なくてしかたない
バンとか見えないからバカのおまえはそれがわからない
道路は車のためにある
歩道走っとけよ
まじで危ないから
308名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:20:12 ID:o6PqAndyO
軽よりFitとかのが燃費はいいらしい
車なんてレジャーでしか使わんからワゴンに限る
まぁ、レジャーいく人いないし維持費馬鹿にならないから売ったんだが
309名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:20:25 ID:dDIBx0ta0
>>1
こんな適当な感想言って金もらえるなんていい商売だな

そもそも六本木は金持ちの街という前提からして間違ってる
310名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:21:20 ID:SMrxl6DE0
>>272
ハマーはあれでリジットアクスルなら心惹かれたんだがなぁ
どうせ独立懸架ならスイングアクスルのピンツガウアーのほうが良いなぁ
やっぱラダーフレームにリジットのウニモグが一番良いなぁ

まぁ結局ジムニー乗ってるんだがorz
>>305
車種によるとしか・・・
悪い例としてうちの旧型ジムニーは11km/lで
エアコン入れるともっと落ちる
311名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:24:36 ID:kUEW+Ojf0
>1
松田久一(まつだ・ひさかず)プロフィール
ジェイ・エム・アール生活総合研究所代表取締役
http://www.jmrlsi.co.jp/

日本能率協会総合研究所かとおもったぜ!
http://www.jmar.co.jp/
312名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:26:54 ID:eYB2DAs90
軽とか事故ると高確率で死にそうだから怖くて乗れないわw
313名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:26:55 ID:wRxDrU3c0
>>305
旧車なので、参考にならんと思うがw
わたしのカプチーノ(後期型MT)はリッター18kmちょい。高速なら、23〜25km/Lまでのびる。
動力性能は、カプチーノ前期型で、同時期発売ののクラウンロイヤルサルーンG(3リッター 4AT)より、
0-100等の加速で、若干上回る程度。
314名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:26:57 ID:QHD8I82D0
軽乗ってるのはバカやろ
自転車乗ってるのはもっとバカやけどw
軽なんか高いし
燃費も悪いやろ?
違うのか?
おれはセダン100万やけど
軽でも100万切らんやろ
経費たって駐車禁止くらったら終わりやし
なんで軽なんか乗ってるのか情弱www
315名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:28:43 ID:C88SMJd70
昔は維持費を安く、燃費もソコソコって考えると
バイクだったんだが。 今は、軽なんだ。
316名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:28:48 ID:+jL9wZQw0
もう貧乏がステータス化してんのなw
合コンでも会社の飲み会でも貧乏自慢が多いこと多いこと、ちょっとでも金持ってる奴がいると
袋叩きしてきて馬鹿だろ。
317名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:30:43 ID:02lL8dbv0
六本木wwwwwwwwwwwww
あの交通の便が悪いが故に陸の孤島になっていて
東京の中で開発が遅れていた地区wwwwwwww
318名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:32:45 ID:SMrxl6DE0
>>314
100万のセダンなら軽とそう変わらないような・・・
319名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:33:35 ID:cXXGa7X60
> 最近、若者に売れたといえば、日本コカ・コーラのミネラルウォーター「い・ろ・は・す」やサントリーのウイスキー「角瓶」。

変態侮日サントリーの不買もうやめたのかよ
お前らほんとダメだなw
320名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:33:46 ID:KJHk3dQ40
>>316
そうなんだ(呆w
貧乏自慢がステイタスと言うか
働いて努力するのが嫌なだけじゃないの?そういう類は。
321名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:37:08 ID:0s3ZKY6G0
あの駐車場代がクソ高い六本木に、一台百万円もする軽自動車で
乗り付けるなんて、そいつどんだけセレブだよ。年収300万か?
400万か? 俺の年収の倍以上だわ。
322名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:38:56 ID:dDIBx0ta0
>>321
交差点を通るだけならタダ
323名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:40:58 ID:ZAoATNni0
>>320
確かに一生懸命働いて稼ぐよりも少ない給料でもチンタラ出来る方が幸せだ的な
ニート予備軍みたいなのは俺の周りには多いなw
324名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:41:23 ID:1crwbB/e0
>>304
人間が小さい程虚勢を張りたがる。
欧州人よりアジア人は精神的にお子ちゃまなんだよ。

>>305
リッターカーが一番燃費がいい。
軽の排気量だと無理が来て燃費が落ちる。
温暖化考えると、税の優遇をリッターカーまで上げるべきだとは思う。
325名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:49:18 ID:SMrxl6DE0
>>324
20万位で既存の軽をEVにできるキットとか売リ出して
電動車に税金優遇付けたほうが・・・
どうせ軽乗りの大半はそんなに長距離走らないんだし
326名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:51:06 ID:FnYSmY910
六本木に自転車で乗り付ける に見えた。
チャリ族が脚光を浴びる日はまだ遠いか。
327名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 01:56:29 ID:oTPf8+EA0
>>326
私は自転車で天気いい休日にふらふらと
おしゃれなカフェ探し・巡りするのが好きだ^^
街の遷り変わりは激しいから、新しいお店とか自転車だと見つけられる
328名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:06:40 ID:fKLw+k+w0
経済状況考えたら当然なんじゃないの
329名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:13:42 ID:wh4sbgC+0
みんな〜 なんで寝てしもたんや〜
330名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:13:45 ID:GxWPFOJ90
付録ポーチならいいけどバッグは持てない。安っちいし。
331名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:15:43 ID:wRxDrU3c0
>>313に追記
わたしのカプチーノはサス以外はほぼノーマルです。
また、後段のクラウンロイヤルサルーンとの比較は、当然ノーマル同士での比較で、
雑誌「自動車工学」1992年4月号でのテストデータによるものです。
寝ます。おやすみなさい。
332名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:19:27 ID:o6PqAndyO
>>316
わかるwww
333名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:25:11 ID:dDIBx0ta0
貧乏自慢が通用するのは20代まで。
30過ぎてやってたら痛すぎる
334名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:43:36 ID:QHD8I82D0
>324
>税の優遇をリッターカーまで上げるべきだとは思う。

したら軽終了するやろww
今軽買ってるのて優遇以外ないやろ
値段は中古含めてそう変わらないし

335名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:46:44 ID:nTeT5wVV0
休日の渋滞を横目に、自転車ですいすいってのが心地よい
つか、停めるトコ探すのも一苦労だしな
336名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:47:01 ID:YWu3DSOW0
六本木って何もないでしょ
普通の居酒屋も増えたし、その他多くの街といっしょ
何しに行けと言うんだw
337名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:47:28 ID:QHD8I82D0
>314
>100万のセダンなら軽とそう変わらないような・・・

車持っていない君にはわからないよww
高速での安定性とか違うよ
乗ったらわかるよ
仕事頑張ろう
338名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:50:09 ID:OibOp8hoO
車好きだったけど、今じゃ全く車種もわからん
339名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:52:12 ID:FvWBLa030
若者に金が無い、ローンを組む安定性も無いって答えだと何か困る事があるのか?

あるよなあw
340名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:53:52 ID:08yzsj5/0
>>623
いやそれ普通だろ
俺は高校から共学で女に目覚めたんだけど、気に入った子のブルマと弁当箱にしょっちゅう射精してたし
341名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:54:29 ID:bPD1N6yNO
アメリカのセレブには一時プリウスが人気だったけど、あの事件後はどうなったんだろう?
342名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:55:08 ID:PgeJhni+0
343名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:58:13 ID:gKNl35Op0
35歳
気取るとか見栄を張るのがむなしい年頃
344名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:58:43 ID:qXgraymjP
俺、5ナンバーで容積が大きいって事でタウンエースノア買ったんだけど、
燃費が無茶苦茶悪くて笑ったw
3ナンバーでも低燃費の車種の方が年間を通してなら格安だったwwww
345名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 02:59:30 ID:1crwbB/e0
>>334
以前軽を660ccにまで制限を上げたのと同様に1000ccまで上げればいい。
それを新軽規格とするって事でいいんじゃね?
経済・環境効率考えたら現状のベストですよ。
どうせEV出るまでの、もはや繋ぎでしかないわけだし。
本体価格もリッターカーと変わらないし、問題はないと思うけどね。
346名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 03:02:27 ID:qXgraymjP
軽ねぇ。軽自動車自体は嫌いじゃないけど、車内がどうしても狭すぎる。
個人的にはウォークスルーじゃないと嫌だなぁ。勿論、セダンも嫌い。
347名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 03:05:12 ID:wSYCIZIQ0
モヒカンにしてバーギーで乗り付ける それが「カッコいい」時代
348名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 03:06:39 ID:dDIBx0ta0
>>347
秘孔ついてやるからこっちこい
349名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 03:08:17 ID:nTeT5wVV0
汚物は消毒だーー
350名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 03:17:32 ID:/aNUkEff0
長時間労働とデフレに長期スパンで漬けとけば
どんな国のどんな若者もこうなる。モノより貯金。
351金バエ:2010/05/04(火) 03:25:55 ID:/aNXADGh0 BE:421770233-2BP(2000)
(´・ω・`)逆に考えるんだ

(´・ω・`)若者に消費させるのではなく

(´・ω・`)老人を消費に導くんだ

(´・ω・`)全ての商品をシニア向けにしろ
352名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 03:26:53 ID:Jzg8F8SN0
軽自動車じゃあ、牛にぶつかって死ぬだろww

http://www.news24.jp/articles/2010/05/03/07158501.html
353名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 03:27:13 ID:KJHk3dQ40
>>344
貨物なんて買うから
安定性も無いしダサいしw走らないし
DQN家族と思われるしw
354名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 03:30:13 ID:PW+QUelAi
貯蓄することで安心を買ってるような状況だからな
若者はとにかく不安で仕方がないんだよ
355名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 03:31:15 ID:H88xEUJY0
子供のころは六本木といえばひらけポンキッキだったのに
356名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 03:32:43 ID:dDIBx0ta0
まあ昔と違ってネットとか楽しみが増えたからな。

