【子ども手当】最低支給額は国が決め、上乗せは市町村の裁量にすることに決定

このエントリーをはてなブックマークに追加

政府の新たな子育て施策を検討する閣僚会議
「子ども・子育て新システム検討会議」の初会合が27日開かれ、
2011年度以降の子ども手当について、
市町村の裁量で支給額を決められるようにすることで合意した。

「子ども家庭省」(仮称)を創設し、厚生労働省と文部科学省など
複数の省庁にまたがる子育て施策を一元化。幼稚園と保育所を統合し、
幼児教育と保育をともに提供する「こども園」(同)の創設などでも一致した。

 11年の通常国会に関連法案を提出。段階的に実施し、13年度の完全施行を目指す。

ただ、子ども手当をめぐっては11年度以降、満額の月2万6千円を
支給するために必要な5兆円超の財源確保の見通しが立っていない。与党内には
全額を一律現金支給すべきだとの意見も根強く、依然、制度設計には流動的な面が残っている。

検討会議の方針では、子育て関連の財源を基金か特別会計に一本化。
その上で財源と権限は原則、市町村に移譲する。

子ども手当の金額については、最低額を国が定めるが、
それ以外の財源を手当の上乗せに充てるかサービス給付に回すか、
市町村が判断する。

http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042701000965.html
2名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:58:12 ID:lcKVo5eh0
小沢先生は無罪です
3名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:59:09 ID:UsP9h6nO0

子ども手当のために親が税金を納める・・・・これこそ意味無しwwww
4名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:59:22 ID:GAoebKvB0
あれ、全額現金って言ってなかったか?
5名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 22:59:47 ID:Z/CTO1gQ0
丸投げw
6名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:00:04 ID:Av8Z4Ikc0
次から次へと無駄な省庁が増えていく

事業仕分け?
ふざけるのもいーかげんにしろ
7名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:00:07 ID:MEq7rxyv0
外国人参政権とのコンボ狙いだな。
8名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:00:09 ID:Fk/fVyox0
地方負担とかアホか
9名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:00:28 ID:FKPfUvnB0
丸投げ戦法きたー
10名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:00:33 ID:My7Cii2u0
今年の13000だけでも支給が終わったらビックリの総額になってるんじゃないの?

予想外の外国人分でw
11名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:00:45 ID:9wgBAge+0
税金をなんだと思っているのか
12名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:00:49 ID:62dXMt7c0
特別会計に入れて廃止すればいいんじゃね?
13名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:00:50 ID:GAoebKvB0
ああ、シチョウソンガーって言いたいだけか
責任の擦り付けのどこが地方主権なんだか
14名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:00:58 ID:u2CirILM0
>「子ども家庭省」(仮称)を創設

ま〜た余計な事を始める・・・
15名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:01:22 ID:gAAqNQql0
地域格差拡大を容認ですかp
16名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:01:25 ID:AW2Le2MI0
>幼稚園と保育所を統合し

夜間保育園とかどーすんだよ
17名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:01:44 ID:53EcefD+0
オレが首長なら子供手当てをピンはねして予算に組み込むなw
18名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:01:49 ID:2yZQrEFx0
また丸投げ
また責任転嫁w
19名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:01:54 ID:lW2vIlVn0
ムダ削減のはずなのにムダな子供手当てのためにムダな省庁増やすって(笑)
20名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:02:00 ID:f2iUxR3f0
もうよけいなことばっかりしやがって!!
21名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:02:15 ID:E/Fj3rcC0
こんないい加減な政党見たこと無い
22名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:02:30 ID:CBbPU+9+0
仕分けの対象だろww
民主マジつかえねーーー
23名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:02:30 ID:Gq1FPQbQ0
なんか満額26000円現金支給っていうスレを見かけたのだが見間違いかのう?ヴぁあさんや
24名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:02:32 ID:nUjLaEMVP
なにそれwwwwwwwwwwwwwwwww
25名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:02:40 ID:NAi9r/Md0
なんで子ども手当は仕分けの対象にならないのか!!

これこそ真っ先に切られるべき予算じゃないか!?
26名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:02:48 ID:uqHpCwPE0
5000からで
27名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:02:59 ID:po2xLys30
そろそろ子供手当てに反対する市町村がでそうだな
28名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:03:02 ID:7eECF7JTP
>>1
俺が三ヶ月前に書いたレスそのままだな、
物価が違うんだから自治体ごとに任せるのがいい
29名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:03:12 ID:9raQMl0Q0
手当て期待してた奴
くれぐれも民主党に誤魔化されるなよ
30名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:03:20 ID:Ng6A3cCc0
全額市町村に負担させるつもりかもな
31名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:03:36 ID:tJLdonIs0
>「子ども家庭省」
え、また天下り先作るの?それこそ仕分けだろおい
32名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:04:03 ID:jjgCqdtX0
5兆円超の財源確保の見通しが立っていない状況で法案とうしたことが
民主党の無能を証明してる
33名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:04:08 ID:wIvfpDxt0
こりゃまる投げというか 地方が喜ぶ政策だよね
34名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:04:15 ID:YQs8Pqfm0
何この丸投げ状態


マジで民主党の政党交付金170億円を仕分けたほうがいいんじゃないのか?
35名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:04:29 ID:KQ8v+HtZ0
こんないい加減な仕事を民間でしたらどうなることか......
36名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:04:47 ID:+bNro6800
制度としていい加減過ぎたので投げ出しましたか?wwwwwwwwwwww

 いやいやw いいことですwwww

いっそ、おやめになられてはいかが??
37名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:04:54 ID:8pnjcCLz0
これも社会実験ですね。わかります。
38名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:05:00 ID:Xmh8xKlx0
制度設計を何も考えてない証拠だ馬鹿!
39名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:05:10 ID:zA4DdLRX0
本当に朝令暮改だな。
毎日毎日言うことが変わってる。

こんなんで支持されるわけがない。
40名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:05:23 ID:NCunc5YJ0
政治主導(笑)
自治体丸投げじゃんかよ
41名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:05:41 ID:ed6TIYyK0
次の選挙でも、その次の選挙でも民主党議員をことごとく仕分けしてやりましょう。
42名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:06:03 ID:rijMO21K0
5兆円...保育所ひとつ5億円で作ったとしても、1万箇所...どちらが少子化対策になるのか...
43名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:06:04 ID:BvaxbYiE0
支給額の高いところに朝鮮人が集まるのか…
44名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:06:05 ID:u2CirILM0
庁どころかいきなり省創設と来たよw
45名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:06:18 ID:PKf7cX7O0
子ども家庭省
オウム真理教みたいな発想だな
出世できず天下りもできない公務員の勤め先ですか。
ほんとくさっとるな。とっとと天下りもどせよ、やめたら余計金掛かるんだよ
46名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:06:23 ID:lDf/q++n0
保育園と幼稚園の統合は悪くないと思うけど、
そのために新設省庁が必要なのかな。
47名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:06:44 ID:A4YI67SU0
>支給するために必要な5兆円超の財源確保の見通しが立っていない

見通しが立つまで支給を停止してくれ
こんな巨額の税金を必要とする政策はもっとじっくり議論してからじゃないとダメだよ
48名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:06:58 ID:hhSGwP250
過疎化に悩む自治体に予算の余裕はなく、
余裕のある自治体にはほっといても集まる



バカジャネ
49名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:07:14 ID:ruCB4ecY0
完璧地方に丸投げじゃねぇか。筆舌に尽くし難い程の最悪っぷりだ。
50名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:07:19 ID:rNQYF5Ic0
もうね
呆れるの通りこして笑うしかない
51名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:08:05 ID:Lux3urhg0
これで選挙対策なってんの?
俺、民主には死んでも入れないと心に誓ったんだけど
52名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:08:09 ID:c8ApI7Id0
自治体に負担はありません
     ↓
やっぱちょっとだけ払ってw
     ↓
権限とか上げるから払うかどうかそっちで決めて←今ここ
53名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:08:18 ID:u2CirILM0
男女共同参画予算全額カットするんなら認めてやってもいいぞ。
54名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:08:25 ID:ZWKlIYMy0
んで移民と外国人参政権を通して
地方自治体の税金が糞外国人に吸い上げられる段取りかよ
55名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:08:29 ID:cvtAOQEv0
「見通しが立っていない(キリッ」じゃなくて埋蔵金はどうしたんだよ?
ネットキムチが出て来て説明しろや。
56名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:08:35 ID:e/zSnRF20
うわ・・の・・せ?
57名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:08:35 ID:X8jPj7j40
(・3・)アルェー
埋蔵金が20兆くらいあるんじゃなかったのー?
58名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:08:35 ID:qBEwevvu0
市町村が上乗せする分は国が出すの?ま、まさか「勝手に足せよ」って
ことは無いよな。
59名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:08:38 ID:PNYNf+7J0
>>23
これ?

【政治】 「子ども手当、2万6千円は現金で」…長妻厚労相
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/04/27(火) 18:01:35 ID:???0
★2万6千円は現金で 子ども手当で長妻氏

・長妻昭厚生労働相は27日午前の記者会見で、2011年度以降の子ども手当に関し
 「衆院選マニフェスト(政権公約)通りにやるよう努力する」と述べ、月2万6千円の
 全額を現金支給すべきだとの考えを重ねて強調した。

 一方、仙谷由人国家戦略担当相が前日、財源の一部を自治体の裁量で使える
 仕組みにすべきだとの見解を表明したことについては「子育ての予算を自治体とどう
 分担するかの議論の中で、全体の姿を作り上げる」と述べた。
 http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042701000244.html
60名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:08:40 ID:WOgDrYch0
財力のない市町村には子供を持つ世帯は寄り付かなくなるわけですね。
なるほど、限界集落冗長を図り、一気に日本の多くの市町村の息の根を止める政策なのですね。
で、誰がいったい得をするの?
61名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:08:40 ID:F9kXOSt90

> 外国人への子供手当で、支給制限は法律的に不可能と分かる      ( 2010.04.13 )
> ------------------------------------------------------------------
>  参院選の集票目的で成立したこの子供手当法律が、外国人就労者が扶養する子供
> の支給で、この法律上では人数制限も支給条件も法的に一切制限が出来ないことが分
> かった。長妻厚生大臣が50人迄しか支給しない、などの発言が飛び出たが、この子供
> 手当の法律において、外人の子供に支給制限が出来ないことが分かった。支給制限を
> するには、新しい法律か改正法を国会に通して来年変えるしかない。
>  市民団体で在日外国人等の人権を守る弁護士団体は、「厚生大臣が外人の扶養子
> 供手当は50人迄とか、支給条件を勝手に言ったようだが、これは明らかに大臣自身が
> この法律内容に違反した発言をしている」という。「今回成立した法律には、外国人の子
> 供当には人数制限など諸条件は法律上明記されていない」という。また「外国人が扶養
> 手当申請に、子供の名前と生年月日のリストを提出するだけで、この子供手当の法律要
> 件は満たす」としている。「もし受付窓口の自治体で支給制限をするような、勝手な法解
> 釈判断があれば、その自治体が法律を犯したことになる」という。「外国人の子供手当支
> 給で政府や自治体が法律違反をした場合は、我々弁護士団が訴訟を起す」として強気の
> 構えで説明をしている。
>  この市民団体の弁護士によると「日本に来ている外国人の多くは、自国の子供を扶養
> するために日本に働きに来ている。貧しい国では隣人の子供も扶養する助け合いで生き
> ている」という。外国人が50人〜100人扶養していると申請しても何ら不思議は無いと
> 説明を続けた。さらに、海外で成功した人などは本国の孤児院の子供を何百人も扶養す
> るケースは普通に行われていることだと説明する。
62名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:08:48 ID:u4dfNCAF0
>>1
本っ当ーに責任を他の組織に押し付けるのが好きな政権だな。この鳩が
63名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:08:57 ID:Se2GG+hW0
うわぁ・・・地方に責任転嫁っすか?
64名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:08:58 ID:+k76x6tY0
>>1
3%分をバラマキ支持率下げる
65名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:08:58 ID:P4xNshsF0
また嘘をついたのか
66名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:09:09 ID:j3CkGwQsP
まったく いみが わかりません
67名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:09:29 ID:oQ2Trpnt0
丸投げで混乱する地方自治体

臨時職員で余計に税金使い借金も増額

そして増税へ
68名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:09:40 ID:7eECF7JTP
でもこれだと役人が横領し放題になるんだぜ、諸刃だよな
69名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:09:44 ID:52wWbbit0
でたあああああああああ
予想通りの丸投げwwwwww自治体涙目wwww
70名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:09:56 ID:cKZRuy1b0
なんで今頃決定なのさ
マニフェストにしたのに無計画だったの?
アホか
71名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:10:43 ID:wIvfpDxt0
>>69
え? 自治体 大喜びだろうよ
72名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:11:09 ID:YvKSHXKpP
>>70
全部嘘さそんなもんさマニフェストは幻〜
73名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:11:14 ID:O0IPYncU0
厚労省仕事しろよ
自分で窓口対応してみろっての
74名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:11:23 ID:ruCB4ecY0
公務員はこれでも民主党を支持してるのか?
まるっきりド素人政府じゃねぇか。まともな脳みそ持ってるなら反旗を翻せ。
75名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:11:31 ID:fp5u+Hp30
26000円の満額支給じゃなかったのか?
何これ、どういう事なの?
どっちが正解?
76名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:11:35 ID:E49gr7Ln0
こいつら子供手当を丸投げしすぎだろwwww
ほんとに選挙用だったんだな
77名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:11:45 ID:ege+MCYa0
黒字の自治体なんてほとんど無いだろ
78名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:12:13 ID:52wWbbit0
   *``・*。        。*・``*     *``・*。       。*・``*
もう|   `*。 `  。 *`    |☆  |    ` *。  `。*`    |
  ,。∩ ∧,,∧ *` ☆   ∧,,,/∩  ☆∩ ∧,,,∧   ☆ `* ∧,,/∩。,
  + ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*` どうにでも
   `・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆    ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪    なーれ♪  ∪~
79名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:12:15 ID:bXQNbEk40
こういうやつが出るとおもってたけど、
普通なら20人とか30人だろ。
554人だとよ。

まさに「リアル両津勘吉」。
こいつきっと訴訟おこして大騒ぎするな。

こいつの申請が受理されたら民主党壊滅。
桂きん枝じゃなくて、三枝が出馬しても落選すんじゃね。

【社会】 「なんで受理されないのかなぁ」 養子554人分の子ども手当申請した韓国人男性、3時間粘る…同様のトラブル続発の懸念★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272267998/l50
80名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:12:28 ID:f17o2Lfz0
国の政策は国で財源を確保して行なうべきで 民主党は地方分権の流れに逆行している
81名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:12:50 ID:hM0GN/hN0
また地方に丸投げか
82名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:13:24 ID:TcO/Zta00
ミンスはフランス革命のロベスピエール
83名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:13:40 ID:y4x2gewU0
つまりどういうこと?
84名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:13:43 ID:P+klnau00
厚労省の保育園を、文科省管轄の幼稚園に吸収させればいいだろ。
なんで新たに省を作るんだよ。
85名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:13:56 ID:ege+MCYa0
>>70
高速無料化なんて5年以上前から言ってたのに実現可能か試算もしてなかったんだぞ
86名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:13:58 ID:Lw+krj110
最低を10円にしてあとは地方に任せます
87名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:14:07 ID:Lnm1ydNL0
子ども家庭省wwwww

変な造語作ってんじゃねーよw
日本語としておかしすぎる
88名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:14:14 ID:DYqa6JJE0
支給額の多い市町村に住民票だけ置くやつがワラワラ出てきそうだな
89名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:14:27 ID:E0plXeAy0
そもそも地方負担はないって話じゃなかった?
90名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:14:31 ID:xjdhX34h0
この件と在日の投票権はリンクしてるな。
91名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:14:32 ID:qHZL31670
嘘吐きすぎ
92名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:15:11 ID:oQ2Trpnt0
地方の田舎と都会で格差がでる、子供手当て

財政が大変な自治体は子供手当てが低額になるというw
93名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:15:16 ID:jK6ZCjnd0
地方に丸投げかよ。
94名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:15:22 ID:MY+hEUtqO
満額支給できないのは地方のせいですよ
文句は役所に言ってくださいってことか

えげつないないなw
95名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:15:37 ID:cvtAOQEv0
>>87
飯事政権そのものだよな
96名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:15:38 ID:CwZoVbR70
創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1268787897/658

(ブログURL妨害で貼れません)

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド34
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1271504098/

これはクラウゼヴィッツが提唱した「見せしめ」という大戦略です。

97名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:15:55 ID:Y0ubkl7I0
どこまで丸投げだよwwwwwww
外国に流れる金を止めるガイドラインをまず作れwwwwww
つうか、こんな欠陥法案潰せwwwwww
98名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:16:04 ID:cHpsvN+M0
子ども手当ではないが、聞いた話では、国が地方に渡す教育予算を半分くらいひも付きでなくしたら
ひも付きでない部分を地方が教育以外に流用した、とかいう事例があったそうな。
それでなぜか、予算を決めた地方議会でなく国が批判されたそうな。
99名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:16:58 ID:uUFy1SQs0
最低額:1円
残額については市町村にお任せします。
100名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:17:00 ID:Cg8TncHq0
それにしても何でこんな悪法に拘るんだ?
真似フェストなんて一つも守ってないのにこれだけ必死になってるよな
101名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:17:03 ID:PNYNf+7J0
>>71
たとえばどっかの自治体が現金支給が国からの最低支給額のみで、残りを保育園増設とかサービス予算に回したら
「隣の市では26000円現金支給なのに不公平だ!」とか
「うちは保育園に預けてないからサービス使ってないし不公平だ!」とかモンペアが騒ぎ出す
その苦情や批判を受けるのは丸投げされた自治体

しかも「子ども手当支給」を理由に、
保育園やその他子育て関係の分野に国からの支援や政策が無くなる可能性もw
102名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:17:05 ID:E0BlVZzH0
公務員の大増員が必要だな さすが民主だな
よくここまで公務員の仕事を増やせるものだ 仕事増やして、椅子を増やして
退職金割り増し、天下り斡旋で
えっ、何? 20%削減  なんだったかな
103名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:17:06 ID:eU6pTpCC0
政治家起訴庁も新設しろよ
104名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:17:39 ID:nUjLaEMVP
>>87
女子供省ってはっきり言えばいいんだよ
女子供言ってれば票が集まるんだろ?
105名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:17:41 ID:rQWjwj+I0
>>1
また訳のわからんことをwwww
R4、さっさと子ども手当の仕分けをしろ!
106名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:17:46 ID:uk4BKnqX0

>財源確保の見通しが立っていない

________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|    またまたご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
107名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:18:05 ID:oQ2Trpnt0
外国人の子供→満額

都会の日本人の子供→1万3千円+上乗せ期待大

地方の財政大変なトコ→1万3千円+上乗せ期待薄

格差法案w
108名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:18:38 ID:veWwfK0G0
なんなんだこれw
109名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:18:48 ID:sPCaLgnb0
この案しぶとく出るな
地方へのばらまきと関連してたような
もう手当てあきらめろ
そして謝れw
110名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:18:48 ID:QiqVM7E30
民主党政権って
新しい役所つくって、なんだかわからない理屈つけて
いつのまにか民団から大量採用とかやりそうだよねぇ
111名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:19:03 ID:uMJdp8kG0
子供手当てがたくさん貰える町に華僑が大量移住ですね、わかります
112名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:19:05 ID:OUXPWsRpQ
欠陥法を行政と司法は執行停止にできるんだよな?
いますぐ執行停止にしろよ。
養子何百人て人達が団体で今度こそと押しかけるぞ。
113名無し:2010/04/27(火) 23:19:11 ID:N95sx6as0
また嘘八百並べて国民だまそうってか?
またそれに引っかかるバカがいるからな〜
114名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:19:22 ID:DYqa6JJE0
夕張みたいなところが子供手当て満額現金支給したら
それはそれで問題だろうしな
115名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:19:31 ID:7U7dudVH0
ミスター無能「ごめwいい考え思い浮かばないから自治体でなんとかしてwwww」
116名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:20:19 ID:SHHDQXoM0
民主党の得意技
「責任転嫁:チホウガー」発動!!!
117名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:20:22 ID:rdd8GRrJ0
言っていることが、
よく分からない。
年をとったのかな・・・。
118名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:20:35 ID:52wWbbit0
財政確保ができてないくせに法律をゴリ押しして通したのは何故だよ
119名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:20:58 ID:oQ2Trpnt0
子供手当て増額上乗せする自治体→外国人が沢山移り住み母国の子供に送る

