【米国】ゴールドマン・サックスの不動産ファンド、ほぼ全資産を失う…米国やドイツ、日本への投資に失敗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
[ニューヨーク 15日 ロイター] 英フィナンシャル・タイムズ紙によると、
米ゴールドマン・サックスの国際不動産投資ファンドは、
米国やドイツ、日本への投資に失敗し、資産のほぼすべてを失った。

このファンドはホワイトホール・ストリート・インターナショナル。
先月投資家に送付された年次報告書の内容を同紙が報じた。
18億ドルだった純資産額は3000万ドルに激減した。

同紙によると、ゴールドマンは同ファンドに4億3600万ドルを投じている。広報担当者はコメントを控えた。

今週はモルガン・スタンレーも、
88億ドル規模の不動産ファンドが資産の3分の2近くを失う可能性も明らかになっている。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14856720100416
2名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:32:39 ID:MWkK6HDt0
3名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:33:19 ID:cMgaJFMU0
えええええ
4名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:33:31 ID:p2xhw3U30
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
5名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:33:41 ID:QYrxGafP0
さまあみろw
6名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:33:45 ID:zDniOLzg0
ざまあww
7名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:34:02 ID:vOb2DHjK0
どこに消えたん?
8名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:34:06 ID:Nbmf7ROuO
二番底?
9名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:35:15 ID:F+3MpoCQ0
GS丸儲けで圧力が強まっている時に出たニュース
10名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:35:43 ID:Uzph2xND0
米SEC、ゴールドマン訴追 投資家に誤情報  株価、一時10%超下落

【NQNニューヨーク】米証券取引委員会(SEC)は16日、米金融大手ゴールドマン・サックスを訴追したと発表した。
信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)関連の金融商品に関し、
投資家に重要情報を誤って伝えたり、伝えることを怠ったりしたという。発表を受け、
16日のニューヨーク株式市場ではゴールドマン株が急落。下げ幅は一時10%を上回った。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E4E2E7968DE3E4E2E6E0E2E3E29494E0E2E2E2;at=ALL
11名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:36:03 ID:GLwWzWWW0
これだけ損失出しても全然大丈夫なんだろ?
12名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:36:40 ID:CwuAd6vI0
資金が黒幕の手に渡って、投資家だけがバカを見てるんだろ
13名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:36:56 ID:gjC1b7T50
飛行機が突っ込んだ時にたまたま全員遅刻して難を逃れたって話は本当なの?
14名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:37:03 ID:6OVcdOQc0
バカには何処に金が消えたか分からないww
15名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:37:09 ID:GudHyuRl0
なんかうざってー。迷惑なんだよ。地球の外でやってくれよ全く!
16名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:37:19 ID:L31Xvbmn0
凄すぎワロタw
17名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:37:27 ID:BJeSNasA0
それでも役員は高額の年俸とボーナス貰うんだろ。
18名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:37:35 ID:HdvDrx0d0
ざまあwww
19名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:37:48 ID:IZNgQtxSO
いつも思うがアメリカ人ってユダヤに絞られて何で平気な顔していられるの?
20名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:37:54 ID:Uzph2xND0
SECがゴールドマンを訴追だと。「嘘こいて投資家を騙した」公式認定だからな。こりゃただごとじゃないぞ。


21名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:38:28 ID:nQ2R92Xv0
ざまあwwwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:38:34 ID:HNar0T1m0
所詮自分の金じゃないからな。
他に資金移してトンズラする気だな。
23名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:38:48 ID:sCW3jQfl0
>>1
そして、訴えられてアボーンw
24名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:39:16 ID:vrIiWe+aO
流れによっちゃ円高になる
25名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:39:43 ID:2C+GhNZQO
これってなんか日本に影響でる?
26名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:40:18 ID:s4gYqZFZO
「私達金融機関は儲って無いんです。もう叩くのやめてくださーい!」
って言ってるだけに聞こえる
利益が出ているから損切りしておけるし一石二鳥だね
27名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:40:45 ID:dzfRYPcp0
18億ドルが3000万ドルって・・・・マジですげーわ
28名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:41:26 ID:IDLScdnW0
リートw
29名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:41:30 ID:FxYEjDVD0
Gー13型トラクターの発注が多発する悪寒w
30名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:41:52 ID:xwY5dr7i0
具体的にどう失敗したらこうなるの?ただの含み損じゃないの?
31名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:42:07 ID:oDOXjvWC0
いつまでも土地バブルに浮かれてただけ
32名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:42:15 ID:n5Ozrar/0
BNF大勝利!

>>29
通報しますた。
33名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:42:28 ID:ii0Iq1pc0
ざまぁ m9
34名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:42:35 ID:mDkZt/sk0
いつもの計画倒産。
1、Aのユダヤがわざと倒産する
2、Bのユダヤが底値で買い取る
3、AがCのユダヤから受けた資金援助で高値で買い戻す
4、差額がっぽり、ユダヤ一族巨万の富
35名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:43:19 ID:UOxPqTd+0
じゃあJLLもアウトか?
36名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:43:55 ID:VSEkeliV0
怪しいな  資産の持ち出しくさいぞ  それか計画倒産
37名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:44:05 ID:1tSoE+zZ0
>>34
1、GSがファンドを売る
2、GS本体がファンドの逆ポジを取る
3、ファンドを潰す
4、中の人(゚д゚)ウマー
38名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:44:39 ID:mf3hWVH90
>>34
間に日本政府の公的援助が抜けてる
39名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:44:43 ID:Pd37uoRzO
ねーリートやばいかなぁ
ゴールドマンだけじゃないにしてもアメリカが50%くらいなんだよ
40名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:44:52 ID:JNPzyRH50
おめでとうございます。
41名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:45:00 ID:HL2c7VdR0
要するにどっかにプールされたってことか
ますます貧乏人は死ねな社会になるな
42名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:45:01 ID:IZNgQtxSO
そういやBNFの資産って今いくらになったの?
43名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:45:22 ID:sCW3jQfl0
>>7
GSの損失補てんに消えたと予想。
44名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:45:40 ID:w7MuOf3x0
45名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:45:41 ID:2C+GhNZQO
ゴールデン・セックス?
46名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:46:06 ID:DXlTBtja0
GSはリーマンショックで、唯一空売りで利益上げてなかったっけ?
何か会計上のごまかしをやってた匂いがプンプンするなww

斜めから見ると、日本やドイツの現地社員リストラの口実にでっちあげた気がしないでもない。
47名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:46:28 ID:pljc84dMO
プロの投資家がここまで損するんか?
48名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:46:36 ID:mDkZt/sk0
>>37中の人は国籍は違うけど同じ一族ですwwwwww
49名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:47:03 ID:A4R6+obH0
また風説の呂布か
50リスクが全部とは:2010/04/17(土) 01:47:12 ID:MOezZhue0
投資家がすべてのリスクを取るのではなく、受託者、ファンドマネジャー等
関係者にも10%位のリスクが被るようにしないと歯止めが利かなくなるよ。
試行錯誤でもトライしないと。
51名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:47:12 ID:DjUNsBxs0
ゴールドマンショックか
52名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:47:17 ID:iJ65CERg0
今度は自分らが騙されたんか情けな
53名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:47:28 ID:JeimV1dSP
だから土地を買うなら中国だろ
54名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:47:28 ID:GudHyuRl0
>>14
どこに消えたの?教えて呉。>>34が答えなのかな?

>>34
んなら今日本の投資家が底値で買い取れば強欲ユダ公の邪魔できる?
何も生産してないよね。いたずらに他人を巻き込んで振り回して、
資金をグルグル回してるだけで。こんなの訴えられて正解だよ。
55名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:47:52 ID:3AVj4wWMO
ふー、郵政資産は亀井が居るから、これ関連に再投資はなさそう
56名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:47:58 ID:zWmaJopl0
資産のほぼすべてを失ったWWW
57名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:48:10 ID:EuLNPee50
はげたか?
58名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:48:19 ID:2C+GhNZQO
今度はオバマがルーピー鳩山に坊主頭を下げるはめになるんじゃね?
59名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:48:28 ID:zifPXgwt0
フレディマック、ファニーメイだって粉飾しても普通に業務はやってたし
まあ問題なしでしょう
60名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:48:28 ID:BbAzkncX0
>>26
その割に自家用ジェットで裁判に臨んだり、給料が年俸100万ドルを超えてたりするんですね、わかります
61名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:48:30 ID:sCW3jQfl0
>>24
既に円高だよ。

>>46
たぶんオフショアに損失を飛ばしてて不動産価格が戻らないから
損失を不動産ファンドに付け替えたんだろうね。
62名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:48:35 ID:zMbVRjGGO
ヤバイじゃん
63名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:49:09 ID:08iLVan90

今回の経済ショックは
そもそも
多くの貧しい米国民が、無謀なローンを組んで
不相応な立派な家に住んだ事が発端。

それら生活を支えたのが、世界中の銀行や国家機関を含む、投資家だ。
彼らは大きなリターンを得るために、ろくな調査もせずに
投資をしたのは確かだ。

しかしその責任を、発行機関だけを悪者にして
負わせようとしている。

莫大な投資家の資金は、どこへ消えたのか?
それは、貧しく怠惰な米国民の、一時的な、豊かなローン生活である。

彼らが責められることが無いのは何故か。
64名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:49:30 ID:+TvQxJqVO
虚業なんてこんなもんだ
こいつらがなんぼ損しようが知ったこっちゃないが、他人様にだけは迷惑かけんな
65名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:49:43 ID:hDZJZHUj0

よくあるマネーロンダリングだろ?…(´・ω・`)
66名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:49:52 ID:MOezZhue0
ファンドマネジャーは利口か馬鹿か。分からん。
67名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:50:15 ID:L0As9d+/0
うさん臭い業者は淘汰
 
68名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:50:22 ID:xwY5dr7i0
だからドイツや日本のどこに不動産投資してどうやってほぼ全資産を失う羽目になるんだよ
二束三文で売り払ったのか?
69名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:50:34 ID:IZNgQtxSO
底値で買えば得って思考もどうなんだ
リーマンショックのとき、三菱UFJが破綻寸前のモルガンの筆頭株主になって助けた気がしたが
70名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:51:37 ID:HWO747yGO
>>1
ええ?なんでこんな大損ぶっこいてんの?
71名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:52:01 ID:ewQo6OIf0

ポールソン被告www

信用失墜→週明け株価下落

GS破産危機

中国系による買収?!

72名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:52:04 ID:zifPXgwt0
バブルって言うのは詐欺師が仕組まなくちゃ生まれないんだよ

って日本のバブルを知らないゆとりにはわからんか

尾上縫とか許永中とかいただろ、日本にも
73名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:52:09 ID:zWmaJopl0
アメリカ人は現金持ちが多くなったという。金融は斜陽。
74名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:52:10 ID:Xy2CZ6YI0
>米国やドイツ、日本への投資に失敗し
おい、今まさに不動産バブル真っ只中の中国が抜けてるぞ?w
75名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:52:31 ID:M8SkbBgTP
これで金男の社員は末端でもボーナスが億前後で幹部だとさらに桁違いの報酬。もはや実態は詐欺グループと変わらないじゃん。
76名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:52:41 ID:8MMO+X4BO
素直にm9(^Д^)ってしていいの?
77名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:52:49 ID:tK2t7NnW0
あれ?ここって勝ち組じゃなかったのか
78名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:53:05 ID:JeimV1dSP
>>68
あいつらのことだから、当然、集めた金の何倍も使って
土地を買ったんだろ。
79名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:53:18 ID:wqcUxuqn0
ヒャッハーww
ん?
>資産のほぼすべてを失った
というのは、米ゴールドマン・サックスの資本金に相当する損失を出したという理解でいいニカ?
80名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:53:21 ID:mf3hWVH90
>>69
全部モルガンの社員のボーナスに化けました
81名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:53:39 ID:mlojlf++O
ダヴィンチで遊びすぎた罰だ。 ダヴィンチはそろそろ上場廃止
82名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:54:32 ID:HNar0T1m0
>>73
現金が紙くずに変わるフラグですね
83名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:55:19 ID:mDkZt/sk0
>>54私的投資家は入札させない(開始すぐに協力者が買い上げるから)。むしろ
「GSが潰れると世界が日本が危ない」と煽って「公的資金」を投資するようにせまって来るよ
84名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:55:38 ID:clgIDE2NP
http://chartpark.com/forex.html
また全面高か
85名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:55:51 ID:JeimV1dSP
>>79
多分ファンドを買った人の金は使ったけど、自分たちの金は使ってないと思う
86名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:57:20 ID:Y1g0Q6RX0
ざまあみろ!
87名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:57:24 ID:5crHbqY00
88名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:57:35 ID:LrRXhpH90
>>84
おいおい・・100円行くんじゃなかったのかよ・・orz
93.64ロングが・・・はぁ
89名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:57:39 ID:3AVj4wWMO
スイス銀行って不思議だよね

WTOはスイスのジュネーブにあって
日本の銀行やら郵政やらに説教出来るけど

お膝下のスイス銀行は犯罪者や独裁者のお金を預かって運用してもスルー
90名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:57:46 ID:qFBVRDZO0
昔、日経平均18000円でもワッショイ大人買いしてたからな。俺もだがw

ココたまにぶっこいてるよ。この会社は復活と反撃が恐ろしい
小バカにするのはいいが、バカにしちゃだめだぞwww
91名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:58:23 ID:1tSoE+zZ0
>>88
ナンピンオヌヌメ
92名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:58:44 ID:A4R6+obH0
>>87
王大人の出番か・・・
93名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:59:05 ID:1iagbtBmO
悪魔は滅びろ!
94名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:59:16 ID:DaKMWsUv0
GSぐらいになるとどっちに転んでも利益が出るようになってる
95名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:59:30 ID:LrRXhpH90
>>91
今ファーストナンピン出しておいた。
前はファイナルナンピンで85円で投げたからな・・また同じ失敗になりそうだけど
96名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:59:46 ID:z/dWAGZP0
金を転がすだけの商売はすぐツブれるね。
97名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:59:50 ID:aYGBPJmj0
SECが出張ってきてるらしいな
でもさ、また「前のように」捜査にストップかけられるよ
アメリカの司法とて完全じゃないんだ
98名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:00:02 ID:Xy2CZ6YI0
>>89
確かに。欧州系の投資銀行も極悪揃い
99名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:00:03 ID:f45cBaPS0
鳩山政権が舵取りを間違える。これだけは、断言できる。
100名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:00:19 ID:jbMHozNP0
ゴールドマンの株価急落 SEC提訴で

米証券監視委員会(SEC)はサブプライム関連のCDOに関して、ゴールドマン・サックスを
詐欺容疑で提訴したことが伝わり、NY株式市場でゴールドマン・サックスの株価は7%超急落している
ttp://www.gci-klug.jp/m/fxnews.php?id=68675
101名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:00:30 ID:JY/98o9y0
正直この程度の損じゃびくともしないだろ・・・?
どうせまた史上最高益とか出しちゃうんだろ?
102名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:00:38 ID:xBIn3JXY0
銀座の某宝飾店の不動産を買収したのってここだっけ?
103名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:00:44 ID:mDkZt/sk0
>>97アメリカ人のよく言う諺に「金持ちに犯罪者はいない」ってのがありますw
104名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:01:10 ID:/Fv+iQ490
ユダヤざまああああああああああああwwwwwww
105名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:01:16 ID:qDi1SbkqO
月曜日に日経-1000円が見れそうじゃん
106名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:01:22 ID:zWmaJopl0
GSはオワタだよ。日本は終わってないが。
107名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:01:26 ID:qFBVRDZO0
日本は先進国クラブで指摘されてるよーに
労働者をいじめすぎだと思う。そのせいで市場のレスポンスが悪い
108名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:01:32 ID:fPji1c9F0
高額報酬のツケを投資家に回した?
保険会社が高額保険料を集めて、それを総代で山分けするようなもん?
109名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:01:44 ID:sfY/fNv10
1800億が30億になった程度だろ

これこそ統計上の数字にすぎん
110名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:02:09 ID:2C+GhNZQO
リーマンショックに比べれば、日本への影響はかなり小さいものとなるだろうな
111名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:02:53 ID:fFdT+a4/0
混乱しているように報道しなかったら、お前らが与党なんて夢のまた夢だろうが
112名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:02:54 ID:ABMUpDllO
手数料は取ってるだろうから、痛手は投資した奴だけだな。
113名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:03:21 ID:YSOJjcp/O
これからが本当の地獄だ
114名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:03:22 ID:CH9nAxVk0
米ゴールドマン・サックスの国際不動産投資ファンドは、
米国やドイツ、日本への投資に失敗し、資産のほぼすべてを失った。
今週はモルガン・スタンレーも、
88億ドル規模の不動産ファンドが資産の3分の2近くを失う可能性も明らかになっている。
それでもトヨタを買えって言うのか?
>>7
普通に考えれば、土地を売った奴にだろ。
115名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:03:26 ID:VUc3Mel20
18億ドルなんてたいしたこと無いだろ
116名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:03:38 ID:zA7XF86u0
>>19
アメリカはユダヤという奴隷商人が作った国だからな
米国民は家畜と同じよ
117名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:03:40 ID:Nbmf7ROuO
2ちゃんが平気→二番底
118名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:03:45 ID:1iagbtBmO
霊的国防でユダヤを殲滅しませう
119名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:04:04 ID:aYGBPJmj0
>>103
別のコモンセンスで、自由主義社会で最も大切なことは、捕まらない事
これは政治家用かもしれないけれど
120名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:04:20 ID:A4R6+obH0
>>112
まずいラーメン屋は客が来ない
まずい投資信託は客が来ないだけではなく、株価が暴落する
121名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:04:41 ID:Uzph2xND0
>>109
重要な続報が「SECが詐欺容疑でGSを訴追した」こと。
投資家からの集団訴訟が始まるし、公的機関はGSから資金を引き上げる。
GSは笑っていられない。
122名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:04:58 ID:iZcT8Yg90
どうせGS本体はうまいこと儲けてるんだろ?
123名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:05:08 ID:hn+UUazy0
>>103
日本だと総理大臣に犯罪者はいないだな
124名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:05:20 ID:dkxvJOsnO
コンマ数秒みんなより未来に行ける投資法じゃないとやっぱりGSは儲けれないのかね。
オレもあれが欲しい。
125名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:06:22 ID:byWSG0K90
>このファンドはホワイトホール・ストリート・インターナショナル。

wwwww
名前が圧倒的に悪いw
なぜブラックホールじゃなくてホワイトホールw
札束に掃除機なら金集まるだろうが、扇風機当てたら飛び散るだろw
126名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:07:02 ID:IZNgQtxSO
この記事見るとモルガンのがヤバくないか?
日本円で6000億くらい損失出してる
127名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:07:30 ID:uqNyPkIC0
ゴールドマンを提訴=サブプライム詐欺で巨利の疑い−米SEC
1時00分配信 時事通信
【ニューヨーク時事】米証券取引委員会(SEC)は16日、米金融大手ゴールドマン・サックスが、
低所得者向け高金利型(サブプライム)住宅ローンの焦げ付き問題に絡み、値下がりの予想されていた商品を
投資家に売り付けることで巨額の利益を得ていたとして、証券詐欺の疑いでニューヨーク連邦地裁に提訴したと発表した。
 歴代の財務長官を輩出するなど政界とのつながりが深い同社に対する提訴は、抜本的な金融改革に対する米政権の決意の表れと言えそうだ。
128名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:07:43 ID:Ed3bVo2v0
どーでもいいよ。こんな会社。
129名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:08:29 ID:obQrJhel0
ヒトラー再臨を願うのみ
130名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:08:38 ID:z/dWAGZP0
虚業
131名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:09:10 ID:3v5T1hhG0
メシウマw
132名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:09:23 ID:pa48omSjO
第二のリーマンか??
133名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:09:54 ID:M8SkbBgTP
しかし、日本人が受け取るべき賃金をかき集めて、こいつらに差し出す舛添や喜美が次の首相候補なのか。日本人もなかなか奴隷根性が抜けないものだな。
134名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:09:59 ID:SAY0w2Hf0
>>127
それさっき日経電子版の速報できてびびったよw
135名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:10:02 ID:XVEkCLu30
>>32
今度はどうやって売り抜けたのだ!?
136名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:10:25 ID:PE5vP1TE0
豪快だなあ
137踊るガニメデ星人:2010/04/17(土) 02:10:50 ID:ETCeEt8i0
どうせなにか裏のカラクリがあるんでしょう。
138名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:11:27 ID:MpA/rPM30
ゴールドマン・サックスって金持ちしか相手にしないファンドなんだろ?
メシウマじゃんw
139名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:11:34 ID:aYGBPJmj0
オバマが日本に対してそっけない態度とってるのも、日本に対する最大レベルの思いやりかもね
イギリスに対してもそっけないらしいし
やべえからこっち来んなと、寄ってくるとそっちにも移るぞと
140名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:11:55 ID:d+AiUiaEO
ヒント お金はなくならない
141名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:12:12 ID:6OVcdOQc0
ざま〜って言っていたら、チミ達の会社の企業年金が資金ぶち込んでいた。
なんてね、年金担当者が無口になっていたら注意なww
142名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:12:25 ID:CbI0aKoVP
次はメリルリンチもかなw
143名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:12:54 ID:dkxvJOsnO
>>127
要するに、投資家に下がるのが確実な現物を売ってさらに空売りをしてウマーしてたことがばれたってことでしょ。
144名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:13:00 ID:mAzJYrTHO
>>37
不動産ファンドの逆ポジなんかねえよ、ど素人が
145名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:13:04 ID:Ts9t26Js0
円高なるわけだw
株売って為替に投資したなw
146名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:13:20 ID:eEBFyp0sP
今日もゴールドマンサックスは通常運転w

ゴールドマンでも損するんだから、
ポマエら間違っても落ち目のゴルフ場や旅館を
買って儲けようなんて考えないように!
147名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:13:51 ID:eWCtQj/m0
はいはい

それでも重役の給料は1億円超え

ですね、分かります。
148名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:14:10 ID:jjyfT8510
GS自身の金じゃなくて顧客の金じゃないの?
149名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:14:39 ID:IZNgQtxSO
こんなことより詐欺容疑はさすがにGS終わりだろ。
150名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:14:53 ID:JY/98o9y0
>>148
両方じゃない?
151名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:15:37 ID:Mbtih4j8O
保有証券化商品が逆にふれて、大赤字

詐欺まがいの営業で訴追

これでおk?
152踊るガニメデ星人:2010/04/17(土) 02:15:40 ID:ETCeEt8i0
金融屋なんて一番汚い商売でしょ、なにか世間を騒がして悪どく儲けている
イメージしかないね。
153名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:15:46 ID:JeimV1dSP
>>146
簡保の宿なら10500円で買えるからなあ。まず損はしないよ
154名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:15:47 ID:mDkZt/sk0
>>135「富貴は天にあり」といって昔からどこの物価が安くなるとか高くなるとかは
誰も予測はできなかった。だがある一つのやり方を除いて。・・思うにこの方法で
あの人たちは何百年も儲けているのに、なぜ引っかかる奴がこれほどまでに多いんだ?
例の人たちが頭が良すぎるのか、他の国がバカすぎるのか・・でもカギは「株の
個人所有の自由化」にありそうだ。
155名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:16:05 ID:6OVcdOQc0
>>54
バブルがあるんだから、信用収縮で物の値段がドンドン下がる事もある。
誰かが得したとか、資金移動した分けではない。

違法行為をやって資金移動して当局に見つかったら会社が潰れる。
ファンドの金は客の金だから大損しても会社が直接損する話でもない。
156名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:16:23 ID:mAzJYrTHO
>>50
ファンドマネジャーはセイムボート投資してるだろ。なんで受託者がリスクとらなきゃいけないんだよ?何言ってんの?
157名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:16:33 ID:iZcT8Yg90
>>127
これ、本気で行ったらすごいな
158名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:16:40 ID:GudHyuRl0
アメリカ政府頑張れ。ユダヤに負けるな。ってグルだったりしてw
159名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:16:49 ID:ADuq7hfqP
>>1

GS=GAME SAVE の略…だ…
160名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:17:16 ID:ehXcXZX30
ゴールドマンは破綻するだろう。
私は何度も忠告してきた。ゴールドマンの逮捕、破綻なしにはアメリカの復活はないと。
オバマは私の忠告を聞き入れたようだ。
161名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:17:16 ID:1tSoE+zZ0
>>144
現物じゃなくて証券ならショートくらいあるだろ
162名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:17:28 ID:H3+74pheO
いったい何が始まるんですか?
163名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:17:42 ID:6gcKjlF60
>>1
RSSリーダー未満だな
遅すぎ
164名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:17:52 ID:08iLVan90
一番美味しい思いしたのは、米国の下層民。

ホームレスレベルの奴まで
ローン組めて、一時的とはいえ、立派な家に住んで、いい生活をした。

世界中の投資資金を、この貧民が吸い取った形
165名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:18:01 ID:CH9nAxVk0
>>24
この不景気に更に円高なんて、どうすりゃええんだか
166名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:18:25 ID:QCShPBDn0
資産残り3000万ドル?

