【防衛】 女性初の基地司令就任 航空自衛隊防府南基地

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅ρ ★
◆柏原氏「自衛隊に女性も関心を」

  自衛隊では全国初の女性の基地司令として、航空自衛隊の航空教育隊司令兼防府南基地司令に
1日付で就任した柏原(かしはら)敬子1等空佐(53)が12日、防府市の同基地で記者会見し
「風通しのよい、信頼しあえる職場環境を築きたい」と抱負を述べた。

  航空教育隊は、防府南基地の第1教育群と基地業務群、熊谷基地(埼玉県)の第2教育群と
生徒隊からなり、空士、空曹に採用された航空自衛官の教育訓練を行う。学生1210人を含めて
総勢1700人を束ねる立場。「今の若者はコミュニケーションをとるのが苦手。人と人との触れ合いの
大切さを教育していきたい」と話す。

  1979年に一般幹部候補生として入隊した。空自、海自で女性自衛官の一般職域への採用が始まって
5年後。学生時代に合気道で知り合った友人が陸上自衛隊の幹部候補生になったことに触発されたという。
勤続31年となった現在では、女性自衛官の割合は5%になった。

  会社員の夫とは昨年銀婚式を迎えたが、結婚26年のうち一緒に暮らしたのは6年。週末を利用して、
夫の勤務先の東京や関西に通う。今回の人事に、夫は「よかったね」と笑顔を見せたという。

  大阪府出身。主に総務・人事畑を歩き、情報本部総務部長、航空総隊司令部総務部長を経て現職に。
山口県内は初めての勤務。「防府は豊かな自然と歴史に育まれた魅力ある土地。女性ということで覚えて
もらいやすい長所を生かし、特に女性に自衛隊への関心を持ってもらうよう基地の紹介をしていきたい」

asahi.com:女性初の基地司令就任/空自・防府南-マイタウン山口
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000001004130003
2名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:26:09 ID:NoXttRkT0
俺 この人の菓子缶に成りたい
3名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:26:39 ID:EGFcq/zBP
世の中の仕組み

男が男だけで楽しむ場所を作る

面白いので人も増えてくる

女、子どもが寄ってくる

女子供が自分たちの住みやすいように主張し始める

マスコミや女目的の男が嗅ぎつける

男が去っていく

その分野が完全に腐る

一番初めに戻る

これは国家に対しても同じことが言えそうだな
4名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:27:15 ID:rPdEBQNj0
うはーーーーーー

パチンコを3万勝ち、3週間ぶりですな
それより、海の沖縄2よ
審査ちゅーーーってなんだ

おれので、ばぐったのかな
あそこ、いかんほがいいな
ゴト師とばれずに、3万にしたぜよ
おいーーーーとまれみたいね^^¥
おおおおお。とまった、ふうーーー

いつもなら、勝つけどね
またいってくるな、ばいばいー
5名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:27:26 ID:SZFI9NQG0
「ぅてーーーーーーーーーー!」
6名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:27:43 ID:nQhJrHcc0
公務員ですなぁ。
7名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:27:46 ID:46WLGc+j0
総務出身で勤まるものなのか?
8名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:29:13 ID:ZnCN5Bqs0
ド田舎の基地
9名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:30:07 ID:YRksB/DT0
総務→人事→基地司令って……
ただ「女」を出世させたかったようにしか見えないぞ。
10名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:30:49 ID:TfCKTVEZ0
結構美人だな、と思う俺は変か
11名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:31:33 ID:Bj7gUfeq0
>>7
名前だけの基地
教育機関だけ
12名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:32:48 ID:wdTBLl16O
>>4
最近よく見かけるけど、業務連絡かなんかか?
13名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:33:54 ID:wI5AySdf0
飛行場が無い
14名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:34:15 ID:PaPLM6pI0
カシハラ一佐

なんかEVAっぽくね?w
15名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:34:15 ID:3WmAYsFT0
基地司令というのはもともと軍政をするものであって、戦闘の指揮をするわけではない。
16名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:34:59 ID:29bN7Ory0
いいんじゃないのそのうち美人司令とか出てくるかもしれんぞ
17名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:36:26 ID:VUnele7i0
合衆国海軍初の女性艦長がフェミナチ丸出しのめたくただったんだけど、二の舞いにならないといいね。
18名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:36:30 ID:0HI1Djs0O
>>9
だから防府南なんだろ
女性自衛官の教育隊もあるし最適な人事じゃん
パイロット育成は防府北だ
19名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:36:48 ID:G16ABvU+0
枕営業ですね?
20名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:37:58 ID:/DEHJUkv0
フューネラルのイネス少佐みたいなやり手のコマンダーはいないのか
21名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:38:54 ID:48vb/Pu4O
まさか田嶋のようなフェミニストじゃないんだろ?
普通の愛国心ある日本人ならいいよ
22名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:39:32 ID:oRjWj3b50
南と北があるのか>
23名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:40:33 ID:aMzVWoOU0

