【英国】「法王ブランドのコンドーム」など外務省が悪ふざけ文書で謝罪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
今年9月に予定されているローマ法王ベネディクト16世の英国訪問を前に、英外務省で
「ベネディクト16世ブランドのコンドーム発売」「法王が同性婚を祝福」など冗談の日程を
書き連ねた文書が出回っていたことが分かり、外務省が25日、謝罪の談話を発表した。

問題の文書は25日のサンデー・テレグラフ紙の報道で明るみに出たもので、外務省も事実関係を認めた。
文書は「女性聖職者の任命」「人口妊娠中絶クリニックの開設」、さらにはカトリック聖職者による
少年虐待問題を念頭に「児童虐待ホットラインの開設」といった内容を列挙。ローマ法王庁は一貫して
コンドームの利用や同性婚に反対しており、いずれもそうした姿勢を揶揄する内容だった。

これについて英外務省は「明らかに分別に欠け、浅はかで非礼だった」と謝罪、文書を書いた
職員は書面と口頭で注意し、配置転換させたことを明らかにした。

ローマ法王庁広報は「英国政府が既に対応済みであり、付け加えることは何もない」と話した。
英カトリック司教会議の広報は「行き過ぎた冗談」だとしながらも重大視しない姿勢を示し、
「カトリックは許しを与えるところだ」と述べている。

ローマ法王は9月に4日間の日程でイングランドとスコットランドを訪問予定。しかし先月には法王の
ウエストミンスター寺院(ロンドン)訪問に反対する小規模の抗議集会が開かれ、集まった約50人が
少年虐待問題をめぐって法王の辞任を求めていた。

2010.04.26 Web posted at: 13:31 JST Updated - CNN
http://www.cnn.co.jp/fringe/AIC201004260018.html

[関連スレ]
【米国】神父から性的虐待受けた被害者がローマ法王を提訴
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272035006/
2名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:53:41 ID:0mdDnQbW0
ペッサリーQE2
3名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:53:53 ID:8tY9hyCG0
ホントに英国人の冗談は陰湿
4名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:55:11 ID:oaC4qkPj0
辻元清美がアップを始めたようです
5名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:55:36 ID:XkmNJDZpP
イギリス終わったな
6名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:56:22 ID:Z+Vxsxhc0
>法王のウエストミンスター寺院(ロンドン)訪問に反対する小規模の抗議集会

なんで?神父が虐待したから?
7名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:57:52 ID:p5EBzhpm0
今頃バチカンでは「良いプロテスタントは死んだプロテスタントだけだ」とか言ってるんだろうな
8名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 14:58:46 ID:spbijQot0
↓エジンバラ公フィリップ殿下が一言
9名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:00:03 ID:26NXgL+30
アナルの時は2重にするとよい
10名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:00:54 ID:ceRlz80e0
カトリック教会の聖職者の性的虐待の問題は、
欧米ではここ2ヶ月くらいでは最頻トピックの
ベスト5に毎週入っている

が、日本ではほとんど報道されない。なぜなら、
日本みたいにキリスト教の影響の弱い国では、
特にテレビでこんなの報じ始めたら
すぐにチャンネル換え兼ねない層が多いから

別にイデオロギーの問題じゃなく、単純に
視聴者一般の関心に準じてるのです。これでダメなら寄付してね
11名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:01:15 ID:JhX/+Tzo0
相変わらずブラックだなw
そういうのは英国内だけにしとけよ
12名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:02:47 ID:syJiaUKm0
明らかに恋だな
13名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:03:59 ID:PClD+R5K0
すべての精子は神聖なり
すべての精子は偉大なり

