【国際】 「中国館が安藤氏の盗作?日本は中国の伝統技法コピーしてるじゃないか」…上海万博でのパクリ疑惑に中国側が反論★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★【上海万博】1日開幕、パクリ疑惑に懸命に反論

・史上最大規模の国際博覧会、上海万博が5月1日、開幕する。中国館やマスコットの
 デザイン、テーマソングなどの“盗用疑惑”が噴出する中、中国側は、万博事務局の
 洪浩事務局長が28日の記者会見で「われわれは知的財産権の保護を重視してきた」と
 強調するなど、何とかメンツを取り繕おうと躍起になっている。

 中国館は、枡組(ますぐみ)と呼ばれる柱の組み合わせや逆三角形のデザインが、
 1992年セビリア万博(スペイン)で日本の建築家、安藤忠雄氏が手がけた日本館に
 酷似しているとの指摘を受けている。

 これに対し、中国館を設計した華南理工大学建築学院の倪陽副院長は、中国紙上で
 「中国館のスタイルは建築デザインの世界で広く使われているもの。安藤氏が
 創造したものではない」と反論した。

 さらに国際情報紙、環球時報(英語版)によると、中国社会科学院建築研究院の
 主任設計士、崔●氏も「(中国館、セビリア万博時の日本館)ともに伝統的な中国の
 建築技法から影響を受けている。盗作というのならば、最初にコピーしたのは
 日本の方だ」と主張している。

 ●=杉の木を丹に
 http://sankei.jp.msn.com/world/china/100429/chn1004292103009-n1.htm

※画像:
 http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/100422/chn1004220123002-p1.jpg
 http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/100422/chn1004220123002-p2.jpg

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272554537/
2名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:49:20 ID:J0dGq4HLO
パックンチョ
3名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:50:04 ID:NYD05ESd0
それは反論じゃなくて開き直りだw
4名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:50:07 ID:zyeGVDzP0
だったら中国も文句言うなよw
5名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:50:27 ID:DTtN2y2L0
いや元は韓国起源だし
6名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:51:18 ID:/jjot7sH0
上海万博は失敗で終わるだろう
7名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:51:44 ID:sy2bG4ST0
ちょっとはオリジナルでやれよwwww
8名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:51:47 ID:qLR26jC60
死者が何人になるか興味深い
9名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:52:03 ID:BZjy8CHj0
盗人猛々しい
10名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:52:06 ID:5bI0JLfx0
安藤さん
でかいのに弱い
11名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:52:06 ID:/HXa9Rnq0
展示物が何点盗まれるか
12名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:52:20 ID:dDi/d8iD0
日本や中国が起源を主張したって無駄なこと
全ては韓国に有り
13名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:52:50 ID:1OzzZ8Cl0
で、曲の件はどうなったの?
14名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:53:15 ID:B+uZ5wss0
>>11
フランス館だっけ?
世界でも「名画」って呼ばれる絵がくるのは?
15名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:53:22 ID:vW8FiAUp0
きましたよ。開き直り
16名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:53:25 ID:eJ7pqGg00
>>12
そのとおり
韓国は人類の起源
進化してないけどな
17名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:53:30 ID:53/Iys120
建築の様式はコピーフリーだよ。
誰も責めてないのに勝手にうろたえてるのが惨め。

18名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:53:30 ID:QIzDCSMfO

パクリだとさわいでいるのは中国人だから。
むしろ2ちゃんは肯定的だと思うな。
19名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:53:31 ID:Nb/OMi1F0

 反論したいのはわかるが、韓国人みたいな斜め上しても。
20名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:53:35 ID:xRo1N3Bs0
>>8
ワールドカップとどっちが多いか、興味があるな
21名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:53:36 ID:Gb/UWaFz0
>>1
東大寺南大門?
22名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:53:53 ID:AA9cUs8p0
パクッチャイナ
23名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:53:54 ID:dYIruhPx0
日本は何も言ってないだろ?
韓国みたいな反応して中国人は恥ずかしくないの?www
24名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:54:07 ID:ux1tcBhk0
>中国館のスタイルは建築デザインの世界で広く使われているもの

だからその実物を見せてみろよ
25名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:54:09 ID:NPvQzDGK0
その内、安藤が韓国人という噂もでてくるよ
26名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:54:13 ID:tx+j3AwF0
>>8
個人的に一番の見所
27名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:54:52 ID:L/BFay+O0
流石劣悪民族の糞土人

やっぱ中ゴキ人はそうでなくっちゃ!!
28名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:54:58 ID:mL5mwTck0
建造物と歌と一体何の関係があるんだよwwwww
29名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:55:16 ID:LmAZ2z4p0
匿名のネット書き込みかと思ったら
それなりの地位の人間の発言じゃないか。
もうどうしようもないな中国は。
30名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:55:17 ID:NPvQzDGK0
>>8
日本の交通事故と同じで即死以外は事故死にカウントされないよ
31名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:55:25 ID:/jjot7sH0
将棋倒しが見ものだろう
32名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:55:28 ID:MGeikknn0
泰然としてればいいのに、うろたえて日本を引き合いにだすことはない
惨めだろな
33名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:56:01 ID:ry4gSvM60
中国の伝統建築というなら、他に枡組で逆三角形のデザインの建築物を見せてくれ
34名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:56:50 ID:8phKmtF10
やっぱり中国はこうじゃないとな
安心した
35名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:56:51 ID:DnOdQM0d0
統的な建築技法を最初にコピーしたのは日本の方だ!!

まるで半島の絶対反日主義者の妄言論そのまま
ついに中華文明もここまで落ちぶれたか
36名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:57:00 ID:tHmjWolO0
中国(大陸側)は、清の時代から後退したんじゃないか?
37名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:57:06 ID:KFyg/5MQ0
>>21
東大寺南大門は、大仏様という宋の様式。
38名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:57:16 ID:E93LWFVJ0
表面的に発展してきたように見えても
こういうときに本性が出ちゃうんだよね

惨め
39名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:57:16 ID:GHYopCBp0
将棋倒しよか、万博敷地内のそこかしこで股開きズボン幼児に用便させる光景が続出するんじゃないかと、そっちが心配だ。
40名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:57:28 ID:60FpdRC30
>中国館のスタイルは建築デザインの世界で広く使われているもの。

これは同意だが・・
別に反論とかせずに黙ってればいいのに
41名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:57:36 ID:gHWppqkB0
これはどうでもいいなw
42名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:58:11 ID:9cTRRUVp0
中国は知的財産権が保護されてない後進国だね
まだまだ一流の国になるまで時間がかかりそうだな
43名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:58:32 ID:W6tqagLc0
>盗作というのならば、最初にコピーしたのは日本の方だ

そういう余計なことまで言っちゃうから、やっぱり中国だって言われるんだよw
44名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:58:41 ID:PakDAy1B0
>>37
だいぶつさま?
45名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:59:29 ID:DM04xUrm0
【コラム特集】上海万博開幕前夜 (中) …会場パニック、テロや暴徒化より恐ろしい?/産経 [10/04/30]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1272600297/
【上海万博】リハ初日『将棋倒し』『怒鳴り合いや押し問答』『ガラス戸が割れる』などパニック寸前…韓国館など未完成 [10/04/20]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1271766487/
46名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 15:59:51 ID:ow4GTeaz0
万博なんだからオリジナルの作れよw
47名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:00:37 ID:Qkw5hwc90
前に「日本は漢字の著作権料払え」とか言ってたの思い出した
48名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:01:07 ID:U3CCvyP40
だから何で技法の方を問題にするんだw
特許権切れてるだろw
問題は意匠だっつの

ってか俺個人としては全然パクリに見えないからどうでもいいんだけどさw
49名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:01:16 ID:NoT7F9KW0
うちの社、上海万博の日本産業館に出展してるんだけど
どうもこの万博って失敗に終わりそうじゃね?w
まぁタダで行けるから7月に見に行くことにはしてるけど
50名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:02:31 ID:qLR26jC60
目くらましの自作自演も、もう少し上手にやってくれないと、そんなに面白いネタでもないよこれ。
51名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:02:59 ID:KXpnlgp80
これで韓国がしゃしゃり出てきたら相当おもしろいんだがw
52名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:03:08 ID:SAwBlLYI0
そもそも日本側が難癖付けてるわけじゃないのに何なのよこの態度は?
53名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:03:27 ID:jo7xcQmT0
そもそも

■日本語自体、中国語のものまね
■天皇制は、中国皇帝のものまね
■平城京とか平安京も中国の都市のパクり

だからなw
54名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:03:37 ID:epVjcXqR0
>>49
参考までに聞きたいんだが、何をもって失敗とするんだ?
俺は、中国は水増しのために最後は動員かけるんだろうなー程度には予想してるけど。
55名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:04:05 ID:rNk760tw0
( `ハ´) パクリという伝統文化を紹介しているだけアル
56名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:04:12 ID:TaitwqcmO
この人達は何言ってるんだろう
57名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:04:16 ID:RuTqgdkp0
偽物とパクリの国、そんな中国人による上海万博、乙。

恥を世界に広めているようなもんだ。ワロス。
58名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:05:36 ID:tvc/ckwO0
>>1
> 中国館やマスコットの
>  デザイン、テーマソングなどの“盗用疑惑”が噴出する中、

ところで誰がこんなこと言い出したんだ?
59名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:06:02 ID:UYiEBANe0
いきなり日本に喧嘩売ってくるとか
大々的にパクリの宣伝をしたいとしか思えんな

言われてみればソックリだしさw
60名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:06:07 ID:LySXT1tZ0
中韓ってまともに会話ができそうにないなw
61名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:06:11 ID:E0QnJ1A00
皇紀もすごいよな。
仏暦に負けたくなかったんだろうけど。
歴史を捏造しすぎ。
62名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:06:43 ID:CJTWEYCX0
中国の伝統とか起源とか言うのがまた怪しいんだよね
所謂「漢民族」が考えたものは殆どないんじゃないの?
63名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:07:00 ID:oOfmBoC40
パクリ、パクリっていうやつ、漢字は全部パクリじゃん?
韓国人の方はまだまし
64名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:07:21 ID:n7rZHkJQ0
はい論点のすり替えきました
65名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:07:40 ID:TaitwqcmO
>>54
中国的にはとにかく大成功だろ
客観的にはしらんが
66名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:07:59 ID:qLR26jC60
>>63
文盲には漢字なんて必要なかっただろ
67名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:08:14 ID:QDIeoUOw0
どうなの?
デザインの話なんでしょ?
そもそもパクリと言われるレベルのものなの?
68名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:08:17 ID:O6uFMpP90
中国国内で中国人が同じ中国人の作品に対し「日本のパクリだ!」と言い、
一方、日本では「別にパクリじゃないだろ?」と言う
そして製作者が「日本がパクった!」と日本に文句つける・・・

なにこの意味不明な迷惑な連鎖w
69名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:08:40 ID:TDF7fgEn0
どーでもいいじゃんw
70名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:09:11 ID:cUe/U4ye0
右から左に流して、これは中国の伝統技術アルといって売り込んでる例は
昔からあるみたいね
71名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:09:27 ID:JYL0sB2P0
なんで漢民族ってこんなにキチガイなの???
72名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:09:39 ID:OET+cGac0
初歩的な、問題のすり替えだな。
73名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:09:55 ID:tU8BSUr70
英語のスラングでメイドインチャイナといえば
「コピー」とか「ニセモノ」という意味なんだって。
74名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:09:56 ID:yj91ALLb0
むしろビッグサイトじゃねーか?
75名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:09:58 ID:1BIpG2aB0
ビッグサイトじゃん
76名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:10:20 ID:ulT17m+M0
日本って文字を中国に教えてもらったんですす
だから日本が生み出したモノはすべて中国のおかげと言えますよね?
文字が無かったら未だに原始人でしょうから、
日本人が生み出せたのはせいぜいヤリとか弓くらいだったんじゃないでしょうか??
77名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:10:21 ID:qLR26jC60
>>30
台風で建物が倒壊とかじゃないと、死者が出た事にはならないんだろうね。
78名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:10:41 ID:l8vBt21+0
これが居直り強盗というものか
79名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:10:45 ID:xSeVPNgS0
そう言えば岡本真夜の歌の件はどう決着したんだ?
”そっくりらしいけど使わせてもらうよ。”
”どうぞ。どうぞ。すばらしいお話です。”
のあとは???
80名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:11:18 ID:Nb/OMi1F0

 パクリかどうかはともかく、それまでの万博とは違うものを作ろうと努力すべきなんだろうね。
 
81名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:11:37 ID:eJ7pqGg00
>>76
韓国って、文字を日本に教えて貰ったんです(以下略
82名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:11:40 ID:UM2ECFB50
>>1
その論法飽きた
83名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:11:43 ID:3PBOO3Dl0
日本の漢字は中国のパクリ
84名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:11:45 ID:FgPLHv5a0
結核患者が大量輸入されそうだな。
85名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:11:53 ID:hVDqHRdk0
そもそも日本人が言ったんじゃ無くて国内で話題になったんだろ
日本人からしたらまたパクリか程度の話だし
86名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:12:02 ID:YoichMAx0
なんか中国内の小学校?が次々に襲撃されてるね。

万博会場もヤバイ感じがする。。。

キチガイが刃物もって暴れたり、テロが起きたりしたら嫌だなぁ、怖いなぁ。

なんか起こりそうな気がするなぁ。。。
87名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:12:09 ID:1BIpG2aB0
>>74
おお!君とのシンクロ率は高いぞ!
88名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:12:17 ID:ElCeESVD0
>>63
漢字は中国のものではないんだけどね。
「人民」「共和国」は和製漢語だが、国名に使ってる中華人民共和国

まあ、中国館に関しては、安藤忠雄がパクったとか言ってないだろ。
中国内で中国人が自らパクりあるよって言ってる状態なんだが。
89名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:12:18 ID:NoT7F9KW0
>>54
なんだろう、そういわれると具体的なことは・・・w
まぁ基本的に中国はまだ国際的な催しのホスト国にはなり得ないんじゃないかと
それに上海でも貧富の差ってすごく拡大してるみたいだし
上海市民は万博に行けるんだろうか?
数年前に上海に行ったことあるが、あのバラッグで暮らしてた人々はどうなってるんだろう
まぁ中国のことだから対外的に「成功!」って形にはもっていくんだとは思うが
90名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:12:42 ID:f1SozgIY0
                  l ̄ ̄li         ,.、        ll ̄ ̄l
     _______|__|l____,z_壬个爻_z、____l|__|______
     \;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;:、'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::::/
      \;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::/人\;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::/
        \;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;//圭\\;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;:/
       ,ィE\;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::/イニニニニト、\;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;::'::;:/
      , イ:l:l:E圭\;::'::;::'::;::'::;::'::;::'/イ三三三三三三ト\;::'::;::'::;::'::;::'::;::/
   , イ:l:l::レ''´  ̄ ̄\;::'::;::'::;::':/iニニニニニニニニニニi\;::'::;::'::;::'/
  , イ:l:l::レ'´_____ l三三三liY\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/Yl三三三l _________
,イ:l::l::レ''´ \/\/\/i l三三三liil;;;;;/ ̄ ̄∧∧ ̄ ̄ ̄\;;;;lil三三三l ト、\/\/\/\/\/
::l::レ''´∠二∠二∠, ヘ l三三三liil;;;;l    / 支 \     l;;;lil三三三lへヽ'二ヽ'二ヽ'二ヽ'二
−- 、 「 ̄l| l ̄ ̄l |升l三三三liil;;;;l    ( `ハ´;)     l;;;lil三三三lヒ|__イ「 ̄|三i三i三
   | l   l| l__l |干l三三三liil;;;;l   (´__]l[__`;)    l;;;lil三三三l;;| i─‐i l |r-i|「r──‐
.                        |  |  |  我がデザインをパクッた言うアルか!?
                       (_,,X,_)
91名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:12:53 ID:6EKUHmk90
蛮族!
92名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:13:10 ID:FXazr1p50
曲のパクリもこれも中国人が言い出したんじゃないの?
93名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:13:12 ID:OIUlkBjsP
>>16
え?あれ、人だったの?
94名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:13:34 ID:QDO51R7n0
>>76
俺もそう思うよ。
漢字の文化など多大な影響をうけている。

でもこの件に関してはるか昔のことを引き合いに出してるのが恥ずかしいな。

共産党になってから創意工夫や新しいものを生み出すことが出来なくなってるよ。
95名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:13:35 ID:e0bu7g6c0
必死すぎてワロタwwww すこって謝ってしまえばいいものを
96名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:14:01 ID:FgPLHv5a0
>>81
漢字ならともかく、ハングルをありがたかって使ってんだから笑えるよなw

>>93
いちおう、ネアンデルタール人だと思う。
97名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:14:04 ID:oYLP6zFc0
>>1
相変わらずダメな国
98名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:14:19 ID:WT4UG30o0
パクリ認める中国を心配していたが元気そうでよかった
中国はこうでなくちゃな
99名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:14:20 ID:Dw4W8+VX0
PRソングがパクリその物で、反論できないから、どこが似てるかって物を
持ち出して、そんなに似て無いじゃんと言わせる、中国人特有の
悪あがきだよ。なま温かく見守ろうよ。w
100名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:14:46 ID:AVjkB5cD0
「人類の起源は中国アル」
「いや韓国ニダ」

で戦争起こして滅びればいいのにな
101名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:15:21 ID:cKnj/U/L0
CDと建築技術のコピーは違うだろう、時代も違うし
102 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2010/04/30(金) 16:15:26 ID:0Jgf0Yyb0
                 \\,//// >、,>、      .//\\\\
                 \\/// //ニ二二二二ニ\\\\\
               /./ /\\//,//.  .,. _ .、  .\\\ y '´
      _,...........     / /./_,,,,,,,,\'''.゙f´ f'´  ,,,;;,;;;;;,,,;,,   ゙i ゙i, /
     /´:::::::::::::::``'-、.r ' `´:::::::::::::`ヽ.││   'i;;;;;;;;;;;;ツ   .│ │ ━
    {:::::::::::::::r ‐ 、.,:::::::::,.r'⌒ヽ::::::::::::}││    .';;;;;;;;;;/   │ │ .l
     l:::::::::::::(;;;;;;;;;;;;;`''´;;;;;;;;;;;;j,ィ::::::::ノ.││    'i;;;;;/    .│ │ .l
     \,, トゞ'‐、;;、;;;;;;.;;;r '`´メ,ィ',ノ ._││     l;;;;{    .│.│ ━
      ,if≠-- 、,,,」 l_,、、-==≠il//\\   ,.l;;;;l_   / /ヽヽ
     .f`ll:;;;;;;;;;;;;;;;;ll=ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;lf~l´\\\\  " ~"''' ._,/./ r''へ\
     .l .{ト、,___ll,;l;,ll,___,,,,リ; l \\\`-二二二二-‐'  ///
      l,.';、,r-ニ‐.y.';l!' .、  ,.. ,ノ;;'.l \ \/7,,,    ,,ヾ,ス////
      '.Y/,r:‐:、,}.~Y~´ .,r .リ l.ノ   .V ./ lll 三三 lll彡\\//
  .,、-‐'`⌒`''‐、,,....Fニニニヲ  .l .l
./´-‐ '''``'‐ 、__,ノ ヾ,こニ´  .i' ,!       
' _,..、、、、.,   `ュ  .l-.、   l.'゙l `‐ 、.,    
   _  `'‐、-'`'‐ 、l ノ   ,l .l::::::::::::::``'‐- 、.,
. '`´  `ヽ、 - '    `ヽ,  ,l .l::::::::::::::::::::::::::::::::::~`''''‐-- 、
 rォ‐ 、、、,ノ        l ̄V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

      ___∧________________
     /                              \
103名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:15:50 ID:qLR26jC60
>>93
だから、人類の祖先がいたんだよ、あの半島に。当時は半島じゃなかったけど。
アフリカにも、半島があって、そこに人類の祖先がいた。
やがて、進化していくものたちは、道具を持ち文字を持ち文化を持つに至った。
だが、半島には祖先がそのまま残った。
104名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:16:13 ID:SrPHZFar0
正直、騒いでいるのは中国だけじゃない?
曲のパクリは結構話題になったけど
他のは知らない人の方が多そうだ
105名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:16:46 ID:m0KrRC2h0
ν速ではビッグサイトで落ち着いたはずだが。
106名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:17:10 ID:yg8ChjFB0
知的財産保護重視なんてよくいうよ
ディズニーキャラやドラえもんのパクリランドみたいなのあったし
(そういやあれどうなった?)
知的財産に関する仕事してるが、中国企業に権利侵害の話したら
「過去の賠償と精算」とか本気でいいだすし
商標登録だって「中国国内」が基準だからりんごに「青森」とか通ってるし

107名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:17:22 ID:ulT17m+M0
>>81
占領して自由な学問を禁止してハングルを教えたというアレを指して言ってます?

先ずね?日本人は漢字を最初中国からパクったんですよ。
で、それを真字(まな)と読んだんです。
で、当時下に見られていた女性が使った字を仮名と呼びましたよね?
明らかに、自分たち男が使う文字は真の文字で、女が使うのは仮の文字だという
女性蔑視の証拠ですよ。
つまり日本人は身分の低い人間が身分の高い人間と同じ文字を使うことを許せないっていう
器の小ささ、醜さがある。
だからこそ、当時日本人は朝鮮人を差別していたので、同じ文字を使わせることが許せず、
ハングルを持ち出して強制したんですよ。
軍事力を背景にやったんですよ。
108名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:17:28 ID:G3WhUiaT0
日本って恥知らずだよな
日本なんてそもそも欧米、中国、韓国の丸パクリ国家なのにな
109名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:17:28 ID:kupAwX3QO
まーこれ、そもそもは日本人が昔の事持ち出されるとすぐに黙り込んじゃってたのがイカンのだけどね...

昔の日本が中国文化の影響受けたのと現代のパクリとは、何の関係もないわけだし。

この言い掛かりについては、こう答えればよいだけ。

「中国に立派な文化があるなら、なんで『中国のコピー文化の』日本の曲をパクるの?オリジナルで『中国の』音楽創ればいいじゃん。」
110名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:17:37 ID:OIUlkBjsP
>>69
・・・と無能なお前が思っても、
技術の様な発想で食ってるこの国が「どーでもいい」とは言うべきじゃないの。
111名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:17:38 ID:nDeYxmnm0
え?認めたの?
112名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:18:05 ID:6EKUHmk90
朴李
113名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:18:14 ID:zWYWq7eA0
文化の伝達と、表現物の盗作の違いが分からない。
前者は起源を明瞭に示し、後者は起源を己と主張すると同義、という意味が分からない。
論争における、論点に対する反論と、論点のすり替えの違いが分からない。

うん、やっぱり中国人は中国人だな。
孔子はウリらの民族出身ニダ、って言ってる奴らと対して変わらない。
蛙の親は、やっぱり蛙なわけだ……。
114名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:18:29 ID:5lMxAUqc0
技術と製品の違いまでは
中国人には難しいみたいだね。
115名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:18:31 ID:Gb/UWaFz0
べつに、パクリとかいうほどのデザインでもないな。
116名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:18:37 ID:lQNuu/560
言い始めたの中国人側なのにアホなのw?

日本の専門家も批判なんかしてないしw
似てしまうのはある事って言ってる。
117名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:18:54 ID:RF6NzIci0
美少女アニメ「一騎当千」に怒っているのか
わかります
118名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:18:58 ID:epVjcXqR0
>>89
失敗というか、外からはアレなエピソードがどれだけ漏れてくるかで推し量るしかないんだろねえ。
まあ、気をつけて。
119名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:19:27 ID:l8vBt21+0
>>79
それで終了
120名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:20:15 ID:U3CCvyP40
>>89
万博の場合失敗は2パターン

はっきりかっちり形に見える「失敗」は赤字
最近だとドイツあたりでやった万博がド失敗だったらしい

もう一つのパターンが印象点
事故が起こった、場内の整理がだめだった、中国のイメージが低下した
この辺が出てくると失敗
例えば愛地球博は最初お弁当持ち込み禁止だったり、
会場設営が環境破壊だよと突っ込まれたり、
印象点は必ずしもよくなかった
ただ、あくまで印象点なので、失敗じゃないよと言い張れば失敗じゃなくなる
黒字だとどうでもよくなる部分でもある
黒字だけど印象面で失敗だった、と言い切れる万博は多分まだないと思う

上海の場合、黒字達成は確定でしょう
印象点がどうなるかが注目です
121名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:20:43 ID:OFEtzIQW0
これは卵が先か鶏が先かという議論でいいの?


それとも中国の方がやっぱり先になっちゃうの?