120名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:21:09 ID:1ETI2FXR0
DAKKO
             , -‐, ー‐- 、
            /-─ヽ     \
              〃   _ヽ      \
          /.‐ 、 ´ ,,,, i|        ヽ
           l if.o〉 f_o.>||       l  
           |/´〈. .、  |.|       |
           l、 __\||         |
          | | }干干ヲ.||_      ノ
          ゞヽ ̄ ̄  ./  ̄(O) ̄
              ゝ─イ⌒ヽ.(  |
              } |    ヽ  !
            ,.. イ !    \\
   , -‐fヽ─  ̄/__ノ        oXノ`ヽ、
   /  .} .|   /{  ̄ノ^! r──/l ` ー->- 、
  /   j !  r‐‐ 、././  O'/  |   /    \
  / r、r┘. ゝノフ!_/ /丁丁丁.l j     /      }
 / `{     f´   ヽフノ^〉| |    /       /
 l   ゞ    ソ、    `' / .| |    /      /
 |   ノ\ / ( )  /       /       /
 |  {   /   ., -‐'O       /       /
 |  | /    /  \          /        /
 |  /     人     \     /        /
 l/       /  \    \    /     
121名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:21:28 ID:6YxxKnXZ0
自治体毎で支給額が違うなら人口の変移が進むのではないか?
122名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:21:53 ID:60apeLJP0
もちろん夕張市の子供手当は市の借金返済のため支給なしだよねwww
123名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:22:55 ID:OSSVkiaR0
頭おかしい
124名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:22:56 ID:kPGJ1tDE0
育児休暇が取れるうちは現金がたくさんもらえる○○市に住みましょう
保育所を利用するようになったら○○市に引越しましょう
学校に行くようになったら○○区に引越しましょう

こういうマニュアル本が出そうだな
125名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:23:08 ID:ruCB4ecY0
>>107
外国人が満額とは必ずしも限らんだろうが、その批判は一挙に地方自治体が受け付けることになるだろうなw
最低過ぎる。
126名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:23:30 ID:ZQa4/BGNO
仕分けばっかピーアールしてないで
この7ヶ月で独立行政法人いくつ新設したか言ってみろ
127名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:23:33 ID:SHHDQXoM0
バカが財務省のトップだし、財源なんか湧き出てくるとか
思ってるんじゃない?
128名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:23:37 ID:trwltMi00
財源のめどすらたたないのに馬鹿なんじゃないのか
129名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:23:50 ID:rgAEh3y/0
平成22年度からやれよカス

日本の科学技術を仕分けする前に
日本の血税を外国人へばら撒く子ども手当を仕分けしろよ

130名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:23:57 ID:5saFqxhz0
>>110
既に民主党の党職員を「政務調査官」という肩書きで最大月給80万で
公務員扱いで税金から給料払おうとしてるからやりかねん
そのくせ来年度から公務員の新規採用半減で若者の機会剥奪
131名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:24:13 ID:PNYNf+7J0
>>119
「子供手当て増額上乗せ」ではなく「満額」だろ
自治体によって「国が決めた最低支給額のみ」〜「満額支給の2万6000円」と金額がバラバラになる
132名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:24:13 ID:JLHw/o+a0
地方は黙ってちゃいかんな。
市町村は財源も事務処理もすべて鳩山家に丸投げしろ。
133名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:24:18 ID:E0plXeAy0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   //""⌒⌒\  )
    i /  ⌒    ⌒ヽ )
    !゙  =・=` ´=・= i/  全額支給できなかったら
    |    (__人_)  |    地方のせい!
 (ヽ/)、     `ー' /   
 (_と)⌒      \
  (__ノ
134名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:24:37 ID:4HLyDTGF0
つまり自分で決めると、国民から批判をあびちゃうし
第一公約違反になっちゃうから、
責任を地方自治体になすりつけてごまかそうということだろう。
くず政党が。
脱税総理がトップじゃあしかたないのかね。

135名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:24:45 ID:60apeLJP0
>124
既に愛知の中国人ネットワークにはマニュアルがある。
136名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:25:00 ID:m/WSoI0d0
>その上で財源と権限は原則、市町村に移譲する。

地方過疎化推進法案か
137名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:25:03 ID:EUQQwGLX0
なにこの格差推進政治wwww
138名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:25:04 ID:XKOOBQTa0
子ども家庭省って、ずいぶんと稚拙なネーミングだな。
幼稚なミズホあたりが考えたような気がするw
それにしても仕分けで5億円削っても、自分達で余計な無駄金を5兆以上も
使ってたんじゃお話にならんわな。
ほんとに子供政府だよ、外交で相手にされないのは当然だ。
139名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:25:09 ID:R3YOpslv0
これ市町村によって・・そこに住む奴らがまたわーわー言うんだろうね。
A市は○○なのに、うちは!みたいなの。
140名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:25:10 ID:Cg8TncHq0
このスレと言ってる事違うんだけど、何なんだ

【政治】子ども手当2万6000円現金で満額支給、民主参院選公約に明記へ 財源については5月10日までに改めて検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272373349/
141名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:25:28 ID:uS3N/gys0
エゲツないことしはりますなぁ
142名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:25:34 ID:qpcDXBe30
子ども手当は不要
真っ先に仕分けの対象にするべき

こんなに不評なのにどうして気付かない?
143名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:25:50 ID:BfPoH2Vl0
外国人が多く住んでる地方が得じゃん
144名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:26:44 ID:HbNwhFBU0
現場レベルだともの凄いクレームや脅しが横行するんだろうなぁ。

支那畜と朝鮮人の団結力はハンパないからな。
145名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:26:50 ID:G4nFzVYq0
>>92
そこで政府は地方自治体に特例債発行を認めるわけですわw
金もないのに不思議と金が出てくる夢のマネーw
平成の大合併で大失敗したんだけどな
146名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:27:37 ID:IikeCf1l0
日本人のみなさ〜ん。日本列島は、日本人だけのものではありません!
外国人にも子供手当を差し上げ、日本を破壊しようではありませんか!
外国人にも選挙権を差し上げて、侵略してもらおうではありませんか!
日本人拉致の朝鮮学校を無償化しテロを推進しようではありませんか!
島根と鳥取は韓国に独島南道として、差し上げようではありませんか!
いずれは長崎も韓国に対馬道として、差し上げようではありませんか!
最終的には日本列島すべてを大韓民国に献上しようではありませんか!
これこそが友愛の精神であり、 この精神を日本国民らも韓国全国民様
と共有しようではありませんか!

                 ノ´⌒ヽ,
    r、         γ⌒´      ヽ,
   rヽヽヽ      // ""⌒⌒\  )
    ', ̄ヽ}      i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    ゝ、ソヽ     !゙   (・ )` ´( ・) i/   
      ',  \    |     (__人_)  |        /ノ/う
      ,   ヽ  _\    `ー'  /       人  ヾ7
      ヽ    `丶 `丶、 `_   ィ      ,  ''"  >- ´
       \     }         `ヽー ´    /

147名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:27:49 ID:PNYNf+7J0
>>130
国家公務員の新規採用半減って、地方の出先機関での採用がメインで8割削減だとw
つまり地方で採用の国家公務員は例年の2割しか採用されない
148名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:27:56 ID:x+M9HgT+0
>>142
子供手当ても普天間もわかってやってんだよ
わざとやってるの!
日本を焼け野原にする為にね
149名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:28:11 ID:aLLDUsG+0
変えるなら、選挙やれよ。
150名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:28:20 ID:3ZoK/KmU0
上乗せがない=自治体のせい か
151名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:28:36 ID:ruCB4ecY0
>>134
全方位に責任をなすりつけてるな。
もうその傾向は存分にわかってはいたが、日に日にそれが顕著になってきてるよね
152名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:29:27 ID:trwltMi00
どうせ財源も地方へ丸投げなんだろ
153名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:29:55 ID:2ypvbDd60
>>140
そうだよね?なんなんだろう?
154名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:30:01 ID:lDf/q++n0
外国人参政権みたいに地方から反対決議続出するんじゃないの。
155名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:30:05 ID:Omr92/ic0
丸投げフザケンな
156名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:30:05 ID:EXdHNN810
裁判員裁判にして欲しい
157名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:30:19 ID:CtDdxPTU0
財源も無く、市町村からの反発も必至なのにできるわけないだろ
できもしないことに、いつまで無駄な時間と労力を注いでないで
さっさとごめんなさいして他の有意義なことに時間を使え
158名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:30:23 ID:eIFmduMj0
公の支配の及ばない公費の不正支出が運用上違憲になる場合があるので
各地方自治体のみなさんはくれぐれも注意してくだちいね
159名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:30:35 ID:fYt3Hth40
こども園てなんだ?いやいやえんみたいなモンか?

ところでこれって、最低支給額をくれてやれば、後は自治体がナイナイしちゃっていいって事か?
事実上そうなるよな・・・何がしたいんだ?
つーか、もし俺が民主系の首長狙いのポジションにいたとしたら、
「私が市長になった暁には、子ども手当上乗せします!」とか言って選挙戦うわ。

バラマキで地方から固めていこうってんじゃないの?なーんて思うのは下衆の勘ぐりかねぇ・・・
160名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:30:43 ID:KsUThPQI0
責任転換
卑怯だなあ
161名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:31:04 ID:zFLTyz8M0
ホント無責任だな。
162名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:31:51 ID:sUA4TNOQ0
子供手当て拒否申請ってないんかな。
確かに今は助かるだろうけど、日本の未来を考えるなら拒否したい。
163名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:32:11 ID:ZNxySz8n0
もう子供手当そのものを中止しろ
164名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:32:18 ID:JV46hqn60
民主党馬鹿ばっか
165名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:32:30 ID:y0EhGmx40
もうやめてしまえよ
166名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:32:49 ID:+icNboi50
汚いな
責任も全部地方に丸投げだよ
167名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:33:29 ID:TEIfgl6R0
財源「支払い能力」が無いのに子ども手当「注文」出した民主党は詐欺だろう。
168名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:34:01 ID:u2CirILM0
正直こんな悪法やっぱりやめますって言った方が今なら支持率上がるんじゃないか民主www
169名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:34:08 ID:B5iE+V690
意味分からんww
170名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:34:51 ID:nS0CFX5Z0
>>1
1万6千円が上限になるだろうよ
上乗せゼロに決まってるじゃないか
171名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:34:52 ID:G2O6flg50
逆に考えると一部の自治体は上乗せを行わないことで支出を抑えられるってこと?
埼玉の知事とかは参政権と子ども手当に疑問を呈してたよね
そういう"健全"な所が生き延びるならいいんじゃないの
172名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:34:55 ID:FNDsyPuV0
丸投げってブーメランのテクニックか何かだったのか(´ω`)
173名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:35:14 ID:hDKm1Nkt0
投げっぱなしジャーマンキタコレ
174名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:35:25 ID:TGda04IZ0
市町村の窓口にDQN親殺到の悪寒wwwww
175名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:35:33 ID:Q+6S7/S1P
人口最大の横浜市の動きが見物だな
176名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:35:40 ID:QCBbLrUg0
地方に投げただけじゃねえか
177名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:36:03 ID:VOHigj6n0
>>1
>検討会議の方針では、子育て関連の財源を基金か特別会計に一本化。
>その上で財源と権限は原則、市町村に移譲する。

それ、いんちきじゃね?w
178名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:36:11 ID:lJcvfq1Y0
左翼県左翼市の場合
戦争被害者の子孫である在日は2万6000円満額支給
戦争加害者で犯罪者の子孫日本人は1万3000円支給
179名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:36:27 ID:EJzv1Pqh0
またいい加減なことを

長妻ってホントに思考能力ないよね、大臣の器じゃないよ

官僚を叱りつけ威張ることだけが大臣の仕事じゃないからね
180名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:36:38 ID:sDxeCicf0
一方、国の借金総額は1200兆円を超えた。
181名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:36:40 ID:ZrIos/Fs0
「じゃあ、上乗せは0で!」

となるんじゃね?w
182名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:36:53 ID:fOYAKR0B0
財源以外はどんどん決まっていくな子ども内閣。
183名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:37:06 ID:dhrNjLHR0



388 :名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 09:28:12 ID:YlexmJ5F0
俺は在日で、義理兄貴が子供5人あっちにいるけど、
申請に苦労したっつってたな。
外国人だからって疑いぶかすぎも失礼だよ。



408 :名無しさん@十周年:2010/04/25(日)
>>388
5人も、日本に住んでねー チョンガキに
日本の血税を垂れ流したルーピー
死んでわびろ




184名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:37:17 ID:kUoo2RyZ0
>>160
民主党員の先祖代々伝わる技だからw
185名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:37:21 ID:ssIL9Etv0
地方はよく怒らないなw
それでも民主に投票しなきゃならないって
悲惨にも程があるw
186名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:37:29 ID:/uefnDhw0
    ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
187名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:37:37 ID:9qzFxIpr0
5兆円なんてもう国売るしかないだろ・・・ああもう売ってたか
188名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:37:41 ID:3ZoK/KmU0
落選怖さにそれが言えないってのを狙ってるんだろ
189名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:37:52 ID:T4qdITco0
「今は水面下の日本と日本人のためではない国会法改正案といい、
 通っちまったこれといい長すぎた現極左政権の<世直し>はいかれてやがる!
     日本人の未来の若者の希望を打ち砕くのに狂喜するクソ醜い連中もな!」
「スゲエ、仕事もしない犯罪者と灰色高官のワルのオリンピック状態!」
「多数派が選出したものには何も疑わず監視せず絶対服従が<当然>で、
 その全体主義的な理不尽への抵抗の権利いや義務もねーってわけかい?」
「……倒閣。合憲性の衣を<一応>着ているなら平和的闘争、そして……」


政治とは、プロセスではなくて「結果」なんですがなあ……
「結果」と「犯罪行為」だと、後者で当然非難や取調べを受けるとしても
功罪半ばと後世に評されるでしょうが、ただ後者「だけ」だと……

「報道」を押さえて、権力を掠めたあの文字通りのたわけた犯罪者どもが
それはそれはおとなしくまじめに「お仕事」や参院選をやる、とでも?
「次の参院選では〜」という楽観論を聞くと心底違和感を感じますな……
「今」最優先なのは「現」政権のあの体たらくをどうするか、ですな

1、真実を周知し、反日いや売国民主党への日本人の戦意の回復
         及び絶望の空気の中で眠ったまま死ぬ日本人を起こす
2、あらゆる手段でこの理不尽に対しての「遊撃戦」を行う

……本来1、はマスコミがここまで「死んで」なければいりませんな
本来は<ジャーナリスト>(日本にいれば)のお仕事ですし
そもそも2、もやる必要がないわけで……何回総辞職しているのやら

盲目的な反日嫌米親中の空気の醸成や、日本の弱体化『だけ』をやるより
これ以上の日本の致命的な信用の失墜の前に早く辞めた方がよろしいかと
ああ、それも「進退は本人が決める事」=絶対に辞めない、でしたっけ
中国狂の老傀儡子と名状し難い弁舌の傀儡その他は椅子に華麗にしがみつくと
190名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:38:04 ID:oEZkQkkpO
上乗せしてくれるとこに引っ越せばいいんでしょ
出来れば神奈川県内でお願いしたい
191名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:38:37 ID:v0DKavcl0
この政権は何一つまともにできないな どうせ次の選挙で野党になるんだろうけど
192名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:38:55 ID:Q+6S7/S1P
国が出す最低額は五千円です
とか平気で言いそう
193名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:38:58 ID:d6+Eb/Bw0
キーワード:投げ



抽出レス数:22
194名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:39:02 ID:fOYAKR0B0
当然金のある都会では手厚く、地方は薄くなるんだろ。
全額国費で言ってたホラ吹き大臣は責任取れよ
195名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:39:23 ID:po2xLys30
試しに政権交代したら
取り返しのつかないことになりましたwwww

民主に投票した奴だけ消費税50%ぐらいでなんとかなるんじゃねwwwwwww
196名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:39:33 ID:S29ug/cX0
支給もゼロベース、と判断してもいいんだな
197名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:39:35 ID:3bd/xAF80
>財源と権限は原則、市町村に移譲する

これって市町村へ丸投げw
ひでえ酷すぎ、また橋下がブチ切れるぞw
198名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:39:38 ID:O0rW9BUK0
面倒くさいので、後は勝手にやって下さい。

                       by 民主党
199名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:39:39 ID:nS0CFX5Z0
>>181
それしかないだろ
ちなみに現物分に関してはうちの市だと中学生まで医療費無料になってるがな
やっぱり現物支給を増やすべきだと思うわ
200名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:39:44 ID:1Ud5HGN90
これこそ真っ先に仕分けするべきだったろ。
蓮舫何やってんだ
201名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:39:47 ID:Osu/mltc0
結局地方丸投げか。
政治主導はどこ行ったんだ?
202名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:40:09 ID:N5un51tz0
誰が上乗せすんだよw あほか
203名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:40:41 ID:3lY22W9y0
結局皆の不満が「公務員」へ向くようにし向けるんだな。

中国が「反日・抗日」で目くらましををするように

都合が悪くなると「公務員」に泥をかぶせ

優秀な人材が「(地方)公務員→国家公務員」になりたがらないように誘導

そして日本は益々劣化する→これがミンスのねらいだよ
204名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:40:45 ID:KCzUJGV40
地方に責任なすりつけキタコレ
チホウガー
205名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:40:52 ID:reBTFLbC0
それにしても

ムダな省庁がどんどん増えていきますねw
206名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:40:53 ID:jCqgKDBX0
>>14
> >「子ども家庭省」(仮称)を創設
>
> ま〜た余計な事を始める・・・

もういやだ、こんな政党。


早く仕分けしろ!
207名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:41:00 ID:Osu/mltc0
上乗せしたとたんに、その市町村に在日と創価が群がってくるんだな。
208名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:41:24 ID:tPt0z/7x0
ホントに民主党のマニュフェストは無計画だな
209名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:41:24 ID:kMNIABxB0
仕事適当すぎ、ワロタ

バイトの高校生でも、もうちょっと責任感もって仕事するだろ・・・
210名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:41:31 ID:/fWwC1hM0
>>201
政治主導で地方に丸投げ、問題先送り、迷走しています
これも政治主導だからこそ見えてきた

なんてね
211名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:41:40 ID:ulvk+Pei0
>ただ、子ども手当をめぐっては11年度以降、満額の月2万6千円を
>支給するために必要な5兆円超の財源確保の見通しが立っていない。

もう、全然意味がわからない
出来もしない事をやろうとするな
票欲しさにやったんだろうけど、日本国はお前らのおもちゃじゃないんだよ
212名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:41:41 ID:LMCHjekI0
http://www.youtube.com/watch?v=7jdQdG9O0YY&#t=8m32s
財源が無い、財源が無い、と、しばしばその様な、ご批判も頂くわけでありますが、

   財 源 は あ り ま す

207兆円という特別会計も含めた予算の中で
1割以上の無駄があるのではないかと

わたくし達は、十分にその事を、事業仕分け等を行う事によって見つけていく事が出来ると
これは言わせて頂ければ、必ずその事は約束を出来る
と思っているところで御座いまして

色々と事業仕分けの中で実証例があがっているところでも御座います。
213名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:41:42 ID:G4nFzVYq0
>>187
いやだれも買わんよw
瀕死の状態のまま毟り取るのが一番いい(後見人のままな)
214名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:42:00 ID:JWPW8Pct0
>>200
REN4は言い返せない役人にクソむかつく猫なで声で嫌みを言う練習をしてるよ。
前回は人民裁判風にやって批判も多かったから。
そういうところだけ反省してるんだってw
215名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:42:16 ID:3bd/xAF80
つまり、子供手当てを拒否するのは市町村の責任
問題も恨みもすべて市町村が引き受けろとw
216名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:42:16 ID:S8t1AZyO0
また丸投げで地方の負担増か
217名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:42:32 ID:KsUThPQI0
文句は市町村に言ってねってことか

