【牛丼】吉野家、定番商品「牛鮭定食」を30円値下げ 500円に 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
吉野家は16日午後3時から、定番商品「牛鮭定食」の価格を30円値下げして500円にすると発表した。
牛丼業界では昨年から値下げが相次ぎ、吉野家は競合店に押されて販売が苦戦している。
値下げで集客力を高める。

値下げと合わせてコールスローを付けた「牛鮭サラダ定食」(580円)を投入する。
両メニューを注文した客に限り、30日午後3時までの期間限定で無料でごはんを増量できるという。〔NQN〕

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE3E7E2E1968DE3E7E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL
参考画像:牛鮭定食
http://image.blog.livedoor.jp/izumomitsuru/imgs/1/c/1c578eaa.JPG
2名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 10:56:17 ID:Sqd9fSio0
最近、不味くなったと思ったら値下げか
3名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 10:57:17 ID:5MUtMdIb0
牛鮭定食と牛鮭サラダ定食の両メニューを注文して、
さらにごはんを増量するやつってどんなデブだよ。
4名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 10:57:36 ID:AzLOyQJo0

牛丼騒動、ゆでたまごの発言に矛盾?吉野家の見解は?
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/04/15_01/index.html
5名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 10:57:42 ID:RUccmGYT0
しゃけやばすぎ
6出世ウホφ ★:2010/04/15(木) 10:58:07 ID:???0
吉野家、今度は定食30円引き 牛丼値下げで客数2倍に


牛丼の次は定食値引きキャンペーン−−。牛丼チェーン「吉野家」を運営する吉野家ホールディングスは15日、
牛皿と鮭、ご飯、お新香、みそ汁がセットとなった「牛鮭定食」の定価を16日〜30日までの限定で530円から
500円に値下げすると発表した。

今月7日から13日までの限定で、並盛を110円安い270円とするキャンペーンを実施したところ、
客足が2倍以上伸びたため、次は定食値下げで価格に敏感な消費者を取り込む狙いがある。

キャンペーン期間中は牛鮭定食のご飯を無料で大盛に増量し、
サラリーマンや学生など幅広い消費者にアピールしたい考えだ。

吉野家の既存店売上高は3月までに13カ月連続で前年実績を割り込むなど大苦戦。
昨年12月にライバルが定価改定による値下げに踏み切る中、牛丼並盛で380円を維持し、
節約志向の高まりで客足が遠のく事態となっている。

業績も低迷し、2010年2月期は販苦戦などから連結最終損益が過去最大の89億円の赤字を計上。
危機脱出にはまずは客数を増やすことが不可欠と判断し、矢継ぎ早に値下げキャンペーンを実施する。

4月15日10時41分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100415-00000522-san-bus_all
7( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/04/15(木) 10:59:22 ID:BeMosnCz0 BE:923052285-2BP(1360)
本当に鮭なんれすか
鮭っぽく見える魚れすか
8名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 10:59:31 ID:6aQOGLza0
塩分高そう・・・
9名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 10:59:43 ID:zHueWqra0
アメリカ産牛肉の「糖蜜飼育(鶏のフンを餌とした飼育法)」に関する海外報道
http://www.youtube.com/watch?v=Uu5yOLDx9iM

国会議事録抜粋 http://kokkai.ndl.go.jp/ 平成17年02月24日 衆議院 農林水産委員会 2号

ショートプレートというのは、通称吉野家カットといって、牛丼になる部分です、これは。
そこに何と書かれておったかというと、糖みつ飼育の若姫牛と書かれておった。糖みつ飼育の若姫牛。
糖みつ飼育というのは、大臣わからないかもしれない。これは、鶏ふんを牛に食べさせる。
アメリカで行われているんです。
そのときに、鶏ふんを牛がなかなか食べないから、もう臭いし、おいしくないし。
どうして食べさせるかというと、糖みつをかけて食べさせているんです。
これはアメリカで行われています。

ttp://teratera.blog.ocn.ne.jp/hakosuka/2006/03/post_a2ca.html
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/03/post_4d9f.html
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/11/post_9893.html
ttp://plaza.rakuten.co.jp/aguredy/diary/200606250000/
10名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:00:16 ID:3jT0wnoZ0
無理に牛つけずに鮭2枚にできないかな
11名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:00:16 ID:WGfTaO910
もう、早く楽になれよ
見ていて不憫でならない
12名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:00:48 ID:YsOFlqBC0
牛鮭定食500円だとまだ高いね
380円なら行ってやる。
13名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:03:33 ID:4RehAq1Y0
490円にしときゃいいのにな・・・それが出来ないあたりに
今の消費者心理が全く読めてない吉野家らしいというか終わってるというか、、、
14名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:04:22 ID:Ytz36QRA0
【企業】 "もう値下げには参戦しない!" 吉野家、「軽盛」「特大盛」発表…2月期は過去最大89億円の赤字★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271127327/l50
15名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:05:46 ID:5G+43ahh0
原価80円だからな
16名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:06:15 ID:Iq2UHbZn0
>>7
牛丼屋やホカ弁の「鮭」は、
ほぼ間違いなく鱒ですよ。
17名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:06:27 ID:r6Pkkyed0
牛と鮭って合うか?
もうちょっと組み合わせ工夫しろと言いたい
18名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:07:42 ID:Pzm2KhD80
>>12
クズで貧乏人が偉そうになってから
日本はダメになったなあと実感
数年後には中韓に劣りそう
19名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:07:53 ID:yzq2iIVVQ
しょぼすぎワロタw
20名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:08:05 ID:24HtM9lO0
いらね
21名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:08:10 ID:YsOFlqBC0
>>16
牛丼屋やホカ弁の「鮭」は、
ほぼ間違いなく鱒(ふな)ですよ。
22名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:08:40 ID:/AqDlwSE0
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ     |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ て も.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  | 約 う  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  | 束 値   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し 下  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た げ   |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ .し   |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ な   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な い   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い       ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で       /‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
23名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:09:43 ID:2KJpMGj80
もういい休め、休んでくれ!!!のAA
24名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:10:23 ID:V5cZ4lSa0
お前ら吉野家叩くのが楽しくて仕方ないんだなw
25名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:10:48 ID:DqdndVITP
>>22
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

腹痛テェーwwwwwwwwwwwww
26名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:11:05 ID:1t9Tzpo+0
ワンコインくらいがちょうどいいんだよ。心理的にも。かといって100円50円10円は
論外だからな。
27名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:13:15 ID:YYoovVPF0
これは特に叩くべきところは無いだろ
牛鮭サラダ定食580円の方は相変わらず空気読めてねーなぁとは思うけれど
28名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:15:30 ID:KCGl8L0L0
いくら安くしようがこの画像見ていきてーと思う奴いないだろ。w
安さでもうまさでも松屋とすき家に負けてるんだしもう魅力を感じられない。
29名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:15:30 ID:geahoMa40
今どき昼食は300円までだよね
30名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:16:39 ID:XqdogFV40
これは歓迎だな
31名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:17:20 ID:hFfssaFY0
鮭テカりすぎと思ったら水こぼれてるのかw
32名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:18:33 ID:Sqj06Ok6O
卵はごはんにかけるか、肉につけるか悩む
33名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:18:50 ID:jnxHXmm60
コールスローなんてただ酸っぱいだけじゃねーか。腐った野菜入れられてもわからんぞ。
ごぼうサラダを廃止してまでコールスローにこだわる意味がわからん。
34名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:18:50 ID:8aI5G7Ey0
牛鮭なら豚鮭の方が良いなw
35名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:19:00 ID:uJQuHTCm0
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激

1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル

知名度などの問題で、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」

1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請

1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大

1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
牛丼音頭の影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす

1987年 吉野家、債務100億円を完全返済

牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい

2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わる
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる結果に

放映後、視聴者からの問い合わせに吉野家が回答
丼を持参してもタダで食わせることはないこと、丼を贈ったときに牛丼無料券(3枚)を一緒に贈っているとのこと
36名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:20:01 ID:EMf0Pwr20
すき家の便所飯よりマシ
37名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:21:25 ID:cIdKy+Qz0
>>5
【国際】「光る食肉」、中国各地で報告 化学汚染が原因か★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271003804/
38名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:21:24 ID:LG4p4jqw0
先日よし牛久々食ったけどまずかった。
もうイカネ
39名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:22:14 ID:YsOFlqBC0
>>18
おまえ行った事ないだろ
お客はクズで貧乏人と乞食だけ
なんだよ。
40名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:23:00 ID:uJQuHTCm0
>>35

キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント

2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる

(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)

2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面

プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
そのときに牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご

2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE

2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」心ない誹謗中傷に、twitterで真相をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0414-1221-45/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
41名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:23:01 ID:zLQpCIyaO
>>27
だよなあ。
500円でキリを良くしたのは好印象なのに、また訳の分からんセット物つくって。
野菜が欲しい奴は放っておいても勝手に取るんだから、コールスロー100円でいいんだよな。
42名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:23:12 ID:1K6JCOnD0
なんで吉野家の定食ってこんなに貧相なんだろ
やる気が感じられないんだが
ttp://image.blog.livedoor.jp/izumomitsuru/imgs/1/c/1c578eaa.JPG
43名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:23:13 ID:x7sUrwdu0
朝食に500円ってのはちょっと違うと思うぞ。
ドトールの朝セットとかはゆっくり座って時間潰せるから
500円出すのであってボリュームのある飯に金だしてるんじゃない。
44名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:26:11 ID:vsK6oU1EP
どう見ても200円台の値打ちしかなくね?
45名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:26:38 ID:pOYStQju0
>>42
刑務所の食事の方が豪華だったりする。

網走刑務所の食事(再現)
http://art20.photozou.jp/pub/854/235854/photo/30359885.jpg
46名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:27:02 ID:DqdndVITP
>>42
よく食ったけど 合わないんだよな・・・鮭と牛が
昨日の晩飯の余り物みたいでw
47名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:27:19 ID:jnxHXmm60
並盛 300円
大盛 400円
特盛 500円
漬物 100円
豚丼を含む他のメニューは全て廃止
注文から30秒以内の提供を厳守し、肉はご飯が見えない量に増やす。


これくらいして一度原点に立ち返るべきだな。迷走しすぎだ。
48名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:27:43 ID:V0YtaIEgO
高っ!

潰れかけてるくせにセコすぎ

マックならバリューセット600円以上でも黒字だけど、これは更なる赤字だなさっさと潰れろ
49名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:28:00 ID:rVCgMpOy0
高っ!
50名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:31:44 ID:fbgdFiDp0
もう値下げには参戦しないんじゃなかったんですかぁ!
51名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:32:17 ID:zLQpCIyaO
>>47
ああそれ俺が以前書いたのと同じ価格表。
味噌汁デフォ(おかわりし放題つき)で。
52名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:33:10 ID:j0SLPgx20
もう値下げはしないとかいうスレを見たばかりな気がするが・・・
53名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:33:18 ID:KcA/CmDBO
スレタイが牛蛙定食に見えてしまった…
54名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:33:52 ID:U8efomZSO
これまでも低品質なのに価格が微妙すぎた。
中途半端な価格設定だと消費者へのアピールに欠けるからな。
55名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:34:03 ID:2vVrc4Tj0
吉野家へ

@米が不味い。米粒が小さい。ポロポロしてる。
米の等級を上げろ。新米使え。

Aお茶が薄い。お茶の濃度を3倍にして、熱くしろ。

B肉が薄い。肉が肉っぽくない。コピー肉みたいになってる。
肉の薄さ 厚みを、バラバラにして、大きい肉を薄く、小さく厚みのある肉を混ぜろ。
タレに和牛の脂を入れろ。醤油を今より多くしろ。
又は、厚切りの牛丼具を別鍋で作り、中央に厚切りの肉を置き
丼手前に、大きい切り身の薄切りの肉を広げろ。残りはクズ肉でOK

C割り箸に戻せ。

D味噌汁をつけろ。
56名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:34:05 ID:EpYG0wr+O
俺が食いに行ってた頃は400円くらいだった気が
57名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:34:19 ID:wvYBhTRo0
500円程度で高いとか言ってるバカが今の日本をダメにしているんだな。
58名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:34:32 ID:DqdndVITP
>52
右往左往してるんだろうw 前兆だよ?
59名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:34:56 ID:aN4CcYGZ0
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/2/8206f1c4.jpg
               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
            }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
            {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
 吉          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
 野          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 家           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
 担           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 当            \ '、      ノ   ィ'
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
       どうしても心配で食べたくないと
       いう人は食べなければいいのではないか──
60名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:35:50 ID:oPPMfxkA0
味や価格などどうでもいいから、
これら吉野家、すき家、松屋のうち、
純粋日本人企業(絶対条件)+取引相手にも在日や帰化人が少ない
企業はどれよ。あとキムチ丼のキムチはどこ産よ。まさか韓国産じゃあないよな。
行くときは電話で聞いてから行くわ。
61名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:36:38 ID:/4GWpqZK0
500円玉だけでよいのが楽だな
細かいの邪魔だからな


行かないんだけどな
62名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:37:10 ID:jnxHXmm60
>>57
そういうのに媚びた結果が今の迷走なのにな。
すき家も勘違いな余裕ぶっこいてるとそのうち足元掬われそう。
63名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:37:22 ID:g7UAygeMO
牛鮭?

あれ、鱒だろ。

朝食は「焼鮭定食」じゃなくて「焼魚定食」にしたんだから名前直せよ。
64名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:38:04 ID:e3gCx0ap0
前スレにも書いたが昭和45年生まれのリアルキン肉マン世代としては
吉野家が倒産してたってことは当時は知らなかったが
知名度で比較すれば吉野家>キン肉マンだったことは間違いない。
キン肉マンブーム以前から王選手や加藤ちゃんのおかげで
吉野家の名前は一般的に知られてた。
その知名度に乗っかって牛丼音頭をパクッたあげく
後から牛丼を広めてやったとか無料にしろだとか
ゆするたかるは下衆の所業と言わざるを得ない。

あと当時からオタクは気持ち悪かったのも事実。
渡り廊下を「マチルダさ〜ん」とか叫んで走ってる奴がいたんだぞ。
65名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:38:05 ID:2vVrc4Tj0
127 :名無しさん@十周年 :2010/04/13(火) 14:05:53 ID:bv6aVaZF0
270円最終日だけあって吉野家得意のケチ盛に遭遇した
並でこの玉ねぎと肉
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch57965.jpg
肉をタッパーに移し替えて持ち帰って測定してみたら
肉の量54.4gと案の定少なかった

627 :名無しさん@十周年 :2010/04/14(水) 12:07:20 ID:My/GdRWEP
すき家 280円
http://image.blog.livedoor.jp/zatsu_kentaro/imgs/8/4/8482dcfa-s.JPG

松屋 320円
http://hon5.com/images/mizonokuchi/matsuya.jpg

なか卯 350円
http://image.blog.livedoor.jp/ponbashi/imgs/9/7/972c8390.jpg

吉野家 380円
http://livedoor.blogimg.jp/karasun3/imgs/1/6/16302314.JPG
66名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:38:15 ID:VsSpkNvS0
これで500円って
67名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:38:19 ID:tjdLp2VhO
馬鹿すぎて、なんか可哀相になってきた…
68名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:39:04 ID:anGbN+3C0
最近全然行ってないから知らなかったけど、割り箸じゃないのか
禁煙?
69名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:39:21 ID:V0YtaIEgO
>>64
何が前スレだキモイから死ね
70名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:39:41 ID:/4GWpqZK0
メニュー減らしして集中させたりはしないんだな
71名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:40:34 ID:1t9Tzpo+0
>>46
主おかずと主おかずじゃぶつかるから飯に合わないに決まっている。ハンバーグ定食に
コロッケが付いているようなもの。
72名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:40:43 ID:2vVrc4Tj0
671 :名無しさん@十周年 :2010/04/14(水) 12:33:03 ID:XNZ+wYaPP
ttp://www.beroncho.com/food/20100223_122937/image/20100407_200523.jpg
ttp://www.beroncho.com/food/20100223_122937/image/20100408_150150.jpg
ttp://www.beroncho.com/food/20100223_122937/image/20100409_130724.jpg
ttp://www.beroncho.com/food/20100409_131841/image/20100411_110524.jpg
俺は↑こんな感じのが多かったな、、、運によってじゃね?