まだ円で30億もあるじゃん。
全財産を失うとか何言ってんの、バカ?
167名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:18:31 ID:jjyfT8510
>>150
そうなん?
じゃあGSからしたら小銭程度か。
168名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:18:41 ID:3AVj4wWMO
ゴールドマン家とサックス家は仲が悪い
169名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:18:45 ID:op53YJFT0
奢れる者は久しからず。

盛者必衰のことわりを現す。




強欲GSm9(^д^)プギャ- wwwwww
170名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:18:52 ID:ST9a9r7R0
ドンマイ、今度小泉jrが総理大臣になったら、この位の損失は余裕で補填してくれるよ!
171名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:19:07 ID:TetQBXD90
この話のニュースを読む時、女子アナがゴールドマンセックスと読み間違うんですねw
172名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:19:41 ID:mAzJYrTHO
記事書いてる記者も全然理解してない。なくなったのはエクイティ部分だけ。投資不動産の価値がゼロになったわけじゃねえよ。
173踊るガニメデ星人:2010/04/17(土) 02:19:57 ID:ETCeEt8i0
>>160
って、そういうあなたは何者?www
174名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:20:14 ID:IZNgQtxSO
アメリカ民主党の献金の半分はユダヤ系からだと言うが
オバマはどういう対応するか見ものだな。
175名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:20:25 ID:N2/YQ31zO
あんまり伸びてないからたいしたニュースじゃないんじゃないのこれ?
176名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:20:27 ID:cpursDCyP
>>1
たぶん法則発動かと…
177名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:20:49 ID:hBvYeEx10
とりあえずこのスレにはこれで死んじゃうヤツはいないんだな
178名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:21:10 ID:u6nu67rX0
これは、リーマンショックで日本やドイツの優良企業や物件を低価格で買取、ワクテカで高く売ろうとしたが誰も買わず、損益だけ残ったってオチ?

179名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:21:44 ID:O3CAomLo0
もうGS関係者の個人資産凍結して全員市警にしろ!
180名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:21:48 ID:V9gzXxYw0
上海万博前に中国不動産バブル大崩壊来るな、これは。
181名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:21:56 ID:aYGBPJmj0
GSも今はFRBの所有者に名を連ねてるんじゃなかったかな
アメリカ連邦政府がFRBをどのレベルで取り戻したいかによるんだろ
取り戻した後も、アメロまでいくのか、または逆に超高額紙幣以外は
州政府発行の紙幣に頼るようになって分裂状態になるのか・・・
182名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:22:14 ID:3AVj4wWMO
いやいや、リーマンショックの始めもこんな感じでしたぜ
183名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:22:15 ID:OBsO4kTW0
もう散々言われてるけど、こいつら一族と繋がりの強い者達に負けはありえないから。
急激な変動は全て織り込み済み
こいつら何度も同じことしてるよな
米って企業が政治家動かしてるってのが大衆にバレててもどうしようもないとか怖すぎるわ
で、今回消えた金は一族の金庫の中?それとも一族の息がかかったファンドで運用?
それとも次の戦争相手を作るための資金?
184名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:22:58 ID:sFXcCtzVP
ファンドの損失は

客の金を失っただけで、GSは全然ダメージなし。
185名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:23:05 ID:5ZmcFRWw0
ゴールドマンの不動産部門の失敗だけで
全体的には増益の件
186名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:23:17 ID:f45cBaPS0
>>162
どんどん、悪くなる。デフレスパイラルってやつだ。
187名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:23:27 ID:8RUGVCzP0
麻生さんだったら、すぐに救済資金を提供して世界から大拍手を受けてただろうにね。
188名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:23:33 ID:sCW3jQfl0
>>144
証券化してデリバティブで空売りしているんだよ。
市場を通さない対面販売だから何でもできるんだよ。
書類一枚で。
189名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:23:37 ID:RwKmH4s10
GSってすげー企業だよな 反則だわ
190名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:23:47 ID:8bgXFVEjO
>>175
ニュー速に経済知識がある奴が少ないだけ
ビズ板では(ビズ板にしては)伸びてる

>>1のニュースより本体が詐欺で訴えられたっつうニュースのが
GSにしては(市場的にも)デカイニュースだと思う
191名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:24:18 ID:/YNx/Pde0
金玉男尺八は滅びぬ。
何度でも生き返るさ

192名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:24:24 ID:qFBVRDZO0
GS「「私の戦闘力は1兆$です…ですが、もちろんフルパワーで
    あなたと戦う気はありませんからご心配なく…」
193名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:24:29 ID:mAzJYrTHO
>>161
現物不動産を裏付けにした証券だろうが、そもそも私募なのにショートなんかあるわけない。ど素人が知ったかしてんじゃねえよ。
194名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:24:53 ID:u6nu67rX0
>>187
残念ながらゴールドマンサックスは三井系なので見捨てる。
195名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:25:00 ID:5ZmcFRWw0
素人多すぎ
ゴールドマンはぼろ儲けだって、たまたま不動産部門は赤字だけどゴールドマンには蜂に指された程度
196名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:25:09 ID:1yUrhD+C0
子供手当てはこの十倍以上なんだよね
197踊るガニメデ星人:2010/04/17(土) 02:25:16 ID:ETCeEt8i0
>>183
恐いな、我々のようにまじめに働いている者をあざ笑うかのような恐ろしい社会
を作られるんじゃないかと心配ですね。
198名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:25:19 ID:gxaqkMoPO
どうせこいつら足が付かない所で自分の会社のプットオプション買ってるよ。
199名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:25:20 ID:HNar0T1m0
これで投資家はGSから資金引き上げるだろうな。
中国バブル終了。
200名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:25:34 ID:UNGzXnh50
GSの株価思ったより落ちないな
デッドキャットバウンスか
201名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:25:40 ID:EKvsim+G0
>>184
いや4億ドル投資したと書いてあるがな
まぁ4億ドルぐらいGSにとってはたいしたことねえが
202名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:25:42 ID:MATmGnzw0
    |      _|_ __ _/_ヽヽ l  lヽヽ / /
  \/  二  / |   |  、/   / _    ̄| ̄| ̄ / /
 _/ヽ _/    _/  ヽ   / 、_   丶─  O O

  | ┼ _____ 、、  | ┼ 、、  | ┼ 、、  |┼
  レα          ノ  レα  ノ レα ノ レα
 ̄ヽ                           / ̄
  //ヽ/ヽ/\/\/∨\∧/\|\ヘ|\\|\/
       /l    (゚д゚)  ヽヽ
       |::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、
       | /,,彡ヘ、>,、_/─、ミ、
       レイ| -━-'|卅| -━'´| ミミ三
     /::::::|丶___丿'' ''ヽー‐''ハ::ミミ、
   ニ彡‖〈!|ヽ,  r、 `^ー^' ・^〉  〉ミミヽ
    /:::::::弋_   トェェェェェエア´  ∧:::ヘ
   ‖:::::::::::::'、  .丶ェェェ/   /::::::ハリ
   |l!!:::::::::l|:::|丶   `ー‐‐'´ /:::::::}:::ト、
     ゞ∨:::::|   、,,, ,,,, ,,ノ/:::::::‖/`
  -─f ̄‖ノ    `''''''''''゙ |‖::/─、-、
203名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:26:22 ID:qSTkmNAZO
中国ってまだまだ不動産安いけどね。

上海のいい所でも2LDKで2000万〜4000万。
地方都市でも数百万。
田舎なら50万出せば一軒家が買える。

その代わり内装はご自分で
204名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:26:36 ID:5ZmcFRWw0
>>201
全然たいしたこと無い
決算発表で増益だから
205名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:26:50 ID:AdDbUFr2O
>>192
不覚にもwww
206名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:27:11 ID:JY/98o9y0
>>184
でも運用できる金がなくなるわけで、客も損だけどGSも損じゃないの?
銀行だって昔みんなが一斉に預金引き出そうとして潰れそうになったことあるし。
素人なんで何が違うのかよくわからないので教えてください
207名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:27:36 ID:aYGBPJmj0
>>187
こんな掘ったでかい穴に、誰も埋めれないだろ
ゆうちょ突っ込んだって埋まらない
208名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:27:43 ID:SAY0w2Hf0
>>204
やっぱ金持ち相手にしてるだけあって規模は桁外れか
209名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:27:43 ID:iH58AJ7D0
>>194
それで、かんぽの宿の不当売却で穴埋めする積りだったか・・・
これ日本には疑獄事件に発展するだろjk、三#イ主友逝ったか?www
210名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:27:50 ID:5ZmcFRWw0
日本は金持ちが損するネタが好きだな
でもGS全体では儲かってるよ
211名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:27:52 ID:zWmaJopl0
>>203
借地権の値段だぞ。なに言ってるんだ。
212名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:28:09 ID:Mbtih4j8O
不動産の損など蚊に刺された程度だが、提訴はキツいな

これによるマーケット全体への影響はないだろうけど
213名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:28:55 ID:6OVcdOQc0
リーマンショックの最悪時で、5000兆円が飛んだから
この程度は気にすんなwww
214名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:29:23 ID:qFBVRDZO0
ホワイトプアはプリオンで脳みそやられたんじゃなく
あきらめて日常を楽しんでるなう

ハリケーンで無能だった連邦緊急事態管理庁をメディアが調べたら
予算の94%を暴動対策に備えていた。災害対策なんて6%しか使ってなかった。
215名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:29:30 ID:tRjb5H4tO
この前、利益5000億でたっていってたな
もっと吐き出せよw
216名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:29:47 ID:sFXcCtzVP

ゴールドマンは、カジノの胴元なんだぜ。 負ける訳ないだろ。

相場に参加している個人投資家なんて、やらsぇて

鉛の入ったサイコロや、図柄が透けて見えるトランプでカジノやらされてる様なものだ。

まともにやりあって、勝てる訳がない。
217名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:30:15 ID:3AVj4wWMO
リーマンのときもサブプラ債権を売ればいい、とか
218名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:30:30 ID:8bgXFVEjO
>>203
それマジ?ソース希望
上海の良い所って港区以上ってイメージだが
219名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:30:53 ID:SAY0w2Hf0
>>213
なんか桁が違って麻痺しそうw
220名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:31:13 ID:ZvRXWlw7O
損をしたのは投資家
GSは全く傷つかない
むしろ儲けていると思われる
221名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:31:38 ID:fvw2xcLU0
どう見ても怪しい
ダミー会社作って利益あげてるんじゃね?
222名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:31:45 ID:QKNX6gVb0
>>174
結局はユダヤが得するのか

アメリカは戦前のドイツみたいになってきたな。 まぁドイツのようにならないと思うが。

ユダヤ人は恐ろしいな。
223名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:32:16 ID:3BabxgK7O
今日仮面ライダーで14万負けたけどサラ金の返済が出来なくなったけどこのニュース聞いて絶望感が和らいだ
明日は慶次でリベンジしてやる
224名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:32:44 ID:5ZmcFRWw0
>>206
GSは4億くらい出資してるから3億ドル位損失をだした(他の利益に比べたら微々たるもん)
で投資家は全部で15億ドルくらいそんした(GSは他人の金だと思って投資、自分は痛くない)
225名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:33:16 ID:sfY/fNv10
5億円の損失はクビだが、50億円の損失出したらオファーが殺到するっていう世界だしなw
226名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:33:24 ID:t0KDNVRE0
まだ3000万ドルあるんだろ
チャンスはあるよ
とりあえず、中国バブルを盛り上げようぜ
227名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:33:29 ID:lkZGSzw20
自演なのか反撃なのかどっちなんでしょうか
反撃ならいよいよ小沢さんもピンチか?
228名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:33:30 ID:mAzJYrTHO
>>188
そもそもインデックスが確立してない不動産にデリバティブなんかできるわけない。去年ロンドンで史上初の不動産デリバティブ商品が試験的にできたが、それ以降は全く展開はない。
ましてや個別の私募不動産ファンドにどうやってショートなんかとるんだよ?
もっと勉強して来い
229名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:33:37 ID:MATmGnzw0
>>209
ねーよwwww
230名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:33:41 ID:Uzph2xND0
米SEC、ゴールドマンを訴追 証券詐欺罪で 2010/4/17 1:08

ニューヨーク=財満大介】米証券取引委員会(SEC)は16日、
サブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅融資)を裏付けとした有価証券の販売に絡み、
投資家に重要情報を開示しなかったとして、米金融大手ゴールドマン・サックスを証券詐欺罪で訴追したと発表した。
利益の返還や罰金の支払いを求めている。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819691E3E4E2E2988DE3E4E2E6E0E2E3E29F9FEAE2E2E2?n_cid=DSGGL001
231名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:34:09 ID:PnEkx9vf0
また今回もバブルに巻き込まれてない日本の勝ちか?
中国にも飛び火すんだろ?
やはり日本に神風が吹くのか?
でも与党が民主党だからな・・。
232名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:34:19 ID:sFXcCtzVP
サブプライム債だって、客に売りつけておいて、自分は空売りしてたくらいだからな。
233名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:34:52 ID:EKvsim+G0
GSは分割しないとな
234名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:35:22 ID:5ZmcFRWw0
>>230
情報を開示しなかった罰則は200万ドルくらい
今までの判例ならね
悪質なら少し上乗せがあるかも
235名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:35:25 ID:Uzph2xND0
>>232
それを詐欺として、SECがゴールドマンを訴追した
236名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:35:50 ID:PzvMBu4y0
あまり深い意味はない(思いつき)
ユダヤ内の対立でもあるのか、右派左派、その辺は知りたいな。
この意味の吹込みをユダヤ的な文脈から「キブツ」というもので考えてみる
(よくは知らないが)
キブツ社会の構成員は普通はその社会の一員として活動するけども自由である
キブツは「自分の意思」を尊重する、自分の意思は共同体中で現実化して
他の構成員の意志を、個人が動かすし、動かされる、小さい個人ではない
そうした活動の中で個人は鍛えられる、イデオロギーとしてはうらやましい。
しかし世の中は利益社会や競争社会、人間の欲望で成り立つのだから厳しい
個人の意思が我慢、放漫どちらに固執していても個人の居場所はなくなる
さらに個人が自分のこだわりを捨てたらキブツのこれ以上の発展はないかもしれない。
それは二律背反の矛盾との戦いとなる、そこで新たな発見をする
社会とは家族と正反対のものだったはずだが、そこにはより高次の共同性があった
この高次の共同性はキブツの哲学にも、実現されれば国家の発展となる
国家から世界である、イスラエルの核武装である、これは一般的には賛成されない
客観的には嫌われている。
しかし自分だけの利益になることより他の利益になろうとする論法はよく理解される
客観的には正しい。
237名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:36:38 ID:ZR8aZrWv0
ファンドへの出資者は涙目だろうが
GS自体は手数料や何やらで儲けてるだろうな
238名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:37:40 ID:9pB9cdeZO
中国の不動産なんて
いつ中国共産党に没収されるかわからないうえに
運良く現金化できても国外に持ち出せないし
裁判になったら賄賂強要されるからな
239名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:37:50 ID:aYGBPJmj0
>>230
リートって書いてないもんな
すぃー・でぃー・えす、CDSに捜査のメスが入るかもしれない
と書いてあるように思えるんだけど
この穴はもう誰にも埋めれないだろ
240名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:38:09 ID:6OVcdOQc0
>>228
Jリートの空売りならあるで
まぁそんな事してないと思うけどな。w
241名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:38:40 ID:A9qNN8XZ0
損失が出たのなら剥がしにかかるのが人情ってやつだな。
さて、どこから剥がすのか?w
242名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:39:41 ID:kl+c+7Z90

「恋から」のPTAのいた会社じゃなかったかな。

PTAは辞めて良かったな。
243踊るガニメデ星人:2010/04/17(土) 02:40:41 ID:ETCeEt8i0
まあ、日本人は昔から金持ちが嫌いで、金持ちを見るとなんか悪い事でも
しているんじゃないかと疑いの目で見る雰囲気がありましたからね、だから
今でも時代劇では越後谷そちも悪よのうwwwいえいえお代官様ほどでは
とか言ってる連中が正義の味方に斬られるのを見て拍手喝さいを送ってる
のですよwww
244名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:41:34 ID:PzvMBu4y0
ということで日本も偽右派偽右派の解消は必要なのではないか
そこでまず、偽保守 = 韓流 = 整形 = ルーピー、は同一にあるという認識を持つ
再度政治変革をしなければならないのならば
米国の二重外交に舐められるな的な意味での、台湾保守
偽保守による、design behind 半島 smile(微笑の陰に隠された腹黒い意図)
にたいしては戦い、拒絶しなければならない。
日本は中心線を韓国から、台湾に戻す、そのことが脱ルーピーの条件になる
歌謡曲がパクリでないと思ってるほうがおかしいんであって
昭和歌謡は戦前の上海ジャズから輸入していた、伝統的な出島文化の文脈だ
団塊ニューミュージックも含めてそれは英米ジャズの音階だし、半島の音階ではない
戦前は上海の音楽会社から音楽レコードを輸入していた。
今アジアに溢れている韓国文化の下衆な感じ
しかしここでもし、浜崎のような糞ベックス的な朝鮮音感がまかり通り
アジアを取り巻いてしまうならそれは近代日本主義の敗北、上海の文脈における敗北
台湾の敗北、米国の停滞、ルーピー、整形文化による凋落のままだ
台湾的パクリか、韓国的整形(詐欺)か、どちらと問われれば、前者だ。
最近、Youkuを見ても中国人は整形ばかりして、まるで均一ロボットの顔ばかり
それが現在の文化的なアジア危機であり、もし北京オリンピックの時みたいに
ピが主役で歌う、なんて宣伝をする韓国人が幅をきかせれば
それはルーピーが、偽保守ルーピー、に変わっただけだ 。
これを変革するには中間選択的に台湾風に戻し、そこを基点に中国と付き合うしかない。
http://www.soft-tempo.com/records/images/jackets/sub/OH%20PENELOPE%20BL.jpg
Oh! Penelope、Lait Au Miel(台湾はシムソンの定理ぽい)
http://www.youtube.com/watch?v=kAz-7WDQmMQ
245名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:41:45 ID:mAzJYrTHO
>>240
REITの話なんかしてないだろうが。お前はほんとに何もわかってないな。
246名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:42:45 ID:3AVj4wWMO
流動性のちょ〜罠が発動
247名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:43:27 ID:Q2/PJFb+O
ほんとかいよ?
248踊るガニメデ星人:2010/04/17(土) 02:43:31 ID:ETCeEt8i0
>>210
まあ、日本人は昔から金持ちが嫌いで、金持ちを見るとなんか悪い事でも
しているんじゃないかと疑いの目で見る雰囲気がありましたからね、だから
今でも時代劇では越後谷そちも悪よのうwwwいえいえお代官様ほどでは
とか言ってる連中が正義の味方に斬られるのを見て拍手喝さいを送ってる
のですよwww
249名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:44:29 ID:Xq4NZj6T0
さてさて、どうなることやら
250名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:44:34 ID:KOjhi+yI0
ワラタ
251名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:44:37 ID:xDzZtZVoO
日本なんかに投資するからこうなる
252名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:44:58 ID:/Jt8lfmJO
それでも社員には何億もボーナス出すんだろ
253名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:44:59 ID:GOITSZQ60
よくわからんのだが、投資家だけが痛い目見たってことは、GSのは元本保証じゃなかったのか
254名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:45:14 ID:YLjSzTxvO
つまり、日本の株式にはどう影響するの?
255名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:45:38 ID:DJ+Mrcy90
おまいら、このファンドに投資しているのが日本の保険会社や銀行だったら全部自分に跳ね返ってくるぜ
256名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:46:06 ID:/VIAXKS+0
2007年の夏にリートを薦め、2009年の3月に株を売却してしまって外貨預金をと薦めてきた
某藍澤の営業マンを我が家では北浜と呼んで逆指標にしている。
お前の言うとおりにしてたら今頃家がなくなっとるわ!
257名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:46:14 ID:O1M87xOT0
涙目政治家はどいつだ?
258名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:46:51 ID:hFz6gXm/0
>>255
日本はどれ位投資しているのかな?
259 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:47:31 ID:qujofnUSP
>>213
GSが吹っ飛ぶとリーマン以上、連鎖がヤバい。アメリカ経済が回復
基調だっただけに、オバマは難しい事になったな。
シナマネーがそこに付け込んでくる事は間違いない。民主政権だしね。
GSが負ける様だとアメリカはユダヤからシナマネー支配になるかも
しれんなぁ。今やシナマネーは世界支配狙って暗躍中。
結構危険だと思う。ユダヤ系もヤバいが日本にとってはシナの方が
面倒な事になるぞ。
260名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:47:52 ID:F+iTlFGh0
>>1
不動産は駄目でも、
政府から借りた金で大底の時に買い漁って高値で売り抜けて利益出してたやん
そのお金はどこにいったん?
261名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:47:58 ID:DJ+Mrcy90
またどっかの農協が破綻しそうな悪寒
262名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:47:58 ID:3AVj4wWMO
やっぱ保険は簡保だよね!
263名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:48:57 ID:mAzJYrTHO
>>255
ホワイトホールに日本の投資家はいない。モルスタのメズレフの方は7号ファンドから日本の投資家にも窓が開いたけどな。
264名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:49:07 ID:5ZmcFRWw0
>>259
GSが吹っ飛ぶわけ無いだろ損失の規模小さいし
なんといっても黒字だぞ
265名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:49:15 ID:hFz6gXm/0
貯金はゆうちょ銀行で>>262
266名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:49:29 ID:GudHyuRl0
>>259
支那vsユダヤってwゴキブリとゴキブリの潰し合いw
でも日本人にはユダヤより支那畜のほうが御しやすいんじゃないの?
267名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:50:03 ID:5ZmcFRWw0
ようやく11000割れたああああああああああああああああああああ
キープしろやあああああああああああああああ
268名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:51:28 ID:O1M87xOT0
               ___
              <____>
       ┌--――|_. エ_+ェ|―┬--┐
       ,| i |   _ト.`´`´-|_    ! |\
      ,-/ |. ̄工    ̄Т ̄ / ̄ ̄7/ ,>―- 、
    / (_/ヽ_ __┬_|__工工_ / \/ ._  |
    iヽ+工/   ∨__|    ⊥⊥_/  / ̄   ̄ヽ
    Vっし    /   −二二 工エ|  l⌒l⌒.l⌒l⌒l
       ̄    /\__l T__/\ i\_|_|__/_/
       /  T /  ̄   _>   ヽ`-―´
       | ̄工 エ|_       | `ー ´\
      /`ー一 ´/|      \_二二l
      |二二二二/

           つうこんの詐欺
269名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:51:32 ID:qNorXCgC0
キタネーエゲツネー的な「風評」が広まるほど
キタネーエゲツネー奴らが金目当てに集ってくるわけですけどね
270名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:51:46 ID:bWAABK1q0
GSへの風当たりを小さくするための報道だろうなあ。
大した額じゃねえし。
271名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:52:06 ID:23difR7BO
結局日本にはどういう影響があるの?

