【kansai】ミシュランガイドに神戸も仲間入り 2011年版

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
仏タイヤメーカーのミシュランは21日、レストランの格付け本「ミシュランガイド」の
「京都・大阪」版について、神戸の店も加えた2011年版を今年10月に刊行すると発表した。
日本のガイドは「東京」版も刊行されており、国内の都市としては4カ所目の掲載となる。
「京都・大阪・神戸」版は日本語、英語で発売される。

ミシュランガイドの総括責任者であるジャン=リュック・ナレ氏は「神戸は関西の主要都市の
一つであり、国際色豊かで多食な食文化が育まれている都市の一つ」などとするコメントを出した。

[朝日新聞]2010 年4月21日14時40分
http://www.asahi.com/national/update/0421/OSK201004210074.html
2名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:12:38 ID:4ZQXH4FF0
    ▓       ▓.
      ▓█     ▓█
    ▓▓██   ▓▓██
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███
 ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 これを見ると今年の就活に失敗します。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
正 社 員 に な れ ま せ ん
3名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:13:24 ID:CWTjGBtP0
4位
4名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:13:52 ID:c+dRb44DP
神戸版を出すわけではないのね
5名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:14:12 ID:jfHPBOqw0
横浜、博多も出そう。札幌もかな。
6名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:14:54 ID:j9PFOSUc0
神戸って食い物なんかあるか?
神戸パンぐらいしか聞いたことねえぞ
神戸牛っても肉は但馬牛だし
7名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:15:06 ID:jARN4rbsP
要は関西一週間みたいな雑誌だな
8名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:15:10 ID:VFqDYKR30
エリアを広げてどうやって調査すんの?
前の年星なしは外すったってたかがしれておろう。
なぜ東京大阪を拡充または精度向上する方向に行かないのかがわからん。
9名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:16:23 ID:dBcVKKBK0
また格付け押し売りの相談か
10名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:16:59 ID:mFFHsZ/j0
神戸って何があんの?
たこ焼きか?
11名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:17:56 ID:fqoHcV7n0
日本第2の都市
大阪は?
12名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:21:25 ID:iUo8Teev0
神戸はそこそこのフランス料理連が多いよ。
自分の好きな店も星ひとつくらいつきそう。
13名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:21:52 ID:9dz1yvWe0
こないだ初めて関西版ミシュラン見せてもらったけど
結構節操無い載せ方に見えたよ
日本で出してる本の方がまだ参考になりそう
14名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:22:55 ID:XRmG554J0
ようはミシュランの社員が色んなとこ行きたいってだけなのでは。
15名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:25:15 ID:fCOJbtXd0
ステーキのみやす
星なしだったら面白いのに
16名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:27:34 ID:SE3HTd600
アランシャペルには星が付くんとちゃう?
他にも美味しいフレンチがあるけど、ここは星を付けやすい感じがする。
17名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:28:25 ID:CwiIuh9a0
そういや海外の統計では、大阪と神戸は一体化した経済圏ってことで
「大阪」に括られちゃってんだっけ。

京都は独立した別圏域扱いだけど。
18名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:29:09 ID:4cxQcOEh0
いっとっ亭の☆は、いくつ付くだろかね〜
19名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:34:05 ID:NdyXCakF0
店構えがショボイ?皮は入るだろうか?
20名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:34:24 ID:ePtwYDN00
横浜も国際貿易都市だけど?
21名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:42:49 ID:NMSHDoYb0
>>14
それだ!
22名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:43:17 ID:fqoHcV7n0
>>17
いや、さすがに神戸なんか知らんでしょ
逆にそこまで通なら神戸のこと知ってるでしょw
23名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:46:26 ID:jARN4rbsP
神戸は世界一か2位の貿易港だったんだから
みんな知ってるよ

今ならシンガポールや香港の事を
みんな知ってるようにね
24名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:49:52 ID:4cxQcOEh0
>>23
Kobe portの所在地はOsaka cityという認識だったんじゃないの。

欧米だと広域市とか都市圏という概念があるから(大パリ市とかね)、
大阪の都市経済圏の中の基礎自治体(日本の区みたいなもん)として
神戸を見てる可能性もありますぜ旦那。
25名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:56:25 ID:SE3HTd600
「OSAKA」より「KOBE」の方が、国際的な認知度は高そうな気がする。
いや・・・、根拠も何にもないんだけどね。
26名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:58:02 ID:1mzk+L0QP
神戸の記事は8ページだけだってさw
27名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:09:54 ID:qUKNJfTk0
>>17
海外ちゅうか日本側がそう操作してるんちゃうん。京都外すことで
首都圏との差をさらに大きくみせられる。大阪潰しやろいわゆる。
28名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:28:47 ID:Y32B+qst0
    ______,.___, |;:;:.... | 。  :  
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|  ゜ ゜
:         。    ..:| |l韓|   :   。
    ゜     : ..:| |l国|.. ゜  ゜  
  :       ゚   ..:| |l_|::;;,, :   ゚ 
    ゚   :     ..:|;:;:.... |⌒ヽ  ゜ :  ゜
      ゜  :  ..:|;:;:.... |`皿´>   ゜  
  。           ゚ ..:|;:;:.... |   | :   : 
   :     :   ..:|;:;:.... |  .|  ゚     
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |  j.:.:.....
  :      :   ..:|;:;:.... |_,,ノ...::::;:;:;
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐':::::;:;:;:;:;:;:;:;:::.
29名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:42:27 ID:ac5FQR1J0
>>25
神戸ビーフ人気だからね。ミシュランの人が神戸牛食いたいだけなんじゃね。
30名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:57:33 ID:AT4yDOXZ0
>>23
マレーシア住んでたけど
「日本人か?何処から来た?」って聞かれたら
「神戸だよ。10年程前に地震が有ったとこ」
って言ってたけど知らん奴が多かったな
大阪は半分くらい、東京はほぼ全員が知ってる

