【科学】宇宙エレベーター競技会8月開催へ 参加希望者向けの説明会も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
宇宙エレベーター協会は4月30日、地上と宇宙をつなぐ「宇宙エレベーター」実現に向けて、昇降装置の
技術を競う「宇宙エレベーター技術競技会」を 8月、千葉県内で開催すると発表した。これに先立ち、
5月に参加希望者のための説明会を開く。

宇宙エレベーターとは、地上から約3万6000キロ上空の静止軌道までのばしたケーブルを使い、人や
物質を運ぶエレベーター型の装置だ。

競技会は、日本大学仁和校地(船橋市)で8月6〜8日に開催。上空300メートルまで浮上させたヘリウム
バルーンから幅5センチのポリエステルベルトを地上まで垂らし、「クライマー」と呼ばれる昇降機の昇る
速度や性能を競う。

今回は、新素材を使ったベルトを昇降させる競技も実施する予定。上空20キロまで浮上したバルーンから
ベルトを垂らす「成層圏エレベーター」の開発を視野に入れた取り組みだ。成層圏エレベーターは、宇宙
エレベーター開発のマイルストーンの1つだという。

参加希望者向け説明会は5月8日、日大駿河台キャンパスで開催。宇宙エレベーター技術に興味のある
愛好家や、研究室・サークル単位で参加する学生、関連技術を持つメーカーの社員などを参加者として
想定している。

技術競技会は、宇宙エレベーターの開発に必要な技術を研究するのが狙いで、昨年8月に続き今年で
2回目。1回目はミュンヘン工科大学の有志チームが優勝し、150メートルのベルトを52秒で昇った。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/30/news058.html
2名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:19:39 ID:iEygt9Op0
2
3名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:20:02 ID:tqwiy/rz0
軌道エレベーターだろ?

4名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:20:43 ID:40/eglYfO
長野がゴネるぞ!
5名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:20:49 ID:GAT2vF4L0
はいはい、ダブルオー禁止ね
6名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:20:56 ID:FgPLHv5a0
まずは予算つけなきゃ。
7名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:20:57 ID:Sr67hVEI0
仕分けして廃止にしろ
8名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:21:11 ID:ptblJxcE0
切れて落っこちてきたら、こわいよね
9名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:21:16 ID:HR6RyXVX0
ガンダムみたいにテロされたらどうすんだよ。
10名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:21:23 ID:23YCMJHxO
どーせ中国に先越されるんだろ?w

11名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:21:54 ID:qaa5ctb20
>>4
www
12名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:22:05 ID:5nZ+PU0l0
ポキっと折れそう
13名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:22:16 ID:0//FaYu90
動力を単三電池に限定すりゃどっかの宣伝になるな
14名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:22:27 ID:/iI+Wdi90
こんなもん科学者や技術者の遊びだろ、

実現性無し。
15名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:22:27 ID:6D6McjtL0
失敗だったのかぁ

残念だったなぁ
16名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:23:01 ID:uJykhbEj0
取りあえず素材開発をだな。
17名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:23:05 ID:40/eglYfO
>>10
それどころか日本が金だして作って中国に差し上げるだろう。
18名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:23:09 ID:raOOuQ5j0
俺がガンダムだ
19名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:23:40 ID:1BIpG2aB0
リニアじゃねーのかよ
20名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:23:58 ID:Rb0voTd50
地球から離れてみれば
宇宙に漂う精子みたいに見えるかも?
21名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:24:05 ID:RF2PAu/D0
凧糸でも風でめちゃめちゃしなるのに、絶対無理だと思うんだけど。
22名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:24:20 ID:E0QnJ1A00
協議じゃないのかよ!
23名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:24:47 ID:fQRiNIrs0
普通のエレベータもまともに動かんことあるのに、軌道エレベータなんか作れるかっつのw

エレベーター幼女危機一髪
ttp://www.liveleak.com/view?i=6d7_1272455354
24名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:25:03 ID:Flq2WCga0
実現性は皆無。
25名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:25:32 ID:l+ofSO42P
シンドラー社は参加していいの?
26名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:25:57 ID:2wYFoLEl0
折れたら終わる
27名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:26:44 ID:KzAq9LGk0
ここまでガンハザードなし
28名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:26:55 ID:BJGhbxni0
この時のために、一発だけミサイルを残しておいたんだ…さよなら……モーム
29名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:27:14 ID:Flq2WCga0
当日は強風のため延期いたしました。
30名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:28:39 ID:NNxgaB5/0
アニメとかでよく見るけど、あれって実現可能なの・・・?
31名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:29:31 ID:N0SNYHg10
宇宙エレベーターってケーブルカーみたいなものだよ
宇宙までカーボンナノチューブのリボンを伸ばしてリボンを登ったり降りたりする
32名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:30:40 ID:OE/cYKHi0
ずっこけ賞ねらいの出場が続出するな。
33名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:31:09 ID:JfSCukko0
現実的にこういう連中が目指してるのは高度200キロ前後から静止軌道あたりまでに渡って伸びる、いわば超長い人工衛星。
それでも現行の材料技術じゃ不可能だけどね。
34名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:32:16 ID:Ih/Co+eT0
> 宇宙エレベーター協会

こんなのあるんだw
35名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:32:43 ID:5sHxExhv0
朝鮮やシナ系統のミンス議員が半狂乱になって仕分けるに一票

もしくは特アを無理矢理プロジェクトに絡めてくる。
36名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:33:13 ID:6gmPsxhNO
思うんだが、宇宙にまでエレベーター延ばして何の意味があるの?ゴミを地球外にでも捨てるの?
37名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:33:21 ID:N0SNYHg10
理論的には実現可能であとは製造技術とかの問題くらいだよ
38名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:33:33 ID:g119FAAu0
だがちょっとまってみてください!
スタートレックのような転送装置ができたらどうするんですか!?
軌道エレベーターの必要性がわかりません!!
39名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:33:52 ID:gjG6GLMS0
あれ?セルカンについて書くのは俺がはじめてかな。
40名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:34:38 ID:al0/4iI20
確実に武力介入されるな
41名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:34:48 ID:N0SNYHg10
>>36
ロケット打ち上げるより格安
42名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:36:08 ID:fj5IKabn0
>>36
使用済みの核燃料を宇宙にポイポイ捨てられるじゃんww
43名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:36:43 ID:tmqB9dNx0
そんなのより
どこでもドアの研究しろよ。
44名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:36:50 ID:RyI+uPoe0
速さ競っても意味無くねーか
競技会としては盛り上がるんだろうけど
45名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:37:22 ID:njffvh9i0
>>10
現在中国では、軌道エレベーター建設のため
衛星軌道に届く竹を育てています。
46名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:37:51 ID:ZCDpXLib0
カルト宗教集団協賛とかじゃねぇの?
47名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:38:51 ID:5sHxExhv0
>>36
無重力や真空下じゃないと加工できない物があるから
48名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:39:18 ID:caAo5sQu0
>>21
何か細いワイヤーのようなイメージだが実際は風でしなるような太さじゃない
それに地球の大気圏の厚さはせいぜい100km前後
宇宙エレベーターはその先36000kmまで繋がってるので
長い塔のさきっちょがほんの少し地球に刺さってる程度
49名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:39:21 ID:NJNVrkEW0
思うんだが、布でできた筒に下から空気送る方式は駄目かな?
自重は中にフィン付ければ分散出来るし、成層圏まで伸ばせばあとは噴水みたいに
勝手に空気が流れて自立する。
輸送はカプセルに入れて行えば燃料要らずだし。
50名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:39:26 ID:2V5gEzQ80
こういう技術は韓国の方が一歩進んでるな。

だいぶ前だがエレベーターの有人打ち上げに成功していたはず。
51名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:39:31 ID:hUQuArUZ0
軌道エレベーターのキモは競技に使う昇降機ではなくて、
垂らした紐の方だと思うのだが・・・・
52名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:39:49 ID:U3CCvyP40
簡単に仕組みを説明すると、軌道エレベータっていうのは
大きな静止衛星から太っといロープをぶら下げたものなのね
で、そのロープの長さが36000kmもあるから、
自重に耐えきれずに切れちゃうっていうのが問題なんだね

ちなみにこのエレベータ、
タワーじゃないのでポッキリ折れて崩れてっていうことは起きないのね
宇宙からぶら下がった最下部のところが崩れたとすると、
その部分は重力に引かれて落ちてくるね
でもそれでエレベータ全体の質量は小さくなるからね
向心力より遠心力の方が大きくなって
(静止衛星の宇宙側にもバランスを取るために大きな質量が結びつけてある)、
全体のバランスが崩れてばらばらに砕けて、
多分残りの部分は宇宙にすっ飛んでいくはずなのね
それでも大惨事になるのは違いないけどね
53名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:40:42 ID:Z9TegRuM0
>>51
そっちは新素材待ちだから協議会に向かないだろ・・・
54名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:41:15 ID:39SX8b5y0
>>38
スタートレックでも転送恐怖症の人結構多いじゃん
55名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:41:36 ID:MwvDcyTV0
理論上では可能なんだっけか
素材と建築技術が追いついてないから、実現はまだ先になるとかどうとか

>>36
ロケットで打ちあげるより低コストで安全に運べるんだよ

>>44
速さは重要らしいよ
あまりにも遅いと、何泊もしないといけなくなる
もちろん、人が耐えられる速度でないと意味ないけど
56名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:42:00 ID:rlQWm8uH0
>>36
節約のため宇宙から資材飛ばして、月に基地を作るんだってさ。
なんか偉そうな科学者みたいな人が言ってた。
57名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:42:05 ID:fj5IKabn0
>>52
宇宙空間に出てるユニットに、地球にむけた推進装置をつけとけば解決
もしチョン切れても宇宙空間にランナウェイ
エネルギーはソーラーパネルで
58名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:42:34 ID:JfSCukko0
そもそも地上に根っこ張ってるエレベータはただのSFだから。
単に材料技術の進歩は無視しておいて、その他の手の届く技術は今のうちに確立しておこうってだけなんだろう。
59天道総司 ◆ZECTXJ5GNQ :2010/04/30(金) 16:43:13 ID:3uxz+MFEO
天空の梯子計画か
60名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:43:13 ID:sHkE9tf70
こういうのって登る高さの桁が変わると必要な技術も桁違いになる気がするんだがw
61名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:43:58 ID:pYqFxrOX0
オタが軌道エレベーターと聞いて・・・

40代以上:2001年宇宙の旅シリーズ
30代:テッカマンブレード
10代:ガンダムOO

20代はさて何になるのだろう
62名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:44:14 ID:fj5IKabn0
>>56
核燃料廃棄ビジネス(世界中の核のゴミを受け付ける、アメ公が削減した核ミサイルも)
 ↓
観光
 ↓
宇宙ステーションへの資材運送屋


こういうステップで経済的に自立して民営化できそうだよな
63名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:44:26 ID:hUQuArUZ0
>>61
オーガスは??
64名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:44:57 ID:JfSCukko0
>>61
もうマンネリくらい使い古されてると思うんだが。
個人的には銀英伝。
65名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:45:42 ID:xRPzL5Rx0
>>51
素材系はそっちに任せて、こっちはメカニカル系の開発競争ってことでしょ。
どのみち両面揃わなきゃ実用には至らないわけだし。

>>4
確かにwww
66名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:46:06 ID:E0QnJ1A00
中国やロシアなら核廃棄物を宇宙に廃棄したことにして
日本海に沈めちゃうだろうな。
67名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:46:18 ID:N0SNYHg10
>>52
地表に近いほどケーブルを細くすることで自重に耐えられる素材は幾つかありまする
68名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:46:46 ID:/HXa9Rnq0
地上周辺での雷が減ったりして
69名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:46:58 ID:w1hE+rD90
>>60
桁が変われば当たり前だろw

成層圏が現行技術の限界。それ以上はバルーンが飛ばないから。
成層圏までなら気球で上がれる。そこから飛び降りることもできるから、緊急脱出システムもなんとかなりそう。

それ以上いくと、垂らし方や安全装置のための技術が変わってくる。
70名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:47:24 ID:Z9TegRuM0
>>62
地表からロケットを打ち出すには重力を振り切るまで加速してやる必要がある
一方で宇宙空間からのロケット打ち出しは慣性で加速するだけ楽ちんなもんだ
廃棄の際は軌道計算だけ厳密にして近場の重力にとらわれないように
外宇宙めがけてカタパルトで射出

それよりもアステロイドや他の惑星からのレアメタル採掘事業にうまみがある
71名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:47:35 ID:Flq2WCga0
>>47
ねえよ、JAXA工作員乙
72名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:47:59 ID:GzdPYSMm0
ロープはカーボン素材使えば、計算上、何とか将来的に出来そうだとか言われてたが、どうなったんだ?