阿保にも分かるよう解説してくれ知識人よ。
272名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:52:17 ID:kR+f1XbF0
なんだ本体じゃないのか。
273名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:52:25 ID:6OVcdOQc0
>>245
Jリートは、証券化の手法で集めた資金でマンションやビルを取得し、
賃料、テナント料の一部を投資口数に応じて投資家に還元するというもの
関連する話じゃねーかバカなの??
274名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:52:41 ID:lqI8UMzC0
郵便貯金が流れてんで
275名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:52:47 ID:9K5xUzYK0
グーグルにGEに決算出尽くしで垂れてたとこに
渡りに船といわんばかりの開始一時間で米SECのGS提訴報道

事前に予定されていた調整スケジュールぽい
他みてるとインサイダー臭がぷんぷん
276名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:53:05 ID:sCW3jQfl0
>>238
中国の不動産は所有権では無く。
50年間の賃借権です。

だから中国の不動産バブルなんて
本来なら起こらないはずなんですよ。
だって毎年目減りするのが
当たり前のはずなんですから。
277名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:53:07 ID:sFXcCtzVP
市場は馬鹿から金を巻き上げるゲームだって、GSが言ってただろ
278名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:53:48 ID:/VIAXKS+0
GS「無限入金投資法が最強って聞いてたのに・・」
279名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:54:35 ID:xVW6G3FF0
逃げ遅れたのか
それとも、火事場泥棒をしようと思ってたら焼け死んじゃったのか
280名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:54:40 ID:jQKUqWsA0
実体経済への影響は?
281名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:55:04 ID:aScbq75b0
>不動産ファンド、ほぼ全資産を失う…米国やドイツ、日本への投資に失敗
こんなダメダメな事に、どうやったらできるんだ?
まあ少しは下がってるかもしれないが、そんなに無価値になる程
日本・ドイツで不動産下がってないように思えるのだが。
物凄いレバレッジでもかけてたの?
282名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:55:47 ID:hFz6gXm/0
>>274
ゆうちょってほとんど日本国債で運用しているんじゃないの?
283名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:56:00 ID:G8Pvyh7N0
GSは手数料収入でウハウハだろ
284名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:56:37 ID:RUbBJYuZ0
ID:mAzJYrTHO
285名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:56:39 ID:iwRSMrl70
GSにしたらトイレに急いでて小指ぶつけたレベルの損失じゃん。
286名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:56:40 ID:UJ/QDrIqO
>>242
そうなんだスゴいねー
さんまさんが「PTAは外資系のスゴいとこに勤めてはるんですよー」って言った後に、
「実は上司から苦情を言われて辞めました」ってPTAさんが言うところ視てたわー
PTAってGSだったのね!スゴいスゴい!私はスーパーのレジ打ちだけど、頑張るぞ
287名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:56:46 ID:sCW3jQfl0
>>228
お前こそ勉強しろよw
デリバティブは市場を通さない対面販売をしているんだよ。

>>245
お前こそ、本当に何もわかってないな。
288名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:57:12 ID:3AVj4wWMO
GS三井住友の西川を郵政から解任しといて良かった〜

でも、どのくらい西川が突っ込んだのかな?
289名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:57:51 ID:CMiCXcekO
生命保険のナンタラってやつか?

最後の切り札がそれかよ!
幹部とか経営陣とか逃げろよ、たんまり保身に十分な金を持ってな!

290名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:57:56 ID:zWmaJopl0
米国不動産下がってるから、逃げ遅れたんだろ。それにしても無能だわな。
291名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:58:02 ID:GudHyuRl0
>>288 ぎぇっ!!
292名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:58:13 ID:sFXcCtzVP
このイカサマ投資銀行の事だ。

今回の損失発表する前に、何か空売りして、もう既に元本取り戻してるだろ。
293名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:58:31 ID:WTy3RHyg0
マジざまあだな
294名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:59:15 ID:mAzJYrTHO
>>271
このファンドに投資してる日本の投資家はいないから直接的な影響はない。
ただメズレフ、ホワイトホールと、世界最大の不動産ファンドが続けて実質デフォルトになったわけで、グローバルの不動産ファンド市場は恐らくもう立ち直れない。その結果、日本の不動産市場にも確実に影響は波及する。
295名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:59:28 ID:aScbq75b0
>>292 単なる税金対策かもしれんな。
296名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:59:49 ID:6OVcdOQc0
>>228
>そもそもインデックスが確立してない不動産にデリバティブなんかできるわけない

Jリート(1345)がインデックスに当たるんだろ ばーーーかww
297名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:00:09 ID:hFz6gXm/0
ガソリンスタンドってそんなに儲かるの?鈴与ウハウハだな・・
298名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:00:34 ID:3AVj4wWMO
ふ〜、簡保の宿アブネー

亀井ナイス!
299名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:00:55 ID:iwRSMrl70
>>294
つっても夏ぐらいまででしょ。
300名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:00:59 ID:tw+K5cGC0
SCEがGS提訴したみたいだな
下手するとリーマンショック再来だが、そこら辺は見極めてそうだし
オバマ政権の人気取りかな?
301名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:01:23 ID:bpytm72N0
やっぱり亀井が正しかっただろ
302名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:01:23 ID:aAOdm4dCO
>>273
知らないなら無理してしゃべるな。
303名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:02:29 ID:6OVcdOQc0
>>302
知ったかでしゃべるなカス野郎
304名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:02:48 ID:ltRGriED0
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=3280
アニメで学ぶアメリカの金融
305名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:02:57 ID:aScbq75b0
宮崎の小学校の校庭をひっそりと買い取ってミカンの木植えてたのはこいつらか!
306名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:03:11 ID:sFXcCtzVP
SECの中の人が、GSの送り込んだ社員かもしれないぞ。

リーマンショックみたいの演出して、ぼろ儲け企んでる可能性すらある。
307名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:03:23 ID:1tSoE+zZ0
>>294
新興不動産大虐殺祭り来ちゃうの?
いや、その辺はノーポジなんだけど
308名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:04:02 ID:mAzJYrTHO
>>273
私募ファンドと上場投信はスキームが全くちがうんだよ、坊や。もう書き込むな。
309名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:04:12 ID:bpytm72N0
これは例えるならリーマンショックより
日本のバブル後だと思うけどな
310名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:04:19 ID:iwRSMrl70
>>300
GSが狙われてるそうだし、対策のひとつなんでしょ。
>>301
いや、長期的にみて回収率がいいところに預けたほうがいいよ。
短期で見てどうするw
311名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:04:24 ID:KG8sEMW20
>>276
更新するのは簡単なんじゃないの?
312名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:04:25 ID:GvAQ78r90
>>300
この場合、プレステはあんまり関係ないんじゃないかな??
313名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:04:30 ID:JeimV1dSP
>>298
かんぽの宿とか10500円で売ってるけど従業員の雇用もしてね
って条件が付いてるらしいけど、こういうのはGSとかに通用する
モノなのかねえ?
314名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:04:34 ID:B0xsmSeK0
【ニューヨーク=財満大介】米証券取引委員会(SEC)は16日、サブプライムローン(信用力の
低い個人向け住宅融資)を裏付けとした有価証券の販売に絡み、投資家に重要情報を開示しな
かったとして、米金融大手ゴールドマン・サックスを証券詐欺罪で訴追したと発表した。利益の
返還や罰金の支払いを求めている。
SECの訴えによると、ゴールドマンは2007年にサブプライムローンを裏付けとした債務担保証
(CDO)を投資家に販売。だが、このCDOに組み込んだローンの選定には大手ヘッジファンドの
ポールソン・アンド・カンパニーがかかわっており、同ファンドはCDOの価格下落に賭ける金融
取引を行っていたという。
このCDOは米住宅バブルの崩壊で価格が急落。購入した投資家は損害を被り、ポールソンファンドは
巨額の利益を上げた。SECは、当初から値下がりを予期していた同ファンドがゴールドマンに手数料を
払って商品の組成や販売を依頼したと指摘。ゴールドマンは関連情報の開示を怠ったとしている。
金融危機の発端となったサブプライム問題で、SECが大手投資銀行の責任を問うのは初めて。
315名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:05:10 ID:6yvMD7HR0
>>294

>日本の不動産市場にも確実に影響は波及する

具体的にどんな影響なの?
まぁ良い影響では無いって事かな?
316名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:05:58 ID:dyomhPHq0
つことは、底値に近いわけか。
こういうタイミングを待ってましたよ。
317名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:06:13 ID:6OVcdOQc0
>>308
もっとマシな話を書いてみろよボケww
318名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:06:16 ID:FJZxntrB0
投資は悪い奴ほど儲かるようになってるから金男が大損するとは思えないわ
財務健全性と収益性のバランスは日本のメガバンの比じゃない
319名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:06:26 ID:qViUOjYEO
何人クビになるのかね?
320名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:06:28 ID:mAzJYrTHO
321名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:06:57 ID:bpytm72N0
但し、オバマが言及してるボルカールールのほうに
銀行の原資に関する規制が入ってて
そっちが動くとリーマンみたいになってゆくかも知らんね
322名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:07:18 ID:HZJfccJJ0
アルデプロ株主の俺はどうなるん?(´・ω・`)
323名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:07:45 ID:vD1VLxkS0
ロンドン市場 円安目標が再び話題
:2010/04/16 (金) 19:24

ロイター通信で民主党・池田議員の発言が伝わった。池田議員は為替レートを実勢に
合わせること必要、金融緩和や介入で円安をと述べた。また、政府がCPI2%の目標を
設定し、日銀が達成に向けて努力すべきとも述べた。また、日銀は長期債保有に関
する銀行券ルールを撤廃すべきとしている。池田議員は民主党の有志議員で構成さ
れるデフレ脱却議連の顧問。先週13日には、デフレ脱却議連によるマニフェスト要望
案が報じられ、「一時的に」円安が進んだ経緯がある。要望案では、購買力平価を参考
とし、1ドル=120円前後を目安に相場が適切な水準を保つよう努力するとされていた。

発言が報じられてドル円は一時50銭近く上昇した。クロス円もドル円に連れ高となっている。
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=68648





       ↑
現状の為替の状態、>>1のニュースを見ていると
民主の発言の不利益ばかりが見えてくる・・

もしかして外為会社の為に人集めしたか?
324名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:08:11 ID:hFz6gXm/0
話が良く解らないわ?
おかまでも解るように、小公女セーラに例えてくれないかしら
325名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:08:39 ID:aAOdm4dCO
リートは関係ないししかもなぜかJリート連呼。
別に日本のリートに限定する必要もないのに。
326名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:08:43 ID:jnKYSmOXP
ダウが下がると円が買われ円高になる
円高になると輸出関連株が売られ日経が下落
日経が下落すると連鎖的に他の株も売られる
影響がないのは電力株、逆に値上がりしたりするのが製薬などのディフェンシブ株
327名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:08:59 ID:iwRSMrl70
つか、団塊ほど小泉・竹中叩くけどお前等がいなけりゃ、
ああいうことしなくても良かったんだけどな。
生産性のない爺婆飼うのに運用を有能なとこに任せるのは当たり前だろw
ま、その線は潰えたから安心して老後迎えろば〜かw
328名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:09:34 ID:6OVcdOQc0
巨額利益生む0.03秒 米ゴールドマン
米紙ニューヨーク・タイムズは、米金融大手ゴールドマン・サックスなどが
高性能コンピューターを駆使し、他の投資家よりも一瞬早く市場の情報を得た上で、
こうした情報を利用した株式の売買を超高速で行い、巨額の利益を上げていると報じた。

GSは不滅ですww
329名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:10:47 ID:Mifl90Lx0
だから、金融工学なんてもんは当てにならないんだよ。
経済評論家とか教授なんているが、誰も本当のことはわからない。
一部のバカが騙されてるだけだよ。
330名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:10:49 ID:aWqeS6tH0
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / |  ゴールドマン!
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|   セックス!
         ./ /_Λ     , -つ     \
         / / ´Д`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                       .| / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
331名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:11:34 ID:NbdoN1+F0
もしかしてサブプライム演出したんじゃね?
332名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:11:43 ID:sCW3jQfl0
333名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:12:06 ID:vD1VLxkS0
>>326



民主の発言で飛び乗った連中は
月曜も漬物扱いだぞw
334名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:12:13 ID:3AVj4wWMO
簡保の宿にしたって
一回、中に業者を噛ませればいいだけ、オリックスとか

ライブドアもモルガンスタンレーか噛まして韓国へ身売り

あと、グリーピアも一回噛まして中国へ


亀井で良かったんだよ
335名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:12:43 ID:xVW6G3FF0
トヨタの次はGSなのか?
336名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:12:47 ID:vU4AcozI0
仕込みとしか考えられません
337名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:13:40 ID:mAzJYrTHO
>>287
対面販売?ドラッグストアかよ?w
相対って言うんだよ、ど素人が。

現物資産のデリバティブをインデックス使わずにどうやって組むんだよ?
不動産デリバティブは今、専門家が必死になって開発に取り組んでるところで、まだ商品化されてねえんだよ。知りもしないくせに、いい加減にしろよ
338名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:13:42 ID:UJ/QDrIqO
>>326
とってもわかりやすい説明ありがとうございます。
339名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:13:57 ID:dkxvJOsnO
>>314
なゃるほど。
ゴールドマンらしい金の儲け方だな。
340名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:14:22 ID:sFXcCtzVP
こいつらは、昔から
定期的に市場を暴落させて、火事場泥棒みたいに儲けるのが得意技だからな。
341名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:14:46 ID:aYGBPJmj0
>>321
オバマとボルガーは最初から対決姿勢傾向だったから、それが鮮明になっただけだな
あとはどこまで本気モードなのか、パブリックエナミーさながらの
マフィア vs FBI対決ぐらいまで行くのかってことだろう
342名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:14:51 ID:banD+0rg0
ああ、ざまあだ
343名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:15:04 ID:3AVj4wWMO
ハハ、普段アンチ陰謀論者がGSの陰謀を願ってるww
344名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:15:11 ID:PMBXhCl9P
>>340
そんなん欧州筋でもいるやん。
345名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:15:39 ID:qNorXCgC0
>>327
生産性の意味くらい勉強してから竹中どうこう言え
346名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:15:52 ID:dyomhPHq0
>>324
小公女セイラは知らないが、厚化粧がばれた、素のオカマの髭面になったってことだよ。

そんな店、誰もいかねえだろ。
オカマの集団が日本を買い占めたわけだけど、客がこねえから店、やめた。
だけど、店の権利はそこに商売がある限り、誰かが買うってこった。
347名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:16:40 ID:iwRSMrl70
>>345
生産性はねえよ。ボケ
348名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:16:47 ID:vD1VLxkS0
【経済】円が急反落、民主党議連は1ドル=120円の相場維持を提言との報道で

 日本時間午後遅くの外国為替市場では円が急反落している。民主党の議連が円相場を
1ドル=120円前後を目安に適切な水準に保つよう努力するとの提言をまとめたとの報
道が手掛かりとなっている。

  円は対ドルで一時、1ドル=93円41銭まで下落。東京市場日中の取引で付けた2週
間ぶり高値、92円58銭から1円近く値を下げている。

  ロイター通信によると、民主党の有志議員による「デフレから脱却し景気回復を目
指す議員連盟」は13日、参院選のマニフェスト(政権公約)策定に向けた要望案を取り
まとめた。デフレからの完全脱却に向け、金融政策と財政政策のあらゆる手段を一体的
に駆使するとし、円相場については購買力平価を参考とし、120円前後を目安に相場が
適切な水準を保つよう努力する、と提言した。

  円は対ユーロでも一時、1ユーロ=127円8銭まで下落。東京市場では125円70銭の
高値を付けていた。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920018&sid=a1gTkygRqs2Q





      ↑
この時は93円41銭。。現状92円10銭。。月曜日は日経と共に↓が常道・・

公明と絡んで早くも腐ったか?
349名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:17:25 ID:xVW6G3FF0
>>344
BNPパリバには酷い目にあわされた
350名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:17:37 ID:1AWg4kfM0
信用なんて騙されるバカがいる限り幾らでも作れる
メディアなんて金持ちの信用を作る為に消費者騙してるじゃないか
この流れはしばらく続くよ
351名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:17:39 ID:1tSoE+zZ0
ダウ持ち直してきたな〜
352名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:17:40 ID:mAzJYrTHO
>>296
REITが私募ファンドのインデックスになるんだよ?頭おかしいのか?
353名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:17:43 ID:MD9uSynf0
このとこの絶頂高止まり上値つらい展開の
暴落待望論高まる中
ドンピシャのタイミングで米提訴

国家ぐるみでやり放題にしかみえないw
354名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:19:04 ID:6OVcdOQc0
>不動産デリバティブは今、専門家が必死になって開発に取り組んでるところで、まだ商品化されてねえんだよ

出た出た 池沼発言ww
355名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:19:09 ID:KA5jTRYe0
うわ、大丈夫かよ・・・
356名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:21:06 ID:mAzJYrTHO
>>317
おいお前、不動産私募ファンドの一般的なスキームの略称を挙げてみろ
357名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:21:12 ID:gLkbt9erO
「南北統一でGDPはフランス・ドイツ・日本を抜く」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=120751&servcode=300
> ゴールドマンサックスは統一された韓国の2050年、国内総生産(GDP)規模が
>
> フランス、ドイツ、日本を上回るものと見通した。

さもありなん。。。
358名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:21:18 ID:mHJwpbTo0
なにこれ?第二のリーマンショック?
359名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:22:48 ID:6OVcdOQc0
>>352
後から負け惜しみで、私募ファンドとか付けるなよボケおやじ〜〜
360名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:23:40 ID:rbS3BNwhO
暴落させて儲けるのはわかるけど
戦争でも起きるのかな( ̄〜 ̄)ξ
361名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:23:51 ID:K56RvLSS0
リーマン様は三桁上だろ
362名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:23:54 ID:Egi+J1XA0
ざまぁ馬鹿在日サヨ信者wwww

竹島は日本の領土だけどね
363名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:24:31 ID:FvE1QY2x0
もうすぐアメロに移行するんじゃないか
ドルはそろそろ用済みということで
364名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:25:25 ID:Xfp8suxo0
ギリシャの国家財政粉飾決算にも加担してなかったか?
GSは
365名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:25:44 ID:6OVcdOQc0
>そもそもインデックスが確立してない不動産にデリバティブなんかできるわけない

私募ファンドなら永遠にインデックスなんて出来るわけねーよ
あんたバカなの?ww
366名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:25:59 ID:8zl6TmY7O
ニュウエツとかアムウェイってどこいったんだろか?
367名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:26:20 ID:banD+0rg0
トウマートウマー
368名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:26:28 ID:PzvMBu4y0
紙幣って紙でできてないんだよな
この年まで騙されていたよ、リネンでできてるんだって。
369名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:27:07 ID:vD1VLxkS0
>>362


次は自民に投票する事にするよw
370名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:27:19 ID:hFz6gXm/0
Jリーグの話してる人達はどっか行ってちょーだい!
371名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:27:36 ID:sqP+PkbA0
どうせ素人には分からない裏の意図があるんだろうなぁ
アメリカが世界に何か仕掛けてくるんだろうか?
意外とイスラエルのイラン攻撃が近いかも
372名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:29:45 ID:WpWx0w7Z0
こいつら嵌め込みの親玉みたいなもんだからな
373名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:30:02 ID:4Ic2dXFXO
よく解らないからガンダムで例えてくれ
374名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:30:11 ID:UJ/QDrIqO
え・・・とよくわかんないけど、
リーマンショックみたいに大損したように見せかけて、実はぼろ儲けを企んでる。でFA?
375名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:30:45 ID:dyomhPHq0
逆だろ。
リーマンショックは、乞食にも家を持たせたサブプライムショックから発してる。
つまり、不自然。
だけど、不動産投資ファンドは通常の値段より高くなる見込みがあるから金を投じる。
それが破綻しただけの話。
つまり、バブル。

リーマンショックはバブルじゃなくて、ありえない話が破綻しただけ。
日本やドイツは手堅いから、投資先として、乞食が家を持つような話じゃない。

アメリカのクソ金融が破綻したってことだよ。
正常にもどる。
376名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:31:30 ID:Xfp8suxo0
>>371
イラン空爆と何か関連するのか?
原油価格なら落ち着いているぜ
377名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:31:48 ID:mAzJYrTHO
>>332
お前こそ、不動産の証券化の仕組みを全く理解してない。
金利が発生?不動産ファンドはエクイティの話だぞ。ローンを証券化する話じゃねえよ。
証券に化体されるの所有権であって、債権じゃねえんだよ。だから発生する収益は現物不動産のキャッシュフローに依存するから、それを測る上で不動産インデックスが必須なんだよ。
378名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:31:55 ID:r2LJpt+h0
今のところダウは戻してる。さすがにドバイショックほどではないか…。
379名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:32:23 ID:6GTMT2wM0
380名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:34:05 ID:kM539Iz+0
>>322
真っ先に逝ってそうで未だ生き残ってるんだ。わかるだろ。おめ!
381名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:35:15 ID:KG8sEMW20
>>314
日本の証券会社もゴミを投信として売りつけるじゃん
日本のはよくてなんでGSだとだめなんだ
382名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:35:29 ID:aYGBPJmj0
中東より、海兵隊移転の話につながってくるような
グアム移転が規定路線なんだろ
あとは日米で移設費用のカネを、誰が、どの程度、どこから、
出す話になるような
383名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:36:27 ID:3Y+6Pa+bO
>>373
ビグザムでけーと思ったら、実はジムの半分くらいの大きさしかなかった(後ろから光を当てて大きく見せてた)
384名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:36:40 ID:mAzJYrTHO
>>359
そもそもこのスレはゴールドマンサックスの私募ファンドの話だろうが。お前が無理やりREITの話を持って来たんじゃねえか。
まあどうせお前にはREITと私募の区別もついてないんだろうけどな。
385名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:38:56 ID:UJ/QDrIqO
>>375
へぇーなるほどー、ありがとうございます。
リーマンブラザーズはバブルが弾け、GSは普通に投資に失敗したということですね。