親切な大きいおにぃちゃん 教えて!
122名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:20:52 ID:BOW3gyrg0
う〜ん。
俺には中華風に見えるけど。
むしろ、あれを和風といわれるほうが違和感あると思うが。
123名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:20:57 ID:AJDhAjWA0
オレ様はパクったけど、オメエもパクったじゃないか
だからいいに決ってんだろ!このスットコドッコイ!
っが通る国なんですね。
124名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:20:58 ID:VgZkAvsh0
反論って
こっちは抗議すらしていないんですが
125名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:21:03 ID:gq+mgGLc0
デザイン盗用が問題なんだろ、論点すり替えんな


126名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:21:30 ID:1R03JXCKP
>>121
もちろん中国が先
127名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:21:31 ID:lQNuu/560
>>107
なんだそのトンデモはw
仮名教えたら教えたで強制したとかほざいたくせにw
128名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:21:47 ID:bct+flr30
万物パクらんかい!
129名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:21:51 ID:GxfLbKOhP
おさらい

忘れてると思うが、テーマ曲も今回の建物も中国のネットユーザーがあれパクリだろとツッコんでるのに
中国政府は「日本は文句言うな」と反論してる。

日本側は何も指摘してないし、正直どうでもいいって態度。
130名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:22:17 ID:VU2EB95D0
で、誰に反論してるのw
131名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:22:26 ID:3yi3WnUw0
>「(中国館、セビリア万博時の日本館)ともに伝統的な中国の
 建築技法から影響を受けている。盗作というのならば、最初にコピーしたのは
 日本の方だ」と主張している。

反論になっていない。
132名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:23:47 ID:NoT7F9KW0
>>118
自分は地方支店の営業やってるだけの人間だが
上から全員タダで連れてってやるってことになったから観光がてら行くだけなんだぜw
まぁこの目でどんなものなのか見てくるよ
133名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:23:55 ID:OFEtzIQW0
>>126
ありがとう。
やっぱり真似はよくないけど日本は様々な国の良い所を取り入れてきてるだけだしね。
起源とか追求しても仕方ないと思うの。

134名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:23:57 ID:AJDhAjWA0
反体制を反日で解決しようとするいつものパターンですか。
1党独裁国家ってすっげぇ迷惑ですね。ってことかな?
135名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:24:08 ID:7vKqnQXI0
大体日本じゃ万博なんて全然盛り上がってないから歌にしろマスコットにしろこの件にしろシナ人が騒がなければ気付かなかったのにな
136名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:24:15 ID:ulT17m+M0
日本も色々パクって経済成長してきた。
いまのし上がって先進国になったら今度は後進国に
パクるな、という。
筋が通らないのではないか?
まず、日本人は漢字をすて、漢字から派生した全ての文化をすてて
ヤリと弓からやり直すべきだ。
それがイヤならゴタゴタいうべきじゃない。
137名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:24:15 ID:CJTWEYCX0
ビックサイトって風水的には悪い形なんじゃないかな
中国人風水気にするのに
138名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:24:21 ID:5qIIH4d80
日本は、この件でケチつけたっけ?
歌は、さすがにソックリすぎて笑えたけどw

そのうち漢字の使用量払え!とか言わないでね。
139名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:24:32 ID:gLzLqEHT0
>>53
日本語は中国語の物まねじゃねーよ
字がなかったから中国の文字を使って当て字しただけだ
140名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:25:48 ID:TfPyR0Gu0
所詮韓国人も中国人も同じ大陸に住んでるってこった
141名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:25:56 ID:4a4fRJdP0
中国に伝統的にあの手の技法があるなら
日本から見ると普通規模の地震であれだけやすやすと建物が崩壊しないよ
142名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:25:57 ID:LvIq4lLl0
>>1
盗作疑惑については否定しないのかよw
143名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:26:33 ID:UYiEBANe0
>>136
おまえは誰と戦ってるんだよ
144名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:26:40 ID:cUe/U4ye0
今の中国が漢字を持ち出して反論するのは
自爆してるようなもんなのに
145名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:26:47 ID:XmiG93WgP
これは新たな自作自演!?
146名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:26:47 ID:v0qMbWZn0
神社仏閣も真似、漢字も使っているアル!よって、ウリナラマンセーニダね!
147名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:27:18 ID:VDTQoIGv0
ID:ulT17m+M0
148名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:27:25 ID:lQNuu/560
>>138
今中国で使われる人文科学用語の7割くらいは和製漢語。
そっち要求するだけの事だw
149名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:27:38 ID:/JFO3Gbh0
盗人猛々
150名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:27:59 ID:o8X/0NeV0
て、コレ
言い出したの日本だったっけ?w
151名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:28:18 ID:j0/VuX600
中国内でコピーだなんだと騒いでるだけなのに、なんで日本が悪い事になってんの?
とばっちりにも程がある
152名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:28:19 ID:UerfmZ77O
節操ねえな
153名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:28:22 ID:oYLP6zFc0
>>107
チョンはハングル程度しか理解できなかったじゃん
154名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:28:33 ID:LvIq4lLl0
ぺたぺた、と。
六四天安門事件 大躍進政策 思想弾圧 大虐殺 文化大革命 焚書坑儒
法輪功 師匠(師父) 弟子 反共産主義 民主化 チベット独立 チベット人虐殺 ダライ・ラマ
昆明核施設  昆明核実験 昆明被曝症 日本人選手被曝 密輸(走私) 公金(公款)
人權 人権 民運 自由 獨立 独立 多黨制 多党制 専制
激流中国(NHK) 支那 中国共産党 ポルノグラフィ 六合彩(賭博)
言論 思想 反共 反革命 抗議 運動 騷亂 暴亂 騷擾 擾亂 抗暴 平反 維權 示威游行
法輪功 李洪志 法輪大法 大法弟子 強制斷種 強制堕胎 民族淨化 人體實驗
胡耀邦 趙紫陽 魏京生 王丹 還政於民 和平演變 激流中國 北京之春 大紀元時報 九評論共産黨
獨裁 專制 壓制 統一 監視 鎮壓 迫害 侵略 掠奪 破壞 拷問 屠殺 肅清 活摘器官
K社會 誘拐 買賣人口 遊進 走私 毒品 賣淫 春畫 新疆維吾爾自治區(新彊ウイグル自治区)
核実験 放射能汚染 奇形児 少数民族虐殺
155名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:28:35 ID:NF+Xx9Zv0
シナチョンと友好なんてありえないことがまたひとつ証明された
156名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:28:49 ID:Hh11U4fx0
似てますねーって言ってるだけで、使用料金払えとか言ってないのにな。
後ろめたいから多弁になっちゃうんだろう。嘘付く時は多弁になるからね。
157名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:29:06 ID:8OuJaU/z0
日本がコピーしてたとしても
中国もコピーしてることに変わりはないのだがw
他がやってるから自分もやっていいっていうのが中国の考え方なのか?
158名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:29:09 ID:hUQuArUZ0
万国パク覧会
159名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:29:22 ID:PIrHhOd90
韓国人の方はさだまさし
160名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:29:25 ID:PO5c5qaS0
よく倒れないなw
161名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:29:38 ID:oOfmBoC40
>>88
そういうなら、「漢語」じゃなく、「和製和語」か「倭製倭語」にしてくれ、
162名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:29:46 ID:joyYKyOR0
チャンコロ丸出し
163名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:30:13 ID:TamXk3TM0
何言ってんだ歴史60年が
164名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:30:18 ID:5qIIH4d80
>>148
中国共産党憲法の半分が和製漢語らしいなw
165名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:30:25 ID:jXrumBHF0
日本はシナが捨てちゃったものも大事に残してるってことか
166名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:30:39 ID:l8vBt21+0
>>157
お前のものは俺のもの俺のものは俺のものが中華思想
167名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:31:13 ID:k+gtWHxM0
>>96
それはネアンデルタール人に対する侮辱だと思わんか?
168名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:31:37 ID:uA8VSulr0
日本人は漢字が日本起源なんていわないだろw
上手に改変してるがなw
169名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:31:51 ID:NoT7F9KW0
>>120
上海万博の黒字はもう確定事項なのか?
愛知万博も黒字だったの?
なんかいろんな不具合とかでてくるだろうが
中国はもみ消すだろうな、国家の威信にかけて
なんか中国ででっかいイベントやるたびに
中国の歪さみたいなものを考えるわ
国内での貧富の差だったり国際社会での中国の立ち位置だったり
万博終わったあとの中国の方がむしろ注視する必要がありそうだ
170名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:32:24 ID:AyrOtIPb0
171名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:32:38 ID:LFZObNRZ0
今の中国人と古代の中国人は同じ民族なのか
172名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:32:44 ID:snPRRIVY0
誰に反論してんだよwwww
岡本の件でも最初に騒いでたのはネットシナチクだろwwww
173名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:32:47 ID:FgPLHv5a0
>>167
すまん。
たしかに、ネアンデルタール人差別だった。
174名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:32:51 ID:hUQuArUZ0
>>169
黒字という結論がまずありきなんだよ。そこからスタートしてる。
175名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:34:03 ID:ulT17m+M0
和製漢語ってのは一見筋が通ってるような、へりくつなんですよ。
それが正しいっておもっちゃうのは単に知能が足りないからなんですね。
漢字には元々意味があって、意味から考えると、そう言う組み合わせになる
ので、日本人がその組み合わせを選ばなくても、潜在的に必然的に
その組み合わせが存在しているんです。
1+1という数字の組み合わせですが、1という数字のいみと、足すという演算の意味を考えれば
必然的に普遍的に2になることは当然なわけで、
数字と演算を輸入しておいて、”1+1=2”は俺たちが見つけた!とか言っているようなものなんですよ。
別におまえらが居なくても、必要性がうまれたら誰かが当然のごとく見つける組み合わせを
「発明」と称する日本人の惨めさですよね。
176名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:34:12 ID:OFEtzIQW0

 日本が中国を上と見てたのは日清戦争までだよ
 今は下等な生物としか見てない
 
 って大きくてエロいオニイチャンが言ってた。
177名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:34:20 ID:+J+dGQz30
ネトウヨが残念がる点をひとつ挙げると、
江戸時代に開国するまでの日本の造船技術は
ほとんど中国・半島のマネ。マネでもあちらの国より
技術精度は高かったから、そこだけでも誇りにしてうぬぼれてねw
178名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:34:31 ID:hSNDMw8M0
なんだこの開き直りは、中国人も根は韓国人と一緒なんだな。
179名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:34:39 ID:MWAELM6m0
たかだか60年前に出来た国が何言ってんだよw
180名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:35:11 ID:MgMiYnnK0
パクリはテーマソングだけだと思うんだけど

> 「われわれは知的財産権の保護を重視してきた」と強調するなど、何とかメンツを取り繕おうと躍起になっている。

これは不可能ですからwww
例のパクリーランドも国営だったでしょ。

しかし文化の伝播の結果と、著作権や意匠権がある物のパクリを区別できないのか。
区別すると自分らが困るから、わざとごっちゃにしてるのか。
181名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:35:14 ID:RPYK3kFA0
コミケ会場に似てる。
182名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:35:17 ID:NoT7F9KW0
>>174
へぇ、そうなんだ・・・全然知らんかったわ
勉強になるな
183名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:35:24 ID:6MpPpiJh0
この物言いは中国に、日本文化の独自性も認められてるってことだよな
某国はおまえら属国だったろって言われてるみたいだけど
184名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:36:03 ID:hUQuArUZ0
日本はいろんな文化や文明が中国大陸や朝鮮半島から伝来してきた。

だけどそれを”韓国人”や”中華人民共和国人”が起源を主張しても良いものではない。
185名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:36:13 ID:Sr67hVEI0
>>16
黒葡萄原人が祖先らしいから人類とは違うんじゃないのか?
186名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:36:25 ID:hu0SaV5mP
今の中国に起源を主張できるほどの文化が有るのかよ?
起源は今の支那人より先に住んでいた種族だろ!
今の種族と関わり合いがあるかどうか疑わしい。
三国志の時にほぼ全滅。
187名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:36:44 ID:gyBsEe5s0
随やら唐やらの時代に住んでいた連中は絶滅していて、
今のシナ人は辺境の地からわらわら移ってきた
リアル野蛮人。
たまたま同じ土地にいて、漢字を使っているからといって
血筋まで自称するのは違うだろうが。
エジプト人はピラミッド作った連中と何の関係もないだろ。
それとまったく同じ
188名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:36:55 ID:FgPLHv5a0
>>177
なるほど、西欧の技術を取り入れたから文明開化ができたんだね。
中国の技術は文明を停滞させると言いたいのはよくわかったw
189名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:37:03 ID:CJTWEYCX0
>>138
「漢字の著作権料払え」は何年か前に既に言ってる
その後言わなくなったということは
190名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:37:28 ID:bT+n/JY80
>>1
あちゃー、認めちゃったよ
191名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:37:55 ID:8arL5BNk0
共産主義の国だから仕方ない
192名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:38:03 ID:Hn/GbdKM0
>>129
どうでもいい  じゃなくて  ああ、平常運転だなあ
ではないでしょうか。
193名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:38:39 ID:KmJuC5fc0
なんとなくよくあるデザインじゃね?と思ったのはそういうことか
194名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:39:06 ID:xwSe94qO0
なんでキムチ好きそうな人たちの書き込みがこんなスレに?

生暖かく見守ってりゃいいのにw
195名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:39:31 ID:RIAZ1c2YO
確かに今回の中国の対応は悪くないと思うぞ。

ただ、今まで許してきたパクり文化のお陰で、技術者、芸術家が国際感覚についてこれてないだけ。
196名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:39:33 ID:vLgPepys0
東京国際展示場のパクリだと思ってたよw
197名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:39:36 ID:KmJuC5fc0
>>193>>181宛て

198名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:39:57 ID:nNCIbHSN0
安藤忠雄、丹下健三は設計会の●●
199名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:40:11 ID:rXQxAb9a0
>>132
マジ気をつけてねー
200名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:40:27 ID:YHMJuB130
まあ、神社仏閣技術は大陸伝来だからなぁ。
201名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:40:40 ID:UhG+Knpf0
中国行くとよくわかるが
車が汚い
路上に唾を吐く
並らんで順番を待つという意識が無い
とにかく全体的に何でも汚く
人々はモラル意識が薄い・・・と言うよりはなから無い

こんなシナ人の真の姿をマスゴミは報道しない
202名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:41:07 ID:b7iZlNt10
>>1
この万博で中国は国を挙げてパクリまくっていることが証明されました。
民度が低いね^^
203名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:41:13 ID:7m6TvXMB0
これ言いだしたの中国人なのになぜことさら外に向かって言うんだw
204名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:41:45 ID:cLU3rNFl0
これイチャモンで、かわいそうだったわ
言うほど似てねえし
205名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:42:01 ID:u5RsVYq50
>中国館のスタイルは建築デザインの世界で広く使われているもの

ならば類型を10個は見つけて来い
206名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:42:51 ID:NoT7F9KW0
>>199
なんか面白いもの撮れたら2ちゃんでうpするわw
207名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:43:39 ID:bOblMsDY0
まだ万博をする器の国じゃねーだろ
見かけだけの万博
208名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:43:47 ID:azQAXPU0O
古代中国人と今の中国人は、人種が違うのか!


今までの疑問が、全て解決したわ!
209名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:44:05 ID:wLVKkCJPP
建築の技術で日本発祥のものなんてない
210名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:45:18 ID:U3CCvyP40
>>169
マジレスされると困るけど、まあ赤字になりかけても
共産党が総力を挙げて黒字化させるんじゃない?
それ以前に中国人の入場客だけでモトとれると思うし

愛地球博は大幅黒字でファイナルだよ
だから「あれむしろ環境破壊じゃね?」の声は消し飛んだよ
211名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:45:29 ID:DGewR20C0
>>1
中国、自ら墓穴を掘るとは・・・・韓国人と同じメンタルになったか
212名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:45:49 ID:7HDE/LCT0
たいして似てもないが
213名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:45:55 ID:sp5OZqIp0
>>175
ID:ulT17m+M0 あんた面白いなw
先生、馬鹿な俺の質問に答えてくれ

日本のノーベル賞受賞者が15人なのに対して
韓国はノーベル賞受賞者が1人で、中国人受賞者はこれまでに3人なのは何故ですか?
何故、中国、朝鮮人の「発明」は世界に認められないんでしょうか?
214名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:46:03 ID:n6YA1CtBi
上海パクリ博か。
215名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:46:26 ID:sSlNBKKJ0
中国たのしいね〜
216名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:46:39 ID:NK3DLl5E0
>>209
起源は全部、お前さんの国だからかw
217名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:47:02 ID:hUQuArUZ0
>>213
賢いヤツは上層部によって消されたからだよ。
218名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:47:05 ID:RNq8E2qg0
明治維新以降,日本は外国の文明を広く取り込み,それらに関する書物に
用いられている用語を和製漢語に訳して,日本語の書物に用いた。その後,
中国からの留学生が,和製漢語に訳された日本の書物を持ち帰った。
今中国でつかられている漢語の75%は和製漢語と言う説がある。
219名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:47:06 ID:jzCZV7YN0
ID:ulT17m+M0

中国ってさ、王朝が変わるたびに文化は打ち捨てられるんだよ
で、さらにいうと文化大革命以降は何も残ってないんだよ
220名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:48:30 ID:ubUpHHUw0
中国人って、ホント気の毒な位、お子ちゃまレベルの脳味噌だな。
221名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:48:47 ID:RIAZ1c2YO
>>214
上海万パク
222名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:48:51 ID:Hn/GbdKM0
和製漢語の中に「原作」というのがあってだな(以下略)
223名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:48:56 ID:GSgsAnqv0
>>189
日本から逆輸入した文字とか言葉も結構あるって話だけどなwww
224名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:49:27 ID:zWYWq7eA0
>>175
仮定で反論すんなよw
じゃ、漢字も、そのうちどっかの誰かが必要に迫られて発明したかもしれないってことでw

>>177
もっと自惚れさせてもらうとだな……。
どっかの誰かが糞塗れで貧困に喘いでるときに、寿司食って銭湯入ってて、ホント、ゴメンねwwww
あと、お前らより技術があってスマヌwwスマヌwwww
225名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:49:34 ID:DGewR20C0
そもそも誰も気にしていない事を引っ張り出して、ありもしない起源を捏造「起源はウリナラ〜」
って、韓国人の十八番だろ。中国人は韓国人レベルに成り下がったという事か?
226名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:49:47 ID:b7iZlNt10
ID:ulT17m+M0 科
227名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:49:52 ID:NK3DLl5E0
>>218
>今中国でつかられている漢語の75%は和製漢語と言う説がある。
これは絶対に間違い。

もし事実なら、日本人が中国語を読むのに苦労するなどという事はない筈。
228名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:50:00 ID:drYCrzGR0
>>175
最近では電脳とか、新しい組み合わせも出てますね。
概念を発明したのは欧米であり、
日本人は言葉遊びをしただけなのに、
中国の文字を使ってる自覚もないので同じ日本人として非常に恥ずかしいです。
229名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:50:17 ID:5qIIH4d80
日本人も中国人も起源には、こだわらんだろw
こだわるのはあのミンジョクだろ。
ただ、露骨なバクリはやめてくれよ。
230名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:50:19 ID:+UYt8BKs0


明日が楽しみです!

231名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:50:56 ID:wLVKkCJPP
>>216
いや、実際にそうだぞ
日本は世界の発明に対して、独自の改良を重ねてきたからこそ今がある
そういう過去を忘れ、なんでもかんでも日本発祥とし、
日本というブランドにあぐらをかいていると、いずれ足をすくわれかねない
232名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:51:08 ID:pRm0gXsV0
これ単体なら騒がれはしないとおもうが。
中国人のやってきたことがこれからの中国文化発展の足を引っ張っているのは間違いない。
中国の若い奴らははやく一党独裁政権を打倒を果たさないと未来はないぞ。
やつらは自分の生きている内の今年か考えていない。
233名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:51:25 ID:RNq8E2qg0
>>227
字体が違う。
234名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:51:34 ID:NoT7F9KW0
>>210
なるほどそういうことかw
愛知万博は最初「たいしたことないだろうな」って思ったけど
3回行ったな、そういえばwなつかしい

ってなんでここ漢字の起源スレになってんの?ww
235名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:52:00 ID:STwNfSc+Q
インド「それは俺が言うセリフだ」
236名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:52:01 ID:WfMfB0f60
これ似てるか?
万博うざいと思ってる人多いのか?中国人は
237名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:52:07 ID:PvvnqWRw0
支那蓄必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
238名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:52:27 ID:Ol1PiOsS0
パクリ文化だけあって文句までパクリの様相を呈している
239名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:52:39 ID:NK3DLl5E0
>>228
さすがに日本人は「電脳」とか使わんぞw
240名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:52:56 ID:SyF0eB2U0
China Free
241名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:53:25 ID:2EqVu24R0
そもそも建築の起源は韓国
242名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:53:34 ID:BsvFA4QK0
上海万パク
243名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:53:53 ID:+UYt8BKs0
>>231
日本発祥の物はない!とか暴論過ぎるw
木を使っている物は中国発祥
とか言うつもりか?
244名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:53:56 ID:MabGLvsL0
中国モーターショーとかどうなんだろね
245名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:54:05 ID:NK3DLl5E0
>>231
>なんでもかんでも日本発祥とし
こんなことを思った日本人は歴史上、存在しないw
246名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:54:10 ID:RNq8E2qg0
まあ,言語について起源云々を言って,著作権を主張しても生産的でない。
言語の話は止めようぜ。
247名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:55:08 ID:b7iZlNt10
パクリ文化かなるほど
248名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:55:12 ID:B+Z+Yu1n0
抗日博物館というオリジナルの立派なものがあるじゃない
それ展示して世界にアピールしようよ
249名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:55:20 ID:fj0PvqgW0
いやこれをもって盗作というのはどうかね。
全然違うし。
寺社建築をモチーフに誰でも考えつくアイデア。
250名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:55:24 ID:NK3DLl5E0
>>233
では、広東(香港)語でも台湾語でもよい。
読めるものなら読んでみろw
251名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:55:24 ID:rrNJTDf50
写真見て似てると思わないんだけど
建築家の発言ってパクッたの認めて
日本も真似してるだろ
って言ってんだろ?
252名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:55:44 ID:drYCrzGR0
>>239
なるほど、
第29回日本SF大賞受賞のこの作品の原作者は中国人だったか。
ttp://www.tokuma.co.jp/coil/
253名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:56:09 ID:OSJkzY8j0
まあ日本は漢字コピーしてるし
文句言えた柄じゃないよな
254名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:56:10 ID:plLAZMba0
今週の週刊新潮、高山正之のコラム

日本に猿まね国家イメージをつけた元凶


255名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:56:20 ID:WfMfB0f60
まぁ言語うんぬん言うなら中国人はローマ字や数字は一切使わないのかよって話だしな
256名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:57:06 ID:DGewR20C0
>>246
そもそも言語とかまで昔にさかのぼると人類はアフリカに著作権を払わなければいけなくなる。
中国も例外ではない
257名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:57:16 ID:wyYvCT8UP
なんとなく、中国がパクる事を厭わない理由が見えてきた気がする。w
258名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:57:17 ID:RNq8E2qg0
日本で,電脳って単語を使うのは,使用者が読み手にエキゾティックな
感じを与えたいときジャマイカ? 日本語では,電子計算機,そっけないな。
259名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:57:47 ID:NK3DLl5E0
>>252
で、なんで「電脳」が日本に輸入されないか分かるか?
センスが無いからなんだよw
260名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:57:52 ID:fj0PvqgW0
電脳っていう言い方は、香港の秋葉みたいなところに行ってきた
パソコン雑誌のライターが広めたと思うよ。
261名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:58:34 ID:7HDE/LCT0
しかし大阪万博ほど後代に至るまで影響を与える万博は、多分これから先も、
どこの国でも決してないだろうな。
あれは一種の奇跡だ。
262名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:58:50 ID:v+Zv2LBW0
ネトウヨってこういう時には何の役にも立たないなw
263名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:59:13 ID:u5RsVYq50
>>218
日本の現行漢字と簡体字が似てる・同じということはよくあるが、あくまでたまたま
形が同じなのに意味が違ってたりしてむしろ困る
264名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:59:32 ID:RNq8E2qg0
>>261
大阪万博で,初めてカップヌードル食べた。
265名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:59:42 ID:qHykeWQS0
支那の土人ドモには盗作と技術の継承の違いがわからないらしいな
266名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:59:43 ID:B+Z+Yu1n0
>>253
そういうのはパクリとは言わないんだよ
267名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 16:59:49 ID:Qu3kl+dJ0
パクリ大国JAP



日本パクリ列伝

結婚式→キリスト教
クリスマス→欧米文化
葬式→仏教
政治・国会→英国
文字→漢字(カタカナ英語)
音楽→欧米ポップ音楽丸パクリ(何故か歌詞にチェケラなど日本語英語が入るw)
芸術音楽→クラシック・西洋芸術丸パクリ
東京タワー→エッフェル塔(そのまんまw)
水墨画→中国から輸入w




