【国際】 盗作疑惑の上海万博PR曲、「岡本真夜さん作曲」で使用正式決定…楽曲使用申請に、岡本さん快諾★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★上海万博PR曲、「岡本さん作曲」で使用へ

・上海万博のPR曲の盗作疑惑問題で、上海万博事務局が、酷似しているとされた
 「そのままの君でいて」の作者で、日本のシンガー・ソングライターの岡本真夜さんの
 所属事務所に、公式PRソングとして、楽曲使用申請を行ったことが分かった。

 19日、所属レコード会社が明らかにした。岡本さんは、「上海万博に協力させて
 頂ける機会を頂き、とても素敵なお話で光栄です」と使用を受諾するコメントを発表した。

 上海万博のPR曲を巡っては、メロディーが出だしから最後まで、岡本さんの曲に
 酷似しているとの指摘を受け、同事務局が「暫定的に使用を禁止する」と決定していた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100419-00001132-yom-int

・シンガー・ソングライターの岡本真夜さん(36)は19日、所属事務所「noi」を通じ、
 5月1日に開幕する「上海万博」の「実行委員会」から、ヒット曲「そのままの君でいて」
 (97年)の楽曲使用申請があり、これを受諾したと発表した。岡本さんは「世界中が
 注目するイベントである上海万博に協力させていただける機会をいただき、とても
 ステキなお話で光栄です。今後も一音楽家として頑張っていきますので、よろしく
 お願いいたします」とコメントした。

 3月30日に、開幕30日前イベントに合わせて発表された万博のPR曲は、中国の
 著名な作曲家の繆森さんが制作し、俳優のジャッキー・チェンさんらが歌ってきた。
 しかし発表後、ネット上でPR曲と、岡本さんの「そのままの君でいて」が酷似しており、
 盗作ではないかと非難が広がった。上海万博事務局は18日までに「PRソングの
 使用を暫定的に停止する」としていた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100419-00000004-maiall-ent

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271697084/
2名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:10:30 ID:zpozWGvqP
まさに赤っ恥
3名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:10:36 ID:WknS9fDW0
岡本真夜中っていうモノマネタレントは今生きているの?
4名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:11:00 ID:kLYE8RbM0
岡本真夜もチバット弾圧している支那人には使わせないくらい言えよ
5名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:11:06 ID:eOOL/ui30
初めから承諾を貰っていたと主張すると思われ
6名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:11:41 ID:PZcp3P5A0

 上海盗作博覧会
7名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:12:04 ID:jxWQOOiP0
8名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:12:33 ID:QWg4qiq70
>著名な作曲家の繆森

世界的に有名になったパクリ家の間違いだろw
9名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:13:58 ID:dqam4w8z0
>>7
なにこれ怖いww
10名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:14:17 ID:pM63WCuJ0
●俺は、ばんばひろふみの『SACHIKO』だなあ。「幸せを数えたら片手であまる/不幸せ数えたら両手で足りない」、このリアリティーは尋常じゃあねえぜ?

小沢「嫌だねー(笑)」

大槻「でもサビメロは、ビリー・ジョエル『オネスティ』のパクりなんだよ?」

小沢「うわあ、そうだ」

大槻「でも筋少もパクリの曲多いですから」

小沢「僕凄え多いから。僕は身も蓋もないよお? 本当に」

●ははははは。

小沢「僕は本当にパクリの王様(笑)。もう凄い」

●すかんちか小沢健二か、ってなもんで。

大槻「すかんちはもうそれが芸じゃない? 佐野元春さんの『ヤング・ブラッズ』が許されるなら、何やってもいいんだよ」

小沢「替え歌ね」

●おっ、日本のロックの真髄を一言で言い切ってしまったか。
11名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:15:35 ID:lbQU6lGA0

これって本人らだけの問題だけじゃない

中国、韓国なんかの盗作を放置することになる

何百億円って損害に繋がるのにわかってんの
 
12名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:15:49 ID:PZcp3P5A0
>>10
おまえ病気なのか?
13名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:15:51 ID:0et5o1IS0
岡本も馬鹿だよな
あっさり自分の曲の使用を認めたら
パクリ疑惑はうやむやになっちまうだろが!!

なーにがステキな話で光栄ですだよw
14名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:15:57 ID:l6tXrzryP
中国は怖いな
韓国とは対応が違う
パクった中国の作曲家さんは生きてるのかな?
15名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:17:22 ID:oGyXjUZkP
人民解放軍の沖ノ鳥島接近に抗議して断固拒否するべきだ
16名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:18:48 ID:/UmXE3m90
やたらネトウヨのくだらねぇオナニーナショナリズムを掻き立ててるのなw
17名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:18:54 ID:Om0/YvQ2O
上海の不思議展
18名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:19:05 ID:9AirN9fB0
お金もらえば解決ですか?
これからこの逆転法でどんどん来ますよ
あーあ
19名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:21:10 ID:qcxyw67n0
小池のハゲは中国政府のまわしもの
似てるのどうのと言うより中国政府のやり口が汚すぎるだろ
小池は業界のクズ もう来るな バカ ハゲ
20名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:22:01 ID:A6JCAUIL0
21名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:22:54 ID:ErrdK6F2P
ぱくり大国
こんな国に負けてる日本が情けない
22名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:23:21 ID:hIntyuB90
>>20
といいつつあなたはなに貼ってるんですか?
23名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:24:34 ID:hIYKnL+i0
パトレイバーの主題歌じゃないよ!
24名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:25:47 ID:qTx8xgBg0
この盗作曲家のこれまでの作品を検証すると
おそらく過去のJ-POP辺りのと酷似した楽曲ゾロゾロ出てくるぞ。
25名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:26:09 ID:b2owpZe4P
ネット国士様連中は日本vsシナという対立に持って行きたいんだろうけどさぁ
大人の対応で中国に貸しを作ったと言えなくもない
というよりネット国士様みたいに騒ぎ立てない岡本真夜は大人だ
中二病のちゅうご
26名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:27:42 ID:qcxyw67n0
すべてのパクリの許可はこいつが出してるみたいだな
さすがに良い商売思いつくものだ
27名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:27:59 ID:XGgCl5LSP
つまり・・・・どういうことだってばよ?
28名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:29:37 ID:IXOoja600
いいんじゃないの
ここで怒ってるのは
相手にされないチョンかも
29名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:30:16 ID:qcxyw67n0
細かいこと言うなアル
北京政府にたてつくアルか
タンクでひき潰すアルヨ
30名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:30:33 ID:UnP5brpA0
カスラックは中国に行って5兆円くらいブン取ってこいや
31名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:30:34 ID:LJPsPLDZ0
>>25
おい、どうした(;´Д`)
32名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:31:55 ID:svHX01jc0
上海万博の曲ぐらい、ちゃんとした中国人音楽家に作らせてやれよ。 
3流に任せるからこんなことになるんだよ。

33名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:33:43 ID:b2owpZe4P
>>31
いや中二病の中国人の馬鹿みたいにむやみやたらと騒ぎ立てるな馬鹿
と書こうとしたら勝手に書き込みになってたw
34名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:34:02 ID:cEzU3ygv0
35美○苑 ◆qHVcAzAYGw :2010/04/20(火) 14:34:32 ID:kLhkGw+a0
岡本真夜うめえww
36名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:34:38 ID:TsHYfMJ/0
第三者からすれば岡本まよがゴネて問題が大きくなったら面白いところだが、
まぁ彼女の立ち位置からすれば当然の結末だと思う。
中国側も色々計算した上で、これが最善策と思ったんだろ。
実を捨ててプライドを守ろうとして恥の上塗りをするような韓国と違って、
そこが中国の怖いところだ。
37名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:35:36 ID:Hv6orsJ30
毎日流れてる、自国の万博のテーマ曲の作曲者が
よりによって、日本人だったとわかった日には、
どんな心境だろうね、反日家の皆さんは。
38名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:36:34 ID:Ggaz37bo0
どうやら中国共産党には今孔明がいるようですな・・・
39名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:37:07 ID:UKvwMrVKP
2ちゃんでは「岡本さん懐が深い!」みたいな評価だけど、
おれは違うな。

「盗作とは認めないけど、曲は使わせてくれ」ってわけわからない。
「いいですよ」ってウヤムヤ解決にするよりも、まず謝罪が先でしょ。使わせる前に。

おそらく、巨額の使用料収入や自分を話題にさせてもらえたから、安易にコメント出したんだと思われ。
これじゃあなんの解決にもなってない。
40名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:39:32 ID:cEzU3ygv0
韓国よりはマシだな
韓国だったら岡本真夜が盗作したって言うよ 間違いなくw
41名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:40:46 ID:qcxyw67n0
岡本は良い評判が欲しいだけ
アタシって良い人よねとか
他の作曲家の権利なんか考えてもいない
42名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:40:54 ID:a0IeY/Uy0
>>39
謝罪する必要があるのは「作曲」家でしょ。
上海万博側は、一応「被害者」。
43名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:42:36 ID:/UmXE3m90
>>39
岡本真夜個人の事で外野が「謝罪謝罪」と言うのはどうかと思うよいやマジで
どっかの国じゃないけど
お前らはあわよくば外交問題にでもしたいのか?
44名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:42:36 ID:Kbr4HrCX0
アニメもパクってたが
あれは謝罪したのか?
45名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:43:24 ID:pUSNK+As0
>>7梁がでかい建物なら昔からあるぞ
46名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:44:05 ID:IGSVqJSHO
>>40
パクりの数だけ強くなれるよ
アスファルトに生える草のように
見るもの全てが韓国起源
明日もパクるよ どんなモノも♪

47名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:45:17 ID:X/ZKfxgc0
謝罪の必要の無い事や、謝罪済みの事に謝罪を求めることと
謝罪の必要性のある事に謝罪を求めることは全く違う

その辺の区別がつかない人はねぇ
48名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:45:23 ID:VX4mfnWM0
ジャッキー歌ヘタすぎwwwww
49名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:45:29 ID:kFB5NeCe0
日本は世界中の文化をパクっといて、
パクリの事を、どうのこうの言える立場じゃないと思う。
50名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:46:20 ID:HWGDb3YZP
当局も真夜も大人の対応しただけだろ。
真夜側は騒ぎ立てたってなんの益も無い。
51名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:46:54 ID:LLyx2f3l0
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ                        ./⌒   ⌒  \
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i                  >-――/  −、 −、       \
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;                 >____/ /|  ・|・  | ̄ ̄\   ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;                  |, ―、, |/  `-●−′      \ |
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i                  ||  @||.               ヽ.|
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;                |` -c | (______      l
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i" .               ( ー―ヽ               /
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;                 > 二 \             /
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"                  /   |   { ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二)
::::::: |.    i'"   ";                      /  | `− ´――――      |
::::::: |;    `-、.,;''"                     /_./ |      |――┐ |      |
::::::::  i;     `'-----j                 (っ  ) |      |   ノ  |     . |-O
                            「見たろ、うまえもん、勝ったんだよ。」
                           「ぼくひとりで。もう安心して帰れるだろ、うまえもん。」
52名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:47:05 ID:pUSNK+As0
著作権的に問題の無い曲をパクればよかったのにな
53名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:47:06 ID:/UmXE3m90
日本人は崇高だから謝罪など求めない
謝罪しない事が今後その相手の評価に繋がるだろう

このくらいの対応をネトウヨには求めたい
54名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:47:55 ID:Vvur2T050
>>13
なんで?
正式に岡本真夜作曲ということになるんだろ?
55名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:48:08 ID:XGgCl5LSP
>>25
日記はここでおわっている・・・
56名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:48:29 ID:JQO0lkCS0
棚から豚モチ?
漁夫の痔?
手からウロコ?
馬の耳に真珠?
57名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:48:29 ID:gI0GeSwS0
>>46
フイタw
58名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:48:32 ID:qcxyw67n0
上海万博テーマをぱくって中止か
北京政府三流作曲家に騙される
負けるな北京
デモ隊制圧に戦車隊
盗作謝罪
岡本北京に恩を売る
59名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:49:49 ID:Vvur2T050
>>39
謝罪なんか本人に直接済ませてるに決まってるだろ
60名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:50:29 ID:Vvur2T050
>>41
この曲の権利は岡本サイドが持ってるのに
なんで他の作曲家の権利が関係あるんだボケ
61名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:50:32 ID:Q7Q4AgMo0
岡本原曲のカバーってことで盗作をなかったことにするんだろ
ただのもみけし
62名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:50:33 ID:cfYeSLw30
これで上海万博のテーマ曲は日本人が作曲したことになるな
63名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:50:48 ID:+s6trq5J0
いや、当然
謝罪はしてるでしょう。内内で。

でないとこんな話は円満にまとまらないよね。

対外的に
申し訳ないが「楽曲使用をお願いした」ってことにしてくれ
ってことで話がまとまっているはず。

なんでもかんでも外にリークすりゃいいってわけじゃないからwww
特に中国人民からんでるしwww
64名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:51:20 ID:twyImuQv0
作曲:繆森 を
作曲:岡本真夜 に変えて、
あとはそのままってことでしょ?
65名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:52:02 ID:IfO9Bfbz0
これは万博委員会と岡本個人の問題で日本の国益は関係ない。
万博委員会も欠陥品を納品された被害者。アホなのは作曲家。

岡本としてもこれだけでかいイベントで自分の作品が採用されたってのは喜んでると思うぞ。
異国でも自分の曲が認められたってことだから。
権利関係だけしっかり処理して貰えれば使用されることに何の異存もないだろう。

66名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:52:32 ID:Vvur2T050
>>64
岡本真夜にしてみれば
万博テーマソングの作曲者という名誉と
莫大な著作権料が天から降ってきたみたいなもんで
快諾しないわけがないwww
67名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:52:39 ID:XfSCk4Qt0
後付ながら、カバー曲ということで落ち着いたんだろ?
それでも中国が赤っ恥かいてる事実は覆らないし、何で岡本が叩かれてんのか分からん
謝罪と賠償まで求めなきゃ駄目なのか?(失笑)

68名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:52:54 ID:PGymbFUH0
チョンだったら逆ギレして起源を主張してくるところ
69名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:53:24 ID:b2owpZe4P
そうそう俺達誇り高き日本人は特アみたいに表面上の謝罪なんか求めないんだよ
70名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:53:35 ID:svHX01jc0
岡本側は上海万博にあわせて急遽BEST CDを企画中のはずw
71名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:54:39 ID:cfYeSLw30
著名な作曲家の繆森さんは、あと何日生きられるか
中共への侮辱というより中国全体への侮辱だろうからな
72名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:54:46 ID:+s6trq5J0
おそらく今後
ジャッキーチェンが岡本に会うだろうし
岡本は中国で何らかの別の恩恵に浴するはず。

こんな問題は穏便に済ませられれば一番いいんだから
これでいいと思うよ。

今後悲惨なのはパクった作曲家だな。
そういえば和田画伯は地味に復活しているみたいだね。
73名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:54:53 ID:9AirN9fB0
これで見つからなきゃやったもん勝ちになっちゃうんだよ
会社の特許担当している部門は頭痛い
一曲の著作権だけで収まる国じゃない
前例作ったんだ最悪
74名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:55:42 ID:mhrfF62J0
>>67
君は発想が対極的だね
頭の悪い人の典型と言えばそれまでだが
75名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:56:34 ID:Vvur2T050
>>69
つーか、岡本個人と、岡本が契約してる音楽出版社が権利を持ってるものに対して
権利を持ってない連中が、まるで日本が楽曲の権利を持ってるみたいな言い方するのは
どうかと思う

あくまでこの曲の権利者は、岡本と、岡本の契約している出版社のものであって
日本人全体の共有物ではない
76名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:57:38 ID:zqu6LkEz0
国そのものが 馬鹿中国
77名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:58:00 ID:bXmB9l170
「似てるかもしれないけど別の曲」
「たまたま似たような曲になっただけ」
「許可なんてとっくに得てるよ(得てないけど)」
「何事もなかったかのように差し替え」
のどれかだと思ってたから驚いた。
78名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:58:44 ID:XfSCk4Qt0
>>74
アホか
万博開催までの時間を考慮したら、取り敢えずはこういう対応取っとくのがベストだろうが
権利問題等は水面下で時間かけてやりゃいい話だ
ゴネが文化になってる奴らには分からんだろうが
79名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:59:18 ID:KEjc/+8c0
真夜が車の中で楽しそうに左右に頭を振っているのをようつべで見たが、
何気に昭和顔なのにホッとして癒された。
80名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:00:03 ID:/UmXE3m90
ネトウヨみたいに中国・謝罪・ナショナリズム・外交問題
これじゃ駄目なんだよw
岡本真夜さん個人の問題にネトウヨがシャシャリ出て喚き散らすこと自体が害悪だ
日本人は中国なんかと違って毅然としてればいいんだよ
81名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:00:13 ID:Vvur2T050
>>74
頭が悪いのはおまえだよ
中国が絡んでるから変な偏見で見られるだけで
こんなことは欧米日でも頻繁にあることだし
だいたいは今回と同様の処理をして片を付けるもんだ
82名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:05:23 ID:qcxyw67n0
ステレオ! これが岡本真夜だ Vol.1
中国国内限定発売

これで300万枚ゲット
83名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:06:52 ID:ggmF87DH0
よりPR曲にふさわしいのが見つかったって感じなんじゃないの。
体裁的には。
パクリかそうじゃないかは当人同士で話し合えばいい。

でも上海万博のPR曲が日本人作曲でいいんだろかね。
今から作曲して完成待ってたらPRできんか。
84名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:07:56 ID:IfO9Bfbz0
著作権の譲渡なんて真顔で依頼してくるようでは中国もまだまだだな。

一方、万博関係者は水面下で、盗作疑惑の収拾に動いていた。疑惑が報じられた14日、岡本が所属するレコード会社に、
中国人女性プロデューサーが「岡本さんの楽曲をカバーしたいが、許諾をもらいたい。
万博限定ですべての権利を当局に譲ってくれないか」と連絡を入れた。さらに「15日にもクリアしたい」と一方的に申し出たという。
関係者は「カバーの許諾は難しくはないが、権利の譲渡はあり得ない話。楽曲の指定もなかった」と説明した。

岡本真夜の楽曲、上海万博盗作認めた
http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201004200012.html
85名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:08:54 ID:lbQU6lGA0
49 :名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:45:29 ID:kFB5NeCe0
日本は世界中の文化をパクっといて、
パクリの事を、どうのこうの言える立場じゃないと思う。

おい馬鹿 著作権って知っているか?
86名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:10:38 ID:fb2XnF8OO
パクリを認めただけチョンよりまし
87名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:11:08 ID:/UmXE3m90
>>84
著作権の譲渡まで馬鹿中国に言われて大人の対応をした岡本真夜さん側はGJと言いたい
日本人の鑑だ
88名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:12:27 ID:Vvur2T050
岩崎宏美の「聖母たちのララバイ」という曲がある
1982年の年間ヒットランキング3位の大ヒット曲なんだが
これも盗作曲
以下、Wikipediaより引用
  楽曲前半のメロディーが映画『ファイナル・カウントダウン』の劇中BGMの「ローレル&オウエンス」
  (Laurel And Owens)および「ミスター&ミセスタイドマン 」(Mr.and Mrs.Tideman)のメロディーと酷似し
  ていると、抗議のため来日した同曲の作曲者から指摘される。本曲作曲者の木森敏之がこの類似
  点を盗作と認めたため、作曲クレジットが木森と、盗作された上記楽曲の作曲者であるジョン・スコ
  ットとの併記という共作クレジットに修正された。
盗作曲であるにもかかわらず、「共作クレジットに修正」しただけで、その後も何の問題もなく発売され
続けた。当たり前だ、そのほうが原作者にとっても著作権料収入という利益があるんだから。

2004年のORANGE RANGEの「ロコローション」の盗作騒動も記憶に新しい。
以下、Wikipediaより引用
  ORANGE RANGE(オレンジレンジ):作詞・作曲の名義で発売・発表されていた『ロコローション』は、
  楽曲のメロディや歌詞の一部などリトル・エヴァなどが歌いヒットした『ロコ・モーション』とそのまま
  一致するなど、サンプリングや当事者への申し入れが一切ないままオリジナル曲としてされていた
  ことに対し、原曲『ロコ・モーション』製作者であるキャロル・キング側(あるいは権利を保有する団体、
  レコード会社など)からの抗議があったとして、アルバム『musiQ』収録時には正式に原曲製作者と
  ORANGE RANGEでのカバー曲扱いになっている。
要するに、発売中止等にはせず、カバー曲扱いにして解決してる

これが当たり前なんだよ
89名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:13:56 ID:Vvur2T050
>>84
権利の譲渡wwww
中国人は著作権の概念が理解できないみたいだなww
結局、岡本側の言うがままになったって話だろww
90名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:14:05 ID:gFsFwMsy0
パクっといて権利を譲渡しろは中国文化の進化形
91名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:14:44 ID:lbQU6lGA0

いまいちな上海万博と過去の人になった岡本

話題性を作るためにやったんじゃないのか

92名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:14:50 ID:QqPb4+sb0
繆森は当局がおいしくいただきました
93名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:14:53 ID:Vvur2T050
>>87
大人の対応というか、これが普通でしょ
日本の音楽業界で働いてる人なら
誰でも同じ対応をすると思います
あえてGJなどというような話でもない
94名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:14:58 ID:bXmB9l170
そもそも著作権は譲渡できる類のものではないのにな…
95名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:15:05 ID:qcxyw67n0
歴史的にここぞという時にしでかすのが日本人なんだが
中国側の対処次第で痛みワケかな
それにしても中国側の損失は名誉と金銭とでかすぎ
96名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:15:40 ID:Lir3Ol/70
これが小林亜星の楽曲だったら、今頃2ちゃんねるで祭り。
中国と小林亜星の間で世界大戦勃発!!
97名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:15:42 ID:Vvur2T050
>>94
著作権は譲渡できるよ
ただ著作者人格権は譲渡できない
98名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:16:18 ID:Vvur2T050
>>96
ならないよ
中国側が盗作を認めた時点で終了
あとはどう権利処理するかのビジネスマターな話
99名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:16:28 ID:KEjc/+8c0
日本で言う大人の対応、世界では通用せんぞ。
かえって舐められて、見下される。
今の日本の言う国がお手本だ。
アメリカに舐められまくり。
100名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:17:06 ID:uOav/39w0
>>70
すでに5月10日に15周年記念のベストをリリースする予定になっている。
101名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:17:16 ID:Vvur2T050
>>99
だから、岡本側は世界標準の対応を取っただけだよ
102名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:17:18 ID:bXmB9l170
>>97
あ、そうだっけ。ごめん。
103名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:17:37 ID:Vvur2T050
>>100
なんつーグッドタイミングww
104名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:17:54 ID:NzlBDOXO0
【国際】中国海軍の駆逐艦が海上自衛隊P3C哨戒機に速射砲の照準を合わせ威嚇行為-東シナ海
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271743190/