昔は都内でも車がないと遊びが限られた。
あと飲酒運転や路駐が厳しくなったのも原因の一つだろう。
357名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 03:44:46 ID:HIo+V/uu0
もう現代の評論家は当てにならないんだよ
ハイディ・クルムも言ってるだろ
今日流行ったものも明日には消える!ってさ

もうそろそろ自称評論家のただのおしゃべり好きは飯を食えなくなってもいい
358名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 04:02:22 ID:gDlRTPApO
ミニバンブームのおかげで
ラブホが潰れまくったなあ
359名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 04:03:17 ID:YWu3DSOW0
>>356
バイクですら都内だとあっという間に駐禁切られるからね
車なんてすぐアウト
360名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 04:09:50 ID:5Szk2e260
六本木に憧れるのはバブル世代までだってこと分かってない
361名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 04:31:46 ID:lMgcI/fxP
何で軽からもっと税金取らないんだ、異常に安すぎだろ
362名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 07:15:46 ID:H1PCfkab0
 「本来、消費が好きなはずの若者」この認識がおかしい。
 扶養家族がいなくて将来的に給料が増える見込みがあるから、物を買って
くれ易そうと言うことで、ターゲットにされていただけだ。
 高級車、ブランド品などは他人に自慢するために買う人がいたが、企業や
マスコミの作ったイメージに中身がないことに気づいてしまったので、羨ま
しがる人もいなくなり、買ってもつまらんと言うことだと思う。
 ごく少数、本当の車好きやブランドの愛好者はべつだろうけれど。
363名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 08:06:59 ID:DUlVcPbc0
「格好いい」という表現が前時代的だな。
このおっさんは化石だ。
しかし、単にメディアに乗せられない人が増加しているというだけなんだがな。
何も消費マインドが落ちているわけではない。
今までと購買傾向が違ってきてるだけだ。
まあ、このおっさんのような脳ミソにはわからんだろうがな。
364名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 08:08:14 ID:z02pNpTI0
「格好いい」なんて古臭い
「イカス」だよな
365名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 08:25:38 ID:H1PCfkab0
 高い車は、DQNがボロアパートに住みながら乗ってイキがっているイメージに
なってしまったし、エルメスやシャネルは、本物か偽物か分からないがそこいら
のリサイクルショップに大量に並んでいる。
 いわゆる以前からのブランドのイメージガタ落ちだわ。
366名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 08:31:20 ID:NtgU5Z45O
>>346
最新のTANTOオヌヌメ
車高も高いし、車幅が結構広い
その分自宅の駐車場が狭いと、ぶつける危険ありだけど
まあ俺の事だがorz
367名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 08:40:19 ID:vFqshSnb0
「○○離れ」の次に「嫌○○」を流行らせたいとみた。
ネットでは既に流行おくれだが。
368名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 08:42:22 ID:2C7xiVcJ0
>>22

徒歩1分でも車だよ
自分ちの敷地から歩いて出ることはほとんどない
369名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 08:45:23 ID:/8ZcF40i0
リッターカー

・自動車税 29,500円


軽自動車

・自動車税 7,200円

この差がでかいんだろうな。
10年で20万以上
370名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 08:48:56 ID:z02pNpTI0
>>369
でも首都圏だとその額ですら駐車場ごとの
お値段の違いに飲まれてしまうような
371名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 08:51:10 ID:/8ZcF40i0
>>370

それ、軽でもリッターカーでも同じ条件じゃん
372名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 08:51:19 ID:GQodK3jr0
金貯め込んでるオッサンに金使わせろよ!
なんでも若者のせいにすんな
373名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 08:55:50 ID:Iq7v1KWK0
どんだけ車買わせたいんだよ
374名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 08:56:07 ID:0BKdpw8o0
軽はどうしても危ないからなあ。今のは安全っていう人もいるけど、それは壁にぶつけたときの話。
車対車の衝突では、軽い軽自動車は圧倒的に不利。クラウンかすり傷。軽全壊なんてのもよくある。
自分も>>369の現状があらためられれば、すぐにでもノートなんかに買いかえるよ。
375名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 08:58:40 ID:/8ZcF40i0
つーか、事故る事を前提に買う奴はいない
安全性って奴は意外に優先順位が低い。

買えなかったらどうにもならないからね
376名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 08:58:55 ID:z02pNpTI0
>>371
都民は車の維持費に膨大な金がかかるから
税金の差額なんか気にしないだろうって事よ
377名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:04:01 ID:Xw/gWNFn0
>>344
素人がよく勘違いするところなんだよ。
排気量が小さい=低燃費と勘違いする人が多い。
重量が1.5トンくらいあるのにエンジンが2リッター以下とか。

日本では、ストップと発進が繰りかえされるのと、坂道が多いので
最悪な選択は「車重が大きいのに、低排気量の車を買ってしまうこと」

そのだるい感触から、必要以上に回転数を上げてしまう。
これにより、トルクが太い大排気量より燃費が悪くなる。

ある程度、大きな車を買うなら、ケチらずに排気量が適したものを
選ばないと、「だるい・うるさい・燃費悪い」ということになる。
378名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:04:26 ID:tQXYsY2F0
俺の車は40万の軽自動車だけど
トラクターは680万だよ
ハーフクローラの55馬力
コンバインは4条刈りの500万

トラクターで六本木行ってもいいのかな
379名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:08:28 ID:Xw/gWNFn0
>>333
同意。30過ぎて「結婚イラネ」「車こだわらない」って
負け組みなのに認めていないか、どこの仙人(妖精)って感じだ。

20前半で親に買ってもらった高級車とか、無理した中古の高級車を得意そう
に乗り回してる連中も嫌だけどね。
380名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:11:19 ID:Xw/gWNFn0
>>374
もともと軽は、自営業の近距離作業用に安くしてあるだけだからなあ。
しかし、自分の命が10年で20万円という感覚は嫌だな(笑)。
381名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:14:12 ID:/8ZcF40i0
>>379

ほーう。是非貴殿の年齢と年収を教えていただきたいものですなあ。
382名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:17:10 ID:Xw/gWNFn0
>>372
ニッサンなんかは、退職者に高級セダンを売りつけるのではなくて
ZやGT-Rの宣伝をやれば売れると思う。
・昔の旧いZやGT-R映像→新車に乗る老年の俳優

あの世代は、若い頃に国産のモンスタースポーツが出てきたのに、
買えなかた人が多く、意外とGT-R、Z、マツダのロータリーあたり
に憧れがある。俺の周りでもそういう60前後の人に何人かあった。

ホンダも、今こそNSXを再販したら売れるかもしれない。
383名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:19:07 ID:NPr8W3q00
それに賛同できない件
ちょうど25だけど
384名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:19:36 ID:Xw/gWNFn0
>>381
・30代後半、年収1000ちょい。
・子持ち(一人娘)
・車あり(別に普通のセダン)
・持家なし(賃貸)

ちなみに、俺ぐらいの年収だと「豊か」な感じはまったくないな。
385名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:21:37 ID:40Ak9u5o0
test
386名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:26:05 ID:NPr8W3q00
でもランクルとかのSUVもなんだかなーって思ったわ
彼氏は背が低いから虚勢?とまで思った
エスティマとかのファミリーカーを独身で乗ってたら寒気がする
387名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:29:49 ID:z02pNpTI0
>>374
じんせい〜ゆうきがひつようだ〜♪

衝突相手をしに至らしめる可能性が低いと言う
見方もすることができよう。
・・・死んだら元も子もないって?まあそれもそうか

交通事故死より自殺者のほうが多い社会で
何が本当に危険なのか俺にはよくわからんよ
388名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:30:11 ID:Xw/gWNFn0
>>386
>エスティマとかのファミリーカーを独身で乗ってたら寒気がする

同意。ホンダのオデッセイブームあたりからだよな。
運転席が高いのは、混んだ道路で見やすいけれど、独身で7〜8人
乗りは運転が楽しくないと思うのだが・・・。
389名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:33:55 ID:40Ak9u5o0
金が無いんだから消費しようがない奴は多いだろ。
買えない物に興味は持てない。

うち自営なんだけど、バイトの大学生の過半数が奨学金借りてるよ。
卒業したら200万とか300万の借金背負ってるのと同じだから。
景気いい時代なら、金の無い家は進学させずに就職させたもんだけど。
推薦枠で学生集めてる大学なんて行ってもあまり意味なんだろうが
働き口がないからなんとなく進学ってのが多い。
390名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:34:28 ID:mDQsuF+30
>>378
終日渋滞の環7環8なら十分すぎる性能だわ
391名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:34:55 ID:29TmYlyy0
だっせぇー、東京オワタな、
もう、時代は上海だよ。
392名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:36:52 ID:axWw/DjB0
歩いて来る
自転車
高級車
地下鉄