パクリJAPが一寸パクラレルと発狂wwwもうアホかとwww

日本人として本当に恥ずかしい

いつから日本人はこんなにアホになったのかw
268名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:00:09 ID:drYCrzGR0
>>259
日本は1945年にアメリカに占領されて、
アメリカの言葉を入れてるから
コンピュータという言葉がすでに普及していて、
それで広がらなかったんじゃないかなあ。
269名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:00:11 ID:d9wLVYrPP
常識的に言って、パクリだろうなぁ。
大体、似たようなデザインは避けるだろ。偶然似ていたなんて事は考えにくい。
意図的に真似たとしか思えんわ。
270名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:00:26 ID:OFEtzIQW0
 
 電脳はネット上で(ネット用語?)でよく使われるね
271名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:00:44 ID:fj0PvqgW0
>>261
って、他の国で開催された万博のことなんて知らないし。

五輪の次は万博かっていう、感慨だけだ。
中国は1970年ぐらいなんだなと。
272名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:00:47 ID:DGewR20C0
というかレス乞食多いなwwww
273名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:01:03 ID:sp5OZqIp0
>>217
thx
なるほど、中国国外で中国系の名前の受賞者がチラホラいるのは逃亡したためか
274名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:01:03 ID:2LI+RwOf0
日本人がこんなアホな主張してるわけじゃねーから
275名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:01:15 ID:3YOGsjpm0
さすが、開き直りの文化だな
この国は、どんなに経済が発展しても
根本的に何も変わらない
276名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:01:16 ID:u7BlkfHu0
東洋建築全て中国起源と言いたいのか
277名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:01:19 ID:rr/srEP80
>>1
「日本だって・・・」って言ってる時点でパクリを認めたってことでオケ??
278ライダー ◆teNInROVEE :2010/04/30(金) 17:01:33 ID:4QfNgBd80
パクリパクリ騒ぐところなど、ネトウヨは民度が低いな
279名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:01:36 ID:7HDE/LCT0
>>264
奇跡の食い物ですなあ
280名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:02:06 ID:NK3DLl5E0
>>268
その時代は電子計算機だ。
似た様な言葉の「洗脳」はセンスが有るから定着してるだろw
281名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:02:55 ID:gJQw5Jj20
>>280
むしろ電脳は、SF的な「サイバー」のイメージがあるだろうな
サイバーが廃れたので、電脳という言葉も廃れた
282名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:02:57 ID:Hi8g5ybT0

天安門広場ってあるよね?
でも、よ〜く考えると「広場」ってのは大和言葉なんだよな。

そう考えて、大きな中国語辞典を引いてみると、案の定「広場(guangchang)は
日本語に由来する」って、ちゃんと書いてあるんだよ。

つまり、中国を代表するような場所の名前に、日本語に由来する単語が使われて
いると。
283名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:03:13 ID:NoT7F9KW0
>>261
うちの親父は大学生の頃大阪万博の月の石を見たそうだ
俺が冗談で「アポロの月面着陸は捏造w」とか言うと本気で怒る
284名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:03:14 ID:fj0PvqgW0
日本の場合、電子計算機だろ。
でも実際に計算していても、表現は計算だけとは言えなくなったので、
実態と合わなくなったね。


まあ、この中国館を盗作とかいうのなら、漢字を盗むなと言われても仕方のないレベル。
ありふれた表現に過ぎない。
ギターでいうなら Am のコードに著作権を主張するようなもの。
285名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:03:14 ID:S8k9r9+h0
>最初にコピーしたのは日本の方だ

まるで子供の喧嘩、国際社会に身を置ける国家とは思えない幼稚さ
286名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:03:34 ID:RNq8E2qg0
>>267
世界のすぐれた文物を取り入れて,それを日本人の感性でrefineして
より高い質のものにした。日本人は取り入れた文物の起源が日本に有ると,
主張してはいない。君らシナチョンの様に。
287名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:04:17 ID:YpflUVcX0
百済人と今の韓国人がまったくの別民族とはよく言われるが。
漢字を発明した頃の中国人と今の中国人もまったくの別人種。
288名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:04:32 ID:/aNzVVZz0
>>231
そんな思想の日本人はこの世にいねーよ
アホ主張するのはチョンとシナだけだ。
289名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:04:59 ID:OFEtzIQW0
>>267
日本は中国の影響を濃く受けてるけどパクリというか
日本独自の文化にしてればいいんじゃないかな

カレーとかインド→イギリスと渡って今の固形のカレールーに
なったみたいだし日本のカレー美味しいよ

起源みたいなのを追い求めると様々な国で交差してるから大変なことになる。
290名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:05:03 ID:4VVGE2hu0
>>218 >>227
漢語の75%が和製漢語というのはありえないと思うが
社会科学の用語の70%が和製漢語だという人民日報の記事を読んだことがある。
291名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:05:05 ID:zWYWq7eA0
>>267
まあまあ、そう怒るなよ。誰もお前を虐めてないから。な?
292名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:05:20 ID:drYCrzGR0
>>266
パクるの定義をはっきりさせようじゃないか。

元々の日本語の意味
2 店先の商品などをかすめとる。また、金品をだましとる。
3 逮捕する。

これが転じてコピーや盗作の意味で使われてる。
293名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:05:59 ID:7HDE/LCT0
>>283
どこかの採石場で拾ってきた石を、何時間も行列して見たとは思いたくないではないか。
294名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:06:03 ID:DGewR20C0
と言うか、そもそも中国館パクリ疑惑って中国が問題にしたんだろ。
日本を巻き込むなっつの。韓国と同じレベルじゃねーか。勝手に問題を起こして
日本を巻き込む。そこまで中国は地に堕ちたか
295名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:06:34 ID:apdlf4di0
まぁ自然に無意識にピーコなんだろうけどさ。
クリエイティブな建築をするんであれば、安藤スタイルは外すだろ普通。

そこらへんが問われてるってのがわからんみたいだな、チャイナは。
296名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:06:36 ID:d9wLVYrPP
JAPという蔑称もパクリだよなw
297名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:06:51 ID:fj0PvqgW0
>>290
じゃあ、資本論の中国語訳ぐらいあるだろうから、手に入れて調べてみればいいんじゃないか。
298名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:06:57 ID:56QnYBSeO
つか日本人で
この件で中国を批判してるヤツなんていたか?w
299名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:07:02 ID:p6NipsiK0
>>171
なんとかいう中国人が、
「中国4000年のすばらしい伝統を受け継いだのは
 中国人ではなく、日本人。日本人はその伝統をうまく取り込んだ。」
「今の中国人はタダの恥知らず。伝統も何も受け継いでいない。」
と評していた。
300名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:07:30 ID:6MpPpiJh0
今使ってる簡体字からまた従来の漢字に戻そうって話もあるよね
日本を含め周りの国がそうだから

まあ、簡体字より美術性はあると思う
301名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:07:49 ID:b7iZlNt10
韓国の思考をパクリました。
302名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:08:50 ID:8JnGDHsCI
今香港にいるんだがディズニーランドとか酷いわ。整列する文化ないのかね。
303名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:08:56 ID:d9wLVYrPP
>盗作というのならば、最初にコピーしたのは日本の方だ

こういう発言がすぐ出てくるあたりがね、中国もまだまだだなぁと思うんだ。
304名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:08:56 ID:/WrwL6jR0
中国人はみんなこうしないと生きていけない
だから、絶対に自分が悪いとは認めない
そんな隣人が日本国内でも増殖中・・・
生活保護から、税金の違法控除など、どんどん国富が搾り取られてゆくだけ
305名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:09:43 ID:drYCrzGR0
>>267
あー、「東京タワーのデザインがいい!」 
「日本の名物!」 とか言ってる日本人を見ると、
井の中の蛙が多さに赤面するな。

東京タワー
ttp://www.blueocean.bz/worm/home/cover_image/B000MTE7ZS
エッフェル塔
ttp://blog.tsuruya-dept.co.jp/media/10/20080227-エッフェル塔2008.3月%20013.jpg
306名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:10:06 ID:o9fOxD8k0
>>267
なぁ、盗作を指摘しているのは中国人で、騒ぎたてているのも
現地メディアと中国人なんだが?

で、指摘された建築家と関係者,人種不明のお前ら一部2chユーザーが
何故か日本人に対して発狂している状況。
307名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:10:31 ID:1u2q3UbP0
シナチョンのメンタリティって人間のレベルに達してないよな
308名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:10:34 ID:IuSMyb/n0
そういえば”電子頭脳”って聞かなくなったなw
309名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:10:55 ID:DGewR20C0
>>304
今は「中国伸びてるヒャッハー」で戻るやつも多い見たいだぞ。このまま全員帰ってくれると
良いんだがな
310名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:10:55 ID:nq9o7Rvd0
開き直りwwwさすが国家レベルで盗人
311名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:11:22 ID:p6NipsiK0
>>286
だね。
必ずと言って良いほど「元々は○○という国の××というもの」とちゃんと
解説がつく。

日本独自のものだと勝手に思い、いつものごとく
「○○の起源は韓国」
みたいに言い出して、本当の元になった国からも非難を浴びる朝鮮人とは
ちがうからな。
312名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:11:25 ID:KmJuC5fc0
>>305
通天閣の方が・・・
313名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:11:31 ID:Rb0voTd50

上海万博コピスポ
314名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:11:47 ID:RNq8E2qg0
>>299
そりゃまた,辛らつな。
315名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:12:39 ID:eCZJ6lRN0
>>298
批判はしないけど、おもしろがってバカにしてるよな。
316名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:12:54 ID:fj0PvqgW0
日本の自動車のデザインなんて、いかにドイツ車に近づけるかって感じで
パクリばっかりだったんだけれどね。

当時の姿勢を隠蔽して、パクリを叩いている奴が哀れだよ。
317名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:13:31 ID:N7Dwa0c30
稲作も漢字も大陸からきたものは大抵パクってるよな
漢字なんか特に最近でも同じようなのを使ってるしな
318名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:13:36 ID:RIAZ1c2YO
>>267
どれも著作権を侵害してる物じゃない件

319名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:13:52 ID:Gb/UWaFz0
>>312
東京タワー、2代目通天閣、名古屋テレビ塔、さっぽろテレビ塔
320名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:14:36 ID:IuSMyb/n0
>>305
まあ東京タワーに関しては、高さもエッフェル塔を少し越えるくらいに
設定したんだしwww
当時の日本がちょうど今の中国くらいのイメージかな?
フランスではパクリだとか騒がれたんだろうか?
321名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:14:40 ID:yrBe4rWC0
なんでマスゴミもビッグサイトって言わないの
あのまんまじゃん
322名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:14:45 ID:rXbnc7zOO
日本は漢字パクッとるからな
323名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:15:20 ID:wLVKkCJPP
確かに光の教会等見ても安藤忠雄は優れた芸術家でアイデアもデザインも独創的であると言える
だが、そんな彼をしてもその根底をなすものは大陸から経由された技術や文化であり、その現実から目を離し、なにもかも日本が生み出したと他国を非難するのは間違っている
324名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:15:25 ID:sp5OZqIp0
個人の作品だぜ?日本とか関係ないな・・・
325名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:15:27 ID:TVUBzTz80
これってデザインの問題だろ?
枡組みが中華伝来の工法だとしても
それを逆ピラミッドで万博にプレゼンする発想そのものは安藤のオリジナル
結局コピーと言われても仕方ないだろ
こんなもん公募のプレゼンなら当たり前にパクリとして剥奪されるレベルだ
326名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:15:43 ID:drYCrzGR0
>>316
今の韓国をバカに出来んが、
でも、中国で良くあるような商標までごまかしたり、
ああ言うことはしてないだろ。

pakuri中国人が高級車などの偽エンブレムをネットオークションで販売
ttp://www.youtube.com/watch?v=9R-o66NuhRg
327名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:15:56 ID:KmJuC5fc0
ところでどこから指摘をうけてるのか書いてないのはどういうことだ
328名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:16:08 ID:vjsRpOue0
例の岡本何がしの曲もだけどそもそも日本人は知らないし、感心も無いだろ。
中国人が内心常にパクっているという自覚と負い目があることはわかった。
329名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:16:29 ID:gHwI3pAt0
欧米の模倣って指摘されりゃ
「そのとおり!すばらしい文化、技術だと思うので、私たちもそれを取り入れました!」
っていうだけだよなあ
330名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:16:44 ID:zWYWq7eA0
>>305
別に良くね? 
前者は、デザイン性を誉めてるだけであって、『このデザインは日本が起源』と言ってるわけではない。
後者は、観光地としての名物と言ってるわけで、旅行ガイドブックには東京タワーは観光名物として掲載されてる。

あとだね、パリにはオベリスクというものがありまして……。
これはもう、本来の原義におけるパクリ、そのものでしてね。
もう、お前の蛙っぷりに、俺が赤m(ry
331名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:16:51 ID:LYtC4P6L0
建築技法ってあの竹で作ったやつか?
確かにおから工事なら姉歯がパクったけども
そもそも 伝統というほど中国の歴史浅くね
332名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:17:04 ID:RNq8E2qg0
>>320
鉄骨で,最小の資材でタワー建てたら,必然的に形はああなる。
333名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:17:32 ID:6D/WeYDG0
よりによって日本の猿真似ってさあ、

中国人ってとんでもなく日本人に劣等感抱いてるんだな。
334名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:17:55 ID:f1tc/3FX0
なんだ
最初にパクったのは日本の方だったのか
335名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:17:59 ID:oDZM92x/0
文化大革命で文化人が殺されてから人としての発展が50年は遅れてるな。

「上海万パク(リ)」とはよく言ったもの。
336名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:18:05 ID:5NqHwU0XP
盗人キチガイ土人
337名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:18:09 ID:XLrGPm3t0
普通に東京ビッグサイトのパクリじゃん。

http://www.tokyo-bigsight.co.jp/

338名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:18:22 ID:NK3DLl5E0
339名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:18:33 ID:Ygmv2JDH0
よし、平常運転だな。
340名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:18:43 ID:o8X/0NeV0
>>332
擱座してスクラップの戦車とか輸送車使ったんだっけ?
341名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:18:48 ID:kupAwX3QO
>>316
...で、日本はパクリ国家脱却したけど、韓国はいつ脱却するの?

というか

脱却する気あるの?

ないから馬鹿にされてるだけ。
342名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:18:52 ID:DGewR20C0
>>326
トヨタのグリルやベンツのグリルを付けて「トヨタ車です」「ベンツ車です」
はやりすぎだよなぁ。勉強や模写とか言うレベルを超越してるよな
343名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:18:53 ID:NPvQzDGK0
ぱくりぱくり行ってるのは身内だろ?
344名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:18:53 ID:vjsRpOue0
>>305
昔はエッフェル塔と比較して東京タワーは醜いと自虐的に語られたものじゃが。
昭和も遠くなりにけりじゃ。
345名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:18:59 ID:8M7BvV500
言い始めたのは中国人じゃないのか?
346名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:19:14 ID:OvFT41Xw0
>>323
なにもかもウリナラが生み出したと他国を非難するのは間違っている、ならしっくりくる。
        
       
347名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:19:32 ID:ucystqIP0
共食いするシナチクどもに
先進的な倫理観を求めるのは無駄。
348名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:19:55 ID:p6NipsiK0
実際、日本人はテーマソング以外は
「似てるだけだろ、あれはパクリじゃない。」
って思っているし、そう言っている。
テーマソングのパク利もも一部だけにしておけば
「この部分同じだね。」
「そだね。」
で終わったものなのに....

>>316
当時の日本は、何でもパクって輸出して「物まね製品で安かろう悪かろう」ってレッテルがついた。

だからその後、そのレッテルをはずすために変わっていった。
つまり中国はまだそれくらい遅れているって事だよ。
日本に比べて50年遅れてるってこった。
349名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:19:59 ID:HQzkYOG20
もはや著作権とか関係ないのか
駄目だこいつら…
350名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:20:10 ID:Qh2xhVgY0
>>206
ちゃんと帰って来いよ・・・
351名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:20:11 ID:eCZJ6lRN0
>>323
>>なにもかも日本が生み出したと他国を非難するのは間違っている

日本は、どこかの国みたいに起源を主張したりしないよ、
起源より、その後いかに洗練されたものにするか、
文化として成熟させるかというのが大事だとわかってるから。

352名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:20:56 ID:TVUBzTz80
いやいや、岡本とか安藤とか有名なのパクリ過ぎなのと
万博ってのが痛い
そもそも万博の意味を理解してるのかどうかと言うのが疑わしい

造詣プレゼンスとして会場の入り口にモニュメントとして建てるデザインをパクるなんて恥だろ
建造物としての実用性<<<<モニュメント、しかも世界万博だからなあ・・・
そりゃもう馬鹿にされても仕方ないレベル
日本のバカデミー賞の権威の無さと張り合えるw
353名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:21:06 ID:Wedc/uDF0
「日本も漢字パクってる」とアホか中国人のように繰り返してるやつ多いな。

どこから来たものでも、良いものは日本流に改良して受け入れてるだけなんだが。
発祥とかむしろ最初に説明するしな。
国でかいのに器小さすぎだろ中国人。
354名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:21:10 ID:2BGCOeEu0
>「(中国館、セビリア万博時の日本館)ともに伝統的な中国の
>建築技法から影響を受けている。盗作というのならば、最初にコピーしたのは
>日本の方だ」と主張している。

仮にも主任設計士の肩書きを持つ人間が
2chの釣りカキコみたいな戯言吐いてるのな。情けないこって
355名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:21:11 ID:RNq8E2qg0
恥知らずだが,変にプライドの高い人間を,相手にするのは疲れる。
356名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:21:59 ID:SVE5kHd50
今回はチベット祭り無いんだね。
357名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:22:06 ID:iG9dfWDS0
「日本の技術を見事にパクりました!!!!」展覧会だね。
それで発展した事になるのかwwwwwww
358名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:22:09 ID:OB+BOEg90

1点 ネトウヨという言葉に強い不快感を覚える。
1点 ネトウヨ連呼厨はブサヨかチョンである。
2点 マスコミも政界も全部チョンに乗っとられていると思う。
2点 ”真実”のソースは2chのレスやコピペである。
2点 韓国に関するものはいかなる理由があっても認めない。認める奴はチョン工作員である。
3点 2ch発の”真実”を国民に伝え、日本を変えるべきだと思う。
3点 在特会、主権回復の会など、いわゆる「行動する保守」は憂国の志士だと思う。
3点 コピペで”真実”を”拡散”するのは日本のためである。
3点 政治コピペをすぐ規制する2ch運営は、既に民主と在日の手に落ちていると思う。
3点 世の中はチョン工作員だらけだから、2chかニコニコに篭って有志と意見交換するのが落ち着く。
3点 論敵を叩くためには、情報の捏造も止むを得ない

0点:あなたはネトウヨではありません。その兆候も無いようです。
1〜2点:軽度のネトウヨの疑いアリ。思想のバランスに気をつけて。
3点〜9点:あなたは完全なネトウヨです。ネットの胡散臭いソースを元に、極論、陰謀論を展開しています。
     匿名掲示板に書かれた”真実(笑)”で日本を変えるという幼稚な使命感に酔っています。脱却を図りましょう。
10点以上:精神疾患レベルのネトウヨです。工作員の幻覚は見えませんか?すぐ病院へ。
359名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:22:33 ID:TVUBzTz80
>>355
結論が出たな
360名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:22:35 ID:K4LuZY7y0
認めたのか
361名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:22:42 ID:drYCrzGR0
>>353
いや、そこはいいんだが、
中国がぱくってる! と言いつつ、
漢字は日本人が7割発明した! と言ってる奴もいるから、
それ違うだろ、と言いたくなる。
362名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:22:47 ID:B5cP/kJe0
岡本も安藤も実は中国人とか言わないところは鮮人と違うな
363名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:23:05 ID:DGewR20C0
>>354
まぁ、世界での中国のイメージがパクリとかだから、それを払拭しようと
躍起なんだろうなと思う。日本を巻き込んで勝手に叩くのはおそらく癖だろうな
364名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:23:07 ID:Jug6Q7dB0
やっぱり中国は中国だった。
安心した。
365名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:23:22 ID:NK3DLl5E0
>>358
そんなチェックしなくても、俺は正統派のネトウヨだぜw
366名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:23:28 ID:dWXPJ2gR0
シナチョン工作員のみなさんいつもご苦労様です。
シナチョンの悪いところは、パクッて何が悪いと開き直るところですよ。
まあ、文化大革命で文化人は粛清されてしまって、創造性のある人間がいなくなったんでしょうがないことかもしれませんがwww
367名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:23:30 ID:TVUBzTz80
>>362
だからプライドの高い恥知らずなんじゃね
368名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:23:30 ID:nNCIbHSN0
どう見ても、東京ビックサイトだろ
369名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:23:39 ID:KMju/DuF0
朴チョンチョンと
チュン朴朴
370名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:23:44 ID:jyVD+jBn0
金払えこの野郎
371名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:24:10 ID:HT4uPbxY0
>>47
権利者が居るのなら、払えば良い。
ただ漢字は、支那の発明ではない(無論、朝鮮でもない)。
372名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:24:29 ID:hkQPv1ay0

【日中】 明治の日本が作った「和製漢字」中国語に浸透、中国の世界理解に役立つ[11/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227191877/
373名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:24:36 ID:NK3DLl5E0
>>361
お前が言ってるのは、元と返しが逆だ。
374名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:24:46 ID:jXrumBHF0
>>299
新しい王朝が前の王朝の文化を全部壊しちゃうのがシナだからね
お茶まで変わっちゃうんだっけ?
375名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:25:14 ID:EkcekO7WO
東京ビッグサイトに似てるという報道は何故ないんだろうか?
もしかしてビッグサイトを扱うのはマスゴミ的にタブーなのか?
376名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:25:17 ID:fj0PvqgW0
>>348
自動車デザインに関しては、初代プリメーラは露骨にオペルのパクリ。
ディアマンテはかなりBMWのパクリって感じ。
箱スカはアメ車でそっくりさんがいる。

だからね。まだ初代プリメーラなんていっぱい走っているしね。
20年ぐらい前の車かな。
脱却なんて言いえないレベルだよ。
377名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:25:21 ID:zWYWq7eA0
つーかね、なんで、日本に矛先向けるわけ?
お前らん所の人民が発した非難ぐらい、お前らで処理しろよ。
それとも何か? まだ外に矛先向けないと、成り立たない国家・政情なの?
やっぱり各省のGDP捏造ってマジだったの? 土地焦げ付く前の総量規制が失敗だったってマジなの?

やっぱ、お前らん所のトイレ、ウォシュレット付けた方がいいわけ?
378名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:25:27 ID:IuSMyb/n0
>>353
ちゃんと”漢”字って出自を明らかにしてるしなw
379名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:26:02 ID:p6NipsiK0
>>320
もともと、エッフェル塔をモデルに作ったとされている。
380名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:26:07 ID:e70qzAhq0
これぐらいはイイんじゃないの
381名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:26:42 ID:NztUhg6S0
言い訳が朝鮮人ぽくなってきた
382名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:26:52 ID:7HDE/LCT0
未来は蛇口をひねるとウイスキーやジュースが出て、壁の全面が窓になったり
テレビになったりして、透明パイプが超高層ビルを縫って走っていて、その中を
弾丸列車が行き交い、遠くに見える宇宙空港からは宇宙ステーションへの
連絡ロケットが次々と出発し…、というようなビジョンを20年かけて散々吹き込まれ
て本気にしている大衆が、そういう近未来の訪れが間もなくだと確信する体験を
したのが70年の大阪万博なんだよ。

その前年には、アポロ11号が月着陸を果たし、大衆の高揚感は最高に達していた。
そんな中で開催されたのが大阪万博だった。

そういう時代の舞台装置の完璧な組み合わせが起きる偶然は、もう二度と
無いだろう。
383名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:27:33 ID:NK3DLl5E0
>>378
そうそう、それ白人連中に説明するのに困るんだよな・・・
チャイニーズキャラクターって説明してるけど、合ってるのかなw
384名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:27:38 ID:RNq8E2qg0
>>372
日本は世界の先端技術を,母国語で書かれた書物によって,知る事のできる
稀有な国だ。
385名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:27:44 ID:PqC+KmBd0
>>305
お前の用な恥ずかしい奴が未だに日本にいる方が赤面もの
舶来信仰って言うかミーはおフランス帰りザんスは発展途上国時代で卒業しろ
隣の芝は青いって奴だ大抵
>>353
「人民」も「共和国」もパクリ、「共産主義」さえ日本のパクリなんだけどねw
386名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:27:46 ID:kupAwX3QO
>>353
つーか、アルファベット発明したセム族は起源主張とかわざわざやらないわけで...

