【普天間】地上、ヘリ両部隊は「65カイリ(120キロ)以内」に=米側が要求−普天間移設

このエントリーをはてなブックマークに追加
350名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:22:29 ID:9ocR3BTm0
この問題は沖縄市民、日本、米国が納得する解決案は最初からないな。

アメリカは沖縄から部隊を離すつもりはまったくない。

憶測で言うとアメリカは既存の基地を拡大して反発、、批判、政治問題、費用すべて
日本政府と国民に押し付けて軍事力を維持したいのでは・・・。
351名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:27:27 ID:Kd6apjq30
>>350
かなり前から部隊の大多数をグアムに移転することが決まっているのだが。
沖縄に残すのは一部の部隊のみ。
米軍再編成にともなう防衛強化の一環。
352名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:28:28 ID:gtYjwTnY0
>>350こんなところに書き込んでないで
自爆テロでもやれよw
353名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:35:43 ID:3vD0x0ec0
普天間継続使用で終了
アホの為に予算使って移設する義理ないからな
沖縄も目を覚ませ、抑止力の現実見ろ
354名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:59:09 ID:9ocR3BTm0
5月末を待つまでもなく基地は普天間のまま使用する。
355名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:05:01 ID:V8tvVNsF0
米海里と国際海里があるみたいだけど、この場合どっち?
356名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:43:58 ID:1aKisMWm0
この場合、NMだね。
海マイル。
65NMって、緊急用燃料20分の分でギリギリ帰り着ける距離。
燃料タンクの設計も、クロスオーバー部の一番下から燃料漏れても
この緊急用燃料分相当の容積には接合部が無い仕組みだ。
溶着された接合部が破れても、これだけは残ると。
357名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:03:18 ID:9tpxxYri0
>>356
当たり前の話だけど、時間と燃料がもったいないっすな。
358名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:11:57 ID:1aKisMWm0
判り難いだろうから、判りやすくしてやる。

|   |      |      |
|   |      |      |
|   |      |      |
|   |      |      |
|   |======|      |
L______」 L____________」
上の図の=の部分がクロスオーバー部分と言ってナ、防漏タンクと同じ素材のパイプだ。
こいつが、金属フランジとガスケットとボルトナットで接合されている。
当然、ボルトは外せる構造だ。外れれば燃料ダダ漏れ。
ヘリの場合殆どこういう構造。
理由は機体内スペースの関係で燃料タンクAとBと言う風に分かれてて
燃料移送ポンプ不作動でも燃料が重力のみで移動し同時同量消費されるような設計だ。
そうしないで、タンク底の燃料ポンプが不作動になって片側満タンのまま
片側だけ燃料消費だと、重量重心が狂って機体は必ず墜落する。
更に、この部分はワザと墜落時壊れるように作ってある。
衝撃で破断すると同時に機械弁で密閉される。で、タンク本体の破裂を防ぐんだ。
359名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:13:54 ID:G9+P8kOv0
>>350
辺野古沖でみんな納得してたつーの
360名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:14:19 ID:1aKisMWm0
げ、AA崩れた;;
AA職人じゃないからな〜
ちょっつ職人さん旨く作ってくれないかな?
ゴッドフィンガーで(依頼)
361名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:53:35 ID:rr8mIjeD0
ヘリと地上兵とは連携が命だから訓練も一緒でないと意味がない。
120kmというのは米側も訓練の不便を承知でかなり譲歩している。
ハトヤマとその素人スタッフでは譲歩されてることも理解してないだろう。
ハトヤマはどうも自衛隊など専門家のスタックがいない状態で素人意見
ばかりなので米側も「話にならない」ことに相当いらだっている。
362名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:55:55 ID:hCwakhCz0
ルーピーズは地上部隊を移動させようとするかもな。
363名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:14:22 ID:nfHW/nuq0
なんだかんだでアメリカは優しいなあ
364名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:15:57 ID:Ycblquil0
だから台湾有事に即応するためなら台湾に基地を移転しろよ。
それが一番効率がいいだろ。

だから北朝鮮有事に即応するためなら韓国に基地を移転しろよ。
それが一番効率がいいだろ。

だから中国の軍事的脅威を牽制するなら
米国債を日本以上に買ってもらってるのはおかしいだろうが。
ホントに米国ってバカな国だな。
365名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:16:33 ID:gtmd4weX0
腹案は尖閣列島だよ。
366名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:26:52 ID:8UbedMEX0
>>364
>台湾に基地を移転しろよ
有事に即応どころか、中国を刺激してそのまま有事を引き起こしますが。