822 :名無しさん@十周年 :2010/04/14(水) 20:31:32 ID:CcLZ201s0
>>816
有り得ないほど薄切りにして、
たっぷりツユの水分吸収して膨らませてるから
生肉の段階では30グラムくらいじゃね??
完成品の牛丼の具から肉だけ取り出して
その重量が、ツユにつけて膨らませて込み、
よじれてツユ絡ませまくった水分込みで50グラムだから。
あと、極薄切りなのに、謎のプクプク膨らみポッチがかなり水分吸い込んでる。
あのブツブツホクロにみたいなのは普通に売ってる牛薄切りでは出ないぞ。
73名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:40:52 ID:qMwiPsdG0
これが吉野家の最後の勇姿かもな

割引セール中でも人入ってないでワロタ
74名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:41:40 ID:puXh0hYiO
もっとヘルシーにしたらいい
マイタケ牛丼とかでたら食べたい
75名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:43:03 ID:nibDCn/fP
>>63
輸入の養殖銀鮭じゃね?
76名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:43:04 ID:kjBtuHF0O
>>13
前はそんなもんだった
77名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:43:24 ID:jnxHXmm60
まぁそれでもウェンディーズを潰したゼンショーは絶対に許さな(ry

地元の駅前、ウェンディーズがすき家になったおかげで
マクドナルド、はなまるうどん、松屋、すき家、てんやが立ち並ぶ安っぽい街になってしまいました。
78名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:43:30 ID:re7NkDUqO
牛鮭(大盛)のウマーな頂き方

先ずは鮭を半分とご飯を1/3位食べる。

続いて牛皿でご飯を1/3位食べる。

最後に残っている鮭をご飯の上にのせてお茶をかけてお茶漬けで締めるべし!
79名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:43:31 ID:AFQxbjff0
>>22
ワロタ
80名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:44:23 ID:rxwCqo8c0
>>64
キモっ
81名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:45:55 ID:xlreBPDl0
>>64
何言ってんだこいつ?
82名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:46:09 ID:qlQTKzBa0
迷走なんてもんじゃないな。 デフレ加速よかコストパフォーマンス上げろよw

83名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:46:15 ID:Ow6UjyF90
>>33
意味分かってるじゃん。1行目に書いてる。
84名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:46:55 ID:RkGWyuql0
>>57
たかが300円前後の食い物にどこまで求めるんだよってのはあるな
85名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:47:33 ID:XlkpWxyo0
味噌汁無料キャンペーンやれよ
原価1円くらいだろ
86名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:47:44 ID:LsoCW99K0
貧乏くさいわ 
87名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:48:30 ID:0ICC0haJ0
オバマがポッポに圧力かけて
現在の生後20ヶ月までっていう牛肉の輸入規制を撤廃させたら吉野家復活だよ
今の高価格とマズさはBSE前のような品質の肉が輸入できないのが原因

頑張れオバマ!
88名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:48:51 ID:XJNBxxzDO
>両メニューを注文した客に限り、30日午後3時までの期間限定で無料でごはんを増量できるという。


この会社は競合店ではなく客と攻防戦してんのか。
89名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:49:36 ID:2vVrc4Tj0
369 :名無しさん@十周年 :2010/04/01(木) 11:46:29 ID:n2zH+FpD0

>>http://osyokuji.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/02/11/d1000366_2.jpg

おしんこの量少なすぎだろ。
シャケ小さいし、一番不味い尻尾近くだな。
シャケ皿に、べちゃべちゃ濡れてるのはなんだ?w


370 :名無しさん@十周年 :2010/04/01(木) 11:56:26 ID:F0NjKj2E0
濡れているのは、調理済みパック内で染み出した魚汁です。
もちろんその分、肉はパサパサになっております。


371 :名無しさん@十周年 :2010/04/01(木) 12:04:07 ID:pYKdvW7b0
喰った事ないけど鮭は冷凍食品なんじゃね??

http://corydoras.up.seesaa.net/image/DSCF4850.JPG


372 :名無しさん@十周年 :2010/04/01(木) 12:15:07 ID:6l7p9PNo0
吉野家の牛丼はタマゴ追加してタマゴかけご飯・牛丼風味として食べないと
肉が少なすぎ
90名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:50:09 ID:jnxHXmm60
>>87
ポッポに圧力かけたら感染牛すら輸入しちゃうからやめて!
91名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:50:15 ID:qMwiPsdG0
>>84
まあ500円あったら牛丼喰わないと思うけどな
92名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:50:21 ID:LsoCW99K0
不味いわ しかたないので卵としょうゆかけて卵ご飯にして食ってる。
93名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:51:15 ID:+CypCXdeO
ワンコインで買えるようにいままでしてなかったことが意外だ
94名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:51:32 ID:VUvgKetV0
潰れる直前の定食屋のニオイがするぜ
95名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:53:32 ID:rxwCqo8c0
>>59
担当者がテレビでこんなこといってるようじゃ〜
だめやね
96名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:53:43 ID:1JL09lv60
牛鮭はよく食ったけど、吉野家は値打ち感がなくなったな
97名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:53:52 ID:XJNBxxzDO
袋の内側に付いた海苔くずは飯にふりかけて食えよ。
98名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:54:25 ID:L1VKklNAP
>>1の写真は、平均的な牛鮭定食の量?
それとも、普通はもっとマシ?
99名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:55:30 ID:2vVrc4Tj0
プログ
吉野家で残念な大盛を食べる。
http://www.ynao.jp/archives/189

先週の土曜日のお話です。
タイトルでズバリと書いてしまっているので、ネタをひっぱることなく結論から先に書くと、久しぶり(といっても一ヵ月半ぶりくらいか)に吉野家で大盛を食べたんですが「え?、これが大盛りなの?」ととっても残念なことがありました。

その時の写真がこれ。
http://www.ynao.jp/wp-content/uploads/2009/06/TS3E2218.JPG
さらに別アングルがコレ
http://www.ynao.jp/wp-content/uploads/2009/06/TS3E2219.JPG
100名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:55:36 ID:Sk4clp3U0
あまり意味のなさそうな値下げだw
101名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:55:54 ID:l+krQHUhO
>>98

標準的な量
102名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:57:49 ID:L1VKklNAP
>>101
ワンコインだとしても、コレじゃなぁ…
103名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:57:55 ID:7Q9lFTpC0
>>99
|:::::ヽ|/::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`ヽ、:::::::::::::::::::::
|,ノ   \ ヽ:::ヽ|/::::::::::::::::::::
|(●) (●) | ̄ ̄`ヽ、::::::::うわぁぁぁぁ
|/ ̄⌒ ̄ヽ |ノ   \ヽ::::::::::
| .l~ ̄~ヽ |  |(●) (●)i:::::::::
|  ̄~ ̄ ノ´ |/ ̄⌒ ̄ヽ | :::::::
|  ̄ ̄    | | .l~ ̄~ヽ | | ::::::
|        | ヽ  ̄~ ̄ ノ |
104名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:58:42 ID:KShn4kbW0
>>99
それで大盛り?ww
105名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:59:56 ID:M9r6DG4v0
鮭ってあんな白ピンクでテカテカしてたっけ?
106名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:00:11 ID:U8efomZSO
>>47
原材料等の内容から考えてそのくらいが妥当だよな。
わかりにくい価格設定では客に受け入れられない。
107名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:01:23 ID:dA6MPp7K0
>>105
サーモンだなw
108名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:01:34 ID:EWRLyHuFO
値下げしねーつったろ
109名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:02:33 ID:E5gYnDRS0
>>65 これ食いかけにみえるw
110名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:03:56 ID:U8efomZSO
>>1
よく考えたら鮭いらないよな…
牛と鮭でたんぱく質だらけ。
こんなのばかり食べてたら確実に痛風になる。
111名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:04:17 ID:ONxd/FiSO
肉を皿に分ける必要あんな?
112名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:04:32 ID:YsOFlqBC0
>>104
ボッタクリだな。
113名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:05:01 ID:d8/+GUrQ0

写真見たら500円でも高いだろ
今なんてスーパーの弁当が298で買えるのに
114名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:05:58 ID:t0AhVNEX0
>>107
いやここの鮭は鱒-〼-マス-読めるか?

「ます」なんだよ
別に鮭って言っても良い魚だけど
きちんと焼いて出して欲しい
115名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:08:58 ID:U8efomZSO
>>111
鮭を食べるために白飯が必要なんじゃない?
牛丼に鮭を添えて食べるのはおかしいからな。
それなら鮭か牛かどちらかにしろとwww
116名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:11:33 ID:0BRIi81/0
数日前に「値下げはしない」とか行ってなかったっけ…
117名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:12:52 ID:fdVeGYiZ0
>>115
お前はいつもおかず一つなのかよw
118名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:14:26 ID:ONxd/FiSO
>>115
そう言われてみればそうだな
たしかに鮭を食うなら白ご飯だわ
119名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:16:52 ID:Tga5XTTw0
大盛り+牛皿並 最強

超満足
120名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:18:14 ID:5YzefyeO0
値下げとか新商品よりも、今の吉野家でやるべき事は経営陣の総入れ替えだろ?
121名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:20:20 ID:jnxHXmm60
>>117
子供の頃、ハンバーグと煮物とサラダ出されたら
ハンバーグだけでご飯食って「ちゃんと煮物も食わんかい!」と
カーチャンに怒られた俺がいますよ。

おかずは正直、一種で十分。不器用ですから。
122名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:21:52 ID:fSR1Sjw80
次の吉野家の行動

広報「店の許可なく丼を撮影しないでください。著作権違反で訴えますよ」
123名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:23:17 ID:Tga5XTTw0
>>122
店内で携帯いじるの禁止になりそう・・・
124名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:23:41 ID:G+ysXUPd0
>>119
それただの特盛じゃん
125名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:25:19 ID:fOu+T2dJ0
解凍した冷凍食品の水気はきちんと切らないと……
あれ臭いんだから

http://image.blog.livedoor.jp/izumomitsuru/imgs/1/c/1c578eaa.JPG
126名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:25:50 ID:G+ysXUPd0
著作権www牛丼が著作物とか斬新過ぎるwww
127名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:25:53 ID:4+NPoARI0
養殖ニジマスだろ?
128名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:26:47 ID:ZoiqJyilO
五百円でこのクオリティなら、別の定食食えるとこにいくかな
129名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:28:05 ID:yvTaelBc0
>>121
器用不器用の問題じゃないよ

おかず1種(をたくさん)でOK、は貧相な食生活か偏食で育った人の典型的な嗜好
まともな日本人の食卓は、主菜に副菜いくつか並ぶ
ちゃんと育てたはずなのにそれじゃ、親が泣くよ・・
130名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:28:23 ID:X5MyaGIrO
今の事態を招いたのは吉野家自身だしな。

豚丼出したあたりから一気にまずくて量も少なくなって高くなった。

モスバーガーも品質落として展開しだしたら今まで高くても客きてマックといい勝負してたのに怠慢でマック一人勝ちの状況に。
131名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:28:45 ID:EYq8b5G00





                ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\ノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV   松屋に比べて吉野家は基本がなっとらん!!!!               
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く  客に対して1杯茶もしくは1杯水とは何事だ!!!!
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノ 牛丼をかっこんで喉がカラカラじゃねーか!!!!
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ  先日も喉が渇きすぎて水を何杯かおかわりしたが、
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  ) 店のおねーさんは忙しくてドタバタ状態、さすがに
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |<  4杯目のお水の時ににらまれたよ!!!!
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  )   かっこんだ牛丼を水で流し込むのは食の基本だろ!!!!
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、  ウォーターピッチャーくらい置けってんだ!!!!
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ 接客の基本をおろそかにし、ネームブランドに驕った
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        /      \ 結果が今日の大赤字に表れてるじゃねーか!!!!
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´     ヽ    ヽノ⌒Vー-、/⌒Vヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
      |   〈 l   〈 〉  |
      ゝ         ,/







132名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:32:45 ID:V0iWS50H0
もう値下げには参戦しない!

じゃなかったのか???
133名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:32:55 ID:rxwCqo8c0
>>131
あれ、ウォーターピッチャーっていうのか
激しくどうでもいいが勉強になるな
134名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:32:56 ID:mOy7CqYR0
やったね倒産!明日はホームレスだ!
135名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:34:16 ID:jnxHXmm60
>>129
なんかマジレスされて哀れに思われちゃった、テヘ。
136名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:36:40 ID:T6cQhg1iO
野菜は中国産
あれ食い続けたらしぬ
137名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:37:11 ID:t0AhVNEX0
>>122
>広報「店の許可なく丼を撮影しないでください。著作権違反で訴えますよ」
著作物とは撮影された写真の事であって、被写体にはない。
だから写真の著作権がカメラマンにある事になる
138名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:39:09 ID:VejWPAfAO
あれ530円もしたのかw
それならもう少し出して大戸屋とかやよい軒行くな
139名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:39:54 ID:O+SdR8G+0
松屋の大盛りは味噌汁付きで350円で大満足♪
140名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:40:47 ID:T6cQhg1iO
>>130
モスバーガーは高いけど日本産だから安心して食える。味もいいしな
141名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:41:25 ID:jnxHXmm60
>>138
大戸屋いいんだけど、お昼時の混雑時に行くと注文から出てくるまで
30〜40分とか待たされるからマジキチ。
ダラダラと喋りながらのんびり食ってる奴らは昼休みどんだけもらってるんだろ…
142名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:45:17 ID:2voGKDuSP
この有様が吉野家文化(笑)
143名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:49:26 ID:DqdndVITP
>>99
なんだこれ?w 牛そぼろめしかよw
144名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:49:43 ID:2vVrc4Tj0
>http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/e/8/e83bf256.jpeg

なんじゃこりゃ。
こんなの食うくらいなら、飯1食抜かすわ。ペッ。

こんなゴミ定食2回食うなら、一回我慢して、国産プランド牛の、このすきやき重を食え。
http://blog.suzaka.ne.jp/media/1257329936.jpg

http://blog.suzaka.ne.jp/media/1257329948.jpg
上すきやき重(1,000円)(味噌汁、漬物、コーヒー付き)
145名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:51:30 ID:umtF2Z8W0
両メニューを注文〜〜〜〜。ん??
両メニュー(を共に)を注文〜〜〜、ではなくて
両メニュー(のいずれか)を注文〜〜〜、じゃないのかな?? 日本語として。
146名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:51:58 ID:OqztEGCL0
500円でこれ?
300円じゃないの?
高くね?
147名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:52:40 ID:bPqWGvRL0
>>3
148名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:55:56 ID:VRDYoiEv0
>>144

単に味が濃いだけのような気もする
149名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:56:15 ID:vv6Yi7It0
画像見た感じだとかなり高いな
どんな層がこれ食べるんだ?
150名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:58:03 ID:2vVrc4Tj0
>>1
びしょびしょサの尻尾切れ端定食食うくらいなら、

少し高くてもこっちの焼き魚定食食うわ。
造り酒屋の粕漬焼き御膳880円
季節の冷汁・本日の地野菜の煮物・本日の粕漬け焼き・白飯・味噌汁・自家製漬物

http://www.tokonosakagura.com/upload/save_image/12071820_4b1cc8eed7060.jpg

http://www.tokonosakagura.com/hanakurenai/menu.php?menu_id=5


151名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:00:13 ID:rxwCqo8c0
うまそうすな〜
152名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:00:31 ID:5lnoP5RAO
「ま、お前らは牛鮭定食でも食ってなさいってこった」
コピペ通りだなおい
153名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:01:53 ID:01VZ417o0
>>150
正直、全然食欲湧かないな
確かにきれいなんだけど
154名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:04:06 ID:lfqkoE6P0
牛鮭と生姜焼きが400円前半なら毎日行く
155名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:04:06 ID:GJbdDFqj0
こういうちゃんとした焼き鮭なら食わんこともないが
http://file.hotonbu.blog.shinobi.jp/baff21df.jpeg