の順にかっこいいと思う
393名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:38:30 ID:MfJmWYMx0
2ちゃんねらーの半分は年収1000万だからなwww
394名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:39:33 ID:yEdm61JK0
ミニバン時代の終焉である
395名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:40:25 ID:Xj7zLSqa0
>>341
プリウスからテスラに乗り換えが相次いでいるようだ。
EVで0-100mが4秒以下って歩行者は気がつかないんじゃないか。

http://www.tm256.biz/archives/2009/03/dicaprio-tesla-roadster.html
396名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:43:56 ID:Xw/gWNFn0
出かける時間だ。ほなさいなら。
397名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:44:05 ID:9e6lSgFR0
このバカライターの中では今でも六本木が若者の憧れの街なんだろw
六本木で若者とか見ねえよ
酒飲んで遊びにくるヤツは元から電車だろが
398名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:45:11 ID:1rWoeJhW0
>>377
漏れの車のことかw
ニュービートルなんだけど、2000ccの癖に1.5tある上、リッター9kmだw
しかも実質二人乗り。4ATで街乗りには最低の燃費効率だぉ。
399名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:47:21 ID:1xzJ9EzYO
うちはエヴリィだよ 軽だけどそれなりに中は広いし経費もかからなくて重宝しております
400名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:48:39 ID:1oTtDGo5P
こういう極端な話って記事的には面白いと思ってるんだろうけどさ
「葬式に赤色のスポーツカーで乗りつける」とか言ってるのと同じレベルなんだが
401名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:49:29 ID:qmUK1aHu0
普通にダサいだろw
402名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:53:03 ID:3N2DX4r90
金が無いだけなのに軽でカッコイイとかどこの民主党だよ
403名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:53:36 ID:AUeMzypg0
自動車税と重量税がきつくて軽にしか乗ってないな。
便利だけどさすがに高速走ろうとは思えない。
404名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:54:08 ID:1oTtDGo5P
>>402
民主党はMR2にフェラーリのエンブレムつけてるようなまがい物だろw
質実剛健な軽自動車に失礼だよ
405名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:54:47 ID:WxQKsWjW0
>>386>>388
DQN層でそういう需要はあるんだよなあ。
なんでだろ。カーゴニョゴニョがしやすいのか、
デカイのがうれしいのか、
移動する自分の部屋がわりだからなのか。
406名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 09:55:26 ID:icAND5fr0
仕事あっての消費
407名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:02:48 ID:3N2DX4r90
>>404
そうだったなw
軽はちゃんと仕事するしな
408名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:05:35 ID:5N45ACRT0
別にカッコよくねえや
単にかっこいいとかどうでもいいだけ
だいいち六本木にになんか特に用事でもない限り行きません
409名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:09:37 ID:rA99NB7C0
背伸びして高級なブランド買ったりするのってさ

それ 邪気眼 じゃんwwwwww
昔の大人はいい年して邪気眼だらけだったのかよww
410名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:11:30 ID:pGOzQ7jh0
分かってないなと思うのはカッコいいかそうでないかがそれほど重要でなくなってるってことにまだ気がついてないってこと
411名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:18:22 ID:z02pNpTI0
>>409
うん

でも人間そういうの一度ぐらいは必要じゃね?
412名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:18:34 ID:H1PCfkab0
>>405
 単純に大きい方がエライって言う価値観のようだけど・・・
 動物がけんかになると自分を大きく見せようとするじゃない。
 おそらくあれと一緒。
 それで、態度がでかくなって周りに迷惑をかける。
413名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:22:01 ID:whuSlCj80
バイクに乗ろうぜ!
414名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:24:24 ID:1oTtDGo5P
軽自動車=金がない
別にこれでいいと思うんだが
あえて軽自動車で六本木がカッコイイとか言ってて情けなくないのかな
いや10億くらい持ってて月5万の駐車場代払った上であえて都内で軽自動車乗ってるなら別だけどさw
415名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:28:47 ID:40Ak9u5o0
女が可愛らしいものや可憐なものにあこがれるように
男には大きい強いものに対する憧れもあるんじゃないの?
子供向けのキャラクターだとまさにそんな感じでしょ。
でも自分の金でミニバン買おうが何買おうが個人の自由だと思うが。
416名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:36:40 ID:/8ZcF40i0
>>384

じゃ、源泉徴収票を個人情報確認出来る部分かくして上げてくれる?
口じゃなんとでも言えるよな
417名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:38:36 ID:1oTtDGo5P
2chなんかでムキになるなよ
自称東大卒が50%の割合なんだぞ2chはw
418名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:39:09 ID:mOdbIVdO0
彼女が「軽は嫌」とか言ったから2tトラックで迎えに行ったら泣いて喜んでました
419名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:41:16 ID:40Ak9u5o0
年収一千万レベルならそれなりにいるわ。
俺でも一千万超えてるのに。>>416みたいなのほんとみっともない。
嘘だと思ってるのなら勝手に思ってりゃいいじゃん。
420名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:42:56 ID:Uy1Lpc6v0
>>109
なんでそんなに一生懸命になってんだ?
421名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:45:38 ID:Sgfry+IP0
>>419
東京で1本でも生活費や付き合い考えるとカツカツそうだな。地方づとめ
でそれなら勝ち組だけど。自分は地方勤めで600万くらいですがマッタリ
やってます。
422名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:48:44 ID:3Xq0E+l+0
団塊の親世代までに
一財産築いてない層は
オワタって感じ
423名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:50:32 ID:Sgfry+IP0
>>391
不景気でTV会議導入がどこの企業でも進んで、東京の本社へ訳もなく出張する
ことも余程の会議で無い限りなくなった。
424名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:52:04 ID:Khr92qOB0
ここまでセグウェイなし
425名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 10:59:59 ID:WGqg/HdE0
アキバに行ったら、DQN仕様の改造車が下品な音を立てて走り回っていたが、ナンバーが埼玉とか茨城でワロタ。
あいつら、注目されたくてわざわざ田舎から出てくるんだな。

アキバに来ている連中はそんな車には何の興味ももっていないだろうに。w
426名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 11:04:14 ID:yEdm61JK0
427名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 11:09:22 ID:/8ZcF40i0
>>419

ちなみに年収1000万あるのは全体の7.4%ですが・・
ここには7.4%の人がずいぶんいらっしゃるようで是非確認
させていただきたいんですかwwww
428名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 11:10:19 ID:+4d0D3lW0
年収240の俺が死ぬ流れか
429名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 11:12:17 ID:Xe+sjzvw0
ただデフレだから、銭を使わないだけだ。
430名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 11:13:29 ID:gRaDhXLxI
>>414
でもそれがカッコイイか?って言われたらカッコ良くはないだろw
431名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 11:14:09 ID:dQvimv6X0

『狼と香辛料』 ハリウッドで実写映画化

ワナープラザースは2日、『狼と香辛料-Spice and Wolf-』の実写映画化を正式に発表した。
同作品は支倉凍砂原作のライトノベルで、剣も魔法もない異色の経済ファンタジーとして
一部のファンからは熱狂的な支持を得ている。
その人気を受け、2007年にはコミック化、2008、2009年にはアニメ化もされた。
“賢狼”ホロ役には4000人のオーディションを勝ちあがった期待の新人ジャンヌ・バラディを起用。
物語の主役ともいえる“賢狼”の変身シーンはCGを駆使し神秘的な雰囲気を出す事に成功したという。
製作の中心となるのは日本製アニメの海外配給を多数手がけてきた米国のADV Filmsで、
製作費は4億ドル、公開は再来年夏になる見通し。

参考画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org859254.jpg
現行スレ
【映画】狼と香辛料ハリウッド映画化 part6【リアルわっち】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1271736877/
432名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 11:14:43 ID:zj+FJNIs0
いいこと思いついた!
パジャマでギロッポン徘徊すれば地元の人間ぽくってよくね?
433名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 11:15:57 ID:JWWgKBso0
なんだこのネタは。。。
434名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 11:20:49 ID:Sgfry+IP0
>>430
たしかに中途半端な軽に乗るなら最初から買わないか買っても最低普通車でしょ。
435名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 11:34:11 ID:TRq9Rn4U0
無理に背伸びして格好つけるのが一番格好悪い
436名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 11:40:35 ID:mDQsuF+30
都内なら、車自体必要じゃないから… お里が地方出身者だろ 軽四でも所有したいのは 
437名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 11:55:21 ID:H1PCfkab0
 若者じゃないけれど・・・
 うちの部長がクラウンを購入したのに誰も気に留めなくて何だかかわいそう
だったよ。
 仕舞にゃ、「車買ったんだが・・・」と自分からアピールをしていた。
 昔なら「凄いですねー。」、「ぜひ今度乗せてください。」という流れに
なったのにと嘆いていた。
438名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 12:12:12 ID:WxQKsWjW0
>>437
今は

「俺が買う。俺が好きだから俺が自己満足するために買う。
 昔みたいに他人の評価のために買うのとは基本違う。
 他人が買ったものに変にコメントするのはケチつけることにもなりかねないので無粋
 自分と同じ趣味じゃない限りスルーするのが流儀」

こんな感じだよね
439名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 12:14:38 ID:yEdm61JK0
職場で野球の話するぐらいの感覚だな
440名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 12:21:40 ID:WZllB8ab0
都会は軽でもいいよ
ただ田舎の何も無い国道を制限速度-15kmで走るのだけはやめてくれな
441名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 12:27:13 ID:z02pNpTI0
>>437
アルファードやエルグランドなら少しは盛り上がったかも
442名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 12:35:54 ID:mN8b7ThD0
ゴールデンウィークに軽で高速120km、下道80kmでドライブしてたら右膝壊れた
443名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 12:37:17 ID:hTDEPcRX0
見栄や世間体やかっこつけのために
たいして欲しくもないものを買っていた
そんな時代の方が異常だったとなぜ考えないんだろうか
必要なものしか買わないというのはきわめて健全だと思うが
444名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 12:44:31 ID:WxQKsWjW0
>>443
例えばそんな感じの「自然体で個性的」なヨーロッパの若者たちを
以前は礼賛していたんだろうになあ。
445名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 12:49:13 ID:+4d0D3lW0
>>442
MOVEのNAで片道600kmオール下道走ってきたが別に問題無かったぞ
446名無しさん@十周年 :2010/05/04(火) 12:55:50 ID:sJL8i9870
一昔前の購買意欲を煽るだけ煽っていた時代の反動だと思うけどな。
マルイのローンなんてひどいものだったよ。
447名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 13:03:12 ID:RSmuPAaU0
すぐ六本木とか言い出すやつは田舎者
がんばって宣伝しても軽とか買わないからw
448名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 13:23:00 ID:88sVw4NZ0
六本木、俺は仕事以外で行ったこと無いし、あそこに遊べるような施設も無かったはずだが。
ヒルズとミッドタウン、アメリカ大使館くらいか?
449名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 13:26:21 ID:TFax6f3l0
>>437
クラウンって高級なのか?
その辺がいまいちわからん。
450名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 13:27:39 ID:mN8b7ThD0
>>449
身なりのきっちりした部長がベンツ買ったよって言えば、誰かしら反応するだろ。
今でもそれは普通
451名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 13:28:48 ID:u9H8V4z+0
微妙にバブルの恩恵を受けてない30代オッサンの俺から見たら
普通車乗ってる→普通にカッコイイ若者
軽自動車乗ってる→今時のおしゃれな若者
好きなの乗ればイインダヨ
452名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 13:34:11 ID:P3rlewEt0
フェラーリにしたよ



