【社会】農機具に挟まれ2歳児死亡 - 岩手・奥州市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
12日午後3時10分ごろ、岩手県奥州市胆沢区小山外浦、農業、鈴木幾久夫さん(72)の
ビニールハウスで、孫の英明ちゃん(2)が稼働中の農業用機械のタイヤとカバーの
すき間に全身を挟まれ、病院に運ばれたが死亡した。外傷性窒息死とみられる。

県警水沢署によると、長さ約80メートルのビニールハウスでは、タイヤで移動しながら
おがくずを練り込む機械が自動運転中。鈴木さんや両親が目を離したすきに、
英明ちゃんがビニールハウスに1人で入ったとみて、詳しい原因を調べている。

*+*+ 産経ニュース 2010/04/12[22:59:04] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100412/dst1004122220004-n1.htm
2名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 22:59:42 ID:nLXuocBI0
例のコピペ
3名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:00:24 ID:Ue4slZMfO
いやぁぁぁよぉぉぉ
4名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:00:30 ID:XVxKC6re0
重機の半径2m以内には近づくなとあれほど・・・・
5名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:02:11 ID:Gp1goEK/0
なんか多いような
6名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:02:25 ID:7BUBmzOr0

くにおくんの時代劇BGM 元ネタ集 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10282418
7名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:02:41 ID:23oPoP8o0
てす
8名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:03:09 ID:iPXztLs6O
農業機械は規制した方が良いッスよ野田さんww
9名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:03:15 ID:6m4RsfrKO
うわあああぁぁぁぁぁぁぁぁ
せつねぇぇぇぇぇぇぇ!!
10名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:03:23 ID:f2C1UR88P
他人に迷惑が掛からなくて良かった
11名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:04:35 ID:cRBqrMEu0
名前も年齢も普通なのに…これはじいちゃんも孫もその親もみんな可哀想だ
12名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:05:22 ID:jhyU0Fr1P
犬みたいにリード付けとけもう
昔のフランスの写真で
街中散歩してる時子供に紐つけてるの見たことあるぞ
13名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:07:25 ID:0/c60GcIP
test
14名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:07:57 ID:2o9m3ylb0
タイヤとカバーってことは車輪に巻き込まれたのか・・・・
15名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:08:45 ID:miBL/6US0
くそ爺が死にやがれ!
毎年毎年何人の国の宝の子供(孫)を虐殺すれば気づくんだ。

 機械はクボタか?トヨタか?何処だ?
てめ〜金儲けばかり優先して「安全+第一」を蔑ろにして売り込みだけしやがって!!
この馬鹿企業が。
「馬鹿百姓」にも安全面は徹底させる事を教育してから販売しやがれ!!
この、糞企業が。
2歳の子供の能力ある機械作れるのか?

糞爺は納屋の梁に縄ブラセげろ。
16名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:09:18 ID:WDX+OmZ00
子どもは機械に興味もって近づくからな
17名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:09:25 ID:cvt5xekhO
巻き込まれたて…しかも息ができずに逝くとは…
18名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:09:26 ID:MGBHzmgiO
DQNネームじゃないとは珍しい
19名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:09:54 ID:1YmTG9rz0
こういう幼児の事故って、爺さんが必ずといっていいほどセットなんだよね。
なんでだろう。
自宅の車庫で孫を引いたというのも、よくあるんだ。
20名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:10:03 ID:XVxKC6re0
農家のガキの死因のナンバーワンなんじゃね?
機械に巻き込まれて死ぬの
21名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:11:07 ID:dARIcABU0
こんにゃくゼリーより危険だな
22名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:11:20 ID:2fK5OhQk0
>>15
乗せていたわけじゃないし…。
23名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:12:51 ID:6GA9romd0
農機具規制だな
お前ら買うなら今のうちだぞ
24名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:18:43 ID:aiN0/kOjO
てすと
25名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:19:31 ID:X3i0hJyP0
この前のパラリンピックで金メダル取った狩野も、子供の頃じいさんの運転する農機具に
巻き込まれて腕を失ったんだよな。
26名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:39:00 ID:59SPRhrt0
>>12
今でも普通にあるよ。child harness