そもそも焼き鮭なんて朝食で食うもんじゃないのか?
昼飯にまで鮭食いたいと思わんのだが
156名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:04:45 ID:KCmwONNs0
もう値下げしないと言った傍から・・・
これが吉野家クオリティー

吉野家「牛鮭定食」530円→500円
http://image.blog.livedoor.jp/izumomitsuru/imgs/1/c/1c578eaa.JPG

網走刑務所の食事(再現)
http://art20.photozou.jp/pub/854/235854/photo/30359885.jpg
157名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:05:55 ID:+L6w6VIFP
牛鮭の鮭が鮭じゃなくて鱒とかどうでもいいんだよ。
鱒自体、鮭科の魚だし。
158名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:06:05 ID:2voGKDuSP
ちょっと網走行ってくる
159名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:07:57 ID:cgqAccJy0
>>156
刑務所のほうが豪華ってw
160名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:10:00 ID:1t9Tzpo+0
>>143
ワロタ。ひでぇw
161名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:11:52 ID:U8efomZSO
>>117
おかずが一つや二つという数の問題ではない。
肉系のおかずを二つも出すのがおかしいと言ってるのだ。

これは、お好み焼きを白ご飯で食べるよりもおかしなこと。
162名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:13:39 ID:2voGKDuSP
日本の政治家が日本人じゃなくて半島人とかどうでもいいんだよ。
半島人自体、ヒト科の人間だし。
163名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:13:56 ID:MVKGfqil0
>>157
ヒメマスとか例外を除けば鱒は鮭より味が落ちるんだ
牛丼にしてもポスターやHPの写真と現物は同じ商品とは思えないものしか出てこない
名称まででたらめじゃ詐欺野家だぜ
164名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:13:58 ID:XlkpWxyo0
>>161
>これは、お好み焼きを白ご飯で食べるよりもおかしなこと。

焼きそばをパンで食うと炭水化物で炭水化物を食うな、とかいうの?
165名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:14:04 ID:01VZ417o0
>>161
えっ?
肉と魚、同じ食卓に乗ったことないの?
かわいそうw
166名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:17:24 ID:zrXaDHPE0
>>156
働いて金払って 上
悪い事して捕まって 下・・・

世の中間違ってるだろうw
167名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:18:53 ID:U8efomZSO
>>156
吉野家より刑務所の人気があるのも納得できるw
168名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:19:19 ID:kdsWzyX10
吉野家、赤字89億円過去最大 値下げ響く、2月期決算
ttp://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/K2010041403380.html
169名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:22:51 ID:U8efomZSO
>>165
かわいそうとかそういうのではなく、明らかに栄養バランスがおかしい。
カロリー計算されたうちの社食の定食でも吉野家の組み合わせはありえない。

まあ、デブには牛皿と鮭がデフォなのかもしれんがw
170名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:22:54 ID:ZKpuA9O9O
500円で高いとか言ってるバカは全員自炊しろよ。
500円でももっと腹一杯食えるところもあると言う奴もいるだろうが、
そういう店の方が異常なんだよ。

吉野家はあまり好きじゃないが、今回の件は素直に評価したい。
171名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:24:27 ID:EaR3a9SS0
いっそのこと焼き鮭定食で300円にしたらいいんじゃね?
172名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:25:25 ID:+L6w6VIFP
【死刑囚の食事・年末年始】(※もちろん無料) (佐藤優「国家の罠」より)
*12月31日
 ・午後3時過ぎに割子ソバ、一口羊羹、栗饅頭、一口カステラ、揚げ煎餅、ビスケットの詰め合わせ
 ・ラジオは深夜0時10分まで延長(通常は午後9時END)
 ・レコード大賞、紅白歌合戦、ゆく年くる年が聞ける
*1月1日
 ・朝一番に特別配給品(紅白の饅頭と重箱)とお年玉が配給
 ・重箱の中・・・蟹クリームコロッケ、鶏唐揚げ、ミカン・パイン・チェリーのコンポート
    漬物、野菜煮付け、豚肉角煮、塩鮭、牡丹海老、数の子、昆布佃煮、酢蛸、
    羊羹、伊達巻き、紅白蒲鉾、豆きんとん、黒豆
 ・三が日は麦が入ってない「銀しゃり」
 ・朝食・・・・大根の味噌汁、イカ塩辛、芋きんとん 
 ・昼食・・・・手作り餅、雑煮、焼きソバ、マスクメロン、牛乳
 ・夕食・・・・ビーフステーキ、ミックスベジタブル、鱈子スパゲッティ、クリームシチュー、
         カフェオレ
*1月2日
 ・朝食・・・茄子と玉ねぎの味噌汁、鯛味噌、漬物
 ・昼食・・・豚汁、鮪刺身、山芋のとろろ、海藻サラダ
 ・夕食・・・手作り餅、汁粉、蒟蒻と野菜の煮付け、茶碗蒸し、りんご、
         牛肉大和煮缶詰、みかん缶詰
*1月3日
 ・朝食・・・わかめとジャガイモと麩の味噌汁、なます、煮豆 
 ・昼食・・・鰻の蒲焼、大根の煮付け、卵と野菜のスープ、プリン
 ・夕食・・・手作り餅、雑煮、イカとナムルのあえ物、蟹缶詰、
        バームクーヘン、レモンティー
173名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:25:43 ID:kdsWzyX10
吉野家、赤字89億円過去最大 値下げ響く、2月期決算
ttp://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/K2010041403380.html
174名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:26:07 ID:Is0bIy730
外回りのとき同伴者のワガママで吉野屋1択になったときは、けんちん汁+ゴハン+卵
ここの牛肉は食べてると気持ち悪くなる
175名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:26:41 ID:U8efomZSO
>>166
つまり、金を払ってまで食う程のものではないということだな。
この程度の品質の定食で、500円で訴求力があるのは東京都心のオフィス街くらいじゃないか?
176名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:27:37 ID:hW1TALw90
http://image.blog.livedoor.jp/izumomitsuru/imgs/1/c/1c578eaa.JPG

↑おい、こんなのが530円もしたのかよ、今まで
どんだけぼったくる気だ?
177名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:27:50 ID:F79mXYla0
今まで30円もぼってたのか この糞企業
178名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:27:52 ID:bJDxY6ub0
吉野家gdgdだなぁ
179名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:29:01 ID:EwCtyxNH0
>>165
昨日の晩飯は肉じゃがと煮魚食べたわ。
あと野菜の和え物も。
ごく普通だろう。そいつがおかしいだけ。
180名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:30:11 ID:iStCQnIFP
値下げはいいから
牛丼の肉の量をまともな量にしろって
肉と米のタマネギのバランスがおかしいだろ
そんなのもわからないなら牛丼屋なんてやめちゃえばいいよ
181名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:30:32 ID:cJTiyXvX0
主導権が常にすき家にある印象
182名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:31:00 ID:sonFUSfsQ
値下げしないんじゃなかったのか?ああん?www
183名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:31:03 ID:t0AhVNEX0
>>166
うまそうだろ、アレ…税金なんだぜw
184名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:31:12 ID:+L6w6VIFP
>>180
昔は牛丼を上から見て、ご飯が見えなかったよな・・・
185名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:31:52 ID:Mse4LNF/0
         ∧_∧
       ⊂(・∀・)つ-、<グデグデやな    まっきばれや  わしゃ食いに行かないけどな
     ///   /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
186名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:32:22 ID:ahiALVsv0
吉野家の株価が4月7日から下がりっぱなしになってるので、どうにかして株価を上げたいのだろうけど効果無いな
187名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:32:54 ID:UKNhq+5a0
後10円下げて400円台にした方が良いんじゃね?
188名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:32:54 ID:K6v0d+90O

バカだなぁ、なぜ490円にしねーんだょ。

そういうところが、頭悪いっつってんの。

ここの経営陣は学習しねーのかょ。

189名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:33:29 ID:2vVrc4Tj0
190名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:34:18 ID:cgqAccJy0
鮭とかそんなのどうでもいいから、牛丼をきちんとしないとダメだろ。
牛丼の並500円にしてもいいから、代わりに肉と玉ねぎをしっかりいれてほしい。
191名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:34:18 ID:yiL1dq5jO
基本メニューの牛丼がスカスカで玉ねぎだらけなんだから
ほかのメニューも同じようなものなんだろ?
192名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:35:15 ID:2ENJB6rh0
もう値下げはしないんじゃなかったっけ?
193名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:35:59 ID:A0kqUo/H0
>>99
大盛りでこれかよ。
オワットル
194名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:36:55 ID:f7BKyAw4O
負のスパイラル
195名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:38:46 ID:+gkV2JkS0
>>140
最近モス食った?
肉の構成代えてから「美味い」なんてとても言えなくなったぞ
マクドはそれ以上に不味いのは同意。
196名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:39:05 ID:t0AhVNEX0
>>190
>鮭とかそんなのどうでもいいから、牛丼をきちんとしないとダメだろ。
>牛丼の並500円にしてもいいから、代わりに肉と玉ねぎをしっかりいれてほしい。

おれは肉自体が国産とは言わずも南米か豪州産にして欲しいよ
鶏糞寓肉は米国でも問題になってるだろ
197名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:40:40 ID:KCmwONNs0
>>176
これ、貧相なおかずにも萎えるが器が良くないよな。
青色が食欲減退させるからマジにマズそうな印象が写真から滲み出てくる。
198名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:41:08 ID:GJbdDFqj0
>>196
南米産牛肉はヤバいって意見も多い
199名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:41:47 ID:hrLcN+8u0
俺が食ってた時は400円代だった気がするんだが・・・
デフレの時代に530円も取ってたのかよ。
200名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:41:52 ID:KL+eJiJ3O
吉野家は牛丼よりも鮭のほうが美味い時点で終わってる
201名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:45:19 ID:lNUezZgb0
もうパトラッシュしろ
202名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:45:24 ID:jt7CnHZ10
>530円も


お前ら、感覚麻痺しすぎ。
どんだけたかってるんだよ
203名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:47:04 ID:21jFF9se0
もうさ、メニューを牛丼とカレーだけに絞ったら?
あれこれ必死に手を出してる姿が痛々しいわ
204名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:48:11 ID:RUccmGYT0
なっさけね定食
205名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:49:23 ID:X5MyaGIrO
高くてもいいのよ。 値段に見合ったのだせよと。

すき家の280円牛丼と吉野家の380円牛丼が味、量とも同レベルなら全員すき家いくだろ? 味はともかく量は380円も取ってすき家より少ないとか有り得ないレベル。
206名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:50:31 ID:fhqXKHWnO
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
207名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:50:39 ID:lNUezZgb0
僕の考えた理想的なメニュー


大盛り

玉子
サラダ
味噌汁
208名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:50:56 ID:5J9GQPV70
こんなんに500円だして食いたいと思わない
209名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:50:56 ID:fv/sJkbZ0
766 名前:774RR
[sage] 投稿日:2008/12/25(木) 23:58:01 ID:EFhU9h44
久しぶりに牛丼食べたくなったので近所の牛丼屋行った。
カウンターでもそもそと牛丼食ってたら、隣に若いサラリーマンが座って
注文を待つ間、ずーっと携帯電話で話してる。店内に通る声で。

「うん、え? 今? 吉野家。そう、牛丼」
「好きなんだよ吉野家の牛丼」
「吉野家は豚丼より牛丼でしょ、やっぱ」

そんなカンジで携帯越しに会話してますよ。
店員も、そのサラリーマン以外の客全員も同じこと考えただろうけど、明らかにここは松屋なんですよ。
サラリーマンの口から『吉野家』って単語が出るたびに、牛丼咀嚼しながら「松屋!」って心の中で突っ込んでた。

で、そのサラリーマン、注文の料理が目の前に置かれたんで、
携帯切って、割り箸をパチンって割って、「は〜〜〜〜〜」って息を吐いてボソっと一言。

「松屋だ」

さすがに噴いた。
210名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:51:36 ID:wXQU+nYi0
落ちぶれても2chでの注目度は相変わらずだな吉牛
211名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:52:57 ID:U8efomZSO
>>202
850円でいいからまともなのを出してほしい。
シリコンみたいな肉は嫌だ。
212名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:54:39 ID:EWRLyHuFO
>>202
"あの内容で"530円は高いという事。
同じ530円でメシ食うなら他に選択肢がある。
213名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:56:28 ID:jnxHXmm60
さっきから自信満々にID:2vVrc4Tj0が持ってくる写真がどれも微妙な件。

高級ならいいってもんでもないんだよな…
214名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:59:18 ID:7L1Vd6pQP
美味ければ500円でも800円でもいいんだが。
ちゃんと焼いて、脂がじゅうじゅう言ってて、
皮がかりっとしてる鮭出してくれよ。
蒸した鮭みたいなのじゃなくてさ。

あれが焼鮭定食ってそりゃ詐欺だろ。
215名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:59:38 ID:ahiALVsv0
>>202
さくら水産では500円のランチでご飯・味噌汁・卵・ふりかけ・お新香おかわり自由だぜ。
吉野家で500円のメニュー2回食べるよりも1000円の食べ放題の店に行ってたらふく食った方がマシ。
216名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:00:08 ID:cgqAccJy0
もういっそのこと牛丼一杯1000円にすればいい。
そのかわり誰もが絶賛するようなおいしい牛丼を作る。
安さで勝負したって限界があるんだから、どうせなら高級感で勝負。
217名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:00:18 ID:lNUezZgb0
うん・・・なんか蒸した感じだな
移動させたらオレンジ色の液体が残っていそうな
218名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:01:13 ID:DCnrfOmA0
500円あったら、ちゃんとしたパン屋でサンドイッチと飲み物買うだろうな…
219名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:03:41 ID:Qjxg2oVl0
値下げ競争には参加しないんじゃないの?
220名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:04:07 ID:WOQA5mZ70
生野菜サラダなんかのサラダを全部廃止してコールスローにしたのに
サラダ定食(笑)って・・・
221名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:04:16 ID:HJf3JQA50
糞まずい牛なんていらねーから380円にしろ。
222名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:05:15 ID:xlwcHsPQO
>>157
『科』が一緒でもヤダ
223名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:08:20 ID:iStCQnIFP
ほんとに不思議なんだよね
牛丼はけっこう食う方だけど、なんで吉野家だけあんなに肉の量少ないんだろ
吉野家だけなんだよ、スカスカの牛丼
昔はここまで少なくなかったよね
どうしちゃったの?
224名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:08:54 ID:lGQgx7Gm0
500円あればクーポン持参で安楽亭のワンコインランチ食うかな?
で、ただのサワー2杯飲むw
225名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:09:52 ID:RIHTLIUV0
もぅいい 安め
226名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:09:59 ID:EKWsAQ5b0
牛丼を値下げしたら、それよりもさらにゼンショーが値下げするから、
二度と牛丼の値下げをする勇気のなくなった吉野家。
でも客数は激減してるから、しかたなく定食値下げ。
ゼンショーも松屋も700円近い定食で儲けてるんだけどね。
227名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:15:24 ID:RIHTLIUV0
勘違いしていた
定食を”両方”頼んでくれた人はご飯食い放題か

俺はこの類の定食二人分一人で食ってる奴なんてみたことねぇのだが
東京か大阪ではいるのか?
228名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:16:14 ID:EKWsAQ5b0
だいたい考えてほしいんだけど、牛鮭定食を食べたがってる客がいるか。
とりあえず吉野家はいって、メニュー見て、
「ああ、食べるものないなあ。しかたない。牛鮭にでもするか」ってそういう需要をまかなってるだけ。
親子丼もカレー丼も同じ。
親子丼なんて食べたい人いないだろ。そんなもんどこでも食べれるんだから。
「ああ。食べたいものないや。親子丼で我慢するか」
しかたなく親子丼を注文する。
229名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:17:20 ID:gsnT+NWH0
安易な値下げはしません><
230名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:18:58 ID:2vVrc4Tj0
231名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:19:18 ID:7L1Vd6pQP
やっぱ蒸してるみたいだな。Wikipediaより