民主は汚い奴らばっかり
218名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:42:37 ID:3s+lBd6G0
地域によって格差が出来る差別制度ですね
219名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:42:42 ID:Mf+rF3+f0
失敗したら地方の責任にするつもりかよwwwwwwwwwww
220名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:42:44 ID:QCBbLrUg0
>>194
それで都市部に人を集めておいて外国人参政権を通す
過疎化した地方に永住外国人送り込んでのっとるんですね
221名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:42:50 ID:50Mtb4ZL0
最低額って2万6千円だよね?
まさか1万3千円とか言わないよね。


それにしても責任を市町村に投げる民主党は最低だ。
222名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:43:05 ID:khRW21ub0
>それ以外の財源
有る訳ねーだろ!
223名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:43:17 ID:qJ9qsNvp0
地方に投げるなボケ・・・
224名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:43:20 ID:T4qdITco0
消 滅 す る の は


日     本  か


民 主 政 権 か


……あんな群体レギオンに日本がいいようにされていいわけがない!!
半年以上も、そう半年以上も!
長すぎた極左政権に終止符を!
225名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:44:23 ID:AxC4DRRn0
素人と無能と犯罪者による「政権ごっこ」
226名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:45:01 ID:Alh04eVk0
アホらしい。
最低支給額も地方に任せろ。
227名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:45:26 ID:SUMMyiv20
あれっ・・・、公務員に払うを金が増えるの?
228名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:45:42 ID:WHAZuXJp0
また公務員給与に変わるのか?
229名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:45:51 ID:IGvYiVVW0
丸投げ手当
230名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:45:52 ID:3bd/xAF80
足らない分の財源は地方で負担してねってことですねw
これで財源は確保できたわけだ、すばらしいw
231名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:46:42 ID:nS0CFX5Z0
>>230
当初支給額さえ財源が確保できていないがなw
232名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:46:57 ID:Z+GVOjwq0
税金は国で集めるけど、支払いは地方でよろしくね(ウフッ
233名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:46:59 ID:Cs5z7MJH0
全部地方に丸投げwwwww
これで責任は配った役所に責任転嫁かwwwwww
234名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:47:02 ID:Q+6S7/S1P
>>221
> 最低額って2万6千円だよね?
> まさか1万3千円とか言わないよね。

なわけねーだろ
俺は最低額一万円切って来ると予想する
235名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:47:28 ID:qTYppq7N0
偽造先進国の韓国・朝鮮・中国が大喜びの欠陥制度。
まじめに納めた税金が、犯罪者どもに詐取されて行く。

過去に、これを超える税金のムダ遣いが存在しただろうか?
236名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:47:38 ID:Iff9euRr0
票がほしいから現金をばら撒くとは・・・
そんな連中がよく議員の人数減らすなんて公約したよな。
237名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:48:14 ID:ulvk+Pei0
「国が定める最低支給額は3,000円ですよ」とかありそうだな
財源のメドもたってないらしいから
財源になるはずの埋蔵金はどこにいったんんだよw
238名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:48:33 ID:Osu/mltc0
>>232
財源集めるのも地方丸投げだ
239名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:48:42 ID:E0plXeAy0
最低支給額5000円
残りは地方でお願いします!
こうだったらワロス
240名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:48:58 ID:SdaBE10AP
子供を持つことができない貧困層の税金で、
子供を持てるだけの財力のある家庭が益々富む。
241名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:50:55 ID:HJU7wHyD0
子供手当て支給の本来の趣旨は、日本の経済対策と日本人の少子化対策
であったはず。
何で、外国人の養子縁組者や、外国で生活するものにも対象を広げて
支給するのかさっぱりわからん。
政府は、はっきりと、その主旨を明言し、その主旨に合わない支給は
止めるべきではないか。
242名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:51:25 ID:m+bywgDn0
国は事務仕事やらないわ
事務費は満足に来ないわ
批判は市町村の窓口にくるわ

民主党&社民党支持の自治労に加入の地方公務員の皆様!
ざまぁw
243名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:51:29 ID:IAg+xq4W0
これ、阿久根市的にはどうなのよ。
すっごい興味ある。

全額土木にまわるとか
244名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:51:36 ID:/fWwC1hM0
子供手当自体無くした方がいいが、どうしても支給するなら6000円が妥当だな
245名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:52:42 ID:jwnf1lX70
これぞ地方分権ww
246名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:52:49 ID:65tcR8It0
【世界のATM】◆韓国人の大勝利!日本から子供手当て貰えて嬉しいニダw【打出の小槌】

◆年間62万4000円の子供手当てを受け取るネパール人
日本人のミナサン、アリガトゴザイマスw
http://i42.tinypic.com/f0p8bc.jpg
http://i39.tinypic.com/fu2via.jpg
http://i42.tinypic.com/25gdlit.jpg
http://i39.tinypic.com/s2w1uc.jpg
http://i44.tinypic.com/21otpad.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1270168601986.jpg

◆年間46万8000円の子供手当てを受け取る韓国人
日本から子供手当て貰えて嬉しいニダ
http://i42.tinypic.com/5mxy5x.jpg
http://i44.tinypic.com/2yjx1fs.jpg

【政治】 子ども手当、韓国人男性が554人分(今年8600万円、来年以降1億7千万円)を申請。孤児と養子縁組…兵庫県・尼崎市★23
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272163101/
【政治】 「子ども手当、『子供数十人』なら虚偽申請でも審査通るかも」…厚労省・子ども手当管理室幹部、審査厳格化の限界言及
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272132399/
【政治】子ども手当に外国人殺到、窓口は混乱状態 「養育関係」の確認作業を国に“丸投げ”され、自治体からは怒りの声★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272151886/
【民主党】石川県連代表「子ども手当批判するなら、支援してもらわなくていい!」「自民党は自己中心的で国民のこと考えてない」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272200611/


日本の民主主義の終焉-3/12子ども手当法案強行採決
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9998438
売国!子供手当て決定の瞬間
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10014216
丸川珠代参議院議員絶叫 「愚か者めが!」子ども手当法案、強行採決!
http://www.youtube.com/watch?v=zp7GUcPFMLs
247名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:53:01 ID:vWXwWL310
民主党って本当に無能の集まりにしか見えない。
アホか。
事業仕分けでバカレンホーを筆頭に、弱いものイジメ・あら探しで
500万円予算縮減しました、とかアホか。

バカな政策のせいで、何兆円無駄にすんだよ。
マジで消えろ。

キチガイ詐欺師鳩山は精神異常者だし。
他の民主党の面々も生きてて恥ずかしいと思わないの?
無能過ぎ。バカすぎ。素人すぎ。

自民党の方がよっぽどマシだった。
248名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:53:09 ID:GF6rFBgn0
養育費と子供手当てでウハウハの元嫁・・・・・・・
249名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:53:42 ID:CoUsTcMTO
責任は地方持ち!
ジャパネットみたいだな
250名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:54:08 ID:ZnhpHUXo0
こども園www
251名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:55:19 ID:KUllwpBH0
マニーでは痴呆負担しないはずでは?
252名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:56:17 ID:Z+GVOjwq0
>>238
うわっ、そうだったのか。
本当に高みの見物かよ。
253名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:56:25 ID:w6iqVhiU0
いい加減なミンスだな、しかし。
面倒くさくなって 地方丸投げかよ。
こりゃまた、格差が出て問題になりそうだな。                      
254名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:56:35 ID:Ik/QD7Cb0
プロ市民の相手もすべて市町村がしろと?
というか、も う や め れ ば ?
255名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:57:52 ID:3Z1wbIi+0
ありえないww
大阪とかはもちろんゼロだなw 借金かえさなきゃw
256名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:59:11 ID:nS0CFX5Z0
>>243
南隣の市に住んでるが、おそらくそれは無い。
有っても公債償還に使うくらいじゃないか?
つか阿久根のガソリン安くて羨ましい。9円も違いやがる
257名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:59:23 ID:CuU+7kOF0
金のない市町村に住んでる人は、金のあるところと比べて貰える額が減るっかもてことか
こりゃあまたたいそうご立派な地方政策ですなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
258名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:59:52 ID:qB+T2/zv0
完全に地方にぶん投げたw
259名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 23:59:55 ID:WHAZuXJp0
>>254
控除廃止による税収増が見込めるから辞める訳にはいかんだろ
260名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:00:30 ID:LoWjXlnE0
投げっぱなし キターw
261名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:00:55 ID:dD9tU9we0
あまりに無責任な丸投げですね・・・
262名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:01:22 ID:UYLGnvOv0
>>253
財政に余裕があって少子化対策に大枚叩けて、しかも富裕層が多い港区とか世田谷区とかが大ボーナスで、
子育て世代が多いのにインフラ整備もままならないニュータウンを抱えた市町村は上積みなしとかになるのかね。
263名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:01:24 ID:nS0CFX5Z0
>>248
養育費払ってても支給されないの?
なんという悪法
264名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:02:20 ID:Zf5g0qfw0
>「子ども家庭省」(仮称)を創設し、厚生労働省と文部科学省など
複数の省庁にまたがる子育て施策を一元化。幼稚園と保育所を統合し、
幼児教育と保育をともに提供する「こども園」(同)の創設などでも一致した。

保育園の補助金が大幅削減になるのが見えてるな
幼稚園並に削減される
役所の窓口も閉鎖、各園で受付だろ
こりゃ破産する保育園が出てくるな
265名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:02:28 ID:49FBzvLb0
逆に考えれば田舎の財政が苦しいところは日本人だけの平和な暮らし、
東京とかには外国人がどんどん引っ越してくるw
266名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:02:56 ID:eqg/WEcW0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ      あ…ありのま
         (.___,,,... -ァァフ|        
267名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:03:32 ID:ulvk+Pei0
地方は裕福な所ばかりじゃない
そうじゃないところは、不公平感を抱くだろうね
「子供手当てを月2万6000円出しますよ」というから民主党に入れたのに
268名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:03:42 ID:nS0CFX5Z0
>>259
独自に現物支給でやれば良い
カネが欲しけりゃ合庁(国)で言えと
269名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:04:10 ID:AB7rkuDG0
政令都市ですら子ども手当バラマキで破綻レベルなのに、その辺の市町村なんて予算すら通らないぜ
さすが売国政党、今日も田舎相手に苦情は全てルーピーーにしてくれで仕事終わるんだろうなぁ
270名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:04:19 ID:nt0xvdi+0
もう法案もクソも無いな
271名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:04:19 ID:8/boa5qD0
これでまたミンス信者離れが加速するな
272名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:04:48 ID:4dlQJqrs0
地方と都会で財政状況が違う自治体によって差がでるって・・・

なんのための子供手当て??国がやる意味なくね?????

国の法案なのに、自治体によって差がでるってどういうことだよ?
273名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:04:50 ID:CxqWtqm40
>>6
正規の公務員待遇に戻すための、自作自演の茶番劇なんだろうな
274名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:04:56 ID:Un519jWe0
頭おかしいというかもう破綻してるでしょ
275名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:05:11 ID:1ugak4Cx0
???
276名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:05:24 ID:a47czFm40
もう何が何だかわからんな
さっさと廃案しちまえよ
277名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:06:14 ID:x2vn/deg0
裏づけ調査も裁量も丸投げ。
278名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:06:24 ID:luq07pZm0
>>256
そうだよなぁ
あの市長なら、職員の給料を削って
26000円に更に+して支給して人気得ようとするだろうなぁ。
279名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:06:24 ID:3gWHwiPm0
ワロスwwww
予想通り、支給額どんどん減らしていって
満額欲しけりゃ自治体が市民税上げて支給しろ
1円でも子ども手当支給したらマニフェスト達成テーレッテレーwwwww
280名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:07:33 ID:C71V4p470
>>247
でも自民も支持率上がってないしな。
こういう特定集団に税金で利益誘導するやり方が否定されていることに、
未だに気が付かないのかフリをしてるのか。
281名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:07:48 ID:4dlQJqrs0
国がやる少子化対策なのに、子供手当てで、支給に差がでるって国でやる意味がない。

地方に負担を回して、各地で支給に差額が発生するって・・・・

国民なめすぎだろ。選挙のための見た目のいい法案でお金で釣ろうとしてるな・・
282名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:08:25 ID:688cxSE8O
子供手当て支給で日本の子供は増えるの?
283名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:08:30 ID:gVgpB9uz0
これで国会改革法案に近い正真正銘これ異常ないってくらいの悪法になったな
284名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:08:45 ID:ZCpk4DUs0
>>1

554人分の申請が出された問題はどうすんの?
285名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:09:06 ID:bSWknLfM0
●民間サラリーマンと公務員の平均年収比較(2005年)

■鹿児島
地方公務員 713万円
民間サラリーマン 382万円

■青森
地方公務員 721万円
民間サラリーマン 335万円(全国最下位)

■東京
地方公務員 821万円
民間サラリーマン 601万円(全国1位)

■全国平均
地方公務員 707万円
国家公務員 628万円
民間サラリーマン 436万円

・世界の公務員平均年収

ドイツ(355万) イギリス(410万) カナダ(320万) フランス(310万) アメリカ(340万)

まずは日本の公務員の給料を海外に合わせようぜ!


286名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:09:07 ID:1oBp4a6b0
>>278
現実的に職員も支給の対象になるのだから
現物支給しか考えられないというか、現金支給はしたくないんじゃ?
287名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:09:18 ID:9ScNTzV90
ー-ニ _  _ヾV, --、丶、 し-、
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ  `ヽ ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 }U } ハ ヽ、}
..ノ /ハ  〔   ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ    ヽ
 ノノ .>、_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ',  _ノ
ー-=ニ二ニ=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) \
{¨丶、___,. イ |{.  |::::ヽ( { 〈 (    〉
'|  |       小, |:::::::|:::l\i ', l   く  なにが簡単なバイトだっ!
_|  |    `ヾ:フ |::::::::|:::|  } } |   )
、|  |    ∠ニニ} |:::::::::|/ / / /  /-‐-、
トl、 l   {⌒ヽr{ |:::::::::|,///        \/⌒\/⌒丶/´ ̄`
::\丶、   ヾ二ソ |:::::::/∠-''´
/\\.丶、 `''''''′!:::::::レ〈
   〉:: ̄::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ
\;/:::::::::::::/::/:::::::::::://:::::〉
::`ヽ:::ー-〇'´::::::::::::::::/-ニ::::(
           /    \
288名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:09:30 ID:9CXeyhqq0
上乗せってどういうことだよ
289名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:10:21 ID:lusIWiqd0
まず外人のガキに配るのをやめろよ。
なんで日本人が日本のために汗水たらして稼いだ金を
外人のガキに恵んでやる道理があるんだ。
ふざけんな。
290名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:10:54 ID:4dlQJqrs0
国の法案なのに、自治体で支給格差が発生するという異常事態。

丸投げ負担で、地方財政ますます圧迫。

子供手当て法案作ってやったんだからといわんばかりに、あとは自分達で考えろと丸投げする国。

あんまりだろ
291名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:11:03 ID:COQqdxJR0
子供手当てを期待して民主党に入れた人は、詐欺師の口上に騙された気持ちだろうな
マニフェストという国民との約束すら満足に守れない政党が、今の日本の与党なんだ
本当に泣けてくるわw
292名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:11:32 ID:kJ9rXITh0
上乗せ分は地方が負担しろとか言わないだろうなw
293名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:11:53 ID:luq07pZm0
>>286
じゃ、「公務員は強制的に支給されるんだから給料減額!」
とかいいだしたりとか。

いや、絶対無いと思ってるよ!
294名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:13:08 ID:9ScNTzV90
>>291
「財源の見通しが立ってない」
「財源と権限を地方に委譲」
295名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:13:58 ID:1oBp4a6b0
>>285
鹿児島のある市では公務員採用がどんどん減り、
臨時職員(1年限りの非正規)を増やし、
なおかつ若手の給与伸び率はこれまでより格段に低くなってる。
市域全体のハローワーク求人数は現時点で200程度しかない(働く場が無い)上、
役所で働く者の給与さえ低くなっている。
結局住民税収入は減る一方。
まあ原発増設が決まりそうなんで、あんまり気にしちゃいなさそうだがw

地方じゃ下げる努力はするけれども、悪い影響も多分に有るわけですわ
296名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:14:02 ID:4dlQJqrs0
外国人の子供

日本人の子供

日本人の子供で親のいない子供はもらえない

そしてさらに今度は自治体で異なる格差支給という・・・ふざけすぎてる・・国がやる法案がこんなのでいいのか?
297名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:14:44 ID:gN2Y0TLv0
これって民主党の支持団体
自治労の票捨てたってことかな?

地方公務員の皆さん、そろそろ目を覚ましたほうがいいぞ。
298名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:14:50 ID:jN8iuk3f0
朝鮮学校とかもそうだけど完全に地方に責任投げてるな
県によって違うとか変なような気がするけど
299名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:14:52 ID:fFFMLMSW0
現金支給額が高いと外国人がわらわら湧いてくるのか・・・
普通の日本人はそう簡単に引っ越せないわ。

つか、本当に来年せめて「国内在住児」と言う制限だけでもかけるんだろうね。
300名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:15:11 ID:ewsZiOiJ0
結局地方に負担させるわけねw
301名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:15:21 ID:xm1ncdUh0
>>291
俺の周りの奥さん方達はせっかく入れてあげたのに裏切られたって言ってるよ
そりゃそうだよな、生活が少しでも良くなるかと期待してたら何倍も悪くなるような事ばかりされるんだから
一度こうゆう層の人たちの信用を無くして敵に回すとほんとに怖いんだよね
民主はそれを分かってないみたいだけど
302名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:16:29 ID:1oBp4a6b0
>>293
まあそれはいくら何でも無いでしょうよw
303名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:17:03 ID:cbellFsd0
保育園と幼稚園の統合って、私立でやってる所はどーすんの?
補助金倍増するだけじゃね?
又又組織票の買収か。
304名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:17:36 ID:L8eznoQyO
もう目茶苦茶だなw
305名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:17:48 ID:1rdc2aA00
地方は怒っていいし
子ども手当は中止にするべきだわな
306名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:19:03 ID:hyTOjtpU0
民主党に投票しないと子ども手当が貰えませんよ
でも、いくら貰えるかはその市町村の責任ですから民主党は知りませんよってことか

どこのヤクザだよwwwww
307名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:19:05 ID:qxIA7nEH0
俺の実家が山口。
嫁の実家が山形。
現住所が神奈川。
どこに住民票を移せばいい?
308名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:20:06 ID:49FBzvLb0
ルーピーの普天間もそうだけど、あきらめが悪すぎる。
見通しが甘くて無理な制度でしたって早く謝れ!
309名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:21:38 ID:eKd9Rca10
>>279
結局在日ナマポのための政策じゃん

在日やナマポは市民税も払わないからね
310名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:22:25 ID:9FmerK/S0
増税フラグが…
311名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:23:02 ID:zVWK1CQY0
子ども手当てをバラまくために国債を過去最大発行し
将来の子どもに多額の借金を残す計画

今の子どもが成人したあかつきには
年金の負債だけ苦しみが少なすぎる、もっと苦しめるにはこれくらいの借金が必要
という政府の判断
312名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:23:14 ID:1oBp4a6b0
>>307
子どもは竹島へ
両親は千代田区千代田1−1へ
まあ無理だがw
313名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:23:34 ID:xm1ncdUh0
鳩はプライドだけは一人前に持ってるからな
自分の否を認めて謝るなんてことは絶対にしない
まるでどこかのお国の人のようですねw
314名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:23:54 ID:luq07pZm0
>>302

でもやったら感動だよねぇ
本当の意味で直接民主制での危険性を
実証してくれるわけだし
315名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:25:26 ID:1rdc2aA00
最低支給額はいくらなんだ?
26000円か?
316名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:26:00 ID:kBNj8Ysv0
うはww丸投げ!これで財源渡す気もねーと見たwww
自治体可哀想に。
317名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:26:02 ID:3gWHwiPm0
>>315
児童手当にならって5000円とか言い出しそうな気がする
318名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:26:18 ID:49FBzvLb0
これは市長選とかで
A候補「私は20000円出します」
B候補「じゃあ私は21000円出します」
みたいな事が起こるってことか。 あほらしい。
319名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:26:20 ID:Sbu/UtkR0
絵に書いたような無責任体質ww
320名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:27:17 ID:t8k5g/R90
こいつら、心底バカじゃねぇのwwwwwwwww

