【社会】食事も医者も我慢…困窮する男性非正社員 連合総研調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
家計は赤字で、税金を払えず、医者にもかかれず、失業の不安がある――。

男性非正社員の生活環境が、正社員だけでなく女性非正社員と比べても厳しいことが、
連合総合生活開発研究所(連合総研)が発表した「勤労者短観」でわかった。

民間企業の900人に調査。4月12日までに573人が回答した。

男性非正社員は主に家計を支えている人でも収入が低く、配偶者が共働きでも非正社員のことが多く、
世帯収支も赤字が62.9%と全体平均の38.7%を上回った。

男性非正社員の「生活苦の経験」は、「税金や社会保険料を支払えなかった」が31.4%、
「食事の回数を減らした」が20.0%、「医者にかかれなかった」が17.1%。これらの経験は、
男性正社員や家計を支える人の割合が少ない女性の正社員・非正社員では数%程度しかなかった。

また、今後1年間の失業不安を感じている男性非正社員は45.7%にのぼり、女性非正社員(25.6%)の
倍近くとなった。

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0501/TKY201005010264.html
2名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:18:41 ID:ELOokNgm0
恨むなら鳩山を恨めや。
3名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:19:12 ID:c+7Bals30
生活保護にたかればいいよ。
真面目に働いてるのに馬鹿を見せられてる連中なら許す。
4名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:20:01 ID:rTGEH66q0
また若者が離れてるのか
5名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:22:46 ID:z2UUK/zb0
医者なんか正社員でもかかれないだろ…なんか調査自体が鈍いんだよね。
6名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:22:53 ID:qcC+VasP0
酷い条件でも働くから尚更企業から足下を見られるんだよ
条件がよくなければ働かないっていう選択肢があってもいいはずだ
7名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:23:23 ID:pVSJGrpN0
おれも保険書持ってないから
病気、食べ物には注意してる
8名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:25:24 ID:SFkRE3Z00
俺も生活の不安を抱えているからこの気持ちはよくわかる

民主党政権には期待できないけど、自民党政権特に小泉は許せない
9名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:25:37 ID:jpiBQFmr0
>>6
そのとおり
10名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:27:30 ID:/ZK3eulXO
食事に医者の我慢?
普通だろ。
学生だけど(貧乏苦学生ってわけではない)
食事なんて気が向いた時にするものだし(一日三食とかアホラシ。
二食でも一食でもいいだろ)、医者はそもそも行かない(風邪ひか
ないし、病気しないし。自分で体調管理すればさ)
11名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:29:03 ID:DwJ/BHnc0
今月発刊 ウィル

非正規労働者を1番虐げているのは連合だ!
労働格差の頂点にいる既得権益・労働特権階級


12名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:29:13 ID:Fy1+quto0
んで今度はバラマキ財源捻出するためにもろに狙われてる層だし
我ながらスゴイ国から差別されてるよなー
13名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:29:26 ID:+diCduX10
>>9
その場合生活保護は受けられないって条件付でその選択肢を認めるべきだよな。
14名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:29:53 ID:2C6DSKV+0
>>1

連合総研
ttp://www.rengo-soken.or.jp/

連合総研は労働組合「連合」のシンクタンクです。

■民主党の支持母体・支持団体

同和団体 - 部落解放同盟(解同)
市民団体 - 市民がつくる政策調査会
遊興団体 - 全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)、日本遊技関連事業協会(日遊協)
宗教団体 - 立正佼成会、世界救世教いづのめ教団、崇教真光、世界基督教統一神霊協会(統一教会・統一協会)
外国団体 - 在日本大韓民国民団(民団・民潭)、在日本朝鮮人総聯合会(朝鮮総聯)、華人参政支持協会、日籍華人参政支持協会
政治団体 - 民主統一同盟(「がんばろう、日本!」国民協議会)、日本社会主義青年同盟(社青同)、
革命的共産主義者同盟全国委員会(中核派)、日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派(革マル派)
労働組合 - 日本労働組合総連合会(連合) - 地域公共連合(自治労、都市交、全水道)、日教組、国公連合、全国農団労、NHK労連、労済労連、
連合・自治労連、JA連合、全造幣、UIゼンセン同盟、自動車総連、電機連合、JAM、生保労連、基幹労連、情報労連、JP労組、電力総連、
サービス・流通連合、JEC連合、運輸労連、私鉄総連、フード連合、損保労連、JR連合、JR総連、交通労連、全国ユニオン、全映演、日建協、他

■あなたも民主党に参加しませんか?
ttp://www.dpj.or.jp/sub_link/volunteer/index.html

党員とは?
○民主党の基本理念と政策に賛同する18歳以上の方なら、どなたでもなれます。
 (在外邦人または在日外国人の方でもOKです。)

サポーターとは?
○民主党を応援したい18歳以上の方なら、どなたでもなれます。
 (在外邦人または在日外国人の方でもOKです。)
15名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:30:17 ID:Nn3ShQAU0
非正規を正規にするんじゃなく正規をなくせばいいだけだろ
16名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:30:41 ID:PcnLDAQr0
>>1

部落民になりたい若者が急増

奈良市環境清美部収集課の男性職員(42)(懲戒免職)が病気を
理由に5年間で8日しか出勤していなかった問題が明るみに出たことで
部落解放同盟には「部落解放同盟に入って部落民になりたい」
という若者からの問い合わせが殺到しているようだ。

これについて部落解放同盟の幹部は「部落民というのは希望してなれる
ものではなく、先祖から受け継いだものだ。」と回答しているが、
若者からは「先祖が部落民でないからといって部落民になれないのはおかしい。
部落解放同盟は希望者が全員部落民になれるような社会制度を目指すべき。
不当な差別は即刻やめるべき。」として、希望を受け入れない幹部に反発している模様である。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1185233468/


【社会】 市の清掃職員、年収1100万円。運転手も年収900万円超と判明…奈良市★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221733915/
17名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:31:30 ID:9qwDw+hF0
しっかり食事を取らないから
急に暑くなったり寒くなったりした時に
体調を崩すのではないか
18名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:33:03 ID:jmN1XFk60
金が無いから医者にも行けないのが増えてるよ。保険入ってても3割負担がキツイからね。
1割負担だった時代が羨ましい
19名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:33:53 ID:8lznIG+l0
でも、パチンコだけは我慢しないんでしょ?
20名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:33:54 ID:jhuN1Asn0
>>10
オレも健康には凄い自信があった。
病気知らずで、健康保険料支払うのが馬鹿馬鹿しくなるくらい。

でもね、40歳過ぎたあたりからあちこちガタがではじめた。
保険料を払えて安心して診察を受けられる、そういうちゃんとした収入があることに感謝しているよ。

就職氷河期のお前はまともな就職もできずに、保険料も払えずに、早死にしろ。
21名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:34:05 ID:8KE0jWxR0
>>1
>「食事の回数を減らした」が20.0%
食事の回数を「減らした」だけで、食事の量が減って年中空腹だったわけじゃないだろ。
日本の貧困なんて、単なる「自己憐憫」に過ぎないことが分かる。
こんなやつらに生活保護で生活されるくらいなら、その税金で、
最貧国で餓死の危機に直面している、多くの子供たちを救ったほうがいい。
22名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:34:45 ID:8s6cm1i70
とりあえず医者は行かなくても歯医者には行くべき
歯は大事
23名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:35:18 ID:PwPbR+iz0
俺も、医者食事、普通はがまんしてる。
でも、病気は、どうしてもがまんできない病気にかかることがあるから
難しい。例えば、盲腸とか。ほっとおくと、大変な事態になるし。
最近は、帯状疱疹にかかった。
これは激痛。1週間ほどがまんしたけど、ダメだった。
結局、病院へ行ったよ。
24名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:35:36 ID:+diCduX10
>>20
別に40代でなくても、食事の手を抜きゃ、どっかに疲弊が来るよ。
25名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:36:03 ID:zEpZ8ftP0
政権交代したおかげで、自公政権時代に隠されてた闇の部分がどんどん噴出してきたな。
26名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:36:27 ID:FHycUGwxP
調査はいいけどさ、対策は?
外人に関する調査だと次の言葉には対策が必要だ!って出てくるだろ
日本人(特に若者)だと調査以降はスルーか?
ここは日本だろうが、いい加減にしろよ
27名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:38:46 ID:nZXvWrbl0
食費がどうしても掛かる。どうにかならないものか。
28名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:39:05 ID:8yQyG0un0
努力してこなかった奴らの末路だろ

身から出た錆なんだから自業自得

自己責任の概念が欠落している人ってすぐ誰かのせいにしたがるよね

キリギリスしてた奴が都合が悪くなったから甘えるなど言語道断なんだよ
29名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:39:14 ID:D/RJ8/Rr0
小泉・竹中のせい
30名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:41:02 ID:WjeoEhZt0
正社員制度自体が誤り。
正社員は法律で守られ過ぎている。明らかに行き過ぎ。
アメリカのようにすべき。解雇ももっと自由にできるようにすべきだ。
有能無能だけが人生の浮沈を決める社会が最も公平な社会。
31名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:41:07 ID:SFkRE3Z00
>>28
そんなことないと思うよ
32名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:41:19 ID:gm08whiE0
生活保護 医者 弁護士と幅広く知り合いいるけど
いちばん羽振りいいのナマポだからなあ マジよ
33名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:41:29 ID:jpiBQFmr0
なあに
日本人が減っても中国人がやってくるからいいのさw
34名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:43:10 ID:/ZK3eulXO
>>20
つーかさ、そこまで生にしがみつくならもっと出来る限りの努力をしとけよって感じ>非正規あたりの人とか
学生時代にめちゃくちゃ勉強しとく(学問に限らず資格とかもな)なり、人脈広げとくなりさ
精一杯やれることをしてきたけど時代の流れや不運で非正規になるしかなかった、ってんなら
仕方ないというか同情するけど、そうじゃないヤツは自業自得だよな結局
それを、自分は可哀相!って感じに嘆いてんなら失笑するしかない。馬鹿すぎて
35名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:43:12 ID:+diCduX10
>>30
そのようにしたら、今非正規の人は・・・・ますます職に苦しむことになりそう。
36名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:44:34 ID:zEpZ8ftP0
>>28
★存在重要「怠けアリ」…「働きアリ」だけだと集団破滅

働きアリを「よく働くアリ」「ほとんど働かないアリ」に分けて、それぞれの集団(コロニー)を作り直しても、
一定の割合で「働き者」「怠け者」に分かれることが北海 道大学の長谷川英祐(えいす け)准教授(進化生物学)らの研究でわかった。
誰も働かなくなる時間を減らし、安定した労働力を保つ集団維持の戦略と見られる。
茨城県つくば市で開かれている日本動物行動学会で28日発表された。

長谷川さんらは、日本全国にいる「シワクシケアリ」の八つの集団に、1匹ずつ印をつけて幼虫の世話、
巣の修復など集団に貢献する「仕事」をどのくらいこなしたか、1か 月間行動を観察。
そのうち 「よく働くアリ」「ほとんど働かないアリ」を取り出して、それぞれの集団を作り直した。
その結果、どちらも元の集団同様「よく働くアリ」「ほとんど働かないア リ」に、ほぼ同じ割合で分かれた。
働きアリも疲れて休息するが、「働かないアリ」がいるほうが、集団全体で「誰も仕事をしなくなる時間」が減ることがコンピューターの模擬実験でわかった。
長谷川さん は「幼虫や卵の世話は少しで も中断すると集団全体の死につながる。
そのため、わざわざ働き方に差がでるような仕組みをとっているのではないか」と話している。
37名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:44:39 ID:8KE0jWxR0
医者は我慢しているとか言ってるヤツは、毎年健康診断を受けてるか?
病気は初期段階で発見して早めに治療したほうが、治療費の節約にもなる。
無職者には自治体の無料健康診断があるから受けるべきだ。
「自分は貧困だから医者にもかかれず悲惨だ。これも自公政権の責任だ」とか
自分の健康管理さえ政治のせいにする「自己責任嫌い」は、
せめて自治体の無料検診くらい受けろ!
38名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:45:37 ID:Fy1+quto0
自己責任・努力不足でビンボーだとゆーのは認めますけど
別に自民だとか小泉のせいだとは思ってないですよ

ただ生理的にこのスレにも顔出してるよーな
ミンスのルーピーズが許せない
そんな感情論だけで参院選は動きます
39名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:46:07 ID:+diCduX10
>>37
普通に仕事していたら、非正規でも健康診断は義務だよなあ。
40名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:46:11 ID:hCagkPUq0
小泉、竹中のデタラメ改革の成果がこのありさま。格差社会でまけぐみが、
困窮、でも自民党政権では、自己責任。
民主党政権は、子育て支援に優しい政治。子供手当てに、高校の授業料無料化。
マスコミの馬鹿が一声に民主党批判、馬鹿マスコミに洗脳され、支持率大幅低下。
でも対する野党は、増税ありき。
41名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:46:19 ID:nZXvWrbl0
民主党政権の皆さん。早く時給を千円にしてください。
死んでしまいそうです
42名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:47:17 ID:HlsV+Ah30
ここでもマゾ労働者の自慢か?
43名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:48:12 ID:xV3JjLJb0
>>41
時給1000円で厳しくなったから、
あっちの優秀な奴だけ残して、あんたクビね
44名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:48:42 ID:Vkct49cs0
むしろ全員死んで欲しい
途上国より遥かに恵まれていると言うのに
2chでクダ巻き愚痴を零す男共
その癖他人が音を上げると「途上国より遥かに恵まれている」
中韓以外の国から移民を入れて
こいつらは自己責任の下に死なせるべき
子供なんか作らせるな
45無能馬鹿イクメン大反対:2010/05/02(日) 08:49:20 ID:qKITk97+0
40<<<<<<<<<<<

つりですか????

外国人に子ども手当てを何十兆円も払うのは

基地外ですよwww

日本経済が破綻するし、レンホーの技術科学開発費の仕分けは

にほんが破綻する道、まっしぐら・・・

恐ろしすぎる民主政権の売国政策wwwwwwwwwwwww
46名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:49:23 ID:8yQyG0un0
>>31
それでは全く伝わってくるものがない
少しでも理解してもらおうと思うなら、そんなことないと思う理由を述べましょう
説明もできないのかな?


>>36
その話ではない。

アリとキリギリスの話をしらないのか?
人生の教訓を記している話を小さい頃読まなかったのだろうか
47名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:49:28 ID:zDufG5rtO
努力厨は氏ねよ
なにが自己責任だKSG
48名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:50:55 ID:SFkRE3Z00
>>38
民主もダメダメだろ

政治が国民生活に与える影響も真剣に考えることができない池沼か?
そんな人間がいるから無能な政治家がやりたい放題やるんだろうね
49名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:51:01 ID:uo3EeKEg0
>>46
アリとキリギリスの原作は、最後はキリギリスが生き残ってアリが死ぬよ
50名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:51:23 ID:qZ8S2Md70
奴隷になってまで仕事する必要なし
51名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:53:35 ID:MaH1mJeB0
アリとキリギリスを書いたイソップって
奴隷だったんだってな〜

今で言うマスゴミってやつ?
52名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:53:49 ID:6PHIeDH10
なんかもう記号のようにヒセーキヒセーキとシュプレヒコールしてるけど、非正規だけが苦しんでるのかって話なんだがな
給与格差収入格差のポイントって正規非正規かとか、職種がどうとかじゃなくて一番因果関係があるのが「生まれた年」だってな
53名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:53:56 ID:Vkct49cs0
>>47
努力しろ自己責任は当たり前だ


が、現実にはその原則を守らないヤツが
言ってたりもするからなあ
人に指図しておきながら問題が起きると
自分は責任から逃れようとする連中が
54名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:54:35 ID:8yQyG0un0
>>49
私があげているのは広く多く広まっているお話ですよ。
ここで、そういう原作は〜〜、本当は〜〜とヒネクレた意見はナンセンス
もう少しでいいので物事をよく考えるようにしてくださいね
55名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:54:37 ID:nZXvWrbl0
>>43
なんでだよ。ふざけるなよ。政権交代で景気回復だから首になんかなるはずないだろ。
56名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:54:48 ID:xV3JjLJb0
>>50
そうだね、働きたくないなら働かなくていいんじゃない?
後で泣かないでね
57名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:55:40 ID:jKAkKUpF0
ID変えて同じ馬鹿がコメントしているんじゃ?

小泉竹中の悪政と現政権の途方もない悪政は比べ物にならんわw

悪魔のように言われる後期高齢者医療制度だって、
被用者保険加入の被扶養者なら、保険料負担もなし、一割負担、
保険組合によっては還付までされてきていた昔が異常なんだよ・・・
国保加入者の被扶養者ではありえない制度だったんだから。

障害者自立支援法も、払える人から徴収するのって
そんなに悪いこと?
あの人ら、障害年金、いろんな控除重複もあり、助成金などで
困っていないじゃんw
58名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:56:20 ID:RbgIjApR0
>>37
うちの自治体は無職でも3000円かかるな
ガン検診は各種別料金で更に数千円かかる
59名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:56:59 ID:UvzsXCKd0
インフルエンザなどの統計もアテニナランってこった
かぜくらいで医者に行っても薬わたされてオワリダガネ
>10
ソレで勉強できるんならイイケドネ
そも大学の勉強の存在意義自体アルかワカランガ
60名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:57:28 ID:3EhcCJTB0
努力厨は国がソマリアみたくなっても公務員になれなかったのは
自己責任とか言い出すんだろw
61名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:57:34 ID:4swxgcCc0
>>6
それで人足りないからといって、外国人労働者大量に入れようとしてるじゃないか。
62名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:58:37 ID:SFkRE3Z00
>>46
一行書いては一行間隔あけ続ける気持ち悪いレスなんで、
コピペだと思って一言反論しただけなんだけど?
ちゃんとした反論を期待したいのならああいう書き方はしないことだね
バカのコピペとみなされるだけだから

ついでに、お前のレスは4行使っているけど一行目と同じことを繰り返しているだけ

>努力してこなかった奴らの末路だろ
これが大きな偏見だな

全員が必死に努力したところで全員に椅子が準備されていなければ
椅子に座れない人間は存在する
63名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:59:15 ID:8yQyG0un0
>>47
こういう人が日本を腐らせているんですよね
努力してきた者を妬み
怠惰に過ごしてきた我が身を可愛がる
すべての責任は人にあると思っていませんかね
なんと甘えた思想を持った人なのでしょうか
64名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 08:59:35 ID:w/gHH9Li0
小泉&竹中 


責任を
65名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:00:46 ID:msQcyv4L0
正社員でも同じだが
66名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:01:13 ID:xV3JjLJb0
>>62
現状は違うよね。
全員が必死で努力してる訳じゃないから出し抜けるよ。
1作業1休憩って感じで自分を甘やかしてたらだめだけど
67名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:01:27 ID:GG5Dj2ac0
「資本主義の奴隷、社畜になるなんておおばか」
「あくせく高収入より気楽に低収入]
このTBS23畜氏氏がライフワークとして
押し売り、否、提唱してきた
キリギリスライフ、否、スローライフ
を自ら選択したのだからそのようになるしかないだろ。
68名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:02:06 ID:vw1efO1Z0
>民主党政権には期待できないけど、自民党政権特に小泉は許せない

なんという低脳w
69名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:04:23 ID:yo2Lw/+/0
>>34
同級生とか親戚とか、そういう身近なレベルでのミクロ視点なら自己責任論でもいいと思うよ。
マクロ視点で自己責任論を展開すると、国そのものがダメになる。

それこそ社会福祉なんていらないだろ?って話。
「自分の老後くらい自分でなんとかしろよ、国に頼るな」と国が言い出す。
70名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:04:29 ID:TOiSVqXB0
年収200万円以下は、結婚できない、風俗行けない、頼るはマスターベーションだけ:「SEX格差」拡大で「中年童貞」が増殖中
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20091008-01/1.htm


収入が少ないとセックスの機会にも恵まれない。こんなセックス格差が拡大している。
BRICs経済研究所の門倉貴史氏がその実態を解説する。

だが、総務省の『就業構造基本調査(07年)』によると、有業で年収が400万円未満の独
身男性が254万4900人もいる。一方、年収が400万円を超える独身男性の数はずっと少なく、
158万7000人である。ちなみに『国勢調査(05年)』によれば、25〜34歳の未婚女性の数
は387万1302人である。つまり「年収400万円超」にこだわれば、単純計算で約228万人の
女性があぶれる≠アととなる。
長期の景気低迷や格差社会の到来により、結婚相手の年収へのこだわりは薄れてきている
とはいえ、女性たちの現実の認識はまだまだ甘い。問題は、この結婚対象外≠ニされた
250万人超の独身男性たちだ。彼らは結婚相手として見られないため、恋愛対象にならな
い。当然、セックスの相手にもならないのである。

収入が少ないと、そもそも女性と出会う機会が非常に少なくなる。
まず、職場での出会いが期待できない。現在、年収200万円クラスの労働者が男女で約200
万人いる。そのほとんどが非正社員である。彼らは職場が流動的であり、場合によっては
日雇い派遣のように、毎日職場が異なる。(略)そのため、異性との出会いが極端に少な
くなってしまう。

職場以外での出会いを求めようにも、合コンに参加する費用が捻出できない。たまに参加
しても、日頃から参加している人たちとは収入差もあり、疎外感を味わうことになる。
無いのはお金だけではない。(略)合コンに限らず、クラブや飲み屋など男女が出会うよ
うな場所に行く時間的余裕も無い。明日の仕事に備えて、家に帰って早く寝る生活を送っ
ているのである。
収入の多寡は、容姿にも影響する。ディスカウントストアで買った安いシャツを着ていて
も女性にはモテない。(略)それなりの格好をするのにはお金がかかる。
71名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:05:13 ID:xGB5fhgA0

既得権益にしがみついて放さないジジィどものせいで
どんどん日本がおかしくなっていく。その既得権益のかたまり
のような団体が連合であり、民主党最大の支持母体である。
なぜ民主党が非正社員を救うのに及び腰かわかりますよね。
72名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:05:18 ID:SFkRE3Z00
>>66
それはどうかな?

非正規社員をやっている人間が甘えただけの人間だとは思わない方がいい

>>68
何の反論もできなかったのか、かわいそうに・・・
73名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:05:19 ID:Cw8GQ9+q0
小泉の時代に低所得層が拡大したのは事実。
セーフティネットを構築してこなかったのが最大の失敗。
74名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:06:11 ID:E0HT8MXe0
思うんだが普通に勉強して若いうちに努力してれば
衣食住に困る事ない国だろ?
結局努力してこなかった奴の自己責任じゃね?
75名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:06:30 ID:T0jiwVE50
>>63
100年に1度の世界同時不況は個人の努力ではどうしようもないよ。
景気がいい時と悪い時で有効求人倍率はぜんぜん違うわけだし
富裕層の家庭に生まれたか貧困層の家庭に生まれたかでもスタート位置からして違う。
個人の努力だけではどうしようもない。
せめて世襲禁止と、相続税や贈与税を100%にすべきである。

参考スレ:【話題】一代で1128億円を築き上げた中国の不動産王(88歳)、全財産をチャリティに寄付--子どもには残さず [04/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272617018/
76名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:07:09 ID:8yQyG0un0
>>62
最初のも反論になってませんよ。
ただ違うというだけでは、あれ嫌これ嫌と駄々をこねるこどもと一緒です。
しっかりと理由を述べずに反論したでは大人の会話とは言えません。
で、なんですか、言い訳がましくコピペかと思ったですか、呆れますね。

存在するから何か問題ありますか?
椅子に座れないのは努力不足なだけです。
競争社会において他者より秀でていないと蹴落とされます。
自分は努力しただけではだめなのです。
努力はみんなしている、結果を残さないと努力は努力といいません。
努力だけが評価されるのは義務教育までです。
社会に出たら結果が求められます。
至極当然のことなのですがわからないということは、学生さんなのでしょうか?
77名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:09:34 ID:xV3JjLJb0
>>72
まぁ、そりゃそうだけどレアケースを出されてもって話だよ。
正社員でも余暇を使ってでもスキルアップに励んだりしてんのが今じゃん。
人の三倍努力しなきゃいけない様なキャリアもスキルもない
無職・非正規が人並み以下の努力しかしてないってのがほとんどでしょ
78名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:09:51 ID:Y+9q4A5X0
未だに民主党のマニフェストに期待してる奴がいるんだな
最低時給1000円は宝くじ一等より難しいんじゃないか。

リア充なのは公務員だけな
民間人の前では殊勝な顔をしてるが、それ以外での顔は呆れるぞ。
79名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:10:00 ID:KaiHYnrL0
あと10年もすればバ菅の介護と農業と林業がものになるから我慢すれば良いんじゃね
まあ、そこまで待てないなら仙石の言うように海外に出てけば良いだけ
80名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:10:27 ID:zDufG5rtO
自民党のこの20年の失政のつけだな
土下座して解散すべきレベル
81名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:10:30 ID:xhc58LGY0
>>74
衣食住の最低限のラインが跳ね上がってるのがね。
フロなし炊事場共同アパートとか銭湯とかそういう貧乏暮らし
生活要素が失われつつある。

82名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:11:56 ID:yo2Lw/+/0
人より努力して勉強してきた高学歴のポスドクが非正規だらけなのは……
83名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:12:07 ID:Cw8GQ9+q0
>>74
努力した者皆が報われれば問題ないが、実際は違うでしょ。
自己責任が世の中のルールではあるが、それだけを強調しすぎると
幸福感の薄い、やすらぎの欠如した社会が形成されるだけ。
84名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:13:02 ID:8yQyG0un0
>>75
大々的な謳い文句に釣られて、もうダメだと諦めて完全に人のせいにしていますね。
スタート位置など関係ありませんね。
貧困層でも努力して這い上がってきた人はどれだけいると思っているのでしょうかね。
ようは本人の努力不足なのですよ。すべて自己責任。
甘えはゆるしません。人に集るのもゆるしません。
85名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:14:03 ID:SFkRE3Z00
>>76
大人の会話を期待したいのなら大人の会話をすることからはじめようよ?
幼稚園児に論理的に話を組み立てて話しをしてもはあ?って思われるだけだよ

それで、後半部分は最初と言ってることが違うね
最初は努力さえしていないようなキリギリスを批判していたのが今度は
結果を出さないといけないになってる
自分の考えもしっかりもててないようでは反論する価値がないね
86名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:16:08 ID:STJIY8UbQ
そりゃまぁ日本国や正社員は馬鹿みたいに非正規やってる奴らのおかげで助かってる部分はあるからね。

そこは固定させとかないとだめで、変な知恵をつけさせないようにうまくやらないと。
87名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:17:32 ID:X9oXEnzq0
「まず大企業が繁栄して、その恩恵が下々に及ぶ。」
  ↑
これが自民党の発想(安倍の発言なんか露骨だったなw)。
ここのネトウヨどももこれを前提にして発言している。
しかし実際にはそうならないのは小泉以降で実証済み。

民主党はこの発想自体を変えようとしている。

強欲な人間は富を独占してしまうんだよ。「下々」には及ばない。
自民党はそのことを知っていて、大企業が繁栄すればその恩恵が下々に及ぶ、なんて言ってたんだから、
実に罪深いね。
88名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:17:34 ID:+diCduX10
>>86
世界的に見ても、労働者がそういう風に別れるのは極普通でもあるけれどね。
89名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:17:47 ID:8yQyG0un0
>>85
またおかしなこと言い始めましたね。
反論できていないから説明したまでです。
反論できてない事実を受け入れましょうね。
非を認める謝罪するもの大人ですよ。

いいえ一貫しています。
アリは努力をして結果をだしたから生きているだけです。
何か勘違いされてますよ。反論できてませんよあなた。
90名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:17:49 ID:vhDna5BS0
>>1
この状況で女性のファーマティブ採用はないな。
なんか女性の採用率で公共の受注を優先する案とかあるみたいだけど許されない。

てか、俺も医者を我慢してるんだけど健康保険もうちょっと安くしてよ。
91名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:19:19 ID:euKP2Y5F0
あのー。日本在のみなさんにちょっと質問があるんですが、
食事を我慢しなければいけないような人もインターネットできるんですか?
自分はアメリカ在ですが、食事を我慢しなければいけないような人は
インターネットなんて自宅でできる状態でないです。


92名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:20:19 ID:vw1efO1Z0
>女性のファーマティブ採用

間違うくらいなら女性枠とかクォータとか言っとけ
93名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:20:40 ID:FWQSOZpH0
>>84
「自己責任」だなどと言えば聞こえはいいけれど、実際の所は、経団連を始めとするDQN企業が、
国民の血肉を喰らい、啜り、一方的に利益を上げる事を、合法化しただけに過ぎない。
弱者には自己責任を、強者には過剰な保護を。
それが、あの小泉によるカイカクの偽らざる正体だ。
この狂ったシステムを、それを作り、正当化し続けているカイカクを、否定し、糾弾する必要がある。
支那やバ韓国に気を取られる余り、最も身近にある「反日」を看過するような事があってはならない。
国家の安寧を、国民の平穏を破壊し続けている張本人は誰なのか。
いい加減、それを直視するべきだろう。
94名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:20:49 ID:xV3JjLJb0
もう景気が良い時代の事なんか思い出さない方がいいよ。
記憶から抹消した方が良い。
たまにお酒を飲んだ時でも帰宅後、
冷たいシャワーを浴びてから自分のスキルアップに使う。
これ位が丁度良いんだよ。

景気が良くなったらそれはそれで嬉しい。
でも今はそうじゃないし、今後も望めないんだから、
サービス残業とか無茶以外で不況に対応出来る人材にならないと。
95名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:20:58 ID:E0HT8MXe0
>>91
激しく同意する。
96名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:21:59 ID:BocDde1R0
非正規社員の食事離れ
非正規社員の医者離れ

ほら!非正規社員が悪い雰囲気がw
97名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:22:27 ID:8yQyG0un0
努力もせずに堕落しきった我が身のことは棚に上げ
ネチネチと絡んできくるわりに、まともな反論ができない
すべての責任を他者に押し付けるID:SFkRE3Z00のような人が
いるのが残念でならないですね。

自己責任の概念が欠落した人はゴネることしかできないから嫌いなのです
98名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:24:12 ID:vhDna5BS0
>>91
食事控えてでもネットはやる!

