【国際】中国の最新鋭戦闘機「殲10」が墜落 パイロットが死亡 湖南省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
香港の人権団体、中国人権民主化運動ニュースセンターが23日伝えたところによると、中国空軍の最新鋭戦闘機「殲10」
1機が22日朝、湖南省の上空を飛行中に墜落し、パイロットが死亡した。

同センターによると、墜落したのは湖南省南部の村の山中。村人たちにけがはなかったという。墜落の原因など詳細は不明。

殲10は米国のF16戦闘機にも匹敵する性能を持つとされる。(共同)

産経新聞 2010.4.23 22:49
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100423/chn1004232251006-n1.htm
2名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:23:30 ID:iot017pU0
× 村人たちにけがはなかった
○ 村人たちはもう消した
3名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:23:31 ID:Lh/Rj7ou0
殲滅
4名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:24:55 ID:WFBChkwT0
>>1
墜落事故ごと村もなかったことに。
5名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:25:08 ID:k8mUPstb0
自分が殲滅されるなんてな
6名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:25:10 ID:XoszwE130
中華は中華らしく自殲車でも漕いでろよ
7名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:25:12 ID:hq5CifBm0
アクセルとブレーキを踏み間違えたか
8名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:26:01 ID:APrj5LgFO
もっと沢山、墜ちているだろ
9名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:26:21 ID:8/lye57p0
>殲10は米国のF16戦闘機にも匹敵する性能を持つとされる。

軍板の評価は、そこまで高くなかったような。
10名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:26:22 ID:h0Btiu6y0
原因は「中国製だから」
11名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:26:42 ID:9OLrSPrM0
戦闘機まではパクレなかったようだな
12名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:26:48 ID:C8rUk3Ff0
J-10が最新鋭って
13名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:26:50 ID:4l7jtUaa0
F16に匹敵する最新鋭戦闘機ってw
14名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:27:11 ID:iMifFv7q0
イスラエル経由で技術横取りしたへっぽこ機体だろ、おなじことしたAWACSモドキも墜落してたよなw
15名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:27:12 ID:aKVCwPz+0
>>4
長征3号だな
16名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:27:15 ID:6JXhbb0r0
パクリの純度が薄いということか
17名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:28:05 ID:xE9Do29M0
空中分解と予想
18名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:29:13 ID:9CWzSc5k0
なんかミラージュかサーブのパクリって感じがする
19名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:29:23 ID:tn1k3U+m0
>>13
F16は実は今でもめちゃくちゃ強い。
接近戦なんかは零戦の敵じゃねーよ?
20名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:29:51 ID:Qrad7oeZ0
何故か日本のせいにされそうな予感。。。
21名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:29:53 ID:q+xV0TvA0
エンジンも中国製なん?
22名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:30:23 ID:BN00ebNs0
F16じゃ大した事無いような・・・
23名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:30:35 ID:SHRsj+se0
もうじき、「イスラエルの技術が未熟で、不良品を売りつけられた。」と、
あの眼鏡ババァの癇癪会見がw
24名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:30:37 ID:etHtRPkP0
日本だってエンジン開発に苦労してるんだから中国で安易にパクってもダメだろうよ
陸や海のものと違って空の物はもっとシビアだし
25名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:30:43 ID:cgyt0z3M0
テストパイロットなら腐るほどいるだろww
これも模造飛行機だから落ちて当然だろ。
さすがチャンコロw
26名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:30:49 ID:IXNtu0M10
パクリでも何でも作れるところがすごい。
27名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:31:09 ID:AJTygBw00
28名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:31:10 ID:TYqliEAV0
(´・ω・`)どうせミグかなんかのパクりだろお
29名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:31:37 ID:RLMJqn7o0
なんという最新鋭戦闘機・・・
スレタイを見ただけで分かってしまった
この殲10は間違いなくラビ

   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/
30名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:31:43 ID:9ALv0a/A0
縁起悪りぃ名前w
31名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:32:02 ID:blNoJMaa0
パイロット、脱出しても責任とって死刑だから
愛機と共に逝ったのかな。
32名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:32:18 ID:7/aG5kWv0
中国の場合、機体とパイロット
どっちが金かかってるんだろう?
33名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:32:41 ID:p1f42opj0
>>30
読み方おせーて
34名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:32:53 ID:nvq2yAOL0
>>1
さて、この墜落で日本に謝罪と賠償を求める理由は?
35名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:32:53 ID:oY9DdFlO0
知らねー名前の飛行機だけど

何のデッドコピーなん?
36名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:33:48 ID:4l7jtUaa0
>>35
F-16のコピーの劣化コピー
37名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:33:56 ID:AtphgE6H0
F5
38名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:35:10 ID:0M3HnlOM0
パイロットは無事脱出したが後に処刑されたんだろ。
39名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:35:50 ID:5jTZCGIW0
まあ、なんだかんだ言っても中国は自分で戦闘機作ってるから偉いよな。
それをやろうとする国民と政府がある。
それは、うらやましいことだ。
40名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:35:51 ID:aqPic90X0
>>9
F16の初飛行は1974年だよ。
三十年近く前に開発された戦闘機と同等の戦闘機を中国が開発しても誰も驚かないよ
そもそも殲10は、イスラエルが開発していたラビが、アメリカの圧力で計画が潰されたから
設計図や技術者を丸ごと中国に売り渡して開発されたものだからな
ラビはF16をベースとしたものだから、実のところ、F16の発祥機だ。
中期型以降のF16と同等の能力を持っていても不思議でも何でもない
41名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:36:08 ID:eIVdLiIv0
糞支那の事だから墜落なんて日常だろう。
問題なのは、そうであるにも関わらずなぜこの件だけが報道として表に出てきたのかという事だ。
糞支那から漏れ聞こえてくる情報というモノは常にそういった視点で見なければ判断を誤る事になる。
42名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:36:21 ID:p2GSo4zP0
>>35
イスラエルが開発中止したラビ戦闘機をベースに改設計したもの
イスラエルの技術者も開発に参加してる

http://blog.goo.ne.jp/mbt70a1/e/9c7bdb1531421c45e3d43b0027925b6e

43名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:37:27 ID:sapyC00d0
中国も墜落のニュースが流れるようになったんだw
44名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:37:34 ID:+QX4MeO20

間違ってF10キー連打しちゃったとか・・・
45名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:37:42 ID:1lTg/31U0
パクリなのはわかるがなんて読むのこれ
46名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:37:54 ID:ZHRQmuii0
殲と言う字は「殉職」と言う字を無理やりくっ付けたように見えるな
47名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:37:58 ID:kj9ZJ3zV0
ロシア式射出座席の技術をしっかりコピー出来ていればパイロットは助かったのに・・・
48名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:38:18 ID:rb+vtCHS0
名探偵湖南
49名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:38:37 ID:HHH+z4b30
>村人たちにけがはなかった
って本当はかなり死んでて隠してるだけなんだろう支那畜共は
50名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:39:25 ID:a7kETq0L0
普通脱出装置はついてるだろうから
故障していたか、勇敢なパイロットだったかのどちらかだな
51名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:39:50 ID:4l7jtUaa0
>>49
確かに死者が無かったとは言ってないな
52名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:39:52 ID:iMifFv7q0
中国製兵器は必ず不具合がある、コレ豆な、軍事訓練で装甲車が川に沈むとかよくあるしw
53名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:39:55 ID:9CWzSc5k0
中身はF-16→ラビの流れかもしれないが
機体デザインはグリペンが一番近いと思う
>>37
F-5のような美しい戦闘機とはセンスが全く違う
54名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:40:05 ID:JH0Lg81p0
脱出できない戦闘機って謎だな
それとも脱出試みて殺されたのかな
55名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:40:36 ID:XCNmagAG0
脱出装置・・・当然付いてるとは思い込みとかさ・・・
56名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:41:08 ID:TfnJv4Vh0
名は体を現す
57名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:41:09 ID:SljsWMsm0
パクリだろうが何だろうが中国は自分たちで戦闘機作ってるから日本は笑えないよな
58ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/04/23(金) 23:41:11 ID:fKDzJjrCO
殲10⇒せんと
犯人はせんとくん
59名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:41:44 ID:aqPic90X0
何が原因かは知らないが、中国空軍のパイロットの年間飛行時間は、平均で20時間程度
精鋭部隊でも90時間程度と聞いている。
ちなみに日本の航空自衛隊が150時間、アメリカ空軍は180時間だよ。
第一線級の技量を維持するには、最低限、これくらいの訓練が必要であり
20時間では離着陸の技量を維持するのがやっとだ。

こんな二流のパイロットでは、操縦ミスがあっても不思議はないだろ
60名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:42:27 ID:BHVxFoKkO
(゚∀゚)ラヴィ!!
61名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:42:28 ID:7/irDKN40
落ちそうな漢字だな
62名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:42:49 ID:9Sq9IqmU0
戦争になっても、まともに戦えないだろw。
63名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:43:08 ID:sRvfyNDM0
天罰覿面
64名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:43:25 ID:siTL9I660
最新鋭の中途半端か…
65名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:43:47 ID:XCNmagAG0


読みは「せん」か
クグる気にもならん
66名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:45:01 ID:aqPic90X0
>>62
心配はいらないよ
旧式機は敵のミサイルを消耗させるための的になるからね。
実際、台湾海峡で火が吹いたら、中国空軍はそれを計画していると考えられている。
今回のJ10のような新鋭機は、台湾空軍の主力機に対抗できるし
もう少し大事にされると思うけど
67名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:45:11 ID:HQxlls080
>>40

1974年って?30年じゃない、約40年前じゃねえか!しかも自前じゃ
なくイスラエル?
68名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:45:34 ID:Yo0zKwHJ0
当然だろうね
69名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:45:41 ID:WFBChkwT0
支那の肩は持ちたくないが、対空マンホールや対空建機に新型機を撃墜されたどこかの国よりマシではあるなw
70名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:46:01 ID:CLkQB+K20
>殲10は米国のF16戦闘機にも匹敵する性能を持つとされる。

なんつーか、すげーなw
71名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:46:20 ID:4GveHg6V0
F-4ファントムをいまだに使ってる日本がバカにする資格はない。
72名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:47:37 ID:b0xVTf6Y0
> 殲10は米国のF16戦闘機にも匹敵する性能を持つとされる。(共同)
複製元はF16か
73名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:47:38 ID:eKiHa9/J0
使途殲滅
74名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:47:39 ID:2oE/Ezn60
これは、ロシア製 Su33のコピー機なんだそうだ。中国はロシアのSu333を
ライセンス生産してたんだけど、独自技術で(Su33を、コピー)で生産するようだと、
伝えられていた。配備されて、相当経つんで訓練が実戦形式になれば、落ちる
のも仕方が無い。むしろ落ちない自衛隊方式の訓練では、実戦で、パイロットが
犠牲になる。日本は、戦争をしない事を、前提にして訓練してる特殊な国。w
75名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:47:45 ID:/jdFpcsC0
名前の通りか
つーことはあと9機墜ちるん?
76名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:49:16 ID:egafOnpB0
沖ノ鳥島で日本の護衛艦を威嚇したバツだ。
77名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:49:37 ID:yu2lc7qy0
まぁ、新型機だし不具合はいろいろ出るんだろう。
78名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:51:07 ID:ueLj1UCp0
戦闘機だけに殲10機
79名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:51:16 ID:BN00ebNs0
読み方は「ジェン」ですな
80名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:51:44 ID:BFfen0aV0
パイロットが死んでも代わりはいるもの。
81名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:52:13 ID:7s0Wz74y0
それでも独自開発しようとする気がある分日本よりマシ
だと思う
82名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:53:02 ID:HbM7awpE0
F-4ファントムってよく聞くけどどれくらい強いの?
83名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:53:17 ID:AVZ8avtz0
同じF16でも初期型と最新型で大分違うだろ
84名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:53:18 ID:zRXYKkMV0
墜落と言うことは、
支那の戦闘機も一応飛びはしたんだね

すごいじゃないか
85名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:54:30 ID:VPO7icE10
>>84
「空飛ぶ戦車」に対抗して
「地を這う飛行機」を開発してたんじゃなかったんだね。
86名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:54:31 ID:2Fu5NMhK0
今一番戦闘能力の高い機種を教えてくれ
87名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:54:41 ID:ugZi6jzJ0
湖南に友達が住んでるんだよ。
いっつも2chに繋いで大音量でロシア国歌聞いてるから
変な嫌疑かけられなきゃいいけど。
88名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:55:03 ID:d2Sf5cvA0
>>81
日本は独自開発しようにもアメリカ様が許さんだろ
89名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:55:22 ID:jo4g1Xpp0
ファントムって性能は悪いが、デザインが美しいよな
90名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:55:32 ID:7/9RQrYJ0
軽量化の為に脱出装置なんて無かったんだろう。
代わりはなんぼでも補充できるからな。
91名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:56:20 ID:GCy+gqpJ0
共産党員の子息をアメリカに留学させて猛勉強させたりスパイさせたりで、
技術の追い上げは凄まじいのだろう。あまり馬鹿にできなくなってくる。
92名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:56:41 ID:t11o2qk40
中国人民解放軍、大量の装備品が「紛失」横流し
http://www.epochtimes.jp/jp/2007/01/html/d17270.html
これを思い出しました。
93名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:57:25 ID:Egx3mKDtO
>>86
ラプターだな
94名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:57:26 ID:V3fbOFsG0

油圧ポンプが爆発したんだと思う

だからカムリの再生品を使うなって言っただろうが・・
95名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:57:37 ID:Bjd+qBY50
バスの系統番号かと思った
96名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:57:40 ID:aqPic90X0
>>67
中東戦争で電子戦に遅れをとって、アラブ側の地対空ミサイルで多くの戦闘機を喪失したイスラエルが
アメリカの支援を得て開発につぎ込んだのがラビだよ
年間二億ドル、イスラエルのGNPの1%にも及ぶ予算を費やした大計画であり
試作機は、それこそF16どころかF15にも勝る戦闘機だったとも言われているが。