中心メニューである牛丼の具を大鍋で煮込むための調理スペースが
メインとなっており、競合他社のような焼きスペースは設けられていない。

牛鮭定食などで提供される焼魚などについては一切れずつ焼くのではなく、
大正時代に開発された蒸し焼き調理法を採用し、あらかじめ工場で大量に
スチーム調理してレトルトパウチされているものを電子レンジや湯煎などで
温めなおすことで、手間を最小限に留めている。

汁物に関してもレトルトパックにされたけんちん汁や豚汁を電子レンジや
湯煎などで加熱している(各手法は店舗ごとに差異がある)。
牛丼がレギュラーメニューとして復活して以降、豚丼に関しては店舗で
煮込んだ後に1食ごと小分けに冷蔵保存し、注文ごとに加熱提供する
ケースが大半となっている。


これ焼鮭定食じゃないだろ、蒸鮭定食だろ・・・
ていうか冷凍だのレトルトだの使う位なら、そんなメニューやめちまえ
食い物屋だっていう矜恃は無いのかよ
232名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:19:31 ID:y48q7cNDO
吉野家のキムチが糞まずかったからもういかない
水っぽい白菜の唐辛子和えなんていらんわ
233名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:19:55 ID:zrXaDHPE0
>>227
いないから、やってるんだろう
しかも期間限定でw
234名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:20:24 ID:LRtq5Myd0
>>ALL
「食べたくないという人は食べなければいいのではないか。」
235名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:20:36 ID:Ow6UjyF90
>>228
親子丼なんてソバ屋くらいにしかないだろ
236名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:21:27 ID:PyQ2jKA20
>>1
これで500円はぼりすぎwww
せいぜい450ってとこだろ
237名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:21:42 ID:eI1B2gE00
ワンコインはいいね。
おつり出ないようにしたほうがいいよ。
238名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:22:44 ID:y48q7cNDO
定食屋としては陳腐だし
ジャンクフードのくせにプライドだけは高い
239名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:23:32 ID:whVjypEP0
焼いたマスとかいってるけど脂が強すぎて食えなかった
240名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:23:46 ID:EwCtyxNH0
>>235
親子丼って案外食えるところないよな
だから、なか卯の存在価値があるんだろう
241名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:24:01 ID:zrXaDHPE0
>>234
値下げしないと言う店は下げなければいいのではないか
242名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:24:44 ID:X2lORPUJP
吉野家はほんとセンスないっていうか遊び心がなっていうか

俺が吉野家だったら29周年のときにがっちりコラボして
特大盛には「超人丼」って名付けるぜ?
そして底に超人の絵の入ったどんぶりを使う
どの超人が出るかは食べ終わるまで秘密だ
これだったら700円以上してもぜったい食べるやついるはず
その超人たちの絵の入ったどんぶりのプレゼント企画なんかもやっちゃうな
ポスターや旗には牛丼持ったジェロニモが
「これで君も超人なみのスタミナずら。ウララララ〜」
とか言ってる絵をつける
とうぜんプレイボーイ、ジャンプなんかもきっと協力するから
特集ページで吉野家大キャンペーンだ

↑まじでこれやったら、赤字なんか一発で吹っ飛んだんじゃね?
243名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:24:56 ID:gsnT+NWH0
>>231
今日日冷凍やらレトルト抜きで食い物屋やってるほうが少数派だろ
244名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:25:13 ID:KlYOXeTl0
吉野家で牛丼以外のメニュー食ったことないやw
245名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:25:14 ID:efzritcRO
鮭が不味い
焼き目はついてないし、なぜか水が出て煮浸しみたいになってて生臭い
あれロースターで焼いてないんだ?
調理済みの加熱したものを店頭で再加熱なのはわかるけど、湯煎かなんかで温めてる?
246名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:25:46 ID:PyQ2jKA20
まートラウトなんだろ。ギトギトの油が強すぎてもたれるわ。
やる気があるんなら値段据え置きでもいいから紅鮭使うくらいの気概みせろや。
なんでもかんでも値下げってバカだろ
247名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:26:17 ID:3Z83MagVO
また肉の量が減るのか
吉野家は価格下げて肉の量も減らすから
客減るんだよ
すき屋のボリュームをみならえよ
248名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:26:22 ID:ygumHNn70
すき家の朝定食と比べると、もうね、惨めでますます愚かしいとしか byワシントンポスト
249名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:27:11 ID:UMxTNrjmP
>>242
丼の底にジャンクマンやレオパルドンが出てきたらどうすんだよ…
250名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:27:12 ID:7qbVUvJbO
値下げしても、まずけりゃ誰も食わないぞ
251名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:28:51 ID:t0AhVNEX0
>>223
>なんで吉野家だけあんなに肉の量少ないんだろ
仕入れもとが牛肉偽装事件のハンナン(神戸の某893の資金源)だからだろ?
見かじめ込みの料金だと思うから原価が高いw

252名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:30:46 ID:7L1Vd6pQP
>>243
その辺の居酒屋とかがやってるランチはちゃんと調理してるよ

まあ安チェーンだからな。副菜がレトルトとか冷凍なのはしょうがねえ
だが主菜でそれは無いだろうよ。

牛を煮る設備しか無いなら、牛丼だけで正々堂々と商売しろよ。

253名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:32:15 ID:xGjo2brp0
シャケ、光りすぎ。
254名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:32:22 ID:xU7I61Wc0
中国産の玉ねぎ使ってる時点でナシ
255名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:33:05 ID:66sZUg/S0
牛鮭定食の鮭が鮭とは思えないんだがなんだろうあの魚
256名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:33:55 ID:t0AhVNEX0
>>254
>中国産の玉ねぎ使ってる時点でナシ
( `ハ´)シナちゃうねんで
  ↑ちなみにこの顔文字もラーメンマンのおかげで
    支那人とわかるようになってる

257名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:34:55 ID:RRL87cDx0
まだ競争力ないよ。

あの貧相な味噌汁をどうにかしろ。
あれ付いてきても貧相すぎてすする気もしねーんだよ。
写真の奴がまさにそれだな。
てんこ盛りの白菜とか入ってたら感激だぞ。
1ヶ仕入れ値年平均50円としてそれで20人前くらいいけるだろ。
茹でたもの小分けでバックしても一人単価10円でいけねーか。

それ含めて500円でどうだ
258名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:36:18 ID:9pW3rFO10
これなら自分で弁当作ったほうが美味いし安い。

外食チェーンは客をなめた商売しすぎ。食うのは味覚音痴だけ。
259名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:36:47 ID:n+FG6Icv0
みそ汁薄くね?

椀の底に映った自分の目玉を、シジミと間違えてつまみそうだ・・・・・・
260名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:38:08 ID:2e9iVwqn0
写真みるからに430円って感じ
261名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:39:00 ID:R9pADiUu0
定番商品「牛鮭定食」の価格を30円値下げして500円にすると発表した。

30日午後3時までの期間限定で無料でごはんを増量できるという。



悲しくなるくらい貧乏くさい。
262名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:39:11 ID:YqQCkkcI0
素人が食ってるイメージ>牛鮭定食
263名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:39:43 ID:NyDjuuqeO
断末魔…
264名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:40:10 ID:Cm+VJnCq0
本物の鮭を焼いてたら客は530円でも満足するだろ。

鮭っぽい冷凍食品を定食で出すから客こねんだよ。
つーか、超巨大チェーンなのになんでまともな魚使わないわけ?
スーパーで100円で売ってる切り身くらいのクオリティの鮭出せよ。

それ以下の冷凍食品クオリティで定食出しても客こないのわかんないの?


500円ならさくら水産最強。
まともな魚がちゃんと焼かれて出てくる
ご飯お変わり自由。味噌汁お変わり自由。卵お変わり自由。
さくら水産が500円だとしたら吉野家の定食は300円くらいの価値しかない。
265名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:40:46 ID:t0AhVNEX0
ごはん60円 鮭50円 牛肉60円 漬物数円ってとこだろ、これ
170円の3倍で520円かw 納得。
266名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:40:51 ID:4M11IMje0
これ余り上手くないよね。病院食みたいじゃん。500円ならトンカツ弁当で
も食ったほうがマシ。
267名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:41:41 ID:0hy7oO5/0
メインの牛丼値下げしないと無理だろ
268名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:42:23 ID:9pW3rFO10
牛丼屋なんて行く奴は、とにかく腹が膨れればいい、味は気にしないって客だからこれでいいんじゃねーの
何でわざわざ不味いもの食いに行くのか理解できないけど
269名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:42:47 ID:RdcH6/pyO
どうせ上げ底ドンぶりなんだろ?
270名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:43:49 ID:mS7vhyIa0
牛鮭って500円以上もしてたのか、今知ったぞw
それにしても貧弱なメニューだわ。名古屋の喫茶店なら350円の
モーニングで出てくるレベル。
271名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:44:07 ID:cgqAccJy0
30円だけ値下げしてそれが何になるのかね。
こういう中途半端なことやっても客は関心もたないだろ。
もっとインパクトのあること、他の会社が出来ない吉野家だから
こそできることをやらなきゃ。
272名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:44:21 ID:gTUwfz8l0
場末な旅館で出てくる朝食並だな
しかもご飯は牛丼用の単品では美味しくない奴だろ
273名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:46:18 ID:RRL87cDx0
よくあそこまで薄くスライスできるものだという鮭。
274名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:46:32 ID:2fNNvCWN0
こんなに食えねえよ。
275名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:47:37 ID:QKyJalNm0
鮭あんまり好きじゃないな。
276名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:49:09 ID:I36zBTzc0
なか卯の定食のほうが100円くらい安くなかったっけ?
277名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:50:07 ID:bi4bczrY0
誰が撮ったかわからない写真を
記者がソースに用いるのは無理があるんじゃないの
肉を一切れ二切れ食っちゃってから「ハイどうです少ないでしょう」とか
ゴキブリの死骸乗せて「こんなん出てきますた」とか言われてもさ…
278名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:50:13 ID:1zlpP4HB0
完全に商売モデルが時代遅れでしょここw
279名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:50:22 ID:ztx26ldE0
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい…!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう…
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ…!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ…!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   吉野家っ…!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
280名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:51:41 ID:WpgFKiP1O
値段で解決する段階じゃないのが
まだ解らないのか。
281名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:52:25 ID:AKjZYv/Y0
牛丼のケチ盛も行き着くところまで行ったから
今度はシャケの厚さを薄くするんだろ?
で、キャンペーンが終わっても薄いまま。
実質的な値上げなんだよな、こいつらのやっていることはw
282名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:57:01 ID:KCyFj7SD0
次は鮭を極薄に切ってコールスローに乗せて
カルパッチョ風か?
283名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 14:58:35 ID:Cm+VJnCq0
牛鮭定食 530円

正しい判断→鮭の品質上げて分厚いの使おう。ちゃんと焼こう。
        560円に値上げしてでも満足感のある、これ目当てに来客増えるようなものにしよう。
        定食屋から客を奪い取ろう。

吉野家の判断→松屋すき屋に牛丼負けてるけど並盛の値下げはしたくないし
           もともと原価安い牛鮭値下げして客の人気取り戻そう


284名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:00:54 ID:ahiALVsv0
>>251
ヤクザに搾取されてるから値段が高くて肉の量が少なくて危険な米国産牛肉使ってるのか
ペッパーランチの株主である事も関係してるんだな
285名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:02:28 ID:Cm+VJnCq0
もうね、吉野家は負け組み精神しみついてんの。

並は絶対値下げしたくない。値下げしない。
これが基本方針。これだけが確定。

でもそれじゃ勝てないから、気kん限定値下げしたりクーポン配ったり定食値下げしてみたり小盛作ってみたり。
小手先の対応だけで抜本的なこと何一つしようとしない。

286名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:02:42 ID:1pbLp5370
幹部は絶対商品食べてないだろ
食べてたらもっと改善点に気づくだろ、普通

まあ客のニーズをつかんでない時点でなにもかも終わってる感がするが
287名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:03:07 ID:ozO9FCP+P
西友の298円の弁当に大敗してるだろこれw

288名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:04:44 ID:eI1B2gE00
うーん、吉野家でもなか卯でもいいけど、
弁当はイヤだなぁ…味が飽きる。
289名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:05:42 ID:cdHUzCUx0
Σ(゚д゚) エッ!?

牛鮭定食って490円じゃなかったっけ?
290名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:09:25 ID:gvzNrhuZO
値下げをしません早くも撤回ワロチ
291名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:13:06 ID:66sZUg/S0
先日NHKでご飯を美味しく炊く名人のいる食堂が紹介されてたけど
こんな不況でもそのごはん目当てにわざわざ他県から食べにくる客もいて繁盛してた
292名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:15:35 ID:PyQ2jKA20
某MLB選手がエア牛丼するくらいだからなwよほど品質に問題があるってことだろw
293名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:15:41 ID:EKWsAQ5b0
吉野家が集めてしまった客は、30円で大騒ぎするような利益率の低い客層。
294名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:19:36 ID:0ICC0haJ0
単純に高くてマズいから売れないだけ
過去に品質下げて倒産した事から学んでない
295名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:27:26 ID:Ow11jg4R0
吉野家没落の原因は、肉の少なさだろ。
すきやの6割程度しか入ってないのに
すきやより高い。そりゃ潰れるわ。
296名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:30:04 ID:xIWjgrDd0
沖縄の吉野家天久店はいまだに牛丼80円引きセールをやってるぞ
沖縄に旅行に来た時は行ってやってくれ
297名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:35:47 ID:Cm+VJnCq0
スーパーの300円弁当 vs 吉野家の定食

どっちが上かまじめに考えてみるよ・・
298名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:37:10 ID:EwCtyxNH0
>>295
うわっ
風評被害で訴えられるぞ
299名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:42:41 ID:d2TS1qqN0
どの店でもいいけどよ、俺、牛丼食うと鼻汁出るんよ鼻汁
紅生姜と七味に並べてボックスティッシュを置け
300名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:46:27 ID:y0E0w06o0
>>299
俺もだw食い終わるころにはずるずるだ
301名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:47:55 ID:zar4uU5vO
なんでごぼうサラダやめたんだろ?
あれ目当てで行ってたのに
302名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:48:41 ID:y0E0w06o0
コールスローはまじゲロかとおもた
303名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:48:52 ID:MT6ds7Xo0
このあいだ、初めて某店の牛丼弁当買って味見してみた。
家で作る我流牛丼と味を比較する目的で。

スーパーで買った100グラム99円のオージービーフと比べて思ったんだが
肉の密度薄い? 増量剤使ってるような気がした。

でも、あの値段で、あれだけ沢山食べられるんだから、仕事人にとっては有難い食い物だ。
304名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:49:00 ID:eVutldMu0
まあお前らド素人は、牛蛙定食でも食ってなさいってこった。
305名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:49:19 ID:4lO6MbvyO
娘娘の肉焼き飯500円の方がまだ魅力的ですな
306名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:49:45 ID:1UmdSxMcO
飲食店定番のワンコインにしたのは普通だけど…
どうせなら小皿におろしポン酢つけて、鮭にかけても牛にかけてもみたいにすれば素敵なのに…
んで、無料でライス増量じゃなくてライスのおかわりは50円とかの方が追加の酸味が効いてる分、客単価上がったような…
めんどくさくて店員キレるか…
307名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:51:41 ID:vgAh6ewvO
ごぼうサラダはやめるし汚いし
経営者が全くみてないだろ
308名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:52:13 ID:2aVg/2zO0
業界別ケータイサイトCHECK - ケータイ Watch
庶民の味「牛丼」チェーン
http://k-tai.impress.co.jp/docs/review/20100415_361367.html

意外と気合いが入ってるなw
309名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:53:06 ID:GX33UnwB0
>>131
新しい形態の店はカウンターが広いから、ピッチャー置いてあるよ、
中身もお茶と水、両方置いてる店もある。
310名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:53:11 ID:EwCtyxNH0
>>303
増量剤って何?
311名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 16:01:12 ID:C+hmDrpOP
>>131
食事中に水分を摂る習慣があるの?