>韓国に基地を移転しろよ
韓国からは撤退プログラムを遂行中ですが。
沖縄もあるし。

>米国債を日本以上に買ってもらってるのはおかしいだろうが
最近売りに入りましたが。

ところで、シーレーンには触れないの?
367名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:13:41 ID:vPuq66dK0
鳩山「アメリカから120キロ以内に基地を設ける要という要求がありましたが
これもアメリカ側から『鳩山ガンバレ』という叱咤激励だと理解しております。
また、例えある意味120キロ以上離れていたとしても、友愛の心は同一場所にあるという思いの上で
移設作業を行う次第でございます」
368名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:44:58 ID:wxWANrli0
と言うか、ヘリ部隊っつうのは、当たり前だが地上にいる時が一番弱いわけで、
普天間は返還するけど、ある程度の地上部隊がいる近所じゃないと、ヘリ部隊移設駄目だよ、
ってのは最初っから言われてた話だしなぁ。

それで、新たな米軍基地を作るより、既存基地の近所に増設って方向になったんで、辺野古(キャンプ・シュワブ周辺)と。
それで、地元首長らの辺野古陸上だと騒音や危険が心配だという声を聞いて、沿岸『L』字滑走路案になって、
そしたら、ジュゴンやら環境への影響が心配されたんで、海上『V』字滑走路案になって、
少しズラせば更に環境への影響が少なくなるかの環境アセスをやってて、昨年秋に結果でて、さぁ着工って話だったし。。

ホントにルーピーは、普天間返還問題の経緯とか知らなかったんだろうな。「皆知らなかったでしょ?」とかだし。w
369名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:54:30 ID:C7KpsT3m0
どうでもいいけどアメリカうざくなってきたな
つーか何様なの?
370名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:04:42 ID:rr8mIjeD0
>>368
ハトヤマとタニガキの党首会談を見たかぎりでは、鳩山は普天間基地問題
の経緯を全く知らないか、いつもの息を吐くようにウソを吐いていたかのどっ
ちかだね。

「普天間問題なんて国民はしらなかった!」の仰天発言からすると、鳩山は
自分が普天間問題知らなかったから、国民も知らないと決め付けてる感じだ。
371名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:06:02 ID:M+BRNN7mP
戦闘民族「徳之島」武勇伝

アメリカ統治下で大規模な反乱を数年間起こし続け、アメリカがビビって日本に返還
町長選挙で寝たきり老人のベッドを先頭に機動隊突破、ちなみに寝たきり老人も殺る気マンマン
衆院選挙で選挙管理委員会同志で殴り合い
町長選挙で機動隊にハブ100匹ブチマケ機動隊突破
参院選挙で小学生10人先頭に機動隊突破、もちろん小学生も殺る気マンマン
町長自体が「俺たちは反権力で出来ている」
ちなみに、保守系しかおらずお馴染みの左翼系組織が存在しない

徳之島島民にもルールはあります
闘争の相手が島民の場合→近所づきあいもあるので殴り合い、凶器は使っても木刀程度
闘争の相手が警察・機動隊の場合→刃物以外は何でもあり、車で突っ込む位でとどめる
372名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:11:03 ID:Sf8Wgt3g0
HAHAHA
373名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:15:01 ID:0aOh3LgbO
>>366
> >台湾に基地を移転しろよ
> 有事に即応どころか、中国を刺激してそのまま有事を引き起こしますが。

まあ、クソゆとりルーピーなニート君は
「軍を動かすだけで普通は相手国を刺激して一触即発になる事もある」
って事を理解できないんだから仕方ない…て訳にもいかんよなあ。

「キューバ危機」も遠くになりにけりか。
374名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:16:19 ID:ag/Iy4vy0
ヘリはヘリ空母でいいだろ
375名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:18:14 ID:0aOh3LgbO
>>370
しかも「そもそも普天間問題が発生したのは、鳩山が閣僚にいた細川政権時代」
じゃなかったか確か。
376名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:20:26 ID:CPjKy14S0
>>26
だからどうしたん?
想定する運用が違ったら配置も違って当然だろ。
377名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:22:08 ID:Q711Q6Tw0
焼酎買って来いって言ったのに得意満面で醤油を買ってきたうちの坊主
378名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:22:11 ID:DipVH1Vz0
これは、与論島大騒ぎのヨカン。
379名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:26:29 ID:T/4r5tSn0

徳之島からアメリカにFAX
      ↓
駐日米国大使あるいは国務次官あたりが
それを受けて公式会見
「我々は徳之島島民の意向を最大限に尊重する」
「現行案以外の移設はありえない」