イスラエルは途中から当初の計画を変更し、ソースコードなどその中核技術まで自前で開発しようとしたので、アメリカ側が激怒して
計画から手を引いたことから、開発計画自体が頓挫し、87年に放棄された
97名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:57:57 ID:ygx70Yn70
灯油でも使ってたのか
98名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:57:57 ID:VSLPDeGI0
過去にミラージュをパクったIAIが作ったラビを更にパクった過大評価機ですね
99名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:58:39 ID:FI5DNBo/0
お前らいくら中国製だからって馬鹿にしすぎ。
あれ竹で出来てるんだぜ。
がんばって作ったんだぜ?
100名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:58:42 ID:4GveHg6V0
もう日米関係も終わったようだし日中韓でアジアファイターでも開発しようぜ。
101名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:59:02 ID:m1oxsPnx0
死人に鞭を打たない日本人は美しいな
102名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:59:31 ID:jgaGUqLN0
さすがの中国でもジェット戦闘機のパイロットの補充は簡単じゃないと思うけどな
103名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:59:34 ID:cVwRjnFB0
シナ人が整備した戦闘機か・・・銭もらっても乗りたくねぇえwww
104名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:59:49 ID:7/aG5kWv0
> あれ竹で出来てるんだぜ。
> がんばって作ったんだぜ?
ステルスの秘密をばらしちゃダメじゃないですか!
105名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:00:23 ID:J08bl2uBO
Su-27の劣化コピーだっけ?
106名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:00:29 ID:dh+hgltK0
>>74
それは殲撃十一型の方だろ
殲撃十型は、何人も指摘している通り、イスラエルのラビを原型に開発されたものと言われている
ま、どっちも公式には中国は否定しているけどね
肯定したら、ロシアがライセンス料を寄越せと言うし、イスラエルもアメリカの手前、外交的に難しくなるから
肯定して欲しくはないよね
107名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:00:35 ID:2OZly9K10
>>71
先週か先々週の週刊新潮に書いてあったんだけど
予算削減で自衛隊の装備と訓練内容の劣化が激しいらしいな
M3A1グリースガン、M1ガーランド、64式小銃、M2ブローニング、M20改バズーカ、
M40無反動砲、L−90高射機関砲、FH−70榴弾砲、64式対戦車誘導弾、ホーク地対空誘導弾、
74式戦車、73式装甲車、75式自走榴弾砲、87式自走高射機関砲、78式戦車回収車、75式装甲ドーザー、
F−4EJ改戦闘機、P−3C哨戒機、RF−4E偵察機、RF−4EJ偵察機、E−2C早期警戒機、AH−1S対戦車ヘリ、UH−1H輸送ヘリ、
ひえい/しらね級護衛艦、はつゆき級護衛艦、ゆうばり級護衛艦、はるしお級潜水艦が未だに現役だし、
自衛隊は中国様の侵略大艦隊相手に日本を防衛しきれるのか・・・かなり不安だぞ。
108名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:02:09 ID:IKFJetX90
(゚∀゚)ラヴィ!!
109名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:02:15 ID:7StGDacZ0
>>86
FAZ-118
110名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:02:31 ID:RagG9jfj0
つまり怪我をした村人は友愛されたのか…
111名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:02:34 ID:+tIZrGGi0
>>71
未だにJ-7/J-8が数の上で主力の中国にコケにされるいわれはない。
112名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:02:39 ID:0xrvFe930
どげんか殲10いかん
113名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:02:41 ID:mhfrZSTX0
イソラエル製のあれか
114名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:03:20 ID:Bx1vRHw30
なかなか香ばしいな。

71 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:46:20 ID:4GveHg6V0
F-4ファントムをいまだに使ってる日本がバカにする資格はない。

100 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:58:42 ID:4GveHg6V0
もう日米関係も終わったようだし日中韓でアジアファイターでも開発しようぜ。
115名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:03:23 ID:rjLUanXp0
>>86
ラプター
ドッグファイトせずに打ち落とせる
116名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:03:33 ID:jo4g1Xpp0
ラビってユダヤ人宣教師のことだよな。
そんな名詞を戦闘機につけるのか・・・・
117名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:04:34 ID:4l7jtUaa0
>>107
P-3Cまで同列かよ
118名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:05:36 ID:aqPic90X0
中国空軍の別名は、世界最大の軍事博物館だよ
先進国がとっくの昔に放棄した旧式装備が山ほどあるのが中国空軍の実態だ
ま、近年は近代化に力を注いでいるから馬鹿にならなくなってきたのだけどね

>>97
灯油を使っていたも何も、ジェット機に用いられるジェット燃料は灯油のことだよ。
ま、普通の灯油ではなく、オクタン価はガソリンよりずっと高い特殊な製法を使ったものらしいが

>>107
自民党政権は、防衛費の抑制路線を変更することを、国防部会で決めていたのだけどね
民主党政権になって一番に残念だったのは、防衛費を抑止するに決まっているからだったけど。
今後はもう少しまともになって欲しいものだ
119名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:05:41 ID:5v11QYik0
性能はともかく東側と西側の技術の融合には萌えるものがあるよね
ジュノーン的というかアモンデュールスタック的というか

ミラージュIII(仏)→クフィル(以)┬→ラビ(以)┬→J-10(中)
          F-16C/D(米)┘       |
                AL-31エンジン(露).┘

120名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:05:58 ID:bdwCo3zeO
>>96
中国は基本的にHi-Hi-Hiで要撃オンリー、だからJ-10の運用には手こずってるみたいだね
この手の軽戦を正確に管制する防空システムがまだまだだから
121名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:06:24 ID:eRcE0V2z0
何も自分を殲滅しなくてもいいのに
122名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:07:08 ID:MUuGjpag0
湖南省か… パイロットもおいしく食べられたことだろう
123名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:07:23 ID:ct5FAuBv0
最大の敵は民主党
124名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:07:29 ID:IMqee4IT0
  <ヽ,  「:l       /7   「l   /'.7
   丶`:-': '-..,「:|    |:l   _/"ー-´/
      ̄ ̄ヾ/  ̄ ̄ヾご/´ ̄ ̄
 *   ☆ /        丶    ☆
   +.    レ⌒ o ⌒ヽ,   }  +
☆    ii,、ノノ>, (ё ' (G)i     *
    ノ 彡^(´  し     ノj,'  殲と☆
     /⌒ヾ 'こ'     J    +
         ゝ.,,_____,. イヽ、
125名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:08:55 ID:wkThHwtDP
自由に戦闘機作れる中国が羨ましいね
日本も戦前まで自由に作れたのにな
126名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:09:46 ID:uckEtPmy0
おいおい、この殲10ってイスラエルの試作戦闘機ラビがベースになってんじゃん…
イスラエル人も余計な事をしやがって…。
127名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:10:23 ID:c+q3W5ZX0
次期支援戦闘機FSXが頓挫した理由は何?
128名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:10:28 ID:ct5FAuBv0
>>125
戦闘機以外は自由に作ってるぞ
129名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:11:56 ID:u6WyHIJ/0
そのうち日本はストーンヘンジ作るさ
130名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:11:57 ID:Ht/gfQBl0
コピー戦闘機より、パイロットのほうが貴重なのにな。

  脱出できない仕様になっているのかも? 離陸時に風防を溶接止めにしているという噂は本当かも?
131名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:12:30 ID:kfsfHGIr0
>>4
機密が漏れるのを恐れて
墜落した戦闘機に対してミサイルをぶち込もうとしたら
村が全滅ですね。わかります。
132名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:13:34 ID:YlPmBvBp0
J-10はレーダーまではコピーできなくて対地攻撃以外はからっきしだったけど最近はいいレーダー乗っけて

本家F-16の初期型よりはいい性能であると推測されている
133名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:14:00 ID:mTNN+F1d0
F-22ラプターね
ようつべにいってきます
134名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:14:51 ID:bdwCo3zeO
>>125
ある意味自由じゃないよ
西側やロシアは機体制御その他のソフトウェアを中国から隔離してるからね
だからハードはパクれても劣化版になる
今中国が躍起になってるのはソコ
民生用のソフトウェアソースを開示しろって言ってたのもそれが理由
135名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:15:16 ID:XcnoiDvUO
軍用機なんてメチャクチャな飛び方するから墜落するのが当たり前なんだろ。
136名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:17:20 ID:2flE7Bqt0
たまったま出たミスを大きく露呈して見せて、さらに日本を安心させてようなんて…。
137名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:18:12 ID:b7CSCqmA0
「パクリしか能が無い中国だから落ちた」みたいな意見は少ないね
判ってる人多いな
138名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:19:17 ID:+tIZrGGi0
>>135
ここ何十年かは機動性のために安定性を負に振ってるからまぁ間違っちゃいないな。
アヴィオニクスの開発技術がない国にとっては致命的。
139名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:19:47 ID:gv9Nnkbw0
>>107
ミリタリ雑誌の軍事評論家の殆どでさえ大したレベルないのに
週刊誌レベルの記者の記事に煽られんなよ
RF-4偵察機の批判は今も主力運用の世界一の実戦中国家イスラエル批判とみなすが
E-2Cが古い言うなら米海軍空母部隊批判とみなすが
73式装甲車が古い言うならベト戦時のM113を工兵隊等で使ってる米陸軍批判と(ry
新編成ストライカー旅団すら装備する名重機関銃M2キャリバーを批判してるようでは(ry
他にも突っ込めるが面倒だからもういい
140名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:20:37 ID:EH6hQmbX0
マンホールの蓋でも外れてたのか?
141名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:21:06 ID:0xEotKkA0
オリンピック前に大地震
万博前に大地震
挑発艦隊後にこの様

韓国
F5アタックでf5墜落
独島支配強化で戦艦沈没

単なる偶然なの我が英霊の守護なの
142名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:21:44 ID:VGOxceyt0
>>137
そんな事言うのは現実見えない奴か工作員でしょ

個人的には
「日本が本気出したらもっと凄いものが・・・」
なんて言う奴も工作員と思ってる

現に中国は脅威だからね
143名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:24:00 ID:2flE7Bqt0
>>100

絶対、お断り。
144名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:26:05 ID:ozVoEHa/0
コピーとはいえ中国ですら国産戦闘機作ってるというのに日本は何をやってるんだ
それでも隼や零戦、疾風、紫電改作った国かよ
145名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:27:21 ID:vkzOOR1M0
アメちゃんが作らせてくれないんだよ!
146名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:29:01 ID:PGXhnt8K0
じゃんじゃん堕ちてどんどん死ね
船も沈めば良い。そんで一人も助からなければ良い
147名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:29:09 ID:xtrz9OwN0
心神がありますキリッ!
それよりもF-4の後任がきになる( ・ω・)
148名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:29:10 ID:2flE7Bqt0
>>141
日本の反中、反朝鮮の、ガス抜きしてる気がする。
中国なら、そのくらい操作くらい出来るでしょう?

デノミした北朝鮮の大きい版が中国なのでしょう?
と云う事は、国民のお金は実質国のものだから、すごいお金があるってことでしょう?
149名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:29:19 ID:uckEtPmy0
>>107
自衛隊のホーク運用能力は米軍も感心するぐらいだったらそう悲観する程じゃないよ。
米軍でさえストッピングパワーの高い7.62mm弾使うM14はいまだ現役でイラクやアフガンでも
重宝されている。
対戦車ヘリコブラは米海兵隊でもツインパック化されてつかってるし、古い兵器でも近代化は可能だし
練度も非常に重要だから古いからといって必ずしもダメな訳じゃない。
150名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:30:18 ID:HjMmovt10
F16相当はマユツバだが少なくとも形に出来てる時点で日本は遅れを取ってるな
F-2がアメリカに潰されてF16改を押し付けられてもう反抗の気概も無くしたのか?
アメリカだっていつかは衰退するんだからまだ元気なうちに自分で何とか
出来るようにしておかないとそのまま中国に吸収されるぞこのままじゃ
151名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:30:20 ID:TKBi+ZNY0
日本の戦前・戦中に開発した戦闘機って、どれもこれもトラブル多発で結局役に立たなかった
ということをどこかで読んだことがある。零戦だけは戦争初期には役に立ったと思うが。
152名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:31:17 ID:QebibJC80
>>19
それは、どういう意味でいってるのかすごい気になるなw
153名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:31:38 ID:fIhlhjTo0
基本的に戦闘機って、墜落する前に脱出できる仕様じゃねぇのか?
戦時下でなければ、下手な自動車に乗るより安全だと思ってるんだけど。
154名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:33:37 ID:YMNOOYdkP
F16相当にはなるかもな
景気を背景にロシアから技術買って完コピしたみたいだから

もーあぶねーんだよ
中国は設けた分、全部軍拡してやがる

日本のマスメディアくらいのもんだよ
花畑報道しかしないのは

シナチョンスパイが多すぎだ、日本は


155名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:33:46 ID:HjMmovt10
>>151
油の質が一番の問題だったらしいよ。アメリカに捕縛されて向こうの油で動かしたら
全然そんな事なかったっていうし。そもそもあの戦争はアメリカが日本から油を
取り上げようとして起こったもんだし日本にはろくな油がなかったみたい。
156名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:33:50 ID:vkzOOR1M0
作れないんじゃなくて
作らないんだよ!!!
157名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:36:27 ID:J+6EX8vR0
>>153
パイロットに問題(意識不明とか)があって墜落する場合が多いんじゃない
158名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:37:36 ID:Xik9EZIS0
誰かがF5を押しまくったに違いない
159名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:38:37 ID:oYaoZjPV0
>>154
今じゃ、ロシアも中国には売らないよ。
コピーして作りまくり、安く売りまくって、
ロシアを怒らせてるからね。
空母の艦載機だって、ロシアから買うのかな?と思ってたら、
ウクライナかどっかで、プロトタイプを
買ってきてコピーして作っちゃったからね。
160名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:40:10 ID:sQMvVmaA0
>>155
アメリカ製の良質の潤滑油と高オクタン価のガソリンを使えば、最高速度なんか仕様値から
1割ぐらいアップするからなぁ。
161名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:40:39 ID:FioBz/1F0
>>150
吸収されるなら別に良いじゃないか
日本自治区か日本省だろう?
それで生き残れるなら心配ない
叩きのめされて血筋絶えるみたいなのよりはるかにまし
162名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:40:41 ID:ncN5TgAq0
中国製の飛行機とか怖くてのれんだろ
163名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:42:31 ID:uckEtPmy0
零戦以外も名機は結構あるよ。でも>>155氏の言う様に油も無ければ材料確保も厳しい状態じゃ
基本設計が良くてもどうにもならんよね。それにテストしている余裕も殆ど無かっただろうし。
他の資源的に日本より余裕があるはずの国でも木材使ったり部品を簡略化していたくらいだから。
164名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:43:15 ID:GzFeEn9j0

