【社会】高速料金混迷…鳩山劇場の迷走劇、右往左往にうんざりだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
鳩山劇場の迷走劇に新たな一幕が加わった。高速道路の料金制度の再見直し問題だ。
国土交通省が策定した料金制度に与党内から異論が噴出した。そこで、政府・民主党は
首脳会議を開き、再度見直すことを決めた。もちろん、鳩山由紀夫首相も出席してのことだった。
ところが、その後、鳩山首相と会談した前原誠司国交相は、再見直しを否定し、鳩山首相も
これを認める発言をしている。
高速道路料金の上限を休日に限らず平日も含めて普通車で2000円とするのが国交省の見直しの柱だ。
6月に実施予定で、走行距離が長いほど料金は割安になる。しかし、現在の各種割引がなくなるため、
普通車の場合で70キロに達しない場合は実質的に値上げとなってしまう。

無料化を掲げているのに、実際には利用者の大半は負担が増すため、トラック業界などが
猛反発している。こんな矛盾した見直しが行われれば、夏の参院選に不利に働きかねない。
首脳会議で見直しを決めた背景には、そうした事情があった。
(中略)
無料化、道路建設、渋滞解消、他の交通機関への影響−−。考慮すべき要素は多々ある。
そのすべてを満足させる解はない。その中で妥協点を見つけ、国民生活が少しでも
いい方向に進むようにと、方策を探るのが政治の役割のはずだ。
にもかかわらず、政権交代後、こうした状況が繰り返されている。またかというより、
うんざりというのが、正直なところだ。突き放した視線が投げかけられていることを、
騒動の当事者は自覚すべきだ。

*+*+ 毎日jp 2010/04/24[06:53:56] +*+*
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100424k0000m070107000c.html
2名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:55:38 ID:+GJi5Cnb0
高速使わないから良いけどwww
3名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:56:03 ID:K6i5HgAJ0
>>1
「うんざり」なんて、朝日新聞の社説をパクったな
4名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:57:46 ID:ld7zjJn+0
今更そんなこといっても遅い。
てめぇらクズメディアの責任だ。
5名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:58:06 ID:zz1x/jwpO
毎日にはうんざりだ
6名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:58:38 ID:9Z8B0hTvO
二転三転四転五転して目がまわって最後に倒れます
7名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:00:08 ID:9xFQii220
政権交代は、社会実験です。
鳩山内閣は、社会実験です。
もちろん高速道路も社会実験です。

大騒ぎ→混乱→言い訳→新キャッチフレーズなどを組み合わせて、永遠にループします。
政治はやっぱり、ルーピーズ!
8名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:00:08 ID:/KL2/Fh10
完全に無料じゃなくてもいいから
1台につき月、往復2回まで無料とかにしてほしい。
2回だけなら、毎回利用できないし分散もされるだろ

あとの3回目から1000円とるなり2000円でもいいから
9名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:00:35 ID:MrzHh+cX0
子ども手当も混乱しそうだ。
554人分の孤児を申請した奴がいるらしいしな。
さすがにこれは通らなかったが、
二人ぐらいならスルーで通りそう。
http://iup.2ch-library.com/i/i0081837-1272052602.jpg
10名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:01:18 ID:1xgzydDs0
ウンザリの割りに?辞任要求記事見ないぞ(笑)
11名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:03:02 ID:1yAHQDOg0
おまえが言うな
12名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:09:39 ID:uUcpDkkK0
マスゴミにもうんざり
13名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:19:34 ID:xS/g/hgg0
tes
14名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:21:40 ID:nNV4ZJdP0

自民、民主にはうんざり。

もうカルト共産チョン以外なら何でもいい。
15名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:22:40 ID:GVHP8NTS0
そういや最近嫁見ないな
ぶっ飛びオカルト嫁
どうしたんだ嫁は
おーい嫁
生きてるかー
16名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:30:35 ID:d9Tt0DEcO
500億あれば足りよう、まで読んだ。
17名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:37:02 ID:sOA7gw2F0
一日の上限を2000円なら許す。
18名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:37:48 ID:EuzyYWGX0
>>14
創価も御免被る。
ほんと入れるところがなくて困るわ。
19名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:40:20 ID:UQlz+vPi0

>無料化を掲げているのに、・・・こんな矛盾した見直しが行われれば

↑おやまぁ「社会実験の手段」ってことが、すっかり抜け落ちていますね。
つまり、今回の改訂は恒久的なものではなく、無料化に向けた「布石」でしかない。
一足飛びに無料化を断行したら、様々な問題が同時に噴出する。
そうして問題同士が、新たな問題を生み出す。手がつけられなくなる。
だから、いくつかの「過程」を経て、無料化に向かうことになる。
そんな中で、より強力な法案にしようと言うのは、当然のコトだ。
なにしろ、現時点でなお「案」なのだ。
また、「非合理的な高速道路利権を崩壊させる」と言う課題を達成するためのものである。

