【国際】「イランがジンバブエとウラン採掘で密約」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
25日付の英日曜紙サンデー・テレグラフは、アフリカ南部ジンバブエ政府筋の話として、
核開発を進めるイランがジンバブエと密約を結び、未開発のウラン鉱山の採掘権を獲得したと報じた。
イランのアフマディネジャド大統領は22、23の両日、ジンバブエの首都ハラレを訪問、
両国とも核開発や人権問題で欧米の批判を受ける中、関係強化をアピールしていた。

同紙は、ジンバブエのムガベ大統領側近が先月、テヘランを訪問した際、イランから石油を
獲得する見返りに、核燃料や核兵器用に濃縮できるウラン鉱石45万トンを埋蔵している
可能性がある鉱脈の排他的採掘権を同国に保証することを約束したと報じている。

ただ、ムガベ大統領のスポークスマンは「採掘権をめぐる契約手続きは終了していない」
と話している。
同大統領は22日、アフマディネジャド大統領と会談後、「欧米がジンバブエとイランを攻撃するのは、
両国がエネルギー資源を自国管理しようとしているからだ」と主張。ハラレでの貿易フェアに
招かれたアフマディネジャド大統領も「拡張主義者が悪魔的な圧力をジンバブエ国民に
かけている」と欧米を牽(けん)制(せい)した。
ムガベ政権は野党勢力への人権弾圧をめぐり欧米の制裁を受けている。欧米はウラン濃縮活動を
加速するイランに対し、国連安全保障理事会での追加制裁決議案採択を目指しており、
同紙の報道が事実ならイランへの制裁圧力は一段と強まりそうだ。

*+*+ 産経ニュース 2010/04/26[20:49:08] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100426/mds1004261925003-n1.htm
2名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:50:12 ID:5JgBk87Y0
密約報道ですか?ミンスですね
3名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:51:19 ID:HoPdjQKY0
鳩山首相の永遠のライバル、ムガベ大統領キターー!!!
4名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:51:25 ID:oemha6j+O
(´・ω・`) ヤバイな。またアメリカが青筋立てて吠えそうw
5名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:51:27 ID:tJYEtSzd0
>同大統領は22日、アフマディネジャド大統領と会談後、「欧米がジンバブエとイランを攻撃するのは、
>両国がエネルギー資源を自国管理しようとしているからだ」

イランはともかくジンバブエは完全に自爆だろw
6名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:52:36 ID:vj5WyesT0
オバマの任期中に、何かあるねこれ
7名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:52:49 ID:GIJyK8E/0
欧米に核物質はウラン。
8名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:54:34 ID:17EQO59+0

4 :名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 12:45:31 ID:TFGlBTM60
2なら小池栄子さんと結婚できる


ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:54:45 ID:1af97/010
ウランバトル→ウランバートル
10名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:56:31 ID:Mvj1GyXD0
日本にはイラン派、アメリカ派が存在するが
今のところイラン派の方が圧倒的に多い
11南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/26(月) 20:57:19 ID:rlmvuRTV0
>>6
アメリカ民主党は裏工作や外交での圧力が得意だから
何かしらあるだろうねqqqqq
12名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:57:30 ID:hNv13Oco0
アメリカの情報工作だろ
13名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:59:25 ID:Brsue/zd0
交渉過程が報道されてるのに なんで密約なんだ?
そもそも二国間の交渉を第三国に公開するひちょうもないだろうに
まだ大英帝国のつもりでいるのかねイングランドは
14名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 21:00:13 ID:D01QMtMo0
要るのか要らんのかどっちだ
15名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 21:00:31 ID:bDXmw8UP0
今度はイラン戦争か
16名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 21:00:53 ID:YgpYn6vh0
♪ジン・ジン・ジンバブエ〜
17名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 21:01:48 ID:c/5symut0
どこが密約なんだ……。
産経は相変わらず日本語が不自由だな。
18名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 21:02:18 ID:aF+nBLm40
いらん攻撃するなら北朝鮮もやれよ
おかしいだろ
19名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 21:02:31 ID:sPM7S0iiO
岡田の出番か
20名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 21:06:02 ID:4mWpZ1hL0
独裁者同士が手を組んだな
21名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 21:07:54 ID:p44e21dX0
>>17
よくあることじゃないか
密約密約と何十年も報道してた事例もあるし
本人たちが公式に認めなければ密約になる
22名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 21:10:27 ID:wM67ij4A0
アメリカに媚を売らずに豊かになるのは難しいな。
今の日本を見てるとつくづそう思うwww
23名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 21:23:00 ID:b4JlEwfZ0
近い将来日本もこっちと組むことになりそうなので、今のうちにイランと密約しておいた方がよさそう
24名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 21:28:18 ID:Brsue/zd0
>>23
その手の話題はアメポチがわきます

でも今までの付き合いや資源考えればイランは仲良くすべき国だとおもう
25名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 21:53:33 ID:Qqgtx9/v0
オレ三ツ谷君と密約
26名無しさん@十周年
>>16
くそ、何故俺と全く同じ思考の奴が…しかもこんなネタで