限界を超えて一気に空中分解か?
165名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:45:29 ID:OwT0voUL0
>>163
蚊は名機だったな
166名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:45:37 ID:sQMvVmaA0
>>161
吸収された後に、チベットやウイグル、内モンゴルみたいになる訳だが。
167名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:46:11 ID:ZMDEC0Ol0
名前見ただけで落ちそうでワロタ
168名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:46:20 ID:ZMDEC0Ol0
殲10よりF-2の方が性能上だろ。
169名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:50:01 ID:EH6hQmbX0
対艦能力は素晴らしいよね
170名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:50:55 ID:fIhlhjTo0
>>157
やっぱヒューマンエラーか。
171名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:52:40 ID:1DxK5l0dO
まだ9機あるからゲームオーバーじゃないだろ、あれ?
172名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:52:59 ID:qDfzDVw60
倭奴を殲!
173名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:54:00 ID:+ib+AE8KP
>>161
最近そういう途方もない妄想を膨らませる阿呆が多いが、この際はっきり言ってやろう。

近年ようやく主権国家の真似ごとを始めた中華人民共和国(笑)に、日本を併合するような
国力など、逆さに振っても存在しない。日光の猿山の猿が観光客に怪我を負わせたからと
いって、猿は人間を支配できる動物だと言い張るよりも荒唐無稽。
174名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:54:32 ID:A0Z1ezr/0
日本でうろちょろしてたから燃料が足りなくなったんだろ
175名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:55:06 ID:sOdNTrlD0
>>151
途中から熟練工を徴兵して女子供に機体を作らせるような
事をしていたため質がガク落ち
しかも整備基盤も悪いため稼動率が物凄い勢いで落ちていった
176名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:58:41 ID:sWaZl7Cq0
貴重なパイロットが・・・www
177名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:00:44 ID:YMNOOYdkP
>>168

殲10の価格はF-2の半分以下だが、性能差は価格差ほどない
つまり腕の差、有利な状況を作ればF-2を撃墜可能なくらいのところまで迫っている
コピ元のイスラエルのラビ、ロシアのミグの性能を劣化させたと考えるとね

178名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:01:17 ID:ub1ya9xN0
ざまーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
179名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:02:45 ID:a4e6SfEZ0
>殲10は米国のF16戦闘機にも匹敵する性能を持つとされる。
F-16の初期型並の能力はあるんじゃないの?
180名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:04:09 ID:e4sklEBu0
ただの訓練不足だろ
181名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:05:38 ID:omB9dBaZ0
>>177
F-2の主任務は対艦攻撃だから積極的に戦うことはないだろうな。
J-10の相手を務めるのはF-15J。
で、こっちはと言うと・・・・
182名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:06:05 ID:Qyf8ittkO
これもトヨタ製とか言い出したらどうしよう…
183名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:06:51 ID:+gqmW2ig0
毎回思うけどさ
この手の軍事関係のスレ立つたんびにどこからともなく出てくる軍ヲタは一体どこから情報仕入れてんだ?
なんつーか やっぱその手の人なの?自衛隊とか自衛隊に武器おろしてる人とか
184名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:07:00 ID:TFDRH8UD0
>>175
代替工員の未熟さというより、未熟な工員でも製品が作れるシステムになっていなかったと解すべきか。
185名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:07:53 ID:YMNOOYdkP
1900年代、中国は第二次世界大戦時の兵器に毛の生えた程度の兵器しかもってなかった
この時期であれば日本の自衛隊だけでも中国を滅ぼすことが可能なくらい実力に差があった

今現在は中東レベルの性能を持った兵器をガンガンコピーして軍拡している
ぶっちゃけて言うと兵器が劣化近代兵器まで来たので兵員差でもう日本独力では中国に勝てない
性能で勝っていても兵器数に差が出始めたからだ

そう遠くないうちに調子にのった中国は戦争始めるよ



186名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:09:53 ID:0eWctvzR0
殲滅10か。殺戮10か。すげえ名前だな。
187名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:12:12 ID:k+ewMdgk0
>>86
ラプターは実際どのぐらいの実力があるの?
ラインを閉じて生産中止にしたみたいだけど、
単純に最強なら、バンバン生産すればいいと思うが・・・
パイロットのほうが飛行機より大事なんだからさ。
188名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:13:48 ID:QzNL2QbL0
中国の戦闘機に脱出装置は付いておりません。機と運命をともにするのみです。

189名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:14:47 ID:YDfBbKE1O
メイドインチャイナは粗悪品の代名詞
190名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:16:52 ID:k+ewMdgk0
戦闘機の知識が全くないんだが、
F14、F15、F16、F18、F22、F35と番号を割り振ってるが、
単純に数字がでかいほうが強いとかじゃないよね。

開発順に番号を割り振ってるんですかね?
あとどの順に制空権が強いのか教えて下さい。
191名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:17:33 ID:KfATJMHc0
殲撃十型、Jian-10、ジャンジュー、ジャンケンジュース!
192名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:19:26 ID:57W+Ydtk0
ロケット打ち上げ失敗した時、ロケット打ち上げの存在どころか、墜落した村まで消されてなかったっけ?
193名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:19:38 ID:+ib+AE8KP
>>183
・軍事関係の書籍やメディアで調べる
・ネットで検索する
・関係筋の友人知人から聞く

こんなとこじゃね。本職の人はそんなにいないと思うが。そもそも本当に詳しい核心情報は
特定防機だから、知ってても教えてもらえないし、自分でも言わない。
194名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:20:16 ID:ec6kybV80
せんてん?
195名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:20:19 ID:AEwfOM+e0
日本はパワードスーツで対抗するしかないな。

ハードは終わり。
196名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:21:30 ID:sQMvVmaA0
>>179
空力性能やエンジン推力等のカタログスペックはF-16に匹敵するかもしれないけど、
電子兵装や搭載AAMは相変わらず旧ソ連製のコピーや改造品だし、稼働率にも色々
と問題があるんじゃないかなぁ。

本当に出来が良い機体なら、輸出に回すでしょ。
197名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:21:56 ID:tgmIhnGH0
>>193
つまり、想像+妄想で知ったかするってこと?
軍ヲタって薄汚いな
198名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:22:53 ID:omB9dBaZ0
>>187
・最強過ぎて敵がいない → 生産分で既に十分
・機体が高価すぎてもっと安い機種が欲しい → F-35の開発へ

現在はこの流れ
199名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:23:34 ID:ec6kybV80
はらたいらにかよ
200名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:24:07 ID:LJ5/Cpya0
中国でも金をかけた単品物なら戦闘機でも戦車でも作れるだろうけど
それを量産しようとすると必ず手を抜き始めるから品質ガタガタになるだろうな
これが潜水艦とかの、ある意味芸術品を作ろうとすると単品でも難しい
201名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:24:55 ID:GbcszZgy0
特亜で落ちまくりw
202名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:26:00 ID:YMNOOYdkP
>>198

ロシアのスホーイが出てきたらこれからどーなるか分からんけどね
中国も一生懸命、ロシアからスホーイの技術盗もうとしているし

相手にされてないけど
203名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:26:17 ID:+ib+AE8KP
>>197
日本語が読めないなら、無理してレスする必要はどこにもないはずだ。
204名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:27:32 ID:URAZ6lF40
ビシッ!
    ∩     ノ´⌒`ヽ
   ( ⊂) γ⌒´     \
   | |  // ""´ ⌒\  )
   トニィ'. i / ⌒   ⌒  i )
   | ♥ ヽ i'  (・ )` ´( ・) .i,/
   \ ♥ l   (__人_)  |'  <パイロットの強い思いが墜落させた。
    \♥ \  `ー'  /
     .丶 <\ ''''''' />ー、_
       | ♥ ♥丶 /♥ ♥ ♥ \
       |♥ ♥ ♥ Y ♥ ♥ ♥入 ♥\
       | ♥ ♥ ♥.:♥ ♥ ♥ /ヽ ♥ l
       ヽ ♥ ♥ : ♥ ♥ ♥ノ/♥/
       │≡≡口≡≡≡(⌒ノ
205名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:27:38 ID:7UG8DKSZO
構造欠陥で同型機全部に墜落の危険があったりして…
206名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:28:02 ID:s70vfVuG0
また1つ村が消えたか
207名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:29:16 ID:k+ewMdgk0
>>198
ありがとうございます。
F22は強すぎて勿体無いんですね・・・
F35はコンシューマというわけですか、それでも他を圧倒する強さなんでしょうね」。
208名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:29:21 ID:SrFJI/+N0
そもそも中国の戦闘機って
日本を零戦とするとどんな性能なの?


おちえて
209名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:29:37 ID:spiOhGei0
 結論

どんなに良い物を手に入れても
使う人間次第で化け物と化す

歴史で証明されてます
それだけ中国人ってのはアホ
210名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:29:57 ID:+HnvGX4V0
発展途上だけど自国開発で戦闘機を量産しようとするところは
うらやましい
211名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:29:57 ID:tgmIhnGH0
>>203
小僧さん、ごめんなさい
何か知識をひけらかしてください
聞いてあげてやるからさ
212名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:30:01 ID:frQLoL1E0
>>1
1機落ちたくらいで、ニュースにするな、アホ!!
213名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:30:16 ID:KhGo6E060
日本に原爆落としたい 日本人の屍の山で小便したい
214名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:33:32 ID:QFK4iCduO
殲←なんて読むの?
215名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:34:01 ID:sQMvVmaA0
>>205
国産高性能機として派手に宣伝されるわりに、配備機数が増えていないってのが
気になるところだよなぁ。
216名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:34:12 ID:omB9dBaZ0
>>207
ところが予定は未定で、開発が絶賛炎上中・・・・
安価なはずのF-35が高騰するのは避けられない見通し。
それでも完成すればマシな方で、本当に要求性能を満たせるのかどうか。
217名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:34:32 ID:+ib+AE8KP
>>211


「ケツでも舐めろ」
          
          ── ゲーテ戯曲『鉄腕ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン』より
218名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:35:55 ID:i8jAncu50
またオカルト板の仕業か
219名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:36:07 ID:7lSArTFBO
>>214
殲滅 のセン じゃね
220名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:37:36 ID:sEzXpbCX0
ID:YMNOOYdkPをみてつくづく思うんだけど
末尾Pのヤツってどうしてみんな勉強足らんくせに偉そうなの?
殲10がF-2を撃墜可能とか中国が戦争はじめるとか
てめえ自身がお花畑だろうが!
221名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:39:25 ID:tgmIhnGH0
末尾Pがキチガイなのはどこも一緒か
222名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:39:49 ID:CC+ZaIPl0
そんなすごい戦闘機なら、北朝鮮も韓国も、もちろん日本も

落とせません。

多分、アクセルとブレーキを間違えたのでしょう?
223名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:40:04 ID:Z8Ce4mFz0
なんかシナ臭い
224名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:41:51 ID:HZAryIYEO
なぁブービー、機体は消耗品だよな?
225名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:42:14 ID:riWJc8QY0
雑誌で知ったが、エンジンが双発機での仕様になっているのに、
そのまま単発機で使用しているそうだ。
調整に結構時間がかかるらしい。
もう解決したのかな?
226名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:43:41 ID:JkB1vHd0O
イスラエルのなんたらって戦闘機が元になってるやつだっけ?
227名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:44:27 ID:+ib+AE8KP
>>221
お前の場合は単に身の程と物知らずの糞馬鹿が、人様に喧嘩売ったら恥かいてムカついただけだろ。
ありがたくも知識を一つひけらかしてやったんだから、せいぜい土下座して感謝しろ無知無学の土民。
228名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:45:39 ID:HjMmovt10
日本本土が中国に軍事的に占領された事は一度も無いし今後も無いと思う
ただこのままじゃ島や海は取られるし産業やメディアで完全に支配化に置かれる可能性はある
そしてそれを食い止めるのはやっぱり軍事力なんだよ
世界では突付いてもやり返さない奴は殴り殺してもいい奴と受け取られる
突付かれた時点でグーで殴り返せる奴だけが自分の身を守れる
229名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:46:50 ID:Z8Ce4mFz0
>>220
事実じゃね、中国が中東レベルまで軍拡してて
今もそれを続けている
誰がどう見たった調子に乗って戦争をそのうちおっぱじめるね
230名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:47:44 ID:3iE9rx5B0
>>224
<<FOX4!!FOX4!!>>
231名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:48:35 ID:tgmIhnGH0
>>227
大したこと言ってないよね?
小僧レベルではこの程度なの?
232名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:49:33 ID:sEzXpbCX0
>>229
戦争せずに目的を達することができるなら、戦争はしない。

軍拡と開戦を結びつけるのは、社民党と共産党だけにしてくれ。
233名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:50:56 ID:BRrzdMZu0



新幹線モドキも大事故起こすのは時間の問題


234名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:51:46 ID:+ib+AE8KP
>>229
しかしいくらあの中国でも、シケた局地紛争程度ならともかく、勝利の見通しが立てられる
大戦争を起こすだけの勇気と兵站能力があるとは今のところ見えんけどな。先日の日本近海
での艦隊行動に見られるような、威嚇と示威行動が精一杯だろ。
元々中国軍は実戦でさほど強兵でもなければ近代戦を円滑に遂行する装備とノウハウにも欠けてる。
235名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:52:01 ID:pwE1FxEF0
パクり元に賠償請求しそう
236名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:55:08 ID:txv3gv7l0
あのー、鳥人間コンテストならまだ3ヶ月も先ですよ。
237名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:56:44 ID:zjqyRhpH0
勝手に墜落する空軍wwwって笑ってられたのは数年前まで

旧西側諸国があきれ果ててるのが日本の態度
経済で中国をコントロールするだろうと
譲歩され日中接近を見逃されてきた
ただ貿易額だけ増加し、政治的のみならず経済的にもコントロールされる勢い