【政治】沖縄通過の中国艦艇 その後に沖ノ鳥島近海で示威行動
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271729344/
105名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:18:06 ID:/UmXE3m90
>>93
その変の細かい事情はよく知らんがやたら謝罪謝罪と韓国人みたいに喚いてるネトウヨに苛立ってね
こういう報道と事実を感情的にならずに中国がどういう国か分かっていく事が大切だよね
106名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:18:14 ID:qcxyw67n0
大人の対応って嫌な言葉ね
ひとりで利口ぶってなさいよ
107名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:19:10 ID:Bij6RKJy0
しかし、国の威信をかけた大イベントのPR曲が日本の歌手の歌って、
中国的にはOKなんだろうか。
108名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:19:34 ID:Vvur2T050
>>100
>>103・・・と思って調べてみたら
「このままの君でいて」は収録されてないじゃないかwww
これじゃ意味ねーwww
急遽、収録曲増やしたりしないのかしらwww
109名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:20:59 ID:r7qQ3zmzO
脅迫されたのかしらん?
110名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:21:20 ID:Vvur2T050
>>105
中国がどういう国とかも関係ないから
そもそも、岡本に使用許諾を求めてきた時点で盗作を認めたってことだから
あとは完全にビジネスの交渉
111名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:23:54 ID:hkakfQza0
使用料の交渉しないまま、許諾したので 金額的にはむこうの言い値だろうな
112名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:24:04 ID:b2owpZe4P
>>107
それもよういう事も書き込まれてるけどこういう解決策以外ないでしょw
あと10日後に控えたイベントだし楽曲の公募からジャッキーとかの役者の日程調整と
新たなPV撮影は不可能だろうし
全部取りやめか岡本サイドに泣いて頼むしかない
全部取りやめても盗作という事実だけは残るしこれしかないでしょ
事実上中国のメンツ云々で泣いてない事にするかしれんが
113名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:25:47 ID:8XY5aJMX0
どうせ盗むならwhamのfreedomがよかった
114名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:27:05 ID:lbQU6lGA0

話題作りのやらせだろwwwwwwwwwwwww



115名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:28:15 ID:hkakfQza0
鳩が的外れなコメントしそう・・・・
116名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:28:49 ID:4hrB+RUE0
>>105
>こういう報道と事実を感情的にならずに中国がどういう国か分かっていく事が大切だよね
確かに、この報道では中国のチベット人やウイグル人への弾圧は分かりません。とても残念ですねw
117名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:29:35 ID:KEjc/+8c0
日本で言う大人の対応=泣き寝入り じゃんか?
声の大きい奴、うるさい奴、我が侭な奴の言い分を受け入れてしまって
負け惜しみで使う言葉。
118名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:29:48 ID:qcxyw67n0
本日以降はTVラジオで岡本の曲でテーマを流すこと

元々面子の無い日本政府の10年分相当の面子がまるつぶれだ 
119名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:31:51 ID:kxGLZ0vfO
なぜ岡本真夜w
しかも全然いい歌じゃない
120名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:32:31 ID:/UmXE3m90
>>116
ごめんネトウヨってのが気になった?
別にネット国士様でもいいんだけどさぁ
お互い保守タカ派同士なんだし感情的に中国=攻撃的になるのはやめようぜ
121名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:32:33 ID:Kbr4HrCX0
>>117
同意
122名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:32:41 ID:pvCEkXyo0
しかしまあ、バカな中国だ。
123名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:33:05 ID:nesL0pcmP
元の作曲者、ていうかパクリ主が連絡取れないんだってなww
124名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:33:55 ID:hkakfQza0
日本の常識は、世界の非常識。かな?
125名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:35:21 ID:r+qAXXEc0
ジャイアン=アメリカ

スネ夫=日本

最近上京したジャイアンのイトコ=中国
126名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:35:38 ID:UKvwMrVKP
中国側 → 盗作認めないし謝罪もしないけど使用料は払う。
岡本 → 最近売れてないので話題になって逆にラッキー。謝罪なんていらん。むしろありがたい。

こんな感じか。
ていうかなんだよ、この騒動…。
127名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:37:43 ID:Vvur2T050
>>117
えーと、これの、どこが、泣き寝入りですか?
128名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:38:57 ID:JLAF8HWK0
国営のディズニーにドラえもんがいる国だからww
129名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:39:03 ID:Vvur2T050
>>126
使用料を払うということは盗作を認めたということ
(認めてないなら何の名目で払うんだ?)

謝罪なんか本人に直接したら終わりだろ
130名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:39:06 ID:wfk0vWsF0
盗んでもあとで金払えばいいって事だよねw
131名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:39:28 ID:r7qQ3zmzO
愛してポーポー
132名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:39:49 ID:0PGwi9EoO
岡本はともかく万博開催までに中国へ行くことだ。
VIP対応が待ってるぞ〜
温家宝と酒を交せ!
仲良くなったら中国での活動は後押ししてくれる。
133名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:40:02 ID:Vvur2T050
今回のケースは>>88に挙げたケースと全く同じだぞ
おまえら中国が絡んでるからって熱くなりすぎなんだよ
134名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:40:15 ID:b2owpZe4P
この受け入れって中国側にとっても岡本真夜側にとってもWIN・WINなんだけどね
つか無駄に外交問題にしない意味でもその選択しかないし
負け側は感情論で踊らされたネトウヨと盗作した中国人と中国のメンツかな
135名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:40:27 ID:Vvur2T050
>>130
金だけではなくクレジット変更も伴う
136名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:40:47 ID:8iloTg2R0
上海事務局が、岡本側に無茶なことを言ってたんだな。
「全ての権利」って・・・動揺しすぎだろ。
137名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:41:11 ID:UKvwMrVKP
>>129
たとえば「スーパーと万引き犯」の関係で考えてみな?

ありえねー状況だよこれ。
138名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:42:09 ID:hkakfQza0
>>135
クレジット変更(追加)は決定?

昼のワイドショーでは、出なかったな。
139名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:42:24 ID:Vvur2T050
>>137
著作権の世界では日常的に発生している問題
そして解決方法も今回と同様

何度も言うけど>>88を見てみろ
日本側だって盗作して金で解決してる
140名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:43:13 ID:fb2XnF8OO
中国にまでまともな対応をされて
メンツまるつぶれなチョンが
必死に工作してるスレw
141名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:43:15 ID:Vvur2T050
>>138
ワイドショーの連中じゃ、著作権ビジネスに詳しい人間なんか誰もいないだろ
142名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:43:54 ID:ojSxwsSQ0
よく分からんのだが1千万人民元で作ったのかな?
ttp://www.bbc.co.uk/zhongwen/trad/china/2010/04/100419_expo_copyright.shtml
143名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:44:30 ID:iTZjwD8B0
これはしょうがないだろ。

相手は中国だぞ。

断ったって勝手にパチモノ使われるんだから、
カネが取れるところで手打ちするしかない。
144名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:44:32 ID:TPtru4Gn0
中国人のどす黒く汚い正体を暴かれたから、見かけだけ取り繕った。
しかし、中国人の体質はパクリ、嘘、捏造だから絶対信用してはいけない。
145名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:45:31 ID:Vvur2T050
>>143
しょうがないっていうより
ラッキー
146名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:46:03 ID:CuNgCNOJO
今これ知ったんだけどその有名な中国の作曲家がカバーしたって認めてるの? 
自分が作ったって言ってるの?
147名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:47:11 ID:tRTq/A/U0
かなりの大金が入るんだろうな
148名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:47:23 ID:JQmkjrS8P
>>126
偶然だよ、故意じゃないよ、でもそっくりになっちゃったから権利料払うよ。


みたいな事を言う可能性はあるだろう。
149名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:48:01 ID:hkakfQza0
>>146
1.認めてない(TV他)
2.現在 連絡つかない(このスレ情報)
150名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:48:19 ID:UKvwMrVKP
スーパーで、万引き(今回の中国)が見つかっても金払えばオッケー。
スーパー(岡本)もそれで許してしまって家に帰してしまう。

なにこれ?
日本社会ではありえない。
151名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:48:40 ID:C78MWNm2O
>>137
万引きも、反省してる素振りを見せて代金を払えば、見逃す場合が多いんでない?
今回は双方に損はなさそうだから、中国にしては良い対応なんでないかなぁ。
152名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:48:51 ID:MJPV5MXu0
中共の威信をかけた国事行為のメインテーマ曲として
日本人の作品が採用されたってことだ。

これは日本人としては誇らしいことだと思う。

中共人にとっては、どうかわからんけど、知ったこっちゃない。
無関係。
153名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:48:59 ID:KEjc/+8c0
申し入れがあったからといって、その場でほいほいOK出してしまうところが
間抜けなんだよ。
中国の企業が自分勝手に開催している展示会じゃないんだぞ。
相手は国家だぞ。
日本の法律で守られたものをパクられたんだから、国として対応するのが筋ではないか?
154名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:49:05 ID:Vvur2T050
>>150
全然状況が違うから

>>88を読め
155名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:49:11 ID:q9hHQBiX0
まだまだ万博を開くには10年以上早いんだよ、中国はさ。
156名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:49:45 ID:4PknG/kx0
>>150
オレンジレンジの例があるぞ
157名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:50:04 ID:iTZjwD8B0
>>150
中国から著作権がらみでカネを取るってのが奇跡的なことなんだよ。


・・・・本当にカネ取ってるんだろうな。PR曲にしてあげたから宣伝になるよ、ロハでお願い、
   なんてことはないのかな
158名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:50:12 ID:hkakfQza0
>>150
万引きしたのが、近所のやくざの子供だったんだよw
159名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:50:33 ID:Vvur2T050
>>153
アホバカマヌケ
なんで個人の権利に国が口を挟むんだ?
中国が岡本に「あなたの楽曲を使わせてください」と言ってるのに
なんの権利もない日本政府が口を出せってか?異常な発想だな
160名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:50:54 ID:C78MWNm2O
>>146
「新しい手法で作った」と言ってる…って先日のワイドショーでは言ってた。
161名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:50:56 ID:nRth3RtK0
スホイ27をパクり、コピー戦闘機をパキスタンに売る中国に、プーチンの怒り爆発!
http://www.asyura2.com/08/wara2/msg/345.html

■中国とロシア スホーイSu-27の知的所有権で対立■
デービッド・ハルスタム]ロシア空軍の傑作機として国際的評価が高いスホーイ
Su-27『フランカー』の知的所有権を巡り中国とロシアの間で対決機運が盛り
上がって来た。

ロシア政府は中国政府に対し中国製戦闘機瀋陽『J-11』はロシアのスホーイ
Su-27SK型機のコピーで知的所有権を守るため提訴も辞さないと警告した。
ロシアの有力メディアが相次いで報じた。

中露間の兵器取引は過去2年、6割減に落ち込み中国側の露製ハイテク兵器の
コピー横行が一因となっている。
http://www.aviationnews.jp/2008/04/su27_7d75.html
http://www.unkar.org/read/academy6.2ch.net/china/1209758466
162名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:51:25 ID:smRCDMC90
万博終わって金払う段になって
ただでPRしてやったんだからこっちが金を貰いたいぐらいだ
って誤魔化すんじゃね?
もしくは払う金の十倍ぐらいをPR代として請求してくるとか
163名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:52:21 ID:hkakfQza0
工作員って、ほんとうに句読点つかわないんだね。
164名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:52:44 ID:LHzhpkB4P
お前ら感情的になりすぎだろ。これはお互いにとって利益の出る結論だ。
それに、向こうも後に引けないからカバーということにしたけど、国を挙げての万博のテーマ曲が、日本の歌手のカバーだなんて、
本当は屈辱的でたまらないだろw
165名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:52:55 ID:Vvur2T050
>>162
中国からみれば「はした金」を惜しんで
わざわざ国際問題にするメリットがどこにある?
良くも悪くも中国人ってのは商売人だぞ
166名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:55:01 ID:q9hHQBiX0
>>162
餃子で払う予定らしい・・・
167名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:55:06 ID:ojSxwsSQ0
>>161
それはもう借金を相殺とかなんかで解決したと思うけど?
168名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:55:33 ID:b2owpZe4P
>>153
うm
素晴らしきネトウヨ的発想だ
思わず敬服してしまう
169名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:55:55 ID:MJPV5MXu0
もう、この段階になったら、中共の謝罪なんて必要ないよ。
大事なのは、一円でも多く中共からふんだくること。

中共のメンツは既に丸つぶれ。全世界的に丸つぶれ。

なのに、使わせてくれ(お金で解決させてくれ)というんだから、
ビジネスライクに処理すべき。

ちゃんと著作権料、使用料を支払うなら、日本人は商談に応じてくれる、
ポカも一回までなら大目に見てあげる、という大人な姿勢を見せるべき。

その方が日本人らしい。
170名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:55:55 ID:3yXL8yxU0
中國は世界一頭のいい國のことあるよ。
171名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:56:00 ID:KEjc/+8c0
中国という国は、その場さえよければ、あとのことなんか考えない国民性なんだよ。
半年したら、舌の根が乾いて、そんなことはいった覚えない、会場で宣伝したから
その費用ですといって平気で請求してくるぞ。
法律絡みのことだ、ちゃんと国際弁護士とかに依頼してるんだろうな。
172名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:58:19 ID:ggmF87DH0
元々は盗作をオリジナルとして提出しちゃってる腐れ作曲家がいけないんだし
国全体を悪みたいに仕立て上げて叩くのはどうかと思うけどね。
その後のアフターフォローはやってるだから、お互い妥協点に着地したんじゃないの。
国をあげてのPRに日本人作曲なんだから面目丸つぶれだろう。
173名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:59:37 ID:Vvur2T050
>>169
ていうか
もうビジネスライクに話がついてるんですが

だいたいこれ、日本と中国の問題じゃなくて
岡本個人と上海万博の問題
174名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:59:57 ID:hkakfQza0
クレジット変更あるのかなぁ?・・・・・・

ま、これはすぐ分かるかw
175名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:00:01 ID:+/piVicH0
>>88
>>133

万博関係者の方ですか?
176名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:00:10 ID:q9hHQBiX0
作曲家の今まで作曲した曲が、すべてパクりだったというオチはないの?
177名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:00:17 ID:MJPV5MXu0

この事件で感情的に成りすぎてるのは


         チョン  じゃないのか?

チョンだったら話しは別だ。
 「そのままの君でいて」の起源はチョンだ

って主張してくるだろうからwwwww
178名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:00:38 ID:UKvwMrVKP
よく「国を上げてのイベントなのに日本の〜」みたいな主旨の書き込みも多いが、
バルセロナ五輪で、坂本龍一が作曲と指揮をしてたじゃん。
179名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:00:43 ID:iTZjwD8B0
>>172
一度でいいから見たいもの
中国人の羞恥心、韓国人の謙遜
180名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:01:08 ID:Vvur2T050
>>175
著作権に詳しい普通の日本人ですが
181名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:01:47 ID:KEjc/+8c0
ギョウザ事件を思い出せよ。
日本が犯罪をねつ造したと主張していただろう、オリンピック前。
で、最近になって、犯人を捕まえたと。
日本人には考えられない国民性なんだよ。
182名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:02:25 ID:Vvur2T050
>>181
だから、それとこれと何の関係があるんだよ
183名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:02:50 ID:hkakfQza0
>>178
そういえば、君が代の初版は 外人の作曲だったらしい。
184名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:02:52 ID:ojSxwsSQ0
>>176
台湾のサイトを回れば記事が出て来るよ
185名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:03:25 ID:/UmXE3m90
つか愛国者多すぎだろw
ま、愛国者中にも対立起こして戦争好きな愛国者と対話して戦争を避ける愛国者がいるがなw
186名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:03:53 ID:iTZjwD8B0
で、岡本なんちゃらって誰?コンドームの会社の人?
187名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:04:39 ID:Vvur2T050
>>185
前者は愛国者じゃなくて愛国心を履き違えたキチガイだけどな
188名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:05:05 ID:LHzhpkB4P
>>178
あれは日本人の宣伝になったじゃん
反日教育の中国が同じことをしてくれるなんて皮肉だなw
189名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:05:34 ID:YgGVhLsU0
これ受諾して実際に金はいるのってJASRAC?
190名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:06:00 ID:Vvur2T050
yes
191名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:06:46 ID:eXkfa9FC0
マジで言わせて頂くと、こういう前例が出来るといろいろとまずくないか?
中国国内でこういった確信犯みたいなのが増えそう。
192名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:06:46 ID:oUbeV/AY0
都合よすぎだろ
順番違うし
中国は最近少しはまともになってきたのかと思ってたけど
やっぱりそうではありませんでしたw
193名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:06:59 ID:MJPV5MXu0

同様の事件が他国で発生した場合・・・・・

   北朝鮮 = 盗作作曲家は銃殺

   下朝鮮(糞チョン)= 「そのままの君でいて」の起源はチョンニダ!
               盗作したのは日本ニダ!!

今回の中共の対応は、他の二国に比べれば少しはマシだと思う。
ほどほどに金を持ってる国と、破産国家、レイプ国家の違いだと思う。
194名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:08:16 ID:VEc3ycI80
中国や韓国では、日本のヒット曲や漫画・アニメに勝手に自分の国の作者の名前を付けて「オリジナルです」
ってやってた歴史がずーっとあるから、今さらこんなのたいした問題じゃないよ。
掘り起こせばもっと凄い事実がザックザク出てくるんだから。
195名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:08:59 ID:iTZjwD8B0
実は上海万博自体がパクリだとか
196名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:09:30 ID:mQvFghWy0
万博事務局側も作曲家にだまされた立場
パクリかどうかはその作曲家と事務局で解決することであって
今回の申し出はその作曲家との争いを一時放棄して岡本の曲を使っていることにしたってことでは?
もう開始まで間もないし今から盗作だ、そうじゃないでもめるよりは曲は岡本さんのですと
認めた方がすっきりすると事務局側は判断した
謝罪とか使用料は事務所と万博側で話し合うことで必ずしもおおやけにする必要もない
カバーってことで依頼してきたらしいから編曲ってことでその作曲家の名前は残ったままになるかもね
197名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:10:46 ID:th1dEHwQ0
万国パクらん会
198名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:11:05 ID:+sWNUe+U0
使用料思いっきり釣り上げてやったのか?
199名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:11:08 ID:teI15D6E0
サザン
http://www.youtube.com/watch?v=FHc3DabPOpQ

49 名前: 編曲家 投稿日: 02/01/14 02:21 ID:bqCYRzVO

「いとしのエリー」は
「You taught me how to speak in love/Mariena Shaw」のパクリって...
全然似てないよ。サビ頭の<笑って>の所の16分音符4つの印象で
その人は言ってるんだと思うけど、
全然シロート。
日本にいっぱいいるクズ音楽ライターでしょ。

59 名前: 作曲家 投稿日: 02/01/14 18:25 ID:dAO7R8xC

>>49

何言っとんの?
Aメロの最初の4つの音・符割が一緒。5-6個めの音も音程は同じ。
サビ頭はあなたの言う通り。
それに曲を通して抑揚の感じがそっくりじゃないか。

悪質なパクリとは言わないが、下敷きにしてるのは明らか。
こんな曲作ろうと思って口ずさみ、A,Bメロの頭以外は自分で考えたんだろ。
You taught me how to speak in love は、当時の音楽・楽器好きには有名な曲。
Who is this bitch anyway、ってアルバムがね。
いとしのエリーが出たときは「あー、パクってやがんなー」ってマジでむかついたよ。
別に桑田が嫌いなわけじゃないが、好きな曲をパクられるのは嫌なもんだ。
200名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:12:08 ID:Vvur2T050
>>191
マジで言わせて頂くと、こういう前例は世界中至るところにある
201名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:12:20 ID:bJ9uRhvn0
>>97
あ、TKさんど〜もです。
202名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:13:29 ID:ojSxwsSQ0
多分ハンガリー
ttp://www.expo2010china.hu/index.phtml?module=hir&ID=1488

既に世界中に記事が広がってる状況だから下手な事は出来ない
203名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:14:31 ID:62SkMv/s0
岡本真夜まるもうけ
204名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:14:43 ID:ErrdK6F2P
ぱくるって言葉チョンの苗字からきてるらしい
205名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:15:42 ID:u7HW5kGE0
206名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:16:44 ID:GriwaYxl0
>協力させていただける機会をいただき
なんか腑に落ちない、いくらなんでも腰が低すぎる
岡本真夜は盗作されたという事実があるのに、なんだよこれ
「協力してあげる」のニュアンスにするべきだろ
>光栄です
とかなんでへりくだってるの?ありえないだろ
こんなこと言ってたら中国の民度からして、
岡本真夜に良い機会を「与えてあげた」、位の
ありえない勘違い起こす奴出てきそう

世界中が注目するイベントである上海万博に協力しようと思います
それは、とてもステキなお話で光栄です。
今後も一音楽家として頑張っていきますので、よろしく お願いいたします

せめてこうだろ
207名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:18:31 ID:6RWEX+VW0
両方まったく知らんのだが、そんなにまるごと同じなのか
もちろんテレビのニュースではそっくりな部分があることはわかったが
208名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:20:53 ID:MJPV5MXu0

中共人が朴(ぱく)る → ネットで話題になる → 中共政府、即刻使用中止宣言
 → 作曲者(岡本氏)と和解、楽曲提供の申し入れでわざわざ日本に
   すっ飛んでくる

いいじゃないか、これ。
三顧の礼というくらいだから、本当は三回目で受諾すればなおよしだったと思うが。

これがチョンだったら話しは大変だぞ。
こちら側から糞チョン国の裁判所に提訴しても、起源は糞チョンだとシラを切り通す
糞民族。

糞チョンは世界地図から抹消すべきだ。

209名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:20:57 ID:KgE9nc0B0
岡本真夜は自分の歌が流れるって勘違いしてんじゃねーの?
結局は中国が後で色々ゴネ出して
曲の権利取られて岡本がこの歌歌えなくなって終りってオチじゃね?
210名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:21:12 ID:A6JCAUIL0
>>207
これ見ればよくわかる
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10409380
211名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:21:13 ID:Ch1mhZYM0
岡本さんが快諾してもカスラックが・・・・