指令姦 (;´Д`)ハァハァ
24名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:41:57 ID:9TU36HBF0
女性で大佐とはすごいね
25名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:42:17 ID:mPUv49KM0
>>15
 基地司令は戦闘の指揮をする人の現場トップだろ。
26名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:44:51 ID:NH/D5s1H0
女カーネルか
27名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:44:58 ID:RxWWh/dP0
ウイングバッジ付けてるし、パイロットの資格は有るんじゃね。
28名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:46:57 ID:29bN7Ory0
お前らがどんびきするほどのガチ保守だったらそれもそれで面白いが
29名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:47:50 ID:u+WgcJ4U0
自衛隊員の20人に1人が女なのか?
なんというゆとり防衛
30名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:49:41 ID:HiOD9PdW0
無能な男と女のしたでは働きたくねーよ
女性基地司令って、命かけて戦う気概はあるのかね?
女だから、基地司令だからって真っ先に逃げそうな気がするんだが
そういうところは大丈夫なの?
女はすぐ泣いて責任とらねーから信用出来ない
31名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:51:19 ID:0HI1Djs0O
>>29
軍隊は全部戦闘要員と思ってそうなお前のがゆとり
32名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:55:35 ID:0HI1Djs0O
>>27
あれは教育集団の部隊章
ウィングマークは左胸の防衛記念章(リボンバー)の上に付くからパイロット資格は無い

>>30
英連邦の軍隊全否定かよwwww
33名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:59:34 ID:u+WgcJ4U0
>>31
女の自衛隊員は防衛と関係ない仕事してんのか
便所掃除とか
34名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:00:16 ID:nLwcEJd20
35名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:00:51 ID:oRjWj3b50
防衛記念章(左胸のカラフルなやつ)いっぱいだな
36名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:01:45 ID:YwmTobx90
綺麗ならみんなついていく
そんなもんだ、うん
37名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:03:15 ID:2j+caczG0
>>1
・・・・で?

どうでもよすぎアホかボケカス
38名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:04:16 ID:mPUv49KM0
 大田司令と矢瀬副司令
39名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:05:18 ID:jLYDC/+50
嫉妬するなよ下っ端自衛隊員w
40名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:05:41 ID:FFxuUIrx0
女で大佐ねぇ・・・