途中から「知らん」言われるのが切ないから
「ここに住んでんだよw文句あっかw」
って答えてたな
知り合いのマレーシア人の滋賀マニア(彼の友だちが住んでて訪問したら気にいったらしい)は甲西とか長浜とか近江八幡とかの位置まで知ってたけどなw

あ、大阪から来たって言うのはイヤでげす
31名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:00:32 ID:7Ojvg/MV0
神戸って良い街なんだけど、どうしても大阪京都と比較されてしまうんだよね。
そして大阪京都に比べると魅力がない。

日本的な社寺仏閣や庭園を見たいなら京都に行くし、
食い物とか買い物とか繁華街を遊ぶなら大阪。
神戸のウリは異人館?みたいな洋風の建物群だけど、欧米から見れば紛い物扱いだからね。

下手したら姫路の方が知られてるかもしれない。
32名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:05:34 ID:NMSHDoYb0
そもそも、京都府と大阪府に対し、兵庫県の一都市である神戸市を同じ土俵に上げて比較するのは
神戸市がかわいそうだ。
33名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:10:34 ID:2F9GjdMN0
ミシュランタイヤを独自に格付けしてる俺は最強
34名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:43:54 ID:aOWYCSf80
クーポン券のついてないホットペッパーみたいなもんだな
こんなの何の参考にもならねえよ
35名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:12:48 ID:5M/FenWq0
36名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:14:18 ID:eJ20x6/d0
余程日本でのガイドブック商売は美味しいのか?ミシュランだけに
37名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:35:40 ID:dkAN4u5w0
こんな格付けを有り難がる奴らは池沼同然。
38名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:40:15 ID:pjdGeiUZ0


神戸牛が海外でどれだけ有名か知らんのか。
世界中の金持ちどもが乗る世界一周クルーズで、神戸牛を食べたいが為に、神戸港の停泊期間を延長したほど。
39(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/04/21(水) 18:45:45 ID:Ysii4QAD0
(´ー`) 神戸市民だけど、美味しい店は秘密です。
40名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:49:08 ID:l2jb3yiJ0
>>2
それ、点滅してるように見えるのだが目の錯覚か?
41名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:03:03 ID:KQW1Jove0
>>31
それでいいんだよ神戸は。お洒落な田舎で。ベタな観光地みたいにむりやり名所とか名物とか作る必要もない。
神戸が好きな人は神戸の雰囲気が好きなんだよ。
周辺に大都市があるから、肩肘張らずに独自の街になった。
42名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:03:10 ID:7TR5s3tN0
当然、「阪急そば」は入るんだろうな
43名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:05:16 ID:KQW1Jove0
>>38
正確には「各港、1回しか停泊しない」というルールの元で世界一周してた豪華客船が、
寄港した神戸で食った肉があまりに評判が良くて、1度ルールを破ってでもまた食いたいって外人が多かったから
異例の2度目の寄港になった。
44名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:09:43 ID:qawBFHs50
神戸と一概に言うが芦屋、西宮を含んだ一体を神戸と呼んだ方が
時にはいいのかも・・・
でも、芦屋、西宮を大阪に含めるいう場合も時にはあるが

いずれにしてもあの辺りに良さ気なお店があるらしい
45名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:10:27 ID:W0uWrqhH0
>>33
GSX1100カタナにA48/M48しか履かせなかった。
そんな時代が俺にもありました。
46名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:19:50 ID:tQGKFgJoO
京阪神って表記にすりゃ、芦屋や西宮もおKなのに……
47名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:22:49 ID:Y32B+qstP
最近まで神戸って九州にあるのかと思ってた
48名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:23:11 ID:GVjlSDguO
別館 牡丹園
鴻華園
ドンク
には星をあげたいな
49名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:25:02 ID:+l1G2A4k0
竜野クラシックのフレンチまだうまい?
50名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:30:49 ID:h8sYnpIs0
>>35
中に出てくるミシュラン好みという言葉に注目。

いくつかのレストランは、ミシュランの星を獲ための要素をこれでもかってぐらい詰め込んでくる。
ハッキリいって、やり過ぎだったりする
51名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:34:56 ID:fBBCwxD/P
本発売の1年前にはほとんど調査を終えているから、もう調査を終えて審査してるとこだろうな。
52名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:42:51 ID:oCytTv7N0
>>47
神戸が今のままで九州に移転すれば九州はもっとメジャーになるだろうw
53名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:44:29 ID:eoBzBX/E0
神戸ビーフで有名
世界では大規模牧場地と思われている
54名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:51:37 ID:AT4yDOXZ0
>>43
あいつらの牛肉へのこだわりは漏れらの魚へのこだわりみたいなもんかねえ
55名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:00:18 ID:iuS6EHVV0
★米メディアが選んだ「世界で最も高級な9種類の食べ物」、中国からもランクイン―米華字紙
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=36420
・2009年10月19日、米華字紙・僑報(電子版)によると、米メディアが発表した「世界で最も高価な
 9種類の食べ物」で、中国南部に生息する「金色のタイガーフィッシュ」が紹介された。
 20日付で中国新聞網が伝えた。

以下はその9種類。

1、金箔(きんぱく) ―1ポンド=1万5000ドル(約136万円)以上。料理に少し金箔を添えるだけでたちまち
 華やかさと高級感があふれる仕上がりとなる。

2、白トリュフ ―1ポンド=6000ドル(約54万円)は下らない。昨年12月のオークションではイタリア・
 トスカーナで発見された1.5キロのものが33万ドル(約2990万円)で取り引きされた。

3、キャビア ―1ポンド=1550ドル(約14万円)以上。チョウザメの卵。

4、サフラン ―1ポンド=1500ドル(約13万6000円)以上。最高級の香料。主な生産国はスペイン、イラン、ギリシャ、インド。

5、金色のタイガーフィッシュ ―1ポンド=714ドル(約6万5000円)。主に中国南部の海岸に生息している。

6、★★神戸ビーフ ―1ポンド=150ドル(約1万3000円)。農家が愛情をこめて牛に毎日ビールを与えマッサージを施す。
  日本三大和牛の1つ。

7、コピ・ルアク ―1ポンド=110ドル(約9900円)。ジャコウネコの排せつ物から採れる未消化のコーヒー豆。

8、バニラ ―バニラ・ビーンズは1ポンド=50ドル(約4500円)、バニラ・エキストラクトは1ガロン=260ドル
 (約2万4000円)は下らない。サフランに次ぐ高級香料。

