【企業】 "もう値下げには参戦しない!" 吉野家、「軽盛」「特大盛」発表…2月期は過去最大89億円の赤字★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 04:54:49 ID:EkE+hpPV0
割引券を配れ

メニューを増やせ

国産牛を使え

これで何とかなる
953名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 04:59:09 ID:JhrvtmPhO
>>520
きめぇーっつーの
954名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 04:59:46 ID:WPn1w8AJO
>>951
券売機は当然加盟店の負担だから
零細企業、個人経営である加盟店が
1台数十万とも数百万とも言われてる
券売機の導入には及び腰なのは当然かと。

また、値下げのときのプログラム変更がマンドクセーらしい。
955名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 05:02:43 ID:4X5ZDtrL0
他を見たらわかるだろ
もう味で勝負出来なくなったわけ
だったらメニューを増やすしかない
956名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 05:11:14 ID:tMWNG5Cw0
>>954
今はロムだぞw フラッシュメモリ。コピーしてシステムに
入れるだけ。プログラムを「作る」のは高いけど、変更そのもの
は簡単だよw

はっきり言うけどな。

後発の松屋、なか卯に出来る券売機の導入が出来ない時点で
負けてると思わないのか? 松屋とかなか卯の加盟店が応じる
のに吉野家だけ行わないとしたら

「すでに時代遅れ」になってるんだよ。経営陣の怠慢。
957名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 05:18:48 ID:fVQ27fnGO
誰が吉野家がここまで落ちると予想できたであろうか・・・
958名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 05:23:48 ID:FhPf5V7R0
味への勝手な自信が商品開発を妨げている
959名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 05:26:46 ID:cL4/galpO
味噌汁一杯付けるだけで解決すんのになんでそれが出来ねーの
牛丼屋にクオリティ求めて奴なんかいねーよ
お得感だけだろJK
960名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 05:37:40 ID:OIEANn0i0
coco壱番屋を見習え。
あいつらは値下げ競争なんかせずに堂々としたもんやで。
スタバなんかもそうだけど、値下げなんかしなくてもやっていけるとこはあるんだ。
吉野家も高級路線でいけ。
961名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 05:38:32 ID:cXRRivJP0
GOOO BYE!
962名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 05:48:11 ID:qJCaPPzx0
質の問題なんでしょ?
963名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 05:49:13 ID:NkFYs+TA0
勝ってにつゆだくにするな!
964名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 05:49:54 ID:G7xEN0550
×もう値下げには参戦しない!
○もう値下げに参戦する体力がない!
965名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 05:57:04 ID:+UjaSrO00
味噌汁も付かないのに味噌汁をポスターに載せてたよな
サムネサギみたいなことする吉野家なんかいらねー
966名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 05:59:16 ID:dQZZ+6pjP
ご飯が不味い吉野家で売り出せよw
キモカワみたいにゲテモノが集まって売れるかもよw
いまでも十分不味いけどなw
967名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:01:05 ID:bwlOgg4hO
吉野家は店員が冷たいから死ね
968名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:04:09 ID:NkFYs+TA0
このスレみて牛丼弁当なんて買うんじゃなかった
ごはんべちゃべちゃ食べきれないorzよ
969名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:05:20 ID:S5w+7Mc1O
>>960
こんなもんに高級感なんかねーがら゙!
お得感のあるすき家、なか卯、松屋でええやん。
970おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2010/04/15(木) 06:07:30 ID:k0DNs3lsO
もう『吉野家の良さ』がひとつも無いんだよな。
15年ぐらい前だったらプレミア感とか味とか魅力がたくさんあったけど、
今やそれらのカケラもない。
学生の頃食べた吉野家は魅力的だったよ。
思い出の美化とかそういうのじゃなくて、確かにそうだった。
971名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:07:32 ID:ZbdXqPPj0
うまいものをそれなりの値段で売ればよいだろ?