これ出来ると良いんだよなぁ。
無重力で実験や製造やるのにネックだった、往来の部分が一つ解消されるわけだし。
上を基地にしておけば、そっから宇宙に出発できるし。飛行場までの電車みたいな感じで。w

多分最初に作れば、暫くは「宇宙に人やモノ運ぶ時は日本から」って感じになるだろうし。
まぁ、作れるなら他国も追随して作るだろうけど、人類史的偉業となる。
73名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:48:06 ID:TWRbbrP60
>>55
素材も建築技術もあるけど金がかかり過ぎるらしい。一国の力じゃどうにもならないから
共同体で作るんだろうけど「どこに作るか?」で揉めるんじゃないかい?
74名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:48:11 ID:6gmPsxhNO
月面基地とか宇宙プラント造るための技術なら納得できるな。
75名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:48:40 ID:oaMC5KII0
>>71
無重力でしかつくれない超硬合金とか期待されてますねー
76名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:48:42 ID:UM2ECFB50
時速200kmで約1週間の旅
77名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:48:56 ID:NJPl29tV0
世界各国自前でエレベーター作るのかな?
アメリカが一番早いだろなー
78名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:48:58 ID:VoQzLGQr0
カラーシャボン玉を作るときに使う
79名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:49:10 ID:w1hE+rD90
>>71
仕分けお疲れ様です。

ちょっと調合や混錬をやった人なら、重力のうっとうしさを大なり小なり感じることがあるはずだが。
80名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:49:23 ID:4+/6G++S0
       □ アイゴー
       ll!
┌──''  "──┐
│ ロ ロ ロ ロ ロ ロ │
│ ロ ロ ロ ロ ロ ロ │
│ ロ ロ ロ ロ ロ ロ │
│ ロ ロ ロ ロ ロ ロ │
│ ロ ロ ロ ロ ロ ロ │


      .
       . ・   
         .    
           □<アイゴー    . * .
       .     +     
             .     
         ・  .        
                  .        _ ,.... -‐‐
                     ,...- ' ゙゙
                   , '´ヽ ヽ    _/
                /   j´  `'ー、_ j
                /  /`´      !ノ
             /  '!.j
            ,!'   `'
81名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:49:37 ID:0xl8YuNW0
地上の通常のエレベーターのように滑車で釣ってエレベーターとおもりのバランスを
モーターで制御してるけど
軌道エレベーターの場合は、エレベーター自身に動力を持たせる必要があるんだろうね。
滑車で二つのゴンドラを吊り下げた場合はロープウェーのように昇りと降りを同時に運行すれば
エネルギーは少なくて済むと思うんだが。
82名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:49:51 ID:pTf6fufq0
おまいらの大好きなネタだな
83名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:49:57 ID:ynGA0FtC0
>>50
あれは予告もなければ中の人の合意もなかった
サプライズ打ち上げだったからあんまり知られてないかもね
84名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:50:29 ID:KzAq9LGk0
>>61
フロントミッションガンハザード
ZOE
選べ
85名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:51:02 ID:fj5IKabn0
核のゴミを捨てるプロジェクトに反対して、宇宙シェパードとかの団体できそうだな
86名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:51:03 ID:sHkE9tf70
>>69
だから、3万6000Kmと300mじゃそもそもお話にならんのじゃね?って言ってるんだが。
87名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:51:08 ID:jJ8Aca5q0
>>61
ACとかはどうだろう?
88名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:51:11 ID:Bj2v7VcT0
軌道エレベーターの一番の問題は赤道上に不動の障害物が出来てしまうこと。
事実上36000km以下の衛星が使用不可能になる(もしくは軌道に大きな制限が出来る)。

89名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:51:15 ID:Flq2WCga0
>>79
そんな大金かけた材料を誰が買うんだよ。
お前は調合や、混錬は知ってるんだろうが、経済学や経営理論は
しらんようだな。さしずめ学者馬鹿か?
90名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:51:16 ID:NJNVrkEW0
静止衛星だから赤道上にしか作れないんじゃないの?
91名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:51:17 ID:b75xME2x0
                |                    \      /
            | ̄ ̄\     /  /              \   /
            \/   \   /          /    ##ヽ /
             |### /⌒ ヽ \       /    ######丿
             \/     ( )  \ /    ########_/
             /         ( ) ヽ ############_/
             |⌒ ヽ \        |############ノ
             \      \#### ∠
          丿⌒\/⌒ヽ   ヽ##∠ |二l
          /##   |\_/##  |/##/―┘
          |### 0   \\##ノ ̄ ̄
          \##  __)
             ̄ ̄                   | ̄|
                              | ̄| |  |  冂
     | ̄|                       |  | |  |  | |   | ̄|
| ̄|__|  |┌┐  | ̄|   | ̄|  ┌┐     |  ┌┐| ̄ ̄| 冂  | || ̄|
     | || |冖L」  |―| ̄| |_厂|-┌┐_冂  |||   | 冂| ̄|    |┌―┐
92名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:53:37 ID:MwvDcyTV0
>>73
そうだっけ?
10兆円あれば可能という話は聞いた事ある
もちろん、素材とか技術面をクリアにした前提で

ま、その気になれば日本単独でやれない額じゃないと思う
こども手当てよりこっちに投資した方が遥かにマシだw
93名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:53:40 ID:5sHxExhv0
>>72
設置場所は赤道直下がベストなんだっけ?
日本は赤道直下の島を買い取るべきだな
94名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:54:50 ID:hUQuArUZ0
>>86
何事もできることからじゃね?H2Aロケットだって最初はペンシルロケットだったって言われてるし。
95名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:56:17 ID:ogNh3qlB0
そんなこと、できる分けないのは、幼稚園でもわかる。
96天道総司 ◆ZECTXJ5GNQ :2010/04/30(金) 16:56:41 ID:3uxz+MFEO
まずはクロックアップシステム開発してからやれよ
97名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:56:46 ID:PvvnqWRw0
馬鹿民主の仕分けで中止の予感しかしないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:57:28 ID:sHkE9tf70
>>94
出来ること杉る、300mなんて普通の超高層建築じゃんw
99名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:58:39 ID:w1hE+rD90
>>89
需要があるから、今、金を出して宇宙開発しているわけだが?
あ、「需要」という意味の言葉はググってね。

君の部屋の外では、
きちんと大量のものからニッチなものまで経済が成り立ってるから
たまには外に出るといいよ。
100名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:00:50 ID:w1hE+rD90
>>93
種子島でもフロリダでも、方式次第では作れるよ

北緯30度以内に作らないととかいう話も無いから
101名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:00:55 ID:pYqFxrOX0
よくSF関係では出てくる概念でサラッと流してるけど・・・
衛星と基地はともかくその中間の

●:起動上の衛星

│←風
│←風

△:地球上の基点

はどうすんの?こういうの
102名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:00:58 ID:Flq2WCga0
>>99
必死だなwww
いい加減なことを言うなよ

103名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:01:24 ID:fQ0mPDGw0
読まずにレス

俺が・・・ガンダムだ
104名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:02:06 ID:U3CCvyP40
例えばSFの話だと、将来的に資源を宇宙に求めるわけね
具体的にどこから取るかというと石の星である月、火星、そして小惑星帯なのです
それらの資源を取りにいくのをどうするか?
地上に降ろすのはまだ楽だけど、
それでも大質量の鉱石とかを頻繁に安全に地上に降ろすのはシンドイことです
で、宇宙にものを取りにいくとすると、
現在の技術では「ロケット」なんだけど、これが非常にコストが高い
角砂糖一個を宇宙に持って行くのに数百万円(うろ覚え)かかるとか何とか
そしてこのコストはロケット技術である限り将来にわたってあまり変わらんだろう、と
安全性もそんなに上がらないだろう、と
で、SFの世界ではどうするかっていうと、転送技術や反重力技術は荒唐無稽すぎる、
しかしロケットも手間がかかり過ぎてあり得ない
じゃあエレベータならある程度のリアリティが出る、とそういう選択肢です
計算上可能な構造体なので

ちなみにエレベータの建設は小惑星帯から引っ張ってきた資源を使って、
「宇宙から」作るという設定が一般的です
材料工学的ブレークスルーが可能になるというホラを吹けるおまけつき

まあそうでなくてもSFではでかいものは大体宇宙で作りますけどね
スタートレックの造船ドックも宇宙にあるという設定です
そしてあの世界の宇宙艦は基本的に重力下に入りません
105名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:02:51 ID:3JxZoALi0
今ある宇宙ステーションから、ロープをつないだミサイルを地球に発射した方が早くね?
106名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:04:01 ID:Flq2WCga0
ID:w1hE+rD90

幼稚園以下
107名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:04:23 ID:tHs05sJm0
>>30
タワー状の構造物はほぼ不可能空気抵抗をどうにかする技術が必要
ロープで支えるタイプの場合ロープの強度と耐久性がどこまで必要なのかって感じで
108名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:04:30 ID:IpkLVy8xP
宇宙エレベーター - capsule
http://www.youtube.com/watch?v=P6LqestvWxg
109名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:04:31 ID:3836+uIZ0
それより自家用車でいけるようにしろよ
110院生:2010/04/30(金) 17:04:56 ID:Lk3J16PU0
これ100%無理
パイプだけで200トンになるから衛星が引き落とされる
111名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:06:56 ID:ah1/gbvK0
今年中に完成してくれ
112名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:07:11 ID:+oT5Pbk60
こんなもんもし作れても維持のコストと倒壊時のリスクが高すぎるだろ
113名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:07:37 ID:6dLqvRhc0
これはいくらなんでも無理じゃねぇ?
でっかい避雷針立てるようなもんだなぁ
114名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:07:53 ID:pYqFxrOX0
たしか月の表面には太陽から流れ込んできたヘリウム3が染み込んでるって話なんだっけ?
地球上には存在しないだけに、利用価値ある?ない?と各国研究中だったとか
(無論、月の資源は人類共通となってるのでぬけがけはNGだが)
んで、月に水(氷)が発見されたことにより、これを利用すれば、月面基地作れるんじゃねえか?とも(水の利用&空気もいける?)
そして、月面における活動を本格化したなら、一々地球からロケット飛ばすなんて、バカみたいなコストかけるより、宇宙ステーションを整備して、それを利発着場として活用できないか?
みたいな話もあったかと

どれもこれも、まだまだ「夢物語」のレベルだが、夢だからとバカにしてそっぽ向いてたら
いつまでたっても実現しないわな。
115名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:08:14 ID:FCCtpkLP0
赤道軌道上の静止衛星からカーボンナノチューブを
重力方向と遠心力方向に垂らしてみてくれ。
今世紀中に無理なのはわかっているがせめて実現可能かどうか知りたい。


※※そのほか今世紀中に可能?な科学技術※※
1.核融合発電
2.安全な方のリニア新幹線
3.市販される燃料電池車
4.北陸新幹線全線開通
116名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:08:40 ID:Flq2WCga0
>>112
ちょっとした風が吹いただけでどれくらいの構造負荷が掛かるか
考えるまでも無いよな
117名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:10:08 ID:zhcGS6QU0
>1回目はミュンヘン工科大学の有志チームが優勝し、150メートルのベルトを52秒で昇った。

3万6000キロ登るのに12480000秒。
つまり3466.7時間
144.4日

マジの介?
118名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:10:13 ID:Ui96xZ5n0
ガノタで本格SFに興味にあるやつはとりあえず
「楽園の泉」(アーサ・C・クーラク)を読め
119名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:10:21 ID:9p6tdWxj0
>>105
まず長さ35km以上で高強度のロープとミサイルを軌道上まで上げなけりゃな
120名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:10:36 ID:6dLqvRhc0
>>116
ちょっとどころか成層圏にはものすげー風が
121名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:10:48 ID:Ih/Co+eT0
モビルスーツ マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
122名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:11:07 ID:JfSCukko0
>>101
ほんとのところはこういう感じ。
● 静止軌道



○ 低軌道(ここまではスペースプレーンで)
=======
=======大気圏
=======
地上
123名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:11:34 ID:4O15G9VQP
潮汐力の総和がゼロになる場所が

セイロン島


ここが第一候補


124名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:12:36 ID:ONcEf6jC0
でもこれ理論上はもう出来るんだってな。
確か特殊なカーボン材が開発されたとかで。
どんどんやりたまえ!一位を取ってレンホウを仕分けするんだ!!
125名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:13:34 ID:tHs05sJm0
ロープさえ張れれば安価で宇宙に行く技術には開発の目処が立ってきたというのに・・・・・

ttp://www.shamen-net.com/news/news12.html
126名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:13:43 ID:w1hE+rD90
>>124
CNTなら長さのチャンピオンはどの程度だろう
昔は1mmができたというので大騒ぎだったが。
127名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:14:50 ID:6dLqvRhc0
>>122
彷徨う宇宙エレベータにならんか?
風で常時流されてる気がする
128名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:14:53 ID:Ode1aW2k0
協議会の誤植だと思ったわw
こういうのはいいなwどんどんおやんなさいw
129名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:14:56 ID:D8z3qTFT0
軌道エレベーター作ろうとしたらマンサが宇宙勝利してた
130名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:15:24 ID:Tj03Q6/H0
シンドラー社製が正式採用されました
131名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:15:52 ID:w1hE+rD90
>>129
赤道に近い都市を手に入れようとしたら、北極まで押しやられたの巻
132名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:15:56 ID:X2vIUBiz0
>>122
それじゃあまり意味無いだろ。

>>120
数万kmのケーブルの下端10kmの話だからね。
中央は3万kmのケーブル重量を支えていることを考えると、
たいして張力がない下端については、台風やジェット気流くらいは軽いもんだと思うが。
天候や落雷はなんとかしないといかんが・・・・
133名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:18:14 ID:hTID37q40
前テレビでやってたけど下からレーザーパルス当てて飛ばすロケットの方が有望なんじゃない
134名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:18:58 ID:3JxZoALi0
>>119
じゃぁ逆に
ロープをつなげたミサイルを地球から宇宙ステーションに向けて発射
簡単じゃね?
135名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:20:24 ID:e5LTvXlq0
>>132
低軌道までならそんなに難しくないからね。
軌道エレベータの存在価値は静止軌道投入コストの低減なんだから
十分意味あるよ。
136名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:20:40 ID:VSLc0Rr+0
俺の素朴な疑問
1.大気圏の摩擦に耐えられるケーブルなんてあるのか?
2.降下はともかく昇り時は毎回ジェットエンジンが必要?
3.一気に昇ったときに耳が痛くならないか?
137名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:20:44 ID:JfSCukko0
>>127
低軌道ってのはスペースシャトルなんかが飛んでるくらいの低い衛星軌道のこと。
風といわれるほどの連続体としての空気はない。

まあ実はでっかいパラシュート開けば原則できるくらいの粒子としての空気は存在するけど
138名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:22:00 ID:w1hE+rD90
>>133
光圧で静止軌道にいけるん?
139名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:22:18 ID:LyhsF61/0
空に圧縮に強い材料で網かぶせてけばいいんだよ
重力で釣り合うようにして何層か作ればデススター化できる
140名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:22:21 ID:6dLqvRhc0
>>137
えーそんな上?意味あるんか
宇宙ステーションじゃねーか
141名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:22:22 ID:ONcEf6jC0
>>126
優勝は、2005年から開発を進め、150メートルまで上げられる実験をできると滞日4日間という強行スケジュールで来日したドイツ、ミュンヘン工科大学チームだった。
このチームは、2007年米国で記録された秒速2メートルの速度を打ち破り、150メートルを52秒で上った。
 3万6000キロからすれば、150メートルはわずか0.000004%に過ぎない。
「初日にあんなに高く見えた150メートルが、もうわけなく見えてくる。来年300メートルにしても、難なくクリアできるかもしれない。いつの日か、何だ3万6000キロなんて大したことないじゃないかと」
http://hikosaka2.blog.so-net.ne.jp/2009-09-05-1