そうか、同族からは取らないんだっけか?
212名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:22:12 ID:hkakfQza0
>>211
カスは半島系じゃないの?
213名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:22:16 ID:ojSxwsSQ0
関係ないけどデンマークでCD売ってた
ttp://www.imusic.dk/cd/4544738201873/mayo-okamoto-2006-soul-love-cd
214名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:22:17 ID:12Kl0ee60
岡本真夜の歌が使われることになったって
中国にしてみりゃ恥だなw
215名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:22:20 ID:u7HW5kGE0
>>210
サビだけじゃなく、全部丸ごとパクってるから言い逃れできなかったんだよな
216名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:23:43 ID:lbQU6lGA0
すぐバレル曲を使うってw
217名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:25:42 ID:hkakfQza0
工作員は、力尽きたのか?
218名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:25:54 ID:Uu7iXCD7O
>>206
使用を止めたら困るだろ。
中国の威信をかけた万博に盗作を認め、そのまま使用した歴史を刻んでいただく。
219名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:26:09 ID:BoZH5jQA0
ZARDの曲調に似てるな。
ところで、日本人としてはジャッキーチェーンが汚されたみたいで不快なんだよな。
220名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:26:48 ID:hzluergy0
で、いくらもらったんだ?
221名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:27:36 ID:FGmo/ZDa0
光栄とか言っちゃだめだろ
222名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:31:58 ID:hzluergy0
ま、落ち目な間抜けじゃなきゃ、普通は訴えるわなwwwwwwwwww
223名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:33:12 ID:KEjc/+8c0
そうそう、すぐに日本人はへりくだるからだめ。
使用を認めたことに対して感謝していただきたい
位言っておかないとチャンコロはすぐになめてかかってくるぞ。
224名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:35:27 ID:0KWIDLRu0
PR曲を外国に依頼するとしても日本人にだけはオファーしなかっただろう、日本人でも楽曲
の出来よりも日中友好への貢献度などが優先されただろう。つまり岡本が一番の勝者。
225名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:35:47 ID:SyhHzk1j0
>>222
訴えるって、その場合、中国の裁判所で争う事になるんだが。
今回の対応で正解。

226名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:36:35 ID:o+MAmH6o0
>>221
著作権料が入ってくるんだから「私の曲を採用していただいて(w)光栄です」だろ。
227名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:37:34 ID:hzluergy0
>>225
シナチクの民度を世界に知らしめるいい機会じゃまいかwwwwwwwwwwwwww
228名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:37:40 ID:+/piVicH0

お! 選手交代
229名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:37:59 ID:Vvur2T050
>>225
そもそも訴えるとしても何を訴えるんだって話になる罠
230名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:38:31 ID:ko36RQp90
そのままの君(中国)でいて
231名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:38:32 ID:/HXXnFNo0
>>210
6割くらい似てるな
こりゃ、偶然似ましたと言い通すのは微妙だな
232名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:39:09 ID:Vvur2T050
>>231
6割じゃなくて9割な
233名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:39:32 ID:JBPLgXyB0
中国のパクリ疑惑をテレビでガンガンと流していて、どうも不自然だと思ったら…
こう言うオチになると決まっていたのかよw
234名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:40:09 ID:9/KzxRKe0
「使わしてやるからP3Cに速射砲向けるのはやめろや」ぐらいは言えよ。
235名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:40:14 ID:OniMVyhM0
岡本真夜は強いぞ。侮るな。
236名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:40:18 ID:SQtsstLT0
これは数年後にはトリビアになるレベル?それとも歴史に残るレベル?
237名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:41:52 ID:Vvur2T050
>>236
「盗作史」には残るだろうなあ
238名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:42:53 ID:MJPV5MXu0


   今回の事件を通じて

    チ ョ ン が 益 々 嫌 い に な っ た 。



239名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:42:57 ID:a2s/HHXyO
バカネトウヨみたいに補償と賠償をとわめくより、
中国の面子を立てといて、
上海万博開会式への招待なりをゲットしたほうがショウビス的にはどう考えても美味しいわけ
240名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:43:43 ID:0IIYJCMU0
盗作といえば、FreeのAll Right Nowのギター・リフを盗んだSteve Miller BandのRock'n Me。
こりゃひどい。
241名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:44:22 ID:rRqT2ZS20
ノリノリで歌ってるのはアンディラウですか?
242名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:44:28 ID:b68Uomx40
243名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:45:08 ID:yswPtMGZO
中国にとっては無数にある模造品の一つに過ぎない。
模造品に対する罪の意識は国家レベルで皆無だし。

日本人を殺しても罪にならないと歌いながら大使館を攻撃した国だぞ
244名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:45:13 ID:Zng0xTIN0
ぱくってばれてからカバーでしたって邦楽でもロコモーションかなんかであったよねw
245名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:48:13 ID:Vvur2T050
>>244
ロコローションはべつにバレてカバー扱いにしたわけじゃないぞ
タイトル見ればわかるように明らかに原作を意識したパロディなんだが
本人たちは許されると思ったものが原作者は許してくれなかった
というだけの話
246名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:51:11 ID:MJPV5MXu0
むしろ、中共は、まともな国家として成長する道を歩んでいる途中
ということを、全世界にアピールできたんじゃ?

それにひきかえ糞チョンときたらwwwwwwwww


糞チョン涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
247名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:52:10 ID:P12FIwoy0
>>239
13年前の曲が今や世界的イベントのPRソングだからな。
万博だの五輪だのは先進国の人間にとってはどうでもいいことだが
後進国が先進国になるためにはどうしても必要な待望のイベントだからなwww
世界中の作曲家が応募したって簡単に取れる仕事じゃない。
248名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:54:28 ID:B6DqyWUE0
これもオリジナル曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=BhJ6avRJTL4&feature=related
249名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:55:56 ID:Zng0xTIN0
>>245
ぱくって許してもらえると思ってたって事?
250名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:56:42 ID:IfO9Bfbz0
>>248
こういうカバーなら許せる
http://www.youtube.com/watch?v=sSXbUAtoSs8
251名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:59:21 ID:/D6X+R8g0
なんだこの中国らしくない潔さ?
252名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:00:58 ID:eWDd47/m0
253名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:03:02 ID:eGUcM/M80
中国、随分まともな対応をする様になったね。
254名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:04:49 ID:p43LJzIG0
繆森容疑者はどうなったの?
255名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:05:37 ID:DoUlObKu0
リハーサルは、あまりの民度の低さに大混乱らしいね。
セキュリティー・チェックを強行突破って、テロを手助けするだけってことに気づけよw
256名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:05:55 ID:b68Uomx40
>>250
それは普通にカバーだから一切問題無しw
一応ソニーからCDも出てるんだよな・・・
257名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:06:05 ID:DZDf+a4v0
これってどういうことなんだ?
盗作曲をカバー曲として認定してもらって、公式で使うってことか?
こんな馬鹿なことってあるのか?
258名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:06:30 ID:jXECvTU/0
とりあえず、マヤなのかマヨなのか(あるいはシンヤとかなのか)確定してくれ
259名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:07:11 ID:AH0qfx500
中国にとっては、盗作曲が日本のだったのが不幸中の幸いだったな
これが韓国だったら、後先考えずに火病って「絶対使わせないニダ!!!!!!」って、国をあげて馬鹿騒ぎしてただろうし
アメリカだったら天文学的な、信じられないくらい超高額な使用料を要求してきただろうw
260名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:07:45 ID:IfO9Bfbz0
>>253
人民の知財に関する意識がまだまだなんだよな
ネットからタダで落とすのが当たり前になってるから正規版CDが売れない。
店頭でも普通に正規版と海賊版並べて売ってるし。

これは韓国もそうで音楽市場が日本の1/10しかない。
だから韓国人アーティストは日本に営業しに来る。
261名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:08:01 ID:F/FG2ZjG0
まあこれはいい話じゃないか?
韓国なら別の曲とか先に作曲したで言い張るだろうね
262名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:09:20 ID:eg4jM8gR0
お前ら知らないんだな。 岡本はおっとりしてるけど度量は海のごとく広い
なんちゃら歌姫とか人間性じゃ足元にも及ばない
263名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:09:21 ID:nViV6JHMP
>>257
岡本側にも金が入るようになればいいんじゃね。
タダでパクられてたよりはいいだろ。
金が入るなら拒否する必要ないし。
264名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:09:49 ID:6hKpI+550
>>259
たまたま日本の楽曲を盗作したと思うか?
265名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:11:31 ID:FkkcPQ7L0
パクリ公認
266名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:13:05 ID:ZaM4KgwTP
>>258
しんや
267名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:13:14 ID:MJPV5MXu0
これを期に、「日本は中共のお手本、先生」と敬ってくれるのであれば、
ちょっと態度を改めても良いかなと思う。
ただし、南京事件捏造は全部撤回し、隣国少数民族への殺戮を中止するのが
最低条件だが。

・・・あ・・・チョン?
無視だよ無視w
あんなの乞食、パシリ、893だろ?www
268名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:14:17 ID:D5v+heBz0
>>1

パクリ大国中国の,博覧会にふさわしい成り行きだな。
ワロタ
269名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:14:22 ID:FkK7jo2A0
上海万博、パクリもみ消し工作判明
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2010/04/20/0002893774.shtml
270名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:14:33 ID:/i/g9Z2i0
そういや上海万博ってメインの中国館の周りはアメリカ館とかの主要国が取り巻いてるけど
日本館は入口から一番遠いアフリカ館とかのあるとこに建設されてるって
うちの大学であった講演で万博関係者が言ってたんだけどほんとかね?
271名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:16:36 ID:P12FIwoy0
>>267
日本でもテレビのクソ番組を見て右に左に煽られる連中やマナーの悪い連中を
愚民とよんで馬鹿にするが、欧米の上流教育をうけた中国のエリートにしてみれば
どうすれば中国をまともな国にするかってのは気が遠くなるほどの課題だろうなww
272名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:16:50 ID:Wsn7CORp0
「ばれたら許可をとればいい」
か?
万引きしてもばれてたら金払えばOKみたいな発想だな。
273名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:18:12 ID:EjeGJN3hO
そのままの曲にして
274名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:18:33 ID:YskPrSzW0
単に上海万博を平和裏に終わらせるための処置でしかない。
中国が物分りがよくなったなんてうかつにも思っちゃいけない。
中国青海省地震は救援支援を断っておきながら、募金の受付は日本のいろんな窓口で始まっている。
その動きはハイチの地震のときよりも早い。
275名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:19:13 ID:FkK7jo2A0
>>269
 5月1日に開幕する上海万博のPRソングが、シンガー・ソングライターの岡本真夜(36)の1997年のヒット曲
「そのままの君でいて」の盗作との疑惑が出ている問題で、問題発覚直前に上海万博事務局が関係者を通じ、
岡本の所属レコード会社に「岡本さんの楽曲をカバーしたい」と申し入れをしていたことが19日、分かった。“も
み消し工作”も判明したことで、事態は急展開。事務局側は事実上盗作を認める形で同日、正式に、岡本側に
楽曲の使用を申請し、岡本側は使用を認めた。

  ◇  ◇

 公式PRソング「2010君を待っている」の盗作を、上海万博事務局が事実上、認めることになった。岡本の事
務所によると、万博事務局からの楽曲使用の正式な申請は19日に電子メールであったという。近日中に詳細を
打ち合わせるとし、事務局側が盗作を認めたかどうかについては明らかにしていない。

 中国ではネットユーザーを中心に万博当局の対応に批判が起きており、問題を長引かせないよう、異例の対
応を取ったとみられる。また、当局が問題の“もみ消し工作”をしていたことが発覚したのも致命傷になったもよう
だ。

 関係者によると、今月14日には、万博事務局の依頼を受けた中国人の音楽関係者が、岡本の所属レコード会
社に「上海万博のテーマソングとして岡本さんの楽曲をカバーしたい」と電話で要請。「15日の昼ごろまでに話を
クリアしたい」と結論を急いでいたという。疑惑は15日に中国メディアが報じ、日本でも公になった。中国メディア
の取材に、万博事務局は慌てたのだろうか?

 レコード会社はすぐに岡本の事務所に連絡。PRソングのビデオはすでに放映されており、岡本側はカバーの
依頼を承知し、曲は類似でなくカバーであることを認めるよう求めていた。また、万博事務局は非公式ながら盗作
疑惑について謝罪のために来日することも岡本側には打診していたという。

 万博事務局は岡本側への楽曲使用の申請について、共同通信の取材に「分からない」としている。

 なお、騒動の影響で、岡本の「そのままの君でいて」は、最新のレコ直総合ランキングで、圏外から30位に上昇した。
276名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:20:01 ID:OniMVyhM0
万博中にテロ爆破の大惨事が起きてこの問題どころではなくなるに30パクリコ
277名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:20:29 ID:Hq8qgfGs0
ttp://www.dailymotion.com/video/x5r7ic_sanagifrom109_music

ジャッキーが歌うならこっちでいいだろ
278名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:20:40 ID:eg4jM8gR0
アハハ 恥ずかしさ紛らわすための艦隊行動ですね、わかります。
279名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:22:06 ID:P12FIwoy0
しかし、岡本は歌下手になってないか?垢抜けてずいぶんかわいくなったのに
発生が安定せず、声がこもってきたような感じがするんだが。

280名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:22:17 ID:J4LiLoiS0
俺のものは 俺のもの

お前のものは 俺のもの By中国
281名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:23:46 ID:EG8b/skW0
>>280
大阪も京都の物までウリナラマンセーだな
282名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:26:55 ID:OniMVyhM0
>>279
鼻に抜けるような声になったのは事実だね。
それはそれで色っぽいのだが。
283名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:27:00 ID:MJPV5MXu0
>272
プライド捨てて、恥を偲んで金を払うだけ、まだマシだろ?
万引きしといて、この商品は元々ウリのものニダ!、逮捕、起訴したことに
対して謝罪と賠償を!!なんてホザく糞民族よりかなりマシ。
284名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:29:28 ID:P12FIwoy0
ジャッキーは日本の中年どもの大スターだったから、中共寄りの発言をしても
なんとか子供のころの夢が壊れないように困惑するだけだったのになww
得意げにパクリソングを歌うジャッキーを見て涙目な中年ファンは多いだろwwww
285名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:30:05 ID:2VrVORhl0
>>1
>楽曲使用申請

「今後一切、上海万博の公式ソングについては苦情を申し立てません
 著作権侵害とは主張しません                 岡本まよ」

とかそんなの?
286名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:30:37 ID:Dp6yeOFb0
ジャッキーが汚された
287名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:31:08 ID:Vi5nToGh0
快諾ってのが嘘臭くていかにも中華風だな
288名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:32:04 ID:TMiXyNsOP
中国と岡本さんが手を組んだのかお?w
これで、地味だった上海万博と岡本さんが一気に有名になったおねw
289名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:32:14 ID:2VrVORhl0
>>54
正式にガイドブックに表記されればいいがなw
290名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:33:52 ID:N1KEnIUw0
いくら払われたのかな(´・ω・`)?
291名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:35:24 ID:IfO9Bfbz0
>>285
クレジットに自分の名前が入って金貰えるなら使用に異存はないでしょ。
292名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:35:52 ID:73M+PcQ40
作曲者は死刑か?
293名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:37:02 ID:P12FIwoy0
>>288
こうなったら岡本を招待して特別ライブをしてもらうしかないだろ。

まあ、どうせこの歌は単なるPRであって他の曲こそ正式な万博のテーマソングだってことに
するんだろう。
294名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:38:32 ID:D5v+heBz0
万物パクリ大会,略してバンパク。
295名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:38:34 ID:J4LiLoiS0
ずうずうしいくせに自分たちに対する
周りの評価を気にする、しかし見栄っ張りの中国様が 岡本事務所への発言に対して困ってるwww
296名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:39:04 ID:DV3BKiRG0
万博関係者は岡本さんのカバーってことで
大手を振って出せるんじゃね?
ピッチをあわせたら9割5分原曲と一致してるから
作曲のクレジットかえるだけでいいからよかったじゃん
そして印税を岡本さんに払う
岡本さんが中国の対応を褒めれば中央政府の顔も立つ
297名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:39:08 ID:MJPV5MXu0
>292
上チョンなら公開銃殺だろうけど、中共はこっそりやるんじゃね?
298名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:39:22 ID:bHTy57Ki0
他の人も言ってるけど、ジャスラックはちゃんと使用料取るんだよね?
299名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:39:34 ID:TUry/xyz0
岡本はあまりゴタゴタしたくないから快諾したんだろうけど・・・

今後、パクッてから本人に許可もらうってケースが成立すると思ってしまうから
今回は認めないのが正解だったかもしれない。


酒の銘柄とか松坂牛みたいなブランドまで関係ないのに商標登録しちまうような国ですぜ?あの国。
300名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:39:41 ID:u543JdB40
ジャッキー以外に歌ってる人も有名人なのか?
ヘアスタイルが異様に古臭いオバハンもいるが
301名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:40:12 ID:YskPrSzW0
中国からのメールなんてほんとに中国政府からのメールかどうかなんて分かったモンじゃないのに。
302名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:41:15 ID:11+pBmpJ0
岡本真夜のカバー曲として録音しなおす訳でもなく、作曲者名も支那人の名前のままw
「金やるから文句は言うな!」的な灰色決着

岡本も思わぬ小遣いが入ってホクホク顔なのかもなーwww
コピー曲をそのまま使うなら改変権料も貰えそうだし
303名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:41:37 ID:XQ2Es2KhP
岡本真夜も棚ボタだな。
万博のPRソングなんて、そうそう選ばれるもんじゃないぞ。
304名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:42:27 ID:5smDe99R0
ますますバレなきゃOKみたいなこと考えるようになるな。
305名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:42:41 ID:yWO1RZ7S0
岡本マヨの公式声明を見るまでは信用するな。
既に死んでるかも知れない。
と、言いたいところだが、昔からこの人、ぜんぜんでてこないよね。
顔出しNGではないくせに、でてこないよね。
306名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:43:08 ID:HBIlGGOF0
一発屋ちゃうわ二発ぐらい打ち上げたわ
307名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:43:13 ID:EDWYzexU0
中国とケンカしたら何されるかわからんしな
どんだけいるんだ在日中国人
308名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:43:34 ID:YskPrSzW0
カスラックが著作権管理しているものなんだから、岡本さんの独断で勝手に使用を認めちゃまずいんじゃね?
309名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:44:17 ID:ExT7yC7Z0
基本ネトウヨ呼ばわりされる側の俺だが、今回の岡本真夜の対応は正しいと思う
突っぱねるとかちょっと非現実的すぎる
徳之島のヘリだけ移設や沖縄の米軍追い出せとかを叩けなくなる
それこそダブルスタンダードだろ
310名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:45:03 ID:teI15D6E0
>>245
パクリと叩かれてびびってクレジットさせてくれって頼んだんじゃないの?
311名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:46:03 ID:i579tPq00
今の上海万博事務局(とパクリ作曲家)の立場は、『のまネコ騒動』のときに既に
『のまネコ』グッズを大量に発注していて後に引けなくなったAVEX(と、オリジナル
だと主張したパクリエイターわた)と同じ状況。
312名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:46:31 ID:2VrVORhl0
>>291
クレジット入るの?
313名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:46:33 ID:dSffM+Dp0
日本で昔ヒットした曲をパクる神経が理解できない
有名曲だから中国でもすぐバレた
314名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:46:50 ID:s0ICc7qm0
>>305
だってブチャイクなんだもん・・・
315名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:47:04 ID:IRVKuvyy0
中国 パクっていたん みとめたんだろ?
国家が謝罪しろ。

中国人は パクリしかできないやつばかり

低民族 

大国だが ゴミのような小さな心の持つ人間ばかりしかいねえんだよ
316名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:47:14 ID:1OvwfdaI0
マヨも光栄ですと言わないと家族の安全が危なかったんだろう、うんうん。
317名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:48:03 ID:FkK7jo2A0
おまえら>>269>>275読めって
318名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:48:27 ID:Icb04F5j0
自国のメンツをかけた万博の曲が大嫌いな日本人のパクリでしたとかwww

ねぇどんな気持ち?って聞いてみたい
319名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:49:16 ID:2VrVORhl0
>>302
だよな!絶対w
曲の使用の許可だけとればいいんだからな
「著作者表記の義務は負ってない」というだろう
320名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:50:09 ID:Ro5N3S9v0
岡本真夜は中国をしらないグルーピーだ
321名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:50:27 ID:s0ICc7qm0
中国人に「リスペクト」という言葉を教えたら今度から認めなくなるだろう
322名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:50:28 ID:eqjJwWOz0
>>306
四発は打ち上げとるわ
323名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:51:53 ID:uSXc7oss0
>>1
糞ワロタwww

一躍、岡本真夜が上海万博公認になったのかw
324名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:52:41 ID:hQYYf1v60
>>84
権利の譲渡がどういう事になるのかは新幹線の事例を見れば明白だろw
325名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:53:03 ID:QGaEWLDN0
関係ないが、マヨラーという言葉が出てきた当時
この人が売れた時期が同じくらいだったせいか
マヨラーという言葉を
岡本真夜の歌の詞世界に感化され
彼女の詞を手本にした生き方をしている若い女達のことだと素で思ってた。
社会人成り立ての時期だったので
先輩達が笑顔で優しく正解を教えてくれたのはいい思い出。
326名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:53:18 ID:IRVKuvyy0
カネで日本人とPしての誇りを売るようなやつは日本から出ていくべきだ。
327名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:55:51 ID:lpwXiQ5y0
盗作した中国の作曲家は銃殺か?
328名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:56:00 ID:UcTph6T20
日テレ

着た!
329名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:56:29 ID:IfO9Bfbz0
>>312
今後注視するとすれば謝罪よりもそこだけ。
さすがにいれると思うけど5%ぐらいはオリジナリティーがあるから
作曲者として繆森の名前は残るんだろうな。針のむしろだろうがw

作曲:繆森・岡本真夜と併記されるか原曲:岡本真夜と入るかどっちかじゃないの。
330名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:56:48 ID:MJPV5MXu0
カネで日本人とPして
カネで日本人とPして
カネで日本人とPして

「Pする」って何?
どこの国の言葉?