「漢字が、漢字が、」と連発するのって、今の中国がいかにすっからかんなのか宣伝してるようなモンだ。

最初にパクリを指摘した中国人達なら理解してるだろうが。
387名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:27:55 ID:0M6a4ppY0
貴様らの歴史なんてたかだか60年程じゃんwww
388名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:28:03 ID:Aw07GO4dO
別にビッグサイトのパクリという感じもしないな。
というか、単純に独創的な感じがしない
389名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:28:28 ID:DGewR20C0
そもそも昔は中国が発展していたから、日本は中国から学んだ。
近代は日本が発展していたから、中国は日本から学んだ。
ってだけじゃね?そこに起源を求めると、アフリカまで辿る事になるんだが。
どちらが偉いや凄いではないだろ。現に中国は近代では日本から学びっぱなしだし、
日本も中国から昔はそれなりに学ぶ事があった。ただ、両者の違いは自分に合う様に
改変したかしないかだけの違いだろ
390名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:28:49 ID:YV2uHnuRP
>>382
もう一度みてみたいな
その夢
391名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:29:00 ID:O+7YUQCY0
中国はたかが建国60年程の国だろ?
日本がいつ真似した?
392名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:29:21 ID:fvl0AD120
燃えてるのが見えた、怖い
393名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:30:02 ID:tafp+l8u0
頭のおかしいのが一匹いるなw
394名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:30:52 ID:dm2F4fy10
仮に一万歩譲ってそのとおりだとしても
伝統技法なんてとっくにパブリックドメインに帰ってるだろう。
少しは勉強してからモノを言え。
395名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:31:30 ID:RNq8E2qg0
>>382
はははっ,そうだな,懐かしいな。今の若い人に,あの頃の様な夢とか,
希望をあげたいな。
396名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:32:13 ID:jXrumBHF0
>>353
>>361
欧米にしかなかった新しい観念を表す漢語を作ったのは
改良ってレベルじゃないだろ
7割云々はアレとしても
397名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:32:13 ID:drYCrzGR0
>>368
三角形はすでに古代エジプトのピラミッドに原型があるし、
世界のあちこちに建築物がある。
"inverted pyramid" の画像検索でググれ

ttp://www.esem.sk/visit-bratislava/img/vlog-slovak-radio-building.jpg
ttp://paris-photo.esem.sk/photo/inverted-pyramid.jpg
398名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:32:29 ID:y0tRbWw60
パクリ万博かよwwww
399名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:32:29 ID:PqC+KmBd0
>>390
それこそ、中国人にとってはそういう夢を見れるような時代だけど奴ら現実的と言うかみみっちいというか即物的だもんな
400名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:32:37 ID:NK3DLl5E0
>>395
たしか愛媛に、ポンジュースの出る蛇口は有ったのでは・・・
401名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:33:19 ID:J7/bRLRk0
中国はもっと堂々とするべき。

「ゆすり」「たかり」「かたり」「パクリ」は伝統技法で間違いないじゃんw
402名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:34:49 ID:RNq8E2qg0
>>400
うん,期間限定だが,愛媛の空港(松山か?)に設置された。面白い。
403名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:34:50 ID:B+Z+Yu1n0
パクリ云々よりそのクオリティはどうなんだよ
404名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:35:27 ID:U3CCvyP40
>>400
静岡か京都かにお茶の出る蛇口もあったような
405名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:35:44 ID:drYCrzGR0
なんと安藤氏がカナダ館をぱくってる疑惑が浮上!

Canada's pavilion at Expo 1967:
ttp://forum.skyscraperpage.com/showthread.php?p=4818220
海外の掲示板も2chと同じような議論をしてるんだな…
406名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:35:57 ID:RIAZ1c2YO
漢字だけでは日本語は書き表さない。

ひらがな、カタカナが必要。
日本は漢字を採り入れて発展させてる、善いものを採り入れて発展させる能力はすごいと思う。
しかし、起源を主張しないし、敬意を持ってる。
俺、日本人で本当に良かった。
407名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:36:15 ID:HT4uPbxY0
>>53
支那には、日本語に類似し相当する言語がない。
少数民族にも居ない。

支那人民共和国の国名は、日本語からの借用。

皇帝制度をはじめた民族は今日では絶滅しているし、支那に皇帝は今日居ない。

北京を建設したのは支那人ではないし、
支那においては長く首都ではなかった。
408名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:36:43 ID:kupAwX3QO
ちなみに...

「パクるな」

という発言には
「お前にはオリジナルを作る能力があるだろ」
という激励の意味もある。

わかんない奴にはわかんないんだろうなぁ...
409名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:36:48 ID:DGewR20C0
>>1
日本を巻き込むなよ・・・・
410名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:36:51 ID:KZ2J9gHS0
まるで鎮火する気配がないな。
向こうで燃料投下してるは中国人だろ。
黙れば治まるのにw
411名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:36:53 ID:NPvQzDGK0
お茶が出るのは宇治
412名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:37:03 ID:hB3aOYdB0
ていうか、別に日本側は何も言ってないだろ。
中国で騒いでるだけで。
413名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:37:37 ID:qNhvREAwO
(´〜`;)訳がわからんな…そのうち【三国志もパクリ】とか言い出すよ
414名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:38:07 ID:JMP5Oq6O0
そのうち漢字の使用料を払えとか言い出しそうだなw
仮名も派生品だからそっちもついでにとw
415名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:38:30 ID:zkrpIr/R0
作ったのは、お前らと違う民族だろうが
416名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:38:54 ID:+gb55UIW0
【石平のChina Watch】「開き直り大国」の恐ろしさ
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100429/chn1004290754001-n3.htm
とにかく、民間人から政府まで、今の中国では、「自分たちはちっとも悪くない。
すべては相手が悪いのだ」といった「開き直りの精神」がいたるところで貫徹
されている様子である。

 考えてみれば、昔の中国人はそれほど恥知らずの人間たちでもなかった。
友人や親族を密告することや教師を殴り殺すことが「革命的英雄行為」だと褒め
たたえられた毛沢東の時代から、中国人は徐々に善悪の分別を失っていった。

 さらに、トウ小平の時代、政府が天安門で行った自らの虐殺行為を「正しい措置」
だと正当化して開き直って以来、自分の過ちを絶対認めないことが、この国と国民
のスタイルとして定着してきた。

 このような国民と政府に対して、日本人はよほど慎重に対処していくべきだし、
あまり深く付き合わない方がよいのではないかと思う。ましてや、中国を相手とする
「東アジア共同体構想」うんぬんというのは幼稚極まりない妄想以外の何ものでもなかろう。
417名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:38:59 ID:S2ZIYx2t0
権力闘争も、上海の完敗ですね。

上海万博は失敗に終わる。
418名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:39:53 ID:PqC+KmBd0
>>385
スマートフォンとか正にあの頃の夢のマシンなんだけどな
419名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:39:59 ID:iTFjYD+m0
>>40
万里の長城でそれしてる中国人娘をみたよ

さすが中国人、糞だと思った、してたのは小便だけど
420名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:39:59 ID:hkQPv1ay0
【中国】漢字・風水・漢方は朝鮮半島が起源、孔子も朝鮮人・・・韓国の“文化略奪”?に中国では反発強まる[12/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197553505/
【社会】 「漢字や漢方、韓国が起源として世界遺産に」話に、中国憤激…宮崎哲弥氏「両国は仲悪い」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164192631/
【韓国】「太」を「犬」と間違える等、韓国の国名や国旗名を漢字で書けず★2[050110]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1105356211/
【文化】 漢字、社会を反映し変化…復活「凹む」、中国でも使われる「萌え」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229051589/
【日中】 『職場』 『人気』 『新人類』など…「日本語が現代中国文化に大きな影響与えてきた」とシンガポール華字紙[02/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234697904/
【中国】『萌え』『蘿莉(ロリ)』『小太(ショタ)』などの「アキバ語」が若者に浸透。中国語・英語に次ぐ第3の言語に [03/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206778829/
【政治】 民主・鳩山氏が、不思議な漢字間違い…「日本→日木」「自由党→白由党」「理解→埋解」と自身の公式サイトで
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240390556/
【政治】 民主・石井氏が、麻生首相に出した漢字クイズ一覧…麻生首相の回答に石井氏「おかしい、強弁だ!」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232498227/
【裁判】人名漢字で「矜持」使えず、小学教諭が国家賠償提訴…名古屋地裁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096317733/
【調査】"「閑古鳥」「吟味」読めない?" 大学生、高卒程度の漢字の問題、4割しか答えられず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124877071/
【漢字】「簡略化した簡体字では台湾や華僑の人が理解できない」vs「簡体字覚えるのは簡単」…識字率向上のための簡略化、見直し論争
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239329548/
【言語】“罵る言葉”が非常に少ない日本語は物足りない(笑) 「我孫子」や「操」の中国語の意味は…宋文洲
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219410036/
421名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:40:32 ID:iTFjYD+m0
安価間違えた

>>39
万里の長城でそれしてる中国人娘をみたよ

さすが中国人、糞だと思った、してたのは小便だけど
422名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:41:36 ID:RNq8E2qg0
>>406
表意文字と表音文字を併せ持つのが,日本の文字の良いところ。
君のレスの下から2行目,感動した。
423名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:41:48 ID:Wedc/uDF0
>>406
>しかし、起源を主張しないし、敬意を持ってる

中国人(あと韓国人)にはどうでもいいことなんだろうが、
これが創作における日本との最大の違いなんだろうな。
424名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:42:09 ID:DGewR20C0
そもそもワケの分からん事を問題にしたり中国ピリピリしすぎだろ。万博を成功させないと
何かヤバイ事でもあんのか?
425名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:42:09 ID:+5gWyD730
もう、素直に日本大好きって言えよw
426名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:42:28 ID:7IXjRxjN0
特亜は事あるごとにパクリ話がでるなw
そもそもシナ人って昔と人種同じなのか?
427名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:42:38 ID:HT4uPbxY0
>>62
漢民族とは架空の存在で、実在したことが今までに無い。
(漢王朝の創設者自身が、支那人でも、ましてや中国人でもなかった)

自称漢民族は居なくもないが、定義があやふやなので、
漢字で読み書きが出来る程度の意味しかないし、その場合日本人も含まれてしまう。
428名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:42:45 ID:wyYvCT8UP
そういや中国館のパクリの件で、マスコミではビッグサイトの話が
出ないのは何故なんだぜ?日本館の話は出るが。
日本館は技法が似てるだけで形は似てないと思うんだが。
外観はどう見てもビッグサイトだろ。
429名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:43:06 ID:drYCrzGR0
白人様の意見
Asian influence again? Not likely.
アジア人の時代がまたやってくる? ありえないよ!
430名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:43:15 ID:p6NipsiK0
漢字化したり、カタカナで表したりと日本はしてきた。
中国もかつては漢字化したり、読みを当て字したりしてきた。

中国は単に「当て字」が多くなったってだけじゃないのか?

まぁ、日本語の漢字はすでに別の発達をしていて中国人がみて
不思議な単語も多いともいっている。
たとえば「素敵」なんて単語を日本語の意味では絶対に使わないと。

”素”の”敵”をすばらしい意味とは取れないって言ってた。

逆に中国では簡略化された漢字が多く、日本の漢字は”古い”と。
431名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:43:47 ID:TLwB1rAx0
てか、そもそも日本人が盗作だとか言ってる訳じゃないだろこれ。
何とか日本人を怒らせようという努力が感じられる記事だな。
432名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:43:52 ID:MFaySgwT0
改めて聴くと良い曲だよね
433名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:44:06 ID:4w5v5ZNF0
こういうバカが現れたら困るから著作権が期間限定の権利なんだがwww
434名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:44:42 ID:eLC4mxUvO
パクリと文化の伝承の区別のつかない奴らが
恥の上塗りしとる
435名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:45:17 ID:dNEJbbGH0
そうだな。
良いところを真似て理解した上で昇華するのが面倒だかできないだかで
パクリで済ませちゃうのは、もう共産党支配化の中国では、
まだ国家としての歴史は浅いが伝統芸として誇りにしていいんじゃね?

優秀な大陸人を共産党が大躍進と文革で虐殺+追放した結果がコレだよ。
良いものまで含めて前朝廷の文化、芸術、思想、学問まで破壊しつくして、
今じゃ「異国のものでも良いものは良い」と大陸の歴史資料を残してきた日本の協力がないと
ロクに自分達が住む大陸の歴史研究もできんくせに。
436名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:45:25 ID:drYCrzGR0
明治時代に欧米をぱくった日本人が
俺は良いけどお前らはぱくるなと言うのは
恥ずかしいな。
437名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:45:57 ID:cjW0wF190
宇宙の起源が韓国なんだから、
森羅万象この世のありとあらゆるものの起源は韓国でいいじゃないかニダ
438名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:46:50 ID:RNq8E2qg0
>>430
台湾で新聞読んだら(見たら)肩こった。
439名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:46:52 ID:MFaySgwT0
改めて聴かないと知らなかったよ
本当良い曲だと思うよ
万博成功するといいね
440名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:46:58 ID:kdcXrsN60
今回のパクリ騒動は中国国内から湧いてきたじゃん
441名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:47:07 ID:NK3DLl5E0
>>436
朝鮮人がそんなことを気にしてどうする?
442名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:47:34 ID:EWtZNdoB0
>>382
その時代は同時にノストラダムスの大予言とか暗黒の未来予想も並立していたよ。
マジで第三次世界大戦で核によって世界が滅びるなんてことが語られていた。

こんな今となってはある意味で貴重なw映画が文部省推薦とか収益年間2位とかw

丹波哲郎氏の『ノストラダムスの大予言』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%A4%A7%E4%BA%88%E8%A8%80_%28%E6%98%A0%E7%94%BB%29
443名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:47:55 ID:NS3SWTSP0
ん?
似てるかぁ?誰が似てるなんて言ったん?
444名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:48:28 ID:3g9b6hpK0
中国は何と戦ってるんだw
445名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:48:30 ID:eCZJ6lRN0
>>436
煽るねえ
446名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:48:58 ID:Kpd/0+zF0
 >「中国館のスタイルは建築デザインの世界で広く使われているもの。安藤氏が
 >創造したものではない」と反論した。

だが、ちょっとまってほしい
そもそも、中国館がオリジナルの様式ではなく既存のデザインの模倣ということが問題として指摘されたわけだろ?
その例として日本館があがっているにすぎない
万博という創造の祭典にあって、その主催者がオリジナルの創造性を主張できなかったことがポイントなのに論点を起源論にすりかえている


>主任設計士、崔●氏も「(中国館、セビリア万博時の日本館)ともに伝統的な中国の
>建築技法から影響を受けている

もし、こも主張を全面的に受け入れてもこの中国館が創造性に欠けたデザインであることに代わらない
メンツかなにか知らないけどチェック機構はなかったのかと
中国のオタクからみたらどうみてもコミケ会場にしかみえなかったんだろうな・・・・
447名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:49:41 ID:NK3DLl5E0
>>444
20年前には存在しなかった「良心」や「恥」の概念だろうなw
448名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:49:46 ID:drYCrzGR0
>>441
海外の掲示板を見てきてご覧。
中国人じゃなくて「アジア人」でバカにされてるから。
449名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:50:35 ID:wNddV07+0
なにかにつけて、「盗作じゃないか?」とすぐに疑われてしまうこと自体が
残念な国だということの裏返しだということをそろそろ認識しして改めようと
しないとだめじゃんw
450名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:50:47 ID:N8gGR6Kn0
>>430
"古い"漢字を知ってる人は"古い"イメージを持つだろうね、日本人だって臺灣の漢字を見て"古い"イメージを持つもん
451名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:50:51 ID:ZiMu4tFM0
このスレはシナ、チョン、日本人それぞれの思考がはっきり露呈している!
452名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:51:04 ID:p+wYljNM0
453名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:51:07 ID:MLjPZoUQ0
元々岡本真夜の歌にしても
中国人が見つけて騒いだものだろう。
454名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:51:10 ID:ucystqIP0
「換骨奪胎」と知的財産の盗用問題を混同してるド低脳が湧いてるな。
それとも、やっぱアレかw
455名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:51:23 ID:O62ukj6S0
【反日】イチローが憎くて憎くてタマらないニダ!!韓国報道【字幕入り】

http://www.youtube.com/watch?v=mCqOZdaRnRw

●再生回数148000件!w

本当に公共放送が放送してたのかと疑いたくなるほど、
クソミソにイチロー選手を侮辱しまくっております。
456名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:51:34 ID:NK3DLl5E0
>>448
その中に日本人は入らないし、入っていても気にはならない。
457名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:52:00 ID:XflPcmfk0
この万博って入場始まってるのにその横で建設工事してんのな。
国が威信かけてやるなら絶対にこんな事あり得ない。
余りにもチャンコロクォリティだ、しかも欧米も記者パスもらえなくて
辟易してる。やっぱアカは駄目だ。

458名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:52:35 ID:oTV4aMAFO
結局、中国人が自国のパクリ疑惑を騒ぎはじめたのに最終的にはもともとは日本人がパクリしたものだとなったわけか? 
日本人は何も言わず何をせずとも勝手に悪くなっていくね
459高木正雄:2010/04/30(金) 17:53:14 ID:XbVV+BXt0
>>77
それもカウントしないかも(笑)

テロで6人死んだら6000人の死傷者が!って
性格悪そうな女報道官が吼えるに違いない
460名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:53:38 ID:3FbSV8Y20
東洋建築でも西洋建築でも外国人に教えてもらったわけで
日本人がパクったわけじゃない
461名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:53:38 ID:NGpUekeH0
>>1の建物がパクリだって騒いでるの中国人じゃないの?
462名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:53:39 ID:hkQPv1ay0
>>353 >>373 >>449
一口に「返し」と言っても、その作る過程によって3つの返しがあります。

「本返し」 : 濃口醤油を加熱して、砂糖、みりんを加える方法で作る返しです。
「生返し」 : みりん、砂糖を加熱して、それを冷たい醤油に加える方法で作る返しです。
「半生返し」 : その名から想像する通り、半分は本返し、半分は生返しで作り、合わせて作る返しです。
463名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:53:41 ID:S2ZIYx2t0
「中華民族」というアイデンティティ自体が、
「パクリ」であると気づきつつある。

可哀想にw
464名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:53:42 ID:drYCrzGR0
>>456
名誉白人論かよ…
捕鯨とイルカ漁で日本を嫌ってる白人も少なくないんだが。
465名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:55:35 ID:NK3DLl5E0
>>464
アンカーミスなのか?
無知や我侭を真面目に相手するほど暇じゃないぞw
466名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:56:43 ID:ZiMu4tFM0
易姓革命のたびに前王朝の文化を焼き滅ぼしてした大陸人が、
過去文明の遺産の権利を訴えるとは笑止

オリジナルを誇るなら、現国名から日本製造語の「人民」と「共和」をはずせよw
467名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:57:40 ID:tHlGns470
>>320
タワーって鉄骨の構造体だから
構造的にアクロバティックな事はできないよ

パクリもなにもw
個人的にはエッフェル塔の方が良いデザインだとは思うがな。
468名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:58:28 ID:CSevK1sI0
幼稚な反論しかできない時点で故意犯だろ

中国も韓国もパクリ文化だからなぁ
ただこいつらが日本からパクッた商品をあたかも自分達の国の商品と第3国の人たちに
偽っていることが気に入らん

日本の企業は開発能力は高いが自社商品の保護が甘い

469名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:58:40 ID:NK3DLl5E0
みんなどこに行った?
470名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:58:58 ID:m+3Isi820
中国人は自国のパクリを探し出して
叩くのがブームみたいだな。

これって進歩なの?
471名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:59:13 ID:drYCrzGR0
472名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:59:35 ID:vjsRpOue0
>>464
人種は関係ないんじゃないの。
>>456はアジア人としてくくられて語られている中には日本人は含まれていないといっているだけで。
473名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:59:46 ID:hkQPv1ay0

【食】日本食認証制度、賛否両論〜「独自の日本食があり、認証される覚えはない」と韓国系シェフ★2[03/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173699087/
【日本食認証制度】「寿司や刺身は韓国・中国起源。日本人が食べだしたのは戦後から」など、米で反発の声 ★6 [03/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173893545/
【米国】 ワシントン桜祭りで寿司と日本酒の試食行事、韓人の手中に★2[04/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176025266/
【SAPIO】統一教会・文鮮明氏「全米・寿司ビジネス」の剛腕…霊感商法の次はマグロ買い占めか?[03/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1204467964/
【米国】 ワシントン桜祭りに隠された悲しい歴史〜サクラを単純に楽しめない韓国人の「情緒的アレルギー」★5[03/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206967869/
【ロシア】日本食ブームのモスクワで、すし職人ら100人に正統派の調理法を伝授 [10/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1224223998/
【文化】 "ダメな日本食の店多く、危機感" 米・ロスに寿司職人養成学校創設へ…和食店経営者ら
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217917111/
474名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:59:54 ID:A86+6Wbr0
これは反論じゃなくて逆ギレです。
475名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:01:15 ID:d0aQSzDj0
>>465
あんたの方が間違えてると思うけどな・・・日本人だからという特別な思いを持ってる外国の人は少ない
476名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:02:10 ID:uCRgiMPOP
居直り強盗みたいなもん。
日本がズタズタにされる前につとめて中国から距離を置こう。
477名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:02:21 ID:Od7j7rzi0




中国が起源で日本はパクリというわりに、個人名が一つも出てこない(笑)








消防署のほうから着ました詐欺?w

478名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:03:04 ID:JYL0sB2P0
安藤忠雄のと全然違うから安心していい。
中国のは赤に灰色っていうのがとてもダサイ。
479名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:03:06 ID:NK3DLl5E0
>>475
で、その感想は何を元に出来てるの?
480名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:03:21 ID:t7yDWLum0
起源はインドじゃね?
仏教やサンスクリットとか
481名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:03:43 ID:EWtZNdoB0
>>436
明治維新は欧米の先進システムをお手本にはしたが丸パクリなどしていないが。

もし岡本真夜を丸パクリした中国人みたいな例があるのなら出してみろよ。
482名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:04:44 ID:lYtExKyV0
日本人として中国人に言って置きたいのは
歌に関しては丸パクリを馬鹿にしてたけど
建築物の方はどうとも思ってないからwww
信頼性に乏しい情報で逆ギレするとみっともないよ
483名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:04:58 ID:/fO4bvKv0
少なくとも安藤忠雄は「アホらしい」って言ってるな

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0430&f=national_0430_005.shtml

  ◆安藤忠雄氏「2つの建物は大きく違う」

  日本の建築家・安藤忠雄氏は4月17日、北京で開かれたイベントに出席した際、
上海万博の中国館が自身の作品の盗作ではないかと疑惑が上がっていることについて語った。
安藤氏は、「少し似ているようにも思えるが、建築はすべて形のあるものなので、似ている部分があるのは避けられない。
なので、私の作品を模倣したと言うことはできないし、そのような見方をしてもいけない。2つの作品の尺度もまったく異なり、
中国館は非常に大きい。私の作品とは大きく異なると思う」と述べた。
484名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:05:20 ID:OFEtzIQW0
>>436
煽り方が面白いw
485名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:05:32 ID:N8gGR6Kn0
まぁぶっちゃけちゃえば、中国人だって本気で中国の先進性、優位性を信じてるわけじゃない。
だからこそ、こうした後進性が自国民からバッシングされてるわけだけどな、
万博では中国の発展が示せればいいのさ、
そのためには、先進国の人の中にあるイメージを使う手法というのは有効だと思うけどな。
パクリがすべて悪いワケじゃない
486名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:05:36 ID:BisTXrbb0
コンクリート打ちっぱなしバカかよ
487名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:08:07 ID:OFEtzIQW0


 おにーちゃん達って何で白人には弱くて他のモンゴロイドには強いの?

 もしかして白人に痛い目にあっちゃったから?
 
