【上海万博】PRソングの次は「中国館」 スペイン・セビリア博の日本館に酷似とネットで指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
【上海=河崎真澄】5月1日に開幕する上海万博のパビリオン「中国館」の外観デザインが、
1992年にスペインで開かれたセビリア万博の「日本館」など日本の建築家、安藤忠雄氏が手がけた作品に酷似している、
との指摘が中国のネット上で広がっている。

中国館は万博閉幕後も残される恒久施設で、「東方の冠」をイメージした高さ69メートルの逆ピラミッド型。
だが、検索サイト最大手「百度(バイドゥ)」の討論欄などでは、セビリア博の日本館や安藤氏の設計で
2000年に完成した愛媛県西条市の「光明寺」の画像と比較しながら、枡組(ますぐみ)と呼ばれる
柱の組み合わせや枡組による逆三角形のデザインがそっくりだと指摘。「中国の建築家は創造力を喪失した」と批判している。

中国館の設計を統括したのは建築家として知られる華南理工大学(広東省)建築学院の何鏡堂院長(72)。
15日付の中国紙、海南日報によると、何氏は同紙の取材に安藤氏の作品との類似性について、
「枡組は中国建築を理解するカギ。安藤忠雄(氏)の枡組はひとつの飾りにすぎない」としながらも、
「建築には百点満点はない」などと答え、模倣疑惑は否定しなかった。

安藤氏は中国でも知名度が高く、上海でオペラセンターや建築文化センターの設計を依頼されている。

上海万博では、独自作曲とされたPR曲のメロディーがシンガーソングライター、岡本真夜さんのヒット曲そっくりと指摘され、
あわてた万博事務局が岡本さん側に同曲の使用権を求める騒ぎがあったばかり。

産経新聞 2010.4.22 01:19
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100422/chn1004220123002-n1.htm
中国館
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/100422/chn1004220123002-p1.jpg
藤忠雄氏が設計したセビリア万博の日本館(下)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/100422/chn1004220123002-p2.jpg
関連スレ
【話題】 上海万博の公式キャラクターにも、盗作の噂
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271775218/
【国際】 盗作疑惑の上海万博PR曲、「岡本真夜さん作曲」で使用正式決定…楽曲使用申請に、岡本さん快諾★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271740157/
2名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:26:24 ID:0hlN4xx50
ネトルピ ネットでくるくるパーな書き込みをする人

ネトルピ≒民主信者、ネト;-ウ*:ヨ
3名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:26:43 ID:rjG6fJZj0
どっちかっていうとビッグサイトのパクリだろ。
4名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:26:44 ID:HyNizauu0
ここまで来ると言いがかりで日本側が醜いな
5名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:27:06 ID:I7NHBNdA0
ビッグサイト
6名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:27:41 ID:9qqu6aKC0
もう、どうでもいいレベル
7名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:27:55 ID:fv7tOqKM0
木材組んだだけだな
昔から中国寺院で使われてる
8名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:28:27 ID:y9CjQArS0
ビックサイトだよね
9名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:28:38 ID:F+aQwz2b0
ビックサイトを神社風にアレンジ
10名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:28:40 ID:Tg41EWng0
あんまり似てない。けど日本館素晴らしかったんだな。
11名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:29:03 ID:fLE9m9eJ0
藤忠雄ってダレ?
12名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:29:59 ID:SWu6kfkP0
上海万パク乱会

パクリの博覧会キタコレwwwwwwwwwwwwww
13名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:29:59 ID:iAVFUHT10
>>1
どうみても 東京ビックサイトです 本当にありがとうございました。
14名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:30:20 ID:l6QNeCBb0
ぱくらない中国なんてあり得ない。
15名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:30:29 ID:0H6jNltm0
先行者2が展示されるんだろ。
超期待じゃんw
16名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:30:41 ID:SzinM3zL0
素人目には似てないような気がする
17名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:31:28 ID:mj4+N4o50
先行者のビームに期待
18名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:31:33 ID:rt4Hk1WY0
コレは流石に 日中で共通のモチーフだろ、
19名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:31:51 ID:liRKjMqw0
日本館にも

博多人形(Made in China)があったからどっこいかも。
中国館とはMade in China館。

俺も上海でソニーのメモリスチック(という売り込み)買ったらコピー品だったし。
アフリカの難民の子供でもナイキマークの入った運動靴履いてるから最近は中国に感謝している。


20名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:32:41 ID:cCXOvyLi0
素人目にはビッグサイトに見えるw
21名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:32:48 ID:k4Cw5PwL0
さんざん書かれてるが
ビッグサイト

ってか話題作りに必死だなw
南アW杯とどれだけ扱いが違うか注目しとくわ
22名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:32:54 ID:0X64fo3m0
おもてさんどうひるずは
だめやね
23名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:33:18 ID:xN/5MMtHO
>>12
ワロス
24名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:33:26 ID:Ie+oPDan0
昨日のニュースで中国館の画像見て、一瞬なんか見た事あるって・・・。
一瞬で忘れてしまったけど、このスレ見て・・な〜るほろ。

25名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:33:56 ID:hP4fIdzz0
誰かビッグサイト教えてやってくれヨ
26名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:34:00 ID:LrR+txLy0
これが言いがかり
こんなこと言ってるとあらゆるものがパクリになってしまうわ
27名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:34:09 ID:vyxugObu0
べつに、ビッグサイトでもないし、セビリア博の日本館でもない。
ただし、中国館は非常に大味で、デザイン的にまったく見るものはない。
そんなとこだろ。
中国国内の建築家内でもそう評価の高い建築ではないと思う。
まぁ、今回の日本館もちょっとどうかと思うけどな。
28名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:34:12 ID:sTWnUc0k0
中国館、洗練の欠片もないな。
29名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:34:21 ID:4JWIU3XJ0
中国人が盗作を疑ってるのか。めずらしい。
30名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:34:27 ID:24m3xsTH0
逆ピラミッドは全てパクリかよ
さすがにこれは別物だろ
31名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:34:30 ID:HpIp7R3T0
どちらかというとビッグサイトだよな
32名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:34:31 ID:oUcQP0Qs0
まぁ、木造建築は元々大陸からの輸入技術だし、イメージが似通ってくるのは仕方ない
が、これは別物だろ なんでもトレス祭りかよ w
33名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:34:43 ID:CPu1hc6l0
>「中国の建築家は創造力を喪失した」と批判している
それが文化大革命の理想だったんじゃないのかね、いやマジで
キャッチーなもんやアートなもんを全て消し去ろうとしたんでしょ?

>>4
今回、テーマ曲騒動も含めて、日本側はなーーーんにも言ってないぞ
全部中国の中で騒いでいる
普通の日本人は万博のテーマ曲なんて全く知らなかっただろ
中国館の形もこれで初めて知る人がほとんどでしょう
日本人にとって海外の万博なんていつだってそんなもんよ
34名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:34:53 ID:2d8BRJq60
写真だけ見ると似てるようには見えん

建築関係に携わってる人が見たら似てると思うの?
35名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:35:03 ID:Fnvv3uP10
ふいんきは大分違うね。威圧的なAと厳粛なB
36名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:35:08 ID:EG8X1m7K0
日本人設計の写真 がないぞ。くれ
37名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:35:36 ID:LiwqoiAH0
これは問題ないだろ。
ビッグサイトとの類似でも問題ないと思うが。
38名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:35:39 ID:hxM8TaVy0
いやこれは元々中国から日本に入ってきたものだから
中国がオリジナルでいいよ。

安藤はそれをアレンジしただけだし。
39名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:35:45 ID:JDHxzrKl0
40名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:36:15 ID:BiR9uzjC0
そのうち車にタイヤ4つついてたらパクリとか言われそうだな
41名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:36:19 ID:xXbE4uHW0
これ地震来たら一発だよな
42名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:36:47 ID:Jk01yY560
東洋建築を模範にすれば似たようになるだろ
43名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:36:56 ID:iyvbqOpe0
セビリア博の日本館って今まで見たこと無かったがシンプルでカッコいいな
44名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:36:57 ID:sn4J4OuG0
この程度がパクリならなんも作れなくなる
45名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:37:08 ID:M8gwHU2P0
中国館のオリジナルは、羽田の管制塔でしょ
46名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:37:20 ID:6qvuTriK0
和風ビッグサイトだなw

逆にセビリア万博の日本館とは似てない、言いがかりのレベル
47名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:37:49 ID:oUcQP0Qs0
あえて言うなら 東京ビッグサイト かもしれん
48名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:38:38 ID:5FbmQ0ws0
どう見てもビックサイト
49名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:38:40 ID:MCUlvf/d0
これシャア専用のパクリだろ
50名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:38:59 ID:v8ALjSzr0
木を矢倉に積み上げる建築は遣唐使とか遣隋使の時代に古代中国から来たものだろ。
根っこが同じなんだからこんなもんだろ。
日本人はこんなのをどっちが起源とかガタガタいう民族じゃねえよ。
51名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:39:24 ID:91pxsfXM0
>>4
別に日本が「パクリだ!」って言ってる訳じゃないじゃん。
中国人が勝手にパクって、他の中国人がそれがパクリだと言う事を発見して勝手に盛り上がってるだけだ。

岡本真夜も、関わりたく無いから「どうぞ使って下さい…」って言ってるwww

中国の伝統芸みたいなものだ。
こんな事で日本人も腹も立て無いだろう。
52名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:40:20 ID:jH2qbTzq0
中国のパクリとか・・・
今更すぎるだろ
53名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:40:21 ID:bX9wNMcF0
オリジナルは母親だけ。
54名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:40:59 ID:i5JS6RSqO
さすがパクリ国家のパクリ万博wwwww
55名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:41:43 ID:nIG/9Z3j0
大江戸博物館だろwてっきり日本館だとおもった
http://img.travel.rakuten.co.jp/kanko/normal/13002630_1767_6.jpg
56名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:42:06 ID:Rhb833w60
岡本真夜の曲といい、万博のマスコットキャラといい
今度は建築物か。

もう上海パクリ万博に名称変更しろよ。

アヘン戦争後の中国の歴史と題して「中国のパクリ文化」ここにありを
全世界にアピールしたら?

中国人に開発だとか発想するとか想像するとか、そんなものは清国以前に
消え去ったわけよ。
漢民族には他人のものをパクる事しか出来ない。
パクって自分達が開発したニダという朝鮮と同じ。

所詮、経済発展したっていうのも偽りの発展。
全て物真似に過ぎず全ての物において全世界が認める良いものなんて
1つもない。

この国が作ったもので良いもの。それは「漢字」という言葉だけ。
57名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:42:22 ID:I88j/YWM0
>>1
ビックサイトがぜんぜん知られてないことにビックリ
もっとも、大阪ローカル紙の産経が知らなくても無理ないかw
58名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:43:05 ID:eS76KivZO
そんな似てないじゃん
59名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:43:44 ID:hT3FHesv0
根は似たようなものなんだし気にしすぎ。
60名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:43:45 ID:fLE9m9eJ0
FNN キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
61名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:44:17 ID:liRKjMqw0
>>54
当たり前すぎることは書かないように。
馬鹿だと思われる。

遣唐使のお礼だ とか言ってればいいのだ。
62名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:44:28 ID:cVzFHe9S0
もう上海万博も大阪万博のパクリということでいいじゃん
63名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:44:51 ID:qkYQSAN50
否定してないってことはやっぱパクりなのかw
64名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:44:52 ID:c0ZmFGeW0
パクリかな
65名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:44:57 ID:Qn0uZTO50
もういっそ偽ドラえもんや偽ミッキー、偽七人の小人も出してしまえwww
66名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:44:59 ID:cDPESjhV0
このままじゃ中国の歴史的寺院も
日帝認定されて取り壊されそうだなw
第二の文革がくるのか
67名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:45:05 ID:ElLLFkY20
全然違う
建築的にはセビリアの方が圧倒的に良い
これをパクリと言っちゃー
丹下さんの代々木なんてもっと先行モデルに近いぞ
68名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:45:26 ID:bcX38UTK0
構造は別にしてもシルエットはビッグサイトじゃん
69名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:45:51 ID:anOKtqS10
一応、伝統建築から出してきてるんだろうから、これはあんまり関係ないだろ。
70名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:45:52 ID:lRJPzFzW0
これとキャラクターの件はちょっと便乗すぎる気がする。
71名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:45:53 ID:Dic0Qj2x0
上海パクリ博なんだから、展示物や構造がすべてパクリなのは当たり前だわさ。
72名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:46:02 ID:ANjWq4mT0
ドサクサ紛れの言いがかりだろこれは。
マトモな指摘や抗議の説得力が低下する恐れがあるのでヤメレ
73名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:46:02 ID:r72YS+LR0
ビッグサイトの方が似てると思うけど木造風にアレンジしてるしパクリという程でもない
74名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:46:07 ID:ceEGq2/P0
創造力を喪失した?
まるで創造力があったみたいな言い方だな
75名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:46:18 ID:envVKaBo0
>>65
いや
太陽の塔も作ってしまえばいいと思う


76名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:46:41 ID:I4RfF6Vf0
この程度なら別にいいんじゃね? と思う
77名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:47:00 ID:t1DsOTAi0
「セビリア万博の日本館には似てないね」
ってビッグサイトから目をそらさせる為か?
78名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:47:02 ID:CPu1hc6l0
起源を語るやつもズレてるなw
工法の起源なんかどうでもいいでしょう
問題は意匠の方で、さらにそれが人々に与える印象だよ
いくら「工法の起源は中国だ」と叫んでも、
来場者に「パクリ」という印象を与えるならむしろ逆に不様
金取って客を呼ぶイベントなんだからね
理念、理屈の問題じゃなく、現実がどうかってこと
あと、法の問題
工法の著作権、特許権は切れているでしょ
安藤忠雄の著作権はまだ切れてないと思うよ
何でも起源起源と言うのはどこかの国の人たちと同じだね
近代に届いてないよ、意識が

ただ、これは全然パクリには見えないけどね
誰もパクリとは取らんと思うけどなあ
中国もついに自国の粗捜しに凝る層が生まれてきたってことなのかね
79名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:47:08 ID:F4YGBcp60
中国っぽくていいじゃん。
逆になんで日本が中国っぽいもん作ってんだよ。売国か?
80名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:47:12 ID:YTXJqSkf0
模倣は中国の文化だから仕方ないだろ
日本だって鯨喰う文化なんだよ
理解しろ
81名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:47:13 ID:fLE9m9eJ0
FNN で見たけどソックリだたwww
82名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:47:30 ID:Ie+oPDan0
24だけど、そっくりなのは


http://www.jia-kanto.org/members/kaiin/contents/d_archive/01bulletin/2001/200112/shigoto/main.html
菊竹清訓の京都国際会議場競技設計応募案

多分40年位前の計画案だけど、建築設計関係では知られている。
83名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:47:42 ID:hdUaZO3p0
工事中だが、こっちの方が分かりやすい

セビリア博 日本観
http://image.excite.co.jp/feed/news/Searchina/200812260160001view.jpg
84名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:47:49 ID:AXlZVs8Z0
>>1
>>安藤忠雄(氏)の枡組はひとつの飾りにすぎない」としながらも、
>>「建築には百点満点はない」などと答え、模倣疑惑は否定しなかった。

あらまあ・・・
85名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:48:05 ID:4Gjk/qtb0
上海万博り
86名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:48:08 ID:S58MmeUW0
わざと似てないもの持ってきて騒いでるだろ。
87名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:48:10 ID:D3+8HBFZ0
さすが蛮国パク乱会w
今日も絶好調だぜ!
88名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:48:47 ID:CItMnF8p0
>>2
ネットでくるくるパーな書き込みをする人=ネット鳩山
89名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:49:04 ID:nskp58gD0
似てるか?
90名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:49:08 ID:PF+d6M7zO
支那畜自らがパクリを晒しageるために万博やるんだな
91名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:49:26 ID:nSg5inc70
> 中国の建築家は創造力を喪失した
ちっっげーよ

中国にまともなものは何一つナイ
これが正解。
92名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:49:33 ID:0JwG1YXv0
もう日本でやれよwww
なんで大嫌いな国の真似するんだよwww
93名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:50:12 ID:SQDagKLB0
別に言うほど似てないだろ。
日本建築は中国と深い関わりがあるんだし
中国人がそこまで自虐的になる必要は無いと思うけどな。

個人的にはどちらかと言えば江戸東京博物館っぽい気がしたけど。
だからと言ってなんら気にする事も無いだろう。
94名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:50:44 ID:anOKtqS10
しいて言えば、そっくりなのはビックサイトの方だろうなぁ。
でも中国なんだから仕様だろ。この程度は。

歌は丸パクリでビックリしたけどwww
95名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:50:48 ID:IpOrukdj0
朴李さんさすがです
96名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:50:56 ID:ipqUXHJF0
これは許すよw
というかこれは似てるの?
97名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:51:17 ID:EoRCg20E0
もう少し分かる写真もってこいよ
これで似てるはないわ
98名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:51:30 ID:EG8X1m7K0
>>83
完成図もくれ。

そっくりじゃないか。多分パクリだな
99名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:51:34 ID:EqmA9VnR0
>>83
上海ってかいてあるけど?
100名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:51:47 ID:EiodXYt20
東京ビックサイト
101名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:51:59 ID:wZht/S+A0
>>1
もういいよシナ人、
そんなにがんばるな。知恵熱でるぞ。
つーか常識的なシナ人てむしろ気持ち悪い
102名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:52:13 ID:bOXR6DV90
ビッグサイト以外の何物でもねーだろwww
赤いビッグサイトだよ!


近年ではわざわざコミケに来る外人もいる世の中だというのに・・・
103名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:52:22 ID:F4YGBcp60
寺ってなんで同じ名前ばっかしなんだ。
同じ宗派でもユニークな名前付けてほしい。
薬師寺どこですか?って聞かれても
あの薬師寺じゃない薬師寺だったりするからな。
104名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:52:27 ID:r72YS+LR0
>>83
セビリア博 日本観 は中国の業者が建築してるの?
105名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:52:34 ID:iAVFUHT10
>>1


     やめちまえ!!