>>92
最初に「ア」が抜けたね。
でも謝ってやらん!
99名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:24:23 ID:Fq86HrSD0
非正規を無理に正規にしようとすると、
企業の負担が大きすぎるからね。
非正規の人は中国人と人件費競争してるってことを忘れちゃいけない。
日本の物価で暮らしていけないのなら、
中国に出稼ぎにいくくらいの工夫が必要じゃないかな。
100名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:24:30 ID:BocDde1R0
>>84
制度を変えて、
椅子取りゲームの椅子の数を減らしておいて
椅子に座れない奴は自己責任と言ってるのが小泉改革の成果
いくら個々人ががんばった所で、永遠に椅子に座れない奴がでてきてさらにその数は増大する。

個人(ミクロ)の問題と、制度(マクロ)の問題の分別ができないのね。
101名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:24:31 ID:TOiSVqXB0
 米国紙「ニューヨーク・タイムズ」は21日、長年にわたって経済が低迷している日本は
すでに平等に裕福な国ではなくなり、貧困層が拡大していると報じた。チャイナネットが
伝えた。

 4人家族の世帯収入が2.2万ドル(約207万円)以下の場合は貧困層とされるが、日本厚生
労働省が2009年10月に発表したデータによると、日本の貧困率は15.7%に達し、米国(17.1
%)に近づきつつあるという。

 記事では、日本政府は1998年以来、貧困層に関する統計データを隠ぺいし、貧困問題の
存在を否定していたと指摘。続けて、政権を獲得した民主党が貧困問題に関するデータを
開示するよう強制したと報じた。

 これに対し、記事では、「多くの日本人はかつて、日本人はみなが中産階級に属すると
信じていた」と指摘し、1990年代にバブルが崩壊して以来、日本人の収入は増加するどころ
か減少しているとした。

 また、日本は子どもの7分の1が貧困の中で生活しており、子ども手当や高校無償化はこれ
が原因であると指摘したほか、学習や進学には高額な費用が必要であり、貧困層に属する
子どもたちは競争力を獲得する機会を失い、親の世代と同じ生活を繰り返す悪循環に陥って
いるとした。(編集担当:畠山栄)

ソース
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0425&f=business_0425_020.shtml
102名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:25:14 ID:Cw8GQ9+q0
>>91
日本でも食事を我慢してインターネットしてる人は少ないと思いますよ。
ただ、ニートと呼ばれる寄生虫みたいな人たちのネット依存率は高いと推測されますね。
質問ですが、アメリカの方でもニートは社会問題化してるのでしょうか?
103名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:25:58 ID:TJl1wlGx0
夫正社員、妻非正社員の組み合わせでも、
子供が非正社員だと、結婚前は居候され、結婚後は仕送りが必要となって
かなり苦しいらしい。
昔の農村みたいに、みんなで同居してやりくりするしかなくなるのか。
104名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:26:11 ID:SFkRE3Z00
>>89
おかしなことを言ってるのはお前じゃないの
自分のレスをもう一度読み返してみることだね
ちゃんとした対応を期待したいのならそういうレスをするべきだってことを学びたまえ

後半部分も言い逃れだね
最初のレスではアリの話ではなく努力を全くしないキリギリスを責めていただけ
論旨が変わっていることは明白

それで、全員が一生懸命努力してても、ちょっとした差で片方は生活できて
片方は全く生活できなくなるかもいけないそういう社会があなたにとって好ましいと
そういうわけですか?
じゃあ、あなたもいくら努力しても負け組になるかもしれませんね
105名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:27:05 ID:88OOtTg5O
>>3
学生時代呑気にドラクエやってた連中ですがな(^_^;)
106名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:27:46 ID:4KuqG4V+0
税金高すぎ。ただでさえぎりぎりなのに、そこから一割持っていかれたら飯減らすしかなくなる。
107名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:28:00 ID:Fq86HrSD0
日本って国は、昔から満州に開拓団を送ったりだとか、
ブラジルに移民させたりだとか、
余った人手を外国に送り出してたんだ。
こういう人に国がしてあげられることってのは、そういう事業の再開じゃないかな。
108名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:28:12 ID:DCPue04M0
カロリーコントロールすると寿命が30〜40%伸びて健康なまま老年を迎える事ができる。
それで現役のままある日ポックリと召されるそうだ
109名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:28:27 ID:euKP2Y5F0
食事控えてもネットはやる!って言えるっていうことは
本当に困ってないからです。
本当に貧困ならそんなこと言ってられない。
日本人のほとんどは、多分本当の貧困をわかってない。
110名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:29:14 ID:BocDde1R0
>>101
>米国(17.1%)に近づきつつあるという。

そもそも、小泉竹中改革がアメリカ社会を目指したものな訳で、
当たり前なんだよな。
111名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:29:52 ID:SFkRE3Z00
>>97
あなたのレスは勝手な決めつけによるものですね
自分の考えに反対する人間はこういう人生を送ってきたと
勝手に妄想してその妄想の上に批判をする

まともに議論する力もない人間だってことがよくわかります
112名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:30:35 ID:zDufG5rtO
消費税廃止
特別飲食税、物品税復活
所得税累進強化
法人税増税

さっさとやれ
113名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:30:41 ID:/U/B6SzN0
>>87
小泉の時は派遣でも余裕で食えてたじゃん。
小泉の正しさは十分実証されてる。
114名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:31:17 ID:88OOtTg5O
>>31
派遣に 終業のチャイムが鳴った瞬間ダッシュで帰って遊んでましたよね? 放課後、図書室で勉強なんてしてませんでしたよね? と聞くと恐ろしいくらい誰も否定しないんスよね(-_-;)
115名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:31:23 ID:TOiSVqXB0
・鴻池先生(官房副長官辞任)の「たかじん」での名言
「格差なんて存在しない、みんな満足している」
「格差なんて貧乏人がグダグダ言うとるだけ」
「雇用がどうとか文句言ってる連中は国の事を考えてない連中」
「派遣がどんなものかは知らんけど最近の若者に根性が無いのが悪いだけ」
「貧乏人は人に迷惑をかけずに一人で静かに消えて欲しいですな」
「総理は世襲で苦労してないとか思われてますが、子供の頃に自分で薬局へカゼ薬を買いに行った経験があります」

・自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
  (2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)

●福島みずほ
いや、生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えないということです。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。
自民党からヤジ
「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」
「フリーでいたいからフリーターなんだろ」
「そんなの政治の責任じゃないよw」
[002/003] 162 - 参 - 予算委員会 - 3号 平成17年02月01日

【学生】
結婚するのにまずお金が必要で,若者にその結婚するだけのお金がないから結婚が進
まないで,その結果少子化が進むと思うんですが・・?
【麻生】
えー、金がねーから結婚できねえとかいう話だったけど、
そりゃ金がねーで結婚はしねー方がいい、まずね。
そりゃ、そりゃオレもそう思う。うん。
そりゃうかつにそんなことはしない方がいい。(会場笑い)
116名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:31:43 ID:IQd0PIYk0
オレが辛いと感じているのは医療費かな。
非正規でもフルタイムで働いていれば、保険証は貰える。
保険に加入できない人からいれば、結構な事じゃないかと思われるかもしれない。
しかし、保険証を持っていても窓口での3割負担がある。
これがキツイ。
年収が200万未満の人間には病院は敷居が高い。
風邪を引いて1日だけ診察受けてクスリを処方してもらうくらいなら、払えるけど、
通院するような事になったら医療費は払えなくなる。
117名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:31:47 ID:BocDde1R0
>>103
>昔の農村みたいに、みんなで同居してやりくりするしかなくなるのか。

そもそも核家族化って、親が農村で、子供が就職の為に都会に出てしまったというのが
根底になる事だからね。
さらに深く考えると、都会に働きにでるのって、そっちの方が賃金が良いから。

今はその前提が崩れている訳で、核家族化を構成する必要が無くなっている。
118名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:32:11 ID:xV3JjLJb0
今職にある人の真似をすれば正規雇用になれるよ。
サービス残業しか取りえがない人を真似ちゃダメだけど。
上司が持ってる資格とか、今でもチェックしたりしてるもん。
コミュ力とかもそうだけど。

誰か追うべき背中を見つけたら、きっと今より普通に近づけるよ。
119名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:32:49 ID:/U/B6SzN0
経済を停滞させてるのは正社員の解雇規制だろむしろ。
正社員でも自由に解雇できるようにすればよい。労働基準法上は1ヶ月の予告で解雇できるはずなんだから、
法の根拠のない規制はいい加減で撤廃すべきだ。

雇用調整が自由になれば、若年世代の就職難も解消する。
120名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:32:54 ID:+diCduX10
>>117
仕事も持たずに都市部に滞留されればインフラが持たないよなぁ。
121名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:36:00 ID:jKAkKUpF0
87
そうですねえ、問題ありとはいえ何とかしたまで食わせていた仕組みを
ミンスはばっさり切った。
ムダだからとw
そこで生きていた人の雇用や仕事を何らかの形で保障せずにね。

これでもミンスのほうがいいんですか?
122名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:36:25 ID:8yQyG0un0
>>104
冷静な頭になってしっかり熟読してくださいね。
しっかりとした学あのる方とは到底思えないレスしてますよ。
コピペと変な勘違いをして反論できなかった事実がある以上
その言い分は通りませんよ。
さらに、その後の対応もゴネているだけの子供ですね。

よく読んでいただけませんかね、努力をした=努力し結果を残したで話を進めています。
論旨ははなから変わっていませんし、話をねじ曲げているのはあなたですよ。

一生懸命勉強しただけでは駄目となんど言ったらわかるのでしょうか。
それが通じるのは義務教育までです。
努力し結果を出さねばいみがありません。
競争社会においてどちらかが負けるのは当然、負けたくないなら負けなくない思いをバネに更なる努力をしなさい。
それができないなら成功者を指咥えながら見ているといいでしょう。

あなたの生活不安からくるストレスを私を体の良いサンドバッグにしてあたっていませんか?
そろそろ自己責任の概念を身につけて甘えから脱却してもらいたいですね。

散々論破してID:SFkRE3Z00のプライドがズタズタになってしまったようですね。
これを機にもう少し勉強してくださいね。次回はゴネるにしても頭つかってください。

以上♪
123名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:36:27 ID:1PBMSuk+0
同一労働同一賃金にすれば文句はなかろうに。
同じ労働なのに待遇が違うからいかんのよ。
124名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:36:53 ID:E0HT8MXe0
大企業や金持ちを異様に叩いてる奴気持ち悪い
行き過ぎた富の再配分は怠け者を量産する悪だろ
金を稼ぐ能力の高い優秀な人材が日本からいなくなるわ
125名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:36:54 ID:BocDde1R0
>>120
その為に就農というのが話題になったのだろうけど、
地方経済が崩壊している現状じゃなぁ。

GDPとかの経済統計として、市町村毎の生産統計を行って見ると面白い結果がみえるんじゃなかと思う。
田舎なんてそれこそ発展途上国の半分以下の生産量なんだろう。
126名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:37:54 ID:ny+GfzyK0
【一般書籍】「生活保護」でどこまで暮らせるか!?▼生活保護を勝ち取る完璧ノウハウ55
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2151464
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル▼著者:湯浅誠
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201
↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。
【派遣村】生活保護、申請者全員に支給決定◆住居支援行政は周知不足
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231598561/3
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2009021902000050.html
「水際・硫黄島作戦」/生活保護拒み1年半/夫妻が提訴「苦しむ人 救って」/埼玉三郷市
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-01-21/2008012115_01_0.html
生活保護42人受理/失職者 住所なしでも可/福岡市
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-03/2009030301_04_0.html
派遣切り 路頭に迷わすな/「生活保護 住居なくても可」/佐々木議員に厚労相が答弁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-10/2009021001_02_0.html
【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
【文化】「プチ生活保護」のススメ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204012526/l50
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
【社説】 「子供3人&夫の月収12万だと、生活保護は月20万円支給…生活保護受給増加は、施しでなく権利だ」…琉球新報
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234164681/l50
【福岡】全国初 生活保護受給者向けに当番弁護士、福岡県弁護士会が導入 市町村窓口への同行や訴訟代理人に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235371730/l50
【社会】住居なくても生活保護申請受理を��厚労省、自治体に指示
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236344472/l50
127名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:38:15 ID:+diCduX10
>>125
就農事態は経済崩壊していても可能だし、経済崩壊しているときほど就農がベターなんだよなぁ。
128名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:38:49 ID:9zWnTx740
食事のメインはスーパーで夜に半額になった食材のみで自炊ですが
1食150円以下ですが
129名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:39:28 ID:1PBMSuk+0
>>118
資格、コミュ力

この2つを全面に出す人はリストラ候補だと思うw
130名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:39:46 ID:BocDde1R0
>>124
>行き過ぎた富の再配分は怠け者を量産する悪だろ

おっと、鳩山さんの悪口はそこまでだw
富が集中してても怠け者は増える。
131名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:39:54 ID:ngjJyC1q0
非正規社員は、
外国人が多額の子供手当もらったら、
きっと激怒するな。

在日外国人の養子10〜20人分の
申請が受理されたら、
たとえ蓮舫でも落選するだろう。

本来ならは非正規社員は、
民主党の鉄板支持者層のなのにな。
鳴り物入りで強引に導入した
外国人子供手当で民主党大敗だな。

【社会】 「なんで受理されないのかなぁ」 養子554人分の子ども手当申請した韓国人男性、3時間粘る…同様のトラブル続発の懸念★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272385688/l50

【政治】 「子ども手当、『子供数十人』なら虚偽申請でも審査通るかも」…厚労省・子ども手当管理室幹部、審査厳格化の限界言及
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272132399/l50
132名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:40:05 ID:88OOtTg5O
>>123
そりゃ所属している組織が全く違うので、賃上げ要求は雇い主である派遣会社の会長にしてくださいで終わっちゃう話なんスよね(^_^;)
133名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:40:25 ID:Fq86HrSD0
そもそも非正規で日本人並みの生活を送ろうってのが間違いなんだね。
だって、競争相手は中国人なんだもの。
中国人の研修生やら不法就労者やらがどういう生活を日本で送ってるかを考えれば、
非正規が日本で生きていくためにはどういう暮らしでなきゃいけないかがわかるというもの。
134名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:41:05 ID:9zWnTx740
>>127
他国で就農が成立してるのは、家賃が安いからだよ。
日本でも、住む場所さえ無料で確保できるなら月8万でもやっていける。

日本は家賃が糞高いんだよ。
135名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:41:20 ID:4KuqG4V+0
>>123
正社員が派遣並になるだけだろうけど、まぁそれでも無駄な格差があるよりはいいか。
136名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:41:33 ID:+diCduX10
>>123
>>132
同一賃金同一労働って・・・・非正規の人たちは死んじゃうだろ。
彼らの仕事は、中国人レベルである場合が多い。

同一賃金同一労働を採用したら・・・・月給3万円になるんだぞ・・・彼らの仕事。
それを望んで採用するのか?彼ら非正規は。
137名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:43:37 ID:xV3JjLJb0
>>129
リストラされたら君を思い出すよ。
でもたまに中途採用の面接なんかすると、
資格はともかくコミュ力は
本当に大事だとこっちが勉強になったりするけどね。

反面教師ってやつ。
138名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:43:58 ID:Cw8GQ9+q0
>>127
農業は自然相手の仕事で機械化してないと物凄い重労働なの。
根気さえあれば誰でも出来るというような生易しいものじゃないわけ。
特に都会生活に慣れた人が農業に転向するのは不可能といっていい。
139名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:44:17 ID:o/5k+yUC0
景気が悪いのは若者が消費しないせいとか言うバカがいるけど、
20代なんてこの国の富の0.2%しか持ち合わせてないのどうしろっつーんだ……。
140名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:44:37 ID:BocDde1R0
>>136
労働力が安い国の商品を輸入する場合、
本来は関税をかけ自国の労働価値を維持すべきなんだよな。

相対的に中国の安い労働単価の価値にも関税により単価が高くなる訳で。
141名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:45:23 ID:+diCduX10
>>138
いや、それ言い出すとどんな仕事でも単純には出来ないんだよ。
農業を神格化しすぎ。

不可能ってのは妄想の粋だな。
142名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:46:00 ID:SFkRE3Z00
>>122
しっかりとした学ある人間とは見抜けなかった時点であなたの負けですよ
自分は博士課程を修了したポスドクという立場の人間なので

あなたが、最初は努力をしない人をキリギリスとして批判していたのが
>>76では結果を出せない人間を批判することに論旨を変えたのは
否定できません

また、あなたはほとんど差のない人たちが少ない椅子をめぐって争う社会を好ましいとする
ようですが、そういう社会ではあなたもいつ生活を脅かされるようになるかわかりませんよ
本当にそういう社会をあなたは望まれるのですか?
ちゃんと考えてから発言しましょうね
143名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:47:08 ID:Oz/WgpjI0
男で非正規なんて自己責任だね。
144名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:47:41 ID:zjlbYLcb0
非正規・外国人労働者使わないと利益出ないような企業経営者は努力が足りないので
資産を没収すればいいじゃない
145名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:48:14 ID:9zWnTx740
>>138
農業と飲食店の厨房、どちらが重労働かと聞かれれば
間違いなく厨房だと思うが。
146名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:48:14 ID:YCqEQzfs0
親が都内で賃貸アパート・マンションを1棟持ってたら
別に、勉強していい大学にいかなくても
まじめに働かなくても東大出のエリートサラリーマンより
裕福な一生をおくれる
147名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:48:23 ID:6Gex0r4i0
医者にかかれないのはまずいよなぁ

子供手当の財源を国民健康保険に注入すればどうなんだい?
緊急避難的でもいいからに働いている人間には医療を保証してやれよ。

ナマポ、ボッシーは医療を削減して締め上げろ。
148名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:49:02 ID:1PBMSuk+0
>>135
同じ土俵上で自由な競争をした結果、格差が生まれるのは当然で、
それは受け入れるべきことだろう。
しかし、同じ土俵上に乗せず格差が生じるのは大変よろしくない。
これでは競争原理が働かず国の活力が停滞し、国力が落ちるのは
目に見えてる。自公政権が決定的にダメな点だな。
149名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:49:13 ID:+diCduX10
>>140
とどのつまり、やっぱり非正規の人たちを救う方法はないということだよね。
単純労働者を高賃金で雇うってのはどの道不可能なんだよなぁ。

安い中国製品を税で障壁をしたところで、国内の労働力はこれまた増えない。
国内のものを中で外で売ることが出来なくなってしまうから。

もう非正規は死ぬしか選択肢なさそうだな・・・・非現実的だが。
そうすりゃ搾取している正規も苦しむことになるんだから・・・・非正規の人はまず死ぬ、ここがやっぱりいい解決策か。

まあ半分ネタだが、やっぱり単純労働はどうあがいても低賃金しかなさそうだね。
150名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:49:13 ID:ZHxfbWxr0
非正規雇用を批判しまくって非正規雇用の数が少し減ったかもしれないけど
だからといって正規雇用が増えたわけでもないから、単に非正規雇用の内部での競争率が上がって
労働報酬の単価が切り下がって行ってるんだよね…
派遣切り叩きってのは結局自らの首を絞めてたんだよ
151名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:49:19 ID:TLQKZ9CJ0
>>146
それは甘い
マンションが自分の物になるか
どうかはわからないぞ
152名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:49:42 ID:fvJnTEA80
どうせタバコや酒はやってる、ゲームも持ってんだろw
153名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:49:51 ID:/roEYVE30
若者の労働力が安く見積もられすぎなんだろうね。
だから20代で全資産の0.2%としかない。


154名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:50:04 ID:eIcEIe3e0



 一方、マサコ妃は今日も優雅にご静養wwwww



155名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:50:12 ID:TTJEm2u70
みんな宅間になればいい。
156名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:50:19 ID:/U/B6SzN0
>>147
保険料すら払わないから医者にかかれないんだろ。
国保なんて収入ない時は月数千円でいいんだからそのくらい払えよって。
157名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:50:22 ID:9zWnTx740
>>146
子供がそのマンションを引き継ぐときは、築何年になってる?
であと何年もつ?
158名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:50:28 ID:SVaPXCS90
>>1
連合に所属している伝奇労連は、日雇い派遣の禁止に大反対。
159名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:51:02 ID:gnoP7peM0
派遣で年収500くらいあるが、将来暗いんだろうな・・・
160名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:52:13 ID:1PBMSuk+0
>>137
あぁ、近いうちにリストラされるかもなw
161名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:52:18 ID:BocDde1R0
>>149
>国内のものを中で外で売ることが出来なくなってしまうから。

まぁ、そういう事だな。
日本が外需主導で行って居る訳で、輸入のみに高い関税をかける事は不可能

もっとも、鶏か卵どちらを先に作るかという話になるんだろうけど。
162名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:53:10 ID:TLQKZ9CJ0
>>159
派遣正規限らず将来は暗い
年齢とスキルが比例してドンドン上がる
労働者などほぼいないから
163名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:53:13 ID:z5bRewrx0
小泉&竹中が悪者と考えるのは筋違い。
派遣を解禁しなけれは競争力のない日本企業は海外に逃げ出していた。そうなったら今以上に貧困層は拡大していった。

今の状況は日本企業が競争力をなくし韓国、中国や台湾に負けていった事が原因。また新しい産業が育っていないこともある。

つまり日本が負けた結果だよ。

一生懸命、勉強しろよ、日本人。
一生懸命、働けよ、日本人。
負けんなよ、日本人。

政治家は日本の方向性をしっかりと示せ。
足の引っ張り合いなんかしてると世界からとりのこされるぞ。
164名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:54:01 ID:Fq86HrSD0
中国だったら別に月給3万円でも暮らしていけるだろ。
だから、非正規を集めて中国の工場、現地法人に連れて行けばいいんだよ。
一応、日本語がしゃべれる分だけ、日本企業の工場で働く分には、
中国人より有利なわけだから。
165名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:54:27 ID:wi9ynv6X0
生活するにおいて優先する順位

食事>住居>医療>衣料>交通>通信手段>娯楽嗜好品

だけど、これを皆が実践すると日本が不況から抜け出せなくなるんだよなあ。
自己責任より政治の問題だよ。自己責任を叫んでもどうにもならないレベルに日本は来てるよ。
166名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:54:38 ID:TOiSVqXB0
>>161
>日本が外需主導で行って居る訳で

日本のGDPに占める内需の割合って2009年で90%なんだが
167名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:55:06 ID:tbcVWLcA0
>男性非正社員は主に家計を支えている人でも収入が低く、配偶者が共働きでも非正社員のことが多く、

日本語おかしくね?
168名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:55:31 ID:E0HT8MXe0
>>163
良い事言った!そのとーり
169名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:55:32 ID:1PBMSuk+0
>>163
竹中は同一労働同一賃金制度導入をうたってるんだがw
170名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:55:38 ID:/roEYVE30
まずは日本の人口が減るまで我慢。
6000万代まで落ちれば住宅費は格段に安くなる。
年収200万までさげて、中国に対抗できる労働賃金にするしかないか。
171名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:56:00 ID:4KuqG4V+0
>>149
ホワイトカラーの生産性の低さを、現業部門がけつ拭いてなんとかやってるという
どうしようもない状態だからな。
172名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:56:17 ID:BocDde1R0
>>163
結局の所、バブル崩壊後日本経済は崩壊して、
小泉竹中改革は崩壊速度を少し遅らせただけ(回復させた訳じゃない)という事だね。

もう実質的な経済力は、中韓以下と考えなけりゃダメなんだろうね。
過去の栄光にしがみついているだけと。
173名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:57:23 ID:UFPsSt6y0
1日1食普通だわ
174名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:57:31 ID:+s6M0mPz0
生活保護は暇潰しに病院行けるから
行列つくってるしな

いざ病院行っても数時間待ち
175名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:57:36 ID:+diCduX10
>>172
韓国はもっと事情が違う。

韓国は自国通貨を安くして、自国民の選別を行って、とりあえずやってる。
借金は日本に負けず劣らず。
176名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:58:04 ID:zDufG5rtO
>>166
それは嘘
純粋な内需なんて幻想
177名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:58:04 ID:gNqJmfjA0
>>7
俺も。先日鯖にあたって死ぬ思いした。半額食品の冷凍は翌日までにした方がいい。
178名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:58:47 ID:TJl1wlGx0
日本製品じゃなきゃという物を、
もっと開発しないと、売れないということ?
どういう分野が将来期待できそうなんだろう。
179名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:59:01 ID:Ub4mND1c0
>>163
まさに正論。
経営者だって好きで派遣だの、期間社員を雇ってる訳じゃない。
できれば全員社員として責任もって働いてもらいたい。
180名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:59:45 ID:+diCduX10
>>174
東京・大阪・愛知とその周辺部は生活保護制度自体なくしてもいいと思うね。
生活保護の負担を国が全額見ることにすれば余裕だろ。

いまどき面接だってネットであらかた出来るんだから、最終面接はともかくスクリーニングも出来る。
何も都市部に居続けないと仕事につけないってワケでもない。
181名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 09:59:56 ID:Ue0x9MFX0
>>163
結果的に悪くなったのなら悪者だよ
結果責任
182名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:00:39 ID:W/qnX9bJ0
日本は老人介護代がかかりすぎて
国際競争力がのきなみおとされてる
いくら勉強してもいくら努力しても
老人に吸い上げられるのだから無理
183名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:00:41 ID:kDZFn9oU0
>>6 のとおりなんだが 日本には働かなければならないという強迫観念を社会が植えつけているからなぁ
働いたら負けというのは名言だな 意識しなくとも若い連中は思っているようだけれど www 日本はどうなるんだ?

184名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:01:27 ID:enQaCdDq0
>>6
中国人、朝鮮人、インド人が平均待遇を下げていると思う。
185名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:01:36 ID:jKAkKUpF0
>>163
ミンスには無理な注文だねw

あいつら、ただでさえ国の富を貪り、なんら生産性に貢献しない

一群、主に公務員、福祉貴族、老人、既得権層の老人正社員ばかり優遇しているから。

そりゃ、「福祉やります」「老後も安心」「仕事と家庭の両立できます」

とか言うのはいい政策の気がするし、安心社会とかきれいごともいえるわ。

でも、どっかからお金持ってくるだけならとられた方は悲惨なんだからw

国内ではバランスを、国政的に底上げと競争力を(もちろん、企業以外の人間も責任負わせる)

と言う当然の発想がないからねw
186名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:01:38 ID:U0aBH2xi0
金がないから結婚ができないので少子化が進む、というのは現実を見ていない。
先進国は移民がないと少子高齢化が進むというのは世界を見れば明らかなこと。
日本でも金持ちより貧乏dqnのほうがポコポコ繁殖しがちなのはどう説明する。
人間も生き物である以上当然集団同士、個体同士の生存競争から決して逃れられない。
積極的、攻撃的になって競争に勝たないと何も得られないということだ。
187名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:01:46 ID:1S2YvLi30
バブル崩壊以降、どんな大企業でも、ある日突然潰れるのを
目の当たりにしてるだけに全然ひと事じゃないわ・・・。
倒産情報とか見てたらホント、胃がキリキリしてくる。
188名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:02:02 ID:2aNuXs5e0
>>170
じゃおまえが年収200万円でこきつかわれろw
俺は嫌だからなww

189名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:02:44 ID:Fq86HrSD0
老人世代が金持っててどうこうってのは、
心配しなくてもあと10年もすればみんな死ぬだろう。
彼らの財産は相続されてやがて若者世代のものになる。
消費が増えないのは、単に欲しいものがないからだろう。
190名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:02:55 ID:ARnEYQ1D0

>韓国は自国通貨を安くして、自国民の選別を行って、とりあえずやってる。
>借金は日本に負けず劣らず。

<丶`∀´>b<実は韓国人が全員破産状況ニダ。

ばーか
191名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:03:58 ID:BocDde1R0
>>179
ここ数年の経営で、あらゆる経営投資として
人件費削減が上がってるのに、そんなの嘘だよね。

企業は利益を上げる事が目的な訳であって、
同一労働格差賃金の方が、経営視点としては合理的ではある。
192ナマボ手取り15万:2010/05/02(日) 10:04:06 ID:B68ja9vj0
生活保護を受給している母子家庭連中は、、、

良く纏まっている資料を置いておきます。
http://damenews1000.blog129.fc2.com/blog-entry-38.html
マジで腹が立つ!そして、仕事する気が失せた。。


193名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:04:24 ID:+diCduX10
>>190
韓国の失業率や、債務の多さはこの際目をつぶります。ごめんなさい。ボクはバカだから真実には目をつぶります。
194名無しさん@十周年       :2010/05/02(日) 10:04:47 ID:e92vTiRQ0

小泉改革やアメリカがどうだこうだ言ってるが、

デフレ不況と雇用不安の根本原因は、

隣の、為替や人件費を好き勝手にコントロールして

自国以外の国の経済を潰そうとしている

国家独占資本主義国家があるからだろ。

為替、人件費、市場の優位性をチラつかせて外国企業を

誘致し、パクった技術で東南アジア、中東、アフリカの市場を

支配し、次は日本から高度技術をパクり、欧米の市場を支配する。

日本はこの中国の戦略の最終段階にまで落ち込んでるってこと。
195名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:04:56 ID:jCqHM6gLO
月手取り10万円なら楽しく暮らせるよ
結婚も出来子供も私立大学までならやれる
196名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:05:22 ID:o/5k+yUC0
>>183
お国の為に死ねる事は幸せ!って盲目的に言ってた時代を現代の日本人は
バカにするけど、根本的には精神性は何も変わってないんだよな。
197名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:06:15 ID:ARnEYQ1D0

<丶`∀´>
  ↑
なんで、こいつってさー
日本の非正規だのそういう問題になると、ここぞという勢いで
しゃしゃり出てくるわけ? オマエもニダ!と言いたいわけか?
198名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:06:21 ID:4KuqG4V+0
>>185
民主は基本政策は高福祉国家だから。
いいか悪いかは別として、そういう政党が政権を持っている以上、
頑張って働くより、きつかったら生活保護受けるのが賢い選択。
199名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:06:30 ID:A5ESlWdA0
早く、年寄りは死なないかなぁ〜
いつまでも、若者の足をひっぱってんじゃねーぞ
200名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:07:00 ID:+diCduX10
>>197

>>190>>197は同じ人が書いているよね?
201名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:07:42 ID:jZXCypkU0
>>192
マジで生活保護受給者は、死刑にして欲しいよな
生きている価値なさすぎ!
働かない人間には死を!
202名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:08:11 ID:2aNuXs5e0
小泉は競争競争と言いながら、自由な競争に必要な
ルールを設定しなかったもんだから今のような格差が生じてる。
既得権益にがんじがらめでは無理だったのかもしれないがな。
しかし、だったら小泉は自由競争を拡大させるべきではなかった。
あまりにも無責任な人だ。
203名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:09:27 ID:+diCduX10
>>201
不労所得がある人は働かなくてもいいじゃん。
働くこと、働かないことも選択できればいいじゃん。

ただ、働かない人にも働いた人が作り出した益を渡す必要はないだけで。
204名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:09:44 ID:AJ33vury0
自己責任厨もっとがんがれよ
サイレントテロからさらにベーシックインカムテロを成就するには、大衆の閉塞感をもっと煽る必要がある
205名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:09:55 ID:BocDde1R0
>>196
>お国の為に死ねる事は幸せ!

戦前:
国民「お国の為に死ねる事は幸せ!」
国家「日本を強くするぞ!」

バブル前
労働者「企業の為に死ねる事は幸せ!」
経営者「労使一体となって、企業を大きくするぞ」

現代
労働者「企業の為に死ねる事は幸せ!」
経営者「じゃあ死ぬまで働け」

経営者の意識が変わってるんだよね。
206名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:11:06 ID:shwk6Ik80
ネトウヨ共ざまーー

もがき苦しめww
207名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:11:06 ID:ARnEYQ1D0

<丶`∀´>
  ↑
朝鮮は借金、破産、非正規でどうしようもない社会なので、
こういう話題になると、トンスル白丁は嬉々として飛びつきます。
208名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:11:08 ID:Fq86HrSD0
団塊が正社員で雇用を守られているおかげで
団塊Jr.がニートをやってられる。
これもセーフティネットの一環なわけだ。
209名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:11:37 ID:dEuMgkWf0
つーか生活保護どうせもらえるし
はたらくひつようもないやん。親にかねももたらえば暮らせるから今でも遊びまくり
210名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:13:09 ID:4/jJSfXI0
>>203
現実問題、働いていない人間は、ナマポで国にたかっている連中ばかりだし
死ねばいいと思うよ
211名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:13:59 ID:SGsg3S6y0
>>186
>日本でも金持ちより貧乏dqnのほうがポコポコ繁殖しがちなのはどう説明する。

マンボウのように卵を数億生んででかいのが一匹育つのを運に任せるのも
一つの戦略だが、育児を手厚くして一匹あたりにエネルギーを集中するほうが
効率よく育てることができる。問題はそのコストが、際限なく上がっていることで
投資効果を見積もった結果、勝ち目がない戦は始めからやらないという選択が
行われているのが今の状況なんだと思う
212名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:14:03 ID:2aNuXs5e0
自由競争を拡大させるなら、セーフティーネットの拡充と
同一労働同一賃金制の導入は必要不可欠だったが、いずれもなされなかった。
まあ、竹中は同一労働同一賃金に関しては導入が必要だと
説いてはいたがね。
213名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:14:46 ID:+diCduX10
>>210
>現実問題、働いていない人間は、ナマポで国にたかっている連中ばかりだし 

年金受給者がほとんどだけどな。
2500万人規模が年金受給で、働いてない。
214名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:15:52 ID:07yv+YgZ0
>>139
その発想が逆なんだ。
日本に生を受けることで、治安のよさであったり進んだインフラを享受できることであったりパスポート1つでどの国にも行けることであったりその国で日本人として扱われるなりのメリットがあるわけ。
それは先人たちの努力の体系で築かれたもので、なにも自然にに転がってるわけじゃないだろ?
それを守っていくためだけにも大きな富が必要なんだよ。
若い連中はその富を守るために働かないといけない(働くということと消費は同じ意味だ)
サイレントテロたってるだけだったら、なにも日本にいなくても北朝鮮の農民でもやってることだし、日本人である意味なくね?という話。
逆に若者がサイレントテロやるんだったら、そんな連中全員中国の農村にでも売っ払って移民入れたほうがまだよくね?という話だ。
215名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:16:45 ID:rgiXeHTr0
>>213
それなら、日本をリセットってことで
現在60歳以上の老人を全員死刑にすれば解決じゃね?
年金問題も福祉問題も一気に解決するし
216名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:16:56 ID:TOiSVqXB0
>>212
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html
http://web.archive.org/web/20060118042343/http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html

>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

                     by 竹中平蔵
217名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:17:14 ID:7tBXKUEI0
日本に格差なんてないよ。
日本より住みやすい国はそんなに多くない
218名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:17:46 ID:4KuqG4V+0
>>205
いや、変わってない。
相変わらず会社を大きくすることが目的になってる。
規模はそのまま、もしくは縮小するってことを考えられないから、
労働者に無茶な労働させてまで会社拡大を推し進めてる。
219名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:17:53 ID:JTRUz88s0
>>184
中小企業ですら中国や東南アジアに生産拠点を移してるくらいだからな。
トヨタはアメリカ企業でもあると言っちゃえるほど海外移転は常識だし、先進国と途上国の競争のハードルはかなり近くなってる。

途上国と先進国の平均賃金が同一になったら死ぬで、先進国は
220名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:18:05 ID:+diCduX10
>>215
いいよ。やってくれ。
俺は加担しない。

殺人はお前が立案して、お前が実行。
俺は教唆もなにもしてないからな。
221名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:18:21 ID:ARnEYQ1D0

<丶`∀´> <ネトウヨ共ざまーーもがき苦しめww
  ↑
本当はチョッパリという意味で言っています。
222名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:18:39 ID:gJUbfDWO0
>>164
中国の現地で日本語なんて必要なし。管理職日本人でさえ要らなくなってきている
その月給で大卒、日本語取得の中国人が雇えるのだから
全然、中国人より有利じゃないよ
223名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:18:47 ID:Fq86HrSD0
貧困に陥る若者ってのは、実家に頼れない層なんだ。
実家がちゃんとしてれば、同居すれば安く暮らせるし、
最悪、ニートという手もある。
それが出来ない連中、家出したDQNとか、親子代々のDQNとか、
いろんな原因があって、頼るべき相手が国家、社会福祉しかない者が貧困に陥る。
224名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:18:50 ID:+1J/NyGy0
>>214
もう他の奴を引きずり落とす事でしか幸せになれないし
かといって積極的に動くなんてクソだし
225名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:18:56 ID:1S2YvLi30
給料上がらないのに、年金と健康保険料の天引き額がガンガン上がる。
絶望感が増すだけだから最近給与明細も見てない。
俺らどんだけ搾り取られたら解放されるんだろう?
226名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:19:02 ID:dEuMgkWf0
つーかはたらいてるやつは皆あほ
俺みたいな親金持ちが世界一かち
227名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:19:31 ID:ZHxfbWxr0
>>217
隣の芝は青く見えるし、花は赤く見えるんだろうねぇ
228名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:20:29 ID:RcMixvXc0
ここまできたら、もうどうにもならんでしょ
229名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:20:50 ID:2aNuXs5e0
>>216
意味が分かってないみたいだなw
基本、自由競争だよ。しかしその為の
環境整備が必要であって、それを無しで小泉が
強引にやったもんだから悲惨なことに
なってる、ということ。
230名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:21:57 ID:TJl1wlGx0
>>208
団塊の人たちが定年を迎えるので雇用が回復するって言われたのは
2年くらい前のことだよね。
231名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:22:20 ID:17Ef9FGX0
派遣やフリーターだった連中は、正社員になったら確実に半年で逃げ出すよな
この手の連中はこらえ性がないし、責任感もないし、なるべくしてなったって奴らばかりだからな
232名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:22:42 ID:GCrcIPLk0
老害どもに養分をチューチュー吸い取られてどんどん痩せ細っていく若者たちが可哀そ過ぎる
233名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:22:44 ID:+diCduX10
>>219
国家間の障壁が低くなっている以上、同一賃金同一労働なんて採用した日には・・・・非正規労働者は死亡。正規労働者も大打撃ですな。
234名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:22:51 ID:j+9Mtt240
私女だけど結婚するなら年収1000万以上で別居が条件
非正規で許されるのは小学生までだよね
235名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:23:48 ID:ARnEYQ1D0

<丶`∀´>
  ↑
ヨーするに、こいつは日本の事を語ってんじゃないんだよ。
テメエらの所が借金、破産、労働問題で、にっちもさっちも行かない
社会だから、当てつけとして、日本のこういうトピに食い付いてんだよ。
236名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:24:20 ID:x5VymwQY0
若い頃、努力を怠って楽をしてきたんだし、しょうがねーんじゃねーの?
自業自得だよ
237名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:24:29 ID:2/k4a3s4P
おいおい、小泉路線止めて雇用回復さすんだろ
早くやれよ
求人倍率最悪らしいじゃないか
238名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:24:54 ID:b+12mJr50
しかし、具体的にセーフティーネットって、どういう方法が考えられるん
だろう?
239名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:25:20 ID:ElJG42dx0
まだ派遣は自己責任論に騙されてるアホが居るなw
240名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:26:07 ID:iqlKBU9F0
>>215
大量虐殺を実行出来るなんて奴がどれだけ居るかね?
それこそ異常な奴にしか出来ねえだろう。
だから、安楽死制度で緩やかに、新しい選択肢を与えるべきだ。
241名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:26:12 ID:07yv+YgZ0
>>146
お前みたいな奴がマンション投資とか言って騙されるんだろうなということはわかった。
242名無しさん@九周年:2010/05/02(日) 10:27:40 ID:clTYLmw50
俺なんて、生まれてから今までセックスすら我慢してるって言うのに…

243名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:27:51 ID:Fq86HrSD0
>>230
一時、新卒採用が売り手市場になったんだけどな。
サブプラこの方、どうもいけない。
まあ、大筋では状況が一緒なんだから、景気回復して、
今年の新入生が卒業するころには、元に戻ってると思う。
244名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:28:04 ID:kDZFn9oU0
>>228
だね。 自民・民主関係なく、失政という日本社会全体のうねりだからね。
抵抗するのは当たり前だが、癌末期と同じでモルヒネのみ www

245名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:28:16 ID:4KuqG4V+0
>>233
同一賃金同一労働を勘違いしてない?
246名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:28:29 ID:BVQpTVKa0
安楽死制度は必要だよな
生き地獄というのは、存在しているし
247名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:28:40 ID:ARnEYQ1D0

<丶`∀´>
  ↑
朝鮮人って、いっつもこうだよな。
テメエらの都合が悪い事を隠そうと、必死で相手をあげつらう。
ガキだな。ガキ。
248名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:28:48 ID:PHG1khoHP
>>23
> 最近は、帯状疱疹にかかった。
> これは激痛。1週間ほどがまんしたけど、ダメだった。
> 結局、病院へ行ったよ。

帯状疱疹の処置、遅すぎ。
困窮していると、処置が遅れて重症化し、かえって医療費が高くつく典型的事例。
249名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:28:55 ID:IQd0PIYk0
よく、正社員の解雇条件が厳しすぎる、という意見があるけどそうなのかな?
1部上場で組合がある会社はそうかもしれないけど、日本てそんな会社ばかりじゃないでしょ?
元正社員から”わたしは会社を解雇されました”みたいな体験談全国から募集したら、
大変な数の体験談が寄せられる気がするけど。
250名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:29:01 ID:jKAkKUpF0
>>225
図太さは中国人を見習って、
あらゆる控除を探し出してくるとか、
医療関係も役所と事情ツウしか知らない助成金や還付金もあるみたいだから、
探し出すとか。
本当に真面目に謙虚に生きていたら真っ先に食い殺される時代w
251名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:29:54 ID:kzDcIa4KO
>>201
ナマポは生活再建の見込みがある人に短期的に支給すべき

長期支給が必要な奴は市営住宅に住まわせる
1時間1本普通列車が来る程度の鉄道駅近くでOK
それで車を自己保有する理由はない
252名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:31:04 ID:+diCduX10
>>245
いや、勘違いしているのは多分君。
日本人非正規の給料が日本人正規並みの給料になると思っているだろ?