とりあえず前回の大会結果はこうだったらしい。
こうしてみると、こういう研究に本腰入れて取り組んでいる国や団体というのは案外限られているのかもな。
142名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:22:35 ID:e5LTvXlq0
>>136
1。ないから作ります
2。大気圏抜けたらジェットエンジンは使えませんよ・・・
3。ふつうキャビンは与圧されるんじゃないかね
143名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:23:08 ID:L1LH5G0MP
>>50
どこの並行世界の韓国だよw
144名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:23:24 ID:pYqFxrOX0
●宇宙ステーション

│←風
|←風
|←風
△地上基地

こうするから風の影響うけるんだろ

↑ロケット
●ステーション
△地上基地(直結)

これでいいんじゃね?
145名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:24:30 ID:w1hE+rD90
>>141
やっぱ構想は、カウンター+カーボンナノチューブか。

垂らすというよりは、ぶん回すだよねぇ
146名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:24:33 ID:RNx4q9X60
Civilizationでは
宇宙エレベーター制した国が勝つ
147名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:24:37 ID:6dLqvRhc0
そももそも宇宙に行かなきゃいいだろ
148名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:25:25 ID:hTID37q40
>>138
筒型で中が空洞のロケットに当たったレーザーで空気が爆発的に熱膨張→飛ぶ
149名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:25:42 ID:JfSCukko0
>>140
そこら辺の軌道まで物を打ち上げるのは難しくないからな。
てか400km→35000kmまで燃料なしで持ち上げてくれるものは十分画期的だよ。

てか多分この協会がまともな人間で構成されてるなら目指しているところはここ。
150名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:25:44 ID:hOFdkeAwO
ケーブルが切れたら遠心力で宇宙の彼方に飛んでいくん?
151名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:26:10 ID:vLgPepys0
コロニー落としとな・・・・・
152名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:26:22 ID:9hwToM3i0
以下 アニリール・セルカン禁止な
153名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:26:34 ID:X2vIUBiz0
>>141
なんか間違ってるぞ。>>126は現在製造可能なCNTケーブルの長さのことを聞いていると思うが。
154名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:26:41 ID:Z9TegRuM0
>>136
1はどういう意味だろ
 風の問題?
2はそれを不要とする技術のための競技会がこれ
 重要なのは加速度、最高速度、減速度
 単純にタイムから距離を割るのはイマイチ
3は加速度次第では耳が痛いどころじゃない
 機体の気圧コントロールで耳の痛さはクリアできそうだけど
155名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:26:47 ID:kHofL7Yy0
ゴロゴロ死体〜♪
156名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:28:47 ID:ff5oJbSm0
去年プラネタリュウムで見た軌道エレベータのアニメは面白かった。
酔いそうになったけどw
157名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:28:59 ID:w1hE+rD90
>>153
そうですね。メートル単位ではないと思う。
長さよりも収率の方が改善されてるかな?

CNTは離れてから長いので。


まあ、単チューブでなきゃならないという話もないけど、
強度は段違いのはずだからなぁ
158名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:29:08 ID:X2vIUBiz0
>>154
>>136の1は、たぶん軌道エレベータが低軌道衛星のように対地速度爆速で回っていると思ってるんじゃない?
159名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:29:16 ID:4O15G9VQP
地球を廻る静止衛星は、潮汐力の影響を受け
徐々に位置がズレていく
アポジモーターを使って位置補正したり、最近は太陽風の光圧を使って補正しているのだが

では、放っておくと、どうなるかと言うと
やがて全てセイロン上空に集まってしまう

これが、潮汐力総和ゼロ
というやつ

発見者は誰あろう
アーサーCクラーク

静止衛星の発明者ともいわれる
おかげで彼は、スリランカに移り住んだぐらいだった


160名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:30:31 ID:U3CCvyP40
>>136
1. 軌道エレベータに空気との摩擦は起きません
地球の自転と全く同期して動く構造体だからです(空気も自転に合わせて動いてます)

2. 重力の大きな影響を受ける区間ではそれに逆らう動力が必要です
 理屈では人力でもよじ上っていけます
 ジェットエンジンでも構いませんがジェットエンジンは必要ないし、
 途中で空気がなくなるのでダメでしょう
 SFではエレベータの芯に宇宙で太陽発電した電力を通し、
 それを使ったリニア動力で昇るというアイデアとかあります

3. なります
 我慢しましょう
 多分耳がつんとするの中和装置とかできると思います
 >>142のいう与圧装置とかそういうのです
161名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:32:01 ID:YAmrCyACO
宇宙エレベーターを見上げてみたいな
東京のど真ん中にできないかな
162名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:32:08 ID:6dLqvRhc0
まぁ言えるのが、作るのにそんな莫大な金がない
に尽きるんでないか?
163名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:33:14 ID:hTID37q40
>>162
メンテナンスも大変そうだしな
164名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:34:07 ID:Flq2WCga0
次はスポーツです
165名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:34:12 ID:+v/3FReE0
ケーブルが張れたとして、かなり広い地域がケーブルの風鳴りでうるさくなるだろうねぇ(´・ω・`)
166名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:35:28 ID:DLEYoMtM0
エレベーターの前にまずMS開発しないとな
167名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:35:43 ID:ONcEf6jC0
>>153
今探してたw

多層 CNT(カーボンナノチューブ)配列の成長のための斬新な複合触媒と最適な合成条件がシンシナチー大学で開発された。
特定な材料の製造法を革新したこの技術を使用して、世界最長のカーボンナノチューブが製造された。
現在はまだわずかに 2cm 未満の長さであるが、それぞれのナノチューブはその直径より 90 万倍も長い。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:xXwTr6HO6ZoJ:www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/1000/1000-15.pdf+CNT%E3%80%80%E6%9C%80%E9%95%B7%E8%A8%98%E9%8C%B2&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/1000/1000-15.pdf

ちと古いね。もうちょい長いのありそうなんだが・・・
168名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:35:55 ID:6dLqvRhc0
>>165
あーなんらか環境破壊はあるだろうね

エコだと言われて作られている風力発電も
風車の風きり音で問題になってるし
169名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:36:39 ID:VBjhlhjL0
そもそも宇宙に出る必要があるんですか。
日本で開発する必要があるんですか。
そんな長さの破断長ケーブル開発する必要があるんですか。
そもそもどうして破断長というのですか。
世界標準のBreaking lengthじゃだめなんですか。
国が研究する必要があるんですか。
NEC基礎研究所にやらせとけばいいじゃありませんか。
破断長4940kmも本当に必要なんですか。

中国でも研究して居るんでしょ。利用させて貰えばよい。
よってフラーレン・カーボンナノチューブの研究は廃止。
170名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:39:11 ID:JmxEPAIx0
ロケットの打ち上げと同じで建設するなら赤道沿いが一番安定するそうだから
日本が建てるならまた種子島辺り?
171名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:40:00 ID:7llbVxq50
ちゃんと天井の蛍光灯を外して外に出られるようにしとけよ
172名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:40:07 ID:6dLqvRhc0
>>169
まぁその前にロケット開発だよな
173名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:41:09 ID:UeM84t7I0
関係ありますか
・独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構大学発事業創出実用化研究開発事業費助成金の不当経理

【つこうた】日大人事がつこうて個人情報流出、W不倫脱肛SEX、裏口、痴漢、医療ミス、政党絡み文書★40
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272528362/l50
174名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:41:18 ID:c29U54BaP
>>71
比重の違う金属同士の合金なんかが重力下では出来ないものの1つだな
175名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:42:12 ID:7c22D3LZ0
そもそも宇宙エレベーターより速くて、エネルギー効率も良くてですね、
そうしたものがどっかからポンと出て来た時に、これは続けられるんですか?
こうした事業というのは?
176名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:42:13 ID:2jYkx2RqP
米国カリフォルニア州のモジャヒ砂漠でも同様のコンテストやってたね。
あっちの方は賞金がすごかった筈。
177名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:42:20 ID:U3CCvyP40
>>159
へえ!あれクラーク博士が発見したんだ!
知らなかった
178名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:43:12 ID:VBjhlhjL0
>>170
普通に考えたら赤道直下でしかあり得ない。
遠心力と重力が上手に釣り合うには赤道が一番。

179名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:43:36 ID:wY43WvEv0
マギーシローなら、ロープをステッキに変えられるのに。
なんでその技術使わないの?バカなの?
180名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:44:12 ID:BC6hIphH0
宇宙エレベーター競技会ってなんだよwwwなにその競技wwwwww
宇宙エレベーター協議会だろアホスwwwwwww


 と思ったら競技会で合ってた…
181名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:44:19 ID:Z9TegRuM0
>>178
ケーブルを斜めに張れば良いw
横切る地域の上空使用権は知らん
182名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:44:44 ID:fcOEOyG90
>>169
レンホー乙。(・∀・)カエレ!!
183名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:45:31 ID:VBjhlhjL0
>>175
ドコデモドアが開発されたらなにもかも不要になるよね。
自動車も飛行機もこれ以上研究する必要はないよ、まったく。

無駄無駄無駄無駄無駄、ううりぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃって感じ?
184名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:45:37 ID:tVd/s5KY0
ここまでオーガス一つかよ。
185名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:48:28 ID:w1hE+rD90
>>167
サンクス センチ超えたのか、すごいな。

>>178
ジオイド考えたら最適な場所は計算できると思う。
問題は赤道直下の国に、技術と政情の状態が良い国が無いこと。
186名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:49:31 ID:7llbVxq50
ていうか
階段じゃダメなの?
真面目に
187名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:49:55 ID:X2vIUBiz0
>>183
経済が傾くほどの膨大な予算超過と赤字見込みの中、
苦節30年で軌道エレベータがやっと完成、明日開通式
の日にどこでもドア完成のニュースが出たら・・・・(^^;)
188名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:51:00 ID:X2vIUBiz0
>>186
そんなSFがあったな。
この前見た新くまのプーさんでもゴーファーが作ってた。
189名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:51:44 ID:X2vIUBiz0
>>186
まじめにと言うなら、ケーブルより重くなるからだめ。
190名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:52:16 ID:w1hE+rD90
>>187
そういうのは大体、実用化までに基礎理論は数十年も百年も前のものだし、
関係者はその情勢は知ってるもんだから、大丈夫でしょう。

いきなり宇宙人やネコ型ロボットが来たりみたいな状況なら知らないが、
それなら多分みんな許してくれる。
191名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:52:58 ID:VBjhlhjL0
>>185
いや、艦だよ。フネ。空から一本のワイヤーが降ってくるとして、
それがいつでも安定しているとは限らない。地上にガッチリと結わえ付けるのは
危険だ。だからこそ艦を使う。公海上の範囲であれば多少の移動にも耐え、
万が一上空でトラブルがあった場合も、地上への被害拡散が防げる。
192名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:53:00 ID:Z9TegRuM0
つーより反重力まだなの?
193名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:55:53 ID:VBjhlhjL0
>>186
何事も破断長というものがあるから、駄目。
ある程度上空に行くと遠心力が重力に勝ってしまうから、
階段も上下に引っ張られることになってしまう。

引っ張られに強い素材で階段を作る必要がある→ロープの方が確実じゃん

という流れに今ある。
194名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:55:55 ID:jtALCdhH0
>>192
理論は事実の後追いだから
先に、反重力現象を発見しなければいけない
まあ、無い気がするが
195名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:56:21 ID:w1hE+rD90
>>191
衛星から垂らす、とみんなは言うが、
個人的には地球の端を固定してぶん回す方が安定すると思うんだが。
196名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:56:56 ID:dMm9KOPR0
>>49
たしかバーチの提唱した部分軌道リンク(パーツオービターリンク)がそれに似てる。
磁性流体を電磁的に加速して長大な筒の中を通すことで、宇宙空間まで達する弾道軌道のアーチにする。
磁性流体は反対側で反転させて同様に送りかえして、流れのループを形成する。

アーチの上をリニアで加速して、軌道上に投入する。帰還も同様の手順で行い、エネルギーを回収する。
銀河鉄道そのままて感じかな。月への物資投入もばんばか出来る。

それと、火山性ガスが定期的に噴出す死の湖に設置した噴水のイメージだと思うけど、筒を成層圏まで
伸ばしても、空気は勝手に流れて自立しないよ。原理が違う。
197名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:58:06 ID:JjA0Xb7+0
>>195
衛星から垂らすんじゃないよ。
>>1の説明は完璧に間違ってる。
198名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:59:18 ID:w1hE+rD90
>>197
まあ、記事は基本的に信じてない。

カウンターマス方式なんだから垂らすじゃないよね。
宇宙ステーションの上にもロープは伸びていくんだから
199名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:00:17 ID:VBjhlhjL0
>>192
ミノフスキー博士をまず発見してからだな。
ミノフスキー粒子の生成とその格子形状を利用した疑似反重力で
ミノフスキークラフトが支えられ、ホワイトベースは空を舞いますから。

>>195
それすると万が一カウンターウェイトがポッキリ逝ったときに
赤道に巻き付くようにしてエレベーターワイヤーが落ちてくるから
下手したら人類滅亡するんじゃね?

無難にワイヤーで、通常エレベーター方式で籠を引っ張り上げるのが
一番良いと思う。万が一何かあってもワイヤー一本だから。
200名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:00:51 ID:Ac48FRnx0
詐欺師のアニリール・セルカンはその後どうなった?
201名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:01:22 ID:X2vIUBiz0
>>195
回り始めるまで大変だぞ・・・・理論上は可能だが。
ケーブルの各部を、それぞれの遠地点でちょうど軌道エレベータの速度になる
(角速度が1日1周速度)ように一気に打ち上げ、遠地点で一直線に並んだところで一気に接合。
もしくはつながったままで各部にロケットをつけ一気に打ち上げ。
そういう離れ業できる?1つ失敗しても全部だめ〜。
202名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:03:29 ID:X2vIUBiz0
>>198
要は大気圏に届くときに対地静止すればいいのだから、建造初期は低軌道でもいいと思うよ。
低軌道でくるくるまわりながら伸ばしていって、対地静止するまでは下端が大気圏に深く入らぬようコントロール。
充分伸びてカウンターマスもつけて地球と同期できたら、はじめて地上に伸ばすとかね。
203名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:03:43 ID:w1hE+rD90
>>199
それって、上空静止できるのか?

セーフティマスをつけて、、
カウンターマス近辺(少なくとも宇宙ステーションより上空)
にパージ用ロケットを装備しておいて、
事故があったらパージして宇宙に飛ばせばいいんじゃないかな?

