【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:16:10 ID:kMcJDeTM0
そもそも消費したくない奴が六本木に行くかと。
単に欲しいものとか価値観がオッサン世代よりさらに枝分かれしただけの話だわな。

景気とか言ってる方はどうぞ日本の経済の為に沢山使ってくださいね、うん。
若者に嫌消費だの〜離れだのレッテル貼ったところで意味ないさ。
953名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:16:10 ID:TVVpo2Ny0
所得にあった消費をしてるだけ
団塊バブルが異常だと認識しろ
954名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:16:41 ID:4z3aQfn8P
>>931
必死にならないと出来ない奴と、自然と片手間でやれる奴がいるってだけじゃ無い?
妻子有るけど、別に愛人持ってる上司が居たなあ。
滅茶苦茶頭良くて仕事出来る人でさ。

今は、ネットがあるから、「俺は出来なくて良いんだ!」って主張してりゃ
共感してくれる人の発見もたやすい。
過去には、そういう、本音で主張が出来でなかったのかも。
955名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:16:44 ID:Qypyv6yo0
>931
バブル脳とかではなくて、他人に譲歩する(或いは動く)ってのは、
集団の中での最低限で、「面倒」で片付けてる人は、それができてないって事だろ。

自分が車を転がさないでも済んでるって事は、自分が以外の誰かが運んだりしてるから。
家の買い物とかでもね。
956名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:17:06 ID:yyWqbauRO
なんでも若者のせいにするよりジジババに金を吐き出させるのが先だろ
957名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:17:37 ID:87JmiVhj0
>>233 じゃないけど
自分(家族)が会社を経営して収入が有ると便利だぞ
本当に色々誤魔化せる
書類がしっかり揃っていれば大丈夫
958名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:17:41 ID:Lzs7ygu30
>>943
いや思ってないとおもうんだが
959名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:17:49 ID:FAnTSeql0
やっと大阪人の考えが全国に理解され始めたな
ケチ最高!
960名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:17:50 ID:XTtdxpP80
>>938
ゆとりだけど、就活してると中小企業や地銀の集団面接とかで挨拶すらできなかったり、
普通に身振り手振り使ってボディランゲージしだしたり、
最低限のマナーすら守れないヤツが多くてびっくりする。
961名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:17:52 ID:PY/ZsS1A0
>>919
2台(独車+コペン)+CB1300SF乗ってるんだが
お前、とりあえずなんか痛いし消えろよ糞コテ、ウザい
962名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:18:08 ID:z8pJyQK/O
>>943
> 若者がヴィトンやプラダを欲しいと思ってると本気で思ってるんだろうね

秋葉原でリュック背負ってるオタに向かってLVやシャネル買えない貧乏人とか
馬鹿にしてるような滑稽さがあるよな。
963名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:18:24 ID:uygEJGvG0
>>952
そこだな。消費しまくる街六本木に軽で乗りつける感覚はおかしい。
外車でのりつけて派手に豪遊するのが似合う街。それはわかる。
964反革命分子ミク:2010/05/02(日) 16:18:44 ID:hbTciqWK0
>>943
誰もポルシェやアウディやベンツを乗れと言ってる訳じゃない
国産の普通車ぐらい乗らないと発展途上国の人にまで見下される
965名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:18:56 ID:7fnKBMfs0
>>947
気付かない(気にもしていない)だけじゃないかな
最近はブレーキランプもLEDのを安く売ってるので、そういうのをつけたら
球切れから解放されるかな

>>948
自分で変える人はLEDにすると思うんだが、車検の時に車屋まかせの人は
相変わらずじゃね?
966名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:19:16 ID:aEKxxbc80
単にカネが無いので節約してるだけだろ……。
何「いまどきの若者は〜」風にまとめちゃってるんだよ。寒気がする……。
967名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:19:32 ID:TbQQo/ya0
>>962
ヲタはヲタで「大型テレビorブルーレイも持ってない貧乏人が」と思っているんだろうねぇ
968名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:20:15 ID:bNKy75lt0
>>960
ボディランゲージってダメなのか?w
969名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:20:20 ID:jk16rDqu0
>>954
それなんて課長島(ry
970反革命分子:2010/05/02(日) 16:20:20 ID:cAZK73MzP
車ヲタなんてアニヲタと同じくらいキモイんだが...

971名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:20:30 ID:99v+g7ng0
本日のおすすめNG

ID:hbTciqWK0
と、厨二臭全開の気持ち悪いコテ名
972名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:20:41 ID:Qypyv6yo0
>960
>普通に身振り手振り使ってボディランゲージしだしたり、

その職能を活かすために、アフリカ支店営業部の未開の地対策部にでも・・・
973名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:21:03 ID:kutRyTJ10
>>947
軽使うのは仕事で使うのが多いから、単純に走行距離と走行時間が長いということ。
974名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:21:15 ID:H/ChGsS6P
ブランドマーケティング、って結局、
どれだけ商品価値以上の価格で買わせるかってことに気づいただけ。