それはあくまで国外と障壁があって、国外とモノをやりとりしなくていい場合のみ。


国外とやり取りするなら、同じ仕事をもっと低価格でやってくれるところがあればどうなるかわかるよな?
同一労働同一賃金って結局、安いところ勝ちの制度なんだわ。
253名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:31:13 ID:oYOSdoJQ0
仕事を自分で作ろうとせず、ただ誰かに指示されるのを待っているだけの受け身で指示待ち人間が多すぎなんだよね、派遣やフリーターって
そのくせ、正社員と同じ仕事をしてる!とか偉そうなことを言う
正社員は、管理する仕事も含まれているんだよ、ばーか
254名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:31:57 ID:KoiqUgnH0
非正規は非正規らしく黙って言うこと聞いてろよ
255名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:32:30 ID:+1J/NyGy0
>>242
馬鹿にされるだろうが「童貞」って極めて大きいファクターじゃね?と思う
攻殻機動隊にも童貞にしか発症しないウイルスの話があったけど
あれは辛かったww
256名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:32:45 ID:1q0m4Lkf0
仮に日本よりも豊かな国があってそこで働けば単純労働でも年収1000万もらえるとする
現地での生活は物価が高いからなるだけ切り詰めてお金を使わないようする
生活費が500万くらいかかるとして年間500万ぐらい貯金が出来る
数年間の辛抱で大金がもらえて日本に帰ったらいい暮らしが出来ると思ったらたいていのことは我慢できるよな
中国人はよく働く、日本人は仕事を選ぶからだめだと言うが日本人だって数年間働けば大金がもらえると
思ったらがむしゃらに働くだろう
今金がないない言われている若者も日本よりも豊かな国があれば喜んで出稼ぎにいくだろうよ



これを日本→中国、日本より豊かな国→日本に置き換えるとどうなるか
まさに今の日本の状況そのまま
日本人の仕事が中国人に取られるのは当たり前
現地での生活は物価が高いからなるだけ切り詰めてお金を使わないようする→出稼ぎ中国人は日本での経済に貢献しない


わざわざ国費を払ってまで留学生を受け入れるとかしたら出稼ぎ外国人がやってきて日本人の雇用が失われるのは当たり前
257名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:33:06 ID:0I8IJLhJ0
鳩山政権によると子ども手当が景気対策になるらしいから
もしその通りなら6月以降に正規雇用も増えるのだろう

絵に書いた餅だと思うけど
258名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:34:14 ID:s1joI4Rl0
社蓄になりたくない!社会の歯車になりたくない!と若い頃にフリーターの道を選んだんだろ?
で、年を取ったらその生活が厳しくなってきたからって、どのツラさげて正社員にすり寄ってきているんだかw
正社員は若い頃に苦労して今の地位にいるんだよ
楽をしてきたクズどもが、いまさら正社員になれるわけないだろ
少しは考えろよ
259名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:34:16 ID:fbQJXXnE0
>>253
>仕事を自分で作ろうとせず
それは正社員も同じだろ?
260名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:34:39 ID:UH2IxWE/0
>>253
非正規が組織の中で勝手に仕事作っりできるわけないでしょw

あんたウルトラバカな男だね。
261名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:34:50 ID:2aNuXs5e0
>>252
拡大解釈ってやつだねw
でも拡大しすぎて的を外してるww
262名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:35:40 ID:yAp+pfNT0
>>259
30すぎると、自分で予算を切ってプロジェクトを仕切るようになるんだよ
263名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:36:21 ID:ARnEYQ1D0
<丶`∀´>
  ↑
【米国】 韓人「恥ずかしいカリフォルニア州第1位」〜税金滞納786万ドル(朝鮮日報)09/06/01
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243947854/
【韓国】成人のうち8%が、金融機関から融資を受けた後、債務不履行の確信犯(朝鮮日報)07/03/02
http://www.chosunonline.com/article/20050704000011
【韓国】自己破産急増 5年間で100倍に〜「返す気は始めから無い」(KBSニュース06/09/23
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=19026
【韓国】「カード代金を返済する人はバカだ!」 踏み倒すのが韓国人カード利用者の常識(朝鮮日報)03/10/31
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2003/10/31/20031031000096.html
【韓国】不良債務者のモラルハザード拡大 またの経済危機要因に(朝鮮日報)04/03/18
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2004/03/18/20040318000073.html
【韓国】自己破産申請者が過去最多、庶民経済の危機(聯合ニュース)06/07/30
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=022006072802600
【韓国】クレジットカードを4枚以上持つ人755万人突破 ほとんどがキャッシング目的の多重債務者(聯合ニュース)2006/05/08
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?NEws_id=482006050404500
【韓国】「ニセ失業者」急増! 昨年支給された失業手当5億円[07/03/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173058563/
信用回復支援貸し出し61%また延滞 【東亜日報】
http://news.donga.com/fbin/output?f=b0s&n=200909210133&main=1
264名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:36:25 ID:b2iJwRc+0
値下げもそうだし、従業員の購買力を下げても良い事ないんだけどなー
そのあたりは経営陣はどう考えてるんだ?
265名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:37:09 ID:+diCduX10
>>261
極所解釈は極所だけだから正しく見えるだけで、正しいわけではないからな。

的外れと君が思おうとも、事実なんだから仕方ない。
ようするに、君の能力が乏しいだけだ。
266名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:37:20 ID:YovWW2sD0
>>260
おまえこそ、馬鹿だろ。
なんで派遣として入った組織で仕事を作る
起業しろよ。
267名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:37:25 ID:4KuqG4V+0
>>252
やっぱり勘違いしてるね。
同一賃金・同一労働でなくても、日本の非正規労働者は中国や東南アジアなどの
日本より安い労働力と比較されてる。
268名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:38:14 ID:/wGvvVjJO
こいつらのおかげで安く買えたり食えたりできるからワープアの固定は必要。
しかし搾取しすぎて殺してしまっちゃいけない。
とかくさじ加減は必要
269名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:38:38 ID:lzZ6WJeZO
おれは帯状疱疹にかかったとき
我慢してやっと給料日になって病院行ったら
もう治ってますって言われて
よく耐えたねぇとのお誉めの言葉ともに
診察料だけ取られた
270名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:39:01 ID:2aNuXs5e0
>社蓄になりたくない!社会の歯車になりたくない!と若い頃にフリーターの道を選んだんだろ?

それ、派遣会社から金をもらったマスコミがイメージ作りしただけだろww
271名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:39:02 ID:a+z+f+XL0
しょせんこの世は弱肉強食
弱い奴は、どんどん食われていくんだよ
272名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:39:20 ID:+diCduX10
>>267
だから君自身がいってるジャン。
安いところと比較されている。

つまり安いところにあわせざる得なくなるんだよ。
高いやつに合わせるなんてことはありえないんだよ。

同一労働同一賃金の真実はここなのに、気づいてないやつが多すぎるなぁ。
お前は気がついているくせに、わざとやってるだろ。
273名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:40:00 ID:uFiJKyyz0
>>268
使いつぶしても、ぜんぜん問題ないでしょ
底辺の人間は、いくらでもいるんだから
274名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:40:12 ID:4vlUdyA2O
グヘへ
ゲボボ…
275名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:40:43 ID:ZHxfbWxr0
>>267
それは要するに世界規模で同一労働・同一賃金化が進んでるということじゃないの?
276名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:40:59 ID:I2YIgYz40
>>270
そんな甘言にホイホイと釣られるから、まともな職に就けないんだよw
277名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:41:13 ID:1JeHcNy5P
歯磨けよ!
278名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:41:42 ID:2aNuXs5e0
>>265
ではどうして欧米と日本の賃金を比較しないんだ?
おかしいじゃないかw
欧米の工場労働者は日本より遥かに高額な賃金だと聞いているが
その点はどう説明するんだ?
279名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:41:49 ID:zDufG5rtO
全治3年だからまだ回復は先だな
280名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:42:18 ID:l276QXlb0
>>2
鳩山を支持する気はないけど
自民党が経団連の言いなりだったから>>1のような状況になったんだろ
なぜ自民党の責任から目を逸らすんだ・・・
281名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:42:29 ID:nXYCuytT0
>>278
じゃあ、欧米へ行けよw
282名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:42:31 ID:BocDde1R0
>>262
30代以降がリーダーになるのなら、部下(20代だよね?)は何人いるんだよw
283名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:43:24 ID:QB6rB9jC0
>>282
30歳で平社員とか、生きていて恥ずかしくないですか?
284名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:43:36 ID:iVXpaNbN0
健康保険書持ってない人って外国人だと思ってたら、違うんだね・・・
285名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:43:46 ID:BXFSQBBJ0
別に非正規でも年収500万あるからどうでもいいや
スキルあれば食ってけるしなあ
まあ正社員と違ってこれ以上年収上がる要素はないけどw
286名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:43:48 ID:Fq86HrSD0
医者にかかれないとか、飯が食えないってのは、
広い意味での人口調整だと思うしかない。
シマウマがライオンに食われるテレビを見て、
可哀そうだと思っても、それに憤るのは筋違いだとすぐに気付く。
自然の摂理だと思えば腹も立たない。
287名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:44:07 ID:ARnEYQ1D0
<丶`∀´>
  ↑
韓国は判っているだけで労働者の55%が非正規。
非正規雇用に関して法改正されたが、逆に企業側が非正規の長期継続雇用を辞めるという
社会問題になっている。

こういうバックグラウンドがあるから、コイツは、日本のこういう問題になると「オマエもニダ!」
と必死になって書き込むわけだな。

バレバレ
288名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:44:26 ID:/wGvvVjJO
>>273
暴動おきたら困るだろ
生かさず殺さずだよ
289名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:44:32 ID:eQBphpX00
正社員でも、食事も医者も我慢している人はいると思う。
(医療費は3割負担だし、会社休むと周囲に迷惑かけるし。)
正社員だから収入が多いと考えるのは間違い。
でなきゃ、こんなに、しょっちゅう、首都圏の私鉄で人身事故
なんか起きないよ。
290名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:44:45 ID:+diCduX10
>>278
欧米は障壁を作れる。これは武力も含め、食料も含めてな。

聞いているんだったら、それ信用しとけばいい。
無知は何も悪いことじゃない。

説明を望むなら、まず対価を出してもらいたいのだがなあ。
当たり前のことだが。
291名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:45:18 ID:3ViarXLd0
「雇われたら負け」で事業興すならいいけど、「働いたら負け」は間違っている
292名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:45:32 ID:A29z+hB50


これも経団連なスポンサー様に支配されたマスコミの手にかかると、
若者の食事離れ、医者離れで片付けられるんですね、わかります"( ´,_ゝ`)プッ"
293名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:45:43 ID:7tBXKUEI0
適当に勉強して並の学校行って並の会社に正社員で去年入社したけど
ボーナスも出るし普通に1人暮らししてるよ
周りの奴らも似たようなものだけど就職出来ない奴ってどこ狙ってんの?
294名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:47:04 ID:JTRUz88s0
>>278
失業率は日本より高いし、海外労働者との競争もあるから、低賃金層はかなり大変だぜ
295名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:47:08 ID:2aNuXs5e0
ちなみに、ドイツの派遣労働者は派遣先で同一労働をしている人の
平均賃金以上を貰えることになっている。もし派遣会社がそのように
賃金を支払わないとその会社は法律により営業停止処分となる。
296名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:47:54 ID:0zmousMp0
なら、お前らが労働者を守れよ>連合

非正規社員の問題の一番厄介なところは、
「非正規社員が苦しんでる!」って訴えてる労組が、実は一番非正規を
嫌っているって言う事実だ。
連合=労組が、「非正規が苦しんでる」と思うなら、彼らを労組に入れて保護
してやればいい。簡単な話だ。
ところが労組に入る資格は「正社員」しかない。何故なら労組は
「日本型正社員」の
・終身雇用 ・年功序列 と言う特権を守るための、既得権団体だからだ。
つまり、甘い汁を守る団体だな。
で、彼らにとって厄介なのが
・終身雇用が無い(≒企業にとって雇いやすい)日本型正社員の枠から
外れた非正規が増えること。社員に占める非正規の割合が増えれば、
経営側に強く出られなくなる=正社員の既得権が侵される
だから、労組は非正規を守らない。どころか非正規が社内にいることを嫌悪している。

労組の言う「非正規はおかしい」ってのは「非正規なんて雇ってもらったらコッチの既得権が侵される」
って意味だ。ついでにいうなら、彼らは「将来の労働者」たる
大学生以下の事もこれっぽっちも考えてはいない。
何故なら彼らは、労組が守るべき正社員じゃ無いからな。だから
求職倍率なんて増えなくてもいいし、こんな時期でも堂々と賃上げ・ベア要求
したりする。企業にとって負担しうる人件費が所与であれば、既存社員の給料を
上げれば、新採用を削らざるをえないのは当たり前。

労組ってのは、最強の既得権者たる日本型正社員の守護者であって、
弱者の味方なんかでは決して無い。
297名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:48:07 ID:9zWnTx740
日本人は根本的に競争ということを勘違いしてるよな。
誰もがフェアに実力で勝ちあがろうとしてる。ほんと馬鹿だよ。

本当の競争ってのは、ライバルを死に追いやってでも自分だけ生き延びることだ。
ライバルには、悪いうわさをばら撒く。罠に落とし入れる。会社にいられないようにする。
正社員になりたいなら、人事に賄賂を渡す。女を抱かせる。弱みを握って脅迫する。
それが競争だよ。
298名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:48:11 ID:ARnEYQ1D0

<丶`∀´>
  ↑
おまえさー 日本の事を日本人のフリしてアゲツラウ暇があったら、
オマエの祖国をなんとかしようという気は起きないわけ? くすくす。

そんな気概が、お前らの民族に在るわけないよなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
299名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:48:13 ID:WYu876ut0
>>285
結局正規だろうが非正規だろうが底辺職だろうが手に職つけたもの勝ちではあるな
300名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:49:04 ID:Dpd4UKfJ0
介護なら給料安いけど求人倍率は2倍以上で
年金とか健康保険もついてるよ
301名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:49:55 ID:T2CLcWfR0
>>288
暴動を起こす元気が出ないように、過酷な労働をさせて、通院できないようにしたり、痩せ細らせたりしてんじゃん
302名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:51:03 ID:2aNuXs5e0
>>290
都合が悪くなったかな?
303名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:51:04 ID:ARnEYQ1D0

<丶`∀´> <結局正規だろうが非正規だろうが底辺職だろうが手に職つけたもの勝ちではあるな
  ↑
でも韓国はそうじゃないよね。手に職つけても職はない。職人蔑視の伝統。
だから、日本の掲示板で日本人のフリして、始終書き込んでんだよなwww
304名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:51:45 ID:A29z+hB50
>>293
去年まではぎりぎり新卒求人市場は、売り手市場で就職活動もたいした苦労は無かったろうなw

いいかい、世の中ってのは経済情勢ってのは常に激動してるんだよ?
君自身の就職活動当時の状況がいつまでも永遠普遍なものではないということを、
社会人になって1年も立つならそろそろ認識しようなw
305名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:52:15 ID:QVhWDzm/0
>>293
そういう普通のことが出来ないんだよ、派遣やフリーターは…
そのくせ、フツーの仕事がしたいって言うんだよなw
無理無理、半年で逃げ出すっつーの
306名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:52:31 ID:BXFSQBBJ0
>>299
石の上にも三年で正社員で15年我慢して職歴とスキルと資格だけは手に入れたから
でも今の若い人はその機会すら与えられないんだよねぇ
307名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:53:50 ID:4KuqG4V+0
>>272
非正規労働者は(制度がどうであれ)既に中国や東南アジアと比較されてるって前提はおk?
んじゃぁ、国家間の障壁が低くなっている以上、同一賃金同一労働なんて採用しなくても・・・・非正規労働者は死亡だね。
308名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:53:54 ID:ARnEYQ1D0

<丶`∀´> <いいかい、世の中ってのは経済情勢ってのは常に激動してるんだよ? だからウリは日本に居座っているニダ!ウリは勝ち組!!
309名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:54:50 ID:A29z+hB50
まm、労働者=消費者であることを忘れ、あまつさえ=有権者であることを忘れた企業社会は、
これから、経済的にも政治的にも大きいなツケを払う時代が訪れるだろうな。"( ´,_ゝ`)プッ"

310名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:54:50 ID:2aNuXs5e0
>>306
長くやってただけではあまり意味ないと思うけどねw
会社に利益をもたらすか否か、それだけだよww
311名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:54:53 ID:yC++DqiX0

              , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、  
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !   
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / / 
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !  

民団(在日本大韓民国民団)のHP
ttp://mindan.org/toukei.php
5.職業状況−1999年
無職 462,611
総数 636,548
http://s02.megalodon.jp/2008-1124-1401-29/mindan.org/toukei.php
312名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:55:07 ID:60rDsIaK0
めし我慢すんのはいいけど病気我慢すんなや
前ハケン人が虫垂炎から穿孔起してショックで運ばれて
緊急手術からICU入りでPMX+透析+一週間の人工呼吸管理
でいくらかかってるとおもってるねん
よくなってから聞いたら1週間以上痛かったけど我慢したとか
笑ってたけど退院前日に明細見て逃げ出しやがった
20数万やのに、しかも高額医療費でもどってくるから
たかだか8万の負担やのに
みんなの医療費から80万も使いよってからに
人間じゃねえなあいつ
313名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:56:09 ID:0zmousMp0
>>300
ローンほぼ組めないがな。ちまり、ほぼ自宅は持てない。

序に言うと、労組会員は企業経営者よりも断然有利な条件で
貸付が受けられる。
銀行に聞いたらいいよ。信用情報として安定・有利なのは
経営者か労働者(しかも一部の労組加入者)か。
笑って答えるだろう。間違いなく後者だと

>>293
時代の問題だな。
氷河期前>超えられない氷の壁>前期氷河期>中期>後期
壁の向こうは「並」の学校で「並」の成績じゃブラック一直線
は良い方で、後期になると、宮廷上位ですらブラックしかねーとか当たり前の世界
某トップ国大の理学部が、就職無理学部なんて呼ばれた時代があった訳だw
314名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:56:17 ID:ARnEYQ1D0

<丶`∀´> <日本にいたら日本人共毎日パカにして両班様やってられるのに、白丁の分際でバカバカしくって朝鮮なんぞ帰れるかwwwwww ホルホル!
  ↑
これが本音。
315名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:56:52 ID:Wtbsgn3X0
フリーターって、人間関係の構築がヘタクソな奴、手際が悪い奴、顔がゆがんでる奴が多いよね
あと、ほとんどの奴が、酒と煙草に依存してるし
もうね、一目見ただけで、わかるよねw
316名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:57:05 ID:4aHESunF0
自己責任って便利な言葉だわな
そりゃあ努力厨が唱えるように、二言目には繰り返すわ
317名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:57:05 ID:lpBH1JwJ0
わかものの正社員離れなのか。
朝日なんだからそんな記事だな
318名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:57:42 ID:2aNuXs5e0
>非正規労働者は(制度がどうであれ)既に中国や東南アジアと比較されてるって前提はおk?

騙されるなよw
欧米は日本より高い賃金で同じ価格帯の製品を作り販売してるんだからなww
319名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:57:52 ID:+vzUCMx40
男で非正社員は、自己責任、努力不足、甘え。

平成19年に30-34才の男女は何をしているか?
*1973〜77年生まれ、ストレート学卒なら96卒〜00卒
<有業者の割合>  男  女
有業者        93.4% 47.0%
家事をしている者  0.5% 32.9%
通学している者    0.4%  0.5%
その他無業者     5.6%  3.1%
<有業者の内訳>  男  女
自営業主        4.7% 3.1%
家族従業者       0.9%  2.1%
会社などの役員    3.0%  1.0%
正規の職員・従業員 80.8% 49.3%
パート          1.0% 23.3%
アルバイト        2.9% 6.0%
派遣社員        2.1% 7.2%
契約社員        3.0% 5.1%
嘱託           0.3% 1.2%
その他の雇用者    0.9% 1.6%
<出典>
平成19年就業構造基本調査(総務省)
男女,年齢,就業状態別15歳以上人口及び割合
男女,年齢,従業上の地位,雇用形態別有業者数及び割合
派遣社員は、他の区分に当てはまってもすべて派遣扱い
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013823&cycode=0
320名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:00:05 ID:0zmousMp0
>>319
その後ろが重要なんだよ…
氷河期が一番冷え込んだのは
02〜04卒だw
321ナマボ手取り15万:2010/05/02(日) 11:00:27 ID:B68ja9vj0
生活保護を受給している母子家庭連中は、、、

良く纏まっている資料を置いておきます。
http://damenews1000.blog129.fc2.com/blog-entry-38.html
マジで腹が立つ!そして、仕事する気が失せた。。
322名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:00:56 ID:5PwfGcco0
※※※※※危険な派遣男の去勢を義務づけましょう!!※※※※※
雄の家畜を去勢すると、攻撃性が減って扱いやすくなることは獣医学的に証明されており、
実際に、ほとんどの雄の家畜は、睾丸を潰して去勢した状態で飼育されています。
派遣男を去勢しておけば、秋葉原の事件は起きていないはず。
犯罪者予備軍の派遣男は、睾丸を潰して去勢することを、法律で義務づけるべきです。
323名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:02:11 ID:BocDde1R0
>>283
30代で部下が何人いるんですか?
324名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:03:08 ID:H107QA5G0
>>293
ある日突然「あと1カ月で首だから」って言われるご時世だぜ。
幹部候補でもないのなら余裕こいてないでその時に備えていた方が良いよ。
325名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:03:28 ID:eFqgEJ+d0
もう非正規だけにしようぜ
326名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:03:32 ID:oZVwun1X0
>>320

平成19年に25-29才の男女は何をしているか?
*1978〜82年生まれ、ストレート学卒なら01卒〜05卒
<有業者の割合>  男  女
有業者        89.8% 73.5%
家事をしている者  0.6% 20.4%
通学している者    2.5%  1.5%
その他無業者     7.2%  4.5%
<有業者の内訳>  男  女
自営業主        2.4% 1.5%
家族従業者       0.9%  0.7%
会社などの役員    1.3%  0.4%
正規の職員・従業員 77.4% 58.2%
パート          1.4% 13.7%
アルバイト        6.7% 8.0%
派遣社員        3.2% 7.1%
契約社員        4.3% 7.3%
嘱託           0.4% 1.1%
その他の雇用者    1.7% 1.6%
<出典>
平成19年就業構造基本調査(総務省)
男女,年齢,就業状態別15歳以上人口及び割合
男女,年齢,従業上の地位,雇用形態別有業者数及び割合
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013823&cycode=0

どう見ても自己責任です。
この辺の非正規がバサっと切られて、派遣村に集まったんだろう。
2万円持ち逃げするような犯罪者予備軍。
327名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:04:29 ID:NnG5dnSD0
派遣村の奴はプロの無職。
328名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:05:10 ID:2aNuXs5e0
>>320
非正規雇用者比率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html

2009年度で男子の17.7%が非正規雇用者となっている。
329名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:05:19 ID:OAKvIO7Q0
「内定率過去最低55.1%」の2003年卒でも、バブル期と大卒就職率は同じ。
要するに、以前なら大学に行かなかったバカでも大学に入れるようになり、
大卒レベル未満のバカ大卒が増えて、大卒就職できなかっただけ。
つまり、就職氷河期なんてものは存在しなかった。
バカなのに大学に行った奴の完全なる自己責任。
卒業年     求人数   就職希望学生数  出生数   求人数/出生数
2003年3月卒  560,100人  430,800人   1,576,889人 0.355
1988年3月卒  655,700人  264,600人    1,823,697人  0.360
330名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:07:12 ID:8ybSQI+20
連合は、組合員の利益を追求しなきゃ・・・・
331名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:07:13 ID:tCmiHKdD0
>>323
37歳の係長ですが、部下は3人いますよ
332名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:07:46 ID:u561yCeP0
男の人で非正規とか・・・ちょっと・・・
333名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:08:23 ID:2aNuXs5e0
25歳〜34歳では13%もが非正規労働者なんだよね。
これだけの数字になっていて単純に甘えだ自己責任だと言えるだろうか?
334名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:10:11 ID:2kebvNlJ0
病院なんて贅沢とても無理。だれだよ公務員が高給だなんて言ったやつ。。
同級生の6割くらいしかねーよ。平均上げてる政治屋マジムカつく。
335名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:12:07 ID:8ybSQI+20
>>334
年収で幾らぐらい?
給与所得者の平均は3百万台だぞ。
336名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:12:18 ID:kDZFn9oU0
>>310
今は起業して自営なんじゃね ?

337名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:12:40 ID:OAKvIO7Q0
>>328
少なくとも、15-24歳と65歳以上は、非正規でも全く問題ないだろ。

>>333
男子の13%というのは、能力で選別されてない公立小中学校の標準的な40人学級なら馬鹿な方から2人だ。
「馬鹿な方から2人」がどういう奴だったか思い浮かべて見ろ。
そんなのが非正規なのは、ごく当たり前の話だろう。

338名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:13:10 ID:eFqgEJ+d0
さらり〜まん さらり〜まん
339名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:13:38 ID:IfF3+JV40
>食事も医者も我慢


あるあるwwww
オレは(重病で)医者にかからなければならないときは死ぬときだと思ってる
飯なんか途上国の人たちの食事をおもえば米が小麦粉だけで十分だと思ってるし・・
340名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:14:05 ID:2aNuXs5e0
>>331
ちょっとも何も、2009年で25歳〜34歳男子の13%もが
非正規なんだってw
これが現実なんだよ。だから、甘えだとか自己責任だとか
だけで片付けられる問題ではないだろ?ってことなんだ。
しかも、この人達は将来的に正規雇用される可能性は極めて
低いんだぜ?
341名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:14:30 ID:eQBphpX00
>>334
公務員は昔から民間企業よりも低いっていうのは言われていたけれど、
安定性と、定年後の年金の良さで人気があるはず。
商社マンとか金融勤務の同級生と比べるのが間違いなんぢゃ・・・。
342名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:14:56 ID:TLQKZ9CJ0
>>337
四十人の下位二人が13%なのか?
正規分布か何かか?
343名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:15:16 ID:2kebvNlJ0
>>335
余裕の2百万円台。手取りじゃねーぞ。年収。切り詰めやすいところから切り詰めて
結局搾取されるのは国民の目が届かない下っ端だけという事実。

政治家と地方機関の出向組を除いたら、公務員の給与ってとても大卒にみあわねーわ。
344名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:15:18 ID:3gcEOkug0
金曜日に寂残帰りにコンビニよってカップラーメン4つとおにぎり4個買って帰った。

5月1日 夕方におにぎり一個とカップラーメン。
5月2日 お昼におにぎり一個食って、晩にカップラーメンの予定。
5月3日 お昼におにぎり一個食って、晩にカップラーメンの予定。
5月4日 お昼におにぎり一個食って、晩にカップラーメンの予定。
ここまで連休中の飯代0円。

5月5日 晩にココ壱行って、奮発してポークカレーを食って翌日からの錆算に備える。
345名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:15:20 ID:NnG5dnSD0
下から13パーが正社員でないのはあたりまえだろうが、
昔は受け皿があったんだろうね。
職人仕事もへってるしいな。
346名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:15:51 ID:iaAUviNZ0
ウチの会社の非正規社員見てると、携帯をしょっちゅう買い換えるのは
言うに及ばず、車も変な改造してたりして、食事はコンビニで買ってたりとか
無駄遣いを控える考えは全くないんだよね。そのくせハンカチ一枚ももってない。
当然勉強なんかしないし。ゲームで徹夜とかしてて運動もしてないから身体弱いし
単に金と時間の使い方がおかしいだけの人もたくさんいるわw
347名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:16:12 ID:IfF3+JV40
>>184
グローバル化で世界の富と貧困が熱伝導の法則じゃないけど
世界中で中和されてきてるんだな
貧困国の貧困が日本にも伝染してきたんだよ
348名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:16:40 ID:eFqgEJ+d0
そういや俺って、中高と成績は学年トップクラスだったな〜。
でも就職はしなかった。
就職しなくても稼ぐチャンスいくらでもあるぜ。
349名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:16:40 ID:bpHTxy/30
>>329
その解釈でいいと思うぜ。高卒の就職が良ければ
350名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:17:03 ID:ARnEYQ1D0

<丶`∀´>b ウチの会社の非正規社員見てると、携帯をしょっちゅう買い換えるのは
言うに及ばず、車も変な改造してたりして、食事はコンビニで買ってたりとか
無駄遣いを控える考えは全くないんだよね。

韓国での話なんだけど。
351名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:17:13 ID:/gmnecs20
まぁあるわ
俺も元底辺だけど金銭的な理由で医者に掛かるの我慢してたら
慢性化してて手術する羽目になった
で結局高度医療で高くついた

あれがきっかけで脱出したけど・・・底辺じゃこの先野垂れ死にですわw
352名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:17:20 ID:utD9wBKSO
>>341
俺の高校卒業時は陸自のスカウトなんかは土下座してウチに来て下さいってお願いしていたけどな。
353名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:17:40 ID:OAKvIO7Q0
>>342
標準的な40人学級だと、20人が男子で、その13%なら2人だろ。
公立小中学校の40人学級が、能力で選別してない集団というのは、本当はちょっと嘘があり、
病気で学校に来れないとか、障害児とかが他にいるんだけどな。
354名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:18:07 ID:BXFSQBBJ0
みんな頑張って2000万くらい貯めて海外脱出しようぜw
どうせこの先日本は搾取が酷くなりこそすれ楽には決してならないし
東南アジアに日本人町作って若い嫁もらって屋台で商売しようぜww
355名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:19:10 ID:5khHjH1V0
それもこれも連合が支持してる民主党のせいだろうが
356名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:19:24 ID:LeSLH+Jd0
>>1
まぁいつまでも苦しんどけや。戦わない人間は、いつまでも我慢して泥水を飲むことになる。
それが幸せなんだろ?
357名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:19:27 ID:ARnEYQ1D0

<丶`∀´>b<まぁあるわ
俺も元底辺だけど金銭的な理由で医者に掛かるの我慢してたら
慢性化してて手術する羽目になった
で結局高度医療で高くついた

あれがきっかけで日本へ密入国したけど・・・白丁じゃこの先野垂れ死にですわw
358名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:19:31 ID:ts4JKpOQ0
>>337
下から2人っていうと、1人は池沼が混じってそうだな・・・
359名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:19:53 ID:eFqgEJ+d0
知り合いがマレーシアとシンガポールにいる
税金あまり払ってないみたい
360名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:20:05 ID:/gmnecs20
>>357
あ〜チョン認定っすか
ありがとw
361名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:20:18 ID:+C/79V470
日本もトラックの運転手達の組合が高速道路を占拠するくらいの事をやっていかないとダメだな。
たまに電車やバスが止まっても一日二日とかでは生ぬるい。
食糧難に追い込むくらいの事をしないと安定供給されて当然だと
勘違いしてる香具師らの意識は変わらないだろうよ。
362名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:20:42 ID:vB1J2kpV0
     ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )    GWはどこへ遊びに行こうかな♪
    !゙   (・ )` ´( ・) i/             
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\       
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )      
  / /         (__ノ つ‐ー<.       
  〈_/\_________ノ      
363名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:21:24 ID:cQofbP+Q0
正社員になればいいんじゃね?
364名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:21:25 ID:2aNuXs5e0
>>345
下からって何をもって下からなのかな?
365名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:22:36 ID:4jt8Wtzf0
貧乏人は早く死ぬ方が経済にはプラス。
患者を治療するかどうかは、治療してまた働かせる方が得か、死なせる方が得かで判断するべき。
社会復帰すれば年収1000万の患者と、社会復帰してもせいぜい年収300万の患者じゃ、治療の経済価値が違う。
年金を食いつぶすだけの高齢者なんか、治療の経済価値はマイナスでしかない。
今でも、家畜を対象としてる獣医はそうやってる。
患畜を治して太らせてから出荷する方が得か、さっさと殺す方が得かの判断で、治療するかどうか決める。
366名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:22:51 ID:8drj5mUz0
非正規社員なのに結婚なんかすんなよ。
年収200万未満で家族養えるのかよ。
367名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:23:09 ID:9DHQNdnpO
つか一日500円位で普通に三食食べれるだろ?
コンビニとか外食をせずに
お店のセールの日を把握しといて
安いときに食材を買って
それを二日くらいで消費してれば
月に食費は二万もかからないレベル
水道光熱費諸々も節約してれば
生活費なんて三万もあればお釣りが来る

貯金するとしても
かなりお金は残るだろ
368名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:23:12 ID:eFqgEJ+d0
月収200万とかになると正社員とかアホらしくなるよw
369名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:23:36 ID:1C/euN+/0
非正規が高齢になったときが恐ろしい
ほぼナマポだろうから社会保障費が重くのしかかる

10年以内に財政破綻するだろうから高齢になる前に悲惨な事態が国中で起きるだろうな
370名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:23:40 ID:ARnEYQ1D0

<丶`∀´>b<みんな頑張って2000万wonくらい貯めて海外脱出しようぜw
どうせこの先朝鮮は搾取が酷くなりこそすれ楽には決してならないし
東南アジアにKoreaTown作って若い嫁もらって屋台で商売しようぜww