軌道エレベータが可能な比強度のワイヤーなら
多段でパージして宇宙に捨てれる気が。


リフターの競技会はもちろん楽しいけど、
緊急システムの案は中々見ないよね。
204名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:04:41 ID:JjA0Xb7+0
>>199
地球側のアンカーを切り離せばケーブルは宇宙へ向かってすっ飛んでいくよ。
地球に被害は生じない。
205名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:04:58 ID:7llbVxq50
本当に静止衛星から垂らすだけってのはどうだ
地球側に同期して飛び乗る様な装置を作ってだな・・・
206名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:05:21 ID:jo/vOZyp0
>>92
そう考えると10兆円てとてつもない額なんだなあ

日本はこども手当てとかどぶに捨ててるけど

207名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:06:36 ID:w1hE+rD90
>>206
建設費10兆円なら、同じ距離の道路を作るより安いんじゃ?
208名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:06:58 ID:JjA0Xb7+0
>>203
パージ用ロケットってどういうこと?
元々ケーブルには遠心力がかかってるから単に地球側のあんかを切り離すだけで宇宙へ向かって飛んで行くよ。
そんなもん必要ない。
209名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:06:59 ID:lMY3yxuc0
後のザレムである

そして地上はサイボーグとゴロツキとゴミ漁りが跋扈するヒャッハーな世界になる。
胸が熱くなるな
210名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:07:45 ID:JjA0Xb7+0
>>203
だいたい全体で何千万トンになると思う?
そんなもんロケットで加速したり減速したり出来るわけない。
211名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:08:49 ID:w1hE+rD90
>>208
徐々に宇宙に飛んでいくのは分かるんだが、その加速度はどんなもんかな?

適当に自転に対して接線方向に飛ぶと考えれば、理論上は地上に接触しないけど、
実際は粘性を受けるんじゃないかな?
212名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:09:13 ID:1lC7VlX70
トップをねらえに出てきたヤツか
213名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:09:52 ID:JmQFdA+0O
ジャイロ内蔵しれば?
214名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:10:49 ID:Z9TegRuM0
何本もケーブル通して互いを結束させるとか
結束ポイント間で断絶してもその区間だけで済むじゃん
215名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:11:21 ID:JjA0Xb7+0
>>211
元々軌道エレベーターというのは宇宙側アンカーと地球側アンカーを遠心力とケーブルの張力で支えているわけで。
切り離したとたんものすごい速度でぶっ飛んで行くと思うよ。
216名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:11:47 ID:Uu7rqkv50
>>122
つーことは今でいうISSの高度が低軌道のステーションっていうことか
低軌道と高軌道の建造物の質量によっては、かなり安定した構造にできると思うんだけど。
まぁ、あまり大きすぎると事故で落下した時の被害が甚大だね。
217名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:12:20 ID:9hHPCq8R0
>>61
俺はロックマンX8だった
218名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:12:45 ID:1OzzZ8Cl0
宇宙アリゲーター
219名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:13:31 ID:w1hE+rD90
>>215
今の想定は、マスが分断されたときだから、
そのつりあいはすでに崩れてるのでは…?

マスがどの程度いるかしらないけど、ケーブル重のバランスからいって、
重心が少し地球側による程度だと思うが。
220名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:15:02 ID:hUQuArUZ0
>>101

下のように風よけを付ければ良いんだ!

 ●:起動上の衛星
<│>
<│>←風
<│>←風
<│>
 △:地球上の基点
221名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:15:34 ID:X2vIUBiz0
>>208
落下防止が必要なのは、地上につながっている部分の方だと思うが。
静止軌道より下でも、切れた場所より上は落ちてこない。
落ちてくるのは、静止軌道より下が切れた場合の、地上側。

222名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:16:04 ID:w1hE+rD90
>>215
あ、だから切れたマスの担う遠心力と同レベルの推力がいるんじゃ?って話ね。

それが要らんよ、十分吹っ飛ぶよ
というのなら、正確に計算して無いし情報も集めてないので、そういうもんかと思うけど


切れたロープが宇宙に飛ばされ
再び地球の引力につかまり、
超巨大なデブリと化した、ヒャッハーな状況は見たくもある。
223名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:16:08 ID:X2vIUBiz0
>>220
それは風受けとか帆とかいわないか?
224名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:16:27 ID:v4ydnzSg0
半物質反応炉が完成するまで待てないのか?
225名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:16:29 ID:JjA0Xb7+0
>>219
マスって宇宙側のアンカーのこと?宇宙側のアンカーが外れたらアンカーは外宇宙へ向かって飛んで行く。
あとはもうどうしようもないよ。全体が崩壊するのを止める方法なんかない。
226名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:16:41 ID:ZIPIYg9s0
で人工衛星衝突防止
どうやって対策するんだよ
デブリなんて絶対に避けれないぞ

ちょっとした破片でも致命的
ダメージだぞ

そこんと考えているのか?
227名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:17:07 ID:X2vIUBiz0
>>222
切れても遠心力はあるよ。というか遠心力って何かを考えよう。(実体はない力だよ)
228名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:18:22 ID:JjA0Xb7+0
>>222
宇宙側のアンカーが外れたらもうどうしようもないよ。
崩壊するだけ。
ロケットで加速ってどうやって?

ケーブル全体で何千万トンになると思う?何億トンか?
こんなもん加速したり減速したりするロケットなんか作れるわけない。
229名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:18:24 ID:X2vIUBiz0
>>226
人工衛星廃止しかなかろう。
これも軌道エレベータが現実的でないと言われる理由の1つ。
もしくは高度管理して衝突を回避する。

SF「楽園の泉」では火星軌道エレベータを設計したのはいいが、
フォボスとぶつかる可能性を忘れていたというエピソードが出てくる。
230名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:18:53 ID:Ci56EjCw0
上海万博にも日本の軌道エレベーターを展示したかったな
日本の威信も高まるし日中友好になるかもしれない
やっぱり驚異の物品が展示されてなきゃ万博の意味は無いと思うんだ
231名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:19:14 ID:w1hE+rD90
>>227
切れても、ケーブルは反作用を受けないの?
232名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:20:35 ID:7HDE/LCT0
本気でやる気かね。
国際宇宙ステーションですら高度300km〜400kmなのに。
233名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:21:24 ID:w1hE+rD90
>>228
なんでケーブル全体が静止した前提なの?

マスが切れようが、ケーブルは遠心力で伸びてるんでしょ?
通常状態なら、地球側を話せば飛んでいくんでしょ?

なら、切れたときに切断の反作用分の推力を与えてやれば飛んでいくんじゃないの?
234名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:24:49 ID:X2vIUBiz0
>>231
なんか前提がずれてる気もしているが。
まず、静止軌道以下・カウンターマス以下で切れた場合、切れた場所より下は落ちてくる。これはOK?
これだけで充分危険ではある・・・

上部の方は、今までは水平に飛んでいるところをケーブルで地上につながっていて、ケーブルの重さとアンカ張力で
下というか、カウンターマスにとっては横方向に引っ張られているので、進路がどんどん曲がって円軌道を描いていたわけ。

それが突然切れてしまえば、カウンターマスは水平に射出された状態になる。
そしてそれは静止軌道より外側で、下に引っ張られて円運動をする状態であるから、
その軌道の軌道速度よりは速い。そのため落ちてくることはないです。
水平に飛び出すので、その場所を近地点とする楕円軌道となるので、静止軌道より下には落ちてこない。
235名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:25:13 ID:V4bc3SIx0
丈夫なたこ糸だって長くなるとあっけなく切れるのを知ってるから、宇宙エレベーターは不可能だということがわかる
236名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:25:30 ID:JjA0Xb7+0
>>233
ケーブルは宇宙側アンカーと地球側アンカーの張力で伸びてるんだよ。
ケーブル全体はもちろん地球に対して静止してるよ。

これで崩壊しないわけがない。
あ、ロケットの推力なんか誤差の範囲だね全体の質量を考えればw
237名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:27:37 ID:X2vIUBiz0
>>234
書き忘れた。
>上部の方は、今までは水平に飛んでいるところをケーブルで地上につながっていて、ケーブルの重さとアンカ張力で
>下というか、カウンターマスにとっては横方向に引っ張られているので、進路がどんどん曲がって円軌道を描いていたわけ。
遠心力というのは実は存在しない。
遠心力の反作用のように見える向心力(ケーブルの引っ張り力)で、カウンターウェイトの軌道を曲げているだけ。
アンカーから切り離された前後を考える場合は、遠心力を考えるとかえって混乱するよ。
238名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:27:56 ID:w1hE+rD90
>>234
マスの挙動に問題は無いよ

問題はケーブル。
完全に落ちてくるの? ケーブルにも質量はあるし、各々の高度で円運動されてたわけだけど。
239名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:28:26 ID:X2vIUBiz0
>>235
そこで超丈夫な凧糸を作ろうという話なわけよ。

いや、俺も無理っぽいと思っているけど。
240名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:28:43 ID:TOOoNsZM0
現在地球周回軌道上にある衛星
36000km以下の物は
全てこれに当たる軌道を通ることに
なります
それこそ小石大の石ころから
宇宙ステーションまで全てね
どうやって避けるんですか?
秒速数キロでぶち当たれば
小石でもとんでもない破壊力だよ
241名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:29:42 ID:JjA0Xb7+0
>>234
はぁ?
ケーブルが切れればアンカーは外宇宙に向かって真っ直ぐ飛んで行きますけど?
なんで楕円軌道になると思えるの?
242名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:31:13 ID:JjA0Xb7+0
>>238
繋がってるんだから落ちてくるに決まってるじゃんw
ケーブルが切れる理由が無いw
243名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:32:35 ID:GEr5c25U0
そんなことをすれば
海が汚染されるぞ!
244名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:32:47 ID:X2vIUBiz0
>>238
ケーブルは単独なら、一部は落ちてこない。
高度なりに速度は持っているが、確か以前計算したが、2万km以上の部分は地上に落ちてこない。
しかし、2万km以上の部分もそれ以下の部分とつながっていて、その部分の重さがかかっているので、
そのままではすまない。ひきずりおろされて、それ以上の部分も近地点が地上以下になり、落下する。
被害を最小限にするには、高度2万kmあたりで爆破して、地上落下部分をできるだけ小さくすることかなと思う。
また、バラバラに分割すればそれぞれ燃え尽きてくれると考えるのもいい。

低高度の部分が危ないと思うよ。
高度1万kmとかからの落下物なら、落ちてくる頃には数km/sで燃え尽きてくれるが、
地上付近で1km/s以下で落ちてくる奴は燃え尽きずに丈夫なケーブルが地上の構造物を切り裂くかも。
245名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:33:29 ID:w1hE+rD90
>>237
第一宇宙速度 7.91km/s
自転速度 0.5km/s

>>242
パージが前提だろうに
246名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:35:15 ID:X2vIUBiz0
>>241
軌道エレベータならある程度の速度を持っているよ。
たとえば高度4万kmにカウンターウェイトを設置すれば、だいたい4km/s弱くらいの速度持っているよ。
その速度はまだその高度の脱出速度以下なので、そこを近地点とした楕円軌道を描く。
脱出速度以上になる高度であっても、放物線になるだけで、まっすぐはとんでいかんぞ。
247名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:35:16 ID:Bj2v7VcT0
>>241
234さんが正しいと思うよ
軌道を考えるとき遠心力なんて考えちゃダメ。遠心力は慣性力だからごっちゃにしないで。
248名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:36:25 ID:X2vIUBiz0
>>245
どちらも高度によって違うよ。
249名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:36:29 ID:JjA0Xb7+0
>>245
はぁ?なんでここで自転速度が出てくるの?
250名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:36:36 ID:5sHxExhv0
>>240
ちなみに衝突確率は計算してみた?
251名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:36:45 ID:VBjhlhjL0
なんかイメージがクレーン方式の人とバベルの塔方式の人がいるね。

静止衛星からワイヤーで籠をおろすイメージ、のほうが私は好きだなぁ。

アンカーステーションとか作って、地上と静止軌道をつなげてしまう案はどうも
好きになれない。なにかあったときに大事故につながりかねないもの。
252名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:37:08 ID:w1hE+rD90
>>249
あとは計算できるでしょ。
253名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:37:44 ID:JjA0Xb7+0
>>247
なんで?アンカーは遠心力と地球の重力との二つの力しか受けていない。
横方向の力なんか全然かかってないのになんで横方向に加速するんだよ?
説明してみろ。
254名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:37:50 ID:nXlCieL+0
だからー、自重で切れちゃうのが問題なのに遠心力で張力をとかオカシイだろ〜
255名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:38:33 ID:hTID37q40
>>253
お前の間違いだって
256名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:39:01 ID:X2vIUBiz0
>>251
>静止衛星からワイヤーで籠をおろすイメージ
>アンカーステーションとか作って、地上と静止軌道をつなげてしまう案
おい、両者は基本同じものだぞ。地上につなぐかどうか、アンカーにちょっとしたテンションを掛けるかどうかの違いに過ぎない。

バベルの塔とは別物だと思うが。
257名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:39:05 ID:VBjhlhjL0
確かにねぇ。破断長をまずなんとかしないとね。これさえ解決できれば
今すぐにでも宇宙ステーションからヒモを垂らして、食料品とか引き上げられる
のにね。
258名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:39:13 ID:Bj2v7VcT0
>>250
確率は1だと思います。いずれはぶつかる。
259名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:39:18 ID:w1hE+rD90
とりあえずケーブルの件は>>244で納得した。
ケーブル材質がカーボンナノチューブなら、崩壊と同時に燃焼させる方式でも作れないだろうか

260名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:39:33 ID:JjA0Xb7+0
>>252
地球と同じ時間で自転しているなら地表と高度三万六千キロ以上の高空では速度が全然違いますが?
261名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:39:46 ID:X2vIUBiz0
>>253
横ってのはカウンターウェイトの運動方向に対して横、つまり下だよ。
と書いたつもりなんだが。
262名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:41:22 ID:i4hLC0EH0
救いの塔か?
263名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:41:27 ID:w1hE+rD90
>>258
dP/dtを計算するべきじゃないの?

