【大阪】 ドラマ「特上カバチ」で行政書士が示談交渉、大阪弁護士会がTBSに抗議

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅ρ ★
TBSが放映したドラマ「特上カバチ!!」で「行政書士が、法律で認められていない示談交渉を行う
場面があった」などとして、大阪弁護士会がTBSに抗議し、DVD販売や再放送の自粛も求めていたことが
わかった。

 「特上カバチ!!」は、行政書士事務所で補助者として働く主人公が、資格取得を目指しながら、
派遣切りや追い出し屋、投資詐欺などの問題を解決していくストーリー。桜井翔さんや堀北真希さんが出演、
今年1〜3月に10回放映された。

 行政書士法は、書面作成に必要な範囲で法律相談を認めているが、弁護士会は▽業務内容を明らかに超えた
法律相談を頻繁に行っている▽法律で認められていない示談交渉を行っている――などと指摘している。

 TBSテレビ広報部は「行政書士と弁護士の仕事の区分について説明しており、誤解を招く内容ではないと
考えている」としている。

(2010年4月9日 読売新聞)
ドラマで行政書士が示談交渉、大阪弁護士会がTBSに抗議 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100409-OYO1T00852.htm?from=main3
2名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:09:12 ID:AZtOCUY50
イラン人を主人公にした「特上カバキ」を見てみたい
3名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:09:30 ID:ZFH+nxca0
> 大阪弁護士会がTBSに抗議し、DVD販売や再放送の自粛も求めていたことが
> わかった。

そこまで必要かね?
「実際には行政書士は示談交渉はできません」とテロップ入れれば済む話じゃないのか
4名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:09:44 ID:i9GNr+C60
また、TBSか!
といいたいところだが、大阪弁護士会も多めにみろよ。
たかだかフィクションのドラマの話じゃないか。
5名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:10:47 ID:FmjohNDq0
いつものがやってきたな

あと行政書士は法律家ではありませんから
6名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:11:08 ID:jnwqLRK9O
韓国人を主人公にした「特上キムチ」を見てみたい
7名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:11:33 ID:+F35er4L0
このスレは伸びる
8名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:11:59 ID:i50qlNn+0
法の網目をすり抜けて悪事を働く不埒者に対して、法の網目を抜けて
対抗する主人公達の活躍が面白いんじゃないか。
9名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:13:42 ID:ouo15YutO
これ例えばドラマの殺人のシーンに抗議するのと同じことじゃね?
10名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:14:12 ID:FM8oUAnS0
ビッグマネー!?浮世の沙汰は株しだい
これDVDにされててよかった
11名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:14:33 ID:PVUDe+BR0
またTBS
12名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:15:07 ID:qaTvsLg70
>>3
だよね
13名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:16:06 ID:kkaITePW0
>>3
というかドラマの最大の敵の弁護士に非弁活動で告訴されるんだからドラマにはなくてはならないシーン
そこを変えちゃったら話が繋がらなくなる
14名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:16:08 ID:pbgmhpih0
まあ本業もこんなんだし良いんじゃないか
【社会】 テレビCMで知られる「アヴァンス法務事務所」(大阪市中央区)、無資格で債務整理か 大阪弁護士会が告発 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270701084/
15名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:17:10 ID:CRb0SQeB0

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■′′′′′′′′■′′′′′′■■■′′′′′′■■■■■■■■■■
■■■■′′■■■■′′■■■′′■′′■■■■′′■■■■■■■■■
■■■■′′■■■■′′■■■′′■′′■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■′′■■■■′′′′′′■■■■′′′′′■■■■■■■■■■
■■■■′′■■■■′′■■■′′■■■■■■■′′■■■■■■■■■
■■■■′′■■■■′′■■■′′■′′■■■■′′■■■■■■■■■
■■■■′′■■■■′′′′′′■■■′′′′′′■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■′′■■■■■■■■■■■■′′■■■■′′■■■■■■′′■
■■■′′′′′′′′■■■■■■■′′′′′′′′′′′′■■′′■
■■′′■■■■■′′■■■■■■′′■■■■■■■■■■■■■′′■
■′′′■■■■′′■■■■■■■′′■■′′′′′′′′■■■′′■
■■′′′′′′′′′′′′■■′′′■■′′■■■■′′■■■′′■
■■′′■■■′′■■■′′■■′′′■■′′′′′′′′■■■′′■
■■′′■■■′′■■■′′■′′′′■■■■■■■■■■■■■′′■
■■′′■■■′′■■■′′■′■′′■′′′′′′′′′′■■′′■
■■′′′′′′′′′′′′■■■′′■′′■■■■■■′′■■′′■
■■■■■′′■′′■■■■■■■′′■■■′′′′′′■■■■■■■
■■■■′′■■′′■■■′′■■′′■■■■■′′■■■■■■■■■
■■′′′■■■′′■■■′′■■′′■■■■■′′■■■■■■′′■
■′′■■■■■■′′′′′′■■′′■■■′′′′■■■■■■′′■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
16名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:18:05 ID:5Kz8AeaN0
またTBSか
17名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:18:29 ID:CRCRMKin0
>>3
非弁行為を煽るのは悪質。悪質どころか危険だ。
18名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:18:38 ID:hRLEaD2s0
※フィクションです
19名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:18:40 ID:QJPQTNSD0
ドラマって冒頭か最後に「このドラマは架空であり〜」って一文が必ず表示される筈なんだけど
弁護士先生どもはその一文が読めない文盲なのかねwww
20名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:18:50 ID:ouo15YutO
最近の大阪弁護士会はなんでこんなに必死なんだ?
21名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:19:05 ID:CphKIYvt0
もはやTBSは反社会的団体だな。
22名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:19:08 ID:H2biygNZO
TBSは弁護士にとって、同業者を殺された敵だからね。
23名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:20:10 ID:KZ7I7LX/O
>>9
日本の法律をネタにした現代劇で
殺人が法律で認められてると放送すれば同じ
24名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:20:21 ID:Y6vhAeSC0
>>20
職域を侵されるからだろ(メシの種をとられる)

あの冒頭のシーンは、見ていて「ギリギリアウト」とオレもオモタw
25名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:20:31 ID:Fu02Zc6z0
これ、漫画のほうも非弁行為の描写で苦情着てなかったっけ?
26名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:21:52 ID:JJSWCTB7O
TBSは不祥事がない日なんてないからな
27名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:22:23 ID:93HnUSIa0
最近、敷金診断士、敷金鑑定士とか民間団体が
法律行為を行うの増えてるよね。

国家資格を持っている行政書士よりも悪質だと思うな。
28名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:22:36 ID:GPiHk1ltO
探偵社が名探偵コナンを訴えるような感じ?
29名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:23:28 ID:QKXvNQCnO
中国産の「特上ウナギ」を食べてみたい
30名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:23:57 ID:hrK1pgUB0
原作がそうなってるってことは、実際にそういう行為が行われてるってことだろ
テレビ局に講義するってことは、くさいものに蓋をしてるだけ

弁護士って基地外しかいないから、こういう反応するんだよな
31名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:24:09 ID:ouo15YutO
>>24 なら他の弁護士会ももうちょっと騒いでもいいようなもんだが、
ま た 大 阪 か
てなわけで
32名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:24:19 ID:pvbY22l40
>>6
嫌!
33名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:24:25 ID:OYY8a91nO
人の不幸を飯の種にする連中同士の抗争か
いいぞ、もっとやれ
34名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:24:36 ID:su63oRc20
示談は弁護士しか認めないなんて本当になったら
保険屋の自動車事故の示談も認められなくなるがそれでもいいのかな
本当に責任をもって安くやってくれるのか
35名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:24:47 ID:AOK0SvUlO
こんな酷い原作ドラマ化する方がいかれてる。
現実にあんな事してたらトラブル解決どころの話じゃないだろ。
いくら架空の話だからって真実を曲げるにもほどがある。クレームの一つもつけたくなるわな
36名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:24:50 ID:QJPQTNSD0
>>28
まさにそんな感じ
滑稽で仕方が無い
37名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:24:54 ID:2jrNCzto0
またTBS
38名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:26:02 ID:wiy7Ry5J0
テレビ見てたけど問題があるようには思えなかったぞ
「示談したほうがいいのでは」と言ってるシーンはあったけど、
それで金取ってるなら確かに非弁行為で問題だが、それしてないし
ドラマの中でも頻繁に「これ以上は問題になる」と止めてたし。
それとも俺が素人だから問題ないように思うのか?
39名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:26:18 ID:AZtOCUY50
結局、示談駄を踏んでいるのは誰ですか?
40名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:27:06 ID:cqlq95yd0
刑事ドラマで拳銃ぶっぱなしまくっても問題ないだろ。
それといっしょだ。販売や再放送の自粛とかバカなこというなよ。
41名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:27:07 ID:Qh7WDj820
刑事ドラマだって犯人なぐったりするけど、別に警察はTV局に抗議しないだろ
42名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:27:34 ID:G2IXxXdb0
漏れも登録すれば無試験で行政書士になれるのだが、交渉力なんかないからなるつもりはない。
43名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:27:49 ID:/Wpf+cih0
特上カンパチスレかと思ったら違うのか
44名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:28:27 ID:aSu/CntV0
またTBSか、ホントこの局は糞だよね
45名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:28:43 ID:GyruqSUP0
最初にテロップで
この世界は現実の世界とは違う世界「ヴァナディール」です
とでも入れとけばいんじゃね?
46名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:28:55 ID:UCgGXOyN0
TBSってけいおん!!とおお振りがなければ潰れてるな。
47名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:29:09 ID:zFECM6wu0
またこの放送局かwww
48名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:29:19 ID:cWrVULih0

<丶`∀´> < 謝罪と賠償を要求するニダ!
49名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:29:19 ID:4Wr/Lroy0
>>45
FF11ww
50名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:29:57 ID:CCzFqZdt0
>>5
法律家なんてのは法律用語でもなんでもないからね
定義の曖昧なものを振りかざしてもらっても説得力なし
51名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:30:04 ID:VvBTc6wRO
低視聴率なのに気にすんなよ。w
52名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:30:27 ID:vAzcyVfS0
CXのドラマでは、「代理人活動は弁護士法に抵触する」と、ドラマの中で
語られてましたね。
やっぱり問題になりましたかw
53名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:30:30 ID:AOK0SvUlO
そりゃ警察がマスコミにクレームつけたら、また圧力だの言論の自由だのって大騒ぎするだろ。
医療ドラマなら医師がいないから看護師が手術するくらい無茶。
54名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:31:31 ID:55c0mk3M0
あれ?行政書士とかが業務の域を逸脱して弁護士の範囲のコトを
やってしまってたドラマって前にもなかった???フジテレビだったと思うけど。

親権をとって子供を囲い込んだ父親から監護権を取って母親の元に戻してたり
とかやってたような。
たびたび法律用語の解説も出てきて。
55名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:32:21 ID:FmjohNDq0
>>50
曖昧じゃないだろ
行政書士は法務省じゃなく、総務省の所管だから法律家と認められていない
法律家は出られないはずの裁判員制度に参加できる
56名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:33:25 ID:cf7yd6tu0

弁護士なにあせってんだよw
そりゃあ、値段が全然違うから同じ相談するなら書士だわな。
57名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:33:54 ID:JD4276e/0
カバチって、別に健全な行政書士屋さんってわけじゃないだろ。
代書料を、金をもらうための方便として使ってるだけで。
58名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:34:07 ID:9fwN/UHjO
医師会が「ブラックジャック」に抗議するようなものかwww
59名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:34:11 ID:wiy7Ry5J0
>>56
書士で解決しなければ弁護士頼めばいいんだしな
まあ金銭の要求程度の裁判なら自分一人でもできるし
60名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:34:27 ID:3aowPGR90
暴れん坊将軍で、評定所を通さず上様が「成敗」ってのも駄目?
61名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:35:08 ID:ntmT+TNuO
>>28
> 探偵社が名探偵コナンを訴えるような感じ?
やくざが「麻薬取引シーンは誤解を招く、現実ではやらない」
て感じ
62名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:35:35 ID:7Rims4Ja0
実際にはできないんだから意味ないと思うけど。
63名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:35:58 ID:AZtOCUY50
>>43
>特上カンパチスレかと思ったら違うのか

握りよりも掴みが大事でっせ
64名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:36:31 ID:ZjsdRDvO0
TBSも末期だな
65名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:36:43 ID:6XJdPOjF0
ち、カバチ。
66名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:37:23 ID:0iCZSeu1O
これは表現の自由だろ

それともあれか
科学的に間違ってる特撮物とかも抗議されるのか?
バカじゃねーの
67名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:38:04 ID:KNuRo9Wd0
司法書士とゴッチャにしている人が数名いますね
68名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:38:15 ID:VqT8mlHu0
悪人弁護士が出てきたら抗議しそうな勢いだな
69名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:39:22 ID:wiy7Ry5J0
>>68
最後に出てきた奴らは悪徳弁護士だったと思うが
あれにはダンマリなんだろうかw
(多重債権を整理すると偽って被害者を陥れてた)
70名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:39:29 ID:FpdWM8lZ0
ロー制度になって、弁護士がぞろぞろ出るようになってから
いろんなところへ喧嘩を売るようになったなw
そんなに暇なのか?
71名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:39:50 ID:Zc4GklBh0
テレビドラマだったら
最後に「フィクションです、架空です」
と断わってるだろ
大人げない
72名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:40:45 ID:CX5h+3W2O
カバチの場合一般人が行書の能力を買いかぶるおそれを招くことに問題がある。
あんな簡単な試験で相談業務をできるとは思えん。
俺だって取れた資格なのに。
73名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:41:00 ID:3fChOubPP
>>13
例えば悪徳弁護士をドラマ上で描く際に、弁護士が詐欺を行ったとして、

「弁護士が詐欺を働くのは法律上認められてない!。DVDの販売は自粛しろ!!」
的な事を大阪弁護士会は言ってる訳?
74名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:41:15 ID:4tDmgLUX0
原作ですら、結構早い時期に飲酒運転をごまかす方法として車内で酒を煽るってシーンがあったけど
あんなの連載時で既に使えない方法だったし、そんなに厳密な内容じゃないでしょ。
75名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:42:08 ID:uVNVVPd40
ストーリーの上で、行政書士には書類作成しかできません
交渉その他は個人的な好意で(無料で)やってます、と明言してたし
事務所が「危ない橋を渡ってる」自覚もあった(そのことで強請られる話も)。
これ以上は、「ドラマなんで」ってことで、そう突っつくようなもんでもないと思うけどね。
あんなコントみたいなドラマに本気で抗議とか滑稽だよ。
76名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:42:17 ID:ibu/kDZF0
強姦カバキ・・・
77名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:42:30 ID:CzA6Kfk80
橋本か?w
78名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:42:34 ID:UvAdcnsM0
もともとバカ資格なのに、カバチ見て、さらにバカがいっぱい受けるようになる → みかけの合格率下がる → 難化したと大騒ぎ(笑)
79名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:42:37 ID:55c0mk3M0
思い出した!2001年のフジテレビの「カバチタレ!」だ。

常盤貴子・深津絵里・山下智久・篠原涼子・陣内孝則
香里奈・岡田浩暉・岡田義徳・田窪一世・伊藤さおり
小林聡美

がでてたやつだ。
これの続編だったのね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%AC!
80名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:43:20 ID:jP3HzH2FO
弁護士会もドラマなんかほっときゃいいのに。
行政書士連中が、いい加減な法律相談や示談やって、
それで被害受けるのは
法律のこともろくに知らない、ド素人の一般消費者だけなんだし。

それで消費者被害が拡大すれば、黙って弁護士法違反で告発すればいい。
81名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:43:35 ID:H+GB0CKS0
弁護士も最近はなりふり構っていられなくなったな
82名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:43:46 ID:jdCxg7rS0
堀北真希を見たいがために毎週見てたうちの嫁は
内容なんぞ理解してるようには見えなかったがなあ。
83名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:43:58 ID:GPiHk1ltO
無知で悪いんだが司法書士もあかんの?
84名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:45:29 ID:38spF9J70
行書はただの代書屋で交渉することすら制限されてるのに、あの番組に意見書だした弁護士もいたな
当然の成り行き。

司法書士と行政書士の資格を一応もってるけど、行書なんて全く使えないよ
85名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:45:48 ID:sMYmEYuzO
行政書士の資格持ちだけど、カバチはインチキ
行政書士の業務内容や試験内容を見ればわかる
所詮役所に出す書類の代書屋
訴状すら書いちゃいけない
自分で本人訴訟何回かやった時に
自分で書いた訴状を見た弁護士に勧められて
行政書士取ったけど、司法書士試験の勉強する暇なくて
それきりだわ
86名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:45:58 ID:f3Agg+jrP
朝鮮人が日本の司法制度を理解している訳が無いだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:46:11 ID:wiy7Ry5J0
>>82
なかなか痛快な役どころでかわいかった
88名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:46:38 ID:WEUKkW3jO
>>83
訴額による
89名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:46:48 ID:cz13rZDM0
お話の中ではしてはいけない事も普通にやっていいんだろうけど、
公共の電波を使って垂れ流すのはどうなんだろうねーという判断だろう。
90名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:47:04 ID:MXwcsno3O
仁2期はまだかよ
91名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:47:09 ID:wiy7Ry5J0
なんかまさしく「嘘を嘘と」の世界だな…
「あんなの正しくない!間違ってる!」とか言ったら
どんなドラマも作れんだろ
92名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:47:18 ID:CX5h+3W2O
>>75
行政書士の職域侵害って今に始まったことじゃないからね。
弁護士や司法書士はいつもイライラさせられてるから。
93名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:47:31 ID:JI8C0hgP0
>>79
俺もそれ思い出した。

特上カバチの原作はどうなってるのかは知らないけど、
これって、重要な伏線だったなんじゃね?
そんでドラマの中の弁護士から「あなたがたがやってるのは云々ですよ」とツッコミを入れられて
主人公ピンチ!どう切り抜けるか!という展開だったんじゃ・・
94名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:47:33 ID:V7CoDBKJO
まあまあ、ブラックジャックも毎回手術するし…
95名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:48:03 ID:93HnUSIa0
2010-04-09 :
新聞記事
昨日 中部経済新聞に結構大きく出ていました
見てビックリです!!
「非弁行為」してますみたいな記事だったんですよ
とりあえず本日の新聞で訂正文を入れてもらっての対応になるのですが・・・
実際にやってもないことを書かれると相手に不信感を与えてしまうので
誠意をもった対応をしていきたいと思っています。

新聞が届き次第添付で載せますので少々お待ちくださ
http://ndesign6764.blog11.fc2.com/

このブログ読んだらどうみても非弁行為やってるように
見えるんだけど自分で気付かないのかな?
新聞の取材が実は非弁行為の記事にってことは最初から
そのつもりで取材に行ったのだろうね。
96名無しさん@+周年:2010/04/09(金) 16:48:08 ID:9u6QE+IE0
レトロブームの近未来の設定にすればいいのだ!!

「特上カバチ20XX」
97名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:48:24 ID:vIXKwUK50
行政書士でも報酬貰わなければいいって、マンガに書いてあったぞ
98名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:48:44 ID:uVNVVPd40
>公共の電波を使って垂れ流すのはどうなんだろうねー

これのおかげでどれだけテレビがつまらなくなったことか…
99名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:49:16 ID:yjLELkS80
またTBSか
100名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:49:33 ID:4NP5ZhWc0
TBSならとことん抗議してくれてかまわない
101名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:49:33 ID:wmNRCARR0
最後のところに、
ここに出てくる法律関係のお仕事は事実と一切関係ありません
って入れておけばいいだろ
102名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:50:37 ID:7yAey40h0
tbs
103名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:50:47 ID:wiy7Ry5J0
>>98
おわらいウルトラクイズって知ってるかな
ビートたけしの

少し前に、あれを今テレビで流したらどうなるか、というのを
やってたけど、「フィクションです」「専門家の指導のもと行って
います」「芸人達はわかっていてバスに乗り込んでいます」
「見た目ほど危険ではありません」「本人たちの意志で参加
しています」ばっかりでうざいことうざいこと。

結局なんにでも目くじら立てて「ありえない!」「絶対危険!」
というアホのせいだわな、つまらなくなったのは。
104名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:50:50 ID:wYTBAMV10
>>97
報酬を貰わない以上、行政書士としてではなく一個人としてのアドバイスってことなのかな。
105名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:51:41 ID:/p/7Sg0DO
TBSで放送するからこうなったんだろう(゜▽゜)
106名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:51:52 ID:EWpnJrLh0
>>93
てか、原作のカバチタレ第一話で行政書士は弁護士の仕事は出来ないとちゃんと説明していたと思うが?
ドラマでもそういったセリフがあった気がする。
107名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:52:07 ID:ouo15YutO
報酬もらう意思なくても反復継続してやったらアウト
108名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:52:44 ID:6P/wmBK7O
ちょっと大人気ない抗議内容だなあ。
109名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:52:54 ID:wmNRCARR0
利害関係がある時点でダメだろ
110名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:53:26 ID:0Gnjjkmn0
TBSは「このドラマはフィクションです」ってテロップ入れるの忘れてたのか?
111名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:53:28 ID:1opLmqJv0
ドラマで探偵が事件を捜査してるシーンにも抗議しろよww

探偵に捜査権なんてあるわけないんだからw
112名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:54:14 ID:pUmduw/x0

>>95
そこのサイトって敷金鑑定士がやってるやつじゃん
敷金の返還業務なんてそれこそ非弁だぞ
現に去年だかに弁護士会から弁護士法違反でつかまっとる
つうか行書すら受からないやつが敷金鑑定士合格状とか晒すなよ
113名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:55:14 ID:PuZx7+/VO
テレビドラマなんか誰も見てないんだから放っておけ
114名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:55:26 ID:wiy7Ry5J0
>>104
ドラマの中でもお金を払おうとする依頼者に対して
「お金をもらうと弁護士の行為になってしまうので受け取れない」
ってシーンがあった

あと「あくまでも何々さんの友人として行動しています」と言っている
シーンも
115名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:55:32 ID:G4TxU6qI0
有害ドラマだなまったく
116名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:55:54 ID:/sJsRDneO
>>97
それフジのカバチタレの最終回でもあった。
弁護士法違反で訴えられた大野事務所が
報酬無しで依頼を代行するにはボランティアってことで問題ないって反論してた。
その反論に対しての弁護士の意見は、
書類作成代にその料金を1円でも上乗せしてたら違法だと。
117名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:57:04 ID:jJHflBf+O
TBSって弁護士と相性悪いね
118名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:57:33 ID:hrtZEHNp0
これさ
ドラマというかむしろ漫画のほうのせいだと思うけど
貸金事件や離婚事件で行政書士に相談するやつがいて
で行政書士が適当に答えてえらい問題になっているんだよ
119名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:58:14 ID:GPiHk1ltO
>>88
債務整理とか司法書士やってたり
闇菌との交渉代理とかテレビのドキュメンタリー番組でやってたりするのも
違法じゃないの?って思ったんだ
120名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:00:25 ID:/I4VplFs0
TBS 対 弁護士会か。
泥仕合。
121名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:01:47 ID:vIXKwUK50
行政書士も司法書士も弁護士も統合しちゃえばいいような気もするが簡単にはいかないよなあ
122名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:02:52 ID:sMYmEYuzO
行政書士は裁判所に提出する書類は作れませんよ
だから民事を扱う自体おかしい
素人より多少民法を知ってるだけ
例えるなら
弁護士は大型二種以上免許持ち
司法書士は中型二種免許持ち
行政書士は原付免許持ち
123名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:03:35 ID:ouo15YutO
司法書士なんかはいつも行政書士と間違えられるのでとにかく仲が悪い
124名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:03:37 ID:wmNRCARR0
>>119
司法書士でも裁判しない範囲までなら出きるような資格なかったけ
125名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:04:07 ID:N1gHvXED0
オウムの反省もなく、テロリストが生き残る展開のドラマを放送するTBSだから仕方ない
126名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:04:12 ID:xohgfcBr0
漫画ブラックジャックの無免許医師行為に対して日本医師会がいちゃもんつけるようなもんか
127名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:05:16 ID:G4TxU6qI0
なんで行書にすんだろね
おとなしく弁護士を主人公にしとけばいいのに
128名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:05:53 ID:u6VdBrP3O
よくわかんないけどTBSなんでしょ?潰れていいよ。頑張れ弁護士会!
129名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:06:39 ID:Rda5zeJK0
いちいちうるさいぞ弁護士会!
130名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:08:14 ID:4zQ+Cyqr0
既得権の侵害は断じてゆるさん
131名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:08:37 ID:UofOqxxg0
非弁行為ってなんでいけないの?

どのような弊害があるのか、どの程度悪いことなのか?