俺もベンツがあればいいだろうけど、カローラで十分だ。
「足るを知る」っていいことじゃないか。
高級車はチンピラが乗ってるぜ。ブランドはキャバ嬢が持ってるぜ。

人をあおったり非難しても、誰もモノやサービスは買わんよ。
とにかく可処分所得を増やして、価値のあるモノやサービス提供しなきゃ。
975名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:21:41 ID:TbQQo/ya0
>>968
営業や接客業ならいいけど、少なくとも面接の場面ではダメ。
976名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:21:44 ID:wGdRTFRJ0
いっそ車じゃなくチャリで行けばいいのに。
977名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:21:46 ID:sZGKcVol0
いくら燃えにくい素材に変えたからといっても、完全な非可燃物ではないから
想定以上のエネルギーが加わればそれは燃えうるということは正しいと思う
希ガスなどの完全な非可燃物でない限り100%燃えないとは言えないわ
自信のないことは書かない方がいいと思った
978名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:21:59 ID:2fFxTG2/0
真似たいカッコイイ大人がいなくなった
真似たくないものを真似ないようにしたらこうなった
979名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:22:13 ID:8aBCFYFE0
>>967
ヲタはそもそもそんなリア充は住む世界が違うと理解しているので気にしない
むしろヲタ以外がヲタを気にしすぎw
980名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:22:17 ID:f2JCxwvC0
嫌消費とか言われてもよくわからんな。
車は軽だが、大型TVとかBDレコは持ってるし、PCも買い換えるしヘッドフォンとかも結構それなりの値段の買ったりして3つぐらいもってるし。
ほんとにほしいものがあったら俺は金ポンって使うけどな。
981名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:22:20 ID:kDZFn9oU0
ここは「とにかくオマイら物買うな、金使うな」スレか www

982名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:22:47 ID:XTtdxpP80
>>968
ボディランゲージを使う=焦っている、落ち着かない ととられるらしい。
人事の人と話すと、膝から動かしたらダメとか、こぶしを開いた時点でダメとか、体から何センチ以上手を離したらダメとか、
人によって基準がバラバラだったりするから、俺は面接のときは絶対に手を動かさないようにしてたお
983名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:23:22 ID:QaDM1Q/L0
でかい車が見栄えするのは幹線とか高速だけだからな
都内の住宅街なんてそれこそ軽でしか入っていけないような道ばっかりだし
むしろでかいのが苦労して何回も切り返すような道を軽でらくらく進入して通り抜ける優越感を感じることの方が多いな
984名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:23:33 ID:eMIRdk7a0
軽自動車で迎えに来る男なんて、相手にしない
985名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:23:34 ID:CbqUIqfB0
六本木に行く事自体が時代錯誤だろ。
986名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:23:36 ID:7fnKBMfs0
>>974
「ポケットの奥の小銭」で高級車を買って維持できる人は別として、
「買って維持するのがやっと」、という人は、びっつでも買って、余ったカネで
投資でもしてた方がよほど夢が見られるしな。
987名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:24:20 ID:Qypyv6yo0
>967
仕事でワークステーション使ってる身としては、
メールとネットしかやらない一般人に3GHzのCPUと4GBのワイド液晶のPCなんて要らないだろって思うけど
一般人でも、持ってたらPCを動画サーバー&再生機として使ってるので否定するのは止めた。

そういう意味では、軽自動車も普通車と同じくらい金掛けてるからね。
手間は同じだし。
988名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:24:27 ID:iVxgvl/N0
昔は車しか買う物なかっただけ
989名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:24:28 ID:0kFWafdR0
1000ならフーガ買う
990名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:24:38 ID:EjqTH5gB0
>>978
そうだね。ただただ、モノを買え買え言ってる連中の、何処が魅力的なのか
本当に魅力的でかっこいいなら、下らない記事を書かなくても付いていく
991名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:24:47 ID:+VFRvxin0
六本木に軽で乗りつけると、女の子が群がってくる
聞いたからには、いますぐ旅立つしかないな
992名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:24:49 ID:G1zmpaRF0
>>965
高級車以外は電球だね・・・
勿論軽も。

>>980
俺もそう思う。
もっともバブルの頃みたいに金があって未来も明るければ、
今の若者だってクルマやらゴルフやらスキーやらに金を使ってただろう。
時代が違う。
自分が好きなものにしか投資できない。
993名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:24:52 ID:eMIRdk7a0
六本木に軽自動車で乗り付けて、何をしようっていうの?
勘違いもはなはだしい
994名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:25:16 ID:YXuxevUU0
車は軽、家具はニトリ、服はユニクロ?

ま、一度行ってみた時のニトリの家具は購入者が憐れで涙を誘ったな。
995名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:25:21 ID:+20YVAbR0
>>982
外資系だと、それは緊張して硬直してると取られるぞw
996名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:25:27 ID:R1fVJ/8n0
997名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:25:34 ID:H/ChGsS6P
>>986 俺投資なんて絶対せんよ。あんなのただのバクチじゃん。
104kも全部銀行預金。貯金は保険と同じ。
ただその保険がきかなくなる超インフレ時代に備えて、金ぐらいは買っておきたいが。
998名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:25:42 ID:XTtdxpP80
本当は消費したいんだお・・・
でもお金がなくて消費活動ができないんだお・・・
だから貯蓄して日本経済を停滞させてやるお!
999名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:25:51 ID:TbQQo/ya0
1000なら
六本木に戦車で乗りつける
1000名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:25:52 ID:ZQTHoGoS0
あほくさい論調だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。