9、フォアグラ ―1ポンド=50ドル(約4500円)。キャビア、トリュフと合わせ、世界三大珍味と称されている。
 
56名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:22:42 ID:Je42h7530
ロッテ、横ハメとかで活躍したレオン・リーは日本で息子のデレク・リーと神戸ビーフを食べて感激、
こんな美味しいのを毎日食べれるように頑張ろうと思ったそうだ
57名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:24:59 ID:EglcI5wF0
神戸の北野ってところは超高級レストラン街って聞いたことある。
58名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:26:49 ID:9VNyoBgm0
青い目にホメられると泣いて喜ぶねーww
59名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:29:12 ID:TUDT7Vn90
ミシュランってフランスの旅行ガイドだろ。

何で仏語版が出ないんだよ?
舐めてるのか
60名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:37:10 ID:CJRZ9mJN0
>>41
大都市は大阪や東京に任せておけばいいな。
大阪へは新幹線、JR新快速、阪急特急ですぐに着くし、
東京へは飛行機で、これもまたすぐに着く。

>>52
九州には福岡という神戸より個性的な街があるじゃないか。
61名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:38:59 ID:iXpBnzf8O
ミシュラン・ソウルも出るんじゃなかったっけ?
62名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:42:03 ID:KQW1Jove0
>>57
そんなことはないですよ。北野でも食べ放題1000円のおいしいインド飯屋もあります。
まずい店もありますし、その辺はどこの街も同じ。
63名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:42:29 ID:9XvXhOQo0
>>58

泣くなよキムチw
64名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:47:54 ID:FHCLH29W0
>>60
東京大阪は大都会で、神戸は大都市だろ。
神戸より大都市はなのはあとは横浜、名古屋ぐらいか。

お前、神戸の人間、いや関西の人間じゃ無いだろw
大阪神戸間で新幹線なんて普通は誰も意識しないのだがw

阪急特急なんてわざわざ特急とかかないし。
関西人なら普通に阪急としか言わないw

福岡が神戸より個性的なのw

65名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:49:42 ID:8Kuh5/F7P
神戸牛は世界のセレブが認めているからな
66名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:50:54 ID:h8sYnpIs0
>>51
それが、去年はオープン1年程度の店が何件か入ってるんよ
67名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:54:39 ID:Q6wQE44u0
給料使い道ないから掲載店全部回った。
正直ヒドすぎる。
まともなところもあるけど、
味覚が不自由な人向けの店だと思った。
神戸なんて東京の3段階下の店ばかりだが、どうするんだろ?
68名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:56:22 ID:EMZJ2k1E0
ステーキ以外なんもねえじゃん。
そのステーキも畜産農家の力が99%だし。
69名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:57:38 ID:rrXUF0sW0
韓国料理は唐辛子でごまかした下品な料理ばかりなので、世界から無視されてます。
70名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:59:58 ID:UuuPnLrwO
はい、いつもの神戸ストーカーが必死ですw
71名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:00:58 ID:9j2W9TdG0
>>62
それってモスクの近くの店?
72名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:01:03 ID:CJRZ9mJN0
>>64
北区だけど、一応神戸市だよ。
大阪へ通ってた頃、新神戸から新幹線で通って来ているのが
居たから書いてみただけ。
福岡は個性的だぞ。あんな街は日本にはなかなか無いw
>>68
神戸牛は北のほうで作られていて、そこから供給されている。
その場所は貴族の黒田さんの荘園を意味する所。
73名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:02:11 ID:UuuPnLrwO
70は67と68のことね。
74名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:03:43 ID:yqgy31SN0
京都と大阪は「市」って事か


もっこすラーメンの三つ星あるで
75南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/21(水) 22:08:08 ID:oxAdGex20
震災前は安くて美味しい店多かったけど
今は見る影ないqqqqq
あと神戸は見るからに怪しそうな詐欺師の
類が多いから気をつけろqqqqq
76名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:11:37 ID:2I0EOwp70
うむ、今日の試合は満足だ、これでいい、もちろん人はこう言うかもしれないな
サンダー程度の相手に僅差で苦戦かよ、連覇なんて夢のまた夢だな、とかね

そう、連覇は確かに至難だよ、絶対に優勝しようと思うならば、今日みたいな
試合で喜んでる場合じゃない、だがな・・・俺たちはレイカーズなんだ
NBA随一の伝統と人気を誇る盟主、そしてそのチームスタイルは常に
華麗にしてエキサイティング、レイクの試合は見る者にプロスポーツとしての
醍醐味を存分に味わわせるものでなければならないんだ、勝つだけの試合
それはレイカーズの試合じゃない

今日の神戸、確かに相変わらずシュートの失敗は多い、だが、これでいいんだ
外しまくっても、最後には入れてくる、勝負所で決める多彩なシュートの数々
これがレイカーズのエースなんだ、このプレーを見るためにファンはアリーナに集まる
神戸の超絶プレーに度肝を抜かれ、全身が震え、思わず大声を出してしまう
観客の顔に浮かぶ満ち足りた笑顔、興奮、歓声、これがNBAなんだよ