誰か教えてください。

それと、弁護士以外の者が法律つかって仕事(他人のために)をしたら
非弁行為?保険屋や不動産屋とかも実は非弁?
132名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:09:30 ID:wiy7Ry5J0
>>127
弁護士だと「裁判しましょ」で終わるからだろ
ギリ裁判にならない手前でなんとか事件をまとめて
みせるのがウリじゃないかと。

あと弁護士ものは結構多いし
133名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:09:41 ID:P8xfDctz0
これだな
ttp://zarutoro.livedoor.biz/archives/51409523.html

行政書士が珍妙な法律論を述べながら非弁活動を行うドラマ「特上カバチ」でゼロゼロ物件。
ヤクザを使って借家人に追い出しをかける悪徳不動産屋を、櫻井くんが刑事告訴をチラつかせ、慰謝料100万円をぶんどるというストーリーに当惑。
134名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:10:31 ID:DEv3wDBv0
フジの時は何で抗議しなかった?
135名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:10:56 ID:g0XTyFvf0
※特上カバチの世界は日本ではありません!
136名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:12:26 ID:yCQVyvZSO
>>133
ドラマのミナミの帝王みたいな感じ?
137名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:12:35 ID:akNC7eX70
行政書士って、車庫証明の代理申請とか簡単な申請をやってくれる
仕事でしょ?
弁護士みたいな仕事ですよ的なドラマのノリには違和感覚えた。
138名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:12:37 ID:1y9+xOoi0
>>131
ゆとり世代はまだ事件屋なんて知らないんだなあ
139名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:12:43 ID:ouo15YutO
それより堀北真希は役が合ってなかっただろ。そこを抗議しろ。
140名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:12:57 ID:SwU9Tdox0
無職のおばちゃんでも出来ることを、行政書士がやってるだけなのに
行書が専門家かのように誤解させる内容なのは、問題あるだろ。
141名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:13:05 ID:5iAMlTeBO
田村は行政書士ですらないだろ
142名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:13:18 ID:wiy7Ry5J0
>>133
まさにものはいいようだな
あれは確か「他人のものを壊されたので弁償して下さい」
みたいなこと言ってただけだし、むしろ悪徳不動産の
行為こそ非弁行為である、と指摘してたはず
143名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:13:33 ID:XHrEPmTF0
単なる縄張り争いだからTBSは無視していいよ
144名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:13:36 ID:c8BEheZI0
>>3
こういう団体は怖い

相棒で、図書館の履歴を見せてもらいそこから犯人を突き止める というシーンがあるという理由で図書館協会からクレームが入ってお蔵入り
145名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:14:36 ID:wiy7Ry5J0
それと、最終的には弁護士に頼ってどうこうってな展開も
結構あったよ。その弁護士の存在を無視してるのはどうかと思う。
別にTBSの肩なんか持ちたくないけど、仁の時の騒ぎみたいに
ドラマに対して重箱の隅をつつくような指摘はなぁ…。
146名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:14:53 ID:sMYmEYuzO
ブラックジャックで言うなら
介護福祉士がオペする様なもん。
ブラックジャックは無資格だけど、医師として
必要な勉強もしてるしモグリで無資格と言っている
カバチは別の資格を出して全く事実と違う
資格についての誤解を生む内容
司法試験に受かる力量のある主人公なりが
無料で本人訴訟を手伝う内容なら弁護士会も
何も言わないかもね
147名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:15:21 ID:55c0mk3M0
>>134
フジのときは弁護士も出てきて越権行為であるとか
非弁行為だとか散々ドラマの中でも注意してたからね。
行政書士は弁護士の行為が出来ないとか。

そういう注意書きや演出がTBSにはなかったんじゃないか?
148名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:15:27 ID:yCQVyvZSO
図書館の履歴は返却後随時消されますって嘘ですか?
149名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:15:57 ID:61r/8mUcO
これ言い出すと示談交渉してる保険屋は非弁活動で違法になるんだよなー
150名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:16:24 ID:P8xfDctz0
>>142
日本語うまくないですねTBSの方
151名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:16:34 ID:DEv3wDBv0
>>147 ありがとう

今回のは見てないので。
152名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:16:37 ID:tK46prx00
>>126
BJはしっかり「無免許」をうたってるからいいんじゃね?
153名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:16:37 ID:85IMXozs0
突然ガバチョ! がどうしたんだって?
154名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:18:35 ID:nXRarPvTO
弁護士が監修してないの?
155名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:18:42 ID:UofOqxxg0
>138

保険屋だけじゃなくて、投資会社とか、経営コンサル会社も
けっこう法律つかって商売してるけど、実は本当は事件屋と
いっしょでまずいんだよね?

今後、弁護士会はこういった会社にも注意していくんだね。
156名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:18:47 ID:wiy7Ry5J0
>>147
確かにこっちのカバチの方は最後は生放送プレゼント
とかいってテロップとかはなかったなぁ
スタッフの名前とかのやつもすごい勢いで流れて
いくだけだったし
157名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:19:02 ID:8pEiaQnP0
TBS見てる人は弁護士と行政書士の違いなんて最初からわかる能力がない
158名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:19:43 ID:yCQVyvZSO
嵐は特アと関わり出したからなぁ
159名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:19:51 ID:VETq1W3IP
通常運行
160名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:20:00 ID:JD4276e/0
>>144
でも、オウム捜査のときは、警察は図書館の貸し出し履歴を調べてたよな。
161名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:20:45 ID:wiy7Ry5J0
>>160
相棒の時には警察手帳見せただけだったはず。
だから、そんな簡単な照会で個人情報を開示しない、という
クレーム。
162名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:21:32 ID:FmjohNDq0
>>134
いやしてるよw
つーか司法書士とか行政書士とか少しでもでてきたドラマには
軒並み講義してるから弁護士会はw
163名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:21:37 ID:OSC1FbvfO
原作コミックも同じツッコミ入れられてた。(俺も入れた。)
原作は途中から弁護士のキャラを協力者として登場させてたが。
164名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:21:55 ID:c8BEheZI0
>>160
令状を提示するシーンがなかったからだめだったそうだ
(令状があれば開示するとのこと)


警察手帳見せて「履歴見せて→はいどうぞ」って流れだった
165名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:21:55 ID:BIpBtaoN0
おーばか弁護士会は最終回見てないのか
166名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:23:03 ID:yCQVyvZSO
>>161
なんだ、それならクレーム言ってもおかしくないね、信じるアホがいそうだし
167名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:23:09 ID:PHthd0WNO
原作の店や人物の名前はガチ
168名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:23:23 ID:wiy7Ry5J0
確かにテロップなかったのはTBSの手落ちだが、
こういう抗議が相次げばドラマ何も放送できなくなるな。
169名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:23:49 ID:8Ml2PSbA0
TBSなど誰も見てないから問題ない
170名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:26:01 ID:z3jyQsG5O
特大ウンチ
171名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:26:26 ID:8XIs/0qW0
大阪民国弁護士会もT豚Sもクズ同士仲良くしろよ
172名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:27:28 ID:rpRjZNNb0
>>1
無茶だろ。主人公たちが、非弁活動してたことを、
ゴリさん演じるラスボスヤメ検弁護士に
告発されるのがクライマックスのドラマだぞ。
非弁活動していないとドラマの骨格がw

仮面ライダーや仕事人に相手を殺すのは
殺人罪だからやるなというのと
同じレベルの抗議だおr。
173名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:28:36 ID:KzPEx2eq0
示談交渉とは

2001年の夏に当時、世界最高のプレイヤーだった
ジデジーヌ・ジダンを巡る、ユヴェントスとレアル・マドリード
との壮絶な心理戦、実弾を飛ばした、移籍交渉の事である
、一説にはジダンの移籍金の84億円だけでなく、レアル側は
ユヴェントス側のオーナー及びGMに個人的マージンを払い
、またこれだけの巨額な移籍金に対してのUEFAの介入を
避けるためにUEFAの役員にも何かしらの手を回したと言われている。
一連の交渉でレアル側が動かした資金は実際は150億近いのでは
とまで言われてる。

民明書房 「近代欧州サッカー暗闘禄」より
174名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:29:24 ID:HZDidfea0
NHKのドラマにも文句つけていた。
行政書士が離婚問題を扱うシーンだったかな。

大阪会って頭がちょっとアレな人が多いんだと思いますw
175名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:30:23 ID:6DvXu+5r0
特上カバチを更に広める為にTBSと弁護士会の出来レースだとしたら?
つられるお前らがバ化!
176名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:30:24 ID:Xb5BhKxZO
テレビ見て文句を言ってんのか
177名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:31:21 ID:4VtWBES10
つうか女を主人公にしたり舞台を東京にするのやめてくれない?
猥雑なとこがいいのに
178名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:32:50 ID:pwvZM0on0
>>172
最後はちゃんと主人公とかが捕まって処罰されたの?
そういうオチならまだいいけど。
179名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:33:07 ID:E5f/uUzA0
両さんなんて、警察官なのにいつもメチャクチャやってるだろw
何で両さんは問題にならないで、これが問題になるの?
180名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:33:22 ID:LbkRlGc80
>>144
それずいぶん昔の話なのかな?
今は図書館では履歴を残してないんだよね。
自分的には過去に何を借りたかネットで閲覧できるようにしてほしいのになあ。
181名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:34:27 ID:rpRjZNNb0
>>147
お前見てないんだね。
非弁活動指摘の逆襲はドラマ内でリストラ役員や
悪徳不動産屋が持ち出して逆襲していたし
(そこに浅野ゆう子の弁護士が絡んでくる)
ゴリさんの演じる悪徳弁護士が
非弁行為を理由に大野事務所を告発して
潰してやると迫るのが劇中最大の危機なんだよ。
182名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:34:48 ID:1y9+xOoi0
>>155
法律事務の定義を学んでくれ。

保険屋の示談交渉は日弁連との協定がある。


これが行書クオリティ
行政書士に依頼したせいで何千万円も損をした人の話。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1225253904/
183名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:37:53 ID:zeQKvnVpP
TBSなんだから「全てファンタジーです」ってテロップ入れればいいだろ
このDVDに限らず全ての放送にも入れろ
184名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:38:08 ID:b4wH82PE0
>>179
実害があるからだろ。
こち亀をみて現役警官が真似しようとするのはまずない。
法律問題を行政書士に相談して相談者がえらいことになったりするのが増えつつある。
心ある行政書士は法律問題は知り合いの弁護士を紹介して処理してる。
185名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:40:14 ID:uJU9pR1O0
原作はどうなの?
186名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:40:32 ID:k++/END/P
ただの行書なのに法務事務所とか名乗って実際に非弁やってるのが多いからね。
行政書士会自体がDQNの集まりで自浄作用も期待できない。
187名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:40:53 ID:rpRjZNNb0
>>178
それぞれの回で、それぞれの解決法が示されてるよ。
完全無料でやる回とか、浅野ゆう子の弁護士が最終的に
ケツ持ちする回とかね。
最終的に法的交渉とは無縁の完全に犯罪者告発の回もあったなあ。
最終回でいえば、浅野ゆう子の弁護士がついて警察も動いて
ゴリさんともこみち逮捕。
188名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:41:09 ID:hAWXSgGC0
実際に行政書士の非弁活動がいろんなところで問題になっていて、
違法行為を助長するようなドラマは止めてくれ、てことなのかもね
189名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:41:37 ID:yCQVyvZSO
>>180
だよね?結構前から履歴見れないよね?
190名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:43:52 ID:81lLhkyi0
でも、この件で示談交渉して金貰うんだろw
191名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:44:32 ID:wiy7Ry5J0
>>180
シーズン3の作品だったはずだから結構昔かと
今シーズン7か8くらいのはず
192名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:45:39 ID:wiy7Ry5J0
>>187
非弁行為になるってことは結構繰り返されてたように
思ったけどなぁ俺は
主役の桜井が暴走しかけると、堀北がとめる、という感じで
193名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:45:52 ID:6BRTHQlTO
視聴率も低いネタドラマだから許してやれよ
194名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:46:45 ID:tUmGpaW/0
この件に関して弁護士会はナーバスだからねぇ。
フジのカバチはその点も含めて放送してたからねえ。
思慮が浅いというかなんというか。
まぁ素直にTBSも従った方がいいよ。でなきゃ幇助で訴えられるよww
195名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:47:13 ID:e26X3VxZ0
銀ちゃんも貸し金の免許ないのに金貸ししとるがな
196名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:49:43 ID:SwU9Tdox0
一般人は、ドラマの中だけの話だと理解してくれるかもしれないが、

行政書士の資格者自体が、ドラマに影響されて非弁行為をやり出すからなぁ。

行政書士ってそんなレベルなんだよ。
なのに法律家w
197名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:50:07 ID:e26X3VxZ0
>>153
鶴瓶乙
198名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:51:17 ID:rpRjZNNb0
>>192
桜井の活動は行政書士の非弁活動ですらないんだよ。
特上カバチなのに、田村は原作と違って行政書士じゃない。
ただの補助者。
199名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:51:36 ID:f03SSYN50
あぶない刑事に
警察が抗議するようなもんじゃないの。
アホくさ。
200名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:51:58 ID:cR54lJbSO
東風&田島には抗議しないの?
201名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:52:19 ID:PhoLjCvh0
「こんなドラマにまじになっちゃってどうするの」

202名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:52:30 ID:CU1kKaniO
金を貰わなきゃ非弁にならんのだろ?
でないと友人が間に入って仲裁とかまで違法になる
203名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:52:49 ID:Hg79JtX20
大阪弁護士会始まったな
204名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:52:58 ID:4p/aQdUmi
弁護士も仕事がなくて必死だからな。
205名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:53:17 ID:5EPscyqh0
昨日新聞にのってたぞ
弁護士会からどっかの行政書士の事務所が告発されてた
それにて真っ先に特上カバチを思い出したw
206名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:53:42 ID:K1R1sjgJ0
ドラマにまでいちいちケチ付ける狭量弁護士会wwwwww

いくら人間のクズTBSでもこれはかわいそうwwwwwヤクザの因縁だもんなこんなのwwwww
207名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:54:06 ID:Hg79JtX20
>>195
最初から違法な存在として描かれているのと,桜井みたいに甘い顔の奴が正義を気取って違法行為やっているのとでは,社会に与える影響が違いすぎる
208名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:55:09 ID:81lLhkyi0
ナニワ何たら金融とかそういう系のドラマとかも危ないんじゃねーのw
209名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:55:16 ID:K1R1sjgJ0
>>199
西部警察なんてどうなんだかな。被疑者に暴行しまくり、公道で市民の犠牲が何十人と出かねない危険行為しまくり。
警視庁がドラマの内容に抗議したとは聞いたことがないが。
210名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:55:42 ID:c8BEheZI0
>>205
ちょっとだけちょっとだけちょっとだけが重なって
こーくはつ♪


【社会】 テレビCMで知られる「アヴァンス法務事務所」(大阪市中央区)、無資格で債務整理か 大阪弁護士会が告発 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270701084/
211名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:56:08 ID:tUmGpaW/0
司法書士でもやり方次第では危ないのに行政書士の補助者なんか・・・

テレビCMで知られる「アヴァンス法務事務所」(大阪市中央区)、無資格で債務整理か 大阪弁護士会が告発
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270701084/
212名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:56:33 ID:SwU9Tdox0
無料だから非弁ではないと言いながら、
高額な書類作成報酬を請求する行政書士が実在する。
213名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:56:56 ID:RPFVHSVx0
>>201
リアル行政書士がマジになっちゃって真似するから問題になってる。

>>202
この場合の「友人」って実際はお客さんなわけで、非弁の誹りを免れるための方便なんだよな。
214名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:57:33 ID:FZ5we0tRO
これはちゃんと言っといたほうがいいな
素人は誤解しちゃうし
215名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:59:27 ID:HZDidfea0
書類作成とその相談には行政書士が報酬得て仕事できる。
これは大阪会の過剰反応。
216名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:59:39 ID:Kb63IBQDO
いい加減TBSは、これを機会に潰れて欲しい
217名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:01:37 ID:agUdem2F0
普通の理解力があって、このドラマを見ていれば、
行政書士の示談交渉が認められていないことくらいわかるよ。
なにを騒いでいるんだ?バカじゃねの?
218名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:01:37 ID:5EPscyqh0
>>210
あー司法書士だったか
すまん
219名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:02:00 ID:jgBFeGT9O
>>198
原作も最初は補助者だよ
途中で行政書士の資格に合格だよ
220名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:03:04 ID:2whVqtLU0
フジのドラマ好きでずっと見てたなぁ
香里奈ちゃんが超絶かわいかった
221名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:03:13 ID:CU1kKaniO
>>212
>>213
それなら違法な請求をした書士を告発したら良いだけの話じゃないの
222名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:04:29 ID:nKiJ3Aej0
行政書士(笑)
223名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:05:54 ID:pUmduw/x0


【法曹】弁護士の『返還ビジネス』、"過払い金"の次のターゲットは"借家トラブル" [04/08]

 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270716843/l50


224名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:06:28 ID:b+xI1HJe0
まさかとは思うけど坂本弁護士の仇をこれで討とうとしていないか?
225名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:07:17 ID:PhoLjCvh0
>>213
>リアル行政書士がマジになっちゃって
それこそテレビ局側はとばっちりだろw
行政書士の団体の中でなんとかせいよww
226名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:08:02 ID:5oyAI+PpO
現実とフィクションの区別がつかない弁護士先生
227名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:09:47 ID:tUmGpaW/0
原作もフジのカバチも本編に行政書士の示談交渉は弁護士の領域で
違反行為っていう展開があったのにTBSのジャニー学芸会では綺麗事だけで
見過ごすことは出来なかったんじゃない。まぁ、脚本家とディレクターのせいだね。
228名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:10:23 ID:fKRcKIxoO
TBSが苦しむなら問題無し
229名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:11:46 ID:fxtYjXRj0
これ、放送直後に2chでも言われてたな
230名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:12:20 ID:tUmGpaW/0
後、ここで弁護士会避難している桜井ファンも怒るなら弁護士会じゃなく
TBSにするべきだぜ。TBSの対応次第では再放送やDVDもお蔵入りなんだからな。
231名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:13:11 ID:Ga88+CnA0
そんなこと言ったら、ジャックバウワーは何もできねーじゃん!!
232名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:13:48 ID:rpRjZNNb0
>>219
原作で補助者なのは「カバチタレ」時代。
「特上カバチ」は行政書士になった田村の話。
233名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:13:49 ID:4sBLH/QU0
>>127
原作者が行政書士だから
234名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:14:54 ID:NIoLSPJN0
法律に関することでも無料で相談を受けるなら資格はいらない

弁護士がブーブー言うのは、無資格者に相談することによって相談者が裁判を諦めて
しまったりしたときに金にならないから。

弁護士事務所で相談してくれれば諦めるにしても相談料が取れる。
235名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:14:58 ID:UofOqxxg0
他人のためにやっていい法律行為とダメな法律行為があるの?

その法律行為の違いって?

なんかむずいね。
236名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:17:11 ID:wiy7Ry5J0
>>235
弁護士がやる仕事を、資格がない人が金取ってやっちゃだめよん、という
法律があって
今回の抗議はこのドラマがそれやっちゃってんじゃねーの、バカが
マネしたらどうしてくれんのってことでそ

でもDVD販売の自粛ってなぁ…
237名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:19:19 ID:rpRjZNNb0
>>227
だからフジ以上に非弁行為は物語中で何度も取り上げている。
238名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:19:22 ID:SwU9Tdox0
>>221
>>225
フジのカバチ以降、行政書士も弁護士みたいな業務が出来ると
勘違いしている一般人も多いんだよ。

一度教えてgoo!で離婚だの交通事故だの検索してみなよ。
勘違い一般人が、たくさんいるから。
239名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:19:45 ID:J56X/jS10
ドラマの中でも
行書:「書類作成料しか報酬は頂いてません」とか
弁護士:「これ以上法律に関して話したら非弁行為で訴えますよ」とかいってたよ
しかもフィクションドラマなのに・・・大阪弁護士会ってw
240名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:20:39 ID:4sBLH/QU0
大阪は景気が悪いんで
弁護士さんの報酬も悪くなっていて
どぶさらいでもやらなきゃ
食っていけなくなってきてるんだとオモ

それにしてもアヴァンスにしろ
「特上カバチ」にしろ
たしかにキワキワの感じはするけど
目くじら立てるほどかねえ
241名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:20:45 ID:gVf2uYhCP
ドラマだから良いんじゃね?
殺しのライセンスとかそんなんあるわけねーじゃんって突っ込むのと同じ。
242名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:23:40 ID:LVIM49Ru0
ブラックジャックも出版禁止にしろ。
無資格医なんて論外だ!医師法違反だ!
西武警察も放送禁止だな。
あんな違法捜査が許されるはずがない。
刑訴法違反だ。

こういうこと?
243名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:24:13 ID:Bdn2cO9e0
>>1
やっぱり
244名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:24:24 ID:PhoLjCvh0
>>238
>勘違いしている一般人も多いんだよ。
それこそその場で行政書士が断ればいいだけw
ドラマになんでも求め杉だろwww
245名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:25:23 ID:dZ3ylh4w0
弁護士会はギルド寄生規制産業
246名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:25:35 ID:ybrtFF4VO
うろ覚えだが、ドラマのなかでもやってることは越権行為だよ的な流れは何度か出てきたと思うが……
247名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:25:56 ID:wiy7Ry5J0
>>239
で、ラストの話はその非弁行為で地検に告発されるってな
展開があったもんねぇ
248名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:28:10 ID:LVIM49Ru0
そういえば昔は探偵って警察と一緒に捜査するんだって思ってたな。
名探偵コナンも金田一少年も禁止にしろ。
249名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:29:23 ID:wiy7Ry5J0
>>246
毎回のように「それ以上は私達の出来る範囲を超えるわよ」とか
「それ以上しゃべったら問題にするわよ」とか「お前らがしてる
ことは非弁行為だ」とか出てきた

つーかこれはドラマで、ギリギリで代書屋があれこれするから
面白いんだろ、弁護士みたいな行為できなくてはがゆい思いするのが
ミソなんだろ、と思ったんだけども。
さんざん「弁護士になりなさい。そうしたら人が救える」ってやりとりも
あるし。

さっきも書いたけど、仁の時のような批判も含めて、相手がクズのTBSに
してもちょっと言いがかりすぎな気がする
250名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:31:14 ID:m+MKrAoWO
また大阪か
251名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:31:35 ID:NIoLSPJN0
>>239
裁判で言い合ってるんじゃないんだから司法資格なんて別にいらねえよw
252名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:31:58 ID:HZDidfea0
さもしいなぁ・・と思うだろう、誰だって。
あまり青筋立ててガーガー言うと、
弁護士法72条とか何か、という問題にまで発展してマスコミに論陣を張らせることに繋がりかねない。
ただでさえ弁護士増員路線の修正は、既得権保護だとマスコミに散々言われているんだから。
253名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:32:02 ID:jgBFeGT9O
>>232
内容的には基本的に同じだから同じ作品としてとらえてたわ


ドラマは原作としては両方使ってるんだろうか?カバチだけなのかな?
254名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:32:07 ID:uj4zU+1j0
ジャニ系娯楽のフィクションにマジ切れする弁護士どもwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うせろ言論弾圧すんな。
255名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:32:17 ID:d7ExCu5B0
テレビの中は虚構だと何度言えば、、、、
256名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:34:36 ID:vVULBf1F0
行政書士はただの代書屋なのになんで司法書士ないしは弁護士のカテゴリーに
足を踏み込みたがるのか不思議で仕方ない。

とにかく連ドラにするなら島根の弁護士やれよ。
257名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:35:20 ID:5EPscyqh0
まあクズ同士潰し合ってくれw
258名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:35:44 ID:LVIM49Ru0
>>256
司法書士受験生乙
259名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:35:49 ID:aZar/Z3p0
これはさすがにTBSの問題じゃないだろ
260名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:39:05 ID:IuzNAiNW0
大阪弁護士会はアメリカの弁護士集団ですか。
261名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:40:00 ID:Gt40p5s80
それを言ったら刑事ドラマなんて無理ありまくりw
262名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:40:23 ID:uj4zU+1j0
ナニワ金融道みてあんなの事実とは違うと涙目でサラ金が訴えるのなんか聞いた事あるのか弁護士ども。
夢と現実の区別もつかないのが弁護士。
勉強できてもバカだらけ。
263名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:40:23 ID:HZDidfea0
次の法律家ドラマは、
「ローヤルドクター、コトー行政書士」
弁護士・司法書士のいない離島で法律問題を処理。
最後は業法違反で懲戒、廃業。
264名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:41:44 ID:SwU9Tdox0
>>244
行政書士も断らないし、行政書士会も半ば黙認している。
それで被害を受けている一般人が多数いる。

その原因が、カバチタレと特上カバチなんだが。
265名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:42:57 ID:4xfW6WtW0

別に報酬得てなけりゃ弁護士法に違反しないだろ。

それよりも、悪徳弁護士を排除しろよ弁護士会。てめえらの利益ばかり考えてるんじゃねーよ。
266名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:43:38 ID:LVIM49Ru0
>>264
>それで被害を受けている一般人が多数いる。

ふ〜ん。でどこにいるの?
そんなに社会問題になってるなら被害者弁護団でも結成したら?
267名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:44:18 ID:SwU9Tdox0
268名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:44:45 ID:E5f/uUzA0
行政書士ならやっていいこととダメなことぐらいわかってるだろ
リアルな行政書士が犯罪やったら逮捕すればいいだけなんじゃね?
たかがテレビドラマにガタガタ言い過ぎだろwwwww
269名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:45:09 ID:PhoLjCvh0
>>264
>行政書士も断らないし、行政書士会も半ば黙認している。
だ〜か〜ら〜、さっきから言ってるでしょうが〜。
それは弁護士会と行政書士の団体で解決しろよってよ〜。
テレビ側はとんだとばっちりなんだよ〜。
270名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:45:38 ID:tK5UdNk/0
>>27
ちょっとまてwwwwwなんだその診断士と鑑定士は。
不動産鑑定士の役目だぞそれ。
書類書かねーから別にいいやとかいう理屈?やばくね?
271名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:47:03 ID:dZP/xljtO
石原軍団は通算12年間もの間、毎週もれなく容疑者を殴る蹴るあげくに拷問w
ツッコミ入れれる時間が12年間もあったのに、ツッコまなかった弁護士会w何故いまさらになってツッコむ?
272名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:47:19 ID:HZDidfea0
よそ様に物申す前に、自身の業界の非違行為を改めないとね

ああ、危ない弁護士が多すぎる!(月刊『FACTA』2010年1月号、12月20日発行)

本誌はこれまで弁護士が増えすぎ「危ないセンセイ」が急増している現状を報じてきた。
弁護士の品位を失わせる非行があったなどとして懲戒処分を受け、
日本弁護士連合会(日弁連)が2009年2〜11月に公告した弁護士57人の処分理由を見ると、
これが弁護士のやることかと呆れるばかりだ。
カネに困ったセンセイや能力不足のセンセイに用心しないと、ひどい目に遭うことになる。

懲戒処分は重いほうから除名(弁護士資格喪失)、退会命令(弁護士活動できず)、
2年以内の業務停止、戒告の4種類があり、利害関係者にかかわらず、誰でも請求できる。

日弁連などによると、57人の内訳は退会命令4人、業務停止24人、戒告30人
(業務停止処分と戒告処分をともに受けた人が1人)。このうち逮捕された者が5人いる。

弁護士の非行に対する処分の軽重は論議のあるところであり、その点をよく、ご覧いただきたい。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091230-00000000-facta-soci

ある検事は「ひどい弁護士が多すぎる。
懲戒処分だけでなく、刑事事件として立件していく必要がある」と嘆く。
弁護士が増えすぎ、そのレベルもモラルもピンからキリになった。
このうえ、毎年2千人もの弁護士が誕生する。
依頼するときはよく調べないと後悔することになる。
273名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:47:56 ID:1vynI84vQ
行政書士はそもそも法律家じゃないんだよな。ただの代書屋。
弁護士・司法書士は法務省が管轄し、行政書士は総務省が
管轄してることからも明らか。
274名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:49:01 ID:6+d2WC8i0
結局ドラマの中で違法行為とわかるストーリーなんでしょ?
275名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:49:18 ID:22wSF2xw0
こんなのが問題だったら、戦争を扱ったドラマも、犯罪を扱ったドラマもできないじゃん。
この弁護士どもはバカなのか?
276名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:51:43 ID:4xfW6WtW0