つか子ども手当なんて今年度限りだろ。
最悪、選挙前の6月に一回やっておしまいとか半額単年度で作った法律まで破るような
アホな真似をするかもしれないしな。
321名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:29:13 ID:1rdc2aA00
自治体は今年しか出さないって言ってなかったか?
322名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:29:42 ID:1oBp4a6b0
>>314
そこで我が市への人口流入を期待w

>>315
キャリア(財源)乗り換えでのご契約なのでゼロ円です
あ、でも当然プレゼントとキャッシュバック(現物支給)はしますよ?
というケータイ業界真っ青なことに・・・
323名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:29:50 ID:IBmLxxR50
どうしようもねぇな
マジで終わってる民主党
324名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:29:59 ID:VpMgVz8zi
小沢先生無罪でいいから、

子供手当やめてください
325名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:31:24 ID:F53odnbG0
最低額も選挙協力如何で地方ごとにまちまちにする腹だろ、見えすいとるわ!!
326名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:32:08 ID:kBNj8Ysv0
冷静に考えると、最低支給額は児童手当を下回るとヤバイので、おそらく5千円か1万円。
しかし財源は渡さないな〜これ。
旧来の児童手当での配分以外は、すべて自治体に負担負わせる形で決着だろ。

自治体はせめて最低支給額以外は、現金支給をやめて保育園や学校給食などにまわすのが
得策だな。外国人の母国に流れるのを阻止するために。
すると韓国人や中国人は差別だといって、裁判やるな。泥沼決定。アホか!
327名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:32:18 ID:8lLlFc7Y0
少子化対策じゃなくて、外国人の生活費手当じゃん。

さっさと民主は崩壊して、二度と政界に出てくるな!
328名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:32:39 ID:1oBp4a6b0
>>318
1円違いで「財政負担を考え、1000円も差は付けられない」とか言って
財政を頭においてなおかつアピールするとかやりかねん
>>320
4か月分ずつ3期に分けるんじゃなかったっけ?
329名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:35:10 ID:1oBp4a6b0
>>324
どさくさに紛れておかしなことをwww
330名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:35:36 ID:km1Blup60
上乗せ分の財源は??
国が出すのか?地方が出すのか??
アホかこいつらwwww
331名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:35:49 ID:BNcpG/zX0
>>237
>財源になるはずの埋蔵金はどこにいったんんだよw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8643303
14:20-

予算編成における、財源の確保についてのご質問がございました。
なにか、埋蔵金をあてる等いった、フィクションで世をあざむくなどということが
無い様、そんなお話をされましたが、
そもそも埋蔵金はないとおっしゃってたのは、どちらの政党なんでしょうか?  (そうだそうだー)

そして、われわれ、私どもの指摘で、埋蔵金というものがあるではないかと申し上げた途端に
埋蔵金に飛びつかれたのも、どなたなんでしょうか?
332名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:35:49 ID:wBtdlL0r0
えっ!えっ!
消費者庁とか盲腸というか、癌のような省庁ができたと思ったら、また
新たな省を作って関連団体作って、利権構造構築ですか!!!
333名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:35:57 ID:luq07pZm0
海外にいる子供まで支給するってことは
つまり、デフレを促進します!ってこと?
頭の悪い俺に教えてくれ
334名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:36:15 ID:IBmLxxR50
どっちにしろ すげぇ金額がでてきて実態が浮き彫りになるだろ
その半分以上が海外に流出していると思うが
335名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:36:29 ID:1rdc2aA00
長妻は26000円、現金支給を言ってるんだろ。
まあ、続かないな、子ども手当は。
336名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:36:50 ID:COQqdxJR0
子供の養育に不安がある今、子供手当てと言う発想自体はいいと思ったんだけどね
ただそれは、財源があればの話だけど
民主党は埋蔵金で賄うような事を言っていたが、実際は無かったようだ
みんな、マニフェスト詐欺に引っかかってしまったようだな
337名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:37:32 ID:yP36x4HJ0
日本を破壊から滅亡にしたいのか。ミンスわ。
338名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:37:47 ID:5QP6Na+10
あれあれ?
どこが「地域主権」なん?www
339名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:38:57 ID:wSlIucFO0
外注かよ
340名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:39:25 ID:EB7XHpKBP
もう民主党を仕分けしてしまいたい。
大規模な反政府暴動でも起きていいレベルだろこの政権。
341名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:39:46 ID:DNsIjY5M0
決まってから言えよ…ってこれは決定なのか
342名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:39:58 ID:pu7lzN310
>>331
ちょっと意味がわからない・・・
343名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:40:15 ID:WuCOIfRn0
おいおい
また地方に丸投げかよ

もう子ども手当を中止しろよ
344名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:40:40 ID:WZyohQAt0
子供手当ては1家庭につき3人まで
金額は2600円でおk
345名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:40:40 ID:IoGVAzjQ0
最低支給額は1円、残りは市町村に丸投げ
346名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:41:08 ID:MTDq2Wvj0
地域主権=地域に押し付けw

【政治】子ども手当に外国人殺到、窓口は混乱状態 「養育関係」の確認作業を国に“丸投げ”され、自治体からは怒りの声★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272151886/
347名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:41:29 ID:3gWHwiPm0
どう考えても
最低支給額の総和>財源の基金・特別会計
になるだろこれ
地方税上げるしか支給手段がなくなる
348名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:41:59 ID:IBmLxxR50
>>344
それに日本人に限るの一文があれば文句言わないよ
349名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:42:13 ID:AOLMwctfO
民主党の中の人たち
早く解散して
誰かに押し付けて逃げたいんだろうな〜
350名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:42:18 ID:wBtdlL0r0
長妻(民主党)は相変わらず、財源も無しで満額現金支給とか現役大臣の
くせにほんとに無責任なやつだな。結局財源は赤字国債と増税で賄うことに
なるんだから、増税、赤字国債と子ども手当てと、子ども手当てなし、増税も
なしのどちらを選ぶか国民に選挙ではかれよ!
351名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:43:03 ID:1rdc2aA00
橋下のコメントが楽しみだ
352名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:43:32 ID:rGkkUOQF0
>>1
> 市町村の裁量で支給額を決められるようにすることで合意した。
住んでいる地域の違いだけで、子供が差別されるわけかw
ホント・・・日本の政府はろくなことを考えないな。
平等に子供に対する補助を出すというのが、子供手当てのコンセプトじゃないのかw
353名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:44:26 ID:1oBp4a6b0
>>348
扶養控除なくなるのに?
全世帯マイナスになりますよ?w
それで本当に文句言わないの?
354名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:46:52 ID:ruPQm0C+0
他のどうでもいいクソスレ下げて民主一色にしようぜ
355名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:46:58 ID:BNcpG/zX0
>>342
わっかるかな? わっかんねぇだろうなぁ((c)松鶴家千とせ



だって、ボクにもわかんないんだもんw
356名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:47:07 ID:DNsIjY5M0
子供の多い自治体は貧乏になっちゃったりして
357名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:47:13 ID:Q5qb0KGnO
さあオマイラ、これで怒りを直に伝え易くなったなw
交付金なんかじゃ賄いきれる訳ないから住民税が使われるのは間違いない。
それぞれが各自治体に乗り込んで、この愚策を潰してやろうぜw


358名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:47:18 ID:MSssLivD0
もう民主は脳ミソ使うの諦めたの?w
359名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:47:28 ID:IBmLxxR50
>>353
書き込んだ時はそこまで気が回らなかったよ 正直すまんかった
360名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:47:39 ID:49FBzvLb0
【政治】子ども手当2万6000円現金で満額支給、民主参院選公約に明記へ 財源については5月10日までに改めて検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272373349/

いったいどっちw 最低基準額が26000円?!
この内閣って徳之島に行くっていったり行かないって言ったり
現行案って言ったり、腹案があるって言ったり、どうしてこうもボロボロと。
とんだ政治主導(笑)だ。
361名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:48:19 ID:MTDq2Wvj0
民主党的、地域主権

【政治】 「マニフェスト違反」「民主党候補が負けた長崎、民主党の恫喝通りに対象外へ」で、馬淵副大臣が苦しい言い訳
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271057853/
362名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:48:37 ID:QPgNNeOT0
>>352
外国人は支給額の多い地域に移住すると思う。
363名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:49:55 ID:32+P6x4j0
政府って、財源を考えなければ
何でもできるんだな
364名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:50:41 ID:/gzAL4Xl0
あ た ま が
 お か し い
365名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:50:43 ID:PpdtkQgr0
もう無茶苦茶じゃん
脳味噌あんのか
366名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:50:48 ID:9ScNTzV90
>>363が民主党の本質を突いた
367名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:53:11 ID:luq07pZm0
>>356
子供の多い自治体は、こういってはなんですが、
比較的財政的に豊かであると言えるのではないかと思えますし、
相対的に不公平感が出てくるかも知れないと言う事も
ありえますが、民主党といたしましては、
地方にお任せする以上、その自治体の創意工夫を
促進するという意味におきましても、
対米重視の政策を転換する上でも、
同盟国と対等にお話できるよう
消費税は20パーセントにお願いしたいと思う所存でございます。
368名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:56:14 ID:rSO+bkBZO
結局は地方に丸投げで自分達に責任が及ばないようにして、選挙のためのイイトコ取りだけを狙ってるんじゃん!
この屁なまズルさは自民の比じゃないな
369名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:56:36 ID:zUS5Aj3q0
子供手当こそ、最大の仕分け対象だろw
370名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:56:51 ID:5PJmLLB30
>>363
そりゃ貯金や財布の中身を考えなくなったら誰だって同じだろw
371名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 00:59:48 ID:KLkKqvBd0
現金沢山上乗せする市町村へ、外人が殺到するぞ。

し〜らない?

外人に来てもらいたく無ければ、最低額の支給にするだろう。

ほー、ほー、外人ほー、こっちの水は苦いぞ、ほーほー外人ほー、

あっちの支給は高いぞ。ほーほー、あちいいけーー。
372名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:03:10 ID:fFFMLMSW0
仕事のない地区
保育所の少ない地区なのに
控除はずされ
自治体が額は最低で保育所に給付(でも新規には作らない)とか
なる可能性もあるんでしょ?
373名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:05:54 ID:Ej8h64Xt0
支給することに意義がある。
現金かどうかは関係ない♪
             ゆきお
374名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:07:51 ID:49FBzvLb0
過疎の所が若者家族に帰ってきて欲しくて
高額にしたらなぜか外国人が押し寄せてきて、
年寄りが死んだ後、いつの間にか外国人村に・・・って事もありそう
375名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:13:46 ID:1oBp4a6b0
>>372
十分考えられますな
それほど地方自治体は疲弊してる
376名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:14:42 ID:gLzSA5on0
ネットであっという間に比較できる
◯◯市では◯◯円貰ってる!なんて不満が爆発するよ
377名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:14:58 ID:us9vuLEo0

在日優遇はもうたくさんだ
378名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:17:37 ID:1rdc2aA00
子ども手当は廃止でいい
児童手当で充分
バカを世界中に晒さないでくれ
379名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:18:26 ID:6sjsuqor0

初の国産旅客機 YS-11の保管料 …年間900万円      9,000,000円

民主党のバラマキ政策 子ども手当  …年間5兆円  5,000,000,000,000円wwwwwwww
380名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:21:55 ID:8PcuuG940
>>368
上手く行かなければ「シチョウソンガー」というわけか。
381名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:25:52 ID:+XgJsH3/0
外国人は無効という条例を制定すれば良い
382名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:26:18 ID:7tBSh6xo0
また省庁の乱発か
どんだけ天下り先が欲しいんだよ
383名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:28:09 ID:jEZc/zoP0
それを今きめるんですか
384名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:28:38 ID:tFntq4PH0
あれ?
在日朝鮮人への生活補助金と、全く同じ制度に摩り替わったぞ。
385名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:31:04 ID:HEoXr5a30
子供手当てを廃止して小中の給食費にするべきw

こんな、糞子供手当てはやめるべき
386名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:32:19 ID:jtBZ/fuX0
貧乏人から集めた町内会費を
バカ長が隣町の人にあげているようなもの。
夕張市よりひどい使い方。
お金(血税)がいくらあっても足りるわけねぇ。
387名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:34:06 ID:s0Hb9Nsb0
なんで今更議論してんのさ
始めてから右往左往すんな
って省作るとか正気かよ
388名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:35:51 ID:1rdc2aA00
>>387
正気ではない
389名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:36:41 ID:PBGSEhNK0
>>1
全額国費の筈だろ。
詐欺政党め。
390名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:38:31 ID:jtBZ/fuX0
この税金横流し法の
意味と立案した
後世に残るバカのことを
誰も知らない。
391名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:39:48 ID:rDak6Fyy0
こいつら面倒な事はすべて地方に丸投げしているじゃないか
市町村で決められるといっても財源は国が持ってくれるのか?
財源も地方負担じゃないだろうな

こいつら本当に他力本願だな
国家を運営するという意識が全然ない
392名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:40:12 ID:01vyAT930
賃貸派だからいいと思う

子どもがいる家庭の多いところはお互いに支え合って、
私らは子供があまりいないところに引っ越すわ

結果的に子供がいないところの方が潤って、
発言力も増すだろうし。

子供がそれほど好きじゃないから
夢の子なしタウンが作れそう
393名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:41:38 ID:b483+OE50
>>3
不足分は将来そのこどもが払いますw

うまれた瞬間、即借金地獄!!!!なんだこの国wwww
394名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:41:47 ID:6066KqbI0
地方の選挙区の 「民主党議員当選させたら満額支給してやんよ」 っていいたいの?
395バツ1くん:2010/04/28(水) 01:42:01 ID:QZ87bAyg0
ボーナスも減っていた・・・妻も働かさねば・・
養育費を支払い、今度は子供手当て潤うのは、元嫁・・・・
体調崩したなどで元嫁が生活保護受けたら、幾らになるだろう?
30000x3 + 26000円x3 + 生活保護費 =???
俺手取り26万・・・・・・・・
396名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:42:03 ID:rMR8l45n0
ポルナレフ、カモーン
397名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:43:58 ID:01vyAT930
もう子供優先にっていうのにほとほと疲れた
すごく税金納めてるのに、ラクしてるとか言われるし。
休日は子供が外に出てうるさくって
ゆっくり眠れないし、
お母さんらも人の自転車を子供が壊しても
謝りにも来ない。
自動車とかボールぶつけたりされて。

女だからって子供好きばかりだと思わないで欲しい。

昔から子なしタウンは作りたかった。
これで心おきなく作れるわ。
398名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:44:38 ID:t2WCbV4b0
判断は地方に丸投げ、責任は地方にw
貴方の投票した民主党ってこんな連中ですよw
399名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:44:58 ID:ciZFdMNL0
まず、国債を発行せずに国政を運営しろよ・・・とは思うね
まぁ国債を無かった事にしてもおもしろいけどな
若い世代にゃほとんど関係無いし
400名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:45:01 ID:b483+OE50
>>387
天下りできなくなったから新しく省を作って天→天のヘヴン状態w
こども手当のための財源はほとんどがお役人の懐に!
アグネスのピンハネユ偽フってレヴェルじゃねーぞコレ!!!!
401名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:46:06 ID:kB8X60Kt0
宙に浮いた薔薇色の案が、詳細がわかるほどに刻々と恐怖に変わってくる…。
先の見えない亡国への恐怖と、どんどん目に見えてくる現実のダブルパンチ。

悪夢なら覚めて欲しい限りだ…。
402名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:46:11 ID:HEcQ/+Gn0
公務員が過労死するわw
403名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:47:56 ID:zF+w+mDlO
子どもが全員いなくなれば、この問題も解決する
混乱の要因は子持ちDQN家族
404名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:48:12 ID:4B4rOZPi0
糞民主、早期崩壊希望!
405名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:48:37 ID:bfu8LMWc0
こんな状態で外国人の地方参政権認めたら
俺が予想していたより3手は早く日本終了だなぁ。
まさかこんなスキップルートがあるとは。
406名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:49:09 ID:aYbxJ0Vl0
日本人でよかった!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ってのは去年の夏までだったか。。。。
407名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:49:31 ID:kB8X60Kt0
>>403
それには不老不死にでもならないとなw
408名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:49:50 ID:QVErxOkH0
自民党時代の児童手当+扶養控除でいいよ

給食費無料、保育園待機ゼロでいい。 ただし滞納者には天引きしろよ
409名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:50:40 ID:T49UivTx0
あれ・・・貧乏子沢山の県はwww

どこが平等?!
410名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:52:30 ID:jtBZ/fuX0
税金の海外横流しは
たぶん、この影響

http://tafu.iza.ne.jp/blog/entry/912275/
411名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:52:39 ID:5o38/1nW0
>>1
何だそりゃ。
地方に丸投げかよ。
412名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:53:04 ID:1oBp4a6b0
>>392
健康保険料が高い地域に移り住むことになりますが
>>395
調停でもしてないなら払う義理は無くなると思うが
413名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:53:35 ID:LnaWU62I0
勝手に決めて責任丸投げwwwwww
さすが民主さんぱねぇっすwwwwwww
414名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:54:22 ID:01vyAT930
>混乱の要因は子持ちDQN家族
同感。
だって普通に働いてたらそんなに沢山子ども産めないってば!
産みたくってもね。

だから一世帯に対し子供一人13000円ならわかるの。
どうして一世帯3人のところに月39000円も支給しなきゃ
いけないの
4万っていったらパートの月半分の金額だよ。
金銭感覚おかしいでしょ

こんな狂った金額を信用して、何も考えずに産んじゃう人とか
出てきたらどうするの?
こんなに児童虐待とか増加してるのに

何度も言うようだけど、1世帯に頑張って一人くらい産んでもらう
というコンセプトが必要。
1世帯に沢山というのでは多くの国民は損だと感じて
結局貰う人もいい思いはしないと思う。
415名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:54:37 ID:KDVtV/2e0
子ども家庭省のトップは「子ども家庭大臣」か
「子ども店長」みたいだなw
416名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:54:59 ID:yysnsRTS0
a
417名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:55:52 ID:OP0aSuBC0
出生率がダントツで一番高い県=沖縄=ダントツで県民所得が一番低い県


アホか民主党は。
418名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:56:43 ID:t2WCbV4b0
判断も責任も市町村に押し付けかよw
さすが民主党政権w
419名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:57:07 ID:01vyAT930
>健康保険料が高い地域に移り住むことになりますが
それでももうガキに税金が好きなだけ流れたり、
休日に起こされるのはイヤだから、
子供のいないところへ引っ越します。
420名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:57:20 ID:1oBp4a6b0
>>414
DQN夫婦の場合およそ所得が低いので
扶養控除が無くなると給付しても実質マイナスとなる公算が高いのです
ことほど簡単なものではありません

まさに誰得
421名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:59:32 ID:1oBp4a6b0
>>419
非現実的なことを仰るのであえて言いますが
「それなら竹島か尖閣にでも住めば良い」
422名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 01:59:52 ID:01vyAT930
最近は独身の人も多いですしね。

独身が多い地域に引っ越します。
子供さんの多い家庭は、同じ境遇の人同士
助け合って貰わないと。

私は納税しているだけでなく、きちんと年金も支払ってるし、
貯金もしているし、全く子供に見てもらうつもりもないし。
423名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:00:37 ID:49FBzvLb0
子ども手当てを貰っても、扶養控除がなくなれば
実質マイナスになる家庭もあるって、テレビでは一切言わないな。
テレビしか見ないDQN層に言ってやれば目を覚ましそうなのに。
424名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:00:53 ID:Ql9YyFL90
地元の役場の知り合いに聞いたけど
どうやら政府筋から通達が回っているらしい
「特亜の国籍所有者からの申請はすべて認めるように
ただし、昨今、マスコミが子ども手当に注目していることから
もし5人以上の子どもに対する申請がなされた場合は
他の日本人の住民票を使って5人以下に小分けして処理するように」だと
その結果、ウチの地元(人口30万人)だけで
すでに特亜の7億人の子どもたちへの支給が決定しているそうだ
425名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:01:13 ID:01vyAT930
>非現実的なことを仰るのであえて言いますが
え?非現実
なんで?