迷子ひもとも言われるけど、日本の親たちももっと導入するべきだと思う。
27名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:44:07 ID:wNxhND7U0
>>19
子供 無駄に元気
爺さん ボケ始めているが自覚がない
の組み合わせ最強 ということだろ
婆さんはまだ、子育ての本能を持っているんじゃね
周りは、一応爺さんと一緒と言う事で安心する
でもよく考えると、爆弾ふたつ放り投げているようなもんだよな。
28名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:46:02 ID:f0UY0Urm0
トヨタだな
29名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:50:19 ID:n4LaHPcjO
今頃泣きまくって精神おかしくなってるだろうな。
俺はオナニーしてるのに、大変だな
30名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:52:12 ID:6uzJxYIs0
まぁ、ガキは野放しにするなってことだ。
31名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:53:22 ID:b/Pjq5RU0
O沢の地元か
機械が悪いんだろう
32名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:54:07 ID:qsZwkteR0
OH農!
33名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:56:27 ID:CdI63rqT0
これじいちゃんが一番つらいだろうな
34名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 00:00:24 ID:n4LaHPcjO
人生イロイロだな。
孫が出来て、これから幸せな毎日、幸せな未来になると誰もが思ってただろうに。
まさかなぁ
35名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 00:03:37 ID:dTahS2qh0
農業、鈴木幾久夫さん(72)は、英明ちゃんのひぃ爺ちゃんかな
4世代同居って最近少なくなったよねぇ
36名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 00:06:05 ID:PVQLE/et0
どんな機械に巻き込まれてミンチになったの?
37名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 00:06:05 ID:vZ4BGgSq0
この子は爺ちゃんが大好きで
作業中も仔犬みたいにはしゃいでよろこんで
爺ちゃんにまとわりついてたんだろうな
爺ちゃんはアルムおんじみたいにとっつきにくいほうがいいのかもな
38名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 00:06:33 ID:9JJNTVxTO
まあとにかくガキは死にやすいな。
俺らもガキの頃何度も危ない目に遭っていたんだろうな。
今こうして生きているのは当たり前だと思ってはいけないな。
歩くのをやめたこの2才児が俺らに頑張れって手をふっているよ。
39名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 01:20:17 ID:j7Oys/CZ0
どんな機械なんだかさっぱり分らんな。
40名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 04:51:24 ID:kce1AtdT0
家族が多いと「誰かが見てるだろう」と思ってしまって、
結局誰も見ていないってことがあるんだよねぇ・・・
41名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 06:47:14 ID:zvKWZzOtP
小沢帝国・・・友愛・・・
42名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 07:02:01 ID:5C/o/LAFP
将来の小沢帝国民が死んだかwwwww

ご冥福をおいのりしますwwwwwwwww
43名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 07:38:19 ID:NaJcNWk10
ざまぁwww

母親の顔が見てみたい
44名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 07:39:57 ID:PdwcmFNm0
>>1
>農業用機械のタイヤとカバーの
>すき間に全身を挟まれ、病院に運ばれたが死亡した。外傷性窒息死

これは全身の表皮が摺り下ろされて剥がされた状態だろ?
つまり赤く刷り剥けた人間の形をした肉の塊だけが残った状態
45名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 07:47:39 ID:PdwcmFNm0
外傷性窒息死というのは表皮の2/3がダメになった状態
つまり皮膚を失う(はぎ取られる、または火傷)ために
皮膚呼吸ができなくなって死亡することをさすだろ
だから稲葉の白ウサギ状態の遺体だったんだな

>>27
>周りは、一応爺さんと一緒と言う事で安心する
>でもよく考えると、爆弾ふたつ放り投げているようなもんだよな。

不遜だが、ワロタ

>>29
まもなく爺さんはショックで脳溢血になり寝たきり植物...
にならないといいけどな
46名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 08:24:21 ID:z6PUnjUN0
姪っ子が2歳だけど・・めちゃくちゃかわいいよ。
もって帰りたいくらい。
両親はたまらんだろうな。
47名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 08:31:34 ID:NaJcNWk10
45
>外傷性窒息.
機械によって挟まれたり,階段で将棋倒しになったり,土砂に埋まったりして
胸部を強く圧迫されることで発症する

嘘つくなよ
48名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 08:31:44 ID:Z8F9FYQJO
爺さん、今何してるんだろ
49名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 08:32:56 ID:k0hAyEO8O
※岩手県
50名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 08:42:15 ID:T0B6gK310
後追いするから鍵をかけるのは当たり前だろうが!!
51名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 08:47:06 ID:g2QFbONs0
例のリストをお願いします
52名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 08:57:29 ID:PdwcmFNm0
>>47
すまそ
顔がうっ血した感じで腫れ上がったんだな
53名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:00:01 ID:CLpK0h/v0
>>県警水沢署によると、長さ約80メートルのビニールハウスでは、タイヤで移動しながら
おがくずを練り込む機械が自動運転中。

これはオペレーターが見張っているべき機械だろう。
持ち場を離れた爺の怠慢だ。
54名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:04:23 ID:LnE5Pz81O
大事な家族がこんな事になっても
いつも通りに150頭以上の牛に餌をやり乳を搾らねばならぬ気持ちを考えて下さい。

このビニールハウスと農機具は、循環型農業をするため、堆肥を醗酵無臭化するためのプラントのようなものです。
そのへんの量産型農機具ではないので、他にも増して、普段から近付かないよう注意してたことを申し添えます。

家族は大変ショックを受けてます。
半端な憶測ほど遺族を傷つけるものはありません。
生声は時間がたてば記憶から消えますが、ネットに書き込まれたログはなかなか消えません。