106名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:52:57 ID:WzlN/1SN0
どんだけ日本に憧れてんだよw
107名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:52:58 ID:tE+T1XKF0
パクリというほど、パクリでもなく。
おまけにその建築は写真をみる限り、なんか大味で地味にダセー。
かといって、中国の笑えるほどのダサさではないので、うーん、って感じ

こんな程度だと、レスの熱度も低いままフェードアウト...
108名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:53:10 ID:UtVbY5gM0
上海万博日本館は堺屋太一のバツゲーム
109名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:53:10 ID:KX5So8600
110名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:53:59 ID:iyvbqOpe0
>>75
大阪万博跡地にも視察に来たが
太陽の塔を見て何故こんなのを建てたのか、
何故こんなのが万博の象徴になっているのか向こうさんには理解出来なかったらしい
111名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:54:40 ID:vyxugObu0
ちなみに、今回の日本館

http://jp.expo2010.cn/a/20090424/000004.htm

正直、しょーもない……
112名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:55:20 ID:EoTj4lAP0
ビックサイトじゃないの?
113名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:55:39 ID:EqmA9VnR0
>>109
お前わざとやってるだろ。

114名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:55:41 ID:xZajqOta0
これがこうなるの?
中国人が建設してるしよくわかりません><

http://image.excite.co.jp/feed/news/Searchina/200812260160001view.jpg

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/100422/chn1004220123002-p2.jpg
115名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:55:42 ID:F4YGBcp60
>>109
なんでセビリア博の日本館を上海の土建屋が作ってんの?
これ工事中の中国館じゃねぇの?
116名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:55:49 ID:jd/dr+PmP
どっちかというとビッグサイトに。
でも最初見たときにコミケ会場に似てはいるとはおもったけど、別段ひどいとも思わなかったし。。。。

このレベルで文句いってたら何もできなくなりそう。
117名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:55:58 ID:CPu1hc6l0
>>111
これ怪獣だよね?
四次元怪獣とかなんとかいうのでこんなのいたよね?
118名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:56:08 ID:/mz9ELZc0
そんなにてるかな?
ま、中国国内での話しみたいだし
曲がああなって過剰に反応してるだけじゃないか?
119名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:56:08 ID:zw+11tT+0
書こうとしらたもう誰か書いてたビッグサイト
120名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:56:18 ID:Y7y4YSc00
3kのキチガイ記事。
こんなもの読んで「だから支那は(ry」とか思った奴は
完全に産経菌で脳みそが傷んでいる。
121名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:56:21 ID:gElXmWrl0
ビックサイトだろ
122名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:57:12 ID:/tr0Eij/P
むしろ東京ビッグサイト
123名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:57:17 ID:N3kf0NC30
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/100422/chn1004220123002-p2.jpg

だれも階段使ってねえじゃんかw
意味あんのか?
124名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:57:21 ID:vWwDrvtN0
>>83
>>109


バカだろお前ら
125名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:57:24 ID:ddG1n64u0
ぜんぜn煮てない
126名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:57:26 ID:xO2KhQQn0
127名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:57:36 ID:4N6wSgiOP
以下、ビッグサイト禁止
128名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:57:38 ID:SKRQP3oQP
これは、ぱくりと騒いでおいて、次ぎに否定する。

ゆえに中国の建築も世界的な安藤に近づいたアル。となるんだなぁ。これで。
129名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:57:46 ID:anOKtqS10
>>111
蚕の繭のイメージと聞いたけど、なまこだな。
130名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:57:59 ID:RZGWF90O0
まあ、ドラえもんとうまい棒レベルの話でしょう。
131名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:58:02 ID:aQOBJHb60
【レス抽出】
対象スレ:【上海万博】PRソングの次は「中国館」 スペイン・セビリア博の日本館に酷似とネットで指摘
キーワード:ビッグサイト
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:17


みんな同じこと思ってたかww
132名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:58:32 ID:LfyRF1qT0

「東京ビッグサイト」と「ビックカメラ」がごっちゃになってる人が多くてワロタw
133名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:58:32 ID:nwbyjBgm0
参考にはしたんだろうが
これだけ違えばパクリと非難するほどでもないのでは?
134名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:58:33 ID:EMz04i300
>>83
何の釣りだよww
135名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:59:39 ID:tXhXXnHe0
どうみてもビッグサイトだろ

でもなんでビックサイトって間違えてるのが多いんだw
ビックカメラのせいか、、、


恐るべしビックカメラ
136名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:59:40 ID:+68WYeVa0
ここまでパクリ酷いと呆れるな
137名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:00:14 ID:k7DPxr4t0
シナ人が世界最高の人種だと自負しているとは、
抱腹絶倒・・・コピーが中国人の尊厳を傷つけていることが、多少
判ってきたのかなー。
138名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:00:16 ID:WHKM7FyP0

セビリア日本館>ビッグサイト>上海中国館>江戸東京博物館、だな。
139名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:00:20 ID:1ceYH+r/0
まぁ元々日本文化は中国のパクリなんだから、似てるのは当たり前つーか日本が謝罪すべきだよな
140名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:00:52 ID:EihPZ8Wy0
またZAKZAK(のお仲間)か!
141名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:00:58 ID:0Bpu1cJj0
別になんとも思わないけど中国人民に一言だけ。

お ま え ら チ ョ ン か?
142怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2010/04/22(木) 12:01:48 ID:nv0e/apW0
何このビッグサイトスレ。(u´ω`)

まあ中国人にもようやっと著作権ってものの認識が育ってきたようで
非常に喜ばしい話です。
143名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:02:06 ID:vyxugObu0
144名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:02:09 ID:qiNxcUws0
これはどうなんだろう?
パクリと言うほどなのか、よく分からん。

中国内からこういう話題が出まくるのは、政府に対する不信感の高まりとか
何か意識の変化の現れなのかね。
145名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:02:18 ID:6DV+lzKp0

ここまで ビッグサイト多数

やっぱりお前らだな
146名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:02:34 ID:ElLLFkY20
>>111
むしろ日本館の方がピータークックのパクリ
しかも極度な劣化コピー
147名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:02:51 ID:6JOHqV3l0
また一箇所に集められて殺されるぞw
148名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:02:54 ID:nkHI9zDhP
ビッグサイト
149( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/22(木) 12:02:55 ID:BfVCglJf0
支那=盗作天国・・・なんだから、上海万博らしくて良いんじゃね?
150名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:03:04 ID:Dr2KWblr0
似てないだろ。
さすがにこれで叩く気にはならん。
それよか日本での中国人による犯罪をなんとかしてほしい
151名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:03:06 ID:SQDagKLB0
あれがビッグサイトに見えるってどんだけ想像力が欠如したゆとりなんだよ
152名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:03:20 ID:WoQNpEZD0
建築やってるやつには分かると思うけど、
セビリア万博の日本館ができたときのコンセプトが
木造の大規模構造によるパビリオンだったんだよ。

似てるといわれてる、あたまでっかちのキャンプファイヤーみたいな部分が
まさにその構造部分にあたる。

建築って流通してる素材や用途が似てると大体おなじような形になるんだよ。
万博では国のスタンスや、考え方をパビリオンに託すのが通例。

安藤忠雄は「大規模木造」⇒「伝統木構造のオマージュ」
上海中国館は「伝統文化の表現」⇒「伝統木構造のオマージュ」
なんだろうね。

ただ、パクリといわれることを嫌うひとがほとんどなので、他でやってることはあえて避けるんだけどね。普通は。
153名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:03:21 ID:EMz04i300
154名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:03:35 ID:EDefc6ng0
>>120
本当に中国で騒がれているのなら産経は事実を報道しただけで産経に罪はないだろ
中国で騒がれていないのにこんな記事だしているなら問題だと思うが
155名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:03:35 ID:BhvAvBOl0
赤いビックサイトだよ。

しかし1の比べた画像は断然、安藤の方がセンスいいな。
繊細で大胆だ。
なんか中国のはダさいな。
156名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:03:48 ID:FQA1omaR0
期待したのに余り似てなくてつまらん
157名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:04:04 ID:0Vi5X7oy0
日本人歌手の曲のパクリを「カバー」として売ってる国ですから。
(無断使用なのでカバーにすらならない)
158名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:04:22 ID:0eTOeZqf0
この形は&がいなくても出来たかもしれないけど


普通ならかぶらないように別のデザインにするはず


この辺の感覚がないのが中国人いまだ3流国家
159名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:04:31 ID:vyxugObu0
>>146
一応、>>143に紹介しておきました。
今回の日本館には、心底がっかりです。
160名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:04:42 ID:tXhXXnHe0
>>151

想像力の意味わかってる??w

俺はゆとり世代じゃないが。
161名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:05:04 ID:CcFaStpL0
中国の個人のブログや掲示板の話題を記事にする産経
こんなの記事で取り上げるレベルじゃないだろ

こんなので騒いでたら日本人の品性が疑われるよ
それにいざ本当のパクリを批判するとき
日本人がまた騒いでるとなってしまう
162名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:05:06 ID:pmcHyJ3i0
上海ビッグサイトww
163名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:05:24 ID:0Dw/hj7BO
今朝のニュース見てたら、
早くも会場付近で公式グッズのバッタモン売ってるおばちゃんいて笑った
164名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:05:26 ID:wZht/S+A0
>>111
たぶん嫌がらせだろwwww
つーか鉄男の増殖した肉魁みてーだなwww
165名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:05:34 ID:1ecHwbUE0
セビリア万博の日本館
の中央にあるのは大黒柱か
なんか日本人の情緒をくすぐるな
166名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:05:36 ID:98/vVi4vO
でっかいビッグサイト
167名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:06:09 ID:28LRTIcW0
しかし、東京タワーはどう言い訳するんだよ
168名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:06:16 ID:RsMLOKBpO
そこまで似てないな
もうちょっと似てたら面白かったんだが
169名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:06:21 ID:3pziQpe40
これは良いんじゃないの?
古い建築物に関して言うなら、日本の方が大陸の影響受けてるわけだし・・・
ただ、センスでいったら日本の方が良いと思った
中国人から見たら、赤い方が好きなのかもしれないけどね
170名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:06:25 ID:Yt/At6xH0
>>117

四次元じゃなくて二次元怪獣ガヴァドンの方じゃね?

こんなの↓

http://takusaturn.blog24.fc2.com/?no=1286
171名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:06:29 ID:anOKtqS10
>>143
色を白くして形はビミョーに変えてるけど、伝統建築からパクるよりもなんだかな〜
172名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:06:30 ID:bOXR6DV90
>>139
いやいや、個人の創作物をパクって金儲けするのはアウトだろ。
173( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/22(木) 12:06:35 ID:BfVCglJf0
>>163
っつーか、そーゆーのが居ない方が不思議。
174名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:06:43 ID:uaTFirYe0
建築界でこれをパクリといったらパクリだらけになってしまうのだが。
175名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:07:17 ID:nVvQsezE0
何かと話題にことかかなくていいですね。
ただもう、並ばない現地の人というのがネックでしょう
176名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:07:34 ID:BhvAvBOl0
>>111
なんだこれ。変な形。
しかもなんか実物テレビで見たらピンクだったぞ。
誰のデザインなんだよ。
これでいいのか?日本は。
177名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:07:42 ID:Dr2KWblr0
この記事、たぶん間違ってるね。

記事が間違ってるというか、中国人は、ビッグサイトのことを日本パビリオンだと勘違いしてるんじゃないかな?
178名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:08:01 ID:dSRIVqvR0
>>4
日本人が言いがかりつけてるんじゃなくて、
中国の2chみたいなとこで中国人が言ってるんだって

ビックサイトかと思った
179名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:08:04 ID:0Vi5X7oy0
>>163
2月ごろからいる
180名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:08:23 ID:1ln/vwxz0
またかw
181名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:09:00 ID:uaTFirYe0
そんなこといったら
アンドーも鈴木恂のパクリじゃねーかw
182名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:09:08 ID:+XbbErk00
>>4
日本側から誰も文句言ってねーけど?
バカ?
183名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:09:15 ID:SQDagKLB0
この中国の建築家は菊竹清訓の影響を受けてるよ
184名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:09:19 ID:WHLPNBUh0
>>101
中国人はここまでオリジナルに飢えていたんだな?
オリジナル渇望症

日本人はこの程度のことなら余り気にしてないぜ
日本だって文明開化とか最初は模倣から初めて工夫して改良して
ある程度日本独自のものを作り上げた

歴史があり、ある程度文化の土台がある支那でも、現代に通用するものは
そんなに簡単には作れないことは理解してるから気にするな

ここまで中国人がパクリに敏感になったのは恐らく馬韓国、下朝鮮のせいだろうな?
チョンは何でも起源を主張し、丸パクリして悪びれることもなく、嘘も100回言えば
本当になると信じてる屑
その見苦しさには支那も辟易してて日本同様朝鮮のようにだけはなりたくないと
思ってるのでこういう反応が起きるのだろうな?

ただ、この建築は別に良いけど?
岡本真夜の曲を盗作してた奴は酷いなw
真夜だけならまだしも、チョンが作った曲までパクってたんだってな???

ああは成りたくないチョンからの盗作なら救いようがないぜ
馬韓国、下朝鮮、チョンを小馬鹿にしてたのに逆にチョンに同じこと言われちまうぜwww
185名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:09:48 ID:vWwDrvtN0
以下ビック禁止
186名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:09:51 ID:3pziQpe40
>>176
素人考えだけど、丸みを保った形で屋根を作っるって、
逆に建築的な立場から見ると難しいんじゃないの?
技術的に凄いのかなって気はするけど

187名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:09:51 ID:OcJbNn8N0
1960年末から70年代にかけて全土で思想洗浄やった国の現代作家さんですから。
音楽も建築も何もかもパクリは基本。

ただ、木組みの手法は中国起源だね。その点は尊重する。
188名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:09:55 ID:buA9ywln0
似てない

以上 終わり

189名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:10:18 ID:BHeD+UBS0
この手の木造建築風は中国起源だから別にいいじゃん
190名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:10:23 ID:KY5fSpqv0
問題は実際に朴ったか否かではなく、中国が狼少年になっていることだな。
あまりにも朴りすぎたんだよ。
191名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:10:23 ID:p7eHn4HD0
>>1
むしろこんな安っぽい物には似てないだろw
192名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:10:56 ID:uw8Lb+l+0
>>188
よう支那畜 涙拭けよw
193名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:10:59 ID:Hop6snaZ0
朴李
194名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:11:15 ID:RwASCO9i0
> 模倣疑惑は否定しなかった。

あーあw
195名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:11:41 ID:nhaLsT/O0
うーん、全然似てない気がするけど…
196名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:11:53 ID:EMz04i300
197名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:12:10 ID:3pziQpe40
>>189
と、思うよねえ
むしろデザインが田舎臭いってことのほうが気になるけどな
風土から来る感覚の違いなのかもしれないが
198名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:12:50 ID:qxPKBlii0
これは、表面的にパクリ問題と見ちゃいけない
批判合戦で、足の引っ張り合い、いわば権力闘争なんだよ
中国の内部崩壊、国家分裂の兆しだと見る
199名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:12:55 ID:SQDagKLB0

ビッグサイトに似てるとか言ってるやつは

ビッグサイト以外の例が浮かばないような知識的貧困層だから

中国様を批判するなんておこがましすぎる。

なによりも全然似てないのが泣ける
200名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:12:55 ID:TSEIy+9x0
これは・・・勘ぐりすぎじゃねえのかな
少なくともこの写真みた限りでは似てるとは思えねえ
201名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:13:21 ID:3QluWVa5P
それよりも今回の日本館のデザインの方がひどいだろ
202名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:13:35 ID:sVu9gZf+0
ビッグサイトだろ。あそこ支那人に大人気スポットだし。
よく写真とってる。
203名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:13:37 ID:1ln/vwxz0
まあ色が違うから似てないかなw
204名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:13:44 ID:uaTFirYe0
アンドーの方が日本人的な繊細さは感じるよ。
でもあれでも田中文男から「偽者だろw」みたいに言われてたけど。
そりゃそうだあれは表現としての木組であって実際は鉄骨で支えたものだからw
205名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:13:51 ID:yd2ZtpDzO
これはパクってないんじゃないかな?
206名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:14:08 ID:vHbyIP0V0
現代の中国にオリジナルというものは無い、ということだね。
207名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:14:44 ID:twg+VXdU0
ちょっとした類似点探して
それで叩いているようにしかみえんな・・・。
写真で見る限り、パクリといえるほど似てるとは思わないけど
実物はそっくりそのまんまなのかな?

208名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:14:45 ID:r78Y5aUa0
全然似てないじゃん
209名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:14:46 ID:BdJpa5Rc0
>>177
1に写真あるだろ
210名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:15:01 ID:P+AIM6aL0
この日本館いいな。
211名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:15:18 ID:buA9ywln0
>>192
日本人の半分以上は似てないって言うぞ
天井が似てるのは様式だからしょうがないだろ

212名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:15:20 ID:WhqjPwad0
ビッグサイトはイメージだけ、
セビリア万博の日本館は…ははw
213名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:15:47 ID:dN9JIXs00
画像を見る限りさすがにこれはパクリじゃないだろ
214名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:16:30 ID:t/23NPKY0
万博が終われば日本がすべてパクッタ事になってる予感
215名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:16:36 ID:0n11yGCG0
パク覧会ワロタwww
216名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:16:42 ID:xd7dDLcNO
>>187
漢族関係なかったりして
217名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:17:31 ID:sUuCBVYX0
中国をかばうわけでないが、これは同じ様式を使ったというだけでは。
ぱっと見で真似しているとは思えんしね、気にしすぎでは。
218名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:17:35 ID:c/4k8/e00
またパクリかよwwww

と思ったら、全然にてないよね
219名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:17:35 ID:BiR9uzjC0
上海派vsなんちゃらとかの工作でもあるのかしらねえ
自国批判が次々というのがらしくない
220名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:17:42 ID:7LfgYZjW0
これはさすがに偶然でもあり得そうなレベル
221名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:17:58 ID:vyxugObu0
>>196
安藤自体は嫌いだけど、セビリア万博日本館は俺もパビリオンとして良いと思う。
日本館は、ハノーバーの坂茂はまだ何とか許せたけれど、、それ以来なんだかなぁ……
222名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:18:04 ID:ySSlph+20
どこらへんがそっくりなわけ?
223名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:18:07 ID:1wf8ho3u0
どっちかっつーと、ビッグサイト似だな
224名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:18:29 ID:98/vVi4vO
セビリア万博を初めて知った。
225名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:19:07 ID:7dgZDBDP0
やっと中国にも「自戒」の心が宿ってきたか。

今見たく、自分優先の考え方ではビジネスできないからな。
226名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:19:10 ID:fKu4ZDKo0
中国って、本当に創造することが本気で出来ないんだね。
227名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:19:11 ID:utFL2GByO
中国館は万博終了後、コンベンションホールとなり、中国版コミケ等の会場に使用されます。
228名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:19:16 ID:0Vi5X7oy0
【国際】「『まねして何が悪い』という国柄」 日本企業の5割超が“中国に知財侵害受けた”と回答
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271858587/
229名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:20:08 ID:DtqXY1BO0
次から次へと、、
呆れ果てた
230名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:20:37 ID:ZhqMbOwQ0
そんなこといったら日本の京都奈良あたりの国宝級木造建築は支那のパクリだろ
231名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:20:42 ID:P7ph8Yd10
中国では中央政府への直接批判は禁じられてるから
間接批判のためあら探しする傾向が強いんだよ
232名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:20:47 ID:06evWs0M0




     >中国の建築家は創造力を喪失した



   ・・・少し前はあったんですか?創造力???