もう福田の頃からアジアブロックとして見捨てられてきてる。もう知らん
238名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:57:08 ID:xs4ZWsRq0
いくら中国がアホでもアジアの盟主である日本に戦争を仕掛けるとは思えない
先日の哨戒機へのロックオンや護衛艦にヘリで近づいた行為は
日本に対してどうこうというよりは中国国内の問題かと
239名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:58:10 ID:WWlbLNpz0
身体を張ったギャグかなにか?
240名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:00:14 ID:+ib+AE8KP
>>231
お前はあの一言すら、その臭え口からヒョイと出てこねえ能無しの低学歴馬鹿だろ?
クズは死ぬまで部屋の隅っこで壁に向かってブツブツ呟いてりゃいいんだよ。どうせ
親父はアル中でお袋はガン、姉貴は淫売で弟は梅毒持ちだろうに。
だったらそれが似合いじゃねえか。頭カラッポのクソが俺に絡むんじゃねえよドアホ。
二度と話しかけんじゃねえぞこの劣等人種が。
241名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:01:14 ID:sN/VJpKX0
>>229
米軍とその同盟国をディスってんじゃねえぞ
242名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:02:56 ID:YMNOOYdkP
まー中国が戦争おっぱじめるとしても最初は日本じゃねーだろうな
ブータン、ネパールとか小国家を手始めにベトナム、ネパールを
アメリカと日本に邪魔されないと踏んだらインド、タイあたりまでいきそうだ

シナ人は基本的に馬鹿だからいきなり日本に来る可能性もあるがw
243名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:05:10 ID:3HxVLhjQ0
人権団体からの情報ってのが気になる
244名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:05:28 ID:Gfsfs+wb0
自前で戦闘機つくっちゃう中国はどこが後進国なのか
245名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:07:20 ID:+ib+AE8KP
>>242
チャンコロ共は中越戦争で赤っ恥かいて以来、あれでも本格的な国家間紛争には及び腰
なんだよ。連中は何より資源が欲しい。それがないと経済成長が続かないからな。
逆に言うと、戦っても資源のない相手との戦争には興味がない。だから日本本土への
侵攻作戦なんて、たとえその力があってもやらんだろうよ。
246名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:08:03 ID:sN/VJpKX0
>>197
軍板でもp2.2ch使ってるような人は、軍事通を気取った単なる酷使様という扱いです
247名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:09:47 ID:Z8Ce4mFz0
>>244
自前っていってもいつもの盗んだ技術で劣化コピー品だけどな
それでも中東レベルまで来ているから危険だな
248名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:10:05 ID:xs4ZWsRq0
>>242
レス内容見て納得したw
どっちが痛いレスなのかは一目瞭z(ry
249名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:14:04 ID:bpYOEBwg0
村人にロケットをプレゼントした時よりはマシか
250名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:14:40 ID:xs4ZWsRq0
>>247
盗んだにしろ、技術を生かせるだけの錬度がパイロットにはあるのかな?
ああいうのはシミュレーターでの訓練も重要だと思うが、そこまで盗んでいるのか?
251名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:15:43 ID:a/FVrX4MP
殲て、凄い名前だな
252名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:16:11 ID:+ib+AE8KP
>>246
悪いんだけど、その軍板のまとめwikiとかを見ると、なに言ってんだこの馬鹿はって
珍論・珍説が山とある。日本人はとかく権威のないところに権威を作りたがる。
2chでの軍事情報で言えばそれが軍板なんだろうが、酷使様とかいうセンスのねえ造語
作って権威にふんぞり返ってるヒマがあったら、p2.2chの利用者数と現在のプロバイダ
規制状況における相関関係ぐらい調べれば?って話。
253名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:17:31 ID:sN/VJpKX0
>>245
米軍のプレゼンスが邪魔なのと太平洋南部−インド洋での海上交通確保に経済的価値の高い沿岸都市の防備
更に内政的な台湾問題

日本に領土的野心をもって侵攻する可能性は確かにゼロに近いが、
地勢的な障害要因として無力化ないし影響下に置くための軍事行動とる可能性は十分ある

というか中共にとってもっとも都合のいいシナリオは、在日・在韓米軍排除して自身がそれに取って代わり
台湾との統一を果たすこと
意味もなく海軍増強してるわけじゃない

半可通ほど恥ずかしいものはないな
254名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:19:32 ID:sN/VJpKX0
>>252
合理的に説明できなくても自分に都合のいい意見なら信じる人を一般的にキチガイと呼びます
255名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:20:07 ID:sEzXpbCX0
ID:+ib+AE8KPをみてつくづく思うんだけど
末尾Pのヤツってどうしてみんな勉強足らんくせに偉そうなの?
256名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:20:36 ID:mqq4/sQj0
脱出したけど高度が低すぎてパラシュートが開ききらなかったみたいだな。
257名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:22:27 ID:sN/VJpKX0
ま、相手にしなきゃいいわけで放置
現実でなんか辛いことでもあるんでしょ
258名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:23:09 ID:+ib+AE8KP
>>253
はぁ。俺は米軍のプレゼンスがどうとかいう話はまるでしてないんだけどねぇ……

>地勢的な障害要因として無力化ないし影響下に置くための軍事行動とる可能性は十分ある

それらしいことを言ってるのはいいとして、「具体的に」どうすんの?

>というか中共にとってもっとも都合のいいシナリオは、在日・在韓米軍排除して自身がそれに取って代わり
>台湾との統一を果たすこと

それゃ台湾を吸収できればチャンコロ共にとっては万々歳なのは当たり前として、「在日・在韓
米軍排除」って……誰が? 具体的にどうやって?最後の半可通とかいうのも含めて、肝心なところの
説明がまるでなされてないようだが。
259名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:23:13 ID:NJ4GL0jU0
>>256
射出装置があるだろう。
・・・機体が回転していて、上方向以外に射出されたのかな?
260名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:23:30 ID:a/FVrX4MP
>>252
>珍論・珍説

例えば?
せめて数例は出して珍論・珍説であることを証明しなければ、誰がおまえの言うことを信用するんだ。
261名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:24:16 ID:xs4ZWsRq0
これはキツいな・・・
NGにしとくか
262名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:24:50 ID:XiMi+7ks0
>>255
そりゃあ金払ってでも2ちゃんに書き込みたい奴ら=有料トイレじゃないのに
わざわざ金を置いて管理人にネコババされてる馬鹿だからじゃね?
263名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:24:56 ID:sEzXpbCX0
>>260
末尾Pでまともな人を初めて見た
264名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:26:40 ID:zLdoNr5c0
なぜ軍事関連のスレは荒れるのか
265名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:27:40 ID:YMNOOYdkP
ぶっちゃけ戦後の中国国内での弾圧、虐殺及び現時点の領土を確保するための戦争行為
台湾やインドへの挑発

これを知った上で中国の軍拡が脅威でないと言い切るのは
よほどの馬鹿かスパイくらいのもんだと思うけどな

潰せるうちに潰しとかないと中国はマジでやばいよ
266名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:27:56 ID:CZx2pt1A0
なんで具体的な兵器や軍の絡むスレだと議論好きのルーピーが沸いてくるんだ?
軍事板だけでやってくれよ
267名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:28:02 ID:mqq4/sQj0
>>259
http://www.hkhkhk.com/

中国人権と民主化運動の情報センターは、1台の解放軍の殲十戦機は昨日の朝の9時に許可して、
湖南で墜落し大破して、劉の機師の死亡といいますと表しています。
中心は、戦機は湖南で道県の仙人の足は沙田村後山の事故を抑えて、機師はパラシュートで飛び降りて生き延びて
、しかしまで低すぎるため、傘に下がって落ちて死亡することを開けていないで、
戦機は後に従って山の爆発にぶつかりますと言います。
飛行機が落ちる現場の道に到達して、現在武装警察に封鎖されます。

翻訳サイトじゃいまいちわからんなw
268名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:28:47 ID:d9mXJW880
ネジをちゃんとしめてなかったんだな
269名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:28:49 ID:PqozzoJ30

せんめつ  殲滅

皆殺しにしてほろぼすこと。残らず滅ぼすこと。

中国だと、どういう意味の言葉なんだろ?
270名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:29:07 ID:xs4ZWsRq0
>>264
独自(笑)ルートで仕入れた知識のお披露目会だからじゃね?
あとは重箱の隅をつつくように言葉のアヤを見つけ出して揚げ足の取り合い
271名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:29:20 ID:Z8Ce4mFz0
>>264
シナとチョン、9条教信者が混じるからじゃね?
272名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:31:17 ID:+ib+AE8KP
>>254
これはこれは、軍板からわざわざご出張御苦労さまでございます。
「ニュー速+を生温かく見守るスレ」あたりからのお越しでしょうか。
いつもあのスレの住人の方々に対しましては、

「すごく上から目線で突っ込み入れてるけど、お前らの言い分も大概アホですよね」

という具合に楽しく見物させていただいております。これからも日々の一般生活には
ほとんど寄与しない軍事知識の権威の方々ともども、愚民とプロ市民と酷使様の巣窟たる
ニュー速+板に対し、変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。
273名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:32:27 ID:5Qd2ShALO
また何かコッソリ悪い事したから落ちたの?
韓国のF5戦闘機みたいに
274名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:38:58 ID:omB9dBaZ0

ID:+ib+AE8KP の勝利宣言はまだですか?

275名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:39:52 ID:Bj4FlqlN0
>>262
金を払う=さらされるのがいやなだけで
少しは貢献したい人はどうすればいいのか。
276名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:40:14 ID:iNG6e4Rj0
支那のことだから中華料理屋の廃油でも使ったんじゃないの?
277名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:40:25 ID:JUnj4h5c0
えらそうに空母とか造っても、着艦失敗で大事故起こして沈没するのがおち。
278名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:41:39 ID:sQMvVmaA0
>>270
独自ルートなんて、あるの?

国内の軍事雑誌や書籍、各国軍の公式情報、ジェーンのような研究機関の年報とか以外に、
情報ルートなんてあるの?

現役中国軍人をハニトラしてるとか?
279名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:42:58 ID:xs4ZWsRq0
>>275
●にすれば良いんじゃね
p2は乞食になれば金要らないんだし
現にここの末尾Pもモリタポを恵んでもらったっぽいしなw
280名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:43:09 ID:a/FVrX4MP
>>262
海外は有料トイレ多いんであんまり気にならんくなったかもしれん。
つか、無料公衆トイレは時々恐ろしくて使えん。
281名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:43:17 ID:+ib+AE8KP
>>274

「来たり、見たり、勝てり」

               ─── ガイウス・ユリウス・カエサル(政治家・軍人)
282名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:44:09 ID:p2Fsx4vy0
F−16もどきが落ちたか・・・。
283名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:45:44 ID:VR0/qw+ZP
中共という体制には嫌悪しか抱けないが・・・ご冥福をお祈りいたします。
284名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:46:25 ID:xs4ZWsRq0
>>278
国際ジャーナリスト落合信彦だってCIAを始めとした各国諜報機関に友人が200人いるくらいだから
軍ヲタにもそういう友人・知人が1人くらい居てもおかしくはない
285名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:47:26 ID:zjqyRhpH0
皆軍事力の本質を見誤ってる
軍事力ってのは国力の担保
まず無理だろう、と、絶対に無理、との間には無限の差がある
1%くらいは可能かもしれないって言うのは物凄く重い
中国軍が脅威なのはこの一点

普天間の騒ぎを見ても思うが日本人って平和ボケしてるよなぁ
自分が生きてる間に近辺で戦争があるかも知れない、なんて誰も思ってない
ちょっと異常だよ
286名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:50:29 ID:sEzXpbCX0
>>284
ノビーは最近ジャーナリスト稼業をやめて
「勝ち組クラブ」に専心しているそうな
入会したらおいらも勝ち組になれるかなあ…
287名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:52:53 ID:uH0UPJ2l0
288名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:53:09 ID:DHElCOK/0
ガラクタでも数揃えられたらかなりの脅威。
胡座かいて見てられる状況じゃない。
289名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:54:17 ID:VR0/qw+ZP
>>285
いや、戦争が起こる危機と隣り合わせだと思いたくない、ってことかもよ?
中共や北に対して、皆何らかの不安感や危機感に近いものは漫然となら抱いてると思う。

要するに現実逃避。民主党が選挙で大勝してしまうのも正にこれさ。
現実見ずに誰かのせいにして、耳障りの良い言葉を述べる者どもに靡いて、そして今騙されたと後悔すると。
290名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:55:42 ID:+ib+AE8KP
>>278
ハニトラはしてないが、そういう筋の連中との付き合いならあるかな。
大学院で、陸海空の自衛隊、韓国軍の海兵隊、あと中国の陸軍戦車隊等々、
色んな現役武官との付き合いがなぜかあった。
一緒に総火演行ったりとか。で、講義が終わって飲みに行って、酒が入ると
色々と愉快な話が聞ける。もちろん、どこまで本当かはわからない。
よく出来た軍人になると、ちょっと聞いただけじゃそのまま聞き流してしまう
ほのめかしをちょっと吹きこんできたりする。
でも、俺は軍人でも情報関係者でもないから、その機微を察するのは難しい。
基本的な情報収集は、オープンソースのものから大半を集めるってのは、君が
言う通り。正直、あまり情報の世界なんかには踏み込みたくないと思った。
何度か一緒に飲んだ奴が、なかなか院に戻ってこないと思ったらスパイ罪で
逮捕されて軍刑務所にぶち込まれた、なんて聞いたら流石に引くしね。
291名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:55:46 ID:xs4ZWsRq0
>>286
若い頃は左翼思想やノビーにはまりそうになった人多いんじゃね?
292名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:56:50 ID:oOXbD9O6O
パクりでも何でもいいがジェットエンジンを自国で作れるのは強いな
日本もマジで力入れて欲しいけど民主党じゃ無理だろな・・・・
293名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:11:42 ID:sQMvVmaA0
>>292
いや、エンジンはロシア製をライセンス生産。
294名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:52:48 ID:8XtSMB3f0
中国は空対空ミサイルとか発達してるの?

