【牛丼】吉野家がみそ汁などサイドメニュー50円引きサービス券を配布
1 :
出世ウホφ ★:
吉野家ホールディングス傘下の牛丼チェーン「吉野家」が、みそ汁などのサイドメニューが
全品50円引きとなるサービス券を配布していることが分かった。吉野家では7日〜13日まで
牛丼並盛を110円引きの270円で販売するキャンペーンを展開。期間終了後の来店客の
大幅な減少を防ぐには、値引き券の配布が不可欠と判断したためだ。
サービス券は7日以降、全店で配布しており、各店の配布券が切れ次第、打ち切るという。
値引きの対象はみそ汁や玉子、お新香、コールスローなど。使用期限は5月31日まで。
吉野家は、昨年12月に相次いだ値引き戦争に参戦しなかったことで極度の販売不振に陥っている。
ただ、13日までの値引きキャンペーンで客数が5割程度増加したとみられており、
この勢いの持続には新たな施策が欠かせないとして、サービス券配布に踏み切った。
サンスポ
http://www.sanspo.com/shakai/news/100414/sha1004141420013-n1.htm
牛丼スレ多すぎ
3 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:59:46 ID:/St5ePi30
必死だなww
4 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:59:50 ID:gGb+ronF0
他店の並盛りより高い300円の小盛りをよろしくってことだ
5 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:00:29 ID:2RuRuBfI0
松屋なら最初からみそ汁ついてるし
みそ汁だけ食いに行くかな
7 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:01:25 ID:91g1cWRo0
吉野家の経営陣は退陣しろ。
このままでは、完全に倒産するぞ。
昨日のゆでたまご発言で吉野家は詰んだだろ。
8 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:01:31 ID:b+JHPuKI0
値下げはいいからいいもの作れよハゲ
客層がますます悪くなってるじゃねーか
イラネ
11 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:01:47 ID:y0P2ezQg0
ここサービス券ばっかり配ってるね
12 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:02:38 ID:KdaDpnQlO
サヨナラ吉野家、今までありがとうございましたm(__)m
で、散々煽って挑発してチキンレースの一線を越えさせる作戦?
14 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:02:44 ID:PL+Hkt+a0
こうまでして米国から、ただ同然でもらった牛バラ肉を
270円で売る高コスト体質
もっと安い本社へ移転しろ!
すげえ
吉野家は神だな
一生付いてくわ
16 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:03:10 ID:/fmj+yVK0
値引き戦争に参戦しなかったから販売不振になったわけじゃないんだが。
値引き券の配布が不可欠って判断じゃ、もうゴールはすぐそこ(w
17 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:04:02 ID:8dFgFQIC0
松屋より不味いみそ汁が50円
18 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:04:33 ID:tsQ0+XMJ0
んな事しなくていいから肉の量増やせ、あれ程
19 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:05:14 ID:FBqHrDx+0
時既に時間切れ
20 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:05:14 ID:Q+YmumEe0
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激
↓
1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル
↓
知名度などの問題で、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」
↓
1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請
↓
1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大
↓
1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
牛丼音頭の影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす
↓
1987年 吉野家、債務100億円を完全返済
↓
牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい
↓
2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M 撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わる
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる結果に
↓
放映後、視聴者からの問い合わせに吉野家が回答
丼を持参してもタダで食わせることはないこと、丼を贈ったときに牛丼無料券(3枚)を一緒に贈っているとのこと
↓
21 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:05:30 ID:JqOI+Piz0
\(^o^)/オワタ
22 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:05:45 ID:iIfLvq7q0
ゆでたまごください
>>1 玉子と米で、ファミリーマートに勝とうとしていた好徳の社員を思い出す。
最近の吉野家ブレすぎww
まるで麻生だなwww
みそ汁がデフォでついてる競合店相手には全く目玉にならないな
26 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:06:35 ID:HX8R8Cc80
サービス券刷る金の分
サイドメニュー無料期間設けた方が
金になるんでないの?
相変わらずバカな吉野家
たぶん狂牛病でさわがれたときの「くわなきゃいいだろ!JK!」と言った
吉野家部長か重役の馬鹿がやってんだろうなこの企画
27 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:06:37 ID:BR/rQLsF0
まず、ゆで先生に謝らないと。
28 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:07:15 ID:617REXnx0
松屋ならいきたい
吉野家はセットメニューで安くした方がいい
29 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:07:23 ID:Q+YmumEe0
>>20 ↓
キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント
↓
2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる
↓
(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)
↓
2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面
↓
プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
そのときに牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご
↓
2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE ↓
2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」心ない誹謗中傷に、twitterで真相をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0414-1221-45/twilog.org/yude_shimada トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
30 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:07:36 ID:RNaLJ08J0
\(^o^)/
自分の首絞めるのって楽しいのかな
32 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:08:18 ID:AcSEaqR80
34 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:09:08 ID:+83Rbwxf0
\(^o^)/
36 :
チビデブキモハゲ足短い:2010/04/14(水) 17:10:18 ID:ocl0vvKO0
今日の朝飯も昼飯もすき家の牛丼でした
37 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:12:29 ID:MnvJztsW0
>>32 米国で糖蜜飼育が行われているというのは業界人の間では結構メジャーな話
ただし、牛丼チェーン店で使用される米国産牛がそれに該当しているかは明確なソースが出ていないということ
小沢幹事長のような嫌疑不十分で不起訴処分みたいな状況だろう、だからといって清廉潔白とは思えないのだが
大豆(遺伝子組み換えでない) のような 牛肉(糖蜜飼育でない) という表記を法的に課してほしい思いだよ
38 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:12:56 ID:BR/rQLsF0
ゆでたまご先生真相暴露
↓
吉野家、たまごのサービス券配布
吉野家の財務調べてみろバカ
40 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:13:34 ID:xDo/YUFr0
ここは、ニュース板って言うより、広告板なのか。
41 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:14:14 ID:G9IZwvN90
義理人情を軽んずる企業はさっさと潰れろ糞が
42 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:14:53 ID:/fmj+yVK0
ま、潰れる潰れると宣伝してれば、お客も戻ってくれると考えてんだろうなぁ。
どう見ても詰んでるとしか思えないが。
43 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:15:46 ID:UgUNWQLm0
>>39 現金が急激に減少してるぞ、今日決算でてるから自分で読んでみろ
財務上の爆弾をいくつも抱えてるのに自信持ってる場合じゃないぞ
安易な値下げはしない(キリッ)