チョンは日本から出て行け!!!
331名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:57:25 ID:i4iuzM5W0
何の歌と思えば、どこぞの予備校のCMの歌だな
332名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:58:32 ID:VEhpxWMa0
>>329
どこにオリジナリティーがあるのか分からん
単純に変曲にしただけ
333名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:58:32 ID:TvDMAhs70
また工作員が沸いてるな
334名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:59:22 ID:laSNl0/80
岡本真夜さん、気の毒に。中国が知的財産に対して金を払うわけがない。
万博が終わったら手の平を返して、岡本真夜事務所などを誹謗中傷するだろう。
「協力できる 光栄」というのを盾に、「万博で使ってやったんだから、金を
払え」と言ってくるに決まっている。
335名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:59:40 ID:RXae4J2ZO
で、もう消されたの?
336名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:59:49 ID:9yr7clH90
中国で岡本真夜さんの好感度上昇/疑惑の作曲者に非難集中
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20100420010006731.asp
337名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:00:08 ID:nEQgKvhr0
国際問題になることを考えれば許可は当然としても
盗作されたのに嬉しそうに協力させて”いただく”というコメントはいかがなものか
許可するにしてももっと毅然とした態度で、謝罪はさせないと悪い前例を作るよな
338名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:00:31 ID:teI15D6E0
>>310ああ、権利元のレコード会社から抗議されたのね
339名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:00:41 ID:VEhpxWMa0
岡本真夜の「そのままの君でいて」が、本日4月20日(火)発表の「着うたフル(R)」デイリーランキングで20位になったことを発表します。
ttp://www.news2u.net/releases/68003
340名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:01:28 ID:WEgWldPf0
どっかの小者臭漂う国と違って、
中国のこういうところはほんと怖いな
341名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:04:03 ID:TvDMAhs70
岡本真夜も棚ボタだなとか言ってるヤツは真性のアホなのか?
契約結んだとしても中国側が今更になって岡本真夜の名前を出す訳がないだろw

中国自身が行う万博で日本人の曲をテーマ曲にするなんて事を広く公に出来るわけがない
国内からの反発が出てくるに決まってるからな
高速鉄道の時と同じく、日本の曲だという事は公には殆ど伏せてそのまま使い続けるか
もしくはこの話題が自然とフェードアウトするまで使用停止する事になるだけ
日本への気遣いなんて何もないよ
342名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:05:47 ID:FkK7jo2A0
パクリ認めた上海“万パク”ソング 作曲家の運命はいかに
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20100420/enn1004201141000-n2.htm

 5月1日開幕の上海万博のPRソングが、シンガー・ソングライター、岡本真夜(36)のヒット曲
「そのままの君でいて」の盗作ではないかとされていた問題で、岡本の所属事務所は19日、中
国側から同曲をPRソングとして使用したいとの申請があったと発表した。当初、オリジナルとさ
れた中国人作曲者はどうなるか?

 作曲は中国の著名な作曲家の繆森氏。これまでの報道では、「部屋を歩き回り、足でリズム
を取りながらインスピレーションを得た」と語っていた。中国側が事実上、盗作を認めたことで、
香港のニュースネットサイトは、繆森氏に電話取材を試みたもののつながらない、としている。

 ネットでは「覚醒剤所持で死刑になる国だけに、厳罰になるだろう」「粛正はまぬがれない」な
ど過激な書き込みも相次いでいるが、一つの目安となりそうなのが、2008年の北京五輪開会
式をきっかけに法制化された「口パク禁止令」。

 この法律では、今月になって2人の歌手が初めて適用対象となり、1人当たり罰金5万元(約
68万円)が科せられた。

 ただ、「口パクと盗作では悪質さのレベルが違う上、国家の威信をかけた万博での不祥事。
最悪、作曲家活動の無期限停止などの厳罰もあり得るのではないか」(中国事情に詳しい音
楽関係者)という声も出ている。
343名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:06:12 ID:/+C5vSj50
パトレイバーのOPか?
アニヲタきめぇwwwww
344名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:07:01 ID:i6jibdEz0
中国は韓国と違って汚い。
日本人はだまされない。
345名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:07:55 ID:ZzJ+ZGtK0
中国の万博なんだから、伝統音楽に基づいた曲を作ればいいのに。
346名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:08:06 ID:P12FIwoy0
>>300
ジャッキーの次ぎに歌ってるおばちゃんのことか?全中国女性のあこがれの的で
中国屈指の大富豪にして人気司会者のヤンランとかいうやつだよ。
347名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:08:38 ID:OniMVyhM0
>>336
ワロタ

国のメンツを懸けたイベントをPRする楽曲なだけに作曲者の繆森氏に対する国民の怒りは強く、
「13億人の中国人の恥。厳罰に処すべきだ」「市中を引き回して死刑にすればいい」と過激な書き込みも多い。
348名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:09:04 ID:Vq8C4fes0

        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>岡本真夜さんの曲を盗もうとした中国
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \_________________________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||     | |
   / / / / =-----=--------     | |
349名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:09:09 ID:FkK7jo2A0
>>329
>>275
> レコード会社はすぐに岡本の事務所に連絡。PRソングのビデオはすでに放映されており、岡本側はカバーの
>依頼を承知し、曲は類似でなくカバーであることを認めるよう求めていた。

カバーであることを認めるよう求めたのだから
繆森の名前は作曲者としては残らない(編曲者としては残る)
350名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:09:23 ID:+2sDhvdG0
繆森は間違いなく消されるな、こりゃ
何しろ国家に恥をかかせたんだから、いくら今までの実績があっても公開処刑レベルだろ
351名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:09:28 ID:54HjWpSdO
(((;゚д゚)))このスレ、真性工作員ぽいレスが多くて、なんかおとろすぃーーー!!
352名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:10:03 ID:Icb04F5j0
>>347
そらそうなるわな
この作曲者もえらいことやっちまったなwww
353名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:10:58 ID:iofbAuRGO
ニュースで流れすぎて聞き秋田
354名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:11:09 ID:P12FIwoy0
暇な主婦相手にメディアにでてるおばちゃんは人気がでて、ものすごい影響力と
富みを手にするわけだが(日本ではなぜか異性のミノモンタだったが)
アメリカのオプラウィンフリーの中国版だろ。
355名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:13:47 ID:5r7YdQNb0
これがいざとなった時の
宗主国中国様と奴隷国家朝鮮、韓国との
違いか・・・
356名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:15:02 ID:P12FIwoy0
>>347
だから、岡本は天然なやつだろうからそんなこと考えないだろうが、
上海に来て売り上げを中国の地震被災者に寄付する友好チャリティライブを
行ったら、中国での人気は不動のものになる。
中国人はそういうメンタリティなんだよ。
357名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:16:28 ID:eg4jM8gR0
面子はつぶれるは 工事は間に合いそうもないしwwww
358名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:17:33 ID:fTpwzIZLO
良かったな〜素直に良かったな〜

ええ曲やし
359名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:18:50 ID:P12FIwoy0
そういえば5月からなんだよな。工事は間に合うのか?www
もうあと10日なのになww アイスランド噴火で欧州の客足は期待できないし
涙目だなwww
360名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:19:23 ID:GXbNTwA10
>>4
千葉県民が弾圧されてるの?
361名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:21:52 ID:rYgWCUOYO
争い事は避けたい感じのほわんとした人だったような
にしてもなー…
362名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:23:25 ID:cumfGfMy0
日本人死刑にしたばかりだしなー

中国側の「作曲者」は死刑かな?国辱モンだもんな・・
363名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:23:49 ID:GXbNTwA10
>>357
>>359
延期か?w
364名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:24:12 ID:OniMVyhM0
>>356
漢民族が本質的に単純で現実主義者なのは知ってる
365名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:25:27 ID:MJPV5MXu0
>355
いや、今回の事件、中共のネチズンの批判を、中共政府(万博主催者)が
抑えきれなかったというオチ。

中共のネチズンには「国際的な恥」「国家の恥」という概念が存在したということ。

これにひきかえ、国家ぐるみで「F5テロ攻撃」してきた、どこかの糞どもときたらwwww

その糞どもが、中共と岡本氏を叩いて必死に火消し中wwwww


366名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:27:16 ID:P12FIwoy0
国際的な五輪とちがって万博は国内観光客狙いが大きいだろうな。
国内に世界のパビリオンをおいて、自分らも一等国の仲間いりしたんだと
ホルホルするのが万博の役割なんだろう。世界からの観光客は国内からの
観光客の1割ないくらいだそうだ。それもほとんどは日本と欧米で、
日本からの客は外国からの観光客の三割くらいと見込まれてるから、
日本と揉めたくないってのはあるだろうな。真夜がごねてたらやばかったな。
367名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:28:44 ID:1jL+nFO60
ネチズンって朝鮮関係のニュースでしか見た事ないけど、
他の国でも使ってる言葉なの?
368名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:30:20 ID:D5v+heBz0
オリンピックとか万国博,シナチョンが絡むとなんでこんなに
劣化するんだ。
369名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:35:03 ID:P12FIwoy0
真夜が某国民的ゲームの作曲家みたいな思想の持ち主だったら、
いまごろもっとおもしろくなってただろうにwwwww
370名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:38:23 ID:Y9rDcGTi0
オカモト〜!
オカモト〜!
恥ずかしいから、大きい声で叫ぶなっ
371名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:44:48 ID:FGE3Emin0
国をあげての万博のテーマソングがパクリで問題ないのか中国?
372名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:48:50 ID:P12FIwoy0
>>371
そんなときのためにテーマソングはいくつか作ってあるんだろ。
これはPRソングだからな。cityとかいう曲を押していくんだろww
373名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:53:50 ID:ALjCipaQ0
呪われた上海万博!!
テーマ曲以外にもあったパクリ疑惑!!
○上海万博のマスコット”海宝”も外国TVから
○中国館は安藤忠雄設計の寺院に類似
http://www.jfdaily.com/group/thread:51374/
374名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:53:56 ID:H+wIRjhn0
盗作作曲家は論外だがこの切り返しは凄いw
さすが中国
俺らじゃ考えつかんwww
375名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:55:08 ID:n1b2qVg2O
即座に使用停止まで決定したのは成長した証拠
このままイベント終了までスルーしてたのが
今までの中国
376名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:04:47 ID:aq2Oi00y0

一ヶ月くらい前に岡本真夜が上海万博のPR曲の作曲をするって予言してたら
神になれたな〜、ネタでもそういう書き込みないのか
377名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:08:18 ID:UcTph6T20
>>376

そんなの考えるのは、小中学生のお前だけ
378名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:14:29 ID:aq2Oi00y0
>>377
おれよりレベル低いのに
中小扱いされてもな・・
おまえみたいな奴より人間的にもいろんな事経験してんのに

大した経験してないお前みたいなのが俺にいっちょ前にレスすんなゴミ
379名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:16:35 ID:7L2EMn3T0
itunesストアでランキング入りしてるのな
380名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:17:42 ID:UcTph6T20
>>378

さすが、レベルを気にするお年頃
381名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:19:02 ID:uSXc7oss0
>>7
wwwwwwwww
382名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:19:18 ID:FkK7jo2A0
>>374
どこが?
著作権ビジネスやってる人なら誰でもこう考えるよ
おまえが素人なだけだろ
383名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:26:09 ID:gRa/9P600
中国「小日本の分際で我々に恥をかかせやがってパクリは文化だ黙ってろ」
384名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:26:49 ID:miRplkuX0
薄情すぎる事務所に笑ったわ
385名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:33:07 ID:PGWlV9QU0
どの国にも悪い人間と良い人間はいるものだよ

ただ、ちょっと悪い人間が多いってだけさ
386名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:50:51 ID:IfO9Bfbz0
>>384
これかww

疑惑は中国でほとんど報道されていないものの、岡本さん側が事務局の依頼を承諾したとの発表がネットで伝わり、
「気前がいい人。私なら曲の使用を認めない」「中国に来て万博PRソングを歌ってほしい」と好感度が上昇した。

 国のメンツを懸けたイベントをPRする楽曲なだけに作曲者の繆森氏に対する国民の怒りは強く、
「13億人の中国人の恥。厳罰に処すべきだ」「市中を引き回して死刑にすればいい」と過激な書き込みも多い。
「早く公の場で謝罪したほうがいい」と促す意見もある。

 繆氏の所属事務所は共同通信の取材に「本人の問題だ」と突き放している。
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042001000673.html
387名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:52:18 ID:RWOPPt8QP
彼らにとっては本物と一緒って感覚だよ
388名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:52:51 ID:SiDJ2sFM0
岡本真夜さんの曲も、よーーーく聞けば、どこかで聴いた曲と似てない?
389名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:55:31 ID:3cljscZT0
>>388
>岡本真夜さんの曲も、よーーーく聞けば、どこかで聴いた曲と似てない?

おれもそれは思うw サビ部分とか
390名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:57:44 ID:2Y9SmNzJ0

Jackson 5 - I'll Be There

http://www.youtube.com/watch?v=Q6bARIaMhCM
391名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:58:21 ID:SiDJ2sFM0
>>389
そうなんだよな。どの曲だったか必死で思い出しているんだが
曲名が浮かばない・・・・。
アニメの主題歌だったかな・・・。
何かウンコでないみたいで苦しいw。
392名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:01:01 ID:SiDJ2sFM0
>>390
すごい。ネットってすごいね。というか怖いねw。
もう絶対に盗作は出来ないね。うそもつけないw。
393名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:01:19 ID:Vt7kBW7r0
なんで中国がこんなに簡単に正攻法できたんだ?
394名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:04:48 ID:Dp6yeOFb0
>>391

思い出すんだw
395名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:08:44 ID:Uu7iXCD7O
今回は中国のキモヲタGJ
396名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:14:37 ID:fb2XnF8OO
F5攻撃しといて
さらに火消しに相手の報復を煽る
どこかとは大違いですね
397名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:15:43 ID:VEhpxWMa0
>アニメの主題歌だったかな・・・。

アニメのエンディングなら歌ってたけど
別に似てる曲は知らない
398名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:15:54 ID:RWOPPt8QP
コード進行の似てる曲は沢山あるってばっちゃが言ってた(特に○vex)
でもメインメロディ?歌の音程までほぼ一緒ってのは異常だと思う
音楽には疎いから適当だけど
399名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:19:39 ID:VEhpxWMa0
関係者がトヨタ車で自殺を図ったのか?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100420-00000050-scn-bus_all
400名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:23:45 ID:LEBF3oyX0
まあ、認めたんならいいよな、ってことだな
401名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:39:45 ID:tGNu2OB10
作曲家の今後が気になる
402名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:50:57 ID:teI15D6E0
サザン
Barbra Streisand - Woman in Love - 愛の言霊
http://www.youtube.com/watch?v=BHqAllSQ_eM
You taught me how to speak in love - いとしのエリー
http://www.youtube.com/watch?v=FHc3DabPOpQ

49 名前: 編曲家 投稿日: 02/01/14 02:21 ID:bqCYRzVO

「いとしのエリー」は
「You taught me how to speak in love/Mariena Shaw」のパクリって...
全然似てないよ。サビ頭の<笑って>の所の16分音符4つの印象で
その人は言ってるんだと思うけど、
全然シロート。
日本にいっぱいいるクズ音楽ライターでしょ。

59 名前: 作曲家 投稿日: 02/01/14 18:25 ID:dAO7R8xC

>>49

何言っとんの?
Aメロの最初の4つの音・符割が一緒。5-6個めの音も音程は同じ。
サビ頭はあなたの言う通り。
それに曲を通して抑揚の感じがそっくりじゃないか。

悪質なパクリとは言わないが、下敷きにしてるのは明らか。
こんな曲作ろうと思って口ずさみ、A,Bメロの頭以外は自分で考えたんだろ。
You taught me how to speak in love は、当時の音楽・楽器好きには有名な曲。
Who is this bitch anyway、ってアルバムがね。
いとしのエリーが出たときは「あー、パクってやがんなー」ってマジでむかついたよ。
別に桑田が嫌いなわけじゃないが、好きな曲をパクられるのは嫌なもんだ。
403名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:55:18 ID:U5iEogbT0
岡本が歌えよ
404名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 21:42:56 ID:3cljscZT0
普通は自分の作品は命みたいなもんだがこの曲に限ってベストアルバム未収録だったり
どうもこの曲には思い入れはないみたいだな岡本側にはあえて騒ぎにするとこの曲に似た
オリジナル曲が他にもあるぞともいわれかねないしな・・・
405名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 21:46:36 ID:SiDJ2sFM0
>>404
俺もそう思うね。
割とありふれたメロディだからね。
406名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 21:48:04 ID:EoHiKnjc0
岡本真夜の「そのままの君でいて」という曲を使わせてくれという話なの?
それとも、中国人の作ったパクリと言われた曲をこのまま使わせてくれ。
でも、パクリと訴えないでくれって話なの?
407名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 22:08:22 ID:p0tHeBqO0
万博ならぬ万パクリってか
408名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 22:22:46 ID:3CvzNEV20
409名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 22:27:00 ID:P12FIwoy0
サビが少しにてるだけかと思ったらほとんど全部ぱくってるからなww
本人はばれるとおもわなかったのか?
410名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 22:29:12 ID:kI7kCvbh0
あまりに完全にパクったので、かえって清々しいというか、
お願いして楽曲使用許可に持ち込めた。日本ではこれを「怪我の功名」という。
411名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 22:56:38 ID:d8IcFlUv0
なにせ「編曲」ですらないからなw
412名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:03:24 ID:87BcL4zy0

 シナ人はマヨに謝罪したか? 話はそれからだ
413名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:03:35 ID:WnDZAODC0
>>406
実はその2つは同じ意味だよ 著作権上は
414名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:08:10 ID:LoZYc8l70
>>114 が正解

いちばん観光の金をおとしてくれそうなのは日本だもんな
とくに大阪の人
415名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:11:20 ID:CQbgzMFG0
416名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:14:28 ID:Cm2w6Z9h0
別の曲使えばいいのにと思ったが、そうしたとしても多分その曲も何かのパクリだという
可能性が高いから、確かにいい落しどころかもしれんね
417名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:14:54 ID:Mk8TXAL9O
中国はちゃんとマヨに謝罪汁
418名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:15:06 ID:Zei7KEmm0
愛国無罪はどうした?チャンコロwww
小日本の作曲がテーマ曲になってさぞかし悔しいのうw屈辱だのうw
419名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:16:05 ID:di7B8Xgi0
著名な作曲家の繆森さん、随分苦労してこの曲作ったらしいけど
中国側が暗に盗作を認めてかっこ悪い。
420名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:19:40 ID:RnRLhP0n0
>>39
音楽不況だし
カスラックからの収入も少ないし。

中国がどんとキャッシュ持ってきたならそれでいいじゃん。

後から払うとか嘘言われたならともかく。

しかし
>俳優のジャッキー・チェンさんらが歌ってきた。
いまさら作り直せないわな。
421名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:20:06 ID:A9hq68sl0
中国側の作曲者はもう中国じゃ仕事出来んだろ
422名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:21:28 ID:aGB67hP90
>>413
>>>406
>実はその2つは同じ意味だよ 著作権上は
完全にデッドコピーしたわけではないので
同一性保持権の点で、両者は同じではない。

それから、スレの流れを見ていると、中国人作曲家を一方的に責めるレスばかりだが
彼の行為は著作権に関する手続き上の瑕疵に過ぎず
作曲家としての評価を貶めるのは言いすぎだと思う。
結局、鬱屈したニート君か何かが中国の発展を妬んでいるだけではないのか?