だから今日の試合には満足できるんだよ、もちろん結果的に勝ったわけだしね
レイカーズはただ勝ち上がるだけじゃダメさ、今日みたいな試合で魅せてくれないと
その意味では、やっぱり神戸なんだね、神戸がいてこそのレイカーズなんだ
77名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:15:43 ID:+j4cjyhA0
北野ホテルのレストランとラ・スイート神戸ハーバーランドのレストランが☆いくつくらいになるのかが面白そう
78名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:17:47 ID:UuuPnLrwO
北野クラブはどうかな?
79名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:25:01 ID:TUDT7Vn90
フランス語版を出せ!
80名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:35:36 ID:KQW1Jove0
>>71
2列くらい違いますが近いといえば近いです。黄色い看板です。
81名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:45:46 ID:4346YIIh0
金プラは、星いくつだろね〜w
82名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:55:29 ID:FHCLH29W0
>>81
金ぷらw  星2戸でガマンして。  福原のつぼ焼き屋の大谷に星あげて。
83名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:01:30 ID:xSLTbp+A0
2シュランガイド
84名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:06:42 ID:KQW1Jove0
神戸のB級グルメならキャベツ焼き旨いよ。
85名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:07:45 ID:Vyi7RSJ30
10月はノーベル賞の発表があるから、出版を別の月にしてくれよ
チョンがファビョるのを見てじっくり楽しみたいんだけど、連チャンじゃ半減しちゃうだろw
86名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:08:44 ID:11rnFgCq0
アホな外人が息子に神戸ビーフって名前をつけるぐらいだからな
87名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:09:52 ID:LMnZ2m/e0
ミシェランガイドには
神戸を代表するグルメとしては
新開地のびっくりうどん
は外せないな
88名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:15:56 ID:OZKwJQUc0
>>84
元町にある店のこと?  

俺はまず、お好み焼。JR新長田近辺は全国一のお好み焼集中地域だよ。春日野道やら灘、
須磨区なんかの下町にも一杯。マヨネーズなんて絶対かけない青海苔、粉鰹の神戸のお好み焼ね。

大貝のつぼ焼き。 味噌ダレの餃子。 串カツなんかも新開地をはじめたくさんあるね。

B級以外はフランス料理、ロシア、ギリシャ、スペイン、イタリアなんかの各国料理。
世界中で超有名なKOBE BEEF。 洋食。 洋菓子。 パン。
あ、、中華料理も。 これは南京町よりトアロード界隈から三宮、北野にかけての方がうまい。
89名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:18:35 ID:OZKwJQUc0
>>87
新開地のびっくりうどんwそれに大貝のつぼ焼きの大谷は確定!!!
うなぎの青葉とかw  炭酸せんべいも。
90名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:21:47 ID:nS+/5yB60
本当に大きなお世話
91名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:28:14 ID:KQW1Jove0
なんか神戸はミシュランガイドには入れて欲しく無くなってきたなあw
どうせガイド片手にお上りさんみたいなのが来るんだろ?
そういうヒトたちは大都会の豪華なお店にでも行ってくださいな。
神戸はキタナシュランでいいとおもう。あんまり騒いで欲しくない。
92名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:28:34 ID:LWOcxJiP0
大阪なんて前回ほとんど星なかったのに載せる必要あるのかよ
京都・神戸でいいだろ
93名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:35:22 ID:OZKwJQUc0
>>91
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002893148.shtml
神戸市の観光客数、28年ぶり3千万人突破
神戸市は19日、2009年度の観光客数が3015万人と、1981年の
神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア’81)以来、28年ぶりに
3000万人を超えた、と発表した。
統計を取り始めた77年以降、観光客数はポートピアの81年をピークに
2000万人台で推移。阪神・淡路大震災のあった95年度は1074万人
に落ち込んだ。
昨年は新型インフルエンザの影響で観光客が急減。その後、観光施設の
無料化などで安全をアピールし、神戸ビエンナーレなどのイベントで集客を
アップさせた。
近年、中国や韓国など東アジアの観光客が増えており、市は「久々の大台。
東アジアの観光客をさらに呼び込み、3200万人を目指す」と話す。


神戸は都市型観光の草分けだろ。北野とか隠れ家的な名店が多いから
媒体に載るのがなんかイヤな気持ちは解るが、やっぱり観光客が来なくなると
BADだよ。

三宮元町は百万都市では売上げも賑いも屈指の規模だからな。それには観光客の
来神効果が大きい。
94名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:43:47 ID:e3FDWgw20
でも、本職のミシュランタイヤは売れないんだぜ。顧客は命を握るタイヤは所詮消耗品でタイヤごときな
考えな分けよ。それなりの車種に乗っているとミシュランをチョイスするんだろうけど、バカ車乗っているヤツは
あぁハンコック
95名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:45:10 ID:xis2dBCo0
☆を売る会社ミシュラン
96名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:46:47 ID:IV21Et3S0
ミシュランガイド売れてないし 京都じゃ三ツ星店が食中毒だしたし 信用してません
97名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:47:30 ID:OZKwJQUc0
>>96
ぶっちゃけ、ミーツのほうが実用的だけどなw
98名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:26:48 ID:cw7CDdIg0
>>92
大阪も味では三つ星に負けてないところ結構あるよ。
ただほら、客層がね…
99名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:45:02 ID:gpdvfy6v0
横浜は虫?
100名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:47:25 ID:LdZzqFyc0
神戸、ねぇ。
色々あるけど、やっぱり大阪や京都の「奥深さ」には負けるよ。
港湾荷役の変化で、神戸が拠点性を失って久しい訳で、
外国文化の玄関口でも何でも無くなってしまってる。
101名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:25:20 ID:g3Tw1JIY0
神戸→兵庫が正解
102名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:52:47 ID:CnoWqyXZ0
>>41
雰囲気が好きな感じわかるw
買い物するなら大阪の方が利便性いいけど、なぜか神戸に行きたくなる。

山と海が近くて景色もいいし、買い物の合間にぼーっとお茶飲んだりするのにはいいよね。
103名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:01:53 ID:TA1L+npP0
kobe beefは世界的に有名だから載せたいんだろうな
中華街もあるし、フランス料理もイタリア料理もそれなりにおいしいとこはあるんだけど、
市場規模が小さいんで同じ店ばっかり毎回載ることになるんじゃないか
104名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:28:58 ID:qInTm2Yi0
>>101