>>260
だから、計算できるでしょ?といったわけだが。
>>252は俺らが宇宙へ飛ばない理由でしょ。
264名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:41:52 ID:X2vIUBiz0
>>257
宇宙ステーションを静止軌道に上げるか軌道エレベータにくっつけない限り、無理。
265名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:42:58 ID:wf4eTfpM0
>>240
弦みたいに振動させてよけるって案がある
266名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:43:05 ID:JjA0Xb7+0
>>263
どっちにしろアンカーの受けている遠心力は地球の引力圏から充分に脱出できるだけあると思うねw
267名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:43:19 ID:Bj2v7VcT0
>>253
だから遠心力なんて考えちゃダメ。
ケーブルが切れた瞬間にアンカーにかかってる力は重力のみ。
運動的には接線方向の投げ捨てになります
268名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:43:51 ID:X2vIUBiz0
>>265
楽園の泉ではそれでやってたな。
ただし全ての衛星・デブリを把握して、結果確実に軌道エレベータをコントロールできることが前提になるけどな・・・・
269名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:44:09 ID:VBjhlhjL0
>>256
そう?この協議会としてはエレベーターといいつつ、通常のエレベーター
とは違うシステムを考えているよね。籠(クルーザー)に動力をつけて
上っていくというシステム。

普通のエレベーターはワイヤーに籠を結びつけてワイヤーを引き上げることで
運行する。私のイメージはこちら。常に地上と空とを結びつけるようなシステム
では、なにかと不具合が出ると思うし。ケーブルの摩耗とか動力部の故障とか。

その点クレーン式(普通のエレベーター)なら摩耗とか関係なし。カウンターウエイト部
に補助推進機(ロケット)でもつけてちょっと姿勢制御で地上に近づけたり、
遠ざけたりで十分籠を上に持ち上げられるよ。
270名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:44:21 ID:w1hE+rD90
>>266
なんとなくわかったんだが、月は地球の引力圏にあると思う?
271名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:45:27 ID:oB0rbQCs0
なぜエレベーターなのですか?
エスカレーターでは駄目なのですか?
272名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:45:55 ID:hUQuArUZ0
蜘蛛の糸って凄く頑丈なんだって。だからこれを寄り合わせれば超頑丈な糸ができそう。
そういうのが面倒だったら宇宙蜘蛛とか探してそいつにぴゅーってさせるとか・・・・。
273名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:46:07 ID:JjA0Xb7+0
>>267
違うだろw
ケーブルが切れた瞬間にアンカーが持っているのは向心力が開放された分の外宇宙へ向かっている
慣性と地球の重力の合力だろ?
どちらも横方向なんかにかかってませんけど?
274名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:46:23 ID:JfSCukko0
てか別にこれが切れたら終わりっていう1本のチューブだけで建造されるわけでもなかろうに。
なんか漫画の影響かデブリの危険性もだいぶずれて知れ渡ってるよな。
275名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:46:31 ID:9ncysX9U0
井戸で下と上を行き来すれば良いじゃん
276名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:46:36 ID:r7LLj4bw0
うおおお
まだまだ夢物語だと思ってたけど
少しづつでも進んでるんだな!
最大の障害は長いカーボンナノチューブェ・・・
277名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:46:41 ID:JjA0Xb7+0
>>270
あるよ。当たり前だろw
月がどうやって地球との距離を保ってると思ってるんだよw
278名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:46:53 ID:X2vIUBiz0
>>269
そのカゴをぶら下げるワイヤー自体が既に軌道エレベータと同じ要求を満たさなきゃいけないのに気付こう。
そして、カゴを上げるために全長を持ち上げるのでは、結構大変。
カゴの方に動力をつけて走らせ、その反作用はカウンターマスの調整とかイオンエンジンとかでのんびり修正したほうがいい。
279名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:47:16 ID:w1hE+rD90
>>272
蜘蛛の巣はサイズに糸目をつけなければジェット飛行機を捕獲できるらしいね。
280名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:48:49 ID:Bj2v7VcT0
>>263
うん、有限時間内ではもちろん1じゃないです。
dP/dtはちょっと計算してないけど、無視は出来ないんじゃないかなぁ。
281名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:49:24 ID:JfSCukko0
材料技術
・そもそもカーボンチューブでも強度が足りない → まあそのうち偉い人が凄いの作ってくれるよ
生産技術
・35000kmも欠陥なく均質な材料作れるのか → まあそのうち偉いry

これ以外は現行考えておける課題ではあるからな。今のうちにやっておくのもいい。
282名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:49:30 ID:X2vIUBiz0
283名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:49:37 ID:w1hE+rD90
>>277
そう思ってる状態での、
「引力圏を脱出できる慣性がある」と思ってるなら計算結果が欲しいね
284名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:51:25 ID:IPbSmn8c0
おいおい、皆の衆、
「セルカン」でググってから
発言しろよな。

ぜったいだぞ。
285名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:51:56 ID:hTID37q40
>>273
切れた瞬間を慣性系で考えてるんだよ。
アンカーの速度(の向き)に対して地球の引力は垂直に働いてる。
それを横向きの力と表現したんだろ。働いてる力はこの引力のみ。
286名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:52:31 ID:w1hE+rD90
>>280
ケーブルの比強度がどの程度要求されるかしらないけど、
事前破壊できないサイズのデブリ衝突に対する強度くらいは確保できないかなぁ

永久浮遊してるデブリの運動量って高度である程度計算できないの?
287名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:53:37 ID:CIX1ZcfV0
>>159
> 地球を廻る静止衛星は、潮汐力の影響を受け
> 徐々に位置がズレていく

地球の質量分布のバラツキから経度が移動し、
太陽の引力によって赤道面上から引き離される。

> アポジモーターを使って位置補正したり、最近は太陽風の光圧を使って補正しているのだが

アポジモーターとは、楕円軌道の遠地点で一発だけ噴射して円軌道に遷移する
ための、あらかじめ推力燃焼時間を決められた使い切りのもの。
位置制御に使ったりしない。

> では、放っておくと、どうなるかと言うと
> やがて全てセイロン上空に集まってしまう

セイロンは赤道上に無いので、その上空には集まれないし、だいたい静止させる
要素はない。東経75度を中心に前後に振動するのみ。

> これが、潮汐力総和ゼロ
> というやつ

"潮汐力総和ゼロ" で検索しても、このスレしかヒットしないことを警告しておく。

> 静止衛星の発明者ともいわれる

クラークは、静止衛星を三つ用意して通信中継に使おうぜ、という論文を
書いた。彼が最初に提唱したのは静止軌道上の通信衛星である。

静止衛星自体は、クラークが11歳の時に発表されている。

288名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:53:48 ID:VBjhlhjL0
>>278
複数ワイヤーによる中継制を考えてます。
中継ステーションを二個もつければ、一つのワイヤーの引き上げる距離
移動距離は短めになるとおもいます。カウンター部は遠心力が掛かって
いるので、ちょっと推進力をかけてやればスルスルと伸びると思うけどなぁ。
289名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:55:10 ID:JjA0Xb7+0
>>283
アンカーの高度を40000キロとして地球の半径が6,356.752キロで、これを足して2をかけて3.14倍すると
アンカーの24時間で進む距離が出る。これを24で割れば時速が出るけど、これ、計算するまでもなく
脱出速度を超えてると思うよw
290名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:55:52 ID:X2vIUBiz0
>>285
そ、それもちょっと違う・・・あー見直してみたら切れる前と切れた後がごっちゃの書き方だな。
俺が悪かった。

「切れる前は」下にぶら下がるケーブルのテンションと重力がカウンターウェイトを
速度に対し横方向に引っ張り、それが結果として通常軌道ではあり得ない速度と高度で円軌道を描かせていた。
遠心力とか考えるとこの辺がわけわかめになるから。

ケーブルのテンションがなくなれば、働くのは重力で、後は速度と高度と重力に応じた軌道を描く。
それがカウンターウェイトの場合は近地点が出発高度の楕円軌道だと言ってるだけ。
291名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:57:25 ID:wf4eTfpM0
何本かをすき間あけて、丸く並べて、ところどころつないでおいたらどうだ?
292名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:57:25 ID:eAZ9QCPN0
これ、すでに素材は開発されているんだけど、まだ研究室レベルで量産化のめどが立っていないんだよな。
数百キロもの長さのワイヤーを作る方が大変だろうし。

ちゅーか、カーボンナノチューブはどんなに引っ張っても切れないが、猛毒性と熱がなぁ。
293名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:57:26 ID:X2vIUBiz0
>>288
その中継衛星、ケーブルでつなぎ合わせていないと静止できないぜ。
結局1本のケーブルで静止軌道まで結ばないとだめですよ。
294名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:57:45 ID:CIX1ZcfV0
>>177
> へえ!あれクラーク博士が発見したんだ!

アーサー・C・クラークは博士号を持っていないし、
クラークが発見したとはとても思えない。
かれはそういうものを発見し得るポジションにいたことはない。
295名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:59:02 ID:OE/cYKHi0
3500km上空でも無重力域ではないだろう。
それより下でも無重力に見えるのは、地球の自転方向に移動して遠心力を発生させて
重力とバランスとってるからだろう。地球の自転と反対方向に回転したら簡単に重力で
下に落ちるんでないかな?
静止衛星の高度と言うのは、地球と同じ速度で回転して引力と遠心力がバランスとれる高さでしょ。
296名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:59:03 ID:w1hE+rD90
>>292
毒性は小さいからじゃないの?
フラーレンも一緒。

肺胞に入らないほど長けりゃタダの炭ですよ。
297名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:00:28 ID:hTID37q40
>>290
あんたは全部慣性系で考えてる。わかってるよ。
でも>>273は慣性系と非慣性系の区別がついてない
298名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:00:33 ID:eAZ9QCPN0
>>296
アスベスト以上の猛毒性ですよ。
特に、チューブを作る工場の安全性を確保するのが大変そうだしw
299名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:01:04 ID:60FpdRC30
こんなのよりギガントや原子力飛行機のほうが萌える
300名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:01:35 ID:JjA0Xb7+0
>>297
非慣性系ってなに?
301名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:01:57 ID:19LxGBNx0
('A`)風船の中にプラズマ入れたら100キロくらい上まで上がらんかしら
302名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:02:00 ID:CIX1ZcfV0
むかし、軌道エレベータが切れたらどのように地球に落ちてくるか
アニメーションでシミュレートするサイトとかあったんだけどな。
303名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:02:04 ID:KBc2/OwC0
もし実現可能なら
アメリカは必ずアメリカのどこかに一本建てようとするよね?

日本は絶対作らせてもらえないんだろうな〜
304名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:03:00 ID:hUQuArUZ0
>>298
衛星側で常にナノチューブを製造する設備があって
ずっと地球側に向けて送り続けるってのはどうだ?
305名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:03:10 ID:w1hE+rD90
>>298
や、だからそれは体内に取り込まれた後の話であって…
SCNTで数メートル合成し、それを寄り合わせれば十分じゃあるまいか?
306名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:03:57 ID:cCRq1Ay20
>>104
エンタープライズ建造中
http://2ch.site90.net/2277.jpg
307名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:04:18 ID:hTID37q40
>>300
この場合地球と一緒に回転してる座標系だな
回転する座標系で考える時は遠心力(とコリオリの力)が見かけの力として現れる
308名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:04:35 ID:KzAq9LGk0
地上で作って運んで建設→辛い
宇宙で作って建設→宇宙で作る技術がない

こりゃ困ったね
309名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:06:13 ID:w1hE+rD90
>>308
地球は重力が大きいから問題なのであって、

循環と食糧と空気の問題さえ何とかなれば、月面人の方が有利だよね
310名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:07:31 ID:iU0KenNt0
自転車のチェーンみたいにベルトを回すっていうのはないのか。
地球側と宇宙側でモーターを動かしベルトを回す。
垂直な動く歩道的な。
311名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:08:08 ID:gn2juJ9Si
>>281
「タイムマシンができたとして、その操縦席の開発を競おう」というのと同じ。
夢はあるかもしれないが、夢でしかない。
312名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:09:44 ID:w1hE+rD90
>>311
でも、その操縦席ができないとタイムマシンはできないのだから

前提の上での基礎技術開発と
夢を追う技術開発とは話が違うと思うよ。
313名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:11:00 ID:tzVMBpCb0
おまいら夢がなさすぎ。

おいらの夢はガンダム初号機で宇宙を飛ぶことだ。

宇宙エレベーター頑張って作ってくれ。
314名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:11:02 ID:eAZ9QCPN0
>>305
生産可能レベルになれば、そういう話も出てくるんだろうけど、、、

たしか、現行の計画だと数百キロの一本のロープ(カーボンナノチューブね)で、そこまで詳細は詰められてない、、、はず。
315名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:13:44 ID:X2vIUBiz0
>>289
面倒だから地球半径6400km、円周率3.14にするぞw
アンカー高度:地芯距離で46400km
線速度:約3.37km/s
同高度の脱出速度:√(2GE/R)=4136m/sec ( GE=3.986e14)

脱出速度に達していないよ。

軌道エレベータでの脱出条件は √(2GE/R) < Rω
(ω=地球自転角速度、2*π/86400)なので、
脱出速度に達するためには、R > 3√{(2GE/ω^2)}で、R > 53,238km。
地上47,000kmくらいは必要だな。静止軌道より11,000km上。


316名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:14:41 ID:w1hE+rD90
>>313
宇宙エレベータとアナハイムはどっちが早くできるだろうねぇ
317名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:14:47 ID:Bj2v7VcT0
>>289
1/2*(rω)^2-gR^2/r>0
r:カウンター軌道半径
ω:24時間一回転の角速度
g:9.8m/s^2
R:地球半径

これで地球離脱するか楕円軌道になるかのrが決まるから誰か計算してw 俺めんどくさい
318名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:16:52 ID:w1hE+rD90
>>314
飯島先生の話だから耳半分としても「純粋なCNTには毒性なんてないよ!」って話もあるしね。
でも、金属内包添加すると密度上がるからコレに関しては純粋CNTを前提とするんだろうか

>>315
おつかれさま
319名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:17:10 ID:Yop/TaKA0
capsuleがアップを始めました
320名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:18:49 ID:Bj2v7VcT0
ああ、書いてる間に315さんが計算してた あり
321名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:19:53 ID:y4u3NdJS0
>>61
実際にそういうネタが出てたかどうかは覚えてないけど、クラッシャージョウ思い出しますた
リアル世代じゃなくて後追いなんだけどね
322名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:20:56 ID:WtC+Lse90
>>23
それグロ相互スレってところに貼られてんじゃん
323名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:21:29 ID:DBPPGegxO
窒化炭素使えば問題ない
324名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:22:39 ID:mXLwSy6H0
これができれば、予算の都合で不可能なスペースコロニーの製作が可能になるな。
スペースコロニーが可能になれば、宇宙発電して、宇宙エレベーター通じて
送電も可能になるかな。