例えば、「ロミオとジュリエット」と「ウエストサイド物語」は
ストーリーを真似しているが、数百年隔てているので
著作権に関する手続きが不要であるから
堂々とパクり、高い評価を得ている。

また、同様の例としては
エイベックスさんの「のま猫騒動」がある。
君達はエイベックスさんを誹謗していたが
きちんとした上場企業の知財部門がきちんと判断したうえでの出願なんだから
君達の考え方のほうがおかしいのである。

423名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:21:54 ID:Y6GO2tY00
あのさー、
前wikipediaを読んでた時に

日本のアニメか特撮だかで外国(確か欧米の人)の曲(だったと思う)を無断で使用していて
それを知った作曲者だかが怒って日本に乗り込んできた。
ところが(日本の)製作者側で提示した契約が思いのほか好条件で
帰る時にはその人が大喜びして帰っていった。

ってエピソードを読んだ気がするんだけど
何て番組(映画じゃなかったと思う。映画はその辺厳しく確認してそうだから)で
何て人だったか、誰か知らない?
かなり昔(70年代とか)の話だったような気がするけど、自信ない。

ていうか、今でもwikipediaに載ってると思うんだけど、
肝心のキーワードが思い出せなくて。
424名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:23:19 ID:IfO9Bfbz0
>>423
聖母たちのララバイの項にそのエピソード書いてあった
425名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:24:32 ID:WnDZAODC0
口パクの時は口パクした子じゃなく実際に歌った子の方がバッシングを受けたらしいから中国もよくわからん
426名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:25:39 ID:S/8s4Bk20
上海万博当日、「作曲者マー・ヨー」にされてたりして。
427名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:26:47 ID:UcTph6T20
>>425
もっとよくわからんのが、どっかの国のお小遣い貰ってる首相
428名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:27:57 ID:MPdEaovj0
http://www.youtube.com/watch?v=PW_kP5uwp7A
岡村孝子と区別がつかないんだけど
429名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:28:30 ID:Y6GO2tY00
>>424
あー、ありがとう。
ファイナルカウントダウンの項で読んだのか。
430名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:30:48 ID:F7fdi7sy0
>>422
事務局ならまだ分かるが盗作者の手続き上の瑕疵って何だよ?
発覚後も自分で作ったって言い張ってるし現在は雲隠れしてる事が
全てを語ってるんじゃないの?
431名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:31:30 ID:AI37jIuu0
しかし、上海万博のPR曲に日本人の曲か。
中国も度量が大きくなってきたな。
432名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:33:20 ID:WnDZAODC0
ちなみに俺的には口パクは演出の手段としておけだな。ルックスのいい子はそこを使い、歌の上手い子はそこを使う。合理的だ
433名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:35:43 ID:06SEycUW0
この作曲家は上海万博が終わった後にでもかわいそうなことになるのかな
自業自得なんでどうでもいいけどw
434名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:36:04 ID:FPKX4Kqb0
岡本真夜(の事務所)は相当な金額を握らされているはず
中国にしてみたら安いもんだろ
そのままにしておくダメージ(損害)に比べれば

>>390
繆森本人は「チッ、岡本真夜の曲なんかパクってねえよ」と思ってるかもなw
435名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:36:38 ID:aGB67hP90
>>430
手続き上の瑕疵とは、自らの創作した曲が
たまたま他人の既発表作品と類似していた場合に
既発表作品の作者に対して著作権法上必要な措置をとることだよ。

>発覚後も自分で作ったって言い張ってるし
たまたま他人の既発表作品と類似していた場合、
その主張に矛盾は無い。

>現在は雲隠れしてる事が
文化大革命の過去をもつ国だから
自らが正当であると信じる主張、抗弁の機会すら与えられず
いわゆる人民裁判に遭うことに対する恐怖と思われ。


436名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:37:03 ID:oM2i4U530
つまり
「できちゃった結婚」みたいな
「やっちゃった盗作」ですね
437名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:37:58 ID:S/8s4Bk20
上海の超高層ビルは日本の国旗に見えるからと大幅な見直しを余儀なくされたというのに
上海の万博では日本人作曲の曲使用とは皮肉だな。
438名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:39:30 ID:do9RbXeU0
>>435
80パーも似てて、偶然も瑕疵もないだろ。
裁判起こされたら、負けるレベルだぞ。
先進国ならな。
439名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:41:55 ID:WnDZAODC0
ちっ まさか国内でばれるとは思わなかったぜ。日本からクレーム来たときの対策は政府と打合せばんたんだったのに クソ て思ってるぜ
440名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:42:57 ID:OniMVyhM0
これの原曲をシナ人が作ってたらどっちが粛清されたんだろ
441名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:43:22 ID:aRsPuBiy0
だれも不幸にならなかっただって? 工作員の今回の活動目標はそれか?
関係者は、みんな不幸に、悲しい思いをしたじゃないか。
岡本さんも悔しかったと思うよ。相手が悪すぎるから口をつぐんだだけ
傷つかなかったのは役人だけ?
442名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:46:50 ID:aGB67hP90
>>438
話をすりかえないでほしい。

故意なのか重過失なのかという点と
裁判での勝敗とは別問題。

裁判であれば、故意なのかは問われることなく
単に著作権に触れることを理由に
損害賠償を求められるに過ぎない。

私が言いたいことを例えると、事故の加害者に対して
・運転ミスで死亡事故を起こしてしまった
・被害者を狙って車をぶつけ、殺意をもって殺人を犯した
後者であると決めるべきではないということ。
443名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:47:55 ID:HvSa8Zcu0
岡本真夜メチャメチャラッキーだな
444名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:49:27 ID:hDhyPtfx0
>>435
小説というかエピソード集だけど、同じように完全パクリなのに「俺はパクってない。謝罪する相手が見つからない」
とか散々突っぱねた作家が日本にもいたなあ…
今は消息不明だが
445名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:49:42 ID:WnDZAODC0
>>442
残念ですがスレチです
446名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:54:02 ID:F7fdi7sy0
何か変なのが沸いてたからNGIDに放り込んだ
447名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:54:53 ID:zaONO5dm0
こんな解決方法って、中国らしくないなあw
448名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:56:06 ID:XNBy9iUI0

上海には一度行ったことがある、また家族で行きたいのだが、
娘が中国のトイレ事情と街の臭いと割り込みの多さを知っているから拒否されている。
449名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:56:41 ID:F7fdi7sy0
よく考えたら岡本真夜を若い世代は知らないんだよな
だから着うたランキングが上がったんだな
450名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:58:35 ID:zGv1f0ca0
>>442
例え方が悪いの承知でレス

運転ミスで死亡事故を起こしたけど
自分は悪くないと言い張った挙句雲隠れするのってどう思う?
451名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:59:27 ID:uSXc7oss0
まあ、中国人が馬鹿って事はよくわかった。
452名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:00:14 ID:OQ3uvijB0
そして相変わらず涙目になってジャクソン5と似ていると書き込む工作員も健在、と。
453名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:00:49 ID:O2tjyG4l0
442は基地外てす エサをやらないでください
454名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:03:11 ID:UTX4TJhx0
455名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:04:15 ID:O2tjyG4l0
川崎ま世「おかしいテレビの出演依頼がこない。おかしい」
456名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:08:16 ID:4rKWeiXP0
イントロやサビだけとかならまだしも9割方同じなのをかばうのはムリムリ
わざとじゃない(記憶にあったフレーズを使ったら既存の曲だった)ってのも同様
これって作家が一番気を使う部分だからねえ
457名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:11:58 ID:AnW3x1fl0
>>454
全然違うじゃん
別に角すいが逆さに建ってるのが
このデザインのポイントって訳でもないだろうし。
単純で稚拙だから無視して良いんじゃないの?
458名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:24:07 ID:3GhexjRH0

盗作は中国の作曲家と岡本との間の話(権利侵害)だろ。
事務局が権利料払っても、中国の作曲家が盗作を認めていない以上
岡本は使用を認めるべきではない。
459名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:26:28 ID:mrgzJr5z0
>>1
「盗作職人」筒美京平

これは酷い!
「盗作職人」筒美京平
http://www.youtube.com/v/_DdtlsLNdBM&hl

2 名前:昔の名無しで出ています mailto:sage [2008/07/10(木) 03:45:26 ID:???]
>>1
http://www.youtube.com/v/1YubuehIhIY&hl

Queenの「Back Chat」

3 名前:昔の名無しで出ています mailto:sage [2008/07/10(木) 03:58:41 ID:???]
http://www.youtube.com/v/bPRpxN4JPv0&hl
南沙織「17才」

4 名前:昔の名無しで出ています mailto:sage [2008/07/10(木) 04:01:20 ID:???]
>>3
http://www.youtube.com/v/etqVnea3PwY&hl

河合奈保子の「UNバランス」とドナ・サマーの「情熱物語」

筒美京平の「盗作曲」を晒しUPするスレ
http://yomi.mobi/read.cgi/bubble6/bubble6_natsumeloj_1215628951


日本のJPOPの盗作集
http://www.youtube.com/v/uW_HCdU-qEY&hl
460名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:31:33 ID:4rKWeiXP0
>>458
公募だったと思うから、著作権は運営側に譲渡してるんじゃない?
461名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:37:03 ID:AnW3x1fl0
>>460
30日間カウントダウン用に選定された理由は、
関係機関によれば、この曲は明るくてリズムが良く、
ネット上で流行していたからだとのことである。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/2010%E7%AD%89%E4%BD%A0%E6%9D%A5
462名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:40:10 ID:KzXYp4XB0
盗作曲をカバー曲として認めるって、どうかと思うよ。
「岡本が大人の対応」とか、そういう問題じゃない気がするよ。
だいたいそんな案を考え出すこと自体、信じられんわ。
あ、中国だからか?
こうやってあの国では国内外問わず、マズイことを隠蔽していっているのだな、とあらためて知ったな。
463名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:41:30 ID:222+Jti/0
繆森さんの運命が気になるところだ。
464名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:43:37 ID:5jhEcllL0
原曲が「何も言えなくて…夏」や「失恋レストラン」だったら面白かったんだがな
465名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:47:29 ID:2ggcaczu0
これだけは言いたい。
著作権の侵害と、使用許諾の商行為は別物
前者は犯罪である。いかなる方法によっても正当化されない。
466名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:47:40 ID:jaQ6yJJX0
>>461
>2010デンニーライ

中国語の知識ゼロの人が書いたと出だしからわかるな
467名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:59:50 ID:nGcDCBS40
>>466
「等」字の?音「deng2」を「デン」と表記してるからか?

「ドン」にしちゃうと「dong」に近くなるし、カタカナだと「-eng」を反映した
表記は不可能だからやむを得ないと思うが。

それとも「デォン」とでも書けばよかったのか・・・
いずれにしてもこれだけでは何とも言えんのじゃないか?
468名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:24:58 ID:FEPTP69M0
>>270 :名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:14:33 ID:/i/g9Z2i0
>> そういや上海万博ってメインの中国館の周りはアメリカ館とかの主要国が取り巻いてるけど
>> 日本館は入口から一番遠いアフリカ館とかのあるとこに建設されてるって
>> うちの大学であった講演で万博関係者が言ってたんだけどほんとかね?


お前何なの? 普通に調べれば判るだろ

Aゾーン:中国、日本、韓国、UAE、ネパール、イスラエル
Bゾーン:EXPOセンター、世界気象台、催し物会場、マレーシア、オーストラリア
シンガポール、ニュージーランドなど
Cゾーン:アメリカ、イギリス、デンマーク、カナダ、イタリア、スイス、アイルランド
    フランス、ノルウエイ、ルクセンブルク、フィンランド、ドイツ、ポーラン
http://www.meikiryoko.com/shanghaiexpo2010.asp
469名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:26:11 ID:GUisZexd0
これ、岡本さんがダメ出ししていたら中国からどんな制裁受けたんだろう(´・ω・`)
470名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:29:41 ID:EOdfJNcN0
繆森さんの安否を確認しないとこの問題が完全に解決したとは言えない
471名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:33:36 ID:2ggcaczu0
Aゾーンって何の罰ゲーム?w
472名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:39:25 ID:FEPTP69M0
繆森の安否なんてどうでもいいんだよ、上海万博事務局が繆森を詐欺で
告訴すればそれなりの結果がでるだけのこと。

この問題が完全に解決したかどうかは、なんでこんな詐欺師に作曲が
委託されてしまったのかということと、盗作を見抜くシステムが
なかったことの対応だろ。
473名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:44:17 ID:p5Uc2QUaO
【上海万博/剽窃】「13億中国人の恥」「市中を引き回して死刑」など、疑惑の作曲者に非難集中…過去の疑惑も次々浮上 [10/04/20]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1271757729/

【上海万博】楽曲剽窃問題で事務局の『もみ消し工作』判明…万博限定で全権利『譲渡』要求? [10/04/20]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1271727221/
474名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:46:21 ID:jaQ6yJJX0
>>467
>「ドン」にしちゃうと「dong」に近くなるし、カタカナだと「-eng」を反映した
>表記は不可能だからやむを得ないと思うが。

うん。
だから中国語囓ってればカタカナ表記を書かないと思う。
475名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:48:02 ID:MgMhVszD0
>>472
現地でもそれほどヒット(オリコン最高8位)していない
マイナー曲を世界中の全部見抜くシステムなんかできるかボケ。
476名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:53:16 ID:sx+8sKRa0
繆森さんはやっぱりエクストリーム自殺しちゃうの?
477名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:55:43 ID:nduoM84g0
なぜ公募というこtになってるのに一か月前なんて差し迫ってから発表?とかわからなかったんだが
各サイトとか見てやっと理解できたような気がする
この曲は2004年万博(これが実際に開催されたのか見つからなかった)の優秀ソングということになっていて
この時点ですでに知られている存在だったらしい
http://jp.expo2010.cn/a/20100331/000012.htm

その後今回の万博に合わせて作詞者と作曲者が会場などを見て回ったのち
一部を調整しなおしたものが今回の曲なんだそうだ

2004年の時点でどんな曲だったのかわからないので断定はできないけど
その時に盗作だなんだという話が出なかったので今回のようなことになったのではと思う
478名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:56:19 ID:BIBfh+xQ0
他の曲も真似してそう
479名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 02:00:21 ID:tj4fs1CK0
>>422
>きちんとした上場企業
ではないのは、周知のこと。
480名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 02:00:34 ID:SFyZp+6b0
もしかして・・・岡本の曲ってことで
あの曲とプロモーションビデオそのまま使うつもりか?
481俺にも言わせろ:2010/04/21(水) 02:05:28 ID:b76m+2qV0
倒錯作曲家は死刑だろな。中国と亀有ではあたりまえ。
482名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 02:05:55 ID:BKdxCBwn0
っていうか岡本の曲に似ているのがあったのに思い出せないわw
483名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 02:10:20 ID:j2X32gxJ0

謝罪がない限り認めるな

うやむやにしたら中国人は盗用しつづけるぞ
484名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 02:15:15 ID:J5kPwNF60
岡本って最近あんま見かけないて思ったら

こんな売名するとはww
485名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 02:40:54 ID:knMN5lnp0
ジャクソン5のI'll be thereの話は誰もしないんだねw
486名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 02:49:13 ID:vx7abdbh0
で、岡本には日本円にして推定どれくらいの金が入りそうなの?
487名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 03:04:49 ID:zUeFFKkd0
488名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 03:09:47 ID:HZUsmpiV0
やっぱり中国も斜め上だったぞ。
今回の盗作騒動、正式使用発表までの舞台裏

上海万博PRソング盗作問題の舞台裏〜運営側の『もみ消し工作』判明
ttp://www.youtube.com/watch?v=OrW0mCkbg5g
2:38〜 仰天というかあきれるよ。
489名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 03:34:55 ID:PrzUYJm2P
>>488
でもさ、日本人もよく知らない曲をよく分かったな。

ここで、オレの斜め上だけど、これだけ日本のマスコミで
上海万博の曲が流れたわけで、中国としてもプラスだよな。
あいつらこれを狙ってたんじゃないの?
490名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 04:08:14 ID:acU4SMzB0
これ原曲は岡本のが良い。
「みーふぁみーふぁーそーれれー」を二度繰り返すのが良い。
上海のはそこの二度目を「どーれどーれーみーししー」と平凡に変えてる。

でも編曲と歌手は香港風で派手な上海版がいいな。歌手合唱だし。
491名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 05:03:50 ID:O2tjyG4l0
岡本の劣化がまじ残念
492名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 05:04:40 ID:uVYY7uY30
なんだかなー
493名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 05:26:42 ID:O2tjyG4l0
まよごめんなさい 実は俺も10年で20キロ太った
494名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 06:15:27 ID:MApaUd6bO
今回の騒動は中国が日本に膝を屈したと言える歴史的な出来事だろう
しかも、南京大虐殺は無かったと認めたと言えるな
日本がアジアの覇者としてアジアを牽引していく上ではきわめて重要な出来事だ
495名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 06:55:50 ID:UvDecTM+0
先週の土曜日よる10:00からのTBS系列『情報7days ニュースキャスター』より

安住「中国の上海万博の公式テーマソング「素直になれなくて」に盗作の疑いです」
たけし「まぁっていうか岡本の曲もどこかで聴いた気がするんだけどな・・」
安住「・・・ちょっと・・そういうは事言わないでください」


496名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 07:12:40 ID:zRBta2KM0
【朝日新聞・天声人語】上海万博PRソング 万引きの犯人が「倍払うから許して」とひれ伏し、店側「とてもすてきなお話」の図[04/21]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1271798760/
497名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 07:22:38 ID:Lr9WNbmk0
スレタイの「疑惑」は消すべき。
盗作だったの確定じゃねーか。
498名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 07:25:40 ID:LpiDghX70
岡本真夜は自分の事しか考えないのか、
賠償も要求しないとは、
これからの中国人は日本人の作った曲は盗作し放題だな、
見つかったら使用を止めれば良い
499名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 07:35:38 ID:WnpTkyT0O
カスラックは一体何してるんだ?
ツイッターで歌詞呟いてる奴カウントしている場合じゃないだろJK!
500名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 07:38:20 ID:FlBu7HfB0
I'll Be Thereやべぇなww
中国→EU→アメリカ→日本→特亜

パクリのシルクロード
501名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:15:30 ID:WI3m6hw70
>>489
いちおう、25万枚売れたヒット曲なんだけどな
502名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:17:03 ID:WI3m6hw70
>>494
権利を持ってるのは日本ではなく、岡本真夜と岡本が契約してる会社
べつに日本が勝ったわけでもなんでもないから
著作権の問題にナショナリズムを持ち込むのは間違い
503名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:18:13 ID:WI3m6hw70
>>499
JASRACには盗作か否かを判断したり、盗作した人と交渉したりする権限はない
504名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:24:43 ID:Xdrsz4Zh0
パクリ国家の祭典にふさわしい前代未聞の公式パクリPRソングでいいじゃん
505名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:26:14 ID:kg76lkQ50
>中国の著名な作曲家の繆森さん

↑この人は銃殺になるの?
506名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:26:30 ID:JBBhwnns0
また日本でもこの曲が売れて岡本真夜はウハウハ
507名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:27:11 ID:9++b5KcG0
>505
市中引き回しらしいよ
508名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:27:33 ID:47EhkPEz0
実はカップリングの方が名曲
509名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:30:34 ID:hb/+hY3G0
>>500

 詳しく
510名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:31:42 ID:MekehwkjO
こんな騒動になって曲使ってもいいですか?なんて
ダメなんて言えないじゃんw岡本さんも
511名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:56:26 ID:gwrT+xjC0
まあ岡本もすっかり過去の人だから久々に取り上げられたのとチャイナマネーとで舞い上がったんだろうな

ところで公式のHPの作曲者の欄は訂正されてるの?
512名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 09:02:38 ID:FvJN1kKg0
岡本MIDNIGHT
513名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 09:30:23 ID:WI3m6hw70
>>510
「類似曲ではなく、カバー曲だと認める(完コピだと認める)」ことが条件だったらしいから
それさえ認められれば、
ダメという理由もないだろ?著作権料入ってくるのに断る馬鹿はいない
514名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 09:33:08 ID:VK5/w4An0
中国国内で、今回の経緯を報道すること
という条件をつけたらよかったのに。
515名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 09:35:37 ID:jItBVWnC0
久しぶりに,これも人気出るかな
http://www.youtube.com/watch?v=dhzUubS5s5s&feature=related
516名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 09:35:37 ID:uYV7X6s+0
>>495
どこかで聞いたことがあるじゃなくて
まんまだから問題になってるんですよ、たけしさん
517名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 09:39:22 ID:80lJpVil0
>>7
上海美術館の方が似てないか?
518名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 09:41:56 ID:YJZ82fyi0
その前に「愛はかげろう」の雅夢さんにも誤れよ
519名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 09:46:33 ID:80lJpVil0
>>7
まちがった 異空間(人民広場)の方だった
520名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 10:00:54 ID:aT14O3ImO
>>514
とっくに報道されてる。
中国のキモヲタGJ
しかもそのまま採用なんて日本のお株が上がります。
岡本さん中国でのスターの道も開けたな。
もう酒井法子以上になれるかもね。
521名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 10:20:21 ID:mbMeUECj0
CDラック漁っていたら10年前にレンタルCDで借りてCD-Rにコピーした
岡本真夜のRISEが見つかった
「そのままの君でいて」も入っていたw
すっかり忘れていたw
522名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 10:27:49 ID:yvvA7XRg0
>安住「中国の上海万博の公式テーマソング「素直になれなくて」に盗作の疑いです」

 「素直になれなくて」に盗作の疑いかよw
523名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 10:56:22 ID:zZWfyFng0
最初の打診では期間限定で全権利を無料でよこせ、って要求だったとニュースで
言ってたけど今回の承諾ではその辺はちゃんとクリアしてるのかな
524名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 11:01:23 ID:WI3m6hw70
>>523
権利を譲渡してくれ、というニュースはあったけど
無料で、なんてニュースは無い
当然、金は払うに決まってるだろ
それに対して岡本側は「権利の譲渡はありえない、カバーだと認めるなら許諾はする」
と返しただけ
揉めてる余裕の無い万博事務局側が、それに全面降伏しただけの話
525名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 11:09:43 ID:dOYRulzS0
いい悪いは別に快諾すれば
こね社会の中国では中国共産党が放って置かないでしょう
岡本真夜は中国で大儲けできますよ
526名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 11:11:13 ID:Pa3lrZEg0
作詞作曲 岡本真夜 支那語歌詞 繆森  盗作 繆森
527名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 11:58:28 ID:zZWfyFng0
>>524
そっかーじゃうちのTVだけが勝手にしゃべったんだね、そりゃすまんかった
528名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 12:01:35 ID:zZWfyFng0
ここと関連のスレにもニュースで無料というのは何回か見たから
勝手に喋るTVって複数台あるみたいだよ
529名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 12:34:44 ID:xYDpmxtU0
★JPOPパクリ  Jo Sung Mo"TO HEAVEN  http://www.youtube.com/watch?v=_YroGRD4WDw&feature=related
★パクリ被害曲DEEN - このまま君だけを奪い去りたい  http://www.youtube.com/watch?v=cVMqqwkqTF8

★JPOPパクリ★棒棒堂(ロリポップ)「Yes!」の曲はHey! Say! JUMP 「Ultra Music Power」、MVはNEWSの「Weeek」のパクリである
http://www.youtube.com/watch?v=ddEhNdZIwyk
被害元曲 Hey!Say!JUMP-Ultra Music Power  PV被害はNEWS 他
http://www.youtube.com/watch?v=P09FTpbHmho

★JPOPパクリ★棒棒堂(ロリポップ)夢想巴士  http://www.youtube.com/watch?v=8X3IMKZG3I4
パクリ被害曲 GReeeeN 「愛唄」 http://www.youtube.com/watch?v=Feybl63YduI
★JPOPパクリ★Super Junior T- Rokkuguh MV(PV映像では嵐きっと大丈夫もパクリ)
http://www.youtube.com/watch?v=sJvXdA3tmFA&feature=related
★JPOPパクリ★ SG Wanna Be  http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=YxnVm8HVB68&feature=related
パクリ大被害曲  Kinki Kids「僕の背中には羽がある」 http://www.youtube.com/watch?v=QcaUpSNAqVE&feature=related

★JPOPパクリ キム・ミンジョン - 帰天道哀 TUBE-「SUMMER DREAM」
★JPOPパクリ ターボ - Easy Love Hamasaki Ayumi - Depend On You

★JPOPパクリ ホ・ジュン - 不忍別曲  http://www.youtube.com/watch?v=aFsNs2HyMmY
★パクリ被害曲  もののけ姫  http://www.youtube.com/watch?v=GMOqIJV41tE&feature=related

★JPOPパクリ ザザ(THE THE) - Daddy、★被害曲 Brilliant Green - There Will Be Love There
★JPOPパクリ ザザ(THE THE) - 秘密  ★被害曲 Judy & Mary - Over Drive

★和太鼓+アリラン(JPOPSパクリ封じ秘技)+沖縄ソング BIGIN合体。 SG Wanna Be
http://www.youtube.com/watch?v=pKe6_fMyEJ0&feature=related
上海万博PRソング http://www.youtube.com/watch?v=FFKia5qbFck&feature=player_embedded
530名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 12:37:44 ID:QA7xTec10
>>482,485,509,522

>>390
531名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 12:40:55 ID:xYDpmxtU0
★(盗作曲)a moment to remember(映画「私の頭の中の消しゴム」主題曲)
http://www.youtube.com/watch?v=gqyLVkwj0uY
(被害曲)風笛(NHK連ドラ「あすか」主題曲)
http://www.youtube.com/watch?v=kWYSQX2Kl2o
>   一部報道に関するお知らせ  平成17年10月14日
>
>一部で報道されました株式会社ギャガ・コミュニケーションズ配給作品、
>映画『私の頭の中の消しゴム』の劇中で流れる挿入歌、「A moment to remember」が、
>日本の作曲家大島ミチル氏の作曲した「風笛」(NHK連続テレビ小説「あすか」のメインテーマ)
>に酷似しているとの記事についてお知らせいたします。

>今月22日公開予定の韓国映画、『私の頭の中の消しゴム』の劇中で挿入歌として使用されております
>「A moment to remember」は、大島ミチル氏が作曲した「風笛」のカバー曲となります。
>盗作、剽窃、著作権侵害などの誤解を招く報道も一部ございますが、そのような事実はありません。
>大島ミチル氏もカバー曲としての劇中使用に関しまして韓国の制作サイドと合意されております。
>上記内容につきましてご理解、ご認識の程、よろしくお願い申し上げます。
【映画音楽】作曲家大島ミチルさん、韓国映画パクリ問題に勝利宣言
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1128095610/

★韓国 中島美嘉 雪の華カバーで、韓国国民に対し、作曲者名 日本の曲の事実、公表を徹底的に隠し続け
ネット上で、韓国カバーをオリジナルとして中島美嘉 雪の華を違法パクリと怒る韓国人多数発生!!