兵庫出身と名乗る人は、播州か丹後の出身者。
旧摂津国の人は、兵庫出身なんて言わない。
神戸の人は神戸出身といい、芦屋・西宮・宝塚の人は阪神間出身といい、尼崎の人は大阪出身という。
105名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:31:46 ID:qInTm2Yi0
大阪都ができたら、旧摂津国を大阪に合併するべき。
神戸・芦屋・西宮・宝塚・尼崎を合併して、人口1200万人の大阪都をつくるべきだ。
106名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:15:43 ID:5kgQk38u0
神戸は印僑、華僑の街だからインド料理と中華料理もホンモノがあるはず、
もちろん神戸ビーフは有名だけど、
神戸の食文化は高いはず
107名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:19:13 ID:Zb72j52M0
もうミシュラン見て食べに行くような時代じゃないんだよな
信頼性は食べログ以下、ねらーとどっこいぐらいだし
108名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:20:35 ID:eIzEnAHg0
料理がゴム臭くなりそうなイメージ。
109名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:44:33 ID:RjMBzze10
>>103
市場規模うんぬんとなるとそれこそ、東京大阪だけになるぞw
あと、名古屋ぐらいか?
110名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:45:24 ID:3E28a/PfO
海外からは、京都、大阪、神戸は高評価されているね。GoogleEarthの3D対応も東京京都大阪神戸の4都市から始まった。
日本のメディアのように偏見でなく、冷静に日本の都市を判断してる。
日本のメディアは首都圏の都市を過大評価し、その他の都市は過小評価をする傾向にあるから。

111名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:46:48 ID:uV8fptEr0
なんか盛り上がらないな
京都大阪の時は結構反響あったのに
112名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:51:21 ID:NRWhHujZ0
神戸・阪神間だけで一冊作ってくれ
大阪や京都と一緒にしてほしくない。

しかし洋菓子店を外すなんて、何という見識のなさなんだ。
113名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:57:59 ID:PqNOfzwP0
いわき職人団 結成する 絶対命令
114名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:58:40 ID:E4kh8CFb0
大阪、兵庫のB級グルメの本作ったほうが一般受けしそう。
東京のB級と違って、おいしいからね。
115名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:59:25 ID:teFl+LtK0
もうやめてあげて!
韓国の自尊心はボロボロよ!
116名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:11:34 ID:oVftL7kcP
>>56
それ、確か息子の方は「腐ってる」と言って食べなかったんじゃなかったっけ?
117名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:16:54 ID:pnR1TO9G0
大阪や神戸が横浜より掲載店舗数多くて、勝ち誇る姿が目に浮かぶ。


ミシュランガイド東京に横浜・鎌倉も追加 2011年版
http://www.asahi.com/food/news/TKY201004220375.html
118名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:26:14 ID:2xJbqknO0
神戸、お好み焼きとかうどんなんか邪道

パンとお菓子、ケーキ、本物が好き

新しいものには、すぐ飛びつき飽きるのは早い
調査会社が新製品の動向を調べるのにいいんだよ。
ミシェランなんてくだらん
119名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:29:53 ID:RjMBzze10
>>118
ミシュランをみて実際に食べに行く人なんているのかな?  
地元神戸の名店が観光客やらが殺到して自らの居場所がなくなるのが
いやだという狭小な気持ちの自分もいる。
ほとんどの人はミシュラン、あそうなの? てなもんでしょ多分。
120名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:41:55 ID:w/Q1ikI70
>>60=>>72

私も北区です。ざんねんですが、やめましょう。
北区民は他の区民からけっして神戸市民と認められません。
お気持ちは分かりますが、私も長年経験したから言うのです。
神戸市民気取ったってどこか言葉が怪しいと他区民に分かってしまうんです。
大震災後の余震速報で他区より震度が大きかったことを内心喜んだことはありませんか?
私はあります。それくらいしか自信がない、特徴もなにもない北区です。
121名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:45:13 ID:RBXXJU2VQ
ミシュランって菓子も載せるの?
載せるなら南京町のプリンとかシュークリーム売ってる店載せてくれw
天使のプリン?とか言うのが異常に美味いから
122名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:54:50 ID:FdG4zeH00
「しげ松」は入るだろう。

「あら皮」もいくか?

「アランシャペル」も本家がらみで当選。
123名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:54:37 ID:w/Q1ikI70
>>121
福進堂の瓦煎餅は?昔、母が勤めてました
124名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:06:31 ID:NhvnUD0q0
125名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:09:42 ID:V8XwdXo80
神戸好き^^
126名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:55:19 ID:85W/g/bW0

              「ミ| / /ィ'「´! ! l l 」___| l |l _,くミ 、_/ ̄´
               〈 j | ハ{ ,l-ニ!、 | l | ,|=、|ヽ|l/! 'ヽ,-ァ
               ヽ } j' {i'r':j!   ,.=、ヾ!/    r'
                | i' ,, ゞ='   i!-':i! i!'    /
  ┃   ┏━┃       { ト、  r‐‐- 、_゙''=' /  /  /.     ┃┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━━━━━━ト、   ノ ━━━━━━━┛  ┃┃┃
━┏┛ ┛  ┃      .〉/ / ( `ー-ァ' .r「 / /  /.        ┛┛┛
  ┛       ┃       l/ /_____ゝ<´  l | ∧ '  i/        ┛┛┛
127名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:57:22 ID:6a5+uJDi0
丸玉は星付くかな〜♪
128名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:01:42 ID:85W/g/bW0
去年に神戸にきた観光客は3000万人を越えたそうだよ。
でも京都の5000万人には負けてるけどね。
関西は京都大阪神戸の三都が売りだから、これは当然のことだよね。
日本くらいじゃないの?
一つの国でミシュランガイドが二つでるのは。
129名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:29:11 ID:8kbejAc30
>>128
ある意味、中国以上に「食への執着」があるからなw
130名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 08:28:39 ID:xan1VMC40
ミシュラン調査員を格付けすると、星幾つ?