宇宙での食料生産も可能になるか。
325名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:24:13 ID:Niol2R7K0
>>1
エレベーター違うがな、ただの風船上げじゃねえか
326名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:24:17 ID:w1hE+rD90
>>324
カーボンナノチューブにキャリアを添加して送電するより、
多分、マイクロ波送電の方が効率がいい気がする。計算して無いけど。

数万キロの送電線は個人的には…
327名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:27:20 ID:PG/8JTof0
おっす!オラ杜子春
328名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:27:57 ID:Xip2ataX0
ちょうど今、図書館から石原藤夫と金子隆一の「軌道エレベーター」を借りてるw
なんかイロイロあるねえ。

 a)キドウエレベーター:静止衛星から上下にヒモを伸ばすタイプ
 b)スカイフック:すんげー細長い人工衛星が自転しながら地球を回る
 c)軌道リング:低軌道に沢山人工衛星飛ばして地球を囲む輪にして、
  そっから地表にヒモをたらす

スカイフックを乗り継いで高軌道に出てくようにすりゃ、ケーブルは短くできるんじゃね?
329名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:28:59 ID:X2vIUBiz0
>>294
確かにクラークは静止軌道自体の発案者ではないが、そのいい方はどうかなあ・・・・
ニュートン力学と多少の天文の知識があれば、思いつくことは誰にでも可能。
ただ誰にでも可能性があるだけに、最初に思いつくのがすごいというだけで。
発表手段があるかどうかには関係するかも知れないが。

アインシュタインの特殊相対性理論は博士論文で(つまり博士号がない状態で書いた)、しかもその論文では博士号取れなかった。
330名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:29:43 ID:X2vIUBiz0
>>328
俺としては軌道エレベータよりスカイフックを強力にプッシュしたい。
331名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:30:23 ID:gv+Frszq0
>>1
日本だったら仕分けされるなw
332名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:30:38 ID:gn2juJ9Si
>>312
その前に時間を超える実験を成功させるべし。タイムマシンの操縦席の設計はそれからでもいい。

軌道エレベータも同じ。
昇降装置よりも前に、まず静止軌道と地球を繋ぐ方法を考えなくては。
333名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:32:48 ID:X2vIUBiz0
>>332
俺もそう思う。
軌道エレベータ建造素材が出来るなら、そのころには今よりずっと楽にエレベータ機構も作れるようになっているさ。
今紙の上・PCの中でこねくり回すならともかく、実機を作ろうというのはお遊びでしかないと俺も思うよ。
334名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:32:52 ID:gn2juJ9Si
>>331
仕分けされるべきだな。
335名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:33:41 ID:w1hE+rD90
>>332
今は数ピコ秒くらいならタイムスリップできる。
問題は、それを数時間単位にするにはどういう方法がいいかであって。
本当にその方式で数時間タイムスリップできるかも分からない状態だが、それは粛々と進めてる。

基礎研究のレベルから行けば周辺技術に取り掛かってもいいとは思うよ。
336名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:35:55 ID:w1hE+rD90
>>332
途中送信した

でも、今現物やってもムダじゃね?という話は全否定してるわけでもない。

この協議会の目的はあくまで啓蒙やモチベーション維持だろうから
実機を作るレベルか?というよりはアイデアを品評する会だとは思う。

メインであるケーブルの研究にもお金はいるわけで、
その方に予算が回るかには説得力が必要。

で、今分かりやすく形にできるのは、この昇降機というわけだから
337名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:36:09 ID:X2vIUBiz0
>>335
それにあたるのはmm単位のCNTをcm単位、m単位にすることでしょ。
338名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:36:51 ID:E8YZg9l+0
沖の鳥島に作ろうぜ
339名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:36:54 ID:nITDDq5M0
>>14
でも科学者や技術者が遊び心発揮しないと世の中発展しないよね
文系の遊びは買い物だの旅行だのそんなのばっかりだし
340名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:36:54 ID:OE/cYKHi0
ストップ早過ぎるだろう。
341名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:37:13 ID:X2vIUBiz0
>>336
うーん、そうかなあ・・・
経済はそんなもんと言われればなんともいえないけど、詐欺っぽくて嫌だ
と言う人も増やすぞ。
342名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:38:30 ID:w1hE+rD90
>>337
そうそう

材料の問題だから、高温超電導のようになるか、発光ダイオードのようになるかは知らないが。
343名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:38:40 ID:19LxGBNx0
軌道エレベーターを作る材料として、大量の石炭を打ち上げるのだよ
レーザーロケットを実用化させれば、化学燃料ロケットとは比較にならない低コストで
ばんばん打ち上げられるぞ
344名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:38:48 ID:02LFnAAP0
何だかよくわからんが、一つだけ言える事があるとしたら




プリンは正義
345名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:39:04 ID:ZYkQ+Arz0
>>63
俺もオーガスが真っ先に思いつく。
346名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:40:07 ID:YoyqOIkr0
>>332
>まず静止軌道と地球を繋ぐ方法を考えなくては
余裕で完了してますけど、それ
347名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:40:35 ID:LJ6GTC2iP
重力と遠心力が釣り合うんだっけ
飛行機が衝突したり、ロケット砲を撃ち込まれたら
それでアウツでしょ

セキュリティ面から、圧倒的に不可能じゃないのかなあ?
348名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:42:08 ID:IyXHvqmN0
>>61
ふわふわの泉
349名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:42:38 ID:DiFCnZMM0
アメリカの9.11みたいなので真っ先に狙われそう・・・
350名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:44:50 ID:X2vIUBiz0
つーか、2001年宇宙の旅に軌道エレベータなんか出たか?


あ、シリーズだから3001年も含むということ?
351名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:45:17 ID:X2vIUBiz0
>>344
おじゃる丸発見
352名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:45:34 ID:eAZ9QCPN0
>>326
マイクロ波は受信側のアンテナが巨大になりすぎる問題があるし、保安上の問題で製造不可能になるきがする。だって兵器だしw

レーザーにしても、変換効率は5%程度が現状だしなぁ。

やるとすれば、超伝導送電? たしか、どっかで試験をやるってきじを見かけた。
353名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:45:36 ID:19LxGBNx0
>>347
> セキュリティ面から、圧倒的に不可能じゃないのかなあ?

まず宇宙線浴びて壊れないか、から考えます
354名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:46:37 ID:wf4eTfpM0
>>61
「星ぼしに架ける橋」も忘れないでください。
355名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:48:12 ID:w1hE+rD90
>>353
地球にいてもα線で半導体が誤作動することあるしな
でも、そこは人工衛星と宇宙ステーションのノウハウでいけるんじゃないか?

>>347に突っ込むべきところは、飛行機はそこを飛ぶのか、というところだと思うが
356名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:49:16 ID:X2vIUBiz0
>>352
送電じゃなくそのままエネルギーとして使えばもう少しましだよ。
レーザー光を受けてそのまま何かを熱して
それを使ってスターリングエンジン動かすなり噴射するなり。
低速の間はスターリングエンジンで噴射せず車輪走行、
高速では噴射だと効率よいかな。
357名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:50:07 ID:CIX1ZcfV0
>>347
周囲でイージス艦が睨みをきかせてるからおk
358名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:50:27 ID:joif07NY0
>>347
>飛行機が衝突したり、ロケット砲を撃ち込まれたら
>それでアウツでしょ

3万キロ耐えうるケーブルが、その低ジュールのエネルギーで切れるものなのか?
ジュラルミンの方が真っ二つになりそうだが・・・
359名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:50:33 ID:OE/cYKHi0
地上から18000kmの高さに、質量1トンの物体を紐でつないで
地上と結びつけた場合の遠心力は、129kgm/sec々2
これは長さ36000kmで質量1トンの紐にかかる遠心力でいいのかな?
360名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:50:35 ID:wf4eTfpM0
>>336
元々、軌道エレベーターにしたら宇宙に行くのすごく安くなるんじゃね?
ってのがあるから、ある程度の長さのを実際に作って、
どの程度のコストに出来るのか調べるのは必要だと思う。
361名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:51:33 ID:y7WbyPL70
>>347
それを言い出したら、あらゆる建造物が作れなくなる
362名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:52:12 ID:eEtBIVd/0
>>358
それよりも低位軌道の衛星が衝突するリスクの方が怖い
363名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:52:31 ID:2677lQUG0
>>315
アンカーの高度で安定した軌道を取ると地球を一周するのに一日以上かかる気がするんだけど・・・・
364名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:53:04 ID:19LxGBNx0
低・中・高高度を飛ぶ人工衛星を使って、近間からゴンドラに電力供給すればいいんだよ
ぶつかりそうになったらイオンロケットでさっと避ける
365名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:53:19 ID:X2vIUBiz0
>>363
かかるよ。だから?(意図が分からない)
366名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:53:34 ID:JbtCGJux0
>>169
宋が滅亡しなければ、今頃は海南島あたりに軌道エレベータが建っていたかもね。
367名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:53:43 ID:eAZ9QCPN0
>>347
エレベータの直径って釣り糸程度で十分太い部類にはいるから、それに当てるのは一苦労しそうw
あと、あたってもロケット弾や飛行機程度じゃびくともしないんじゃ?
368名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:54:18 ID:joif07NY0
>>362
衛星の方が壊れそうだなー
それはそれで国際問題になりそうだが
369名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:54:22 ID:eEtBIVd/0
>>366
海南島って赤道だったかな?
370名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:54:52 ID:eEtBIVd/0
>>368
ISSが衝突したらそれは物凄い事になると思うよ
371名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:55:00 ID:X2vIUBiz0
>>367
衝突防止のため目立たせているだろうから、それを狙えばということになりそうだ。
372名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:55:10 ID:CIX1ZcfV0
宇宙に重工業生産拠点を確立できれば、太陽系全域が人類にその門戸を開くよ。

設計だけは50年も前から繰り返しなされている原子力ロケットだってすぐに
実用化されるさ。
373名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:55:34 ID:gXbjPx6W0
第1回宇宙エレベーター技術競技会 結果発表

○総合優勝  ミュンヘン工科大学 有志チーム (ミュンヘン工科大学) 52秒/150m
○総合準優勝 日本大学理工学部 羽多野研究室 (SAKURANA) 3分3秒/150m
○総合第3位 神奈川大学工学部 江上研究室 (KSC−T)3分16秒/150m


○スピードクライマー賞 ミュンヘン工科大学 有志チーム (ミュンヘン工科大学)
○多機能クライマー賞 ミュンヘン工科大学 有志チーム (ミュンヘン工科大学)
○サーキット賞    日本大学理工学部 羽多野研究室 (SAKURANA)
○メカニズム賞    日本大学理工学部 青木研究室 (日大青木研) 4分38秒/150m
○未来デザイン賞   神奈川大学工学部 江上研究室 (KSC−U)3分27秒/150m

*スピードクライマー賞  ゴール地点までの150mの高さまでに到達する平均上昇速度が一番早かったチームに贈られます。
*多機能クライマー賞 クライマーに搭載した機能やその稼働状況などを評価の対象としました。(多重センサ搭載、CCDカメラ搭載)
*サーキット賞 電子部品配置の工夫やモーター電磁ノイズ対策など含む12項目の電気回路への取り組みを多く行ったチームに贈られます。
*メカニズム賞 現時点で宇宙エレベーターのクライマーに必要と考えられるメカニズム12項目(クライマーの落下・衝撃対策や安全面を考慮したブレーキを搭載しているかどうかなど)のうち、それらをもっとも多く取り入れたチームに贈られます。
*未来デザイン賞 宇宙エレベーターを予見させる外観の美しさを持つクライマーに送られます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その他のチームの結果はこちら。
・チーム奥澤 個人(チーム奥澤) 5分56秒/150m
・名古屋大学工学部 有志チーム (名大SE) 棄権
・静岡大学工学部 山極研究室 (うなぎのぼり) 棄権

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
374名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:55:50 ID:w1hE+rD90
>>367
このカーボンナノワイヤーカッターなら…ッ!