あれ?しっくりくる。
371名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:23:52 ID:0zmousMp0
>>364
更に上の年齢を出してもらうと直ぐわかるよw色々と意図がw
372名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:23:52 ID:xe9q3U0Y0
なんでも自己責任論に押し付けて終わらせようとする馬鹿がここにはいっぱいいるな
373名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:24:06 ID:htJ5zAA40
30前後になって未だ非正規なヤツはほぼ自己責任だろう。
どうしてもやりたい仕事があってそれに向かって勉強だとか
自己啓発をやってきたというのならとっくに結果が出てても
いい年齢だし、やりたいことを見つけるためにいろいろ経験
してきたというのならもう結論を出してもいい年齢だ。
ひきこもりや社会不安障害で外に出るのが億劫だったと
いうのなら、心を鍛えたり病気を治すためのリハビリ期間は
とっくに過ぎている。
ハローワークに行けば30前なら仕事なんていくらでもある。
学齢期を終えてからこれだけ長いモラトリアムの期間があったのに
まだ非正規なアラサーなんてどう言いつくろっても自己責任だよ。
自分が怠けていたのが悪いだけ。
その責任は人や社会に転嫁するではなく自分で背負うべき。
374名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:24:11 ID:BvyrFKCB0
下からと言うより、身の程知らずな方から13%だろうな。
新卒で就職チャンス有ったのに、大企業病の奴とかな。
375名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:24:55 ID:IfF3+JV40
>>361
財政危機に見舞われている日本の各地で2日、メーデーのデモが行われ、
一部が暴徒化、鎮圧に当たった警官隊が催涙ガスを発射する騒ぎとなった。
同国はIMFなどによる金融支援と引き換えに、年金支給額削減といった
財政再建に取り組む方針で、これに対する反発が高まっている。
 現地報道によると、首都東京では推定1万5000人が数カ所で
抗議行動を展開。数十人の若者が財務省庁舎に近づこうとして警官隊と
もみ合いになった。別の場所では国営テレビの車に火が放たれた。
 大阪では約5000人がデモに参加。若者グループが鉄の棒などで
銀行の現金自動預払機や商店の窓ガラスを破壊し、駆け付けた警官隊が
催涙ガスを発射した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010050100498
376名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:25:19 ID:1LQ8ErA20
ルーピーズでもネトウヨでも何でもいいが
どうしてこういうスレになると
解雇にこだわる奴が出てくるんだろうか?
解雇の自由化なんて経団連が泣いて喜びそうだな。
解雇したら中国人雇う気だろ。
377名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:25:41 ID:z99HIKM30
今の日本は成長するって前提の就職や転職システムですから、その前提は崩壊したのに
システムだけは根深く残ってる。就職や転職するのに偉い手間がかかる。
378名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:25:52 ID:2aNuXs5e0
いやいや、驚きだわw
これだけ非正規がいるにもかかわらず、それをなんとも思わない人が
かなりの数いそうなんだな。思考力が乏しいからか、それとも、単に
我侭なのか。時代は変わったねぇww
379名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:26:26 ID:ZHxfbWxr0
>>373
いったん就職したけども10年程度勤めたところで会社が倒産した
みたいなケースも今時多そうなイメージが
380名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:26:53 ID:W6R2DUGF0
>>341
公務員ていっても、一部高級官僚以外はただの安サラリーマンだよ
自分家、両方の親が公務員だったけど、
銀行マンの近所のババアに、
奥さんも働かないと暮らせないから大変よねえって言われたことあるらしいよw
まあ、当時はバブルで銀行系のボーナスが束で出たって時代で
銀行・マスコミ・金融は桁違いに給料もらってた時代だけどね
381名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:27:02 ID:gm800uP90
正規と非正規のののしりあいが醜いな。

これそういう記事じゃねーから。よそでやれよ。
382名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:27:06 ID:2NMo2mVd0
ハケンヒトモドキ=チョウセンヒトモドキ

<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`)  好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`)  派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`)  派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 雇っていた朝鮮人経営の慰安所より、慰安所を使った日本軍に責任がある
(´・ω・`)  雇っていた朝鮮人経営の派遣会社より、派遣会社を使った日本企業に責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`)  若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
<丶`∀´> 慰安婦でも妻でもやってることは同じ、むしろ慰安婦の方が技術がある
(´・ω・`)  派遣でも正社員でもやってることは同じ、むしろ派遣の方が技術がある
<丶`∀´> 10回もやったんだから、妻にするのが当然
(´・ω・`)  10回も契約更新したんだから、正社員にするのが当然
383名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:28:01 ID:ARnEYQ1D0

<丶`∀´>b<非正規が高齢になったときが恐ろしい
ほぼナマポだろうから社会保障費が重くのしかかる

韓国はまた10年以内に財政破綻するだろうから高齢になる前に悲惨な事態が国中で起きるだろうな
384名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:28:13 ID:2aNuXs5e0
>>373
それ、論理のすり替えだなw
問題になっているのは派遣制度の存在なのに
それを個人の責任にすり替えてるww
385名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:28:18 ID:6oSze5Cv0
人間、結局は自分が大事ってことだよ
だから墓の中に持っていけないお金に執着する
下らない下らない
386名無しさん@十周年 :2010/05/02(日) 11:29:02 ID:vuSZL7Hx0
>>369
まぁいいモノを食っていなさそうだから平均寿命は短そうだけどな。
387名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:30:07 ID:IfF3+JV40
純利益、3社に1社リーマン・ショック前超す 上場企業の10年3月期


 ↑は本当なのか?
388名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:30:44 ID:ts4JKpOQ0
俺の知ってる非正規は
博士課程まで出ちゃってるのに、研究職につけず
月給数万円の講師のバイトとか、研究所でパートやってる人とかが多いなぁ
学卒の男で非正規って知り合いは一人もいないわ
389名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:30:45 ID:GEXaoAU50
自己責任論という改革かぶれ、似非右翼の活動が自民離れを誘発した。
今お前らが恐れる中韓脅威論も、源流は右翼による自国民差別によるものだ。
せいぜい1食食えるだけで贅沢、タマゴはご馳走と弱者を罵るがいいさ。
気がついたら国民の定義が変わってるから。
390名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:30:57 ID:ARnEYQ1D0

<丶`∀´>
  ↑
こいつってさあ、必死に日本人を演出しようとしてんだけど、
喋れば喋るほど、内容が朝鮮丸出しになるんだよねー。

しかもアスペだから、根本的に一般人と思考がズレているしwwwwwwwwwwww
391名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:31:36 ID:eFqgEJ+d0
>>387
競合がつぶれた
危機に乗じてリストラしまくった
新興国バブル


ってところじゃないか?
392名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:31:52 ID:A5f9cIhi0
野良犬は、保健所で捕獲して、一週間引き取り手を探して、見つからなければガス室行きになる。
法改正して、この仕組みを、野良犬だけでなく野良ハケンヒトモドキにも使えるようにすればいいと思うよ。
393名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:32:03 ID:/gmnecs20
>>385
何を当たり前なこと書いてんだ?
金だよ
金がなきゃ飯も食えねーし医者にも掛かれねえ
おまえはホームレスか何かか?

>>387
ちょうど今決算シーズンだけど今期決算いいって話は結構前から出てるよ
為替差益分の上乗せがあるんだと
394名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:32:12 ID:0zmousMp0
>>376
解雇の自由化?違うな。労働市場の自由化だ。
年功序列−新卒主義システムの問題点は、
解雇は基本されない=解雇・離職経験のある人間は欠陥品である
と言うコンセンサスが成り立つ部分だ。
だからこそ一度新卒から外れれば、
原則その学歴に見合うレベル(同級生と同じくらいってヤツだなw)には付けないし、
離職すれば>>377が言うとおり再就職し辛い。
395名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:32:38 ID:ngjJyC1q0
非正規社員は、
外国人が多額の子供手当もらったら、
きっと激怒するな。

在日外国人の養子10〜20人分の
申請が受理されたら、
たとえ蓮舫でも落選するだろう。

本来ならは非正規社員は、
民主党の鉄板支持者層のなんだけどな。
鳴り物入りで強引に導入した
外国人子供手当で民主党大敗だな。

【社会】 「なんで受理されないのかなぁ」 養子554人分の子ども手当申請した韓国人男性、3時間粘る…同様のトラブル続発の懸念★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272385688/l50

【政治】 「子ども手当、『子供数十人』なら虚偽申請でも審査通るかも」…厚労省・子ども手当管理室幹部、審査厳格化の限界言及
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272132399/l50
396名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:33:08 ID:x+j2GAcP0
敗者復活無き社会、再チャレンジが年齢で制限される社会。
日本のサラリーマンはその現実を良く知っている。
失業の恐怖による労働者支配。
労働者はその恐怖に抗えぬ故、低賃金、長時間労働に粛々と勤しむ。

非正規である彼らは35歳に達した時、その人生が終わった事を実感するであろう。
彼らは打ち捨てられるのである。  社会的排除である。

転落者には極めて冷酷な社会。  
彼らがどのような運命を辿るのか容易に想像できよう。

正社員も心するが良い。 転落すればお終いである。
待っているのは社会的排除だけである。

そして最期に行旅死亡人となるのだ。

397名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:33:22 ID:i87FpLKhP
>>1
社会全体で子育てのコストをシェアしようではありませんか!
あれ?あなた?コスト負担がちょっと足りませんね、もう少し税金として納めていただかないと
398名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:33:24 ID:jexGVqfP0
>税金を払えず

って健康保険税とか国民年金税とか住民税のことだろ。
所得税はしっかりとられているから、生活保護もらう権利はある。
399名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:35:20 ID:2aNuXs5e0
解雇は30日前に通達すれば可能なんだがw
正社員は解雇できないと勘違いしてる人って多いねww
400名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:35:33 ID:selJG3E+0
>>74
まあ実際はそうでもないw
バブルをピークに、他国との相対的な面においても、労働人口減少・高齢者増加という不可避な面においても
日銀の失策や「財政健全化原理主義」による財政の迷走の面においても
日本経済自体が萎む要素が盛りだくさんで実際に萎んでいるのは間違いないから。

ちょっと前までは「努力なんぞしてなくても困らなかった」。
今「普通に勉強して若いうちに努力してれば困る事ない」が妥当なら
遠からず「勉強しようと努力しようと貧困に苦しむ者が多数発生する」時代がやってくる。
流れがそうなってる。
401名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:35:46 ID:6oSze5Cv0
>>393
いや、きれいごとばかり言ってるから、連合とか政治家とか
当たり前のこと書いて何が悪いの?w

とりあえずリーマンやってる、安月給だけど食っていけてるし
貴君のように不満だらけでもないw
402名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:35:50 ID:RlaB3jzjO
>>398
生活保護費は市町村から支出
403名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:36:22 ID:n54AfOkV0
小泉政権の負の遺産だな
http://www.shikoku-land.com/udon/
404名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:36:52 ID:KakYEk240
>>333
治安リスクとして監視・管理すべきだな・・・
405名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:37:49 ID:0zmousMp0
>>380
公務員・大手正社員の優位性は、
その給料の安定性以上に、金融の信用情報が非常に良いと言う部分だ。
商売・株・不動産問わず、投資ってモンを齧った人間なら、
「他人より有利な条件で金が借りられる」事のアドバンテージが分かるだろ?
全く理解できない人は「狼と香辛料」でもどーぞ
>>399
それが企業にとってドレだけのデメリットをもたらすか?だからこそ必死で
「希望退職」を募るんだよw退職金上積み(つまり即キャッシュが出て行く。経営者には恐るべき事態)
してもお釣りが来るレベルのデメリットがあるから
406名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:38:11 ID:A29z+hB50
>>373
おまいらってそうやってなんでも個人の資質や努力というミクロレベルの精神論で片付けて、
結果、そのような発想が社会全体にもたらすマクロレベルの影響というものをまったく考慮しないよなw

一度転落すれば、レールを踏み外せば自己責任で片付けられる社会で、
若者は安心して家族を持ち子どもを育てようと思えるだろうか、誰が安心して消費にできるだろうかね?w
それもすべて今やお約束の”若者の〜離れ”で片付ける?w

ま、世の中の大勢が、分けても時の政治経済支配層レベルがあいもかわらずそういうミクロ視点の自己責任論でごまかし続ける限り、
日本の内需崩壊、国力衰退は避けられないだろうな"( ´,_ゝ`)プッ"
407名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:38:57 ID:TTJEm2u70
いままで税金払った分、しっかり生活保護もらうよ

おまえらがなんと言おうとな。

408名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:40:21 ID:/gmnecs20
>>401
自己申告乙w
きれい事ってそれは>>385のことじゃねーのかねえw
墓に持ってけないって金がなきゃ墓にも入れてもらえんぞw
409名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:40:21 ID:foaZ4/HU0
国民年金は免除してもいいだろうけど
健康保険だけは意地でも入っておけ

無職時代に痛感した
410名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:40:27 ID:IfF3+JV40
>>373 は表面しか見れない人間の典型的な意見だな
確かに一面真実ではあるが現実はそう単純にはできていない
411名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:40:51 ID:Sf4BdtxW0
>>407
いいから

諦 め て 介 護 で 働 け
412名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:41:04 ID:IQd0PIYk0
>>385

オレは生活が苦しくなってから、家にあるモノをヤフオクに出したりして
お金に換えた。
それ依頼、あまりモノを買わなくなったな。執着しなくなったと言うべきか。
何か買うにしても、飽きたら、売る事ができる本やDVDが中心。
どうせ死んでもお墓に持っていけないし。
景気を良くする事にはなんら貢献していないな。そんな収入もないが。
413名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:41:09 ID:2q50oHVW0
自己責任厨はその自己責任で困ってる人たちが増えて起きる問題
それが自分達や国全体に被害が及ぶようにになっても文句言えないよね
その問題を放置し増徴させた本人なんだから
414名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:41:47 ID:2aNuXs5e0
例えばだが、ある引越し業者はアルバイトに対し
時給1300円の価値があるとして雇う意志があったとする。
ところが派遣会社が間に入ると派遣会社は900円で人を集めようとする。
引越しのアルバイトは時給900円の価値しかありませんとなり、
労働が本来持つ価値が著しく損なわれてしまうのだ。
もちろん価値を損なった分が派遣会社の儲けになる。
415名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:42:47 ID:F4UQP6H10
>>404
それぐらいだと、学生とか出産前の主婦のパートとかもいるけどな。

ただ、高齢化社会で昨年は63兆円も老人医療や年金、介護で出したらしいね。
長妻大臣も勝間和代との対談で「正直、一人の若者より二人の高齢者を意識する」って
言ってる。

3500万票の高齢者軍団に逆らえる政党もないし、破綻に向かってまっしぐらだね(笑)
416名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:43:05 ID:0zmousMp0
>>406
一段目で言ってることはわかるが、二列目以降が間違ってる。
踏み外すと危険なレール、氷河期世代には乗れもしなかったレール、
新卒主義発終身雇用行のレールの撤廃、労働市場の自由化こそが、
一度踏み外しても再起し易い社会の構築に繋がる
417名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:43:19 ID:6zliJlbE0
没落する日本勢をしりめに大躍進してるね
デジタル家電分野も半導体や携帯電話みたいに日本勢が追いつけなくなるのも時間の問題だろ
もはや韓国にも打ち負かされてる有様だから国民生活が困窮するのも致し方ないわな


サムスン電子:1−3月の純利益、約7倍−過去最高を更新
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=amnNewezi42s
同社が30日に発表した資料によれば、純利益は3兆9900億ウォン(約3390億円)と、前年同期
(5822億ウォン)の約7倍に拡大した。海外の関連会社を含めた売上高は、前年同期比21%増の34兆6400億ウォン。


パナソニック<6752.T>、2010年3月期連結決算予想(SEC)=当期損失は1400億円、修正せず
http://jp.reuters.com/article/resultsNews/idJPnJE5DSTKBK20100205

「日立<6501.T>、2010年3月期当期損益予想は450億円の赤字=市場予測は2029億円の赤字 2010年 02月 4日 15:21 JST」
http://jp.reuters.com/article/resultsNews/idJPnTK035910720100204

ソニー:今期純損失予想700億円に上方修正−従来950億円
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_conewsstory&tkr=6758%3AJP&sid=awd65t5zlkAs
418名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:44:41 ID:EhtB1JnF0
>>384
うん、バカって何でも個人の問題として考えるんだよなw
その不遇な奴らと同じ社会、同じ小さな島国の中で
片寄せあって生きてるという事実が見えないんだろうな。
不遇な奴らを大量に生み出す社会構造は、早く変えないと
自分の生活が守れないのになあ・・・
419名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:45:06 ID:9MWLLFdh0
わかってて非正規選んだのに何言ってるんだろう。
頭が狂ってるのだろうか
420名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:45:17 ID:F4UQP6H10
1日で1700億円が消えてるって知ってました?1日ですよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
年金等の高齢者関係費が60兆を軽く超えました。
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/124-1a.html#gaiyo


      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 後期高齢者・団塊 ヽ\
  ///  /__" ヾヽ        
  i//  /__""__\ ヾヾi     
  |/i   /   l i l   \  ヾ|  
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|  
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、
 |/\     _/  \_     /ヽ|  おまえらは年寄りの奴隷なんだよ
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/ 1年で60兆円円じゃタリナイ!
   |   |  ,―-v-―, |   |       
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |    老人の一律減税、一律年金増額    
    \\  ___,  //       ありがとな。
      \\     //
        \_____/       ガキ生めよ。あとで回収するから。
                    あと、下の世話も頼むぞ。
421名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:45:30 ID:W0zrWC320









無職なんでがんばってきますよ。

難しいけどぶつかってくるわ







422名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:46:47 ID:selJG3E+0
>>87
>民主党はこの発想自体を変えようとしている。
財政による所得の再配分wのことならば
生活保護費の地方財政の圧迫・破綻待ちという形で、不可能であることは「実証済み」だと思うよ。

よく言われている「企業優遇・労働者冷遇」は、労働者を法的にガードするという形で対応をとることはできるけど
所得の再配分強化を志向して、下降傾向の日本経済で最低賃金保証、社会保障の肥大化を行っても
非生産者(ひらたくいうと無職)の増加を招き、それがさらに税収の減少を招くという形で
日本経済縮小のループに入るだけ。
423名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:46:57 ID:z99HIKM30
日本の新卒一括大量就職ってのは日本だけの珍しいシステムだ。韓国は日本を真似てる。
経済成長するので大量に労働力が必要、転職しない、終身雇用するのでということで大きな利点があるが
成長が止まると弊害も生まれてくる、大学生が1年も貴重な時間を就職活動をしながら多くの人が狭き門から必ず
溢れてしまう。首になっても転職に手間がかかる。

日本はこれから縮小するんだって前提で就職制度を変えていかないといけない。

今後毎年、この溢れる人が一定数でてくる、多くなるって前提でいかなければならない。
424名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:47:52 ID:YivPhiaL0
>>419
みんな正社員登用ありって会社で非正規で頑張ってんだよボケ
425名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:47:56 ID:4ATF/jiN0
自己責任、努力不足、甘えでも、非正規の男が失業して暴れたら社会不安になる。
それを防ぐためには、ガス室か、せめて、睾丸を潰して去勢すればいいってこと何じゃないか?

426名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:48:33 ID:jVKrwTCe0
女は何かと優遇されてるのを知ってて男性優遇とかほざく。
女が日本を滅ぼすのは目に見えてる。
427名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:48:46 ID:1+Fr0Gdn0
>>419
こんな子供じみたレスして恥ずかしくないの?
428名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:49:22 ID:FfMtmN5y0
男性の食事離れ
429名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:49:25 ID:HeRaMusV0
しかし、みんな色々考えてるのね。
意見の違いをぶつけ合うってのは偉いわ。
まだ、大丈夫だなこの国。
430名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:50:01 ID:G1GKPiY20
連合だけで新党たちあげれよ。
自民も民主もワープア救う気ないんだから。
431名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:50:09 ID:9MWLLFdh0
ギャンブルと生命保険と個人年金をやめれば非正規でも余裕なんだがな。
これだけでも5〜6万以上は浮くよ。
それ以外に携帯や光熱費など節約すればさらに数万浮く。
432名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:50:31 ID:TLQKZ9CJ0
>>416
再起し易いって言っても
正社員だろうが非正規だろうが
年齢はどんどん上がって行くのに対して
他の会社から歓迎されるようなスキルは
そうはつかないぜ

つかないから採用に年令制限があるんだよ
433名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:50:50 ID:F4UQP6H10
年収400万くらいある年金生活者の介護を年収250万のワープア介護労働者がやってる。
「あら、いいわねぇ?。介護の給料上がるんだって(ほんの数千円?1,2万円だが)」と
お年寄りが言う。

不妊治療で多大な医療費を払い、経済、肉体、精神的に追い詰められた女性に
「あら、何やってんの!少子化なんだし子供生みなさいよ」とためらいもなくお年寄りが言う。
高齢者の医療費は年収500万円まで1割。不妊治療は保険適用外。 ワープアでも医療費は3割。

「しっかり働きなさいよ。将来大変よ」と、支払額の5倍を超える年金を貰うお年寄りが、
労働者に言う。社会保険料の増額が企業と労働者を圧迫してる。

老人医療費と年金支払に62兆円を費やす日本。4000万票を持つお年寄り。
せめて、一律に若者がお年寄りを支えるのではなく
収入のある者が収入のない者を支える社会になって欲しい。
434名無しさん@十周年 :2010/05/02(日) 11:50:57 ID:vuSZL7Hx0
正直年寄りばかりがかかるインフルエンザが
流行らないかなと思うんだ。
435名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:51:02 ID:ZfRqi5z80
>>378
そんなお前は非正規の人のためになにかしてあげてるの?
436名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:51:53 ID:+1J/NyGy0
生まれるということは
不幸の手紙を受け取る事と似ている
437名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:52:53 ID:A29z+hB50
なんでも安易に自己責任論で片付け、非正規を初めとする労働者層を搾取し続けてきた経済的帰結"( ´,_ゝ`)プッ"


【ゲンダイ】若者、ワンルームマンション離れ ガラガラのお寒い実情で心配なのは投資したサラリーマンと日刊ゲンダイ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272592484/

【社会】六本木に軽自動車で乗り付ける これが「かっこいい」時代 若者の「嫌消費」現象★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272758203/
438名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:53:17 ID:Y+WjeRW+0
まぁ将来的には生活保護が増えて大変なことになるだけなんだけどね。
「自己責任だろw」とか上から目線で言ってる奴らは分かってて言ってるんだろうから良いんじゃない?
老後は生活保護をどうどうと受ければよろし。
439名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:54:00 ID:jSHUK2zD0
>>416
現状でもそこそこ中途転職市場は機能していると思うがな
俺は就職氷河期で新卒就職に失敗したが
何度か転職して同級生と同じくらいの待遇の仕事に就けたよ

労働市場自由化というが、自由化したところで中途がキャリアで判断されることに変わりはないだろう
そもそも自由化ってどういう政策パッケージなの?
終身雇用って概念は昔からごく一部の職種と企業のものだったし
新卒主義にもそれなりの合理性があるんだが
440名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:54:55 ID:F4UQP6H10
>>434
それは俺も思うんだよな。

ところが、昨年からの新型インフルエンザは「高齢者は免疫を持つ可能性が」ときたもんだ(苦

結局、ワクチン騒動は静まったけど、本来は高齢者向けのワクチンだけで、もう、
足らなくなる見込みだった。

金に命まで吸い上げられるのかなぁと絶望的な気持ちになった。
441名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:55:03 ID:bdLDzPOB0
>>6
分かるような気もするが、条件がよくなるまでどうやって生きていくの?
まさか親に寄生するとか言わないよな
442名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:55:28 ID:2uYrp8Mn0
公務員は無駄の象徴だ!
日本に巣食うダ二だ!
官僚も行政も自衛隊も警察も消防も公安も裁判所も
すべていますぐ解体して公務員を解雇し
子ども手当の財源をつくれ!
民主党職員がすべてを統治するのだ!
民主党バンザイ!
いよいよわれわれ庶民の理想社会が実現するのだ!
443名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:55:49 ID:EOSBjwKy0
>>439
雇用体系は今後業界や企業の事情で変わって行くと思う。終身雇用や
年功序列が今後もできるのは製造業くらいだろうな民間だと
444名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:56:02 ID:6zliJlbE0

電子部品生産、海外シフト 村田製やHOYAなど
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100311ATDD100GQ10032010.html
日本の電子機器は海外生産が急増しており、パソコンの9割、テレビなどAV機器の7割強が海外で生産
されている。電子部品各社も海外生産を増やし、急拡大が続く新興国需要を取り込む。



日産、タイで新型 マーチ の生産を開始…日本市場にも投入へ
http://response.jp/article/2010/03/12/137591.html
同モデルは、タイで生産して日本にも投入される。主力車種の生産を海外に切り替えるのは日産が初めて。



デジタル家電から自動車まで海外製品であふれかえれば日本人はなにして飯食うんだって話だわなw
445名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:56:03 ID:ZY/q8D3t0
自己責任だろ
普通のことができないなら自己責任
来世で普通以上になるこったな
446名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:56:47 ID:v5evYSIf0
    iツ    ,..、      ヾ=;=;ー-;,,、: : : : : : : :゙'  我が自民党に任せておけば全て上手く行く。
.    l!  /;'" =ゝt,   ,ィ   ,:r . : : : : : ヾソ!: : :
    i, /' / ,,. -=、ヾ,  /'"  fr‐‐テ、=-: : ヽ、: : :  金持ちの金持ちによる金持ちのための政治こそ本領。
    ゙i, / ,ノ ,:r;;;、ヽリ ./  '´,r〃´ :,r゙^';;ヽ 、,,_'_,:r:
    〈、ィ" i'0;・;;;i!ソ! /   ,イ′ lο;・;;;;i! ,ノ三ミ  ほとぼりの冷めかけている今こそ新自由主義復権の
    (ヾ、 丶::::ノ,ノi ,!   fミヽ、. :丶:::::ノ/ノ: : : :
    tヽミ、,_,,ィ;;;i i′  iltヾ::`ニ:ー:‐,'シ";; : : : :  絶好のチャンスなのだ。
     !;;   シツ;/ !    i,ヽ ヾミ`: ̄:´ : : : : : : :
     l    ,シ/,!     丶 \ :`: ̄: : : : : : : : :  さあ、我々に手を貸し給え。
     l     ' /    /      : : : : : : : : : : : :
     t, ,,   /   /,,、     : : : : : : : : : : : :   さすれば解雇規制の緩和をプレゼントしてやろう。
     ヽi,  /    ヾ、丶、   : : 、,:_:_:,,ニヽ
      ヾ 〈、    _,ノ   ` ー - - 一≦テァji〉丶  どうだ? 嬉しかろう?
       丶f、` ̄`)ァ'r      . : : ,ァy'ヽ/川: :
        ゙i,ミヽァ、,゙''"  ,.. . . ィ '"ィ'^i´:,jノ7fい: :   正社員という既得権益層を根絶やしにするのだ。
         ゙i,゙i,゙k ,ノ`゙iー+- ┬'"!´j-:く";;;;/ i: :ィ: :
         ヾj l;;;;ンニ>-'ー-┴ '^'′: :彡,/: !: i:l!:
          ヽVZ7  ο: : : : : : : シr三!: : : : :!:
          ゙i,ヽ/   ;; : : : : : :,ノ;r'ー,ソ: : : : : :,,
           V  : : : : : /;r=ミ//: : : : : :〃
            l  : : : :fY''Y´,〉′/: : : : : ,: ィ
            i,  : : :,iヾ-:':": ,:ノ: : : :ノ,,ィ;;;;;;;
            ヽ  : : リ_,, :ィ": : : :/ ̄´~`゙
             ゝ- ,ィ^''゙: : : : : : /
             しfi !丶,,_,, - '"
447名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:57:05 ID:9MWLLFdh0
正社員側から見ても心苦しいよ。
居酒屋や焼肉屋に誘えないしボーナスの話題も出来ない
448名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:57:10 ID:BGm5PxWz0
>>414
それでも派遣先企業が派遣会社を使う理由に考えが及ばないところがキミの浅はかなところだな。

派遣さんを雇ってる立場からすると、
バイトを直接雇うのはいろいろ面倒くさいので派遣会社と契約したほうが楽だよ。
企業対企業の契約にしておくと何か問題が起きたときのリスクヘッジにもなるしね。
449名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:57:33 ID:F4UQP6H10
>>438
でもさぁ、去年でも生活保護は3兆円を超えただろう。

年金と老人医療、介護で63兆円を超えたって日経新聞にも出てたし、
もう、財源は無いだろう。今の年寄りが日本の富は使い切っちゃうよ。

今の20〜30代の老後はフードチケットで米とか貰うんだな。
450名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:58:39 ID:OghijoJt0
>>435
ひとつの世論に加勢することは意義あることだと思わんかね?
451名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:58:43 ID:fbQJXXnE0
とにかく人多過ぎ。長生きも度が過ぎると美徳でも何でもない。
452名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:59:10 ID:foaZ4/HU0
交通事故を起こすやつだって
事故を起こす数秒前までは

「俺は運転がうまいから事故なんておこさねえよw
 事故を起こすのはトンマな奴等。
ま、俺には無関係な話だけどなwwww」

って思ってたんだよ・・。

ま、そういうこったw
453名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:59:10 ID:FURarRgA0
>>1
おまえらのせいだろうが

プロ市民の中国右翼労組が自分らの権利獲得のために非正規を犠牲にした
454名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:59:27 ID:Sf4BdtxW0
>>413
普段、条件が悪いと人が集まらない介護や3K仕事に人を呼ぶいい機会じゃないか。
どこに問題があるのだ?

高度成長期ですら、集団就職という不人気業種に人を押し込むシステムが存在した。
455名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:59:35 ID:0AlYjjc+0
マジメな人が報われない。
大事な物を我慢させる国なんて最悪。
貧乏人を全力で救わないとひどいぞ。永遠に恨んでやる。
いい加減に貧乏人の生まれるメカニズムを解明し、それを絶つんだ。
何千年も続いてきた貧困問題に終止符を打て。
456名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:59:51 ID:IL2ZCeTJ0
自己責任自己責任といってる奴は自民党の信者だろうな
支持政党自民党だろ?
457名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 11:59:55 ID:030eqgpY0
★規制で失業率が上がりますと言いながら規制しようとする妙な人たち   1/2
 Joe's Labo 経済一般 / 2009-12-30 12:01:24

ほとんどの経済学者やエコノミストは、雇用規制を強化したところで失業率が上がる
だけで、このご時勢で派遣規制なんてやったら十万人単位の失業者が出るぞという
警告を発している。いつも言っているように、規制で予算は増やせないのだ。
別に学者じゃなくても、実社会で働いた経験があれば、それくらいはわかるだろう。

ところが世の中には「規制で失業率を抑制できる」という単細胞が多くて、そういうのは
「派遣さんが可哀そうだから派遣を無くしてしまえばいい」ということを平気で言う。
代表者は連合などの正社員労組、社民・共産といった既存左派だ。

僕は今まで、こういう人たちは単純に頭が悪いだけで、分かりやすく説明すれば
わかってもらえるだろうと、いかに平易にメカニズムを説明するかに腐心してきた
のだけど、ふとこんな記事を見つけて失笑してしまった。
以下、連合の長谷川総合労働局長が、民主党の緊急雇用対策本部(本部長=菅直人)
に、今年2月に提言した内容だ。

3月には派遣労働の3年以上雇用した場合の正規雇用への
切り替え問題も加わり、さらに雇用を失う人が増える。

要するに、「(3年ルールという規制強化で)失業者が増えますよ」と提言している
わけで、なんだ、連合さんはよくわかっておられるじゃないですか。
ああ、バカらしい。

ついでに言っておくと、「派遣労働者を3年雇用したら直接雇用にしないといけない」
という3年ルール回避のせいで、便乗的に解雇された派遣労働者は少なくない。
こんなことは人事の人間ならみんな知っている常識だ。

458名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:00:05 ID:F4UQP6H10
           _________ _________
            |   年金 .....::::::::;;;; | |  生活保護.....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
            Y   .......__/       Y   .......__/
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/ 自分で積み立てた金以外に
           ./   /          ./   / 年金に7兆円の税金投入してる?医療費に9兆円投入してる?     
        /⌒ヽ./ /     /⌒ヽ   / /  私達は70年代には給料の0.5%も年金払いました。月19万円じゃたタリナイ
       <*`∀´> /     < *`∀´> /  医療費は小学生3割、年収500万の老人1割?知ったことじゃありません・・
     /⌒老人 /      /⌒老人 /      
     / / /つ=      / / /つ=        天引きイヤ!年 金 医 療 費 お か わ り !!
                             スクナイ、タリナイ、現役世代よモットヨコセ!!!生活保護も老人激増中。モットフヤセ!
459名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:00:32 ID:3gcEOkug0
>>447
空気を読まずにボーナス出たらちょっと高めの店にランチ誘ってきたり
やれスキーに行こうだの誘ってくる正社員さんもいるけどね。
460名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:00:59 ID:A29z+hB50
>>416
>新卒主義発終身雇用行のレールの撤廃、労働市場の自由化

具体的にはどういうことを言ってるの?
特に前者に至っては、日本の企業社会に骨の髄までしみ込んだ制度というより精神構造、価値観である以上、
形式的な法的規制だけじゃ根本的に解消し得ないものだと思うけど?
461名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:01:10 ID:BGm5PxWz0
>>447
自分はたまに派遣さん達に奢ってあげてるよ。
それで派遣会社の悪口で盛り上がってる。
462名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:01:18 ID:selJG3E+0
>>155
口減らしは結構だが、その方針であれば子供ではなく高齢者を片付けた方が道理にかなう。
それは悪手だと思う。
463名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:01:21 ID:6ylFkbI7Q
女性は看護婦とか薬剤師免許もってたら超勝ち組
男のほうが給料しただと結婚できない

子供手当てなんかよりも結婚できない状況を改善すべき
464名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:01:21 ID:iFNNYeJb0
>>441
夫に寄生してる妻が五万といるのに
子が親に寄生して何か問題でもあるのか?
465名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:01:25 ID:OghijoJt0
>>448
あのね、だから派遣制度の規制を強化しましょう、ということなのw
466名将ヨシイエ:2010/05/02(日) 12:01:32 ID:AO7Vehdp0
劣等民族は生きること事態が我慢だよな

まさに生き地獄

ザマーwww
467名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:02:49 ID:030eqgpY0
★規制で失業率が上がりますと言いながら規制しようとする妙な人たち   2/2

なんてことをいうと、単細胞はまた
「本来は正社員として雇われるべきだ、だから企業が悪いのだ」
なんて“べき論”を言うのだろうけど、僕に言わせれば、リミットのある人件費の
流動化を認めずに規制強化を誘導した、共産党をはじめとする(当時の)野党の
皆さんの方が極悪きわまりない。

さらに言えば、こういう現実を報じないメディアにも責任はある。
僕が知る限り、この点について触れたのは、今年頭に
「最大の雇用対策は3年ルールの凍結だ」とNHKラジオで述べた政策研究大学院の
八田先生くらいだ。

それにしても、「規制強化で失業率アップ」という事実認識をしっかり持ちつつ、
規制強化を推進する連合にとって、
派遣労働者の雇用なんてぶっちゃけどうでもいいんだろうな。
どうせ組合員じゃないし、非組の追放で組合組織率は結果的に引き上げられるだろうし。
後は野となれ山となれといったところか。

そういう提言をされ嬉しそうに自分とこのサイトにアップまでする民主党というのは、
単なる連合のロビー団体か、そうじゃないとしたらよほどの阿呆だ。

Joe's Labo 経済一般 / 2009-12-30 12:01:24
http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/708008f81ba2ef1c0b7632b52537e40b

468名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:03:17 ID:z99HIKM30
国の借金は増えてるのに成長は鈍化し働けない老人比率が多くなる。
この日本のケースは世界でも歴史上で初だ。常識的に考えれば支えきれなくり破たんする。

どうやって乗り切るか、移民を受け入れるのか。
それとも学生に期間招集し働いてもらう制度でもつくるか。

いまは良いが子供、孫の代は最悪な状態になってるかもしれん
469名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:03:26 ID:BGm5PxWz0
>>449
それだけの規模の市場があるなら貧乏な若者は介護をやればいいんだな。
470名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:03:35 ID:nd4jCfui0
自己責任。
幼い頃から怠けて不勉強だから大人になって苦労するんだよ。
自業自得ってやつだ。恨むなら自身を恨めよ。
471名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:04:28 ID:JXBBa7dG0
読売の記事に出てたが
日本の老人は贅沢すぎるってね
自分達がどれだけ恵まれてるかが分かってないんだとさ
472名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:04:37 ID:CPUdSiu00
人生には絶望しかありません
473名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:04:38 ID:3gcEOkug0
>>470
何かと戦ってる人?
474名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:04:46 ID:selJG3E+0
>>166
リーマンショックで実際に日本も大打撃を受けたんだから、いい加減その発想から脱却したほうがいいと思うんだけどな。
直接海外と取引しているところだけが外需依存、なんてことはないんだよ。
475名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:05:18 ID:qmyHbYvx0
学生のころ頭が良くて努力していた奴が、
中間管理職になって心がぶっ壊れて
引きこもってる。

若いころ努力していればなんて
幻想に近い。

制度的な欠陥を直さないと。。。
476名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:05:26 ID:ukASzA1L0

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   -=・‐ .‐=・=-i/
    |     (__人_)  | 政権交代するしかないねw
   \    `ー'  /
    /       .\
477名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:05:27 ID:030eqgpY0
★正社員の既得権にメスを
  池田信夫 blog 2009-01-22 / Economics

大竹文雄氏が、WEDGEで解雇規制について書いている:

   整理解雇の4要件のうち、「解雇回避努力」の中には、非正規雇用の削減や
   新卒採用の停止が含まれており、今回のような不況期には雇い止めという形で、
   まず「非正規切り」を実施することが司法サイドからも要請されているわけである。
   [・・・]つまり、非正規社員を雇用の調整弁と位置づけ、正社員の解雇規制と
   賃金を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのだ。

   したがって、労働市場の二極化に歯止めをかけるためには、非正規社員と正社員の
   雇用保障の差を小さくする必要がある。たとえば「正社員の労務費削減を非正規
   社員削減の必要条件とする」あるいは、「非正規社員を削減するのであれば、正社員も
   一定程度削減しなければならない」というルールを、立法措置によって導入することは
   直接的な手法となる。

大竹氏は、定期借地権をヒントにした10年程度の「任期つき雇用制度」などによって、
雇用形態を多様化することを提案している。景気変動のショックを非正規労働者に
しわ寄せする現在の雇用制度は、中高年の余剰人員を残す一方で、若年労働者の
技能蓄積をはばみ、日本経済の潜在成長率を低下させるおそれが強い。このような
身分差別を撤廃し、正社員の雇用保障を非正規社員に近づけることが合理的である。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/f2858f08b014943c6e2cb70076e6dfc2
478名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:06:01 ID:OghijoJt0
>>460
違うだろw
精神構造価値観なんてとんでもない、そんなもの
周りがそうしてるから自分ところもというだけだろw
479名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:06:08 ID:BGm5PxWz0
>>465
海外に企業が逃げていくだけだな。
480名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:06:26 ID:YivPhiaL0
>>470

だれだって交通事故を起こす前は
「俺が事故なんて起こすわけないw」
って思ってんだよ。
481名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:06:27 ID:nd4jCfui0
>>473
全然。政府が悪いだの企業が悪いだの責任転嫁をしているやつは
自分を見つめ直せとw
482名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:06:44 ID:IUdhzc2z0
>>465
非正規社員を失業者にしてしまうんですね、わかります
483名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:07:01 ID:F4UQP6H10
>>468
今、ギリシャ危機が叫ばれてるけど、思うようにギリシャ支援に各国が動けない。

理由は、67歳からしか年金が貰えないドイツ人は61歳から年金を貰えるギリシャ人を
「なんで助けるわけ?」と思ってる。

でも、ギリシャのお年寄りは、そんなことお構いなしにデモにストライキに
反発の嵐。まあ、なんとか63歳引き上げまでは強行突破でなんとかしそうだが・・。

年取ると、もう、国が破綻しようとどこ吹く風なんだよね。年金を意識しるのは50台半ば
からって言われてるから、日本に当てはめればその数、4000万票を超える。

日本は確実に破綻すると思う。
484名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:07:21 ID:9rDxbUVv0
こりゃぁ、暫く民主政権が続くかもな・・・
485名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:08:06 ID:qmyHbYvx0
企業が海外に逃げていくとか言う奴居るけど、
民主党政権になってから、
もう、かなり逃げてる。。。

国内にあるのは、物流関係の内需超ブラック企業くらいだろ。
486名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:08:26 ID:JtWiHoG90
NHK あすの日本|雇用再生|“35歳”を救え あすの日本 未来からの提言

http://www.nhk.or.jp/asupro/koyou/koyou_01.html
487名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:09:08 ID:nd4jCfui0
>>480
エスパーか?
それとも脳がお粗末なヒトか?

