【政治】インターネットでの選挙運動解禁へ…ただしHP更新に限定、参院選から

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
民主党は23日、選挙期間中でも政党と候補者のホームページ(HP)の更新ができるようにする
公職選挙法改正案を、5月中に議員立法で提出する方針を固めた。自民、公明両党もおおむね賛同しており、
今国会で成立する見通し。夏の参院選からインターネットを利用した選挙運動が解禁される方向となった。

現行の公選法は選挙期間中に配布可能な「文書図画」を法定のはがきやビラに限定。総務省は
選挙運動でのネット利用について「パソコン画面上の文字や写真は文書図画に該当する」と解釈している。
ただ、昨年の衆院選では各党が「通常の政治活動」などとして選挙期間中でも党HPを更新するなど
実質的なネット利用が進んでいる。このため、参院選前に公選法改正を求める声が絶えなかった。

こうした中、参院の与野党8党の政策責任者が同日、国会内で会談し、各党が一致できる部分から
改正する方針を確認。5月10日までに各党案を取りまとめ、5月中の共同提出をめざすとした。
民主党内にも参院を中心に、有権者によってネット利用に格差があるとの指摘や政党や候補者本人への
なりすましが横行しかねないとの懸念もあった。ただ、民主党の参院幹部は23日、朝日新聞の取材に
「ホームページの更新なら認めざるを得ない。それ以外はいろいろ問題がある」と語り、限定的な
解禁になるとの見通しを示した。小沢一郎幹事長も「各党が進めようということであれば
いいのではないか」と容認姿勢だ。

公選法の改正案のとりまとめにあたっては、候補者本人へのなりすましなど不正防止策のほか、
HP上にある動画の扱いやネット広告の扱いなどが議論になりそうだ。

*+*+ asahi.com 2010/04/24[06:39:08] +*+*
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201004230515.html
2名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:40:04 ID:xOH0rIvP0
ええ…。
3名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:40:49 ID:9Nl/rUZ/0
いままで疑問に思ってたんだが
新聞やテレビとかは選挙法に触れないの?

マスコミ様だけ選挙運動ができる特権もっていらっしゃるのかな
4名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:45:19 ID:TDnXYXhu0
> 小沢一郎幹事長も「各党が進めようということであればいいのではないか」と容認姿勢だ

なんで小沢の了承をとる必要があるんだ
5名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:46:22 ID:+J7c3aaZ0
>>3
選挙戦中は中立になるようにしているからね
政党の意見を乗せる場合もバランスよく載せるし

記事以外の広告はあんま制限ないみたいだけど
6名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:51:31 ID:0Ss+O9sa0
2ちゃんねるでは10年前からやってるだろ、選挙運動
7名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:36:29 ID:P44BlTYe0
>>「ホームページの更新なら認めざるを得ない。それ以外はいろいろ問題がある」

いかにも嫌々解禁するかのような口ぶり。
自民だけじゃなくて民主党にもネットでの選挙運動に抵抗する勢力がいる。
まあどういう連中がネットでの選挙運動解禁に抵抗しているかは想像はつくが。
参院比例で組織票以外に浮動票が期待できなさそうな連中かな。
8名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:14:02 ID:MpqDnqaI0
>>5
中立性を破って干されたのってマエタケぐらいしかいない気がするな。
9名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:59:32 ID:QkCeYu530
1cmほどだが前進ではあるか。
でも今更これっぽっちだよなあ。
10名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:19:10 ID:9b4aXsjw0
政治家のHPなんて誰も見てないだろ
解禁して何か意味があるのか?
ようつべとかついったーもOKにしろよ
11名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:21:53 ID:2VkSLpUC0
今のところHP更新だけで済んだが、今後が恐いな。

>HP上にある動画の扱いやネット広告の扱いなどが議論になりそうだ。
某大型掲示板の書き込みに影響するだろ。これ
12名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:02:37 ID:U+jqPlEC0
公募にも応募経験のある自分としては、政治に関心があるのになぜ単独で立候補しないのかいろいろ考えてた。

まず
・政府系職員で支援団体がないと殆ど勝ち目がないから
・費用が高い
・負けた時は生活基盤を失うほどまでに真にゼロ
ここから出る結論は選挙に挑戦するにはとてつもない準備が必要不可欠



この中で特に気になったのは、当選し勝利した議員は任期期間中に
選挙に負けた者の生活が気にならないのだろうか?

中にはホームレス級の生活を送ってる者さえいると思うけど
ここからして弱者に優しくない政治と思う。

なにか敗者への救済策を考え直してくれませんか?
例えば
勝者が望まなくとも敗者が秘書になることを望んだら最低賃金でも採用しないといけないとか。

立候補して敗北者になった場合の負担軽減もしくは少しの生活保障されるような仕組みがあったなら自分も即座に挑戦できると思う。
13名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:20:15 ID:tm3n97Ph0
選挙公報を、選挙管理委員会のサイトに載せるぐらいはやれよ。
14名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:24:19 ID:tm3n97Ph0
>>12
生活保障目的で立候補が10万人ぐらい出るよ。
勝ち目がない人が立候補したところで、何も意味ないと思う。
15名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:32:36 ID:VNOq9d950
>>14
今の候補倍率は地域にもよるが1.1倍〜4倍未満で平均しても2倍未満だろう。
最低賃金の為にそこまでするアホがいるとはそんなに思えないけどな。
16名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:35:05 ID:mAS/X6LR0
go.jpとかにして、選挙委員会がしっかりチェックしなきゃ何の意味もなくね?
17名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:36:42 ID:7dBC9K6Q0
まあ、そもそもHPをはがきやビラと同じに解釈ってのがアホだ。
18名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:38:20 ID:14o08nTk0
演説や討論会を動画で配信しろよ。