これの射程や精度とか運動性がショボイと
搭載ミサイルの数=撃墜できる数になるくらい西側のミサイルは
発達してるみたいだし。

ようするに張子の虎かな?中国空軍力は。
295名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 05:48:17 ID:Kn4ZnrP10
>>294
元々、ロシアなどの技術供与かなんかで技術は持ってるが基本的にその技術の発展系。
現在主流の撃ちっぱなし能力を持つアクティブレーダーAAMではロシア産輸入物のR-77や
国産PL-12があるが、国産のPL-12と言ってもロシアから技術的な支援を受けて作っただけで
肝心の性能はAMRAAMの初期型であるAIM-120A相当の模様

中国空軍自体がかなりロシアに依存してるんだが、最近になってロシア人は
中国軍需産業の成長ぶりに懸念を感じて技術を出し渋ってるそうだから、そろそろ自立するしかなさそうね。
ある意味、アメリカ依存の日本と同じ様な境遇なのかもしれん
296名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:35:41 ID:pOCks4NJ0
クククッ落ちるなよぉ
297名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:59:13 ID:mqq4/sQj0
他国の戦闘機が墜ちたからと言って短絡的には笑えないよな。
(F5墜落のときはタイミング的に笑ったがw)
こういう時こそ空自と三重などの関連企業は、乱れていずとも更に襟を正して
運行させないといかん。

市民団体どころか政府自体が敵状態だからな。
298名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:07:35 ID:1T6Wza0W0
ガワはデッドコピーで中身はシナ部品
これで空飛ぶなんて奇跡だろw
299名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:10:19 ID:c6n+vciO0
つーか
F16関係は中国によるスパイ事件があったから、パクったものだよな
部品の製造技術までは模倣できないから、その辺で問題が起きるだろ。
300名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:12:18 ID:osWbo6RxO
パイロット直葬w流石最新型だな
301名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:14:10 ID:d26aRrDG0
長征3号の打ち上げ失敗の時と一緒か?
302名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:14:47 ID:omB9dBaZ0
>>299
イスラエルの技術供与によるものだから、基本部分については問題ない。
最新の電子機器は無理だろうけど。
中国のJ-10はF-16というよりイスラエルのラビがベース。
まあ、それでもアメリカがイスラエルにマジギレした一件ではあったが。
303名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:16:00 ID:xT+W+T9U0



形状、構造は本物と区別がつかない程精巧に複製されている。

但し、そのタービンブレードは、プラスチックでできているかもしれない。

 
304名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:17:43 ID:sGawyhII0

所詮側だけマネただけwww
305名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:18:01 ID:ZnWKW/nQO
他国を侵略する気満々のネーミング
306名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:18:50 ID:omB9dBaZ0
>>303
むしろプラスチックのタービンブレードであれだけ飛べたら、
その技術力は逆に脅威なんだが・・・・
307名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:18:52 ID:1aQNtU3JO
運転中に爆発炎上墜落したアル!
パクった元の国が訴えらられるwww
308名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:19:45 ID:IhIkQye/0
世界最高の射出座席はコピーできなかったのか…
309名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:19:56 ID:qLmPkdCD0
>>306
素材の日本!なんて言ってるのが恥ずかしくなるくらいだよな
物性物理の革命だわ
310名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:20:15 ID:8GikLbae0
燃料に段ボールが混入してました
311名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:20:50 ID:Nf9mK0l8O
センジュウ?

鮮獣 とは無関係だよね?
312名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:21:23 ID:2DHOp/Tr0
けがはなかったことに
313名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:22:42 ID:xT+W+T9U0
>>306>>309


形状、構造は本物と区別がつかない程精巧に複製されている。

但し、そのベランダの手すりは、ハッポウスチロールでできていた。

 
314名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:22:59 ID:Hxw88vDj0
先日車が爆発したのに戦闘機も爆発かよ
やることがいちいち豪快だな
315名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:24:22 ID:PkbbAZw4O
戦前から戦中の中国軍(国府軍)もアメリカの教育による航空兵を養成したものの、フライトから帰って来たら田んぼに突っ込んだのはまだ良い方で、待機中の消防車とぶつかってクラッシュしたりと散々だった話を思い出した。
316名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:25:35 ID:dGM2YZkvO
ラビのバッタもんが
殲滅の殲なんて下品な名前付けるからこうなる
317名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:26:53 ID:qCtK1nbA0
>>86
A−10

オカマの嘘情報には騙されんなよ
318名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:28:55 ID:omB9dBaZ0
>>313
ベランダに興味はないからどうでもいいw
319名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:30:06 ID:SDemDkpPP
実際F-16Aとどっちが上なのか。
F-5レベルってこともないことはないだろw
320名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:30:11 ID:3yqyE83b0
中国は兵器すら手抜き製造するから困る
321名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:30:51 ID:TdzYwM9E0
このスレを見ていると「旧日本軍弱小列伝」というサイトにおける
97式チハやゼロ戦の話におけるセーラー服の女の子と北斗キャラの
アイコン形式の掛け合いを想像してしまうな。
322名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:31:23 ID:UnmsDvfp0
射出座席が付いてない予感。中国じゃパイロット育成コストが安いんだろうなwww
323名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:33:49 ID:g+YaVLOd0
中国はまずパクリでないとエンジンが作れないだろう
日本だって作れないのに

第二次大戦でもアメリカのエンジン技術が入ってこなくなったら
ロクなエンジンが作れずに結局それが致命傷になった
誉(笑)
324名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:33:59 ID:xT+W+T9U0
>>318
むしろハッポウスチロール使ってあれだけ建てたら、
その技術力は逆に脅威なんだが・・・・
325名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:35:18 ID:MekXj6ep0
中国ではトヨタですら爆発するんだから
中国製戦闘機が墜落するぐらいは当たり前だよね
326名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:39:17 ID:ZuIP+OoU0
>>317
そりゃ攻撃機だw
とりあえずルーデル閣下に謝れw
>>323
誉はなぁ・・・スペック上なら良い線行ってたんだよ。燃料のオクタン価が高ければなあ・・・
327中華帝国の野望:2010/04/24(土) 12:40:59 ID:8VXiM+5uO
「明日への選択」4月号に「ミャンマー、アフリカそして……世界が中国人の海に沈む日」
と題してジャーナリストの有本 香さんの文章が掲載されています。
『実は、アフリカでも中南米でも、中国の資源を狙っての外国進出のパターンは全く同様だ。独裁政権と結びついて現地住民には有無をいわせず土地を搾取し、そこへ労働者をなだれ込ませる』
『インド人ザンビア人、ミャンマー人が口を揃えていう。「日本の鳩山さんや政治家が『東アジア共同体』作ると発言し、日米関係と日中関係は等距離と発言することが信じられない」
 それはわれわれにも信じがたいことである。今多くの民主党議員の中に、「これからは中国と仲良くしなければならないので、中国へ行きたいんです」と目を輝かせて言う人が驚くほど多いことだ。
 それほど「中国に行きたいなら」のなら、いっそのこと中国で議員活動をされてはいかがか、といいたくもなる。それほどまでにわが国の政治の現状は危ういのである。』(全文は「明日への選択4月号でお読みください)
古森さんブログより
○報告はメコン川(中国領内の名称は瀾滄江)の下流流域では「異常な降雨パターンや干魃(かんばつ)の長期化が食料安全保障や政治の安定、地域諸国間関係に重大な悪影響を及ぼしている」と分析した。
 その主要な原因として「中国のチベットと雲南省内のメコン川に中国側が建設したか、あるいは建設中の合計15の大規模からメガ超大規模のダム」の影響を指摘した。○

中国の巨大ダム建設でメコン川が干上がる ステージ風発2010/04/23 12:21
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/1562472/

東南アジアの象徴のように語られる、あのメコン川。そのメコン川が中国の上流での巨大なダム建設のために、下流の流域に重大な被害をもたらしそうな展望を生んでいます。
そのことを記事に書きました。
328名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:42:10 ID:ruOEfb3i0
A-10も古いなあ。なんかこう、最先端同士の戦争が無いものだから
古くても十分なんだな。
329名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:45:05 ID:omB9dBaZ0
>>328
むしろA-10は最新兵器が潰し合った後、泥沼の消耗戦になってから
実力を発揮し始める機体だと思うんだ・・・・
330名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:45:40 ID:lXmPJY9T0
最新鋭の戦闘機がF16相当の戦力ってのは、評価としていいの?
F16ってそんなに新しい機体じゃなかったよね?
331名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:45:41 ID:ZuIP+OoU0
>>328
まぁ、競い合う正当な理由が無ければ
開発スピードも鈍化するもの。米国‘50年代のジェット機開発速度は異常だった
つかコロコロ変えすぎw
332名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:52:46 ID:3iE9nyTb0
大推力のAL31Fを積んでんだから、機動性はF-16やF−2とタメを張るかそれ以上だぞ?
ただ、アビオは露西亜のパンダコピーに失敗して自作のナンヤラ?を積んじまったみたいだから
グタグダだと思うけども…
台湾空軍との接敵で電子線で根こそぎ後退させられたっけな……このJ-10.

333名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:58:45 ID:zIiOu2H70
>>328
あれソビエト(ロシアじゃねえぞ)機甲師団と
ヨーロッパで戦うために開発されたものだからなあ
334名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:01:08 ID:ILk0DEDZ0
いくら、この戦闘機がF-16相当の性能をもっていたところで、運用方法やバックアップ体制やらが
ちゃんとしていなければ、戦力としては全くの意味がないわけで・・・。
ぶっちゃけ、日本にとっての脅威はこんな戦闘機よりも核搭載の弾道ミサイルの方だ。
335名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:02:07 ID:g+YaVLOd0
>>333
というか、機体のコンセプトはドイツ戦車駆逐に活躍したソビエト機
IL-2シュトルモビックのパクリだからね
336名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:11:32 ID:PkbbAZw4O
>>330
アメリカ相手には及ばないとしても、周辺地域で事を構えるには十分かと。
ましてや、国産で機体数も揃えられるから、数で押して来るかと。
337名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:12:54 ID:5Z2ajMQX0
wakamiya神風特別攻撃隊慰霊碑
◆我々淡路人にとって夏とは、島祭り、お盆休み、子ども達の夏休み、それと高校野球の甲子園、国にとっては八月十五日、終戦記念日の武道館における天皇・皇后両陛下による全国慰霊祭、平和を愛する人々による八月六日の広島原爆記念行事
◆戦後生まれの私ですが、若い読者に語りかけたい。神風特別攻撃隊って知ってますか。君たちと変わらない二十歳前後の若者がゼロ戦(零式戦闘機)に250キロ爆弾を装填して飛び立ち、米軍の戦艦にパイロットもろとも激突して爆砕する。いわゆる体当たり攻撃である。
◆パイロットは必ず死ぬ。三千人以上という若い特攻隊員が「国」のため、「国」を守るために南太平洋で散華したことを知ってほしい。
私がかって世界を放浪中、必ず「カミカゼ」の話になると、米国といわず中国人までが本音では彼らは高い評価をする。
◆若干のニュアンスの違いはあっても、国家のために殉じた勇気ある行動を共産主義者も社会主義者も民族主義者も称賛する。このような勇気がある民族は必ず復興すると・・・。
◆戦後民主主義、平和、かつての軍国時代を一切否定の日本より、かつて戦った、とくに侵略し甚大なる損害を与えた中国人までが高い評価。私は日教組や教科書がどう言おうが、カミカゼは犬死ではなく世界が評価しているのだと確信していた。


338名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:15:34 ID:sOdNTrlD0
ジェットの傑作機はレーダー変えたりして中身を改良するだけで
かなり長く使えるよ
F-16だって初期と最新型は全く性能が違う(値段も全然違うが)
だからF-16相当と言ってもF-16のどれかと言われないと解らん
339名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:21:46 ID:BsMvVRaN0
>>173併合じゃなく侵略ならできるんじゃね
340名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:21:50 ID:M+vstBvpO
所詮劣化コピー
341名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:25:29 ID:5xzsWhdl0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【国際】中国の最新鋭戦闘機「殲10」が墜落 パイロットが死亡 湖南省
キーワード: バーロー





抽出レス数:0
342名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:36:54 ID:qCtK1nbA0
A−10最強だって言ってんだろうが

レーダーから隠れてミサイル撃って一目散に逃げるようなオカマ兵器マンセーしてんじゃねーよ

漢なら自分の体に一体となった固定武装で正々堂々と正面から撃ちあって勝負しろ 

逃げも隠れもしねーぞA−10は



343名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:45:02 ID:/KGD4MZ50
>>332
アルファンをパクろうとして完全な劣化コピーしか作れて無いんだっけか。
そんな犯罪モドキをやったのに御蔭でもう当分ロシアからはエンジン技術入らない中国カワイソス
344名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:46:38 ID:ruOEfb3i0
>>342
イラク相手なら大活躍だがのう
次はイランか
345名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:47:58 ID:M504DfKa0
いちいち取り上げるようなことなのかな
世界中どの国だって墜ちてるよ
346名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:50:35 ID:+Wo8rMB30
>>329 >>330
A-10もF-16もそれなりに近代化改修してるから
性能自体は初期に比べ断然うpしてる
347名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:52:22 ID:sQMvVmaA0
>>345
地球の裏側の出来事ならともかく、日本周辺の敵性国家の軍事的動向については、
それなりに気を配るべきだと思うぞ。
348名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:06:29 ID:cn9cJTFrO
南朝鮮からの攻撃だろうな
349名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:07:44 ID:sLnleDX70
地図で湖南省南部を見ると広西チワン族自治区と接してる。
独立派勢力に撃墜されたのかな。
350名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:11:10 ID:ZjRUJeGM0
勧告の次は中国か

北朝鮮見境なしだな
351名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:11:51 ID:Ql8Ub1By0
勝ったのは村人たちだ
352名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:19:59 ID:aW2SMhoe0
別に驚くほどのニュースじゃないな。
中国製の戦闘機じゃ、普通のことと思える。
やっぱ、マンホールに撃墜されたりしないとw
353名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:20:19 ID:pRuz45ETO
中国で飛ばしたロケットが
数秒後大きく曲がって
村をひとつ壊滅させたってあったよな