上海万博PRソング韓雪さんと岡本真夜さんの夢のヴァーチャル・デュエット
http://www.youtube.com/watch?v=uzHdU22V-fc

532名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 12:51:49 ID:AjJYeOFn0
>>526
作詞は張鵬だよ
533名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:09:16 ID:HydOcWBu0
世博歌曲爆抄襲 作曲者繆森有前科
http://udn.com/NEWS/MAINLAND/MAI2/5545578.shtml
>「二○一○等?來」作曲者繆森一九七八年出生,四川南充人,
>畢業於上海音樂學院作曲指揮系作曲專業。

繆森 1978年生まれ四川省南充市出身 上海音楽学院作曲学科卒



台湾の記事によるとこの繆森って奴は盗作の前科があるらしいわ
534名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:09:22 ID:se1zKkIW0

韓国より格段にましな対応だ、まだこんな民族のドラマを見ているのが信じられんよ
卑劣な本性を隠して空々しい
535名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:12:44 ID:JxEmAbMC0
韓国なら日本の陰謀
そもそも岡本真夜がパクッた
何て言い出すだろな
それ思うとはるかにまし
536名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:14:13 ID:xnHnbtJo0
もちろん作曲者の名前は岡本真夜に変えて表示するんだよな?
まさかドロボー作曲家の名前そのまま?
それか共作ってことで併記?

これがアメリカだったら数百万か数千万かヘタしたら数億円要求すんじゃね?
今さら他の曲に差し替える時間もない弱みに付け込んで。
537名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:14:43 ID:jGoPWsTZ0
とりあえず盗作を認めろよ
とりあえず公式に謝罪しろよ
538名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:26:35 ID:2PE2LiXO0
>>535
激しく同意。
この事件でますます韓国が嫌いになった。

これからは知的財産権、著作権に対して全世界的に厳しくなる方向を望む。
p2pとかで著作権侵害してる連中を片っ端から逮捕して厳罰に処して欲しい。
539名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:26:48 ID:liuOC+Zp0
しかし、偶然似たとかそんなレベルじゃなかったのが笑ったなぁw
職場で数人でニュース見てて曲流れた時、大爆笑だったよwwありがとー
540名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:27:10 ID:xnHnbtJo0
岡本と岡本の事務所、バカだなーーーー

せめて中国国内向け&日本向けに公式に謝罪するよう求めなきゃ。
んで、作曲家名として盗作者は削除させ、岡本の氏名の明記を求めなきゃ。

中国様は自国民(中国人)にはこの件を一切知らせず
内々で済ませてなかったことにする気だぞ。
で、この曲は中国人が自国開催の万博のために作った名曲として知られて終わり。
541名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:35:24 ID:AjJYeOFn0
>>540
お前がな。
まともな交渉が成り立たないからマスゴミに発表して揺さ振り掛けてるんだろ?
普通なら交渉中なのに発表なんかしない。
542名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:35:35 ID:jGoPWsTZ0
中国でこの件が報道されないのも問題だね
国家の威信をかけたイベントなのに
543名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:41:55 ID:HBEayh7xP
万引きして保安員に見つかり、
「ケッ、見つかっちまったか。金払りゃあいいんだろ?ほらよ」ってな感じか。

そんなもんは日本では許されない。
なんで岡本は許したんだ?好感度アップのためか?最近は名前さえ上がらないからなあ。
544名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:43:06 ID:Vcyy3gAB0
545名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:48:58 ID:xnHnbtJo0
>>541
なんで  交 渉 中  ってわかるんだ?
中国側としては「使っていい?あ、そう、いいんだー。ありがとー」でもう終了してるだろ。

使用をOKする前に、条件をはっきりさせとかなきゃいけないのに、
まずは使用OKであとから条件交渉ってか?お前バカ?
546名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:51:22 ID:5Os7pecE0
「繆森」
なんて読むねん?
「びょうしん」?
547名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:52:26 ID:AjJYeOFn0
>>545
ニュースぐらい見ろよ
纏まってるなら公式HPにPR動画は復活してると思うけど?
548名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:40:23 ID:XRmG554J0
単に上海万博を平和裏に終わらせるための処置でしかない。
中国が物分りがよくなったなんてうかつにも思っちゃいけない。
中国青海省地震は救援支援を断っておきながら、募金の受付だけは日本のいろんな窓口で既に始まっている。
その動きはハイチの地震のときよりも早い。
もうかりゃなんでもいいんだよ、やつらは。
549名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:34:30 ID:xYDpmxtU0
中国人作成 比較動画
2010等你來 PK そのままの君でいて (不變的你就好)
http://www.youtube.com/watch?v=PT8LhVvyP8k&feature=related

"2010等你來" PK " そのままの君でいて" 2009 Live
http://www.youtube.com/watch?v=fJIBigV_ZkE&NR=1

550名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:26:56 ID:4DK9o+Q90
チョンやメキシコの歌まで盗作疑惑あるのかよ
551名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:28:28 ID:Ay/x20FQ0
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
552名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:35:30 ID:udQsNVwH0
噂には聞いてたが凄いな まるのまんま同じじゃねえかよ。
多少はアレンジとか変えてるのかと思ったが すっかり同じかよ。
いやー さすがにディズニーすら丸ぱくりするだけの事はあるなあ。
ところで このイメージビデオみたいなのって作り直すの?まんま口パクで大丈夫なんだけど。
553名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:39:06 ID:vekQqe8k0
(。・ω・)(・ω・。)ネー
554名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:54:02 ID:w7nk6lLp0
か●のよ●こ「いい盗作と悪い盗作がある」
555名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:17:22 ID:aXoemXa70
そら認めるだろうな〜

下手に拒否したら友愛されかねんだろうし
どこぞの連中から圧力でもかかったんじゃね?
556名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:23:17 ID:dwQNLtkn0
岡本真夜の影の薄さは異常
まあ、90年代に良い楽曲を出した歌手はみんな埋もれてる状態だけど
557名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:31:47 ID:+Y+hOuOaO
10年以上前だけど一般から募集した女性とのデュオって結局流行らなかったの?
♪春が来たって感じです〜
て曲
558名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:32:10 ID:hAoRCNdF0
快諾ってゆうのはえらくブリッコな行為で気持ち悪いね。
559名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:38:10 ID:Y6ntAntm0
>>558
カネだろ。
それから中国市場へのさらなる期待

日本人はカネに弱いから
560名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:39:12 ID:kV0Tp2RL0
「上海万博のPV曲は日本のアーティストが作曲した」
って事で日本人としても納得していいんじゃないか
下手にパクリだ何だとか争うよりはこっちとしても都合がいい気がするが
ところで使用料はちゃんともらってるんだろうか
561名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:40:13 ID:LKJoGLfe0
岡本真夜のCDなんか、今までブックオフでは200円均一商品だったぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=iP_TcOiChj4&feature=related
こんないい曲が200円。
こんないい曲が200円。
こんないい曲が200円。

重要なことなので3回書きましたw
562名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:41:14 ID:qhOFPkB2O
これなー。
「アーティストの寛大さ」でスルーして良いもんなんかなぁ。
似た様な話でも死活問題として争ってるやつもいる中で。
563名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:42:21 ID:mVFdxDed0
ま   た   中    国    か
564名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:44:12 ID:NUS+8YOQO
>>561
店を見に行ったら根こそぎ買われててワロタよw
565名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:59:23 ID:lZW08i7n0
566名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:23:03 ID:5Os7pecE0
tomorrowがリリースされた時なぜかテレビに出なかったんだよね。
しばらくしてテレビ出演したときあまりの歌とルックスのギャップにびっくりしたね。

しかし
岡本真夜は天才やぞ。
aloneなんて曲はすごい感性だと当時思ったもんだよ。
567名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:38:43 ID:GXX7nPiqQ
日本のマスコミは先月末にはPRソングが“パクり”なのは知っていたのに黙っていたんだよね。
チャイナ様には逆らえないのか
568名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:43:35 ID:QdU8Ndze0
>>535
>>538
腹抱えて笑った。何関係もないのに「この事件でますます韓国が嫌いになった」って。
あんた、精神病院に入ってたことがあるでしょ?
569名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:48:58 ID:QdU8Ndze0
>>567
いや、先月末からスポーツ新聞とかで報道されてるよ。
テレビでも報道するようになってから急に2ちゃんねるでも話題にする人が多くなった。
570名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:51:30 ID:3UU3X4LL0
>>557
もう、ラブキューのゆりえちゃんの話はいいじゃないか
571名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:54:43 ID:UD+gvXan0
今の無理すぎる日本語ラップなど考え直すチャンスを中国が与えてくれたと思う
無理に変な発音しなくても素直に歌って人を感動さることが出来る
過去にもこんな良い曲がすでにあったと再評価
572名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:27:35 ID:DMQu6JZ80
>>1速報
 
 
【中国】上海万博PR曲で、岡本真夜の曲を盗作した作曲家に新パクリ疑惑…メキシコや韓国の曲も盗作か(曲動画あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271773251/592
 
  
 
573名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:50:59 ID:eUkg8t0m0
>>572
速報でもなんでもないよ
最初か2番目のスレで台湾サイトへのリンクを俺が貼ってるから
574名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:20:35 ID:iqbXie6L0
たしかに、かなり前に情報あったな。
575名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:13:11 ID:RKSpPeGJ0
>>568
この件と全然関係ないチョンを持ち出して
チョン罵倒にスライドするゴキブリから、支那臭がする
576名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:57:08 ID:14wxFQdE0
万引きしました。

ばれちゃったのでお金払うからゆるしてね。
それから、盗んでない事にしてね。

こーゆーのが何万回もあっても、
日本人は全部ゆるしちゃってるわけなんだわw

下手すると賠償金すらもらってないかもな。
577名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:02:13 ID:fWLG1W7M0
岡本丸儲けでいいじゃんww
シナ人作曲家がどう人民裁判にかけられて死ぬかが気になる
578名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:12:54 ID:XxRL0eej0
>>576
そりゃ、まだもらってはいないだろう。
交渉はこれからなんだから。
受け取るにしても、賠償金ではない。
後付けではあるけど、一応、著作権上の了解はなされているんだから。
日本人は全部ゆるしちゃってる、などということない。
黒澤のパクリ映画「荒野の用心棒」を東宝が訴えた件は、映画史に残る大騒動になった。
しかし、この件も解決まで4.5年もかかった。
訴訟にかかわる経費は相当なものだったろう。どんな裁判でも同じこと。
東宝のようなそれなりの資金のある会社でないと裁判は起こせない。
裁判に至らなかった件は、どれも「ゆるしちゃった」わけではない。
この世の中というのは、>>576が思っているような単純なものではないんだよ。

>>577
死刑になど、なるわけがない。
どこから、そういう発想が生まれてくるんだ。
579名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:20:00 ID:s33b0quS0
>>578
たしかに、中国内外で、これだけケチョンケチョンに言われているわけだし、
もうすでに、社会的制裁(名誉の失墜)という意味では、もうカンベンしてやれよwww、みたいな状況ではあるわな。

いや、決して擁護するわけじゃないけどね。
580名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:24:19 ID:s33b0quS0
一方で、『岡本さんも儲けたわけだし・・・』、みたいな声も増えてきたから、
契約金の一部を、中国地震の被災地に寄付するなど、上手に対応しないと、
せっかくの好感度アップを、活かせなくなってしまいそう。
581名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:30:25 ID:3Dl64BE10
正式採用になったって事で、今度こそカスラックの出番だな。
中国へたんまり著作権料請求して暮れよな。
582名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:39:52 ID:yHLzwWX/0
>>25
最近は「ネトウヨ」じゃなくて「ネット国士様連中」にしたの?www
他には「ロイヤルニート」っていうの見つけて大笑いしたけどw
583名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:41:47 ID:UOmsPZ9rO
>>563
なにそんなに強く意識してるの?

584名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:46:56 ID:CSU2Pz5Z0
「上海万博事務局からCD1枚分のお金が送金されてきました」
なんてオチがいいな
585名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:47:35 ID:14wxFQdE0
>>578
詭弁のガイドライン

> 後付けではあるけど、一応、

自分に有利な将来像を予想する

> 全部ゆるしちゃってる、などということない。

ごくまれな反例をとりあげる

> が思っているような単純なものではないんだよ。

細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
586名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:19:06 ID:8NM02oXu0
>>1
でも、中国があっさり認めちゃったのが、何だかツボ(笑)

岡本さんも、いい曲と再認識されてよかったね
587名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:31:00 ID:255gsrbL0
もし岡本の曲も何かの曲のパクリだったら笑えるな
588名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:42:25 ID:xqZU5FiU0
>>578
そうそう、死刑になど、なるわけがない。
自殺に見せか(ry
589名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:56:28 ID:2lRPp4IA0
発売予定だったベスト盤は一旦廃棄らしいが、「そのまま〜」未収録のものを
“初回盤”とかいって1000枚くらい販売すればいい。
「通常盤の方が収録曲が多い」なんて、けっこうな珍事だと思うが。
限定厨が買ってくれるぞ。w
590名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:28:27 ID:/VcbAOeH0
謝罪は無しか?
こういうのも中国の面子っていうのか。
591名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:50:57 ID:/xPY1vnH0
岡本真夜にとっては
最高の展開なんじゃないか
592名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:07:37 ID:oAoYm8KS0
最近歌ってるのつべで見たけど、かわいそうなくらい声でなくなってるね。
キーも下げまくり、サビも高音でないからマイクを客席に丸投げ。
かわいそすぐる。
やっぱり年取ると声でなくなるのかね。
593名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:26:28 ID:3Dl64BE10
作曲者がベスト版に入れるつもりもなかったような駄曲を中国人はいい曲だって採用したわけだ。
594名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:48:37 ID:0WjO17c00
http://china.huanqiu.com/roll/2010-04/782338.html
盗作した作曲者の写真
一番←の奴ね

★でかい音がするのでイヤホンははずして見ること






595名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:10:34 ID:KBLWjiAB0
まず陳謝する事と盗作作曲家の処分を発表する事が先決
使用正式決定はそれからだよ
596名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:39:43 ID:q8c3530k0
597名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:42:15 ID:jwDDEeH40


【訴訟】Googleの書籍電子化、写真家らが「著作権侵害」と訴訟(10/04/08)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1270729537/
598名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:47:46 ID:WyxUXLyV0
マスゴミはアホだな誰も海宝だのガンビーだの興味ないし
建物に至っては似てるとか言える程のレベルに達してない未熟なデザインだし。
中国人が騒ぐのは勝手だがこれ等は日本は無視で良いと思う。
599名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:59:51 ID:KexW+Ol10
岡本真夜は声質はいいけど、声量はいまいち。
まあ、作曲の才能一本で売れた人だな。
600名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:12:46 ID:Yi6VXKt/0
朝鮮人ならどちらにしろ日本を非難してるだろうな
601名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:29:48 ID:WyxUXLyV0
繆森が訳分からない事をほざいてるみたいだ
ttp://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042201001113.html
602名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:53:45 ID:p4p+wCSb0
Winnyを使っていたことのあるお前らが偉そうに言うなよ(笑)
603名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:54:36 ID:ViCAeLMS0
一件落着には程遠い
まだまだ揉めるなこれは
604名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:03:45 ID:NP6pjrLE0
見苦しいこと
605名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:09:32 ID:WyxUXLyV0
正規に輸入されてないから大丈夫だと思ってたら
みんな違法にDLして知ってたでござるの巻
606名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:17:16 ID:RKSpPeGJ0
俺が岡本なら、とんでもない金額の著作権料を請求するだろうな
むろん口先では「光栄です」とか言いながら

いわばビーンボールのデッドボールを投げらたようなもの
相手は過失だと言うだろうが、どう見ても故意
相手は景気のいい糞支那だし、たっぷり搾り取ればいい

通常の10倍くらい吹っかけても糞支那は払うぞ
糞支那がゴネたらゴネたで、話が長引いて面白いし
607名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:35:48 ID:2lRPp4IA0
作曲家が盗作疑惑否定か 上海万博ソングで声明と報道
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042201001113.html
>声明は「下心のある者が、(自分の作品と)似ている(岡本さんの)曲を用いて、
>大衆の評判を誤った方向に導いた」と指摘。岡本さん側と協議し
>「盗作かどうかの議論を排除することで合意した」と主張した。
608名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:49:24 ID:x4KufEIi0
岡本真夜って、歌めっちゃ上手いね。
最近の歌手では見かけない感じ。あやかみたいな感じ?
609名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 10:13:44 ID:lA1DywO10
>>608
今はかわいそうなくらい声でないよ。
この歌もサビは声でなくて観客に丸投げ。
せっかく話題になってライブやらコンサートやらやりまくるんだろうけど、
昔の調子を期待していくとがっかりすると思う。
610名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 16:31:22 ID:Rs03n6T00
盗人は約束を反故にしそうに勢いfだな
611名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 17:41:55 ID:b8k022480
>>601
>>607

うわあ・・・
典型的な中国人的思考回路ですね。

言った者勝ちだからなあ。
これも宣伝の一環なんだろうけど・・・
612名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 18:59:14 ID:yCcKRlHMP
まるで韓国人みたいだ
613名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:37:30 ID:x4KufEIi0
>>609
そうなのかぁ。
女性は、出産すると声質も変わっちゃうしなぁ。
614名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:45:13 ID:lA1DywO10
>>613
しらんかった。
避けられない道なのかもな。
615名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:40:44 ID:FPFDcVWy0
>>612
違うよ。ゴキブリの本家は中国。
韓国はただのお笑い
616名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:43:24 ID:aXcKNQpw0
ナムコのゲーム音楽もついでに再販すればいいのに
617名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:03:20 ID:Hrzw3oVQ0
これ相手が小林亜星や銀河鉄道999、浜崎あゆみやジャニーズの曲をパクってたら
泥沼の争いか億越えの賠償金だったな。
真夜を選んだ運の良さは脱帽だぜ
618名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:08:39 ID:oFZEw89u0
>>7
は同意しかねる。中国の古代から伝わる屋根を支える建築様式で、
日本もこの屋根組みの方法を聞いたから、法隆寺が建った訳で。
中国館の意匠は、この屋根組みの方法を現代建築で再現してるわけ。

東京ビッグサイトとは、その点で意匠の目的が違う。
619名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:13:04 ID:+QqyXOAgO
もう一波乱ありますよ
620名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:28:57 ID:ytrAryb/O
>>617
ジャニーズの曲をパクったらすぐバレることぐらいは分かってただろ
こんなマイナーな曲との類似性に最初に気づきここまで知らしめた人間を尊敬するわマジで
よくやった
621名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:42:50 ID:8a0dbccxi
>>620
ソコソコ売れたのでマイナーとは言えまい

それよりも、明らかに日本調のモノを平気で採用してしまう委員会のスタンスに疑問を感じるぞ

622名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:42:26 ID:WZTz0EuCP
中国人で反日って人はほとんど知らないなあ。政府と個人は違うのでは?
623名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:17:21 ID:GTbVl4D00
信金のCMソングじゃなかったっけ
624名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:29:46 ID:TCj7ftUA0
儒教を重んじている韓国と中国の精神構造
http://web.archive.org/web/*/http://www.eva.hi-ho.ne.jp/y-kanatani/minerva/Column/2005/c20050328.htm

>  伝統的な中国の考え方では偉大な人物の恥部や優れた人物の失敗は
>できるかぎり隠蔽するのが道徳的な行いとされる。
>これは逆に言えば、偉大な人物の恥を暴いたり優れた人物の失敗をあげつらったりすることは
>道徳にはずれるということだ。現代の中国では国家がいわば偉大な人物である。
>だから国の恥になることや過ちを隠すことが中国人の基本的な義務の一つとなっている。
>国家の威信を護るために嘘をついたりデマを飛ばすのは推奨や賞賛に値する行為なのである。
625名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:54:17 ID:Ibzf0kfr0
使用許可申請はしてきても、たぶん中国は使用料を払わないだろう。
それどころか、使ってやったんだから、と、金を要求してくるんじゃないか?
盗っ人本人はオウムの麻原障慌の説法みたいなデタラメを吹いてるし、同じような
ことを言うのが中国政府だからな。バンパクが閉幕してからが悶着の本番だろう。
626名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:39:12 ID:dH9dG9ot0
日本人は腫れ物に触るような問題には敢えて触れずに穏便に済まし、
それが美徳とされているが、外人相手にこれはダメだね。
「光栄です」とか言ってるから、「盗作問題はなかったこと」と解釈されるんだよ。
もっと毅然たる態度で臨むべきだったね。
ある意味、岡本さん側の不手際もあるよ。
627名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:45:51 ID:yjRyaBwo0
>>626
相手の顔つぶさないように対応しないと、旦那も子どもも殺されるんじゃん。
628名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:52:27 ID:+vm43iI10
>>626
岡本本人は表で「謝罪しろ賠償しろ」なんてネガティブなことを言うわけないよ。
本人のイメージというものもあるし。

詳細な交渉は水面下で事務局がやってんだろ。

629名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:55:14 ID:dH9dG9ot0
>>628
「岡本さん側」と「側」を付したんだが…。

ところで万博開幕まで1週間を切るなか、曲の使用が再開されないのは、
使用形態、使用料金などで双方の折り合いが付かないかららしい。

驚いたね。使用形態、使用料金など肝心なことも決めずに、
二つ返事で使用を承諾したってことかね。
日ごろのお得意様ならまだしも、中国人相手にそれはないだろ。
630名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:02:09 ID:AM3fpvB90
>>629
使用料金決めてから許可したに決まってるだろw
631名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:04:03 ID:xfyeEPAo0
さすが中国は太っ腹だな。
日本だったらプライド高いから別の曲にするよな。
上海万博なんて日中共同みたいなもんなだしな。
もうじき日本省になるんだし。
632名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:06:06 ID:Dxxv7cao0
結局中国は日本の文化を追い越せなかったと自ら国際的に認めたようなもんだな。

良いマイルストーンになった気がする。
633名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:07:06 ID:OQyOXhB00
>>630

所属事務所によると、使用料などはこれから双方で協議していくという。(2010-04-19)
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/100419/tnr1004192126007-n1.htm

曲の具体的な使用方法や著作権料などの支払いについての話し合いは進展がないまま。(2010-04-21)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100421-OYT1T01078.htm

現状は楽曲の使用許可申請があった以降、何も進展はしていません。(2010-04-23)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00176061.html
634名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:17:54 ID:2QZVsJq20
金払わないでゴリ押しするつもりなんだろうな
金払えといえば「だったら万博参加すんな」とか言い出しそう
635名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:21:20 ID:yjEeDt0k0
中国、国家イベントの参加、ギャラないあるよ。
ジャッキーチェンもただでMV出たあるよ。
岡本さんもただで楽曲提供するあるよ。
636名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:26:10 ID:Ya+Ofh4N0
>>629
へぇ、曲の使用禁止されたんだ・・・

公式
JP http://jp.expo2010.cn/a/20100331/000012.htm
EN http://en.expo2010.cn/a/20100331/000006.htm
637名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:28:17 ID:mXNWynGA0
まだ北朝鮮のほうが真面目なんだなと思えるわ
638名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:29:13 ID:hpDe6Ik20
「使用禁止」ではなく「使用停止」な。
というか、おまえ、週末しか2ちゃんできないのか?

