【政治】自民党、参院選公約で議員削減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
自民党は、夏の参議院選挙の公約について、雇用の創出を重点政策として掲げるほか、
国会議員の大幅な定数削減を盛り込んだ骨格の案をまとめました。

自民党は、参議院選挙の公約について検討作業を進めており、骨格の案をまとめました。
それによりますと、重点政策の雇用の創出では、「手当より仕事」を重視するとして、
子ども手当など政府の政策との違いを強調しています。また、鳩山総理大臣や民主党の
小沢幹事長の政治とカネをめぐる事件を受けて、政治家の秘書に対する監督責任の強化を
打ち出しているほか、国会議員がみずからの改革を行う必要があるとして、国会議員の大幅な
定数削減を盛り込んでいます。さらに、経済成長によって給与や年金の給付額の上昇を
目指すとして、具体的な数値目標も示す方針です。自民党は来週中に公約の骨格を
まとめ、民主党に先駆けて、街頭演説などで訴えていきたいとしています。

*+*+ NHKニュース 2010/04/15[06:53:25] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100415/k10013847001000.html
2名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:54:12 ID:8nCsVVzO0
ぜひやってもらおう
3名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:55:01 ID:MIPScKV/0
子ども手当の受け取り拒否なんかいいと思うがな。
4:2010/04/15(木) 06:55:05 ID:F3Pe0jav0 BE:3875429298-PLT(13831)
郵政選挙で大所帯だったときにやれ
5名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:55:28 ID:8OftRarcO
自民党は自然に減ってるじゃんwww
6名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:55:31 ID:B+BK7+l50
まあ通りっこないのわかってるから安心して公約にできるな
7名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:56:00 ID:C8FjiDZC0
在日のナマポを打ち切れ
8名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:56:09 ID:S+UqBx4y0
民主党も言ってたような???????必ず実行できればいいが(棒)
9名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:56:15 ID:TK8vxUHA0
明らかに1院制定数100が妥当な議員数だろ馬鹿
10名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:57:02 ID:NUpfV63m0
訳わからんねーチャンなんか入れる余地無くせ。
11名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:57:40 ID:VwEiR55x0
州に分権をしてない国で余り減らすとそれはそれで、、、
12名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:57:44 ID:igK5E9fw0
民主のマニフェストは実現不可能、やってる政策はバラマキだけ
13名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:58:07 ID:5d2aGDvI0
>>1

こら、NHK!

外国人参政権への反対
夫婦別姓への反対

これらが抜けているぞ!
14名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:58:54 ID:WcGFXi6Z0
公務員改革はないのけ
15名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:59:40 ID:WtTXmSJj0
ばらまく前に雇用だよな
そらそうだ
16名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:59:59 ID:hLWUN1LU0
面接官 「では与党であった数年前にやらなかった理由を述べてください」
17名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:01:50 ID:arF8+XE+0
自民党の議員を減らしますってことね
18名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:04:17 ID:uLdMWU+u0
>>14
改革は阿呆の麻生が反対するから無し。
19名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:09:32 ID:vOtMcBjzO
>>15 ばらまき(公共事業)で雇用を創出してきたのが自民。どっちもどっち
20名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:13:08 ID:3iCsSVOuP
参議院廃止しろよ
21暇人:2010/04/15(木) 07:13:38 ID:P7Ck0siN0
過去の実績から考えれば、参議院そのものがいらない・・
22名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:13:45 ID:WtTXmSJj0
民主も結局道路作り推奨じゃねえか
23名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:15:18 ID:qUCtSP4K0
議員定数削減は、憲法改正が必要だよな。
出来るの?
24名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:15:57 ID:+H9Src0pO
馬鹿のごくつぶしの谷川辞めさせてから言えよw
25名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:16:34 ID:8vGqwanf0
自民は
政治献金禁止にしない以上