税務相談は弁護士先生のところに行きましょうね。税理士資格もあるから当然わかるよね(笑)
277名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:55:31 ID:4Q2x4Mmx0
詰まるところ、このドラマを鑑賞する視聴者が嫌悪感を抱かない限り、

この手の抗議は弁護士さんにとって自分の首を絞める様なものと思う。
278名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:57:50 ID:fbz62ACvO
代理人って報酬を得なければ誰でもなれるんじゃないのか?
交渉は無料、書類作成についてのみ料金頂きますでさ
279名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:58:08 ID:jP3HzH2FO
一般人相手の法律相談なんて、
時間や労力に照らして収入にならない、つまらない仕事なんだから
弁護士会も文句言わず、行政書士にやらせとけばいいじゃん。

弁護士は大事な事件に集中すればいい。
280名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:58:20 ID:ua7JxfoA0
司法書士 > 行政書士
でよいの?
281名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:01:37 ID:WigZ4BY40
なんで大阪だけが反応したんだ?
282名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:02:23 ID:iXwgeuwA0
表現の自由の範疇だろ
283名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:04:28 ID:iTreCGg10
ずいぶんTBS臭いスレだな
284名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:05:17 ID:APIgrF5b0
これ、原作者の考えは、
『書類作成以外の報酬は受け取ってないからOK』
なんだろ?
実際はどうなんだろ?
285名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:06:30 ID:bRf+xHcp0
そういえば2chって医者は多いのに弁護士はあまりみかけないな
286名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:06:32 ID:6BRTHQlTO
>>284
派手にやらなければ大丈夫だろ
保険屋だって交通事故の示談交渉くらいやるしな
287名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:08:38 ID:iN88ZtNLO
見たことないけど、なに?資格学校とタイアップでもしてんの?
288名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:10:03 ID:/GY8YqW90
TBSで見たんだけど、
歌舞伎町の「玄」とかいう自称NPOの朝鮮人が、非弁行為で借金相談してたぜ
逮捕しろよ
289名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:10:05 ID:fm/K1eTYO
身内の悪徳弁護士はスルーでドラマの行政書士は抗議するわけですね
さすがです。自己破産や 債務整理で暴利むさぼってんだからあんまむきにならない様に。
290名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:10:38 ID:IMakCTdbO
嵐ヲタですら残念な目で見守らざるを得なかった駄作に対して、
放送後、何週間もたってナニ騒いでんだ。
無能弁護士はTBSと共倒れたらいいのに。
291名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:11:55 ID:0tchLXnP0
抗議すればするほど相手の思惑にのることになる。
この手の奴は特に。

でも創作とはいえ、このドラマの誤った知識で行政書士と
トラブル増大とかにでもなれば話は別だろう。

少しは頭を使えよ。
292名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:13:17 ID:wtdGdDdEO
フィクションなんだから何やろうと勝手だろ
ウルトラマン観てあんな怪獣実在しないって
生物学者が抗議すんのか?
293名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:15:08 ID:kAe5tgqP0
坂本弁護士一家殺人事件みたいにTBSが譲歩するんだろうな
294名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:15:33 ID:BIZy4DzK0
突然ガバチョ!
295名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:17:52 ID:z3E9hb1J0
>>149
保険屋は弁護士会から委任受けてるらしいよ
296名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:20:42 ID:KYlTfoQF0
>>284
>>286

「継続・反復して」「他人から請け負う」のがアウトだったような気が
保険屋は、保険金の分について示談交渉する分には自分自身の問題だからOKなんじゃね?
加害者が自己負担する分については示談交渉できないはず。

当の行政書士にしたって、同じように業法で独占業務として保障されている業務があるよ。車検場に「行政書士以外が車検手続きの代行をしたらだめ」って看板でてるでしょ
297名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:21:11 ID:z3E9hb1J0
>>205
それ過払い金返還の司法書士だろw
298名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:21:40 ID:X5EA/Sng0
>>264
>行政書士も断らないし、行政書士会も半ば黙認している。
>それで被害を受けている一般人が多数いる。

もしそうならば、その一般人が被害をうけている原因は、
断らない行政書士と、それを黙認している行政書士会の他に無いだろ。
299名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:22:23 ID:81lLhkyi0
これで業務の解説とかしてたらやばそうなもんだけどw
300名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:23:12 ID:b9DpbF1Q0
>>54
それはカバチタレじゃなかったかな?w
301名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:24:36 ID:3Wabr9mL0
サスペンスドラマで、殺人事件の犯人が弁護士だった場合、弁護会は「法律で認められていない
殺人を行っている」とか抗議するんだろうか…
それなら筋は通るんだけどね。

明らかに間違った知識を植えつけようとしてるならともかく、このていどでけちつけるなんて
信じがたいわ。
302名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:24:53 ID:iGXaSGwF0
ダメ元だとは思うが、ドラマで弁護士に非弁、非弁って言わせたから、大阪
弁護士会が勘違いして調子に乗ったんじゃないの? って気もするな。
どう転んでも、ドラマに本気で突っ込む時点で、恥さらしでしかないけどね。

同じ境界線を扱うとしても、非弁は行政書士だけに言わせた上で
「ここから先は、用心棒じゃなくて弁護士の先生! お願いします」
って方向なら、突っ込み入れて赤っ恥という展開にはならなかった気がす
るが・・・、主役が〆の活躍できなくてドラマでは難しいね。
303名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:25:40 ID:xmvOg/Xd0
例えばきっちり守るようになって、細かい案件を弁護士に持ち込んだとして
相手にしてくれるのか?

本音は、「金にならんものはくれてやる。ただし儲かる案件を取るな」
って感じじゃないのか
304名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:25:46 ID:JD4276e/0
行政書士試験が実務とかけ離れすぎてるのも問題じゃない?
代書業なら代書の試験にしろよ。
あれじゃ、法律の仕事をしてもいいと思ってもしょうがないわ。
305名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:27:56 ID:E5f/uUzA0
テレビドラマなんて、なんとか殺人事件とか普通にやるだろ
殺人の方が凶悪犯罪だし、まずそっちに文句を言うべきだな
306名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:29:14 ID:z3E9hb1J0
>>304
いや、アレぐらいじゃ法律の仕事はできないよ
そもそも、欠格事由該当者でも試験が受けられるというおかしな代物
総務省の天下り機関に成り下がってる
307名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:31:18 ID:LVIM49Ru0
>>306
司法試験に登記されていないことの証明や身分証明が要求されているって知らなかった。
308被害者参加制度@裁判員制度のため:2010/04/09(金) 19:32:51 ID:Gtut4pWiP
【記録】葛城簡易裁判所平成9年(ロ)第303号【紛失】
http://s04.megalodon.jp/2008-1125-0509-07/kissho.xii.jp/1/src/1jyou56030.mht

きそけん.じの/裁判員制度/のどう.にゅうがな,んた.らう.んぬん_のこめ.んと マダァ-? (・∀・ ).っ/凵⌒☆チンチン >挨拶

【社会】偽造判決書で「振り込め詐欺」口座凍結解除の事件 逮捕された書記官 偽造で戸籍取得し架空の人物に成りすましていた疑いも
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228752619/
【社会】上司のPCで人事のぞき見 横浜地裁、書記官を懲戒処分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227609458/
【社会】女性職員に「もうお風呂入った?」などのメール 宇都宮地裁判事(55)に罷免判決
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230098652/
【社会】 19歳女子学生の下半身衣類に付着した物と、DNA一致…逮捕された判事、高速バスでのわいせつ認める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235542453/
【鹿児島】17歳少女にみだらな行為 家裁書記官を淫行で逮捕 出会い系サイトを通じて知り合う
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235630157/
【社会】「上司に怒られるの怖かったから」 甲府地裁の書記官 不動産競売関係の書類を2年間、机の中に放置
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244206218/
事件を勝手に「終局」…千葉家裁職員を戒告処分 [01/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1263895914/
上司に「ぶん殴るぞ」 横浜地裁書記官を停職処分 [03/13]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1268431995/
309名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:34:14 ID:i/+0eDLb0
全ての登場人物が法令を必ず遵守するドラマや小説しか作れないな
310名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:34:36 ID:vguj6qJT0
大阪民国きめぇ
311名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:36:59 ID:3Wabr9mL0
デビッド・E・ケリーのドラマを地上波のゴールデンに流したらどういう反応するんだろう。
いくら海外のドラマとはいえ、いろんな意味で現実と乖離しすぎていると怒り狂うんだろうか。
312名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:37:05 ID:GoL4FPWJO
これ別に悪くないだろ
ドラマ内ではあくまでボランティアみたいな形で示談とかやってたし
そういうやりとりがあって金は取ってなかった。
こんなんで抗議すんのか?
313名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:37:14 ID:nEKlqF6X0
ブラックジャックは無免許医師が闇で医療行為をする話
当然お蔵入りか
314名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:37:33 ID:X5EA/Sng0
>>309
事件のおこらない平和な刑事ドラマ・・・何も解決しないな。
315被害者参加制度@裁判員制度のため:2010/04/09(金) 19:38:10 ID:Gtut4pWiP
>>2
カバキ自重wwwww
>>144
>図書館の履歴
捜照で無理なら、差押許可状ってところか?
>>153
タクシー、乙。
316名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:38:42 ID:tPjAScMP0
行政書士の仕事はそれはそれで意義があると思うし、プライドを持って働けば良いと思うが
「事務弁護士」とか言い出すコンプレックス丸出しの馬鹿がいて恥ずかしいったらありゃしない
317名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:39:08 ID:my73JMt+0
ミナミの帝王なんか
トイチの闇金融が正義として扱われてるジャン
318名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:39:17 ID:WaU64EgW0
んな事言ったらドラマは何もできないだろ? 刑事物や医療物なんかどーすんだ
319名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:39:25 ID:jgBFeGT9O
行政書士が法律相談をして被害を受けてる一般人が多いなら弁護士にとってはむしろ飯のタネになるんじゃないのかな?


自分達の仕事をとられて訴えてるんだろ
どっちにしろ弁護士が安けりゃみんな行政書士じゃなく弁護士に相談するよ
320名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:40:59 ID:Lwexo6d50
ドラマもちゃんとみないで抗議する行政書士の恥
321名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:41:12 ID:K1R1sjgJ0
>>318
白い巨塔なんか阪大病院は訴えまくっていいよな。
322名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:42:41 ID:K1R1sjgJ0
老害既得権弁護士会は表現の自由をなんと心得てるのか一回聞いてみたいものだ。
323名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:43:10 ID:3o4/seH+0
芸者弁護士を潰した大阪弁護士会か

絶対に許さない
324名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:43:12 ID:WHLNgUAq0
「行政書士が、法律で認められていない示談交渉を行う」
と指摘してるのに
「行政書士と弁護士の仕事の区分について説明しており、誤解を招く内容ではないと考えている」
とトンチンカンな回答するアホ放送局
法律で認められてないだろ?に対して、何で答えが「仕事の区別は付いている(キリッ」なんだよw

これだから文系って屑の集まりなんだよなぁ・・・
325名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:43:41 ID:jgBFeGT9O
>>314
パトロール、道案内、酔っ払いの相手をするドラマ

これだと刑事じゃなく警官か
326名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:43:45 ID:HZDidfea0
弁護士の料金は高額だし世間体もあるからなかなか相談しに行き難いという人が
行政書士に相談に行く。
327名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:45:30 ID:3o4/seH+0
>>321
阪大病院に、そんな権利はない

【社会】 電車と接触し心肺停止状態の女性に、違う血液型輸血→女性は手術から約5時間後に死亡…阪大病院
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270705229/
328名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:47:22 ID:rpRjZNNb0
海部八郎と日商岩井は、遠藤憲一の鮫島と東京商事の描写で
フジの不毛地帯をお蔵入りにさせるんだね。
329名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:47:49 ID:U+6Tu+wNO
戦国自衛隊とか金八先生とか金田一先生とかの行動も問題になるのかな・・・
330名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:49:42 ID:EZJFNPPw0
   , -‐-、     , -‐-、
   l   l, --‐‐--l   )
   ヽ , '´        `ヽ
   , '´           ヽ  
  , ' ===   ===   l  こんな てれびきょくに まじに
  l    O     O    i
  l     , ‐‐‐‐‐- 、    l
  ヽ   ( ○ ○  )   丿    なっちゃって どうするの
   ヽ、  `ー-‐^ー-‐'  /
     ー、_  _,-‐ '
331名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:50:43 ID:z3E9hb1J0
>>307
どの資格でも必要
行政書士試験の現状は16歳で運転免許試験場で普通免許の試験受けさせてるのと同じ
332名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:51:26 ID:kZFqVU4H0
あらあら、フィクションのドラマに非弁行為のクレームてw
333名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:53:34 ID:z3E9hb1J0
フィクションだってことが解らない人がいるから抗議するんだよ
一般人も同業者も
334名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:54:35 ID:9N8Qd3Fy0
弁護士はイチャモン点けてなんぼの商売、弁護士に金の匂い嗅がせたTBSがアホ。
335名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:57:01 ID:psZdkW4L0
原作の青木雄二さん はプロレタリアートだからね。
大學の法学部出てるようなインテリを主人公にしたくなかったんだよ。
336名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:57:31 ID:FmA6LVFt0
この手の社会派フィクションドラマにいちゃもんつけるってのは、
視聴者にはフィクションをフィクションとわからないバカがたくさんいる、っていう前提なんだよね
つまり、嘘を嘘と見抜けないお前らがバカにされてるんだよ
337名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:57:38 ID:LVIM49Ru0
>>331
おまえ大嘘つきだな。
旧司法試験だって1次試験からなら誰でも受けられる。
登記されていないことの証明の添付を要求する資格試験があるもんかw
338名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:58:31 ID:gazMVB7jO
339名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:02:08 ID:z3E9hb1J0
>>337
証明書は受かってから必要でしょうが
旧司法試験って1次試験の前に予備試験がなかったか?
340名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:03:03 ID:zHOR+GQTO
フィクションとかほざいてる奴馬鹿じゃねーの?
歯医者が脳外科手術したってレベルだぞ?
それでもこれはフィクションだとか言うつもりか?
341名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:05:04 ID:rpRjZNNb0
>>335
青木は名義化しだけでしょ。原作の田嶋センセが行政書士だからだよ。
342名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:05:44 ID:LVIM49Ru0
>>339
登録するには必要だろうよ。
さすがに行政書士にだって欠格事由はあるってw
旧試験は一次試験、短答式、論文式、口述式という構成。
343名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:06:09 ID:zBld3PnJ0
原作が荒唐無稽なマンガなのに何熱くなってんだ?www
344名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:08:18 ID:STjlgtQdO
例えば、サスペンスドラマで殺人事件の犯人が行政書士だったら、
「行政書士が、法律で認められていない殺人を行う場面があった!(キリッ」
って文句を言っているようなものだな。

謝罪と賠償を…
345名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:10:03 ID:HZDidfea0
>>340
弁護士業ごときを、外科手術に例えるとは
いやぁ恐れ入ったww
346名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:10:42 ID:/RPHomw90
カバチタレは愛読書ではあるんだけど、内容に
「おぼれる犬は棒で叩いたれ」ってのがあるんだよなぁ。
これ読むと、あれ?キムチの諺じゃないかって思って幻滅した。
確かに内容を読み直すと、弱者の味方というよりも屁理屈捏ねてゴネる漫画だもんなぁw
347名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:11:11 ID:eNgJeHgl0
でも実際に自衛官は結構犯罪犯しているけど
自衛官が犯罪犯すドラマ作ったらおまえらは
批判するんだろうな。
348名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:12:20 ID:FmA6LVFt0
>>340
ま、こういうバカがいるから逆説的に抗議は妥当ということになる
349名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:14:03 ID:xmvOg/Xd0
それ言い出したら、ブラックジャックは歯科医どころか
医者ですらないけどな…
350名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:14:59 ID:3Wabr9mL0
>>343
コミックにはケチをつけていないんだな。
視聴者数の多さと影響力の大きさは関係してるんだろうが、ご都合主義な抗議だな。

>>340
無免許医のブラックジャックは論外なんですなw
351名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:15:02 ID:FijQIXgG0
>>346
あれ 自称被害者の人々を 在日に置き換えると 全て合点がいくもんな
352名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:17:49 ID:9Wke/cgNO
>>302
> 「ここから先は、用心棒じゃなくて弁護士の先生! お願いします」
> って方向なら、突っ込み入れて赤っ恥という展開にはならなかった気がす
> るが・・・、主役が〆の活躍できなくてドラマでは難しいね。

カバチタレはそういう漫画なんだけどね
田村が情に任せてさらに進もうとすると「ここから先は弁護士の領域やで」と栄田に止められて一幕終了
353名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:19:22 ID:k/xYgnBs0
>>346
「水に落ちた犬は打て」は魯迅の言葉。漢字で書くと「打落水狗」
354名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:20:46 ID:LXFpMDKA0
弁護士も仕事減って必死なんだなー
355名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:21:26 ID:9Wke/cgNO
>>313
それを懸念してか数年前のよみうりアニメ版ではなんと「免許は持っている」と設定が変えられてた
356名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:23:14 ID:h0qA6jRJ0
この番組をみて行政書士に相談して、
とんでもない事件処理をされて被害を受けるのを防ぐと思えば、
357名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:26:18 ID:V+Si8ZGV0
ブラックジャックに例えている奴がいるけど、ちょっと違うんじゃね?
読者はブラックジャック=無免許医師 という認識の上で、あきらかに全部違法行為という認識があるが、
特上カバチは、どこまで合法業務範囲なのか違法範囲なのか、区別がつかないところに問題点があるな。

俺もたまに原作読んでるけど、行政書士がこんな非弁行為を堂々とやってるなんて、
読者はさぞ「行政書士ってのはさぞ法律の専門家で偉いんだろうなあ」と誤解してしまう気がするね。
俺も一応行政書士の資格あるけど、試験は受けたこともないし、受けようと思ったこともない。
でもあれ、17年くらい郵便局の窓口で働いていれば、無試験で行政書士になれるらしいね。
以前、取引の相手から行政書士有資格者(笑)という面白い肩書きの名刺を貰ったことあるけど、
よくこんな肩書きを名刺に載せれるわwっておもったよ。
358名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:28:34 ID:AOK0SvUlO
>>291 実際問題あったけどな。
飲酒運転隠すのに警官の見てる前で酒飲んだ馬鹿がいたよ。
359名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:29:10 ID:/f+Qq0BL0
暇な奴らだな。それじゃ私立探偵が拳銃撃ってるドラマがあったら、
警察が警告しなきゃいけなくなるだろw
そんなことよりも、悪徳商法やってる会員弁護士事務所を何とかする方がよっぽど
優先順位高いんじゃないのか?
360名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:30:18 ID:PLddkA/O0
>>357
知ったかすぎてどっから突っ込んでよいのやら。w

とりあえず、どうやって資格を取ったというか説明してもらおうか。
361名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:31:44 ID:V+Si8ZGV0
>>360
上級資格というのがあってな、とると自動的についてくるんだよ。弁ちゃんにはw
362名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:32:08 ID:JD4276e/0
>>358
でもあれはカバチよりも前に広まっている話で、
(飲みかけのコーヒーを置いておくとレッカーされないとか)
それをカバチがネタに使っただけじゃないかと。
あと、昔、交通違反をもみ消して罰金を 払わない方法という
悪質なサイトがあったな。
363名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:33:17 ID:PhoLjCvh0
西部警察やあぶない刑事に影響を受ける警察官がいるのでドラマは自重する様に(キリッ
www
364名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:33:56 ID:4xfW6WtW0
>>357
AがB所有の高級鞄をCに売った場合、この売買契約は有効か?
365名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:34:43 ID:V+Si8ZGV0
>>364
有効だろw
ふつうに追奪担保責任負うだけだしw
366名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:37:40 ID:82s/siye0
>>362
悪いサイトがあるもんだな
そんなサイトつくってるやつがどんなサイト作っても
見たり書き込んだりしちゃいけないな
367名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:41:17 ID:KouUd7JVO
何かあったのかよ、一昔前なら
「あれはテレビの話で、実際には有り得ないし資格もない」
と笑い飛ばすだけで済むのに
事実と違うなんざフィクションにはよくある事だろ
ドラマ自体見てないけど
368名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:43:40 ID:xJt7f3vB0
おいおい弁護士がTBSと揉めるとなると・・・・
369名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:44:53 ID:PLddkA/O0
>>361
それが事実なら試験を受ける必要もないのに「受けようと思ったことも無い」とは
ふつう書かないな。

で、本当に法律屋なら、窓口17年では取れないってことぐらい知ってそうなもんだが。
370名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:48:26 ID:V+Si8ZGV0
>>369
>それが事実なら試験を受ける必要もないのに「受けようと思ったことも無い」とは
>ふつう書かないな。

普通に書いてまうで。

>窓口17年では取れないってことぐらい

mjd?そうか。今は取れないのか。随分前の知識だからそこんところは俺は知らんかった。
あれか、郵政民営化の影響か?
371名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:49:46 ID:jgBFeGT9O
>>359
悪徳商法に乗っかってる弁護士は自分たちのメシのタネになる

が行政書士は自分たちの仕事を奪う

この違いなんじゃねーの
372名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:50:50 ID:b4pgL5If0
【社会】 テレビCMで知られる「アヴァンス法務事務所」(大阪市中央区)、無資格で債務整理か 大阪弁護士会が告発 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270701084/
373名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:51:01 ID:sf7rCph00
報酬をもらわなくても示談交渉ってできないの?
374名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:51:41 ID:PLddkA/O0
>>370
昭和26年の自治省通知よりも古い知識をお持ちですか。凄いですね。
375名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:52:52 ID:se7zUhps0
報酬とるとらないは関係なくて営利目的でやったらアウト
あくまで個人でやればいいが、事務所としてやれば駄目やろうな
376名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:53:22 ID:Xpf2rPeH0
>>370
とれないよ、昔から。
ある程度行政職として公権力を行使しうる立場じゃないとだめ。
377名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:53:52 ID:q+m+Vy6eO
新司で交渉も出来ない弁護士が増えたんでしょ?
378名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:54:25 ID:J1aKwFqg0
某スポ根アニメで「阪神タイガースの中学生が、
法律で認められていない自動車の運転を行う場面があった」
379名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:56:34 ID:z3E9hb1J0
>>351
もともと広島が舞台だから
380名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:59:19 ID:z3E9hb1J0
>>357
>17年くらい郵便局の窓口で働いていれば、無試験で行政書士になれるらしいね。

ルーチンワークじゃなれないよ
381名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:01:41 ID:V+Si8ZGV0
>>374
昭和26年の自治省通知によると
普通郵便局の庶務会計課の主任以上の地位にある者や、特定郵便局の局長該当するってあるな。
田舎の特定郵便局の局長なんか、コネさえあれば誰でもできるからなw 家族内で地位を相続する特権もあるしなw
田舎の郵便局での庶務会計課の主任ってはそんなに難しいとは思えんし、
つか、17年〜20年ぐらい継続勤務していれば、それぐらいの地位にはなるだろw
382名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:04:41 ID:LVIM49Ru0
>>381
仮にさぁ17年ホームレスしていれば弁護士の資格貰えるっていう規定があったとするじゃん。
で資格を貰ったとして仕事できるかな?
383名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:05:01 ID:c7fdO5ec0
>>347
自衛官よりも凶悪な在日や帰化人の犯罪犯すドラマを作ったら
批判どころじゃなく死人が出ると思うが
384名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:05:18 ID:z3E9hb1J0
>>381
行政手続法ができて、新しい基準があるわけだが
385名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:07:39 ID:V+Si8ZGV0
http://www.gyosei-fukuoka.or.jp/pdf/gyojiturei.pdf
これ見ると、17年〜20年継続勤務して主任にもなれないのは、よほどらしいなw
事務員→(郵政事務官→)主任→主事→課長(代理)→局長代理→局長
386名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:08:21 ID:JD4276e/0
>>382
でも、税務署長あがりの税理士が、顧問料として年収何億円ももらってたのに
無申告で、言い訳が「税金のことをよく知らなかった」だぜ。
387名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:11:40 ID:Gt40p5s80
刑事ドラマで一般人の片平なぎさに捜査情報を教えるのはいかんだろ
388名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:13:37 ID:V+Si8ZGV0
ここで行政書士叩くと怒られちゃうみたいだけど、ムキーとなって怒っている人は行政書士の人たちかな?w
立派なんだねェw
389名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:14:21 ID:Xpf2rPeH0
>>386
行政書士の特認組はそれほど害は少ないけど(基本役所に書類出すだけの仕事だし)
税理士は昔から言われてるからなぁ。
なりたい奴はいくらでもいるし、特認制度いらないんじゃないかって思うけど・・
科目免除まではわかるんだけどねぇ。
390名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:32:19 ID:X5EA/Sng0
とりあえず、弁ちゃんという人が行政書士をバカにしているという事だけわかった。
391名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:35:04 ID:xT6g5Xpt0
>>389
一番の害悪は社会保険庁職員から社会保険労務士だな。
392名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:42:55 ID:T2eNu4Di0
>>6
クッソワロタwwwww
393名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:44:08 ID:aZar/Z3p0
ブラックジャックは無免許だから手術しちゃダメ!みたいな?
394名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 22:05:41 ID:Sq2HXKgP0
>>340
ディズニーなんて、ネズミがしゃべってるんだぞ?
おまえは、非科学的だと抗議しないのか?
395名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 22:10:26 ID:ggquRHEg0
>>6
じゃあ俺の『特上カバティ』を披露してやろう
396名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 22:36:35 ID:LVIM49Ru0
>>394
この間見たアニメでは真田幸村とか伊達正宗とかがビームを出したり空飛んだりして戦ってたからな。
そんなのができればとっくに天下取っているだろw
397名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 22:36:40 ID:YJhTq5kT0
238  ポケットモンスターSPECIAL (1〜34巻)  850万部  2010.2
238   エロイカより愛をこめて (1〜36巻)  850万部  2010.2
243   子連れ狼 (全28巻)  830万部  2006.10
244   ピューと吹く!ジャガー (1〜18巻)  800万部  2010.1
244   ダイヤのA (1〜20巻)  800万部  2010.2
244   クローバー [稚野鳥子] (1〜22巻)  800万部  2009.9
244   ヤマトナデシコ七変化 (1〜25巻)  800万部  2010.2
244   甘い生活 (1〜37巻)  800万部  2010.4
244   落第忍者乱太郎 (1〜46巻)  800万部  2009.11
244   Dreams (1〜53巻)  800万部  2010.2
244   キン肉マンII世 シリーズ (計54巻 [29+4+21])  800万部  2009.12
244   がんばれ!!タブチくん!! (全3巻)  800万部  2007.10
244   デビルマン (全5巻)  800万部  2009.12
244   ハチミツとクローバー (全10巻)  800万部  2009.9
244   スプリガン (全11巻)  800万部  1999.6
244   山田太郎ものがたり (全15巻)  800万部  2007.9
244   いちご100% (全19巻)  800万部  2009.4
244   八雲立つ (全19巻)  800万部  2004.11
244   天使禁猟区 (全20巻)  800万部  2001.8
244   スクールランブル[School Rumble]+Z (計23巻 [22+1])  800万部  2009.6
244  Happy! (全23巻)  800万部  2006.2
244   世紀末リーダー伝たけし! (全24巻)  800万部  2002.8
244   F (全28巻)  800万部  2009.9
244  モンキーターン (全30巻)  800万部  2005.7
265  スキップ・ビート! (1〜24巻)  750万部  2010.2
265  カバチタレ シリーズ (計40巻 [20+20])  750万部  2010.2←ココ
265   僕の初恋をキミに捧ぐ (全12巻)  750万部  2009.10
268   聖☆おにいさん (1〜4巻)  700万部  2009.12
268   黒執事 (1〜8巻)  700万部  2010.1
マンガ累計部数歴代ランキング1-269位
http://luiserankine.blog45.fc2.com/blog-category-0.html
398名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 22:41:02 ID:uNLxDrl20
またまたTBSが犯罪行為をやらかしたのか
399名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 22:41:28 ID:GyWvazIV0
確かにあの漫画は書士の範囲を超えたことばかりやってるシーンが多いと思うし、
騙されて書士にあこがれるアフォが多いのも事実だが、
なにもたかがドラマでそこまでムキになる必要あるのかな
400名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 22:41:34 ID:/C3FsC0m0
税理士は高卒資格。
行政書士は中卒資格。
401名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 22:44:27 ID:GyWvazIV0
>>25
確か漫画の中で大野センセが顧問弁護士に嫌味を言われる
シーンはあったような
402名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 22:45:58 ID:Z/zmbR9M0
ドラマは規制
403ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/04/09(金) 22:47:40 ID:TC8KoNSf0
しょうがねえだろ、そぉいうストーリーなんだから
よ・・・>(;・∀・)ノ
404名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 22:58:19 ID:lmKAccL40
>>309
「特上カバチ!」がまさにそれだが、