 
233名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:21:13 ID:4gbPHHjuO
マスコットもありがちなのにパクリって指摘あったらしいし、無駄に過剰というかなんというか
その情熱が政府や企業批判や海賊版に向けば良いんだろけど、所詮弱いものイジメだから不毛な流れになるんだろうな
234名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:21:41 ID:aN8Q04l50
影響を受けるのとコピーするのは違う
明確な基準があるわけじゃないが、これはコピーの範囲ではないと思う
ただ日本の方はすごくいいけど、中国の方はすごください・・・
235名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:21:44 ID:UIoqv3RY0
日本の文化を紹介する万博ですお( ^ω^)
236名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:21:45 ID:BiR9uzjC0
>>230
だーかーらー
俺たちは言ってないちゅーのw
237名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:22:27 ID:Xmd8xGNb0
まともな支那人は文革で虐殺されたから仕方ない
238名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:23:07 ID:7LfgYZjW0
まぁ神経質になってるんだろうな、中国も
239名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:23:23 ID:54Io7cab0
イメソンのパクリが指摘される

川崎麻世が使用を快諾

日本館のパクリも指摘される ←いまここ

汚沢が使用を快諾
240名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:23:25 ID:3pziQpe40
つーかさ、これをぱくりと騒ぐなら
何故他のもっと身近なところにあるパクリ作品について騒がないのさ
ちょっとニヒルなミッ○ーとか、クレしんぐっずとか
あからさまにパクッたものが身近にあると思うぞ・・・
241名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:23:35 ID:tBQJ7e3n0
自浄作用があるだけアメリカよりマシだな
242名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:23:36 ID:Yt/At6xH0
っていうかさ、今、調べたら、日本館もパクリっぽいね。

http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-10427674638.html

中国人にこといえないなあ、悲し。
243名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:23:38 ID:uaTFirYe0
紫蚕島(かいこじま)の設計者、設計スタッフを教えて下さい。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1234535757

有名建築家の設計ではないんでチーフ設計者名までは解りませんが
基本計画はジェトロ(独法の日本貿易振興機構)が主管してる日本館計画委員会で策定されてるはずです。とうぜん、実作業は設計事務所への外注。
基本設計・監理業務は組織設計事務所の日本設計。
実施設計・施工は竹中工務店現地法人である竹中(中国)建設工程有限公司。
244名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:24:26 ID:OjPD7zVH0
開幕は来月だろ?
もう今回はいいから、気持ちよく開幕しろw
245名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:24:38 ID:N552zjgG0
>>1
写真 似てねーじゃん!。
246名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:24:47 ID:ccGkDMjy0
最近似てるって指摘するのは中国人だよね。
なんか万博に不満でもあるのかな。
247名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:24:50 ID:HvhhKBn10
どっちかと言うとビッグサイトのパクリの方が近いような気がする
248名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:24:55 ID:jBz0vjO20
これはパクリと言うには可哀相だと思うわ。
確かにビックサイトだとも思うけど・・・
これ以上求めるなよwww
変なブーメランが来るかもよ?パクリ文化は昔の日本もあるんだから。
それを日本風にアレンジして盛り上がってきた国なんだから。
249名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:24:57 ID:0Vi5X7oy0
>>244
5/1開幕
現時点でパビリオンの半分が工事中。
250名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:24:57 ID:C7WpxdxW0
正確には、セビリア万博の「日本館の一部を模倣」したってことかな。

日本館全体と比べたら全然似てないけど、>>1にある日本館の真ん中の上のあたり? はは〜ん、ここを参考にしたんだなってわかる。
251名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:25:11 ID:vyxugObu0
まぁ、中国を擁護するわけじゃないが、ハノーヴァー万博の中国館も見た俺にしてみれば
中国今回頑張ったなという気持ちも多少ある。
なにしろ、ハノーヴァーの中国館は、書き割り張りぼてだったんだぜ?
252名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:25:15 ID:ZhqMbOwQ0
万博キャラもそうだけどなんとしてでもチャンコロのパクリにしたい奴らがいるようですね
日本と支那が喧嘩すると楽しくて仕方がない国の人でしょうね。
253名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:25:21 ID:Gf4kFG6F0
パクったとしても、劣化させてるwwwwwwwwwwwww
254名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:25:47 ID:3wrllDES0
255名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:25:51 ID:HvhhKBn10
>>249
愛知万博の時も開幕後も工事中のパビリオンがあったしな
256名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:26:16 ID:Dbix8u8aO
日本のパクりが多いのは やっぱり朝鮮人みたいな日本コンプレックスでもあるのかな?
257名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:26:37 ID:tXhXXnHe0
>>242
中国語でおk
258名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:26:38 ID:EMz04i300
>>250
しかしその工法自体は安藤オリジナルというわけではなく
元々存在した伝統工法だろ?

枡組だっけ
259名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:26:42 ID:Xub9+XEZ0
そんなに日本が憧れてるなら言ってくれたらいいのに・・・
260名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:26:50 ID:jqjzlFM5O
>>230
商売や利益誘導に使う為に作るなっての
知的財産の意味分かってる?
261名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:27:32 ID:HvhhKBn10
>>256
自覚が無いだけで日本人のデザイン性って結構先進的だからな・・・
262名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:27:34 ID:3pziQpe40
>>248
歌にしろ今回の建物にしろ、騒いでるのは中国の方じゃない?
なんでそんなに必死になるんだろうと思うよ
違法コピー使う事になんの罪悪感も持ってないのに
体面がかかるときだけってのが中国らしいっちゃらしいけど
263名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:27:41 ID:/pd1NwyK0
写真見たけど、これはセフだろ。

これがダメなら、三角形(正四面体)の建物は、全部ピラミッドのパクリだよ。
264名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:27:55 ID:uaTFirYe0
>242
まあ、日本の建築家が外国の有名建築の流行をパクるなんて現象は大昔からだから。
ましてや組織設計事務所はモノとしての精度は良くてもデザインはねぇw
265名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:28:08 ID:Uu5miV450
シナ館はよく出来たビックサイトのミニチュアですね。
でも色が悪趣味です。
266名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:28:17 ID:RZGWF90O0
産経はシナ人に釣られたんだよ。
267名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:28:35 ID:KY5fSpqv0
2010年 上海パク覧会
268名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:28:54 ID:hdwQVGFl0
ああ、あれは中国館だったのか? 上海万博には全然興味なかったんで、
このところテレビの画面によく映ってるな、とは思ってたが、まさかあれが
中国館とは思わなかった。
セビリアの日本館のは『シンボル』程度だから、あれでよいんだろうが、
あの部分だけデカくしてメインにするとは、なんとも…まあ、バカじゃネエの?
269名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:29:01 ID:Yt/At6xH0
>>257

おら、日本人だ、っうの。ちょっとした誤字で支那竹と一緒にすんじゃねえw
270名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:29:03 ID:zN7RjX1YO
これは言い掛かりだな〜

全く似ていないとは言わないが、屋根の下部だけだろ?

別に擁護するつもりも無いが、これをパクリと言い出したら、
建築物の大半がパクリでできてるのに、新たな建築物を作れなくなるじゃん。

まぁ今回は「相変わらず日本好きだな、中国は」で済してやれよ。
271名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:29:33 ID:IYDpxFpy0
>>83の出所は
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1226&f=national_1226_002.shtml
だよね?

これを見て中国人も勘違いしたんじゃ?

セビリア日本館とでは、あまりにも違いすぎる。
272名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:29:40 ID:S58MmeUW0
>>83
これなら納得。
273名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:30:27 ID:3pziQpe40
>>255
一つ二つならともかくさ、半分以上って・・・
そんな工事現場だらけのところに大量のお客さん入れて、大丈夫なのかなって思うよ
資材とかはあらかじめ搬入しとくんだろうけど
それでも事故とかそっちの方が怖い気がする
274名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:31:05 ID:0Vi5X7oy0
>>83
この、上の突き出した部分は気に入らないチョンをぶっとばすための
大砲ですか?
275名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:31:28 ID:9A53IdEf0
万博のテーマは日本へのオマージュだなw
276名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:33:54 ID:HvhhKBn10
>>275
そりゃ近年の万博で唯一の成功例が愛知万博だからね・・・
他の万博は全て大失敗の惨状だし

成功例に対して対抗意識が生まれて当然かと
277名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:34:22 ID:WWWFqvKwP
中国にしては似てないwパクリとはいえん。
278名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:34:30 ID:UIoqv3RY0
本来、歴史のある国は放っておいても創造性が高いものだが
中国というのは歴史が長いように見えても滅んだり滅ぼされたりの
ブツ切れなので、さっぱり文化が育っていないんだろうな
279名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:34:38 ID:T54sZYOyP
しょうがないよ 右脳が動かないんだから・・・
280名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:35:16 ID:eEVdTG530
これも、この前のキャラクターと同じで、どうでもいいだろ。
何か無理やり探してないか?
281名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:35:29 ID:9A53IdEf0
>近年の万博で唯一の成功例が愛知万博

お、また珍説がサラリと登場してるぞw
282名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:36:02 ID:vyxugObu0
283名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:36:02 ID:qNfGnBwY0
>>242
日本館のほうが醜いなあ
284名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:36:13 ID:CxEAIEn30
支那内で自発的にこう言う声が上がるようになったのは進歩だな
でも騒いでる奴らが所持してるOSや動画は違法品だっかだろうなw
285名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:36:22 ID:k1Ps+IRv0
画像見る限りじゃ難癖の域を出ないような気がするんだが。。
286名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:36:47 ID:RZGWF90O0
姫路の手柄山には、LA空港の有名な建造物によく似た展望台がありますがなにか?
287名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:36:55 ID:5VmPxmSH0
何でもっと 生暖かい目で見てあげないんだ。
中国のパクリ技術を 披露しているだけじゃないか。
288名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:37:14 ID:BmtWyNFW0
これは似てない

セビリア日本館は素晴らしい建造物
中国館は糞。ダサ過ぎ。

一緒に見える奴センス無さ過ぎww

289名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:37:57 ID:mpnhCjFO0
風水的には、アンバランスな建物は縁起が悪いのじゃあるまいか。
290名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:38:08 ID:anOKtqS10
創造性のある芸術家気質の人たちは、文化大革命で絶滅したんだろうな。
でもこのぐらいなら、許容範囲だろ。
291名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:38:20 ID:vyxugObu0
292名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:38:49 ID:r6etsabp0
もうどうでもいいよw
でも周りから何も言われずにパクリ万博を開催して、
後から指摘して赤っ恥を書かせた方がまだ面白いと思うが
どっちにしろ開き直って終わりか?
293名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:38:55 ID:5fwvJIFs0
東大寺をイメージして作ったというあれか
294名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:39:02 ID:0Vi5X7oy0
【国際】 「助けて!!」 上海万博のリハオープンで、中国人ら殺到&大混乱…骨折した人など30人超が病院へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271832237/
295名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:39:08 ID:sKW+gfpn0
また日本をパクったのか?w
どんだけ日本大好きなんだよ、支那はww
だったらもっと素直になればいいのにwww
296名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:40:00 ID:R+lS2Bgn0
>>291
桜をイメージしたのかな。そのうち目が赤く光って、モゾモゾ動き出すんだろう
297名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:40:02 ID:r72YS+LR0
>>291
中国の伝統を尊重したんだろw
298名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:40:50 ID:wX/BIBlTP
万国パクらんかい。
299名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:41:06 ID:Yt/At6xH0
>>291

ポリゴンの数をけちったバーチャ1(実物)とバーチャ3(構想図)みたいだね。
300名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:41:18 ID:UCL0ual90

中国模倣品博覧会w
301名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:42:11 ID:UNWcdqmZ0
たぶんYouTubeでこれ見ながら設計図描いたんだろうな
http://www.youtube.com/watch?v=wD3dtfJ4Vtw
302名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:42:44 ID:Ru/JFGbQ0
上海パク覧会(笑)
303名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:43:17 ID:67COfNep0
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/100422/chn1004220123002-p1.jpg


日本館には似てないが
日本の博物館にこんなのが確かあったな
304名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:44:26 ID:Ii20npGv0
卓球や体操も、昔は日本のお家芸と言われていたのを
中国がパクってやり出したって経緯があるもんな。
中国人の日本パクりは伝統なんだよな。
305名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:45:35 ID:7SZGXDhT0
元々基礎知識が皆無なんだから、外国から買うか、パクるか2択なんだよ
マスゴミが中国マンセーしすぎ
306名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:45:38 ID:KeRG6tbd0
コレを似てるというのはちょっとムリがあるんじゃないか?
というか、枡組という組み方する以上、構造的には似た形状になるんじゃないの?
で、その枡組自体は古代中国で考案された組み方だと。
307名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:45:51 ID:0Vi5X7oy0
>>304
権利に対する意識が育たなかったからねぇ
308名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:45:55 ID:Px0zeoOP0
>スペイン・セビリア博

知らないな
床屋さんの博覧会?
309名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:46:09 ID:W/TzVYCH0
アムステルダム中央駅だって東京駅のパクリにだ
310チェルノブ:2010/04/22(木) 12:46:19 ID:2TMIrLvB0
セビリアの日本館、美しいね
アーチ状の木橋をイメージしたんだろうな
311名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:46:39 ID:WgDPoOYM0



どうでもいいけど、ちゃんと計算して設計してるのか?

この建物、倒壊しそうで怖いんだけど・・・


312名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:46:59 ID:wHA4ZnpLP
つまり上海万博の起源はガチで日本だったわけか
313名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:47:15 ID:0Vi5X7oy0
>>311
え?
耐震設計?
強度?
それうまいの?
314名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:47:55 ID:95/pknO80
>>294
人民服を着て毛語録を片手に整然と入場しないからだ
315名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:48:10 ID:2H3HtL9q0
色んなスレで書いたが、こういうデザイン(方形の部屋or柱の上に逆台形の屋根)の建物は昔からある。
ttp://www.geocities.jp/spaku0202/bhudda/Bhuddagaya_Bhutan.html
ttp://i1.trekearth.com/photos/165/bhutan_gate.jpg
配色や柱の使い方は神社似
ttp://kata.image.wablog.com/page/772.jpg
316名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:48:18 ID:BAmIsqEI0
なにこの東京ビッグサイト
317名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:48:18 ID:JSH+YrHT0
>>1
似てるか?
ビッグサイトには似てると思うが・・・
318名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:49:01 ID:JK40JlWX0
恥知らずな民族だな
319名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:49:54 ID:PJcoKmm00
>>1
似てるかあ?これは流石にいいがかりだろう
320名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:50:28 ID:Yt/At6xH0
まあ、いんじゃねえの? 大昔に漢字パクらせてもらったんだから、建物のひとつやふたつw
321名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:50:53 ID:LEpiF7W3P
>>242
日本館はどっちかというと、花博のサントリー館に似てないかなぁ?
322名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:51:09 ID:R+lS2Bgn0
>>315
>>1は、単純に『神輿』と似てる気がする
323名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:51:24 ID:2MxPFqRe0
北京の工作員も大変ですね。
さすが内輪もめ大国、中国。
324名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:52:38 ID:Yt/At6xH0
おいおい、ここは北京じゃなくて、松山だぜw
325名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:52:44 ID:sWQPx13w0
上海パクリんピックかい
326名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:52:47 ID:2H3HtL9q0
そういえば、中国人が昔の中国の民族衣装を着て公園に出かけたら、
「中国で和服なんか着るな!!!」って言われたってニュースがあったな。
今の中国人は自国の物と外国の物の区別がついてないんだろうな。
327名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:52:56 ID:DOdff3jO0
むしろ江戸東京博物館に似ている
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/sgw/renkei/img/edo.jpg
328名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:53:22 ID:JqgtrU8D0
安藤のパクリということはない
329名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:53:30 ID:G2YckH7kP
>>327どこが?
330名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:53:40 ID:YRES7rTQ0
ぶっちゃけ日本館の実物見てすご〜くがっかりした。
デザイン段階から「実現不可能」と言う意見はなかったのだろうか。
331名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:53:40 ID:pJUJGikl0
>>103
中華料理屋もそーだね。來來軒って一体何件あるんだと。
332名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:54:18 ID:CxEAIEn30
正直これは中国伝統建築方式だろ
近代中国建築方式の鉄筋無しコンクリート建築より誇っていいと思うぞw
333名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:54:34 ID:q7YQiYiL0
大阪万博の時みたいな、インパクトのあるパビリオンが皆無。
現実路線のせいかも知れないが、面白くはないな。
334名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:54:38 ID:0yW/Ef8P0
普段パクリ国家との批判に神経質になっていて
さらに万博という世界に創造性が宣伝される場の物だから過剰に神経質になっているのかな
335名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:55:29 ID:vyxugObu0
>>330
日本館は、これで三連続でがっかりドームだけども、だれかがそう言う誘導でもしてるのかねぇ?
336名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:55:52 ID:2DsrV/7J0
これでパクリって言われるのもちょっと可哀相だな。
337名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:56:20 ID:tWDr25P30
いやさすがにこれは似てない
338名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:56:22 ID:zIsf3vPM0
共にルーツはビックサイト
339名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:56:27 ID:Yt/At6xH0
和服ってのは、ベースが呉服だろ?そんな大昔のコト、知ってるやついねえんじゃねえの?
340名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:56:37 ID:HvhhKBn10
>>335
日本の万博協会のお抱えプランナーが同じ思考能力しかないんでしょ?
341名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:56:44 ID:l6bo6+OR0
沖縄周辺の海域もパクるつもりらしい
342名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:57:13 ID:ZBNnvfZO0
いや科学特捜隊の日本支部だよ
343名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:57:22 ID:LKROGSpZ0
鳩山もどうせならこういう時にこそ中国に気を遣うべき
「問題ない」と言ったところで大して国益のマイナスにならないし
他の実質的な面での譲歩を引き出す材料にもできればポイント大
344名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:57:57 ID:3yzo8Dzm0
なんだ、ビッグサイトのパクリじゃなかったんだ。
345名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:58:05 ID:G2YckH7kP
>>339歴史の授業でやりそうだと思うけどなぁ
346名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:58:11 ID:CLCVB4IL0
これは流石にどうだろうか
347名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:58:13 ID:R7qnBSD50
(江戸東京博物館+ビッグサイト)/2イコール「中国パクリ館」
348名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:58:18 ID:Erd32W0b0
ビッグサイトですね。
349名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:58:19 ID:0Vi5X7oy0
これは、「本当に似ているかどうか確かめよう」と日本人に
来させるための売名とかじゃないよな?
350名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:58:20 ID:JTHPckgS0
これは別に朴理じゃないだろ 中国人は自虐的になってるな
まあ歌はまんまだったが
351名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:58:58 ID:zIsf3vPM0
>>111
なまこ?
352名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:58:59 ID:VPWfXtpB0
曲以外はこじつけにしかみえないがw
353名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:59:06 ID:uYU6rBEO0
マヨは まんま だったけど
コレくらいは 許されるんじゃないか

コレよりも酷い、新幹線も許したんだし
354名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:59:19 ID:/pd1NwyK0
>>326
まあ、文革で伝統文化が断絶してるからな。
日本建築は、中国からの影響を強く受けてるが、その様式に似た自国の建築を見
ても、パクリだ、って言いだしかねない。ウリジナルと言い張るよりはマシなん
だろうけど、おまえら少し落ち着け、と。
355名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:59:20 ID:nSbwifk30
ぜんぜん違うじゃない
356名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:00:20 ID:488JtZ/p0
 槇原敬之の歌を盗作と言えない国だからね
  中国の批判もどうなんだろう。
357名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:00:48 ID:0ps+lhxo0
>>256
日本の近代建築史は、西洋の古典建築をゼロから学ぶところからはじまって、
モダニズムへの流れの過程で、東洋的な建築の見直しや、西洋の建築への
融合などを戦前に既に済ませて、今日まで来ている

中国や朝鮮にしてみれば「手頃な手本」が既にある状態だから、パクリ云々は
置いておいたとしても、参考にはするだろう

特に、近代朝鮮の学術体系は、併合時に日本から移入されたものが基礎に
あるからアカデミックであればあるだけ、好むと好まざると日本に近くなる
朝鮮に関していえば、「日本を手本にする」のは呪縛の域に近いくらい当然な
ことだよ

それも、そろそろ終わると思うけどね
日本が終わっているから
358名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:01:34 ID:tWDr25P30
正直あのキャラクターどうこうってのもこじつけだよな
曲はそのまんまだったけど
中国は万博に反対の人が多いのかね?
359名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:01:43 ID:+Cya+EOD0
これはもう、一つの様式だろ。

「オリジナリティが乏しい」という批判は可能だと思うが。
360名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:02:40 ID:JqgtrU8D0
>>330
ウミウシ?ホヤ?
これまたどっかで見たデザインだな
日建設計も無理してんな
361名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:03:12 ID:4zTE37kdO
万パクだからしかたない
362名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:03:23 ID:aQZJGbXJP
>>1
有明ビッグサイトのパクリかもなー
363名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:03:58 ID:Pt+b/xbC0
>>358
> 万博に反対の人が多い
愛知万博にそっくりだなw
364名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:05:19 ID:tWDr25P30
てかよ
こんなこじつけを探して大騒ぎする前に中国に溢れてる海賊版をどうにかする方がよっぽど良い

365名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:05:55 ID:nHcjQ0Yw0
この程度ならパクリではないだろう。
366名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:05:55 ID:ZD5kVbc90
これは似ていないだろ。
朝鮮人じゃないんだから、
あんまり恥ずかしいことはしない方がイイ。
367名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:05:59 ID:vOIUUOjf0
日本の漢字って、中国の漢字に良く似てるね
368名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:06:03 ID:gDNbGWWS0
ここまで言うとこじつけだろ。

余計なことまで言うから「ネトウヨの妄想w」と言われて終わりになるんだよ。
全てを台無しにするバカどもが。
369名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:06:05 ID:kA6hBfm50
さすがにこれはこじつけだろ・・・
370名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:06:12 ID:PqMtydsr0
中国をパクリでひとくくりにしたい
連中がいるようだが
露骨にやると、みっともないな
371名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:06:38 ID:6ynsrs/o0
パクリかなあ?
インスパイア以下じゃない?
372名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:07:18 ID:N552zjgG0
>>314
在日アグネス・チャンコロを見たら、毛語録を掲示するってのも手だな。
どっか古本屋で売ってるだろう、今度神保町で訊いて見よう。
373名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:07:54 ID:Pt+b/xbC0
>>366
日本で騒いでるわけじゃないだろ?
> との指摘が中国のネット上で広がっている
だぜ。もう似ているもの探す祭りになってるんじゃない?
374名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:08:36 ID:y8bW2Y3t0
確かにビッグサイトには似てる気がするw
でも日本館には…どうだろ?