都会は子供がいる世帯の方が少ないですよ
実際に住みにくいし

426名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:01:50 ID:Ok/jgS/K0
消 滅 す る の は



日     本  か



民 主 政 権 か




……あんな群体レギオンに日本がこれ以上蹂躙されて耐えられるものだろうか
半年以上そうたった半年以上で!
長すぎた現極左政権に終止符を!
427名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:02:02 ID:5PJmLLB30
俺が政治家になってお前らのために「無職童貞省」を作ってやるよ。
もちろん大臣は俺だからな。
428名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:02:18 ID:eBMty8Sy0
>>1
先日は
【政治】民主党「公務員庁」設置へ マニフェストに盛り込む(dat落ち)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271922093/

今度は「子ども家庭省」

せっかくスリム化した省庁が増えるんですねー。
閣僚ポストを増やしたいのかなー?
429名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:03:47 ID:01vyAT930
小沢さんの票は外国人から頂けるようになっているのでしょうか?
というのがここ数日間の国民の関心事です。
しかも子供手当が必要なレベルの。
430名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:05:07 ID:1oBp4a6b0
>>425
むしろ辺境の地に行った方が現実的だから
子どもの声がしないまちだと今度は読経の声で眠れなくなりますよ、と
431名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:06:07 ID:01vyAT930
子供手当まではフムフム
26000円 →えっ!
外国人 →???
国外にいる日本人パパの子供は×→?????
現金支給→????????????????
432名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:07:09 ID:8BwNbjAz0
夕張は増額0になっちゃうな
433名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:07:32 ID:1oBp4a6b0
>>428
大臣の頭数は上限が決まっているので、政務三役(大臣除く)なんかを増やしたいんでしょう
434名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:08:37 ID:7XTKEepO0
>>427
お前の方が、よっぽどマトモに見えるよ。 無職童貞大臣閣下に敬礼!

いっそ 無職童貞党を作ってくれ。今なら無党派層の票が集中するぞ。
435名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:09:02 ID:YB4m6r9R0
手当てをもらって焼肉でも食いにいこうぜ。
http://www.youtube.com/watch?v=NwiyPUagtn0
436名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:10:54 ID:JrrOASPc0
外国人の児童には数千円から数万円の支援金が支払われてるの知ってるか?
国内に住んでる外国人の子供だと言うだけで今でも支払われてる。
もうさ、外国人にだけ厚い社会保障制度って腐ってるだろ。
しかも日本語が話せない児童への支援って建前があるが、日本生まれ日本育ちの在日がほとんどなんだぜ!
民潭は自治体に圧力をかけて全国実施を目指しているが、ほとんどに自治体で実施されてる。
在日朝鮮人無年金者の福祉金同様に在日利権は見えない様に進んでる。
437名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:11:08 ID:VX9vAAq10
>>433
「大臣の頭数は上限が決まっている」っても単なる法律マターなんだから、
「子ども家庭省」を作るような法改正をする気があれば大臣の数なんか簡単に増やせる。
438名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:11:31 ID:Q5qb0KGnO
ほう・・、ミンスの票集めの意味しか持たない政策のツケを
自治体に払わせると言う訳か?

愚民が選んだゴミ政権だけの事はあるw

439名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:14:14 ID:QYvJo6w60
手柄は民主へ
責任は地方へ
負担は国民へ

人間として終わってるが政治家としてすばらしい発想だな
440名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:16:09 ID:1oBp4a6b0
>>437
内閣法2条・2条但し書きの改正ですか、やりかねんw
441名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:16:50 ID:BKRC/FZ70
ばら撒きの上に無駄な省庁まで新設するって事は
やっぱり埋蔵金はあったんだな。よかったよ。
そうじゃなきゃただのキチガイだもんな。
442名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:17:06 ID:e1EkHVYl0
投げっぱなし鳩山スープレックス
443名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:17:17 ID:VfK3jmZV0
丸投げかよ
どういう政策なのか具体的によろ
444名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:17:47 ID:7XTKEepO0
>>439
うまいな。 なんか 治世術の教科書に書いてそうな文句だ。
445名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:18:58 ID:01vyAT930
>自治体に払わせると言う訳か?

というわけで中には子供手当を奮発するところもあり、
独身や子なし夫婦に負担がくるのは目に見えています。

なので、子どもがいないところへ移動するべきだと思うのです。
納税を子供ではなく、自分たちの老後のために貯めるような
自治体を所々に作ればいいのじゃないかと思います。

私はそもそも、チャンプルーみたいに
子なし、子持ち、出稼ぎ外人が住んでいるのは無理があると思っていました。

自分には全くメリットがないのに、夫とともに納税は沢山する。
昔はどこも村でしたから、それでも親戚などが潤って良かったのでしょうが、
今は見渡せば赤の他人ばかり。
全くの赤の他人を頑張って働いている、独身、子なし夫婦が
時にはDQNの為に食わしてあげているのです。

もう、これ以上は我慢出来ません。
独身も子なしも大移動が必要な時がきたのだと思います。

446名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:19:27 ID:VfK3jmZV0
つか、少子化対策で子供手当なんだっけ?
子供って低所得者層のが生む率高くなかったっけ?
447名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:20:18 ID:1rdc2aA00
上乗せはどこもありません
子ども手当自体がすぐになくなります
448名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:21:59 ID:+DlBgqtV0
っていうか、庁じゃなくて省かよ
ふざけてるのか?
449名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:24:19 ID:XG0TQt7YO
批判は自治体へってか?
最悪だな
さっさと解散しろ
450名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:24:29 ID:YfQVSyf60
>>1
何じゃそりゃ予算の計算どうすんのよ
下手すると裏金の温床になりかねないだろ
451名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:27:05 ID:7XTKEepO0
>>445
外国人が沢山いる市町村の住人は早々に住民票を移動して逃げ出せ!
452名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:27:43 ID:+AyWAYNZ0
もう子供手当て自体を、各自治体の裁量にしろよw
453名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:28:30 ID:1oBp4a6b0
>>446
今はそうとも言えないのでは?
統計を取るとき、こどもがいる家庭だけに限らざるを得ないかもしれないけど、
実際は
こどもを作れるが(高所得だが)作らない夫婦
こどもを作れるが(身体的に作れるが金銭上難しく)作らない夫婦
こどもを身体的に作れない夫婦
そもそも結婚するに至るほど金銭に余裕のない世帯(未婚)
などもいるので、必ずしもそうは言えないと思う
454名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:29:23 ID:W1LNE8hj0
事実上の丸投げかよ。
無責任にもほどがあるだろ。


455名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:32:20 ID:IpT2sGSx0
どんだけ地方の仕事増やしてんだよ
456名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:33:34 ID:7XTKEepO0

子供三人以上ってのは、そこそこの高収入か、ナマポDQNかの両極端になってきてるんじゃないかな。

とは言え、そこそこの高収入でも、子供三人を将来社会の役に立つように教育しようと
思ったら、決して生活は楽では無い。 鼻くそみたいな手当と抱き合わせの増税で
プラスマイナスすると大打撃になる予感。

結局 まともに子育てしてる子だくさん家庭にはプラスにならず、喜ぶのはDQNだけ。
457名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:34:11 ID:2PW9892y0
新規採用減らすくせにあたらしい省庁作ってどうする
おまけに地方にマル投げ
今年の参議院選挙で民主大敗して衆参逆転でまた国会が機能停止して衆議院解散総選挙だな
458名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:35:56 ID:7XTKEepO0
>>455
地方の不満はすでに全国的に相当なレベルなんだろ。
思いつきで仕事ばっかり増やされて、おまけに朝令暮改。
459名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:37:13 ID:1oBp4a6b0
>>457
新規採用を減らすということは、また雇用機会が失われるということ
これをどれだけ連中が理解できているのかと
460名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:39:42 ID:IpT2sGSx0
>>458
しかも財源はよこさないしなw
461名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:46:31 ID:3ppvrIjc0
「財源は有る! マニフェスト通り月2万6千円出すから、民主党へ投票してください!」
     ↓
「子供手当ての総額は、まだ計算中です」
     ↓
「所得制限とか付けてみようかな・・・」
     ↓
「いや、やっぱ満額支給だ。ただし一部金券なw」
     ↓
「やっぱ現金で満額支給します!」
     ↓
「って言ったけど、財源確保の見通しが立っていない(汗)・・・・市町村が少しカンパしてよね」 ← 今ここ
     ↓
「あー、面倒くせー。満額国から出すし、もちろん外人にも49人までは出してやるわwww」
     ↓
   日本破綻
462名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:49:50 ID:jq+tpPvJ0
日本子供ふえねぇw
もう数十年で日本人が少数民族になるよ
463名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 02:58:26 ID:DuGwVUSM0
すげえw
実質丸投げw
464名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 03:05:06 ID:OTDTImm9O
早く廃止しろよ
465名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 03:08:26 ID:AkUJHbUp0
丸投げひでえ…。
466名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 03:11:02 ID:Zmq+tEhE0
あのー時給1000円の話しは都市伝説ですかー?
467名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 03:12:41 ID:FX4X1wk40
シチョウソンガー
468名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 03:13:54 ID:wI6zrM380
どこまで丸投げだよ・・・

俺は自民には死んでももう投票しないが
民主もこういういい加減なことはやめてほしい
次回は共産に入れようと思う
469名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 03:14:46 ID:TaT7WfgW0
責任転嫁どこじゃないだろう
納税者の少ない地域に子持ちが偏ればそれだけで破綻する
払えないとなればその地域は過疎化する

もう民主党無茶苦茶だわ
470名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 03:18:56 ID:/bylhG6S0
特別会計化して国民に見えにくくする方向ですね、よくわかります
471名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 03:21:01 ID:Rnh43evB0
さすがに振り込め詐欺に金振り込むような国民度に相応しい政府だな民主党政府w
472名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 03:22:49 ID:NHvHcaaD0
>>14
大臣ひとり増やせるから、乗っかってきた公明とかにもくれてやれるじゃんよ
473名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 03:28:26 ID:YKa3sFXv0
こんないい加減な丸投げは見たことがない!
市町村も怒れよ!
474名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 03:29:13 ID:D3Sy41EQ0
結局、丸投げか
475名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 03:29:48 ID:WoifIkcP0
市町村に丸投げか
無茶苦茶だな民主

子供手当てと議員数
が最大の無駄遣いだと思うが・・・
ましてナマポ受けてる家庭と金持ちは
子供手当てなんて必要ないだろ

民主政権は長く続かないと予想してみる
476名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 03:31:11 ID:Rnh43evB0
>>475
甘いなあ
477名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 03:31:51 ID:+PzX30Tm0
>>439
> 手柄は民主へ
> 責任は地方へ
> 負担は国民へ

わかりやすいw
478名無し募集中。。。:2010/04/28(水) 03:33:38 ID:R8Hthlsg0
関西地方では独自に北朝鮮学校とかにお金を支給してるところがあるんだよな
でも無職チョン等々はそういうところに集中して住んでる
479名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 03:34:27 ID:9WZ6J/u40
やりたがったw
480名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 03:49:34 ID:CYJ89iNi0
必要な5兆円超の財源確保の見通しが立っていない


....え?そんな中、朝鮮人が500人の子供手当?え?


481名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 03:50:03 ID:IUlF90O+0
住民税増税に気付いてくれただけでもありがたいよ><
482名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 03:52:37 ID:7XTKEepO0

500人の請求一人が拒絶されたと騒いでる間に、
一方で子供10人の不正請求100件がスッと通ってたりするから要注意。
483名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 03:54:31 ID:7MMLb6It0
地方分権するんだから余計な省庁要らないだろ
484名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 04:03:00 ID:IDcbO1yq0
> 満額の月2万6千円を支給するために必要な5兆円超の財源確保の見通しが立っていない

この5兆円ってどこから算出されたんだ?w実際に申請される額がこれを超えちまったらどうするんだよw
485名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 04:24:40 ID:vK+FeMPj0
上も下も0円にするんだ 。それをやった地方自治体が勝利する。
  やらずにマトモに金出した自治体は疲弊し 隣の自治体に吸収される。
もはや 戦国時代だなwwwww  天の刻 地の利 人の和  と言ってだな、、、
486名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 04:26:05 ID:ixdYjgVC0
>>1何を言ってるのかわからない
487名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 04:27:44 ID:muT16X5U0
子ども手当が多額支給される自治体に外国人がワラワラワラワラ集まってくるわけですね。
488名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 04:29:03 ID:ixdYjgVC0
> 「子ども家庭省」(仮称)を創設

なにこれ
省庁やらなんとか対策室やら委員会やら組織を
どんどん創設してるけど、
設立費や運営費ってゼロなの?まさか税金?
489名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 04:31:02 ID:SMb4hERD0
どんどん滅茶苦茶になっていくw
490名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 04:37:03 ID:UlxyLNAb0
自分らのやってる事に自信が無いから、地方の裁量とか言い出す。そんなの混乱するに決まってるだろドアホが。
多少不満が出ようが、国がビシッと設定してやりゃいいんだよ。
491名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 04:46:53 ID:Mw3r5sSX0
昔、厚生省と労働省をくっつけたバカがいたけど
完全に越えてるわ、死ねバカミンス
492名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 04:53:11 ID:IUE8PiL80
市町村格差で額が少ない所では 在日バッシングが酷くなりそうな方法だ
少子化対策なのに 外国人なんかにやるのはヘンだ
民主は在日に優しいはずなのに、本当は嫌韓の盛り上がりを狙っているのか?
493名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 05:02:16 ID:fCAVIA400
予算は1兆ですが最低支給額は満額ですとかやるつもりだろ
494名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 05:03:37 ID:8X38QtWyP
支給の受けつけはじめておいて、いまからシステム検討? え? え?
495名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 05:05:10 ID:auKbTgAB0
自分達で決めれなくて、また丸投げかよ

どこが政治主導なんだか
496名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 05:05:28 ID:5T3UC+ba0
まーるなげ!まーるなげ!
497名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 05:06:27 ID:TbEUqH2F0
まず子供手当を仕分けねー仕分け人?
恥知らずもここまでくると吐き気がする。
498名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 05:07:18 ID:nisq2dP50
どうせ○投げなら、減額もありにすればよかったのに
499名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 05:08:30 ID:yQxn4Hnr0
これで 外国人参政権与えたら、生野区なんて、在日がとんでもない赤字予算組んで同胞の養子にまくんじゃね?

胸が熱くなるな!
500名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 05:14:24 ID:N72BqSTJ0
満額もらえないのは地方のせい、相変わらずだな
501名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 05:19:30 ID:RMtKIsDj0
おそらく人が死ぬ
502名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 05:22:38 ID:jueImlN50
最低額とは幾らなのか
503名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 05:22:59 ID:gJYMESEx0
毎年毎年作る借金五兆円
もう年寄り政治家は必要ない
若い世代だけで日本を作り直すべき
504名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 05:30:23 ID:VXEHNWKE0
こんな事やったらまた悪用されんじゃねえのか。
複数の市町村で複数の住民登録した不良外人が
二重、三重に子供手当を騙し取るみたいな。
これ十分可能性あると思うぞ。
505名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 05:59:06 ID:gNI/M5qdO
外国にいる子供を育てるのに日本の水準で補助金を出すんかい
506名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 06:13:13 ID:HOsWTKSY0
上乗せできない貧しい地域はさらに若い人口が流出すると思う。
507名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 06:13:44 ID:T/M5fh7/0
省まで作るの? しかも地方に丸投げ? 
508名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 06:18:47 ID:Ox8mTwU80
これ最悪の施策だよ。
子持ちの世帯を自治体同士でいくら奪い合っても
しょせん日本というコップの中での
奪い合いに過ぎない。つまり日本という全体で見れば
子供の総数は同じ。
地域間格差がどんどん開く。

ま、財政悪化してるのに高い給料与えてる
地方自治体に考えさせる効果はあるんだろうが
破綻するまで給料下げないだろうなw
509名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 06:20:44 ID:1B5N4bv2O
特会廃止するんじゃなかったのかよ
あと新しい省を作れば役人の数も増えるよな、公務員人件費2割減と矛盾するんじゃないか?
510名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 06:23:21 ID:ikAIO4cr0
最低1万、裁量1万 残6000円は
扶養控除 配偶者控除を復活させろ
今迄の保育料とか給食費を滞納してた世帯は
滞納額が満額になりしだい支給(こどもが大きくなってたら無し)
511名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 06:24:26 ID:f/ZyNweQP
なんだこのふざけた案はwwww
512名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 06:30:59 ID:6L9I9Bh+0
沢山支払われる地域に不良害人が集合して、その地域の財源を
食い潰して、衰退させていくわけですね。
513名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 06:31:02 ID:TX2sunyT0
これひでえな
ミスったときの責任も地方に丸投げか?
514名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 06:41:45 ID:pcriIwNE0
>>1
もう次は政権与党になれないことを理解して、
次政権をとるであろう自民党の邪魔だけしてるな。


マジでリアルルーピーの民主党議員と支持母体の連合、日教組、自治労、日放労は死ね。
今すぐ死ね。
515名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 06:46:01 ID:zEx61y2I0
>幼児教育と保育をともに提供する「こども園」(同)の創設などでも一致した。

これって自民の時からすでにモデルとしてあって実際にやってるとこあるんだけど。
516名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 07:32:56 ID:fFFMLMSW0
>>515
マスゴミがそのこと触れずに、ミンスの案みたいに報道しているのがありえないよね。
うちの最寄の幼稚園は数年前こども園になったよ。
延長も多分している。
517名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 07:33:50 ID:OWPyGy0s0
>>515
だよな
すでに地元駅前にあるんだがwwww

結局子供手当てを強制的に地域負担させるって話だ
518名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 07:38:09 ID:OWPyGy0s0
>>27
つ松坂市長
最初から、配らずに保育園作るよといっている
519名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 07:40:59 ID:jYeVfGSA0
子供手当って一家族あたりの最高支給額を決めとかないとダメなんじゃね?
最大10人まで(それ以上の場合は国内で同居が条件)とか
だいたい10人以上の子供作れる人は金持ちなんだし
外国人で子供(しかも養子含)50人、100人といったアヤシゲな申請をブロックすることもできる
520名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 07:43:51 ID:xsphokm20
面倒なことは、またまた地方の丸投げのクソ民主
521名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 07:59:14 ID:fFFMLMSW0
>>519
10人でもどうかなあ・・・
普通に働いている層は良くて3人じゃない? あくまで良くて。
収入面と妻の就労考えたらそんなに無計画には産まない。
5を超えたらかなりDQOが多いだろうし・・・

外国人は、100でなくても仮に10人だとしても(祖国の実子と養子、
親戚中集めれば集まる数。20でもネ)
10人で260万
20人で520万ですよ?