リーマンショックが破綻したのは、韓国産業銀行が関わったため
(支援するといいながら途中で寝返ったため瞬殺された)ともいわれていますね。
386名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:39:25 ID:MD9uSynf0
亀井は正しいという証明だな!
387名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:40:00 ID:mAzJYrTHO
>>365
NCREIFのコアオープンエンドファンドインデックスがあるだろうが。知りもしないで永久にとか言ってんじゃねえよ、素人が。
388名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:41:28 ID:O1M87xOT0
週明けドルどうかな〜?
389名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:41:28 ID:kWqGVf/w0
>>381
投信とか売りつけて手数料稼いでるだけならかわいいもんだけど(それとて感心できる話じゃないが)、
GSの場合は客にサブプライムローン関連証券を売りつける一方で、自分はちゃっかり”空売り”してたわけだからw

米ゴールドマン・サックスが、サブプライム「逆張り」で4480億円の大儲け
http://www.asyura2.com/07/war99/msg/258.html

サブプライム「逆張り」で4480億円の利益=米ゴールドマン・サックス

12月14日14時0分配信 時事通信

 14日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は、米国の低所得者向け高金利型(サブプライム)住宅ローン問題が深刻化する前の段階で、
リスクの高い住宅ローン担保証券(RMBS)の下落を予測する「逆張り」投資を行った米証券大手ゴールドマン・サックスの一部トレーダーらが、
11月末までの1年間で40億ドル(約4480億円)近い予想外の巨額の利益を上げたと報じた。
 サブプライム住宅ローンの焦げ付きに端を発した金融危機は、ウォール街(米金融街)の大半の金融機関に深刻な打撃を与えており、
ゴールドマン自身もRMBS関連で15億〜20億ドルの損失を被った。
 しかし、同社が逆張り投資で稼ぎ出した利益は、こうした損失を埋め合わせてなお余りあるもので、
同社は来週発表する決算で過去最高益を計上する見通しだ、と同紙は指摘している。

390名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:41:34 ID:Y6yo1CEH0
>>381
やりすぎはよくない。
391名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:42:42 ID:sKJnn4m+P
ゴールドマンサックスって、日本のゴルフ場とかホテルを買い叩いて
大儲けしてるイメージがあったが。
GSの若僧(日本人)が地方の観光ホテルに乗り込んで、大威張りで
経営指導(コストカット要求)してる様子をテレビでやってたけど、
ああいうの結局上手くいかなかったの?w
392名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:43:59 ID:5crHbqY00
失った分、儲けたやつがいる。
つまりは同じ本体の右手から左手に移っただけ。
意味するのは市場を変えて別の場所で活動を再開すると言うこと。
393名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:44:05 ID:OdZ4rv7y0
ブランクファインがテンサウザント・ウーマンとかなんとか言ってたな。
これからは世界の女性を相手にした商売ってか。

とりあえず日本からはは男女共同参賀予算から絞り取れるなw
394名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:44:07 ID:aAOdm4dCO
ヘッジファンドのポールソンは大丈夫なのか。
ここも叩かれるだろ。
395名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:45:06 ID:6GTMT2wM0
>>381
まあ、日本のリートは高値買いの最終処分場だな。
借入金によるレバレッジで利回りを高めに見せているだけだしな。
396名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:45:12 ID:VCKHxJVM0
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww
397名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:45:16 ID:zW+w3Vqt0
もう博打事業だな。

すごいっすなあ。

398名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:46:23 ID:yEu8CBPr0
>>391 そこらは底の底みたいなところで買ってそうだから
少し波が来ても手堅いようにも思うんだけどねぇ。
でもそういった実体とはかけ離れた取引やってて、そっちで大負けしたのかな。

399名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:47:53 ID:MiGNgLe90
>>165
あまりのスルーされっぷりに泣いた
400名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:49:00 ID:8bgXFVEjO
日本のリート回復って、つい先週モーサテで言ってた気が・・
401名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:49:03 ID:FvE1QY2x0
小泉竹中はこんな金欲基地外に郵貯資金垂れ流そうとしてたんだからな
それを阻止しようとした亀井はやっぱ愛国者だ
402名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:49:32 ID:RSphlAga0
土地でこんなに損するか?
詐欺じゃね?
403名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:50:47 ID:cZ9k9bXu0
>>373
「当たらなければどうということはない」 → 当たった
404名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:51:09 ID:zf4VdnGE0
郵政の金をこんなやつらに渡そうとした
小泉、竹中、渡辺は大売国奴。
支持したネトウヨも同罪。
405名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:53:43 ID:6GTMT2wM0
>>400
買うんなら借金が少なくて利回りの高いリートを買うべきだな。
でも金があるなら直接アパートかマンション一棟を安値で買うべきだな。

リートは借金が多いとレバ効かせて高利回りに見せているだけで
何かあったら破綻するぞ。
406名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:54:53 ID:r2LJpt+h0
>>400
嵌め込みというのもよくある話。
407名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:55:19 ID:Ib++ju450
種を100分の1まで減らしてるし
素人とどこが違うわけさ
408名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:57:22 ID:mAzJYrTHO
>>407
投資の世界だから、プロが必ず勝つ訳じゃないし、素人が必ず負ける訳でもない。
409名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:57:27 ID:6wUo6ZR9O
>>389
なんて阿漕な
だから金貸しは嫌いよ
410名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:57:31 ID:LOM1P/Zj0
要するにレバレッジで膨らませて不動産投資をしてたらしい。
FTの元記事にはアメリカ、ドイツ、日本に投資と書いてあったからそのうち影響出るぞ
411名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:58:00 ID:6GTMT2wM0
>>407
損したのはファンドでGSは黒字。
怪しいでしょ。
ファンドに損失を押し付けたとしか思えない怪しさ。
昔の野○のような手口w
412名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:58:47 ID:8bgXFVEjO
>>405、406
なるほど

つまりは素人は不動産に手突っ込むなって事だなw
413名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:59:59 ID:G775RHJ40
これ本体にモロ影響でるでしょ?
じゃなければウサ政府が黙っちゃいないだろ?
このツケが最初にどこにでるかで流れを読むしかない
414名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 04:00:18 ID:JooFNGkm0
でも役員のボーナスは。。。
415名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 04:00:22 ID:/gLbJ3B4O
>>403
ワロタw
416名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 04:01:04 ID:HlQjfaaD0
局所的に見ればマイナスだろうけど、GSを総合的に見れば利益は出しているだろ。
日本人の行動の悪い例。狭いとこだけ見て、大局を総ぜず。鳩ポッポと同じか。
417名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 04:01:16 ID:G775RHJ40
>>412
おかしいと思えよ
年収5、600万でビル買えちゃうんだぞ
どんだけリスク犯してんだか...
418名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 04:08:36 ID:a9T6fA6a0
明日はどの電車が止まるかテラ楽しみユス
419名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 04:10:26 ID:KMHCb092P
米SEC、ゴールドマン提訴=サブプライム詐欺で巨利の疑い−投資家、
数千億円損失
【ニューヨーク時事】米証券取引委員会(SEC)は16日、米金融大手ゴールドマン・サックスが、
低所得者向け高金利型(サブプライム)住宅ローンの焦げ付き問題に絡み、
値下がりの予想されていた商品を投資家に売り付けることで巨額の利益を得ていたとして、
証券詐欺の疑いでニューヨーク連邦地裁に提訴したと発表した。米メディアによると、
投資家の損失は数十億ドル(数千億円)に上るという。(時事通信)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/sub_prime_loan/?1271438956
420名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 04:13:48 ID:JeimV1dSP
トヨタの時に便乗してあれこれ言ってるアメリカ人を見たとき
こいつらもチョンと変わらんなと思ったけどね。
421名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 04:15:42 ID:KG8sEMW20
ジョンポールソンってヘッジファンド界のスターだったよね
日本のマスコミも2年ぐらい前に相当とりあげてたような
422名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 04:15:47 ID:3hG0uqyk0
>>13
たくさん死んでるよ
423名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 04:28:41 ID:nBi/Em3o0
これからが本当のバブル崩壊だからな。
今までは序章。

>>416
その局所のマイナスが何倍にもなって、他のところにも飛び火するのが
今の金融商品危機なんですよ俄君w
424名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 04:29:14 ID:Q8+S6FBB0
ゴールドマンは偽情報を発表し,自社株ですら空売りして儲けそうだから慎重の上にも慎重に見極める必要がある。

発表や報道をそのまま信じることはパチンコ屋のイベントメールを信じているアホと同じwww
425名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 04:33:30 ID:G775RHJ40
>>424
それも思ったけど
オバマ以下政府首脳陣が黙っちゃいなくないか?
それやると...
問答無用で制裁加えられそうなんですけど
2度も煮え湯を飲まされるUSAじゃないだろ
そうでなくても世論は敵なのに
これ以上敵作って儲けても居場所ないぞ
まぁイランとかベネズエラとかコロンビアとか上朝鮮ならあるんだろうけどwww
426名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 04:34:21 ID:5H463i8w0
アメ公が郵政の件で文句言ってきた時はワロタw
おもいっきり日本の金ねらっとるやんけ!!
427名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 04:38:37 ID:KMHCb092P
竹中の言通りやってたら郵貯400兆消えてたなw
428名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 04:41:32 ID:O8cmKnonO
ソロモンブラザーズのトップがマジで神だと思った時期がありました
429名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 04:44:26 ID:gpzd9jyf0
なんか裏があるんじゃないの?
隠れてもうけてるんだろ?
それとも税金対策か?
430名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 04:48:50 ID:6wUo6ZR9O
>>426
いつ頃の話?
431名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 04:52:44 ID:+yIizArF0
4億3600万j以外は一般投資家の金なのか

ざまあ
432名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 04:53:27 ID:OBsO4kTW0
>>425
どうせ今までと一緒で何故か捜査は打ち切り
デカイところが動くと必ず大統領含め政府関係者の息のかかった会社が巨額の利益を得るわけですよ
客から金集める→投資先は政府関係者の息がかかった事業
投資先からの見返りは捜査打ち切りとある程度のキャッシュバック
自身は自分で調整できる失敗公表に逆張りでうまうま
433名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 04:56:44 ID:O6jCsq4g0
米SEC、ゴールドマンを訴追 証券詐欺罪で

【ニューヨーク=財満大介】米証券取引委員会(SEC)は16日、サブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅融資)を
裏付けとした有価証券に絡み、投資家に重要情報を開示しなかったとして、米金融大手ゴールドマン・サックスを証券詐欺罪
で訴追したと発表した。利益の返還や罰金の支払いを求めている。
 SECの訴えによると、ゴールドマンは2007年にサブプライムローンを裏付けとした債務担保証券(CDO)を投資家に販売。
だが、このCDOに組み込んだローンの選定には大手ヘッジファンドのポールソン・アンド・カンパニーがかかわっており、
同ファンドはCDOの価格下落に賭ける金融取引を行っていたという。
 このCDOは米住宅バブルの崩壊で価格が急落。購入した投資家は損害を被り、ポールソンファンドは巨額の利益を上げた。
SECは、当初から値下がりを予期していた同ファンドがゴールドマンに手数料を払って金融商品の販売などを依頼したと指摘。
ゴールドマンは関連情報の開示を怠ったとしている。
 一方、ゴールドマンは16日、「訴追は法的に見ても事実に照らしても全く根拠のないものであり、当社の名声を守るために
徹底的に戦う」とのコメントを発表した。
 金融危機の発端となったサブプライム問題で、SECが大手投資銀行の責任を問うのは初めて。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819691E3E4E2E2988DE3E4E2E6E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
434名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:00:53 ID:Plk70lNt0
Who is the new world leader?
Jew.S.A ?
or China ?

435名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:01:56 ID:Nsupx8KR0
FRBで金を刷りまくって
証券で金を溶かしまくる
さて金はどこへいったのだろう?
436名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:02:24 ID:7cHvt72j0
徹底抗戦 トヨタとはやっぱ違うね
437名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:10:36 ID:+iqABI0P0
>436

GSは長銀破綻の際に財務省のアドバイザー(顧問)料として50絵億円をせしめておきながら
利益相反(買う側のリップルウッドにも深く関与)の疑いが濃厚で
日本政府の金融委員会?(だっけ?)への参考人招致を拒否した経歴があるからな。

トヨタなんかは素直に本社社長が承知に応じたわけだが・・・

どこまでいってもGSは守銭奴な訳で、今回もファンドとして損はだして
投資家に損を押し付けてもGS本体は損はしないと思われ。
438名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:17:44 ID:8bgXFVEjO
>432

ワシントンM元CEOはゴールドマン信用せず、鮫と泳ぐよう−メール

「この件でゴールディー(ゴールドマンのこと)を信用しない」と書いている。「彼らは頭がいいが、彼らといっしょにやるのは鮫といっしょに泳ぐようなものだ。ゴールドマンはCfCにアドバイスするかたわらで住宅ローン証券を大々的にショート(売り持ち)していた」

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aD8cgVM..4sk
439名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:18:27 ID:MQuHXTsk0
GSが損したってんじゃなくて損したのは投資家なんでしょ?
440名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:21:43 ID:X9R/1c4SO
ざまあみやがれ!!!( ´,_ゝ`)
441名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:24:34 ID:eFq8L8os0
二番底がこんな形で訪れるとはw
怖いねぇ
442名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:25:35 ID:kWqGVf/w0
>>441
劇的だよねw
443名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:26:43 ID:eFq8L8os0
GS
Goldman Shock
444名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:27:08 ID:jqrl1gQO0
あはははw
これが日本よりはるかに進んでいるという、欧米の経済のプロフェッショナルですか?w
445名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:28:19 ID:eaXH6bb80
何ちゃらショックってバブルの天井でやるけど、これって意図的じゃね?
446名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:30:47 ID:8bgXFVEjO
>>445
誰の意図?
447名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:31:59 ID:EPqCWjB40
黒幕が、傘下の別会社に資産を移しただけだったり
448名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:34:31 ID:me1IGr/OO
自作自演みたいな感じ?
449名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:35:50 ID:kM539Iz+0
GSの規模からしたら、たいした額じゃないのかもしれないけど、
ほぼ全額スッちゃう投資システムは、かなり問題じゃないかな

というより、これだけ巨額の損失だと、
本当に不動産に投資してたのか、疑われる部分もあるんじゃないかな
450名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:36:09 ID:vndL3Cdg0
超々大金持ちから超大金持ちに落ちた程度の話だろ?
それほどメシウマでもねえや・・・
ほんとこいつらさっさと滅びねえかな
投資家は必要でも投機屋は経済のダニだ
451名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:40:13 ID:qNorXCgC0
そんなことよりおまえら
4/19/2010
が何マンデーだか命名しよーぜ
452名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:40:18 ID:sFXcCtzVP
これほど、世の中の役に立たない企業も無いわな。
453名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:42:55 ID:E+dzpU2R0
ファンドだから結局損したの投資者でしょ?
ゴールドマンは4億ドルだけだよね。それでもすごいけど・・・。
14億ドル分もどうせほとんど個人投資家じゃないよね。
454名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:49:11 ID:8bgXFVEjO
>>453
倒産する個人企業とかあるだろうな
455名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:51:22 ID:l+KXfmwh0
GSなんて詐欺師集団だよ。
こんな会社と取引するのは泥棒を家に招き入れているようなもの
ほんと経済界のウジ、ダニだよ。
456名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:51:29 ID:BJBBpseu0
別に金男が損したわけじゃないだろ
手数料丸儲けで、無け無しの金を預けた個人がぶっこいた
457名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:53:58 ID:vndL3Cdg0
>>456
GSの直接損失は少ないかもしれないけどGSに金を預ければ
必ず増えるっていうイメージで商売してるからそこに傷が付くね
458名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:54:26 ID:afDSs+LeO
安く買い叩かれた振りして社員に還元したに決まってる。
459名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:54:58 ID:qycQwHRZO
虚業が世界をダメにする
460名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:56:32 ID:G775RHJ40
ドバイにも飛び火するなw
461名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:58:37 ID:ewQo6OIf0
ポールソン被告人

元GS会長w
元財務長官w
462名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:59:28 ID:O30e7RHs0
金が概念上の幻に過ぎない事が良く解るな。でも、この幻は実際に人を追い詰めて殺す時もある・・・。
463名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:00:32 ID:nwIRJYuK0
ドレクセル証券事件とか、プリンストン債事件とか、アメリカもこの手の詐欺は
さっぱり無くならないねw
464名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:03:24 ID:nwIRJYuK0
>424
そういえば、一昨年に原油が高騰してたとき、「1バレル200ドルまでいく」ってレポートを出して
煽ってたのはゴールドマンだったよな。

他人の金でばくちを打つどころか、他人の金で詐欺を働く会社。
465名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:05:18 ID:sFXcCtzVP
株とかも、個人に買い推奨しておいて、自分は売り抜けてるくらいだからな。
466名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:05:21 ID:NJA4PA0p0
赤字計上して我々も損失をこうむってます、被害者ですってかw
立派なもんだねーw
467名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:07:59 ID:A4R6+obH0
GSが買いと言うと、大抵は自分が売ろうとしてる時
4年くらい前はそうだった
468名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:08:40 ID:80+fW7pR0
で日本の銀行や年金機構も道連れなんでしょ
469名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:09:30 ID:ZYPgA55PO
なんだ、公的資金おかわりのポーズか
470名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:18:17 ID:JfPHBqTe0
金は縦軸に垂直に伸ばそうとするといずれ時が来たときにアボーンする。

金は横軸に水平に広く大きく伸ばすものだ。
471名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:19:07 ID:k29CAc9G0
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
472名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:21:19 ID:6wUo6ZR9O
>>451
花降華園
473名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:31:51 ID:QXXospp3P
今が稼ぎどきだ
474名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:32:34 ID:ar7UlQgVO
いや、これはメシウマとか言えないレベル

市況住人ならわかると思う。メガバン買いポジは損きりします(´;ω;`)ブワッ
475名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:32:38 ID:tPh6vh5h0
一時は全世界をも支配する勢いだったよね。
人の評判はあてにならんね。
平蔵の思惑だったけど。
476名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:34:15 ID:mDkZt/sk0
カジノがなぜ潰れないかを考えればこの話は分かる
477名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:35:50 ID:bwWsWqP70
18億ドルなんて柳井くんの小遣い程度の小金だろwww
478名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:37:36 ID:ch91TWr60
2009年は過去最大益とかいってた矢先に
おれのFX人生思い出すぜ
479名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:38:42 ID:clgIDE2NO
自分の取り分はしっかり取るんだよな
480名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:39:34 ID:ar7UlQgVO
これから訴訟ドミノが始まる

損失額じゃなくてこっちが重要なんですお・・・(´;ω;`)ブワッ
481名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:40:08 ID:zgDxvLGX0
>>87
月曜全力LONGでおk
482名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:40:11 ID:MmpwbSU+Q
これって手取り18万が手取り3千円になっちゃった、エヘッとか
180万の貯金で絵画収集してオークション出したら3万円になりましたエヘッてレベルでしょ。
 
俺らド素人が、東京近郊の土地やビルを
手当たり次第適当に何千億か買い付けても、
10%〜15%程度の変動しかないと思うがドンダケ……
483名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:41:43 ID:LGy+jcq+0

次はロスチャイルドが破産しますように。
484名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:41:44 ID:qdCjXjRR0
で、日本にとって得になるの?
損になるの?
どっちでもないの?
485名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:44:57 ID:1jjCpt7yO
反省して屋台引くかサンドイッチマンになればいい
486名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:46:03 ID:UsAbsUDR0
資産を失うっていったって客が解約しただけだろ
手数料がっぽり稼いでおいしかったって話じゃん
どこがざまあwなんだよ
487名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:48:24 ID:SHT/htWD0
詐欺師AとBがネット証券セミナーで講師役w

是非、GSの件でコメントしてね。
488名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:56:08 ID:rAdCfeZq0
もうだめだ
さらばおまえら
489名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:59:36 ID:qt1/Ma0v0
一昨日買った俺のREITにも影響ある?