【東京・食品偽装】ヒルトン東京のミシュラン二つ星レストラン「トゥエンティ・ワン」がステーキ肉の産地を偽装
http://www.asahi.com/food/news/TKY200809190337.html

【東京・食品偽装】二つ星レストラン「トゥエンティ・ワン」 今度は無農薬野菜偽装、「北海道産ボタンエビ」はすべてカナダ産冷凍エビ
http://www.asahi.com/food/news/TKY200811040352.html


A−4山形牛とA−5前沢牛、北海道産生ボタンえびとカナダ産冷凍えび、完全無農薬有機野菜と農薬まみれの野菜との味の違いに気付かなかった調査員の味覚を評価するとw
ちなみに偽装がバレたヒルトン東京直営の「トゥエンティ・ワン」はその廃業w
131名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 08:31:37 ID:eF1E5VbY0
観光客が多い割に土地が東京ほど高くないから出店しやすいのかね
132名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 10:02:20 ID:7KfDHzhe0
昨日今日明日〜変わりゆくわ〜たし〜♪
紅く色ずくトキメキを誰に告げま〜す〜♪
133名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:05:50 ID:QBIIEg8P0
これで関西が東京なんかよりよっぽど食の都だってことが証明されたな。
134名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:14:04 ID:1TxhaXnn0
>>133
そゆこと言うから叩かれるんだよ。
なんでも1番は東京でいいの。

おいしい店なんて自分が知ってたらそれでいいじゃん。
予約も入れられなくなったら困るしね。
135名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:17:51 ID:NuIXbgMY0
>>48
下二つ同意
第一楼をいれて欲しい
136名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:22:41 ID:krN6QycA0
>>115
大丈夫!神戸の焼肉屋もうまい所あるから…。
137名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:24:57 ID:W7SN8ZPIO
今日の食い物スレはここでつか?



そいえば、ミシュラン東京の対象区域は「東京都内」だけだったっけ?
神奈川千葉埼玉は対象外?
138名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:25:39 ID:NuIXbgMY0
とは言え地元の人間としては自分の行きつけの店は載って欲しくない気がする。
139名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:28:58 ID:vX5MXk8wO
ミシュラン(笑)
140名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:30:48 ID:h/qcNkzy0
おい、>>1
スレタイなんで、「関西」にしないんだよ
一瞬、「HKS Kansai」の話題かと勘違いしただろ

141名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:32:34 ID:mVfIeVXZ0
ミシュラン・アンダー万冊部門全国版も
新たに出版してくれ
142名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:33:10 ID:/VbcqtTU0
肉と中華とスイーツと・・・・ぼっかけかな?
143名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:39:15 ID:kwCnCg7N0
>>120
何言うとんの、この人?
北区の有馬くらいやよ、京都からも人が来てリゾート開発してたのは!
有馬の女たちには、大原女のような頭に荷物載せて運ぶ風習もあったし、女官付きの下女として
宮中に上がる女たちもいてたから、宮言葉が残ってるんよ。

福原の栄華も短かったし、海側の神戸なんか大したことあれへんやん。
有馬温泉、三田市やけど有馬富士、千刈水源地…豊かな自然に育まれた北区の人間は、
長田や兵庫なんかのどぶ臭い、せせこましい連中と違って大らかでのんびりしてて誰からも好かれてますわ!
冬が寒いから、りんごのほっぺをした初々しく可愛い女子もようけいてまっせ。

あ、ほなちょっとこれから「神戸」行って買い物してくるわ。有料道路ばっかりでかなんなーホンマに。
144名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:39:41 ID:krN6QycA0
日本人には別にミシュランガイドは必要ないけど、よその国の人たちにとっては参考になるもんな。
145名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:44:57 ID:cWvM4/Ut0
神戸ビーフって「?皮」とかの話しじゃないの?
ミシュランは 星の数x一万円以上 = 客単価 傾向強い。

ちなみに僕は
A4以上の神戸ビーフ食べると
お腹を壊してしまいます。w
脂がダメです。

146名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:47:09 ID:cWvM4/Ut0
鹿x3皮 = あらがわ

接待で使われる印象強いなあ。
147名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:11:00 ID:QBIIEg8P0
神戸新聞には京都大阪版は日本国内で15万部突破、海外でも3万部売れたって書いてあったよ。
東京はどのくらい売れてるの?
148名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:12:01 ID:zPtYh/6U0
神戸?
インド料理とステーキとカツレツとスイーツがうまいと聞いたことがあるが。
149名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:18:54 ID:QBIIEg8P0
灘の酒を忘れてもらっちゃ困ります。
江戸時代は下り酒と呼ばれて江戸っ子たちに珍重されたんですから。

菊正宗(きくまさむね)
剣菱(けんびし)
櫻正宗(さくらまさむね)
澤之鶴(さわのつる)
灘菊(なだぎく)
白鶴(はくつる)
富久娘(ふくむすめ)
富貴(ふうき)
瀧鯉(たきのこい)
泉正宗(いずみまさむね)
日本盛(にほんさかり)
白鷹(はくたか)
大関(おおぜき)
多聞(たもん)
白鹿(はくしか)
白雪(しらゆき)

ふう
150名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:20:52 ID:9TQ0oD6e0
>>106
インド料理美味しいよ!
151名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:25:26 ID:1c9FiScFP
>>115
韓国にもミシュランの星…来年初め韓国版がついに出版
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=126990&servcode=400§code=400

ご心配なくw
152名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:29:21 ID:9TQ0oD6e0
>>151
シミュランとかじゃないの?w
153名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:16:48 ID:/VbcqtTU0
>>151
>て来年初めには韓国版が出版される」と話した。

またソウルディズニーみたいな話じゃないかな?w

154名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:46:00 ID:QBIIEg8P0
2009年夏から7人の日本人調査員が、神戸市を中心に飲食店や宿泊施設約300カ所を身分を明かさず
訪問する「覆面調査」を実施中という。ジャンルは限らないが、同社の担当者によると、神戸に人気店の多
い洋菓子店は掲載されない見込み。