価格競争に付き合うのは良いのか悪いのか・・・w
972名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:11:26 ID:K3P8EPTW0
>>960
リピーターの多いココイチだって慢心せずに季節メニューや
地域限定メニュー出して企業努力してんだよな。
973名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:43:47 ID:CjIe+CJY0
>>960
ココイチはうまくないうえにやたらトッピング高いのに、なんで成りたってるのか本当不思議
カレー専門チェーンが他にないだけの話では・・・
974名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:49:57 ID:M48BKYuNO
>>970
わかる
昔は吉野家うまかった
今はすき家でしか食わない
松屋はマシにはなったけど相変わらずゴム丼
975名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:03:38 ID:tMWNG5Cw0
>>973
ココイチって確か夫婦でしかフランチャイズ加入が出来ない。
加入して5年間くらいが丁稚奉公だったかな? かなり厳しいよ。
厳しいがその修業期間中は給料が出る。

本部の社長が元々夫婦で喫茶店やってたんだよ。そこからカレー屋
を始めたのでフランチャイズ加入も夫婦に限定してる。

加入条件が厳しくて丁稚奉公みたいなものがあるんだが、代わりに
フランチャイズ料は一切とってないんだよ。のれん分けに近い。
本部で開業資金は出してもらえる。

なので修業期間を我慢できれば後は楽なんだってさ。ただし、実際
に開業にこぎ着けるのは全体の7%だと。9割が辞める。

カレーは利益率がいいのでロイヤリティを受け取らなくてもそれで
十分やっていけるんだそうな。
976名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:08:29 ID:7r3gV4uz0
v○
977名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:19:14 ID:8SQZk4uC0
おれはたかが100円安いからって創価学会系の店では食わない
978名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 08:04:29 ID:OIEANn0i0
昔の吉野家に戻せばいい。

店内が薄暗い。
タバコ吸ってる客が結構いる。
日本酒飲んでる客もいる。
ワイワイした雰囲気が一切無い。誰も会話してない。
まるで養豚場の豚のように一心不乱に食う。ただそれだけの場所。
店員が怖いw何とも言えない威圧感。
客が怖いw店内はまるで戦場。
店内に死体が転がっててもおかしくない雰囲気に包まれている。(とくに深夜)

客の主な構成。
タクシーとかトラックの運ちゃん。
作業服のおっちゃん。
夜のお仕事してそうなお兄ちゃん。

こんな吉野家が大好きでした。
979名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 08:36:54 ID:ZTg8ACMc0
>>978
正にゴノレゴのコピペw
そして中島みゆきの歌通りw
980名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 08:38:58 ID:3HLXSd3WP
小盛りをだして籠もるわけだ
981名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 09:17:32 ID:ceZZEU200
吉野家つぶれても誰も困らないから潰れていいよ^^
982名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 09:38:03 ID:I56pdUap0
>>911
店に寄るぞ。

すき家の量が多いって言ってる奴
ホント食ってんかと思うよ。
983名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 09:43:51 ID:2guhvsHU0
すきやは小池栄子がCMしだしてから女性客が多くなった。
近所のすきやは昼時なんかOLがグループできてる。
吉牛近所の競輪場にくるばあさんがたまに一人で食ってるのを見かける程度。
984名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 09:53:19 ID:guzkBe2Z0
>>982
並と並なら吉野屋の方がおおいだろうな
でも値段で比べると
すき家(肉1.5盛 380円) 吉野屋(並 380円)ならすき家の方が多いよ

つかすき家のHPにあるメニューで並634kcal 肉1.5盛642kcalってなってるけど
計算おかしくね?
985名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 09:55:54 ID:MVKGfqil0
>>982
確かに盛りの少ない店も存在するが少数なんじゃねえのか?
丼のすき家スレかどこかで赤羽駅のすき家の肉の量が他の店に比べて少ないと言うのを見た
吉野家のように少ない店が増えていけば叩かれ、没落するだろうし、肉の少ない店の盛が改善されていけば問題ないだろう
どうなっていくのか見ものではあるな
986名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 09:59:28 ID:I56pdUap0
>>984
飯がすくないんじゃねーの