胃酸が薄まって消化に負担がかかるから、君胃が悪いでしょ?
312名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 16:02:10 ID:MT6ds7Xo0
>>310
ハムの量増やすのに、増量剤ってのがあるじゃん。
そんな感じに、肉が引き伸ばされて、味が薄くなってんじゃまいかと。

でも、出先で食べるなら十分牛丼弁当は美味いと思った。
たまねぎの量は、もっと多い方が良いけど。

家で食べるなら、自分で安い牛肉で作る方が良い。
313名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 16:05:23 ID:eueeh+h50
>>310
肉以外のものから抽出したたんぱく質のことだよ。
314名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 16:15:32 ID:m3ocQx4s0
こーゆー風に
煽ってもらえれば
餌屋業界は万々歳だな。

日本餌屋と西洋餌屋どっちが
餌屋として勝ち残るのかw
315名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 16:21:36 ID:K1bxMDlp0
牛鮭とかいってるけど、あれは鱒じゃね?
316名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 16:25:30 ID:QAkVN69A0
えっとまたまた期間限定商品でここで宣伝かね
ヤレヤレ・・・
317名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 16:26:55 ID:ckKJ1TMz0
>>242
食い終わったらベンキマンの顔がのぞいたらイヤだなあ
牛丼なのにカレクックも地味にイヤだ
318名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 16:49:04 ID:QRUQwOxOP
>>311
世界中何処に行っても、飯と飲み物はセットだぜ?
マトモな飯にはスープが付くがな。

ようは味噌汁を売るためにピッチャーを隠してるんだろ?
319名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 16:57:48 ID:1Ofcq9Jh0
つか朝定を24時間やって欲しい
320名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 17:19:53 ID:t3iCzI7O0
もういい加減、こんなデフレスパイラルはいやだ
みんなが昼食に使う金を100円上げれば年間1兆円の経済効果があqwせdrftgyふjkl
321名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 17:25:09 ID:4M11IMje0
牛丼以外に特に食いたくなるようなメニューないよね。鮭、納豆、味噌汁、
コールスローサラダw
322名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 17:26:02 ID:yyunigov0
こんなにくるくるメニューや値段を変えて
現場の店員は混乱しないのだろうか
323名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 17:34:52 ID:X2lORPUJP
軽盛りってどうだったの???
並から肉を減らしただけなの??
324名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 17:48:38 ID:y0E0w06o0
あれから更に減らしたら肉なくなるじゃん
325名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 17:50:40 ID:2L76GRNcO
値段変えすぎ。
いい加減やめろよ。
326名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 17:52:13 ID:EJUnBuhAO
こんな値下げするくらいなら、ゆでたまご先生を一生涯ただにするくらい安いだろうにw
バカな会社wwww
327名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 17:53:14 ID:e+IATTq0O
地方から出て来た奴と吉野家行ったら『ご自由にお取り下さい』とゆうコールスローをひたすら食べてたなwww
タダだと思ったらしい。
328名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 17:58:07 ID:ZTZfVKE8O
もうダメだなwww
迷走っぷりが半端ねぇ〜www

軽盛300円、特大盛730円、鮭定30円引き500円。
メニューで遊んでる様にしか見えない…。
329名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 18:06:02 ID:d+NJ/l/V0
漬物イラネーからあと50円下げろ
330名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 18:18:38 ID:bgJg1uOo0
お前らまだ吉野家に行く気か? キン肉マンをゴミ扱いの会社だぞ

>「いやぁ〜キン肉マンって牛丼にすごい影響を与えてるんですね?」

これ吉野家の社員が言ったセリフなんだぜ
331名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 18:19:37 ID:r/sS0LQIO
こんな不義理な店は2度といかね
332名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 18:19:51 ID:K1bxMDlp0
牛鍋定食で詐欺にあって以来吉野家には行ってないなぁ。
定食なのにみそ汁付いてないし、肉の量が糞しょぼくて結構ミジメな気分味わったわ。

333名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 18:20:25 ID:WCL9wEkTO
とりあえずゆでに頭下げとけ
334名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 18:36:25 ID:0XnO1WmKO
味でも、値段でも、安全でもダメで、更に義理まで欠いたら何が残るんだ?
335名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 18:47:50 ID:bbxrJBSy0
刑務所の食事の方が豪華に見えそう
336名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 18:50:29 ID:Ky82JD/R0
>>45
網走刑務所のご飯が食べたい。
同じ値段だったら網走刑務所の食事ほうがずーっといい
337名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 19:16:19 ID:TXzmox2t0
これは微妙に良いな

牛丼に500円払うつもりはないが
定食なら500円払っても良い
それでお釣りなくワンコインなら行くかも
338名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 19:18:23 ID:ggwV8yvA0
料理出てくるの遅いけど
この値段なら定食屋で食ってもいいな
339名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 19:18:58 ID:Y8nlQkxL0
味やら値段ではなく、
吉野家で酷く嫌な思い
をしたから2度と行かない。
340名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 19:28:13 ID:q6GFa90p0
だから金じゃねーよ
魅力がないから食いたくないだけで
341名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 19:28:51 ID:9R/gJ+7Y0
牛と鮭の組み合わせって・・・
342名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 19:31:03 ID:K6v0d+90O

知らない人がいるから一応書いとくけど、
吉牛の鮭は一切れずつのレトルトだからね!

しかも小骨を溶かす(軟らかくする)薬品に浸けてあるっぽいし。
ある意味、アメ牛より怖いかも…gkbr

343名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 19:54:16 ID:ClYeSTH50
吉野家はなんか米がまずい
344名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 19:57:19 ID:zj53g1AI0
いつもウシガエル定食に読めてしまう
345名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 19:58:00 ID:Mar8dl5dO
値段の前にバイト教育なんとかしろよ
紅生姜がボロボロ落ちてるテーブルに客座らせるな
346名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 20:12:41 ID:Jn8Ab2Xt0
吉野家で牛丼以外のメニューは、一回食って、二度目を食べることはないなあ。
347名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 20:18:21 ID:tJ9yBxb/i
鮭じゃ無くて、鱒なんだけどね。
348名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 20:47:24 ID:DekCeuiF0
吉野家「牛鮭定食」530円→500円
http://image.blog.livedoor.jp/izumomitsuru/imgs/1/c/1c578eaa.JPG

網走刑務所の食事(再現)
http://art20.photozou.jp/pub/854/235854/photo/30359885.jpg


牛鮭定食は
まず鮭のパックからだしたぬるぬるの液体が気持ち悪い
米が意図的にぱさぱさに炊いてあるのも古米みたいで気持ちが悪い
味噌汁も絵の具をといたようなむしろ身体にわるそうなレトルトがきもちわるい
おしんこもへんにすっぱくて気持ちが悪い
牛肉は他社が使ってないアメリカ牛だから気持ちが悪い
349名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 20:49:49 ID:9R/gJ+7Y0
品質の低下が半端ないからな。
350名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 20:51:59 ID:9R/gJ+7Y0
>>347
鱒だと逆に高くつくのでは?どう考えても鮭の方が安い、というか鮭だろw
もし鱒ならば「牛鱒定食」と書かないと訴えられるぞ。
351名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 20:52:48 ID:EUjHyszXO
最近値下げ、ゆで、業績の件といい吉野家の話題が激しいな
352名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 20:59:43 ID:0xXvs2/UO
こっちのスレは伸びない
353名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 20:59:47 ID:IXzdQKW/0
・アメ牛(狂牛病の可能性が否めない)
・量少ない(詐欺的)
・報道を了承の上での企画室長「どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか」発言
・競合店よりも高い
・後手後手の経営、競合店のパクリなど
・赤字約90億

詰んでるだろ
354名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 21:08:00 ID:OdsbYtnC0
牛鮭じゃなくて 牛シャケ定食に改名しろよ
鮭じゃないだろ
355名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 21:13:57 ID:zw6nHHzei
>>350
いや、鱒なんだよね。
鮭は、養殖が確立して無くて安定供給が難しから
カナダかどっかの虹鱒を使っている筈。
レトルトパックに入ってる液体は調味液なんじゃないかな?
虹鱒は味が淡泊過ぎて、うけないだろうし。
魚の分類として、鮭と鱒は鮭鱒として同分類で扱われてるから問題無いって認識なんじゃないかな。
回転寿司のサーモンも、実はトラウトだったりもするしね。
356名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 21:29:14 ID:nJv8X2kn0
あのコールスローは無理
357名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 21:57:13 ID:BfbveDcz0
「油っこい鮭」は、ほとんど外国の養殖トラウト(鱒)だろうねぇ。
まぁ、それはそれで美味しいけど。
漏れはむしろ調理法が気になる、焼いてはないけど蒸してるのかねアレは?
358名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 22:06:39 ID:DekCeuiF0
>>357
あのふやけ方は水死体みたいで気持ちが悪い
359名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 22:09:36 ID:8yZE2rHe0
30分前 帰宅中に吉野家の前を通ったけど
客3人しか入ってなかったぞ。
店員3人に客3人。

松屋は9割席埋まってた。
360名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 22:33:07 ID:Qj3O/YHN0
今日牛鮭定食?そんなの有ったんだw 豚鮭はまれに食べてたが
361名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 22:42:16 ID:OpISAoimP
もう徹底的に質を落として牛丼100円にすればいい。

全部中国製で、店員は時給300円の外国人。空調無し、照明は電球一個。
362名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 23:18:25 ID:e3gCx0ap0
今、食べてきたが二度と行かない
生卵のに殻が混じってて分からずに食べてしまった
ジャリジャリしてた…そして今になって腹が痛くなってきた

卵の殻を入れて出すのは普通なの?
出されたものを信じて食べてきたから俺も悪いが
363名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 23:26:05 ID:SP23q63a0
鮭はどこも同じところから入れてたらどうすんのw
364名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 00:29:58 ID:Rg1tYA3H0
牛皿に鮭というのもなかなか・・変だなw
それより昨日の日テレBSの巨人阪神戦で見える広告 マックの
明日から ホームランセット
ダブルハンバーガーにフライドポテトにフライドチキンにコーラ に見えた
寿命が縮みそうなホームランセットだ
365名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 00:33:09 ID:xvGH+mGX0
480円とかにしねえとインパクト全くねえな
もう吉野家は完全にダメかもしれん
366名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 00:36:56 ID:Ta3UPA0Y0
牛皿の代わりに納豆、味噌汁を豚汁にして、ご飯お代わり無料にしろ。

ならば毎日でも行く。
367名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 00:44:10 ID:MLI0r1IqO
吉野家は末期のあがきだな。具はスカスカ、みそ汁はインスタント、お茶のセルフポットはないし、配慮に欠けている。より、客をナメている。
368名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 00:53:24 ID:otoU1Lw20
値下げじゃなくて肉の盛りを増やせって言ってんのになにやってんの!
369名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 00:56:02 ID:NFo1Fngk0
誰もそっちの30円引きなんて期待してないわ
牛丼で勝負しろよ!
370名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 01:00:00 ID:Vu5j6yXQO
吉野家が好きな俺はおかしいのか?
371名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 01:02:48 ID:WiwbA0EZ0
吉野家のほうが俺は好き
372名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 01:05:34 ID:2uq2FpK1O
吉野家で特盛頼んだら肉が少なすぎて飯が余った
373名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 01:06:32 ID:UEsa+jJZ0
牛鮭定食とか頼んだことないなぁ
カレーを30円値引きしろよ
374名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 01:11:44 ID:iY9RJ12u0
体液まみれのシャケはイラネ
375名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 01:29:30 ID:NnVzzfv0P
肉ノ盛少太郎
376名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 01:30:27 ID:Bkpu7+eG0
値下げするんじゃなくてあのゆで鮭を
焼き鮭にしてほしい
377名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 02:15:31 ID:Lz7Uz1W10
>>376
無理だ、要望を出してもこう言われるだけだろう

どうしても焼き鮭がいいと言う人は食べなくていいと
378名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 02:16:22 ID:lHX0Mure0
吉野家が落ちぶれる前はこれよく食ってたな
379名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 02:24:06 ID:T59Ax9H60
吉野家のシャケのヌルヌル汁は、むしろシャケ味を人工的に付ける為なんだろう。
コンビニでも弁当でも普通に焼いたのとか、あぶったシャケ入れてるからな。
味の付いてないシャケもどきを、いっぱしのシャケの味に変える汁なんだろうな。
380名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 02:59:15 ID:DyhczEjQ0
>>377

               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
            }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
            {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
 吉          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
 野          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 家           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
 担           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 当            \ '、      ノ   ィ'
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
       どうしても心配で食べたくないと
       いう人は食べなければいいのではないか──


これは本当にガックリ来たな。客商売やっててそれは禁句だろう、と。
萎える、の一言だよ。
381名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 03:11:23 ID:Lz7Uz1W10
>>380
そうそう客商売やっている企業、それも上場企業としてありえない対応
なのにそいつが出世してしまう腐れ企業
企業自体も糞だがその中でも広報の腐れ度合いは伝統なのだろうね
ゆでたまごの件でもゆでたまごにも落ち度はあるのかもしれないけど対応のまずさは常軌を逸している
思い上がった常識外れの対応は社内では高評価を得ると言う糞企業

さらに糞なだけでなく極悪だから始末に終えない、無くなったほうが世の中のためだと思うよ

吉野家はレイパーランチの株主で豊田商事の残党に大金払って東証から上場拒否されたはなまるを購入
子会社にしたどんにフォルクスを買収させ裏口上場して問題になる
闇勢力に金を払い、ルール無視の極悪企業
382名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 03:50:09 ID:IYDkxe+60
>>1
吉野家には経営戦略を立てる部署がないのか?w

ライバル会社が通常320円のメニューを70円値下げして(約22%値下げ)250円で提供してる(松屋での例)というのに、
530円のものを30円ぽっち下げて500円にしても(約5.7%値下げ)、
消費者心理には『値下げ』とは認識されない。

この中途半端なキャンペーンで消費者が受ける印象としては、
せいぜい『端数切り捨て』か『消費税分還元』でしかない。
それどころか、どうしてもライバル会社との比較心理が働くから、
悪くすると『ケチだなあ…』とか『馬鹿にしやがって!』とかえって反発を招き
マイナスの印象を受ける危険さえある。
383名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:11:32 ID:1IJPUtf70
毎回、吉野家のスレをみると日本の飲食業界って、どこもブラックで
ストレスが貯まりまくってんだなって思うよ。目糞鼻糞の罵倒の仕合
**家は、痛い社員がいっぱいいるんだろな・・・深夜勤務に薄給で
ブラック待遇、それが吉野家がいなければ、もっと自分の生活がよくなる
なんて幻想を抱いてんだろな・・・毎回吉野家スレは痛い・・・
384名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:21:38 ID:OUuE4/YpP
>>380
俺ん家は売れてんだから、バカは黙ってろって感じw

完全に客を見下してるなw
385名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 06:20:12 ID:3YQohBJL0
鮭の焼き方を指定できるお
386名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 06:25:46 ID:UopZppVf0
焼いてないし
真空パックをレンジでチンするだけだし
387名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 06:28:26 ID:IYDkxe+60
>>385
じゃあ、ちょっと表面炙っただけのレアで出してみてくれ。w
388名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 07:57:55 ID:2jjh95sW0
ヌルヌルしたマスなんか食べたくねえよ
389名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 08:22:41 ID:Sy2xbb7p0
ルービー吉野屋(笑)
390名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 08:44:16 ID:iMR7lZDW0
>>1
バーコード定食(笑)
391名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 08:54:11 ID:5rHZAVpP0
>>388
なにやらローションプレイを連想させるフレーズだな
392名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 08:55:25 ID:iY9RJ12u0
393名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 13:11:18 ID:QQw21omn0
>>381
事後対応も糞だが、そもそもそんな内容の番組に協力したことの責任が問われるべき。
社内では「人気漫画家だろうと特別扱いしない、吉野家の良さが伝えられる。」
とでも勘違いして図に乗っていたんだろうな。
伝説は伝説のままで置いておくことも時には大事。
394名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 13:20:33 ID:k7hK070V0
父さん秒読みか?
395名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 13:22:03 ID:Uso5EFRk0