内田裕也みたいな、面白いのキボンヌ
19名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:40:22 ID:mOWTRtKK0
選挙jpみたいなのを選管が運営すればいいじゃん。
そしたら不公平は出ないだろ。
20名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:44:09 ID:4TBRWFwk0
選管がサーバー用意してそこだけOKとかしないと
色々カオスなことになりそうだな
21名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:45:24 ID:Pulyordl0
>>5
言葉の使い方ひとつで全然中立じゃなくすることなんて簡単だけど
いちいちそこまで注意できないし
テレビ朝日なんかでは、自民と民主の扱う時間をあからさまに自民少な目にして
自民から非難を受けたなんてこともある
22名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:47:32 ID:UPidC6sQ0
まず、守らないマニフェストを掲載禁止にしろよ!
23名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:48:58 ID:r42DX1/o0
デマは別にしても個別の政策推進の情報のHPとかOKにしろよw


ち ゃ ん と 売 国 奴 が わ か る よ う に な w
24名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:57:22 ID:Pulyordl0
>>22
岡田や鳩山によると「選挙中の発言はマニフェストじゃないので守る必要は全く無い」
ということなんだが
ホームページで書いたことも全然意味が無いということになるな
25名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:00:24 ID:vYyM2DLG0
【選挙】ネット利用の選挙運動 公明党の反対で参院選は解禁見送りへ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177822272/l50
1 :シガテラな本屋さんφ ★:2007/04/29(日) 13:51:12 ID:???0
 自民、公明両党は、インターネットを利用した選挙運動について、今夏の参院選での解禁を見送る方向で
最終調整に入った。

 解禁した場合のひぼう中傷対策などについて、特に公明党内に慎重論が強く、検討になお時間をかける必要
があるとの判断からだ。

 自民党は、ネットの普及が急速に進んだことなどを踏まえ、夏の参院選を視野に、ホームページに限定して
ネット利用を解禁する調整を進めてきた。現行の公職選挙法では、ホームページのようにパソコン画面に表示
されるものは、「文書図画」にあたるとされ、選挙期間中のホームページ開設・更新や、電子メールの発信など
は禁じられている。

 公明党内には、「相手陣営の支持者らによって、ホームページ上で大量のひぼう中傷や、別人が本人の名を
かたる『なりすまし』が行われたら、選挙戦に重大な影響が出る」などの懸念が少なくない。26日の与党公職
選挙法プロジェクトチームの会合でも、公明党は慎重な検討を求めた。

最終更新:4月29日11時49分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070429-00000102-yom-pol

【政治】 「ネットを利用する若者、民主党支持者が多い」 自民内に、ネット選挙運動解禁を警戒する声も★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262605483/l50
【政治】 自民党、選挙運動のネット解禁へ公選法改正案 選挙中のHP更新や、事前に希望した人に限って電子メール送信を認める内容 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271284276/l50
26名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:02:28 ID:QGHW28D30
HPの定義は?
27名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:14:49 ID:daxDrV2U0
工作員だらけの日本では危険すぎる
必要ない
28名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:20:46 ID:tm3n97Ph0
むしろ、本会議の決議をすべて国民投票にしちゃったら?
議員は議論だけが仕事にしてさ。
29名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:41:32 ID:eYEl4L970
>>28
かな〜り手間暇かかるけどそれも一法
議論だけの議員はむしろボランティアかバイト・パートで、議会などはバラック小屋で十分かも
むしろ市直属の審議会が169個もあって市議会すらコントロールできない京都市の「審議会行政」の暴走こそ
住民投票が食い止めてくれればと妄想したくなる

>>1
これで,もう,うざいうざい選挙カーとはオサラバできるのなら歓迎

京都駅からJRで一駅東に逝ったところでは
「ピンクの紙には は・や・し!」とか選挙カーでがなりたてて
お前どこの幼稚園児かと思うよな某恍瞑党の市議だか府議だかの候補がトップ当選するような土地柄なんでw

どうでもいいが統一地方選って毎回4月だから転出入で投票出来ない人が大勢いる
知事選もそうだがせめて人事異動の少ない夏以降にしてくれたら助かるんだけど・・・


30名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 09:56:07 ID:5zsTfOnY0
>>28
それは国の規模が小さければ十分可能だったけど
毎回国の法律に国民投票やってたらそれこそ国が持たない
31名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:45:26 ID:A7augjv40
アメリカから書き込んでいる自民党の工作員がいるな。
自民党と言うよりも、自民党を支援するCIAの工作員と言った方が正解か。
32名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 10:26:11 ID:vJaDsD90P
スパムメール並みに電子メール大量に来たら迷惑だから、電子メール解禁見送りはいいにしても
ブログはどうなの?
(今だって怪文書うざいし)

youtubeも公式HPからリンクはってあればなりすましはできないから解禁してもいいと思うけど
33名無しさん@十周年
要するに動員力のある基地外サヨクに有利と見ての解禁ですね