【骨は拾ってやるから、思い切り暴れまくって来い!】なんて、言ってくれる上司がいるなんて、
まさにドラマの中だけのメルヘン。
405名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:00:51 ID:ZHf3jjLA0
>>5

原作じゃ、法律屋 って自称してるよ。
406名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:13:16 ID:OjxJEazk0
>>1
フジテレビが放映したアニメ「ドラゴンボール」で「武道家が本来出来ない、かめはめ波を打つ
場面があった」などとして、大阪武道家会がフジテレビに抗議し、DVD販売や再放送の自粛も求めていたことが
わかった。

 「ドラゴンボール」は、亀仙人の下で修行して働く主人公が、天下一武道会優勝を目指しながら、
ボール集めやピラフ一味、レッドリボン軍などの問題を解決していくストーリー。野沢雅子さんや田中真弓さんが出演、
昨年から改が放映された。

 武道家は、戦いに必要な範囲で拳法を使えるが、武道家会は▽本来の技術を明らかに超えた
技を頻繁に行っている▽人間では出来ない術を行っている――などと指摘している。

 フジテレビ広報部は「武道家と亀仙流の技術の区分について説明しており、誤解を招く内容ではないと
考えている」としている。
407名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:16:51 ID:3P08SkkD0
>>406

うわセンスないな・・・
408名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:18:15 ID:GpAPWjBiO
またジャニかよ
409名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:20:37 ID:5oYEeNzW0
非弁行為をあたかも正義だとか適法行為であるかのように描写したからねじ込まれるわけで。
殺人がどうこう言ってる奴がいるが殺人を正しい事のように描けば当然叩かれる。
410名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:24:41 ID:yFzc1ZR30
弁護士も合格者増やし過ぎて余ってるらしいから
なりふり構わずだな
411名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:26:07 ID:LVIM49Ru0
>>409
必殺仕事人は?
412名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:26:28 ID:n75Luj/Z0
どーみても行政書士の範囲を超えた演出だったつーの
413名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:27:22 ID:snFlZTfl0
TBSの言い訳が意味不明すぎる
414名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:28:03 ID:RJhQUEVCP
ドラマだろうが何だろうが,
実害あるなら抗議もするさ
415名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:29:25 ID:LHU6uAK30
率直な感想、違法行為を合法と一般人が勘違いしちゃうのはダメだと思った
一般常識で「違う」と分かる範囲なら脚色でいいかもしれんけど
あとその分野にいる人間から見るとちょっとした違いでもイラっとくるのかも
416名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:31:46 ID:dyDCvv7yP
原作に抗議しろよ。
417名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:32:46 ID:DUBxn8tKO
「この物語はフィクションです」では済まされないの?
418名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:36:12 ID:7EYF2APy0
>>1
そいつは無理だろ
弁護士会の言い分は所詮日本での話だろ
TBSは・・・
419名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:39:57 ID:RJhQUEVCP
>>417
「フィクションです」が,
「行政書士は実際はこんな仕事してません」の意味で伝わればいいんだけど,
それは期待できないんじゃないか
(そもそもそういう意図で「フィクションです」のナレーションしてるわけじゃないだろうし)
420名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:40:09 ID:pq1eh7vu0
>>381
最終的にその地位になればいいんじゃなくて
その地位についてから17年以上ってことだよ

警察だと警部補
消防だと指令補になってから17年以上なんで警視とか消防監位まで昇進しないと無理
それ以前を参入するのには決裁権のある職務をしていたことが
勤務機関の長の発行する職歴証明書に記載されていることが必要
421名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:44:24 ID:fXJCJRBEO
表現の自由ってことでいいじゃん…
劇中でも違反です!ってセリフあるし。

そんなこと言ったらカバチタレはどうするのw
422名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:45:38 ID:0IVA5bxJ0
a
423名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:45:38 ID:RhRa1HTn0
弁護士会ってドラえもんが何とか団体ですね。わかります。
424名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:47:26 ID:gS7EXnJnO
メクソハナクソ
425名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:51:44 ID:RhRa1HTn0
弁護士「ドラえもんが何とかしてくれると思った。と、被告は言ってます」
裁判官「そんじゃ、死刑ね」

 THE END
426名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:52:59 ID:WWoCwlTv0
ドラマに何言ってんだかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなこというなら
街を破壊するウルトラマン
一般人を傷つける仮面ライダー
地球を破壊しようとするドラゴンボール
にも文句いえよwwwww
427名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:55:36 ID:HdTEEQDn0
このドラマの櫻井って、
涙目でプンスカ怒ってる顔かヘラヘラ笑いながら何か説明してる顔しか記憶にない。
428名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:58:14 ID:n75Luj/Z0
>>426
ウルトラマンも仮面ライダーもサイヤ人も実在しないけど
行政書士という職業はリアルに存在するから問題なわけ
429名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:59:33 ID:xb4lZn990
実際に非弁やってる代書屋はたくさんいるし。代書屋は法律家面するな
430名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:02:05 ID:6OqL8eKSO
特上カバキ
431名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:02:10 ID:UAx53XHWO
医療ドラマで看護士が開腹してたら抗議されるように、リアル系を狙っている以上は国内法に沿ったストーリーの展開をすべきだろう。
注意書きなどで対処した方がいい。
432名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:03:08 ID:msxUqfu00
ドラマの問題じゃなくて、元の漫画の問題なんだがなぁ
433名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:04:03 ID:RhRa1HTn0
燃える!お兄さん
で、用務員がバカにされてて、問題になった事があったらしいぞ。
434名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:04:42 ID:U+6Tu+wNO
堀北可愛いから許す!
435名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:05:47 ID:JD4276e/0
でもあれ、サイボーグ用務員さんだぜ。
サイボーグ用務員さんなんて現実にいないだろ。
436名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:05:47 ID:cjwRlF0/O
行政書士の補助者なんて居ないだろw
437名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:09:00 ID:MjG3aVXEO
日本一ピストルをぶっぱなすお巡りさんはギャグで面白いけど
日本一弁護士のマネをする行政書士はしゃれにならん
リアルなら弁護士
438名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:09:22 ID:BblZuKMY0
ま弁護士も舐められて当然みたいなとこまで堕ちちゃったねえ
439名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:11:02 ID:R3HuQQKp0
>>435
普通の用務員だよ。
これみろhttp://www.geocities.jp/meado12000/moeru.html
440名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:11:05 ID:YYDb6wbt0
大阪弁護士会はフィクションドラマにムキになるDQN
441名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:11:09 ID:0JLSAMPW0
逮捕しちゃえばいいよ
442名無しさん@十周年 :2010/04/10(土) 00:12:03 ID:ovqcp5yk0
>>1
その弁護士が行政書士に依頼して示談交渉をよく
やってるだろうが。
偉そうに文句言う前に、お前等のお仲間の弁護士に言え。
443名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:12:33 ID:u9+r5qdX0
>>428
西部警察の人は?
444名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:12:54 ID:BmThbNSF0
こーゆーのいいの?
http://www.ctrl-images.co.jp/KABARAI/HIYOU
445名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:13:59 ID:YYDb6wbt0
そもそも、弁護士会声明って難なのwww憲法違反じゃねーの?

なんでフィクションドラマにイチイチ文句いってんだよwwww
446名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:14:03 ID:wN034wHn0
>>439
指からドリルが出てきてるじゃん。たしかこいつはロケットパンチとかも使えたはず…。
447名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:15:56 ID:htYQ11Wp0
「一応抗議しておかないと示しがつかないから、とりあえずカタチだけ、ねw」
っていうのじゃなくて
>DVD販売や再放送の自粛も求めていた
これだもんなーwドラマだから多めに見とけ!と言いたくなる。
448名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:18:53 ID:e/5XhrgL0
それこそ「カバチたれんなや!」ってなもんだろうけど
クソ弁護士会とT豚Sが派手に噛み合ってくれると愉快なので好きにやってよろしい
449名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:19:08 ID:eaZ16iYf0
法廷外の交渉は皆に開放したらいい。
弁護士に特に交渉術なんてないから。法廷だけは弁護士でいいだろう?
450名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:20:13 ID:TkGfGgJc0
交通事故の儲かんない示談なんかやる気無いんだから弁護士がしゃしゃり出てくんなよ
451名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:20:16 ID:RaJC49uw0
なぜかフジテレビでやったときは叩かれなかった
なんでだ?
452名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:21:02 ID:LhRmSDPo0
非弁行為への抗議ってのもわかるんですけど、
それより、無資格の補助者が、あそこまで前面にでて
業務することはいいんですか?そっちの方にも違和感があるんですが。
(実務上は最終書面に資格者の印があればいいんでしょうけど・・・。)
まぁ、どの資格も実状はそんなもんなんでしょうね。
(最近訴えられてた司法書士事務所は、非弁行為というより、
          無資格者の業務に関してだったと思うんですが)

453名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:22:15 ID:lfqs61hM0
>>428
ドラマだってフィクションって書いてあるじゃんw
その理論で行けば、コナン君とか毛利探偵とかにはクレーム言ってもいいんだよね?
探偵は実在するし。ドラマ・アニメではかなりの越権行為がまかり通ってるよね?
454名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:23:23 ID:NTqDRHRx0
弁護士会は日本の癌だな
455名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:23:42 ID:m9/e8Rqy0
ところで実際誤解した人いるの?
456名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:24:05 ID:FE6zO8k40
>>2
インド人を主人公にした 極上カバティもあるぜ
457名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:25:12 ID:O+2d3dGz0
アフリカンドラマ 特上カバ
458名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:26:42 ID:YWborem40
あの番組でイソ弁をはべらしてた浅野あつ子演じる弁護士の扱いはいいのかな?
抗議していないようだし、いいんだろうなぁ。
459名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:30:02 ID:dPy8tY0m0
行書は実際に非弁やら危ないことやる奴が出てくるからなw
程度が低い奴らが多い資格だからこうなるw
460名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:32:57 ID:HpRdPvHTO
またTBSか、早く免許を剥奪しろ
461名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:33:41 ID:PlaXDE590
>>1
大阪弁護士会は、無料法律相談でも金にならない案件は相談にきた人間を追い返すから嫌い。
462名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:34:35 ID:/JqxmypP0
ま た T B S か !
463名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:37:14 ID:xb/kr9OI0
>>453
同意。
フィクション前提なんだから、
そこまで怒らなくても・・・って感じだよな。
ま、弁護士もロースクール出来て弁護士が大量量産されて、
縄張り争いに必死なんじゃない?
ただ、TBSのドラマだから叩いても問題ないよwもっとやれw



464名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:42:06 ID:+RioPqvV0
ドラマと現実は違う
行書はハッキリ言ってロクでもない奴が多い
独占業務がないもんだから息を吸うようにウソを言って仕事を取る
破産や遺産相続がらみの非弁を堂々とブログに載せてるのもいるくらいだし

俺みたいに行書を見たら悪人だと思ったほうが安全だ
465名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:43:39 ID:zFFIMUsH0
大阪弁護士会には全く良い印象がないけど、
もともと弁護士って頭いいのに常識が欠如しているから始末に悪い。

ブラックジャックに対して医師会が抗議したことってあるんだろうか。
466名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:46:30 ID:hf2kNjOX0
とっとと潰れろ 朝鮮テレビ局(TBS)
467名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:47:43 ID:wN034wHn0
ブラックジャックは、ロボトミーという表記を間違って使っているという
クレームはあったらしいな。
468名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:48:47 ID:YYDb6wbt0
もう弁護士は必死なんだよw要するにw
カバチの煽りにまんまと釣られて、フィクションに食いついたw

落ちぶれたもんだw弁護士もw
469名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:48:47 ID:F9HA2Jyp0
>>411
「正義」として表現しているとは思えんが。
もっと悪い奴がいるから仕方なくってとこだろ。
470名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:48:51 ID:lY/WsgTy0
>>2
>>456
ユダヤ人を主人公にした「特上カバラ」も追加で
471名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:49:58 ID:cUYrVGlo0
テリトリー守るのに必死すぎだろ
糞高い依頼料や報酬をまずどうにかしろよ
472名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:50:15 ID:AGFqieuwP
ブラックジャックを見て
「無免許医って素晴らしい!」って
無免許医のところに行く奴はいねえだろうけど,
カバチタレを見て
「行政書士って凄い!」って
行政書士のとこに相談に行く奴はいるんじゃないかな,ってだけの話だよ。

大阪弁護士会には全く良い印象がない,ってのはわからんでもないが,
だからといってその主張全てが不適切とはいえない。
473名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:53:06 ID:stLD+gCj0
特上カバチってカバチタレと関係あるの?
474名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:55:13 ID:AGFqieuwP
>>473
「カバチタレ」の続編だよ
ドラゴンボールと,ドラゴンボールZの関係
475名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:55:26 ID:XymQXpON0
>>473
主人公の補助者時代が「カバチタレ」で
行政書士試験に受かってからが「特上カバチ」
原作ではね
ドラマはシラネ
476名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:55:32 ID:zFFIMUsH0
>>472

ということは、それだけ資格の価値がない業務ってことだよね。
ダメダメ弁護士より、優秀な行政書士の方がマシな場合があることになり、
弁護士以外でも出来る仕事を弁護士が独占してやっていることになる。

477名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:56:49 ID:DmZ2RPOm0
>>472
なんでこうも的外れなのが次から次へと湧いてくるんだか。

悪徳弁護士が法律の知識を悪用したドラマがやってたら、「弁護士って悪人」って
弁護士に依頼するのをためらう奴がいるかもしれないって話になるから、
そんな描写にもクレーム入れるわけか。それとも弁護士しかできないことが多いから、
その程度のものはスルーするわけ?

しかし日本じゃボストン・リーガルみたいなドラマなんて絶対つくれねえなww
478名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:57:55 ID:seUZ4sty0
「ブラックジャックに医師会が抗議する」というより、「医師免許なくても手術は合法です」みたいな内容に抗議するっていうことなのでは
479名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:58:12 ID:Rcv/xMFS0
>>452
というか行政書士、司法書士自体が無資格者
480名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:00:26 ID:Rcv/xMFS0
行政書士・司法書士は廃止して
全部弁護士に一本化すりゃいい
481名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:02:04 ID:eaZ16iYf0
議員にも弁護士はいるけどみてればよく分かるだろう?
人間としてどうなのか言ってる事とやってることの整合性もない。
そんな連中だから言ってる事も無茶苦茶。
482名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:03:25 ID:YYDb6wbt0
これは釣られた弁護士の負けだよなwどうみてもw

TBSと裁判やって勝てんのかこれ?w
483名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:04:23 ID:XymQXpON0
>>474
ドラマはそもそも「カバチタレ」がフジで
「特上カバチ」がTBSだしまるで別物なんじゃないの?
フジのカバチタレは10年前だったしなぜか常磐貴子と深津絵里の
女二人の対決ものだったからまるで別物のような(中身は観てなかったが)
で、「特上カバチ」では原作では行政書士になった田村が「カバチタレ」時代の
補助者に戻されてるし、あーもう自分で書いててわけわからん原作レイプだ〜
484名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:05:43 ID:nl6Jk3S90
TBS関係者の擁護が多いなww
485名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:08:04 ID:msaW8fRD0
弁護士もTBSもきちがい
486473:2010/04/10(土) 01:08:44 ID:stLD+gCj0
>>474-475
ありがと。

>>483
氏ね。
487名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:09:30 ID:aB+zonNt0
ドラマでは別に悪い奴の非弁行為はしてないから、目くじら立てる意味が分からない。

ドラマの非弁行為は、善人たる崇高な理想を追求する、日本国民の当然の行動だろ。
488名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:10:39 ID:XymQXpON0
>>486
ありがと。氏ね。と言われたお。
489名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:15:29 ID:11HUh8Oq0
行政書士で食えると思っちゃう哀れな奴がでたらつみなドラマだな
490名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:16:50 ID:W4aUxJBCO
頭文字Dとか湾岸ミッドナイトとかに抗議しろよ。







はじめの一歩にもな。
491名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:19:01 ID:foBKQb/w0
大阪弁護士会は現実とフィクションの区別もできないのか
492名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:20:40 ID:DU6Fp/us0
行政書士だけで事務所構えて人を雇ちゃってるトンデモドラマか。
「刺身の上に菊の花を乗せる仕事だけの大企業」ぐらいあり得ない世界だ。

ユーキャンがスポンサーだったら笑えるけど。
493名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:24:58 ID:2PNaU2500
そもそも
示談が弁護士に限るのがおかしくね?

開放すべきだろ
494名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:25:59 ID:RaJC49uw0
>>491
一般人が現実とフィクションの区別がつかないから問題なんだよ
495名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:26:17 ID:pGNM63G2O
カバチタレも似たようなことしてたような…
496名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:27:20 ID:YYDb6wbt0
ありえないのは大阪弁護士会だろw
これは稀に見る歴史的大失態w
フィクションに抗議してたらキリがないってw

もうハリウッド映画にも抗議しまくれよ、一般人が信じるって
497名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:27:50 ID:DmZ2RPOm0
「この物語はフィクションです」ってテロップの後に、
「なお、法曹関係者が抗議をされる場合は、表現の自由について熟慮の上お願いします」
ってのを加えないといけなくなりそうだなw


>>493
業として行う場合は仕方ないんじゃないかね。野放しってのもトラブルの元だろうし。
498名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:31:49 ID:uFHoEalt0
行書なんて高卒公務員が退職記念にタダでもらえるような資格なのに、
最近やたらにありがたがってる風潮があるのは、
司法試験に受からないようなアホが流れ込んできて自分の負けを認められずに遠吠えしてるのかね?
499名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:32:16 ID:mnr7ql4U0
>>493
素人さんが示談書作ったのを見るととても恐いことが書いてあったり、必要なことが書いてなかったりするよ。
お勧めできない。
500名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:38:18 ID:5KDaxRaX0

   日弁連の活動   ↓


 【政治】在日韓国・朝鮮人障害者らに年金を 日弁連が国に勧告

 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270642139/l50
501名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:42:22 ID:JMlgIC1VO
どんどん日本のドラマが廃れていくはずだわw
チョンとか言われても韓国ドラマのほうが規制ばかり・ジャニ・お笑い芸人の日本のドラマより面白い
502名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:42:52 ID:YYDb6wbt0
TBSからしてみたら
ハア?弁護士さん何いってんの?ってな感じだろ
TBSには「フィクション」という絶対の言い分かあってだな、

「フィクションです」の一言でオワリだろw

それにまんまと釣られる弁護士会wwwドツボwwwww
503名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:51:29 ID:IyQCiJ980
行政書士はピンキリ。ただし中間はない。
504名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 02:12:36 ID:vzOsZNzs0
これはクレーマーの域だとも思うがしかし

相手が東京豚商会なら問答無用でガンガンやっちまえ!

Tつ
Bぶ
Sせ
505名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 02:17:14 ID:568c1SH/0
ドラマに抗議するのはちょっとなぁ・・・
506名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 02:24:34 ID:8WUqt0xT0
>>493
交通事故は、保険会社の示談サービスは民間企業の社員が堂々と示談交渉してるよね。
あれこそ非弁行為だし、弁護士は保険会社社員がめちゃくちゃにした交渉を立て直す面倒な役目を押し付けられ、
さらに弁護士費用そのものを安く買い叩かれて。

そういうのを知っているので、俺が交通事故の当事者になったら、
保険会社が俺と弁護士の双方にたっぷり金払わせるように交渉している。

本来、弁護士は敵の肩を持つはずなんだけど、交渉のときにさりげなく弁護士の金になるように交渉の回数を増やしたり、
各種制度をうまく活用していくと、結果的に弁護士の利益につながるわけで。
そうすると、案外金を多く出すように保険会社を説得する場合もある。

保険会社の金銭感覚もおかしなもので、1万多く払えば解決するところを社内規定を根拠に拒否。
結果的に慰謝料が10万円追加で、さらに弁護士費用も掛けちゃってバカみたい。
507名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 02:33:08 ID:eaZ16iYf0
>>499

弁護士の契約書もその人によってはとても恐いことが書いてあったり、必要なことが書いてなかったりするよ。
お勧めできない。
自分で考えるのが一番。雛形もあるし。
508名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 02:33:32 ID:zR+TdFTS0
法律的には示談交渉をしても見返りの金銭を受け取らないでボランティアで
やるなら非弁行為にはならないんだよね?
なんで文句言ってるの?弁護士会は。
ドラマの中では再三、金銭は受け取らないって言ってるじゃん。
509名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 02:35:42 ID:KkUU8osVO
かっこいいかかっこ悪いかで言ったらかっこ悪いよな大弁
510名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 02:50:56 ID:dRvEZAbB0
昔、西武警察を見て、犯人を逮捕するときには抵抗出来ないようにボコボコにしていいんだと勘違いし、
「俺も刑事になる」と言って刑事になったあと、犯人を逮捕するときに本当にボコボコにして免職になった奴が居た。

これもそういうことだろ。
行政書士が1円ももらわずにボランティアで示談交渉するなんてありえないからw
行政書士が、文書作成費用だけでもらって、交渉は無料でやりますって主張しても、
それは示談交渉こみの文書作成費用でしかないんだよ。

さんざん違法な示談交渉した後で「ここから先は弁護士の領域」って言ったとしても、
刑事が犯人ボコボコにした後に「これ以上やると俺が逮捕される」って言ってるのと同じだわな。
511名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 02:54:29 ID:pKA9G0hPO
>>504
というより「特上カバチでは示談交渉してましたよ!なんでしてくれないんですか?!」というクレーマーを阻止するためじゃね?
ドラマの設定を鵜呑みにする人は世間に意外と多いから…
512名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 03:03:52 ID:qGC3Dc5X0
>>510
>刑事が犯人ボコボコにした後に「これ以上やると俺が逮捕される」って言ってるのと同じだわな。

ワロタ
513名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 03:05:28 ID:t3VmnPz20
>>511
それだとクレームを受けるのは行政書士になるから、
行政書士会とか日本行政書士会連合会が抗議したってんなら話は分かるが。
今回抗議したのは大阪弁護士会だろ?
514名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 03:07:33 ID:OZ2JMopj0
何で講談社に漫画を回収絶版にしろと言わないのかな?
515名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 03:07:39 ID:R3HuQQKp0
1 :就職活動を始めて早くも4ヶ月・・。
まだ1つも内定をもらえていない。
行きたい企業もない・・。
そんな今日も説明会・・・そんなある日
2 :リア充が横で女の子をナンパしている。
3 :非リアは家でオナニー
4 :そんな私は非リア。今日も家でオナニー
5 :寝ても覚めてもオナニー
6 :朝から晩までオナニー
7 :晩から朝までアナニー
8 :そして朝から昼までオナニー
9 :オナニー無しでは生きられない体になった。
10 :オナニーしないと死んでしまう病である
11 :そして、ある日 リア充と非リアが出会った。
12 :そんなある日、説明会に参加した。
人事から会社についての説明会。 そんな時、
13 :リア充と非リアがオナニー談義を交わした
14 :人事も微笑んでいる
15 :人事「わたしもオナニー大好きでね」
16 :リア充「どんなオナニーがお好きで?」
17 :人事「クリトリスを刺激する感じだね」
18 :非リア「私もです。気が合いますね!(内定は頂いたな!!)」
19 :だが!そんな時!!!!
20 :物凄い爆音だった・・・
21 :リア充「サーセンwww」 屁をこいていた
22 :非リア「サーセン・・・」 射精していた
23 :そんなこんなで今日も一日が終わった。
明日は初めての面接だ。
516名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 03:10:39 ID:ezDfEixd0