間接的に悪い影響がないわけないよなorz
490名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:02:06 ID:G775RHJ40
直撃じゃねぇの?
REITってだけで資金引き上げるだろ
リアルマネーだからシビアだろうよ
安全が確認されるまで出来るだけ回収しとくだろ
491名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:02:09 ID:AePD0dGA0
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
492名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:06:24 ID:b933OoEmP
ねぇ、投資のプロが負けるってどういうこと?
運なの?所詮運なの?
493名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:07:19 ID:8bgXFVEjO
>>486
株てか資産運用してる奴ざまぁ、という意味もあんじゃね?
494名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:10:33 ID:rAdCfeZq0
株安と円高のダブルショックになるかね
変動金利がsageてくれたらマシなんだけど

いずれにせよ、鳩山政権の手腕に期待だなw
495名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:11:27 ID:ar7UlQgVO
ゴールドマンざまあとか言ってられないよ。

訴訟連発で事業縮小なんて当然のコースだから。株式市場の何割がゴールドマンって事を考えると(´;ω;`)ブワッ
496名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:14:14 ID:QXXospp3P
江戸時代のひとが何故宵越しの銭を持たず景気が急上昇したのか
銀行も無くろくな鍵も無かったため使わないととられるか燃えるタメである
この世から銀行が消えたら世界経済は復活する
497名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:14:28 ID:glb4aMeA0
ホワイトホールファンドではなくブラックホールファンドでしたー! 残念!
498名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:17:06 ID:dMni7ORW0
博徒どもがw涙目ざまぁw
499名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:18:26 ID:tJrSBoVi0
GSの資産いくらあるか知ってるのか?
こんな損失、屁とおもわれ・・
500名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:18:59 ID:T898Ft6E0
GSってこの前の原油高等の黒幕だろ?消えたら良いのにね。
今でさえ近所のGSはセルフでも133円する。日本一高いセルフGSなのかも。
501名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:19:25 ID:HaQXBADe0
>>474
円高でヤバイの?
502名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:19:38 ID:ar7UlQgVO
サブプライムでもアメリカざまあだったのが回り回ってこの景気なんですお・・・(´;ω;`)ブワッ
503名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:20:22 ID:0WFKCXqN0
金曜日のトラップか。
504名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:20:35 ID:euBvTCay0
こいつらもそんな稼げてなかったんだったら
お金はどこにいっちゃったの?
505名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:22:10 ID:6TPOG5Rv0
ざまぁと言うしかない
506名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:35:08 ID:ar7UlQgVO
ざまあと言ってる人=ルーピー

(´;ω;`)ブワッ
507名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:35:41 ID:G775RHJ40
年金機構がしこたま買い込んでそう
508名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:36:43 ID:UUu615w90
>>504
手数料に決まってるジャマイカ
509名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:36:52 ID:tPh6vh5h0
でもバブルにしといて
それがはじけて
その繰り返しの中でしか
儲け口はないんじゃないか?ああいう企業は。
510名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:37:30 ID:eEBFyp0sP
ゴールドマンの株が急落して
今度はバフェットが一日で1000億円近く損したらしい
アメリカは熱いなw

ところで日本の証取委は何やってんだ
ゴールドマンでもモルガンでも米系証券会社の日本事務所を
さっさと家宅捜索しろや

日本でも何か出てくるだろ
トヨタの仇だ行けw
511名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:38:02 ID:r4IEB+TU0
2年前、原油価格は年内200jを越えると自信満々に抜かしてたファンドですね
512名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:40:42 ID:rAdCfeZq0
>>510
> トヨタの仇だ行けw
その発想はなかったww
513名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:42:54 ID:sU5IWEug0
>>195
『蜂に指された程度』の、使い方が上手だなぁ。

それに引き換え与謝野ときたら100年に一度の経済危機を『蜂に指された程度』だからな。

アホやでw
514名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:43:18 ID:UsAbsUDR0
12%下げたGSは普通にお買い得だろ
515名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:43:46 ID:6W7Miqq7O
>>1
脱税

516名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:46:03 ID:ABMUpDllO
>>514アホだな。
ゴールドマンサックス詐欺で提訴されたぞ!
517名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:46:30 ID:eEBFyp0sP
>>514
買い下がるつもりで買っとけw
まだ何か出てくるだろ
しかも円高www
518名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:46:40 ID:zifPXgwt0
AIGが国有化された際、130億ドルのCDS債権全額を回収したGSからすると
痛くもかゆくもないよな、しかし。小浜のアホな国民向けパフォーマンスじゃないの?
日本で言えば事業仕分けみたいなもんでさ
519名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:47:53 ID:Y0rWJmbdO
ゴールドマンサックスは切り捨てだろ
株価には影響しないだろう
上を見始めたアメリカ人の上昇思考には敵わないさ
520名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:48:27 ID:oHCPgkey0
4億ドルなんてGSにとっちゃなんでもないけど詐欺はやばいだろ
521名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:48:42 ID:RPENtx8nO
朝から素晴らしいニュースですね
522名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:49:25 ID:hl86XOpV0
いきなり潰すと影響が大きいから
徐々に規制強化し最終的に投資銀行を全部潰さないと、世界の未来が無い
523名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:49:29 ID:5+q8C17d0
投資とか言うなよ、ただの博打だろ〜が
負けててスッテンテンになっただけ。
524名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:50:23 ID:eEBFyp0sP
詐欺でフルカウント入れば制裁金は兆円単位?
525名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:51:45 ID:zifPXgwt0
GS人脈がアメリカ動かしてるのに何をいまさらってかんじだよな
ポールソン、ルービンとかGSが財務長官やってたしさ。
日本なら野村が政府高官勤めるとかインサイダーやりたい砲台じゃん
あほくさいな
526モンゴメリ:2010/04/17(土) 07:53:12 ID:eShp3XEF0
>>29
賛美歌13番の方はいかがですか?
527名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:53:14 ID:g7VHHPd0P
ざまああああああああああああああああああああああああ
メシウマニュースだ
郵政の金がハゲタカ外資にわたらなくてよかったぜwwwwwww

【日本】郵貯銀行の不動産ファンド、ほぼ全資産(200兆円)を失う…米国やドイツ、日本への投資に失敗
こういう未来を阻止したわけだwwww
528名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:54:32 ID:I6a4Obya0
でもいっつもこういう時って ざまぁぁぁ ってレスで一杯になるけど

何年かしたらまた大復活して嫉妬レスで埋まるんだよなw

サブプライムの時なんかもう終わり的な空気だったのにその後どうだったよ。

すぐ復活したしw。馬鹿じゃないよ彼らも。最初に超人的イメージがついてるから失敗したら叩かれるけど。

529名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:55:50 ID:NEJ3SbF10
損したのは投資家。

GSは今年もボーナス凄いんだろうねえ。
530名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:56:33 ID:OriPzL+mO
終わっタ…日本はもうダメだ
531名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:56:57 ID:xr7fJMLgO
潰れてほしいけど
実はたいしたことない損失なんだろこれくらい。
532名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:58:54 ID:D+LVqSXOO
ゴールドマンはグッドウィル(現ラディア)にも出資してただろ。
日本での失敗はそれもあるな。
533名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:59:28 ID:CJDoAHfp0
GOLDMAN SUCKS
534名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:02:00 ID:HgRF//hjO
GSみたいな濡れ手に粟で儲けている糞会社はさっさと消滅して欲しい
535名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:02:53 ID:GvT9PdlT0
GS提訴ショック、日本にも波及するん?
536名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:03:38 ID:Lvw4FwBp0
博打を続ければ何時かはそうなるのは良くある事
537名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:03:50 ID:4Jvj06R/O
ハゲタカ成金が堕ちるのを見るのが、こんなにも楽しいものだとは。。。

538名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:04:21 ID:eEBFyp0sP
>>531
会社としての損失はたった90億円w
さすが詐欺師だけある
ソース→WSJ http://online.wsj.com/article/SB10001424052702303491304575187920845670844.html?mod=WSJ_hpp_LEADNewsCollection
539名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:05:21 ID:I6a4Obya0
>>444
超能力者じゃなから誰でも失敗はするよ。
君みたいな馬鹿は単純短絡的にテレビゲームかのように思ってるみたいだけどね。
それ言ったら野村の海外進出もそうだし五万とあるわな。
新生銀行再上場なんて日本企業じゃ無理だったろうし・・・他にも沢山あるよ。

540名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:08:09 ID:kWqGVf/w0
>>528
>馬鹿じゃないよ彼らも。最初に超人的イメージがついてるから失敗したら叩かれるけど。

いや馬鹿だよこいつら。相場は読めるかもしれないけど(読むというかこいつらが相場を作ってたようなもんだけどw)、
世の中の空気が、人の心が読めないという点で馬鹿w(IQじゃなくてEQってやつw)

たしかにこいつらの金融手腕、相場観は超人的ではあったかもしれない、
が、こいつらのその超人的能力はけっして大衆に賞賛されるようなものじゃなかったわけで。
むしろこいつらがその超人的な能力を発揮すればするほど、大衆は搾取され抑圧されてきたわけで。
結果、こいつらが得た巨万の富の足元には、家や仕事あるいは家族や命すら失った大衆層の憎悪と憎しみが堆積していたわけで。

資本主義である前に民主主義国家において、GSのような強欲がどのような政治的帰結を招くか・・・
サイハナゲラレタ"( ´,_ゝ`)プッ"
541名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:09:28 ID:ABMUpDllO
>>535波及する。
金融機関は大ダメージだろうな。
542名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:09:32 ID:uwS+i3rUO
ひさびさにこのセリフをつかおうシリーズ

ざまあwww
メシウマwwwwww
御冥福をお祈りいたします
人が死んでんねんで
マンモスうれP
543名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:10:03 ID:UCPmmOiJ0
ざまぁww

でも投資していたのは日本の生保とか郵貯とかは無しな
544名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:11:38 ID:tPh6vh5h0
平蔵に言わせれば日本のせいだろうな。
545名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:15:48 ID:Y3BQ4yWa0
ゴールドマンコ・セックス
546名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:19:17 ID:agfFHVPr0
財布から別の財布に移しただけじゃないの?
547名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:21:50 ID:C80w/CVSO
不動産投資全損って事は例によって証券化商品だろ
毀損した債券をこのファンドに押しつけて本体は助かりましたって事じゃないのか?
548名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:26:13 ID:TjGZta3B0
証券屋は他人の金で博打をする虚業だよな
仕事は金を使うこと。すったお金は17億ドル
549名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:27:29 ID:qDi1SbkqO
GSの総資産を考えると今回の損失は大したことない
550名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:27:37 ID:Kou5TbBxP
9.11 米森アナ 死因
551名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:27:47 ID:eEBFyp0sP
>>547
助かったけどSECに因縁つけられてる
起訴されて株価急落w
552名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:28:43 ID:PvLMNLBH0
これはメシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
553名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:31:23 ID:3B5wn5x+0
これだけ顧客の資産に穴あけても
役員報酬やボーナスもすごいんでしょ?
554名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:32:31 ID:+AcdlDLV0
顧客の資産なんかどうでも良いだろ
会社が儲かればそれで良い
555名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:32:34 ID:mfQbvLJ70
モルガンスタンレーって三菱UFJフィナンシャルに吸収されたんじゃなかったっけ?
ゴールドマンサックスもそのうち三菱の傘下になるであろう
556名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:32:51 ID:Y2ZJdMeC0
ここの社員って年収1億ってほんと?
557名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:33:49 ID:A68tNYIAO
数年前に丸紅の名前を騙ってGSやらのHFから金を巻き上げまくった詐欺師がいたな
投資のプロってもこんなもんかって思った
所詮サイダーで儲けるだけだろ
558名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:34:48 ID:sOcpSUX70
ざまぁあああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
559名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:35:59 ID:OlOtclQa0
>>18億ドルだった純資産額は3000万ドルに激減した。

どうやったらこういう減らし方になるんだ?
現物の不動産なら大暴落でも半値になるぐらいだし。
レバレッジ効かせたり、いろいろ危険な小細工を噛ませたんだろうな。

俺が不動産投資を教えてやるから、来なさいと、GSの社長に伝えておいてくれ。
560名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:35:59 ID:f4QvvLee0
>>549
純資産でみるべきだろう
総資産は客の預かり金もある
561名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:36:23 ID:uS1wrqN+0
>>504
リーマンショックでも爆益ですが、なにか?
562名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:36:38 ID:eEBFyp0sP
べらぼうな高給で世界中から人を集めると
優秀で申し分のない人材も集まるし
中には地頭だけの本性詐欺師ってヤツも混ざるわな・・・
563名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:37:46 ID:Ceub0xyw0
下手糞すぎやわ
564名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:37:49 ID:uS1wrqN+0
>>554
どうでもよくないよ。顧客の損失が会社の利益になる。
そんな基本も知らないのかよw
565名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:38:00 ID:i3ek8U5cO
GSが損したニュースは珍しい
566名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:39:16 ID:uO1gE97YO
メシウマでいいのかどうなのか…
これでまたリーマンショックみたいなのが起きたら日本終わるぞ…
頭がぽっぽだからな
567名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:40:13 ID:nNf/h3+CO
不動産でここまで減るか?
568名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:40:18 ID:tmkN8daF0
GSは確かかな日本のりリゾート関係も投資してるみたいだからなあ。どこも暴落だろう、今は。

ビジネスというのは何事も攻勢の時は誰だって意気揚々と精力的にやるが、
撤退戦となるとただただ気持ちも重たいまま、泥沼のような疲労感を感じながら
値下がりする資産をなんとかロスカットしなきゃいけなくなる。

それは金融に限った話しじゃなく、海外進出も同じようだな、話しを聞いていると。
569名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:41:00 ID:eEBFyp0sP
>>565
損しただけなら大したニュースじゃないよ
詐欺で起訴が決まって株価急落w
570名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:43:40 ID:8kAUZrQmO
>>1
今から朝飯なんだが、おかずをありがとう。
571名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:45:01 ID:mfQbvLJ70
証券詐欺罪だよな普通に
終わったな
572名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:45:58 ID:Tyu08r6N0
下手糞なんてレベルじゃねーぞww
573名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:49:30 ID:7r/b+A/h0
日本は海外が冷えた市場といわれてるけど
ここまでホットな市場もどうかと思うけどな〜

323 名刺は切らしておりまして New! 2010/04/17(土) 07:24:15 ID:dXLs8TwG
ゴールドマンの株が急落して
バフェットが一日で1000億近く損したらしい
アメリカは熱いなw
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=asEkRC.Lt5G4&pos=4

574名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:50:43 ID:sKRpXBjR0
リーマンショックに続いてゴールドマンショックに突入か?
575名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:51:11 ID:YXtCmy1+0
GS終わったな
576名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:51:45 ID:TjGZta3B0
損する奴がいるから儲かる奴がいる
馬鹿は自分だけは絶対儲かると思ってる奴だ
損失リスクを最初から考慮してない奴が投資なんぞしてはいけない
577名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:52:47 ID:S7PCd/q00
ギリシャ、金融技術で債務ごまかし=米ゴールドマンが手助け−独誌
 【フランクフルト時事】8日発売の独誌シュピーゲルによると、急激な財政悪化に
見舞われているギリシャはかつて、米金融大手ゴールドマン・サックスの手を借り、
複雑な金融技術を駆使して債務を小さく見せかけていた。
 同誌によると、ギリシャ当局とゴールドマンは2002年初め、異なる通貨の異なる
金利条件などを交換する「クロス通貨スワップ」という手法を使うことで合意。
約100億ユーロ相当の米ドルおよび円建て債務を一定期間ユーロ建てに交換、その後
再びドルと円の債務に戻した。
 この取引により、ギリシャは極めて有利な為替レートを適用することができたほか、
ゴールドマンはギリシャに最大10億ドルの追加的な貸し付けを実施。この貸し付けは
ギリシャの債務統計に記載されず、欧州連合(EU)統計局に対しても不十分な報告
しかなされなかった。(2010/02/07-08:34)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201002/2010020700039
578名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:53:27 ID:wc2tqcTK0
え? 土地所有権を登記せずに
ただ証券化して転がしてただけだったのか?

所有権を持ってたら、資産ほぼゼロってことにはならないよなあ
579名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:53:39 ID:YI47gCK90
ゼーリックせんせい…
580名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:55:39 ID:0XBpuv/j0
ファンドの全資産が消えても、それ以上の金額がGSの懐に飛び込んできてウマー。
581名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:55:51 ID:gIIRHw8RO
この業界は負けるまで続くギャンブルだからな
582名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:57:17 ID:DAO2vso+0
不動産の値上がりとは即ち未来からの借金
値上がりし過ぎればいつかは破綻する
583名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:58:56 ID:CmbIEdGG0
>>582
これ破綻じゃないから
GSに騙されて資産をスッた人がいるだけ
584名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:59:02 ID:62qxekBE0
これは、リーマンショックを超えるかもな。
585名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:59:40 ID:mf+d9hSK0
土地を売って金でも買い込んでるんじゃないか。
それとも経営難だから税金投入しろとか。
586名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:00:40 ID:S7PCd/q00
>同紙によると、ゴールドマンは同ファンドに4億3600万ドルを投じている。

全損でも、最強外資ゴールドマン様にとっては、たいしたことない損失だな。
587名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:01:12 ID:ffYFVX+eP
>>584
こえない
588名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:03:37 ID:vpslA38Z0
高値圏のここへきてマイナスニュース

先週から買ってる人は一旦逃げろよ。

日本の不動産バブル期の日経平均の動きを見てみろよ。

同じ軌跡を歩むことになるかもしれんぞ。
589名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:04:21 ID:tDUCBlmj0
もとから、たいした規模でないやん
590( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/17(土) 09:05:44 ID:sjxtv2SJ0
超えないにしても・・・何か余波は来そうだな。

ただ、ルーピーズの所為で被害甚大になりかねない危惧はある。
591名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:06:18 ID:0XBpuv/j0
レバ100倍超えてるから全額凍死家に返金してもGS丸儲けwwww
592名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:07:55 ID:vSAE4xIn0
やっぱ+民は素人ばっかりだな
593名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:09:05 ID:QlW3bVGI0
証券会社は顧客を損させればさせるほど儲かるようにできている。
顧客(スライム)を殺して経験値を上げるRPGと考えればよい。
594名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:09:31 ID:kWqGVf/w0
>>592
プロの方ですね!プロのご見解をお聞かせください!!(・∀・)wkwk
595名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:11:07 ID:+Aa1CzBF0
【米国】ゴールドマン・サックスを告発、投資家に誤情報を伝える-米証券取引委員会(SEC)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271433690/
596名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:11:11 ID:Sm4nxKRS0
ざまぁ
597名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:11:46 ID:fTdEN76A0
米SEC、ゴールドマン提訴=サブプライム詐欺で巨利の疑い−投資家、数千億円損失
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/sub_prime_loan/?1271438843
598名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:11:56 ID:pRe/bOW70
GS被訴追のほうが重大
599名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:12:24 ID:O6UT4A1f0
メシウマ
と言ってるそばで、本体は今日も大儲けなんだろうな・・・・
600名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:13:47 ID:fwuEL5uK0
BRICS投信を先日解約したわ。 下手糞な運用しくさって。
なにがゴールドマンじゃ。
601名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:13:55 ID:/MFKWEGK0
ゴールドマンサックスは最近失敗続きだな。
この前、ユーロドルのソブリンリスクを甘く見てストップ付けたよね。
602名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:14:38 ID:bFCtGunVO
レギュラー満タンで!・・・
603名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:14:51 ID:GIrCe81z0
全部の損失を不動さんファンドに付け替えて整理するってことか?
604名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:14:58 ID:4V94kZoN0
禿はGS借金がメインだったな。

日本の銀行から追証とられるだろ。
605名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:15:15 ID:aVNsTB/0O
消えた金はどこへ行ったの
606名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:16:06 ID:Umo4gsq/0
この連中が金を持っていてもなんの役にも立たないのだから良い事だよ。
607名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:16:21 ID:Et45nD1W0
金融マフィアざまあぁぁぁ
こいつらがやりたい放題な世の中ってろくな事ないわ
608名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:16:52 ID:2eWHP5cU0
お前ら鳩を嫌ってるが、首相が馬鹿で良かったという時が絶対来る
609名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:18:36 ID:pRe/bOW70
格付け詐欺も漸く終了か?
過去の清算はちゃんとしろよ
610名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:20:08 ID:a/JK1LIN0
>>63
仮にそうだとしても全世界巻き込んでいるじゃん。
これをサブプライム利用者に責任をとれというのはおかしな話だろ。
611名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:20:25 ID:ffYFVX+eP
ガソリンの高値が少しでもとまればいい。
こいつらのせいで原油またマネーゲームになってるし。
612名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:21:03 ID:zSGR7gIc0
>>153
あれは縛りがきついからな。
転売できるあてがあるならともかく、再生するためにどんだけ投資が必要か恐ろしくなる。
維持費だけでも洒落にならんし。
投資ではなく博打だろうな。
マスゴミは日本の資産を売ったとかあおってたけど、今頃実態はどうなってるんかな?
613名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:21:36 ID:QmXsVi6j0
>>584
ざんねんながら?
それは100%ないのである。
614名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:22:33 ID:r4P3am2r0

唯一超一人勝ちと思われていたGSが・・・・
GS史上「負け」なんて初めてでないかい?
615名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:25:18 ID:WteliWGW0
何をどうやったら18億ドルを3000万ドルに減らせるんだよw
経済素人の俺でもFXで2ヶ月で原資の3割の利益を出してるって言うのにw
616名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:26:32 ID:8XI3wdZO0
>>613
それはどうかな
芋づるがあるからな

861 :山師さん@トレード中:2010/04/17(土) 09:05:27 ID:Jqlti79K0
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100417-00934005-fisf-market

>ゴールドマン・サックスに限らず他大手金融機関にも波及する可能性が指摘されている。

まだ終わってないってさ
617名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:26:38 ID:xlALaYeY0
>>19
ぇ? 日本人も朝鮮人に・・・・
618名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:27:16 ID:umrD6TNE0
ざまぁw
調子に乗ってるから、こういう目に遭うんだよ。
619名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:27:51 ID:8Ybh9Ftc0
18億ドル って 3000万ドルの何倍?  ていうか3000万ドルって 日本円でいくら?w
620名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:30:08 ID:WuPBIypoO
巨大資本を持つ自分たちで価格操作のしやすい株式だけにしとけばいいものを、欲かいて不動産とかに手を出すからこんな事になる。
多数の素人から浅く広く株式で金を集めて大人しくしてなさい。
621名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:30:12 ID:1tSoE+zZ0
92かけとけ
622名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:31:02 ID:umrD6TNE0
こいつらがマネーゲームやるから、突然金融危機が訪れたりするんだろ。
苦しむのは、貧しい人たちだ。

>>619
今だと、x92すればだいたいの金額が分かる。
623名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:32:57 ID:y34k9N1E0
GSは嫌いだが、ここで金融ショックは困る。
勤務先が設備投資したばかりなんだよ、、、
624名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:33:44 ID:m9tShG4e0
>>623
中小はやばいかもな
625名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:33:52 ID:hcdXomtJ0
スッたのは客の金
ノミ屋は笑いが止まらんのう
626名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:34:55 ID:PqluHREb0
ブラマンたきこれw
627名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:36:09 ID:umrD6TNE0
米国は、とっとと投資銀行に法規制かけろと。
628名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:38:35 ID:umrD6TNE0
↓これは、一体何だったんだろうな?

米ゴールドマン・サックス、超高速取引で巨額利益
ttp://jp.ibtimes.com/article/biznews/090725/38016.html
629名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:40:59 ID:6mkiWAJw0
ゴールドマン・サックスはいかにして危ないモーゲージ証券を売りぬけたか
ttp://democracynow.jp/submov/20091104-2flv
630名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:48:02 ID:5U0FBv44O
茶番
631名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:51:17 ID:snqKeI2V0
勘違いしているやつがいるな
大損したのはGSの客だ
632名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:52:47 ID:vSAE4xIn0
ゴールドマンの損失額自体は大したことねーだろ
損失の大半はファンドに投資した奴の金なんだからなw
大体このファンドが2009年に設立されたもんなら問題だが、設立は01年
不動産バブルのときにこういうファンドに高値で物件を押し付けてるのがGS本体だったりするしなw

それよりもゴールドマン訴追と同時にわざわざこのニュースを持ってきたところだよなw
先月時点で年次報告書は公開されているわけだし、今更感がひどい

ドバイショックのときも1日くらいタイムラグがあったよなw
この情報で溢れかえってる時代に


つーか訴追の方が問題は大きいけど、そっちの方のスレは伸びてないんだよね
いかに自分で情報を取捨選択できないトーシロが多いか分かるわw

とは言え来週下がるのは確実だから今週高値掴みしたアホはさっさとブン投げたほうがいいぞ
633名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:53:32 ID:8XI3wdZO0
勘違いしている>>>631がいるな

ライブドアは自社株損失時に訴えられて損失どう処理した?