それにしても日本館格好良かったんだな
375名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:08:42 ID:8x9LNApY0
普段からパクリに気を付けた事がないから
どこまでがOKでどこからがNGかわかってないんだろうな
376名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:08:45 ID:ky5mcRde0
いや、考えてみよう。
あの逆ピラミッドの形は風水では、と思う。

都庁をも手掛けた著名な建築家丹下氏が風水を熟知している可能性は高い。

東洋文化で風水を知らない建築家はいないだろうし、
トップ建築家になればなるほど風水に詳しくなる可能性は高い。
とすれば、丹下氏が中国由来の風水を知っている可能性もやはり高い。

その建築用風水のレシピの一つに、
「逆ピラミッドは人を招く」
という一文があるのではなかろうか。
377名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:09:11 ID:JAVwTgu1O
この程度ならパクリとは言えんよね。
378名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:10:02 ID:2BRKr1HX0
日本館って上海だからわざわざパクリっぽくして盛り上げたつもりだったのかな?
379名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:10:15 ID:/IOtimSS0
でも、中国の若者はパクリは恥ずかしいという意識が急速に芽生えてるようだな。

380名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:11:14 ID:Yt/At6xH0
まあ、国号の中華人民共和国の「人民」なんてのは明治時代の日本語からの流用だろ?
欧米の言葉や概念を漢字にうまく翻訳するのは、日本人得意だからねえ。

まあ、欧米なんて昔から隣国同士でパクリっこしあってるんだから、亜細亜がしちゃいけねえって手はねえなw
381名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:11:24 ID:t9T1p2SaP
これは言いがかりだろ。いくらなんでも。
382名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:12:21 ID:/k7QVePF0
太陽の塔のパクリは無いのか?ww
383名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:13:06 ID:K/xGoMkv0
おや、日本の漢字はなぜか中国のと似ているね、中国のパクリだろうjk。
384名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:14:01 ID:7C1zuGsh0
強いて言うならビッグサイトだろうけど・・・ これは許してやれよ。w
385名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:14:10 ID:Yt/At6xH0
だから、「漢」字なんだから、当然、パクりだ。それがなにか?
386名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:14:19 ID:kzYmWptn0
あー、本気でネット潰さないと中国はもうダメだなw
387名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:15:43 ID:l1INNZs40
パクリには見えないけどパクったんだろうな
388名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:15:50 ID:fQP7DvfB0
ビッグサイトのパクリだろ
389名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:16:29 ID:tVP7OdFx0
上海万国パク濫会ですねわかります
390名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:16:30 ID:n7aul9a50
これは日本の東大寺南大門のパクリだろう

でも東大寺南大門が中国文化のパクリだから今回はお互い様ということで^^;
391名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:16:48 ID:wa5xBIKB0
テレビでよく聞くけど日本人も昔は白人をパクリまくって
列にも並ばずパジャマで出歩いてたらしいよ
392名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:17:07 ID:PqMtydsr0
こういうので目くじら立ててると
日本人の品格が疑われるのでやめましょう
393名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:17:21 ID:bqQRF2iw0
さすがにこれは微妙だ・・・
394名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:17:39 ID:Yt/At6xH0
>>391

なヤツはいねえw
395名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:17:49 ID:UHSTedVS0
伝統的な技法なんだから別に中国のおまいらが騒がなくても
396名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:18:40 ID:n7aul9a50
>>394
上海市民はパジャマで出歩くんでなかったっけ?
中国国内でも批判されていたような・・・
397名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:18:59 ID:7C1zuGsh0
>>391
中国ではそうやって報道されてるの?
398名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:19:13 ID:tVP7OdFx0
>>391
それザパニーズ
399名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:19:24 ID:94xdLVNvO
>>381お前さあ!
文書読んだ?
日本から出た話なら言いがかりもあるが、シナのネットから出た話だよ!ボケ
400名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:19:51 ID:vyxugObu0
>>394
信じたくないかもしれんが、俺は板橋でIT講習会のセンセイをしていたことがあるんだが
そこにはサンダル履きで寝間着姿のオッサンとかも通ってきていたのだ……
まぁ、場所柄もあるけどね。
401名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:19:58 ID:BT8uoEsK0
逆三角形というところ以外
組み方も全然違うな
悪く言っても鳥居を組み合わせたような印象
けど赤でここまで組むと中国っぽい感じがするわ
402名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:20:17 ID:8x9LNApY0
日本の中高生が強引にパクリを結びつけて作者叩いてるのと一緒
真面目にやってんだとすれば、数年もすれば加減がわかってくる
祭りでやってる場合はその限りじゃないが
403名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:20:48 ID:l1INNZs40
パクリか微妙なトコを狙ってパクるのが上手いパクリ
404名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:21:51 ID:/IOtimSS0
どう見てもパクリなものを「パクリ呼ばわりするとはけしからん!」という向きで盛り上がっちゃうよりはいいわ。

405ちな:2010/04/22(木) 13:22:03 ID://qJI2gC0



中国人は日本人に憧れているんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!





406名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:22:36 ID:yYA6/WCg0
経済は発展しても、何時までも中国人の民度は韓国と並んで最下級のまま。
だから平気でパクル。考えて生み出す能力は、皆無のままだからw
昔のあの地域は立派だったのに・・・
407名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:22:49 ID:qrwkaiSt0
>>400
冬場、着替えるのが寒いから、上から学生ズボン穿いて学校行ってたわw
408名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:22:52 ID:n7aul9a50
・・・・もしかして、中国って日本にツンデレなのか?
409名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:23:29 ID:Uw+kMgNG0

ん?どこが似てるんだ?>>1の写真を見た限りでは判らないんだが。
中国嫌いなのは大いに結構。いまどきネット検閲や民族差別を国策でやってる地球の恥だわ。
だけど、今が叩き時とばかりにレベルの低い言い掛かりをつけても日本の品位が下がるだけだと思う。
「溺れた犬は叩かれる」を日本人もやるようになったのか?
410名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:24:14 ID:9Bz6P8eq0
世界万朴李?
411名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:24:43 ID:uu+4x+0V0
枡組の工法って仏教建築では結構あるんじゃなかったかな
412名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:24:52 ID:rv8eC9TV0
『ビックサイト』って言う奴ハズカシーってバカにしてたけど

『ビッグカメラ』だと思ってた…
413名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:24:58 ID:vyxugObu0
>>409
もうちょっとよく>>1を読んでから書き込もうよ……
品位が高い日本人を自称するならさ。
414名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:26:25 ID:vCa+9uEu0
こういうのが話題になると言う事は、中国人も進化しているということだ

今は、流入したテクノロジーが文化を越えてしまっていている
日本もかってはそうだったように、著作権の意識も高まってくる


少なくとも、世界の常識を身につけられない、朝鮮人よりはマシだ
415名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:26:32 ID:ssevHLVk0
この程度なら許容範囲だろ

中国人の自尊心が妙な方向に無駄に強くなってる気がする
416名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:26:43 ID:Zw1xZlFR0
大江戸博物館だろ?
417名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:27:26 ID:n7aul9a50
中国にも自浄作用ができてきたと生温かく見守ればいいんじゃね
418名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:27:31 ID:Q1I/FGZC0
似てないね。ビックサイトのほうがよほど似ている。
http://www.konoie.net/archives/images/2007/20070812_0600.jpg
http://www7a.biglobe.ne.jp/~u_himitsu/tboy.gif
419カワセ・ヒッキ:2010/04/22(木) 13:27:31 ID:/42WWc7iO
むしろビックサイトに似てないか?
ってかよほど独創的な建築物以外じゃ
世界中で探せば似てるのいっぱいあるだろ
420名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:28:38 ID:YaUprgTL0
マスコットキャラのパクリ騒動からして思ったんだが
批判してる連中は日頃、創作活動と縁がなさすぎるから
『パクリ』と『アイディアとして特異でないモノ』の
区別がついてないんじゃまいか?
421名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:28:40 ID:Vxh2q1wp0
パクリじゃないだろ。言いがかりはよせ。

パクリじゃなくて、ただかっこ悪いだけだ。
422名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:29:53 ID:knFl206w0
おっぱいが邪魔だからキーボードで文章打つと疲れるわ〜
今日はもうずっとROMします
423名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:30:04 ID:vyxugObu0
>>421
彼らも本当はそう言いたいのかもね。
プライドが邪魔して、なかなかそう言えない部分があるのかもしれない。
424名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:30:42 ID:McN5465S0
これのコピーじゃないの?
デザインだけだし、建設されてないからね。

高松伸建築設計事務所
http://www.takamatsu.co.jp/jp/project_detail.php?id=212
425409:2010/04/22(木) 13:31:50 ID:Uw+kMgNG0
>>413
ん?>>1読んだけど、何か問題あった?
似てない物は似てないわな。
もっともっと、シナ死ねとかパクリ民族とか言った方がお気に召すのか?
426名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:31:54 ID:XFbZjXb/0
デザインパクリももちろん問題だが、やっぱり鋼材パクリもあるわけ?
北京五輪前に日本で鉄泥棒が頻発したけど
いかにも「盗んだ鉄ですが何か?」ってデザインの鳥の巣スタジアムには呆れたなあ
427名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:32:20 ID:J8IQ6cADQ
これはパクりじゃないんじゃ。
でももう中国人自身が、中国と中国人を信用してないので、
何を出されてもまず「どうせまたパクりだろ。元ネタを探せ!」ってな方向へ行ってるんじゃね?
428名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:32:33 ID:Y+rAIFFFO
>>414
同意せざるを得ない
429名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:32:41 ID:uhzoQSFkO
まあ日本人がケチつけてるわけじゃないし。
430名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:33:11 ID:u/MrOxvd0
ビッグサイトに似てるよね
431名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:33:44 ID:ANjWq4mT0
あぁ日本人じゃなくて中国人が指摘してるのか。
中国人の民度が向上するのは大歓迎だけど、
この件に関してはそんなに気にすんなと言いたい。
432名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:33:50 ID:dAB+m0K40
ん?
急に民度が上がりましたよというアピールか?
433名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:34:05 ID:2ujbasZk0
上海万博へ行く日本人観光客が予想以上に集まってないんじゃないの?
捨て身の日本人観光客誘致とみた。
434名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:35:13 ID:97JbemDw0
中国人はそんな事に襟を正してないで、チベット弾圧非難しろって。
435名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:36:37 ID:5JLqaQe/0
>>425
論点は「日本人はパクリと指摘していない」ことw
日本人は誰も叩いていないって事。
中国人が騒いでいるだけww
だからあんたの文章は的外れ。
436名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:37:01 ID:MjxmypWh0
>>434
チベット弾圧とか天安門なんて聞いたことが無いですww
437名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:37:42 ID:eIiXxaNm0
別にいいじゃね
売り物じゃないわけだし
438名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:38:47 ID:JKALwcO/0
ID:Uw+kMgNG0さん恥ずかしいからもうやめて!
439409:2010/04/22(木) 13:43:35 ID:Uw+kMgNG0
>>435
は?「またシナチョンか」とか言ってるのも中国人なのか?
あんた頭大丈夫なのか???
440名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:44:10 ID:0MYcW7dV0
何か似てると思ったら東京ビッグサイトだな。
441名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:44:24 ID:q1le8aPD0
1992年の日本館が古臭さを全く感じさせないなあ
442名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:45:07 ID://qJI2gC0



パクリのパクリのパクリのパクリのパクリが正解wwwwwwwwwwwww



443名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:46:36 ID:4tUqOncC0
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0081047-1271911518.jpg

ビッグサイトと比べてみた。
まぁ、似てるといえば似てるし、インスパイアだと言われればそうかなってレベル。
444名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:46:43 ID:pSJyuzKx0
また藤忠雄氏の売名か!

で、藤忠雄って誰?
445名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:47:26 ID://qJI2gC0
>>444
ちょん
446名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:48:21 ID:beS1zNZB0
スレ立てるほど似てないじゃないか
447名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:48:49 ID:jlyUxdOC0
岡本つながりで

「太陽の塔」のコピーも建てたらいいと思う
448名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:50:29 ID:5JLqaQe/0
>>439
>>1を読めと指摘されているだろ
>安藤忠雄氏が手がけた作品に酷似している、との指摘が中国のネット上で広がっている
「またシナチョンか」と言っている奴は君と同じでよく>>1を読まずに書き込んだおっちょこちょいでしょw
本気で「中国がパクリ」と書いているヤツなんてほとんどいないジャンw
449名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:50:36 ID:ieU1Z3LU0
やっぱり、ビックサイトだよな。
450名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:50:54 ID:Yd7j/+FfP
これは模倣というよりもインスピレーションのレベルだと思う
ビッグサイトだよねぇ
岡本真夜はまんまだけどw
451( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/22(木) 13:50:55 ID:BfVCglJf0
どっちにしろ、

普段の行ないが悪いから「パクった」っつー疑惑が持たれるんじゃねぇの?

疑われたくなかったら、普段から品行方正にしてりゃ良いのに。
452名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:52:51 ID:hpgCXNfI0
さすがにこれは似てないだろう
建物のコンセプトからして全然違うし
ただ、枡組みという伝統建築の良さをアピールするのにデザインはお粗末過ぎる
設計者のレベルが低いからしょうがないか
453名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:53:49 ID:6fqPqwOi0
すごい極端だなwこれをパクリと言ったら何も作れなくなりそうだが、
自分達の身につけたりしてる違法な偽ブランドやコピー商品をスルーするなよw
454名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:54:38 ID:MsLTaeuz0
建築はそんなに酷似はしてないな

歌はアウトだけど、これは許容範囲だろ
455名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:54:44 ID:2L92Bpc80
もう許してやれよと中国のお前らに言ってやりたくなるな
456名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:54:48 ID:HfacXnw30
これはセーフだろ。
ありがちなデザインだわ。
457名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:55:41 ID:T49Rj8DE0
ビックサイトwwwww
458名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:58:34 ID:223dzaiW0
あんちゅう
459名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:58:55 ID:W1lecSSq0
むしろビックサイトと
台湾の建物を足して3で割った感じじゃないかな
460名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:59:48 ID:xOo6/nMI0
建築って意匠パクってもいいんだっけ?
これは似てないけどな。
461名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:59:52 ID:5JLqaQe/0
変形してビッグサイトロンと戦ってほしいな。
ブレイジングソーやシーガルクラッシュに勝てる技はあるのか?
462名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:00:27 ID:L5VrG2KP0
良いと思ったものを参考にするというのは悪い事ではない
463名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:00:49 ID:Y62mf5bh0
セビリア館にはそんなに似てないけどどう見てもビッグサイトです。
464名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:00:55 ID:J8IQ6cADQ
>>439
1000までの中にはそういうレスもあるだろ。
>>1を読まずに適当に書くやつもいるだろうし、シナチョンて書ければ満足なやつもいる。
でもこのスレ全体的に見れば、叩きは少ないよねって話じゃね。
465名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:01:32 ID:+Cya+EOD0
八王子の大学セミナーハウスとかもあったよね
466名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:03:09 ID:bBLgOO3r0
中国も自虐し杉だろ
467名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:03:12 ID:e2YQBtIJ0
いやいやいや、これは仕方ないだろ。
そもそも、日本の建築様式だって、中国から伝わったモノだし。
468名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:04:04 ID:QEldyzpI0
これもなんかに似てる?
お互い様ってところ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Guangzhou_Tower.jpg
469名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:04:32 ID:lrjiPtcp0
うん、最初ビックサイトと思った
470名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:04:54 ID:f6CLRppB0
建築様式が大きく違わないんだから歴史建造物を模倣した物は似通っちゃうだろ・・・
471名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:05:24 ID:DgtY/Qor0
>>1
産経とかザクザクとかゲンダイとか

こんな記事で飯が食えるなんて、なんて楽な商売なんだろうな・・・
素直にうらやましい
472名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:05:55 ID:3vXsVX2X0
パクリしか脳がないのか歴史3000年w
473名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:06:12 ID:6IyFEaKb0
どこが似てるんだ
恥ずかしいからやめとけよ
474名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:06:14 ID:+Cya+EOD0
475名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:06:34 ID:0M5fmTEo0
似てないけど
476名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:06:45 ID:L5VrG2KP0
建物を似てると言い出したらキリが無いだろ
どんな建物だって何かには似てるよ
477名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:07:53 ID:5JLqaQe/0
西条の光明寺ってこれか?
似てるっちゃにてるなw
http://www.maki-web.co.jp/tidbits/arch/item_2038.html
478名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:08:35 ID:gjr+kZYK0
これは似てると言えるのか?
建築に詳しくないので似てないように見えるが
479名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:09:06 ID:GsG7mZ6p0
480名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:09:43 ID:lcOMaenm0
>>474
世界中探したら結構ありそうだね。

>>477
ぜんぜん似てないよ・・。
481名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:09:50 ID:m+rmBVnHQ
風水的にはどうなの?
482名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:09:54 ID:MZZLCi6QO
なんだ
ビッグサイトじゃんwなんだ
大阪万博の鉄鋼館じゃんw
483名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:10:01 ID:p4N0WzzB0
大さん橋ふ頭ビル に似てると思ったが
http://yokohamasanpo.img.jugem.jp/20070926_333879.jpg
484名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:10:23 ID:aY+az4pQ0
パクリってほど似てるとは思わない
485名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:10:44 ID:G2YckH7kP
逆ピラミッドって言い方はなんか嫌だな。
建物の梁が環境や意匠の関係で肥大化して台形をひっくり返した形になっただけなのに、
まるでピラミッドから発生したような言い方。
486名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:11:31 ID:gXSMzorGO
これ中国人の政府批判でしょ?アラ探すのに必死だな
ぜひ地震で倒れてください
487名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:11:55 ID:+Cya+EOD0
488名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:12:01 ID:MZZLCi6QO
>>485
では
命名「ドッミラピ」
489名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:13:04 ID:E2ajESzL0
いやこれは別に似てない
490名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:13:25 ID:bDv7E/dv0
藤忠雄氏
491名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:13:33 ID:G2YckH7kP
>>488そういう事じゃねえよw
「大梁」みたいな言い方でいいや。
492名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:14:02 ID:t03Y4D780
国の威信やメンツに傷がつくから、こういうとこだけ過剰に反応する中国人
こんなものより著作権や特許侵害、他国の物を勝手に商標登録とかで騒いでくれよ
493名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:14:59 ID:/vK6FQuP0
パクリがどうのってより"日本の"ってとこが気に入らないんだろうなあ
源流は中国だけど、それを維持発展してきたのが日本で、途中で
ブツ切りにしたり、焚書やらなんやらで消失させたのが中国だから
中国風を現代風にしようとすると、どうしても日本の後追いをすることに
なっちゃうんだろうね
プライド的にどっかのヒトモドキみたいに"起源は中国"とかできない
だろうし
494名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:15:21 ID:E2ajESzL0
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/100422/chn1004220123002-p1.jpg
なんかレゴで作りました的な大雑把さ
495名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:16:00 ID:nqs8+Nl/0
このデザインはあとでコミケをやるのにちょうど良いね。
日本の漫画をパクるよい口実になる。
496名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:16:46 ID:8+UVi9Vg0
>>1の写真を見た限りでは、そんなに似てるとは思わないけどな・・・
もっとも建物自体、日本と中国じゃ似てるの多いだろ
1000年以上の木造建築物が日本は未だに残ってるから誤解があるのかもしれんが
木造建築は日本が中国の真似をしたものが多かったんだぞ、平安時代までは
中国人は過敏になりすぎているんじゃないか?
497名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:16:48 ID:Yt/At6xH0
「バンデル星人館」でいいんじゃね?
498名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:16:52 ID:qrwkaiSt0
ヘリポートって気がせんでもないな
499名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:17:09 ID:KlDJBItN0
これはパクリって言っちゃあ可哀想な気がするなぁ。
建築手法が同じものを使ってるってだけでパクリって言われちゃあ、
有名建築物ってのはみんな世界に一つの建築方法で作らなきゃならなくなる。
500名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:17:21 ID:Y62mf5bh0
形状だけはビッグサイトだな。
ただ、木組みだったりは東洋でありがちとは言えるし、朱やら緑やら寺院などの派手派手な色彩は中国のがより特徴的だから
パクリとまでは言わなくていいと思うんだが、中国人も徹底的に疑心暗鬼なんだろうなぁw
似てるんではと騒がれてるのは中国のネットなんだから、ここで日本人は何でもパクリ言うな恥ずかしいとかのレスは筋違いだろ。
501名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:19:59 ID:+Cya+EOD0
エキスポ'67の展望写真
http://www.flickr.com/photos/21525853@N00/1395330366/