ああ、後者か。納得。
お前さんの思考回路はお前さんのモノだ。安心しろ。
だけど、おかしなことを書き込むとダメージをくらうのはお前さんだぞ?
488名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:09:22 ID:F4UQP6H10
>>469
まあ、それも生きる道だと思う。

でもさぁ、年収250万円くらいのワープア介護労働者が、高い年金や
医療費3割払ってる。

んで、介護される側のお年寄りは年収520万円まで医療費1割・・・
489名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:09:31 ID:iaAUviNZ0
昨日まで仕事だったんだが、遅くなったんで帰りにコンビニに寄ったら、
いつもとのリーマンとは全然客層が違って、チンピラみたいな若い奴だらけ。
腰パンで汚い髭はやしてたり、超デブかガリの奴らが携帯いじってふらふら
歩いてたり立ち読みしてたり。
なんだかなぁと思った。
490名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:09:43 ID:vSqMIn210
おいおい民主党のせいでめちゃくだな
自民の時代はバブルが崩壊しようと、リーマン・ショックが起ころうとも
ここまでひどい状態にならなかったのに、
民主になった途端、このありさまだ
491名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:10:32 ID:IjoX2nUK0
連合は非正規の味方のようで現状では実は敵なんだよな
492名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:11:01 ID:qmyHbYvx0
福祉で内需拡大って、
おじいちゃんのオムツ取り替えて、
海外から有価資源が買えると
本気で思ってる情報弱者が
選挙権を持った不幸が

民主党政権。。。
493名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:11:06 ID:z1su05Ai0
>>481
じゃあ派遣制度は今のままでいいのか?
494名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:11:21 ID:m0dFs3BR0
スピードはリーマンショックで遅くなったが、停まらないグローバル経済化によって収入はこれからも下がっていく
下限が生活保護によってある程度制限されている以上これからも割を食うのは実は正社員と呼ばれる人達
彼らは今非正規に「甘え」と言い放つが、実は正社員の方が甘えている事を彼らは今はまだ知らない
若手や零細の低所得正社員は決して甘えているわけではないのに可哀そうな事だ
非正規を見下して安心している間にみるみる所得が減っていく
自分の事しか見ていないから団結せず一緒に沈んでいく
495名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:11:50 ID:ubSp8KFc0
>>490
まぁ釣りだろうけどいちおうマジレスしてやると、
政権交代したから、自公政権時代に隠されてた闇の部分が明らかになってきただけ。
貧困率の調査も民主党政権になって初めて日本で行われただろ。
496名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:12:05 ID:YivPhiaL0
とはいえ、派遣をやってきた連中がいまさら正社員なんてつとまるとは思えんからなぁ
生きるのもつらいなら、処分してもいいんじゃね?
497名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:12:20 ID:BGm5PxWz0
>>460>>478
精神論じゃなく新卒採用は人材育成の効率がいいんだな。
粒がそろってるからプログラムを組みやすい。
それに若手に新人の指導者をさせて監督者として育成させる材料にもできる。
合理的なシステムだと思うけどな。

でも、キャリア採用も十分に多いと思うんだけど。
もちろん市場価値のあるキャリアを積んできた人材じゃないとダメだけど。
498名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:12:26 ID:l9kU8fgS0
これがグローバル化って奴でしょ?
もともと世界は富が偏在してるんだから
日本みたいに平板なのが不自然だったってこと
499名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:12:59 ID:030eqgpY0
★「日雇い派遣」禁止して「日雇い」はどうするの?
  池田信夫 blog 2008-06-13 / Economics

禁止する」という舛添厚労相の発言にはあきれた。彼はフランスに滞在して、欧州の労働事情も
知っているはずだ。雇用規制を強めるほど失業率が上がり、しかもいったん強めた規制を
緩和しようとすると、暴動が起きてますます治安が悪化する・・・という「欧州病」に日本も
参加したいのだろうか。

そもそも日雇い労働は昔からある。日雇い派遣を禁止したら、日雇い労働はどうするのか。
「不安定な就労形態はよくない」というなら、後者のほうが不安定だから、論理的には
日雇い労働はすべて禁止しないとおかしい。建設業や荷役作業など、単純労働の多い産業は
大打撃を受け、失業者があふれるだろう。

舛添氏自身もいうように、こういうみのもんた的正義が結果的には日雇い労働者を失業者にして、
さらに悲惨な境遇に追いやるのだ。「企業が直接雇用することが望ましい」というのはその通りだが、
日本は社会主義ではないのだから、政府が企業に雇用を命じることはできない。企業に
労働需要がないかぎり、雇用は発生しない。だから直接雇用を増やすために必要なのは、
正社員の雇用コストを非正規社員の2倍にしている社会保険などの義務を廃止し、解雇要件を
法的に明確化して司法による事実上の解雇禁止をなくし、正社員と非正規社員の差別を
撤廃して労働需要を増やすことだ。

今度の措置は、秋葉原の無差別殺人事件がきっかけだというが、あの犯人は日雇いではなく、
継続的に勤務していた。その工場が「終身雇用」を誇るトヨタの下請けだったというのは象徴的だ。
同じく終身雇用を売り物にするキヤノンと同様、「日本的経営」は手厚く守られた正社員と
使い捨ての非正規社員の差別構造の上に成り立っているのだ。その最下層の労働者を
短期労働市場からもはじき出そうとする政策は、ますます暴走する若者を増やすだろう。

追記:OECDの対日審査報告書でも、日本の「労働市場の二極化」を問題視し、その解決策として
「柔軟性の高い正規雇用」を求めているが、厚労省は無視している。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/45a570dd0750a52fe80c0c775ac5c0a5
500名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:13:10 ID:selJG3E+0
>>178
政治・世論的な大障害があるが軍事技術。
世界に国というものがある限り需要はなくならない。
日本では現状は非常に規模が小さいという背景もある。
501名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:13:14 ID:rYwa/BbR0
今一番裕福なのは公務員と韓国、中国人w
502名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:13:19 ID:Isx58HL40
30の職歴なしになっちゃうし あーあ
503名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:13:25 ID:WwLJSc5Q0

自民党のせいですね、わかります
504名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:13:31 ID:A29z+hB50
>>469
それだけの規模の市場があり需要があり、慢性的に介護労働従事者が足りていないにも関わらず、
あいもかわらず末端の介護士たちは低賃金かつ劣悪な重労働を強いられてる件についてw
505名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:13:41 ID:qmyHbYvx0
雇用再生が急がれているのに、
自民党が道筋を立てていた
普天間問題一つ解決できない民主党に
人生を預ける民主党信者。。。
506名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:13:49 ID:8KE0jWxR0
>>475
>中間管理職になって心がぶっ壊れて引きこもってる
お前が言うような、「心のぶっ壊れた中間管理職」て統計的に
全体の何%いるのか?
そして、その中間管理職が「心がぶっ壊れた」原因は制度的欠陥であると、
因果関係が立証されてるのか?

お前の戯言を読んでいると、基地外左翼の印象操作にしか思えない。
今では、基地外左翼のそうした手口は通用しない。
507名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:13:51 ID:Sq9TrnSA0
平民ごとき分際が三度のメシを喰らうというのは、いささか生意気ではなかろうか。
508名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:14:01 ID:9eUuIrltO
なにも非正規社員だけが厳しい訳じゃない。
自営業だって青息吐息で、国民健康保険が払えなくて、無保険がわをさかいる。
509名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:14:09 ID:nd4jCfui0
>>493
俺には関係ないのでどうでもいい。
ただ、馬鹿が居ないと相対的な勝者はうまれないんで、よく考えろよ
510名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:14:41 ID:YivPhiaL0
>>497
30すぎると体力落ちるし、頭もかたくなるし、記憶力も落ちる
採用は若さが必須、中途はキャリアが必須、
派遣でダラダラやってきた人間に生きるすべはもうないよな
511名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:14:43 ID:z1su05Ai0
>>496
派遣と同じ職種の正社員にすればいいだろ
512名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:15:32 ID:z99HIKM30
今の日本は外貨を獲得できる労働力必要なんです。
金が市場に動いてもらわないと困ります。
介護ってのはあくまでも老人の貯蓄、日本の保険・税金を回してるだけなんです

移民を受け入れるのが嫌なら
手っ取り早いのは働ける老人には賃金を下げて働いてもらう。学生も動員する。
そんぐらい日本には金がないんです。
513名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:15:52 ID:BGm5PxWz0
>>488
世代間格差はあるな。

本来そういった格差を是正するために税金や年金を払ってるはずだし、
政治もそのためにあるはずなのにね。

まあ国会議員の年齢構成を考えれば、老人に手厚くなるのは当然かも。
514名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:15:55 ID:F4UQP6H10
>>495
貧困率ってのも考え物でさ。正確さに疑問が出されてる。

というのは、大雑把に言うとその国の平均所得の半分以下が貧困層に当たるんだけど、
高齢化社会で、年金収入のみの人が増えてる。

ところがそういう人たちの中には、自宅や数千万円の貯金、保険を持ってたりする。
自営業者だと、国民年金だから確実に貧困層なんだけど、実態は、息子に家業を継がせて
悠々自適な人もいる。

そういう「なんちゃって貧困層」が多いんだよ。でも、ひとくくりにして、
マニフェストでも老齢者控除の高齢者向け減税を明記してる。

「リアル貧困層」と「なんちゃって貧困層」がひっくるまってる。
515名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:17:27 ID:YivPhiaL0
>>511
派遣に出来る仕事を、なぜわざわざ正社員にw
きみ、馬鹿でしょw
516名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:17:32 ID:wUTJZP7G0
>>486のリンク先にも書いてあるとおり、今の30代をなんとかしないと20年後の日本はかなりやばいらしいぞ・・・。
今、この世代をなんとか救えば20年後の日本はなんとかなるらしいけど、
もしどうにもできなければ20年後、日本はガチで終わるらしい・・・。
35歳問題かなりやばいな・・・。
517名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:17:46 ID:qmyHbYvx0
そういえば、民主が政権取ったら
最低時給1000円とか、
非正規労働の廃止とか
聞かなくなったね。。。

ガソリン値下げも、全然聞かなくなった。。。
518名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:17:49 ID:6zliJlbE0
派遣労働者、最大の減少幅 7〜9月、38万人減の102万人 

総務省は17日、7〜9月期の労働力調査の詳細集計(速報)をまとめた。派遣労働者は102万人と前年同
期比で38万人減り、比較可能な2003年以降で過去最大の減少幅となった。



去年の時点で派遣は大幅減少してるんだから
今年の暮れにはもう派遣労働者は限りなくゼロに近づいて問題は解決してるんじゃないの
519名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:17:52 ID:YivPhiaL0
「俺はちゃんと勉強したから大丈夫」
「非正規になる奴は自己責任www」
って言ってる奴が非正規になるのが現実。
今の世の中に常識は通用しない。レールの先は闇。
520名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:18:11 ID:z1su05Ai0
>>510
違う。年齢に見合った給料を、という考えが
あるから再雇用が難しくなるんだよ。年功序列がもたらす弊害だ。
能力に見合った賃金にすれば再雇用はもっと楽になる。
521名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:18:50 ID:2dOfyqNu0
より強力に既得権益層の利益しか考えない民主を支持するようなバカ…

…肉屋を熱烈に支持する愚民だらけだな
522名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:19:09 ID:A29z+hB50
>>478
>周りがそうしてるから自分ところもというだけだろw

それこそがまさに日本の企業社会、いや日本の企業社会を形作る日本人の精神構造の最たるものじゃんw
結局右に倣え、みんながやってるから俺もやる、やらざるを得ない。
こういう構造をどうやって廃絶すんの?

それから、俺が意識したい日本企業のあるいは日本人の精神構造や価値観には、もう一つあって、
それは若いやつほど自分の言うことを聞かせやすい、洗脳しやすいというもの。
ま、これって裏を返すと、年齢というファクターを取り払って、対等の人間関係を構築できない、相手を論理的に説得できないという、
日本人の幼さの表れでもあると思うけど。
この辺は、用意には取り去れないだろ。"( ´,_ゝ`)プッ"
523名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:19:23 ID:jM4rqono0
安楽死装置の売買の合法化でみんな救われる
524名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:19:23 ID:FoXmZuvt0
>>513
世代間格差とか・・・
時代によって、社会政策や財政状況が異なるのは当然だろ
だったら、今の80歳代や90歳代の方たちと自分らを比べてどうなんだ??
都合の良い懐古主義もいいところだ

てか、そんな年寄り論なんて今の団塊も同じだったけどな
525名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:19:26 ID:nd4jCfui0
>>520
お前さんの賃金がひと月2万に・・・・
526名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:19:29 ID:CU4ni6Nm0
生保乞食に使ってる金まわしてやれよ
527名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:19:37 ID:EOSBjwKy0
>>444
技術屋やればいいんです。技術採用で院卒、大卒、高卒なりはクチはこういう不景気でもある。
問題は事務しかできん文系になること。これになると今後確実に詰みになる可能性が大きい。
528名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:19:46 ID:HDH5sl8F0
明治の不平士族の反乱のように非正規労働者の反乱おこるのでは?
声を上げても現状が変わらなければそうなってもおかしくはない。

小規模で単独で加藤智大が既にやってるが。
529名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:19:52 ID:outV7tQO0
民主選んだの自分なんだから、おとなしく苦しんで死んでください
530名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:20:13 ID:F4UQP6H10
高齢者に強く出ることを弱者いじめのように言う人がいるけど、
基本認識として55歳以上の高齢者票は4000万票です。

だから、年収200万のワープアが医療費3割で、年収500万円の
(手取りも同じ現役の500万よりはるかに多い)高齢者が医療費1割。

政治的影響力は高齢者がダントツの強者です。ちなみに日本の個人資産
1400兆円のうち1000兆円が高齢者のものです。

さらに言えばマスコミはネット中心の若者と違い、新聞を豆に買います。
マスコミにとって高齢者は最高のお客様。

高齢者は強者です。間違いようもなく高齢者は強者です。

だから、マニフェストにも高齢者向け減税とか年金の底上げが明記される。
531名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:20:22 ID:eQBphpX00
>>489
それ、リーマンかもよ。背広着てないだけで。
GWだから一日無精髭だったとか。
リーマンって私服持ってないから、びっくらするような格好で
休日過ごしてる。
532名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:20:26 ID:qmyHbYvx0
今はイス取りゲームで、
一曲終わるたびに、
少しづつイスが減らされている状態。

民主党になってから、
イスの抜かれ方が半端なくなってきた。
533名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:20:34 ID:z1su05Ai0
>>515
仕事能力は正社員>派遣だと勘違いしてるみたいね。
そこを正しく理解しないと本質はつかめないぞ。
534名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:20:39 ID:YivPhiaL0
>>516
働かない生活保護受給者を全員死刑にして、
浮いた分を30歳代に配ればいいんじゃないかな?
535名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:21:35 ID:cfxsZ45L0
http://ftkst.com/m/2009/11/1257911728897.png


      /"  ̄ ̄ ̄ "\     2ちゃんごときで何言ってもムダムダ
     /          \    俺ら多数派はTVぐらいしか見ねえよ
   // 団 塊 世 代 ヽ\   TVじゃ民主になって良くなったって言ってたぞ
  ///  /__""__\ ヾヽ   
  i//  /__""__\ ヾヾi  それとネットで底辺世代が暴れるのは勝手だけど
  |/i   /   l i l   \  ヾ|  民主政権も多数派の俺たちのことしか頭に無ぇよ
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|   民主政権で鳩山とか菅とか俺ら世代大活躍だろ
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 
 |/\     _/  \_     /ヽ| 結局おまえらは団塊の奴隷なんだよ
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/  貧乏で結婚も出来ない底辺世代は
   |   |  ,―-v-―, |   |    おとなしく人生諦めて俺らに奉仕しろよ
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |   お前らの代わりなんか外国人でつとまるんだからな
    \\  ___,  //     
      \\     //      年金も払えよたくさん払えよ!
        \_____/        60兆円じゃタリナイ!
536名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:21:40 ID:nd4jCfui0
>>533
寝言は寝てから。

豆知識な
537名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:22:23 ID:z99HIKM30
経済成長し借金を増やした世代はその恩恵で貯蓄がある。その子供から下の世代はその借金と老人世代を支え金がない。
やっぱ老人に金を使ってもう一度働いてもらうしかないよ。
538名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:22:40 ID:W7FCnkcS0
539名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:22:59 ID:F4UQP6H10
>>524
例えばさ、80代はインフレの時代に老後を迎えたから、退職金を貰っても
目減りするばかり。自分の親の面倒もみてきた。

500万円の退職金貰って、貰ったときはスーツ500着買えても、
数年したら300着分の価値しかないし、10年たてば100着分の
価値しかない。

戦争も経験した世代。年金と医療を厚く見るしかなかった。

ところが、今はデフレだから貰った金がそのまま生きる。得してるんだよ。
また、自分の親の面倒もみなくてよかった。

たまに団塊が「俺たちは損してる」とか言うのを聞くとびっくりする。

一番得してるんだけどね。
540名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:23:30 ID:vB1J2kpV0
     ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )    GWはどこへ遊びに行こうかな♪
    !゙   (・ )` ´( ・) i/             
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\       
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )      
  / /         (__ノ つ‐ー<.       
  〈_/\_________ノ      
541名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:23:33 ID:z1su05Ai0
>>536
君、そこまで勘違いが激しいと近いうちにリストラされるぞw
542名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:23:53 ID:aEKxxbc80
>>510
ジジィどもが採用の入り口締め上げて若年層を非正規へ追いやってんだけどな
派遣労働の悲惨さや自己責任論ばかり論うけど、先代が割り食うのは黙殺される。
543名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:23:58 ID:EOSBjwKy0
>>481
文系で非正規なら自己責任でしょうね。文系で職無い就職大変というのは前回の氷河期では
いわれてたこと。高校での進路を間違えたんでしょ。

>>483

ギリシアはどの道EUやIMFの要求呑むしかない。今の状況だと中国でさえ
助けてくれそうにないので。
544名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:24:59 ID:nd4jCfui0
>>541
爆釣だな。俺も見習わないと・・・・w
545名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:25:15 ID:BGm5PxWz0
>>516
> 今の30代をなんとかしないと20年後の日本はかなりやばいらしいぞ・・・。

中途半端に生きてることが問題なんだろな。
546名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:25:18 ID:Isx58HL40
実際35で職歴なかったら
安定した就業ってできるの?
547名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:25:38 ID:IQd0PIYk0
結局、失業率を下げずに最低賃金を上げるというのは幻想なのかな?
548名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:25:53 ID:FoXmZuvt0
>>539
だから、何?
びっくりしたから、自分が何をしたいというんだ??
いつまでも日本が繁栄してるとでも思いたいのか?

結局は、あの頃は良かったと思う団塊と発想の根本は同じだろ
549名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:26:03 ID:XRaKZzbm0
>>406
死ねよクズ お前のような共産主義者はさっさとくたばって死ね!
一度転落した奴に這い上がれるチャンスなどやる必要はない。
自分で這い上がればいいだけ。チャンスがないだの努力してない
ゴミ共に生きる価値など微塵もない。さっさとくたばって仕事空けろ。
550名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:26:17 ID:YivPhiaL0
>>533
ふーん
じゃあ、派遣はしっかり就活して、正社員になればいいじゃない
能力が一緒なら、就職できるよね?
なんで、やらないの?
ふっしぎだなぁ〜
551名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:26:53 ID:z1su05Ai0
>>546
できるよ。タクシードライバーとか。運転免許は持ってるんだろ?
552名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:27:00 ID:ByNJ71150
こういう記事が出るたびに思うんだが・・・
何でこいつらは学生の時に頑張って待遇の良い職に就かなかったの?
きっと大学の時は遊びほうけて、真面目にやってる人を馬鹿にしてたんだろうね。
学生の時から自ら競争の道から脱落した奴は、将来浮浪者を覚悟してるって事だろ。
553名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:27:27 ID:F/HojxzuP
>>532
イスもすわり心地の悪いものになってきてるよね
554名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:27:39 ID:uEfQoYI70

日本を諦めろ。

成長率がマイナスの日本より、高度成長期のアジアの方がチャンスがあるぞ。

555名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:27:47 ID:nd4jCfui0
>>546
看護師とかかなりキツイ職種しか選べなくなるがな。
556名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:27:53 ID:z99HIKM30
自己責任とか俺には関係ないと言ってる人よ。確実に子供。孫の世代に直撃する問題だ。
557名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:27:59 ID:yo9FxDDC0
就職氷河期が望んでいるのは安楽死施設だよ
死ね死ね言ってるやつ等が用意してやれよ。まぁ、無くても死ぬだろうけど、あった方がお互い楽だろ
558名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:28:00 ID:eFqgEJ+d0
>>546
職歴は自分で作ればいいじゃん
559名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:28:02 ID:+gX6CSfB0
年収200万くらいなら、健康保険料をタダにしてほしいな。
窓口負担は、3割のままでいいから。

国民健康保険、年収200万で年間24万も取られるのだぜ。
年収1億あっても上限があるから50万円・・・

国民健康保険の保険料の上限を撤廃しろよ
560名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:28:04 ID:I+GTGvp1P
これで生活保護者は医者に行き放題ってのは社会がおかしいよなw
561名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:28:05 ID:aEKxxbc80
>>550
ぜーぇんぶ年次契約になればいいのだけど。
562名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:28:17 ID:EOSBjwKy0
>>406

文系いってそういう状況になるなら自己責任。モノ作りの国で
文系増えてること自体が異常なんだから。
563名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:28:16 ID:ZtrIjQ+W0
健康保険は入ってないなあ
564名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:28:52 ID:8KE0jWxR0
>>528
おい、加藤2号よ、
加藤は女に振られた腹いせに無差別殺人の凶行に走っただけだ。
基地外左翼は、加藤を労働者階級の英雄に祭り上げるのはよしたほうがいい。
無職渡世者が、全員切れやすい犯罪者予備軍と世間から思われかねないぞw
565名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:29:05 ID:YivPhiaL0
>>542
締め上げたとしても、入り口はあるんだよ
だから、がんばってその狭き門を突破すればいいんだよ
そんなこともわからないの?
ばかなの?無職なの?
566名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:29:51 ID:FoXmZuvt0
>>560
だったら、生活保護申請すればいいじゃないか
ここまで困窮してたら、福祉課から何かしらの
支援は受けられるだろ
567名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:30:02 ID:F4UQP6H10
>>548

いや、お前自分で

>>時代によって、社会政策や財政状況が異なるのは当然だろ

って書いてなかったか?ID勘違いしてるのかな。まあ、いいや。アハハ!
568名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:30:03 ID:61nxAOvS0
569名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:30:03 ID:BGm5PxWz0
>>520
最近は年齢給の割合ってそんなに高くないけどなあ
資格給で昇給していく

>>552
でも年だけ食ってて、大したキャリアもなく、素直にいうことを聞かない年寄りより、
若くて、素直な新卒のほうがいいでしょ?
570名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:30:09 ID:A29z+hB50
>>468 >>483
未来の子どもや孫のことを思うならとっととデフォルトすればいいだけの話w

ていうか、日本の財政問題って、今ならギリシャとかを引き合いに次は日本だみたいに騒がれたりしてるけど、
日本とギリシャはじめ諸外国の債務国との決定的な違いって、
日本の借金は所詮、”自国通貨建ての対内債務”であり、一方のギリシャを初めとする諸諸外国のそれは、”外貨建ての対内債務”だということ。

だから日本は、仮にデフォルトしたところで、日本の国内債権者が泣き見ればいいだけだし、
もしくは、自国通貨建てなんだから、カネが無ければ刷ればいいだけの話。
実は大騒ぎするほどのことじゃない罠┐(´∀`)┌
(にもかかわらず大騒ぎして不況下に緊縮財政を取ってきた結果、日本の国内経済は衰退の一途を辿ってきた罠)
571名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:30:18 ID:+Yy9w6370
でもおまいらマジで老後はどうすんの?
結婚してない、子供もいない、友達もいない、金も無いだろ?
誰に老後の面倒みて貰うんだ?誰に最期を看取ってもらうんだ?
今のままだと将来は無縁社会の住人になってほんとに無縁死することになるぞ・・・。
おまいら怖くないの?俺はガチで怖い・・・。
572名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:30:39 ID:yo9FxDDC0
>>566
受けられないよ
573名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:31:06 ID:MaH1mJeBO
前政権のときも雇用なき景気回復、って言われてたな。
今は雇用なき景気後退だが。

政府はやはり政府にしか出来ないことに注力しないとな。
574名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:31:38 ID:uEfQoYI70
>>542
努力をせずに他人のせいにするあまちゃんだな。

そもそも、先代という言葉の意味も知らない時点で、学生時代
全く勉強してなかったんだろうけど。
575名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:31:42 ID:6zliJlbE0
2009年度国内生産、輸出不振で11.4%減 886万台
http://response.jp/article/2010/04/30/139887.html
2009年度の四輪車の国内生産台数は、前年度比11.4%減の886万5350台と2年連続で前年割れとなった。輸出が大幅に落ち込んだのが主因。

一方で海外需要も新興国を中心に回復したものの、海外生産シフトが加速、輸出が大幅に落ち込み、国内生産は低迷したままだ。


高卒労働者の安定雇用先だった自動車産業がラインごと海外シフトを進めてから
日本の雇用環境は激変したよね
働く側も工場に固執しないで農業や介護に目をむけてく必要があるだろ
576名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:31:49 ID:C+kapcSQ0
>>556
ここは世の中のことがよく分かっていない人が多いからw

ちょっと前までフリーターは自己責任だとさんざんほざいてた連中の
中から大量のフリーターが生まれてるのになw
577名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:31:54 ID:DRBTkR6M0
>>5
うん
診療費とか薬とかって糞高いよね
市販薬も高すぎて買えない
買っても使い切れずにすぐ消費期限切れだし
578名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:31:59 ID:nd4jCfui0
>>556
そうかな?未来は未来でそれなりのやり方をやったやつとやらなかったやつに
ふるい分けられていくだろう。10年後に生き残ってたらまた書き込もうぜ
579名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:32:09 ID:siTEfWDL0
>>553
どっちかっつーと、きれいな椅子1個と汚い椅子8つを10人で争ってるところに民主党がやってきて、
「汚い椅子なんてひどすぎます!全てきれいな椅子にしましょう!」
と言って、汚い椅子8個を捨ててしまった状態
580名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:32:20 ID:60rDsIaK0
>>560
それは何割かは医者の責任もあるです
もちろん知ってると思うけど病気にかかったやつが貧乏で
治療費払えなかった連中をとりっぱぐれないように生保に
仕立て上げて国の金からそいつの治療費もらうってのを
普通にやってきたからね
最近は生保とりあげるぞ!って恫喝する同業者もいるらしいが
581名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:32:25 ID:qmyHbYvx0
民主党政権下だと、
高学歴エリートでも
公務員じゃない限り、
既得権益なんてないだろ?
582名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:32:31 ID:G8pfRaZjP
公務員が天下り団体をつくるたびに規制ができる
この構造こそ国民負担を増やし、新規起業を妨害する。
現在の老害どもが余裕なのは規制で守られているからだ。
583名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:32:38 ID:aEKxxbc80
>>565
え?そこからこぼれるのが絶対でてくるじゃない?
そいつ等が非正規になって体壊して納税、消費できないで行く行くは生保。
バカなの?団塊なの?
584名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:32:44 ID:EOSBjwKy0
>>550
同じ派遣でも技術系と事務系のそれでは、前者は容易に
正社員になれるけど、後者は代わりがたくさんあるので難しい。
技術は派遣でもちょっとした腕で食えるけど、事務は
それができんから。。。

>>552

文系なんてそういう手合い多い。自分、行ってた学部の関係で
授業と実験詰めで学生時代はバイトからも縁が程遠かったし、コンパ
とも無縁でした。就職も氷河期最中だったけど2〜3社受けて
内定出て終了。同じ頃文系は何十社回ってたみたいだけど
585名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:32:50 ID:eFqgEJ+d0
>>570
亀井大臣はそう考えてるみたいだね。
だから金持ちは現物に走ってる模様w
586名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:33:06 ID:z99HIKM30
移民を受け入れるか、それとも老人と学徒勤労動員でもするかしか残ってない。
587名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:33:26 ID:YivPhiaL0
>>583
だから、安楽死施設というゴミ処理場が必要なんだよ
588名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:33:27 ID:F4UQP6H10
>>566
でも、生活保護の医療費全額無料ってのも考え物だぜ。

ホクロ取りとか、メガネもただだからね。最近は使い捨てコンタクトレンズを
認めて欲しいとか要望出してる人もいたけど、あんまりずるずる認めるのも
良くない気がする。
589名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:33:33 ID:BGm5PxWz0
>>533
派遣の本質は固定費だった人件費の変動費化だもんな。
する仕事の内容じゃないんだよね。

わかってない人が多いけれど。
590名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:34:24 ID:mecI8KbJ0
>>549
社会のシステムとしては再教育の機会やら中途採用の優遇策などで、
復活の道を備えた方が、結局社会の活性化につながって
いい結果を生むだろうけどな
そういうシステムがある上でまだ這い上がれなけりゃ自己責任の話も出てきていいが
591名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:34:57 ID:EOSBjwKy0
>>570
日本の国債の最大の債権者は国内金融機関だからそうなると
国内経済大混乱になるよ?
592名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:34:58 ID:4aHESunF0
自己責任言ってるヤツは恩恵受けまくってるジジババにしたらいい走狗だなw
593名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:35:48 ID:FoXmZuvt0
>>572
ありえない
医療が受けられないほど、本当に困窮していれば
各自治体が支援を受けられるよう制度がある
それに緊急雇用支援制度も前政権時に発足して、
今も各自治体で継続してるから、仕事探しをしてれば
受けられる
594名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:35:56 ID:7zXlR68h0
>>84
今の若手でITバブル期に風俗や株、出会い系など詐欺まがいの行為を
除いた真っ当なやり口で出世した人がどの程度居るのか伺いたい
595名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:36:52 ID:kDZFn9oU0
わめこうが泣こうが行動しなければ何も変わらないよ。 ウェブ上の仮想世界に訴えても何も変わらない。

596名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:37:08 ID:F4UQP6H10
>>570
俺が言いたいのはそういう事じゃなく、高齢者はリスクを取ったり、
平等な負担を避ける傾向にあると。