未来永劫支持は無い

26名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:16:58 ID:G2l8UrVI0
A人でいいよね
27名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:17:19 ID:trNr9iWW0
今まで何度国民を欺いてきたんだ
長年信ずるものを騙し続けてきた自民党
今度こそやりますので;;ってか?何の説得力もない
まあ弱小野党の公約とかどうでもいいか
28名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:17:38 ID:vOtMcBjzO
定数は憲法に規定無し? 一院制にしたいなら話は別
29名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:18:27 ID:6g5B/6FS0
公約って、けっこう無責任になんでも言っていいんだなー
30名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:19:11 ID:1mRRMC4r0
ジミンガーktkr
31名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:21:43 ID:6PuCDejt0
自民はやる気だそうだね。

民主の社会主義的、大きな政府だと
訳のわからんうちにドンドン大きくなる公務員

自民政権未満の民主党政権なわけで
自民の若手には期待だね
32名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:23:00 ID:4HsUzdmK0
自民系のスレが立つととたんに民主の工作員が沸くw
33名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:23:38 ID:R4Z3mDN4O
>>25
迂回献金、偽装献金してる民主はOKなんだなw
ご立派な思考回路をお持ちでw
34名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:24:05 ID:vOtMcBjzO
>>31 自民の若手って? 小泉以外にだれがいるの?有望なやつを教えて
35名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:28:10 ID:i7MUBNqr0
○○委員会みたいなのもあるし、今でも結構忙しいんじゃないか?
大幅に削減しちゃって大丈夫なの?
小沢ガールズみたいなのはどこからもお呼びがなくて暇だろうけれど。
36名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:31:15 ID:utGZvTDq0
>>23
んなこたーない
37名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:33:41 ID:0BRIi81/0
政権取ってから言ってくれなきゃ意味ないわなぁ。
38名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:35:06 ID:Is0bIy730
いや議員はそんな減らさなくていいから給料と使途不明な色んな名前のついた交付金削れよ
39名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:36:29 ID:utGZvTDq0
減らす必要ないと思う
40名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:52:26 ID:qUCtSP4K0
>>36
憲法第4章の「国会」を確認してみたら、議員定数の項目はないな。
勘違いしていた。
41名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 08:03:16 ID:Q22YuSfsO
これをいち早く打ち出せたという事は自民党が勝つかな。
マスコミが恣意的に報道控えたりしなければ
42名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 08:10:00 ID:X24CbBxb0
>37
政権与党以外はマニフェストいらないんですね?わかります。
43名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 08:10:19 ID:aSf3je/i0
>>1

内容的には良いと思うが、問題は過去に選挙公約を数限りなく
反故にしたせいで、国民の信頼を失っている点だな。
民主党も現在進行形で同じ道を歩んでいる。
参院選は投票先に困る事になりそうな気がする。
44名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 08:11:14 ID:amsMjWHD0
ついでに給料も減らしてよ
45名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 08:12:00 ID:kkZSiXvz0
議員定数削減しちゃうと世襲議員とタレント議員の議席占有率が余計高くならないか?
むしろやるべきなのは議員報酬の大幅削減だろ
悪戯にパイを減らすのは代議員制の意義から考えても決して良い事だとは思えんがな…
46名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 08:14:39 ID:a/eiuqTXO
>>45 貧乏人の被害妄想カキコはやめなさい
47名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 08:15:54 ID:VyG0kYc30
>>1
まさかwww

つねづね議員削減を思ってたのだが
まさか自民党が言いだすとはな
それを与党の時に言ってれば継続できたものを
無理と言えば無理だろうけど
野党になりました、だから議員削減ですか
必要性を理解してたのに実行しなかったのですよね

選挙の為のパフォーマンスですね
どうせならまず初めに老害を駆除すべきでしょ
元首相の肩書だけで居座ってる森とか森とか森を


あってないよなマニフェスト
民主党がデタラメなのは明確だが
自民も同じだったよなwww

まず数は少なくなるが身内を整理しろ
今のまま議員削減掲げて選挙するの?
それは馬鹿にしてるだろ
どうせ否決されるだろうからと読んでの公約だな
48名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 08:16:26 ID:TIwezbjY0
参院の定数削減は良いかもしれない。
無駄に参院議員が多い。
参議院だけ中選挙区に戻して比例制止めて欲しいよ。