ああ、ミニカーだ。
453名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 13:38:43 ID:40Ak9u5o0
>>427
7.4%も居るの?14人に一人くらいの割合か。
意外と思ってたより多いもんなんだな。
454名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 13:51:38 ID:vA4+7mM+0
クラウンみたいな大衆車に憬れてた昔の人の感覚はよくわからん
455名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 13:54:24 ID:KmvqA2gQ0
俺が2トンのアメ車乗ってる理由は、ぶつかった(ぶつけられた)時
死ににくいから。 それだけ。 リッター6キロの燃費は保険料代わり。

皆軽四に乗ってくれるとうれしい。 俺が死ににくくなる。

ちなみに俺は20年30万キロ無事故無違反。
456名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 14:09:22 ID:WoUSj0kS0
車持ってるとかどこの高額納税者だよ
457名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 14:16:34 ID:HIf3Aaud0
所有してるだけで金取られるなんてアホくさくなってきた
人から集めた金で政治家ゴッコしてる奴等の資金源になるなんて
(正しくはないけど気持ちの問題)本当に必要な一台だけにした
458名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 14:43:46 ID:xt2D4SeSO
>>413
そうだ!そうだ!
459名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 15:08:01 ID:PnYRF1FZ0
>>455
ボルボもいいらしいよ。
知り合いがボルボのワゴンでダンプに追突されたけど、
むち打ち程度で済んだ。
警察官に、「このクルマじゃなければ死んでたねw」って
言われたらしい。
460名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 15:30:00 ID:z02pNpTI0
その影で死んでいるボルボドライバーは何も言わないので
神話が形成されたりするのかもしれない
461名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 15:31:29 ID:yEdm61JK0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> ボルボは頑丈
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
462名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 16:08:59 ID:5qPLaxtN0
六本木に行く服がない
463名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 16:11:39 ID:OYCV+HnE0
嫌消費、だったら中古車とか鉄道とか自転車だろ。

軽自動車、とあえて書いているところに注目。

所詮、この記事も広告代理店の提灯記事にしかすぎない。
464名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 16:14:30 ID:5QtxPb6J0
>>440
原付に抜かれる軽自動車なんていませんよ?
ファンタジーやメルヘンじゃないんだから…

465名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 16:16:52 ID:SKBnLREO0
ある時は軽、ある時はヨロ車、別の日は、ミニバン、さてさて、チャリもありってのがかっこいいんだよ
466名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 16:27:06 ID:ASneK8J80

そもそも「六本木」に価値を見出せないよ、オレは。

467名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 16:29:12 ID:Vb1Aw/DY0
ボルボって中国のブリキのおもちゃ会社に屑値で叩き売られたんじゃねーの
468名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 17:06:07 ID:KMGWyBhE0
六本木、麻布をフラッシャー搭載5段変速自転車で走れば
羨望の的だろうな。
田舎もんは自動車、地元民はチャリだし。
469名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 17:09:50 ID:8nJJVWcv0
軽はもっと優遇すべき、さらに排気量がでかい車1500cc以上には
今の3倍から5倍の税金を課してもいいと思う
自家用車のみに適用
金持ちはそんなの気にしないで払うだろうし
払えない奴は軽に乗り換えるだろうし良い事だらけ
470名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 17:21:31 ID:M6h1f+5Q0
たしかに軽は流行ってるけど、軽に馬鹿でかいホイール付けたり、テレビ4つも5つも付けたり
でかいスピーカー付けて50m離れてても煩いくらい鳴らしたりと意味不明。
煩いマフラー付けて軽が走ってるとほんと腹立つ。

行動がちぐはぐなんだな。
パチンコしながら特売品ばかり買ってるみたいな。
471名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 17:28:03 ID:zORzFvM30
× 若者

◯ ゆとり

◎ ばか者
472名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 17:47:21 ID:QnE4uVj30
>>460
昔CMで使ってたボルボは、CM用に溶接で補強されてたって話だねw
国産車で今一番丈夫だとされてるのは、レガシーだっけ?
確か、そんな実験結果が出てたと思う
473名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 17:55:39 ID:MiJKDrEb0

【経済】深刻な若者の車離れを防ごうと、メーカーや雑誌が体験イベント続々
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272510156/

【マスコミ】視聴率獲得のため、番組で不況煽る→CM流しても売れないので、スポンサーが離れる→CM収入激減で、民放各社悲鳴★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228964594/
【マスコミ】今や「不景気自慢」大会のメディア報道、それが不況の一因とのお叱りも…金融危機直撃しなかった日本経済、なぜか一番内需縮小
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233106805/
【マスコミ氷河期】トヨタの広告費カットで未曾有の広告不況に。巨大メディアは抜本的改革をしないと恐竜と同じ運命をたどるかも★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238081312/
【調査】 "車が売れない" 2009年の自動車販売、500万台割り込む…1978年以来31年ぶり★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262750802/
【経済】新車販売、過去最大の下落率 27.9%減、ピークの半分に−1月
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233563816/
【企業】 トヨタ、F1撤退へ…これで日本メーカーの参戦はゼロに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257300420/
474名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 17:58:18 ID:86IpRcsX0
>>468


475名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 18:02:04 ID:MiJKDrEb0
【社会】値引き競争がデフレ招く…「安さ」求める消費者意識とは
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272119028/
【経済】デフレ再来…でも牛丼売れず 安い弁当・外食が競合
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259912105/
【経済】「イオン」が上場以来初の減収  価格競争の激化で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271305069/
【経済】 安売り不況に追い討ちかける資源価格の高騰!「二重苦時代」到来で生き残る企業、沈む企業
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270526800/
【社会】デフレの恐怖…「安い買い物」がめぐりめぐって自分の給料を下げる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257082570/
【ネット】 35歳平均年収、「1997年は500〜600万円だったのに今は300万円台に減少」に衝撃★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262625941/

【経済】 「"軽で十分"という感覚に変わった」…軽自動車、売れ行き絶好調★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139193605/
【福島】生計維持には月23万円 時給換算で1332円必要 居住費は安いが、光熱費や自動車維持費が高い。最低賃金と相当格差
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248772909/
【社会】 若者はクルマから無理やり引き離された 「クルマ離れ」の本質は『購買力』欠如 派遣など不安定就労社会のツケ★13
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232147307/
【調査】 「車、買いたい」と思う大学生、70%…買うのに壁になってるのは「維持費」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239193087/
【調査】若者の自動車離れは都市部に限った話か?★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266155037/
【調査】 "車離れ…" 自動車を持たない世帯、4分の1に…不況で手放す★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270780987/
476名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 18:11:58 ID:qURJQ/iZ0
そもそも行動原理が「カッコイイ」かどうかって発想がズレてるもんなあ
そんな事考えて軽乗ってると本気で思ってるのかね?それなら見当違いも甚だしいが
なんかこういう記事見ると何時の時代もオッサン達が「最近の若いもんは・・・」って言いたがるのがわかる気がするわ
全く理解できないんだろうな、自分より新しい世代が
俺も何十年かしたらそうなるんだろうが…まあ仕方ないことなのかもな
477名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 18:15:04 ID:qUGHCggiP
牛にぶつかったら首折れるぞ軽は。
478名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 18:15:13 ID:Wr8dJBLS0
ジジイ・ババアどもがバブルに踊って経済崩壊させておいて若者から給料や社会保障費を搾取し金をため
そのツケをついに若者が消費しないからとか言い始めたか
479名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 18:16:28 ID:Ozkqa3Bz0
六本木は都バスで行こう。
480名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 18:16:29 ID:SMrxl6DE0
>>337
いや、だって100万と言うことは軽と同じ値段で
軽よりサイズ大きくて、排気量も倍以上有るんだよな?
材料費だけ考えてもやばいような気がするんだが・・・
481名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 18:17:19 ID:QMYF+H2N0
そもそも若者で車にハマってる奴って身の丈の収入に合ってなくてイタい奴が多い。
バイトのくせに300万の車買ったり、改造したり完全に頭おかしいよ
482名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 18:34:04 ID:KLdMkYH90
昨日、用で神田明神行った帰り秋葉歩いたが、結構オタク達はインプSTIやシビックR海苔が多いのは驚いた。
483名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 18:47:36 ID:KS36KYya0
不安定な雇用情勢なんで贅沢は出来ないわな。
クルマを買ってほしいなら仕事くれw
484名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 18:58:16 ID:dhkZE7+p0
1000とか医者なら5年で行くw
485名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 19:03:10 ID:xri63P0d0
かっこいいとか低脳
486名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 19:05:50 ID:IQWWCasw0
言って来た事と、実際やった 政策の 整合性が 無い、