なんだまた大阪か

大阪なら仕方がないな 
517名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 03:11:05 ID:ej11wbfZO
保険会社の犬弁護士は人種としては最低の部類
518名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 03:14:24 ID:KLGaA/JMO
弁護士も食えない奴が多いから、必死なんだろうな
519名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 03:17:42 ID:mnr7ql4U0
>>507
どのひな形を使えばいいか分かる人ならそれでいいと思うよ。
ちなみにひな形使って大失敗する例としては、
・交通事故なんかでで物損だけ解決して治療費は別に請求するつもりで示談書を作ったつもりが
 示談書のひな形をみて何の限定もせずに「債権債務無し」と書いてしまう。
・連帯保証人をつけた債権について、保証人に半分払ってもらうから債務者は払わなくていいよと言うつもりで
 債務者との間で連帯債務の免除のひな形を使って免除の合意書を作ってしまう。
・時効で消えた債権について、債権者から昔お金を貸したことだけでも認めてよと言われて
 「昔お金を借りたことがありました」という内容の書面を作ってしまう。
・自筆遺言証書を作るつもりで遺言書のひな形を使ってパソコンで本文と名前を作成して印鑑だけ押してしまう。
なんてことが考えられるから注意してね。
520名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 03:26:38 ID:yVrOIjyC0
ドラマはフィクション。そんなこと言っていたら、テレビドラマは一つも放映できない。

落ちぶれた会計士が税理士を叩くのと同じじゃろ。
仕事にあぶれた弁護士が必死だなwプライドだけ高くて中身がそれに伴ってないのが多過ぎ。
521名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 03:45:02 ID:yVrOIjyC0
>素人さんが示談書作ったのを見るととても恐いことが書いてあったり、必要なことが書いてなかったりするよ。
>お勧めできない。

自分が出来ないことを専門家に依頼するのであって、出来ることは頼む必要なし。
出来るか出来ないかも判断のつかない香具師は、えらく吹っかけられる。
522名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 03:47:40 ID:yVrOIjyC0
×出来るか出来ないかも判断のつかない
○出来るか出来ないかの判断もつかない
523名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 03:57:24 ID:yVrOIjyC0
>>519
知ったか素人が自爆するのは、そいつの自己責任だろ。
職業人が専門書一冊読んで理解する内容をネットか何かでペラ一枚の説明文読んで全部分かったような気になっているみたいな。
524名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:15:05 ID:WVk86Bs7i
>>508
そうそう、金もらったらダメだからってことで
無報酬でやってるよな。
525名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:30:51 ID:zR+TdFTS0
確かにボランティアでやる行政書士なんて現実にはいないかも
しれないけどこれは漫画だしボランティアでやることを前提に
やる行政書士が主人公なんだから問題無いと思うけどなぁ。
そういうキャラだったしな。主人公は。
奇特な人かもしれないけどだからこそ面白いわけで。
弁護士会はこの漫画の面白さを根本的に否定してるわけだよな。
526名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:47:04 ID:TH2fTvfM0
ブラックジャックなんて医師免許を持たずに大金取ってメス入れてる。
どちらもフィクションなんだから問題ないだろ。
527名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:58:44 ID:dsrykAeo0
うん、看護士が医療行為をできるような描写だからな
この辺は文句言われて当然。実際行政書士じゃ食えないから
越権行為で金取るやつが後を絶たない現実もあるし
528名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 05:00:38 ID:5HVd84b80
掘北のビンタみたいからそれは困る断じて困る死んでも困る
529名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 05:02:52 ID:kZEwATH9O
GTOなんかも犯罪行為が結果オーライみたいな感じになってなかったっけかな
530名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 05:03:58 ID:5OMj4S+VO
>>526
ブラックジャックはいい例えだね、まさにそういうことだと思う。
531名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 05:09:13 ID:akhcHTrXO
TBSは大嫌いだけど、これに関してはどうでもいい。フィクションだし
532名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 05:10:55 ID:Nek6tPruP
漫画にケチ付けるとは・・・やはり大阪
533名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 05:16:00 ID:yxzhorpgO
ゴールキーパーが何十人も出てくる堀北出演のCMには、日本サッカー協会はダメ出ししてないがな。
534名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 05:17:24 ID:dPy8tY0m0
ブラックジャックとは違うな。医者であんなことする奴そういないだろ
でも行書は実際に非弁やっちゃうアホだから問題なんだよw
535名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 05:22:56 ID:f+WZkQy40

まあ、黒男さんは人間を手術で鳥にまでしちまうお方だしな・・・
536名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 05:47:23 ID:ipiuCr2WO
伝説の教師では、無免許教師がずっと教壇に立ってましたね。これは大問題です
537名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 05:56:59 ID:XhRORCRJ0
近年は、監禁物のエロ漫画だか小説だかを見てリアルで人さらって監禁する奴とか
そういうのが目立っちゃってるからなぁ・・・w
538名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 05:58:53 ID:H5FlCwH+0
イメージ捏造なんだよね
悪徳行政書士もいるから注意
539名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 06:07:32 ID:uho5gNiI0
弁護士だって
過払い多重債務者を
食い物にしているカスが一杯いるじゃんw
職業で信用するバカが一番のバカである
540名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 06:11:02 ID:O1EmkdLM0
青木のおっさんが死んでからもう何年だ?
541名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 06:15:52 ID:H5FlCwH+0
>>539
確かに
職業限らず悪徳に注意
542名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 06:15:58 ID:9XDkZFGY0
業としてじゃなかったら良いんじゃなかったっけ
示談交渉で金とって無かったらセーフでね?
543名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 06:17:27 ID:seU8yb2y0
反復継続して行うつもりがあれば「業として」になるだろ
有償か無償かは無関係
544名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 06:21:22 ID:9XDkZFGY0
>>543
それは衛生関連の”業”の場合でね?
弁護士活動にも適用されるのか?
545名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 06:22:03 ID:DtSKjzlf0
最近のドラマはリアルなんだな。
546名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 06:25:24 ID:xTiNygU80
司法試験突破した行政書士って設定にすればいいんじゃね?w
547名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 06:30:31 ID:fNmeITzO0
表現の自由を束縛する放送関係者wwwww
548名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 06:33:28 ID:seU8yb2y0
(非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止)
第七十二条 弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等
行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれら
の周旋をすることを業とすることができない。ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。

(譲り受けた権利の実行を業とすることの禁止)
第七十三条 何人も、他人の権利を譲り受けて、訴訟、調停、和解その他の手段によつて、その権利の実行をすることを業とすることができない。


条文見る限りでは報酬を得る目的でなければいいのかもな
549名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 06:35:43 ID:fNmeITzO0
いけね。。。
今回束縛してるのは放送関係者じゃなくて法曹関係者だった。。。
550名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 06:59:06 ID:1z4TW05N0
現実と空想を混ぜるなよカス
551名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 07:08:31 ID:Dss9oWOb0
「相棒」みてたら警察から苦情がきてもよさそうな内容だ。
552名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 07:11:50 ID:VdYZTlFU0
弁護士は、現実とフィクションの区別がつかないって事ですね
553名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 07:15:13 ID:ACFyFWyD0
大阪弁護士会 TBS
554名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 07:18:33 ID:FpVjIIK/0
>>548
間接的な報酬もいけないということになってるよ。
その時はただでも、それで行政書士の仕事が入るというのは
72条違反。
555名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 07:20:28 ID:eYZx3xJ60
>>554
解釈の問題があるからグレーゾーンじゃね?
556名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 07:27:32 ID:19fqjU9bO
>>546
士業なんで試験に合格しただけじゃ資格は無い
557名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 07:51:09 ID:fjTvCr1x0
ドラマなんて矛盾した設定山盛りだから諦めれ。
558名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 07:53:24 ID:PCZFgYgU0
>>538
悪徳行政書士は弁護士法違反がほとんど。ところが、悪徳弁護士はぼったくり
や依頼人の金の使い込み。新聞を読め!
559名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:29:00 ID:bzsRcTMv0
ドラマの示談交渉は依頼者の友人として無償で行い、書類作成の分だけ
料金をもらっているという事になっている。
つまり、無償で行政書士に示談交渉だけさせて、書類は自分で作成することもできる。

それより、食中毒の慰謝料を被害者の言い値をそのまま要求するのはおかしかった。
1億円要求されたら1億円払えとせまるのかと。
何の法的根拠もないのに食中毒を起こした店に、「慰謝料を払わないと家を差し押さえられる」
とか言っているし。
560名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:40:46 ID:G2S+TPaS0
行政書士て示談できないの?
普段どんな仕事してるん?
561名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:45:34 ID:LD2/mwUY0
俺としては司法書士と行政書士の区別がつかない人が増えるのが困る
ま、もともと目立たない業界だがw
562名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:50:49 ID:fbf2OtFK0
民明書房なんて実在しない出版社を放送したら訴えなきゃな
563名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:59:18 ID:ZDgw2hYN0
抗議するなら早くやれよ

普段の仕事もこうなの?w
564名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:06:08 ID:cjwRlF0/O
>>561
両方持ってる人は司法書士を名乗るよな
565名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:07:47 ID:ebDt9zEF0
ドキュメンタリーとかなら問題だけど、ドラマなんだから別にいいじゃん
そんなこと言ってたら仮面ライダーとか抗議されまくりだろ
566名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:11:40 ID:bs1vvJRV0
日本医師会「ブラックジャックが医師免許ないのに手術した上高額な診療報酬を受け取っていて違法。
漫画の回収と再発行の禁止、アニメ・ドラマの再放送を含む放映禁止を求める(きりっ)」
567名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:12:21 ID:G2S+TPaS0
司法書士より行政書士のほうが世間的には有名だよな
司法書士のドラマてみたことない・・・
568名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:15:52 ID:RnCpbuLk0
TBSだもの
569名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:21:54 ID:l6NdyZrX0
なんでもかんでも漫画に例えようとするのは他に物を知らんからか?
570名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:29:44 ID:LD2/mwUY0
>>567
司法書士の仕事は行政庁に書類を出すのがメインだからな
571名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:33:06 ID:3u4SBuP7O
そうなったら
カバチタレのDVDも撤去されるのかなぁ
山田優と香里奈様の女優デビュー作なのに
572名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:33:14 ID:jdpvT7ng0
テロップどうこう言うのは間違えてる
許可された仕事の範囲を超えているのは論外
2級建築士が1級建築士の領域で仕事するのは駄目
2級簿記が税務士の領域で仕事するのは駄目
それと一緒。
テロップ入れたら事実と全然違っても良いってのは馬鹿な発言。
573名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:34:12 ID:QcJBVxeg0
これは素人の俺でもわかるわ
TBSっつーか製作はほんと馬鹿だな
574名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:35:04 ID:bzsRcTMv0
設定が現実的だから、「実際には違法です」と言われても納得できない。

現実的でない部分を一つ加えるだけで、納得するのに。
舞台が日本→架空の国(通貨単位[ゼニー、ベリーなど]や法律も違って当たり前)
舞台が現代→数千年後の未来(縄文時代の人は現代の生活はおかしいと思うだろう)
575名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:37:07 ID:G2S+TPaS0
>>570
司法書士の仕事は地味なんだね
だからドラマになりにくいのか
行政書士の仕事のほうが派手なのかな?
576名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:38:10 ID:3u4SBuP7O
>>565
移植患者たちの抗議で
仮面ライダーの改造人間という定義は平成からなくなり昔からのファンは少なくなりました
577名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:38:47 ID:cjwRlF0/O
>>570
法務局と裁判所への書類だ
578名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:45:38 ID:l6NdyZrX0
いくらドラマだからって事実とは異なる事をして間違ったイメージを植えつけられる事は迷惑だろ。
579名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:49:09 ID:LD2/mwUY0
>>577
法務局は行政なのになんで“司法”書士?と元役人の客に突っ込まれたことがあるんよ
580名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:51:11 ID:ZJnCl6vX0
大野先生「わしらは無料で顧客の相談にのっとるだけですわ。」
弁護士「書類代に相談料をうわのせしてたら、おなじことだろうが。」

大野先生「相談料を上乗せしているということを、裁判で証明できますかな?」
弁護士「くっ・・・」

これで解決したんじゃなかったの?
581名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:53:26 ID:LD2/mwUY0
>>575
めちゃめちゃ地味
でも安定しているからいいよ
582名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 10:14:24 ID:Hkj7qGAKO
また在日韓国朝鮮人の巣窟TBSか
583名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 10:18:49 ID:YYDb6wbt0
また大阪かwwwてのと

またTBSかwwwていう両意見あるなw
584名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 10:27:38 ID:Ga6LDegT0
>>31
弁護士会で一番の基地外は東京二弁
585名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 10:42:47 ID:/PYgkFswO
社労士だけど、職域あらす他士業に、社労士会は容赦ないよ
就業規則作成で売り込んでる行政書士とかね
586名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 10:55:33 ID:33Lqtvao0
違法捜査をしていない刑事ドラマなんてあったっけ?
587名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 10:57:18 ID:7okq8M8P0
<↓弁護士が自ら自営業と認めとるぞ!>
経営者感覚があまりない人は、「安くても金払ったから向こうの利益になったはず」 と思うんだろうけど、自営業にしてみたら違うわけだよ。

全ての経費の合計を、相当上回る利益を出せない仕事に拘束されるぐらいなら 他の仕事の処理、営業販促、休息に時間使った方が効率いい。

これからの弁護士は、どう利益率の低い相談者を見極め、 それをどう瞬時に切るかの手腕が 今までよりもさらに一層問われる。そうじゃないと生活できない。
【既得権益】日弁連・弁護士会批判スレ【競争制限】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1268607092/l50
588名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:00:40 ID:n1lCbBfEO
>>586
古畑
589名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:02:42 ID:IJoy6l300
>>561
行政書士
運転免許試験場の近くで素人でもできる書類作成の代行をトタン屋根の下でやってる人

司法書士
銀行で住宅ローン借りるときに素人でもできる登記を、銀行か不動産屋から指定先として
高い金取ってやってる人

弁護士(35歳以上)
極一部のまともな人を除いて、妙にプライドだけは高いけど自分の訴訟指揮が間違っていても
裁判官や相手方のせいにして、自分の非をや調査不足を認めない人。
収入は2000万以上。
法知識は専門分野だけは高い人もいるが専門分野を手広くやってる弁護士は特に注意。
医療、交通事故、労使問題などまったく関係ない分野をすべて単独で受け持とうとする弁護士は頼らないほうがい。
銀座の元裁判官女性弁護士とかオヌヌメ

弁護士(35歳以下)
超極一部のまともな人を除いて、妙にプライドだけは高いけど自分の訴訟指揮が間違っていても
裁判官や相手方のせいにして、自分の非をや調査不足を認めない人。
収入は1500万以上。
裁判の行方を左右する要件にだけは詳しいが、解釈などは知識不足の人が多い。
医療、交通事故、労使問題などまったく関係ない分野をすべて単独で受け持とうとする弁護士は頼らないほうがい。
横浜で事務所を構えて新人を叩き出すと有名なY弁護士とかオヌヌメ

弁護士(ここ2年間の資格取得者)
輝かしい未来を持ち、ロースクールという米国の制度で揉まれながら弁護士資格を取得した宣門集団。
どこでも引く手数多の弁護士。
要件に特に詳しく、収入も150万と高い弁護士集団。
旧来の弁護士が危機感を抱き、新日弁連会長が数を制限しようとするほどの猛者。

こんな感じ?
590名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:05:24 ID:YYDb6wbt0
行政書士試験

平成15年     2.89% 

平成16年     5.33% 

平成17年     2.62% 

平成18年     4.79% 

平成19年     8.64% 

平成20年     6.47% 


厳しい試験ですね!!
591名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:07:20 ID:F+haeocp0
こんな低視聴率ドラマ、誰が見てるんだってのw
592名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:10:24 ID:RaJC49uw0
>>506
交通事故は弁護士会が保険会社に委任してるよ
593名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:12:16 ID:2OQEnTF30
>>589
士業に対するものすごい怨念を感じるぞw
594名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:14:20 ID:ipyAMfAc0
ネットで大阪民国と言っているのはこいつ
ttp://d.hatena.ne.jp/MayField/20060515
地方公務員 五月原清隆のブログハラスメント

どんな観光地でも、大阪弁のオバハンが来た途端に大阪と化すですね。
ええ、実感させられましたよ(;´Д`)
 類似事例として、どんな土地でも朝鮮人が来た途端に雰囲気がキムチ臭く
なるというものがあります。こちらの方がより傾向はハッキリしていて、
最近ではアジアンリゾートが尽くキムチ旋風にノックアウトされている有り様です。
なるほど、「大阪民国」ってのは小中華ならぬ小朝鮮だったんですねorz
595名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:14:33 ID:jTcXFycP0
鮫洲には客引きしてる行政書士事務所あるよなー
迷惑だから死んで欲しい
596名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:15:06 ID:Hzr3e1BNO
弁護士多いとアメリカみたいな告訴だらけになる。
597名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:15:30 ID:RaJC49uw0
>>570
逆だよ
行政庁に書類を出すのは行政書士
簡裁や法務局に書類を出すのは司法書士
598名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:15:53 ID:KF3/3jTO0
>>大阪弁護士会がTBSに抗議

北斗の拳 VS 変態か・・・・微妙な対戦カードだなw
599名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:15:55 ID:1AQr1MZp0
金を取ると違反だから金を取らないって言ってるところは面白くなかっただろうね。
自分たちが有料でやっているのに、その仕事をとられた気分だろう。
600名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:16:36 ID:jX3tAtbh0
>>589
あなたロースクール生?

最後の項目がおかしすぎる
601名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:17:22 ID:G2S+TPaS0
150万と高い?
1500万の間違いでしょうか
602名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:24:23 ID:wb60InweO
このドラマの「社会に正解はないけど、法律に正解はある」(?)って言葉に反応してた憲法学の教授がいるわw
603名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:27:24 ID:BVCVUf/VO
弁護士会
「も〜やめて〜」
604名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:33:08 ID:FHcnlbA+0
>>1
いいんじゃんない?どうせ、フィクションなんだしさぁ。

犯人と派手に銃撃戦を展開する刑事ドラマと一緒で、事実よりも演出優先ってだけの話で。
605名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:37:16 ID:9fT4rAIy0
やれやれ、違法非弁行為行政書士がたくさんいるなぁ・・・
司法試験受ければいいじゃん。
簡単に合格するんでしょ?
606名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:38:35 ID:fJ6j8Pk/0
また大阪か
607名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:40:29 ID:FJKCpCuwO
フジの前作では弁護士業務との線引を一応してたのに、TBSは確信犯(誤用)だろ。
文句の一つは付けられて当然。
608名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:41:02 ID:zV5Qp6nZO
つーか、フジのカバチタレ放送時も同じことなかったか?
609名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:41:36 ID:9fT4rAIy0
>>559
>何の法的根拠もないのに食中毒を起こした店に、「慰謝料を払わないと家を差し押さえられる」
>とか言っているし。

この回は見たな。
しかもこの慰謝料って、食中毒で会社がつぶれたとかの事案じゃなかったっけ?
そんなの普通認められないよ。よほどの事情がないと・・・
作者は、因果関係論識らないんだろうな。

行書と弁護士の違いは、
解釈ができるかどうか
もっといえば、根底を流れる法理論が分かっているかどうか

だから行書は条文や判例の字面だけで「いける!」などと判断する。
様々な事情や妥当性などを勘案した法解釈学を学んでないから仕方ないのかな。
610名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:42:49 ID:2yE/Gi4zO
裁判したらTBS圧倒的に不利だな

なにせ相手は弁護士軍団だし
611名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:43:33 ID:33Lqtvao0
これは父親官僚ジャニーズに違法行為を(演技)させるところに意義があるんだろ。TBS的には。
612名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:43:34 ID:thxp5F+X0
こんなの気にしてたらフィクションなどなりたたんわ。
613名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:43:49 ID:pxKbQds+0
脊髄反射スレ
614名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:44:36 ID:YYDb6wbt0
>>610

TBSが不利なわけねーだろw

フィクションですの一言で失笑の渦だろw
615名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:48:03 ID:4rTNBhifO
>>612>>614
無知はレスしないでROMってろよ
616名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:53:45 ID:3o8EEJG70
>>614
見ててかわいそう。
多分お前はカンチガイでこれはやっても問題なすとか言いながら逮捕されるんだろーな。
617名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:55:04 ID:LEJtR0380







行政書士ってか交渉は弁護士と司法書士のお仕事だろwwwww

業務独占なんだからテレビでやんなよ。










618名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:59:09 ID:TvQ8qvoK0
行政書士と弁護士が同格扱いというのに違和感を感じた
619名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:59:36 ID:v3zAbjd40
しかし、実際に士業の事務所なんて無資格の人間が平気で
日々の業務やってるよな。
620名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:03:24 ID:i1DdGmUOP
>>589は包装だろ。某スレチェックしてる模様だし。
621名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:04:15 ID:LEJtR0380




実際の知識量の違い

弁護士 > 司法書士 >>> 行政書士

勉強量が違いすぎる。司法書士のが大変だから。法律が多くなる。
行政書士はどっちかというと業務専門。







622名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:12:52 ID:/8EAwAe20
ウンコ同士の殴り合いか
いいぞ もっとやれ
623名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:17:17 ID:Es94xsad0
抗議まではまだ理解できるが、再放送や販売の自粛を求めるまでするのはどうかしてる。
624名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:24:45 ID:YYDb6wbt0
もう弁護士会も狂ってるよなw

フィクションドラマの表現の自由の弾圧ってw

逆に憲法違反を攻められるのは弁護士の方じゃね?
625名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:25:57 ID:9waVw7BOP
漫画だぜ?フィクションだぜ?
626名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:27:56 ID:fu2DPu6k0
>>621
弁護士と司法書士を同じ土俵に上げるなよw
全然別物だから。
50cmと50kgどっちがすごい?ってなもの。
627名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:30:00 ID:Mtnh5k0o0
>>609
その理論でいくと敗訴する弁護士なんていないんだよ。

628名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:30:16 ID:FL7Kisvx0
何もフィクションに抗議しなくても・・・。

例えば、正義の味方が乗る車やバイク、飛翔体などは、ほぼ間違いなく日本の
法律(保安基準)には合致していないし、登録もされていない。
629名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:31:02 ID:U1H1GrgV0
弁護士ってこんな893みたいなのばかりか?w

これ、試験が難しかった頃は傲慢に振舞ってても説得力あったけど
今はアホでも受かる試験になったせいで、数が増えて食えない弁護士が出てきていうという。
そういうやつらの救済のために
出来るだけ弁護士の仕事を増やそうと必死なのかもなw
630名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:34:07 ID:LEJtR0380



>>626
おま・・・総合的な勉強量って書いてあるだろ。
一般的に必要な時間ってのは出てるんだよ。
業種別とか関係ないし根本的に。



631名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:37:03 ID:U1H1GrgV0
こんなものあったな。大人気なさ過ぎ。

NHK婚活ドラマに弁護士会抗議 「行政書士の権限逸脱」
ttp://ameblo.jp/chiba-makuhari/entry-10310267078.html
632名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:37:38 ID:1AQr1MZp0
専権事項だけで食ってる連中が多いから、それを犯されかねないと感じたからクレームをつけただけだろ。
633名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:38:03 ID:C3bEl0MLO
なぜ行政書士だと示談交渉や法律相談ができない決まりがあんの?弁護士の仕事守るためか?
634名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:38:27 ID:DOdd0Hqf0
ドラマでフィクションなんだから別にいいだろw
刑事ドラマなんて滅茶苦茶だろwあぶない刑事や西部警察とか
635名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:39:57 ID:8e9Bf8IC0
>>634
テレビ局がカルトに頼んで弁護士一家を殺させた話もあったな
636名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:39:59 ID:luEp6iWq0
ドラマにリアリティを求められてもなぁ
637名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:41:27 ID:aLb7kw9N0
突然ガバチョ!
638名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:42:24 ID:o4ZfKePJ0
>>634
視聴者が勘違いして弁護士に流れる仕事が行書に行くのを防ぐ為でしょ
フィクションだからというのとは別次元の問題だよね
自分たちの権利を侵害させない為の処置
639名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:45:45 ID:U1H1GrgV0
滑稽なのは、書類作成報酬しか貰わない分
弁護士よりいい仕事をしてるってことだな。ドラマの中では。

現実はもっとスマートにやるべきなんだろうけど、ああいう行政書士が増えたら
弁護士の食い扶持が少なくなるからな。この対応は保身のため。
640名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:48:13 ID:0KljQ8XfO
俺は高校でカエルの解剖をした!だから生物についてはよく知ってる!
この知識を生かして人間の手術をしようと思う!

え?医師法?
医師資格ないと人間の手術はできない?
そんなの医師の横暴だ!職業選択の自由の侵害だ!