テッサか?
41名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:06:31 ID:8UEhACO1O
なんだホワイトベースじゃないのか
42名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:06:48 ID:o573FceAO
優秀なら女でもオカマでも構わんが
43名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:07:09 ID:mPUv49KM0
>>40
 構いません。発射しちゃいましょう。
44名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:07:38 ID:0HI1Djs0O
>>33
そんな発想しか出ない時点で…
45名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:10:39 ID:u+WgcJ4U0
>>44
じゃ具体的に何なのか言えよ
46名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:11:48 ID:p/74DEfE0
空佐の画像ありあした
http://ga.sbcr.jp/news/0702/090/02.html
47名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:12:19 ID:7hmbjQJJO
米軍のイージス婆さんよりは良いに違いない
48名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:12:52 ID:jC5eKcUmP
>>3
何一つ間違いが無いところがすごいな
49名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:23:38 ID:lmREOhqv0
民主政権は碌な事やらんな
50名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:26:36 ID:0HI1Djs0O
>>45
管制に補給に衛生、教育、通信、整備、調理と、考えればいくらでも出てくる
直接戦闘する部隊じゃなきゃ男女差なんて対してないだろ
第一、近代の軍隊は戦闘部隊より多くの後方支援部隊が必要ってのは常識だろ
51名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:28:11 ID:LCHKM3miQ
女が自衛隊に関心を、ってのはいいんじゃないの
この国の何割の女が国防の事を真剣に考えてるか…
まあ男も同じようなもんかもしれんが
52名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:29:55 ID:0HI1Djs0O
>>49
お前の頭は世紀単位で遅れてるなw
最前線の歩兵部隊じゃあるまいし、教育と訓練の専門部隊が男でなくてはならない理由がない
53名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:32:42 ID:9wDl8a+L0
反日売国アカヒが何故これを記事にしたかという意図を考えるのが大事
連中は日本や自衛隊のためになる情報は決して出さないというのが基本のキ・・・
54名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:34:22 ID:f5cBcVYx0
警察なんかでも無理やり登用したとしかおもえない女性課長なんてのがいるし
単に女性幹部の数値目標みたいなのがあって無理に登用しているようにしか思えん
55名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:36:14 ID:hbRz/B1Q0
まあ働かない男よりは働く女のほうが幾分かましだ
56名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:37:03 ID:A6HWHuMDO
まあ、ここはP養成ではないから。
57名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:38:16 ID:FHuX/zc+0
>>25
戦闘の指揮は各部隊長が行う
ってか酷使様は威勢のいい事いう割りには物を知らん
58名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:38:36 ID:RUVEkcG60
防府南基地は一回だけ行ったけど、中は陸自駐屯地のような感じだった
59名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:39:01 ID:9wDl8a+L0
>>9
男でも、そういう軍政系統の経歴歩んできたのが箔付けの為に現場戦闘部隊指揮官職得るなんてザラだぞ
60名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:39:21 ID:vb4Bdeux0
現場上がりじゃないのか
61名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:40:28 ID:2hCqFxoj0
お飾りじゃなくしっかりと能力のある人なら大歓迎
62名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:44:18 ID:S9kqm9Ub0
会社員の夫とは昨年銀婚式を迎えたが、結婚26年のうち一緒に暮らしたのは6年。
週末を利用して、夫の勤務先の東京や関西に通う。
今回の人事に、夫は「よかったね」と笑顔を見せたという。


うわ〜ダンナさんよく出来た人だわ。。。俺なら浮気しかねない。。。
この方も週末の度に戻るのは中々大変だったろうな。。。
63名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:45:34 ID:FHuX/zc+0
>>60
幹部(士官)ってのは現場→学校(生徒)→他省庁出向→現場→学校(教官)→内勤→現場
みたいに転々とするのが普通。現場一筋・内勤一筋はむしろ少数派
64名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:46:58 ID:n0VCRq/g0
>>57
物を知らんから酷使様になるんだよ。
現実を知れば核武装だの米国追従だの言ってられないはず。
お花畑なのは右も左も同じこと
65名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:48:22 ID:2cjqMcVn0
領海侵犯されても何もしないできない組織が媚を売ってる記事だね
自衛隊とか税金強盗集団でしかない、消滅しろ
66名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:50:03 ID:0/xbWzOL0
「女王様」とお呼びしたいのであります!
67名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:55:14 ID:FFxuUIrx0
自衛隊が強盗なら
政治家は極悪詐欺師でしかない訳だが。
68名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:55:59 ID:lmzpO3USO
まあ、映画の話だが、踊る大捜査線を思い出した。
69名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:57:45 ID:UDI/yh/h0
>>1
よぉフライフェイス。
70名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:58:44 ID:0/xbWzOL0
>>68
あれは別の意味でツッコミどころ満載だから。
警官が撃たれて(キリッとかしてるキャリアなんていません。
普通なら上から下まで大騒ぎ。
71名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:59:54 ID:oRjWj3b50
>>65
領海侵犯されても総理大臣の命令がないと出動できませんが、何か?
72名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 15:01:35 ID:MtkXwpsE0
>>50
実際に戦う兵隊以外は司令官が女でも特に問題はないってことだな
73名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 15:03:30 ID:oRjWj3b50
>>72
米軍では女性の戦闘機パイロットだっている。
海自でも戦闘艦乗り組みの女性はいる。
74名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 15:03:45 ID:SyMdy2Mk0
おっさんみたいなおばさんだな
75名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 15:05:07 ID:9wDl8a+L0
横須賀の巡洋艦や駆逐艦には女性艦長居たよ
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/100317/amr1003171153006-n1.htm
76名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 15:07:46 ID:LCHKM3miQ
>>71
出動も出来ないんか?
領空侵犯はスクランブル発進されるけど
77名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 15:08:18 ID:5dnXMx2AO
きっと高い国防意識を持った頼もしい女性なんだろうな
俺には分かる
78名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 15:09:22 ID:0/xbWzOL0
IDFにどんだけ女性兵士がいると思ってるんだろ?
79名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 15:12:31 ID:DF2yjoIk0
日本人の兵士というと両性ともヘタレというイメージがある。
イスラエルとかと交換してみたらどうか
80名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 15:18:16 ID:7wZkE9pp0
大佐で司令といったら海軍の艦長と同格だね
81名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 15:22:11 ID:n0VCRq/g0
>>79
体験入隊してから言ってね!
82名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 15:22:51 ID:9wDl8a+L0
>尾崎久信 2005年4月1日 - 2006年12月6日 防大18期 航空自衛隊情報保全隊司令 退職・空将補
>福井孝 2006年12月6日 - 2009年4月1日 防大20期 航空自衛隊幹部学校業務部長 退職・空将補
>山本康正 2009年4月1日 - 2010年4月1日 防大21期 北部航空方面隊司令部幕僚長 退職・空将補