                        マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  「牛鮭定食」350円まだぁ〜
             \_/⊂ ⊂_ )   \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |          |/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
396名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 13:27:29 ID:JnipBTOI0
『吉野家』にソックリな『牛野家』が大盛況! 続々と支店を開店
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1271340587/
397名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 13:28:23 ID:tyQ2N97wO
牛蛙じゃないのか。
398名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 13:29:53 ID:HYxbHHWi0
>>392
むしろ煮魚と言った方が早い
399名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 13:55:36 ID:qoQJogbO0
30円値下げ、か…
分かってないな吉野家
その「値下げ競争は嫌だけど利益は確保したい」っていうケチケチな値段設定が
低所得者層に「吉野家は微妙」っていうイメージを植えつけるんだよ!
断言しとくよ この値下げで客は呼び戻せない
400名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 14:01:02 ID:xxNivFAkP
いまさら牛鮭定食の内容で、さわいでる奴ってアホじゃないのか。
401名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 14:06:56 ID:U4fQaYuX0
50円割引券で玉子をつけて、期間限定で追加料金無料のご飯大盛で500円か、
最低でも日常的にこれくらいやらなきゃ・・・
つうか店舗限定で再度270円やるのは良いが九州は無視かよ、
松屋250円とほっともっとのからあげ弁当300円があるから困らないけど。
で、5月は何やるんだ?
402名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:40:05 ID:uC1eEJun0
破滅へ向かって迷走中だな。

でも吉野家が逝ったらすき家は確実に値上げに走るよな。
すき家を安く食うために吉野家には延命していただきたい。
403名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:09:50 ID:A08zl8E60
http://www.asahi.com/food/news/TKY200804230260.html

吉野家向け米国産牛肉に特定危険部位

 農林水産省と厚生労働省は23日、牛丼最大手の吉野家向けに
伊藤忠商事が輸入した米国産牛肉に、牛海綿状脳症(BSE)の
原因物質が蓄積しやすく、輸入を認めていない「特定危険部位」の
脊柱(せきちゅう)が混入していたと発表した。特定危険部位の混入
は06年7月の米国産牛肉の輸入再々開以降初めて。
404名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:22:14 ID:Lz7Uz1W10
吉野家ってたれを薄めている店もあるみたいだぜ、これマジか?味が薄くなったと言う書き込みを見たりするけどやっぱりなのか?
マジなら味にこだわるなどと言っておきながら実態は肉を減らし、たれを薄める糞企業
顧客不在、客のことは二の次でひたすらせこく原価切り詰め優先のオナニー企業

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1271248075/75
75 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 18:05:05
>>73
原価差異出すわけにいかない
でもつゆだくでタレ水位下がる
となると薄めるしかなくなるな
実際に薄めてるかは別としてタレ水位は悩んでる店多いのに何も対策取られないのは困りもの
せめてねぎだくとかつゆだくやめてくれればいいのに
405名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:47:55 ID:RmBQ3jeZ0
牛鮭定食もデビュー当時はお得感あったけど、今はダメ。
まず肉が少なすぎる。
鮭があっるからって、あからさまに肉減らしすぎ!
当時は400円台だったのが、いつのまにやら500円台に!
割高感満載定食だわ
406名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:56:20 ID:29KyMVfcP
>>404
ねぎだくは問題ないだろ??
肉だくは無理っぽいけど、、
407名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:09:10 ID:F7PgdS6S0
この内容で500円www
408名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:13:06 ID:lU0svakE0
守りに入るケチは消える。
409名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:19:02 ID:HiFaq7zS0
もともと530円だったっけ??
450円くらいならインパクトあると思うんだがなぁ。
個人的に、味も量もすき家の方が上だと思ってるし、
ちょっと厳しいよ、これは。
410名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:22:19 ID:Bkpu7+eG0
結局はバイト程度の知恵しかない社長ってことだ
411名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:39:14 ID:+4rxLLd20
牛鮭定食は480円だった頃しか知らないな
いつの間にか値上げしてたんだ
412名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:41:14 ID:9kEo2U3n0
490円じゃなかったっけ?
それはそうと再度メニュー割引券は併用できるのか?
413名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:58:08 ID:U4fQaYuX0
基本牛丼の持ち帰り派だったから初牛鮭定食だったが、
割引券による玉子追加とごはん大盛で、量的には不満は感じないレベルだった。
ただ食後すぐに歩き回ると胃もたれするんだよな〜、
あれって消化悪そうな部位を使ってるからなのか調味料の問題なのか・・・

>>412
普通に使えたし、今日の食事分として同じ割引券をまたもらった。
414名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 21:13:37 ID:JmPiZdvg0
水蒸気で焼いた香ばしさが全く無い焼き鮭に
魚すり身の炭粉をまぶした物か?
415名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 21:30:49 ID:OzRjR7ss0
どうしてあと10円下げられなかったんだ
490円なら印象も違ってくるだろうに
416名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 21:32:11 ID:acD/lSe60
もうねアホかと馬鹿かと
417名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 21:34:22 ID:QRxiji2p0
>>1
どうせまた肉の量を減らしてコスト調整だろ?w
418名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 21:35:45 ID:HinTVvOpO
最悪決算 吉野家の苦渋 Yahoo!ニュース(NEWS)
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20100414-00000003-fsi-bus_all.html
419名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 21:37:24 ID:QRxiji2p0
牛丼単品より客単価上げるために
定食にて拡販かwまた姑息な手段w
馬鹿経営陣必死だなw
420名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 21:38:01 ID:jeLC6+rw0
あれ、本当に鮭?
以前食った事があるんだが、不信感を持った。
421名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 21:38:33 ID:JKIzAzeQ0
あの鮭って、サーモントラウトじゃねぇか。
鮭って言い切ってもらっちゃ困るよ。
422名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 21:39:00 ID:G51gVSME0
>>417
あと10円分鮭を薄く切ると、薄くしたのがバレてしまいますので・・・
423名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 21:52:45 ID:Uso5EFRk0
>>421
サーモントラウト
http://www.zukan-bouz.com/sake/nijimasu/sarmont.html

シャケって言うより、「マス」だな・・・日本人的には。
424名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 22:14:03 ID:IYDkxe+60
>>423
タンパク源が魚ではなく肉の欧米人の感覚では
鮭とマスはどっちもサーモンの類いで一緒くただからな。

ただ、日本で「鮭」と書いてる以上マスを使うのは
食品偽装とまでは行かなくても、消費者に対して優良誤認させる表示の疑いは残る。
425名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 22:15:35 ID:jeLC6+rw0
>>423
やっぱ、鮭じゃねーのかよ。
味が変だなと感じたのは間違いなかったか。
426名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 22:43:25 ID:ZDttbQ3Q0
休日のお昼とかに味の濃いご飯が食べたくて牛丼屋系列に入ることはある
先週は珍しくすきやに入ったんだけど
牛丼にトッピング?があるのを見てつい頼んでみてしまった
おろしポン酢牛丼とか、ああいう売り方は素直にうまいと思う

まあチーズ牛丼はねーよwwって思ったけどなw
カレーに乗せるならわかるけど牛丼にチーズはねーよww
…ねーよな? ないですよね?
427名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 22:47:31 ID:/LwClRY3O
焼け石に水。
つーか、期間限定ばっかりだな。吉野家は…。
428名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 22:51:49 ID:4En2yr2YO
やっば吉野家は旨いよな。
安くするならあと10円下げて490の方がインバクトあったのに残念
429名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 22:51:57 ID:JT3mTDs00
吉野家は午後3時までというのが好きだな
430名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 22:53:53 ID:JrGKFnKh0
安易な値下げはしない(キリッ
431名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 22:55:47 ID:JT3mTDs00
また270円にするんだろうにw
432名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 23:00:06 ID:g1Fz2pSPO
近所の弁当屋には
『当店の鮭は鱒を使用しております』
って貼紙があるw
433名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 23:00:18 ID:ALjdTa65O
もう何してもムダ
434名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 23:01:08 ID:o6jrIKuQ0
もう吉野家マンとなか卯マンで闘わすしかないなw
435名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 23:10:00 ID:AvpRsETz0
ちょっと待って、値下げ以外の新しい発想で復活を目指すんじゃなかったの?
そもそも、こんな定食で500円っていうのも高すぎるだろwwww
吉野家って、ばかじゃねーの?
436名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 23:12:08 ID:RNfiagmA0
吉野家値下げばっかりしてるけど、閉店セール?
437名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 23:17:17 ID:ksJReFjV0
メインの牛丼でサービス価格に徹して、サブメニューで元を取る方式にすればいいのに
集客できなければ始まらないだろうに
438名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 23:23:07 ID:N4eC11GpO
この吉野家の定食って本当に貧相、豚の餌レベル
前頼んでビックリしたわ
439名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 23:33:06 ID:cOHtD/vI0
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
440名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 23:38:34 ID:AvpRsETz0
すごい勢いで落ちぶれちゃったね…吉野家
なんでこんなことになっちゃったんだろう?
441名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 23:42:11 ID:0b3aTRpY0
ところですき屋って最近単品モノの値段上げた?
何日か前、鮭とトン汁と飯単体づつで頼んだら、
前より多く取られた気がしたんだが。
442名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 23:43:30 ID:Lz7Uz1W10
>>440
無能なバイト上がりのバカ社長に好き勝手にやらせたから
443名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 23:45:29 ID:FUlu5Kgf0
アメ牛やめない限り絶対に行かない
444名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 23:52:09 ID:RNfiagmA0
客の視線が全くない経営者だな。収益・金儲け第一で
商売やってたら、全然違う道に入り込んじゃった感じだな。
現場も3人でやるとこを2人とかでやらされたら、士気も下がるだろ。
445名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 23:55:58 ID:2uq2FpK1O
国産牛にして量増やすなら俺は500円でも食べてあげますよ?
446名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 00:09:29 ID:OBs/gGSM0
>>277
実際のところはわからないが
「肉が少ない」
って騒ぐ連中のおかげで最近肉が多いwあるいみ感謝。

「逝ってよしで食い逃げ」
って2chのスレがたった時に警備員が配置されたとかあったから
吉野家は見てるようだし。
447名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 00:09:58 ID:y89YhCiT0
500でもいいけど玉子を付けろ
448名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 00:13:39 ID:fewTSwjj0
コンビニ弁当レベルだな
449名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 00:16:21 ID:HjZwKThk0
なんでこう中途半端なことしかしないのか。どんだけ上等な飯なんだよ・・・
450名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 00:19:19 ID:YPHHuZG5O
吉野家の味噌汁、ふざけてるからなぁ
海外で日本人になりすました中国人が作ってる、水とき味噌みたい
451名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 00:23:31 ID:MNgkkUGy0
もう吉野家板作れよ
452名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 00:38:29 ID:x2ApoIEDO
これだけ安くするってことは、量が減るか、味が落ちるか、安全性が低まるか。
サイゼリヤの二の舞はしないで〜。
453名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 00:54:30 ID:L9XeNBt+0
>>452
こんな定食原価激安だろ。食ってて惨めな気分になりそう
コンビニの298円弁当以下な気が

http://image.blog.livedoor.jp/izumomitsuru/imgs/1/c/1c578eaa.JPG
454名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:08:28 ID:w/olkN0/P
●吉野家
ttp://www.yoshinoya.com/menu/don/gyudon.html
ttp://www.yoshinoya.com/menu/don/butadon01.html
ttp://www.yoshinoya.com/menu/set/gyushake_tei.html
米産牛肉使用。中国産玉ねぎ使用。
豚肉はカナダ・その他とあり中国産含む可能性あり。
鮭に至っては表記すらなく隠蔽が疑われる。
勘違いの糞経営陣。

●ゼンショー(すき家・なか卯)
ttp://www.sukiya.jp/safetysecurity/origin.html
米産牛は使わずに豪産牛を使っていたが
最近になって同等以上に危険なメキシコ牛使用開始。
メキシコにはアメリカ経由の牛が多数流入しており
アメリカに比べてさえ少数の検査しか行っていない。
玉ねぎの表記なし。ぁゃιぃ。
中国産うな丼偽装販売。
残業代不払い、訴えると飯を盗んだと因縁をつけて報復。

●松屋
ttp://www.matsuyafoods.co.jp/menu/safety/gensanchi/
米産の代わりに危険すぎる中国産牛を使用していた。
その後は豪産とメキシコ産のブレンドを使い、
いつの間にか米産牛肉の使用も復活と危険食材の3連コンボ。
豚肉は現在も中国産使用。

●神戸らんぷ亭
ttp://www.kobelamptei.co.jp/policy.html
メキシコ産牛肉、米国産牛肉を使用。

-どの店も生姜や紅ショウガは100%中国産。
■こんな店で物を食べるのは阿呆
455名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:15:57 ID:Kow/gqWu0
吉野家社長「値下げ以外の新しい発想で復活を目指す」「5年後には中国で1000店出店目指す」

だってさ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271425987/





456名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:25:07 ID:W3cRa73u0
ぬる・・・・ぬるぬる・・・・ぬる。
457名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:26:03 ID:sngeiPe/0
>>426
すき家の真似ではない吉野家オリジナルの「コーンマヨ牛丼」を食ってやれよ。
「牛丼の味にこだわる吉野家」の最終兵器だぞwww

458名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:33:39 ID:64HJMV4RO
値下げじゃなくて質を上げろよ


粉末やめて生味噌タイプの味噌汁にするとかさ
459名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:35:51 ID:db8dFhVe0
>>426
親子丼みたいなもんだ。
理屈としちゃ正しいだろう>牛丼チーズトッピング
460名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:04:15 ID:kMHv7H1e0
はっきりいって難民キャンプの食事
461名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:12:42 ID:twdbhiklO
真空パックのサーモンをチンして温めました〜で何かヌルっとしたサーモンが嫌だ
462名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:07:34 ID:DbGdjq+G0
>>455
>◇値下げ以外で巻き返し
>デフレに苦しみ、10年2月期連結決算で89億円と過去最悪の最終赤字
>に陥った吉野家ホールディングス(HD)の安部修仁(しゅうじ)社長は
> 15日、毎日新聞のインタビューに応じ「値下げ以外の新しい発想で復活
>を目指す」と強調した。
> 14日付で事業子会社「吉野家」社長も兼務した安部氏は自ら現場を指揮
>し、早期の巻き返しを図る考えだ。

原価を下げれば利益が増える(キリッ
っていう考え方しかできない会社なんだろうな……古すぎるよ。
体に悪い食べ物を、出されても困るしナ…  ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
463名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:25:48 ID:sgV6e2RO0
>>65
吉野家の味と量が話題になる前にこのケチ盛りに連続遭遇してから吉野家には行ってない。
その後2ちゃんで話題になってるのを見て、ああやっぱり吉野家ダメになってたんだな。と納得。
この盛りの牛丼を提供し続けるのは日々売れた数だけ客が離れるだけで売るだけ無駄じゃないか?
464名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:53:48 ID:L/bdttcRO
あの鮭ってなんでぬるぬるなんだ?
465名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:57:13 ID:kdcYTWXJO
>>461>>464
あれキモすぎ。残した
466名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:00:52 ID:OUS8wyY80
吉野屋のゴハンは白飯では食えないマズさ。
定食を食う奴は味覚障害。
467名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:11:01 ID:urjtvrmtO
>>458
味に拘った結果の粉末なんだが
468名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:13:09 ID:+rK9xi5M0
>>408
まあ、食う方も財布の紐締めて守りに入ってるけどな
469名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:05:49 ID:DbGdjq+G0
>>425
牛へって魚マス
470名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:06:44 ID:DlCQ9MLa0
コールスローって何?
471名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:13:21 ID:DbGdjq+G0
>>470 コールスロー (英 coleslaw) は、サラダの一種で(ry
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC

吉野家のは、野菜クズのような・・・・・・
472名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:16:24 ID:DlCQ9MLa0
>>471
サンクス。大昔に給食で出てきた気がするアレか・・・・
473名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:46:21 ID:7YzEzmta0
サガン定食(プライスレス)
http://image.blog.livedoor.jp/domesaka/imgs/a/c/ac5e6eb4.JPG
474名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:50:55 ID:9qPjuoO2O
>>464
冷凍の繰り返しと本来のダメさで鮭っぽい魚になってる。
475名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:06:55 ID:TBLZkxZ/0
コンビニや早朝からやってるスーパーで弁当買った方が安上がりだな
476名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:10:06 ID:Vt47hUshO
けんちん定食復活汁
まあ今なら牛丼に単品のけんちんをつける余裕位あるが
なんかイヤだ
477名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:11:41 ID:PQufSW8qP
ぬる鮭定食って名前を変えたらいいんじゃね??
478名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:11:44 ID:SrD4bjs/0
食べる前に箸の先っちょを舐めたら牛丼の味がした
479名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:19:26 ID:UY+r8FqGO
牛丼牛丼うぜえよ

もういいからいくらでもゆでたまごでもなんでも
480名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:21:29 ID:x4t8O3woO
これは吉野家ファンとしては嬉しいニュースです。

吉野家は牛丼はもちろん、定食も大変美味しい!