ゴールドマン・サックスを告発、投資家に誤情報を伝える-米証券取引委員会(SEC)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271433690/157n-
634名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:01:25 ID:EyFscLcE0
さて来週はドルをバンバン売りまくるか
ゼンリキでいきまっせ〜w
635名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:05:43 ID:U5n80gnB0
イスラエル=韓国
アメリカ=日本
636名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:05:50 ID:uS7LXwAj0
>>110
どうせお前なんかもリーマン直後には「日本はカンケーねーだろwww ダメリカザマーwww」なんて
大はしゃぎしてたクチなんだろ?w
637名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:06:13 ID:cnh0sz0V0
>>631
株価10パーセント下落は痛くもないかw
638名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:08:14 ID:GvT9PdlT0
また円高か、と思わせて...もうイヤ
639名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:08:47 ID:tmkN8daF0
>>615
1000万を1300万にするのと18億ドルを投資するのはわけが違うからなあ…
しかし、兆単位の損失がこの時期来たら、GSも厳しいかもな。

おまいらも不動産の恐さがよくわかったろ。不動産は損切りがとても難しい。
640名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:09:47 ID:U/cDNTAc0
ゴルフ場を買い叩いて大もうけしてたんじゃないの?
641名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:12:02 ID:hCNuf2RH0
>>68,114,402,482,578
これはレバレッジという仕組みを使っているからこんなに損がでる。
例えばファンドが100客から預かったら、100を借金して、合計200を
不動産に投資する。もしこの不動産価格が40%マイナスになったら
不動産価値は200*40% = 80失うこととなるので、100投資した客から
みれば80減る、つまり-80%の損失となるという仕組み。

もし間違ってたら識者の方フォロー頼む。
642名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:14:36 ID:VqRK74rw0
eワラントのボッタを何とか汁
話はそれからだ
643名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:15:54 ID:hCNuf2RH0
ちなみにFTの記事によると
http://www.ft.com/cms/s/0/9ca7d968-48d2-11df-8af4-00144feab49a.html
下から3パラグラフ目に大和ハウスの名前でてるから週明けの株価注意な
644名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:17:24 ID:O1W5bezh0
ざまあwwww
645名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:17:37 ID:umrD6TNE0
>>638
流石にこんな大手がピンチになるとアメリカ経済に影響を与える=日本経済にも影響があるだろうな。
646名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:18:27 ID:yXNl3n+b0
騙された連中は二度とここを使わないと思う。
647名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:19:15 ID:aD4R8X880
にょほほほほほほw


ユダ公大勝利w


うほほほほほw
648名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:20:55 ID:SVXQCR3s0
だーかーらー。
トヨタと一緒でメリケン政府に苛められてるだけだよ。

トヨタが苛められてるとき株価はどーだったか?
そんな下がらんかったろ?
649名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:23:05 ID:Y6yo1CEH0
事故は買い事件は売り。
650名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:23:35 ID:WJHqYBXX0
GS訴追からの批判のがれ?
今回の損失はGS本体の資産から見ればたいしたことなくね?
651名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:24:22 ID:ZemtOc3r0
この話でも儲けてそうだよな。確実に18億ドル以上の金が動いただろうし
652名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:24:33 ID:w4OD19XV0
値下がりして全資産を失うとはw
レバレッジでもやっていたんでしょうな
借金で博打してはいかんよ
653名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:25:57 ID:VBvZItlM0
>>643
なんでダイワハウスなんだ?
654名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:26:51 ID:EyFscLcE0
そういやGSは水銀砲にやられて大損こいたとかなかったっけ
655名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:31:42 ID:kuUqVA/60
失った資産は何処にいったんだろ?
損する人が居れば得する人がいるわけで
656名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:34:34 ID:eyZ9YB3G0
ざまぁwwwww
月曜が待ち遠しいぜ
657名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:35:09 ID:Ra3DiDnL0
>>615
こいつはただ円安基調でロングして儲かってるだけだろうに
まもなく退場だな
658名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:38:32 ID:AGFhKe9gO
ええと、高値で凍死家に買わせて安値でGSとグルにってる金持ちに買わせたって事でおk?
これの繰り返しで稼ぐんだよな
659名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:39:31 ID:EBe0h4610
月曜は普通に買い戻しだろ
別に大した影響もないただの予定調和
660名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:41:02 ID:cgE0SpxY0
金融ユダヤの名称って卑しいのが多いな。
GSも「かねごん」にしか見えん。

661名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:42:28 ID:/H235/0yO
ゴールドマンって名前がすでに怪しかった
662名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:44:31 ID:UV+6nnxk0
>>655
不動産株を2004年ぐらいに買って、2007年に売り抜けた人。
つまり、俺だ。
663名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:47:22 ID:loi+yPKx0
ファンド大嫌い
こいつらが大損しても別のファンドが大もうけしてんだろ
664名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:51:15 ID:1Mh5kPzwO
トヨタのアレと一緒で株価の調整したいわけだな



665名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:51:24 ID:rPC6Zf6q0
顧客から資金をかき集めて、
身内から高額で土地を買って、別の身内に底値で売る。
そうすれば顧客に多額の損失をこうむらせることができる。
でも自分たちは土地を手放さずにすむ。何も失わない。

つまり>>663みたいなことか。
666名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:51:54 ID:0XBpuv/j0
仲良しマッチポンプだろw
中間選挙があるからゴイムに媚売っとかないとねwww
667名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:52:48 ID:7r/b+A/h0
   (\___/)
 ( ̄l▼\   / ̄)
  /  ●   ● | 
  |   l ___\l       
 l▲  (  。--。 )`\
/■___  (( ̄))´>  )
(___)   ̄/ (_/
     GS

>【米国】ゴールドマン・サックスを告発、投資家に誤情報を伝える-米証券取引委員会(SEC)

   (\_ _ _/)
 :: ̄l▽    /  ̄:    シュワシュワシュワ
  ::  ●   ● ::
  ::   l ___ :: 
 ::△  :  。--。 :`\
::□___  (: ̄))´>  ::
::_ _ _::   ̄/(_/
       GS

   ∩___∩
   | ノ      ヽ   パッ
  /  ●   ● | 
  | ∪  ( _●_)  ミ   !?
 彡、   |∪|   \
/ __  ヽノ  >  )
(___)    (_/
    GS
668名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:57:40 ID:OJgT2iWI0
ほんっとユダヤって最悪だな
てめーらの金儲けでどれほどの人生が破綻してるか・・・
669名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:59:01 ID:plMOtXb90
投資家にゼロになった理由を説明する為の宣伝
670名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:59:04 ID:4DP4yrgn0
自分のカネの運用を他人任せにしている香具師ってなんなの?
671名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:59:10 ID:vk5FiRZt0
ダウ下落したな。金融株売り。
672名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:00:04 ID:co1f3Ty5P
ハゲタカ死んだか
673名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:00:32 ID:+DkCNg+70
世界最大手級のファンドですらスッテンテンになるんだから、
素人が投機で金儲けようなんて考えが
どれほど馬鹿で無謀かわかるってもんだよね
674名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:02:59 ID:EaEYm9l90
なんだよユダヤは大丈夫とか言ってたくせに
ユダヤ最大の金融が崩壊したんじゃ、時代は完全に中華になったんだな
675名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:03:32 ID:rPC6Zf6q0
>673

投資は額じゃなくて率だからね。
大きい小さいはあまり関係ない。
676名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:03:44 ID:PM1IGbyw0
詐欺容疑がかかってちゃヤバイな
677名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:04:29 ID:dHRDi5Ka0
日本はずっと不景気なままなんだから 失敗もなにもないと思った15の昼
678名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:05:39 ID:xepur3bXP
米ゴールドマンを訴追 サブプライム問題でSEC
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010041701000011.html

ゴールドマンがサブプライム証券を客にガンガン買わせ、
一方同時に大量空売りしていたのがバレてしまいました
679名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:05:54 ID:mAzJYrTHO
不動産ファンドでショートだのデリバティブだの言ってたこのスレの半可通の痴呆どもはどこ行ったんだよ?
680名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:06:53 ID:QL6uOOnc0
金男ざまあ
681名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:09:29 ID:bFV7eYSg0
ついにボスから訴えられたか
敗訴したら会社終わりだぞ
682名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:09:52 ID:6OVcdOQc0
NYダウ マイナス125ドル 日経225CME マイナス150円
683名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:11:46 ID:7araFD+d0
金融 関連 商品は、これがあるから怖いな
不動産現物なら、ゼロにはならんが
684名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:13:38 ID:EaEYm9l90
やはり世界最大の市場規模になったアセアンが経済の主導権握ると
こんな金融屋は一撃で崩壊なんだな
685名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:15:27 ID:6OVcdOQc0
[ニューヨーク 16日 ロイター]
SECはこの日、サブプライムローン(信用力の低い個人向けの住宅ローン)
に絡む債務担保証券(CDO)の組成と販売に関して投資家に「重要情報」
を開示しなかったとして、ゴールドマンを訴追した。

ゴミクズ集めて投資家に売り抜けたのかww 最低な野郎
686名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:15:48 ID:Y6yo1CEH0
>>673
計画的破産の疑いがある。本体は儲けてるし。
687名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:17:27 ID:qaIa5/wV0
796 :MAHAO ◆vbpwIAa12Q :2009/11/12(木) 00:33:00 ID:Yv6CDmLH0
  ∧,,∧
  (;;・ω・)
 c(;;;;uuノ

最後に
GSは突然死する 
おそらく数カ月以内
半年以内かもしれない

GSは突然死する

740 :MAHAO ◆vbpwIAa12Q :2010/02/12(金) 19:44:56 ID:U0sBuFqK0
  ∧,,∧    
  (;;・ω・)
 c(;;;;uuノ
GSは潰れるニャン☆ 突然死するニャ☆
GS=ガソリンスタンドじゃないニャヨ

GS社員の背後に生霊が舞ってるニャ

GSは突然死するニャ GSは・・・・・
688名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:18:32 ID:3UUBZKsM0
やっちまったね
689名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:18:35 ID:5MqZAUqT0
>>674
普通に考えれば
中国からも投資資金を引き上げるからなあ。
690名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:20:17 ID:+gTiqzcBO
喜んでる奴はアホ
691名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:20:22 ID:7foIUu/k0
GSに就職したダチが一ヶ月前から連絡がとれないが、こういうことか・・・・
692名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:21:26 ID:zsrPP3v30
ファンドの運営資産が減っても、手数料を貰ってるゴールドマンは平気なんだけど。

成功報酬が減るだけで、実質会社には利益になってるんだけど。
693名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:22:37 ID:2OThUEGg0
>>674
中華思想に世界が支配されるなんて・・・
西欧教ならまだ献身とか慈悲とかお題目があるのに
694名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:24:03 ID:6OVcdOQc0
>>679
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14863520100416
SECの訴えによると、ゴールドマンは「ABACUS」と名づけられたCDOについて、
ポールソン・アンド・カンパニーがポートフォリオ選定に関わっていたこと、
さらに同社が同CDOに対し、価格下落に賭けるショートポジションを取っていたとの
「重要情報」を投資家に開示しなかった疑いがもたれている。

ショートポジション取って利益を出していた疑いがある。 分かった?チンカス君ww
695名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:24:42 ID:7r/b+A/h0
>>693
西洋教・・・

459 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 04/12/12 03:07:47 ID:DJjRnVHx
>>445
アンデルセンは表面上はいい人だったぞ
バチカンで子供達と接してる時とか
子供がいないとこではかなり凶悪なオサーンだが


461 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 04/12/12 03:16:24 ID:jBqn7p3k
子供たちが喧嘩してると
アンデルセン「いいですか?暴力を振るって良い相手は悪魔共と異教徒共だけです」
という説教をたれる神父だからなあ


462 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 04/12/12 03:20:56 ID:zJn9j5C5
>>461
まぁ、そういう価値観の時代ですから・・
コロンブスが派遣した宣教師たちも「こんな蛮族に、神の教えをと理解できるのか」と言ってたし
696名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:26:03 ID:D4oamIcb0
リーマンの時は麻生・中川、今回は鳩山・菅
日本大丈夫なの?
697名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:28:06 ID:mAzJYrTHO
>>694
これとホワイトホールとは何の関係もない。エクイティとデットの区別もわからない痴呆が知ったかしてんじゃねえよ。
698名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:29:38 ID:5MqZAUqT0
>>693
中華の後ろには米国がいたから経済発展したんだが。
経済運営のアドバイスしてるのは米人だよ。
699名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:29:40 ID:P+dGdRjJO
>>695
一個別のアンデルセンが混じってる気がするんだが…

元ネタありだったのか?あれw
700名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:29:47 ID:6OVcdOQc0
>>697
出ました言葉の定義で逃げきろうとする池沼・・・バカなの?
701名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:33:00 ID:qWpuuS3b0
よく分からんが、これで日本に金が流れて俺のところまで廻ってくるのか?
ちなみに俺は底辺警備員だ
702名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:34:04 ID:2OThUEGg0
>>695
風の谷の名無しさんなんて初めて見たw
703名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:34:33 ID:mAzJYrTHO
>>700
定義ってなんだよ?同じGSでも担当してる部署もチームも全く別物の無関係のビジネスを無理やり関連付けて強弁してるのはてめえの方だろ。実際のビジネスに触れたこともないくせにわかった風な口をきくんじゃないよ、糞ニート
704名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:34:45 ID:5MqZAUqT0
>>700
そいつは、おそらく日本で不動産デリバティブ開発中のやつなんじゃね?
だから信用を潰されると売れないから困るんだろうなw
705名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:34:59 ID:2VfP1FoO0
こんどはGSがCDSかけられる方になるのか。
寒波に地震に津波に噴火にと何が起こってもおかしくないな。
706名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:38:04 ID:nafG6oYl0
集めたカネをくるくる回してメシ食ってる奴らを処刑することから
すべては始まります。 諸悪の根源はこいつら。
707名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:39:34 ID:zsrPP3v30
ネガキャン逃れと節税代わりの損切りで大喜びですか。

ファンドが処分する不動産資産の引受先は?
708名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:41:39 ID:vSAE4xIn0
つーか18億ドル程度の資産しかないファンドが大損しただけで騒ぐようなもんでもないだろ
1800億円程度のファンドならそこら中に転がってるだろw
騒いでる奴は頭大丈夫か?

それよりもモルスタのファンドの方が資産規模はでかい。
でもこっちは評価損は計上済みだし問題なさげだな。
このファンドが投げた物件もいいところが安値で拾ってるっぽいし

規模だけで言えばダヴィンチの1兆円ファンド(笑)もあったよなw
あれもパシフィックセンチュリープレイスだけで700~800億くらいの損を出してるはずだし
比べたら本当に大したことがないレベルだよな

結局ゴールドマン訴追の問題でかくして、金融引き締め警戒の名の元に株安起こして調整しますってとこだろ
当然GSやらCSやらはショートポジション大量に持ってるんだろうけどなw
709名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:42:18 ID:6OVcdOQc0
>>703 
CDSでショートして大儲けしたとすれば、ど素人の憶測が大筋で当たったから
ムカツイテるの?(・∀・)ニヤニヤ
710名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:43:08 ID:mAzJYrTHO
>>704
だから不動産デリバティブなんて私募のエクイティファンドじゃできないって言ってんだよ。ほんとにバカだなお前らは。
CDOとホワイトホールは同じ不動産に関連した金融商品でもストラクチャーもスキームも全く別物なんだよ。
711名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:45:45 ID:UV+6nnxk0
てか、これでGS株が暴落するなら、俺、買い集めたいけど。
天下のバフェットよりこんな優良株が安く買えるんだぜ。こんなチャンスめったにない。

腐ったアメリカを買い叩く!買い叩く!買い叩く!
712名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:46:41 ID:I8pgUhti0
ゴールドマンさん、セックスし過ぎだよ
713名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:47:24 ID:mAzJYrTHO
>>709
お前が言ってることは競馬の負けをパチンコでカバーしたと言ってるのと同じなんだよ。CDSとホワイトホールはマーケットもスキームも全く別のビジネスだって言ってんだよ。
バカをこじらせてるお前にはもう何を言ってもわからんだろうが。
714名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:47:31 ID:BJBBpseu0
小浜の金融規制どうなったんよ〜
715名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:48:31 ID:6OVcdOQc0
>>704
細かな話を得意気にするけど、物事の本質が掴めないから
大損する馬鹿だと思ったよw
716名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:49:04 ID:PA+jNDLc0
ここで偉そうに後出しで語るやつらってレベル低いな。
717名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:49:30 ID:fTdEN76A0
GSざまぁ!って言うけどね
こいつらは明るみに出る前に最近の株高を演出してとっくにがっちり稼いでるからね…
718名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:49:33 ID:0A4bdFxg0
この会社つぶれないかな〜

実体のない会社は不要ですよ。
719名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:49:57 ID:2Z+8rSKc0
>>356
スキームじゃないけど、Lone Star Fundsも
日本の不動産漁りやってたね。

今、どうなってんのかね?w
720名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:50:59 ID:dE9ZnwIeO
ザマア
721名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:51:47 ID:EaEYm9l90
モルガンも88億が3分の2無くなるし、大手が続々7割失う
欧米の資産価値の暴落が始まった、小泉改革に乗った日本企業も終わりだな
722名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:53:00 ID:tIRb4Sxj0
一流プロが運用して失敗すんだからダメだな投資は
723名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:53:49 ID:/nUCrnZHO
金融はボーナスだけで一億とか別世界だからな
724名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:55:11 ID:+MKVs4Za0
欧米、やべぇなぁwwwwwwwww
725名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:55:21 ID:6OVcdOQc0
726名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:57:17 ID:vSAE4xIn0
>>719
ローンスターはニューシティレジデンスを買い叩こうとしたが債権者に拒否られて儲けそこなってたな
まさにざまあwww
727名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:57:44 ID:mAzJYrTHO
>>715
どこが細かな話なんだよ。GSがホワイトホールでショートポジションとってるならこのニュースの本質がひっくり返るだろうが。
中途半端で稚拙な知識を頼りに聞いた風な口を叩く前に、もっと勉強して来い。
728名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:00:09 ID:7AiQCgRN0
>>1
ざまぁw
729名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:02:52 ID:mAzJYrTHO
>>719
ローンスターはもう日本からは撤退してる。いくつかまだ処分できてない案件も残ってるけど。
730名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:06:56 ID:2Z+8rSKc0
>>726
タックス・ヘイブンにペーパー会社、作りまくって
日本に納税しないスキームで儲けてるという・・・

バカにしてるよなw
731名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:07:41 ID:K7TFRCDlO
投資家が損しても、GSは損しない。
手数料でウハウハ!
732名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:08:22 ID:MC3EwFfQO
人の不幸や失敗を馬鹿にしてはいけない。
そう思いつつも、スレタイを見た瞬間頭に浮かんだ。


   ザマァwww(^o^)om
733名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:09:19 ID:2Z+8rSKc0
>>729
スター・キャピタル、虎ノ門債権回収、あとなんだけ?
ゲーム会社みたいな名前の会社。名前忘れたw

全部撤退したの?
734名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:09:42 ID:6OVcdOQc0
>>727
俺の仕事に関係ねぇ〜から勉強する分けねーじゃんw
だけど、GSがエグイ手口で利益を上げたり、顧客を騙す汚い企業だって分かってるさ。

それだけで十分なんだよ・・・こまけぇ事はいいんだよw
735名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:13:09 ID:2Z+8rSKc0
金融って、誠実な人間には勤まらないお仕事だよねw
736名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:15:26 ID:m62+pSGa0
>>19
文句行ったら差別だとかなんとか喚くからだろう
737名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:17:33 ID:mAzJYrTHO
>>734
仕事なんか関係ない。頭が悪いから、何でもかんでも単純化しないとわからないんだろ?
まさに麻生と同レベルだな。
738名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:17:50 ID:fxtUEHYx0
賠償逃れの資産隠しだろうな。
739名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:18:56 ID:2OThUEGg0
>>735
金融で国を保とうとすると
アイスランドみたいになっちゃう
そんで土地の神様が怒ってドカーンとかやっちゃう
ちきゅうのふしぎ
740名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:20:34 ID:gezkd60U0
2007年くらいまであれだけ金融マンセーしてたのに
741名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:23:17 ID:vcd3fxg9P
企業年金がどうにも回らなくなって投資したら全部吸い取られた。
が、ヤバイので黙ってる。
みたいな企業がごまんとありそうだな。
742名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:23:17 ID:PGuR+ZO40
往復ビンタくらいながらも金曜売りポジ持った俺勝利だな
まぁ船だけどだいじょーぶだろ・・・
743名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:25:34 ID:gezkd60U0
GSのアナリストの発言で金融市場が動くから
実際やりたい放題じゃないか
744名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:25:41 ID:m0ybq2Oh0
純資産額であって、資産額はわからんぞ
745名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:27:10 ID:g1PuFriE0
GSショック来るの?
746名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:31:34 ID:mAzJYrTHO
>>744
記事書いてる記者も理解してないんだよ。投資した不動産の価値がゼロになったように書いてるけど、そうじゃなくて、ファンドのエクイティ部分がとんだだけ。
ホワイトホールのLTVは70%ぐらいだから、不動産自体の価値は3割下がっただけ。
747名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:33:10 ID:XjUoORfz0
不動産以外では儲かってるでしょ(´・ω・`)
748名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:34:49 ID:2Z+8rSKc0
>>746
で、この不動産ファンドの目論見書ってどこで見られるの?
749名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:37:26 ID:fReVVL0o0
750名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:39:01 ID:Hs4qCQMx0 BE:2137288649-2BP(0)
月曜は朝市で全力Sですね、分かります
751名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:39:47 ID:9QCbpJ+H0
持ち越しロンガーは証拠金がマイナスからスタートですね
752名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:40:13 ID:5sht1IRq0
機関投資家や格付け会社、マスゴミの言う事を鵜呑みにするやつは一生貧乏
753名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:40:59 ID:mAzJYrTHO
>>748
私募ファンドの目論見書は公開されてない
754名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:42:47 ID:nLbziPDC0
先週GSがユーロショートを推奨して翌週デカイ窓開けて上がったのは記憶に新しい
755名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:43:42 ID:UDdVlrx60
91.2の指値Lを慌てて解除。
月曜、速攻で突き抜けそうだ・・・。
756名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:44:24 ID:L5J0gAav0
とてつもない日本力で言われてた大手不動産ってこれのこと?
757名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:44:32 ID:2Z+8rSKc0
>>753
さんくす。
自分みたいなゴミ投資家は、チマチマアメ株配当再投資でもやりながら
老後資金をコツコツ貯めることにしますわw
758名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:46:54 ID:jBaPe8pL0
一体どうやれば日独米のような先進国の不動産でスッカラカンになれるの?
詐欺にでもあったの?
759名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:49:18 ID:mAzJYrTHO
760名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:51:42 ID:bTIL4wgT0
だからエビの養殖場に投資なんてするなと忠告したはずだが
761名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:52:21 ID:2Z+8rSKc0
ID:mAzJYrTHOの説明によると
エクイティはほぼゼロ、アセットのマーケット・バァリューが
30%減少したってことなんでは?