45 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:16:37 ID:MrvOY7TLO
牛丼代はきっちり徴収。
安易な割引はいいんだな
48 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:19:05 ID:U8YWTSBrO
とりあえず、割引云々より50円分肉増やせ
紙だって無料じゃないんだし、券の分だけ余計なコストかかるだろうに…
50 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:20:41 ID:Pcx7XvFN0
吉野家はこういうサプライズがあるから好きだね
他の牛丼屋とは一味違うんだよなぁ
ッ彳三三三三三ヽ、,,
/三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
/ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、
/〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ
}fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ}
{从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
吉 ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、
野 ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ
家 l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | }
の !| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト'
担 '、', i `ー─' i ノ ノ
当 \ '、 ノ ィ'
者 _ィへ>ー、二二´ /ト、
_,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
どうしても心配で食べたくないと
いう人は食べなければいいのではないか──
52 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:21:52 ID:fcNc7Xwp0
松屋いま70円引きだし
53 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:23:36 ID:OhUuph3T0
・400円から150円引きにするお^^→売れすぎ大混乱→肉米\(^o^)/キレタ→一時閉店
・うちは品質第一だから400円から変えないお^^→他社がどんどん値下げ→やっぱ280円にするお^^
・TVCMにスマップの中居君つかっちゃうお^^→すき家さんはCMに素人っすか(爆笑)→ すき家業界1位に
・韓流ブームに乗って石焼ビビンパを傘下にしたお^^→法則発動→BSE発生
・うちは牛丼なくなってもカレー丼でいくお^^→他社は豚丼?豚肉に変えただけっすか(笑)→やっぱ豚丼売るお^^
・牛肉輸入停止?そんなのすぐ解除されるお^^炊飯器で作るカレーでおk→新メニュー導入遅れ
・これからは鍋が流行るお^^→夏場の7月に全国発売→大量の売れ残り
・今株買わない奴って何なの?→同じ牛肉扱ってる所の株買うお^^→ペッパーランチの株大量保有→ペッパーレイプ→大損失
・讃岐うどんブームに乗ってはなまるうどんを子会社にするお^^→小麦高騰
・メジャーリーガー松井をCM起用するお^^→松井トレード騒動→店員のテラ豚丼動画が有名に→CM終了→松井MVP
・BSE騒動も収まったし牛丼24時間販売再開するお^^→吉野家工場内で危険部位混入発覚
・吉野家HDの社長になったから他社の株買って牛丼以外でも儲けるお^^→ステーキのどん子会社化→食中毒→どん上場廃止
・今度はラーメンやるお^^→倒産したびっくりラーメン一番を引き継いだお→やっぱ廃業→ラーメンがダメなら蕎麦やるお
・店舗をすき家みたいにするお^^→分散してたレジを一括して便利だお^^→強盗相次ぐ→強盗に便乗して店員が1万円横領
・新商品の牛なべ定食売るお^^→定食なのに味噌汁つかない→客が混乱→やっぱ期間限定で味噌汁つけるお^^;
・安易な値下げは思想としてありえないお^^→期間限定で並270円にするお→すかさず松屋・すき家が並250円に最安値更新
・トリビアでゆで先生が店に来るお^^→店員も客も吉野家社員で仕込み→名入り丼でタダ牛丼だと?断る→ゆで先生が暴露←いまここ
・軽盛と特大盛を売るお^^←いまここ
肉の味と量を10年前のレベルに戻さない限り客は戻らない
不義理な吉野家にはどんなことがあっても行く事はない
56 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:25:38 ID:9lVtBtF40
迷走なう
たかくなってもいいからデフォで味噌汁付けろ
58 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:26:27 ID:XCizOjUPO
券はいいからその場で値引きしろや
59 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:27:31 ID:LrtGnFZh0
>吉野家は、昨年12月に相次いだ値引き戦争に参戦しなかったことで極度の販売不振に陥っている。
クスクス
60 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:30:08 ID:Y2u+ZPQq0
吉野家は倒産汁
61 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:30:45 ID:/k5ZWlJW0
俺医療関係者だけど人でBSE感染者は公にならないだけでちらほら出てる
ちなみにドックフードの原料にはBSE感染家畜由来材料が使われているのに
犬の感染はほとんど報告されていない
これは犬の寿命が短く老化が足に来やすいために、BSEを老化と混同しているためだといわれる
これら検証例の少なさはBSEを研究するメリットが小さいためであり
同じ理由で感染リスクの基準がいい加減になってる
これから数年で牛丼好きな人間にはBSEが多発するだろうね
62 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:30:52 ID:sA/ha/I8O
学生の頃 某牛丼屋でバイトしてたけど鍋に入れるあの袋見てから牛丼食えなくなった。
おまえら犬以下のもんに300円弱払って馬鹿だよホントに
63 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:31:10 ID:uNlsbi97O
味噌汁なんてタダでいいだろ
270円の時に行ってこのサービス券貰ったけど、どうせ使わないから捨てた
65 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:32:27 ID:2XXKCXQ20
に く ふ や せ
た ま ご に あ や ま れ
全てはそれからだ。以上!
66 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:33:51 ID:bL4m66YHO
まずあの惨めったらしい肉の量をどうにかしろ
みそ汁…
味噌汁50円引きって、普段いくらで売ってるんだよw
どうせこんな店の味噌汁ってインスタントみたいなやつだろ。
69 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:38:33 ID:wuC1Ner4O
後手後手戦略で哀れ吉野屋…味もサービスもメニューもグダグダw
最後までポリシー守って旨い牛丼だけ作ってれば…値段そこまで下げなくても「やっぱり旨い」とくれば客は来る!
今はマジで不味い
すき家なか卯>>>吉野屋
70 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:39:11 ID:VS7RRydyO
こんなもん後生大事に財布に入れとくような奴がいるのか?
71 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:39:56 ID:/aMTVUZsP
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
72 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:39:58 ID:46tcDd+e0
松屋は23日まで味噌汁付で250円
73 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:41:44 ID:kFlNRrv10
昨日軽盛食ったら貰えたな。たぶん行かないけどw
76 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:50:18 ID:TZgqi9o+0
>>10 100億円債務完済の最大の功労者に対して悪趣味なドンブリセットとタダ券3枚で終了とかやってるから
ばちが当たったわけだ
77 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:55:24 ID:BDd/5W5uP
78 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:57:22 ID:StPcAk7E0
大盛り券にした方が良かったんじゃね
すき家もさすがに50円割引券だせないから懐柔戦法で北ねwww
250円ー50円券=¥200じゃな、タダでさえ財務体質火の車だからな。
全焼株持ってるヤツ、損出ても今の内に処分売りしといた方がいいぞm9
80 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 18:01:14 ID:f47nf5t+P
吉野家の味噌汁やコールスローで、金を取る事が問題。
81 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 18:02:49 ID:zzx56xA+0
82 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 18:03:00 ID:uwkEWCSXO
近所の松屋、最大100円割引のサイドメニュークーポン出してるぞ。サラダやキムチなどから一品無料なるクーポンね。吉野家勝ち目ないな。
83 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 18:04:05 ID:EchS42C00
もうどこも必死すぎるだろ
血みどろのつぶし合いかよ
松屋は影薄いな
85 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 18:05:23 ID:7UVcThgXO
今日松屋デ牛丼食べてきた俺様が来ましたよ。
>>83 本来体力有るはずの吉野家が、グループ店の不調で一番先に脱落しそうだな。
てか期間短いな。初めてスレ見たら終わってるじゃんw
89 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 18:07:30 ID:67x390i2O
吉野家のみそ汁はマジでまずいからなw
あれで金取っちゃダメだよ。
みそ汁は松屋のがちゃんとしてるな。しかも勝手についてくる
92 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 18:11:02 ID:PdTrOh2Y0
倒産一筋110年、高いの少ないの不味いの〜
吉野家は数十円引くより現行の値段で肉を厚く質を上げるとか、肉を増やすとかしたほうがまだ良いんじゃないか?