そして、4000万票の高齢者票が今後は、福祉のバラマキのみを要求しかねないと。

そうなれば、あらゆる分野の予算、投資を縮減してでも高齢者福祉の充実をしないと
政治家は投票できなくなるよね。

そうなったら、将来は暗いねという話。
597名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:37:10 ID:jM4rqono0
自分の老後用に安楽死装置を思案中
密閉できるようにしたテント、窒素ボンベ、炭酸ガス除去フィルター
電磁弁、シーケンサー等を使って
快適に寝てる間に死ねるようなもの
金をかければ、死後自動で火葬にするようにも通報するようにもできる
598名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:37:20 ID:YivPhiaL0
派遣やフリーターの人たち、もう疲れただろ?
おやすみ
599名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:37:38 ID:ByNJ71150
自分は偏差値55くらいの、2ちゃんではFランと言われる大学を出たんだが
必死に頑張って就職活動して、大企業に就職したんだよ。(2003年新卒)
今は30歳で年収600まで行ったし、世帯年収は嫁と併せて1300万だ。

ここで社会の仕組みが悪いとかグダグダ行ってる奴を見ると吐き気がするw
どんな好景気な社会でもこんな奴らはダメ人間のままだろw
死ぬ気で頑張れや。
600名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:38:13 ID:zI5Uvc1S0
日本と外国の履歴書違い
外国
1、顔写真不要(容姿差別に繋がるため)
2、年齢&性別記載不要(雇用差別に繋がるため)相手側も面接の際に訊ねてはいけない
3、形式自由、アピールしたい部分だけ書いてPDF化して送るだけ

日本
1、誤字脱字は一切認めない
2、顔写真必須
3、時系列で全ての学歴、職歴を網羅させる。空白期間は面接で即突っ込みが入る
601名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:38:24 ID:AIzEzaVS0
>>596
この国はもう終わってるんだよ…誰かが我慢しなければならないのに
既得権世代の愚民は自分はイヤだとゴネ続けて問題を先送りし続け…

…福祉も充実しろ景気対策もしろ
もっとバラまけ…でも増税はイヤだ国の借金が増えるのもイヤだ
負の遺産は次世代に…あとは野となれ山となれ

無理難題を「官僚」や「自民」に押しつけたあげく
問題が表面化したら「官僚」や「自民」のせい…
…愚民に迎合するマスコミも煽り立てるだけ
          ____
        /      \   そしてネガキャンが上手なだけで 
       / ─    ─ \  何の対案も戦略も無い詐欺師を
     /  (●)  (●)  \ もてはやし拍手喝采…
     |    (__人__)     |  …もう腐りきってるんだよ  
      \    ` ⌒´    /ヽ  民主クズ政権に対抗できる勢力も無く
      (ヽ、      / ̄)  |  最低でも3年以上は暗黒時代が続く…
       | ``ー――‐''|  ヽ、.| これからは良くなることなんか何一つ無い
       ゝ ノ      ヽ  ノ | 現役世代や若者は人生諦めるしかないお…
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
602名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:38:58 ID:nd4jCfui0
>>597
炭酸ガス除去フィルターはなぜに必要なのかと
603名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:39:34 ID:z99HIKM30
俺は就職できたとか自己責任とかって問題じゃなく確実に子供の世代に直撃うする問題だよ。
604名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:39:46 ID:F4UQP6H10
>>595

民主党の長妻大臣は勝間和代との対談で「正直に言うと一人の若者より
二人の高齢者を意識してしまう」と言ってる。

高齢者票は4000万票を超え、二十年後には5000万票を超える。

行動しても変わらないよ。変えようが無い。

だから、仮想世界に逃げ込むんだ。二次元の世界は若者優遇だから(笑)
605名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:40:07 ID:C+kapcSQ0
団塊ジュニアが小さなベビーブームをもたらしてもいいはずなんだが、
失政のせいでおじゃんだよ。
606名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:40:24 ID:Ue0x9MFX0
>>593
制度があることと困窮を助けるように運用されているかは別問題
607名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:40:38 ID:jM4rqono0
>>602
完全に眠りに入る前に二酸化炭素を除去する必要があると思って
608名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:40:38 ID:A29z+hB50
>>549
俺が共産主義者?w
まぁ、たしかに俺は共産主義を否定はしてないけどねw"( ´,_ゝ`)プッ"

もっとも俺が意味する共産主義とはおまいがイメージするステレオタイプな既存のソ連や中国や北朝鮮etcのような、
独裁主義国家、全体主義国家とは対極に位置するものだけどねw

そしてそんな俺がイメージする共産主義、本来の意味での民主主義に立脚した共産主義社会実現のためには、
おまいのようなおめでたい盲目的な資本主義者が必要だw

その意味で言えば、実のところ真の共産主義者とはおまいら自身に他ならないw"( ´,_ゝ`)プッ"

米ウォール街で銀行批判デモ、プラカードに「責任取れ」
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-15088220100430
「ウォール街に責任とらせろ」 労働者1万人がデモ
http://www.asahi.com/business/update/0501/TKY201005010005.html

賽は投げられた。収奪者が収奪される日は、案外近いかもな"( ´,_ゝ`)プッ"
609名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:40:43 ID:aEKxxbc80
>>574
前の時代って意味で使ったんだが。確かに国語は苦手だw
ちゃんと労働してるわい

>>587
そんなの現実的じゃないじゃない
610名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:41:27 ID:YivPhiaL0
そんなに今の制度がいやなら、民主党に文句言ってこいよ
まずは、行動でしめせ
口先だけなんだよな、この手の奴ってさ
仕事は義務教育じゃないんだから、誰かがなんとかしてくれると思わない方が良いよ
自分の人生は、自分で切り開く物さ
611名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:41:44 ID:hyYPGdAj0
だからこういうのが大失業時代ってんだろ、異常なんだよ陰にこもる日本人
連合でも組織がデモでも始めればわかるが欧米じゃ当たり前のことも
しないんだもんな。

612名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:42:01 ID:4aHESunF0
>>605
もったいないよな、税収とか社会保障考える上でいいボーナスになるはずだったのに
613名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:42:07 ID:7cgrWcMp0
コンビニで「北海道産」とか書いてある焼きとうもろこしを買ってきて
温めて食べたらうまかったー。
614名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:42:30 ID:C+kapcSQ0
>自分の人生は、自分で切り開く物さ

子供だなぁww
可愛い可愛いwww
615名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:42:37 ID:jHC4YxM30
専業主婦が一般的だったのは高度経済成長期の数十年、たった1世代でしかないという事実
よくあることなんだけど、今現在の社会的な慣習を永続的なものだとみんな勘違いしちゃうんだよ。

みんなでクルマを持つようになってまだたった1世代。
腕時計をするようになって1世代だが、携帯のせいで売り上げが3分の1に激減
社会人のたしなみと誰も疑ってなかったはずのものが、1世代であっけなく終了。
タバコと酒の消費量は戦後で1人あたり5倍くらいになってて、今みたいにパカパカ摂取するようになって1世代。
(だから健康被害とか出てくるんですよ。当たり前やがな)
バカみたいな飲み会とかやってたのは実は団塊だけ。タバコは今のペースならあと0.5世代で滅ぶ。
自由恋愛も1〜2世代ですよね。だいたい告白という風習が少女漫画から広まったものじゃなかったっけ。1世代。
(社会慣習は意外とフィクションの影響を受けている)
日本女性がブラジャーをつけるようになって1.5世代くらいか。
今のスタイルの葬式がもうちょっと長くて2世代くらい?

ほかにも「実はたった1世代」ってモノや慣習は無数にある。ちょっとこの事実にお前ら恐怖したほうがいいです。

だからまあ、なんも考えず親世代の真似をしようとするのはやめろ。無理だから。
親の言うことも聞くな。だいたい親もこの辺のこと分かってねえから。愚者は経験に学ぶ。しかもたった1世代の。
終身雇用なんてギャグだし、ローンで家建てる前に経済誌でも購読するべきだし。
ブルーカラーやホワイトカラーどころか、最近はゴールドカラーって新しい職種が出てきてるなんて言われている。
616名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:42:49 ID:XRaKZzbm0
>>556
戦後の超貧しい時代だって子供産んで育てたんだよ
甘ったれるな!クズ!

>>559
ふざけんなよ。てめぇ。年収200万なら保険加入禁止するべきだろ。
低賃金は国にも迷惑掛けてんだから一切病院来るなよ。

>>571
だったらさっさと死ねば?お前のような奴は生きなくていいよ。

>>583
それが何か問題あるか?こぼれる奴がいない国なんて存在しねぇよ。
お前馬鹿?アホ?基地害?さっさと精神病院入って消えた方が世のため人のため。
617名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:43:00 ID:ZAZ55I0r0
経営者はびた一文金なんか払いたくない
しかし、きちんと給料払わねば内需は死に少子化は進むばかり・・・
ああ、どおすればあ・・・

きちんと給料払おうな。



618名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:43:08 ID:yo9FxDDC0
>>593
制度そのものはあるよ
だけど自治体はどこも大赤字だから、窓口ではできるだけそうした支援制度を適用しないように圧力がかかってる
それこそ「本当に困窮していれば」なんてどうでもいいこと
実態として餓死や医療を受けられない人間がいるのに、「ありえない」と断じるオマエがありえない
まぁ、いないことにしたいんだろうが

職探し関連の支援制度は、比較的緩いが、いずれも短期間
619名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:43:11 ID:07yv+YgZ0
>>601
人生あきらめてサイレントテロやるのは勝手だが、それって北朝鮮の農村とか中国の農村でも同じことやってるんじゃね?
日本人であるメリットを何1つ使ってないじゃん。
サイレントテロやるなら勝手に北朝鮮にでも行って勝手にやってくれと思う。
620名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:43:12 ID:z99HIKM30
今の就職難の世代がまた10年後に金がない、子供を産まないって問題がでてくる、今の問題より大きくなる。
繰り返しというか悪化しながらだ。
621名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:43:22 ID:nd4jCfui0
>>607
お前さんはもっと生きて勉強するべきだ。
622名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:43:28 ID:eFqgEJ+d0
>>599
でも精神構造はFランのままだったねw
623名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:44:14 ID:yC++DqiXO
僕は成功した
なんだかデフレ社会だが、僕の成功例を元にがんばれ!!
624名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:44:36 ID:Ub4mND1c0
>>528
反乱を起こすためには人を引きつける強力なリーダーシップをもった
人物が必要なんだが、そんな人物は派遣労働者なんかやってないと思う
625名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:45:23 ID:IQd0PIYk0
給料下がって、住宅ローンや教育費に頭を悩ませている人って
いるのかな?
626名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:46:13 ID:mecI8KbJ0
まあ問題なのは老人票が多いことより、若者が投票に行かないことなんだけどな
若者の方を向いた政治家がいないから投票に行かないってやってると、
結局政治家は若者票を意識しない悪循環
とりあえず選挙行った方がいいよ
627名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:46:19 ID:6RgFJx+o0
自炊しないから毎日食費は1000円、
もちろん煙草と酒は欠かせない。
休日はパチンコ行って風俗行って、
たまに競馬競艇にも行く。

それで
困窮w  貧困w
時代が悪いw  社会が悪いw
小泉竹中が悪いwww



死ねばいいのにwwww
628名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:46:33 ID:ZAZ55I0r0
>>625
鳩山さん?
629名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:46:45 ID:AAmK34PdO
日本人ってのはな
医者にいくカネが無くても
パチンコに行くカネはあるんだよ
630名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:47:17 ID:qmyHbYvx0
でも、派遣って、ブクブクに太ってるのが多いな。
631名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:47:23 ID:F0dx2kyS0
俺も歯医者行ってないわ。
行かないとヤバイのはわかってるんだけれども、高いときには1回で5千円とか1万円飛ぶからなあ。
632名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:47:25 ID:yo9FxDDC0
>>621
死なせてやれよ。二酸化炭素を除去しようがしまいが
窒素濃度を上げさえすれば死ねるんだから
633名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:47:52 ID:C+kapcSQ0
>>625
大勢いるだろな。でもそんなこと考えるまでもないだろww
634名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:48:06 ID:E8ib+KGaO
勝者がいるから敗者もいる
負け犬は自分の人生を恨みながら死んでいけ
635名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:48:13 ID:z99HIKM30
日本はこれから世界でも歴史上でも初のケースに突入していくんだよ。
しかも最悪の展望のスケールで。
636名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:48:21 ID:aEKxxbc80
>>616
だから死ねと言っても彼等は死なない。税収減る上に賄わなきゃなんだろ?
どーすんの?安楽死施設とか竹島移住とか現実的ではないよ
637名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:48:29 ID:6zliJlbE0
少し長い目でみると、国債を国内で消化しきれなくなる懸念も強い。個人金融資産は個人の負債を除くと
約1065兆円。この金額は、貯蓄を取り崩す高齢者の増加であまり増えない。一方、国と地方の長期債
務残高は今年度末に825兆円となり今後も増える。個人金融資産をすべてつぎ込んでも国債、地方債
を消化できない日がやがて来る。


日本はあと5年ぐらいで債務超過に陥るからその時が見物だな
国が困窮すると真っ先に被害を受けるのは弱者なんだよねw
638名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:48:37 ID:YivPhiaL0
>>614
そうやって、一生口先だけで生きていればいいさ
困るのは、おまえの方だからな
639名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:48:37 ID:XRaKZzbm0
>>590
途上国にはそんな高等なシステムないけれど
十分問題ないだろ。お前が甘ちゃんのクズなだけ。
どんな状況でも自力で這い上がればいいだけ。
這い上がる努力もしないゴミに生きる価値はない。生きる価値はない。

>>601
だったら、さっさと人生諦めて消えろ。お前が呼吸をし、食事をしてるだけで
社会にとって有害だ。
640名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:48:45 ID:ZAZ55I0r0
>>627
ストレス解消しないと犯罪に走りそうだけどな
641名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:48:53 ID:eFqgEJ+d0
他人に冷たい=自分に冷たい
642名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:48:55 ID:IjoX2nUK0
同一労働同一賃金導入すると連合は提唱しろ
これで年配の無駄な高賃金が解消でき
若者の低賃金が多少は解消できるだろ
643名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:49:21 ID:ByNJ71150
>>627
文句ばかり言う奴は、総じてそういう共通点があるよな。
金が無いとか言ってるが、酒やタバコは頻繁にやっている。
貯金できてる人は、節約するところはしっかりしてるから資産があるのに。
644名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:50:06 ID:hDxUIOi00
仕事の仲介だけやって3〜4割抜いていく、大手派遣会社の中抜きを抑制すれば目に見えて改善すると思うけどなぁ
645名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:50:26 ID:F4UQP6H10
>>626
まあ、暇だから選挙には行くんだけどさ、でも高齢者の4000万票って大きいよ。
これらが、年金、医療、介護っていう高齢者福祉の一点張りでくるからね。
それに対して、現役側は20代と40代じゃ、全然、考えが違ったりする。

そうなると、「選挙で勝つ=高齢者票の取り込み」 ってなるんだ。

だから投票率100%でも、やはり政治家は高齢者票の取り込みに走る。
646名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:50:55 ID:C+kapcSQ0
>>638
自分の力だけでなんとかなるなら政治も行政も要らないのだよw
647名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:50:57 ID:H/NT88rr0
今の正社員求人0.5倍とか定着しそうだよな
それにしても日銀て通貨の番人とか言って悦に入るだけで
雇用の番は全然やらんのなw
648名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:51:10 ID:FL7yBbTc0
そう言えばムーブで宮崎てっちゃんも、ひきこもりがなぜ男性に偏重してるかの分析で
男性だけが逃げ道がないからだと言っていたよ。
女性で就職できなくても、別に全然悲壮感や焦燥感がないのは、
社会が女性には正社員総合職であることを求めない。
一般職でも、派遣でもでもなんでも認められる。その上男性がなる総合職になっても逆にすごいと誉められる。
ほぼどんなレベルの生き方も許される。女でありさえすれば。
厳しいレールから外れたからって、社会的に迫害的な目線を受けない。
「結婚して養ってもらったらいいんだから
そんな頑張って一家の主みたいな職につかないでもいい」と言う意識があるから。
だから正社員経験がなくても、将来的にも傷にならない。
バイトや派遣なら職歴関係なく一生チャンスがある。

しかし逆に、男性が女性の生き方をすることは決して許されない。
社会が大学卒業後「正社員総合職」に滑り込めることを
「一人前の大人」の前提条件にされてる。30まで正社員総合職経験がなかったら、
それだけで社会不適合者扱いされて、アルバイトや派遣の面接ですら拒否される。
同じ10年ものの無職でも、片方専業主婦という肩書きで
10年家にこもって楽してても、さも10年間総合職と同等に働いてたかのように振舞える。
男性はニートの怠け者扱い。

そりゃ男性だけがひきこもるし、自殺するでしょ。
不思議な現象でもなんでもなく、社会の差別構造上当然の帰結。
649名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:51:28 ID:F/HojxzuP
ワープワがいるから儲けが出るわけで
650名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:51:34 ID:qWn24pGQ0
民主ダメ政権のゴミクズ政策で景気も雇用も財政も…何一つ良くなる見込みはない
最低3年強は暗黒時代が続く上に…交代する可能性のある勢力も潰され…ダメ政権は安泰

…良くなる要素なんか何一つ無い

そしてマスゴミは代案も戦略も持たない絵空事ばかりの詐欺政権をもてはやし続ける…
未来に希望なんか全く無い…
651名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:51:49 ID:mUAJudQB0
今の時代、正社員であっても満足に生活できない。働く第一の理由は
生活のためなのに、その最低限度ラインが叶わないときてる。

しかも、脱税総理のいる政党の訳わからん政策のために、多額の税金
まで持っていかれてはね。残業して家庭を犠牲にして、長時間もコキ
使われて、望まない政権に税金を払って、生活苦なんて馬鹿げてる。

昔「働いたら負けだと思っている」と言ったヤツがいたが、やっと俺も
その勝ち組に仲間入りできたよ。生保ではなく宝くじだが、金の心配が
ない生活ってイイもんだ。
652名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:51:56 ID:yo9FxDDC0
>>636
このスレにあるように、「落伍者は死ね」という意見が趨勢を占めれば安楽死施設は可能だろ。竹島はともかく
政治家が手を汚したくないというだけで、現状でも国民は安楽死施設を望んでいるはず
変な宗教観や、経済成長神話を取り除いて、メリットデメリットを考えれば、すぐにでも導入すべきだよ
653名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:52:26 ID:SO2spNwa0
構造改革=格差拡大は国民的支持を得ているのだから
いまさら変えようもないだろう
お金持ちもしっかり増えてるし
654相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/05/02(日) 12:52:35 ID:sNNPjbTb0
「努力しないと貧乏なまま」、という社会はフェアであり素晴らしいが、
「努力しないと生きていけない」という社会だと、もし自分だけが勝ち組になったとしても
居心地のいい状態ではないだろうな。
655名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:53:29 ID:hj1pC9bU0
>>648
>社会が大学卒業後「正社員総合職」に滑り込めることを
>「一人前の大人」の前提条件にされてる。
大学進学率が50%超えたのは平成20年くらいだけど。
日本人の過半数は、大学に進学してない。
656名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:53:50 ID:UH2IxWE/0
>>644
中抜きを抑制したって

3か月ごとの契約更新で、3カ月ごとに失業の危機にさらされる雇用形態じゃ
そりゃまともに暮らせない。
657名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:53:51 ID:C+kapcSQ0
>>643
年収200万円と1000万円とではどちらが多く貯蓄できるだろう?www
658名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:54:13 ID:ZAZ55I0r0
やっぱりここで騒いでるネトウヨって自民党学生部と自宅警備員とブラック会社の経営者とかじゃないの?
現実知らないよね
659名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:54:54 ID:z99HIKM30
日本ほどの大規模な債務超過に陥るであろうってケースってあるのかね。
資産凍結し再分配でもされるのか
660名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:55:10 ID:WYu876ut0
今の状況って戦争で言うならまさに敵の総攻撃が始まろうか、って状態で
大本営(国)は現実を見ずに権力争い、将官(企業)は自己保身のみ、
最前線の兵士(労働者)は正規兵(正規)が〜傭兵(非正規)が〜と
罵り合い・・

まさに( `ハ´)とか<丶`∀´>の思うツボって言わねえ?
661名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:55:42 ID:ByNJ71150
>>657
頭悪いの・・・?
比較するときは同じ条件でしょ?
同じ収入でもやりくり次第で貯蓄に大きな差が出るのにって話だよ。
662名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:56:00 ID:YivPhiaL0
>>636
このまま放置しておけば、クズは衰弱して死ぬからよくね?
663名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:56:16 ID:gIqFDykt0
>>648
コピペにレスもなんだけど、専業主婦とニートを一緒にするのは間違い。
専業主婦は一応家事はしてるし、付き合いもこなしてる。
要は男の専業主夫を認めろってことなんだよな。
女の社会進出が奨励されるなら当然その裏である男の専業主夫も増えないとおかしい。
664名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:56:43 ID:xIdhUM/Q0
>>658
アンチ民主=自民支持=キモいレイシストのネトウヨ
という印象操作乙
工作会社のバイトくんw
665名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:56:45 ID:A29z+hB50
>>570 訂正
>一方のギリシャを初めとする諸諸外国のそれは、”外貨建ての対内債務”だということ。

一方のギリシャを初めとする諸諸外国のそれは、”外貨建ての対外債務”だということ。
                                        ~~~
666名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:57:02 ID:JQK4MaHv0
>>654
搾取し支配する側の人間だって、される側の人間がいなければ、どうにもならんからな

667名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:57:02 ID:KakYEk240
>>658
家業継いだ自営もおるでよw
就職活動とかしたことないんでサーセンw
668名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:57:08 ID:OJc1UlFt0
>>658
ネラーって連合叩きまくってるけど結局非正規の味方(どういう算段があるにせよ)
するのって連合とかアカくらいしかないからな。
669名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:57:17 ID:jM4rqono0
>>621
>>632
あくまで老後どうにもならなくなった時の保険で
おいらは普通より長生きすると思う
670名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:57:36 ID:mecI8KbJ0
>>639
途上国は社会全体が固定化してないから色々つけ込む隙があるんだよ
成長してるから市場もどんどん広がるし

個人の心構えと社会システムのあり方は別の視点で考えるべきで、
努力・自己責任一辺倒で全て言い尽くした気になるのは単細胞すぎる
671名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:57:44 ID:XRaKZzbm0
>>646
だったら、政治も行政もお前らが動かないから動かないだけ。
口先ばっかりで動かないゴミ・クズ・カスに生きる価値なし

>>657
年収200万円でも年間100万円で暮らせばよい
年収1000万円でも貯蓄できない奴はいる
所詮、クズはクズ。カスはカス。お前に生きる価値なし。

672名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:57:55 ID:UH2IxWE/0
>>662
中高年の正社員を守るためのシステムとして生まれたいつでも切り捨て可能な雇用スタイル派遣だけど

下が生活できなくて衰弱して死んでシステムが崩れれば、当然上も傾くよ?
673名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:58:52 ID:gIqFDykt0
>>667
家業が減った若しくは成り立たなくなったことが雇用に影落としてるよな。
昔は就職か家業かという選択が普通にあったけど、今は大抵サラリーマンだから
その子もサラリーマンになれないと社会からはみ出してしまう。
674名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:59:26 ID:9dgUusxF0
>>660
日本病

精神主義、神がかり、感情中心主義、非科学的、非論理的な思考
官僚主義、形式主義、あきらめ主義、権威主義、集団主義
画一的主義、道徳的勇気の欠如、島国根性

と、敗戦直後のある日本人が反省を込めて書き残したそうだ 。
未だに変わってないですね。
675名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:59:28 ID:EOSBjwKy0
>>658
文系なら自己責任でしょ。ロクに大学時代勉強せず就職して低収入や職が無いのに
困ってる香具師が多いのも文系にいった人の自己責任。それが本人が選んだ道なんだし
仕方が無いけど
676名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 12:59:46 ID:hDxUIOi00
>>656
言われてみりゃそうか。
まさにいま自分がそうだしな>待機中(≒無職)
でも↑でも給料出したりする余裕は出来ると思うんだけどな。

あと、会社関係無しで教師・生徒を集めて人材育成を効率的にやるとか・・・無理かね?
677名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:00:15 ID:F4UQP6H10
>>658 >>664

確かに、民主批判するとすぐネトウヨと決めたり、自民批判するとすぐサヨになるのは
よくないね。

俺も、「死ねブサヨ」と言われたかと思うと、別スレで「ネトウヨ!」とか
言われて、笑ってしまった事がある。他にも公務員だと言われたり、派遣労働者と間違われたり。

・・・いろいろありました。
678名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:00:29 ID:C+kapcSQ0
いい歳して学生気分が抜けない人って最近多いよw
679名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:00:36 ID:TJl1wlGx0
>>648
女性の場合、未婚で年取ると、風当たりが強いでしょ。
「負け犬」なんていう言葉流行ったくらいだから。
680名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:01:09 ID:YivPhiaL0
正社員になれなかった奴は、運が悪かったんだよ
運が悪いだけに、unluck死
なんちゃってーw
681名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:01:16 ID:A29z+hB50
>>662
”窮鼠猫を噛む”という言葉を知らないみたいだなw
おまいらの望む社会はとってもエキサイティングな社会になりそうだなw
なんでも自己責任で片付ける小さな政府志向もいいだろう。
なら、これからの時代、自分の生命や財産も自分自身で守るんだな"( ´,_ゝ`)プッ"
682名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:01:17 ID:gIqFDykt0
>>644
派遣みたいな仕事はハローワークがやりゃあ十分だと思うんだけどね。
人身売買で暴利得ようとか、狂ってるとしか言いようがない。
683名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:02:04 ID:5zrFxcmT0
あったりめええだろ 小泉竹中様が実現したすばらしい現代システムは努力したものが幸せを享受できるんだよ!
努力もせず不平不満を垂れてる暇があるなら行動起こせよ!自己鍛錬しろよ 人のせいにするな! 自業自得!自己責任!!!
日本は努力しないものは飯食う資格もねええんだよ 小泉様竹中様が作り上げたこの社会にケチつけるなよ ケチつけるなら
毎月1500万円の小遣い貰ってる人に言えよw
684名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:02:11 ID:vKhZD4Qj0
おれIT派遣だけど、厚生年金も雇用保険も完備されてるよ?
685名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:02:36 ID:nd4jCfui0
>>681
   r ‐、 
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧    良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   「窮鼠猫を噛む」というが、
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  噛んだところで猫が怒るだけだ。
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  無駄な抵抗はしないことだな。
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
686名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:03:07 ID:UH2IxWE/0
>>675
自民党のお偉いさんが
「中高年正社員の雇用を守るために」派遣の規制緩和やったと堂々と発言してるのに

なんでもかんでも「自己責任」で追いこんで自殺させようとするw
実は日本って国自体がブラックそのもの。
687名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:03:43 ID:gIqFDykt0
小売なんか問屋排して中抜きなくそうという動きがほとんどなのに
この時代雇用で中間搾取奨励とか無駄もいいとこ。
結局こういうインチキ産業認めて見掛けの景気回復やったのが
竹中小泉なんだよね。
688名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:04:05 ID:YivPhiaL0
>>681
じゃあ、噛んでみたらいいじゃない
あっという間にそのことが広まって、もうどこも雇ってくれなくなるがね
689名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:04:09 ID:P849PPan0
>>676
>あと、会社関係無しで教師・生徒を集めて人材育成を効率的にやるとか・・・無理かね?

日本人が無能になったから、とか
スキルをつければ給料が貰える仕事に就けるのではなくて

時給40円程度で働く中国がいるから仕事がないの。
人材育成するんじゃなくて時給40円と張り合える低給層を作らなければいけないの。
昔は3ヶ月更新みたいな仕事はおばちゃんか学生だったのに、
それが30代40代の男性まで及んでいるの。
690名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:04:27 ID:u561yCeP0
>>340
20歳過ぎても「男子」??
691名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:04:33 ID:z99HIKM30
日本は債務超過とうよりは債権超過って言ったほうがいいのか。
韓国やギリシャのようにIMFでも乗り込んでくる日もちかいのか
692名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:04:38 ID:pXbXmOkj0
サラリーマンは奴隷だから
693名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:05:25 ID:A29z+hB50
>>685
猫と鼠、”圧倒的多数派”はどっちかということを認識したほうがいいな"( ´,_ゝ`)プッ"
694名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:05:37 ID:F4UQP6H10
>>685

あはは。面白いな。笑ったよ。

ま、ねずみが大群になれば、伝染病とか流行るだろ?
だから、ねずみ(非正規)をある程度減らすことは重要だとは思うよ。

今でも火照っちゃって犯罪起こすバカも多いしさ。

確かに努力不足や甘えもあったと思う。でも、ま、どこかでチャンスにめぐり合えるように
しないと、日本経済自体も沈没していくだけだしさ。
695名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:06:33 ID:IQd0PIYk0
>>648

求人情報見ると、年齢が上がった場合、女性の方が有利だよね。
正社員の採用枠は少ないけど、非正規であれば、女性の35過ぎでも
コンビニや100円ショップ、清掃、スーパーの品出しなど働く場が用意されている。
一方、男性は経験がないと中々受け入れ先がない。
「これまで(その年まで)、何をやってたんですか?」と質問されて終わり。
696名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:06:35 ID:YivPhiaL0
>>694
伝染病になるってことで、一斉駆除されちゃったらどうするの?
697名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:07:00 ID:KakYEk240
>>673
就活だの、公務員試験だの、資格取得だの
家業継げない人はタイヘンだなー、と思いつつ、
学生時代は思いっ切り、文系ディレッタントできてよかったよw

欲を言えば、親父に隠居延期してもらって、院に進みたかったかなーw
698名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:07:06 ID:C+kapcSQ0
>>689
それおかしいって。
欧米にも製造業はあるが労働者の賃金は日本よりも
高い水準だぞ。
699名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:07:07 ID:482H6g5c0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \  ねえねえ負け組底辺民主応援団
     /  (●)  (●)  \ 遺伝子残す価値もない情弱愚民
     |    (__人__)     |  略して「民団」の民主工作員のみなさん  
      \    ` ⌒´    /ヽ  必死で自民がダメだって言いたいのは分かる
      (ヽ、      / ̄)  |  だからといって民主が優れているという
       | ``ー――‐''|  ヽ、.|  証明にはならないよね…
       ゝ ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


          ____
        /      \  …自民がどうなろうと知ったこっちゃ無いけど
       / ─    ─ \ 民主は内政も外交もダメで経済無策
     /   (●)  (●)  \ 底辺愚民の君らは地獄行き確定
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 
      \.    `ー'´    /ヽ  景気も君らのみじめな人生も
      (ヽ、      / ̄)  |  好転することは無いんだけど
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |  そうやって誤魔化してる気分ってどう?
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | せいぜい苦しめ…自己責任だけどなw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
700名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:07:22 ID:+u7SDkqT0
>>679
自分も未婚で年取ったけど、場合によっては「バツ一」といった方が
無難だったりするよ。 一度も結婚できないなんで欠陥女?みたいな目はある。
701名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:07:30 ID:EOSBjwKy0
>>686
進路を文系に選択してる時点で自己責任です。すでに前回の就職氷河期時代から高校の進路指導では
理系に池と盛んに言われてたのに文系に行って職が無いとかその当人が選んだ道でしょうに。まして
文系なんて単位は3年生前半には取得できてあとは遊びやバイトに呆けてたものばかり
702名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:08:07 ID:hDxUIOi00
>>682
それは同意。
本来はハロワのような仲介を専業にする組織があれば良いんだけどね。
ただし、紹介だけではなくて、契約とか支払いなんかも一括で対応してくれるような形で。
現場に入ってくる人間が所属している会社と直接契約した方が安いのは、
雇用側も分かってはいるのだけど、会社ごとにいちいち口座を開いたりするのが面倒、
という事情もあるのよ。
703名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:08:41 ID:nd4jCfui0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  『若い頃の苦労は買ってでもしろ』
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  という言葉があるが、
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   その言葉を作ったのは売る側の人間だ
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
704名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:09:36 ID:+20YVAbR0
いくらミクロで自己責任を連呼したところで、マクロじゃ経済の収縮は避けられないからな。
705名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:09:56 ID:F4UQP6H10
>>696
まあ、確かに駆除したほうが良いケースも多いんだとは思う。
生活保護受給者とかでも、ずるい奴は多いんだそうだ。

ただ、現実的には一斉駆除も難しいだろう。
ある程度、バカでも真面目に生きてる奴には最低限度の生活が努力次第で
できるよう社会全体で考えていくことは大事だと思う。
706名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:10:09 ID:EOSBjwKy0
>>698
日本でも製造業勤めなら若い連中でも比較的給与が高い。
日本の場合、サービス業が増えすぎてそちらに流れるのが
多い。サービス業って虚業みたいなところ多いからブラック化
するのも当然。
707名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:10:14 ID:BtwXM5er0
結局,正社員というくくりをなくせばよいのだよ。
現況では,景気が良くなったといっても,企業は現状維持で精いっぱい。自分のところの社員を食わせていくだけで大変だ。

解決方法は,日本全国の正社員を国策として一度全員クビにして,「サラリーマン全員派遣化」しないと無理。

民間派遣業はピンハネするから,公共職安が派遣業を行う。
派遣契約代金はすべて国庫へ。
代金を1か月でも滞納する事業主は,国税徴収法に基づいて強制徴収。
それで会社がつぶれても,そんな会社は国益を損なうだけだからつぶせばよい。
社員がいないから,会社が倒産しても損害は最小限に食い止められる。
おまけに,確実に労働者へ賃金を渡せる。

企業だって,社員を雇わなくてもよいので,すぐに起業できる。
社会保険料,労働保険料,所得税…
派遣契約代金を支払っておきさえすれば,すべて国に任せておけばよいのだから,
余計な神経は使わなくてもよい。

産休だ,育休だ,と労使ともになやむ必要もなくなる。
仕事を辞めてもすぐに仕事が見つかる。
労働者にとっては,「仕事が必ずある」という安心感。出生率も上昇する。
使用者にとっては,代替要員もすぐ見つかり,業務に支障がでないという安心感。

公務員だってなくせば良い。サラリーマン総派遣化すれば,役所だって楽だ。
もし,公務員がもつ特殊な技能や,知識が必要だというのであれば,
資格試験を行い,公務員の持つ知識や思考能力をもつことを担保できれば,派遣だって可能だと思う。

最低賃金がどうの言っているけれど,国が派遣契約料金を変更すれば簡単。
不法外国人労働者だって,総派遣化されているから,「未登録」として,すぐにばれる。
新卒大量採用なんて馬鹿らしいこともなくなる。

派遣という手段は,やり方次第でみんなが幸せになると思う。
やれ,小泉だ,自民党だ,鳩山だ,民主党だ,と騒ぐが,今の状況を変える方法は,非正規社員を減らすことではなく,正社員をなくすこと,これしかないと思う。
708名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:10:18 ID:3FowiHxU0
だからもうさっさと成果主義なんて止めて終身雇用に戻せよ・・・w
小泉に騙されて・・・格差社会になって・・・おまいらももうさんざん懲りたろ?w
日本人には皆横並びの一億総中流社会がいちばん性に合ってんだよ。
その安定と安心感が、日本の強みでもあったんだよ・・・。
709名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:10:33 ID:YivPhiaL0
>>702
そうやって、自分の人生を他人任せにしているから、いつまでたってもワープアなんだよw
ほんとワープアの意見って、読んでいて笑えるw
受け身な態度でいないで、少しは自分で行動しろよ
710名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:10:49 ID:OJc1UlFt0
>>690
日本語ちゃんと勉強しろよ。頭悪すぎるだろ・・・。
711名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:10:53 ID:nd4jCfui0
>>700
弟子「先生、処女を貴重だと思う男は多いです」
孔子「その通りだ」