最初から誰のための制度かははっきりしています。
だいたい、日本人の場合、社会常識と法の厳格さで
そうそう簡単に養子なんて出来ない。
外国人が母国の法で日本よりはるかに容易に親戚を養子にしたものまで、
国内養子と同じ扱いで手当てを運用するのが異常なんです・・・

522名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 08:00:46 ID:VKypqtuZO
結局地方に丸投げ(*^−')ノ
いいのか?
少子化対策としても経済対策としても中途半端になりそう
523名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 08:13:28 ID:bJ4lfCIa0
満額払う市町村に外国人が集中するな。
そこに外国人痴呆参政権を与えると大問題。
524名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 08:23:33 ID:zEx61y2I0
>>516
>>517

共同通信社と、時事通信社に問い合わせ入れてみた。
525名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 08:39:46 ID:HSDnEobX0
自民が強い地方議会では 選挙の時に子供手当の額を巡って
「○○陣営は自民系なので子供手当の大幅減額を訴えているがとんでもない!」
と言って民主議員の大量当選を狙うのか?w

長崎みたいに自民が強いところは予算減らされたり諫早の水門開けられたり
いやがらせの数々に耐えねばならない、とかさ
526名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 08:40:15 ID:3KqAQWpl0
また丸投げかよw

ほんといい加減にしろよ・・・
527名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 08:46:12 ID:AZIlZ1e70
>2011年度以降の子ども手当について、 
>市町村の裁量で支給額を決められるようにすることで合意した。 

合意って、それ国が決めることではなく、もともと上乗せするのは市町村の自由。


なのにこんなこと言い出したってことは、国の決める最低支給額は半額とか1/3なんだろ。

で、地方が上乗せするのは自由といいつつ、国はそのための財源を地方に委譲しない、
ってことだろうな。
528名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 08:47:28 ID:hRXCLPG30
子供手当ての申請をした同胞に差別した公務員 2010-04-24
【投稿者】 同胞を差別する公務員は嫌い

つい先日、兵庫県尼崎市に暮らされる同胞が、タイ国に残す、
実子のように愛情込めて育てられた養子554人分の子供手当て(約8600万円)を
申請したにもかかわらず拒否されたとのことです。これは人種差別ではないのでしょうか?
この子供手当ては、実子・養子の区別なく、条件を具備すれば本来認めらるはずのものです。
そのため、同胞の中には世界中の孤児院を巡っては、養子縁組により同手当ての恩恵を受け、
前途ある子供の将来に希望を持たせようとしている者も多いと聞きます。
中には、すでに数万人単位の養子縁組を実現したという者もいるようです。
にもかかわらず、今となって拒否するのは人種差別そのものではないでしょうか?

民主党代表にして内閣総理大臣の鳩山氏は、はっきりと
「日本は日本人だけのものではない」と述べたはずです。
だから、民潭および同胞が一団となり、民主党を選挙で勝利に導いたのです。
しかし、地方参政権の約束も果たさず、先ほどのような人種差別も改善されていないのは、
本当に腹が立ちます。
529名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 09:05:06 ID:YKa3sFXv0
子供はどこに住んでいようと、等しく扱われなくてはいけない。
国の政策なんだから。
予算を全て国で持つなら、そもそも自治体の裁量にする必要などない。
満額国が支払えばいいのだ。
ところが、その財源が確保できないから、「上乗せは市町村の裁量」
などと、いざとなれば市町村に苦情が行くよう仕向けた、実にずるいやり方だ。
このようなことは絶対に許してはいけない。
これが実施されたとして、例えば夕張の子供は上乗せなしだったとする。
しかし、夕張の子供にはなんら責任はないのだ。
財源と批判は市町村に丸投げし、自分らは「子ども手当を実現した」という
実績を誇ろうという、こんな姑息で不平等な政策は絶対に許してはいけない。
国の予算をいったいなんだと思っているんだ。
530名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 09:06:44 ID:5PJmLLB30
>>521
養子何十人なんて日本の金持ちでも相続税対策のために普通にやってたぞ。
税法改正で相続税控除の対象になる養子は二人までになったから無くなったけど。
531名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 09:07:53 ID:i/7Mznyx0
つまり1万3千円で終わる可能性が高いわけだな
たしか半額を地方負担と言ってたよな
532名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 09:10:51 ID:qy42sJOoP
なんだよ…
考えがまとまらないから地方に丸投げ…
口だけ政党…
533名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 09:18:10 ID:NU6AZy2k0
>>527
そりゃそうだ。 ”上乗せ”したい市町村は(もしあれば)別に国にごちゃごちゃ
言われなくても、勝手にできるわけだもんな。 今まででも。




439 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/04/28(水) 02:14:14 ID:QYvJo6w60
手柄は民主へ
責任は地方へ
負担は国民へ


わかりやすいw


  手柄は民主へ
  責任は地方へ
  負担は国民へ

534名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 09:20:21 ID:8RQ3Oppf0
子供がたくさんいる地方は、たいへんなことに
なりそうって意味かな。
わけわかめ。
535名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 09:29:13 ID:TIf478Nz0
また地方へ丸投げか。財源も渡さず大風呂敷広げて、最後は地方に責任を。
なんて無責任体質なんだろう。
536名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 09:33:12 ID:hz8lVlNF0
え? 意味わからない
最低額  国が出す 
上乗せ  市町村が出す

ってこと?
最低額っていくら?

537名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 09:35:05 ID:i/7Mznyx0
子供の数の上限を作らないのがおかしいと思うなこれ
538名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 09:35:24 ID:jaabJARU0
住民税は20,000円取られてる
これ以上は無理だ
539名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 09:38:27 ID:hz8lVlNF0
なんなの? よく分からない・・
540名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 09:45:59 ID:TIf478Nz0
>>537
確かに。
子供が多いのは良いことだが、だからと言って1人で10人も20人も子供をもうけるのは、
もはや贅沢っつーか金持ちでないとできないこと。
541名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 09:49:18 ID:Sbu/UtkR0
>>540
金持ちでも10人はないだろ。。
側室制度があれば別だが
542名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 09:51:43 ID:9qt0Jeco0

ごめん、何言ってるのかわからない
マニフェストに書いてあるように、一人当たり2万6千円
現金で支給すればいいだけ、ごちゃごちゃやってんな!
543名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 09:53:35 ID:c64aOjw30
なんで地方にツケを回すんだ?

馬鹿なの?
544名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 09:54:51 ID:Ox8mTwU80
なんで他人の欲望のセックスの後始末を
私がしなければならないの???

なんで他人のガキを間接的に私が
育てなきゃならないの???

私は働きアリなの???
子孫すら残せない働きアリなの???

神様お助けください!!!
哀れな私をお救いください!!


545名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 09:56:03 ID:XWmLKNDD0
えっ? 
子供手当を地方分独自で上積みして、さらにばら撒くのかよw
この国 マジで終了してるわ。
そもそも「子供手当」や「高速無料化」だのって
「財源などどうにでもなる」「埋蔵金がいくらでもある」
ってことが大前提でマニフェストにのっけてた政策だよね?
その大前提が何の根拠もありませんでした〜って完全崩壊してるのに
バラ撒きだけはやるのかよ?w
今でも赤字国債発行して最悪の財政状態なのに。
所得税 消費税 住民税・・・ たいへんなことになるだろな。
「日本人」にとっては。
546名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 09:57:21 ID:cmwg5/MC0
>>543
馬鹿なの?って、なに当然のことをw
民主党は馬鹿、ノータリン、守銭奴、エロ、朝鮮人、すべての性格をあわせ持つ。
あ、朝鮮人のみなさ〜ん、あと1ヶ月ちょっとで開戦ですよ〜。荷造りできてますか〜?
帰化しても無効だそうですよ〜w
547名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 09:58:10 ID:s8hW7+mY0
はぁ? ふざけんなよ。全額国費っつってただろが
548名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:01:47 ID:ZakaKQsO0
また、地方に丸投かよ
民主には統治能力がないことが決定したなw
549名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:02:39 ID:XWmLKNDD0
まあ こういう政策みてると 
何故 地方分権と外人の地方参政権にこだわるのか見えてくるわなw
550名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:06:12 ID:1whdGsKo0
シチョウソンガー
551名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:06:59 ID:H+KIVPQoO
めんどくさい事は地方丸投げか
552名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:22:56 ID:hz8lVlNF0
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/100428/wlf1004280055000-n1.htm
子ども手当の金額、市町村の裁量で決定、政府の検討会議

新しい子育て施策の制度設計を検討する政府の閣僚会議「子ども・子育て新システム検討会議」は
27日、平成23年度以降の子ども手当(1人あたり月額2万6千円)について、市町村の裁量で
給付金額を決定できるようにする方向で一致した。
極端に給付額が少なくならないよう国で最低額は設定するが、一部を保育サービスのバウチャー(利用券)で
支給することもできるよう、市町村で選べるようにしていく考えだ。

 検討会議がまとめた新制度の基本方針によると、子育て施策の権限と財源は原則、
市町村へ移譲する。子ども手当と保育サービスの財源配分や保育サービスの内容は、
市町村が自由に決定できるとしている。

やっぱり半分は現金
半分は利用券みたいな感じ?

553名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:29:32 ID:AGfJuZyo0
どんだけ巨額の申請があったとしても、現場で解決しろ。国は悪くない。
拒否ってモメても現場のせい。
1億交付して世論に叩かれても現場のせい。
国は友愛の精神を具現化したにすぎず、全てのトラブルはそれをちゃんと運用できない現場自治体にある。

ってことか。
554名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:36:02 ID:G1MtU3P20
ホントは、日本国籍&日本在住限定にしてほしい
それをすると各所からの圧力がということで厳しいなら
せめて外国にいる子供は対象外にしろよ
日本で生活するから月2万6千円必要なんだろ?
物価の安い途上国で生活するなら月2万6千円は不要
(たとえ日本人でも)

そうすれば偽装養子とかもできなくなるだろ
555名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:37:10 ID:hz8lVlNF0
国はどの程度お金出してくれるんだろう
満額26000円分?
今以上に市区町村の負担が増えると住民サービスが低下するよね
556名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:38:58 ID:qjkDlpwT0
受付でもすでに大混乱!
先日の554人のは数が多すぎてニュースになったが
もっと少人数での申請で通っちゃってるのあるでしょ。

しかも国外に住んでる子供のことなんて市町村枠でどれだけ調べられるのさ。
そういう判断も自治体に丸投げ。判断できるかっつーの。
長妻はやっぱり無能なんだよ。
一度受け付け窓口に立ってみろよな
557名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:39:56 ID:sUUYDvIq0
なんだそれ。いい加減にしろ。
558名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:40:02 ID:QO3+cfX50
>>1
何がシステムだよ
単なる丸投げじゃねえかw
559名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:40:21 ID:mzmxtqJg0
独身や子無しが何で自分の税金でよその子を、と言ったりするけど
うちの父親80過ぎを考えたら持病で保険使いまくって年金もらってるけど
父から派生した子二人社会人孫3人の計5人が納税している
父以外の直系年寄りは既にいない
つまり子蟻は80過ぎの時点で5倍の納税者を生むこともあるということ

かと言って自分は子供手当てには全面反対
560名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:40:29 ID:K66wbC2q0
無責任もここにきわまる
561名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:40:59 ID:9I029ueX0
相変わらず納税者と労働者の意見はド無視だよな

乞食の意見ばかり通すとか早く民主党はくたばれよ
562名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:42:12 ID:GQRj98q10
ふざけんな。

しかも市町村によって額が変わるとか全然平等じゃねーし。
余計な負担を地域に押し付けるな。
563名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:42:56 ID:riulVr6A0
ますます地域振興券だかふるさと創生事業だかの臭いが漂ってまいりました!
564名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:43:55 ID:Tw3rVbb0P
これがまかり通ったら大変なことになるぞ
565名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:44:15 ID:4CSjS42a0
。。。しかし酷い、それにしても酷い
良心の呵責に苛まれる民主議員はいないんだろうな・・・終わってる
566名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:44:22 ID:6lQnUDnT0
どうせ明日には全く違う意見を言ってんだろ。
567名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:44:44 ID:mDhPHx7A0
また丸投げかよ
568名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:45:15 ID:xd+sr1AZ0
すでに地方で独自に児童手当みたいのを支給しているところだと
支給額減らすことも可能になるのかな?
569名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:46:11 ID:rV+3HXzd0
こんないい加減な事を平気でやるのか。
どういう制度にするのか決まってないのに思いつきでやっている。
こんな奴らが日本政府の人間だと思うとほんと情けなくなるよ。
こいつら真底バカだ。
570名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:50:25 ID:h3OQJPe80
子ども手当がなんの目的なのか知らんが、税額控除で済む話。
それを選挙目当てにばらまいた方が効果があるからやってるだけのこと。
出生率を増やしたいなら金と時間を若者に与える政策をしろ。
これはつまり団塊以上の金と時間を奪い、若者に移すと言うことだ。
571名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:52:06 ID:qy42sJOoP
民主党候補を当選させないとあげないよ!
って事ですね…
なんだか…
572名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:53:44 ID:5PJmLLB30
>>570
団塊以上の金を奪って若者に移すのは、ばらまきと何が違うんだ?
573名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:54:32 ID:qo9zyeOW0
このていたらくじゃ、6月支給も無理っぽいな
574名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:56:19 ID:c3jqA6WB0
じゃあ担当者の家族がとある外国人に人質に取られて
いいように支給されるなんてこともあるんですよね
575名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:57:08 ID:1HXZth4i0
いぬねこ動物省はまだか!?
576名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 10:57:56 ID:czCF5fG50
天下り禁止で省庁作りwww詐欺
577名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 11:04:19 ID:XTy7LFWa0
日本は何でも規定のレールから外れてしまった層には、冷たい
納税者を生産出来ない世帯は負債だと判断されているのだろうか
578名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 11:06:10 ID:xd+sr1AZ0
子ども家庭省って、いきなり省かよ
外国人554人申請とか、ちょっとは反省しないのかよ
579名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 11:19:16 ID:NU6AZy2k0
>>573

それは地方ががんばって解決する問題でしょう?  (by 政府)


こんな感じじゃないの?
580名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 11:51:29 ID:ajGeX+CI0
全額減額で0円支給
581名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 11:55:50 ID:qo9zyeOW0
5兆円は、子供家庭省の人件費に消えるのか
582名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 11:57:50 ID:OWPyGy0s0
>>559
それはきちんと納税してるような家庭
家庭教育というか、まともな生活態度が身についた子供の場合は将来の社会を担う層への投資になると思うが、
クレクレしているのはそうじゃない層。
生活保護世帯の世襲化が話題になってるでしょ
生活保護が繁殖したらどうもならん
583名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 12:06:51 ID:ciZFdMNL0
>>559
末期医療にかかってる治療費(税金)と
お前さんらが払ってる税金、どっちが高いかな?

まぁ、将来的に見たらプラスになるんじゃないかとは思うけどね
584名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 12:08:28 ID:hz8lVlNF0
自治体大混乱じゃないの?
経費がかかりそう
585名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 12:30:30 ID:Xiv79eXPO
>>577
そうじゃないかな。
少なくとも優先順位は最後尾くらいじゃね?
本来なら外国人は問題外だと言いたいけど。
嫌なら日本から出て行けばいい。
586名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 12:30:35 ID:04ofivxb0
地方丸投げwwww
587名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 12:33:51 ID:ciZFdMNL0
てか、年5兆使うなら全体の景気押し上げに使えよアホかw
588名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 14:04:17 ID:7LsNHwA00
閣僚会議「子ども・子育て新システム検討会議」で合意



鶴の一声



合意なんてなかった
589名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 14:11:52 ID:NU6AZy2k0
>>582
>将来の社会を担う層

ところが、そういう層では大抵、増税負担>子供手当 になるという罠。

結局将来社会保障費を食い潰しそうな層だけが得をするというシステムだな。
590名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 14:20:03 ID:xfP/UIpE0
またまた一言も相談せずに地方に丸投げという民主の得意技炸裂
591名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 14:22:17 ID:vUMBKej20
地方分権という名のいじめだな。がんがれー。民主。
592名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 14:29:38 ID:NU6AZy2k0


  丸投げ 丸投げ 丸投げぇ


       ∧ ∧   三≡ =○
       (#゚∀゚)
       /  つ´            三≡ =○
     〜/  つ 
      (/´        三≡ =○



          <⌒/ヽ___  <じゃ、あとヨロ。
        /<_/____/
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
593名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 14:58:52 ID:ciZFdMNL0
これは地方分権ではなく負担を強いてるだけだから
地方分担の間違いだろう、別に権利をわけてるわけじゃねぇ
594名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:06:40 ID:p0Bu67zP0
CO225%削減は、温暖化データ捏造がばれているのに、何兆円も海外にバラ撒くし、
子ども手当ても海外にバラ撒くし、
日本を弱体させて、中国の属国にさせる気、満々ですね。

キッシンジャーが日本は中国の属国になる可能性にも言っていたよ。
595名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:11:29 ID:bF3Ixw9S0
円崩壊まであと1ヶ月
596名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:13:21 ID:qRzcanBm0
なるほど、自民の反対をいって大臣ポストを作るわけか。
民主支持者が歓喜のあまりむせび泣いているよ
597名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:14:59 ID:1kHXCQ2O0
批判は全て地方へ宜しくどうぞ
598名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:15:29 ID:Bojjg0Ul0
最低支給額てw また便利な言葉思いついたもんだなw
経費もろもろ地方に丸投げかよ。
599名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:16:21 ID:AdzArMCG0
待ちな・・・・
まだ俺の上乗せの権利が済んでないぜ


レレレレレレレレイズだってッ
もう財源が な・・・・
600名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:19:08 ID:UBa8Cs+90
最終的には地方交付税の中に組み込むという詐欺ですねw
601名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:26:36 ID:81atLGYV0
ひょっとして、これがミンスの言う地方分権ってやつか?

ミンスに投票した知恵遅れは死ね
602名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:29:28 ID:09e8FICB0
そして最低支給額は0ですw
603名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:34:17 ID:Uu7w+nGc0
住民税が熱くなるな
604名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 15:37:52 ID:qjNhlzRT0
まさに無能
605名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:17:29 ID:ggpYgxzX0
コロコロ考えが変わるなw
まともに法案を練ってない証拠だともいえる
そもそもなにからなにまで選挙のためだし
国民生活を真剣に考えているとは到底思えない
民主自体がルーピー化してる
まあカルトというのはトップにいる人間の人間性が
全体に影響を与えるという現象がしばしば見られるからね
信者がみんな教祖に似た顔つきになっていくとかは典型だけど
606名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:19:12 ID:hvlqsaOl0










国民  →  お金が少ない!  →  国 「自治体に任せてますから。」

                         ↓

                       自治体 「俺たちの責任かよ
607名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:22:06 ID:D2rvmGWQ0
THE・丸投げ

民間に見習え、政治指導www
608名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 16:26:29 ID:ggpYgxzX0
お金が足りないので
財布を買ったり
口座を開いてみますってレベルだなw
根本的に何も解決してない
とにかく選挙までは満額給付の幻想を維持したいんだろうな
609名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 17:51:17 ID:Rnh43evB0
この丸投げに関して地方自治体は何て言ってんの?
610名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 18:09:58 ID:9gpZQn6Z0


    ■ 手柄は民主へ
    ■ 責任は地方へ
    ■ 負担は国民へ

  丸投げ 丸投げ 丸投げぇ


       ∧ ∧   三≡ =○
       (#゚∀゚)
       /  つ´            三≡ =○
     〜/  つ 
      (/´        三≡ =○



          <⌒/ヽ___  <じゃ、あとヨロ。
        /<_/____/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
611名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:10:03 ID:sQvntHz+0
>>594
そりゃキッシンジャーはそう言うでそ
青図引いたのは奴なんだから
612名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 19:56:55 ID:/6uj+bbk0
もう何と言えば
613名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:23:30 ID:eKd9Rca10
今の子供も将来ナマポになっちゃえば、払わなくて良いね。
また税金からもお金たくさん貰えるし。
614名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:25:20 ID:W+k3kahz0
自治体に金も判断も委ねるのか?
馬鹿な政府だわ。
615名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:26:23 ID:XBKA44dC0



388 :名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 09:28:12 ID:YlexmJ5F0
俺は在日で、義理兄貴が子供5人あっちにいるけど、
申請に苦労したっつってたな。
外国人だからって疑いぶかすぎも失礼だよ。


上記書き込みはおそらく本物であろう
なぜ日本人の血税を反日敵対国である韓国のガキに
くれてやらねばならないのだ?この借金は、日本の
子供たちが将来払わねばならないものとなるであろう
民主党議員よ、もしお前らに、欠片でも良心が残って
いるのであれば、死を持って謝罪せよ




616名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:31:01 ID:/lBZpG2e0
554人の件もこっそり通過させるのかもなwww
そしてもちろん朝鮮人と中国人は楽々受給
617名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:31:28 ID:IcAPf+/Y0

結 局 丸 投 げ じ ゃ ね ー か w
618名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:33:39 ID:I886JFvD0
厚生労働を社会保障省して労働行政を労働省に分離するべきだろ本来は
619名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:33:42 ID:ezgJ8zcB0
>>1
全く意味が分らん、しかし