それで期間限定で半額にするとかしてみたら?
とにかく今の吉野家は値段うんぬんじゃなく味、質ともに客に受け入れられてないんだから、その辺自覚しないと。
客騙して商売するのにも限界あるでしょうに
見苦しい
昨日のたまごスレではじめて知ったんだけどさ、
開いた画像が肉の量が、え?嘘でしょって量だったぞ。
もう15年くらい吉野家には行ってない。
15年前は学生だったからすっごいよく行ったけどね。
本当にその頃と違うのか確かめてみたいけど、記事見たら腹立たしくて行きたくないし。
松屋なら牛めし頼めばみそ汁ついてくるし別に吉野家イラネ
97 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 18:13:31 ID:7mZLb3fuO
むかし新宿の吉牛で、白人女性が万札を両替しようとしたが断られ
商品の中で一番安いみそ汁を買っていた
お釣りを貰うと商品を受け取らず、そそくさと店を出ていった
店員は面食らってた
98 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 18:15:13 ID:ncyLWeVM0
吉野家のサイドメニューって他より高いよね。
松屋味噌汁標準 サラダつけても+100円
すき家味噌汁サラダセットで+100円
吉野家 味噌汁サラダで+120円
アメリカ産牛肉は仕入れ値1.5倍だから仕方ないにしてもサイドメニューはぼったくり
迷走にもほどがある
100 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 18:16:36 ID:qq7iWj+f0
>>81 こんなの配ってたの?西千葉の松屋じゃ貰わなかったが・・・・・
101 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 18:17:24 ID:hrndkDFQ0
102 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 18:17:37 ID:oE3Q+p3iO
券を渡して支払ったら、またその券を渡されたぜw
吉野家うまけりゃ行くんだけどね。そうじゃないのが一番の要因だと思います。
保険みたいなもんか
今度はステーキのどんが上場廃止か…
お前らゆでたまごの件やら何やらで吉野屋叩いてるけどそんな
に吉野屋が嫌いなのかよ.普段はなんだかんだ吉野屋でたらふ
く食ってるくせに対応ミスっただけでネットでボロクソに叩くなんて
すさまじいクレーマーだな.これだから2ちゃんねらーって連中は
きらいなんだよ
107 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 18:26:46 ID:qpfWwm3a0
他の牛丼チェーンの方が優勢なのに、
経営姿勢が強気だよな。
ダメな感じだ。
卵って1個10円くらいなのにどうして50円引けるの?
>>53 強盗に便乗して店員が1万円横領
これいいなw
フリーザさん、そんな技を使ってももう悟空には勝てませんよ
>>108 別に吉野家はスーパーやコンビニで卵買ってるわけじゃないだろ
卵の卸値なんて一個一円未満からある
112 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 18:48:05 ID:4dzEVtwO0
安売り戦争やめたと言いつつ、割引券を配る狡猾さ
松屋100円サイドメニューの割引券だしてるぞ・・・
吉野家・・・
そもそもあの自信はどこいったって感じ。
あの味は米国産牛肉でしか出せない!
ってあの味になって無いじゃんw 他の方がむしろうまいんだが・・・
牛丼並の原価が150円位するそうだね。
米とクズ肉と玉ねぎとタレだろ?
何でそんなに高いの?
116 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 18:55:20 ID:oE3Q+p3iO
ぶっちゃけ味は吉牛が一番いいと思うよ。松屋は肉がマズい。
松屋なら俺はいつもサイコロステーキ。
>>114 BSEで販売中止の時の理由にそんな事言ってたねw
薄〜いクズ肉に味がどうのこうのとか笑っちゃうんですけど。
あれはタレの味だろうに。
118 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 18:59:04 ID:Bqn1oc3A0
もう行かない
BSEの時の社長のクソ発言で呆れたが
今回の事でホトホト愛想が尽きた
119 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 19:04:22 ID:IviF4IKfO
120 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 19:13:16 ID:GnDpevkM0
味はともかく、昔の量と値段にもどせばいいだけ
牛丼は日本の文化だ、
だから米牛でないとダメなんだ。
この発言聞いたとき、おかしいと思った
122 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 19:19:11 ID:vhgY9u1j0
百歩譲って味は松屋すき屋と変らんとしても、
吉野家はあの慇懃な店員が嫌なのよ。
123 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 19:19:57 ID:/OgG3T310
その前に割り箸をくばれよ
124 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 19:20:52 ID:V28W9PnL0
¥270だの¥250だの50円引きだので騒いでる
貧乏人の集うスレはここですか。
こんなのやってないで350円で
牛肉をライバル店より増量した「肉盛り」出したほうがいいんじゃないのー?
>>118 中の人が「嫌なら食うな」って言ってるんだから
それが正解だな。
ごぼうサラダを復活させろボケ
吉野家がやばくなってもどっかが救済合併して
店は他店に社員は首で利用者はそれほど困らないだろう。
>>124 貧乏食だからしょうがないよ。
とはいっても通常価格でもいいんだよ。内容良ければ。
質に合ってるかの価値の問題なんだな。ライバル店あるし。
130 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 19:33:40 ID:Z6Pb5hM10
コールスローいらね誰得
131 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 19:34:15 ID:oE3Q+p3iO
380円なりだろ。マックなら何ちゃらバーガー一個買えるかも怪しい。
マックで100円シリーズを4個買うのと、吉野家で並盛を買うのと
どちらが満足するだろうか?
133 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 19:47:57 ID:c6dSYqgP0
吉野家 がらがらだったよ。
松屋はすごい人数。時間めっちゃまたされた。
吉野家はあいそつかされてる感じ。
値段以上にうまいなんて到底いえない。
牛丼は牛丼でしかない。
高い値段にするなら、豆腐くらいいれろよといいたい。
合理性がないから客もこない。
マジでこのままだと赤字拡大していくだけだよ。
134 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 19:50:11 ID:oE3Q+p3iO
100円マックなんて買うか?ロクな物ねーし、脂だけじゃん。
なんちゃらセットに単品一個ですぐ700〜800円だしな。
135 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 19:50:31 ID:LBEBSYGQ0
>>131 すき家なら100円余る。
流行のうどん屋に行っても100円余る。
136 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 19:53:08 ID:gFQhxL8wO
137 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 19:57:02 ID:hB2BP62T0
松屋の朝定食いながらビールを飲む20代スーツ男。
コップに注がず、わざわざ中ビンのボトルから直接飲んでたけど
なんか流行ってるの?小ビンならわからないでもないが。。
吉野家はゆでたまご先生にあやまるべき!