村人かわいそす
354名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:22:18 ID:VKqBNv5d0
絶望したー!!
355名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:22:30 ID:aAzSKe2v0
よくニュースになったな
356名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:26:25 ID:EZ2LYCTK0
>>313
発泡スチロール な
357名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:26:38 ID:OvkUkKjY0
射出装置がついてるとはいえ中国製だからな、射出レバーを引くと
なぜか電子レンジの扉が開いちゃうとかそんな感じだろう
358名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:35:44 ID:aW2SMhoe0
>>357
人の命が軽い共産主義国家だが、ソ連の射出装置は優秀だった。
金がかかるパイロットの命は、重いのかもな。
人口の多い中国は、それすら軽いのか・・・。
359名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:37:04 ID:lH2SctaxP
>>357
くっそーじわじわ来たw
360名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:38:16 ID:EZ2LYCTK0
361名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:38:21 ID:z6/4Cggh0
>>358
たくさん墜落するから他国に比して豊富なデータが
362名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:45:19 ID:SD0x1MkKO
これは結局MIG21SUPER改な戦闘機なんでしょ?
翼周りはミラージュの影響が見られるけど…
363名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:55:08 ID:/KGD4MZ50
>>358
ソユーズの脱出装置とかも凄いしなw
ま、時間当たりミッション当りのトラブル発生率が半端じゃ無いって悲しい事情も有るんだろうけど。

364名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:58:32 ID:IRwlQg0YO
普通に操縦桿が外れそうなイメージがする戦闘機だな
365名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:00:08 ID:aW2SMhoe0
>>362
いや、イスラエルのラビをベースにした機体と言われている。
形も似てるし、たぶん本当の話。
366名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:03:38 ID:942gtHuDI
>>362
イスラエルがF16ベースで作ってた機体を中華アレンジした奴らしいよ。
つか、中国の兵器って色んな国の中華アレンジしてるよね。
367名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:03:53 ID:7MytROGS0
チャンコロざまあああああxwww
368名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:05:35 ID:fbxKP11BO
天誅
369名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:09:36 ID:fM9qHGUe0
一機だけか、、、
370名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:12:36 ID:T5UazNRR0
>>363
墜落時の様子の音声を家族が聞いていたしな。
371かわぶた大王 ◆8VRySYATiY :2010/04/24(土) 15:13:44 ID:kkrw1y4T0
>>362

それは、殲撃9。
輸出用の多用途廉価戦闘機で、パキスタンに輸出する〜。っていってるやつ。
でも、中国は殲撃10が完成したのでこんなのいらねぇ、って言ってる。

殲撃10は、中国版ハイローミックスのローの方。
ハイの方はフランカーが受け持つ。
あと、殲撃10は艦載機として使用される可能性が高い。
フランカーでは空母はきついから、中国はどうしても、空母用に使える戦闘機が必要なわけさ。
(もちろん、安くて大量配備が可能であればそれにこしたことはない)
それがコイツ。
殲撃9は保険の意味もあったんだろうが、すでに用済み。だから輸出用。
372名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:15:02 ID:T5UazNRR0
あいつらFODなんてやるのか?
エンジンがダメだとハイドロと
アビエーションシステムがオールロストだからな
373名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:15:14 ID:aW2SMhoe0
>>366
ラビは、F-16ベースではないよ。
イスラエルが開発、と言ってもあそこはミラージュIIIを改造して開発したクフィルを作っていたから、
どちらかといえば、ラビの機体はミラージュの系譜だと思う。カナード付デルタ翼だし。
エンジンは、P&W製でアメリカも資金提供していたけど、F-16と競合するから資金を打ち切った。
だから、量産されずに中国に技術が売り飛ばされたのだろう。
374名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:15:29 ID:sx/jkH0rO
残機10もあるんだ、こりゃ死なんな。
375名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:17:05 ID:7M8cp3Z80
>>373
いや、ラビはどうみてもF16だよw
発表会の時、出席した米軍関係者が呆然としてた。
376名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:18:31 ID:ULqMl3pI0
怨嗟で爆弾仕掛けられたな
377名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:19:48 ID:aW2SMhoe0
>>371
デルタ翼機って艦載機には不向きに思えるけどな。
フランカーは、一応ロシアでは艦載機として使ってる。
378名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:21:28 ID:7M8cp3Z80
>>377
カナード付けてなんとか…だね。
後は機首を折り曲げるしかない。
379名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:21:49 ID:tmOaTftUO
エアーウルフならミラージュと認識するな


まぁミグ15でもミラージュって認識するけど
380名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:21:51 ID:T5UazNRR0
>>373
だからスパイをNASAに入れただろうが・・。
日本人のクルースタッフを最後のミッションによく入れてくれた。


Ex-Boeing engineer charged in China spying case
http://www.reuters.com/article/idUSWAT00887420080211
381かわぶた大王 ◆8VRySYATiY :2010/04/24(土) 15:22:17 ID:kkrw1y4T0
>>377

そうなんだぁ?
フランカーも空母に載るんだ?

じゃあ、ファルクラムの立場って何なんだろう?
382名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:22:35 ID:J3+tVN1w0
ざまぁwwwてか殲滅とか ほろぼす とかいう意味あるしww
383名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:23:21 ID:LTXCoI4E0
チャンコロクオリティ
384名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:23:30 ID:utyd2zhH0
>>381
安物
385名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:24:41 ID:XVESQH2y0
殲滅と10でセントー
386名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:24:44 ID:NGoR+JJ4O
>>1
殲10って、こないだ各国の軍人に見せて国防自慢してた戦闘機じゃん
中国共産党の面子丸つぶれだね
ざまあwwwwww
387名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:25:18 ID:NOHZVJlm0
また、半島の連中がF5を連打したの
388名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:25:23 ID:BQT3AR8H0
中国じゃ軍事機器もパクリだ
戦闘機もパクリ
中国人にオリジナルを開発する能力なんてない
389名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:26:07 ID:hg3RSKmkO
>>256
普通は高度ゼロ速度ゼロでも
安全に脱出できる様になってるはずだけどねぇ…
390名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:26:29 ID:/KGD4MZ50
>>377
デルタだと着陸速度と進入角と揚力増強装置がアレなんだっけ?
まぁラファルが何とかしたからな。
391名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:26:48 ID:pu65D61c0
死亡事故とはね
パイロットもったいないね
392名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:27:45 ID:Enj5URmOO
シナは、潜水艦からの弾道ミサイル発射試験で、自分が撃ったミサイルに当たって、
沈没しかけるくらいのクオリティーw
393名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:27:52 ID:aW2SMhoe0
>>375
エアインテークの形状が似てるだけで、翼の形状とかは全然違う。(F-16は、クリップドデルタ翼)
だいたいベースにするって意味分かってる?F-2のようにF-16から改造した機体のことだよ。
LM(GD)が設計に関わってる台湾の経国ならF-16の技術が〜と言っても差し支えないだろうけど。
394名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:28:30 ID:T5UazNRR0
>>386
それ以前に早期警戒機も試験飛行で墜落・・。

395かわぶた大王 ◆8VRySYATiY :2010/04/24(土) 15:29:23 ID:kkrw1y4T0
>>334
>>ぶっちゃけ、日本にとっての脅威はこんな戦闘機よりも核搭載の弾道ミサイルの方だ。

いやぁ。これ、配備する予定の数がべらぼうに多いっぽいんだよね。
なにしろ、国産だから。

フランカーはライセンス生産だから、一定数作ったら生産終了なんじゃねぇかな?
でも、これは20年ぐらい改良を続けて作る気がする。

そうなると、最終的にはかなり強力なやつに進化すると思う。

F-16だって、進化しつづけたから今だに現役なわけで。
初期型はもうしょぼしょぼだけど、最新版はかなり使えるやつなわけで。

今だにイーグルの近代化をちまちまやってる日本としては
笑ってられない相手になると思う。
396名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:29:47 ID:c5kAxBua0
maid in chaina
397名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:32:08 ID:T5UazNRR0
>>392
しかし代わりがあるから・・。
日本は船底に当てて、朝日が丁寧に中国に解説してくれる

それを見たペタンゴンは朝日の本社は
常に攻撃目標に設定しているらしい。
398名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:33:16 ID:A04tpy780
>>381
使用空域の違い
Su-27:高空
MiG-29:中・低空

大きさはSu-27=F-15、MiG-29=F-16です
399名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:34:04 ID:G48gKalOO
『毒殺風邪薬』
『毒殺ペットフード』
『毒歯磨き粉』
『毒粉ミルク』
『毒野菜』
『毒鰻』
『毒ドジョウ』
『毒餃子』
『毒防護服』
『毒米』
『ダンボール肉まん』
『鉛タップリ土鍋』
『ダイオキシン塗れ機関車トーマス』
『殺人椅子』
『偽ディズニーランド』

『伐採しすぎで丸裸になった岩肌を緑のペンキで塗ったくって緑化(∀)!』

『ゴミ捨て場から拾ってきた割り箸や生理用品を水洗いしたのみで再販売』

『爆発兵器圧力鍋』
『倒壊圧殺建造物』
『癌の村』
『毒松茸』
『糞爆便所』
『放射能シャコ』
『放射能黄砂』
『毒生姜』
『耐性結核菌』
『化学物質タップリで夜に光る食肉』
『自滅戦闘機』
400名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:34:53 ID:WsO0Jy03O
やっちまったか中共空軍w
401名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:35:57 ID:UITd4rf5O
日本を殲滅(せんめつ)させるぞ という意志が伝わってくるような名前ですな。
402名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:36:08 ID:T5UazNRR0
>>395
その前に北朝鮮ミサイル騒動の時に
ある馬鹿なメディアが情報公開と叫んだ事で飛び降り自殺になった
人が居るが・・・・・。誰のせいかなぁ・・。
403名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:39:28 ID:pTCfNGlF0
空母の離発着訓練でどれだけ沈むんだろうね・・・
404名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:41:46 ID:O/5/qxKn0
おまいら、言っとくが
対艦番長F-2とF16は違うからな。
405名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:43:29 ID:SD0x1MkKO
>>365
>>366
ありがとう
IAIが開発に絡んでるなら相当なもんだね。
F15+AAM3でも数で押されて制空権を失うかもなぁ。
AWACSが有るとはいえ心もとない(∋_∈)
406名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:43:53 ID:aW2SMhoe0
>>390
デルタ翼機は、着陸時に大迎角で視界が悪いから緩やかな墜落と言われる着艦が難しい。
カナード翼である程度押さえられるらしいけど、失速速度が高いと高速で着艦しなくてはいけないので危険度が増す。
あと、ランディングギアや機体剛性も艦載機は特別製なので、最初からそう設計されている必要がある。
トムキャットの可変翼は、艦載機としてはベストな設計だと思う。F-14とF-18の着艦シーンを見れば分かる。
F-14は、大型機なのに低速で安定してエレガントに着艦するけど、F-18はドタバタ着艦してるw
407名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:49:48 ID:i5o/otWs0
>>86
マジレスすると
F-22>>>>>>>>>>>>>>>>F-15、Su-27、退役したF-14>>F-16>>F-18(退役したF-14の後継機 時代はコスト重視)
408名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:52:07 ID:sx/jkH0rO
FSXはまだ作らないの三菱は。
まおまお乗せようぜ
409名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:54:17 ID:ElcHsKwe0
>>1
>殲
せんめつ 【▼殲滅】

(名)スル
皆殺しにしてほろぼすこと。残らず滅ぼすこと。
「敵の部隊を―する」

goo辞書より抜粋。
410名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:54:44 ID:FgdM1uphO
>>408
アメリカが許してくれない
411名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:56:31 ID:0dylBWbM0

日本を挑発するからあのF5の末路といっしょだなw
412名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:59:31 ID:/KGD4MZ50
>>406
dクス!
判り易かった。

俺はF-4の叩きつけるようなタッチダウンが好きだったw
413天道総司 ◆ZECTXJ5GNQ :2010/04/24(土) 16:04:46 ID:QFTpAJ3gO
なんで日本は日本製のオリジナルの戦闘機つくらないんだ
414名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:08:52 ID:jggukLft0
>>405
本当は詳しいのに わざとらしくネタ振り質問。。
軍オタの典型的な書き込みですね。w
415名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:08:56 ID:ytLw7u110
なんでこれがニュースになるのだ。何か魂胆がありそうだ。
416名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:09:13 ID:csAmIMtf0
>>殲10は米国のF16戦闘機にも匹敵する性能を持つとされる

安全性全無視でF16並みの性能だったんだろう
417下総国諜報員:2010/04/24(土) 16:09:53 ID:imY3NFXa0
最新の車でさえ事故るんだから、
飛行機なんて・・・と思うのは軍ヲタからすると滑稽なのでしょうか
418名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:10:35 ID:3ZjTmoz60
お悔やみ申し上げます。中国とはいろいろ問題があるが、国家政府が関与しなければ
いい国ですし。
それよりもチョん殲滅、破壊、抹殺、で一致団結しあえるようになるといいですね!
世界中が大嫌い韓国!
419名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:11:53 ID:IU/2APvU0
せめて敵機落としてからだろ。