アニュアル・レポートはプライベートファンドで未公開と。

エクイティーとアセットの違いがわからない記者が書いた記事の
見出しに惑わされるなよ・・・って話なんだと理解したよ。
762名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:52:30 ID:5sht1IRq0
>>760
胡散臭さ全開だなそれも
763名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:52:38 ID:tqEZOkJB0
ゴールドマンコセックスwwwwwwwwwww

格付け馬鹿はしねよw
764名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:54:13 ID:g0gh4zl30
次は火星の土地にでも投資するんかな
765名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:01:38 ID:6OVcdOQc0
>>737
てめぇみたいに分かった気になってる馬鹿が大損ぶっこいてる現実ww
766名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:02:04 ID:4TE3eAhB0
損失を子会社に付け替えて計画倒産、逆レバでウマー
いつもの手
767名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:05:21 ID:OKmjO51Y0
>>766
そういうのってインサイダーか何かで摘発できんのかね
はやく法整備しろと
768名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:07:18 ID:VSg2C/hZ0
GSにとって痛くも痒くもないレベル
769名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:09:04 ID:OO1/jNYw0
結局世界は実質ユダヤに牛耳られてるってこと?(´・ω・`)
770名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:09:07 ID:6OVcdOQc0
GS株、1カ月半ぶり安値=一時16%の急落−米市場 (時事通信)

週末16日のニューヨーク株式市場で、金融大手ゴールドマン・サックスの株価は急落し、
前日終値比12.8%安の160.70ドルで取引を終えた。終値ベースでは3月3日以来、
約1カ月半ぶりの安値。米証券取引委員会(SEC)が、低所得者向け高金利型
(サブプライム)住宅ローンを組み入れた金融商品の不正販売があったとして、
同社を民事提訴したため、業績悪化懸念から大きく売られた。 
771名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:12:40 ID:5sht1IRq0
一般人は、情報力、行動力、影響力では全く勝てない
だが関わらない事はできる。
こいつらに関わってはダメ。
772名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:12:46 ID:CVmgC8Ps0
http://stockcharts.com/h-sc/ui?s=gs&p=D&b=5&g=0&id=0

ざま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwww
773名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:13:43 ID:qdJJerik0
774名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:13:50 ID:V+xPOGPMO
竹中の甘言に乗らなくてよかったよかった
775名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:15:34 ID:2Z+8rSKc0
776名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:19:05 ID:mAzJYrTHO
>>765
もう屁理屈すら尽きたみたいだなw
アワレ
777名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:24:19 ID:1AWg4kfM0
信用は作るものだ、始めからある物じゃない
始めにあるのは常識だ
そして、その常識を作っているのがテレビメディアだ
そして、その常識が非常識、非道徳、非現実的金銭感覚
そして、その感覚が生み出したシステムが顧客の損失という形で世間にあらわれ
そして、また騙される
778名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:25:19 ID:6OVcdOQc0
【ワシントン共同】米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は25日、
上院銀行住宅都市委員会の金融政策に関する公聴会の定例証言で、ギリシャが
ゴールドマン・サックスなど米金融大手の提供した金融取引を用いて債務隠
しをしたとされる問題について「関連する疑問点をいくつか調査している」と述べた。

GS 疑惑の巣窟w
779名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:25:42 ID:m9tShG4e0
>>772
GSユアサ暴落?
780名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:26:44 ID:+qAYcP630
ゴールドマンって日本語訳すると金満?
781名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:27:22 ID:IkxO8R6g0
>>766 やっぱりまたそれか!
782名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:28:40 ID:qLuJf4A60
俺の財産返せ〜〜〜ぇ!!

一度言ってみたかった
783名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:29:06 ID:Yz8vMRGi0
まさかの素寒貧
784名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:29:10 ID:AGFhKe9gO
ダウ全然下がってねぇじゃんw日経〆は大暴落してるけどwww
月曜日楽しみw
785名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:31:31 ID:MYx/9eXi0
最近金の価格上がってるしなんか怖いな
786名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:32:07 ID:sLJ1Gyx6O
よく知らないけど
こーゆー場合、責任者ってどうなんのかね。
日本の場合は何人か不思議な死に方しそうだ。
787名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:33:16 ID:h+jgt8D10
3236ピンチ
788名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:35:49 ID:JGDShDmT0
ゴールドマンさんのことだから投資失敗自体が次の儲けの布石に見えるわ
789名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:38:59 ID:/Ygp0B4v0
麻生をプロンカー(まぬけ)って認定してたFTだからあてにならないな。
790名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:39:42 ID:PiBNdNFQ0
GSは自分達に都合の良い見通ししか立てないから噴飯するような事を、たまにほざくな
791名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:39:54 ID:XK/e4FjsO
アメリカはこの先既に緩和済みの時価会計を今度は完全放棄して、インチキをしまくるのかな?
792名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:40:56 ID:/8tDHk8c0
日本語で考えると、Sは詐欺のS
793名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:44:20 ID:rtrXgk0m0
>>545
おそいよ
794名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:47:48 ID:CuRv9oyS0
社員はもう何十億円くらいのボーナスやら給料を貰ってるんでしょ。
社員的には十分成功したと言えるだろ。
だからこれから企業が傾こうが、潰れようが関係ないんじゃないかな。
まだまだ儲けたかったら別の箱を用意してやればいいだけだ。
企業が社員を一生を養う施設だと勘違いしてる日本人は、今後世界的な企業を創る事はできない。
795名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:49:41 ID:b+3Uv+UAO
今回も風評と狼狽売りでメシウマできますように。
下がれ三井 −20くらい希望
796名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:56:27 ID:Cy5UzAEK0
そんなでかいところはどうでもいい
個人レベルに毛の生えた程度で親や顧客レベルの運用してる程度の株式不動産屋
の成績が心配だぜ
797名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:57:25 ID:mkyu4/RH0
じゃ、誰が得したんだろう。
こういうのって誰かが得してるはずだよね?
798名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:58:13 ID:tSmCEdBt0
どーせ計画倒産して、底値にして資産引き継ぐんだろ?
799名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:59:44 ID:xsliWAGp0
04/16/2010
ビル・クリントンが日本にお金を求めに向かっている
Black Dragon Societyの日本や中国関係者からの情報によると、ビル・クリントン元大統領は特別機で
日本に資金援助を頼むために向かっている。
クリントンは既にサウジアラビアと中国にお金を頼みに行ったが、手ぶらで帰った。
BDSを説得できない限り、日本でも失敗するだろう。クリントンは建前上「封印された技術」の開発の
ためにお金が必要と言っているが、本当の目的はアメリカで戒厳令を引いてオバマ大統領役者の政権を8年間持続させることだ。

またこれと関連した情報として、小泉元総理がブッシュ時代に訪米をした際に高級娼婦の接待を受け、睡眠薬を飲まされた。
その後ブッシュ一派はその娼婦を殺害した。
小泉が起きた際、ブッシュ一派はこれについて恐喝をし日本政府のブランク小切手にサインをさせた。
更に小泉が10億ドルの賄賂を受け取り、竹中平蔵は5億ドルの賄賂を受け取った。
今回このようなネタで日本の政治家を恐喝しても無駄だ。


クリントンは中曽根元総理と白川日銀総裁に会う予定だ。中曽根一派は白川の御嬢さんをネタに白川を恐喝している。
私は一度白川の御嬢さんに会ったことがあるが、非常に品のある真面目な御嬢さんであった。
彼女に何かがあったらただでは済まないはずだ。
http://be★njaminfulford.typepad.com/be★njaminfulford/
800名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:00:15 ID:uS1wrqN+0
>>797
世界中不動産バブルになってしょ。高層ビルもいっぱい建った。
建築関係やら土地持ちやらは大儲けした人はいっぱいいたさ。
801名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:04:09 ID:IqtASKol0
元不動産ファンド勤務だが、
きっとレバレッジを効かせすぎたんだろうな。
泣くのは投資家。年金とかそういう連中。
GSはフィーで相当回収しているだろうし致命傷にはならんな。
802名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:10:08 ID:uS1wrqN+0
>>801
なんでおまえそんな素人知識なんだ?
803名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:15:18 ID:1Mh5kPzwO
原油先物が下がればいいじゃないか
ガソリン安くなるよ
804名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:19:17 ID:b2vhekPbP
なんかあまり騒がれていないけど
サラリーマンは自分の貰える年金が大ピンチだっていうのに気付いてない人多そうだな
805名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:19:49 ID:/mtKMaDO0
そのうち、日本の別の団体の被害が表面化してくるな
806名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:25:02 ID:ZbfB0Ejg0
っで?
月曜の株式市場はどうなるの?
807名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:25:47 ID:m9tShG4e0
>>806
たぶん
寄り 10900円
引け 10700円
808名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:26:37 ID:CNEssCIi0
0.03秒インチキフライングもそうだし、サブプライム大量空売りもここじゃなかったっけ?
もう単なる巨大詐欺集団としか思えないわけだが。
金融工学の化けの皮も剥がれちゃったしね。
809名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:28:01 ID:m9tShG4e0

そんな詐欺GSにも負けずに
株で儲けている俺はすごすぎるな
 
810名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:30:22 ID:ZbfB0Ejg0
>>807
引けで−400円?

う〜ん、個人的にかなりマズイw
811名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:30:37 ID:9wLomHsFP
どうせ、コールドマン本体は損失に逆張りで、トータルで大儲けという
オチじゃないのか
812名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:31:23 ID:Gx9MnMk/0
メシウマ…じゃねえのか?
813名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:31:32 ID:m9tShG4e0
>>810
寄り後
9時18分頃売ることをおすすめする
814名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:33:47 ID:zan/KtzPO
意外と縁故入社とかで、馬鹿ばっかなんじゃね金男w
815名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:35:34 ID:HM3NwnSr0
これはほんとにメシウマ
隠してた損失がこれから少しずつ出てくるんだろうな
816名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:37:34 ID:zMwC53uc0
>>811
決まってるだろ
損失は大きく報道
利益は沈黙

そもそもゴールドマンサックスがたった88億ドル8000億円くらいで傾くわけ無いだろ
その数倍、3兆円くらい儲けまくってるのに
つまり儲けすぎ批判をかわす為に損失を大きく見せただけ
817名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:39:52 ID:5P9VhWwfO
このスレは会計学も学んでない馬鹿ばっかり
818名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:41:22 ID:MuG70R8a0
マズいな

非常にマズい
819名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:41:58 ID:2Z+8rSKc0
会計学なんて学ばなくても、常識の範囲だよ。
普通に会社勤めしてれば決算書くらい読むでそ?
820名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:42:51 ID:m9tShG4e0
>>816
んなあほな
マイナス報道で
会社の株価が下がったら意味ないじゃん
821名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:43:29 ID:Mv419qvuO
>>816
まぁ合法のプロ詐欺師集団だしな。
822名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:43:44 ID:ZNI70S/rO
>>1
オフショアは除外してるんだろ?
823名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:48:28 ID:foaUE/xBO
これも、詐欺のための布石のひとつだろ。
トータルでは、奴らの勝ち。

泣くのは、投資家だけだよ。
824名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:53:33 ID:BsltFCD60
おしいな、竹中路線だと

郵政民営化で年金資金がGSに流れて

今頃、年金オワタ\(^○^)/だったのに
825名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:55:03 ID:RdVX/fmu0
計画倒産キターw
826名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:01:16 ID:POCFxqF20
太陽黒点周期は11年周期だったのが、直近では12年7カ月だったと朝日新聞。
https://aspara.asahi.com/blog/science/date/20100319 ←朝日新聞2010年3月19日。太陽、まもなく『冬眠』
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related ←TV東京の報道(動画)宮原ひろ子氏
http://www.yoho.jp/shibu/tokyo/41miyahara.pdf ←東京大学宇宙線研究所特任助教宮原ひろ子様の講演資料日時;2009年2月7日
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/1ry/Kagaku200912.pdf ←2009年12月号「科学」 太陽活動の謎と発見 宮原ひろ子
天照大神の岩戸隠れ。
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Data/Popular/01-08.htm ←世界の人口、100年前18億人、今68億人。

この100年近くは、潤沢な原油の利用と温暖な気候で食糧収穫量を維持してきた。
餓死者も貧困国の限定問題であった。
しかし、200年サイクルといわれる寒冷化が到来するなら、
人類の大惨事になる。日本人も大量餓死。世界の政治体制も大混乱。
寒冷化による暖房用需要は、原油価格の一気上げ要因。
827名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:01:17 ID:r9J8bwEQ0
>>824
順番がまだ来てないだけだよ。
828名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:04:20 ID:tqzHVzfs0
          __
        ∠ンヾヽ       ___
 r‐-、 _,.-r-{//二}フー,、__r-'(_)ヽ-、
r'(_ノ(_)-ト、_/ノ| ○ ○l |/〃八_jニゝ'-'
ゝノニンリハ| lくl二ニニリ/|{ ヾ二ンL!
 ヽノ_/_/| ̄ゝv^y^ノ_ヾー'i |
   | {  l二ニ/ ̄/ニニ/  Lノ
   L_j  ヾゝン__/二ニ〈\
      _j≦| |二| r-'"ヽ,ゝ
     /|ヘ_l ト-、_j r二}
    { ̄L/  ̄   }///
    _>〃⌒)   /二/
   (_(_(_,r'⌒   r'八ソヽ__
           `ー、二r'_)_)_)
829名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:05:52 ID:lkZGSzw20
ファンドの話であって
総資産が100兆もある本体への影響はないな
830名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:09:09 ID:m9tShG4e0

たかが投資銀行に
100兆も資産があるかよw
ビルゲイツか
831名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:09:13 ID:6OVcdOQc0
必死に擁護する人の真意が分からん
十分すぎるほど影響が出ている。w
http://stockcharts.com/h-sc/ui?s=gs&p=D&b=5&g=0&id=0
832名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:11:19 ID:m9tShG4e0
>>831
よくみれよ
リーマンショックに比べれば
ほとんど影響ない

http://stockcharts.com/h-sc/ui
833名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:12:19 ID:hdVxqAoE0
>>45 250億円
834名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:12:47 ID:/mtKMaDO0
本当の影響はこれからだろう
835名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:15:58 ID:96+JmuTqO
明日(゚-゚)暴落なの?
マジで教えて。
836名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:16:55 ID:m9tShG4e0
>>835
明日はヨコヨコ
837名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:17:07 ID:8m4OY87m0
日本の首都圏なんかもこいつらに買われて色々計画があっただろ?
渋谷の駅周辺の大規模再開発とかどーなってんだ?
838名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:17:56 ID:6OVcdOQc0
http://jp.reuters.com/news/video?videoId=73141544&videoChannel=200

ゴールドマン 詐欺罪ww今後ボロボロと悪事がバレるんだろうな
839名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:18:27 ID:mjimE3nr0
>>835 明日は休みだ、月曜は地獄w
840名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:19:08 ID:m9tShG4e0
銀座のビルも売られるな
841名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:21:40 ID:PwRRbM990
こんだけ株価上がってるのに手仕舞いしないあほが悪い
株は自己責任
842名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:21:49 ID:C2ThxitPO
為替は影響受けたよ〜(涙)
843名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:21:53 ID:c2D/IvTOP
池田が円安を希望しているが、ゴールド万サックスというかアメリカ企業がダメージ受けた場合の為替の退避先は円じゃないか?
だとすると物凄い円高が来るはず
844名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:22:34 ID:7OcMjEYc0
なんでこういう先見の明のない連中に金融業させてるの?
845名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:29:10 ID:b0F5K0mFO
>>661
ユダヤとすぐわかる名前
846名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:32:34 ID:qaIa5/wV0
796 :MAHAO ◆vbpwIAa12Q :2009/11/12(木) 00:33:00 ID:Yv6CDmLH0
  ∧,,∧
  (;;・ω・)
 c(;;;;uuノ

最後に
GSは突然死する 
おそらく数カ月以内
半年以内かもしれない
GSは突然死する

740 :MAHAO ◆vbpwIAa12Q :2010/02/12(金) 19:44:56 ID:U0sBuFqK0
  ∧,,∧    
  (;;・ω・)
 c(;;;;uuノ
GSは潰れるニャン☆ 突然死するニャ☆
GS=ガソリンスタンドじゃないニャヨ
GS社員の背後に生霊が舞ってるニャ
GSは突然死するニャ GSは・・・・・


ゴールドマン訴迫で米国株売り
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381E19E939C8BE2E08DE3E5E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL

ゴールドマン幹部 インサイダー辞任
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959CE3E5E2E39C8DE3E5E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL

ゴールドマン不動産ファンド 全資産失う
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14856720100416
847名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:33:33 ID:zsGvH7GN0
18億ドルだった純資産額は3000万ドルってことは…
わかり易く言うと、18万円が3000円になったってことか?
848名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:33:38 ID:4U2SPfpr0
ホルダー死亡だなwでもゼクスホルダーよかましだろ
ダピンチはストップ安かな
849名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:35:46 ID:5MqZAUqT0
>>844
詐欺には、先見の明はいらないからねえ。
850名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:37:48 ID:Ses74WtN0
鳩山政権は関係ありません。これは自民党による損失です。
851名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:38:06 ID:9sZ1/vwE0
単なる詐欺師
852名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:38:51 ID:fw97/iMJ0
ユダヤとワスプの連中は弁護士と戦うが
世論が許さない。
明日は日系も吊られ下げが大きそうだ。
買い?
853名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:41:51 ID:iH58AJ7D0
これ、トヨタ叩きに続いて、かんぽの宿疑獄事件に発展させる為のフラッグだねm9ざまぁー
854名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:44:05 ID:iPtzGLOcO
ブラマンくるう
855名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:45:31 ID:5MqZAUqT0
>>852
GSの次も控えているからなあ。
どこまで連鎖するかだな。
明後日はデイトレなら買いかもね。
856名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:45:47 ID:wUjs+8ko0
コレをチャンスに設ける方法って無い?w
857名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:46:52 ID:POCFxqF20
2010年までに資本主義は爆発的に崩壊する。ラビバトラ・1943年生。
本書は1994年10月初版発行です。16年前の経済予測の著作です。(訳:藤原直哉)
出版社: 総合法令ISBN-10: 4893464035   
http://www.horei.com/book_4-89346-403-5.html  ←購入先
宇宙意識は存在している。瞑想修行を通して啓示を受けたヒンドゥー教徒の経済学者。

・「1978年に私は一冊の本を書き・・・この本のなかで私は・・・2010年までには資本主義も終焉
すると明言したのです。」この本18ページ。
・「私は1978年に『資本主義と共産主義の崩壊』という書物を出版しています。この本のなかで私が予測した
核心部分は、『西暦2000年までに共産主義が、2010年までに資本主義が、相次いで崩壊するだろう』と
いうことでした。」この本60ページ。
・「資本主義の崩壊は1995年の大恐慌から始まる」この本60ページ。
・「資本主義が2010年までには崩壊するという予測について、その時期が早まることはあっても、 
それが起こらないことはありえないと、私は確信しているのです。」この本62ページ。
1978年に32年先を言い切るとはすごい。
858名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:47:16 ID:6OVcdOQc0
859名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:47:39 ID:m9tShG4e0
>>856
空売りするに決まってるじゃん
860名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:50:05 ID:5MqZAUqT0
>>856
自分で経済や相場を研究して確信がないと金なんか出せないだろ。
ギャンブルなら別だが。
861名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:51:18 ID:QBSmHmsi0
ゴールドマン・セックス
862名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:56:08 ID:D8bCuCVlO
貯金しとけよw下手くそw
863名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:58:09 ID:4lsNAdD50
>>767
ユダヤのインサイダーは綺麗なインサイダー。
これが世界の常識。

因みに日本では
在日のインサイダーは綺麗なインサイダー。
864名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:02:25 ID:qgpo/b3F0
>>856
速攻でFX口座開設して、USD/JPY全力売り。
865名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:04:27 ID:GgST/3if0
やっぱり予想通りの反応が多くて嬉しい。











ざまあwww
866名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:06:25 ID:CXATimjb0
こういうニュースは金曜日の15時以降っていうのが相場だな〜w
867名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:06:43 ID:Eymzj/Vy0
セカンドライフの土地さえ買っとけばセーフだったのに・・・
868名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:09:16 ID:CXATimjb0
年収が2万ドルの者に対して200万ドルの住宅ローンを組む
という現実を教えてくれたことには感謝をしている

869名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:10:54 ID:aMM0tgmkP
ゴールドマン・サックスって、なに?
ここの資産はいくらなの?
870名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:12:05 ID:AOUaba2hO
>>129
なるとしたら誰?
871名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:14:14 ID:AOUaba2hO
>>187
もうだめだ。。
872名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:16:30 ID:Ijawtnp90
            ┼ ___
              <____>
       ┌--――|_. エ_+ェ|―┬--┐ +
       ,| i |   _ト.`´`´-|_GS ! |\      ごーるどまんさっくすが
  + ,-/ |. ̄工    ̄Т ̄ / ̄ ̄7/ ,>―- 、      あらわれた!
    / (_/ヽ_ __┬_|__工工_ / \/ ._  |
    iヽ+工/   ∨__|    ⊥⊥_/ + / ̄   ̄ヽ ┼
    Vっし    /   −二二 工エ|  l⌒l⌒.l⌒l⌒l
     | ̄ + /\__l T__/\ i\_|_|__/_/
  ∩ | ∩ /  T /  ̄   _>   ヽ`-―∩||∩
.  (lll゚(ェ)゚) | ̄工 エ|_       | `ー ´\ (  ⌒ ヽ
  ( ∪ ∪/`ー一 ´/|      \_二二l  ∪  ノ AIG
  ∪ ∪ |二二二二/ ┼    .        ∪∪
ダメリカ  ⊂(;(エ);⊂⌒`つ
政府    個人凍死家
873名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:18:45 ID:EyFscLcE0
>>864
レバ400業者で
874a:2010/04/17(土) 16:19:29 ID:/AwTO2Pg0
民主党に政権交代して無かったら日本死んでたな
竹中うざい。
875名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:20:39 ID:5cs6gWVk0
すげえな。全世界を巻き込んで計画倒産なのかな。
876名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:22:02 ID:QwPMzXHPO
でもその金はどこかを巡ってるんだよね?
潤滑してかえっていいんじゃねーの?
877名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:28:18 ID:jN8iKHbO0
結局土地も、資本としての価値が認められた時点で、だだ平の土地よりは初期的に価格が上乗せされている訳だから、常に過大評価されていることになるんだよ。
紙切れの株券に印刷された額面と全く一緒。
それを転がして手数料稼ぎを養うための価額が上乗せされているに過ぎないんだからいつかこんな日が来るのも当たり前と言えば当たり前なのかもね。
878名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:28:43 ID:jWOM20YE0
サギ 詐欺 鷺 鳩
879名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:32:35 ID:QwPMzXHPO
超エリートの失敗って

順調な計画による見せかけの失敗なん?
未曾有の経済危機なん?
どっち?
880名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:33:49 ID:ZELhRHrf0
               _,,.  -─-...、
            / :::::::::::::::::::::::::::\
           i::::::r:〜''`''"゙`'ー'ヽ;:::゙l
            |::::j": : :       ヽ::|
          _V: :,.ニニ=、 ーニニ'_ !l
.        fr`i-{.: :-ー:_l-{_:‐- .H∩ サックスよりセックスさ
         !f_|: :`ー‐ ソ: ヾ;ー‐ ' !'リ
        ,ゞl.: : : r‘ー-‐ヘ   F:ー-.、
       / :::::l:、: . 、ヒ:==ー.、  /::::::::::::::\
.       ! :::::::::i:::ヽ: :  ̄´, イl:::::::::::;∠_´
      _rl ::::::::::::ヽ::、:_`二´/ l::l::::/:::::::::::\
   ,.-‐':::└──-:、\./:^\. ,'::::l:::\::::::::::::::::ヽ
 _/:::::::::::::::::::::::::::::::::: l::ヾrー〈.ソ::::::|:::::::ヽ:::|::::::::::ハ
/:::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::ヽ /::::::::l:::::::::::〉:l::::〃:::::ヽ
l:::::::::::::::ヽ:::::::::.ヽ::::::::::::::l:::::::∨:::::::::l::::::::::/:::l::::j::/:::ハ
j::::::::::::\:ヽ:::::::::..\:::::::::\:::::l:::::::::i::::::::/:::ヽ:/:::/::ノ::ヽ
L_::::::::\:ヽ:i:::::::::::::..\:::::::::ヽ:::i:::::,':::::::/::::::::::l:/::/::::::::::i
!::::ー-::、:::ヽ: |:::::::::::::::::..\:::::: ヽi:/:::::::/::::,':::::::|:/:::::'_二ニ:l
.l:::::::::::::::::::::`;l(ヽr.、 ::::::::::..ヽ::::::::l:::::::,':::::/:ノ'^ヘ::::::_:::ー::、l
. l::::::::::::::::/;ヘ\ヽ\::___:L::::⊥:::! -‐'"    冫^ヽ:::\:〉
. i::::::::::::::::::::/¨:「: ̄:「::::::::::::::::::|           /::ハヽ::\:::ヽ
  ヽ::::::::::::::::::::::l:::::::::|:::::::::::::::::::|.    ,∠ニ=:':::::::::ヽ:\:::::::j
  冫、:::::::::::::::|::C:::|:::::::::::::::::::L.._‐≦ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::/
  i:::::ヽ:_::::::::::::L_」:::::::::::::::::::L._ハ  l::::::::::::::::::::::::;:ィ
.  |:::::::::::::`:ー----------─ ┴'--|   」:::::::::::::::;:ィ/