みたいな流れ希望
380名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:32:02 ID:wJX3L7T70
今度は米側の思いをいただくのかなw
381名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:33:34 ID:WJf0VNM20
腹案って要は合意済みの自民案じゃね?
混乱させて、どさくさに紛れて、皆が疲れて、原案でいいって流れにしたいだけ。
ルーピーの思いとやらに振り回されて、皆疲れただけ。
382名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:36:11 ID:gmL7izqz0
それでも民主は徳之島移設をゴリ押しするんだろうな。
それで米が拒否すれば米のせい。
万が一米が譲歩しても住民に断られたら住民のせい。
これがルーピー鳩山の腹案だろ。
383名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:38:08 ID:IPMCsese0
鳩山の思惑とは65乖離
384名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:38:31 ID:0eOIFXmm0
>>2で終わってた
あと>>5も。
385名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:50:02 ID:S+93IxWS0
下地島とか実はもうすでに決まっているとか
勝谷はここでもはずしまくり。
386名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:40:35 ID:3asz7It10
>>373
それも交渉手段だけどね
387名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:10:39 ID:TW+2VAiL0
>>377
せめてみりんにしとくだろ?って話だよなw
388名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:15:49 ID:EAX9eSrB0
どうする気だよルーピーはww
389名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:11:16 ID:m7LdSImC0
>>364
・アメリカが2つの中国を認めることになっちゃうゾ♪

・韓国は米軍撤退が決まってますぅ♪ それにマリアナ海溝まで
 軍事境界線を延ばしたい中国の太平洋へのフタが無くなっちゃいますぅ♪
390名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:15:02 ID:m7LdSImC0
>>368
「皆知らなかったでしょ?」

裏を返せば「ボク何〜にも知りませんでした♪えへっ☆」って事だw


>>370
ヘリの飛行場のみの移設だって事も知らないと見た@昨日の党首討論
まるで沖縄の基地丸ごとが移動するような話しぶりw
391名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:21:28 ID:Ga0jp2p80
徳之島住民を移住させて、米海自を徳之島に纏めて移設
徳之島案で強引に推し進めるならこんな感じの暴論が出てももう驚かない
392名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:25:13 ID:anOKtqS10
>>390
ヘリ部隊だけ動かしても基地を守る力が弱いから、防御用の部隊も必要でしょ?
と、ヒゲの隊長に突っ込まれた北沢が、意味がわからなくて切れてたそうだ。
393名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:12:53 ID:mLU70DXC0
>>15
同感
394名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:29:54 ID:mmAb26un0
そろそろルーピーの腹案を明らかにして欲しいものだ

総理の責任でちゃんと決断しろ
395名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:35:24 ID:KX5So8600
徳之島に上陸した鳩山の図

                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
町長!話し合いに来ましたよ〜  MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ  ←←←真ん中へんが鳩山
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
396名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:06:40 ID:W97NzA1W0
移設先は、尖閣諸島の魚釣島、ここしかない!!

日本国内どこだろうと人が住むところでは地元住民の大反対により問題解決の超長期化は免れない。
いまさら自民案に戻そうが、別の腹案をだそうがどこでも結果は同じになる。
ならば、残る選択肢は無人島しか考えられない。

利点
・無人島である ⇒ 反対する地元住民がいない
・国有地である ⇒ 土地の権利関係はクリア済みなので、すぐに着手可能
・周囲数10キロ圏が無人 ⇒ 周辺住民もいない
・沖縄県内である ⇒ 米軍もしぶしぶ納得
・沖縄県内である ⇒ 沖縄県に金が落ちる構図はそのまま
・中国の太平洋戦略にとって都合が悪い ⇒ これすなわち日米にとっては都合が良い

欠点
・遠い ⇒ 普天間からは、徳之島との倍以上離れている
・近い ⇒ 中国本土が目と鼻の先
・無人島である ⇒ 周辺産業に従事する人のための町をゼロから作る必要がある
・未開で岩だらけ ⇒ 工事が大変
・固有生物がほぼ絶滅状態 ⇒ とどめを刺す
397名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:10:07 ID:esRBmvEA0
駐車場を借りるなら、家から120m以内で、って言われてるわけだ。

あたりまえっつーか、鳩山はこんなことも言われないとダメなの???
398名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:21:18 ID:jHocBmI/O
地上部隊の基地はどこなの?
399名無しさん@十周年
与論島いいじゃん。すでに飛行場もあるし。