つーかこいつ、F16くらい使い道があるのかよ。
どこのどんな機体パクったかしらないけど。
420名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:17:28 ID:aW2SMhoe0
>>413
日本は他国に兵器を売れないから、べらぼうな開発費がかかる第五世代戦闘機を独自開発するのは難しい。
F-22クラスの戦闘機は、5兆円くらいかかるからな。世界的に見ても共同開発になってきてる。(F-35やEF2000)
あと、ジェット機の開発をあまりやってこなかった日本にはジェットエンジンのノウハウがあまりない。
どんなに良い機体を作ってもエンジンが糞だと糞な戦闘機になりかねないから、リスクが大きい。
個人的には、戦闘機は重要だから純国産でやってほしいとは思うけどね。
421名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:20:53 ID:F6FRjbFN0
J-10がラビのパクリで、J-11だか12がSu-27のパクリだっけ?
422名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:24:43 ID:WsO0Jy03O
>>413
だって仕分けされるしな
423名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:26:35 ID:dk63fE+s0
>>413
一番のネックは開発費
先端技術の塊の新世代戦闘機の開発には、兆単位の金が必要だ。
F22とF35の開発にはそれぞれ三兆円が費やされている。ラファールやタイフーンでも一兆円弱費やされたはずだ
日本の航空自衛隊のFXに費やされる予算が1兆円-1兆5000億円くらいが見積もられているから
この額が如何に巨大かわかるでしょう
これだけの開発費を捻出し、なおかつ十分な数を配備するとなれば、大規模な軍事予算の拠出が必要になり。
現実的にいまの日本では不可能だ
424名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:28:26 ID:lBNF5oKg0
燃料に仕込まれたとか・・・
425名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:28:53 ID:J4im+i3i0
やっぱり名前のイメージがよくないような。
426名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:30:10 ID:dk63fE+s0
中国はSu27をパクッて、純国産戦闘機J11と称して製造を続けているが
しかし中国はいまだにロシアからSu27シリーズを輸入している。
ロシアは中国が自国の技術をパクッていることも、当然承知しているから、中国向けの戦闘機は十年くらいの技術格差を設けているそうだが
それでも中国はロシアから輸入しているのだから、中国がコピーしたJ11の水準がどれほどのものかは理解できるだろ
J10もそれは似たようなものだろう
427名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:32:46 ID:GjS47j8y0
>>399
『溝油どぶあぶら』(下水溝直送再生食用油)が入っとらんじゃないか!
428名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:33:40 ID:oTCD+XeP0
顔に少量の燃料を被ったパイロットの左腕がなぜかエビ型に変形し
調査のため当局に拘束されていたが奇跡的に脱出に成功し
戦闘機に乗って逃亡しようとしたところを対空ミサイルで撃墜されたんじゃないか。
429名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:36:50 ID:d5AzhxMn0
偽りのラビ(ユダ族の若獅子)とレヴィ(教師)はこのようにして滅びるという
ヤーヴェから偶像を崇拝する日本の秦氏と扶余族、ウォール街のカナーン偽ユダ族に対する
最終警告。マムシを持って壇の子を噛まれる日が来た
あなた方口々こう言う「やべー殺される やべー死ぬ やべー助けてと」
430名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:38:47 ID:jiekWozK0
>>426
J11のエンジンのコピーが出来なくて、輸入したSu-27のスペアエn(ry
431名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:38:56 ID:hG9Txvql0
自国の最新鋭戦闘機です、とはいっても主力はSu-30です


つまるところ、フランカーには勝てないということだ
432名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:40:59 ID:omB9dBaZ0
>>431
そりゃそうだろ・・・・
簡単にフランカーを超える戦闘機が作れるなら苦労はない
433名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:41:52 ID:WsO0Jy03O
いかに最新鋭戦闘機を数多く保有していてもパイロットの技量や錬度、そしてメンテができないとダメポってのが中共は判らない。工業力が劣っている国が優れている他国の戦闘機をパクってもオリジナル並にするのは不可能。
例えば日本がミグ29つくったらオリジナルを軽く超えるだろうね。
434名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:45:50 ID:c5LavYav0
まさか、トヨタ製の戦闘機だったとか言ってんじゃねーだろーな?
435名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:46:09 ID:hpL8MfPz0
怨恨で誰かが爆薬仕掛けかとしか
436名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:49:33 ID:KuJeDvM90
中国は急速に装備の近代化を進めているが、整備員の教育が装備の近代化の
ペースに追いつかないという問題を抱えているんだそうな。
今回も大方整備不良とかが原因じゃないの?
437名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:00:20 ID:ofJ6o3DI0
J10を空母に? 下部尾翼が邪魔になって無理無理w
438名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:11:41 ID:sQMvVmaA0
>>437
あと多分、ひょろ長い脚が保たない。
439名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:18:01 ID:Hxw88vDj0
>>433
たしか、ナイキだったと思うがアメリカ製が命中率50%の時
日本でライセンス生産したら命中率80%になりアメリカが驚いたそうな。
パーセンテージの数字は違っているかもしれないけどだいたいこんな数字だったはず。
440名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:24:13 ID:ZaZK5nTa0
>>439
サッカーボールのことか?それともシューズ?
441名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:52:15 ID:4wzIsk6IP
発表から実戦配備までが早過ぎ
Su-27のしかもモンキーモデルの劣化板であっても、大量配備されりゃ十分すぎるほどの脅威になる
産業立国で食って行きたいなら、国策で航空機事業の支援をしても良いと思う
国内にほぼ全ての要素技術はあるんだから、もったいないしな
442名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:55:55 ID:tTtQBXIJ0
>>433
現時点ではまだそうかもしれないが、
残念ながら日本は全てが衰退に向かっている
あと数年すれば、中国の技術力は今より向上し
日本の技術力は相対的に低下している

一番心配なのは、将来日本が中国から攻撃されるという
事実が起きることだ。その時日本は負ける。
443かわぶた大王 ◆8VRySYATiY :2010/04/24(土) 19:09:57 ID:kkrw1y4T0
>>417

まだそこまで出来る技術をもってないから。
部分部分では一級の技術を持ってるんだけど、
システムとしての戦闘機はまだ日本には難易度が高い。

戦って勝たなきゃならないからな。
我慢すればなんとか使える、っていうレベルじゃダメなんだよ。
444名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:28:03 ID:dk63fE+s0
いまの民主党政権に国防政策を語らせること自体が徒労に過ぎない。
もちろん民主党にも国防を本気で考えている政治家はいるようだが
やはり少数派に過ぎず
大多数は国防なんて票にもならない事に興味ないって輩だ

小沢にとっても、国防利権はけっこう旨みのある利権だったから
もしかして影響が出るかも知れないと思ったけど
しかししょせんは票集めしか興味のない俗物政治家だったらしいな
445名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:33:19 ID:aW2SMhoe0
>>442
中国が永遠に発展すればな。
経済の予測とかもずっと同じ調子で右肩上がりした場合の予測とかばっかで、実際にはありえないだろうと思うが。
446名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:38:23 ID:uSIa+dHZQ
ざまぁ
447名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:41:32 ID:DVWlO8Vy0
ペダルでもはずれたのか?
448名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:44:42 ID:vgwtzYOl0
おめでとう
449名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:46:24 ID:r1RbYvFL0
          _____
  .ni 7    /        \  亡くなられた中国軍パイロットのご冥福をお祈りします
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
450名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:46:45 ID:+S6x+iCm0
>>209
>使う人間次第で化け物と化す

Ju-87G-2 のことですね。わかります。
451名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:48:02 ID:lQXMjLBp0
>>118
>ま、普通の灯油ではなく、オクタン価はガソリンよりずっと高い特殊な製法を使ったものらしいが
どこでこんなガセネタ掴まされたんだ?
452名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:48:36 ID:Ibzf0kfr0
なんか、「殉職」の「殉」と「職」を混ぜるとできるのが『殲』という字のような
気がするが。
…えっ 戦闘機事故もまたTOYOTAのせいにするんだって?
453名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:55:30 ID:WsO0Jy03O
>>442
んん〜中華人が日本人並なら超える日も近いが…まずムリ。個々のレベルがどれほど上がってもね。私力ではなく公力の問題。民度と言っても良い。統制力のない軍隊はただの武装した群衆に等しい。
そんな状態でよせば良いのに数多く保有すればするほど優秀なパイロットの数や維持費もかかる。それとそもそも人民解放軍には運用力が無い。てか運用できる空軍の経験則が皆無。用兵の基本は迅速な運用が絶対条件。
454名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:01:55 ID:OvkUkKjY0
>>453
そのあたりは日清戦争以来変わってないような気がする
いざ戦争になっても、背後の人民解放軍(友軍)の裏切りが気になって
前面に主力を展開できるのは海軍くらいじゃないだろうか?
455名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:19:41 ID:WsO0Jy03O
まあ…人民解放軍は他国との戦争に勝利した事が無い軍隊。実際は軍隊とは言えないんだが。
人民解放軍は普段は一般人。で、掛け持ちしてる民兵集団。いわゆる日本の戦国時代までのそれ。日本も織田信長軍から完全な職業軍人になった訳なんだが。
人民解放軍が唯一勝利?したのが非武装のチベット。空軍や海軍はまるでお子ちゃまレベル。
その事は共産党上層部が国家における大戦略面では一番判っていると思う。だから心底では日本を恐れている。米もそれには同意するだろう。
456名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:26:38 ID:C6bZpITz0

【アメリカ】地球上のどこでも1時間以内に攻撃 新兵器「プロンプト・グローバル・ストライク(即時地球規模攻撃)」配備を検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272093578/

【国際】地球上のどこへでも、1時間以内に到達できる新世代の通常兵器の配備を検討 - アメリカ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272093799/
457名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:34:49 ID:OvkUkKjY0
>>455
そこが核ミサイルを持ってるというのが一番恐ろしい・・・
458名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:40:15 ID:WsO0Jy03O
>>456
米もまた途方も無い事言い始めたな。スターウォーズ戦略の焼き回しか?よせば良いのに。その経費はまた日本にも負担させようってか?日米安保逆手に取ってw
江戸幕府の参勤交代まんまパクり作戦だなwまあそれで日本鎖国の頃のミラクルピース時代になるなら…ならんわなw
459名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:48:48 ID:WsO0Jy03O
>>457
結論から言えばまさにその通り。核は国家大戦略の中に入っているけど………地方部の一部の核はドコへ飛んでくコトやら………意外に北京や上海、香港だったりしてなw

コキント〜にはしっかりしてもらわないと洒落にならない…
460かわぶた大王 ◆8VRySYATiY :2010/04/24(土) 21:38:41 ID:kkrw1y4T0
>>458
核は使えない最終兵器だけど、プロンプトは『使用できる』通常兵器なわけよ。

まぁ、都市部にぶち込むのはヤバいけど、敵基地への先制攻撃に、
「今からプロンプトぶち込むぜ〜。死にたくなけりゃあ退避しなぁ〜w」
って通告してからぶち込むことが出来る。

しかも、一点突破の質量兵器なので貫通力がある。
(核ミサイルは上空で爆発して爆風で周辺をなぎ倒すので、
地下に対する攻撃力はそこまでデカくない)

核保有国は核で反撃してしまうのかもしれんけど。
シェルターに避難しても従来より生き残る確率が大幅に低下すると思われるので
アメリカが圧倒的優位に立てることは間違いないと思う。
461名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:48:17 ID:zZhYxzv80
>>421
んなこと言ったらF−2はF−16のパクリだろw
462名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:01:01 ID:WsO0Jy03O
>>460
この計画は外交的戦術面でのみ有効。実際に戦術使用した場合、相手国がハイ降参しま〜す、と、までにはならないから。
つまり米の外交面で相手国の資源等での米の絶対的権益、もしくは米の国益を損なう相手国に対しての交渉する場合有効なカードにはなるかな?ってトコ。

日本も間違なく日米安保のカラミwから多額の資金援助をさせられる。そして当然ながら日本の国益には直結しない。

思考停止………w
463名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:52:24 ID:omB9dBaZ0
>>462
MDと違ってこの兵器の場合は難しい気がするが。
発射ボタンの使用権を日本にもくれるとも思えないし。
同盟国が離反するほどの無理難題までは要求してこないのがアメリカ。
ある意味、生かさず殺さずで一番やらしいんだけどw
464名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:57:08 ID:+lMFp0Uy0
篠沢教授に殲10
465名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:03:36 ID:rk4UnOqk0
う、うわ
か、柿崎〜
466名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:28:27 ID:ts4pKSUCO
>>462
小国相手には使えるが核保有国には使えんよ
ロシアが言うように核かどうかわからない
つまりすぐさま報復攻撃として核を使われるリスクがある
それはもはや核攻撃と同じ重みを持ち事になる

むしろ核による抑止力が高まり
ますます核保有を目指す国が増えるだろう

何がノーベル平和賞に核軍縮だ
アメリカは戦争抜きには成り立たない
世界最大のならず者国家だよ
467名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:31:00 ID:vKvTlZFo0
最新鋭の戦闘機なのに脱出機能が働かないとかそれどんなゼロ戦だよ、っていう
468名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:39:00 ID:170Utx9u0
>>31
脱出装置なんてついてなかったんだろうよ
469名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:39:50 ID:WzlGz4b20
殲って名前かっこいいな
日本の兵器にもかっちょいいの付けてくれ
470名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:41:06 ID:jQcv+XUg0
>>467
脱出装置は中国製でしたw
471名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:43:07 ID:u6VCBMjH0
>>467
元ネタでは脱出はしたらしいが高度が低くて間に合わなかったらしい。

失速というかキリモミ状態で無理やり射出したんかなぁ。
472名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:50:53 ID:cDkOZXMt0
                  ,. 、
                n  j 7
.    ,-、 <ヽ.     < 、_>,二ノ
 _  ,>ヽ...._〕:!´ ̄ ̄`ー<
└- 二-'' "''ァ''‐'       ,....ヽ
        !   r'''''  °,...`レ‐ 、
       X;ミi. ' (ッ> ヾ゙ ',.. 、〃ミォ 、_
       ヽヾ     '-', ,ハ `:、<〃/ ス`- 、
        厂i.ッ、_, ニイ!ト、  | :'レ‐'ノL_〃゙:ョ
         | ´ ヾ     川ヽヽ 'jゥヘー、_」-へ_,ヲ
        `ー'''´ `¨´""''''''''"""¨¨ ̄
473名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:15:39 ID:vKvTlZFo0
>>470
それならしょうがない

>>471
つまりもう落ちるギリギリまで何とかしようと粘ったのか
戦闘機落としたら死刑になりそうな国だからかしら
474名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:21:36 ID:aN3JGLaD0
今日のざまぁスレ
475名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:22:44 ID:/xTZfxwB0
これも日本のせいなのですね
476名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:33:07 ID:aTrEh8LU0
>>1 

く・・・殲10
477名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:33:45 ID:ElZXuWPe0
南無
478名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:37:57 ID:0KvSECQl0
また北朝鮮の魚雷か・・・
479名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:45:28 ID:l2YGOZk/0
>>471,473
今時の戦闘機の脱出装置は、
ゼロ-ゼロ射出だから、高度の高さは関係ない。
480名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:54:38 ID:u6VCBMjH0
>>479
わかってるよ。
だから機体の上下も関係ないギリギリの状態で射出せざるをえなかったかと。