ノーテンキ 、全く ノー根回し、全く ノー戦略、

思いつき、場当たり、 ルーピー 、 即ち クルクルパー 詐欺 政権 。

すまんノー、だと? 本当に申し訳無い と思うんだったら、やっぱり、

辞めるべきだな!! いくら純真でも、政治のシロウトが首相では困ります。
487名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 19:10:27 ID:H1PCfkab0
>>450
 以前、ベンツは堅気の乗る車じゃないような言われ方をしていたが、
バブルの時に大量にベンツが売れ(とは言ってもCタイプとか安いモデル)
一般人の車になった。
 その後、バブルが弾けて中古車屋に大量のベンツが並んだので有難味
も下がってしまった。
 バブルの時のにわかユーザーは、見栄だけで乗っていたらしく、乗って
いる間は「やはり車はドイツ車だな。」とか語っていたが、売り払った途
端に、「故障多すぎ、しかも部品高い。日本車が一番。」と豹変したのを
何人か知っている。
 そんな扱いにくそうな車にこだわって乗っている真のベンツユーザーは
ちょっと尊敬してしまう。
488名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 19:32:20 ID:PnYRF1FZ0
>>487
仕事でつきあいのあった保険屋の社長がまさにそれだわw
セルシオに乗り換えて、散々ベンツの悪口言ってた
489名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 19:55:40 ID:ilX3rzsp0
そもそも最初から飴の味を知らなければ飴など欲しいとは思わなくて当たり前。
強欲爺集団や政治屋は目先の欲に負けてここで失敗してしまった。
490名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 19:59:06 ID:A/vO82k+0
何で、金溜め込んだ老人を問題視する記事がないんだ?
491名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 20:08:56 ID:Xw/gWNFn0
>>427
レスからルサンチマンを感じるぞ(笑)。しかも、かなりレベルの低いものを・・・。
1000万なんて親と別居してりゃ、さして豊かじゃないよ。
まあ大台の俺だって、10年後は勤務先も俺もどうなるかわからん。
小泉政権移行の自由競争で、どこも不安定な奴隷労働だ。

>>453
自営業を入れたら、本当はもっといるはずだけだどな。俺の実家の方は
サラリーマンより果樹園や網元やってる連中の方が遥かに金持ってるよ。
まあ、俺の田舎でも公立中学の10%くらいは旧帝大や医学部、早慶あたり
に進学するから、7.4%なんて不思議でもなんでもないな。

>>487>>488
同意。愚かな成金小金持は、本質を知らずに「ベンツ」に飛びつくよな。
ベンツなんか本来は2500万円〜で購入して、基本「運転手に運転させる車」
なのにな・・・。(クーペなど、一部車種は例外)
専用の運転手雇ってて、ベストコンディションを保つために毎週メンテに
「引き取りに来てもらう」くらいのことがやれる上流が乗る車。
日本車のように半年とか放置しておいて、「故障が・・・」とか
笑わせるよね。俺の親戚にもいるんだけどね(苦笑)。
492名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 20:13:22 ID:Xw/gWNFn0
>>490
振り込め詐欺は、よく記事になるよなw。
金持ってるな〜とは思う。まあ俺の親も3億ほど投資と自営業で
溶かしたけどな。ファンドや銀行がその分、儲けたわけだ。
493名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 21:15:25 ID:MiJKDrEb0
PRESIDENT 12月号 111ページ
全公開!日本人の給料

職業 平均年収 人数

プロ野球選手      3743万円      752人
弁護士          2101万円   2万人
歯科医師        1329万円   9万人
医師           1227万円   26万人
警察官          840万円  23万人
農家            765万円  368万人
地方公務員       728万円  314万人 
国家公務員       628万円  110万人  
上場企業サラリーマン 576万円  426万人
サラリーマン平均    .439万円 4453万人
プログラマー       412万円   13万人
ボイラー工        .403万円   1万人
百貨店店員       390万円   10万人
大工            365万円   5万人
幼稚園教諭       328万円   6万人
警備員          315万円   15万人
理容・美容師       295万円   3万人
ビル清掃員        233万円   9万人
フリーター         106万円  417万人
494名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 21:19:10 ID:kygxHYYNP
>>301
> 飯倉片町付近で働いてるけど、ごみためのような町。

まああのあたりだと十番まで降りないとまったり出来ないよなあ

> ハンバーガー屋はつぶれて喫煙スペースになってしまったし、ハードロックカフェは中国人観光客がきてる。

なるほど、黒人の次は中国人かよ(´Д`)ハァ

>>305
俺、むかしオプティ乗ってたが、高速での加速の伸びが悪かったくらいかなあ。
当時はいすゞの純正ジェミニが実家にあった。今はイストに乗ってる。
でも個人的にはダイハツのコペンに興味がある。
495名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:52:21 ID:jUrRbmLF0
モノより思い出ってHondaも散々CMしてたでしょ
効果でてきたねw
496名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:54:22 ID:9e6lSgFR0
2000年代のベンツは並行車でも無いのに信頼性最悪。

金持ちはさっさと最近のに乗り替えてるが
今中古で出回ってるのはカスしか無い。マジで
497名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 23:58:25 ID:TyXytOrB0
団塊や中年が物買わない記事がないってことはこいつ等は物買ってるのか?
じゃあ絶対数が少ない若者なんかどうでもいいだろw
498名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:35:43 ID:KwPa3kPW0
電車とタクシーしか乗らないからな〜。
維持費よりタクシーのが安い気がする。
499名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 00:39:29 ID:1PT3d44+0
・年金破綻
これが決定的だよ
金があっても貯金してしまう
・消費税
消費するのがイヤになる
・ゴミ有料化
・温暖化
・資源リサイクル
すべて消費は悪という前提の政策ばかり
・低賃金化
物を買うことができない
ただそれだけのこと
500名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:02:04 ID:8S9oRIMO0
>>491
>専用の運転手雇ってて、ベストコンディションを保つために毎週メンテに
>「引き取りに来てもらう」くらいのことがやれる上流が乗る車。

それロールスロイスのような高級車だろ
501名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:10:55 ID:OKjwj7Pn0
>>491
今はベンツのショーファーってマイバッハで5千万位じゃないっけ?
502名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 01:54:44 ID:OePDMlqk0
ベンツの本筋はショーファードリブンじゃないだろ。
メーカーもオーナードライバー前提で作ってるし。
503名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 02:23:20 ID:vbxkzrAI0
二十年くらい前のトヨタ車はかなり頑丈
おれのビスタは五十万キロ走って故障したのトラックにぶつけられた時だけだわ
504名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 06:30:47 ID:1b0paOWO0
大江戸線の内側に住む身からすると、都心で車を乗ること程、非効率は無い。
505名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 07:24:58 ID:mOQTRYP90
>>504
一人で行動する分にはな・・・
506名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 10:46:19 ID:zViPWa6F0
 以前、ホンダの中古トゥデイに乗っていたが、ドアの内部が腐食して
開かなくなった。
 次に、新車のライフに乗り換えたが、3年ほどでドアの隙間から雨漏
り発生。
 それ以来、軽自動車に対して良いイメージがないのだが、今の軽は性
能良くなってるの?
 友人曰く「軽だからではなく、耐久性不足に定評のあるホンダ車だか
らそうなる。」とのことなのだが、シビックが雨漏りしたなど聞いたこ
とないし。
507名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 12:33:07 ID:r4oNmkHh0
>>504-505
なかなか核心を突いてるやり取りだな。。
一人暮らし程の非効率は無い。
508名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 14:26:06 ID:8S9oRIMO0
>>506
ドアの雨漏りは耐久性というより
建付けの不良、ドアおよびヒンジ部の剛性不足、
シーラントの塗布状況、ウェザーーストリップの密着不足などに
拠るところが多い

今の軽は・・・どうだろ、俺の乗っているのはなくなった
509名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:39:30 ID:0Do947440
【事件】「むらむらして」女性(28)のスカートの中に手を入れ下着の上から尻を触った自称三菱自動車社員(42)を逮捕 埼玉・川口市
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1272920066/
510名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 18:57:13 ID:/sY7FrTK0
軽自動車に軽油とかナウなヤングはイカしてるな
511名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:39:53 ID:GiExM1TJ0
ただの移動手段に関して、かっこいいとかかっこ悪いとか言っているのは前世紀的感覚。
軽で六本木に行くのは別にかっこ良くも悪くもない。
512名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:42:01 ID:CYi3Nd9g0
ゆとり教育で恥ってものが無いんだろう。
513名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:42:40 ID:wM8q3WEF0
クルマなんてツールじゃんw
まさかステータスシンボルなんて言わないよね
514名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 19:53:50 ID:oPFMHjzW0
>>491
ドイツ本国では、ベンツはタクシーとか、警察車両として使われてるけどな、
その上、ゲレンデはNATO軍での軍用車両だぞ。
何を勘違いしてるんだ?
お前の言ってるのは、マイバッハとか、ロールスとかの話だろう。
515名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 20:04:11 ID:InfVxwvb0
>>512
周りの目ばかり気にして身の丈に合わない支出を
繰り返しては後世に負担を強いてきたゴミの
二の舞は踏まんと言う事だよ
団塊ジジイよりよっぽど学習能力がある
516名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 22:51:04 ID:mOQTRYP90
>>515
人間でなく世間が変わったんだと思うけどな。
高価なものを買って身なりを取り繕う人間を評価する風習が消えてきている。
成金な生活で貶されるわけでもなく、質素な生活で評価されるわけでもなく、
人間の中身を見て評価せざるを得ない時代になってきた。
517名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:53:43 ID:jpEMxM3u0
>>512
自身の収入に見合わない消費をする奴のほうがよっぽど恥だろ
518名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:57:05 ID:VOwee+SF0
なんで軽嫌いな人が多いんだ?
軽いいじゃん、燃費良し、税金安くて、場所も取らない。
事故った時の安全性とか言うけど、事故おこさなけりゃいい話。
519名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:58:37 ID:l/9njXCbP
>>1
ねーよw
520名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:01:52 ID:fBj3H8R60
自分の身の丈にあった消費をしているだけ
本来日本人はそうだったろう
521名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:06:15 ID:BPeyTKtx0
>>495
それは日産セレナw
522名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:08:33 ID:BPeyTKtx0
もっと、消費したくなるような制度にしていけばいいのにね。
それにはベーシックインカムしか無いだろ。