吉野家「わかりました。先生にサービス券を1枚進呈します」
>>137 その人が泡が嫌いなんじゃね
瓶ビールは注ぐといい感じに泡が出るからな
ちょっとでもぬるくなるのが嫌って人かもしれんが。
140 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 20:11:50 ID:oE3Q+p3iO
>>135-136 ビンボー臭いなw
わざわざ食い行く労力が惜しいだろ。
何十円引きだのはどうでもいいから昼時に空いてくれるのはいいが、
すき家とか松屋の肉はマズいから牛丼は食わない。
牛丼は吉野家かなか卯だな。
今日なか卯行ったら唐揚とプリンの無料券くれたぞ 両方120円のやつ
142 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 21:36:09 ID:LBEBSYGQ0
>>140 吉野家だろうがすき家だろうが牛丼の味なんかたいして変わらないよ。
吉野家が突出してるのは肉の少なさぐらいか?w
吉野家の方が美味いって?そもそも味にこだわる奴が牛丼なんか食いに行くかよw
143 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 22:06:13 ID:RfeLeBcw0
>>141 なか卵の唐揚げは脂身が多くて、ビールに非常に合うよ。
144 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 22:15:24 ID:zzx56xA+0
145 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 22:20:46 ID:5oyfZvh10
吉野家さん、各店の配布券は5枚くらいですか?wwwwwwwwwwwwwww
146 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 22:23:10 ID:Spr/gfQuO
なか卯はうどん屋のイメージがある
147 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 22:23:16 ID:0A8Mv9MX0
吉野家って、何で自販機無いの?
人件費は無駄使いだし、
店員のうっかりお金の受け渡しの後に
手を洗い忘れるリスクも無くなるじゃん?
148 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 22:25:11 ID:NFQ8QtZ20
気がついたら牛丼スレだらけやなぁ
2chが牛丼宣伝板に見える
149 :
桃太郎:2010/04/14(水) 22:25:46 ID:M+tUcGco0
150 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 22:32:56 ID:LBEBSYGQ0
>>149 それがどうかしましたかぁ?w
牛丼なんか食いに来るのは舌馬鹿と貧乏人だけだろ実際w
味の判る奴があんなもの食いに行くわけがないw
あと2期で現金が底をつく計算だな
コスト削減をIRに載せているって事は、肉の量また減るな・・・・・
152 :
らむね:2010/04/14(水) 22:45:01 ID:f5he1Zp80
宇都宮の吉野家へいったら、もりそばセットがあった。でも牛丼大盛りにした。
なんか今一の感じがした。次は勇気を出してもりそばセット大盛りにすっかなー。
時すでにお寿司
肉を皿に薄く、かつ、立体的にスライスすることで、重さの割りに体積が多く見えるようにすれば、
今と同じ肉の量でも、1.5倍くらいは肉が増えたように見せられるかもしれないな。
155 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 22:52:15 ID:/LhNSeY2O
吉野家の味噌汁ってまだ、
グェロベロガボッガボッグェログエロ!
って水道管から出てくるのか?
どうせ赤字覚悟とかなら肉の量を半端無く増やしてみろよ・・・
「え?俺並頼んだよな?特盛?でも飯の量は並だよなあ・・・」とか思わせて見ろよ
まあ吉野家行かないから気がつかないんだけどさ
前にもらったけど、使うのに結構制限が多くて結局使い切れなかった。
こういうのって意外と悪印象が残るんだよね。
すき家ヨイショで吉野家叩きで
毎度毎度がんばってる人がいるみたいだけど・・・
もしかしたら将来、吉野家とすき家が合併して、人員削減ってこともありえるよね・・・・
160 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 23:13:12 ID:atrxqd+x0
松屋の味噌汁は旨い
161 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 23:24:06 ID:jwSV9EiX0
ゆでたまごに詫びいれてからにしろよ
吉野家の割引券程、持っていることも忘れて使用期限後に財布から発券することが多いものもない
最初から付ければサービス件作成費用が浮くのに馬鹿なのかな。
正直、気の毒になってきた
だからといって俺は行かないが・・・
165 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 00:00:34 ID:jtKkUngS0
近所の吉野家1軒潰れたけどw
166 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 00:04:06 ID:hbHfgQa50
残念ながら近所の吉野家は
本日ガラガラ
閑古鳥が鳴いていたぞw
167 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 00:08:06 ID:l+krQHUhO
メニューの少なさや肉の少なさやアメリカ牛の危険性やブランドイメージの問題もあるけど、根本的な理由は「吉野家は牛丼がマズい」ってことが問題
吉野家が松屋やすき家より100円安くてもいかない
168 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 00:13:33 ID:chVuW+8Z0
以前電車内で、どっかのおばあさんが知人を非難していたのを思い出した。
なんでも親子丼食べるのに味噌汁頼まないから、
「頼まないの?」
と聞いたら
「自分はいいです」
とお茶だけで食べていたそうで、それをけちだけちだと連れに非難していた。
吉野家はもう駄目だな
2枚持ってるがうまくもない味噌汁がタダになってもうれしくないな。
キムチなんか絶対食いたくないし。
171 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 00:15:58 ID:jInEd/mhO
吉野家なくても困らないから
172 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 00:18:27 ID:Ee7lLfXDO
吉野家終わったなw
173 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 00:19:44 ID:MnT9aRMU0
みそ汁無料券は使わない
174 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 00:21:44 ID:fHmtBeFY0
松屋行ったらサイドメニュー6品の内、一品無料×3綴券くれた
吉野家?何それ旨いの?