前任者三名からするとこの人も営門将補か
まあ、年齢から言ってもそれっぽいし
83名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 15:25:20 ID:6qAjy4KBO
比率から言えば、まぁ、いてもおかしくはない。
昔は医官上がりぐらいしか聞かなかったけどな。
84名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 15:25:21 ID:fTsguQriO
ほう、大佐で基地司令か。
85名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 15:31:56 ID:xAHYqHL3O
>>76

>>71 は防衛出動の意味では?
86名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 15:59:01 ID:g1U6rXyp0
自衛隊初の女性基地司令が着任
http://www.youtube.com/watch?v=sC6dMfUkeQ0

ビミョーな感じの人だな。
まあ、空自の上の方がたもさんみたいのばっかでも困るけどw
87名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:01:44 ID:v72XYmD10
>>3
胸が熱くなるな
88名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:08:40 ID:Gndo7wV50
>>24
テレサ・テスタロッサ「えっへん♪」
89名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:32:11 ID:5dnXMx2AO
>>79
そうかな。逆に勇猛果敢というイメージあるけどな。

アメリカ人の将軍、ドイツ人の参謀、日本人の兵士の部隊は世界最強
日本人の将軍、○○人(忘れた)の参謀、イタリア人の兵士の部隊は世界最弱

ってなジョークもあるほど兵士は評価されてるんだ
90名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:02:53 ID:MEifDeXk0
>>75
その艦と別のイージス艦が沖縄県沖でレースをやって、ニュースネタになったんだよね。
91名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:10:58 ID:9TU36HBF0
そういや基地司令で大佐でなれるのか。なんとなく将官クラスのイメージがしてたわ。
92名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:11:18 ID:hvMBQm+w0
佐官で司令なのか
日本の自衛隊規模だと将官ってそんなに居ない?
93名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:18:15 ID:mPUv49KM0
>>91
 そんな偉い人がなったら大変だろ。

 基地で最上位の自衛官がなることが原則だけどそうすると司令部機能があるような所だと
無茶苦茶偉い人がなってしまうからわざわざ下位の一佐クラスにやらせる。

 基地司令はもちろん偉い人だけどあくまでその基地の現場側のトップ。雑務やなんかも。
94名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:41:48 ID:or2KsaeJ0
今の自衛隊での出世のコツ性別問わずまず強い自我を持たないこと。
文民統制第一の自衛隊の内情は難しい。
左傾化した社会の中でも徹底した中道精神を求められる。
特に「長」が付く任務はそれが求められる。
この方針はクーデターでも起きない限り変わらないだろう、右派思想の隊員はリスト化される。

意外だろうが“お役所仕事軍隊”はそれなりに強い。
しかし不安は残る。
95名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:49:29 ID:DF3XSZjB0
>結婚26年のうち一緒に暮らしたのは6年。
こういう文書かないほうがもっと女性受けするのにねぇ
結局は家庭での男性不在を正当化するようになって叩かれる
サヨじゃないだろうが社会的地位重視の一般国民軽視と取られかねない

国家防衛も大事だが地域に根付き家庭を築き守る男女を敬う心を忘れてはならない
この事務方出身の基地指令が国と家庭の両方を守る専業主婦の予備自衛官をどう見ているか興味がある
96名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:10:05 ID:zizcorAB0
>>95
>この事務方出身の基地指令が国と家庭の両方を守る専業主婦の予備自衛官をどう見ているか興味がある
出身地を離れ地位向上を目指した女性にそれを聞いても仕方ないよ
「つらかったのね(泣)」なんてのは女性同士の社交辞令(笑)
価値観の差は埋まらないよ、絶対に
あと性別関係なく上と下の確執はあるからね、一般企業と同じ