っ「医師資格とればいいじゃん」


これと同じこと。
そんなに弁護士ごっこしたいなら
っ「司法試験受ければ?」

だいたいフィクションのくせに実在の法律の条文を引用して、現実に使えると誤解させるのはけしからん。
641???:2010/04/10(土) 12:51:36 ID:ORMIq1490
単なるドラマだろう?何で騒いでいるんだ?w
642名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:53:49 ID:YYDb6wbt0
問題はさ、弁護士会という公的な組織がだよ

民放のフィクションドラマ作品にマジレス抗議してさ、

DVD販売や再放送の自粛も求めるとか業務妨害やった事だろw


これ普通に弁護士会が裁判やっても負けると思うけどw

憲法違反と業務妨害w
643名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:54:46 ID:rQLUL4TUP
>>640
医師の医療行為は高度な専門性が要求されるけど、弁護士はそうじゃない。
交渉や裁判は、本人がやるのが本来として制度設計されているし、素人でもできる仕事。

弁護士の場合は、飯の種が減ることを防ぐただの既得権益保護。
馬鹿馬鹿しいよ。
644名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:56:17 ID:cjwRlF0/O
>>579
行政書士に登記は出来ないからなあ…
645名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:57:50 ID:4UwSz0JZ0
抗議した弁護士は芸術表現と現実を混同してるな
646???:2010/04/10(土) 12:58:16 ID:ORMIq1490
過払い金の返還問題ですっかりこの分野有名になってしまった。既得権益の姿が。w

理系的な高度な技術があるわけでもなく、ただ単に・・・。w
647名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 12:59:54 ID:0KljQ8XfO
示談交渉がそんなものだと思ってること自体が法律に無知な証拠。

他人の権利義務に関わる以上は正確な法律知識が必要なのは当然。
そうでないと不当に一方を利したり、害したりする結果になる。
それにもかかわらず、示談交渉だから法律知識は必要ないとか、日本は法的には未開社会すぎ。
648名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:00:04 ID:weI9xicu0
ドラマに抗議とか大丈夫かwww
649名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:00:22 ID:U1H1GrgV0
大阪弁護士会ってのは、恥ずかし系職業団体の急先鋒ってわけだな
650???:2010/04/10(土) 13:03:29 ID:ORMIq1490
そのうち、怪獣映画に抗議することもあり得るの?怪獣が人権を侵害しているとか・・・。w
651名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:05:37 ID:4jwPU2QB0
>>647

弁護士が実際にやってる事がまさにその「無知」な事だからね。

奴らの実態は法を守る事ではなく、依頼主の利益を守る事だから。
652名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:08:42 ID:0KljQ8XfO
>>651
は?法律に基づいて依頼者の利益を最大化するのは当然だろ
法律無視してるわけではない
653名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:09:51 ID:U1H1GrgV0
>>647って法学部で法律を齧った学生のような発想だな。
実際は交渉で法律を持ち出す社会なんてないほうがいい。
654名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:14:05 ID:n+FVrVHt0
>>2
>>456
>>470

リビア人を主人公にした「特上カダフィ」もあり
655名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:14:30 ID:0KljQ8XfO
>>653
村の長老やら顔ききがまあまあといってまとめる社会か?ww
いつの時代だよwwwwwwwww
656名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:14:33 ID:o4ZfKePJ0
弁護士会が言いたいことは底辺の行政書士がイキがるなってことなんだよ
あまりに格が違いすぎる
657名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:20:22 ID:YYDb6wbt0
ほんと大阪弁護士会てバカだよなー
一般視聴者は非弁どうのこうのって視点で見てない人も山ほどいるってのw
掘北マキかわいいとか嵐櫻井目当ってだけで見てるファンも居るのにw

DVD再販自粛要請とかバカだろw
658名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:21:31 ID:rQLUL4TUP
まぁ、こういうやつらなんだよ。弁護士ってのは一番上から末端までハイエナ。

日弁連提言「見識疑う」町村官房長官が批判
http://www.news24.jp/articles/2008/07/19/04114210.html

「最近話題になっている裁判員制度を含め、トータルの司法改革の一環として、
司法人口の増員が議論され、決められてきた。
当初から、10年近く前の規制緩和の特別委員会で、(弁護士の)増員を、
今の3000人(増員)に結実する前段階で話を出したことがあった。
その際、真っ先に日弁連の方々が我々の業界の利益に反する」と言いに来た。
『業界の利益』という言葉を使ったことを今でもはっきりと覚えている。
業界の陳情にも私共は耳を傾けるが、
要するに自分たちの利益、商売が成り立たなくなるとか、
単価が下がるということしか考えていない。
本当に司法の手助けを必要な人たちや、非常に不足気味の裁判官や検察官とか、
そういう全体を見ていない(要請だと思った)。
もちろん、やみくもに人を増やして質がどうなってもいいとは思わない。
弁護士のみならず、一定の質が保たれていることは当然のことだと思う。
しかし、だからといって弁護士会の方々が、自分たちの商売の、言うならば黒字が保てないという観点で、
急に今まで司法制度改革に携わってきたであろう立場をかなぐり捨てて、
(増員しないようにと)言い出すのは、私は、正直言って日弁連の見識を疑う」

659名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:23:57 ID:8m0ugy3P0
まあ、いまや行政書士、弁護士どっちも食えない負け組だしな。
特に行政書士なんかほんの一部だろまともに食えてるの
金森重樹とか。
個人商店のようにちまちまやっても食えないんだよね大掛かりにしないと。
660名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:24:37 ID:o4ZfKePJ0
>>658
まあ人間なんてみんな自分の利益しか考えてないからなw
どこの業界も一緒
661名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:28:11 ID:xaZumg2VO
これTBS側からしたら営業妨害だろ
このお話はフィクションですのテロップ一つで済む話じゃねえか
662???:2010/04/10(土) 13:37:54 ID:ORMIq1490
よせばいいものを、国が裁判員制度なんて始めてさ。司法の欠陥がどんどん
一般国民の目に晒されて・・・。(w
663名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:47:55 ID:4jwPU2QB0
>>652
それは妄想だろ。
法律に基づいてると言い切れるのか?
散々ニュースになってるからそれくらいわかるだろ。
664名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:48:52 ID:ci3ufKKSO
検事が捜査しまくるドラマや葬儀屋が事件を解決させるドラマにはいちゃもん無かったのにね。別に悪に加担するわけじゃなく内容も判りやすいし、極端だけどこれを観て法律関係の仕事目指す子供も居るんだから販売中止とか言う抗議は大げさだろ。
665名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:49:43 ID:zaUyPl1aO
殺人描写のあるやつはスルー?
666名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:56:47 ID:Mtnh5k0o0

そろそろ弁護士の瑕疵を訴えを請け負う弁護士が出てきてもいい頃だが、出てこないよな。

667名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:59:00 ID:uV4UFaG30
特上カバチが、特テガミバチにみえた
668名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:59:45 ID:162DqKYm0
この物語はフィクションです。実際のなんたらかんたら
ってのを最後に出せばいいんじゃないの?
669名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:01:20 ID:+C8m9jmy0
昔、通信教育で行政書士ってのがあったけど、そのレベルでしょ。
670名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:01:22 ID:EJTlTkOK0
大阪弁護士会


なぜか応援する気になれないw
671名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:02:18 ID:iaL3+i6L0
マスコミたたき、公務員たたき、弁護士たたき・・・
全部嫉妬の裏返しだろ?w

誰も貧乏なヤツは叩かないわけでw
672名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:02:53 ID:h7S6szyb0
>>661
そうだよな。
ブラックジャックなどのフィクションに医師会が抗議してるようなもんだよな。
あと、弁護士会て左翼集団らしい。
やれ、従軍慰安婦や靖国神社関連で国益を損なってる売国集団。
673名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:04:21 ID:Bm3FV0wk0
>>639
書類作成代だけであれだけの仕事をしてたら完全に赤字。
弁護士費用って一見高いように見えるけどサービスの対価としては妥当。
674名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:05:09 ID:Mtnh5k0o0

【政治】在日韓国・朝鮮人障害者らに年金を 日弁連が国に勧告

 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270642139/l50


675名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:06:34 ID:DUYfIorb0
またTBSか・・・
これ以上有害放送を垂れ流すと、本当に放送免許剥奪されるんじゃねーか?
676名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:07:32 ID:b1bfxZMg0
>>668
特撮ヒーローみたいに、現実離れ過ぎている認識がみんなにあればいいんだけど
行政書士はリアルに社会の仕事だから、紛らわしい描写や法的に引っかかる描写をするとやはり問題
ましてや借金やら相隣問題やら、ネタが生々しいんだからなおさら
677名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:10:45 ID:h7S6szyb0
>>673
無償の法律相談なら誰だって出来るんだろ?
別に、このドラマとか原作が特に問題はないんじゃないの。
現実にそこまでやってくれる人はいないかもしれんが。


>>674
日弁連て共産+民主左派の連合みたいなもんだよな。
千葉景子とか福島瑞穂が平均みたいな。
国を売るのは非弁以下の大罪だ。
678名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:10:48 ID:NMPCDb2WO
行政書士は単なる代筆屋。
直接交渉すれば弁護士法違反。
法曹関係者には常識だが、視聴者に勘違いさせるから抗議は当然だな。
679名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:15:26 ID:bnZyn7Qb0
>>657
その単純で低い年齢層が誤解しかねるってことだろ。
680名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:17:12 ID:YYDb6wbt0
単なる代筆屋じゃねーしw

行政書士の「書士」は行政の文書主義(マックスウィーバー)だって何回教えたら(ry
681名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:18:18 ID:/VzLjdKS0
特上カバキコマチグモ
682名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:19:08 ID:RaJC49uw0
>>669
ユーキャンなら司法書士もあるぞ
683名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:20:07 ID:h7S6szyb0
>>676
>>679
そもそも論として無料の法律相談は誰でも出来るんじゃないのか?
大学の法学サークルとかやってるだろ。
示談だって、同席するくらいじゃ問題ないだろ。
別に行政書士の資格すらなくても問題ない。
684名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:23:39 ID:K64WEfMnO
ふと、「またTBSめ」という感情が涌いたが、冷静に考えたらこの件に関しては弁護士協会が糞だわ。
じゃあ私立探偵が刑事まがいの犯罪捜査をしてあげくに自白まで追い詰めるとかどうなのって話。
あくまでフィクションなんだからガタガタ言うな。
685名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:27:01 ID:7q4HunG9O
大麻ジャニーズなんか使うから
686名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:31:41 ID:IJoy6l300
150万で趣旨を理解できんヤツがおるとはな。
687名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:34:15 ID:znsn37N00
まあ、ちょっとあんな行政書士がいたら訴えられるわな
あからさま過ぎる
688名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:35:54 ID:IJoy6l300
>>643
そうだよな。
大野病院の加藤だの奈良の母親殺し医師だの多数の左翼弁護士に弁護を依頼する
医師なんて人間の屑だよな。

弁護士なんか頼まずに自分で弁護すればよかったんだよな。
刑事事件も弁護人黙らせてすべて本人弁護できないとは人間の屑の中の屑だよな。
689名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:37:33 ID:mjMS83HyO
必死だな行虫ども
690名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:37:43 ID:fu2DPu6k0
>>687
正確には行政書士補助者だけどな

要するに無資格者
691名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:44:15 ID:YdcbjfkR0
■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■□■■■■□■■■■
■■■□■□■■□■□□□□□■■
■■■□■□■■■■■■□■□■■
■■□□■□□■■■■■□■□■■
■■□■■■□■■■■■□■□■■
■■□■■■□■■■■■□■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■
692名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:46:53 ID:0KljQ8XfO
役所の窓口で所得証明やら住民票とるのに、紙に名前書いたりするだろ?
あの作業を他人が仕事として出来るのが行政書士なんだよ
でしゃばるな
693名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:49:03 ID:o4ZfKePJ0
大阪弁護士会を叩きたいならしっかり叩けよw
アホの低能がやれブラックジャックやら私立探偵やらと一緒だと言ってるからバカにされるんだよw
694名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:49:46 ID:fu2DPu6k0
>>692
まあそうだな。バカでもできるくだらない仕事さ。
ところでお宅様の職業は?
695名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:51:09 ID:YYDb6wbt0
大阪弁護士会はTBSやジャニーズやホマキ事務所から

業務妨害と憲法違反(表現の自由)を指摘されたら勝てんのかw

まぁ、負けるだろw
696名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:54:56 ID:0KljQ8XfO
>>694
行政書士ですか?
非弁告発強化月間ですのでくれぐれも軽率な行動は差し控えられますよう御忠言申し上げます
697名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:57:34 ID:fu2DPu6k0
>>696
うんギョウチュウだよw
でお宅様は弁護士様で?
698名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:58:26 ID:Dh6GRTxH0
弁護士会は非弁行為を煽るものはチャチャ入れるよ。
それこそカバチタレみたいな理由をつけてな。

どっちか特上カバチなんだか。

699名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:59:10 ID:Pe68PwHR0
行政書士w
700名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:59:25 ID:LdcxFGXT0
どうでもいいが、四巻だったかの表紙にいるオッサンが、同僚に物凄く似ている。
701名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:02:57 ID:Dh6GRTxH0
行政書士会とかにも「町の法律家」みたいな名称を使わせないようにしてるし
司法書士でも法律事務所はダメだか。だから「法務事務所」を使う訳だしな

まぁ不動産屋とか税理士とかその他法律が少しでも関わる所でも
法律相談みたいなのは看板に入れない方が得策だろうな。
702名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:03:03 ID:Mtnh5k0o0
合格率48.35%の試験をナメんなを
703名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:04:19 ID:fu2DPu6k0
>>702
何それ?新のヨンパのこと?
704名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:16:17 ID:wN5u3Ou10
つまり自分達がやってることが世間に知れるのが恐くて圧力掛けたんだな
705名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:20:43 ID:qIPBu+IQ0
昔は人生終わった奴らの最期の復活の場だったのになぁ、弁護士って
もう無いねこういう夢物語が残されてる世界って
706名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:22:47 ID:dPy8tY0m0
行書というバカどもはドラマと同じような事を平気でするから性質が悪いw
実際にやっちゃうから問題なんだよ行書は頭が弱いからw

707名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:27:41 ID:YYDb6wbt0
フィクション作品に食いついた弁護士会ってwもうねwww

ドラマを本当の話と信じるって幼稚園児並だろwww

何のためにTV局が「フィクションです」のテロップ入れて複線張ってると思ってんのw
708名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:34:25 ID:4qLH128F0
こんなしちめんどくさいことをやってくれる行書なんかいないし(その能力もない)
弁護士はノキ弁が増加しまくって焦りまくってるし。
709???:2010/04/10(土) 15:34:25 ID:ORMIq1490
一般論で言うが、俺は弁護士の味方はしたくない。多くの国民もそう思っているはず。(w
710名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:39:29 ID:9MCmqbDr0
>>42
行政書士は交渉なんかしないんだよ。
むしろ、してはいけない。
ただただ依頼者の言う事に逆らわず口を挟まず文章に起こして清書するだけ。
ヒッキーな貴方に最適な職業。
711名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:43:11 ID:dPy8tY0m0
フィクションのような話それを本当にやっちゃうのが行政書士という低脳どもだなんだがw
行書の違法行為をふつうに行書が活躍する話として作るなよw
弁護士ごっこして楽しんでるのか?ママゴト資格の行書ごときがw

712名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:53:47 ID:YYDb6wbt0
フィクションに食いついてしまった弁護士会の負けだろw
ブーメランw
弁護士の焦りが良く分るなw弁護士の凋落は、ホンと酷いなww
713名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:57:09 ID:zaUyPl1aO
いい大人がフィクションと現実を混同すんなよw
頭固すぎwww
714名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:00:10 ID:dIGAkNDmO
弁護士資格をオープン化したらいいんだよ誰でもやって良いけど間違ったら損害賠償を取られる実績は開示するにしたらいい
裁判官と検事は任官試験にしたらいい
715名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:13:16 ID:hf2kNjOX0
またTBSか
716名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:15:34 ID:9sb9lHds0
こないだ別のスレで弁護料は300万円からが相場。
金出せない貧乏人は死ねばいいといっていた弁護士がいた。

あいつら利権まみれで態度ヒドすぎ。
行政書士でも一般人が頼めるようにしてほしい。
金持ち御用達になりすぎ・・・・。
態度もでかくて不愉快すぎる。
717名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:27:09 ID:0KljQ8XfO

ソースは2ちゃんかよwwwwww

718名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:27:29 ID:2mvUtdNk0
テレビ朝日が放映したドラマ「西部警察」で「警察官が、発砲許可も取らずに
発砲、さらには銃撃戦を行う場面があった」などとして (以下略)
719名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:31:24 ID:6+jUVjWm0
お前らTBS死ねとか言ってる割には結構見てるんだなw
720名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:32:28 ID:ZJnCl6vX0
>>711
無料でやってるのなら非弁行為に該当しないだろ。
弁護士ごっこというのは、そのとおりだろうがな。
721名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:42:06 ID:w52KBazb0
こいつらって当然「水戸黄門が全国を漫遊するなんておかしい!」って訴えてるんだろ?
722名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:49:03 ID:HXlx+DJ/0
無免許のブラックジャックが手術するアニメを
日本医師会が抗議するようなもん?
723名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:56:18 ID:ORoCtp4S0
ID:YYDb6wbt0

行政書士乙。
724名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:56:56 ID:a5zv1yMCO
既得権益で必死なっているようにしか見えない
725名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:57:02 ID:9Zt9xBwc0
ブラックジャックは違法ってことは明確だし、作品中でも明示してるからなあ・・・。
726名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:58:44 ID:dPy8tY0m0
>>722
ブラックジャックとは違うな
医者であんなことする奴そういないから、こんな騒動にはならない

でも、行書というバカどもはドラマと同じような事を平気でするから性質が悪いw
実際にやっちゃうから問題なんだよ行書は頭が弱いからw
程度が低い奴らが多い資格だからこうなるw

727名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:58:47 ID:ec5Abi1O0
アヴァンスみたいことがあるから弁護士会が怒るのは当然だな。
728名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:01:12 ID:ORoCtp4S0
TBSの本社は東京なのに大阪弁護士会が抗議したってことは
大阪では視聴率高かったのか?
東京ではたしか平均で10%割ってたよな。
729名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:04:27 ID:1v3SJpzd0
原作は結局オチは弁護士か検察に泣きつくばっかりなんだよな
730名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:04:43 ID:9Zt9xBwc0
>>728
会長さんの性格かな?
731名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:08:08 ID:BuVgS0Tn0
これだから大阪人は…
732名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:09:48 ID:seU8yb2y0
>>726
無免許医師って医者って呼んでいいの?
733名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:10:43 ID:givBG8cl0
>>727
アヴァンスは弁護士と司法書士の認識の違いだな
弁護士は本人が処理しなければならない事務員はあくまでも補助だけ
司法書士を含む他の士業の先生は監督だけして補助者任せが多い
734名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:10:47 ID:c4NU9aM70
>>664
>検事が捜査しまくるドラマや葬儀屋が事件を解決させるドラマ

これに抗議するとしたら警察。弁護士会は関係ない。

葬儀屋が毎週法律相談に乗ったり示談交渉で相手の家に乗り込んだりしたら
抗議するかもねw
735名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:19:56 ID:c4NU9aM70
>>635
その物語りはフィクションではありません。
実在の人物、団体名とは関係あります。
736名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:21:10 ID:Jr4C1RgUO
この大阪人達は行書のことばっか言ってるけど
最後に出てきた坂口がやってた弁護士の仕事はいいの?
737名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:30:06 ID:c4NU9aM70
>>609
あれは爆笑物だった。
このまま突っ走ったらどうなるかと思って見続けたけど
後半になって大人しくなって、つまらなくなった。
たぶん相当抗議が来たんだろう。
738名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:31:32 ID:0KljQ8XfO
「弁護士に頼んだら時間も費用もかかる(から駄目)」みたいな虚偽情報を垂れ流してるのもけしからん

739名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:35:25 ID:BuVgS0Tn0
このドラマはフィクションですってのが読めないのか意味が分からないのかどっちか?
こんなのにいちいち抗議してたらドラマなんてなんも作れない
740名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:38:50 ID:YYDb6wbt0
よく刑事ドラマで弁護士が犯人だったっていう脚本あるけど
そういうドラマはスルーして
何で今回はマジレスで虚偽情報とかカバチたれてんのw大阪人わwww

フィクション作品のどこからどこが虚偽情報なんだよwww
741名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:40:54 ID:x2goWzq50
俺もこれは問題だと思ったんだよな。
明らかに違法だもん。
742名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:41:37 ID:9Zt9xBwc0
勘違いする行政書士が本当にいるからな
743名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:46:08 ID:LD2/mwUY0
>>739
ノンフィクションをフィクションと虚偽表示したから抗議されてんじゃんw
744名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:51:05 ID:6jvO0uhO0
別に能力さえ有れば行政書士に依頼したって良いでしょ。
行政書士は法廷に出られないから本当の意味で代理できないけどね。
745名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:54:56 ID:LPKx/xrrO
>>589
バカかお前w
年収1500稼げる弁護士なんてそんないねえし
ロー卒が現場でチンカス扱いされてんの知らねえの
746名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:55:53 ID:Z1VI05Z10
>>486
もう見てないだろうけど
なんで>>483に「氏ね」なんだ?
747名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:56:24 ID:eaZ16iYf0
弁護士自体がどれほどのものか・・・・
訴訟は本人訴訟で十分。
748名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 18:00:05 ID:LPKx/xrrO
表現の自由だなw確かに ウケタ
749名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 18:01:18 ID:0KljQ8XfO
>>747
単純な事件ならな
750名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 18:03:55 ID:Ea4TaSCv0
>>680
マックスウィーバーってなんだ?
751名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 18:10:57 ID:BuVgS0Tn0
>>743
悪徳弁護士もノンフィクションですね
わかります
752名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 18:12:41 ID:Ea4TaSCv0
マックスウィーバーで検索したら

【超難関へ】行政書士試験【PART1】
http://mimizun.com/log/2ch/lic/namidame.2ch.net/lic/kako/1265/12658/1265858010.html

でも「マックスウィーバー」という言葉使ってる奴がいた。

書かれたスレの年月日をみる限りでは、おそらく、ID:YYDb6wbt0は、現役(笑)行政書士受験生なんだろうなww
そりゃ自分が目標としている資格がバカにされたら怒るわなwww
753名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 18:34:04 ID:YYDb6wbt0
正しくは「ウェーバー」または「ヴェーバー」な、
外人の名前の発音なんていろいろカタカナ訳できんだよw
日本語にない発音なんだからwそれくらい脳内変換しろよw

だからフィクションドラマにもマジレスすんだろwww
754名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 18:38:55 ID:dPy8tY0m0
>>753
> 正しくは「ウェーバー」または「ヴェーバー」な、


じゃあお前は何故ウィーバーと書くんだw
755名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 18:41:10 ID:UFlAT8XI0
行政書士はオマケ資格(笑)
756名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 18:43:35 ID:dfucgsZiO
非弁活動には各弁護士会、眼をひんむいて動くからな
東弁の非弁委員会に関わったことあるけど、凄い剣幕だった
もとより司法書士や行政書士とはパイの食い合いだし
その中でも一番頭数いて、鬱陶しいのが行政書士連中だしね
カバチの描写は前々から気になってたけど、まあ当然の帰結か
757名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:41:49 ID:seU8yb2y0
でもドラマ中にも非弁行為は意識してたし弁護士が行書に
注意するシーンとかもあったよな
つうか漫画の時点で文句言えよ
758名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:58:22 ID:TJ7AReFT0
結局は、
行政書士側は
書類作成の報酬のみを受けて、業務上行なう法律相談等で別途報酬を受けずに行なう、
または書類作成に関わる法律相談を無償でする限りは弁護士法に抵触しない。
って考えと

弁護士側は
行政書士に認められる職務は行政庁への代理提出、書類作成とその代理行為であり、
法律相談、それに関わる代理行為は非弁行為に当たる
って解釈なんだろうな

そのライン引きにお互いの解釈の違いがあるんだろ。
作品的には行政書士側からの視点だからな〜まぁカバチはやりすぎだけど・・・
759名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:59:11 ID:lmYtCBkM0
760名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 20:01:25 ID:nfYgGWUA0
TBSはこの件について無視して堂々とDVDを販売し、ドラマの再放送もやってほしい
大阪弁護士会にはそれに対してきりっと訴えを起こしてほしい

恥をかくのは大阪弁護士会ーwwwww
761名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 20:23:01 ID:b1bfxZMg0
>>758
そもそも、行書じゃなきゃできない独占的業務って無いからね
その気になれば、当事者が全部書いて提出できることだらけ

テンプレが充実してる今となっては、反復継続して依頼のある得意先を持たない行書は
他の稼ぎの道を何とか見つけるしかないんだよな

作中で行書が駆けずり回って交渉するのも、仕事以外の「ボランティア」ならセーフ
今後の得意先を確保するためという背景はあれど、直接報酬が発生しなければ、ってこと

でも、書類作成事案(報酬受取事案)と密接不可分の業務としてやればアウトと言われても仕方ない
762名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 20:24:37 ID:l6NdyZrX0
安上がりで経験豊富な韓国の整形外科で整形手術を受けました♪って煽る位無責任だけどな。
763名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 20:32:47 ID:nNytcA//0
最近の弁護士も胡散臭いからな。  プギャーってとこだねw
764名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 20:35:33 ID:5ux+ewk80
行政書士への相談料って弁護士とは比べ物にならないほど安いんだよね。
弁護士と行政書士の差は直接先方と交渉できるか出来ないかだけの差なので、
なにかあったときはまず行政書士に駆け込んだほうが圧倒的に得なわけ。
そのへんのカラクリをカバチタレがばらしまくってるんで
弁護士会はとにかく難癖をつけるチャンスをうかがってたんだよね。
765名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 20:38:22 ID:5ux+ewk80
最近、ラジオで行政書士事務所のCMがよくく入る。
相談無料を前面に押し立ててアピールしてるから
弁護士のほうはたまったもんじゃないって思うのは無理は無いな。
もちろん弁護士の既得権益を守る義理は一般人にはこれっぽっちもない。
766名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 20:51:54 ID:+qmmfRO90
医者とか弁護士には結構ザイが混ざってるからあまり応援したくない心理はあるね。
767名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 20:57:16 ID:t7lQ9qpn0
行政書士って警視庁や金融庁からも目付けられてる糞資格じゃんw
こんな士業界の北○鮮みたいな奴らを擁護するってどんだけ逝かれてるんだw
768名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 20:59:46 ID:M/4P1WV0O
司法書士め忘れないでね
769名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 21:12:08 ID:tH5Hqn1OP
実際、多重債務の解決を掲げてる行政書士事務所の広告を山ほど目にするが、あれには抗議してるのか?
770名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 21:15:46 ID:Jz3u55l40
>>764
弁護士と行書じゃ法律家(そもそも行書は法律家ではないけど)としての
能力に天地の差があるんだが。
771名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 21:28:05 ID:Tzqt6B1+0
>>764
最近は相談料タダという弁護士もいるからなぁ。
772名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 21:28:49 ID:dRvEZAbB0
ブラックジャック→治療が違法であることが前提の漫画
人が殺されるドラマ→殺人が犯罪であることが前提のドラマ
ミナミの帝王→貸金が出資法違反であることを前提のドラマ

だから弁護士会は何も言わない。

でも特上カバチは違法な示談交渉行為を違法でないとの前提でドラマを作った。
だから弁護士会は抗議した。
堀北や桜井のドラマ中の行為をドラマの中で違法行為だと言っていれば
ミナミの帝王と同じだから弁護士会は文句を言わない。
773名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 21:38:13 ID:0f2J88mM0
まあ、これって間違った情報を正しい情報のように放送しているのが問題だよね。

でたらめな健康法を紹介して視聴者が健康被害を引き起こしたりした過去の事件と根っこは同じ。

774名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 21:38:16 ID:dfucgsZiO
>>764
ピンキリ
公取委が指導してるから、料金の設定は自由
6年ばかり昔、行政書士会が各申請・許可様式の作成費用を
具体的に調査したことがあったが、帰化申請1件で40倍ぐらいの
開きがあった。行政書士のほうが安いということは一概には言えない。
同じ頃、東弁が案件別の委任料金の目安になるリーフレットをつくったが、
公取委が来てカルテルの疑いあり、でポシャった過去もある。
もちろん日弁連と行政書士会は仲が悪い。司法書士の取扱業務拡大の
ときも、散々もめたが、行政書士会ほど仲は悪くない。ただ食い扶持盗られる
ことへの反発は強い。
775名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 21:43:09 ID:dfucgsZiO
>>771
それも怪しいんだけどねえ。
普通、扶助協会や役所の無料相談でもないかぎり、
30分5250円が相談料の相場だし、弁護士報酬としての日当における時給も
だいたい10500円だしね。まあ、裏はあるね。
776名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 21:48:09 ID:zbL47YBk0
o
777名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 22:06:15 ID:F+WGugauO
>>2
クソワロタwww
778名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 22:07:56 ID:/rdmZaw00
「弁護士と行政書士の業務の違いは説明してあるから無問題」ってwドラマの中で万引きとかのシーンもあるけど、
捕まって説教されたり留置されたりしてんじゃん。そういうの無しで進めといて何ぬかしてけつかるんですか(#^ω^)
779名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 00:00:04 ID:IJoy6l300
少なくともこの10年間で、手がけた事案の量及び質といった面で、私以上の経験を積んできた同期弁護士は、おそらくほぼいないでしょう。
思い上がりと思われる向きもあるかもしれませんが、この10年間、私以上に仕事に集中・没頭してきた同期弁護士がいるなら、どうぞ名乗り出ていただきたいくらいですね。
私が負けているなんてことはまずあり得ませんよw

この10年間、事案という意味でも、依頼者の皆様という意味でも、またそれ以外の私の人生に影響を与えてくださった皆様という意味でも、本当に良い出会いを重ねてくることが出来ました。
そのおかげで、私は、弁護士としてはもちろん、人間としても非常に成長することができたと思います。
改めて感謝の思いでいっぱいです。

少なくとも10年前に東京弁護士会で弁護士人生をスタートしたときの自分は、まさか10年後に横浜で個人事務所を構えているとは思っていなかったですね。
当時はバリバリの企業&渉外ローヤーを目指しておりましたので。
その頃の話はまた日を改めてにしたいと思いますが、そのような人生も非常に面白かっただろうなと思います。
誰も考えた事がないような複雑事案に取り組むことが大好きな私にとって、企業&渉外業務が非常に向いていたことは明らかだとは思うからです。
しかし、方向転換して一般民事弁護士になり、大概の民事紛争事案や裁判をこなすことができるようになった今、自分が積み上げてきた経験とその方向性に間違いはなかったと思います。

おかげさまで、私くらい仕事が速くて精度の高い弁護士は、そうはいないだろうと自負しております。
この10年間、それだけ濃密な時間を過ごしてきた自信があります。
日本中の弁護士のトップとまではさすがに言えないでしょうが、トップグループの中にいることは間違いないと思っています。
780名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 00:08:53 ID:jIrISfNi0
弁護士(笑)
781名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 01:39:29 ID:Lz0mux+c0
ID:YYDb6wbt0
    ↑
こいつ資格板で行書はジェネラルとか妄想ばかり言ってる基地外で有名な奴だよw

782名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 01:57:31 ID:4zpHD6ty0
いい加減行政書士の代理権認めろよ!