何卒、軽率なコメントを避けるようお願いします。
55名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:06:58 ID:RxhJZzeTO
>>45「皮膚呼吸」
息をするように嘘をつくなww
56名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:07:12 ID:vFQ+SVrSO
爺さん「孫のところへ行く」
57名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:19:46 ID:PdwcmFNm0
>>54
参考になった
具体的だな
つか、やけに詳しいな
58名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:26:14 ID:PdwcmFNm0
ま、どんなに注意してもガキンチョってのは言う事を聞かない訳よ
特に「絶対するなよ」といわれることだと、親の目を盗んでやりたがるしな
俺たちが成人してるのも一種の奇跡の連続なんで
人が死ぬ、ってのもいろんな偶然が重なってのことなんだよね
遺族の人は、この事件をきっかけに、センサー付き農具の発明など
考えてみてはどうでしょう
うちのトヨタの車は四方にセンサーがあって、幼児とか犬ネコが
タイヤやバンパーに近づくと警告音と女性の警告アナウンスが入るんで
人身事故にあったことは一度もないっす
自動運転農具も何かが近づいてくるのを察知すると作動ストップしたりすると良いね
59名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:40:31 ID:CLpK0h/v0
>>54
そんなに大規模な話なら、住居から離れた場所に設置すべきではなかったかな。
住居と同じ敷地でやっていたんだろ。
60名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:46:13 ID:PdwcmFNm0
やっぱ安全管理って点では、今回の事件から学ぶことは幾つかあるんじゃないかな
今回の幼児に限らず、今後も起こりえる事故かもしれないし
事故原因を点検して、それを今後にどう生かせるかを考えるのが
せめてもの弔いになるだろうな
61名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:48:46 ID:hsMSR/oU0
つまり、周囲に対する配慮の欠如が、この事故を引き起こしたということだ。
周りへの気遣いは、近所づきあいの大切さにも繋がってくる重要な問題だ。
62名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:51:08 ID:d9qM6pym0
度々おじいさんと孫とかひ孫とかの事件があるけどその後どうなってるんだろうな。
63名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:51:16 ID:hImln8ja0
どんな機械かさっぱりわからん
64名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:55:43 ID:dKTe9vuMO
子供から目を離すなとは言うが
歩けるようになったらもう
子供は親の目から離れようとするからな
65名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:59:00 ID:75YaxSp20
農機で孫を殺してしまった事件は後を絶たないな
66名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:02:48 ID:LvSKOtF+P
昔から東北の田舎では農作業の時に籐で編んだ子守篭に赤ん坊を
縛って入れ、そこらを這い回らないようにして作業をしてた。
最近では赤ん坊を拘束するのが可哀想と自由に這い回れるようにして
おいて、結果事故に巻き込まれるケースが多い。先人は長年の智慧で
拘束した方が生存率が高いことを知っていたんだろうが・・・
67名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:08:03 ID:EsQx2NJJO
ちょっと孫と田んぼ耕してくる…
68名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:09:12 ID:hImln8ja0
ホームセンターの建材売り場で幼児を一人で遊ばせてた爺さんを見たことある
俺が注意したがジジイは何を言われてるのかわからないようで口を半開き


69名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:09:19 ID:oVlx2qmyO
>>64それは理由にならないよ?
最近、小さな子を自由に歩かせてる(放置)親をみるが
危機感が無さ過ぎると感じる事が多い
些細な事でも、死ぬ事に繋がる要因はゴロゴロしてる
あってからでは遅い、あると仮定する事が安全に繋がる。
70名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:10:46 ID:PDDKK64e0
レッツコンバイン?
71名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:32:55 ID:cvZdRK5O0
>>64
>子供から目を離すなとは言うが
>歩けるようになったらもう
>子供は親の目から離れようとするからな

言えてるw

>>69
別に>>64は言い訳してるわけではなく、むしろ事故にあった人達に
戒める意味で皮肉を込めて言ってるだろ
72名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:34:34 ID:SrvumSZg0
>>15
・・・・・・・・・・・・・・( ゜д゜)
73名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:48:18 ID:waS352rJ0
>>70
年がバレるぞ
74名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:52:06 ID:sQo8bOXk0
孫も地獄行きだが
残された遺族もこれから地獄だ。
75名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:16:07 ID:bJnRjni60
ハイまたガキのミンチの出来上がり〜
農機具最高w田舎はいいなあ
76名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:52:03 ID:NaJcNWk10
氷イチゴとどっちが悲惨?
77名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:52:21 ID:Ka5BnXjS0
キチョ26千円がぁーーーーーーーーーーーーーーーーー
78名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:54:10 ID:KzSFLboq0
まともな名前なのに・・・・
79名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:29:39 ID:31/CRJnlO
>おがくずを練り込む機械が自動運転中。
こどもは興味津々で突進するからな。
目を離さないの無理ならなら近づけないようにするしかないな。
80名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:32:44 ID:SErmjFI80
親が悪いわ
81名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 15:14:26 ID:1MDoCIOOO
クソガキミンチワロタwwwww
82名無しさん@十周年
やはり2歳だと、周囲に危険物が沢山ある家では
胴体に紐を結びつけて、危ないものに手が届かないよう
繋いでおくしかないと思