異教徒どもは汚い大地に射精させるだけさせておけ
14名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:04:34 ID:GgUjxFkV0
宗教ネタが絡んだジョークは日本ならまだ許される側面があるが外国だとフルボッコにされる
15名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:04:43 ID:Z+Vxsxhc0
カトリック教会:神父の性的虐待次々発覚 バチカン窮地に
http://mainichi.jp/select/world/news/20100403k0000m030065000c.html
http://mainichi.jp/select/world/news/images/20100403k0000m030125000p_size5.jpg
これか。坊主が小僧を虐待みたいなもんか?
16名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:06:42 ID:NaDtiuyn0
プロテスタントの人ってローマ法王をどういうふうに見てるんだろう。
俺らが犬作を見るような目で見ているんだろうか。
17名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:06:54 ID:GlBvx1M+0
ジョーク効かせすぎだろw
でもイギリスのそういうところは嫌いじゃない
18名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:07:05 ID:Mjk00z380
>>15
日本でもよくあることというか、日本の場合は同性愛がなかば文化に
なってたようだけどな。性への寛容さが半端ない
19名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:08:10 ID:k7SwtWYI0
このコンドームをつけるとダース・ベイダーのライト性バーになれるのか・・・。
20名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:08:44 ID:VvOVpEpS0
よく考えるとキリスト教って同性愛禁止じゃなかったっけ
虐待云々よりも聖職者が同性愛行為をしていた方が問題じゃないのか
21名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:09:10 ID:2wAPr+VOP
インテグラみたいなツンツン眼鏡が、ニヤニヤしながら言ってるのを想像したら噴いたw
22名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:10:15 ID:bKO3djJ+0
アンデルセーーーーーーンッッ!!!
23名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:10:23 ID:6pNzys850
>>16
いやたぶん、それ以上に野蛮な人間として見てるんじゃねw
24名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:11:22 ID:gUI4fsnK0
おい、これでローマ法王の怒りをかって
女王陛下が破門でもされたら大変な事になるぞ
25名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:11:23 ID:Z+Vxsxhc0
そういえばアグネスってキリスト教徒なんじゃないの?
こういうのにはだんまりなんだな。
26名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:11:26 ID:87jPlx9Y0
少年のアナル専用コンドームがなんだって?
27名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:13:03 ID:GlBvx1M+0
イギリス好きのあなたに。
イギリスBBC制作のこの番組は超オススメ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4002602
TopGear 世界中から嫌われる韓国車 その1
28名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:13:45 ID:nKS+8tnH0
さすがイギリスw黒いわ
29名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:13:48 ID:3jDTE/U7O
さすがイギリス
30名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:14:01 ID:vK8YJSCG0
カトリックVSプロテスタント勃発www
31名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:16:44 ID:PbAFRzTYO
>>24
イギリス国教会だから問題ないんじゃない?詳しくはわからないけど
32名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:17:54 ID:spbijQot0
>>24
釣られてみる。
500年前に・・・
33名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:18:19 ID:8q1FdyiV0
>>24
何時の話を・・・
34名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:18:59 ID:GgPYD47cO
我らはイスカリオテのユダなり!
35アニ‐:2010/04/26(月) 15:22:00 ID:q1Z4ZmmT0
トップギア、見てるよーww

どうしてああバカなのかもう大好きw
36名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:25:22 ID:eVFZZQqV0
さすがイギリスw
37名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:34:23 ID:EDQap5gA0
>>15
カトリックの修道院がそうなのは、もう何百年も昔から公然の秘密状態。
カトリックを攻撃したいときに、持ち出されるけど常時あるよ。
38名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:44:29 ID:4bEgKygn0
イギリスの悪ふざけってセンスいいなと思う。
39名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:46:27 ID:V8egp71o0
なにやってんだよwラ○ミーwwwwwww
40名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:49:35 ID:pe5EAPux0
>>10
日本は韓国籍聖職者の性的虐待って問題があるんだがなぁ
41名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:50:35 ID:2VbRB/fv0
ちょっと前に、『未公開映画を見るTV』で聖職者による児童への性的虐待を取り上げた
ドキュメンタリーを紹介してたな
かなり根の深い問題のようだ
42名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:50:36 ID:K+2WAmMWO
めひゃ
43名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:52:09 ID:tbYauOqp0
法王印のコンドームとかすさまじいナンセンスジョークだな
44名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 15:54:24 ID:5z18MDgp0
意味が分からん・・・何故そういうふざけた文章なんてものが存在するのかすらわからん。
外人はやることがわからん
45名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:02:09 ID:yw0ehlb40
一方日本では麻雀対決で法王が死んでいた
46名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:03:16 ID:SHRii6al0
>>44
人には左遷されてでもやらなくてはいけないことがあるんだぜ。
47名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:03:45 ID:tRJyKwTI0
>>法王ブランドのコンドーム

肝心なところで使おうと取り出したら、
法王の顔を思い出しちゃって萎えちゃうだろwwwww
48名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:05:17 ID:WVqRgGUl0
外務省ともなればさすがのセンス・・・・てイギリスかよ。
49名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:05:33 ID:USpWVzEp0
うむ、モンティパイソンを見た俺から想像するイギリスのイメージそのまんまだ
50名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:05:58 ID:txhL5wCk0
>>6
たしかローマのブリテン支配で最初に建設した教会がここだったと思う
そこに法王が来るのは屈辱の歴史を思い出してしまうんだろう
51名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:07:11 ID:5Ew9oLFr0
主は三日の後に蘇った

ってことで、三日勃起するコンドームにしたら売れるんじゃね?
52名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:08:10 ID:tAFFF43P0
いいぞもっとやれ
53名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:09:15 ID:p7YZplcLO
チンコ切ってから聖職者になろうぜ
5450:2010/04/26(月) 16:10:02 ID:txhL5wCk0
と思ったら全然違うね
すまん
55名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:13:20 ID:OnT0St51P
>>1
>人口妊娠
フェラで孕ませるとか絶倫にもほどがある
56名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:14:32 ID:tAFFF43P0
神学生やってる人間に聞いたがやはり頻繁に性への欲求に苦しまされるそうだ