 もういい加減、

 白人様に土下座するのは
 


        よしたほうがいいと真子は思うの。 
488名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:10:14 ID:UpaY5EujP
これってちゆごくのネットユーザーの中でも問題になったんでしょ
日本にいきなしボール投げてくんなよ〜
スジ違いやろー
489名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:11:11 ID:helDthax0
まあ、どちらにしろ
ここ100年で、中国は
世界を驚かすような
発明はしてないし、中国の古代との
繋がりは皆無だし
中国人が自慢するのは
古代の栄光くらいしかないよねw
490名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:11:12 ID:drYCrzGR0
>>481
お手本というかさあ…
明治政府はお雇い外国人が「殖産興業」を担って、
1874年の工部省では290人の外国人技師を雇ってた。
当時の外国人に「日本人は音楽が理解できない」とバカにされ、
「御用外国人」がいなかったら、日本は君が代すら作れなかった。
ドイツのフランツ・エッケルトが君が代の伴奏を作ってる。
491名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:11:37 ID:hUQuArUZ0
中国人が音楽パクる

ネットで中国人にパクリだって指摘される。

炎上

中国が日本に使用許可を求める

日本快諾

パクった本人が、日本はもともといろんなものを中国からパクった!!!と主張

2ちゃんで大好評!!!
492名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:11:45 ID:NK3DLl5E0
>>487
朝鮮人の妄想を日本語で書いても理解出来ないよw
493名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:11:48 ID:XYVr5fFK0
パクリ云々は知的所有権の問題として語られるけれど、
今の知的所有権保護は結構厳しすぎるんじゃないかとは思う。
漫画でも歌舞伎でも先行者のパクリ物はいっぱいある。
ただ中国と違うのは先行者に対する愛と尊敬があることかな。
それがあって丸コピーでなければパクリは許されてもいいと思うよ。
494名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:12:00 ID:nLYb/Jya0
日本には天竺(インド)の伝統技法はあるけれど
シナの技法って何のことやら
495名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:12:09 ID:nXlCieL+0
ビッグサイトのパクリ?
496名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:12:34 ID:CxWF26iP0
てかこれ日本人が騒いでるんじゃなくて中国人のコミュニティサイトで中国人が騒いでるだけなのよね

それを日本の新聞が下手に取り上げるから、まるで日本人がイチャモンつけてるみたいに。。。
497名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:12:48 ID:gw6XHAO0P
いや、だからデザインはビッグサイトのパクリだろ
498名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:13:38 ID:kupAwX3QO
>>424
つーか、失敗したら担当した役人は殺されかねないだろ...
499名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:14:56 ID:iO7ihIBJ0
21世紀になっても著作権が理解できない未開国
だからこんな国は20世紀のうちに滅ぼしておくべきだったんだよ
日本の邪魔した国はしっかり責任とれよ
500名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:15:03 ID:Od7j7rzi0
>>489
そうそう
文化人は虐殺されたか、台湾とかに移住したから看板だけで中身がまるで違うw  
501名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:15:49 ID:OFEtzIQW0
>>492
おにーちゃんってもしかして似非日本人?
502名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:15:53 ID:W+kTl1gH0
クレヨンしんちゃんは中国の物と裁判所が判決下すような
国に言葉を無くした。
503名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:17:50 ID:D4RqeL0U0
朝鮮人ってなんでこういうスレに出てきたがるのか、本当に理解できないな。

気狂いだからしょうがないんだろうけど。
504名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:18:45 ID:helDthax0
>>490
お前がいくら泣き叫んでも
日本は世界一企業が多かったし
先物取引は大阪が最初だし、
ミツカンもヤマサも江戸時代から
あったんだよ。
アジアで唯一ヨーロッパと
肩を並べたのも素地があったのよ。
505名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:18:55 ID:NK3DLl5E0
>>503
俺は来てくれないと寂しいw
506名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:19:21 ID:/UHOho5Q0
そんなのが通用するか!シナのあちこちにこの造りの建物が既にあるなら意味はわかるが。
普通の近代的な四角いビルはどうなるんだ?それもパクリになるぞ!!
507名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:19:47 ID:OFEtzIQW0
>>503
全員が挑戦人だと思うなんて素敵な電脳をお持ちなのねっ

真子感激っ!
508名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:20:10 ID:N8gGR6Kn0
パクリたいならパクらせておけばいいんだよ。
人数では圧倒的劣勢なんだし、世界中に散らばる中国人の数から見たら文化の発信力は圧倒的なんだ。
やたらとワケの分からないオリジナル中国文化をばらまかれても世界の迷惑になるだけだ。
509名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:20:57 ID:NK3DLl5E0
>>507
今、居る朝鮮人はお前と>>490だけだぞw
510名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:21:01 ID:Aw07GO4dO
>>497
>>471
というか、それほどオリジナリティを主張するようなデザインでは無いような。
511名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:21:07 ID:kupAwX3QO
>>490
パクリの実例として「技術者を雇った」をあげるなんて...

ツッコミ待ち?

...あと、音楽に関して言えば、単に欧米人に「和の音階」が理解出来なかっただけ。

欧米人が「日本文化」を理解するまでにはかなりの年月が必要だった。
512名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:21:58 ID:OFEtzIQW0
>>509
私がバングラディッシュ人なんて夢にも思わないのねっ
もう脳味噌とろけちゃいそう
513名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:23:56 ID:NK3DLl5E0
>>512
バングラディシュ人はそんなに馬鹿じゃないw
今のところ、バングラディシュに帰化した朝鮮人も知らんしな。
514名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:24:23 ID:Od7j7rzi0
>>490
お前は著作権って聞いたことあるか?
515名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:24:45 ID:1u2q3UbP0
>>507
新田真子か?w
516名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:24:48 ID:RNq8E2qg0
>>490
お雇い外国人には多大な報酬が支払われた。報酬を支払ってるから,ぱくりとは
言えないと思うが。
517名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:25:34 ID:/6DfgX7M0
こういった反論が中国の首を自ら締めてると気づかないんだろうか
518名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:25:48 ID:XoRT7wZt0
さすがに、これはパクリではないだろうよ。
519名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:26:12 ID:OFEtzIQW0
>>513
あら、情弱なのねw
そんなことじゃ大阪には住めないわよ
520名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:26:14 ID:XYVr5fFK0
>>490
君が代の作曲の件は日本を象徴しているよ。
国歌というものが必要と言われて、当時は西洋式の音楽の作曲が出来ないから外国人に頼む。
ところができが悪いので全く独自に作り直す。
出来上がった音楽は伝統音楽をベースにし、伝統音楽の人脈が作り上げたもの。
結局世界に似たものが無いユニークな国歌となった。今でも君が代みたいな国歌は他にない。
この国の伝統文化が千代に八千代に受け継がれてきたことを示すことになった。
どうだ羨ましいだろ。
521名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:27:02 ID:N8gGR6Kn0
>>511
日本が西欧と対等である事を誇示するために、側だけ西欧をパクって見栄を張った。
これでいいじゃない。
522名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:27:58 ID:EWtZNdoB0
>>490
>当時の外国人に「日本人は音楽が理解できない」とバカにされ、
>「御用外国人」がいなかったら、日本は君が代すら作れなかった。

だから何なんだよ。教えてくれる人間や学校がなかったらよっぽどの天才でも
無いかぎり全部を自分で発見習得していくことなど無理だろ。

謙虚に学び、そして最後は師匠を越えることが大事なんだよ。
いつまでもパクって満足している民族には永遠に理解できないことだがな。

いまや日本の音楽家は世界の有名コンクールでも優勝するレベルだぜ。
523名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:28:14 ID:kC9ck/BV0
てか、中国嫌いの多い2ちゃんですら、セフ判定だったんだから、日本を巻き込むなよw
パクリを騒いだのもそっち(中国)なんだから、そっちで処理してくれ。
524名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:28:22 ID:OFEtzIQW0
>>515
ドキッ
525名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:28:35 ID:Od7j7rzi0
まず、耐震性が違う 安藤氏もパクリとされるのは心外だろう
526名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:28:35 ID:NK3DLl5E0
>>519
すまんな、大阪住まいでw
527名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:29:51 ID:N8gGR6Kn0
あと、明治の外国人技師が作った機械や建築は全国の日本人技術者たちがパクリまくってるからw
528名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:30:06 ID:tm3ezhmy0
中国が素晴らしかったのは、紀元前だけ
529名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:30:16 ID:vV7xyYY60
AK47をパクってそれを指摘されたら火病って「火薬は中国が発明したものだ」と開き直るようなもんじゃね。
530名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:30:56 ID:iG9dfWDS0
「昔は昔は」って言われてもねえ…。
過去の栄光に縋ってるとこからして、文明国じゃないだろ。

自分らが責められたら日本のせいにする…奴らとソックリだ。
531名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:31:22 ID:iVbwZqcL0
【普天間】 鳩山首相 「沖縄県民も徳之島の方も納得できる方法に。約束はしっかり守れなくても、決断は無理でも方向性は指し示したい」
http://quick2ch.ddo.jp/1272614431.html
620 : 名無しさん@十周年 [] : 2010/04/30(金) 17:45:11 ID:eyeNBk6E0

そうか、きわめて根本的な部分で異常だとおもったけど、そうか。
これ、できない当人が言う事じゃないんだ。絶対に。
言って良い人がいるとしたら、約束を反故にされる側なんだ。

「約束はしっかりと守れないにせよ、あるいは最終的に決断を下すことが無理だとしても、
せめて方向性だけは示せよ」

温情からそう言ってあげるなら意味が通る。
それをこの馬鹿、自分から言っちゃってるから、どうしても意味がわからなかったんだ。

結論: こいつ頭おかしい
レス(5)
657 : 名無しさん@十周年[sage] : 2010/04/30(金) 17:48:19 ID:Sy849buK0
>>620
ああ、オレも合点がいったわ
確かにそうだわ
この人自分を見てる自分が喋ってるんだよ客観的に

人格障害だわ
663 : 名無しさん@十周年[] : 2010/04/30(金) 17:48:32 ID:u0H44aME0
>>620
なるほど。
言ってもらいたいことを、先に自分で言ってしまったのか。
だから滅茶苦茶なセリフに聞こえるんだなwwww
532名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:31:59 ID:drYCrzGR0
>>504
俺はその手の江戸先進国論は厳しく弾劾する。
なぜなら、ペリーが浦賀にやってきた時に、
日本人は大騒ぎしたが不平等条約を結ばされた。
あくまで「攘夷」の長州藩にはイギリス、フランス、アメリカ、オランダの
連合軍「四国艦隊下関砲撃」でボコボコにされた。
薩摩藩はその前の年に「薩英戦争」でフルボッコ。

「泰平の眠りをさます上喜撰(蒸気船)
たった四はい(隻)で夜もねむれず」
「あめりかの米より喰ぬ国なれど
日本人はあわをくふなり」
533名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:32:45 ID:OFEtzIQW0
>>526
アナタ、なんばグランド花月で修行してくるアルね
534名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:32:57 ID:PYCNf6xx0
20年近く前の日本館の方が洗練されているな。
中国館ってデザインもありきたりだし、激しく野暮ったい。
535名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:33:04 ID:helDthax0
>>527
で、今は環境技術も鉄道技術も鉄鋼も重電も家電も
技術では世界一だけどねw
中国は未だにパクリだけ。
知的財産権のない独裁国家では無理だなw
合弁などで他人の技術を吸収してるだけ
楽でいいよなw
536名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:33:13 ID:RNq8E2qg0
>>527
外国人技師は,技術移転も含めて日本に技術指導したんじゃないかな。
これらの件で,外国と係争になったと言う記録でもあるのかな。シナチョン。
537名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:33:32 ID:MjRMHBnY0
>>523
この話題、一周目はセーフ判定だったのに、
二周目(今)はやたらパクリ認定する奴が多いね。
538名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:33:47 ID:NK3DLl5E0
>>532
お前の先進国定義は武力のみなのか?
では、今の日本は先進国ではないなw
539名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:34:23 ID:DgEq82eJ0
東京ビックサイトじゃないの?
540名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:34:35 ID:SQrQ8D1H0
建築の様式だというならそれはそれでいい。

あきらかに劣化してるのがキモイ。
541名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:34:49 ID:VDTQoIGv0
おい朴がんばれよ、日本人に押されてるぞ。
542名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:34:51 ID:6ZgDf3qC0
思った通り逆切れかよ
って事はパクったんだなw
543名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:36:10 ID:helDthax0
>>532
だから、別に西欧より進んでたと言ってるわけではない。
西洋から足りないものを補ったんだよ。
じゃあ、なんで日本だけがヨーロッパと
並んで一等国になれたんだ?無から生み出されるわけねえだろ。
あの時代は、そんなに甘い時代じゃないんだよ。
江戸時代の写真見てたらわかるよ。素地があったとね。
544名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:36:43 ID:N8gGR6Kn0
>>536
そうじゃないよ。現物は確かに技術移転されたものだろう。
だが、それを見て地方の技術者たちが勝手にそれをパクって売りまくってるのさ。
繊維関係の機械なんていい例だろ。富岡のパクリが全国に有った
545名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:37:23 ID:lqoe7G9A0
写真見たけど、似てると言えばそうかもしれん


しかし、びみょうー
546名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:39:16 ID:OP8sMcFK0
あまりに予想通りの流れだな。面子が何よりの中国は絶対に謝らず、
劣勢になれば日本側の中傷できそうな対象を何が何でも探して発信する。
(それが日本側から見れば無理のある主張でも)
テーマ曲の盗用が発覚したときにもっと厳正な処分を求める声を
世界に向けて発信すべきだった。受身外交は人間として悪くはないが、
もうこれからの時代には国益を損ねる。日本も悪い
547名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:39:42 ID:OFEtzIQW0

 アナタ達には中国3前年の歴史がわからないのね

  なんて無能なの。呆れたからフカヒレ食べてくる
548名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:40:02 ID:helDthax0
>>532
あとね、フランスとかは
人糞や糞尿垂れ流しだったから
滅茶苦茶臭くて汚かったんだよ。
イギリスもそうだっただろ。
そのとき、日本の江戸時代では
人間の糞尿は肥やしとして
売り買いしていた。
549名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:40:11 ID:NK3DLl5E0
>>545
微妙もなにも、音楽ならともかく建築の判定なんて素人には無理だろ。
重要なのは、万博の表に独創性のあるものを出せなかったという事実だけだ。
550名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:40:19 ID:RNq8E2qg0
>>544
同じ事を言わせんなよ。だから,富岡の製糸工場でで使われた紡績機について,
どこかの国と係争になったのかって聞いてるんだが。
551名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:40:48 ID:+Dt2tgje0
まあ普段の行いが悪いし、疑われやすいのは仕方ないよねw
552名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:41:52 ID:9KYNxkK/0
歌はやべーと思ったけど
建築の方は許容範囲じゃねーの
中国はピリピリし過ぎ
553名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:42:12 ID:N8gGR6Kn0
>550
係争にならなきゃパクリにならないって考え方は中国人的でもあるねw
554名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:43:52 ID:OFEtzIQW0

 マジレスすると日本の建築物をぱくるのはいつもの中国らしい。

 
555名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:44:01 ID:NK3DLl5E0
>>553
係争にならなきゃパクリだと判定出来んだろ。
その係争にすらなってないものをパクリだと言い張ってもしょうがない。
556名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:44:16 ID:sDgKpnTh0
べつにパクリだとはまったく思わない

むしろ文化とデザインの区別がつかない今回の発言のほうがバカ
557名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:44:48 ID:lqoe7G9A0
>>549
だから素人の目線からすると、中国お得意のパクリ色が薄くてなんか面白くないw
558名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:45:02 ID:R3/jqICU0
中国はすぐメンツ気にして ガキなんだよ
559名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:45:13 ID:EtwbcR1kP
国風文化。日本史をやれば必ず習う言葉。
なんというか、先人の偉大さがわかったよ。
560名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:45:19 ID:EWtZNdoB0
>>544
具体的にどの機械が外国製品のパクリなんだよ。

お前の脳内で日本はパクっているはずだと思っても説得力なしだぜ。
561名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:45:42 ID:Od7j7rzi0
日本一国と、西洋を比較する馬鹿がいるw
562名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:47:05 ID:69bRnJ630
今の中国のレベルを象徴してるな。

確かに昔はすごかった、の一言につきるだろ…
563名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:48:29 ID:RNq8E2qg0
>>553
なにを意図してるのか分からんが。君は日本が所謂非合法なコピーをやってきたと,
日本を誹謗したいだけのか,それともある技術の発明・開発者のみが,その技術の
派生技術も含めて排他的な権利を有するとでも言いたいのか?
論点を明確に。
564名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:49:54 ID:helDthax0
>>561
ていうか、普通に現在は技術で
かなりの分野で西洋に勝ってるだろ?w
まあ、今後はしらんが。
565名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:50:04 ID:N8gGR6Kn0
まぁ富岡ではいわゆる産業スパイに対する警戒心から、工場の見学を規制していたと言うことだし、
類似の工場の作る劣悪な製品による圧迫で経営が悪化していったんだけどね。
566名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:51:15 ID:hUQuArUZ0
日本って二次大戦中にフランスだかどっかの敵国のパテントパクってて
終戦後に、どうやらオタクの技術をパクってたからライセンス料払うわ
ってゆったらしい。

パクられたほうも「いや、もういいし・・・・」とかなんとか。
567名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:52:42 ID:EtwbcR1kP
紀元前の漢民族と今の漢民族ではなんか全然違うみたいね。
混血が進んで劣化しちゃったみたい。
568名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:52:45 ID:lzOO+0GV0
ヨーロッパとかだとあっちこっちの文化が混ざってるけどパクリだなんだって騒いでるのかしら?
569名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:52:54 ID:NK3DLl5E0
>>565
で、なにが言いたいのw
570名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:54:11 ID:p+GgbEspP
反論て・・?
パクリと騒いだのは自国民なんでしょ??
同胞とッ捕まえて反論&粛清中って事???
571( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/30(金) 18:54:39 ID:gbXPUe3Y0
上海版パクに気を取られて忘れられてた様だが・・・

北京モーターショーでの、支那の「まじですCar」の方が面白かったんじゃね?w
572名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:55:21 ID:XYVr5fFK0
>>566
パクってはない。
ライセンス契約していたが、戦時中はライセンス料の支払いが不可能になっただけ。
573名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:55:27 ID:QmJDFfT70
この2枚の写真見た限りでは似てるとは思えないし
そんな疑惑が持ち上がりそうにも見えない
だからたぶんこの写真は中国が似てないところを似てない角度から写したのであって
実際に見ると似ている可能性があると思う
574名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:55:47 ID:hkQPv1ay0
天安門の前までは
米粒に直接書画を書く達人がいて中国を尊敬していたが
天安門とかの後
芸術家や職人が地方に飛ばされたり
強制労働収容所に送られたりしたから…
575名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:56:08 ID:NK3DLl5E0
>>571
私企業のなになにより、万博やオリンピックの方が面白いでしょw
576名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:56:49 ID:bOtRUvNQ0
コピーしたんじゃねーよ。教えてもらったんだよ。昔のシナ人には感謝してますよw
577名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:57:14 ID:MoAExuVc0
言ってることはわかるけど
時代を考えろや・・・
578名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:57:17 ID:6ZgDf3qC0
>>567
文革でなともな思考の人はみんなぶっ殺しちゃいましたからw
今いるのはほっぺにぐるぐるのある奴らの子孫だけ
579名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:59:36 ID:yR6Qamx/0
歌の件は別として、今回の件は日本人の方が恥ずかしいだろう。
何でもかんでも似てるだ、パクリだと茶々を入れるなんて、まるで中国人や韓国人みたいだ。
パクリだと言ってる奴はちゃんと比較検討した上でパクリだと判断してるのか?
580名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:00:25 ID:XYVr5fFK0
中国が今みたいになったのは文革のせいなんかじゃないよ。
清初期に中国に行った日本商人の記録があるが今と変わらん。
581名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:01:13 ID:NK3DLl5E0
>>579
お、交代要員投入かw
582名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:01:52 ID:RNq8E2qg0
>>578
文革は,今でも年配の中国人の心に突き刺さって抜けない棘みたいだな。
カンボジアのクメール・ルージュと相通ずる。
583名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:02:19 ID:iWoBvR7t0
>伝統的な中国の建築技法から影響を受けている

中国って戦後できた国なんだけど、、
中共が虐殺してきた民族の伝統じゃないのか
584名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:02:38 ID:HT4uPbxY0
>>567
全く中身が入れ替わって、当時とは別人種の別民族が、現代は漢民族を名乗っている。
585名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:03:09 ID:603BsEL90
50年で著作権フリーじゃないの?
586名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:03:40 ID:J3IG5KhB0
私は生粋のシュメール人です。
ビールを作ったのは私たちですが、いつの間にか製法をコピーされてしまいました。
さらに、時間を60分割して使用することもパクられています。謝罪と賠償を…
587名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:03:50 ID:mNzxmV2f0
中国人にデザインさせて、
東方明珠塔みたいなヘンテコ造形になったら馬鹿にされると思ったんだろうな
588名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:05:11 ID:ayXbLNbtO
昔の中国からパクればいいのに
589名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:05:14 ID:VldS8f8T0
今の中国人も、昔の中国人(今の中国人と同じ民族でない)の模倣してるじゃないかと。
590名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:05:34 ID:TyEOv88Q0
意匠が似ているだろ
591名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:06:05 ID:PG/8JTof0
建物なんて大概四角と三角の組み合わせでできてるようなもんだからな
592名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:07:07 ID:XYVr5fFK0
>>591
そうなったのはル・コルビジェのパクリだから
593名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:08:46 ID:EO7BWln60
まあ、この件に関してはパクリじゃないと
いうんならパクリじゃないで良いんじゃね。
見た人間がまさに「中国」館だと感じるような
仕掛けのひとつだと思ってくれれば完璧
594名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:09:05 ID:5k/hi/Ok0
あさましいやつ等が著作権ヤクザやってるのを
ずっと放置どころか応援してたからこういう結果になったな

著作権のあり方は今一度0から議論していかないと駄目だろもう
595名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:09:29 ID:fIJEs/3L0
三角形の使徒っていたよな
596名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:10:14 ID:yR6Qamx/0
597名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:12:00 ID:NK3DLl5E0
>>596
なんだ、ID変えてきただけかよ・・・なんの為か意味も分からんがw
598名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:12:34 ID:XoRT7wZt0
安藤としても、似てると言われるのは心外だろうよ。
出来が段違いだ。
599名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:14:18 ID:V/CItZpm0
>>1
ちょwパクリに関して認めるのかよ
そんでそういう言い訳をするなんて相当見苦しいな
600名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:14:23 ID:KBM3LARW0
盗作だって騒いでるのは、中国「公民」じゃないの?
もう、うんざりなんでしょ。そう言うことが。
問題点すり変えんなや。
601名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:15:11 ID:gzQaHqIL0
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   ネトウヨ狩りがはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

602名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:16:07 ID:JwY5X4nj0
603名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:16:46 ID:rX2Ot4xS0
君子防未然 不處嫌疑間 瓜田不納履 李下不正冠
604名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:18:25 ID:NK3DLl5E0
>>601
はーい、俺、ネトウヨw
605名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:18:52 ID:RNq8E2qg0
>>603
まあ,そういうことだ。疑われるのが嫌なら,紛らわしい事するなって。
606名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:19:13 ID:NBNewHUm0
>>49
いや、明らかな失敗だとしても中国は大成功で幕を閉じたとしそうな予感。
世界万博でも類を見ない大成功をし遂げたとか平気で言いそうだぞw。
607名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:19:21 ID:drYCrzGR0
>>538
現在の日本は軍事費でも世界上位だけど???
日本人はすぐ自分たちが平和国家で軍事費が少ないと言いたがるけど、
それは日本政府のプロパガンダ。

2009年度 軍事費ランキング
1位アメリカ 62兆円
2位中国様 7.3兆円
3位日本 4.9兆円(補正予算含む)
4位イギリス4.8兆円
5位フランス3.9兆円
6位ドイツ3.88兆円
7位ロシア3.1兆円 2008年
8位インド2.8兆円
9位韓国2.4兆円

外務省の各国・地域情勢基礎データをグーグル計算機で現時点のレートに換算。
ロシアは防衛白書のソースによる。240億ドル(2.2兆円)という報道もあるので
ロシアははっきりしない。
608名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:20:46 ID:mwEx66hu0
こういう事やってるから支那人は馬鹿にされるんだよ
609名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:21:20 ID:RNq8E2qg0
>>607
だけど,自衛隊の装備してる兵器の単価が,他国と較べて高すぎる。
610名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:21:58 ID:EwqME2RT0
漢字をパクった倭人が中国様にケチつけるからこんなことを言われる
611名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:22:17 ID:NK3DLl5E0
>>607
軍事費が上位だからなんなのかなw
日本の福祉や医療に掛かる費用は膨大だが、福祉国家だとは思わんが?
612名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:23:36 ID:j1cGFRxG0
だから中国館の問題は日本に関係無いだろ!
中国のネットで叩かれたからってこっちに飛び火さすな!!!
613名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:24:04 ID:VVQvlDO10
で、その伝統技法は著作権登録されているのかね?
614名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:24:52 ID:HCNVxTFg0
てめーらこそ、古代支那文明の簒奪者だろ。かってに漢字を簡体化するなよ。
ところで、支那を一発で変換できないんだが。
615名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:25:08 ID:U/JkJmQR0
そもそもこれを言い出したのって中国側であって日本じゃないだろ。
テーマソングに関してはどう聞いてもパクリだけど、中国館のデザインはパクリとは思わないし、何が言いたいのか意味がわからんわ。
616名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:25:12 ID:YOghd2k00
王義之という人の書
これは手本にしてるな、手本だからね
617名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:26:22 ID:NK3DLl5E0
>>614
>支那を一発で変換できない
二発以上なら出来るってことか?
618名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:27:50 ID:HT4uPbxY0
>>607
日本が支那の10倍、あるいはアメリカの1/3でも国防費を掛けてから、
軍事大国と言うべきだ。
619名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:30:28 ID:mXLwSy6H0
森の安藤
620名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:32:58 ID:2dPsaSdr0
逆三角形って中国にあったんだ?
621名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:33:49 ID:RNq8E2qg0
時々,現代の火気及び,電子艤装を施された戦艦大和が,悠々と太平洋を
航行する姿を,妄想をする事がある。
622名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:34:08 ID:CMT/y4AF0
中国国内からの告発?
もう、裏が見えて仕方が無いんだよな。

最近の毒餃子事件関連の新聞記事でも、
「ネットでの意見では、当局に憤ってる意見も」って感じで、
あたかも中国の国民は、まともな考えを持っているかのような誘導。

天下の新聞様なら、ちゃんとその発言のソースを載せろよ。
URLだけでもさ。
623名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:34:50 ID:z/XAHsE50
奈良時代の平城京なんか、もろ中国の都市真似てたし
国家そのものを模倣してたんだから
壮大なパクリ。
パクリの点では中国に大きいこと言えないと思う
624名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:36:57 ID:B+Z+Yu1n0
>>622
あるぞ?そういう意見
下載でもいいから向こうの掲示板みてくればいい
625名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:38:00 ID:VDTQoIGv0
>>623
じゃあ奈良時代の人に言えよ。
626名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:38:25 ID:i8T/9Uo/0
>>623
関係者は誰も盗用とか文句言ってないし。
お前の脳みそ中国人並みに腐ってんな
627名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:40:01 ID:VVmuAXqF0
三峡ダム、オリンピック、万博、次は何だ?
大きなイベントでバブルを維持しないと崩壊するんだろ。
628名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:41:58 ID:RNq8E2qg0
>>623
歴史を今の価値観で語るのは,どうかと思う。
その頃は,著作権なんて概念は無かった。
629名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:42:37 ID:RZS50k0N0
日本はパクリじゃない
日字とかいってないし、 「漢字」と言ってるだろ。

近くのうんこ臭い国みたいに起源を主張せてねーぜ
木造建築でも独自の組み方あるしね。

乳出しチョゴリは黙ってろ!
630名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:43:54 ID:0KfTe8LG0
本当に韓国の親分だな。
言う事一緒だ。
631名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:44:12 ID:tAB+j/U90
文革のツケがようやく出てきた訳だ

今後荒れるぜwメシウマwww
632名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:45:08 ID:D4RqeL0U0
ウワァアァアアアァアアアーーーーーーアン!! アアンン!!!!
  ゚ 。 ∧_,,∧゚。                 ウワァァアアアアーンン!
 ゚ ・<;゚`Д⊂ヽ ウワァアアアアアアアアアン!
   (    ノ             ウワァアアアアン! ウワァアアーーーーアアン!
   ム_)_)    〃∩∧_∧
            ⊂⌒(# ´Д`)  いいかげん、うざいモナー・・・。
  ウワァアーンンンン!!!  .`ヽ_っ⌒/⌒c
       ウワァアアアアン!  .⌒ ⌒    ウワァアアアアアアーーーーンンンン!!!
633名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:47:05 ID:K7bSjEj9P
>>623
そうだよ、当時は中国が発展してたからね。
でも逆に言うと君の発言は、現在では中国は、日本を師匠とする後進国だと認めたと
いう事でいいね。
634名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:49:30 ID:Ma3Uv5rb0
中国人って絶対自分の非を認めないよね。
パクっていない、と言うくらいならまだ可愛げもあるが、
明らかに自分達がパクってるくせに、相手が悪いみたいに
言う姿勢が毎度目につくし、正直腹立たしいわ。
こういう意地汚い所は、韓国とそっくりだな。
635名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:49:30 ID:7DDNrNOc0
>>623
気候風土の違いからすぐに独自の形式に変わっていくんだよな。
自分たちの暮らし方や都合より
支那のコピーを墨守することが正義だった支那の属州どもとはそこらへんが違うんだよな日本は。
636名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:53:23 ID:z/XAHsE50
>>633
パクってるということは事実、後進国だと思う
もし、奈良時代に中国の国家のあり方をパクれなかったら、
戦ばっかりやってて、文化の発達はもっと遅れたんじゃないかな

637名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:55:57 ID:drYCrzGR0
>>611
日本の福祉の割合は欧州の先進国に比べて悲惨なほど低いよ?