法律行為を高貴な物にしたら、弁護士雇える奴しか、悪意に対抗できん!
783名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 02:51:23 ID:mgZbdrX00
>>782
日本語でおk
784名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 03:03:06 ID:7IP+Ekj50
>>746
ねらーは前から変だけどさ
最近は信じられないほどおかしな奴がいるね
785名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 03:58:17 ID:zbIgwEBlO
弁護士は弁護士で裁判所の書記官に「あんたはバカか」と平気で
罵られるからな、公判前整理手続なんかや、各種申立書を巡って
マジでムカつくが、受け流すのが吉
786名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 04:21:29 ID:84mhZsIw0
ていうか、マンガの世界とおなじいちゃもんつけているのに笑える。
これは弁護士の特権業務なんたらかんたらで。
787名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 04:58:07 ID:3JWY3C3vO
>>195
銀ちゃんはヤクザだからあれでいいのだよ。

つーか、恥ずかしくないのか大阪弁護士会は
788名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 05:01:32 ID:D31Il8gD0
>>762
それ、前に夕方のニュースでやってたよ。
看板にぼかしが入ってたけど、普通の家みたいなとこで
「二重瞼が日本円でなんと○千円です!」とか言ってんの。
もうTV業界って、これ以上やったらヤバイって感覚が無くなってんのかね。
789名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 07:53:59 ID:OlcqJgSuO
>>772
カバチも違法行為前提で作ってるんだが
ドラマで何度も「これ以上踏み込むと弁護士の領域だ」とか
暴走する主人公に対して何度も注意があったよ。
最終回はそういう主人公が今までしてきた行為を
ラスボスに告訴されてしまう話だし
790名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 08:43:50 ID:WLO2m6v9O
おれもロースクールいっときゃよかった
ロースクールに入れた中での合格率四割強だから、
旧試験並の難しさだ(キリッ)
とか奴等はほざいてたが、実際三振したのいないしなあ
あ、俺は平凡な明治法学部卒です
俺からみてそんな優秀じゃない奴でもガンガン試験に受かってる
地盤沈下は激しいだろ 法曹界
791名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 08:48:32 ID:v2wBoXhb0
やらせ放送したり、弁護士宅をテロリストへ教えたりする局ですから。
「誤解を招く」というより自ら進んで誤解を作る側ですよ。
抗議の返答は「韓国ドラマにしなかっただけありがたいと思え、日本人」とか言ってくるよw
792名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 09:07:12 ID:0t0ikDrm0
>>790
カバチの原作者は、今ロースクールに通ってるんじゃなかったかな。
793名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 09:34:09 ID:vJsmSkqYO
>>782
司法書士がいるから大丈夫
794名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 09:51:59 ID:nZsEg2Os0
>>789
>「これ以上踏み込むと弁護士の領域だ」
いや,既に弁護士の領域踏み込んでるから。
これ以上踏み込むと,領域を踏み込んでいることを誤魔化せなくなる,が正しい。
795名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 09:52:00 ID:/pe7O2AK0
単に弁護士が悪側だから文句言ってるだけだろwww
実際社会に出ると弁護士が法律を盾に好き放題やってることの方がいい。
そのうま味を封じられたくないから抗議してるだけだよ。弁護士は善のためには動かない、金のために動く。
796名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 11:16:42 ID:gGQCgnpd0
あれだな。自分の無知を棚に上げて法に則った行為を行う人間を悪人呼ばわりとは民度が低いというか何と言うか。
797名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 11:24:26 ID:jIrISfNi0
ドラマ「カバチ」でTBSに抗議=「行政書士が示談交渉」−大阪弁護士会

TBS系で3月まで放送されたドラマ「特上カバチ!!」で、行政書士が示談交渉を
行っていたのは弁護士法違反に当たるとして、大阪弁護士会がTBSに抗議文書を
送っていたことが9日、分かった。同弁護士会は「行政書士の仕事を誤解する可能性
がある」として、DVD販売や再放送の自粛を求めている。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010040900778
とのことだが、これは大阪弁護士会がフィクション作品の創作物の表現の自由(憲法21条)を
弾圧するという前代未聞の違憲事件に発展する可能性がある。

というのも、
TBS製作のこのドラマは番組の最後にお決まりのテロップ「このドラマはフィクションであり・・・」
という文句が入りフィクション性について視聴者に誤解を与えない為の予防線が張られているのだ、
問題は「誤解の可能性」という理由で創作物の製作を規制するという危険性に注目しなければならない。
「可能性」は無限大に解釈でき、フィクション作品の創造性を阻害しかねない。
DVDを販売させないということになれば、DVD販売の収益を目論んでいた製作者側に不利益が生じる。
視聴者によるクレームならまだしも、大阪弁護士会という公共的な組織が
フィクション作品にクレームをつけたという事実、製作者側の出方によっては事件に発展する可能性もある。
マンガ家協会、あるいはTVドラマの脚本家、作家協会、
「表現の自由」に敏感な団体が動出せば大阪弁護士会も大慌てだろう。

この背景に弁護士業界の凋落がある、司法制度改革により新司法試験合格者は毎年3000人以上、
弁護士業界はこの数年で一気に飽和、
ロースクールの学費ローンを抱えた就職も出来ない新人弁護士が大量に発生するのだ。

そんな折に大阪弁護士会は、事もあろうに
現実(ドキュメンタリー)の問題と創作物(フィクション)を混同してしまったのだ
弁護士会はもはや単なる利益集団の様相を呈している。
関係者は弁護士のこの有様をどのように見るのか、
日本国憲法の保障する人権を侵害する狂った弁護士会の動向を注視しなければならない
<参考>日本国憲法21条
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S21/S21KE000.html
798名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 11:25:53 ID:jPGfzbJC0
微妙だなー

ブラックジャックも、何度かアニメ化、ドラマ化されたけど、
あれも医療従事者でないものが、医療行為をおこなってるしなー。

フィクションの世界では、違法であることを前提にしておけば
OKな気もするが、カバチは前提にしてないからなぁ。。
799名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 11:29:34 ID:pq2HmjZbO
太陽にほえろも西部警察ももろ違法捜査なんだけどな。
暴行、傷害、殺人だろw
弁護士会は抗議しろwww
800名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 11:29:36 ID:ofr6XCIWO
このドラマ自体糞だろ
CMの冒頭で「櫻井翔大ピンチ!」みたいな字がでっかく出てて、おいおいドラマなら役名使えよと思った記憶が
801名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 11:32:46 ID:DKtF7mFu0
TBSみたいなろくでもないテレビ局はとっとと潰すべきだろ
802名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 11:44:00 ID:lMLUHlRU0
ブラックジャックは無資格で違法だけど腕はいいという設定だけど,
カバチは行政書士も示談交渉出来ますいう感じだから、まずいだろ。
803名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 11:47:19 ID:nZsEg2Os0
>>799
刑事ドラマの場合,ドラマに影響を受けたアフォ刑事が出ても警察に抗議すれば大丈夫だから。
行書は全く組織として統制が取れていないから問題。
804名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:21:04 ID:9uDIjRSE0
>>718
そもそも、発砲もサイレンもアフレコだよ
805名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:31:44 ID:9uDIjRSE0
>>761
>その気になれば、当事者が全部書いて提出できることだらけ

登記も税務申告も自分でやればできるもんだが
光市母子殺害事件のように自分で法廷に立つってのもあるし
806名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:33:27 ID:by/2vGMr0
あの番組を見て
行書が何でもできると思い込む
カンチガイ君
が大量発生するのを防ぐため
弁護士会も仕方なく抗議したんだよ

ブラック・ジャックみたいに
医学部に入れるほど賢い人が受けるレベルの資格なら
そんなカンチガイ君が
大量発生することがないから
単にドラマでのこと
と笑って許せるけど

行書レベルじゃあ
真に受けるバカが大量発生するから
抗議は
仕方ないことだ
807名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:33:54 ID:JNfrC4cDO
なんで大阪国民だけが食い付いたんだ?
大阪人はやっぱ民度が低いな
フィクションドラマにムキーってなる大阪人恥ずかしいw
808名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:34:50 ID:9uDIjRSE0
>>806
馬鹿な同業に釘を刺したのは大阪弁護士会GJだわ
ADRやら成年後見やら会費の無駄遣いはやめてほしい
809名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:36:37 ID:es2P44MQ0
>>805
っていうか自分でできない法的手続って何?
全部自分でできるだろうにね
810名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:10:12 ID:BVY8YhtG0
手続きだけだったら誰でもできるよ。
でもいちいち素人に手取り足取り教えてたら裁判所は
あっというまに機能不全になる。
刑事の必要的弁護事件もあるし、今の制度は弁護士前提で作られてるのは間違いない。
811名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:14:18 ID:pcFABB5a0
テレビに抗議してないで
安い料金で依頼受ければいいだろタコ!
812名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:15:56 ID:Mp4AuoWY0
大阪弁護士会は、TBSのドラマをガン見して、いちいち苦情言ってるのか。
考えてみれば滑稽だな。

テロップ一つで済む話だろうに。
813名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:17:00 ID:02UGLUw+0
別にドラマだから良いと思うが
tbsとジャニタレの味方はしたくないから、泥沼になれ
814名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:18:03 ID:pcFABB5a0
>>42

免許センターの最寄り駅にでも事務所借りて
勤め先の役所には内緒で副業したらええがな
815名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:18:03 ID:MZvBJMRiO
DVD出ないならレコーダーから消せないじゃないか

覗きやスパイ工作、秘密バラす家政婦紹介所にも抗議するべき
816名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:19:21 ID:kwXARMsfO
テレビドラマは虚構の世界。
アニメも同じ。
なんでそこに食いつくのか理解できない。だったら今までのテレビドラマ全て同じようなツッコミあるよ。
このニュース見た行政書士さんや弁護士さんが苦笑いしてました。
817名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:22:13 ID:es2P44MQ0
>>814
免許センターの近くに代書屋なんてもうほとんど無いだろ。
タイプ文字じゃなければ困るって時代じゃないんだから。
818名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:31:06 ID:pcFABB5a0
>>50

昔、弁護士会のビルであった勉強会に出たら
講師の弁護士が「弁護士は法律事務の代理人であって交渉の代理人ではありません」と
ぬかしくさった。
819名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:33:04 ID:neHzzLEB0
弁護士会はそろそろ来年の準備しておいたほうがいいよ
過払いで儲けた弁護士事務所が脱税でいっぱい捕まるよ
820名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:35:01 ID:QpsT31/cO
なんで199X年に核が落ちると名前が片仮名になるんだ
と抗議したくてたまらなぬ
821名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:39:35 ID:es2P44MQ0
>>820
戸籍謄本が全て焼けたので漢字表記はちょっと・・
822名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:42:33 ID:yf9MdjHdO
『代書屋』
桂 枝雀
823名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:45:41 ID:IbhbsqOB0
お〜さすがにこれでTBSを叩く2ちゃんねらーはいないか。
824名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:27:38 ID:gNAHMaDM0
行政書士が弁護士を上回っている点を考えたら、
双方代理ができることくらい?
825名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:28:48 ID:JwJm1AvT0
行政・司法書士に職場を奪われて、必死な弁護士会w
いままで、異常な高額報酬と必要経費で殿様商売をしてきたツケがまわってきたな
826名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:29:52 ID:l8Wb7oqPO
弁護士までモンスター化してんのかい
827名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:31:40 ID:MPQdxHXz0
>>822
元は先代の桂米團治。ホンモノの代書屋さんでした。
828名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:32:13 ID:mz/LOtZ1O
弁護士への嫉妬すごいな
829名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:33:54 ID:nNoVcxhs0
 確かに、この番組は、行政書士の権限外の仕事をしている。
TBSは、この程度のことも解らず、電波垂れ流している。
830名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:34:38 ID:kzatTsN10
行政書士にも示談させていいんじゃね。

なあ、弁護士のセンセイさんよ。

法律を改正すべき。
831名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:37:12 ID:xzNvBPr50
同じことをフジがやっても叩かれませんw
832名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:37:59 ID:xQpLaeaI0
男Aは友人女Bの紹介で知り合った女Cと、Bの部屋で2時間の間、二人きりで過ごしていた。
実はBはAに、「二人きりの時間作ってあげるから、その間に告白しな」と言っていたので、AはこのチャンスにCに告白した。
結果は失敗。AはBに「ダメだった。気まずいから早く帰ってきて」とメールを送り、BはAに「セクハラしちゃダメでしょ?」と返した。
それにAは「ごめん」と返信してしまった(手を握りながら告白したため)。
その後数日してAの下に、C名義で痴漢容疑で起訴すると言う内容証明が送られてきた。
身に覚えのないAはBとCに誤解だと言ったが、Bが「Cがイヤだと感じているから痴漢になるの。貴方もコレまでね」といった。

男Aは逮捕されてしまうのでしょうか?
833名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:40:33 ID:uvysfeXdO
都市の公害カラスと行書
834名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:42:45 ID:trvyuG+MO
で、その代書屋は報酬を得てるの?
そうじゃなきゃwww
835名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:42:53 ID:HqKyEG8O0
「代書屋が弁護士の職域を冒すのは許さん!!」

CX版のドラマ通りの反応ですねw
836名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:45:45 ID:iFbmagy60
フィクションで違法行為して何が悪いんだよ
頭文字Dなんかどうなんの
837名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:50:41 ID:WxG9ZLIt0
>>830
弁護士が示談交渉する場合、最終的に裁判になった時の結果を踏まえて相手方や依頼者の説得を行う。
それが結果的に依頼者の利益になる。
そういう裁判結果の見通しを無視した示談交渉なんてヤクザの示談と同じ。
838名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 17:33:43 ID:DtoOjZtX0
>>836
イニD読んで峠で競争するバカがいるように
カバチ読んで行書に法律相談するバカもいる
違法行為を肯定的に描く以上そういうリスクは付いて回る
839名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 17:42:15 ID:jIrISfNi0
フィクションにツッコミ入れてしまった大阪弁護士会は単なるクレーマーレヴェル
840名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 17:59:55 ID:Gw4faXVO0
この手のスレって必ず
弁・司v.s.行書 になるな。

しかも定期的に司法書士と行政書士を混同してるのが現れる。
841名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 18:07:59 ID:/dvNBs610
法的トラブル解決のために代書屋に相談に行く奴って本当にいるの?
842名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 18:14:32 ID:F0l6vCk50
自由競争を望んだのは国民の皆様なので、単にさわやかなだけの弁護士さんに依頼して、がっつりぼったくられてください。
843名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 18:14:36 ID:SwqZc9y30
>>3
ドラマを信じちゃう馬鹿が多いから
844名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 18:25:05 ID:JEeowXnRO
じゃけえ原作通りに広島を舞台にしときゃえかったんじゃ!
広島なら何でもありじゃけえのお。
845名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 18:26:48 ID:1rNg1ie00
>>6
謝罪と賠償の要求には定評がありそうだw
846名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 18:28:18 ID:GefNOk7J0
行政書士(笑)
847名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 18:34:09 ID:ebY9e9m10
ほほぅ・・・フジがカバチタレ放送した時は勿論抗議したんでしょうなぁ?ん?
848名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 18:43:35 ID:tJRevqtV0
フジのときは弁護士じゃないからできないとか言ってた
849名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 18:43:40 ID:jIrISfNi0
この前、相棒ていう刑事ドラマで弁護士が犯人ていう話だったけど

なんで大阪弁護士会は抗議しないのかなw
850名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 19:02:52 ID:Lz0mux+c0
>>849
弁護士が悪者になったから抗議するわけじゃない
行書の非弁行為はむかしから問題になってること
行書というバカどもはドラマと同じような事を平気でするから性質が悪い
実際にやっちゃうから問題なんだよ行書は頭が弱いからw
程度が低い奴らが多い資格だからこうなるw

まだわからないのかジェネラルのバカギョウチューwww
851名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 19:05:54 ID:vJsmSkqYO
>>840
弁護士と司法書士はそれほど仲悪くないからねえ
特に現会長の宇都宮氏は司法書士に好意的だし
852名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 19:20:58 ID:zIc3EpQi0
>>851
そうか?
俺は司法書士の悪口をよく聞くけどな。
853名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 19:36:12 ID:gGQCgnpd0
>>841 オークション詐欺なんかで内容証明送る時なんかは利用するかもね。
854名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 19:42:19 ID:tBY+QWJG0
【社会】 テレビCMで知られる「アヴァンス法務事務所」(大阪市中央区)、無資格で債務整理か 大阪弁護士会が告発
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270701084/

大阪弁護士会必死だなw
855名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 22:32:15 ID:oJw0JBJu0
仕事の範囲を誤解させないようにテロップまで出してたし、芝居で説明もしてたぞ。
弁護士会ってのは、みっともない団体だなwww
856名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 23:44:17 ID:Lz0mux+c0
それで苦情を回避させようとしたんだろうが甘かったな
だって実際にやっちゃう行書がいて問題になってるんだから
弁護士の真似事で行書を活躍させようなんて無理がある
行書のような低脳はしょぼい代書だけでドラマ作ってみろアホw
しょぼすぎて作れないだろうがなw
857名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 00:39:55 ID:SCKRSQOB0
少なくともこの10年間で、手がけた事案の量及び質といった面で、私以上の経験を積んできた同期弁護士は、おそらくほぼいないでしょう。
思い上がりと思われる向きもあるかもしれませんが、この10年間、私以上に仕事に集中・没頭してきた同期弁護士がいるなら、どうぞ名乗り出ていただきたいくらいですね。
私が負けているなんてことはまずあり得ませんよw

この10年間、事案という意味でも、依頼者の皆様という意味でも、またそれ以外の私の人生に影響を与えてくださった皆様という意味でも、本当に良い出会いを重ねてくることが出来ました。
そのおかげで、私は、弁護士としてはもちろん、人間としても非常に成長することができたと思います。
改めて感謝の思いでいっぱいです。

少なくとも10年前に東京弁護士会で弁護士人生をスタートしたときの自分は、まさか10年後に横浜で個人事務所を構えているとは思っていなかったですね。
当時はバリバリの企業&渉外ローヤーを目指しておりましたので。
その頃の話はまた日を改めてにしたいと思いますが、そのような人生も非常に面白かっただろうなと思います。
誰も考えた事がないような複雑事案に取り組むことが大好きな私にとって、企業&渉外業務が非常に向いていたことは明らかだとは思うからです。
しかし、方向転換して一般民事弁護士になり、大概の民事紛争事案や裁判をこなすことができるようになった今、自分が積み上げてきた経験とその方向性に間違いはなかったと思います。

おかげさまで、私くらい仕事が速くて精度の高い弁護士は、そうはいないだろうと自負しております。
この10年間、それだけ濃密な時間を過ごしてきた自信があります。
日本中の弁護士のトップとまではさすがに言えないでしょうが、トップグループの中にいることは間違いないと思っています。
858名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 00:44:23 ID:2o9m3ylb0
TBSって行政書士、司法書士、弁護士の区別ついてないと思う
859名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 00:46:06 ID:1zoR906V0
>>857
どっからのコピペだ
860名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 00:47:00 ID:RLN8KtPf0
原作者がロースクールに通ってて弁護士コンプレックスを持ってるようだから仕方ないんじゃないか。
861名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 00:49:16 ID:cAE6WEIl0
またTBSか!
862名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 00:54:24 ID:8zEhPlmJ0
まぁTBSのことだから大阪弁護士会の方が正しいんだろうな
863名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 00:54:32 ID:DAbz6nHh0
864名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 00:55:00 ID:BcoPySX5O
>>853
あんなもん自分で送れるだろ
865名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 00:55:30 ID:UysGIDHH0
行政書士w
866名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 01:04:57 ID:kznnb8tKO
家政婦は市原悦子に抗議すべき 家政婦はいつも盗み聞きしてると思われてる
867名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 01:12:59 ID:Ye4pbAk20
訂正テロップ入れるのはアウトなのか?
なんかあまりにも極端な自粛を求めるのはちょっと強硬すぎる
868名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 01:37:57 ID:NwgW9QE30
>>867
訂正テロップを入れるのは、このドラマのストーリーを根底から破綻させるものだから難しいんじゃないかい?
だって主人公の行動をまるっと否定するんだぜ。
869名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 01:42:36 ID:IMaT3OZ90
ジネディーヌ 示談
870名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 02:00:58 ID:qcCbIp+s0
もう「バトルロワイヤル」みたいに日本のようで日本でない仮想の国の話ですって言えばいいじゃん
871名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 02:07:50 ID:gcmOs6Lo0
でも、ドラマの中で、弁護士じゃないのにみたいな展開はあったよ。
これは、フジ版もTBS版も同様。
872名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 03:40:26 ID:P7YZZ+xs0
逆転裁判作ってるカプコンにも抗議しなきゃならなくなるぞ。
あれで描かれてる弁護士もめちゃくちゃだ。
越権行為だらけ。
873名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 03:44:29 ID:l4dUcru/I
スレの本筋から離れてると思うけど、
10回の放送って打ち切りだよね?
874名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 03:50:05 ID:8skdzl/90
ミナミの帝王では100%悪徳弁護士w
875名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 03:51:19 ID:XOn1476DO
フィクションだろwww

そんなんじゃ市原悦子なんか家政婦の仕事の範囲越えてるとかになるじゃねーか
876名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 03:52:36 ID:9SMEc/tp0
コミックの方でも確かにやりすぎの傾向はあると思ってた。行政書士は
代書屋だしな。
877名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 04:01:02 ID:5aD3EefK0
昭和30年代のドラマなんかじゃ包帯ぐるぐる巻きの男や女王様マスクの少年探偵が
ノーヘルでスクーター乗って拳銃ぶっぱなしてたわけだが
878名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 06:10:04 ID:tJLrp+n/O
これもそうだが、どうして弁護士会がわざわざ動くんだ?意味わかんね
【社会】 テレビCMで知られる「アヴァンス法務事務所」(大阪市中央区)、無資格で債務整理か 大阪弁護士会が告発 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270701084/
879名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 06:19:12 ID:HZStReHBO
俺の親戚も相続争いで、親父に弁護士は高いから行政書士に頼んだ方が良いよと言ってたらしい。
『いやいや、行政書士は所詮、書類屋で相続会議で代理人として交渉できないから。そしたら弁護士はギャラ高いだけでになるじゃん』
って説明するまで行政書士に頼む気だったよ。ドラマは影響でかい事をテレビ局が理解しろよ。
880名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 06:23:21 ID:K95Kw1BYP
示談金欲しさにTBSに抗議活動。
881名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 06:34:22 ID:lC+tUH17O
>>872
あれは未来の話じゃなかったっけ?
一応「裁判」がこういう形のものになりました、っていう設定があったはず
882名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 06:37:25 ID:xZxfBbW1O
>>879
行政書士に頼めば借金がチャラになるどころか
お金が戻ってくるんだよ
弁護士は高いから安い行政書士に頼むのは当たり前
違うのか?