いわゆる定額給付金を毎月支給だ、できたら期限付きの商品券で。
イヤでも金使う。
523名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:12:38 ID:yrvuV5+y0
>>518
2行目までは同意だけど、 事故は自分がどれだけ安全運転してても
向こうから起こされる事もあるからなあ。 自分が死んじゃったらおしまいだし、
こっちが青だったって言いたくても言えないでしょ。

だから、軽は全くOK。どんどん推進して皆さん乗ってください。
でも俺は燃費の悪い無駄に重い車に乗りますから。
524名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:13:06 ID:PACwph/a0
>>522
日本人が誇る「貯蓄額世界一」の看板降ろすとどーなるのかしら…
525名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:13:20 ID:BPeyTKtx0
オレおっさんだからクルマ好きなんだよね。2台持ってるけど1台はナンバー外して庭に置いてある。
税金がかかるから。
車の関する税金(自動車税、重量税)が無ければナンバーとるんだけど、
今の重税では、物置にしかなってないわ。
クルマを買わせるだけならできるとおもうんだ、ただ維持するのに税金、
保険が高すぎるんだよ。
526名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:14:31 ID:Ph9nWDFb0
カッコイイとかカッコ悪いとか意味わかんねーよ。
そんなの言っている時点でちょっと気にしている証拠だろ。
527名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:16:02 ID:BPeyTKtx0
外人労働者を追い出せばいいんだよ。

外人労働者を追い出す->日本人の底辺労働者にも雇用のチャンスが
->雇用>労働者になり、労働者の賃金が上昇->物価が上がって
インフレ->金貯めてても損だから金使う。

すべてがいい方に回る。外人労働者が増えて、本国に送金するから
日本は金回りが悪くなって不景気になった。
ぼちぼち外人労働者を追い出すのをマニュフェストにした政党が出てこないかな。
528名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:18:40 ID:be2nkYlD0
どっちが正しいって話じゃないだろ。
切り詰めて切り詰めて1Kアパートに住んでフェラーリをガレージに入れておくのも選択肢だし、
車所有自体を負債だと割り切って1LDK住んで美味い飯食うのも選択肢。
価値観が多様化したんだよ。
どうして二元論にしたがるかね?
529名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:19:29 ID:z7FkI7Gr0
>>518
正直燃費はそんなに・・・
>>525
その点だけは軽は良いぞ、ナンバー付いたままの不動車2台有るけど
合わせて税金1万ちょいだし

ところで>>314の100万のセダンって本当に有るの?
530名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:20:00 ID:PoqoGDTV0
まぁ、俺はいつも徒歩だから関係ないし・・
531名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:43:10 ID:bRZLnfiL0
かっこいいかどうかにこだわるとすれば、六本木に徒歩が最強だな。
こだわる必要はないけど。
532名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:47:50 ID:UzyDeO0m0
もう六本木に行くこと自体がカッコ悪いだろw はよ気づけw
533名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:59:19 ID:VHy0oZ5O0
遠出は別って考えると走行距離が短い50万円ぐらいのも出てくるかも
534名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 01:01:13 ID:oD3kBHmu0
六本木wwww
535名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 01:15:05 ID:VVsVH3l80
セルシオとかベンツとか、今時乗ってるの見ると暑苦しいね。
特に10年落ちのセルシオに得意げな顔して乗ってる奴。
536名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 01:19:43 ID:yrvuV5+y0
>六本木に軽で乗り付ける これが「かっこいい」時代

元記事のタイトルが、、、、、、
537名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 02:19:08 ID:CGTT3wOoP
>>511
> 軽で六本木に行くのは別にかっこ良くも悪くもない。

俺はたま〜に渋谷から六本木まで歩くよ。晴れた冬の昼間とかだけどね。
やっぱ大江戸線で行くのが楽でいいよなあ。
538名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 04:07:50 ID:Yswy7MIK0
かっこいいの概念が多様化してるしそもそもカッコイイとか真剣に考えてアピールしてるのは
商売絡みの連中だし 六本木をカコイイとか思ってるのは この記事に出てくる田舎モンだし
軽がカコイイとか思ってんのはアンタだけだし
人からどう思われようが気にしてないっていう一番大事なとこを分かってないっていう。
539名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 04:18:19 ID:yrvuV5+y0
一番大事な事は 「金が無い」 だろ。
540名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 06:02:16 ID:gV9alRAz0
乗り付ける つたって停める所ねーだろ
541名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 06:23:02 ID:s+g495fx0
価値観を押し付けて、それにそってないと悪いみたいなのがウゼーな
542名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 06:25:54 ID:x+WYZtZB0
ギロッポンで軽自動車なんか見たことないしw
543名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 07:06:33 ID:Av0kkrd90
単に金がなくて買いたくても買えないだけ
544名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 07:08:30 ID:zJTzgWUx0
どうして若者なんですか?
金融資産の75%以上は50代以上が所持しているのに。
そんなに消費させたかったら高齢者の購買欲を刺激するか、
若者に金が回る仕組みを作るべきでしょう。
545名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 07:09:32 ID:TPrlPVa30
>>539
金があってもなくてもこの世代の消費傾向は変わらないよ。
バブル景気を知らずバブル期後の不景気を見てきた世代で、
将来への漠然とした不安が強いから節約意識と貯蓄意識が非常に高い。
金があっても余剰分は基本的に貯蓄に回すだけ。
546名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 07:12:20 ID:npPJ7DrE0
金金の時計してたり頭にグラサン乗せてるやつ、中身が透けて見えるぜw
547名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 07:13:25 ID:LXjCOSk6Q
「こんな風にするとカッコイイ」とかまさに昭和見えっ張り世代の骨頂だわ

俺らは必要なときに必要な物を必要なだけ買う
548名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 07:15:45 ID:MeprjHua0
六本木に軽自動車で乗り付けるのは別にどーでもいいが、
高速は走らずに下道だけを走って欲しい、邪魔だし危険。
549名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 07:27:47 ID:zJTzgWUx0
終身雇用、年功序列の崩壊、劣悪な労働環境
将来払う保険料の増加、もらえる年金の減少
これらが嫌消費、貯蓄に偏らせてることは間違いないでしょう。
加えて貧困層の増加、フリーター・ニートの増加、
単純に若年層の人口が減ってることも要員です。
最近の若者は賢いからね。
車がどれだけ金食い虫か知ってる。
デフレだから貯蓄に回したほうが資産価値が上がって得だと知ってる。
金が無くても自分なりに楽しむ方法を知ってる。
いいじゃない、エコだしwww
550名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 07:30:50 ID:CYTHFaOv0
まだやってたのかw
551名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 07:51:36 ID:huqliwjV0
まだやってる俺たちが一番かっこ悪いかもなあ
552名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 08:00:23 ID:CYTHFaOv0
軽自動車で仕事行ってくる
553名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 08:02:59 ID:8R1ehqje0
六本木に自転車で乗り付ける方がカッコイイ
554名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 08:03:07 ID:eYSe7PRm0
俺は軽自動車で結構高速道路を走ってる。これからも上限1000円が続く限り
走り続けるつもり。東京名古屋の往復は結構走りがいがある。

555名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 08:03:42 ID:3tHOe4bM0
収入が少ないのに浪費できるかよ。
556名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 08:07:37 ID:Jkuor9d60
何に乗って行こうが構わないが、行き先が六本木て…
557名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 08:32:01 ID:SoIvTdoT0
>収入があっても消費しない。「嫌消費」現象と呼ばれ、25〜29歳に多く見られるそうだ

こいつらは通常の3倍のご苦労マシーンジャップにならなあかんのに
早くもこのざまだからな。

ジャップ轟沈確定!
558名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 08:51:26 ID:BBikyc2+0
お笑い番組なんて見ないし
ソーラーカーなんて要らない

嫌消費っていうより煽動が効かなくなっただけかと
それを新しい流行のごとく捉えるとか的外れもいいとこだろ
559名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 08:52:19 ID:RW3dv/cw0


そもそも六本木などに行かない

560名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 08:59:47 ID:ZgavVpiS0
軽トラの時代がぁ〜 きたーーーーっ!
561名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 09:00:40 ID:hzWZZUIk0
六本木って地味なイメージがある。お店の中はどうなのかしらないけど。
562名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 09:18:43 ID:ZgavVpiS0
お前ら六本木を知らなすぎw
普通にビジネス街でもあるんだそ。
六本木wwwとか、いったいどんなイメージ持ってんだよw
563名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 09:19:24 ID:8NRx42x90
六本木ヒルズ、表参道ヒルズ、

共通してるのは田舎からの観光客ばかりで
ロクに売上が立たないってコト
どっちにも店出してる知人の話

表向き人だけは多い
564名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 09:26:26 ID:WUZUFttJ0
車あった方が良いよね?って聞いたら
「実家組の自分が買うからその分貯金しとけ」と13歳下の彼女に言われた35歳の春。
565名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 09:31:47 ID:s+u3WAzA0
>>557
金があっても、在日と特アの物は買わないように気をつけてるからw
566名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 09:32:10 ID:qNz+qmGB0
都心をべこべこの軽トラで走る
これが漢だな
567名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 09:34:28 ID:dZYoypy80
数年ぶりに六本木青山界隈を歩いたんだが、結構お店がつぶれていて
空きテナントが多くなってたな。
唯一外国人だけは集まってたが、ルーピー不況で海外マネーから
も見捨てられてるから、どんどん空洞化するでしょう。
568名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:55:54 ID:W+I+/Rvs0
むしろ団塊・バブル世代に
もっと高級車を買いましょう・モテますよー
って煽ればいいんじゃない?マークXの佐藤浩一のCMみたいに…
カネ持ってるバカ中高年世代に、もっとカネを使わせようよ!
おだてれば喜んで使うでしょ…アラフォー・アラフィー・アラカン…
若者は中高年をおだてて、どんどん消費させて自分達は節約・貯金しよう!