>ただ、子ども手当をめぐっては11年度以降、満額の月2万6千円を
>支給するために必要な5兆円超の財源確保の見通しが立っていない。

これは意味が分る、お金が無いって話だよね けど

>その上で財源と権限は原則、市町村に移譲する。

これの意味が分らん
「地方自治体が金出せ、権限も与える、国は知らん」って事か?
国が勝手に決めといて「お金が無いから地方で何とかしろ、知らん」
って事か? しかも

>決定

って書いてあるし、全く意味が分らん 何がどうなったんだ?
620名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:33:50 ID:r6G6BNMQ0
自民がとかマスコミがとか言ってたけど、
ついに地方がとか言いだすわけか。
621名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:35:24 ID:EALaliBX0
廃止すれば一律になるだろさっさと廃止しろ

支給も自治体に押しつけたら弱いところ狙われるぞ
622名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:35:32 ID:GeXCn6mt0
削減できる支出から、給付金の額を決めなよ
623名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:36:20 ID:6OSsqoeC0
詐欺以外の何物でもない。
どこも財政難。
外国人参政権反対の自治体はまず外国人に容易に支給しないだろう。
624名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:37:44 ID:ZaYavKi70
丸投げばっかりだな
625名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:38:47 ID:njysJcM/O
責任転嫁キターwwwwww
626名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:41:35 ID:BhunrkaB0
じゃあ最低支給額以外にはまったく出ない所もあるってわけ?
外国人と乞食が一箇所に集められそうだなw
627名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:42:08 ID:6OSsqoeC0
最低支給額は国が決め地方に払わせるとも聞こえるぞ・
628名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:42:18 ID:pVSe+CdF0
ttp://www.youtube.com/watch?v=LrczmLk_bm8

今さらですけど、社会のルールは自分達の都合のいいように作られてるんですよ
勉強不足で大企業の正社員や公務員になれなかったおまいらが悪いんです
629名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:47:37 ID:oTC+P47TO
>>628
公務員ってキャリア以外はそんなに難しくないんじゃね
とくにBK枠やコネがあるやつなら余裕でしょ
630名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:49:57 ID:E8E0+NaMP
えっ?これで決まりなの?マジで?
631名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:54:23 ID:IcAPf+/Y0

【自治体子ども手当ドットコム】

ネットには、こんなWEBサイトが出来て、
自治体ごとの給付額の比較をするんですね。
わかります。

んで、クチコミ掲示板が荒れるとw
632名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:54:27 ID:AZIlZ1e70
>>619
>>その上で財源と権限は原則、市町村に移譲する。 
>これの意味が分らん 

その前の行を読まないと。

>検討会議の方針では、子育て関連の財源を基金か特別会計に一本化。 
>その上で財源と権限は原則、市町村に移譲する。 

だから、こども手当だけじゃなく、出産費用とか保育園とかの子育て関連の金をまとめて
市町村に移譲するってこと。

で、移譲される額うちのこども手当の分は、最低支給額分しかないってことだ。

自治体が上乗せして満額支給するのは自由だけど、他を削らないといけないわけ。


そういえば民主は、特別会計廃止を言い出してたはずだけど、いまさら指摘するほどの
矛盾じゃないか。
633名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:55:58 ID:WaHkI6oM0
何を言っているのかわからなくなってきた、細かい判断を地方に丸投げかよ!
634名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:56:47 ID:ay5otshh0
なあ、長妻は全額現金て言ってたよな
厚労大臣を信じたらいいのかなんたら会議を信じたらいいのかわからんのだが…
635名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 20:56:53 ID:PGK54UxfP
いずれにしても外国のお子様には現金満額支給なんでしょ?
636名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:03:07 ID:vV7FkXGO0
何が言いたいかというとだな

26000円は無理ってこと
637名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:08:07 ID:ZMNtBjL/0
地方分権と外国人参政権のセットで
638名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:08:30 ID:VKypqtuZO
もうなんだかよくわからない
639名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:09:57 ID:EEfT6IYP0
どれが最終決定なんだかさっぱりワカラン
640名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:11:03 ID:Fd2WQKhO0
地方に丸投げですね わかります
641名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:12:19 ID:14ZLJy4O0
1ガキ1ヶ月上限千円。これ以上は譲れない。
642名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:13:45 ID:AZIlZ1e70
>>633
>何を言っているのかわからなくなってきた、細かい判断を地方に丸投げかよ! 

細かい判断はとっくに丸投げだが、今度の話は、最低支給額の上積みの財源も
子育て特別会計なり他の収入なりから捻出せよってこと。
643名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:18:33 ID:6X9O/ne60
2013年度からは実質児童手当に戻し名前だけは子ども手当。
で、支給額など裁量や権限は地方に任せるってこと。

要は民主党として国として関わるのは4年間のみ。
その4年間すらマニフェスト通りにいく補償はまだないわけだが、
13年度からは地方次第ってことw
644名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:22:16 ID:k5QWUAi00
>>1 「子ども家庭省」(仮称)を創設し
ワロタ
645名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:22:40 ID:6X9O/ne60
民主党が言いたいのは、

政策としての子ども手当は13年度で終わります。

その後は地方に裁量や権限を委譲しますので、地方次第で最低支給額の2人目から5000円しか貰えない自治体や1人で5万貰えるリッチな自治体もありますってこと。

外国人への支給も12年度まで続けると宣言したようなもの。
646名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:23:35 ID:EEfT6IYP0
まずは子ども内閣に改名しろ
647名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:24:43 ID:K7ujHDED0
結局、マニュフェストなんて初めから守る気ねえじゃん。
648名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:24:45 ID:AZIlZ1e70
あれ?

こども手当上乗せが自治体任せってことは、扶養控除廃止も、当然自治体任せなんだ
よね?

まさか、そっちだけは全国一律じゃないよね?
649名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:25:04 ID:mthnMnc40
外国人地方参政権とセットです当然。
650名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:25:12 ID:K0fTav830
未来、
子供、
無料、

この合言葉で、民衆は騙される。
651名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:25:22 ID:9QqIVYqd0
652名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:28:14 ID:6X9O/ne60
民主党の子ども手当は10年度、11年度、12年度で打ち切りで
その間は赤字国債でマニフェストを達成しますってことを宣言したわけさ。

取り合えず、来年度は2万6千円貰えそうな雰囲気じゃない???
653名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:29:39 ID:VKypqtuZO
自治体の負担は今より増えるの?
654名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:29:41 ID:Ju10d3pN0
子供税を新設してそれで賄えばいいのに
655名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:29:55 ID:gGvnn8IP0
そんなことより、まずは支給対象の見直しをしろw

問題山積みだろうが。
656名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:30:37 ID:tl65N0fg0
イニシアチブだな
657名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:35:43 ID:9SkPM7vu0
経済政策の失敗から子供をあえて生んでいない家庭が多い中
無計画セックルゴキブリカップルを助けたら余計に社会が混乱するだろ。

経団連主催の短観政策により、モンスターペアレントだの二次災害、
三次災害がでて久しいのにな。

なぜ、雇用の安定など長期的視野がみれんのか。
658名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:35:50 ID:VKypqtuZO
少子化対策って何十年もやってく重要な政策なのにこんないいかげんでいいの?
なんかもう嫌になる
659名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:35:53 ID:jRZQSCK60
外国人に対しては、全国一律全額現金支給ですwww
これは政府が決めます。日本人相手は自治体でご勝手にってこと??w
660名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:36:54 ID:JsQXBHI40
2万円は現金支給。
6000円は市町村に渡し、保育園補助なり給食費に使う案でいいだろう。
661名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:37:08 ID:NQrCOY/B0
まず廃案にしろ。児童手当に戻せ。
1回だけの支給なら、定額給付金のような景気浮揚策として許してやるから。
それから練り直せ。
662名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:38:05 ID:QlnBzOGM0
最低じゃなくて最高を決めるべきだろ
663名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:38:41 ID:gDuz/jtf0
はあ?まだ決まってなかったの?この前国会通過したんじゃないの?
なんでこんな大きなことが決まってないんだ?
664名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:39:35 ID:y2fBm7Tv0
>与党内には全額を一律現金支給すべきだとの意見も根強く、

選挙で勝つには、票田を税金で買い上げるという選択肢しかないもんなw
民主議員が議席を守る唯一の手段だからしがみつくしかなかろう。


665名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:40:09 ID:AP6WYr9h0
子ども家庭省wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
666名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:41:53 ID:FpQiI6Xn0
全額支給できないことを地方のせいにする作戦かw
667名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 21:56:08 ID:/iRqf6CqO
結局丸投げw
668名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:01:14 ID:+Lm2U/Nq0
「子ども家庭省」、地方の「子供手当課」

公務員削減ではなく、公務員増員10万人w
669名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:04:24 ID:kj3MhcuF0
>>393
しかも税からピンハネした残りが手当てww
670sage:2010/04/28(水) 22:09:12 ID:tCi3Mtr80
地方丸投げ
国には埋蔵金なかったけど、地方にはしこたまあんだろ?ってこと?
671名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:11:23 ID:y2fBm7Tv0
>>393
その表現が正しいなら、生まれたと同時に資産を得るんだけどw

まあでも、日本人に生まれついたなんて大変な僥倖だとしか思えんけどね。
こうして高速回線でネットできるわけだしw
世界中には文盲の人も多くて、ゆえに多機能携帯が売れないという事情すらあるわけでさ。

そういったことも知らず、我が身の不幸を呪うだけで有利な点を利用して生き抜こうとしない奴など
いつまでも底辺を這い回っていればいいさ。
672名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:12:01 ID:Gz7miU2Z0
最低限が2万6000円なら公約どおりなんだろ
673名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:13:03 ID:gp8c48UZ0
これ面倒なことは地方にやらせて手柄は自分のものってやつ?
674名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:13:06 ID:yjfjrbhE0
上乗せする市町村あるのか?外国人に吸い取られるぞw
675名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:15:55 ID:Kkot/XD0P
>>672
2万6000円を最低額として国が定めるなら、
その部分の財源は国税から基金へ委譲しなきゃいけないよね
でも、そもそも満額支給のための財源がないって話から始まってることなんだから、
2万6000円が最低ラインになるなんてことはありえないと思うよ
上積みの可能性を見せておいて、満額支給ができないことの言い訳にしたいだけ
676名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:16:16 ID:L1xg7YGe0
民主党への忠誠心の高い自治体には補助金を増額
民主党を議員様を落選させた基地外どもの街には粛清をするに決まってんだろ

常識で考えて
677名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:17:17 ID:LIh0MUU20
子ども手当てこそ仕分けされるべき
ルーピーもできないって謝っちゃえばいいのに

地方に押し付けたら外国人が多い地域は外国人との対立なんか出てきそうだが
678名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:21:22 ID:QKvhUpdh0
地方自治体に丸投げかw
酷すぎる
679名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:28:03 ID:y2fBm7Tv0
>>676
それって自民政治と全く同じだよな。

どこがしがらみの無い政治なんだかw



680名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:30:19 ID:HpB3gxv70
上乗せ分は地方が負担してねってかw
ついでに上乗せ断るなら地方がやって恨みも地方が買ってねか。
まあずいぶんと民主党に都合のいい話だことw
681名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:31:28 ID:mmo7QfVm0
地方に丸投げでまた圧力団体みたいなのがすき放題やるようになりそうだな
682名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:31:46 ID:Z/hKEpMG0
地方に負担押し付ければいい、か。
公務員の人件費も押し付けたりとか、これで地方主権とか言ってるから笑えるわ。
683名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:32:30 ID:z3qxZcqI0
子供手当て、支給審査する人が帰化人の自治体には
Zが集まってくるんですね
684名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:34:11 ID:7P6rnlnj0
>>661
だよな。
これを何度もやられたら、本気で日本国民全員破産だ。
685名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:34:13 ID:5CQ69XZc0
人頭税が必要だろ
偏差値50以下の学校行く奴は子供手当分3倍返し
686名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:36:14 ID:Ndru8hzlP
仕分けるはずの特別会計の予算増やすとか、
最低限分だけ国庫負担であとは地方に丸投げとか、
責任とれんのならもう辞職しろよ。
687名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:39:55 ID:HJz9cXKL0
子ども手当てにしろ公務員の人件費削減案にしろ
昨年の選挙の際自民は、絶対地方に付けが回る、と
具体的に指摘してたよね。
テレビの討論番組でも言ってたのに
民主は詭弁とジミンガーばかりで逃げ回ってたっけ。
当時「地方に負担は一切かかりません」と私に断言した民主本部のお姉さん。
やっぱりウソだらけだったね。
688名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 22:59:24 ID:blIFi5vE0
仕分けなんかやめて埋蔵金だせこらぁ
689名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:05:00 ID:PY2Hyeli0
>>1-2の保育は 民主の 【連合】利権ね。だから分離して聖域化をしようとしている。教育機関を狙うのが中国右翼団体の常套手段。どこの国でも同じ。

【政治】福島みずほ大臣「待機児童の解消は大切だが、保育の質を守ることが一番大事」 保育所の規制緩和に慎重
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257336085/

福島が利権を守っただろう。保育園の規制緩和はちょっと前にテレビでもやってたはず
労組利権についてはテレビはやらない暗黙の了解があるので、詳しくはやらないが、
旗振ってる人たちが集会してたのは映ったでしょう。
あれが連合さん   連合=自治労、国公総連、日教組の人たち

外国船、沖縄、人権、平和、外国人、派遣村 になぜか憲法9条とか日米安保破棄の旗もって出てくる。
楽して儲けるために、民間参入を防いでる。
誰が見ても、ボトルネックになっている部分をOECDは問題視してるが、日本では大きく扱われない。

【社会】子ども手当は再検討…子どもを持つ女性の子育てと仕事の両立の支援に財源を充てるべき - OECD
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259012742/

【政治】 「子ども手当、大幅な見直しを」…OECDが政策提言★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258517004/

【社会】保育園に入れない“待機児童”増え、母は復職断念…ベネッセ調べ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258381154/
【社会】補助金ジャブジャブ、保育園業界に巣くう利権の闇 新規参入は断固阻止!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259347259/

【社会】「保育所の基準緩和は質低下に…」と職員組合が訴え ←これこれ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259496500/
690名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:14:42 ID:mWRrc32c0
また役場の負担が増えるのか。
691名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:17:25 ID:nT6nJBCc0
>>273
農業大学院とか宇宙機構とか

これからに必要な機関は軒並み廃止で
完了の吹き溜まりは縮小や削減どまりっていうところに

あの仕分けとか言ってる屑どもの本音が透けて見える
692名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:17:42 ID:N6lOJDgW0
マイナス2万6千円を上乗せしますw
693名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:20:06 ID:XUv9g2V80
で、最低限はいくらなのかな。
この際だ、思いっきり低くてもかまわんよ。
来年手当に釣られて民主に投票したお父さんお母さんが
扶養控除無くなってびっくりする展開を希望。
694名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:22:37 ID:IcAPf+/Y0
>>693

扶養控除の廃止知ってる人の割合、
どんくらいだろうね・・・
695名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:22:48 ID:UozUv8210
結局、麻生の時の経済政策をそのまま引き継げば今より景気は良くなってたのにな。

今のままだと6月に大量倒産だよ。
696名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:26:32 ID:pVSe+CdF0
>>695
ここ最近、また中小企業の雲行きが怪しくなってきてるよね
697名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:32:05 ID:+oNuCT1xO
地方にブン投げやがった

『ボールは地方に』ってか
698名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:34:19 ID:N6lOJDgW0
>>694
知ってはいても額がピンとこないだろうな。
リーマンとか社会保障も納税も福利厚生も全部会社任せで何もしてない。
給料明細をみても気付かないかも知れないw
毎年出してる保険料とか扶養控除の申請書類でさえまともに書けない奴多いし。
事務のおねーちゃんは学習能力がないのかと毎年ぶーぶー言ってるわww
699名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:38:26 ID:iklzEUcG0
>>697
ジムはどこにありますか?
700名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:40:57 ID:pVSe+CdF0
>>698
ttp://www.youtube.com/watch?v=LrczmLk_bm8

社会のルールは勝ち組の都合のいいように作られてますからねぇ
リーマンなんて国から見たら金ヅルだろうね
なんせ、会社に勤めている限り、給料から税金が直接徴収できるから
このルールを考えた奴は凄いよ
701名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 23:58:51 ID:eKd9Rca10
また在日ヤクザが申請強要とかあるよ

702名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 00:07:57 ID:AVK3SpVF0
大阪が東京を抜いて税金使用額第一になることは、実行前から解かる構図だ
703名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:42:50 ID:SXiLENsvP
来年の県市民税は数倍になるのやら…
貯金貯金
704名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:46:23 ID:Lul2Jc740
>>700
ばーか 戦費調達が起源だ
給与所得控除って知ってる?税額だけを語れば、サラリーマンは相当得してるんだよ。
705名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:49:26 ID:QMBYtJNWO

ひひーははーヽ(´ー`)ノ
706名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:50:41 ID:Z6eMHqsA0
民主議員を輩出した地域が上乗せされるのか
707名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:51:33 ID:munrcwof0
これで民主党や鳩山政権を支持する自治体っているの?
708名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:55:10 ID:hNGigt110
なにこれ?
残りの1万3000円分は財源国が持つから使い道自治体で決めろってことなん?
それともまさか財源も地方で何とかしろってこと?
709名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 03:59:10 ID:znWF6Fj+0
>>708
満額支給できる財源のメドがたっていれば地方に丸投げする必要ないでしょ
最低支給分を国が持つ以外は財源も支給の方法も地方でやりくりして下さいってことだよ
710名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 04:00:27 ID:8KSlIghBO
結局外国にばら撒くのかよ
711名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 04:08:15 ID:A9/0CvfvO
もう止めてくれよな。
比較的金を持っている子持ちを優遇し、貧乏人からは搾取する一方
こんなあからさまな差別が国が率先してやるんだからな。
日本人止めたいわ。
必死で働いて納めた税金の40兆円のうち32兆円もの馬鹿らしい額が
公務員に使われているのも何とかならんのか?
納得のいかないことばかり。
俺は日本から出て行く努力をする。
712名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 04:11:25 ID:i462K4q30
外国人子供手当てって
外国人参政権が実現したら外国人がまるごと民主へ投票する票田になるもんね
713名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 04:13:48 ID:kVNyC0/70
財源の地方負担に批判が強いから、国が出せる分だけを最低額と言って
地方に投げて、後は地方の力で財源確保から使い道まで決めろってか
本当に酷い話だな
国民は汚沢含めて逝ってよしって思ってるぞ
714名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 04:14:17 ID:NMgQ7OVHO
子供手当て止める事は出来ないの?
小沢が自殺でもしたら止まるかな?
715名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 04:18:49 ID:NMgQ7OVHO
>>693
びっくりするだけじゃなくて一家心中して欲しいぐらいだわ
716名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 07:30:45 ID:7ETzzHxb0
外国人が多く住む地方はより負担が大きいだろな
そのぶん県民税市民税値上げじゃ追いつかないんじゃね?