883名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 06:40:08 ID:X6+H4ifHO
>>879
テレビ屋はそんなこと気にしてくれないよ
ドラマで某ジャニタレの役の携帯番号としてテレビに映されたデタラメな番号と知り合いの携帯番号が偶然一致しててイタ電が凄かった

後から事実関係を知って文句言ったら謝りもせず番号変えればいいと言われたそうな
出るとこ出ようかって言ったら慌てて菓子折り持って謝りに来たそうだ
884名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 07:05:29 ID:lC+tUH17O
>>882
総合的な費用は、だいたいだけど弁護士のほうが安い
行政書士は出来ないことが多いから
885名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 07:20:23 ID:SHM9a0IWO
>>882
司法書士と混同してないか?
886名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 07:23:27 ID:xZxfBbW1O
>>885
はぁ?
行政書士だよ行政書士
たいした仕事の違いがないのに弁護士は高いから
少しでも安い行政書士に頼むのは当然だろ

887名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 07:26:04 ID:kP+u0HqNO
フィクションにケチつけんなよカスだなぁ。
888名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 07:28:44 ID:xZxfBbW1O
>>886
……
行政書士でなく
司法書士に頼めばいいんだな
弁護士は高いし
せっかく戻ってきたお金を弁護士が料金とは別とかいって大回収するから頼めない


889名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 07:31:01 ID:lC+tUH17O
>>888
なんか悪い弁護士にやられたことでもあるのか
890名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 07:37:27 ID:9dL8k98i0
弁護士の方が安いとか嘘つくからw
891名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 07:37:28 ID:HZStReHBO
>>882それはグレー金利払い過ぎや、ヤミ金から借りてる場合。それだって内容証明を出すまでしか出来ないから、難航したら行政書士に代理人として交渉する権限はない。
しかも俺のは相続争い。ドラマみたいに、その場に来たり、全ての相続人と話をまとめたりする権限はない。
代理人は弁護士しか出来ない。あくまで行政書士は書類作成しか出来ないよ。単なる書類屋だからね。
892名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 07:37:31 ID:rrNTgl0mO
弁護士はぼったくり

行政書士は権限たりん

司法書士は行政書士を兼ねていることが多く一部弁護士業務可能になったからとりあえず司法書士

料金高くない弁護士高杉
893名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 07:40:22 ID:HZStReHBO
>>883もったいない。菓子折りで済む話じゃないよ。だから菓子折り持ってきたんだよ。法的には解らないが、裁判されりゃ他のマスコミに局がバッシングされて番組もイメージダウンだからね。
894名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 07:42:39 ID:9dL8k98i0
主婦が警察に口出しまくって解決するドラマもあるというのにw
895名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 07:51:56 ID:xZxfBbW1O
>>891-892
もうわけわからん
結局、高いからだけの弁護士が美味しい思いするだけだな

896名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 07:54:13 ID:uJrUy7c/O
作り話の中でうそついてすみませんでした
897名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 07:56:55 ID:CUXijkpx0
アメリカ人を主人公にした「特上カルビ」を見てみたい
898名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 07:57:15 ID:08b7knPFO
弁護士協会は業腹だがこれぐらい医師会も動いてくれたら良いのにな
ブラよろとかデタラメも良いところなんだが抗議するどころか特番に「神の手」とか持ち上げられてデレデレと医師がテレビに出る始末…
899名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 08:00:17 ID:HZStReHBO
>>895だから案件によって行政書士で済む場合と弁護士の範囲でないと解決出来ない場合があるって事よ。
900名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 08:05:16 ID:kjweSo6Q0
>>892
法律の処理はありとあらゆる権利関係を理解している頭のよい奴が
やらないと、逆に人権侵害とかなってしまうからね。バカに頼まない
方がいい。

頭のレベル 弁護士>>>>超えられない壁>>>司法書士>>>>>行政書士
901名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 08:08:11 ID:PW28Wz5c0
わかりやすくいえば行政書士には揉め事解決の能力も資格もないってことだろ。
902名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 08:15:35 ID:HZStReHBO
>>901そーゆー事。知識はあるだろうが、権限がない。書類作成の時に依頼者にアドバイスして作成した書類を送る事まで。
カバチのように依頼者の代理人として、相手側に交渉する権限はない。拒否されれば、それまで。
903名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 08:18:27 ID:s+hIFCvr0
示談交渉の例でいうと行政書士が対応可能なのは
最初の請求書を出すこと
最後にまとまった話を示談書に仕上げること
だけで肝心の示談交渉はダメなんだよな。
904名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 08:29:11 ID:GzzPycdB0
フィクションドラマなのにその前提を無視して理論を展開してる馬鹿ばっかりになってきたな
こういう奴らを本当の馬鹿というんだなw
905名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 08:49:23 ID:B3mVmFMu0
行政書士や司法書士の資格もってるけど・・・みたいな妄想者がいっぱいいてワロタ
906名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 08:56:08 ID:VPuoxGk80
>>904
非弁問題をドラマ中で扱いながら、誤った知識を前提に本来非弁とされる行為があたかも正義のように描かれているのはどうなのよ。というお話。
907名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 09:10:17 ID:nTruTxJg0
あのドラマ内で、行政書士の非弁行為は禁止されてると言ってたのも助けて
じゃぁ、ここぐらいまでは非弁に当たらないってことなのか、と思う人もいると思う。
自分も知らないから、行政書士ってこういうものなのかと思ったし。
フィクションだからいいんだけど、テロップで番組終了時に毎回説明を流したりすると良かったね。
908名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 10:44:45 ID:C3i6xcH00
>正義のように描かれているのはどうなのよ

フィクションのテロップ見ろよwちゃんと断り書きがあるだろw
909名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 10:48:08 ID:BQ+uhCkM0
ブラックジャックに目くじら立ててた医者と同じだよな
逆にリアリティがあるから気になるんだろ
910名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 11:07:49 ID:MMozCbec0
>>14

それは司法書士。
911名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 12:13:14 ID:cgw46exC0
>>908
ドラマなので合法ですが、現実社会では非弁行為で犯罪です。
とかいうテロップが出るの?
それならいいけど、ドラマのストーリー全否定じゃん。
912名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 12:24:50 ID:HZStReHBO
>>911ドラマだもん。現実には有り得ない話だから。全否定で良いんじゃないの?
913名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 12:31:38 ID:OFo7S04y0
>>912
ドラマ内で非弁うんぬんで盛り上げてるんだぜ。
それを考えればお話が破綻してるじゃん。
914名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 12:38:37 ID:HZStReHBO
>>913元々、なぜ交渉の権限のない行政書士でドラマにするから矛盾が出るんだよ。弁護士にすれば問題なかったのに。
915名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 12:43:14 ID:8ybZ836V0
>>912
フィクションだからといって丸ごと嘘で固めていいわけじゃない。
法律をネタにするドラマなら嘘法律を前提にしてる点で終わってる。
916名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 13:26:50 ID:MfyFSRmg0
>>900
>頭のレベル 弁護士>>>>超えられない壁>>>司法書士>>>>>行政書士

バカさ加減にワロタ 行政書士で優秀なのもいれば弁護士でダメなのもいる
917名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 13:31:46 ID:EY1VFqKL0
>>905
行政書士の資格もっているけど?
918名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 13:35:43 ID:FyD+apE+0
こんな時だけ、しっかり抗議する弁護士会
919名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 13:37:12 ID:kjweSo6Q0
>>916
バカ弁護士>>>>優秀な行政書士>>>司法書士
920名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 13:43:20 ID:/I7Y4f1Y0
↓坂本弁護士一家が一言
921名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 13:44:50 ID:HZStReHBO
>>915うん。俺も同意見で、ずっとそんなレスしてるよ。真実のテロップ出したらドラマ全否定になるじゃんって書いてたから、全否定で良いじゃんって流れだけど。
922名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 16:26:35 ID:1zoR906V0
大阪弁護士会「ゼニじゃ ゼニじゃ 世の中ゼニじゃ」
923名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 19:39:35 ID:SHM9a0IWO
>>919
優秀な行政書士は司法書士か税理士も持ってない?
924名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 19:58:31 ID:CxeZzMqHO
ミナミの帝王みたく割り切って見ればいいのに
925名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 20:52:41 ID:3eIEVqWb0
一部の行政書士は酷いからね。
法律のことちゃんと理解できていないのに金儲けのことしか考えずに非弁活動しまくり。
926名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 21:22:34 ID:hOAZkI3l0
>>923
そういう人は「行政書士の資格も持っている司法書士(又は税理士)」
と呼ばれる。
927名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 21:36:05 ID:7y4Kr/Jo0
民法の教科書読んだ程度で訴状書く代書屋も結構いるからな。
928名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 21:57:13 ID:hOAZkI3l0
とりあえず類型別くらいは読んでから書いて欲しいなあ。
929名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 22:07:15 ID:EY1VFqKL0
>>927
おっと民法の基本書すら読まない司法書士の悪口はそこまでだ
930名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 22:42:00 ID:1zoR906V0
ゼニじゃ ゼニじゃ 同業者が増えると食えなくなるから減らすのじゃ

【社会】弁護士は多すぎる?少なすぎる?日弁連新会長誕生で再燃
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270938582/
931名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 01:31:25 ID:WDTH8Sqw0

三振法務博士が湧いとるスレがあるいうん来たで。2人に1人受かる試験にどうしたら落ちるんや?
932名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 01:38:50 ID:fR5/lGVm0
弁護士の利権ほどどうにもならないものはないですね^^
933名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 01:57:25 ID:LSZq9X6k0
新しい法律作るのは、行政書士の上の立法機関だったよな?

て、ことは?
行政書士の逆転もある。



934名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 02:32:03 ID:LSZq9X6k0
>>920
どの坂本弁護士一家を言っているのか知らないが、一般的に通名の坂本弁護士一家をバカにした様な書き込みは、控えて欲しい。俺は行書派だが、あの事件は本当に許ない。
935名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 04:03:26 ID:c7tQ+r+80
大阪弁護士会がTBS『特上カバチ!!』に猛抗議! って何が問題だったの!?
http://www.cyzo.com/2010/04/post_4287.html

──今回、大阪弁護士会がTBSに抗議しました。

大阪弁護士会って去年の夏にも
NHKドラマ『コンカツ・リカツ』に抗議書を送ってるんですよ。
行政書士が離婚問題をアドバイスするシーンがあって、
それが行政書士の権限逸脱だっていうんですが。
厳密にいえばそうなんだろうけど、何をそんなに焦ってるんだか......。
大阪弁護士会の中に食えてない人がいるんじゃないですかね(笑)。

──弁護士の仕事に手を出すなと。

でもね、平成14年の行政書士法の改正で、
行政書士でも他人の依頼を受けて報酬を得て、
契約その他に関する書類、つまり権利義務または事実証明に関する書類を、
「代理人」として作成してもいいですよという条項が付加されたんです。
この「代理人」という言葉があえて使われたことが、当時は画期的だといわれた。

──弁護士以外なれなかった代理人に、行政書士もなれるということですか。

そこが微妙で。この文言だと代理人がOKなのか、書面作成代理がOKなのか
曖昧なんですよ。弁護士会は当然ながら「書面作成代理だけ!」と言ってるし。
936名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 04:06:28 ID:c7tQ+r+80
──ただ、現実に弁護士が足りていませんよね。

制度的なことをいえば、私は行政書士にも
ある程度の法律事務を開放すべきだと思いますよ。
弁護士さんってお金の無い人は相手にしない傾向があるでしょう。
お金が無いとわかった途端にお引きとり願うというね。
もちろん全部がそうとは言わないけど。
そうなっちゃうと、『カバチ』に出てくるような経済的に困ってる人たちは救われませんよ。

──弁護士さんがすべての人たちに対して業務をしてくれればいいですけどね。

でも現実にはそうなってないでしょう。それでいて権利ばかり主張する。
だから我々のような「隣接法律職」と呼ばれる職種の人間は、
弁護士法72条の壁と闘いながら、スレスレのところで業務をせざるをえないんですよ。
堀北真希ちゃんもがんばってたじゃないですか。

──さっきから堀北、堀北と......。かなりドラマご覧になってたみたいですね。

全部見た(笑)。最終回で桜井君が「敷居の高い弁護士より、
民衆と一緒に泣いたり笑ったりできる行政書士の道を究める」というセリフがあったでしょ。
ああいうのが弁護士からすればカチンとくるとこなんでしょうね。
あれは名言だった。モチベーション上がりました(笑)
937名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 07:16:42 ID:MatarQ3yO
>>936
司法書士なら田舎にもまんべんなく居るから、それで充分じゃない?
938名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 07:20:24 ID:n9xFQdS10
>>936 >>937
権利がなんたるかを理解していない中卒資格が法律事務をやったら
依頼者は余計悲惨な結果になりますよ
939名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 07:33:56 ID:gFM4RY8Z0
本当は最終回で任意整理弁護士の悪辣さを書いたから
怒ってるんだろw
940名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 07:37:16 ID:bx/pib/h0
>>17
例えば、積水ハウスの朝鮮人に逆告訴された裁判で被告の弁護を
大阪弁護士会にお願いしても引き受けてくれなかったみたいなケースでは
行政書士にでもすがるしかないと思うがな。
941名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 07:45:34 ID:90Glk5FS0
司法制度改革がぬるかったってことだな。もっと弁護士の権限を開放せにゃならん。
弁護士の特権意識は目に余る。
942名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 07:47:10 ID:oZ+d6RsgO
ちゃんとTBSが揺らぐような指摘をしたら評価してあげたのに。
943名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 07:50:23 ID:5bzOezQwO
弁護士が高くて信用ならないイメージだから、
ああいうのがうけて、より・・・
944名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 07:54:01 ID:pZK9h/KI0
>>940
裁判になっている時点で行政書士には何もできないじゃん。
何を依頼するつもりなの?
945名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 07:56:45 ID:IrzMqOExO
>>927
訴状書くのは権限外だろ。
遺産分割協議書や許認可申請とは訳が違う
946名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 08:19:24 ID:W05fHrfiP
司法は金持ちしか助けません。
政治家や財界人が脱税しても逮捕されないけど
庶民が脱税したら即刑務所行き。
947名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 08:45:29 ID:LgLHf3ea0
>>945
警察への訴状作成は行政書士の業務だよ。
官公庁への書面提出のなかに含まれる。
その代わり検察庁への訴状はダメ。これが現行の運用。
948名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:27:22 ID:B1jcKuAu0
>>947
告訴状のことを指してるんだと思うが、作成よりも受理してもらうのが大変だよ。
行政書士が作成代理できるとしても、本人が書くのと大差ない。
お金を払って依頼するのはほとんど無駄。
949名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:56:01 ID:LgLHf3ea0
>>948
知り合いの行政書士は、告訴状受理してもらうために警察で粘ると言ってたよ。
何通もやってるらしいが、あれは本人じゃなかなか大変らしい。

警察は業務が増えるから、本人作成の告訴状じゃ難癖つけて受け取らないらしいね。
だからその意味では、行政書士が作成&代理提出を請け負う意味はあるんじゃないの。
「行政権」を相手にするのが行政書士の本分だし。
950名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 09:58:36 ID:RXcdkBlE0
TBSは市ねだけど、ドラマだしなぁw

だってブラッディマンデイなんか、テロップで
「ハッキングは法律で禁止されてます」みたいに書いてるのに
警官でもないやつらがドンパチやってたりするからなぁ
拳銃はいいのかよw
951名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:07:27 ID:5fpI0lv9O
告訴状受理して貰うのってそんなに大変?
自転車事故の被害者の告訴状しかやった事ないけど
事故届出した時点で被害者には告訴に関する教示書が渡されるよね?

告訴状持っていったら普通に受理されて、今書類送検まで行ってるが
952名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:10:12 ID:mWEK4GQZO
弁護士が痛い目を見るとみんな喜ぶんだよ。多分。
そういう位置付けなの
953名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:11:19 ID:xGcK459L0
>>951
窃盗とか傷害とかは簡単だけど詐欺とか横領とか知能犯系のはかなり大変。
954名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:12:12 ID:Megy7YzsO
あのドラマ、弁護士事務所の話だと思ってたわ
違ったの?
955名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:18:37 ID:cIB4oBOc0
警察とか、しょっちゅう警察がやらない仕事をドラマでさせられてるじゃん
弁護士会はくだらねーな
956名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:39:46 ID:NLEq5AwD0
>>955
実際にアレを見て弁護士のまね事をしようとする行政書士が増えてるから困ってるんだよ。
法テクドラマとかいって法律に嘘をついていないかのように宣伝してるしな。
957名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:50:12 ID:cIB4oBOc0
>>956
それは、資格制度の問題だろw
そんなことも資格免許取得のときに教えてないのか?
医療ドラマの真似して患者がしんだらドラマのせいか?違うだろ。医師教育のせいだろ?w
958名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:03:42 ID:LgLHf3ea0
>>956
>実際にアレを見て弁護士のまね事をしようとする行政書士が増えてるから困ってるんだよ。

それいったいどこのソース?思い込みか妄想じゃないの?
行政書士仲間のあいだじゃ、あのドラマで認知度は上がったけど、
誤解されて困るって意見ばっかりだけど。
959名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:08:06 ID:lk+orVEi0
弁護士会は左巻きが牛耳っているから嫌い!
960名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:09:04 ID:13/iPztv0
>>958
ドラマや漫画の影響ではないと思うけど「離婚調停をやります」とかトンデモない行政書士がいるのも確か。
961名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:15:01 ID:BUosaigDO
弁護士は
金貸しの元金も放棄させたり
滞納者に住まわせたり
酷いな
962名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:15:52 ID:gJ/QmmXM0
>>957
行政書士の資格取得なんてたった半日のペーパーテストだけだよ。
職域問題とかをまともに勉強する機会はない。
それにはっきりいってあれで法律のプロなんて言えるとしたらその神経がどうかしてる。
ちょっと法律にうるさい素人の域をでない。
実際に資格を取ってみて実感したよ。
めんどくさい行政手続きの代理業が本来の姿だし、法律紛争に入ってくるべきではない。
963名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:21:25 ID:13/iPztv0
>>962
行政書士については特に反論しないが
司法試験でもたった4〜5日のペーパーテストだし(二回試験は除く)
司法書士もたった1日のペーパーテストだよ。
テストってそんなもんじゃないの?
964名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:21:55 ID:cIB4oBOc0
>>962
だから迷惑ならそれを教えろよ。
教えないのに似た仕事させる制度がわるいんだろ。
テレビ局に抗議したら、自分の職分を理解してない行政書士が減るのか?
あと、今回のドラマでどれだけの人間が勘違いしたんだよ。
「ドラマでやってたからやろう」って、知性が世間の標準を下回りすぎだろw
965名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:26:49 ID:5YJ8WQVUO
>>963
弁護士の司法修習は無視かよw
司法書士も試験は二回あるだろ?
966名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:34:15 ID:Rx5SEk1Y0
>>963
司法試験の場合は合格後の研修所教育がでかいよ。
法曹とそうでない者の質的な差がそこでついてしまう。
それに、司法試験に受かった程度でも法律のプロとしてはまだまだ最低限の知識レベルでしかないよ。
967名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:52:00 ID:pRYAnHl10
おまえ等、新司法試験論述試験の合格判定を調べてから試験の難易度言えよな。
968名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:52:30 ID:13/iPztv0
>>965
あのさペーパーテストの話だろ?
司法書士の口述はあって無きがごとしだろ。

>>966
今の司法修習ではどうかな?
1年しかない上に就職活動で勉強がお留守になってるぞ。
必死で事務所にFAXしたりメールしたり郵送したり。
969名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:54:17 ID:UuH0oqbe0
>>949
というか、法条適用も分からない素人の書いた意味不明な告訴状を
捜査機関が受け取るわけがないだろうに。被害届じゃないんだから。
970名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:56:05 ID:CNkvKE7p0
自分で体験したけど、弁護士って本当クソだったよ
たいした仕事はしない、たきつけてやっと腰あげるかなって仕事ぶり
着手金さえもらえば、あとはおざなりなやり方

その後に知り合った行政書士の人のが本当に親身になってくれて相談にのってくれた
その代わり自分でやってもらうことも多いですよっていうのだったけど
その人のおかげで裁判も勝てたし、結局弁護士って何だったのって感じだった
その前の弁護士も、相談料だけ取って明らかに面倒臭そうな対応だったし
971名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 11:57:40 ID:LgLHf3ea0
行政書士だって一人前と言えるのは、試験に受かって実務について3〜4年は経ってからだろ。
各種許認可申請、契約書・内容証明・遺産分割書・離婚協議書作成、在留許可&帰化申請、会計業務、
全てを完璧にこなせるようになるのはかなり大変だよ。ってかまず無理。
972名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:00:13 ID:13/iPztv0
>>971
それ別に難しくないだろ?
複雑かもしれないけど順を追っていけば完成するものばかり。
無理じゃないと思うが。
973名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:01:22 ID:EhNE0jz80
原作でもやってたような
974名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:03:49 ID:+X9zGjZY0
>>970
行政書士にも弁護士にもクソな奴はいる。
ただし紛争事を仕事にしようとする行政書士は間違いなくクソ。
975名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:07:57 ID:LgLHf3ea0
>>972
ボーダーラインの許認可は行政書士の腕の見せ所でしょ。
普通じゃ下りないような許認可を下ろせる行政書士も数ある中にはいる。
まんべんなくそういうレベルにまで達するのは無理だという話。
976名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:08:44 ID:CNkvKE7p0
>>974
ちなみにその行政書士の人は、あるネット相談で知り合ったんだよ
本当に一生懸命どうにかしようって気持ちが伝わってきたから助けたいって言ってくれて1円もお金取らなかった
役立つ裁判記録とかも教えてくれたし、本当いい人だったよ、知識もあったし

弁護士は色々まわってみたんだけどね、著作権っていうジャンルが得意な弁護士中々いないらしくてさ
最初から著作権大丈夫ですか?って聞いてるのに酷いところだと2時間くらいひっぱって、うちじゃ難しいジャンルなんですよ〜だよ?
10件まわって10件ともクソだった
977名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:10:04 ID:nHomJ9nI0
>>972
でも行政書士ってそういう手続きを代理でするためだけの資格なんだよな。
カバチみたいなことはやっちゃだめなわけで。
978名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:14:13 ID:LgLHf3ea0
在留許可にせよ難しい許認可にせよ、これは下りないだろうと思うような許認可を
軽々と下ろしてやる、それこそが行政書士にとっての「勝訴」だと思う。
そしてそういう先生は仕事もひっきりなしだし、事務所もものすごく繁盛してる。
知ってる限り年収何千万クラスばかり。

俺もそこまでを目指してるが、まだ駆け出しでなかなか。
979名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:18:16 ID:13/iPztv0
>>978
これは下りないだろうという許可が下りるっていうのが分らない。
下りるものは下りるし下りないものは下りない。
要件に合致する資料を集めて申請するのは当然だと思うが。
それができない行政書士は似非行政書士だ。
980名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:18:35 ID:pRYAnHl10
医療訴訟で弁護士に断られまくって本人訴訟で勝ってるケースもあるしな。本人訴訟で十分
981名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:23:18 ID:LgLHf3ea0
>>979
>これは下りないだろうという許可が下りるっていうのが分らない。
>下りるものは下りるし下りないものは下りない。

現実にはそんな杓子定規なもんじゃないよ。
許認可には、許可を出す行政側の裁量の幅が大きいものが沢山あるんだよ。
申請する側がそのことがわかってなければ、許可を下ろせるものも下ろせない。
982名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:00:07 ID:UuH0oqbe0
弁護士としては、本人トンデモ訴訟を行書が受けてくれるのは
助かるのでは。筋が悪いのに勝てると思い込んでいる相談者に対し
やんわり断わっただけで逆恨されたという話も聞く。
裁判所も一人でお守りするのもうざいし、誰かついた方が
危険を分散できる。
983名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:14:14 ID:jUEY6iW60
キューバ人を主人公にした「特上ハマキ」を見てみたい
984名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:36:48 ID:9Q8oHzmx0
>>981
だから、警察官OBの行政書士は稼げるんだよな。
985名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:16:28 ID:13/iPztv0
>>981
だからその裁量の幅を含めて取れる許可を取るのが行政書士でしょ?
お客さんは何のために依頼してんだよ。
それができない行政書士は似非行政書士だって。
無理な許可を通すのは虚偽申告しかないからな。
986名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 23:35:01 ID:y4tTrpk+0
行政書士は役立たずのウンコ資格です
活躍してるのはドラマの妄想の世界だけ
現実の世界では雑魚同然とても悲惨な行政書士

987名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 23:42:36 ID:zlcqJCZ40
>>986
年中嫉妬魔乙w
988名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 23:47:28 ID:kYF/axnSO
>>981
それ「顔」が大事って言いたいのね
989名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 00:09:29 ID:faBY1/wGO
大麻ジャニーズw
990名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 00:19:38 ID:qNK3L7D40
>>982
ギョウ虫が筋悪事件の当事者と組んだら
アフォの二乗になって余計裁判所の手間が増えるわ。
991名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 00:49:23 ID:SYKq9IgiO
ブラックジャックは医師免を持っていないのに外科手術していて
それは違法だから放送するなと言い掛かりをつけるようなものか
992名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 01:33:06 ID:nU72VjNX0
いや、ブラックジャックとは違うな
あんなことする奴はそういないから、こんな騒動にはならない

でも、行書というバカどもはドラマと同じような事を平気でするから性質が悪いw
今年も非弁で逮捕された行書が出てるし
警視庁からも監視されてる唯一の士業でもある

行書という奴らは実際に色々と危ねえんだよw
程度が低い奴らが多い資格だからこうなるw

993名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 01:49:54 ID:XvT7+YbH0
財産管理を依頼したらその財産を使い込み、脱税で摘発されたら海外逃亡。検事崩れでさえこの始末。
今、大阪で弁護士犯罪が多発している。
ただでさえ訴訟の少ない日本で弁護士だけ大幅増員した結果、年収300万以下のクルクルパー弁護士激増。
そのため大阪主要都市に出張所を作り、訴訟量産に躍起。
払い過ぎ金利取り戻しCM激増。その裏にはサラ金からは金取りやすく利益が出易いことがある。
サラ金いじめ過ぎてサラ金倒産激増。サラ金が金貸せない状況に陥りつつある。
正義の味方面した弁護士に気をつけろ。
大阪で弁護士を雇うときはまずその弁護士を疑え。
元々人数が少なかったため、こいつらは裏でつるんで茶番劇猿芝居やりたい放題。
金の成る方が有利になるよう裏で画策しやがるぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=fNeGMpjb7bo
994名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 01:49:56 ID:JuhjDtio0
行政書士の非弁行為が違法なら憲法の一部は、改正する必要がある。
995名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 01:51:38 ID:SPpWVtra0
ドラマの内容よりテレビ電話のヤリトリが狂醒めした
DVD化する時どうするんだろ?
996名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 01:54:46 ID:rqBYhL8T0
こんなんで抗議してたら
あの西部警察なんて刑訴法違反続出で放送禁止じゃんw
997名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 01:55:12 ID:+uXG+4SeO
サカスだけやって放送は廃業しちまえ
向いてねえよ
998名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 01:56:43 ID:71MraB600
>>992
「無免許医 逮捕」でググるといっぱい出てくるよ
無知だね
引き篭もりでもニュースぐらい見れるだろうし調べることぐらいできるだろうに
999名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 02:01:20 ID:fClhQjMp0
>>992
あーあ
バカ丸出しwwwww
1000名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 02:02:33 ID:IqHAUCfc0
無知というか>>992はその文章から行書不合格者だからね
ドラマなんてどうでもいいから行書を叩きたいという気持ちがレス全面に現れてる
ただの無資格者だろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。