もしかして逆ピラミッド入れなきゃなんないの?
502名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:21:36 ID:8vvGJGtfQ
テーマソングみたいなあからさまな盗作ならともなく、
この建物くらいの類似で「日本のパクりだ!」なんて騒いでたら、
韓国人と同レベルになっちゃうぞ。
503名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:22:14 ID:Kmi/U36o0
さすがにこれをパクリとは言わないでしょw
504名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:23:50 ID:xOo6/nMI0
海南日報の該当記事
http://www.hndaily.com.cn/html/2010-04/15/content_209621.htm
サーチナのほうが詳しい
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0422&f=national_0422_020.shtml
>湖北省鄂州市にできた高層ビルのデザインが、横浜のインターコンチネンタルホテルの形状
>(ヨットの帆をイメージしたといわれる、かまぼこ型)にそっくりであることや、
>北京テレビ局の新社屋がフランクフルトの高層ビルに、
>広州の新しいテレビ塔が神戸のポートタワーにそれぞれ酷似しているという指摘を掲載。
>「都市建設において、自らの伝統文化と現代建築を結合させつつオリジナリティ意識を高め、
>胸を張って『自分たちのもの』と言えるような後世に残る建物を作りあげなければいけない」
>という著名ブロガーの意見で締めくくった。

何で日本の建築物に詳しいんだ?世界的に有名なのか?
505名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:24:37 ID:ehiG5ESO0
パクリ文化を伝える
パクリ万博wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
506名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:25:16 ID:jP601KMh0
これはさすがにパクリというのは酷すぎwww
507名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:26:31 ID:qrwkaiSt0
>>504
ウイルスバスターが警報出した

類似画像検索でもすりゃあ出てくるのかもよ
508名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:27:54 ID:Bo1JYruH0
>>409

>>1
>との指摘が中国のネット上で広がっている

中国人に言えやよ
509名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:28:14 ID:GsG7mZ6p0
つーかあんまり似てなくてもパクりっていわれるのは
これまでどれだけ日常的にパクってきたかってのがわかるよな。
はっきり言うと身から出た錆。これを機に著作権に気をつけろよ。
510名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:28:19 ID:MZZLCi6QO
>>497
ジジイ乙
♪シルバースターの埃は高い〜い〜い〜
511名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:29:09 ID:QEldyzpI0
512名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:29:30 ID:+Cya+EOD0
光明寺の方は、建築されたものとは異なる図案との類似性が指摘されてるんだな。

どういう図案なんだろう?
513名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:30:56 ID:ehiG5ESO0
上海風ビッグサイト
514名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:31:03 ID:th7Ubvwf0
また産経か
515名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:32:15 ID:B03vZiHrO
まあ似てるけどよくあるし、中国のが大雑把なデザインだな
中国人はパクりに過敏症になりはじめてるのか?
それだけ韓国よりプライドが高いって事なのかな
やっぱり韓国人より中国人の方が危険
516名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:32:33 ID:gbRhuBwN0
あんまりパクリっぽくないものでパクリ騒動を起こすことで
本当のパクリをカムフラージュしようとしてるんだろ?
517名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:32:40 ID:i8QKkZG40
1992年にスペインで開かれたセビリア万博
そんな古い時代の万博持ち出してこなくていいよ。
歌や商品や技術には著作権や特許が関係するが、もうこんなのは真似でも真似じゃなくても、どっちでもいいだろう。
誰だよ、こんなこと指摘して騒いでんのは?
歌の方は騒いでもらって、ありがたかったが、もう建てちゃってるし、万博終わったら壊すんでしょう?しょうがないよ。
518名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:33:46 ID:5JLqaQe/0
>>510
おい!
シルバースターの誇りも高くーぅぅーーーー♪
だろ!!
519名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:34:52 ID:GsG7mZ6p0
しかしこの建物万博が終わったら解体されるんだろ?
地下鉄とかやたら作った割には地元の人間は乗らなさそうだし。
バブル崩壊しそうで不動産投資やってる俺としてはかなり不安だ。
520名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:35:22 ID:VIad916/P
つーかそんなことより
万博行こうとしてる日本人は、マジでひったくりに注意したほうがいいぞ
カバンのファスナーは閉めるとか、たすきがけにするとか
カバンを置いて席を取るとか、日本人の感覚は中国人が見ると
「信じられない」らしいからな
日本以外の国では、ひったくられるほうが悪いって認識
521名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:36:35 ID:xOo6/nMI0
>>515
確かに中国には装飾品や電化製品・自動車の「パクリ」が横行しており社会現象になっている。
その一方で、その現象に乗っかって、中国国内からも何でもかんでも「パクリ」疑惑を持ちだす
風潮が出始めた感がある。この風潮によって、中国が本来持っていたオリジナリティまで「パクリ」として
排斥されていくことがあるならば、それは悲劇としか言いようがない。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0422&f=national_0422_020.shtml
そういう人間が一部にはいるようだな。
お前らに例えると漫画家がトレースしたと批判してるみたいな感じだな。
522名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:37:41 ID:3jpfn0pt0
どう見てもビッグサイトですありがとうございました
つうかまあどうでもいい
523名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:38:05 ID:5JLqaQe/0
つか中国人も
どこまで似てたらNGでどこまでなら問題にならないのかという
デザインの近似性の概念を図りかねているんじゃないのかな。
PRソングだって一小節以内なら無問題だったろうに丸ごとはまずいしw
この建築程度なら誰も問題にしないのに問題視とか・・・
524名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:40:59 ID:URv1lTZP0
>>1

まあ、パクリか否かは置いといても
設計者が日本の作品を「参考」にしているのは間違いないようだな
525名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:41:29 ID:UrBTb6H+0
それ以前にビッグサイトじゃねーか
526名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:41:34 ID:XyVGVV8E0
全く似てねー。誰がこんなくだらないこと言ってんだ?
527名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:41:52 ID:xOo6/nMI0
上海万博マスコットにもパクリ疑惑、米国キャラに「生き写し」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0421&f=national_0421_033.shtml
http://news.searchina.ne.jp/2010/0421/national_0421_033.jpg
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/5888/gumby.jpg
これも似てるちゃ似てるんだけど、こんな単純なデザインだと似るのもしかたない。
528名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:42:21 ID:WVC+hnL00
またかw
529名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:42:42 ID:WVC+hnL00
ロボに変形するんですか?
530名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:43:23 ID:BvH03e440
どっちかっつーと、ビッグサイトだよな。
531名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:43:55 ID:McN5465S0
向こうのTVニュースでパクリ元として紹介されてたのは、安藤氏と高松氏の作品。
下記は建設されてないし、パクルにはもってこいだろう。
http://www.takamatsu.co.jp/jp/project_detail.php?id=212
大蓮宮
真言宗総本山東寺にて「こころの建築展」と銘打った展覧会を開いた。
この伽藍は、その祭に構想し展示した木造建築物である。
532名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:44:28 ID:CYWsZzU50
何処にパクリがあるか探索する博覧会にすればいいかも知れない。
5ヶ所指摘すれば夢のハワイ旅行です。
533名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:45:16 ID:+JHH2irS0
曲にしても、もっとうまい具合にだな・・
534名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:46:05 ID:Ol1NOpEY0
オレは去年初めてテレビで見たときから上海ビッグサイトと呼んでいるが
535名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:46:21 ID:VOJbH6lZ0
もう模倣博覧会にしてしまえ
536名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:47:45 ID:DwC3cb790
この万博を気にパクリは恥ずかしいという概念が中国に生まれてくれれれば…。
537名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:48:00 ID:I1YSzTpB0
パクリこそ中国なんだから
何も不思議も無いと思うんだけどな俺は
538名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:48:36 ID:8pX5VCbx0
>>527

それは星の子チョビンのぱくりだよ
539名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:49:03 ID:EDdP5TE+0
上海パクリ博に変更すれば問題ない
540名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:51:03 ID:8pX5VCbx0
>>533

完成された曲やデザインは変更を許さないんだよ
541名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:51:22 ID:HvhhKBn10
>>532
5箇所ってのはイージー過ぎるでしょ
パクリじゃないところを探すべきだろ
542名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:51:38 ID:+Cya+EOD0
>>531
> http://www.takamatsu.co.jp/jp/project_detail.php?id=212
> 大蓮宮

これはすごいな。ずっとヴィヴィッドだし、インパクトあるし。
543名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:52:04 ID:Ol1NOpEY0
つか安藤作品も東京ビッグサイトも仏教寺院に見られる巨大木造建築における屋根の荷重を受けるための積層肘木の構造を題材にした意匠なんだが、その構造・建築技術は古代中国から伝わったもの。
PR曲は酷かったが人の字マスコットキャラや上海ビッグサイトの場合はむしろ情報化したが故の不自由さを感じさせるねw
544名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:54:36 ID:Q3afzSXR0
パクリうんぬんよりも、地震大丈夫か、これ?
上海って地震ないところだっけ?
545名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:54:54 ID:XQgqrxE40
セビリア万博の「日本館」+東京ビッグサイト=上海万博中国館
546名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:55:18 ID:+Cya+EOD0
>>543
でもオリジナリティの欠如という点からは批判することが可能ではないか?
細部やコンセプトはともかく、近隣国にある恒常的な建築物と形状が類似の
パビリオンって有りかよ。
547名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:56:29 ID:CYWsZzU50
>>543
同感だ。創造力には限界があるから、探せば何処か似てしまいますよね。
548名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:56:30 ID:MZZLCi6QO
これがもし南朝鮮だったら全部ウリジナルだってファビョるんだろうな
549名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:57:32 ID:vbRIBtky0
もういいじゃん、パクリは中国の文化だよw
550名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:58:48 ID:+Cya+EOD0
昔から言っていた人は言っていたんだねえ

「東京ビッグサイトと上海万博の中国館の形が似ている気がする」
http://www.cazoo.jp/blog/archives/2009/04/post_1757.html
551名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:59:15 ID:xOo6/nMI0
パビリオンの建物にオリジナリティを出さないといけない条件がついたら
いつまで経っても出来上がらないな。
552名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:59:29 ID:JZ3AZ+px0
これ、岡本といい日本に対する悪質な宣伝活動だろ
万博なんか相手にしないのが一番
別に科学技術の明るい未来とかなくなった現在において
万博で一体何を見るってんだよ
553名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:59:37 ID:ZCEgzO3+0
これをパクリといったら東京タワーなんて即時解体レベルw
554名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:59:58 ID:4B9t+Ldl0
ビッグサイトだな
555名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:00:29 ID:8jSaZO0X0
>>1
やはりシナが優秀だったのは過去の話だなァ。
556名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:01:10 ID:DJakbake0
>>1
>セビリア万博
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b5/Pabellon_de_japon_expo_92.jpg


これとそっくりという事なのか・・・

557名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:01:59 ID:CYWsZzU50
>>555
殷(商)がもっとも先進的で劣化一方のような気がする。
558名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:02:11 ID:4iYTfnr+0
中国の伝統芸というのは
パクッたあとでどんな言い訳をするのか、と言う
ことまで含めての総合的な意味での伝統芸である。
559名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:05:28 ID:506ORacd0
ビッグサイトのようにロボに変形しそうな感じがしない・・・
どうせパクるんならそういう感じも引き継いで欲しかった
560名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:05:28 ID:ZCEgzO3+0
ネトウヨ@ガラパゴスの将来が心配だ。
豆腐を日本ウリジナルで中国が真似したとか信じていたw
561名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:07:51 ID:SR325DonP
「どこにミッキ−が隠れているでしょうか?」みたいに
「どこにパクリが隠れているでしょうか?」として景品を出せばいい。
俺は行かないからどうでも良いけど!
562名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:08:46 ID:HvhhKBn10
>>559
確かビッグサイトは・・・変形した都庁ロボの武装ユニットなんだよね?
563名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:09:51 ID:OHL4UyXu0
>>553
東京タワーはパリのエッフェル塔をモデルにして作ったというのは周知の事実。
564名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:10:14 ID:+RqufmsY0
これは言い掛かりだな
日本の建築自体が中国の影響受けまくってるんだし
565名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:11:05 ID:FdkE3ztu0
あいつら日本の物を嫌うわりに積極的に日本の物をパクりたがるよなw
566名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:11:35 ID:HvhhKBn10
>>563
って言うか建設主体が最初からエッフェル塔を参考にしたって発表しているしな
オリジナルデザインとは誰も言ってない
567名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:12:03 ID:HvhhKBn10
>>564
中国式建設の家なんて日本には稀だろ
568名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:13:29 ID:fBAmJ/pV0
アレ最初に見た時点から日本式だと思っていた。中国式じゃない。
日本式のに赤ペンキ塗りたくった感じ。
569名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:16:16 ID:di4xP+ck0
シナチクもチョンと同じでパクるしか能が無いのねw
570名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:17:15 ID:5JLqaQe/0
>>562
いや、ビッグサイトロンというロボットに変形する。
http://www.youtube.com/watch?v=5m5w3XHX-kk
571名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:17:29 ID:DaYX41dk0
「上海パク覧会」でいいじゃん
572名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:18:12 ID:JszBMHOF0
>>569
チョンはさらに起源説まで唱えるもんだから…
573名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:19:11 ID:k4VpC6j20
これは産経やっちゃったな
574名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:19:52 ID:Zfm5Og8x0
日本館の方がきれい。
575名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:21:00 ID:PqNOfzwP0
>568 だね
>82 を朴って塗ったら中国館www

誰か、>82とビックサイトと中国館を比較した写真作ってウプしるwwww
576名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:22:29 ID:F/WZAzyY0
京都(平安京)は中国の長安のパクリ
577名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:23:12 ID:pJqSuHep0
産経、これは言いがかりレベルだと思うぞ
信用されないゲンダイみたいにならないようにな
578名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:23:24 ID:G5ROOtUE0
で・・・
ビッグサイトとの酷似は
話題に出ないのか?
579名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:23:45 ID:EihPZ8Wy0
酷似っていうほどのもんか?これ?
建築の知識はないけどそんなに似てないと思うけどな。
日本のはいかにも山門って感じだけど中国のはそう見えない。
580名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:24:00 ID:o/uKezqRO
開催前からこの騒ぎじゃ、万博は大失敗の大赤字

シナざまあwww
581名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:29:59 ID:sKFFvK640
ビックサイトは中国館をぱくった言われてもしょうがないレベル
582名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:32:09 ID:1wf8ho3u0
>>579
まあパクリというほどのものではないな
PRソングの件もあって中国人は少し神経質になってるのやもしれん

ただまあ、比較対象がビッグサイトだったら何とも言えないけどなw
583名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:32:12 ID:N7Ay5YIn0
>>390
おいらもこれがルーツだろうと思った
東大寺南大門
http://k-kabegami.sakura.ne.jp/daibutu/1.html
つまりが中国オリジナル
584名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:32:35 ID:O7RKUrpc0
ああ、確かに似てるな。愛媛県の寺と

http://www.moritomizudesign.com/blog/001.jpg


585名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:33:05 ID:uaTFirYe0
もうすでに似ているものが、菊竹、安藤、高松、ちょっと落ちてビッグサイトといくつも出てるんだから
上海だけとりたてて騒ぐほどのことでもない。
ただ、建築界的に大きな評価の対象とはならないだけだ。
586名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:35:40 ID:xacJIzrV0
日本人は今更中国が何をパクっても驚かないよね、所詮は劣化コピーだしwww
でも中国館とマスコットキャラは言いがかりにすぎないと思う
ただ中国国内で同族嫌悪みたいな感じの流れが出来つつあるのかなと思わせるニュースだった
海外の状況が手に入る環境になってきたのが原因なんだろうけど
587名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:35:44 ID:MOI7AnEa0
どうみてもビッグサイトです
本当にありがとうございました
588名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:36:16 ID:etFFr6op0
もともと寺院は中国のパクリだろ。
坊主だって中国に留学して丸パクリで開祖になって寺開いてるのに。
なんかブーメランになりそう。
589名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:36:50 ID:O7RKUrpc0
590名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:37:15 ID:RuZ/Lfv2O
中国がパクったら、この程度じゃすまないはずだから
オリジナルなんじゃないの
591名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:38:48 ID:O7RKUrpc0
はい。さらに似ているショット

愛媛県の安藤設計
http://kobori.co.jp/map/media/l_77/komeiji1.jpg

今回の中国館
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/100422/chn1004220123002-p1.jpg

どうみてもそっくりです。本当にありがとうございました
592名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:38:57 ID:U94gI9aW0
中国人民は、アラ探しばかりしてんのか?w

まぁ、あちらは地域地域で無茶苦茶仲悪いって言うしな。
省で別の国っていうか、お国柄が全然違うらしいし。

上海以外の地域は、上海万博にケチつけたくて仕方ないのかな。
ただ、何でも日本のと比べんでも。。って、建築家自身も「否定」まではしてないのか。。w
593名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:39:23 ID:uaTFirYe0
>>542
建築家がつくる計画案、コンペ案の模型やプレゼンはいつも繊細でスマートで綺麗なものさ。
さて、実施のときにどれだけ理想に近づけるか。
模型の理想をそのまま実物にしちゃうと屋根が吹っ飛んだり、雨漏りしたり、でも最終的にはプリツカー賞を取ったりもする。
594名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:39:32 ID:y7B4C+y10
こんなのにケチつけてたらキリがないと思うんだが。
世界中に建ってる直方体の形のビルは全部パクリとかまでエスカレートするんだろうか。
595名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:39:35 ID:5/BWyA6A0
パクってすぐに認めるって新手のPR手法?
パクられた側には宣伝しなくてもすぐ周知されるし、
パクりを速攻認めちゃえばそんなに印象悪くならないし。
新たなものを作り出す能力が無いなら、次善の策かも。
596名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:40:36 ID:2acx4oy90
もう好きにしろ
597名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:43:58 ID:N7Ay5YIn0
この巨大木組みをでかい中国らしく2段3段7段10段どんどん積み重ねればだれもぱくりとは言わなかった。
598名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:47:48 ID:8gJURaEI0

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ___OO___OO キモいぜ! i⌒i__ ┌─┐...|
|(_____)(___  )_l⌒l(⌒( ̄  ___)│12│...|
|(__  __)   ノ  ノ(_   ヾノ~| .(__)└─┘...|
|  ノ  /    / ./( O  ,-,  )ノ  ノ__ 三|三|- |
| ( _ ノ   ( __ ノ   \__ノ ( _ ノ(___(___)ノ| ̄|  .|
|         「激闘!東京ビックサイト」の巻  ̄~  .|
|  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓  |
|  ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ ̄ ̄\;;:;:;:;;:;'''''''´`´` ..┃  |
|  ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(  人____)::::::::::.      ┃  |
|  ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ミ/   ー◎-◎-) __ ::::   ┃  |
|  ┃   _,.-;:;:;‐`;(6     (_ _) )'"-ゞ'-' :::::   ┃  |
|  ┃ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:| ∴ ノ  3 ノ     : ::::::   ┃  |
|  ┃トヽ:;:;:;:;:;:;:;//\_____ノ⌒ヽ,   ( ,--、_ ┃  |
|  ┃i!`ー、_,、{;;l`ヽく_oー―=''''"||:;:;:;:;:;ヽ,       ┃  |
|  ┃ヽ    l/;;;:`ー-;川♀'┴-、|j;:;:;:;:;:;:;:;ヽ,._,-'ニ二┃  |
|  ┃ |ヾ、  i;;;:::::;;;;;(0:::)ヽ;;;-::"フ;:;:;:;:;:;:;:;:;:::il   ヽ┃  |
|  ┃ 1ヽニフヽ;.-''"/ 7'、;;;;;;;:::;;;;i'ニニ、ヽ___j.ヾニニ ┃  |
|  ┃,,┴フ;:{   ,.∨ |L ゝ;;;;;ノi  , __,..-'" ;;;;;;;;;;;;;;;;┃  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 応援ヨロシク!./ ̄ ̄ ̄ ̄\ ア ニ メ 化 決 定!|
|    / ̄\(  人____)テレビ東京系列      |
| , .┤    ト|ミ/   ー◎-◎-)  深夜0時25分〜  |
| |  \_/  ヽ    (_ _) )              .|
| |   __( ̄ |∴ノ  3 .ノ ファンの要望に応えて |
| |    __)_ノ ヽ     ノ | ̄| あの デブおた君が |
| ヽ___) ノ    ))   ヽ.|∩| アニメで登場だ! .|
|______________________|
|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三|
599名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:47:59 ID:vTJt7HLj0
ビッグサイトとセビリア博の日本館を足して2で割って赤く塗る感じか
セビリアの方は木の組み方がそっくりだな
600名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:48:07 ID:O3SBxbAH0
>>542
同意なんだが、どうしても割りばしで作ったお城を思い出してしまう。
601名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:53:09 ID:X109Ej690
疑ってたら 中国なんかキリがない
もう面倒だから 全部パクリですって宣言しちゃえ
602名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:54:23 ID:OqHLItS8O
もう、いいんじゃね?