>>985
少数かどうかわからんが
俺が行く職場近く、ターミナル駅周辺、地元では
地元以外肉の量がすくねーけど。

まあ、別にすき家がつぶれた所で代替はいくらでもあるけどね。
987名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 10:48:44 ID:HpC83dhf0
>>139

「清盛」って、真っ白いご飯が大盛りで出てくるんですか?
988名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:02:04 ID:qSwFDpA90
舌の根も乾かないうちに。

吉野家、今度は定食30円引き 牛丼値下げで客数2倍に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100415-00000522-san-bus_all

989名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:14:09 ID:Gc+2C6Ta0
>>988
糞ワラタ
もう駄目だよこの会社wwwwww
990名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:15:21 ID:I56pdUap0
>>988
アホか。
じゃ、牛丼を値下げしろよw
991名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:27:01 ID:KIuX/CDK0
圧倒的に良い肉使って昔の400円牛丼出したら需要あると思うのだが
992名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:35:21 ID:5tDP9LSq0
く   何  /|::::|:::::|::::|::::ハ:::}:i::| |:!ハハハ! ー'            て
 |  が .|::|:::ハ::::|:i::|:!i:::ハ:|::i:|/!,==ニ_-、)   よ   バ  .吉 . (
 |  ク  |:::!、! ヽハ|从}八_!ノ 〃 ,...、 `ヽ   ぉ   カ  野  (
 |  ニ .|ヽメ≧、_ノ     イ {:O::) |   ぉ   に  家 |
 ) だ  |ィ彡´二ヽ      丶 二 /.|   ぉ  し   の . |
ノ.  よ (〃 {::O::!|         .:.:.:.:.:.:.|   ぉ   や  .く (
 ̄`v-√廴   `ーソ   :.        |   ! !  が   せ |
   |::::|::|::!´"ー一':.:.:.:  .::!       |       っ   に  |
_人_人_/ト、  :.:.:.:      _,..-‐'^ヽ.   |     て     |
). オ も (:丶        /ィ'"´ ゙̄´ヽ ノ              /
| ラ .っ |:|::ヽ       {     ヽ| ´つ ..ィ'!ヽ    /`Y´
| ァ .と {:|::::::i\     V       ! /'" |:::!:メ) /
| ァ .ニ ゝ!:::ハ:ノ`ー-、_ \_   ノ ノ  人::\/::\
|    .ク .(|::|:|:V\ )  ` ー- ニ-'"  /   \::\:::::\
|   .入 |:!:|::i  \         /     ヽ:::ヽ:::::::ヽ
|   .れ |
)   ろ .(
へwへ /´
993名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:11:55 ID:W95LGM7C0
久しぶりに吉野家へ行って「特大盛」を喰う。
最初は美味かったが最後のほうでは胸焼け気味
限界効用は逓減するな。やはりほどほどが良い。
994名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:15:09 ID:2758hSZ90
牛丼がジャンクフードだということを忘れている吉野家に
未来はないと思うんだ
995名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:21:17 ID:Na/u6ab20
>>991
利用層が乞食スレスレの奴らばかりなのに
絶対失敗すると思う
996名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:43:08 ID:KplP+k970
並でさえあの肉の量なのに軽盛なんざにしたら肉が2切れ乗るか乗らないかだぞ
997名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:45:47 ID:5tDP9LSq0
>>996
肉片がチョロっと乗るだけと見たッ!
998名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:48:05 ID:GCJLacdWO
まずーい倒産に一杯
999名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:54:13 ID:y0E0w06o0
1000なら吉野家倒産
1000名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:05:17 ID:guzkBe2Z0
\(^o^)/オワタ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。