落選救済の意味ある?
49名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 08:16:36 ID:7XsFTj7n0
そのわりに自民党からの立候補がセクシーナイトですか?
(マジで名前忘れた)
50名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 08:16:38 ID:ZKU1NI290

議員の定数減らすといえば、歳費を減らせ定数はいいとか、勝手なことを
定数は多すぎ、歳費も多すぎ。
わかっているのに、あーだこーだと難癖ばかり、
どっかの政党と同じ。
あっ工作員か、ひょっとして

51名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 08:17:39 ID:+8ef2K2q0
ちゃんとこれまでの体たらくを反省して公約にしたんだな?
52名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 08:21:38 ID:J6rbUbP+O
議員は多いほうがいいだろ。
議員給与減らせよ。
53名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 08:26:02 ID:OqtIBKoa0
これの実現は100%ないよ、自民単独での政権はあり得ないから
「公約したけど連立相手の反対で実現できませんでした」商法の第一弾です
今後も連立相手の「たちがれ日本」との協力で実現する気のない政策が
両党から発表されるけど騙されないようにね
54名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 08:48:47 ID:qHSRnzS20
>>53
へー。 政権党以外の公約ってビタイチ通らないんだ。
どの国の話?
55名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 08:55:47 ID:w/Vjqgxg0
自民党が具体的政策を挙げてくれて、
それを民主党がパクろうが
その結果日本がよくなるのなら大賛成。
56名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 08:58:30 ID:fDt7T0Ep0
自民党の戦略的勝利かな。
候補者が揃えられないから、定数削減でも構わない。
民主党は、候補者を揃えられるけど、
定数削減に反対すれば、国民は増税で負担増なのに、
政治家は負担を負わないという批判を受ける。
単なるパフォーマンスではないよ。
57名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 08:59:21 ID:utGZvTDq0
>>47
総選挙のマニフェストでも議員削減は謳ってたよ
58名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 09:01:56 ID:RCdR3Fph0
新人議員が大量に当選したって、小沢1人で出来ることが分かったからなw
59名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 09:03:29 ID:utGZvTDq0
 ◆自民党参院選政策綱領の論点整理案骨子◆

 ▽「手当より仕事」を目指し、仕事の創出により地域で暮らせる安心社会を実現
 ▽集団的自衛権行使を可能とする安全保障基本法を制定
 ▽世界トップレベルの学力と日本に誇りが持てる教育再生
 ▽国会議員定数の大幅削減と公務員の天下り根絶
 ▽外国人地方参政権、夫婦別姓の導入に反対

(2010年4月15日03時02分 読売新聞)
60名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 09:08:04 ID:aOBq72ok0
>>56