 昨年発刊した10年版に神戸の店が入らなかった理由について、調査員の数が限られていたためと説明。
デルマス社長は「神戸にも素晴らしい店があるのは知っていたが(調査)できず、2回目でやろうと思っていた」と話した。

 11年版に向け、昨年掲載した京都、大阪の150店も再調査している。拒否した店も掲載したことが話題と
なったが、社長は「今回は拒否の話はあまり聞いていない。ガイドの必要性は認められてきている」と自信
をみせた。「一見さんお断り」の店は初回と同様、掲載しないという。

 有馬温泉のしにせ旅館「御所坊」(神戸市北区)は昨年秋、訪れた調査員に名刺を渡され、料理やワインリ
ストの内容などの質問を受けた。金井啓修(ひろのぶ)社長(55)は「神戸はフレンチや中華もいい店が多く、
ガイドに入って不思議はない」と言う。

 人気のすし店「明石 渾鮨(こんすし)」(同市中央区)の天野勝弘店長(48)は「掲載されたらうれしいけど、
小さな店なのでその後が心配」。フランス料理店「グラシアニ」(同区)の森永正宏総料理長(43)は「ガイドの
評価は別にして、神戸が加わるのはいいこと。選ばれなくても次を目指して頑張れば活性化につながる」と話していた。
155名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 20:24:02 ID:7y3Gayzp0
神戸は震災のダメージをいまだ引きずっている。
一般店は9割が回復したのに対し高級店は6割程度、
高級店の登載が多いミシュランでは不利だろうね。
156名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:11:24 ID:umNMcILZ0
神戸ビーフは世界に誇る料理だからな
157名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:12:32 ID:Cu8IbvJ10
使い回し認定か
158名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:56:23 ID:iHYkIAky0
最近ミシュランのタイヤを履いてる車少ないよな。
159名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:12:33 ID:gvSKwfI60
87>>

神戸新開地あたりに住んでいるが、びっくりうどん無くなったぞ。
変わりになか卯がある。新開地なら爆発どんぶりがっちゃん偶に行くけど
結構オススメだよ〜ん。
160名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:53:04 ID:tPrg8ui60
なぜ、名古屋がない・・・
161名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:56:27 ID:HjMmovt10
ミシュランガイドの話題の影で、ミシュランは日本での製造をやめてアジアだとタイで製造している。
そして、タイでは赤い服着た人たちが運動起こいて。ゴールデンウィーク前後に日本にミシュランタイヤの
在庫がどれほど残っていることか。

BMWやベンツオーナーあやうし。
162名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:57:15 ID:FM9V4Yu50
白人様に評価してもらうのは最高の喜びだよな
163名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:15:46 ID:23p68eyfP
>>162
かつて、南アフリカの白人様に名誉白人扱いされたことを誇らしげに
語る連中がたくさんいるのがこの板w
164名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 04:13:55 ID:KU3uWEDN0
>>57
基本的に神戸って町は、いろいろな顔があっていい意味でカオスだよ
新開地のごちゃごちゃさなんか、神戸らしいと思うよ
165名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 04:16:11 ID:SDemDkpP0
ミシュラン11年度版速報
     ★★★ ★★   ★
東京   11  44  157
京都    6  13   72
大阪    2  13   61
兵庫    1   5   28
神奈川   1   4   30
166名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:18:13 ID:8uCBnZVr0
都市の大きさで比べたら関西多いね。
167名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:24:45 ID:ZSXniCCoO
横浜も東京版に入れろ
168名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:55:41 ID:cEWK7GOb0
京都、大阪、神戸を足しても東京23区よりまだ小さいからね。
東京はがめつすぎなんだよな。
169名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:14:59 ID:ku/2uFWT0
名古屋人や福岡人が騒ぎ出しそう
170名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:47:52 ID:CxFKyO100
関東は今年から東京・横浜・鎌倉版になる。
関西は京都・大阪・神戸版ってネーミングだけど、神戸って言ってるけど兵庫県全域が調査対象なんだって。
171名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:12:00 ID:2VEVDvmt0
元神戸市民だけど、南京町が好きです。
172名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:43:27 ID:HAlMQtuP0
君の股間に南京虫
173名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:37:25 ID:ku/2uFWT0
>>159
毎日ソープに通えて良いな
174名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:43:50 ID:vdpk10xJQ
やっぱり観音堂のチーズケーキは入るんだろうな
あと観音堂のチーズフォンデュとか
175名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:58:40 ID:K6gNX3rE0
観音屋な
176名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:55:33 ID:nDT+lrNU0
お気に入りの店が、星なんぞもらったら、混雑して行けなくなるじゃないか。
177名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:51:33 ID:qfHp2rlI0
ぼっかけそばメシやでぇ!!
178名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:56:05 ID:qfHp2rlI0
ロイヤルビトンは3ツ星やでぇ!!
179名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:58:31 ID:M2UtQRX40
まだやってたの?こんな下らん事。
180名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:18:29 ID:shAJt5Rr0
もはや単なるグルメガイド誌だな
181名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:37:12 ID:E6XZd5YJ0
何で兵庫て言わないの?神戸じゃないと知名度が無いから?
182名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:53:16 ID:Tfc3/0t10
兵庫といっても入ってるのは西宮と芦屋だけだぞ。
間違っても姫路や加古川、豊岡は入ってないからな。
183名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:09:33 ID:pcMzjflL0
阪神大震災のおかげで神戸の地位も低下したよな。
今や大阪のベットタウンになりつつある。
184名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:35:18 ID:AeRtkC+x0
御座候の担々麺やたいこ弁当は入らないってこと?残念
185名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:37:15 ID:AeRtkC+x0
>1
>訪れた調査員に名刺を渡され
これって食べる前に自己紹介するって事?
意味無いやん
186名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:52:10 ID:F4CLkJG40
>>182
ハイカラな街、宝塚の立場は…?
せめて雲雀丘花屋敷ぐらいは入れてやってくださいおながいします
187名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:56:33 ID:FaZLW7E20
>>185
覆面調査もやるけど、ふつうの調査や取材もやるよ。
でないと正確な情報がとれない。
188名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:05:39 ID:IJOTOslp0
姫路の駅そばも入れろやw
189名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:09:40 ID:NhhlK5qC0
>>188
一見さんお断りだからダメだな
190名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:19:51 ID:TROKQRuIP
>>181
都市別ガイドだからでしょ
東京版も、東京・横浜・鎌倉 2011 になるみたいだし
191名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 06:05:49 ID:fdLxlZuK0
日本人調査員は全て東京在住者だから関西の味には理解が低い、
それでも京都があれだけ星取れたのは真に実力があったのだろう。
大阪は論外だが横浜に対し神戸は?ここで本当の関西の実力が判る。
192名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 06:29:49 ID:aNg+eLLf0
元町の丸玉食堂は☆何個もらえますか?
193名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 06:33:46 ID:z+CM/1ir0
ゴム屋の味覚などあてにならんわw
こんなの信じる方がバカww
194名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 06:44:10 ID:yehtRJKs0
>>1
 ∧阪∧
<丶`∀´>「大阪は食の都や」