175 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 00:22:36 ID:9hrb5qnOO
吉野家オタは頑張って毎日特盛り10杯食ってやれWWW
176 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 00:24:06 ID:dDgEphzrO
しかし50円券使いたいからまた行ったが、量が明らかに体感できる程少ないよね、他に比べて。それで380円だ、しかも卵付けたら400円越える。
そりゃ客も減るだろう。
吉野家の不振の原因はずはり量だと思った。
177 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 00:24:34 ID:mIbAguCUO
そんなことより食券器を導入して先払いにするべき
178 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 00:26:05 ID:fHmtBeFY0
>>176 松屋250円期間だけどあきらかに肉増量してる、、、
あきらかに追い込んでるだろコレ。。。
179 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 00:26:21 ID:+6GOsOmYO
吉野家の首脳陣は残念すぎる
最近オープンした吉野家にいったんだけど、蛍光灯が明る過ぎ。
あんな照明で食べれないよ。回転率を上げたいのは解るけど。
明るすぎるとアラが見えるよ。盛りつけとか、テープルの汚れ、湯のみのアブラ・・・。
もっとおいしそうに見える工夫したらいいのに。
181 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 01:49:49 ID:rEEZ9fxVO
すき屋の味が上がった今は手抜きけんちん汁、サラダのない吉野家は惨敗。
以前のけんちん汁は最高に旨かったのに…
赤字は当然だよ
182 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 01:51:33 ID:kM3tAgh70
松屋は味噌汁無料でついてくるのに・・・
183 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 01:53:10 ID:HPqLG6f+O
すき家の豚汁旨いよな
吉野家とすき屋(ゼンショー)の株持ってるけど、共倒れだけは避けてくれw
年間12000円分タダで牛丼食えるのは結構でかい。
値段分の満足感を客に与えられない店は
近い内に潰れるよ
186 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 01:55:32 ID:xDItMsIsO
食い物じゃねぇだろ、こんなゴミ!!
糞メシだよ、糞メシ!
人間としてのプライドが有ったら食えねぇよ!
187 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 01:56:50 ID:fHmtBeFY0
>>186 値段を考えると吉野屋はプライドとかがあったら絶対食わない
まさにケチ野家
そういやケチ野家には味噌汁は付いてないんだっけ。
それで50円引きといわれてもなw
190 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 01:59:03 ID:lpYwmbxF0
ケチ野家w
これは流行るw
191 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 02:01:25 ID:7KtGVsm0O
吉野家がこの先生きのこるには…?
吉野家の味噌汁はうまいけど松矢のは薄くてまずい
牛丼屋の飯は旨くないけど
時間がない時や疲れて面倒な時は便利
並盛の肉増量した方がいいんじゃないのケチ野家は
194 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 02:04:58 ID:fHmtBeFY0
>>192 それ逆やん
松屋のみそ汁普通だけど
吉野家の味噌汁とか金とるくせにしゃびっしゃびやん。。。
吉牛はBSE騒動の頃から客なんざどうでもいいの
精神に満ち溢れてたからな。
ゼンショーや松屋もアレだけど、どちらを選ぶかと言われれば
吉牛だけは無い。
さようなら吉野家、昔は輝いてたよ。
さっさと潰れてしまえカーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
恩人に砂かけるとは商売人の資格無いわ。
196 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 02:08:00 ID:7KtGVsm0O
松屋の豚めしが旨い
タレが変わってから格段に旨くなった
まだ食べてない奴ためしてみ?
197 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 02:09:13 ID:rEEZ9fxVO
吉野家復活は…
以前は売りにしていたネギダクがなくなった時から落ちぶれたよな。
生き残りは豚丼だけだな。ネギダク復活祭ないのか
松屋は店が臭い
ちょw
200 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 03:20:15 ID:UgETjWHr0
いつも定食しか食わないんだがキャンペーン中に行ったら牛丼セットしかやってなかった
仕方ないから久しぶりに牛丼食ったんだが
本当に肉めちゃくちゃ少ないのなw
松屋とかすき家とかと比べてる画像あるけどあれはネタかと思ってた
201 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 03:30:42 ID:Is+Yzo+MO
吉野家の味噌汁は確かに美味くない
粉っぽいし酸っぱいし。
しかしたまにみょーにすすりたくなる味ではある
202 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 03:59:01 ID:hbHfgQa50
まだ3枚で牛丼並1杯サービスの時が良かったよ
終わったな吉野家w
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします。
204 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 04:47:03 ID:oiODGNsn0
あのゴミみてーなお新香食う奴なんているの?
205 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 04:50:00 ID:EpYG0wr+O
ゴボウサラダうまかった記憶がある
>>204 俺は好きで食べてるよ。お新香は吉野家が一番美味い。
207 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 04:50:57 ID:KfNeAOK1O
味噌汁美味くないよな、科学調味料がたっぷり入っているような味がするから俺は絶対飲まない。
208 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 04:53:43 ID:lL7wOPXnO
209 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 04:54:20 ID:HBdCTEKDO
吉野家のみそ汁って、あさげかゆうげだろ
え?もう値下げしないんじゃなかったの?
>>207 味噌汁は松屋だね。ちゃんと鍋で暖めているし。
吉野家の味噌汁、あれでも少し美味くなったんだよ。
昔は粉の味噌丸出しのひどい味だったけど、
今は生味噌使用の自動ディスペンサーになって、少しマシ。
ただ一杯ごとの抽出だから、松屋には絶対にかなわないね。
松屋はトン汁も美味い。あれは+180円の価値がある。
212 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 05:11:39 ID:C9IF8b7Y0
味噌汁サラダセットの値段が120円と他より高いのはなぜですか?
やはりあの一杯ごとの抽出味噌汁が高級品なんでしょうか?
肝心の牛丼のボリューム感がショボクナッタンジャネ?
サイドメニューをために吉野家へ行くわけじゃないのに。
214 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 05:24:28 ID:+B+6a6hV0
サービス券で客足を伸ばしているのは「かつや」だけ
吉野家
並に味噌汁(無料券)→380円
松屋
並に味噌汁(サービス)→280円だっけ?
うーむ…
216 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 05:28:54 ID:lHMU3VTZ0
つーかそこまでして牛丼くいてーのかよ
217 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 05:36:12 ID:oiODGNsn0
>>204 それはすまんかった。なんか乾燥してそうで食ったこと無くてな。
コールスローとかも。あそこを開けたことが無い。
>>211 わたしもこないだ、初めて豚汁にしてみたけど結構具沢山で少し驚き。
最初は+180円したことを少し後悔したけど、食べて正解だった。さすがに毎回は躊躇するけどね。
後やっぱり、深夜行った時にに頼んだ方が少し具多めな気もした。
220 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 05:45:10 ID:dpFJq+Yf0
100円くらいなら、混んでるところより空いてるほうがいい。
だから吉野家にいくw
>>219 >>深夜行った時にに頼んだ方が少し具多めな気もした。
トン汁の具?それは気のせいだと思う。
トン汁の具は、タッパに一杯分ごとに小分けされて工場から来てる。
そこへ大鍋のデフォルトみそ汁を注ぎ、レンジでチンする。
具の多少があるとすれば、工場での小分け時の問題でしょうね。
222 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:10:19 ID:6xwxncl90
吉野屋は肉もアレだが米が決定的にマズくなった。
ほか弁のような飯をどうして炊けないんだ?
古々米だからか?