大昔は中国の真似して、今は真似されてるだけ

だから、こっち見んな
603名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:55:09 ID:Y62mf5bh0
つか寺院建築みたいに似せて作るものとデザインの奇抜さも特徴とするこういうのを同じレベルで比べてたらダメだろ。
「ビッグサイトを再現することにこだわり、かつ中国らしさを出してみました」って言ってんなら日本に渡来した寺院建築の類似と同列で語れる。
604名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:55:19 ID:xacJIzrV0
>>597
五重の塔に似てるって言い出す奴が出そうだぞ
605名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:56:23 ID:DwC3cb790
>604
いや、それは良いだろw
向こうが本家だし。
606名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:58:47 ID:r1c55u380
>>589
>>591
パクリかどうかなんてどうでもいいが
これらはそっくりというほど似てないだろ…
607名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:01:05 ID:gbRhuBwN0
て、言うかビッグサイトですから
608名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:02:13 ID:MyRdOXsF0
だけど よくこんな 不安定な形状にしたもんだね. オリンピックの ギャオスの巣までは 何とか理解できたけど.
609名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:03:47 ID:1Y16GfA00
どこからどう見ても東大寺南大門じゃねえか。
日本の伝統文化までパクるのは絶対に許せない。
610名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:04:26 ID:0qBnCahD0
上海パクリ博 上海パクリ博 上海パクリ博 上海パクリ博 上海パクリ博 

上海パクリ博 上海パクリ博 上海パクリ博 上海パクリ博 上海パクリ博 

上海パクリ博 上海パクリ博 上海パクリ博 上海パクリ博 上海パクリ博 
611名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:06:40 ID:/xPY1vnH0
パクるにしても
もう少し巧妙にやればいいのにね
何であんなに露骨にやるんだろう?
612名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:06:51 ID:F5+dJvXe0
ちょっと中国ナーバスになりすぎだなw
PRソングは確かにそっくりだったが、公式キャラとかはパクリとまではにいえんし
613名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:06:59 ID:UETsjWWI0
似てねえよ
614名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:12:21 ID:Y62mf5bh0
自分の国も政府もそういう意味ではまったく信用できなくなってんだろうな。
誰かに反省を促すことはしても、改めは絶対しないだろうけど。
615名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:16:17 ID:sX8rjFbj0

いや、別にいいよ・・・
全部に突っ込み入れてたらそれこそ切が無いし


そういうカオスが良くも悪くも中国らしいジャン
616名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:16:22 ID:ZvJcxbOp0
全然似てない
617名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:17:35 ID:/xPY1vnH0
テーマソングなんて、少し工夫すれば問題にならずに済んだだろうに。
618名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:20:10 ID:M2Xx52tm0
発想の元ネタが同じだから似るのは仕方が無いって気がするんだがなぁ
619名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:21:06 ID:MyRdOXsF0
中国館は >>83 の まま 完成しないほうがよかったような. なんかガンダム風味が気に入ったわ.
620名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:21:37 ID:qja4o/oh0
日本館はこれにしろよ 

金沢駅
http://www51.tok2.com/home/kimutoshi/sonota/kabe44l.JPG
621名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:24:50 ID:8Tv+W7il0
>>591
愛媛のお寺のほうがずっと美しいじゃないか
もうほっとけよw
622名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:28:47 ID:zp4ENnXS0
俺も最初あれ?っと思ったが、これは別物。
安藤のは構造が見せたくてあのデザインを選んだが、
中国のは表層の飾りの妙で作ってる。
建築の専門家から見れば
隈研吾バブルの象徴建築
http://blog-imgs-23.fc2.com/s/u/m/sumainoact/20070609172950.jpg
こっちに部類されちゃうよ
623名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:29:42 ID:M2Xx52tm0
624名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:30:49 ID:icYNvGBT0
>>4
建築やってるやつなら国内外問わずすぐ気づくぞこれ
625名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:32:00 ID:O3SBxbAH0
>>623
遮光器土偶のシャコちゃんだ。なつかしーw
626名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:33:04 ID:7IF/lM/d0
真似や偽者が氾濫するともう何も自分で創れなくなるって見本だな
627名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:34:35 ID:1+cTmynk0
>>589 >>591
此れが現代のお寺?ふーん。
628名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:35:55 ID:rZgvikBM0
しかし中国人もよく元ネタを見つけてくるな
自分たちがオリジナル、相手がパクリだ!ばっかり言ってるどっかの国とは
違うってことか
629名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:37:18 ID:/xWG+k3R0
これは、全然別物だと思うけどな。
630名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:39:12 ID:qO42j/fa0
中国と朝鮮は、滅びろ
631名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:41:35 ID:/xWG+k3R0
で、考えてみたが、、、
これについては、


安藤忠雄のがカッコよすぎで、パクリと言われるのは、逆に不名誉かも。

全然似てない。
632名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:44:20 ID:1+cTmynk0
>>623
此れが今の木造駅?へーえ.。
633名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:44:45 ID:mw+sx2m40
まったく似てないってこともないがパクリともいえない
634名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:45:43 ID:sEjnWnVK0
自分が良い物だと思ったら、もっとリスペクトしろ
オリジナルの作者に真っ先に見てもらうとか、アドバイスを貰うとかさ・・・
なんと言うか、コッソリ作ってオリジナル面してるから嫌がられるんじゃない?
635名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:47:57 ID:1MoEYyWB0
>>111
ウミウシみたいだね。
636名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:47:58 ID:E6/9V1xp0
てか人が集まらなくなってる化石の万博で
ここまで話題作れたのはスゴイ
637名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:48:06 ID:h8X8Q/TM0
これは別に問題ないんじゃないかな
中国館のデザインはあんまり好きじゃないが
638名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:49:39 ID:/xPY1vnH0
北京オリンピックの時の口パクにしても
あんな事わざわざしなくてもいいのに
海外からツッコミを入れられる様な事ばかりするんだよな
639名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:49:52 ID:lp6TeeWJ0
むしろビックサイトのぱくりだろw
640m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/04/22(木) 16:50:01 ID:aPQlTxf30
もともとは中国の様式なんだから、たとえ日本が先に近代建築の応用したとしても
さすがにこれをパクリと言うのは可哀想だ。
641名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:53:53 ID:I1YSzTpB0
中国でCD買いに行ったら
かなり立派な店だったけど
商品全てがコピー品だったからな
そんな国でこんな事いいだすってすごいな
642名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:54:36 ID:S0x1hNXF0
北京のペンキ塗った緑地はどーなった?
643名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:54:43 ID:dUag2SkBP
こじつけもいいところ
644名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:55:16 ID:MRMXVcW20
多分、はじめてみるような独創的なものつくると死刑にされるんだろう。
ブルジョアだとか反革命的だとかいわれて。
645名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:55:35 ID:JKugWWkq0
シナ人は下等民族なんだから
これぐらいは許してヤレよ
646名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:55:52 ID:rfpV8xiz0
上海万パク
647名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:56:50 ID:RxjAwcwt0
むしろさ、中国がオリジナルを出した時に賞賛してあげればいいんじゃん?イチイチ指摘するの面倒くさいし
648名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:57:27 ID:1va0XRe80
支那にありそうな建物じゃん
むしろ日本の方がコピーだったりしてw
649名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:58:02 ID:kKaBH9cTP
んー?世界中探せばもっと似てる建造物ぐらいありそうってぐらい、
何の変哲も無いデザインじゃね。
650名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:58:48 ID:DqASRMAz0
>>641
で、CDならコピーでも音質変わらんだろうと思うと、
これがひどい音でな。
651名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:59:29 ID:hQcyrowJ0
どっちかっていうとコミケ会場のアレに似てると思うんだけどな
652名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:00:37 ID:4bWUeaOJO
昔は中国も日本の一部だったから仕方ないんじゃね
653名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:02:52 ID:ah3W5jTt0
>>650
マイクで音を拾ってるんじゃね?

ごはんよ〜 って母ちゃんの声が聞こえたりする
654名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:04:17 ID:Fqe4ACZZ0
自家中毒だな
655名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:05:32 ID:Xm0k+MGa0
今までがいままでだけに、ちょっと似てるだけで過剰反応してるw
656名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:06:28 ID:Wt95nokI0
>>653
        録画開始
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|

ご飯よー!

                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(・∀・◎∩
 (・∀・|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩(・∀・ ))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|
657名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:06:29 ID:PPwENMI+0
>>83
建設が上海の会社かwww
ならパクられるわなwww
658名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:10:18 ID:zIKSfnXO0
コレを指摘するって事は中国人のモラルも上がってるって事でOK?
659名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:10:18 ID:wBbN933t0
やっぱりビッグサイトだよな
660名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:11:03 ID:jv3jicvc0
>>1
あんまり似てない気がするけど・・?
661名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:12:50 ID:Fqe4ACZZ0
>>658
プライドで自縄自縛だと思う
662名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:15:31 ID:oyUa3SPS0
これは似てないw
産経w必死すぎw

日本のほうはセンスがよすぎ!
663名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:16:06 ID:1XOIsIV1O
今朝どっかのスレで見たビッグサイトはたしかに似てたけど、これは似てない
664名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:21:30 ID:K5NZAQhgO
これは 似ていません、
似ているという皆様は 日本の恥です、
私は 同じ日本人なので 悲しいです、
665名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:23:08 ID:OHRu7jOd0
パクリを集めた万博をやるつもりなんだろうw
666名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:23:41 ID:K5NZAQhgO
私は 中国の皆様に 謝罪したいくらいです、
667名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:25:27 ID:bzZm8oIB0
いっその事なんやら遊園地のマスコット全部つれてきたらば
668名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:28:09 ID:114gZ8AV0
このくらいいいだろ
東京タワーだってエッフェル塔のパクリなんだし
669名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:28:15 ID:7YIWMq3O0
木造建築にはよくあるデザイン手法じゃないのか?
670名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:30:39 ID:JbykMW2W0
パクリのない支那なんて、
クリープの入ってないコーヒーみたいなもんだろ(´・ω・`)
671名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:34:23 ID:sUuCBVYXO
似てないし基本建築なんてパクり合いだろ
672名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:35:45 ID:wqcD/pLX0
パクリ祭り 2010夏 in 上海
673名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:39:09 ID:iXLxE30X0
曲パク以外はどれも地味だな
何か隠し球があって開幕後に公開されないかな
674名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:39:21 ID:NDmFTLUB0
どうみてもビックサイト
そもそもあんまり中国っぽく見えない…
なんか煉瓦のイメージがあるんだよな。
これなら行ったことないけど金沢駅前のオブジェの方が恰好いい。
675名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:43:25 ID:dgwFF9Ro0
>>4の人気に嫉妬
676名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:45:05 ID:Rd0B6pTL0
開会式の花火はまたまたCGですか?
677名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:48:13 ID:iQYpQ3ew0
似てるかどうかよりも頭1つ抜けてでかい
カメラ目線のオッさんの方が気になる
678名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:53:14 ID:lxP56e4HP
中国人よ!もう少し自信を持てw
679名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:00:21 ID:XvlPltSK0
これさっきテレビで見たけどこれは問題ないだろ
あれだけ真っ赤な建物は日本には存在しないしw

しかし上海万博中国国内から攻撃されまくりだな
680名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:06:40 ID:V7+RhEP40
ぜんぜん似ていない。
中国の2ちゃんねらーが難癖をつけているだけ。
681名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:09:27 ID:xacJIzrV0
>>678
それは俺もそう思った。
大きい声で相手を威圧したり、とりあえず上辺だけ取り繕ったりする行動は
自信はないけどよく見られたいって人の行動だよね。
それを指摘する人が国内から出始めてるってことは今が中国の正念場というか転換期なのかも。

結局どこの国でも老害が邪魔してるんだろうなぁ。
でもチョンはあのままなんだろうなw
682名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:11:22 ID:L8jneuIX0
この件に関してはパクったほどじゃない気がするが、
まあ、パクリを大騒ぎする事は良い事だな
ていうか韓国人の反応を見てみたい、騒げば騒ぐほどブーメランで自爆w
683名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:13:30 ID:rghqH4wD0
>>1
誰か、中国の連中に東京ビッグサイトの存在を教えてやれよ・・・

どう贔屓目に見ても、上海万博の中国館はビッグサイトのパクリングだろう。
684名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:13:54 ID:ueHcXZ0u0
中国ではパクりを探すのがちょっとしたブームにでもなってるのか?
685名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:15:21 ID:yjGkNs3v0
似てるかー?
686名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:16:22 ID:pjaXaKZo0
マスコットがアメリカのキャラにそっくりと言うなら
日本製の地方博マスコットでそのものズバリのがあるだろw
日本製は波をイメージしたんだったと記憶している
687名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:17:10 ID:QweleNYx0
俺と佐藤健ぐらい激似だな
688名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:17:27 ID:9WDmc+N60
これはパクリとはいえねえな
689名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:19:15 ID:GHWlHmCV0
これはちょっと言いがかり・・・
というか比較画像が悪くて分からん

690名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:19:23 ID:E6/9V1xp0
もしやパクリでもいいから
とらぶりゅのロードの中国版かハングル版を聞いてみたい
フルで
691名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:19:35 ID:4VQyHxuN0
別に似てないじゃん
これでパクリだと何もできないよ
とはいえ、どっかでみたこのあるような雰囲気はする
692名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:21:45 ID:Pi51OpTI0
参考にした ってことで許せるレベルだろw
693名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:23:01 ID:/Cha2kfW0
>>684
まあ、今までの行動考えたら邪推されてもしょうがないだろうなw
694名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:24:34 ID:8cXn84Nz0
東京ビッグサイト

http://www.bigsight.jp/

パクリスゲwwwwww
695名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:25:45 ID:V3POfEXi0
中国の国策であるコピー政策がここにきて足枷となってるようだなw
日銭に目がくらんで未来永劫胡散臭いイメージが付き纏う国家にw
696名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:26:36 ID:Qn0uZTO50
そもそも日本は長いこと中国の真似してきたから、中国のと日本のが似てるのは仕方あるまい
697名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:27:16 ID:7glZoAzP0
>>678 >>679
現シナーには1000年以上前の木造建築は残ってないが、此れは如何見てもシナー建築様式だ。
もう少し自信を持った方が良い。知識人は毛沢東の文化大革命で消滅させられたか。
698名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:27:53 ID:ItIH4RiH0
これはちょっと苦しいな
まあ、なんとなく似てるって程度で
酷似とはとても言い難い
699名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:29:18 ID:ogjn0aaX0
>>679
つ ttp://noriko-suzuki.cocolog-nifty.com/photos/kyouto/2jpg_a_8.html

まぁ、唐様って言うぐらいだから、本来こういう朱塗り柱は中国の様式なんだろうけど。
700名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:30:44 ID:+TRaAw8hP
>>1
PRソングは丸パクリ、
イメージキャラは言いがかり、
この建築はインスパイア
ってとこだな。
701名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:31:18 ID:Pi51OpTI0
確かに東京ビッグサイトの方に似てるけど、
単なる類似レベルだろ。
逆三角形のオブジェは全てパクリと言われたら何もできないよ。
702名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:34:13 ID:xDCm8HSt0
紅茶館があればいいよ
703名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:35:35 ID:dnkrCMGt0
シナを擁護するつもりはないが、これは似てないだろ。
何でもかんでも噛み付くのは朝鮮人みたいでかっこ悪い。
704名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:36:21 ID:ZCEgzO3+0
筑波市にあるセンタービルなんてパクリの塊w
705名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:36:27 ID:He2h7CwZ0
どうみても有明の東京ビックサイトのパクリだろ
706名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:40:35 ID:UED3982U0
スレ画のは一見似てないけど
さっきテレビで結構似てる画像でてたよ
角度の問題だと思う
707名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:40:35 ID:nKavtarn0
ただの逆三角形だろ
708名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:41:55 ID:qsX3R4eg0
音楽ももう飽和状態だからね。
似たような曲は必ず存在するし、それを指摘しても仕方ないと思う。
著作権なんて必要ない。
自由にダウンロードして、アーティストはライブ等で収益を上げるべき。
709名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:41:58 ID:LcbsWegW0
建物のパクリがニュース?
エッフェルタワーパクった東京タワーのほうが恥ずかしだろ
あれずっと建ってんだぞ
710名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:42:35 ID:dVmjy/El0
全然違うじゃねえか
キャラクターはまあ似てるかなというレベル
歌は紛れもないパクリ
711名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:43:48 ID:0VVWd1Gz0
>>468
神戸タワー?
712名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:44:04 ID:c7yHhzmQ0
なんだ、支那人  民度低いぞ!

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100421/fnc1004212217012-n1.htm
「まねして悪い?のお国柄」 日本企業の5割超が「中国に知財侵害」 (1/2ページ)

713名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:45:27 ID:aorh3+0b0
日本館の奥の影になってるところの逆三角形がそっくり。
714名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:48:02 ID:oK2cSGpJ0
似てるかもだが、それよりもビッグサイトに似てるな
715名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:48:51 ID:lV2TGezQP
似てませんな


716名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:50:13 ID:W/VcgkZD0
日本館というよりビッグサイトだよな
717名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:52:34 ID:4iFaJNI10
コピーなら中国に任せろ!!

ってことじゃないか?