元の中国人権民主化運動ニュースセンター発信ではそういう報道してるんだから
こっちは推測するしかねえのよ。
481名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:57:33 ID:RDODmr2WO
北朝鮮は韓国だけじゃなく中国も撃墜させちゃったか。
482名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:02:02 ID:cfr9nkxN0
>>1
ロシアの劣化コピー機?
483名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:14:24 ID:mCLzbolT0
殲滅のセンか? え? ばかじゃないのあはははは
全部おっこっちゃえ
484名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:15:37 ID:/l/1I2Ki0
>>482
いや、イスラエルでラビ設計に携わった技術陣を招いて独自設計した機体に、ロシア製のエンジンと
アビオニクスを詰め込んだキメラみたいな軽戦闘機。
485名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:18:24 ID:mCLzbolT0
こういう書くのも面倒くさい字を簡字にしないで
日本じゃ小学生でもひょいひょい書ける漢字を簡字にする 中国って ヴァカだよね?
あははははは
486名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:27:15 ID:zzh8nddP0
>>485
いや、よく使う漢字を簡体にしたんだろ。
487名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:37:03 ID:1c++lg9b0
お前らラビのパクリだ、F-16のパクリだ言うけど
アメリカと共同開発したF-2の日本国産化比率より殲10の中国での国産化率は上じゃねーの?
488名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:40:52 ID:7+9iEDsLO
シナクオリチー
489名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:46:10 ID:ts4pKSUCO
>>485
バカはお前
この字もちゃんと簡略化されてる
日本語ではこう書いてるだけ
wikiでJ-10の項を見ればちゃんと元の字が載ってる
490名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:48:56 ID:1c++lg9b0
そんな事よりK-ONがはじまったぞ
491名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:06:57 ID:7P8u5quT0
人民解放軍は軍服さえあれば勝てる。戦う必要はない。
戦争が始まったらとにかく軍服着せた軍人を片っ端から投降させる。
どんな国でも何十万、何百万の捕虜を処理しつつ戦闘継続は不可能。
492482:2010/04/25(日) 03:46:23 ID:cfr9nkxN0
>>484
さんくす。
自国で開発できるのは羨ましいなぁ。
日本もライセンス生産と平行して独自開発したいなぁ。
子供手当て止めたら5兆円使えるぞ。
そしたら原潜も欲しいなぁ。
493名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 09:11:28 ID:UAt/s5KE0
F−16の血が入っているという点では、日本のF−2の遠い親戚関係か。

どうすると、ここまで変わるのかのう?
494名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 09:12:36 ID:Z70SdQvK0
「磯10」?海軍なのか?
495名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 09:18:54 ID:q7u3ZqeuO
>>487
だから落ちたのか…
496名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 09:21:45 ID:SvFqhmJb0
>>493
F-16の血なんて入ってないから。
497名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 09:22:31 ID:oxNEv9buO
>>491
ただメシで職業訓練を受けられると聞いて
人民が殺到する予感
498名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 09:28:49 ID:r42DX1/o0
さすが最新鋭w

落ちるの早かったね。

>>482
エンジンは露助で他がラビかな?
499名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 09:44:48 ID:uJmYwzBT0
なんでだろ?
雨に降られたから?
500名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 09:47:59 ID:LkBxKWkQ0
>>19
釣れますか?
501名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 09:57:21 ID:LU34hmQ+0
>殲10は米国のF16戦闘機にも匹敵する性能を持つとされる

F−16Aに匹敵?
502名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:04:56 ID:h0Ff0Ix10
>>499
風が吹いたから



2ちゃんのどっかで見たネタだけど
 使用中の戦闘機を提示して、日本人と中国人にコピーを量産するように依頼した
 日本人は独自に改良を重ね、よりよい機体を量産した
 一方中国人は機銃掃射で空いた穴を塞いでいる継ぎ板まで正確にコピーして量産した
みたいなのがあったなw
不具合までコピーしてそうw
503名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:08:40 ID:XByc865l0
>>467 工場出荷時にはちゃんと付いてるけど配備先で政治将校が外させるんだよw
504名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:09:55 ID:LJRPtmq40
人民解放軍はチベットやらロシアやらインドやらベトナムやら、敵が多くて
うらやましいな。
自衛隊は誰と戦えばよいのだろう。
505名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:13:27 ID:SAABAzbQ0
>>504
首相をはじめとする与党
506名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:19:28 ID:80uEaXIT0
中国のことだから夫の浮気に嫉妬した妻がコックピットに爆薬しかけたんだろ。
507名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:25:29 ID:ExlnrMMP0
無人戦闘機は可能性としてはどうなの?
G対策しなくていいから、変態飛行が出来そうな気がするんですが・・・

日本もステルス無人戦闘機を開発すればいいと思うが。
508名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:29:52 ID:LJRPtmq40
将来は無人機、ロボット兵士、無人潜水艦の戦いだな。
画面を見るだけで、ゲーム感覚。実現は、そんなに遠くないだろう。
509名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:31:55 ID:8U/dQH2B0
>>502
>一方中国人は機銃掃射で空いた穴を塞いでいる継ぎ板まで正確にコピーして量産した
まぁ、日本も似たような事はやってんですけどね。
510黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/25(日) 10:33:55 ID:KN0ZHV3fP
>>507
ミサイルキャリアや対地攻撃用なら可能だけど、ドッグファイトが出来る無人機はゲームやアニメの中だけ
511名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:34:18 ID:08FYfpeNQ
>>507
現状は攻撃機が精一杯、単純なことしかできんし
有人機に取って変わることがあったとしてもずっとずっと先
512名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:38:07 ID:NW5nk0th0
>>199
よーし、パパは竹下景子さんに殲10
513名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:38:13 ID:9BdE7SdxP
>>246
【国防】日米開発ミサイル、2014年に試射 対北朝鮮・イラン迎撃の要 米国防総省ミサイル防衛局長が上院で明らかに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271917084/l50
キャッシュで嫁
http://www.google.co.jp/search?q=site%3Atsushima.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fnewsplus%2F1271917084%2Fl50
514名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:39:17 ID:C91fr6NwO
ん?デスブログか?
515名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:39:45 ID:zShr71axO
型はZMAかお?( ^ω^)
ざまあお( ^ω^)
516名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 11:45:51 ID:T2kp7JBJ0
台湾海峡におけるSu-27とF-16の小競り合い
ttp://blog.sina.com.cn/s/blog_5002512c01008xce.html

この事件は、2002年前後に発生した。中国軍の警戒レーダーが台湾のF-16
戦闘機4機が台湾海峡の中間線での巡回任務を開始したのを発見。中国軍
は、越境偵察を阻止するため、Su-27戦闘機4機をスクランブルさせた。

双方の間でレーダーによる照準や捜索、ロックオン、追いつ追われつの状況
になったが突然、Su-27のパイロットはF-16の姿を見失った。F-16はアメリカ
製の新型電子妨害機材を搭載しており、Su-27のレーダーのモード変化の数
では、F-16の妨害装置に対処することは出来なかった。

台湾軍は長い間中国軍とのドッグファイトの経験があり、Su-27のレーダーの
特性について熟知しており、彼らはアメリカにSu-27のレーダー妨害用の電
子妨害装置を発注していた。

これによって、中国側は完全に守勢に回ることになった。Su-27のパイロット
は目視に切り替えて、良好な飛行能力を活かしてドッグファイトでF-16の後
ろに付くが、依然としてレーダーは使用不可能であった。かれらは、まだ使
用できた無線を通じて増援を要請。
517名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 11:48:27 ID:OZa5sahQ0
ミサイルを使わないドッグファイトで、F-22を除くと世界最強の機体は何ですか?
518名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 11:48:55 ID:T2kp7JBJ0
上層部は当初、Su-27を送ろうとしたが、同じ状況に陥ることを懸念して、最
終的にJ-8Uのとあるタイプの機体を4機派遣することにした。

J-8Uシリーズは、低空域での運動性についてはSu-27やF-16に劣る。しか
し上昇性能をいかした垂直面での機動性や、中・高度での水平機動性や加
速性ではF-16に勝る点が多かった。そして、重要な事としては、派遣された
J-8Uの某型は90年代中期以降に採用されたものであり、国産新型多モー
ドパルスドップラーレーダーを装備しており、このレーダーは周波数の切り替
えではSu-27に勝っていた。そして、台湾はこのレーダーに関する情報を得て
いなかった。

J-8U某型4機は、Su-27にかわってF-16に向かい、つねに優位な位置を占
めてレーダーでF-16をロックオンした。両者はドッグファイトを繰り返したが、
台湾軍は優位を占めるのが難しいと判断し、帰途に付いた。

これを確認後、J-8U部隊も帰路に着いた。基地上空は雷雲に覆われてお
り、先に帰途についていたSu-27共々空中待機が命じられた。しかし、Su-2
7と違って燃料に余裕が無かったことから強行着陸することを決心した。3機
は無事に着陸したが、1機が雷に当たり電子装備やパイロットにダメージを
受けながらも、なんとか着陸に成功した。

これを読む限りでは J-8U(中国製)>F-16(アメリカ製)>SU-27(ロシア製) だな
519名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 12:37:53 ID:+lJkUOMi0
>>518
8機vs4機なんだからシナ軍が優位になって当たり前
機体の性能比較にはならないだろ
520名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 12:40:42 ID:LKfdmhRK0
ロケット落ちて村一つ消えたのを隠蔽した中国では
村が無事だったとか全く信用出来ないのだが
521名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:08:18 ID:u6VCBMjH0
522名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:14:09 ID:6NX6bJ/30
中国空軍の最新鋭戦闘機「殲10」・・・だれか国産戦闘機を開発すると
20年以上かかると断定した奴が居たが、日本は中国より20年以上遅れた
技術水準なのかね。
523名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:23:04 ID:kTJtuFE30
これがF-16の血が入ってるというんなら、
フランカーにはF-14の血が入ってる事になるんだよね。

空力的な参考にしたと言われているから。
Mig-23 / Mig-27 / Mig-29(ファルクラムもフランカーも基本的には同じ要項を満たせと
ソビエト軍から言われて設計されたもの)、
とF-14の影響を受けた機体多すぎ。
(逆に、F-15はMig-25に影響を受けたのか? 少なくとも、Mig-25を凌駕することが
F-15に求められたことであったわけだが。まぁ、西側の勘違いで超高性能戦闘機だと
勝手に思い込んでいただけなのだが)

F-16に影響を受けたソビエト(軍隊だけでもソビエトの名前が復活して欲しいなぁ)
戦闘機が現れる日はないんかなぁ?

F-2はF-16のリファイン/リメイクって感じだと思う。作者が違うけど。
524名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:29:04 ID:kTJtuFE30
>>518
>>J-8U(中国製)>F-16(アメリカ製)>SU-27(ロシア製)

ありえんなぁ。
なんでそういう結論になっちゃうかなぁw

台湾側の戦術が解ったので、
中国政府はただそれに対応しただけだとなんで思えないかなぁw

台湾側がJ-8Uの癖を把握したら、J-8Uなんて一瞬で終わっちゃうぞ。
あと、F-16の情報は世界中にあふれているだろうから、性能は良くても
穴を突いてこられると、梃子摺るんだろうね。
525名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:30:14 ID:pmYRdnZr0
部品が中国製だからなぁ
526名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 14:58:10 ID:8L1JEmK60
パイロットは無事に脱出し救助されましたが後に処刑されました。
527名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:00:11 ID:brUB081l0
クフィルの兄弟?
528名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:03:52 ID:6cvpv+3I0
最新鋭なのに16と同じ程度・・・?
529名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:05:04 ID:8U/dQH2B0
>>522
J-10レベルの戦闘機でいいなら、日本も比較的すぐに作れるんじゃないの。
中国最新鋭っても数を揃える為の比較的低性能安価な戦闘機の中では最新鋭って意味だかんね。
エンジンはロシア製だし。
530名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:06:49 ID:Qy8qws1FO
>>522
イスラエル軍の戦闘機クフィルを違法コピーしたのが殱10。
531名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:10:46 ID:8U/dQH2B0
>>530
出鱈目言うなよw
532名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:12:54 ID:ACiYWYRv0
アクセルとブレーキ間違えた
533名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:17:14 ID:+R5//M+80
殲は聖絶
10はJEWつまりユダ族を示す
偽りの若き獅子は真の獅子によって滅ぼされる
534名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:24:15 ID:Vuy7JrcWO
軍人は死ぬのも仕事だろうが中国製に乗らないといかんとは辛過ぎる
535名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:34:32 ID:hAWEkutf0
>>528
主力は高性能なSu-27(J-11)
J-10はハイ・ロー・ミックスのロー担当
536名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:58:01 ID:94IM72KQ0
絶望先生
537名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:58:40 ID:NNuzpKcI0
538名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:05:25 ID:XByc865l0
>>517 わかんないけど機関砲のみならF−22が最強であるかどうかも不明だよ。
539名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:07:04 ID:/l/1I2Ki0
>>535
そのわりに、あまり配備数が増えないんだよなぁ。

なにか、構造上の欠陥でもあるんじゃなかろうか。
540名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:58:44 ID:smrk6AQY0
>>539
イスラエルに騙されたからね
541名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 18:11:20 ID:VMcicqXb0
>>26
その理屈なら俺は武空術使えるよ。
使ったら死ぬけど。
542名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:09:20 ID:jhZgIJgHQ
おっ?
543名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:24:32 ID:FAZI44yE0
>>530
イスラエルがF-16の技術を導入して作ろうとしたが、
アメリカが支援を打ち切ったために開発中断した戦闘機
「ラビ」の開発チームを農業技術者と偽って招聘、
中国で完成したのが殲10。

F-2から見れば、母方の従姉妹が赤子のうちに誘拐され
異郷の果てで成人したような感じ。

しかも殲10は、そのイスラエルの敵国であるイランとシリアに売却された。
恩を仇で返す、まさに支那スピリットwww
544名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:31:48 ID:FAZI44yE0
一方、台湾が米GD等の協力で自主開発した経国戦闘機も
F-16の要素技術が多く導入されていて、又従姉妹くらいの関係にある。

日本のF-2、韓国のKF-16など、
F-16の派生機種がこれほど極東に集中してるのは
F-16の優秀性・汎用性の証明か。

総合性能で言えば、
F-2>>>KF-16>経国>>>殲10
くらいか。
545名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:42:05 ID:POY3ewR70
>>19
ゼロ戦を現代平気と比べるなよ・・・・・・
いくらなんでもゼロ戦といい勝負をする最新鋭戦闘機なんてあったとしても現代では化石ものだろw
546名無しさん@十周年
>>543
アメリカ側で支援した企業は、グラマンとP&Wだろ。
どこからF-16の技術が〜という話になるんだ?