いちいち職場で男女を語る必要はないと思う
そういう意味で「女性云々」語るこの指令は残念
そういうことは広報にまかせて毅然としていればいいのに

正直男みたいな私でもそう思う(もう退役して警備員やってる)
ジェンダーフリーって言うか、隊に女性を増やそうって考え方も好きじゃない・・入隊で不幸になる子もいるんだからね
(定時勤務の事務方は別ね、派遣さんもいるぐらいだから)
カワイイ女の子とイカツイねえちゃんは(私)は別の生物だもん(笑)
97名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:15:49 ID:y4uAQpS80
>>96
いかついおねえさん大好きです
結婚してください
98名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:42:35 ID:jDDjpJSD0
>>97
ダイナマイト関西さんみたいでもいいの?
99名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 19:48:40 ID:sNfDsg7V0
>>3
20年ぐらい前に趣味の世界で言われてたな。
100名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 19:51:39 ID:sNfDsg7V0
>>18
ここって、座学の場所?
101名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 19:59:39 ID:GRYHZ6Et0
>>97
>>98にちゃんと答えろよw
102名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:04:20 ID:FZYDYJm20
幹部やトップって実際は誰でもいいんだよ
コネや無能な2・3代目や女性でもいい
つまり高給取りのお飾りの特権階級
103名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:06:20 ID:sNfDsg7V0
>>89
その日本兵って、先の対戦の時の日本兵だろ?
104名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:08:10 ID:7hmbjQJJO
>>94
タモガミさんのときには守屋が暴れてたせいでチェックが機能してなかったらしいな
守屋に嫌われたやつが冷や飯食って、普段ならリストに引っ掛かってた人にポストが回ったとかなんとか
105名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:09:10 ID:Ta2xVn900
女性士官の敬称はサーじゃなくてメムだからな
106名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:10:32 ID:Hegf9Vlm0
イメージアップの為とは言え

股間で物事考える女の司令は駄目だろ
107名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:13:15 ID:SkjkijwXP
医官で女性の1佐は珍しくないけどね。
108名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:15:51 ID:EsQx2NJJ0
>>106
MI6のM曰く
「男はタマで考えますが、女はアタマで考えます」
109名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:21:16 ID:YQXPClx+0
空自だったから、週末の度にタダで飛行機に乗り、旦那さんのもとに帰れます。
陸や海ではできなかっただろうな〜
110名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:26:32 ID:djBA9hNY0
>>106
いや、トップは女かアホのほうがいいぞ
傀儡になりやすいしナンバー2の大物が活躍する
111名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:33:11 ID:5Z77ZMho0
さむい会話w
112名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:34:13 ID:ssCjAPts0
>>109
定期便利用が原則なので輸空団所属かつ、目的地が主要な基地でない限り無理

防府南基地食堂の焼きそばのマズは異常
ハイポートで基地外周のドブ川渡りはまだやってんのかな?
113名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:35:49 ID:ATN156xd0
>>110
組織にナンバー2は不要だ
114名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:38:31 ID:yoPfD3FE0
>>110
今の自衛隊の最高指揮官を見てみろよ。
トップがアホだとどれだけ周りが苦労するか。
115名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:39:11 ID:YQXPClx+0
F15なら防府−入間は30分もかからない
116名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:44:42 ID:buEWxYBK0
>>115
悪いがここは通過だ
開庁記念日位だ。
117井尻 ◆Au4RfYo7N2 :2010/04/13(火) 20:44:55 ID:kCFWP6/b0
学生時代に合気道で知り合った友人と言うのは

元彼だよな。
118暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2010/04/13(火) 20:45:22 ID:++nZTw3+0
>>113
オーベルシュタイン乙。
119名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 20:45:51 ID:9wDl8a+L0
>>94
不穏分子のリスト化は当然だろう
昭和の帝国陸軍だって過激分子の軍人はリスト化されて憲兵隊と警察に見張られてた・・・
もっとも、憲兵隊の中にもその過激分子が結構居たわけだが
120名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 21:33:29 ID:TMrina3w0
女は家事と育児だけやってりゃいいんだよ
121名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 09:00:54 ID:l25RSdfa0
そういうこったな
122名無しさん@十周年
確かこの人俺が一般幹候で入隊した時にいた人だったな
「女の人で1佐とかすげー!!!」とペーペー候補生ながらにオモタ

WAF初の現役空将補はいつ現れるんだろう