複製の仕事をどんどんまわしてくれと
718名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:53:32 ID:48W7QxO/P
最近の中国人は自虐的すぎるな
これのどこがパクリなんだよ
世界第二位の大国なんだから、もっと自信を持っていいのに
719名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:57:09 ID:2+2jlvt60
>>704
筑波センタービルはパクリ=引用が主題だから。
720名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:59:22 ID:y2YGkewK0
逆に考えるんだ「中国のやる事は全部パクリ」と考えていれば、
あとからあとからパクリが発覚しても驚かずに済む。
721名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:03:05 ID:4kAbAxgqO
これをパクリというのは少し無理がないか?
722名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:05:18 ID:LcbsWegW0
マスゴミは大リーグのユニホームとかみて、なんか日本のプロ野球と似てるなとか思わんのか?
最近のマスゴミはネトウヨ過ぎてキモイな
723名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:07:47 ID:mvm1MXTl0
たしかに逆ピラミッドはそこまで似てる、ってわけじゃない。
だがあの2つの建造物が共に万博の象徴的建造物として建てられたところに問題がある。
今回の逆ピラミッドはパクリと言われても仕方がないし、中国側も軽率だった。
マスコットはパクリだな、あれは似すぎ(四角い輪郭、体、目etc)
歌は元ネタの歌をオレが聞いたことないから判断不能。
724名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:36:51 ID:O/ZeN5zn0
>>708
モーツァルトのレクイエム
後半のノリが軽いので書き直してくれ
そしたらその意見を受け入れる
725名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:44:14 ID:JLIopow/0
>>1
万博なのでそこそこ名の知れた人物に設計やらを依頼するわけだが
中国で金儲けして有名になってる奴らはパクってる奴ばっかりだから
結果的にパクリ万博ができあがったわけだ

パクリ天国中国の必然的な結果だろう
726名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:49:32 ID:zgwtnnFC0
しかし、この中国館、屋根の中が展示室になってるのか?
727名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:18:38 ID:+Fn5v7H20
パクリ博覧会だなw
728お父さん:2010/04/22(木) 20:23:19 ID:ZpEdylKf0
こんなもんです。
中は、行く必要なし!
729名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:27:42 ID:5ZIOQQN80
もう、中止したら?
730名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:28:04 ID:1SZhQ64D0
思ったより似てなくて残念だ
731名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:31:35 ID:ZbHnSV340
似てないだろ

正直つまらん
732名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:40:35 ID:ErmomCc00

パクリ万博 行く奴なんているの?
733名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:41:45 ID:DTKTcJKO0
どっちかってーとビックサイトだがな
734名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:46:45 ID:oyN6sAbYO
こういうのを中国人が言い出してる事に意味がある。
自国のパクり文化を否定し始めてるからな。
本来ならこれからはオリジナルで色々開発しようという方向になるはずだから、実際そうなれば、
ある程度のクオリティの商品を安い人件費で作り上げ、輸出産業が盛り上がるはず。
そうなると日本から見たら脅威だが、なにせ中国だからクオリティの限界が低い。
日本と同じような発展はしないだろうな。
735名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:47:01 ID:yJmwca780
>>34
安藤忠雄氏のセビリアの作品の、中央の柱上部と、今回の中国館が似ているのは、
建築のデザイン関係をしているならほぼ気づいた。

ただし、中国館がパクリ、コピーしたといよりも、むしろ安藤デザインの柱部分よりも上に行ったと思った。

安藤作の方は、中央の柱の周りに上に行くにしたがって外側から木材を着けてゆくもので、
デザイン上の処理以上ではないし、構造的なおもしろさも無かった。
つまり、日本の寺社仏閣にあるような、屋根の重みを巧みに柱に集約してゆくような凄さがなかった。

中国館は、実際は木造では無いが、あの構成で上からの力が下に流せるなと説得力のあるデザイン。
だから、安藤作よりも、優れていると思いましたよ。
736名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:49:16 ID:Ki8foPmh0
なんだろう、ビックカメラがいけないんだと思うんだけど
ビックサイトじゃなくてビッグサイトだぞ
ビックサイトで検索して29件も引っかかっちゃうぞこのスレ
737名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:58:19 ID:faWs6BU10
間違い探し博ってなんか楽しそうじゃん。
738名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:23:27 ID:VdE8otak0
日本文化そのものが、中国からのパクリ

794年だったかな?遣隋使(パクリ大使)を送り込んでから今日まで1200年
739名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:27:43 ID:ALQ6BnPp0
まあ似てるけど、このくらいは別にいいんじゃないか?
740名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:29:29 ID:fRvHt3Gj0
梁の組み方は日本で変化したから、変化した方に似てたらそりゃパクリだわ
741名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:31:23 ID:DHLEc2Fr0
藤忠雄氏が設計したセビリア万博の日本館(下)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/100422/chn1004220123002-p2.jpg

藤忠雄?
だれ?
742名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:32:45 ID:VZ9ah7HE0
ビッグサイトかとおもた
743名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:33:12 ID:sld8bQEbP
>>1
この写真では、何をパクリと言っているのかさっぱりわからん。
744名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:34:00 ID:QDFz9W6O0
万物パクらんかい!
745名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:37:48 ID:1w7zPV2f0
>>744
そういうの嫌いじゃない
746名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:47:48 ID:7QqXdYxH0
もうずいぶん前だから、わかりゃしねーやと思ったのでは?
747名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:48:20 ID:ngjV7dr60
パクる以外に能が無いのは支那畜と朝鮮キムチの初期設定
748名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:49:53 ID:xbTRbtEN0
もはやシナのパクリの博覧会だなw

世界に恥じ晒す博覧会
749名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:51:18 ID:ulhyZ9r+0
似てねぇーーw
750名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:53:16 ID:A2E1CVmY0
泥棒が中国人になって生まれてくるんだから
しょうがないな。
751名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:53:39 ID:r3Z7dzBY0
似てるか?
建築に詳しくないからあれだが
写真見る限り別物じゃね?
どっちもインパクトあっていいデザインじゃん
752名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:55:14 ID:GXtBzVV10
いいじゃねえかよアジアなんてみんなパクリなんだから
753名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:56:52 ID:Z//tvDs/0
いやこれはセフセフだろ。

それより日本のAVぱくって過激なの出せよ

期待してるぞ中国人。
754名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:57:35 ID:OPPXex0G0
755名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:58:46 ID:6IoQ8H830
>>4
フヒヒ
日本が嫌いなんですねwww
756名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:00:43 ID:OhrkOxSc0
もうケチつけるのやめろよ。中止になったらどうすんだよ!
すんげー楽しみにしてるんだからさ。
中国人のパニックをw
757名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:19:14 ID:qpAL8LYzi
つまり中国人はパクリかパクリじゃないかの境界線が理解できないんじゃね?
だからパクってもパクリという意識もないし逆に似てないのにパクリと騒いだり。
パクリが当たり前になりすぎて基準が分かんなくなっちゃったんだな。
758名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:20:03 ID:ry7f/jf20
これはもし本当にパクったんだとしても「パクリ」ではなく「参考にした」でしょ

万博を機に中国人が著作権に目覚め始めたのか!?
こりゃ今迄パクリチャンって皆バカにしてたけど確変するんじゃね?
そうなるとますます日本が沈むなー ヤバスw
759名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:20:32 ID:2j5Y1weM0
もう中国は先進国なんだから責任感持て
760名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:21:09 ID:HeZzqaH70
上海ビックサイトと聞いて
761名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:22:58 ID:qvXRXCSD0
>>1
これぐらいはセーフでいいだろ。
パクリパクリと騒いで逆にパクリじゃないモノを出すことで
パクリの印象を薄れさせる手法かも知れんしなw
762名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:25:56 ID:Lpnhx8GQ0
これは完全に罠だな。
賛否両論分かれる話題を振りまいておいて、完全にパクったものを隠そうとしてるw
763名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:30:18 ID:epFfQgnAP
パクリこそが中国の「伝統文化」なのだ!
それを全面に出す「上海万博」こそが!
中国を、ズバリ表現している事になる。
764名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:31:47 ID:IR8XkeRP0
>>39
なんとも悪趣味な建物だな
警察署なんてシンプルなビルでいいのに
765名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:34:58 ID:RXQhoffD0
似てる似てないってより建築としてダメ過ぎ
766名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:45:25 ID:/1kG25I00
どっちかというとビッグサイトを思い浮かべた。
767名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:45:50 ID:kQV6E2+J0
ビッグサイトだよなあ
768名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:51:05 ID:CnieVxln0
>>447
太陽の塔と♪こんにちは〜 こんにちは〜♪の曲はセットだから
太陽の塔を展示、撮影するときはこの曲をBGMにしなければならない
769名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:54:03 ID:Fqe3HEZRP
こんなの全然たいしたことねえよ
偽ミッキーや偽ピカチュウ並みの破壊力が欲しい
770名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:56:17 ID:Qm6HDLKt0
「パクリが中国文化です」って頑張ってアピールしているんだよ
きっとそうだ
771名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:59:55 ID:Qn0uZTO50
文化的つながりをパクリと言うのは如何なものか
772名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:08:26 ID:Lb53gjQN0
ビッグサイトじゃん
773名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:11:36 ID:HdsJKcQu0
まー以前の日のパクリっぷりも相当なものだけど、時代がまだネット時代以前だったからなぁ。
ちなみに韓国も相当ひどいが、日本からなら謝らない。むしろ逆に殴りかかってくる。
そんな事をしないように、わずか20年くらいの短い期間で気をつけ始めてろだけ、
中国はまし。
774名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:16:44 ID:506uXbl2O
>>772
これもまたAKBのパクリのアイドル呼んで握手会でもやれよw
775名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:16:47 ID:xX1XVyS30
ロボビッグサイトとロボ中国館が戦うんだろ
776名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:25:19 ID:O0bbjK+/0
常日頃、窃盗を繰り返しているので、
些細なことでも難癖付けられるようになったパクリ中国。

これを自業自得という。
777名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:26:32 ID:k26PAo1W0
繆森の声明出たぞ。盗作否定だって。
声明は「下心のある者が、(自分の作品と)似ている(岡本さんの)曲を用いて、大衆の評判を誤った方向に導いた」と指摘。岡本さん側と協議し「盗作かどうかの議論を排除することで合意した」と主張した。
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042201001113.html
中国のその会社の声明これね。
http://cul.sohu.com/20100422/n271681430.shtml
さ〜すが中国ゴキブリ。こうでなくっちゃ中国らしくない。
778名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:33:19 ID:NTKfvNVDO
あの建物に、ビックサイトの写真張ってきてみ
779名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:37:06 ID:k26PAo1W0
>>32
いや、木造建築技術を今の中国から輸入したことなど一度もない。
昔の中国と今の中国とは別物。
780名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:39:39 ID:k26PAo1W0
>>1
ま、盗作とは別に、安藤って人間に笑っちゃうね。
西洋での博覧会では東洋的建築。
日本や中国での設計は西洋風の最先端の建築。
受けたい一心で精神が倒錯してるよ。
781名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:40:02 ID:k+gd8HCJ0
よく分からないのだが、
検索サイトで討論?
日本でいうと、どういうサイトなの???
ヤフー?
あれよりもっと活発なの?
でも中国は検閲してるんだよね?
782名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:40:58 ID:xacJIzrV0
>>777
生粋の中国人で逆に安心したwww
783名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:42:39 ID:XkTwMM850
ビッグサイトだと思ってたよ
784名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:43:22 ID:vuB05VsEP
【上海万博】作曲家が盗作疑惑否定か 万博ソングで声明と報道
2010.4.22 22:31
岡本真夜さん(AP)岡本真夜さん(AP)

 中国の大手ニュースサイト「新浪網」は22日、上海万博のPRソングがシンガー・ソングライター岡本真夜さんのヒット曲「そのままの君でいて」の盗作とされる疑惑に関し、PRソングの作曲者、繆森氏側が疑惑を否定したとする声明を掲載した。

 声明は「下心のある者が(自分の作品と)似ている(岡本さんの)曲を用いて、大衆の評判を誤った方向に導いた」と指摘。岡本さん側と協議し「盗作かどうかの議論を排除することで合意した」と主張した。

 声明が事実なら、著作権問題が発生せず、盗作かどうかあいまいなまま決着する可能性もある。

 PRソングは「2010年はあなたを待っている」との題で3月末に発表されたが、4月中旬に盗作疑惑が発覚。上海万博事務局は使用を暫定的に停止している。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100422/chn1004222232011-n1.htm
785名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:44:03 ID:olOjFDHz0
>>777
うわークズすなぁw
786名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:45:21 ID:RKSpPeGJ0
>>777
いつもの糞支那で安心した
これで心置きなく糞支那を小馬鹿にできる
787名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:47:06 ID:cZleMCUh0
まあ元は日本の文化も中国から来たものだから、ある程度似るのは仕方がないことではアル。

だが韓国テメーはダメだ
788名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:48:14 ID:uix1JBia0
>>777
まぁそりゃ少しでも認めちゃったら音楽家どころか人生が終了しちゃうからな。

死んでも否定するだろwww
789名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:49:07 ID:UHXpR18DO
ま た 中 国 か!! 
790名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:50:46 ID:RKSpPeGJ0
>>32
あほ?
木造建築なんぞ、木のある地域では、どこでもあるがな
大昔、支那から入れたのは、寺院などの建築技術

>>787
神社が糞支那のどこにあるんだ?
日本語は支那のどこにあったんだ?

おまえらみたいな糞支那臭見ていると
>>777が、まさに糞支那の標準的な姿だと実感するわ
791名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:50:51 ID:k26PAo1W0
>>576
それ、今の中国とは関係ないから。
別物だから。
792名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:53:03 ID:k26PAo1W0
>>787
昔の中国と今の中国は関係ないよ。名前が同じってだけ。
そういう例は世界に多い。昔のウイグルと今のウイグル。
昔のエジプトと今のエジプト。ローマとイタリア。
別物。
793名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:53:17 ID:EQbCRnj00
歴史上、破壊と殺戮、略奪しかしてこなかった漢民族に、オリジナルを求めるのは無理。

広東人とか東北人なら少しは違っただろうがナー
794名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:53:44 ID:zhbrIK1dO
安藤忠雄だって、他の国のと似たような物、建ててるやん。
795名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:54:22 ID:DidDT/W/0
ここまで来ると因縁って感じだろ
三角形のモノだったら、ピラミッドのパクりって言えばいいし
逆三角形ならビックサイトって言えばいい
796名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:55:11 ID:YCIXNBA/O
おい、中国人
今更恥ずかしがるな気持ち悪ぃ
もっと自分らしくパクりを誇れ
797名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:55:25 ID:vO8EePUA0
いくらなんでもこれは違うだろwww

言いがかりをわざと多発して、大元のガチ盗作の重さを
相対的に軽減しようとする意図にも見える
798名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:55:39 ID:eFeBfm5j0
上海紅茶館
799名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:56:06 ID:LqaWHm5V0
いくらなんでもんこれは言いがかり過ぎる・・・
こんな事言い出したら逆三角形の建物はみんななんかのパクリだぞ

擬人化したキャラはみんな足2本と腕2本があるレベルで
全然似てない
800名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:57:47 ID:suMwOtBb0
醜いスレだわ
どっかのニュースでGumbyをパクってるとも言ってたけど
ここまで来ると中国と同様なぐらい身を落としてるみたいでみっともない
801名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:59:13 ID:epFfQgnAP
万博利
802名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:03:41 ID:m3IZWx1G0
安藤なんかのゴミ真似するわけねーだろ
なにが作品だよ笑わすな
803名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:04:13 ID:1Y/eWZog0
この流れからするとビッグサイトも案外知られてないんだな
初めてこの建物見た時からビッグサイトのデザインをパクったんだろうなと
思ってたけど
804名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:04:24 ID:NknK4RtY0

『ハンス! もう、許してやれ!!』
805名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:06:31 ID:UDuhA1UC0
日本側が指摘してるんじゃなくて、中国内で騒ぎになってるだけなんだろ
806名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:06:59 ID:1Y/eWZog0
>>777
他にもパクリ疑惑があるから引っ込みがつかなくなってるんだろうな
コレは万博が終わるまでにケリつかないだろ
中国側もこっそり岡本さんに著作料払いつつ
万博終了まで乗り切るつもりなんだろうけど
そう上手く行くのかね
807名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:12:50 ID:c0gV0L0bO
パクリ博
808名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:14:14 ID:PeKhoMT1O
中国人、被害妄想が過ぎる。
今となっては、ありふれたデザインだよ。
809名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:19:11 ID:trHHWb/m0
もう万国パクリ博覧会にして、アトラクションにあのパクリ遊園地もってこいよ。
そうしたら喜んで上海に行くからさ。
810名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:28:14 ID:g2+s/wMz0
>>146
上海万博日本館
http://jp.expo2010.cn/a/20090424/000004.htm

ピータークック設計の建築
http://www9.plala.or.jp/ACCO/myHP/DIARY/DIARYimg/080729-5.jpg

確かに似てはいる。
しかし両者がウミウシやナマコをモデルとして作られたのなら
偶然似た、と考える方が自然ではないか。パクリの証拠は無いのだし。
メロディがほぼ同一というパクリの方がはるかに悪質だ。
811名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:29:28 ID:JmdKVUxv0
似てないにもほどがある
812名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:36:29 ID:nQLkMSSf0
中国館なんだからパクってなきゃおかしいだろ?
813名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:41:39 ID:QaXihtQ8O
>>810
こっちの方がこの中国館の話より似てるなw

人間似たようなテーマで作ったら似たようなデザインになるのは当たり前
中国館や日本館レベルじゃパクリとは思えない

ルーヴルの逆さピラミッドだって似てるなと言えば似てるだろ
ちなみにルーヴルのピラミッドは両方華僑作だから
むしろ元祖は中国って言い張れるぜ?
814名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:45:10 ID:xFZvjdFq0
>>781
Yahooに討論みたいな場があるじゃん。
あんな感じの百度のコミュニティのひとつだと思う。

最近じゃアニメのパクリなんかも叩いていたし、感覚的には2chに近いと言えなくもない。
あと、比較的富裕層が多いとか、オタク寄りとか言われている。

>でも中国は検閲してるんだよね?
政治に関すること以外なら案外それほどでもない。
815名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:46:05 ID:VZFQpy8v0
これが韓国ならパクったのは日本ってことになるんだろうなw
816???:2010/04/23(金) 00:47:47 ID:Divrpl2k0
この博覧会の名前を物まね博覧会に変更したらどうなの?(w
817名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:55:21 ID:4YWba/FE0
>>814
>最近じゃアニメのパクリなんかも叩いていたし、感覚的には2chに近いと言えなくもない。

へー、中国人は自国の恥部を批判することがあるんだね。
同じ反日だけど、韓国人とはその点が違うね。
818名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:56:09 ID:w6Ev6+X60
素人目では気づかないくらいの
微妙なパクリ情報を大量に発信することにより、
中国のパクリってたいしてパクッテいないじゃんと思わせる、
なかなか高等な情報操作で、本気で感服いたしました。
819名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:58:11 ID:UJzvpsiB0
中国がパクった!って騒いでるヤシ
PRソングは確かにアレだが、
今回の中国館はどう見ても別物だろ。

この程度で騒いでると韓国と同列に見られるぞ。
相手が誰であれ、良い物は良いと認める良心こそ日本人の誇りだろうに。
820名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:00:12 ID:S7jbPkaN0
産経新聞で「酷似」とか書かれてたけど、写真見て「どこが?」って思った。
これはさすがに言いがかりレベルだろ。
821名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:01:14 ID:ZB7j5SH2O
これは無理があるだろ
822名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:03:01 ID:4YWba/FE0
>>819
騒いでるのは、明らかにマスゴミじゃん。

というか、日本のマスゴミは中国に逆らっちゃって良いのかな??
それが疑問だ。

823名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:03:35 ID:eqE5m+lX0
ルーピーもオザワも行くのか?