こんなことが理解できないのは、ボンクラ文系職場の新聞屋だからである。
改革は、全て「理詰め」で行わなければ失敗する。安易に「足して二で割る」ような
発想をすれば、たちどころに改革は失敗する。
理由は、「合理性に欠け、非合理性への対処で体力・時間を使い果たしてしまう」からである。
改革を責任者として実行し・成果を挙げた経験を持つ者でなければ、
あるいは理解の範囲を超えるのかもしれない。
20名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:47:48 ID:MGBIZNdD0

散々、マンセーしといて何が『うんざり』だ
日本語の使い方が変だぞ変態新聞

もしくは今までは嫌々支持してたと認めろよ
 
21名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:58:55 ID:oB3Pe94M0
新聞って遅れてるよな。鳩山の迷走なんて去年からだべや
22名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:03:35 ID:IMyrWOfE0
>>9
本当にいるんだな……。
23名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:18:50 ID:sGawyhII0
高速道路がうんぬんかんぬんじゃ無くて、鳩山が嫌いなんだろ?
記事は一行で書けwww
24名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:42:41 ID:rgL33Qd50
民主党ブーメラン伝説 事業仕分け編

・蓮舫が、農村景観3Dシミュレーションシステムの開発を批判。
 「わざわざシミュレーションシステムを作らなくても、
  周りの農村でやればいいじゃない?」

・一方、鳩山紀一郎(首相の一人息子)は
 交差点空間での歩行者心理と行動原理の解明のために、バーチャル歩行シミュレーターを開発。
 費用は、全額、科研費(国からの補助金)で賄う。
  イメージ画像     http://www.zeronium.com/_src/sc470/hokou_simu_01.jpg
  鳩山紀一郎(父親似) http://www.trip.t.u-tokyo.ac.jp/member/staff/Hatoyama.jpg
  鳩山紀一郎のtwitter  http://twitter.com/kiichirohatoyam (削除して逃亡)

        ノ´⌒`/~\    「てめえの息子が、国の金使ってシミュレータ作ったんだって?」
    γ⌒´   /::: _  \   サク  「わざわざシミュレーター作らなくても、
   // ""⌒〈:: / \  \         近くの交差点でやればいいじゃない?」
    i /   ⌒ 〈/ ヽ  ) \/´`ヽ   「脱税王の息子が国の予算を使う資格あんのか?」
    !゙   (・ )`┃( ・)i/   〉、__ノ    「月1500万円お小遣いあるなら、自分の金でやれ!」
    |     (__人_)  |  /   / ヽ      「脱税額と合わせて、開発にかかった費用を返せ!」
   \    `ー'┃/ /  / ヽ          「鳩山家一族を、まず仕分けしろ!」
  鳩山由紀夫 ブーメランで仕分けの図
25名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:46:44 ID:ngFA8jLt0
マスコミの対応。高速料金が決定。しかし料金は高いと一部の批判を取り上げる。
民主党はマニュフストで無料化を書いた手前、値上げはダメと幹事長発言。
そこで値下げと無料地域を拡大を検討。
そこで馬鹿マスコミは、幹事長批判。でも地方知事達は、高速道路を作れと幹事長に
懇願。金の無い日本で、全てを満足する事は、不可能。
26名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:47:57 ID:54uspkHG0
鳩山劇場て・・・小泉劇場に失礼だろw
こいつのは鳩山病状で十分だ
27名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:21:31 ID:HkxLbMF50
今に始まったことではない民主党の迷走と仲間割れに、さすがの与良正男(毎日新聞論説委員)も愛想を尽かして、
一瞬涙声で民主党を諌めた。
そして、こんなに応援しているのにマスコミのせいにするなら、もう一度総選挙し直した方がいい、
その気になってきたと述懐した。
TBS「みのもんた朝スバッ!」(2010/4/23)
28名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:26:10 ID:D1RDbNSR0
【政治】 子ども手当、韓国人男性が554人分(今年8600万円、来年以降1億7千万円)を申請。孤児と養子縁組…兵庫県・尼崎市★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272066149/

【政治】子ども手当 韓国人男性が554人分、約8600万円を申請 孤児と養子縁組 兵庫県尼崎市★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272066203/
29名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:29:34 ID:JOTaEfsv0
通勤割引とマイレージ割引がなくなることで2.3倍に値上がりになる。