確かに自民党は、衆議院の議員数を大幅に減らした今では
議員定数削減は言い易いことは言い易いw
61名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 09:08:34 ID:2Ajh7sHN0
前回選挙からの継続公約だな。今更騒ぐ事でもない。
62名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 09:25:00 ID:M8x1UXJhO
>>37
政権取っても守らないマニフェストもどうかね。
63名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 09:27:33 ID:DQX0qfQqO
イギリスは人口6500万に対し議員600人越えてる。
本当に多いのか。短絡的に考える国民に妥協する自民。どこまで意志の無い党だろう
64名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 09:33:20 ID:qHSRnzS20
>>63
民主も出してたの知らないなんて。
65名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 09:46:34 ID:MM4Q0vNuP
実は国会議員の数はそれほど多くない。あまり議席数を減らすと、共産党、社民党、国民新党、たちあがれ日本、みんなの党あたりの少数意見が封じられる。
都道府県議会や市町村議会の二段階のレベルを地方自治体として一段階のレベルに一本化したほうが議員数やコストを劇的に効率化できる。
国会議員の削減は目先の人気取りに過ぎず国益にはマイナスだと思う。大物老害議員やテレビで有名な政治家だけが幅をきかせて、新人や目立たない実力派がわりをくうからね。
66名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 09:48:08 ID:Ku/vwgXE0
>>25
巨額の政党助成金(税金)をネコババした幹事長が独裁支配する
民主党よりずっとましだろ。
67名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 10:06:17 ID:WHPrxWHEO
参政権反対で一致できたか
賛成派のハゲ添えの居場所がますますなくなったなw
邪魔だから早く離党しろ
68名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 10:11:00 ID:hO6kK2LI0
>>19
公共事業のばらまきと子供手当てのばらまきってぜんぜん意味違わない?
69名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 10:59:47 ID:SLYtn9gE0
>>67
自民党は90%以上が外国人参政権反対だよ。
谷垣はあれで外国人参政権反対の党議拘束を表明。
枡添はさっさとどっか行けばいい。
そんなに人気あるならやってみたらいいのさw

与謝野もそうだが、どうせ小沢のロボットだろ?
民主が不祥事起こした時はこいつらがタイミング良く
内乱を起こしてそれがメディアで取り上げられる、と。
70名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:08:07 ID:qHSRnzS20
自分のやりたいことを通すために、多少の思惑外のことがあってもまとまるのが党でしょうに。
71名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:14:58 ID:vtbecX2M0
>>1
「大幅な」をタイトルから省いちゃダメだよ。

自民党内には、大幅削減を主張するグループと1割削減を主張するグループがあって、
今回出てきたのは、前者の主張だから。
72名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:33:44 ID:D9ZLT7O/O
こっちのスレの方が先。
73名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:53:17 ID:TXhoj5YL0
>>69
与謝野は未来永劫民主党とは組まないと言ってる。
政治の話を一緒にしたこともないと。
まぁ小沢と組まないとは言っていないが。。。

与謝野と小沢より、平沼と与謝野の繋がりの方が、いま強いんじゃないかなぁ。
でなきゃ平沼も与謝野なんて入れずに、平沼グループ入れたと思うし。
74名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:47:06 ID:T/NO6j+e0
>>73 平沼と与謝野の繋がりの方が、いま強いんじゃないかなぁ

平沼さんがテレ朝の昼の番組に出演して話していたが、
平沼と与謝野は 麻布高校のクラスメートで机が隣り合わせだった仲
なんだってさ。
75名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 17:14:51 ID:Jsvamyf80
>>19
公共事業で雇用創出なんて
大昔からどこの国でもやってること

知らないの?
76名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 17:17:12 ID:Jsvamyf80
政党助成金のネコババ対策とか
反・小沢を前面に出す政策を公約に入れるのも
選挙戦略的に良いと思うんだが…

自民党にもできない事情があるのかねえ?
77名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 17:19:35 ID:Rlqpll220
>>1
自民党は参議院定数を減らしつつ、目標は55議席獲得か。
なんかやけくそになってないか?
78名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 17:56:08 ID:LfqlhyGh0
        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
     . // .....    ........ /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
      |  ノ(、_,、_)\      ノ
      |.   ___  \    |_   野党のくせに、生意気なんだよ
      .|  くェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
79名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 18:28:04 ID:oF5IE2Hw0
公約を守らなくてもたいしたことはない。
生徒会選挙の、当選したら給食を毎日カレーにします。とかわらんな。
80名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 19:02:37 ID:5MipfUy70
>>75
古くはエジプトのピラミッド建設がそうだって説もあるしなw
81名無しさん@十周年
>>25

派遣労働法を規制して、派遣会社を全部潰さない限り、

就職氷河期の怒りが消えることはない。

俺は次の選挙でも、絶対に自民党には入れない。

絶対にだ。