弟子「しかし逆に童貞は女に気持ち悪がられます」
孔子「確かに」

弟子「おかしいじゃないですか、何故このような意識の違いが生まれるのですか」
孔子「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく、一度も侵入に成功しない兵士は頼りないからだ」

弟子「では30年も侵入を許していない砦は相当頼もしいのでしょうか?」
孔子「建てられて30年も経つと、砦はどうなるかね?」

弟子「多くは朽ち果て、場合によってはうち捨てられます」
孔子「そのような砦を攻める者はいないということだ」
712名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:11:29 ID:A29z+hB50
>>696
一斉駆除したら、猫はなにを食べて生きてくの?"( ´,_ゝ`)プッ"


ところでおまいさんの過去レスざっと見てみたけど、
最初の>>424だけ真逆のスタンスなんだけど、どゆこと?w
713名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:11:48 ID:IUdhzc2z0
>>708
それをするには日本経済は世界経済と深く結びつきすぎたんだよね
714名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:11:59 ID:JQK4MaHv0
>>685
新宿辺りにいる、猫と同じぐらいの大きさの鼠なら分からんぞ
715名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:11:59 ID:P849PPan0
>>698
賃金のみで考えると
イギリスの最低賃金は4ポンドちょっと
1ポンド250円の時は1000円を超える(このとき民主党は最低賃金1000円にするとほざいたw)
現在は1ポンド143円なので600円程度(なので1000円は消えたw)。
今は5/6に選挙があるので安定しているが長期的にはもっと悪化する。

今度は物価を考えると
ヨーロッパ全体的に日本より高い。
間接税もあるが保険料も高く購買力は半減する。
失業保険最大4年の(これでも短くなった)デンマークだと物価は日本の1.5倍から2倍になる。
716名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:12:25 ID:eFqgEJ+d0
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100225a06j.pdf

官僚さんでも、今後の日本経済についての答えは見つからないみたいですなあ
717名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:12:31 ID:teHLgtkfO
>>703四次元殺法コンビ懐かしいな。
718名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:13:17 ID:YivPhiaL0
>>712
猫缶とカリカリw

>>424は俺じゃないよ、同一IDのやつじゃね?
719名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:13:19 ID:F4UQP6H10
>>700
でも、未婚なのに「×一」とか言うのもリスクあるのでは?
事実ならともかく噂になっちゃうとあれだし。

多くの人間を救うために兜率天で修行をしていた。位の方が無難かも。
720名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:13:32 ID:wBzgf8VI0
人口が少なくなると、こんなに日本も惨めになるとは。

周囲と同じ仕事をしていると、周囲と同じ苦痛を共有する。
721名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:13:42 ID:hDxUIOi00
>>689
あ、なるほど。
技術職(IT)なもんで技術で食っていく方向に偏ってた。
単純作業のような現場に対する派遣なら、そういう話になるのか。
その理屈で行くと、>>1の記事はそういう層が順調?に作られつつある、
という話なのね。
722名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:13:43 ID:C+kapcSQ0
>>715
イギリスの最低賃金と欧米製造業の賃金が日本より高いことは
どう関係するんだ?もしかしてゆとり君か?
723名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:14:21 ID:5zrFxcmT0
恨むなら環境改善できない財力の貧乏両親恨め!努力もせずのうのうと過ごしてきた自分の愚かさを恨め!
他人のせいにするな 社会のせいにするな 劣勢遺伝子はさっさと絶えるのが本来の生物 その社会は真っ当だ
724名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:14:22 ID:TfSpmF2S0
自業自得

それまで適当に怠けてきた人生の集大成だろ
725名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:14:45 ID:MaH1mJeBO
底辺に手厚くして景気が良くなると思ってんのかね、
現政権は。
726名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:15:11 ID:n4J+dJFO0
>>700
巫女さん修行してたとか言っとけよ
727名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:15:14 ID:DB/0n2+c0
政権が自民党に戻ろうと、民主党がかろうじて続けようが、みんなの党が成り代わろうが
貧者を救ってくれるあしながおじさんなどこの世には存在しないし、今後も現れはしない。
仮に貧困に落ち込んでしまったのならば、他者になど依存せず自己責任と肝に銘じて生き抜く方策を考えるしかなかろうよ。
その代わり品性だとかプライドだとかは言ってられなくなるのは仕方ない。
728名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:15:15 ID:+u7SDkqT0
>>711
自分は朽ち果て、打ち捨てられた砦ではない。

男を捕まえてずっとキープしようと思っているが
誰も入りたがらない。入ってしまった者も逃げようとする。
だが、自分は正社員で収入が安定しているので入れば衣食住は保証される。

私はたぶん、「刑務所」
729名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:15:40 ID:mecI8KbJ0
>>708
終身雇用はともかく、年功序列は勘弁
終身雇用も流動性がなくなるから嫌なんだけどなあ
730名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:16:03 ID:F4UQP6H10
>>714
銀座大ねずみとか凄いよね。本当にネコみたいだもん。

そういえば、生活保護受給者って小麦粉系ばっかり食べてるから
結構、嫌らしい太り方してる奴が多いって言うね。

ああいうのが大群で来ると大変かもしれないな。
731名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:16:36 ID:z99HIKM30
日本が夕張市のようになる日も近いか。税金が跳ね上がり給料が激減しインフレが起こる。
っで個人でできる予防策は何があるのか外貨貯金でもしとけば良いのか?
732名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:17:22 ID:nd4jCfui0
>>728
━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━
733名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:17:23 ID:zDufG5rtO
>>725
底辺は消費性向が高い
金持ち優遇よりいいだろ
734名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:17:41 ID:P849PPan0
>>722
だからヨーロッパの賃金は購買力計算と為替の影響で日本の方が実はたくさん買えるってこと。

文句があるならその製造業の賃金と物価を出してみて。

735名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:17:46 ID:482H6g5c0
>>728
砂の女…
736名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:18:16 ID:USJAau7R0
>>728
やるな
737名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:18:36 ID:x+8WUU5U0
>>725
効果はあるが手法が悪い
738名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:20:06 ID:OJc1UlFt0
>>713
というか、世界経済と深く結びついて、輸出入のおかげで今があるんだから、
本末転倒というべきか。なかったらこんなに資源がない国が成り上がれないね。
鎖国して、どの程度まで生活を維持できるか。少なくとも回りにほとんど車は
なくなるな・・・。
739名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:20:14 ID:C+kapcSQ0
>だからヨーロッパの賃金は購買力計算と為替の影響で日本の方が実はたくさん買えるってこと。

バカ丸出しだなw
740名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:20:30 ID:z99HIKM30
現政権は全員にとにかく働いてもらいたい、金を使ってもらいたい、子供を産んで貰いたいと
やりたい事はわかるが、効果はないとしか思えない政策。
741名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:22:24 ID:nd4jCfui0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   学生時代に特に打ち込んだものは?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \    キーボードです
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
742名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:22:43 ID:F4UQP6H10
>>740
こんな事を書くとネトウヨ扱いされそうだけど、子ども手当なんて結局、数年で
大幅縮小をせざるをえず、だからと言って、廃止された扶養控除とかも戻らず
実質増税になって、ただひたすら働かされるって事になるんじゃないのかな・・・
743名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:22:46 ID:+7YN+MeW0
こんだけ休日の多い日本なら低賃金も当たり前じゃね?
非正規で金無いなら更に仕事増やせば良いだけだし
744名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:23:01 ID:V/9hCvN00
>>13

馬鹿か?

そんな考えだから生活保護以下の条件で働かざるを得ない奴が出てくるんだよ。
745名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:23:53 ID:wBzgf8VI0
機械が、人間に取って代わる。機械に、人間が組み込まれる。

「食事も医者も我慢」が意味するのは、人間は「消耗品」に過ぎないということ。

消耗品は、使い捨て。これは、非正社員どころか、正社員も同じこと。
746名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:24:09 ID:P849PPan0
>>739
出せないのか。
イメージで語ってはいけないよ。
日本でも年収では語らない。
手取りで考えるからね。

普通は
いつのどの通貨での比較で、どれだけ税金を取られて、どのくらいの物価かを勘案する。

欧米の賃金が高いと聞きかじりを出してこられても誰も相手にしないよ。
747名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:24:35 ID:nd4jCfui0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   資格はお持ちですか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |        死角?特にありません、無敵です
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
748名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:24:41 ID:Vacs6vTG0
>>725

良くなるぞ。

それで上手く行っていたのが日本。
749名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:25:09 ID:VShqCAuw0
中国笑えないよな、先週NHKでやってた夫婦月収14万の家庭の生活ぶり観たか?
150m3の高給マンション、これが1000万、内装も金が掛かってたがこれが中流じゃ当たり前だという
だが日本じゃ14万じゃワンルームか2K辺りがせいぜい・・・もう豊かさじゃ抜かれてるよな
750名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:25:31 ID:IUdhzc2z0
むしろ高福祉に舵を切れば切るほど行き詰ると思うけどねぇ
751名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:25:46 ID:F4UQP6H10
>>745
そうだよねー。着てるものが、綿かポリエステルかの違いくらいでさー。

年収数百万円レベルの非正規やサラリーマン、公務員、自営業者がいがみあうのも
何のメリットもないかもね。
752相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/05/02(日) 13:26:07 ID:sNNPjbTb0
ベーシックインカムを要求してるくせに、子供手当てに反対してる人の論理がわからない。
反日外国人への日本国富の流出という「大欠陥」を抱えている現状の法案は許しがたいが、
子供手当ての理念自体は良いと思うのだが・・・
753名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:26:25 ID:A29z+hB50
>>722 >>734
とりあえず、おまいら両方とも自らの主張を客観的に裏付けるソース探して来いよ。
でなきゃ、はっきり言って不毛だ"( ´,_ゝ`)プッ"
754名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:27:48 ID:C+kapcSQ0
>>746
もうあなたに書くことは何も有りません。
755名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:28:31 ID:WzAay8QT0
>>662>>681
>自己責任の大嘘!
既に周知の通り、バブル崩壊負傷債権処理時のゼネコン,金融機関,そしてJAL、
民間企業と言えば労使を問わず営利を追及しているのは当然だが、その下手=負債の
責任を公的資金投入で「救った」わけだ。連鎖倒産とか社会信用だの維持だのと国が救済。
自己責任なら皆死ねばよかったのに。喉もと過ぎれば、ワープアに向かって自己責任だのと
攻撃する始末。死人に梔子。ふざけるのも程がある。自己責任論の大衆洗脳に騙されるな!
そして営利生産活動を放棄したカツアゲ稼業の公務員様w独法あまくだりの糞どもの欲呆けっぷり
には反吐が出る。行政犯罪には断固、納税拒否!国民の生活の安定・保証・向上を図ってこその行政。
分限なんちゃらだの身分保障が役人の権利じゃない。あまくだりを始めとする役人の不正バブル不況、
債務不履行の役人に税金など払うな。年金も滞納しよう!で、国民から財貨を奪う為に差し押さえ?武力行使?
囚人ですら衣食住が保障されているのに善良で弱き国民を役人が殺すの?なにそれこわーい、馬鹿なの?死ぬの?


756名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:28:43 ID:1AQrYuDAP
>>725
1億の人間を1000万で支える社会が良いというなら何も言わんけど
1億の人間の半数が自立できる社会のほうがまだ良いだろ
757名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:29:27 ID:F4UQP6H10
>>752

子育て支援自体は俺も賛成なんだけど・・・。

でも、朝三暮四的ではあるよね。今貰っても、いずれ、膨れ上がる国債を
子ども達が返すって言う。

また、扶養控除の廃止や、中所得者向け行政サービスを大幅に削るだろうから
実際の負担が軽くなるかどうか分からないんだよね。
758名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:30:06 ID:hyYPGdAj0
いかに政治が重要か理解できていない政府。政治政策ひとつでかなり
国民の認識が変わる認識が変われば消費につながる。それからまだまだ
あるが、きっかけはやはり政府の主導政策なんだよ。政府がしっかりした
雇用政策を打ち出して国民にしっかりアピールできれば消費は伸びる。
雇用打ち出すのに裏打ちされた知識があれば後はどれだけ金をつぎ込めるかだな。
誰も責任をとりたくないっていう下らん頭がある限り日本はこれからも
不景気で貧困化が進むよ、間違いなく。

759名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:30:53 ID:DB/0n2+c0
現政権の無能さと斜め上の方向を向いた政治姿勢のため
今後20年は日本に左派政権は生まれない。
次に政権をとるのは小泉改革の正当な継承者たち。
彼らの目指すものはかつてないほど小さな政府、地方分権、福祉と行政の大胆なスリム化。
現時点で一定以上の所得がないような層は行政上存在しないと同じ扱いになるだろう。
そしてそこに開いた穴にはアジアから大量に招き入れる優秀な人材が充てられて行く。
760名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:31:02 ID:euKP2Y5F0
若いんなら自衛隊というてもある。
公務員だし最低限は保障されるだろ。
761名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:31:28 ID:+Wf7s3QF0
>>758
この国はもう終わってるんだよ…誰かが我慢しなければならないのに
既得権世代の愚民は自分はイヤだとゴネ続けて問題を先送りし続け…

…福祉も充実しろ景気対策もしろ
もっとバラまけ…でも増税はイヤだ国の借金が増えるのもイヤだ
負の遺産は次世代に…あとは野となれ山となれ…

無理難題を「官僚」や「自民」に押しつけたあげく
問題が表面化したら「官僚」や「自民」のせい…
…愚民に迎合するマスコミも煽り立てるだけ

…そしてネガキャンが上手なだけで何の対案も戦略も無い詐欺師をもてはやし拍手喝采…
…もう腐りきってるんだよ…民主クズ政権に対抗できる勢力も無く最低でも3年以上は暗黒時代が続く…
これからは良くなることなんか何一つ無い…
現役世代や若者は人生諦めるしかない…
762名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:31:34 ID:P849PPan0
>>753
こちらは最低賃金も為替も実際の値を出しているよ。

物価についても
例えば
デンマーク 物価
と検索すればいくらでも出てくるよ。

好きなだけ検索して07年ごろの円換算の税込みの物価を考えていない給与の額を見て
ヨーロッパの製造業に従事する人は幸せだなぁって思っていても良いけどね。
763名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:32:47 ID:z99HIKM30
その子供手当によって子供を産む人たちが増えましたって効果があるなら良いけど、
実際にはないだろ。(多分)もし効果があったとしてもそれが労働力になるのが20年後だ

もっと現実的に移民を受け入れるとか、いまの引退した老人や学生に期間招集して働いてもらった
ほうが速攻性も現実的でもある
764名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:33:53 ID:DVHPfdZB0
>>700
神道的には80の既婚おばあさんでも巫女なんだがw
765名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:35:00 ID:AT7EaSZ10
>>760
7月から任期制の給与が2万円削除らしいがw
予算削減で志願者が多くても採用枠がないんだってwww
事業仕分け効果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
766名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:34:59 ID:6BtszG9d0
http://hatocafe.kantei.go.jp/2010/05/20100501.html
今日のフォーラムでも紹介されましたが、日本には、昔から、
「稼ぎができて半人前、つとめを果たせて半人前、両方こなせて一人前」という人物評価があります。

「つとめ」とは、自分のことではなく人様のこと、世間様のことにひと肌脱いで、役に立つということでしょう。

一人前の人間であると認められるためには、どのような職業でも、自分や家族が食べていくだけの
甲斐性は当然として、加えて、公(おおやけ)の役に立つことがいわば必要条件という考え方です。
767名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:36:19 ID:nd4jCfui0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   あなたを雇うことで当社にどのようなメリットがありますか?
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |   お前がこの会社にいることでどんなメリットがあるのか、話はまずそれからだ
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
768名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:37:23 ID:AT7EaSZ10
>>763
フランスは少子化対策を頑張った結果www
移民の子供が激増wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
769名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:37:50 ID:07yv+YgZ0
>>759
結局そうだろうね。今の韓国と同じようになっていくしかないんだろうね・・
770名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:38:24 ID:A29z+hB50
>>755
まったくだな。
金融機関を筆頭に、自己責任論を振りかざしてる連中ほど、
いざ自分たちがヤバくなれば、経済への影響が大きいという大きすぎて潰せないの論理で、公的資金で救済と。

潰れそうになるまでいかなくても、昨今のサブプライムショック、リーマンショック以降の未曾有の大不況、景気後退受けてからも、
エコカー減税だの、エコポイントだの、その他もろもろの各種補助金、あるい為替介入で円安誘導(これは小泉政権時、大規模に行われた)、
どれもこれも、企業社会が近年振りかざしてきた”自己責任”の理念とは対極に位置するご都合主義の企業甘やかし政策以外の何ものでもないだろうに。
771名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:38:54 ID:n4J+dJFO0
>>741
笑ったw
772名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:39:21 ID:C+kapcSQ0
>>753
http://www.asyura.com/09/hasan61/msg/119.html

まあ、GMはあれだが、とりあえず時給78ドルだ。
トヨタだと日給2万5千円くらいにはなるのかな。
いかに日本の賃金が安いか分かるだろ?
773名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:39:49 ID:8TrNfKR60
>>1
774名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:40:22 ID:wKPW2bBl0
正社員になると別の理由で食事と医者を我慢することになる
775名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:40:53 ID:AT7EaSZ10
>>769
だもんで日経がやたらと韓国を見習え!ってキャンペーンやってるわけでw
サムソンなんて38歳〜45歳までの間で退職するのが普通だからな(引き抜き外人技師は知らんが)
776名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:41:12 ID:OVfMG8VB0
なぜ自分が正社員になれなかったのか、もしくはならなかったのか
をもう一度よく考えてみると答えが出るよ
777名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:41:18 ID:F4UQP6H10
>>771
俺も、それが一番面白かった。
778名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:42:02 ID:+20YVAbR0
>>756
トリクルダウン理論はもう完全に否定されたからな。
まあ、今の政権もどうかと思うけどね。

生活困窮者に対する認識が多分バブル以前で止まってる。
779名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:42:24 ID:A29z+hB50
>>762
>物価についても
>例えば
>デンマーク 物価
>と検索すればいくらでも出てくるよ。

おまいが自らの主張をより広く周知させたいのであれば、
それはおまい自身が行ってそのソースの一つや二つ提示してみせるべきことだろ。
"( ´,_ゝ`)プッ"
780名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:42:39 ID:jM4rqono0
>>743
休み少なすぎだろ
そもそも金より自分の時間の方が大事

金は他人の時間を奪い取る道具にすぎない
781名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:43:03 ID:h68nhkDl0

<丶`∀´>b<なぜ自分が正社員になれなかったのか、もしくはならなかったのかをもう一度よく考えてみると答えが出るよ
  ↑
トンスル白丁だけど日本じゃ両班サマニダ!ウリウリ
782名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:44:57 ID:C+kapcSQ0
だからさ、中国に対向するためには低賃金の派遣労働者が必要だとか言うが
それなら欧米はどうして日本より高い賃金でやっていけているのか?
おかしいと思わない?ってこと。日本のトヨタの工場で非正規で働いても
日給1万円程度だろう。ところがアメリカだと倍以上も支払ってるんだぜ?
おかしいと思わないか?ってこと。
783名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:44:57 ID:sNNPjbTb0
>>757
少子化は待ったなしの緊急事態なわけだから、ある程度大胆な策は
仕方ないと思うけどな。
このままだと、団塊ジュニアが老人になったとき、列島全体が「姥捨て山」
のような修羅場になるw
784名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:45:24 ID:nd4jCfui0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   最後に何か質問はありますか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\::::::::ヽ|||||:::::/::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |   パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、
 \     ` ⌒´   /     全部上場するのはいつ頃でしょうか?
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
785名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:45:37 ID:AYzDlXQz0
派遣会社を産業別に公営化させる。ハロワと労基は仕分けて廃止。
正社員と公務員以外はすべて希望の産業ごとの公営派遣に登録させる。

企業の臨時生産要請に応じられ、
企業の賃金の負担が適正化され、
労働者にも適正な賃金が法的に支払われ、
雇用情勢などが正確にリアルタイムに把握でき、
労働者ごとの個別のキャリア形成に資することができ、
異なる産業間の入退職を繰り返す無駄を排除し、
日本の労働資質の向上に貢献することができる。

あらゆる団体や個人の利害に一致する革新的な制度だ。是非やってほしい。
786名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:45:58 ID:ixDqX4SW0
有名音大出た人が三十路で非正規生活している
習う人の少ない楽器だと先生としてだけじゃ生計が立たないんだろうね
力仕事で大切な指を傷つけないか、他人事ながら心配
787名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:46:20 ID:+u7SDkqT0
>>764
巫女とか、そんな世間とかけ離れた説明するくらいなら
普通に「仕事忙しくて婚期逃しました」って言う方が人として信用されるよ・・・

ただ、場合によっては「バツ一」の方がマシな嘘ってこともあんのよ。
未婚だと「あの年でまだ処女か??」みたいに周囲が疑問に思ったりして気味が悪い。
女の自分ですら他の年増の未婚女性は「あの人、男性経験あんのかな・・・?」と
チラッと思うことあるもん、男性ならなおさら気になるでしょ。(注1)

注1:ただし、疑問に思う対象は自分の場合「レズとかオナベ、モンスター級のブスの年増未婚」、
男性が通常疑問に思う対象は「ちょっと綺麗な年増未婚」
788名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:46:20 ID:A29z+hB50
>>772
乙。
MONEYzineの記事か。企業サイドの雑誌の記事なら信頼性は高そうだなw
789名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:47:36 ID:P849PPan0
>>779
「周知」させたい意図はないのは>>762読んだらわかるじゃん。

所得だけ出してもしかたないって言いたいんだけど
当の本人が語ることはないみたいなので。
普通は可処分所得を物価で割った数字を出すべきなのにね。
790名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:47:39 ID:skJTX9O60
正社員か非正社員かなんて関係無いぞこの問題は。浅過ぎる
おまえらはマスコミを鵜呑みにしているマスコミ教信者か?
791名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:47:54 ID:7qXtVYdf0

とりあえずねむい
792名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:48:48 ID:nd4jCfui0
>>787
         【また30毒女か】【やっぱり30】【さすが30代】
         【はいはい最初だけ】【30毒丸出し】【妄想が日常】
         【見えない現実】【これが30女クオリティ】
         【全米が泣いた】【だって30】【相変わらず30毒か】
  オマチドウサマ 【30毒だから仕方ない】【どうせ30超えたし】
.   ∧__,,∧   【それでこそ30毒】【まぁ30毒女だし】【婆さんは用済み】
   (  ・ω・) 【でも、死んじゃダメだよ】【30超えるとすげー】【だから毒女】
.   /ヽ○==○【きょうも30代】【悲し過ぎて吹いたw】
  /  ||_ | 【いつもの30】 【なんだ30毒女か】【30だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
793名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:49:31 ID:XXZTDM8z0
人並みの努力くらいしなさい。
企業が搾取してるのは事実だが、その企業だって海外の人件費が安い国の企業と競争して、勝てなければ潰れるんだ。
半人前の仕事しかできないお前らを安い給料でこき使うのは彼らの企業努力。
それを正当化するつもりはないが、良い悪いを論じる前に、自分が他人に勝てていないからそういう境遇に置かれる結果になったということを強く認識したらどうだ。

こんなことすらわからんのか。情けない。
794名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:49:30 ID:C+ndth9O0
で、調査対象の年齢分布は?
Nスペあたりでキャンペーン張ってる氷河期ワープアのみで調査したのか?


例えば
「本人男67歳嘱託、配偶者女63歳パート、退職金の貯蓄・年金あり」
っていうサンプルなら世帯収支が赤字になる可能性は大いにある訳だが
別に支援する必要があるとは思えないが。
795名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:50:48 ID:2fFxTG2/0
自民がやってた児童手当みてわかるけど金やったって子供は増えてない
796名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:50:57 ID:7qXtVYdf0
>>793
自分で仕事考えられないやつはほっとけばいい。
797名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:51:15 ID:z99HIKM30
もう破たんをまつか、日本に巨大な油田がみつかりましたって奇跡をまつしかないか
798名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:51:35 ID:+7YN+MeW0
>>780
二日に一回休んでて休みが少ないと?
799名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:52:23 ID:hyYPGdAj0
北欧は保険制度が半端じゃないくらいしっかりしてるからなw

800名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:53:06 ID:nd4jCfui0
>>799
税金を払えばなw
801名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:55:16 ID:C2u6l6+l0
今の時代、コンピューターや機械でほとんどの仕事ができちゃうじゃん。
人間の大量労働力なんて不要になったんだよ。
人間の頭数だけの仕事がそもそも無いわけ。
政治が悪いのでもなく、その人の努力が足りないのでもない。
時代の必然だよ。
802名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:55:20 ID:ZtzQTuB9O
政治家が国民にプラスになることをやってくれる
なんて希望持ってる奴がまだいるのか
803名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:55:34 ID:IUdhzc2z0
>>799
北欧だからこその制度だよね。日本で真似するのは自殺行為
804名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:56:28 ID:P849PPan0
>>800
税金払っても福祉事業は民営化して老人を放り投げたのは90年半ばの頃。
ギリシャ・スペインも経済疲弊が長引けばEU全体で同じことが起こりそう。

日本でニュースになるのはずっと後だろうが。
805名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:57:23 ID:USrTg4jEO
>>795
お金云々より子供嫌いな人が増えてるんじゃない?
嫌いってか自分のやりたい事だけやりたい人。
子いる世帯としてはありがたい制度だけどそれで結婚出産をしたいと
思わないよ。
806名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:57:43 ID:jM4rqono0
>>798
決して消化できない有給と休日出勤で形だけ
日本は休日が少ない
807名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:57:50 ID:4aHESunF0
職に就くだけでも大変なこのご時世に、「やりたい仕事を探して、
仕事に遣り甲斐持て」とか寝ぼけたこと言ってる社長がいたなぁ・・・
あんたが就職活動してた高度成長期と一緒にするなっての。
不本意な就職先、不本意な職場で今日を生きるのに精一杯な
稼ぎを貰うのでせいぜいだっての。
職に就いて毎日食っていくだけでも大変なのに、遣り甲斐とかアホかと
社長までなった勝ち組の、現実を全く認識しとらんセリフだわな
808名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:58:46 ID:+20YVAbR0
>>783
少子化対策としては子供手当ては愚策だと思うけどね。

前政権からずっと間違えてたというか、見なかったことにしてたけど、
婚姻世帯の減少が最大の要因だから、今子供がいる家庭を支援したところで何の意味も無い。

どうすれば良いかというとやっぱり雇用の安定しかないと思うわ。
それか、低収入者全般に下駄をはかせるか。
809相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/05/02(日) 13:59:15 ID:sNNPjbTb0
前から謎に思っていたのだが、
「職がない、正社員になれない、苦しい・・・」と言っている人たちは、求人誌を読んだり履歴書を
書いたりしてる以外の膨大な空き時間は、どんなことをして過ごしているのだろうか?
810名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:59:51 ID:vDpwn+D60
働いてたら金より時間の都合で医者に行きにくい
無職だと時間より金の都合で医者に行きにくい
スムーズに医者にかかるには無職で金持ってる必要がある
811名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:00:35 ID:taMOyifs0
日本は法人税が高すぎるから人件費に回せる金が少なくなるだけ。
派遣を使い人件費を安くしてでも法人税は払わなきゃならん。
で、得をするのは結局のところ役人だってことだw
812名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:00:37 ID:nd4jCfui0
>>809
エスパーじゃないとわからんな
813名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:01:17 ID:z99HIKM30
子供手当にしても効果ない、そもそも効果があったとしてもその子供が労働力となり税金を払ってくれるのは
20年後。今必要なのは速攻性の政策や
814名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:02:10 ID:DF+LexvH0
男性非正社員と女性正社員がくっつくのが当たり前の世の中にならないからだ。
根本的には女性の上方婚志向に問題がある。
815名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:02:41 ID:C+ndth9O0
>>804
>税金払っても

払ってないじゃん。
税率も国民負担率もアメリカと同レベルで北欧に比べれば全然低いし。
816名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:03:23 ID:F4UQP6H10
>>805
高齢者福祉が半端なく増加してるから、どこかを削らないといけない。
そこで、今出てるが、住宅政策を低所得者と老人向けに絞るとか、
奨学金をしぼって、民間の学資ローンに変えさせていくとか。

そうなると、子ども育てようかなっていう中所得者向け行政サービスを
削ってるから、ローン組んだりするとかなりの出費になる。

また、扶養控除廃止とか社会保険料の増額も決まってるから実質増税にシフトしてる。

そういう意味では、子ども手当て自体が、所得の増加につながってるかは
疑ってみたほうが吉かも。
817名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:03:42 ID:ZtzQTuB9O
選挙投票行く暇があったら働くか、明日働くために寝てろ

政治・政策は国民に何もしてくれねえ
818名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:04:34 ID:dgHzfJei0
みんなずーーーーーーーーっと言ってる事だが
労働基準法を守らせればほとんどの問題は解決するんだけどな
819名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:05:38 ID:+u7SDkqT0
男性の方が食事を我慢するのは自炊しなくて食費がかかるからじゃ
ないかな。 お弁当男子が増えてきてるとはいえ少数だし、若い人しか
やってない。
あと自炊しだすと極端に貧相な食事にして身体壊したり。
820名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:06:52 ID:7qXtVYdf0
>>818
貰いたいけど払わいたくないってやつが多い限りこういう問題は片付かんよw
821名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:07:31 ID:wbLX9o3YP
同一労働同一賃金になれば、
正社員かどうかは問題じゃないと思うんだが
日本で法制化は難しいっつか無理なんだろうなあ
822名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:09:12 ID:dgHzfJei0
>>815
http://blogs.dion.ne.jp/gooddays/archives/4122939.html

日本の公共料金ってものすごく高いんだよね
823名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:09:33 ID:nd4jCfui0
>>819
既婚だけど、ひとそれぞれの事情を抱えてるでしょ。
2億くらい貯金あるけど、粗食に努めているさ。
824名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:09:55 ID:K0lEBIS3O
>>814
「モテないのは自分のせいじゃない」とでも言いたいのか?
825名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:10:12 ID:1rJOMm/y0
>>818
経団連の言いなりだった自民がずっと政権握ってたからな。
あんなザル法なかなかない

まぁ民主でもそこまで過激なことはできんだろうけど
826名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:10:32 ID:RK90xIcb0
非正規の人は中国の人件費と同一労働同一賃金にされてるな
827名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:11:11 ID:taMOyifs0
公務員改革を断行すれば日本は変わるよ。これはマジ。
828名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:12:05 ID:A29z+hB50
>>803
なんで北欧で出来て日本でできないんだ?
829相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/05/02(日) 14:12:06 ID:sNNPjbTb0
>>808
産業ロボットの発達や流通の合理化などで、雇用を減らしつつ生産性を上げることが可能となった。
近年、景気・株価と失業率(雇用)の相関性が低くなっているのは、それが原因だと思う。

そこで、生産された富の偏在を解消するために、弱者に対してはある程度大胆な福祉を施しても
いいと思う。雇用はもう用意できない。

ただ、福祉において重要なのは、詐欺師の排除か・・・


830名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:14:17 ID:8e9DXpCi0
必ず沸いて出るアリキリ論いう奴は、人生経験足りないんじゃないか?
すこしバランス感覚が崩れていると思うが?
さぞかし立派な努力してきたんだろうがね
努力と結果は違うだろ
過去に努力が足りないとか人に説いても無意味だろ?
今、努力で上に行ける環境を作らないと駄目なんだよ

831名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:14:34 ID:P849PPan0
>>815
話すことないんじゃないの?

ギリシャは隠し赤字を発見されたけど
スウェーデンとか財政状況に関しても情報を出していないよ。
スウェーデンの財務省のHPに載っていない。
それなのに国民負担率が算定されている。
向こうの都合のいい数字になって。

(市況2板住民なら知っていることだけど
アメリカ雇用統計も数字はデタラメ。
公表される数字は全部当局に都合のいいもの。)

実体は闇なのが北欧の経済状態。
832名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:15:37 ID:+u7SDkqT0
病院も治療ではなく、痛みの緩和だけって選択肢を作って欲しい。
ある種の安楽死ではあるけど、それを普通にして欲しい。
そうすれば医療費も年金も浮くし、医者を我慢する人も減らせると思う。

現況は自殺しかないわけで。

病気になって、治療はしないけど痛みだけ緩和してもらって、
ベッドの上で幸せに死んでも良くないか? 30代でもそれ許して貰えないかな。

エホバみたいな宗教を自分で作るしかないのかな
833名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:18:34 ID:nd4jCfui0
>>832
何のどこが痛いんだよ?

いちおうずたぼろの私服で職場に行って白衣を着れば先生と呼ばれる
834名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:19:38 ID:+7YN+MeW0
>>832
モルヒネでもうつのか?
835名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:20:21 ID:C5b3aGeB0
小沢一郎

「ニートの親は動物にも劣るといっても過言ではない。」
836名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:22:05 ID:g8zB6HC30
>税金を払えず

なら氏ねよ!
苦しいのは皆一緒だ、むしろ一番安い税金負担なのに・・・・
自分がそんなに大事ですかDQN様は・・・・
なら話は簡単「生活保護」にならばいい。

こうやってDQNは自分を無理やり正当化するがなるわけねぇべ・・・
837名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:22:13 ID:IUdhzc2z0
>>828
日本が内需主導経済だから
自国の内需を潰してもドイツやフランスで商売すればいい国々とは違うのです
838名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:22:37 ID:h68nhkDl0

<丶`∀´><前から謎に思っていたのだが、
「職がない、正社員になれない、苦しい・・・」と言っている人たちは、求人誌を読んだり履歴書を
書いたりしてる以外の膨大な空き時間は、どんなことをして過ごしているのだろうか?