ミシュラン「大阪府内を全て調査した結果ウソだと判明しました。
       あまりに哀れだから出来たての店1軒だけにお情けで三つ星あげます」

 ∧阪∧
<丶`Д´>「ファビョーン!食べ物板荒らしたる!!」

★★★ミシュラン3つ星店数★★★

東京     11  ←世界の美食の首都(ミシュランガイド総責任者ナレ氏談)
京都      6  ←日本最高峰の美食を誇る都市(ミシュランガイド総責任者ナレ氏談)

/////超えられない食文化の壁///////

大阪      1  ←自称「食の都」(阪在者談)
195名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 07:06:08 ID:6qBxk289P
>>57
安くてうまいフランス料理屋もあるよ。むしろ高級フランス料理屋で超有名
だった所は惜しまれながら閉店してそこで働いてた人たちがあちこちで腕を
振るってる。
昼3000円夜5000円程度でワインが安い店がねらいめかも?
196名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 07:11:46 ID:iVm6Wb2U0
うぜぇ!
外人だらけになるだろが!
197名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:40:11 ID:vhSzslPy0
>192
本当はそういう大衆店も取り上げるべきなんだけど、
所詮はイタ、フラ、寿司、天ぷら、懐石、うなぎ、高級中華とジャンルが決まってる
198名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:48:32 ID:Vd7NDv480
ちゅうか東京人が調査員なんだろ。
舌がまるであてにならんわなw
SAVYとかMEETのほうがよっぽど確かだろ。
199名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:59:40 ID:tNXvVCW60
    ▓       ▓.
      ▓█     ▓█
    ▓▓██   ▓▓██
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███
 ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
200名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 13:27:03 ID:cW0q4h6E0
月に2、3度出張で東京に行くが、東京の同僚達のファーストフード好きには呆れるわ
まあ、普通の店が高すぎる結果でもあるんだろけど
201名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 20:22:42 ID:2kKvbhfk0
    ▓       ▓.
      ▓█     ▓█
    ▓▓██   ▓▓██
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███
 ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
202名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 23:54:13 ID:YYwNcnzg0
ニュースアンカーの中でテレビにたまに出るレストランガイド編集長のおっさんが「神戸版で星を取れる店は10店ぐらいだろう」って言ってたね。
203名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:30:45 ID:UJXWiMBv0
ミシュラン11年度版 極秘速報
     ★★★ ★★   ★
東京   11  44  157
京都    6  13   72
大阪    2  13   61
兵庫    1   5   28
神奈川   1   4   30
204名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:43:12 ID:qrhKGlV+0
コロッケや豚まんで満足している俺には関係の無い世界だ・・・
205名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 00:57:48 ID:giCB4lhB0
>>182
はげどw
あっちとこっちはごっちゃにして欲しくないね〜
まあ播州方面の人もそう思ってるだろうけどw
けど豊岡、というか城崎辺りはありじゃないの?出石とかも。
西宮と芦屋と神戸市東部と三宮周辺はありだね。
あと宝塚も入れてってレスあったけど
確か一流のイタリアンあったんじゃない?宝塚ホテルもあるしね。

>>169
え?名古屋、福岡ってまだ入ってないの?
いっぱいありそうなのにね〜
下手すると大阪神戸よりたくさんありそうだけどね。

206名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 01:01:49 ID:kuxWWclk0
東京の味音痴に評価されても痛くも痒くもないね。
関西人は、東京のマスコミには躍らされない風習が身に付いている。
というか、生粋の東京の人間でもそうじゃないか?
あふぉで陰湿な上京東北人だけが躍らされている現実。
207名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:26:20 ID:sVVn/XH40
トンキン人には納豆蕎麦がお似合い
208名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 05:54:47 ID:UJXWiMBv0
また大阪人が乱入
209名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:20:29 ID:snfgi/jh0
>>203
正確な情報なんだろうな?

適当なこと言うんじゃねーぞ!

210名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:25:53 ID:lI3W/LkBO
ミシュランの悪口ならわかるが何故に東京大阪離間レス?
211名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 06:26:17 ID:snfaqc8W0
>>205
姫路にうまいうどんやあるんだが、だめか
212名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:05:07 ID:sVVn/XH40

巨人のV9は捏造だったのです。

阪神は当時の運輸省に、中日は新聞事業を管轄する総務省に許認可権を握られていました。

ですので、常に負けることを官僚たちから要求されていたのです。それもぎりぎりで負けるようにとw

東京のマスコミを総動員し、長島や王を神格化することで地方の日本人に巨人は神の球団、日本一の球団

であることを国民の深層意識下に植えつけることに成功しました。

こうやって日本は東京一極集中国家へと邁進し、そして今の地方の惨状があるのです。




213名無しさん@十周年:2010/04/26(月) 07:11:32 ID:XkgPzxsw0
ミシュランコンプのお隣さんがまた火病を起こしそうだ
214名無しさん@十周年
あら皮か