569名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 11:02:41 ID:S82KyECMO
軽自動車と言っても新車だと諸費用入れたら150万超えちゃうからなぁ〜
中古のプリウス買ったほうが安い
570名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 11:05:46 ID:5r/a//r80
六本木指向な時点で嘲笑の対象だろ
571名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 12:01:33 ID:7wmcCEyq0
団塊こそ運転技術や視力が衰えてるんだからK・コンパクトの小さい車に乗っとけ
572名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 12:42:20 ID:RI7T5Xz10
テレビ・ラジオ・新聞みたいな、一方的に情報をおしつけるメディアが全盛の時代は、
メディアが左といったら左、右といったら右を向いて、
馬鹿みたいにコントロールされて、購買欲を無駄に煽らされてたけど、
今はケータイ・ネットで情報を互いに共有しあう時代だから、
自分の欲しいもの、必要なものだけを買うような流れが出てきたんだろ。
573名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 12:59:09 ID:UIFFCvu50
ネットのおかげで海外のチューニングパーツや不具合情報がリアルタイムで入るようになって安心して輸入車を買うコトが出来る

モノによっては直輸入した方が安くて早いし、
お店によってはずいぶん良心的な値段がついてるコトも。そんな時はそこのお店のお世話になる。



ネットを買わない言い訳探しに使う人、
もともと買わないヤツは過去なら発言すらしなかったけどそれが目につく様になったってだけだろ。

ネットが無かった頃に不特定多数に
「こうこうだから特定のモノを買いません!」なんて決意表明なんてしてなかったろ?おまいら
574名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 13:37:57 ID:torrbjax0
ランクル、ゼロクラウン、Eクラス、マークX、エルグランド、セレナ、ノア、
ステップワゴン、レガシィB4、ティアナなどなどを
所有したり代車だったりはするがとことん乗り継いだ俺としては
車なんてどうでもいい
575名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 13:42:17 ID:+HA5Jb3o0
かっこいいとか悪いとか
ったくガキはどうしようもない
576名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 13:42:36 ID:qNz+qmGB0
>>574
そんなアナタにランボルギーニガヤルド
コレお勧め

577名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 13:49:40 ID:Edjphlxy0
軽でもダイハツのエッセにマニュアルで乗るぐらい割り切るならカッコイイが、
豪華なワゴンRRとかワンボックス系はバカだと思う。

嫌消費じゃなくて 賢消費 がしたい、ということじゃないかと思う。
578名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 13:53:29 ID:ZIjizzBH0
まだスマートを超えるデザインの日本の軽はないな。実用的じゃないからか
579名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 13:55:44 ID:TmNX7KRT0
ウチのオヤジかよ
500CLから三菱アイに乗り換えて六本木遊びにいってる
580名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 14:01:34 ID:qNz+qmGB0
>>578
余裕でミゼットの勝ちだろ
581名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 14:05:17 ID:7oQ0Xo1L0
ブータンとか非大量消費国の幸福度指数が高いんだから国内消費の少ない国への
転換してもいいんじゃないの?国内消費が多くないと駄目なの?
582名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 14:12:07 ID:oCObOwLJ0
貧乏な時代から高度成長を経験した世代と
豊かな時代に生まれネットとケータイで育った世代の男とじゃ価値観がまるっきり違うのは当たり前だよ
昭和のものさしで計ろうとするな
583名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 14:14:01 ID:X7m0WLao0
>>1
すっぱい葡萄乙w
実際、若い奴でも金持ってる奴はいいもん買ってるけどな。
584名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 14:22:11 ID:BkMov2gV0
車種じゃなくてナンバーの地域が問題。
間違っても群馬ナンバーなんかで来てもらっては困るw
585名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 16:00:07 ID:l2yVaKoL0
酷い記事だな。かわいそうになる
586名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 16:00:26 ID:ZIjizzBH0
>>584
ナンバーなんかに拘ってるのは子供
587名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 16:03:38 ID:N6RL384d0
嫌消費ではなくて不可消費だろうが

自分では手に入れられないもの=興味のないものとして自分を正当化してるだけ
そんな心理状態に陥るまでいまの『若者』の境遇が良くないってことじゃないの?
588名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 16:39:51 ID:SzYtksMU0
若者に金がないただそれだけだろ
589名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 16:49:49 ID:A2w955bS0
六本木心中
590名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:05:59 ID:NxNMJx7C0
六本木は、チャリで行くところでしょ(w
591名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:10:36 ID:OeT13iJS0
>>586
そのとおり。
東京生まれで沖縄ナンバーが漢
592名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:12:56 ID:HpsfwCzk0
NHKが若者の○○離れをヒステリックに叩きまくっている件
593名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:46:20 ID:BJPnHxM60
>>586
考えが甘いな。かなりの確率でナンバーの地域で人種が違う。
594名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 21:07:14 ID:DSlI+meh0
自転車で六本木に乗り付ける俺様
はトレンディw
595名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 21:28:45 ID:HBMTGU2y0
>安くて燃費がいい「K4(軽自動車)」でいい。

この略し方はどうなの・・・
596名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 23:02:48 ID:+JdxzKuU0
学校が六本木にあったから、通っていた時代もあったが、貧乏だったので
どうでも良かった。
597名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 23:29:00 ID:oFnarz4W0
コペン以外はかっこがつくとは思わんけど
別に軽でもいいんじゃね少なくとも使ってるんだから
車売りたいのもそういうやつも大事にしてやれよ
598名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 23:29:52 ID:guA7dZQL0
車に限らず買い物って慣れてないといくら知識入れても有意義な買い物って出来てないよなー
倹約倹約で一点豪華主義ってのもやむをえないと思うけど、それが悲しいかな買い物スキルないと後悔しちゃう買い物が多いんじゃないか、と。
小学校の時にカネも情報もないながらファミコンのカセットをジャケ買いするもとんでもないクソゲー。こういうかっこ悪いこと、無駄だったと涙ぐむことをもっとやるべき。
このスレ読んでるなら、それもできないほど貧乏とは言わせない。
599名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 23:56:36 ID:mKBR27Ra0
>>597
スバル・360や、ホンダZ360だったら、シブ過ぎ。カッコイイと言っても良い。
旧ABCや、ジムニーあたりなら、ぎりぎりセーフかな。
600名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 00:07:48 ID:nWed4UYs0
フロンテクーペなら、今の子は外車と間違えるんじゃないか?
601名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 00:33:35 ID:1oGpjgXp0
2stジムニーは漢の浪漫
602名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 01:41:00 ID:ZsIM8mqD0
不細工やチビならポルシェだろうがベンツだろうがカローラだろうが軽だろうが
かっこ悪い。
長身イケメンならかっこいい。

それだけ
603名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 01:48:04 ID:SGov0QEP0
若者を捕まえるには、安くてエコで下駄ばきのような車。
仮に、50万円台のソーラーカーが開発されれば、爆発的に売れるのは確実です。
そうなれば世界の自動車メーカーに大革命が起きます。

お前は何を言ってるんだ・・・w
しっかしくっだらねえ記事www
604名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 02:46:24 ID:/Qya447M0

軽なんて貧乏人が乗る車。

それだけ若者が貧乏になったということ。
605名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 03:18:26 ID:qfeSz9jI0
>>604
普通車よりも高い軽もあるし
一概に言えないし
606名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 03:41:37 ID:siCSyX/q0
>>604
古い価値観だな。ベンツのCワゴンか軽のワンボックスで迷っている俺みたいな人間も居るよ。
607名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 07:53:29 ID:lbNRUdfA0
軽を批判する奴に限って、発売中モデルにも関わらず他人のおさがりである中古に乗ってたりする。
608名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 09:45:05 ID:3oo9oyuU0
Z4とコペンで悩んでる俺はどうですか?