値下げに釣られて、すき家、松屋の牛丼を食したが吉野家より味が薄く肉も紙きれ同然。
元祖牛丼屋にはかなわないのは承知の上だけど、もう少し味を吉野家に近づける事はできるはず。
価格だけでなく、Qualityを高めてほしい。
吉野家の牛丼を改めて「旨い」と思えたのは良かったけどね。
481名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:22:54 ID:UsAbsUDR0
スーパーで298円弁当買ったほうがまし
482名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:26:19 ID:x4t8O3woO
>>481
人の価値観は十人十色。
スーパーの弁当に魅力があるならそうすればいい。
わざわざ掲示板に書き込む事ではない。
483名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:26:28 ID:YXtCmy1+0
鮭は焼いて欲しいな
484名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:29:01 ID:ZB7UOCq60
まずい定食にさらにまずいコールスローをつけるとは
485名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:29:45 ID:Zaxy2vRg0
牛はBSEでヤバいし、鮭は寄生虫でヤバいし。
これは人殺しセットだね。
486名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:29:48 ID:xbovtjpiO
30円の値下げ(笑)
487名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:30:54 ID:+guYLfuj0
「牛鮭定食」って定番商品なの。
食ったことないや。
きのう行ったら怪しげな日本語使うあんちゃん居なくなってたよ。
488名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:31:13 ID:zaZkbkzD0
コンビニ弁当のほうが安く感じるという希有体験をした
489名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:31:47 ID:R7oQOgQy0
>>450
マルコメの出し入り味噌をお湯で溶いただけの汁はうまいぞ。
490名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:43:12 ID:oHMncCs40
>>489
マルコメの味噌を家でも使ってるけど、
吉野家の味噌汁は味噌汁と謳うのが失礼なほど薄い
クソ不味い。
まだ松屋のションベン味噌汁の方がマシ

491名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:56:32 ID:ikDt3qKl0
>>490
すき屋は?
492名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:06:53 ID:oHMncCs40
すき屋は近所にないから知らない

490は「マルコメの味噌はマズくない」って意味ね

493名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:03:59 ID:cx/LAQkt0
牛蛙定食?
494名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:07:32 ID:WhNVY23q0
露店販売の290円弁当並の内容で500円とかナメてんの?
495名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:47:57 ID:mc64XMtyP
原価55円と見た
496名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:49:57 ID:SfnHXBlpO
いいから肉を多くしろ。それだけが何故できない

497名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:53:53 ID:AvDQ5mzg0
根本的に味が落ちたのが悪い
何であんなパッサパサの肉になったんだ?
498名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:35:13 ID:K7UHT5uw0
吉野家ビーエスイーの狂牛丼なんてタダでもくわねぇわ
499名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:53:11 ID:xQqQ1HR4O
スーパーの315円弁当のほうがボリュームあるし。
朝食うなら前夜スーパー閉店間際に半額で弁当買って翌朝食べれば腹は満足財布に優しい
500名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:51:35 ID:L/bdttcRO
人肌に温めたぬる鮭のレトルトは、いいオナホールになりそうだ。
逝った後もクリーミー鮭定食で美味しそ〜う♪
501名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:56:23 ID:3Z1LYq/3O
ポテトサラダ終了が痛い
客相回答は、要望が増えれば検討だと
502名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:21:49 ID:sngeiPe/0
>>501
肉の盛りは客の要望がいっぱいでも無視なのに。
503名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:38:19 ID:J/tJ2c4O0
貧乏人で培った技術を生かして
中国のちょっと裕福な層向けで儲けることを夢見る吉野家w

380円でたけぇーたけぇー喚く日本人と
外食する余裕がある中国本土の中国人相手とでは
どっちが商売としてうまみあんだろかwww
504名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:43:18 ID:LbMRa7Cj0
270円セールの時、数年ぶりに吉野家行ったけど、
お茶が普通のお茶を100倍に薄めてたようなヌルイお茶で、ビビッた。
ショックで、精神タメージ受けて、もうスカ丼でもバーコー丼も、出されたら黙って食うしかないなと、精神的に追い込まれた。
で、出て来た並はかろうじて飯が隠れるくらいに牛丼の具が乗せてありホッと安心した。
しかし、肉の薄さにビビッた。箸で持ち上げると肉が空気のように軽い。
家や他で食べる感じで、肉と飯箸で救い上げて食べてたら、2.3口で肉が半分以下に、
米だけ食べたら、米粒が小さくポロポロしてる。不味い。
最後は醤油足して、生姜足して混ぜて完食した。もうイカネ。
505サラたん ◆SALA/VWNDI :2010/04/18(日) 00:44:51 ID:xtZu7vzo0
500円で定食ならファミレスランチ行くわ。
506名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:44:53 ID:hoUpYU5/0
特製皿持って行ったら
牛鮭定食タダで食わせてくれる?
507名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:49:59 ID:t8VAFN/B0
>>482
人の価値観は十人十色。
吉野家の牛丼に魅力があるならそうすればいい。
わざわざ掲示板に書き込む事ではない。
508名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:23:31 ID:+or2nElCO
おまえらよっぽど吉野家が好きなんだなw

いまの吉野家には何が必要なんだ?

509名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:24:49 ID:GAcyUtKK0
マ糞よりましだな。
510名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:35:39 ID:/DV/DWgQ0
>>508
新経営陣
ガッツリ儲かりつつ客呼べる商品つくらせる
新商品開発してねーのここだけじゃねーの?
511名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:36:57 ID:ERJsxMuJ0
鮭の定食うまいよね。
牛肉付きじゃないのを置いてる店でよく食う。
512名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:44:29 ID:E5HY4UWc0
>>511
ちゃんと焼いてる松屋とか中卯の方が100倍美味いけどな>朝定
513名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:07:43 ID:/aUc2/BN0
牛鮭って490円じゃなかったっけ?
最近ずっと行ってないからわからん
514名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:12:20 ID:UJV7zL6p0
牛丼屋で魚は食べる気しない
515名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:54:08 ID:GX8pZ77+0
>>1
うわ、まずそう
516名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 03:00:28 ID:UeAjJsB+0
こんな10円単位で上げたり下げたりせずに中身の見直しをしろよ、為替相場じゃないんだから
517名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 03:00:33 ID:Nt4WoHtl0
>>515
実際に不味いんだよw 鮭か鱒か知らないけどヌメヌメしてるんだよ。
518名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 03:50:42 ID:5BvsMTfUO
ベチャ鮭

魚汁ダクダク
身はパッサパサ
519名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 03:53:37 ID:sV46oAVAO
肉じゃが出せよ
520名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 04:14:08 ID:lqGDPevE0
>>3
521名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 06:16:56 ID:FPvFm7OIO
吉野屋もういいよ
522名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 07:17:07 ID:RJG1GmEz0
>>1
鮭がサケ(サーモン)ではなくマス(サーモントラウト)だし、
パウチに入ったのをチンして出しただけの切り身であってふやけてる。
「焼き魚」ですらないこれを食べると、
普通の感性の持ち主ならみじめな気持ちになるのでは。
523名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 07:24:33 ID:AsYD4TO80
>>482
わざわざ掲示板に書くことってどんなことだよw
便所の落書きなのに
524名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 07:28:54 ID:RAaKC6Vi0
貧乏人をターゲットにしてるくせに価格設定とかが中途半端だな
信者ともども過去の栄光にすがる姿がとても痛々しい
525名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 07:41:47 ID:oYtvycvz0
松屋の朝定食最強

ソーセージエッグ定食オススメ。390円
526名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 07:48:53 ID:E5HY4UWc0
男ならWだろ?
527名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 07:56:49 ID:kU0/Y/Xs0
こんなの原価を考えれば30円で出せるはず。
いい加減ボッタクリをやめろ

まあ情弱が増長させてるんだろうがwww
528名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 08:00:27 ID:SHlXdiZB0
>>527
お前、牛丼屋開業しろ。
そして俺達に原価で食わせろ。
529名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 08:05:55 ID:K12D7hb/O
【グルメ】「成長期の女子が毎日牛丼を食べると乳房の成長が早くなり、乳首も感じやすくなる」女子小学生殺到

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1263484970/
530名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 08:12:30 ID:/DV/DWgQ0
>>527
当然だがお前の汚い部屋じゃなく吉野家並の設備を整えて30円で食わせろよ
531名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 08:56:05 ID:93tBsCX20
全然関係ない件で検索していたらこんな画像が

ttp://okiguru.up.seesaa.net/image/sobacurry_up_jingusoba.jpg

これで500円だそうだ
532名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:27:34 ID:WG8h/SxM0
割引券による玉子代タダと大盛への変更無料による実質580円だから食うけど、
今や500円の食事は多少の贅沢さを感じさせてくれなきゃダメな時代だからな〜。
魚もあれだけ薄いものを焼けばひからびた状態になるから我慢はするけど、
あれを焼き魚と言っちゃうのは問題だと思う。
533名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:58:44 ID:HMpwmuaB0
なんで鮭ってウソつくんだろうねー
534名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 13:33:28 ID:GTsXOJDD0
回転鮨と同じでせめてカタカナでサケかサーモン表示にしないと
535名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 16:53:07 ID:YDSctDDt0
>>527
生米と生肉と生のタマネギでも30じゃ食えないな


>>531
それ沖縄そばだな
536名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 16:54:48 ID:YDSctDDt0
>>533
トラウトだっていいじゃない

魚だもの
537名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 16:56:52 ID:qQQz+RD+0
>>21が何を変換して「鱒」って字を出したのか気になる
538名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 16:59:34 ID:XbZn9JfeO
>>533

鮭の一種だろうから嘘ではない
誠実ではないけど
539名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:02:48 ID:tl0f+BqhO
馬鹿か
定食で松屋に勝てる訳無いだろ
牛丼の味を昔に戻せ
あ・手遅れか
540名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:07:42 ID:S7nH+0gn0
鮭定食なら美味しんぼの社員食堂オリンピックの鮭定食食わせろや

あれマジで旨そう
541名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:08:44 ID:THcWxT3J0
これで500円!?
他所でもっといい物食えるだろうに
なんでわざわざチェーン店のまずい物食いに行くんだ?
542名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:14:45 ID:+tmi/IFZ0
牛鮭定食の、焼かない焼き魚って結構好き。
543名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:33:25 ID:tOipc/jy0
これは助かる
544名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:36:04 ID:CGBYxSNc0
七味を`500円とかで売ってくれ
柚子が香ばしすぐる
545名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:28:37 ID:t0L83Q5n0
ケチったコールスローですらケチ盛だった。
546名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:43:28 ID:Ypqtdc1TP
鮭に似た魚を鮭定食って出すなっつーの
547名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:44:26 ID:EhqJ6FxNO
けんちん汁がけんちん汁じゃなくなかっているw

サラダがコールスローのみw

もう二度と行きませんよw
548名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:52:29 ID:8LEpO4uX0
>>546
鱒でもいいじゃない
549名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:53:26 ID:cGRl7NJA0
500円か
コンビ二弁当で十分だ
550名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:55:23 ID:S6dGEtLR0
>>548

それじゃ焼き魚定食か焼き鱒定食だろ
551名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:55:31 ID:ML3NPmXi0
なるほど、ここにきてようやくネギ抜きが注文できなくなった理由がわかった。
552名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:55:54 ID:E5HY4UWc0
>>544
あれ柚じゃなくてチンピ(みかんの皮)だろ?
553名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:57:46 ID:S6dGEtLR0
>>551
うむ
牛が減っているのにネギを抜いたらただの汁ドンブリだからな
554名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 20:00:25 ID:cfYn26Mz0
なんか仙台市の給食みたいだな。

仙台市立東宮城小の給食
http://blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_5ed/jimokusha_motoo/8593357.jpg

吉野家の500円牛鮭定食
http://image.blog.livedoor.jp/izumomitsuru/imgs/1/c/1c578eaa.JPG
555名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 20:02:36 ID:LOIIDxUK0
556名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 20:06:33 ID:nB67ziNI0

アースゴイスゴイ
557名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 22:15:23 ID:+a56Fq4/0
最近こんなんばっかか?

マックのポテト少ない?本当に規定量入っているのか確かめた
http://www.yukawanet.com/archives/2592320.html#more
558名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 22:16:22 ID:YYu2q3Qu0
559名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 22:17:31 ID:D1ifz3no0
>>555
うわあいいなあ。鳩ぶっ殺して網走行くかな。
560名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 22:18:02 ID:URYF2vlZO
仙台すみの俺は半田屋が最強だと思ってます(>_<)
561名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 22:18:28 ID:DUdvJmz40
そういえば、もうさわら定食は終わったの?
562名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 22:20:17 ID:45l4iiC5O
値下げ合戦は不毛といった端から(苦笑)
563名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 22:21:43 ID:HaS1U9hT0
豚しょうが焼き、500円に値上げしてるじゃん。
564名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 22:22:08 ID:D1ifz3no0
しかし500円の定職でこれよりましなのはいくらでもあるよな。
よほど周りに何もない場所とかしかはやらないんじゃないのこれ。
あと朝5時でも食えるっつーメリットか。
565名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 22:23:04 ID:o5j2w44gO
>>555美味そうな
これなら600円出していいな
566名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 22:24:33 ID:XxD5f9r/0
ゆでたまごスレで惨敗したカルト信者がここで吉野家叩きをしておるのぉw

くやしいのぉ〜 くやしいのぉ〜 wwwwww
567名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 22:24:53 ID:z1Zyn5dqO
迷走しとるな…
568名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 22:25:11 ID:Z/J0Ink30
値下げはしません
って言ったのおぼえてないのかこの無能はよwww
569名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 22:25:14 ID:zPhk3VPTO
何日も風呂に入ってないトラックの運ちゃんが、汚れて黒ずんだ手でかき込む定食だね。
570名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 22:30:12 ID:UExKM+Ie0
今日、特朝定食を食ったんだがご飯の量を無料で大盛りに出来るようになってたな。

確かにお腹いっぱいにはなったけど、なんか味が落ちたような気がするのは気のせいか?
571名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 22:31:59 ID:rDKcKgX/0
牛鮭の鮭は、鱒と違うのん?
572名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 22:33:33 ID:o5j2w44gO
>>570朝定食なら松屋だと思うよ
いや定食なら松屋かな
牛めしはあんまり…

一昔前なら牛丼なら吉野家、定食とカレーなら松屋だったけど
573名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 22:37:32 ID:sOHPdlgLO
>>571
美味しくたべてるのにそんなこと言うなよw
574名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 22:39:32 ID:xNMQi7IOO
おいしいんだからますでもいいでねえか
575名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 22:45:06 ID:Gg9p/gmT0
弁当なら380円ってとこだな
576名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 22:47:20 ID:DUdvJmz40
>>572
そうなんだよな。
松屋の定食が600円でもあの野菜があると許せるけど、
牛めしがいくら250円でも、ちっともお得感がない…。

577名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 22:48:36 ID:nQ/QT2zM0
あのマクドナルドが吉野家みたいな真似するとは思えんが・・・
最近減らしてるの?
578名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 22:49:25 ID:f0S3k2Cm0
>>1
鮭は模型だよな?
579名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 22:51:44 ID:o5j2w44gO
>>576松屋の定食って店によって激しく味が違うんだよ
カルビ焼き定食なんか同じ肉使ってるのか疑問だよ
野菜サラダも量が激しく違うよ
コーンはいらないからキュウリ増やしほしい
580名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 22:59:49 ID:8K67QgmzO
2ちゃんといえば吉野家だった時代もあったのにな