国家の医療予算の割合
日本  10.2% 8.5兆円 
英国 17.9% 16兆円(1110億英ポンド)
ノルウェー 16.5%
フィンランド 13.7% 2006年
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014a.htm
ttp://www.hm-treasury.gov.uk/bud_bud08_repindex.htm
ttp://www.ssb.no/english/subjects/00/minifakta_en/jp/main_12.html.utf8
ttp://www.vm.fi/vm/en/04_publications_and_documents/01_publications/01_budgets/20080910Budget/tb2008_enkku.pdf
638名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:57:42 ID:VoQzLGQr0
>>623
取り入れる云々より、それを認めるか否かの差だと思うが
しかし安藤って、そんなにいいかねぇ?
639名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:58:32 ID:ymlmvKTA0
東京の、年に2度阿鼻叫喚の地獄絵図が見られるアレ
を古代風にしてみましたって感じだな。
640名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 19:58:54 ID:RNq8E2qg0
社会体制とか律令制度を”パクル”と言うのはどうかと,まねるとか模倣とか
のほうがいいんじゃないか。著作権発生しないだろ。
”パクル”っていうのは著作権を侵害するイメージがある。
641名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:00:07 ID:HT4uPbxY0
>>623
日本が奈良時代だったときの支那と、現在の支那には何の関係もない。
近所の土地に別の政権があっただけだ。

子孫でもない者に、文句を言われる筋合いはない。
642名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:00:43 ID:B+Z+Yu1n0
>>640
俺はそれ+劣化の認識
643名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:02:07 ID:0KfTe8LG0
>>623
教科書で「唐の都に習って」って書いて有ったけど、
「パクリでは無い!独自に都を作り上げた」とか、
主張している日本人がいるの?
644名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:02:08 ID:5dLcFmCf0
言い訳にもならない・・・
645名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:04:27 ID:s5Fi5Cyz0
なんでテレビはビックサイトの画像出さないの?
646名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:04:47 ID:j1cGFRxG0
647名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:04:47 ID:A5tAeILw0
月刊電脳倶楽部の電子ちゃんを思い出した
648( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/30(金) 20:09:23 ID:gbXPUe3Y0
>>643
「習って」っつーのと「パクリ」とは違うよな。

大陸から技術者を招いて指導を受けたのと、他人の作品を盗用するのとじゃ雲泥の差だし。
649名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:09:42 ID:EP/NLiGcO
耐震性あって、材料費におなしなとこなければ
パクっていいよ別に

贅沢言わないから学校と病院だけは
しっかり建ててやれ
可哀想だ
650名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:11:41 ID:nh2FFN870
651名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:15:57 ID:POccYBfT0
これから起こることを予想してみた

@ トイレの圧倒的な不足による立ち小便や野グソ(主に中国人や韓国人)
   による衛生面の悪化

A 突貫工事と手抜き工事によるパビリオンの漏水、壁のひび割れ、強度不足
   により、立ち入り禁止の施設の増加

B 展示物の破損、紛失の多発



あ〜、ありきたりすぎてツマラン

652名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:16:33 ID:Kg8mUUpF0
これに関してはケチ付けた日本もよくないと思う
653名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:17:00 ID:DsE+AjZu0
正直、似てなくね?
654( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/30(金) 20:18:25 ID:gbXPUe3Y0
>>651
既定事項は予想のうちに入らないのでは?
655名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:20:27 ID:EboGA0ZY0
なるほど、日本は漢字をパクってるねぇぇ
仏教も……
656名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:20:37 ID:iWoBvR7t0
とはいえ安藤忠雄もパクリ多いけどな
657名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:24:28 ID:nKO/Fa9Y0
10億も人間いて何でオリジナルのアイデアが出ないのかが不思議
658名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:24:37 ID:3LntXui30
安藤忠雄の作品の盗作じゃなくて、菊竹清訓の国立京都国際会館コンペ案の盗作です

あまりにもパクリ過ぎて笑えます
659名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:25:28 ID:2jNl3Eti0
中国といえば、やっぱり「偽札」でしょう。

どんだけ、万博で偽札が出回るか見ものだなww
660名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:27:22 ID:2fmh/Yw10
もう関わらないでほしい
661名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:27:36 ID:XflPcmfk0
中国万博はパクリの万博w
しかも入場になっるってのに結局間に合わず、横じゃ会場作りの真っ最中
この万博どうなってるの?
662( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/30(金) 20:27:58 ID:gbXPUe3Y0
>>659
ホンモノより偽札の方が多かったりしてwww

でも、「いくらなんでも、ソレは無いだろう」と言い切れないのが( `ハ´)クオリティ。
663名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:28:04 ID:NkHk/AhT0
似てるかあ?
664名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:28:36 ID:jOAmEO8c0
自分が絶対正義の中華思想と会話なんて成立しないから。
関わらないのが一番。
665名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:29:03 ID:POccYBfT0
リハーサル演っただけでケガ人続出
パビリオンが一割近く未完成なのに
行く奴の気が知れない


何が起きても、それこそ自己責任
死ぬるほどに後悔してきてほしい
666名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:30:37 ID:HhO36P5t0
60年の歴史しかないくせに伝統技法とはこれいかに?
667名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:30:39 ID:3LntXui30
668名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:31:23 ID:C11eBnLV0
朝鮮人の起源捏造を笑えんぞ中国
669名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:31:24 ID:sBmUIgB60
【上海万博開幕前夜】(中)会場パニック、テロや暴徒化より恐ろしい?
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100430/chn1004301201001-n1.htm
〜〜抜粋〜〜
秩序を守って冷静に列に並ぶという習慣のない中国人が来場者の95%を占める上海万博。
実に7千万人もの人が上海に集中することにこそ恐怖がある。
新華社電が「300人」と伝えた負傷者だが、実のところどれだけ混乱があったのかは不明だ。

来場者はペットボトルなど液体類、弁当など食品類は持ち込み禁止だ。
だが6月から7月にかけて、気温が最高で40度近くになる上海の場合、水などを会場内で入手しないまま灼熱(しやくねつ)の太陽の下で、
あわてて人気パビリオンの行列に並んだらどうなるか。
会場内に水飲み場はあるにはあるが、どこも混雑が予想される。
会場内を見渡しても日陰になる場所は少なく、夏本番が恐ろしい。

さらに夏の落雷が恐ろしい。
パビリオンもそうだが、メーンゲートから中国館の脇を通って黄浦江岸近くまで続くプロムナードの屋根を支える支柱は金属製。
むきだしで通路のすぐそばにある。万一、プロムナードの屋根に落雷した場合、金属製の支柱に直接触れていなくても、誘導雷の影響で
周辺にいる人体に影響が及ぶ危険がある。

事前に旅行会社経由で日時指定の入場予約券を入手するか(予定の時間通りに中国館までたどり着けるかとの根本的問題もあるが)、
当日会場内の予約券発行機を探し出して予約券を入手するしか入館方法がない
。1日に5万人までしか入館できない構造のためだ。
だが、どこに予約券発行機があるのかすぐにはわからない。なんとかたどり着いても長蛇の列だ。
やっと順番が回ってきても「発券は終了」で門前払いの可能性がある。

会場内の係員や学生ボランティアらは、リハーサル時に開放中のパビリオンも閉鎖中といいかげんに答えたり、訪ねたパビリオンの場所や
入館方法も知らなかったりするケースも少なくない。
会場内を運行するバスもすぐ満員となり、何台もが停留所を素通りしていく問題も指摘された。
巨大なイベントの運営経験のないスタッフばかり。建物などハードは立派だが、スムーズな運営というソフト面ではお寒い現実がある。
---
670名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:32:33 ID:1T5VcMxP0
>「われわれは知的財産権の保護を重視してきた」

これがチャイナジョークの定番かwwwwwwwwwwww
671名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:32:58 ID:FemwBVUt0
>>622
ググルもTwitterアク禁なのになw
自主検閲だらけの日本のマスゴミよりも
香港メディアの方が余程メディアの存在価値を分ってるぜ
672名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:34:16 ID:W8a8OU+t0
中国ではテレビもラジオもCCTV.COM万博一色だけど
件のテーマソングは流れない。

673名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:34:33 ID:3LBcrcBr0
劣化コピー天国を象徴する建物
674名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:35:55 ID:3k6E9cjo0
中国の文明は三国志のころが頂点だったのでは?
675名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:36:25 ID:IBs3QK9j0
技法と作品は別物だろw釘打ったり筆で書いたらダメな話になる。
676名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:36:49 ID:POccYBfT0
かつて言われていた『万博後の中国経済は〜』
みたいな話は、どうなるのかな?


ちょっと怖い

677名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:37:21 ID:GoGKqnjw0
日本から200万人来場予定とか予定してたが行く奴居る?
678名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:37:23 ID:u9Mlut5h0
文化を伝えた、文化を学んだ、

ぱくったのでは大違い。
679名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:38:04 ID:HhO36P5t0
中国なる国が成立したのは、高々数十年前のことです。
「中国4000年の歴史」とは、笑えます。
現在の中華人民共和国の領土を統治した国家が過去に存在したことは事実ですが、
それらと今の中国と言う国をあわせて同じ「中国」とすることはできません。
歴代の国家は、王朝・民族・文化的背景・支配領域・言語などがあまりに違い、
これらを同列に扱い得ないことは明らかです。
それに現在漢族と自称・自認している中国の大多数を占める人種は古代漢族と完全な別物。
民族が何回も入れ替わっています。これは侵略と虐殺の歴史の支那大陸では普通の事。
今のギリシャ人が古代ギリシャ人と別人種なのと同じ。
今の似非漢族は戦乱の結果できた出自不明の人種。
これらが日本に対して俺らは日本の文化の先生!などと言っているから面白い。
たぶん20年後には6000年の歴史になっている事でしょう。
680名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:38:42 ID:wv02razo0
日本館に酷似しているとの指摘を受けているって
誰にそんな指摘されてんだよ
681名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:38:54 ID:IOHwTqHT0
>>1
( `ハ´) 日本は中国と西洋の猿真似ばかりアルよ!

( `ハ´) 日本は百年ちょっと前まで靴や馬車の文化すらない土人の国だったことを世界は知ってるアルよ!

( `ハ´) 日本から漢字の使用料をもらってないアルよ! 

( `ハ´) 天皇制も呉服も都市づくりも中国の猿真似アルよ!小国のくせに皇とはお笑いアルよ

( `ハ´) 日本はラーメンや餃子やシュウマイを地方の名産として売ってるアルよ!

( `ハ´) 稲作も果実や野菜作りも仏教も教えてあげたアルよ!

( `ハ´) 建築技術も造船技術も教えてあげたアルよ!

( `ハ´) 日本も少し前まで劣悪コピー商品をいっぱい作って稼いでいたことを世界は知ってるアルよ!

( `ハ´) 絹や磁器、紙、印刷術、火薬、、爆弾、羅針盤も全て中国人の発明アルよ!

( `ハ´) 近代的農業を始め算盤・影時計・凧、造船、石油産業、天文台、音楽、十進法、時計、凧、紙幣、傘、釣り竿のリール、
一輪手押し車、潅漑用の竜骨車、多段ロケット、銃、水雷、毒ガス、落下傘、熱気球、有人飛行、ブランデー、ウイスキー、
種痘、将棋、馬に乗るための鐙、地震計、舵盤、船尾舵と浮力のある防水船室や複数マストを備えた船や
大洋を股にかけ海のシルクロードを開いた航海技術も全て中国人の発明アルよ!

( `ハ´) 日本はいつまでも中国の猿真似ばかりするなアルよ!

( `ハ´) 日本にはオリジナリティはないアルか?

( `ハ´) アメリカの傀儡である天皇とCIAの子分である自民党員と元自民党員が支配する国だから無理アルかw
682名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:39:58 ID:jkzG7NYb0
なんだか>>1を読むと、中国はまだまだ
著作権のなんたるかを理解していないんだなあと思う
683名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:41:31 ID:OVSE81I40
東京オリンピックが開催されていたら中国のパクリを牽制できたと思うと

メディアにノセラレ税金の無駄と五輪誘致に反対したバカ連中を吊るしたい。
684名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:43:30 ID:FE9C5FrOO
まあ日本が中国からたくさん学んだのは事実だけどさ
685名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:44:31 ID:OrLgvS8N0
場内、立ちション禁止。
686名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:45:19 ID:uN6CW4sv0
>>680
米メディアが会見でこの件つっついてたのはTVで見た
万博ではないにしろ、米も常日頃のパクパクには腹立てているのだろう

それより、何で谷村やらSMAPやら外国人芸能人を中国万博なのに呼ぶのよ
自国の人間使えよ
687名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:45:29 ID:drYCrzGR0
>>676
中国の公共投資が止まって、バブル崩壊するとまことしやかに言われてるけど、
今は中国国債のSDRより日本の方が高くなってる状況。
中国の財政赤字の残高ってGDPの1%も無いからね。
つまり、中国はこの先、公共投資をばかすか打てる。

中国のバブル崩壊は少なくとも日本が経験したようなハードクラッシュは
ないんじゃないか。彼らは人民元をちゃんと防衛してる。
プラザ合意を受け入れて土地の総量規制をやった大蔵省がバカすぎた。
688名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:50:38 ID:z/XAHsE50
でも、未来の中国の教科書では「日本に習って」とは絶対書かないだろうな
そんな気がする。
「中華思想」だったっけ、何でも中国が一番じゃないと気がすまない考え方

689名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:52:04 ID:POccYBfT0
>>687

丁寧な説明ありがとうございます

夕方のTBSで某評論家が

『中国は今後も飛ぶ鳥落とす勢い。日本は落ちる一方』
みたいなことを、とても嬉しそうな表情で言っていたので
ちょっと訊いてみました


ムカツクが、こいつの言い分が正しいのか……

690名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:52:59 ID:lIICMcKI0
>>688
そんなこと日本でも書かんだろ
691名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:53:53 ID:x3JGT5YV0
>>187
隋や唐も遊牧民族国家だよ。
692名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:54:26 ID:Yure8e3z0
大地の神よ!風神よ雷神よ!たのんだぜ!空気読んでくれよ!
693名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:55:51 ID:Rnefx4To0
694名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:56:19 ID:RNq8E2qg0
テレビのニュースで,人で一杯の下りエスカレーターを,上っていく人の
様子が映ってた。死人出る。
695名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 20:58:57 ID:XUihRF2f0
中国の文物は、意匠権切れてるだろ。

歌にはまだある。
696名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:00:04 ID:KugiQeXZ0
はぁ? コレ日本は何も騒いでないじゃん
中国で勝手に騒いでるだけだろ、なんでコッチに向かって文句言うの?
馬鹿か??
697名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:01:04 ID:iH8PfRqn0
朝鮮人よりはいくらかまともかと思ったオレがバカだったw
所詮、ただの成り上がり未開土人でしたwwwww

698名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:01:08 ID:wJfujITlO
そういえば完成したの?
699名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:01:25 ID:XUihRF2f0
日本人はどうでもいいと思ってるのに、
なんで文句垂れてるの?

被害妄想かよ(wwwwwwwwwwwwww
700名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:04:05 ID:Es2j4o700
>>1
正規の方法で導入した技術は、パクったとは言わないのでは?

連中がそういうことを言うなら、幕末から明治初年の日本人が西洋の概念を翻訳した際に
作った単語である「人民」や「共和国」について、使用料を請求しても言い訳だよな?
701名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:04:41 ID:g4SWNXOr0
清朝までだな。文化大国だったのは。
702名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:05:03 ID:BTHxqJLa0
半島と大陸のモドキは本当に日本と戦うの好きなんだな。
703名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:06:02 ID:uXIZ8fQ20
中国人たちの心に何か後ろめたいものがあるから逆に必死なんだよ。
704名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:06:24 ID:Sq3Y/oik0
これは別にパクリと大騒ぎするほどのもんでもないだろ。









でも、ビックサイトにクリソツだけどwww
705名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:08:09 ID:9Vpbn+Ok0
これって元々どこの誰がパクリだって言って騒いでいたんだ?
日本人は「え、そうなの?何で?」な反応だって認識なんだが…。
706名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:08:14 ID:tpVsAOE90
パクリ万国博覧会明日開催
どの国が第一位になるのかね
707名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:08:34 ID:RNq8E2qg0
>>696
いや,日本とかどうでもいいんだ。中国人は関係のない第三者を叩いて,
じつは中国政府に,自分たちの不満を表明しているんだ。直接政府に抗議
すると,消されるからな。これは中国人が時の権力に不満を表明するやり方。
実際迷惑な話だ。 つまり,中国政府は,万博を盛り上げて,共産党政権
の成果を内外に誇示したいんだが,実際は,大卒者の就職口が無いとか,
沿岸部と内陸部の経済格差とかで,人民の不満が鬱積してる。パクリ云々で
騒いでるのは,そのような政府に不満を持つ人々。日本は関係ない。「
708名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:10:26 ID:u9Mlut5h0
何か中国見てて思うんだが、何時までも過去の栄冠にすがるのも問題なんだな。
709名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:12:12 ID:eC2LeVMH0
奴らが普通に使ってる漢字の多くは近代の日本人が作り出したものだろ。
それを使わずに21世紀を乗り切るなんてまず不可能。
つか、奴らシナ塵が代わりの漢字を作ろうといきり立ったとしても絶対に無理。
710名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:12:28 ID:Cf1u4Gx60
上海万パクり博覧会
711名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:12:41 ID:uN6CW4sv0
>>707
だとしたら
元々反日で国家が導いたやり方に則ってるから規制はされ難いな
ヘタに正々堂々やったら天安門やチベットされるからなぁ
712名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:13:41 ID:B+Z+Yu1n0
>>708
それも大昔だからな・・・現代人からしてみりゃ実感沸かないわ
713名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:13:49 ID:Yure8e3z0
あー、国営テレビの万博特集で国家斉唱がはじまったよ・・・・

また国際イベントの国威高揚利用かよ。

オナニーは自分たちだけでやれよ!!!うぜえ!ムカムカする。
714名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:15:05 ID:UrN80zDf0
>>705
お気持ち分かります。
ああ、どこから湧いて出た話で、誰が反応しているのやら。
715名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:15:31 ID:POccYBfT0
北チョンも、万博開催に合わせて祝砲をあげるそうです

北朝鮮、日本海側でミサイル発射の動き
4月30日17時42分配信 読売新聞

 【ソウル=竹腰雅彦】北朝鮮が南東部の日本海側で、短距離弾道
ミサイル発射の兆候とみられる動きを示していることが4月30日、わ
かった。

 韓国政府筋が明らかにした。発射台を搭載した車両の動きが確認さ
れたもので、ミサイルは「スカッドC」(射程500キロ)改良型とみられる
という。ただ、この動きが、実際の発射につながるかは不明だ。

 北朝鮮は昨年7月、南東部の江原道旗対嶺(キッテリョン)から、日本
のほぼ全域を射程に入れた中距離弾道ミサイル「ノドン」(射程1300キ
ロ)とスカッドなど計7発の弾道ミサイルを日本海に向けて発射している。
同筋によると、ノドン発射の兆候はないという。 .
716名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:15:42 ID:RqSqnv6iP
日本はアップグレード

特アは劣化コピー
717名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:17:09 ID:92s5Oe3a0
NHKは花博の時より力入れてるんじゃねえか?
718名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:17:47 ID:TPC9GFyY0
中華は恥かくため万博開いたようなもんだな・・・哀れだ
719名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:17:49 ID:MKigcmKr0
ビッグサイトはキモヲタの巣というイメージなので
720名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:17:51 ID:kGHkhHjk0
日本人は中国から漢字パくったある。
721名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:17:58 ID:g4SWNXOr0
殷の時代には凄まじい青銅器を生み出す文化があったのに、劣化したなぁ
722名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:18:46 ID:K7bSjEj9P
万国パクらんかい
723名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:18:53 ID:/vqKd0MD0
20年前のチベットの抗議活動のおり、当時20万のチベット人が虐殺された。
一口に20万というが、一個の市の人口のすべてが殺戮されたと考えればむな怖ろしい。
広島の原爆投下による死者は10万人前後とされるから、
広島の死者の倍という勘定だ。20万人という数が途方もない数であることが知れる。
また中国側の主張する南京の虐殺30万人説と比しても、
同等のチベット人が中国軍によって殺されているということになる。
それはあくまで抗議活動時の死者の数であって、1949年から10年間にわたる
中国のチベット占領時に120万人ものチベット人が虐殺されている。