Z4はMTなくなた...
609名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 11:14:19 ID:vccNq3hO0
>>607
酷い奴だと「軽なんて事故したら終りじゃん」と言いながら
前々世代の衝突基準の車に乗ってるからなw
610名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 11:19:47 ID:2HR7sVsr0
クモイ仕様はかっこ良いけど、ノーマルはちょっと。
611名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 13:08:47 ID:XRpnKtSt0
V36スカイラインとアクティのMTを所有している
あたりまえだが軽トラのほうが運転楽しいね
612名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 13:42:13 ID:UnVFyDbC0
age
613名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 14:16:41 ID:STcRfsfh0
>>612
今の若者はageすらも控え目w
614名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 23:10:09 ID:cs1W2akN0
>>611
うそつけw
615名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 23:12:28 ID:c3JooI160
>>605
一概には言えないのは同意だが、

人はなぜ軽を選ぶか。
その多くは、購入費用およびランニングコストの低さからだろう。
616名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 23:18:06 ID:0bg2ImS70
50万のソーラーカーね…
駐車場や車検がもっと安くなるなら欲しいかも
617名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:16:43 ID:vK651T9p0
シャコタンの軽のバンに
『赤ちゃんが乗っています』のステッカーなw
DQNご用達

カッコええのおおwwww
618名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:20:35 ID:c5qHxJ5q0
馬鹿なマスコミが大喜びで煽れば煽るほど本当に嫌消費になってくわ
コイツら遠回しに自分たちの首絞めてんのわかんないのかね、他人の首も絞めてるが
619名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:30:18 ID:iBRfu+Og0
黒のミニバン、黒いウインドウフィルム、
八王子ナンバー、光るナンバープレートは
何故かセットだよな。メーカーオプションなのかな?
620名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 00:56:17 ID:19eatvGj0
「六本木に乗り付ける」って感覚自体がなんとも田舎くさいのう。
621名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 01:12:32 ID:rbYg7Yi10
>>620
もう30年も前のセンスだよな
622名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 01:23:14 ID:jhNhnOlk0
なんていうか先進国って言うよりタイとか東南アジアの首都みたくなってきたのかな
623名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 01:26:33 ID:qp/PIa8BQ
六本木に乗り付けるって…ジュリアナ全盛期の頃の話だろ
そもそも車なんて移動手段の一つで、かっこいいも悪いもないわ
余程ボロいとか軽トラでもないかぎりどうでもいい
624名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 01:40:09 ID:3QoDkDG80
車をステイタスシンボルと見なす男も
男の象徴と見なす女も未だに存在するんだし
自動車業界は本気で車を売りたいなら
そういう層に絞って広告打つしかない。
ファミリー向けイメージで売るとか自殺行為。
625名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:29:57 ID:cHDwqhea0
区内ならタクシーでいいじゃん
626名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 03:36:08 ID:yHWq+Fln0
そうかなあ
627名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 04:22:35 ID:8HZACejy0
在るがままに生きるのは難しく素敵でもある
628名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 04:39:20 ID:+FpfqlVD0
>ハイブリッド車にどこも力を入れていますが、この世代はついていかないでしょう

マニュアルの軽で十二分に高燃費6速MT作れ。
ハイブリット化なんかしたらか重量増加でかえって燃費が悪くなりそう。
629名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 05:12:02 ID:kJ7BUfSG0
ガツガツしない奴なんて人間じゃねえ。
環境とか合理的とかクソくらえ。

せっかく知的生命体に生まれたんだ、
地球1個や2個破壊するくらいのヤル気が無くてどうすんだ。

てめえらはプラクンクトンか。

630名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 05:27:59 ID:b/jpqzdL0
>>576
ガヤルドはダメだろ
本SV乗りだが、ガヤルドの足回りはSV以下
所詮ミニランボ、乗るならムルシェラゴ系の方がいいよ。
631名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 05:48:59 ID:K6aaZXlN0
六本木自体が田舎者の集まりでダサイからw
632名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 06:32:25 ID:OqrY1ayJ0
>>5
晴れてる日ならそれでもいいんだけど
雨考えると軽だよ。
日本程雨多くなかったらバイクってすごい選択肢に入るんだろうけど。
633名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 06:35:02 ID:/ZhKbCu00
格好良いの基準が変われば、ライフスタイルも変わるわな
それが若者なら尚の事

むしろ変わらない方が異常事態だろ
634名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 07:44:54 ID:2+B2UeYY0
このところよく目に付く風景ですが、高齢者に若者が席を譲らない。シルバーシートに5人までが汚い身なりの20代の若者、
その前に総白髪の75歳ぐらいの人が二人。これ見よがしに声をかけて、席を譲りました。

それとこのところ興味深いのは、女の子はお洒落をしているのがけっこういるのに、男子がきわめて汚らしいのはなぜか?
服も着方がだらしなく、髪の毛から洋服そのものも汚ならしい。実際隣に座ると匂うのがいる。あれは七不思議です。
ああいう臭いのに今の女性はハグされても平気なのか?文明国でああいうのがたくさんいるところはちょっと思い浮かばない。
ここ4年ぐらいでとくにひどくなった気がします。
私の若いころにも汚いのはいたが、しかし、ズックのバスケットボールシューズなどははきこんだ物を、
いつもタワシで洗って真っ白にして清潔感を出すのが身だしなみで、実際そうしている男はモテた。

それでは20代で外国大使館に食事に呼ばれた時どうするのか?英国でパブリック・スクールへゆけば、こどもの頃からモーニングを着ている。
それが毎日、全寮制の学校で自分の靴を磨き上げて、毎朝風呂で身を清めて、身なりをちゃんとして、食堂で教職員とちゃんとしたマナーで正装して食事をする。
そういう国がヒーローを作るとジェームズ・ボンドになり、日本がテレビのヒーローを作るとフケをボリボリ掻き毟る金田一耕介や、汚いコートのコロンボのニセモノになる。
しかし、ここ4年の推移を見ると、10年後はもっとひどくなる気がしてなりません。
http://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/24661691.html
635名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 07:52:43 ID:MP9cX+CK0
時計とクレジットカードと車と女はステータス
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1270474527/

・ステータスと認めたくない輩が多数。
・クレカ=借金と絶対譲らない時代遅れ。
・外車&高級時計をそれぞれ複数持つと言うも、ロレックス1本しか晒せない池沼。
636名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 07:58:35 ID:+UR7j69q0
景気が悪いから高いモノが買えないって何度言えば解るんだよ・・・。
都内だと家賃より駐車場代の方が高いなんてこともあるし。
637名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 08:07:49 ID:sh5xzuCE0
今や年収1千万以上の中国人は日本のそれを超える
どっかが栄えれば他方は衰える
そもそも20年前に比べて18歳人口が3割以上減ってたり
30代の平均年収も10年前と比べて200万減少してるんだ
失業率も高く、いくらデフレで物が安くてもそれでも売れなくなってる
今の若者が動かす金額、その割合なんてたかが知れている
低所得国に物を売るぐらいの気構えでやんないと駄目
638名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 08:17:40 ID:VLM4DDF70
六本木で軽自動車って未だに偏見が有るのか?

つうか今の経済の冷え込みや所得低減も
松田さんに掛かるとブームみたいな話になっちゃうんだね。
お気楽だね。
639名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 08:36:06 ID:jdPTVb++0
都心で駐車場借りて軽自動車乗ってるなんて若者にしては無理してるほうでしょ。
軽自動車でも電車しか乗れない男に比べればまだカッコイイってことかな。
640名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 08:46:36 ID:ufNTFgVV0
若い頃,ホイチョイプロダクションの見栄講座あたりをまじめに読んで人格形成した
バブル世代にとっては許せない行動なんだろうな,きっとw
もう,時代遅れもいいところだよ
あの見栄講座の真逆を行くのがかっこいい時代
641名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 09:40:30 ID:bPt7p+8k0
別に格好良いから嫌消費してるわけじゃないけど、金があったら
昔みたいな消費で格好つけるかって言われるともうそこには戻らない

ブランドを記号として発信していた世代には、若者が嫌消費という記号を
新たに纏っているに過ぎないと読み替えたいんだろうな
そうじゃきゃ、自分の理解出来る言語にならないから
642名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 10:31:59 ID:p8jjv9610
20代若者に6億渡したら浪費するのか貯金するのかを実験して欲しいね
643名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 10:35:36 ID:KawK+qm70





今の軽自動車は高いよ


軽く200万はする
644名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 10:37:40 ID:eQ551xakO
若造が高級外車でのりつけるのはダサいが
軽だからカッコイイってもんじゃねぇだろ
645名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 10:39:07 ID:pp/Bx8sn0
携帯代やネット使用料なんかで月々取られるんだから車のローンや駐車場代は出ないわな
646名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 10:45:21 ID:vK651T9p0
でも移動は車のほうが楽
電車とか汚い奴ばかりで乗りたくない
647名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 10:48:51 ID:LjP/NLgZ0
ホンダのビートは良かったな
648名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 10:58:58 ID:zaqAD80w0
軽自動車の何がいけないの?
税金安くていいじゃん
649名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 10:59:33 ID:FTwwKFMC0
アキバのホコ天にトラックで乗り付けた加藤さんはかっこよかった
650名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 11:05:28 ID:mX2ay57R0
安い居酒屋でトータル3000円くらいですんで大満足、という人がいるが、
あんな干からびたような焼き鳥をつまみに、安っぽいグラスで酒を飲んでると、悲しくなってくるよ。
6000円でも十分おいしい焼き鳥と洒落たグラスで酒が飲めるのに、
3000円をケチったばっかりにかえって悲しい思いをする。「損した」と感じる。
651名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 11:34:14 ID:pkQ/FY8E0
ジェイ・エム・アール生活総合研究所代表取締役
なんだ虚業か
652名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 11:40:23 ID:+U1LIl+F0
イケメンの軽ならカッコいい。
ブサメンのポルシェはカッコ悪い。
653名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 11:44:22 ID:I6nczvZd0
無駄遣いして日本に借金をこさえた世代に
  「最近の若者は、セコい」
とか言われると、腹が立つ。

つうか、そういう連中が早く死に絶えてくれないと、
こっちはムダに借金を背負わされるだけになる。
654名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 11:51:31 ID:t5Vsmzwi0
>>12
社長が「変な輩の乗らない高級車って何がある?」と聞いてきたので
フェラーリエンジン積んだ、ランチャテーマ8.32を勧めたw

興味ない人は「外車の変なセダン」、車ヲタな人にはボンネットの中を見せて楽しんでるらしい。
655名無しさん@十周年
Zのロードスター、2Lクラスにして、ボディーサイズをもうちょっと小さくしてくれたら買う。