事故米やないか
>>221 そかそか、じゃあ私の単なる気のせいだったかも知れんね。
まぁとにかく、松屋の豚汁は繰り返し注文したくなる、そこそこ良い出来の商品。
吉牛は汁やらサラダやら、相変わらすあまりにも即席感丸出し過ぎる。
後者はともかく前者は特にね。
>>70 使用期限が来るまでは捨てないな
リピーター呼び込むには値引きよりも割引券という戦略は間違ってない
>>224 サラダもひどくなったよー。
なんだよ、あのコールスローってのは。
試しに注文したけど、あんな白髪ババアの陰毛みたいなので90円取るのは無茶。
松屋の生野菜100円と比較にもならん。
ごうぼうサラダもポテサラもラインナップから外しちゃったから、
生野菜系が食べたい人の選択肢はあれだけ。馬鹿なマーケティングだよ。
227 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:40:02 ID:1gH3qt3qO
あのインスタント味噌汁が50円ってぼったくりすぎだろ?
原価1円くらいだろ。
228 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:45:05 ID:Xn/04PLk0
吉野家も昔は輝いてたよ
出張で疲れた夜中の帰宅途中、街道沿いのオレンジの看板と灯りがオアシスみたいに見えた
大盛りに卵追加したのをかきこんでると、疲れも忘れて明日もがんばろうという気になったもんだった
その時感じてた旨さは今はない
229 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:45:16 ID:NBu3vmog0
もうすぐつぶれる企業
>>225 たまにしか行かないから割引券なんか使った事が無い
231 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:51:24 ID:1zlpP4HB0
サービス券でキャッシュバックって確実に末期症状だろw
232 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:51:36 ID:s2QP7D2K0
こういう値引き券って俺すぐに捨てるんだよね。
だって財布の中とか整理しておきたい性格だから正直邪魔。
ジョイフルとかでもドリンクバーの券もらえるけど直ぐ捨てる。
だって次いつ行くかわからないし…
てか、牛丼380円で売るなら味噌汁ぐらいサービスしたら?
233 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:55:32 ID:VuLekzldO
こんな割引喜ぶ奴なんていないだろ
かと言って牛丼+味噌汁無料キャンペーンなんかしたら期間が終わった後の客数の落ち込みがでかそうだしな
やっぱどちらにしても終わるよ吉野家
234 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 06:59:05 ID:1zlpP4HB0
つかさピザハットも劣化が酷いんだけどなんでネタになんないんだろ?
チルドピザと大して変わらんのを1600円均一で二枚目半額とかでやってるがアレはマジ酷いぞ
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
この頃が懐かしい・・・。さようなら吉野家。
236 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:29:49 ID:l+krQHUhO
>>225 「リピーターを掴むなら」そうだな
問題はわざわざ牛丼を一定期間中に何杯も食べる人の割合がどれくらいいるか、ってことと
そのリピーターも期限が切れたら他の店に行くかもってことだな
スーパーとかのポイントカードとかは主婦なら毎日関係するだろうからロックオンしやすいだろうけど、牛丼屋ではどうだろうか?
237 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:35:21 ID:rjM141Fr0
必死なのが見えすぎてヤバい
どんどん企業イメージが落ちていくぞ
このままだとマジで潰れるな
こうゆうとこで券とかもらっても
めんどくさくて使わないんだよね。あーまたゴミもらっちゃったくらいの感覚になる。
ポイントカードもそうだ。管理できてるのは2〜3枚くらいで
たまにしかいかない店のは無くしたりな。
まあ俺みたいなだらしないのが結構いて
そんなので得られる利益は結構な額になんだろね
239 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:49:45 ID:5q+4vJOU0
キン肉マン消しゴムでも配れよ
240 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 07:50:35 ID:YTkInJoX0
>>1 まずあの異常に少なくなった肉を元に戻せば?
白いご飯がむき出しに見える牛丼なんかいらない。
どうせ50円サービスするなら、ゆでたまご無料でつけるとかした方がよほど客来そう
マジガラガラでビビる
夕飯どきなのに
うちの近所チーズ牛丼とかトッピングまでやってる
完全にパクリでワロタ
>吉野家は、昨年12月に相次いだ値引き戦争に参戦しなかったことで
>極度の販売不振に陥っている。
販売不振の理由はそこじゃないだろ?
・肉が異常に少なくなった
・味が落ちた
・そのくせ他の牛丼チェーン店より高い
・「どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいい」発言
これのせいだろ?常識的に考えて
松屋ではいつも牛めしにカルビ焼肉のタレを少しかけてたべてる
245 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 08:02:25 ID:4ivTkW28O
もやし、キャベツ、豆腐、こんにゃくで嵩増しするとか
>>239 もうキン肉マンは吉野家に愛想つかしてるから無理w
247 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 08:06:35 ID:YTkInJoX0
>>243 それに態度の悪い店員。
中国人とか言葉も通じない奴を雇うなよな。
248 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 08:07:30 ID:jLY02QsF0
249 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 08:15:08 ID:0H1mPcoGO
次回のセールまで吉野家なんか行きませーん!
割引券は破り捨てたぜ!
>味にこだわる当社が、同業他社の値下げに安易に対応することは思想としてあり得ない
・・・その結果が肉スカスカの「煮込みタマネギ汁ぶっかけ丼」?
ちなみに1回目の倒産の時は
利益追求の為に肉を乾燥肉に、ダシは安物にする。
↓
客が離れる。
↓
採算が合わなくなり、肉の量を更に減らす。
↓
もっと客が減る。
↓
倒 産!
・・・今の状況とまったく一緒じゃねーか
吉野家って学習能力皆無なのか?
もうキン肉マンは助けてくれないぜw
実態に合わないブランド価値を捏造した結果
安い美味い早い→高い不味い遅い
誰が食うんだよw
252 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 08:36:55 ID:L1VKklNAP
>>247 肉が少なくなったってのは、店や人毎のバラつきが大きくなったって事では無いだろうか?
つまり、店員の質(教育出来てるかも不明な中国人とか)が落ちたから、
正確な丼盛り出来る人が居なくなった。
>>252 規定量に対する吉野屋の考え方というのもあるだろ
普通の企業なら規定量は最低保障量であり、それを下回ったものを出さないようにする
もちろん規定量を大きく上回るものも出すべきではなく、できうる限り規定量で提供するようにするが
絶対に下回るものを出さないようにするだろ
ところが吉野家の場合、規定量を上回るものを出すと怒られるらしいからな
254 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 09:01:45 ID:hb90uaThO
256 :
名無し:2010/04/15(木) 09:14:15 ID:iE0nJ5nS0
すき屋牛丼250円だった、いいな、このまま続けてほしいな、ニートより
257 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 09:21:18 ID:EYq8b5G00
,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
`゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
'''''!!!!!|||||||||||||/ i||||| |||||||||||||||||i ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
''''''''!!!!!I/ |||||| |||||||||||||||||| `iI!!!!!'''''''' /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\ノ\ノ\ノ\ノ\
ヽ, !|||||||||||||||||||||||||!" 〈 ノV 松屋に比べて吉野家は基本がなっとらん!!!!