ただし、中国はチベット占領時にアメリカのように大量殺戮兵器を使ったわけでもなく、
ナチスのようにガス室で一気に大量に人を殺したわけでもない。
人海戦術で120万、そして20万人を殺したわけだ。
この途方もない負の人間力は驚愕に値する。
― Shinya talk
http://www.fujiwarashinya.com/talk/index.php
724名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:19:34 ID:YQznMcia0
>>671
YouTubeもね。
725名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:21:06 ID:USxuFPsF0
今度は支那畜どもYahoo!の「浅知恵袋」を攻撃してるみたいだぞ。
さっきからアクセス不能になってる。
726名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:21:08 ID:ymn0Lfjw0
著作権法違反ですな
漢字の使用・改良は何かの法律に違反していましたかな
727名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:21:56 ID:STwNfSc+Q
もう中国には賢人はいないのか
728名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:22:00 ID:fZAV/QCXP
日本自体、中国文明の劣化コピーだしな
729名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:22:04 ID:q4031AOnP
>>712
隋とか唐あたりを引き合いにパクリとか言われてもな…
730名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:22:28 ID:HRXD4/Gq0
リアキチ。話にならないよね。こんな民族が国内にいるんだからそりゃ
日本は良くならないわけだ。
731名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:22:56 ID:Tz98eVzx0
Tadao ando shanghai の検索結果 約 16,400 件
mayo okamoto shanghai の検索結果 約 16,300 件
ganby shanghai の検索結果 約 951,000 件
732名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:24:50 ID:d41QrkKZ0
+に万博関連スレが立って盛り上がるだろうなと思ってたけど、
タイムリーなスレが一つもたってないのがすげぇ怖いw
中国から2chでスレ立てするなって命令でもでてるの?
733名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:24:52 ID:RNq8E2qg0
>>711
ところが,現在中国の交際社会に於ける評価は,環境,資源の買いあさり,
チベット問題等々で下がる一方。他方,日本の政権が親中のミンスに変わり,
中国としては味方を増やしたい意図がある。だから,中国国内から湧き上
がった万博テーマソングのパクリに関しても,パクリを指摘した国内不満分子
をなだめる為と,日本にこの件で,悪感情を抱かれないように,すぐに日本に
音楽の使用許諾を求めて来た。パクッた中国人の音楽家は盗作を認めたら,
音楽家生命を失うから,今でも盗作じゃあないと強弁してるが・・・。
734名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:25:42 ID:q4031AOnP
>>728
中国文明の劣化コピーをコピーして更に劣化させるくらいなら
日本に劣化コピーされる前のオリジナルの技術を使えばいいのに
735名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:27:33 ID:2Xmw3YNf0
京都や奈良にある寺と支那の寺を比べても全然似てないよなw
あと、あっちの寺には木造の多重塔が無いんだよな。
736名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:27:48 ID:/HXa9Rnq0
ごめんなさい。
ブルースリーの真似してました。
でもアメリカ人なのでセーフですね。
737名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:28:10 ID:oJVQDVcA0
中国は日本より後になって生まれた国家だろ。
明治時代のころには中国という国家は存在していなかっただろう。
日本が模造したのは中国じゃない。明唐だ。
738名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:30:38 ID:DL2cmPvP0
どっちも糞だと思うけどね。 
739名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:32:06 ID:DGewR20C0
そもそも日本が問題にしたわけでは無いのに日本を絡める理由が分からない。
似ている建築物は探せばどこにでもあります。ですので、中華人民共和国が保証します。今回の建築物は
決して他者からの盗用ではございません。
で終わりでよいだろ。ここまで騒ぐとパクりましたサーセン開き直ってますwww
にしか見えないぞ
740名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:33:39 ID:9oj8ltqb0
中国人皆殺しにしても許されると思うんだがどうだろ?
741名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:33:46 ID:TsM8VQtI0
>盗作というのならば、最初にコピーしたのは日本の方だ」と主張している。

中国に知的所有権という概念は永久に成立しなであろうことを
この言葉で確信したw
742名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:34:22 ID:tYYSlwxP0
>>738
中国と朝鮮の悪口やめろ
743名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:34:42 ID:LqSG8ZX80
中国が出来たのは第二次世界大戦の後です。
744名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:35:18 ID:YI4SA5gZP
>>12
そのとおり。
起源の主張の起源は韓国にあり。
745名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:35:29 ID:xv6s3BOr0
上海パクらんかい
746名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:35:45 ID:84v+YmI90
パクることしか出来ないんでしょ・・・皆分かってるヨ
747名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:35:46 ID:4H81Uiq60
中国人にインスパイアって言葉を教えてやれよ
って憶えさせたらやたら多用するのは確実だが。
748名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:36:50 ID:1vmelIG80
いや、中国も安藤忠雄氏の死後50年後にマネするのは
著作権法的に合法なんだよ。
749名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:36:52 ID:NDooiGFO0
日本のは、ブータンに太平洋諸島の建築をミックスしたような感じ。
日本人のDNAもそんな感じだろ。「DNA地図」で画像検索しろ。

中国朝鮮のと日本のは、根本的になんか違う。
750名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:37:04 ID:jC2N52o10
著作権という概念がなかった時代のことを持ち出して反論するのが中国人




751名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:37:18 ID:YGP6BAvKO
>>734
革命の時に全て消えました。
752名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:37:19 ID:ki38WTWR0
んんんんんんんんんんんんんんんん? 似てるか?

日本館の方は鳥居をモチーフにしてるような気がするが
中国館の方はコテコテの中国っぽいし
753名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:38:12 ID:RNq8E2qg0
>>739
だから >>707 で言ったのが理由。
みんな,ニュースで知ってると思うけど,このところ中国で幼稚園に暴漢が
押し入って,子供を刃物で刺して死傷させるって事件が続発してる。
それも,上海万博に合せてだ。中国の日の当たらない人々の不満は,かなり
ヤバイところまで,来ているように思える。
754名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:38:54 ID:LSPWX5uv0
そもそも日本人が中国人に因縁をつけたわけじゃないんだよアホ。
ナーバスになってる中国人が、あれもこれもと自発的に騒ぎ出したんだよ。

今回の万博に中国人は威信をかけているので、下手なものは徹底的に排除したいんだろう。
勝手に日本を巻き込んで騒ぎにするのは辞めろって感じだ。
755名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:39:01 ID:z/XAHsE50
電車の吊り広告でも見たけど
奈良国立博物館で遣隋使展か遣唐使展やってるね
これもパクリ博に対する当て付けだろうか
756名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:39:42 ID:G3f1bo4Q0
死那と戦争だ!!!
757名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:40:16 ID:2Fzp1O3O0
言い訳のために伝来とパクリを一緒くたにしてるのな
758名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:41:25 ID:POccYBfT0
今朝のニュースで

『万博のために立ち退きに遭った人が、立ち退き料と補助金
貰ってウハウハ』

みたいなこと言ってたが、こんな人ばっかりじゃない気がする……

759名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:42:00 ID:DGewR20C0
>>753
中国も大変だな・・・
760名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:42:01 ID:FC0zYRzc0
こういう発想だとナショナル・ブランドなんて育たない。
永久に外資の下請けやってろ。
761名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:42:01 ID:QL0I8Cex0
いや、渡来系の職人さんが作ったから本物だろ。亜流かも知れんがな。
762名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:43:19 ID:p3BY3/pIO
何だかんだ言ったところで文化大革命であらかた棄てて失伝しちまってるからなぁ
763名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:44:15 ID:LSPWX5uv0
伝統的技法と知的所有権、知的財産権の識別すらできない原始人の発言だ。
大目に見てやれよ。それがお兄さんというものだ。
764名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:45:26 ID:NDooiGFO0
中華

人民 ←日本語由来

共和国←日本語由来
765名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:46:14 ID:qJ6Ei5CJ0
中国の詭弁は、たとえば村上春樹の『1Q84』は漢字で書かれてるじゃないか。
漢字は中国発祥の文字だ。だから村上春樹はパクリなんだ。。。と言ってるのと
同じ。

中国には創作とは何なのか、芸術とか何なのか、何がオリジナルで、何が模倣や盗作
なのかという概念が欠落しているということを、こういう指導的立場の発言自体が
よく表しているよ。
766名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:46:58 ID:ZPjr0qiG0
つまり安藤の方がパクリ?
チョンみたいないちゃもんをつけるなよ。恥ずかしいなあ。
767名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:47:29 ID:yiMrFnwR0
伝統技法のコピーと特定建築物のコピーでは全く、話が違うのが分からんらしい。
768名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:47:44 ID:9oj8ltqb0
中国政府としては徹底的に革命(する気力もねーだろうけど)は阻止したいんだよな
1度引き摺り下ろされたら地獄なのは歴史が証明してるから。

革命されたら漢民族滅亡するかもしれんwwww
769名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:48:32 ID:5kEru/BK0
ビッグサイトだろこれ。
770名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:49:28 ID:3a7VN5Cv0
本気で言ってるとしたら、
支那人ってマジ基地外だな
771名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:50:12 ID:eHJ0+7xo0
世界の奴隷組立工員


シナジン、朝鮮人
772名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:50:38 ID:sNG7Vt+30
支那人を人間と思うなよ。
773 :2010/04/30(金) 21:51:39 ID:3gv9rK3d0
天安門!天安門!
774名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:51:52 ID:lyqDyrWO0
工法がふるくからあるのはともかく、デザインの丸写しは
みっともないだろ、日本人がとやかく言わなくても世界の
著名建築家が注目しているところに。
775名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:52:04 ID:MK1S5dhE0
ビッグサイトにしか見えないが
別にパクリとは思わなかったよwww
776名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:52:20 ID:6KN50Fi40
何で日本の物しかパクらないのかと。
他の先進国のもんはパクらない


まあいいや。ニュースが出回って、世界中の人がどう思うか、
100%想像つくから。
777名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:52:46 ID:ZLDopvSC0
>>764
華製新漢語
国債、特権、平時、戦時、民主、野蛮、越権、慣行、共用、私権、実権、主権、上告、例外
778名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:53:28 ID:BIxP/QGW0
いや中国の文化は凄いけどな。遥か昔に止まってしまってるんだよ。
779名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:54:10 ID:qJ6Ei5CJ0
安藤忠雄は、中国の伝統建築の技法を現代建築物に生かしたことを明示して
自分のオリジナルな建築を発表したんだよ。しかし、中国の建築家は
何を参考にしたのか、何にモチーフを求めたのか、その考えはどこから来たもの
なのかを明示せずに、あたかも、まったく自分の頭の中だけから湧いてきたんだと
嘘をついて、世間を騙して、その作品を発表した。それが問題なんだよ。

二つの建築物が、どちらも中国の伝統建築の技法を用いているからといって、
「先にパクったのは安藤忠雄だ」というのは、まったくの詭弁だし泥棒の開き直りの言葉。w

安藤忠雄はモチーフの由来を明らかにしている。つまり、文学作品で言えば、
引用を明らかにしている。

しかし、中国の建築家は、引用と出典をあきらかにせず、自分が発想したもの
かのように世の中を欺いているわけだ。

こんなこともわからないということは、いかに中国が著作権や意匠権や特許権などの
権利を平気で侵害する国かということだよ。
780名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:55:39 ID:aovTjKp40
まさか中国人は自分たちの文化がまったくのオリジナルだと思ってるんだろうか?
781名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:55:42 ID:J+Pilv6n0
中国や中国人のような横柄な人種を留学生として受け入れたり、移民として受け入れると、
日本はめちゃくちゃになる。
永住外国人へ参政権付与は絶対に避けなければならない。
民主党はアメリカよりも中国の属国化を望んでいるから、すでに日本は消滅の方向に進んでいる。
民主党政権は絶対に続いてはならない。
782名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:56:24 ID:JhzgfqqEO
そのうち革命来るだろ。じゃなきゃシナじゃねえ。でも、儒教の授業はまったくやらんらしいね。
中国語教室の講師、『孔子?名前は知ってるけど、何やった人か知らない』だし。ほんと一部の人しか、読まないみたい。論語とか中庸なんて。
『中庸はサボる公務員みたいな意味』とか言ってるし。
783名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:56:32 ID:DWhBb3S90
ちょwwwwww
自分達で勝手に騒いで何で逆切れしてんのwwwwwww
784名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:56:57 ID:w/BZ1B6H0
>>49
万博から帰ってきたら結婚するんじゃあるまいな
とりあえず生きて帰って来い
785名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:58:10 ID:u9Mlut5h0
これ、中国国民が中共に指摘してるだけなんだろ?
日本の名を傘にして。

民度を上げたいと国民が願っても、国の中枢がそれを邪魔する。て事だと思う。

786名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:58:16 ID:qJ6Ei5CJ0
科学にせよ芸術分野にせよ、あらゆるものは全部、先人の功績の上に
なりたっている。

何に基づいて次の一歩を進めるかは、出典から何をどう引用したかを
明示することによって正当なものになる。

しかし、出典と引用を明示しなければ、剽窃、盗作、パクリになる。
787名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:58:35 ID:S8aRcB+h0
ビッグサイトに似ていると思ったのは俺だけか
788名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:58:53 ID:B+Z+Yu1n0
>>778
すげえすげえ何がすげえんですか
789名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:59:59 ID:DL2cmPvP0
>>742 アイムソーリーニダ
790名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:01:23 ID:E/Oca8Ht0
余計な事言わないで黙ってた方がいいと思うな。
盗作を認めたうえで開き直りw
791名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:01:42 ID:Z5TFUM4o0
中国語の近代化は日本に留学した魯迅が居なくてはありえなかった
明治日本が無かったら現在の中国人は今とは全然違う
えらく使いにくい文章を書いてたはず
792福山清造:2010/04/30(金) 22:02:32 ID:D4WN13gv0
中国の反論は妥当だと思う。

日本がまだ縄文時代で竪穴式住居に住んでいた頃、中国は既に高度な文明が
花開いていた。
日本の文化の基礎は、殆ど中国から伝わったもの。
今回の程度の事で「パクリ」などと言っていては、「恩知らず」との批判は
免れないだろう。
793名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:02:40 ID:qt7mH0XE0
まよの歌もあれ以降あまり中国内で聞かないって言ってたなもみ消したか
794名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:02:41 ID:3sS+w08SP
日本は昔は中国に遣隋使、遣唐使を派遣して技術力を学んできた。
戦国時代は孔子、孟子から色々学んだ。
いつから中国は日本より後進国になったのだろう。

中国人が堕落してしまったのは毛沢東からなのだろうか?
そして今、中国はデザインや音楽をパックっている。
本当に反省しなければ中国の発展は空洞だらけの発展になるだろう。
795名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:03:18 ID:qJ6Ei5CJ0
科学や芸術で「似ていること」が問題なんじゃなくて、自分は誰それの
作品に刺激を受けてこれを作りました、とか、誰それの影響を受けて
この作品づくりを着想しましたとか、きちんと先人や他人の創作活動に
敬意を表して、出所を明らかにしてやってはじめてオリジナルな創作活動
研究活動をやったことになるわけだよ。

そこのところを黙っていては、それは世間を欺む行為だということだ。

中国人は、そんな基本的なことも理解できないボンクラたちなのか?
796名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:05:39 ID:q4031AOnP
>>794
清王朝がイギリスに負けたあたりから劣化が激しくなったんじゃね
797名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:05:54 ID:TZ62x5T20

>>1
やっぱ盗作なんだwwwwwww
798名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:06:52 ID:wWls0kD+0
東京ビッグサイトかと
799名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:09:04 ID:fZorxMmi0
>>1
同ひいき目に見ても別物だよね?
800名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:09:33 ID:rB538sA00
支那人=犯罪者
支那製品=粗悪品、不良品、コピー商品
支那製食品=毒入り

今更驚くことではありません。常識です。
新聞やテレビを見ないことで自己防衛は出来ています。
801名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:10:49 ID:u9Mlut5h0
>>796
なるほどねぇ。
アヘンの後遺症ってわけか・・。
802名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:10:58 ID:0o985D/i0
ぶっちゃけそこまでパクリとは言えないのでは・・・?
803名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:11:13 ID:Z5TFUM4o0
>>794
その儒教と言う奴が曲者で過去に模範を求めるあまり
発展を拒絶する厄介な思想
結果古い血統が尊ばれ名家は名家だから偉いということになる
日本にはまだ西洋の文明を受け入れる土壌があったのが幸いした
804名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:11:19 ID:q4031AOnP
>>798
それだ!!(・∀・)9m
805名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:11:21 ID:ki38WTWR0
東大寺南大門をパクったってほうがしっくりくる>もともと中国由来だが

今の中華ってこの当時の建築じゃないよな
806名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:11:59 ID:ertU05Kb0
>>1
恥を知れよシナ畜
807名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:13:11 ID:z/XAHsE50
そう言えば、今年は平城パクリ遷都1300年の年だなw

808名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:13:57 ID:LSPWX5uv0
>>792
日本人が言ってるんじゃないんだよ。
中国のネットで中国人が中国人に対して怒ってるんだよアホ。
809名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:14:33 ID:ki38WTWR0
>>803
親のシリアナ舐めたり
嫁を犬のように扱う文化ですね

わかります
810名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:14:46 ID:SFBAxyEq0
おれはてっきり有明にあるアレだと思ってたよ
811名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:15:18 ID:Zz5d3Wgs0
影響を受けたって事で良いんじゃね
だって産経だぜ
812名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:27:36 ID:HT4uPbxY0
>>803
かなり違う。
儒教に求められているのは、過去の規範と用例。
儒教の慣習とか風習はついでのもの。

儒教に限らず、漢籍の古典を勉強、学習する意義は、
漢字、漢語、漢文が過去にどう使われていたかを、学習者の現代に再現するため。

では学んだ漢文を何の為に使うのかと言えば?
皇帝の政治的な意志を、雑多な諸民族に文章で伝える為。
支那を皇帝が統治する道具が漢文。

漢文は、支那語でも、中国語でも、支那に住むどんな民族の言葉でもないので、
話せる人なんて居ないし、書けるようになるには、相当の訓練を必用とした。

そこで過去の漢文とその内容を記したテキストを探し求めたら?
たまたま儒教だった、諸氏百家だった、史記だったってだけ。
813名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:28:45 ID:MekJGszu0
上海万博で偽物探し
814名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:31:03 ID:PR1zAusp0
で、中国人はきちんと入館待ちの行列に並んでくれるのかね?
815名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:32:43 ID:jXrumBHF0
>>777
権利は和製漢語だっけ?
ややこしいな

>>749
間違えて地図検索しちゃった
816名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:33:21 ID:Z8rx1Dzt0
安藤さんの講演ネタが増えたなw
817名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:33:29 ID:i4CbIhlxO






どうみてもこれなんだがw
http://goodnews-japan.net/news/mokuzou/?p=18





818名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:33:54 ID:yFTETemR0
はっきり言わしてもらおう。便所のドアも考えつかなったシナから文明を
教えてもらった事は恥であると!
819名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:36:00 ID:OyVdXE9w0
>>1
> 「(中国館、セビリア万博時の日本館)ともに伝統的な中国の
> 建築技法から影響を受けている。]

これですましとけばいいのに

>「盗作というのならば、最初にコピーしたのは
>日本の方だ」

なんでこんなことをいわなきゃいかんのだろうか・・・・・・
820名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:37:49 ID:B+Z+Yu1n0
>>819
創作物に対する理解なんて何もないからこういう発想なんだろうな
821名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:38:29 ID:POccYBfT0
嘘を吐く時、人は多弁になる
822名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:40:23 ID:KZ2J9gHS0
>>820
自分たちが作品を作ったことが無いと吐露してるよね。
823名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:40:52 ID:R/57C68H0
>>5 >>12
紛らわしいから出てくんな!
824名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:41:06 ID:ki38WTWR0
まあ、でもチャンコロはわかりやすいな
単に逆ギレしてる言い訳っぽくってさ

朝鮮の不可解さに比べると
825名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:42:45 ID:ZjHzOIyU0
そもそも「和をもって尊しとなす」

というのすら、中国の孔子のパクリだしなw
826名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:43:44 ID:JRXTbqow0
182日間全て来場しようとしている
日本人ババアのコメント希望

827名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:45:41 ID:cIm1mc+V0
あれだけの数の国民がいるのに、自分の頭で考え出そうとする人間は皆無なんだ
恐ろしい国だな
828名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:46:54 ID:R/57C68H0
>>35
連続性も無く雑多な民族立ち代り入れ替わり状態を
ちょっぱからあげに中華文明などと呼べるのかおまえは
829名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:47:43 ID:P3zxnVJsO
建物にコピーとかは思わないが、根が腐ってるから言い掛かりを付けられるんだよ。
830名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:49:31 ID:+1MDj7ez0
http://shanghai.expo-japan.jp/jp/
恥ずかしいな日本のセンス
831名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:50:35 ID:9oj8ltqb0
山に緑のペンキだけはオリジナリティがあったけどな。
832名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:51:28 ID:T+n5yjhfO
中国人が自分でパクりを見つけたのに何で日本を責めるような報道をするのか理解出来ない
833名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:51:38 ID:XwjNQ2WL0
>>1
 著作権や、特許は「一定期間権利を独占する代わりに、一定期間を過ぎたら誰でも使用できる」という
ものだから、伝統コピーしてても言えるもの
834名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:52:07 ID:Kol6Mv6Y0
ただで漢字使わせてやっているのだから、日本人はケチケチすんなよ
835名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:53:06 ID:6jRTtZgi0
意味も解からずただパクっただけかもわからんが
直射日光が差し込まないようにする割と理のあるデザインだよね?
836名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:53:20 ID:/U0jlU7K0
安藤氏のパクリごときで大騒ぎしてるのにイラっとくる


シナ蓄どもは、それどころじゃないパクリまくりやってるのに、まるでこれだけが大問題みたいじゃないかw
837名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:53:33 ID:HktFsXxV0
建物はぱくりって感じじゃないな。
神社っぽく見える。
838名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:53:50 ID:KBM3LARW0
>>819
中国人は「負けました」「ごめんなさい」と言いたくないがために、
延々とむちゃくちゃな事言って相手を攻撃しまくるからなぁ。
特に北の人。

まぁ、そもそも喧嘩相手は日本人じゃないんだが。
839名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:54:44 ID:POccYBfT0
>>831

それ、今回の万博でもやってるらしいw

芝生張らなきゃいけないのに、ペンキ塗って
『航空写真で観れば、どっちでも同じ』
だってさw
840名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:58:09 ID:KBM3LARW0
>>834
近代以降の用語なんて、中国では日本語そのまま使ってるよ。
共産党、って日本語(って言うか日本語訳)だって知ってた?
841名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:01:56 ID:dz9UZLLw0
せめて朝鮮人のような言い訳はして欲しくなかったな

これでシナは朝鮮と同格であることを自ら露呈してしまった
842名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:02:29 ID:RNq8E2qg0
>>831
今に始まった事じゃない。
禿山に緑のペンキ塗って,緑化とか申されてました。(笑)
843名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:04:47 ID:7V8kcBCW0
どうせなら民主主義もパクればいいのにw
844名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:07:29 ID:ki38WTWR0
民主主義がいい制度かどうかは疑問符だがな〜

神レベルの為政者であれば専制や独裁がマシだと思う
845名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:07:32 ID:RNq8E2qg0
>>843
民主主義は,特権階級の旨みが少ない。
846名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:10:12 ID:U12zvpQD0
中国がパクリ王国だということは間違いないが、この建物に関してはどうなんだろ。
大して珍しくないというか、中国には昔からある形のような気がするんだが。
847名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:11:10 ID:RXgU/h520
848名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:12:31 ID:1jL59X9l0
>>847
これぞパクリだなwwwwwwwwww
849名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:13:37 ID:zho0cyrj0
しかし見苦しいだけだな中国
欧米諸国が聞いたら呆れるだけなのにな

>「われわれは知的財産権の保護を重視してきた」

絶対に具体的には説明出来ないだろうw
850名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:13:44 ID:UDihCOYn0
中国人:これパクリだろ
日本人:いや、これをパクリというのはさすがに・・・
○国人:日本のパクリじゃない、○国起源ニダ
851名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:14:21 ID:RglUktcx0
この件についてはありふれたデザインって感じで特に盗作って騒くようなもんじゃないと思うが。

マスコットキャラについても、盗まれ元って作品以外に、もっとよく似たキャラに見覚えがある気が。
なんか、「A」をモチーフにしたもっと似たキャラいなかったっけ?