イメージダウンになるだろうが。
824名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:04:12 ID:yj7TtsUj0
東京ビッグサイトには少し似てるけど、セビリア万博の日本館には全然似てないだろ。
産経が調子乗りすぎ。
825名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:13:26 ID:vihYXRxS0
中国内でこんな騒ぎが起こっていますよという記事を載せただけで
>822 とか >824 みたいにいう人が後を絶たないのはなんでかな
826名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:14:38 ID:LBNsm1OZ0
827名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:16:48 ID:QaXihtQ8O
>>817
中国人は本当はパクリや海賊版が悪い事だと知ってる
でもみんなやってるからと知らないふりするからたちが悪い

って知り合いの華僑が言ってたよ
828名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:21:06 ID:h4TPf03Y0
どんな状況下でも俺たちがオリジナルだと言い張り続ける朝鮮系とは
ちょっと違う展開なんだな。
だから余計に気の毒ではあるが。
やっぱ曲パクリが重過ぎる。
あれのおかげでチョイ似てるもの全て盗作だ。
829名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:21:39 ID:n1jfyJ8d0
>>823
えっ?あいつら行くの?
ポーランドには行く素振りも見せなかったのに遊びなら行くんだwww
830名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:25:26 ID:N7Y/TQgC0
むしろシャア専用ビグザム
831名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:26:22 ID:BbjDGm4u0
>>360

日本設計です。
832名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:30:57 ID:m/kOOi9l0
流石にパクリと言うには無理がある。
一つほころびを見つけると、細かいあら探ししだすのは恥ずかしいからやめてもらいたいもんだ。
833名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:00:47 ID:lJnlAcb50
まあ日本も漢字文化を中国家らパクらせていただいて今日の日本があるわけだから、寛大な精神で上海蟹万博を応援してあげよう。計らずも岡本真夜も世界的なアーティストになれたわけだし。
834名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:12:20 ID:u9zxkxNM0
【レス抽出】

キーワード:ビックサイト

抽出レス数:33


キーワード:ビッグサイト

抽出レス数:88
835名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:16:43 ID:AhRR1Mb90
まぁこれは過剰反応だろ。
文化的にも共通点があるから似ても仕方ない。
現在の中国には一切の尊敬の念はないが。
836名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 04:39:14 ID:GOOBJpYx0
どう見てもビックサイトです
ありがとうございました
837名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 06:22:33 ID:+tuGhGpd0
人が群がってる写真出たらコミケにしか見えない気がする・・・
838名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 06:24:28 ID:OopAVfEMO
>>833
寛大な精神で〜のとこが韓国人っぽすぎる
内容はともかく次からもうちょっと品のある言い回しで頼むわ
839名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 07:32:10 ID:v3IJ4dsS0
この間まで中国叩いてたもんたが何故突然中国を擁護し始めたのか
周りのコメンテーターは苦笑いで発言控えてるし
大きな力が働いたな
840名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 09:00:26 ID:cVVl/6oX0
これで万博期間中に崩壊したら大笑い
841名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 09:02:31 ID:PUmC56Wr0
> 指摘が中国のネット上で広がっている

指摘してるのは中国人自身か。
842名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 09:09:26 ID:esRBmvEA0
どっちも、見てて気分の良くない建物だな。

843名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 09:11:37 ID:pKQiTtYI0
聞こえてくる、ばあちゃんがみていた番組の中国擁護が気味悪かったので、しらべてみたら日テレだった。
844名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 09:23:26 ID:ACACdoGq0
上海万パク
845名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 09:28:40 ID:wx35eOri0
これはパクリじゃないだろ・・・

あえて言うならビッグサイトのパクリだ
846名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 09:30:01 ID:KpkRWBAp0
日本館の太ったカタツムリみたいなデザインはどうなの?
なんかすごーくがっかりした。
847名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 09:30:56 ID:vrqohma00
う〜ん微妙だな。建築の専門家的にはどうなのよ。
848名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 09:31:59 ID:LtyucZMs0
日本館のデザインなんなんかなぁ
全く日本らしくない
849名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 09:32:03 ID:Wx7FpDPl0
PRソングはともかく、この程度で似てる似てる言ってたらキリないと思うんだが…
850名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 09:33:18 ID:zaWxUJnS0
これは微妙だな、パクリとは言えないだろう。曲はまんまですけど
851名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 09:34:09 ID:Xl+5b96L0
従軍慰安婦はいました。恥ずかしいんで謝罪を!

みたいな感覚で

パクリだらけで恥ずかしいアルヨ!!

みたいに騒ぎ出してる中国人がいるんだろうな。



めんどくさい奴はどこの国にもいるな。
852名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 09:36:40 ID:5iWqwpeu0
万物パクらんかい!!
853名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 10:32:35 ID:E7EqxcRr0
模倣というほどには似てないな
854名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 10:58:49 ID:eguwCNLG0
これは似てないだろww強引すぐるww
855名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:24:20 ID:aBmtWcK80
また糞産経の飛ばしか
 
 
 
 
 
856名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:03:25 ID:Ag+DDMp00
>>1

日本館を色々な角度で見ないとよくわからないよw
857名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:19:39 ID:fM5rBbMX0
ほんとビッグサイト。
TBSで昼やってたけど出演者だれも突っ込んでなかった。
馬鹿なんじゃね??
858名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:23:20 ID:+XMtws/s0
丸岡いずみが、麻生から貰ったバレンタインデーのお返しに対して行った
言いがかりのようだ

みっともない
859名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:37:25 ID:pETCwb/l0
>>857
日本のマスゴミは隠蔽が仕事w
860名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:40:25 ID:wdcHzCSm0
突っ込む必要が無いのに、突っ込まなかったって怒るのもどうかと。
861名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:53:05 ID:1WKsAYse0
日本はもっと寛容にならねば()藁
862名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:11:46 ID:DX2dttb50
たしかに、最初写真で見た時には以前に安藤忠雄が手がけた建物を連想したけど、
こんな騒ぎになるとはね。まあこのくらいならいいんじゃないの?
863名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:38:05 ID:HW20jCp30
>>810
ピータークックの作品は当時、業界ではいろんな意味で大分話題になったから
建築デザインをやっている人間が知らなかったとは考えにくいと思う
良くも悪くも何かしらのインスパイアは受けたと思われ
864名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:39:22 ID:5fWjBhVcO
これくらいは許してあげようよ。
865名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:57:58 ID:Mj4IOOYX0
テレビで中国館を見たとき、まず最初に思い浮かんだのは青銅器の形。
上海には有名な青銅器の博物館がある。
古代からの中国文化、青銅器、木組み、朱色、城門などを組み合わせた建物だろう。
866名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:59:22 ID:Gly/UN9m0
ビックサイトのほうに似てね?
867名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:02:23 ID:9F5uSKtZ0
ビッグサイトの方が似てる
868名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:04:28 ID:1eKrWkbl0
山本リンダ 「噂を信じちゃいけないよ」
869865:2010/04/23(金) 18:10:38 ID:Mj4IOOYX0
ビッグサイトなど逆ピラミッド型の建築物はよくあるが、
青銅器や伝統的な中国建築をイメージさせるために採用したのではないか?
こういう万博では民族的な意匠を建築に取り入れるから。
870名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:12:50 ID:TaH5gBNm0
どっちかと言うと、晴海方面から声が掛かるんじゃねぇか?との声多数だろうなぁ、こりゃ
871名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:17:50 ID:+6472idf0
まあ建築はな、ある程度様式決まってるから
それを逆に積んでみましたっていう、誰でも思いつきそうな事をパクリ呼ばわりは酷だ
872名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:18:32 ID:oRZOiKmu0
ビッグサイトも頭でっかちな所だけで別に似てねぇぞ
このスレはどうでもいいな
873名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:19:23 ID:fonWXmHH0
これは問題ないだろ
建築には一定の型ってのは必ずあるものだしね
そういう意味で中国と日本が似るのは必然

まぁ中国の建築家が「安藤忠雄(氏)の枡組はひとつの飾りにすぎない」といってるのにはイラッとくるが
874名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:37:29 ID:ITOOD2wn0
チャンコロは今まで失うものは何も無いフリーダム過ぎたから
少し自信がついて自縄自縛になってるんだろ
875名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:01:11 ID:IgdHLuKg0
>>873 俺も最初イラッと来たけど、
言われてみると安藤忠雄のも飾りだよ。斗供になってない。
876名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:02:41 ID:6Q9JrZqT0
日本館カコイイ
877名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:07:32 ID:qY58XSG80
マスコットも米の大昔のに似てるって話も出てるな
まあ細かいところで騒がれてしまうってのは
普段の行いによるところも大きいだろう
878名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:07:51 ID:sENZRYUP0
中国ってどこまで日本が大好きなんだろな
879名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:10:55 ID:w0LgBP7zO
まぁ中国国内から声が挙がってるうちはあんま気にしない
これが開き直ったり自浄が無くなったりしたら問題だが
880名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:12:15 ID:b5/zG/lC0
中国のネットは自浄作用があるだけまともだな。
チョン国は中国の鼻くそでも煎じて飲め
881名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:12:58 ID:4ExbNVIx0
さすがにこじ付けじゃね
そもそもセビリア博の日本館なんて言われても普通わかんねえよw
882名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:16:10 ID:0PW9EtVP0
俺が百度で見たのは

「福井光明寺のパクリ。中国死亡。」だった。

本当に中国人が書いたか日本人が中国語で書いたかわからんかったが。
883名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:17:55 ID:sTk3ILJ40
安藤忠雄のデザインは無機質で無彩色でもモダンなイメージ
中国観のそれはとても中国的

これだけでだいぶ違うと思う なんていうかコンセプトやタッチが違いすぎる

だからこれはさすがにパクリではない

安藤氏の建造物ってコンクリートのうちっぱなしみたいなのが有名だよね
この人はヨーロッパでも凄い知名度高かったりするよ

むしろ安藤氏の方が”似てる”なんて思わないでくれーと考えてそうだw
884名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:21:41 ID:B7Crk+8Y0
中国人の学者に言わせると、今の中国はちょうど日本の大阪万博の頃と同じレベルだそうだ。
並ばない、つばを吐く、下品・・・と。
日本人が大阪万博を機に大きく変わったように、中国人も変わるから待ってろってNHKで言ってた。
885名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:27:14 ID:H4h5auYU0
>>111
4年前に開催された愛・地球博の日本館
http://eco.goo.ne.jp/topics/02/img/04_1.jpg

こういうデザインが好きなのかな。
886名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:33:41 ID:X3QZvmQo0
愛媛の今治には晩餐館があるよw
887名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:38:32 ID:sTk3ILJ40
日本館の評判が今ひとつらしいのも無理はない

テーマ:「心の和、技の和」 ←だからーー中国人にも外国人にも
                    こういうのは伝わらねーんだよ
愛称:「紫蚕島」

中国の協力と人々の地道な環境保全や復活にかけた活動 

・・・・えっと、なにを必死に媚びてるのか・・・・
これも鳩山政権の影響なんだろうか
ビジネスの中心にいる儲け、快楽、享楽しか考えてない
今の中国人が遣隋使云々に関心があるわけないだろうに・・・・

まぁ日本は予算があまりなくて適当にやったんだろうな
888名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:19:50 ID:x7IXPYyx0
上海万引博
889名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:23:01 ID:o+bpY5Pj0
上海蛮国パクらん会ワロス
890名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:33:17 ID:ZWOsFy/A0
ワンパクリでもいい、たくましく育ってほしい。
891名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:18:41 ID:THnEcHZ50
公式ソングが槇原の夢は期待を裏切らないだかの歌のパクリだったら面白かったんだけどな
892名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:49:48 ID:gdxXUjxL0
本命はこれでそ。

光明寺二王門
http://www.ayabun.net/bunkazai/annai/komyo/1DSC00344.JPG
893名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:04:20 ID:FjdizP+c0
そもそも、日本の木造建築の大元は隋・唐代の寺院建築のアレンジだからね。
保存状態の良い、分家の建築法を本家がパクれば最早何が何だか判らんww

しかしだ、彼らには誇りと言う物は無いのだろうか????
小沢や鳩山を見れば良く判るだけにwwww
894名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:39:03 ID:ct+iYSjs0
今更パクリって言っても、
ちゅうこくのお家芸だろ。
ちゅこくから発信てのが
驚き。
895名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:43:14 ID:kFGKf8TeO
中国館は恒久施設だからな。
遠い将来に渡ってパクり続ける事に…
896名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:45:48 ID:UfuG8drR0
これはさすがに中国の建築家が可哀相だわ。
897名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:47:14 ID:P97rT2pw0
ネットアサヒが必死だなw

死ねよ馬鹿チョンが
898名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:50:26 ID:8Qtfkro10
これをパクリって言うのはさすがに違うだろ…
この技法は別に独自のものじゃないんだろうし

何をそんなに攻撃的になってんだ中国人
899名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:55:49 ID:VS6KnHtmO
中国人がパクリに気付いて批判する事自体が怖い
900名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 11:01:14 ID:58LUPijm0
先日台湾に旅行してきたのでガイドさんに
「台湾で万博は盛り上がってるか?」って聞いたら全然だって言ってたよ
それどころか台北館は勝手に作られたって怒ってた
901名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 11:02:08 ID:/OGmCOLI0
そもそも日本古来の建築は古来の中国を模倣しているんだけどな。
だから中国が日本をパクったも何もないんだけどな。
まぁ、ウリナラマンセーよりはマシか。。。
ウリナラはウリジナルを創造するくらいだしw
902名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 11:04:12 ID:58LUPijm0
>>892
日本の寺院は唐代の中国寺院を忠実に模倣したはずだから
千年越しの逆輸入と言うべきだな
903名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 11:08:17 ID:lni0YgFE0
テーマソングがあまりに似ていたからこの程度は気にならないレベル。
904名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 11:10:24 ID:zfyIL+zd0
中国館・・・今にも崩れ落ちそうな感じ
905名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 11:25:22 ID:oyh2Xu78O
人口数十億人いて新しいものを産み出せる人、才能が皆無って国として大丈夫か?中国
906名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 11:30:20 ID:cO3z7Xml0
>>624
うむ。
907名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 11:31:13 ID:/OGmCOLI0
こういっちゃ何だが、中国の内陸部にある建築の方が日本にある古来からの寺院よりも歴史的な風格を感じるんだよな。
日本の古来建築物は変に手入れが行き届いていて歴史的オーラが欠けていたりする場合すらある。
しかし、中国の内陸部にある歴史的建築物は最低限の手入れをされているだけなので、逆に歴史的風格を感じるくらいだ。
908名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 12:43:49 ID:nURlejjfO
オタクの神殿、ビッグサイトに似てるって意見はないの?
909名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 12:51:16 ID:T85eJMLfO
>>908
ワロタww
確かにビッグサイトっぽい


まー、逆輸入だよな
ただ、中国は自国の奥地に素晴らしい古代遺産があるから
そっちをベースにデザインしたほうが面白そうなんだが
910名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 13:45:55 ID:DB9uKlcpP
都会ばかりがどこまでも発展していっているって感じだおね
田舎にでっかい何か建てて、一儲けしようっていう奴は現れないのかねー
911名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 13:50:34 ID:QzVDamK30
感想:

セビリア博の日本館=「伝統と現代の見事な融合」

上海万博の日本館=「タカラプット ポッポルンガ プピリットパロ
912名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:03:50 ID:XByc865l0
現代建築としては東京ビッグサイトの存在を知らなかったでは済まされないが、梁を重ねて軒の深さを稼ぐ建築工法は紀元前に中原にあった者が編み出したに間違い無い。
それから発達して全盛期を極めた頃の重層肘木構造を用いた現代建築デザインを日本の建築家に発表されてしまった不運を宥めるべき事態と捉えた方が良い。

セビリヤ万博の安藤デザインについてだって、明らかにオリジナルではあるがゴリ押しして主張すればラルシュ(パリ新凱旋門)のパクリと言い切れないことも無いぞ。
913名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:20:52 ID:xTaU0w4Q0
中国って、文化大革命の影響か、古い建物ってほとんど残ってないよね?
前に蘇州の有名なお寺に行ったら、
日本人の寄付によって立てられたという東大寺の本殿だかにそっくりの
建物が建ってたりして、興ざめだった。
914名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:35:57 ID:Iofzq1E1P
なんだシナのコミケ会場か
915名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 15:58:33 ID:6aQigf9M0
中国をよくあらわしてていいじゃん
パクりパチもんバッタもんで壊れてもあんまり惜しくない値段だから
「まいっか」で済まされちゃうもんばっか
916名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 16:13:01 ID:XByc865l0
乾ききった土と草藁(麦藁かも)にまみれた梁を重ねた建物(埋もれていた勢か軒高は精精2mあろうかとの程度だが)が発掘された際の記録映像しか観たことが無いんだが、紀元前の遺構だぞ、パクリとはなかなか言い難いな。
917名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 17:11:02 ID:u0cJ4lSK0
まあ歴史的に近い国なんだから似てて当然だよな。
もうじき同じ国になるんだし硬いこと言うなよ。
918名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 22:40:42 ID:RlYlLlWo0
漢民族の人権は?
人権ないの?

アグネス・チャンのツイート

http://moby.to/7wlx1e
919名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:08:05 ID:lEpgsOWD0
これはひどい。
920名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:10:13 ID:uRVBR97e0
日本調子乗ってんじゃねーよwww
921名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:15:28 ID:pLVfjHs8O
パクリ上等も洗濯物もパジャマも文化として世界に公表できていんじゃね
万博なんだしw
当然賠償と謝罪は請求する
922名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:15:59 ID:vqXeBF/D0
ビッグサイトがあると思ったら別のものなのね。

ま、日頃の行いがアレだからそういうこと言われるわけで。
中国人はもうちょっとプライドとか恥とかそういうの持った方がいいアル。
923名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:18:16 ID:YzTdFXY60
さすがにこれは言い過ぎな希ガス・・・
924名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:20:38 ID:tHUEENax0
ビックサイトだな
925名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:25:49 ID:Llz+tWY00
やっぱり文化大革命で、頭の良い人みんな殺されちゃったせいかな
ぱくりしか出来なくなってるの悲惨
926名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:30:56 ID:AUsOHrw60
>>925
頭の善し悪しとデザインはちょっと違うな。
理屈ばかりこねくりまわすチャネラーじゃデザインは無理。

それにしても、最近は中国人もこういうのにうるさくなったのかねw
927名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:31:31 ID:XUr/e+Is0
一旦オシャカになったという「性の博覧会」の方が、オリジナリティーあっていいよな。

あっ!それも秘宝館のパクリか?w
928名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:33:24 ID:VRvzMys+0
人民は政府に相当不満を抱いているのが見える事例ですね。
929名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:34:58 ID:m7Kv6BN10
>>12
うまいなw
万パクwww
930名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:52:48 ID:XUr/e+Is0
931名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:58:55 ID:hS9XJSIT0
>>909 確にビックサイトに似てる
千年越しの逆輸入か、原文を自動翻訳してさらにそれを原語に自動翻訳すると元の文が分からなくなるパターンに似てるな
932名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:00:45 ID:4LQnJaXYO
もう中止にしろよwwww
933名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:01:03 ID:/y4lWbW00
上海ビッグサイト
934名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:02:38 ID:5QbpsHkj0
ビッグサイトのぱくりって言われると困るから先に手を打ったのか?
935名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:06:45 ID:s0aGEBCL0
中国w
さんざん小日本だの日本鬼子だの馬鹿にしといて
国を挙げた万博で歌も内容も日本からパクリかよw
え?新幹線?ついに?中国の技術で?開通したの?へー、さすがじゃんw
別にw、何もw
936名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:06:58 ID:hVm9oHwZ0
なんでもかんでも

日本のマネかよ

マジで市んでくれよ
937名無しさん@十周年
って書いてから>1を見たけど別に似てないような