>>369
ピンポイントで赤道じゃなくても作れることは作れるらしいよ。
375名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:56:28 ID:eEtBIVd/0
>>374
> ピンポイントで赤道じゃなくても作れることは作れるらしいよ。

ケーブルがブレまくるけどね
376名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:57:27 ID:joif07NY0
>>370
ケプラーシンドロームか
そうなった場合、宇宙エレベータでしか宇宙に行けなくなるな

一刻も早く作った方がいいね<宇宙エレベータ
377名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:57:38 ID:CIX1ZcfV0
エレベーター会社は興味を示してないのかね。

378名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:58:18 ID:X2vIUBiz0
>>376
ケスラーだ、ヤマトの諸君。
379名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:00:04 ID:w1hE+rD90
>>376
軌道エレベータ完成。ただし、史上最大の投資額に、関係企業が傾く。
 ↓
ISSと軌道エレベータの衝突事故発生。原因は不明
 ↓
デブリの増加により、打ち上げ型のペイロードが不可能に
 ↓
軌道エレベータが唯一の交通手段に

ちなみに、エレベータ開発に参加した企業は…

おっと、だれか来たようだ
380名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:00:59 ID:2jYkx2RqP
米国のコンテストで上位についたのは確か自分でエネルギー源を運ばずに
レーザー照射でエネルギーを受けて自律的に登っていた様だけど日本では
どんな創造性を見せてくれるのか楽しみ。
381名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:01:19 ID:eEtBIVd/0
>>376
静止衛星や準天衛星以外の大半の衛星軌道が衝突のリスクを持つことになるからな・・・
制御の利く衛星はまだ良いが放棄された衛生はそのままミサイルになる恐れがある

スペースサルベージ会社が必要になるかもね
382名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:02:27 ID:w1hE+rD90
>>380
優勝 パナソニック 「エボルタ君」

コメント「グランドキャニオンの次は宇宙。当然の結果です」
383名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:02:27 ID:qyyHV7W30
いつも混乱する人がいるから書いとくよ。
人工衛星の運動について、見方は二つある。

@回転してない人から見た場合(慣性系)
地球の引力を向心力として等速円運動をしている。
働いてる力は地球の引力のみ。

A回転してる人から見た場合(回転系って言うの?)
地球の引力と遠心力が釣り合って静止している。
働いてる力は地球の引力と遠心力の二つ。
ただし遠心力は見かけの力。本当は存在しない力。

※回転というのは人工衛星と同じ角速度で回転という意味

384名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:03:41 ID:gn2juJ9Si
>>346
物理的にな。
カーボンナノチューブがなんたらとか言うなよ。
実験室でさえ僅かしかできないものをどうやって何万キロものばすか、だ。
385名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:07:31 ID:eAZ9QCPN0
>>379
>>ISSと軌道エレベータの衝突事故発生。原因は不明

エレベータの製造着手に移るころは、ISSは引退して大気圏に突っ込んで燃えてなくなってる。
という突っ込みは野暮ですか?w
386名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:07:51 ID:Xip2ataX0
低軌道のスカイフックって、巧く軌道を選べば、旅客機より速い地表の移動手段にならね?
387名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:08:36 ID:ER6tAZpk0
これ俺大学のチームとして出場するよ
書類審査が五月末だから急がなきゃ
388名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:09:57 ID:w1hE+rD90
>>385
来年当たりにどんどんメタンを供給して放電させてくだけで
メリメリ天空に育っていくCNT合成法を>>387が開発してくれる
389名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:10:47 ID:4mBeOjO50
エレベーターじゃなくてエスカレーターにしてよ
390名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:10:58 ID:cfSOA8pZi
ジャックの豆の木を利用すれば良い
391名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:11:14 ID:LiLQtB+S0
エレベーターというより、鉄道の一種なイメージだな。
点検にケーブル交換、保守費用が鬼のようにかかりそう。
392名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:12:26 ID:eEtBIVd/0
>>386
地球と相対停止じゃないと空気抵抗で運動エネルギーを失って本体が落ちるぞ
393名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:15:36 ID:GZJhtvhq0
材料はカーボンナノチューブがあるぜ
394名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:16:05 ID:eEtBIVd/0
>>393
「ナノ」なんだけどな
395名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:17:39 ID:qMyUNwmJ0
【レス抽出】
対象スレ:【科学】宇宙エレベーター競技会8月開催へ 参加希望者向けの説明会も
キーワード:セルカン


39 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/30(金) 16:33:52 ID:gjG6GLMS0
あれ?セルカンについて書くのは俺がはじめてかな。

152 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 17:26:22 ID:9hwToM3i0
以下 アニリール・セルカン禁止な

200 名前:名無しさん@十周年[ ] 投稿日:2010/04/30(金) 18:00:51 ID:Ac48FRnx0
詐欺師のアニリール・セルカンはその後どうなった?

284 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/30(金) 18:51:25 ID:IPbSmn8c0
おいおい、皆の衆、
「セルカン」でググってから
発言しろよな。

ぜったいだぞ。




抽出レス数:4
396名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:22:27 ID:tJW01dzG0
力学的には辻褄合ってるんだろうけど、
なんか騙されたような気がする理論だ。
397名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:23:19 ID:GZJhtvhq0
ぶっちゃけどうなん?
できんの?できないの?
398名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:23:47 ID:eAZ9QCPN0
>>384
現実的には、何万キロものロープを作ったりはしないだろうな。
作れないって話じゃなく、作っても重くて大きくてロケットで打ち上げが厳しいっていう感じになって。
なので、成層圏あたりを中継点とするんじゃね?地上から成層圏までは、プラットフォーム使ってやるだろうし。
399名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:25:02 ID:eEtBIVd/0
>>398
中継点にするって言っても成層圏には足場が無いからな
400名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:25:21 ID:zT+PJK6W0
ID:Flq2WCga0←哀れなゴキブリクズニート
こんな低能はそりゃ就職もできんわなw
だって馬鹿すぎだもん
401名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:28:12 ID:GZJhtvhq0
でかいヘリウムの風船かなんかで足場作るみたいな話があった気がする
402名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:31:25 ID:eEtBIVd/0
>>401
高層気流に流される足場ではまともに使い物にならないだろ
403名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:34:24 ID:19LxGBNx0
ここでors投入ですよ
404名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:34:25 ID:gn2juJ9Si
>>398
>なので、成層圏あたりを中継点とするんじゃね?

そんな所にどうやって中継点作るんだよ。
反重力か?
405名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:35:46 ID:tJW01dzG0
普通に飛行機で行くと言うのは?
ケーブルが対流圏を回避できれば大気の影響を低減できるだろうから…
406名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:37:12 ID:+BOrEoq70
作ってもでかい衛星になるのか?
407名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:39:13 ID:VBjhlhjL0
>>404
紐でつり下げるに決まってる。そしてその中継基地からまた
エレベーターケーブルを垂らすわけ。メインシャフトとエレベーター
ケーブルが数本カウンターアンカー側から中継基地へ垂れている
イメージ。そして中継基地からも地上へ何本かエレベーターが出ている。

こういう時代が来たらいいなぁ。そうしたら生まれ変わって
エレベーターガールに成ろうっと。
408名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:41:36 ID:Xip2ataX0
>>392 抵抗があるぐらい大気があるなら、大気を集めて推進剤にできるんじゃね?
409婆 ◆HKZsYRUkck :2010/04/30(金) 20:51:20 ID:dyKukP6f0
>>328
>スカイフックを乗り継いで高軌道に出てくようにすりゃ、ケーブルは短くできるんじゃね?

それ、面白いアイデアだな。
スカイフックのミソは、公転速度と自転速度をうまいこと同期させて、
フック(ケーブル下端)の対地速度を0にできるとこだけど、より高い軌道上に
逆回転のやつを置いとけば、上側でも空中ブランコみたいに、相対速度0で
ひょいと乗り移れると。
問題は、上側の衛星をすげー高軌道に置くか、自転速度をすげー速くくしなきゃ
いかんとこだな。
410名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:51:56 ID:XO4CBKYn0
宇宙輸送系の研究開発はマトリクス状になってるからなぁ。
疑問に思ってググルにしても、なかなか難しいんだろうな。

>>401
成層圏プラットフォームね。
詳細は忘れたが、太陽光パネルの問題がクリアできれば、衛星に取って代わる感じだったな。
411名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:02:36 ID:iiLv81r20
どう考えても無理だろwwwいい加減あきらめろ
412名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:04:54 ID:jpfWtRwb0
ここまで「まっすぐ天へ」ナシ。

宇宙エレベーターっていうより軌道エレベーターのほうが良いとおもうんだけど
宇宙ゴミのように言葉統一はかってんのかね。
413名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:05:40 ID:T9uEgsTm0
接地しないなら、静止軌道まで伸ばす必要はなくね?
414名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:16:34 ID:Xip2ataX0
>>409
別に相対速度が0である必要なないよ。艀を使えばいい。
スカイフックの先端を艀の発着場にする。
415名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:39:52 ID:ObO/T4JA0
そんなもん作ったってすぐテロで壊されるって。資源と時間の無駄。
416名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:45:47 ID:bAcYCVL60
>>415
おまえもすぐに腐って死ぬから資源と時間の無駄。
417名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:48:35 ID:gn2juJ9Si
>>413
意味わからん
418名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:50:11 ID:iiLv81r20
インド人のロープのような。ジャックと豆の木みたいな。
419名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:51:15 ID:lK02IoMS0
ここまで仁和校地に対するつっこみは無しか
仁和校地ではなく二和校地だぞ!

二和校地でやらされた測量実習はきつかった
今となっては懐かしいけど

420名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:54:26 ID:qail3Gte0
3万6千キロを20年で作ると、一日6キロ作らないといけないと計算が出たんだが。
421名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:56:23 ID:7oANf9Jw0
こういう大事業をぶち上げればほかの製品がどんどんできるからね
別に実現しなくてもいいんだよ
422名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:57:33 ID:uQFGBA910
地球に落下する速度と地球を飛び出すぎりぎりの速度で両側に引っ張られたら真ん中で千切れるだろwwwww
423名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:58:00 ID:qail3Gte0
テーバー構造にすれば、今ある材料でも作れるそうだが。
たしか、静止軌道のステーシヨンの大きさは、地上の何千倍の直径になるとか。
424名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:01:57 ID:bAcYCVL60
単層CNT繊維の量産化はすでに出来ているんだろ?しかし単層CNTでは軌道エレベーターに必要な強度にわずかに足りないらしいが、
多層CNTの強度は軌道エレベーターに必要な強度の10倍以上あるらしいから。
かなり現実味があると思う。
425名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:02:41 ID:eE7VVk6V0
衛星・デブリ衝突防止対策、軌道計算からぶつかりそうな時は
しならせて避けるとか言っている奴いるけど
普通に考えると、長さ36000kmの構造物って通常状態でも
少なく見積もって幅10km程度の振幅で振動していると思うだけど
こんな状態でどうやって衛星を避けるんだ?
エレベーターの振幅から衛星の軌道誤差等を考えたら、少なくとも
エレベーターの半径100km以内に接近することが予想されたら
それらは全部避ける必要があると思う
で、安全のために少なくとも300kmはずらさないといけないのでは?
あくまでも俺の根拠のない見解だけど…
426名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:08:58 ID:cFBB4cbi0

ケーブル垂らした飛行船を数百個繋げていけばいいんでないの?
427名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:19:13 ID:JGC4S4pa0
軌道エレベータと言えば単原子チェーン。
428名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:20:39 ID:Uq9rOC1L0
ふと、夜空の星を屋根に上って、竹箒で落とそうとしている話を思い出した。
429名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:21:12 ID:ieyP0/Xt0
>>1
早くしてくれ、私は我慢弱いんだ。
430名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:23:36 ID:E/Oca8Ht0
>上空300メートルまで浮上させたヘリウムバルーンから
舐めてんのか?
地上300メートルで宇宙はねーよw
431名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:33:26 ID:3FwF14Fg0
>>430
軌道エレベーター開発を日本のロケット開発に例えれば、今はまだペンシルロケットの段階ってことだろう
432婆 ◆HKZsYRUkck :2010/04/30(金) 22:56:20 ID:dyKukP6f0
>>425
デブリの巣のあたりの高度に番兵小屋を作っといて、
やってくるデブリをひたすら撃つ仕事(時給700円)とか
どうじゃろう。

>>414
宇宙では速度と高度と燃料とは等価交換なんだから、
相対速度0のうまみは最大限活かすべきじゃないかと。
433名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:56:40 ID:Y4R6aAsf0
何人かは宇宙エレベータがむき出しのままで完成すると考えてるな。外見からすると、完成するのは宇宙タワーだぜ?
434名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:10:53 ID:3NaWudvm0
>>398
数万キロのうち10kmをけちって何の意味があるのかと・・・・
435名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:31:44 ID:Xip2ataX0
>>432
相対速度0を実現するには高い精度が必要になる。その分、実現が遅れるぞ。
このスケールの構築物を設計・構築・運用した経験が人類にはないわけで、
建設・運用途中でどんな問題が起こるか見当もつかん。

いきなり3万kmの橋を作るのは無茶だよ。
まず100kmの橋、次に千kmと段階的に経験を積んでく方がいい。

艀は構築物としての「あそび」にもなるわけで、運用費用は1桁増えるけど、建設費用は減らせる。

とりあえず艀で低軌道スカイフックを実現・運用し、それで得たノウハウを元に次のステップ、
例えば高軌道スカイフックや軌道エレベータに活かせばいい。
建設の際の資材運搬にも低軌道スカイフックは活躍するぞ。
436名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:36:14 ID:jfUBFU2i0
最初は安全保障の観点から、起動エレベーターは地表にくっ付けず電離層くらいのところでステーションにすりゃいいと思うけどな。

437名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:38:31 ID:3NaWudvm0
>>328
前からあるかもしれんが、スカイフックの乗り継ぎという発想は初めて見た。
意外と面白いかもな。だがうまく空中ブランコできるものだろうか?

で、考えてみたが・・・ちょっと難しい。
というのは、そもそもスカイフックって、下端が地球に対し低速にするには、
スカイフック自身の軌道速度を、逆方向に廻る先端の回転速度で打ち消さないといかんのよ。
そこで、スカイフックの大きさと回転速度、先端での加速度を計算してみた。

スカイフック長さ(km) 1000  2000    5000    10000   20000 
重心高度(km)     6910  7410    8910    11410   16410 
軌道速度(m/s)    7589  7329    6683    5906    4925 
1回転の時間(sec)  414   857    2350    5319    12758
下端加速度(m/s2)  115.2  53.7     17.9    7.0     2.4 
下端加速度(G)    11.75  5.48     1.82    0.71     0.25 

・・・・短いスカイフックは、一段目にすると自身の速度も回転数も増えるため
先端Gがとんでもないことになる・・・1G以下にするには8000kmくらいにしないと。
でもって、8000kmのスカイフックって、高度8010kmで12.3km/sで投げ上げる
能力を持つので、1段でもう充分・・・・
スカイフックのはしごの存在価値はない。
438名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:40:24 ID:eEtBIVd/0
>>436
一番ロスの多いゾーンをパスしてどうする?
439名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:40:54 ID:3NaWudvm0
>>431
それはペンシルロケットに失礼かも。ペンシルはちゃんと飛んだから。

せめてISSから大気上層までケーブル垂らしました!くらいやらないと。
宇宙テザー発電実験でSTSから50kmくらいは延ばしたことがあった気がするが。

440婆 ◆HKZsYRUkck :2010/04/30(金) 23:48:25 ID:dyKukP6f0
>>437
なるほどなあ。計算はちゃんとしてみるもんだ。
8000kmのスカイフックに乗ると、30分かそこらで第二宇宙速度か。
エレベーターでえっちらおっちら静止軌道まで昇るより、
だんぜん早いぞ。
441名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:49:38 ID:3NaWudvm0
>>435
ちなみに、相対速度0を諦めるとしても、あまり楽はできない。
殺す速度は数km/sなので、残る相対速度を0にするのも
マッハ3(1km/s)にするのも大差ない。
マッハ3でスカイフックに乗り移るってのもスカイフックに負けず劣らず大変なものだと思う・・・・
弾道ロケットでランデブーって手もあるが、そうなると打ち上げにロケットを要するし。
まあロケットで数km/s出すのに比べるとはるかに楽かな?
442名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:52:21 ID:3NaWudvm0
>>440
そうそう。そう思うので、なんで軌道エレベータ?スカイフックでいいじゃん?と思うのよ。
この程度の長さならケブラーでできるという話もあるし。
443名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:21:05 ID:cujPBAcC0
>>442
でも、エネルギー保存の法則に従って持ち上げた物品の位置エネルギー分だけ本体は降下するんだよな・・・

結局その分はロケット噴射で持ち上げなきゃいけない
推進剤を本体まで持ち上げるのにもまた位置エネルギーを消耗する・・・
444名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:40:32 ID:mrzJwouQ0
このエレベーターにトイレは付きますか?
445名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:46:51 ID:CtIBT5580
まずは重力や大気の影響の小さい月やヒボシでしっかりと実地経験を積み重ねてからチタマで建設をお願いしたいものです
446名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:10:11 ID:F+x5FClg0
ところで軌道エレベータの上昇速度ってどのくらい?
500km/h位かな
それでも上るのに72時間か…
447名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:13:55 ID:x6ukpUei0
ここまでフェザーンの宇宙港は出てきてないな
448名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:16:35 ID:cujPBAcC0
>>446
訓練の無い人間が耐えられるGを考えると・・・
高速エレベータレベルがせいぜいでは?
449名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:35:11 ID:ceKfZp09P
自重を全部支えなくても
途中で数箇所、重力の反対向きの力を加えればいいんじゃないの
450名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:42:48 ID:dCoY5FPB0
>>444
循環式です。
451名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:47:00 ID:dCoY5FPB0
ザックトレガーって、何に分類されるんだ?