扶養者控除廃止で市民税・県民税・国民健康保険も値上がりするのに
さらに子供手当てぶんの市民税県民税値上げする自治体も出てきそうだな
717名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:25:44 ID:JcaQP4/R0
財布の金が出て戻って事務経費が役所に落ちる
ふしぎ!
718名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:53:32 ID:hTHAroD10
>>716
>外国人が多く住む地方はより負担が大きいだろな

外国人が負担している税金も大きいな。

その外国人たちが貧乏出稼ぎであまり税負担して無いのなら、
貧乏出稼ぎ外人を進んで受け入れている地方に問題がある。
719名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 08:59:45 ID:zVBHJGvx0
こいつ、今後どうするんだろうな。
554人の養育費をずーと送金し続けなきゃいけないんだぜ。
養育費払わなければ過去に例を見ない大規模な
子供の人身売買事件になる。
こいつだけでなく、タイの孤児院の関係者や
養子縁組受理した役人にも累が及ぶからな。

養育費捻出のため訴訟起こさざろうえないな。
送金分の子供手当支給の仮処分判決なら出るかもよ。


【社会】 「なんで受理されないのかなぁ」 養子554人分の子ども手当申請した韓国人男性、3時間粘る…同様のトラブル続発の懸念★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272267998/l50
720名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:00:23 ID:Z78lQIty0
「半年以上もの現極左政権の狂った<世直し>の上に更に!
  あの小沢がご執心の『国会法改正案』か……キナ臭すぎるぜ!!」

消 滅 す る の は


日     本  か


民 主 政 権 か


……あんな群体レギオンにこれ以上蹂躙されて日本が耐えられるものだろうか
半年以上、なんと半年以上も!
長すぎた極左政権に終止符を!
721名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:06:25 ID:dbgX9m3V0
ハイハイ子ども手当ての支給額が少ないのは市町村のせい
722名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:21:47 ID:uxjsA11r0
赤字国債でばら撒くのは2012年度で終わりってこと。
後は、地方が地方債発行で勝手にやれということ。
2013年の総選挙では民主大敗だし当然といえば当然。
723名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:50:09 ID:4EwcFAE30
まためんどくさい事は丸投げかよ
724名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:53:51 ID:KZCMv47z0
こんな法案全国市町村&首長で断れよ
民主と社民の存在なんて後2、3年だ
選挙で消滅させて廃案にするまで止めておいてよ
725名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:53:53 ID:BfFVjKX60
三重県の住民税みたいに市町村の裁量で堂々と差別が行われる訳か
おまえはどこの国の政府じゃ
726名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:55:15 ID:EXJJjuJm0
ほんと、大事なことは何も決め内閣だなボケ
727名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 09:55:47 ID:TmEIp0uc0
裁量って便利な言葉だな。
全ての15歳以下の子どもに満額支給とか無理ゲーだから自治体に丸投げですかw

手柄は民主へ
責任は地方へ
負担は国民へ
728名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:01:25 ID:/1XtBt6q0
>725
伊賀市は人権団体を自称する連中が怖いところやでね…。
人権講演とかで「識者」を自称する人が伊賀市を褒めるくらいな。

地方に裁量を押し付けたら、無理が通れば道理が引っ込みます。
怖い人と実際に対面するのは地方やでね。
729名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:05:23 ID:fhph9+r50
もうやだこの政府・・・
730名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:27:36 ID:Xk1GuCpW0
虐待、育児放棄、生活保護世帯に一律ばら撒くって
正気の沙汰じゃないだろ
731名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:29:48 ID:lKVWshcSP
税金払ってないやつも子供手当てをもらうのに増税?
732名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 10:39:07 ID:54mi5wkp0
財源確保の見通しが立っていない

って小学生並みの政治だな
733名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:10:36 ID:ANqsDUsU0
地域格差が広がる施策と言う事ですね。

民主党さんありがとうございました。
734名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 11:36:52 ID:7ETzzHxb0
破綻しそうって言ってた大阪とか
破綻した夕張とか在住の人は
国が決めて国庫から支払われる最低額のみですね
最低額が1000円とか5000円じゃ話にならない大増税だな
735名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 12:13:30 ID:klp8JrDL0
手当て廃止


保育園を作る
給食費に充てる
子供の医療費を還付


どうでしょ?
736名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:06:07 ID:7ETzzHxb0
ってか閣僚会議で決定されたって事なのに
みんな問題に思わないのかな?
どうせ国会通らずにマタ変更されるだろとか思ってる?w

どんだけ現閣僚の信用無いんだかw
737名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:07:40 ID:XZsKqWG40
上乗せ額をマイナスにすればいいよ、もう。
738名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:11:42 ID:7ETzzHxb0
新聞記者は橋本と石原からコメントとってきてもらいたいな
739名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:12:18 ID:/2Lu1/Rs0
で、最低支給額はいくらなんですか?
740名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:20:55 ID:7ETzzHxb0
どうせ最低額はまだ決めてませんなんだろw
今年どんだけの人数の外国人の子供に支払う事になるのか
どんだけ支出があるのか実際にやってみてから考えるんだろ

いきあたりばったり政権だしな
741名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:23:48 ID:Xs+HMKPw0
省の付く行政法人が出来たぞ
742名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:32:54 ID:7ETzzHxb0
配布開始にあたって今年じゅうにどれだけの子供に配られて
日本人外国人どんだけいたのか細かく各県ごとに集計して発表してほしいわ
743名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:34:09 ID:z3EnEc5G0
次は市議が選挙で満額支給を約束して当選?
阿呆か
744名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:36:20 ID:0RiknxrX0
>>743
バラマキの連鎖反応だね。馬鹿すぎにも程がある
745名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:42:54 ID:7ETzzHxb0
大阪とか財政のキツイとこに住んでる人はほとんど貰えない事になるだろし
丸投げ政府に文句言うべきだな
746名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 13:46:15 ID:GVMPt+120
このままでは、在日だけ満額支給もありえるなw
747名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:19:13 ID:wAA7Qhih0
児童手当のまま(改正程度)で
今までどおり待機児童対策と子ども園などの柔軟な未就学施設の拡充
景気対策による家庭の経済力の向上と安定化
余裕が出来たら幼児教育や義務教育関連の補助に手を出せばいい

民主は何が何でも自分の手柄にしたいみたいだが
子ども手当て以外の後出し支援策は皆今までのパクリ
散々邪魔してきやがったくせに
748名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 14:55:05 ID:YXt9B8zD0
>>719
裁判になった方が耳目を集めていいかもね。
本当にあほらしい。
749名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:00:26 ID:7ETzzHxb0
>>747
選挙目当てのばら撒きが目当てだからねぇ
真面目に家庭の子供の事考えての政策じゃないから

もうやめれないし民主マニフェストどおりに全額支給するなら
赤字国債で賄うしかない

一番かわいそうなのは貰ってないのに借金だけ背負わされる人達だよね
750名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:01:59 ID:uGQqg5Wp0
さあさあ、ではその「最低額」とはいくら??
751名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:04:02 ID:lJJq4h04O
子供手当は日本の少子化対策だったはず。誤った友愛は亡国の一歩。
752名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:05:37 ID:kB5OhO2iO
>>750
500円もあれば十分だろ?w

753名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:07:08 ID:uGQqg5Wp0
「最低額=児童手当と同額」となる・・・・に一票。
754名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 15:08:18 ID:+DiJ+ClV0
もともと児童手当廃止、全額国庫負担だったのに、なんだこれはwww
上乗せ0のときは地方のせいにするつもりだなwww
まったく、詐欺もいいところだ
755( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/29(木) 18:59:39 ID:yvecgrP10
>>750
実質全額市町村に出させるんじゃねぇの?

だから、最低額は決めてもその分も市町村に出させるんじゃねぇかと?
756名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:55:02 ID:7ETzzHxb0
児童手当はイロイロ制限あったけど
子供手当てはほとんど無いからなぁ
これからも自治体に児童手当ぶんは負担させる気マンマンだろうとは思う

でも自治体は今年だけ児童手当分は払うけど来年からは国庫でやるならって
子供手当て認めたんだよなぁ
橋本や石原にどう思うか聞いてみてほしい、ガツンと本音で意見述べてもらいたいもんだわ
757名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:55:37 ID:9G58rDvc0
>>690
小さい政府という民意に完全に逆行してるw

日本人は自己責任が大好きなのにねえ。



758名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:57:24 ID:rsomKX5w0
男女共同参画の10兆円を子供手当てに回せば解決
759名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 21:57:51 ID:aPL5Xvng0
そもそも5兆円ですむのか?
どれだけ外人の子供が認定されるかも分からんのに
どうやって計算したんだろう
760名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:02:18 ID:7ETzzHxb0
在日は絶対安全と思われる10人単位の養子組んで申請してるだろな
761名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:09:55 ID:Xytsfb/10
最低支給額は決めてないのか?
結局、控除廃止の大増税?
史上最悪内閣決定!
762名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:14:31 ID:XQYtNMTK0
>>759
5兆円÷15歳以下の人口≒26000円って計算しかしてないはず。
外国人の数は計算外。
763名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:18:02 ID:g+i2p3FXO
夕張みたいな街は上乗せなんか完全に期待できないだろうさ。
住んでる街で格差が生じるんだよ?
民主党が声高に叫んでた格差の是正にすら逆行してるし・・・
恒久的には無理なんだから子ども手当て自体をやめちまえばいいんだよ!

沖縄基地問題と一緒で口ばかりで何も出来ないのが民主党なんだから。
764名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:25:07 ID:NzYWi/4c0
見苦しいから総辞職してくれ
765名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:43:51 ID:9G58rDvc0
子供手当で票田買い上げるから政権は安泰だよ。

財政は火の車になるだろうがねw



766名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:47:20 ID:Zxpcivnp0
財源か・・・特ア以外の外国人は1人当たりマイナス2万6千円の上乗せ、特アは1人当たりマイナス100万円の上乗せをすれば良い

別に子供手当てがマイナスは違法というのは定められていない
特アから金を毟り取れば良い
767名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:49:13 ID:ad/QyYA10
今は民主党を長い目で見守るのが一番良いのにね
日本は自民のせい、特に麻生のせいで無茶苦茶になった
はらはらする気持ちは判らないでもないが鳩山は麻生よりずっとよい
良くなるよ、このまま民主党政権が続けば日本は絶対に
いい加減ネトウヨは根拠のない民主党の政策叩きを辞めるべき
天からの恵みはそうすぐには落ちてこない、日本を疲弊させた自民のせいでな
気持ちが急くのは判らないでもないが、今は見守らないと
で、今に結果がでるよ、民主党の政策はずっと先を見ている
すぐに結果を求めるなんて、ガキじゃないんだからもっと国民には大人になってほしいわ…
768名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:49:14 ID:KUjCMCHB0
これは酷いな・・・
769名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 22:50:42 ID:ADzrszpc0
パン(子供手当て)と見世物(事業仕分け)は2ちゃんねら以外には効果絶大だよ
おばちゃん連中と話していると実感する
770名無し:2010/04/30(金) 00:40:39 ID:0kLQ92qg0
小沢、鳩山は外患誘致罪で告訴されるべき!
国を混乱させ、中国、韓国に売国する姿勢は告訴に値する!
って、言ってくれる人居ませんか?
771名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 00:49:40 ID:yh8mWsVI0
地域振興券も配布はすべて市町村に丸投げ
子ども手当は額も配布もすべて市町村に丸投げ

腐った政治家
腐った官僚
どっちもくたばれ恥知らず
772名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:11:18 ID:SPQww2Lq0
出ました必殺「地方分権(笑)」

ただの丸投げw
773名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 01:47:57 ID:fSK9D0R70
>>771
地域振興券って一回だけだし、人口含め地域差を考慮して
国が統一して型にはめるのではなく
地域がやりやすいように工夫した方がいい、という判断じゃないの?
子ども手当てはそれと全く違うじゃん。
配る金額を丸投げなんだよ?
最初から明らかに大きな負担を強いてるんだよ?

どっちもどっちという人の見方って
なんでもかんでも一緒くたなんだな・・
774名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:04:35 ID:ve41tz0Y0
>>773
実際に仕切ってる現場の混乱、国民の混乱 それから生じる莫大な無駄。
とにかくそういうのを全然考えて無いという点では同じ。

単に渡す金の原資の問題だけではなく、そういう点が全然頭にない。
よってどっちもくたばれ。 と俺も思うよ。
775名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:06:53 ID:fSK9D0R70
現場の人間を知ってる身からすると
大違いなんだけどね
776名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:17:45 ID:ve41tz0Y0
>>775
じゃあ、
1)地域振興券は大した混乱は無かった
2)子供手当は大した混乱は無かった
のどっち?

そういう違いじゃ無い。というなら、 >>773 あたりに対する
日本語の読解力に問題があると思うので終了。
777776:2010/04/30(金) 02:20:02 ID:ve41tz0Y0
おっと、リンク間違えた。

× そういう違いじゃ無い。というなら、 >>773 あたりに対する

○ そういう違いじゃ無い。というなら、 >>774 あたりに対する
778名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 02:33:48 ID:fSK9D0R70
無駄を省くために地方に裁量を与えようというのと
最初から多大な負担をかける目的のものとの違い。
当時世間では混乱混乱騒いでたけど
国の全指導のもとに行われた方がスムーズにいったとは思えない。
以上。
779名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 06:56:57 ID:4WVB42/Y0
小さな政府か、大きな政府かは、その政権の思想によるもので、どちらにも
長所も短所もあるものだ。それ自体は仕方が無い。

しかし、明らかに大きな政府を目指すのに、なぜ新採用を半減させるんだ。
何から何まで単なる人気取りの思いつきだけで、マトモに運営できるように
考えてないだろうが。
780名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 06:58:28 ID:Qyi+Z9KD0
また丸投げか。議員の歳費を地方公務員より下にするべきだな。
781名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 06:58:44 ID:YV2uHnuRP


国民の生活が第一!


民主党です



m9(^Д^)プギャーッ
782名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 06:59:57 ID:CfHqd4QfO
地方に責任押しつけかよ(笑)

死ねや
783名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 07:00:38 ID:EyeaMnxO0
地方がガキに税金まわしても
そいつが大きくなって税金納めるのは東京っていう無駄が凄い
784名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 07:04:15 ID:7IXjRxjN0
男女共同参画の金を全部回せば
785名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 07:06:01 ID:CfHqd4QfO
結局、財務副大臣が言ったように、満額は無理だった

外国人が大喜び。市町村は金と調査の労力を全負担。

自治労さんよ、どうすんだよ、ルーピーズとしてw
786名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 07:08:25 ID:XUj14b/k0
厄介事を地方に丸投げするなよ。
定額給付金の所得制限の話で散々自公を攻撃したくせに。
787名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 07:10:13 ID:fl249Ems0
こんなことしたら、子供手当ての給付のために各自治体にさらにその係りを設けないといけなくなる。
少なくとも、人を裂かないといけないから、自治体の負担が増えて、子供手当を支給するためのコストがかさんでしまう。
何故それが分からないのか。
まぁ、俺ならマイナス26000円上乗せして終了するわ。
788名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 07:14:37 ID:Q/b6OPzB0
なぜ減税にしないのか?
789名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 07:22:41 ID:CfHqd4QfO
しかも国の負担率がはっきりしないんだぜ(笑)

何が特別会計だよ
790名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 07:25:41 ID:fBKuxip50
だってそうしないと、外国人の多い自治体は、子供手当で破たんしてしまうからな。
泥縄どころじゃないね。恐ろしい話だよ。
791名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 07:28:13 ID:J8iAfYAG0
こども手当てとかやめろよ。

こども今の半分ぐらいしか生まれなくなってもそのぶん外国人労働者当てれば良いだろ。
介護とか看護とか飲食とか土方とか運送とかコンビニとか外人で十分。
そして60歳までに帰国させれば今特に財政を圧迫してる年金・医療の負担も0だから
年金等の財政の自転車操業もたちきれる。これで財政問題が一気に解決する。

0ってのはかわいそうだからその国の基準で月4000円ぐらい年金やればいい。
今必要な政策はこれだ
792名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 07:41:13 ID:CfHqd4QfO
>>790
で、日本人の受給額が減るとw

最悪だよ…
793名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 07:43:04 ID:5SOnss290
どこまでも丸投げ
794名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 17:57:32 ID:p3rCBDda0
子どもだまし手当
もう廃止したらー
795名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:06:19 ID:7roITKbS0
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )   く   詐  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く     れ  欺   ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ  い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_    っ
      /          i  ,  /|  て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙


796名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 18:19:39 ID:kEaIFnUX0
もうやめちまえww
797名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 21:48:40 ID:M6+5QEA80
地方は総じて財政力弱い。夕張とか上乗せできないだろう。過疎地で子育てすると損ということになれば、地方で子供を産まなくなり都市への人口供給機能も厳しくなっていくだろう。少子化進むだけの結果になる。
798名無しさん@十周年:2010/04/30(金) 22:17:02 ID:1qKzfJOs0
>>797
上乗せができた地方のぶんだけは従来より改善される。
何もしないよりはマシ
799名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 03:40:08 ID:jNbEhtGu0
え? 大部分を地方が出せと?
バカじゃね?
さっさと辞めちまえ。
800名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:03:08 ID:ZJkQ75tf0
これが実施されたら「○×市の子ども手当は月2万円」とか「△×町は月1万5千円」なんて
情報が飛び交って引っ越したりするDQN共が出てくるんだろうなwwwww
801名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:07:02 ID:JGw6rjt50
最低支給額なんて地方が負担できんと要求しまくって落ちる所まで落ちるわな。
裕福な自治体なら2〜3万だろうけど殆どの自治体が1万前後かそれ以下になるだろうな。
802名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:09:20 ID:wSuaOonC0
>>800
DQN+胡散臭い外国人の街ができるね
うちは少なく設定してくれた方がいいわ
803名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:27:47 ID:CX8jEbey0

そして、小学校のクラスは激減し、老人ばかりが住む町になりました。
804名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:32:58 ID:XmqkLgYA0
でも自民党時代よりは日本は良い方向に進んでるけどね
805名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:40:49 ID:ZJkQ75tf0
>>804

DQNと不良外国人共にとってはなwwwww
806名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:42:57 ID:De5tINod0
>>804
今相当在チョン工作員減ったよねwww?

自給いくら?
807名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:45:05 ID:XNdjtuf+0
都内23区内は満額で、都下及び地方は15,000円で充分じゃね?
土地も物価も安いんだから・・・
808名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 13:55:12 ID:XmUhqEksP
あのさ仮に13000円のみの場合、控除なくなって実質増税にならんか?
809名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:00:48 ID:E7FJu4g20
煮詰めていない法案を通すな。
民主党はじめ子供手当てに賛成した糞政党ども。
子供手当ては国から子供への借金の押しつけ。
810名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:03:13 ID:I1SsD5wK0
なるほど、これと外国人参政権を組み合わせる事により、
外国人超優遇策にするわけだ。
811名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:06:28 ID:CX8jEbey0

それじゃあ今までの児童手当と大して変わらない。
ケチケチせず思い切って出せばいいんだよ。
812名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:07:06 ID:AbruwwmU0
省を作っとけばこども手当は無くしづらくなるとの算段かな
どんだけ腐ってるんだ
813名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:08:28 ID:wSuaOonC0
>>802
なるほど
子持ちは皆金に釣られるDQNだと思ってるわけね
舐めてるね
814名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:09:33 ID:s8RJcYd+O
>808
満額でも増税の世帯は結構有るよ。
なのに国の支出増なのは外人にもばらまくから。
子供手当て自体ごまかしだから不要なものだけど、強行するならせめて不正受給の対策を行うまでは執行しないで欲しいものだ。
815名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:09:35 ID:CX8jEbey0
>>811>>807へのレス
816名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:10:51 ID:wSuaOonC0
自分にレスしてどうするw
>>813>>803宛だった
817名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 14:17:40 ID:b/tt2mnm0
もう国民全員に100万ぐらい配って潔く破綻しろよ。
そっちの方が単純明快でいいよ
818名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:40:15 ID:E7FJu4g20
鳩山内閣は歴代一のアホ内閣。
819名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:43:43 ID:IzOa8/qP0
>>1
地方の民主党員に自殺者がでなきゃいいけど・・・
820名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:45:30 ID:i87FpLKhP
政治主導で自治体に判断させると決めた!!!(キリッ
821名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:45:34 ID:An9cMGsz0
嘘つき政党だからびっくりはしないが。


地方の財政具合によって上乗せ額が決まるって
上乗せは一部だから、今までの自民党と
額はほとんど変わりない。

しかし、扶養控除等廃止になったから
かなり、家計を圧迫するだろ。
822名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:45:44 ID:q08Ll3tj0

さっさとやめろ
823名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:46:12 ID:63N7FXTa0
民主党の地方議員が地元で生きて行けないくなるんじゃねえの?
お前の父ちゃん民主党って、子供が学校で虐められたりしてなw
爺婆は病院にもいけなくなるぜ。

ざまあみろだが。
824名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 15:47:36 ID:ofNSMqDi0
最低額ってなんだ?
825名無しさん@十周年:2010/05/02(日) 16:09:26 ID:oXO+nGPd0
こども手当は外国人に払う必要なし。
やつらからは税金だけ搾取すべき。
生活保護も他のもすべて外国人にはやってはならない。

いやなら日本国籍を取得すればよい。
826名無しさん@十周年
岩手はたぶん全額支給だよ

在日外国人は岩手で受給すればいいよw