教会内で出世し権力を得た人間なら美少年の尻に一発くらいぶちこみたくもなるのだろうな
57名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:22:06 ID:r8w0KVuL0
いくら冗談でも外務省の作成した文書は公文書だろ。
さすがイギリスw
58名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:27:18 ID:vHeuxo+r0
離婚したくて王様が自分の宗教を作った国だけあるわwww
59名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:28:34 ID:K42uk6Rg0
>>16
ルークがシディアスを見るような眼で見てるんだろう
60名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:29:49 ID:RagwaT3f0
>>1
まぁアメリカの左翼のシンパだろうなー。
61名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:33:08 ID:PfG3fEUF0
以前はフレンチレターと言っていたものだが
どうせなら法王のV2ミサイル迎撃システムにしておけ。
62名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:33:26 ID:U/K/xuld0
まあ内心煮えたぎってるだろうけど
ここでネタにマジレスしちゃうとますますカコワルイだけだもんね
自分側に非がなければ烈火のごとく潰しにかかってただろう
63名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 16:33:29 ID:pyTeRtVnO
日本もこれくらいやってほしいな

池田大作にバカダ大学名誉博士号授与とか
そんな感じだろ
64名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 19:54:21 ID:GoUgQq/o0
英国国教会の銃犠牲者追悼集会会場でもある大聖堂を
参考取材、とだけ告げて取材し、最高レベルのCGで再現して
エイリアンとの銃撃戦のゲームの舞台にした日本の会社あったが
そのときはイギリス議会でまで取り上げられてた
ま、最高司祭は国王なんだから無理もないが
65名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:05:43 ID:MsPX7dVn0
この本は、今の時代には珍しく極端に政治的な本である。
『地獄の黙示録』や『ゴットファーザー』、あるいはクリント・イーストウッド、オリバー・ストーン、
スパイク・リーなどの監督作品は、ハリウッドで制作された商業映画でありながら、アメリカ知識人の
文脈では「政治映画」というジャンルに分類される。
本書はこれらの優れた政治映画映画を導きの糸として、そこから、欧米の白人社会内を分断する
カトリック対プロテスタントの激しい対立や、リベラル対保守という政治的対立のほんとうの意味を、
明らかにしていく。なぜなら、そこにアメリカ社会を理解するための確信があるからだ。
同時に、欧米の白人社会の間にプロテスタントとカトリックという深い対立と差別の構造があることが
本書によってはじめて明らかにされる。
こんなことは欧米の知識人の間では常識なのだが、彼らは絶対にそのことを口にしないから、日本人は
これまで誰もはっきりと理解できなかったのだ。
副島隆彦「ハリウッド映画で読む世界覇権国アメリカ」より抜粋

66名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 20:13:34 ID:MsPX7dVn0
日本人にはイギリス人は同じように思われているが、そうではない。彼らは各々国が違うのだ。
グレート・ブリトン・アイランドに住む人としは同じなのだが、イングリッシュと
スコティッシュとアイリッシュと、あと一つウェールズ人を加えて、この四つの国民が激しく
いがみ合ってる。
ここで、私は、アイリッシュ(アイルランド人)はイングリッシュから現在でも激しく差別
され虐げられており、この微妙な感情は、日本社会における韓半島出身者や歴史的被差別民
への感情とまったく同じものだと、あえてはっきり書く。
このことが理解できれば、北アイルランド紛争とは何か、ひいてはアイリッシュとは何かが、
日本人にも理解できるのだ。
副島隆彦 「ハリウッド映画で読む世界覇権国アメリカ」より抜粋
67名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 00:11:39 ID:DYK4mj2M0
>>1
吹いた
ぜひサタデーナイトライブで再現して欲しい
68名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 00:14:58 ID:ObR8unze0
法王は宗教指導者であると同時に、れっきとした独立国家の元首。
これは非礼すぎる。
天皇陛下をコケにされたらお前らも冷静ではいられないだろう。
69名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 00:19:14 ID:YWq1+d4F0
イギリスっぽいな
70名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 06:10:33 ID:tXpJKgP50
>>68
ローマ法王がイギリスに行くのって、それこそ天皇陛下が朝鮮半島や中国にいくようなもん。
むしろそれ以上かも。
このくらいの非礼はまぁあるかなって感じでもある。
71名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 08:30:54 ID:MAzjaSMT0
そうあれかしと叫んで斬れば 世界はするりと片付き申す
72名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 09:00:05 ID:OAL9MmFL0
「中絶いらず」とかいう名前もつけてほしかった。
73名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 10:36:13 ID:x59LjyYB0
流石イギリス
モンティパイソンのネタみたい
74名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 10:53:58 ID:cHrcprz20 BE:1788039348-2BP(101)
これで謝罪も賠償も要求しないローマカトリックも偉いものだ
75名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 12:09:11 ID:sPw7BEEC0
この作者はまだ無事なのか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8654347
76名無しさん@十周年:2010/04/27(火) 13:03:09 ID:Q3ZLSmeD0
いいじゃん、別に菊紋の突撃一番で怒るほど、シャレの分からん御仁ではあるまいw
77名無しさん@十周年
そりゃあ少年の菊門に突撃スッキリしてりゃ、これくらいの冗談は受け流せるだろ。