─────----了 ゛!!||||||||||||||!!" `ヽ---─く 客に対して1杯茶もしくは1杯水とは何事だ!!!!
| | | `ゝ.__  ̄Y ̄ ___ノ ノ 牛丼をかっこんで喉がカラカラじゃねーか!!!!
| | | ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| | ノ 先日も喉が渇きすぎて水を何杯かおかわりしたが、
| | | |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ | ) 店のおねーさんは忙しくてドタバタ状態、さすがに
| | | | | `ヽトミ||^=====^|E彡/ ' | | |< 4杯目のお水の時ににらまれたよ!!!!
、 | | | | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / | ) かっこんだ牛丼を水で流し込むのは食の基本だろ!!!!
ヽ、 | /^‐━, \_ `、`===='',/ _/ /\ | └、 ウォーターピッチャーくらい置けってんだ!!!!
ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/ \ Vヽ 接客の基本をおろそかにし、ネームブランドに驕った
ヽ/´ / / ̄`i、  ̄|| ̄ / \ 結果が今日の大赤字だという事に気付け!!!!
ノ 丿 l | `i---┼-----------'´ ヽ ヽノ⌒Vー-、/⌒Vヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
| 〈 l 〈 〉 |
ゝ ,/
258 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 09:29:34 ID:JxObDb/40
吉野家も中国店員大杉゜
259 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 09:34:36 ID:bPqWGvRL0
>>225 割り引券がサイドメニューじゃリピーターは見込めないよ
260 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 09:37:18 ID:e1up0yDi0
牛丼以外のメニューを入れると、丼が他の料理臭いとか言われて大変らしい
やっぱり単品で低コストを守るのが大切
261 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 09:38:08 ID:9peyhWWOO
松屋は無料なのに
しかも昔の味噌湯から
そこそこ美味しい味噌汁に変わった
吉野家の不味い味噌汁こそ無料にすべき
>>261 確実に売れて粗利がいいものを無料に出来るかよ
ちょくちょく行くけどなんだかんだ行ってみんなサイドメニュー頼んでるから
量も値段も戻せばいいのにな
逆に量を多めに入れるぐらいの気で行かないと
264 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 09:50:08 ID:9peyhWWOO
>>262そんな考えだからダメなんだよ
目先だけの愚かな考えだよ
265 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 09:52:45 ID:502J1kHj0
おまえらそんなに狂牛病になりたいのか?
267 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:24:03 ID:0H1mPcoGO
吉野家には本当に世話になったがもうお別れだぜ!
申し訳ナイス!
268 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:25:43 ID:p6EWLPv30
吉野家、今までありがとうございました
269 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:47:06 ID:AKjZYv/Y0
期間限定値引きorサービス券配布で減った売り上げを補う為に
肉を減らすのがケチ野家のビジネスモデル。
通常価格に戻っても肉量は戻さない。
だからキャンペーンをする度に肉量が減るwww
>>106 祭うんぬんではなく、吉野家に引いた人は多いと思うがね
子供の顧客をつかんで、それを育てるのがどれだけ大変だと思ってる? どれだけ重要かわかってる?
271 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:25:39 ID:gxNdj2fCO
まつやに、決めた!
汁無料おかわり自由せえよ
273 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:27:26 ID:lyrtpIyO0
サービス券を配布していることが分かったってなんだか客が店で発見したような書き方だな
| メ. .何. /|::::|:::::|::::|::::ハ:::}:i::| |:!ハハハ! ー' て
| ニ が.|::|:::ハ::::|:i::|:!i:::ハ:|::i:|/!,==ニ_-、 ) よ バ .吉 . (
| .ュ .サ |:::!、! ヽハ|从}八_!ノ 〃 ,...、 `ヽ .ぉ カ 野 (
|. | イ. |ヽメ≧、_ノ イ {:O::) | ぉ に 家 |
) だ ド |ィ彡´二ヽ 丶 二 /. | ぉ し の . |
) .よ (〃 {:::O:::!| .:.:.:.:.:.:.| ぉ や .く (
 ̄`v-√廴 `ー ソ :. | ! ! が せ |
|::::|::|::!´"ー一':.:.:.: .::! | っ に |
_人_人_/ト、 :.:.:.: _,..-‐'^ヽ. | て |
) オ .も (:丶 /ィ'"´ ゙̄´ヽ ノ /
| ラ .っ |:|::ヽ { ヽ| ´つ ..ィ'!ヽ /`Y´
| ァ .と {:|::::::i\ V ! /'" |:::!:メ) /
| ァ .ニ ゝ!:::ハ:ノ`ー-、_ \_ ノ ノ 人::\/::\
| .ク .(|::|:|:V\ ) ` ー- ニ-'" / \::\:::::\
| .入 |:!:|::i \ / ヽ:::ヽ:::::::ヽ
| .れ |
) ろ .(
へwへ /´
275 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:29:17 ID:P+0pFhmn0
サイドメニューの価格下げてどーすんだ。
牛丼以外のものを余計に注文させて稼ごうって魂胆かw
>>266 糖みつ飼育はべつにいいんだけど、鶏の餌に肉骨粉使ってるのが問題なんだよな
>>269 行っていいのは肉のケチ盛りをやめる可能性の高いキャンペーン初日だけ
IRには更なるコスト削減をすると書かれていたそうなので
今後は肉だけではなく飯も減らしてきそう
278 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 05:29:00 ID:jyVHLt4r0
50円引きサービス券(笑)
吉野家は値下げや新メニューの開発はいったんやめて
牛丼の満足度あげることに専念したほうがいいだろ。
吉野家ってたれを薄めている店もあるみたいだぜ、これマジか?味が薄くなったと言う書き込みを見たりするけどやっぱりなのか?
マジなら味にこだわるなどと言っておきながら実態は肉を減らし、たれを薄める糞企業
顧客不在、客のことは二の次でひたすらせこく原価切り詰め優先のオナニー企業
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1271248075/75 75 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 18:05:05
>>73 原価差異出すわけにいかない
でもつゆだくでタレ水位下がる
となると薄めるしかなくなるな
実際に薄めてるかは別としてタレ水位は悩んでる店多いのに何も対策取られないのは困りもの
せめてねぎだくとかつゆだくやめてくれればいいのに
281 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:05:49 ID:EuKZvCTbO
裏技
282 :
40歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/04/16(金) 20:07:08 ID:h310pdn20
ちゅーか、汁だくは出来るけど、ネギだくは大分前に廃止だよね?????????
283 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:07:52 ID:uNjyLsvn0
卵はタダになるのか?
284 :
40歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/04/16(金) 20:11:38 ID:h310pdn20
みそ汁 50円 − 50円 =無料
生卵 50円 - 50円 =無料
285 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:14:07 ID:uNjyLsvn0
(※本カードのご利用は100円以上のサイドメニューに限らせていただきます。)
・・・とかあるのか?