早朝・夜間割引・連続利用割引がなくなることで第二京阪は最大3倍の値上げ
前後の阪神高速の値上げするから大阪市内-京都市内がなんと3200円にもなる。

阪神高速西大阪線(特定区間)は、時間帯によっては100円から500円へ
5倍の値上げ。
30名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:55:11 ID:qpdaMx8d0
>>21 道産子乙
北海道だと、「これは迷走じゃなくて臨機応変、融通が利いて決断が早い政権である証拠。
自民政権にはこの機動力の欠片もなかった。民主党最高、鳩山最高、石川最高小林最高!」
みたいな論調が多数派かな?
31名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:15:10 ID:YJIdxEgb0
2000円の額は変えなくていいから一日乗り降り自由の上限額にすべし。景気対策にはこれが案外効くと思う。
軽も同額でいい。本四も特別扱いせずにとにかく料金体系を単純化してくれ。
32名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:50:34 ID:5FYYiphi0
――――――――――北   斗   残   悔   拳―――――――――――
  (⌒⌒   ⌒、――/   ノ             ヽ (―――/⌒   ⌒⌒)―――
 /        ヽ―-(  彡                  i  )-―/         |―――
,|          '一⌒》     /\     /\   《⌒ー'           |―――
|/ ̄ ̄ ̄\     _》        ヽ   /       《_     ,一 ̄ ̄ ̄\|―――
        '、_一~ r⌒    (○)ヽ    ( ○)     ̄ー_/        |―――
        )     { (    ヽ,,__,,ノ ノ   ヽ.,,_,,ノ   .) }   (        |
/ ̄ ̄ ̄ヽ )――― \_! \  /(   )\      !ノ―――( / ̄ ̄ ̄~\|――
      ヽ/―――――'t    /   ^ i ^   ',   /――――|_/       |――
      /――――――ヽ     _, -‐‐-、._    /―――――|        |――
     /――――――― \_ヽ.  `ニニU´  _/――――――|        |――
33名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:02:27 ID:tXUWTWUO0
高速料金あげあげ
34名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:03:37 ID:F8SARI2O0
野党時代から迷走しまくりだったのに、擁護しまくりだったのがマスコミです。

こいつら中身が全然変わってないよ、与党になっただけ。
35名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:03:39 ID:c24nBUcH0
            , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  料金値上げです
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   現実です
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
36名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:14:34 ID:jR7JP3/A0
え?毎日変態アジビラが民主党批判?
37名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 05:46:46 ID:Q4cRvtEX0
>>4
やっぱりマスゴミの責任問うべきだよな。
38名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 13:24:10 ID:Op+L+siY0
馬鹿すぎる
39名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 13:42:03 ID:G1DLJcpHP
ゲンダイを除く、地球上のすべてのメディアが批判している状況になっちまった

【論説】 韓国紙 「鳩山首相がルーピーを『愚直』と変えても無駄」「子ども手当、秘書逮捕、普天間、郵政全てダメ…墜落する鳩山政権」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272158280/
40名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 13:48:19 ID:pnOhAEOS0

>うんざりだ・・・毎日jp

うんざりなのは、改革とは何たるものか?を書けない無能マスゴミの論調である。
改革は矢継ぎ早に手を打たなければならない。時々刻々状況は変わる。
その変改に対応しなければならない。
「朝令暮改」と言えば悪い印象があるが、変化が早い場合には朝と夕方で言うことが変わるのは当然である。
「変化を嫌う体質」であるマスゴミの理解の及ぶところではない。
安定・コトナカレとは無縁になるのが、改革である。

何の改革か?

「官から民へ」の大改革である。
改革後の日本は、諸外国と同じ「政治家主導政治」になる。
41名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 13:50:35 ID:QFOVAKxR0
無料にすると言うのは簡単
でも財源が無いですから・・・
去年の総選挙前から解っていた話を今蒸し返してもねえ
それで票が買えるの?
42名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 13:50:36 ID:8XnZtxop0
高速は完全無料にしてマニフェストを守り、下道を有料にして財源を確保!
43名無しさん@十周年

>高速道路の料金制度の再見直し

改革の実行段階では、次々に新たな手を打つ。
一端決まったことであっても、後に異論が出てくれば、それを加えて最良の案に仕上げる。
新聞屋は、前政権下の「永田町のテンポ」が染み込んでいるようだw
あまりにテンポが速くついてこれない。付いていけないからと不平を言う。
高速道路の新料金は、「実験」のそれである。
現在なお、実験段階なのである。
実験して噴出する問題を見極め、問題に対して手を打って、次の段階に移る。
改革では当然の手法である。
自ら記者クラブすら改革できないボンクラ文系職場の論理が、改革に通用するなど思わないことだ。

改革は、理詰めで行う。非合理性が残れば、そのことで時間・体力を失う。
徹底的に合理性を追求する。合理性があれば、非合理的な異論を潰すのに大して体力・時間は失わないで済む。
タダでさえ「改革」と言う作業は骨が折れる。だからこそ、合理性が重要なのである。

これは、規模の大小を問わず「責任者」として改革を成し遂げ成功に導いた経験が無ければ、
理解は困難かもしれない。
特に、理詰めで考え抜くことからは、理詰めの発想が苦手だったり、
不都合があると逃げを打つような人間には出来ない。
発生した問題には真正面から取り組める人間だけが、改革を達成できる。

すなわち、新聞屋にはムリな話であるw