JP http://jp.expo2010.cn/a/20100419/000007.htm
639名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:33:24 ID:gdxXUjxL0
これはあれだな、使用申請と言いながら岡本に盗作のことを黙ってて欲しいだけなんじゃないの?
曲は使いたいけど、岡本名義では流せない何やらがあるんだろうが、それを彼女に押し付けるのは
ずいぶん身勝手で乱暴な話しと思うの。
640名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:33:53 ID:6M6SPhYFO
つまり岡本真夜の曲を編曲した替え歌が万博のPR曲ってことでいいのか?
641名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:37:17 ID:hpDe6Ik20
>>640
ザッツ・ライト。その通り。
642名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:44:10 ID:gdxXUjxL0
>>640
(`ハ´  )<当たる思いマス
たしかにパクリ野郎は音大出らしく編曲だけはうまいわw
643名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:48:50 ID:12rwa7lx0
>>638

いちいち揚げ足を取って攻撃的に突っ込まなくても。

中国側は面子を重んじて「使用停止」とは発表しているが
使用権の交渉しだいでは「使用禁止」になし崩しでなるかも知れないぞ。

まあ絶対に面子重視の中国政府は使用権を獲得しようとするから
絞れるだけ絞っちゃえよ。交渉権はこっちにある。
644名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:49:14 ID:Ya+Ofh4N0
>>638
「暫停使用」だろ?
オレなら「暫定的に使用禁止」と訳すんだけどなぁ。店なら営業停止だけど。
で、ググったら使用禁止と訳しているメディアも多いね。

つーか、ここらへんの表現の違いが当局のニゲかもw
645名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:52:09 ID:FLI28VUD0
まあ対応とすればこれがベストじゃないの
今更違う曲に差し替えたり曲自体設けないのは不自然だし
メンツに異常にこだわる中国人にしては頑張ったよ
646名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:52:59 ID:hpDe6Ik20
暫定? このまま使用禁止のまま開幕を迎えそうだがな。
もともと開幕までのカウントダウン用に作られた曲だし。
647名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:56:54 ID:sA7ju1yt0
この件がまかり通るのであれば、世界中から
日本の著作権の意識なんてないに等しいと思われても仕方ないよ。

国内じゃ耳コピした楽曲を公開しただけでも罰せられるってのに
何で対国外になるとこんなに悲惨な状況になるの?
648名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:02:47 ID:0F+FllIKO
初めての万博ソングが盗作ってw
中国がこれからどんなに文明的に発展しようと、恥ずかしい歴史としてみんなの記憶に残るなwバカw
649名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:04:05 ID:hpDe6Ik20
暫停使用

エキサイト翻訳/「使うことを一時停止します」
ヤフー翻訳/「使用することを一時停止する」
グーグル翻訳/「保留」
650名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:08:01 ID:oyMcfwwi0
岡本真夜はブスでいじめられっ子だったから
嫌われるのが恐くて、なんでも快諾するんだ。
気の毒な顔だよ。
651名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:12:04 ID:gdxXUjxL0
>>638
一応、テレビなんかで流すのはやめてるみたい。
前は、なんかのエンディングでもながしてた。

http://v.youku.com/v_show/id_XMTYyNTgwNzE2.html
652名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:14:57 ID:e3CUmcVG0
これが中国の怖さ
単に認めるだけでもなく、うまいことやるのだろう

これが韓国なら認めないの一点張りで
わかりやすくもあり不気味さは少ないのだがな
653名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:24:24 ID:uy1tbEiW0
>>651
テレビのほか、街とかによくある大きな電光掲示板でも流れていた。
今は、万博のパビリオン紹介の映像に差し替えられている。
654名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:37:26 ID:R9vSeGYM0
まだスレ有ったんだ
2日ぐらい前にBBCのロシア語放送にダイヤル合わせたら
この二つの歌が短く流れてこの話題について報じていたようだ
海外でもニュースになってるんだな
655名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:39:20 ID:gdxXUjxL0
>>653
生々しい米【~⌒(・・)⌒~】クス

一応、約束は守ってくれてるわけね。
お中国様にしちゃしおらしいことで・・・・w

ところで「2007年の世博歌曲の審査風景」だそうな。
http://v.ku6.com/show/KZR3W8UEKdNYjrwX.html
2004年の時も同じ規模の審査やってたとして、誰も気づかなかったのに、
今になってばれたのは動画サイトの影響が大きいよねー。
タイミングとしては最悪だろw
656名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:45:30 ID:ux9h0Um10
これは岡本さんの株が上がったww
657名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:48:43 ID:uy1tbEiW0
>>655
2004年に一般公募で「万博使用曲」がいくつか選ばれたのかな。
その後、2007年に、「テーマソング」「開会式の曲」「閉会式の曲」「PR曲」というふうに
使用場面が選定されたんだったと思う。
岡本さんがパクられたのは30日カウントダウンを宣伝する「PR曲」です。
658名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:50:26 ID:pVGD9YNG0
基本的に まね されるのは  悪い気分ではないはず
ぱくり  というと聞こえは悪いがそれだけ認めているということ
悪い曲  嫌いな曲なら 馬鹿にはすれど まねはしないからね
659名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:58:06 ID:6zz89mJJ0
確かに、日本のある歌手が「笑っていいとも」で
「海外で無断カバーされるのは、人気のバロメーター」
と言ってたけどね。
実際、どんな思いなんでしょうか。笑ってられるんですかね。
660名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:00:58 ID:zDxUClOwO
しかしオリジナルの人には悪いけど、凡庸なメロディだ
661名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:04:00 ID:gdxXUjxL0
>>657
いや、公募は毎年やってるみたいだよ。
2008年のニュース
http://v.ku6.com/show/6Hb7twyn2Mu8ZKlW.html

一年で10曲くらい(佳作と最優秀)を選ぶ方式と推察した。
662名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:06:16 ID:IbLgpl3w0
今年の在外韓国人オブジイヤーは繆森氏が受賞
663名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:08:02 ID:Etob+ydK0
相手が韓国だったらと想像するとニヤニヤしてしまうw
664名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:10:23 ID:4zdS4i/t0
あれ?
中国の作曲者が「あれは盗作じゃない」って反論してなかったっけ?

それを無視して当局が認めたってこと?
665名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:33:11 ID:gdxXUjxL0
疑惑曲とは別の上海万博応援ソングなんだが
332 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2010/04/24(土) 11:15:24 ID:iEcbqxBS
ネタにソースが付いた模様

上海万博関係者“盗作疑惑”に及び腰…

 「中国2010年 上海万博」の開幕8日前カウントダウンイベントが23日、都内で行われ、PRソングが岡本真夜(36)のヒット曲「そのままの
君でいて」に酷似している盗作疑惑について、万博事務局の関係者が「PRソングはその人(岡本)のオリジナル作品」と発言した。

 報道陣から「岡本さんの曲と認識しているということですか?」と念押しされると、「断定はできません」と及び腰になり、「自分たちのも相手のも
知的財産権を保護したい」と盗作と認めるには至らなかった。

 22日に作曲者の繆森(ぼく・しん)氏側が中国のインターネットサイトに盗作を否定する仰天の声明を発表。日本で代理人を立てて岡本側と
会談し「岡本側が2つの曲は異なる曲であることを認めた」と主張し、盗作を否定した。しかし、岡本側は“合意”を否定。声明に困惑している。

 この一方的な声明について説明を求められると「私はチケットの関係者なのでそこまでの解釈はできません」と説明責任を放棄した。

 会見には上海出身の歌手・aminが、疑惑曲とは別の上海万博応援ソング「海を越えるバトン〜夢的城市」を披露。
盗作疑惑について「正直な感想としては心が痛みます」と顔を曇らせた。
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2010/04/24/0002907754.shtml

海を越えるバトン〜夢的城市
http://www.youtube.com/watch?v=NkMSkFEhFgU

↑米覧で指摘受けてるやつは多分これかと

さよならの翼/永井真理子
http://www.youtube.com/watch?v=T-1OnLyS-60

もう何がなんだかw

666名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:34:52 ID:b/cWM28l0
凡庸なメロディも作り出せない中国・朝鮮w
667名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:30:03 ID:46emFcSz0
もう終わったことをいつまでもウダウダわめいてんじゃねーよカスどもが!!!
668名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:45:31 ID:v9TMo4t9O
岡本真夜、グラビアなんてやってたのか!

【グラビア/週刊ポスト】昔の曲が上海万博PRソングに急遽決定された岡本真夜さん(36)、12年前のビキニショットが復刻掲載(画像有)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1270379523/
669テスト:2010/04/24(土) 15:50:30 ID:3233EmKmO
           __, , ,,-- --、_      ハ
           , -' ´::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、  /::::::ヽ
     _______ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`y:::::::/
 r'ニ二----、ン::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ン
  _/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<
  / :::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
 / :::;イ/:::::::::::;イゝ;::::ヽ、:::r、_::ヽ、,ハ、ィヽr、::::::::::::::::::i
 l ://///:::::/i:l:ハ`ヽ::::ヽヽ、ヽ__>==--ヽ、i::::::::::::l
 l::{ {{ {:ト;:::::lr'リr、_L__ヽ、_ヽ_f´ ;rr''´j`t-、 }ミ:r‐‐ゝ
 レ' リ リ ヽ::f´"「{``トト、 }`‐{ ッ'゛{ ゝ辷ソ ノ レ'/こi`}
       t-iヽ{ ゞ;;;ソ l ̄ゝ,  ー‐ '´ ノ (_,ノ ノ
       ヽゝ、`ー'"、_   `ー ---‐'´r'´ _,/
         `弋‐‐'´  _,-‐‐‐-、 /⌒゛i弋;ゝ  犯人はお前だ!
           ヽ、  ヽ,   ノ f    !____
             `ニ=、_____,,∠_{   }___:::ヽ゛ヽ
             ゛、:::::::r:::r'´::::::「` ノ/ `、__::゛ヽ
            r‐'´}:::::::ト-ヘ;;;;;;;;;ト 、_/      `}::{
             ノi:/`フ´ _ン‐‐‐く  /   /   ゛‐}
 
670てすてす:2010/04/24(土) 15:53:54 ID:3233EmKmO
        _
.   (⌒⌒⌒).)   /⌒ヽ
    |    |:|.  (^ω^ )おっ?
──|    |:|‐─○──○──
    ̄ ̄ ̄~
 
               _
          (⌒⌒⌒).)
           | (;;;;,,,.. |:| ムギュ
          (つ___と)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


        _
   (⌒⌒⌒).)   /⌒ヽ
    |^ω^ |:|   (^ω^ )おっおー!
──|   :::|:|‐─○──○──



        __        __
.   (⌒⌒⌒)::)   .(⌒⌒⌒)::) ____
    | ^ω^ |:::| /⌒| ^ω^ |:::| | SALE |
    |____|__(^ω^|____|;;;|  ̄~||~ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
671名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:55:59 ID:trrezDclO
喧嘩両成敗
672名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:56:43 ID:+S6x+iCm0
>>繆森さん
読めねーよw
こいつ国辱モノなのに死刑ならないのかね
673名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:16:34 ID:R5U6Opzr0
3月末 中国のネット上でパクリ騒動が起こる

4/14 中国人女性プロデューサーから岡本所属レコード会社に電話
    「岡本さんの曲を使いたい」
    「万博期間限定で権利を譲渡して」
    「明日の昼までにクリアしたい」

4/15 岡本レコード会社「カバー依頼は許可」
    PRソングビデオの存在が明らかに・・・
   岡本側は「100%岡本さんの曲である」と認めるよう要求

4/16 万博事務局から非公式に
    「来日して謝罪したい」と打診
     →「著作権については調査中」

4/19  万博側が曲を暫時使用停止
   「著作権に係争があることを重視している」
   「PRソングであって公式テーマソングにはなっていない」

4/20  万博事務局が岡本側に使用許可を求める
   「盗作は作曲者本人の問題」としてノーコメント

4/21  岡本側が使用許可を出し、万博公式「PR」ソングに
   盗作についてはノーコメント
   中国ネット上で盗作疑惑について書かれたサイトが次々と削除される

4/23 自称作曲者が盗作を否定する声明                  ←今ココ  
674名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:19:08 ID:fDDEQCgS0
こんな時こそジャスラックが中国から金巻き上げればいいのに
675名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:01:19 ID:wnAj13zs0
>>673
この曲が発表されたのが3月30日で
パクリ疑惑が浮上したのは4月10日ごろからだぞ。
676名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:04:17 ID:HsQUwjK50
4/24 岡本側が繆森の声明を否定    ←今ココ
677名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:05:46 ID:j8xnoTBH0
「もっと自由に」いう歌詞をもつ曲をパクル作曲家の真の意図は。。。
678名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:08:01 ID:rsEjpXD50
岡村孝子には『もっと自由に』というタイトルの楽曲があるから、
そっちをパクればよかったのに。。。
679名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:16:16 ID:D+EfU1Gq0
岡本側も怒ってるなら「もっと素直に」怒ればいいのに。
680名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:22:43 ID:SIRr0sdK0
上海万博行く奴らは、腹壊して下痢ピー涙目で帰国しますように…
681名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:38:02 ID:+nng3Hds0
使用料(推定5億)に否定する権利も含まれているんだからもう許してやれよ。
おおっぴらにはしないだろうけど両サイドそれで納得したんだから。

って思ってたのに、さっき岡本事務所が否定したとかやっててワロタw
682名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:39:42 ID:3ELDGhoF0
>>636の、公式(日本語版)のリンクを開いてみたら

 『2010は、待っている』は、2004年度万博の優秀ソングであり、社会的知名度が高い。作詞の張鵬氏と作曲の繆森氏は、
万博会場を見学した後、一部の詞と曲を調整した。現在の曲は、2004年のものと比べ万博テーマにより緊密に合ったものになっている。

と書いてある。ということは6年前からすでに曲はできていたってことですね。しかし、岡本の曲となった今、さすがに
このPRソングの説明のところぐらいは、すぐに岡本の名前を入れてほしいよ。
683名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:41:20 ID:X7N0yGkCO
岡本棚ぼたw
684名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:50:19 ID:WQHZ90HD0
youtubeの「そのままの君でいて」のページ、成り済まし中国人のキチガイが荒らしてて、ひどいことになってる。
http://www.youtube.com/watch?v=hax6v5GcB-w&feature=related
685名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:59:52 ID:WQHZ90HD0
キチガイにレスを返してるのは明らかに自演だ。
中国人も見てるのに、日本の恥だ。
686名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:04:13 ID:41ur1dI/0
>>681
その推定はどこからはじき出された金額だ?
687名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:07:08 ID:XzhZXeYb0
上海万博テーマ曲と岡本真夜の新・上海グランド主題歌の「Destiny」の出だしのメロディーが
似ていることに気づいた。

上海万博テーマ曲
ttp://www.youtube.com/watch?v=NkMSkFEhFgU

Destiny
ttp://v.youku.com/v_show/id_XNzY4NTM0NjQ=.html
688名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:07:34 ID:KdU2Wcny0
もしも岡本真夜さんが現役でなかったら、中国にやられっぱなしでウヤムヤになるとこだったな
岡本真夜さんが現役でよかった
689名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:13:58 ID:atyNpQ4o0
>>688
著作権は引退しても存在するだろ。
現役、引退関係ない。
690名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:18:12 ID:gWS0FDjC0
>>688
著作権は本人が死んでも50年間生きる。
まぁ、支那や朝鮮には関係ないことだが。
691名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:20:26 ID:+nng3Hds0
>>686
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100422-00000005-ykf-ent
「楽曲のクオリティーと中国の広大な音楽市場を考えると大ブレークした場合、最大で20億円ぐらい
の資産価値がある。今回のケースでは、5億円ぐらいで手を打つのが妥当ではないか」
692名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:22:25 ID:R5U6Opzr0
>>675
発表された翌日にはパクリを指摘する声があったんだよ
693名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:23:26 ID:3ELDGhoF0
比較的最近のだと思うけれど、真夜ちゃんってトークが自然体でかわいいんだね。
コンサートに行ってみたいと、はじめて思った。
http://www.youtube.com/watch?v=UpilNP-emRU&feature=related
694名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:24:26 ID:YkO+xTCkO
岡本真夜といえば、難産
695名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:25:38 ID:DIc7jtLz0
>>692
騒動になったはもっと後になってから
696名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:29:27 ID:DIc7jtLz0
>>691
ソースが「夕刊フジ」w
697名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:34:00 ID:aqgyEfnK0
「真夜がかわいい」という発言をみて「たで食う虫も好き好き」と言うことわざを思い出した。
698名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:51:21 ID:XzhZXeYb0
上海万博テーマ曲と岡本真夜の新・上海グランド主題歌の「Destiny」の出だしのメロディーが
似ていることに気づいた。

上海万博テーマ曲(問題になっているPRソングではない)
ttp://www.youtube.com/watch?v=NkMSkFEhFgU

Destiny
ttp://v.youku.com/v_show/id_XNzY4NTM0NjQ=.html
699名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:54:40 ID:WQHZ90HD0
上海万博のテーマ曲というのは、他にもあったんだな。
(去年のうちに発表されている)
「2010年はあなたを待っている」がテーマ曲ではなくてPR曲だと言うのは、
あながち嘘ではなかったのかも。
http://www.youtube.com/watch?v=XfMdfXUduMA&feature=related

PVの完成度は、こっちの方がずっといいね。
カメラの動きは雄大だし、照明に気を使っているし、下手な合成がなくて、
町の魅力がとてもよく出ている。万博とは関係なく、上海に行ってみたくなった。
しかし、万博工事着工前だから会場の様子は出てこないし、第一、曲調がスロー・バラードで、
これが万博のPRビデオだというのは無理がある。
だから慌てて、開幕まで間がないのに、「2010年はあなたを待っている」を作ったのかも。
こんなスロー・バラードを最初のテーマ曲にしてしまったのが、そもそもの間違いだったんだ。
700699:2010/04/24(土) 18:57:11 ID:WQHZ90HD0
>>698
「あれ、だぶったか?」と一瞬思ったが、違う曲なんだな。
テーマ曲は、一体いくつあるんだ?
701名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:00:15 ID:WQHZ90HD0
>>698
しかし、上海万博テーマ曲の御披露目イベントが、何でそんなにジョボいんだ?
会場はデパートの催事コーナーか?
702名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:04:56 ID:G439i4MQ0
>>698
その曲は万博のテーマソングではなく、「応援ソング」だぞ。
それに作曲者は日本人。日本語バージョンの歌詞もある。
703名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:11:58 ID:WQHZ90HD0
テーマ曲だのPR曲だの応援ソングだの、一体いくつあるんだ?
この調子でタイアップ曲だの記念ソングだの、あと何十曲も作れば、
一曲くらい盗作でもばれずに済んだだろうに。
704名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:12:23 ID:G439i4MQ0
>>701
ほれ。ググったら出てきたぞ。

ttp://www.chinacenter.jp/japanese/news/amin_song.html
705名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:14:45 ID:WQHZ90HD0
706名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:21:10 ID:WQHZ90HD0
>>704
へーっ。地道な活動もしてるんだな。

しかし、思ったんだが、今回のようなトラブルの時にこそ、日中友好協会とか、
日中友好議員連盟とかが仲介役に経てばいいのにな。
岡本さんの会社は小さいから、そういうところにコネがないのか。
707名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:32:51 ID:G439i4MQ0
>>706

関連スレ
【音楽】amin、上海万博PRソング“盗作疑惑”に「正直な感想として心が痛みます」…開幕8日前カウントダウン会見で応援歌熱唱
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272061681/
708名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:01:58 ID:JI3K8ngW0
>>706
>岡本さんの会社は小さいから、そういうところにコネがないのか。