ウリみたいに密入国して工作活動するのが得策ニダ
839名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:24:13 ID:qLdQK6Bw0
努力厨=よく教育された奴隷
840名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:24:45 ID:F4UQP6H10
>>832
宗教法人をつくるには。

@教義を持つ。
A礼拝施設を持つ。
B信者数が概ね200人

だそうだ。まあ、教義は痛みからの脱却と解脱とか哲学書とか参考にすれば
良いんじゃないかな?
礼拝施設も、再建築不可の安手の一戸建てとか、ワンルームマンションでも
良いと思う。

問題は、信者だよな。痛みに苦しむ人を何人かネットで声をかけてじっくり
説明したらどうだろうか?
841名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:24:54 ID:bT330SnG0
医者も我慢してたら
実は結核だった・・・w
842名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:26:49 ID:+u7SDkqT0
>>833
今は平気だけど、がん検診とか受けたくないの。
早期発見なんかしてたまるか。
843名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:28:09 ID:h68nhkDl0

<丶`∀´>b <努力厨=よく教育された奴隷

朝鮮人って、朝鮮社会自体に教育が無いのに、どうして教育教育言いたがるんだろうね?
844名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:28:22 ID:nd4jCfui0
>>841
結核は誰にでもやってくるさ。
今じゃクスリ飲んで通常生活できる。
排菌時はさすがに個室管理だがなw
845名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:30:35 ID:nd4jCfui0
>>842
ヒッキーなのか?キャリアウーマンなのか?
はっきりしるw

          |     |/(-_-)\|
          |     |   ∩∩   |
          |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (-_-) …
        (∩∩)────────────────
      /
    /
  /
846名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:31:51 ID:sNNPjbTb0
>>845
そのAA、右上の人は親の遺影?
前から疑問だったのだが・・・
847名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:34:06 ID:t9FIdSHK0
>>464
親がいなくなったらどうすんの?
848名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:34:14 ID:nd4jCfui0
>>846 相場師 ◆lXlHlH1WM2
親だろうね
849名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:35:00 ID:gm800uP90
>>809
ちょっとまてw
「職がない」と「正社員になれない」を一緒にするなよ。
後者は当然、仕事してるに決まってるだろ。
850名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:35:43 ID:taMOyifs0
派遣を使って人件費を安く抑え、法人税を支払う。
得をするのは公務員だってこと。要するに官製ワーキングプアなんだよw

だから公務員改革がどうしても必要だってこと。公務員改革が
成功すれば雇用も社会保障もほとんどのことが好転する。
日本は蘇るよ。
851名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:37:04 ID:nd4jCfui0
>>849
どうして決まっているんだ?
852名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:39:03 ID:C+ndth9O0
>>822
数値化された比較データが欲しいところだが。

例えば電気水道などの場合、自由化されている国ならば料金は安いけど安定した供給が揺らぐ可能性が生じる。
アメリカの電力会社の資金繰りやストなどの理由での停電のニュースは時々目にするのでは?
鉄道・道路料金に付いては欧米のたいていの国の場合地震も少なく日本に比べれば保全コストを抑えられるかと。

とりあえず福祉大国スウェーデンのサンプルを調べてみた。
ttp://www.fukushi-sweden.net/mini/el.vatten.html

電気料金は24 785:50kr

ttp://quote.yahoo.co.jp/m5?a=1&s=SEK&t=JPY
1クローナ=12..94円として年間320,759.16円

これに消費税25%

日本が格段に高いとは思えないが。
853名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:39:04 ID:z5hoUL6r0
>1
ネジ締め作業してても、まともな仕事があると思ってる人間が多くいる限り解決しない
金と情報は国境を無視して移動している
ネジ締め作業の労賃は、自然に最も安い国の労賃に向かって落ちてゆく
当然、日本で仕事に就ける人口も減る
それをだれも止められない

高い労賃が取れる仕事が、何であるかを考える必要がある
本来は政治家の最も重要な仕事なんだが、それ以外はだれも考えようとしていない
854名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:39:16 ID:nd4jCfui0
>>850
「法人税」と「公務員」について相関性を語ってもらおうか。
どうぞ。
855名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:40:21 ID:A29z+hB50
>>837
意外な説明だなw
よくありがちな、人口の違いとか言ってくると思ってたw
それに、北欧型福祉国家に批判的な層ってのは一般的に真逆の新自由主義者だったりするわけで、
日本は内需主導より外需主導という認識で持論を展開しがちなのにw

ま、それはさておき、
なんで内需主導経済だと北欧型社会が実現できないんだ?
むしろ内需主導経済であればこそ、確固たるセーフティネットを敷いて、
国民が安心して消費支出できるようにすべきとはならないのか?
856名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:42:04 ID:gm800uP90
>>851
え?
どうして決まってないんだ?
857熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/05/02(日) 14:42:06 ID:md3U57Oy0

病院に行けなくても誰も困らないことが明らかになった件
858名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:42:38 ID:XJvI0Nuw0
自殺大国日本らしい感じがよく出てるね
年10万人の大台に乗る日もくるかもな
859名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:43:20 ID:C5b3aGeB0
小沢一郎

「僕は自宅で小鳥を飼っているが、親鳥はヒナが大きくなるまでは一生懸命に世話をするが、
一定の時期がくると冷たいほど突き放して巣立ちさせる。

自分の力で生きようとしない彼ら自身も問題だが、
最も責任が重いのは厳しいシツケもせずに、ただ甘やかせている親たち。
ニートの親は動物にも劣るといっても過言ではない。
親自身が自立していないから、子供がまともに育たないのである。」
860名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:44:01 ID:nd4jCfui0
>>856
どうして決まっているんだ?香ばしいソースはお前さんだが・・・・
861名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:45:44 ID:P849PPan0
資源国家の中東が金持ちで
北欧も天然ガス・油田を持っている。
(オランダは自国の天然ガスでほぼ賄えている)

そういうことを知っているくせに
そのまま日本でも出来るはずと思いこむ人の脳味噌はどうなっているのだろうか?
862名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:46:42 ID:C5b3aGeB0
小沢一郎

「日本人は自立心が足りない国民だ」
863名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:47:18 ID:gm800uP90
>>859
じゃあどうして親自身が自立してないのかっていったら、その親の教育が
動物以下以下だったから、とかになるわけで、いまさらそんな子といってもね。

政治屋に必要なのは、そのニート問題を放置していいかどうか見極めることで、
いずれにせよ説教なんて必要ないと思うんだけどな。
864名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:49:07 ID:nd4jCfui0
>>863
落ち着け。
覚せい剤でもやってるのか?
865名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:49:52 ID:z5hoUL6r0
>858自殺
韓国の方が遥かに酷いけどな
月間1,700人 =年間約2万人
人口比で考えると、年間5万人ペースとなる

866名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:52:17 ID:nd4jCfui0
>>865
自殺は権利として認めてもいいと個人的には思っているけど
幇助とかでタイーホされちゃ適わんな、今は。
867名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:53:26 ID:9MWLLFdh0
学校卒業したらさっさと家から追い出せばいいんだよ。
可哀想とか思うかも知れないけどニートになる方がもっと可哀想だよ
868名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:53:33 ID:z5hoUL6r0
2000年ころから先進国の中での遅れが目立ってきた
原因は↓

<実体経済と金融経済の市場規模>
       実体経済(※)   金融経済
2002年    40兆ドル       50兆ドル
 ↓      ↓          ↓
2007年    50兆ドル      250兆ドル
       ※GDP合計
今や実体経済は経済全体の1/6しか無い
実体経済は新興国が先進国のパイを奪いつつある
日本以外の先進国のGDPが成長しているのは、金融経済の成長の余波
これを理解していないと、すべて間違う
金融経済を”虚業”とか言ってるのが日本
当然のこととして>1のようになるでしょう
869名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:54:08 ID:jKAkKUpF0
>>861
知らない人も多いんじゃ?

A新聞とかしか読まないと、税率、資源、兵役、軍隊、武器輸出の事情と
政治行政が日本ほど「重層構造の上に働かない」という異常事態ではない、
あたりの事情は記事にならないし。

社民や民主が北欧を持ち出す時も、いいことしか言わない。
「北欧の政治家は兼業が多い」とかばれたら大変だからじゃない?
870名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:54:09 ID:P849PPan0
日本を維持していきたいというなら
輸入物を減らし
輸出を増やし
貯金は安定的に増えるところに預ける。

でもなぜか国内産・中国産に関わらず消費を増やせばいいとか
政府・地方自治体の信用を担保にもっと借金をして成長率は関係なくばらまくべき
がおおい。
破綻を加速させるだけなんだけどね。
871名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:54:32 ID:uIVZ7j940
みんな病気にはなるなよ
やる気のある石が少ないから、本来治る病気でも治すのが簡単じゃない
あと、やる気のある石が何処に居るのか分らないということもある

昔から体だけは壊すなの意味ってそういうことだからね
872相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/05/02(日) 14:57:10 ID:sNNPjbTb0
>>848
おう、せつなくなる絵だな・・・・
873名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:00:00 ID:gm800uP90
>>864
なんだよ。別に並行して他の書き込みしたっていいだろw

どうして決まっているかといったら、
働かないと生きて気ないだろ。だから、当然働いているだろうと、推測したのさ。
働かなくても食ってけるような金持ちのことなんてしらね。
874名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:00:08 ID:z5hoUL6r0
スエーデンとか比較に出すなよ
日本は、戦後ちょっとした騒乱(朝鮮戦争)程度で復活したんだよ
スエーデンは真横で世界大戦を2回やってる
誤解を恐れずに言えば、世界一の”死の商人”
その膨大な内部留保を無視して議論しても意味が無い
875名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:00:56 ID:9MWLLFdh0
>>1
報道している朝日新聞社がニートを正社員として入れてやればいいんじゃないの?
10人でも20人でもいいから
876名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:02:08 ID:2rUsD4Ly0
マスコミはグローバル経済を理解していない

グローバル経済で起こるのは世界各国との労働単価競争
誰でも出来る仕事は「現地の安い給料の人」と労働単価競争が起きる

結果特に技能のない人の給料は上がらない

これはこれから景気が回復しようとも変わらない条件
877名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:03:02 ID:WbzK5Y/T0
みなさ、日本をこういう社会にしたのは
他でもない      自      民      党       です!
国民は自民党を憎むべきだ。
自民党が日本人を人間として生きる機会を奪った。
878名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:04:44 ID:z5hoUL6r0
>877
自民が何とか残した首の皮を、一気に切ったのが民主党だけどな
半年で一気に悪化してるだろ
失業率見てみ
879名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:05:26 ID:Fq86HrSD0
ここ10年以上、みんなで誰が悪いのかを言い合ってきたんだと思う。
あるときは公務員、あるときは団塊、あるときはホリエモンだったわけだけども、
結局は自分が悪いという以上の結論は出なかった。
880名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:06:22 ID:WbzK5Y/T0
>>878
どうしてこういうゴミウヨは民主党のせいにしたがるんだ?
何とか残った首の皮とか、そこまで追いつめたのはどこの政党だよ?
自民党だろ?
ネトウヨは自民党の失政から目をそらして民主党批判ばっかりかよ。
だから信用されないんだよボケ。
881名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:07:01 ID:nd4jCfui0
>>879
悪いのは俺だw
882相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/05/02(日) 15:07:53 ID:sNNPjbTb0

亀井静香 「なぜ日本人は、同じ日本人に対してこうも冷たくなったのだろうか」
883名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:08:18 ID:RiYt1RL6O
よく、バブルの頃は公務員は見向きもされなかったんだから、今、叩かれるいわれはないって言う人、いるよね。そういう問題じゃないと思うんだけど。
884名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:09:48 ID:BKpPYHD10
>>876
同じくグローバル競争の中に生きている欧州は経済成長し続けながら
毎年一ヶ月のバカンスを楽しんでます
885名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:10:14 ID:FnzW+nq40
う〜ん、食事代と医者代をケチるのは一番良くないことだぞ。
将来の生活保護予備軍を大量生産っと。
886名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:12:27 ID:0c87PkyZ0
>>884
欧系外資なんか地獄のように働かされるじゃん。
あいつら、移民とか異民族に対しては半端じゃなくこき使うよな。
887名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:13:24 ID:9MWLLFdh0
何で病院代けちるんだろう。
この調子じゃ健康診断も受けてないっぽいな
888名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:15:17 ID:1eETse/0O


強盗犯が被害者を憐れむフリ


889名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:16:34 ID:WzAay8QT0
>>725
団塊世代の行動経済成長は、その底辺スペックの人間も会社が抱え給料を出し、
大量生産大量消費の一員として参加できた事にあったわけだ。
戦後世代の目が黒い内は、不正行為は厳しかったが、団塊の数でごり押しすれば
黒いカラスも白と言える馬鹿行政になった。民主主義敗北の証しだな。
890名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:17:18 ID:sNNPjbTb0
>>849
例外もあるけど、ほとんどの非正規は、7時ぐらいには帰宅するだろう

891名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:17:54 ID:88OOtTg5O
>>882
優しく甘やかした結果が派遣だからかと(-_-;)
892名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:19:55 ID:BKpPYHD10
>>886
日本では外資でさえ激務を押し付けます
外国でも日系に入れば激務にさらされます
要は日本人であればどの国にいようとこき使われるということです
893名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:20:23 ID:88OOtTg5O
>>877
いや、ドラクエとFFとガンダムとエヴァとポケモンのせいです(^_^;)
894名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:20:44 ID:z99HIKM30
これから自分の将来に降りかかってくる問題だぞ。収入が減る。税金が増える。国の借金が増える。
夕張と同じことが日本全体おきる可能性が高い、近い将来にだ。

どうすんの?移民を大量に受け入れるか
895名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:22:00 ID:/qX22IaI0
公務員改革が日本を変える。
雇用も社会保障もほとんどのことが好転する。
日本の足を引っ張っているのは公務員だ。
896名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:23:00 ID:2rUsD4Ly0
>>884
製造業で思いっきり産業構造が被っているのとかよく考えましょうね

それにバカンスで休めるのとか、上位層の人間であって
欧米共に「普通の人」の休みは少ないよ

あっちは日本以上に若年層雇用が問題になっている事ぐらいは知っておいた方が良い
897名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:23:00 ID:dn2x8dfH0
子ども手当のせいだぞ
中国みたいにその辺のガキを殺す派遣が出てきてもおかしくない
898名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:23:32 ID:+BeW6ZFu0
>>874
まぁそうだよなwその国その国の歴史的背景があるわなw
韓国なんて日本は朝鮮戦争で儲けやがってと未だに言ってるが
そういう自分だってベトナム戦争でしこたま儲けている。(日本もだけどなw)
韓国財閥の歴史調べりゃベトナム特需で躍進や土台築いているとこが
殆どw
湾岸戦争だと日本関係ないだろと思いきやレトルト食品工場とか
レトルトレーション作りで大忙しだったらしいなw
他に湾岸特需のケース知ってたらエロい人教えれw
899名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:24:03 ID:2rUsD4Ly0
>>892
米国人の上は日本人以上に激務だよw
その代わり40歳半ばまでに引退するのが目標だけどね
900名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:24:31 ID:nd4jCfui0
>>893
自慢じゃないけどドラゴンクエスト
ファイナルファンタジ、ガンダム、エバ。

見事に全く関わってこなかった。今から俺の黄金期を取り戻すよ。

10 CLS
20 LOCATE (0,0)
30 PRINT "NEW"
40 NEW
run
901名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:24:41 ID:88OOtTg5O
>>897
ドラクエのせいです(-_-;)
902名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:24:56 ID:/qX22IaI0
>>899
そんなのと比べて意味あるのか?w
903名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:24:59 ID:nry6IOzR0
総括すると円が高すぎるからダメになったんだろ
人民元が今の3倍になって
円が半分の価値になれば、すぐに成長率は復活するだろう
904名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:25:05 ID:g3FmFCWi0
恨むんなら小泉竹中を恨めよw
905名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:25:21 ID:P849PPan0
>>900
なぜBASICw
906名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:25:50 ID:wbLX9o3YP
>>904
いやさらに悪くした小沢鳩山のキチガイペアを恨むわ
907名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:26:45 ID:2rUsD4Ly0
>>902
それ以前に一般人は日本人以上に休みは少ない
908名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:27:07 ID:sNNPjbTb0
>>900
10 CLS:WIDTH 40:SCREEN 2
20 LOCATE(20、5):COLOR 4:PRINT ”カズアテゲーム”

*T−BASIC7
909名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:27:34 ID:0c87PkyZ0
>>904
氷河期真っ只中の
2002年ごろに小泉竹中じゃなくて鳩山小沢だったら、
日本は今頃どんな状況になっていたんだよ。
910名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:29:51 ID:nry6IOzR0
>>899
>>907
お前、米国のどこで暮らしてたの?
それって大手金融やFORTUNE500の役員クラスの話だろ?
パンピーは米国だって終身雇用で特殊なスキルなきゃ滅多に転職もできない
60歳まで働くし、休みは有給99.7%平均で消化するから日本よりもずっと多いよ
911名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:30:26 ID:nd4jCfui0
>>905
一緒に泣こうよW

>>908
日本語使いとは、98か88MAシリーズか?
912名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:30:27 ID:BKpPYHD10
>>896
そんなことない
中流下層階級でもしっかり長期バカンスとってますから
フランスにはバカンス法なる法律もあってその期間営業してはいけない
決まりもあるくらい制度化されてる
若年層失業率も昔からのお家芸だし
向うでは30くらいになってやっとまともに働き出すとかいくらでもある
913名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:31:44 ID:/qX22IaI0
だから、公務員改革で日本は蘇るって。
914名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:32:36 ID:g3FmFCWi0
>>909
だったら、大不況の今こそ、「非正規雇用の拡大を」だなw
痛みを伴う構造改革だ!
ちなみに、竹中はスイスの銀行に巨万の貯蓄があるらしいが、まあ、竹中は痛みを知る必要はない
915名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:32:57 ID:tjPsVDT00
よくわからないんだけど、自分が非正規で貧困だといっている人たちは、なぜ正社員にならなかったんだ?
916名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:32:59 ID:sNNPjbTb0
>>911
東芝のパソピア7w
917名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:35:22 ID:0p/UVkR70
>>900
画面のハジがちょろっと光るだけのような気もするが。
918名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:35:45 ID:2uMbRrUP0
医療がまったく無料の生保との格差があまりにもありすぎる
正規と非正規より、ワープアと生保の格差がこれ以上開いたら
やばい気がする
919相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/05/02(日) 15:36:10 ID:sNNPjbTb0
スレチかもしれぬが、渋谷109のセシルマクビーの店員募集の求人で
「中国語のできる方」と条件がついていたのには、これからの時代の
流れを感じた。
920名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:36:51 ID:/qX22IaI0
>>914
竹中はその前提として、同一労働同一賃金が必要だと説いたが、
それは実現されなかった。ここがポイントだ。
921名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:37:26 ID:lbhWqCxcP
これこそが自由主義者の本来望む社会
弱者を殴り飛ばし、強者だけが生存し遺伝子を残そうとする、子鼠自民党の真の姿
922名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:37:43 ID:nd4jCfui0
>>916
やすしは夢の中のやつか、思い出したぞWW
923名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:37:48 ID:0c87PkyZ0
>>918
税収が落ち込みまくっているときに
ナマポとかの社会保障に頼ろうとする奴って、頭悪いって。
経済が右肩上がりで税収が豊富なときにタカっていた在達の方が遥かに賢い。
924名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:38:08 ID:g3FmFCWi0
>>920
それを実現させなかったエルビス小泉は、腹を切って死ぬべきだなw
925名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:38:49 ID:69y9ARvDP
>>919
中華料理店の店員やホテルの清掃員なんかは、もうほとんど中国人だよな。
華僑の雇用ルートでもあるんだろうか?
926名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:38:55 ID:2uMbRrUP0
>>921
一部の弱者が、弱者であることを盾に楽に生きているのも現実
これも自由主義の望む世界なの?
927名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:40:09 ID:9MWLLFdh0
>>915
その時は非正規でも生活できればいいやと思ってたから
928名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:40:09 ID:rrkYZgG/0
ナマポ貰う条件として日本国籍を早く追加しろよ
日本国籍以外の人間には帰国費用を政府負担すればいい
再入国の際その金額返還しない場合は入国拒否って感じでな

何で非正規とはいえ自国労働者が苦しんでるのに
外国籍の人間養ってるんだよバカじゃねーの?
929名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:40:50 ID:Ty8+5iLv0
どうもならんだろ
裕福に暮らしてるやつもいれば貧乏人もいるさ
930名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:41:27 ID:tjPsVDT00
>>904
まだこんなことを言ってる奴がいるのか。
お前、そんなことを言ってるから下層負け組から脱出できないんだよ。
931名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:41:34 ID:ktYbNPZq0
>>915
アントワネットだなまるで。
932名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:41:59 ID:nd4jCfui0
>>929
裕福な暮らしを維持するには貧困層を固定化しないとな。
933名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:42:19 ID:/qX22IaI0
>>924
もちろん経団連の影響はあっただろう。しかし、それだけではない。
公務員の猛反発があったことを知らないかな?同一労働同一賃金が
民間で導入されて一番困るのはじつは公務員なんだよ。
934名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:42:22 ID:9MWLLFdh0
どうしてそんなに格差に拘るのか分からない
935名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:42:33 ID:0c87PkyZ0
>>920
同一労働同一賃金って、風俗とかで実現されているけど
容姿とか性格とか若さとかで能力差があまりにも開きまくっているので
逆に能力ある人間に需要が集中しちゃって、ダメ人間には哀しい惨状になるだけだと思うけど。

風俗で、わざわざ年増デブサイク手抜き女を指名する客がいないのと同じで、
カスは事業主が雇用したがらないと思うよ。
936相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/05/02(日) 15:43:57 ID:sNNPjbTb0
正規非正規云々よりも、
こんな日に2chでクダまいてる奴と、外でデートしてる奴との格差は半端ねえな。
937名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:44:05 ID:g3FmFCWi0
>>930
ならお前も、今の政府に文句たれんなよw
938名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:44:14 ID:lbhWqCxcP
>>926
それは、認定した公務員が悪い

明らかに悪どい受給者を見つけても
夜中にそいつの家のドアに、税金泥棒だの生活保護者在住だの落書きなんてしちゃだめだぞ
939名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:44:52 ID:9MWLLFdh0
>>936
息子が風邪で寝込んでるから仕方ないだろ
940名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:45:08 ID:Ty8+5iLv0
いや実家帰りで暇してるかなり奴多いよGW
デートなんて休日いつでも出来るんだし
941名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:45:41 ID:/qX22IaI0
>>935
それが同じ土俵上での自由な競争というものだよ。
その結果、格差が生じてもそれについてとやかく言ってはいけない。
だが、小泉は同じ土俵で勝負出来ない人を多く生み出してしまった。
942名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:46:34 ID:nd4jCfui0
>>939
本当に風邪なのか?
943名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:47:41 ID:g3FmFCWi0
>>933
小泉政策のおかげで民間も大打撃を受けましたが何か?
就職したことないからわかんないかw
944名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:48:31 ID:9MWLLFdh0
>>942
医者に見てもらったから間違いないよ。
引きこもってるわけじゃない。まだ3歳だしw
945名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:49:49 ID:/qX22IaI0
>>943
君のような人は疲れるw
何故なら君の意見は論点が著しくずれているからだww
把握出来ない人っているんだよなwww
946名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:50:58 ID:nry6IOzR0
>>943
大手企業にとっては良い事尽くめだったけどねぇ
円安なのも手伝って大もうけだったわ
947名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:52:32 ID:g3FmFCWi0
>>946
弱者は死ねってことですね
わかります
948名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:52:57 ID:p2rTAkgV0
派遣社員の人にありがちな事だけど

辛い状況を我慢していれば、そのうち誰かがなんとかしてくれるだろうとか考えてない?
まあチャンスを待つ、って意味では正しいことなのかもしれないが
チャンスは掴んでこそ、逃したら何もしてないのと一緒だよ

949名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:53:07 ID:88OOtTg5O
>>941
経営者達が勝手に派遣に無能の烙印を押したのであって、別に小泉がなんか吹き込んだわけではないですからな(-_-;)
950名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:53:08 ID:Ty8+5iLv0
まあ良い目にあってる会社があれば
悪い目にあってる会社もいるだけだからのう
ずっとはうまくいかんだろう
951名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:53:58 ID:tjPsVDT00
>>936
結婚して子供もできると、休日にデートなんてしなくなるよ。
最近の娯楽は、2ちゃんねるで下層負け組が泣き喚くのを見て馬鹿にすることぐらいだ。
952名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:54:14 ID:wUH54tbz0
>>946
まぁそれも短期的なことじゃね?非正規ばかり増やしたら
社員構成が歪になって、ある年齢層は社員ばかりで、別の
年齢層は非正規ばっかりとかになって、所謂技術の伝承とかが
出来なくなって、長期的にはマイナスじゃないの?
何つーかトカゲが自分の尻尾食ってると言うか、利益の先食い
してる状態じゃないのか?
953名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:55:52 ID:nd4jCfui0
>>944
何が処方されたんだ?
場合によってはワロスだが。
954名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:56:24 ID:lbhWqCxcP
>>951
真面目に働いて結婚して得られた物が、歪んだ精神だとしたら救われないな
955名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:56:29 ID:wUH54tbz0
>>948
え?チャンスなんてあるの?今の時代、頑張って非正規で働いてたら
正規で働けるチャンス貰えるの?
956名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:57:12 ID:nry6IOzR0
>>947
小泉竹中体制で問題だったのは、大企業がもうけてもそれを国内に還元しなかった事なんだよ。
その辺を法で整備すれば、非常に経済は良くなったと思う。
まず企業が儲からない状態で労働者が裕福になる事はありえない。
国にも企業にも、労働者たる国民にお金を配分する財源がないんだから。
まずは、企業を強くする。そしてそれを強制的に日本人に配分する。このシステムの構築が必要
だと思う。
957名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:57:28 ID:sNNPjbTb0
なんか、>>954は教養ありそうだ・・・
958名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:58:12 ID:nd4jCfui0
>>956
ダ マ サ レ テ ル 
959名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:58:27 ID:g3FmFCWi0
欧米じゃ、雇用問題は政府の責任なのに、日本じゃ「自己責任」なんだねw
960名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:59:01 ID:tjPsVDT00
>>955
非正規の中で使える奴を正規社員にするなんて、いくらでもあるだろ。
だから俺は聞いてるんだ、「文句を言ってる奴は、なぜ正規社員にならないの?」
961名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:59:35 ID:9MWLLFdh0
>>955
有能だったらチャンス貰えるんじゃないのか?
並の正社員と同じレベルじゃ非正規のままって事ぐらい分かるよね?
962名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:00:12 ID:g3FmFCWi0
>>956
なんでそんなに必死にエルビス小泉を擁護してるの?
雇用が改善されなかったのは、政府執行部の責任じゃんw
小泉無罪ってなんだよw
963名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:01:39 ID:BKpPYHD10
>>956
内部留保っていう言葉知ってる?
企業がいくら利益を上げても株主配当と役員報酬、それから内部留保に
お金が回るだけで、従業員給与はこの20年ずっと減少してる
964名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:01:59 ID:nry6IOzR0
>>962
だから、儲けた金で日本人を雇用する(利益を配分する)仕組みが必要だったと
言っている。

>>952
所謂幹部候補のコア人材はきちんと確保してるのよ。単純作業のソルジャー
要員を正社員で取らなくなっただけのこと。
965名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:02:17 ID:/i83ARGa0
>>955
俺の弟は普通にトヨタ期間工から正社員登用されたけどな。
弟いわく期間工の連中は「平気で遅刻してきて悪びれる様子も無い。上司もそれをいちいち注意しない」現状らしいけどな。
上司はいちいち注意しないが、評価は確実に下げてるって現実だ。
それで正社員に登用されないのを「正社員登用なんて表面上だけだ!」ってほえてるのが、
期間工や派遣のカスども。
966名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:02:20 ID:wUH54tbz0
>>960
>>961
幾らでもあるならこんなに非正規増えてないと思うが。
正規社員になれるのなら、何故これほど失業率が高く
求人倍率が低いんだ?
今年卒業した大学生の就職率が80%なのに、文句言ってる奴は
何故正規社員にならないんだ?なんて真顔で言ってるのか?
967名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:02:47 ID:WYu876ut0
>>954
そいつよりむしろそんな夫(父親)と一緒にいる妻子のほうが心配かと
968名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:03:13 ID:tjPsVDT00
>>962
雇用が改善しなかったのは本人の責任だろう。
小泉さん竹中さんがいくらがんばったって、無能は救えないよ。
969名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:03:48 ID:eQxrYE980
読め。怒れ。自民党と財務省の企んだ悪辣な平成の脱税だ。
谷垣が財務大臣だった税源移譲時に、平成18年所得へ課した所得税と住民税の二重課税の狙いを暴露する。

*課税所得が195万円以下だった人の税率推移
            平成19年所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   10%  10% 10%  5%  5%
住民税    5%   5% 10% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15% 15%
                 ↑
            平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

*課税所得が700万円超だった人の税率推移。
            平成19年所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   20%  20% 20% 23% 23%
住民税   13%  13% 10% 10% 10%
計      33%  33% 30% 33% 33%
                 ↑
        平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

平成18年所得への二重課税の結果、最低課税所得者は5%増税され、課税所得700万円以上の者は3%減税された。
課長補佐以上の国家公務員は年収700万円以上になる。国会議員の歳費は3429万円だ。
3%の減税で、国会議員は102万円、裁判官を含む国家公務員は最低21万円の減税になる。
何のことはない。この減税額が二重課税の狙いだったのだ。お手盛りキックバックだ。
一方で、最低課税所得者は最大97,500円増税された。
国会議員も国家公務員も収入は税金で賄われている。税金による収入をわざわざ法律で定めて脱税するとはw
平成18年当時国会議員だった者は、102万円国庫に返却せよ。年収700万円以上の国家公務員も同じ。
国会議員だけで722人*102万円≒7億3千万円になる。この脱税のために平成18年に所得税1兆5千億円が減収になった。
私利私欲のため二重課税を企画し、所得税の減収を招いた自民党議員、財務省の役人は滅亡すべし。
970名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:04:05 ID:2rUsD4Ly0
>>966
社会全体としては雇用を増やさなければいけないのは事実だけど

ミクロの各個人においては本人の努力次第だ
別に社会の生徒自分に対して言い訳しても構わないが、それだとずっと努力さえせずに
一生不幸なままだな
971名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:05:04 ID:nry6IOzR0
>>963
読解してくれや。
内部留保や対外投資に回さず、労働者(日本国籍に限定)に強制的に利益を配分させる法が必要
だと言ってる。
972名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:05:27 ID:wUH54tbz0
>>965
>俺の弟は普通にトヨタ期間工から正社員登用されたけどな。

そんな例は極々一部だろ。

>>970
我侭言ってるから就職出来ないなんて、十把一絡にして語ってる時点で
おかしいな。完全に偏見だな。
973名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:07:28 ID:/i83ARGa0
>>972
そうやって言い訳してるカスは永遠に正社員になんてなれないだろうな。
ちなみに弟は普通の高卒で、学校の成績も良くなかったけどな。
肩書きだけ見ればいくらでもいる人材で、特別すごいわけではない。
それなのに正規社員に登用されてるってことは本人のやる気や心構えの問題ってことだ。
974名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:07:49 ID:2rUsD4Ly0
>>972
わがまま言っているとは一言も言っていないがw
社会が悪い出納得するなら別によいけど不幸のままだって話だ

同条件で生きている人間がたくさん社会にいて、正社員になっている人間の方が多数派なんだからな
975名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:08:08 ID:iEaDOOLb0
保険に入ってねえから、歯医者に数万かかったよ
976名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:08:09 ID:Xq2Ex5Ee0
>>884
製造業で思いっきり産業構造が被っているのとかよく考えましょうね

それにバカンスで休めるのとか、上位層の人間であって
欧米共に「普通の人」の休みは少ないよ

あっちは日本以上に若年層雇用が問題になっている事ぐらいは知っておいた方が良い
977名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:08:17 ID:9MWLLFdh0
>>971
そんな法律を作らなくてもなw
あなたの会社の組合は置き物ですか?
978名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:10:14 ID:nry6IOzR0
>>977
組合がそこまで機能している企業って日本に何%あるのと思うのよ
システム作って強制しなきゃ、社会全体に波及するわけないじゃない
事実機能しなかったわけで
979名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:10:24 ID:Xq2Ex5Ee0
>>892
米国人の上は日本人以上に激務だよw
その代わり40歳半ばまでに引退するのが目標だけどね
980名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:10:42 ID:/i83ARGa0
正社員なんて別に大したことないんだよな。
正社員になれない奴がクズ過ぎるだけで。
981名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:11:17 ID:+20YVAbR0
>>973
社会問題としての非正規の問題に、個人がどうこうって言うのは変じゃね?
それってただの弟自慢だろ?
982名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:11:32 ID:wUH54tbz0
>>973
言い訳してると捉えてる時点で、話が通じない人間だと思われるが。
本人がやる気があっても就職出来ない大学生が多数居ることはスルーなんだな。
>>974
自分に言い訳してると言ってるじゃんw
正規が多いのは、非正規を多数雇用する前のベテラン社員がまだ
残ってるからだろ。
983名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:11:56 ID:9MWLLFdh0
>>978
どういうことだ?
組合とのコンセンサスが取れなければ昇給もボーナスも保留になってしまうだろ
984名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:13:03 ID:88OOtTg5O
>>955
頑張って資格とって会社の役に立てば、の話です(-_-;)
単にライン回して時間になったら帰るのは頑張ってるうちに入りません故
985名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:13:22 ID:tjPsVDT00
>>966
大学といってもピンからキリまであるから合計で議論してもほとんど無意味だが、
就職率が80%ってことは、超低偏差値大学を含めてほとんどの卒業生が就職できてるってことだ。

これで就職できない奴は、自分の責任だろ。政府が救えることじゃないよ。
986名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:13:26 ID:Xq2Ex5Ee0
>>902
それ以前に一般人は日本人以上に休みは少ない
987名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:13:41 ID:/i83ARGa0
>>982
ランク落としてショボイところなら入れるが、そうしてないってだけだろ。
大学生だからってやる気があるとは限らないしな。
ショボイ男は相手にしないが、かといっていい男からは相手にされない女みたいなもんだ。
988名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:14:02 ID:nry6IOzR0
>>983
まず、組合が存在する企業がすべてではない。
事実として史上最高の利益を企業が出し続けている間も、労働者の平均賃金は
下がり続けていた。よって内部留保や対外投資を制限し、労働者に利益を還元させる
法が必要だった。
989名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:14:14 ID:P849PPan0
日本の労働環境改善より
中国の時給40円・16時間労働をなんとかしてあげたら?
世界の福祉を考えているのにもっと悪劣な所を何とかしようといわないのはなぜ?w

サヨクとサヨク情報しか持たない人はこれだから困るw
990名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:14:46 ID:yY38zPp/0
自己責任っていってるやつは他人様の都合に付いては考えないんだな
991名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:15:28 ID:+0db0RDy0
>>973
正社員よりずっと真面目にやってるバイト君も
いることはいるんだよなあ・・
そういう人は報われて欲しいと思うんだけどね
992名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:16:08 ID:g3FmFCWi0
>>972
小泉の我がままには優しいんだなw
993名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:16:39 ID:/i83ARGa0
>>981
社会の問題じゃなくて、非正規が正規になれないとか
ほざいてるから「クズがそうなだけ」って現実を語ってるだけだ。
弟自慢も糞も、弟は別に何もすごくない。その辺に普通にいる人材って言ってる。

>>990
正社員になれないのは社会が悪い!って言ってるやつが近くにいたらどう思う?
994相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/05/02(日) 16:16:42 ID:sNNPjbTb0
自己責任論は大賛成だが、命や寝床まで奪うのはいかがなものか
995名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:16:54 ID:jexGVqfP0
>>971
内部留保や対外投資(失敗はあっても)してもお金が消えていくことではないから
いいのだ。問題なのは小泉の時代、株主配当を高くして外国人株主に儲けたお金が流れ
出る仕組みを作ったこと。
996名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:17:03 ID:Xq2Ex5Ee0
>>972
わがまま言っているとは一言も言っていないがw
社会が悪い出納得するなら別によいけど不幸のままだって話だ

同条件で生きている人間がたくさん社会にいて、正社員になっている人間の方が多数派なんだからな
997名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:17:46 ID:2rUsD4Ly0
>>982
だから、君と同じ状況でも就職できている奴はたくさんいるんだって

>>988
グローバル競争しているのに、自分とこの企業だけ人件費あげることはできないだろ
コスト競争で負ける
今みたいに、円高放置したあげく、海外生産加速する状況下よりマシ
998名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:17:50 ID:+20YVAbR0
>>990
自己責任って他人に責任を押し付ける魔法の言葉だからな。
おっさんが飲み屋で言うなら兎も角、政治家は使っちゃいけないと思うわ。
999名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:18:18 ID:88OOtTg5O
>>982
やる気だけでなんとかなるわけないじゃないですか、あの脳筋御用達のドラゴンボールのキャラですら必死に修行してるのに……(-_-;)
角川系の変な漫画の読み過ぎが人材の弱体化を招くのですかね?
1000名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:18:46 ID:5fBJo4IC0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。