881名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:37:16 ID:jN8iKHbO0
ああ、なんだ、全資産18億ドルは少ないなと思ってよく読んだらゴールドマンのメインブランドじゃなくてホワイトホールかw
サブプライム問題発覚当初から問題ありとされてたトコでゴールドマンが救済し切れなかったか回収可能な債権は自社ブランドに移して切り捨てたんだな。
882名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:37:23 ID:Ijawtnp90
GSにしてみりゃこの程度は、たまの失敗はスパイスかもねってなもんだろうな。
883名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:38:31 ID:idQTMGgr0
あんたらに資産だけじゃなく命まで取られた奴も少なくない
これぐらいで済んでよかったじゃないか
884名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:39:26 ID:wVysdkyD0
18万円が3千円かぁ・・
885名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:41:54 ID:ic2gQ6uLO
【歴史】アムステルダムの銀行に眠るナチの隠し財産。ドイツ政府が引き渡し要求も、オランダ政府「賠償金の一部だ。返さない」と拒否


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1263484970/
886名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:42:10 ID:bFV7eYSg0
>>879
見せかけの失敗にしようとしたが、途中でコントロール失って暴走して経済危機が起きた
887名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:43:32 ID:CbUY3IDb0
>>1
GSの不動産資産が18億ドルのわけないだろ
あれだけの公的資金を短期間で返済したんだから
GS本体は500倍くらい持っているだろう
888名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:43:56 ID:idQTMGgr0
しかし、サブプライムの話題は聞かなくなったけど
いつメインプライムがくるの?
889名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:44:08 ID:EbfTTnT70
因果応報だろ。
890名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:45:05 ID:P2abFz3O0
自演に決まってんだろ
891名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:46:39 ID:g7VHHPd0P
要は損失でたと見せかけて
お金無いから詐欺の賠償からできませーんって
方向に持って行ってるわけでしょ
892名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:48:17 ID:bFV7eYSg0
>>888
米でプライムローンの延滞率がどんどん上がってるから次の危機の震源になってもおかしくない
893名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:53:31 ID:405gBRQB0
>>160
ルーピー鳩山 乙
894名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:59:15 ID:fw97/iMJ0
>>880
山托ですか?
親子丼の
895名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:00:08 ID:bnpbjaD/0
鳩山はオバマの忠告に耳を傾けるべきだ
沖縄県民の声も聞くべきだ

そして何も出来ず、辞任すべきだ
896名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:15:43 ID:78jFKn990
俺が120万損して泣きそうなのが馬鹿みたいだな・・・
897名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:19:29 ID:78jFKn990
先週の水曜日に今週93円台を維持できれば円安トレンドに突入とか言ってた矢先にこのニュースだもんなw
来週末にはお帰りなさい80円台さんじゃねえの
898名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:23:57 ID:EqkOa4vm0
なんか大袈裟なスレタイだけどGSの出資額って4億3600万ドルじゃん
毎日市場から1億ドル稼いでいるGSにとって4日で損失カバーできる
まあ、はした金だわな
899名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:25:52 ID:+dlHeTsA0
中期は円高に振れそうだが
何かの前触れかな
900名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:28:16 ID:3jIrPnPN0
 
 
これ、ファンドを運営した奴らが山分けしたんだろ。
投資した素人が騙されただけだよ。
 
 

901名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:32:09 ID:CXATimjb0
これでまた空売り合戦が始まったら
エコという名のバラマキが台無しジャマイカ
今後さらにエコポイントを付けてくれるのか?w
902名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:34:18 ID:9+ppL8mj0
また日本に損が押し付けられるんじゃないの。
903名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:36:57 ID:CXATimjb0
個人よりも長期保有している法人が((´д`)) ブルブル…サムーだろうな
大学は大丈夫かね
慶応とかw
904名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:38:15 ID:O/gfVhXw0
ダメリカ崩壊の序章キタ━━(゚∀゚)━━!!
905名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:45:09 ID:EWq/P2yN0
名前が悪いw

ゴールドマン、最低 って

誰も思わないのかな?
906名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:47:22 ID:sABZLxWMO
ゴールドマン
金(正)男
907名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:48:14 ID:UknA1vOlO
リーマンショックの真の怖さがついにでてきたな。原因は明らかにサブプライムの焦げ付き証券じゃん。今までの不況は企業の将来不安がもたらしていたもので実質的なものじゃなかった。これからのはマジなほう。
908名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:50:55 ID:WE2CYaZJ0
こんな極悪非道な会社みたことない。
華僑ビジネスもここまでひどくないぞ。
金融庁はこの会社のやり口を徹底的に監視してもらいたいね。

米国はトヨタうんぬんよりこの会社なんとかしろ!
909名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:53:10 ID:sc0M8YIm0
こういうヤシラを呼び込もうとしてたんだよなー
コイズミ+ケケナカ 日本を安く売り飛ばそうとしていた売国奴
910名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:53:27 ID:BYa8Zj3c0
ドバイの投資失敗てこと?
911名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:55:20 ID:CXATimjb0
経済成長を遂げた中国が一番最初にやったことは
北朝鮮への投資だった
これでアメリカも簡単には手を出せなくなった
次にアメリカは十字軍をどこへ遠征させるのだろうか
912名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:00:55 ID:0XBpuv/j0
GSと里矛木寸は解体されてもる☆すた様と三菱様の時代が来る。
913名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:02:27 ID:39HN7Yyb0
ゴールドマンってユダヤ系ではそんなに珍しい名前じゃないぞ。
914名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:03:52 ID:zEXmiogY0
Goldman SUCKS!!
915名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:17:59 ID:TEG73EiJ0
18億ドルだった純資産額が3000万ドルになったということは資産価額が60分の1になったということ。
普通の不動産投資だと、資産価値が目減りしたとしてもいきなり60分の1になったりはしない。
土地価格が暴落したとしても半額か、5分の1くらいが限度。
それを考えると、この不動産ファンドは、一種の不動産証券を取り扱う派生商品ファンドだったのではないかと思う。
サブプライムローン問題が表面化した際にも破綻しなかった一部のローン債権が、
結局、問題表面化から1年を経過して破綻したということだと思う。
916名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:21:35 ID:MsNuH8Rj0
マンション高騰の仕掛け人。
917名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:21:58 ID:rt4WezGp0
>>872

>>268とかぶってるw
918名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:29:19 ID:fwuEL5uK0
日本向けで失敗ってことは、日本人社員が無能だったってことだよね。
919名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:32:00 ID:mAzJYrTHO
>>881
何言ってるかわかんねえよ。ホワイトホールはゴールドマンが組成運用してる不動産ファンドの名称だぞ。
>>915
>>746読め
よく知りもしないで、中途半端な知識で訳わかんないこと書き込むのはやめろ
920名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:34:21 ID:jN8iKHbO0
>>915 ゴールドマンがあっぷあっぷになっていたホワイトホールを買ってグループ内取引か何かで回収可能な債権を譜代のグループ会社に移してから外様を取り潰しただけ
921名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:40:51 ID:jN8iKHbO0
>>919 あれ、ホワイトホールはゴールドマンがサブプライムローン問題収拾向け買収事業に乗り出した際にとりわけ危険な債権ばっかり集めるために作ったトコだっけ?wごめんちょっと忘れてるかもw
922名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:42:07 ID:ZKp3t19t0
ざま〜w
923名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:44:09 ID:r2LJpt+h0
suck は吸うっていう意味だしな。
顧客の金を吸ってた。

924名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:44:46 ID:mAzJYrTHO
>>920
なんで自分が運用してるファンドを買うんだよ?
そもそも所有したらファンドの導管性がなくなるだろうが。
回収可能な債権?エクイティファンドにそんなもんはないよ。いい加減にしろよ、ど素人が。
925名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:45:00 ID:t++LwAFS0
1800億円が30億円だから、大したことないな。ゴールドマンサックス本体は50兆ぐらい金持ってんじゃないの?
926名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:45:22 ID:ZKp3t19t0
詐欺ユダ屋

天網恢恢疎にして漏らさず
927名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:47:26 ID:CXXITbPh0
>>925
反対売買で大儲けでねえの?
客の資産が1800億から30億になったのなら、GSは逆に1770億儲かってる。
客の金飲んじゃうかっての先物屋みたいなもん。
928名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:47:39 ID:i7WBbkWG0
アイスランドもイギリスも金融政策(金融商品の産業)で失敗したしね。
金融工学のトリックもネズミ講のように綻びあるはず
929名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:49:51 ID:gezkd60U0
いろいろ言われてるけど
GSの本当の年収ってどのくらいなんだ?
7000万とか言われてたけど、一部が100億とかだから
中央値は違うよな?
930名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:51:49 ID:lwEOW6Xe0
>>928
ほころびも何も、現代における金融工学なんて統計とシミュレーションに他ならんわけで
綻びも糞もあるかよ
931名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:52:26 ID:7QgzaYFf0
まあ、俺も株でほぼ全資産の1200万をゴールドマンたちに持っていかれた分けですが・・・
932名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:53:48 ID:u1eYLlww0
野村のファンドとかも勧誘多いけど買わんほうが良いのかね。
933名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:57:15 ID:CXXITbPh0
>>932
野村のファンマネがきみのほうを見て運用してると思う?答えはノーだ。
ファンマネが見てるのは彼らの上司。つまり、上司に会社がしこらせた株、投信に
組み込めと言われたら客が大損ここうと彼らは組み込む。上司に逆らって左遷
なんてごめんだから。
934名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:04:49 ID:npSvR3Hf0
最後、野村がGSを1ドルで買うんだろ
935名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:05:45 ID:u1eYLlww0
>>933
d
もうすでに薦められて買っているのもあるから
月曜解約しよ。
936名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:11:02 ID:ExMWalP10
ユダヤ金融資本を絶滅しないと
人類に未来はない

ヒトラーをただのキチガイと思ってるのは
ただのアホ
937名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:12:14 ID:+O2Now720
ソニーの業績説明会でのGSのツッコミ好きだったんだけどなぁ
もう聞けないのかなぁ
938名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:14:17 ID:pRe/bOW70
GSの存在意義って何?
939名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:20:46 ID:u1eYLlww0
GSの社員もどんどんリストラされるのかねえ?
940名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:31:20 ID:K2pJRwum0
米ゴールドマン・コーヒー
941名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:32:20 ID:fw97/iMJ0
アメリカはユダヤに牛耳られ、プアーがごねてもしょせんガス抜きさ
資本主義でありつずける限り奴らの思うがままで行くだろう。
デリバリテイは詐欺だ、多少の修正は必要だと思う
942名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:32:25 ID:ZvUs99vgO
政権交代しといてよかった…
943名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:34:05 ID:Pdl0QdfwO
>>1ザマ見ろ ブタヤロー 哀れな乞食
944名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:35:05 ID:YQHIP+Ur0
韓国をベタホメしたゴールド万(笑)
945名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:36:58 ID:XR9vCEp10
>>941
ユダヤ人がなんではぐ害されてきたか分かるね。
946名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:41:40 ID:HDyjny970
GS潰れろ!!

もうアメリカや日本の国民を十分食い物にして儲かっただろ?
さっさとイスラエルにでも何処にでも出て行けよ。つうか死ねよ。
947名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:41:44 ID:DzRFmP9X0
米兵らの公務外犯罪で日本側が第1次裁判権を放棄するとした日米密約の存在を裏付ける
外務省文書が注目されています。この密約は米政府の解禁文書ですでに明らかになっていましたが、
日本側文書で裏付けられたのは初めてだからです。
文書は、1958年10月4日に岸信介首相、藤山愛一郎外相、マッカーサー駐日米大使らが
日米安保条約改定交渉の初会合を開いた際の「会談録」。外務省による核密約などの
日米密約調査で明らかになりました。

「会談録」によると、マッカーサー大使は53年10月28日の日米合同委員会刑事裁判権分科委員会の
合意議事録に「日本側は或(あ)る場合裁判権の行使を譲る趣旨が記録されている」と指摘。
57年の岸首相訪米の際に、米側はその公表を求めたものの日本側に「適当ならず」として断られた
経緯に触れ、改めて「公にして差し支えないなら甚だ好都合である」と公表を求めました。
その際、大使は「議事録をそのまま公表するということでなく間接的に明らかにすることでも結構」
だと述べたとしています。

岡田克也外相は、日本共産党の井上哲士議員の質問に対し、「(この「会談録」の記述から)
そういった文書(第1次裁判権放棄の合意議事録)があったのではないかという議論が出てくるのは
当然」と答弁。「優先順位を高くして公開していくことは考えられる」と表明しました。
(13日の参院外交防衛委員会)
この「会談録」は、マッカーサー大使が安保改定交渉の初会合について米国務省に送った
58年10月5日付の報告電報(米政府解禁文書)の内容とも一致します。

948名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:43:49 ID:c3NfmdEm0
>>63
ちょっと考えればわかるだろ?

経済ショックの前に得をしたのは誰だ? ほとんどがアメリカの低所得層だ
経済ショックで損をしたのは誰だ? 世界中の投資家だ




アメリカはトータルではボロ儲けしてるんだよ
949名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:44:40 ID:NFSAn/O7O
>>939
GSは好調でもリストラの嵐だが?
成績が上位から70%以下に落ちたヤツは即刻クビだし
950名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:50:41 ID:AsjTqdGM0
     |┃三..       _____      
     |┃        /       \     
     |┃      /   // ⌒\\   
 ガラッ. |┃     |  /⌒    ⌒   |   
     |┃..     り     _´___    り  
     |┃三..    \    `ー'´   /    
     |┃.        |  ーー  |      
     |┃      _/| \    /|\_     
     |┃三.. / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
951名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:54:26 ID:7VdOgKFy0
>> 949
海の向こうではそうかもしらんが、
日本のGSはそんなことねーよ。
952名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:56:55 ID:SiCwF0EQ0
ユダヤは阿久根市長に叩かせろw
953名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:56:59 ID:r+Qzg0WM0
計画的だな
954名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:58:38 ID:caxFor2D0

こんなの屁でもないだろGS様にとっちゃw
955名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 20:04:40 ID:V/iYrGcj0
名前をインサイダー証券に変更しろよ
956名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 20:09:39 ID:yEu8CBPr0
何、たくらんでるの?
米ドルの、デノミ???
957名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 20:12:49 ID:24yZDMKX0
>>955
客が集まりそうな名前だな
958名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 20:13:05 ID:3yVWy9aV0
959名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 20:14:14 ID:nwmgKnXP0
アメ公ざまぁ
960名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 20:14:51 ID:6wUo6ZR9O
>>496
そうさwそういうことさ
再投資なんてケチな事しなかったよ江戸っ子は
てか制度上できなかったみたい だから吉原みたいな所が栄えた
有り余る富を持つお大尽たち(紀伊国屋など)は遊廓で放蕩の限りを尽くしそれは同時に貧しい者への富の再分配でもあった
961名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 20:17:36 ID:bO3AtRaY0
メシウマ〜〜
962名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 20:22:03 ID:JKdp2XT90
>>1
世界を裏で操ってるらしい割にはしょっぱいなw
963名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 20:32:24 ID:CXXITbPh0
>>960
つまり、、儲けた金でAV女優集めて六本木ヒルズの高級マンションで乱交
パーティー開いてた堀江は非常に正しいのでつね。
964名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 20:35:46 ID:ItaFyrQ60
ゴールドマンセックスとはまた、懐かしい。
まだ現役だったのか。
965名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 20:37:52 ID:wBMhdorn0
>>919
ID: mAzJYrTHO
コップ一杯の牛乳飲み干して落ち着きなされ。
土曜の晩に何をいきり立っているんですかい、旦那。
966名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 20:39:52 ID:4hkqgILW0
GSは全く損してないだろ。損したのは、顧客なわけで。例えば、大学とかな。

自分の会社の株に空売りさえかけるGSが損するわけないだろ。

「GSが損したらしい」ということにしないと一般大衆が怒るから、ときどきガス抜きのためのこんなニュースを流す。
967名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 20:40:06 ID:24yZDMKX0
>>965
いや、むしろ俺も同じことを思うのだが
968名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 20:41:05 ID:r27Iqzs60
ゴールドマンサックス不動産ファンド=野村日本株戦略ファンド

共通項は全資産を失う
969名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 20:42:09 ID:r2LJpt+h0
>>950
マイキー?
970名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 20:42:40 ID:eaR3RGz40
(; ^ω^)うわwwwwこれはwwwww
971偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/04/17(土) 20:44:47 ID:cbm9jRPo0
スレ読まずにカキコ
GSが詐欺で訴えられたのは既出か?
世界を操るユダヤ金融とかほざいていたバカどもwww
972名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 20:53:23 ID:mFAx9OaeP
既出
973偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/04/17(土) 20:54:00 ID:cbm9jRPo0
なぜか変換できない
974名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 20:57:23 ID:EYs35XQx0
>>971
ユダヤ金融は世界を操っているのではない。
世界的に寄生している守銭奴組織だ。
こいつらが米国の金融と財務省を牛耳っている。
彼らが政権そのものに関与している以上、日本はこの先ろくな目にあわないだろう。
975名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 20:57:50 ID:jN8iKHbO0
>>924 ど素人だけどー。回収可能な債権が存在しないのに債権を売り買いしていたのなら潰れるのは当然だったってことだよね?
976名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 20:59:42 ID:1ezAbFJH0
>>971

おまえデーブスペクターだろwww
湯駄屋金融が世界経済をかき回しているのは
誰でも知ってることだ
977名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:04:40 ID:jN8iKHbO0
>>924 本当にど素人で申し訳ないんだけど、不動産投資ファンドって不動産開発に出資しているわけじゃなくて債権、主に証券化された債権を売り買いしているんだよね???????
978名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:04:57 ID:e+JXEdg30
>>948
正論だな。
損したのはEUと英国の銀行と保険会社と投資会社。
で得したのは、米国の逃げ切った方々。
979名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:07:56 ID:k29CAc9G0
日本の国家財政とかマジでやばいからなwww
980名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:10:54 ID:uS1wrqN+0
>>928
ネズミ講は数学的に破綻するが金融工学は数学的に破綻しない。
金融派生商品は大損した奴がいれば必ず片方に大儲けした奴がいる。
981名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:12:05 ID:24yZDMKX0
>>980
金融工学の工ってなに?
982名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:12:56 ID:upk5wkKt0
おいおい、リーマンに続いてユダヤ金融2つ目の倒産か?www

・・・今は止めてくれ・・・!今倒れられると日本がマズイ!
首相がまともなら構わない・・・が、今は「あの鳩山」なんだ・・・!
あと、ほんの少しだけ耐えろ、ゴールドマン!
983名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:14:07 ID:mNZOOuDu0
>>1
自民党政権であったなら、即座にゆうちょの金全額を注ぎ込んで、支援体制が取れるのに・・・・・
984名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:14:10 ID:rMVwk+XR0
これって、

・所有する不動産の評価額を詐欺レーティングでつり上げ
・投資家騙して資金集め
・系列の別ファンドに逆ポジで債券買わせる
・評価額ゲロ下げで投資家の資金全部ボッシュート
・「いや〜、リーマン潰れてからサッパリですわ。ハハハ」で済ます。

って流れだろ?
金男何も損してないと思う。
985偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/04/17(土) 21:15:28 ID:cbm9jRPo0

おいらのコテでググればわかると思うが
親中韓であり911はユダヤの仕業とむかす
リチャードコシミズと数年に渡ってやりやってきた
おいらに反論レスをよこす情弱がいるようなので教えてあげようw

GSはゴールドマン家、サックス家、ワインバーグ家の混合でできたもの
んで、第一次大戦のおり、ゴールドマン家とサックス家は対立
第二次大戦のときには、ワインバーグ家が台頭
つまり、そのときどきで権力者が変わるってことだ

創立時のゴールドマン家のマーカスがユダヤ系だからと
ユダヤ金融〜とかw

死ねばいいのに
986名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:16:21 ID:GkLDB++10
日本の何に投資したんだろう、日航株?
987名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:16:33 ID:xepur3bXP
>>984
それどころか、空売りでボロ儲けしたから詐欺罪で調査されてんだよ。

だから、「ちがうよ、全然違うよ 僕達も損してるんだよ」

って言い逃れしてる
988名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:16:33 ID:uS1wrqN+0
>>981
意味不明な質問。質問の意図は何?
989名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:17:38 ID:1g6m9ffQO
ゴールドマンはドイツ系ユダヤ人の名前。ドイツ系ユダヤ人には金属の名前が付いてます。昔の領主の嫌がらせの名残です
990名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:17:48 ID:6wUo6ZR9O
>>963
違う!断じて違う
教養も情緒もない輩と一緒にすんなよ
991名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:18:15 ID:npSvR3Hf0
>>980
ただのゼロサムゲームじゃん
992偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/04/17(土) 21:18:17 ID:cbm9jRPo0

また誤字ってしまったおいらだが、
ユダヤ金融〜とか言う表現を使うのは極左でも
知能が足りない一団、たとえば革マルとか
陰謀論者であるコシミズとかあの辺だからな
いい子の皆さんは、2ちゃんの書き込みを鵜呑みにしないように
993名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:18:30 ID:BBH8cWrk0
金ピカのサックス売ってる楽器屋ってイメージしかないな
994名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:19:15 ID:zP3SS/kQ0
経営陣ウハウハでGS株で配当貰ってた社員涙目って展開だろ
もちろん公的資金狙うし駄目でも何の損もない
負けなしのゲームとか最高だろうな
995名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:20:54 ID:24yZDMKX0
>>988
得意げな顔して、何が「金融工学」だと馬鹿にしてるんだよ
996名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:22:05 ID:0yKQwD640
>>993
マンはどこに消えた?
997名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:23:09 ID:1tSoE+zZ0
>>995
数学理論だからな。
リスクを織り込んで物の値段を決めてるわけで。

金融工学なんて難しそうに言ってるだけ
998名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:24:03 ID:G775RHJ40
>>980
バカだろ、おまえ
999名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:24:05 ID:uS1wrqN+0
>>995
数学理解できないおまえのような馬鹿には理解できるわけねーよw
数学馬鹿にしてるのと同じだぞw
1000名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:24:06 ID:npSvR3Hf0
>>989
ということは、アイアンマン、カッパーマンとかいるのかねw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。