スカイフックって、低軌道リングに引っかけて垂らす奴かと思っていたよ。これなら赤道以外にも作れるからな。
452名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:57:29 ID:BHagtmmF0
ザレムが実現するんすね?
453名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:58:55 ID:Fwu1VFvN0
万一、できたりしたら、間違いなくテロのターゲットになるな。
なんてったって地球を2周半できる長さだw
454名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 02:01:11 ID:afP6mI8B0
宇宙各地から腕に自慢のエレベーター職人が集まってくるんですね。
わくわくするなあ。
455名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 02:21:10 ID:U7tt2tNb0
>>445

しかし、他の天体にそこまでの構造物を作り上げれるまで宇宙開発を勧めるためには、
やはり地球に軌道エレベータなりを建設しなければいけないという矛盾。
456名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 03:16:12 ID:ZAUaSCRb0
チューブ状の結晶を持っていて浄水とかに効果が期待できる、無重力でしかうまく合成出来ない素材ってなんだっけ?
先週だか宇宙飛行士の帰還のときにTVでやってたんだけど
457名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 03:18:32 ID:eSkHVDtk0
ストローみたいな原理持ち出しても良いのかね?
筒の中を真空にして昇降機を中心に空気を入れたり出したりみたいな
吸う人の息がどれぐらい持つのかが問題だけどな
458暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2010/05/01(土) 03:18:52 ID:bkjLf36G0
衛星軌道上に土星の輪のようにオービタル・リングを造ってそこから地上に向けて軌道エレベーターを
造ると・・・・・・・ラダムが攻めて・・・。
459名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 03:19:35 ID:ZAUaSCRb0
炭素クラスターだったか
460名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 03:25:20 ID:naxj6yhq0
ヒンズーロープか
461名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 03:38:48 ID:UuIgVACv0
俺、特異点って呼ばれて、異国の触角が生えた美少女に見染められるかも!
462名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 03:43:37 ID:2isaRFTa0
>>49
布でできた筒自体が無理じゃない?
布の自重でたぶん切れる
463名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 04:01:49 ID:fcgPlT3J0
完成すれば価値があるのかもしれないが
作るのにロケットを何千回と打ち上げないといけないとか
もう何が本来の目的なのかも分からないから意味がない
464名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 04:51:24 ID:xLpHvuP60
OOでエレベーター崩壊の描写はなかなか良く出来てた
465名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 05:50:38 ID:gK2dKZrw0
軌道エレベータは月旅行の最有力手段だよ

そうでないと人類は重力に縛られ続けるだけ
466名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:19:58 ID:9heKu6c6i
軌道エレベーターじゃなくて、軌道列車という名前の方がワクワク感が増すのはなんでなんだろうな。
467名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:27:46 ID:6nOGfqkX0
列車並みのスピード出せるのかな。
出せたとしても静止軌道上のステーションまでどれくらい掛るんだろうか。
のんびりした旅になるよな。
468名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:36:01 ID:YKax9nJ40
>>466
この際スリーナインでいいよ。
469名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:37:00 ID:wqPlHeyJO
これ、何年か前にNHKの特集見たなー(・∀・)

遠心力で引っ張られるからタルまないらしいよ。
でも、既存の物質だと重すぎるらしい。

あとマクロス派が涙目(´;ω;`)
470名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:52:29 ID:qndFFwDU0
結局、
軌道エレベーターではなく、
宇宙エレベーターという名称か定着するのかね。
471名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:53:42 ID:8gBFkr+q0
富士山の10倍くらいの高さの山作ればいいんじゃね?
472名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:55:22 ID:Mzt5i23Q0
こんなのいいから早く隣の市までの2車線道路作れよ
473名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:04:15 ID:GxElauxV0
>>443
そこは一気にやらないでいいので、
太陽電池イオンエンジンなどでのんびり回復ができる。
軌道エレベータもカウンターフックやたわみねじれの修正などで必要分が出ると思うよ。
アンカー式ならそれほどでもないだろうけど。
474名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:24:20 ID:6nOGfqkX0
>>469
潮汐力ってやつ。
地球の引力と遠心力は静止軌道上でしか釣り合っていない。
静止軌道より下では引力の方が大きく、静止軌道より上では遠心力の方が大きい。
その結果、軌道エレベーターは上下に引っ張られることになる。
475名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:37:12 ID:ILtNkR7d0
>>50

783 :水先案名無い人 :04/12/17 16:06:31 ID:jFgpTlYC

【韓国】高層マンションのエレベーターが‘垂直疾走’…天井突き破り住民負傷
・48階建て住商複合マンションのエレベーターが停止せずに天井を突き破り、住民1人が負傷する事故が発生した。
http://…(略)…


     □<アイゴー!
      ll!
┌──''  "──┐
│ ロ ロ ロ ロ ロ ロ │
│ ロ ロ ロ ロ ロ ロ │
│ ロ ロ ロ ロ ロ ロ │
│ ロ ロ ロ ロ ロ ロ │
│ ロ ロ ロ ロ ロ ロ │
      ll!
     □<アイヤー!


【中国】エレベーター事故:床抜け23人が落下、6人死亡
・陝西(せんせい)省・西安(せいあん)市の美聯自動車修理市場で、貨物用
 エレベーターの床が抜け、23人が落下し、6人が死亡。17人が負傷、
 そのうち5人は重傷。9日付で中国新聞社が伝えた。
http://…(略)…
476名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:50:56 ID:wqPlHeyJO
>>474
おもしろい!(・∀・)

んじゃ、釣り合うポイントより上側を長くしたら、下側を持ち上げられるんじゃない?

何の支えもなく浮く(・∀・)

もち、強度問題とかはナシでw
477名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:00:21 ID:6nOGfqkX0
>>476
浮いて飛んでっちゃうね多分
478名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:18:10 ID:YKax9nJ40
なぁラピュタモドキ可能なんじゃないか?むしろその方が現実的かもしれんぞ。
479名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:46:23 ID:cujPBAcC0
>>476
ハンマー投げみたいに飛んでいかないようにの紐一端を
地面にしっかり固定しておく必要があるね
480名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:46:47 ID:cujPBAcC0
>>478
むしろカリン塔
481名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:04:32 ID:NZZlzAx70
>>468
ふわふわ号希望
482名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:18:57 ID:U/wJetfM0
老朽化したら、どうやって撤去するんだろ
483名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:20:33 ID:cujPBAcC0
>>482
真ん中で爆破切断

地上側は地面に落下処分、宇宙側はどこかに飛んで行って処分完了
484名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:21:51 ID:cujPBAcC0
>>483
いや地上側の固定アンカーを外すだけで遠心力で全部飛んで行くな
485名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:38:52 ID:ClUrBEr70
>>478
軌道に乗せるだけだとただの人工衛星だぞ?
ラピュタはな、バルス唱えたらバラバラに崩れて地上に落ちなきゃならないので
平時で重力に打ち勝つような動力を導入するか、低空を超スピードで周回するようにしなければならない。
486名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:30:45 ID:NZZlzAx70
>>484
それは無理。
アンカーの張力にもよるが、少し浮き上がって地球とは同期しない(少し自転より遅れる)に乗るだけ。
下端は大気抵抗を受けるが、むしろ地球に加速される向きなので、落ちてこない。

487名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:34:05 ID:NZZlzAx70
>>486
地球とは同期しない(少し自転より遅れる)に乗るだけ。
 ↓
地球自転とは同期しない(少し自転より遅れる)軌道に乗るだけ。
488名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:36:13 ID:NZZlzAx70
>>482
静止軌道ステーションかカウンターウェイトに巻き取り機をつけて、
巻き取っていくのがいいんじゃないかな。
489名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 11:56:04 ID:9sRrGxI40
ロマンだな。超巨大な構造物って。
490名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 12:30:45 ID:NZZlzAx70
来世紀にはdiscovery VRチャンネルで
巨大建造物特集されるだろうか?
491婆 ◆HKZsYRUkck :2010/05/01(土) 14:26:08 ID:Zktn34RA0
>>489
俺はどっちかというと、超巨大な構造物が廃墟になった後のほうが
ロマンを感じるw
492名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 14:27:57 ID:NZZlzAx70
俺はどっちかというと、モンブランケーキにマロンを感じる。

今リアルで食べててウマー
493名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 17:18:08 ID:5ReAOKLd0
これ開催するごとに倍々で伸ばしていくつもりらしいが。

……どこまで伸ばせるかな?
494婆 ◆HKZsYRUkck :2010/05/01(土) 18:39:45 ID:Zktn34RA0
>>193
うぉ、そうなのか!
ということは、19回大会で3万9000kmだなw
495名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 22:25:24 ID:ZjEjmbRN0
>>1
ガンダムOOとか見たほうがいいよ、(ry
496名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 01:07:16 ID:JKj6tP690
カーボンって事は燃えるの??
497名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 10:41:33 ID:4VpTjf/n0
>>496
多分、ゴルフのドライバー並みには舞えにくいと思う。
ある本にダイヤの灰という描写だ出てきたが、ダイヤもカーボンナノチューブも殆どが炭素なので二酸化炭素になって灰は残らん。
498名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 20:08:18 ID:bHTj9Fbv0
軌道エレベーターと謳っちゃ要るが
実際は風船を300mまであげたところからヒモたらしてるだけ

凧揚げ大会と大して変らんよなw
499名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 20:28:02 ID:JECk+Y6S0
>>493
風船の次は軌道上しかありえないので、
限界は30kmくらいですね。
それとて、30kmつり下げに耐える素材、それを支える気球があればですが。
500名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 21:48:41 ID:e5v1+1qG0
>>497
> ダイヤもカーボンナノチューブも殆どが炭素なので

面白い冗談だ。全部が炭素だが。
不純物を含んでいるのなら、「殆どがダイヤ/殆どがCNT」と言うべき。
501名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 21:52:55 ID:JECk+Y6S0
>>500
志村ー、塗装塗装!
502名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 05:25:54 ID:218WbhiU0
>>500
ダイヤは微かな不純物を含むので、色がついたりする。
カーボンナノチューブは中の中空部分に、特定の原子を撃ち込んで、特定の特性を付与する研究も進んでる。

全部というと、こういう野暮な突っ込みをする奴がいたので予防線を張っただけよ
503名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 05:36:25 ID:prunjvvm0
テッカマンブレードとオーガスのネタは古いか。
504名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 06:00:39 ID:XtUFdHQo0
カーボンナノチューブって発癌性があるらしいな
505名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 06:07:58 ID:TiBd5ljr0
>>504
お茶で溶けるらしいよ

それにしても軌道エレベータっていいテロの的になると思う
506名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 06:18:18 ID:jxE51TKZ0
ブルーノアと銃夢は忘れ去られたのか
507名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 06:21:55 ID:OywcWEk6O
テロの恰好のマト
ただしテロ組織のリーダーを片っ端から捕まえて軌道エレベーターの宇宙側に囚監しておけば少しはマシになるかも
508名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 06:24:23 ID:fd8mdnli0
オーガス
509名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 06:29:32 ID:Tc2jtLDD0
遺伝子操作で炭素繊維で巣を作る蟲を作り、エレベーターの型枠の中で蟲を育てるの
20年ぐらいで完成するんじゃないかな
510名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 07:06:50 ID:RJvvRi0D0

 CNT>>>>(越えられない壁)>>>>炭素繊維
511名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 07:23:52 ID:h+/Ad4JJ0
>>482
複数の帯で施設を繋いでいるだけだから、
劣化が進んだ部分だけ張りなおして順次交換すればいいんで、老朽化による全撤去の必要はない。
512名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 08:58:09 ID:MN0Q/IlS0
いっそのこと、エレベータも無線にしちゃえよw
513名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 12:37:50 ID:Ch/e4chV0
物理的に結ぼうとしてもコストやリスク多すぎて話にならんだろ

まだ磁力でできるような方法考えたほうが長期的に見て楽なんじゃねーの

大規模なブリッジのワイヤーでも頻繁な点検と交換費用が高くつくのに
514名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 14:49:50 ID:bNxTw0dN0
軌道エレベータという呼び方は日本独特の物で、英語ではspace elevatorという呼び方が使われてる。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Space_elevator
515名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:09:52 ID:Ju+pAUv60

(静止)軌道エレベーターのほうが、概念を表してると思う。
516名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:18:51 ID:aOdMk15X0
>>514
各言語でどう呼んでもいいでしょう。
中国語だと「太空電梯」らしい。
517名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 15:47:51 ID:RoD7PqeG0
軌道エレベーターって名前は一般人はピンとこないだろ
518名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 18:48:58 ID:+9pPUVZ70
このスレは野尻に監視されています
519名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 19:26:01 ID:ypGXAcufO
早く宇宙旅行いきたいなー
520名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 00:13:40 ID:a2OZlohEO
ガンダムか?!
521名無しさん@十周年
>>520
俺が、ガンダムだ。