286 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:15:11 ID:ayHSdPVX0
軽盛食ってきた軽盛
とりあえずご飯は見えないくらいギチギチに肉盛ってあったよw
287 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:18:47 ID:6VXgG0pRO
松屋は最初からみそ汁ついてるけど?
なるほど、タマゴかけご飯食い来いってことか
家で食うわ
289 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:25:22 ID:TH9gdVZyO
あんな糞不味い味噌汁で
よく金取る気になるなと
常々疑問に思ったもんだ。
牛丼一筋だから、そこらへん無頓着なんだね。
>>282 廃止になったかどうかは知らんけど
わざわざ頼まなくても毎回ネギだく状態だから心配無用
291 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:29:01 ID:vJbti9G7O
ほんと味薄いよねタレを薄めてけちってるとしか思えない
>>20 これはひどい
もう吉野家を絶対利用しない
ゆでたまごにまずわびてこいよ!
マジでもう絶対いかねーわ
295 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 21:07:45 ID:jHL+7Q860
296 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 21:10:59 ID:OggWTTZWO
愚劣なサービスだな
297 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 21:16:18 ID:fzO6+3Nz0
今日初めての松屋牛めしだったが、並なのに吉野家の特盛りくらいあって食えないくらいだったぜ。
298 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 21:19:33 ID:UOEr9x7dO
ランチタイム11時〜15時はサイドメニュー無料
これくらいしなきゃ客は呼べないよ吉野家じゃ
>>295 謝る必要は無いだろ・・・
いや、正確には今更謝ってももう手遅れって状況だ
既に復活の恩人を蔑ろにした報いを現在進行形で受けている段階だから
300 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 21:22:49 ID:ddz2LJDF0
たぶん一番のサービス券は、「ニク 元の量に戻す券」だと思うけどな
302 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 22:07:24 ID:Paiolq2YO
303 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 22:08:10 ID:S66gv6cd0
この中途半端なキャンペーンがなんとも・・・
304 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 22:14:51 ID:d2whSeoN0
吉野家の味噌汁ってもろインスタントだろ、粉末のやつ。
見ている前で袋を開いてお椀に中身をあけてポットのお湯注いで目の前で出されたことあるわ。
そんなんでカネとるのか、と。
305 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 22:14:53 ID:QLU93Idl0
ケチ野家はもう牛丼屋を名乗るなよ!
丼飯、紅しょうが盛り放題
紅丼のケチ野家に改名しろや
306 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 22:24:49 ID:f4gVZtjUO
いらないよ、こんなゴミ
>>302 それタイにできた吉野家のパクリ店だっけ?
味は吉野家を遥かに上回るらしい。
ただ味にバラつきがあるとの事w
308 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 00:19:45 ID:2AAUE6s90
吉野家のみそ汁って50円も取るくせになんであんなに不味いのだろうな?
あれなら生みそタイプどころか粉末タイプの「あさげ」の方がよっぽどマシだわ
309 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 00:40:19 ID:TS6kMhNRO
最近、吉牛社長のせこさがあからさまだなw年内並盛りに限って無料券でも配ったらしょうがね〜から行ってやるよw。年内だけはなww。
吉野家って不味くなっていると思うが
みんなあの不味さで平気なのか?
あぁなるほど やっぱみんな思っているんだよな
313 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:10:40 ID:w/olkN0/P
315 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:00:32 ID:DXl23JvN0
しょぼいサービス券だなw
味噌汁のネギがいつの間にか生ネギに
317 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:23:28 ID:2AAUE6s90
>>313 つまりオージー牛と国産玉ねぎを使用している
サンボに行けということだな
318 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:29:59 ID:48daU4+T0
吉野家、松屋、昔はどちらも500円くらいだった。
でも圧倒的に吉野家の方が客が多かった。
松屋は味噌汁を無料にするという姑息な手段で客を呼び込もうとしたが
吉野家の1人勝ちだった。
それは、何故か。
単純に、吉野家の牛丼の方が圧倒的に美味しかったから。
松屋の牛丼の味は自然界には存在しないよな独特の苦味と酸味が混じっていて
糞まずかった。
ところが、松屋の牛丼はいつの間にか味が変わって吉野家と変わらないほど美味しくなってしまった。
価格競争なんかやめてその場で汁に入れて作る国産牛のとろとろ肉の牛丼を1000円で売ったほうが客が増えるぜ。
絶対に。
ちなみに今半の1580円とか980円の牛丼みたいな弁当は出したそばからジャンジャン売れてるよ。
高くても美味しければみんな買うんだ。
319 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:06:30 ID:hfjDhOWFO
軽盛300円て誰得だよ
丼と一緒に貰ったのは無料券3枚かよw
伸介とか餃子の王将にたかって何千円も無料券出させてるのにww
吉野家クラスなら300枚ぐらい出してもいいんじゃね。
メニュー通りの量の肉が載った牛丼が出てくる券をください
322 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:14:15 ID:2AAUE6s90
>>320 300枚どころの話じゃないぞキンニクマンの影響は。
何せ視聴率20%近いアニメの中で毎回と言っていいほど
吉野家をイメージした牛丼音頭が流れたんだからな
323 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:19:29 ID:3y6nqF/A0
う〜ん、50円引きじゃあまりお得感が感じられないんだよねぇ。
どうせなら100円引きとか200円引きにしてくれよ。
324 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:26:58 ID:4/PuBa4X0
吉野家で携帯開いて牛丼待ってると、肉たっぷりの丼がでてくる。
これ豆知識な
325 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:32:26 ID:ut6TTHYzO
吉野家の味噌汁って原価いくらなんだろう
粉だよね 2円くらい?
326 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:34:21 ID:VjJf2r+W0
>>325 粉じゃないよ
工場で作られた出汁と具入りの味噌パックを
店にある機械にセットして、
ボタン押したら湯に溶かされてお椀に注がれる
327 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:04:26 ID:ut6TTHYzO
>>326 そうなんだ
昔店員が御椀に白い粉入れてお湯入れてたのはなんだったんだろう
ミソカツ丼は美味いよね吉野家 店舗限定だけど
328 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:08:14 ID:DzRFmP9X0
吉野屋ってなんでメインの牛丼で勝負しないのかね。
新メニューだのサイドメニューだのいつも失敗ばかりじゃん。
329 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:16:16 ID:N3qSJ8Tt0
2002年の吉野家OFFとか、吉野家コピペの流行りとか見てきた俺としては、
ここまで2ちゃんねるで吉野家が叩かれるのはちょっと寂しいなぁ。
まぁ身から出た錆だけど。高くて量が少なくて味が落ちたのは事実だし。
それでもなんか、ちょっとさびしいな。
値引きはしません(キリッ
そのうち牛丼にも使える100円値引き券とか配布して280円とかやるんじゃね?