そのためのカスラックなんだがな。
709名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:02:21 ID:YkznbyFW0
見てくれを気にする人もいるが、容姿は実用上まったく問題ないレベル
710名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:23:26 ID:WQHZ90HD0
>>708
ジャスラックの本来の仕事はそういうことじゃないし、何の権限もない。
日中友好議員連盟だって何の権限もないけど、権力はあるんだから、強引にでも介入することはできるはず。
放置してるから、なんかわけのわからない日中交易のボスや芸能界の黒幕がしゃしゃり出てくることになる。
711名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:26:41 ID:WQHZ90HD0
http://www.youtube.com/watch?v=8_Lgn8u-euk&NR=1
こんなのもあったんだな。
上海万博PRイベントのフィナーレらしい。(ジェット・リーも出演している)
改めて聞くと、いい曲だよな。
中国の女は美人だし、男はカッコいいし、これで最初から岡本真夜作曲になってたら、言うことなしだったのに。
712名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:29:48 ID:1f3q7hE/0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━\ヽ ━━━━
  |||   /::::::::ハ、\、::::::::\\:::::::::',        |   丿  |||
     i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|       /  /
.     {::::::::|   ::\:::/::::  \:::リ-}      /  /
..    ',::r、::| <●>  <●>  !> イ     /  /  
     |::、:::{  `> .::  、      __ノ     /   /  ガラッ
     |:∧ヘ  /、__r)\   |:::::|.   /    /
     |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》  /    /
     |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从 /   /
    ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从   /
713名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:32:17 ID:kZcHBDXGO
まあ、岡本もあの人は今状態だったから盗作されて話題になって良かっんじゃね?wwww
714名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:35:50 ID:JI3K8ngW0
>>710
カスラックは日本の楽曲の中国における管理については
中国音楽著作権協会に管理委託してるんだから、
その方面で手は打てるはずだろ。
715名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:39:44 ID:QHZmvHb00
中国の歌で有名な日本人と言えば・・ この人を思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=aX0haCPIWiY
716名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:42:03 ID:ZRhiDGAo0
比較聞いたけど盗作と騒ぐほどでは無いと思ったのは俺だけか?
この程度の被りは日本でも日常茶飯事だろ
717名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:49:10 ID:WQHZ90HD0
>>714
それは、作曲クレジットが岡本さんの名前になった場合の話。
(ジャスラックというのは単に集金係なんだから)

万博事務局が盗作だと認めたとしても、和解交渉をするか、訴訟を起こすしかなく、ジャスラックは関係ない。
いまの時点では、万博事務局は公式には盗作だと認めてもいない。
718名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:55:19 ID:T7/DQKnn0
この騒動がキッカケで、
岡本真夜の曲をいろいろと聴くようになったよ!
結構いい曲があるな!
719名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:57:52 ID:QHZmvHb00
中国語のコンサートで有名な日本人と言えばこの人
この人の方が上手な気がしてきた
http://www.youtube.com/watch?v=oSebzbr8c8w
http://www.youtube.com/watch?v=0Gt9g0qhlds
720名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:03:27 ID:wOsgubvV0
芸術家というのは、
自身の独自性を表現する職業なんだから、
他人の表現を模倣するんなら、
そもそも芸術家である必要が無い。
721名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:06:01 ID:tPgvH2yGO
広末の大スキ!ってこの人の曲だったのか!!
722名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:17:36 ID:4zCnT9B/0
723名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:19:13 ID:XzhZXeYb0
>>711
一番左端の男、繆森そっくりなのだが...本人?
724名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:24:41 ID:akRPOP3t0
4/20  万博事務局が岡本側に使用許可を求める
   「盗作は作曲者本人の問題」としてノーコメント

4/21  岡本側が使用許可を出し、万博公式「PR」ソングに
   盗作についてはノーコメント
   中国ネット上で盗作疑惑について書かれたサイトが次々と削除される

4/23 自称作曲者が盗作を否定する声明     

4月末 中国でパクリ有名な作曲家の繆森さんを中華人民共和国公安部が逮捕

5月初 中華人民共和国公安部が繆森さんを処刑

5月初 国家主席 胡錦濤
国務院総理 温家宝
万博会場で日本に対して土下座して謝罪
725名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:30:13 ID:akRPOP3t0
中国でパクリ有名な作曲家の繆森さん

http://www.fnn-news.com/news/jpg/nj2010042103_50.jpg

中華人民共和国公安部に処刑されそうで現在逃亡中!!
726名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:39:54 ID:bV1zKOCx0
>>108
とっくに作り直してるよw
既に出来上がってた製品は破棄処分するらしいよ
http://www.sanspo.com/geino/news/100422/gnj1004220507022-n1.htm
727名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:43:36 ID:bV1zKOCx0
しかし今回の中国側の態度は
今の吉野家の迷走ぶりによく似てるなw
728名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:45:55 ID:4zCnT9B/0
さらに徳永英明にカバーさせるとさらにウハウハ
729名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:47:21 ID:I+QtIU3O0
うやむやにせずに徹底的に争え、ってな書き込みの奴らは
もし争った場合には、浅ましいとか言って叩くんだろ、どうせ。
730名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:48:32 ID:b8AkPLhk0
あのプライドだけは高い人民にしては
よく許可を取ろうなんてしたなw

まぁ、あちらの報道では、岡本さんからの申し出がありと
報道されるんだろうがwww
731名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:50:22 ID:Srit1rr20
上海万パクリ
732名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 21:54:43 ID:Z2xTIBVp0
>>726
一枚足して二枚組にすればいいのにもったいない

「そのままの君でいて」はシングルのプラスかDVDのプラスで
DVDの超高音質バージョンとか、バイノーラル録音の真夜さん本人の語りとか
733名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:03:19 ID:7BZOh/UV0
それより盗作疑惑のある中国の作曲家の処分はどうするの 中国当局の人達よ
734名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:04:16 ID:bV1zKOCx0
>>728
リミックスして、ラップバージョンとかカラオケバージョンも今のうちに。
735名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:14:43 ID:7fBEhCcw0
ちょwww itunes storeのシングルチャートで「そのままの君でいて」が
5位になってるぞw こんなヒットの仕方って過去に例がないんじゃないか?
736名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:14:54 ID:TLI40cFy0
万引きで金を払った例に例えるならば

「あの人、万引きした」という噂がたつ。
         ↓
金を払って警察に通報は勘弁してもらう
         ↓
お金は払ってもらいましたと店頭に掲示される(作曲 岡本真夜のクレジット)

って感じじゃね?
737名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:16:17 ID:QiAjp4NR0
岡本真夜的にはこれ以上ないってほどタナボタだなw
738名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:23:44 ID:akRPOP3t0
中国でパクリで有名な作曲家の繆森さん

http://www.fnn-news.com/news/jpg/nj2010042103_50.jpg

中華人民共和国公安部に処刑されそうで現在逃亡中!!
739名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:28:14 ID:bV1zKOCx0
>>735
岡村孝子がカバー出したら
間違って買う奴が絶対いるよな?w
740名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:31:27 ID:nPbFH3dV0
「盗作でした」とはっきり言わせないとダメだろ。

「盗作ではなかったけど、
 自主的に岡本真夜の曲を新たに使っただけ」
という言い訳の余地を残すことになる。

日本人相手なら考えられないけど、
中国人はこういう論理操作・面子確保をするだろ。
741名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:34:49 ID:nPbFH3dV0
>>724

>5月初 国家主席 胡錦濤
>国務院総理 温家宝
>万博会場で日本に対して土下座して謝罪

日本人は馬鹿だろ。
こんな勝利予想は無意味。
ギョーザ事件を見てもこれは絶対にない。

これ以外の予想については、
中国の面子を傷つけないからやる可能性はあるよ。
その上で、対外的には「盗作はなかった」と言い張れるじゃないか。
実際、盗作の有無について明言していない。
742名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:39:30 ID:m64S/GXL0
>>738
人体の不思議展逝きだな
743名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:44:29 ID:gdxXUjxL0
>>699
それ上海の応援ソングじゃねーじゃん。
成市のじゃんw
744名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:45:17 ID:+S6x+iCm0
>>738
仰天過去って何やったの
745名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:48:37 ID:tncdRSTh0
俺はジャッキーのCD5枚ほど持ってる
ジャッキーは歌もうまい
746名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:54:39 ID:7MdJwzef0
使用料払わないんだろ
747名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:55:20 ID:+S6x+iCm0
>>745
ポリスストーリーとプロジェクトAの主題歌はたまに聴きたくなるな
748名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 22:56:23 ID:zZhYxzv80
>>730
やつらは実利主義だから 金で解決できるんならやってしまうだろw
749名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:01:17 ID:gdxXUjxL0
>>744
363 名前:Ψ[] 投稿日:2010/04/21(水) 06:58:41 ID:Bmp+N6VC0
盗作を繰り返していた模様
愚迷公主 http://www.youtube.com/watch?v=im5RF9HeRwE 2003年
大雁帰 http://www.youtube.com/watch?v=08T1_MxTd4A 2007年

AZUL http://www.youtube.com/watch?v=xJQJDZY9Efo 2001年
百変選択 http://v.ku6.com/show/eIo-hQ055-SjFt88.html 2006年 

?? http://www.mtvtop.net/music/42/42326.htm 2002年
竹林風 http://www.youtube.com/watch?v=1gijGd8rzvg 2007年


余罪発覚!!
750名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:05:51 ID:nPbFH3dV0
>>730
プライドの意味が違う。

自分自身や神に対して、
正々堂々と誇りを持っているのでは無い。

自分さえパクリだと認めなければ、
傷つかないのが中国人の誇りであり面子。
751744:2010/04/24(土) 23:06:01 ID:+S6x+iCm0
>>749
サンクス
上二曲聴いてみたけどこれパクリだなw
752名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:07:17 ID:R8lLyUMk0
話が違ってきたんだからこのスレは終了するべき。
753名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:19:14 ID:2qRDeAxM0
で、現在中国では世博のPRにどの曲を使ってるの?

みんなガタガタいってるけど、問題になったPR曲はオクラ入りになったのとチャウ?
754名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:22:19 ID:akRPOP3t0
>>741
まじにレスするおまが馬鹿だと気がつかないのかな?

おまえのような人を日本では「マヌケ」という
755名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:24:59 ID:dJ/d9MW0O
中国は威信を懸けた大イベントのPR曲すら作曲する能力が無いと証明されたな
756名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:25:15 ID:akRPOP3t0
中国でパクリで有名な作曲家のハゲの繆森さん

http://www.fnn-news.com/news/jpg/nj2010042103_50.jpg

中華人民共和国公安部に処刑されそうで
頭がハゲてるから帽子で隠して現在逃走中!!
757名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:25:28 ID:nLyGQE270
メキシコのパクリ曲、マクロスUのOPに似てね。
758名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:28:44 ID:i6bxpbIO0








中国も世界の恥だっただろうけど。

結局万博も中国の著作権に対する認識の無さを露呈しただけだったな・・・。

世界からも 「さすが中国」 という事件だったに違いない。

商売するにゃ難しい国だよ常識がないんだもん。







759岡本:2010/04/24(土) 23:30:58 ID:7wdF9qoN0
すべて計画通り、うまくいきましたw
760名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:32:33 ID:gdxXUjxL0
とても良い解決法を思いついたお!!

Transcendental Etudes after Paganini 3.La Campanella リスト作曲
http://www.youtube.com/watch?v=dArINbyMKQ4

La Campanella by Paganini Violin パガニーニ - ヴァイオリン協奏曲第2番 第3楽章
http://www.youtube.com/watch?v=ra-mRawdH3o

大作曲家の例に倣ってミャオセン氏は作曲者で、そのかわり曲のタイトルは
「岡本真夜による”そのままの君でいて”主題による中国的幻想曲」
にすればいいと思うおw
761名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:33:28 ID:ClfwhfCi0
元々岡本の曲自体がジャクソン5からのパクリだったからな。
762名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:33:32 ID:R2qlgOXi0
中国「日本はタイムマシンを使って盗作した!!」


って言ってなかった?
763名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:35:39 ID:Oey6HYGv0
おまいら、報道されてる事と真夜さんがHPとかに書いてる事
鵜呑みにしてるの?
ここで快諾しましたって言っておかないとあぶないのは真夜さんなんだぜ?
絡んでるのが国レベルって事考えろよ。
764名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:43:56 ID:DW+wEP1i0
2つとも聞いてみたけど
オラは全然耳に残らなかったので、
似てるかどうかすらよくわかんなかっただよ
765名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:48:26 ID:6wyWet6f0
>>719
中国に行ったら、麻薬所持で銃殺だ。
766名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:06:24 ID:GNriqRdh0
中国でパクリで有名な作曲家のハゲの繆森さん

http://www.fnn-news.com/news/jpg/nj2010042103_50.jpg

中華人民共和国公安部に処刑されそうで
頭がハゲてるから帽子で隠して現在逃走中!!
767名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:14:41 ID:n+ooWqOj0
>>758を誰か日本語に翻訳してくれ。
かわいそうだろ。
せっかく、よその国から書き込んでるんだから。
どこの国の言葉なのか、わからんが。
768名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:21:31 ID:n+ooWqOj0
>>763
ホームページには書いてないし、危ないわけないだろ。
危ないって何よ。
国レベルが絡んでるとか、言葉の使い方が以上に不自由だし。
769名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:24:05 ID:n+ooWqOj0
>>730の微笑ましい精神異常ぶりは、
http://www.youtube.com/watch?v=hax6v5GcB-w&feature=related のコメント欄で自作自演していた愉快な精神異常者と、
そっくりな匂いを放っている。
770名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:35:09 ID:smdfxkD20
>>767
単純に理解力がないバカってだけじゃんwww
どアホだなぁ
771名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:36:31 ID:n+ooWqOj0
>>770
いやいや、そんなふうに必死に弁解してみても無駄だよ。
だって、あなたはバカなんだから。
772名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:40:28 ID:smdfxkD20
そんな程度のバカってことだよおまいはな。
理解できない上になんでも同一に考える。
2ちゃんの特徴だな。
773名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:40:50 ID:f0IqQsN10
>>765
少量の所持なら死刑にはならんよ。
死刑になるのは売買が疑われるほど大量に所持していた場合と、密輸に関わった場合ね。

なんてマジレスしてみました。すまん。
774名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:43:00 ID:n+ooWqOj0
>>772
「同一」程度の言葉さえ勘違いして使うようなバカさは、>>758とそっくり同じなんだが。
775名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:46:16 ID:/oTmonwb0
歌声は優しさに満ちあふれてるようだけど
動物的、本能的に「のりP」と同じ危険なニオイを感じる
理由は分からないけど
776名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:49:07 ID:n+ooWqOj0
>>775
そりゃ、耳鼻科に行った方がいい。
777名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:54:23 ID:3TLPYZn+0
多分
恐ろしく強運なので周りを引っ張ってパワー的なものを吸い取っててしまうのだろうな
今の状態がそれだw
778名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:56:11 ID:2dCw5azq0
中国だから後になって「この曲の著作権は万博の時に中国が買取った」って
主張するんじゃないかと思ってワクワクしてる
779名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:58:05 ID:3TLPYZn+0
あの中国を振り回す強運さ
おそろしいな
780名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:58:36 ID:K0Fp3Gs00
そういえば鳥の声とかいうエロゲーの歌そっくりの曲が中国になかったっけ
781名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 00:59:40 ID:n+ooWqOj0
>>778
PR曲だと言ってしまった以上、万博以降は使い道はないから、「後になって」はない。
782名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:04:49 ID:1XmpEKm70
>>749
繆森ってサビとかじゃなくてメロ全体をパクるんだなw
こりゃ疑われるのも納得
783名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:07:39 ID:k9ayffya0
岡本真夜さんは寛大だなー
シナ人は真夜さん見かけたら最敬礼(土下座)するんだぞ!
784名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:12:01 ID:p2K/Za3B0
>>618には同意しかねる

意匠の論拠となる建築様式の提示と
相似箇所と異なる箇所の検討が皆無
785名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:12:50 ID:OpOIwGmY0
よくネトウヨ認定され勝ちな俺だが
岡本さんのこの対応で良いと思う。

シナ人のどれだけ多くの人がこの事実を知るか?は
あまり期待できないが、世界のこの件を見ている人はちゃんと見ているはず。

通称Wapanese(この別称は俺は嫌いだが)と呼ばれる人達は
これで日本に好感をもつ。


こういうのの積み重ねが良い方向へ、徐々に効いてくるはず。
786名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:13:36 ID:3EJPjW2x0
開会式でこの歌を歌ってる最中にさ、
美川憲一モノマネ中のコロッケの後ろに突如本人が現れるみたいに
岡本真夜が現れないかなw
787名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:14:10 ID:Ad0G6cK90
>>781
開幕したら用なしの曲なんだよな
788名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:16:05 ID:p2K/Za3B0
>>785
問題はこの日本の楽曲の無断使用の事実経過が
中国国内向けにも
上海万博の関係者にも
なにも告知されずにいること

この正式決定の話は
あくまで電話を通じて
岡本真夜事務所が明らかにしただけ

中国は、日本の新幹線を輸入、ライセンス生産したことを
中国国内向けには中国の独自技術で生産した国産車両だと
公式発表し続けていまもそのままでいるような国家
789名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:18:32 ID:vvzPTSSZ0
記念DVDへの収録や、CDの発売もあるでしょ。

まさか、当局はこの曲だけ外すんじゃw 
790名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:19:16 ID:lYfzcjmG0
岡本真夜の幸運度は異常
TOMORROWだって発売の半年後に阪神大震災が起こり
被災者がこの曲に励まされたと言ってるんだよね
震災自体は不幸以外の何物でもないが
岡本個人の運勢として見たら恐ろしいほどの幸運だと思う
791名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:21:28 ID:lYfzcjmG0
「TOMORROW」は、1995年5月10日にリリースされた岡本真夜のデビューシングルで、
177万枚を売り上げてオリコンチャート第1位に輝いた、岡本真夜の代表曲です。

この「TOMORROW」は、元々は岡本真夜の友人の結婚式のために書かれた楽曲で
、田中美佐子主演のTBS系ドラマ『セカンド・チャンス』の主題歌として起用され、
同年のオリコン年間シングル売上げ第8位を記録する大ヒットでした。

また、同年大晦日の第46回NHK紅白歌合戦に岡本真夜は、
「TOMORROW」で初出場。さらに翌96年の選抜高校野球の入場行進曲にも選ばれ、
阪神・淡路大震災の被災者を勇気付ける応援歌としてもヒットしました。
792名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:24:03 ID:3TLPYZn+0
女「小泉」だね
793名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:25:00 ID:n+ooWqOj0
>>788
中国国内でも、ことの推移はちゃんと報道されてるみたいよ。
http://expo2010.sohu.com/20100423/n271711109.shtml
794名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:30:52 ID:/9jkPvAd0
真夜さん超強運についてオカルト方面の住人の見解をどうぞ・・・・
「真夜」と言う名前のものがオカルトっぽい

CDを買ってみんなで買って幸運を少しずつ吸収していただけw
795名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:39:10 ID:IsmbKGQH0
開幕まで1週間を切ったのに、PR曲は暫定停止されたままで再開されていない。
これは俺の予想だが、このまま開幕まで沈黙を保ち、曲の存在すらなかったことにするんじゃねーの?
796名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:46:35 ID:SBDJ2qqh0
>>793
shtmlてのが気になるな。
797名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:52:40 ID:A0bm2Bea0
いまは、海外駐在やネット人口の増加で海外事情を知る人間が増えたせいで
中国人側の正しい愛国心や自浄作用が1年前とは較べようも無く高いね。
百度とか見てもこの盗作作曲家の叩きが激しい。
情け知らず状態で次から次へとコピってた仕事がバラされているw
「日本人も模倣はしていたが、模倣を超えて本物を凌いで世界一になった」
「コイツはメロディどころか編曲まで他人の模倣だけだ」
「共産党幹部の息子だから補助金を返さなくて良いわけはない」
「党はけじめをつけろ」
読んでて、もうこの盗作作曲家の命が風前の灯なんだと分かったw
798名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:57:05 ID:SBDJ2qqh0
ああ、そうなんだ。

どっかの国だから、国内アクセスと国外からのアクセスで表示変えてる可能性
あるかなと思ったが、いま そんなことしたら国際的に大事になるか・・・・
799名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:16:39 ID:l09k0jQb0
上海は経済的には中国でも最大の繁栄を誇る大都市だが
しかし
上海市の市幹部の検閲を受けなければ音楽一つ、劇一つできない

北京も同様
ただ権力ルートが多いのでいろんなスジから許可は出る
上海市はそのルートが市幹部一本しかないので芸術的には赤貧を極める

つまりコネある党関係者や家族しか、芸術はできないわけ
しかし都知事のムスコじゃないが、権力者の一族がすぐ芸術が出来るわけがない
当然パクリに走る
上海市は芸術はそれしかない、となれば莫大な興行収入を独占できる

「東京で販売出来る娯楽品は厳しくエロ検閲する。権力者の縁者の作品のみ合格!」
「これで売り上げは都幹部が頂いたホヒヒ」なんてことになったら嫌でしょ

それでなくとも上海の都市籍をもつ連中は傲慢でつめたいとされ一番きらわれてる
まーそのへんは上海に限らず北京にもいえるが都市籍を持つ持たないで天国と地獄
中国人が怒ってるのはココ
ぱくりではない

憎い上海のヤツら、それも上流幹部の子弟をたたけるから舞い上がってる
800名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 02:36:53 ID:w/QqvOMR0
>>55
バターン! ア゙ァ゙〜〜〜
801名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 04:35:02 ID:IsmbKGQH0
>>794
オカルト真夜
802名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 04:49:43 ID:y/pguzNj0
803名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 06:52:20 ID:hev64W3z0
たしかにパクリ以前の問題だろww
どっちも恥ずかしいよ。
http://fuji-san.txt-nifty.com/osusume/2010/04/post-8a55.html
804名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 07:17:44 ID:uAmRMYYLO
昔コンサート行ったけど凄くいい人だったよ。
805名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 07:36:43 ID:LAHNfJPPO
>>707
情報ありがと
でも六四天安門事件みたいなデモ学生虐殺事件は未だに隠されているからね
806名無しさん@十周年
ペニス