852名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:15:13 ID:N8gGR6Kn0
853名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:15:33 ID:b5+zFoS/0
>>17
建築に限らず様式や作風には著作権は無いからね。
音楽でも、この間のオープニングPR曲みたいにメロディから何から丸ごと盗むのは論外だが、
たとえばブギウギ調であるとかテクノ風であるとか、ロンド形式やセカンドラインビートであるとか
の様式、形式、作風については自由。
854名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:17:14 ID:S369kX+l0
>>844
独裁は効率いいけど大衆の不満が溜まる
いくらいい政治しても頭が悪い人にはわからないからね
必ずネトルピみたいなのが出てくる

安倍さんはいい政治してたけど評価されなかっただろ
855名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:20:33 ID:ZIJU6dNdO
>>1
つかビックサイトじゃんw
856名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:20:50 ID:Gb/UWaFz0
そもそもビッグサイトのデザインにも独創性はないな。
857名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:20:58 ID:gi9cOvj50
>>844
神レベルの為政者

こんなものに期待するのが間違いだろう。
所詮は人間だ
858名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:23:48 ID:dT6y5gr80
人口が13億もいながら覚えたことといえば
人のものをすました顔して朴ることと
恫喝すればなんでも押し通せると思い込んでることってw

あー情けない
859名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:24:55 ID:N8gGR6Kn0
>>857
日本には神になられた為政者なぞ掃いて捨てるほどおるわ
上海>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>頭狂
861名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:26:14 ID:A5tAeILw0
朱の色が中国っぽいと見えたが。
しかしそれはあまりにも日本の伝統建築に取り込まれていて
中国だけのものとは言いたくないな。
862名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:27:17 ID:mOWXEd3Y0
>>58
指摘してるのも中国人

てか中国人はなにかっつーと漢字だの羅針盤だの言い出すが
「著作権」ってモノを根本的にわかってないんだろうな
863名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:30:23 ID:mOWXEd3Y0
>>844
十二国記が理想ですね、わかります
864名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:31:29 ID:lJvsXOLy0
よくわからんが実に中国らしいじゃないか
865名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:35:41 ID:ki38WTWR0
>>862
日本人もここ10−20年だろうけどな
割れなんて普通に使ってたんだし

もっとも、何もかもFreeになりつつあるって事は
人間の本質なのかもしれんが・・・
866名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:41:05 ID:DjrK2pTY0
うーん
これは、少し無理があるかも
中国の言い分に賛同してしまうわ。

木材の組み合わせ技術が中国の技法なのか
どうかは知らないけど。

東大寺の屋根を逆さにしただけだものな
867名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:45:47 ID:EWtZNdoB0
>>844
中国の易姓革命の思想そのものが天から選ばれた完全無欠な神レベルの皇帝が
中国全土を支配するという有りえないファンタジーに基づいているのだが。

もちろん、そんなものはファンタジーなわけだが理想を現実に無理に合わせるから
毎度毎度、人口が激減するという悲劇が中国には起きる。
一番近いのは毛沢東の大躍進文化大革命。
たった40年ほど前の出来事。
868名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:49:42 ID:ki38WTWR0
>>867
>易姓革命

懐かしい
20年ぶりに思い出した言葉だわw

民主主義は民がアホだとねえ・・・・
869名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:49:57 ID:wo5qCKN50
万博中に支那分裂
870名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:53:03 ID:ynx+RDWC0
なんか似ているよ思ったが、パクリか。
871名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:53:14 ID:EWtZNdoB0
>>868
民がアホでも民主主義のほうがいいわ。
一応は自分たちで決めたことだし、それがどんな結果になろうが自分たちの責任だ。
ハトポッポがルーピーなのも日本国民の責任。

でもアホな独裁者の巻き添えになるのは御免だね。
872名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 23:56:01 ID:DjrK2pTY0
>>869
有りそうで怖い。

沿岸部との貧富の差を見せつけられて、内陸の人も
我慢の限界に達するかもね。
北京だけなら我慢も出来るが上海までとなると・・・怖いかも
方言も違うし
873名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:03:22 ID:E+9yU0EJ0
今、宮内庁・日清製粉・三井住友がスポンサーで
中国や上海万博について 嘘を流してる番組「WBS」の
HP http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
874名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:03:34 ID:YYNEm9DY0
>主任設計士、崔●氏

実は旧満州の朝鮮族出身なんてオチが付いたら・・・w
875名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:04:46 ID:mOWXEd3Y0
>>865
いや、普通に使ってないからwwww>割れず
自分の狭い世界の普通を広く日本で普通と思わんでくれ
876名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:04:49 ID:Re/KC6XB0
>>764
パクリを糾弾したいからって、そういうのは恥ずかしいからやめてくれ。特亜と同レベルになる
そもそも人民→peopleだし、共和→republicであって、なんら日本人が発見発明した概念ではないし、
もっというと言葉自体を訳す際に幕末明治の文人がまず典拠としたのは漢籍だ
「republicを共和と訳したニダ!ウリジナルニダ!ホルホル!」って言ったら馬鹿みたいだろ?
877名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:04:52 ID:UwceQFnQ0
日本は遣唐使と貢物送って正規の手続きで技術移転したというのに
勝手に真似したのと同じにされたらかなわんな。
878名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:09:05 ID:YqLgp5FIO
>>1
正統なる中国は中華民国だから、国もパクるのが中国人民共和国
879名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:09:53 ID:dtEIfs8/O

これは中村克と同レベル

880名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:13:50 ID:Ol43cqKL0
>>879
懐かしい名前だなwww

今はどうしてるんだか…
881名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:15:04 ID:AQwCnq680
上海万パク
882名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:15:13 ID:3CS49jfA0
鳥越と大谷の両氏は、ぜひとも万博会場へ赴き
その素晴らしさを日本国民に知らしめるべき























そして押し寄せる群衆に踏み潰され、死んでくれ
883名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:20:37 ID:S7PyjaBx0
>>876
これは恥ずかしい。無知をさらけ出し過ぎ。

中国には
百姓→people
民国→republic
という別訳があるんだな。それにも関わらず何故か和製漢語を使っている。
中国人が「発明」したというなら自分たちの言葉を使えばいいじゃん。

もう中華百姓民国って改名しろよ。
884名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:23:48 ID:NtSKtfuK0
中国のイメージがすでにペテンのパクリ魔だからしかたない
885名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:26:53 ID:EKi5GwTR0
こいつら馬鹿wwwその伝統技法とやらはコピーライトあんのか?
そこが問題なんだよ低脳www
886名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:27:10 ID:xuwdig8A0

もう支那は相手にしない方が良いよ・・・と思ってたら様々な取引先の団塊世代がこの連休を利用して上海に行きまくりwwwww

頭おかしいよあの世代はwww

やっぱ国家を蝕んでる世代だぜw

887名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:30:23 ID:NtSKtfuK0
まぁ・・・・中国の国旗をデザインしたのは日本人なんですけどね
888名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:30:26 ID:cJn53efg0
>>830
有名な建築家の作品ではないからしかたない
でもハイテクです
JAPが起源主張wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
890名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:38:06 ID:qu8AHj170
悔しかった朝鮮塵が沸いたらしい
891名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:38:24 ID:C/EK2jfn0
俺は安藤はヤマガタヒロミチと同レベルだと思っているので
中国と安藤で勝手にやってれば?という感じ。
892名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:41:38 ID:AMEl3Y+S0
三国志のころななんか、日本なんか目じゃない
超先進国だったのにな 今は一大パクリ国家
893名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:42:22 ID:xXASsh7U0
どう見ても東大寺が起源だと・・・
東大寺は何を元に・・・
894名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:44:10 ID:reuOzync0
つうか世界に先駆けるものを示す場である万博を中華で開催するのはどうなんだ?
895名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:52:44 ID:gKKz9zlK0
この程度の建物は世界中どこにでもある
外観も構造も一般的で普通だし
安藤だけのもんじゃないだろこんなの

ってか安藤自体が・・・
896名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:53:41 ID:vLCckslP0
中国の伝統技法にこんなのはないだろう。彼らの伝統技法といえば、泥レンガだ。
897名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:56:29 ID:Gt58Qyg90
>>894
シナは世界的な大国には違いないから別にいいだろ
問題なのはホスト国が率先して恥を晒していることだw
898名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:57:16 ID:qOIDSAw60
器でかいよなぁ支那ってwwwww
899名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:58:03 ID:GDmN1/lE0
>>1
いや確かにそのとおりだ
900名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 00:58:44 ID:cc2eKlVW0

一方鳩山は中国の温暖化対策を資金面で支援する
「鳩山イニシアチブ」の基本方針を決定した。
901名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:00:50 ID:cJn53efg0
だから東大寺よりビッグサイトに似てるって
902名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:01:17 ID:w/kBVZlQ0
開き直りみっともない
903名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:01:45 ID:CPAi9Ava0
これを盗作とは全く思わんが。なんかトヨタ叩きに近い雰囲気。
904名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:03:37 ID:gKKz9zlK0
外観は似ていても安全性や構造は全く無視なので無問題
なにからなにまでハリボテだからな奴らのパクリは
そのうち丸パクリで儲けるつもりらしいがw
905名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:04:17 ID:OqgzCKaHI
この一連のパクり騒動の面白いところは、発端が中国国内ってとこだね。
906名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:04:40 ID:NVOQMYDK0
今まで散々中国から文化的恩恵を受けてきたのはじじだからな。
まぁしかしなんかやってることがせこいんだよなぁw
907名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:08:53 ID:vLCckslP0
>>中国発
そりゃ中国人自身がデザインの斬新さにびっくりし、やっぱりパクリだと思った
ためだよ。
908名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:11:15 ID:F+mZ142J0
つか、今さらだが中国と朝鮮半島はこういう国・・・・・・・
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/okasi.html
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/100425/bks1004250957012-n1.htm
909名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:14:09 ID:xXASsh7U0
日本も同じだけど、中国でも中国文化を失ってきてるわけだわ。 たぶん
俺なんて、これ見た時、”中国らしい”と思ったもの
”太陽の塔”より維持するのが大変な物を造ったな〜 なんて思ってたら
パクリの話が出て、東大寺のことかな? なんて思ってたら
安藤氏という名前 安藤氏って誰??? なんて思ったよ。

どう見ても 東大寺 だろう!!! って思ったけど

東大寺も日本オリジナルの技法だけじゃ無いし・・・ ってこと
910名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:15:16 ID:/C46Fp93O
日本はパクリや盗撮という中国の伝統を盗んだ

ってこと?
中国にそんな魅力あったっけ。
万博もどんな失態をするのかが見所なんだよね 。
911名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:18:16 ID:CB4QG7Wx0
なんで万博ごときでこんな大騒ぎするんだ?
放置でいいだろ
912名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:20:35 ID:qh4Syukt0
申し訳ないけど、これをパクリと言ってしまうと安藤が気の毒すぎるw

なんせモノが酷いw パビリオンの中でも最低ランク
913名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:20:39 ID:tyTPuSce0
愛知万博で働いてて死ぬかと思うほどしんどかったけど、上海はその上を軽く越えそうだな。
なんだかんだで日本人は大人しいよ
914名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:21:53 ID:LOTFtuI60
>>911
日本人は総じてこの事件も含めて、支那には無関心。
でも、支那に籠絡された日本のマスコミが、何かやっているよと、支那特集をどこも組んでいるな。

メディアに力が無くなって、そんなに関心を集めていないが。
915名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:23:07 ID:qh4Syukt0
>>891
そりゃおまいの認識不足だw
別に俺も好きじゃねえけど、世界的に評価されてるのは事実だろw
916名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:25:40 ID:qh4Syukt0
>>752
日本館はナメック星人の宇宙船じゃね?
917名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:26:47 ID:xXASsh7U0
安藤氏って大阪出身だったのか
しかも地元じゃないか
凄い功績を残してるんだ、今調べて分かった。

失礼な書き込みをしてしまった。
お詫びする。

でも、素人目には、やっぱ東大寺ですわ。
918名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:34:59 ID:ticTj5Th0
なら、現代では文化発祥の上位は日本っていうことになるね中国さん
919名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:35:04 ID:xXASsh7U0
誤解が無いように補足

上海万博の建造物が東大寺に似ている と言ってるだけで
安藤氏のデザインが東大寺に似ているち言ってる訳で無い。

安藤氏の建造物と上海万博の建造物は似てない。
920名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:39:00 ID:bHq4EAeO0
>>883
つまり

”中華百姓民国”なわけか。

……わりと実情をよく表してるような気がするな。
921名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:51:01 ID:XZjqi5ZJ0
30度を超える炎天下の長蛇の行列で誰かが、こんなの不合理だとわめきだせば
暴動がおきるんではなかろうか
その誰かが金をもらって喚きだすということもあるかもしれない。
922名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:52:52 ID:Pd/I+4lB0
龍の彫刻でも付けといたら余裕で中華風だったのに
何故はぶいたw
923名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 02:26:34 ID:3XR+GqCp0
崩壊しかけてた韓国館は完成したのか?
924 :2010/05/01(土) 02:29:19 ID:GRo8VhWW0

 ちゃんと、平城京は長安の都を真似して作ったと

教科書で教えてるんだからな。

だから中国も、パクった場合は正直に白状すべき。
925名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 02:55:53 ID:eWKjMz5/0
共産党の幹部の子弟だと、半永久的に金持ち世襲だってよ。

ほんと腐ってるな。
926名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 02:58:07 ID:S/ajUjLy0
これはパクリとは言えんでしょ
第一印象はビッグサイトとか江戸東京博物館とか連想するけど
927名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 03:00:54 ID:cUrX+/ak0
これ、面白いのは

中国国内から「これもパクリじゃね?」って声が上がった事w
928名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 03:24:29 ID:80O2psYz0
なにこれ?
929名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 03:25:36 ID:reuOzync0
>>927
そんなん前からいくらでもあがってるよw
パクリじゃない中国とか中国じゃないよ・・・とか言う自虐的なネタ言う人も多いw
930名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 03:27:36 ID:7gnCfrN/0
>>919
東大寺?
どこが似てるんだよw

安藤忠雄も知らないとか、
小学生?

もちろん、菊竹清訓の京都コンペ案の方が似てるけど、
そんなレベルじゃないでしょ
931名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 05:46:02 ID:YjnBOFad0
こうやって内部から矛盾を指摘して行っていずれは崩壊して下さい
932名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:23:10 ID:MT5tb7be0
どうせ訴訟になっても勝てないだろ
933名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:26:06 ID:YXWNwlJy0
もうこの民族には正論が通用しないので、
無視して関わる道以外、考えられませんね。
934名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:34:24 ID:FN4NBGzKO
どうせ万博開催中に崩れて中から生ゴミでてくるんだろう。
色んな意味で期待してるw
935名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:36:14 ID:DfZWF8C+0
ネズミーより古いものは保護されない。これ、著作権の常識
936名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:36:58 ID:nlb/QUWl0
足し算引き算とかに匹敵する基礎的なレベルのもので真似とか言われてもなw
>>アホ支那
937名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:46:30 ID:RNR0r+OO0
世界中の人がビックサイトに似ていると感じたわけですね
938名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:48:08 ID:rJOBnkmb0
オリンピックも万博も、中国でやるのはまだ早かったみたいだな
939名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:53:56 ID:fNcdQ32d0
940名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 06:58:16 ID:sEErXJQkP
安藤建築真似してコンクリうちっ放しでカビだらけの奴ざまあm9
941名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:14:30 ID:I1UlgN5/0
どう見てもビッグサイトです。
942名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:16:27 ID:wFZ16b4N0

金沢駅の門にも似ている
http://nikki.retro-kanban.com/photo/2007/0706161.jpg
5年前に立てられた

さかのぼればオリジナルは中国ではないかw
頭でっかちに屋根を広げるのは中国の寺院建築様式だよね
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sey/mo-cn/darton6.JPG

で、中国館は逆輸入パクリで見ていて2重に情けなくなる
平等院鳳凰堂なんか中国建築様式を正しくパクってしかもちゃあんと国風化している
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/59/Byodoin_Phoenix_Hall_Uji_2009.jpg

なぜ、中国人は自国の文化にもっと自信をもたないのかな


 
943南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/01(土) 07:20:00 ID:IhaaxVUz0
言い訳が小学生レベルでワロタqqqqq
944名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:22:38 ID:tuczjol20
中国らしくて良いんじゃないの?
万博って各国の宣伝みたいなもんだから、十分どういった国なのか宣伝になっているじゃないか。
945名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:48:26 ID:2Rtg4ySc0
セビリア博日本館と上海博中国館はパクリというほど似てはいない

これが日本側のFA



ただ、疑われるくらいパクリが横行しているのは事実
946名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 07:51:18 ID:dnuI2nTn0
建築って、絵画とかと違って、実用性や構造物の強度の問題があるから、様式が
同じなら当然のように形状も似通ってくるわな。
装飾とか丸パクリした、とかなら別だけど。
947名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:00:53 ID:93qzByYK0
安藤って、やっぱり中国から朴ってたんだぁーw。
お金持ち中国様のいうとおり、になるのさ、この世の中は。
948名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:02:05 ID:OzuJeiun0
それを言ったら万博じたいがパクリといわねばならんのでは?w

949名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:03:44 ID:h0IlRBJ80
日本人は大抵、真似しましたってちゃんと言って真似するけどな。
もう元の原型を留めていない様な物まで
「ルーツはあなた達の国なんですよ」なんて事までするし。
950名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:04:43 ID:gsHzDXvQ0
中国はもっと慣れなければ…
倭国にいちいち反論するなど、
中国は大国でなく小国の証だ。
951名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:05:18 ID:bHq4EAeO0
>>949
カステラとかも、原型の菓子の形とどめてないしなw
952名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:05:22 ID:BXj9FyNi0
ここまで猛反発しなかったということは
歌の盗作はみとめるんだなw
953名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:06:26 ID:cW5seSiL0
応援ソングは明らかに盗作だと思うけど
これはどうだかな。
こんな重箱つつきな探し方なら日本でも山ほど出てくるだろう。
954名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:08:18 ID:XrfRaJSh0
まあそもそもオリンピック→万博のコースで経済社会の成長路線を演出するという中国の
やりかた自体が日本の後追いなんだけどなw これから日本と同じように成長路線を長い間
維持できるかどうかまではわからないが。
955名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:09:52 ID:eH3hq40D0
とは言っても、一連の盗作疑惑って、発端は中国でかつ
中国人同士で言い争ってるだけで、日本はそれを報道してる
だけだしな。日本が最初にコピーしたとか言われても
なんだかなぁって漢字。
956名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:13:45 ID:PVk7PcXY0
ドコモビルはセーフなん?
957名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:18:48 ID:ClUrBEr70
だせーな。
ただその一言だ、デザインがだせーんじゃなくて、言い訳がましさがさ。
958名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:24:40 ID:vaUE3K+O0
>>1
似てると言ったのはシナ人だろ…
959名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:26:38 ID:Ees3o/Bg0
>>955
だな。応援ソングのせいでナーヴァスになってるんだろうな

ただ万博の象徴にパクリ疑惑がでること自体は不名誉なこと。大阪万博は
岡本太郎のお陰で完全日本起源(縄文美術)の太陽の塔ができて幸いだた
960名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:42:34 ID:93qzByYK0
所詮、東亜はすべて中華のパクリ文化、影響ともいうけどw。
961名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:47:20 ID:OV5+pqA3i
>>63
「漢字」の意味知らんのか

支那の文字使ってますよって厳かに宣言してんだぞ

日本人の奥ゆかしさってもんだ
962( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/05/01(土) 08:54:02 ID:5uTGI3t00
>>961
「漢字」と言いつつ、日本で新たに作られた「漢字」も多数だそうだが。
963名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:57:43 ID:U641Akjn0
醤油も中国起原とか言ってるからなあ…
964名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:05:34 ID:U0BoNT40P
>>962
国字って奴だな。峠とかさ。
音読み訓読み両方あるのは日本だけとは聞いた。
965名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:17:26 ID:wL/kgDz30
建造物にも著作権なんて存在するんか。映画や音楽やゲームとかの世界だけかと思ってた。
建造物なんて昔から模倣することで発展してきたんじゃね−の?いまさら著作権振りかざしても
パクリとかどうにもなるもんでもないと思うんだがなあ。有名建築家wも自分の飯確保に大変だw
966名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:34:28 ID:M5z0WRVq0
まあ日本は何も無く全て中国の模倣だったのは確かだが、守ろう著作権。
しかし盗作されるのは日本音楽著作権団体に問題があるので正当な行為だろう。
967名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:35:59 ID:9SbH6SrI0
NHKが中国大マンセイでウザ杉
968名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:36:03 ID:TN1s08JV0
中国館は騒ぐほどでもないともけどね
安藤自体胡散臭そうだからねw
969名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:47:10 ID:iO0S6aRo0
いや、日本人が言い出したわけじゃないし
970名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:56:29 ID:0+kKxfMS0
>>652
最初にパクり?と言い出したのは中国人自らだけどな。
971名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 09:58:40 ID:wFZ16b4N0

中国館なんてどうでもいいけど、日本館はデザイン的に終わっている。古いし
先日TVで当の建築家が出てきてさも自信ありげにコメントしていたが...
昼間見ても夜ライトアップしてもまるで映えない。


972名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:01:00 ID:wFZ16b4N0

日本館は大阪万博の発想だよ。もしかしてまた堺屋太一が絡んでいるのか。
973名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:01:00 ID:UI9rebdSO
(ビックサイト+セビリア)÷2.5って感じ?
974名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:09:03 ID:SmYMUsVS0
今回の開会式はCG使ってないのかな?
975名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:14:24 ID:7gnCfrN/0
菊竹のパクリだってば
976名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:14:59 ID:ZwJms+Ze0
漢字を生み出した古代の中国には感謝する
でも今の共産中国に感謝するものは何もない
以上。
977名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:16:20 ID:D5YKd2k80

【米中】中国の海外技術を模倣し国産化する政策、米通商代表部(USTR)が「深刻な懸念」[05/01]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1272658621/
978名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:32:14 ID:53ulre/s0
こういう風に考える人達だから、著作権が機能しないんでしょう
中国人が他の文化を尊重できなければいつまでもこのままじゃないかな
979名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:36:41 ID:CJ78fAbn0
著作権だろwwww
980名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 10:38:44 ID:wcJl38cK0
今フジで上海情報。  門前でつかみ合い始まった♪  まだ序の口だな。
981名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 11:11:36 ID:X+U4hIKli
パクったと認めてるのと同じじゃん
982名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 11:18:33 ID:peoyFc8NP
何かあって追い詰められると武力、恫喝、逆ギレ、戦争犯罪を出す国

日本も「中国製品排除」暴動くらい起こさないとナメられっぱなし
983名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 11:27:17 ID:MDtzpPgD0
NTVでも殴り合いやってます。
984名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 11:35:49 ID:LCruNXvZ0
日本に伝わった中国の文化っては主として仏教文化なんだよね。
中国はインドに仏教の著作権を支払ってるのかね?
985名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 11:48:10 ID:K10hs3kBO
宇宙人は地球人たちの反応を観るために
ある程度高度な科学力を用いた球体をつくり、道端に置いた。
イギリス人は球体を持ち帰り埃を拭って元の場所に戻した。
フランス人は球体を持ち帰り埃を拭って美術館に飾った。
イタリア人は球体を持ち帰り家族に見せて相談した。
スペイン人は球体に誇りを賭け決闘をした。
ドイツ人は球体を警察に届けた。
アメリカ人は球体に国旗を挿した。
ロシア人は球体を売った。
インド人は無視して通り過ぎた。
日本人は球体を研究して、さらに性能の良い球体を開発し元の場所に戻した。
中国人は性能の良くなった球体にMade in Chinaと書いた。
986名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 11:54:45 ID:RzqnaCvz0
この論法が罷り通ったら漢字や漢字を元に作った仮名が書かれた日本の文学や研究も
全て中国のコピーだとか言い出しかねんなw
987名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 11:56:23 ID:93qzByYK0
一刻も早く中国が地球を征服してくれないかな。
湯田屋とかもうぜぇーし。
もしパクリまくったとしても、勝てば官軍。
民度とか大笑い、へっへぇーとかでごまかしとけ。
ガンガレ、中国。
世界一、ひ弱な日本とかどうでもいい、
亡くなってもいいよ、しょせん勝てないんだし。
988名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 11:57:55 ID:ytCGh2uo0
木造はあんま中国の影響受けてないんじゃね?
989名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 11:59:17 ID:XGtekDgk0
中国の文化をいただいた頃にはすでに日本に文化はあったんじゃなかったっけ?
中国の文化がより優れていたことは確かだけど
990名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 12:03:28 ID:EDzkeRB60
別に相手の了解を得て技術を伝承するのはパクリでも何でもないと思うのだが
中国の建築技法を日本が断りなく使用してそれを批判されたことが歴史上のどこかにあったのか?
991名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 12:05:18 ID:14J/sbmIP
>>985
「韓国人は球体の起源を主張した。」が抜けてるじゃないか。
992名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 12:07:04 ID:Iz29OoSg0
わざわざ日本を引き合いに出す時点で、劣等感がわかって愉快だね。
本当に「中華」ならば、泰然としていられるはずなのに。
993名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 12:29:30 ID:LOTFtuI60
>>961
漢字って嘘だな。

本当は殷の字だろう。殷字を周がパクって、春秋戦国の諸侯もパクって、
支那の中国ではない、異民族諸侯にも普及した所で、支那を統一した秦王朝が最終的に文字も統一した。

漢はこの秦朝のパクった文字に自分の名前を付けて、
おかげで、発明者でもない今日の支那人が、でかいツラをしている。

なんにせよ支那の発明なら?
発明者の名前が残って、今日にも伝えられているはず。
994名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 12:29:35 ID:MSxYzQhT0
中国って素直に非を認めたことないね。
こんな民族の価値観が世界に広まったらモラルもなにもない。
995名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 12:39:46 ID:5Jiwblf60
韓国とかわらんな、シナも
996名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 12:42:08 ID:EDzkeRB60
まあ命懸かってるから必死なのはわかるけどな
メンツ潰れる原因となったのを認めたら吊るし上げられるのは目に見えてる
入場だけであの騒ぎなのだから、マトにされたらさぞかし酷いだろうw
997名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 12:42:52 ID:ATDAdPeu0
中国ってプライドが高すぎて突っ張りすぎている中二病の子みたいだな。

もっと肩の力を抜けよ。
998名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:01:38 ID:S6654KWdO
日本は国民総ゆとりです
999名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:03:48 ID:LTGyBnGU0
999
1000名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 13:10:13 ID:K10hs3kBO
>>991
存在自体忘れてたw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。