時の流れは残酷だわ
581名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 23:01:04 ID:FIhd5atw0
牛と鮭を一緒に入れると言うのもなんとなくあわないよね
今更だけど
582名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 23:06:35 ID:vsr19EKQ0
>>1
うわあ・・・何この食事。あと500円出せば、だいぶまともなものを食えるのに。
583名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 23:11:27 ID:oDi6Ebqz0
価格下げなくていいから肉増やせよw
584名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 23:19:32 ID:P6Es4lZ30
>583

まったくだ!!
585名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 23:22:43 ID:YeXyXeMi0
また、値下げするって
店に予告はってあったけど
どうだか・・・・
586名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 23:23:21 ID:vHQa1kkbO
ぼったくりだね 高いw
587名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 23:26:31 ID:EeoXBfAJO
薄っぺらい鱒と少量の牛皿だろ、まだ高いよ
350円くらいが適正価格

588名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 23:27:12 ID:P6Es4lZ30
吉野家って本当に馬鹿なんだな・・・

値段じゃねぇんだよ!
589名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 23:29:11 ID:71ubBUtp0
吉野家なんて食ってると20年後にヤコブ病になるぞ
590名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 23:35:02 ID:bXf08VrmO
吉野家スレ乱立しすぎ
一つにまとめろ
記者の中に吉野家関係者がいるのか?
591名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 00:17:48 ID:m19g3TMNO
ところで、すき家の生姜焼き定食ってどう?
680円もするんだけど
592名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 00:26:16 ID:N+2DRO1g0
すき家の生姜焼は肉の量が多い。
吉野家の生姜焼は肉の量が少ない。
味は吉野家が上
593名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 00:31:39 ID:m19g3TMNO
>>592そうなんだ
生姜焼き定食は吉野家だね
594名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 00:32:37 ID:emebb0cfO
激安の狂牛クズ肉で儲けてるかと思ったら赤字かよ、ビジネスモデル崩壊してるだろ
狂牛クズ肉ばらまくバイオハザード丼
595名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 00:36:57 ID:N+2DRO1g0
肉が少なくて割高だけど、普通にうまい。
人気があったので、こっそり値上げされてるけどw
596名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 00:40:27 ID:u8v//C5X0
価格をコロコロ変えるの止めろ。
597名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 00:41:12 ID:xwt0xKCyO
量だの味だのじゃねって!!!!
ウンコくってる牛!!!!おいーーーー!!!!!
598名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 00:41:58 ID:m19g3TMNO
吉野家の生姜焼き定食450円だよ
599名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 00:42:56 ID:a4e9xqaZ0
とりあえず、値段改正はいっぺんにやった方がいいんじゃないの?
ガタガタでヤケクソという印象しか受けないよ
逆効果だな

600名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 00:43:54 ID:SOGSR9rf0
>>590
全てのスレが吉野家の逆風にしかなってないのに
吉野家関係者はないだろw
601名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 00:45:30 ID:bEw6fzETO
吉野家のしょうが焼きは前マヨネーズあったが無くなって30円位値上げしたよな
602名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 00:45:43 ID:N+2DRO1g0
吉野家の生姜焼定食はちょっと前まで450円 でしたが
吉野家の生姜焼定食は500円
530円でご飯増やしてくれるが、ご飯あまるのでいらん。
603名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 00:45:44 ID:6puLNxCmO
ややこしい
604名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 00:49:14 ID:N+2DRO1g0
豚肉少なくされている場合は、キャベツがやたら多くなる。
マヨネーズ無しに、余ったご飯を生キャベツのおかずで食べるのは苦しいと思う。
605名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 00:51:44 ID:Ipnx50bA0
正直、吉野家の鮭はヤバイと思う
なんか黒いしパサパサしてるし、それを油で誤魔化しているように見えるし
皮がまったくカリカリしていない鮭なんて、そうそう食えないだろと
606名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 00:51:54 ID:m19g3TMNO
えっ!マヨネーズなしで500円!
客をバカにするな吉野家!
607名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 00:53:33 ID:N+2DRO1g0
鮭も以前より、小さくされたような気がする
量りをしたことがないので、あくまで個人的な感想に過ぎないが

小さくされたような気がする。

608名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 00:55:13 ID:/w5e1Q91O
味が変わって、吉野屋を食べなくなって。自分の青春は吉野屋と共に終わったのだと思う
609名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 00:56:09 ID:M78R7OT20

うちは肉の量を減らしても値下げはしないから、食べたくない人は食べなければいいのではないか
610名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 01:01:49 ID:N+2DRO1g0
牛丼値下げ競争や、店舗改装で気づいてなかったですか?
定食こっそり値上げしてたのw
よくやるよ、客からいかに金を取るか、すきあらば こっそりねw
単にコストダウンされた、味噌汁無くしただけの新メニューとかもそうw

611名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 01:07:13 ID:m19g3TMNO
こっそり値上げか!
生姜焼き定食だけは吉野家と思ってたのに!

牛丼はマズくなって肉少なくなったけど生姜焼き定食だけは支持してたのに!
これからは松屋行くからな
612名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 01:10:49 ID:N+2DRO1g0
自分もそう、生姜焼きだけが最後の砦だったw
613名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 01:11:04 ID:ZcCjbgnzO
牛鮭としょうが焼きが400円なら毎日食べに行ってもいいよ
614名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 01:18:54 ID:m19g3TMNO
>>608松屋かすき家で青春取り戻せ!
吉野家!客舐めんなよ!
615名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 01:19:29 ID:N+2DRO1g0
今年の1月くらいに近くの店舗が牛丼50円引きやってた
店員が牛丼進めてくる、生姜焼言ってるのに進めてくるw
その店は少ない丼でああることが分かっていたので
進められても「あえて」生姜焼を押し通した
前の客も、生姜焼きにしてた。隣の客も牛丼選ばなかった。

そうして、生姜焼きがコソーリ値上げとなった。
616名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 01:20:28 ID:cTEMX7OrO
負のスパイラル
617名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 01:21:15 ID:30BI9JTc0
結局なんだかんだ言って安易な値下げに走ってるじゃん
618名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 01:24:55 ID:m19g3TMNO
ああるか
619名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 01:25:44 ID:shVQ5t1QO
苦渋の決断であったことは想像に難くない
620名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 01:27:03 ID:nmEVFp3K0
そもそも牛シャケってのが気持ち悪いんだよ。
621名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 01:28:03 ID:56S3Y2C6O
金だしてまで食うもんじゃないだろ?
吉野家が浮かぶ理由が見つからんレベルになっている。
622名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 01:29:38 ID:N+2DRO1g0
286 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/19(月) 00:15:22 ID:OYqVk5jk
>安部社長は「この数年間、自らやるべき効率化などができていなかった」と認め、事業会社の
>社長を自ら兼務して、コスト削減による黒字転換をめざす。

ワロタ

287 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/19(月) 00:20:40 ID:o3oVWewR
また肉削減か・・・
623名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 01:29:45 ID:DJqv2puGO
シャケは皮で決まる。
すき屋のシャケ皮は比較的まとも。
松屋のシャケ皮はゴムっぽい。
吉野家のシャケ皮はビニールっぽい。
624名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 01:32:57 ID:pO2Qw4x+0
もう値下げ合戦しないっていってなかったっけ?
625名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 01:35:17 ID:N+2DRO1g0
「安易な値下げはしない」ということだから
一連の期間限定値下げや牛鮭定食の値下げ

この策は「安易」ではない。ということだろう
626名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 01:36:40 ID:m19g3TMNO
吉野家には昔なミニって牛丼があったよ!
夜食はミニに卵にお新香に味噌汁!
軽盛ってアホか!
627名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 01:38:32 ID:Z3ZFdIknO
鮭ではなく寄生虫の多い鱒を使っている吉野家って(苦笑
628名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 01:38:36 ID:kgmTwfMU0
なんか迷走してるな
629名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 01:40:24 ID:DzuQ8GRDO
別に安売りとかしなくても、肉の盛りを減らしていた事を素直に認めて以前のような牛丼を提供してくれるだけで行くんだが。
630名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 01:41:50 ID:N+2DRO1g0
すき家の並280円に対し 軽盛300円というのは?
それに少ないのに脂肪分多くて434calもあるしな
ダイエット用にしたいのか、安いと思わせたいのかいまいち分からん。
631名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 01:43:44 ID:Oj1V/OR10
家なら200円で作れる
632名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 01:47:37 ID:28K2mBDnO
もう吉野家なんかいかねーよ、1度も行ったことないけど
633名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 01:52:40 ID:N+2DRO1g0
実際に270円期間中以外は客が減ってる。
634名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 02:04:43 ID:Rc02sPev0
定食食うなら、そこらの定食屋行った方が良いよ。
635名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 02:11:22 ID:M78R7OT20
>>632
俺も牛丼屋には行ったことがない
九州ではメジャーな食いもんじゃないんだよね
でも牛丼騒動は笑えるからスレはよく見てるw
636名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 02:14:28 ID:ajiHRr7bO
破綻も近いな
自業自得、経営陣の能力ないから
637名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 02:15:18 ID:PI0fyW9j0
>>635
福岡県民だが吉野家は豚丼食いに良く行く。
昔、沖縄に住んでたときは吉野家のタコライスを良く食べてた。
プリオン牛丼は1口も食べてないけどなw
638名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 02:20:33 ID:RhwLJ2/T0
>>404
>原価差異出すわけに行かない

原価に織り込めてないだけっツー落ち
639名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 02:21:16 ID:N+2DRO1g0
>>629 2年も待ったんだ。いまさら素直に以前のような牛丼を提供するだろうか
全国的に肉の盛り減らしていたのは会社として認めないでしょう
(仮に認める店員のせいにするかも知れないが)
640名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 02:27:28 ID:SLJsQWcJ0
>>311
別人だけど、俺一回の食事で水最低700ccは取りながら食べるよ。その方が一口一口がうまい。それで異の方はかなり丈夫。

まあ、小さいころから水分はたくさん取っていたから習慣化しちゃってるんだけど。
641名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 02:45:29 ID:N+2DRO1g0
だいぶ前から吉野家はボリュームアップするという噂が流れてたが
特大盛り730円のことだったのかな・・・
他社の並2杯の方が安くて量多い・・・意味ねぇ
642名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 02:47:04 ID:DjiOQxiU0
期限までは何回でも食える「牛丼定期券」でも作ればいいんじゃない?
643名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 03:50:46 ID:EiinmUEO0
吉野屋の場合
×けんちん汁
○ケッチイ汁
644名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 03:54:04 ID:Z6Xrokfy0
高いなあ、弁当買った方がマシだ
645名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 03:54:22 ID:vKyKxX3i0
やばい…腹減ってきた・・・・・・
646名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 09:17:59 ID:wDvpWXUM0
・・・あんなのが530円もしてたのか?
647名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 10:54:39 ID:UidcZlze0
>>555
さすがに麦シャリだな、栄養満点。
648名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 14:10:42 ID:bibps7JuP
ぬるぽ鮭定食
649名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 18:07:03 ID:6I5o4y4k0
並一丁、ヌル一丁〜!
650名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 18:11:41 ID:d+APYCfRO
ゴム肉
651名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 18:57:18 ID:pWusUUg50
まだ高いわ!
652名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 19:51:48 ID:Rv9rCg3S0

味で押さずに、コストダウン見え見えで押してくるのが丸解りなので、白ける・・・

けんちん・コールスロー・・・ 消費者をバカにしてるとしか思えないね。


653名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 19:54:46 ID:tkw+EebFO
吉野家行かないのは値段の問題じゃねぇんだよ
654名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 19:55:33 ID:EjiHVt9G0
魚かなり好きなんだが
牛シャケまずそうなんで一度も食ったことないな。
すき家の魚の奴も松屋の魚の奴もまずそうなんだよな。
まあ、牛丼屋で魚を求めてもしょうがねーけど。

つーか吉野家は、肉の量をどうにかしてほしいな
真面目に少なすぎる、ほんとすくねー味は良いの金出して
ガッカリ感を買わせるとか、アホだろ。

どーせ規定量で決められていますとか言うのだろうが
絶対に出る牛肉のロス分カバーするために店舗で調節してるだろ、きっと
経営としてかぶるロス量を少なくし過ぎてんだろうなwww
655名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 20:44:13 ID:tt3jPhlQ0
投入って? どんだけの料理だよ。
656名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 20:46:35 ID:q8JuxRSg0
>>1
>両メニューを注文した客に限り、30日午後3時までの期間限定で無料でごはんを増量できるという。

時間制限ありの限定提供とか増量とか、
まだ自社商品に希少価値があると思ってるのか。
他社を見てみろよ。
657名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 00:11:32 ID:dJIbdoul0
21:30 西新宿の吉野家に4人も人が入ってたよ。
牛鮭30円引き好評なのかね。
658名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 01:32:34 ID:W/VW3SlNP
>>59
言葉の意味はよくわからんが
とにかくすごい自信だ
659名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 01:39:23 ID:qXGTdmPs0
>>656
上から物を言ってるよな
660名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 02:15:09 ID:/tURRyMS0
吉野屋も逆に高級肉使ったのだしてみたらいいのに
乞食集めるよりも絶対儲かる
661名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 02:24:02 ID:Cb1xmnKh0
しかし、おかしいと思わないか??
なんでこうも最近、牛丼屋のニュースが多いんだろうか?

何か権力者の意図があるとしか思えないんだよな・・・。
大騒ぎしすぎている・・。
662名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 02:42:24 ID:TQYkwZ4S0
それが吉野家VIPクオリティ

●400円から150円引きにするお^^→売れすぎ大混乱→肉米\(^o^)/キレタ→一時閉店
●うちは品質第一だから400円から変えないお^^→他社がどんどん値下げ→やっぱ280円にするお^^;
●TVCMにスマップの中居君つかっちゃうお^^→すき家さんはCMに素人っすか(爆笑)→ すき家が牛丼業界トップに
●同じ牛肉扱う所の株買うお^^→ペッパーランチ株を大量取得→ペッパー店員が女性客を拉致監禁レイプ→食中毒→継続疑義注記
●韓流ブームに乗って石焼ビビンパを子会社化したお^^→法則発動→BSE発生
●うちはBSEで牛丼なくなってもカレー丼でいくお^^→他社は豚丼?豚肉に変えただけっすか(爆笑)→やっぱ豚丼売るお^^;
●BSEで米国産牛肉輸入停止?そんなのすぐ解除されるお^^炊飯器で作るカレーでおk→新メニュー導入遅れ
●これからは鍋が流行るお^^→夏場の7月に全国発売→大量の売れ残り
●牛肉輸入再開を働きかけるお^^→公共の電波で『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか』発言
●讃岐うどんブームに乗ってはなまるうどんを子会社にするお^^→小麦高騰
●今度はラーメンやるお^^→倒産したびっくりラーメン一番を引き継いだお^^→赤字で撤退→ラーメンがダメなら蕎麦やるお^^;
●メジャーリーガー松井をCM起用するお^^→松井トレード騒動→店員のテラ豚丼動画がCMより有名に→CM終了→松井MVP
●吉野家HD社長になったからM&Aで牛丼以外でも儲けるお^^→ステーキのどん子会社化→食中毒→債務超過→どん上場廃止へ
●BSE騒動も収まったし牛丼24時間販売再開するお^^→吉野家工場内で危険部位混入発覚→吉野家は安全ですけど何か?^^;
●牛なべ定食発売だお^^→定食なのに味噌汁つかない→客が混乱→やっぱ期間限定で味噌汁つけるお^^;
●店舗をすき家みたいにするお^^→分散してたレジを一括して便利だお^^→牛丼店強盗相次ぐ→強盗に便乗して店員が1万円横領
●安易な値下げは思想としてありえないお^^→期間限定で最安値を仕掛けたお^^→他社が並250円に→価格競争は\(^o^)/愚策
●ゆで先生がTV同行で来店するお^^→店員も客も社員で仕込み→吉野家復興の大恩人をコケに→キン肉マン世代=メイン客層激怒
663名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 02:47:22 ID:T9U5IvEYO
牛鮭停職は430円が適正価格と思うな
664名無しさん@十周年
なにこれニュース⁇